都内で美味いロールキャベツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
食べさせてくれるお店があったらおしえてください。
あと、ロールキャベツって何料理に入るのですか?
以下、アカシア禁止。
3食いだおれさん:01/10/12 02:28
やっぱり恋文食堂?
4ちょうどいい:01/10/12 02:32
アカシア
5食いだおれさん:01/10/12 02:37
浅草の「マノス」、、、でもやっぱり「アカシヤ」かな。
6お医者さま:01/10/12 02:41
>>2
高血圧??
7食いだおれさん:01/10/12 04:35
ロシア料理だったと思うが自信なし。
8食いだおれさん:01/10/12 05:51
浅草の「ぱいち」も美味いよ。
9食いだおれさん:01/10/12 12:19
ソースの種類も書き添えていただけると助かります。
トマトソースとかホワイトソースとかコンソメとか…
10食いだおれさん:01/10/12 12:32
Hanakoのバックナンバー(洋食特集)を見たら、
麻布十番・Edoyaのロールキャベツが載ってたよ。
逝ったことないけどウマそうだった。
「トマト風味のブイヨンでコトコト煮た」だって。
11食いだおれさん:01/10/12 14:57
おでんやのロールキャベツは邪道かね。
ウインナも(゚д゚) ウマー
12食いだおれさん:01/10/14 02:44
アカシアだろ?
13食いだおれさん:01/10/14 02:59
ぱいちはデミグラソース。
14食いだおれさん:01/10/15 12:25
サラファン
挽肉とお米が入っている。
トマト風味で美味いよ
15食いだおれさん:01/10/15 14:23
ロールキャベツ自体の話がしたかったら、食べ物板へ行けよ。
16食いだおれさん:01/10/15 23:05
つばめグリル
17食いだおれさん:01/10/16 05:36
>>15
アホ!!大きなお世話だ!!ヴォゲ!!!!!
18食いだおれさん:01/10/19 01:49
>>16

つばめグリルは、いいよね。ドイツ料理・洋食って感じですね。
(恵比寿)
http://machi.goo.ne.jp/03-5475-8429(新宿)
http://machi.goo.ne.jp/details.asp?ipid=43840
(町田)
http://machi.goo.ne.jp/042-739-3388
19食いだおれさん:01/10/19 01:53
>>15
誰も店抜きにしてロールキャベツ自体の話をしてないと思うが?
20食いだおれさん:01/10/24 14:36
練馬区役所の近くの「レストラン彰子」
各国風のロールキャベツがあって楽しめるよ。
21食いだおれさん :01/10/30 12:38
>>20
各国風ってたとえばどんなのがあるの?
詳細きぼんぬ
22食いだおれさん:01/10/30 13:11
俺ロールキャベツって大っ嫌いなんだけど
沢山の人がおいしいっていうジャン?
どっかここ美味しいってとこおせーて!
ちなみにキャベツに火が通ってへんに甘ったるくなる所が嫌いです。
23 :01/10/30 22:28
>>20

俺も「レストラン彰子」好き!
実はあそこおせち料理も売ってたりする。
2423:01/10/30 22:30
検索したら一発で見つかった

http://www.ntv.co.jp/burari/010526/info04.html
25食いだおれさん:01/10/31 11:55
>>24
メディアの提灯じゃなくて
2ネラーとしての声を聞きたいわけよ
2620:01/10/31 13:50
>21
最近、行ってないので、うろ覚えですが・・・。
例えばカレー味でインド風、ボルシチ仕立てでロシア風って感じ。
中には、無理して結びつけたな。と思われるものもあるので、
一度行って、じっくりメニューを見てみてください。
27食いだおれさん:01/10/31 14:52
アカシアなんてのはな貧乏学生が学食がわりにする店なんだよ。
あんなところ並んで食うくらいなら
28食いだおれさん:01/10/31 15:03
なら?
29食いだおれさん:01/10/31 19:13
彰子はイイ。
なんかあの彰子さんを15年近く前から知っているが、
あそこの前の信号で止まったときヘルメットのカウルあげてお品書きを見ていたら
『お入りになりませんか?サービスします」
と言われて入ったときから知っております。
けど叔父さんを連れてって叔父さんが大暴れして恥ずかしくてソレから行っておりません。
 今も頑張っている様で思わず赤面します。
15年前はフランス風が一押しであります。
3023:01/10/31 20:40
>>27
私はアカシアよりは彰子の方が断然好きです。

