グロックスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1対尾
ポリマーフレームの魁、グロックへの熱い想いを!ぜひ!
2コンバット☆お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 00:40
そんなことはともかくだ、

CATの田中キリコちゃんかわいいよね。
3ガングロ:2001/03/02(金) 00:55
代わりに立ててくれたの?
4ばりばり:2001/03/02(金) 01:04
ダイハード2.
グロックに関しての大嘘が有名な映画だ。
グロックがクソ高い銃だと言ってるブルースウィリスの
わきに釣り下がるベレッタはグロックより高い。
5名無しさん:2001/03/02(金) 01:19
>>4
( ゚Д゚)ハァ? シッタカ??
現在92FS=$613,Glock17=$616だが?
あの当時Glockはアメリカでの取扱いがほとんどない銃だったので
高かった。
それより説明で"Glock7"と言ったり「セラミック製なのでX線にも
ひっかからない」ポリマー製と勘違いした事が問題だろ。
(ポリマーでもハイブリッドだからX線の件は嘘だが)
日本語吹き替えでは割愛されている場合もあるけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 01:22
>>4
こういう知ったかパターンで突っ込まれるのって恥かしい・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 01:25
シッタカター♪
シッタカター♪
シッタカタッタッター♪
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 01:38
>>5
むむ…鉄砲って案外安いんですねぇ…。
某社のフルメタルカスタムを買うのがバカらしいくらい…。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 02:26
年に一回ぐらい実銃の実売価格が載ってる本が日本でもでてるけど
キャリコピストルが5万ぐらいだったのが衝撃的だった。
定価はいくらなのかしら無いけどね。
10名無し:2001/03/02(金) 02:33
まあ向こうじゃ銃は道具だから
日本の金持ちの道楽とは比べられないな。
115:2001/03/02(金) 02:49
ハンドガンはそんなに高いものじゃないよ。
高い部類のSIG229でも$885。
生産量はASGやアルミスライドなんかより多いんだから。


上に書いたのもlist-price=定価だから実際にはディスカウントされている。
本なんか見なくてもガンショップのHPみりゃわかるよ。
せっかくネットにつないでるんだから。

ハンドガンでもカスタムになれば天井知らず。
メーカーカスタムでもBeretta96Combatは$1593、92FSの金/銀メッキ+
エングローブで$5434というのもあるけどね。

125:2001/03/02(金) 02:58
ちなみに92FSの方がどうみてもGlock17より部品点数が多いから、コスト
も掛かるはず。
ヨーロッバで作られている実銃の機構を忠実に再現したモデルガン=
ブランクファイアをで比較すると92FS=$110、Glock17=$70ぐらい。

実銃の92FSが安いのは当然M9として米軍に大漁納入した恩恵ね。
13名無し:2001/03/02(金) 04:20
ポケットピストルは100$以下のがたくさんある。
日本のガスブローバックたかすぎだよー。
モスバーグとかレミントンM870なんか実銃の方が安いくらいだ・・・。
145:2001/03/02(金) 04:34
ダイハードねたで。
「ダイハード1&2」当時、軍採用という事で92FSが「リーサル
ウェポン」など刑事もので多用された。
実際に警察への配備も進んだんだけどね。

「リーサルウェポン」ではリッグスの92FSを見て「最新式、9mm
口径、ワイドエジェクション・・・」なんてセリフもあったな。

時の流れとは恐ろしいもので「ダイハード2」では珍しい銃だった
Glock。
高性能・高信頼性で、警察では後発であったもののスライドの耐久性
に問題があった92FSにとってかわっていった。
「ダイハード3」ではNY市警の制服警官が持っている銃はGlockに
なっていたね。

155:2001/03/02(金) 04:47
そういや「逃亡者」、「追跡者」で連邦保安官が持っているのもGlock。
実際にもGlock17かSIG228。
「追跡者」でジェラードがTaurusPT-945を持つ捜査官にGlock17を
勧めるエピソードがあったね。
ストーリーの伏線なんだけど。
16ピカドン:2001/03/02(金) 15:29
13のレス。
実銃より弱くてぶっ壊れるおもちゃが高いのはMGCからのワリー伝統
ナガタも手抜きナイフノリダーを吹っかけ値段で売っている。
マニアは足元見られてんだよ。文句言ったろうぜ。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 16:33
>>16
ASGの方が生産量が少ないこともあるけど、実銃に較べるとASG
の方が手間と技術が掛かっているて知ってる?

実銃は機構上必要な形状とパーツで構成されているけど、ASGは
本来無駄な機能を実銃と同じ形状に詰め込んでいる。
しかもABS製で。
欧米ではその緻密な機構に評価が高いんだよ。

ニーズに応じて色々な実銃メーカーのASGを作るなんて、結構な
研究と努力が必要。
トイガンメーカーのほとんどは中小企業なんだし、あの価格でも
十分すぎるぐらい安いよ。

その当たりの事情も知らない厨房が、文句言わないでね。


18名無しさんって優香:2001/03/02(金) 16:34
>16
ドキュソまるだし
コテハン使う奴って痛いのが多いよね
19名無しさん@お腹痛い:2001/03/02(金) 16:56
追跡者ネタ。
片手持ちだとなかなか決まってるトミーリージョーンズも
両手持ちだとなんか変だった。
左手の添え方がおかしい。
他の保安官もカップアンドソーサーだったりかなり下のほうもってたり。
あんまりグロックがカッコ良く映らなかったな。
まぁ、あくまで主役は俳優だけど。
20名無しさん:2001/03/02(金) 17:04
>>13
また知ったかくんか?
あるにはあるがDavisなど三流メーカーのサタデーナイトもん。
機構がほとんど同じデリンジャーでもDavisのは$100切るが
AmericanDerringerのは$300近い。
Moss、M870は$200、$300台からあるけど、100年近く代々変
わらない簡単な機構なので安いのだよ。
ちなみにIthakaは$500台、BenelliM3で$1000台。

21名無しさん@映画フリーク:2001/03/02(金) 17:10
>>19
陳も追跡者ネタ
トミー・リー・ジョーンズのホルスターからグロックぬく動作+納める動作がシビレタ
22ピカドン:2001/03/02(金) 19:31
>18
>19
おまえらみたいなオタ相手の狭い市場だと確かにそうかもな。
早く働いて、てめーのゼニでふっかけられてな。
23ビカドソ:2001/03/02(金) 19:41
>>22
誤爆カコワルイ
24名無しさん(新規):2001/03/02(金) 19:44
>>22
恥の上塗り
ワライモノダナ・・・
25名無しさん@どうでもいい話。:2001/03/02(金) 20:02
映画と言うのは、元々架空のお話であり、
監督が想像で作った世界が舞台となっとります。
ダイハード2の監督の中の世界では
グロックセブンという
実際の世界にあるグロック17にそっくりの
オールプラスチック製で空港のX線検査にもひっかからず、
その辺のポリスマンの月給じゃとても買えないクソ高い
銃がそんざいするのでしょう。
26名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 20:05
>25
おいおい・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 20:38
安い銃と言えば、ロシア製かな。
米国に輸入されてるロシア製の(実際にはロシア以外の国で作られているが)
9ミリ口径の銃なら、200ドル以下の物もあるとか。
有名どころではマカロフかな?
28名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:23
まともなレスが全然ないな。
知ったかに対するいいかげんなツッコミと
下手な煽りばかりで。
29名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:30
>>28
つっこみは、かなりまとも。
つか、お前って突っ込まれてるドキュソだろ?(図星
3028:2001/03/02(金) 23:31
>>29
違います。
31名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/02(金) 23:55
>>30
バレバレー(ぷ
3228:2001/03/02(金) 23:57
>>31
ばれたか
3325:2001/03/03(土) 03:35
よくよく考えれば
ダイハード2でグロックについての話が大嘘だといわれているけれども
あの中で誰一人として「オーストリア製のグロック17だ」とは
言ってないんだよね。(記憶の中なので定かではない・・・)
つまり映画に出てたあれは
グロックにそっくりな映画の中の架空の銃
「グロックセブン」であってグロック17ではなく、
ウソというか、間違えたことは言ってない。
しかしグロックセブンとしてプロップガンに
グロック17を使用したため
ガンマニア達が「ガンのことをサッパリ分かってない映画」だと
はやし立ててしまったのね。
・・・なんてことを考えてみました。
34ナナ・シ・サン軍曹:2001/03/03(土) 05:35
>>25
もうちょっと素直に生きる事を覚えろよ。
35名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/03(土) 08:09
>>33
キミって鬼血骸?
36七誌:2001/03/03(土) 13:54
厨房逝ってよし!
3725:2001/03/03(土) 21:09
発想の転換と言う奴です。
正確に言えばへりくつです。
>>36
「逝ってよし」は「許可」であり「命令」ではないと判断するので
逝きません。
38ナナ・シ・サン軍曹:2001/03/03(土) 23:27
>>25
君のは「屁理屈」じゃなくて「妄想」「電波受信中」って言うんだよ。
ほとんどの奴は「勘違いだったんだね」で済ましてるところを、グチャグチャ言ってるのは全世界に君だけ。

逝け。
3925:2001/03/04(日) 02:30
>>38
勘違いぃ???
いったい俺が何を「勘違い」したっていうの?

あなたに命令される覚えはありません。
4025:2001/03/04(日) 04:04
僕に命令できるのはペガサス座のベガ星人だけです。
彼らは巨大な望遠鏡で見て、地球の治安を守るため僕の頭に埋め込まれている
チップに命令を送ってきます。
大きな声では言えませんが、私は銀河方面地球大隊の司令官なのです。
一般人には到底理解できないでしょうが。

41ナナ・シ・サン軍曹:2001/03/04(日) 04:06
>>39=25
言葉が足りなかったな。

君が勘違いしたんじゃなくて
ダイハード2の制作側(もしくは翻訳者)が勘違い(「間違い」としてもいいぞ)した、って事だよ。

発想の転換とか言う前に、単純にそれでいいんじゃないの?
面白くもなんともない解釈だけど、別にあの映画は銃メインの映画じゃないから
そんなにムズカシーク考える必要もないと思うがどうよ?

42名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 04:44
>>40-41
ソンナマヨナカニ、ジサクジエンシテタノシイ?
4325:2001/03/04(日) 07:25
>>41
>勘違い
そういうことね。納得。
まぁ、こういう考え方もアリかな、と。
もしかしらた製作側が意図してやったのかな、と。
どうでもいい話です。
44名無しさん@:2001/03/04(日) 09:21
25は皮肉っているだけだよ。お前らにな。
45名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/04(日) 15:13
>>43
んなわきゃねーだろ!
>>43
どうでも良い話しならするな!無駄は人生の恥じだ!
47名無しさん@お腹痛い:2001/03/04(日) 19:42
友達が「グロックが世界初のポリマーフレーム拳銃だ」
とか言ってましたけど本当ですか?
なにか有ったような気がしますが・・・
48ZENO:2001/03/04(日) 19:44
銀玉鉄砲はポリマーフレームです。
4947:2001/03/04(日) 19:59
ネタ却下。
言葉が足りなかったなら付け足します。
「実銃で」
50名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 20:22
>>47
少なくとも H&K VP70はGLOCKより先。
51ZENO:2001/03/04(日) 22:27
ペンチノンT−33が世界初と伺っていますが。
5247:2001/03/04(日) 23:19
ありがとうございますー。
早速明日その友人を「知ったか」とバカにしてやります
>>51
それはどういうモデルですか?
53ZENO:2001/03/04(日) 23:26
私が勝手に考えた架空の銃です。
5447:2001/03/05(月) 02:45
あ、51はZENOだったか!
気付いていりゃマジに質問しなかったものを!
5518c:2001/03/07(水) 23:28
age
56コテハン愛好会:2001/03/08(木) 13:41
毎度ながらZENOちゃん1っ本!シブイネえええ。/ZENOフアン一同。
でも、マジクレバーちゃう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 16:38
でもZENOってヘタレ小心者だよ
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 15:15
51=53、ZENO一本勝ち!記念age!
やっぱ、ヒキコモリのヲタ厨房はZENOにゃあにゃあ(猫!
かなわない胃って。
59ZENOうぜ:2001/03/13(火) 22:52
  Λ_Λ
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)

60ZENO@一人勝ち :2001/03/14(水) 11:53
じゃあ俺の圧勝ってことで!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 17:53
うん、それでいいから2度と来ないでね。
62名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/15(木) 22:51
俺が初めて買ったエアガンはマルイの固定HOP付きグロックだった。
厨房で金が無かった俺はそれなりに性能が良かったこの銃を5年くらい重宝した。
俺が始めて電動を買ってからしばらくしてグロックは壊れた。
思い出深いエアガンだった。
63名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 23:51
>62
でも、今でも同じ物が買えるし、ある意味しあわせだよな。
俺も15年程前に買ったカナマル商事のP08用真鍮パーツを、
最近になって新しい本体に付けたばかりだよ。
64ZENO:2001/03/16(金) 00:27
ZENO
ZENO
ZENO
ZENO
ZENO って誰だ?
65ななー26:2001/03/23(金) 01:34
マルイのG26お気に入りなのであげ
66名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 17:28
グロックの色ってなに色なんですかね?
雑誌の写真見るとグレーに見えるけどあれは光が当たってるだけで
真っ黒なんだろうか?

それからアメリカンガンキッヅの広告に
G26ブルースライドモデルなんてあったけど
グロックにガンブルーモデルってないよね?
実銃はブルーだと思い込んでる厨房が買うんだろうか。
67名無しさんだよもん:2001/03/26(月) 21:40
>>66
前に出てた、タナカのモデルガンが近い感じかな>色。
あそこまでグレーじゃないけど…。
あくまでも「近い」ってことで。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 23:53
あれは〜ポリマーのG★STOCK♪ G★STOCK♪ G★STOCK♪
X線に〜写らぁない〜特殊なフレームの銃に〜♪
69名無しさん:2001/03/29(木) 01:28
>>53
わかりにくいし、面白くもない替え歌だな。
ネタかも知れんが、グロックはX-Rayだとハッキリ投影される。
70つうか:2001/04/13(金) 00:03
あげ
71名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 00:11
SFPDで本物見せてもらったけど、グロックのスライドのフィニッシュは
マットブラック。
おそらくペイントだよ。
日本で実銃Benelli-M3を持っているけど、質感はほぼ同じ。
72水平射撃:2001/04/17(火) 00:35
以前CMに載っていたマルイのグロック50連マガジンって本当に出るのかな?
73グロック房:2001/04/22(日) 15:26
グロックの質問はココ。
http://glock24.hoops.livedoor.com/
747743:2001/05/12(土) 02:40
KSCのG34は買いな品物ですか?ファーストかナニワへ
買いに行こうとおもってますので
75名無しさんだよもん:2001/05/12(土) 02:43
>>74
普通かな?
値段も安いしね。
「まぁ、こんなもん」っていう感じ。
どうせなら18C買ったほうが良いですよ。
セカンドロット以降は、結構メカ部分が改善されてるようですし。
767743:2001/05/12(土) 02:59
G18 もってます・・・・。
普通ですか なら安心して買えますね
どうもありがとうです。
77( ´∀`)さん:2001/05/12(土) 16:18
>>71

月刊GUNからの抜粋です。
>ノン・グレアで渋みのあるブラック表面加工は
>Tenifer Finishと呼ばれるもので、
>若干内部に至るまで硬化される。
>その後、ブラックパーカライズドされる。
>例えBPがこすれ剥げてもTenifer Finishがあり、
>このコンビネーションは円錐などの錆の抵抗に対し
>ステンレスに勝るという。

だそうです。
ペイントとは違うみたい。
78(*゚Д゚)さん :2001/05/12(土) 16:32
コクサイのグロックってあんまり聞かないけどなんで?
79名無しさん:2001/05/12(土) 18:56
「とりあえずブローバックするだけ」な代物だから。
低価格化のしわ寄せ?でスライドストップ機構もオミット。
ついでに初期型は自分のリコイルショックでスライドが割れる。
(のちに強化スライドに変わったらしいけど、ホント?)
80(*゚Д゚)さん :2001/05/12(土) 19:54
コレクションとして買う価値はありますか?<コクサイ
(マルイガスガン3900¥シリーズでグロック17L出さないかな
どこも出してないから ウケねらいでおもろいと思うんだが)
81名無しさん:2001/05/12(土) 20:24
処分品価格で売ってるなら「イロモノ」として買っても良いかと
思います。大抵の在庫店では半額以下で売ってるかと。
大阪のショットショーでは1000円でした。
でも売れ残ってました。(^_^;)
82(*゚Д゚)さん :2001/05/12(土) 20:38
では 現在入手可能なグロックをコレクションするため買います。(MGCとかのは
手に入らないと思うけど オークションで買う気はない)
83七資産:2001/06/19(火) 00:20
KSCのグロックはトリガーメカは修正済み?
84ビビン:2001/06/19(火) 00:44
>>83
G17だけはね
85HG名無しさん:2001/06/19(火) 01:22
>84
今は全機種変わってるよ。
86さば:2001/07/24(火) 18:25
タナカとkscのグロック17どっちがよろしい?
kscはグリップの形が実銃とちがうのでは?
87名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 21:17
>86
いらっしゃい(W
たしかにKSCの方はグリップ下部の寸法が微妙に違ってる。
採寸時のミスらしい。
ただし、タナカの方も左右・前後幅が違っている。
つまりどちらも寸法は間違っている訳だ。

だったらアンダーレイル周辺の寸法がアクセサリーに合わせてある
KSCの方が実用的で良いと言える。
88さば:2001/07/24(火) 21:49
>>87
ありがとうございます。
実用性をとってkscにします。
89ガングロ:2001/07/25(水) 01:19
寸法で選ぶのは苦しいよね。
で、アクセサリーを付けないヒトはどう選ぶ?
例によってここもつなげたりして

GGFF
http://www.sendanrin.com/gun/ggff/
90名無しさん:2001/07/25(水) 07:31
http://members4.cool.ne.jp/~unisugimoto/mato.htm
ここの一番下に写ってるグロック17ってタナカ製ですか?
91菜梨:2001/07/25(水) 20:50
G18あげ
92HG名無しさん:2001/07/25(水) 22:09
>90
タナカのモデルガンとガスガンを合体させたものでは?
フレームに互換性があるんですな。
93名前無し:2001/07/25(水) 23:44
あげ
94ヲレ:2001/07/26(木) 01:46
>89、90
宣伝はいいっつーの
・・いや、ちょっと役に立つけど
9590:2001/07/26(木) 07:38
やはりカスタムですか。
当時の事知らないもので、そういうバージョンもあったのかなと。
96あげ:2001/07/26(木) 14:00
あげ
97HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:33
>94
GGFFはグロックマニアの基本ですぞ。
98さば:2001/07/28(土) 00:30
KSCのグロックのグリップ(フレーム)は、実銃にたとえると特別注文だーーー!!
99呑む撃つ飼うさん:2001/07/28(土) 00:40
ボンドショップで定価で買って、数年間使用してた「MGCのG19」と
最近近所で”特価!”の看板に釣られて買った「タナカのG17」。

”やはり”タナカの方が先に壊れました〈w
100 :2001/07/28(土) 12:51
>>98
kscにするんだな!?
101さば:2001/07/30(月) 00:28
東京マルイがグロック17をだせばいいのだ。グロック26ぐらいにいいやつを。
だって、ロング(ノーマル)マガジンでてるもん。
           
102ななし:2001/08/09(木) 15:15
>>101
激しく胴衣、
俺的にはマルイでG18が欲しい。
103XB-10:2001/08/09(木) 15:17
>>102
同意。
マルイがどんなフルオートブローバックシステムを作るか興味あります。
104 :2001/08/09(木) 15:52
G26をフルにしてぇー!
105ななし:2001/08/09(木) 19:37
マルイの18だったら例えメタルパーツ積んでも、
ドッカンドッカン動くだろうね。
106さば:2001/08/10(金) 00:50
G17,18などを出して欲しいー!と、応募あるんでしょうね〜。マルイさん
107メカ中:2001/08/10(金) 01:12
んー、19あたりも良いかもしれないですね
108名無しさん:2001/08/10(金) 01:31

あるだろうな。
だってG17、G18に飽きた俺でさえマルイが出したら即買いしてしまう。
快調なグロック欲しいから、、、
アルミ積んでもガンガン動くマルイ92F並のグロックが欲しい。
109ナランチャ:2001/08/10(金) 01:35
8oBB弾のG32?を出して欲しい
110名無しさん@お腹いっぱい#あふ:2001/08/10(金) 06:57
マルイG17だせグルァ!
111七師匠:2001/08/10(金) 18:49
マルイのG17 age
112さば:2001/08/11(土) 16:45
そうだ!そうだ!出せええい!!マルイG17WURRRYYYY!!
113:2001/08/12(日) 00:02
どうせ出すなら、45口径のグロック出せ〜〜
114名無しさん@:2001/08/12(日) 01:17
グロック好きなら誰もが待ち望んでいるだろう<マルイグロック
マルイグロックがもし出たらは多分こんなのだろう↓
〇な点→動作完璧、リコイル速い、命中精度抜群、安い
×な点→軽い、刻印ダメ、固定ホップ、

俺の場合は<軽いと刻印無し>はメタルスライド入れるから関係ないけどね

なぜマルイのメタルは注目浴びないか不思議だ<ベレッタetc
わ社のメタルもナカナカ良いがメタルにした時はマルイ92Fの方が上だもんね
あの独特な金属音は他のメタルでは出ない
音、動作など完璧なグロッグのメタル作りたい
1156ミリ:2001/08/12(日) 01:29
まー、その頃には「メタルは違法」になってるような気もする。
116名無しん:2001/08/12(日) 02:54
0.2でバチーっと合ってるならむしろ固定がいいな。
ゲーム目的だから軽くてもいい 刻印気にしない。

マルイから17出たら、スライドレール切って32のスライド乗せてみるのも楽しいかな〜

なんにせよ出せ出せ出してくれ マルイ。
117名無し・リー・ジョーンズ:2001/08/12(日) 06:53
マルイのガスBWのG17きぼんで署名活動しよう
age
118名無しさん:2001/08/12(日) 13:28
その前にKSCのG19を期待、と。
119クロック:2001/08/12(日) 14:34
KSCのG19は10月発売だそうです。
120レノ:2001/08/12(日) 15:20

