1 :
食いだおれさん:
新旧、浅草の良いお店を紹介しましょう。
とにかく浅草が大好き!!
2 :
食いだおれさん:02/09/10 01:58
浅草が大好きな
>>1よ!
とりあえずおまいがイケテルと思う店挙げれ!
3 :
食いだおれさん:02/09/10 02:04
>>2 1ではないがいいか?
きのう行った言問どうり沿いの千葉家はいいぞ。
秋は芋だろ?
すまん、大学いもやの話だ。
駒方どじょうのとなりはビルの大工事だったな。
6 :
食いだおれさん:02/09/10 09:05
今度の連休に浅草行くんですが浅草らしいおみやげって何?
7 :
食いだおれさん:02/09/10 11:17
セキネのシュウマイ.肉まん 美味しいね。
8 :
食いだおれさん:02/09/10 11:43
>>6 日持ちするか、しないかで迷うけど。まだまだ暑いしね。
日持ちする物ならひさご通りの米久の牛肉の佃煮か、常盤堂の雷おこし(詰め合わせじゃなく
ばらの袋づめ¥500)電気ブランかな。
9 :
食いだおれさん:02/09/10 12:24
揚げまんじゅうや豆かんやお多福のおでんや・・・・
色々あるんだけど地方への「おみや」としては無理だな。
>7・8・9さん、お返事どうもありがとう。
連れがどうしても待乳山聖天に行ってみたいと言い張るもんで・・・
以前、NHKの渡辺謙の主演の落語家を扱ったドラマでロケーション
された聖天様らしいのですが、どうでしょう?
やはりただの神社があるだけなのでしょうか?
皆さんに紹介された「おみや」を買って水上バスでお台場にも行ってみるつもり
です。 どうも有難うございます。
12 :
食いだおれさん:02/09/10 22:41
浅草にナイスなロシア料理のお店あるよね。
店名忘れたけど、家庭的なところで・・・
ロールキャベツがでっかくておいしいの。
13 :
食いだおれさん:02/09/10 22:44
マノス?結構高いよ。
16 :
食いだおれさん:02/09/10 23:15
>>10 渡辺謙のドラマの前にやってた寿司屋の「イキのいい奴ら」の柳橋の
辰巳寿しの親方のお店のモデルになった鮨やが待乳山聖天の近所に
あるよ。
「弁天山美家古」
行ってみたら?
17 :
食いだおれさん:02/09/10 23:21
今度、東京に行きますが、ヨシカミはどう思いますか?
18 :
食いだおれさん:02/09/10 23:28
19 :
食いだおれさん:02/09/10 23:47
???
20 :
食いだおれさん:02/09/10 23:53
22 :
食いだおれさん:02/09/11 00:14
んじゃ、こっちが浅草スレになるのか?
あっちは上野とか谷中とかで。
23 :
食いだおれさん:02/09/11 00:19
24 :
食いだおれさん:02/09/11 00:20
あるね。
時々上がってる。
25 :
食いだおれさん:02/09/11 00:27
>>20 神田鶴八が弟子のヤスオの店で弁天山美家古は小林薫の親方(修行先)の
大親方の店だろ?違ったっけ?
浅草なんていいとこありすぎよ。
聖天さまいったら、今戸神社もいってね。
夕方からちょっと涼しくなってくるこの季節は
やっぱり飯田やでどぜうのからあげとビールでしょう!
もちろん、その前にまつり湯いってアカスリしてから
だけど・・・。ローカルすぎてsage。
27 :
食いだおれさん:02/09/11 01:00
さがってないじゃん!すみません。
>>25 確か、浅草橋に「柳橋美家古本店」ってあるよな。
立ち食いで安そうだし行ってみよ!
一応、浅草ってことで書き込みました。
30 :
食いだおれさん:02/09/11 17:02
二葉 梅むら
31 :
欧風バー「JUN」:02/09/11 17:17
15年ほど前になりますが仁丹ビルの近くに「JUN」って欧風バーが
あったのですが憶えている人いますか?
浅草に住んでた時よく行きました。
風の便りで閉店したらしいことは聞いたのですが・・
32 :
食いだおれさん:02/09/11 17:29
JUNという店は知りませんが
仁丹堂のそばにはフラミンゴっていい店がありますよ
並木藪と吾妻橋藪は外せませんよ そばならここ
>>33 並木って有名店なのにちょっと時間ずらすとマターリできるから好きだな。
店の雰囲気も威張ってないし。
35 :
食いだおれさん:02/09/17 23:46
ビートたけしの「捕鯨船」の場所知ってる方いますか?
以前は花やしきの言問よりにお店があったのですが。
36 :
食いだおれさん:02/09/18 00:24
>>35 確か伝法院をロックスに向かう道の途中に移ったんじゃなかったっけ?
ホットドック屋さんの向かいあたり。
>>35 あるよ。演芸場の前のレンガの通りを浅草寺方向にちょっと行ったとこ。
でもあんまり開いてるとこ見たことない気がする。
通りかかる時間が悪いのかな?
38 :
食いだおれさん:02/09/18 09:55
>>37 捕鯨船は5時からやってるよ。日曜日も営業。
ところでホットドック屋は日曜定休?
一度も開店してるの見たことないが・・
(競馬のG-1シーズンしか浅草に逝かない折れが悪いのか?)
39 :
食いだおれさん:02/09/19 20:46
連休中に浅草行きました。
嵐山にあるような人力車にビックリです。
馬券所の近くのたしか「三ちゃん」?の煮込みがメチャ美味しかった。
筋肉の煮込みでしょう?
あ、6の方とは別口です。
>>39 『正ちゃん』じゃない?
すき焼きみたいな味で美味しいよね。
あの煮込みを牛丼で食ってもまた( ゚Д゚)ウマー
そうだね、「正ちゃん」だあ。
タッパー持ってくればおみやげもOKだってさ。失礼しました!
42 :
食いだおれさん:02/09/20 14:26
ひさご通りの米久に行きました。
味は良かったし値段も他よりも安いし言うことなしなのですが・・・・
ただ・・・太鼓の真横の座敷に通されたもので食べてる間中、大太鼓に
驚かされました。何度聞いてもびっくりでした。
43 :
食いだおれさん:02/09/20 22:15
浅草でこれぞナンバー1ってカレーはどこよ?
夢屋はちょっと萎えた。
浅草のカレーって夢屋除いたら洋食屋ぐらいしか思い付かん。
45 :
食いだおれさん:02/09/22 00:09
>>43 カレーライスなら「びっくり食堂」を勧めます。
本格カレーの真逆に位置するカレーだと思います。
あと、概出の「美家古寿し」はコスバはいいんだけどちょっと落ち着けないかな?
46 :
食いだおれさん:02/09/22 00:21
千束方面のグルメ情報ありませんか?
あっちって観光客相手の食べ物屋、少ないじゃん。
グルメ雑誌にも載ってないし。
地元民の情報希望。
47 :
食いだおれさん:02/09/28 02:28
浅草寺の回りは、中華街並におのぼりさん相手の店ばかりだから期待しちゃだめ。
とりあえず国際通り〜言問通りよりも外側に脱出すべし。
あの「まさる」の天丼がイイとかぬかす輩のスレならば、逝ってよし。
48 :
食いだおれさん:02/09/28 05:03
49 :
食いだおれさん:02/09/28 12:14
大多福はカウンター席で大将&若大将の話を聞きながらおでんを食う
のが吉かと思われます。
茶飯に玉子をのせてもらってグチャグチャにして食うのが大好きです。
>>47 西浅草の「グリルマキ」なんかどうでしょう?
たいめい軒関係の洋食屋さんです、多分・・
メニューがなんか似てるんですよ。コールスローとかあるし。
2丁目です。エリア外ですよ。
51 :
食いだおれさん:02/09/29 23:39
大多福は内容の割に高い。もっとも日常的に食いに行く店じゃないって意味じゃ
よそからくる連中には評価されるんだろうけど。逝って良し。
まぐろ人の立ち食いの方行ってみた。
まぐろ人の本店より安いし、一貫ずつ頼めるからいろいろ食べられておもしろかった。
お客が少なかったから大将の握るのにまかせてポンポン食いすぎたけど。
53 :
食いだおれさん:02/10/01 03:09
電気ブランって実際うまいの?
遙か昔うちの爺ちゃんが通い詰めで飲んでいたらしいんだけど
>>53 濃いマティーニが美味いかって聞かれるのに似ている>電気ブラン
チェイサーでチビリチビチやる酒だし・・・
甘いカクテルが好きな人達には少々きついのでは?
バーボンをロックで飲めるんなら試してみたら?
55 :
食いだおれさん:02/10/01 07:20
ひさご通りの言問よりにハイボール専門の店なかったっけ?
外からは見たことあるんだけどまだ入ったことはありません。
ちょっと不気味かな?
56 :
食いだおれさん:02/10/01 16:54
>52 まぐろ人の立ち食いって、何処にあるんですか?是非知りたい。
57 :
食いだおれさん:02/10/01 17:13
58 :
食いだおれさん:02/10/01 17:31
>>53 電気ブランを頼み、チェイサーは生ビール。
これが浅草オヤジの飲み方。神谷バーにいっぱいいるけどな。
>>56 富士そばの近く。UFJ銀行のATMの隣だったかな。トイレもない小さい店だよ。
59 :
食いだおれさん:02/10/01 17:44
うちのばあちゃんは「アンジェラス」のマロンケーキの虜だぞ。
60 :
食いだおれさん:02/10/01 18:31
ちょっと教えて!あんこう鍋の東西屋だっけ
行った人いる?そこって美味しいですか 接客態度は
どうですか?有名店でも、威張り散らす名人気取りの
店は嫌だから我が家はは浅草行くと、松喜ですき焼きたべます。
61 :
食いだおれさん:02/10/01 19:20
なんて言ったって、「omiya」でしょう!
あと「米久」。お正月はここですき焼き!!
まぐろ人の立ち食いなんてあるのね、行ってみようっと。
62 :
食いだおれさん:02/10/01 21:17
「夜寝急」、この間行ったんだけど、ビールで皆で乾杯しようと思ったら、
グラスに口紅がべっとり・・・。
店の人に代えてもらったけど、謝りもしません。
味はともかく、もう行きたくないです。
63 :
食いだおれさん:02/10/01 21:24
>>60 うちも松喜で切り落とし肉買いますよ。
あんこう鍋の東西屋って初めて聞きますが何処ですか?
検索したらチンドン屋さんHPが連発で出た。
64 :
食いだおれさん:02/10/01 21:42
65 :
食いだおれさん:02/10/01 22:14
>>63
ごめんなさい!
>>64番さんの言う通りでした
で、どんな感じですか?
>>65 行ったことはありません。
ごめんなさい、力になれなくて・・・
67 :
食いだおれさん:02/10/01 22:29
>>42 確かに”米キュウ”ウマーなんだけど、1人前5分で
喰い終わっちまうんだよ。
漏れはヤッパリ吐くまで喰いてぇから、”とさや”逝っちまうな。
68 :
食いだおれさん:02/10/02 04:09
>>58 水じゃなくて生ビールなのね
体調が良い時に試してみるとします
>55「ハイボールのお店」
甘粕ですか。一見には厳しいお店ですよ。
70 :
食いだおれさん:02/10/02 18:06
「ゆたか」というトンカツ屋は美味いよー。
カツ以外にも色々な肴で飲めるよー。
71 :
食いだおれさん:02/10/08 09:04
揚げまん
72 :
食いだおれさん:02/10/08 10:08
「揚げまん」って油で揚げてなかったらどんなに美味しいだろうかと思った。
73 :
食いだおれさん:02/10/08 13:11
>>72 ただの「福々まんじゅう」になっちゃうよ。
74 :
食いだおれさん:02/10/08 13:35
仲見世から一本入った道にある
「フジキッチン」ここのビーフシチューは
とろとろ、こってりで美味!
ちょっとお値段は張るのが痛いけど・・・・
75 :
食いだおれさん:02/10/08 14:06
>>74 おれも「ぱいち」よりも「フジキッチン」のビーフシチューのほうが好きだ。
値段はあんま変わらないだろ?
76 :
食いだおれさん:02/10/09 16:18
>>60 東南屋行ったことあります。
感想としては、二度と行きません。うちらの後に入ってきた来た客が引き戸を開けて連れが入るのを
待っていたら、オヤジが「寒いんだよ!うちは高いからお前らみたいなガキの客はいらねぇ!」と
怒鳴っていて、驚いて気分もシラーっとしてしまいました。
居心地悪くて、そそくさと撤収いたしました。店の中も薄暗く清潔ではないので飲食店しては、ダメ。
あくまでも個人の意見なので、興味がある方は行ってみると良いかと。
77 :
食いだおれさん:02/10/09 16:57
>>46 5656会館の裏の「むつみ」の釜飯はお奨めですよ。
つまみもあるから酒も飲めるし・・
並びの「佐久良」って洋食やも六区周辺の洋食やより落ち着ける。
どっちの店もビール飲みながら文庫本読んで長居しても文句言われない。
78 :
食いだおれさん:02/10/09 17:24
>>76
ありがとうございます!それを聞いただけで私も行きません
アキンドの風上にも置けねぇ江戸っ子気取りの、馬鹿爺ですね。
味は確かだが頑固オヤジだのグルメ雑誌が、祭り上げるから
その気に迷踊ちゃったのでしょうね
79 :
食いだおれさん:02/10/10 12:35
「ステーキのぶ」の牛味噌汁に感激して家でも真似して作ってみたが
アクが凄くて挫折した。
あれ、ホント旨いよね。
80 :
食いだおれさん:02/10/10 19:28
ハイボールのお店「甘粕」も常連率たかいけど近所にある「正直ビアホール」もエグイよ。
素人には薦めないけど・・・
81 :
食いだおれさん:02/10/10 20:05
正直ビアホールこそ、『隠れ家みたいなお店』ってやつだと思う。
ずっと隠れられるよ。
82 :
食いだおれさん:02/10/12 07:44
>>79 禿げ同。外国から帰ってくると、まずあそこでご飯食べる。
牛汁(・∀・)イイ!!
ランチが800円程度で、
ご飯、牛汁、グラスワインつきって、ここしか知らない。
おかわり自由で、店がよく潰れないなぁ
83 :
食いだおれさん:02/10/12 07:49
書いてたら行きたくなったんで、今日逝こう(笑)
84 :
食いだおれさん:02/10/12 12:26
>>82 浅草って観光客相手の粗い(料金の高い)商売する店も多いけどその逆の店も結構あるよね。
いくら混んで行列してても法外に高い店は一見客相手と見たほうがいいでしょう。
のぶのオムライスも美味いよね。牛汁の具と同じ牛肉が入ってるよね。
たしか、日曜日はワインサービスはやってない筈だけど・・・
85 :
食いだおれさん:02/10/12 12:30
86 :
食いだおれさん:02/10/12 12:32
天丼やでしょ。
87 :
食いだおれさん:02/10/12 17:00
>>84 のぶのおじさん、このまえ、テレビつけたら出てたんでビックリした。
王様のブランチだったと思う。次の日から混んでた・・・
お気に入りの見せがテレビに出るとやだなぁと思うのは、好きの証拠ですかね、、、。
味変わらなかったからいいけど。
88 :
食いだおれさん:02/10/12 19:20
ちんや経営の地下のカウンター方式の洋食屋さんも安くていいですよ。
ひとりの時良く行きます。
ステーキ食べなきゃ1400円ぐらいの予算で食事できる。
89 :
食いだおれさん:02/10/14 10:44
90 :
食いだおれさん:02/10/14 11:04
>>89 お前はビンボーすぎる。
普段何喰ってるんだぁ?
91 :
食いだおれさん:02/10/14 12:46
「暮六つ」と「アリゾナ」が姉妹店だったなんて・・・・みんな知ってた?
92 :
食いだおれさん:02/10/14 14:03
ウィンズ近辺の飲み屋で牛筋煮込みと焼き物で中生。( ゚Д゚)ウマー
2杯目からはホッピー。
93 :
食いだおれさん:02/10/14 14:27
御狩場焼きの寿は美味いぞ。
12月になれば鴨の解禁。そろそろ予約しなければ。
94 :
食いだおれさん:02/10/14 17:31
95 :
食いだおれさん:02/10/17 19:50
>>94 「暮六つ」と「アリゾナ」と「東南屋 」が姉妹店とは知ってたけど、
「末っ子」もなの?じゃ欽次は?
96 :
食いだおれさん:02/10/17 21:35
あれ、きょう のぶ 休みだった?
97 :
食いだおれさん:02/10/17 22:58
吉原逝ったあとみんな何処で酒のむ?
98 :
食いだおれさん:02/10/18 02:01
>>97 吉原(・A・)イクナイ!
立ちんぼ(・∀・)イイ!!
ヒヒヒ、ワカメじゃ。
100 :
食いだおれさん:02/10/18 10:23
102 :
食いだおれさん:02/10/21 17:30
ここのスレ見て昨日「びっくり食堂」行ったんだけど残念ながら休み。
仕方なしに10年ぶりに元祖みそトンカツの「かつ吉」へ行った。
相変わらず三クチ食べたら飽きました。
103 :
食いだおれさん:02/10/21 17:52
>>102 かつ吉にかぎらずでかいトンカツって飽きるよね。
かつ吉も1200円(?たしか・・)の味噌トンカツを
三分の二の大きさで800円にしてくれればたまに行くよ。
チーズとんかつの方が旨いかも?
104 :
食いだおれさん:02/10/21 19:37
とんかつなら八目鰻のとなりのすぎ田の方がずーと美味いよ。
ロースかヒレかって聞かれればロースの店なんだが、三クチでゲンナリはないなっ。
それと千円のハンバーグも美味い。ビールのツマミならハンバーグがいい。
105 :
板わさっ子:02/10/21 19:49
並木藪が混んでで入れない時は皆さん何処のそばやさんに行かれますか?
日曜営業のお酒も飲めるそばやさん希望。
106 :
食いだおれさん:02/10/22 04:33
>>104 すぎ田って今は寿の国際通り沿いじゃないの?
前はそっちの方にあったけど。全然違うトコなのかな?
107 :
食いだおれさん:02/10/22 04:47
八つ目鰻の隣りにもとんかつ屋あるよね。名前は知らないけど。
外の値段表見るとそんなに高くないような。
>105
漏れはすし屋通りの「十和田」逝くけど。酒の肴が豊富だから。
108 :
板わさっ子:02/10/22 09:25
>>107 おかみさん会のお店ですね。今度行ってみます。ありがとう。
>>105 蕎麦喰うだけなら吾妻橋やぶだけど、あすこは肴が乏しいからなぁ
110 :
食いだおれさん:02/10/22 18:43
十和田近くの長浦もなかなか。
111 :
食いだおれさん:02/10/22 22:50
毎年この時期になるとG1競馬の帰りにドテのけとばし鍋の中江に一人で
ぷらっと行きたくなる。
やはり深川よりは吉原どての中江のほうがずーと美味いね。
112 :
食いだおれさん:02/10/22 23:01
こどもの頃よくお世話になった合羽橋の商店街の裏に屋台のおでんやさんが
あったのですが今もやってるでしょうか?
公園(名前はわかりません)のところに出てました。15年ぐらい前です。
おじさんも元気なら70歳超えてる筈ですが・・・・
なんか書き込み読んでたら懐かしく思い出しました。
113 :
食いだおれさん:02/10/22 23:17
>>112 そんなお爺さんに仕事させるなよぉ。
でもやってんなら行ってみたい。
114 :
食いだおれさん:02/10/22 23:33
>>43 浅草ナンバーワンかどうかは判らんが東武浅草駅北口前の桃タローのカレーは美味いよー。
グリンピースがのってるよー。
カツカレーがヨロシ
115 :
食いだおれさん:02/10/23 00:20
鳥多古とヨシカミとまさるはやっぱダメかな・・・・どうよ?
117 :
食いだおれさん:02/10/23 00:47
>>115 浅草スレとは関係ないが上野の丸井横のとんかつの平兵衛も駄目だよ。
なんか、駄目さ加減が似てるんでカキコしました。
118 :
食いだおれさん:02/10/23 00:50
ホゲー屋、どうよ?
119 :
食いだおれさん:02/10/23 00:52
捕鯨船?
120 :
食いだおれさん:02/10/23 16:26
平日営業の店だが浅草橋の一新亭は良く行く。
三色ライスがウマ。オムライス・ハヤシライス・カレーライスが一度に食べられる。
ランチなしなので昼は行きにくいが、まあ予算は\1000かな?
下町の定食屋だな。
121 :
食いだおれさん:02/10/23 18:34
122 :
食いだおれさん:02/10/23 19:50
捕鯨船、なんで壁の千葉てつやの「矢吹ジョー」のサインだけアクリル板張ってあんだ?
この前、酔っ払いがなぎら健一のサインのとこで手拭いてたぞ!なんとかしろ!
123 :
食いだおれさん:02/10/23 20:54
>120
凄くレトロな店だよね。さっき7時位に前を通ったら
もう閉まってたけど、営業時間は何時までなの?それとも今日は休み?
124 :
食いだおれさん:02/10/23 21:05
大黒屋はヤパーリだめか?同よ??
125 :
食いだおれさん:02/10/23 21:17
115の3店も駄目だが大黒屋もヤパーリだめだな。
お前らUNOは逝ったのか?
127 :
食いだおれさん:02/10/24 15:45
>>125 ジャンル全然違うけど、神谷バーの2階よりましかと思うがな。
あそこはいろんな意味で時が止まってるぞ。
128 :
食いだおれさん:02/10/24 15:51
ヨシカミはさーー、何年か前にお昼前に張り切って行って、
限定のハヤシライスを感動して食べたのだ。
そのときは気がつかなかったが、実は結構いつも食べてた。
生協で売ってるレトルトのヤシを。(涙)
まったくおんなじ味だった・・・。(当たり前か。)
129 :
食いだおれさん:02/10/24 16:34
>128
ヨシカミのハヤシライスとかって、通販でレトルトになってるのだけど
かなり安く買えるんだよね・・・
もしかして、お店でも売ってるのかな???