オランダ風とスイス風が好きだったなあ。
でももう7,8年は行ってない。
31食いだおれさん:01/11/03 03:29
昔、原宿のロッテリアの交差点そば、渋谷方面にちょっといった
明治通り沿いにあった『ウィーンボンボン』のロールキャベツ、激ウマだった・・・。
10年以上前に突然閉店。店のオヤジが急死でもしたのかなぁ。いまだナゾです。
32名無し:01/11/03 14:06
下北沢にある店に何回か行ったけど場所説明出来ない
西口から坂をずっと下ったとこ
33食いだおれさん:01/11/06 17:43
アカシアー。
ごはんと一緒に食べるロールキャベツシチューは最高!
34食いだおれさん:01/11/07 05:48
アカシアが美味いという人は理解不能。
20年以上前から何かの間違いと思いつつ、
年1回は再確認のため通っているが、
あのロールキャベツが美味しく感じたことは
一度もない。ついでにカレーもめちゃくちゃまずい。
フライものも衣が薄くしなっっている感じでダメ。
相席になった前の女性がロールキャベツを一口食べて
「まー美味しい」と言っている姿にいつも自分の味覚を
疑ってしまいます。
35食いだおれさん:01/11/07 07:31
>>20さん他
「彰子」の行き方詳しく教えて下さい
練馬区役所からどう行けばいいの??
36112:01/11/07 08:55
>>34
私もそう思う!
はじめてロールキャベツ目当てで行った時
あまりのしょっぱさ&油っぽさに
「たまたま今日は味付け失敗したのか...?」
と思って、後日再トライしたら同じだった。まずいってば。マジで。
一緒にいったダンナも「なんで人気あるの???」と言っていた。
3度目はありませんね。

こってりが好きな友人が
上野の黒船亭(黒船屋?)がいいって言っていたような。
3736:01/11/07 08:56
↑あ、別スレのナンバーが入ったままだった...。すみません。
3829:01/11/07 23:40
 車で来るとき、(駐車1、2台可能のはずだがデーターは古い)
都心から来るとき。新目白通りを環7の陸橋下を通りすぎ、400mぐらい進むと
NTTが左手に見える。その先の信号を左折最初の信号の左にある。
 関越方向から来るとき。新目白通りを旧中村橋陸橋過ぎたら最初の信号を右折(デニーズが横に見える)。
千川通りを横切り、進み、最初の信号を左折(水道局が左にある)し、進み最初の信号の右手にある。
 歩き
大江戸線、西武線共に練馬下車、駅前千川通りを左に(東)すすみ最初の信号(三叉路)を警察署方向にすすむ
大きな通りを渡り(新目白通り)通り沿いに右手(西)に進み、NTTの先の信号を左に入る。右に郵便局の
裏口を見、進むこと5分、最初の信号の左手前。駅から12、3分てところか、
 昼もあいているけど休憩時間もあるようなので、タウンページなどで調べてから行ってくれ。
叔父さんが暴れたせめてもの償いだ、
39くいだおれ。:01/11/08 02:33
アカシアで〜〜す。