期待age、と
121名無しさん:2001/08/12(日) 16:30
>>119
それじゃ来年の発売と見ておこう。
122名無し:2001/08/13(月) 22:24
age
123名無しさん:2001/08/14(火) 17:12
なんかGLOCKってグリップとバレルの角度が普通のより緩いからねらいにくい。
でもGLOCK萌え
124 :2001/08/16(木) 05:01
125 :2001/08/26(日) 22:25
タナカもしくはKSCのグロック17をフルにしてる人いる?
126 :2001/08/26(日) 22:46
>123
それは色んなところから指摘されてるよ。
自然に構えたとき銃口が上向くっていうヤツ。
古くからはP08とかそういう銃って多いかも。
127メカ中 ◆rmXMNMaY :01/09/01 00:29 ID:UolhSaVw
G19が雑誌に発表されたんで、記念あげ
128名無し:01/09/07 17:44
G19age
129 :01/09/18 03:36
130-:01/09/18 03:40
131ととろ:01/09/18 04:29
グロックってアジが無い感じがカコイイよね。
次はグロック欲しい。
132   :01/09/18 04:53
俺の18C、銃を少し強く振るとマガジンがスポーンっと…
133ミスプレ改:01/09/18 10:30
KSCグロック23希望あげ
13418C?:01/09/19 11:20
KSCの18Cに34のアウターとインナーバレルをつけたら、なんとなく18になった。
命中率と初速もあがっていい感じ。でもかっこわるい。。。
135 :01/09/19 11:34
ロッケンのロングバレルつけてる人いる?
136BHで:01/09/19 11:54
2千円で売ってたな、俺は買ったぞ。
ノンホップでもすごく飛ぶしパワーも上がる、よく当たるようになるしな。
とりあえず買っとけ!
137 :01/09/28 00:19
で、KSCのG19はトリガーポジションの再現はされるの?
138名無しさん@もう寝る:01/09/28 00:49
>>137
試作品にて確認済み、ちゃんと再現されている。
あれがあってこそグロック。
139具ロック:01/09/28 02:54
フレーム材がHWだそうだ。
これ既出?
140具ロック:01/09/28 03:01
G19のことね。
141 :01/09/28 03:35
今回のはかなり期待できそう。これでキックが今まで以上に強ければ文句なし。
142名無しさん@お腹いっぱい:01/09/28 06:37
フレームがヘビーウェイトだからやだ。
なんでそんな余計なことするんだか。
143 :01/09/28 07:00
>142
WAのガンでHWに洗脳された折れは歓迎だけどね。
ABSで安っぽいよりHWの重量感がほしい。
まぁスライドはABSみたいだから破損とかの心配はなさそう。
そのうち出るメタルスライド乗せれば完璧。
KSCのガンってHW出るまで待ちだったけど今回はいいかな。
144 :01/09/28 09:05
てか、連射時のマガジンの冷えが気になる
145名無しさん@お腹いっぱい:01/09/28 10:17
G19予約 age
146名無しさん@お腹いっぱい:01/09/28 11:31
>142
同意です、でもそのうちにノーマルバージョンもでるのでは(刻印違いで23とか)。

今回はロングレンジ・ピストン採用というところが気になりますね。
しかし、あの刻印はなんとかならんかな〜。
147名無しさん@お腹いっぱい:01/09/28 12:01
実銃はポリマーフレームなのに,触った瞬間ひんやりとするHWなんていやだぁ。
148 :01/09/28 12:24
>>147
禿同
149グロッカー:01/10/01 01:15
月刊GUNで見たんだがG19の刻印、あれは何?
版権とかそういうので正確な刻印が打てなくなったってこと?
製品版もそうなら萎えるな〜
150150!:01/10/01 01:16
age
151G神:01/10/01 03:09
それでも買ってしまいそう。
152 :01/10/01 03:43
あれ刻印ってんな変だったっけ?
153 :01/10/01 08:43
>>152
GUN誌をよく見てみ
154G13型トラクター求む:01/10/02 17:43
レイルドフレームじゃないやつが
好きなんだけどな〜。

発売されないよなー。
155メカ中 ◆rmXMNMaY :01/10/02 23:19
ふと思ったんですが、結局、タナカが広告に出してた
「内蔵型Lサイト」
って、大コケして元からアウトになったんですね。
KSC系で作ってくれると嬉しいんですが・・・新企画だと内蔵無理そう。
156元隊員:01/10/02 23:41
>154
なら、旧MGCだね^^
157G13型トラクター求む:01/10/03 09:12
>156
おお、そうでしたか!
中古ででも見つけたら買う事にします!!
158 :01/10/10 09:08
あげだあげ!!
159 :01/10/16 09:41
G19age
160ミスプレ改:01/10/16 09:45
KSCよ、G19もいいけどG32、G23もお願いyo!
161名無しさん:01/10/16 09:47
G19とG23って口径ぐらいしか違わないんじゃなかった毛?
162ミスプレ改:01/10/16 10:37
>161
そうです。でも旧MGCで発売されてた奴持ってるのよ。
可変HOPの奴ね。
163 :01/10/16 12:28
KSCのG19、超銃で見た。
刻印が...アルミスライド待つか...
164名無しさん:01/10/16 19:31
MGCのグロックがアンクルにたくさん置いてあったので
一番安い奴を買ってみた。
スライドの動きが早くて手に心地よい反動が残る。
質感も良い感じ。
弾道がしょぼすぎ。
発射機構を考えたら仕方が無いのか。
165_:01/10/17 00:41
G19買った人います?
いたら、インプレきぼーん
166うお:01/10/17 00:43
GLOCKの文字がすべて消去だったぞい
167 :01/10/17 00:51
>166
まじ?っていうかどんな刻印だったの?
168名無しさん:01/10/17 08:25
>>167

↑こんな感じ
169G19見たぞ!!:01/10/17 17:53
刻印はGと書いてるだけ。その横にMIL SPECと打ちこまれてた。?

スライドABS。フレームHW。へんなの・・・。

ブローバックは初期の17と全くいっしょ。

また作ってくれた〜ね、系エス師〜





         ゴミ銃。
170 :01/10/17 17:59
>>169
欲しかったのに一気に冷めました・・・。
従来品も次のロットから刻印変えちゃうのかな・・・。
171名無し:01/10/17 18:40
┌――┐
 | LOCK
└――┘
   ↓
┌――┐
 |
└――┘

こう?
172名無し:01/10/17 22:13
>164
おれも買いに行こう!
173名無しさん:01/10/18 07:04
174 :01/10/18 07:24
何でこんな刻印にしたんだ?18Cは普通だったのに。
175 :01/10/18 15:18
グリップのロゴも無しか…。
もう救いようがないな。
176あおやまゆうき:01/10/18 15:52
正規のロゴが使えないなら、
もう少しひねったことやってもいいだろうに。
KHCのUSPみたいに。
177:01/10/18 15:56
>176
おう、あのHKじゃなくてKHのロゴはイイよな。最初気づかなくてさ、
あとで気付いて大笑いしたよ。
178178:01/10/18 15:58
179 :01/10/18 16:17
今、KSCに問い合わせたんだけど、やっぱり従来品も刻印変えていくらしいよ。

ひょっとしたらWAがグロックを作るんじゃあ・・・?
180名無しさん:01/10/18 18:27
>173

シールを刻印の場所に張り替えている所に涙ぐましい努力が(笑)
それとも、シールの場所は個体によって違うのか?
おれのは、スライドストップの所に貼ってあったが。
181 :01/10/18 19:17
ってなわけでkscのbbs直リン
http://www.ksc-guns.co.jp/cgi-bin/kbres.cgi
182 :01/10/18 20:25
>180
ワラタ!
183下がりすぎだぜ。:01/10/22 05:14
KSC G19発売記念あげ。
KSCの1stロット品はロクな噂がないが、今回なかなか良さそうじゃん。

買った人、どうよ?
184 :01/10/22 18:08
>>179
WAはG系つくらないそうだ
俺もまえ気になって渋谷に電話確認した
今はまるいに期待
KSC19はひどすぎだな
あんなのこれ以上製品かしたらユーザー引くぞ(W
185179:01/10/22 18:56
WAがグロック作ったらいい感じのができると思うんだけど・・・。
マルイでもいいけど。
186名無しさん:01/10/22 18:59
ところでWAのシグマってどうだったん?
悪い銃だったの?
187ニール :01/10/22 20:03
186
個人的な意見だけどなんともいえなかった
全体的におもちゃおもちゃ
通販で購入後にすぐ飽きてオークションではらったよ
斗胃ガンは店で直接みてさわってかうべし
ちなみにここはGlock板
188     :01/10/22 20:39
>>187
個人的な意見だけど結構良い銃だと思った
スライドヘビーウェイト樹脂で重いしリコイル強いし
よく当たるしグロックより握りやすい
刻印はメタメタのダメダメだけどな
ちなみにここはGlock板
189 :01/10/22 20:48
G19のまともな刻印のスライド出ないかなー・・・
190名無しさん@お腹いっぱい:01/10/22 21:01
>>181
ホントKSCの信者ってすごいな(藁
191186:01/10/22 21:07
>>188
いや、WAのシグマが良かったんなら
WAがグロック作ったら良い銃になったのかな、と思っただけ。
192名無し:01/10/22 21:18
G17やG18も刻印がヘタレになっていくのだろうか・・・
知ってる人、詳細きぼーん
193なまえをいれてください:01/10/22 21:50
そうらしいよ。
194ななし:01/10/22 21:52
亜米利加で刻印問題になったやつが発端?
195 :01/10/23 01:01
なーんか、マルイにグロックシリーズを期待してる奴が多いようだが、
G26用のロングマガジンを見れば、出ないことは分かるはず。
…見てもわかんない厨房は、いつまでも期待してるといいかもな。
196 :01/10/23 01:25
>195
マガジン背面の突起のこと?
本体側に切り欠きを設けてやれば済むだけの話。
まあ、どっちにしても「出ない」けど(w
197 :01/10/23 02:30
ベレッタに次いでグロックの刻印もか。
今後どーすんだろKSC。
まあでも、もうどうーでもいいメーカーだけど。
198メカ中 ◆rmXMNMaY :01/10/23 03:28
>197
これは
「違うもん作れ」
というお告げでしょう(笑)
199 :01/10/23 07:48
WAのように契約結べばいいのに
別のメーカー作っても商標使うなゴラァと
言われれば終わり。契約結んだ方が安全じゃん
200:01/10/23 08:16
たしかグロックの日本販売権は日本鋼管がもってたはず。
あれ?住友商事だったかな?
どっちかがグロックで、どっちかがシグ。
わかんなくなっちったよ。
201 :01/10/23 11:30
>>179
いつ頃から?
もう変わってるのかな・・・
202 :01/10/23 11:48
グロック買いまくって、ヤフオクへ。
203 :01/10/23 15:21
とりあえず今の内に18Cだけでも買っておくべきだな。
20419の春:01/10/23 16:35
19買った。
刻印に萎えたでがす。
アルミ、早く出んかな?
205a:01/10/23 18:23
ひどいですねェ。もうグロックに未来ないかも?
 ちゃんとパテントもってるメーカーがいいってことなんですかねぇ?
G18Cまでやられたら、もう萎え萎えッスよ。( ´Д`) y−〜〜〜〜〜
206ななし:01/10/23 20:15
つか問題あったらMILスペに逃げる姿勢が駄目なんじゃないのぉ?
まぁベレッタは同業者で違うだろうけど。グロックは本家から
でしょ。日本の権利持っている企業に打診したのか?KSC
MILなら文句言われないとの姿勢ならエアガンに未来はないな。
207名無しさん@1周年:01/10/23 21:19
>>206
グロックの刻印はマズイにしても、「AUSTRIA」ぐらいは構わないと思うのだが。
「MADE IN AUSTRIA」だとマズイかもしれんがな。
やっぱりKSCって、ヘタレだな。
208 :01/10/23 22:23
甘いな・・・甘すぎる!
「AUSTRIA」じゃなくて「AUSTRALIA」にするんだ!
209名無しさん@ウンコ山梨に送ってあげる:01/10/23 22:33
それにしても、あの刻印を隠した広告は「まずいとこ見ないで」とでも
言いたいのだろうか?
この会社はいつも、ヘボ刻印が写らないように広告作ってる。
210ななし音のでるサンダル:01/10/23 23:05
┌――┐
|  KSC
└――┘

こう言う刻印なら許せる?
211名無し:01/10/24 01:23
┌――┐
| LOOK
└――┘
 こんなのとかは?
212名無し:01/10/24 02:06
>>210
昔のKHCがそんな感じだったな。

>>211
そりゃタナカがもうやってるよ。
213名無し:01/10/24 02:08
┌――┐
|YAMANASHI
└――┘
214:01/10/24 02:15
┌――┐
|SUGUKOWARERU
└――┘
215ななしさん:01/10/24 02:27
┌――┐
|HETARE
└――┘
216 :01/10/24 02:40
契約する事でどのくらいコストが上がるか分からないけど
やっぱこれからは少し高くなってでも、商標権もらって作って行かなきゃ辛いんでない。特にKSCは。
KSC信者なら、多少の値上げで完全な物になるんなら何も文句は言わないでしょう?w。
93RやM9やクーガーだって完全な刻印が入れば、まだまだ売れると思うんだけどねぇ。

そういえば、マルイも変更するのかな?。
217743:01/10/24 17:06
               ∩
               | |
               | |
               | |
  ________  | |
  \      ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||\___( ´Д`)//\  < 先生!いまのうちにグロック買い占めておいていいですか?
  ||\||\  /      / \   \________
  ||  ||\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
     .||             .||
218FTC:01/10/24 21:52
>217
許可する。

ちなみに、メーカー在庫は結構あるみたいよ。
219 :01/10/24 22:28
グロックって好き
220 :01/10/25 08:02
>>218
まだ大丈夫なのか・・・
221 :01/10/25 16:38
>>213-215
禿げワロタ
222アルミ中毒:01/10/25 17:06
朕のKSCのGは、ぜーんぶ実物刻印再現のアルミに置換じゃ!
(きっと、こんな人が増えると思う)
だから、ZEKE、死酢手間、他のみなさまもっと安くして〜ん
223 :01/10/25 17:18
そういや、G34のアルミスライドってあったっけ?
224アルミ中毒:01/10/25 17:33
G18C、G26しか持ってない、ちゅうか
外を知りません。
逝けといわずに誰か教えてちょうだいませ。
225 :01/10/25 17:51
>>224
それ持ってりゃ十分だよ
226 :01/10/25 18:55
でもフレームのほうは・・・
彫るのか?
227227:01/10/25 19:00
228228:01/10/29 20:19
目障り。死ねよ馬鹿。
229名無しさん:01/10/30 19:18
まぁ、KSCは韓国メーカーの爪の垢でも煎じて飲んでなさいってこった。
http://www.monica.co.kr/monica/cglock.htm
230名無し:01/10/30 19:42
>>229(・∀・)イイ!!
ちと軽いのが難点か。

こうすると日本語に翻訳できる。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.monica.co.kr/monica/cglock.htm
231名無しさん:01/10/30 19:51
カンコックは著作権の認識がかなり遅れているときいたが。。。
どうなのだろうね?

マルイのG26も変わるのか、それともKSCだけなのか、
情報お持ちの方がいたら書きこみきぼんぬ。
232名無しさん:01/10/30 20:39
>>229
これ実銃の写真じゃねえ?(笑
233232:01/10/30 20:47
いや、違うか・・・・
234nanasi:01/10/30 20:51
http://www.monica.co.kr/monica/sglock.htm
これはちょっとワラエル。
サバイバルグロックて・・・・
235名無し:01/10/30 21:13
236G23:01/10/30 21:32
MGCのG23はちゃんと.23と刻印があるよ
237G23:01/10/30 21:33
間違い….40です
238 :01/10/30 21:49
漏れも>>231と同じ事が聞きたい。
マルイのグロックも刻印が変わるかどうなのか。
>>230のリンク先って何?日本語変換ソフトとかそんな感じのやつ?グルラックって?(藁
239名無し:01/10/30 22:37
そう。翻訳サイト。
韓国語サイトのURLの頭に↓を付ければOK。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?
ただし精度はそれなり(w
240 :01/10/30 23:02
>>231
刻印に関して言えば都合が良い(w
241名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 11:52
教えてクンで恥ずかしいのですが・・・。
昔、MGCから出てた、グロックキャスピアン(スライドが
切り欠いてあって、マグナポート付バレルが見える)は
今じゃ、稀少価値があるのですか?友人が譲って
くれと言ってるのですが、ただじゃ、ちょっと・・・。
242 :01/11/01 13:53
ヤフオクにかけてみれ。>>241
243名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 14:14
>242
レスどうもです。デジカメなしでヤフオクに
出すのは気が引けます・・・。文だけで
出してみるかな?どうもありがとう!
244たいたん:01/11/03 18:28
KSCグロックG18Cを買うためお店に。
ショーウィンドウの前に立つこと30分。
なぜか購入せずに帰宅。誰か俺の背中を押してくれー!
245名無しさん:01/11/03 18:33
>>244
G18cはスライドすぐ割れるぞ。(藁
246 :01/11/03 21:14
スライドストップもすぐ効かなくなる
247たいたん:01/11/03 21:17
>>245殿
そう、その件が頭にあったから、購入をストップ!
でもまだ気になるモデルには違いない。
ふたたび誰か俺の背中を押してくれー!
248名無し:01/11/03 21:23
おや、たいたんさんだ!
名前戻したんですね〜。G18cは改善されてから
結構丈夫って聞きましたけどね〜。
249名無しさん@お腹いっぱい:01/11/03 21:53
>たいたん殿
お久しぶりです。エニグマです。コテハンは今のところお休みです。
248殿の補足。金属ライナーがスライド内に貼ってるそうです。
気になるなら、アルミにするも良し。フルオートは良いですぞ!
私はM3ライトとか着けて遊んでます。
250たいたん:01/11/03 22:02
>>248殿
はい、戻しました。核爆)
丈夫になったのならふたたびショーウィンドーの前に
立ってみるべか?今度は40分くらい。
251たいたん:01/11/03 22:13
>>エニグマ氏
うぉー!おひさしぶりです?
そうですか、金属ライナーですか。
たぶん明日我が手には、X線探知不能銃?が
握られているかも?
252248:01/11/03 22:14
おお、今度はエニグマさんまで!
豪華な顔ぶれだ〜!
補足ありがとうございます。私はコテハン無しですが、
G26のスレで少々お二人とお話させて頂いてました。
やっぱりここに居たんですね〜。なんか嬉しいです。
本題からそれるのでこの辺で失礼します。
253ああ:01/11/03 22:16
G26のスレってどこにありますか?
254名無し:01/11/03 22:21
過去ログとかにないですかね〜。
個人的にはレベル高くて好きだったんですけど・・・。
255ああ:01/11/03 22:36
G26ってカスタムパーツとかは充実していますか?
256.:01/11/03 22:45
578 :名無様 :01/11/03 21:09
グロッグ26ってパーツあるの?
いくら?

579 :名無様 :01/11/03 21:12
あと、グロッグ26が一番安く売っていたところはどこ?
値段も買いて。
257ああ:01/11/03 22:52
>>256
あ、それ俺。

グロッグスレのほうが教えてくれるかなと‥‥‥‥。
258たいたん:01/11/03 22:54
>>255殿
ガンショップ行って石投げてみそ。
G26のカスタムパーツにあたるから。(藁
(本当に石投げちゃだめよ。)
259名無し:01/11/03 23:05
ん?パーツ?本体も欲しいのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい:01/11/03 23:08
>253殿
一応上げときました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gun/975594821/
です。
261ああ:01/11/03 23:19
>>259
パーツが欲しいです。
262名無し:01/11/03 23:26
>>261殿
エニグマ殿(多分)が上げてくださったスレが
かなり参考になると思いますよ。
カスタムの好みもあると思うのでどれがオススメとは
一概には言えませんが、人気のある銃なので
パーツ自体は豊富ですよ。
263名無しさん@お腹いっぱい:01/11/04 00:04
>262殿
バレバレやんけ、私。スレ自体はGOODだと思います。同意です。
264名無しさん@お腹イパーイ:01/11/04 01:23
>たいたん殿
KSC G18Cですが、スライドストップレバーの形状も
改良されとります。
スライドとの接触面の面積が大きくなっていて、ホールドオープン
時のショックを分散させるようになってます。

話は変わるがG19、M3ライトが付かねーぞゴルァ!!
265たいたん:01/11/04 08:31
おはようございまーす!
>>264殿
情報ありがとうございます。
うーん、結構改良されてるのね。さっそくゲットせねば。
しかし、ファーストで買うかLAかスーパーラジコンで買うか
悩むなー!
今日ショーウインドウの前で『ガルルルー』て言ってるのが
いたら、それはわたしです。
266だからその:01/11/04 09:04
>>しかし、(以下略
・・・LAはいいっす。常に最安とはいいませんがおおむねreasonable。
そしてフォロー(別名「客扱い」)がいいっす。
最近では「文字零ドットサイト」について問い合わせたら
某一塁では剣もホロホロリン、某裸からは懇切なメールきました。
まー、消費者はそういったさりげな商人テクに惚れるわけっすね。
267たいたん:01/11/04 14:12
商人テクに惚れることなく某一塁でG18cゲット。
もう今日は頭の中G18cのことしか考えてなかった。
で超金欠!
もうすぐレッドホーク発売なのにどうしよう・・・。
やっとタナカのG34のガス漏れ、直したよ。さすがタナカ、ハンパなガス漏れ
じゃなかったよ。タナカもガス漏れさえしなければ、もう少し評価が高く
なってたと思う。
269 :01/11/15 12:59
KSCG17フルメタル(・∀・)イイ!!
270エニグマ ◆Di1r6NEo :01/11/22 23:11
KSCがG26作るってことですが・・・。(KSCのHP参照)
マルイのがあるから買わないかな、多分。
271ななし:01/11/22 23:16
50連マグ使えるんじゃない。
272 :01/11/22 23:16
ところでKSCのグロック17、34のトリガーポジションって改善されたの?
273くやしかった・・・・:01/11/23 00:15
>272
最新ロットでは改良されたと聞きます。
しかし、この間「刻印が変わる前に!」と急いでG34(ABS)を買いました。
普段は絶対に使わない通信販売で、送料浮かせるため、チーム数名での共同購入。
届いたG34は・・・・ブリーチリンク以外改良されてないロットでした(涙)

通販で新しく買われる場合、リアル志向な人は確認した方がよいかと。
274名無しさん@お腹いっぱい:01/11/23 00:45
MGCのGlock17LとGlock18が発見されたのですが
マガジンがありません(ToT) 売ってますかね?または代用品ありますかね?
275HOP:01/11/23 01:21
>>274
オークションが一番手っ取り早いな。
276名無しさん:01/11/23 07:34
KSCのG26はどうよ?
マルイのは好きになれずに売ってしまったが、
マグエクステンションやらアジャスタブルリアサイトがついてくるそうな…
気に入ればアルミ換装やオプティマ載せてもいいが、
なんせKSCだもんで初回ロッドは怖いなぁ、初回限定のおまけは欲しいが。
277たいたん:01/11/23 09:55
>>274殿
明和模型に聞いてみれば。
あと古〜くからやってる、エアソフトガン取り扱かってる
模型店とか。

>>エニグマ殿(復活おめでとうございます)
>>276殿
うーんマルイもってるし、最近G18Cにはまりまくってるし、
金欠だし、G26発売されてもなぁー。
でもKSC勇気あるなぁー。これでこけたらシャレにならんのでは?
278いるか:01/11/23 10:15
私のG18Cはある日突然トリガー引いてもハンマーが下りなくなりました(コッキング出来てない?)
KSCはやっぱ耐久性に問題があるのではないでしょうか?
ちなみに、同じような故障で修理した方、いくら位かかるか教えてください。
279ベレット:01/11/23 10:21
KSCのHP見たけど、重量55gって?間違ってない?
280 :01/11/23 11:09
>>279
軽すぎ!
つーか驚異的軽量化だよ、それじゃ(w
281ベレット:01/11/23 11:24
えっ?!55g軽量化したってこと?
28274127:01/11/23 11:30
283ベレット:01/11/23 12:50
はたしてマルイ製Gの反動を越えることができるのか・・・
せめてマルイのよりは重くしてほしいものです。
284ほう:01/11/23 16:07
>>283
はなから越えようと思ってないんじゃない?
どちらかと言えばマルイのより高級感ってな感じだと思うけど。
グロック26なのか、G26MILSPECなのかの違いは大きいのか、小さいのか。
しかしM9アイノックスとか、オリジナル(妄想)アイテムを作りたがる
メーカーですのう。トイガン界のアオシマ(20年前)と呼んであげやう。
286パイパン:01/11/24 18:50
タナカのG17の金属製マガジンキャッチがKSCのグロックに
そのまま付くって知ってた?
G18Cにはそのまま付いたよ。
金属でカコイイ!
287FTC:01/11/24 20:43
>265
WAも凄いぞ。
ブレードマスターやプロキラーFも実銃メーカー了承済みなのか?(汗)
288 :01/11/24 21:53
なんだか「プロキラーF」って殺虫剤みたいな名前だな(w
289アマ:01/11/24 22:28
>288
漏れもそう思ってたが、ワ好きな仲間の前では言えなかった。
あと、カビキラーとか(藁

しかもプロをキルする訳だから強いアマチュア?

