やかましいガキを連れてくるな!入店禁止!Round13
2 :
食いだおれさん:2006/01/14(土) 17:07:25
3 :
食いだおれさん:2006/01/14(土) 19:54:14
最近はこのスレをつぶしたい動きがあるようだな
DQNというのは本当に手におえないもんだ
■詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
DQN
・ジャンクフードでブクブク太り高血圧糖尿病は当たり前
・車はとにかく大勢乗れるワゴン
・休日の買い物は郊外の巨大ショッピングセンター
・平日の娯楽はネットと中古ゲームとテレビ
・無計画に子供を作りできちゃった結婚 放置や虐待は当たり前
・中古で何でも安く買えるので特に所得を上げたいと思わない
・スポーツはやるよりも見てバカ騒ぎができればそれでよい(フーリガン予備軍)
・地元になんでもあるので特に東京に憧れない
・教育は近くの公立で十分
・自分が搾取されているのに気がつかない
・郵便局員はバイトやパートに格下げするべきだがホリエモンはカッコイイ
・カードや携帯の明細をよく読まない
・役所から来る通知はよく読まず、気がつけば破産している
・社会で成功するよりもゲームやネットで勝てればそれで満足
・テレビでCMをたくさんやっているのでサラ金は気軽に借りる
・パチンコはもちろん大好き
・携帯がないと死んでしまう
・生活レベルを落とすような結婚はしたくない
・ネットは使えるが外国語のページはまず見ない
・失敗した人を見るとざまあみろと思う
・他人には「自己責任」自分にリスクがあることには「社会の責任」
・電車の中でモノを食ったり化粧しても他人に迷惑をかけているわけではない
・他人に文句ばかり言っている
・努力している人からはゴミとしか見られていない
・離婚届にハンコを押せば離婚だと思っている(法律や財産についての知識がない)
・深夜にディスカウントストアや居酒屋でバカ騒ぎするのが好き
・子供が他人に迷惑をかけても叱らない
・車はとにかく大勢乗れるワゴン
・休日の買い物は郊外の巨大ショッピングセンター
・平日の娯楽はネットと中古ゲームとテレビ
・中古で何でも安く買えるので特に所得を上げたいと思わない
・郵便局員はバイトやパートに格下げするべきだがホリエモンはカッコイイ
・社会で成功するよりもゲームやネットで勝てればそれで満足
・携帯がないと死んでしまう
・生活レベルを落とすような結婚はしたくない
・他人に文句ばかり言っている
・努力している人からはゴミとしか見られていない
orzこれだけ引っかかった
7 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 01:27:30
他人の迷惑にならないようなら救いはある
8 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 08:16:16
9 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 08:33:07
子供がバカになったというより、社会全体がバカになってるよな。
80〜90年代に思春期を送ったオタク達が
社会人となって影響力を持ち始めたのが原因のひとつかと思う。
子供を消費対象にしたものの質が明らかに低い。
昔は大人が子供の位置まで視線を落として作っていたものが、今はオタクのままの精神構造で作っている。
マンガ、アニメ、ゲーム・・・どれも腐ったような質のモノが多すぎ。
10 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 09:19:44
社会のせいにするのは感心しないな
躾をするのは親なんだから
11 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 09:23:16
>>6よ
> 生活レベルを落とすような結婚はしたくない
これはまずいぞ
12 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 09:42:14
片付けもマナーの内。
まず前スレ埋めれ!
こっち来たのか
14 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 11:26:12
・生活レベルを落とすような結婚はしたくない
これ訂正しないか?
実際見てると
・生活レベルを落とすような結婚はしないと口では言うが誰が見ても堕落婚
って気がするが。
味道読んだ事ある奴いるか?
生活レベルを落とすような結婚したい奴いるの?
生活レベルを落とすような結婚は「『しない』と口では言う」
結婚した段階から、生活レベルが低下すると感じるのは、小生だけか。
片付け済んだのか?
21 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 19:42:18
結婚ほど、食生活を激変させるイベントは他に無い
このスレはテンプレやガイドラインみたいのないの?
23 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 20:52:34
DQNは定型に収まるような理論構成し得ないからテンプレは無理なのでは…
24 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 21:02:26
>18 結婚した段階から、生活レベルが低下する
「生活レベル」を経済で計るか、
心の豊かさで計るかでまた違ってくるよね。
結婚すれば個人の経済は圧迫される場合が多いのは、
結婚の要件みたいなものでもあるから。
ex.扶養家族(子供)の増員に伴う衣食住費用
結婚した故に発生する社会的費用
(保険・配偶者宅への旅行費・書状・中元・歳暮 等々)
その代わりに得られる物が「楽しい(心豊かな)我が家庭」
(そう考えると「楽しい我が家庭」高ぇ〜w)
25 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 21:05:24
Round13まで立ってるんだから
なんかないかな
お子様ランチ置いてる店はokとか
客単価、回転率、ランク等で
ココから先はNGとか
食事中のオムツはNGとか
>>24心の豊かさ等の精神論だと比較し難いが
無駄遣いしなくなったり、家買ったり資産を増やす
方向には向いてると思う
夫婦共働きだと収入も増えるし
27 :
食いだおれさん:2006/01/15(日) 22:06:39
ただ、仕事で忙しいことが食育を放棄していい理由にはならないけどね
そうだね。ちゃんと育てないとヒトは「人」にはならないもんね!
家族を持って、心が豊かになるのは、良いことだとオモウ。
お父さんもお母さんも、明日への活力!
しかし、(ココ大事)自分達さえ楽しければ良い、他人に迷惑かけても
と言うのはどうかと・・・・
子供の躾放置することとまるで関係ないけどね
31 :
食いだおれさん:2006/01/16(月) 06:44:17
>夫婦共働きだと収入も増える
一般的に増えるの?
「一家族」単位で言えば増えるだろうけど、
単に夫・妻それぞれの収入の「合算」でしかないんだから、
「増え」はしないんじゃないの?
「結婚手当」等の名目で多少増える場合もあるかもしれないけど。
33 :
食いだおれさん:2006/01/16(月) 12:50:02
親の躾と子供の資質
裕福でも、親が厳しく教育しても、暴走族になる子供もいる
貧しくても、子供を放置するDQNでも、大人しく育つ子供もいる
>>24 収入の合算による運転資金増
個人で自由に使えるお金(お小遣い)は確実に減る!
最近は躾と称した大人の価値観の押し付けが増えているんだって。
けんかしちゃいけません、取りっこはいけません、貸してと言われたら
すぐ貸しましょう・・・みたいな。
で、それをそのまま同年齢の子にも説教しちゃう子が増えていて、そういう
子がいざ、同年齢の集団に入ったらうざがられて孤立するんだってよ。
親にとっててのかからないいい子にするのが=躾なのかもね。
>>33 それは戦後の一時期流行った「放任主義」というものだ。
その時代に流行った言葉が「無責任」だ。
>>36関係ない話かもしれんが聞いてくれ
うちの会社になんもしない上司がいるんだ。
具体的な指示もしないし、ただ部下がやってる事を見てるだけ。
当然部下がミスすれば、その上司が怒られるんだけど、
あんまり気にしていない様子。
反対にマメな性格の完璧主義な上司もいる。
その二人の部下を比較すると、
明らかになんもしない上司を持つ部下の方が
優秀なんですよ。
で放任主義の上司に聞いたら、
部下にどれだけ任せられるかが大事らしい。
38 :
24:2006/01/16(月) 19:06:47
>34
>個人で自由に使えるお金(お小遣い)は確実に減る!
?
24ではそれを加味して「『個人』の経済は圧迫される」としたんだけど?
>収入の合算による運転資金増
については男衆にとっては搾取でしかない場合も多いよな(涙)
そんな現実に加え、価値観の多様化ということもあって、
「家族なんて大金の掛かるものを有しなくても、
**タンのキャラクターグッズに囲まれて、
メイド喫茶に行ければ十分心豊かだ萌え〜」
なんてのが増えてるんだろうな。
まあそんな方々の多くは一般人と生息域を異にするし、
他人に直接迷惑掛けない分DQNよりマシか。
DQNは害悪を増殖(出産)するから最悪だ。
39 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 06:47:29
人って楽な方に流されるしね
>>37 会社における社員教育の効率を、レストランにおける幼児教育に
比肩することは出来ないよ。
会社の中で何が行われようが、その社の社員だけが損害を蒙るのみ。
レストランで教育なんかされた日には、そのこと自体が一般への
大きな迷惑という損害として、災いすることになる。
そもそも、レストランは、食事を愉しむ場であって、子供の教育の
場ではない。
>>37 それから、スレ違いながら、上司のタイプについてだけど。
先ず、発想の原点が違ってる。
分かりもしないのに現場のあれこれに口を挟む上司ってのは、最悪の真骨頂。
部下が育つ訳も無い。横滑りで異動して来た、次の昇進が掛ってる部課長に多いけど。
口を挟まないことと任せることは違うし、いずれにしても鼻面を曳き回す上司
よりは、マシってこと。
>>40 > 会社における社員教育の効率
指導方法による、自立心の向上を説明したかったのですが・・・
> 会社の中で何が行われようが、その社の社員だけが損害を蒙るのみ。
> レストランで教育なんかされた日には、そのこと自体が一般への
> 大きな迷惑という損害として、災いすることになる。
リスクの話ですか?
貴方の言う一般への大きな迷惑というのは
貴方の主観でしかないのでは?
静かなレストランという条件があって成立するのでは?
> そもそも、レストランは、食事を愉しむ場であって、子供の教育の
> 場ではない。
それも、貴方の主観でしょう。
わいわいした雰囲気の店もあるし、食事の味だけでもないよね。
一緒に行った人との会話を楽しんだり、
人それぞれなのでは?
43 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 10:53:43
>>41 部下側から見た視点だよね。
部下をもって指導した雰囲気じゃないね。
> 口を挟まないことと任せることは違うし
これは、本人のみが知る事で、
意外と上司は部下の事を、チェックしてると思うよ。
(一部の人間は、貴方の指摘の通りです)
44 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 11:05:09
そもそも社会性が有って当然の社会人を放任するのと
社会性が無くて当然の幼児・児童を放任するのとを
同列に並べようとすることが間違い
>>38 > DQNは害悪を増殖(出産)するから最悪だ。
上記より推測すると、
99%の確立で、君はDQNの親から生まれた
由緒正しいDQNかも。
残りの1%は、まともな親から生まれた
奇跡のDQN。
おめ!!!
>>44 社会人1年生は乳児と一緒
経験積んで成長するの。
20歳になったら勝手に一人前って訳じゃないよ。
それに社会性は、社会全体で養う物
(教える比重が一番高いのが親で、周りは無関係ではありません)
論点をじわじわとズラしてるヤシ。イタいよ!
48 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 11:35:11
>>47 じゃストレートに、
やかましいガキを連れてくるなと叫ぶ
お前のマナーどうなんだ?
自己慢厨じゃねーの
>教える比重が一番高いのが親
だったらなんで>社会人1年生は乳児と一緒 なの?
社会に出るまでに親が教えてるはずなんじゃねーの?
二十歳になるまで経験が皆無だってどうゆう人生?
45-46 先祖代々真正DQNの言うことはわかんねー
お!アンカー覚えたんだ!!
おめ!!!
51 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 11:51:10
>>49 読解力ねーのか?
社会人つったってピンキリでしょ
20台前半の若造と40台のオッサンじゃ
価値観やら人生観が違うのよ。
それもこれも社会に出てからの経験だろ?
大学出たばっかじゃ職場で使えないだろ?
44で書かれているのは「社会性」の有無だよな?
職場で使える使えないの話はどっから出てきたんだ?
あ ごめん
しょくばでつかえるか つかえないかのはなしは どこからでてきたのでちゅか?
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
予め言っておくが ↑ は勘弁な
53 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 12:03:38
>>48 うるさいがきに叱れるのは褒める理由はあっても責める理由はないな。
そりゃまあ、シーンとしてるレストランでそれやったらどうかと思うが
ガキが騒いでるよりゃマシなわけで。
再度ごめん
馬鹿と意思の疎通を図ろうとしたが俺の間違いだった
俺はお前並みの馬鹿でDQNだから読解力も無ければ
なーにもなーい 訳だから
俺の書き込みは無視することをお勧めする
54=52な
見事に流れが断ち切られた。
>>42 おまえさんは詭弁を弄しているだけ。
本当はこれを言いたかったなど、そもそも自らの言説の不足を追認している
のみで、卑怯極まりない。
放任により自立性、自主性を培うことの出来る管理能力も存在するだろう。
ただ無責任に放任している行為んも結果論として、たまたま部下が育った
という偶然も存在するだろう。
それ以前に、あれこれ口を挟む上司が最悪であり、その基準に照らせばどちら
も多少はマシだ、という論旨を、「部下から見た目」だとか、なぜそこまで
擦り換えるのか、分からんね。
それから、レストランは食事を愉しむところ、というのは俺の主観だよ。
静かなレストラン、という前提も、そのとおりだよ。
ここは、そこで騒ぐ子供を、それを容認する馬鹿親についてがテーマの
スレだからね。
そういう主観と前提に基づいて論ずるべきであり、また言葉遊びで論点
をずらしているね。
そこまでして、子供を連れて外食に出たいのか・・・?
58 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 12:29:35
>>57 ※反対にマメな性格の完璧主義な上司もいる
> あれこれ口を挟む上司が最悪であり
ここズレてない?
これ『4.主観で決め付ける 』なの?
> 放任により自立性、自主性を培うことの出来る管理能力も存在するだろう。
> ただ無責任に放任している行為んも結果論として、たまたま部下が育った
> という偶然も存在するだろう。
これ『1.事実に対して仮定を持ち出す』?
> 静かなレストラン
どこに書いてんの?
> そういう主観と前提に基づいて論ずるべきであり、また言葉遊びで論点
> をずらしているね。
> そこまでして、子供を連れて外食に出たいのか・・・?
君も十分言葉遊びw
ぎょうかん ぎやう― 0 【行間】
文章の行と行の間。
――を読(よ)・む
文章に文字では書かれていない筆者の真意や意向を感じとる。
三省堂提供「大辞林 第二版」よ
60 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 12:43:00
ソックリお返しします。
大体『卑怯極まりない』ってなんだよ??
素直に読めよ、深読みしすぎなんだよ。
61 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 12:55:06
>(行間を読む)お返しします ⇔ >素直に読めよ、深読みしすぎ
深く読めって事?それとも文字通り深読みしすぎって事?
訳がわからん
・文章に文字では書かれていない筆者の真意や意向を感じとりなさい
『卑怯極まりない』なんて被害妄想おこさずに
そのまんまよんでちょ!
>字では書かれていない筆者の真意や意向を感じとりなさい ⇔ >そのまんまよんでちょ
深く読めって事?それとも文字通りそのまんまよんでって事?
訳がわからん
>>61・63 日本語不自由な奴に日本語の事聞いても本末転倒だろ
65 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 13:16:21
ほっくり返すようで悪いが
>>41 > それから、スレ違いながら、上司のタイプについてだけど。
> 先ず、発想の原点が違ってる。
> 分かりもしないのに現場のあれこれに口を挟む上司ってのは、最悪の真骨頂。
> 部下が育つ訳も無い。横滑りで異動して来た、次の昇進が掛ってる部課長に多いけど。
> 口を挟まないことと任せることは違うし、いずれにしても鼻面を曳き回す上司
> よりは、マシってこと。
ここの所も自分の言いたい事とズレてます。
分かりもしないのに現場のあれこれに口を挟む上司ではなく、
指示も的確で部下の面倒見も良い上司です。
がそれ故に、部下が自分で考える事をしない。
66 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 13:21:25
>>63>>64 おまいは
行間=深読みなのか???
真意や意向をそのまま感じろ
まぁ、このような具合になるんで、飲食店にマナー知らずは来てくれるなと。
真っ向から注意する奇特な方がいると騒ぎが大きくなって、他のお客さんに掛かる迷惑がさらに増大する訳だ!
子供(時として大人も)が騒いだり暴れたりしない躾が出来ていないなら、不特定多数の人が集まる場には来るな!と。
>>65 お前はしつこいし、自己の想念に執着する余り、客観的な理解力と
判断力を失っている。
自己の弁より引用の方が遥かに多い>65のレスで、表現力の不足も
露呈させている。
それで、云いたいことが伝わっていない、などと言っても、誰も頷かない。
ま、三流大学卒て、中小企業の管理職やって、高卒の部下相手に良い上司も
悪い上司も無いと思うよ。
おまえのおつむはそういうレベル。
交渉はゴネることだと思い込み、何度かゴネ得の味も覚えたので、馬鹿の
一つ覚えのように粘着する。
鼻垂らした糞ガキ連れて、場違いなレストランに出張り、さぞ迷惑掛けて
るんだろうな、お前みたいなヤツはwww
69 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 15:21:14
馬鹿が一匹居るのはわかった
70 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 15:57:06
ふたりはいるはずだ。
ばぶばぶ
72 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 16:12:31
73 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 17:44:17
昼時のビストロにやってきた母と娘、娘の赤子
赤ん坊は静かだったがちとぐずりだすと
まずはほ乳瓶を出しシャカシャカ。ミルクでもおさまらないと
席も立たずに授乳。おっぱいあげやすい服来てるから目立たないようでも
赤子が顔を話すたびに丸見え。
店内は100%女性客だったが。向かいで食べていた私はたまったもんじゃない。
母乳を食べ物だと思っているのは赤子と母親だけ。
他人には排泄物でしかない。何にせよ人前で胸出すな馬鹿
放置したほうが自主性が育つらしいぜえ
75 :
食いだおれさん:2006/01/17(火) 17:51:29
>73
そう遠くない過去の日本には
「恥知らず」
って言葉が広く認識されてたんだけどね
堀江を象徴として恥知らずが増えたよな
放任主義を放置と勘違いしているのが馬鹿な証拠
放置を放任主義と勘違いしているのが馬鹿な証拠
78 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 08:00:21
昨日のフレンチは途中から見るからにDQNな夫婦が赤ん坊持参で珍入してきて
赤ん坊はギャーギャーわめくしシャンパングラス倒すし
おもちゃとなりの客に投げつけるしで散々だった・・・orz
79 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 10:07:45
>>78 赤ん坊の自主性を育ててるんだから、邪魔すんなよ。
>>78 そういう「見るからにDQNな夫婦、しかも赤ん坊持参」の客を
入店させるような店(しかもフレンチ?なんちゃってフレンチ、だろw)を選んだ
藻前が負け組。
といって、もちろん上記の人間未満家族を擁護するものではないが。
>79
勘違いすんなよ。赤ん坊が両親夫婦の自主性を育てるために、
放任主義で躾けてんだ。
>78
「散々だ」と思うのは良くない …らしい 何故かは不明 DQN倫理なんだろう
82 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 10:47:05
可愛い子供が何をしようが可愛いじゃないか、っていう、都合の良い
押し付けだな。
そういう気持ちに成れないのは、人間性に欠陥があるからだ、とまで
言って来る。
街BBSでの経験。
>>81 本当だな。何もせずに放置しておくことが教育になるのなら、赤ん坊が両親を教育してるとも言えてしまうw
放置礼賛主義のアホはここらをよく考えてみることだな。
84 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 18:44:33
放置しといて育つんなら、極論言えば
親なんかいらねえよな
85 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 18:47:12
DQNが子を放置し、子が育ってDQNな親になる。
完璧なサイクルじゃないか。
86 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 19:06:54
そうか
今どきのDQN親は、すでに「放置されて育って来た」わけだな。
で、そいつらが自ら育てられて来た通りに餓鬼を育ててる
というわけか。
日本、終了だなw
自然界では下等生物ほど保護期間が短いからな。
DQNはだいたいゴキブリとネズミの中間くらいか。
長期的に見てこういうのが種の存続に適しているんだよ。
>83-87
放任主義を放置と勘違いしているのが馬鹿な証拠
===放置されて育ったとは露知らずのDQNさんの発言===
>>88 自我すら明確に出来ていない子供相手に「放任」といったところで、任せる主体が存在しない以上「放置」にしかなりえない。
サラリーマンの例は著しく不適当。
90 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 22:28:35
カテゴリが違わなくね?
グルメじゃないだろ。話が。
91 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 23:05:28
そっちの方向に持って行きたいんだろ。
やかましいガキの話しはどうした?
92 :
食いだおれさん:2006/01/18(水) 23:20:59
要は餓鬼がキライなだけでしょw
>>92 そうだね、問題は平気で餓鬼を連れてくる厚顔無恥、
ワイドショー好きな専業主婦だよね。
韓流とか好きそう。
あれー
親の躾と子供の資質って書いたのに
いつの間にか放任主義の話になってるなw
放任してても子供の資質によってはおとなしく育つんだよな
いくら厳しく教育しても酒鬼薔薇みたいに育つ子供もいる
親の行為を超越した子供の資質も大きいよ
エリートのバカ息子、石潰しの2代目社長とかさ
97 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 08:26:15
親である自分は資質がいい
↓
だから自分の子だって資質がいいに決まってる
↓
従って、エサ食わせておけば後は放置してもちゃんと社会性が見に付いて育つはず
↓
餓鬼放置プレイ
↓
放置という名の育児の基に周りは不要な迷惑を被る
↓
万が一文句など言われようものなら「ウチの教育方針に何か?」と逆切れ
↓
ますます放置される餓鬼
>>89よ
いったい何歳から自我が出てくると思ってるんだ?
餓鬼がガキのことを、うぜぇといってもはじまらないぞ
99 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 10:13:12
ガキが騒いで五月蝿い店ってどこだよ??
グルメ板なら晒せ(伏字でもおk)
どの程度の店かわかんないと話にならん
ファミレスじゃないよね
100 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 10:27:35
百
>>98よ
具体的に「自我」とはなっていないが、
「自我」と「自主性」を近しいものと解釈するなら、
>>44 に対する
>>46 >>51 辺りを見る限り、
「社会人1年生は乳児と一緒」
「20歳になったら勝手に一人前って訳じゃない」
とあり、故に「自我は社会人になって以降芽生える」
との(DQN)意見も有るぞ。
DQNが一貫性の無い思い付きを、自論だといってもはじまらないぞ
>>101さん
回答になってないよ
> 自我すら明確に出来ていない子供相手に「放任」といったところで、任せる主体が存在しない以上「放置」にしかなりえない。
> サラリーマンの例は著しく不適当。
自我すら明確に出来ていないってナニ?
自我(自己意識)っていうのは1〜2歳位でも十分持ち合わせています。
サラリーマンの例は、子供嫌いな人に子供の行動で説明しても理解できないと思うから
放任と放置の話も意味が通じません。
放任と放置の意味を近い物として捉えているのでは?
ちなみに乳児以降の知能の発達スピードは動物とは比べ物になりません。
その辺が理解できないと、DQNとかわらないのでは?
103 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 11:37:25
>>102補足
抱っこしてってねだるのも自我だよね。
1〜2歳位の子が、自分の興味のある物がちょっと手の届かない位置にあったら、
大人に取ってと、ねだったり、泣いたり、踏み台になる物を探したり、
頭の中で考えて行動に移します。
すぐに取ってあげたり、危ないから踏み台になる物を隠すのは
現代の子育ての悪い所では?
考える時間を与えるのも放任一部では?
子供が騒いで駆け回ることは、むしろ奨励したい。
放任主義も、上手なやり方なら、効果を挙げるのかも知れない。
問題は、子供が「五月蝿い」ことでも「煩い」ことでもなく、
メ シ を 喰 う と こ ろ で 騒 が せ る な
ということなんだが。
>自我(自己意識)っていうのは1〜2歳位でも…
>サラリーマンの例は
>乳児以降の知能の発達スピードは動物とは…
悪い
一つ一つは分かるが文全体の関連性が支離滅裂で意味不明だ
・なんで自我が有るか無いかの乳児を成人に例えるんだ?
・放任と放置の話ってのはどの話だ?
・動物とは比べ物にならないから何?
>105 >動物とは比べ物にならないから何?
ばかだなー、行間を読めよ。
いいか?加筆してやるからな。
「乳児以降の知能の発達スピードは
(いくらDQN子だって)動物とは比べ物になりません
(から、動物とは比べないで下さい)」
って意味だよ。
>103 わかったから他人に迷惑だと感じさせるな
考える時間も家庭でたっぷり与えてやれ
レストランじゃ閉店時間もあるからさ、な?
109 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 12:04:28
>>105 > ・なんで自我が有るか無いかの乳児を成人に例えるんだ?
サラリーマンの例は、子供嫌いな人に子供の行動で説明しても理解できないと思うから <ココ
・放任と放置の話ってのはどの話だ?
>>89の 自我すら明確に出来ていない子供相手に「放任」といったところで、
任せる主体が存在しない以上「放置」にしかなりえない。
・動物とは比べ物にならないから何?
やかましいガキも貴方と同じ『人間』ですよ
>>108可哀想に
昔騒いでどこにも連れて行って貰えずに、
ヒキに成っちゃったんだ。
部屋で寂しく一人で食事するのが習慣になって、
騒がしいと切れちゃうんですね。
>109
orz
まじかいとうなのね
ほんとごめん
あおるわけじゃないけど
きみ かなりアレだよ
54 :食いだおれさん :2006/01/17(火) 12:05:57
再度ごめん
馬鹿と意思の疎通を図ろうとしたが俺の間違いだった
俺はお前並みの馬鹿でDQNだから読解力も無ければ
なーにもなーい 訳だから
俺の書き込みは無視することをお勧めする
114 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 12:15:52
日本人が
こんなにばかだったなんて…。
くやしくてたまりません
DQNが本気でからむと訳若布
ある意味凄いスレ
うぎゃー、質問の意図も汲んでなければ、
回答も回答になってねーw
(質問の意味がわかんなきゃ当然だが)
>乳児以降の知能の発達スピードは動物とは比べ物になりません。
から
>やかましいガキも貴方と同じ『人間』ですよ
って引けねーだろwwwwww
118 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 12:32:12
DQNの脳内晒し上げのスレはここでつか?
DQN同士の脳内晒し上げのスレでつ
120 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 12:46:14
それならあげろよ
121 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 12:46:35
自分の言葉が相手に通じないと「飲み込みが悪い」
相手の言葉が自分に通じないと「説明の仕方が悪い」
って決め付ける人間多いよね。
つーかほとんどの人間はそうか…
122 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 13:12:45
オマエモナー
兎に角、人が金払って飯を喰うところで、子供を騒がせるな!
