タイ料理美味しいところ part-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952食いだおれさん:03/05/26 01:50
ガイサテが好きじゃ。
953食いだおれさん:03/05/26 02:25
ソムタム!
954食いだおれさん:03/05/26 02:28
蟹のカレー炒めもいいなあ。
955食いだおれさん:03/05/26 03:32
パップン・ファイディーン!
いつも頼んでる。
956食いだおれさん:03/05/26 11:43
辛いのが食べたいね。今夜、仕事帰りにあろいなたべたで、不味さを
確認してこようか。
957食いだおれさん:03/05/26 13:18
ビールのつまみならヤム・ヌアとか牛のたたきとかもいいね。
958食いだおれさん:03/05/26 14:08
あろいなたべたで、カオマンガイ食べてきたよ。
ウワサ通り、美味しくない。けど500円なら値段相当。
メニューの一番前に書かれていたんで、自信ある一品だと考えたけど
ちょっとダメですね。お腹減ってたけど、残してきちゃった。
959食いだおれさん:03/05/26 15:09
>>パップン・ファイディーン
パット・パックブン・ファイデェーン。パクブン・デェーンでも通じる。
960食いだおれさん:03/05/26 16:34
カオマンガイの美味い店って、都内に存在するのでしょうか?
どこいっても、タイで食べたのと違うんです。
961食いだおれさん:03/05/26 16:42
>>960
タイでたべたのと違うといってもタイのカオマンガイの味が1つなわけではないんじゃないの?

というかマンペンライの国なので日本のタイ料理屋よりもばらつきがあるような気もする。
#タイでもやっぱりまずい店というのは存在するわけで。

タイのどこで食べたのか、日本のどこで食べたのがより近いかなど
書いてくれるとほかの人も返事書きやすいんじゃないでしょうか?
962食いだおれさん:03/05/26 16:49
ピンクの制服でつ
963食いだおれさん:03/05/26 17:45
プラートナムの?
964食いだおれさん:03/05/26 20:16
バンコクのソイの若い偶数の番号のどっかの屋台で食ったカオマンガイが美味しかった。
965食いだおれさん:03/05/26 20:17
>>964
あ、スクムビット通りのね。
966食いだおれさん:03/05/26 20:43
久々に銀座のサイアムのバイキングに行ってきた。
メニューも味もあまり変わってなかったけど、トムヤムクンが具無しになっていたのと、
ヤムウンセンにかかっていたピーナッツがなくなっていたのが(´・ω・`)ショボーン。

でもガイヤーン、パッタイは相変わらずおいしかったよ。
牛スジの煮込みなんかもあった。
チャーハンはジャーに入っていてベタベタでイクナイけど、普通のライスがタイ米で
お代わり自由だから、こっちで満足。

ただ一人、パッタイをプレートに山盛り、それもピーナッツがかかっているところだけを
取っていたオバハンがいて萎えた・・・。
967食いだおれさん:03/05/26 21:35
具無し…エビが入って無いなんてサビスィ。
968食いだおれさん:03/05/26 21:54
カオマンガイって本当に旨いと思ってるのかな?
俺はタイで有名なピンクの制服のカオマンガイとトンローのOKカオマンガイ両方食べたけど、まあ食えるかなって程度だったよ。
松屋の牛丼の方が旨い。日本でも100円で食えるなら食いに行くがな。
969食いだおれさん:03/05/26 21:59
>>966
漏れ、日曜にいきました。
帰りに山野楽器の前を通ったら、本田美奈子の握手会に遭遇。
良い日曜だったなあ〜

サイアムは、ガイヤーンをツマミに、ビールを飲むのがいいね。
サラダ系も美味しかったりする。
スープ系は、あまり期待すんな。どこでも美味しいのは、バイキングじゃ
出さないね。
970食いだおれさん:03/05/26 22:36
カオマンガイはパクチーがのってるのが好きでつ。
ラチャダーの中国大使館裏の屋台で食べたのがおいしかった。
ピンク制服のは地元の人もうまいって言ってたけどパクチーがのっていなかったので
わたし的にはだめでつ。
今度バンコク行ったらヤワラーあたりで食べたいな。
(ヤワラー行くとシーフード系になりがちなんだけど)
971食いだおれさん:03/05/26 23:55
思いこんだら、ヤワラーの道を〜行くが男の生きる道
972食いだおれさん:03/05/27 00:25
あろいなは過去のうまかったやつを回想する手助けをする場所と思う。
日本のしかも東京であの値段なら、まあ許してもいい。
おねえちゃんの対応もよかったし。

バンコクでは中学生くらいの年頃の女の子が無愛想につくってくれた
屋台のカオマンガイが旨かった。米がかすかに色が付いてるか?って
程度だったのと、当時は何も知らなかったのでいきなりタレをかけて
食ってたが、すでに炊き込んであって味があるのを知った時には
衝撃だった。こんな旨いものがこの世にあったのかと思ったくらいだ。
毎日通ったら3日目には笑ってくれた。
1日10回以上カオマンガイを食い歩いた日もあったなあ、
全部屋台かそのへんの食堂だったけど。
973食いだおれさん:03/05/27 00:37
バンコクに1年ぐらい住んでたけど、朝ご飯はいつもマンションの前に出てた数軒の屋台で
カオマンガイか、お粥食ってたな。全然飽きが来なかったよ。
974食いだおれさん:03/05/27 00:48
バンコクには10回近く逝ったが
まだおいしいカオマンガイには出合ってない
975食いだおれさん:03/05/27 01:12
あろいなたべたは、フランチャイズするのが目的のモデル店でしょ。
ああいうフードビジネスを、日本各地に広げようという狙いで
立地的には悪いああいう裏通りでも「有楽町」という地名のある場所で
店開いたって感じ。
普通に飲食店を経営しようと思ったら、あそこは不利ですよ。