スレ違いスマソ
290名無しさん:01/11/24 23:25
>>289
「プロレスラー」がプロのレスラーだから
「プロの殺し屋」ってことじゃん?
291プロキラーハアハア:01/11/25 02:20
>288
ワラタ・・モレもそう思う
292スタジオキラーハアハア:01/11/25 02:27
jじゃあ、カビキラーは「カビの殺し屋」かよ!
ふざけんなよテメーら。いまに見てろよ!
293キ○チョール:01/11/25 03:06
あのう、フ○キラーは?
294 :01/11/25 03:27
>>293
まさか
○マキラーか?!
295 :01/11/25 03:30
フ○キラー?ワラタ!ぷろきらーage
296ベレット:01/11/25 15:20
さっきKSCのHP見たのですが、G26のスペックの重量55gが555gに
なっていました。やっぱり間違っていたのですね・・・ま、普通考えれば
わかりますが・・・
297 :01/11/25 21:16
555g!! 10倍かよ!KSC、失望したぜ・・・。

それはともかく、>272 >273のトリガーポジションなんだけど。
今日買ってきた中古のG17はG18同様の仕様になっていました。
いつ頃のロットのものかわからんけど、改善された事は確認。
298FTC:01/11/25 21:58
かなり重いね。

ところで、そろそろ「GLOCK」の刻印を彫るための
テンプレートが出そうな気がするのだが。
無理か。
299 :01/12/02 20:11
 ショットショーでG18C買ってきました。フルオートに酔えますなあ。
ただロングマガジンが品切れ続出なのですが……。「ここならあるぞ」
情報キボンヌ。なお当方関西人。
300名無し:01/12/05 00:11
KSCのG17ってサイレンサー付けられます?
301 :01/12/05 00:32
>300
無理だと思う。そういうアウター出てないし・・・あればほしいけど。
302〜〜:01/12/05 01:30
以前KSCプロショップで販売してたから
問い合わせてみれば?

ただし、P230用のサイレンサーしか
付けられないので注意すべし。
303名無しさん:01/12/05 04:58
ヤフオクで出品している人は即効BL逝き推奨
ドキュソ発見
↓          ↓        ↓
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=be_mine64
その返事もドキュソ
304 :01/12/06 00:59
>299
2週間ほど前に梅田の某ガンショップで購入しました。定価購入でしたが・・・。
売りきれてたらごめん。
305 :01/12/18 19:34
>>304
 なんか一時的に品切れしてたみたいですね。そろそろ入ってくるらしいので
買いに行こうとおもっとります。ありがとうございました。
306ゴンベ:01/12/20 21:59
KSCのG19のカスタムバレルってもう出ていますか?
性能などはどうでしょうか?
私のG19、弾道が左曲がり。
どうすればいいの?
たっすけてーーーー
307 :01/12/20 23:19
>>306
 よそのスレにもあったけど、弾道が変な曲がりかたするときはラバーチャンバーか
ホップに問題アリの可能性が高いから、一度ばらしてチェックしてみ。
ラバーチャンバーにバリがあったり、ゆがんで付いてる可能性もあるし。
 一度ばらして組み直すだけでも改善される場合もある。

 既にチェック済みでの書き込みならスマソ。
308ナム男:01/12/20 23:28
>306
KMのTNが出てるよ。

弾道の曲がりはよく言われる通り、チャンバーのバリが原因だと思う。
800-1000番程度の紙やすりを丸めて通してならしてやれば良いよ。
309アルルジャハララバード:01/12/21 03:08
へぇ、勉強になったよ、ナム男さん
310ゴンベ:01/12/21 07:55
>>307,308
ありがとうございます。今週末はやすりかけまくり。
KSC G26 のアルミスライドキボ〜ンヌ。ZよりEで。(ヲ
312名無し:01/12/22 10:33
KSCのグロック26とマルイのG26、どちらがいいか迷ってます。
店頭で試射までしたのですが、どうも踏ん切りがつきません。
誰か私の背中を押してください。
どちらが良いでしょうか?
313 :01/12/22 10:35
両方買え
徹底的に使い込んで、不満のある方をヤフオクに出せ
314ななしー:01/12/22 20:30
G19のときは、発売後すぐにヤフオクで氾濫してたのに、
KSCのG26は、さっぱり見かけない。

発売してないのかと思ったよ。なぜなんだろう?
315 :01/12/22 20:34
>314
そりゃ掴まされたからもうグロックシリーズに見切り付けたからだろ(w
でも折れはG17使ってるよ。中身金かければ多少マシになるし(w
316 :01/12/23 11:24
それに、刻印の酷さが前もって知れ渡っていたからねぇ > KSC
アルミスライドが出たら再浮上するんじゃない
317G19:01/12/23 12:37
G19の性能を上げたい。
できる限りのカスタムパーツを知りたい。
おしえて
318 :01/12/23 16:32
ベレットが来たぞぉ!
気を付けろぉ!
319 :01/12/23 17:44
結構評価厳しいですね。G19。
じゃあ皆さんの納得しているグロックって何処の
会社のどの型?
あと実射性能はKSC良いと思ってたんだけど。
M9のHW、ハードキックに感動したのを覚えてるが。
マルイのが上なんですか?
320ベットレ:01/12/23 19:00
刻印を気にする人って多いね。気にしない僕は厨房ですか?
「実銃に存在しないから○○は糞」とか言う人は上級者ですか?
サバゲ道みたいなのを語る人は孤独ですか?
銃(エアガン)にやたら詳しい人はプロですか?
一般人は有事の際、おたおたするばかりですか?
あと、どうでもいい質問をする人は眠たいんですか?

そして僕は眠たいんですか?
321↑寒いよ:01/12/23 20:37
322 :01/12/23 20:59
グロック18Cって初心者に向いていると思うんですけど、いいですか?
323りさ:01/12/23 21:02
G18CよりもG19にしちゃいなって〜
小さくてかわいいじゃ〜ん
大きすぎると口がつかれちゃうわ
324322:01/12/23 21:14
G19ってなんかいまいちっす
G26もしょぼいっす
短足胴長ガンはいまいちすきじゃないっす
ネカマ マンセー
325 :01/12/23 21:24
>>324
ならばG17じゃ!
326322:01/12/23 21:30
G17はいいっすねー
撃ちやすいっすか?
327322:01/12/23 21:31
あ、言い忘れた
325マンセー
328 :01/12/23 21:31
>>327
なんで?
329322:01/12/23 21:33
不快意味はないっすー>マンセー
しいて言えばあんがとの意っすー
330 :01/12/23 21:36
G17はカコイイよね。
マンセーはバンザイの意のが近いかと・・・
331322:01/12/23 21:38
>330
了解っすー
これからはサバゲーでもマンセーアタックって言うようにしまっすー
グロック17かーどうしようかなー
迷うー>17vs18C
332 :01/12/23 21:38
>>331
っていうかなんでG19はだめなんだ?
結構いいと思うけど。
333322:01/12/23 21:42
>332
うーん、なんとなくっすー
グロックシリーズのルックスサイコー
でもなんとなく19とか26は短足にみえちゃって・・・
334 :01/12/23 21:46
>>333
そうかな。
G26も小さいから何処にでも忍ばせることができるし
G19もすっきりしててカコイイと思うけど。
G17はスタンダードでいいし。どれもいいと思うけど。

ま、好き好きの問題やな。
335322:01/12/23 21:51
>334
好き好きかーそっすねー
ひょっとしたらおいらのティムポも小さいからそのコンプレックスのせいかもしれないっすー
336 :01/12/23 21:53
>>335
なんでやw
337322:01/12/23 21:55
>336
なんかの本で武器は性器を模写して製造される
とかいう説を見たことがあるっすー
ま、335は流してくだされー
338322:01/12/23 21:59
どうしようかなー
G17vsG18C
フルでも撃てるから18Cにしようかなー
339 :01/12/23 22:01
>>337
マジかよ・・・。初耳だ。
340322:01/12/23 22:04
>339
トンデモ系の本に書いてあったっすー
たぶんネタと思われますー
でも弾道ミサイルのデザインはヒトラーのティンポデザインが流用されたっていう話も
あるっすよん
これもネタっぽいすけどねー
341名無し十字軍:01/12/23 22:06
>337
なんか永野護か士郎正宗が言い出した説っぽいナ(w
342 :01/12/23 22:07
>>340
それはいくらなんでもネタだね。
ミサイル制作に携わる人がヒトラーのティムポ
見てるわけねーw
343322:01/12/23 22:11
>341
そうっすーそういう系の輩が出した本に書いてあったっすー
たしかノセタラダマスだっけ・・・・やつの予言を解説した本に書い てあったっすー

>342
ですねー
マジだったら大笑いっすー
344名無し十字軍:01/12/23 22:12
>343
やっぱりそうか(ww
345322:01/12/23 22:17
質問っすー
G18Cって壊れやすいっていうのはホントっすか?
346秋刀魚:01/12/23 22:21
僕のグロックも見てください。
347 :01/12/23 22:22
>345
グロックき26以外壊れやすい。スライド先端なんかすぐ逝くね。
348322:01/12/23 22:23
>347
マジっすかー!!!!!
349322:01/12/23 22:30
鬱だ・・・・
350名無し:01/12/23 22:31
銃などの武器が性器を象徴するというのは
フロイトの説ではなかったか?
351 :01/12/23 22:31
そうだったのか。初めて知った。
G18Cのスライドが弱い事は知ってたけど。
G17とかG19もってことだよね?
352 :01/12/23 22:32
スライドはメタル化した方がいいと思う
353 :01/12/23 22:34
>>352
アルミスライドとか?ああいうのって
サビたりしないの?厨房質問スマソ
354322:01/12/23 22:37
http://isweb28.infoseek.co.jp/diary/k_osada/images/18.avi
スライドが弱いのってこれっすよね?
今日知ったんだけど・・・
対処法きぼーん
355 :01/12/23 22:40
ブラスト処理してるから大丈夫。削りだしのシルバーはブルーイングしよう。
356 :01/12/23 22:40
サビるっていうか白くなるからねぇ。
357 :01/12/23 22:42
よくオークションとかで出てるけど
自分で色つけるの?アレ
358 :01/12/23 22:50
そうだよ。白くならないようにするには塗装とかしないとダメだけど、
鋳物ははじめっからブラストされてるすら問題ないよ。
359 :01/12/23 22:54
>>358
ブラスト処理されてるのって灰色っぽい奴?
あれってあのまま使うのか、更に黒く塗って使うのか。
360 :01/12/23 22:55
そのまんまだよ。これははげないしグロックらしいと思う。
361 :01/12/23 22:59
>>360
なんか欲しくなってきた。
あとアウターフレームの削り出しってあるけど
あれも削りだしだからサビるの?
シルバーがカコイイ場合はどうすれば・・・
362 :01/12/23 23:02
削りだしはあんま劣化しないよ。ただグロックには似合わない。
363 :01/12/23 23:04
>>362
結構格好いいと思ったんだけど。
アルミにするのはスライドだけでいいのかな?
フレームとか他のところは必要ない?
364 :01/12/23 23:12
グロックはポリマーフレームしかないんだけど。
アウターはセットでついてるからそれ使えば良し。
365 :01/12/23 23:15
>>364
スマソ。いろいろありがとう。勉強になった。
オークションでアルミスライド買ってみるか。
366 :01/12/24 08:54
>347

今は鉄板の強化材入ってるの知ってて書いてる?
367 :01/12/24 09:01
>366
KSCのだけでしょ?MGC時代からグロックのウィークポイントだよ。
368 :01/12/24 10:28
グロック用メタルフレームがちょっと欲しくなってきた(笑
369x-09:01/12/24 10:44
>367
MGCのも末期には入ってたよね。
370322:01/12/26 00:03
グロックサイコー
18C買っちゃった
フル他のシー
内幕リー
じゃおやすみ
371akira:01/12/26 02:52
KSCのグロック17スライド逝ったよー、、
鉄板入ってるやつだけど、、、鬱だ、ちなみにスペックは、
アングス カスタムバルブ ピストンカップ
どっかの 150%リコイルスプリング 2巻きカット
TN バレル
 スライドどうしよー
372 :01/12/26 03:02
カップ入れると結構強くなるから逝きやすい。
アルミのさけるとトロくなるけどいい感じだよ。
373akira:01/12/26 15:55
 アルミスライドZEKE 買いました。とりあえずブルーイングしないと、
なんかこの青っぽい色グロックらしからぬ感じで、いまいちです。
374:01/12/27 04:01
おーい全日本約100万人のグロックファン達よ、どうした。
みんなどんな感じで中をいじってるか教えてくれー
375:01/12/27 04:06
まるいg26のバレルをちゃんとクリーニングしているゼ!
376あきらまん:01/12/27 04:11
マルイのg26っていいの?
現物見たことないんですけど、いいって話しとく聞くから?
377_:01/12/27 04:19
>376
>いいって話しとく聞くから?
デバッグしましょう
378sage:01/12/27 04:22
ストローク短いから充分リコイルするエネルギーがあり反動強い。
なぜか集弾性が普通サイズのガン並によい。
379あきらまん:01/12/27 04:27
KSCのグロック使ってるんですけど、なんかいい
パーツありませんか?
380_:01/12/27 04:32
なぜKSCを選んだんだ?!教えてくれ!
381 :01/12/27 04:42
タナカはヘタれだからだろう
382あきらまん:01/12/27 04:46
タナカ→見た目は最高中身はカス(サードパーティのパーツの少なさなどね)
KSC→見た目はいまいち中もいまいち(カスではない、パーツも多い、ある程度手を入れればOK)
383 :01/12/27 04:50
タナカス→見た目は最高中身カス(ハンマーを空うちするとフレームが割れる)
KSC →見た目はまぁまぁ中身もまぁまぁ。(鋳物スライドPDI系パーツが充実)
384あきまへん:01/12/27 10:43
タナカ→見た目そこそこ中身はカス(満場一致)
KSC→見た目ださださ中身はそこそこ(満場一致)
マルイ→見た目と中身は良いがブランドイメージが・・・(満場一致)
WA→たとえグロックを出そうと絶対買いたくない(満場一致)
385名無し:01/12/27 10:44
MGC→見た目なかなか、中身は・・・
386名無し:01/12/27 10:58
六研→無闇にエッジを利かせた見た目、中身は文鎮
387あきらまん:01/12/27 15:05
とりあえずZEKEアルミの表面(現行ロッドはなんか青い塗装みたいなのされてるんで)
はがしてブルーイング、しかしいまいちのためそのまま塗装したらかなりグッド、
でもこれブリーチの調整かなりめんどいなー、
388 :01/12/27 15:38
俺もZEEKのキャスト製スライドに塗装
削り出し&ブルーイングのスライドってGlockじゃないみたいだから
黒ベースにしてその上からパーカライズ
でも、塗装って触っているうちにテカってくるのが難点かも
389名無し:01/12/27 15:45
マルイグロック26用のカスタム・リコイルスプリングガイドって
ファイヤフライとPROTECから出てるけど、どちらがオススメ?
390 :01/12/27 15:51
プロテックの方がええんでない?
391名無し:01/12/27 16:28
>390
サンキュ
早速明日にでもショップに行ってみるよ。
アルミスライドを載せたらちょっと引っ掛かるようになってしまった。
摺り合わせが足りないのかなぁ。
392SOLD OUT:01/12/28 13:36
マルイG26のZEKEスライド買いに行ったら売り切れてた。
先週は有ったのに…
アンタか〜〜(w >373

ネタニツカッテゴメンヨ..シカモツマランネタ...ダカラsage
393ひんやりスライド大好き:01/12/31 11:14
マルイG26のリコイルスプリングガイドをファイヤフライの
ベアリング付きに換えてみた。
ブローバックが多少スムーズになったかなという程度だけど、
それよりも作動時の金属音がより好みになったことが嬉しい。
たったこれだけでも結構音に変化が出るんだね。
アウターバレルと同じシルバーなのも気に入ってる。
スライド:ZEKE、アウターバレル&チャンバー:ZEKE(ポリッシュ)
394 :02/01/08 07:07
こないだKSCのG34HWを買いに某ショップに行ったところ、
店頭にあったのはトリガーポジションが改良されていないバージョンでした。
>>273さんも通販で改良されてないロットを買ってしまったって書いてたけど、G34ってほんとに改良されてるのかな?
G17の改良されたロットを持ってるって話は聞いたことあるけど、G34の話は聞いたことないし・・・。

それはそうと、やっぱりグロックって19や26なんかのコンパクト、サブコンパクトの人気が高いんですかね。
僕は34みたいなゴツイやつのほうが単純に強そうでかっこいい気がします。
395G18c:02/01/08 13:03
KSCのグロック、トリガーシステム改善されたのいいけどスライドの
閉鎖不良がおきますね。完全閉鎖しないと内部ハンマーが途中で
止まっちゃうから動作が停止。手でスライドを押さないとダメ。
SIGPROでもこの症状あったなー・・・

G17のトリガー改善前は快調だった。
トリガーシステム改善の報を聞いて速攻買いなおしたけどアレは
気になる症状です。
もちろん、同じ機構のG18でもこの症状は起きます。
396ってゆーか:02/01/08 14:40
>394
34の改良版って確かに見たことないや
34と改良版17を比べてみたんだけどトリガーアクション回り
だけじゃなくてブリーチ側も変更されてますよねー
397394:02/01/08 16:18
>396
ブリーチも変わってるんですか・・・。改良版17はフレームのてかりも34よりさらに抑えられてるって話だし
改良版34、もし出てないなら早く出て欲しいですねえ。
あっ、そうなると刻印はダメダメに・・・。うーん困った。
KSC、グロック社とライセンス契約結ばないのかなあ。
個人的には2000円くらい高くなっても買うのに。
398やさしい歌:02/01/11 20:16
G19 カスタムしたい
おしえて てえしお
いたしムタスカ 91G
399G18c:02/01/16 17:22
M3タクティカルライトってどうですかね?
使いやすい?

買おうか迷ってるんだが・・・・・
400400:02/01/16 17:25
400
401ぐろきち:02/01/17 16:45
>>395
 その症状ってロングマガジンだけで起きませんか? うちのはそうでした。
 原因は、マガジンのパッキンがスライド側に干渉しているためと思います。
 対策取ってません(はう〜
402G18c:02/01/19 10:14
>>401私の場合、 ノーマルマガジンでおきます。
    ロングマガジンはもってません。( ゚д゚)ホスィ・・・
403 :02/01/19 21:57
誰か>>399の質問に答えてやれよ。
404 :02/01/19 22:00
誰か>>403の要望に答えてやれよ。
405仕方ない・・・:02/01/19 22:02
>>399
俺からとっておきのアドバイスだ。

とりあえず買え。以上。
406 :02/01/19 22:11
>>399
シュアのE1を付けたほうが良いよ。
407ケリー:02/01/20 06:09
グロックにM3は最高にイケテル!
着脱楽だし、軽いし、パワーもありレンズ丈夫だしね。
シンプルかつ機能的なグロックに似合うよ〜SWATっぽくね。
408 :02/01/20 06:17
>407
電池代、替え球を考えるとSFIREの方がいいよ。
409ケリー:02/01/20 06:22
>408 ん〜この辺は見た目や基準の問題もあるしね〜
確かに替え球は高いね。
410ビリー:02/01/20 06:31
ていうかイルミは本物でしょ。2次配布の
411 :02/01/20 06:33
替え玉を3回くらい買うとM3を1つ買える計算でした・・・で折れパスしたよ。
412 :02/01/20 13:27
シュアの3Pの方が明るいとか聞くけど、同じ電池つかうんだよね?
シュアのバルブは使えないの?
413G18c:02/01/20 13:44
>>399 買っちゃいました。PDIのM3タイプのやつ。
   届くの待ち遠しい。
414 :02/01/20 13:51
>>413
PDIのライトって何が使ってあるんだっけ?
415G18c:02/01/20 16:46
>>414 シュアファイアのP61バルブらしいです。
416名無しさん:02/01/20 16:50
関東圏内でタナカのG17用アルミスライドの在庫がある店を知っている人が
いたら教えてください。
417試してみたけど:02/01/20 16:56
M3はG19には着かないんだね。
ITIにはG19用もあるのか?
418414:02/01/20 19:06
>>415
サンキュー
シュアのバルブなら買ってみようかな・・・
419#:02/01/22 05:18
今更、安さに惹かれて中古のタナカ グロック17HW買ってしまった。
中身がクソなのは分かっていたが、外見と重量感だけ気に入った。
スライドストップが掛かる溝が欠けてて、まともにストップしない。
BLKがほんとにトロい。なんとかならないのか?
420G18c:02/01/23 15:42
>>413 届いた。タクティカルライトって初めてだけどすげー明るいな。
驚いた。ただ、P61バルブのものが来るかと思ったら廉価版のASPバルブバージョン
だった。どおりで安いはずだ・・・・・
421 :02/01/23 15:48
>419
注意点。マグ抜きでのから撃ち厳禁!
スライドはピカール流してガシガシすり合わせ。
ハンマーユニットはスライドにあたる部分をなんとかする。

こんな感じ。だめだったらヤフオクで売ってKSCの買え!
422ガングロ:02/01/23 17:40
>>419
・・・HWはダメっスよ。
421殿のコメント通り、とにかく摺り合わせちゅうことで。
423匿名キボーン:02/01/24 16:34
グロック18Cのスライドをアルミスライドに交換したら
どの位ブローバックのスピードが落ちるのでしょうか?
私はWAのM92FS PVを持っているのですが、コレと
同じ位なのでしょうか?
よろしくお願いします。
424 :02/01/24 16:43
>423
フルだとスピードは落ちるけどリコイルは強い。
組んでみて損はないと思う。カチャンってリコイルの音もいい。
425 :02/01/24 16:46
>>423
>WAのM92FS PV
ハァ?パーフェクトバージョンって事?

いくら擦り合わせしたとしてもブローバックスピードで
勝てるわけがない。

426匿名キボーン:02/01/24 20:37
>>424
なるほど、参考になります。
いちいちスライドストップを下げながら
撃つのが大変面倒になってきたため、アルミ
に変えようと考えていたのです。

>>425
何か表記のしかたが悪かったのでしょうか?
いちおう、多くのシリーズのあるM92FS
なので、わかりやすくしようと書いたのですが・・・。

そうですかぁ。遅いですか。18Cの魅力の1つの
ピシッとくる高速ブローバックが損なわれるのが
残念ですが、そこは我慢してみようとおもいます。
427 :02/01/28 14:32
428すとーむ:02/02/05 20:26
KSCのグロック17の反動というか、撃ち味はどうですか?
そしてアルミスライドを組み込むとどのような効果があるの
ですか?初心者でスマソ。
429   :02/02/05 20:36
撃ち味?
期待したらガッカリするぞ
ドライヤーでマガジンを暖めてから撃たないと使い物にならない
一度全部ばらして擦り合わせしたらマルゼン程度の動きになる場合もある
430 :02/02/05 20:54
G17はうんこだっだけどG18はかなりよくなってたよ。
どっちもアルミスライド入れてるけど18の法が肉抜きされてるせいか
かなり動きはKSCにしてはいい方だと思う。
431すとーむ:02/02/05 20:55
>>429
G19なら撃ったことあるのですが、それと比べると
どうですか?
432   :02/02/05 21:24
G19は持ってないぞ
G17とG18、G26を持っている
どれも動きは似たような物だ
433すとーむ:02/02/05 21:29
>>432
うむ、大差はないのですね。今G17が欲しいのですが撃ち味
目当てで買ったら損しますか?
434あいぼん:02/02/05 23:29
@ノハ@
( ‘д‘)<とりあえずアルミ入れたら、
      リコイルSPをレートの高いもんに代えるんがポイントやね。
      グロックはプラ製のリコイルSPガイドやから、
      PROTECあたりの金属製リコイルSPガイドに交換してから、
      レートの高いSP入れてやると、耐久性の心配も無くなるで。
435すとーむ:02/02/05 23:34
>>434
あいぼんさんはお仕事からお帰りですか?

