1 :
食いだおれさん:
カレーのお話しを皆でしましょ♪
2 :
食いだおれさん:03/03/18 10:04
新スレ乙カレー
4 :
食いだおれさん:03/03/18 21:47
重複スレ立てんなよ、ゴルァ!
5 :
食いだおれさん:03/03/18 21:49
λ
λ / λ
/ λ / λ
/ λ / λ
. / λ ,,_/ 1
/ λ─''" ̄ i
/ .{
l ノ( 、 ? 丿
. | ⌒ ,_ノ 〈 犯したろか・・・!!
| ( ___ ノli ノ ─''" ̄・) .l
l ヽ__・___ノ 〉 \`,,  ̄ i
i __ ___,,, -''" ヘ /  ̄"''-、 }
| | ______ `_´___,,,--''"i .|
. . { ヽl__|__|,,l、_|._| | |__|_丿__l/ | l
| \|__|、_|__|_,| ̄| ̄|_,|__|__|ノ |
l \,( (,,___ ̄ ̄__∪ノ ノ
| ∪  ̄ ̄ /
6 :
食いだおれさん:03/03/18 21:58
7 :
食いだおれさん:03/03/18 22:01
お馬鹿さんはほっといて、カレーの話しをしようよ。
8 :
食いだおれさん:03/03/19 22:17
横濱カレーミュージアム、明日オープソらしいですよ!
行く人います?
4月に私も行くつもりなので、ぜひ感想きぼん。
9 :
食いだおれさん:03/03/19 22:39
中目黒@オレンジツリー潰れたの?
恵比寿のクンビラのカレーはサイコー。
基本はスパイスだね。
11 :
食いだおれさん:03/03/19 23:13
サンライン!
12 :
食いだおれさん:03/03/19 23:24
今日、TOPSがしゃぶしゃぶのざくろの経営だと初めて知って、驚いたよ
13 :
食いだおれさん:03/03/19 23:37
>>12 え、よく並んであるでしょ。銀座とか・・・。
>>13 いや〜、埼玉県民の俺には、TOPS=池袋なんだよ。
あそこのカレーとケーキが、子供の頃の最高の御馳走だった。
今でも家のカレーには、フライドオニオンとチーズが欠かせないし。
15 :
食いだおれさん:03/03/20 20:19
>>9 オレンジツリーはつぶれたらしいですよ。
近所に住んでる人の話ではずっとシャッターおりたままだとか。
一度も行ったことなかった…。
16 :
食いだおれさん:03/03/21 00:22
>>9 オレンジツリー、僕も今日前を通ってみたら、なんか新しく小料理屋みたいのが準備してた!?
シェフ、腕良かったのに....どっかで復活しないかな。
荻窪フェリスフー、メチャ旨かった。
遅くまでやってるみたいだし、通いそう。
これからは時間早いとトマト、遅いとフェリスフーって感じになりそうだ。
≫15≫16
サンクス。行こうとしてたのにトホホー。
19 :
食いだおれさん:03/03/21 05:52
オレンジツリーですか。
ナンが結構おいしかったんだけどなぁ。
20 :
食いだおれさん:03/03/21 05:56
21 :
食いだおれさん:03/03/23 22:34
難波のカレー伝説ガルってどうよ?
22 :
食いだおれさん:03/03/23 22:38
>>21 ごめん、初耳だ。 詳しい住所おしえてよ。
23 :
食いだおれさん:03/03/23 22:51
>>21-22 地下鉄ナンバ駅の改札抜けてスグ。
南街映画館の地下で、宝くじ売り場の向かい。
21じゃないけど、横レス スマソ
あそこの常連さんは、
以前のBX時代の方が美味しい派と、
今のガルになってからの方が美味しい派に、
意見が分かれる。
経営者が違うんかな?
それとも同じなんかなぁ?
実は、漏れBX派なんだけど、
今のガルも、別に悪くないので、
よく食べにいってる。
>経営者が違うんかな?
>それとも同じなんかなぁ?
同じだったら味は変えないと思われ。
>>23 >>24 オレはどっちにしてもマズイ派だ。
BX初期はまだよかったけどな。
26 :
食いだおれさん:03/03/26 20:06
竹の塚チャイハネ最高!
味ならツインカレー(500円)、量なら焼きカレー(550円)
この時代にあの値段であの味は考えられん!
安っぽいカレーじゃないよ、近所の人いたら行ってみな
後悔は絶対に無し!
27 :
食いだおれさん:03/03/26 23:07
>>25 BX初期に居た、あの陽気な店長はいずこへ?
調理をしながらも、呼び込みも欠かさない、あの名物店長だけど。
28 :
食いだおれさん:03/03/26 23:29
>>経営者が違うんかな?
>>それとも同じなんかなぁ?
>
>同じだったら味は変えないと思われ。
そこなんだけどね、あそこで、
「ビーフカレー!」
って注文すると、店員が調理場に向かって、
『BXワン!』
て言うんだよ。
???だろ。一体どうなってるんだろう。
29 :
食いだおれさん:03/03/27 07:39
看板が代わっただけで、味は缶詰めではないか?
30 :
食いだおれさん:03/03/27 08:52
>>26 チャイハネってどこにあります?
詳しい場所教えて。
31 :
食いだおれさん:03/03/27 12:52
32 :
食いだおれさん:03/03/27 13:47
ココイチに初めて入った時のこと。
注文の仕方が判らなかったがメニューもろくに見ずに「中辛」と言った・・・つもりだった。
出てきたのは「10辛」だった。いきなり辛さの最強レベル。気づいたときにはもう遅かった。
自分が悪いのでそのまま食べることにした。
一口目。
口の中に入れた瞬間はたいしたことなかったが、遅れて今まで体験したことのない刺激が
襲ってきた。(何じゃこりゃーーー!!!)
一口ごとに滝のような汗が流れてくる。こうなってくると苦行以外の何物でもない。
辛いというより熱い火のついたものを口の中に入れている感覚だった。
結局3分の2くらいでギブアップ。水がとてもおいしかった。
店員さんも一言くらい確認してくれても良さそうなのにとかその時は思ったが、まあ今では
貴重な体験ができて良かったと思ってます。この後もちょくちょくその店には通ってます。
コロコロコロー...33ゲトー♪
34 :
食いだおれさん:03/03/27 18:33
>>31 どうもありがとう。
近所じゃないけど今度行ってみます。
35 :
食いだおれさん:03/03/27 20:26
>>32 オレは逆にいつも8辛を頼むんだけど、4回に1回は1辛が出てくるよ。
>>34 内緒にしとこうと思ったけど、大盛りにしてもサービスだよ!!
夜は21:00までです。
37 :
食いだおれさん:03/03/27 22:52
高田馬場 YAMITUKIカリー
普通においしいよ。
駅からは少し遠いけど、ぜひどうぞ。
38 :
食いだおれさん:03/03/28 17:47
駒沢のピキヌーが最高。
タイカレーなんだが、嫌な臭さとかは全くない。
一度食べたら病みつき必至。
39 :
食いだおれさん:03/03/28 17:57
深沢のココイチが最高。
印度カレーなんだが、嫌な臭さとかは全くない。
一度食べたら病みつき必至。
40 :
食いだおれさん:03/03/28 18:03
41 :
食いだおれさん:03/03/28 18:08
>>38 俺も好き。
でもあそこサイドメニューが少ないっていうかサラダしかないよね。
いつも何か物足りなく感じる。
42 :
食いだおれルー:03/04/02 17:23
44 :
食いだおれさん:03/04/04 23:15
>43
俺、今日マンボウに行ってきたよ。
メニューはチキンカレーとポークカレーのみ。激辛チキンカレーは無くなったみたい。
相変わらず量はめちゃ多かった。味は多少変わったかも知れん。
調布にあった時よく行ってたから、オバチャン俺のこと覚えてくれてたよ。
45 :
食いだおれさん:03/04/05 12:00
神田神保町カレーのトプカに一票
トプカは神保町じゃねえだろう
47 :
食いだおれさん:03/04/06 23:21
横浜のルペンジローって旨いの?
50 :
食いだおれさん:03/04/08 23:12
吉祥寺のガネーシャと言ってみる。
51 :
食いだおれさん:03/04/09 00:13
ガネーシャ、今までは余裕で食べれたのに、
この前行ったら並んでた。まあ、5人も入れば
いっぱいなんだけど。
トプカは自分が辛党じゃないと気付かせてくれた店
53 :
食いだおれさん:03/04/09 15:10
>47
アルペンジローでしょ?超ンマイよ。
スープカレーという趣き。辛いの頼んだ方が楽しめるよ。
リニューアル前のカレーミュージアムの裏手という感じのロケ。
はっきり言ってカレーミュージアムの店はどこもジローに勝ててなかった。
リニューアル後のカレーミュージアムにも行ったらまた感想書きます。
54 :
食いだおれさん:03/04/09 22:28
55 :
食いだおれさん:03/04/12 03:24
場所どこよ?
56 :
食いだおれさん:03/04/12 03:42
場所はね、地下鉄伊勢佐木長者町駅を出て、関内から伸びる細長い公園「大通り公園」を、関内を背にして右側を歩くんです。
信号を2〜3回(詳しくは忘れたけど、距離にすると大体200mそこそこだと思う)通過すると、その通り沿いにあるよ。
こんな説明で分かるかな?スマソ。
昼は行った事ないけど、夜は結構並んでる時が多いっす。
今日、カレーミュージアム逝ったら激混みだったんで、
このスレ思い出してアルペンジロー行った。
鳥カレー特辛、カレーの辛さと肉の甘さが大マッチで、ウマ〜!
豚カレーもうまそだったんで、次回また。
んまいしょ?
カレーミュージアム行って混んでて「でもモードはカレー」って時にはうってつけだよね。
59 :
食いだおれさん:03/04/14 00:14
>>53 アルペンジローがスープカレーの趣?
飯盒カレーだろうがあそこは
60 :
食いだおれさん:03/04/14 13:02
そーいやメシは飯盒に入って出てくる
カレー自体はスープっぽい(=小麦粉ほとんど使ってない)
61 :
食いだおれさん:03/04/14 13:05
カレーの王様 最強。
目標、全メニュー制覇。
62 :
ココイチ社長:03/04/14 13:07
カレーハウスCoCo壱番屋
最高です
是非ご賞味ください
63 :
食いだおれさん:03/04/14 23:15
巣鴨の大沢食堂、11月で立ち退きらしい。
みんな記念に大辛カレーを食べに行こう。
ただし、失神覚悟で。
立ち退きですか・・・
一度くらい行かないとなぁ。
じゃぁ私はGWに決行。
って,休業かなぁ・・・
ま〜いちゃん!
あんたのウンコは立派なカレーやで!
バイトで生かしっ!
Fromのぞみっ!
(^^)
67 :
食いだおれさん:03/04/19 09:40
age
68 :
食いだおれさん:03/04/19 22:32
69 :
食いだおれさん:03/04/20 02:21
誰か国分寺でおいしいカレー屋知りませんか?
GOCCHAとかたまに行くんだけど…
70 :
食いだおれさん:03/04/20 02:35
>>69 タイカレーでよかったら。
TARAのグリーンカレーが最高にうまいです。
ランチはコーヒーついて500円だし(数年前は確かそうでした)。
場所は駅から行って、無印を通り過ぎて数分、右側の地下にあり
ます。
71 :
食いだおれさん:03/04/20 02:43
>>70 ありがとうございます。グリーンは大好きっす!早速今度いってみます。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
四谷にある「リトルインディア」と「オーベル・ジ−ヌ」ってどうなの?
前をよく通るんだけど
74 :
食いだおれさん:03/04/20 13:48
カレーは家で作るのが美味しい。
75 :
食いだおれさん:03/04/20 17:50
オーベル・ジ−ヌは欧風。ボンディよりウマイぞ。
>75
あ、どっちも好き。俺は「ボンディ」のほうがコクがあるように思えるけど。
「オーベルジーヌ」は今度名物のチーズカレー食ってみよう。そしたら評価が
逆転するかも。あと同系列で神田の「ガヴィアル」安定してる。肉が柔いし。
78 :
食いだおれさん:03/04/20 19:30
「ボンディ」の支店がうちのすぐ近くにあるんだけど、高いだけでうまくない。
本店の方は行ったことはないんだが。
79 :
食いだおれさん:03/04/20 20:49
ナイルレストラン。
80 :
森ビル ◆beDOUTEIis :03/04/21 11:11
81 :
食いだおれさん:03/04/21 22:57
ボンディって不自然に甘くてきもちわりー味。
ガヴィアルとかオーベルジーヌのほうがましだぜ。
82 :
食いだおれさん:03/04/22 00:17
お袋の作ったカレーが一番
女房が作ったカレーが二番
83 :
食いだおれさん:03/04/22 01:10
お袋の作ったカレーが一番
給食のカレーが二番
女房の作ったカレーは・・・。
スマン、キミのことは愛してるんだけど・・・。
お母さんの作ったカレーが一番おいしいと言う人がよくいるけど、
本当にそうなんですか?
それ以外の料理についてはいかがですか?
もしかしすると客観的にはそんなにおいしいわけじゃないけど、
もう長年その味に慣れ親しんでしまっているため、
他の人や店のカレーに違和感を感じるという意味なのでしょうか??
別に煽りじゃなくて素朴な疑問です。
気を悪くされたらすみません。
因みに私の母の作ったカレーは市販のルー、豚肉、じゃがいも、人参などを使った
ごくごくオーソドックスなカレーで、
まずくはないけど、一番美味いとは思わないです。
>>84 おふくろの味,ってヤツだよ。
幸せの記憶を呼び起こす味。
86 :
食いだおれさん:03/04/22 09:36
インドのとなり!
うちの母親の作るカレーはたいしてうまくない。
子供の頃から思っていた。
自分で作るカレーが、総合的に一番いい。
もちろん市販のるーとか一切使わない。
欧風はともかく、インド系は、自分でそこそこ旨く作れるようになると、
わざわざ出向いて結構な金かけて、時に並んでまで食べる気が余りしなくなる。
89 :
食いだおれさん:03/04/22 11:58
>>83 ワラタ
>>84 愛情の深さも大切なかくし味の一つ
味覚って結局主観だから、味そのものだけが美味さを決定する訳ではない
ここではもちろん隠喩的な意味も含めて言っているわけで、、、
しかし最近の馬鹿い(若い)母親の中には、レトルトカレーを子供に喰わす
手抜きが横行してるとか・・・
カレーくらい、努力してでも手作りの味を子供に喰わせるべきだよ、がんがれ
90 :
食いだおれさん:03/04/22 12:37
自分はスパイスアレコレ使って作るけど
たまにママンの作る「にほんのカレーライス」が食べたくなる。
ごくたまに素のジャワカレーが無性に食べたくなり、作ってみるんだが、
いざ食べるとあんまり美味しくない。
92 :
食いだおれさん:03/04/22 22:38
こってりスパイシー好き(市販のルウならジャワカレーマンセー)な
私には、カレー研究所@池袋のインドネシアビーフは、結構気に入った。
安っぽいネーミングと中途半端に豊富なメニューで、ちょっと損を
してるなと思った。
他のメニューはまだ食べてないので、今度はあの目玉焼きの乗った
やつにしよう。
ケーキ&ドリンク付きのセットもお薦め
俺は母親の作ったカレーはあまり好きじゃない。ってか、カレーは嫌いな食べ物だった。
子供の頃、人参がほぼ生のまま入っていた事があってそれがトラウマになっていた。
でも、街のカレー屋でカレーを食った時、カレーをいっぺんに好きになってしまった。
カレーを好きになった今でも母親の作ったカレーは好きじゃないけどな(w
じゃがいもや人参がゴテッと入ったカレー好きじゃないんだよ。
94 :
食いだおれさん:03/04/23 00:03
人それぞれっていうことで。
漏れは家庭の煮込みカレー好き、特に圧力なべで牛肉とろかした奴。
95 :
食いだおれさん:03/04/23 01:12
ボンディのカレーが食べたくなって、
行ってきたよ。(神戸から。)
やっぱり最高。いつもはチーズやけど、ミックスにした。
97 :
食いだおれさん:03/04/23 08:49
>>96 チェーン店ですよ。たしか本社は滋賀県だっけ。
B級グルメ板で語る店かも。
ガビーン!
B級でもウマイとおもったのだが・・・!!
99 :
食いだおれさん:03/04/23 20:52
新川ラティーノに最近ハマってます。
はす向かいにナワブってインド料理屋が昨日開店して、そっちに客が流れたのか
今日はかなり空いてた。いつも昼は客でいっぱいなので、ナワブに感謝。
今、開店8周年記念セールやっててお徳だし。
101 :
食いだおれさん:03/04/23 23:19
ナワブついに開店すか。
明日行こう。
なそーやじの皿が変わった・・・。
ラティーノのカシミールは
デリーのまねでしかない。
ちょっと歩いてでも、デリーに行って食えよー
104 :
食いだおれさん:03/04/25 01:00
新川デリーの場所教えて。
105 :
食いだおれさん:03/04/25 09:00
ナワブ行ってきたよ。
ランチは三時までなので、時間ずらせば混んでないよ。
本日の日替わりは、なすとひき肉のカレー。
結構ボリュームあった。
うまうま。
107 :
食いだおれさん:03/04/26 00:05
>>105 wさんくす。さっそく行ってきたよ。>新川デリー
コルマカリーうますぎ!!!
こってりスパイシーの極致ですた。
激満足m!
108 :
食いだおれさん:03/04/26 19:31
新川のコルマって、本家のコルマと味変えてんの?
まあ、俺は本家ではチキンバリしか食えない体になってはいるのだが(w
>>108 正確には「支店」じゃなくって、のれん分けみたいな店だからな>新川
カシミールもかなり辛さを控えめにしている。
頼むと倍の辛さにしてもらえるのだが、それでもまだまだ。
独自のメニューもあるから、今後に期待しましょーや。
久しぶりに駿河台下のエチオピアに行ってきた。
1Fカウンター席担当のお姉さん、接客が適切&てきぱきしてて好印象。
客の帰り際には「またお越しください。お気を付けて。」で送り出す。
今までのバイトのお兄さんと比べて雲泥の差だ。
15倍を食べたのだが、あまり辛く感じなかったのは体調のせい?
それとも最近、店側で同じ倍数でも従来より辛さを下方修正した?
このままじゃ自身未踏の30倍をコールしてしまいそうになりそうでコワい…
馬場のエチオピアへ行きました。
チキンの5倍ってのを食べました。
全然うまくなかったです。残してしまった。
スパイスの挽きが粗いのが気になりました。
ご飯もひどい。もうちょっとまともに炊いて欲しい。
112 :
食いだおれさん:03/04/28 19:52
え゛っ!?
馬場にエッチョッピャあるの?ホント?どこ?
113 :
食いだおれさん:03/04/28 20:24
今日、神保町のマンダラでチキン20(20は辛さのレベル)を食べたが、匂いが少し臭かったが、かなりうまかった。
114 :
食いだおれさん:03/04/28 23:19
カレー屋じゃないけど、ガキのころ、名古屋ゴルフ倶楽部和合コース
(中日クラウンズを開催する名門コース)のクラブハウスで食べた
カレーライスが忘れられん。
この手のスレに出てくる店には大概行ったけど、あれを超える
カレーにいまだ出会ったことがない。
稚内の「VIN(ヴァン)」か「VINのとなり」
“日本一辛いカレー”があります
実際、ものすごく辛いですが、
コクがものすごくあって、おいしく頂けました
>>115 あそこはこのスレで語るような店じゃない。
117 :
食いだおれさん:03/04/29 02:22
110が言ってるのは四角い顔のおねいさんだね、二階一階の担当は日によって違うと思われ。
昼にいるもう一人は最悪、持ってくるときに辛さの倍数確認しないは、花粉症と思われ客の目の前で手洟はかむし、ではげしく不快。
おれは一階に手洟女がいると食券買わずに南海に行ってます。
スパイスの挽きは気になりませんが時々皿のふちにガラムマサラ?が乗ってるのはがっかり。
香り系のスパイスは軽く炒して使うとあんなには必要ないと思うのも確かです。神保町の飯は最近改良されているとおもわれ。
120 :
食いだおれさん:03/04/29 04:24
横浜でおいしいインドカレー屋さんこ存知の方情報まってます!!
ごめん間違った。。。
>>110 私はいつも決まった辛さしか注文しないんだけど,
最近急に辛くなくなったように私も思ってました。
謎の白い粉もかかってないし。
123 :
食いだおれさん:03/04/29 09:50
バーグなんて、どうよ??
>>118 そうだったかな<おねいさん
どっちにしても細身で小柄なおねいさんでした。
あのくらいの接客ができれば、他の混雑してる店で働いたとしても通用するね。
花粉症の人には…幸いにもぶち当たったことがないっすw
>>122 でっしょでしょでしょ?
その昔…何年も前かな、まだ2Fだけで営業してた頃、
甘口・中辛・辛口・大辛口(?)のチョイスだけだったけど、
辛口でも今の20倍くらいのインパクトはあったなあ…
あと、当時は辛さによってルーの色が明確に違ってた。
今は0倍でも10倍でもあんまり違わないように思う。
漏れは、上野アーグラーの仲通り店の方の、優香似のおねーさんがいいです。
このスレタイは、♪♪決定!おいしいオネーサンはどこ?その4♪♪
に変わったようだな(w
127 :
食いだおれさん:03/04/29 23:43
神田のメーヤウ。インド風のカレー、油がきついうえにぬるい。
ライスもルーもぬるい。過激に辛いからわざとぬるくしてるのかなぁ〜?