124 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 14:46:53
こっちだって金払ってるんだから文句言われる筋合いはない。
わけのわからんインネンつけてくるなら相応の対応をさせてもらうまで。
DQNってやっぱ本気で頭が悪いんだなと実感させるスレだね。
126 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 15:36:52
わけのわからんインネン
わけのわからんインネン
わけのわからんインネン
わけのわからんインネン
わけのわからんインネン
わけのわからんインネン
屁理屈捏ねても、好きなように勝手に振舞う、ということを
言ってるだけだな、DQN。
子供のやることにも、自分の発言にも、責任を持たないヒトが涌くスレになったのか。
129 :
食いだおれさん:2006/01/19(木) 17:44:02
もう許してやれよ。
真正は自分が真正だって本当に気付いてないんだからさ。
お前らだって精神科に入院している責任無能力者に、
「君は責任無能力者だよ」って言っても理解できないから、
責任無能力者なんだって知っているだろう?
「DQNは自らがDQNだって気付けないからDQNだ」ってことを理解してやって、
生暖かい目で見るしかないよ。
ホント「言ってもわからない」って言葉に尽きるんだからさぁ。
口で言っても分からないヤツには、他の教え方もあるが・・・?
>>124の書き込みって、釣りじゃなかったら真性ドキュソだなw
133 :
食いだおれさん:2006/01/21(土) 07:29:15
焼き鳥屋をやってるもんですが、生まれたばっかしの
あかちゃんを連れてご来店される親御さん方が、最近
めっきり増えましてね、あんまし無茶なことなさるんで
二十歳以下の方のご来店をご遠慮いただくようにしましたらね、
まぁ店の入り口のとこで文句垂れるんですわ。
「 お前のとこなんかぶっ潰してやる。」とかなんとか。
お子さん方には悪いけど、おかげさんで繁盛してますわ。
出来の悪い親御さん方は、来て頂かなくて結構です。
134 :
食いだおれさん:2006/01/21(土) 07:37:18
ガキはいなくとも、慇懃無礼な親父のいる
焼き鳥屋ならきっと行かない。
135 :
食いだおれさん:2006/01/21(土) 09:13:56
「うるさいガキお断り」が慇懃無礼な親父のいる店とは限らんがな。
行かなくて正解だろ、文句たれる親子は。
飲み屋にガキとはな。
世も末だ。
137 :
食いだおれさん:2006/01/21(土) 10:52:24
客を選ぶ店ってどうよ?
ちなみに、その自信はどこから湧き出るの?
能書きの多い店に旨い所なし
>>137 本来客を選ぶ店というのは、客の為に客を選ぶ。
ふさわしいお客様の為に、ふさわしく無い奴を入店拒否するのはあたりまえ。
それがけしからんと、理解できない奴はファミレスとか行っとけ。
>>133 >「お前のとこなんかぶっ潰してやる。」とかなんとか。
↑ぶっ潰されなければならないだけの問題が、店にあるのかと。
自分の価値観にソグワない店ってだけで、こういった暴言を吐く
ような腰抜け客など、即刻排除されて然るべき。
140 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 07:04:01
>>137 > 本来客を選ぶ店というのは、客の為に客を選ぶ。
建前論w
ふさわしい基準ってなんだよ
金?服装?振る舞い?
141 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 07:22:40
>>140 130から読んでるのか?
どう考えても振る舞いの話だろ・・・
つりか?
143 :
140:2006/01/22(日) 07:47:50
確かに頭は悪い
振る舞いとグルメって関係あるのか?
旨い物って振る舞いで変わるのか?
144 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 09:07:35
また話をそらそうと…
>143
単に「振る舞いによって客を選ぶ店」が飲食店だったってだけの話で、
「グルメ」も「美味い物」も今回の話には無関係。
こうやって話がずれていく・・・
146 :
DQN:2006/01/22(日) 10:13:02
だって家でも学校でも騒いじゃいけないなんて誰も教えてくれないしー
147 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 10:19:57
だから食い物屋で騒いでいいんだー、へー。
DQNな親に育てられて気の毒に。
俺、仕事柄小学校に行くことあるんだけど、
今時は授業中に立って歩く児童に、
注意もしないことあるのな。
(もちろん注意することもあるだろうが、
俺が児童の頃は注意しないなんてことは有り得なかった)
149 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 13:04:41
某ハンバーグレストランにさっき入った。
途端に運動会みたいな感じだったから、「お客様、何名様で…」まで聞いて、きびすを返した。
親も店もDQN!
150 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 14:14:37
151 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 14:26:55
終わってるな
子供つくる気にはならん
152 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 16:06:20
もうさ・・・デリバリーでも取るか「お取り寄せ」で美味いもの頼むかして、
家でおとなしく食ってるしか無くなっちゃうのかもな。
外食=DQNのすること って時代は遠くない??
店の対応とかから感じるのは「騒がしくても仕方ない。どこもそうでしょ!」てな雰囲気。
ファミレス系は覚悟していかないと。
154 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 19:11:29
そういう間違った認識がそもそも問題なんだ
155 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 19:24:11
>>154 禿同。
ファミレス=ファミリー=騒いでおK って発想がもうおかしい。
ファミレスだろうとレストランだろうと、飯食う場所で騒がないのは「マナー」なはず。
156 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 19:27:41
事なかれ主義なんで、わざわざ嫌な気分を味わいにファミレスへ行かない。
ガキ連れがこない店に行く。
ファミレスは覚悟して行ってるから多少は我慢するしか無いと思う
158 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 19:59:49
159 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 20:07:38
>158
その通り!「マナー」とか「礼儀」とか言っちゃってる俺達は、
御明察通りばかどもだ。気の済むまで嘲てくれ。
お前らにDQNには同情してるよ。
何とか治療法が見つかるといいな。
※保険は使ってくれるなよ(満面笑顔)
160 :
159:2006/01/22(日) 20:13:55
おぉ〜っとすまん。
>保険は使ってくれるな
とは言ったものの、
保険証も持って無いだろうな。
いいんだいいんだ、そのままで。
保険に入ら(れ)なくても良い方法を教えるから。
すぐ死ね。
161 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 21:10:03
飲食業界で働いてる奴からして大抵中卒高卒のDQN共なんだからしょうがない
ファミレスだから騒いでもいいとは思わないが、
ファミレスだから騒がしい客がいるのは想定できる。
DQNって言ってる奴らは、それが我慢できないアホだ。
仮に、ファミレスでも「一流レストラン並のマナー」を求めているなら
立派なキチガイで、そこまでのマナーは要らないというのであれば、
マナーの区分分けが必要。
そこを語らずに、自分の主観を基準として語ってるから、
話がループしてしまう。
常識なんて時代の流れでいくらでも変わる為、
ウルサイガキが多いのであればそれが標準となる。
164 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 22:08:09
>>162 いや「一流レストラン並みのマナー」とは言わないでも、
せいぜい「食事するときの普通のマナー」は欲しいと思うわな。
大声出さない、走り回らない、自分の食事が終わっても静かにしている。
>>162 ファミレスはそういう雰囲気の所だから。
店側(経営者)が求める客層を幼児のみならず、
乳児まで広げているから
⇒離乳食のメニュー追加
玩具の販売
167 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 22:30:54
ごめん上の165だ
>>166 客としての対象をを乳児にまで広げる=騒いでいい
となるのか?頭悪いなあ・・・。
乳児が泣くのは仕方ないとしてもだ。
騒ぐDQNは問題外の既知害だが、マナー厨も場をわきまえろって事だ。
DQNなファミレスに行って「オレの言うことを聞けっ!」て主張したらやっぱしDQN扱いケテー!
イイ店は自分で探して、大事に育てていく。
だから、お気に入りの店は掲示板に「ココ美味しい!」とか書き込まないよ、絶対。
>>169 オレの言うことを聞け ×
常識を守れ ○
>>168よ
乳児と幼児の線引きは、どこで引くんだ?
子供の躾(大人によるコントロール)は、
いつから完璧になるんだ?
乳児が仕方ないのを理解しているのなら
幼児もその延長線上に含まれるはずだが・・・
>>171 しつけが完璧である必要などない。
しかるべきねんれいになれば、普通に食事するくらいは出来る。
それは個人差があるので厳密に定義することは不可能だがな、
店=公の場で騒がないという、躾のイロハのイくらいは押さえておけ、ということだ。
厳密な定義を求めて議論を煙に巻く。よくある手法だな。見え透いているぞ。
(騒がない程度のことで躾が完璧と言い出すその感覚を疑うよな。)
>>171 延長線上というなら大人も含まれるな。
お前、バカだろ?w
174 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 23:02:39
>>172 まずは、お前の躾から始めるか
そのしかるべき年齢ってちなみにどれ位だ?
個人差があっても平均的な年齢はあるだろ?
お前の個人的意見でもいいよ。
まず書け、書いてみろ。
お前が言う躾のイロハのイが出来れば他の躾は簡単なんだよ。
>>170 常識が一つしかない国の人でつか?
将軍様は無事にお戻りになられましたかな?
>>174 厳密な定義を求めて議論を煙に巻く。よくある手法だな。見え透いているぞ。
あと、延長線上だというなら大人も含まれるよな。
その線引きは?
アホな手法にすがるからこのように返される。
>>170タンは
おもてにでて、いろんなひととふれあうことがひつようです。
>>174 >お前が言う躾のイロハのイが出来れば他の躾は簡単なんだよ。
店で騒がない程度の躾すら出来ないのか?
DQN丸出し・・・。
>>174が「お前の躾から始めるか」といっているわりには「ちなみに」以降の揚げ足取りしか行っていない件について。
>>173 ママに絵本読んでもらえw
168の乳児が泣くのは仕方ないとしても
の理由が解れば幼児も含まれるんだけど
解んないからしょうがないか。
>延長線上というなら大人も含まれるな。
お前が書いてるのは、単なる成長
171は躾の過程
ちなみ-に 0 1 【▽因に】
(接続)
それまで述べてきた事柄に関連して、本筋から離れた事柄を言い添えるときにいう語。関連して。ついでにいえば。
「以上で報告を終わりますが、―、このことについての感想を申し述べますと」
本当だな。
>>174の本論はどこにあるんだろう?
揚げ足取りと屁理屈で粘着するつもりってことかな?
>>180 躾の過程?
だから、躾がほとんど出来ない乳児と、幼児とが延長線上で同一視できるなら、
大人にも躾がほとんど出来ないと結論付けるしかないのだが?
乳児→躾がほとんど出来ない(効果がない)。よって仕方がない側面がある。
幼児→躾が出来る。よって、騒いでいるのはロクに躾すらできていない動物並みのガキであると考えられる。
厳密な線引きが知りたいなら、君が育児の本でも読めばいいことだ。
君の混同を指摘するだけで、君の論は崩れる。それで充分だ。
>>181 >お前が言う躾のイロハのイが出来れば他の躾は簡単なんだよ。
ここじゃないか?うちは躾もロクに出来ないドアホウ一家ですってのが彼の主張だろ。
ワロスw
>>182マナー厨だから手法とかにこだわるのは
しょうがないがここまでひどいとは・・・
まずね幼児の定義
児童福祉法で、満一歳から小学校に就学するまでの子供
> 乳児→躾がほとんど出来ない(効果がない)。よって仕方がない側面がある。
> 幼児→躾が出来る。よって、騒いでいるのはロクに躾すらできていない動物並みのガキであると考えられる。
なんだこれ?
知らなかったのは仕方ないが、
もうちょっと躾を勉強しようよ。
>>185 児童福祉法は法律用語の定義を行っているだけだが・・・???
ていうか、店で騒いでるのならやめろと制しておとなしくさせる努力をさせるのも躾だよなあ。
乳児と変わらないからいいでしょ!ってそりゃアンタ躾ができないだけでしょーに。
>>185 じゃお前の言う幼児は何処から
引っ張ってきてるんだ?
>>185 それでさあ、幼児の中にも躾が出来る段階に達している子もいればそうでない子もいる。
それだけのことなんだけど、それがどうしたの?
「幼児には躾が出来ない段階の子がいる」を「幼児には躾が出来ない」と拡大解釈したいってことかな?
わざわざ
スレ分割するなよww
191 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 23:40:37
騒いでる餓鬼を放置して平気な親は、そいつ自体いかれてるだろ。
しつけを放棄してるんだから。
192 :
食いだおれさん:2006/01/22(日) 23:42:37
>>189 > 「幼児には躾が出来ない段階の子がいる」を「幼児には躾が出来ない」と拡大解釈したいってことかな?
拡大解釈は
>>182ね
幼児→躾が出来る。よって、騒いでいるのはロクに躾すらできていない動物並みのガキであると考えられる。
ファミレスで躾がどうのこうの言ってる時点でDQN
>>192 ふーん。では少し訂正しましょう。
児童福祉法の定義が全てであるとして、ね。
幼児→躾が出来る段階に至っている可能性がある。
そうなら騒いでいる時点で躾失敗。獣並みであるということ。
仮にその段階に至っていなくても親が放置していれば単なる躾の放棄。
>>193 ファミレスだろうがどこだろうが躾は躾だが??
騒ぎたいから騒ぐって犬よりタチが悪いよな。
197 :
ワロス:2006/01/22(日) 23:49:25
なにひっしんなってますか?かみあわないはなしだれきいてもわからないよ。
じぶんいちばんこれよくない。おちついてはなしよくきく、これだいじ。
>>194手法とか論法とかはご馳走様です。
ちなみに
>躾が出来る段階に至っている可能性がある。
↑可能性の話で、躾が出来ているかいないかで判断すれば
出来ていないんじゃないの?
躾の出発地点またはスタート直後
君らがね静かな子もいるっていうのは、
たまたまなんだよ。
(眠いとか、元から静かな子、もしくは親が叱る事に怯えている)
>>198 ご馳走様、とは。意味がわかりませんよ。
こちらの主張を肯定しているのか、否定しているのか、それともうやむやにしたいのか。
はっきりしてもらえませんかねえ?w
>君らがね静かな子もいるっていうのは、たまたまなんだよ。
DQN丸出しだね。君の家の家系はそうかもしれないけどさ、普通の餓鬼は静かに出来るものだしね。
仮に騒いでしまったとしても、親が制止すべきであってさ、これは子供の段階とも関係ない話だよ。
走るがまま、騒ぐがままにさせておいて、自分はおしゃべりに夢中。これって、躾の放棄、育児の放棄ですわ。
>>199 小梨にいわれても・・・
子供の多い所行けばなにが普通かわかるよ。
201 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 00:12:18
ニホンジンドコマデアホナノカ。
いんたーねっとデコンナハナシシテタラバカナコクミンセイ、ゼンセカイニタレナガシ!
202 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 00:14:40
マナー厨へ
店を選べ
一流と言われる店でガキが騒いでいるのを見た事が無い。
もし見かけたならその店が一流ではない証拠だ。
それから、間違ってもファミレスでマナーを語るな(少なくとも板違い)。
この条件に当て嵌めれば、無問題!
>>202 >それから、間違ってもファミレスでマナーを語るな(少なくとも板違い)。
都合の悪いものは排除したいといった目的だけがはっきり見えるレスですね。
>>202 >一流と言われる店でガキが騒いでいるのを見た事が無い。
単なる個人的経験の一般論への飛躍。
>もし見かけたならその店が一流ではない証拠だ。
それを基に更に論理を飛躍。
ただのキチガイですがな。
騒ぐガキはさ、嵐なんだよ。
で、嵐に反応したら、貴様も嵐ケテー!
ここに書き込んでて、この理屈分からないのはソートーイタいよ!
馬鹿な椰子来ない店でメシにしようとは思わないのかな?
論破されたDQNが訳の分からない書き込みを連発し始めました。
>騒ぐガキはさ、嵐なんだよ。
>で、嵐に反応したら、貴様も嵐ケテー!
>ここに書き込んでて、この理屈分からないのはソートーイタいよ!
2ちゃん=現実ですか。相当重症ですね。
その理屈でいくと子供を注意する親も嵐とやらになるわけですか。
ファミレスを一流と思っている人発見
(´・ω・) カワイソス
>>207 どこにそんな人が?
むしろ精一杯論理的に振舞ってきたのに、コテンパンに論破されてヒステリー状態の君、カワイソス・・・。
>>202 無理だ。マナー厨は冷静さを失っている。
まるで外食するうれしさに我を忘れて店内を走り回るガキのようだ。
興奮が収まるまでは仕方ない沸きまくったスレは放置したほうがいい。
このまま、躾出来ない厨を無事では済まさないからな!
>>209 冷静さを失ってるのはどう見てもDQN擁護派の君だよ。
それにしても物凄い荒れっぷりだな。
211 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 00:34:30
ファミレスごときにマナーもあるかw
コンビニ弁当に食べる作法があるのか?
工場で作られて電子レンジで温めるだけの物
ウエイトレスはバイトの高校生
店側のマナーも確立していない所もあるのに
なぜこだわる?
>>211 プライベートな空間以外はマナーや常識が存在するよ。
家でいくら無茶苦茶やってても、それは個人の勝手で済む話だけどね。
まあ、そんな家で躾もされずに育つ子供は悲惨だとしか言いようがないけどね。
ところで、君の理屈が一気に小学生の駄々レベルになってるんだけど、なんかあったのか?
>コンビニ弁当に食べる作法があるのか?
話題と一切関係ないですが。
>工場で作られて電子レンジで温めるだけの物
話題と一切関係ないですが。
>ウエイトレスはバイトの高校生
話題と一切関係ないですが?
この人狂っちゃったんじゃないの?
214 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 00:41:00
こいつら、
へぼ弁論部だ。
ディベートってこういうことじゃないからな
>>212 否、プライベートな空間ですら常識やマナーは存在する。
守る必要はないというだけだ。
>>214 確かに君がいましているそれはディベートではなく単なる負け犬の遠吠え、話題のすり替えだな。
217 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 00:46:20
>>216 話題はすりかわってないぞ。
論破してるつもりだけど話がそれてるよ。
>>217 >論破してるつもりだけど話がそれてるよ。
君が「論破しているつもりだけど、話がそれてる」のですか。
それとも、私が「論破しているつもりだ(ろう)けど、話がそれてる」と言いたかったのですか。
どっちにしてもアホですねえ・・・。
日本語くらいきちんと使いこなしましょうよ。
>>217 そもそもDQN擁護派の君が今何を論じたいのか、それすら他者からはよくわからない。
>>212 > プライベートな空間以外はマナーや常識が存在するよ。
> 家でいくら無茶苦茶やってても、それは個人の勝手で済む話だけどね。
> まあ、そんな家で躾もされずに育つ子供は悲惨だとしか言いようがないけどね。
ファミレスで静に食ってる子供だらけなんて社会
見たくないんだよ。
お前が語ってるのは大人の押し付け
度が過ぎると害悪でしかない。
年端も行かぬ子供にマナーを教えるのは良い面もある
しかし強制するのは可笑しいぞ。
自分が厳しく躾られ、ろくに外食に連れて行って貰えなかったから
他人にも強制するのはどうかなと思う
>>220 >ファミレスで静に食ってる子供だらけなんて社会見たくないんだよ。
君の個人的な感情には興味も意味もありませんが。
>お前が語ってるのは大人の押し付け
躾とはそういう性質を持つものです。
>度が過ぎると害悪でしかない。
公の場で騒ぐな程度のことで度が過ぎているとも思えませんがね。
ごく普通のことです。
>年端も行かぬ子供にマナーを教えるのは良い面もある
>しかし強制するのは可笑しいぞ。
躾は強制する性質を持つものですが?
>自分が厳しく躾られ、ろくに外食に連れて行って貰えなかったから
躾は普通でありましたよ。後半の「ろくに〜〜」の根拠は何ですか?
妄想?憶測?
頭の悪さを隠そうともしなくなったあたりには清々しさすら感じますよw
>>218 今度は正しい日本語表記w
私は頭が良いと言いたい雰囲気が十分伝わってますね。
でも逆に馬鹿っぽく見えるからほどほどにね。
※人生のアドバイス
>>222 で、どちらの意味だったんですか?
アドバイスされてばかりの君にしてもらうアドバイスですか。
ははは、笑えない冗談だなあ・・・w
224 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 01:07:56
>>223 自己主張は十分伝わりました。
少しは書き手の意味を理解したら?
>>224 日本語の表記的には
君が「論破しているつもりだけど、話がそれてる」としか理解できませんが、それでは何のつもりの発言なのかわからないのですよ。
で、どういう意味だったんです?
日本語すらきちんとかけないで、他人に意図を理解してもらえるはずがないでしょ?
あと、書き手の意味って何ですか?書き手の意図じゃないの?
わざとかな、と思うほどアホだね。清々しい。
226 :
ケロヨン:2006/01/23(月) 01:11:46
でましたね!
ロンパールーム。
227 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 01:15:59
>>223 > >ファミレスで静に食ってる子供だらけなんて社会見たくないんだよ。
> 君の個人的な感情には興味も意味もありませんが。
君は全てのファミレスで子供が静に食べる世界が理想なの?w
> >お前が語ってるのは大人の押し付け
> 躾とはそういう性質を持つものです。
大人至上主義ですか・・・
> >年端も行かぬ子供にマナーを教えるのは良い面もある
> >しかし強制するのは可笑しいぞ。
> 躾は強制する性質を持つものですが?
>>215を百回読め声をだして
>>227 >君は全てのファミレスで子供が静に食べる世界が理想なの?w
騒いだり喚いたりしている子供を親がほったらかしているよりは、ね。
>>215を百回読め声をだして
読んでみたが、君が何を言いたいのかわからない。
公の場だけでなく、プライベートな場にすらマナーは存在する。
これはつまり「公の場で騒ぐのは論外」ってことだろ?
君にとって著しく都合の悪い主張なのだが。
>>229 で、もう反論は出来なくなったんだと理解していいんだね?
231 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 01:25:01
なんかゴミスレばっかリ上に上がってるな
お前ら全員この板から出て行け
232 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 01:25:49
>>230よ
マナーという物は、マナーでしかないのだ。
235 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 01:34:05
>>233 あんたは重症だね。
ファミレスうんぬんはファミレス板でやれと言いたいのだが。
それに粘着してファミレスにもマナーがどうのこうのって
お前はもっと集中して飯を食え
他人は気にするな
236 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 01:35:30
間違ってageちゃったよ・・・
>>235 >マナーという物は、マナーでしかないのだ。
が
>ファミレスうんぬんはファミレス板でやれと言いたいのだが。
って意味だったの?こりゃ他人には理解できるはずがないよ。
君自身も本当に理解してるかどうかw
>お前はもっと集中して飯を食え
>他人は気にするな
お断りでございますw
しかも2連発・・・・
>>237 お前は寂しい奴だな。
揚げ足取ってる詭弁家さん。
>日本語すらきちんとかけないで、他人に意図を理解してもらえるはずがないでしょ?
君こそ理解してる人いるの?
結婚すら無理だよ。
>>239 どんどん話題がずれる。とにかく相手を攻撃することだけが君の目的だからしょーがないかな。
アホだし・・・。
>>239 揚げ足取りでなくまっとうな指摘だと思うが・・・。
>>240君は世の中を理解出来ていないね。
本来ならばスルーすべきなんだろうけどもう一丁。
君はファミレスにもマナー云々があると言っているが、
乳児はどうなんだよ。
君だと思うけど、「乳児が泣くのは仕方ないとしてもだ」って書き込みあったよね。
普通は泣くのは仕方ないなんて表現しないよ。
君は泣かずに育ったのか?
だったら連れてくるなって言うと思うけど。
経営者サイドは、離乳食を用意して家族連れの取り込みを
図ってるの。それが現実で君はその事実に触れていないよね。
躾として君が言う事は正論に近いかもしれないが、
それを押し付けるのは明らかに間違いです。
>>242 話があっちへ飛んだりこっちへ飛んだり、君はまるで分裂症だね。
>乳児はどうなんだよ。
>君だと思うけど、「乳児が泣くのは仕方ないとしてもだ」って書き込みあったよね。
読んでそのままだが。
公の場で騒がないこと。これは当たり前だ。
しかし乳児は誰もその行動をコントロールできない。よって例外扱いとなる。
無論、それでも良いことではないがね。
>普通は泣くのは仕方ないなんて表現しないよ。
君の思い込みに興味などないのだが。
>君は泣かずに育ったのか?
一体どんな思考回路からこの質問が繰り出されたのか。
質問の意図が全くわからない。そんな奴がいるか?答えは否だ。
>経営者サイドは、離乳食を用意して家族連れの取り込みを図ってるの。
だからどうした。
>それが現実で君はその事実に触れていないよね。
触れて一体何が変わるのかわからん。君が何を言いたいのかもわからん。
もう少し具体的に主張できないのか?
>躾として君が言う事は正論に近いかもしれないが、
>それを押し付けるのは明らかに間違いです。
「私は論破されてぐうの音も出ませんが、これからもDQNとして好き放題するつもりです」ってことでしょ?
別にここでいくら言っても君のような人間の行動が変わるとも思えんしね。好きにすれば?
ただし、おかしな主張はきっちり叩かせてもらうけど、ね。
DQN擁護派が、レスに窮してまたわけのわからんすり替えを図る悪寒
>>243 > 無論、それでも良いことではないがね。
店側にとっては良い事なんですが・・・
乳児一人で来ないでしょ?立派に利益に繋がるの。
> >経営者サイドは、離乳食を用意して家族連れの取り込みを図ってるの。
> だからどうした。
君の主張は経営側から見たら、問題外でファミレスに関しては
小学生以下お断りの看板は見当たらないでしょ?
もし君の意見が普通ならそういった店もあるはずですが・・・
>>245 騒ぐことが「他の客にとって」良い事ではないのですが?
乳児が泣いて騒がしいのと騒がしくないのと、どちらが「他の客にとって良い」と思う?
(回答 騒がしいほう 騒がしくないほう)
>立派に利益に繋がるの。
いつから店の利益の話になったのだ。本気で分裂症か?それともすり替えを試みているのか。
>君の主張は経営側から見たら、問題外でファミレスに関しては
>小学生以下お断りの看板は見当たらないでしょ?
だからどうした。小学生以下を断っていなければ騒ぐことを肯定していることになるのか。
いったいどんな理屈なんだ。論理的思考が全く出来ていないではないか。
乳児は騒いでも仕方ない。子供は騒がないように親が抑える。
客は皆気分良く食事が出来る。店の雰囲気も良くなり、リピーターもつく。
いいこと尽くめだな。アホな餓鬼を親が放置しなければ、全てうまくいく話だ。
もう一度くりかえすぞ。乳児が泣いて騒ぐのは仕方ない。
「他の客にとって」好ましいことではないがな。
あれこれ摩り替えて逃げに逃げたがいよいよレスの返しようがなくなったDQN擁護タン萌え
>>247 > 乳児が泣いて騒がしいのと騒がしくないのと、どちらが「他の客にとって良い」と思う?
