おにぎりやさん

このエントリーをはてなブックマークに追加
101食いだおれさん
>>99 殆ど電波だな。


 坂上 加代子
04/26/2003 (Sat) 10:43:36

成功おめでとうございます。
会社で今話題です。今度色々話しを聞かせてください。

----------------------------------------------------
みなさん、聞いてください。
この女は小学生のとき、おれの母親お手製の白い毛糸のマフラーを女子トイレに投げ入れたんですよ。
そして宿命のように坂上家の男の子とウチの娘は2年後には同じ小学校に行くんです。
つぎはどういう対決が繰り広げられるか・・・

ところでおれは成功したつもりはないよ。目指しているのは店舗を増やして全国に展開することではなくて、
それによって日本中の人たちに本物の味を伝えて現在世間に出回っている米などの危険性を認識して
もらって次の世代に幸せな時代を与えてあげたいってことなんだよ。
おめでたい話をしているように聞こえるかもしれないけどこのままほっといたらほんとにヤバいんだよ。
おれたち大人が認識してなんとかしてあげなきゃ。
とゆーことで今はまだほんの過程でしかないんだよ。

萱森


102食いだおれさん:03/04/30 05:58
>>99
この親父、単に得意先が欲しかったのでおにぎり屋を始めた臭いがするなぁ
本当に美味い米なら、東京進出しても安定供給できるか疑問だし

元々植酸農法も魚沼地域じゃ全然必要ないし、下越地域の水はけの悪い湿地帯でやるぐらいだよ
はっきり言っておきますが、同じ新潟でも下越と魚沼の米は全然違います
魚沼は清流が流れ込む山間部、下越は沼地をポンプで無理矢理水田化した痩せた土地、違いは明白
103(・∀・)y−~~~ :03/04/30 06:01
104食いだおれさん:03/05/02 02:01
昨日、テレ東のテレビチャンピオンでやってたおにぎり選手権の
優勝者=斎藤さんはおにぎり屋さんなんでしょうか?
最後だけ見たのでわからなかったのですが、ご存じの方教えてください。
どこのお店なのか知りたいです!

自由が丘の玉川屋のおにぎりが美味しかったです。
ふっくら炊けたお米が織りなす幸せの味〜。
お米屋さんのおにぎりです。
明日も買いに行っちゃおうかな。
105食いだおれさん:03/05/10 14:05
おにぎりなんて100円のコンビニおにぎりで十分じゃん
最近のは美味いよ、どうせ専門店のも型押しなのに・・・。
106食いだおれさん:03/05/18 23:48
蒲田駅にあるおにぎり屋はおいしい。
107食いだおれさん:03/05/19 00:09
漏れ、今まで食った中では、飯田橋・ラーメンの「まるなか」へ
行く途中の、ガソリンスタンド角曲がったところの「菜っ葉や」が
一番うまかった。
108山崎渉:03/05/22 00:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109山崎渉:03/05/28 15:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
110食いだおれさん:03/05/30 18:06
新大久保のおにぎりやは今日で潰れてしまうようでした。