激辛なのに、なぜか寒いカレーだった。
>127
そこのメーヤウにもキレイな奥さん?いるね。
馬場や神保町のチキンはインド風になっちまうからな。
ホントにメーヤウで辛いの食いたきゃ信濃町逝け。
今日、「日々の凧あげ通信」で知った谷中のじねんじょで薬膳ランチカレー(野菜たっぷり+トッピング)薬草茶つき(850円)を食べてきました
最寄駅は日暮里。客は女の人が9割方でみな店を出るとき「ご馳走様でした。おいしかったです」と口々に言っていく気持ちのいい空間でした。
カレーもとってもおいしくて、水を飲むのも忘れて夢中でガツガツかっこんでしまいました
胃弱な私が外食でひさしぶりに完食。
出るとき自然に「ご馳走様でした。おいしかったです」と言葉がでました
是非、カレー大好きだけど胃弱でよう食えんって女の人に
131 :
食いだおれさん:03/04/30 22:30
高田馬場にある「ASIAN MAGIC」っていうお店おいしいよ。
明治通りと早稲田通りの交差点から新宿方面に向かって少し行ったら、
明治通り沿いにある。
ナンが絶妙。店員のインド人がなついてくるおまけつき。
132 :
食いだおれさん:03/05/01 18:57
町田のカレーのアサノ ポークカレー又はカツカレーが素晴らしい。
店主のおじいさんは高齢なので、夜はすぐ終わる。(売り切れるし)
休日は、11:30くらいに行けば比較的早く食える。
閑な時間帯は「蘊蓄」につきあうべし。レシピが同じでも料理人が変わると味がかわる、とか。
タイカレーなら駒沢大学のピキヌー
グリーンかレッドカリーが初心者向きだが、チキンカリーの洗礼を浴びるのも面白い。
辛さが平気なら劇辛(チキン)にチャレンジ。うまみのある辛さが良い。
変わり種のカントリー(森のカリー・キノコたくさん)も一部で熱烈な信者あり。
個人的には、アロイ(月替わり)でたまにでる里芋とオグラ入りのグリーンカリーが好きだ。
800円以下、大盛り無料(但し残すと罰金あり)。
埼玉で美味いカレー屋しりませんか?
>>84 鶏ガラから出汁とればたいてい美味いのできる。出汁なしは味に深みがない。
133 :
食いだおれさん:03/05/01 19:03
>>132 既出店をそんなに偉そうに述べられてもねぇ。
>>132 そう言うなうまい店はそんなにたくさんないし。
みんなの感想も楽しいじゃないの。
又利伊湖よ。
町田はおれも好き、ただし爺さんは食えない。カツカレーは爺さんが言うほどでもないと思うが。
たしかばあさんが漬物の自称達人とかだったと思う。
135 :
食いだおれさん:03/05/01 19:30
136 :
食いだおれさん:03/05/01 19:31
町田だけにたまに。
137 :
食いだおれさん:03/05/01 19:50
そうかな、カツカレーは美味いと思うが。もっと美味い店があったら教えてくだされ。
アサノのチキンはちょっと趣味と違うが、ビーフと3種類あるのもいい。
まぁ、あれだけの味が出せれば少しくらいの自慢話は付き合ってもいいだろう。
ピキヌーのアロイの話もでていたか? 無駄な仕切屋はウザイな。
それより埼玉に美味い店があるか知りたくて、書いたんだが。
どなたか降臨願います。
138 :
食いだおれさん:03/05/01 21:33
まぁないだろう、埼玉(W にはね。
139 :
食いだおれさん:03/05/01 21:35
>>137 以前は戸田公園に「チリチリ」という店があったのだが、
栄転?で、今は渋谷に引っ越しますた。
埼玉では、他にあんまり思いつかないなあ・・・
141 :
食いだおれさん:03/05/03 11:38
漏れも町田のアサノ好きだ。今でも自分の中では1番。
ちょっと個性派なので、薦める人は選んでる。
ナスカレーがあったころは、金が無いときはポークナス
金があるときはカツカレー。って感じだった。
とても行きたいが、今は転勤で300km離れたところに
住んでるので、なかなか行けん、、、。
142 :
食いだおれさん:03/05/03 13:00
>>137 東武伊勢崎線沿いには、結構あるらしいていう噂だがな。
カツカレーだったら、まんてんだな。
この板に出てくるような店ではないが、
それでもカツカレーといえば、俺はまんてんだ。
144 :
食いだおれさん:03/05/04 00:49
からなべ屋
丸ノ内線銀座駅で漂う独特の臭いは、この店のせいだ。
マイベスト5
夢民
東京會舘
パク森
喜楽亭
ココイチ
146 :
食いだおれさん:03/05/04 09:08
キョウモ コウビデ パンパンパ〜ン
∧∧ ダッコデ マターリ ハニャニャニャ〜ン
(*゚ー゚)
∪ |
((( 〜ヽ__つ
(ノ
( シィノ マムコ ミセテアゲル
/⌒ヽ ∧∧ マターリシタ?
( (i) )゚ー゚*)
し`J"UU"
サァ ミンナ!
シィノ ウンチサンダヨ!
タクサン タベテ マターリシテ♪
∧∧、、,,..、, ∫
(゚ー゚*) )〜 ∬
"UU"''U:.,,.,∴●:∴;;,. ,.,.
"゙;"'゙゙;'"
ブリュブリュブリブリ
148 :
食いだおれさん:03/05/04 12:36
豊橋「アーチャーラ」
>>145 東京會舘・パク森・ココイチ
この3つを入れた時点でカッペ&味盲決定じゃん!
150 :
食いだおれさん:03/05/06 01:46
151 :
食いだおれさん:03/05/06 12:06
最悪なのは、ホテルオークラのカレー。
色はついているが味がほとんどしないし小麦粉いれすぎ。
なんと表現していいかわからない味。味がないから、当たり前か。
今どきよくアレでお金取るよなーと、真剣に思った。
コーヒー飲んだら2000円超えた。
152 :
食いだおれさん:03/05/06 13:16
>151
一流ホテルでカレーなんか出すなよ
一流ホテルでカレーなんか食うなよ
153 :
食いだおれさん:03/05/06 14:03
そういえば
ニューオータニのルームサービスのカレーは
うまかったなあ。
今まで食べた中でベストだ。
確かに一流ホテルでないニューオータニはうまかった。
>>149 ま、カレー好きなんて全員カッペ&味覚障害者&貧乏人なんだから
オマエがえらそーなこと言うんじゃねーよ
結論:どこもおいしくない。
終了
156 :
食いだおれさん:03/05/06 15:58
145はカッペ決定w
145はカッペ
156は味覚障害者
ということで
あのさぁ、145はマイベストって書いてるんだから、どこを挙げようが勝手じゃないですか?
それより、お互いにマイベストを出し合って、違いを比較しあった方が
面白いんじゃありませんか?
159 :
食いだおれさん:03/05/06 22:41
せめてココイチを入れてなければ・・・。
160 :
食いだおれさん:03/05/06 23:13
夢民
トプカ
デリー
もうやん
(エスニック料理店は入れてません)
162 :
食いだおれさん:03/05/06 23:27
新橋近辺で、うまい店、教えてください。
163 :
食いだおれさん:03/05/07 06:46
オレは
デリー
印度カリーの店
紅花
AJANTA
A Raj
(エスニック料理店も入れちまいました)
164 :
食いだおれさん:03/05/07 12:33
銀座明治屋の二階にある(あった?)フランス料理屋の仔牛肉カレーは
実に旨かった。欧風カレーだからといって馬鹿にできないな、と思い知っ
た。
今そこがあるかどうか知らない。同様の味はしかし青山「ルコント」で
体験できる。テイクアウトのみかも知れないけどね。旨いぞ。
165 :
( ´∀`):03/05/07 19:48
>>163 なかなか結構なご趣味で、つーか、オレと好みが一致してる!
カーマとかシバはいかがですか?
166 :
食いだおれさん:03/05/07 21:08
>>158 カーマ(神保町)
茶豆(笹塚)
ニューキャッスル(銀座)
M's Curry(笹塚)
ムルギー(渋谷)
よく行く店で選んだら、こうなった。笹塚が2件あるのは、近所だから。
>>165 カーマはなんだか全体に薄い感じがする。
シバはクローブにかたよりすぎ。
どっちもちょっと惜しい。
あくまで個人的意見。念のため。
うーん、ニューキャッスルは、独特の味があるのは認める
けど、個人的には今一つだなぁ。
169 :
食いだおれさん:03/05/08 02:57
171 :
食いだおれさん:03/05/08 05:57
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ , - 、, - 、 ヽLヽ ./⌒\
./-┤・ | ・ |―-、ノヘ ヽ ( )
| `- ●- ´ ヽ | \_/
| | ヽ | / |
| | l |ヽ/ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ 人 (⌒ / ノ / < 松屋に決定
| ⌒ヽ / \  ̄し ,ノ/ / \___
| |´ |ニ―--―,ニヽ _/
\_ _/-―――.|  ̄ ̄ ̄ `l ヽ
 ̄ | } | lヽ/|
| / .|〜 >
| ノ | ∨ヽ|
>>167=163
ホントに趣味が似てるよ!
オレもカーマ・シバはいまいちピンと来ないんだ。
ありがと。これからもよろしく!
173 :
食いだおれさん:03/05/08 05:58
大陰唇の形が綺麗な子って、あんまりいないよね
174 :
食いだおれさん:03/05/08 07:18
デリー(上野、銀座)
デリー(札幌)
デリー(松本)
デリー(川崎溝口)
デリー(名古屋覚王山)
味は全然違うが、どこも好きだ。
新川も挿・れ・て
176 :
食いだおれさん:03/05/08 20:15
神戸のデリーも(・∀・)イイ!!
>>176 情報さんくすこ。
ぐぐってみたけど、インド料理なのね、、。
デリーは「歴史あるオリジナルカレーの店」って感じが多いのだ。
ちょっと残念だけど、インド料理も好き。
インド料理と称してるけど、シェフは完全日本人のじいさん。ウェイトレスはばあさん。
>>178 そうですか。それは良さそう。
アレンジかなり入ってる(オリジナル性高い)のかな?
ちなみに、名前のダイレクトさでは、静岡にある
「インド」という店名のカレー屋が最強かな?
180 :
食いだおれさん:03/05/08 23:58
「縁や」のカリーつけめんを恐る恐る注文
・・・・禿げ上がるほどにまずかった
181 :
食いだおれさん:03/05/09 15:53
インドカレーじゃないけど、国立のいんでぃ庵てガイシュツですか?
なんか小さいお店で本当にネイティヴ・アメリカンな飾りがいっぱい。
小柄な私には椅子が高すぎるんですけど、美味しいのに安いから
足が着かなくても我慢して食べに行ってます。
182 :
食いだおれさん:03/05/09 23:39
久しぶりに来た。埼玉県民のためにレスくれた人ありがとう。
かつかれーの人もありがとう。
そして、好みのカレー屋シリーズで盛り上がっているところがスバラシィ!!!
そうなんだよ、この店が好きだからこの店も好きになっているのではないかと
つながりがあるようにも思ったものだから。ちなみにアサノもピキヌーも
ココナッツミルクを使っている。最初アサノは気付かなかった。本に書いてあった。
>>174 そのデリーの違い、とても気になる。
春日部にインドカリー屋があるんだけど、そこそこ美味いことは美味いのだけど、
癖になるような、禁断症状のでるようなカリーじゃないんだよね。チョット寂しい。
身近に通える店のある人がウラヤマスィー。
183 :
食いだおれさん:03/05/09 23:55
春日部なら国道4号線沿いのインダスがいいんだす
最寄り駅は武里だったかな
駿河台下のエチオピアの、クールでテキパキしてるおねいさんは漏れも好き。
でも、ジャガイモの器が灰皿なのはいい加減どうにかせんかい。
もうひとついい加減にしてほしいのは、おそらく前スレで既出だとおもうけど
同じく駿河台下の共栄堂のカレーソースの少なさ。
ソース足りなくなってらっきょで飯食ってる客を毎日みてんだろうが。
なんとかせんかい。
185 :
食いだおれさん:03/05/10 21:45
おすぎとピーコのテレビでやってたんで、初めてエチオピア
行ってみたんだけど、この店の店員ってどうしてあんなに
手際悪いの?
過去スレみたら2年前からDQNな店員の手際の悪さが話題に
なってたけれど、あいかわらず店員変わってないのかな?
まぁ味の方は可もなく不可もなくって感じで、肝心のクローブの
香りも大してしなかったよ。
話の種に一度食べれば十分な店。
186 :
食いだおれさん:03/05/10 21:47
1階が違う店のころはまだよかったんだけどね。
187 :
食いだおれさん:03/05/10 23:26
>>184 共栄堂と鎌倉のキャラウェイと金沢のチャンピオンは
「ごはん少な目」が基本です。漏れの場合。
188 :
食いだおれさん:03/05/10 23:35
既出だったらスイマセン・・・
以前、東武東上線成増のすずらん通りにあったカレー屋さん
「Day Break」はどこにいったんでしょうか?
マジで日本一カツカレーが旨い、と言われていた店なんですが・・・
189 :
食いだおれさん:03/05/11 00:03
秋葉原のラホール
極辛にメンチ乗せて食べるのが好き。
メンチの甘みでカレーの辛さが中和されて丁度いいんですよ。
神保町ボンディーのチーズカレー 荻窪トマトのタンカレー 帝国ホテルのビーフカレー
191 :
食いだおれさん:03/05/11 01:07
神保町なら「キッチン南海」のカツカレーだろヽ(`Д´)ノ
192 :
食いだおれさん:03/05/11 11:45
カレー( ゚Д゚)ウマー
193 :
食いだおれさん:03/05/11 13:50
神保町なら「マンダラ」のチキンバターマサラも(゚д゚)ウマーだって!
すまん、曼荼羅の場所おしえてくり。
こないだ行ったけど、わからなくて別の店に逝ってしまった。
交差点の南西の、集英社ビルの地下であってる?
目印ある?
クレクレですまん。
196 :
食いだおれさん:03/05/11 17:55
帝国ホテルのカレーってうまいのか?
もらったレトルトは普通だったぞ。絶対に自腹じゃ買わないと思った。
帝国ホテルに行ってまでカレーを食おうとは思わないしなあ。
197 :
食いだおれさん:03/05/11 19:37
プププー!!オマイラ、神保町の「まんてん」のライスカレーが 最 強 なんですよ?
目一杯ライスカレー喰って食後にプチコーヒーを飲む!Oh!至福!!
>>195 ありがd。やっぱり場所あってた。
今週にでももう一度逝ってみます。
199 :
食いだおれさん:03/05/12 20:50
三越の缶詰カレーが好き。
200 :
食いだおれさん:03/05/12 21:32
もうやんってテレビで 980 円で食べ放題をやっていると見たのですが、
Web のメニューには載っていません。
限定メニューとかんでしょうか?
201 :
食いだおれさん:03/05/12 21:33
>>201 そうなのですか。土曜日の夜に行ってみようと思うのですが
やっているかどうか知っている人いたら教えてください。
203 :
食いだおれさん:03/05/12 21:45
204 :
食いだおれさん:03/05/12 21:57
ナイルレストラン今日初めて行きました。ムルギランチかなり
おいしかったです。
>>200 サイトトップに
月〜金の平日はランチカレーバイキング
11:30〜2:30(L.O.)3:00(CLO.)
って書いてあるよ。
夜はやってないと思う。
>>205 あーバイキングって奴がそうなのですか。
夜はなしですか。
ありがとうございました。
207 :
食いだおれさん:03/05/13 06:42
afo?
208 :
食いだおれさん:03/05/13 18:10
そのようですな。
209 :
動画直リン:03/05/13 18:11
210 :
食いだおれさん:03/05/14 00:58
カレー( ゚Д゚)ウマー
>>210 カレーはほんとに( ゚Д゚)ウマー ですなw
212 :
食いだおれさん:03/05/14 05:46
カレー( ゚Д゚)ウマハー
>>206 そうです、バイキング=海賊同然に何でも略奪・レイプし放題ってことです
214 :
食いだおれさん:03/05/14 09:11
昨日、久しぶりに信濃町メーヤウにいってきた。
大辛食べたがやはり、旨かったよ。
今日も行こうかな。
215 :
食いだおれさん:03/05/14 15:58
シバかなりうまいよ
そんなこたぁみんなしってる
217 :
食いだおれさん:03/05/15 01:13
218 :
食いだおれさん:03/05/15 07:42
219 :
食いだおれさん:03/05/15 10:31
馬車道のキャンディストリートの角煮カレーはうまーい!
220 :
食いだおれさん:03/05/16 15:16
新宿7丁目、「グリーンカフェ」のココカレーは
ガイシュツですか? 俺、かなり好きなんだけど。
伊勢丹のインド料理屋、ウエーター&ウエイトレスはインド人らしき人は多いのだが
ひとり中国人ウエイトレスがいた。中国料理屋で働けばいいのに。。
222 :
食いだおれさん:03/05/16 19:43
中国系インド人だよ
寿司屋にも中国人はいるよ。
224 :
食いだおれさん:03/05/16 21:57
八重洲のとろカツカレーどうよ?
225 :
食いだおれさん:03/05/16 22:15
相模原にある“なんかれ”
月に一度、車で2時間掛かりますが通ってます!
バカみたい
227 :
食いだおれさん:03/05/16 22:58
私、漏れほうれん草カレーが好きなんですけど、
おいしいところないですか?
おしえてチャンでごめん。
>>215 ツバって、カレーぽくないので、漏れ的にイマイチ。
料理としてはおいしいと思うけど。
231 :
食いだおれさん:03/05/17 11:25
アキバのベンガルどうですか?
234 :
食いだおれさん:03/05/17 18:34
>>231
包茎は氏ね
235 :
食いだおれさん:03/05/17 20:45
こんなド田舎に、こんなこだわりの名店が!
、、、みたいなとこ無い?
236 :
食いだおれさん:03/05/17 21:34
gheeでがっかり。
237 :
食いだおれさん:03/05/18 08:17
ベスト5? とっさに思いついたのは
デリー@新川(コルマ)
キュイボンヌ@茅場町(欧風その1)
プティフ@本郷(欧風その2)
A Raj@東池袋(チキン辛旨)
ルパ@新宿 (何を今さら)
我ながら、普通過ぎるな・・・
他にも入れたいのはいっぱいあるが。
238 :
食いだおれさん:03/05/18 08:44
なんだかんだ言っても、やっぱ、ルパ(中村屋)/新宿はイイよ。
個性的な味なのに、ツウにもシロートにも薦められる。
>228 おまい.....w
ホウレンソウカレーって、普通のカレーにホウレンソウが入ってるやつか?
それとも緑色のクリームシチューみたいなやつ?
後者だったらアジャンタのがうまいぞ。
ただ、カレーっつうよりはシチューだよな。
240 :
食いだおれさん:03/05/18 18:21
>>220 新店舗で、前スレでちょっとだけ話題になってたので、
4回ほど行った。まあ、食う価値はあると思うが、
ココカレー以外は頼まないほうが無難。
ナタラジのサグは
結構フツーにインドカレーだった。
242 :
食いだおれさん:03/05/20 00:34
紅花別館、行って来た。ココットカレー最高!高いけど
手間暇かけて作ってある。
243 :
食いだおれさん:03/05/20 15:06
神保町マンダラ、うまかった
ナン少なくていいからサフランライスにいっぱいかけて食いたい
タンドリーチキンもイイね
244 :
食いだおれさん:03/05/20 15:18
食い慣れるとそんなのめちゃめちゃ旨くはないんだよね、マンダラ。
245 :
食いだおれさん:03/05/20 15:35
246 :
食いだおれさん:03/05/20 17:15
ガンディーマハルのバイガンマサラはウマいゾ
>>244 そうかもしれん、ヒサブリ印度料理くったからな
でもタンドリーチキンはつまみによさそうだ
札幌のスープカレーのような感じのが食いたいのでつが・・・
国立TONJIと新橋アジャンタは行ったのでそれ以外で情報きぼんぬ
249 :
?i?L_?T?M?j:03/05/21 22:56
札幌逝け!
250 :
食いだおれさん:03/05/21 23:54
>>248 横浜関内の「らっきょ」とカレーミュージアムの「マジックスパイス」。
それ以外は関東には無いんじゃないかなぁ?
251 :
食いだおれさん:03/05/22 00:01
パク森はよく雑誌とか載るけどうまいのでしょうか?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
253 :
食いだおれさん:03/05/22 00:18
>>251 パク森はうまいのかもしれないが、
ローソンとかですでに「パク森レトルトカレー」が売っているので、
疑ってしまうのであったwww 298円だったが。
254 :
食いだおれさん:03/05/22 06:58
ふーん
256 :
食いだおれさん:03/05/22 16:31
モンスナックは?
257 :
食いだおれさん:03/05/22 16:42
パク森、意外にうまかった。
意外というのも失礼だし、めちゃくちゃ
目がさめるほどうまいというのでもないけど、
もっとそれこそレトルトっぽいのかと思った。
ドライカレーにカレーをかけるのって、けっこう
いけるよ。B級よりちょっとだけ上って感じかなあ。
いんでぃらのステーキカレーってのも、いい意味でのジャンクっぽさを
残しつつ、まあうまいと思いますた。
パク森は、そんなにインパクトある味じゃないけど俺は好き。
ふと食べたくなる味というか、あまり飽きの来ない味というか・・・
259 :
食いだおれさん:03/05/22 18:22
ドライカレーにカレーをかけるっていうのは、
前に明治がダブルカレーいう名前のレトルト出してなかったっけ?
あったあった。
商品開発秘話みたいな特番もやってた。
食べたことないけど。
エチオピア一階のおねーさんって、
何人ぐらいいるのかなぁ。
先日、友人が行ったら、
めちゃくちゃ態度悪くて、萎えたらしい。
いつも2階で食べるのでわからないのでつが、
わし的にはとてもウマーな店だと思うので
店員さんの態度でダメ出されるのはつらいでつ。
>>250 関内らっきょ、閉店のようでつ。電話通じないし3回ほどシャッター見て
帰ってきたので。
マジスパも札幌で食ったのと味違いまして(´・ω・`)ショボーン
今日は三茶のとんがらし行って来たけど旨かったでつ。
263 :
食いだおれさん:03/05/23 03:02
>>240 確かに、グリーンカフェのココカレーはうまい。
スパイスのパンチはメーヤウにゆずるものの、
鳥肉は漏れが食ったなかでも最高の部類。
あと、「焦がしココナッツ」の香りもイイ。
264 :
食いだおれさん:03/05/24 02:12
もうやんカレーの二号店(というのか?)に行ってきた。
メニューは一緒だが、店内は本店より遥かに小綺麗な感じで好印象。
ボソッ・・・赤羽駅前「カレー館」・・・・
266 :
食いだおれさん:03/05/24 10:38
>>248 五反田に「うどん」という店名(藁)のスープカレーの店がありますよ。
まあまあおいしい。一番安いポークカレーは二日酔いにききます。
>>266 場所をもう少し詳しく教えてくれると嬉しい…。
269 :
食いだおれさん:03/05/24 20:20
>>268 メニューが平仮名ってのが激しく萎えるなぁ。
270 :
食いだおれさん:03/05/24 22:12
もうやんカレー大忍具が二号店なのでしょうか?
