調子こいてむやみに美味い店を紹介するな

このエントリーをはてなブックマークに追加
22食いだおれさん:01/12/09 01:19
>1
酸性
23食いだおれさん:01/12/09 15:33
OK
24食いだおれさん:01/12/09 16:34
>>1
おまえの言うとおりだ!
25:01/12/09 16:50
ここ、バカを寄せ付ける磁石みたい。。
26食いだおれさん:01/12/09 16:51
>>25
ぎゃっはは!釣られてやんの!ヴァァカ!
27食いだおれさん:01/12/09 18:11
うんここいてむやみにティムポをこすりつけるな!
28食いだおれさん:01/12/09 21:38
クソスレ大賞ねらいのクソスレが多すぎる
オモシロクないから つまらないウケねらいはやめたら?
29食いだおれさん:01/12/09 23:06
レスは難しいが良いスレだ。常にアゲ!
30食いだおれさん:01/12/09 23:09
>>28
禿道!
31食いだおれさん:01/12/13 14:50
age
32食いだおれさん:01/12/13 17:54
クソスレ大賞もなんか馬車道になりそうだねぇ。
しかし、東スレ・アンチ東スレの連中は場所を選ばんなぁ。
今年の2chはマ板の日下部やこの連中みたいなのが増殖して
しまったけど、来年はどうなるのだろう?
33食いだおれさん:01/12/14 00:20
>>32 マ板てどこ?
34食いだおれさん:01/12/14 01:00
美味い店を紹介しない→人が少ない→潰れる

マイナー過ぎるとこうなる。
鬱だ

なので私は積極的に紹介する。


逆に有名になりすぎて味が落ちる場合もあるから
難しいね

とかマジレスして
みたり
35食いだおれさん:01/12/14 01:14
↑すぐに「味が落ちた」と言いたがるのが半可通の常だNE!プッ!!
36食いだおれさん:01/12/14 01:46
>34
美味いと評判になる

儲かる

店主が天狗になりゴルフ三昧

若いもんを導入

味が落ちる

アボン
3734:01/12/14 07:06
>>35

ん、人から聞いた話だから。
あるパスタ屋が
ウマー→評判→味が落ちる→(゚д゚)

>>36の通りかも
その店は慌てて復活したみたい。
再度美味しくなった後に連れてってもらった。
38食いだおれさん:01/12/14 07:29
>>33
マ板 -> プログラマー板。行けばスレ名に多く出ている
のですぐ判ると思うよ。
39食いだおれさん:01/12/14 18:28
>34
美味いと評判になる

儲かる

店舗拡大+借金

経費削減=素材の質を落す

味が落ちる

アボン

というのも1つのパターンだな
40食いだおれさん:01/12/14 21:02
支店の多い店に美味い店無し。その人が作る(あるいは直接監督する)料理
が食べたいのだ。有名になり儲かっても支店を出さない斉須さんは偉い。石鍋
三国、熊谷は逝ってよし!!
41食いだおれさん:01/12/14 21:57
おいしいって言われる店って不便なところにあるな、たいてい。
わざわざ行っったんだからってことで点数あがるってことだな。
42食いだおれさん:01/12/14 22:09
>41
不便→地価が安い→余計な経費低減→良食材入手可→美味い
てのもありでは?
43智慧・下痢腹:01/12/15 00:10
>>40
その点に関しては、故 辻静雄が反論している。
調べてみたまえ。ブリブリブリー
44食いだおれさん:01/12/15 00:37
>41
なかなか良い着眼点だ
45食いだおれさん:01/12/15 16:10
>43
知ってるが、味が上がる事は絶対に無いと思う。ほとんど微妙に下がるか、
変わるかですな
46食いだおれさん:01/12/15 20:57
たとえば

  DQN厨房にせがまれて美味い店に連れてってやる。
          ↓
DQN厨房は味が良く分からんので「まーまーかな」とか抜かす
          ↓
       (°Д°)ムカッ!