130 :
食いだおれさん:02/10/24 17:39
いや、店ではみなかったぞ。
通販であるのか・・・。生協の宅配でも結構よく出てるぞ。
たいめいけんとかもスーパーで売ってるよね。
なんか、かなしーような気がする。
131 :
食いだおれさん:02/10/24 18:40
ヨシカミ行くなら概出の「佐久良」いきなよ。さくらって読むんだけど
雰囲気いいよ。値段も良心的だし第一、料理がメチャ旨い。
あと、そっち方面では「あんです」のあんぱんもお勧め。
あんこ屋のマトバ経営のパン屋なんだけど六区の名画座の売店で売ってた
ようなあんぱんが食えるよ。
132 :
食いだおれさん:02/10/24 18:46
>>127 もうチョイ詳しく解説してよ。
逝ったほうが良いやら逝かないほうが良いやらワカラン。
133 :
食いだおれさん:02/10/24 19:02
ヨシカミは終わったね〜。マスコミに毒されたって感じ。
134 :
食いだおれさん:02/10/24 19:18
>>127 あの時が止まったような店で時が止まったようなオヤジ達を見ながら
生ビールをチェイサーにデンキブランを飲むのも一興。
135 :
食いだおれさん:02/10/24 21:08
>>134 一階の方が雰囲気いいんじゃないの?(行った事ないから知らんけど)
2階のサラダがドレッシングでなくて、マヨネーズのみだったんだけど、
あのマヨネーズは30年前って感じだったぞ。
>>132 どっちの説明??大黒屋?そりとも神谷バー??
大黒屋は私はそんなに嫌いじゃないんだよね。
あのべたべた系の衣が嫌いって言う人多いけど、私はごま油がきいてて
好き。後でもたれない感じだし。
但しいつも混んでるし店員さんも「ハイッハイッ」って感じでちょっとせわしないけど。
神谷バーは上述の通りだす。皿とかいすとかだけでなく料理そのものも時が止まってる。
(もちろん褒めてるわけではありません)
>>135 神谷バーの件です。良く判りました。2階は行ったことありませんでした。ドオモネ!
大黒屋は土・日曜日の午後はかなり揚げ油が老化して味が落ちるような気がする。
開店どきが本来のあの店のてんぷらの味だろうね。
そこら辺が評判落とす理由だと思ってたよ。まっ、混みすぎるとみんな味落ちるよね。
残念だけど・・・
>>136 天ぷら屋で揚げ油を全取っかえなんかしないだろ。
量と色を見ながら継ぎ足し継ぎ足しするんじゃないの?
開店時は前日の油が残ってるんで味は悪いはずだぞ。
アンタにそこまでの味の区別が付くんならの話だが。
138 :
食いだおれさん:02/10/25 00:42
>>137 ラード使用のコロッケ屋ならともかく、ごま油混合のてんぷら屋なら油替えるでしょ?
下町の有名てんぷら屋で「この油、昨日の使い回しだよね」って聞いてみな。
店、おん出されるよ。
139 :
食いだおれさん:02/10/25 00:47
>>138 銀座・中央区周辺には専門の廃油回収業者が巡回してるよ。
140 :
食いだおれさん:02/10/25 01:03
それなりの天ぷら屋だったら毎日油替えてるだろ。
大黒屋のが黒いのはごま油が多いからって聞いたことあるけど。
141 :
食いだおれさん:02/10/25 01:22
>>139 高級天ぷら屋・とんかつ屋の廃油を精製してほかほか弁当や仕出し弁当屋に卸すんだよね。
142 :
食いだおれさん:02/10/25 08:28
ははぁ〜。(感心)そういうふうになってるんだ。まさに循環型社会。(ちがうか?)
それにしても、大黒屋の衣の色が濃いのはごま油のせいです。
あれが、大黒屋の天ぷらというものだ。
私は平日の昼(しかも早い時間)しか行った事なかったからかなぁ。
どおりでおいしいのかなぁ。
ところで普通の天ぷら屋さんは、油をいくつかブレンドしてるわけ?
(基本っぽい事聞いてスマソ)
>>142 白締め油(大豆油)とブレンドしてるとこも多いと思いますが、
基本的にはどこも胡麻油がメインなのでは?
ちなみに胡麻油には白いのもあります。
普通は白い方が高いです。
専門家じゃないんで間違ってたらゴメン
>>143 そなのかー。じゃあ大黒屋は高くないほうのごま油を使ってる
ということかな?
まぁ、どっちでもいいや。情報どうもありがとう。
じゃあ、新ネタ(多分ガイシュツ)で。レストラン大宮ってどうよ?
行った事ないんだけど。高くないか?あそこは?
145 :
仲見世のおいちゃん:02/10/25 20:23
>>144 あっ!!ふっちゃった。
たいへんだじょ〜
え、え、えぇ〜と、、、、、、
助六ってどうよ?
148 :
食いだおれさん:02/10/25 21:04
>>145 スレ替わったし来ないんじゃないか?
ヨシカミ厨房も来なかったじゃない?大丈夫よ!
名ばかりのヨシカミなんかよりUNOのがはるかに美味しいよ!!
150 :
食いだおれさん:02/10/25 21:55
フクヒロ。やはり、うまい!
俺は、ここのリゾットが、好き。
デザートも最高。
夜いる、眼鏡かけた娘もかわいい(^_^;)
151 :
144 147:02/10/25 22:07
な、なんかまずいこと言っちゃったみたいだから違う話題にしとこ。(ショウシン)
えーと、浅草土産ベストは?
私は
☆ 仲見世 木村屋本舗の人形焼
☆ オレンジ通りの おいもやさん興伸 大学芋
☆ やげん堀 七味唐辛子
みんなは??
152 :
えびすびーる:02/10/26 10:02
セキネの肉まん
八つ目鰻
かな
>>152 八つ目ウナギってうまいの?
浅草に8年ぐらい住んでるけどまだ食ったことない。
154 :
食いだおれさん:02/10/26 10:32
>>153 俺はいっぺん食って懲りたよ。
うちのおやじは片身、食って降参してた。
焼きたてでもひどいもんだが冷めたら噛み切れないだろうな?
・・・あれは薬だよ。
155 :
食いだおれさん:02/10/26 10:39
>154
門仲の縁日で売ってるのも同じ?
156 :
食いだおれさん:02/10/26 22:30
>151
漏れなら
ペリカンのロールパン
梅むらの豆かん
タカラヤのオレンジチョコレート
だな。
157 :
食いだおれさん:02/10/27 02:36
高級店の油を濾過して二流の店はつっかてるぞ。
さらにその油を濾過したものを三流店は使ってる。
だから非道いところに行くと酸化した油で胸焼けする。
これ廃油の回収業者からの情報。
>>157 買う油の高い安いはあるけど、全部新品です。
細かいところまでこだわるから、高級店だが、
値段の安い店でも、使いまわしのものは使ってないですよ。
157は2chらしい情報ですね。なんなら業者名の担当者名あげてもらいたいもんです
159 :
食いだおれさん:02/10/27 14:09
>>157 158 へぇ。勉強になるなぁ・・・。
そだ!
>>156 ペリカンってどこにあるの?雷門のあたりからはヤパーリちょっと遠い?
前に「アド街ック天国」だっけ?にでてて気になってたんだよね。
160 :
食いだおれさん:02/10/27 16:37
>>159 ペリカンは田原町。ビスタホテルの向かい。
161 :
食いだおれさん:02/10/27 19:24
>>158 業者の名前なんて言える訳はない。
でも、天ぷら油の廃品利用のエンジンの開発の時に実際の業者から聞いたからホント。
162 :
食いだおれさん:02/10/27 19:46
>>158 飲食店の廃油を再び食用に使用すると言う話は聞いたことが無い。
>>157の話はガセだと思われる。廃油のほとんどは石鹸や塗料の原料
として工業的に再利用されるはずである。
163 :
食いだおれさん:02/10/27 19:58
自分が上げちまった!!
スマソ。
165 :
食いだおれさん:02/10/27 20:02
>>156 オレンジチョコレート、すごくおいしいよね。
他の店でも似たようなもの出してるけど、タカラヤにはまったく及ばない!!
ただ…おみせのおばさんの態度はどうにかならないものか…。
166 :
食いだおれさん:02/10/27 20:28
今日「中江」に逝った。競馬に負けたので
その後は大人しく帰りました。
168 :
食いだおれさん:02/10/28 09:46
169 :
食いだおれさん:02/10/28 15:20
オレは地方の知人のお土産の中では
梅林の梅干しとラルースのキャベツロールがケッコー喜ばれる。
170 :
食いだおれさん:02/10/28 15:43
ラルースってどこどこ??
マノスと違うよね?
正統派ロシア料理店ではキャベツロールなのかな、ヤパーリ。
ロールキャベツじゃなしに。
171 :
食いだおれさん:02/10/28 18:17
>>165 タカラヤはホントたまに買いに行きますが、いつも背の高い男の人だけど。
おばさんって幾つ位の人??
>>168 私は156ではないけど、千束幼稚園の前です。
>>170 ラルースは雷門通りからオレンジ通りに入り新仲見世通りの一本先を左へ入ると右側。
たしか キャベツロールかピロシキか忘れたけど、どちらかは1品のみはダメだったような。
マノスほど、かしこまって無いし、キャベツロールは絶品!
172 :
食いだおれさん:02/10/28 19:45
>112さん
矢先神社のおでんやさんですね。
自分もむかーしいきましたよ。
今は残念ながらみないですねぇ。
173 :
食いだおれさん:02/10/28 20:53
ペリカン出たから、先の八百屋煎餅のカンカン。
萬願吾妻橋のイモキン。長命桜&言問団子セット。
梅むら豆かん。アンデス。大学いも千葉屋。おし田饅頭。
八千代堂アイス最中。きんときやイモシュー。桃太郎団子。・・・ってとこかな。
地域別だよ。
>>172 いま名古屋に住んでいるのでとてもなつかしいデス。
子供のおこずかいであのおでん買えましたよね。・・・ナツカシイ
175 :
食いだおれさん:02/10/28 23:15
今日大黒屋行って来た。タレが多すぎ(=カラすぎ)ということと、
衣が湿っていることで、自分にはあまり好みじゃないと思った。
母はあの大衆チェーン店「天や」の方がずっとおいしいと言ってた。
176 :
食いだおれさん:02/10/29 01:06
>>175 激マズだよね。
八目うなぎの並びのたから家はどう?
177 :
食いだおれさん:02/10/29 14:32
>>175 天ぷらはサクサクが基本だけど、天丼は分かれるところだね。
出前の天丼はフタをしてるからもちろん衣は湿ってる。
それが好きな人が多いのも事実。大黒家は本店?新館?
自分は、新館しか行かないし、大黒ファンが多いのも事実。
>>176 お茶漬け天丼でも喰ってろ!
178 :
食いだおれさん:02/10/29 14:38
牛丼だってツユダクとツユナシに好みが分かれるのに、
まして大黒屋とてんやでは同じ天丼と言っても違う種類の喰いモンだよ。
たとえて言うなら江戸前寿司と大阪寿司見たいなもの。
比較すること自体ナンセンス。
好き嫌いはあって当然だが、
自分の好みに合わないこととマズイというのは
意味が違うのだと言うことを理解すべし。
179 :
食いだおれさん:02/10/29 14:51
>>178 禿同!
私は大黒屋結構好き派。そりゃ、天一の天丼とかと比べるのはナンセンスだな。
単に好みの問題なだけだと思います。
私はどっちの天丼も好きだなー。てんやはちょっと論外かな・・・。
出前だけじゃなくって、天丼のどんぶりの蓋はちゃんと意味があるらしいぞ。
蒸らしてつゆをなじませるとか。ちょっと空けとくのがみそらしい。
ヤパーリどんぶりものは蓋有りが、本格派(大げさだけど)って感じがしない?
ちなみに私も大黒屋は新館しか行ったことないっす。
180 :
食いだおれさん:02/10/29 15:07
大黒屋の衰退の原因はやはり多すぎる客でしょ?
うちの母も叔母も長年の大黒屋ファンでしたが最近8年ぶりに
いってがっかりしたそうです。
「丸こげのてんぷら出されちゃった・・・」そうな。
日曜日の午後に伝法院の本店に行ったそうです。
あ、175さんとは別です。
母に「この前、大黒屋におばさんと行ったって言ってたけどうだった?」
って聞いたらそう言ってました。
181 :
食いだおれさん:02/10/29 18:06
大黒屋は味が落ちたとは言え、まあ良心価格じゃん。
ところで「まさる」はどおよ?
182 :
食いだおれさん:02/10/29 21:04
大黒屋の天丼はたまに無性に喰いたくなる。
でも食べた後は暫らくイイやって感じになる。
吉野家の牛丼に似てるかもしれない。
183 :
食いだおれさん:02/10/29 21:12
まさるって、すごい行列だけど、どうなの?
ってこれ外出ものじゃない??
184 :
食いだおれさん:02/10/30 18:20
>>180 >母も叔母も長年の大黒屋ファンでしたが最近8年ぶり
長年のファンで8年ぶりって???
大黒屋ファンって8年前は週一回とか逝っていたのか???
ファンなら平日逝け!!!
186 :
食いだおれさん:02/10/30 18:41
常連でもファンでもいいけど、平日行った方がいいのは確かだよね。
ま、平日でも時12時すぎると並んじゃうことが多いけどね。
187 :
食いだおれさん:02/10/30 18:52
>>184 折れも大黒屋ってまだ8年前はいい仕事してたんだなーって単純に読んだよ。
180さんのお母さんたちの年齢は不明だがウチの50才代のおふくろの贔屓の店
に出かけるローテーションもそんなもんだよ。
一般家庭の50代、60代の女の人が毎日のように同じ店に通うってことはまず無いよね。
一度食事して気に入った店を「あそこは美味しかったねぇ。また行きたいねぇ」って
何年も言ってる感じ。
189 :
食いだおれさん:02/10/30 19:54
8年も昔の味覚なんて間違いなく美化されすぎてるよ。
特に好きな味だったらなおさら。
同じ味だって落ちたと思うだろう。
なんか最近ここの住人て、出てきた店は知ったかぶって批評する割には
「○○ってどうよ?」って知らない店が多すぎ。浅草に来たことホントにあんんのか?
190 :
食いだおれさん:02/10/30 20:13
知らない店の批判をするのが
2ちゃんねらーの得意技です(w
191 :
食いだおれさん:02/10/30 20:18
>>189 なんか大黒屋にこだわるね。ちょっと変だよ。
好きって人もいて嫌いって人もいていいじゃない?
おれは大黒屋の天丼は5段階評価の3だな。
因みに土手の伊勢やは4.5だな。
まさる、大黒屋、十和田でこれだけ盛り上がるのはスレが新しい証拠。
浅草同好会はPART5にして、かなりディープ?!
初心者には優しくいきやしょう!
土手の伊勢屋のネタはいいよね。天丼では自分の中でかなり上位。
いつも多種類食べたい方だから、頼んじゃうけど、後がちと辛いネ。
天健は?
普通の天丼はけっこうおいしかった。
でも横で人が食ってるかき揚げ丼が激しくうまそうだった。
194 :
食いだおれさん:02/10/30 22:52
どいつもこいつも百姓だな。
お前らネ、大黒屋じゃねぇよ「大黒家」だよ。
しょっちゅう行ってた?笑わしてくれるよ。
浅草に憧れるんだったらその位アタマに入れとけよ、ヴォケ
江戸っ子ならこまけぇことぉ、がたがた言うなぃ。
196 :
食いだおれさん:02/10/30 23:07
尾張屋はどう?
197 :
食いだおれさん:02/10/30 23:10
隣りの天藤よりは旨いよね、天健。
198 :
食いだおれさん:02/10/30 23:13
2チャンで漢字の・・・・・・
俺は、うなぎが好きで初小川や小柳に行きましたが、どちらも大したこと
有りませんでした。「前川」はどうよ?行ったことのある人書き込み願います。
200 :
食いだおれさん:02/10/30 23:27
大黒家はタレが辛すぎ。
肉体労働者か東北人向けの味だな。
201 :
食いだおれさん:02/10/30 23:28
まあ、1400円出すほどの味じゃないな。
202 :
食いだおれさん:02/10/31 01:41
俺も生粋の浅草ッ子ではないので偉そうなことは言えんが、
スレタイ見ても分かるとおり、ここは浅草が好きな人のためのスレで、
浅草住人のスレではないです。
地元の、それも2チャンやってる若い衆が2000円以上する天丼なんて食いません。
ここで取り上げられてるのはパン屋などのテイクアウト系は別として、
飲食店は全てガイドブックに出てる、つまり観光客向けの店ですよね。
地元民は行ったことない人がほとんどでしょう。
それでもそういうみせを店を通して観光地としての浅草を好きになってくれるのなら、
それはそれで良しとしなければ。
そういう現実を理解してこのスレ読むべし
203 :
食いだおれさん:02/10/31 01:52
浅草は好きでもまずい店はまずい。
204 :
食いだおれさん:02/10/31 02:02
浅草は日本を代表する観光地である
↓
飲食店の数が老舗からチェーン店まで、
とてつもなく多い
↓
ウマイ店も多いが、それと比例してマズイ店も多い
で、ガイドブックに出てないウマイ店ってどこよ?
205 :
食いだおれさん:02/10/31 02:30
おがわのどらやきはうさぎやどらやきよりうまい
前川はたれは江戸前だけど焼きが乱雑。脂抜いた後の部分がきもちわるい
正直、原住民だが、ここのスレニ上がる店は知らない店が多い。
小川のどらやきは2店とも食べたが、意外と亀十のが好きだったりする。
>>206 飲食店が多いからじゃない?あまり食べ歩かないのかな?
浅草は中心地以外に、観音裏や西浅草、寿、蔵前あたりに旨い店多し!
>>205 あのどら焼きはうまいね。俺も好き。
でも一個で腹一杯になりそうなボリュームだよな。
といいつつ3つぐらい食うんだけど。
209 :
食いだおれさん:02/11/01 09:21
前に亀十でどらやき買ったんだけど、おばちゃんの態度がものすごく
悪かったなー。
殿様商売的というか、なんかいばっててね。
どらやきはおいしかったけどさ。
210 :
食いだおれさん:02/11/01 10:12
亀十でどらやきはアンコが小豆だったら最高なんだけどな。
211 :
食いだおれさん:02/11/01 13:10
ガイドブックにのってるといえば、釜めし春は?
私的にはかなりガカーリした。一回目に行った時はそうでもなかったが、
2度目は、具がショボショボ&乾いてる感じでチートモおいしくなかったよ。
ていうか、高い割にしょぼい。
厚焼き玉子は甘めでおいしかったけど。
212 :
食いだおれさん:02/11/02 02:45
釜めしなら、むつみ、の方が安くておいしいよ。
駅からは少し遠いが、行く価値ありです。
213 :
食いだおれさん:02/11/02 09:08
浅草もそうだけど上野の釜めし春も昔風のいわゆる入れ込みの座敷(今は個人
テーブルだが・・)なわけで雰囲気も隣りのお客さん同士が気軽に話したりする
のが良いと思う。
ま、釜飯に関してはむつみかな?
キャパ以上にお客さんが入ると店全体のサービスと味が低下するのは浅草のどの店も同じだろうな。
214 :
食いだおれさん:02/11/02 23:31
お好みホットドックジロー、玉子ドックが特にうまい。
ホワイトシチューもグーです。
215 :
食いだおれさん:02/11/02 23:58
ジロー、いつ行ってもやってないんだが。
216 :
食いだおれさん:02/11/03 00:24
ジロー、店空くの13:00ごろからだよ。
火曜日は定休日だと思った。
218 :
食いだおれさん:02/11/03 23:00
開いてないと、その存在すら分かり辛いジロー。
219 :
食いだおれさん:02/11/04 02:05
折れもホッドドック屋一度もやってんの見たことないぞ!!
なんか昔の三越本店のエレベーターに付いてたようなシャッターがついてる
店だろ?
なんどか食ったよ、キッチンジロー。
ホットドッグっていうよりサンドイッチって感じだと思った。
クリームシチュー( ゚Д゚)ウマー
>>220 知ったかキ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
222 :
食いだおれさん:02/11/04 21:42
少なくともきのう14:00頃ジローはやってなかったぞ
223 :
食いだおれさん:02/11/04 22:35
あの三角地帯はミステリーゾーンだ!!
224 :
食いだおれさん:02/11/04 23:42
この2ヶ月、いつ行ってもやってないのだが…
225 :
食いだおれさん:02/11/04 23:45
キッチンジローじゃなくて、「お好みホットドックジロー」だよ。
店閉めちゃったのかな...
226 :
食いだおれさん:02/11/05 22:58
ホットドックジローつてぴあの首都圏ベスト10に入ったことなかったけ?
227 :
食いだおれさん:02/11/06 00:38
とにかく浅草が大好き!!と言うスレタイにしてはレスのレベルが低すぎる。
所詮グルメ本の知ったかぶりばっかじゃん!いい加減にしろよ!
馬鹿丸出しだよ。見てる方が恥ずかしいよ!
