♪♪決定!おいしいカレー店はどこ?その3♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
カレーのお話しを皆でしましょ♪


過去ログ
◆◆決定!一番おいしいカレー店はどこ?◆◆
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/979/979459374.html
♪♪決定!おいしいカレー店はどこ?その2♪♪
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1025014982/
2食いだおれさん:02/09/14 14:52
>>1
新スレ乙!

神保町カレー激戦区(wに新しく焼カレーの店できたんで
行ってきました(ペルソナのまん前!)
私、焼カレーなるものは初体験なんですが・・・トッピングがちょい高めですね。夜は焼鳥やさんになります(やきやきやという名前です)

スマソちょい教えて君で!
本来、焼カレーってどんなものなんですか?
また焼カレーで有名なお店とかってあるんでしょうか?

まぁなんとなく物足りないんで反対側の「櫓」でビーフカレー
食べてきました(ウマー♪)
日替わりの名物ホワイトカレーが売りきれなのは残念!
3食いだおれさん:02/09/14 23:10
>>2
焼きカレー?
4夏なのに増量中:02/09/14 23:22
4ゲチュ

で、焼きカレーってあんだ。?
どんなの、俺もきになる。
5食いだおれさん:02/09/14 23:29
>>1
乙。
>>2
焼きカレー???えっ何処???詳細キボン。
6食いだおれさん:02/09/15 01:00
焼きカレーって、北九州あたりでわりとメジャーな食べ物。
カレードリアのようなものを想像して欲しいが、
グラタン皿のような器にライスを盛ってやや辛目のカレールーをかけ、
店によってはチーズや卵などのトッピングをのせ、オーブンで焦げ目をつける。
神保町の店とやらは初耳だ、逝ってみよう。
7名無し:02/09/15 02:01
>>2
櫓、美味しいよね!!!
幻のホワイトカレーが食べたい!!
8食いだおれさん:02/09/15 03:04
たんなるシチューだったという罠(藁

今日、もうやんカレーの前、通ったら、烈しく行列。
TVでたんで、ついはじめて行ったら、凄いことになってた。

パク森でガマンしよ。
9食いだおれさん:02/09/15 03:48
10食いだおれさん:02/09/15 04:23
さて、明日はぷー太郎でもいくかな。
11食いだおれさん:02/09/15 07:26
>>9
名古屋人なら、オリエンタル・マーズ・カレーでは? (w
12食いだおれさん:02/09/15 10:53
〇マーズカレー?
×マースカレー?
マースだとばかりヲモーテタYO

最近東京のスーパーでみかけますね。
(ハヤシもあるでょ)
13食いだおれさん:02/09/15 10:59
>>12
ごめん、マースが正解だったよ。
14食いだおれさん:02/09/15 11:14
焼きカレーが食べれる店(神保町以外でも可)教えてください。
15食いだおれさん:02/09/15 21:56
新宿のガンジー行ってきたけど、まぁまぁかな。
これだけは言えるけど、パク森よりは上。
16食いだおれさん:02/09/15 22:34
長野県佐久平のラフェスタ。
17食いだおれさん:02/09/16 09:42
大阪・アメリカ村(西心斎橋)の老舗洋食店「ビオラ」でも焼きカレー食べられるよん。
18食いだおれさん:02/09/16 12:11
都内の新宿か渋谷あたりで焼きカレーって食べれる店知ってる方いたら
どうか教えてください。よろしこ。
19食いだおれさん:02/09/16 15:04
日頃より、弊社商品をご利用いただき、
誠に有難う御座います。

さて話題になってます「カレーにみそ汁」の件ですが、
弊社の創業時の営業指針に、競合他店に立ち向かうために、
全てのメニューにみそ汁をサービスすることにしました。
しかし、カレーライスにはみそ汁は合わないと、
多数の御客様より、ご指摘ご指導頂きましたので、
今年十二月より、カレーのサービスは、みそ汁に変わり、
カレーにマッチする、ミニサラダをサービスさせて頂くことを、
決定いたしましたことを、ご報告いたします。
姉妹品の牛カレーも同様で御座います。
21世紀も、社員一同「より良いサービスを!」を、モットーに、
頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

松屋フード(株) 代表取締役社長
   松 たか雄
20食いだおれさん:02/09/16 16:38
有楽町駅前の交通会館地下のリオ。邪道かな?
でもここのハンスパカレーって好きだよ。
半分ナポリタン。チェーン店だけど。
21食いだおれさん:02/09/16 17:40
カレーショップやましたを知ってる人いる?
22食いだおれさん :02/09/16 22:04
子供時の夢、カレー屋になる事でした。
23食いだおれさん:02/09/16 23:39
>>20
リオ懐かしいですねぇ
まだスパゲティインディアン(カレー味)はメニューにあるのかな?

あの近所で辛来飯やってた喫茶店(名前忘れたスマソ)
確かプランタンの裏あたりで目玉焼き載ってて、大森・蒲田(ごはんの量)
とかシャレで言ってる店どうですか?
先代のおじぃさん死んで味変わっちゃったのかなぁ?
24食いだおれさん:02/09/17 01:44
>>1
新スレ乙彼!
今度こそアラされないことを祈りつつ♪
25食いだおれさん:02/09/17 02:08
あげ
26食いだおれさん:02/09/17 02:16
あげ
27漂流斎:02/09/17 03:02
前スレ者より、エールを送ります。頑張って下さいね。
28食いだおれさん:02/09/17 04:38
>>17
どの辺にあるの?三角公園を起点に言ってくれたら
わかりやすいんだけど・・
辛さはどんなもの?
29食いだおれさん:02/09/17 06:34
モアイが、むかついた店スレで暴れてるね。
30食いだおれさん:02/09/17 10:25
>>29
君、頭わるそーだね!!!
31食いだおれさん:02/09/17 22:12
>>30
君、頭わるいね!!!
32食いだおれさん:02/09/17 22:13
>>31
君、頭わるいでしょ?
33食いだおれさん:02/09/17 22:16
>>32
君、頭わるいぞ!
34食いだおれさん:02/09/17 22:23
>>33
やっぱーり頭悪いんだ!!!
35食いだおれさん:02/09/17 22:23
おまえらみんな性格&頭悪いね。
36食いだおれさん:02/09/17 22:50
>>29-35
おまえらみんな性格&頭悪そーだね。
37食いだおれさん:02/09/17 23:06
>>29-36
おまえらみんな性格&頭悪そーだね。


3823:02/09/17 23:21
今日テレ東でカレーの話やってました。
で例のカレー屋の名前「ニューキャッスル」
判明しました(自演デスカ??)
あのおじいさんまだ生きてるんだ!

神保町「ムガールマハール」も紹介されてた
また混むな(鬱
39食いだおれさん:02/09/18 02:23
>>38
> で例のカレー屋の名前「ニューキャッスル」
> 判明しました(自演デスカ??)

自演させちゃってすいません。

僕、猫アレルギーであそこ、行きづらいんだよなぁ。何とかならないかな。
40食いだおれさん:02/09/18 16:50
エチオピアの豆カレーに初めて挑戦。
ほかのカレーとぜんぜん違うカレーでびっくりした。
全くとろみのない水っぽいカレーで、ご飯と別々に出てくる。野菜は全く入ってい
ない。
ベジタリアンが豆カレーを注文したら食えないだろう。挽肉入りだから。
エチオピアらしい魅惑の香りやすっぱみもないので拍子抜け。
唐辛子、クローブ、黒胡椒のホールスパイス入り。大辛口にしたらかなり辛かった。
豆はほかのカレーにも2、3粒入っている豆のほかに黒っぽくてとても小さい豆が
入っている。
ジャガ芋が出なかったのは店が忘れただけか?


41食いだおれさん:02/09/18 17:57
最近見つけたお勧め。

「インド定食・ターリー屋」
新宿区西新宿8-5-4STビル1階(東京医大前)
午前11時〜午後10時

味は結構いけるって程度だけど、
手で食えるんすよ。ここ。

定食って感じでセット組んでるんですけど、
大食漢でも死ねるほどのタンドリー定食でも1000円切る。

ヨーグルトとか漬物とかごちゃ混ぜにして手で食うって感覚はかなり刺激的ですよ。





42食いだおれさん:02/09/19 02:24
>>41
思わず逝きたくなりマスタ(じゅる)
43食いだおれさん:02/09/19 13:10
御茶ノ水近くに住んでいるんですけど神保町でこれだけは
絶対にいっておけとお店を何個か上げてもらえませんか?
44食いだおれさん:02/09/19 13:34
>>43
エチオピア、キッチン南海、共栄堂、ボンディかな。
あとは44さんが追加してくれると思われます。

※神保町の焼きカレー情報キボン
4544訂正:02/09/19 14:03
44さん×=45さん○
4644訂正の訂正:02/09/19 14:05
45さん×=47さん○
汚してスマソ、逝ってきます。
47食いだおれさん:02/09/19 14:41
神保町の主なカレーの追加
  カーマ、まんてん、元祖櫓、
あと神保町ではないが
  トプカ、カンチャナ

48食いだおれさん:02/09/19 20:37
>>44
>>47
お店の名前有り難うございます。神保町付近のお店を制覇
しようと思っています。
49食いだおれさん:02/09/20 09:26
まぁご参考までに
新世界菜館の「中華風カレー」
じねんじょの「薬膳カレー」
まんてんの隣のタイカレー

ちょっと離れますが、神田まつやの「カレー丼」
(ハ博物館の方)
50食いだおれさん :02/09/20 12:50
>>49
新世界菜館の「中華風カレー」 神田まつやの「カレー丼」は、
まだ食べてないんですが、どのようなカレーなんですか?
よろしければ教えてください。
51食いだおれさん :02/09/20 12:57
神田まつやは、有名店なんですね。近々食べてきます。
52食いだおれさん:02/09/20 17:01
「神田まつや」のは、所謂おそば屋さんのカレー
「新世界菜館」はイイ意味で学食(おふくろ)のカレー

でもどちらもベースはだし&スープが基本なので、
スパイシーではないが旨みは強いです。
「百聞は一見にしかず」ぜひ1度行ってください
53食いだおれさん:02/09/20 20:55
神保町界隈だとエチオピアとボンディがおすすめかな。
神田まつやは本業の蕎麦がうまくない。神田藪蕎麦よりはマシだが。
54食いだおれさん:02/09/20 23:55
ボンディなんてお子様向けでしょ。
やっぱカーマでしょ。
55食いだおれさん:02/09/21 00:50
共栄堂が美味いと思えない。
なんであんなに有名なのかわからない。
56 ◆g0cugHqc :02/09/21 00:53
test
57食いだおれさん:02/09/21 00:56
梅香亭@関内のライスカリー、ウマー!
いわゆる洋食屋のカレーです。
甘くてとろみとコクのあるカレー最高!
ハヤシライスも人気だよ。
おばあちゃん、今日も元気だ!
58食いだおれさん:02/09/21 02:50
ちょっと聞きたいんだけどさ、

俺はじねんじょの鶏肉カレーがなんか薄いと感じて、
トプカのポークが塩辛く感じたんですが、皆さんどう思います?
59食いだおれさん:02/09/21 03:23
>>54
カーマか?
インドカレーじゃなくてインド風カレーって感じでなんか中途半端だなあ。
タイプも値段も全然違うがボンディの方が満足感がある。
エチオピアの鋭角的なスパイスの配合は最高なんだけど具がダシガラ
なのがなあ。

>>55
禿げ同
スパイスの配合がオレには合わない。
共栄堂はカレーよりもハヤシの方を評価する。
60食いだおれさん:02/09/21 03:48
雑誌は早く削除人を暴いてリストを載せてください。
2ちゃんねる運営から嫌がらせがあるたびに削除人氏名リスト貼り付けで
対抗できればどんなに楽だろうと思うからね!
61食いだおれさん:02/09/21 09:48
共栄堂の味は、お子様にはわからないんだよ。
大人になってからまた食べてね。
62食いだおれさん :02/09/21 11:28
味覚はひとそれぞれですんで、
なかには合わない人もいるでしょう

私は共栄堂激しくスキです!
確かに1回では解らない味かも?

あのカレーとスープ+らっきょう&福神漬けの妙技は
絶対に余所では味わえないと思います。
63食いだおれさん:02/09/21 14:41
共栄堂は大人の味というより古い味だと思う。
絶対に余所では味わえないのは確かだがうまいとは思わない。
B級好きには受ける味かもしれい。
64食いだおれさん:02/09/21 14:55
エチオピアが鋭角的ね〜
アレは鋭角的と言うより雑なとんがり感と言った方が・・・・。
具が出し殻なのは認める。
カレー屋の鳥肉って、出し殻多いよなぁと感じる事もしばしば。
65食いだおれさん:02/09/21 15:09
>>64
おまえも出し殻(W
66迷ったカレー人@携帯:02/09/21 16:01
カレーの神さま、もうやんカレー(新宿)の住所うpしてー。
67食いだおれさん:02/09/21 16:18
もうやん発見しました。
682チャンネルで超有名:02/09/21 16:18
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
69食いだおれさん:02/09/21 16:27
何を悔しがってんの?>65
70食いだおれさん:02/09/21 17:18
共栄堂は不味くはないが、一押しってレベルでも無かったな。
美味いし特徴もはっきりしているカレーだけど、また来て食いたいとまでは思わない。

ちなみにゴマペーストの風味を感じた漏れはおかしいですか?
71食いだおれさん:02/09/21 17:35
舌自慢はもういいよ。
72食いだおれさん:02/09/21 22:46
>>70

何回食べました?
もし1回目だったら、多分1〜2ヶ月経った頃が危ない(藁
味を思い出して、フラッと寄りたくなりませんように
(漏れもそのパターンではまった)
73漂流斎:02/09/22 00:38
>66
もうやんは西新宿6−25−13。電話:5323−5539。
日曜休。丸の内線西新宿駅から徒歩5分。
行ったこと無いので、味見たら報告して下さいね。
74食いだおれさん:02/09/22 00:53
あのポタージュとの相性がいいんじゃないか、共栄堂。
大盛り喰ったら死にそうになった。
75食いだおれさん:02/09/22 00:59
1度食ってマズかったものを
好き好んで何回も食う人って変だね。
頭悪いのかな。
76いjhj:02/09/22 01:04

          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
77食いだおれさん:02/09/22 12:00
エチオピアは肉は出し殻だから野菜カレーがおすすめ。
ちょっと高いが。
あと、飯の量に比べてルーが少なすぎ。俺はルー大盛りかライス少な目にしている。

78食いだおれさん:02/09/22 15:12
>>77
ルーじゃなくてソースでしょ

エチオピアはヒヨコマメの入った豆カレーもおすすめ
792チャンネルで超有名:02/09/22 15:14
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
80食いだおれさん:02/09/22 21:52
大阪、梅田の自由軒。
名物カレー喰いてぇ!
81食いだおれさん:02/09/23 01:10
>>80
自由軒は難波でわ?
82食いだおれさん:02/09/23 12:16
ココナッツミルクがたっぷり入ったまろやかなカレーと
もっちもちのナンが食べたい
83食いだおれさん:02/09/23 13:29
共栄堂
 ここのポークカレーの作り方を店の主人が テレビ番組で紹介していたことがあって
 (だいたい)そのとおり作ってみたら、ほぼ同じ味が再現できた。
 ポイントはラード系の油(なんだったかなぁ)で玉ねぎとスパイスを
 炒めるって所なんだけど、自分で作ったら、その不健康さに辟易してしまったよ。
84食いだおれさん:02/09/23 13:47
ラード系の油ってなんだよ?馬鹿っぽすぎ。
つーかスマトラカレーなんか再現しようとも思わん。
85食いだおれさん:02/09/23 13:49
阪急三番街のインディアンカレーが何故出てきてないんだよ。
こっちにも書き込み
86食いだおれさん:02/09/23 14:23
>>85
マズイからじゃない?
関係者の方ですか?
87食いだおれさん:02/09/23 14:36
三番街インディアンカレーVSうめちかピッコロ
88食いだおれさん :02/09/23 22:57
下北の茄子のおやじ中の上かな。
店の雰囲気もいいし、にんにくチップがきいていて予想より旨かった。
89食いだおれさん:02/09/24 05:48
私のお薦めは「カフェ ハイチ横浜」のドライカレーです。
お店の内装はレトロな喫茶という感じでくたびれた感じが少々残念ですが。
ここはコーヒーはさっぱりしたアメリカンな感じでカフェとしては正直
まあまあ普通程度ですが、ドライカレーはピリ辛でおいしいです。
他にもビーフシチューやサンドなどありますが、例えば、コーヒーついて
ドライカレーが850円という安さなので気軽に試せるところがいいです。
横浜ビブレの地下、HMVの奥にあります。
90食いだおれさん:02/09/24 06:57
なすににんにくちっぷなんてはいってたかな
91食いだおれさん:02/09/24 09:12
うえからかけてあるよ。(にんにく訂正おにおん
9285:02/09/24 09:14
なんですぐに関係者になるんだろう。
キチガイじみた妄想すんなよ。
93食いだおれさん:02/09/24 11:33
>>83
スパイス炒めるって、丸のまま?それとも粉状の奴?
ちょっと興味あったりする。
94食いだおれさん:02/09/24 11:57
下北茄子おやじと国立いんでぃあんは元まめ蔵出身の店だけど
似ているようでそれぞれ違うね。最高とは言わないがそれぞれうまい。
いんでぃあんだけ場所柄か値段が安いのでより得した気分。
吉祥寺、国立はいろんなカレー屋があって羨ましいな。
吉祥寺のリトルスパイスもおすすめ。
95食いだおれさん:02/09/24 19:25
でもオニオンチップって市販されているんだよな。
96食いだおれさん:02/09/24 19:41
>>92
マルチポストするからじゃん。
97食いだおれさん:02/09/26 01:13
仕事前に湯島デリーに逝き、帰りにお茶の水エチオピア逝ってきますた。
エチオピア、閉店間際でしたが、なんか旨かったなぁ。
98食いだおれさん:02/09/26 07:54
誰も書きこんでないが昨日10円カレー行った奴いないのか?
99食いだおれさん:02/09/26 10:37
日比谷でしょ。
100食いだおれさん:02/09/26 11:38
このスレ、どういうわけか昼間の方が動きがいいんだよね。
カレー好きは夜に弱いのか?
101大阪の王様:02/09/26 19:30
こいつってヴァカ?

神田カレーの法則 投稿者:KY生
キッチン南海、まんてんとたて続けに 神田カレーを食べている今日この頃です。
包丁人味平のブラックカレーを思わせる キッチン南海のカツカレーといい、
スプーンがささった水入りコップがなつかしい まんてんのカツカレーといい、
それなりに美味しかったのですが、
ふと神田カレー全般にある法則が作用していると思いました。
それは、コストパフォーマンス最優先の法則とでも言うべきもので、
いままで行った10軒ほどの神田のカレー屋を改めて思いおこしてみると
そのほとんどが量の多さと値段の安さを特長としているのです。
学生街という場所柄、当然といえば当然なのでしょうが、
そのぶん店の雰囲気や居心地の良さが後回しになりがちなのも
否定できないと思います。
客単価が安いぶん、回転を早めるためにビールなどの
アルコール類を置いていない店が多いのも神田カレーの特長です。
どちらかというと夜よりも昼食向きのカレー。
こういう店は、若くて元気のいい人には何よりなのでしょうが、
僕みたいに大盛のカレーを見ただけで食欲をなくしてしまう
(しかも酒好きの)人間にはキツイものがあります。
102食いだおれさん:02/09/27 01:54
>>101
KY生は確かにヴァカです
103食いだおれさん:02/09/27 06:36
>>102 >>101

おっしゃる通り!

 
104KY:02/09/27 07:40
なんでバレたんだろ
105浜崎A ◆L50nfO/w :02/09/27 10:07
106食いだおれさん:02/09/27 15:03
神保町では「ボンディ」が好き。「共栄堂」も何度か行ったけれど、やっぱりボンディが
好きだなー。お気に入りは野菜カレー。
家の近くにあるから「夢民@池袋」はよく行ったけれど、家のさらに近くに夢民に似た
カレー出す店が出来たからそっちに行ったりしてる。「目白倶楽部」っていう、昔はバー
だった少し怪しげな店(w
107食いだおれさん:02/09/27 16:45
>>106 
知り合いが「ボンディ」の支店で店長働やってたんですけど(笑
今は東久留米でカレー屋やってます。
知り合いにはうけがいいのですが、赤字続きで店をたたませようか悩んでるらしいです。
“サザン”と言う名の店です。

皆さんもしよければ客観的に批評していただけませんか?
108食いだおれさん:02/09/27 17:20
>>107
店の場所くらい教えれ
109食いだおれさん:02/09/27 17:46
すみません(;^^)
東京都東久留米市中央町2−6−54
ファミマのある交差点をはさんで斜め向かいの店です。
正確には居酒屋サザンです。

昼の11:30から2:00までがランチのようです、
5:00から居酒屋?みたいになるのですが、たのめば出てきます。
個人的には頑張って貰いたいんですけど、だめならやはり………
よろしくお願いします。
110食いだおれさん:02/09/27 19:29
>>109
本人でしょ。店長がんがれーよー。
福岡カレーオタ達集結しる。
111食いだおれさん:02/09/27 19:32
なんで福岡なんだ?
112食いだおれさん:02/09/27 19:44
久留米でボケてしまいましたショボーン。
113食いだおれさん:02/09/27 20:06
>>110
ごめん、本当は息子です(T。T)
生暖かい目で……よろしくです。
114食いだおれさん:02/09/27 23:10
DQN度No.1の企業・役所は?
1. ドコモ  79  20.68%
2. 神奈川県庁  49  12.83%
3. 大阪府庁  43  11.26%
4. 朝日新聞  40  10.47%
5. 公明党  35  9.16%
6. カレーハウスCoCo壱番屋  19  4.97%
7. 株式会社クリスタル  16  4.19%
8. 創価学会  11  2.88%
9. 神奈川県警  9  2.36%
10. DHC  8  2.09%
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
115食いだおれさん:02/09/28 12:18
>109さん、検索して見ましたがホームページは見つかりません。
簡単なものでも作ってみたらどうでしょう?

実はうちもカレー屋を今年の春から始めたのですが、元○蔵出身と
いうことで、割とはやっているのに店主の給料は未だ出ません。
ただ、店の2Fのお風呂もない18平米に住んでいるため、家賃と
光熱費がかからず(税金の申告時までは)、カレーだけ食べている
分には食費もかからないので、なんとか生きています。

カレーのスパイスは種類にもよりますが結構高いので、原価率が
35%以上にもなる値段設定のミスによるものと自覚していますが、
値上げは考えてません。
美味しければきっと客が付く、と信じてお互いに努力しましょう。
ちなみに朝日新聞読者であれば無料で掲載してもらえる『ASAだより』
に、まずは広告を出すというのはどうでしょう。
116食いだおれさん:02/09/28 14:14
>>109
よくポストに入る地域新聞みたいなのがありますよね。
あれに広告とか出したら道かな?

>>5:00から居酒屋?みたいになるのですが、たのめば出てきます。
うーん、こういうのって客からしたら不安だしめんどくさい...
ちゃんとメニューに載せるようにしたら?
どっちつかずの店な気がして入る気しないよ。
117食いだおれさん:02/09/28 14:24
カレーっていうとさ、麻布の方の
当店では水は出しません、ていう
店がバカの一つ覚えみたいにテレビ
に出てくるのはなぜ?
あの眼鏡女、生理的に受け付けない
118食いだおれさん:02/09/28 20:02
>>115さん 
レスありがとうございます。
お店は何処にあるんですか?食べに行きます!
お互いがんばりましょう(俺の場合はがんばらせるですが…笑)。
『ASAだより』探してみます!
>>116さん
>どっちつかずの店な気がして入る気しないよ。
まったく持ってそのとおりです!商売人としては俺から見ても失格なんですよ(泣
親父のわがままと常連だけで盛り上がってる所なんです(泣
ただ…親父は俺らを育てきって、自分の夢だった店をやっと開いたわけですよ。
男としては子供や会社からやっと開放されたわけで……
俺ら的には儲けがプラス、マイナス0ならやらせてあげたいんですよ……
でも、今更無職で家に居ろ!とも言えないですしハハハ(T。T)

119食いだおれさん :02/09/28 21:16
>>115>>118

このスレには、カレーマニアが多いので宣伝だと思って店の名前晒した
方が良いとおもうよ。

120食いだおれさん:02/09/28 23:47
>>116の言うように、どっちつかずの店はダメだと思う。
カレーの味に自信があるんだったら、それを前面に出して、
いつでも食べられるようにしないとダメぼ。

神田錦町のあたりに、ぱっとしないインドカレー屋があった。
どう、ぱっとしないかというと特徴がないというか、ウマくも
マズくもないって感じ。そのうちメニューが増えて半分居酒屋
みたいな感じになった。そして、いつの間にか閉店していた。
121食いだおれさん:02/09/29 00:47
>>117
ネットではよくけなされてるよね。
122食いだおれさん:02/09/29 07:20
サンラインけ?
123115:02/09/29 13:48
118さんへ
一昨日、知り合いに2チャンネルのカレーの掲示板にお宅の名前が出てたと
教えられ、ここにたどり着きました。
実は私も店主ではなく身内なんですが(店主はこの時間、パソコンなどに向
かえない)、店を知ってもらうためにチラシを作ったり色々努力はしました
ので、これも何かの縁、何らかのアドバイスが出来たらと思います。
良かったらメールください。

119さん、名前を晒すというのは・・・・・2チャンネルというところは
宣伝みたいなことをするとひどいことを言われる、とその知り合いに聞いて
いましたので名前は伏せていましたが、うちは94で名前が挙がった店です。
あんではなく、庵なんですけど。
でも、ここの掲示板の食いだおれさんは優しい人が多いんですね。ほっとしました。
124食いだおれさん:02/09/29 14:10
>>123
いんでぃ庵ってコクリツのカレー屋さんなんでつか?
125食いだおれさん:02/09/29 15:22
国立伽哩学研究所附属実習食堂
126食いだおれさん:02/09/30 11:53
>>123
>でも、ここの掲示板の食いだおれさんは優しい人が多いんですね。

たま〜に変なヤシくるけど・・・(w
居酒屋でカレーっていうと「櫓」@神保町思い出す!
127食いだおれさん:02/09/30 23:24
タカノフルーツパーラーのランチバイキングで食べたカレーは本当に美味しかった。
ただし男性は女性同伴でないと入れないから気をつけろ。
128食いだおれさん:02/10/01 12:03
新宿中村屋の缶詰チキンカレー食った
なかなかウマーダネ♪
129119:02/10/01 12:16
週末に、インディ庵でスペシャルカレーを食
べてきました。非常コクのあるカレーで、沿
線の人は行った方がいい。(おいしかった)
一つ注文つけるとすると、辛さ調節ができる
と嬉しいです。

※私の場合交通費でもう一杯食べられてし
まうというのが………。
130119:02/10/01 12:25
非常コクのあるカレー×=
非常にコク深く、まろやかな味わいのカレー○
131食いだおれさん:02/10/03 00:18
つまり、辛さが足りないんだな。
そりゃ致命的。
オレは逝かない。
ほなサイナラ。
132食いだおれさん:02/10/03 00:42
自分のスレを盛り上げたいがために他のカレースレを立てるとこのスレに
来るようにと、荒らす>>1及びその取り巻きがウザイ、最高にウザイ。
133食いだおれさん:02/10/03 00:46
お前らのおかげで他のカレースレが本当に育たない。
何考えてるんだ!
134食いだおれさん:02/10/03 00:48
いろんな地域、特色によってスレが別れてもいいはずなのに、
お前らが誘導荒らしをするおかげで本当に他のスレが育たない。
お前らに脳みそはカレーじゃなくて、うんこだ!
135食いだおれさん:02/10/03 00:50
132 名前:食いだおれさん :02/10/03 00:42
自分のスレを盛り上げたいがために他のカレースレを立てるとこのスレに
来るようにと、荒らす>>1及びその取り巻きがウザイ、最高にウザイ。


133 名前:食いだおれさん :02/10/03 00:46
お前らのおかげで他のカレースレが本当に育たない。
何考えてるんだ!