もうやんカレー、地図を調べたら二店舗あったんですけど、
両方ともカレーを食べられるんですよね?
271 :
食いだおれさん:03/05/24 22:20
>>265 ヲイヲイ!
赤羽の印象を悪くしたいのか!?
>>268 情報アリガd!
早速逝ってみまつ。
あと、お台場のスープカレー屋行きたいんですが、一人ではなぁ・・・
誰かおれと行きませんか?w
273 :
食いだおれさん:03/05/24 23:20
絶対嫌です。餓死した方がいいです。
274 :
食いだおれさん:03/05/24 23:59
すみません。明日友人と食べに行くので教えて下さい。
(自分が誘ったもので)
大忍具が2号店で、小奇麗なほうですよね?
276 :
食いだおれさん:03/05/25 14:24
知らないくせに誘うなってこった
277 :
食いだおれさん:03/05/25 19:45
確かにな。誘ってから人に聞くなよ。
とゆーわけで、こいつは放置だな。
「ひどい連中だ」
とか思うんだろうけど,
ウソ情報を教えないだけ有難いと思え,みたいな。
279 :
食いだおれさん:03/05/26 19:41
280 :
食いだおれさん:03/05/26 19:49
駒込東口アザレア通りの「ハベリ」。
日替わりが650円でサラダ、デザートがついて
しかもナンまたはサフランライスお代わり自由はかなりおトク。
パンフをもらうと翌回からドリンク(ビールも含む)もサービスに。
281 :
食いだおれさん:03/05/27 02:11
>>279 大忍具では土日もバイキングやってるんですか。今度行こうっと。
しかし、あんな近くに二号店開いて、本店さびれないだろうか……?
282 :
食いだおれさん:03/05/27 07:32
>>279 店員さん、ありがとう。
もーやんのホモ達だな、お前(W
283 :
食いだおれさん:03/05/27 13:14
シバのフランチャイズ、定休日が本店と一緒なら意味無いジャン。
もうやん。なんかの食べ放題特集で1位になってた。べっくらした
そりゃ〜確かに美味いけど・・全国1位っていうのもねえ・・
(多分10ちゃんのベスト100だっけ?)
ボディビルダーってだけで、
もうやんに行くのを躊躇してますw
286 :
食いだおれさん:03/05/27 19:58
>>279 オマエのような一見親切君みたいな香具師が
結果的にいい雰囲気の店を潰していくんだろうな。
もうやんの味が落ちたらテメエのせいだからな!!
ははははー
288 :
食いだおれさん:03/05/27 23:46
>>286 禿堂。クレクレにホイホイ教えるアフォが最近増えたよね。
こういうのを偽善者といいます。
289 :
食いだおれさん:03/05/27 23:54
290 :
食いだおれさん:03/05/27 23:59
292 :
食いだおれさん:03/05/28 00:55
赤坂に出来た新しいインドカレー屋は美味いぞ!
店員の女の子も可愛いし。
293 :
食いだおれさん:03/05/28 00:59
294 :
食いだおれさん:03/05/28 01:32
夢民、三日に一度くらい食べtる
295 :
(´Д`) :03/05/28 07:44
大忍具って珍走団なみのセンスですな。そこんとこ世呂死苦。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
297 :
食いだおれさん:03/05/28 23:23
おおにんぐ?
299 :
食いだおれさん:03/05/29 00:57
今日、学校の帰り道で寄ったんだけど
渋谷警察署裏に最近出来たと思われる
「印度印」とかいうカレー屋に行ってみた。
肉がとろけててうまかった。
300杯目
301 :
食いだおれさん:03/05/29 09:22
302 :
食いだおれさん:03/05/29 15:22
>>295 いや、珍走というより2ちゃんねらーじゃないの。
大忍具=ダイニング と読ますところは。
303 :
食いだおれさん:03/05/30 00:51
夢民のサマーカレーおいしい!
304 :
食いだおれさん:03/05/30 01:33
もうやんと夢民か。西新宿スレになりつつあるな。
バルチックとターリー屋はどうか
と話題を振ってみる。
305 :
食いだおれさん:03/05/30 12:13
306 :
食いだおれさん:03/05/30 20:27
ターリー屋、目玉焼きが乗っているところが
なんだかなぁだったけれど、結構おいしかったよ。
ナンはおいしかったけど、ちょっと生焼けのところあり。
タンドールの使い方もちっと修行すれ。
307 :
食いだおれさん:03/05/30 21:25
ロイホのジャワカレー喰いてー。
308 :
食いだおれさん:03/05/30 23:02
「味の芸術」w アートコーヒーのレストランで、コーヒーが入ってるカレー食ったよ。
なんでも製法が特許出願中ってことだった。
微妙にコーヒーの苦味があって旨かったよ。
ああ、そういえば思い出した。
築地にあるブラッセリーTOMって店で、サフランライスならぬ
「コーヒーライス」でカレーを食ったことがある。たしか20食限定だったと思う。
…ちょっと違うか。
310 :
もうやんフィ-フィ-:03/05/31 00:01
311 :
食いだおれさん:03/05/31 00:24
>>309 コーヒーライスってどんなの?
おいしかった?もう少しきぼん。
315 :
食いだおれさん:03/05/31 20:40
316 :
食いだおれさん:03/05/31 23:36
317 :
食いだおれさん:03/06/01 03:46
>>315 茶髪じゃん。
もうやんきー娘は要らないよ。
>>317 ??意味ワカラン…あっダシャレだったのね。
319 :
食いだおれさん:03/06/01 18:22
もうやんなっちゃう・・・・
320 :
食いだおれさん:03/06/01 19:55
♪もうやん〜よいこだねんねしな
321 :
食いだおれさん:03/06/01 20:51
322 :
食いだおれさん:03/06/01 22:06
カレーの王様市ヶ谷店が美味い。
あそこはトッピングがかけ放題だから金のないときはおすすめ。
323 :
食いだおれさん:03/06/01 23:09
トッピングがかけ放題??????? まぢスか?ソース(ルー)の間違い??
324 :
食いだおれさん:03/06/02 20:35
サラサラ系のカレーでうまいのはどこー?
325 :
食いだおれさん:03/06/02 22:40
>>324 漏れのおすすめ。
さらさらカレー「匠」
327 :
食いだおれさん:03/06/03 01:36
渋谷 のムルギーうまい
328 :
食いだおれさん:03/06/03 02:52
怒らないでくれ。
実は・・・ロイヤルホストのカレーって
結構ビックリしないか?
329 :
食いだおれさん:03/06/03 04:55
昨日初めて、もうやんカレーに行ってきました。
結構(゚Д゚)ウマーでした。
ただ、欲張ってメガトン盛りにしたおかげで、今もまだ胃が痛いでーす・・・
330 :
食いだおれさん:03/06/03 06:52
もうやんで牛のほほ肉煮込みカレー食べた。
言われてる通り、確かに肉は柔らかかった。
ただ、下味が付いてないのか、カレーと一体化してなかったな。
それに、あの白いドロッとした部分、あれは不味かった。
ほほ肉って、あんなもんなのだろうか?
331 :
食いたおれ:03/06/03 07:00
珊瑚礁・・・
美味い・・・
食べきれないけど・・・多くて
332 :
食いだおれさん:03/06/03 09:51
新宿東口のさくらやの向かいにある、ガンジーってどうよ?
ルーの匂いが、さくらやの2Fまで漂ってきてるんだ。
櫓@神保町でマトンカレー
デザートが缶詰パイン(wだった・・・
>>328 怒らないぞ。
ここ数年ファミレスのカレーの進化はものすごい。
ロイホは夏にカレーフェアをやるが、
それもまた素晴らしいのう。
デニーズのチキンカレーも以前に比べて格段に美味い。
あなどれず。
336 :
食いだおれさん:03/06/04 00:07
>>334 どうも。
最近下手な店行くよりはロイホスのレトルト
を温めて食べた方が満足感が高かったりしてたんだ。
今年の夏もカレーフェアに期待しましょ。
337 :
食いだおれさん:03/06/04 00:10
うまいカレーは 大阪のJRなんば駅上のスパイス王国
ちょっと日本人向けだけど カレーのルーも選べて
面白いし おいしいよ
神楽坂のボナッ
本郷のボナ
そして今は無き神保町と歌舞伎町のボナ
これ最強
340 :
食いだおれさん:03/06/04 00:33
ヘタな店に行くよりは松屋、、いや、なんでもない。
341 :
食いだおれさん:03/06/04 00:35
342 :
食いだおれさん:03/06/04 09:28
自由軒@なんばのレトルトカレー
¥398は高い・・高いは通天閣・・
343 :
食いだおれさん:03/06/04 10:07
この間神保町のスマトラカレー食べたけど、評判ほど美味くはなかったな。
コショウ辛いタイプのやつ。
ちょっと珍しいだけ。
>>343 そうだな。
と言いつつ、2週後に食べたくなり、
また思い出したように食べたくなり・・・
を繰り返して俺は共栄堂フリークになった。
345 :
食いだおれさん:03/06/04 21:41
荻窪のナタラジのカレーうまいよー!
あのただっぴろい地下にも魅力感じます。
今日、久々にインド料理店でカレー食ったので、早速おなかがきゅるるーで肛門もヒリヒリ・・・。
でも溜まった悪いもんが汗と共に体の外に押し出されたようでシャワーを浴びてスッキリ!
釣られてもうやん2号店(大忍具?)行ってきました。
感想は、
>>329,330 のいう通りかな。
昼過ぎに行ったんだけど、バイキングなのね。
値段がわからなかったから欲張って食べ過ぎちゃったよ。
レジで980円だと聞いて一安心。これで980円ならいいね。十分満足。
でも駅から遠いね。
>>332 ガンジーはそんなに美味くない。
たしか黒い感じのカレーで苦味が強かった。
>>334 デニーズのチキンカレーって復活したの?
ロイホはよく知らないけど、デニーズのチキンカレーは
侮れないよ。
マジデ!
350 :
食いだおれさん:03/06/05 02:58
ジョナサンの夏野菜のスパイシーカレーもすっごくうまいよ。
351 :
食いだおれさん:03/06/05 23:34
kari-banntyou harajyuku no ghee tte mazuijyannkayo
352 :
食いだおれさん:03/06/06 05:12
有楽町の「東京會館カフェレストラン『ボナペティ』」
今まで誰も挙げてないのが以外です。
フランス料理のレストランですが、カレーが絶品。
チキンやビーフなど、入れる具によって使うブイヨンが違うあたりにこだわりを
感じます。基本的にマイルド系ですが、辛いのが好きな人の意見も聞いてみたいです。
353 :
食いだおれさん:03/06/06 07:21
>>351 書き込み蘭をクリックしてごらん、日本語で書き込めるようになるから
354 :
食いだおれさん:03/06/06 07:29
ハウス直営カレーショップって日本にないの?
355 :
食いだおれさん:03/06/06 11:13
東中野食堂のカレー。懐かしの味。
栄屋ミルクホールのカレーも。
356 :
食いだおれさん:03/06/06 12:57
もうやんって、ぶっちゃけ美味いか???
俺は美味いと思うぞ。
うまい
358 :
食いだおれさん:03/06/06 15:26
ボルツ最高!!
359 :
食いだおれさん:03/06/06 17:03
少し前まで、埼玉県の戸田にあった「チリチリ」っていう店。夫婦2人でやっててなかなか美味しかった。
渋谷に移転してしまったらしいのだが、ANYONE 情報ください。m(_ _)mペコリ。
362 :
食いだおれさん:03/06/06 17:34
>>361 違います。地元民ですが、いつのまにかなくまって。。。(=359)
363 :
食いだおれさん:03/06/06 19:29
364 :
食いだおれさん:03/06/06 20:25
365 :
食いだおれさん:03/06/06 21:00
まだカレーに本格的にハマる前のリア厨時代にはいった調布のマンボウ。
凄く辛かった記憶がある。いま食ったらそんなに辛く感じないだろうけど。
いまでもあるのかな、あの店。
366 :
食いだおれさん:03/06/06 21:06
アジア文化会館だっけ?アジアの留学生の寮みたいなとこ。
そこのカレーが本場の味でうまいって話だが。
でも中国人留学生とか多そうなとこ、今はちょっと怖いな。(SARSが)
367 :
食いだおれさん:03/06/06 21:20
カレーの王様最高!
>>359 チリチリの現在の住所は、渋谷区東1-27-9 です。
3月に行ったけど、変わらず夫婦ふたりでやってました。味も同じ。
店は見違えるほどきれいになってたなー。
都内でもっとも辛いカレーが食える店はどこ?
370 :
ボルツ難民:03/06/07 07:16
>>358 ボルツはかなり脳内で美化されてるよな。漏れもそうだ。
でも、今食べたらきっと、こんなもんだったっけ?ってなる気がする。
良い思い出はそのままにしておく方がいいのかもしれない。
371 :
食いだおれさん:03/06/07 12:56
>>大沢食堂。神田のメーヤウ。
デフォルトでもっと辛い店ってあります?
明大前「ぐずぐず」。
神保町のメーヤウの一番辛いのより、個人的には辛かった。
373 :
食いだおれさん:03/06/07 21:11
一ヶ月以上前だが、アークヒルズの「フィッシュ」に行ってきた。
キーマと白身魚をダブルで注文。インド風だが、日本的な繊細な味つけもあり。
悪くなかったよ。サントリーホールで音楽を聴くのでついでに行った。
もういっぺん食べてみたいが、この次音楽聴くのがいつかわからない・・・(笑
374 :
食いだおれさん:03/06/07 21:33
375 :
食いだおれさん:03/06/07 23:13
ボルツ伝説って20年前の話だろ。
376 :
食いだおれさん:03/06/08 00:27
きょう、もうやんカレーダイニングに行った。
満席。主人のもうやん氏も本店から駆けつける。
メガトン盛りを食らう赤シャツ大学生発見。
富士山のような御飯。カレーは本店同様の味だった。
やすくてそこそこおいしいからね。
メガトン盛りしちゃうでしょ(w
でもさーあの金属のコップ、やめてほしい。
何考えてんだろ?水がまずくなるにきまてるじゃん。
八重洲の下町カレー定食亭
379 :
食いだおれさん:03/06/08 10:52
380 :
食いだおれさん:03/06/08 17:44
381 :
食いだおれさん:03/06/08 19:02
ゴータマのカレーだな
383 :
食いだおれさん:03/06/08 19:47
>>381に定説をおしえませう。
水は電導性だから金属のグラスに入れると悪い電磁波が出るんでつ。
塩素イオンが電気分解されて猛毒の過加塩素酸になるから体に悪いんでつ。
384 :
食いだおれさん:03/06/08 19:51
>>383 つーかそもそも金属のグラスじゃないだろ、あそこは・。
385 :
食いだおれさん:03/06/08 20:09
新宿の西口のイマサって、わりかし美味いと思うのは俺だけ?
あの辺のココイチとか松屋で食うよりも全然マシだと思うが。
386 :
食いだおれさん:03/06/09 00:06
ゴールドラッシュのドーナツカレー。
ハンバーグの店なのでみんなハンバーグ注文してるけど自分はいつもカレー頼んでます。
美味いと思うのは自分だけなのかもしれない・・・。
387 :
食いだおれさん:03/06/09 00:07
お豆の入ったカレーって御存じありませんか?
388 :
食いだおれさん:03/06/09 00:08
たぶんね
389 :
食いだおれさん:03/06/09 00:12
豆入りのはレトルトで売ってる、箱の裏見れば店何処にあるか分かるんじゃないの?
390 :
食いだおれさん:03/06/09 00:31
駒沢のピキヌー最高。既出?
391 :
食いだおれさん:03/06/09 00:37
392 :
食いだおれさん:03/06/09 00:48
393 :
食いだおれさん:03/06/09 02:08
信濃町のメーヤウ
394 :
食いだおれさん:03/06/09 02:08
ここ最近は、C&Cの温野菜カレーばかりだったな。
あとはPOT&POT、バルチックカレーとか。
大井町の牛友も捨てがたい。
>>354 昔ディズニーランドにあったような。
今でもあるかどうか不明。
395 :
無料動画直リン:03/06/09 02:11
396 :
食いだおれさん:03/06/09 02:12
>>372 確かに、あそこのカレーは辛い!
辛口カレーには強いつもりでいたけど、未知の領域というものはあるものだ
と痛感した。
御茶ノ水のエチオピアに豆カレーってあったような・・・
398 :
食いだおれさん:03/06/09 05:58
もうやんカレーって、本当に体にいいの?
体に良いかどうかは知らないけど、おいしかった。私にはね。
400 :
食いだおれさん:03/06/09 06:12
はい、おいしいです。
401 :
食いだおれさん:03/06/09 06:13
402 :
食いだおれさん:03/06/09 09:43
>>368 「チリチリ」の場所、頂きました。ありがとうございます。。。。。
403 :
食いだおれさん:03/06/09 12:05
>>375 ボルツは今でも東京にある
20年前と同じ味
>>372,396
その「ぐずぐず」ってトコは今売ってるLEEの30倍より辛い?
406 :
食いだおれさん:03/06/09 14:18
>>401 毎日食べてみないとわからないんじゃないか。
半端なく野菜を使っているのはたしかだろう。
スパイス自体も体に良いし、その量も少なくないはず。
あとは、塩分と油分がどの程度かってことかな。
もうやん、油すごいだろう。
っていうか量が多すぎて食べきれん。っていうような意見の人いなそうなので書いてみました。
もうやんのカレーって、欧風だっけ?
何でもかんでもぶちこんで!というイメージがあるな
美味いのか?
410 :
食いだおれさん:03/06/09 18:37
欧風カレーならTOPSのビーフの方が好きだ。
食後のケーキも忘れずに。
高いけど。
411 :
食いだおれさん:03/06/09 20:34
>>409 ヲイヲイ、欧風って…
あれが欧風カレー食わす店構えか?
412 :
食いだおれさん:03/06/09 20:38
欧風カレーは肉やらエビやらを味噌で炒めないと思うぞ。
413 :
食いだおれさん:03/06/09 20:39
もうやんって、けっきょく何風のカレーなの?
414 :
食いだおれさん:03/06/09 21:36
hawaii風。
415 :
食いだおれさん:03/06/09 22:36
デリーの究極メニューはカシミールコルマ。
カシミールとコルマを1対1で混ぜ合わせて食う。これ最強。
欠点を相互に補いつつ、旨みを引き出しあう。
銀座店の店長にメニュー化してくださいと直訴したが、
裏メニューとして楽しんでくださいと言われた。
マジ最強。絶対試して欲しい。
416 :
食いだおれさん:03/06/09 23:17
>>403 本当?
ボルツは東京のどこにあるのですか?
神保町あたりに一軒残ってる。
他にもあるのかな?
418 :
食いだおれさん:03/06/10 00:29
>>383 金属の鍋でカレー作るときも同じでつか?
>415
カシミールコルマは家でレトルトで良くやる。
店舗ではチキンバリしか食わん。
420 :
食いだおれさん:03/06/10 05:49
西新宿にカレー店が集結しつつあるのが怖い。
421 :
食いだおれさん:03/06/10 07:32
カレーリーフは旨いっすねぇ。
>405
LEEって何?レトルト?
424 :
食いだおれさん:03/06/10 21:40
はじめてデリー上野店行って、とりあえずデリーカレー食った。
旨かった。ピクルスも旨いね。
でもあんなにご飯が少ないとは。茶碗にすると軽く一膳くらいじゃない?