228 :
食いだおれさん:02/11/06 00:47
>>227 レベルの高いレス227の固定ハンドルで書いてください。
229 :
食いだおれさん:02/11/06 00:54
230 :
食いだおれさん:02/11/06 02:37
観光客の方はガイドブック片手にたくさん食べて、たくさんお金を使ってくだ
さい。今後とも宜しくおねがいします。
231 :
食いだおれさん:02/11/06 17:50
有名なだけで大したことない店が多いから
気をつけてね。
国際通りより西、言問通りより北は観光客の人は来ないでください。
不味くなっちゃうから。
232 :
食いだおれさん:02/11/06 19:26
ちんやの「牛しゃぶ定食」が好きです。野菜や肉のだしが効いたしゃぶしゃぶのお湯に塩コショウで味つけするシンプルなスープが最高。
杵屋のおせんべい・揚げおかきも好きです。
233 :
食いだおれさん:02/11/06 19:32
ノハヽヽ
⊂( ・e・)y-~~、<おい台東区民、何でもいいから早く持ってこい。
/// / :::/:::/
|:::|/⊂ヽノ |:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
234 :
食いだおれさん:02/11/06 22:23
235 :
食いだおれさん:02/11/06 22:34
>>227 だからさー、じゃあどっからがレベルが高いっていえる
店なんだよ?教えてくれよー。
どこの店ならよくってどこが駄目なわけ??
グルメ本なんか見ようが見まいが関係ないじゃん。
その人がうまいと感じるかどうかだろ!
それについて人々が共感するのかしないのかっつーだけの話だろ!
あんたに浅草の店についてレベルがどうとか
決定して欲しくないっつーの。
地元民として浅草に愛着がある人と、観光客として浅草好きの人が同居してる町では
その対象とする飲食店は違ってくるということでしょう。
雷門周辺から六区にかけての下町の老舗の看板を前面に出した店は、やっぱりそういうのを
味わいたくて観光客が集まってくるわけだし、そんな老舗が実は観光客相手だけだってのを
知ってる地元民はそれ以外の自分のお気に入りを見つける訳だし。
同じ土俵で議論するようなもんでもないのかも。
237 :
食いだおれさん:02/11/07 13:30
地元民のお気に入りを教えてください。
238 :
食いだおれさん:02/11/07 18:30
239 :
食いだおれさん:02/11/07 20:39
>>235 > じゃあどっからがレベルが高いっていえる
年収600万がラインだな。(笑々
地元が観光地価格の店で喰うわけ無いだろ!
それはどこの観光地に住んでる奴と一緒。ロコボーイ!
240 :
食いだおれさん:02/11/07 21:45
>238
来集軒の近くの中華だよね。値段もリーズナブルで美味いね。
241 :
食いだおれさん:02/11/07 21:49
あと同じ中華だと、地下鉄田原町駅そばの「なみき亭」が美味い。
所在地は寿だけど。此処もCP高いと思う。
>>240 さらっとたべて、
あそこのレジにあるナッツを買って帰ります。
チョコナッツなんだけど、甘すぎずおいしい
友達のお茶請けにするのね。ないしょだぞ!
243 :
食いだおれさん:02/11/08 08:35
馬賊は実際どうなんですか?
244 :
食いだおれさん:02/11/08 09:38
ヤパーリさ、浅草橋は、入れないんだよね?
橋がついてるだけなんだけどな・・・。
浅草橋の店について語りたい人はどこにいけばよいのだろう。
フラフラ・・・
245 :
食いだおれさん:02/11/08 09:45
>>243 馬賊は美味いと思います。手打ちだから麺は極太ですよ!
246 :
食いだおれさん:02/11/08 09:50
>>245 手打ちってさ、もちもちつるつるしてんだよね。いいなぁ。
でも、3回くらい行ってみたんだけど、全部閉まっててさ・・・。
ついてないよ。
店閉まるの早いのかな?定休日もやたらあるの??
247 :
食いだおれさん:02/11/08 09:51
>>235 美味いものを食べたければ自分の足と舌で探せということ。まあ、そういう人
はレスつけないと思うけど。自分だけの楽しみでいいからね。
レベルが低いのはいつものおなじみの店名が何年も変わらず出ていること。
248 :
食いだおれさん:02/11/08 09:56
>>246 店は8時ごろまでで定休日は不明。正月はやっていたよ!
249 :
食いだおれさん:02/11/08 10:02
>>244 浅草橋ぜんぜんOKでしょ?
最初のほうに柳橋のみやこ寿しのことが書いてあったよ。
250 :
食いだおれさん:02/11/08 10:31
>>249 ちょっと距離があるけどね。蔵前も越えるし。
251 :
食いだおれさん:02/11/08 13:21
じゃ、入れちゃおう。
252 :
食いだおれさん:02/11/08 19:15
>>251 やたー!浅草橋マンセー。。
何気においしい店多いんだよ。
浅草橋だったらガイドブックにのってないようなお店も知ってるぞ。
253 :
食いだおれさん:02/11/08 19:18
>>239 >地元が観光地価格の店で喰うわけ無いだろ
そりゃそうだね。そうかー、そういうことかー。
でも観光客相手でもそれなりにおいしいお店もあるよね?
まずくて高い店も多々あるけどさ。
ガイドブックにのってるし、老舗だからうまい。って思い込んでる人が痛いよね。
そうじゃなくて、有名なお店でも、純粋にうまいって思って通うなら、別にいい
じゃないの。って思ったのです。
あまり観光客向け・地元民向けって線引きしなくても。って。
でも確かに軽井沢に住んでる人は旧軽の高いカフェなんか行かないよね。
私は観光客でも地元民でもないのでそこらへんが微妙だけど。
254 :
食いだおれさん:02/11/08 19:38
折れは関西人だけど、一度ユクーリ浅草をブラついてみたいと
思てる。オサレな東京よりも下町に興味あるんニャ。
255 :
食いだおれさん:02/11/08 20:10
観光客の言う浅草って1丁目と2丁目の一部だろ?
浅草と浅草橋は一緒に出来ねぇだろ。
間にいくつ町があると思ってんだよ。
雷門、駒形、寿、蔵前、鳥越、小島、三筋はどーすんだよ?
おれはぜってぇみとめねぇ!
南千住から日本橋まで浅草なんだよ!!
257 :
食いだおれさん:02/11/08 20:19
>>255 そんなケツメドの小せえ了見でどうする!!
仲間に入れてヤンナヨ。
256はケツの穴広すぎ。
>>255 「とにかく浅草橋が大好き!!」なんてスレ立てられたら面倒だ。
浅草橋もまぜてやろうよ、なあオニイサン。
260 :
とにかく浅草橋が好き!!:02/11/08 21:13
入れて入れて!!きゃはは!
浅草橋と言えばさ、水新彩館は同よ!
261 :
食いだおれさん:02/11/08 21:17
>>260 ランチ時は行けないね。まさかあの店のカップ麺が出るとは思わんかった・・・
・・と言うより呆れた。
262 :
食いだおれさん:02/11/08 21:35
タイムリーだが、さっき水新行って来た。
焼餃子とホット老酒とツンロー麺を注文。
餃子は小ぶりながらも中々ジューシーで旨い。
ツンローはタイ料理に良く使われる香草(名は度忘れ)が入ってて
香り高いが、スープに胡椒入り過ぎててスープの味が良く分からんかった。
あづまのラーメン喰ってるみたいだった。でも店主と奥さんの対応は非常に
素晴らしい。あと一品料理の値段が安い。悪くは無かったけどね。
263 :
食いだおれさん:02/11/08 23:15
カップ麺出たの?
食いてえぞ
265 :
食いだおれさん:02/11/09 13:56
パッケージが気になる
266 :
食いだおれさん:02/11/09 14:07
267 :
食いだおれさん:02/11/09 23:22
268 :
食いだおれさん:02/11/10 00:11
>>262 いいなぁ〜。私も逝きたい。。
ツンロー麺は、夏のツンロー冷麺の方がお勧め!
餃子もうまいよね!小龍包もとてもおいすぃ〜。
メインで好きなのは あんかけ焼きそばでっす!
オイスターソースの味が濃くってサイコー!
うう、くいてー。
ていうか、カップ麺って・・・。なんかミーハーっぽくてやだなぁ。
あーゆーのってあんましおいしくなかったりしたりさ、
結局カップ麺だから、あれで店の味知ったような気になって
たいしたことないって思っちゃう人とかいたりしないのかな?
そしたら店の評判が落ちそうだけど。
あーゆーの食べて「店の方も行ってみたい!」って思う人少なそう。
どうなの??
269 :
食いだおれさん:02/11/11 15:58
>>262 > タイ料理に良く使われる香草(名は度忘れ)が入ってて
パクチーだろ。中国名は香菜(コウツァイ)。
270 :
食いだおれさん:02/11/11 17:31
271 :
食いだおれさん:02/11/12 00:26
ガイシュツかもしれんがけど桃タローの
焼きカツがうまい。
と、思ってるんだけど他にいないか?
272 :
食いだおれさん:02/11/12 00:39
>>271 ここにはもっと凄い情報貼らないと言いがかり付ける厨房がいるんだよ。
桃タローいいよね。俺は焼きカツ好きだよ。
273 :
食いだおれさん:02/11/12 02:31
名前分からないんですけど、レコード店のヨーロー堂?の道を入った所にある
種類豊富なとんかつ屋さんってどうですか?
274 :
食いだおれさん:02/11/12 02:46
>>269 シャンツァイ(香菜)ですが?
コウ=香なんて音読はしませんよ
275 :
食いだおれさん:02/11/12 02:57
エンコじゃない奴のカキコは俺は信じねぇ。ウソばっかり。逝ってよし。
>>272 ここはガイドブックに出てるお店だけを語るとこみだいだな。
実際、浅草の美味しい店は取材には応じない事が多いが、
浅草に住んでいたり、とにかく浅草が大好き!!
で浅草によくくるヤツには見つけられるだろう。
ここを見ると地元の人間がとっておきの店を紹介するとは思えない。
ちなみにパクチ=香菜は日本名でコウサイ、
または酉奄菜(エンサイ・左2文字で1字な)
中国でシャンツァイ、英語でコリアンダーとも言う。
277 :
食いだおれさん:02/11/12 18:47
>>276 学名は Coriandrum sativum L.
標準和名はコエンドロです。
「こうさい」は中国名の「香菜」を音読したものにすぎません。
香菜の読み方なんかこの際どうでもいいと思います。
つーか、このスレなんかこの際どうでもいいと思います。
280 :
食いだおれさん:02/11/12 19:47
時々、雑誌にも載るが「グリルグランド」がいい。
浅草3丁目界隈は案外コジンマリした食べ物屋が多いし観光客も言問渡らないし・・
あと、日曜祝日休みの店は観光客少ないと思う。
「グリルグランド」なら牛ソテーといきたいんだけど高い(5000円)
だからオムライス(1500えんぐらい)にしといてよ。美味い!
281 :
食いだおれさん:02/11/12 19:50
概出の正直屋ビヤホールって吉原にもなかったっけ?
282 :
食いだおれさん:02/11/12 20:30
有名無名に関係なく
旨い処は旨いし、不味い処は不味い
これ当たり前の話
>>282 そんなところはみんなもうとっくに通り過ぎてるんだよ。
284 :
食いだおれさん:02/11/12 21:09
>>280 グランドってかなり料理美味いんだけどハヤシライスだけはダメだな(ゴメン)
個人的好みだけどスッパイ系のハヤシはチョット苦手だよ。
285 :
食いだおれさん:02/11/12 22:47
>>280 前から気になってたんだけど、
黒塗りの高級車停まってるの見て
敷居が高くて入れなかった。
ハンバーグとかいくらでしょう?
それともそんな食いもんは置いてねえって感じかね?
>>285 ハンバーグかーっ。
ハンバーグが無い筈ないよね。
今度行って確認しますね。
ランチもやってるから平日休めればねらい目かも?
黒塗りの高級車?本当?
287 :
食いだおれさん:02/11/12 23:25
>283
ここは初心者お断りってことか?
>>287 違いますよ。まだ新しいスレです。初心者歓迎ですよ。タブン
どこか情報あったら書き込んでください。
飲み屋情報ないですか?ちゅうハイの濃い店キボウ!
289 :
食いだおれさん:02/11/12 23:55
>>288 それって3杯飲んだら歩けなくチュウハイのことか?
10年前なら山谷にイパーイあったが・・・・
290 :
食いだおれさん:02/11/13 00:32
神谷バーは、どうよ?
漏れは嫌い。というか、苦手。
>>290 なんでいまさら、、、、
自分は、西浅草の某焼き鳥やが(・∀・)イイ!!
染め屋の近く。。。。
292 :
食いだおれさん:02/11/13 23:38
>>291 >なんでいまさら、、、、
って誰でも初めからの常連なんていないのよん。
釣りでもサッカーでも初心者はバカにせず教えないとねん。
(パルマの中田も小学校3年生の時はサッカー初心者だったのよん)
(達人や鉄人も同じ事。なにが言いたいか解る?)
いやなら「とにかく浅草が大好き!!」なんてスレに来ない事ねんのねん!
293 :
食いだおれさん:02/11/13 23:41
>>292 291はとりあえず情報は何も書き込まない言いがかり厨房ですよ。
294 :
食いだおれさん:02/11/13 23:57
295 :
食いだおれさん:02/11/14 00:54
神谷バーは、たまにランチを食べに行く。2階の方にね。
昼はたいして込んでいないので、ゆったりできる。
昼から電気ブラン飲んでるおのぼりさんもいるが、定食を
頼んで、それを黙々と食べている地元の人が多い。
特に美味いわけじゃないし、内装も古ぼけているし、ウェイトレス
の愛想も良くない。が、ここだけ時間がゆっくり流れているという
感じに浸れるんで、俺はわりに好きだな。
296 :
食いだおれさん:02/11/14 01:28
雷門近くの、「オー・ヴィユ・パリ(Au viex Paris)」っていう
フレンチの店は、三色旗が掲げられているから、知っている人も
多いのでは。でもフレンチだからっていうんで、二の足を踏んで
いる人もまた多そう。
でも入るとびっくり、とにかく安い。3000円ぐらいで充分堪能
できる。フランスの家庭料理をなるべく低価格で出すのが、
この店のフランス人シェフの方針。その苦労の跡が随所に見られる。
1000円前後のスパゲティーやドリアがあるのも、フレンチ
の敷居を低くしようという苦心の表れだろう。
質の面でも値段の安さの点でも、周辺の洋食屋なんか、
比較にならないと思う。
297 :
食いだおれさん:02/11/14 08:46
>>297 別にガイシュツでもいいじゃん。店の紹介してる訳でもないんだから。
ちなみに134書いたのはオレ。
299 :
食いだおれさん:02/11/14 09:33
127 書いたのはわしじゃぁ!ゴルァ!
じゃあ、また神谷バーの時間性について小一時間語りあおーか。(藁
っていうか、神谷は飽きたワラ
301 :
食いだおれさん:02/11/14 13:07
でしょ?だから言ったのに・・・。
これ以上語る話題が無いんだよ。あそこは。
時が止まってるから。
302 :
食いだおれさん:02/11/14 13:15
語るものはなくても
感じるものはある。か?
冬のよく晴れた平日の午後、フラッと入る神谷バーが好きだな。
305 :
292だ!:02/11/15 21:36
>>297 >292 293 294 連続スレカコワルイ
って、俺は最初なんだから関係ね〜だろっ!
>ガイイシュツなんです。
>>127 >>134 を見てくれYO!
って、俺の内容は初心者についてなんだから関係ね〜だろっ!
バーロ〜!,,凸(~O~) ファックユゥ!!!!!
306 :
食いだおれさん:02/11/15 22:40
>>305 はいはい、わかりましたー。すみませんでしたー。
しかし、いまどき ファックユゥ! って・・・。どこのDQNかと思ったよ。
307 :
食いだおれさん:02/11/15 23:10
アメリカ人かと思った。
308 :
食いだおれさん:02/11/16 10:06
あはは!ヤンキーゴーホーム!!!ってか??
309 :
食いだおれさん:02/11/16 20:36
ストロバヤ、激ウマ!
フォアグラ最高!
310 :
食いだおれさん:02/11/17 00:17
=309ストロバヤ、気軽に入れて、美味しいよね。
311 :
食いだおれさん:02/11/17 00:46
ところでジローは最近営業してんのか?
えっ、ハンバーガーもどきのホットドック屋だよ。美味いよね、案外。
312 :
食いだおれさん:02/11/17 14:37
むつみいきました。うまかった…。
釜のフタをあけたとき、アレ?具がすくない…とおもったが、
かき混ぜたらもう具だらけ。おこげも旨かったっす。
313 :
食いだおれさん:02/11/17 16:25
6年程前に珍屋行って美味しくて感動したなぁ。
で、また行こうと思ったら近所のすき焼き屋のおっちゃんに
あそこは味が落ちたよ!って言われたんだけど・・・・
ホント?
314 :
食いだおれさん:02/11/17 17:21
近所に親しいすき焼き屋のおっちゃんが居るのにちんや逝って感動
したりするからそんなこと言われるんだよ。
おっちゃんのすき焼き、食いに行け!!
315 :
食いだおれさん:02/11/17 17:26
>>314 正論だ。
ちんやの味が落ちたと言うより313が悪い。
316 :
食いだおれさん:02/11/17 17:52
>>314 だな。すき焼き屋でよそのすき焼き屋の話を持ち出す方がおかしい。
違うんだよ〜、ただ珍屋の話をしたんじゃなくて
おっちゃんが、他の店には行った事あるか?って聞くから
珍屋の話をしただけなんだよ〜。そうしたら味が落ちたって
言うからさぁ。自分からはさすがに言わないよ。
318 :
食いだおれさん:02/11/18 01:56
>>317 ヤッパ味の落ちてない近所のおっちゃんのすき焼き家行きなYo
折れもそう思うぜ。
319 :
食いだおれさん:02/11/18 10:20
狂牛病騒ぎの頃から業界も激変してるだろうねえ。
320 :
食いだおれさん:02/11/18 12:22
>>317 客の前で他の店の悪口言うような店には、行くべきではない。
結論:
ちんやとおっちゃんの店には行ってはいけない。
322 :
食いだおれさん:02/11/19 11:18
松喜優勝
323 :
ロマンかっぱ:02/11/19 12:14
かっぱ橋の生涯学習センター?あのちかくで安くって感じの良い
居酒屋はないでしょうか?もう、バーミヤンにはあきたので・・
325 :
食いだおれさん:02/11/20 08:23
並木藪蕎麦に入れないとき、
近くの「蕎上人」行ってみたらうまかったよ。
変わりそばとかあったから、一茶庵系だよね。
326 :
食いだおれさん:02/11/21 07:37
いいなあ、大多福行ってみたいなあ。
かなり近所に住んでるんだけど、なかなか誰かとおでんと言う機会がなくて。
一人で行ったら変だよね〜〜〜・・・おでん。
327 :
食いだおれさん:02/11/21 08:47
でもおでんやって高いよなぁ
328 :
食いだおれさん:02/11/21 09:45
大多福もご多聞に漏れず
329 :
食いだおれさん:02/11/21 09:49
>>325 はっきり言って「蕎上人」の方が「並木藪」より旨い。
330 :
食いだおれさん:02/11/21 10:38
蕎上人、せいろ一枚1000円だぜ、
普通せいろは二枚で一人前だよ。
そいだけの金払って美味くなかったら、そりゃ詐欺だ。
まあ、観光地浅草にはそういう店も多いが……。
331 :
食いだおれさん:02/11/21 10:59
>>330 観光地だからってことじゃなく並木藪も蕎上人も腹をふくらますための蕎麦じゃないよ。
332 :
食いだおれさん:02/11/21 11:39
お多福にいくなら馬道の交差点にある「まるた格子」
こっちのほうが安くて好き
ただ常連が怖いのでなれるまで大変
333 :
食いだおれさん:02/11/21 12:02
並木薮と蕎上人だとたしかに蕎上人にほうが美味しいと思うけど、
どうも『職人の技』とか『粋』とか、そういうのがちらついて
マターリできない。おれは昼飯時間ずらした並木薮が(・∀・)イイ!
335 :
食いだおれさん:02/11/21 17:31
>>331 そう。観光地に限らないよ。
一部を除いて名店は今やA級よ。
そんな価値はないと思うが・・・
336 :
食いだおれさん:02/11/21 20:10
>326
カウンターの独り客、結構居るよ。
>336
ほんとっすか〜ちょっと勇気を出していってみようかな。
一度誰かといったことのあるお店なら、そのあと一人でも
行きやすいんだけどなぁ・・・
初めから一人は勇気要りますねー(w
>332
そこは知らないです・・・
めちゃくちゃ気になってるんですが、常連さんが怖いというのは・・・
どう怖いのだろうか。。それも気になるかも。。
おでんとは関係ないけど、ビュー横の「すし遊」えがったです。
久々に感動したお店でした。
338 :
食いだおれさん:02/11/21 21:44
ビューホテルの裏あたりにある居酒屋でシブイ店があったっけ。
ドテラ着てコタツに入って鍋つっついたおぼえがあるなぁ。
雰囲気は最高だったよ。
おいらも大多福は行きたい
めちゃ近いのにいきずらい…
大多福、駒形どぜう、神谷バー、染太郎、たつみ屋、全部地方のメル友が
東京に来た時に行った店だ、、、、、
341 :
食いだおれさん:02/11/22 00:39
大多福の熱燗をこぼさずに飲めるようになりたい。
そばの尾張屋へもっぺん逝きたいなぁ…
特大海老天もいいけど、ここの枝豆は今までで一番うまかった。
343 :
食いだおれさん:02/11/25 13:17
大多福は女の店員がDQNだよ。
ばーさんもねーちゃんも。
にーちゃんは商売向いてるけどな。
344 :
食いだおれさん:02/11/25 13:19
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
下町の職人さんみたいな人が多いので
言葉が荒いだけです。
そんなにおびえなくても大丈夫
346 :
食いだおれさん:02/11/29 19:26
浅草好きな君達は初詣は浅草寺かな?
347 :
食いだおれさん:02/11/29 19:26
>>346 三が日は込みまくりだから、近所の蔵前神社とかでマターリ
349 :
食いだおれさん:02/12/06 01:19
すんません。あした仕事で上野の松が谷に行くんですが
なんか面白そうな店、ありませんか?
