ヨーロッパで「おっ!」と思ったレストラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
海外在住で余裕のある駐在さんやボンボンも来てね。
22チャンネルで超有名:02/10/01 15:49
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
3食いだおれさん:02/10/01 15:52
ロンドンの「Wagamama」
4食いだおれさん:02/10/01 15:53
あれって中華だよなw
5食いだおれさん:02/10/01 15:53
同じくLONDONの てんてん亭
6食いだおれさん:02/10/01 15:58
てんてん亭の客層怖い


7食いだおれさん:02/10/01 16:04
パリのヒグマ
なんせ日本食に飢えてたからな
8食いだおれさん:02/10/01 16:05
ロンドンならCityにあるNOTOでしょ?
9食いだおれさん:02/10/01 16:06
>>8
そこ逝った事ない。
どんな感じ?
10食いだおれさん:02/10/01 16:13
いつもビジネスマン(英・日・その他)であふれかえっている大衆食堂で、夜は一杯飲み屋。
2-3 Brassishaw Highwalk, London Wall かな。 一度行ってミソ
11食いだおれさん:02/10/01 16:16
アリガト。
でも今は帰国してるから今度逝った時に行ってみるよ。
12食いだおれさん:02/10/01 17:58
IVY行ったことある?
13食いだおれさん:02/10/01 18:02
>>7
ヒグマってオペラかどっかにあるラーメン屋だったけ?
14食いだおれさん:02/10/01 18:07
14
15食いだおれさん:02/10/01 18:07
>12
悪くないが、なんでそんなに評判なのか分からなかった。
16食いだおれさん:02/10/01 18:11
>>15
そうだね、どっちかと言うとお金持ちの大衆食堂って感じだよね。
評判なのは、プリンセスダイアナのお気に入りだったとか、、、
あと英料理のレストランが少ないからかな?
定期的に逝くには落ち着いていいお店だと思うけど、予約が早い時間
しか取れないからゆっくりできないね。
17食いだおれさん:02/10/01 18:19
>>13
そうだよ
あそこの味噌ラーメンが泣けたな
たぶん普通に食べたらそれほどでもないんだろうけど
18食いだおれさん:02/10/01 18:20
その気持ち分かるw(涙
19食いだおれさん:02/10/01 18:44
欧州で美味いラーメン少ないからな
デュッセルの「なにわ」は美味いらしいけど
20食いだおれさん:02/10/01 19:03
日本食に限らずパリって手頃でウマイ店結構あるよね。
21食いだおれさん:02/10/01 19:05
ベルギー料理とフランス料理の違いって何?
22食いだおれさん:02/10/01 19:19
見栄っ張りが集まるスレはここですか?
23食いだおれさん:02/10/01 19:23
LONDONのRITZ(奥)にあるレストランよかったよ。
同じヨーロッパでも他の国に行ったらもっといい所あるんだろうな〜
24食いだおれさん:02/10/01 19:28
場所が日本じゃないと見栄っ張りなのか?
25食いだおれさん:02/10/01 19:49
>>22
見栄張ってるわけじゃなくて、仕事上仕方なく欧州に行くだけですよ。
26食いだおれさん ◆0vGlWe6c :02/10/01 19:55
ロンドンの「ゴードン・ラムゼイ」ってどう?
小○薫○が褒めてますが。
27食いだおれさん:02/10/01 20:03
逝ったことない。フレンチ?
28食いだおれさん:02/10/01 20:22
>>26
検索したらあったよ。レビューみたらいい感じだよ。
レストランの内装には物足りなさを感じてる人いるみたいだけど、
食事は皆べた褒めしてる人が多い感じ。SW3に住んでる人いないかな?
逝ってみたいけど高そう。
29食いだおれさん:02/10/01 20:43
SW地区の人間だけじゃ無いよ、NW3とかNW8からも大勢行くよ。
予約がなかなか取れないんだよね、ゴードン・ラムゼイ。
30食いだおれさん:02/10/01 20:49
言われてみればそうだね(w
あの辺の住人なら裕福+近所だし、
逝ったことのある人の確立が高いかなとおもったよ。
31食いだおれさん:02/10/01 21:09
>>29
午後8〜9時まで早い時間でも難しい?
32食いだおれさん:02/10/01 21:15
普通一流店は一晩に2回転させないし、客もゆっくりと夜更けまで楽しんで行く。
7時なんかで予約したら客は日本人(しかも男だけのグループ)ばっかりだよ。
まぁ9時過ぎには帰って行くけど。<<この後を狙いたいとしても店は断るんじゃないか?
33食いだおれさん:02/10/01 21:26
そっか。せっかく逝くならゆっくりしたいしね〜。
34食いだおれさん:02/10/01 21:27
せっかく×
もし○
35食いだおれさん:02/10/01 21:54
ルツェルンのオールドスイスハウスっていうところ美味しかった。
スイス。
36食いだおれさん:02/10/01 21:57
>>32
9時前に帰る客は大抵の場合は当日予約だと思われ
>普通一流店は一晩に2回転させないし
電話してみると分かるよ
37食いだおれさん:02/10/01 22:04
>>36
そうとは限らないですよ、大体当日予約なんて殆ど不可能でしょう?
どんな「一流店」の事を言っていらっしゃるのでしょうか?
私は今、ミシュランの★が付いているフレンチを想定していますが。
38食いだおれさん:02/10/02 00:27
みんな、見栄張ってるわけじゃなくって、知ったかぶりしてるんスよ。
 
