■■■岐阜でお薦めのお店は?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
932sage:04/08/24 12:40

>931


亜門の店員のジサクジエン

死ね
933食いだおれさん:04/08/24 16:14
>>930
ぐぐったけど、場所がわかるような検索結果は得られなかったよ。
934928:04/08/24 17:07
んだんだ
なにもでてこんわい (`ヘ´) フンダ!!!
935916:04/08/24 19:34
小塩屋 ( おじおや )知らないんだ〜

定食屋さんの文化を一つ、無くしちゃったね・・・ オマイさん達
936食いだおれさん:04/08/24 19:49
>932
私は、れっきとしたお客で書き込んだのですが・・・・・・
自作自演って・・  考える方が・・・・  お店に失礼ではないでしょうか…
937食いだおれさん:04/08/24 20:21
ドリンク券 程度でまた行こうと思わない。
938食いだおれさん:04/08/24 21:32
939食いだおれさん:04/08/25 09:45
前レス見てないから出たかもしれないが・・・
蕎麦屋の「吉祥庵」とか、そのそばにある(一応)高級料亭(らしい)何とかってとこは、どうなの?
子供がこの蕎麦屋を気に入ってしまって、岐阜行くたんびに「行きたい!」と言う。
高いわりに味はどうなのかわからん。蕎麦好きの人、ご意見聞かせて下さい。

あと、鰻のおいしいところを探しているのだが、やはり関の方にあるのかな?
これ又鰻好きの方、教えてください。
940食いだおれさん:04/08/25 10:29
>839

どこから行くのか?

吉祥庵は皇太子がお気に入りだけど・・・、まぁ、いいんじゃないの。
すぐ横のカニ料理やと経営者は同じ。
カニ料理屋は財界人や金持ちの接待用だと思う。

蕎麦と言えば、忠節にある店はよくTVに出てるけど、大したことない。

関か・・・・。いい話は聞かない。
ココで聞いたら?
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1091718853&LAST=50

鰻は各務原市の丸武が個人的には好き。
東海中央病院の西方にある。
941食いだおれさん:04/08/25 10:30
× >839

○ >939
942食いだおれさん:04/08/25 16:40
吉祥安結構うまいと思うよ。店構え、雰囲気も含めると相当いい店といえるんじゃないかな?
忠節のはブーだね。
でも岐阜は結構こだわってるそばや多いと思うよ。
ウナギは関のしげよしがすきだな。つじ矢よりいける。
943食いだおれさん:04/08/25 16:56
蕎麦は、各務原市の「夢蔵」の十割そば。

ウマーーーーーイ。以外に知られてないから穴場。
944食いだおれさん:04/08/25 17:27
皆様ありがとうございます。
「吉祥庵」に関するご意見、参考になりました。
他にもいろいろありそうですね。
つじやは昔よく行ったんだけど、ホント残念だなぁ・・いいものって残らんのかねぇ。
しげよしですね。

ついでに、井奈波神社の近くのフブってとこ、正月だけ利用するんだけど、
あそこもなんだかなぁ・・・でも元旦ってあのへんにあと無いもんね。(あじろ亭も休みだし。)
945食いだおれさん:04/08/25 18:40
>>942
忠節のはブーだね。

なぜ? おせ〜て!
オイラ気に入ってんだけど・・・
946食いだおれさん:04/08/25 19:15
あくまで主観の話だけど店の良し悪しは味、サービス、雰囲気、値段・・等を総合的に決めると思う。
あそこの味はこだわってるだけあって、おいしいけど、店の雰囲気は嫌いだ。よく言えば落ち着いた雰囲気なのだが
僕には押しつけがましくて圧力を感じる。店員の態度もしかり。
こだわってますよーーー!の押し売りってかんじ。子供立ち入り禁止な所も嫌い。
その割に他の結構うまいそばやと比べて圧倒的にうまいかと言われればそれほどでもない。
だから僕は自分の好きな雰囲気の店にいく。って言うかここ以外なら別に気にならない。
947945:04/08/25 19:48
>>946  サンクス♪

じゃ、吉祥庵はどうなの?
逝った事ないので・・・  どんなのかな〜って。

教えて君でゴメソ!
948食いだおれさん:04/08/25 20:51
>945
吉祥庵、行ってみれば?