その考え方が可笑しいんだよ。
飯食う時の雰囲気は、静な方が良いって決め付けないでよ。
ざわついてるほうが良い奴だっているだろ?
お前は自分だけしか見えてないから、2個しか選択肢がないんだろうが・・・
> だからどうした。小学生以下を断っていなければ騒ぐことを肯定していることになるのか。
> いったいどんな理屈なんだ。論理的思考が全く出来ていないではないか。
お子様向けのメニューや離乳食を用意している店の経営者なら、
運営する上である程度、店の雰囲気が騒がしくなるのも想定してるのでは?
その上でビジネスとして成り立つから現状にいたるのでは?
> 乳児は騒いでも仕方ない。子供は騒がないように親が抑える。
> 客は皆気分良く食事が出来る。店の雰囲気も良くなり、リピーターもつく。
> いいこと尽くめだな。アホな餓鬼を親が放置しなければ、全てうまくいく話だ。
その程度の考えじゃレストラン経営は無理w
>>249 >飯食う時の雰囲気は、静な方が良いって決め付けないでよ。
>ざわついてるほうが良い奴だっているだろ?
なるほどなるほど。君はどっちが好きなんだい?
主観すらきっちり示せないのかな?
(回答 騒がしいほう 騒がしくないほう)
>お子様向けのメニューや離乳食を用意している店の経営者なら、
>運営する上である程度、店の雰囲気が騒がしくなるのも想定してるのでは?
想定しているかどうかと、それを歓迎しているかとは全く別問題だが?
餓鬼がぎゃあぎゃあ喚き、走り回るような店を一般人が好むと思うのかい?
(回答 思う 思わない)
・・・君はミソもクソも一緒くたにしないと思考が出来ないのか?
>その程度の考えじゃレストラン経営は無理w
別にレストランの経営をするつもりはないのでな。
「餓鬼が騒いでも何でもいいから離乳食で家族客呼びこんでウッハウハ」程度の考えを連呼する君に言われると、
なかなか良く出来た自虐ネタだなと感心するよ。
>その上でビジネスとして成り立つから現状にいたるのでは?
「他の客が」迷惑だと言っているのだが、都合の悪い考え方は無視しないと論が進められないらしいね。
251 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 03:08:23
まぁ、躾を放棄してるバカは自分を含めて
躾を放棄する人間を擁護する他ないからな
てめえの行動=躾の放棄を正当化するために、脳内経営者になってしまう始末だからね。
「その程度の考えじゃレストラン経営は無理w」←本日のハイライト
>>250 君と違って、静に食べたい時は、静かに食べれる店、
わいわい食べたい時は、わいわい食べれる店を選んでいます。
店選びの時点で、考慮しているのでどちらが好きとは考えた事がありません。
※君が言う静かに食いたい時に、五月蝿かった場合は、店選びに失敗したと
考えます(飲食店は星の数ほどあるし)。
次の回答
一般人の定義が不明ですが、自分の主観を示せと言うのであれば、
小梨や独身者で子供が嫌いな人は好まないと思いますが、
子供を持つ家庭では、好むのでは?
というかなければ困る(デパートやレジャー施設のフードコート等含む)。
※人生で子供を持つ機会があれば必ず必要なのでは?
生涯独身じゃ人間として・・・
ちなみに少子化だけど子供一人当たりにお金を掛ける額は
昔より増えている事実があるのですが・・・
実際子連れで来て下さいという名店も増えつつある。
> 「他の客が」迷惑だと言っているのだが、都合の悪い考え方は無視しないと論が進められないらしいね。
他の客とやらが少数か、利益に繋がらないと経営者が判断してるとおもってます(ファミレスの場合)。
いかがでしょうか?
>>253 >子供を持つ家庭では、好むのでは?
>というかなければ困る(デパートやレジャー施設のフードコート等含む)。
餓鬼が騒いで走り回るような店を好み、それがなくては困る、・・・か。
ここまでのDQN思考だとは思わなんだよw
(それにしてもまた論点のシフトを試みているね。デパート?フードコート?また新しい設定ですか?)
躾が出来る段階ならきっちりしつけて、そうでないならおかしな行動を制止する。
これが普通だがね、一般的な家庭の場合。君はどうも特殊な生い立ちみたいだな。
そりゃ話も噛み合わんわけだ。
>ちなみに少子化だけど子供一人当たりにお金を掛ける額は
>昔より増えている事実があるのですが・・・
それは餓鬼を騒がせて親がほったらかしであることに対しての否定肯定と一切関係がない。
何かのギャグか、これは?
>他の客とやらが少数か、利益に繋がらないと経営者が判断してるとおもってます
よくわからんが、どうも君は「店が子供が騒ぐことを肯定している」と考えているのかなあ。
一体その妄想にとらわれるようになったきっかけはなんだい?
「子供をつれた家族客がお金を落としてくれること」を積極的に求めている以上のことは、
経済的なことからは導けないのだが、他に根拠でもあるのかい?
普通「子供を走り回らせてもいいですか?」と尋ねれば「ご遠慮ください」と返されるはずだがな。
というかこいつたぶん頭おかしいなあ、とマジで実感した。
なんか急速にどうでも良くなってきた。もういい時間だしなあ・・・。
子供の入れる店、施設、場所を管理している人間は
やかましいガキを歓迎しているとでも言いたいのかな
子供が入っていい=やかましくてもOK
という理屈が通るなら、
やかましい子供NG=子供は入れない
になってしまう
おとなしい子供まで巻き添えを食うという事ぐらい判らないのか
そんな自己中だからDQNだし躾もできないんだよな
>>254勝手に寝ろよw
ちなみにお前が論点のシフトしてるんじゃないの?
> 餓鬼が騒いで走り回るような店を好み、それがなくては困る、・・・か。
> ここまでのDQN思考だとは思わなんだよw
何処からDQNの話がでるんだよ?
> 躾が出来る段階ならきっちりしつけて、そうでないならおかしな行動を制止する。
> これが普通だがね、一般的な家庭の場合。君はどうも特殊な生い立ちみたいだな。
> そりゃ話も噛み合わんわけだ。
実践してから物を言えw
机上の空論オツカレ
> >他の客とやらが少数か、利益に繋がらないと経営者が判断してるとおもってます
> よくわからんが、どうも君は「店が子供が騒ぐことを肯定している」と考えているのかなあ。
> 一体その妄想にとらわれるようになったきっかけはなんだい?
また主観いれてるし・・・
「店が子供が騒ぐことを肯定しているではなく、
想定の範囲内だって書いてるんですが・・・・
> 「子供をつれた家族客がお金を落としてくれること」を積極的に求めている以上のことは、
> 経済的なことからは導けないのだが、他に根拠でもあるのかい?
ファミレスを例にとれば、お子様メニュー一つでどれだけ時間を掛けるか?
当然従業員教育やアクシデントも想定してるだよ。それが想像出来ないお前の
頭が可笑しいぞ。
論破してるつもりだが、煽りでしかないね
>>255 > 子供が入っていい=やかましくてもOK
> という理屈が通るなら、
> やかましい子供NG=子供は入れない
> になってしまう
それが現実だろ
例 小学生以下お断りの店
お前の理論ではウルサイのと静かなのが
別に聞こえるが、同じ子供が時として変化するんだが普通は
258 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 05:24:03
冷却
259 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 05:24:52
リセット 揚げ
260 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 05:25:47
清掃あげ
261 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 05:28:16
なんとなくあげ
262 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 08:23:21
ファミレスで騒いでる奴が他の店で騒がないわけ無いだろ
隔離したつもりになってる奴はそのうち隔離される側になるぞ・・・
263 :
139:2006/01/23(月) 08:46:27
たった2日で随分流れちゃったな。
>>140 >ふさわしい基準ってなんだよ
服装や振る舞いに決まってるだろ。
特に気を使うホテルなどののフレンチレストランでは
料理にアルコールを使うなどの理由(もちろん建前)で子連れの入店を断られるケースもある。
>振る舞いとグルメって関係あるのか?
>旨い物って振る舞いで変わるのか?
関係ある。客は食事を楽しみに来ているのだから、
それを乱す様な方はお客として迎え入れるわけにはいきません。
>>149 >某ハンバーグレストランにさっき入った。
びっくりドンキーはそういうお店です。ファミレスには悪いがマニュアル対応で
そういう風にしてしまったのは自業自得だし。
264 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 09:16:57
読んでて思ったけど、
騒ぐ子供肯定派は「子供は騒ぐのが当たり前」で、
否定派は「子供は躾ければ騒がないでいることが出来るようになる」
って考えのようだけど、そもそもそこから違うと思う。実際は、
「騒がずにはいられない」子供(と子供はそういうものだと考える親)=DQN
「躾ければ騒がなくなる」子供(と子供はそういうものだと考える親)=健常者
という2種類が存在し、前者は躾け自体を放棄(とさえ思っていないでしょうが)
している。
しかたないよね、親からして自分の子供を犬猫と同視しているんだから。
(「犬猫は躾けられる」という突っ込みは無しで)
あと>256さんがどちら派か知りませんが、
文章が大変読みづらいと感じました。
恐らく「てにおは」「誤字」「文法の破綻」が原因だと思います。
特に最終4行は秀逸でさえあります。
>>256 後半二行には激しく同意だ。
>頭が可笑しいぞ。
>論破してるつもりだが、煽りでしかないね
お前自身のことだよな?w
>>264 それもなんか違うと思いますよ。
>「騒がずにはいられない」子供(と子供はそういうものだと考える親)=DQN
>「躾ければ騒がなくなる」子供(と子供はそういうものだと考える親)=健常者
という事だけど、子供というのは長時間大人しくしているのが苦手なんです。
幼稚園行ったり、入園式があったり卒園式があったり、色々経験してだんだん慣れてくるもんです。
だから手のかかる幼い子を、他に迷惑がかかるであろう場所に連れて行くべきではないのです。
ところが最近は核家族化が進み、家で子供の面倒見ながら留守番してもらうといったことは
ほとんどありません。幼い子でも連れて出かける事が当たり前になってきています。
>「躾ければ騒がなくなる」子供(と子供はそういうものだと考える親)=健常者
はもちろん、
>子供というのは長時間大人しくしているのが苦手…
>幼い子を、他に迷惑がかかるであろう場所に連れて行くべきではない
ということも承知しているつもりです。
躾なんて一朝一夕で身に付くものではないでしょうし。
>>267 そうでしたか。失礼しました。
続きですが、核家族化が進んで昔の様に「あなたはおばあちゃんとお留守番」
というわけにもいきませんから、子供も連れて外食します。
夫婦共働きも多いですから、外食する機会も多くなります。
ですからファミレスなどの大手外食産業は、これら家族向けのサービスに目を
向けています。当然騒ぐお子達前提です。落ち着きの無い子供をいかに受け入れるか
プレイルームを設けたりして色々と考えている様です。
ファミレスなどは躾の行き届かない子連れ客を受け入れる店なんです。
そういう店に訪れてげんなりする気持ちはわかりますが、そういう客が増えるのは
今の社会として仕方が無い事でもあります。非喫煙者が喫煙オーケーの店に行って
食事中にタバコを吸うなんて!!と言ってる様なもんです。
ゆっくり落ち着いて食事がしたいなら、休日にファミレスなんて行くべきではありませんよ。
大 人 で も 子 供 で も 、
飯 を 喰 う 場 所 で 騒 ぐ な
騒 が せ る な
・・・それだけのことなんだが。
>>268 笑止千万。
喫煙OKの店でも、隣の客に煙を吹きかけたらいかんだろう?
客同士の平和共存のためにはマナーが必要だ、と言う話なのだ。
店側の経営戦略なんて、関係のない話だ。
しかも、ファミレスなどの大手外食産業は、始めから議論の範囲外だ。
何度言っても判らないようだが、ここはグルメ外食板だ。
正式には、「グルメ」「外食」 板です。
ファミでも立ち食いでも、他人が落ち着いて食事が出来ないような
状況を作って平気だという神経がおかしい。
人前で騒ぎ立てることが当たり前なのか、お行儀よく静かにさせて
おくことが普通なのか、そんなこともわからんのか、糞親は。
勿論ここはグル板だからファミなんかは関係ないが、高級店だろうが
大衆店だろうが、人前で子供を野放図にさせておいて良いって方は、
絶対にない。
つまりファミレスぐらいしか行けない貧乏人達が、子連れ客に荒らされて困っている。
こういうわけですね。
ファミレスしか行けないってのはどこから出てきたの?
いい店も安い店も行くだろ。
そしたらこう言うんだろうね。
「じゃあ、安い店ぐらい我慢しろよ」
276 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 16:12:06
正論が叩かれてるのが解らないw
だから面白い。
現場でDQNと闘う前の
イメージトレーニングに最適
黙って大人しく食ってるくせに(笑い)
279 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 17:51:31
(笑い)って。w
280 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 17:57:02
昔時々通ってた店では、店主が小さい子供連れを
「子供用の椅子がない」と入り口でやんわり断ってたよ。
味は勿論、そんなふうに確実に質の良い空間を提供してくれる店だから通ってた。
ファミレスじゃこうはいかんわな。何しろ「ファミリーレストラン」だし。
過去形(笑み)
282 :
280:2006/01/23(月) 18:20:28
↑(微笑み)にしてくれよ。w
過去形なのは店から遠い所に引っ越したから。(思い出し笑い)
283 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 18:24:59
ただひたすらにわめきまくる既知害がいるスレはここですか?
援護の意見にもかみついてるな、イタいよ!
284 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 18:36:09
…正直どっち派にかみつかれてるのかよく分からない。w
285 :
食いだおれさん:2006/01/23(月) 20:06:27
DQNってのは脳内ルールがよそで通用するって思ってるんだよな
静かになったな。
(^。^)v-~
一服しよか。煙嫌いは茶でも飲めや。
287 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 00:38:41
何でもそうだが
オナラやゲップなんてのは禁止されていない
でも隣でメシ食ってたら遠慮するもんだ
禁止されてなくてもそんなの常識だろ
てめえのバカガキが騒いでたら静かにさせるべき
ごく普通の常識が受け入れられないと?
たった20年そこらでうるさく騒ぐガキを大人しく
させようとしないバカ親が増えた
「静かにしなさい」
この一言すら言えないから叩かれる
まぁイヌの糞すら躾けられないバカに言っても仕方ないが
よく解らん。
否定派は別に子供連れだけを排除しているわけではないのに。
例えば、電車内アナウンスで
「優先座席では、電源を切ってその他でもマナーモードでお願いします。」
コレを無視して、大また広げて優先座席でtelしている、オッサンもギャルも中学生も
迷惑なわけヨ。
グルメしている時も、同じだ。
人に迷惑を掻けているか、どうか、そう言う配慮の問題だけチャウン?
↑うちのがいつもすみません!しつけたつもりがこんなんなっちゃってすみませんすみませんすみません!
いいこだったんですけどすみませんすみませんすみません!
相手に謝るより先に
てめえのガキを叱り付けるのが躾ってもんだ
そんなイロハのイすら理解できてないくせに
ガキを連れ出してファミレスの経営者がどうのこうのと
つまらん言い訳するから叩かれる
291 :
288:2006/01/24(火) 01:10:32
追記
そう記述すると、家の子供はちゃんと躾けてるので問題ないです。
なにか?
と突っ込まれそうなので・・・・
けれども、どんなに躾けているつもりであっても、相当賢いお子様でも
子供は、騒いだりします。(絶対の自信ありますか?)
このアタリになると、もう主観です。
様は、他人が迷惑と感じた時点で、迷惑行為になるのです。
292 :
ママ:2006/01/24(火) 01:17:32
すみませんすみませんすみませんすみません!
↑こんなこじゃないんですほんとはすみませんすみませんすみませんすみません!
やさしいこなんですほんとにすみませんすみませんすみませんすみません!
293 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 02:53:48
>けれども、どんなに躾けているつもりであっても、相当賢いお子様でも
>子供は、騒いだりします。(絶対の自信ありますか?)
その通りだろ、騒ぐのはガキだから仕方無い
だからこそ自分のガキが騒いだ時に
「静かにしなさい」
この一言が言えるかどうかが問われているが、それをせず放置するから叩かれる
挙句の果てには「怒られるでしょ」とか「スミマセン」で済ませようとする
自分が悪いと思っていないバカ親のガキが自分に非があると考える由もないし
叱られないガキが自分の行為が良くない行為だと認識できるハズもない
→いつまでたっても躾ができてないガキの出来上がり
294 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 03:15:33
洗剤のCMで、やっと歩ける程度の子どもに大人用の食器を使わせ
オムライスか何かを食べさせる。まともな椅子も与えられてないから
やっとテーブルの上に顔が出る程度。
当然まともに食えないから、そこら中にオムライスをこぼすし、顔や
服がケチャップだらけになる。
これをカワイイと受け取るか、DQN親に育てられているクソガキ
って受け取るかの違いなんだろうな。
スレタイとまったく関係の無い話をしてどうするんだ?
やかましいガキを連れてくるな、
というスレの趣旨に引っかかる部分がまったく無い
自分の無能さを、主観や人間性の違いに置き換えようとしてもムダ
296 :
まま上:2006/01/24(火) 05:52:08
宅は、キチンと育てましたから↑的確に文章を読み取る力を持ってるんでざーますのよ!
ほーほほほほほーほほほほほ。
ごーめんあーさーせー
>>294 なんとかまともな食事が出来るようにしつけている最中だろ。
結局は
>>293のことに尽きる。
相手の言っていることが全然わかってないではないか、君は。
このスレ読んで思った事は、
子連れ否定は、マナーのみで語っている。
躾に関して、的を得た書き込みは無く、
正論といってる物も稚拙な論議でしかない。
まずファミレスについてだが、専門板があるのだから、
そちらで議論しては?
悪いがファミレスでは子供が騒いでも仕方のない
という意見に達しているのではないだろうか。
299 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 10:17:41
>>290 >相手に謝るより先に
>てめえのガキを叱り付けるのが躾
いや、迷惑を掛けた相手に先に謝罪するのは問題無いと思うぞ。
「うちの息子がご迷惑をおかけして申し訳ありません。
コラ!**(息子)!!人様にご迷惑をお掛けしてはいけません!!!
謝りなさい!」
ってことだろう?
300 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 10:21:38
>298 マナーのみで語っている
マナー以外に、例えばなにがあるの?
それと、あなたは>256さんですか?
301 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 10:28:00
>300
教育 少子化問題 経済 社会情勢 歴史等
いろいろあると思うのですが
302 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 10:32:02
>>298 子 供 の 躾 け は 家 で や れ
外食の場は、躾けの場ではない。
騒々しく叱る躾けを、食事を楽しむ場でやるな。
他人を、自分の子の躾けの巻き添えにするな。
そ れ が マ ナ ー だ
303 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 10:33:17
>>300 は立候補して、議員センセにでもなるとよい。
304 :
301:2006/01/24(火) 10:36:07
付け加えて、
諸外国の実情ですね。
某ライス背乗せスレなんかだと、
日本人はマナーにこだわりすぎている為に、
誤ったマナー認識を持っている様にかんじますが。
305 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 10:50:03
スレ違い
といいたいが、話をそらして誤魔化してるだけだな。
307 :
301:2006/01/24(火) 10:58:20
>>305 煽り?
外食産業も30年前と比較すると、だいぶ様変わりしているし、
マナーもそれに伴って変化してる気がします。
308 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 11:13:41
309 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 11:55:54
310 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 12:00:11
302は脳内じゃなくて本音だろ。
311 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 12:12:47
しかし社会の変化のせいにされちゃってもなぁ。
312 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 12:21:23
>>302言うところのマナーは、何も食事中に限ったことじゃないと思われ。
テーブルマナー と 日常のマナー
をごっちゃにしてるから話が噛み合わないんだろ。
つうか
食事中の人がいるとこで騒がないのは、マナー以前の問題だろ。
313 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 12:53:32
社会、という単語が出た所で…ちょっときつい言い方になるかも知れないが、
子育てしてる専業主婦ってのは本当に社会性を失ってると思う。
食事中の話じゃなくてスマソ、電車の中で体験した話なんだが
ある雨の日、混んだ電車に子供抱えたおばさんが乗ってきたんだ。
イヤな予感はしたけど案の定子供の靴は俺の白いシャツに泥を付けた。
「あらっすいません」と軽く謝られても、俺はこれから出勤だし、困った。
困って言葉を探していたら…
「何よ人が謝ってるのに何にも言わないなんて!あんな大人になっちゃダメよ!!」
彼女は子供に言い聞かせながら逃げるように降りていった。
この話を読んで「子育ては大変なんだからその位しょうがないじゃない」
と思う人は既に脳がそうなってるんだと思う。
社会の中で生きている我々とは別の脳に。
そんな状態の人間にマナーの何たるかを説いても暖簾に腕押しかと…。
言ってはならない結論が出ちまったなぁ!
315 :
313:2006/01/24(火) 13:02:13
と言っても俺は「だから女は」と言うつもりはないから
勘違いしないで欲しいんだけど…
彼女たちだって、ほんの数年前ちゃんと化粧をしてマニキュアをして
会社の中で働いていた頃には空気も読めただろう。他人の気持ちも
察する事が出来ただろう。
それがどうしてああも傍若無人になれるのか…。
「自分たちが快適で在るために、他人の快適な状態を壊しても仕方ない」
という理屈にしか見えない。
あるいは自分と子供以外の人間は存在しない事になっているのか。
何て言うか、飲食店においては棲み分けをするという方法しか
ない気がする。それが唯一お互い不幸にならないための方法だと思う。
…思わず書き込みしてしまった。長文スマソ。
子供を守ることは社会の責任だ
が、子供を躾けることは親の責任だ
親の責任を社会に押し付けるな
無能な馬鹿親め
317 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 13:25:05
バカとまでは言うつもりないけどさ…
毎日の子育ての気分転換にちょっと外食に来たいのは分かるよ。
でも毎日の仕事の気分転換にちょっと外食に来た社会人のひとときを
台無しにしていい権利が当たり前のようにある訳じゃないって事を
分かっていて欲しい。せめて。それは当たり前じゃないって事を。
>>315 >「自分たちが快適で在るために、他人の快適な状態を壊しても仕方ない」
社会人だって、つい先日まで、同じようにやってたじゃん。
ホリ○モンなんか祭り上げてさ。目くそ鼻くそだな
319 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 14:06:55
え、社会人の代表って堀江さんなの?それはどうよ。ww
320 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 14:12:31
>>318 それは資本主義のビジネスというものなんだよ。
ビジネスってのは生き残りをかけた戦いだから。
話が全然別。
イライラの解消には、「雑談2」カテゴリの「ニュー速VIP」板などいかがでしょう?
「うp」で検索してみて!
>>320 「自分のやっていることは、それとは別なの。これはいいの」って、
>>313が子育て専業主婦を非難している点と、まったく同じゃん。
323 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 16:11:07
ダメだ、人間と話してる気がしない。w
>>322 では聞くが、ホリエモンがあなたに何か迷惑をかけたのかい?
むしろライブドアの業務は我々の生活を便利にしてくれる事に
繋がると思うのだが。
ビジネスと子育てを一緒にするな
ビジネスは争いごと、子育ては争いではない
法治国家で法に背いた者は、個人ではなく、全国民の敵だ
どっちも冷静になれ
325 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 18:36:08
こうやって、訳の分からないことを延々と続ける奴は、不特定多数が集まる場でも大声で喋るから迷惑。
326 :
食いだおれさん:2006/01/24(火) 18:52:47
全くその通りだね。w
後はお任せします。
女性も若者も、ちゃんと社会に出て働いた方が良いよ。
ここにきてそう思った。1日1時間でもいいから社会に出た方がいい。
んじゃね。
328 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 00:28:33
悪い
「的」は得てはいかんなw。持ってってどーするんだと小一時間ほど…。
どんな躾をしようと勝手だが、
人に迷惑をかけるな。
家族以外のいるところでは騒ぐな。
なんでこんなに単純なことがわからんのかねえ。
騒いだり悪臭を放つ人間は来ちゃいかんのだよ。
子供が騒ぐなら、家で食え。外で食うな。
それだけの話。
「いただきます」をいわせるなと学校に掛け合う親は、騒ぐガキにしつけをしてないだろう。
>>313 よ。やはり暖簾に腕押しだ。↑ご覧の通り、「社会という単位」での話を出産にすり替えて正当化してしまった。
この国はもうダメポ…。
>>333すっこんでろ
> それがどうしてああも傍若無人になれるのか…。
> 「自分たちが快適で在るために、他人の快適な状態を壊しても仕方ない」
> という理屈にしか見えない。
> あるいは自分と子供以外の人間は存在しない事になっているのか。
もう女じゃないんだよ。
母親という別の生き物になった。
出産に立ち会った男性は女性不信に陥る。
ちなみに母親の進化?したのが
オバハン
どう読んでも他人の靴の泥と出産関係ねぇしな。
出産に立ち会うと彼のシャツのクリーニング代が出るのか?問題はそこだろ?
やっぱ働いてないヤツは他人に理路整然と説明をするってことが出来ないみたいだな。
本人の脳内では「これがこうなって、これとこれは同じだから」って
構成があるのかも知れないが…
突然ホリエモンとか出産とか飛躍した単語をポンと出されても誰も理解出来んぞ。
337 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 12:05:54
母親であるからこそ志操と徳目が必要なのだ
母親であることは、何等の免罪でも無い
むしろ厳しく社会性を求め、それを我が子に還せ
338 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 12:49:01
もうね
どの発言がどっちの立場なのか全くワカンネ
339 :
322:2006/01/25(水) 12:57:40
>>323 >人間と話してる気がしない。w
失礼な人だ。自分の偏狭な価値観だけが「人間」だと言いたいんだな。
>ホリエモンがあなたに何か迷惑をかけたのかい?
日本中に迷惑をかけてるじゃんか。無人島にでも住んでるのかwww
>>324 >ビジネスと子育てを一緒にするな
良く読め。ビジネス擁護も、子育て擁護も、論理構造はまったく同じ。
出発点が異なるから、論理の帰結も異なっているというだけのこと。
結局のところ、出発点の違いで言い争っているだけ。
・ビジネスだから仕方ない
・子育て中だから仕方ない ・・・・平行線だということがわかるか?