134 名前:食いだおれさん :02/10/03 00:48
いろんな地域、特色によってスレが別れてもいいはずなのに、
お前らが誘導荒らしをするおかげで本当に他のスレが育たない。
お前らに脳みそはカレーじゃなくて、うんこだ!


少しは反省しろ!
136食いだおれさん:02/10/03 00:54
300カレーウマー
137食いだおれさん:02/10/03 07:31
メーヤウのポークのレシピ誰か教えてください!
138:02/10/03 19:05
こないだまんてん行ったけどうまかった。

あそこは夏はクーラー効いてますか?
139食いだおれさん:02/10/03 21:02
うまいカレー屋の情報まだー。
140115:02/10/04 13:04
119さん、ありがとうございました。
141119:02/10/04 18:24
>115さん ありがとうは、私が言うセリフですよ。
142食いだおれさん:02/10/05 19:31
ケツの穴のまわりがかゆーくなるような会話ですな。
143食いだおれさん:02/10/05 21:43
モーホーキターーー!!!
144食いだおれさん:02/10/05 22:30
 品川のデヴィコーナー、旨いよ。

 上手く言えないけど、スパイスがミックスされた複雑・濃厚な旨みが
あります。VH(ベリー・ホット)のカレーを食べても、辛さだけじゃ
ない旨みを感じられます。

 ナンもこれまた旨し!

 スタッフに言えば辛さも調節してくれますので、辛党の方も満足でき
ると思います。

 大勢で行って色々頼んで食べ比べるといいと思います。夜に腹一杯食
べて飲んで4K円で収まると思います。

 舌がヒリヒリするだけのココイチとかメーヤウの底の浅さを実感でき
ると思います。お勧めです。

地図はここに。
ttp://r.gnavi.co.jp/g198201/
145食いだおれさん:02/10/06 10:51
夢民(江古田)オレはだめだー。
野菜と肉の炒めもの(カレー味)じゃないの。

でもファンはずいぶんいるみたいだね。
たしかにお店はきれいだし、スタッフの気配りは感じます。
146YPP:02/10/06 22:24
ソニンみたいに裸にエプロンの店員さんがいる店きぼう。
ちなみにムーミンはあまりうまくないが、体に良さそうなので
たまに食べる象。
147漂流斎:02/10/06 23:58
夢民、確かに慣れが必要かも知れませんね。
でも、それは自分が今まで知っていた「カレー」として
考えるから「違う」と感じるんではないでしょうか。

私も最初随分戸惑いました。「これは炒め物でしょ」って。
現在はチキンエッグ野菜、ベーコンエッグ野菜の虜です。
江古田と南池袋は年中無休でファンとしては嬉しい限り。

あ、関係者じゃないですよ、私。
148食いだおれさん:02/10/07 00:36
スマトラカレー行ってきました。相変わらず、月に一度は食べたくなるんですよ。






あっ、そんなバカは俺だけ。

149食いだおれさん:02/10/07 00:46
>>148
ま、まさか虎ノ門にあるスマトラカレー?
ガクガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルブル

違っていたらスマソ
150食いだおれさん:02/10/07 00:50
神保町だよ〜〜。
151食いだおれさん:02/10/07 03:16
>>150
共栄堂?
ちなみにジャワカレーとスマトラカレーってどうちがうんだろ?
152食いだおれさん:02/10/07 03:55
夢民、
江古田と本店で味違いますか?
153食いだおれさん:02/10/07 04:03
>>149
ここのことですか?
http://www.hi-ho.ne.jp/t-shimazu/mcurry/9908.html
なんで ガクガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルブル なんでしょう?

>>151
共栄堂はスマトラカレーと名乗っているだけで全然スマトラ風じゃありません。
ハウスのジャワカレーも全然ジャワ風じゃないか。
154漂流斎:02/10/07 08:57
>152
私が行ったのは南池袋ですが、味は変わりませんでした。
ただ、メニューに若干の違いがあるので注意。
155食いだおれさん:02/10/07 10:05
スマトラ・ジャワ・・・今でいうとインドネシアあたりかな?

本格的なスマトラ・ジャワのカレー食べさせるとこってありますか?
156食いだおれさん:02/10/07 12:12
もうやん&ターリー屋が好きです。
157カレーなる激情:02/10/07 16:10
三軒茶屋を背に環七方向に世田谷通りを行ったところにある
「チャナ」って店、まだありますか?
4、5年前によく通ったけど、老夫婦が本当に愛情込めて
カレーを造っていた。
インドカレー命の私が当時唯一好きだったのが「チャナ名」の欧州風カレー。
野菜カレーのピーマンやジャガイモがとてもうまかった。
ゆで卵が別皿で、ちょいとカレールーをつけて食べるのも
この店ならではの楽しみだったけど、
老夫婦はお元気なのでしょうか?
158食いだおれさん:02/10/07 17:16
>>155
共にインドネシアに含まれるけどスマトラとジャワは別の島だ。
多民族国家だしスマトラ島だけでも日本より面積が広い。
料理の地域差も大きいんじゃないかな。

インドネシア料理
http://www2.justnet.ne.jp/~carter/GRINDEX1.HTM#INDONESIA
159食いだおれさん:02/10/07 19:01
>>158
本格的な、スマトラとジャワカレー食べてみたいですね。


まぁ、共済堂が本格的なスマトラカレーじゃなくても、
月一で食べにいきますよ。
160食いだおれさん:02/10/07 19:25
スマトラでは共栄堂のように丁寧に作られたカレーは食べられないよ。
もっと雑で変なのっばかし。
161食いだおれさん:02/10/07 19:39
>>157
まだあるよ、チャナ。
あそこのカレーは欧風といっても、くどさや過度の円やかさが無くて、
欧風嫌いでも食べやすいね。
俺はポーク(これがチャナカレーだっけ?)の辛口が好きだった。
でも、美味しいのに何故か途中で食べ飽きるんだよなー。
味に分かりやすいメリハリが無くて、ある意味単調な割に、
量が多めだからかな。
三茶周辺は、チャナ、とんがらし、アジアンソウル、ゴッホ等、
割と良い店が多い。
なんか、他にも専門店じゃないけど、美味しい店が有るらしい。
162食いだおれさん:02/10/07 19:44
私がスマトラで食べたカレーはインドカレーに似ていたがスパイスの配合が独特で旨かった。
共栄堂のスマトラカレーとは似ても似つかないことは確かだが雑で変なのっばかしって
ことはなかった。
163カレーなる激情:02/10/07 21:44
>>161
そうですか、健在なんですね。
確かに、あなたの言うように最後のコーナーで一息入るのは
私も何度か経験しました。
単純にご飯の量が多すぎるせいだと思っていましたが。
大勝軒とか緑寿司とか、とにかく大盛り系をありがたがる人間が
多すぎですよ。
164食いだおれさん:02/10/07 22:05
あの辺りなら、気楽ていじゃない?

※『食いだおれさん』そろそろこれ変えないかい?
カレーバカらしいヤツないかな?
165食いだおれさん:02/10/07 22:58
夢民の話がでてるけど、あそこのカレーの特徴は「毎日食べても飽きなさそう」って
ところだと思う。
実際に毎日は食べてないけれど、何日か連続で食べれる飽きの来ない味なんじゃないかな。
味薄めだからね。
>147も書いてるように、食べて感動とかはないけれど何回か食べてるうちに虜になるって
いう感じ。
ちなみに俺が好きなのは、グリーンエッグの2番に薬味の玉ねぎたっぷり乗せたやつ。
166漂流斎:02/10/07 23:12
チキトマやポパイ好きな人いますかね?ベストだと言う方が多い。
167食いだおれさん:02/10/07 23:36
俺、チキントマトが一番の定番。
何度か書かれているけど、卵が入ると円やかになり過ぎて、スパイスの香りと刺激が弱くなるから好きで無い。
自分の場合、野菜炒めカレーみたいという形式的なものは何故か最初から気にならなかった。
1発目から、あの軽くて香りの抜けが良いカレーソースはまってしまった。
168漂流斎:02/10/07 23:46
夢民って、その人ごとに好きなメニュー違うみたいですね。
特殊と言えば特殊かも。
そう言えばルーだけ売ってますし「俺夢民カレー」が作れる
訳ですね。未だ見ぬ夢民カレー、美味しいのあったら教えて
欲しいですね。
169食いだおれさん :02/10/08 01:01
このスレ最近いい感じ、みんなカレーバカなんだなーーーー。
読んでて嬉しくなるよ。



就寝age
170食いだおれさん:02/10/08 20:15
印度料理シタールってどーよ。
171漂流斎:02/10/08 21:08
>170
千葉のですか?普通のインド料理屋さんじゃないですかね。
カレーが取分け美味しい、という感じはしませんでした。
172食いだおれさん:02/10/08 21:40
カーナピーナどうよ。
173漂流斎:02/10/08 22:12
>172
祐天寺ですね?どなたかご存知の方いますか?
174食いだおれさん:02/10/09 00:14
カーナピーナ・・・
使い方よくわかんないけどとりあえずスパイス適当にぶち込んでみましたカレー。
愛エプで梨花が作ったカレーってこんな味だったんだろうな。
175食いだおれさん:02/10/09 18:13
グリルまんてんボシはどーよ。
176食いだおれさん:02/10/09 18:50
>>174
俺が作ったカレーを馬鹿にされてるようでムカツク
177食いだおれさん:02/10/09 19:25
カナピーおれは好きだけどな。
178食いだおれさん:02/10/09 20:25
>>175
オレにとっては「洋食屋 THE BEST」だけどな。
以前は「むら八」だったけど、あの店あぼ〜んしちゃったの?
  
179食いだおれさん:02/10/09 23:50
明日は江古田のムミーンいこ。
180食いだおれさん:02/10/09 23:59
この間、夢民で食って、うまかったんですが、
2ホットで、もうすこしからくしてもいいかな、
という感じでした。
正直あまり辛いのは得意ではないのですが(たとえば、ぷーさんの
レギュラーならぜんぜんOKだけど、大沢の中辛はなんとか完食したものの、
かなり限界を超えていた。という感じです。)4ほっとぐらいはOKでせうか?
181食いだおれさん:02/10/10 00:11
レトルトLEEの40倍>>>夢民の7番
182漂流斎:02/10/10 01:12
>180
うん、大丈夫じゃないですかね。私は3ホット位でいつも食べてま
す。玉子入ると少しソフトになりますし。所で、夢民の限界って7
番まででしたっけ?もっと上があったような。
同じ系統の味っぽい「ボルツ」だと事実上上限は無いらしいですが。
こないだ10ホット頼んでる人がいました…(怖)。
183食いだおれさん:02/10/10 03:21
>>182
よく、馬場の本店いくけど、時々10〜15ホットを頼む人を見かけます。
自分は怖くって頼みません。
それから、本店と池袋だと、基本は同じだけど、味は本店の方がおいしいです。
簡単に言うと、火加減や具材の量、などが違うせいです。
184食いだおれさん:02/10/10 03:37
御苑の松屋
185食いだおれさん:02/10/10 04:11
今日はカレーうどん食べてきた。
186食いだおれさん:02/10/10 04:12
おれはいつも江古田に行く。
正直、それほど本店を差を感じなかった。
187漂流斎:02/10/10 12:54
新人さんが入るとしばらく味変わるんじゃないですかね?
いや、自分でルー買って作ってて思うんですけど。野菜の
炒め加減とか油の量とか、細かい所で味が左右されますし。

私は南池袋も本店も行きましたが、それ程違うとも思えな
いんです。
188食いだおれさん:02/10/10 14:15
デリーのカシミール>>夢民の7番
189食いだおれさん:02/10/10 17:11
>>178
週末いってきますよ。

今日は、祐天寺ナイアガラってどーよ.
190食いだおれさん:02/10/10 18:56
>>188
鉄ヲタなら絶対行くべし!

カレーは・・・
丁寧に蘊蓄たれてくれるんだが、フツーのカレーだった
191食いだおれさん:02/10/10 20:29
>>189
なんと、スレ発見!
●●●カレーハウス ナイアガラ●●●
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1033622578/l50

でも、たいした情報なし。
192食いだおれさん:02/10/10 20:42
>>188
あー、そんなもんなんだ。
今度7番で食ってみようっと。
193食いだおれさん:02/10/10 23:44
>>188
ホント?おれにはほぼイコールだったが・・・。
194食いだおれさん:02/10/11 02:10
>>157
一昨日、行ったときはお婆さんは居なくていつもの女の店員(娘?)と男の店員しか
居ませんでした。
もう2年以上通ってます。月2.3回はチャナのカレーを食べてます。
一昨年は週一で行ってたけどカリキュラムの関係上のんびり昼飯食える日が
少なくなってしまった。
女性店員さんがちょいと可愛くて行き始めたのだがいつの間にか、カレーに
ハマってた。
195食いだおれさん:02/10/11 14:25
>193
デリーは食べたときは辛いが後に残らない。
すごくうまいけど毎日食べる気にはならない。

夢民はあまり辛く感じないが辛味成分の含有量はそれなりな気がする。
しかも習慣性があるので5番くらいでも毎日食べていると結構胃がやられる。
俺は1回胃を壊して、それ以来3番にしている。
196食いだおれさん:02/10/11 17:38
池袋のカレー屋って名前が出てこないけど、おいしい店知ってる
人いる?
197(゜ 3゜):02/10/11 19:22
>>196
マルハバは?
198食いだおれさん:02/10/11 19:55
大昔に2ちゃんで書いたが池袋ならメトロポリタン口からエスカレーター
右側の地下街(薬局がある)に入ったとこにある、食堂の固まった場所
のカレー屋が好き。
大辛中辛ふつうと選べる。なぜかメークインをゆでてマーガリンをのっけた
おまけが別皿で付いてくる。ハンバーグカレーが好き。

東武地下にあるサンマルコも初めてなら美味いよ。
199食いだおれさん:02/10/11 21:15
池袋、A Rajもなかなか良し。
200食いだおれさん:02/10/11 21:15
>>196
ここ数十レス高頻度で出ている夢民の支店が南池袋に在るだろ。
201食いだおれさん:02/10/11 21:50
カレー屋じゃないが
池袋ビラブカウのカレーは好きだねえ。
202食いだおれさん:02/10/11 22:06
夢民とか、誰でも知ってる話はどうでもいいのよ。
センスねー。
203食いだおれさん:02/10/11 22:08
んじゃ、取りあえずセンスある店希望
204食いだおれさん:02/10/11 22:20
>>201さん
池袋ビラブカウって、どんなカレーなんですか?
205食いだおれさん:02/10/11 22:33
オレは松屋のカレーが一番だと思うな。
値段のわりに。チキンじゃなく牛肉のほうね。
206食いだおれさん:02/10/11 22:40
コスパは最高レベルだよね>松屋
207食いだおれさん:02/10/11 23:10
夢民って、そんなに人気があるんだ。アソコに行くのは
理工学部の学生かえぞ菊に並び損ねた人が行くのかと思ってた…。(藁
208食いだおれさん:02/10/11 23:15
ぜひ>>202に、センス溢れる知る人ぞ知る穴場の名店を紹介していただきたい。
209202:02/10/12 00:27
今年食べた中ではパク森かね。
210食いだおれさん:02/10/12 00:29
>>156
私もターリー屋好きです。
Hanakoに出でましたね。
皆に知れるといやだから、場所はないしょ!

211食いだおれさん:02/10/12 00:36
>>204
タイ料理屋。
そこのメニューにあるカレー。各種。
212食いだおれさん:02/10/12 00:54
俺は湯島ナワブが好きだ!
213食いだおれさん:02/10/12 01:12
私は、笹塚の茶豆が好き。
食後にコーヒーが付くし、辛さも調節できる。
214食いだおれさん:02/10/12 02:07
井荻のラオヤは地元ではぴか一だな。
215食いだおれさん:02/10/12 02:13
どなたか、池尻付近にある壷焼印度加哩と看板に書かれている店に
行ったことのある方はおりませんか?
表に値段もメニューも書かれておらずパッと見、高そうな感じの店なんですが・・・。
216食いだおれさん:02/10/12 02:13
秋葉のベンガルのチキンカレー甘口880円が最速最強のP4、2.8でっしょ。
217食いだおれさん:02/10/12 02:15
>>215に追記して、
三茶から渋谷方面に行く通り沿いです。
218食いだおれさん:02/10/12 02:16
>>215
メニューが結構多いんで、値段は様々。
別に旨く無い。
マスコミには結構登場してきたんだけどね。
219食いだおれさん:02/10/12 02:19
名前はビストロ喜楽亭。
220食いだおれさん:02/10/12 09:33
池袋では、>>197も言ってる、パキスタン料理の「マルハバ」、なかなかいいよ。
盛りも良いし、塩分少なめ。
マトンカラヒ、チキンカラヒなどはカラヒ(中華鍋みたいなの)ごと出てくる。
チャナ・マサラ(ひよこ豆のカレー)もなかなかのもの。
ブレイン・マサラ(羊の脳味噌カレー)食べてみたいけど・・・。

マルハバ
http://homepage3.nifty.com/curry/interest/curry/kikou/shop/marhaba.html
221食いだおれさん:02/10/12 09:48
池袋の 「マルハバ」……詳細は>>220
池袋ビラブカウ……タイ料理屋。 そこのメニューにあるカレー。各種。
湯島ナワブ
笹塚の茶豆…… 食後にコーヒーが付くし、辛さも調節できる。
井荻のラオヤ……地元ではぴか一
秋葉のベンガル
池尻のビストロ喜楽亭
タ−リー屋


※店の場所を追記してもらうと有り難いです。
222カレー屋情報追加:02/10/12 09:58
>>198
198さんの情報も追加
223食いだおれさん:02/10/12 10:10
>>215
そんなに高い店ではないよ。

>>221
> 池尻のビストロ喜楽亭

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0203/P012880.html
224食いだおれさん:02/10/12 10:18
>>221
Googleでも使って調べろ
225食いだおれさん:02/10/12 11:13
>>221
まとめるんだったら中途半端にまとめるんじゃなくて、
1〜全部まとめろ!
226食いだおれさん:02/10/12 13:15
小岩のサンサールのネパール料理はかなりいけると思う
場所はJR小岩駅南口を出てフラワーロードを徒歩10分位
227インド定食 ターリー屋:02/10/12 13:22
>>210
HANAKOに出てて、内緒とは、此れ如何に?
ならば私がみんなに教えちゃおう!

インド定食 ターリー屋 西新宿 
住  所:東京都新宿区西新宿8−5−4 STビル1F
電話番号:03(3362)8882
定  休:なし
営業時間:11:00〜22:00(21:30 L.O.)

http://www.nobita.com/ramen/curry/data/tahliya_nishishinjuku.html
228食いだおれさん:02/10/12 14:06
俺もターリー屋は好きだけど、所詮フランチャイズなので、味はそれなりです。
わざわざ遠くから行くような店じゃないです。
たいしたことないってけなされても困るので、一応忠告まで。
229食いだおれさん:02/10/12 18:04
銘喫茶「らんぶる」奥にあった昔に比べて気合いが入っていないが
高田馬場の「ラージプート」は、お気に入りということで通ってます。
230食いだおれさん:02/10/12 19:10
>>221
笹塚『茶豆』の情報です。
http://gr12.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0203/WV-TOKYO-5RBDP001.html

住所 : 東京都渋谷区笹塚1-44-4
  営業時間 : 朝11:30〜昼2:30,夜6:30〜夜9:00,[日]朝11:30〜昼3:00
  定休日 : 土曜日,祝日
  交通手段 : 京王線笹塚駅から徒歩3分

キーマカレー 1000円
ポークカレー  900円
チキンカレー  900円
海のカレー(ホタテ入り)1200円
※冬場になると、ホタテのかわりに牡蠣が入る。
森のカレー(きのこ入り)1200円
畑のカレー(野菜入り)1200円
231下馬:02/10/12 21:04
>>215
喜楽亭は、カレーパンがオススメ。
店内で食すカレーは、特筆するほど特徴あるカレーではないように思う。
決してまずくはないけど、ね。

初めてデリーのカシミールを食った時は、
「もしや、これ・・庖丁人味平に出てきたブラックカレーかぁ?」
と、ときめいた想い出があるなぁ。
232食いだおれさん:02/10/12 22:04
お勧めの店

★インドカレー カーマ
http://www.kinkuma.com/homepage/travel/e000907/travel.htm
営業時間:11:00〜20:00
    (突然、準備中の場合あり) 日祝休
東京都千代田区猿楽町1-2-3

チキンカレー、キーマカレー、野菜カレー、サブジ各800円
大盛りプラス150円
辛さ調節可。ただし、元々かなり辛めで、それより甘口にはできない。

個人的には、サラサラのチキンカレーが好き。
233食いだおれさん:02/10/12 23:37
>232
激外出だが、確かにおいしい。
234食いだおれさん:02/10/12 23:40
西荻の Y's cafe うまい
235食いだおれさん:02/10/13 17:18
新百合ヶ丘のチェリーブロッサム、ビーフとハーブカレーの両がけ旨い。
236桜田門勤務:02/10/13 19:10
神田「カヴィアル」のチキンカレー美味かった。「ボンディ」と味がそっくり、
ちょっとソース柔らかめ。「ボンディ」は調理のムラっ気とサービスの雑さが
嫌になってたので、代わりの店を見つけたって感じ。

あと今まで行った店は、半蔵門「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」、
四谷「オーベルジーヌ」、神保町「ペルソナ」、茅場町「キュイボンヌ」、
本郷「プティフ」。人に勧めるとしたら「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」。
「キュイボンヌ」は「茄子とニンニクのカレー」がいい食感。カレー以外も良さげ。
「プティフ」は不味くはないけど……なんか妙に「醤油味」っぽくて違和感。
「チャナ」はポークが柔らかいって話だから、1度行ってみようかな。長文スマソ。
237食いだおれさん:02/10/13 20:29
東京国分寺北口のゴッチャカリーは私のお気に入り。
238食いだおれさん:02/10/13 22:21
>236
神田はカヴィアルじゃなくてガヴィアルね。おいしいよね。
ボンディ、ペルソナ、オーベルジーヌ。いわゆる欧風カレーはみんな好き。
239食いだおれさん:02/10/13 22:32
鯖が糞マジィんだよ、大A!
ゴマ鯖1匹240円。
こんなに不味い魚はここ5年で初めてだ。
何が旬の味だ!
大Aでは生鮮食品、特に魚介類を買わないというルールを自分に課しているにもかかわらず、
旬と言う文字と値段に流された俺の負けか?
だとしても、貧乏な俺に勝って嬉しいのか?
瀕死の重病人に鞭打つがごとくの蛮行、決して許されまじ。
沙羅萬蛇〜
240食いだおれさん:02/10/13 23:59
ここ見てると、やっぱりインド派・欧風派・洋食派・和風派って別れるね、好みに。
微妙にクロスオーバーした店もあるけど。
241食いだおれさん:02/10/14 00:04
欧風のコクのあるソースにインド流の切れ味の鋭いスパイスって店ないかな?
242食いだおれさん:02/10/14 00:41
センター街おくの、いんでいらって道玄坂本店と、どんな関係なんですかね?それとも関係なし?