39食いだおれさん:02/10/02 00:32
>SW3に住んでる人いないかな?

はいはーい
ちょっと前まで薬草園の近くに住んでタヨ。
40食いだおれさん:02/10/02 00:45
Copenhagen『Le Sommelier』『Ida Dvidsen』
41食いだおれさん:02/10/02 01:26
>そうとは限らないですよ、大体当日予約なんて殆ど不可能でしょう?
>ミシュランの★が付いているフレンチを想定していますが。

フレンチ限定となると不安になりますが各店の状況と方針次第だと思われます
ミシュラン評価付きでも時間やメニューの制限を気にしないなら当日予約は状意外にあっさり出来ます
37さんなら恐らく喋り方も心配あるようには思えませんし一度試して見てください
42食いだおれさん:02/10/12 11:15
昔ランブロワジー当日予約でOKだった。ランチだけど。
でもあそこ昼も夜もメニューはそんなに
変わりなし?
43食いだおれさん:02/10/12 14:24
>>37
ミシュラン基準で話するのはグルメヲタみたいでカコワルイよ。
自分の経験を基準にして、星は参考程度にしといたら?
異人種慣れしていない、お馬鹿さんな給仕の数は
ミシュランの評価基準には無いでしょw
>>42
いいな〜裏山し。
マレだったけ?逝ったこと無いけどw
夜もフルブッキングじゃなけりゃぜんぜん大丈夫だと思うよ。
44食いだおれさん:02/10/12 15:39
>>42
漏れも同じだと思うな。

43の言う通り、当日予約はほとんど、満席か否か、にだけ依存し
てんじゃないの。
漏れも、ミシュラン星付、けっこー当日予約で行ってるよ。1星
などは2回転目で入れるとこもあるよ。
45食いだおれさん:02/10/12 15:58
>>44
同じく殆ど当日予約。
ってか、現地に住んでて外食好きなヤシは殆どの場合
当日予約でしょ。
近くの店行くのに前もって計画なんて立てないしね。
家族や友達が来るとか、クリスマスランチとか
前もって計画立てれれば早めに予約するけど、
普通に思い付きで行くときは殆ど当日予約で問題なし。
ついでに人気で数ヶ月先まで予約が取れないって店も
当日確認すれば入れる可能性高いよ。
46食いだおれさん:02/10/13 04:21
>>42-45
ヨーロッパだってプッ。
日本のフレンチが世界で最も優れてる事をしらないのか?
日本食で鍛えられた日本人の繊細な味覚、日本人の気遣い、今や日本はあらゆる
面で世界の最高位にいる。
当然、白人どもは日本に隷属しなくては何も出来ないのは世界の一般常識。
おまえらのような、部落出身者か在日か不明な非国民が日本のイメージを
堕落させているのは間違いない!
将来の国民の父よ!母よ!この非国民らに抗議を!
47食いだおれさん:02/10/13 19:18
>>37は知ったかだったの?
48食いだおれさん:02/10/13 20:11
これからの書き込みは、各国の言葉で書き込みを、
お願いします。
49食いだおれさん:02/10/13 20:33
>>48
コミュニケートできないじゃんw
50食いだおれさん:02/10/13 20:46
Il nome Cara Nonna e il disegno del marchio sono stati scelti volutamente perche si percepisse subito
l'immagine di genuinita e di gusto artigianale del prodotto, il gusto della pasta fatta a mano alla maniera delle nostre nonne.
Si sono attinti dalla tradizione i metodi originali di produzione, con tempi di essiccazione
lunghi ed accurata trafilazione al bronzo, il tutto eseguito con l'aiuto di tecnologie evolute nel campo della pastificazione.
51食いだおれさん:02/10/14 10:31
>>50
スレ違い。
とりあえずイタリアン貼りたかったのね。
52食いだおれさん:02/10/17 21:45
当日でOKって書いてる人達に聞きたいけど、どこの何てレストランの話?
一つ★やあんまり美味くない2つ★ならラッキーって事もあるけど3つだと
当日OKなんて店は殆ど無いよ。
まぁ3つ★に当日電話するなんてアホな日本人位だけどさ。
53食いだおれさん:02/10/17 21:49