昼に一人で入れて、予算は1000円前後。クルマなので多少は移動できます。
過去スレをざっと見たところでは「のぶ」が面白そうだったんだけど。
これからもちょくちょく逝きそうなので、よろしくです。ヽ(`Д´)ノ オシエロー
350 :
食いだおれさん:02/12/06 02:46
のぶが絶対いい!! 牛汁・・・愛しい・・
でもジローやってたらチョット逝ってみっ!
どっちも場所はわかんでしょ?
351 :
食いだおれさん:02/12/06 03:22
>>349 来週は並木藪でお銚子一本にもりそば食えよ。
・・・今回にかぎり飲酒運転は特別、見逃すぜ・・
352 :
食いだおれさん:02/12/06 11:03
セキネの肉まんが評判と聞いて行ってみた。
TVでみんなが絶賛するほど、うまいとは思えなかった。
店員は態度が悪すぎ。
たるそうに仕事してんじゃねーよ!
昨年の11月に職場が八丁堀から西浅草に引っ越したのですけど、浅草に美味しいベーカリーってありますか?
355 :
食いだおれさん:02/12/09 01:58
今日、米久に行って牛鍋食べに行ったら、無銭飲食で店のオヤジに説教を
喰らってる香具師を見た。
店のオヤジはそいつを「二度とくるな!」と言っておんだし、塩撒いてた。
なんかスゲーとこやなー、浅草って...
パン屋さん教えてください!!
357 :
食いだおれさん:02/12/09 12:27
358 :
食いだおれさん:02/12/09 13:09
ジロー、好きくない。
ペリカン?アンデス?どの辺ですか?期待大です!!
>>360 えーと、ぺりかんの場所は・・・・だりか説明してやって。
なんか大通り沿いなんだよね。あれ、何どおりだ?
362 :
食いだおれさん:02/12/12 21:16
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>>360 ペリカンは田原町駅 またはバス停浅草寿町から国際通りを蔵前方面へ行く
食パンとロールパンがうまい。
浅草界隈では、ペリカンのパンを出す店はハズレが無いと言われている。
あんですMATOBAは浅草寺の真裏。
製餡所が経営する店で、アンパンだけで何十種類もある。
有難うございます。早速、行ってみます。
365 :
食いだおれさん:02/12/21 01:09
ペリカンパンの食パン、一般的な大きさの食パンでなく、小さいサイズ
の食パンが特に美味しい。厚めに切って、トーストするとGOOD.
もちろん、バターロールも美味しいよ。
366 :
食いだおれさん:02/12/21 01:33
アンジェラスのマロングラッセがうまー
367 :
食いだおれさん:02/12/21 01:37
浅草寺の真裏にある2軒の日本蕎麦屋も結構うまいよ
生まれも育ちも台東区です.っで
この様なスレッドがあったので私なりに書き込んどきます。
久しぶりにぶらっと食べてみました。
、、、大黒屋、、油が格段にひつ濃くなったな、、
、、、ヨシカミ、、ハヤシライス以外、、もういいや、、
あっレトルトはパスね。
なんかラーメン屋やたらと増えてるけど
どこも同じような作りや味だし、、、
人形焼きでも食べてるか、、
>>368 おーい、ちっとも浅草が魅力的じゃないぞ
370 :
食いだおれさん:02/12/21 10:09
ヨシカミのハヤシの話なんかすんな
371 :
食いだおれさん:02/12/21 19:09
良スレage
その節はどうもです。
「のぶ」逝ってきました。牛汁最高。
並木藪、行ったら閉まってた(´Д`;)
桃たろー、いい経験になった(藁
まだまだ面白そうな店がいっぱい。
いなかもんなので、神谷バーにも顔を出しておかないと。
373 :
食いだおれさん:02/12/21 23:18
>372
限定特選ヒレ定食を食べた?
374 :
食いだおれさん:02/12/22 00:45
375 :
食いだおれさん:02/12/22 00:47
皆様、浅草のお好み焼きの情報を何とぞよろしくお願いします
376 :
食いだおれさん:02/12/22 00:52
元売春の店と元妾の店のどちらがご希望ですか?
お好み焼きの話しが出ないので
自分の聞いた噂をここらで、、、
「どこかにタンタン麺が美味しいラーメン屋があるらしい」との事です。
で、お好み焼きの情報をよろしくおねがいします
元売春って、、、もしかして、、
映画館方面とか花●敷とかあるあっち方面とか、、、(汗
ちなみにあそこら辺りで「夜な夜な深夜にオカマが売春を、、、」と
出没すると聞いて、昔深夜0時か1時かな?イタ、、マジダッタ、、
ジョリジョリで女装してた、、てか、、声掛けられた、、
で、「お、男ですよね、、」俺
「当たり前じゃない〜]オカマ
遠くから一緒に来た友達が馬鹿笑いしていた、、、
おこのみやきぃ、、、
お
この
みや
き
誰も居ないの?
´-`).。oO(有馬取ったら俺祭り=お好み焼き食べまくり計画が、、)
´-`).。oO(ファインモーション、、たのんだぞ、、)
ええと、きみウザイ
387 :
食いだおれさん:02/12/22 01:40
インモー買うヤシはインポ
有馬ボロ負け、、、お好み焼き祭り計画不発、、
389 :
食いだおれさん:02/12/22 23:14
浅草松屋ってつぶれたの?
391 :
食いだおれさん:02/12/24 11:44
大黒屋の天丼はテロとしか思えない。
かき揚げなんてドロドロのスライムの中に小エビだけ。
ゲロまず。
392 :
食いだおれさん:02/12/25 00:02
>>391 うん。ここ数年で劇的に味が落ちた。
コロモの色が黒いのは胡麻油のせいでは無いと確信している。
もう名前だけ先行して作り手の目が死んでるのは
有名なサガ、、
って、、俺のお好み焼き祭りが、、とほほほ
394 :
食いだおれさん:02/12/25 23:26
大宮のハヤシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨシカミのハヤシ
>>394 そのうち「何か食わせろコノヤロ」と乱入して
タダ飯にあずかろうと企んでいるうちのオヤジ(w
(ちなみにオヤジと大宮の店主は高校の同級生)
396 :
食いだおれさん:02/12/26 00:13
397 :
食いだおれさん:02/12/26 00:16
ヨシカO
うますぎて申し訳ないっすって言うほど
うまくないっす
大黒O
ゴミ箱に残飯のやま、大勢お客さんが来てるといっても
かなり残すんだろうな
尾張O
天重が有名だけどお蕎麦が安くて結構いい
十和O
新蕎麦の時期の蕎麦はうまい
飯田O
駒形どぜうが有名だけど、この店良い
初小O
おかみさんの着物姿は粋、うなぎは普通
米O
すきやき、、、、、良い
番外
伝法院
もし、見られる機会があったらここの庭は一見の価値あり
開かずの寺
自慢できるような味覚じゃありませんので
そこんとこ宜しく
人の味覚は千差万別 さいなら
398 :
食いだおれさん:02/12/26 02:56
確かに大黒家の残飯、何であんなに目立つ所に???
リビングオンザストリートしゃんに対する配慮が足りん。
399 :
食いだおれさん:02/12/26 21:54
浅草公園ってどこにあるの?
400番ゲット!
飯田まで一分^0^ 十和田は仲良し ^0^
でも、豚八でメシ多し^^;
たまには来集軒 ん?
でも、18番も捨てがたい!!
401 :
食いだおれさん:02/12/27 09:47
おっ18番出て来たね。
↑ 18番で何食べる?僕は、もやしそばかシイタケそばです。
昨日、蛸松月で蛸最中と蛸饅頭を買いました。^0^
403 :
食いだおれさん:02/12/30 22:04
万豚記オープンしたね。
しかし、なんであんな場所に・・・・
もう少し駅より(銀座線)して欲しかった。つくばエクスプレスの駅には近いけど銀座線にゃ遠すぎる。
夜飯食って帰るのにホームレスだらけの新仲見世通って駅まで行くのはちょっと鬱だわ。
ああいうナショナルチェーンの店は浅草を知らないな。だからあの辺りに出店するんだろうけど。
404 :
食いだおれさん:02/12/30 22:12
六区再開発の一端だじぇ
405 :
食いだおれさん:02/12/30 22:22
万豚記って何屋さん?豚まん屋みたいだなあ。
万d記ってチェーンだったのか…
三茶の店には行ったことあるな、よさげだったような記憶が。
今度行ってみる。
409 :
食いだおれさん:03/01/05 22:21
ひょうたんなへのおでん、おいしい!
他に、おすすめのおでん屋、ありますか?
410 :
食いだおれさん:03/01/05 22:41
411 :
食いだおれさん:03/01/05 22:54
>>409 千束通りのセブンイレブンのおでんは
東京一売れてるのだそうだ。
なぜなら、うまいからだと貼り紙がしてあった。
本当かな?
そこのやつ食ったことないから良くわからんが。
直接関係無いレスでスマソ。
俺、田舎もんだけど浅草大好き(吉原も)
東京行ったら必ず浅草に宿とってる。
ずっと続いて欲しいスレだからage
ひさご通りの園ってラーメン屋うまいよ
何で取材来ないんだろ?
414 :
食いだおれさん:03/01/06 10:42
加藤信代は働く女性の恥
415 :
食いだおれさん:03/01/06 18:25
雷門の横はいったところにある、おでん屋はうまいよ
417 :
食いだおれさん:03/01/06 22:01
418 :
食いだおれさん:03/01/06 22:02
419 :
食いだおれさん:03/01/06 22:04
人形焼
421 :
食いだおれさん:03/01/07 11:20
ヨシカミはほんとうにおいしいですね〜ほんとうますぎて申し訳ない
422 :
食いだおれさん:03/01/07 11:45
>>421 お医者さんに看てもらったほうがいいんじゃないでしょうか。
(こう言う反応を期待して書いたんだろ?ドウセヨ)
423 :
食いだおれさん:03/01/07 13:35
浅草に初めて旅行します。ここのスレを読んでると
美味しい物がたくさんある街みたいで今からとても楽しみにしています。
女一人でも安心して食事出来る様な店があれば是非教えていただけないでしょうか。
甘味関係の店位なら一人でも平気なのですが、昼や夜の食事となると
どこを選んだら良いのやら。どうぞよろしくお願いします。
(^^)
とんかつのモモタロウなんていいかな。
駅から近いし、有名だからその辺の人に聞けば道はわかると思う。
ただちょっと高いかも知れません・・・。
426 :
食いだおれさん:03/01/07 18:25
変なアイスクリームで有名な店あるよね
テレビとかでよく放送されてる
あそこおいしいの??
427 :
食いだおれさん:03/01/07 19:26
ひょうたんなべage!
>>425 とんかつ! 美味しそうですね〜。駅から近い所にあるのですね。
すぐに手元のガイドブックで調べてみます。旅人さんありがとうございます!
伊勢崎線の浅草駅で松屋が近くにあります。
老舗なもんで、昼は並ぶかもしれないです。
>>429 >>430 とんかつなら上野駅って言うより上野広小路の某店がお勧め
銀座線で直ぐだし
って多分解んなく成っちゃうと思うから
場所的には湯島神社に行く途中ある
ってか、その行く途中から奥に入る
隠れた老店
「やまや」マンセー!!!!
とんかつか〜。多津美とか豚八なんて味はともかく大衆的だよね。ま、入門編ってことで。
434 :
食いだおれさん:03/01/10 08:57
435 :
食いだおれさん:03/01/10 19:17
「梅園」の あわぜんざい旨そー!!
436 :
生まれも育ちも台東区:03/01/11 01:48
>>435 確かに 浅草甘味所と言ったら
舟●と梅●と分かれますね。
舟●のお土産名物:芋ようかんが定番ですが どこでも舟●の店なら買えるなんてね、、(汗
個人的にはあんみつを比べると梅園かな、、と。
舟●のお土産物シリーズはどうもモロに工場工場してて、ちょっとね、、(汗
437 :
食いだおれさん:03/01/11 01:54
>>436 >確かに 浅草甘味所と言ったら
>舟●と梅●と分かれますね。
なんで梅むらが入ってないの?
438 :
生まれも育ちも台東区:03/01/11 01:56
439 :
食いだおれさん:03/01/11 01:58
440 :
食いだおれさん:03/01/11 05:30
かりんとうの「小桜」の向かいにある
鮨「一新」はマジ旨いよ。浅草一だと思ふが。
441 :
食いだおれさん:03/01/11 09:33
おれ、ヒサゴ通りの初音が好き。
442 :
食いだおれさん:03/01/11 10:00
君達、あれだけネタにこだわっててしかも安い寿司屋を忘れているな。
言わない。
アンジェラスの水出しコーヒーはイイ!
444 :
食いだおれさん:03/01/11 10:42
445 :
食いだおれさん:03/01/11 10:52
桃太郎なんて勧めるもんじゃないよ。全く不親切な香具師だ。
浅草を誤解して帰ることになるから、逝くなよ。
446 :
食いだおれさん:03/01/11 11:07
そんな野暮なとこじゃない!(笑
いいじゃんモモタロだって
じゃあんたはどこを薦めるの?
大体
>浅草を誤解して帰ることになるから
なんて事を言ってるようじゃ変な「思い込み」が強いお人なんだろうけどさ(w
もし誤解したとしてもそいつがオカシイだけ、そんな見識程度で「誤解」するなら
どこでもしちゃうって
桃太郎ダメですか・・・
やっぱすきやき勧めるべきでしたかね、米●とか。
こないだセキネで肉まん買ったけど、何となく不快だね。
中の空洞が広すぎて皮と中身が分離しちまった。
アンジェラス、イイ!
で、でかいエビのドンブリ・・ちょっと・・・
(´-`).。oO(やっと盛り上がってきた・・・・)
並木藪の厨房にはほんとうに瓶が埋まっているのか(@美味しんぼ
いちどでいいから見てみたい!
452 :
食いだおれさん:03/01/11 17:15
土手の伊勢屋、天麩羅揚げるの超のろまで並んじゃってます。
江戸っ子は気が短いんでぇ〜〜。
近くにサクラ鍋の店あるけど、どうなんでぃ〜〜。
453 :
食いだおれさん:03/01/11 17:19
454 :
食いだおれさん:03/01/11 17:29
天健のかき揚げ丼は旨い。
衣の具合がサクサクで最高なんだ。
味噌汁付けて2000円だけど、
近くの有名店の海老天丼1800円より
数倍価値あり。
「天籐」はどうなのかね?
このまえいってみたら定休日だった・・
伊勢屋も名前は聞くがまだ行ったことないでつね。
天鍵は初耳です、メモメモ。
456 :
食いだおれさん:03/01/11 19:55
訂正。天健。
天健は天藤の隣だよ。
店員の愛想は悪いけど(藁 てんぷらは旨い。
にしても浅草の店って愛想の無い接客が多いような・・・。
江戸っ子気質がそう見えるのかなあ?
天藤は厚めで硬めの衣が苦手。ま、好みの問題だろうけど。
>>451 瓶?アンティーク的に使ってるのかな?噛まし?
煎餅のお土産と雷興しのお土産
どっちが良いですか?
460 :
食いだおれさん:03/01/13 01:33
伊勢屋は浅草じゃないよ。一緒にしないで。>ビジターの方
私は言問通り渡ってまでして、あの天丼食いに行く気になりません。
桃太郎で食うなら神保町の「いもや」の方がいいぞ。(藁
461 :
食いだおれさん:03/01/13 01:38
>>458 つゆを寝かせる為に土の中に埋めてあるそうだ。
462 :
食いだおれさん:03/01/13 01:43
>>460 なら吉原も浅草じゃねえのか?
あぁ〜ん、町名で言ってるの?
昔っから土手の外も浅草だよ。
別にどうでもいいけど吉原は浅草じゃないでしょ。
それと同様に川向こうも浅草じゃない。
吾妻の辺りを本所と言うのなら「まだ」わかるけどな。
465 :
食いだおれさん:03/01/13 16:54
今日昼に、新仲見世の廻る元祖寿司行ったら
今日からと思われる、超かわいいバイトの女の子がいた。
ホントかわいかった。
466 :
食いだおれさん:03/01/13 17:04
↑あれは、昔からいる子やね、
あの子達は、女子高生の、3〜4人のグループで、たまに
メンバー違うけどバイトしてるぞ。どういうわけか、みんなオパイ小さいみたい
>>465 なに何何!!激しく萌え
さっそく逝くべ(w
>>466 え?そうなの?
バイトのにいちゃんの方に「皿数えて!」って突っ込まれてて、
まだ慣れてないようだったから。
たまに行くんだけど気付かなかったなあ。
髪の毛二つに結んでてかわいい子だった。
まあ単にオレの好みってだけかも?(笑)
でも高校生かあ。
確かに若かった。
469 :
食いだおれさん:03/01/13 19:06
あすこの店は女子高生のバイトには
一般客に混じって、客席で賄いを喰わせます
ほいで、バイトが、イカ、ホタテ、マグロ、ウニ下さいみたいに、通常の注文をさせて喰わせます
そうすると、中のオヤジが客よりも愛想良く注文を受け付けてます。(w
一般客からするとあまり気持ちの良いものではありませぬネ、下心(w
>>469 マジ?
そりゃ客に失礼だなあ。
でも、その横から
「まぐろ人もっとおいしいよ。今度連れて行ってあげるよ。」
って誘ったらついてくるかなあ?
中の親父にどやされそうだが。(w
472 :
食いだおれさん:03/01/13 21:45
>>469 食ってるね。
初め見た時、『えらく若そうなのに常連なのか?それとも近所の子な
のか?』っていろいろ思ってたよ。
473 :
食いだおれさん:03/01/13 21:51
皆さんも可也の常連ですな。
店の宣伝ウザイ
あの店は何回か行った事あるが可愛い子なんて殆ど見かけないぞ。
>>474 みなまで言うな
解る香具師には解る
俺は良くも悪くも言わぬ方だから何とも言えないが
判断は自らの心の中でって事で。
私も小さい頃は三平の裏の方にあるすし屋か新仲見世の廻る元祖寿司と田原町の方の元禄寿司(今は変わったらしい)に
何かあると親が連れてってもらって食べてました。今もまだやってるみたいだし今度は私が家族と昔行った店に行ってみます。
思い出ささしてくれて感謝いたします。どこどこの店が美味いとかじゃ図れないのがこのケースとかだと思いますが
皆さんは浅草で思い出の店ってありますか?
476 :
食いだおれさん:03/01/14 00:46
仁丹塔下の「ふくちゃん」だろう。想い出にしたくないけどなぁ。
477 :
食いだおれさん:03/01/14 03:49
この界隈、やたらセンベイ屋が多いんですけど、どこがうまいと思いますか。
入山、日の出、憧、江戸、桜、・・・
自分としては日の出の堅焼きが気に入ってます。
478 :
食いだおれさん:03/01/14 04:06
アンジェラスの水出しコーヒーに誰も賛同してくれない・・
哀し。
479 :
えびすびーる:03/01/14 10:03
>479
そういえばひさご通りに水出しコーヒーの店がオープンしたなあ。
ロックスの隣の日高屋のサンプルケースのスープは
逆に入ってると思うんだけどどう?
にこごりのプリンみたいになってる。
480 :
食いだおれさん:03/01/14 15:50
>>478 おれが賛同してやる。
夏はアンジェラスでダッチコーヒーとチョコレートかかった小さい
ロールケーキで、二階の迷路のような席でマターリ。
481 :
食いだおれさん:03/01/14 22:38
482 :
食いだおれさん:03/01/14 23:47
483 :
食いだおれさん:03/01/14 23:52
>>477 おっと、そんな彼方に朗報(?)だ!
あそこで焼いてる体格が良い叔父さんは三代目の方
店もウル覚えだが昔、フ●TVの田原●●のドラマで使われていた。(だったと思う)
昔からあそこは焼いてる0。
484 :
食いだおれさん:03/01/14 23:59
>>476 みなまで言うな「・・・・解る…解るYO〜(力也さん風)」
蛇&マムシでパワーUPって事で。
今無いけど 移転したのかな???
485 :
食いだおれさん:03/01/15 00:35
>>484 力也ってまれに浅草とか現れたりするよね
なんかニコニコして歩いてるの昔見た
486 :
食いだおれさん:03/01/15 00:37
力也って門仲住人だよね?
487 :
食いだおれさん:03/01/15 03:10
>>486 深川近辺にも出没するらしい
たしか門仲が地元らしいと聞いた事がある
もしかして下町大好き?
488 :
えびすびーる:03/01/15 10:56
>484
グルナビ見てたら吾妻橋の袂に移転してたよ。
すっぽんがメインみたいだ。
489 :
食いだおれさん:03/01/15 15:27
浅草の話をこれだけしていながら「まさる」の話が出ないのは何で?
もう大分行ってないけど昔は滅茶苦茶美味かった記憶が・・・。
そして滅茶苦茶高かったw
久々に行ってみようかな、今はどう?
不味くなってる様なら大宮で洋食でもと思ってるんだが・・・。
490 :
食いだおれさん:03/01/15 16:10
491 :
食いだおれさん:03/01/15 17:44
>>476 もう分かる人は少ないと思うが
昔、昭和25年頃ふくちゃんのショーケースに酔っぱらいの自転車が突っ込み、
まむしが大挙逃げ出して隣の古銭屋や交番は大慌てだったことをちょっと
想い出しました。そんときヲレは、尾張屋で、永井荷風先生と一緒に天ぷら蕎麦
を喰ってぶらぶら歩いてるところだったっけ。ついでに、フランス座のストリッパ
とセクースしたときのことも、想い出しました。わかるかな?わかんねーだろな
492 :
食いだおれさん:03/01/15 19:22
>>491 おおカッコイイ。
浅草というよりもエンコの住人と呼ばさせてもらいます。
>>492 文末からは屑っぽいからカッコイイというより
『汚れ』みたいな
>>486 4年前門仲でもんじゃ食べに行ったら向こうからでかい男が・・
力也様でした〜プロレスラーみたいで怖かった〜。
495 :
食いだおれさん:03/01/16 15:17
>>491 え?ということは70歳くらいの方ですか?