243食いだおれさん:02/10/14 00:43
sageてしまった………。

あと、裏メニューで出るカレーとかないですかね?
244食いだおれさん:02/10/14 01:02
なんだとー!?糞メニューだとー!?
 
245桜田門勤務:02/10/14 17:57
>>238 あ、濁点付いてたのね。指摘ありがと。
>>239 ん、誤爆か? でもほんと、ダ○エーは魚ダメすぎるよね。鮪の刺身なんて最低。

京橋のフレンチ「ドン・ピエール」のビーフカレー、めちゃくちゃ美味いらしいね。
値段は夜1800円。俺、1度ドア開けて入りかけたけど、なんか優雅に会食してる
おっさんと目が合いそうになったから、閉めて帰ってきた。聞くところによると、
ソースが少なくなるとボーイさんがわざわざライスの上にかけてくれるんだとか。
そういうのもイヤだと思ったんで、結局まだ行ってない。
246食いだおれさん:02/10/14 21:47
>>245
> ソースが少なくなるとボーイさんがわざわざライスの上にかけてくれるんだとか。

JR秋葉原駅ビル1Fにあるカレー屋さん(店名失念)で
仲代達也ふうのおじさまが、ライスが残りそうな私の皿に
カレーソースを追加してくれました・・・。
なんか、うれしかった。
もう、15年くらい前の想い出。
247食いだおれさん:02/10/15 11:20
228
えっ!?
ターリー屋ってFCなんすか。
他に見た事ないですけど。
248食いだおれさん:02/10/15 17:55
>>246
アキハバラ・デパート1Fの「インドール」ですね。
あそこの極辛は半端じゃないカラさです。

味は辛味一直線なのだが、やはり癖になる味…。
あれを旨いと感じるかどうかは、…だが、わたしは好きです。かなり。(w
249食いだおれさん:02/10/15 18:13
>>240
インド派も、南インドとパキスタンといった地域性や、
家庭料理と宮廷料理といった内容にも細分されるように思う。
250食いだおれさん:02/10/15 18:42
文京区目白台のハンプティは新宿区新小川町のダンプティと何か関係があるのだろうか。

どちらもスリランカカレーだし。
昔のダンプティのスリランカカレーは今のハンプティのスリランカカレーにそっくりだった気
がする
251食いだおれさん:02/10/16 00:31
ターリー屋は、FCチェーン店ではありません。
実は私もFC店だと思ったので、店の人に聞きましたが、違うといっていました。
これ、本当です。
252食いだおれさん:02/10/16 12:23
夢民今日から値上げだって?
本店だけらしいけど。
253食いだおれさん:02/10/16 17:54
>>248
インドールの辛さ。
唇が清川虹子みたいになったからなあ(w
店員の応対はよかったよ〜
254食いだおれさん:02/10/16 18:09
清川虹子、って誰でつか。
255246:02/10/16 20:58
>>248
「インドール」でしたか。<店名
ありがとうございます。

秋葉原へ行って、昼食とか夕食の時間になると、
いつも、その「インドール」で食べてました。
一番辛いルーのを。汗流しながら。

256食いだおれさん:02/10/16 21:12
タマプラーザ東急に入っている,「アクバル」
の評価が聞きたいです。
どなたかおねがい!
257食いだおれさん:02/10/16 23:58
>>256
あれ・・・???
なんか聞いたことが・・・

青葉台の東急にも入ってたことない?(改装になっちゃったけど)
258食いだおれさん:02/10/17 00:53
トリセツでカレーキター!!!
259漂流斎:02/10/17 00:55
あっ、先書き込まれてしまいました…。
チェック早いんですね。
260食いだおれさん:02/10/17 01:07
いえ、ただテレビつけてたらやってたから・・・
このスレを思い出しただけw

恥ずかしいことに(?)漏れは何よりもカレーが好きなんじゃないかと最近思い出した。

銀座のカツカレーの店もたまに行ったな〜
261食いだおれさん:02/10/17 01:29
さすがはトリセツ。
逝かなくてイイ店特集みたいだった。
262漂流斎:02/10/17 02:07
あまり中身無かったですね。我々がディープ過ぎるのでしょうか?
でも最近好きな、夢民が出てたのは少し嬉しかったな。

>260
十分早いですよ。ここ思い出す事自体。(笑)
263食いだおれさん:02/10/17 11:16
あれはカレー好きに美味しい店を紹介する番組じゃないからね。
あくまでも女とヤるためのマニュアル番組だから、そのへん汲んであげないと。
264食いだおれさん:02/10/17 19:58
カレーで女おとすって馬鹿過ぎ
265食いだおれさん:02/10/17 20:41
確かに資生堂の1万円カレー見せられてもね。

もっと普通もしくはちょっと高めでうまいカレー専門店を
出すべきだ。ワインバーのカレーって・・・カレーだけ食いにいけねーじゃん。

あれよりセラピーがおもろい。
カレー断ちしたい人のための。
266食いだおれさん:02/10/18 00:43
「禁じられた遊び」でした。
267食いだおれさん:02/10/18 07:57
>>248 >>253 >>255
インドールってウンコの匂いの主成分なんだけど、
カレー屋の名前にするって、ブラックジョーク?
それとも他の意味があるのかな。
268食いだおれさん:02/10/18 09:56
夢民
本店より池袋店の方がおいしいと思った。
作り方も丁寧だし・・・本店の方が雑な感じ、
(まぁそこがワイルドでいいのかもしれんが)
269食いだおれさん:02/10/18 12:59
>>254
「独占♀女の60分」
>>267
今週のモーニングに書いてあったな、見たろ?(P.390)
271食いだおれさん:02/10/19 07:32
>>270
ラーメンからカレーから、たいへんですね…。(w
272食いだおれさん:02/10/19 15:40
カーマのチキンカレーおいしかったよ。
273食いだおれさん:02/10/20 00:18
超メジャーで済まぬが新宿中村屋のカリーバイキング。
数種類のカリーは具だくさんでさすが老舗の安定感。旨い。
しかし看板商品であるインドカリーは供しておらず。
階下のレストランでちゃんとオーダーして食えということか。残念。
274食いだおれさん:02/10/20 07:12
>>273
昨日いきました。

ぅーん、まずくはない。
275食いだおれさん:02/10/20 13:34
外出かもしれんが、(でも過去スレ検索しても無かった…)
難波南街地下のカレー屋って、
去年、「カレーが美味しくなりました。」とかの
触れ込みでガラッと味を変えたけど、そこらへんの
喫茶店のカレーと変わらん様な味になっとった。

ギャグを飛ばしてた愉快な店長も消えた。

おまけに、しばらくしたら、今度は、店の名前まで
変えてしまった。

誰か、裏事情知ってる人が居たら、委細キボンヌ。
276267:02/10/20 15:06
>>270
見てない。
何の話で載ってたの?
277食いだおれさん:02/10/20 15:08
青山一丁目にあるCHAMA。
バーだけど昼だけカレーを出している。
さらっとしているけど、後からじんわりとスパイスが広がって、
なかなか。
278中村洸人:02/10/20 19:28
南海なんば駅なのに、なぜ阪急BX?

http://nara.cool.ne.jp/mituto/
279食いだおれさん:02/10/20 20:02
>>278
南街映画館って東宝だから阪急系なんだ。

マジレス スマソ
280食いだおれさん:02/10/20 20:12
でも最近、カレー屋に限らず、
他の店でも、店名から阪急の二文字が
軒並み消えたね。あの界隈は。
281食いだおれさん:02/10/20 20:51
>>278 ワラタ
282食いだおれさん:02/10/20 23:15
>>267,276
週刊モーニング「朝倉家騒動記」にて。
脳細胞が排便を誘発させた後、慌てて止めるが間に合わず、
ガスが漏れてしまったときに、
「音だけでなく、インドールもスカトールも硫化水素も漏れた!!」
と慌てるシーンでありますた。

…って、レス書いてる内に、情けなくなってきた。(鬱
283食いだおれさん:02/10/20 23:19
その1で、1行だけ出てたけど、
和歌山市なら「バラ」が美味い。
おばちゃんが『甘、中、辛、どっち〜?』と、
独特なイントネーションでオーダー聞いてくる。
漏れは、学生時代JR和歌山駅で良く食った。
甘、中、辛、の3種類について聞くんだから、
『どれにします?』と聞くのが普通だと思うんだが、
『どっち〜』と聞いてくるんだよな。
284食いだおれさん:02/10/20 23:34
>>275 禿同
BX消えてから、でんでんタウンを恵美須町から
難波へ北上した後の安くて美味い飯が消えてしまった。
おまけに、ガルの店員地味だ。BXの頃は、
『へ〜い、いらっしゃ〜い。カレー美味いよ〜』
という店長の声が、食欲をそそったものだが・・・
285食いだおれさん:02/10/21 00:27
ローカルネタは知らん。別スレたてな。
286食いだおれさん:02/10/21 01:10
>>283
バラのルーは全国で17店が使用しているらしい。
もっとも、「バラ」って店名じゃないかもしれんが。
横レスでスマソ
287食いだおれさん:02/10/21 01:22
>>286
カレーにもOEM供給ってのがあるんだな。。。
興味深いage・・・



いや、285みたいな厨が来るからsageとこう。
288食いだおれさん:02/10/21 07:04
>>285
別に、あんたに返事を求めているわけじゃないんだから、見なければいいだけ。
訳のわからない誘導するなよ。
289食いだおれさん:02/10/21 19:46
288さんに禿同

それに、ローカルから全国へ発信するパターンもありだからね。
特に「食」については、風土がフードを生むという側面があるから。
290円楽:02/10/22 23:25

山田くぅ〜ん >>285の座布団全部取んなさい。

そして、>>288-289さんに一枚ずつあげなさぁ〜い。
291食いだおれさん:02/10/23 07:36
昔、新宿3丁目の地下鉄の出口で、トリスバーの辺りを通ると、
得も言われぬ旨そうなカレーの匂いがした…。
あんなカレーが食べてみたいと、子供心に思った。
292食いだおれさん:02/10/24 00:51
ニューキャッスルってどですか?
293食いだおれさん:02/10/24 01:03
>>292 愛知県は名古屋にあるホテル???
294食いだおれさん:02/10/24 01:29
295食いだおれさん:02/10/24 09:27
神田のトプカ行ってきました。
カツカレー食べたんですが、カレーソースはウマー!
カツは・・・物足りない

インド?女性の従業員の方お二人、随分とにぎやかでした(w
296食いだおれさん:02/10/24 09:40
町田の「アサノ」いきました。
うまいことはうまいんですが・・・・・・・
店主がうるさくって、アンプロフェッショナルなとこ
と量が少なくて高いところがきになりますねえ。
297食いだおれさん:02/10/24 14:05
おいお前ら,「ナマステ・インディア」オフってどうですか?
298食いだおれさん:02/10/24 14:50
詳しい情報書きます.スマソ.

http://www.cin.or.jp/kokusai/international/india/namaste2002.html
ナマステ・インディアとは?
  日印経済委員会、(財)アジアクラブ、インド政府観光局をはじめ、
日本のインドとの関係が深い団体が主催で毎年秋に開催している
日印文化交流イベントが「ナマステ・インディア」です。

 その他、日印国交樹立50周年記念展や仏陀写真展、イ
ンド料理の屋台など、インドの様々な文化に触れることのできるお店が多数出店します。
  10月27日(日)は、ご家族おそろいで、ぜひ「ナマステ・インディア」(場所:築地本願寺)へ
お越しください。


とゆーわけで首都圏にお住まいの方,ここでオフってどうよ?
299(〃⌒ー⌒〃):02/10/24 19:36
行く行くーーー!
300食いだおれさん:02/10/24 20:41
301297:02/10/25 10:05
むう,1名ではオフミにもならん……

もし良ければご来場しる>>299

会場でGI刈りの男を見かけたら,それは漏れでし.
302食いだおれさん:02/10/25 14:05
カレー食えるですか?
行ってみようかな??
303297:02/10/25 14:40
よーし,漏れ築地に住んでるけど
「ナマステ・インディア」くらいで
普段行ってない本願寺に行って
カレーの出店制覇しちゃうぞー

……と意気込んでみるテスト
304食いだおれさん:02/10/28 11:06
もうやんのランチバイキング、ついつい食べ過ぎて後悔。。。
305x:02/10/28 11:23

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,,
306食いだおれさん:02/10/28 11:32
307食いだおれさん :02/10/28 18:56
電波2ちゃんねる | せろ〜んに戻る
DQN度No.1の企業・役所は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
有効投票数:589
1. ドコモ  107  18.17%
2. グリーンシステム  69  11.71%
3. 神奈川県庁  66  11.21%
4. 大阪府庁  53  9%
5. カレーハウスCoCo壱番屋  48  8.15%
6. 朝日新聞  46  7.81%
7. 公明党  37  6.28%
8. 創価学会  17  2.89%
9. 株式会社クリスタル  16  2.72%
10. 神奈川県警  10  1.7%

308食いだおれさん:02/10/28 20:54
小岩のサンサールに1票。ダルバット最高!
309食いだおれさん :02/10/29 00:04
あ、もう1票。
310食いだおれさん:02/11/01 22:54
王子のライオン、チキンスープがやけにうまい。ナンもうまいらしい。
カレーは普通・・・
311食いだおれさん:02/11/02 00:16
アキバの「ラホール」行くはずが、くじけて駅デパの「インドール」って
パターンが少なくない…。
腹減ってるときは、真っ直ぐ外に出た方がイイ。

慣れると結構クセになっちまう(w
312食いだおれさん:02/11/02 04:06
新宿駅地下、小田急線乗り場近くのカレースタンド、
オプティって知ってます?美味しくないですか?
313食いだおれさん:02/11/02 04:40
>>312
C&Cのほうがおいしい。つか、板違い。B級グルメ板へ逝け。
314食いだおれさん:02/11/02 08:18
俺の食ったカレーの中で、下から2番目に不味かったよ>オプティ
315どらこ ◆eQwV.SXCOs :02/11/02 14:18
高円寺のBabu's(バブス)。チェーンかどうかは知らない。
営団新高円寺駅おりて青梅街道沿い新宿方向に進むとすぐ。

今までいろんな店のカレー食べてきたが、ダントツで最高。
チキンとマトンにはずれなし。豆カレーはもともと好みじゃ
ないからわからん。サフランライスとプレーンナンにカレー
2種類いつも頼む。腹いっぱいになって、もう食えなくなる
のが悔しいくらいうまい。

めちゃめちゃうまいのになぜか客はまばら。
どうもインド料理の店はすいてるイメージある。
316食いだおれさん:02/11/02 21:03
もうやんカレー、最近は行列ができるほど流行ってるよね。
開店当時はガラガラだったのに、
でも、味は開店直後がいちばん良かったです。
317漂流斎:02/11/02 22:32
ごぶさたです。もうやん、私にはあまり合わないようでして。
甘味のあるカレーってあんま好きじゃないんです。
パスタかうどんが置いてありましたよね?そっちには合うと思
うので、次に行ったら頼もうかなと思います。

とは言え、手間かけて作ってんじゃないかな、という気はしま
すね。具材も悪くないですし。大盛りにすると量がものすごい
ですよね(笑)。あれは驚きました。
318食いだおれさん:02/11/02 23:12
猿楽町のカーマでチキンカレーを食べますた。
肉もジャガイモもウマーだけど、エチオピア中毒の俺にはスパイスが
少し物足りなかった。もっとソースに酸味がある方が好きだ。
319食いだおれさん:02/11/03 00:00
 カーマのチキンカレー好きだけど、サラサラのルーが
ライスにあらかじめ掛かっているので、最後の方は
ルーとライスがグチョグチョ…。 コレさえなかったら
いいのに。
320318:02/11/03 00:06
>>319
それは言えてるね。エチオピアもそうだな。
321食いだおれさん:02/11/03 00:35
カーマ 全然どうってことないので驚いた。
味に奇妙なスカスカ感。気の抜けたコーラのよう。
322食いだおれさん:02/11/03 00:51
カーマのチキンなんかは、これみよがしなコクが無いから、
ピンと来ない人も多いと思う。
良い悪いは別として、スパイスにも余り厚みが無いし。
結構塩味が立っちゃってるし。
でも、俺は好き。
323食いだおれさん:02/11/03 04:58
マスコミが変に持ち上げるから
あの程度でもあり難がるやつが出てくる。
324食いだおれさん:02/11/04 00:30
>マスコミが変に持ち上げるから
>あの程度でもあり難がるやつが出てくる。

 マスコミのでっちあげ?
 2chなんだから、もっと具体的に言えない?
325食いだおれさん:02/11/04 02:00
>>324
何が言いたいのかわからない
326食いだおれさん:02/11/05 22:04
あげ
327漂流斎:02/11/06 13:20
相模原の「なんかれ」美味しかったです。あんな所
(地元の皆さん、失礼)に名店が存在するなんて。
328食いだおれさん:02/11/06 13:46
入間市の16号と463バイパスの交差点にある、インダスというインド料理店の
カレーはオイシイ!都内の名店片っ端から食べたけど、そのどこよりもおいしい!
一度みなさん行ってみて!カレー好きな人なら絶対喜ぶ味!後、二子玉川高島屋1F
のアッチャカーナもすごくおいしい!
329食いだおれさん:02/11/07 12:51
>>327
おいしいおいしい言ってるけど、
都内の名店片っ端から食ってるならば
どういう風においしいのか説明してみろよ
330食いだおれさん:02/11/07 13:10
インダスは南インドタイプでバターやヨーグルトをきかせた味。
アッチャカーナは最近多い、南インドタイプと欧風カレーのいい
とこ取り的な味。だれか他に食べた人いないかな?
331食いだおれさん:02/11/07 15:07
エチオピアが12月上旬に高田馬場支店オープンだって。今日お店に貼ってあった。

それにしてもエチオピア1階の接客どうにかならないか。今日は俺の行った1時30
分から1時50分まで一切アイスクリームが出なかった。食べないで帰った客10人
以上いるんじゃないか?
一人が文句言ったら1時50分からようやく出るようになった。
じゃがいもも一つしか出なかったが最近そうなったのだろうか?
332食いだおれさん:02/11/07 16:32
1階は、前から凄く接客が悪い。
悪いと言うより、馬鹿。
もーほんと店員が馬鹿。
目が全然行き届いて無いんだよ。
回転が遅い分、気をつける余裕はある筈なのに。
俺が切れそうになったのが、もう2年も前だから、
未だに阿呆な店員が居座ってるのか?
333食いだおれさん:02/11/07 16:33
>>330
インダスは北インドというかパキスタンスタイルだろうが。
334食いだおれさん:02/11/07 17:03
もし王子のと同じと思ってらしゃっる方なら、王子のインダスとは違います。
入間市のは北インドになるの?北インドタイプって水っぽいやつだと思った
けど、あれもそうなら俺の勉強不足。
335食いだおれさん:02/11/07 17:18
エチオピア、オレも胴衣。
あれってバイトくんだよね?
ランチタイム以外でも手際が悪い。

おまけに2階の方は、店員同士でいつまでも
ペチャクチャ喋ってるし。
そんな暇あるのならば、客に水つげよ!と。
336食いだおれさん:02/11/07 22:12
エチオピアは店員によってサービスの質の差が激しいという罠
337食いだおれさん:02/11/08 00:25
タイカレーもここでいいですか?
338食いだおれさん:02/11/08 00:29
いいですよん♪
339漂流斎:02/11/08 02:33
>329
むむ、挑戦的な方がご来店なさったようですね。神保町の
「櫓」に似てますかね。味自体は。
でもこれじゃあ、どんな風に美味しいかを説明出来てませ
んよね。それを表現するものって案外バリエーション無い
んじゃないでしょうか。グルメ系の本だと、「とがった辛
さ」とか「まろやかな味」とか多彩な表現をしてますけど
、それは本当に読者に伝わってるか疑問です。味は尖った
りするものではありませんし、どういうものをまろやかと
感じるかは人毎に異なるはずです。よって、私は味を言葉
で伝えようとはあまり思いません。曖昧な事も言いたくな
いですしね。他の人が表現するのは反対しませんが。

だとしたら、一つの書きコでなく、何人の人がここでその
店の味を認めているか、それを目安にしてはいかがでしょ
う。

なんかれのチキンカレー辛口、私は甘味が無い方が好きな
ので美味しく感じましたよ。チキンの臭みも無く、柔らか
く煮込まれてました。CPも1000円以下ですし、よろ
しいかと。

私が書くとこんな風ですかね、ふう。
340食いだおれさん:02/11/08 02:34
店の名前は忘れたけど、東池袋の駅出たすぐのとこにある
インド料理屋のチキンカレーは激ウマだった。
かなりスパイシーで、デリーと似てるかも。チキンは骨付き。
漏れはナンで食べたけど、ライスの方が合いそうだった。
誰か店名フォローしてくんろ。
341食いだおれさん:02/11/08 02:40
カーマは不味いとは言わんけど、特別旨いかと言うと・・・
日本人解釈のオリジナルカレー? 
塩味が立ち過ぎて、あんまり深みがない感じ。
これ食べるなら、インド料理屋のチキンカレーの方がいいなあ
と思ってしまう。
342食いだおれさん:02/11/08 03:20
>>334
北インドやパキスタンは乳脂肪やヨーグルトを使ってこってり
としたリッチな料理が多い。汁の多い少ないは地域というより
も料理によって異なる。
343食いだおれさん:02/11/08 03:28
>>341に同意
カーマのチキンカレーは酸味が無くて味のバランスが悪いと思う。
キーマカレーは食べたことが無いけどやっぱり酸味がないのかな?
344食いだおれさん:02/11/08 09:47
エチオピア行ったけど、アイスなんか出てこなかったぞ。
それはランチだけなの?
345食いだおれさん:02/11/08 10:25
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
346食いだおれさん:02/11/08 11:27
>>344
エチオピアの本店は2時までのランチタイムに限り1階2階ともにアイスクリー
ムがつく。横浜はどうだか知らないが。

>>340
それってA−RAJだと思う。
http://www2.mac.co.jp/users/ina/eat/2002/8/14/index.html
ここに出てるよ。
347340:02/11/08 21:16
>>346
そうです、A-Rajです。有り難うございます。
味もいいけど、お店の人がいろいろ料理の説明をしてくれて、
非常に親切でした。
その代わり頼み過ぎちゃったけど(営業うまい?)。
ランチは結構リーズナブルなセットもあったので、
今度行ってみたいです。
348食いだおれさん:02/11/09 19:54
エチオピアって1階が結構空いているのに2階へ誘導してくることが時々あるけど
あれってなんか特別な理由があるのかな。俺的には2階ってカップルとかグループ
が多いのですごく嫌なんだけど。
349食いだおれさん:02/11/09 20:04
もうやん、ルーは美味いが肉にもう少し気を使ってくれよ。
ビーフ煮込みが足らなくて、まるでスジ肉だったぞ。
350食いだおれさん:02/11/09 20:12
>>349
×ルー
○ソース
351食いだおれさん:02/11/09 20:14
>>348
俺は2階のテーブル席の方が落ち着いて食べられて好きだ。
352食いだおれさん:02/11/10 02:21
>>349

もうやんの肉まずいに禿同。
煮込んでないよね。あれは駄目だ。
もうやんは肉なしでチーズか、シーフードがイイ。
353食いだおれさん:02/11/10 03:03
もうやんにシーフードなんかあったっけ。
エビのこと?
354352:02/11/10 14:30
>>353
そうでした、失礼。
355食いだおれさん:02/11/10 17:40
池袋〜渋谷間で美味いカレー屋があったらおしえてくらはい。
356食いだおれさん:02/11/10 19:39
>>355
新宿にいっぱいあるでしょ!?
357食いだおれさん:02/11/10 23:21
ラージプートって中野にもあるの??
358食いだおれさん:02/11/11 03:07
>>355
貴方の好みは?
それによるでしょ。
359食いだおれさん:02/11/11 09:26
湯島のデリーへ逝ってきました。
カレーは大変おいしかったのですが、骨付きの鶏肉を
使ってるお店って何か肉の臭みが残るような感じがします。
私の気のせいでしょうか??