いやがらせのようにアカシア。
40 :01/11/08 02:42
シチュー好きの私には
アカシアのロールキャベツは、シチュー的に駄目!
シチューはもっと甘い味付けじゃなきゃ嫌〜。
41食いだおれさん:01/11/08 07:45
アカシアのロールキャベツが美味いという人は
ジャンルを問わず、他の店なら、どういう店を
すすめてくれるのかな?とても興味深い。
42食いだおれさん:01/11/08 07:53
店名忘れちゃったんだけど、
神田藪蕎麦の近く、故池波正太郎先生ご推薦のお店。
43食いだおれさん:01/11/08 11:26
>>42
松栄亭のこと?
4442:01/11/09 01:04
>>43
それそれ!
現在海外在住の為、ここ2,3年行っていませんがあそこは美味しかったな。
まだあるよね?
45クリエート鷹:01/11/09 01:16
新宿のアカシヤが不味いの?ホント?
私、一番大好きですよ。・・・ちなみに上野の黒船亭はデミグラが激マズ。
アカシアがまずいなんて味音痴ですね、かわいそう。
46食いだおれさん:01/11/09 01:19
>45
だから、アカシアのほかにお奨めの店は?
料理のジャンルは問わないからさ。
47クリエート鷹:01/11/09 01:24
「マノス」・・・でも高い。もうひとつあるよ。
48クリエート鷹:01/11/09 01:26
渋谷ゴリスキー・・・高い。
アカシア・・・やすくて美味しいもの。なんか文句ある?
49食いだおれさん:01/11/09 01:28
>47
それ何処?なにやさん?
でも何回逝っても、何年経っても
アカシアが美味しいと思える日が
来るとは思えない。
50クリエート鷹:01/11/09 01:33
浅草雷門ハス向かい、露西亜料理店。
51食いだおれさん:01/11/09 01:36
ロールキャベツに限っては、コンソメ、トマト、クリーム
問わず、家庭の味の方が格段に美味いと思ってしまう。
外で美味しいロールキャベツにあたったことなし。
今度は松栄亭に逝ってみよう。
鬼平犯科帳や剣客商売は大好きで、所々に食べ物に関する
こだわりが見えるのは確かだけど、池波正太郎の好きな
店も絶対とはいえないからね。
52クリエート鷹:01/11/09 01:47
京都の「松寿し」はおいしかったよ、場所移ってたけど・・
浜千鳥、食べたよ。
53キャベツ教典:01/11/09 02:22
アカシヤは神である。
よって、みだりにアカシヤの名を称えたり評価したり
してはならない。
54食いだおれさん:01/11/09 04:30
つばめグリル・・・人間の食事
アカシヤ・・・餌にもならない(ペット早死に)
55食いだおれさん:01/11/09 18:25
あかしあまんせー
56食いだおれさん:01/11/09 21:38
あの場所で、あの値段なんだから
別にいいじゃねぇか
アカシア
57顔無し:01/11/09 22:58
俺も「アカシア」好きだけど。新宿のアルタの裏だろ?
マジうまいよ、ホント。値段も良心的だし・・・
なんで不味いかなー、俺わかんねーよ、真剣なはなし。
58食いだおれさん:01/11/09 23:23
>>31
『ウィーンボンボン』懐かしいです。
ロールキャベツよりスコッチエッグのインパクトがありました。
59食いだおれさん:01/11/09 23:49
アカシヤって「すっげーマズイ」と「すっげーウマイ」の
両極端に意見がわかれるよね。
舌の組織状の問題か?なんかの組織がある体質の人と無い体質の人では
感じ方がゼンゼン違うとか?
ちなみに私は「激マズ」派。値段安くても食わん。コンビニのほうがマシ。
60 :01/11/10 00:41
>>59
多分、シチューの味付けが分岐点だと思う。
私も、あの味は違うと思う。
ロールキャベツ自体はいいけど、シチューがね…。
あれならハウスのクリームシチュー作って食べた方が好きだわ。
61食いだおれさん:01/11/10 02:47
>>58
そうそう、スコッチエッグも激ウマ。
でもあそこのサラダ用ドレッシング、ウマいけど
容器と液の見た目があまりにキチャナくて
最初かけるのに勇気いるんですよね・・・
ああ、スレ違いですみません。
62食いだおれさん:01/11/10 18:10
>>38
35です
だいたい場所は分かりました
どーもです!
今度行ってみます
63食いだおれさん:01/11/16 11:18
>>62
行って来たら感想書きなよ。
64食いだおれさん:01/11/16 11:35
吉祥寺のソイビーン・ファーム。
いままで食べたロール・キャベツのなかで一番感心した。
まあ、ロール・キャベツのスレだから、「あかしあ」の名も出て当然、悪いことは無いが、味を云々しては店に気の毒。
あの値段で頑張っていることに価値がある。
65食いだおれさん:01/11/21 20:24
>>1は散歩の達人の編集だろ。
取材なら取材と書け。
66 :01/11/25 17:51
>>32
下北のOZENYAって名前の店だったっけか?
あそこの接客まじむかつく。
あんまりおいしくないし。
67食いだおれさん:01/11/25 22:07
>>65
漏れも読んだ。
つーかまんまじゃん。
2chを記事のネタにするのもアリだとは思うけど、
それだけで取材を済ませるっていうのもなぁ。。
手抜きすぎなんじゃ?
結構好きで読んでたけど、ちょっと萎えたな。
68食いだおれさん:01/11/25 22:58
貧乏人の友、アカシアのロールキャベツ。
普段ろくな物を食っていない輩には、最高の馳走也。
69食いだおれさん:01/12/02 17:20
>68
お前最低だな。

