★★★★三鷹周辺のうんまい店おしえて★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
843食いだおれさん
吉祥寺住人なんであまり三鷹には行かないのだが、昨日(正確には今日)深夜番組で
「シェフが二人いる店」という特集をやってた。で、たぶんここではガイシュツネタと
思うんだが、気になったのが駅名とか店名にぼかしかけてるとんかつ屋なんだけど明らか
に駅は三鷹だった。すげーきたねーとんかつ屋でいつもはおっさんひとりでやってる店らしいんだが
1800円だかのロースだかヒレを頼んだら、「お客さんはこっちね」とかいって松村が奥のこたつ部屋に通されて調理場に二階から
弟登場(なんか家みたいなとんかつやだった)。ですげーうまそうだったんだけど
食ってみたいんだがどこの店かわかりますか?
844食いだおれさん:03/02/06 21:30
>>839
ありがとうございます。
カレーはあっちこっちで食べるけど,
あの味は他にはないし,忘れられない・・・

まだやってるとわかれば今週末にでも食べに行きます!
トッピングの新しい種類も楽しみ〜。
845食いだおれさん:03/02/06 22:05
>>843
もしかしてボリュームか!?
ついにボリュームの謎が解けるか!
でもあんな部屋に通されたくない・・・
846食いだおれさん:03/02/07 00:19
>>843
ボリュームと見た!!1800円のを頼むヤシ続出か!?
847三鷹ボリューム伝説:03/02/07 01:03
しかし普通のカツがコゲコゲだったし特定メニューの時だけ
違う人間が料理するっていわれてモナー
848食いだおれさん:03/02/07 01:11
>>846
カツに1800円というのは、ビンボーなオイラにはキッツイなあ〜w
849843:03/02/07 04:41
>>845-846
普通よりはでかめのとんかつでしたが量は普通でした。
>>847
できれば店名を教えてください・・・
なんか番組通してみてるとそんなに違和感はなかったです。他には高田馬場(?)の昼はそばや、夜は寿司屋の店
とか、場所不明でパスタの種類によって担当シェフが異なるイタリアンとか(カルボナーラはなんとかさん、
トマトクリームのなんとかさんみたいな)の特集でした。
850食いだおれさん:03/02/07 05:03
>>849

私は >>847 ではありませんが、ひょっとしたら勘違いされているかも
しれないと思ったのでねんのため。

”ボリューム”というのが店の名前なのです。
851集えメーラー!:03/02/07 15:29
852食いだおれさん:03/02/07 15:45
ハルピンは、古いほうの店で豚の角煮とライス。これが通の頼み方。
で、ライスに乗せて熱で解けゆく脂と汁とともに掻き込む。これだね。
ただし、これだけで終わると貧乏学生と勘違いされるという危険も伴う、諸刃の剣。
で、腹が納まった頃合に青島ビールと水餃子。これ最強。
新しいほうの店の角煮は汁に油分が多過ぎるのでオススメ出来ない。
まぁお前らド素人は、三平ストアの100円ギョーザでも喰ってなさいってこった。
853食いだおれさん:03/02/07 16:06
>>843
見たよ〜。漏れも見たよその番組。
絶対北口だよね。パチンコ屋とかはモロに写ってたからね。
でもあんなとんかつや(ボリューム?)あったかなーって感じ。
職場が南口で、南口しか行かないからなあ。
854食いだおれさん:03/02/07 17:06
>>843
何度読んでもボリュームっぽいな‥‥
「すげーきたねーとんかつ屋」
「いつもはおっさん一人でやっている」
「奥のこたつ部屋」
この条件を満たす店が他にあったかな〜 ウー気になる!!

と考えつつも とよくに に行ってしまう漏れ。
855食いだおれさん:03/02/07 18:13
>>854
ちょっとタンマ。俺はテレビもボリュームも見てないんだが、ボリュームってとんかつや
は「おくにこたつ」があるのかよ!(w
856食いだおれさん:03/02/07 19:45
ブルボンでランチしたことある人いますか?
味、量、店の雰囲気など如何でしょうか。

お蕎麦やさんの話が出てましたが、
北口を出て小金井方面へちょっと行ったところにある線路沿いのお店はまだありますか?
857食いだおれさん:03/02/07 20:23
>>856
5年くらい前に、ブルボンでランチの焼肉弁当食べた事あるよ。
たしかハラミだったような気がするけど、遠くからわざわざ食べに行く程
(゚д゚)ウマー な味ではありません。
値段も850円くらいだったかなあ。
レトロともとれる店内は、昔のサ店+スナックそのまんま。
食後にマターリできるのはいいかも。
858三鷹ボリューム伝説:03/02/07 21:38
>>855
ある。
859食いだおれさん:03/02/07 22:18
既出だけど、北口の「一圓」オープンしてからもう15年くらい立つけど
最初のころにあった西久保とか上連雀は裏メニューとしてまだいけるのかな?
ここの焼き餃子もボリュームがあってウマーだよね。
860食いだおれさん:03/02/07 23:04
俺の20年くらい前の記憶だと、
北口出て左の方、花やがあってその横に立ち食いそば屋「北口」
ってのがあった。
そこの、たぬきうどんは最高に美味かった。
「竹田製麺」を使ってた。今もあるのかな?竹田のうどんは最高。
861食いだおれさん:03/02/07 23:40
一圓って、大ざっぱな味で、べつに旨い店でもなんでもないと
思うけどなあ。ま、好き好きか。
862854:03/02/08 02:37
>>855
あるんだなこれが‥‥。

一圓は確かにおおざっぱだけど、たまにフツーの醤油ラーメン食べたい時
行くなあ。餃子も梅カツオチャーハンも旨いと思う。
こないだ駅南口前の北海道系ラーメン食べたけど、あれはうまくなかった。
863食いだおれさん:03/02/08 03:41
>>862
南口の特一番(だったかな?)は、手打ち麺のみそらーめんは結構おいしいと思う。

一圓の餃子は苦手だなあ。
前に食べた時にほとんど味がしなくて、皮も粉っぽかった。^.^;
864862:03/02/08 04:24
>>863
そうそう特一番。今度味噌食べてみます。
先日食べたスペシャルラーメン(レモン入り)はダシの味が薄くて醤油味が
ちょっとキツかったので‥‥札幌ラーメンてあんな感じなのかな。
865863:03/02/08 04:38
>>864
普通の麺以外に”手打ち麺”があるので、それのみそラーメンが比較的オススメ。
手打ち麺は結構人気があるみたいで、遅い時間帯だと品切れになっている時も
ありますので注意を。
あそこの醤油ラーメンは私も苦手。特にスープが。
スペシャルラーメンも食べたことがあるけど、>>864 と同じような印象でした。w
866食いだおれさん:03/02/08 15:19
一円ってなんか・・・
867食いだおれさん:03/02/09 18:02
ボリュームこたつ伝説の真相は?
868食いだおれさん:03/02/09 18:31
>>867
誰かが勇気を出して、1800円のロースかヒレを注文しないとわからないかも。w
ビンボーなおれにはそんな贅沢は出来ないな。
869食いだおれさん:03/02/10 05:27
でも気になるよなー>ボリューム。
先日店の前まで行ってみたんだけど、確かに神秘的なイメージなんだよなー
870食いだおれさん:03/02/10 18:34
800円だったら今日行くんだけどなあ〜 >こたつ伝説
871食いだおれさん:03/02/10 19:16
1800円も出すんだったら
ロンロンのトンカツ屋にいっちゃうよなぁ
872食いだおれさん:03/02/11 01:15
春になったら、こたつじゃ喰えないな。