ちなみに荷風先生は尾張屋で何を食されてました?
496 :
食いだおれさん:03/01/16 15:35
70歳で「セクース」とか2ちゃんねる語使うのってカコイイ?カコワルイ?
498 :
食いだおれさん:03/01/16 17:04
499 :
食いだおれさん:03/01/16 17:31
ふぐ鍋の三浦屋 ってどうかな?
安くて旨いって聞いたんだけど
500 :
食いだおれさん:03/01/16 22:05
今、どっちの料理ショーのオムハヤシ側のおいしい応援団で
グリルグランドが出たね。
洋食の佐久良に大阪屋、釜めしのむつみ、アンパンのアンデスまとば、
おでんの大多福。
今年は、観音様の裏手側3丁目近辺から千束あたりが
ブレークする予感。
あくまで予感ですが。
501 :
食いだおれさん:03/01/16 22:59
悪くないんじゃない三浦屋。お手ごろ価格で。
築地のアソコに行くぐらいなら三浦屋の勝ち。
502 :
食いだおれさん:03/01/16 23:38
>501
ありがとう!
早速いってみます。
503 :
食いだおれさん:03/01/16 23:47
504 :
食いだおれさん:03/01/17 01:14
そう、タケがつくところ。
505 :
食いだおれさん:03/01/17 14:20
浅草でもんじゃの店なんだけど、おばあちゃんが厳しい店知ってる?
一回しか行った事無いんだけど、美味かった。
ただ、ヘラの使い方から食い方まで厳しく指摘されるんだよね。
仲見世から公会堂方面に折れてぶらついてて見付けたんだけど。
506 :
fdsla:03/01/17 15:20
507 :
食いだおれさん:03/01/18 09:26
この前、リスボンで初めてかつ丼頼みました。
船形のカレーライスを盛る皿に入ってきてビクーリ。
スプーンと箸が両方付いてきました。
すごい濃い汁で煮てあって、
しょっちゅう食べようとは思わないけど、
たまにものすごく食いたくなるかも。
アレはアレでありかなと。
508 :
食いだおれさん:03/01/18 19:02
リスボン十年ぐらい前に比べて値段がすごく高くなった様な気がする。
気のせいかな?
509 :
食いだおれさん:03/01/19 15:56
気のせいです。
浅草は観光客目当てで高い高いと言われますが、もしかして
ファミレスと比べてないか?
確かに物価は上がっているとは思うが、たばこの値段や銭湯の値段
に比例した範囲で上がるのは仕方がないこと。
ヤボな事口にするな
510 :
食いだおれさん:03/01/19 17:35
荷風先生は尾張屋でそれこそ天丼くって、それを
吐きながら死んでたっけかな・・・(@BS
511 :
食いだおれさん:03/01/19 18:38
↑先生がゲロッた天丼あれは、京成八幡駅前の大黒家の天丼ではなかったですか?
いまでも、店の中に荷風先生が喰ってる写真あるよ。
シカシ(津川まさひこ)もっときれいにゲロ吐けよな
512 :
食いだおれさん:03/01/19 18:48
荷風先生は尾張屋ではかしわ南蛮を良く食べてたとか。
513 :
食いだおれさん:03/01/19 21:18
浅草にビーフシチューがうまい店があるときいたんだけどわかります?
あともんじゃ お好み焼きのうまい店知ってたら教えてください。
514 :
食いだおれさん:03/01/19 22:36
個人的にはフジキッチンのが一番好きだな。
515 :
食いだおれさん:03/01/19 23:08
すみません、場所どのへんですかね?
浅草で楽しもうと思ったら、事前に情報仕入れてピンポイントで攻めるよりも
一日かけてあの一帯をいろんなお店を覗いたりしながらチンタラぶらぶら
するのが良いでしょう。
運が良ければお目当てのお店にも巡り会えます。
松屋裏のももたろう行ったけど、大いに外した。
薄いし、揚げてないのにヘンに脂っこいし、飯も
保温ジャーに入れて久しいって感じのごはん。
丼ものを食った方が良かったのだろうか?
>>513 >>505のもんじゃ屋は美味かったですよ。
いままでのもんじゃと比べ物にならないくらい。
浅草で美味いもんじゃ見つけると、
月島は流行り物でしかないんだなって思えます。
ただ…ただ…店の名前が思い出せないんです(泣
(^^;
520 :
食いだおれさん:03/01/20 18:17
505 :食いだおれさん :03/01/17 14:20
浅草でもんじゃの店なんだけど、おばあちゃんが厳しい店知ってる?
一回しか行った事無いんだけど、美味かった。
ただ、ヘラの使い方から食い方まで厳しく指摘されるんだよね。
>>仲見世から公会堂方面に折れてぶらついてて見付けたんだけど。
もうすこし思い出せないですかね。いってみたいです。
結構たくさんありますからね。なんじゃもんじゃとか、
いう名は見たことある。
521 :
食いだおれさん:03/01/20 18:27
522 :
食いだおれさん:03/01/20 18:33
、浅草で樽酒が飲めるので有名なみせどこでしたっけ?
523 :
食いだおれさん:03/01/20 20:13
>>浅草でもんじゃの店なんだけど、おばあちゃんが厳しい店知ってる?
それは、菊水通りのもんじゃ屋でしょ。有名だけど浅草の人は行かないよ。
仲見世のよこちょうは「一丁目」の事だろ。
アンジェラスの横町、柳小路にあるお好焼き屋さんです。
ご主人は元料亭の板前さんです、生粋の浅草生まれのお方です。
524 :
食いだおれさん:03/01/20 20:51
浅草、客で行ってて、すごくいい町だと思って、ある老舗でバイト始めた。
でも数カ月で、浅草の裏の嫌な面を色々見てやめてしまった。
権威的だし、さっぱりなんてしてない。
「粋、気風がいい」ってのは観光用の宣伝文句だった。
内状は、色々な店の思惑が渦巻くドロドロ状態だった。
俺んちの方がよっぽど下町の粋な感じがあった(港区)
あれ以来もう浅草は行って無い。
525 :
食いだおれさん:03/01/20 21:01
526 :
食いだおれさん:03/01/20 21:02
へーそうなんだ。何となくわかるような。頭固そうな街って漢字する。
なんかお勧めの店おしえてくださいよ。なんでもいいです。
527 :
食いだおれさん:03/01/20 21:08
下町の粋って何だ?
528 :
食いだおれさん:03/01/20 21:26
バイトごときで、そんな深い所まで分かるわけないだろ。
「無能だったから辞めざるを得なくなった」ことに対する逆恨みだろ(藁
何処に行っても使いものにはならないよ、お前は。自覚した方がいいぞ。
>>524
>>523 自分の住んでるとこが居心地よくてそういう「ドロドロ感」みたいなのが見えなく
なってるだけじゃないの?あと、浅草については自分の先入観と現実が違ったって
いうだけでしょ。どこでもそんなに変わらないと思うが。
530 :
食いだおれさん:03/01/20 22:40
浅草オタ必死だな
531 :
食いだおれさん:03/01/20 22:50
百姓に限って浅草に変な幻想持ってるけど、あそこの住民は結構えげつないよ。
商魂たくましいと言うか。
バイトだろうが社員だろうが、裏なんぞすぐわかる。
532 :
食いだおれさん:03/01/20 22:53
まあまあまた山崎なんとかがでてくるから
まあまあ・・・
そんなことより永井荷風のよくいってた喫茶店てどこだかわかる?
533 :
食いだおれさん:03/01/20 23:18
人間なんて、皆同じだよ。
地域が違っても、本質は変わらん。
>>524 >色々な店の思惑が渦巻くドロドロ状態だった
>>531 >あそこの住民は結構えげつないよ。
・・・・ぶっちゃげ、事実です(涙
実家もお店をやっていて俺が継ぐみたいな状況ですが
周りの店やその環境がもう嫌で、、
俺の家族は住民ですがそんなえげつない環境が嫌なんだけど
辞める訳にいかず、そっとしておいて欲しいのに間接的に客を捕ろうとか
ちょっかいまがいに出してきます、、、、平和に暮らしたいだけなのに(涙
535 :
食いだおれさん:03/01/21 20:07
「いかにして『粋』を演出するか、『下町らしさ』を演出するか」なんて、ミ
ーティングも開かれてるよ、あの辺の商店会、店も。
当然バイトだって、そういう所に顔出さなきゃならないから、嫌でも裏を知っ
てしまう。
どこの観光地も所詮演出だって事を知るよ、中で働くと。
きちんとマーケティングしてるし。
「素朴さ」なんて全く無い。
自社ビル立てたいとか、ベンツに乗りたいとか、変な野心持ってる奴もいるし。
騙されるならずっと騙されてた方が幸せだけどね、客として。
ひょうたんなべ。最高ですね!
537 :
食いだおれさん:03/01/21 21:22
仲見世の話題で持ちきりですね!!
浅草の中でよく聞きます、仲見世は世間が狭いのはみんな実は親戚なんです。
浅草寺は企業では無いので、年中御門は開いていますが、仲見世は
店を休んでしまいます。御参拝のお客が少ないと休むんですね
冷静に考えてみればわかりますが、おかげの精神が無いのかな?
538 :
食いだおれさん:03/01/21 21:26
5656会館裏手の「かんべ」は旨いよ。
京料理をベースにした本格派で値段もリーズナブル。
批判も多いけど、セキネの焼売が好きだな。さっきも買ってきたよ。
ちなみに、セキネの向かいのロックスの前でドキュソが警官に連れて行かれそうに
なってて「おれが殴ったかどうかよりも、おれは警察に行きたくねーんだよ!」
って警官にわめいていてて面白かった。
540 :
食いだおれさん:03/01/22 18:42
ageまんじゅう
541 :
食いだおれさん:03/01/22 19:54
>>539 酒のつまみに崎陽軒のシュウマイが好きなのだがチョクチョクだとあきる。
そんな時はセキネのシュウマイが妙に食いたくなる。
なんか微妙に違うんだよね。
絶対買うんならどっちも小さい方のシュウマイだよ。
542 :
食いだおれさん:03/01/23 01:22
集来軒のシュウマイは、粉ぽくて昔なつかしい感じ・・・・・
ラーメンといっしょにどうぞ、まだやってるのかなぁ?
543 :
食いだおれさん:03/01/23 12:55
来集軒じゃないの? 日が暮れる前に行かないと仕舞ってるよ。
あと浅草は自民党支配の原始共産制のような社会だからな。(w
人より良い暮らしをしようと思ったら近づかないことだ。
もしくはこっそり小金を貯めてヨソで思いっきり散財するんだな。
544 :
食いだおれさん:03/01/23 13:08
雑誌等で紹介されている有名な某飲食店へ入ってきました。
もちろん評判通りとても旨かった。旨かったんだけど・・・
何だか店員や店の雰囲気が妙に「観光客のあしらい」に慣れてしまって
いるっていうか・・・客の目に入る所でペラペラ銭勘定してたりして雰囲気的にも如何かと。
友人と顔見合わせて、何だかちょっとがっかりした気分で店を出てきました。
545 :
食いだおれさん:03/01/23 17:29
京都に似てる?
546 :
食いだおれさん:03/01/23 18:02
ageまんじゅうって、やっぱり店の前でageたてアツアツサクサクを
ほおばるから良いんだよね。あまりのおいしさに思わず土産用に馬鹿買い
してしまう所だったけど「これが家に持ち帰る数時間後にはシナッとなって
しまうかも」と想像してしまい踏み止まった。
547 :
食いだおれさん:03/01/23 19:39
>>544 だから〜、仲見世や新仲見世その他、観光客が行く所は、それなりに計算して
やってるんだよ。
下町を「過剰演出」してる。
東京23区に下町なんていくらでもあるよ。
本当の下町らしさを求めるなら、そういう所に足を運ぶ方がいい。
俺は地元が下町だから(一般的には下町と言われない城南地区だが)ここにい
れば十分満足なので、行く事もない。
浅草の半値でうまいもんが食えて、落ち着くんだから、わざわざ行く事もない。
548 :
食いだおれさん:03/01/23 20:57
皆、下町に寅さんの柴又とらや的アットホームさを期待しちゃうんじゃないかな?でもアレは田舎的新下町の話しなんで、本来浅草なんて殺伐としたもんだよ。江戸っ子なんて口は悪いし気は荒いし。
549 :
食いだおれさん:03/01/23 21:13
だから半値で旨いモノが食えればいいのヨ
天ぷら寿司うなぎだって自分の好きな店があればそこで満足。
浅草にもあるけどそこのお店のご贔屓さんが一番良いのですよ
うまいとかマズイとか余計なこと言わんでもお客が決めるから
だまってればイイの!
あすこの店が良いとか悪いとか言うのは自分がいかに食通してるか
言いふらしてる出しゃばりのセリフ。
みんなわかってるはずでしょ!旅行雑誌やタウン誌・テレビで
紹介されているのは広告ですよ!
世の中お金出さなきゃタダで、「ココだけの話し」はありませんよ
美味くて安くて良い店なんてだまってるに決まってるでしょうが
だからあんたらにとって良い店は浅草の半値で旨いモノ食わせる店が
一番だよ。
550 :
食いだおれさん:03/01/23 21:23
浅草を下町の代表見たいにとらえないでください。
浅草は浅草で下町と言わなくてもいいです
下町と言うのはそう言わなくては多の地域の方にどんな町か
説明の出来ない程度の町を説明するときに使う言葉として
お考えください。
浅草はあえて下町と言われなくても結構です。
551 :
食いだおれさん:03/01/23 21:27
ようはいつも通ってて、安心してうまいもん食える所がいいんでしょ。
だから浅草に行かなくてもいいっていう549の意見は大賛成。
自分の近所で、いつも通ってる所が実は一番自分に必要な店なのだよ。
それに気付きなさい。
552 :
食いだおれさん:03/01/23 21:46
最近スレ違いの書き込みが多いね。
ここは浅草好きな人が集うスレですよ。
553 :
食いだおれさん:03/01/23 21:46
何時も通って、美味しい鮨、天麩羅、牛鍋、蕎麦、うなぎ、どじょう、・・・・・等
食べてる地元か近所のでの人で好し、田舎ものは来るなよなぁ。
浅草好きはかまわないけど・・・・・・・・・。
554 :
食いだおれさん:03/01/23 22:30
>>553 地元の人間だけだと浅草の飲食店は潰れてしまう店がいっぱい出てくる。
555 :
食いだおれさん:03/01/23 22:35
>>554 此処のスレの話でしょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホ
556 :
食いだおれさん:03/01/23 22:37
雷門周辺だとそうかも知れないけど
西浅草や5656会館裏手辺りは地元の常連客でもってるよ。
しかもマスコミに出ない美味い店多数あり。
557 :
食いだおれさん:03/01/24 00:54
5656会館裏手の方に、フグのから揚げがうまい店が
あったと思うが、どこだったか知ってたら教えれ。
558 :
食いだおれさん:03/01/24 01:03
言問通りからアッチ側の話は、2ちゃんねらーやココを読んでいる
雑誌屋に荒らされるから書きたくありません。マジで。
559 :
食いだおれさん:03/01/24 01:55
浅草4丁目だっけなぁ、美味い蕎麦屋、大黒屋だったかなぁ?
言問いの向こうだけど、かなり美味しいかったよ。
560 :
食いだおれさん:03/01/24 06:33
確かに。オレも言問通り挟んで観音様と反対側の住人だけど、こっち側は内緒にしておきたい気もするね。でも、最近お気に入りの店が一軒閉めちゃって鬱。
561 :
えびすびーる:03/01/24 10:55
>557
ふぐのから揚げの美味しい店、、、辻村のことかな?
あそこは焼きふぐが有名だけど。
>>560 閉めちゃった店はどこ?
こないだ、ひさびさに「やじきた」でおにぎり食った。
客いなかったなぁ。
563 :
食いだおれさん:03/01/24 16:37
>>562 閉めちゃった店今戸だから微妙にスレ違い。スマソ
564 :
食いだおれさん:03/01/24 23:29
(そろそろ、ひょうたんが普通のおでん&もんじゃと気付けよ、、、)
565 :
食いだおれさん:03/01/25 01:31
>>558 はっきり言って地元民同士の呼吸っていうか、人付き合いの
スタンスを理解していない痴呆の厨房が浅草観光ついでに来て
愛想が悪いだの客のあしらいが…とか批評家ぶったりするだろ?
あれがムカつくんだよな。教えたくないってのはソレもあるな。
何回か嫌な思いしながら通って馴染みになるってのが良いとは
言わないけど、客も相応の誠意を見せなきゃ了見狭いよ。
566 :
食いだおれさん:03/01/25 02:38
良いサービスを受けたいなら
良い客になることだ byミッシェル・サラゲッタ
567 :
食いだおれさん:03/01/25 10:23
千束通りの中にある「山口屋」っていう甘味処の焼きそばが絶品ですよ
喰ってみなされ!
地元でも結構ファンが多いよ
568 :
食いだおれさん:03/01/25 10:46
>>567 「千束の店は地元の人のためにそっとしておいてやってくれ。」
うちのじいちゃんの遺言でした。
569 :
食いだおれさん:03/01/25 11:45
よく思うが、「浅草にあるものはどこにでもある」と思う。
わざわざあそこに行かなければ食えないもんなんぞ無い。
下町の象徴的に言われてるって事は、どこの下町にも同じものがあるというこ
とだ。
570 :
食いだおれさん:03/01/25 12:24
外人向けのKIMONOを売ってる店がそうどこにもあるとは思えん。
571 :
食いだおれさん:03/01/25 12:46
572 :
食いだおれさん:03/01/25 13:07
日本一有名な下町と言う事で(w
573 :
食いだおれさん:03/01/25 13:33
574 :
食いだおれさん:03/01/25 16:29
このスレは
「とにかく浅草が大好き!!」です。
他の下町と言われる処や、浅草以外の処の話しなんぞどうでも良い!
浅草は何故か比較されがちなので困るが、それも歴史のおかげと思う
どう転んでも浅草は浅草。
569さんのおっしゃる通りだが、573見たいにいちいちめんどくせー奴は居ません。
同じお方かな?
575 :
食いだおれさん:03/01/25 19:42
要するに、「浅草はいい町だが、だからと言って他の下町と比べて特別では
ない」って事でよろしいか?
576 :
食いだおれさん:03/01/25 19:56
577 :
食いだおれさん:03/01/26 03:46
このスレで紹介する店は、サンバカーニバルや初詣に来る
エンコ以外の人向けの店ってことで確認したいと思います。
お前らも総菜買いに行ったり町内会の打ち上げに使う
地味な店には興味ないだろ?
578 :
食いだおれさん:03/01/26 08:18
>>577 なんか排他的なんだよなあ。
もっと普通に出来ねえのかよ。
579 :
食いだおれさん:03/01/26 08:47
雷門の中の人も大変だな。
580 :
食いだおれさん:03/01/26 15:18
かきage
581 :
食いだおれさん:03/01/26 16:47
>>579 そう言ってくれる人がいると励みになるよ。
>>581いえいえ。これからもがんばって下さい。人力車の中の人にもよろしく!
583 :
食いだおれさん:03/01/26 21:17
中の人ネタ使ってる人って元ネタ判ってやってるのかな。
大変だと言われたら、全力で「中の人などいない!」だろ。
584 :
食いだおれさん:03/01/26 21:36
585 :
食いだおれさん:03/01/26 21:38
当然元ネタは知ってますよ。吉田戦車のアレでしょ?
スピリッツでリアルで読んでたよ。
586 :
食いだおれさん:03/01/26 22:23
かっぱ君は合羽橋に住んでるのだろうか?なんて言ってみたりして。ところで、八目鰻並びの天丼の多から家に入りたいと思いつつ入りそびれてるのですが、行かれた方どうですか?
587 :
食いだおれさん:03/01/27 02:23
まぁ、食ってみれば。せっかく浅草来たんだから。ねぇ。(w
588 :
食いだおれさん:03/01/27 23:16
浅草の事あまりリアルな悪口はよしましょうよ
浅草って良いところだと思いますよ
この厳しいご時世とやかく細かいこと難くせ付けたら
きりが無い、もっとゆったり物事のあら捜し無しで
気持ちよく見ましょう。
自分もすこし冷静にのんびりと人生見直してみます。
浅草はとやかく言わずに時間が自然に流れていると考えます。
589 :
食いだおれさん:03/01/27 23:26
「こきりこ」って言う喫茶店のマスター(70歳位)は
話好きで、浅草は勿論、半世紀前位からの東京全般の
世事や風俗に詳しいから楽しいよ。
590 :
食いだおれさん:03/01/28 00:13
永井荷風って、浅草から千葉の本八幡まで食い物屋の客寄せにやたらと名前が
つかわれるけど、ホントに食通なのか?
本八幡の大黒屋なんてカツ丼だぜ!
591 :
食いだおれさん:03/01/28 00:15
いろんな種類のとんかつがある店。
あれ、ひどいねえ。
592 :
食いだおれさん:03/01/28 00:22
荷風はグルメじゃないよ。谷崎の言う「卑しい食べ物」が
大好きだったんだから。タタミ鰯やクサヤの干物。納豆とかね。
カツ丼も大好きだったみたいだね。
593 :
食いだおれさん:03/01/28 01:37
人の評価を聞いて店の様子を伺う腰の退けた香具師ばかりで
自分がまず先に食ってやろうという気概を感じさせないから
俺は馴染みの店を紹介したいとは思えない。何故ならそんな
腰の退けた香具師は、店主や従業員ともいい関係を築く事が
出来ないからだ。故に教えてやってもいい評価は得られない。
結果的に教えた奴と店主だけがバカを見る。
その点荷風先生は偉いね。ヘンに通ぶったりしないから。
まあ、そういわれればしょうがないけど、
本八幡の高校に通ってた漏れとしては、本八幡の大黒屋だけは見ただけで萎える
ぜーってー入ってみようって気にならんのよ(藁
595 :
食いだおれさん:03/01/28 03:57
リスボンもマズ―だし
なにもそんなに力まなくても。
597 :
食いだおれさん:03/01/28 06:56
本八幡ってどこにあるの?
