静岡でおいしいハンバーグ食べれる店は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
9食いだおれさん:2006/06/11(日) 01:05:00
フライングガーデン 和風ソース使いまわし内部告発

フライングガーデンでアルバイトをしていた799が和風ソースの使いまわしを告発。
客が使用した和風ソースを回収し他の客に出すよう店側が指示していた模様。

現在は各店舗に使用するなと通告が回っている。
ttp://q.pic.to/5pizq

フライングガーデンスレ(現在、社員による埋め工作が進んでいる)
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/famires/1094326527/
10食いだおれさん:2006/06/25(日) 22:45:40
age
11食いだおれさん:2006/09/03(日) 23:11:42
ブロンコビリー
ランチ\1000〜サラダバー付き
12食いだおれさん:2006/09/06(水) 14:45:54
どんきー
ハンバーグ+メリーゴーランド♪♪
13食いだおれさん:2006/09/06(水) 15:23:32
静岡に20年住み、その後離れてからかなりたつが、
静岡はチェーン店信仰高いわな。
あまり、食に対する関心が高くない土地。
昔、静岡市八千代町にあった「カルダン」の煮込みハンバーグは
最高だった。喫茶店だが、店主が丁寧にハンバーグをこねてたの
を思い出す。
14食いだおれさん:2006/09/06(水) 18:22:43
競争が少ないからね。
車で移動するしかない土地だし、美味しいものを
食べに行くというのは郊外型大型店舗に落ち着く場合が多い。
あ、最近激増中のショッピングセンターに、科調風味抜群の
チェーン店へわざわざ出かけるという選択肢もあるか。
そうした店に喜んで押しかける静岡市民たち。
一生懸命商売している店を消していく。
地のモノを食べない市民たち。
モドキ店舗も多い静岡市内で、おいしいなんて店、
第一あるのかいな。
草薙運動場の裏付近にある、洋食屋はどう?
名前は忘れたが、あのあたりポツポツと店があるが。
15食いだおれさん:2006/09/07(木) 08:41:08
だいたい「ステーキのどん」や「フライングガーデン」
って静岡に無いだろ。
埼玉やら千葉付近。
でも、美味いハンバーグって言って、ファミレスの話題を
パラっとしちゃう、その程度。
まあ郊外型生活の地方都市って、ホント豊かじゃないよね。
ものごと知らないというのはかわいそう。
コトナカレ主義で広く周囲を見渡せないのが静岡県民。
自分じゃなんもしないのが静岡県民。
16食いだおれさん:2006/09/07(木) 11:52:46
↑なんだかよく分からない文章だが、
俺もたまに静岡に行くが、違和感を感じるよ。
“事勿れ主義”という部分はあたってるね。
なんもないとこに今川や将軍が各地から職人を
連れてきて寺社仏閣の建築や街づくりがされて
きたところだろうから、アングリ体質が
今でも生きてるんだろう。
おまけに、自分たちがものすごく良い土地に
住んでる的な発想がものすごい。
気候と立地(東京も名古屋も近い)くらい
なもんで、その他の都市と比べれば、
美味いもん食べるのにも不自由するし、
手に入らんものも多くて不便だしな。
たいていの家庭は1日中テレビつけっ放し、
東京のおいしい店が出れば、代替品をもとめて
自動車で奔走。
幻想民族なんだろうね、ここは。
誰か静岡市内のおいしいハンバーグ店、
教えてくれ。
17食いだおれさん:2006/09/07(木) 22:07:39
仕事で週に2日間、東京から静岡市に出てきます。
しっかし、へんな地域やね、ここは。
この地域の連中は所詮ファミレスの味しか知らん。出てきて「でみぐら亭」とかじゃねぇのか?
あんな店、きちんとワイン煮きってないからムネヤケ必至だろ。
ライバルがいないってのはそういうこと。
化学調味料に慣れきってるから、繊細な味なんかわからんし。
うまいうまいと言われた魚河岸寿司。
ランチタイムはチラシ用のご飯をよそっておいて、しかもノリまで敷き詰めてあるから湿気ていて食えたもんじゃない。
明日行ってみろ。あほくさ。丸ビルにも入ってるが、ボロイ商売してまんな。
所詮そんなんで成功しちまう地域のグルメ(もどき)情報だからな。俺も、どんなハンバーグが出てくるか知りたいわ。
18食いだおれさん:2006/09/07(木) 22:08:27
ちなみに、静岡の皆さんはスーパーで買い物するときも、原材料表記には興味も示しません。
19食いだおれさん:2006/09/08(金) 22:17:05
つまり食べることに興味がある、なのに積極的に探求したり追及したりしない。
「胃に入れば皆おんなじだぁ」ってのが、最後にはき捨てる言葉だからね。
2014:2006/09/10(日) 15:19:07
色々書き込まれたあと、市民・県民は誰も書きこまね〜な〜。
このスレ、静岡気質ばっちりだ。
天気がいい今日もSBS通りや南幹線、国一沿いのファミレスやら
大型店舗に人が集まってるんだろうな〜。
レジャーの発想力も低いし、買い物の仕方もショボイし、
外食の考え方も中途半端やし。
同じところばっかり行って、お店知らんのか、はたまた自分が
愛用している店の味に自信がない(これは静岡市民気質)のか
どっちかだろうがな。
それでいて、ボーっとしてるのか交通事故も多い。
市民のだれか、きちんとレスかえそうよ。