ふぶ・・・もう少し料理が早く出てくればいいのに。
店のじいちゃんが面白いな。
949945:04/08/25 21:13
分かりますた、逝ってみます・・・

胡蝶庵とどう違うかな〜?
ちょっと、先になるけどね。
950食いだおれさん:04/08/26 16:32
胡蝶庵の主人は吉祥庵で修行してた。
暖簾分けで独立したんじゃない。
どうもケツまくってやめたらしいがw

両者、麺はよく似てるね。
ツユは胡蝶の方が香りが高くて好きなんだけど、好みの問題だわな。
胡蝶は蕎麦会席のコースがいいな。
座席について会席コースを注文すると、他の客を尻目にその座席から個室に通されるけど、そんな気取ったところを>>946は嫌うんだろなw
吉祥も胡蝶のマネして夜だけ予約で会席コースをやってるけど食べたことない。

吉祥庵は建物が見物だわな。
明治時代に海運業で岐阜一番の大金持ちになり、海運王と呼ばれたヒトが大正時代に建てたもの。
北隣の骨董屋の洋館も含めて、西側の道路まであの一区画(2000坪ぐらいあるかな)はその海運王の敷地。
海運王の海運会社はとっくにツブれたけど、海運王の子孫は西側の道路に面した建物に今も住んでる。
吉祥庵は建物を借りて営業してるんやね。
かに料理の平井は自社物件だけど。
平井の跡取り息子が蕎麦好きで始めた訳だ。

吉祥庵は蕎麦煎餅と蕎麦味噌もうまいよ。高いけどね。
酒の肴として店内でも食べられるけど、お土産でも売ってる。



951×平井 ○ひら井:04/08/26 16:46
カニ料理は今じゃチェーン店だらけで珍しくもないけど、
「ひら井」がはじめた頃は生きたカニを輸送して生け簀で飼うのにドエライ苦労した。
かに産地以外で日本でもっとも古いカニ料理屋だ

というハナシを「ひら井」の社長(吉祥庵主人の父親)が岐阜新聞のコラムに書いてた。

http://www.hirai-net.com/
952×平井 ○ひら井:04/08/26 16:51
↑のHP
ダメダメやねw

「ひら井」は敷居が高くてちょっと入れないわな。
吉祥庵の北隣の洋館の骨董屋も入りにくいな。
気後れしてw

長々とスマソ

953食いだおれさん:04/08/26 20:38
えっ、あの骨董屋は入れるのか。
いつも前を通り過ぎてただけだがね。

なるほど、なんとなくわかってきたのは、県外に行くのが嫌な
岐阜の大金持ちはヒライとかキンカとかバンショウカンなどで
会食をしている、ということだな。
954食いだおれさん:04/08/26 20:46
かに将軍は随分昔に将軍じゃあなくなっちゃったし
955食いだおれさん:04/08/26 21:43
>>953
店に入れないんじゃ骨董屋として商売できないだろw
ま、名古屋には骨董屋の看板出さずに一見さんお断りで商売してる超高級骨董屋があるけど。

後楽荘、高田八祥、瞠も付け加えて

もっとも、金持ちでも自腹切って行くかな?
前レスにあるように接待で使われるんじゃねいの。
製薬会社ブロバーが医者を接待するとか、役人の官官接待とか。
で、二次会は若宮通りの高級クラブ、三次会は金津園の12万ソープでキマリw
956食いだおれさん:04/08/27 17:32
可児にあるサリーってどうですか?
957食いだおれさん:04/08/28 04:13
パルコの近くの竹中スポーツの斜め対面にあるイシカワというお店って
違う名前の店になってたけど潰れちゃったのか?知ってる方教えてちょ
958食いだおれさん:04/08/28 17:47
>955
953です。なるほど、ありがとうございます。
その世界の事よー知らんけど12万が高いのか安いのか・・。
959スレ違いスマソ:04/08/28 21:30