360食いだおれさん:02/11/11 13:10
>>359
それは、骨付きの鶏肉が悪いのではなく、デリーの使っている鶏肉の質が悪い
のでは?
デリーはカレー自体は文句ないが、鶏肉だけは不満がある。ぱさぱさだし、臭
い。冷凍を解凍しないで入れてるみたいな味。
(同じデリーでもタンドリーチキンの鶏肉はあんなにおいしいのに)
家でデリーのレトルトで作ったときの方が鶏肉だけは確実にうまい。
(なおレトルトの袋には「炒めて」とか書いてあるが、カレーが暖まったとこ
ろで生の鶏肉をぶっこめばOK。炒めると油臭くなる)
361漂流斎:02/11/11 18:11
>360
鶏肉に関しては、ヨーグルトに漬けておくと臭みが無くなり
ますね。それをカレーに使う店も多いようです。
362食いだおれさん:02/11/12 01:42
そうだね。
デリーの鳥肉は、いつも臭い。
近所のスーパーの安いブロイラーの手羽でも、あんな匂いはしない。
やっぱり質の問題なんかね。
だとしたらもう、最低級ってことになるんじゃないかな。
363食いだおれさん:02/11/12 03:01
本当でしか?
わたしは店でマトンしか頼まないので、わかりませんが。
マトンは旨いのに、鶏肉が最低Qすか?
まあ、マトンは安いっすけどね。
最低Qのマトンは食えねっす(w

不思議やなあ、タンドリー鶏は旨いっすよねえ…。
364食いだおれさん:02/11/12 09:59
馬場の西武のカレー 不衛生だが勝ってる時激ウマ
365食いだおれさん:02/11/12 18:19
マジスパのカレー、
チキンがうまいなー
と思った。
東急東横店・北海道展に来てたのよ。
366食いだおれさん:02/11/12 18:55
マトンカレーの旨い店を知りたいです。
367食いだおれさん:02/11/12 20:08
池袋ニューデリーのチキンカレー、結構うまかった。
北インド系で、こってりしてて辛い。
南インド系よりも日本のカレーに近い感じ。
ナンよりライスが合うかもって思った。好みだった。
この手のコッテリ系のインド料理店(近辺の国まで含めて)
で、他にどんなお店がお薦めですか?
368食いだおれさん:02/11/12 20:09
>>367
マルハバとか
369食いだおれさん:02/11/12 20:15
女性のアソコ以上に気持ちいいグッズあります。
イった時の快感が何十倍にもなるアイテムあります。
豊富な種類のバイブレーター各種ありますので女性にも
お勧めです。
女性でもオンラインショップなら安心です
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
370食いだおれさん:02/11/12 20:33
4・5年前まで、東銀座の歌舞伎座裏にあった
茄子カレーが美味い店「シオン」の行方を
ご存知の方いませんか?
入居していたビルの解体とともに
移転(廃業?)しちゃったんですが・・・

ちょっと逝きかかってるオヤジがやってて
大きめにカットされた茄子・大量のタマネギ&ひき肉で
辛いながらも旨みがあるカレーでした。
(マーボー茄子みて考えついたそうです)

かつて店があった位置の地図をリンクしておくので
情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=1&nl=35.39.57.865&el=139.46.22.207&CE.x=74&CE.y=165
371食いだおれさん:02/11/13 00:22
四谷三丁目のオーベルジーヌ、はじめて逝ってみたよ。
ボンディよりあっさりしてて漏れ的に好み。
372食いだおれさん:02/11/13 02:20
いろいろ食べたけど千葉の稲毛にある「シバ」がいちばんおいしいと思う。
先週共栄堂行ったよ。焼きりんごがおいしかった♪
373食いだおれさん:02/11/13 02:27
あと、穴場なのは小岩にあるカシミール。
ランチが680円と手頃でナンがふかふかで甘みがあって美味しいよ。
どうかな〜。。
374食いだおれさん:02/11/14 14:56
ここのところ東中野のカレーリーフにはまっている。

油ギトギトでないすっきりしたカレーで、素材の旨みが感じられるヘルシーなおいしさ。
欠点は量が少ないこと。昼のランチ880円だとご飯大盛り(値段は変わらず)にしても、
世間の普通盛り程度。
カレーも少ない。2種類選べるのだが量はほんのわずか。特に辛くない週替わり、ダー
ル、クリームチキンを頼むとカレーが絶望的に足りない。
サンバルをチョイスすると他のカレーの2倍入ってくるのでおすすめ。
あとは+300円で別にラッサムスープを取る。別に取るとランチよりはだいぶ量が多い
のでカレーの不足に苦しまないで済む。
375食いだおれさん:02/11/14 17:33
量と言えば、国立の喫茶店、ロージナ茶房のザイカレーはすごいな。
ご飯2合分くらいあるのでは?

味は好き嫌いが別れそうな味。個人的には好きだけどちょいと大味かも。

なんつうか、牛スジ肉を煮込んでばらしたような中に粒胡椒がいっぱい入っているという感じの
スパイシーなカレー

376食いだおれさん:02/11/15 15:41
ロージナ茶房、
カレーだけじゃなく、他の食いもんの量もすごい。
学生向けだな。

ザイカレーは大味に胴衣。
もちっと深みが欲しいなあ。

んで、ゴハンに愛が感じられないのですが(w
炊き立てまでとは言わないけど、なんとかならないかな。
臭い時もあるし…。
377食いだおれさん:02/11/15 15:42
ここに書き込みしてね。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~myway/index.html
378食いだおれさん:02/11/16 04:48
さて、明日は小金井のぷーたろうと中野の麺彩房の梯子でもするか。
379食いだおれさん:02/11/16 23:23
You should not keep late hours!
380食いだおれさん:02/11/17 13:47
中野南口の丸井裏、パペラのある通りのパペラよりもっと南に
パペラと同じ側にある喫茶店のカレーはうまかった。
家庭の味だけど、野菜がゴロゴロ、ビーフも圧力なべか何かで
よく煮込んであって旨い。
カレーはジャワカレー系の味で結構スパイシー。
ライスも美味しく炊けてるし。
下手なカレー専門店よりずっといいと思うな。
コーヒーもついてるし。
381食いだおれさん:02/11/17 14:11
それって、結局手をかけたジャワカレーなんでは?
382食いだおれさん:02/11/17 16:09
有楽町/交通会館地下のリオ。チェーン店だけど、美味しいよ。
お腹好いた時は、半スパカレー。ナポリタンとカレーライスが食べられるよ。
カツも揚げ立て。
383食いだおれさん:02/11/17 17:12
>>381

その通り。
だからいいんですよw
384食いだおれさん:02/11/17 23:36
よくない。
昔、あるラーメン屋のカレーが凄く美味しいってんで行って食べてみたら、
ジャワカレーのルーをラーメン用の出汁で煮込んで濃いめに煮詰めたような物が出てきて
椅子からずり落ちそうになった。
少し手のかけ方を知ってる人なら誰でも出来るようなレベル。
それはそれで美味しいのは確かだが、やっぱり素人にはそうそう作れない味の店がいい。
385383:02/11/18 01:39
その通りって言ったけど、ジャワカレーなのかどうかはわからんよ。
話の流れで言っただけで。
実際に食べて、判断して下さい。>All
386食いだおれさん:02/11/18 23:01
上野のアメ横入口にあるカレー屋は不味かった。
塩と唐辛子の味しかしないよ。
鶏肉も皮だらけで気持ち悪いし。モツカレーかよと思った。
カレーをほとんどかけずに、ライスだけ食べて帰った。
387阿佐ケ谷:02/11/18 23:18
青梅街道沿いにあるバンダリが旨い。
インド人コックなのだが、インドレストランの濃厚系ではなく
家庭っぽい味(って、インド家庭にお呼ばれしたことはないが)で
旨いと思う。阿佐ケ谷と荻窪の間…という立地のため
あまり有名ではないようだけど、この辺ではかなり旨いと思う。
388食いだおれさん:02/11/18 23:19
>>385
どのようなレシピだろうと結果がジャワカレーじゃダメだっぺ
389食いだおれさん:02/11/18 23:26
>>388
だから、ジャワカレーと同じとまでは言ってないでしょ!
いいじゃん漏れはウマイと思ったんだから。
ジャワカレーとちょっとでも似てたら駄目という人は
行かなければよろし。
こんなことで喧嘩してもしゃーない。終わり。
390食いだおれさん:02/11/18 23:37
>>389
だれも喧嘩なんかしてないっぺよ
391食いだおれさん:02/11/18 23:52
ならいい
392食いだおれさん:02/11/18 23:54
>>384
インディアンのことか?
ジャワカレーのルーをラーメンのダシで濃いめに煮込んだ感じ?

いや〜そうは思わなかったけどね。
「濃いめ」のとこだけ同じだけど。
肉と野菜と、あとほんの少しカラメルみたいな感じもあった。
違う店のことだったらゴメンネ。
393食いだおれさん:02/11/19 02:02
インディアンじゃないんじゃない?
ジャワカレーには全然似てないぞ。
ラーメンのダシなんて使ってないだろう。
394食いだおれさん:02/11/19 04:09
六本木のIBMの近くにあるデビとかってカレー屋いっつも行列できてるけど
おいしいのかなあ?
395食いだおれさん:02/11/19 06:03
あほか。
インディアンな訳無いだろ。
396食いだおれさん:02/11/19 09:40
>>386
クラウソ?
397食いだおれさん:02/11/19 09:41
>>394
六本木にウマイ店(食い物全般)なんかないよ。
398食いだおれさん:02/11/19 17:38
櫓でマトンカレー食った
あそこのマトンは臭みなくてウマー!
399食いだおれさん:02/11/19 18:15
六本木って言えば今日E-INDIANCURRYに逝ってきた。
狭い店内には、おっぱいが大きくて、踊り子みたいな雰囲気の日本人の女店員と
ちっちゃいインド人コックしか居なかった。
インド音楽が流れているんだが、コンポの調子が悪いらしく店員が何度か叩いて
直していたのでワラタ。おっぱい店員はそれを聞いて鼻歌まじり。
おっぱい店員が「今日のナンおいしそー、○○さん(インド人名前)が作ったの?」
って聞いていた。普段のナンはまずいのかよ、普段は作ってないのかよって思った
が、食ったら本当にうまかったよ、うん。ちなみにライスとナンはお代わり自由。
400カレー大魔王:02/11/19 18:20
400はGETさせていただこう!
401食いだおれさん:02/11/19 19:06
マトンカレーなら、
六億茶荘やな
402食いだおれさん:02/11/19 23:45
>>396
当たりです。
ちなみに、2階の喫茶店の方です。
親父さんは親切なんだけど、肝心の味が・・・
先客後客誰もなし。かわいそうだった。
でもあの味じゃなあ・・・テレビチャンピオン優勝って
何かの間違いですか?
正直、普通の喫茶店にした方が良いんじゃないかと・・・
ごめんねマスター
403漂流斎:02/11/20 00:44
ビストロ喜楽亭に行って来ました。つぼ焼きカレーは噂通りの
美味しさでした。メニュー豊富なので相当通わないと全貌を知
る事はできないでしょうね、とほほ…。
さらにとほほな事に、カレーパン売り切れてまして。誰かご存
知の方、通常何時まで置いてあるのでしょう?教えて下さいね。
404食いだおれさん:02/11/20 02:28
Lカツ食いたい。
405食いだおれさん:02/11/20 19:23
喜楽亭なんて全貌を知るほどの店じゃないよ
406漂流斎:02/11/20 19:35
>404
どこのでしょう?それとも私に対するレスでしょうか?
なら、ありがとうございます。あのルーならカツ合うか
も知れません、うむむ。

>405
どのメニューもある程度は似通ってるって事ですか…?
と、すると色々食べた方なのでしょうか?スゴイ。
407食いだおれさん:02/11/20 19:47
絶対にマスコミには載らない、だが日本広しといえ確実に3本指に
入る店がある。
カレーバカなら知ってる奴は知ってるでしょう・・・・。
オレはそのカレーを初めて食べた時、泣いた。
2ちゃんねるで知ってる人いるだろうか?

408407:02/11/20 19:50
ちなみにこのスレッドは以前のも含めて全て読んだし、
実際食している。
しかし、前述の店のカレーは、はるかはるか上にある。
想像するよりはるか、上だ。
409食いだおれさん:02/11/20 19:58
>>407
かまってほしいの?
410食いだおれさん:02/11/20 20:00
サムラート(カレーハウス)渋谷ハンズの前気軽に食えてチキンカレーうまい!
690円絶対ナン(焼きたて)で食う。ウメー。
411食いだおれさん:02/11/20 20:40
>>407
そのてのネタ振りとしては、文章下手過ぎ、たどたどし過ぎ。
412食いだおれさん:02/11/20 21:13
>>406は過去ログでルーの意味を調べること
413漂流斎:02/11/20 22:35
>412
ああ、そういえば揉めた事ありましたね。何と呼ぶか?みたいな
論議してたような気がします。ルー、ソース、最近ではスープと
呼ぶのもありますが、これは違いが明解。カレーと呼ぶのが無難
でしょうか?「汁」でイイだろう、ってのもあったような。(笑)
あなたにとってのルーの定義は何ですか?
414食いだおれさん:02/11/20 23:05
>もともとの「ルー」(roux,フランス語)という言葉の意味に立ち返るなら,
>小麦粉をバターあるいは何らかの食用油で炒めて作った「つなぎ」,つまり「とろみ」を出すためのものがルーである。

>ルーと言うのは
>西洋料理における調理ベースのひとつで、
>小麦粉 と バター 1:1 を
>弱火のオーブンで炒った物です。

412ではないけどこんな感じだね。
415食いだおれさん:02/11/21 00:24
ルーって和製英語ならぬ和製仏語って感じで、
明らかに誤用なんだけど、大っぴらに使われてるから
無下に間違いとも断じ切れないところが悩ましい。
和製英語が英語上達の妨げになってると
国が騒いでるようだけど、要は「違う意味の外国語が
語源になった、特殊な日本語造語」として肯定できるか
どうかが問われてるような(w
リストラなんて言葉、明らかに変な使い方なんだけどね。
416食いだおれさん:02/11/21 01:24
東京にある、タヒチカレーのおいしいお店だれか教えて〜。
417食いだおれさん:02/11/21 01:54
>>415
でも、最近の料理番組や、雑誌の中では、ルーって言葉はあまり使われて無いような気がするよ。
大体カレーソースって言ってると思う。
418食いだおれさん:02/11/21 01:58
結局の所変な使われ方が広まった理由って、固形のカレーの素を“カレールー”と呼んだ所に始ってるんじゃないかな。
419食いだおれさん:02/11/21 03:59
>>416
何ッ、タヒチカレー?
そんなカレーがあるのか?
私も知りたいぞ!
420食いだおれさん:02/11/21 07:09
日立の社員食堂のカレーは不味いぞ。
あれはヒタチカレーか・・・
421食いだおれさん:02/11/21 08:43
今度新宿のスリランカ料理のお店逝ってきまっす!
カレーおいしいかな〜。ちょっと楽しみ。知ってる人います?
422食いだおれさん:02/11/21 09:34
マレーシアンカレーなら神保町にありますケド?
423食いだおれさん:02/11/21 09:47
>>416
タヒチカレーはハイチしか知らん。
ここでハイチを見れ。支店もあるみたいだ。
 ↓
http://www.sierra.co.jp/list/shinjuku.htm
424食いだおれさん:02/11/21 20:59
スタジオアルタのハイチは席が死ぬほど狭かった。
おすすめしません。
425食いだおれさん:02/11/21 21:33
ハイチはハイチカレーじゃなくタヒチカレーなの???
ネタですか?
426食いだおれさん:02/11/21 21:36
新宿ボンベイ普通においしかった。
何かファミレスっぽくて、あんまり本格的じゃないけど。
インド人店員見当たらないし・・・シェフも日本人?
でも入門編としてはいいね。
関係ないけど、ウェイトレスのRさん可愛い。ww
427食いだおれさん:02/11/22 00:50
日本人ならだまってビーフカレー。
大阪ミナミのインディアンカレー。
東京にここを超えるところある?
428食いだおれさん:02/11/22 01:03
>>419・425
タヒチカレーって、タヒチって国のカレーなのかな???
とにかくフルーティなカレーらしい!
ココナッツやマンゴーなどなどが入ってるとか・・
一回くらい そんなのも食べてみたいなあ〜って思って☆
>>423
ありがとー♪
でも、ハイチって「ハイチカレー」っていう別もの??

初めてここの掲示板書いたけど、
一晩でこんなにいろいろ返事くるなんてビックリ!面白い!
429食いだおれさん:02/11/22 07:12
>>427
チェーン店(難波・長堀・梅田・西梅田・芦屋・中之島・北浜)なら、

×インディアン
○インデアン
430漂流斎:02/11/22 13:34
>414,415,417,418
なるほど。詳細な情報をありがとうございます。ならば
私も「ソース」という事にします。言葉が定着している
かどうか、で誤用かどうかが曖昧になるのは大変興味深
い。「ホームラン」なんてのは全国区ですしね。

…そもそも「カレー」でなく「カリー」のような気もし
ますね…。ああ、キリが無いかも。
431食いだおれさん:02/11/22 13:38
千疋屋のフルーツカレー
432食いだおれさん:02/11/22 16:45
大崎のペチャラット(タイカレー)。これ最強。
433食いだおれさん:02/11/23 01:02
ハイチのドライカレー何だかんだ言って、超好き。
うまいのこれだけだけど。
434食いだおれさん:02/11/23 01:27
>>433
きょうはじめて食べてみたよ>はいち
たしかに美味いけどチョトタカイ
んでどこかで似たようなのを食べたと思ったらパク森だたー
435食いだおれさん:02/11/23 08:06
パク森はハイチのパクリ。
436食いだおれさん:02/11/23 23:29
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
437食いだおれさん:02/11/24 21:41
2年間ギャンブル断ちをしたら、500万円貯まりましたが何か。

  
438食いだおれさん:02/11/24 23:38
>>437
その500万円でギャンブルしる。
439食いだおれさん:02/11/24 23:56
数年前までJR田町駅を出て、慶応大学に行く途中にあった(ブルーノーツ
の近く)「いんでぃら」というカレーの店、どこに引越したか
知らないですか?
教習所の帰りに食べててお気にいりだったのだけど。
440食いだおれさん:02/11/24 23:58
チェーン店です。
441食いだおれさん:02/11/25 00:00
フルーツカレーが食える店はないの?
442食いだおれさん:02/11/25 10:35
笹塚のエムズカレー
443上野周辺:02/11/25 12:42
昨日、はじめてアーグラーに行って来た。
個人的にはデリーよりも美味いと思う♪
444食いだおれさん:02/11/25 20:27
ナンがでかいところと 辛さが選べるところがいいな<アーグラー
445食いだおれさん:02/11/26 11:29
アーグラーで5辛食べたらうんこがでるまで腹が痛くてしにそうだった。
デリーのカシミールより辛かったけどうまかった。
446食いだおれさん:02/11/26 23:08
>>443-445
あーぐらー美味いけど後味が石鹸ぽくないか?
447444:02/11/26 23:41
おれは美味いなんて書いてない
448食いだおれさん:02/11/27 04:07
後味を石鹸にたとえるヤシも珍しいな(w
449おせーて君:02/11/27 07:38
神保町「櫓」の3倍食ったけど、全然辛くなかった。
ココ見てる皆さんは何倍注文してんの?
450食いだおれさん:02/11/27 07:52
>>449
美味く食おうと思うなら10倍までだなぁ。
それでも汗だくになる。
30倍くらいのは作ってくれるみたい。頼んだことないけど。
451食いだおれさん:02/11/27 11:21
>449
櫓は全然辛くないと思ったら、お店の人に言えばいい。
その場でビンダルウペーストを足してくれるよ。
452_:02/11/27 16:29
ランチなら田町のホーカーズ
2種類盛りもあるし
安くてお勧め
453食いだおれさん:02/11/27 16:40
石鹸くさいというのは印度が英国領だった名残りでしょうか?
英国では食器洗いのとき“すすがない”のが一般的です(w
http://www.google.com/search?q=%89p%8D%91%81@%90H%8A%ED%81@%90%F4%8D%DC&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
454446:02/11/27 20:01
パームオイルとか、何かそういう味が残るものを入れてるせいかと
思って、誰か知ってる椰子がいないかと聞いてみたんだが。
ココナツミルクとは違うぞあの後味は。
まさか>>453の言うとおり本当にすすいでないんだろうか。
455食いだおれさん:02/11/27 20:42
中村屋のカレー(・Д・)ウマー
456食いだおれさん:02/11/27 22:06
新橋はタージマハールもいいですが、
「the kari」(店名うろ覚え)も美味しいですよ。既出?
ニュー新橋ビルの裏手の通りを浜松町方面に真っ直ぐ行くとあります。
457食いだおれさん:02/11/27 22:09
新宿のスリランカ料理屋、名前何だっけ?
チキンカレーの臭い強烈だけど、あれで2000円は安いね。
紅茶うますぎ。
458食いだおれさん:02/11/27 22:18
コートロッジ
459食いだおれさん:02/11/27 22:35
ブッシュの息子びっくり
        国際的エロリスト エロカイダ 同時多発エロ
        
          巨乳おっぱい二つが高層ビルに激突 !!!
        ペンタゴンに貧乳おっぱい激突か?現在確認中 

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50

460食いだおれさん:02/11/28 00:59
>>458それそれ
461食いだおれさん:02/11/28 07:12
>>450 >>451
ありがとー。
今度は5倍〜10倍に挑戦してみる。
462食いだおれさん:02/11/28 10:10
>>461
5倍までだとタダだけどそれ以上は別料金だよ(櫓)
普通に3〜5でオレは充分
463食いだおれさん:02/11/28 16:05
夢民が新宿野村ビルにもできたって知ってた?
どんどん支店が増えていくね。
もしかして本店のマスターはそろそろ引退したいのかな。
464食いだおれさん:02/11/28 19:03
恐らく2ch初登場だと思うが、足立区にあるチャイハイって店、とにかく安い
そして、今まで食べたカレーの中でも3つの指に入る店。
おばちゃんが1人でやってるビーフカレーなんだけど、やみつきになって週3で
通ってます。

石川台のドンもうまっかた〜・・まだあるかな?
465食いだおれさん:02/11/28 20:02
>464
足立区のどこよ?
466食いだおれさん:02/11/28 20:30
>>464
他の2つを教えて下さい。
遠出する決心がつくかも知れない。
467食いだおれさん:02/11/29 02:39
>>464
折れもその店よく行くよ
ここで紹介すんのはまずいんじゃないか?
折れの中ではNo1だが・・
468食いだおれさん:02/11/29 03:09
30過ぎの俺には、とんきのアッサリ系がいい。
女性、少食の人、胃もたれしたくない人にはおすすめですね。
469食いだおれさん:02/11/29 03:12
>468は誤爆か?
470食いだおれさん:02/11/29 07:17
40過ぎの俺には、まんきのアッサリ系がいい。
女性、少食の人、胃もたれしたくない人にはおすすめですね。
471食いだおれさん:02/11/29 19:04
50過ぎの俺には、すんきのアッサリ系がいい。
女性、少食の人、胃もたれしたくない人にはおすすめですね。
472食いだおれさん:02/11/29 19:43
50過ぎの俺には、げんきのアッサリ系がいい。
女性、少食の人、胃もたれしたくない人にはおすすめですね。
473食いだおれさん:02/11/29 21:34
60過ぎの俺には、のんきのアッサリ系がいい。
女性、少食の人、胃もたれしたくない人にはおすすめですね。

474食いだおれさん:02/11/29 22:19
1番美味いのは
南蛮カレーだな。
475食いだおれさん:02/11/29 23:03
>>463
ほんとうか?ほんとうか?
うおー、うれしいぞ、来週毎日食ってやる。
ちなみに漏れの仕事場は隣の三井ビルだ。
476食いだおれさん:02/11/30 06:29
東麻布のイースト通り商店街にある、魚屋さん(名前忘れました)
のシーフードカレーがすごい美味しかった。
今あるのか知らないけど、たぶん営業してると思う。
ここのお店のお弁当は、おかずとかしっかりしていてどれも
いけてたんだけど、特にカレーはお気に入り!
毎日のように食べてました。
知ってる人いないかな〜。
477食いだおれさん:02/11/30 07:07
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票し
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

コピペ推奨、祭りを盛り上げてください。
478食いだおれさん:02/11/30 09:36

面白すぎ。誰がみつけたんだろうねえ。
479食いだおれさん:02/11/30 09:39
ほんと。祭りスレがどこなのかも貼っていってほしかった。
480食いだおれさん:02/11/30 16:39
あの子くらいなら芸能界に入ったらたちまちカワイくなる。
481食いだおれさん:02/11/30 17:20
一票入れますた
482食いだおれさん:02/11/30 17:37
秋葉のトプカってどうよ?
この前通りがかったときには、休みだったので入れなかった。
483食いだおれさん:02/11/30 20:56
トプカ フツーにおいしい
神保町のカレー屋いくなら漏れはちょっと足伸ばして
トプカ行く あと新聞・週刊誌も読める
484食いだおれさん:02/11/30 22:26
ちょっと都心から遠いが、新百合ヶ丘駅前のチェリーブロッサムがうまい。
ハーブ&ハーフがお勧め。
ただし値段が高いのと、店員が男のときは接客態度が気になる時もあるのが難点。
平日の女の店員の接客はイイ!
485食いだおれさん:02/12/01 16:50
新宿の紀伊国屋地下街の「モンスナック」。ガイシュツだと思うけど、
理屈ヌキで美味しいな。スープカレーだけどお試しあれ。


486食いだおれさん:02/12/01 19:49
誰か教えてくんないか。

なぜ今のガキ連中は>>1のように『話』の名詞形を『話し』って
『し』の送り仮名をつけるんだ?どこでそんなの教わったんだよ。

なぜ日本人がやっているカレー屋の名前は変なのが多いんだ?

なぜどこのチキンカレーも鶏肉がまずいんだ?