欧州在住で年収3000万以上の紳士の方、あるいは奥様。
おいしいものを食せるお店の情報交換などをいたしましょう。
できれば1件でも、お店の名前と簡単な紹介を書き込んでいってもらえると幸いです。

上記条件を満たさない人はROMのみ許可します。
収入を上げて欧州に引っ越してからカキコして下さい。

54食いだおれさん:02/10/17 23:33
>>52
ランブロワジー1回、ラセール2回。
全部ランチ。ポールボキューズ1回。ディナー。
以上。
5554:02/10/17 23:35
書き忘れ。あと2星時代のレスパドン1回。
ランチ。ランチなら総じて簡単では。
56食いだおれさん:02/10/17 23:58
ランチの話か。。。
57食いだおれさん:02/10/18 00:28
必死ね。
58食いだおれさん:02/10/18 06:47
今更、旅行ガイドに出てくるような店、挙げなくていいよ。
59食いだおれさん:02/10/18 07:14
言ってる事が矛盾してるわよ。
ミシュランそのものが旅行ガイドのようなもんなんだから。
ちなみに当日客を拒否する店はどこ?
60食いだおれさん:02/10/18 08:05
>>59
矛盾って?
ミシュランの星付きレストラン紹介しろってスレなの?
61食いだおれさん:02/10/18 08:11
52からはその流れになってない?
62食いだおれさん:02/10/18 08:15
>>60
52の★は何の星なの?
54さんのレスは52に対する答えでしょ。
63食いだおれさん:02/10/18 09:37
>>61
なってる。
だから、そんなもん紹介してる奴等は馬鹿なのかと。
64食いだおれさん:02/10/18 10:54
>>63
そんな事言うとグルメヲタが騒ぎ出すぞw
65食いだおれさん:02/10/18 11:04
タイトルからして荒れそうなスレだったが
やはりな。
66食いだおれさん:02/10/18 16:07
確かに
67食いだおれさん:02/10/18 16:19
流れを整理すると
1)ゴードン・ラムゼィの話
2)あそこは予約が取りにくい
3)客が一晩2回転してれば当日予約可の可能性あり
4)高級レストランは2回転させないのでは?
5)それは店に聞いた方が良い
6)ランチならば当日予約も可能性あり
ってなとこかな

45さんのは「キャンセル待ち」狙いみたいなもので結構いけるかも。週末のディナーは
3ヶ月から6ヶ月前に予約するの人が結構いるから、逆にキャンセルの可能性も高いかな。