コンビニおにぎりの値段が2倍弱で量は2倍ぐらいだから、価格としても適当だとは思ったがやっぱ外食おにぎりは流行らんね。

最近はコンビニでも値段高いやつ売ってるから、店の存在としてはありだと思うが、おにぎりオンリーだと辛いだろうな。
111食いだおれさん:03/05/31 12:20
元々おにぎりなんて高級嗜好じゃなくて手軽に食べれるべき物
変に味にこだわったような外食おにぎりは売れない
112食いだおれさん:03/05/31 15:51
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップの支援サービス
113食いだおれさん:03/06/01 16:40
大井町〜大森の途中にある乾物?陶器?やさんのおにぎりおいしい!
ちょっと小さいけどw
114食いだおれさん:03/07/05 06:12
>>80
おにぎりやonはここだね。
http://www.onigiriya.com/map.htm
115食いだおれさん:03/07/08 14:50
これくらいの食べ物、自分で作れや。
116山崎 渉:03/07/15 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
117食いだおれさん:03/07/16 01:07
銀座十石は?
いつも通るから気になる。
118食いだおれさん:03/07/16 02:05
銀座のお米プラザのおにぎりがすきだ。
JAがやってるだけに安くて美味しい。
おにぎり3個とみそ汁に小鉢1品で520円はいいよ。
あ、もちろんテイクアウトもできるよ。
119食いだおれさん:03/07/17 23:13
10年位前まで、亀有駅前に有ったおにぎり&甘味店、確か
「晴美」 又は「清美」は 今でも有るの?
120:03/07/18 09:03
確かイトーヨーカドーが出来て移転したと思う。
何処に 移転したかは解らない。
121:03/07/18 17:58
風呂屋の前でしょう、確かに有った。美味しかった。
122:03/07/18 22:53
ママさんは確か、マンガ家の秋本さんと同級生です。
123元亀有:03/07/19 07:17
亀有のおにぎり屋さんって、駅前にあるイトーヨーカドーのあたりですか?
124元亀有:03/07/19 12:45
ママさんは、修徳高校に行っていた。
125食いだおれさん:03/07/19 13:50
コンビニのおにぎりは、食べれないなあ。
玄米/無農薬が売りの、何とかベエっていうチェーン店のおにぎりも
自分にはあわないなあ。天王洲店では、お昼人並んでるみたいだけど。
126食いだおれさん:03/07/19 13:53
渋谷駅で、井の頭からJRのりかえで、階段あがる手間の右側にある
そばやさんが店頭で売ってるおにぎりを朝、買ってます。
知ってる人いますか?
たとえば、青菜じゃこ120円、梅120円かな。
おにぎり2個+から揚げ1個+薄い玉子焼き1つのセット330円とかも。
そこのお米つぶ、おいしいと思う。
127食いだおれさん:03/07/20 07:44
亀有のおにぎり屋は、店横の小さな庭で 釜と薪で炊いていた。
ママさんが、わざと見える様に白い割烹着と頭からほっかぶりをして、
炊いていた。あの味は 最高!
128:03/07/20 11:27
今は 亀有ではやってないの?
129食いだおれさん:03/07/21 07:05
>>119-124,127,128
そのお店なら、私も知っています。昔 飲んだ帰りに食べました。
味噌汁も たいへん美味しいです。大きな味噌樽が庭に有りました。
130:03/07/21 15:01
是非 食べに行きたいです。
今は 何処で営業しているの?
131:03/07/22 08:12
もうやってません
132_:03/07/22 08:16
133食いだおれさん:03/07/25 19:23
亀有駅前に有ったおにぎり屋の情報を下さい!
134:03/07/27 11:49
今、イトーヨーカドーが有るあたりに有った所ですか?
135無料動画直リン:03/07/27 11:52
136食いだおれさん:03/08/02 07:05
亀有駅前に有ったおにぎり屋の情報ギボン!
137食いだおれさん:03/08/02 07:06
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!
http://link.iclub.to/adalt/
138食いだおれさん:03/08/03 03:16
神保町の三省堂裏にある米僧(こめぞう)は美味しいよ。
139食いだおれさん:03/08/03 03:31
ローソンのおにぎり屋
140食いだおれさん:03/08/03 03:57
こめぞう、たいしたことないっす、すまんこってす。
141_:03/08/03 03:57
142食いだおれさん:03/08/03 05:53
どうせ大塚のぼんごとか出てくんじゃないの?
評判だから言ったみたけど、あんなんで金取んなよっボケって感じだった。
そもそも型にはめてるだけで、手で握ってない。それでおにぎりと言うなっ。
当然握りが甘いから、空気が入りすぎてボロボロこぼれる。
また、米がまずい。信じられないけど、ホント。
道理で、すぐ近くの会社だけど、誰も行ってないと思ったよ。
ま、おにぎりなんて冷めたほうがうまいんだから、あんなあつあつのおにぎり
もともとウマイはずはなかろうて。
143食いだおれさん:03/08/03 06:01
15年位前まで住んでいたので、亀有のおにぎり屋に、昔はよく行った。
144食いだおれさん:03/08/03 07:44
142さんへ 「金取るなよボケ」(書き言葉なのですからんではなく、ると
表記しましょう。)そこまでひどくないと私は思います。確かに値段は高い
と思います。しかし、コンビのおにぎりを二個買うのならぼんごのおにぎり
を一個買ったほうがよいと思います。あなたの会社の方達が行かないのは、
安い給料でおにぎりにそこまでお金を払えないからでしょう。そして、あなた
に問います。本当にあそこのお米は「まずい」ですか。確かに「岩船産コシヒカリ」
をあれほど堂々と謳うのはなにも知らない東京の人達だから許されるのでしょうが、
南魚沼出身の私としてはあのお米はあなたが言う「信じられないほどまずい」
とは思いません。あなたは普段どこの産地のお米を、どんな炊き方で食べて
いるのですか。是非教えて下さい。(もっとも、安月給で米も満足に食べれず
味もわからないあなたには答えられないでしょう。)ただ、おにぎりは冷めた
方がおいしいという意見には賛成いたします。
145食いだおれさん:03/08/03 09:20
>>144
おにぎりで熱くなんなボケ(w
あんたに給料の心配してもらわなくて大丈夫ですよ(爆〜
146食いだおれさん:03/08/03 22:25
>>142
「当然握りが甘いから、空気が入りすぎてボロボロこぼれる。」
だったら、自分で握り直せよボケ