なぜ日本の冬にインド音楽を聴かせる店があるんだ?
あまりにも強引じゃないのか。


487食いだおれさん:02/12/01 21:45
>>486
電波系ですね!
488食いだおれさん:02/12/01 21:47
美味しいカレーの定義ってなんだろう。
カレー食歴67年にしてふと思うのである。
489食いだおれさん:02/12/01 22:06
なぜ>>486みたいなヤツがいるんだ?
490食いだおれさん:02/12/01 23:17
いや、よく考えてみれば486の言っていることは正論だ
491食いだおれさん:02/12/01 23:47
なぜ>>490みたいなヤツがいるんだ?
492食いだおれさん:02/12/02 00:52
みんなスルーしているが
>>489のカレー食歴67年というのがすごく気になる。
まさか70オーバーの2ちゃんねらー・・・。

いや、別にいいんだけどね。
493食いだおれさん:02/12/02 13:14
こんな店誰も知らんだろーな、と思ったので書きます。
中央区入船3−1英雄ビルの裏にある Nobby's って店。
表から見たらどう見ても八百屋なんだけど、店の奧と脇の道路部分にテーブル
置いてて、ひそかにカレーを出してる。昼は弁当もあり。
インド風のなかなか凝ったカレー。でも表から見ると八百屋なんだよなあ。
野菜売ってるし。
494食いだおれさん:02/12/02 13:34
ラホール@秋葉原
495食いだおれさん:02/12/02 14:33
秋葉原ラホールのシェフ(?)は何故か私を睨みつけてくれるので、
たいへん入りづらいです。

味はタマネギにもうちょっと火が通ってればまぁ好みかな・・・
496食いだおれさん:02/12/03 11:38
>>493
知ってるよ。
497食いだおれさん:02/12/03 18:50
>>495
奇遇だな。俺も睨まれるんだ。
498食いだおれさん:02/12/03 20:27
睨んでるんじゃないんですよ。
霊感が強いだけなんです。
気を悪くされたのなら謝ります。
499食いだおれさん:02/12/03 21:34
>>498
おれにはいつも大盛りサービスしてくれるよね
500食いだおれさん:02/12/03 23:12
共栄堂のチキンカレーマンセー。
んで、500ゲットー!!
501食いだおれさん:02/12/04 10:12
サンアロハ渋谷に行って来ました。
あの味はどうなんですかね?濃厚というかただ濃いだけというか
俺は好きな味だったんですけど
今度12/15に無料でカレー食べれるイベントやるみたいですよ。
くわしくは↓

http://www.sunaloha.com/shibuyaten.html

しかしこの店はイベントとか好きだよね。
この前は横浜の店で5円でカレー食べれるイベントもやってたし
俺は行かなかったけど
502食いだおれさん:02/12/04 16:46
食い物を登場させるのが斬新だと思っていたあの頃。
その1・『カレーが喰いたい』

ときどき思わないか なあお前
カレーが喰いたいと思う事が
レトルトでもいいさ
カレーが喰いたい それだけだ

できれば添えてくれ 真っ赤な福神漬け

カレーが喰いたい カレーが喰いたい
それだけなのに もどかしい
お前は側にいて スプーンを取ってくれればいい

ときどき思うんだよ 判るかい?
カレーが喰いたいと思う事が
美味しいカレーがさ
とにかく喰いたい それだけだ

できれば添えてくれ はちみつ漬けのらっきょう

カレーが喰いたい カレーが喰いたい
それだけだから もどかしい
お前は側にいて 水を一杯くれればいい

お前の側にいて いつか二人で喰えればいい
503食いだおれさん:02/12/04 17:11
【東京都】中学生逮捕祭【世田谷区】

まさかの少女漫画板で大きな事件!!!
自称競馬好き女子高生コテが援交経験を暴露!!
調子に乗った名無しがそのコテのHPを曝したから大変!
HPには実名どころか住所までのっていた!しかも実は高校生ではなく中学生だった事が発覚。
当然コテのHPは閉鎖されるも
すぐにコピペがスレに張られ祭りに!
某コテと名無し、一斉タイーホ?up済み)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1035547729/698より
504食いだおれさん:02/12/04 17:56
トプカ@須田町って夕方の部、赤ちょうちんになってからでも
カレーは食えるんだけどムルギカレーが終わってる事が多いよな。
505食いだおれさん:02/12/04 18:49
カレーにはビールだよな。
506(゜ 3゜):02/12/04 20:18
カレーにビール?
オレ苦手。
カレーにはラッシーか牛乳が(・∀・)イイ!!と思うのだが。
欧風ならワインでもいけるよ。
507食いだおれさん:02/12/04 21:22
ビールにはカレーだな
508食いだおれさん:02/12/04 21:30
日本風カレー、特にカツカレーとかああいうのなら
ビール合いそう。
509食いだおれさん:02/12/04 21:58
カレーには、なんたって水だよ。
510食いだおれさん:02/12/04 22:24
>>508
いやむしろ
インド風のとびきりスパイシーなやつこそ合うよ。
511食いだおれさん:02/12/04 22:49
御前等!カレェーにはうしちちですよね!
512食いだおれさん:02/12/05 09:49
カレーにはセイロンティーが合うと思う
共栄堂行くとビール飲みながら食ってる人いるネ

駿河台の「エチオピア」昨日行って来タ。
2回目だがようやくあのスパイシーなウマさがわかってきたYO
ガ、あの出来あがりの遅さは・・・(萎
513食いだおれさん:02/12/05 12:50

>>486

あの有線っぽいインド音楽,あちこちの店行くと
「あっおんなじ曲だ」と分かるようになって萎え.

インド人の店員に「これはホントにインドで流行ってる曲なのか」と
小一時間問い詰めたい衝動に駆られる.

>>509

漏れはチャイだなあ・・・・・・
514食いだおれさん:02/12/05 12:59
>>493

近所じゃん.

確か見たことはあるけど,
ネットで紹介されてないから
どうせたいしたこと無いだろうと
入ったこと無いんだよな.

惜しい事した.
515食いだおれさん:02/12/05 13:01
>>513
チャイは食後では…?オレはその店のカレーと同じ国出身のビールが
あればそれ。無ければ何も無し。
516食いだおれさん:02/12/05 14:54
タイカレーにシンハー(゚д゚)ウマーですよ
517515:02/12/05 16:10
>>516
個人的にはチャーンのほうが好き。というか、シンハーより
遭遇率少ないからチャーンがあったらチャーンにしてる。
518食いだおれさん:02/12/05 16:42
>>517
町田でシンハーもチャーンも出してくれるカレー屋があるのでよくいく。
クエティオカレーという平麺のカレーもうまい。
519食いだおれさん:02/12/06 20:14
オレはチャーンよりキョーンのほうが好きだけど、めったに遭遇できないからシンハーにすることが多いな。
520食いだおれさん:02/12/06 20:38
おれはモルツ
521食いだおれさん:02/12/07 01:32
漏れはやっぱしビヤシン・ビヤターイ
522食いだおれさん:02/12/09 09:43
ビールのおつまみで出るうすーい
せんべいみたいなの結構ウマー
523食いだおれさん:02/12/09 12:50
↑パパドっていうんだっけ
524食いだおれさん:02/12/09 12:51
恥ずかしながらさっき初めて行ってきました。
うまかったー!!
並ばないと入れないと聞いていたので、まさかこんな
雪の日は並んでる人はいないだろうと思って行きましたが
ガラガラに空いてました。
支払いはなぜか「千円札でお願いします」と言われた。
やっぱり銀行へ行きたくないのかな。寒いもんね。
525食いだおれさん:02/12/09 12:52
↑店の名前書くのわすれた。
ナイルです。
526食いだおれさん:02/12/09 14:14
煽るわけじゃないんだけど、俺ナイルの良さが全然わからない。
油っこいだけで、特にコクも香りも優れてない。
単に歴史があるだけって以外に特徴がないような気が。
まだ修行が足りんのかな(俺が)。
527食いだおれさん:02/12/09 20:38
カツカレーを考案した人が本日お亡くなりになりました。
528食いだおれさん:02/12/09 23:05
ナイルはおのぼりさん観光客専用だろ
529食いだおれさん:02/12/10 00:03
>>527
是非、業績を称えて欲しい
530食いだおれさん:02/12/10 01:40
>>527
誰?
531漂流斎:02/12/10 01:47
野球選手の方でしたっけ?千葉さんという名前だったような。
でもあれ、いいアイデアですよね。単体では出ない味わい。
とんかつ屋さんでカツカレー置いてあるトコ多いですけど、
カレーにも力入れて欲しいナー、って気がしませんか?どっち
かがショボイと美味しくても少し残念な気がします。
532sin ◆.SINIHEBOg :02/12/10 02:10
元巨人の3番打者、近鉄バッファローズの初代監督のバッファローこと千葉茂さんですね。
とんかつでも通じるぐらい分厚いカツ乗ってるカツカレーって、うれしいな。

http://r.gnavi.co.jp/g306400/
ぐるなび、間違ってないけど、ちょっと嘘。
千葉さんのカツカレーは通常1600円、土曜日のみ1300円です。
明日は、カツカレーだな、なーむー。
533食いだおれさん:02/12/10 11:03
東京駅近くで美味しいとこはどこですか?
534食いだおれさん:02/12/10 12:18
え〜千葉茂は知ってたけど、
カツカレーの考案者だったなんて初めて知ったよ。合掌
535食いだおれさん:02/12/11 12:27
>>533
オレも知りたい。カレー屋自体八重洲地下のからなべ屋以外に
あるのかどうかすら知らない。
536食いだおれさん:02/12/11 18:02
さあ、死刑判決記念にカレーでも食べるかな。
537食いだおれさん:02/12/11 22:46
>>536

砒素は美白効果があるので中世の貴族が飲んでますた
ボヴァリー夫人は浮気がばれたときに砒素を飲んだのね
538食いだおれさん:02/12/12 09:45
>>531
胴衣です!
ただあまりスパイシー過ぎるとカツには合わないような・・・
例えば、まんてん@神保町のようにカツもカレーもB級ならあれは
あれでウマーだとは思います
その点千葉さんのグリルスイスはなかなかだと思います!
やはりカツは揚げ立てがいいですね
539食いだおれさん:02/12/12 22:33
>>533
ドンピエールがあるでしょーが!?

   
540食いだおれさん:02/12/13 03:36
>>533
店名を忘れたんだけど、銀座線京橋駅に下りてゆく階段の途中に入り口
があるビヤホールみたいな雰囲気のお店、なんてったっけな。
でかいチキンと香草の風味が特徴の、なかなかいけるカレーを出している。
冷めるとまずいので、熱いうちに食べること。
541539:02/12/13 17:13
>>540
モンスナックでしょ。明治屋ね。
ありゃ独特だな。俺はちょっと・・・。
542食いだおれさん:02/12/15 02:45
三越前蔦カレーっしょ
543食いだおれさん:02/12/15 11:57
>>542
それ、解かんないよ。
インド風カリーライスのことだよね。
544食いだおれさん:02/12/15 12:03
大田区蒲田のシャングリーラ、これ最強!
545食いだおれさん:02/12/15 21:59
共栄堂に逝ってきた
あれはカレーというよりハヤシライスではないのか?
546食いだおれさん:02/12/15 23:18
>>545
カレーかハヤシかといったら カレーだろ
547食いだおれさん:02/12/16 01:41
共栄堂にはカレーと別にハヤシライスがあるぞ。
共栄堂の場合、カレーよりハヤシの方が旨いと思う。
548食いだおれさん:02/12/16 10:58

共栄堂へ行く

店主がいかつい

(;´Д`)イカチーナオイ

カレー喰らう

(;´Д`)ウメーナオイ
549食いだおれさん:02/12/16 11:57
神田駅前「福屋」のオバチャンカレー
550食いだおれさん:02/12/20 03:06
共栄堂はときどき会計を間違えるので嬉しい。
ビーフタンカレーを食べたら、ポークカレーを頼んだ客と間違えられたらしく、
ポークの料金を請求された。
地上に出ると、思わず早足で店から遠ざかってしまった(w
551食いだおれさん:02/12/20 05:06
千葉の検見川にあるシタール。
オーナーは、先代のアジャンタでフライパン握ってた。
南インドの味。
552食いだおれさん:02/12/21 14:12
>>464
がカキコしたチャイハイって店、オレの家から徒歩2分とゆう近さにあった!
いままで気が付かなかったよ、小さすぎて。
ほんで食べてみたけど、オレ的には東京No1と言いたい!
マジうまい!お奨めはツインカレー大盛り!
あの味で500円とゆう値段信じられんって感じ
553食いだおれさん:02/12/22 21:52
デリーのコルマ、いちど温泉卵をかけて食ってみたいヨ
554食いだおれさん:02/12/23 18:52
age
555食いだおれさん:02/12/24 22:11
DQN度No.1の企業・役所は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
有効投票数:1299
1. エイベッ糞  256  19.71%
2. カレーハウスCoCo壱番屋  157  12.09%
3. ドコモ  131  10.08%
4. 大阪府庁  104  8.01%
5. 朝日新聞  81  6.24%
6. 神奈川県庁  73  5.62%
7. グリーンシステム  69  5.31%
8. 公明党  44  3.39%
9. 松屋  44  3.39%
10. 創価学会  41  3.16%
11. 株式会社クリスタル  20  1.54%
12. 大阪府警  20  1.54%
13. モンテローザ  17  1.31%
14. 神奈川県警  13  1%
15. ソニー  11  0.85%

556食いだおれさん:02/12/25 07:02
だから、何なんだよ!?
557食いだおれさん:02/12/26 08:06
きょーえいどお、久々に喰いたくなつてきた
558食いだおれさん:02/12/26 21:46
来年の2月くらいにアド街ックでカレー特集があるそうです。

でも、どうせみんなが知らないようなお店は出てこないだろうね。
559食いだおれさん:02/12/28 21:46
今年最後を締めるカレーを、各自書きなさい。
560最後を締めるカレー:02/12/28 21:59
大阪「らくしゅみ」のキーマカレー。
561食いだおれさん:02/12/28 23:46
エチオピアで食い納め
562食いだおれさん:02/12/29 02:04
私はですね、悲しいです。
今日信濃町「メーヤウ」に行きましたらですね。
もう正月休みでした。愕然!!違反ですよね。違反ですよね。
563食いだおれさん:02/12/29 02:26
>>562
今からでも間に合うぞ!
格安チケットでバンコク逝って食えばいい!
564食いだおれさん:02/12/29 08:19
メーヤウって伴コックにあるの?
565食いだおれさん:02/12/29 20:48
アフォそのもの>564
566山崎渉:02/12/30 07:45
(^^)
567食いだおれさん:02/12/31 13:55
地元のカレー屋で食い収めしました。
来年の食い始めは、夢民にでも行こうと思います。
568食いだおれさん:02/12/31 15:52
都内の有名どころの店って、正月は何日ごろからやってるんだろう?
知ってたら情報キュイボンヌ。

ちなみに食い納めはとしまえんの中のマサラになっちゃった。
信じられないほど辛さなし!いくら子供相手の遊園地内の店だからって…。
569 ◆nxjnqD.0XA :02/12/31 16:13
タイカレーはカレーとは言えないと思う。
570食いだおれさん:02/12/31 16:25
メーヤウって伴コックにあるの?
571食いだおれさん:02/12/31 19:17
>>570
おまいはアフォかっちゅうに!
572食いだおれさん:02/12/31 21:18
俺の喰い納めは湯島のデリー(昨日)。食い始めは中村屋の予定。
誰か原宿のギーの年明けの日程は知りませんか?
573 ◇nxjnqD.0XB:03/01/01 11:00
タイラーメンはラーメンとは言えないと思う。
574元・秩父市民:03/01/01 16:00
埼玉県秩父市の「マジョラム」
とにかく食い物屋の平均レベルが低い秩父市にあるまじき、美味しいカレー屋
と思われます。辛さは4段階選べます。ランチタイムはコーヒー付きで\1000

埼玉県日高市の「むささび亭」
こちらは結構有名かも。西武秩父線・高麗駅から徒歩10分くらい、
廃バスを改造した店舗のカレー屋さんです。営業日は金土日の週3日。
 ttp://www.conten2.co.jp/access/28th/05.html
575食いだおれさん:03/01/01 17:18
去年開店の赤坂デリーには本当に失望した!
576食いだおれさん:03/01/01 19:17
カフェみたいなやつね。漏れは割に利用しているが..
577食いだおれさん:03/01/01 19:42
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
578食いだおれさん:03/01/01 20:17
赤坂デリーがだめなら、アークヒルズのフィッシュへどうぞ。カレー好きなら満足できる。
579食いだおれさん:03/01/03 09:47
ヨシ!今日からカレーだ!
580食いだおれさん:03/01/03 11:57
武蔵小金井のプーさんは10日の夜からの営業だってさ。
581食いだおれさん:03/01/06 01:34
プーさん、ご飯が芯飯だったことがあってから行かない
582食いだおれさん:03/01/06 09:27
新年1発目はエチオピア!
最近ちょっとハマりだした
あの香りと味で付け合せが福神漬けっていうのがイイ!
共栄堂のらっきょう同様不思議とよくあう!
583山崎渉:03/01/07 14:16
(^^)
584食いだおれさん:03/01/09 21:57
トプカって美味しいですか?
585食いだおれさん:03/01/09 22:21
>>584
トプカ(神田のほう)美味しいよ。
欧風カレーは食べた事ないが、インド風のポークはうまい。
586食いだおれさん:03/01/09 22:29
>>584 >>585
キーマも うめぇのなんのて、そりゃあんた・・・
587食いだおれさん:03/01/09 22:36
588食いだおれさん:03/01/10 01:37
>>585
意外に侮れねーんだよ、あそこの欧風は。
589食いだおれさん:03/01/10 09:28
>>541 亀レスですが…
モンスナックではなく、スナックモルチェだよね。こないだ行ってみたけど、
ほんと独特でした。俺もちょっと…。
590食いだおれさん:03/01/10 09:33
ウンコに近いカレーのある店ってある?
591食いだおれさん:03/01/10 18:29
>>590
おまえのかあちゃんが作ったカレー位のもんだろーな
592美食家2号:03/01/12 21:18
おいしいカレー屋発見!!

場所は渋谷駅井の頭線沿いのところにあるお店。
最近、井の頭のところの地下に本屋できたけどその近くで
、マズイチェーン店(CC?)の近くにひっそりたたずむ店。

ここのチキンカレー780円美味い!100円で大辛にするともっと美味い。
渋谷で最強にお勧めの店!一度お試しを!
593食いだおれさん:03/01/12 22:27
>>592

近所の事務所で働いてるんでどちらの店も行くけど、
C&Cを罵倒してまでお奨めする店かな?

「渋谷で最強にお勧めの店!」ってさーーー
C&Cはあの安さでは頑張ってると思うし、
ムルギーは思い出の味を超える旨さだと思うし(ちょと高い!
サムラートは夜と変わらぬランチで頑張ってるし、
ラージマハールも旨いと思うし、、、

お客さんであれ、お店の人であれ、もうちょっと言い方あるのではないでしょうか。
594やめられない名無しさん:03/01/13 00:25
全国のおいしかったカレー屋は?
カレーハウスCoCo壱番屋(チェーン店)
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_restrant-curry&place=%91S%8D%91&area=OK
○味もよく、元気の良い対応 (03/1/10)
○接客良し (03/1/8)
○やすくてはやい (03/1/7)
○種類がたくさん (03/1/5)
○チキンカツが美味い (03/1/4)
○とにかくうまい (03/1/2)
○少なくともピッチャーゴロよりは100倍旨い! (02/12/30)
○ソースを選べるのがいいね (02/12/29)
○早いうまい (02/12/29)
○俺は好き (02/12/29)
595食いだおれさん:03/01/13 00:27
まあいいじゃないですか。
C&Cはどこにでもあるから、遠くから行くなら
C&Cよりそっちに行きたいな。

それより、店名ぐらい覚えてきておくれよ。

>場所は渋谷駅井の頭線沿いのところにあるお店。
>最近、井の頭のところの地下に本屋できたけどその近くで
>、マズイチェーン店(CC?)の近くにひっそりたたずむ店。

これじゃあ、食べたくても場所調べるだけで鬱になる。
596美食家2号:03/01/13 10:48
>>593
う〜ん、C&Cは安いけどやっぱどうしても不味いと主観的には
思ってしまうんだよね。言い方が悪かったなら本当スマソ。
ちなみにおれは早稲田にあるメーヤウが最高に美味しいと思うかな。
>>595
う〜ん、ごめん。。店名は今度調べてきます〜
感想を聞きたいっス。ちなみに最近出来たばっかりのようです〜
597食いだおれさん:03/01/13 11:55
いきなり

>マズイチェーン店

だもんなw
598食いだおれさん:03/01/13 17:13
C&Cマズイでしょ。
この前初めて入ってみたけど、カレーでこんなにまずくできる味付けって
なんだろ?って思った。あまりに食えなかったので、邪道だけど、試しに
目の前にあるソースをかけてみた。
これがまた輪をかけてまずい。何なのあのソース。
他のチェーン店もいくつか行ったことあるけど、ここまでマズイと思った
のは初めてだったよ。
599食いだおれさん:03/01/13 19:58
岐阜県可児市今渡にあるサリーという店好き。
ものすごい地域ネタでごめんけど今日も行ってきた。
600食いだおれさん:03/01/13 20:15
皆さん落ち着いて!
カレーが出来ましたよ!
____ ________
      |/       
     ____
 .  /"",,... `)
  ( 丿´∪` |    パラパラ
    ゝ - ノ 
    (   つ◇.∬
      ∪∪   |::::::|
          ~~~~~
601食いだおれさん:03/01/13 20:46
>>592
ワスも行きましたよ、最近できたんですよね。
でも感動するほどの味ではなかったかな・・・
602食いだおれさん:03/01/14 01:12
まあ、渋谷にあんまり旨いカレー屋ってない気がするし
ムルギーも存在自体は面白いけどカレー自体は別にって感じだし
サムラートやラージマハールは渋谷以外にもあるし
とりあえず渋谷の選択肢が増えるのは嬉しいので情報希望だな。
603食いだおれさん:03/01/14 14:04
C&C好きだよ。
甘くて辛くて塩っぱくて、力強いジャンクな味。
他のカレースタンドチェーン店が無機質、無個性な業務用レトルトチック、
もしくは本格派を目指したけど、2味足りない的な所ばかりだから、個性が際立つ。
専門店の美味しさとは質が違うけどね。
ちなみに、渋谷では弁慶が一番好きでした。
周りでは嫌いな人が多かったけど。
604食いだおれさん:03/01/14 14:11
>>599
ジャイプールのほうがもっとおいしいような・・・
今岐阜に帰ってきてるので、明日あたり行ってみようかと思ってる
605食いだおれさん:03/01/15 04:06
渋谷、松濤の方にあるものすごい量の多い店は?
オレ結構好きだった。唐揚げカレーとか、そんな感じのカレー屋。
なんていったっけ?
606食いだおれさん:03/01/17 13:20
いんでぃ庵一滴ました。たしかこのスレでガイシュツだったような
欧風カレーで東京一、とまでは言わないが丁寧に作られててかなりウマイ
あの本格的なスパイス感で6〜700円なら評価が高いのもナットク
ただ終んのが20:30じゃ早すぎね?
607食いだおれさん:03/01/17 21:07
>>599
サリーの野菜カレー旨いよね
たまに食べに行くよ
608食いだおれさん:03/01/18 03:06
>>592
そのカレー屋行ってきました。自分的には中々おいしいかったです。
厨房軽く覗いたら年配の爺さんが作ってるみたいでしたね。
ただ気になったのが場所が死角だからか客が全然いないことです。
このままでは潰れてしまうのでは?何とか頑張って欲しいものです。
609食いだおれさん:03/01/18 04:57
駒沢のピキヌー。
タイカレーは苦手だったのだが、チキンカリーは結構いける。
そろそろ恒例のタイ修行から戻っているころか?
店の場所がわかりにくいんだよなあ。
610食いだおれさん:03/01/18 05:15
>ムルギーも存在自体は面白いけどカレー自体は別にって感じだし

味に関してはそうだねえ、
でも小さいおばあさんが頑張ってる姿が萌え・・・

渋谷ではプライムのちょっと向こうのビルの地下に一軒あったな。
名前忘れた・・でも接客は物凄く良い、で肝心の味は・・変わってる。
(ご飯の上に円形のカタマリ状態で出てくる
611食いだおれさん:03/01/18 07:27
>>610
パク森か?
まずい
612食いだおれさん:03/01/18 23:08
まずくないよ。
普通過ぎて語る気起きないけど。
613食いだおれさん:03/01/19 01:12
>>610

ドライカレー+普通のカレーというアイディアは面白いのに、、、

ドライカレーは「ハイチ」に遠く及ばず、普通のカレーは
「coco」あたりの「どろどろしてればインド風?」という
絶望的な勘違いをさらに推し進めた、というところ。
614食いだおれさん:03/01/19 01:28
>613
オリジナルとして普通に
クセの少ないバランスだと思いますが?