試しに、
>>317のカキコをひっくり返すと :
毎日の仕事の気分転換にちょっと外食に来たいのは分かるよ。
でも毎日の子育ての気分転換にちょっと外食に来た母親のひとときを
否定排除していい権利が当たり前のようにある訳じゃないって事を
分かっていて欲しい。せめて。それは当たり前じゃないって事を。
>>324をひっくり返すと
それは主婦の子育てというものなんだよ。
子育てってのは自分の子供の幸せだけを最優先に行動する戦いだから。
話が全然別。
>>336 >やっぱ働いてないヤツは他人に理路整然と説明をするってことが出来ないみたいだな。
いろいろ勘違いしているようだが、論旨は理解できたか? 君にはムリか?
>>339 >でも毎日の子育ての気分転換にちょっと外食に来た母親のひとときを
>否定排除していい権利が当たり前のようにある訳じゃないって事を
>分かっていて欲しい。せめて。それは当たり前じゃないって事を。
いや、当たり前のことだよ。息抜き大いに結構。
ただし、最低限の躾と子供の管理すらほったらかしてだらけるのは息抜きとは言わない。
それは単なる怠け。
>子育てってのは自分の子供の幸せだけを最優先に行動する戦いだから。
・・・・。
だめだこりゃ。
>子育てってのは自分の子供の幸せだけを最優先に行動する戦いだから。
あーあ、それ言っちゃったらお終いじゃん。
究極の自己中って宣言しちゃってどうするよ。(藁
343 :
342:2006/01/25(水) 13:12:22
344 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 13:29:08
あげるね
345 :
322:2006/01/25(水) 13:33:41
>>341,342
君たちは、「自分の好きな価値観」だけで話をしている。
ところで、私は論理の話をしているのさ。
・君たちが、自分の好きな価値観「のみ」で世界を判断する。
・子育て主婦が、自分の好きな価値観「のみ」で世界を判断する。
両者の論理構造は同じ。
出発点としてどっちの価値観が好きか、だけの言い争い。
互いに排除し合うばかりの内容だから、第三者的視点からは、
「どっちも自己中」にしかならない。わかる?
>>340 私と君の意見は多分、同じだ。
ただこのスレでは往々にして、子供連れが十把一絡げにされる傾向がある。
私は、「最低限の躾と子供の管理ができている母親」を、擁護したいのだ。
>>345 この人、マジで頭おかしいんだろうなあ。
>私は、「最低限の躾と子供の管理ができている母親」を、擁護したいのだ。
誰がそんな母親を叩いてるの?
店内で騒いだり走り回ったりする子供を全然注意、制止しない親、っていうのを
「最低限の躾と子供の管理ができている母親」に含めているのか?
そうそう。「最低限の躾と子供の管理ができている親」については
誰も非難しちゃいない。非難する気もない。
>>345 >出発点としてどっちの価値観が好きか、だけの言い争い。
あと、好き嫌いの問題だけではないのよねw
こちらの価値観→お互いに迷惑をかけない。日本の伝統的な価値観。
そちらの価値観→お互いに迷惑を掛け合うことになる。最近台頭してきた反社会的な価値観。
価値観に貴賎がないなら君のロジックは成り立ちうるけどね。
結局のところ、馬鹿が空理空論を述べているに過ぎない。
こーらこら、馬鹿とか言うなよぉ。
要するにその人は、子供が騒ぐ賑やかな店で飯を食うのが好きなんだろ。
好き嫌いの問題だって言うなら。(藁
しかし毎度毎度いろんな理屈を思いつくなあ、とその多彩さに感心するよ。
適当に言い張ってれば言いだけだから、ほんとに自由自在って感じだね。
351 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 13:59:47
>>345は、子連れでファミ飯喰う団欒が、世の中で最大の楽しみなんだろうよ。
それを小馬鹿にされたような気がして、仕事も手に付かないほど火病り、
長文粘着で必死に自己主張してるだけ。
屁理屈で自己擁護をするな
大人に大人の場所があるように
子供には子供の場所がある
子供は屋外で騒がせろ
まぁまぁ。
何のかんの言いつつ俺はここ数年、飲食店でイヤな思いをした事はないよ。
ファミリーが気軽に来られるような店は避けてるから。
そうだよなあ。公園などではしゃいだり騒いだりする分には全く問題ない。
むしろ微笑ましい。
要は、時と場所を考えずに子供だから仕方ない、で通そうとする自己中な考え方が叩かれてるんだよ。
うーん、俺は327でも329でも物書きでもないけど、
どっちかっつーと「この書き手、間違ってやんの」とは
思われたくないなぁ。
というか論じられているのは作品についてなのであって。
単なる私的な意見を書くときには、単なる誤用以上の意味なんて無いだろ。
ほんとに頭の悪い人だなあ。
しかし、しつこい性格の持ち主だ。
「的を射る」で「まとをえる」と読むことすら知らん小説家が居るの
かも知れない。
例えば、あれはそう思われても仕方が無い。
そういうミスを犯した事例を先例として、免罪を得ようとする、開き
直ろうとする、その根性が、そもそも馬鹿親丸出しだ。
正確な日本語は、あくまで「まとをえる=的を射る」であり、他の表記
は有り得ない。
人の言を借りて、自らの過ちを正当化するな
小説家だろうが弘法だろうが、誤りは誤り
それを誤魔化すところから、文化や常識が狂ってゆくのだ
358 :
322:2006/01/25(水) 17:07:15
>>346 >この人、マジで頭おかしいんだろうなあ。
>誰がそんな母親を叩いてるの?
DQN迷惑子連れと、躾の行き届いた子連れとを、
十把一絡げにしないと君がいうなら、それはOKだ。
一緒くたに排除しようとする輩も多いのでね。
しかし、君も失礼な人間だな。本当に社会人なのか?
359 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 17:11:03
>358
?????なんで346が社会人だってわかるの?
>>359 warata
>>358 ここで、お行儀のいい利発そうな子供と、よく眼の行き届く聡明な
母親を叩いてるレスなんて、見たことがないよ。
ごちゃ混ぜにして、あたかも子連れの全てを否定しているスレであるか
のような書き込み方は、そもそもおかしいと思う。
>346も、そこでそう言ってる訳だが・・・?
361 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 20:30:35
もしかしてレストランにいても問題なさそうな
かしこくてきちんとしつけられた子供と
自分のところの馬鹿なガキが同じに見えるんじゃない?
違いが分からないとか
362 :
322:2006/01/25(水) 22:20:15
>>359 たしかにな。社会人を擁護する側のような書き込みはしていても、
真っ昼間に迅速なレスしてるしな。無礼な新人か
>>360,346
>ここで、お行儀のいい利発そうな子供と、よく眼の行き届く聡明な
>母親を叩いてるレスなんて、見たことがないよ。
そんなレスがあるなんて書いていない。
「とにかく子供は外食させるな」系のレスがある。
DQN迷惑子連れと、躾の行き届いた子連れとを区別せず
一緒くたに排除しようとする輩も多い、と書いている。
ここで一緒くたにされていたとしても、それはここだけ。戯れ言で済む。
実社会で混ぜこぜにしていないなら、暮らすのに支障はない。
逆に、騒ぐガキの親が「子供を排除するのか!」という反論に用いることが問題だ。
馬鹿ガキと社会に溶け込もうとする子供では
全く扱いも違うんだよ!
>>362 で、今スレだけでもいいけど、そういう発言ってあったの?
なかったら君が言い出しただけのことだけど。
ありもしないのに、ね。
365 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 22:57:21
やはり
デ
ム
パ
だったのか。
薬はよくないぞ。はやく止めとけ。
妄想でしかやり取りが出来ないみたいだね。
367 :
食いだおれさん:2006/01/25(水) 23:19:56
現実の話に限定しましょう。
出産の話がなぜでたか?
理解出来ない人がいるので補足しましょう。
(後だしジャンケンって言われるかな)
>>313.
>>315まずのスレを読んでくれ。
その中で下記の表現がある。
> 彼女たちだって、ほんの数年前ちゃんと化粧をしてマニキュアをして
> 会社の中で働いていた頃には空気も読めただろう。他人の気持ちも
> 察する事が出来ただろう。
> それがどうしてああも傍若無人になれるのか…。
> 「自分たちが快適で在るために、他人の快適な状態を壊しても仕方ない」
> という理屈にしか見えない。
> あるいは自分と子供以外の人間は存在しない事になっているのか。
その答えに出産という行為 がある。
決して女性を冒涜する訳ではないが、
出産で多くの女性が、人生観や倫理観、価値観を大きく変化させている事実がある。
>>368 このスレは小梨新人DQN(1〜2名)が占拠しているので
まじめな議論は虚しいだけだぞ。
>>368の続き
例として
最近は、その光景を見る機会が少なくなってきたが、
人前での授乳という行為がある。
出産未経験の女性が見ず知らずの人の前で乳房を出す事には抵抗があるが、
出産した事により抵抗が無くなっているのだ。
この変化を理解できなければ、
なぜ子供を持つ女性が、「自分たちが快適で在るために
、他人の快適な状態を壊しても仕方ない」 という理屈にしか見えない。
あるいは自分と子供以外の人間は存在しない事になっているのか。
という疑問の答えを得る事は出来ないだろう。
が
>>313は、本当は真実に気が付いているのだ。
その答えは、
> 子供抱えたおばさん
オバハンだからだよ・・・・
>>369頑張ってみます。
これは自分への課題だから。
アタタタタタタタタタ
イタタタタタタタタタ
>>371 お ま え は す こ し お か し い の か
出産の話がナゼ出たか!
ごまかすためさ…。
ガキが騒ぐことの免罪符として、色々と屁理屈持ち出すけど、
無理ありすぎ。
376 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 10:57:05
子供がバカになったというより、社会全体がバカになってるよな。
80〜90年代に思春期を送ったオタク達が
社会人となって影響力を持ち始めたのが原因のひとつかと思う。
子供を消費対象にしたものの質が明らかに低い。
昔は大人が子供の位置まで視線を落として作っていたものが、今はオタクのままの精神構造で作っている。
マンガ、アニメ、ゲーム・・・どれも腐ったような質のモノが多すぎ。
377 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 10:57:51
>>315 の結論は奴自身の結論だと思うから、一々引っ張り出してきても意味無いだろ。
378 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 11:00:21
人前で騒ぐ餓鬼を叱らない親と叱る親。出産に際して何か差があったのか。
無いだろ。
だから「出産」は関係ないんだよ。
強引ではあるが、
>>315の気持ちは理解出来る
ここで自分の無責任さを言い訳するバカ親と、それに同調する奴に
養護されるガキは、ある意味被害者だ
バカ親やそれに同調する奴が自己中心的で社会性に欠ける事実を
「子供なんだから仕方ない」
という言葉で自分の罪を言い逃れしようとしているだけだし、
下手すると「子供が悪い」と言っているようにさえ聞こえる
本来、子供へなされるべき社会性の教育=躾 を怠っている事の
言い訳をいくら並べても、ガキは真っ当な社会性を獲得する機会を
バカ親から奪われている、という事実から目を逸らしてはならない
>>380マジレスです
躾とか社会性とか言っているが、
静に飯を食べたい⇒大人
騒いでる ⇒ガキ
ガキを連れてきてる ⇒親(DQN?)
大人の視点での話でしょ?
要は、貴方が静に食べたいだけで、躾や社会性は関係ないんじゃない?
382 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 11:30:37
>>380 正論だけど、貴方はバカ親やガキに対して、
アクションを起こしてます?
実際、DQNと思われる家族にであっても、
しらんぷりしてるんじゃないの?
子供を持ったことも無いのに、親の気持ちが分かるか!
と、街BBSで書いてる馬鹿女がいた。
繁殖は、獣や虫でもできるんだ、と叩かれ捲ってたがwww
384 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 11:41:21
>>383は小梨でも親の気持ち判るの?
感性や精神性には、実体験って大きく影響を
及ぼすと思うが
影響ないんだったら、グルメ外食板って存在しないよ。
誰かの評価する美味い店だけ行ってればいいし
>>381 躾や親の働きかけが有効なら、少なくとも騒ぎ続けることはない。
俺は子供が騒いで「しまう」ことまで否定していない。
親がほったらかした結果、平気で騒ぎ続けていることを否定している。
まともな親はそもそも批判の埒外だ。
>>384 結局議論に負けて「子供がいない奴にわかるか!」で逃げを打ってるんだね。
それにしても毎度毎度新しい理屈を良く思いつくことですね。
出産したら社会性がなくなる?
ならきちんと周囲に迷惑をかけないように振舞って、躾もきちんと出来ている母親の存在をどう説明する?
出産を機に我が子の事だけしか考えられない「動物」に退化する馬鹿が一部いるだけだろ。
彼らは社会と鋭く対立するので、当然に批判される。当たり前だねw
君の言ってることは何の擁護にもならないよ。
>影響ないんだったら、グルメ外食板って存在しないよ。
>誰かの評価する美味い店だけ行ってればいいし
しかしこう、何故に言うことがいちいちここまでトンチンカンなのか。
子供がいなくても、
耳が正常なら、喧しさは認識できる。
DQNはいったい何を話しているつもりなんだろう。
屁理屈を通り越してデムパゆんゆん!
>>385 > 親がほったらかした結果、平気で騒ぎ続けていることを否定している。
> まともな親はそもそも批判の埒外だ。
それが小梨の意見なのよ、
躾が出来ている親、出来ていない親って言うけど、
騒ぐガキをたまたま静にさせているか、いないか程度の
違いしかない。
子供の為に厳しく躾けるなんてのは、親のエゴまるだしで
親が周りの目を気にし過ぎている証拠。
褒められたものじゃないよ。
過度の躾は放置と一緒なの。
それを他人が見ればよく出来たお子さんになるわけ。
視点が違えば考え方も変わるよ。
もし、貴方が厳しく躾られたというなら、
自分の実体験を他人に押し付けているだけw
それが「出産を機に母親に変わった女の必然」だとか、
「子供として当たり前のこと」だとか言いたいみたいですよ。
まともな子供や母親の存在をどう説明するつもりなのか知らないけど、
彼(彼女?)の文章の端々から頭の悪さが透けて見える・・・。
391 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 12:29:55
ネットにかじりついている親って、どーよ?
子育てって、そんなに暇じゃねえはず。
少しは子供や旦那の為になるようなサイトを眺めてる方がいいんじゃね!
>>388 いちいち小梨だ小梨だと自分との違いを強調するあたり、論理で追い詰められてるのは実感してるようですね。
伏線を張っておけば最後に「所詮小梨にはわからん!」で脳内勝利が得られるもんねえw
>躾が出来ている親、出来ていない親って言うけど、
>騒ぐガキをたまたま静にさせているか、いないか程度の
>違いしかない。
だから、まともな親は公の場では制止するのよ。
ほったらかしの親は、公共性を持たない異常者、動物なわけ。
人間である以上、彼らの行動は批判して当然でしょ?w
>子供の為に厳しく躾けるなんてのは、親のエゴまるだしで
>親が周りの目を気にし過ぎている証拠。
すばらしい教育観。彼(彼女)に育てられる子供が心の底から可哀想だよ。
人間は社会から離れて生きることは出来ない。
なら、社会性を身につけさせることはその子の為に当然必要なことだが?
それが親のエゴかよ・・・。驚愕。
>過度の躾は放置と一緒なの。
店で騒がないようにしつけ、騒いでしまったら注意する、これ全く普通の躾ですが?
君の家の常識で言うと、過度の躾に当たるみたいだね。DQN一家じゃんw
(続く)
393 :
続き:2006/01/26(木) 12:33:45
>もし、貴方が厳しく躾られたというなら、自分の実体験を他人に押し付けているだけw
厳しくしつけられた覚えはないなあ。「普通に」しつけられただけ。
君の使ってるような、ほとんど「放置」と動議であるところの「普通の躾」ではないけどねw
あと、別に君にこうしろと押し付けた覚えはないよ。
君みたいな碌な躾すらうけたことのない人間に出来るとも思えんし、さw
ただ、「ネット上で子供が(飲食店に限らず)公の場で騒いで、親も放置していることを容認している空気が形成されること」
を嫌って、それを攻撃しているだけ。
どうせ現実では君には会うことはないんだろうから、好きなように躾をすればよろしい。
ただし、常に批判的な意見に晒され続けるだけ。
なぜなら、君の主張は反社会的なそれなんだから。
>>385 補足だけど
> 出産を機に我が子の事だけしか考えられない「動物」に退化する馬鹿が一部いるだけだろ。
我が子の事だけしか考えられない位が普通の親だよ。
極論ぽくなっちゃうけど、
自分の子供が犯罪を犯しても親は親なのよ。
君の理論だと、犯罪を起こした時点で絶縁って感じだろうけどね。
>>360,363,364
>ここで、お行儀のいい利発そうな子供と、よく眼の行き届く聡明な
>母親を叩いてるレスなんて、見たことがないよ。
>>388 が、十把一絡げ派の典型。結構、以前から多い。
ここしばらく変幻自在の理屈でわれわれを楽しませてくれるDQNさんは、どうも女みたいだね。
>>388って女の人ですか?
小梨小梨と連発しているところを見ると、子持ちなんだよね。
この時間に書き込みしているということは、主婦?
以上の予想が正解であれば、「単にてめえを正当化するためだけに電波を振りまいてる主婦」って像が浮かび上がるんだが・・・。
「子供をしつける」って「子供に視線を注ぐ」ことだと思う。
ほったらかしや野放しを是認する人は、子供を見るのがイヤなのかな?
子供を見ないで、モニターに視線注いでるんじゃないだろうね。
>>394 >我が子の事だけしか考えられない位が普通の親だよ。
我が子のことを一番大切に考えつつ、周囲の存在との折り合いをうまくつけるのが普通の親だよ。
君が自分を基準に考えるとそうならないんだろうけどね。
やっぱり前提自体が違う。
「我が子が大事」と「我が子だけしか考えられない」は全然違うことだしw
また、我が子のことを思えばこそ、普通は社会性を育てるための働きかけを必死でするはずなんだがなあ。
要は「我が子のことだけを考える」ってのは瞬間瞬間で子供が喜んでいるか、というだけの超短期的思考に基づいたものなんだよな。
長い目で見れば、大損するのはかわいいはずの我が子。
>君の理論だと、犯罪を起こした時点で絶縁って感じだろうけどね。
犯罪を犯しても親は親、子は子だろ。
ただ、まともな親なら社会や被害者に対して一緒に謝罪するだろうね。
「我が子のことだけを考える」親なら、むしろ我が子を断罪した社会を攻撃するだろうねえ・・・。
「うちの子供の何が悪いんですか!うちの子を責めるのはやめてください!」ってね。
今、君がやっていることと良く似てるじゃないかw
399 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 12:49:08
>>392-393 脳内デートが得意なタイプだね。
君の理論を彼女に話してみれば?(いるんだったらねw)
> 人間である以上、彼らの行動は批判して当然でしょ?w
そんな立派な人間じゃないでしょw
> どうせ現実では君には会うことはないんだろうから、好きなように躾をすればよろしい。
> ただし、常に批判的な意見に晒され続けるだけ。
どうせ騒いでるガキみても無視でしょw
君の理論じゃ子供は育てられないよ。
>>399 >脳内デートが得意なタイプだね。
君の理論を彼女に話してみれば?
わりい、間違っちまった。
>脳内デートが得意なタイプだね。
>君の理論を彼女に話してみれば?
意味がわからんのだけど。
脳内デートって何?彼女に話すって、話しても良いけど、それがどーしたの?
ってか、反論は??
>どうせ騒いでるガキみても無視でしょw
いや、目に余るようなら注意してるが?
それは親の仕事なんだがな。君みたいな怠惰な親は、てめえがしないことを他人に求めるのかい?w
>君の理論じゃ子供は育てられないよ。
君の理屈だと子供は動物にしかならないだろうねw
俺は親が俺にしてくれたことを消化してるだけ。少なくとも俺には社会性は身についてるからねえ。
君は身についてないみたいだけど。
それにしても捨て台詞が出るまでの早いこと・・・。
>>398 > ただ、まともな親なら社会や被害者に対して一緒に謝罪するだろうね。
それが青臭い理論なんだよw
現実を見つめればw
>>402 ええええええええええ?
我が子が犯罪を犯した時に、一緒に謝罪する以外に一体どんな行動をとる余地があるの?
一生懸命考えてみたよ。
@我が子を断罪した社会を逆に罵倒する。
A我が子は関係ありませんと絶縁。
B・・・
だめだ、二つしか思いつかないな。
それにしても、やはり骨の髄までDQNであったようだなあ。
これは致命的な発言だよ。
404 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 13:01:32
論破され続けてDQN親が壊れちゃったw
面白のでageるね。
騒ぐこどもを注意しない親は、
我が子が犯罪者になっても構わないと考えているのか?
>>401 > 意味がわからんのだけど。
> 脳内デートって何?彼女に話すって、話しても良いけど、それがどーしたの?
普通の女性なら、ドン引きすると思うがw
引く理由判らないでしょw
> 俺は親が俺にしてくれたことを消化してるだけ。少なくとも俺には社会性は身についてるからねえ。
やっぱりw
407 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 13:03:15
>>405 そうなったときに、一緒に謝るのは青臭い理屈なんだそうです。
一体どうしたらいいんでしょうね。目が離せません。
408 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 13:06:09
>>406 で、脳内デートって何さ?
>普通の女性なら、ドン引きすると思うがw
>引く理由判らないでしょw
いや、引かれたことはないが・・・?
君みたいな層が「普通」の基準なら、引かれるのかもねw
ところで、母親が手前勝手なのは出産したからじゃなかったのか?
彼女は出産など経験していないが?
君とは君の論で行くと「別の種類」だよな。
もう論理が滅茶苦茶だなw
>やっぱりw
すいません、具体的な反論はもう出来ないですか?
さっきから感情論でこちらを非難してるだけだし・・・。
本気で言ってるなら、自治会とかで監視した方がいいな。事件が起きてからでは遅すぎる。
410 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 13:08:37
>>409 なんか俺の頭の中には今来てるDQN親は林真須美のイメージだよ・・・。
本当に何かやりかねん発想してるよな。
411 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 13:11:39
だから「静かにしなさい」と言ってるのかどうか
それすら言わないバカが叩かれるだけだろ
言い方にも色々あるけどな、親に悪いと云う意識があって
ガキに言わないと何の意味も為さない、いやむしろ付け上がるw
本来、子供へなされるべき社会性の教育=躾 を怠っている事の
言い訳をいくら並べても、ガキは真っ当な社会性を獲得する機会を
バカ親から奪われている、という事実から目を逸らしてはならない
まぁ電車の中で化粧したり優先座席に座るバカ女のガキじゃしゃあねえな
実は、子供どころか結婚もしていないニト坊が、ふざけて書いているんだよ。
そうとでも思わなきゃ…。
>>405いいえ
>>403 危ない話で例えるが
(犯罪を肯定している訳ではありません。)
某マット事件があったでしょ
で犯罪を犯したと思われる中学生が補導された際、
親のとった行動は@に近いと思われる。
実際、犯罪の程度にもよるが、自分の子の罪を知っていながら、
庇うケースはよくある。
庇う親にしてみれば、普段は一緒に謝罪する又は、Aの選択が出来るが
当事者となれば、お金を払い弁護士を付け庇ってしまう。
正直それが親の心理ではないか考える事がある。
時として理屈や価値観も超越するのが、
本音の親の姿だよ。
>>413 それ、最悪の例である上に、全く一般的な例でもないんだが。
また、その主張から判断するに、
我が子が犯罪を犯した際、逆に社会を攻撃したり謝罪もせずにかばったりするのが一般的だ
と、君はこう言いたい訳だな?
ものすごいな・・・、君は。
>>412 とりあえず、この非論理性は女性特有のそれだと思われる
どんな言い訳を並べても
騒いでいる自分の!ガキに注意せず放置する理由にはならない
>>396 >ここしばらく変幻自在の理屈でわれわれを楽しませてくれるDQNさんは、どうも女みたいだね。
「このスレで良識的な住人のわれわれ」とか思ってるお前さん、フシアナ。
388が女かどうかはどうでもいいことだが・・・。
>>417 あのDQN理論を擁護してる君は、本人にしか見えないんだが。
あれを擁護できる人間は、なかなかおるまいし、タイミングも良すぎるw
なんでこんなに頭が悪いの???
>>414ちょっと違う
子供の為を思えば、普段は考えもしない選択肢でさえ
時として選択するのが親
>>419 何が普通か論じているときに、例外を持ち出してどーすんの?
おっと、訂正。
何がまともで、何が普通か論じているときに、だね。
このスレ、伸びてるからたくさんの人が参加していると思ってるのかな。三人だけだろ。
DQN1。
呆れてる人2。
>>420 例外って考えてる時点で視野が狭い。
程度の差こそあれ、身近にも似たような
話はごろごろしている。
>>414 「一般的だ」なんて413はまったく書いてないぞ。
・ケースはよくある
・心理ではないか考える
・時として
・本音の親の姿
極めて慎重で、公平さに配慮した表現を413はしている。
ROMってても、414のレスは悪意がぷんぷん匂うな。
君は、このところの不愉快な流れの中心人物だな。
>>423 で、君が言っている
>>413が普通で、まともな親なんだね?
それが君の主張かどうかまず確認したいんだけど。
>身近にも似たような話はごろごろしている。
そりゃ、君の周りにはそういう人間が多いだろうからねえ・・・。
あと、今までの論のやり取りはもう放棄したってことでOK?
つまりそちらではこちらの勝利ってことでいいわけね。
>>418 >あのDQN理論を擁護してる君は、本人にしか見えないんだが。
>あれを擁護できる人間は、なかなかおるまいし、タイミングも良すぎる
ほらな、フシアナだwww
DQNが一人増えたか?
>>424 そりゃコテンパンに論破されてりゃ、本人は不愉快だろうなあ。
>極めて慎重で、公平さに配慮した表現を413はしている。
あれれ?もしかして新しい人格を演じるの?
>「一般的だ」なんて413はまったく書いてないぞ。
だからこそ、何がまともで一般的かを論じてるときに、例外を出してどーするの?