147食いだおれさん:03/08/06 07:02
亀有の幻のおにぎり屋で食べたかった。
148大将 ◆X4TkFLVVVg :03/08/07 03:24
ぼ、ぼくは、お、おにぎりが、た、食べたいんだなあ。
で、でも、お、おにぎりと、お、おむすびとは
ち、違うのかなあ。
149食いだおれさん:03/08/07 20:58
大塚のぼんご、初めて行きましたが、最高でした。
握り具合が絶妙で、口の中でパラパラとほどける。
米が美味い。
冷めたおにぎりが多い中で、あつあつのおにぎり。
ウマクないはずがない。
150食いだおれさん:03/08/09 05:47
亀有のおにぎり屋、昔よく行きました。
薪の釜で炊いたゴハンが、美味しかった。
15117839:03/08/09 06:01
152kutu:03/08/14 12:01
原宿にタリーズがやっているクーツができたみたいですけど
行った方いらっしゃいますー?どうでした??
153山崎 渉:03/08/15 19:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154食いだおれさん:03/08/16 08:51
幻の亀有・おにぎり屋で食べたい。
155パットマン:03/08/16 11:22
川崎の駅ビルのおにぎり屋名前忘れた うまいよ
156食いだおれさん:03/08/23 06:57
亀有のおにぎり屋、なつかしです。
仙台に転勤で移る前、亀有に住んでいたので、よく行きました。
157でか ◆u7gXmkJA8E :03/08/28 06:08
おにぎり〜〜
158食いだおれさん:03/08/29 00:44
神奈川県の桜ヶ丘駅の商店街にあるおにぎり屋さんがおいしい!
なんか懐かしいかんじ。おじさんもおばさんもやさしい!
159NAGOYAN:03/08/29 00:50
いmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
160食いだおれさん:03/08/29 10:49
「やぐら」は既出?
コンビニの新商品開発の研究に
リサーチされた(らしい)くらいおいしいよ。
161食いだおれさん:03/09/02 18:38
おにぎりは、亀有!
162:03/09/03 07:04
味噌汁も美味しかった。
163食いだおれさん:03/09/05 07:58
亀有は、お新香も最高だった。
164食いだおれさん:03/09/06 07:17
亀有のどの辺に、在ったのですか?
165食いだおれさん:03/09/06 15:56
                         , '´  ̄ ̄ ` 、    
                       i r-ー-┬-‐、i    
                        | |,,_   _,{|    
                       N| "゚'` {"゚`lリ    
                         ト.i   ,__''_  !  や  ら  な  い  か
                          \ ー .イ|、    
                            /´ヾ丶`ヽ、`、
                             | / =@  | !i)
                         | レ,≡ヽ゚ノ |(~
                         |_/   <〉_)|し
                         |  !  / /〃~ヽ
                          |   / /〃ミ
                         | ヽ彡ミ"、
166食いだおれさん:03/09/07 07:40
イトーヨーカドーが、出来る前に在りました。家庭的な店です。
167食いだおれさん:03/09/07 08:15
今はない店の話をされてもなぁ・・・
168食いだおれさん:03/09/07 13:39
亀有から何処に引越したのですか?
169食いだおれさん:03/09/18 23:09
フジテレビ見れ
170食いだおれさん:03/09/19 02:13
>>156
仙台なら葉山のおにぎり美味しいよ!
北仙台の方だから近所じゃないなら行けないと思うけど。
あと宮町の遠藤餅屋のおこわのおにぎりもウマイ。
帰省する度に楽しみにしてます。
171食いだおれさん:03/09/19 07:08
亀有のおにぎり屋、最高!
172食いだおれさん:03/10/01 23:51
十石って言うおにぎりやさんのおにぎり、おいしい。
銀座に本店があるけど、いつもランチに買っちゃう。
俵大名とかも結構好き。
権○は・・・いまいち。
オニーもいまいち。
173食いだおれさん:03/10/06 17:37
新潟市の万代バスセンター内のおにぎり屋さん。
何のヘンテツもなさそうで、型に入れてにぎっているんだけど
何故か美味しい。
漬物も美味しい。
新潟で「おにぎりが美味しい」と言われている所、
凝ったおにぎりや産は多いけど、個人的にはここがベスト。
174食いだおれさん:03/10/12 23:31
>>173
新潟市といえばFCやってるおにぎり伝とかいうのがあったね
なんか売り文句が詐欺っぽい
175食いだおれさん:03/11/28 00:01
age