「どろどろしてればインド風?」>意味不明
615食いだおれさん:03/01/19 01:52
パク森は俺も正直どう評価していいのかわからないのよ。
まずいことは無いが、とりたてて美味くもない、か。
616食いだおれさん:03/01/19 16:15
パク森とココを同列にするのは可哀相。
パク森はちゃんとスパイスの香りがするし、
コクも有ればフルーツや野菜の甘味もしっかりと出ている。
ココイチがやる気の無い利益最優先の大量生産業務用カレーだとしたら、
パク森はフットワークの軽い中堅食品会社が幅広いターゲットを視野に入れて
研究開発した、万人向けのちょっと高級めのレトルト(マニアは認めるが、
シェアを確保出来ず発売後1年で生産終了)という感じ。
617食いだおれさん:03/01/19 19:16
最近 支店がぽこぽこできているパク森ですが
618食いだおれさん:03/01/19 19:51
619食いだおれさん:03/01/19 21:14
>>613
お前はアフォか!?てゆーか、ヴァカそのもの。
「どろどろしてればインド風?」・・・意味不明。
620食いだおれさん:03/01/19 21:43
トプカの「欧風野菜ポーク」かなあ。俺が食べてたのは小岩の方の店だけどね。
そこに住んでた子とは疎遠になってしまったのでもう行く事はないだろうけど。
621食いだおれさん:03/01/20 01:59
>605

確か「リトルショップ」だったと思います。
カレーで人を殺す店と言われていました。
もちろん”味で”じゃなくて”量で”、ですよ。
友人が調子に乗って大盛りを注文したら大変なことに・・・。
トッピング盛り過ぎでなんかぷるぷるしてるカレーが運ばれてきたと思ったら
店員:「もう一皿ありますので・・・」
具がのせきれないらしいです
622山崎渉:03/01/20 18:15
(^^;
623605:03/01/21 02:00
>>621

thx!
また逝きたいな〜。
624食いだおれさん :03/01/21 17:36
札幌で有名なスープカレーってどうなの?
東京でオススメの店があれば教えてください。
レトルトのスープカレーは最悪でした。
625食いだおれさん:03/01/21 20:16
>>624
都内のイベントで北海道物産展とかあると、
札幌のマジックスパイスという店がかなりの確立で出店してる。
けっこう美味いと思うよ。
都内の店はよく知らない。
626食いだおれさん:03/01/21 23:26
東京ではないけど、横浜の馬車道に「らっきょ」の支店がある。
マジックスパイスとはタイプが違うがおすすめ。
627食いだおれさん:03/01/22 05:36
らっきょ、国立トンジ、新橋ガネー舎、五反田うどんあたりかな。
マジスパ、カレーミュージアムに3月より来ます。
そんなところか。
628食いだおれさん:03/01/22 06:26
629トロ:03/01/22 06:40
>>622 あ また居たー おっはー☆
630食いだおれさん:03/01/22 10:42
日暮里のじねんじょ
薬膳カレーが専門だけど日変りが美味しい
お兄さんもおばさんも優しいし大好きな店
631食いだおれさん:03/01/22 12:51
外出かなあ?八丁堀のキッチンぼらぼら。
インド風カレーウマー。しかも650円ですよ。店内狭いけど。
632食いだおれさん:03/01/22 15:35
>>625,626,627
ありがとうございました。さっそく行ってみます。
633食いだおれさん:03/01/22 19:31
>631
場所詳しく教えてください。
634食いだおれさん:03/01/22 21:08
カレーの中の人も大変だなあ
635ぎっくり腰:03/01/22 22:53
一度は行ってみたほうがいいかも.....

鎌倉の珊瑚礁カレー。ミルクたっぷり具沢山でたまらない。何を食べてもうまい。
比較的近いのは東戸塚駅にある。但し、行列は覚悟の上で。

話の種に一度は行ってみたら。銀座8丁目の資生堂パーラーの3,000円ビーフーカレー。
美味すぎる。
636食いだおれさん:03/01/22 23:56
資生堂パーラーと言やぁ、今はイセエビカレー(¥10000だっけ?)でしょう!
637食いだおれさん:03/01/23 08:51
>>633
場所説明するの苦手なので…
↓この辺を参考にしてもらえます?
http://www.nobita.com/ramen/curry/data/borabora_hatchobori.html

http://homepage3.nifty.com/curry/interest/curry/kikou/shop/borabora.html

http://www.mapion.co.jp/front/Front?nl=35/40/11.290&el=139/46/54.746&scl=10000&uc=1&grp=all&coco=250,250&icon=mark_loc,,,,,
 ↑改行されてたら、全部コピーしてアドレスバーに貼り付けてください。
638食いだおれさん:03/01/23 14:51
チャイハイ最高〜
庶民的な値段で食べれるカレーとしては、オレ的には1番
資生堂もいいけど高くてなかなか食う気にならん・・
おすすめは焼きカレー!
639食いだおれさん:03/01/23 15:55
>>638
チャイハイってどこにあんのよ?
6407:03/01/23 16:28
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
641食いだおれさん:03/01/23 22:46
ここはまだ新しいと思うんだけど、
仕事のついでに入った新宿7丁目交差点角
「GREEN CAFE」の「究極COCOカレー」
(たしか680円)、激ウマ!
焦がしココナッツが入った芳醇な香り、だそうだ。
それまでは信濃町「メーヤウ」ばっかりですたが、
今ではすっかりこっちのリピーターでつ。
まだ出来たばっかしで客も少ないから、狙い目カモよ。
642食いだおれさん:03/01/23 23:00
>>641
ageちゃだめだってば! 漏れもグリーンの
COCOカレー、気に入ってんだから!

それはそうと「メーヤウ」という発言から、
だいたい641さんの見当はつきますた。
今度、現地で、むほほ。
643御苑で:03/01/23 23:41
新宿御苑駅近くのベトナム料理「ミユン」の鳥カレーは激ウマ。注文してから出てくるのも早いし、女の子ひとりでも入れるし。
644食いだおれさん:03/01/26 03:34
大久保の柿右衛門、誰か行ったことない?
645食いだおれさん:03/01/27 14:56
>>644
家が近くなので、けっこう行ってまつ。ウマイね。
でもびっくりすたのは>>641で紹介されていた
新宿7丁目交差点角「GREEN CAFE」の「究極COCOカレー」
(ただいまフェア中で780→680円だそうです)!
確かにうまかった! その後毎日逝ってまつ。
4種類あるうちの「ジョッタンなんとかカレー」(甘口)以外は、
カナーリ後を引くうまさでつ。641さん、
そしてここのカレースレありがとう!
646644:03/01/28 00:51
>645
サンクス。
647食いだおれさん:03/01/30 08:42
>>638
チャイハイってどこにあんのかなあ…?
648食いだおれさん:03/01/31 03:09
ムルギーのせいで
近くのPOT&POTに逝けなくなった。
CoCoは論外だが。

ムルギーは癖になる魔力を持つ
旨みを秘めた平凡なカレー
といった感じか。
649食いだおれさん:03/01/31 17:05
>>648
ムルギー、うまいよねえ。やっぱり卵入りでつよね。

それと、>>641他のレスが気になって新宿7丁目交差点角
「GREEN CAFE」逝ったけど、カレーメニュー夜7時からだったのね。
ちょっとイライラしながら1時間ほど待って食べたけど、
「究極COCOカレー」、確かにうまかった! 待っても悔いなし。
今度は他のメニュー「ドボルザークカレー」などもリポートしまつ。

あと、新宿駅地下小田急改札近くの「オプティ」の
ルウがさらさらのカレー(名前失念)もなかなか。
650食いだおれさん:03/01/31 17:31
>>649
>「オプティ」の
>ルウがさらさらのカレー

=ホットブロー
651食いだおれさん:03/01/31 18:08
>>650
ソレダーーーーーーーー(・Д・)ーーーーーーーーーー!!

ありがとう! 
でも同じ680円だったら、グリーンカフェかな。

漏れ的カレーウマー度

ムルギー=グリーンカフェ>メーヤウ>>オプティ>>>C&C>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ココイチ
652食いだおれさん:03/01/31 18:12
にんにく使った料理ばっかりの店なんだっけあれ。
そこで食べたガーリックカレーはなかなか旨かったよ。
653食いだおれさん:03/01/31 18:36
神保町とかいろんなとこでこのスレであげられる有名カレー店いろいろ行ったけど
ときどき新宿C&Cのカレーが無性に食いたくなる。。
654642:03/01/31 18:39
なんださすが2ちゃん、sageても無駄だったか。
みんなホントにうまいとこ、よく知ってるよね。
でもたまにソバ屋のカレーも恋しくなったりします(w。
655642:03/01/31 18:42
>>653
連続スマソだけど、神保町だと「スマトラ」かな。
新宿C&C、前を通るといい匂いがするんだよね、たまらん。
656食いだおれさん:03/01/31 18:46
でもカレーってラーメンに比べて、ちょっとマイナーだよね。
店だって美味いとこは限られてるし。
657食いだおれさん:03/01/31 18:57
>>656
こんなことラーメンスレで書くと蜂の巣だろうが、
スープは素材をけちらずに、ある程度長時間煮込むか、
ニンニクょ入れればそれなりの味になる。
その点カレーは、スパイスの調合など、微妙なセンスが
必要とされるので、脱サラしてすぐカレー屋立上げ、
なんてのは難しいからね。>649にもあるような、
新しくて美味い店がどんどん増えてほしいとオモフ。
658食いだおれさん:03/01/31 19:26
さむ〜い、あなたへ。
http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
659食いだおれさん:03/01/31 21:40
新宿野村ビル夢民に逝ってきますた。
たしかに夢民。ウマー
660食いだおれさん:03/01/31 22:30
へっへっへー、
今日の昼はメーヤウでシンハ飲みながらイエローカレー、
夜はグリーンカフェでカールスバーグのみながらココカレー♪
今、とても幸せでつ。


余談だけど、グリーンカフェの店員さん
(中国か韓国人)、漏れ好みでつ。またいこー。
661食いだおれさん:03/01/31 22:56
>>660
いいなー、でも漏れ、松戸だから気軽には行けないよ。
明日かあさってでも逝ってみようかな。どっちも場所、
わかりやすそうだし。
662食いだおれさん:03/01/31 23:02
おまいら、ズルイぞ!
新宿あたりは、うまそうなとこばっかじゃん。
江東区のレベルと言ったらカナーリひどいぞ!
663食いだおれさん:03/01/31 23:39
確かに新宿とかでイマイチの味のカレーとか
出してると、あっという間に淘汰されるだろうNE。
664食いだおれさん:03/01/31 23:53
>>663
そうでもないよ。供給に比べて需要が圧倒的に多いから、カレーに限らず
まずい店が平気な顔で営業してたりする。昼なんかうまい店は行列必至。
とくに高層ビル街区。
665660:03/02/01 00:21
>>664
なるほどね。職場が新宿だけど、
西口と東口でもカナーリ雰囲気違うよね。
666食いだおれさん:03/02/01 10:34
>>662
「ズルイ」っての受けた。
食べにおいで!
667食いだおれさん:03/02/02 00:58
グリーンカフェの究極ココカレー食べたよ。旨い!
上のほうでカレーは夜だけってあったけど、
今日はお昼でも大丈夫だったよ。土曜だから?

夜は西荻バルタザールの南インドのチキンカレー。
いや、充実した一日でした。
668食いだおれさん:03/02/02 11:05
>>657
カレーは、市販のルーベースでそれなりの物が出来るし、自分でスパイス調合からやっても、
それなりの物が出来るから(しかも手軽に)、外食としてのカレーの需要がラーメンより無いんだよ。
一番美味しいカレーは家のカレーって人が多いでしょ。
レトルトですら、下手な専門店より美味しいものも有るだろうし。
ラーメンは専門店並もしくは同じ満足度の味を家庭で出すことは現状ではかなり大変。
素材を奢ればといっても、コストやかかる時間を考えた場合、趣味的なアプローチでもしないと、
日常の食事に組み込めない。
その辺の差。
ラーメン屋は同業他社のプロが大きな競争相手。
カレー屋はアマチュア(+食品会社)が大きな競争相手。
669(´・ω・`):03/02/02 17:27
>>668

ヴァカですね


 
670食いだおれさん:03/02/02 18:03
>669
ヴァカじゃなくて、668は食品業界では常識
671食いだおれさん:03/02/02 18:35
>>669が、大馬鹿
672食いだおれさん:03/02/02 19:15
>>668
ヴァカですね
下手な専門店よりカップ麺の方がウマイぞ。
ラーメン屋はカップ麺が大きな競争相手。
673食いだおれさん:03/02/02 19:23
高貴なカレースレを下賤なラーメンの話題でけがすなよ
674食いだおれさん:03/02/02 19:40
>>669が、大正解

ラーメン屋は何処も化調味でしょ

  
675食いだおれさん:03/02/02 22:28
>>651
今まで見向きもしなかった店だけど、騙されたと思って
行ってみたよ>オプティ
で、そのホットブローってのをいただいた。
いやーうまかった! 三越前の「インド風カリーライス」に
似た味で! これで仕事中に理由を付けて三越前まで
行かなくても良くなった(藁
他にもいろんな種類のカレーがあるので全部食べてみよう。
横須賀風カレーっての今度食ってみる。
676食いだおれさん:03/02/02 23:16
>>592
それって、ボゥワンでしょ。
たしかに、そこそこウマイな。
677食いだおれさん:03/02/03 06:04
>ラーメン屋はカップ麺が大きな競争相手。
ヴァカですか?
>ラーメン屋は何処も化調味でしょ
( ゚д゚)ポカーン  
10年前で思考停止してる似非グルメさん?
678食いだおれさん:03/02/03 06:40
ラーメン屋は何処も化調味・・・合ってるよ。
使ってない店探すのが大変。
>>677
何処の店が使ってないか、教えてください。おながいします。
679食いだおれさん:03/02/03 07:40
ラーメン屋の話はラー板かB級板でどーぞ。
ここでガタガタわめくのはやめてくださいおながいします。
 
680食いだおれさん:03/02/03 08:22
>>678
知りたけりゃ無化調 ラーメンでググれば?
俺の知識の数百倍の情報が得られるよ。
取りあえずこの3店↓なんかは超有名だけど食べ比べると面白いんじゃねーの。
べんてん(※つけめん)、支那そばや(鶴ヶ峰店)、青葉(本店)
それに別に無化調の店ばかりなんて意味ではない。
単に昔程適当な化調の使い方をする店は減って来てるし、多くの評判店は、
使うにしてもしっかりとした出汁をとってバランス考えてるよ、ということ。
ラーメン=化調味的なステレオタイプな比喩が間抜けだから突っ込んだだけ。
まぁ、人一倍化調に超敏感な奴はそう感じるのかもな。
そうゆう奴は少なくともレトルトやルータイプのカレーも食えないんだろーけど。
しかし、ラーメンよりもカレーの方が圧倒的に好きな俺が、こんなことを書くのも変な話しだ。
ともかく、同じ半B級国民食のラーメンを妙に蔑視するやつは滑稽すぎだよ。
681食いだおれさん:03/02/03 11:31
正直カレーもB級板向きだろ。
682食いだおれさん:03/02/03 13:05
西大島駅近く
「ビックラーメン」のカレー味噌ラーメンうまいよ
683食いだおれさん:03/02/03 14:41
新宿駅小田急線改札前の「オプティ」が話題になってたけど、
その店ができる前にあった「タガンタガン」っていうスタンドカレー屋
覚えてる人いる???
俺は子供の頃あの店の大ファンで、なくなったと知った時は
非常に残念だったんだが。
684食いだおれさん:03/02/03 15:00
オプティでビーフ食べたら最悪だったよ。
保温しまくりの変色したご飯に、二昔前の田舎のデパートの食堂で
出て来そうなコクも香りもないソースに、ぐにぐにのゴムのような
酷い脂身だらけの肉。
値段も600円位したかな?
むかついてむかついて仕方なかった。
以前別スレにこのこと書いたら、その時もオプティはホットブロー頼まなきゃ
と言われたんだよね。
食ってみたいけど、ビーフがトラウマなんだよなー。
685食いだおれさん:03/02/03 21:42
そうか、ホットブロー以外は・・・
まあでも、自分の舌で確かめてみないことには。
686食いだおれさん:03/02/03 21:46
噂のグリーンカフェ、行ってきました。
ココカレーうまかった! ココナッツミルクの香りと
ガツンと来るスパイスが、バランスよく超和していた。
チキンも美味しく煮込まれていたし、大満足でした。
カレーメニューが他にも2つほどあったので、今度
食べてみます。
687食いだおれさん:03/02/04 02:25
鶯谷駅南口の橋をおりてすぐ左のところにインド料理屋があって、食べてきました。
小さい店なのですが、インド人らしき肌の黒い人達が働いていて、日本人
従業員らしき人は一人もいません。ハッキリいって怪しいです。
入って食べてみると、味は、まあ、うまかったです。普通のインド料理屋の
カレーの味でした。(まあ、インド人が作っているのだから当然か?)
値段がけっこう安いのがかなり魅力でした。ぼくが食べたマトンカレーは850円。
ナンは200円でした。生ビール350円ってのが、インド料理屋にしては、かなり安
いと思いました。飲み屋としてもつかえるかもとか思いましたね。
688食いだおれさん:03/02/04 22:45
昔、御徒町駅の近くにあった「ベンガル(違うかもしれない)」という
カレー屋さんを知っている人は居るでしょうか?
今はフレッシュ○スバーガーになってしまいとても残念に思っています。
689食いだおれさん:03/02/05 02:01
>688
知っています。実際にどんな人が作っていたがわからないのですが、
日本人が作ったインドカレーという感じの店でした。店の感じは、売れない喫茶店
って雰囲気。
御徒町、上野は、カレーは結構ありますからね。デリー、アーグラ、
ダッカ(これも今は名前変わってる)。そのほかにも、日本のカレー専門店が
2件ほど。つづけていくだけでも、かなり厳しいのでしょう。
そのわりには、回転すし増えていますね。(スレ違いだが)
690食いだおれさん :03/02/05 17:01
ちょっとみなさんに聞きたいのですが、
デリー(湯島)でカシミール以外のお気に入りってあります?
インドだと鶏の臭みが気になったので、
それ以来カシミールばかり食べてます。
691食いだおれさん:03/02/05 17:18
松屋のカレー。
692食いだおれさん:03/02/05 17:26
>>690
上野のデリーなら断然コルマです。
693食いだおれさん:03/02/05 17:26
あ、すいません。上野=湯島です。
694中山仁志:03/02/05 18:06

【お客様からのご質問】
ハウス食品の製品にアトピーの皮が混入するようなことは
ないのでしょうか?

【弊社からの回答】
弊社では衛生管理を徹底しておりますので、そのようなこ
とは絶対にございません。まれに外部に付着することはあ
るかもしれませんが品質に全く問題はございません。
695食いだおれさん:03/02/05 21:50
>>692
コルマ 好きな人多いよね
696食いだおれさん:03/02/05 22:50
カレー屋じゃないけど、江東区千田の喜乃下という蕎麦屋のチャワンカレー
がうまい。
ゼシおためしあれ!
697食いだおれさん:03/02/05 23:09
うわさのオプティでホットブロー食ってきたよ。
ほんとウマイね。
今まで隣のはこねそば食って帰ってたけど、
夢民といいオプティといい、晩飯の楽しみが
増えたよ。情報アリガトン。
698食いだおれさん:03/02/06 02:10
>690
デリーといえばチキンバリ。常識です。
699食いだおれさん:03/02/06 02:29
>>698
禿同!
世の中にはこんなカレーがあるのかと、目から鱗が落ちる思いがした。
700食いだおれさん:03/02/06 22:06
>>690
やっぱベンガルでしょ。
701食いだおれさん:03/02/06 22:12
>>700
ネタ?
702食いだおれさん:03/02/07 07:55
松屋カレー
703662:03/02/07 11:48
>>702松屋カレー、Bグルカレーでは群を抜くうまさだね。

それから、>666さんに招待されたようなので、
新宿にカレー食べに(ここのレスを参考に)行ったよ。
まず一軒目、新宿駅小田急線改札前の「オプティ」
ホットブローウマイ! インド風なのにビーフってのも新鮮。
二件目、噂のグリーンカフェ。いやあ、ココカレー最高! 
>686さんのレス通り、チキンが美味しく煮込まれていたし、
今まで食べたどのレッドカレーよりも
完成されていると感じました。あの芳醇さは
「焦がしココナッツ」なんでしょうか?
大充実の新宿ツアーでしたが、やっぱり
なんかおまいらズルイ。

グリーンカフェ、江東区にもできないかな。
704ダンボーラー:03/02/07 15:02
昨日小田急新宿駅・改札口の前にあるカレー屋(そば屋の隣)でチキンカレー
食って出てくると目の前の柱にそばにいたホームレスが糞漏らしていた
あれを目撃したのはおれだけか?
あのホームレスあそこにいつも立っているいるのだろうか?
705食いだおれさん:03/02/07 20:52

     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ < カレーじゃないよ、ハヤシだよ
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

ハヤシもあるでよー!
 
706食いだおれさん:03/02/08 18:14
いやーここで情報をいただいて行ったんですけど・・・
グリーンカフェの究極COCOカレーおいしいですね。
ココナッツ苦手だけどそれでもまた食べたいと思います。
店もすごーく空いてるし
707食いだおれさん:03/02/08 19:00
グリーンカフェかなりいけるよな。
さすがにメーヤウ@信濃町やピキヌーには敵わんが、
立地条件からこっちの方に行ってしまう。
708食いだおれさん:03/02/08 22:48
メ-ヤウってメ-ヤウ村のこと?
709食いだおれさん:03/02/08 23:35
メーヤウ村はメーヤウの支店だよ。
本店は外苑東通りをそのまま信濃町方向へ歩いたところにあるよ。
710食いだおれさん:03/02/08 23:53
新宿7丁目のグリーンカフェいったよ。彼氏がココカレーたのんで、わたし、ジョッタン・・・何とかカレー食べたけど、ちっちゃい卵がはいってて、あんまり辛くなくて凄くおいしかったです。またふたりでいこーっと。
711食いだおれさん:03/02/09 00:01
メーヤウのカレー、Bグルカレーでは群を抜くうまさだね。
712食いだおれさん:03/02/09 00:12
>>711
あんたの味覚とオツムがB級。
713食いだおれさん:03/02/09 00:48
>712
これはメーヤウがうまいっつってるのがB級?
メーヤウをBグルにしちゃってるのがB級?
どっち??
714食いだおれさん:03/02/09 10:19
>>713
メーヤウは、タイなら20バーツ程度の味。だからBグル。
715出会い魔人:03/02/09 12:36
716食いだおれさん:03/02/09 18:09
お、ここのスレいい感じだね。
最近ジサクジエン臭プンプンのラーメン板、
ちょっとお腹イパーイって感じでつ。

漏れはサラサラカレーが好きなので、
高円寺パル商店街のニャンキーズの「チキンカレー」、
新宿オプティの「ホットブロー」、
グリーンカフェの「バンバンカレー」などが
好みでつ。いつも仕事帰りにブローかバンバンかで
悩みますが、手軽さと早さでオプティ、
味と雰囲気だとグリーンカフェ。ああ、
今日はどっちにしよう?
717650:03/02/09 18:23
>>716
グリーンカフェの「バンバンカレー」美味いんですか!
ココカレーが個人的にかなりヒットだと思ったけど、
今度朝鮮してみます。あと、新宿の一等地なのに
ビールが390円っていうのもかなり嬉しい。
友人と4人で(内3人はたねらー)行ったんですが、
会計金額の安さにもちょっと感動しますた。
他の料理も美味いし、飲み屋としての実力もなかなか。
718食いだおれさん:03/02/09 19:33
>>716
やや同意。全部のラーメンスレではないにせよ、
あからさまな誘導、叩き、宣伝レスが目立つ。
ひょっとしてカレー屋さんって、パソコン
やらない人が多いのかな?
719食いだおれさん:03/02/09 19:55
ラーメン=ヲタの食い物
720名無しさん@Meadow2:03/02/09 20:18
CoCo壱のカレーうどんが結構美味かった。
所詮カレー屋だから麺は…と思ったら、これが…下手なうどん屋より腰有んじゃ
んって感じ。つゆもちゃんと和風に改造されててgoodでした。



721食いだおれさん:03/02/09 20:18
新宿の印度屋のカレーが好きだ。
あの店ってどうしていつもあんなに空いてるの?
金曜の夜ですらガラスキです。
いつかつぶれるのではって心配です。
722食いだおれさん:03/02/09 20:30
グリーンカフェって洋服屋っていうかアウトドア系の店だった
とこですよね?
なんか全然ひと入ってなくて、大丈夫かと思ってたけど、それ
にひとりじゃ入りにくい雰囲気だったけど、今度行ってみよう
かな。女子一名でも大丈夫ですか?