アカシアはガテン系つーか濃い味が好きな人には良いと思う。
俺は普段は食べたいと思わないな。
たまーに無性に食べたくなるときあるけど。寒いときとか。
とりあえず値段は良心的だと思うが。
70食いだおれさん:01/12/03 07:51
恋文食堂は普通。安いから許す。
71食いだおれさん:01/12/03 11:02
SPAMぽい味
72食いだおれさん:01/12/03 16:46
俺の友人でアカシア好きやつのほとんどが、
好き嫌いが多く、偏食傾向のあるやつだ。
味覚障害といわれても致し方ないのでは?
73食いだおれさん:01/12/04 05:49

・・・アカシア有名だけど、どうやら行ったらガッカリしそうだ。
なんかここ読んでたら想像できた。
74食いだおれさん:01/12/04 12:05
>73
やはり一度は自分の舌で確かめなきゃ。
ウマイと思うか、マズイと思うか、
あなたの味覚が確かめられれる時。
75食いだおれさん:01/12/05 04:56
確かめられる・・・まずいと思ったらOKなの?

なんていうか、「あぁ、値段相応なのね」と思ったということ。
76食いだおれさん:01/12/05 09:13
自分の外的評価を心配してるよ(プッ
77食いだおれさん:01/12/05 09:28
>>71
あ、アカシアで食べたときオレも同じこと思った!!!!!
「この中身・・・スパム?」
ジャンクフード好きにはたまらないかもしれんが。
78食いだおれさん:01/12/05 09:43
練馬の店、コックさんが「滝田ゆう」に似てた。
夏だけ冷製ロールキャベツ。
79食いだおれさん :01/12/05 11:08
アカシアはしょっぱい。御飯が進むおかずになるように
わざと塩多めに味付けてあるらしいから、確かに御飯は
進む。味の濃いのが好きな人や育ち盛りの人は好きかも
しれないけど、薄味好みの人にとってはきっつい味です。
私はつばめグリルが好きだけど、店によって味が違うのが
難点。
80食いだおれさん:01/12/05 11:08
テレビでやっていたけど証拠さんはロールキャベツだけは必ず自分で作ると言っていた
81:01/12/05 11:24
吉祥寺のミソ風味の店名わかりますか?
82食いだおれさん:01/12/05 14:59
>>81
ソイビーンファーム。
83食いだおれさん:01/12/05 15:38
恋文食堂すき。前に出た?
84食いだおれさん:01/12/11 12:13
ローソン田町店。
おすすめですが。
85食いだおれさん:02/01/14 15:23
>>79
そだね。腹へってオカズもゴハンもいっぱい食いたい時に
あの味がよい気がするけど、初めて行ったときはびっくり
して食えんかったなー
86食いだおれさん:02/01/22 01:47
お前ら、俺が早々と>>2でアカシア禁止とまで何故言ったのか、まだ分かってないのか!?
87食いだおれさん:02/01/29 16:44
上野の黒船亭はまずまず。
88食いだおれさん:02/02/11 18:48
材料費は安いよね。
89食いだおれさん:02/02/11 18:53
どうして >>86 に従わなきゃいかんのか
理解に苦しむな。
90食いだおれさん:02/02/11 19:19
>>89
豚は大人しく従ってりゃいいんだよ!!
91食いだおれさん:02/02/11 19:25
うましか が ぶたに命令するのか。
面白い時代になったな。
92食いだおれさん:02/02/27 23:17
age
93終了してます。:02/02/28 18:39
86 名前:食いだおれさん 投稿日:02/01/22 01:47
お前ら、俺が早々と>>2でアカシア禁止とまで何故言ったのか、まだ分かってないのか!?

89 名前:食いだおれさん 投稿日:02/02/11 18:53
どうして >>86 に従わなきゃいかんのか
理解に苦しむな。

90 名前:食いだおれさん 投稿日:02/02/11 19:19
>>89
豚は大人しく従ってりゃいいんだよ!!
94食いだおれさん:02/03/08 17:47
age
95やっぱさ。:02/03/08 17:52
アカシアがいいと思うね
9693さんへ:02/03/13 02:15
アカシアがいちばん美味しいと思うよ。
なんでアカシア嫌いなの?
なにかされたの?万引き?