という悲しい事もあった。
47食いだおれさん:01/12/15 22:26
>>41
なるほどね。世間では有名店なのに、地元民は誰も行かないという店が
たまにあるが、そういうことなのかもしれないね。
48はげ:01/12/15 22:56
この間、札幌に行った時にたまたま変な店に入ったんですよ。
街はずれだったんやけど・・・
オネィちゃんが一人でやってたと思う。
タイとか、意識してるみたいな店だったけど、「辛さは、どれくらいがいい?」って味見しました。とうがらしの看板があった。名前は、忘れてしまったけど、うさぎが玄関のとこにいた。
49食いだおれさん:01/12/16 13:03
>48
だからなんだ。うさぎ食ったのか?
50食いだおれさん:01/12/17 21:11
人はそれぞれ味覚が違う!だから教える前に「漏れは好きだが・・・」
と言えば不味い店を紹介しても問題なし
51食いだおれさん:01/12/18 22:00
>>50
そういう前置きをしても「あんなクソ不味い云々・・・」
と言い出す奴は必ず居るのよ。東レス系の奴らとかさ。
52食いだおれさん:01/12/19 18:19
だからむやみに教えるなって事だな
53食いだおれさん:01/12/19 19:17
そうだな。
54食いだおれさん:01/12/19 19:26
DQN厨房カキコ未然防止スレの為アゲ
55食いだおれさん:01/12/19 21:50
おいしいおいしい、と書いてあると
実際そこに食べに行ったとき、
「ふーん・・・これをおいしいというんだな。それが基準なんだな」
と思ってしまう人と
「いーや、これはさほどでもないわ」と思う人の割合はいかに???
56食いだおれさん:01/12/20 00:09
日本では
前者7
後者3
ではなかろうか?料理にもよるが
57食いだおれさん:01/12/20 19:49
>55
一度も食った事ない料理、たとえばアフガン料理とかだと
うどん粉を丸めたものに虫が詰めてあっても基準であろう
と思うだろうね
58食いだおれさん:01/12/24 15:19
クリスマスあげ
59食いだおれさん:01/12/24 16:13
ウンコこいてむやみに落とし紙つかうな!!
60食いだおれさん:01/12/25 20:39
先輩「よーし!今日はうまいもん食わしてやる。」
漏れ「やた(・∀・)」
先輩「どーよ!うまいだろ。」
漏れ「・・・・・」
先輩「・・・・・どーよ」
漏れ「・・・・・まぁ」
先輩「まぁ、だとーゴルァ」
漏れ「おいちいです」
先輩「お・い・チ・い・だぁ〜」
漏れ「すんません。おいしいです」
先輩「そうだろぉ〜、ここはうまいんだよ〜。でも人に言うなよ混むから」
漏れ「(・ε・)ハイッ!絶対教えません」
先輩「よし!じゃ〜もう少し追加な」
漏れ「(°Д°)え〜、もういいです。お腹いっぱいです〜」

<忘年会の二次会で本当に起こった事>
61食いだおれさん:01/12/27 01:28
age
62食いだおれさん:01/12/27 01:36
>>55

「うまい」か「まずい」かでしょ。
どちらとも言えないようなのもあるけど。
63食いだおれさん:01/12/27 03:13
たまにはこういう糞スレも楽しいね(^^
64食いだおれさん:01/12/27 18:28
漏れは糞スレとは思わん。貧乏DQN厨房のカキコ防止スレと見ている。
65食いだおれさん:01/12/28 02:06
さらしアゲ
66食いだおれさん:02/01/07 14:25
はげ
67食いだおれさん:02/01/11 22:26
あげる
68食いだおれさん:02/01/16 17:54
昨日1の言うとおりにした。気分爽快だった。
69食いだおれさん:02/01/18 16:35
1に賛同age
70食いだおれさん:02/01/18 21:07
わはは。わしも賛同age。
71〔・Д・〕
酸性