【鰻】関西のウナギについて【うなぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
785食いだおれさん
>>782
そういえば秀丸の鰻重は、蒲焼とご飯が分かれた2段重ねスタイル。
その事については、メニューでも口頭でも説明がないのは不親切。
丼と\120高い重とは鰻量同量で、重にだけ肝煮が付く事は口頭説明だけあった。
自分は初めて重を頼んだ時に、隣席に出された2段重ねに気が付き質問し直して、
重の値段で肝煮付きで丼スタイルに、変更してもらった。

秀丸は今は、通常国産鰻と共水鰻との2本立てだけど、(共水鰻1匹重\2770)、
昔は100%共水鰻だけ使用店で、その時代には重はなく丼スタイルだけだったな。
秀丸の共水鰻、やや小さめだけど自分はうまいと思う。秀丸で通常鰻を食べた事はないけど。
なお秀丸の山椒は粉山椒ではなくて、ペッパーミルに入った粒山椒。