チョップドなんかの話しに始まってるところがショボすぎだが。
これで「つばめグリル」あたりの店舗が静岡に進出したら、
また喜んで「ハンブルグステーキ ウマー」とか書いちゃうんだろう。

誰か本当に、“静岡のハンバーグ”の店、紹介してくださいよ。
21食いだおれさん:2006/09/13(水) 17:03:16
みなみかんせんぞいのまんぷくやがおいしいです
県美駅のちかくです
22食いだおれさん:2006/09/13(水) 19:31:47
いやここに書かれてるとうりだよ
まじで、飯食いに行こうって
話しになると結局ガストとか里だし
サトで1000円ぐらいのとんかつ食うなら
ちゃんとした店でもう少し出して食った
方がましなのに。
23食いだおれさん:2006/09/14(木) 12:33:44
うだうだ書き込んでるけどさぁ
結局はテメーの周りとテメー自身の
人付き合いなんじゃね??
類は友を呼ぶ っつうかさぁ。
そーゆー奴らとしか付き合いがないってことじゃん。
自分で探す気はねーの?
ハンバーグじゃなくたって寿司とか食ったり
いいとこで酒のんだりすりゃいくらでも教えてくれるって。
どの地方行ったってガストに飯食いにいく奴ぁいるし
チェーン店なんか入らん人もいるわな。
オレは横浜出身で名古屋、静岡って移動してるけど
静岡人が特別に味覚音痴ばっかりだとは思わんが。


24食いだおれさん:2006/09/15(金) 10:44:53
そうですかね。
週に2〜3度仕事で静岡にいき、自分のルーツも静岡
にある者ですが、各所に住んだ経験上この地域ちょっと
異質だと思うが。
東北や中国地方にもよく出張に行くけど、静岡との違い
は地元のモノを売りにしていこうという姿勢。
また一般住人も地元ならではのモノを食べさせてあげ
ようという意識がほとんどないこと。
えび金やあなご屋、丸子近辺のトロロ汁、まあ丸天や
魚河岸寿司(どこにでもあるし上記で書かれているような
いい加減さが許せんが)なんて名前が出てくるならまだいいが、
そんな案内的発想がある人、めちゃくちゃ少ない。
議員も経営者も親戚にいるし、取引でも年齢層各種いるがそんなもん。
純粋に競争が違うので、都内と比べるのは絶対に違うと思うけど
そんな土壌だから、地元でいい店ができても、育たないんだろうね。
「くさデカ」にでも放送されれば違うんだろうか?
25食いだおれさん:2006/09/16(土) 09:05:21
そうそう、何で静岡まできてサトで
とんかつ食わなきゃなんないのか?
その土地にすむ人間ならよその県の人に
地元のうまいもん出してくれる店の1つ
でも知っておくべきじゃない?なんて
言うか自分の県に誇りを持ってるひとが
少ない印象があるんだよね。
26食いだおれさん:2006/09/16(土) 11:26:19
静岡市のことは知らないけど、東部だったら地元のうまいもんいっぱいあるぞ。
伊豆の地魚とか。山葵は日本一の品質だし、水菜は特産品だ。
とんかつだったら富士・富士宮で地元の豚を使った店が最高だ。
上野の有名店よりうまい。
ハンバーグは良い牛肉と豚肉を勝手きてソースをつくるだけなので、日本全国、
どこに行っても地域差はない。高級店で値段の高いものを頼めばそれなりのもの
を食べられる。
27食いだおれさん:2006/09/17(日) 21:14:15
まぁ言われる通りだよな。
基本が車移動だから、駅前の旨い店もロクに気付かん。
幹線道路沿いの目に留まる店しか覚えてない。
大型店に集まるのはしょうがないだろ。
たまたま見つけた旨い店だって次行きゃなくなってるしなw
遊びに来た友人に地場産品の案内くらいはできるけどね。
魚介類だってホントに良いのは外に出しちゃってるし。
過剰な期待はすんなと。田舎なんだから。
28食いだおれさん:2006/09/21(木) 15:59:17
裾野の「オステリア ラ フォンテ」という洋食レストランの
ハンバーグは美味でした。
29食いだおれさん:2006/09/21(木) 18:12:14
さわやかのげんこつハンバーグです。
30食いだおれさん:2006/09/21(木) 22:18:36
>>29
静岡人、釣りか本気か、わからない。
31食いだおれさん:2006/09/22(金) 00:43:16
チョップド?
それってどこにある店?
32食いだおれさん:2006/09/22(金) 09:36:54
>>31
先にも書いてあるが、「ステーキのどん」のことじゃねぇのか?
おいおい、あの後味全部同じのヘッポコ味のどこがいいのやら。
化学調味料適応タイプの方は、あのくらいでないとものたりない
んだろうが。
33食いだおれさん:2006/09/22(金) 09:46:16
>>26
そうだね。
東部は結構自慢できるもんはあるわな。
俺は静岡市にも南伊豆にも住んだことがあるが、他県の人にはウナギなら
浜松よりも三島の天然をすすめているし、沼津港に連れて行けば、
結構喜んでもらえる。双葉寿司が好きだね。
静岡市の人たちの感覚、上に書かれていることわかる気がします。
34食いだおれさん:2006/09/22(金) 11:22:47
静岡「市」といえば、最近静岡おでんのマスコミへの露出が多いね。
「静岡ではハンバーグにも魚の粉をふりかけます」
と、でっちあげればウケるんだろうけど。
35食いだおれさん:2006/09/22(金) 16:17:27
ステーキのどん、静岡には無いよな。
少なくとも中部にはない。
今度町田店に行ってみるか(所有不動産がある)。
サイトで見た限りではベーコン巻ステーキのダブルが
ボリュームたっぷりで食べ応えありそうだ。
ハンバーグメニューも悪くなさそうだが。
ケイジャンソースって、どんな感じだろ?
36食いだおれさん:2006/09/23(土) 10:43:44
>>34
コンビニで「静岡おでん缶」というのが売ってた
37食いだおれさん:2006/09/23(土) 11:52:05
こっちでやってね

