天婦羅を語れ!おいしい天ぷら食べたい![4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952食いだおれさん:2009/04/29(水) 12:20:42
美味しくなければ行かないだろjk
オマエらみたい非論理的なのがてんや厨を呼び寄せる
953食いだおれさん:2009/04/29(水) 14:06:36
実際、高級店に何度も足を運んだが、てんやとたいして変わらない物を平気でだす店が
多すぎる事は確かなる事実だよな
てんやの技術が上がって高級店との差がなくなったのではなくて
暖簾で商売してる経営者が職人を駄目にした。
本物を提供出来る職人が皆無になってしまった。

さて、てんやにでも行ってくるか
954食いだおれさん:2009/04/29(水) 16:35:38
>>952
ばかじゃねえの?
本当に美味しいのと美味しく感じさせられてるのを
勘違いしてるだろお前。
塩とかこだわってるだろ、お前。
955食いだおれさん:2009/04/29(水) 16:45:22
本当に美味しい=それなりの店
美味しいとかんじさせられる=味覚の劣ったバカ=てんや常連w
956食いだおれさん:2009/04/30(木) 12:03:23
>>944
それはない。天ぷらは揚げたてならそれほどボロは出ないが、
てんやの天つゆで満足したことはない。
957食いだおれさん:2009/04/30(木) 14:48:16
>>956
>てんやの天つゆで満足したことはない。
一般的な話が書かれているのに個人的なレアケースで語られてもねえ。
「ハイハイよかったね」もしくは「ばかですか?」としか言いようがないね。
958食いだおれさん:2009/04/30(木) 15:41:53
てんやはカラッと揚がってるから好き
高級天ぷら職人も頑張ってほしい
959食いだおれさん:2009/04/30(木) 16:11:21
一時期天麩羅に凝っていわゆる有名店にもいろいろ通ったけど、
やっぱりてんやの天麩羅が一番おいしいね。
960食いだおれさん:2009/04/30(木) 17:13:01
現代科学のテクノロジーのたゆまぬ進化がてんやのフライヤーの性能を飛躍的に向上させた。
そして今、暖簾にもたれかかってきたボッタクリを生業としてきた天ぷら職人達が駆逐されようとしている。
B級として語れるべきが何れかは、既に明確だ。
961食いだおれさん:2009/04/30(木) 17:50:41
そもそも天ぷらってB級なんだよ
天才が現れて高級料理にしたけど
尻馬に乗ってる奴まで高い金取るなっての
962食いだおれさん:2009/04/30(木) 19:40:08
たまたま何となく天ぷら食べたいなーと思いつつ、今960レスを一気に読んで思った。
このスレは俺が俺がのグルメ板でも「同意」というのがビックリする位少ないね。
料理の味、という科学的根拠の無い話だけど、これだけ他人の意見を無視するレスを見ていると、
競馬好きの人が自己完結の論理を周りが嫌になる程展開した挙げ句、
結局いっつもハズレ馬券を引き当てる、お馴染みのパターンを見るような気分だなぁw
実はてんやが一番無難だったりするのかも知れないw
963食いだおれさん:2009/04/30(木) 19:55:58
スレが立ったのが2005年だからな、現状の天ぷら業界がどんなものかわかるだろ
964食いだおれさん:2009/05/01(金) 02:13:52
もうこんなスレ要らねーよ
俺的には美味しんぼに出てくる神様みたいなじいさんが居るのを信じたいが
理想を漫画に求めるのも情けない話しだよな
揚げ物しか出来ない職人なんて
なりてが居ない訳で神様みたいな天ぷら職人がいるなら大金を払ってでも食べてみたいものだな

まあてんやには敵わないんだろうが
みんな暖簾に期待をして裏切られ悪い夢をみる
天ぷらを過去の遺産にしたのは暖簾にあぐらをかいてた経営者だよ
儲けだけを優先にした怠慢経営が天ぷらを駄目にした要因に間違いないだろう
965食いだおれさん:2009/05/01(金) 04:41:56
美味しい天ぷらを食べた事の無いイタイ子が一人で暴れてる??
きす天ひとつ取ってもてんやと専門店じゃ全然美味さが違うだろうに。