北朝鮮??
598 :
食いだおれさん:03/01/28 07:25
>588
だから働いてみればどんなに嫌なとこかわかるよ。
ゼニの事しか頭にない経営者、他所ものに対して冷たい所などなど。
時間がゆっくり流れてるなんてとんでもない。
あの街をそうさせているのは、実は商店会が嫌うホームレスの人達だけだよ。
彼等上京者で、高度経済成長に肉体労働してた人が、あの街の雰囲気を作りあ
げた。上野もね。
でもそれを2代目、3代目の苦労知らずが追い出してる。
600 :
食いだおれさん:03/01/28 11:50
本八幡在住85歳
大黒家は昔天丼もやっておりやした、永井荷風殿は晩年京成八幡〜京成菅野の間
位のところに1人で住んでおりやした、あっしも昭和25年頃よく殿とは大黒家で
顔を合わせやした。おっしゃいます通り殿は、グルメではありやせん、油の強い
今でゆうジャンクフード系が好きでした。そんなもんで晩年はセクースもままならん
ようでありんした。
続 く
601 :
食いだおれさん:03/01/28 14:18
>>598 だから、おまいみたいなのは
何処に行っても使い物にならないって言ってるだろ。
自覚しなけりゃ、この先どうにもならんぞ。
人間辛抱だ。
602 :
食いだおれさん:03/01/28 20:04
>>600 晩年になっても○ンポ立つだけりっぱりっぱ
んじゃ、荷風殿を見習ってみんなで大黒家行きますか(藁
>>601 わかったような事言うんじゃねえよ。
俺はその後はずっと同じ所できちんと勤めてるっつーんだよ。
悟ったような事言って偉そうにしてんじゃねえよ、この珍カス野郎。
604 :
食いだおれさん:03/01/28 21:45
598さん
商店街や二代目三代目でもホームレスを追い出してはいませんよ
たしかに浅草に来られるお客様に悪いイメージを与えてしまうのは
良くないとは思っておりますが、我々の町をキレイにそして
安全な町にしたいのは、誰もが思う事ではないのですか?
もし自分が住み商いをする町にホームレスが沢山居たら困りませんか?
>>彼等上京者で、高度経済成長に肉体労働してた人が、
>>あの街の雰囲気を作りあげた。上野もね。
言い切ってはいけません、もっと視野を広く持つべきですね。
あなたの小ささを表現するような言動はみなさんが思っている
はずです。
しかし珍カス野郎は言い過ぎかな。
せめてホームレス予備軍てところではないでしょうか?
浅草は昔からホームレスは沢山居ましたが公園に不法占拠するような
人は少なかった様に思います。
605 :
食いだおれさん:03/01/28 22:14
>>598 女の腐った様な奴だな、おまいは。
愚痴愚痴愚痴ってんじゃねえよ、この粗チン野郎!!
606 :
食いだおれさん:03/01/28 22:16
浅草のホームレスは生き(逝き)場が無いからしょうがないんだよ。
臭いけど昼間はいないぞ。夜戻ってはきますが。
うちの前を掃除してくれるホームレスもいて重宝してます。
気がついたらホームレスについて語る所になりました。
607 :
食いだおれさん:03/01/28 22:29
>>605 うるせえんだよ!てめえこそ勝手な想像で物言いやがって!
お前なんぞ女の腐ったの以下のウジ虫野郎だ!
家でセンズリでもこいて寝てろ!包茎珍カスイカ臭野郎!
608 :
食いだおれさん:03/01/28 22:40
まあまあ、おちけつ
悪いが俺は巨根なんだよ、短小包茎坊やクン。
しかもカリの部分の張りは農林水産大臣賞ものだ。
男の価値は男根で決まる!!これ定説。
610 :
食いだおれさん:03/01/28 23:42
あれあれ?!?!
このスレッドは「とにかく浅草が大好き!! 」ですよ。
ホームレスも浅草に居たいと思うぐらい
「とにかく浅草が大好き!! 」なのですヨ
細かいこと言わず、浅草の良いところを語ってください。
611 :
食いだおれさん:03/01/28 23:54
こきりこのマスターも「浅草は廃れた」って言ってた。
こうなっちゃったのは、かなり以前に国鉄(今のJR)の路線敷設計画
があったが、地元住民の反対で実現しなかったのも影響してるらしい。
あとは映画や演芸文化の衰退なんかも影響してる。
612 :
食いだおれさん:03/01/28 23:56
葵丸進最強
613 :
食いだおれさん:03/01/29 00:17
天麩羅なら、三 定 。 他には、中清、大黒家、江戸ッ子だね。。。
614 :
食いだおれさん:03/01/29 00:36
そんでもって、とんかつなら、喜多八だね。
まあ、とんかつは、上野がけどさぁ。
615 :
食いだおれさん:03/01/29 00:51
浅草六区って、そもそも基本コンセプトが囲い込みの網の中だからね。
616 :
食いだおれさん:03/01/29 01:16
珍カスと粗チンはどっちが人間として最低かという話のようだが、
女子の出る幕はないのかな?
617 :
食いだおれさん:03/01/29 03:02
>あとは映画や演芸文化の衰退なんかも影響してる。
それに替わるのは三社祭やサンバカーニバルっつー訳だ
漏れは写真が好きだから、浅草は写真撮りに行く
で、馴染みが出来るとイベントがなくても足が向くようになるわな
618 :
食いだおれさん:03/01/29 04:44
お!写真すか?いい趣味っすね。昔の写真で雷門バックの22番の都電の写真が好き!懐かしい。さらにそこから並木の藪の辛いツユを思い出す。
619 :
食いだおれさん:03/01/29 23:40
尾張屋の天ぷらそば、食べたいよーーーー。
どんぶりからはみ出した海老天が最高です。
620 :
食いだおれさん:03/01/29 23:58
とんかつは「ゆたか」が好き。
サクサク衣にジューシーなお肉。
御飯や赤出汁やお新香にも抜かりは無い。
621 :
食いだおれさん:03/01/30 00:08
ベルのオムライス食べたい・・・・・・。
622 :
食いだおれさん:03/01/30 00:46
浅草の洋食ならモンブランに行かねば。
623 :
食いだおれさん:03/01/30 01:13
よしかみの、たっぷりランチ。
ハヤシライス(限定)も美味しいよ。
624 :
食いだおれさん:03/01/30 06:28
モンブラン宅配してくれるのでたまにとります。メキシカンソースのハンバーグが好きです。
浅草周辺って何気にイタリアンが多いですよね。
オススメのお店あります?
626 :
食いだおれさん:03/01/30 10:11
モンブランは、浅草かなぁ?でもあの古臭い店内に席を取って、
チーズハンバーグでビール飲むの好きだから許す。
627 :
食いだおれさん:03/01/30 10:17
モンブランて本店は江東区の方じゃなかったかな?うっ!ハンバーグにビール!いいねえ!
628 :
食いだおれさん:03/01/30 13:28
森下にもあるね。
>>625 「ふくひろ」は安くてウマァです。
ビューホテル前の交差点を入ったところ、
ひさご通りと国際通りの間にあります。
630 :
食いだおれさん:03/01/30 23:40
モンブランは区役所通りの喫茶店が有名。
雷門通りのモンブランは川向こうの出店です
>>630 うん、オレのレス「川向こう」のモンブランのつもりで書きますた(w
632 :
食いだおれさん:03/01/31 09:43
墨田区民なので浅草よく行きます。
けど、喫茶店がイマイチです。どこかいいところ知ってますか?
神保町にあるのみたいのが好みです。
633 :
食いだおれさん:03/01/31 10:04
伝法院通の「楓」っいう団子屋さんは、美味しいですか?
634 :
食いだおれさん:03/01/31 23:48
宝来楼のフカヒレの姿煮そば、一度食べてみなさい!
美味しいよーーー。
635 :
食いだおれさん:03/01/31 23:53
>>632 神保町風ではないけど、フラミンゴは中々ゴージャスで良いよ。
チョト高いけどね。
636 :
食いだおれさん:03/02/01 02:43
上野よりも浅草の焼肉屋の方がイケていませんか?
637 :
食いだおれさん:03/02/01 04:21
焼肉は、浅草だね、本場の焼肉やが多いねぇ〜。
638 :
食いだおれさん:03/02/01 07:21
WINSの北側だよね。
上野のコリアンタウンよりいい。
639 :
食いだおれさん:03/02/01 07:39
演芸場近くの「天藤」って天麩羅屋おいしいよ!
車えびの天麩羅がまじで( ゚д゚)ウマー
天丼食いたくなって来た!
ガイシュツだったらスマソ
640 :
食いだおれさん:03/02/01 08:47
>>638 一時期よく行ってたなー。
競馬に勝った日は一人焼肉してたよ。店は特に決めないで適当に入ってた。
641 :
食いだおれさん:03/02/01 14:29
あづまってきびだんご屋どうよ?
レストランの経営者がやってるんでしょ、あそこ。
642 :
食い倒れ子:03/02/01 17:20
浅草の和風フレンチ(?)のTSUKIMISOU(月見草)はおいしかったです。
ランチしか行ってないのですが。
おじいちゃま、おばあちゃまにも喜ばれる店だと思いました。
和食器だったりご飯とが漬物がでたり、箸もつきますし、
あっさりフレンチといったところです。
643 :
食いだおれさん:03/02/02 01:10
644 :
食いだおれさん:03/02/02 04:11
並木やぶのソバの量をなんとかしてほしいんですけど、
他にお勧めありますかね?
645 :
食いだおれさん:03/02/02 11:23
月見草、夜食った。それ程無茶高じゃないし
こじんまりしてていい。
予約しないとだめかも。
並木藪の並びにあるよ。
646 :
食いだおれさん:03/02/02 13:24
>>644 昼飯の出前中心に営業してるそば屋ではなく、
藪を代表とする店で酒を飲ませる蕎麦屋では、
あの量が基本だよ。
一人二枚が基本量。
647 :
食いだおれさん:03/02/02 21:43
>>641 雷門そばの仲見世通りだよね。きびだんご食べたよ。
出来たてであたたかくて(・∀・)ウマーだった。
キナコたくさんかけてくれるし満足。
甘酒もふつう、ちと薄いかな。
648 :
食いだおれさん:03/02/02 21:58
>>644 蕎麦スレで評判の、「吾妻橋藪」が良いと思われ
649 :
食いだおれさん:03/02/02 22:52
しかし、大盛りに出来ないってのは、何だかなあ・・・
650 :
食いだおれさん:03/02/03 00:15
>>648 吾妻橋だって並木よりはちょっと多いけど、
女性だって一枚じゃまったく足りなくて普通は二枚食べる。
藪は食事するところじゃなくて酒飲む所なんだってば。
ちなみに吾妻橋は「藪」じゃなくて「やぶ」。
「やぶ」を名乗っていても表に出前のカブが置いてある店なら
それなりの量があるはず。
651 :
食いだおれさん:03/02/03 00:28
十和田のもりは結構量あるよ。700円だけど。
肴の種類が多いのはいいんだけど、味はイマイチ。
燗酒も旨くない。
652 :
食いだおれさん:03/02/03 01:12
music & bar DEFSHOT
JR御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分 都営新宿線小川町駅B5出口 徒歩5分
千代田線新御茶ノ水駅B3出口 徒歩3分
〒101-0052東京都千代田区神田小川町3-26-24新小川町ビルB1F Phone: 03-5281-1128
営業時間:午後7時〜午前2時 休業日:日曜・祝日その他
皆様に心地よく飲んでいただける空間をご提供できるよう、さらに音楽、メニューとも充実させて行きたいと思っています。
DJ機材も特別料金なしでご利用いただけますので、仲間内でミニ・クラブ感覚で盛り上がって下さい。使い慣れたご自分の機器(ミキサー等)も持ち込み可です。
無線LANによるインターネット接続サービスをご利用になれます。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~defshot/
653 :
食いだおれさん:03/02/03 04:00
神田の「まつや」だって夜は居酒屋状態だけど、
もう少しはマシだろ?並木の量ははっきりいって情けない。
池之端だって上野だってまだ多いぞ。
まぁ、それが粋だとか通だとか思っている香具師の店だが
蕎麦好きにしてみりゃちゃんと味わえる量は食いたい。
654 :
食いだおれさん:03/02/03 04:19
655 :
食いだおれさん:03/02/03 07:39
>>653 並木薮は昼間から酒飲む人のための蕎麦屋です。
あとは観光客が来て、「少ないねぇ〜」って文句言うための店。
656 :
食いだおれさん:03/02/03 08:33
江戸の蕎麦は趣味食なんだから、腹いっぱいに食べるものじゃないんだよ。
田山花袋の『田舎教師』でも、ビール2本で天ぷらを食ったあと、
もりを2枚食べるシーンがあるし。
あくまで「腹ふさぎ」が基本の量。
657 :
食いだおれさん:03/02/03 16:19
浅草の蕎麦屋といえば、尾張屋、甲州屋、十和田、雷門満留賀あたりでしょう。
並木藪は名前だけで、自分が粋だと思っている野暮なおにいさんと田舎者の行くところです。
はっきり言ってランク外です。
658 :
食いだおれさん:03/02/03 20:03
>>656 田舎者ほど蕎麦の食い方で江戸っ子のうんちくを垂れる。
東京もんは別に気にせず、量を食いたきゃ食うし、何かの小説の食い方など真似
せん。
659 :
食いだおれさん:03/02/03 20:15
江戸っ子はこんなスレにカキコなんかしない
660 :
食いだおれさん:03/02/03 20:33
>>657 それらの蕎麦屋の蕎麦の違いを自分で言えるか、オイ?
661 :
食いだおれさん:03/02/03 21:30
終り屋がいいって言うようじゃあねぇ。。。
662 :
食いだおれさん:03/02/03 23:18
尾張屋といえば、浅草じゃないんだけど
台東一丁目にある尾張屋はマジ旨い。藪みたいな歴史は無いけど
蕎麦の旨さはこっちが上だ。酒肴も豊富でこれまた旨い。
蕎麦好きを自認するなら是非一度ご賞味あれ。
663 :
食いだおれさん:03/02/03 23:45
鮨「高勢」行ってきまつた。
5000円コースと熱燗一本。
ネタは普通でしたが、量が半端じゃない。
ゆっくり飲みながら食べてると、男性でも最後の握りが食べれ切れないほど。
お土産にしてもらう人も多いそうです。
死ぬほど食って5770円は安いと思いました。おしまい。
664 :
食いだおれさん:03/02/04 00:21
>>662 尾張屋と言えば、浅草でしょう雷門通りにある本店(浅草1-7-1)支店(浅草1-1-3)
浅草寺御用達でもあるしねぇ。
665 :
食いだおれさん:03/02/04 04:37
「高勢」って、そうだったっけ?本店が高いだけ?
聞いた話では、元々根岸にあった高級店らしいが
バブル崩壊と共に店が潰れて、流れを汲む職人さんが
西浅草で再開したらしい。ただしコンセプトは以前と違い
庶民的な鮨屋。家族連れなんかには向くかもしれないね。座敷も広そうだし。
有名な玉子焼は健在だった。干瓢山葵巻も中々旨かったよ。
ただし、松波や美家古なんかとは別物だから、鮨そのものはあまり期待しない方が良い。
>>665
667 :
食いだおれさん:03/02/04 22:15
>>666 鮨「高勢」ってドカちんのおにぎりみたいなでけえニギリ出すのか?
これはイッペン逝ってみた方がいいな。
668 :
食いだおれさん:03/02/04 22:23
特大おにぎり10個はとても食えんだろ?
おみやにしてもらえ。
>>667 握りは普通の大きさ。5000円コースの品数が多いだよ。
鯵のたたき、蟹のほぐし身三杯酢、サザエの壷焼き、ホタテ焼
殻付き生牡蠣、玉子焼、枝豆、刺身盛り合わせ(八種位)、もずく酢
上握り鮨 柚子シャーベット ですた。
670 :
食いだおれさん:03/02/04 22:31
671 :
食いだおれさん:03/02/05 01:03
根岸の店は潰れたんか。昔、食いに行った話を聞いて値段にたまげたけど。
672 :
食いだおれさん:03/02/05 09:23
千束のおでんや・お多福の若旦那の奥さん(若女将?)最近見かけませんがどなたか知りませんか?
昔、浅野温子似の美人で可愛かったんだけど・・・。旦那さんは背がでかくてチッチとサリー(知らない?!)
見たいでお似合いなんだけど・・・。離婚したのでしょうか?
673 :
食いだおれさん:03/02/07 15:23
離婚してません。家に引き籠もっています。
674 :
食いだおれさん:03/02/09 00:43
ちょっとB級っぽくてスマソだけど、
親が千束通りの松葉で、
ふかし芋買って来たんで食べたら
ホクホクでうまかった。
家でふかしてもああは行かない。
あと山口屋の赤飯のおにぎりもウマー!
675 :
食いだおれさん:03/02/09 01:13
>>674 400G、460円だっけ?味が濃い感じで、うまうやねぇ〜。
676 :
食いだおれさん:03/02/09 08:00
>>675 そう。そのくらい。
他には里芋もあって
これまたうまいよね。
677 :
出会い魔人:03/02/09 14:24
678 :
食いだおれさん:03/02/09 20:46
オーヴィーユ・ド・パリうまいね。
3皿たのんだら、結構ボリュームあってお腹( ´∀`)イパーイ
っつか苦しい。コーヒーつけて4000円ちょっととお値段も(・∀・)イイ!!
679 :
食いだおれさん:03/02/09 21:12
今は寺方蕎麦の何とか言う店無くなっちゃったの?
680 :
食いだおれさん:03/02/09 21:41
あるよ。
681 :
食いだおれさん:03/02/09 22:09
>678
おいしいし雰囲気いいよね
3皿一人で食べたんでしょうか?
オニオングラタンスープ、寒い時にぐっときます
682 :
食いだおれさん:03/02/09 22:17
>>681 一人でくいますた。
独り占め(゚д゚)ウマー
カルパッチョとサラダと牛タンの煮込み。
オニオングラタンスープは今度食べてまつ。
683 :
食いだおれさん:03/02/09 23:05
3皿一人とは・・・健啖家ですな
こないだ行ったときは牛タンとサツマイモのキッシュがおいしかった
あと、一人の時は辞めたほうがいいけど、タルタルステーキいいっす
量がまたフランス的
684 :
食いだおれさん:03/02/09 23:20
O馬鹿ナルみたいな感じ?
685 :
食いだおれさん:03/02/09 23:29
量はそうだけど、もっと居心地のよい家庭的なビストロって感じのとこです
あんまり大人数でいく店ではないと思う
686 :
食いだおれさん:03/02/11 19:39
びっくり食堂って開店してるところ見たこと無いんですけど
潰れてしまったんでしょうか
687 :
食いだおれさん:03/02/13 15:04
678> 場所を教えてください。
688 :
食いだおれさん:03/02/13 22:26
グリル佐久良逝きますた。
旨くてボリュームたつぷりだが
値段を考えると当たり前か。
吾妻よりはCP高い。
この界隈の洋食屋としてはイチバンやもしれん。
689 :
食いだおれさん:03/02/13 23:46
浅草の店をよく高いと言うが、何が基準なの?
まさか自分の財布なの、ファミレスやファーストフードと
比べてなの。
>>689 イメージじゃねーの?
下町=安い、みたいな。
691 :
食いだおれさん:03/02/14 00:46
そりゃ観光地価格の店に行けば高いと思うわな。
こっちも相応の値段を設定してる罠。(w
692 :
食いだおれさん:03/02/14 03:04
料理の味やレベルからすると、割高だってことでしょ。
693 :
食いだおれさん:03/02/14 03:12
フジキッチン逝って見た。
まぁ美味しかったけど割高だなぁ・・・
オーヴィーユ・ド・パリが満席だったんだもん(・ω・`)
「近々浅草に行く」と言ったらフジオカ君が「国際通りの雷門1丁目の
ミスド行ってみ。あそこにしかない限定のカミナリクルーラーがある
から。ウマイぜ。」って教えてくれた。
ケースの中に無かったのでしばらくウロウロしてから店員さんに
「すみません、カミナリクルーラーって売り切れですか?」と
けっこうな大声で・・・あああ。
思い出すたび顔が赤くなる。
私は大阪人だが、東京に出張に行くと浅草の「三定」に
中かき丼を良く食べに行く。いかにも関東風というイメージ通りの
味で楽しみにしています。
696 :
食いだおれさん:03/02/15 18:55
天ぷら屋さんは美味しいところが多いよね能書き無しで
天丼を食らうって感じがまた良い。
あそこが美味いとかまずいとかのグルメの皆さんには
来てもらいたくないですね、自分の好みの天ぷら屋に行けば良し
蕎麦屋に行くも良し。
697 :
食いだおれさん:03/02/15 20:57
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
698 :
食いだおれさん:03/02/16 01:55
っまぁ〜なんだ、煎餅とか雷おこしは工場出荷な訳だが。浅草名物とうたってもどこでも買えるし
客の目の前で煎餅焼けばなんとか売れるしな。プチ煎餅の方が断然美味しかった。
699 :
食いだおれさん:03/02/16 02:06
浅草か、、そういえば祭りとか人の出入りで値段吊り上げてる煎餅屋とかあるね倍の値段に吊り上げてたボッタクリ?
>>699 そういうの知ってて嫌なら買わなきゃいいだけのこと。観光地のボッタクリなんて珍しいものじゃないし。
土産物のお菓子なんて少々値段が高かろうが観光客に取ってはあんまり関係ないことだよ。
701 :
食いだおれさん:03/02/16 03:05
うまいもんあづまと、仲見世のきびだんご屋は同じ経営者なの?