大盛りにすれば良かった。
425 :
食いだおれさん:03/06/10 23:11
もうやん、いいと思うけど、B級だろ。
426 :
食いだおれさん:03/06/10 23:26
>>420 ホントそう思うw
うちから少し遠いのもつらいなー。
B級っていうか、レトルトでかなり忠実に再現出来そうな味。
428 :
食いだおれさん:03/06/11 05:31
ヲイヲイ、さすがにもうやんはレトルトでは再現できんだろ。
B級とか言うな!A-なのは認めるが・・・。
429 :
食いだおれさん:03/06/11 06:07
やっぱり、もうやんはおいしい。
エチオピアも食べてみたいな。
>>405 純粋に辛さのみ比較すれば、LEE30倍の方が微妙に辛いかも(大差はない
と思うが)。
ただし、レトルトカレーは家で一人で食うから、汗をかきまくろうが、
食い終わった後で水を大量に飲もうが自由で、体裁を気にしなくても済む
わけだが、店でカレーを食う場合、「この後、汗だくで家まで帰らなけりゃ
ならんのだよなあ」とか「水のおかわりのしすぎはちょっと気が引ける
よなあ」といった雑念が入ってしまうので、それをプラスするとぐずぐず
のカレーの辛さの方がキツく感じる。
>>428 いや、ああいう時間をかけて引き出した濃い旨味やコクや甘味で土台を作ってあるものは、
割と再現しやすいと思うよ。
レトルトって、大量に作って長期保存するうちに、どうしても味も香りも熟れちゃうから、
スパイスの香りや切れが主役のサラッとタイプのカレーは、どーしても間が抜けた味になっちゃう。
もうやんは、そのままレトルト化しても、かなり良さを残したままそれっぽくなると思うよ。
432 :
食いだおれさん:03/06/11 15:18
アジア村5626-4500亀戸5-3-8北口住銀脇入る次右左側17:00-4:30無休
トプカ小岩駅PoPoB1F、5668-6307、11:00-21:30依存休
チリチリ(戸田)048-447-3558戸田市本町4-3-9、11:00‐15:00/17:30-21:00(土日通し)水休
ラファミユ(高島平)3559-6485高島六小横11:00‐19:30月休
夢民江古田栄町4-5南口徒歩1分5946‐7677、11:30‐15:00/17:30-22:00無休
左左側11:00-2:00
433 :
食いだおれさん:03/06/11 15:19
シディークヴィレッジ(町屋)3895-5273荒川区町屋2-2-20都電東口営団北口町屋交差点北上50m町屋1交差点左側
ニューラホール日暮里3805-8998西日暮里2-20-10
シディーク日暮里5811-8286西日暮里2-22-6
大沢食堂(巣鴨)3910-2200巣鴨5-1-3白山通北上500m右側巣鴨青果市場脇18:00-2:00日祝休
トプカ(向原新大塚大塚)東池5-44-11春日通南側豊島中央図書館交差点路地入る3985-4730、11:30‐15:00/18:00‐21:00土11:30-21:00日祝11:30‐20:00無休
トプカベスカAlpaB2F、5979-5144、11:00‐21:30依存休
A・Raj東池11:30-15:00/18:00-23:00火休3981‐9688
マルハバ池2-63-6北口3987-1031、11‐15:00/17‐22:30日祝11:30-21:00無休
夢民南池1-8-24明治通南下右側河合塾隣肉の花正サンクス斜向い3986-7277、11:30-15:00/17:30‐22:00無休
434 :
食いだおれさん:03/06/11 15:20
夢民(馬場)大久保3-13-1諏訪町交差点消防署手前モスの先南側3203-3306、11:30‐14:30/18:00‐20:20水夕日祝休
ラジプト3360-8372馬場4-13-12‐2階早稲田通を西進〒過ぎ左歩3分11:30‐15:00/17:00‐22:30無休、3363-8372馬場2-15-7やったる50m先左、3205-7668馬場2-9-11早稲田通400m東進吉野家ヤマザキ手前左左側
エチオピア西早稲3‐28‐1馬場口crs北東区早稲通沿3207-1992
メーヤウ馬場下町18-9、5273-3770、11‐21:00土11-20:00日祝休早稲田駅歩2分早稲田通馬場下町交差点交番前2F
エスニックランド富翁@新大久保3368-4649百人町1-11-28駅前西進すぐ左クロサワ前11:30-1:30土日祝-15:00無休
シディークCB百人町(大久保)5389-7769北新宿1-1-21職安通&小滝橋通北新宿百人町交差点西側
シディークCB3205-2234歌舞伎町1-19-3コマ劇先右側
アカシア新宿3-22-10アルタ裏3354-751110:00-22:30水休
新宿中村屋(新宿・六本木ヒルズ)
ラージマハール(新宿東口)5379-2580新宿3-34-11東口南側日興コディアル脇入り東進ロッテリア先右側
コートロッジスリランカ(新宿南口)3376-7733代々木2-10-9南口甲州街道西進南側シティバンク斜向い
インドレストランシディーク(新宿三丁目)3354-7679新宿3-9-3ビックス向いの裏11:30-15:00/17‐22:30無休
バルチック(新宿御苑)新宿1-3-6、3353-4601東口南側ローソン斜向い角
ヒロ(新宿御苑)新宿1-31-15-2F靖国通四谷電話局前交差点7/11脇入る3区目右側3341-3799
シディーク(新宿御苑、四谷三丁目)3351-1581四谷4-32-1四谷4交差点外苑西通北上レジデンスHダイアパレス過ぎ大木戸坂下手前を左突当り左11:30‐15:00/17‐22:30日休
マンダラ渋谷3463-5181桜丘町16-9
ラージマハール渋谷3770-7677宇田川町30-5井頭通交番左Ctr街手前左側
435 :
食いだおれさん:03/06/11 15:21
トプカ経堂2-1-26、小田急ジョイフルB1F、3439-2180、11:00‐21:30依存休
ナイアガラ祐天寺3713-2602東口ケンタ横11‐20:00月休
カナピナ3710-5483祐天寺2-17-9東口広場南下城南銀過ぎ東急ステイH先昭和通左11:45-23:00土日祝-22:30月休
Mura目黒区自由が丘1-21-4自由通500m北上田所歯科先左側3723-8378、13:00〜23:00日祝14:00〜2・3rd水休
CoCo青山一丁目北青山1-4-3、11:00-2:00
ボブズラウンジ溜池山王3586-2688赤坂2‐12‐12‐801ツインタワー下二又の交番を左
ラージマハール(六本木防衛庁前)5411-2525六本木7-13-2-402旧防衛庁大江戸線出口の向い
シディークカフェ5785-0225六本木3-10-4六本木交差点南下次左50m先左側11-15:00/17‐23:00無休
ナタラジ外苑前5474-0510南青山2-22-19青山通南側東進伊藤忠向い
シディーク赤坂(永田町)3262-3370平河町2-12-2高速下246東進隼町左北上200m日本青年会議所先の左側ゼネラルSS隣11-15:00/17‐23:00無休
436 :
食いだおれさん:03/06/11 15:21
メーヤウ(信濃町他)信濃町21、3355-0280、11:30‐20:00、土11:30-19:00日祝休信濃町駅徒歩5分外苑通を四ッ谷三丁目方面へ進み3つ目の信号を右折、2軒目の地下1F
ニューラホール(半蔵門、麹町)3221-7600平河町1-7-19-502麹町1crs&麹町3crs間泉屋脇南下第一生命ビル過ぎ4th区左側角平川天満宮裏
アジャンタ(麹町他)マトンカレー24hr無休
カンチャナ(Kanchana)3264-8986九段南1-4-2九段下東進2本目右左側
437 :
食いだおれさん:03/06/11 15:22
ボルツ(竹橋)3233-3067神田錦町3-17丸紅裏神田川向う
ジョティ(水道橋)3221-3788三崎町2-11-13水道橋南歯科大病院裏日大法科裏隣
アンバカフェ神保町2-4-7Crs西進★銀先北側5275-6699
ペルソナ(神保町)
ボンディ(神保町)
マンダラ神保町3265-0498、11:00-23:00日祝休
スマトラカレー共栄堂(神保町)
やきやきや(神保町)
元祖櫓11:00-15:00日祝休3295-0852
カーマ(猿楽町)
ムガルマハル(猿楽町)
エチオピア駿台下神田小川町3-10-6交差点北西区3295-4310、11:00‐22:30日祝11:00‐21:00無休
ラホール神保町3295-7744神田錦町3-20駿台下南下東京パークタワー並びの神保丁三井ビル先右側
バルチック神田駿河台3-5小川町交差点北上三井住友海上ビル手前左2-3本目左3219-0623
ジョティ3292-8333神田駿河台3-3-11小川町交差点北上三井住友海上ビル手前左2nd区
ガンディマハル(小川町)5296-1238神田小川町1-10-3小川町交差点北上総評会館前
トプカ(淡路町)3255-0707神田須田町1-11淡路町交差点東進斜め左入り2-3本目左11:00‐15:30/17:30-22:30土日祝12:00-18:00無休
438 :
食いだおれさん:03/06/11 15:23
ラホール(秋葉原)3251-9030外神田3-10-9駅北西電気街北上ソフマップ左次右左側
ラホール(秋葉原)3832-7700台東1-11-6駅北東首都高下4号北上デイリーヤマザキ&大東銀右2nd区右公園保育園裏
インドール(秋葉原デパート1F)10:30-20:00無休
ニューラホール(神田)5296-8033鍛冶町2-9-17東口みずほ銀&コージー入る次左次右左側
シディークCB神田5295-0300内神田3-7-1
ラホール(岩本町)3864-4596岩本町2-17-4-102岩本町交差点愛媛銀東側を小伝馬町方面に南下岩本町3交差点過ぎ(岩本町1交差点の手前)三本目のやや大き目の道を左2nd区右側
ラホール(小伝馬町)日本橋小伝馬町5-12小伝馬町北口人形町通北上左側コスモSSの先(5202)5686
ラホール(馬喰町)東神田1-17-7(3862)3422靖国通南側東神田交差点&浅草橋交差点間
マサラ(小伝馬町、馬喰町)日本橋小伝馬町15-20、11:30-14:30/18:00-22:00土日休3662-0036
ラホール(馬喰横山、東日本橋)東日本橋3-7-16東日本橋三叉路北東進荒川信金隣(3664)9630
バルチック(新日本橋、小伝馬町)日本橋本町4-9-4東口本町3交差点北東角ヤマザキ隣5652-1160
印度風カリーライス(三越前、新日本橋)日本橋室町3-4-1新日本橋西口三越前北口室町3交差点南下りそな銀向いJPビル中国銀隣10:30-15:00土日祝休
紅花別館(日本橋)日本橋1-2-15日本橋南下永代通手前百五銀右11:00-22:00土日‐21:00ココット70食
シディーク茅場町3660-1051日本橋茅場町3-2-2
439 :
食いだおれさん:03/06/11 15:25
ナイルレストラン銀座4-10-7東銀座駅A2出口歩1分昭和通左折、晴海通交番先歌舞伎座手前左左側3541-8246、11:30‐21:30、日祝11:30-20:30火休
デリー銀座6-3-11-3F外堀&高旬社からみずほ銀横入りモス手前右側3571-7895、11:30‐21:30LO土日11:50-21:30LO無休
ぽえむ銀座8-6-2花椿通南側外堀中央通間昼のみ3289-1741
ラージマハール(銀座)5568-8081銀座8-8-5中央通西側資生堂福家書店隣
ナタラジ5537-1515銀座6-9-4中央通(&みゆき通り)南下右側コマツ手前
ラホール西新橋店(御成門)3433-0864西新橋3-4-5慈恵医大正面過ぎ右3rd区画左側
マンダラ2nd(御成門、大門、新橋)5401-3465新橋6-7-2慈恵医大正面東進500m福祉会館先右側
バルチック芝大門(大門、御成門、浜松町)1-3-6、3433-0882大門交差点15号北上浜松町1交差点手前左側東日本銀社会保険事務所向い
ガネー舎(新橋)3433-0309新橋5-12-2烏森口キムラヤ脇300m南下大塚製靴向い住友ビル隣
バンコクキッチン(新橋)3504-2311新橋1-18-13日比谷口外堀通西進新橋2交差点先右側JTB手前
バルチック汐留:東新橋1-1-22、3569-0575新橋交差点(第一京浜&昭和通&外堀通)南東角AMPM隣
中栄(築地市場)3541-8749築地5-2-1築地市場前交差点南下左側三井住友銀朝日新聞向い
サンライン(泉岳寺)3441-0170高輪1-5-15伊皿子交差点北区11:00-14:00/18:00-23:50日祝休
440 :
食いだおれさん:03/06/11 15:25
ニューラホール(本所吾妻橋)3829-0799吾妻橋3-7-4駅上の吾妻橋交番前交差点北東角AMPM隣
ニューラホール浅草(田原町)3843-5133浅草1-24-7寿4交差点北上雷門1交差点過ぎ国際通浅草1交差点南東区ROX手前
ラホール(田原町)西浅草2-1-11(3843)5133寿4交差点北上雷門1交差点の先左側医院手前
CoCo壱番(田原町)西浅草2-26-10、11:00-0:00
カフェラティーノ(浅草、本所吾妻橋)5608-3412墨東駒形1-12-10吾妻橋南の駒形橋東岸駒形橋東詰交差点南下高速駒形入口交差点左次右次左左側
ホッヘルボッヘル(上野)
デリー(湯島、上野御徒町、上野広小路)3831-7311湯島3-42-4天神下crs春日通東進マック先左側みつばち斜向い
ラホール(新御徒町)3835-7274東上野1-6-3西口春日通西進とみん銀手前角
ニューラホール竹町(新御徒町)3831-0366台東2-19-7-101清洲橋通南下ヴィラフォンテーヌ小島2交差点過ぎ佐竹通り南口交差点南西角小島社会教育館斜向い
パパス(東大前、本郷三丁目)5684-0223本郷6-17-2本郷通東大正門前交差点右右側
441 :
食いだおれさん:03/06/11 15:26
メルヴェイユ(東中野)3368-0880東中野5-9-1東口西武信金横北上中谷医院先右側モンテエステ隣
コートロッジ(新中野)3366-7666中野区中央3-4-1
クマリ(阿佐ヶ谷)3315-7966阿佐谷南2-17-4
ナタラジ(荻窪)3398-5108荻窪5- 30-6南口仲通南下ドトールロイホス左4軒目左側
フェリスフー(荻窪)3220-5444天沼3-26-14
印度屋0422-22-0884吉祥寺本町1-8-16伊勢丹新館B1、12:00-21:00水休
プーさん(武蔵小金井)042-384-7055前原町3-40-27駅東踏切300m南下前原坂上交差点過ぎビューハイツ手前右側
トプカ原町田6-6-14町田ジョルナB2、042-726-7053、11:00‐21:00依存休
442 :
食いだおれさん:03/06/11 15:26
ボンディ新座477-9001野火止4-6川越道左11‐22:00火休
バルチック(ふじみ野)大井町亀久保196-1、049-269-0882
シバ(稲毛)043-246-2060稲毛区稲毛東3-19-15-101
シタール(新検見川)043-271-0581花見川区検見川町1-106-16
インディー28松戸047-343-0996松戸市大金平3-206-2
インディー28南柏04-7143-0995柏市豊四季492-13
バルチック市原市松ヶ島773-1、0436-26-1336
横濱CM中区伊勢佐木町1-2‐3、252-1251、11-22:00無休
トプカ(関内)中区真砂町3-33横浜セルテ6F045-663-3683、11:00‐22:15依存休
444 :
食いだおれさん:03/06/11 16:20
>>420 もうやん以外にもまだあるの?オススメは?
445 :
食いだおれさん:03/06/11 19:47
このあいだ、エチオピアに久しぶりで行った。
ビーフ2倍を注文(蒸し暑かったので辛いのは汗が出そうで)。
そしたら、後から入ってきた常連客らしき男が
さらっと40倍を注文していた。
想像を絶するな。自分には。
446 :
食いだおれさん:03/06/11 22:32
エチオピオア、クローブがメインとか言われているけど、
本当ですか?
クローブ臭ぇよ 実際
>>445 自分はこの間15倍をさらっと食したが、
後から入ってきた男が最高の70倍を注文していた。
遠目に見ただけだが、ルーは心なしか赤っぽい色をしていたような気が…
心の中で「一口食わせて〜」と思いながら食後のアイスを食べた。
それにしてもどれだけ辛いんだろう?
今のところ、ヘタレな自分は70倍を注文する勇気はないんだが。
目黒のタンドールでよくデリバリー頼むんだが、
バターチキンヤバい。
なんかもう中毒。異常な満足感とおいしさ、まろやかさ。
でもこれ食べると、なぜかグターッとなって仕事できなくなる、諸刃の刃。
でも、食べたぃ
450 :
食いだおれさん:03/06/12 09:18
>>447 なれると癖になる・・・
二日酔いにはイイです
>>432 チリチリは渋谷に移転しますた。
今その場所に行くと武富士っす
452 :
食いだおれさん:03/06/12 12:16
千葉・八千代台の「ナマステ」旨かったけどなぁ。
あと場所忘れたけど「アフガン」って店。
検索したらあっさり出てきた。アフガンは清里でした。
454 :
食いだおれさん:03/06/12 12:25
すんません。こっちでも聞かせてください。むかし原宿で大好きなカレー屋があって、その味が忘れられないのですが
どなたか心当たりありませんかね?地下に下りていくようなとこです。
裏通りだけど、もう今はないので・・・でも店のオヤジが他にも店があると
むかし言っていた・・・。行きたい。
455 :
食いだおれさん:03/06/12 12:27
クソ野郎氏ね
456 :
食いだおれさん:03/06/12 12:48
ココイチとバルチックではどちらが旨いか?!
このスレの方々、御意見下さいませ♪
バルチックの方がまずくないような気がする。
458 :
食いだおれさん:03/06/12 14:15
もうやん食いたい。
>>454 > すんません。こっちでも聞かせてください。むかし原宿で大好きなカレー屋があって、その味が忘れられないのですが
いつ頃の話ですか?
460 :
食いだおれさん:03/06/12 15:06
>>458 今日はじめて食ってきました。
食べ放題だけど、ものすごいこってりカレーだから1皿で十分な感じですねぇ…。
ほほ肉は柔らかくて旨かったです。
461 :
食いだおれさん:03/06/13 08:27
>>454 原宿で地下に降りていくっていうと、
ギーヤナくらいしか思い浮かばないが・・・
駅前の交差点からちょっとだけ路地入ったとこにある店。
462 :
食いだおれさん:03/06/13 09:47
463 :
食いだおれさん:03/06/13 09:56
ココイチvsバルチック、B級逝き
464 :
食いだおれさん:03/06/13 16:37
>459 >461
ありがとうございます・・答えてくれてウレシイ
えーと軽く10年は過ぎてるんですが・・となりが新聞屋で、思い切って
何年か前にきいてみたけど、知らないって言うんで、悲しんでるんです。
ギーヤナなんてハイカラな名前ではなかったと思いますが、
とにかく美味かったんで、店のオヤジに声をかけてしまったくらいなんですよー
465 :
食いだおれさん:03/06/13 16:43
東京拘置所はうまい
>>465 > 東京拘置所はうまい
カレー食えるの?
467 :
食いだおれさん:03/06/13 21:01
カレー自体はうまいが、めしが臭い。
> カレー自体はうまいが、めしが臭い。
ふむ。「臭いめし」というのは本当なんだな。
オレは辛さ調節が出来るならめしが臭くても文句はないが
469 :
食いだおれさん:03/06/13 21:50
ルーでぐちゃぐちゃに混ぜちゃえば、臭いは気にならないかもな。
ぶっちゃけ、ある程度まずい飯でも、カレーならOK。
米が臭いのはやっぱりちょっと勘弁。
しかし、カレーの飯がうますぎるというか、モチモチなのもいやだ。
ちょっとぱさついているほうがスキ。
だから、海外のインド料理屋で出るバスマティ米のほうが好み。
471 :
食いだおれさん:03/06/13 23:12
エリオピアは確かに鮮烈。
でも毎日食べるなら、船橋サールナートまんせー。
米より、さくさくナンを食すべし!!!!!!!!
>>464 > とにかく美味かったんで、店のオヤジに声をかけてしまったくらいなんですよー
うーん、どう美味かったのですか。
473 :
食いだおれさん:03/06/14 11:38
米の香りは重要。
銀座四丁目の交差点からちょっと築地方面に行ったところにあった
インド料理屋で食べた「香り米」は衝撃だったなあ。とうもろこし
みたいな、だだちゃ豆みたいな、穀物のいい匂いとしか言いようの
ない香りで、カレーに合う合う。暫く通ったもの。
ただ、その店はカレーそのものがそれほど素晴らしくない(普通の
インド料理屋並み)のでそのうち行かなくなって店名も憶えていな
いのだった。
漏れもくさい飯はやだ。
なんで外食でくさい飯くわなきゃならんのだ。
みんなよく平気だね。
ちくり板だか違法板だか忘れたけど、前に
留置所、拘置所、刑務所の食事について、それぞれ
こと細かに解説してくれた奴がいた。
うまいとは書いてなかったが臭いとも書いてなかったな。
2〜3年前の話。
476 :
食いだおれルー:03/06/15 00:00
>>53-60 アルペンジロー、今日行ってきたが確かに美味しかった。
スパイスあんまり使ってないような感じだけどルーがうまい。
肉は煮込むんじゃなくて、丁寧にフライパンで焼いたのをのせてあって、
鳥を食ったから、皮がパリパリでよい。変ってるカレーだな。
敢えて言うなら洋食系か? コックがいかにもレストランで修行したという風だった。
ただし、米を炊いたわけでない飯盒は移すのが面倒なだけだし、
野菜サラダはうまくなかった。ステーキはうまそうだったが…
>>57の言うように豚も焼き加減が旨そうに見えたよ。
477 :
食いだおれさん:03/06/15 00:04
カレーのめしは、さすがに臭かったり明らかに古かったりすると食えないが、
普通の米を普通に炊いたやつなら全く問題なし。
俺はサフランで炊いたバターライスがいちばん好きかな。
オニオンフライも乗せちゃって。
478 :
食いだおれさん:03/06/15 01:53
新宿伊勢丹の「ロイヤルコペンハーゲン・ティーラウンジ」も香り米使ってるよね。
479 :
食いだおれさん:03/06/15 02:16
梅田ヘップナビオの「ブルーノ」(゚д゚)ウマー
ちと高いけど、バターライスはおかわりし放題。
漬け物やチーズなどの付け合わせも6種類位出てくる。
480 :
食いだおれさん:03/06/15 17:06
481 :
食いだおれさん:03/06/15 20:03
ピキヌー、駒沢。
482 :
食いだおれさん:03/06/16 12:24
臭い飯が麦飯のことなら(監獄の飯は麦飯)、麦の匂いは悪くないし、むしろカレー
には合うのではないかと思う。
胚芽米も実は合う。
唯一、品川伊皿子坂で「水は出さない」などと狂ったこだわりを公言しているさんら
いんの胚芽米は駄目。カレーとの相性も最低。わざとまずく作って水も飲ませない
ということなのかと思ってしまった。
483 :
食いだおれさん:03/06/16 18:29
>>482 そこで、自分で用意した水を飲むとどうなるの?
484 :
食いだおれさん:03/06/16 22:23
東中野のメルヴェイユはどうですか。
>>483 それ、やってみたいね(藁
わたしはヘタレなので未だできず〜
486 :
食いだおれさん:03/06/17 12:27
おれ、店の前でジュース一気でのんでから入ったことはある。
ヘタレだからその程度。
488 :
食いだおれさん:03/06/19 08:41
スープカレーって、そんなに辛くなくても飲むときにむせてしまう
んだけど、どうしたらいいですか?