どっかのサイトで読んだけど、少なくとも高級店の天ぷらは、どちらかというと
衣を介してネタを蒸し焼き状態にして旨みを引き出す蒸し料理でしょ?
ネタの状態に応じた火加減調整の妙技があると思うが。
一方、てんやは確かに油まみれの揚げ物だけどね…。
966食いだおれさん:2009/05/01(金) 05:14:03
オマエも偉そうなこと言いながら、何も天麩羅を分かっていないところが笑えるwww

> 衣を介してネタを蒸し焼き状態にして旨みを引き出す蒸し料理

揚げ物が何故美味いかというと、高温の油の中で衣を介して水分を飛ばしながら適度に水分を残しながら、
グルタミン酸(旨み成分)を凝縮させることで、他の料理にはない食感と旨みが発生する
しかし、揚がり過ぎても(火が通り過ぎても)美味くならないし、レア過ぎてもまたダメ
その加減が天麩羅の醍醐味であり美味さであり楽しみ
一度山の上ホテルと楽亭を食べ比べてみることをお薦めする
車海老の火の通し方、掻き揚げでの小柱の火の通し方、それぞれに哲学があり、それそれ美味い
こんな微妙な差異を楽しむことが天麩羅の本質なんだが、
てんやにしか行ったことにない(若しくはてんやの社員)人間には一生分かる術もなかろうが
967食いだおれさん:2009/05/01(金) 09:03:30
昔、六本木で某チェーンのハンバーガーショップでベーコン・オムレツ
バーガーを注文したら他の店で食べたものより格段にうまいのに驚いた。
思わず作っている人を確認したら、金髪が逆立った20代前半のパンク兄ちゃん
だったW
店のマニュアル通りに作っていたのではうまい料理など作れない。

冷凍ブラックタイガーの芯まで火が通るように機械で揚げた天ぷらなど
パサパサで喰えたものでない。
活き車海老のうまさを知らないものにとって今のままの方が幸せなのかもな。
968食いだおれさん:2009/05/01(金) 09:08:55
誰か貧乏人にてんやスレを紹介してやれよw
969食いだおれさん:2009/05/01(金) 09:18:47
てんや厨はとんた厨と同じ穴のムジナ。

迷惑なのが読めてないオコチャマW
970食いだおれさん:2009/05/01(金) 10:14:13
>>957
>>944の何がどう「一般的な話」なの?
日本人全てが好むって誰が決めたの?君?
俺の好み書いただけなんだけど、一般的関係あるの?
つーか、まともな店の天ぷら一度でも食えばこれは凄いと感じるだろ。
初めてでも分かるっつーの。いい肉食ったときと同じだよ。
971食いだおれさん:2009/05/01(金) 10:15:59
別に高級店じゃなくても、家で揚げたて食えばてんやよりも
格段に旨いもん食えるっつーの。
綺麗な油で揚げて熱いうちに食う、それだけ。
972752:2009/05/01(金) 11:27:15
>>970
なにか勘違いされているようですね。
私はもちろん普通の天ぷらの方がてんやより好きですよ。
ただ、てんやはてんやさんの立場やよさがあると言う話を書いているだけですよ。
そして、てんやが美味しい理由の一つとしてツユを上げているのです。

>>957さんは私とは別人ですが、私ももちろん日本人一般的と言う意味で書いています。
>>957さん迷惑かけてごめんなさい。

>>970さんはきっと正義感の強いいい人なんでしょうね。
973食いだおれさん:2009/05/01(金) 11:55:59
なんだ、ベンツ君か。道理で話が通じないと思ったわ。
974食いだおれさん:2009/05/01(金) 12:16:42
みんな何で真っ当な天麩羅店の話が出来ないの?田舎に住んでるの?馬鹿なの?
975食いだおれさん:2009/05/01(金) 12:25:32
>>966
そこで登場するのが、最新テクノロジーのフライヤー
って訳ですよ。