たまに作務衣の人がウェイターやってたりしてた。寿司握ったり。
それにしてもあのレストラン、店長らしき人の怒鳴り声すごい。
メシがまずくなる。
スタッフ怒るなら陰でやれ。気分悪いし、可哀相だ。
「近々浅草に行く」と言ったらフジオカ君が「国際通り側にある雷門の
スタバに行ってみ。あそこにしかない限定のもんじゃフラペチーノが
あるから。ウマイぜ。」って教えてくれた。メニューの中に無かったので
しばらくウロウロしてから店員さんに「すみません、もんじゃフラペチーノ
って売り切れですか?」とけっこうな大声で・・・あああ。
そしたら「浅草店にはサンバフラペチーノならございますが…」と言われた。
出てきたのはランバフラペチーノだった。ただの空耳だった。(嘆)
703 :
食いだおれさん:03/02/16 04:39
やっこの鰻はどうでしょう。
704 :
食いだおれさん:03/02/16 04:46
浅草の裏グルメは隅田公園にいるホームレスの
親爺さんに酒でもごちそうして訊くと良い店を
紹介してくれるらしいぞ。
並木藪の10m雷門寄りに最近出来た洋食屋さん
知ってますか。
店員が少なくて右往左往、客はブーイングで
お昼は面白いですよ。
ま、いかないほうがいいけど。
ただ、ヨシカミにいくんだったら、こっちにして下さい。
706 :
食いだおれさん:03/02/16 10:38
観音様の御清め場の御水が,一番おいしい!
707 :
食いだおれさん:03/02/16 13:49
>>704 たしかに教えてくれるね。
橋場のスーパーシ○ダヤとか。
裏っちゃあ裏だが。(w
708 :
食いだおれさん:03/02/17 00:45
>>705 >ま、いかないほうがいいけど
>ただ、ヨシカミにいくんだったら、こっちにして下さい
宣伝かよ
ヨシカミは落ち着いて食えないな。
705です。
宣伝では在りません。
正直にいうとアンチヨシカミです。
711 :
食いだおれさん:03/02/18 03:30
ヨシカミってババァもそうだけど店員の態度も悪いよね。
712 :
エンコ生まれ:03/02/18 08:02
それよっかヨシカミ、高くてうまくねえ!
知名度だけの、行く価値無い食い物屋。
仲見世といえば、木村屋の人形焼きおいしいよね。
焼きたては香ばしくってさ。
・・・高いけど。
だから、仲見世は観光地価格なんだってば。高くて嬉しいと言いなさい。
715 :
食いだおれさん:03/02/18 12:10
藪はこのごろだめだねぇ
716 :
食いだおれさん:03/02/18 20:41
山之宿、
むかし、月一くらいで逝ってた。
>>712 エンコ生まれさん
同感です。
先般、10年ぶりに行って見たのですが、
矢張り、変わってませんでした。
特に、あのご飯はひどい。
ウチで炊くご飯のほうが100倍旨い。
718 :
食いだおれさん:03/02/19 00:58
「大丸ピーコック」のデリカコーナーで
「浅草ヨシカミ特製ハヤシソース」を買って
自宅で食べるのが良いでしょう。
御飯のほか、半熟卵や刻みキャベツにかけると
おいしい。店で食うよりずっと安いし。
う〜ん、ヨシカミは晒し上げ!
冷凍でもドミグラが焦げててマズイよ。
ヨシカミは観光客さんにまかせて折角浅草いったらヨシカミ以外に行こうよ、ねえ。
721 :
食いだおれさん:03/02/19 03:06
洋食屋さんなら「ぱいち」なんか、良いんじゃない?
722 :
食いだおれさん:03/02/19 05:01
>>721 ホワイトシチューが好き。
あとメンチとサラダ。
723 :
食いだおれさん:03/02/19 05:18
並木の藪どうしたんだ。
724 :
食いだおれさん:03/02/19 05:34
ぱいちは全般的に良いのだが
最近ビーフシチューがイマイチなのが残念。
肉質が明らかに落ちてる。
ポテトサラダは旨い。味噌汁飲めるのも嬉しい。
あとは、チョト値段高めだけど、グリル佐久良もイイ。
ビーフシチューは脂身多くてクドめなので、タンの方が良い。
モッツァレラ入りオニオングラタンスープも美味。
そう言えば「大宮」も地元の人間は行かないよな。(w
>>725 あそこも座りごこち悪いねぇ。
でも味はヨシカミ比、1.8倍。(ツッコミ無用)
727 :
食いだおれさん:03/02/19 12:14
それにしても最近の並木の藪はどうしたんだ。
地元の人間はヨシ○ミとかO宮とか行かないよな。
729 :
食いだおれさん:03/02/19 16:17
>>728 うん。自分5代目だがなぜか行かない。
いつでもいけるし とか思ってるからかな。
リスボンのグラタンとコーンスープは昔公会堂のそばに
あったときと変わらない味で好きだ。
高いが。
ついでに鮒佐の佃煮が好きだ。
731 :
食いだおれさん:03/02/19 20:25
峰ってどうよ?
732 :
食いだおれさん:03/02/19 22:29
6区近辺で、煮込み&焼き鳥の美味しい店を教えて下さい。
>>732 片っ端からはしごしたらいいじゃん。楽しそうだし。
734 :
食いだおれさん:03/02/20 01:45
ベルのハヤシライスってどうよ?
ベル麻痺。
736 :
食いだおれさん:03/02/20 09:21
737 :
食いだおれさん:03/02/20 10:59
質問なんですが、
古いスレに、大宮厨房はスゴイ恐怖みたいな
ことが書かれてあったんだが、そんなに恐いんですか?(w
また、ヨシカミと仲イイみたいな事も書カレておったんだが?
738 :
食いだおれさん:03/02/20 16:41
煮込み&焼き鳥で、安くて美味しい店は、あまりありません。
「正ちゃん」は、どうですか?
739 :
食いだおれさん:03/02/21 02:12
メトロ通りの洋食屋「アリゾナ」で食事をして、梅園の豆かんをおみやにしました。
とさ。
まつきの1000円肉(゚д゚)ウマー
いつかは3000円のにチャレンジしたひ
742 :
エンコ生まれ:03/02/22 07:22
738さんが言うように、なぜか煮込み&焼鳥(もつ焼き)で
ホントに安くて美味い店を知りません。
並みに喰えてほどほど安く昼マッから飲めるから松楽には行くが・・・
とにかくあさくそがしたい。
744 :
食いだおれさん:03/02/23 19:46
浅草は夜が早いと言っているヤシが居た。
「渋谷や新宿はこの時間だったら人で一杯だ!(8:00pm頃)
浅草はまるで場末の温泉場程度の人出だなぁ、仲見世なんかほとんど閉まってる」
この発言どう思いますか?浅草好きの人の意見が聞きたい。
745 :
食いだおれさん:03/02/23 20:26
>>744 別に・・・
仲見世しまってても特に困らないし、
仲見世=浅草って認識もどうかと。
田舎者じゃあるまいし。
浅草寺界隈は下町のテーマパークだから、それでいいんじゃないの?
747 :
食いだおれさん:03/02/23 22:23
今日、藪行って来たんだけど味おかしくなってるよねえ?
どうしたんだろ。
748 :
食いだおれさん:03/02/23 23:45
反ヨシカミの次は反並木の出現か
自作自演ごくろうさん(藁
749 :
食いだおれさん:03/02/24 01:00
自演もなにも・・俺は今まで並木マンセーだぜ。冬に鴨南食うのが楽しみだし。
それが今日行ったら、とにかく味が甘くて薄い気がするんだよ。
昨日、某所にお好み焼きを食いに行ったんだけど、どうもしっくりこない。
どこかお勧めの店ってありませんかね?染太郎は未体験だけど、如何?
ステーキのぶ行って来ますた 牛汁(゚д゚)ウマー グラスワインサービスは常連さんのみなんでしょうか、ありませんでしたが・・・
752 :
食いだおれさん:03/02/25 01:38
浅草は皆が言うほど捨てたもんじゃない
どこの店も美味くて、サービスが良い。
グルメぶったヤシに限って自分がどれだけレベルが高いか
自慢してるだけ、自己満足の境地。
がんばれ浅草!!
>752 は何か勘違いしているようです。良い浅草の雰囲気を作るには
自浄努力と正当な批判・評価あってのものです。つまらぬ義侠心は
毒になるだけ。
754 :
食いだおれさん:03/02/25 13:31
伝法院通りのステーキ屋って、どうなの?TVには出るけどさ
あまり流行っている感じじゃないし。ついよろい屋に行ってしまう。
755 :
食いだおれさん:03/02/26 02:05
>>751 のぶのグラスワインサービス
平日のランチセットには付きます。出て来ないときは、言えば出してくれるよ。
>>755さん ありがとうございます。僕の勘違いでしたm(__)m 行ったのが夜でしたから。しかしまぁ牛汁を堪能できたので満足でした。しかしまぁ地元民なのにお恥ずかしい…
>>752 俺もそう思うがんばれ浅草
で今度昔の知人を連れて蕎麦を食べる事になったんだけど何処がお勧めですか?
知ってる辺りは有名店ばかりで穴場ってありますか?
お〜い 返答ないみたいだけど噂通り2chのレベルってこんなもんなのか?
チンコに毛が生えたくらいのやつしか書き込まないのか?言ってる事あてにならないな
759 :
食いだおれさん:03/03/02 00:11
こんなもんですが
すし屋通りに、有名店ではないが十和田という美味い蕎麦屋があるよ
760 :
食いだおれさん:03/03/02 00:40
十和田は、蕎麦以外の酒や酒肴の種類が豊富だけど不味いから
蕎麦だけにしとく方が賢明。
蕎麦だけ食って、ツユは口にふくむなよ。
762 :
食いだおれさん:03/03/03 01:33
>>759 十和田、尾張屋、甲州屋、雷門満留賀、並木藪あたりは有名店だろう。
穴場としては、駒方の・・・・・・なんて良いよ。
穴場は簡単におしえないよ〜。
○上人
>>759 >>760 >>761 >>762 >>763 どうもご丁寧にありがとうございます
参考させてもらいます
連休で蕎麦にターゲットを絞って
見かけたらとにかく食べることになりました
結局自分たちだけの穴場を探すってことになりました
ありがとうございました
765 :
食いだおれさん:03/03/05 19:33
浅草でそば屋巡りってのも奇特な方々でありますな。
聞いていて悲しくなってきます。
>>765 いちいちアンタみたいな水を差すような発言をする奴を見ている方が
悲しくなるよ
十和田は有名店ですね。
本所吾妻橋の藪なんかどうでしょ?
価格は良心的でしたよ。
並木と違って盛りも良かった(^^;
吾妻橋薮はおいしいけど街の蕎麦屋だね。
妙に通ぶって食ってたらちょっと恥ずかしいと思う。(w
元々蕎麦屋ってのは小腹が空いたときにちょっとひっかけたり、
早い時間からちょこっと一杯やるための、
言うなれば酒も飲めるファストフードみたいなものだろ。
そういう意味では吾妻橋やぶは、本来あるべき姿のまっとうな蕎麦屋だと思う。
ちなみに本当は藪を名乗れるのは御三家のみで、
その他はひらがなの「やぶ」が正しい。
最近は勝手に藪を使う出前蕎麦屋も多いが、
藪系は出前はやらずに店で喰うための蕎麦のはずなんだがな。
蕎麦もつゆも出前と店出しじゃ違うんだよ。
オット、オレがいつしか蘊蓄の罠に……
浅草がんばれってな事で
僕の場合、蕎麦が食べたいと友達が言ったら
胸を張って十和田を勧めてます。
771 :
食いだおれさん:03/03/07 00:03
>>769 じゃあ飯時に食うもんじゃねえって事だな。
>>771 飯時なんぞに蕎麦屋行ったら、落ち着いて酒飲めねぇだろが。
773 :
食いだおれさん:03/03/07 17:36
蕎麦屋=飲み屋
という事でどちらさんもよう御座いますか?
アホ
別に浅草に限らないんだけど、蕎麦屋とか鰻屋とかを飲み屋として
使わないのはもったいないと思うよ。
775 :
食いだおれさん:03/03/07 17:47
六区横町の煮込み&焼鳥の美味しい店情報を求む!
776 :
食いだおれさん:03/03/07 20:33
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
>>775 あそこら辺に味のみを追求しに行ったら後悔するぞ。
雰囲気を楽しめる奴じゃないと美味しく飲み食いできない。
某おでん屋に行ってきたんだけど、まぁ結構イイ値段しますね。
>>773 酒を飲める店=飲み屋
だなんて誰も言ってないだろ、どっちがアホだ。
こいつは酒を飲む→飲み屋→チェーンの居酒屋orサラリーマンの行く焼鳥屋
こんな店しか思い浮かばなかったんだろうな。
酔っぱらって憂さ晴らしをするために飲むのが酒だと思ってるヤツとは
オレは一生、食事も酒も共にはしないから、
こういう輩とは関係ないがね。
>>779 おでん屋は全国どこでも
結構イイ値段だと思うぞ。
大多福は好きだな。
味もさることながら、サービスがすごく気持ちいい。
782 :
食いだおれさん:03/03/08 22:15
でもネエちゃんとババアは
どうかと思う接客するぞ
783 :
食いだおれさん:03/03/09 00:46
とにかく浅草が大好き!!
浅草のどこが好きなんだ!!!!!
なぜだ、下町なら向島や日本橋、神田、月島じゃダメなのか?
美味い店とかまずい店とかサービスの良し悪しで評価するだけ
なのか、浅草はそれだけなのか?
784 :
食いだおれさん:03/03/09 00:51
腐っても浅草
785 :
食いだおれさん:03/03/09 13:07
昨日、浅草2丁目の焼肉朝日にいってきた。マジウマー(゜Д。)だた。この辺の焼肉屋にはよくくるが、ここが段違いにうまかった。他の店より値段も安いし、とにかく激ウマ。タン塩とカルビは絶品。ナムル、キムチ、サンチュは無料サービスですた。毎日通いたい。長々とスマソ。
786 :
食いだおれさん:03/03/09 13:18
>>775 昨日、正ちゃんで牛筋煮込みとビールでマターリしてきますた。
大きなリトリバーを2匹連れてきてるおじさんがいて、犬がかわいかった。
787 :
食いだおれさん:03/03/09 13:59
どぜう
788 :
食いだおれさん:03/03/09 23:20
浅草の焼肉屋だったら「幸福」が好き。落ち着けるし。
ジューシーな上ミノや肉厚の上ハラミは絶品。キムチも旨い。
789 :
食いだおれさん:03/03/10 00:28
ヨシカミは美味くない。
次はグリルグランドでもいってみるかな。
あとグリル佐久良が評判いいみたいね。
790 :
食いだおれさん:03/03/10 01:55
松屋裏の串揚げ屋「光家」に行ってきました。
立ち喰いの気楽な感じが気に入っている。
イカ、キス、ハゼ、マイタケ、豚トロを食べました。
本とさ屋って、最近お客少ないよね。
漏れもついつい通り過ぎて今半か飯田屋に逝ってしまう。
792 :
食いだおれさん:03/03/11 12:51
>>785 漏れもよくいってるぞ。おばあちゃんかわいーよな。肉も霜ふっててうまいし。こないだ孫娘みたんだけど、色白でかわいかった。
(^^)
794 :
食いだおれさん:03/03/15 06:41
あげ
795 :
食いだおれさん:03/03/16 11:46
浅草キッドのテレビを見て、小柳へ行きまつた。ひどかった、美味くなかった。
テレビに取り上げられる店は悉くハズレが多いと思ったよ。
>>789 ヨシカミは肉をオージービーフに代えてから劇的に味が落ちました。
BSD問題なんか気にしないから、又あの味に戻してホスィ
797 :
食いだおれさん:03/03/16 18:54
ほらほらまた出てきた。
あすこ行ったらマズかったのヤシ、そんなに自分の舌を自慢すんな
そいじゃ何処のが美味いのか言ってみな。
だからぁ、浅草にはないんだってば。
799 :
食いだおれさん:03/03/16 20:54
今日はゆたかで昼飯食いました。
おしゃれな初老の紳士がビール飲みながらとんかつを待っていたり、
若いきれいな女性の2人組が食べてたりで、いい雰囲気でした。
店の人も応対が丁寧です。
ここはきれいなとんかつです。ジューシーでやわらかくて。
女性や年配の方でも軽く食べられると思います。
でもラード系のコクが好きな人には向かないでしょう。
800
801 :
食いだおれさん:03/03/20 01:35
揚げ
802 :
食いだおれさん:03/03/20 23:39
お多福有名ですが、二天門の「丸太格子」っていうおでんやさんはお勧めですか。
ここもかなり古いようですが・・
803 :
食いだおれさん:03/03/23 14:47
さっき昼飯で江戸定に行きました。
どっちの料理ショーに出たっていう大名釜飯(2000円)を食って来ました。
ご飯がちょっとやわらかめだったけど
味が東京っ子好みの濃い味付けでうまかったです。
毛蟹の足とミソは申し訳程度。あとはエビ、筍、イクラ、鳥など。
これもいいけど鳥だけのシンプルな釜飯でも十分かと思いました。
炊き上がるのに20分。その間は、そら豆や新筍の煮物や木の芽焼きで
一杯やって待つのがいいでしょう。
804 :
食いだおれさん:03/03/23 14:57
805 :
食いだおれさん:03/03/23 21:11
>>804さんどうもです。
リンク先見ました。丸太ごうしってひらがななのね。
楽しいメニューがたくさん並んでてこりゃ粋ですな。
「世話女房ひとつ!」って注文するのかな、あはは。
806 :
食いだおれさん:03/03/24 22:53
豆腐屋さんの「おからドーナツ」を愛してます。
807 :
食いだおれさん:03/03/25 00:42
808 :
食いだおれさん:03/03/25 19:11
アンジェラスのプリンアラモードとサバランが食べたくなってきた
809 :
食いだおれさん:03/03/25 23:35
アンジェラスの「アンジェラス」(白、黒)が食べたい・・・・・・。
漏れもアンヂェラスのロールケーキ大好き☆
どっちかつうと白の方が好きかな。
>>807 店名忘れたけど、公園の近くにある店。
豆乳もいけるよ。
なんでだろなんでだろ〜みかわや・・つぶれたの?
生クリームけっこう好きだったのに。ひさご道りの
くすのきやも誰かおぼえてる?あそこのプリンアラモード
誕生日のたのしみだった。話は変わって千束のほうのせきねパン
うまいよね。
・
813 :
食いだおれさん:03/03/28 12:32
綾小路かきまろが来てるみたい
814 :
食いだおれさん:03/03/29 03:18
綾小路きみまろ、だろ。3月29日(土)まで、浅草演芸ホールに出演中。
815 :
食いだおれさん:03/03/29 04:00
柿本人麻呂とごっちゃになったと思われ(w
816 :
食いだおれさん:03/03/30 20:56
817 :
食いだおれさん:03/03/30 21:47
浅草行ったら必ずいく店。
・ペリカン。バターロールはおみやげに◎。
・タイ料理屋ダーラー。まじうまい。値段も安いし。タイ料理通にはたまんない。
・梅むらは定番。外せないっしょ。
・モンブランもほかの洋食屋と比べると安くて好きだな。
・まぐろ人の立ち食い。安いわりにうまい。
まだ行ってない店で興味あるのは
フォカッチャ・あんです・アンジェラス・etcetc
浅草は安くておいしいところが多くていいなあ。
818 :
食いだおれさん:03/03/31 00:38
浅草からは少し反れますが、蔵前にある「マイネ・クライネ」という
お店にいったことのある方いますか?
いちおうドイツ料理店と銘打っていますが、雰囲気とか料理とか
どうなのかなっと思いまして。
819 :
食いだおれさん:03/03/31 01:26
>>818 雰囲気は良いよ。レトロっぽい内装や小物もなかなかのもの。
アコーディオンとピアノの生演奏もあるし。
ただ、料理は普通というか特筆すべきものでもないよ。
ドイツ料理店とは謳ってるけど、カレーライスやパスタもあるし(w
バーカウンターに座ってビールやカクテルで雰囲気を楽しみたいなら良いかも。
わわ、こんなに早くレスが貰えるとは・・・
>819さん、ありがとうございました!
以前から気になってたんで助かりました。
料理はともかく、雰囲気はよさそうですね♪
再来週、近くにいく予定があるので、その時に行ってみます。
ぐるなび(だったかな?)のメニューにあった「アイスヴァイン」にも
密かに期待して ^^)
お礼だけなのでsageで。
観光バスのガイドなので、いつも葵丸新。しくしく。
近くの天やの方が美味しいような気がする。
一度、大黒やで天丼食べたときは感動ぢたんだけどな。
822 :
食いだおれさん:03/04/02 14:55
>>821 大黒屋の天麩羅は、松屋で閉店前の時間に安くかいなさい!
823 :
食いだおれさん:03/04/02 18:16
>>822 閉店前で500円になるやつね。
よく買って帰って天丼にして喰ってるよ。
えー!松屋で売ってるんだ!
良い情報ありがとう
825 :
食いだおれさん:03/04/03 23:56
松屋で売ってるね。ついでに近くのコーナーて井泉のカツサンドも一緒にどうぞ。うわ!高カロリー!(w
826 :
食いだおれさん:03/04/04 00:03
かつさんどはいつも、まいせんの3ついり食べてる
827 :
食いだおれさん:03/04/04 00:05
神田志乃田寿司のおいなり、かんぴょう巻もお忘れなく。
828 :
食いだおれさん:03/04/04 00:08
松屋の中島水産の寿司が閉店間際に激安になるのを買うのが通。
829 :
食いだおれさん:03/04/04 00:57
デパ地下の天ぷらを家で美味く食う方法ってあるんですかね。
どうももたれてしまって
830 :
来栖充幸のダチ:03/04/04 00:58
尾張屋の前で売ってる「水に入れると50倍」ってチョット高くねえ?