とこちらは問うた訳だ。
>>427 今までの主張は全てなかったことにして、新しい人間の振りをして話を続けたいみたいな感じだけどね。
まあ、そうしたところで論破されることには変わりないし、同じ人間であることもすぐにわかっちゃうだろうけどさ。
問いに対して問い返すのは、返答に詰まっているから。
語の用法に言及して、反論を挑むのは、論戦をグダグダにしたいから。
「さわいでもイージャン親」は、上記の繰り返し馬鹿りで、不愉快だ。
>>429論破にこだわるねw
勝ちとかw
>>424は別の人ですよw
まあ言ったってどうせ耳には入らないとおもうが。
日本国内ならどの層にも犯罪者はいるよw
(免停も犯罪ね)
もし論破にこだわるなら、DQNで片付けないほうが
良いよ。
>>431 君がどっちのキャラクターなのかは知らんが、反論が一切できず、こちらの確認にすら応じられていない現状は
普通の日本語では「論破された状態」と呼ぶ。
>>430 論破にこだわるなら、
なぜ子連れで外食しているのか説明してよ。
そしてなぜ騒いでるガキを放置しているのか。
そして、どうすれば解決するのか?
自論で。(推論も可)
説明要求されて、テラカワイソス!
>>433 >なぜ子連れで外食しているのか説明してよ。
俺は子連れで外食なんてしてないけど?
>そしてなぜ騒いでるガキを放置しているのか。
いろいろなケースがあるだろうが、共通しているのは「躾と躾に必要な働きかけ」を放棄していること。
>そして、どうすれば解決するのか?
親がきちんと子供の躾をし、公共の場で騒がせないように働きかけをすること。
>自論で。(推論も可)
これどー言う意味?自論の意味を間違えているとしか思えないんだけど。
こっちも人が良いから、君が言ってることに素直に乗ってあげたけどさ、
今までの議論と君に対する質問を全て積み残して、いきなり質問かい?
一体何を考えてるの?
その非論理性、女性特有だよなあ。あなた、女性でしょう?
別人が答えてよいものか?
解決は簡単。
しつけをきちんとしろ!他人に迷惑かけたら、スイマセンといえ。
徐々に、よくなるだろうから、はじめはあやまりまくりだが、そういうもんだ。
でも、謝るのは嫌なんだろうなあ・・・
>>435 > 俺は子連れで外食なんてしてないけど?
君がDQNと呼ぶ親子の理由で推測でもいいのだが・・・・
> 親がきちんと子供の躾をし、公共の場で騒がせないように働きかけをすること。
かなりの確立で親は叱っているとおもうが・・・・
ただし叱っているつもりが、ただ怒っているだけで効き目が無い場合が多い
> 親がきちんと子供の躾をし、公共の場で騒がせないように働きかけをすること。
上に同じ
変換ミスは気にするな・・・
>>439 >君がDQNと呼ぶ親子の理由で推測でもいいのだが・・・・
子供がいるからだろ。
>かなりの確立で親は叱っているとおもうが・・・・
叱ってないね。放置。
また、さきほどからのDQN親も叱るのは過度の躾であると解釈できる発言を繰り返している。
また経営者が家族連れを狙って離乳食云々ネタなのかな?
>なぜ子連れで外食しているのか説明してよ。
このスレで問題とされている親子像をハッキリさせないか?
>>1 とスレタイ読めば、判りそうなものだが、読まずに噛みつく親もいるみたいだ。
一、餓鬼がレストラン等で騒いでいても注意しない。
二、注意はするが、基本的に放置。気にする他人が細かすぎると責任転嫁する。
こういうのだろ。
で、業を煮やした他人が見るに見かねて、餓鬼をなだめたり叱ると、烈火の如く怒り出す。これがDQNだ。
>>440きちんと読んでよ
> 子供がいるからだろ。
哲学じゃないんだから・・・
> 叱ってないね。放置。
> また、さきほどからのDQN親も叱るのは過度の躾であると解釈できる発言を繰り返している。
自分の観てきた感じとは全然ちがうな
普通は
大人しくしなさい⇒騒ぐガキ⇒いい加減にしなさい⇒泣き喚く
⇒放置
ってなるが・・・・
>普通は
>大人しくしなさい⇒騒ぐガキ⇒いい加減にしなさい⇒泣き喚く⇒放置
これが普通??
>哲学じゃないんだから・・・
それ以外に理由があると思ってるのなら示してね。
子供がいるから子供を連れて外食することがある、これ以上の理由は見出せない。
また、君の質問の意図も全然わからない。
泣きわめいたりしたら、楽しい食事も台無し。
そのように子供が感じるようにしないとダメだろ。
放置するなよ。
>>444 > 子供がいるから子供を連れて外食することがある
上の理由が知りたい
ごめん判り難かった?
泣き喚く、又は放置って二択をあらわす為に改行したんだが・・・
>>446 あのさあ、別に俺は子連れで外食してるわけじゃないんだから、理由なんてさっき示した以外には思い当たらないね。
君は何か主張があって、質問したんじゃないの?
君自身に主張がないなら、「子供がいるから子供を連れて外食することがある」で納得する以外あるまいよ。
それに納得がいかないなら、君が考えて示せばいいのだから。
>>445かなりいい線突いて来てるね
> 泣きわめいたりしたら、楽しい食事も台無し。
> そのように子供が感じるようにしないとダメだろ。
上記の具体的方法は?
>>448 伝統的な躾を学ぶってことだろ。あとそれを基に試行錯誤するだけ。
具体的な話は親の性格と子供の性格によって変わることだから、それを突き詰めるのは結局のところ論点をそらすことにしかならないだろうね。
それが狙いかな?
>かなりいい線突いて来てるね
あとさあ、とりあえず君は自分の主張を出せよ。
教えてやってます、って姿勢で空威張りってのは滑稽だが。
>>477 > あのさあ、別に俺は子連れで外食してるわけじゃないんだから、理由なんてさっき示した以外には思い当たらないね。
これだけ躾がどうのこうの言っといてそれはないでしょ・・・・
ちなみに理由は腐る程ある。
例
嫁が飯作りたくない
家で食べようと思ったが、帰宅時間がずれ込んだ
嫁さん孝行
家族に美味しい物を食べさせたい
家が狭くて食べた気がしない
久々におもしれえなw
「自分にとってのテーマ」・・・・・プッ
>>449 > 伝統的な躾を学ぶってことだろ。あとそれを基に試行錯誤するだけ。
> 具体的な話は親の性格と子供の性格によって変わることだから
これがどれ程難しいか、育児ノイローゼも軽いのだったら大体の人が
経験するし、酷いのだと入院や離婚、自分の子殺しちゃう親だっているんだよ。
それこそ産むのは犬猫にだって出来るけど、親になったからといって
なんとかなる問題ではなく、いろんな人と協力しあって解決してる。
文章化すると、
「伝統的な躾を学ぶってことだろ。あとそれを基に試行錯誤するだけ」
これだけだか、方法は無限大に近い。
それを理解できるのか?
また理解した上のレスなのか?
まあ2chだから軽く流してもらって構わないが・・・
>>450 で、それがどうしたの?
結局その質問にこめた君の主張ってのは何?
なかったってこと?
>これだけ躾がどうのこうの言っといてそれはないでしょ・・・・
躾と何の関係が?
大変な子育て
だから、至らないことを開き直ってはいけない。ダメ親であることを認めて、そこからまた踏み出していく方が、気は楽になるし、周囲の目も変わってくるよ。
455 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 15:07:39
煽りじゃないが
> > > 子供がいるから子供を連れて外食することがある
> > 上の理由が知りたい
> あのさあ、別に俺は子連れで外食してるわけじゃないんだから、理由なんてさっき示した以外には思い当たらないね。
経験した事ないから、理由が解んないんじゃ、
自分の子供を持って躾もした事無いから
解らないってなるよ。
>>452 >それを理解できるのか?
>また理解した上のレスなのか?
理解してるからこそ、物言いはシンプルにならざるをえないよ。
根っこの部分以外は千差万別だからな。
むしろ各個具体論を求めた君が何もわかっていなかった、ってことだろ。
てめえのことは棚に上げて、よく言うよこのお人は・・・・w
まあ、理解できるかどうかは親になってっからでないと具体的に述べられないがね。
公の場で騒ぐのを注意することを「過度の躾」だとのたまう馬鹿親よりは、マシな親になれるんじゃないかな。
>>455 一つは示してるよ。それ以外はなってみないとわからないみたいだね。
ただ、「躾と働きかけは必要」ってことは自分が餓鬼だった経験から、理解しているよ。
それすら理解出来ていない馬鹿親もいるみたいだけどね。
で、子連れで外食する理由にこだわる理由は何?
やはり何の意味もない質問だったのか?
親になったことがない。これを楯にして、しつけが出来ないことを正当化するのは感心しない。
逆手に取られたら、一発アウトだよ。
「我が子に言うことを聞いてもらえないのに…。他人に意見するとは」
こうなってしまう。
>>458 なんだそのグダグダのレスは。
>我が子に言うことを聞いてもらえないのに…。
我が子がいない相手に、このような物言いをしても馬鹿だと思われるだけだよw
結局論理では勝てないと見て、「お前は親じゃないから所詮わからんのだ!」で逃げる戦略みたいだね。
で、こっちの質問に早く答えてくれませんか?
賛意を示しているのにな。
461 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 15:19:10
どっちもどっちか。
共稼ぎだろうが、シングルマザーだろうが、本当に子供が可愛いけりゃ、
どんなに多忙でも手間暇掛け、素材調理方法を吟味しぬいて、「手作り」
の食事を摂らせるはずだ。
これを、
手 塩 に か け る
と云う。
小さな子供を引き回して外食したがる最大の理由は、
怠 け 心
だ。
それ以外に無い。
だから、同情の必要も無い。
他人の懈怠心の犠牲になって、不快な外食を我々が余儀なくされる
道理は無い。
手作りをしろ
いいものを食べさせろ
愛情を注げ
463 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 15:24:11
なあ、「やかましいガキは入ってくるな」派どうし、
もしくはDQNどうしで論じ(潰し)合ってるなんてことはないよな?
どうもどっちがどっちかいまいち分からんレスが多いんだよ。
名前欄に(やかましい子供入店)「賛成」「反対」って、
入れてくれると分かりやすいんだが。
区別つかないなら、書き込まずに理解できるまで読め!
ここの方言で言えば、
「半年ROMってろ」
「
>>1 から全部読み直せ」だろ。
>>463 ちょっと違うんだが。
「やかましいガキ」を連れて来るなってのは、やかましくさせて制止しないなら連れて来るな、って意味だ。
少なくとも俺はな。
>>459 が唐突に噛みついてるな。持論の展開にイッパイイッパイだから、読み解く余裕がない椰子だ。
立場や論旨は逆だが、DQN親と中身はあまり変わらんようだ。
「ウルサいガキはイヤ」派の俺としては、残念な事態だが。
>親になったことがない。これを楯にして、しつけが出来ないことを正当化するのは感心しない。
ってどこのことを言ってるんだい?
親になったことがないから最低限のこと以上は断言しない旨を発言した覚えはあるが。
468 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 17:41:36
どう見ても五月蠅いガキは来るな派が内戦してるようにしか見えない
469 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 18:04:28
>468
だよな
>>452が擁護派らしいってのを最後に
どっちがどっちなんだか…
自分の論理をごり押しする奴が一人増えただけだ。
それにしても、「内戦」てwwwwwwwwwwwww。
言葉を知らないにも程があるぞ。
キチガイさんもいらしてるようだが・・・
>>469 分かるまでは書き込むな。
それが2chだろ。
>>464=470=472
句読点がしっかりしてんな。
やっぱ昭和の国語教育は違うな。
「それが2ch」
>>469 2chの仙人様には逆らうなよw
>>473 平成の国語力とはこんなものなのか。
ピックアップするなら、全部ひろっとけ。
中途半パは間抜けだ。
ようやくみんな気づいてきたようだな。
本当にDQNなのはどいつなのか。
476 :
食いだおれさん:2006/01/26(木) 20:13:43
結局馬鹿親ってのは
言い返せないからスレを引っ掻き回すことしかしない
手当り次第に噛みつきまくって、論破だの勝っただの騒いでいる奴。
相手を間違えまくっていることが、未だに判っていない。
ここで勘違いしてる位はかわいいもんだ。
餓鬼騒がせて平気なのよりは、まだまだマシ。
>>473 そのくらいで晒したつもりか!
まったく…。
どう見てもDQN親が躾重視派を演じてるだけだがなあ。
同じ主張の振りして、攻撃する相手は躾重視派。
誰が見ても丸わかりだと思うが。
あと、そのあと第三者を装って「内戦」だってさw
もう少し頭を使って行動できないもんかなあ。
リアルなDQN親は、昼前に現れて、夕飯の用意する頃にオチる。
今日はマナー厨が暴走したんで「内輪揉め」の様相を呈したが、
同じサイドでも、無理やりな理屈の展開は抑えたくなるさ。
DQN親はネット上の細かい部分には注意を払ってないような気がする。
482 :
食いだおれさん:2006/01/27(金) 00:03:03
まあ、ここ見てるとDQN親には何言ってもダメだってのはよく判るな。
エテ公に社会性を説くだけムダだよ。
じゃ、おやすみ。
AM十時とかにまた「迷惑こそ命!」なのが来るだろうから、からかっといてくれ。
>大人しくしなさい⇒騒ぐガキ⇒いい加減にしなさい⇒泣き喚く⇒放置
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
他人を気にするが 悪くない もう面倒くさいと諦め 本当は 完全放置
子供が騒ぐ事は だから 子供はこんなものと 叱って DQNガキ
悪いと思ってない やめない 開き直る 欲しい ここに誕生
485 :
食いだおれさん:2006/01/27(金) 01:38:33
↑携帯から見ると、
何かイタい書き込みだぞ。
携帯使ってまで2chするなよw
専ブラ使って見てくれ
487 :
迷惑こそ命!:2006/01/27(金) 10:17:16
488 :
迷惑こそ命!:2006/01/27(金) 10:24:03
難癖をつけて己の主張、主義、見解が絶対と盲信する手に負えない輩募集中
ここでバカ親が一言↓
盛り上がってる所悪いが、吐かせてくれ
昨日友達と食事に行った。
料理は旨かったし、静かな店だったので途中までは満足していた。
そこに、母子連れ二組が現れた。
席は少し離れていたので当初全く気にしていなかったが
突然片方のガキがフォークか何かで皿を思い切り叩き出しいつまで経ってもやめない。
店内に響き渡る騒音。ガキの母親は楽しそうに連れと喋っていて注意もしない。
気にしてたら折角の飯がまずくなるので、なるべく気にしない様にして友達と食事を続けた。
そのうちクソガキはサイレンの様な音を出し始めた。その不快な音の所為で会話が続けられない。
がDQN母我関せず。
その連れの方の子供は終始大人しくしていた。
一度だけ大声で泣き出したが、その母親は慌てて自分の子供を外に連れ出して泣き止ませていた。
連れがDQN猿だったのでその親子に対して余計に好感が持てた。
猿は躾け次第だがDQNは日本語もまともに出来ない上学習能力ゼロ。猿以下だ。
人間の親子とは同席出来るが、動物以下の奴らは来るな。人間のフリも紛らわしいからやめろ。
長文スマン 続けてくれ
491 :
食いだおれさん:2006/01/27(金) 20:58:21
このスレを見て躾のあり方を考え直してくれる親がいれば
まだ救いはあるんだがね
492 :
食いだおれさん:2006/01/27(金) 21:35:07
馬鹿親は低学歴で所得も低くいまだにネットに繋げる環境ないんじゃないのw
494 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 02:58:17
>>491 ほんとそうだな。でも大方ダメなのが実際のとこだろうな。
あいつらの頭の中は
子育ては大変>だからある程度(これが普通には常識外れのレベルなわけだ)の無作法はOK
っていうDQNの見本みたいな思想らしいからな。
495 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 09:38:58
地雷踏みます。(ここでは地雷ではないかも)
なぜ、専業チュプの子に「躾悪い率」が高いのか、出産時論争に絡めて説明します。
私も子供、産みました。確かにそのときはメスになります。ならなければ産めません。
で、ただのメスですからケダモノと同じように、自分の子しか見えなくなります。
周囲がどう思おうと、どんなに迷惑かけようと、自分の子育て最優先です。
確かにそういう時期があります。申し訳ありません。
ただ、そういう時期は極力他人に迷惑をかけるような場は避けるようにするくらいの理性は残っています。
で、私を含む有職の母はやがて社会復帰し、その中で社会性を取り戻し、
子持ち以外の論理を思いだし、メスから人間へと戻っていくわけです。
子供もそろそろしつけが出来る年齢になってきますしね。
が、専業主婦はいつまでも「子持ちの論理」が通用する世界で生活し続ける。
社会性を思い出す必要がない。
その世界から出なければ問題はないのだが、「母親だって息抜きが必要」とかの理屈で、子連れを前提としていない場にまで侵出しようとする。
母親に社会性がないのだから、子供に身につくわけはない。
こうして、周囲が眉をひそめているのを涼しい顔でスルーできるドキュ親子が出来あがり、という構図かと。
もちろん、専業主婦にもきちんと躾をしている人もいるし、働く母でも放置して迷惑かけ放題の親もいる。
ただ、率からいえば、やはり専業チュプ層にドキュ親が多いかと。しかも徒党を組むから始末が悪い気がします。
498 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 10:26:13
>>496そこで重要なのが社会の構造になってくる。
が、現実は育児休暇もロクに取れなかったり、
育児に寛容ではない男性中心の社会構造がある。
結果として少子化(核家族化)を助長してしまう。
本来は、将来の為に、子供を生んでくれる専業主婦が仇となっているも事実。
現状の社会の常識も大切だが、押付け過ぎは、社会そのものを腐らせる
嫁が言うには、専業主婦は相当つまんないらしい。
だから、たまには外食でも連れて行くと大喜びである。
それをみるとちょっとカワイソウになる。
個人的には、独身の一食とは比較出来ないと思う。
>>496 それなら、専業主婦だらけだったほんの十〜数十年前にきちんと躾がなされていたのはどういうわけだ?
>>499 だから育児を放棄か。それなら産むなよなあ、迷惑だし。
何の正当化にもならんのだよ。
公の場で騒がせないように働きかけるって、最低限もいいところの働きかけだし。
それすらできないってなら、連れて行かないか外出しないかのどちらかにするべきだろうね。
502 :
496ではないが:2006/01/28(土) 11:03:45
それは幻想です。
子供の変化はありませんが、外食産業の変化、外食機会の増加、
専業主婦の余暇に対する捉え方が変化してるのではないでしょうか?
どれが幻想なのかわからんのだけど。
余暇に対する捕らえ方が変化したら、社会性が変化するのか?
相変わらず論理性皆無ですぐに見分けがつくな。
今日は成りすましは休業かい?
504 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 11:05:39
今日は狂うのが早いな。
開始わずか15分弱でDQN親は議論を放棄しました。
>>507さんへ
今日は早くも論破したようですね。
お め で と う !!
>>508 ありがとう。バカ親も叩きのめされるのが最初からわかってるみたいで、最近はおとなしいもんだよ。
ってか、君が件のバカ親だろう?
しょーもない当てこすりしか出来ない、そのショボイ脳みそに乾杯。
510 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 11:24:28
逆切れw
本当に、自分で議論を放棄して、それでも悔しいもんだから当てこすりって、程度が低くて笑えるよね。
やはり彼らは根本的に頭のつくりがお粗末なんだろう。
昔の専業主婦は子育てにプライドと命をかけてたプロ中のプロだったんだろう。
今は
家事子育て<会社でお勤め
みたいな意識構造の椰子が、家に入って鬱屈しているようだ。
勝ち名乗りをあげながら、ブチ切れてるのは何故だ?
DQN親のなりすましがもう出たのか!
>>513 君がDQN親なのは誰の目にも明らかだけどね。
それにしても程度が低い・・・。
515 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 11:36:40
>>511 あ、釣れてるじゃないか。わざわざレス乙〜。
君に興味があるのは、君があまりに低俗で愉快だからだよ。
色々と君みたいのを相手にしてきたケド、ちょっと期待外れ甚だしいな。
話の展開力も無いし、語彙も少ない様だし、残念だな。
やっぱ、そんなモンだったのか。もしや荒し初心者さん?
だとしたら悪かったよ、もう少しいい気分にしてあげれば良かったよね。
君も私を分析した様だけど、その能力に感服したよ。
君の様に洞察・判断力が冴えない方には荒しは難しいと思うよ。
少なくとも荒しを自負、盛り上げている自負があるのなら
他人の文章の特徴や文の構成からもう少し読み解こうな。
荒しは、相手のレスあってこそだし、いかに逆手にとれるかだろ?
もうちょっと頑張ろうね。頑張れば、もっとお話してあげる。
そうそう、出来の悪いのに限って、あれは自己レスだ!とか言い出すんだ。
今どき、そんな荒しいるのかよ・・・というのが率直な感想だよ。
まーったくもう、笑わせないでくれよ。
君が祈った通り、あれは自己レスじゃないんだけどね。
それは当ってたから、誉めてあげる。
御両親に報告するんだよ、僕、人に誉めてもらえたんだ!って。
ブゲラッチョもブギャーも聞き飽きたんだってば。
早くー、なんかやってみせてよ。
人大杉で閑古鳥。僕が構ってあげなきゃ君1人ぼっちになっちゃうだろ?
さて。
また沢山餌を垂らしてあげたからね。好きなモノを好きなだけ食べてごらん。
こういう美味しいの待ってたんだろ?いいよ、遠慮しないで。
>>515 今度はコピペかあ。それにしても物凄い錯乱っぷりだ・・・。
517 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 11:40:49
>>516 すいません。
あまりにもピッタリ嵌るんでついw
同じパターンを別スレで見た。
たいていは、攻撃的な椰子がDQNだった。
>>517 自分の言葉では反論できないけれども何とか攻撃はしたい。
そうなったらコピペに頼るくらいしか、君の頭では出来ないんだろうねえ。
で、自分の言葉での反論は?
そもそもあの主張は「釣り=電波」であったと自分で認めてるんですかね?
しゃあねえな相手してやっかw
>>519 そもそもあの主張はってどの主張だよ??
>>514 はどちらの意見でも噛みつく椰子だろ。
実はこいつは、放置DQNとマナー厨の二役やってるんだよ。
どちらかが連れたら、それに合わせて、必死に絡む。
人が少ないと自分で自分を叩く。
キレ具合は同じだからよく見ていると分かる。
>>522 主婦層でも仕事持ってる人の標準的意見で、
まっとうな回答じゃないかな。
>>523 へーえ。
では、十年から数十年前に、専業主婦だらけであった状況で躾が成立していた理由は?
当時の母親に躾が出来ていなかったとも、社会性がなかったとも思えんが?
525 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 11:59:48
>>524 > では、十年から数十年前に、専業主婦だらけであった状況で躾が成立していた理由は?
成立してないしw
社会性は時代と共に変化するだろ?
>>525 あ、成立していなかったんだw
なら、「昔から一貫して躾は成立していない」というのが、君の主張だと受け取って良いわけですね?
(はい いいえ)
>社会性は時代と共に変化するだろ?
ええ、変化することはあるでしょうね。
それが何か?
バカ親の社会性のなさを出産以降の専業主婦業に求める議論の途中で、一体何の意味があって
主張しているのか、さっぱりわかりませんが。
で、君がコピペを張った本人ですよね?
「釣り」ってのは一体何のことだったんですか?
>>496は賛意を示している以上、「釣り餌」ではなかったようですし。
あと、先にこちらの主張の骨子を明確にしておきますね。
「躾や躾に必要な働きかけが碌になされていない場合、その原因は専業であるかないかには関係ない。
親本人の資質と怠惰か否かの問題である。親の資質とは、まともなしつけを受けて育ち、それなりの常識を持ち、
かつそれなりの勤勉性を持っていることである。」
専業だから社会性がない?冗談じゃないw
専業だろうが仕事を持っていようが、立派な母親ってのはいるもんだ。
>>526 強制二択かよw
食事中に騒ぐガキは昔も居たよ。
昔は躾が出来ていたというのが間違い。
昔の人は、フレンチなんて言わないしw
> バカ親の社会性のなさを出産以降の専業主婦業に求める議論の途中で、一体何の意味があって
> 主張しているのか、さっぱりわかりませんが。
ごめん君の言いたい事がわからんw
ちなみに、どの主張?
> で、君がコピペを張った本人ですよね?
はい、そうです。
餌は企業秘密とでも・・・・
>>528 >昔は躾が出来ていたというのが間違い。
まあ、そうかもなあ。
今よりバカ親が少なかったのは間違いないところだが。
さて、専業主婦と社会性の観点から、これを説明できますか?
>昔の人は、フレンチなんて言わないしw
はぁ?
この反応のねじれ方、既観感があるなあ・・・。
>ちなみに、どの主張?
君は、
>>496に賛意を示していますよね。それに対する反論への、君の反論。
そこで社会性に対する扱いが大きくずれていますよ、と指摘しているのですよ。
もう一度レスを読み返してみましょうね。
>餌は企業秘密とでも・・・・
あらら・・・。行き詰っちゃいましたか。
とりあえず「釣り」だと言いたかったのだと、言えば勝った気になれたのだと、そう解釈しておきますね。
>>527 >>496は自分の書込みではありませんが、ほぼ同意見です。
もう一度
>>496を読んでくれ。
> もちろん、専業主婦にもきちんと躾をしている人もいるし、働く母でも放置して迷惑かけ放題の親もいる。
> ただ、率からいえば、やはり専業チュプ層にドキュ親が多いかと。しかも徒党を組むから始末が悪い気がします。
ココ重要
> 「躾や躾に必要な働きかけが碌になされていない場合、その原因は専業であるかないかには関係ない。
> 親本人の資質と怠惰か否かの問題である。親の資質とは、まともなしつけを受けて育ち、それなりの常識を持ち、
> かつそれなりの勤勉性を持っていることである。」
>>496から引用すると
> 私も子供、産みました。確かにそのときはメスになります。ならなければ産めません。
> で、ただのメスですからケダモノと同じように、自分の子しか見えなくなります。
> 周囲がどう思おうと、どんなに迷惑かけようと、自分の子育て最優先です。
親本人の資質と怠惰か否かは関係ないです。
身に付いていない単語を並べるから訳わからんやりとりになるな。
ぬるい視線で流れを追うと、独り言のようですらある、このスレ。
マナー厨 対 静かに食事したい人
と見えるんだな、今のところ。
>>530 >親本人の資質と怠惰か否かは関係ないです。
へーえ。親本人の資質も怠惰か否かも関係ないんだw
で、子供を産んだらみんなメスになって、社会性を喪失する、と。
それなら、まともな専業主婦がいることの説明がつきませんが。
それにしても、子育てに(躾に、かな?)親の資質も怠惰か否かも関係ない、ってものすごい意見だね。
じゃあ一体、何に関係あるんだろう?