アルミ入れたら反動って強くなるんでしょうか?度々スマソ。
436 :02/02/05 23:42
つーかタナカはもっとクソだからKSC以外選択しはない。
437あいぼん:02/02/05 23:45
@ノハ@
( ‘д‘)<>>435
      まー…暇な仕事やけどな…。
      給料がもらえるってコトは、ありがたいこっちゃ。
      あと、アルミ云々は質問スレに書いといたから、そっち参照や。
438すとーむ:02/02/05 23:47
>>436
それもそうですね・・・今悩んでいるのは、G17を買っても
後悔しないか、アルミを組み込んでどうなるかです。
439すとーむ:02/02/05 23:48
>>437
あっ、サンクス!!
440 :02/02/06 07:07
>438
KSCグロックにアルミ入れるの?
ノーマルであの動きだからアルミ入れると動作最悪だよ。
擦り合わせやパーツに金と時間をかけても動きは遅いからリコイル弱い。
スプリングを強くしたらと意見も出たが、当方も色々試したがスライドストップが掛からなくなったりする。
ジャムるしアルミ向きではない。
STIよりはマシだが・・KSCは置き物では不満足?

441そこで:02/02/06 07:35
上級者はタナカのグロック。これ定説。
なんだかんだエンジンはマグナだもん。

初心者素人メカ音痴は手ェ出しちゃあいけねーぞ。
442 :02/02/06 18:00
>>437
アイドルグループに居たら仕事で忙しいんじゃネーノ?
443すとーむ:02/02/08 16:44
グロック17にブローバックスピードを高めるために
リコイルスプリング、スプリングガイドを買いたいの
ですがどのメーカーのどれが最も効果が高いのでしょ
うか?
444 :02/02/08 17:35
>>443
プロテック。
以上
445:02/02/11 15:46
ここで聞いてもいいものか・・・
いま、KSCのG18Cを買おうかと迷ってます。
初期のころにあった、フレームの強度、スライドストップの強度とかは
対策されているんでしょうか?
知っている方、おしえてください。
446 :02/02/11 15:50
>>445
対策されてるみたいよ。詳しく分からんけど
どっかのスレで見かけた。
447 :02/02/11 16:13
>441
インナーシャーシがからうちで割れる爆弾抱えてもマグナがいいか?
448G18c:02/02/11 16:54
>445最近買ったよG18c。フレーム対策されてた。
アルミスライド買って、ノーマルフレームわれたら組もう
と思ってんだけど未だに割れない。
スライドストップバッチリかかります。
449 :02/02/11 16:57
>>448
そのウチ削れるよ>スライドストップ
450 :02/02/11 16:59
>>449
不吉だね・・・
451めたる:02/02/11 19:14
>>448
「割れたらアルミ組み込む」それいいかも。17も18も
アルミとフレームの色、変だしね。
452445:02/02/11 20:17
情報サンキュウです。
対策品って銃を見ればわかるんですか?
どうなっていればOKなんでしょうか?
対策されてても449さんのいうように、削れちゃいますかね。

453あいぼん:02/02/11 23:27
@ノハ@
( ‘д‘)<>>451
      色変か…?
      削りだしのはシルバーだからともかく、
      PMSのをはじめ、最近のはだいたいアルマイト塗装だから、
      実銃と大してかわらんで?
      これが変やって言うたら、タナカのモデルガンなんかえらいことやで(笑
454めたる:02/02/12 00:20
あいぼんたん、どっかのHPで見たカスタムガン。アルミと
フレームのトーンが・・・
455 :02/02/12 00:28
KSCのグロックは寒さに弱いって本当?
あと、耐久性はどうかしら?
456ナム男:02/02/12 00:34
>452
スライドストップの、スライドにかかる部分が
めくれあがって尖っているのが対策品。
これのおかげでよっぽどの事が無い限りは削れが無くなったよ。
「それでも削れる!」って奴の銃を見せてもらったら、
スライドストッパー周辺がオイル切れのホコリまみれで、
なおかつストッパーにかかっているバネがなくなっていた…。
457 :02/02/12 05:28
458名無し:02/02/12 14:33
マルイG26を今になって買いました。良く当たります。すごい。
459XDイイ!:02/02/27 16:20
グロックにそっくりなXDってやつ、ガスガンにならないかな。
スライドのデザインがいいと思いませんか?
460コーヒーカップ:02/02/27 17:21
<458確かにマルイ嫌いなワシでも◎
461TE:02/02/27 17:24
>>459
XD良いですよね?モデルアップしてほしいものです。無理でしょう
けど・・・唯一予想が的中したのはP90だけでした。
462 :02/02/27 20:17
G19にアルミスライドつけたけどかなりいいね。
全長が短いのでKSCの中ではかなりいい。
463TE:02/02/27 20:44
>>462
でも19自体ほとんどキックがないけど?撃ち味がないとつまんない
よなぁ。
464 :02/02/27 21:04
>462
KSCの中ではって言ったじゃん(w
ガシャ、ガシャってガスブロも結構面白い。
でも結構反動はくる方だと思う。
465TE:02/02/27 22:15
>>464
「KSCの中では」って言ったけど俺的にはM9の方がキック強かったぞ?
19なんかほとんどスカスカって感じ。だから買うの止めたんだよね。
466 :02/02/27 22:54
>465
マジ?M9はダメダメでアルミ化したらますますダメで売ったよ。
19はアルミ組むと18くらいいい感じなのでおすすめできそうなんだけどなあ。
今日組んだやつをうたせてあげたい・・・・
467TE:02/02/28 01:44
>>466
もし買うのであれば17ですな。アルミも同時に組み込みそれによる動作
低減をリコイイルSP,リコイルSPガイドによって挽回しようかと・・・
468 :02/02/28 04:29
>497
うちの17すり合わせ完璧なのにヘタレてるよー!
18ト19は調子いいのに。スライドがZEKEだからだろうか。
ほかのやつは香港製っぽいからポン付けでOKだったし。
469TE:02/02/28 13:16
>>468
こわぁ〜。これじゃ安心して変えないですな。せっかく17
買うんだったらアルミ入れたいし・・・どうしよ・・・
470_:02/02/28 13:26
AKアルミフレームとかもそうだけど、なんか香港製の方が精度高いような…。
内側ヤスリで削ったりしなくてもすんなりパーツが入るし。
というかこれまでのアルミ外装パーツの加工がアバウトすぎたのか?
がんばれよ日本製品!
471 :02/02/28 23:43
ベレッタの方が好きだったのですが最近グロックが好きになりました

初めてのグロックを買おうと思うのですがお勧めを教えてください。
472 :02/03/01 00:05
>469
17は外観最高作動カスって感じです。
パルナ(PDIも同じか?)アルミ+18Cはかなりおすすめでいい作動だよ。
19はもちろんエッジ削りだしとか入れればかなり良かった。(キラワレで確認
香港鋳物が安くていいけどほぼ壊滅状態だからなぁ。

>471
間違ってもタナカのは買わないように。マルイのが一番いいだろうね。
473TE:02/03/01 00:10
>>472
作動に関しては賛否両論なのでここでカスと言われても何ともいえない
ですな〜。一体どちらが本当なのか・・・
474 :02/03/01 00:34
>473
どうもアルミ化するとダメになる感じです。
折れの場合旧・新共に試してるのでほぼダメ確定でした。
でも18はブリーチがやや改良されてて凄く作動いいんですよ。
475TE:02/03/01 00:37
>>474
パーツ組み込んでも挽回できませんかね?
476 :02/03/01 01:42
>485
あーそれ折れも色々やったよ。Eカップからリング型にヘッド変えたり
スプリング変えたりしたけど決起よく解決にはならなかった。
実際17は切り捨てて見た方がいいと思う。
477TE:02/03/01 02:27
>>476
お!それは良報だ、サンクス!もう寝ます。
478 :02/03/01 02:38
>477
なにやっても無駄って感じです。購買意欲なくす話しでスマソ。おやすもみー。
折れは今18C分解してるんだがセレクターが分解できねー。
479 :02/03/01 02:42
久しぶりだったので手順すっかり忘れてたよ・・・
ラグナロックオンラインもできないしスライドはハゲまくりだし
ヒマだからシルバーポリッシュでもするか・・・
480G18c:02/03/01 20:44
G18c、スライド割れたらアルミ化しようと思ってたけど我慢できずに
昨日やっちゃった。初め>477さんと同じくセレクター取れず悩んだが
パーツリストみたらなんとなくわかった。

PDIアルミスライド、加工一切なし。すりあわせもなし。
リコイルスプリングとガイド交換だけで、快調。
スライドストップもちゃんとかかる。

チャキン♪って音がいいね。
マルイ92Fもアルミ化したけどここまでいい音しなかった。
安いし、いい買い物でした。
481ななし:02/03/02 23:26
グロック17のアルミスライド買った
買ってからここ知ったぞ。
そんなにダメなのかな?
ZEKEのだけどさ。
482 :02/03/02 23:27
グロックにサイレンサーとかつけれる?
483 :02/03/02 23:36
>480
サイト外さないとネジが見つからないしね。
マニュアルの絵もあれがネジだと気付くのに30分かかった(w

Sリコイルの仕方がいい音を出す秘密。折れの2丁めを買う予定だ。

>481
組み込んでみた?うまくいったらおせーてくれ・・・・
484 :02/03/02 23:37
>482
KSCで売ってたがプラ製っだった気がする。耐久性がダメだな。
485あいぼん ◆bGHE8F8w :02/03/02 23:39
@ノハ@
( ‘д‘)<>>482
      KSC製やったら付くで。
      ネジが切ってあるアウターが純正で出てんで。
      ただし、一般的な14ミリ正ネジやなくて、
      クーガー、P230と共用のサイレンサー(12ミリ正ネジ)やから、
      使えるサイレンサーもおのずと限定されんで。
486名無し:02/03/03 00:17
名前:あいぼん
@ノハ@
( ‘д‘)<うちはでたらめな関西弁でしったかぶりの知識を
       アホな厨房に吹き込むのがだいすきやねん
487 :02/03/03 00:36
なんか粘着厨が一人いるな。
488:02/03/03 00:37
ちょっと教えて下さい
グロックのスライドの刻印が無くなってしまったんですが
アルミスライドなんかも無くなるんですか?LOCK
早めに購入した方がいいんでしょうか?
489 :02/03/03 01:13
>488
多分ね。最近出た26用の削りだしなんかGlkみたいな刻印になってたよ(w
490:02/03/03 23:34
>489
サンクス
早速探してきます
491アンパソマソ:02/03/14 00:08





h
492 :02/03/14 11:19
鑑賞用ならタナカのG17 HWが良い。
リアルさ外観は最高だと思うが何か?

あっ、撃っちゃダメよ。
493NA ◆JZGVXoGI :02/03/22 19:07
MGCグロック欲しいよ〜。
でも近くのショップで中古8200円。。。
これはちょっと買いたくなくなるなぁ。
せめて5000円程度ならいいのに。。。

誰か、MGCグロックを中古で安く売ってるショップ知らない?
494ごめん:02/03/22 20:24
知らないや
495名無し迷彩:02/03/22 20:26
結構評判悪いアンクルとかなら3000円ぐらいからあったような。
しかし性能はすこぶる悪いですよ?それをご理解の上での判断なら良いのですが。
ともかく8200円なんて価格で買ってはいけません。そちらのおっしゃられる通り、
5000円程度でしょうね。まあタグバスターUとか22ハイパーカスタムのような
モノの少ないヤツならそれでも・・・という程度でしょうか。
コレクターかお座敷シューターの方以外は、手を出さない方が無難です。
496:02/03/22 23:09
実射性能などを考慮するとKSCのグロックが一番ですか?
18Cとか19が欲しいのですけど・・・
497名無し迷彩:02/03/22 23:21
>>496
実射性能で言うとマルイがダントツです。
498 :02/03/22 23:29
昔MGCのグロックを中古で3000円で買ったけど
スライドの動きが軽快でなかなか面白かったな。
実射性能は酷いモンだったけど。
499:02/03/22 23:40
>497
マルイが19や18C出すなんて事はないですよね。
もしかして、予定とかあったりして。
500500:02/03/22 23:44
>>499
ゎがねぇ〜(ニガワラ
501 :02/03/22 23:45
>>500
グロックとわがドウいう関係が?
502500:02/03/22 23:56
>>501
言うことが無かったんでつい・・・
単に500ゲットしたかっただけ(w
503ここで聞くのは間違いか・・:02/03/24 20:09
マルイのグロックが性能的にはいいらしいが、
KSCのようなリアルさはあるのですか?
たとえば、KSCの場合は、トリガーの位置が発射可能と不可能時に
よって変わるとか・・実銃といっしょなんですよね?
マルイとKSCで大きな違いってあるのでしょうか?
(この場合はG26に関しての話になっちゃうか)


504名無し迷彩:02/03/24 20:31
あるよ
505名無し迷彩:02/03/24 20:35
マルイのグロックもリアル感あるぞ
あれは有る意味マルイ製品らしくないからな

性能も折り紙付き!買うならマルイを薦める
506_:02/03/24 20:45
つうかだれかKSCの26買った人っているのか?
507 :02/03/24 20:52
508481:02/03/26 20:34
>481 です。遅レスゴメン
G17アルミスライド、難しくてくめねー。
なんか動かないのよ。擦り合わせするにもどこを削ればいいのやら。
509_:02/03/26 21:00
KSCのグロックの中で最も性能が良いのは18ってことでいいですか?
510 :02/03/26 21:47
明日、注文したマルイのグロック26が届くんですが、まちきれません。
誰かグロック26を撃つ様子を字で表してください。
511_:02/03/26 21:51
「ダン!」
おおっ!って感じ。
512Tぼう:02/03/26 21:52
>>510
あれっ?たっ弾が入らない・・・
513?:02/04/03 21:51
グロックのコピーのような「XD」って、かっこよくない?
本家のシンプルなスライドが、SIGのようになって。
どこか発売してくれ。

保全あげ

514510:02/04/03 21:59
>>512
届いて一週間ぐらい経ちますが、慣れればそんなんでもなかったです。はい。
感想は、「グロックにしてよかった」です。w
515名無し迷彩:02/04/03 22:20
>513
ベースであるクロアチア製HD2000の時はちょっと知名度的に弱かったけど、
XDはスプリングフィールドの銃として売れるから、日本におけるトイガン
ユーザーに対する印象もそんなに悪くならないはず。
案外KSCあたりがモデル化狙ってたりして。
516?:02/04/04 10:11
>515
なるほど。
出してほしいな。
でもグリップの前側(指で包む側?)に指の形の滑り止め?がXDには
ないようですね。(フィンガーチャンネルっていうのか?)
グロックにはあるのに。

517名無し迷彩:02/04/04 11:18
イテローが詳しくリポートしています。
518?:02/04/05 11:33
>>517
WEB上でみれますか?
519名無し迷彩:02/04/05 11:35
>>517
キティローは古い人間なんでネットという文明の利器を使えこなせません。
よって無理です。
520名無し迷彩:02/04/05 17:15
>>517
レポートしてるからこそ、余計に製品化する可能性が否定できない。
で、仲がいいのはマルイとKSC・・・やっぱKSCよりガスブロでって可能性が
一番高いかな。正式に発表されたら、また何度か提灯記事が掲載されるんだろうな。
もちろん出るとすればという前提でだけど。
521名無し迷彩:02/04/05 18:19
マルゼンだしたらいや?
522XDほしい:02/04/05 22:19
まるぜんでもどこでもちゃんとしたものなら○
523名無し迷彩:02/04/05 22:30
グロッグなの?グロックなの?GLOCKは。
524名無し迷彩:02/04/05 22:33
スペルから判断すると、グロッ「ク」じゃないかなぁ。
525名無し迷彩:02/04/05 22:35
グロッ「ク」だよ。
526名無し迷彩:02/04/05 22:40
グロッグって書いてる人結構多いよね。なんで「グ」なんだろう?
527名無し迷彩:02/04/05 22:56
キラースタジオのグロックはGLOGKになるらしいYO!
528名無し迷彩:02/04/05 22:57
あざといな
529名無し迷彩:02/04/05 22:58
グロッグって、飛行機に持ち込めると騒いだ銃に疎いマスコミが言ってたから
広まったんじゃないかなぁ。あげくに映画紹介の雑誌とかでもグロッグって
書いてあるの見たことあるし。
多分銃に興味ない人の中には今だグロッ「グ」だと思ってる人もいるんじゃ
ないかな。
530 :02/04/05 23:17
ケロッグ
531名無し迷彩:02/04/05 23:37
コーンフロスト
532k:02/04/05 23:41
kudaranee
533名無し迷彩:02/04/05 23:59
>>527
そういえばマルイのグロックはどうなるんだろ?ガスブロにせよコッキングにせよ。
やっぱGLOCK刻印は変えるのか・・・となると、どういう誤魔化し方をするかだな。
しかしグロックって、トイガンメーカーにライセンス下ろさないのか?
素直に認可した方がライセンス料で潤うのに。
まあベレッタのように、サブライセンス配布権を渡すも、どこも契約しない
ので全然儲けにならない悲惨な例もあるしなー。
噂によるとベレッタは現在の契約を解消し、独自契約に切り替えたいとか。
でも一方的に契約が切れないので困っているらしいという噂。
本当かな?
534名無し迷彩:02/04/06 01:29
マルイの銃って「刻印問題」がよく目立つな・・・
535名無し迷彩:02/04/06 01:47
>>534
他にツッコミどころがないのでは…。
536名無し迷彩:02/04/07 00:23
グロックに詳しいみなさん、教えてくださいな。
よくレイルドフレームについているフラッシュライトでM3って
ありますよね?
あれはライトしか付けられないのでしょうか?
ライトの代わりにレーザーを付けるつもりですが、同じような
マウントってあるのですか?
socomのLAMみたいに一体感?のあるやつが好きなので、
M3のデザインはいいと思うのです。
537名無し迷彩:02/04/07 08:09
>536
M6だとレーザーもついとる。
そんかわり高め。
538名無し迷彩:02/04/07 19:26
G18C買っちゃった。
これ2挺目。たしかにスライドに改良がくわえられているね。
スライド前部に金属板が貼ってあった。(組み込んでいたという方が正解)
更にフロントサイトがあぼーんするという特性からか、接着剤で貼り付けてあった。
そしてセレクター、マガジンなどの亜鉛合金部分のパーツがはげないようになっていた。
1STロットは買った瞬間剥げていたし。
539殺し屋:02/04/07 19:28
┌――┐
| LOGK
└――┘

540538:02/04/07 19:30
ごめん、剥げないようにというか、色がなんだか赤っぽい感じだった。
結構撃ったけど、まだはがれていない。
541?:02/04/09 13:03
>537
M6って高いっすね。
かなりかっこいいけど。

http://www.tokyo-model.com.hk/acc_e1.html
このページにある、
G&P Glock Railed Frame Series Pro Laser Sight
って知っている人いるかな?
出力とかどんな感じなんでしょうか?
ちょっとM3っぽくていい!と思ったんですけど。
こんなマウントはないですか?
542名無し迷彩:02/04/09 18:05
全長8cm以下のレーザーサイトの販売は規制されているのでは?
543:02/04/09 19:06
>541
マウントだけならO&Mがこれに酷似してます
ちなみに、このレーザークラス3だから日本国内では流通してないですね

>XD
昔の紹介記事でキティローざけんな!パクリ銃なんざ嬉しがって紹介すんなっつの!
って思いましたぜ(笑)
だいたい、あのオヤジはグロック否定派だ

>MGC
グロックに魂を売った人の基本、ドノーマルを買うなら3kが限界
カスタムパーツ付き等、程度が良いヤツは6〜7kまでなら許容範囲かと?
今でも結構使えると思うよ、サイトの調整しないとすごい所に当たるけどね
544 :02/04/09 21:22
>>543
>xd
でも実際グロックを真似した点はかなり多いと思われ。
545 :02/04/09 22:05
KSCのG19にサイレンサー付けられるアウターバレルは
まだ出てない?
546541:02/04/09 22:25
>>543
情報さんきゅうです。
O&Mですね、探してみます。
547:02/04/09 22:26
XDってパクリもの?
ライセンスってな感じで、了承済みカスタム?かなと思ってた。
548 :02/04/09 22:31
>>547
ライセンスのカスタムにしちゃ形変えすぎだっつのー
549:02/04/09 22:40
ゴメ!上げてしもた
O&Mのマウントはla-gunshop.comで見たよん

>XD
シグマも似たようなパクリ銃
550名無し迷彩:02/04/09 23:23
こらこらXDをパクリ銃にするんじゃない!
アレはスプリングフィールド社がオリジナルのメーカーからアメリカでの
製造販売権を買い取ったもので、コルトがアーマーライトからAR15の権利を
買ったのと同じパターンのものです。その際に多少リデザインしたのであって、
シグマみたいなパクリ銃ではないぞぉー!
551名無し迷彩:02/04/10 01:22
かっこ良ければそれでいい。XD最高。
552名無し迷彩:02/04/10 01:35
でもXDがトイガン化されても、おそらく買わない。
性能はいいのかもしれんが、銃的につまらん。
パクリじゃなくとも「グロック系」で括られるタイプの銃だし。

そういえば作るだけ作って36まできたグロック、いいかげん新作
どうしようかネタに困ってるんじゃなかろうか。
それとも今後はシングルカラムのフルサイズ系作るのかな。
まさかこれ以上大口径のものを作るわけじゃなかろうし・・・。
553:02/04/10 19:24
>次世代グロック
ポリマーフレームのライフル・・・・って至極普通だったり

>550,552
XDのオリジナルのメーカーって?グロック社って事?ちょっとオドロキ

まぁでもまさに「グロック系」ですね〜トイガン化されたら結局買うだろうな
シグマもWA刻印のパチモン買って、懲りずにSW刻印のも買ってしまう始末
554名無し迷彩:02/04/10 23:36
>>552
>そういえば作るだけ作って36まできたグロック、いいかげん新作
どうしようかネタに困ってるんじゃなかろうか。

そうだよね。もうそろそろネタ切れ。つうか、いいかげんあきてきたよ。
ベレッタもグロックも。
555名無し迷彩:02/04/11 16:50
G18を改造してG26サイズにできる人います?
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557 :02/04/11 17:41
>>553
XDのオリジナルメーカーはクロアチアの銃器メーカー。
名前は忘れた。
ともかくグロックではない。
558名無し迷彩:02/04/11 21:07
MGCのグロック18の分解方法を教えてください。
55974:02/04/11 21:21
>>555 G18を改造してG26サイズにできる人います?
それ何の意味があるの?
G26をフルオートに出来る人います?って聞いたほうがいいんじゃない?
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561コピペ厨房:02/04/12 00:17
=========マルイ グロック26 フルオート化==========