あと大久保の交差点の、前にラーメン屋だったとこに最近でき
たカレー屋も気になってます。ていうか店の雰囲気(メニュー
とか看板とか)が前とそっくりなので、え、前からカレー屋だっ
たっけ?とか思いましたがラーメン屋でしたよねえ…。
723食いだおれさん:03/02/09 21:06
>>722

空いてるし、一人客向きの大テーブルもあるから、一人で
全然大丈夫っす。
724722:03/02/09 21:29
ありがとう! 近々に行ってみます。
725食いだおれさん:03/02/09 23:01
グリーンカフェ 行ってきました。
究極ココカレー、スーパーマイルドなタイ風レッドカレーって感じかな。
価格を考えれば美味しいね。
連れが食べてたのはメニュー上から3番目のカレー。名前忘れた。
不思議な味だけど、あれはあれで美味しいね。

気になったのは店内の空気。
カフェだから仕方ないのだろうけど、ヤニふかしている客が多い。
そして致命的に換気がよろしくない。特に店の奥の方。
はじめから『食う』つもりで行くと辛いかも、ですね。

次もし行く機会があったら、バンバンカレーを食います。
726食いだおれさん:03/02/10 00:58
グリーンカフェ逝ってきた!と思ったら、なんでこんなに同じような人たちがいるんだ?
あそこのつまらなそうな顔してたマスターも不思議がってるんじゃないか?
でもすいてたけど。

究極ココカレー、いい意味で「タイで普通に食べられるカレー」で好感。
スパイスがいい感じで、その割に極端に辛くもなく食べやすかった。
ジャガイモとチキンが圧力鍋で軽く調理したレベルの、食べやすい柔らかさでした。
最近よく食べている渋谷のサムラートよりも上品で丁寧な味がした。
でも新宿駅から歩いたらちょっとした運動だったです。

今日はメーヤウ@信濃町近くで仕事があるので逝ってきます!
727食いだおれさん:03/02/10 06:37
メーヤウ,信濃町vs.早稲田

ご注文は・・・・どっち!?
728食いだおれさん:03/02/10 07:22
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
729食いだおれさん:03/02/10 20:27
>727
どっちもイイけど、やっぱ究極はメーヤウカレー@信濃町だな。
730食いだおれさん:03/02/10 21:56
>>729
Bグルカレーでは究極のうまさだね。
731食いだおれさん:03/02/10 22:04
>>730
あんたの味覚とオツムがB級。
732食いだおれさん:03/02/10 23:13
メーヤウカレー、ルー大盛り。最高。
733食いだおれさん:03/02/11 02:24
個人的にメーヤウマンセーで、ほかのタイカレー食っても
今ひとつナトークできなかったが、グリーンカフェ、イイネ。
ここ絶対メーヤウを研究してる、とオモタよ。
メーヤウの押しの強さにはさすがにかなわないけど、
チキンのうまさとバランスではグリーンのほうが上かも。
漏れもこのスレ見て逝ったクチだけど、
2ちゃんも捨てたもんじゃないと思った。
>641さん始めインプレしてくれた皆さん、サンクス!
734食いだおれさん:03/02/11 03:49
>>733
香りも辛さも、少々パンチ不足なあたりが
メーヤウに通じるとこあるな確かに。<究極ココカレー

タイ料理苦手な人でも食べられそうだ。
735食いだおれさん:03/02/11 07:52
早稲田のメーヤウ、いまひとつおいしくない。
信濃町とは違うんですか?
グリーンカフェには彼氏がハマッてます。
736735:03/02/11 08:31
連続すみません
>>722さんへ

グリーンカフェは、けっこう
女性ひとりの客とかもいますよ。
実際私も夜、たまに一人で行きます。
737食いだおれさん:03/02/11 10:40
>734
メーヤウやグリーンカフェに本格Bぐるタイ料理求めちゃダメだろ?w
あれはあくまで日本人向けタイ風カレーなんだから。
で、うまけりゃいいんだよ。俺は好きだね。かなり。

ま、日本には本格Bぐるタイ料理なんてほとんどないけどね。
現地の屋台に逝かんとありつけん。
738食いだおれさん:03/02/11 17:33
本当に久しぶりにムルギー@渋谷百軒店逝ってきた。
なぜか普通だった。
最近さらさら+スパイス系に慣れてしまったせいかな。
739食いだおれさん:03/02/11 19:21
年末に東京新橋に自由軒の支店が出来たのが話題はないのですね。

雑誌でも宣伝してないし、なんでなんでしょうか?
740食いだおれさん:03/02/11 20:24
>>737
本格Bぐるって何?
741食いだおれさん:03/02/11 20:25
新小岩南口のジャンカレーがうまいっす。
ただのスタンドカレーなんだけど文句無し!
742食いだおれさん:03/02/12 00:13
>>741
ジャンクカレーに見えた・・・
今度逝ってみまつ!
743食いだおれさん:03/02/12 04:56
メーヤウカレー=信濃町。これ常識。
早稲田店ははっきりいって凋落の一途。
いまやメーヤウの看板を掲げるのもおこがましい感じ。
早稲田の学生は、KO医学部生の目をかいくぐって
恥を忍んで信濃町で食って見ろ。目ウロコだから。


744食いだおれさん:03/02/12 11:39
早稲田メーヤウのインドカレー美味いぞ。
信濃町メーヤウではタイ風カレーしかないのが残念。
松本メーヤウのランチバイキングがまた(・∀・)イイ!
745食いだおれさん:03/02/12 13:06
え゛?松本にもあるの?そしてバイキングやってんの?まぢですか?
746食いだおれさん:03/02/12 15:34
>>745
松本に2軒ある。
早稲田の店より美味いよ。
747食いだおれさん:03/02/12 15:51
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   カツカレー1つ。
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < ここはバーですよ。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │


748食いだおれさん:03/02/12 21:11
「自由軒」について、教えてください。
今日、はじめて、新橋に支店があるの、知りました。
でも、千日前の本店の支店というわけではないのですね・・・。
血はつながっているみたいですが、せんば自由軒、の支店、
という話です。
味は、本店と比べて、だいぶ違うのですか?
749食いだおれさん:03/02/12 23:22
せんば自由軒は難波の自由軒の暖簾分け
味はあんまし変わらん
750食いだおれさん:03/02/13 00:38
名物に旨いも・・・・・・・・・・・
インデアンに来て欲しい。
こっちじゃちょっと辛いかな?
751食いだおれさん:03/02/13 00:48
メーヤウは信濃町以外行ったことないけど、
昔(小屋だったころ)に比べると、ずいぶん薄い味になった気がする。

早稲田メーヤウは行きたかったけど、凋落の一途ってほんと?

じゃあ、神保町はどう?評判よいけど・・・・。
って、いうか明日行ってみるわ。
752Running Joe:03/02/13 01:04
早稲田ってば「夢眠」でしょ〜
久しぶりに行ったらお持ち帰りレトルトもできたのね。

名古屋駅の豊田ビルの地下からミヤコ地下街に移動した
「タンドゥール」も美味しい
753食いだおれさん:03/02/13 06:51
>>751
「凋落の一途」なんて大ウソ
変わらないよ
754食いだおれさん:03/02/13 14:03
>>752
そうそう「夢眠」最近、
お持ち帰りできるんだよね。
グリーンカフェとかもレトルトやってくんないかな。
755食いだおれさん:03/02/13 14:07
目黒駅で降りて権之助坂を下っていくと、1階にあるカレーハウスななおっていうカレーのスタミナカレーが美味いよ!!坂を降りて200M位の所にあるよ!
756食いだおれさん:03/02/13 15:51
元アウトドアショップ「風魔プラスワン」だったとこが
グリーンカフェになっててビクーリ。

店長がキッチンに入っててまたビクーリ。

半分冷やかしで頼んだカレー(ココカレー)が
本格的かつマイウーでまたまたビクーリ。
757食いだおれさん:03/02/13 15:53
>>739
東京○ォーカーに出てて、
会社もまあ近いから行ってきたよ。
お店の人がお好みでソースをかけてください。
と言うんだね。 生卵ぐちゃぐちゃで下品で
好きな味だけどちょっと高いかな。
758食いだおれさん:03/02/13 16:12
>>757
新橋の自由軒、漏れも逝った。まずくはないけど、
家でも造れそうな味ではあるな。罵倒されるかも
しれないけど、新橋なら「スマトラ」に、
紅しょうがタップリかけて食うのが好き。
夢民とグリーンカフェの新橋進出きぼん。
759食いだおれさん:03/02/13 19:38
>>754
お持ち帰りできるようになったの?
760751:03/02/13 23:37
メーヤウ神保町の前まで言ったのに、
ついついカーマに入ってしまいました。
チキンカレーを食べました。
おいしい!!おいしい!!
サラサラインドカレーが好みな方には超一押しです。
761食いだおれさん:03/02/14 00:22
カーマって塩辛さが前面に出ている感じがどうもいただけなかった。
その上、ご飯の上にベシャーとかかっていて最後の方はご飯がベシャベシャになってしまうし、
正直全然おいしいとは思えなかった。
762食いだおれさん:03/02/14 00:31
あの路線なら、カーマよりトプカの方がうまいと思う。
763761:03/02/14 00:37
明日はトプカに朝鮮してこようかと思っとります。
764751:03/02/14 00:50
カーマのカレーを最初の一口いただいた時、
やはりまず塩辛さを感じました。しかし
二口目からはさわやかなスパイスの刺激に食が進み
あっという間に平らげてしまいました。
ご飯がべしゃべしゃになる間がなかったかな〜〜。

762さんとは逆だな。
トプカのカレーと似ていると思ったし
トプカの方がある種の深みが有るとも思うのですが
それ以前に店が雑然としていて清潔感が感じられないのに
萎え〜でした。
765食いだおれさん:03/02/14 01:13
>やはりまず塩辛さを感じました。しかし
>二口目からはさわやかなスパイスの刺激に食が進み
>あっという間に平らげてしまいました。
おれもこっち派。
カーマを塩味とクミンの香りばかりが立った薄っぺらい味と取る人多いね。
確かにコクや旨味で誤魔化そうとして無いし、
かといってスパイスの香りや刺激で圧倒するタイプでも無い。
そのテの美味しい店は結構有るけど、カーマみたいな方向性でぐいぐい引っ張って
食べ切らせるタイプの店は余り知らないんで、俺にとっては重要。
766食いだおれさん:03/02/14 01:18
自由軒は話のネタに食えばいいくらいかな。
あれは千日前でソースぶっかけてグチャグチャ食う雰囲気を味わうもの。
東京や横浜で似合うものではないかも。

自分はメーヤウは信濃町派。メーヤウカレー好き。
早稲田のはチキンになるとインドっぽくなっちゃうのが難。
767食いだおれさん:03/02/14 07:53
>>744
旅行で信州に行った時、松本メーヤウ行ってきたけど、すっごい(・∀・)イイ!
信州大学生アーンド松本市民がうらやましい!!
768食いだおれさん:03/02/14 10:23
また帝京

【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/
帝京大の冲永前総長の妹、2億3千万円の所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000201-yom-soci

関連スレ
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
769食いだおれさん:03/02/14 11:39
サムラート好き
770食いだおれさん:03/02/14 12:06
札幌のスリランカ共和国のスープカレーが大好き。
スパイシーだけれどチキンの旨みもあって、大盛りでもぺロッと
イケます。
771食いだおれさん:03/02/14 14:46
>>758
スマトラってじゃがいも煮崩したような
やつだね。1回行って珍しいと思い、
もう1回行ったときにごはんが水多すぎて
べちょべちょだったんでそれから行かなく
なっちゃった。
772食いだおれさん:03/02/15 00:23
スリランカ共我国○
773食いだおれさん:03/02/15 00:40
もうやんカレー
774食いだおれさん:03/02/15 00:53
>>769
サムラートの焼きたてバターナンがむちゃくちゃ食いたくなってきた!

駒沢大学のピキヌー激辛バージョン、一瞬まろやか実は激辛で結構逝けました!
775食いだおれさん:03/02/15 16:07
ピキヌー逝きたいヨー
776食いだおれさん:03/02/16 01:12
今度大沢食堂いこうと思うんですが、
初めてだとやっぱ並辛ですかね?
中辛って、どれくらいですかね?
メーヤウカレーやピキヌーチキンくらい?もっと?
激辛は?
777食いだおれさん:03/02/16 01:35
辛さにも色々あるからねー。
大沢食堂の辛さはストレートに舌を突き刺す切なくなる系の辛さだと思う。
デリーのカシミールを、結構辛いね〜位で食えれば、ちょっときついけど問題なく食べられる>中辛
知ってると思うけど営業時間変わったんで参考までに。
夜6時〜深夜2時まで。
先日それを知らないで明け方前自転車で片道20キロ走って行ったら閉まってた……。
778食いだおれさん:03/02/16 09:45
>>777
え゛ーーっ!?昼飯に行けないじゃん!
779208:03/02/16 09:51
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





780食いだおれさん:03/02/18 21:46
なんだ、こっちが本スレだったのか。
デリーのカシミール食ってきたよ。
前に行った時よりも、辛く感じなかったのは
ただ慣れただけ? 味が変わった?

それと前にここで話題になってたグリーンカフェの
究極ココカレー、メーヤウに負けず劣らず旨いね。
テレビに出るのも時間の問題? 有名になっても、
あの味は守りつづけてほしい、と思った。
781食いだおれさん:03/02/18 22:05
>>780
> テレビに出るのも時間の問題? 

ほめ過ぎ
782780:03/02/18 22:46
>>781
そっか、チョトー反省。
783食いだおれさん:03/02/18 23:02
ココイチうまいよな。
784食いだおれさん:03/02/18 23:17
テレビにはいつも通りの店しかでないよ。
今度の土曜日、アド街ックでカレー特集やるけど、期待なんてしてないさ。
785754:03/02/18 23:24
>>782
でもグリーンカフェ、カナーリイケルよね。
値段も安いし。ただ、カレー以外のメニューが
いまひとつパンチ不足かな(結構イイ線ではあるが)。
786食いだおれさん:03/02/19 00:43
>>785
グリーンカフェってどこにあるの?
787食いだおれさん:03/02/19 00:51
田町にあるカレーや、美味かった。
汁系ですが、赤いチキンやココナツ系など数種類を組み合わせて
600円(大盛り+100円)
フロア係に背の高い外人さんがいます。

夜はショットバーにもなるけど、カレーも食えるらしい。

名前と場所失念。想い出したら書きます
sage
788食いだおれさん:03/02/19 01:02
>>786
新宿7丁目交差点
789786:03/02/19 01:10
>>788
ありがとう! 新宿7丁目って、
職安通りと明治通りの交差点だよね。
こんど逝ってみまつ。
790食いだおれさん:03/02/19 01:52
>>758
>しれないけど、新橋なら「スマトラ」に、
>紅しょうがタップリかけて食うのが好き。

正気か?新橋スマトラだろ、あのスマトラ!?
アレは美味くネーだろう。どう考えても味盲の気があるがマゾだ。
自虐オナニストが何度も通う店という噂。

あそこに詣でする虎の門、新橋オヤジ達の口はおかしいよ、絶対。

松屋のチキソカレーの方が4倍美味いと思う。
毒吐き捨て御礼w
791食いだおれさん:03/02/19 02:09
「美味いもの」と「食いたくなるもの」は、
必ずしもイコールじゃないのよ。個人的にスマトラは
苦手だが、>758さんの気持ちはわかるな。
792食いだおれさん:03/02/19 23:49
一万円のカレーがあるって前テレビでやってたんだけど、
どこのか知ってる人いますか?

793食いだおれさん:03/02/20 00:55
>>780
確かにデリーのカシミールは変わった。
10年前はもっと辛かったと思う。
一般受け狙いでつかね。
誰かデリー持ち帰りカレーの感想キボウ
794食いだおれさん:03/02/20 02:39
辛さに舌が慣れたんだよ
795食いだおれさん:03/02/20 03:40
>>787
ホーカーズでしょうか?
ここは土日祝日、お休みなんですよね。
平日に行くしかないのは、ちと厳しい。
796食いだおれさん:03/02/20 14:43
荻窪ナタラジって美味しいのでしょうか?
797食いだおれさん:03/02/20 15:32
札幌のらっきょというお店美味しいです。スープカレーです。
798食いだおれさん:03/02/20 23:17
>>796
ふつう
799食いだおれさん:03/02/21 00:20
>798
ベジタリアン向けのカレーだからね。
好みは出ると思う。
俺は結構旨いと思う。
800食いだおれさん:03/02/21 00:36
>>794
否定は出来ないがコクもなくなったというか
味が平面というか何か旨味が足りないと思う。
「口が肥えたたんだよ」とか言うなよゴルアw
801食いだおれさん:03/02/21 08:04
体が肥えたたんだよ
で、味覚に血がまわらなくなったんだよ
802789:03/02/21 16:51
昨日グリーンカフェ行って、「究極ココカレー」食べてきた。
メチャうまかった。その前日にとある情報誌を見て行った、
駒沢のインドカレー屋のまずさに、少なからずとも
ショックを受けただけに、大いに救われた気分でつ。
漏れの中で2ちゃん株が急上昇しますた。
もう、情報誌(角川系)なんて、死んでもアテにしない。
803食いだおれさん:03/02/22 04:52
既出かもだけど、新宿中村屋本店のカレーはおいしいよ。
3F?のが一番だけど、お腹いっぱい食べたいときは4Fの食べ放題が最高。
804食いだおれさん:03/02/22 07:59
いまさらナニをおっしゃいますやら
805食いだおれさん:03/02/22 16:35
今日のアド街ック天国楽しみですね。うふふ。
806食いだおれさん:03/02/22 21:03
アド街ック天国を今すぐ見れ!!
807食いだおれさん:03/02/22 21:11
くるりと曽我部かよ
808食いだおれさん:03/02/22 21:16
茄子が来たから曽我部かと思ったら、エンケンの方で来たか。
809食いだおれさん:03/02/22 21:23
そして高田渡かよ。
810食いだおれさん:03/02/22 21:47
一位が神保町でしたね。
811食いだおれさん:03/02/22 21:51
高い店ばかりだな〜。
812食いだおれさん:03/02/22 21:53
有名人のアンケートだからね。
ここのスレのアンケートだと、
ムルギー、メーヤウ、グリーンカフェ、
そして夢眠なんかがカナーリ上位に来そう。
813食いだおれさん:03/02/22 22:15
グリーンカフェ、ここで評判いいよね。
でも、俺この前二回ほど食ってきたけど、絶賛するような味じゃなかったよ。
なんでだろ?
814食いだおれさん:03/02/22 22:49
>>813
> グリーンカフェ、ここで評判いいよね。

そうは思わんよ。
絶賛してるのなんて 一部の人間だろう。
815食いだおれさん:03/02/22 23:06
神保町の「SHANTI」はどうよ?
西神田のほうだけど、場所がわかりにくいか。
焼きたてのロティはウマーなんだが。
816食いだおれさん:03/02/23 00:03
グリーンカフェマンセーの人って、
メーヤウ信者とかぶってない?
でも、俺はマンセーまでは行かないが、
かなり旨いと思ったのは事実。
817食いだおれさん:03/02/23 00:03
あど街の順位教えれ
818食いだおれさん:03/02/23 00:16
1位  神田
2位  新宿
3位  銀座
4位〜 ひ・み・つ
819食いだおれさん:03/02/23 00:17
もっとー!!! ああ〜ん
820m(__)m:03/02/23 00:18
新宿は何処の店が出てきたか、教えて下さい、おながいします。
821食いだおれさん:03/02/23 00:59
822食いだおれさん:03/02/23 01:03
グリーンカフェはなんか味が薄いと思った。
例えば大根にもっと味がしみこんでいればなあって。
823食いだおれさん:03/02/23 01:10
>816
メーヤウ信者がグリーンカフェマンセーとはならんだろ、さすがにw
824食いだおれさん:03/02/23 01:13
>>823
そうだよな。味のベクトルが違いすぎるもんな。
825食いだおれさん:03/02/23 01:31
>>824
つーか 『信者』なわけだし
826食いだおれさん:03/02/23 01:45
カレーが好きな漏れでも¥1000超えるとチトきつい・・
827食いだおれさん:03/02/23 07:17
アド街6位六本木。
キャンティはカツカレーにすると7900円か…。
食べた人いる?
828食いだおれさん:03/02/23 07:24
829食いだおれさん:03/02/23 08:58
私は、今は亡き神保町のタカオカのカレーが好きでした。復活してくれー。
830食いだおれさん:03/02/23 10:26
>>821
ををダンケ。
順位には異論あるが、日テレにインチキラーメンランキングに
比べたらはるかにまともだ。
1位神田(つーより神保町)は集中度からいってしょうがないが
質からいうとどうかなって気もする。まあ店のランクじゃないから。
ボルツって食ったことねえな、行ってみよう。
しかし、資生堂パーラーの1万円カレーってふざけてるな。
素材の値段じゃん、ほよんど。
伊勢海老とかだったら、何もわざわざカレーにすることもあるまいに。
831食いだおれさん:03/02/23 12:03

↓東京レストランガイドのカレー順位だけど、どうよ?
http://www.asku.com/rgj/tokyo/

25位  3.09 メーヤウ 青山・原宿・表参道 47
26位 3.08 夢民 高田馬場・早稲田 27
27位 3.07 ムルギー 渋谷 76
28位 3.05 プーさん 武蔵境・東小金井・武蔵小金井 36
832食いだおれさん:03/02/23 18:12
カレーの美味しい街ではなくて
カレー屋の多い街だろ単に
833食いだおれさん:03/02/23 20:04
東レスなんざ、屁の突っ張りにもならねぇってこったぁ!
834食いだおれさん:03/02/23 20:20
漏れの作ったカレーが最強
漏れのカレーを食えばどんな女もパンツを脱ぐ
835食いだおれさん:03/02/24 00:08
>>834

お前変な薬混ぜてるだろ(w
836食いだおれさん:03/02/24 00:10
>>832
That's exactly it!
837食いだおれさん:03/02/24 00:32
>>831
13.69Parfait Amour(パルフェタムール)日本橋47
23.43ASIAN SOUL三軒茶屋48
33.40ダージリン本郷4
43.29キュイボンヌ人形町・水天宮31
53.27HENDRIX CURRY BAR青山・原宿・表参道11
63.25香菜軒練馬〜練馬高野台12
63.25トマト荻窪28
83.24フィッシュ赤坂・赤坂見附18
93.22スパイス初台・幡ヶ谷10
103.20M's Curry笹塚・代田橋33
103.20いんでぃ庵国立8
103.20カレー屋 丁字ひばりヶ丘〜清瀬12
133.14ラサイ柴又・葛飾7
133.14茶豆笹塚・代田橋6
133.14魔女のカレーつつじヶ丘・調布7
133.14ホーカーズ田町・三田18
133.14中栄築地・東銀座19
133.14まんてん御茶ノ水・神田・神保町20
193.13夢民江古田店椎名町・江古田・桜台13
203.12キッチン南海小川町店御茶ノ水・神田・神保町7
203.12デリー上野店上野・御徒町115
223.11もうやんカレー新宿36
223.11南インドの味カレーリーフ大久保・東中野20
243.10マンダラ2nd新橋10
253.09メーヤウ青山・原宿・表参道47
263.08夢民高田馬場・早稲田27
273.07ムルギー渋谷76
283.05プーさん武蔵境・東小金井・武蔵小金井36
838part2:03/02/24 00:33
293.00アーグラー上野・御徒町28
293.00サカエヤ上野・御徒町6
293.00Achchha Khana二子玉川12
293.00エチオピア御茶ノ水・神田・神保町86
293.00KASSHAPA銀座1
293.00デリー日本橋7
293.00じねんじょ根津・千駄木9
293.00渡来亭東京10
293.00カレーの店赤坂・赤坂見附4
293.00TOP'S&SAXON銀座40
293.00欧風カレ− メルヴェイユ大久保・東中野11
293.00COCOその他1
293.00トプカ大塚店大塚・巣鴨8
293.00カーナ・ピーナその他10

3点以上の店。
何軒食ったことある?
839食いだおれさん :03/02/24 00:37
29と3の間をあけてくれ。
293点に見えた。
840食いだおれさん:03/02/24 00:37
>832
カレー屋が多いと、必然的に美味しい店も多くなる。
だから別良いのでは?もちろんマズイ店も増えるけどね。
神田、新宿、銀座は美味しい店多いよ、やっぱ。
841食いだおれさん:03/02/24 00:43
>>838

漏れは17軒だった。
842食いだおれさん:03/02/24 00:45
東レスはインド料理が別ランクになってるから、
インド料理もチェックしたほうがいいんじゃないの。
843インド料理その1:03/02/24 00:48
1 3.67RASOI目黒・白金台23
2 3.64ラージマハール六本木六本木・麻布・広尾35
3 3.50コートロッジレストラン新宿18
4 3.44ダージリン根津・千駄木31
5 3.36剣幕帰六本木・麻布・広尾17
6 3.29ザ・タ−ジ赤坂・赤坂見附44
6 3.29リンガムつつじヶ丘・調布6
6 3.29インド食堂アンジュナ日野・豊田5
6 3.29レストラン パペラ中野25
10 3.25ムガールマハール御茶ノ水・神田・神保町10
11 3.19サムラート新宿店新宿39
11 3.19MALABAR高田馬場・早稲田19
13 3.16MANDALA御茶ノ水・神田・神保町43
14 3.14ラージマハール渋谷19
14 3.14ハリドワール銀座23
844インド料理その2:03/02/24 00:49
16 3.10SAMRAT六本木・麻布・広尾10
17 3.08ラージマハール新宿店新宿15
18 3.07MOTI六本木・麻布・広尾55
18 3.07シャンティ御茶ノ水・神田・神保町14
20 3.00マサラその他2
20 3.00Kouenji India高円寺6
20 3.00MAYUR立川11
20 3.00TARA池上線沿線2
20 3.00TANDOOR目黒・白金台12
20 3.00カーナ千歳鳥山〜桜上水1
20 3.00サムラート上野・御徒町7
20 3.00るんびに御茶ノ水・神田・神保町9
20 3.00グルガオン銀座41
20 3.00パンジャビキッチン練馬〜練馬高野台7
20 3.00ARUN'S オルンズカレーバー大森・大井町3
20 3.00ガンガパレス六本木・麻布・広尾19
20 3.00ショナルバングラ大森・大井町5
20 3.00ガンジス四谷・市ヶ谷・麹町9

どうっすか??
845食いだおれさん:03/02/24 00:52
榎本加奈子が言ってた広尾病院の近くのカレー屋ってわかる人居る?
846食いだおれさん:03/02/24 06:44
>>842-843
東レス厨房は隔離スレから出てこないように!
正直ウザイ!!!
847食いだおれさん:03/02/24 07:09
>>834
お前の作ったカレーは腐ってて、ハラこわすんだろ。で、パンツ脱いでブリブリ!
848食いだおれさん:03/02/24 07:10
>>844
どうってことない
849食いだおれさん:03/02/24 09:41

ドライカレーの上手い店探してます

でもドライカレーって不思議だ
どの店行っても定義が違うみたい・

 ・ゴハンがマッ黄色でルーもなし、ただのカレーチャーハン?
 ・ゴハンは真っ白フツーの白米、ひき肉のドロッとしたルーが掛かる。サラッとしたルーもアリ?
 ・上の両方のタイプのミックス? ゴハンは黄色でルーもかかってる。

出来たら一番お得に思える3ッつめの奴で美味しいのをさがしてるですな。
学校給食に出たのが3ッ目のパターンだった記憶もあるし。
そもそも決まりきったレシピってないんだろうな。
850食いだおれさん:03/02/24 11:44
>>849

まずはパク森とハイチに行ってからだ。
851食いだおれさん:03/02/24 13:16
薬膳カレーはじねんじょ以外ないですか?
852食いだおれさん:03/02/24 13:17
昨日明治道りを歩いていたら、ココで噂のクリーンカフェを発見。何処にあるのか知らなかったからねーっ。3人でもちろんカレー食べたよ。その辺のカレーと違ってどれもおいしかったーっ。あんなお店もあるんですね。
853食いだおれさん:03/02/24 13:20
取引先の会社がナイルレストランの
すごい近くでした。ムルギーランチ
高いけどおいしいね。
854食いだおれさん:03/02/24 13:27
アドマチックに出ていた、なんたら会館(だっけ?)の食堂のカレーが気になるな。
本場風で500円だったか550円。
855食いだおれさん:03/02/24 17:03
>>854
★アジア文化会館食堂
 文京区本郷2-12-13
 03-3946-4121

かな?
856食いだおれさん:03/02/24 19:14
私、文化会館の近所に住んでますけど、TV見てくるほどじゃないですよ。
857食いだおれさん:03/02/24 19:50
じねんじょのカレーっておいしいの?
からだに良さそうな気はするんだけど、微妙に高いな。
858食いだおれさん:03/02/24 20:00
白山のか?やめとけば?
身体にいいだけなら葛根湯でも飲んで行きなされ。
859食いだおれさん:03/02/24 23:21
>>857
人それぞれだからウマイというヤシもいるかもしれないが、
少なくとも漏れにはゲロマズ。
860食いだおれさん:03/02/24 23:25
>>857
味は普通。薬草の臭いがキツイので、漏れは苦手。
まあ、うまさよりも、珍しさが勝ってる店だね。
861食いだおれさん:03/02/25 14:54
一番勝ってるのは割高感。
862無職の方募集:03/02/25 14:55
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト


863食いだおれさん:03/02/25 22:46
ここのスレでの収穫
●グリーンカフェ●オプティ(ただしホットブローのみ)

あ、それから「ココイチがウマイ」
と言った人、いつかぶん殴りますので
歯をくいしばっといてください。
864食いだおれさん:03/02/25 22:56
>>863
ほんとにねぇ・・・ココイチとはね。
やっぱC&Cだよな。
865食いだおれさん:03/02/25 22:58
>>863
ああ、ココイチがウマイ!!!