見つかったの?(盗むものないけど・・・・)
97食いだおれさん:02/03/16 02:07
ここの>2はアカシアに恨み持ってるな。 ドロドロした恨み聞きたくねえな。
第一、ヒツケエ!!
98食いだおれさん:02/03/16 02:29
なんなんだよ、気持ち悪い。
聞いてやるから言ってごらん。
>アンチアカシア
99食いだおれさん:02/03/16 02:39
>>98
なっ、そう思うよな。ネチッコイ恨みばっか書きやがってよ。
sageで書き込むアホだろ、ウゼエな

100食いだおれさん:02/03/16 09:40
漏れの知り合いのおじさんがいってた
「アカシアはあの味だからいいんだ」って
要するに昔、まだロールキャベツ自体が珍しかった頃あれを食って「こんな食べ物があるのか!」と感激した当時にあれを食うと戻れるんだと。つまり味の善し悪しではなく一種のノスタルジーを喚起させるもので、いくら他に美味しいロールキャベツがあっても、
それでは代替が効かないということだ。漏れは個人的には好みでないが、そういう捉えかたもあるんだなと思った。
101食いだおれさん:02/03/16 09:41
食べ物ってそういうものだと思う。
102食いだおれさん:02/03/16 10:28
アカシアが美味しいと思う・
103食いだおれさん:02/03/16 10:32
♪アカシアの雨に打たれてこのまま死んでしまいたい♪
104食いだおれさん:02/03/16 10:37
やっぱアカシアで決まり!ですな。
105食いだおれさん:02/03/16 12:05
アカシア、もう舌に染みついた味。
これっきゃねーべ。
カレーもいいべ。
106食いだおれさん:02/03/16 12:11
んだなっす。
107 :02/03/18 15:51
渋谷のビストロ・ド・ハナ
でかいよー。今もあるよね?
108 :02/03/25 14:36
「浅草亭」にはじめて逝ったけどロールキャベツまあまあだった。
チェーン店化した満天星みたいなもん。
109食いだおれさん:02/03/26 00:01
スンガリーのも好きだけど。
110食いだおれさん:02/03/26 19:10
アカシアってやっぱ根強いな。
やっぱ美味いよ。
111食いだおれさん:02/03/26 19:33
>>86
アカシアが一番だと思ってるからだべさ。
112 :02/03/28 09:55
>>108
浅草軒でしょ?漏れはそこでこないだ食ったけど、
ミンチの中身が生でキャベツも殆ど生状態で日が通ってなかったよ。
しかも上のかかってたチーズはせんべい状態でトロっともしてなくてバリバリだった。
店に言ってやったら「これからは気を付けますので」とあやまってくれて、
しかもあっちから「料金頂きませんので」ということなので漏れは払わずに店を出ました。
でももう行かねーよ!
113食いだおれさん:02/04/05 05:24
漏れはつばめグリルのに軽く塩振ったくらいで食べるのが好き
(塩なしでも可)なんだけど、そんな漏れにアカシア挑戦する資格はあるかね。