無理せずごはんにかけて食べるといいでしょう。
>>489 ありがとうございます。
そうなんですけど、五反田にあるかれーの店うどん(藁)に行ったら、マスターが
ていねいに「ごはんと別々に食べてください」って教えてくれたもんで。
でも、うまかった。むせるけど。
マジックスパイスもスープの量が多くてごはんにかけきれないです。
491 :
食いだおれさん:03/06/19 14:34
デリートリビア情報
上野のデリーは頼むとカシミールの肉をチキンからポークに替えてくれる。
コンチネンタルのポークをチキンに替えてくれるかどうかは不明
>>490 うどん(藁)でも私はかけて食べてました。彼にも迷いがあるんじゃないでしょ
うか。実際、かけて食べたら旨いんだもの。
逆にスープの中にごはんを入れて食べる、なんてお行儀悪も、私はいいと思いま
すよ。それで旨ければ。
うどん(藁)のマスターは、とてもいいひとで、でも、カレーの達人ではありま
せん。むしろあなたが、色々な経験やスープをすするとむせるなんてことを教え
てあげたら喜ぶんじゃないかなあ。発展途上のマスターに期待するのも楽しい
じゃないですか。
>>492 そっすよねー!私も半分までは別々に食べましたけど、後半はごはんにかけ
ました。それもうまかったですー。
それじゃ今度あのマスターに言ってみます。
489さんも、かなりいいひとと見ました。どーもです。
494 :
食いだおれさん:03/06/22 16:17
>>226 >>231 包茎は元気か!相変わらず皮オナニー三昧のようだな。
余ってる皮はカレーにできるんか?
496 :
食いだおれさん:03/06/25 02:14
>>495 ●――――――――――――●
|あんたもいい加減にしたら?|
|頑固でしつこいタイプだな |
●――――――――――――●
497 :
食いだおれさん:03/06/25 02:47
虎ノ門 赤トンボ うわー高い。
何階建て?
499 :
食いだおれさん:03/06/25 07:52
↑ 値段が高いぞ。
500 :
食いだおれさん:03/06/25 08:46
5,000円でしょ?
で、味はどうなの。うまい?
赤トンボって、大昔に支店ありませんでした?
それも北海道に。
この前の日刊ゲンダイのあの人は今のコーナーに、
大沢のオッサンが出てたぞ
503 :
食いだおれさん:03/06/29 09:30
かれこれ13年前、
原宿〜表参道で150倍カレーをやっていたお店をご存じの方はいらっしゃいませんか?
当時は75倍で死にそうになったが、こんどは150倍を喰らいたい。
504 :
食いだおれさん:03/06/29 23:12
>>482-483 バセドー病で唾液が少ないので、水なしで食事できないのです。
と言ったらOKじゃないかな。
「そういう客はお断りしております」とか言われたら最悪。
ところで自称カレー通の嵐山こうざぶろうが、ダンチューって雑誌で
日本のカレーベスト10の1位に松本楼のカレー挙げてた。
505 :
食いだおれさん:03/06/29 23:15
>>504 各々が自分のカレーベスト10を持っていればよい。
506 :
食いだおれさん:03/06/29 23:59
>506
マジらしい。ゲンダイのインタビューでも言ってた。
時期がいつかは書いてなかった。
>>507 ちょっと前に行ったときに聞いたんだけど、11月に閉店らしいよ。
509 :
食いだおれさん:03/06/30 21:20
三越前の印度風カリーライスに行った。
ルーはかなり好み、やみつきになりそう。。
が、ご飯がマズー。質は悪いしべとべと。
いつもこんなにまずいご飯なんでしょうか?
>>509 ルーってのは、洋食屋みたいな小麦粉が入ってるやつのことだよ。
カレーソースと言って呉れ給へ。
通じりゃいいんだよ,そんなもん。
512 :
食いだおれさん:03/06/30 22:05
カレーソースだって小麦粉は入っているだろ。
513 :
食いだおれさん:03/06/30 22:10
片栗粉を使ったやつは・・・、汁?
514 :
食いだおれさん:03/07/01 02:03
初めて渋谷のムルギー行った。
内装は新らしくしたのかな?そんなにボロくなかった。
店員は若い女の人だったが、厨房には亡き主人の妻らしき婆さんがいた。
濃い味だね。しょっぱくて苦くてちょっと辛い。
なんかカレー粉入れすぎて油で中和したらあんな感じかなというイメージ。(あくまでイメージね)
高級洋食屋の上品なカレーとは対照的というか、子供の頃想像した「大人のカレー」はこんな感じかなと思った。
でも結構好き。はまりそう。
三越前印度風は、あのご飯がいいんだろ。
あれじゃなきゃ、あのいい加減そうでいて異様に奥が深いソースと、
無意味に大量にふりかけてしまう粉チーズを受け止めることはできん。
ところで先日久々に荻窪フェリスフーにいったが、旨かった。
以前は具とソースがマッチしてない感もあったが、この前は肉、野菜、
きのこが見事にソースと融合してた。また行かんと。
× ルーってのは、洋食屋みたいな小麦粉が入ってるやつのことだよ。
○ ルーってのは小麦粉を油脂で炒めたもののことだよ。
なおさらルーといってはいけません。
カレーソースは小麦粉やデンプンの有無に関らず使える言葉です。
だから通じりゃどっちでもいいんだって。
518 :
食いだおれさん:03/07/01 03:13
食堂大沢って元キックボクサーの大沢氏が経営しているあの店のことかな?
ルーにつっこみいれられるのはしょうがないけど
あのご飯だからいいんだ。って意見があるのに驚きです。
通常ああいうスープ状のソースだと、さーっとライスに
しみこむ風情が好きなんだけど、印度風の場合
べたべたなご飯の塊に、ソースかけるからはじいちゃって
ライスの外側に流れちゃって見た目も美しくない・・
私は逆に受け止めてないって思ったんだが、
ま、人それぞれの好みなんだね。
でも繁盛してますね。私のあと「にこー」で
「今日はこれで終了」となり2時過ぎ閉店でした
>514
ムルギ旨いよね。
玉子入り辛口大盛を頼んで、あのごはんの壁を崩しながら食べる楽しみ。
暫く行ってなかったけど、また通ってみようかな。
521 :
食いだおれさん:03/07/01 23:00
何か、行ってあげたくなるって言うか(w
カレー好きなもんで、よう食べるんですが、印象深かったのは :
1. ペルソナ(神保町)
2. 新世界飯店(中華料理屋、神保町)
3. 中栄(築地市場内)
4. ガビアル(神田)
5. 倫敦亭(本郷3丁目、順天堂医大の隣)
ところで、どなたか、カレーの王様って、どう?
>>522 神保町にできた「カレーの王様」は近所のまんてんに負け
あえなく撃沈・・・現在C&Cになってます
私は まんてん>>>>>>>>>エース>王様>ココイチ>C&C>POTPOT
味では
C&C>王様=まんてん>エース>>>>ココイチ>>POTPOT
526 :
食いだおれさん:03/07/02 23:32
大沢食堂やめちゃうの?
527 :
食いだおれさん:03/07/03 02:26
今日行ったCurry House TIRI TIRI@渋谷は激しく旨かった。
日曜にやってないのが残念だ。
528 :
食いだおれさん:03/07/03 02:28
池袋サンシャインアルパ内のレーベンはいかがでっしゃろ?
最近行ってないんで、味が変わってしまったかも?
近況知ってる方、please !
531 :
食いだおれさん:03/07/03 13:25
もうやんってさ、決してまずくは無いんだけど、途中からだんだん
飽きてきちゃうんだよね。これって俺だけ?
532 :
食いだおれさん:03/07/03 23:56
フジテレビみろ。
飽きるよ。
濃くて重くて単調なんだよね。
534 :
食いだおれさん:03/07/04 00:12
あの、三宅がカレーパン食べてたのはなんていう所? たしか3位かなんかだった気がするけど、 見逃してしまったので教えて下さい。 お願いします!
535 :
食いだおれさん:03/07/04 00:14
気楽亭。三宿じゃないみたいけど何処?
536 :
食いだおれさん:03/07/04 01:07
やっぱボンディー映ってた
537 :
食いだおれさん:03/07/04 02:28
>>529 レーベンなつかしー。10年くらい前、よく行ってた。今どうなのかは
知らない。
そういえば田町駅の近くに、レーベンそっくりの味のカレー屋があった。
姉妹店かと思うくらい似てた。一度しか行ってないので店の名前は記憶
にないけど。
538 :
食いだおれさん:03/07/04 04:39
>>534 喜楽亭で検索すればヒットすると思うよ。 ちなみに三宿店は有名だけど、2chではあまり評判良くないみたいだよ。
>>535・538 ありがとう! この板で書き込んだのはじめてで ちょっとドキドキしてたけど、 親切なレスで嬉しかったです!
541 :
食いだおれさん:03/07/04 08:52
北小金のピンディだね。
>>535・538
ありがとう!
この板で書き込んだのはじめてで
ちょっとドキドキしてたけど、
親切なレスで嬉しかったです!
うわぁ、二重カキコすみません。
しかも時間差だ…
544 :
食いだおれさん:03/07/04 20:37
>>496 おまえも頑固でしつこい包茎だな
人をすぐ馬鹿にする奴は包茎と決まってんだ
氏ね頃巣氏ね頃巣氏ね頃巣氏ね
545 :
食いだおれさん:03/07/05 02:08
他スレでもおいしいと話題だったので
辛党の彼と二人でトプカへ行ってきました。
ムルギカリーを食べたのですが…ヽ(`Д´)ノ カラーー!!!!
確かにおいしいのですが、舌が痛すぎでそれどころじゃなかったです。
彼は「全然辛くねーよ、大げさ」と言いながら平然と食ってましたが、
顔を見ると尋常じゃない程の汗が(;゚Д゚)
食べてからしばらくはお腹の中が燃えてるような、変な感じでした。
たぶんもう行かないだろうな…
夢民は大丈夫だったんだけど。
トプカは欧風もおいしいよ
あなたの彼の自称辛党は,強がりの言い換え。
俺も辛いの平気な方だけど、汗はかくよ。
勿論、激辛フリークには及ぶべくもないけど。
549 :
食いだおれさん:03/07/05 09:37
汗をかくのは、カプサイシンへの生理的反応。
辛さの感受性とは関係ないんだよ。
550 :
食いだおれさん:03/07/05 17:01
>>544 ( ´,_ゝ`)プッ ・・・血管浮き出てますよw
551 :
食いだおれさん:03/07/05 17:04
海軍カレーで決まり
552 :
食いだおれさん:03/07/05 21:20
トプカのムルギカレーだったら
極辛好きには中辛くらいだよね。
自分は辛いって印象は全然無かったなぁ。
もうちょっと店を綺麗にして欲しい。。。
役所の食堂のカレーは大体何処でも旨い。
554 :
食いだおれさん:03/07/07 09:06
まつやのカレー丼がいいよ
555 :
食いだおれさん:03/07/07 15:36
C&Cは美味いよ。
王様カレーも美味いな。
556 :
食いだおれさん:03/07/07 15:59
うにかれー食べたよもうやんで
557 :
食いだおれさん:03/07/07 17:00
558 :
食いだおれさん:03/07/07 22:03
559 :
食いだおれさん:03/07/07 22:15
C&Cより、オニオンかけ放題の王様の方が(・∀・)イイ!!
561 :
食いだおれさん:03/07/08 02:18
>>559 美味かったのか?まずかったのか?
うにカレーは前から気になってたメニューなので、教えて。
>>558 >545で出たトプカと
あの近所だと松栄亭の昔ながらのライスカレーもスキだ
ミルクホールサカエヤも捨てがたい
今度はもうやんへ行ってきました。
うにカレー気になったけど、やめといた。
彼はビーフカレー大盛り、私はポークカレー。
食べてたらはじめは辛くなかったのに、
じわじわ辛くなってきて最後の方は汗だくでした。
しかも炎天下の中、外で食ったので余計に・・・。
っていうか量が多すぎないですか?
味はかなりおいしい。でもちょっと甘味が強いかなーと思いました。
565 :
食いだおれさん:03/07/08 13:00
やっぱ櫓旨いわ♪ 今食ってきた。
566 :
食いだおれさん:03/07/08 16:55
>>563 たしかカレーで有名な「サカエヤ」と、ラーメンが有名な(カレーも置いてるけど)「栄屋ミルクホール」って
別の店だよね。どっち?
スープカレーの場合、ご飯はスープの中にひたして食べるのが基本と思う
自分は札幌で老舗のスープカレー屋で食べ方の基本として15年前に教えられて以来ずっとそうしてます
568 :
食いだおれさん:03/07/09 06:27
569 :
食いだおれさん:03/07/09 07:28
個人的にはスープカレーはカレーと認めたくない。
570 :
食いだおれさん:03/07/09 14:35
ウニカレー美味しかったですよ。
ただ、ちょっとクドイ感じなので2回目はもういらない・・・。
もうやんはやっぱりチキンですね
もうやんはやっぱりインチキですね
に読めた俺は正直者。
572 :
食いだおれさん:03/07/09 16:59
573 :
食いだおれさん:03/07/09 19:02
もうやんって、素人カレーの進化型って感じ。
美味しいんだけどね。
575 :
食いだおれさん:03/07/10 04:37
>>574 どんな料理人だって、初めは素人だよね。むふふ。
576 :
食いだおれさん:03/07/10 06:46
店を出す以上はプロでしょ?
577 :
食いだおれさん:03/07/10 20:21
池袋西口のグレートインディアに行った人います?
579 :
食いだおれさん:03/07/10 20:48
580 :
食いだおれさん:03/07/10 20:49
581 :
食いだおれさん:03/07/10 21:46
カレー丼食いてえええええ。
がいしゅつだけど、もうやん飽きる。
食べ進むごとに引き込まれていく様な奥行きが無いよな。
過剰な程のコクと旨味、それに負けないスパイスのゴリ押し的波状攻撃は
ある種素人的な趣きが無いではない。
押す手はあっても引く手は無いってかね。
まぁ、一口目に多くが集約されてるのも個性のうちだが。
583 :
食いだおれさん:03/07/10 23:50
あああああああああああ見忘れた!!!<どっちの
カツの方がウマソウだったよ
585 :
食いだおれさん:03/07/10 23:55
築地の中栄、2時ごろいったらもう閉まってた。
基本的に魚市場に合わせてるから、朝早いけど終わるのも早いんだね。
586 :
食いだおれさん:03/07/11 01:12
中栄?1時ごろ閉店ってガイド本にゃ書いてあるよ。
587 :
食いだおれさん:03/07/11 02:08
虎ノ門のスマトラってご存じ?
588 :
食いだおれさん:03/07/11 03:38
もうやんは、健康食としてはいいと思う。
590 :
食いだおれさん:03/07/11 05:06
>>589 もうやんHPより抜粋
---
もうやんカレーのカレーソースは作ってからお客様の口に入るまで
約2週間じっくり煮込んで、じっくりねかせた本物のカレーソースです。
カレーソースの中にほとんど溶けているの でわかりませんが、玉ねぎ・
人参・セロリ・りんご・バナナ・トマト・ニンニクなど野菜をふんだ んに
使いました。玉ねぎだけでも1食あたり1個分というものすごい栄養価!
さらに漢方としてそのまま使えるスパイスを24種類、日本の気候に
合わせてブレンドいたしました。これらをコラーゲンたっぷりの牛と豚の
フォン(だし汁)でのばしました。
健康とおいしさのカレーソース、是非一度だまされたと思って食べてみて
下さい。
591 :
食いだおれさん:03/07/11 06:52
>>582 最後は、「もうやんなっちゃった」って感じ。
ものすごい栄養価!
って嫌だな。
もうやんの汗とか、ものすごく入っていそうだ
股間の汗もな
元ボディビルダーだからな(W
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
596 :
食いだおれさん:03/07/13 15:16
ランチに中目黒のレッドブックへ行ってきた。
インド風チキンカレーっての食べた。なかなかうまかったよ。
パパドが付いててちょっと得した気分。
597 :
食いだおれさん:03/07/13 15:57
598 :
食いだおれさん:03/07/13 17:02
599 :
食いだおれさん:03/07/13 17:34
今日、浅草の夢屋に行ったが、
店主の愛想が悪いな。
600辛
601 :
食いだおれさん:03/07/14 11:12
どこがおいしい?
夢民の池袋店は結構美味しかったけど、
本店ならもっと美味かったりする?
夢民サイトの掲示板で、
「池袋は本店と味が違いますっ!」とヒステリックになって
叩いていた奴がいたっけなあ。
その度にオーナーが必死で反論しているんだが(これもなんだかなあ)
池袋店は遅い時間までやっているから便利だし、
美味いと思うよ。
上野のアーグラは人気ないのかな?
ランチが結構お得で職場が近い時は
良くチキンカレー5番で食べてた
インド料理通の方には評判悪いっぽいね。
私は好きだけど。
夢民は江古田しか行ったことねいや
607 :
YOUCO:03/07/15 00:22
あの、質問です。2、3口目はかなりおいしいのになぜか最後まで完食できないカレーはうまいに入ります?
自分ではどっちに入れてます?
609 :
YOUCO:03/07/15 00:44
微妙です。満腹でもおいしいと別腹です。しかし最初のインパクトが凄くうまいんです!
まずは満腹なのにカレー喰うのかと。
おいしいカレーを完食できないことをなんとも思わないのかと。
>>607 珊瑚礁が漏れ的にはそのパターンだな。
でも完食できないカレーは、うまいと言い切れないな。
612 :
食いだおれさん:03/07/15 02:13
>>603 >オーナーが必死で反論している
それおもしろい。
613 :
YOUCO:03/07/15 08:16
おいしいと残すのは罪です。空腹で完食できなかったんです。友達が誘ってくれたのに。
614 :
YOUCO:03/07/15 08:26
4口目以降あれ?って拍子抜けする体験した人がいて心強いです。
615 :
YOUCO:03/07/15 08:36
》610さん、カレーミュージアムで欲張って食べてましたm(__)m
616 :
食いだおれさん:03/07/15 09:03
カレーリーフ
617 :
食いだおれさん:03/07/15 12:08
今から新宿行くんだが、インド系じゃなくて日本式カレーみたいので
うまい店ありますか?
紀伊国屋のとこ
619 :
食いだおれさん:03/07/15 12:13
店の名前は?(;´Д`)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
いきゃわかる
622 :
食いだおれさん:03/07/15 14:22
山崎渉は激辛カレーの食い過ぎで、アヌスから火を噴いて寝込んだようです。
624 :
食いだおれさん:03/07/15 19:27
>>617 日本式なら王ろじだろ。
辛くないからおれは好きじゃないけど。
625 :
食いだおれさん:03/07/15 22:37
626 :
食いだおれさん:03/07/15 23:38
市ヶ谷のパク森行きますた。
ひき肉のドライカレーと汁っぽくて油のきついカレーの掛かったご飯がでてきますた。
あれで\850とは、客がおいらだけだったのも納得でつ。
もちろん、もう行きません。
627 :
食いだおれさん:03/07/15 23:42
つかね。
ハインツの缶カレー温めるだけで相当旨いんだけど。
その辺の店逝くより、缶カレーで腹いっぱいのが納得。
∧_∧ だろ?
( ´Д` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
628 :
食いだおれさん:03/07/16 00:12
中村屋やモンスナックが「日本風」かなぁ。まあインド風ではないかもしれないけど。
王ろじはちょっと独特だし。
昔ながらの日本のカレーというと東中野食堂のカレーとかは?
629 :
食いだおれさん:03/07/16 00:17
>>628 もっと日本語しゃべれや。
どこの、何屋よ?
お前の半径50メートルで言われても困るよ。リアルで
630 :
食いだおれさん :03/07/16 01:36
昔、お茶の水駅前にあったスタンドカレーマコ。
どこに行ったのか知ってる人がいたら教えてください。
もう一度食べたい。
631 :
食いだおれさん:03/07/16 03:16
632 :
食いだおれさん:03/07/16 09:20
>>629 取りあえず検索する癖をつけろ。
馬鹿丸出しのレスを打つ時間程度で答えが出る。
633 :
食いだおれさん:03/07/16 10:42
カレースレの乱立、どちらに書けばいいのか?
>>626 パク森は 大吉カレーを食べてみて! まずかったら、合わないのでしょう。
神保町にいけるなら、 エチオピアのチキン野菜ミックスカレー、
メーヤウの5種類のカレー(俺はポークがいいけど)、を試してみて。
634 :
食いだおれさん:03/07/16 10:53
食べてみて、だのお試してみて、だのの気持ち悪い
いいまわしをヤメロ、バカが。
てめえオカマか、屑。
635 :
食いだおれさん:03/07/16 11:12
〉629 中村屋やモンスナックしらんとは、カレー初心者でつか?
>>634 l
| ハ こ
| ハ や
__.__ | ハ つ
(:::} l l l ,} | ! め
l::l ̄ ̄l l
l::|二二l ヽ
, '´ ̄ ̄ ̄`ヽ )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
,' r──―‐tl
{ r' ー-、ノ ,r‐l
,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
ヽl l ', ,_ ! ,'ノ
ハ. l r'"__゙,,`l|
/ lヽノ ´'ー'´ハ
_,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
_,<´ l ト、へ
637 :
食いだおれさん:03/07/16 11:27
638 :
食いだおれさん:03/07/16 11:37
639 :
食いだおれさん:03/07/16 12:05
640 :
食いだおれさん:03/07/16 13:38
641 :
食いだおれさん:03/07/16 13:42
642 :
食いだおれさん:03/07/16 13:57
ところでお前ら、旨いカレー見つけたか?
カレーごときに一生懸命になれるお前らがうらやなしいぜ。(W
643 :
食いだおれさん:03/07/16 14:03
>>642 l
| ハ こ
| ハ や
__.__ | ハ つ
(:::} l l l ,} | ! め
l::l ̄ ̄l l
l::|二二l ヽ
, '´ ̄ ̄ ̄`ヽ )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
,' r──―‐tl
{ r' ー-、ノ ,r‐l
,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
ヽl l ', ,_ ! ,'ノ
ハ. l r'"__゙,,`l|
/ lヽノ ´'ー'´ハ
_,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
_,<´ l ト、へ
>>639 奇遇ですネ
あたしもオカマですが(w
シュディークなどは結構行けてる方なのでは?