まずマルイG26特有ののブローバックのとき真ん中の部分が引っかかる不具合を
解消してないと以下の作業を行ってもフルオートでは動いてくれません。

まず通常分解します。
ハンマーのあたりに見えるプラスねじをはずします
グリップの部分にある固定ピンを抜きます、
すると少し押し上げてやればハンマーユニットが取り外されます。
トリガーバーがみえるのでそのレールとふれあう部分をすべて切り取って
やすりで磨きます。
後は組み立てます。

M92Fと比べて安定性もれんしゃそくどもいまいちですが上記の不具合が解消されてあれば
打ち始めると引っかからずに最後までうちきります。
562名無し迷彩:02/04/12 00:21
どっちみちグロックの方がデザインがすっきりしてるし、
トイガン化しても勝算は見えてるような気がする。

SFAを出すなら1911系をシェリフと提携して出してくれ。
できればWA以外のメーカーで。マルイきぼーんだが。
563???:02/04/12 17:58
教えてください。
プロテックのスーパースピードリコイルユニットを組もうかと思ってます。
KSCのG18Cでアルミスライドに変更済みです。
もう少しキックが強くなればいいなと考えているのですが、
このパーツに変更することで、正解ですか?
金属製のガイドにしたほうが強度的にもカキンって音的にもいいのでしょうか?
564名無し迷彩:02/04/13 00:10
↑にいいものを教えよう。

今月から各誌に載ってるんだが、PDIのピストンヘッドに交換してみ。
定価980円なんで「どうせ効果ないべ」と思ってたんだが、あらびっくり。
ラインナップはグロック18、マルイG26、92F、あたりだったかな・・・
とにかくスライド割れるかと思うくらい(実際夏場は危ないと思われ)
ブローバックが強烈になる。
俺は18と92の2つに組み込んだが(両方アルミ換装済み)、
特に18はフルだとアルミじゃなきゃ間違いなくスライド吹き飛ぶことうけあい。
でもってノーマルと比較してみると明らかに摩擦係数が低くなってるのが一目瞭然。
燃費も多少よくなるんでないかな?
たった980円だし、だまされたと思って買ってみてはどうだ?
他の皆さんにも奨めるYO!
565 :02/04/13 00:16
>563
アルミスライド、ステンアウターがいいかもね。
それとリコイルガイドは買える必要性はないと思う。

>564
んな変化あったかなー?少しマシになる程度だった気がする。
マルイ用は結構よかったかもしれないがKSC用は全然もとが弱いのでダメだった。
566名無し迷彩:02/04/13 00:20
>564
マルイ・タクマスのは効果あったです。マルイ・G26用のはあんまり
体感できんかったです。俺もKSC・G18Cアルミ持ってるから、入れてみるべかな?
567564:02/04/13 00:22
>>それとリコイルガイドは買える必要性はないと思う。
同意、必要どころかアルミじゃ意味ないと言ってもいいっしょ。

>>んな変化あったかなー?少しマシになる程度だった気がする。
ほんとに組み込んだのか?
使用前、使用後の違いが分かんないってのはちょっとおかしいぞ。
568 :02/04/13 00:30
まーKSCだからロッドによって違うのかもしれん。
どっちみち17は組み込んだまま売ったからもーわかんないけど。

それとSPはヘタレてきたらのばして使うのが一番安いよ。
569名無し迷彩:02/04/13 20:13
おいKSCのG18C今日買ってきていきなりガス漏れしてるぞ
どうゆうことだ?
570563:02/04/13 23:26
なるほど、ピストンヘッドですね。
だまされたつもりで買ってみるかな。
これってキックのパワーアップで、BB弾の発射パワーは
かわらないんですか?
571563:02/04/13 23:29
おっと、忘れてましたよ。
アルミとかのアウターだけって売ってますか?
スライドとセットしか見た事がないのですけど。
スライドは持ってるので、アウターバレルだけほしいっす。
572 :02/04/13 23:29
>>569
店でチェックしなかったんかい
573あいぼん ◆bGHE8F8w :02/04/13 23:33
@ノハ@
( ‘д‘)<う〜ん…長興からステンレスアウターが出てたっけか?
      リコイルSPは、RCCあたりのと交換すると、
      BLKスピードの低下はかなり防げるで。
      リコイルSPガイドは、ノーマルにテンションの高いリコイルSPを
      組み込むと、耐久性が落ちるから、お金に余裕があったら、
      金属製のに買えた方が良いかもな(壊れてからでも良いで)
574 :02/04/14 19:03
>>545
G&Gってとこからサイレンサーアタッチ付きのメタルアウターバレルが出てるよ
575563:02/04/14 22:19
レスをくれたみなさん、サンキュウデス。
カスタムプランの参考にします。

それにしてもG18Cっていいね。
みなさんは、どんなカスタムしてますか?
(いまいち、どのパーツがどんなメリットがあるのか
 よくわかってませんけど)

576名無し迷彩:02/04/14 22:32
>>575
もし金属化にあまり嫌悪感がないなら、すぐに組まなくていいから、
アルミスライドを割れた時の予備に買っておくのがいいのでは。
いくら対策できてるとはいえ、やっぱりあのフルオートでは割れる事がある。
あとはあんまり不満ってないからなぁ・・・お手軽にKMのTNパーフェクト
バレルに代えるくらいかも。マガジンバルブ代えるとスライド割れる率が
上がるし。
577ななし:02/04/14 23:20
↑そのとうり、でもより良い作動を目指すなら、アルミスライド(ZEEK)
マガジンバルブ(アングス)、リコイルスプリング(PDI,だと思う、、)
ピストンカップ(PDI)にすれば、かなりブローバックが、
早くなります。でも、リコイルは、他のと比べるといまいちかな、
とりあえずリコイルスプリングを変えるだけでもかなり変化あり
(強くする。)
578563:02/04/15 20:11
なるほど。
アルミスライドには換えてあるので、
ピストンカップを交換しようかな。
連射速度は別に遅くなってもいいんです。
今は「タタタタタタタ」って感じなんで、このままで行こうかと
考えてます。
(ノーマルだと「ダーーーッ」って感じですよね?)
リコイルスプリングを換えて、キックが強くなるんでしょうか?
それとも連射速度の向上だけでしょうか?
○○%ってスプリングに書いてますが、大きい数字ほどどうなるの
でしょうか?
初心者の教えて君ですみません。

579ななし:02/04/17 00:16
578>>
キックは、強くなりません、リコイルスプリングを強くすると
スライドを、前に押す力が、強くなるので、スピードは上がります。
だからといってリコイルが、弱くなることはないです。
何%ぐらいが、ベストセッティングかは、銃に合わせてですが、
僕の17には、何%を入れたか忘れてしまったんで、申し訳ないです。
1本 1000円ぐらいなんで、季節によっても変える必要もあるので、
2,3本試す気持ちでやってみてはいかがでしょう。
ちなみに%が、上がれば、強く(硬く)なります。
580:02/04/18 14:47
@リコイルSP
G18Cはジークの削り出しで2挺組んでますが、1挺はプロテクのSSRUで
機関部ノーマルで軽やかに(は大ゲサ)作動します
回転速度もノーマルに近くなった気がしなくとも無いが、比べると全然遅いのが事実
でも、プロテク製って何%なのか謎、感覚的に130%くらいかなぁ?

もう1挺はアウターを香港の削り出しにしたら、ちょっとだけ閉鎖不良起こすんで
プロテクのSSRUを使った上で、ヒダカヤの150%に換えて組んでます
こっちは同社製プラグSPとFフライのロケットバルブの組み合わせで動かしてます

こっちは機関部ノーマルと比べてパワフルに動きますね〜
回転速度も若干早くなりましたが、メチャクチャ早いとは言い難いです
マグの冷えもちょっと早いかも?これからの季節向けか?

マガジンは今までバルブ換えて良いことなかったんでどれもノーマルです
PDIのピストンカップはどっかに転がってるが未経験、今度機関ノーマル側に試してみますね
そういやハンマーSPもどこかにあるような・・・・

@MGCのG18分解
これに悩んじゃうのは今ドキの、リアルなグロックに慣れてると当然というか何というか
実は意外に単純(昔のトイガンだからしょうがないけどね〜)

まずマガジンを抜いて、セフティ代わりのリリースレバーを下げます。(下げると固定されます)
スライドを一杯まで引いて、その状態でバレルを引っこ抜きます。
この時ゆっくり抜いてやってください、強引に抜くと最悪チャンバー部が破損します

で、スライドを引いたままでスライドの裏側を見て、ピストンが引っかかってなかったら
スライドを持ち上げます。
外すコツは後ろを先に持ち上げて、それに釣られて前方も持ちあがるようにすると良いでしょう

スライド前方も上方に外れたら、そ〜っと前に押し出して外します。
油断してるとこの時にリコイルSPが飛んでっちゃうかもしれないので、注意して外しましょう
現に私は窓から外へ飛んでいってしまいました。今頃どこに居るのでしょうか?

組み込みはこの逆です
・・・・でも文字じゃ判りにくいですよね〜実際に見せたいですがこの場じゃ出来ないんで
判らない点があったらまた聞いてください。

@557さんへ
XD情報ありがとうございます!勉強になりました・・・でもやっぱ似てるナァ
581:02/04/18 14:48
省略されちゃったんで2重レスでスマソ

@MGCのG18分解
これに悩んじゃうのは今ドキの、リアルなグロックに慣れてると当然というか何というか
実は意外に単純(昔のトイガンだからしょうがないけどね〜)

まずマガジンを抜いて、セフティ代わりのリリースレバーを下げます。(下げると固定されます)
スライドを一杯まで引いて、その状態でバレルを引っこ抜きます。
この時ゆっくり抜いてやってください、強引に抜くと最悪チャンバー部が破損します

で、スライドを引いたままでスライドの裏側を見て、ピストンが引っかかってなかったら
スライドを持ち上げます。
外すコツは後ろを先に持ち上げて、それに釣られて前方も持ちあがるようにすると良いでしょう

スライド前方も上方に外れたら、そ〜っと前に押し出して外します。
油断してるとこの時にリコイルSPが飛んでっちゃうかもしれないので、注意して外しましょう
現に私は窓から外へ飛んでいってしまいました。今頃どこに居るのでしょうか?

組み込みはこの逆です
・・・・でも文字じゃ判りにくいですよね〜実際に見せたいですがこの場じゃ出来ないんで
判らない点があったらまた聞いてください。

@557さんへ
XD情報ありがとうございます!勉強になりました・・・でもやっぱ似てるナァ
582:02/04/18 14:51
トホホ〜(;_;)
583ななし:02/04/18 19:00
↑ ちなみに、バレルの抜けない機種もあります。
後のほうに出た、ホップ付きのもは、
チャンバーの上のねじを抜かないと抜けません。
バレルは、抜かなくても分解できますよ。
584名無し迷彩:02/04/18 21:56
デザインが気に入って今度グロック買おうと思ってるシロートです。
銃購入相談所よりこっちの方が実のある答えを聞けると思って、お聞きしたいのですが。

オススメのグロックはどこのメーカーのどのタイプですか?
個人的な好み、インプレ等是非聞かせて下さい。
585名無し迷彩:02/04/18 22:04
>>584サンと同じく、おいらもグロック買おうかと思っとります。

実は今ファーストの中古市場でKSCの17と34が出ておりまして
買おうかなとおもっとるんですがインプレ等聞けましたらどうか。
586名無し迷彩:02/04/18 22:06
>>584
残念ながら現在新品の選択肢はほぼKSCしかありません。
G26だけはマルイのがありますが、小さいので好みの問題ですね。
タナカのはもうパーツもないから新品あってもお勧めできませんし、
コクサイのは安いけどうんこですし、MGCのは古すぎます。

あとエアコッキングならマルイとKHCがありますが、これはまあ値段と
用途にあわせてです。ちなみに固定ガスのグロックはありません。
587名無し迷彩:02/04/18 23:41
>>586
参考になりました。来週のゲームで使おうと思ってるので早速明日買いに行きます。
フルオートで撃てるKSCの17にケテーイです!
588 :02/04/18 23:44
>>587
g17買ってフルオートできないとクレームつける前に言っておくが
フルオートはG18じゃドアホー
589名無し迷彩:02/04/19 01:15
>>588
これは恥ズイ
シロートなんでカンベンしてくらさい

では逝ってきます
590 :02/04/19 01:34
何度も何度も書いてるがタナカのグロックは致命的欠陥があるので止めとけ。
KSCもマルイさわるとキックがうんこ、発射音がカコワルイです。 
マルイと被る26以外は全部メタル化してそろえたけどさ(w
591:02/04/20 01:46
@MGCのG18
にはハイパーブロゥバックって無かったんじゃない?(いわゆるHOP付きプレシュートね)
分解時にチャンバー上部のネジを外す必要のある製品は、持っている限りでは
G17、19、22、23、G22ニューターゲットバスター
ぐらいじゃないかと?間違ってたらワシャ知ったかぶり野郎ですゴメソ〜

@バレルは
抜いた方が作業しやすいのです。特にG18のロングバレルは抜くのに邪魔

@固定ガスG
KHCがエアコキ以外で出してなかった?何か見た気がすんですが?
別に欲しくないけどね
592名無し迷彩:02/04/22 22:48
タナカからグロックの固定ガス版発売決定age
ソースは次号のGUN誌予告。
593質問でスイマセソ:02/04/22 23:40
KSCから出てるグロック18Cってどんな感じですか。
594質問でスイマセソ:02/04/22 23:42
撃った感じや、特徴など・・・
595名無し迷彩:02/04/23 00:49
>>594
まだ、アルミを組んでませんが、間違いなく買いと思います。
596名無し迷彩:02/04/23 15:20
G18Cをいままで部屋の中だけで撃って遊んでた。
さっき外にでて撃ったら、20mくらいかな?まーっすぐ
すーって飛んでいった。
こんなにきれいに飛ぶのかってうれしくなってました。
(ホップ最小、0.25)
細い木を狙ったけど、ちゃんとあたるしね。
フルオートだと、ダンボールで作った的がぼろぼろ・・・
だれか50連マグ、売ってくれ・・どこにもないよ・・

597名無し迷彩:02/04/23 15:23
でもスライトストップが掛からないのがなぁー・・・。
50連マグならしっかりスライドストップかかる。
G18Cをフルオートで楽しみたいなら50連マグは必須。動作も安定するし。
アレはいいものだ・・・。
ただ50連マグでカラ撃ちを繰り返すと、あっさり最終奥義スライドアタックが
発動するので注意。
一応50連マグ4本持ってるけど、いまのところ全てガス漏れとかの不都合もない。
今市場に無いのは刻印問題で変更を考えてるからなのかなー?
599名無し迷彩:02/04/23 20:45
こらこらXDをパクリ銃にするんじゃない!
600名無し迷彩:02/04/23 20:47
>598
それ本当!?CM誌でロングマグはスライドストップが掛からないと
書いてあったから・・・それで買うの止めたのに・・・。つうか本当に
掛かるの?
601名無し迷彩:02/04/23 20:54
KSCのG18C使ってます。

フロン22で絶好調。
スライドストップかからなかったことなんて一度も無いよ。
602名無し迷彩:02/04/23 20:56
あ、折れが言っていたのはそういう事ではなくて、マグの方にスライドストップ
を上げる機構そのものが無いという意味だったんです。やっぱりあったんですか?
603名無し迷彩:02/04/23 20:57
>602
あるに決まってんだろ。
604名無し迷彩:02/04/23 20:59
本当にCM誌に書いてあったんだもん・・・・
605名無し迷彩:02/04/23 21:12
ネタだったのです
606名無し迷彩:02/04/23 21:14
了解しました。
607598:02/04/23 21:20
ちなみに50連と名乗ってるけど、本当は49連なので、買ってからキレないように。
CM誌の記事は・・・開発中はそうだったのか?少なくとも製品として撃ってる50連
マグにはきちんとスライドストップの機構がありますのでご安心を。
608(><):02/04/24 15:45
>タナカからグロックの固定ガス版発売決定age

確か前にもSIG226などのBLKの銃を固定スライドの銃で出すと記事に出ていた
あれから3〜4年経つけど、本当に出るのかな??。
609名無し迷彩:02/04/24 23:12
>>608
なにしろモデルガンのUSPも告知から恐ろしい時間をかけて出しましたし。
それにタナカグロックはもうBLKに未来が無いので、案外早いかもしれません。
でも固定ガスのグロックか・・・なにか奇妙な違和感が。
MGCのせいもあるけど、グロック=ガスブロっていうイメージがあるもので。
じゃなきゃエアコキだし。逆にあれだけモデルアップされておきながら、今まで
一度も固定ガスをだしていないというのが面白いといえば面白い。
今考えると、コクサイグロックって、BLKより固定だったら生き残ってたのかも。
610 :02/04/24 23:14
コクサイはすぐ絶版だったからな。エアコキも今は作ってないみたいだし
どっちみちガスブロ全盛期だったから固定出しても
マルシンみたいなハイパワー系じゃなきゃ結局売れないよ。
611名無し迷彩:02/04/24 23:17
黒穴で新品が500円で売られていたコクサイグロックのガスBLKいとあわれ・・・。
612名無し迷彩:02/04/27 16:15
CM誌を買ってタナカグロックの記事を読んだけど、特に驚くようなことは
なかったなぁ。当然か。発売は6月の予定で、刻印は大丈夫かな?てな感じ。
613名無し迷彩:02/04/27 18:45
逆に固定式グロックは、ある意味タナカの真価を問われるブツになると思う。
なにしろ実射性能やガスモレなんかを”マグナの契約に縛られてるから”という
言い訳はもうできないし。
これで集弾が良くガス漏れもなかったら「やっぱりわが悪いんじゃねぇかゴルァ!」
となるし、結局あんまり大したことない性能でガス漏れまくりじゃ「結局ダメじゃ
ねぇかゴルァ!技術力無ぇのをマグナのせいにすんなゴルァ!」となる。
はたして・・・。
後俺的にはKSCグロックより安くなきゃ売れないと思う。9800〜12800ぐらいが
限度ではなかろうか。
614名無し迷彩:02/04/27 18:53
おっと、書き忘れたけどマズル部分のアウターにネジが刻んである。恐らく
サイレンサーをつけるためのものではないか。と、書いてあった。まぁそれしか
考えられないがな。内側にね、内側に。
615 :02/04/27 19:36
何気に固定ガスグロックって初めてだよな。

ガス漏れについては最新のマグナ技術を使わせて貰えないからだと
信じたい所だが、
ペガサスでも漏れたとか聞いた事もあるしなぁ・・・
616名無し迷彩:02/05/02 22:28
どこにも50連マグ売ってねーよー
617名無し迷彩:02/05/07 13:44
50連はぜひゲットするべし。
ノーマルマグとはパワーが違うっす。

ほかにパワーアップパーツってありますか?
バルブ交換、ハンマースプリング交換などでアップしますか?
618名無し迷彩:02/05/07 13:48
>>617
R22←これ最強
619名無し迷彩:02/05/07 17:44
まじで50連マガジン売ってない・・・
つーか、ノーマルマガジンも売ってない。
いつ再販するの?
>>612
バレルが固定式という点は現行の機種と大きく違いますよ。
HOPがクソだったり、ガス漏れが著しかったりしなければ売れそうなんですが。
621名無し迷彩:02/05/07 19:35
>>619
たぶんマガジンも刻印を変更中なんじゃない?
G刻印に金型変えるの終了したら出ると思うが。
622名無し迷彩:02/05/07 22:24
>611
コクサイのG17、意外だろうけどしっかり作動するしよく当たるんだよ。
特にコンプの付いてるG17−2。見かけのチープさで大損している、
ある意味不運な銃。

もし何かの機会で買うときはスライドが補強された後期型?を買うべし。
でないと自分のリコイルショックでスライドが破損する。
623名無し迷彩:02/05/09 01:49

     ___   
    /     \   
   /   ∧ ∧ \  
  |     ・ ・   |  
  |     )●(  |  
  \     ー   ノ  
    \____/   
   / \/\/\  
  (__(|_____|)__)
   ゝ )_(_)__(__,ノ| 
  / ス__,、___ゝ|
 ノ  /  人  ヽ |
 ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
  (⌒  )   (__) 
             
4gettu
624名無し迷彩:02/05/14 22:04
KSCグロック17と34の最新ロットが出荷されたが、とりあえず刻印はグロック
のままだったようで、安心age。
というかこの際正式契約取って19と26もグロック刻印にしる!
625名無し迷彩:02/05/14 22:13
>>624

作動の方はどうでした?。
626624:02/05/15 00:55
>>625
なんにも変わらず。
でも今回刻印変更なかったと言っても、次回はどうなるかわからんよな。
やっぱもう1丁買っとくかなぁ・・。
627名無し迷彩:02/05/19 14:45
グロック18CにPDIアルミスライドとファイアーフライのB付スプリングガイドを
組込んで使ってたらブローバックが引っ掛かって生ガス噴いちゃうようになってしまった・・・・
調べたらアルミアウターの下の角が削れちゃってガイドがアウターに上がっちゃって引っ掛かってる感じ。
同じような現象になった人います???
・・・・何か対策ないかなぁ・・・・(ちなみにノーマルガイドは壊れてないっス)
628名無し迷彩:02/05/23 03:59
今度タナカからグロック出るage
629名無し迷彩:02/05/31 21:47
age
630名無し迷彩:02/05/31 23:04
グロック34を購入しようと考えているのですが、タナカ社製とKSC社製のでは
どちらが良いのでしょうか?ちなみに、撃つ頻度は少なめです。観賞用なので。
631名無し迷彩:02/06/01 00:20
>>630
なにか複雑な事情がないのなら、すでに絶版サポート対象外なタナカはやめる事をお勧めします。
632630:02/06/01 08:34
>>631
レスありがd
KSC社のG34にしまっす。
633名無し迷彩:02/06/01 19:50
このライト欲しいなぁー・・・。
http://www.pk-engineering.com/gallery/P-111001.jpg
634名無し迷彩:02/06/01 20:05
>>633
俺に思いっきり感謝しながら山口の下関方面に10回お辞儀をしてからリンクを開くように。
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/401273/420440/
635名無し迷彩:02/06/01 20:17
聖地かよ
636エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/01 20:47
PROTECがKSC・G26ベースでフルオート(G18みたいなセレクター有り)を
作るそうですね。
637名無し迷彩:02/06/01 20:49
>636
KSCでも出すらしいですよ。
夏ぐらいだそうです。
638エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/01 20:55
>637殿
ヒェ・・・、KSC純正で?うぅむ・・・。
ちなみに、PROTECのはこういう感じになるそうです。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~protec/g26kai.html
639名無し迷彩:02/06/01 21:18
>>636
でも、G18みたいに速攻スライド割れそう。
そういう理由でG34の方がフルオート向きと思われ。
640名無し迷彩:02/06/01 21:34
>636
ああっこれがマルイG26ベースだったら…
マルイもG18早く出さないかな
641名無し迷彩:02/06/01 22:58
つーかKSC系ならどんなモデルでもフルオート化は可能なような。
どうせやるならマルイでやってほしかった。KSCのシボシボブローバックは勘弁。
642エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/01 23:27
>639殿
私のG18Cも割れましたからねぇ・・・。快調は快調なんですが。
今発売されてるのはライナーがスライドに入ってるそうですね。

>640殿・641殿
私、マルイからG18出たら、速攻で買っちまいそうです。

・・・しかし、何故、皆さんsage?私もsageた方が良かった?
643名無し迷彩:02/06/01 23:30
聞く必要は無い。
俺がageるから。
644名無し迷彩:02/06/01 23:46
上げてもいいと思うけどグロっくはタダでさえ陰雨水からな(w
645名無し迷彩:02/06/01 23:49
それじゃ、お言葉に甘えてage
646エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/02 00:05
>グロっくはタダでさえ陰雨水からな(w
ぐはうっ!!(笑)
647名無し迷彩:02/06/02 00:27
マルイのグロッグ26のことですが、ガスを入れても
すぐにガスがなくなると聞きました。

これはガス消費が悪くありませんよね?
ガスタンクが小さいだけですよね?
25連マガジンにすれば解決しますか?