500円で、身近にタイ料理が食べられるのは良いと思うけど、そういうビジネスって
中華の分野ですでにやられてるんですよね。
ただ、大ヒットは無理。やはりコックがアルバイト程度だと、客が付かないんですよ。
あろいなたべたも、もっと商売広げたいなら、まずコックと接客のプロを
雇ってほしいね。

ティーヌーンがいつの間にか東京都内の主要駅に支店広げて、エスニック
レストランの分野で着実に勢力範囲広げてるけど、あそこがあれだけやれるのは
コックがどの店でもちゃんとしてるからです。
メチャ美味いというのは少ないけど、不味いのも無い。
メインメニューがトムヤムラーメンという、日本人にとっつき易いもので、
あろいなのイチオシのカオマンガイより、強力。
カオマンガイ、本場の味のは日本では無理だと言われてるね。
炊き込みしなくちゃならないんで、無駄を避けたい店では、即席な作り方しか
してないからだってさ。
976食いだおれさん:03/05/27 01:24
>>957
ティーヌンの早稲田の店って、太った兄ちゃんは上手なんだけど、
痩せた兄ちゃんはラーメン下手じゃない?
最近は知らないけど、前は、痩せた兄ちゃんのときは麺が堅くて
スープはやけにしょっぱいから、彼がやってるときはカレーを食
べることに決めてた。太った兄ちゃんのラーメンは美味しい。
977食いだおれさん:03/05/27 01:32
>>976
ティーヌンの痩せた兄ちゃん、辞めちゃったよ。
太った兄ちゃん、二人いるでしょ。
凄く太った兄ちゃんと、ヒゲの太った兄ちゃん。
あとタイ人の太った兄ちゃん。
あの店、太った男ばっかだよね。

あと新しく入った痩せた兄ちゃんは、鍋振りが上手くて、カオパット
よかった。
あの店、土日しか行かないけど、角煮が品切れのことが大杉。
客入るんだから、たぷーり作っておいてくれよん。

パクチ大盛りが50円、ライス50円というのが良心的だよね。
つい余分に一皿多く頼んでしまうよ。空芯菜とかね。
978_:03/05/27 01:41
979食いだおれさん:03/05/27 01:47
976がいう「痩せた兄ちゃん」というのは、まだお店にいますよ。
メガネかけてるでしょ。

いま、コックからウエイター(ホール係)になって、まだご健在。
早く辞めればいいのに。

タイ人の太った兄ちゃんは、あまり見かけないね。
その変わり、太ってるけどちょっと背の低い愛想がかなりいいタイ人の
コックが入ってきました。結構話しかけてきますね。漏れ好きです。
サービスもきちんとしてるし、料理の腕もいいね。

早稲田店、ヤムウンセン出してくれるといいんだけどなあ。
ティーヌン系で、早稲田が一番メニューが貧弱。
980食いだおれさん:03/05/27 01:47
ヴァカ野郎、トムヤムラーメン喰いたくなっちゃったじゃないか(涙
981食いだおれさん:03/05/27 01:51
トムヤムラーメンなんて、本来屋台料理だよ。
タイでは、屋台のなかでももっともお気軽な部類。

味の素で似たようなインスタント麺あるから、それで満足汁!
982食いだおれさん:03/05/27 01:56
あれは日本料理です。
タイ風ラーメンって書いてあるでしょ(藁
あくまで「風」です。
983食いだおれさん:03/05/27 03:24
美味いからいいよ、どこでも

そういう私は、バーミーヘンが好き
ピーナッツ沢山かけてね。
984食いだおれさん:03/05/27 06:29
>>981
今は知らないけど、7〜8年ぐらい前までしょっちゅうタイ行ってた頃は屋台でも
トムヤムラーメンなんてほとんど見たことなかったぞ。その頃初めて食ったティーヌンの
トムヤムラーメンがおいしいと思ってなんでタイにないのかと不思議に思ってた。
985食いだおれさん:03/05/27 07:26
3〜4年前にはホテルのレストランやデパートのフードセンターにありました
986食いだおれさん:03/05/27 07:31
985ですが麺の具をシーフードと言ってオーダーするとでてきました
987食いだおれさん:03/05/27 11:40
よく、カオタイやティーヌンの味って日本人向けにかなりアレンジして
本場で食べてる人には物足りないし、トムヤムラーメン自体パチモンと
呼ばれているみたいだけど、あっちでも目新しいメニューとすれば
本当のトムヤムラーメンの味なんて、そもそも存在しなかったんだね。
フーン
988アロイ:03/05/27 14:40
Part-3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1053755438/

すでに現地ネタで先走り中!
989食いだおれさん:03/05/27 15:02
>>988
それもこれもてめえが先走って次スレ立てたからだろうが!!!
990食いだおれさん:03/05/27 15:49
まあまあ、先走り汁は男の勲章だよ。
991食いだおれさん:03/05/27 17:36
どうしてもスレ立てしたい年頃なんでしょう。
992食いだおれさん:03/05/27 19:56
現地ネタかぁ。行きたい!バンコク。
993ぱくち:03/05/27 20:50
よーし、お父さんageながら余裕の1000とっちゃうぞー。
994ぱくち:03/05/27 20:50
994
995ぱくち:03/05/27 20:51
995 
996ぱくち:03/05/27 20:51
996  
997ぱくち:03/05/27 20:51
997    
998ぱくち:03/05/27 20:52
998         
999ぱくち:03/05/27 20:52
999                       
1000ぱくち:03/05/27 20:53
1000                     









           






   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。