高田馬場・早稲田方面がカレーは吉と思われます。
646 :
食いだおれさん:03/07/17 02:28
葛西のアジアンカフェ「tokyo soul diner」のランチセットででてたカレーは美味かったけど。
いやあまいった 高田馬場 カレー ライス サラダ さらに 揚げ物 味噌汁 なんとアイスまで
そして極めつけばいとのこがめちゃくちゃかわいい マスターもにこやか
それであの値段とは今後むしろ行きづらい
ごちそーさまでしたー
648 :
食いだおれさん:03/07/18 13:22
>>647 この文章の中に店名は書かれていますか?
649 :
食いだおれさん:03/07/18 13:29
650 :
食いだおれさん:03/07/18 14:39
おいしいとこ教えてあげようか?
あえて店名は書いてないyo
でも有名だと思うyo
まあ昨日のアイスはたまたまだと思う
揚げ物は... どうなの?
648のシンプルな文はちょっとわらいを誘うね
なら書くなよ。
自分の日記帳にでも書いてろ。
653 :
食いだおれさん:03/07/18 17:37
>>652 この
>>647はさ、2ちゃんでしか話し相手がいないんだよ、きっと。
ろくでもない人生歩んでる、って感じだよね。
すぐいなくなるって、こんな奴は。放っておこうぜ。
意外と見つからないんだな
655 :
食いだおれさん:03/07/18 21:51
hiroyuki44
659 :
食いだおれさん:03/07/19 00:00
明日もうやん行ってこー。もやややぁん
660 :
食いだおれさん:03/07/19 00:03
和歌山のカレーのバラ
ほんとに旨い
661 :
食いだおれさん:03/07/19 00:32
>>602 味変んない。江古田、西新宿も。
なんかルーに出汁がきいてないところまでそっくり。
もうちょっと動物性たんぱく質の出汁をきかせてくれるともっと好きになれるのだが。
まあ、好きなんだけどさ。
ちなみにもうやんは玉葱炒めたりないと思う。味がぼけてる。
だれか>647を教えてください
最近はインド・タイだけでなくパキスタン・ネパールのカレーも普及しつつある
ようだね。他にもカレーを食す国ってあるのかな?イランやアフガン辺りはどう
だろう。
上の方でレーベンのこと聞いてる方がいましたが、今日初めて行ってみました。
・・・かなり不満足。胡椒の辛さしかしなくてこれなら自分で作った方が旨い。
店内でも喫煙者・長居客が多くて、風味の少ないカレーとタバコの煙を一緒に食べ
ることになってヤニ臭くて気持悪い。もう二度と行かないです。
サンシャインB1にあるエスニックの方が気になりましたがどんなカンジですか?
673 :
食いだおれさん:03/07/24 18:06
パキスタン風ってどういうのだ?
インドと仲が悪い。
なるほど
神保町にあるマレーシアンカレ−
パイナップル(缶詰)が乗ってる
677 :
食いだおれさん:03/07/25 07:37
で?
678 :
食いだおれさん:03/07/26 20:43
このスレ的にはバルチックカレーてどうなの?
俺の場合、安くて通学先の近くにあるから
大好きでよく食いに行ってるんだが。
679 :
食いだおれさん:03/07/26 21:18
会社の近くのは潰れました。スタンプ貯めてたので皆ショック。
味は、どうってことありません。
スレ的にっていうか板的にBグル板でしょう<バルチック
681 :
食いだおれさん:03/07/26 22:44
682 :
食いだおれさん:03/07/26 22:49
アジャンタ恵比寿ガーデンプレイス店はオジャンダ
683 :
食いだおれさん:03/07/27 00:33
今アジャンタは、麹町とカレッタ汐留の2店舗。
685 :
食いだおれさん:03/07/27 09:54
皆さんのようにカレー通ではありませんが・・・
ハワイに行ったとき、ホノルルで食べたマイラン(ベトナム系)の蟹カレー。
ワタリガニを大きく4つ程度に割って、それを殻ごとカレーで煮込んだやつで
こってりとバターが効いた欧風の感じ。
電子レンジでチンしたみたいに(笑)、2人前くらいをタッパーに入れて持ってくる。
高倉健さんが毎晩通いつづけたという話がある位、メチャクチャうまかった。
これで$30〜$40と少し高いが、許せる。
いちいちハワイに食べに行けないので、近所で探しているのですが、なかなか見つかりません。
関東でこのような蟹カレーを食べられるお店はありませんか?
どうぞ教えてください。
>>685 ベトナム料理屋か、タイ料理屋行け。
タイのは(鶏の)卵と煮込んであるな。
蟹料理では一番好きだな。
村上春樹の小説で
外国のレストランでカニを食べたら気分が悪くなって、トイレで吐いたら
嘔吐物の中に白くて小さな虫がわらわらいたというのがあったな。
688 :
食いだおれさん:03/07/28 10:04
>>686 そうですね。そちらの線をあたってみます。
どうもありがとう。
690 :
食いだおれさん:03/07/28 16:31
バルチックカレーなど B級カレー。 学生向き
コーンコロッケはうまいよ
691 :
食いだおれさん:03/07/28 17:23
パク森
食う価値あり
パク森はぴあランキン’グルメで64位だ。
1997年発行。まだインターネットも普及してなかった頃。
どうしても、有名店に票が集まる。
この時代は少ない情報と自分の足でカレー屋探索に必死だったなぁ。
今は、どんな地方都市のカレー屋でも情報が入るからすばらしい。と思う。
>>688 なんて素直な返事なんだ…ポッ
タイ風だから求めているのとちょっと違うかも知れないが、
新宿のピッチーファーを勧めておくぞ。
新宿だとタヒチも美味しいョ
タヒチ風ドライカレー
695 :
食いだおれさん:03/07/30 00:17
昔栃木に住んでた時に行った黒磯市にあるセゾンカレーっておいしいよ。
おすすめはツナカツカレー
↑で出てる日本風カレーってこういうんじゃないかな。
つかカツカレーって日本って感じ。
696 :
食いだおれさん:03/07/30 13:15
10年振りくらいに大宮に行きました。
高校の時、病み付きだったすずらん通りの
ラジャーというカレー屋に行こうと駅を
降りてスタスタと・・・な、無い!何で
チケットショップがここにあるんねん!?
潰れちゃったんでしょうか?それとも移転?
どなたかご存知の方いませんか?あそこより
旨いカレーに遭遇した事未だありませぬ。。。
697 :
食いだおれさん:03/07/30 13:44
699 :
食いだおれさん:03/07/30 18:09
川越のジャワ…ジャワ風チキン550円(薬味のオニオンマリネも好き)
北浦和のうらわ橋…野菜カレー270円(安いけど野菜の味が出てる)
松原団地・越谷・東川口のタージマハール…ランチ380円〜(ナンも選べる)
ひばりヶ丘(西東京)の丁字…ポークカレー650円(カレーによってルーも違う。ウッディな雰囲気もイイ)
東久留米のカリーズカリー(さぼてん系)…ポークカレー400円(ソースが濃厚で肉たっぷり。以前はココイチっぽかったけど)
花小金井の辰砂(しんしゃ)…チキンカレー800円(店構えは喫茶風だけどカレーは酸味の強いインド風)
武蔵小金井のプーさん…野菜カレー1100円(とにかく野菜の種類の多さに驚き)
そうだね、ぼんくら野郎はボンカレーだね(プ
夏厨房は、ポケモンカレーでも喰ってさっさとトイレに行って寝なさい!
>>699 コラッ!俺の地元の小さな店を挙げるな!
正直、安くてンマくて個性的な地元の個人店みたいのが好きなんだが、
あんまり、このスレでは晒したくないんだよな、、、。
>>696 一度だけラジャーに行きました。
閉店間近ぎりぎりのときです。五年くらい前?(不確か)
味は、フツウのカレーという感じですが、
雰囲気がまたーりしていてよかったです。
移転したのかどうかはわかりません、ごめんなさい。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
705 :
食いだおれさん:03/08/03 05:17
夢民・・実家が本店と近いからかなりの数を食べたと思う。調理してるところも見てるんだが、なんかワインみたいなものを入れてるんだよね。それによってちょっと他店と違うような味が出てると思う。でも、美味しいよ
パク森・・このまえ初めていったんだけど、それなりに美味しいのは認めるけど、ちょっと量が少ないかな?
ココイチ・・値段も味も舐めてる。レトルトカレーでもいいんでない?ホカ弁のカレーの方が美味しいかも
松屋・・カレーね。スパイシーカレーなら値段もレトルト並でライス付いてくるから、レトルト食うんだったらいいんじゃない?
ラージマハール(新宿)・・種類がたくさんあっていろいろ頼める。甘いカレーがあるんだがチーズナンとの噛みあわせで美味しいと思う。味も1番ぐらいだけど値段も高い(デートなんかではいいんじゃないかな?)
超危険地区なんだが
新大久保のプアン・タイ・・本当の本場のカレーみたい。2・3度行って病み付きになると凄いらしい。ちなみにライスはタイ飯。ちょっと有名で地元でもあるので行って見たが「デンジャラス」の一言ルーが油みたいな感じでギブアップ
でも、病み付きになる人も多数なのでいいのかもしれない
>>705 申し訳ないが、たいして参考にならん内容だ。
なんか2ちゃんとか、世間の評価に影響されまくってるようにしか見えん。
本当に自分の評価なのか?
松屋とか言ってるし,ネタでしょ。
708 :
食いだおれさん:03/08/03 14:43
松屋とココイチはギャグで書いたし
気にしなくていいかも
でも、夢民は好きなんだよな。
ラージマハールも美味しいよ。値段を気にしなければね。
5品ぐらいのカレーを頼めばいろいろ楽しめるしね。ライスよりもナンで食べる店だけどね
タイ料理屋でルーとか言っているので、
逝ってよし。
片輪百姓って
なんで1つでも「とか」って付けるの?
知恵遅れ? 知恵遅れ?
神奈川の綾瀬だけど 綾瀬市役所前の通りを東名方面にむかって
2,3キロいったところの右側カレー屋 店の名前は覚えていない
トッピング、辛さ、量も選べるし うまいよ
神保町
トプカ 味薄い。辛味ばかり感じる。スープ状なのもライスとあわないのかも。
共栄堂 スマトラカレー。苦味あり(好)。バランスは良い。あまり辛さ弱い
ボンディ 家庭のカレーを美味く作った感じ。チーズが胃にもたれる。辛さは弱い
カーマ 洗練された感じ。フルーツや野菜の酸味が強め。味のバランスは良い。逆にインパクトに欠ける
エチオピア しょっぱい。行く度に味が違う気がする(体調が違うのかも)。辛味調節ができてよい
銀座
デリー やや辛め。カレー屋じゃなく、インド料理屋といった感じ。有名店だから味は皆知ってる。
渋谷三軒茶屋周辺
アジアンソウル 店がオシャレなバーのよう。マスター寡黙。アジアンカレーの店。ドライカレーが有名
チャナ ボンディ同様家庭カレーをバランスよくした感じ。胃にはもたれない
喜樂亭 壺カレーとカレーパンが有名。具の品数でごまかしてる感が強い。味は好きでない
ムルギー 古くからの有名店。モグロフクゾーが出てきそうな店。独特なカレー(ほとんどの人が卵をつける)。個人的には好きではない
味の評価なんて人それぞれなんだなということが
今さらながら大変よくわかりました。
>>713 ラーメンとカレーは特にわかれるよな。
辛いカレーと甘いカレーの時点で分かれるし、
インド系か欧風の家庭風かでも分かれる。
だから美味いとかまずいとかは書いてない。
好きか嫌いかを中心に書いたつもりなんだが。
715 :
食いだおれさん:03/08/05 19:55
おめえの好みなんか聞いてねえよ
>>715 それじゃこのスレ自体成立しない。
例えば、
辛いカレーと甘いカレーどっちが美味いかな?
好みの問題だろ
>>716 扇りにまじレスしても…
冷静な評価ができるか疑問を持たれるだけ
>>711 あの近辺に何件かあるココイチ風カレー屋か?
Hot Spiceだっけ?なつかしいな。
住んでた頃、よく行ってたよ。
まぁ、ふつうにおいしい。
座間市役所の近くにもあったな。
719 :
食いだおれさん:03/08/06 13:50
>>712 ボンディ 辛味調節できるだろ。
カーマ は4種類くらいあるだろ、なにを食べたんだ。
そんなあなたに神保町メーヤウを紹介する。好きなの1種類くらい
見つかるだろう
トプカもデリーも何種類かあるよなカレー
721 :
食いだおれさん:03/08/06 14:33
辛いカレーってさ、辛いだけで味ってわかんなくならない?
辛いのが好きってのはわかるけど、辛くしすぎると美味いじゃなくて辛いになるような。
辛いと感じるのにも個人差あるしな
ラージマハールとか出ないけど、どうなのよ?
やっぱり高いから問題か、高くて美味くても当たり前ってことか?
722 :
食いだおれさん:03/08/06 15:54
どうなのよじゃなくっておまいの感想をかけや、他力野郎。
723 :
食いだおれさん:03/08/06 15:55
コルマ最強
>>721 だから、基本的にインド料理屋はスレ違いなんだよ。
726 :
食いだおれさん:03/08/06 16:49
変化球で こなやの カレーぞうすいはどう?
カレッタ汐留にある。
727 :
食いだおれさん:03/08/06 16:50
>>722 折れの感想は美味いと思う。値段は高いけどな。デートではよく使うんだけどね。
>>725 メインはカレーの店だからいいんじゃないか?
>719
別にお前に紹介されなくても、メーヤウなんて誰でも知ってるだろう。
神保町であげる店ではないから、挙げてないだけだろ。
ただ712もデリーだったら湯島として書けよな。
カシミールをやや辛めと評するんだったら、次は大沢だなw
>718
そうそうそんな名前だった。
この間前を通ったけどしまってたよ・・・残念
731 :
食いだおれさん:03/08/08 14:58
築地場内の『中栄』
キャベツがカレーにあんな合うとは不思議でつ
732 :
食いだおれさん:03/08/08 23:13
733 :
食いだおれさん:03/08/09 02:04
昔ながらの黄色いこんもりしたカレーが食えるとこってどこよ?
武蔵野周辺で。
734 :
食いだおれさん:03/08/09 03:04
ペルソナの
マヨチーズ食べ
ダイエット
デリーで
ゲリ−を
ブリ−と
736 :
桜田門勤務:03/08/09 17:31
念願だった京橋「ドン・ピエール」でビーフカレー食ってきた。先週の金曜。
具はビーフとマッシュルーム、味は半蔵門「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」に
すごくよく似ていた。だからうまかったけど、新しい発見がなくて残念。
「ドン・ピエール」は1,800円、「プティフ・ア・ラ」は1,200円。
その差はきっちりビーフの大きさの差かな、と思った。両店とも肉はうまいけど、
「ドン・ピエール」のはホントにゴロゴロ。それもよく煮込まれた柔らかさ。
俺が行ったときは客が少なかったせいでもあるのか、サービスよかった。というか、
サービス過剰。以前から話には聞いていたが、ウェイターがわざわざカレーソースを
ごはんの上にかけてくれるんだから。店全体、思いのほか堅苦しくはなかった。
ついさっきテレビで服部先生がここのカレー食いながら絶賛してて、たまたまそれを
うちの母親と観てた。俺が「先週食った」って言ったら、母親が「連れてって」と。
仕方ない……リピートするほど気に入った店じゃないんだが。今度は鴨カレー食おう。
737 :
食いだおれさん:03/08/09 19:54
>731
同じ築地ならナガフチ行ってみ。キャベツ付いてくるよ。
738 :
食いだおれさん:03/08/09 20:49
神田のガヴィアルが一番好きです。
739 :
食いだおれさん:03/08/09 23:36
おれもガヴィアルのチキンカレー好きだな
740 :
食いだおれさん:03/08/10 00:05
オレもガヴィアル好きだが、オーベルジーヌの方がもっと好き♪
741 :
食いだおれさん:03/08/10 13:57
オーベルジーヌよりペルソナの方が好き。
742 :
食いだおれさん:03/08/12 20:46
743 :
食いだおれさん:03/08/12 20:46
はっきり言ってかなり映像の質は悪いです。
しかしながらこの可愛らしい女子校生の顔を見ているだけで
勃起してしまうのは私だけでしょうか?
処女太りの体形もマニアにはたまらないでしょうな。
さてさて?のなかにはどんな数字が入るのでしょうか?
いえいえそれは絶対いえません。
無料ムービー観てね(当然モロみえ)
http://www.cappuchinko.com/
自由軒行ってきた
うわ、辛えぇぇ!こりゃ生卵必須だわ
745 :
食いだおれさん:03/08/13 23:12
夢民のサマーベーコンエッグ、美味しくないよね?
チキンとか海老の方が美味しいような。
夢民はベースのだしが足りないから、
具を味の濃い奴にしないと駄目。
味の軽い奴で辛くすると悲惨。
サマーベーコンエッグにマギーブイヨン液状かけると旨そうだが、
そこまでいくとB級グルメ板行きだな…
747 :
食いだおれさん:03/08/14 00:21
748 :
食いだおれさん:03/08/14 07:52
ピキヌー
夢民は、あの分かりやすいコクに頼らないソースの味が凄いんじゃん。
最初はスパイスの刺激、香りが先に立ち、食べ進むうちに足りなかった
部分がどんどん埋められていって、完食する頃にはきちっとした満足感が得られる。
個人的には、一口目から分かりやすく、食べ切る前に飽きるもうやんなんかより
遥かに凄く感じる。
750 :
>>746:03/08/14 12:27
>>749 分かりやすいコクを求めて言ったわけじゃないよ。
軽く熱を通して具の味をいかした仕上げ方が美味しいんでしょ。
味が染み出してソースもうまくなってるしね。
中華料理の炒めものと同じ系統の料理。
けど中華の炒めものもちゃんとスープ使うでしょ?
スープ使わない奴は生姜やラードやネギ油を使ったり。
まぁ色々見解の相違はあるから、話し出すと長くなりそうだから細かいレスは自重。
まぁいろいろ有るけど、これ↓だけは違うだろーと言っておきたい。
>夢民はベースのだしが足りないから、
夢民のソースはアレでいい。
少なくともだしが足りないレベルで語れるもんじゃないと。
夢民、実際大したことない。
学生時代に通った味へのノスタルジックな思いで語られるだけ。
ラーメンのメルシーと同じ。
754 :
食いだおれさん:03/08/15 03:32
味の好みは人それぞれだからな。
特徴を語るのは意味があるが個人の好き嫌いを語られてもなあ。
実は学習院女子ハァハァ
夢民は結構イイ感じの店だと思うけどネ
好みとしては辛さ10でベーコンエッグトマト・チキン野菜・グリーンベーコン・ポパイ
今年はまだサマーカレー食べてないナ
高田馬場だとネパール料理の店イエティも美味しいし最近出展してきたエチオピアも
激辛食べたい時にはお勧め70倍は結構ハードかも
馬場ならYAMITUKIも悪くない。
開け放しだから蚊に刺されるけどw
ラージプートとかマラバールって美味い?
>>758 マラバールはランチはナン食べ放題だっけ
最近行ってないけど別に普通な感じだった記憶が
ラージプートはちょっと香辛料の使い方にクセが
あるかな、結構好きな人は好きって感じですかね
>>760 マラバールは店頭でナン焼いてて気になってたけど普通かー。
今度ラージプート行ってみまつ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
763 :
食いだおれさん:03/08/15 19:47
マラバールの方がラージプートよりも好きだな。
ラージプートは家庭料理っぽいと思う。
まあ好きずきだけど。
マラバールは、良くも悪くもチェーン店のインドカレーって味だよ。
地元にあるけど、もう随分行ってないや。
765 :
食いだおれさん:03/08/16 17:50
欧風カレーで一番は?
トップス&サクソン
767 :
食いだおれさん:03/08/16 19:18
ボンディ
768 :
食いだおれさん:03/08/16 19:22
ドンピエール
770 :
食いだおれさん:03/08/17 01:38
アムール
ちなみに佐賀なんだスマン
772 :
食いだおれさん:03/08/17 02:34
渋谷ムルギーに、数年ぶりに行った。
あそこは辛いって思い込みがあり、遠ざかってたんだけど、そうでもなかった。
汗かくが、口がひりひりしない。香ばしくてうまい。
建物、内装、よく持つなあ。
773 :
食いだおれさん:03/08/17 05:20
神田神保町の中華料理屋「新世界」の
メニューに表示されていないけれど
カレーはうまい。
お蕎麦屋さんのカレーのデラックス版。
すーぷ、おしんこ、半熟卵の入った
超ボリーム。みんな中国人だが日本語が話せる。
一度は食べてみる価値アリ。値段も高くないよ。
775 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/18 00:48
墨田区亀沢町のカレーショップ「イトウ」東日本橋「サッチモ」浅草「夢屋」
この3軒をぐるぐる回って一年が終わる。
因みに知ってる人教えて。よく出てくるエチオピアの70倍と夢屋の激辛は
どっちが辛いの?
776 :
食いだおれさん:03/08/18 09:45
>>773 メニューにあったよ??
¥900だっけ。あそこのメニューの中じゃ確かに安い
他は全部4桁〜・・・
777 :
食いだおれさん:03/08/18 16:35
自分の好きなカレーをほめて、
他人の好きなカレーをけなす。
結局、いくら議論しても結論は出ない。
ボクたちは何を求めてBBSへ書き込みをしているのだろう。
誰も目的を持っていない。そして、誰も答えを持っていない。
ただ、ボクたちは今ここに存在していることの証しとして
BBSへ書き込みをしているだけなのである。
ただ、それだけのことなのである。
778 :
食いだおれさん:03/08/18 16:38
ラ板でこのコピペ見たな・・・
779 :
食いだおれさん:03/08/18 18:27
結論を出すのが全てじゃないでしょ?
会話したり情報を得るのが目的ならこれで良い訳だ。
780 :
食いだおれさん:03/08/18 18:27
781 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/19 01:59
>>779 禿同。そんな雑多な情報の中で一片の真実を拾ってゆきたいのよ。
ところでカレー大好き野郎は、行きつけのカレー屋を何件持ってれば
一番幸せなのだろう。ちなみに、俺は4件。結構幸せだと思っているけど。
782 :
食いだおれさん:03/08/19 09:17
神保町に勤めているので
カレー屋にはことかかない
共栄堂・櫓・まんてん・南海・メーヤウ・カーマ・エチオピア・・・
ニューポートというとんかつ屋さんのカツカレーが素朴でウマー
783 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/19 11:13
>>782 そいじゃ、一週間カレーづくしってのも有るの?