よろしくお願いします。
648名無し迷彩:02/06/02 00:30
あれはガスの入りが悪いだけです。
649名無し迷彩:02/06/02 00:35
マルゼンイングラム(2代目)の注入バルブに変えてやるといいらしい。
650名無し迷彩:02/06/02 00:50
調子悪いならマルイにTELしろよ(w
折れのやつはすこぶる調子がいいけど。
651名無し迷彩:02/06/02 01:03
>650
多分、647は持ってないんじゃない?
キミのはガスがすんなり入るのかい?
オレのも648が言うようにガスの入りが悪いよ。
実射性能が良いんで、我慢して使ってるけど。
652名無し迷彩:02/06/02 01:09
んな悪いかあ?今試したけど普通に入るよ。
マルイに文句言ってとっかえてもらうのが一番いいと思う。
653名無し迷彩:02/06/02 01:16
>652
ま、他のメーカーに比べてだけどね。マガジンを冷やしておくと、
入りやすい。これは散々言われてる話。649の解決法も同じく。
二丁持ってるけど、両方とも同じ。25連は良いような気がする。
マルイに文句言っても、結局同じマガジンが送り返されそうで・・・。
G26は好きだけど、この点は気に入らないな。
654名無し迷彩:02/06/02 01:23
小型なので少し我慢するしかないんじゃない?PPKや230よりはキャパいいと思う。
どうしても気になるならmgc系のバルブだから移植できるし。
調子悪いやつがないのでバルブが悪いのか本体が悪いのかわかんないけど。
655名無し迷彩:02/06/02 01:27
>654
>小型なので少し我慢するしかないんじゃない?
だから、「我慢して使ってる」と書いてあるんだけどな(藁
せめて、他のメーカーのヤシくらいには入って欲しいワケよ。解った?
656名無し迷彩:02/06/02 01:49
つーか、装弾数少ないんだからいいじゃん
657名無し迷彩:02/06/02 22:03
それを言っちゃ、向上しないってもんさ(藁 >>656
658名無し迷彩:02/06/04 01:10
今度発売されるタナカのグロックってどうよ?
雑誌のインプレ見てる感じじゃかなりパワー有り気だけど
659名無し迷彩:02/06/04 09:25
>658
G誌にはノマール0.63j、サイレーンサ(ロンバレ)0.93jって載ってるネ
660名無し迷彩:02/06/04 09:26
普通っぽいけどage
661通りすがりの傭兵:02/06/04 11:26
>>627
俺も同じ症状出てるよ
俺はグリスかオイルをたっぷり塗ってなるべく滑るように
してるだけだよ
それでだいぶ症状は減ったよ
それでもなる場合はラジオペンチでリコイルSガイド引っ張って
元に戻してる。
662      :02/06/05 23:21
G18cとロングマグ注文しちゃった。
今から楽しみ。テヘッ
663名無しのげん:02/06/06 05:05
>>662
G18C持ってるけど最高だよ、一番使えるのはインドアゲーム(室内戦)で最高ほとんどめくらうちにちかいものがあるけど下手な鉄砲数打ちゃあたるから。ねらって撃つ銃じゃありません。

664名無し迷彩:02/06/06 09:14
最近のG18Cは改良されてるらしいですが、スライドなどの部品は何発くらい持つんでしょうか?
また、KSCのアフターサービスはいいですか?
665627:02/06/06 12:40
>661 :通りすがりの傭兵殿、
レスありがとです。
今日さっそく試してみるべし。。。です。^^;
666名無し迷彩:02/06/06 12:50
タナカ固定グロックのオプションにタクティカルライトってあるけど
これってタナカ製って事かなぁ?どなたか外観等、詳細ご存知ない?
667名無し迷彩:02/06/06 14:52
>>666
どこかのスレで見かけたぞ。
何か印象が良くない感じだったが(w
668名無し迷彩:02/06/06 14:56
このスレでキティロヲタが暴れてます!サバゲー板の皆様、力をお貸しください!
このまま1000行くとキティロヲタがまたスレを立てかねないので徹底的に反論しる!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1018180190/

...荒らし依頼ではありません。あくまでsageで反論おながいします
669662:02/06/06 19:26
ロングマグ売り切れだった………。
代わりに普通のマガジン注文したよ………。ウエーン。
670名無し迷彩:02/06/07 13:54
666です667氏レスありがとうございます。
あちゃ!印象悪し?実は予約してしまったんで、手に入ったら晒すことにします
671662:02/06/07 17:56
ノーマルマグも品切れだった………。
KSCのグロック用マガジンって品薄なのかね………。
672名無し迷彩:02/06/08 00:01
>671さん
それは残念でした。オレの所(広島)も売ってません。
もうKSCに直接頼もうかな。
673エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/08 21:49
>671殿、672殿
TamTam岐南店にG17用、19用、26用、49連がありましたよ。
通販されては如何でしょう?
674 :02/06/08 22:04
ロングマグって貴重なんかね?
折れは中古で2kで買ったやつあるけど
これがないと17と18はキック弱すぎ。
675662:02/06/08 23:21
>>673
情報有難うございます。
私はLAで通販したんですが問屋にも在庫が無いという事で、地元の模型屋
まわったら3件目で1つだけ見つかりました。
生産の予定が今の所無いらしいです。

>>672
回転の悪そうな店を狙うとまだありそうですよ。
メーカーの方が逆に在庫不足かもしれません。
676名無し迷彩:02/06/10 20:27
タナカの固定スライドのG17ってどうよ?
677名無し迷彩:02/06/10 21:44
あー誰かグロックのラバーシートデカールのグリップ付けてる方いません?
ちょーっと付けたいって思ったねんけど、
グリップの刻印は隠れんのか?
と、ホコリ付着せんのか?でまよっとわけですよ。

↓これね。
http://www7.freeweb.ne.jp/shopping/tarkj/decal17.htm

>>676
どうよっても…まだギリ出てへんし。
俺はグロック好きやし17は今持ってないから買うかも(w
安いしね!そっちはどうよ?
678676:02/06/11 16:59
>677
あ、まだ出てなかったのか・・・でてると思ってた。
ガス漏れとか致命的な欠点とかがなくて性能がマルイのコッキング並みにあれば絶対ほしい!
ガスブロは燃費わるいし冷えるしイヤ。でも固定スライドで良い物って少ないから、
しかたなくガスブロ使ってるひともいるはず、俺とか。
だからもっと固定スライドがでてほしい。
679677:02/06/11 17:11
15日発売やからもうすぐやねんけどな。
めちゃ気合うわ〜。
ガスブロ嫌いじゃないけど固定やったら多少無茶に使えるし、なんても安いからな!
とりあえずガス漏れが心配やけどちょっと待って情報たまったら買ってみたら?
680名無し迷彩:02/06/11 17:38
サンプルで来たの撃った。
ガスの放出量が多いぽくて、ノーマルバレルでは短い感じ。
エクステンションつけると命中精度はともかく威力は凄い。
少なくともマルシンのルガーマーク1以上。
ハイパワー過ぎるので、製品版では変わるかも。
681名無し迷彩:02/06/13 05:34
KSCのグロック18にCAWのミニランチャー付けてみた。
かなりブッ細工で重いけど、使える!!
682ノーリンコ ◆toz7nPdA :02/06/14 02:21
agemasu
683名無し迷彩:02/06/14 06:05
>>677
わしサンドペーパー状のデカールグリップをKSCG19につけてます。
とりあえずG19のスライド・グリップのしょぼいグロック刻印が見えなくなるので
それなりに見えるようにはなるかな、と。
ラバータイプはようわかりません。埃はともかく劣化が早そうで。
サンドタイプも革製ホルスターに入れるとホルスターが削れる罠。
684677:02/06/14 18:56
>>683
そうですか〜。
G刻印隠れるんは俺もええと思いましたねえ。
でも俺の刻印ちゃんとあるんですけどね(W

まあ欲しい奴は買っとけ程度のもんかな。
サンクスです。
685名無し迷彩:02/06/15 23:08

KSC G18でアウターバレルの裏側のリコイルガイドと接触する部分って削れてきませんか?
削れるとリコイルガイドが下がって時々スライドしなくなるんですけど・・・・

組み方は間違えていないはずなんですけど・・・
リコいるスプリング変更とFIREFLYのベアリングリコイルガイド使用してるからかな?

純正のガイドとアウターバレルがないのですが純正状態だと削れないのですか?


686通りすがりの傭兵:02/06/15 23:14
>>685
ノーマルならともかくカスタム品つけてるのなら
削れるのは仕方ないよ
なんせ材質が違うからね
コンクリートの角っこにプラスチック片をこすりつけるのと一緒(ちと大げさだけど)
粘度の高いグリスで騙し騙しするしかないよ
687名無し迷彩:02/06/15 23:42
そういうものかもしれないね。
純正だとプラスチック同士だから削れないってことなのか・・・・



688名無し迷彩:02/06/16 00:01
グロック26買ったよ いいいいいいいいい
689名無し迷彩:02/06/16 00:36
今日G18cとG26迷った。
結局G18c買ったよ いいいいいいいい
690名無し迷彩:02/06/16 00:38
どっちの26にしようと思ったの?
691名無し迷彩:02/06/16 19:03
KSC
50連マガの在庫があったもんだから・・・
50連マガはパワーあるね。
下手するとダンボール箱両面貫通してしまう・・・
692名無し迷彩:02/06/16 19:12
MGCのシリーズからコレクションして
うちの、ガンラックはグロックだらけですが、なにか?
693名無し迷彩:02/06/18 22:35
ガンラック?
コレクション?
カコイイ?
694名無し迷彩:02/06/18 22:38
グロックスレなのにタナカの固定スライドのグロックの話がまったく出てないのはなぜだ?
695名無し迷彩:02/06/18 23:15
タナカには何も期待しとらん。
696名無し迷彩:02/06/18 23:39
>694
タナカ固定グロック買った。かなりパワーがあって良く当たる
20mぐらいからコーラ缶サイズにまとまるぐらい
作動も快調だし、いまのところガス漏れも無いよ
別売りのサイレンサーみたいなロングバレルを取り付けたら音も静かになったし、これはお買い得だと思うよ
次のゲームでサイドアームに決定だな

697名無し迷彩:02/06/18 23:47
今朝仕事行く前に部屋でカゴメの野菜ジュースぶちまけた。
急いでたから放置して、帰ってみたらG18Cがベッタベタのギッタギタ…
たまらん。

すれ違いSAGEます
698名無し迷彩:02/06/19 00:39
俺もタナカグロック買った
固定スライド慣れてないせいかずれる様な・・・
それでもよく当るけどね、許容範囲だわ

エクステンションバレルとやらは何だかな・・・
俺の場合少しぶらつくんだ、でバレルの接点に隙間が出来てるぽいので
弾が当るせいかずれる、やり方悪いだけかもしれんけど
マガジンのガス漏れも今のところ皆無だな
密閉された作りだから今までのオートマガジンよりマシになったか?
ただガスは少し入れにくいけど、マルイのG26よりマシ、気にならない程度

サイトにはホワイトが入ってない、あと購入直後のマガジンは何故か
油が付いててウザい、油を拭き取るべし

総合的に見て「買い」な銃だ
タナカってヤル気有るね見直した、ヤル気無い西部武器に負けないで欲しい
699名無し迷彩:02/06/19 00:59
しかし、自爆ボタンが付いてるのはどうにかならんか?(笑)

リターンスプリングを最短に詰めれば問題ないかも。
700名無し迷彩:02/06/19 01:04
700げと!
701696:02/06/19 01:18
>698
エクステンションバレルはしっかり締めこんだら大丈夫だったよ
ホワイト入ってないのは安いから仕方ないか・・・
俺のは早速クレヨン使って入れようとしたが、フロントサイトは凸になってるから仕方なくアクリル絵の具つかって入れたよ

確かに最近のタナカはペガサス出して以来、活気があるよね
この調子でライフルなんかも現代物を作らんかいな・・・
レミントンM24とかM40とか欲しいな・・・・スレ違いか。

>699
自爆ボタンワロタ!!
確かにHOP調整のたびにバラバラになるよな
702名無し迷彩:02/06/19 01:39
サイトにホワイト入れるのなんてそんなにコストかからないでしょ?
703名無し迷彩:02/06/19 01:40
KSCみたいに入れ忘れたんだろw
704名無し迷彩:02/06/19 12:08
ホルスターから抜いたら自爆しました。
自壊機構付きのガンって凄いよね。
705名無し迷彩:02/06/19 12:43
>704
タナカらしい話だ
706名無し迷彩:02/06/19 13:07
どうも一癖あるなタナカは
ま、悪くねえけど
707名無し迷彩:02/06/19 13:39
オイルベターリもタナカのクセだな
708名無し迷彩:02/06/19 14:07
タナカ固定グロック。
特筆なのはトリガーだ。まるで、実銃のグロックのダブルアクションみたいで、軽くて滑らか。
指が全然疲れないし、「あ〜、あのトリガーを引きたい」と思わせる。固定ガスガンで、
トリガーを引くのが楽しいと思ったことなんて一度もない。
よって、固定ガスガンの中ではNO.1である。マルイのソーコムはどうかな?
709名無し迷彩:02/06/19 14:18
タナカ固定グロックのカキコ同じ奴ばっかり。(笑)
本当は買って後悔してるんだろ。
グロック26は本当に出来が良いからな
710名無し迷彩:02/06/19 14:28
で、結局のところ、買いなGはどれなんだ?
711名無し迷彩:02/06/19 14:53
最近マルイマンセーがいて困るな
確かにマルイは優良商品を製造してるが
他の企業に全く優良商品がないわけじゃないぞ

おまえだろHOPスレでAPS−2に粘着してた電動ガン至上主義者は(w
712名無し迷彩:02/06/19 15:06
グロック26はいいんだけどサバゲで使い物になるサイズじゃないダヨ。

フルサイズBLKグロックではksc・タナカ共通の謎のS/DAトリガーが嫌で
うちのチームは誰も買わなかったけど。これならいけそうだ。

まあ ちゃんと毎回DAでBLKする17が出ればそっち行くがナー。
713名無し迷彩:02/06/19 17:46
自爆ボタンて何なの?
714名無し迷彩:02/06/19 18:31
>>713
自爆ボタンがイジェクションポートに偽装されてます。
押し込むとバネ仕掛けでスライドが勢いよく飛び出し、
銃がバラバラになるというギミックの事です。かっこいーよ。
715名無し迷彩:02/06/19 18:32
叩くのが大好きな2チャンネラーがここまで言ってるんだ、田中Gは
なかなか良いガンなんだろう。
716名無し迷彩:02/06/19 18:42
>>715
どうやら「2ちゃんねらー」という言葉の定義を勘違いしているらしい。
717名無し迷彩:02/06/19 19:04
じゃあ「2ちゃんねらー」という言葉の定義は何よ?言ってみろ
718名無し迷彩:02/06/19 20:20
hissi dana
719名無し迷彩:02/06/19 22:34
>>717
お前のその頭は頭突きをするためだけにあるのか?
720696:02/06/19 23:07
>>702
俺は自分で入れたけど、コストが掛からないと言うよりも、入れるのが面倒だったから価格反映の為じゃないかな?時間がかかるとかさ。


721名無し迷彩:02/06/19 23:08
マルイとくらべちゃいかんよ。後のメーカーか糞なんだから
722名無し迷彩:02/06/20 14:00
Tのグロックはちょと前からホワイト入ってないよ?
Kみたいにホワイトが別パーツで、コスト高なサイトじゃない分助かるけど見たとき萎えるかもね
んなもん自分で入れるが正解
723名無し迷彩:02/06/21 01:40
トリガーが引かれっぱなしで戻らない事があるけど、
ガチャガチャやってたら馴染んだよ。
あと、セフティレバーはトリガーを強く引くと折れるので注意。
誰も使わないと思うけど(w)
724たOたO:02/06/21 18:16
KSCがG26C出すってヨ!
フル&セミの小型オート。期待age
725     :02/06/21 18:38
スライド吹っ飛びそうだな。
726名無し迷彩:02/06/21 18:40
727名無し迷彩:02/06/21 18:50
ロングマガジン用のマガジンポーチって何か良いの無いですか?
中田で買ったドイツのMP2用のやつには入んなかったです。鬱。
728名無し迷彩:02/06/21 19:08

マルイとくらべちゃいかんよ。後のメーカーか糞なんだから
729名無し迷彩:02/06/21 21:04
>724
セミフルのG26ってプロテックが出そうとしてた…
考えることはどこも同じだね
730名無し迷彩:02/06/21 21:25
このスレはグロいな。
731名無し迷彩:02/06/21 21:27
だってグロックのスレだもん。
732名無し迷彩:02/06/21 23:17
グロック社のCナンバーってマグナポートモデルの事なんじゃないの?

さて、タナカのフィクスト買ってきました。
日曜のゲームで実戦投入予定。
部屋の中で弄くり倒した不満点:
・トリガーセフティはライブだが、前進位置にかけられない
・マグバンパーはプラがよかった
・トリガーガード下部、エジェクションポート部に射出跡
・パーティングラインくっきり
・自爆ボタン・・・
733名無し迷彩:02/06/21 23:19
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< サンプルでage!
  (    )  \_____
  | | |  http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/comein/WJF
  (__)_)http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/comein/WJH
734名無し迷彩:02/06/22 00:21
>689
KSCのHP見てみろ。泣くぞ。18C+26だからな・・・
735名無し迷彩:02/06/22 00:55
>>734
つい昨日18C頼んじまったよ・・・。けっこう泣けた
ヽ(TДT)ノウワァァァァァァァァァァァァン
736名無し迷彩:02/06/22 01:07
G26を無理やりフルオートにしたのか。カッコワリーなぁ(w
737名無し迷彩:02/06/22 01:14
プロキラーSVマーク2みたいなもんです。
738名無し迷彩:02/06/22 05:18
新26って実銃でもあるのん?

個人的にはハンドガンでフルってのはなんだかなぁって思う。
グロックはKSC17しか持ってない。
でも2挺ある。
739名無し迷彩:02/06/22 05:57
G26はどうでもいいが、マグネシウムブリーチつーのが
G18に流用できるかどうか気になる。
740名無し迷彩:02/06/22 15:45
739氏に同意、買ったら試してみます

んでも、KSCですらこのマグナポートを採用するとは・・・・
Cシリーズであのポート形状採用してるの18だけなのにね、香港製品に影響されたか?
ちゅうか造ってるのも香港なら、企画立案も香港だったりして?

とりあえずグロック信者だから買うけど、KSCには正しいCモデル出して欲しかった
741闇鍋 ◆rn0PVLEM :02/06/22 21:10
漏れの友人は初エアガンがKSCのG18。今日買ったよ。
クーガーと比べて悩んでいた。
で、試射したらG18だって。
フルオートに感動したとのこと。
742名無し迷彩:02/06/23 01:13
>738
ttp://www.glock.com/9x19.htm
で探してみたけど無かったよ
743名無し迷彩:02/06/23 01:20
キャロットのビーバーカスタムのスライドの価値が暴落しそう。
744739:02/06/23 02:58
>740氏
G信者様(・∀・)イイ!
流用したらインプレキボンヌ。

漏れ的にはG19CをABSフレームで出してくれたら
買うんだけどね。

プロテック頃す為&厨房用のデッチアゲG26なんてつまらんわ・・・
厨人気のソーコムでもフルオートにしたらどうだ。
745名無し迷彩:02/06/23 09:33
>744
もうプロテックはセミ/フルのG26は出さないのだろうな
価格的に対抗できそうにないし
付加価値をつけてメタル化&プロテックオプション付きで発売だろうか?
このままKSCはすべてのグロックをセミ/フル化路線を進んだら嫌だ
それよりもCZ75のセミ/フル化を…
746名無し迷彩:02/06/23 10:17
タナカのグロック17フィクスドはどうなの〜?いいの?悪いの?
747名無し迷彩:02/06/23 11:49
>>742
ありがとう、やっぱりないねんな。
18でも制御が難しいらしいもんな。
ところでKSC18Cってトリガー引きっぱなしで23連発ってできるのん?
748名無し迷彩:02/06/23 16:05
>>745
>このままKSCはすべてのグロックをセミ/フル化路線を進んだら嫌だ
激しく同意!どうせなら>>744のいうようにソーコムを(以下略)
749名無し迷彩:02/06/23 17:53
KSCはG26C見たいなの出すんならいっそG17Lを出しなさい。
750名無し迷彩:02/06/23 18:39
G26に関してはやっぱりマルイのがあるせいで売れなくて、
在庫はくために余剰品をカスタムしたのではと邪推してしまう。
確かにあの大きさでのフルオートは面白そうではあるけどさ。

あとG17Lって3rdフレーム仕様存在するの?
もう本物は生産中止になったって話も聞いたけど、もし本当なら
エアガン化も絶望的だろうなー。
バリエーションで言えばG17をHWにしてP80仕様で・・・売れないな。
751名無し迷彩:02/06/23 21:53
>750
>本物は生産中止
たしか長すぎて中止なった思うわ。どっちかゆうたらせやから出して欲しいねんけどな。
G26C見たいなんがありやったらだしてくれたらええのに。
と変に関西風味なのであった。
752七紙:02/06/24 12:27
MGCのタグバスター、新品で購入!!
グリップが良いね。
753名無し迷彩:02/06/24 13:34
>>747
連射できますよ。
私のはアルミスライドにしているので、スピードは遅くなっていると思うけど。
最近は暖かくなってきたからますます快調に「ガガガガガ!」ってやってます。

754名無し迷彩:02/06/25 02:47
>>753
ほんとですか?
じゃ、買っちゃおうかな・・・。
私の持ってる17は両方旧型やし、そろそろ血の入れ替えでもしよかな?
755名無し迷彩:02/06/25 08:11
>>747
ワントリガー23連発できますけど・・・ロングマグ使っちゃうと遅く
感じるようになってしまいます。いいですわ、ロングマグ。
756名無し迷彩:02/06/25 10:24
たしかにロングマグを使うとノーマルは物足りなくなるね。
ダンボールで的を作ったけど、2枚貫通して壁に丸い跡をつけてしまった..
連射するとボロボロ・・
18Cは壊れるっていわれるけど、楽しいので修理しながらでも持っていたいね。
757名無し迷彩:02/06/26 00:22
G26Cの試作品触ったっスよ。
まんま、ミニG18です(W)
G26で金属だったスライド補強板がゴムになっていて、
耐久性もなんとかなってそう?