静岡の美味しい店 その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1121166362/
38食いだおれさん:2006/09/24(日) 18:53:22
昔ママやってた人が作ってくれるハンバーグ
この人が店やったら間違いなく売れる
お水の女性の見方が変わりました
何作らせてもべらぼうにうまい
39食いだおれさん:2006/09/24(日) 19:41:17
34あれは最悪だよ、まじ
辞めた方がいい
40食いだおれさん:2006/09/25(月) 03:35:51
「さわやか」のハンバーグがうまい。
牛肉100%と和風ソースの組み合わせがたまらん。
外はこんがり、中は赤くレアになっている焼き加減で
肉汁がしたたり肉のうまさがよくわかります。
41食いだおれさん:2006/09/25(月) 05:46:49
こっちでやってね

静岡の美味しい店 その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1121166362/
42食いだおれさん:2006/09/28(木) 11:19:56
>>40
かわいそう・・・。
ポルチーニ茸の季節だが、今年はどこかで食べたかい?
俺も元静岡県民だが、あんた「ファミリーレストラン」
じゃない“レストラン”に入ったことあるかい?
43食いだおれさん:2006/09/28(木) 12:09:39
静岡なんて田舎で旨いもんがあるわけない
44食いだおれさん:2006/11/23(木) 20:22:24
静岡なりのうまい店があるだろう。

洋食について語るなら、グルメ板にふさわしくない話題になりそうだが。

グルメ板とB級グルメ板の境ってどのへんだろ?
45食いだおれさん:2006/12/11(月) 18:54:20
純粋に旨いハンバーグ探してたがこの板ハンバーグじゃなくても良さそ
静岡から東京に出てきて七年になるけど、最近帰ってヒットしたのは焼津の新しい温泉で出す塩辛スパ。また行きたいと思った店は掛川の新幹線ガード沿いにあるインドカレー屋(流れ寿司隣)と藤枝の有機ケーキ屋モミの木。
どの店も時間が経つと高く粗悪に変貌するのが寂しいぁ。唯一の成功企業はアーニーパイルのキルフェボンだね。
46食いだおれさん:2006/12/28(木) 12:38:50
静岡のキルフェボンは廃れてるけど、銀座では行列店www
47食いだおれさん:2006/12/29(金) 02:02:16
都内では並ばないと食べられない。マルコリーニと同レベルの人気だね。
青葉公園の所の第@号店、無くすなんて信じられない!普通とっておくものだと思う。
始業時に比べて日本人好みの味に変貌したけど、値段もサイズもかなり変貌したな。
48食いだおれさん:2006/12/29(金) 02:06:13
始業でなく開業。失礼。
49食いだおれさん:2007/01/08(月) 00:01:43
煮込みハンバーグだけど
にん○ん亭
50食いだおれさん:2007/01/14(日) 03:30:39
吉田町と藤枝にある「じゃがいも」がうまいよー
51食いだおれさん:2007/01/22(月) 19:00:30
救世主求ム。http://www2.2ch.net/2ch.html
52食いだおれさん:2007/01/26(金) 19:41:11
さわやかだな
都内にいた頃は渋谷のゴールドラッシュとか行ってたけどさわやか食べてからまずくて完食できなくなった
53食いだおれさん:2007/01/27(土) 11:51:25
>>52
B級グルメ版だっけ?全部読め。
54食いだおれさん:2007/01/27(土) 15:47:40
西部
最新号のTanHAMAがハンバーグ・オムライス特集
55食いだおれさん:2007/02/07(水) 00:40:17
スパーゴ。かれこれ30年やってるらしい。
場所はミスド七間町店の近く。
56食いだおれさん:2007/04/27(金) 06:43:41
さわやかだろ
57食いだおれさん:2007/06/11(月) 03:13:31
なにがさわやかだよ
58食いだおれさん
おいおい。