そいでうち帰ったらまたカレーってのも有るしょ。
784 :
食いだおれさん:03/08/19 11:17
おまいはキレンジャーか!
はい初日、まずは共栄堂でポークカレー
普段より肉が多い気がする♪
大昔、同大今出川のブラジルという喫茶店のカレーが忘れられんのだが、どこ行ったのかなぁ。
20年ほど前、西新宿の、文化服装学院の甲州街道挟んで向かいにあった
山小屋風の喫茶店。そこのビーフカレーが忘れられない。さらっとしていて
辛くて、独特の苦みがあった。付け合わせのピクルスが旨かった。以来、
カレーにピクルスや古漬けというのが習慣になったほど。
ああいうカレーをまた食べたい。当時、毎日食べても飽きなかった。
場所は、ハイチカレーのずっと先です。初台方面のずっと先。
788 :
食いだおれさん:03/08/20 11:55
789 :
食いだおれさん:03/08/20 15:55
結局、自宅から近い笹塚のM's Curry に行くことが多い。
その対極的な志向の店として、学生時代に通った神保町のまんてんにも時々出没。
790 :
782@神保町勤務:03/08/20 16:03
2日目
「まんてん」にてウィンナーカレー
学生さんは夏休みなのか、客平均年齢高し
>>789 あいましたか?
791 :
食いだおれさん:03/08/20 22:02
>>782 へー、ニューポートのカツカレーうまいんだ。
前から狙ってたんだけど、今度いってみよう
792 :
食いだおれさん:03/08/20 22:38
>>790 実を言うと、8月に入ってから出張やら休みやらで
まんてんには1度も足を運んでいないので、そろそろ行こうかと・・・。
私はシュウマイカレーをよく注文します。
あの赤ウインナーといい、シュウマイのフライといい、レアアイテムですよね?
793 :
食いだおれさん:03/08/21 01:01
仕事関係でちょっとの期間荻窪に通ってたんすけど、
荻窪ってなにげにいい店多いすね。
フェリスフー、ナタラジ、中村屋、トマト、すぱいす…
どれもうまかった。
794 :
食いだおれさん:03/08/21 01:26
795 :
食いだおれさん:03/08/21 01:30
東中野の欧風カレー『メルヴェイユ』
ボンディー系の味で美味しいよ
値段も安いし
796 :
782@神保町勤務:03/08/21 17:08
3日目
ペルソナにてポークカレー
\300の割引券2枚もらいました(9/30まで)
ん〜暫くは行かないな・・・
マイベストは検見川のシタールなんですが、
あそこのシュリンプカレーをしのぐカレーが
食べれるところはありますか?
798 :
八重洲勤務:03/08/22 12:27
東京駅八重洲口外堀通り沿いに「元祖とろカツカレーの店」という店がある。
ほんとにとろけるとんカツがのっている。これがまたうまい!!
うま辛にするとまた一段とうまい。試す価値あり。
799 :
八重洲勤務:03/08/22 12:38
800杯目
トプカの外人女が怖い
>>801 昔からいる、太めのバングラ人の娘は愛想良いぞ。
って、今もいるかどうか知らないけど。
ラージプートの「ムスリム・ホット」の上「ヒロシ・スペシャル」。
そのヒロシとは私のことです。いやー辛いクライチキンは旨いなー。
辛味耐性自慢は超ウザい。
調布の「かれんど」(゚Д゚)ウマーです
ここのキーマオムは絶品ですYO
806 :
食いだおれさん:03/08/23 06:53
パク森渋谷の新カレーエビカレー
海老が揚げてあって上に甘辛ソース(エビチリソースっぽいの)が乗っているのが出てくる。
まずは1つ目を食べたら・・・・・カレーの辛さでただの海老カレーに・・・
結局、エビとカレーは別に食べてました。あのエビがまずいってことは無いのよ。
ただ、一緒に食べるならあのソースはいらないかな?
普通のエビをルーと煮て出した方がいいと思う。
807 :
神保町勤務医:03/08/23 09:15
トプカ従業員の方少々にぎやかなときありますね
4日目
808 :
神保町勤務:03/08/23 09:17
↑誤爆・・・スマソ
4日目 キッチン南海にてカツカレー
塩味と辛みが弱くなったような気がする
それにしても客の7〜8割食ってるなカレー
809 :
食いだおれさん:03/08/23 10:38
三越前の喫茶・インド風カレーライス食ってきた。上野デリーのカシミールとどっちが辛いかなーと
思いながら食ってたんだけど、口に入れたときの刺激では三越前かな?でも水を口に含めば辛くなくなるし
デリーのほうがあとに残る辛さかなー。でも三越前のは既存のカレーパウダーに辛子ぶち込んだみたいな
いまいち深みのない味のような気はした。
ちなみにほとんどの客は常連っぽかたったけど、途中いかにもデパート帰りっぽい雰囲気の若い女性が入ってきて
「ライス少な目で」とか気取って注文して、カレー出てきたとき「わぁ・・辛そう・」と言ってた。初めての客らしい。
途中でちらっと食ってるとこみたら、ハンカチで汗ふきふき、からそうな顔でもそもそ食っていた。
辛いの慣れてる人には辛いうちに入らない辛さかもしれないけど、慣れてない人にはけっこう辛いね。
ついでにあの三越前の喫茶、店名はなんというんでつか?
811 :
食いだおれさん:03/08/23 23:17
>>786 同大今出川あたりは知らんけど、出町柳のあたり
にあった頑固おやじの珈琲店、スマトラカレーっつう
のがあっていまだ忘れられん。
これがなかなかうまかったのよ。
京都離れてもう15年になるんでなつかしいぃ〜
812 :
食いだおれさん:03/08/23 23:19
>>808 南海のカツカレーは、ころもばっかりで気持ち悪くなったよ。
学生の為の安い店だな
813 :
食いだおれさん:03/08/24 01:36
>809
昔はもっと辛かった。
水を一切飲まず、一気に食うのが通だ。
814 :
食いだおれさん:03/08/24 01:55
東京でスープカレーを食べられる店無いですか?
カレーミュージアムの某店以外で・・・
CoCoあたりで出したら人気出ると思うのだが・・・。
815 :
ほんぼい :03/08/24 02:52
インドめしや
816 :
食いだおれさん:03/08/24 07:58
茅場町のキュイボンヌもとってもおいしいよ。
817 :
食いだおれさん:03/08/24 08:08
>>814 マジックスパイスが東京に店出すって聞いたような。
確か秋頃とかだったかな・・・?
819 :
食いだおれさん:03/08/24 18:18
820 :
食いだおれさん:03/08/24 23:25
なんで下北沢かな。
>>815-818 情報ありがとうございます。
カレーミュージアムの某店以外の、出来れば「マッサーラ」の様な、
スープカレーの店の情報お願い致します。
カレーシチューの様なカレーです!
823 :
食いだおれさん:03/08/25 00:58
824 :
食いだおれさん:03/08/25 01:20
825 :
食いだおれさん:03/08/25 01:20
エチオピア。雑誌で人気No1だったので今日行ってみた。1階はカウンター
なので一人で行きやすい。思ったより庶民的な店だ。夏休みじゃなかったら
明大生とか多そう。1050円でえびカレーの食券を買う。食券販売機にビール
の値段が書いてないのでとりあえず1000円いれたらおつりが500円だっ
た。(高い。)バイト風のお姉さんが「辛さは?」と聞くので説明してもらっ
た。「0倍でも結構“スパイキー”です。」というので(スッ、スパイキーっ
て何??)と思いつつ、とあるサイトで「とてつもなく辛いので普通の人は0倍
を頼むようにと書いてあったのを思いだして0倍を注文。
そのサイトにあったとおりにまず問答無用にじゃがいもがでて来る。
「かなり作るのに時間がかかる」のでそれでも食べながら待ってろ
ってことらしい。さてビールでも飲んでじゃがいも食うか、と思った
瞬間カレーもでてきた。(なんだ早いじゃないか。)仕方ないので
じゃがいもをカレーにいれて食す。確かにスパイスのにおいがすごい。
それぞれのスパイスがお互い主張しあって全くゆずらない。
827 :
食いだおれさん:03/08/25 01:30
>>826 > それぞれのスパイスがお互い主張しあって全くゆずらない。
全く同感。
一晩寝かせるくらいの配慮もできないのかね。
辛さは全く感じない。ココ1番の1辛くらいか。こんなことなら
10倍位を頼めばよかった。ぬるい。ご飯まずい。はるばる厚木から
行って東名高速代1250x2、首都高速700x2。
たぶんもう行かない。家の近くにあれば2日酔いの時に行くかも。
友達の自慢の手作りカレーレベル。
829 :
食いだおれさん:03/08/25 01:35
>>828 > 友達の自慢の手作りカレーレベル。
あんなんで自慢されても痛いけどな。
友達に、「これ明日になったらもっとうまくなるよ!」とか
いうかも。まあ友達カレーだったらそれで充分でしょ。
831 :
食いだおれさん:03/08/25 01:57
以降、感情的な反論が続くだろうな。
なんかもう約束された展開だな。
832 :
食いだおれさん:03/08/25 02:22
トップス!きめこまやか
ま、「雑誌の1位」なんて鵜呑みにしてないで
自分の1位くらい自分で決めろってことだな。
そんなんで怒ってるのは頭悪いな。
834 :
食いだおれさん:03/08/25 08:00
>>827 インドじゃ、「一晩寝かせる配慮」なんかしないけどな。
>>826 > それぞれのスパイスがお互い主張しあって全くゆずらない
???
どっかのサイトで、エチオピアのカレーを「漢方くさい」の一言でダメカレーと判定してたな。
漢方くさいって・・・
>833
別にNo1を鵜呑みにしていない。むしろ雑誌の1位はあてにならない
ことが多いので、ああ、やっぱりなという感じ。
別に怒ってもいないし。ただわざわざ遠くから食べに行く味ではないな。
>835
このいい方でわからない?もっといろんなものを食べなさい。
>836
おれはあの強烈なスパイシー香は評価したいと思う。他にあまりない
しな。別にまずいといってるわけではない。むしろ時々食べたくなる味だ。
でも誰もやらなかったのはなぜかわかる?あれじゃ「素人の料理」だからだ。
エチオピアが割と真似やすい系統の味というのは分かる。
ただ、寝かせれば旨くなるとか、その辺は違うだろう。
あれは、しっかり炒めたタマネギや野菜と、牛系の出汁をベースにした
日本人好みの旨味を土台に、わざと生っぽいスパイスの刺激を被せて、
味のコントラストを出すのが狙いでしょ。
寝かせて余計に旨味を出したり、味を馴染ませたら個性が薄れる。
旨いインド料理の店の様な洗練されたスパイス使いの妙は無いけど、
日本人だからこそ作れたって感じの味で、あれはあれでいいと思う。
個人的には通う店ではないんだけど。
そういう意見が聞きたかった。納得。
エチオピアの「カリー」は、インド人のつくる「マサラ」ではもちろんないが、
日本風の「カレーライス」とも違う。その間のどこかにあるもので、
しかもスパイスのザラザラ感が独特。インド料理のカレー系のものは、
もっと華やか。エチオピアのは殺伐としている。うるさ方にはいろいろご不満が
おありでしょうが、わりに近くに住んでいる人間としては、思い出したときに
ふらりと入って、あの値段で気軽に食べられるのは貴重。ファンです。
言いえて妙だね。そのとおりだと思う。雑誌で1位になる店とは
違う。それともそれほど通が多いのか、昨今は。
842 :
食いだおれさん:03/08/25 21:42
なんでもいいからまずご飯をなんとかしろよ、エチオピアは。
今度近くに来たときは、ぜひチキンを5倍以上で頼んでみて。
しかし、エチオピア、以前に比べると何か変わったね。
ルーの色が赤っぽくなったっていうのかな? 前はもっと
殺伐色で香りも強かったと思うんだけど。気のせいかな。
844 :
食いだおれさん:03/08/25 22:07
インド料理系のスパイシーなカレーに慣れてない人が食べると
高インパクト、とりあえず印象に残る。
エチオピアのカレーってそんな印象。
うまいまずいとは関係無いところにあるような。
>843
そうします。ああ、今喰いたくなってきたw
そうそう決してまずくはないんだ。むしろ好き。でも「皆が好きで雑誌で
1位」の味じゃないなあと思ったんだ。ああすっきりした。実は食べ歩き
なんて今までほとんどしたことなかったけどなんかはまりそう。
できれば838さん、840さん、843さんのおすすめカレー屋さんが
聞きたいw
846 :
食いだおれさん :03/08/25 22:40
私も聞きたい!
ひ・み・つ
848 :
食いだおれさん:03/08/26 00:23
昔のエチオピアはもっとスパイスが濃かった。
食えない奴は全く食えないくらい。俺は好きだったが。
最近はマイルドになったうえ、米の質も落ちた。
日によって味にばらつきもあるし。
あと店員の接客も悪くなったね。
849 :
食いだおれさん:03/08/26 00:35
エチオピア、夢民、共栄堂は必ず賛否両論がでるね。
俺的には
エチオピア◎
夢民○
共栄堂×
だな。 だれも聞いてないか。
850 :
食いだおれさん:03/08/26 00:35
昔、ざらざらしてたよな、スパイスが。
米は悪いね、タイ米騒動あって以来かなー?
851 :
食いだおれさん:03/08/26 00:36
852 :
食いだおれさん:03/08/26 00:37
むしろタイ米100%の方が合うんじゃないか
タイの香り米で、スープ状のカレーをワシャワシャと食いたい。
地元のインドカレー。
口コミで広まってる程度で有名ではないが
まじでうまい。
855 :
食いだおれさん:03/08/26 02:28
外出だけど渋谷ムルギー一番好き。
次がエチオピアかなぁ、、
神保町カーマもGOOD、
自由軒もGOOD.
エチオピアのカレーは昔(15年位前)に戻った気が、、、
久しぶりに食べて、この味だって思った。
857 :
八重洲勤務:03/08/26 14:49
元祖とろカツカレーの店って三越前の駅の近くにもあるらしい・・・
エチオピアのカレーの辛さは、胡椒の辛さなんじゃない?
かなり昔に食っただけなので良く覚えてないんだけども…
859 :
食いだおれさん:03/08/26 20:57
860 :
食いだおれさん:03/08/26 23:29
西新宿のもうやんカレー・・・・・・
861 :
食いだおれさん:03/08/26 23:30
862 :
食いだおれさん:03/08/27 07:00
ケキョーク だれも、マジスパに逝ってないんだ。。。
863 :
食いだおれさん:03/08/27 08:37
エチオピアの70倍食べた人に質問。
そこまで辛くしても基本ベースの味は損なわれていなかったんでしょうか?
うん、問題ないYO
70倍でも香り高いし味もイイYO
865 :
食いだおれさん:03/08/27 11:14
キーマカレーの旨いおすすめの店、池袋とか新宿あたりにない?
866 :
食いだおれさん:03/08/27 11:21
スレ違いかもしらんが
ここの住人は結構自分でもカレー作ってそうなので
S&Bの赤い缶に入ったカレー粉と
ナイルで売ってる黄色い缶の方とドッチがお好みですか?
あとC&Bのやつとか
中村屋のカレー粉が好き
S&BとGABANしか使ったことないから分からん
oi
自分でスパイス揃えて調合した方が香りが格段に良いよ。
簡単だし楽しいし。
めんどい
中村屋のカレー粉食べてみたい
おみやげ系だと湯島デリーで買った
ドライカレーの素はイマイチでした
馬場のバイト?の子は元気?
874 :
食いだおれさん:03/08/27 21:14
おまいら、新規店舗が出来たら、すかさず食って報告しる!
このレスポンスの差が、ラー板があって、カレ板がない差だぞ!
>>859 今日行ってきた。美味かったぁ。夕方はすいてたよ。
俺も行ってチキンカレーを食べたよ。
スープカレーと言う言葉通り、正にカレー味のスープだった。
もっと鮮烈で癖になる味かと思っていたけど、結構普通な印象。
辛さは真ん中レベルの涅槃というので頼んだけど、あまり辛くはない。
ジャンルは違うけど、中本の蒙古タンメンの方が辛かった。
初めてデリーでカシミールを食べた時の衝撃と感動には遠く及ばなかったな。
それなりに美味しかったけど、通おうとは思わなかった。
全部で1200円位だったかな。
接客は、馴れて無い分を差し引けば普通。
雑誌映え、特に女性にアピール度が高そうな店構えや雰囲気だったんで、
マスコミ主導で人気が出るかな〜と思った反面、そっちの方向でアピール出来なかったら、
あの店員の数やそれなりの広さの店を維持出来るのかな?とも感じた次第。
877 :
食いだおれさん:03/08/28 00:30
>>875 もっと、詳細に語れ。
少しは、876を見習いなさい。
878 :
食いだおれさん :03/08/28 01:32
マジスパはせめて虚空くわんと語れんよ,辛いもの好きは.
辛いもの好きのスレじゃないし。
マジスパ、いきなり空いていたんだ。
テレビやった翌日なのに。
東京スペシャルカレーが1800円とかって、オープン早々そんなん客に勧めさせる
店長が阿呆に見えたが。
テレビで見た分では、なんか危うそうな感じがした。
でも一度は食べたいな。
>>877 なぜ、もっと詳細に語らなければならないのかをもっと詳細に語れ。
少しは、876を見習いなさい。
>>877は正直、何様!?発言だな。
>>875は“オープン二日目にしてすいていた”という重大な事実を告げているわけで、
混雑を嫌って来店を控えていた者に取っては有益な情報。
ディティールに乏しいと言うだけで、速報的な情報を排除してしまうのは、
スレにとって大きな損失ではないかい?
>>877様
まぁ、もう少し詳しく書いてほしいと言う気持ちもわかるが...。
マジックスパイス行って来ました。地元なもので。
下北から近いというけれど場所が悪いかも。
カレー好きで、店自体を知ってる人&地元民しか入らないと思う。
味の方は、すみません、イマイチでした。
スパイスのバランスが悪いのか、ただ単に辛いというか。
1000円前後という値段なので微妙ですね。
600円位が妥当ではないでしょうか?
あとお店のこだわり・テーマが少々ボケているような気がしました。
「うちの店はこれがウリ」「だからここに拘ってるのよ」って感じが
ぜんぜんしなかったんですよ。
店長さんが頑張ってるので次回に期待します。
以上 一般市民の声でした。
私も食べました。
今日も夕飯時にもかかわらず、待たずに余裕で入れた。
1000円取る味になって無いというのには同意です。
ボリュームはいい感じなんだけど。
平坦な味に感じたのは、辛さのせいだけではないはず。
スープ状だし、タイカレーみたいな癖が無い分、足りない部分がストレートに出るのかも。
同じ価格帯ならゴッホに行くかなぁ。
この手のカレーのレベルの維持って大変なんじゃないかと思います。
普通のカレーみたいに凝縮された旨味で誤魔化せないし、
ベースのスープ自体すんごい濃厚って訳でも無いですし。
スープの出来一つ、スパイスとのバランス一つでころころ表情変わるでしょう。
かなりのばらつきは出るんだろうなと思いました。
何度か行けば、もっと美味しいものに出会えるのかも。
こんなものだと思わないんで、札幌の店を知ってる人に食べて欲しいです。
ちなみに、ウメェーウメェー言ってる人もいたんで、当然ですが、一個人の感想として
読んで下さい。
885 :
食いだおれさん:03/08/28 21:51
俺の大好きな、浅草「夢屋」では、元々カリーはスープ状です。
マサラだってほとんどスープ状です。雑誌でしか見てませんが、
普通の野菜たっぷりカレーのとろみを取った感じのようですね。
876.883.884さんの勘で、ブレイクすると思いますか?
スープ状ってか、つゆ状
さらさらカレーとは似て非なるものだよ。
なんていうか、マグカップに注がれたのを飲んでも
そんなに違和感がないと言うか‥‥。
あのカレーそのものが売りでありこだわりでありテーマであるんだろうから、
食べてそれが通じないのは厳しいかもね。
メディア次第なんだろうけど、下北にして、きょうびそれなりの行列が出来てるのは
週末のアンドレアとか野田岩位なもんでしょ。あと大阪やとか(笑
そこそこキャパが有って行列出来てる有名店って有るかな?
兎も角そんなお寒い状況。
スタートのブレイクはしても、それを続けるのはちょっと厳しいのかも。
南口でエスニックなオネーチャンがビラ配る日は近いか?
みんな辛いな。
店長若いんだから、ながい目で見てやれ。
889 :
食いだおれさん:03/08/28 23:52
おいおい、マジスパ語るのはいいが、
デリーなんかと比べてやるなよ。
所詮、蝦夷の田舎の新興店。
まずはC&Cと比べるとこから始めよ。
向こうで一大ジャンルを作った元祖の店なんだから、そんなに馬鹿にしたもんじゃ無いでしょ。
やっぱり、味を再現しきってないんじゃない?
でもまぁ、めざとい商売人が向こうであれだけ流行ってるスープカレーをこっちで
プロデュースしなかったというのは、東京の飲食店事情に対するジャンル自体のポテンシャル
を物語ってるのかも。
しかし食う気を削がれるなぁ。
ポジティブな寸評書く人はいないのか?
891 :
食いだおれさん:03/08/29 01:01
>>890 向こうで一大ジャンルを作った元祖の店なんだから、そんなに馬鹿にしたもんじゃ無いでしょ。
ココイチは名古屋で一大ジャンル作ったギャー
名古屋のカレーは不味くてトッピング豊富な所ばかり?