360円はボリすぎ。50円がいいとこでしょ?
831 :
食いだおれさん:03/04/04 01:03
>>829 カツ丼風に食べると旨いって聞いたことあるけど。
832 :
食いだおれさん:03/04/04 06:04
浅草から少し離れて、国際道り沿いにある、蕎麦屋角満 田舎蕎麦で太くて上手い!出前はないが持ち帰りは出来たような。ここの、肉なん最強
833 :
食いだおれさん:03/04/05 01:12
>>832
角萬の肉そば、美味しいか???
834 :
食いだおれさん:03/04/05 01:42
桜橋近くの「カド」という古くさ〜い喫茶店。
店構えはアヤシイが、フルーツジュースがおいしい。
ちょっと見付けづらい。
835 :
食いだおれさん:03/04/05 01:45
浅草からはちょっと外れるけど、東向島の「カタヤマ」
ハンバーグがジューシーうま〜!
もう何年も行ってないけど・・・
836 :
食いだおれさん:03/04/05 05:53
向島にも角万あるね。両者の関係はわからないけど。4月から仙台に転勤になっちゃった。街がきれいすぎる。オレには浅草の下世話さ(?)があってる。あー馬券買いに行きつつリスボンとかでメシ食いたい。
837 :
食いだおれさん:03/04/05 11:31
花屋のやきそばが喰いたい。味はともかくあの匂いがたまらん。
田原町の駅を上がってきてあの匂いを嗅ぐと、ああ帰ってきたなあと感じる
838 :
食いだおれさん:03/04/05 11:48
839 :
食いだおれさん:03/04/05 13:23
>>829 銀ホイルに軽く、くるんでオーブンに入れて温めるとカラッと成りますよ
840 :
食いだおれさん:03/04/05 16:31
>>836 リスボンのグラタンとポタージュスープは20年前
(公会堂前にあったとき)と変わらない味で好きだ。
浅草とか錦糸町、もん中
両国 あたりでねぎ焼き食べたれるとこしりませんか?
さがしてるんだけどないんですよ。
情報宜しく頼みます。
842 :
食いだおれさん:03/04/06 01:27
ネギ焼きって関西のアレか? 東京のネギは向いてないよ。
843 :
食いだおれさん:03/04/06 01:42
人形町になかったっけ?
まじ、教えて教えて
>>841 関西風とはちょっと違うかもしれないが、
門仲あたりのお好み焼き屋にはたいがいあったと思った。
前に住んでたときあちこち行ったが必ず喰ってた記憶が……
846 :
食いだおれさん:03/04/06 03:00
ねぎ焼きは広島風。生地を使わず、大量の葱と三枚肉を具にした薄焼き玉子。
お好み焼きを食べる前の酒のつまみ/前菜的なもの。
俺は知らんけど、浅草界隈で広島風の店を調べれば?
神田なら「カープ」って有名店があるけど。
848 :
食いだおれさん:03/04/06 05:05
>>837空腹の時には特にね!でも隣の仏壇屋の漆くささが個人的には萎え。
>>847 このあたりのお好み焼き屋にあるのは、そういうのとは違うな。
>>841はどういうのが喰いたいのか明確にした方が良いな。
850 :
食いだおれさん:03/04/06 20:04
桜を見に浅草に行って来た。
腹が減って天麩羅屋に入ったら隣のカップルの男がコノ天麩羅は冷凍物だ
とか、マズイだのとにかくうるさい。
この前も鰻やで隣の客があれこれ文句ばっかり言いながら食ってやがる
どうして浅草にはこんな客が多いのだろうか?
お客がコンプレックスを感じる何かがあるように思えるが違うだろうか
下町出身の俺には解らないが山の手や地方都市の人間に特に感じられる
浅草の気取り方ってあるのでしょうか?
851 :
食いだおれさん:03/04/06 21:11
大阪のねぎ焼きは違うな。まぁ、浅草でねぎ焼きはないと思えば。
浅草で文句を言うのは、そういった店の素性を知らないからでしょ。
気取るってよりも無知だよね。
852 :
食いだおれさん:03/04/06 22:01
肉券4000円分あるから松喜で肉買ってこよーっと。
853 :
食いだおれさん:03/04/06 23:53
今日まだ、隅田川の桜大丈夫?
夜行こうかなとおもってますが
>>841はどういうのが喰いたいのか明確にした方が良いな。
、京都とか大阪にいた時にどの店でもあったんですが
お好み焼きの具がほとんど青いネギなんですよね。
東京でどうしてもみつからないんですよ。
なんでないのか不思議です。
凄くうまいのに・・・今では沖縄料理も東京で気楽に食べれるのに
ないわけないと思うんですがねー。
856 :
食いだおれさん:03/04/07 17:20
ねぎ焼って
ミポリンがビールのCMで食ってたやつ?
857 :
食いだおれさん:03/04/07 17:25
ペリカンで食パン一斤買ってきて、10〜15cmくらいの厚さに切る。
平面に切れ目を入れオーブンで焼く。
その後バターを塗りアイスとメープル(もしくは蜂蜜)を
たっぷりかけて(゚д゚)ウマー
>>857さん! いーですねーそれ! 明日にでもしてみたいですね! その前にAU VIEUX PARISでランチにしよう(食い過ぎ)
>>855 門仲あたりで喰えるネギ焼きは、
具がネギだけなのは同じでも普通の長ネギだね。
家でも簡単に作れる。
それはそれでポン酢で喰うと美味いけどね。
京都の青ネギ使ってるのは新宿の京風お好み焼き屋で喰ったことあるけど、
この辺では見たことないな。
>859
あああありがとうございます。
できれば門中あたりの店の名前と、新宿の店の名前教えてくれませんか?
862 :
食いだおれさん:03/04/07 23:35
心狭いね
863 :
食いだおれさん:03/04/08 00:11
門仲スレいけば。
お好み焼き喰った店の名前なんていちいち覚えてないです。
リンガーハットってまだやってるの?
つぶれた?好きなんだけど。
868 :
食いだおれさん:03/04/08 17:15
やってるよ!
「お好み焼き」とか「もんじゃ」の話題は浅草ではよしてくれ
そもそも、よそ者が旨いとかマズイとか評価する対象にあらず
下町のジャンクフード的存在で月島みたいによそ者に占領されたくない。
まぁそれでベンツ買ってるうちもあるけどね
あ〜、染太郎は最近不味くなったのお
あ、染太郎で思い出したけど、あの通りにある炉端焼き(おおきな
タヌキの置物がある)店ってどうですか?
値段、材料の鮮度など情報よろしくお願いします。
871 :
食いだおれさん:03/04/08 19:45
>>870 最近行ってないけどけっこう好き。
既に酔った後に行くから値段とか鮮度とかは分からん。
でも割と安くて美味しかった気がする。
役に立たん情報スマソ
872 :
食いだおれさん:03/04/08 20:53
そめたろう昔とどうちがうのよ?
なんつうか焼きそばのびすぎ
作り置きしてんじゃないかねえ
お好み焼きはまあまあだが
この間、ガイドブックに載っていた超有名店の大黒家というてんぷら屋さんに行ってきました。あまりおいしくなかったのですが、気のせいでしょうか。
>>874 気のせいじゃない。
ここ数年で急に油が悪くなった。
876 :
食いだおれさん:03/04/08 23:53
大黒家が不味くなったというより
他に優良店が増えただけだと思うのだが。
大黒家は、良い意味でも悪い意味でも昔と変わらないだけ。
877 :
食いだおれさん:03/04/09 00:57
>873
hahaha
それはあるかもね、なんか時間たってそうだな・・
大黒屋って昔から脂っこいよねえ
つうか浅草風は脂っこいもんだと思ってたけど
880 :
食いだおれさん:03/04/09 03:01
>>818でマイネ・クライネのことを聞いたものですが、結局行けませんでした・・・。
ていうか、「浅草」にこだわる連れに却下くらった(・ω・)
今回行ったのは、
・三定(赤だしがおいしかった)
・アンヂェラス(モンブランとサバリン?がウマー、ダッチコーヒーは寒かったのでパス)
・神谷バー(電気ブラン、思ってたより飲みやすかった)
・ビューホテル内のレストラン(店名失念、特筆する事もなし)
あとは彼と浅草界隈ぶらぶらしながら人形焼きとか揚げ饅頭を食べました。
浅草観光目的の彼はかなり満足して帰って行ったのでまぁ、よかったです。
私にとっても浅草は距離は近いが遠い場所だったので、今度は一人で
ゆっくり浅草探訪したいです。
>>871 いえいえ、ありがとうございます。
夕方通ると、いろいろな食材を仕込んでならべている店内が見えるので
興味がわいていました。今度行ってみますね!
882 :
食いだおれさん:03/04/09 11:34
>>874 大黒屋はごま油を使用してるから好き嫌い別れる所かも。
空腹時にあのごま油の臭いを嗅ぐと気持ち悪くなる。
天丼は好きなんだけどね。
三定行ったけど、あんまり美味しくなかったです
884 :
食いだおれさん:03/04/09 22:30
よく見ろ
>880
・三定(赤だしがおいしかった)
おいおい天麩羅屋だろ
>880
三定、確かにそうね。
さりげない嫌味に藁た。
炉端のたぬきは結構いいと思う。
数店あるけど。
887 :
食いだおれさん:03/04/10 17:03
浅草のちょい北、今戸・橋場あたりで
おいしい和食屋さんがあれば教えて。
いまむらはどうよ?
889 :
食いだおれさん:03/04/11 00:31
ホットドッグジローやってない…
リンガーハットまえ通ったけど、やってないみたいだよね
891 :
えびすびーる:03/04/11 10:39
>889
親父さんが亡くなったという話を聞きました。
そうでしたか…。
閉店ってことになっちゃうのかな…。
一度も食べたことがないので残念です。
893 :
食いだおれさん:03/04/11 15:20
>>891 旦那が亡くなったのは、かなり前だよ。
旦那亡き後も御養子さんがおかみさんとお店開けていたから、ひょっとして御養子さんが亡くなったの?
開店時間が短いだけだよ。
895 :
食いだおれさん:03/04/12 08:39
俺もホットドッグジローって一度も開店してるの、見たことないぞ。
896 :
えびすびーる:03/04/12 11:10
>893
詳細は分かりませんが,何年か前にご主人が亡くなってお店を閉めたと
ご近所の人に伺いました。
もし開いているならぜひともまた入りたいです。
897 :
食いだおれさん:03/04/13 00:26
名前がわからないけど
店の外の窓から水が流れてたお好みやさんお店閉めたのかな?
898 :
食いだおれさん:03/04/13 03:27
>>890 リンガーハット浅草店は改装中。
4/16オープン予定。
>>898 改装中なのか。その方がいいかも。
なんだかあそこ暗かったんだよなぁ。
900 :
食いだおれさん:03/04/13 10:19
>>897 「焼くな」なんて番号、取って付けたみたいね。
一丁目さんは月曜定休、その他は夕方よりの営業デス。
土日祭日は昼から営業です。
一丁目天は山葵醤油でいただくのが旨い。
はなまるうどんはどうなの?
>>901 何が悲しくて浅草で安うどんを食わなきゃいけないのかと小一時間(ry
うどん美味しいところ浅草にある?
おやじが無造作に入れる豆かんがあれば
それでいいよ。
900さんありがとう。夕方からだったのか。前見たときは
昼営業してたけどやめたのですね。
906 :
食いだおれさん:03/04/13 23:58
おやじが無造作に挿れるアオ姦があれば
それでいいよ。
907 :
食いだおれさん:03/04/14 00:27
三定は明治26年に浅草に開店した天ぷらやさんです
その前は浅草ではなかったが創業は古いらしい。
浅草で一番の老舗はどこかな?
908 :
食いだおれさん:03/04/14 00:34
浅草は商売難しそうだね、お客の舌が肥えすぎ。
三定の息子、知ってる。
911 :
食いだおれさん:03/04/14 03:04
>>907 三河屋定吉が天保8年(1837年)に天麩羅屋を始めたのです。
三定は天麩羅屋の化石です。
天麩羅はあまり美味しくなかったです、三定。
本当に喰った事あんのかよぅ
何喰ったんだよぅ
916 :
食いだおれさん:03/04/14 22:14
>>911 >三河屋定吉が天保8年(1837年)に天麩羅屋を始めたのです。
浅草には無かったよ、そのころはまだ雷門付近は浅草寺の末寺が
あり場所自体無かった。
別の場所でいくら古くから商売しててもそれを創業に入れたら川向こうで
創業して最近浅草に来て浅草の老舗と言ってる芋やと一緒だな。
917 :
食いだおれさん:03/04/14 22:29
食い物の美味さ不味さは、人参と同じ。
嫌いなやつは不味いし、好きなやつは美味いと感じる
料理も同じこと。
不味いと思ったら行くな、美味いと思った店に行け
それで十分、余計なことがたがた言うな。
食べ物屋は好みがあって自然です。
不味いと思った客とは逆に美味いと思った客がいて成り立っている
とやかく言うのは、自分の舌が肥えてると勘違いしている
思い上がりの自慢話。
918 :
アニマル浜口:03/04/14 22:53
浅草で美味い店
どじょう飯田屋
すきやき今半別館
天丼まさる
そば並木藪
らーめん来集軒
>>917 人参の好き嫌いと、味覚は別だと思うが(w
様々な飲食店が成り立ってるのは、価格とか場所とかで
住み分けのようなものが出来てるから。
今半に行くか吉牛に行くかは、個々の経済事情が大きく影響する。
もし同じ価格だったら、全員迷わず今半に行くよ、多分。
↑ベタだけどとりあえず安心はできるかな。
922 :
食いだおれさん:03/04/14 23:52
来集軒のラーメンは漏れも好きだよ。
洗練された旨さでは無いけど
素朴な味が郷愁を誘う。
厨房内できびきびと仕事をこなしているジイサンには
何時までも元気でいて貰いたいものだ。
923 :
食いだおれさん:03/04/15 00:29
>>921 台東区はあっち、浅草はこっちとみなさん認識してますが何か?
たとえば、馬の中江は台東区でグリルグラントは浅草。それでいいでしょ?
924 :
食いだおれさん:03/04/15 00:36
>>923 要するに来栖はゆうことの思い出を大事にしてえのよ。
そんなこと言ってッと、スミちゃんからデン助人形もらえねえぜ。
925 :
食いだおれさん:03/04/15 12:00
やげん掘りは、両国の薬研掘りで創業したの?
926 :
食いだおれさん:03/04/15 13:59
1625年11月(江戸時代初期)日本橋薬研堀でからし屋徳右衛門が
七味唐辛子店「やげん堀中島」を開業しました。
ところで両国の薬研堀ってどこ?
927 :
食いだおれさん:03/04/15 16:15
リンガーハット浅草店はどこにありますか?引っ越してきたばかりで行きたいのですが、わかりません。
928 :
食いだおれさん:03/04/15 16:17
田舎者(ぷ
>>927 松屋の前にあるよ。
新仲見世と反対側の裏のほう。
930 :
食いだおれさん:03/04/15 21:20
>>926 寛永二年、江戸両国薬研堀にて七味唐辛子を売り出しました。
それで、土地の名そのまま「やげん掘」になったのでは?
もっとも、初めは屋台からでしょうけど・・・・・
浅草には昭和十八年に移ってきたらしい。
明日から又、リンガーのちゃんぽんが食べられる!
お金があるときは、浅草寺裏のフレスコでスパゲティランチ
を食べます。デザートがついてるところが嬉しいの。
932 :
食いだおれさん:03/04/16 13:06
>>910 名門中央学院大学
ああ 誇りも高き 母校 中央学院
(^^)
浅草祭湯お気に入りです。
いつも、(特に土曜日は)おかみさん会という感じのおばさんが
サウナ占領してますが、汗を流さないで水風呂に入る若者や
フィリピン人に目を光らせていて「今日は3人逮捕してやった。」などと
話しているのを聞き笑ってしまいました。浅草情報も入手できます。
最近みはしの味が落ちたと文句言ってるオバもいました
935 :
食いだおれさん:03/04/19 19:44
;]];
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
GWはすごい人だろうね。
だから逝かない。
GW終わったら、浅草でご飯食べて、上野でマヤ展見に行かなくちゃ
>>934 ROXのまつり湯?
温泉じゃないのに2300円は高いと思わない?
銭湯行け、銭湯。
蛇骨湯とか。
まつり湯のハイパージェットバスって強力なマッサージ風呂で
おなかをマッサージすると、痩せそう。
2300円は、女だったら、エステ逝くより安いからみないく。
フィリピン人はマナー悪いから、本当は入ってもらいたくない。
また、オカミさん会にタイーホしてもらわなくちゃ
>>939 蛇骨湯ってさ上がり湯まで真っ黒で、なんか気持ち悪くない?
せめて上がり湯は透明のお湯使わせてくれるならいいのに。
タオルなんて真っ黒になるしさ、せっかく美肌&美白してても
意味なしーってカンジでヤー。
あたくし渋谷系ガングロじゃないもんね。
>>940 まつり湯よりも、新小岩古代の湯のハイパージェットバスの
方が威力が強いよ。
古代の湯の方が天然温泉でいいと思う。
最近はまつり湯よりも新小岩まで出かけてる。
そろそろ曙湯の藤の花が見頃かと
>>944 今日曙湯行ってきました。
藤棚から薄紫色の藤の花房がちょうど見ごろでとてもキレイでした。
ついでにお湯に浸かってきました。
サウナも水風呂もない普通のお風呂屋さんで、
空いててゆっくりできて結構穴場かも。
うちわが沢山おいてあると思ったら、湯船のお湯が熱いこと熱いこと。
これぞ下町の銭湯、おつでございました。
何だか知らない間に関係ない話題で盛り上がっているな。
次スレは台東区で括っていくか。エンコとして情けない話だが。
発砲事件があったのはどの辺ですか
951 :
食いだおれさん:03/04/29 02:02
吉原のおねいちゃんと行く良い焼肉屋さん紹介してください。
約束してしまいました・・・・・・(^_^;)
浅草二丁目あたりで、よろしくお願いします。m(__)m
>>951 水商売のお姉さんの行く焼肉屋は叙々苑と決まってます。
953 :
食いだおれさん:03/04/29 10:59
>>951 漏れはいつも焼き肉朝日だな。あの辺はいろいろ入ったけどあそこが一番。肉が他店とは質がちがうよ。値段も他よりやすいし。あの辺は火曜定休なのできをつけて。
954 :
食いだおれさん:03/04/29 11:02
あ、いい忘れたが朝日はもちろん浅草2丁目でつ。
>>950 いつもの場所だよ。例の事務所があるところ
956 :
食いだおれさん:03/04/29 15:44
>>953 どうも有り難う御座います。m(__)m逝かしていただきます。
957 :
食いだおれさん:03/04/30 00:36
浅草カリー亭って誰か行った?
959 :
食いだおれさん:03/04/30 09:02
>>957 俺行ったよ、挽肉のカレーなのね。
夕方まで胸やけがしてゲップが止まらなかったのは何故なんだろう
ニンニクがきいていたのかな。
表にぶら下がっているチラシを持参すると100円引きで
特製カレー750円が650円に。
福神漬けは置いてません。
960 :
食いだおれさん:03/04/30 13:48
>918
アニマル浜口さんといえば、時々華春楼で宴会やってるね
961 :
食いだおれさん:03/04/30 14:52
月曜日、西浅草のN組みで発砲事件。あそこはいつも路上でエンコ詰め
やってるし。^^;; うちの事務所が近所(徒歩20秒)なんで、結構、迷惑
してます。三社祭りも近いし。第一、あそこは宮神輿の受け渡し場所だよ
ね。それにしても裏のT組は静かだなぁ〜!
高橋ですが、何か?
966 :
食いだおれさん:03/05/04 03:12
>>961 路上でエンコ詰めってホントかよ?
ホントだったらいくらなんでも警察が黙ってないだろうと思うが。
>1-996
オマエらどーして浅草在住27年の漏れより詳しいんでつか?
>>725 基本的にこのスレや雑誌に紹介されている店には行かないよな。(W
>>909 社長なら知ってる。
還暦のお祝いで真っ赤なSL500買った粋な御方
971 :
食いだおれさん:03/05/07 17:49
>>966 本当だよ。2回も見てスマッタ!
972 :
食いだおれさん:03/05/07 21:05
エンコ詰めってナニ?
973 :
食いだおれさん:03/05/07 21:12
指つめやん。
974 :
食いだおれさん:03/05/08 20:51
へー はじめて知った。
975 :
食いだおれさん:03/05/08 20:55
もう何年も食ってないが葵丸新(こんな字だっけ?)のかき揚げ天丼くいてえなア。
一度、実物を見たいのですが、
インターネットとかで告知されないのでしょうか?
NHKマイル取ったから、ちょいと贅沢しようってんで
オーヴィーユパリに行ってきますた。
野郎独りでも入りやすいし、塩・胡椒の効いた腰のある味が( ゚Д゚)ウマー
いい店ですた。
979 :
食いだおれさん:03/05/11 23:05
えろかわでぶたまつさんを見るのが浅草でしょ。
980 :
食いだおれさん:03/05/12 15:27
いやぁ〜、三社だねぇ、高橋も張り切ってたよ〜。
981 :
食いだおれさん:03/05/13 21:10
ご自慢のもんもんを見せられる一年に一度の晴れの日だもん。
982 :
食いだおれさん:03/05/13 21:18
もんもん見せたら逮捕じゃなかったっけ?
983 :
食いだおれさん:03/05/13 21:29
捕まってんの見たことないよ。日曜日はぎゃらりー多し、たまらなくなって半纏ぬぐ。
>>982 祭りでもんもん見せたからって捕まえるような野暮な警官は浅草にはおらん。