フルオート厨房は買い決定か!?
758名無し迷彩:02/06/26 20:53
>>757
ゴムでできてるの?
759名無し迷彩:02/06/27 02:59
>>757
で、どうなんでしょう?買いですか?激しく悩んでるんで
760名無し迷彩:02/06/27 03:02
そもそもG26Cって実銃存在するんですか??
761759:02/06/27 03:03
因みにわたしはフルオート厨ではないです(^^ゞ
762FFR-41:02/06/27 07:45
>>760
>>742氏が言うとおり、ないようです。
763名無し迷彩:02/06/27 11:08
>>762
ぬおぅ、激しくガイシュツ!スマソ。逝って来る
764名無し迷彩:02/06/27 14:24
どうせ実在しないんだからさ、アンダーレールくらい付けて欲しいよ。
あの長さじゃ無理か?
765名無し迷彩:02/06/27 23:29
>>764
禿同。でも何を付けよう?あのサイズだし。
766名無し迷彩:02/06/27 23:46
プロテックは糸冬了した模様。
http://www1.kcn.ne.jp/~protec/g26kai.html
767ナトー・グリーン:02/06/28 02:24
 あれ? ヒップ・ラインに惚れて買ったのに、KSCのG26のアレって
ノーマルのマグには付かないのネ。写真見て気付よ、俺って。
768ナトー・グリーン:02/06/28 02:40
 懐かしの模型屋に立ち寄ったら、昔通りオバチャンが
出てきて、カラテで帰るの気の毒でさ。
769名無し迷彩:02/06/28 12:49
タナカの固定グロック買ったらパワーはあるけど、当たらない。
なんでチャンバーからホップゴムまでの距離が2cm以上あるんだ!
しかたないから丸井の固定ホップ(M92F)を移植したがいまいち満足できない。
770名無し迷彩:02/06/29 11:09
確かに当たらない。エクステンションバレルは効果あるのかな?
771ナトー・グリーン:02/06/29 15:17
 パワー落とせばいいんでねーの? KSCのグロはタナカのよりも
トリガー・フィーリングが劣るなー・・・。
772名無し迷彩:02/07/01 00:04
タナカの固定スライドのG17そんなに命中精度悪いんですか?
良いとも聞きますけど・・・個体差が激しいんかな?
773名無し迷彩:02/07/01 18:10
前にも書いたけどチャンバーからホップゴムまでの間が2cm以上もあるからホップが不安定。
丸井の固定ホップ(自分はBLKM92Fのバレルにコッキングガンのチャンバーパッキンをアルミテープで固定)を入れて調整すると5mで縦3cm、横4cmに集まるようになったけど、0.25g弾でも少し浮き気味の弾道、0.2gなんて使うと思い切り上に行く。
だから0.2g弾使用のレギュでは使えない。
774名無し迷彩:02/07/01 18:54
775名無し迷彩:02/07/01 19:02
同意
776名無し迷彩:02/07/01 19:03
今一かな
777ナナミアン:02/07/01 19:03
 7
7 7
778名無し迷彩:02/07/02 13:09
ロングマグについてくるプラの板ってつけたほうがいいの?
G18に使うんだけど。
779名無し迷彩:02/07/02 13:36
>>778
つけたほうが良いよ。マグを強く入れたときに押し込みすぎて
エンジンを破壊するの防げるから。
780名無し迷彩:02/07/02 13:52
>>779
アレ、最初はなんのためって思ったけど、あんまり銃に興味がない友達が
うちに来た時にエアガンいじってるの見て納得。
リボルバーのシリンダーを本体ふった反動で閉めたがるのと一緒で、
オートの場合はすごく豪快にマガジン叩きつけるように入れるんだよな。
映画やドラマの影響ってある意味コワイ・・・。
本物ですら良くないって言われる行為をエアガンで行うと簡単に壊れますからね。
781名無し迷彩:02/07/02 14:40
あれは軍が叩けって教えるからねぇ…
M16だけなのかどうかわからんけど。

オレの26は、ストップかかってる状態で友達にスライドをガシガシ
引かれて、スライドストップかかるところに溝ができた。
どうせやるなら割れるまでやってくれれば、弁償させるのに…
782ムーア:02/07/02 21:52
kscグロック17にアルミスライド組んでガンガン作動させてるけど
やっぱリコイルスプリングユニット組まないとやばのかな?スライド割れるとか。
どこのショップ行ってもファイヤーフライ、プロテック共売り切れで、
ちなみにスライド、アウターセットのジーク製です、あとはフルノーマル。
みんな教えてくれ〜。
783サイファ:02/07/02 22:44
通販はどうでしょう?送料がきついよね
784名無し迷彩:02/07/03 07:25
グロックあげ
785名無し迷彩:02/07/03 13:29
G18のフレームにG26cのスライドつかないかな?
G34のバレルにコンプつけて発射速度の糞速いゲテモノ作りたいんだが。
786名無し迷彩:02/07/04 10:51
プロテックのスプリングって何%なのかカナリ疑問、何かノーマルよりヤワくない?

よって782氏にはKMのスプリング+ガイドセットを禿げしくお奨めしたい。
これならスプリングが気に入らなかったら交換できるよ。
ちなみにFフライは作りが雑なんでボツ、自分で仕上げるヒマのあるヒト向け

タナカ固定Gは、いい加減金型の流用は勘弁して欲しいと思う一品
加工が必要だけどタナカガスブロ用のアルミ乗りそうだよ、全く意味は無いけどな

また、インナーバレル内壁がデコボコなのは、何かスバラシイ効果を考えての事なのか
小一時間問い詰めたい。
スライドにヒケがあったり、デカイ湯口がエジェクションポート側面に見えたりしてるのも
詰問してみたいトコロ
ついでに何であんなにアブラでギトギトなのか?綺麗にするん一苦労やん!

とりあえずバレルはカスタム品の発売を待ってやる方向で
787ムーア:02/07/04 22:31
>>786
早速KMスプリングガイドセット買いに行こう!
売ってるかな〜ありがとデス。
788ひろぽん:02/07/07 02:38
はじめまして。
KSCのG26のスライドが割れた、買って半年も経ってないのに・・・。
G34のHWはメーカーにも在庫がないようですね。
23連マガジンも生産してないし、26Cなんて作ってないで現行品の流通を
確実にして欲しいですね。
KSCのGLOCKの刻印もこの先全部無くなりそうな予感?
脱、KSC宣言の時期が来たかな?!
789名無し迷彩:02/07/07 11:12
漏れのマルイのG26のスライドも割れた。
交換してからは絶好調。
スライドが店に届く一ヵ月間、同じくマルイのコキG17で室内プリンキングでがまんした。
790名無し迷彩:02/07/07 11:18
23連マガジンの生産の停止はもう少し装弾数を多くしたものを世に出すためなのですが・・・。
791名無し迷彩:02/07/07 11:58
グロック30連マガジンつくってほしぃ
792ひろぽん:02/07/09 02:07
KSCの18CにPMSのアルミスライド&メタルアウターバレルを組んでみた。
やっぱりいいねぇー、この金属音は!
近々ZEKEからKSCの19用アルミスライドが出るらしいです。その後に26用も出すんだって。
某有名ショップの店員さんからの情報です。
早く出してぇー!!
793名無し迷彩:02/07/09 15:20
>792
ZEKE製品にこだわらなければ既に双方出てますが?
794ひろぽん:02/07/10 00:20
ZEKE製品って安い割に物は良いでしょ?
19用の未塗装のスライドは入荷してましたよ。
グロックのトレードマークの刻印は微妙に変えてましたけど・・・。

795名無し迷彩:02/07/12 12:28
>>794
あ、そう言う意味ねゴメン、香港製のヤツの存在を知らないのかと勘違いしたよ
なお香港製は精度にムラがあるから、ハズレを引くと全然組みこめなかったりするから注意ね
でも、グロック社のバナーが違うのは萎えるなぁ、実際にどう違うンでしょ?
796名無し迷彩:02/07/12 12:30
あ、ageちゃったよってまぁ良いか
797ひろぽん:02/07/14 02:00
>>795
大きいGの中にLOCKって書いてあるでしょ。
その大きいGとLの右側がつながってなくて1mm程切れてるのよ。
CLOCKに読める。(笑)
798名無し迷彩:02/07/15 15:11
繋ぐだけなら何とか・・・情報さんきゅー!
799名無し迷彩:02/07/15 21:54
タナカの固定ガスのグロック買った。パワー有り過ぎ!
給弾不良のせいで弾入ってないと勘違いして左手に6mm大の血豆を作ってしまった・・・
あと769のHOPゴム遠過ぎ説に激しく同意!!  当たらん!!
近距離では良く当たるんだけどな・・・
あとガス漏れひどい。撃っていると パン!パン!パン!ボシュュュュゥー
しかも5回に1回の確立で2発同時発射するのも不明。
800名無し迷彩:02/07/15 21:58
タナカってメーカーに問題ありすぎます。
このグロックも改良しない、もしくはしたけどやっぱダメ
と言ういつものパターンになりそう。
801799:02/07/15 22:03
>800
 激しく同意しすぎた!
802エニグマ ◆MC51RsZ. :02/07/15 22:30
私もタナカG17固定持ってますが、799殿のガス漏れは未だないですねぇ。
私のも、いつか漏れ出すのかな?

ハンドガンオンリー戦で使った感じでは、命中精度は私的には不満ないです。
エクセル0.23でHOP調整で、15メーターくらいで木の陰に隠れた敵を
3発くらいで仕留めました。
しかし、マルイ・G26改の方が当たるというのが正直なところです。

欠点はトリガーが戻らないことが間々あります。調子に乗って連射すると
突然弾が出ません。トリガーを前に摘まんで引っ張ると撃てますが。
2発毎にトリガーの位置をチェックしてます。これさえなきゃなぁ・・・。
おかげで無駄弾が少ないです(苦笑)。
803名無し迷彩:02/07/15 22:45
>>799の言ってるガス漏れってガスブロの「バシュー現象」のように
マガジンが冷えてガスが噴出すということなんですか。
>>802
トリガーが戻らないってのはバリ等ではなく内部のメカとの問題
なんでしょうか。
貴殿はゲームで使用しておられるようですがひょっとして対策も
ままならないような機構上の問題なのか?と気になるところですね。

結構すごい出来なんでしょうか。ここ最近ちょっとないですよね
ココまでキテル新製品も。
804エニグマ ◆MC51RsZ. :02/07/16 00:14
>803殿
言葉が足らなかったですね。如何なるガス漏れも(少なくとも私のは)
発生しておりません。冷えて噴き出すのは、今の気温ならまず起こり難い
現象ではないかと。私はマガジンの下からとバルブから漏れなきゃ良いと
思ってます。将来的に、マガジン下部から少しずつ漏れるようには
なるかもですね。
出張中の為、トリガーの方は良く原因を調べてません。マガジンの
ローディングノズルとそれを前後させるパーツの噛合いではないかと
思ってはいますが。
2発給弾もないですね。個体差というものではないでしょうか?
試射させてくれるお店で買われるのが良いでしょう。
805803:02/07/16 00:33
>804エニグマ殿
レスありがとうございます。
急いで生産したんでしょうか。個体差激しいみたいですね。
「ココまでキテル・・・・」
と書きましたが久々にいじり甲斐のありそうな商品でちょっとほしくなってきました。
当方、実はタナカ製品をまったく信用しておりません。・・が、どうしようかな。
お店でみて(試射は出来ませんが)良さそうなら・・・。
このスレで報告いたします。
806エニグマ ◆MC51RsZ. :02/07/16 00:56
>803殿
以前、「最近何か買った?2」スレに書いたインプレですが・・・

>一番のナイツサイレンサーを取り付けると非常に静かです。
>トリガープルもスムーズで軽いし、キレも結構良いです。
⇒これは訂正ですね。戻らない時がありますから。

>ゲット数は多分二人。そのうち1人を食った時は10mで片手
>(左はスペアMg)で二発命中でした。
>デメリットと言えば、時々フライヤーが出ます(エクセル0.23g)。
>正直、マルイ・G26にはかないません。また、マズルがバネで前方に
>押されてるだけで、がっちり固定されていないせいか、
>サイレンサーがグラツキます。結果、サイレンサー内壁に当って、
>とんでもない方向に発射されることがあります。短いサイレンサーの
>方が良いでしょうね。これは私の使い方の問題でしょう。
>不満も書きましたが、静粛性、貫通力を考慮すると、しばらくは
>私のサイドアームの座に君臨しそうです。
⇒マズルは接着しても問題なさそうです。ナイツサイレンサーから、
 KMの細身のに換えました。ナイツの太さではサイトが使えなくなるので。
 内壁に当ることはなくなりますた。
 マルイの固定ソーコムも良さそうなので、もう少し待たれては?

以上、ご参考までに。
807803:02/07/16 01:12
>804エニグマ殿
重ねて御礼申し上げます。非常に参考になります。
「マズルがバネで前方に押されてるだけ」ですか。
実にタナカらしい(w。ただし、致命的な問題ではなさそうですね。
マルイのソーコム良さそうですけど本体のみ版が出るまで待つつもり
ですのでかなり先になりそうです。
808799:02/07/16 22:49
ガス漏れの原因が分かりました。バルブの中のバネがすぐに内部で引っかかって
効かなくなるためにボシュュュュゥ−と漏れるようです。
分解してバネを整形してやると直りました。
あとサイトにホワイト入ってないの俺のだけですか?
809名無し迷彩:02/07/16 22:54
予想通り、バリエーションのG34登場!
810803:02/07/16 23:11
>808
いや〜原因わかって良かったですね。
この銃だいぶつくりが荒いんだなぁ。明日見てこよう。

>809
マグナG34はスライドが右に「くの字」に折れてたんで心配です。
811名無し迷彩:02/07/16 23:36
GUN誌のホムペ見てきたら、タナカからグロック34が出ることが判明。
固定スライドかな?
812名無し迷彩:02/07/16 23:53
いわゆる「見本」だけはファクトリーでホワイト入れた模様。
一般販売用のには入ってないみたいですね。
813エニグマ ◆MC51RsZ. :02/07/17 00:22
え?タナカの固定スライドのニ作目はG34なんですか?
はうぅぅ・・・。P226を期待していただけに激しく鬱です。
814レバンコンク:02/07/17 01:04
タナカの固定G17に削りだしスライド(BLK用)載るんでしょうか。
試した人います?
815名無し迷彩:02/07/17 12:19
>>814
これがね〜乗りそうで乗らない、そのままじゃまずムリです

まずスライド側のバレル径が小さいんで加工が必要、更にスライド内壁も狭いんで
ここも削る必要もあり、そしたら乗りそうな気配しますね。現にスライドだけなら一応乗ります
816名無し迷彩:02/07/17 22:11
そ、そうなんですか・・・残念。
教えてくれてありがとう。
817名無し迷彩:02/07/18 01:00
タナカのG17マグナはどうなるんでしょう・・・・
818名無し迷彩:02/07/18 10:37
マグナとはSAYONARAするのでは?
契約金高いらしいし。
819名無し迷彩:02/07/18 22:28
マグナ製品のパーツ供給はどうなるんでしょう・・・・
820名無し迷彩:02/07/19 17:23
G26cでてたけどどうなん?
821名無し迷彩:02/07/19 17:25
グロックってドコのメーカーのどれがいいわけ?
822名無し迷彩:02/07/19 22:33
KSCのG18Cにフルオートトレーサーつかないものだろうか・・・
823知ったかぶり:02/07/20 00:03
>822
G17のねじ付きアウターは流用できないの?
>>G17のねじ付きアウターは流用できないの?

あれはネジの径が違うんだな。
825名無し迷彩:02/07/23 10:32
タナカのG17 貫通力は良いですがなにせトリガーが戻りません。
先日、ゲームで使用しましたが、肝心な所でトリガートラブル!!
何か良い解決策無いですかねー
826名無し迷彩:02/07/23 11:43
グロック本社がすべてのトイガンメーカーに製造停止勧告を出したんだけど、無視されたから今度は訴訟を起こすらしいね。
WAよりも先にKSCがあぼーんかもね。
その前にゲットゲット!
827名無し迷彩:02/07/23 11:49
>>826
ソースキボンヌ
828名無し迷彩:02/07/25 03:38
MGC製のG17を買おうかと思ってるのですが
ヤフオク以外ならやっぱア○クルとかですかね。
家から遠いので通販かとも思ったんですが
どうもあそこはイメージ悪いんで店頭価格よりも
高い値で売りつけられそうな気が・・(ワラ
どっか良い店無いものですかねー。

KSCで2ndフレームのG17出してくれると物凄く嬉しいんですが
無理ですよねーやっぱり。
829名無し迷彩:02/07/26 11:04
>>828
厨房店員とかメガネ〜!とか色々あるけど、まぁそれは置いといて

MGCの中古は一番ストック多いみたいだからアン○ルで我慢しましょう
どっちかっつーと在庫過多ぎみだから、無茶な値段はついてないと思うよ
まぁ状態の良いものを見極めて買うべし
ごく稀にパーツどっちゃりの掘り出し物も出てきたり?するかもね

@2ndフレイム
現行品でソレといえば・・・・タナカしか思いつかん
マルイのエアコキじゃダメか?

>>827
あの会社は前からそういうスタンスらしいからね〜ソースキボー!
830名無し迷彩:02/07/26 13:11
今日shopでG26C見かけたので買おうと思ったら
G19のマガジンが標準装備だったのでやめた。
831名無し迷彩:02/07/26 13:34
>>826
WAがグロックをほとんど完成させていたにもかかわらず、その警告のために発売を見合わせたのは有名な話
実銃とトイガンを見間違う事故が増えているというのも原因のようだ
刻印を変えた位では遠目で区別できない
832名無し迷彩:02/07/27 22:47
>831
海外向けの玩具グロックはスライドがオレンジ色らしいけどそれじゃダメなのかな…
たしかに黒く塗られれば一緒だね
833名無し迷彩:02/08/03 13:26
知らないうちにこんなしたのほうに来ていた。
834名無し迷彩:02/08/03 14:13
ついでにあげてくれ
835名無し迷彩:02/08/03 15:46
>>832
金属製グロックにすれ!
全部金属だ!(w
836名無し迷彩:02/08/03 18:35
タナカは卑怯です
グッロク34だすのはやすぎだろ?
こんなんんら17かうんじゃなかったし。はめられた。
くそー
837名無し迷彩:02/08/03 19:43
>>836
お前の個人的な好みだろ。
838名無し迷彩:02/08/03 20:22
タナカはバリエーションの展開早いからなぁ。
特にグロックはガスブロの時にも異常にポンポン出たし。
欠陥ある場合もあるのでタナカ製品は飛びついたらイカンよ。
839名無し迷彩:02/08/03 20:28
>>837
は?固定なんか、ほとんど飛距離とパワーが売りだろが。
それだったら、34にきまってんだろ
840名無し迷彩:02/08/03 20:30
誤射しとんのか>839は!!
841名無し迷彩:02/08/03 20:40
>>839
アホですか?
842名無し迷彩:02/08/03 21:58
>>836
出すのが遅ければ良かったの?
843名無し迷彩:02/08/03 23:01
タナカのマグナG17にチョウコウの削りだしアウター付けた人います?
どんな具合か教えてください。
もう一点、この銃用の金属アウター出てたら紹介お願いします。
844名無し迷彩:02/08/04 20:39
タナカ製グロックに幻滅した。
しょせんタナカは、タナカ
845名無し迷彩:02/08/04 20:46
何で?
846名無し迷彩:02/08/04 21:04
弾2発出るわ サイレンサー付けるとグラ付くわ トリガー戻らんわ
サイテー AMも嘘ばっか
847名無し迷彩:02/08/04 21:23
そりゃ酷すぎるな。教えてくれてありがとう。
しかしそれって機構上の問題なのかね?それともメーカーの調整ミス?
タナカはただで修理してくれるんだろうか。
848名無し迷彩:02/08/04 21:38
自爆スイッチってどうなんだろう?
849216:02/08/04 21:40
サイレンサーつけたらぐらつくってのはヒドイよね。
トリガーも戻らないし。
弾2発は固定ガスでは仕方ない気がするけど。

最近、5発に一回くらいポロッって弾が出るときがある。

あまりお勧めできない。
850名無し迷彩:02/08/04 22:00
ライラクスからタナカ固定G17の
ハードローディングプレートが出てますが、
純正のローディングプレート折れた人います?
851名無し迷彩:02/08/04 22:15
ライラクスからタナカ固定G17の
ハードローディングプレートが出てますが、
純正のローディングプレート折れた人います?