58さん、ごもっとも。でも追加情報という事でMガイド掲載のレストラン情報も良いのでは。

59さんの言う「当日予約拒否の店」というカキコはないよ。流れは「当日じゃ予約が取れない」
という情報が出されたが、当日予約で行ったという反論が出た。そして「当日でも予約が取れる
有名レストランの実名を挙げてくれ」となったのかな。
有名店の基準としてM3★とかを揚げた人がいただけ。
68食いだおれさん:02/10/18 16:40
37は憶測でものを言ってる?
69食いだおれさん:02/10/18 16:52
>68
37じゃないけど彼女(?)の考えが普通だと思う、あっロンドン在住ね(NW3)。
俺は流行ってる店の場合は大体一週間前に予約してるな。当日ってのは
日本から友達が来てどうしてもと言う場合以外はしないよ。
英国人特有の嫌味を込めてまず笑われる、ウチの店を馬鹿にするなって。
ただ、経験から言うと「2人」の場合って結構直前でも予約できる事がある。
5人以上だと使えるテーブルが限られるのでかなり前でないと難しい。
70食いだおれさん:02/10/18 17:00
>英国人特有の嫌味を込めてまず笑われる、ウチの店を馬鹿にするなって。
こんな経験あるの?
71食いだおれさん:02/10/18 17:11
>70
とあるレストランの金曜の晩をトライしたんだけど(土/日休み)
満員って分かっていながら「チョット待って下さい。」
そして聞いてもいないのに「生憎と一番早い予約可能な日は4ヵ月後です、
如何されますか?」なんて平気で言うよ。
72食いだおれさん:02/10/18 17:11
>>65 >>66
まったくだ。
ロンドンとパリじゃ、ソウルと東京のように違うしな。
73食いだおれさん:02/10/18 17:31
>71
それは意地悪だね。
74食いだおれさん:02/10/18 17:57
>>73
意地悪かもしれない。純粋な自慢あるいはセールストークかもしれない。
いずれにしても満席なら入れないのは当たり前。
75食いだおれさん:02/10/18 18:36
セールストークでしょうね
76食いだおれさん:02/10/18 19:31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< ここまで読んだボケ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
77食いだおれさん:02/10/19 00:19
レストランじゃないけど、パリのle cafe。かなり好き。
78食いだおれさん:02/10/19 01:20
沢山ありそうな名前だね
79食いだおれさん:02/10/19 02:02
ありそうだけど、1つしかないのよ。エチエンヌマルセルにある。
80食いだおれさん:02/10/19 19:11
有名店の予約の取り方を悦に入って講釈する馬鹿が集まるスレはここですか?

>>69
現地在住を掲げるなら、ガイドに載ってないようなお奨めの店を挙げろ。
蘊蓄はそれからにしてくれ。
81食いだおれさん:02/10/19 23:25
>>69
絶対教えるなよ。
観光客はガイドブックの範囲で十分。
気に入ってた店もガイドブックに載ったとたん
日本人の観光客で埋め尽くされた。最悪
82食いだおれさん:02/10/21 15:21
83食いだおれさん:02/10/22 01:44
>>81
激しく同意します。観光客に荒らされたくない!
84食いだおれさん:02/10/22 02:40
(なら、こんなスレに来なけりゃいいのに。。。)
85食いだおれさん:02/10/26 13:00
(ほんとにそうだ)
86食いだおれさん:02/10/31 17:08
ウィーン料理って今一メジャーじゃないね。
グリーヒェンバイズル、シューベルトシュトゥルーベルン=ランチ
ザッハー・ローテバー、ル・シエル、コルソ=ディナー
でも料理自体フレンチには敵わないかもね?
87.:02/11/01 14:08
88食いだおれさん:02/11/01 14:53
ヨーロッパって言ってるのに、ロンドンのこと書くなよ。
89食いだおれさん:02/11/01 16:29
エルブリってどうなのさ。
90食いだおれさん:02/11/11 18:13
昨年4月に新婚旅行でモナコの「ルイ・キャーンズ」が最高でした。
「おっ!」ていうより「おおおぉぉぉ!!!」って感じだった。
2ツ星に落とされた直後だったので、ミシュランとは好みがあわんと
思った。
ニースで「シャントクレール」・パリで「トゥールダルジャン」・
「ランブロワジー」・リッツに泊まったので「エスパドン」で朝飯行
ったけど。いまのところ、生涯最高の食事です。普段ろくなもん喰っ
てないって言われればそれまでだけど。
(詳しく書かんでも、おっと思ったとこかけばいいんだよね。)
91食いだおれさん:02/11/11 20:25
おのぼりさん ありがとう
92食いだおれさん:02/11/11 20:27
おのぼりにもなれないクン、僻むなって。(w
9390 おのぼりさん:02/11/12 11:33
みなさんが「おっ!」と思うレストランの基準てなんでしょう?
@値段のわりに美味しいところ
A今までで一番美味しいと思ったところ
Bその他 (きれいなお姉さんがいるとか?)
94食いだおれさん:02/11/12 19:06
>>90
この板ミーハーなのが多いから星が付いてれば何処でもいいんじゃない?
95食いだおれさん:02/11/12 19:20
じゃあ星なしのいい店紹介しろよ。
96食いだおれさん:02/11/12 19:51
マジでヤダ
97食いだおれさん:02/11/12 19:52
プッ
98食いだおれさん:02/11/12 19:54
>>97
まあ、がんばれ。
99食いだおれさん:02/11/12 19:57
くくくっ
100食いだおれさん:02/11/12 20:04
>>95
星付きレストランどころか普段着のビストロにさえ縁がないやつです。
というかヨーロッパになんか行ったこともないと思われ。
それは無理な注文というものです。
101食いだおれさん:02/11/12 20:05
>>100
プ
102食いだおれさん:02/11/12 20:09
>>100
もしかして、また恥晒しにきたの?w
103食いだおれさん:02/11/12 20:19
必死。(笑)
104食いだおれさん:02/11/12 20:21
典型的
105食いだおれさん:02/11/12 20:22
またまたいやはや・・(苦笑)
106食いだおれさん:02/11/12 20:25
101・102はものすごい田舎者ですか?
コンプレックスの塊ですか?
107食いだおれさん:02/11/12 20:25
意味不明
108101:02/11/12 20:26
うるせぇ、ヴォケ!
そんなのお前になんの関係があるんだ!!
109食いだおれさん:02/11/12 20:27
顔面蒼白。(失笑)
110食いだおれさん:02/11/12 20:30
>>106
自分が田舎コンプレックスもってんじゃない?w
111食いだおれさん:02/11/12 20:32
>>106
ヨーロッパって国にもよるけど、
田舎ってそんな悪いイメージない事が多いよ。
閉鎖的だとは思うけど。
取り合えず心配するな。おまえが気にしてる程
周りは何とも思ってないよ。
112209.233.221.202.xf.2iij.net:02/11/12 20:35
113食いだおれさん:02/11/12 20:39
>>109
顔面蒼白w
114食いだおれさん:02/11/12 20:41
日本のファッションヲタもグルメヲタも同レベル。
海外に行けばその恥ずかしい価値観も治るかもよw
115食いだおれさん:02/11/12 20:42
連続投稿(必死)
116食いだおれさん:02/11/12 20:43
>>115
スレ違いだよw
117食いだおれさん:02/11/12 20:43
田舎者の限界
118食いだおれさん:02/11/12 20:48
>>117
かわいそうに。
で、ヨーロッパの何処なら詳しいの?w
119食いだおれさん:02/11/12 20:49
必死(笑)
120食いだおれさん:02/11/12 20:50
>>119
別に必死じゃないけど。
想像の限界?w
121食いだおれさん:02/11/12 20:53
歯ぎしり(笑)
122食いだおれさん:02/11/12 21:08
逃亡(爆笑)
123レフェリー:02/11/12 21:18
120を敗北者と認定します。
ヨーロッパもビストロも知らない田舎者の烙印を押します。
悔し紛れの死に物狂いのレスはおかしくも悲しいものでありました。
このあと遠吠えがあるかと思われますが皆さん無視してください。