明日の18:00に、吉祥寺C&Cの前で待ってます。 はい。
866食いだおれさん:03/02/25 23:09
>>863
ワロタ。ココイチだったら、まだオブティのフトゥのカレーのほうがマシ。
867864:03/02/25 23:09
オレ新宿C&C京王店でカレー食ってます。ははははー!
868食いだおれさん:03/02/25 23:11
POT&POTがうまいのに・・・・
869食いだおれさん:03/02/25 23:17
どう考えてもココイチ>>>C&Cだろ。
レベルの低いところでの争いだが。
870食いだおれさん:03/02/25 23:27
グリーンカフェ・・・カレー以外は死亡。
871食いだおれさん:03/02/25 23:31
>>869
「どう考えても」って・・・考える頭がなきゃムダ!ってことよ。
872食いだおれさん:03/02/25 23:46
C&Cは冷めるとしょっぱく感じる。
ココイチは… まあ人それぞれなんだろうけど、
誉めるべき点がみつからない、つうか俺としてはマズイ。

>>870にはやや同意。でもあそこ、
オープンキッチンにしては安いんだよね。
静かだし、カミさんも気に入ってますよ。
873食いだおれさん:03/02/26 00:06
オープンキッチン?

リンガーハットとかな。
874食いだおれさん:03/02/26 00:15
リンガーハット、一時期より店舗数減ったよね。
スレ違いなのでsage。
875食いだおれさん:03/02/26 04:40
グリンカフェ、ココカレー無くなってなんかくだらないカレー二品ですた。
友達と二人でオーダーして食しましたが、たぶん、ゴルァ!という評価で良いのでは。悲しい今日の午後ですた。
876食いだおれさん:03/02/26 08:40
>>875
究極COCOカレーなくなったの? あー、まだ1回しか行ってないのに。
これでこのスレのGREEN CAFE騒ぎも終了ですか?
877食いだおれさん:03/02/26 10:42
神保町のスマトラカレーの共営○は
期待したのですが、値段ほどうまくない
と思いました。みなさんはどうですか?
878食いだおれさん:03/02/26 10:54
>>877
同感です。
ただ、美味しいといってる人もよく見かけるので、
好みの分かれる味なんでしょう。
879877:03/02/26 11:14
>>878
そんなあなたの好きなとこは
どこですか? 自分はちょい高いが
ナイルレストラン、ムルギーランチが
やはりうまいと思います。
880878:03/02/26 22:06
>>879
笹塚の茶豆は好きですね。
以前、近くに住んでたこともあって、よく行きました。
3ヶ月以内に12回利用すると、
1回、カレーとワインのセットが無料になるスタンプカードがあるんですが、
これのおかげで、かなりのペースで足を運んでいました。
お店の商売戦略に、見事にはまっていることは分かっていながら、
おいしいので、そのペースで通い続けました。

ナイルレストランは、私もよく行きました。
ムルギーランチは、骨付きの鶏が、豪勢で好きです。
あと、色つきのサフランランチも、何となくお得感が。
日比谷に用事があるときは、
ナイルレストランとニューキャッスルのどちらかに
必ず顔を出していた気がします。

あと、人には絶対薦めはしないのですが
(確実に好みが分かれるから。ウチの両親は、どちらも好きでない)、
渋谷のムルギーなんかも、しばしば足を運びました。
独特の味と雰囲気が良いですね。
881878:03/02/26 22:07
>>879(続き)
神保町では、共栄堂は1回きりで行かなくなりました。
神田古書センタービルの中にあるボンディも、
やはり、共栄堂同様、1回きりで足を運ばなくなりました。
代わりに、よく行ったのはカーマ。
このスレでは、塩辛い、味に深みがないとかいう人も多いですが、
私は好きです。

共栄堂と似たような理由で苦手なのが、新宿のガンジーですね。
共栄堂に似た味だと思います。
早い話、この手の味が駄目なんでしょうね。
新宿では、インドカレーのバイキングをよく利用しますね
(店名失念。営団地下鉄新宿三丁目駅近くで、
隣にピザのバイキングのある地下にある店)。
882食いだおれさん:03/02/26 22:48
神保町ではシャトーが一番。
883食いだおれさん:03/02/27 02:47
以前遅い時間にグリーンカフェ行った時、
ココカレーの仕込みを見ていたが、マスターじゃない、
普段店にはいない料理人が仕込んでいた。
カレー専門の料理人と見たけど、手際がよく、きっちりと
タイミングを計っていたのは好印象だったよ。ちなみに、
普通っぽいカレーはマスターが作っていたな。
884食いだおれさん:03/02/27 03:54

これまじですごいよ!!

あなどれない。

http://aa4a.com/owner/
885食いだおれさん:03/02/27 07:20
>>881
共栄堂とガンジーなんて似ても似つかないじゃん。
苦手なものを苦手と言うのは個人の嗜好だから別に構わないが、
通ぶっていい加減なことを言うのはやめたほうがいいよ。
886877:03/02/27 08:55
>>880-881
ご丁寧にありがとう。
>>885
そんなあなたの好きなお店は?
887食いだおれさん:03/02/27 10:54
じねんじょの日替わりランチは美味しいね
薬膳カレーほどじゃないけど、薬膳も少し入ってるのに安い。
888DJ:03/02/27 14:08
珊瑚礁(七里ヶ浜)>もうやん(新宿)>メルヴィル(落合) 程度の店しか
知らないんですが、お薦めの店知りたいです。
誰か教えて下さい。
889DJ:03/02/27 14:11
このスレッド見て
ラージマハール キュイボンヌ ザ・タ−ジ
パク森 ハイチ は行ったことあるけど
あまり印象には残ってない。
どうも欧風か日本風が好きみたい・・・
890食いだおれさん:03/02/27 14:58
>>889
気にいるかは人による、が印象に
残る店の一つに 神保町エチオピア
をあげときます。 個人的には
ごはんをパサパサ米にしてくれると
いいと思ってる店です。
891食いだおれさん:03/02/27 18:40
大変だぁ!
あの『きりん屋』のオーナーが、友達に「そろそろ引退しようかな?」
って漏らしてるのは噂で聞いてましたが、ホームページ上に「リタイヤを考えてる」
との言葉が!本当だった!唖然!
もうこれからは週に2回は買いに行くぞぉ!
※引退後はキャンピングカーを買ってヨーロッパを旅行しながら生活するんだって。
http://www.skylstudio.com/kirin-ya/
892食いだおれさん:03/02/27 21:03
味は普通で値段が高いテイクアウト専門のカレー屋でしょ。
ありゃぼったくりだよ。
893食いだおれさん:03/02/27 21:54
>>891は、『きりん屋』サイドの人間の宣伝じゃないの?
普通に『きりん屋』のカレーが好きな人の書き込みにしては、
表現がオーバーな気がする。
894食いだおれさん:03/02/27 22:13
>>881
漏れもボンディいまいち好きじゃない。
この手の欧風カレーだとペルソナの方が好き。
だが日曜休みなのでなかなか食えないのが残念>ペルソナ
895世直し一揆:03/02/27 22:14
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
896食いだおれさん:03/02/27 22:32
>>890
西神田のSHANTIのバターライスはパサパサしてるよ。
カレーランチ\880がお勧め。
897食いだおれさん:03/02/27 23:40
>>890
胴囲!
近所の「櫓」のライスは固めで好みです。
共栄堂・・・最近ちょい柔らかめ?
898食いだおれさん:03/02/28 01:20
>>889

キュイボンヌは欧風だろ?
あんまり甘くないところが普通と違うが。
899885:03/02/28 07:20
>>886
好きな店はいっぱいあるけど、
あえて神保町界隈をはずして言うと、
欧風なら荻窪のトマトとか、プティフアラカンパーニュ。
インド風は1軒好きな店があるけどここでは言わない。
洋食風なら中村屋とか魔女のカレーとかかな?
どちらかと言うとインド風よりは洋食屋さん風とか欧風のほうが好きかな。

>>898
ちゃんと欧風って書いてあるだろ。

ライスはパサパサしてるというよりは、
口の中でパラパラっとなるのが好き。
900食いだおれさん:03/02/28 07:28
>>899
「インド風は1軒好きな店があるけどここでは言わない。」
なにもったいぶってんだぁ?
901885:03/02/28 07:32
>>900
それを言っちゃうと正体ばれる可能性があるから。
2ちゃんでそれはできないよ。
ごめんね・・・
902食いだおれさん:03/02/28 07:41
>>901
自意識過剰!何言ってんだよ。
903食いだおれさん:03/02/28 08:07
>>901>>885は、グルメガイドとか執筆している人なのかな?
904食いだおれさん:03/02/28 10:20
好きな具はなに??
結構シーフードカレーとか煮こみすぎが
多かったり、食べ辛かったりで嫌いなんで
シンプルな(もちろん味付けは深い)チキンが
好きなんだけど。
お店でメニューが多いと迷うよね。
905食いだおれさん:03/02/28 11:15
きりん屋って人気ないんだね。
俺は玉子が入ってるヤツ好きですけど。
906食いだおれさん:03/02/28 15:00
オレもきりん屋マンセーです。2回しか食べたこと無いけど。
ちょっと油っこいのよね。でもどのメニューもうまいし..
辞めないで欲しいです...
907食いだおれさん:03/02/28 16:34
きりん屋って、まだ行ったことないんだけど
閉店となると、その前に行ってみる価値ありますか?
908食いだおれさん:03/02/28 16:50
>>907

川勝正幸さんが、必ず週に一度は訪れる店。
お薦めは、圧倒的に『卵とトマトのカレー』。
でも人気商品なので、早い時間に行かないと、
スグに売り切れてしまいます。
http://www.skylstudio.com/kirin-ya/
http://www.internetacademy.co.jp/~01120093/shops/kirinya/
909食いだおれさん:03/02/28 17:05
>>908
店内では、食べられないの?
910食いだおれさん:03/02/28 17:10
911食いだおれさん:03/02/28 17:14
>>909
キリン屋はテイクアウト・オンリー
タマトマ以外はあんまり美味しくないので注意せよ!
912食いだおれさん:03/02/28 23:11
むかし神保町にあったタカオカのカレーが食べたいよ!!!!
あとキャベツもね。
913食いだおれさん:03/02/28 23:32
アジア文化会館ウマー
近所なのでよく行ってます。安くてイイ!!
914食いだおれさん:03/03/01 00:10
札幌地下街のカレー屋さん大好きです。

 ☆★☆★第4回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆

 未承諾メールって受信拒否したのに何で届くんだろう? ♪なんでだろ〜
 良いパートナーがそこに居るわけないのに、何でだろ? ♪なんでだろ〜

 私達は本日3月1日22時そんな出会い系に「未承諾訪問」(※注)する祭りを
 盛大に開催します!回を重ねて第4回2ちゃんねる全板合同訪問です!
 是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください! (↓本音とタテマエ)
 老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!

 ・訪問開始時間  3月1日午後10時00分決行予定!(途中参加大歓迎)
 ・総本部URL  http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
 ・なお本日の訪問2時間前くらいに第4回専用スレが総本部に立ちます。
  そのスレには色々書いてあるから。よろしくね。

 (※注)あくまで「訪問」です。物騒な事を書くと削除されちゃいますからね。
 それから「訪問」の趣旨と無関係ですが「各種訪問道具」もあったりしますよ。
 スレ汚し失礼しました。
915食いだおれさん:03/03/01 00:36
>>883
そういうことだったんでつか。
どうりでココカレーだけ突出してウマイとオモタよ。
昨日行ったけど、また復活しててホッ。
916食いだおれさん:03/03/01 00:57
町田の「アサノ」美味しいよ。
917食いだおれさん:03/03/01 18:34
新宿で仕事してるのにココカレーが食えず。
今まで3度グリーンまで逝ったのに3度ともココカレーなし。
918食いだおれさん:03/03/02 02:22
なにげにチキンライスの西荻夢飯のカレーはうまい。
919食いだおれさん:03/03/02 21:36
B級グルメ板的な話だが、なにげに松屋の新メニュー「マイルドカレー」は意外とアリ。
万人向けの方向でよくがんばっていると思う。化学調味料とかヤボなことは言わずに…

専門店はとりあえず、松屋に負けないでほしいw
920食いだおれさん:03/03/02 22:02
 950踏んだ人、次スレよろしく。 無理ならレス入れてね。
921食いだおれさん:03/03/03 00:26
イヤです
922食いだおれさん:03/03/05 01:30
女性においしいカレー屋さんに連れてってとせがまれてるんですが
横浜でカレーミュージアム、新宿でもうやん→中村屋のはしご
のどちらかと考えているんですがみなさんだったらどうですか?
ちなみに行ったことがあるのはもうやんだけです。
923食いだおれさん:03/03/05 01:46
>>922
もうやんはボリュームがかなりあるから、特に女性の場合、もうやん→
中村屋のはしごはちょっときつくないですかね?
自分は男だけど、もうやんのカレー喰ったら、もう一軒行く余裕はない
なあ。
924食いだおれさん:03/03/05 02:58
高くてもいいなら麹町のアジャンタ。辛くてもいいなら東池袋のRaj。安くてうまい。女性にはマサラドーサがいいのでは。でかいクレープみたいなのが出てきてびっくりした。
タイ料理でもよければ、高田馬場のカオタイのバイキング。タイカレー&タイ料理。デザート付で870円は安い。ドリンクも100円でボリュームがあり大満足。また行きたい店の一つ。
925食いだおれさん:03/03/05 12:23
>>923>>924
自分が知ってるおいしいお店なので安心感からもうやんと思ってたんですが、
どうせなら新しい店に挑戦してみるのもいいですね。
教えていただいたお店を調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

カレーミュージアムは却下の方がいいのですかね?
行くならそれぞれ本店に行けばいいのかなあ。
926食いだおれさん:03/03/05 14:58
その女性の好みが分からないとなかなか勧められないんじゃないかね。
927食いだおれさん:03/03/05 16:57
無難な店を選んだほうがいいよな気がする。
中村屋とか。

そうじゃなきゃ、926さんのように
好みを聞いておくとかしておかないと。
個性的な店だと難しいね
928食いだおれさん:03/03/05 17:08
なんたってC&Cだよ
929食いだおれさん:03/03/05 18:21
>>925
>カレーミュージアムは却下の方がいいのですかね?
というか、カレーミュージアムって今改装中(店舗の入れ替えの関係で)
じゃなかったでしたっけ?
930食いだおれさん:03/03/05 19:30
まず、「おいしいカレー」の定義がはっきりしないと、どーにもならん。
インドカレーか欧風カレーか洋食屋カレーか。
931食いだおれさん:03/03/06 00:45
銀座のデリーだろ。やっぱ。
味的にも、辛さ的にも、雰囲気的にも、コスト的にも、ブランド的にも完璧。
932食いだおれさん:03/03/06 01:39
銀座のデリーにはイヤな思い出があるので、俺だったら湯島のデリーを
薦めるな。
銀座のデリーに4〜5年前に行った時、レジにいたのがろくに日本語も
わからないインド人の店員で、金を払ったら「お釣りは何円ですか?」と
聞き返された。なんで客が店員にお釣りの金額をいちいち教えてやらな
ければならないのか。
いくらカレーが美味くても、ああいうことのあった店には二度と行きた
くない。今は別の店員になってるかもしれないけど。
933食いだおれさん:03/03/06 01:45
>>932
君は偏屈な香具師だな。
934食いだおれさん:03/03/06 04:31
>>932
この店員さん、客に嘘つかれて、
余計に、おつりを払ったことが、絶対あるな。
935食いだおれさん:03/03/06 04:53
湯島のデリーは雰囲気がチープ過ぎる。
銀座とは全くの別物だ。
936(´,_ゝ`)プッ:03/03/06 06:35
「雰囲気」だとよ。
937食いだおれさん:03/03/06 07:40
デリーは銀座よりやっぱ湯島(上野)だろ。
938食いだおれさん:03/03/06 08:44
こんど新川のデリーのそばに引っ越すのだ。
ラティーノとかパルフェタムールも近所だし、楽しみ〜。
939食いだおれさん:03/03/06 10:21
以前ウワサになったシンハは潰れたのでつか?
940食いだおれさん:03/03/06 10:58
新川デリーのキーママターカレー美味いっ!
941食いだおれさん:03/03/06 19:57
>>932
インド人は数字のゼロを発明した民族で、数学力は高い。
お釣りを正しく答えないと店から出してもらえないんだよ。
942食いだおれさん:03/03/06 20:00
932はスケールが小さい男だな。
943食いだおれさん:03/03/06 20:02
>お釣りを正しく答えないと店から出してもらえないんだよ。

もしくは、童話「金の斧」と同じで、正確にオツリを答えると
「アナタハ正直者デスネ〜」とか言って、レトルト・セットをくれるとか。
944食いだおれさん:03/03/06 21:10
932は確かにスケールの小さい奴だな。
デリーのカレーってウスターソースの香りがすると思うの
自分だけかなぁ〜〜?
945食いだおれさん:03/03/06 21:44
>>941
0を発明したのはインド人じゃないぞ!
946食いだおれさん:03/03/06 22:02
>>944
実はオレもだ・・。
947食いだおれさん:03/03/07 00:38
デリー湯島はカレー屋
デリー銀座はインド料理屋
948食いだおれさん:03/03/08 01:22
で、結局デリー銀座がベストってことでいいね。
949食いだおれさん:03/03/09 02:50
950食いだおれさん:03/03/09 03:10
「和歌山カレー」のますみママは
「神田川」の実の妹。
関西では有名な話。
ホントだよ。
951食いだおれさん:03/03/09 11:17

インディアンのカレーは、値段の割に安いと思う。
952食いだおれさん:03/03/09 11:36
「値段の割に安い」ってどういう意味だ?
953食いだおれさん:03/03/09 11:37
それに、インディアンって何処の店だ?
954食いだおれさん:03/03/09 11:38
だいたいインディアンって何処の店なんだぁ?
955食いだおれさん:03/03/09 11:38
ダブった、スマソ・・・。
956食いだおれさん :03/03/09 18:04
印度庵
957食いだおれさん:03/03/09 20:44
インデアンもちつかない!
958食いだおれさん:03/03/10 20:32
インディアンなんて聞いたことねーなぁ。田舎の店?
959食いだおれさん:03/03/10 21:06
>>958
ネタか?
960食いだおれさん:03/03/10 22:14
さいたま市にいいところ発見!!
バングラディッシュ人女性が経営するカレーやです。
カレーもおいしいが、経営者の女性はきさくに話せるとても
アトホームないい店です。
もっとも普通の家のキッチンをレストランにしているので
文字通り”アトホーム”という感じです。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/9916/
961食いだおれさん:03/03/11 00:06
>>960
店名は?アマンドモヤイ?
でもランチ1550円は場所的に高すぎないか?

まあいいよ、我が家から近いし、今度感想をアプしまつ。
962食いだおれさん:03/03/11 01:17
西荻私だけのカレーってどうですか?
963958:03/03/11 07:08
>>959
ネタじゃない。まぢ。
そんなに有名なの?
964食いだおれさん:03/03/11 07:29
>>963
959じゃないが、ネタじゃないならマジレス。
吉祥寺のまめ蔵にいたお兄さんが独立して開いたカレー屋さん。
場所は国立駅北口を出て左のほうに行った所にある。
俺的にはそんなに絶賛するほどの味じゃないと思う。
965958:03/03/11 07:32
ありがとう。まめ藏よりかなり落ちるってこと?
966食いだおれさん:03/03/11 08:57
>>961
店名は「Gulshan」です。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/9916/

967食いだおれさん:03/03/11 10:49
>>963
正式名称はいんでぃ庵

http://www.asteion.co.jp/indian/
968食いだおれさん:03/03/11 10:56
>>960

ここって、以前は南浦和でやってた「ベンガルタイガー」だね?
経営者の体調がすぐれないということで、お店とじちゃってたんですよ。
そこで食べた、揚げじゃがいものカレーが美味しくって、
今でも忘れられなかったんです。

場所を変えてやっているんですね。ぜひ行きます!
おしえてくださってありがとう!
969 :03/03/11 18:04
ココイチとC&Cが出て、カレーの王様が出ないのは
なぜ? 女の子誘うんならここよ、女の子は王様に
弱いからね。
970食いだおれさん:03/03/11 19:31
ココイチとC&Cなんてお呼びじゃねーんだよ!ヴォケー!
971食いだおれさん:03/03/11 20:05
キラク亭。
972食いだおれさん:03/03/11 20:35
夢民で何ホットまで食べたことあります?
私は10ホットです。
何ホットまでやってくれるのかなぁ
973食いだおれさん:03/03/11 21:28
カレーの王様とバルチックって何か似てる。
974960:03/03/11 21:31
>>980
その通り。ベンガルタイガーはなくなったけど
名を変えて復活しました。
975食いだおれさん:03/03/12 08:41
>>974
980??
976食いだおれさん:03/03/12 15:23
>>974
誰に向かっていっているの。
977食いだおれさん:03/03/12 15:50
木場のナマステ美味かった!
978食いだおれさん:03/03/12 16:39
>>974-976
>>968じゃないの?
979960=974:03/03/12 20:33
失礼しました
>>968
でした。
980(´_ゝ`):03/03/12 20:45
あ゛ーびっくりした!オレに向かって言ってんのかと思った。
981食いだおれさん:03/03/12 21:26
980さん、面白い!!
982食いだおれさん:03/03/12 21:26
横浜近辺だと関内駅前の「英印主館」がうまい。
80倍(南インド風)にすると大沢の激辛や早稲田メーヤウ4週目の激辛チキン
カレーより相当上の辛さ。
もちろんデリーのカシミールよりも辛い。これ以上辛い店あったら情報キボンヌ。

でも、しっかりと複雑な味があってうまいよ。
983山崎渉:03/03/13 12:10
(^^)
984食いだおれさん:03/03/13 12:45
保全荒らしが来たので、ageます。
……って、このスレも、もうすぐ終わりですね。
985食いだおれさん:03/03/13 12:51
>>977
行ってみたいので場所きぼーん。

それにしても、安直な名前だな。ナマステ。
986 :03/03/13 14:02
>>977
あのインド人がやってる店か?確かに、美味い!!他のインド料理より、丁寧に調理してあるように感じる。
987(´ー`)y─┛~~ :03/03/13 20:55
>>980
あんた、サイコーにおもろいよ!
988食いだおれさん:03/03/13 21:11
そーだったのか!気がつかなかった。
たしかにおもろい。今までに無い味。
989キレンジャー:03/03/13 21:19
皆さんに伺いたいのですが
ぶっちゃけ儲かっているカレー屋は
ドコだと思いますか?
その理由も教えてくれたら嬉しいです。
ただし個人店に限ります。
CoCo壱番のようなチェーン展開はなしで。

990食いだおれさん:03/03/13 21:22
それを聞いてどうする?
991食いだおれさん:03/03/13 22:17
>>989
うせろ!
992神降臨:03/03/13 22:18
980は神!
993食いだおれさん:03/03/13 22:25
うーーーn、じっくり考えたら面白いねー。
でも、もうすぐこのスレおしまいだー。
994食いだおれさん:03/03/13 22:26
>>980マンセー!!
995食いだおれさん:03/03/13 22:28
ぬらりひょーーーん
996総括:03/03/13 22:29
いろんな意見や店の名前が出てきたが、
一番面白かったのは>>980だったってことで・・・
997????:03/03/13 22:30
これでおしまいなのくわぁーーー!?
998食いだおれさん:03/03/13 22:31
さよーならー・・・また会う日まで・・・
999食いだおれさん:03/03/13 22:31
999ゲット!
1000食いだおれさん:03/03/13 22:32
そういえばさぁー・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。