>ココ重要
思い込み以上のものは示されてないようだが・・・???
>>531 成りすまし 対 躾重視派
ってところだろうねえ
>>532 新生児の授乳間隔を調べてから、書き込めw
(マジで調べて)
資質や怠惰は関係ありません。
解り易くいえば、母性本能
>>534 すいません、新生児の授乳感覚と躾と外食と社会性と、一体何の関係があるんですか?
話があっちこっちに飛んで、訳がわかりませんが。
>>536 躾と、今の話題との関連性が全くわからないので、調べる気はありません。
君が根拠として提出したいなら、君が示すのが筋ですが?
何故君が主張したいことを、私が調べなければならないのですか?w
あと、
>新生児の授乳感覚と躾と外食と社会性と、一体何の関係があるんですか?
に早く答えましょうね。
他人に行動を強制するからDQNだ。
いいから調べてって…。
あなたは地球の中心に住んでるんですね。
>>537 君の母親がどんな風に君を産んだか知らんが、
何時間、長い人だと何十時間もの陣痛に耐え、
メチャメチャ痛い思いして(それこそ発狂寸前)やっとで出産。
で生まれた赤ちゃんが2時間半位の周期でおっぱい欲しがるのよ。
当然お母さんは、真夜中でも起きておっぱい(ミルク)をやるんだよ。
毎日、連続した睡眠時間なんてほとんど無い。
この行為を資質うんぬんで説明がつくか?
母性本能で必死に育てるんだよ。
ソースはお前の母親に聞いてみろ。
>>540 がいいたいのは
「イタい思いして産んだんだ。だから文句いうな」ですか?
産んだ というより
生み落とした かな?
>>540 それはすばらしい話です。私も母親に感謝しております。無論父親にもね。
で、それが社会性の喪失と何の関係が?
話が完全に摩り替わっていますが。
この非論理性。やはりいつも来ている女の人のようですね。
今日は躾重視に主張を鞍替えしたんですか?
>>541 凄い
ある意味、神の領域に踏み込んだ。
やっぱり、なりすましだったんかよ・・・
>537
539は自分では見つけられなかったから、
頼んでるんだよ。
>他人に行動を強制するからDQNだ。
って言っておいて、
>いいから調べてって…。
って強制するってことは、自らDQN宣言していると思うんだけど…。
母親の献身的な子育てはすばらしい
↓
↓(根拠不明)
↓
社会性を喪失する
↓
↓(根拠不明)
↓
だから専業はダメだ
何なんですか、この滅茶苦茶な主張は。
>>540 >この行為を資質うんぬんで説明がつくか?
ネグレクトをどう説明するの?
>>544 コテンパンにのされて以来、躾重視派を装って書き込んでるんだろうよ。
>>548 どっちにしても君の主張は完膚なきまでに叩き潰されているようだが。
実践主義???
>>547 > ネグレクトをどう説明するの?
シンプルに考えると限界を超えちゃったか、
自分の子供が思い通りにならない為(理性で子育て?)、
他者からのストレス
552 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 13:08:23
自分の子供が可愛いのなら、腹を痛めた子供以外が目に入らないのなら余計に
その子供が自分が居なくなった後、ひとり立ちした後もつつがなく生きていけ
るようにきちんと躾をするのがホモ・サピエンスのメス(あるいはオス)の正
常な行動だと思うんだが、最近は違うのかねえ?
>>551 やっぱ、資質関係あるじゃん。
バカ???
555 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 13:11:06
双方の主張を乗り越えて、入り乱れて叩き合うスレになりました。
556 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 13:12:47
2chらしい
>>554 親がすべからく愛情を注ぎ、ネグレクトなどが起きないなら、親の資質と子育ては関係ないといえる。
(それにしたって、話題は超初期に限定されるけどね)
>シンプルに考えると限界を超えちゃったか、
>自分の子供が思い通りにならない為(理性で子育て?)、
>他者からのストレス
これらを乗り越えられる親も乗り越えられない親もいる。
要は資質が関係あるってことだよね。
ここまで詳しく説明してもらわないとわからないんですか?
>>555 いや、なってないね。
躾重視派 対 DQN親(なりすまし)
構図は基本的に何も変わってない。
558 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 13:17:46
たまたま読んだ本に書いてあった単語を使って、 ウ ッ ト リ
するスレにもなります。
559 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 13:19:24
>>557 > 親の資質とは、まともなしつけを受けて育ち、それなりの常識を持ち、
> かつそれなりの勤勉性を持っていることである。
> >シンプルに考えると限界を超えちゃったか、
> >自分の子供が思い通りにならない為(理性で子育て?)、
> >他者からのストレス
>
> これらを乗り越えられる親も乗り越えられない親もいる。
> 要は資質が関係あるってことだよね。
自分で言った親の資質の定義はどこいったんだよw
>>559 は?そのままリンクしてるけど?
まともなしつけを受けて育つ→ストレスに対する耐性がある
それなりの常識を持つ →ネグレクトなどはいくら辛くても出来ない、と常識が抑止力になる。
それなりの勤勉性を持つ →勤勉性を持つからこそ、授乳期間の大変な子育てを乗り切れる。
これらの資質がなければ、ネグレクトにいたる可能性大だろ。
ネグレクトが起きること自体、子育てに資質が関係ある何よりの証拠だが。
君は何を言っているのかね?
更に追加。
>自分の子供が思い通りにならない為(理性で子育て?)
子育てがそういうものだという「常識」をきちんと持っていれば、また違った結果になるだろうね。
よって資質は関係ありとなるね。
DQN親は追い詰められると論理が滅茶苦茶になる傾向があるね。
ヒステリー?
563 :
496:2006/01/28(土) 13:32:35
私の書き込み以降、レスがすごい勢いで伸びていますね。
まだすべて読みきれていません、スミマセン。
書き込みのあと、猫と一緒にウトウトしてしまったもので。
今日は土曜で仕事は休み、子供は学校に行ってます、私立なので(小学校ではありません)
とりあえず、496のあと一度も書き込みはしていないので、↑の方で私と同一視されている方は別人です。
それから、昔(10年前はもうひどかったです。30年以上前でしょうか)はもっと専業主婦が多かったが、躾はきちんとされていたという件。
要因はいろいろあると思いますが、主な理由は、日本人の意識の変革でしょうね。
昔は「人様に迷惑を書けない」とか「みっともない」とか「世間様に笑われる」という言葉が示すとおり、
どんなコミュニティーでも他人に配慮して生きることが美徳だった。
しかし、ここ2〜30年の間にはびこった、個人主義の都合のいいところだけつまみぐいしたような、
個人の自由、価値観の尊重(本来その後ろにあるべき責任は無視で)こそが近代的である、との風潮がありますね。
自分の頭でものを考えようとしない階層(ヨン様好きと同じレベルで国会議員を選ぶような人たち)が真っ先に、その風潮に染まるわけです。
簡単に言えば、日本社会から「恥の文化」がなくなったことが、躾の悪い子が増えた最大の要因でしょうね。
もうひとつは、家庭内での父権の失墜も上げられるでしょうね。
昔は、母親が女親特有の視野の狭さで、子供可愛さのあまり非常識な行動をとれば、
社会のなかで揉まれている男性=父親が一喝したものです。
しかし、現代の若い父親は女性化しているのか少子化のせいか、子供のすることに甘すぎます。
父親が率先して非常識な子育てをしたり、注意されると逆切れしたり、というケースはここでもよく見聞きしますよね。
家庭内での役割分担がなくなったのも、大きいと思います。
一喝せよといっても、今の母親たちはやたら強気ですから、絶対に従わないでしょうけどね。
家庭トラブルは目に見えているので、面倒だから黙ってしまう。
その果てに、人間の形をしただけのケダモノが育ち、10年後には家庭内暴力、引きこもりなどの形で、
つけを背負うのは躾の出来なかった親自身なんですけどね。
496さん
>>560については、どの様な意見をお持ちでしょうか?
ageるヤツ。
それがDQN!
まぁ目安程度に。
個人的にですが、某積み木くずしの頃は、
荒れ果てたイメージがあるのですが・・・・
逆算していくと、30以上前から躾の崩壊が始まっているのではないでしょうか?
但し、躾が大人による子供のコントロール仮定すれば、
現在よりも、コントロール出来ていたと感じます。
(母親は奴隷の時代ですが・・・・)
567 :
496:2006/01/28(土) 13:55:57
>>564 流し読みなので理解が十分でないのですが、特に「勤勉性」のくだりが今ひとつわからないのですが
とりあえず、私見を。
子育てに母親の成育歴も含む資質は、全く無関係ではないと思います。
ただ、それだけではない。
劣性の資質を持っていても、周囲に恵まれるとかで上手く矯正されれば、問題ない子育てが出来るでしょう。
たとえ優れた資質を持って産まれても、「朱に交われば」というとおり、
ドキュ人間たちに囲まれているうちに、流されてしまうかもしれません。「水は低ききに流れる」とも言いますのでね。
環境の影響は、おそらく持って生まれた資質より大きいと思われます。
その点では、今の専業主婦の子育て環境は、決してよいものとは思えませんね。
「た○ヒヨ」などの育児雑誌が「叱らない子育て」「母親だって我慢することはない」という主張をし、
それをまるで神のご託宣のように受け止め、数を頼んで「そこのけ、そこのけ、子連れママが通る」とばかり
傍若無人の振る舞いをする輩だけで過ごしていれば、もともと持っていた優性の資質も失われてしまうのではないでしょうか?
論破厨が消えた件について・・・・
昼飯だろ。
>>567 核家族化や個食の影響面ではどの様な意見をもっていますか?
また、スレの主旨である、やかましいガキ入店禁止については、
具体的にどの様な意見を、お持ちでしょうか?
個人的には、個食化の影響で、団欒が奪われるのであれば外食という形でも、
良いと考えます。また、周りの大人についても、静に食べたい等の自分視点ではなく、
社会の一員として、やかましいガキを叱るべきではないでしょうか。
自己欲求達成の為に排除という考えには、賛同しかねますが・・・
外食機会の少なかった昔と単純に比較できませんが、
>どんなコミュニティーでも他人に配慮して生きることが美徳
も当時のエゴも含まれているように感じます。
571 :
496:2006/01/28(土) 15:50:44
>>570 出かけますので、手短に。
核家族、個食、昔と違って家庭の様相も多様化しています。
何が何でも、子持ちは外食するななんて一言も言っていません。
むしろ、我が家は私が働いていることもあって、かなり外食は多いほうです。
今でも土曜か日曜かどちらかはたいてい外食ですね。
やかましいガキ入店禁止、に関しては賛成です。ただし「やかましい」ガキに限ってですが。
このスレでも時折見かける「子供が視界に入るだけでも不愉快だから、大人しかろうとなんだろうと入店禁止」という
非常に偏った意見については、反対ですが。
そういう過剰反応する人に限って、隣席がまだ食事中なのに煙草を吸ったり、店内で携帯で大声で話したりするようですね。
大人しい子供<<<傍若無人なオバちゃんたちの大声、酔っ払いおじさんたちの大騒ぎ、というケースもありますしね。
大切なのは、子連れだろうとなんだろうと、周囲に不愉快な思いをさせない、
それが出来ないようなら遠慮する(乳児のうちは躾は無理です)、
少なくとも迷惑をかけてしまったら、言い訳せずに謝罪の意を示し、
出来るだけ早く、その迷惑の原因を取り除くように努力する、という姿勢ではないでしょうか?
また、「やかましいガキは他人でも叱るべきだ」について。
確かに正論です。私も結構口うるさいオバサンなので、地域の子によく注意します。
でも、その他人からの苦言が謙虚に受け止められない親のなんと多いことか。
逆切れされて、不愉快な思いをするだけだから、みんな黙って排除の方向に行くのではないですか?
ま、注意されて素直に聞くような親なら、最初からちゃんとしつけているでしょうけどねw
ドキュンは何を言われても聞く耳持たず、己が行動を改めようとしないから、いつまでもドキュなんですよ。
正真正銘のファイナルアンサーが出たようで…。
>>571 お疲れさまでした。
573 :
288:2006/01/28(土) 18:11:26
Gyenenal Rule
selection
Chapter
sub-chapter(Kind)
Title
Paragraph
Insistence
Rebuttal
本来議論がイキズマッタラ、上部のルールに戻るはず。
ココのスレは、下部で話をするからややこしくなる。
"Problem of manners of meal by child taking" = "Gyenenal"
574 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 21:22:31
追い詰められた馬鹿親は
すぐ話をうやむやにしようとする
>>574 ケンカ売ってんならそう言えよ。
いつでも買うぞ。
>>575 買うな買うな。つまらん!
闇雲に噛みつく椰子だぞ。電波出すまでしばらくほっといて。
574は別名
「デムパでロンパールーム」
どちらにも属さず、絡みまくるだけ。
>>571 >そういう過剰反応する人に限って、隣席がまだ食事中なのに煙草を吸ったり、店内で携帯で大声で話したりするようですね。
ずいぶんとまあ偏見たっぷりなw
↑自分がやらなければ良いではないか。
為にする反論の典型例だ。
580 :
食いだおれさん:2006/01/28(土) 23:30:44
>>571 まあ
>ドキュンは何を言われても聞く耳持たず、己が行動を改めようとしないから、いつまでもドキュなんですよ。
これが全てだよな。このスレ見ても分かるとおりに。
583 :
食いだおれさん:2006/01/29(日) 09:17:18
馬鹿親は都合の悪い話題をなんとかスルーしようとするだろ
584 :
食いだおれさん:2006/01/29(日) 09:41:10
煽り専門のアゲ厨。
日曜日でも熱心だ。
588 :
75:2006/01/29(日) 10:45:08
>>496さん
俺
>>75で
>恥知らずが増えた
って書いた者だけど、あなたの意見に強く共感するよ。
加えてその意識崩壊の原因は、
「アメリカマンセー思想」があると思ってる。
敗戦時期に思考を形成した世代が、
「アメリカは素晴らしい」と考え、それが無意識下での基盤となり、
米国と同じく「物質・金」=豊かさの基準・目標とし、
「心」をおざなりに子育てをした。
結果、次の世代(戦後世代の孫)では、更に「心」の無い子育てになった。
戦後世代がろくに教えなかった故に、次世代は知らないだろうから、
それを子供に教えられないのも当然といえば当然。
ですが、人間は考えることが出来るのだから、
知らなかったとしても、例えば人に指摘され考えれば、
他人との調和の大切さに気付くことも出来る『はず』。
なのですが、残念ながらこの後にはあなたの >ドキュンは何を言われても聞く耳持たず…
が続いてしまうのですがね。
>>570 >>どんなコミュニティーでも他人に配慮して生きることが美徳
>も当時のエゴも含まれているように感じます。
ってあるけど、
「エゴ(イズム)」は『個人主義』に基づく思考だから、
(当時の日本)社会の大勢がそれを美徳と考えていたなら、
エゴにはなりませんよ。
これを例として更に加えるなら、
(騒ガキ推奨派に多いのかな?)
他意見否定のため「それはエゴだ」と使うことがあるけど、
公共の福祉的な見地に立った意見に対しては、
安易に使えない単語でもあります。
誤用=親が子供に「他人の迷惑になるから公共の場で暴れるのはやめなさい」
と言うのは親のエゴである。
>>回顧主義はイクナイ
「懐古」はあまり意味が無いけど「回顧」は必要だろ?
ってかDQNは回顧してから考えてくれ
>>590 > (当時の日本)社会の大勢がそれを美徳と考えていたなら、
そんなに高尚な物ではなく、村社会みたいな物じゃないかな。
「みっともないまねヤメレ」って他を思いやるのではなく、
自分自信の利害の為って気がする。
他人から自分がどの様に見られるかっていうのに、拘りを持ってた様な・・・
まあ、単なる恥知らずよりはよっぽど立派に生きていたと思うんだよな。
>>593 結果はそうなるね。
プロセスは正反対だけど。
>>592 >自分自信の利害の為
=大勢(たいぜい)に「良いことだ」と評価される
とも言えるので鶏と卵みたいなもの。
突き詰めれば人間は利己的なんだけど、
「他人に良く思ってもらうことで自分も得をする」
ってのが、わかりやすいおおかたの行動原理だと思う。
確かに日本の「美徳」って言葉には、
「誇り」という他人の評価は二の次にした拘りもあったとも思う。
596 :
595:2006/01/29(日) 11:48:19
>594
アウアウ…!! そのように言えば短くすむのね(涙)
>>594 なんだかいやらしい感じだねえ。
どっちにしてもDQN親とは比べるべくもない、ってところはこのスレの共通認識になるよね。
躾って深いな
字は一文字だが
文明社会と未開地域の境界線を決める一文字だからね。そりゃ深いぜ。
669 名前: 子連れママ 投稿日: 2006/01/29(日) 23:23:05
はじめまして。本当に頭にきたので思わず書き込まずにはいられませんでした!
東西線門前仲町にある3匹の子ぶた。
下町にあるこじんまりした洋食屋のくせにテレビに出たことがあるからっておもいっきりたかびー。
1歳になる子供がハンバーグをのせた鉄板に触れてしまい、熱さのあまり泣いてしまったら、他のお客様に迷惑だから出て行けって!
1歳じゃなくたってあんな厚い鉄板に触ったら泣くよ。だったら最初に「熱いの気をつけて」くらい言えばいいじゃない。
見ればわかるだろうとぐらいしか思ってないところもたかびー。アメリカだったら言わなかったからから火傷したんだって裁判起こされるよ。
しょうがないから外で泣き止ませて中に入ったら帰れと言わんばかりの雰囲気。
ほとんど手もつけていないのに最悪!ちょっとテレビに出たからっていい気になって、まるで食べさせてやってるんだって感じ。
ほとんど食べてないし、うそでも包みましょうかとか何か気の利く言葉も言えないのかよ!!!
帰る時なんかありがとうございましたも言わないなんて、飲食とは思えない態度。
下町のたかが洋食屋のくせに気取っちゃって。そんなに子供が嫌だったら店先に「うるせーがきは入るな!うちの店は食わせてやる店だ!」とでも書いてりゃいいのに。
あんなところをおいしいってって言って並ぶなんて信じられない。テレビで取り上げられたことだって信じられない。
ほんと最悪なお店。あんな最悪なお店初めて。
601 :
食いだおれさん:2006/01/29(日) 23:34:48
というか当たり前のことが出来ないんだけどね
>>600 彼女の言うことが本当なら、感じの悪い店ではあるが、それにしても品の悪さと考え違いが滲み出ている文章だな。
>>600で紹介されているカキコと
>>496、二つの意見を並べただけでも
「子持ちということで、一括りには出来ない」ということがわかりまつね。
同じように子供を産んだ女性なのに、この差はどこから生まれるのでしょう?
知性?教養?それとも、お育ち?
つくりばなし。
人の親なら、我が子を危険物から遠ざけるはず。
世の中には信じられないくらい馬鹿な人間というのはいるから、あながち作り話
とも思えないがな。
>>606 >>600のコピペは、店側のサービス(対応)にのみ視点を置いている。
子供の火傷は事例に過ぎず、行列の出来る店のオヤジが調子こいてるのを
、書きたかったんだと思うが・・・
そもそも、子連れ鉄板付きのハンバーグが間違いなのは、誰が見ても理解できるが、
>>571から引用すると、
> 大切なのは、子連れだろうとなんだろうと、周囲に不愉快な思いをさせない、
> それが出来ないようなら遠慮する(乳児のうちは躾は無理です)、
> 少なくとも迷惑をかけてしまったら、言い訳せずに謝罪の意を示し、
> 出来るだけ早く、その迷惑の原因を取り除くように努力する、という姿勢ではないでしょうか?
を実践しようと、努力しているようにも、読み取れる。
店のオヤジの行動が、その親に対する警鐘であれば、もっと解り易い形にすべき
てかどっちもどっち・・・・・
608 :
食いだおれさん:2006/01/30(月) 05:35:02
609 :
食いだおれさん:2006/01/30(月) 20:40:27
馬鹿親は周囲の迷惑を考える余裕なんて無いのかね
周囲の迷惑を考えないことが出産を経た女性の必然だと居直ってます。
611 :
食いだおれさん:2006/01/30(月) 22:33:57
大体、鉄板熱くしてハンバーグだのステーキだの出す店って貧乏人向けだ。
食べてるうちに火が通って不味くなるだろ。
612 :
573:2006/01/30(月) 23:42:58
>>585 正直俺も意味わからん、酔った勢いで書いたらしい。
ゴメンなさい。
しかも、ミススペルしているし・・
以後慎みます。
ただ、議論や一般通則は、それが対立した時には上部の一般通則に戻る。
原則が在るのではないか?
それだけです。
あげてる人は、やはり悪質な煽り!です。
流れに関係ないもんな、どう読んでも。
まあ、どっちに転んでもバカ親に対する批判はやまないと思うんで、どうでもいいなあ。
615 :
食いだおれさん:2006/01/31(火) 00:28:16
話の本質をずらそうとするのも詭弁
なんのこっちゃ
やかましいガキ擁護派には
まず、根本的に理解していただきたい事がある
それは、ルールは相対的な理由によって守るものではない
ルールは絶対的に守られなくてはルール自体が成立しない
「自分がされたくない事は止めよう」とか「怒られるから」
などの相対的な理由付けでは
「自分がされても平気だから」とか「怒られても気にしない」
と考えてしまうような子供に対しては何の拘束力も持たない
むしろルールを守らない事を暗に認めているに等しい
「人は殺してはならない」「老人に席を譲る」「食事中には騒がない」
程度の差こそあれ、相手が困るからしてはならないのではなく
絶対的にしてはならないルールには理由は不要である
618 :
食いだおれさん:2006/01/31(火) 04:25:42
>>617 そのルールには、抜け道がある。
戦争なんだから人殺しは当然。
疲れている上、病気だから座っていて当然。
子どもなんだから騒いで当然。
意味無いよ。
面罵する事、ガキが走っていたら脚引っかける事、近くに来たら水ぶっかける事。
こうやって悪意が存在する事を明確に示すのが正しい。
619 :
食いだおれさん:2006/01/31(火) 04:38:30
追加だが、社会には明確な悪意が存在する事を教えずに育てるから、
誘拐されて殺されたり、大人の世界で騒ぐような子どもが出来上がる。
警戒心がないから、好き放題して他人との軋轢を生じさせるわけだ。
警戒心をきちんと教えてあれば、自分がどう振る舞えばいいか、子どもが
自分で判断できるようになる。
警戒心がないガキには、モラルもマナーも存在しない。
>>618 >面罵する事、ガキが走っていたら脚引っかける事、近くに来たら水ぶっかける事。
>こうやって悪意が存在する事を明確に示すのが正しい。
同意。
世の中のオトナ全てがおまえ(餓鬼)に甘い、ってわけじゃないんだぞ!
と教えることも重要かと。
大人の視点を持ってないDQNがいるw
子供と同じレベルでカキコってかなり痛いが・・・・
煽りとはいえレベル低すぎ
>>621 お前が悔しい思いをしたのは煽り屋がいたからじゃないと思うぞ。
論破厨って、これまたルサンチマンがありありと感じられる呼び名ですなあ。
論破厨は最強
このスレでは、もっとも神に近い存在
なんだなんだ?また怨念がフラッシュバックですか?
どっちにしても、”しつけに必要な働きかけすらしない親は最悪”ってのがこのスレの共通認識だよね?
でた
共通認識w
>>628 ”しつけに必要な働きかけすらしない親は最悪”
異論はありますか?
>>630 なら特にやり取りすることはないようですね。馬鹿親は大いに糾弾されてしかるべきであるということです。
ところで、なぜそんなに取り乱していらっしゃるのでしょうか?
>>631 別に取り乱したりしていませんが。
このスレ凄い勢いで加速してくのに期待してるんでw
気にせずに、馬鹿親を糾弾してください。
>>632 いえ、馬鹿親がみっともなく抗ったりしなければ、特に批判をする必要もありません。
”馬鹿親は最悪”、これは常識なんですから。
”しつけに必要な働きかけすらしない親は最悪”つまり”馬鹿親は最悪”であると貴方も私も考えているわけです。
これ以上、特にやり取りをする必要もありませんよね。一体どこに伸びる要素があるのでしょうか?
>>633 すいません、さっきから気になっている事が・・・・
やり取りは必要ないといいながら、
なぜ質問するのでしょうか?
ちなみに、スレの伸びる要素はあなたの・・・・
>>634 貴方の主張が良く理解できないからですよ。
上で述べたように、スレに沿った趣旨ではこれ以上伸びようがありませんよね。
このスレが加速する、つまり伸びると言った理由がわからないので尋ねているのですよ。
>ちなみに、スレの伸びる要素はあなたの・・・・
私のなんでしょう?
言い回しに何とかあてこすろうとしているニュアンスが感じられますねえ。
お互いの主張に対立はないはずなのに、おかしいなあ・・・w
636 :
食いだおれさん:2006/01/31(火) 11:52:42
またロンパールーム放映中ですか!
放映だけに電波は出さない訳には行かない。
そういう事ですかそうですか!
あ、ヒステリー起こしちゃった
638 :
食いだおれさん:2006/01/31(火) 11:56:07
サンタルチアがどーしたこーした!
訳わからんな。
ネタなんだろうか?
ルサンチマン 2 [(フランス) ressentiment]
〔哲〕 ニーチェの用語。被支配者あるいは弱者が、
支配者や強者への憎悪やねたみを内心にため込んでいること。
この心理のうえに成り立つのが愛とか同情といった奴隷道徳であるという。
怨恨。
まあ、簡単に怨念といった意味で使いましたが、このスレだと知的弱者が知的な健常者に対して、
というニュアンスも含まれるでしょうねえ。
というか、スレと関係ない話題を延々と続けるんですか?
ヒステリーと低レベルな煽りと自作自演。
このスレを加速させてるのはあなたのようですが・・・。
論破できればいいんだから、どちらの立場でもかまわないんだよな。へんな椰子。
命名したるわ!
「躾亭 論破デムパ」
二役やるらしいから、コンビの名前にしたよ。
>>642 >論破できればいいんだから、どちらの立場でもかまわないんだよな。
どちらの立場でもって何ですか?