以上。
124食いだおれさん:02/11/12 21:23
カーン、カーン、カーン、カーン、カーン、カーン、カーン、カーン、カーン、カーン

無惨な敗北者に対してのテンカウントであります。
125食いだおれさん:02/11/12 21:28
まあどうでもいいが94はちょっと無理があったな。
もっと説得力のある書き込みをしないと。
惨敗だよ。(w
126食いだおれさん:02/11/12 21:43
>>125
無理はないよ。全員じゃないけどこの板の傾向としては事実だし。
ついでに、ここで一生懸命煽ってるヤシは残念ながら話にならない。
ヨーロッパに住んだ経験も無さそうだし。
僻まれるのは慣れてるからいいんだけどね。
12790 おのぼりさん:02/11/13 17:03
>>94 の発言が、>>90のことなのか、>>93の質問の
答えなのかを計りかねている。いずれにせよ次から
「ミーハーなおのぼりさん」と名乗っとくか。
128食いだおれさん:02/11/13 20:37
>>127
わけわからんよキミ。
129食いだおれさん:02/11/13 20:52
>>128
アホはほっとけよ。

>>126
この書き込みを読むとヨーロッパに住んだ経験があるようだね。
それならその経験による食べ歩きを書いてみたら?
ビストロから星付きレストランまであなたの経験を書いてごらんよ。
そういうのも書かずに「自分は知ってます」的なことを書いても説得力ないよ。
僻まれるのに慣れているって優越感を誇示してるの?
それならばなおさら具体的に説得力のある書き込みをしなくちゃ。
でないとただのハッタリ君だよ。