アナタは
2時間の天国に12マソ払えますか?
960食いだおれさん:04/08/29 08:43
あたし女だからわからんけど、男ならそんだけ払ってまで行く方いるんちゃう。
961食いだおれさん:04/08/29 17:16
どんなに頑張っても相手にしてくれないようないい女と、
12マソであんなことやこんな事が出来るんだもんな、
お金に余裕があったら逝きたいな。
962食いだおれさん:04/08/29 23:26
雑談スレになっちゃって悪いんだけど、あーゆーとこって、
いい女なんているわけ?それにしても、夜ともなればあの辺に
黒服の方々が・・。駅が新しくなって、道わかんなくなって、
あの辺の前を車で通ったことはあるのです。
ほんとに岐阜って凄いとこです。
963食いだおれさん:04/08/30 15:11
割烹 かとうが潰れたって聞いたんですけど本当ですか?
誰か詳細ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
大好きだったのに!嘘であってほしいんです。
964もぐもぐ:04/08/30 15:22
次スレ立てました。消化が終わりましたら宜しくお願い致します。
http://food6.2ch.net/gurume/index.html#1
965もぐもぐ:04/08/30 15:32

スンマセン、>>964のリンク先間違えました。
■■■岐阜でお薦めのお店は?PartU■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1093846872/
966食いだおれさん:04/08/31 17:28
>>962

12万もするようなところはそれはそれはいい女がいる
967食いだおれさん:04/09/02 12:10
おすすめのうどんやはどこですか??瑞浪にいいとこあるってきいたんですが
968食いだおれさん:04/09/02 20:30
各務原! 16M道路沿い! ” 恵那 ”で、
特製恵那ころうどんを食いなさい・・・
おなかに余裕があったら ” 竜田揚げ ” も食べなさい!

六条! 産業会館横! ” 田毎(たごと) ” で
ヒレカツころうどんを食いなさい・・・
969食いだおれさん:04/09/02 21:47
六条の田毎は不味いやん
店員の態度もデカイし

田毎は、
美殿町>玉宮町>>>(越えられない壁)>>六条

970食いだおれさん:04/09/03 10:55
>>969
田毎が3店舗あるのですか?
それとも美殿町、玉宮町は別の店なのですか?
もしそうなら具体的な店名を教えて頂けませんか?
971食いだおれさん:04/09/03 18:49
>>970
家族系列と聞いた事があるよ・・  美殿町は。

嫁は美殿町の煮込みのほうがウマイ! と言う・・・
そんな変わんないよ〜  と、漏れは思うが。
972969:04/09/04 21:23
>>970
店舗・企業名にチェックして「田毎」
地域に「岐阜市」

http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
973食いだおれさん:04/09/05 16:41
散々既出だが、萬十くっ田はどこへ…

そして、その隣にあったアリアン・クーもどこへ?
どなたかご存じありませんか?
974食いだおれさん:04/09/05 20:10
>>970
3店舗という表現はまちがっているね。
2店舗と1店舗(六条)という表現ならありなのかも。
どれも店名は田毎だけれど。
いうなら「六条が別の店」と言った方が正しい。
そして六条しか知らない人が多すぎる。(てか、ほとんど?)
あれがうまいと思っているひと多すぎる。
誰かからウマイと聞いて、ウマイと錯覚していると思うんだけど。

あたしはずーと美殿町。
チビッコのころから美殿町。
定休日は、木旺日です。
975食いだおれさん:04/09/06 09:21
>>971.>>972,>>974

>970です。レスありがとうございました。
>六条しか知らない人が多すぎる。(てか、ほとんど?)
↑まったくこの状態でした。
>972さんの地図を参考に、次回岐阜に行ったら他店舗にも行ってみます。
976食いだおれさん:04/09/06 10:17
>>973
アリアン・クーって河渡のスリーワイの前の所?
なくなったの?
977食いだおれさん:04/09/07 08:28
その昔、垂井にあった いっぽうあん て今はもう無いの?
漢字がわかんないんだけど、確かフライ物の店だったと思う。
うまい店だった気がする。
978食いだおれさん:04/09/07 22:47
>>973
俺もこのスレで「萬十くっ田」について誰か知ってる人がいないか聞いているんだけど
全然反応がない。
お兄さん、今は何処に居るのだろう?
あのドレッシングの味がポン酢の味がすごく恋しい。
979食いだおれさん:04/09/09 23:21
大垣のサルーンってどう?
あの料理で、あの値段って高くない?
やたら遅いし。
980食いだおれさん:04/09/12 11:01:24
茜部のふと吉って知ってる?

天丼とうーめん? のセットで¥600!
お腹イパーイだよ♪  しかもお値打ち!
他にも極太なきしめんや、特製牛丼。
きしめんに驚こうよ!
981食いだおれさん
しげ吉最高