と、呟いてみるテスト。
114食いだおれさん:02/04/05 08:08
やっぱりアカシアスレになってる・・・
あのレトロな感じがいいんだけどね

でもスレ占拠するくらいなら
単独スレを立てたほうがいいよ
115食いだおれさん:02/04/13 17:38
明石あげ
116食いだおれさん:02/04/21 03:34
アカシアの塩分は東京で最強。あの10分の1でいい。
117食いだおれさん:02/04/21 17:53
祖師ヶ谷大蔵、ともだっちのロールキャベツ。ハンバーグも最高!
118食いだおれさん:02/04/21 23:14
どう最高なのかおしえれ
119食いだおれさん:02/04/22 01:09
ボリューム、素材、満足すると思うよ ハンバーグは和風ペッパーがお薦めソースを
たっぷりかけてどうぞ!(サイズも選べるよ!)設楽りさ子も来るよ。
120食いだおれさん:02/04/22 07:01
>>119
設楽りさ子が来たらなんなんだよ。このアフォミーハーが!
121食いだおれさん:02/04/22 13:40
外食でウマいロ−ルキャベツにめぐりあったことはない。
アカシア?ここは味覚障害の集まりか??
それとも貧乏人の回顧録スレか?
122食いだおれさん:02/04/22 14:49
>>120 死んでろクソが!粗チンハゲ!!
123食いだおれさん:02/04/23 20:17
うちのママの手作りが世界一!!
124食いだおれさん:02/05/01 19:43
>>122
りさ子ちゃん 好き好きー
125sage:02/05/04 00:33
アカシア派vsアンチアカシア派の不毛の争い。このスレもう終了だ。
126食いだおれさん:02/05/04 00:34
晒しage
127食いだおれさん:02/05/06 07:51
少なくとも設楽りさ子はカンケーねーな。
128食いだおれさん:02/05/14 00:05
つばめグリルのは、あまり食欲ないときでも食べれる。
129食いだおれさん:02/05/14 00:20
あ、よかった、同志がいた。つばめグリルに1票。ハンブルグステーキよりも美味しいと思う。
130食いだおれさん:02/05/24 01:35
アカシア美味!
131食いだおれさん:02/05/24 02:19
アカシアはアシカの肉。
132食いだおれさん:02/05/24 02:52
131です。
ギャグったつもりだけどいいすぎました。前言取り消します。昔はよくアカシア行ってました。
133食いだおれさん:02/05/24 03:38
>132
いいひとっぽいな。

おいらは、リサコには関係なく、祖師谷のともだっちに1票。
134食いだおれさん:02/05/24 12:16
トモダッチは味は良いと思う。ちょっと甘めだが。
だけど、バイトの女の子にセクハラするオヤジには退く。
135食いだおれさん:02/05/24 21:58
浅草のロシア料理屋のロールキャベツ
コースの一品だったけど、ちょっと家庭では作れないもんでした。
たぶんガイシュツだな。
136食いだおれさん:02/05/24 23:00
アカシアのロールキャベツて、
中に入っている肉がコンビーフっぽく感じるんだけど、
そう思う人いない?
137食いだおれさん:02/05/25 00:30
>>136
赤いよね。
138難波の洋食家:02/05/25 00:45
>>136
赤身の良質ミンチ使ってるんじゃ、ボゲ!!
(残念ながらアカシアさんには逝ったこと、おまへん)
139食いだおれさん:02/05/25 12:38
アカシアって、新宿にある白いクリームシチューの中に入ってるロールキャベツの店だよね…

そうではなく、コンソメやらトマトソースとか、別のソースで食べられる名店ってどこですか?
当方横浜市民、銀座や浅草には行った事が無い。
渋谷や池袋、秋葉原には月1くらい行くけど…
140流れに反してすいませんが:02/05/26 00:21
浅草の「マノス」や渋谷「ゴロスキー」も行きましたが
新宿の「アカシア」、良いですね。
ロールキャベツなら「アカシア」が好きです。第一、バリュー価格だし。
141ここはほんまもん:02/05/26 02:27
西武新宿駅近く、グリーンプラザの隣のビル地下1階に
ロシアレストラン、スンガリーっていう店があるよ。
店の中は洞窟っぽいかんじで、落ち着いたふいんきだから、
金ない人の腹満たし。ってゆうより
デートとか、ちょっとしたもてなし系のお店かも。
ロールキャベツ食べたくていった店だったけど、
なんてゆうか、これが本場もんのロールキャベツなのかよ!!
ってかんじでした。でも、行ったのがなんせ1年くらい前のことなんで
どういうあじとかは忘れてしまいました。
でも、味わった時の衝撃は今でも忘れません。
ぜひ、御賞味あれ。03ー3209ー4937
142食いだおれさん:02/05/26 03:42
はは、スンガリ−がでましたな。ここは在日のロシア人もいきたがるところですな。
まあ、値段もそれなりにしますので、、、、アカシアのロ−ルキャベツか、最近行ってないけど
はじめて知らずに入った時,相席のシステムと行列には少しまいったな、並ぶほどの店とは思えなかったし、
サ−ビスもナントヤラだったし。値段も今から見るとそんなに安く提供ってかんじではなかったな。
143食いだおれさん:02/05/26 09:50
アカシアがうまいなんて、どうかしてる。
昔は安くて、それなりと思ったが、今は安くも何ともない。
まあ、ノスタルジックではあるかな?
144食いだおれさん:02/06/15 15:44
保守
145食いだおれさん:02/06/17 00:12
アカシア、シチューはしょっぱくてコクがない。中のひき肉はコンビーフみたい。
ごはんのおかずにはいいけど、絶賛するようなものではないな。
146食いだおれさん:02/06/30 18:17
age
147食いだおれさん:02/07/30 01:53
ここで問題。
このスレでアカシアは何回出てきたでしょう?