多分勘違いしている向きが多いと思うのだけど、
マジスパのスープカレーは「ほぼ透明」でカレー色をしていない。
だからデリーとかのサラサラカレーともまた全然違う感じ。
言葉どおり「透明なカレー味のスープ」を想像してもらいたい。
つまり、いわゆるこってりしたカレーをたらふく食うぞぉって気持ちで訪れると
多くの場合期待外れになると思う。
だから、「ヘルシーで脂っこくなくダイエット中でも食べられるカレー」と
思って臨むとちょうどいい。
実際、俺も去年からダイエットモードで、焼き肉ラーメン揚げ物カレーの類い(デブ食)を
断って久しいのだが、友人に「おまえも食えるカレー発見したぞ」と横浜で初めて食べた口。
そういう境遇から言わせてもらうと「大変ありがたいカレー(の様な物)」なのだ。
きっと年中セミダイエット気分な大半の若い女性にしても同様。
その辺りがブームの秘密なのかも。女が行きたがれば店は流行るに決まってるわけだから。
それにチキンカレーとか淡白な割に十分美味しいしね。油ドバドバ入ってるフツーのカレーなんか
美味くて当然なんだから、単純に比較されても困るよ。油を渇望している者にしてみればさ。
894 :
食いだおれさん:03/08/29 05:17
おい!おまいら!31日までにCoCo壱番屋の1300cを食いに行くぞ!そして残すんだ!
895 :
食いだおれさん:03/08/29 05:38
>>893さん
お好きなカレーの向きはわかりませんが、ダイエットモードでもこれならと
言えるもの他にありますか?私の行き付けのさらさら系カレーはぜんぜん
脂っこくないので助かってます。しかし時々欧風カツカレー大盛を食ってしまい
不整脈と、中性脂肪値と戦っています。
896 :
食いだおれさん:03/08/29 07:13
>>894 思い出した。。。
随分と昔の話だが、ココイチで2000cのカレにー挑戦していたカップルの
女の方が、「私と付き合いたいのなら、これくらい食べれなくちゃ駄目よ!」 なんて、
相手の男をけしかけてたなぁ。
当然完食できるはずもなく、男は泣きながらスプーンを動かしてたなぁ。。。
>>893 >きっと年中セミダイエット気分な大半の若い女性にしても同様。
>女が行きたがれば店は流行るに決まってるわけだから。
↑もし本当にこう思ってるなら貴方の店つぶれますよ。
>>893 カレーソース自体って、カロリー少ないものも多いよ。
例えば、レトルトなんかでも、200kcal台のものも多い。
肉たっぷりのこってりした欧風カレーはそれなりに高いだろうけど、
油が表面に浮いてるサラサラ系カレーは意外とカロリー高く無いでしょ。
すんごいのも有るだろうけどね。
普通にカレー屋行って、ごはん少なめでたのむと良いよ。
あとは、肉の種類や部位に気をつける。
短絡的に焼き肉ラーメン揚げ物と一緒にするのは違うぞ。
そりゃテンパったデブ女の発想だ。
自宅でも結構カレー作るけど、小麦粉のルーを使わずおろした野菜でとろみを
出す時は、油分は一皿あたり大匙1未満しか使わんからなぁ。肉類も一皿あたり
50g程度だし。
901 :
くいだおれさん:03/08/29 16:06
902 :
食いだおれさん:03/08/29 19:04
空いてるならマジスパ行ってみようかな…
同じスープカレーでもマジスパと対極の関内のらっきょ(今もある?)がウケル
土地柄を考えるとマジスパは意外と苦戦するかもな。
どーゆうふうに対極にあるんですか?
昨日マジスパ行って来た。
場所を忘れたので店に電話して教えてもらっていった。
店に着いて上記のお礼をいったら、電話に出た人がわざわざ出てきてくれた。
このことも含めて接客は好印象だったが・・・
肝心のカレーだが、他でも言われているように、これはカレーとは別物だと思う。
連れがレギュラーの辛さでシーフードを頼んだが、具沢山のスープだった。
最低でも涅槃以上を頼むべきだろう。
俺は極楽にしたが、最初は期待したものと違った為、肩透かしを喰った気分だった。
しかし、別の食べ物としてみれば美味しかった。
具は豊富に入っており、クオリティも高い。
ライスはイエローライスで香りがついていてスープにあっていて美味い。
スープのコクは今一つに感じた。が、香りはよく、刺激的だった。
全体的に満足のいくものだったと思う。一回行く価値はあるのではないだろうか。
コストパフォーマンスは良くないと思う。もう少し下げてほしい。
内装ややたらと多い店員にコストがかかっているのだろうか。
隣の席にマスコミ関係者が来ており、彼らと会計が重なった時に
名刺交換やら近況報告をレジの前でやられ、かなり待たされてうんざりした。
ここの店長はマスコミへの露出を重視しているようだが、
一般客に不快感を与えては本末転倒だろうに。
>>902 > 空いてるならマジスパ行ってみようかな…
今日昼行ったら混んでた。
しかもめちゃでかい店舗なのな。
「スープカレーじゃなくて、カレー味のスープ」ってのは本当だった。
味の方は普通。というか…ほとんど印象に残らない味。まずくはないのだが。
俺はチキンを食った。まあ旨い部類なんだが、薄味の鳥の骨ごとスープなら、
韓国の古典的なスープにもっと旨いものが幾つかある。
その鳥の処理も少しこなれてない感じ。腿の間接軟骨がゴリゴリしていた。
下から4番目の辛さ(涅槃?)のカレーは、かなり物足りなかった。
(店員曰くこれ以上がピッキーヌを使い野菜もたくさん溶け込んでいてお勧め)
俺の辛さ耐性は並やや上というところ。
しかし、近くなら一回食っておいていいと思う。
浮いているのは岩ノリなのかな。それが唯一のアクセントだった。
シネマ下北沢の南の道を東に上がったところにある。赤で目立つ。
907 :
食いだおれさん:03/08/30 02:41
>>905 > コストパフォーマンスは良くないと思う。もう少し下げてほしい。
> 内装ややたらと多い店員にコストがかかっているのだろうか。
それもそうだが、あれは料理にも金かかってるよね。
今度行くなら、スープの丼にごはんを投げ込んで食うことにするよ。
浅いスプーンで食ってたらなんか疲れた…
井上靖からお祝いの花が来ていたな。
スープカレーなら五反田のうどんがいいY0!
909 :
食いだおれさん:03/08/30 10:52
>>910サンクス
なるほど「うどん」という店名のカレーやさんですな
ちょっとデムパ入ってますか?(w
地図がよくわからないし、真っ赤で目がつかれるなこりゃ
インリンオブジョイトイのHPの掲示板みたいだ
近くまでいく用事があるんで今度行ってみます
>>907 >井上靖からお祝いの花が来ていたな
あの世からですか??
>>906 >浮いているのは岩ノリなのかな。それが唯一のアクセントだった。
・・・シャレだよな? まさか本気でそう思ってないよな?
そりゃ、トッピングにはあると思ったけど。
914 :
食いだおれさん:03/08/31 00:26
カレーミュージアムのカレーうどんうまかった。
邪道?
915 :
食いだおれさん:03/08/31 00:42
皆が、次スレには、南朝・北朝どちらか明記するよう希望します。
マジスパは確かに札幌では人気店だけど、味ははっきりいって異端の部類。
ヌーベル・スープカレーというか"カレー"にとらわれてないスープカレーというか。。
確かにあれをいきなり「カレーです」と出されたら「???」だ罠。
札幌人だけどそれは良く理解できる(w
来週札幌に行くのだが、
マジスパって一人で食える雰囲気(カウンター席等)あるの?
918 :
食いだおれさん:03/08/31 08:13
下北のマジスパで虚空の特200というのを食べている客がいた。普通の虚空が
ピッキーヌ25本入りだから、その8倍ということらしい。店員も驚いていた。
俺は普通の虚空を食った。デリーのカシミールが食える人は平気な辛さだと思う。
それなりにおいしいスープだとは思うが、カレーらしい香りはあまりなかった。
チキン虚空スープ大盛りにしたら1400円。高すぎないか?
919 :
食いだおれさん:03/08/31 08:21
高村正彦
920 :
食いだおれさん:03/08/31 09:54
新橋のガネー舎は、札幌のアジャンタで修行したマスターが開いた店だが、
本家よりは油を抑えていて食べやすく、
スープカレーだが、マジスパよりはカレーらしい。
場所がわかりにくいのがちょっと難点だが、おすすめ。
921 :
食いだおれさん:03/08/31 11:37
つけ麺大王では普通のラーメンもあってつけ麺もある。
カレー専門店がスープカレーを置く日は来るのでしょうか。
922 :
食いだおれさん:03/08/31 20:07
>>921 セントラルキッチンで作れるところなら、やれるだろうな。
>>914 五右衛門、冷やしカレーうどんの方がうまいよ
しょうがが利いてて。
>>920 違う、違う、
新橋のガネー舎は札幌のアジャンタで修行した人が開いた国立のとんじという店で
修行したマスターが開いた店です(w
>>924 え?本店にも修行しにいったって聞いたけど・。
926 :
食いだおれさん:03/08/31 23:34
>>924 とんじで修行しようとしたら、本家でやれということになって、
札幌に行ったらしいですよ。
ちなみに、内装にも本家のアドバイスが反映されているとか。
>>918 プリッキーヌはけっこう原価が高いから、本当に本物が
25本も入ってるとすれば、むしろお得な値段かと思う。
928 :
食いだおれさん:03/09/01 02:27
>>917 どうせなら「マッサーラ」の方に行けば?
美人がいっぱい・・・・。
930 :
食いだおれさん:03/09/02 22:51
365 名前:食いだおれさん メェル:sage 投稿日:03/09/02 21:12
食べて来ました。
驚きの連続。
鮮烈にして清冽。
清冽にして苛烈。
苛烈にして鮮烈。
味蕾を貫き、嗅覚を包みこむスパイスが誘う先は
正に香りの桃源郷。
味に美しさを感じたのは、
根室の漁港で地元の漁師に振舞われた
水揚げ直後の花咲ガニの刺身以来か。
この店は、カレーという料理の世界にある
未来へと続く扉を、一気に10枚は押し開けた。
近年では、稀に見る偉業だろう。
シェフは30に満たない若者と聞く。
彼がこれらら開いていく扉の向こうに何が有るのか‥‥‥
想像するだに、頼もしくもあり、空恐ろしくもあり。
366 名前:食いだおれさん 投稿日:03/09/02 21:19
すげぇ
俺も明日行ってみる。
368 名前:食いだおれさん 投稿日:03/09/02 21:46
癖になる味ですよね。
僕は食べた晩、マジスパの夢を見ました。
今度は虚空いってみます。
370 名前:食いだおれさん メェル:sage 投稿日:03/09/02 22:31
私も美味しいと思いました〜
気のきいたレビューとか書けませんが、
一度は行ってみて損の無い店だと思います。
私は開店からもう4回も行っているのデス (゚ー゚*)
931 :
食いだおれさん:03/09/03 00:16
新橋のガネー舎うまいyo!
漏れは無くなってしまうのは困るので、
頑張ってホスイ!
932 :
食いだおれさん:03/09/03 00:37
ここ最近昼頃「ジョティ」に行って
ナン・ライス食いまくってるよ。
インド人のコックに嫌な顔されても
お構い無しだね。
あそこのカレーは今まで食った中で一番
うまい。
ココイチのカレーはすぐ飽きたけど。
933 :
食いだおれさん:03/09/03 01:23
>932
>インド人のコックに嫌な顔されても
>お構い無しだね。
なぜ嫌な顔されるんですか?そこが一番大事なのに。
934 :
食いだおれさん:03/09/03 04:25
新宿のもうやんカレーはおいしいよ。
935 :
プレ ◆iM.NZUZty. :03/09/03 04:48
大阪浪速区のカツヤ
936 :
食いだおれさん:03/09/03 05:08
はぁ........
マジスパに感動。
938 :
食いだおれさん:03/09/03 12:06
南蛮カレー だろ
素直に考えたらマハラオ日比谷のカレーを超える感動を与えてくれた
カレー店はないのですけれど。
940 :
食いだおれさん:03/09/03 18:59
マジスパの関係者必死だな (藁
941 :
食いだおれさん:03/09/03 20:10
高槻に有る、カレー屋さんのカレーは豚と牛が入っていて、
結構おいしかったよ。
なんや白いダチョウカツカレーもあるらしい、
何も、牛と豚を両方入れなくてもいいと思う。
>>920 ガネー舎行ってきました。仰せの通り大変美味しかった。
脂っこくなくさっぱりしていて、でも香辛料のうまみを堪能できました。
チキン野菜カレー(\1200)にしたんだけど、旬の茄子、カボチャ、ジャガイモが
ボリューム感を添えて大満足。オニーサンの接客もさわやかでした。
明日、マジスパ行くので比較してきます。
そう言えば・・・
ヴィラアフガンのベーコンエッグカレー食べてないな
また大泉まで遊びに行きたい
945 :
食いだおれさん:03/09/04 21:17
マジスパねた。
虚空ノーマルを雑炊状態にして喰ってきた。この方がなんだか自然。
で、限定最辛『アクエリアス』ちゅうのがあるんですが、
実際のところ辛んまいんでしょうか?
でも、\1,580とのこと...微妙ですなぁ。
予告どおりマジスパ行ってきました。正直大満足。
一緒に行った男女4人、共通認識としての結論から言うと、
「それぞれに良さがあるが中毒性が強いのはマジスパの方」でした。
個人的には
ガネー舎 たまに出かけていきたい
マジスパ 翌日にはまた行きたくなる
ちなみに上野のデリーについては「メシ時に近くにいれば行ってもいい程度」な私なので、
味音痴認定かもしれませんけど。
札幌でアクエリアス10分で完食しました。といっても辛さにつられる感じで
スプーンを動かす手が早くなる感じ。涅槃以上で使われてるカレーのペーストが
沢山入ってるせいか、甘みも強い。ただバカ辛いだけじゃないので相当辛くても
スムーズに食べ進められる。
ピッキヌーは数十本から百本は入ってるらしいけど・・。
スープは溶岩のようにドローとしてて、もうスープカレーとは呼べない・・
948 :
食いだおれさん:03/09/05 22:36
どなたか、次スレをお願いしますね。
949 :
食いだおれさん:03/09/05 22:53
だからマジスパはアートだから
Sapporo発のアートだから
店・雰囲気・食事・盛り付け・接客・食材・料理の表現
全てがアートだから
普通にとんかつ食いたいんだったら定食屋行った方がずっといい
アート 感じてください 5感全てで感じてください
グダグダ言うヤツって料理と値段が見合うか、だけが問題だろ?
絵画や彫刻の値段にケチつけてると考えたらどうかな?
そういうしっかりした認識にうえに批判するならまだいいが
950 :
食いだおれさん:03/09/05 23:13
必死だな。
>>947 情報どうもありがとうございます。
虚空×8(青唐200本)とどう違うのか確認したくて。
本当に「カレー」みたいなんですね(w
まぁ、舞ったり逝きましょ。
っつーか949はアンチだろ?
要はカレーじゃないってことだろ?
>>953 カレーだと思っていくから肩透かし食うんで、最初からエスニック系料理と思って
行けばまあまあそれなりにうまいと思う。
じゃあカレースレでやるなよ
あれでエスニックなんて言ったら恥じかいちゃうよ。
スパイスのバランスが滅茶苦茶なのに、なにがエスニックだよ。
>>955 エスニックと言って恥ずかしくないようにするには、
具体的にどのようにスパイスのバランスがとれていれば良いのですか?
957 :
神保町番長:03/09/06 02:13
カレーなら、神保町の元祖・櫓を超えるところないでしょ!
呼び物の白カレーはいいとして、
チキンカレーはヤバい!
老舗がウマイとか言ってるやつらは、ただのミーハーだよね。
スパイス臭ければ「本場」とか言ってる人も、カスだね。
毎日食べたいと思うのが、ホントにウマイかれ〜なのじゃよ!!
958 :
食いだおれさん:03/09/06 05:09
じゃぁマジスパは本物だね。毎日食べたいよ。
960 :
食いだおれさん:03/09/06 11:21
なんでもいいからカレーを毎日食べたい。
歯を抜いちゃってしばらく刺激物だめなんよ。
私事で申し訳ありませんが。
961 :
食いだおれさん:03/09/06 12:37
バジルのような気がした
>>951 多分同じようなものかと。唐辛子の量はオーナー(または息子さん)しか
知らないのでわからない、とはベテランの店員さんの言。
食べる前に「体調が悪くなったら無理しないで止めてください。当方は責任
負いかねます」云々と書かれた注意書をみせられます。
でも激辛に自信ある人は大丈夫のはず。アホみたいに辛いのではなく、
一応おいしい物に仕上げてあるのは見識だと思う。ただマジスパの料理とは
違うシロモノですな・・
ちなみに完食しても記念撮影とかはしてくれません。ただホールの
お姉さんに「すごーい!」「早ーい!」と、ほめられるだけ・・
963 :
食いだおれさん :03/09/07 00:24
練馬(西武池袋線)にあるスリランカ風カレー(ココナッツミルク仕立て)の
店の名前、忘れてしまいましたが、今でもやっているのかな? 1年前に
ランチバイキング食べたけれど、おいしかった、また行きたい。
>>962 > ほめられるだけ・・
珍獣見ているような気分と思われ > 「すごーい!」
マジスパってさ、確かに美味しいッつーか、また喰いたくは
なるんだけど、なんか中毒性のあるヤバげなものでも
入ってるんじゃないかっつー感じがするんだよな。
まぁ店の雰囲気のせいかもしらんけど。
カレーってそういうもんだろう
うまくて中毒性があるならいーじゃん。
東のC&Cや西のインディアンや北陸のチャンピオンなんか
マズイくせに中毒性がある。
それがまたイイんだけどね。
968 :
食いだおれさん:03/09/07 12:30
これからマジスパいってきます〜
969 :
食いだおれさん:03/09/07 14:38
マジスパ逝ってきた。
並んではなかったけど、ほぼ満席状態で、ほとんどカップル。
確かにメニューみると、トッピングや飲み物など、楽しい内容。
独りで虚空50やアクエリアスを黙々食らうもいいが、やっぱデート向きか。
そーゆう店は長続きしにくいよな。
メディア頼みになりがちだし。
女子十二楽坊みたいなもんだな。
>>970 メディア頼みというかメディアを上手く利用するのがあそこの戦略だし。
少なくとも"儲け方"を知ってるよ。
マネーの虎の社長連中的な思考に近いかな。
でも最近は情報誌レベルの客寄せ記事の効力も落ちてるしなー。
>>964>>969 はは、最近札幌の本店は平日も行列で女やカップルばっか。俺みたいな珍獣や
リーマンは行きづらくなったかもね。女子供に受ける商売は、やはり成功
するのか・・別にけなしてるんじゃなくて、それで良いとも思うけど。
味と接客がしっかりしてれば、大きくなっても構わん。両立してるところは
少ないが。経営者のインタビュー読んだが、一風堂の社長あたりと考え方
似てるかも。
おいしいカレーの話だったね。ごめん。
976 :
食いだおれさん:03/09/07 20:12
俺が知ってるとこではこんなもんかな。
神保町のスマトラカレー
市谷のパク森
池袋の夢民(ムーミン)
みんな全然種類違うけど、美味しい。
もっと誰も知らないおいしい店の情報無いの?
雑誌に出てる店の情報はもういいよ。
って、晒したくないヤシが多いんだろうな。
そういう雰囲気になってる時点で、このスレの存在意義が正直わからん。
うまい店は客がつく→程なくWebや雑誌で取り上げられる
そういう流れなんじゃないでしょうか。
おいしくなくても、気になる店のレポートとかね。
東京なんて店多いから、いくらでもネタあると思うが。
うまい、まずい、じゃなくて、何系かとか、辛いかとか。
980 :
食いだおれさん :03/09/07 23:20
マジスパの社長かなりニュー・エージ入っててヤバソなんだが.
あれじゃ麻薬うんぬんという噂もうなずける.
ミュージシャンがよく来るというのもなんだか.
というわけでオレはよくいくんだが開店の11:00より前に並んでると開店と
同時に座れるよ.
981 :
食いだおれさん:03/09/07 23:44
>>980 エイジ・オブ・「アクエリアス」だもんなあ。
982 :
食いだおれさん:03/09/07 23:47
おいしいカレー店は俺んちの便所
983 :
食いだおれさん:03/09/07 23:50
984 :
食いだおれさん:03/09/08 00:04
プーさん@武蔵小金井どうよ?
>>984 漏れも知りたい。
友人(非カレーマニア)の間で評判高いし、
写真で見る限りうまそうなんだけど、
野菜カレーだったかのあふれんばかりの野菜はどーでもよくて、
キワモノ看板メニューじゃない普通のカレーで、
純粋にカレーとしてどうかを知りたいす。
986 :
食いだおれさん:03/09/08 15:13
>>984 うまいよ。
少し酸味があって、チョト辛めで。
玉葱、りんご等を炒めた正統的なカレーの味。
営業時間がかなり特殊だな。
>>985 キワモノではないね、暖めたオクラのったカレーあるよね。
あれの野菜の種類の多いバリエーション。
なんだか思い込みの激しそうな人で、演説始りそうだけども…
987 :
食いだおれさん:03/09/08 17:03
もーやん、ひさびさにたべたら味、濃すぎー
でもまた食べたーい。きゃべつのサラダうまー
988 :
食いだおれさん:03/09/08 21:57
八千代台の「ナマステ」の卵カレーだっけな?
あれはうまい。
ウエイトレスは近くの大学のネパール人であることが多い。
だっ、だれか、次スレを。。。。
991 :
食いだおれさん:03/09/09 00:10
992 :
食いだおれさん:03/09/09 01:31
sage
993 :
食いだおれさん:03/09/09 01:34
終わりか。
994 :
食いだおれさん:03/09/09 01:36
うおー
995 :
食いだおれさん:03/09/09 01:37
まじすか。
996 :
食いだおれさん:03/09/09 01:38
996
997 :
食いだおれさん:03/09/09 01:38
ぱくもりかれー大好き!カレーとしてというよりファストフードとしてだけどね
998 :
食いだおれさん:03/09/09 01:38
997
999 :
食いだおれさん:03/09/09 01:39
999
1000 :
食いだおれさん:03/09/09 01:40
1000だ!虚空
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。