私は一貫して躾重視派ですが。
というか、その思い込みがどこから生まれてきたのか知りたいですね。
いや、これもまた本論から話を逸らしたいだけのヒステリーですかね。
それにしても、貴方の反応はいかにも女って感じだなあ。
質問に答えましょうね。
なんだ真正マナー厨だったのか。これは失礼しました。
スレが伸びる時は大概アゲ厨の論破厨が現れているから、勘違いしましたよ。
失敬失敬!
つか、煽りと取るか笑いと取るか。
掲示板に対するスタンスの違いが見てとれて、
やはりこのスレ面白い。
>>646 さっきから誰もageていないようだし、論破という言葉を使っているのもあなただけですが。
見えない敵と戦ってらっしゃる・・・?
あなたは今単なる荒らしにしかなっていませんよ。
マジレススマソ
>>648 共通認識とかヒステリーとか女って感じとか
もしかして既視感?て思うくらいワンパターンなレスw
ちょっとだけ貴方の登場を待ってたから。
>>653 答えになっていませんよ。
貴方の行動がワンパターンがワンパターンであるがゆえに、毎度同じ表現を使わざるをえないところはありますねえ。
非論理的、ヒステリー、このようなものであると。
「↓勝利宣言」て書こうとしたら、
「あらたなあいてがあらわれた」かな。
「にげる」を選択。ポチッ
>>654 おっと訂正。
>貴方の行動がワンパターンがワンパターンであるがゆえに、毎度同じ表現を使わざるをえないところはありますねえ。
↓
>貴方の行動がワンパターンであるがゆえに、毎度同じ表現を使わざるをえないところはありますねえ。
読み直してから投稿するくらいの余裕は欲しいところだ。
こんな掲示板で焦るな。
>>657 で、そろそろ貴方が積み残してきたこちらの質問に答えてはいかがです?
結局のところ、コテンパンに言い負かされた例の馬鹿親が、立場を隠して躾重視派に絡んでいるだけのことなんですかねえ。
とにかく躾重視派を攻撃したい、という意志だけが感じられる展開ですし。
都合の悪くなった主張は全て打ち捨て、とにかく一貫しているのは躾重視派を攻撃することだけ。
例の馬鹿親ってどのレス?
>>659 過去レスくらい読みましょう。
あの手この手で親の怠慢を正当化しようとしていた馬鹿親のことですよ。
661 :
657ではないが:2006/01/31(火) 12:38:01
>>660 君いろんなのに絡んでるから、
正直どれを指すのかよく判りませんw
このスレでは一貫して、馬鹿親叩きに専念していたんだが。
サンタルチア厨は虚空に向かって剣を振り回すタイプだな。
ageちゃったよ
うむ、ありゃ酷かった。
久し振りにバカ親の真打って感じだったなぁ・・・!
>>662 そうやって躾重視派を攻撃しようとしてるだけに見えますが。そうでないと、
”しつけに必要な働きかけすらしない親は最悪”つまり”馬鹿親は最悪”であると貴方も私も考えているわけです。
これ以上、特にやり取りをする必要もありませんよね。一体どこに伸びる要素があるのでしょうか?
とスレの内容に沿った結論が出たあとに、執拗に絡んでくる理由が説明できませんし。
もう一度確認しますが、上の結論に異論はないのですよね?
>>661 君、とは。過去レスを見て、一体どうやって私を特定したのでしょうか?
普通判るってw
特徴ある文章構成だし。
すっげー分かる。
文は人成り、だな。
マナーとか躾とかを他人に対して訴えかけるときに、Msサンタルチアみたいにヒステリックな書き方すると、反発招くよな。
逆にサンタルチアが馬鹿親なんじゃないかと勘ぐってしまうよ。
とにかく皮肉りたいと見える。素晴らしい。
>>668 降りかかる火の粉を払っているだけのことですよ。ところで、サンタルチアって読めますか?
昼休み終了ー。
仕事に戻れー。
・・・静かになった。
それにしても、本当にキモいやつらばっかりのスレになってるな。
ほんとね
674 :
食いだおれさん:2006/01/31(火) 16:59:39
困ったものですね。
675 :
食いだおれさん:2006/01/31(火) 20:39:24
馬鹿親の常套手段
理屈で負けそうになると
「ネタスレだから」とか「キモい」だの本題と関係ない内容のレスをつける
↑またきた
どっちだ?
バカ親?それとも躾亭論破?
バカ親は、何やっても周囲が許してくれるって思ってるんだよ。
何やってもよるしてくれる環境なんて、どれだけ金積んでも作るの難しいぜ。
せめて店ごと借り切れよな。
「よるしてくれる環境」
新婚夫婦なら毎晩かも!
「よるしてくれる環境」を金を積まないと作れないのか?
愛があれば…
または
言葉巧みに…
ではないかと。
そうして出来た結果については、愛と小言を雨霰と降り注いで育てろゃ!
>>677 なんか知らんが、論破って言葉にトラウマを植えつけられたみたいだね。
語呂がいいんだよ
論破と電波。
よそのスレからパクったのは
ロンパールーム
これは歳がイってる人しかわからないんだけどさ!
実際、勝利宣言みたいなこと言う椰子、態度がイタくて…。
同じ立場にいても、揚げ足取りたくなるんだよね。
まあ、実際のところ成りすまし説が有力だけどねえ。>同じ立場
あんたの脳内で有力!
てか!
まあ、どっちにしても上手いことあしらう方法はあるわけで。
あれだろ。おまいさん、おれがバカ親宥めて大人しくさせようとしてるレスに、いきなり噛みついてきた椰子だな。
もーあんたのスレでいいからさ、あんまし痛々しい態度は取るなよ。
それっていつのこと?覚えがないのだが。
>同じ立場にいても、揚げ足取りたくなるんだよね。
なるほど、荒しなワケだ
騒ぐてめえのガキを叱るという躾が出来ないのは馬鹿
馬鹿は馬鹿
他に言いようが無い
言うだけ言って具体的に答えないってのもなあ。
690 :
食いだおれさん:2006/02/01(水) 00:37:55
内輪揉めも佳境!
いつからこのすれは粘着キチガイの見本市になったんだ?
おとなしくメシが食えない=動物と同じ
レストラン・食堂・ファミレス・居酒屋・ファストフード=人間用
∴ おとなしくメシが食えない池沼親子は、路上か自宅で食ってろ
693 :
食いだおれさん:2006/02/01(水) 07:46:31
うちのネコはおとなしく食べるぞ!
騒々しいケダモノ餓鬼と同じ括りにしないでくれよ
>本当にキモいやつらばっかりのスレ
>このすれは粘着キチガイの見本市
なんかスレタイに関する立場を超えて
どいつもこいつもDQN餓鬼と同じに
見えてくるなあ
おまいら。
ここの、「むかついた店スレ」にこんな書き込みがあったぞ。
702 名前:子連れママ :2006/02/01(水) 02:06:19
>>687 これでも私は外資に15年正社員として働いているんだよ。そんな時間に書き込みの出来るおなえらニートと違うんだよ。
まぁ私の不注意であったということも反省しなきゃね。
ここで粘着してるバカッ母、多分こいつ↑だwwwwwww
696 :
食いだおれさん:2006/02/01(水) 10:21:04
論破神は来てるかな?
いかにも「釣り」なレスだな。
そんなんじゃだめだろ。
698 :
食いだおれさん:2006/02/01(水) 10:58:01
楽しみにしてたのに・・・・・
699 :
食いだおれさん:2006/02/01(水) 11:00:16
おーーーーーい
ルサンチマーーーーーン
猿珍満
702 :
食いだおれさん:2006/02/01(水) 14:36:42
おまちど様アゲ
サンタルチアは無関係なスレに行って因縁つけてたぞ。
叩きだされそうだがな。
704 :
食いだおれさん:2006/02/01(水) 22:01:25
妄想が激しくなってきましたね
この時間帯の書込みは、勇気がいる。
なんで?
上司の目が怖いの、雇われ人さん?
707 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 12:03:40
そうなんですよ。気楽なフーテンさんはいいですね!
考えてみたんだけどね
その時間帯に余裕で書き込んでるレスって、だいたいニートか専業主婦扱いされてるけど。
逆に言えばさ
その時間に書き込みにくい人って、ヒラリーマンくらいのもんだよね。
世の中には実にいろいろな職業があることを、知らないもんね。リーマンは。
それでいて、自分たちが「社会」を体現している、みたいな書き込みする椰子もいてさ。
イタタ
709 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 14:48:57
スレッドの題名読んで書き込んでるのかな?
君たちみたいな、空気読めないバカが飲食店で餓鬼を放置してるから迷惑でタマランというスレッドなんだ。
あんた等の仕事なんざ、これっぽっちも興味ないんだが。
DQN特性が出たな。
話を逸らすはぐらかす。
そんな態度で社会と関われる訳ねぇっての。
>>709 ↑
この人、あんまりPCに慣れてない。
段組、句読点、「スレッド」などという言い回し、文字変換、全てに
それが示されている。
つまり、汚ッ惨だってこった。
多分失職して職安通いでもしてんだろうなぁ。
711 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 15:31:24
PCからだと思った時点であんたの負け!
>>710 > 多分失職して職安通いでもしてんだろうなぁ。
今どき、職安だってwww
713 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 17:22:42
やかましい餓鬼は入店禁止だよな。
710ゲダウ〜
>>709 ずいぶん怒ってるな。図星だからな。
>あんた等の仕事なんざ、これっぽっちも興味ない
自分たちのことしか知らないと、正直に認めたわけだ。
>君たちみたいな
ありがちな決めつけ。ヲイヲイ私のこと、知らないだろ?
冷静さゼロだな。
>スレッドの題名読んで書き込んでるのかな?
>空気読めないバカ
君は直前3〜4レスの流れも読めずに書き込んでるだろ。
バカがほざいてますwww
716 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 20:27:37
「興味無い」と「知らない」じゃ全然意味合いが違うんですけどねw
717 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 21:09:12
やかましいガキが乗り込んでくるスレになりました!
718 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 21:28:55
とりあえず
やかましいガキを連れ込む理由が分からんな
719 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 21:58:00
720 :
食いだおれさん:2006/02/02(木) 22:05:48
熊田曜子
食い物屋にペットは堪忍してくれ。
訓練された盲導犬などは勿論ペットではないので話は別。
それでも、嫌がる人や店は存在するのかも知れないが、
煩いガキズレよりか余程、社会性がある。
自分のガキぐらい注意しておとなしくさせろ
というか、そもそも飲食店や映画館など特殊な場所に行く前に
おとなしくしないといけない事ぐらい言い聞かせとけよ
それでも大人しくならないようなおかしなガキは外に連れて出んなボケ
躾できないならセーフティマズルでも付けてから外に連れ出せよ
>セーフティマズル
って言うんだ
勉強になった
ありがとう
724 :
食いだおれさん:2006/02/03(金) 09:32:39
アパート住まいの新婚夫婦の必需品とかいうやつか?
神は去ってしまったのか?
もうこの時間帯には現れないのか?
密かにROMってたりしてw
口輪のことだろう?
ありゃ、プレイに使うもんだぜ。
あれ嵌めて、くすぐったりするんだ。
>>722は変質者
そのうち、K察のHPで晒されます。
>>722 可愛い理論ですね。
躾って意味解ってる?
>>722みたいな、お行儀の悪い子にする行為です。
おりこうさんにしないと、外食に連れて行って貰えないよw
>>722 セーフティマズルって、何?
とても気になる
セーフティマズル
犬ぐつわか。
ところで、ファミレス程度で静かに出来るなら
幾つ位から良い所に連れてきても良い?
年齢ではなく躾の程度による。店側が子供に対応出来るかも重要。
レストランに限らず、何事もケースバイケース。子育ての本なぞガイドラインにもならないから鵜呑みにしないこと。
周囲の状況を把握して行動すればいい。
傍若無人にならないこと。
>>733 > 年齢ではなく躾の程度による。
確かにそう思うよ
先日、躾が出来てる子供と親を見かけたけど、
例えば、5歳以下の礼儀正しい子供は、
親との通常の会話が成立し、おとなしくしてるんだが、
DQNな子供は、親との会話が出来ずに吠えて暴れまくるというのが
よくわかった。
この場合、DQNな親も吠えてることが多いが、
これって、躾ができていない犬を飼ってて
その犬に舐められてる飼い主と同じなんだな。
躾ができていない犬って、
飼い主より先に歩いて引っ張りまわしたり、
飼い主が引っ張っても動かなかったりで、
飼い主のことを舐めてるんだよ
そう言えば、サルグツワはどうして犬でなく猿なのだろう?
犬の "キャンキャン" より、猿の "キーキー" の方が疎ましいから・・
736 :
食いだおれさん:2006/02/03(金) 22:33:21
やかましいガキは間違いなく親と世間なめてるけどね
「幼稚園の水谷先生」とか出てこないと駄目かも知れない。
>>732 静かに出来るならいくつでもいいと思うよ。
グル外板てなんでこんなに殺伐としてんだ?
おっかね!もうこねえw みんな氏ね!
740 :
食いだおれさん:2006/02/04(土) 05:43:46
ガキなんかイラネ。
>>740 子供作る作業は好きなんだろ?w
あ、もっぱらオナニーかww
742 :
食いだおれさん:2006/02/04(土) 08:26:18
また話題そらしか
また話題そらしか、てカキコか
ぶっちゃけ
>>734みたいなのが子供を持つと
このスレでいう馬鹿親になる悪寒w
想像以上の可愛さにDQN親に・・・・
逆に可愛く感じないなら、虐待とかするんじゃないかな。
どっちにしても、普通の親にはなれんな
745 :
食いだおれさん:2006/02/04(土) 11:36:20
脳内の想定を他者に振るなよ。
どこまで言っても主観でしかない。
こういう話は現実社会でした方がよい。
>>744 言動で親になったときの行動を予測出来る貴方は超能力者様ですか?
747 :
食いだおれさん:2006/02/04(土) 14:35:20
>>744 注意する大人が皆虐待とかしてる訳じゃないんだがな。
逆に可愛がり過ぎてもろくな大人にならんよ。
ガキなら何してもいいってもんじゃないしな。
可愛がる時は可愛がる、叱る時は叱る。
ちゃんと躾けないとダメだと思けど?
748 :
食いだおれさん:2006/02/04(土) 16:22:39
愛されたことのない気の毒なヒトなんで、そぅっとしてあげてください。
>>744 >>734は、躾の程度によるといってるが、
猫可愛がったり、虐待するとかは言ってないぞ
ちゃんと躾をして子供に舐められないようにするべきと読み取れるが。
750 :
食いだおれさん:2006/02/04(土) 20:24:28
だって馬鹿親って子供を愛玩動物としか見てないもの
「だって」の使い方が正しくありません。
だって頭悪ぃんだもんしょうがなぃじゃんだって。
>>747 人を人として見れていない意見だね。
君の考え方は子供的視点であって、その考え方では到底子育てにならん。
仮に君に忍耐力があったとしても、その方法を長く実践し続けることは不可能だ。
なぜなら、子供の小さな頃は、親の行動が表面上でしか理解できず、
大きくなるに連れ他者との関係が深まり影響を受けてしまうから。
犬程度の躾とは比較にならない難解さがある。
躾の過程で、あまりにも言う事を聞かない我が子に、
虐待してしまうのでは?と思う位が普通の親だ。
又、その葛藤の中で親自身も成長していくものだが・・・・
754 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 10:05:58
放置は虐待
そんな簡単なことにも気付かない
満点主義もいい加減に・・・・
久しぶりに正体をあらわした753DQN。
「外出のときに騒がない・暴れない」
これくらいは100点満点中の10点〜30点分程度に過ぎないだろ。
というか
親の言うことに服従させるのは基本だろ。躾の。
>>757実践してから言ってよw
脳内子育て論さん。
>>757 最近は言いなりが多いからね。
5歳の姪がちょっと注意されて
母親に向かって「(゚Д゚)ハァ?意味分かんないんだけど」
って言ったのを聞いてひいた事があった。
>>759 確かにドンビキだが、それも現実。
TVやネットの情報過多な社会の中で子供に
悪い言葉使うなって言う方が無茶。
5歳位だったら幼稚園でどんどん悪い言葉覚えるんじゃないの?
また、それを使うのが楽しいって感じてると思うが
761 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 11:12:20
>>758 久々の登場ですね。すぐわかりましたよ。
>>760 下品な言葉を使ってない子供もわんさかいるわけだけど、それはやっぱりなかったことにしたほうがいい?
>>762 幼稚園児の伝播力は、半端じゃないんですが・・・・
>>764 伝播力が半端でないならなおさら、下品な言葉や下品な振る舞いをしない子供の存在が説明できなくなるのですが。
自分の首を絞めてることを理解していますか?
>>764 君の理論は、常に自分が正しい所からスタートしてる。
まるでパラドックスw
下品な言葉や下品な振る舞いをしない子供がわんさかって所が間違い。
子供の受ける物に、う○こネタがあるが・・・・
>>766 ええと、つまり世の子供はすべからく下品な行動をし、下品な言葉を使う、と。
これが貴方の主張で良い訳ですか?
もしそうなら、相当劣悪な環境に暮らしてるんだなあ、と同情してしまうわけですが・・・。
まとめるなら。
結局子供の振る舞いは子供自身の資質と親の躾次第である。
幼稚園などの子供同士の伝播力を絶対だと決めつけ、躾を放棄することは単なる放置、言い換えると虐待である。
というのがこちらの主張なんだけどね。
これについてはどうでしょう?
>>769 とりあえず具体的なレスをしてくれませんかね。
自分の意見なら自分の言葉で語りなよ。そのリンク先を読む気はないので、あしからず。
771 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 11:49:24
わかりやすい言葉で簡潔にな!
ごちゃつくと見てる方は笑えていいんだけど。
読みなおしてから投稿しろよ。双方とも意味不明な言い回しやアンカーミスやらがもう出ている。
DQN親が追い詰められるとアゲ煽りが現れるってパターンが成立してるみたいだね。
>>770また言葉遊びですか?
君の理論は君の主観に基づいて展開され、正当性を示すソースもない。
リンク先には君の主張も一部含まれてるのだが・・・・
あなたの主張は間違っています。
774 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 11:52:15
オレはどちらかというと躾重視でガキうるせー派だが。
マナー厨がうざいとはおもう。
>>771アンカーミス スマソ
自分なりに解りやすくしたつもりが
う○こネタなんだが
グルメ外食板だった・・・・・
>>773 言葉遊び?
リンク先の内容を理解しているなら、簡潔に示すことも可能でしょう。
何故その程度のことをしないのですか。
リンクは自論の根拠や補強に用いたほうが良いでしょうね。
そこのサイトを読んでませんし、読む気もありません。
つまりね、貴方は結局ここで何も主張していないことになるんですよ。
それでいいなら別にかまいませんが、まあ議論放棄と言うやつになってしまうでしょうね。
>あなたの主張は間違っています。
貴方がそう思うのは自由ですが、私の考えを覆すものを、貴方は具体的に示していません。
思い込みの域を出ていませんよ・・・?
>>776 自分の主観ではなく、第三者の客観的論理という意味でのリンクだが、
読まんなら仕方ないな・・・・
第一次反抗期ってご存知ですか?
>>777 とりあえずこちらの質問に答えるのが先ではないのですか?
お互いの主張すら明確にしないで言い合いを続けても、あまりに無意味でしょう。
まず、主張を示すことです。
こちらの主張は既に示し、貴方の主張はこうではないかと推測しましたよね?
こちらの主張については変更はありません。貴方の主張はどうなのですか?
違う部分があるなら、明確に示すことです。
779 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:01:17
質問で終わる文章で事故主張するというのはいかがなものか?
幼稚園では、毒蝮三太夫みないな事ばっかり言う子もいれば
言わない子もいるよ。
みんながみんな、同じにはならないよ。
言葉使いが悪くたって、静かに食事してくれれば良いよ。
>>780 結局このスレの結論はそれに尽きるんですよね。
公の場では静かにさせるべき。騒いでしまったとしても、躾に必要な働きかけとして、制止する。
これらのことはして当然。しないのは放置=虐待である。
>>778 >> 下品な言葉を使ってない子供もわんさかいるわけだけど、それはやっぱりなかったことにしたほうがいい
>下品な言葉や下品な振る舞いをしない子供がわんさかって所が間違い。
> ええと、つまり世の子供はすべからく下品な行動をし、下品な言葉を使う、と。
> これが貴方の主張で良い訳ですか
幼児の成長過程(リンクにて)
> まとめるなら。
> 結局子供の振る舞いは子供自身の資質と親の躾次第である。
> 幼稚園などの子供同士の伝播力を絶対だと決めつけ、躾を放棄することは単なる放置、言い換えると虐待である。
勝手にまとめw
> とりあえず具体的なレスをしてくれませんかね。
> 自分の意見なら自分の言葉で語りなよ。そのリンク先を読む気はないので、あしからず。
> 私の考えを覆すものを、貴方は具体的に示していません。
うーーーーん困ったw
怒ると叱るの区別できない親もいるよな。
それと「誰々に怒られるからヤメなさい」となだめるバカ親が最悪。バレなきゃナニしてもいいと教えてるようなもの。
>>782 まとめられて困っているなら、明確に貴方の主張を示せば良いだけなのですが。
自分の主張すら明示しないで、他人と意見のやり取りをしたいのですか・・・?
>>;私の考えを覆すものを、貴方は具体的に示していません。
>うーーーーん困ったw
意味不明ですが・・・?
785 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:16:15
>>782 に何が書いてあるか理解できるヒト、解読してもらえませんか!
まあまあ。
言い負かしたいけど、能力がついて来ないくて
うーーーんこ待ってるんだよ。
あと、今気付いたのですが。
>結局子供の振る舞いは子供自身の資質と親の躾次第である。
>幼稚園などの子供同士の伝播力を絶対だと決めつけ、躾を放棄することは単なる放置、言い換えると虐待である。
>というのがこちらの主張なんだけどね。
の3行目が読めていないんですね。私の主張を私がまとめて、何かおかしなところがあるのでしょうか。
揚げ足を取ろうとしているだけに見えてしまって、げんなりしますねえ・・・。
788 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:20:10
789 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:22:37
ははぁ、自分の理解=世間の共通認識というヒトだな。
説明を求めると「なんでわからないのっ!」てキレるタイプかも。
自分の言葉足らずな点にはまるで気づけないのだな。
そうそう。
リンク読め、って自分の言葉で書けばいいじゃんって話であってさあ・・・・w
>>787 なにが困ってるか?って事だけど。
幼児の事、全然知らない奴にどうやって理解してもらえるかだ。
下品とか上品とかは幼児には、まだ理解できてない。
が周りの大人が過敏に反応する事に対し面白がっているだけ。
極一般の幼稚園に行けば悪い言葉のひとつも覚えて来るのが普通です。
稀に、周りに左右されない子(マイペース)もいるというだけ。
> 相当劣悪な環境に暮らしてるんだなあ、と同情してしまうわけですが・・・。
逆に上の書込みは、幼児の成長過程における行動を知らずに、劣悪な環境という
一言で片付けてしまっている。
無知は仕方ないが、なぜ幼児期の成長過程すら否定しているのかは、理解出来ません。
>>791 君は、まず君の主張を明示すべき、という書き込みが読めませんか?
まずまとめた形で示してくださいね。
なんであぁもダラダラ書くかな?
>>792 おいおい 下品の話はどうしたよw
まずそっちを片付けろ。
> 結局子供の振る舞いは子供自身の資質と親の躾次第である。
第三者の影響は無いと言っているのか?
>>794 第三者の影響と、肝心要の親の影響。どちらが大きいですかねえ。
悪い影響は、親の躾で修正すべきだということですね。
>おいおい 下品の話はどうしたよw
下品さについての話ですが・・・?
そこについてすら、貴方はまだ主張を明示していないのですよ。
他人の揚げ足を取ることを繰り返すばかりでね・・・。
796 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:42:45
まだまだ続くんだろうが、そろそろ言っておく。
次スレ立てるなら生活カテにしろよ!ここはグルメ板だからな。
799 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:46:58
どちらもDQN
>>768 全面的に同意なんだが、「すべからく」の用法の間違いだけ気になる。
「すべからく」は「すべて」ではないよ。
「すべからく〜すべし」の形で使用するのが正しい。
例:世の中の子供はすべからく親が責任を持ってしつけるべし
>>800 なるほど。ではそこを「全て」と読み替えておいてください。
ええと、あなたは
>>766の人ではないですよね?
IDがないのは不便だなあ・・・。
育児板にしとけば…。
次はあちらへ。IDでるよ。
>>798 じゃ主張その1
世の子供はすべからく下品な行動をし、下品な言葉を使う時期がある。
(極稀に例外もあるが・・・)
主張その2
子供の振る舞いは、養育者のみならず、周辺環境によって大きく左右される。
804 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:57:34
まぁ外資系で15年も勤めてると自己主張が強くなって
「私が一番」ってなってしまうんだろうな。
「私が一番」だから人のことには気遣ってやれない。
他人に迷惑を掛けることも気づけない。
悪いことがあればすべて人のせい。
こんな親に育てられた子供もわがままで思いやりのない人になって
将来は、親にクソババァ、クソジジィ、氏ねとかいうんだろうな。(反抗期を過ぎてもね)
806 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 13:03:26
しょーもないクソ親の書き込みが多いねぇ。
しっかり教育して、変なガキんちょ野放しにするなよ!