答えは↓
148食いだおれさん:02/07/30 02:08
5万回
149総括君:02/08/21 10:38
と言う訳で、結論!

     やっぱりアカシア
150食いだおれさん:02/08/21 15:33
まぁしょーがねっぺ
151食いだおれさん:02/09/23 11:28
アカシアって行ってみたいんですが何処にあんの?
152食いだおれさん:02/09/23 11:53
>>151
新宿のアルタの裏にあるよ。安くて美味しいと思うけど。
153食いだおれさん:02/09/23 14:52
アカシア、ちょっと塩辛すぎだが。
154食いだおれさん:02/09/23 18:18
友人の希望で新宿のAへ行った。
ハラ減ってたのでオムライスとロールキャベツを頼む。
とりあえず名物のロールキャベツを一口。塩辛い。
後から来たオムライスを一口。塩辛い。
ここは製鉄所の食堂が出店しているのか・・・?
周りを見渡すと、私と友人以外はロールキャベツ+ご飯の組み合わせ。失敗だ。
しかし、あのロールキャベツは白飯でも塩辛いのではないかと思う。

なお、オムライスも冷食テイストだった事を付け加えておく。



155食いだおれさん:02/09/23 18:40
>>3-999
おまえら、さては、>>2を読まずにカキコだな?
156食いだおれさん:02/09/23 18:55
>>155
禿堂!
タイトル通りに「都内で美味いロールキャベツ」とするなら
「アカシア」を除外するのは極めて理にかなっている。
157食いだおれさん:02/09/23 19:53
アフォ共め!
ここはアカシアを褒め称えるスレなんだヨ!
158食いだおれさん:02/10/24 10:47
age
159食いだおれさん:02/11/05 22:05
アカシア!
160食いだおれさん:02/11/22 14:07
ttp://gourmet.zubapita.com/item/200/i5965280/

評判わるいね、アカシア。
161食いだおれさん:02/11/22 14:17
>>160
ロールキャベツといえばアカシアだよね。
あんた、地方からのカキコでしょう?
一度、東京の新宿ってところのア・ル・タの裏にお店あるから行ってみれば?
地方出身者でも気さくに接してくれるイイ店だよ、怖がることはないですよ。
162160:02/11/22 14:27
東京ですが何か?
163161:02/11/22 14:29
地方出身者ですが?
164161:02/11/22 14:31
そーだよ「いいとも」大好きだよ見に行ったことあるよ
わるいか!!
165食いだおれさん:02/11/22 17:27
アカシアのロールキャベツを食べるくらいなら…
166食いだおれさん:02/11/22 17:38
>>161
アカシア断然おいしいですよねぇ。
うちの母は文化服装学院卒なのですが新宿で一番好きな店がアカシアです。
子供のころから母に連れられてよく行きました。
うちのロールキャベツもアカシア風です。
167食いだおれさん:02/11/22 17:48
アカシアってさツナギ多すぎて肉少ない
安いけど
168食いだおれさん:02/11/23 00:23
>>166
子供のころからマズイもの食べさせられて味覚を破壊されたんだね。
169:02/11/23 00:25
アカシアで万引きでもして見つかったの?
170:02/11/23 00:31
アカシアに万引きするようなものないじゃん
171食いだおれさん:02/11/23 00:45
アカシアはオイシサを万引きされて以来まずいままです。
172:02/11/28 12:20
ついでに塩分も万引きして下さい。
173食いだおれさん:02/12/09 18:31
もう、何年も行って無いけど、渋谷「ビストロ.ド.ハナ」
うんと早く行かないとめちゃ混んじゃうお店でした。
とろーりとろける様なトマトベースのロールキャベツで、(ロールじゃなくて、正確には、ミルフィーユ状)
ホント、急ぐ価値ありだったよ。
ただ、ちょっくら、店員が横柄なのと、
他のメニューが、ごくフツーなのが難点だった。
今も有るのか?
174食いだおれさん:02/12/09 19:05
私のつくる、ロールキャベツはおいちいですよ。
175食いだおれさん
>>174
食べさせてぇ〜ん!