これ付けたけど、何の変化なし、買うだけ損だ
852名無し迷彩:02/08/04 22:37
いわゆる「耐久性アップ」のみのパーツだから変化は無いでしょうけど
とりあえず作ってみましたって事でしょうな。
853名無し迷彩:02/08/05 01:07
>>846
まだ各部品が慣れて無いんじゃないか?
俺の具ロックも最初の内はトリガーが戻らなかったりしたけどマガジンのフォロアーにオイルくれてやったら調子良くなったぞ

先日、初速を計ったら103出てビックリしますた
854名無し迷彩:02/08/05 01:10
>>843
私は2挺持ってますが(1挺は組み込み済みだった)加工や調整は覚悟して下さい。
ただ組み込んだダケじゃまず作動しません、ちゅうか最初から組み込めないし

あっちを削り、こっちを削り、なんだかんだで苦労しても結局タナカだからね
手間をかけた割には報われないこと必至
私のようなグロックキチガ○ならお奨めするが、普通に考えて避けた方が無難
まだKSCやマルイにチョーコー組んでるほうがぜんぜん良い物になるよ

>>846
ウチのにはグラ付きは無いが、トリガー戻らんのは最悪だよね〜
撃ってて焦るときあるよ
>>851
に関連して、あのローディング方式に問題大有りなんじゃないの?
にしてもライラクスのプレートって、折れにくい!って言うけど効果の程は甚だ疑問だよね
折れた事ある人募集!
855843:02/08/05 07:26
>854
教えてくれてありがとう。
856名無し迷彩:02/08/05 12:24
グロック買うなら17・18CはKSC 26なら○イでしょう
857名無し迷彩:02/08/05 13:39
>>850
発売日に買った次の日に、折れた。
慣らしをしてたらトリガーの不調が出て、カラカラ音が出たから、
見たら折れてた。
858名無し迷彩:02/08/05 23:19
>>856
なぜにマルイを伏せる(笑

>>857
ちゅうことはトリガー不調はプレート破損の前兆?
特に外観には異常はないんだが・・・試してみるかなぁライラクス
859名無し迷彩:02/08/05 23:21
細くなった所が遅かれ早かれ逝きそう。
860名無し迷彩:02/08/06 02:05
LAのページによると
タナカのグロック34固定の入荷が8月9日に早まりました
861名無し迷彩:02/08/06 13:15
>>853
マガジンフォロアーにオイルって、あんた頭おかしいんじゃないのか?
862名無し迷彩:02/08/06 13:44
つーかタナカ製品もうぜってーかわねー
863名無し迷彩:02/08/06 13:48
>>861
きっと糾弾がスムーズになるんだよ!・・・・・・・・・・ふぅ。
864144:02/08/06 13:50
糾弾スムーズ!
バラケもスムーズ!
865名無し迷彩:02/08/08 14:57
>>859
ライラクスのヤツ入れてみましたが、気のせいなぐらい調子が良くなりました。
つまりほとんど一緒(笑
折れちゃったんならコレに換えるってのがベターかもね

>>861
ワラタ
もしかして853はローディングノズル(だったけ前後するヤツ)の事を言ってんじゃ
無いのかと思われ
購入当初もあのノズルはオイルベッタリじゃなかったけ?拭くのに苦労したよ

オイル噴くより、オイルは洗浄して軽く磨いてやった方が良いと思うがどうか?
866名無し迷彩:02/08/08 17:17
グロック26Cってどうよ?
867名無し迷彩:02/08/08 22:29
KSCのG18C入手したのだが打てない・・・

自己満足のためにから撃ちしてたらスライド割れてまうかな?
868名無し迷彩:02/08/10 18:15
誰かタナカのG34入手したかな
俺は通販頼んだ店から問屋から入荷せずとの連絡が先ほどあった
明日のゲームに使うつもりだったのに(鬱
869名無し迷彩:02/08/10 20:00
まだ届いてないならキャンセルしたほうがいいかも。
スライドがエジェクションポートのあたりからくの字に曲がってるよ。
870名無し迷彩:02/08/10 20:13
>869
不良品?
871名無し迷彩:02/08/10 20:16
への字だ!
872名無し迷彩:02/08/10 20:17
のの字だ!!
873名無し迷彩:02/08/10 20:21
堅結びだ!!
874名無し迷彩:02/08/10 20:23
不良品じゃなくて成形して金型から抜くと曲がってるらしい。
BLKモデルの時も曲がってて電話で聞いたら「これは全部そうなってます」
といわれた。
そんな訳でリアサイトも一番左にしないと狙ったトコに飛ばなかった。
875名無し迷彩:02/08/10 20:25
>>874
「仕様です。」じゃなかったの!?
876名無し迷彩:02/08/10 20:28
>874
G17固定はそうじゃなかったが
ところで874は買ったの
877名無し迷彩:02/08/10 20:29
>875
この時は留守電の声の人じゃなくて若そうな人が丁寧に答えてくれたよ。
878名無し迷彩:02/08/10 20:31
マガジンの弾を押し出す部品は、ストッパーがなくて、すっぽ抜けるんです
けど、仕様ですよね?
879名無し迷彩:02/08/10 20:31
留守電で「仕様です」なんて言われたら・・・w
880名無し迷彩:02/08/10 20:31
>>878
仕様です。
881名無し迷彩:02/08/10 20:32
ヤナカの製品を買うときは物を確かめてから買えってコト
882名無し迷彩:02/08/10 20:32
ヤナカってなんだよ?
883名無し迷彩:02/08/10 20:33
880さん、どうもです。
884名無し迷彩:02/08/10 20:33
>879
仕様が無い
885名無し迷彩:02/08/10 20:34
>876
BLKモデルも17はまっすぐだったよ。
固定の34は買おうと思って見に行ったけど曲がってたんで買わなかった。
886名無し迷彩:02/08/10 20:34
KSCのG19にM3ライトが付きません・・・
これも仕様ですか?
887名無し迷彩:02/08/10 20:36
>>886
もちろん仕様です。
888名無し迷彩:02/08/10 20:36
>882
間違えた。宇津田回線切って氏のう...
889名無し迷彩:02/08/10 20:38
曲がってるような、曲がってないような。そんな気にすることほどでも
ないと思うぞ
890名無し迷彩:02/08/10 20:39
曲がったスライドが仕様なんて
単に設計ミスか工作不良じゃん
眠たいこというな
タ ナ カ
891名無し迷彩:02/08/10 20:40
>889
撃ってみてどうよ
892名無し迷彩:02/08/10 20:41
>>890
それがタナカの仕様です。
893名無し迷彩:02/08/10 20:42
うわっ左カーブだよってなことはないですよ
894名無し迷彩:02/08/10 20:43
>893
距離はどのくらいで
895名無し迷彩:02/08/10 20:44
30mくらいですかね
896名無し迷彩:02/08/10 20:46
>895
そうか...
でも心配だから買うときは定規を当てて確かめてみるよ
サンクス
897名無し迷彩:02/08/10 20:50
そうか、定規か!手元になかったから、図書券でやってみたけど、スキマは
なかった。漏れも安心〜
898名無し迷彩:02/08/10 20:52
いやいや、
カーブするんじゃなくて右方向へ「まっすぐ」飛んでくってことです。
899名無し迷彩:02/08/10 20:54
>897
それは良かった
折れも期待しよう
他のヤシはどうよ 定規当ててみたら
900名無し迷彩:02/08/10 20:57
>898
お前のは外れか
901名無し迷彩:02/08/10 21:03
>900
俺の持ってる34BLKと店で見た固定34は
どっちもかなりくの字になってる。
実射性能は非常にいい(BLK)ので外れってんでもないが、
外観を気にする方だから我慢できん。
BLKの方はアルミスライドに変えたからいいけど、固定のには
つかんらしいし。
902名無し迷彩:02/08/10 21:07
>901
買うときは気をつけるよ
903名無し迷彩:02/08/10 21:59
>>886
1mm程度削ればつくからいいんじゃないのかな。
アルミスライド、ステンレスバレルで最高!!
904名無し迷彩:02/08/10 22:14
>901
ひとつ聞いていいかな
くの字に曲がったスライドでどうやってブローバックさせるんだ
引っかかるぞ普通
実射性能は非常にいいなんて何か矛盾といってみるtest
905名無し迷彩:02/08/10 22:17
結論「スライドは曲がっていない」以上。
906名無し迷彩:02/08/10 22:33
>904
くの字といってもスライドが動かないほど曲がってるわけじゃない。
ただ、曲がってるのは事実。
ためしにスライド単体で側面を机の上に置いてみると
右を下に置くとスライドの前後だけ机について真ん中に隙間が出来る。
左を下にすると「9x19」のあたりを支点にしてシーソー状態。
銃を構えると良く分かる。まぁ、数値としてはほんの何度かしか曲がって
ないだろうけど。
タナカの17BLKは出来がいいからね。(耐久性以外)実射性能は
ほんとにいいよ。壊れるの早いけど、パーツどんどん変えながら使ってます。
907名無し迷彩:02/08/10 22:42
>906
34BLKのことじゃなかったのか
908名無し迷彩:02/08/10 22:58
>907
スマン、34だな。17もあるんで間違えた。
17はまっすぐです。で、使ってんのも17。
909名無し迷彩:02/08/14 20:29
私の買ったタナカG34もスライドがくの字になっています。
左曲がりですけど。
910名無し迷彩:02/08/14 20:31
タナカグロック最強
911名無し迷彩:02/08/14 20:40
僕のマルイ92Fはスライドが上に反ってるけど?
912ひろぽん:02/08/15 02:36
ZEKE製のKSC G19用アルミスライドをバッチリ組めた人いますか?
とりあえず摺り合わせして「完璧じゃん!」と思ったらロングマガジンが
刺さらない!?
ハズレかな?
913名無し迷彩:02/08/15 05:06
なぜか妙に「仕様です」がツボにはまってワロタよ。
定規より小型の水平器当ててみるのが良いと思われ(w
914ひろぽん:02/08/15 22:04
>>912
リューターでスライド内側を削りまくったらロングも入るようになりました。
必ずシリンダーとマガジンの当たり量の微妙な調整が必要なようです。
おかげで弾速も上がり勉強になりました。
915名無し迷彩:02/08/16 23:23
俺のタナカG34固定のスライドは真っ直ぐだ。
でもスライドの材質がG17固定とは変わっている。
G17はフレームと同じ材質だと思われるが、
G34はフレームとスライドは一見しただけで
別の材質と分る。艶消しだし。
お前らのはどうよ。
916916:02/08/16 23:25
もう17でこりた。しばらく箱からだしてない。34なんか見る気にも・・・
917名無し迷彩:02/08/17 01:16
そういえば黒穴で売ってたというKSCのG19やG26の
リアル刻印仕様って、フレームもきちんとリアル刻印だったのかな?
詳細キボンヌ。
918名無し迷彩:02/08/17 01:45
>917
多分スライドだけなんじゃないかと。
マグリップ、フレームまでやってたらたいしたもんだ。

ところでジークのアルミはんなクソなの?
ヤフオクで買ったヤシはポン付けOKだったけど。
919名無し迷彩:02/08/17 01:54
ジークの鋳物アルミ、はずれ多いよ!
スライドの上部内側が微妙に厚くてユニットを組むとマガジンと干渉してまう。

920名無し迷彩:02/08/17 19:01
>917
買ったけど、フレームまではリアル刻印ではない。
921名無し迷彩:02/08/17 20:26
>919

あれはブリーチを削って調整するものです。
922名無し迷彩:02/08/18 10:28
>919
どんなタイプのアルミ外装にも言えるけど
調整のいらない物のほうが少ないよ。
923名無し迷彩:02/08/18 11:09
調整も出来ない初心者逆ギレ。
924名無し迷彩:02/08/18 11:51
PMSのG18C用スライドは無加工で取り付けできたけど、他のはダメなのか。
925919:02/08/18 11:59
>922
当然削って調整してます。

>924
削りだしのスライドならほぼポン付け可。
926名無し迷彩:02/08/18 20:44
今日友達の26Cフルオートを撃たせてもらいました。
反動で手が浮かんだ!
927名無し迷彩:02/08/19 11:22
>>926
それは逆に鍛えた方が良いよ?せっかくK社が反動を減らす対策してるのに
意味無いジャン!

>>918-925
最近香港製の削り出しが出てるけど、あれは曲者だよ
同じ物買ってもロットによって精度が違ったりするからね

調整あたりまえって思えないなら使わない方がいいよAL
928名無し迷彩:02/08/21 00:20
シングルカラムのグロックは、まだドコも出してないねぇ。
別スレでKSしぃがM945出すのはナローガバへの布石と言う勘繰りが有ったけど
その調子で出してくれないかな?
929名無し迷彩:02/08/25 18:32
1900円
930名無し迷彩:02/08/26 17:34
930!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!











931628:02/08/27 01:24
>>629
うを。失念してた、逝ってきます。
と、その前にガスブロでは未だ、という事だったんだが、後の祭りだねぇ…
932931:02/08/27 04:00
しかも名前間違ってるし。ホントは>>928でした。大チョンボ、も一度逝ってくる。
933名無し迷彩:02/09/07 17:21
G34のフルオート出ねえかな。
934名無し迷彩:02/09/08 11:03
い、17Lでフルオー
935名無し迷彩:02/09/16 03:51
アカデミーのグロック26(\1,500−)を買いました。
値段も安いし、対象年齢10才以上だし、韓国製だし、
ひやかし半分の気持ちだったのですが、正直驚きました。
9発+約200発のマガジンに。
装弾が恐ろしいほど簡単!しかも面白い!感激しました。
子供の頃に遊んだ銀玉鉄砲を思い起こしました。
パコパコ感が楽しいですね。
936グラファン:02/09/16 04:51
>928 シングルカァラムのグロックなんてありましたっけか?グロックナンバーいくつですか?
937名無し迷彩:02/09/16 08:01
>936
G36
938グラファン:02/09/16 08:05
>937 あ、なるほど。
939名無し迷彩:02/09/16 08:11
グロックの新型ってでないの?
ずーっと同じデザイン、モデルですよね。
ベレッタのバーテックのようなモデルチェンジしてくれんかな・・・
940名無し迷彩:02/09/16 08:16
「COWBOY BEBAP」のフェイの使っているグロックは何でしょう?
大きさ的にはグロック19あたりっぽいように見えますが・・・。
941名無し迷彩:02/09/16 10:00
>>940

G30 劇場版でアップが出る
942名無し迷彩:02/09/16 14:17
ヤフオクで入金あったらグロック3つ買ってくる。
まず17は決定。あとは何にしようかと。
17を2挺と26Cにしようか26にしようか19にしようか34なんてのもあるんだよなー。
18C・・・・。

うーん。

みんなならKSC製のグロックで3挺買うとしたらどれを選ぶ?
マルイは無しね。マガジン共用できないから。
943名無し迷彩:02/09/16 14:17
予算は4万くらいで。
944名無し迷彩:02/09/16 16:14
>>942
アカデミーのグロック26を26挺。
945   :02/09/16 16:56
>>942
17,18c,26c
946名無し迷彩:02/09/16 17:07
15メートル先の人間を当てるぐらいの
性能がほしいのですがg26で可能ですかね?
無理ならg19にするのだが・・・・
947名無し迷彩:02/09/17 01:57
腕によると思うけど、どうかな。
マルイのやつならサイレンサーつきで10m先のコーヒー缶に当てれる。
まあ15m先で人間あてるくらいだったら問題ないと思う。
948名無し迷彩:02/09/17 01:58
34買うのが一番だと思うけどな。
当てたくて、26と19で迷ってるんなら19買ったほうがいいような気もするけど。
949名無し迷彩:02/09/17 12:55
グロックって外見ダサくて大ッキライだったんだけど、19買ってからは、
そのバランスのよさと実用性の高さにシビれてます。とってもかわいい。
950名無し迷彩:02/09/17 13:01
ところで、18Cとか26C、連射機能付きの銃って壊れ易くないですか?
951名無し迷彩:02/09/17 13:19
>>946さん
人間大の的になら的中する・・・筈(箱田氏だと時々ハズレがあるけど)
人間相手に撃っても十中八九避けられるけど。
ゲームに使うとするならどれも変わらない気がする。
952名無し迷彩:02/09/17 13:47
丸井のグロックをフルオートにするためには
どうしたらいいですか?。
953名無し迷彩:02/09/17 13:49
中古下取りに出して、KSCのを買う。         
954名無し迷彩:02/09/17 21:31
>>950
パーツが増える分だけ壊れ易くなるのは当然。
でも「すぐに駄目駄目になる」という事はなさゲ。友人のG18Cは3年間使用して
まだ快調。

955名無し迷彩:02/09/18 01:50
>954
お返事ありがと。イメージとして、消耗が早いような気も。
でもフルオート撃ってみたい。ぱぱぱぱぱぱっ...て感じ?
956グラファン:02/09/18 03:08
フルオート銃は必然的にセミオート銃よりも発射弾数が多くなってしまうから、壊れ易いというよりも、限界発射弾数に達するのが速いということではないかな?それはメーカー側もよくわかっているだろうから、試行錯誤しているんだろうけどね。
957954:02/09/18 03:15
>>955
いえいえ。自分の銃でもないもののインプレなんでむしろ申し訳ない気も。
そんな私は17、34のユーザーだったり。
>消耗
 気になるのはスライドストップの欠け。アルミスライドにするか、入れ歯
 (小さく切った金属片を差し込んで接着)入れると解消します。アルミスライドは
 発射速度が若干遅くなるけどね。それから「パタパタ」は入れといた方が良い鴨。
>発射音
 ばららっ って感じ?ハンドガンと考えた場合、かなりサイクルが早いです。
 2ちゃん内では「爆速」という評価を見たです。26cなどはスライドが軽い分、更に
 速度が増してる気がします。(イベントにて試射、軽量ブリーチはびっくりするくらい
 軽かった)

件の友人が長いマガジンを利用して冬場にフルオートかました時は流石にびびッた。
私の17は、1発すらまともに発射できない状況下なのに…因みに○イのG26も
作動するんです。他は全滅。あのときゃ悔しかったぁ。
958グラファン:02/09/18 03:38
>957 冬場にG18Cのフルオート・・・漢(オトコ)だ・・・。 956の補足→アームズマガジンの2000年八月号のKSCのメーカーズホットラインを見ればフルオート銃の憂鬱がわかるかも。
959名無し迷彩:02/09/18 06:58
マグネシウムブリーチをG18Cに組んだけどやっぱりええわー。
ノーマルマグでも十分な速度で連射してくれる。
ロングマグなら最強。
KSCプロショップのにーちゃんは「閉鎖不良起こすかも」と
言ってたけど問題なし。
960名無し迷彩:02/09/18 16:32
>957
グロックって見た目のごつさがきもいから最初キライだったけど
(どー見てもすかれる設計じゃないよね、普通)、
ショップで一回手にして、バランスよくってしかも弾道が安定してて
気に入っちゃいました。KSCの19買ったんだけど、彼いわく
「本物そっくり」だそうです。ちっちゃくて可愛い26も欲しいけど、
連射が魅力なので26Cとどっちがいいかなと迷ってます。
961名無し迷彩:02/09/18 16:44
>>960
19はいいね。ちょうどいい大きさでいてあのズッシリ感が。
962名無し迷彩:02/09/18 17:11
架空銃に嫌悪感を抱かないのなら
G26Cはオススメできる。
G26なら、マルイの方が良いかと。
963tattoo:02/09/18 18:22

>>960
自分はG34、G19、G18C×2、マルイG26×2、G26Cを
持ってるけど、G26Cはかなりいいと思う。
フルで撃つと「ばるーーーー」って感じで、ほんと一瞬で打ち終えてしまう。
弾道の安定性で考えるならな、KSCのどのグロックシリーズよりも
マルイG26の方が安定してる。
マルイG26、G26Cどっちも「買い」だと思うよ。

964名無し迷彩:02/09/18 19:46
<962
G26Cは架空銃じゃないぞ。
実銃ではキットとして出てる、前にアチラの
HPで見たことがある。
アドレスは確かKSCのBBSで過去レス探せば
有ると思うよ。
965名無し迷彩:02/09/18 19:51
>>964
見れねえっての。それと<962はないだろう。スマン重箱の隅だ。
966G26LOVE:02/09/18 21:52
G26はいいよー安定して使いやすいし。
967名無し迷彩:02/09/18 22:11
自分はG34, G34HW, G17x4, G18Cx2, G26x6,G26x2を
持ってるけど、G26Cはかなりいいと思う。
フルで撃つち「ばるーーーーーー」って感じで、まあ一瞬といえば一瞬で撃ち終えてしまう・
弾道の安定性で・・・・・・・(以下略
968ゲン:02/09/18 22:29
ガスの消費が問題じゃのう..
969名無し迷彩:02/09/18 23:08
自分はG34×2, G34HW, G17×2, G18C×3, G19,マルイG26×2,G26,G26C×2を
持ってるけど、G26Cはかなりいいと思う。
フルで撃つ「ち」←(笑)「ばるるるるるるるっ」って感じで、0.6秒で撃ち終えてしまう。
弾道の安定性で・・・・・・・(以下略
970名無し迷彩:02/09/18 23:28
>>969
なんか自分の所持数ひけらかす事に意味ある?
オコチャマか?なら許そう..。
どうせ水増しして、持ってても1〜2丁だろ?フカシこいてばかりで友達いないだろ?
971名無し迷彩:02/09/18 23:33
G26のあの命中率の高さは驚異。すごいよねあれは。

>>970
相手にしなさんなって
972名無し迷彩:02/09/18 23:34
>>970
ネタミカコワルイ
973名無し迷彩:02/09/18 23:44
960
みんな親切ですね。色々ありがとう。
26と26C、どっちもほしいけどお金がなあ。
こんな事ばっかりにお金使ってると周りの目が...
(バッグに銃忍ばせるのって快感。「チャーリーズ・エンジェル」!
まあ、護身には使えないだろうけど)こんなわたしだから、
「えーい、服なんて後回し、ガスガン撃った方が
スッキリしてストレス解消!」って思うんだけど。
ショップ入るのも勇気要るしね。
974シンジ:02/09/19 00:37
マルイG26なら、ヨドバシカメラにも売っとる。
975954:02/09/19 00:48
>>973
見つからんようにな。見つかった日にゃあDQN扱いは免れん。

>ショップの入店のし難さ
赤風呂なんぞは通りに商品がはみ出している上、常にオープンの入り口なので
入りやすいと思う。商店街の八百屋とか、魚屋みたいな商品配置だと思


グロックはコンシールドには一寸厚過ぎませんか>all
26などのコンパクトさは確かに良いんだが、もう一捻りで、薄いグロック
(実は対大して薄くも無いが)ガスブロにならんか…
976ゲン:02/09/19 00:59
ストレスの発散ならMGの方がええがのう..。激発のリコイルといい、キャップ火薬の匂いといい。
それにしても26c、ええで!シンジ、わしゃ満足じゃ!セミだけでもええのう..
977954:02/09/19 02:20
>ゲンさん
素晴らしい。モデルガン快調ブロー爆にゃ、ある程度の技量が必要でしょ?
1マグ前段撃てると感動で涙が…○シンの等は鉄板打ち抜きパーツの一寸した曲がり具合で
排莢ミスとか、給弾不良とかのジャム出捲り。落としてリップ曲げたりしたら
泣くに泣けない状況が…

その前後のカートとバレルのお掃除、調整なんかで鬱々としてしまうタチなので
モデルガンではストレスが却って溜まってしまふ。五月蝿いと迷惑がられるし。

あ、モデルガンのグロックは使い捨てカート使えるんだった。スレ違い発言に付きsage
978名無し迷彩:02/09/19 10:12
>>970
ネタむなボケ。
グロック好きなら俺以上にもっと持ってる人だっていてる。
お前がお子ちゃまなんだろ。(親のすねかじりが・・・)
979名無し迷彩:02/09/19 11:19
マルイG26のロングマガジンを買ってみたんですが、なんか握りにくいです。
フレームとマグのボトムの隙間を埋めるようなエクステンションはどこからか出てないですかね?
980シンジ:02/09/19 11:56
>>976
気に入ってもらえたようでワシも嬉しいわ!
981tattoo:02/09/19 13:21

>>979
キャロット製G26ロングエクステンション・・・実売:¥2,400〜3,000円くらい
SFL製マグエクステンション・・・実売:¥1,000円〜1,200円くらい
トイボックスバースト製26フィンガーの素・・・実売:¥800円〜1,000円くらい

使ってよかったのはキャロット製。(今も使ってる)
引っ掛かりがよくてしっくりくる。手が小さい人はちょっと大きく感じるかも。
SFL製は前面にフォロアーが通る溝があるので最後まで給弾しやすい。
トイボックスバースト製は・・・値段が安いだけあって作りがあんまりよくない。

と、こんな感じだと思うけど。。。
982名無し迷彩:02/09/19 13:32
A&Gのグリップエクステンダー2980円を忘れるな。
実銃用なので加工が必要だが、すっきりして良い感じだなあ。
983町内会長:02/09/19 13:49
おんどりゃ!にっくき敵国の銃でもりあがっとる場合か?!

わしが麦畑を荒らしたんじゃ!
984名無し迷彩:02/09/19 13:56
KSCの50連マガジン用のエクステンションは無いよね?
それ以前にG26Cとかに50連マグは激しく似合わないか。
性能は最高なんだけどね。
985名無し迷彩:02/09/19 14:15
>>984
最高に壊れやすくなるでせう。
986名無し迷彩:02/09/19 14:18
誰かそろそろ次スレ立てようぜ。
987名無し迷彩:02/09/19 14:33
エクステンション使うとゲーム中はマガジンチェンジの邪魔になるよ。
988名無し迷彩:02/09/19 18:33
>>987
何故?A&G付きを2本使っているが、むしろつかみ易くなって良い。
989名無し迷彩:02/09/19 19:04
>>983町内会長
グロックは同盟国ドイツの銃です。


嘘です。
990名無し迷彩:02/09/19 19:05
○イのG26用なら自作しちゃったYO。そいつを挿すと、フレームはG17と余り変わらない
謎のエクステンション。
991名無し迷彩:02/09/19 19:27
>>981>>982
thx 探してみます
992名無し迷彩:02/09/19 19:43
993ゲン:02/09/19 20:14
夕闇に紛れて戸田大橋付近の荒川土手で試射じゃい!
....そ、外でフルでぶつと迫力ないどころか虚しいのう..。
やっぱお座敷でダンボール 相手じゃ!おどりゃ鮫島!覚悟せえ! バッ バッ バッ
994名無し迷彩:02/09/19 20:15
1000
995名無し迷彩:02/09/19 20:17
1000
996名無し迷彩:02/09/19 20:17
1000
997名無し迷彩:02/09/19 20:18
1000
998名無し迷彩:02/09/19 20:18
1000
999名無し迷彩:02/09/19 20:18
1000?
1000名無し迷彩:02/09/19 20:20
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。