176食いだおれさん:03/12/10 00:41
177食いだおれさん:04/01/14 00:01
おにぎりー
178食いだおれさん:04/01/14 00:03
>>176
何ですか?
179食いだおれさん:04/01/14 02:26
恵比寿「ベリーグッドマン」塩むすびおいしいよ
180食いだおれさん:04/01/20 02:07
本当に塩だけでおいしいのって、いいね。

新宿ペペのおむすび権米衛、
その場で食べられるところがうれしい。
玄米のもあるし。
味噌汁も (゚Д゚ )ウマー!
181食いだおれさん:04/01/24 22:35
重吉どう?
182食いだおれさん:04/02/03 01:06
>>180
うまくねえよ
183食いだおれさん:04/02/07 16:18
>>181
もしかして東横のれん街でいつも行列できてるとこですか?
(違ってたらごめん)
さっきたまたま行列がなかったからためしに買って見ました。
美味しいけど行列するほどの事かなと思いました。
184おにぎり:04/03/20 13:14
銀座にONYできたってほんとですか?
185食いだおれさん:04/05/19 23:57
186食いだおれさん:04/05/20 01:09
新宿小○急ハルクの地下2階のおむすび好きです。
特にごま塩。安いからとかではなくて(笑)
やっぱおにぎりは塩が一番!
187食いだおれさん:04/06/13 13:33
小田急のりばのところの、おだむすびもいいですよ。
店員もお客も女の人ばかりだから、男の人は入りにくいかもですが
188食いだおれさん:04/06/13 15:39
セブイレのおにぎりが最高だろ?
一番うまいと思うぞ
189食いだおれさん:04/06/24 18:50
権兵衛すきだよ。
ペペ地下よりも、御苑そばの方が美味しかった記憶がある。
190食いだおれさん:04/06/24 19:24
>>186
本当においしいおにぎりは、ご飯そのものの美味しさと、塩と握り方(空気の入れ方とか)だけで決まるような気がするね。
おにぎりの中には当然何も入れてはいけない。
おかずは別に作っておいて手でつまんだり、箸でつまんだりして食べるもの。
191食いだおれさん:04/06/24 19:28
192食いだおれさん:04/06/25 16:13
東京駅八重洲口のおむすび屋、ポイント高い。
でっかい羽釜でメシが炊けているのを見ると、うれしくなって買ってしまう。

うちに羽釜なんてあった事ないのにね。
フィクショナルな、ノスタルジー、ってことですか。
193食いだおれさん:04/06/25 17:05
おにぎりって自分で握ろうとするとどうもうまくいかないな。
飯の熱さ加減が難しいのかな。
手のひら水をべっとりにしないと手のひらが熱くてたまらんし。
かといって飯がさめてから握っても美味しくないしね。
194食いだおれさん:04/06/30 21:46
ごんべえ、質がかなりおちたね。
帰国して久々にいったら、あまりの堕落ぶりに驚いた。
ウィンドウに並んでる状態で既に崩れてるし。
店員教育も見直したほうがいいのでは?
195食いだおれさん:04/07/03 01:04
>>192
東京駅八重洲側には3軒もあるんだよな。
八重洲中央口改札内の「ほんのり屋」と八重洲南口の「COME-IN」とか
196195:04/07/03 01:08
八重洲中央口改札内は「おにぎり屋」で改札外が「ほんのり屋」なのね。勘違いでした。
南口は「COME-IN(米'n)」
197食いだおれさん:04/08/07 07:54
なるほど
ここのスレの住民の皆さんが良く立ち寄る、お勧めのお弁当購入スポットを教えてください。
「いつも良く立ちよる弁当購入スポットを語れ」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092533292/
お弁当板出来たばかりなので、書き込みよろしくお願いします。
199食いだおれさん:04/08/25 15:07
日本橋のおにぎり雷神光ってところはなかなかおいしかった。
けど、ちょっと値段高めかな。
最近高いおにぎりがやけに目につく気がする。
200食いだおれさん:04/08/25 17:48
新宿のぼんご潰れたな。新宿のな。大塚のじゃなく。