130食いだおれさん:02/11/13 20:55
126はただのハッタリくんですが何か?
131食いだおれさん:02/11/14 10:20
>>130
>>129もほっとけよ。
132食いだおれさん:02/11/14 10:36
>>128
たぶんね、>>90さんは>>94さんが、自分のことをミーハーと言って
るのかとちょっと思ったんじゃないの?
>>93の質問に94が答えたんだから、この板にいる皆が94に「おまえ
らミーハー」って言われてるってことだよね。
133まろ:02/11/14 12:58
広島でお好み焼きが1番おいしい店は?また、有名な店は?
134食いだおれさん:02/11/14 13:27
あげ。
135食いだおれさん:02/11/14 15:31
ロンドン・ソーホーの安くてうまい中華料理屋、ウォン・キー。
香港人まるだしの接客がよい(ようするにぶっきらぼう)。
136食いだおれさん:02/11/14 20:55
>>132
わけわからんよキミ。
137食いだおれさん:02/11/14 21:16
バカですから・・・・
138食いだおれさん:02/11/15 09:55
>>137
バカはほっとけよ。
139食いだおれさん:02/11/22 02:39
中華はあまりはずれがなかった。
140食いだおれさん:02/11/23 15:08
フィレンツェ、ピンキオーリはやめといたほうが良いでつ。
何人もいる日本人のコックで作ってまつ。
まずくはないけど、完全にジャパニーズイタリアンでつ。
日本人は、日本人客専用別部屋に通されまつ。
で、ワイン安くてもお値段3万円くらいでつ。
141食いだおれさん:02/11/23 19:24
ヴェネティアのハーリーズ・バーまじ美味かったよ。
142食いだおれさん:03/01/03 02:59
スペインのグラナダのバルをはしごしてみろよ。
ピンチョ・モルーノなんて、そらうめーぞ。
バルセロナでピンチョで有名になった店なんか、目じゃねーぞ。

>>135 ありゃ最悪だぞ。 50PとかL1とかけちらずに、近所に
いっぱい美味い店があるんだから、そっち行けよ。
俺の知ってるだけで食中毒3回出してるし。
悪いこといわねーから、200円多めに出してよそ行きな。
143食いだおれさん:03/01/04 00:08
>>140
フィレンツェ近郊で食べるなら、車で30分くらいかかるが、
テンダ・ロッサのほうが、ずっといいぞ!
ワインも、キャステロ・ディ・アマや、アルジャーノなんかが沢山揃ってるし。
144食いだおれさん:03/01/04 00:37
>>142
禿胴。。。
さすがにZENに行けとは言わないけど、あそこは外道。
145山崎渉:03/01/07 14:21
(^^)
146食いだおれさん:03/01/08 23:27
Niceのマックは美味かった、ビールとかサラダを置いているのが良い。
147食いだおれさん:03/01/10 02:03
スペインとかフランスとかラテン系の国は
ファストフード屋でビールあってあたりと思われ。
ワインがあったら報告するがよろし。
感光脚ね、あなた。
148食いだおれさん:03/01/10 02:17
>147
日本人チガウネ、アナタ。
149山崎渉:03/01/20 18:27
(^^;
150食いだおれさん:03/02/23 08:13
良スレage
151食いだおれさん:03/02/23 08:16
Ristrante e Otto
152食いだおれさん:03/02/23 09:31
>>151
どこにあるとか、お勧め料理とかを書いて欲しいです。
153食いだおれさん:03/02/25 15:46
ランスのクレイエール美味かったよ。ボワイエ氏も気さくで
いい人だったし。部屋も小ぶりだけど心地よかった。
ブーブクリコから近いよ。もともとポメリーの別邸だったらしいけど
一度行く価値ありです。

後はトロワグロ。ワインも安いしそろってる。アンリ・ジャイエなんかも
かなりあったし勿論味は文句なし。
154食いだおれさん:03/02/25 16:21
脳内グルメ厨房がガイドブック片手に妄想作文を発表するスレはここですね!
155呑んべぇさん:03/02/25 19:58
ウィーンのコルソーは美味しかった。
156食いだおれさん:03/02/25 20:10
>153
そっかな?「伊勢海老のフリッター」も「ダッチオーブンで作った豚足」も三つ★の価値はないと思った
シャンペンは他の店より品揃え豊富で割安だけどね。夏場にあのテラス席でのんびりと飲むシャンペンは秀逸
157山崎渉
(^^)