>>803 すべからくは誤用のようですよ。お気をつけあれ。
>世の子供はすべからく下品な行動をし、下品な言葉を使う時期がある。
なるほど。全てと言い切るのはこれまた極論であると感じますが、「時期がある」と限定するなら、
まだわからないことはありませんね。
>子供の振る舞いは、養育者のみならず、周辺環境によって大きく左右される。
これも私の考えと同じですね。
つまり、前提は「すべて」を除いてほとんど同じであるとわかったす。お互いの主張を明示することで、このようなメリットがあるわけです。
では、食い違いはどこにあるのか。
結局のところ、外部から仕入れてくる「悪影響」をどう消化するか、という点に尽きるのでしょうね。
「それが自然だから仕方ない」というのが貴方の主張でしょうか。(違うなら訂正をしてくださいね)
「躾の要である親は、外部で受けた悪影響を取り除き、良い方向へ導くべきである」というのが私の主張です。
結局のところ、>子供自身の資質と親の躾次第である。
となるのですね。
これについての貴方の考えはまだ示されていませんね。ではよろしく。
808 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 13:06:00
マナー厨来なくていいんじゃね!まだまだ暴れるリングがたくさんある。
「ムカつく店」とか「フォーク」とか、板違いもいいところの各種「タバコスレ」もそうだろ。
>>808 だんだん君の立場が明確になってきましたね。
810 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 13:13:16
さいしょから混ぜっ返し専門だ。
>>807 すこし言葉足らずな部分がありました。
「躾の要である親は、外部で受けた悪影響を取り除き、良い方向へ導くべきである」
というより、「導くことが出来る」ですね。
また、明確に前提として置いておきたいのは親の影響力>>外部の影響力であるということです。
この立場に立つなら、「外で悪影響を仕入れてくるから”仕方ない”」という意見にはならないですね。
悪影響をつぶすことがそれすなわち躾なのであり、放棄するなら虐待そのものであると言える訳ですから。
>>757 同意だが、今の親の程度からしてこれが最低ラインと思ってる奴は少ないだろ。
親の程度が低すぎて
>>753や
>>757みたいな意見が出てくる。んで、こっちの方が
都市部では多数派じゃねぇかな。
人間の、しかも自分の子供という大切な存在の未来に自分が大きな影響を与えて
いるっていう責任の重大さが分かってないんだよ。だから、不可能だとか甘った
れた事を言うようになる。
もうこの国からは躾なんていう思想は払底されてるんだと思う。汚泥の中で白衣
を洗っても泥まみれの服にしかならない。
>>812 そうかもしれないけれども、ネットで馬鹿親の意見がまかり通ってる状況を見過ごすのもなあ、ってとこですかね。
これで彼らが行動を改めるとは思えないけども。
>>812 > もうこの国からは躾なんていう思想は払底されてるんだと思う。汚泥の中で白衣
> を洗っても泥まみれの服にしかならない。
ほぼ同意だが、現代の親がどうこうって訳じゃなく、
既に崩壊してると思ってる。
例
・ニートの出現
・年金不払い
・少年犯罪の増加(凶悪化)
・貧富の格差
ここでいうDQN親というよりも、もっと前から崩壊していたと思う。
改めるとは思えませんね。グルメ板にこんなスレつくってしかも以前から13スレも。場違い空気読めないんだから子育てなんて無理
>>812 > 都市部では多数派じゃねぇかな。
ここが問題を複雑化させている。
民主主義(多数決主義)の悪い所。
真の問題に対する答えは、数の多い少ないは関係ないのだが、
今の社会は、多数派が正論となっている。
擁護派も躾重視派も結局どっちでも、多い方が勝ちとなる。
>>814 は躾は世間がするとでも思ってるのかね?
泥水(世間)で洗って汚れるなら、きれいな水を用意すればいいだろに。自分たちの家庭がまともであれば躾はできるだろ。
>>817はぁ??
ニートの躾は誰がした?
何で年金払わない大人がいる?
今騒いでるガキも自分の未来を知れば騒がなくなるよ。
819 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 13:51:55
あなた水見ると怯えるタチだろ。
820 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 13:53:22
そろそろ、喧しいガキ出現ポイント晒そうよ
そういう店行かなきゃ良いだけの話だし
どうでもいいけど、きっちりマナーを守らせろよー!
回りが大迷惑なんだ。
822 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 13:58:39
>>769のリンク先の
第9節 老年期
なんか嫌な感じだよ
俺は絶望しながら死ぬのか?
育児板に類似スレあるから移らないか。
ここよりは前向きな話になってるぞ。
825 :
食いだおれさん:2006/02/05(日) 16:03:47
馬鹿親にとっては迷惑かけられてる側が出て行くのが常識のようだな
食事をするに際し、それが公共の場所であれば(人間の世界では)、
人間らしくふるまうことが要求されます。
つまり、むやみに音をたてない、大声で話さない、異臭を放たない、
見苦しいものを見せない、その場で走り回らない等の暗黙の了解があるのです。
上記のようなことをしたい・させたい場合、
それは自らのプライベートスペースで食事をさせるべきであって、
他の人も出入りするパブリックスペースでは食事ができません。
親は、我が子とともに外食をしたいのであれば、そのことを肝に銘ずべきですし、
また、我が子にも最低限のマナーをしつけてから外食に連れ出すのが、
いずれは本人のためになるということを理解すべきでしょう。
小さいから言うことを聞かない?
だったら言うことを聞くようになってから外食してください。
ファミレスだから多少騒いでも大丈夫?
あなたの周りには騒ぐ子連れしかいませんか? ほんとうは静かに食事をさせて
いる親が多いのに、あえてそれが目に入れないようにしていませんか? たとえ
ファミレスであってもファストフード店であっても、食事をする場所ですよ?
あなたの家では食事中に走り回ったり騒いだりしていても叱らないのですか?
ならばあなたは名実ともにDQNです。一般市民とは関わらないようにしてください。
社会性という能力は、子供が成長し社会に適合して
健全な人間として暮らしていくために極めて重要な資質だ
資質のある子供は、さほど厳しく叱る必要も無いだろうが
当然、資質の無いorほとんど無い子供なのであれば
そういう子供はキチンと躾ける必要がある
子供が無邪気で愛らしい、小さな子供を叱るのは可哀相などと
大人の身勝手な感情論で騒ぐ子供を叱らないというのは
泳げない子供に泳ぎを教えず溺れさせるようなものだ
溺れながらでも、子ども自身の努力だけで社会に適合していく
逞しい子供もいるだろう。だがそんな子供は一握りだ
泳ぎを教えられない多くの子供は社会の荒波に溺れていく。
これほど所得格差の少ない豊かな国で、子供は減っているのに
少年犯罪が減らない、むしろ増えている現状を見てみろ。
どちらの立場のかたも、板違いですから迷惑です。自らの行動が他人の迷惑になっているかどうか、これを認識できるか否かが「DQN」との見分けるポイントでしょう。
馬鹿親が徹底的に叩きのめされて以来、板違いだという人間が現れるようになったよなw
育児板にいるお仲間も巻き込みたいんだろ
育児板だとバカ親だらけで、助け舟が来るだろうなw
育児板には行った事がないんだけど、そんな状況なの?
育児板の主流はきっと団塊ジュニアなんだろうな。
ガキのしつけだなんだといっても、親からしてしつけられずに育ったから
もうわけわからん状態。
>>828 やかましいガキは邪魔だ>そういうガキを育てる親が悪い
こういう流れだから、まったくもってスレ違いではない。まあ、こんなクソ長
いスレの過去ログ見るのも大変だろうから、見なかったんだろうけどさ。
過去ログや流れが読めないからといって、俺は君をDQNとは言わないよ。
こんだけ長けりゃしょうがない。
おっと、スレ違いじゃなくて板違いだ。
昼になればまた言語明瞭意味不明瞭な親からレスが入るさ
それにしても、溺れるから可哀相とか子供は泳げないものだ、などと
大人の勝手な感情や決め付けで、子供を水に入れないのであれば
いつまでたっても泳げない子供になるだろうよ
「この子は出来ない子供なんです、子供だから無理なんです」という
一見大切にしているように見えて、実は親が子供の可能性を放棄している
そういう親の態度こそが、親から見捨てられたという感情を肥大させる
その感情を抱いたまま育つ子供がどうなるのか、想像は容易だ
そして一番損をするのは誰あろう、その子供自身に他ならない
躾けの放置こそが虐待である、とはそういう事だ
>>832 いいや。極端な人ばっかりだから
内輪揉めになる事必須w
838 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 09:16:06
まぁはやいとこ消化しよう
まぁ、突き詰めて言えば、「ちょっとくらい我慢してくれてもいいじゃん」
ってことだろ、クソ親の主張は。
幾ら小理屈捏ねても、自分の至らなさを、社会や他人に埋め合わさせようと
している卑怯な行為であることには違いない。
だから、どんなにゴネても正当化なんか出来ないよwww
840 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 10:31:24
「グルメ板にあったっていいじゃん」という意見はダメということだな。
841 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 10:36:40
830とかは、育児DQNが怖いから、グルメ板に避難しているのか?
知らんわ。んな事。
842 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 11:03:45
結論として板違いという事でFA?
ちょっとぐらいなら我慢してやれよ
ほんとにちょっとなら。
844 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 11:31:40
スティーラーズ!すげぇヨ!
>>841 必死で挑発してるのが丸わかりでカワイス
育児板に行きたい奴は行けばいいんでないか。
スレは削除されるまで続くだけのことだし。
>>843 そのちょっとが、クソ親の場合
@絶叫しながらテーブルの間を走り回る
A窓ガラスが震えるほど泣き喚く
B自席でおしめを換える
・・・ってなことまで「ちょっと」に成るんだよ!w
みんな、見失うな。
そういうクソ親とバカ餓鬼を晒し上げるのが、このスレの目的だ。
育ちが悪いとどうしてもねえ・・・。
育ちが悪いのは代々受け継ぐよね。
成金でも育ちが悪いと、言葉ですぐわかるもんね
今話題の●横○△の社長とか
850 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 16:32:22
はっきり書けよ。
はみ横チンかな!
851 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 20:35:04
少しは反省してくれれば救いがあるんだがね
外資系に15年勤めてるから無理
外資系なのかあ。そういえばそんな感じもする。
女にしては論理的なところとか。すぐに破綻するところが、いかにも女だって感じだけどさ。
854 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 22:50:02
本人が論理的だと思ってるだけ。論点のズレ加減はただ反論したいだけのDQNだぜ!
外資でも出石でもなんでもいいけどな。
>>843 ほんとにちょっとならガマンするよ、機械じゃないんだから。
親がちゃんとしてればレストランでガキが騒ぐことはあまりないはずなんだが
なあ、なんでこんな単純な理屈でここまで揉めるんだ。
856 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 01:50:07
ガキを放置して親同士雑談にふけるような連中が
一番たち悪い。
普段叱ってなさそうなくせに、ああいう場だと自分の立場がないもんだから
叱って泣かせるし。うるさいことこの上ない。
なぜ叱られてるかを理解できないから泣くんだよな
そう普段から叱ってない
というか外に出たら、どういう風に行動するべきなのか
最近は躾とかいう以前に、そういう事自体を子供に言わないだろ
それ自体を教えていないから、突然の怒りに子供は恐怖する
858 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 10:07:13
少子化で問題となるのは、年金制度・医療制度・健康保険制度
年金、これについては25年以上払い続けないと、もらえない。
もらえないものと考た方がむしろ健全である。とまずこう考える。
次に問題となるのは、少子化が加速すると、外国人労働者を入れろ
といった圧力が増加するのだろう
日本地図、あるかな、広げてみよう、東京だけではないぞ
少子化が進むと、日本という社会システムを維持するための
経済的効率がとてつもなくUPしてしまう。過疎地域は、一気に拡大。
外国人労働者を断固として入れない、という手段を完全にとる
とすれば、老人大国、子供はいない、結婚しない・できない
それ以前に一人の生活を維持していくるだけで精一杯。
企業・学校、いくらでもこの少子化・高齢化といった社会変化に
翻弄されてゆくのだろう。最終的には消費者の圧倒的減少。
当然のごとく、その先に待っているのは、日本民族消滅
これが100年先になるのか50年先となるのか、あるいは30年先か
未来予測である。
>>857 子供に躾けてないというか、そもそも親の方がわかってないんだからねえ。
躾ってそんなに簡単な物なの?
>>860 簡単とも言えるし、簡単ではないとも言えます。
子供の資質にもよるでしょうが、親の覚悟の度合いが大きいですね。
面倒なことはしたくない、わが子だけよければそれでいい、とにかく楽なほうを選ぶ、
という安易な人にとっては難しいでしょうね。
一方、小さいときから「子供を躾けるのは親としての義務」と確固とした信念を持ち、
周りから見て厳しすぎると思われるくらいの毅然とした対応を貫く親にとっては
少なくとも、言葉を理解できるようになった子供のしつけはそう大変なものではないと思います。
半島系外資マダ〜?
863 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 12:20:52
躾?簡単でしょ?
親の言うこと聞かないと、ひどい目に会う
と思い知らせればそれでいい。
子供なんて動物と同じだからな。
殴ってわからせりゃいいんだよ。
>>860 本人的に苦労はするが、多くの親がやっていた(過去形)事からして難しい
とは言えないだろう。苦労するというのと難しいというのはまったく別の概
念だという事は分かるな?
電車で子供に躾をしてる母親を見た。
この母親はちゃんと、周りの人に迷惑であることを教えていた。
今どき珍しいと思って感心したが、ちょっとヒステリックだったのはいかんと思った。
問題は、飯を喰うところで躾けなどしないでくれ、ということなんだが。
868 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 18:56:18
正しい行動も時と場を間違えるととんでもない迷惑だよな。
そこんとけをよく考えとくれ。ここは板違いだ。次スレは育児板だ。
869 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:30:44
何が何でも板違いということにしたいらしい
それは即ち馬鹿親が敗北を認めたことになる
870 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:35:33
負けを認めるから次スレをこの板にはたてるな
871 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:39:16
はいはいポツダム宣言受諾しま〜す。
グルメ板からは出てください
はいまけました
872 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:40:26
へへえ〜、負けちまいましたから負けました。
>>869 外国の童話に
きつねが高いところにあるぶどうをとろうとがんばるけど結局取れなくて
「あんなぶどうはまずいんだ」っていう話があるんだが
馬鹿親は無駄なのに一生懸命やかましいガキを正当化して
それでごらんのようにこてんぱんに言い負かされて
「このスレはクソスレなんだ」「ネタスレなんだ」「板違いだ」
という言いがかり以外のなにものでもない捨て台詞吐いていくものなんだ
無視したまえ
874 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:41:53
まけをみとめるからDQN親を引き連れて育児板に戦場を移してください。
875 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:42:56
こどもを甘やかす親は負けました。
876 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:44:49
ミズーリの甲板で降伏文書交わします。
こどもを甘やかしたい親は生活カテゴリー内の育児板へ亡命しましょう。
877 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:46:11
しつけられない親は負け犬認定されてしまいました。
878 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:54:29
まけ
とっくの昔にわかっていたことだ。
育児板のスレタイをざっと読んでみたが
スゲエとこだ、あの板。
まともなネタが多いようだがタイトルだけ見ても完全に逝ってるスレが幾つも…。
>>870-873 ものすごい自演っぷりだな。ま、どちらにしても次スレは立つわけだが。
勝手に育児板にでも行くが良かろうよw
「私が行くだけじゃ嫌なの!むこうで仲間と一緒に恨みを晴らしたいの!」
ってところでしょーか。
勝ったんだからでてけっつうの
認定厨の出現に、巻き添え食らった873カワイソス
認定するなら正確にやれよ、マナー厨で認定厨ちゃん!
この狂ったような反応。すでに正気は失ったものと見える・・・。
>>873ごめんね。他はあってるけどねw
887 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 23:23:20
ちなみに
以前育児板に関連スレとして立ちましたが
育児板ですらやかましいガキつれた親は嫌われていました。
結局育児板で次スレは立たずこの板に戻ってきたわけです。
さあ、続けようか
どう考えても、出て行け厨=馬鹿親だよなあ。
言葉遣いとかソックリだもの。
別名をあげるよ。
認定したつもり厨。
お門違いも甚だしいよ。
ほら、この頭に血が上ると前後の脈絡がなくなっちゃうあたりとか、もうそのまんま。
名札ぶら下げてるようなもんだよね。
おまい、水見ると怯えるたちだろ。
認定という行為自体は事実なのに、したつもりとはこれいかに?
日本語は正確に使いましょう。
893 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 23:35:29
じゃ
ハズレ認定厨
こうやって相手を罵るだけが目的になっちゃってるあたり、末期的だなあと思うよw
だからこそ育児板ですよ。仲間と一緒にののしってやりたいのでしょう。
育児板とここでスレを2つ立てれば済むことだよね。
896 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 23:56:41
2つ立ったら、こちらは削除になりかねん。1の書き方に気をつけないと落とされるぞ。グルメ板にある必然性を盛り込めよ。
まともな親であれば、
・食事中に騒ぐことはいけないことだと認識(一般常識)
・外食時には自宅での食事以上に気を遣うべきであると認識(他人の迷惑&子供の社会性育成)
・騒ぐことはもとより、座席でおむつ替えなどは衛生上、社会通念上、御法度であることも認識
これらのことが認識できていれば、滅多なことでは顰蹙は買わないし、
仮に子供が調子に乗ってしまっても、
即座にやめさせることで周囲の迷惑を最小限に抑えられる。
そのようにしている親が、このスレタイを見に来るとも思えない。
将来の参考にするために親が「他山の石」として見に来る可能性はあるだろうが、
その場合は、迷惑例を見て、自分の参考にすることだろう。
したがって、ここで大騒ぎしているのはすべて、馬鹿親である。
しかも、外食時に迷惑をまきちらして、まわりから白い目でみられたり、
退店を命じられたり、出入り禁止になったりしていると考えられる。
彼らにとっては、子連れ(しかも程度の低い)が増えれば、
自分たちの醜態が目立たなくなるので好ましい。
だから、子連れに反対するスレ(多くはDQN子連れ限定だったりするんだが)が
立つと、すぐに荒らしに来る。
>>896 まともな親に増えて欲しいという目的がレストランで煩いガキに迷惑をかけられ
たくないという事である限り削除なんかされないわな。
目的が「まともな親に増えて欲しい」だとしたら確実に削除されるが。
グル板の話じゃないからな。
ま、それならとっくに削除されてるわけで。
なんていうか、都合のいいことしか思い描けない頭なんだねえ。
まだ吠えてる?
マナー厨はどこいった?
903 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 10:12:41
子 供 に は 手 料 理 を 喰 わ せ ろ
手 を 抜 く な
お 前 ら の 怠 け 心 の ト バ ッ チ リ を 、
他 人 に 食 わ せ る な
904 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 10:14:03
登場か
マナー厨は小さい頃なにか問題があったんじゃないのかな。
それがトラウマに・・・・・・・
カワイソス
レ ス ト ラ ン は 家 庭 で は な い
躾 け は 家 で や れ
子 供 の 教 育 に 他 人 を 巻 き 込 む な
907 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 11:03:28
朝から元気だね
言ってることにはまあ同意なんだが。
やたらと噛みつくからな。以前馬鹿親を二人で追いつめていたら突然食ってかかられたオレがやってきましたよ!
グルメ板で最も熱いスレ同士が近接してますな。
910 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 11:15:39
age
マナー厨の論理は、将棋でいうと
詰みそうで詰まない状態に近い
昨夜のやり取りはどうするんだ?育児板でやった方が遙かにアホの叩き甲斐があるような気がするのだが
正直、正論としては、マナー厨の理論は合っている。
がしかし、ウルサイガキを連れている親も理論は理解出来ているが、
行動が伴っていない所が問題。
マナー厨は、それが理解出来てない。
>>914 理論が理解できているなら、ここであそこまでおかしなことは言えないのだがね。
>>913 だから、君は育児板に行けばいいじゃん。何故他人まで巻き込もうとする?
916 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 12:06:29
きたかな?
>>915 君の行動が物語っているよ
理窟を行動として実践出来るか否か
君は理屈に合わない行動はしないの?
君は衝動を突き動かされる事は無いの?
なんか必死で煽ろうとしてるなあ。
煽りって
>>917 ごめん。全然意味がわからないや。
衝動?それはバカ親のヒステリーのこと?
少なくとも、理屈に合わないことを他人相手に堂々と主張はしないなあ。
>>920 君は人工無能か
頭で考えてる事と行動が一致しない状態
例えばギャンブルとか恋愛とか
もしかして釣り??
>>921 ギャンブルとか恋愛とこの話題と何の関係があるの?
で、衝動の内容はなんとか(君の言いたいことから必死で推測して)理解できたと思うけどね。
それがネット掲示板でまでおかしな行為の正当化を図ることのフォローにはならないよ。
理屈からしておかしなことを考えてるってことだろ。
923 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 12:23:30
最近馬鹿親以外でもりあがってんな
924 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 12:24:36
俺は馬鹿親が別の立場のフリをしてると見てるけどな。
具体的な指摘はないのかよw
>>926よ
理屈は解ってるが行動が伴ってない状態
↑これを君が理解出来てない。
ゆっくり考えていいよ。
理解できるまでw
>>924 は昨夜の認定さん?何故ネットの書き込みだけでそこまで確信に近い発言してしまうのか…
>>927 説明できない主張なら、最初からしなくても良いですよ。
つまり馬鹿親は”衝動的に”子供を店で騒がせて放置し、”衝動的に”ここでそれを正当化してるわけですか?
フォローにも何もなってないですよ。単なる馬鹿じゃん、それ。
理屈がわかってるならあんな電波飛ばせないんじゃね?
衝動的に書き込みしてるんだから少し落ち着けば理解できるだろ
>>931 どっちが?行間空け君の理屈は見事なまでに破綻してて、理解するのはほぼ不可能ですが・・・。
>>929は馬鹿親以下・・・・
居るんだよね、例え話で揚げ足取る奴。
例えの良し悪しもあるが、普通は相手の真意を汲み取って
会話のキャッチボールを続けるが、
>>929みたいな奴は、
それが出来ない。
ある意味、馬鹿親=
>>929
>>933 相手をバカジャバカジャと罵って自論の説明すら出来ない君に言われると、つい微笑がもれてしまいますね。
で、どう解釈すればここの馬鹿親が”理屈は理解できている”ってことになるの?
過去レスを見る限り、まるっきりわかっていないようですが。
「母親はなあ、メスなんだ。だから自分の子供のことしか考えられないんだ。何が悪い!」
って感じで。
>>924 はげどう。
だからこうやって直ぐ火がつくんだな。
こっちゃあ面白いからいいけどwww
おもしろいから次スレヨロ、板代えなくていいよ!
937 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 12:52:04
神降臨中
マナー厨VS馬鹿親のガチになるまであと僅か
アゲ煽り君も芸がないことで・・・。
次のスレタイ?
「やかましいガキ入店禁止!マナー守らね童は居ねがっ」
迷惑なクソ親&馬鹿ガキをレストランから叩き出せるなら俺はマナー厨を応援するよ。
時と場所を考えない生ける公害には近くにいて欲しくない。
マナー厨の自演っぽい
キーワードはレストラン
本人 乙!
馬鹿親は理屈は理解できている、衝動だから仕方ない。
とか言ってた奴はもうレスはしないのかな?
おまたせ
>>945よく読めYO!
理屈は解ってるが行動が伴ってない状態 だっつーの
衝動だから仕方ない。<脳内変換機能ですか?
>>946 「母親はなあ、メスなんだ。だから自分の子供のことしか考えられないんだ。何が悪い!」
↑これのどこが理屈がわかってる状態なの?
わかってるとするなら理屈って何の理屈?って話になるが。
・・・まさか馬鹿親の主張すら理解せずに擁護してたのか???
>>949GJ&乙
しかしこの行動が粘着と言われてしまう由縁だ。
さ ぁ 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
相手の考えも踏まえずに擁護するなんて・・・・恋!?
さ ぁ 盛 り 下 げ て し ま い ま し た
次スレは
「やかましいヤツは入店禁止!ガキ対マナー厨、両方静かに食え」
長すぎ _| ̄|○
Round13 は本当につまらない。
特に
>>908が最悪。
ちょっと香ばしい奴が来ると嬉々として叩きまくるばかりで、
泳がせるということをしない。笑える流れが育たない。
まるで、モグラ叩きに夢中のガキを見ているようだ。
957 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 16:41:07
あらら盛り下げた当人かな。
違う
普段ROM専の一人だ
バカ母がちょっとキャラを変えて登場してるけど、
文章に正確が現れてるからおもしろいなぁ
↑ ほらきたウザ
なんでもバカ母 or DQN親のカキコってことにしたがるんだよな
このスレの一般代表みたいなつもりか知らないが
孤立してることに気づけよガキ
うひぇ〜
馬鹿親が怒った〜w
963 :
食いだおれさん:2006/02/08(水) 23:35:29
よっ、待ってました認定厨!
>>961 が存在しているってことはこのスレで確認できたのは
最近いないDQN
認定厨
漏れ
961
たった4人じゃん!
よく盛り上がったもんだなぁ!
なあ、なんで食事ぐらい静かにさせられないんだ?
家でもそんなに大騒ぎしながら食事させてるのか?
遊びながらじゃないと飯を食えないのか?
まずは、
「食事中は遊ばない。食べ終わったら遊んでもよい。」
ここからしつけようや。家庭でそれを徹底しようや。
食べながら遊んだり騒いだりしたら、しっかり叱ろうや。
それが子供のためでもあるんだから。
もちろん親だって静かに食事ができたほうがいいだろう?
子供が小さいから言うことをきかない、なんてことを言い訳にしてると
子供はどんどんゆがんでいくぞ?
そのときになって、もっと厳しく(本当は厳しくなんかなくて、
適切なんだけどな)しつければよかったと後悔しても遅いぞ?
近頃の親御さんは、子供を育てるのは大変なので”多少の事は”周りが見逃す
のが当然なので、そのような事は必須ではないとお考えのようですよ。
私はそんな風には思いませんがね。躾の10段階の1か2くらいの事の様な気
がするんですがねえ。
967 :
食いだおれさん:2006/02/09(木) 00:48:51
>もちろん親だって静かに食事ができたほうがいいだろう?
いやー、ガキは騒いであたりまえと考えるDQN親は違うんじゃないか
騒いで食べる=楽しい食事
とか考えててそうだぜ
パブリックな屋内空間であるレストランさえ、奴らにとっては
青空バーベキュー(実は焼肉パーティー、タレはエ○ラ)と
同格の扱いだろうからな
968 :
食いだおれさん:2006/02/09(木) 00:50:22
あら!いっぱいいた
_| ̄|○
>>912 詰めヨ、だけでは温い必死を掻けても
DQN親はマギレで逆転を狙っているかも。
ヤダヤダ将棋指しと、DQN親!
970 :
そろそろ準備:2006/02/09(木) 01:06:36
「釣れた!」は
(かまってもらえた!)と言うことなんだね
今話題の●横○△の社長とか
850 :食いだおれさん :2006/02/06(月) 16:32:22
はっきり書けよ。
はみ横チンかな!
ワロタ
一文字多いとこも
974 :
食いだおれさん:2006/02/09(木) 13:06:08
975 :
食いだおれさん:2006/02/09(木) 13:10:08
マナ男クンがあと千回くらいやり合いたいそうです
977 :
食いだおれさん:2006/02/09(木) 20:44:02
お疲れ
次スレに一人でセッセとお疲れさまだね。
相手が一人だと思わなければやってられないんでしょうなあ。