天麩羅の温度管理・揚げ時間を分かっていないところがwww
976食いだおれさん:2009/05/01(金) 13:36:26
>>973呼んだ?
天気がいいのでベンツを洗車してた所なんだよね

高級店なんて行くなよ
暖簾を潜った瞬間、あんたら後ろ指指されてるよ
金をドブに捨てる行為は止せと

まあ本当は俺みたいな富裕層が金をばら蒔かなくてはいけないのは分かるが

てんやで十分楽しめるだけに足が遠退くばかりだな
977食いだおれさん:2009/05/01(金) 13:51:37
私、てんやの天丼を初めて食べたとき、あまりの不味さに吐き出しそうになりましたよ。
丼ツユが人工的で不自然、家庭の台所にある調味料では出しえない、駄菓子の出来
損ないのような風味で、耐え難いものでした。
何かの間違いかと思ってまわりの人の反応を見回しましたが、普通に食べていて驚きました。
残すのはいやなんで、がんばって全部食べましたけどね。

それでも何かの間違いだったのではないかと思って、他の店舗にも行ってみましたが・・・。
がんばってがんばって、やっと全部食べました。間違いではなかったようです。
978食いだおれさん:2009/05/01(金) 15:08:26
一度名が売れると遊んでても金が入りますね、修行して良かったです
979食いだおれさん:2009/05/01(金) 15:41:13
まとめると
もう天ぷらスレなど要らないでOK?
980食いだおれさん:2009/05/01(金) 15:52:28
ok
981食いだおれさん:2009/05/01(金) 16:46:38
家で食えないから外で食うだけのはなし。
出きればお造りや茶わん蒸しも食いたい。
982食いだおれさん:2009/05/01(金) 16:52:42
うお
983食いだおれさん:2009/05/01(金) 17:13:01
まとめの結果出たから
消火するよ
984食いだおれさん:2009/05/01(金) 17:13:43
てんや
985食いだおれさん:2009/05/01(金) 17:14:50
で食べたい
986食いだおれさん:2009/05/01(金) 17:15:36
何が旨いの?
987食いだおれさん:2009/05/01(金) 17:17:52
天ぷら定食?
988752:2009/05/01(金) 17:53:17
>>977
本来は貴方のような方だけだといいのですが、
大半の日本人は人工の味で満足できるようです。
個人的に良く出来てるとは思うのですが、
さすがキチンとした味覚を育てた方には無理なのでしょうね。

>>973
私はちゃんとNOのコテハンにしてますよ。
989食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:27:49
美可ちゃんさようなら
990食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:33:46
990
991食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:34:13

992食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:36:04

993食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:37:01

994食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:37:16

995食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:37:58
sage
996食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:38:03

997食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:39:47

998食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:39:50

999食いだおれさん:2009/05/01(金) 19:41:06
999
1000ごちそうさま:2009/05/01(金) 19:41:10
                      ●●●\       ●●●\
                     ●\  ●\     ●\  ●\
          ●●●●\     ●\    ●\   ●\    ●\
         ●\   ●\   ●\     ●\  ●\     ●\
    ●●\ ●\     ●\  ●\     ●\  ●\     ●\
     ●\ ●\     ●\  ●\     ●\  ●\     ●\
     ●\ ●\     ●\  ●\     ●\  ●\     ●\
    ●\  ●\     ●\  ●\    ●\   ●\    ●\
    ●\ ●\     ●\   ●\   ●\    ●\   ●\
   ●\  ●\    ●\    ●\  ●\     ●\  ●\
   ●\  ●\   ●\      ●●●\       ●●●\
  ●\   ●\  ●\        \\\        \\\
  ●\    ●●●\
 ●\      \\\
●●●\
\\\\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。