【HK417】VFC製品総合スレ10【MP7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
2名無し迷彩:2014/04/01(火) 18:47:50.46 ID:5IHv4/K00
1乙
3名無し迷彩:2014/04/01(火) 22:24:34.67 ID:jB7s8V2E0
>>1乙。

次スレ立つ前にスレ埋めるのはやめましょう。
4名無し迷彩:2014/04/01(火) 23:33:25.66 ID:shf6b+Kd0
勢いでM4GBB買っちゃったんだけど、初長物GBBなんだよな
とりあえずボルトをスチールパーツにとっかえればいいんかね?
一通りやっとくべきことってなんかありますか?
5名無し迷彩:2014/04/01(火) 23:49:05.78 ID:N/toy8SU0
417RECONキタぞい
何故かマグが多弾だった
フルで打つとメカボは五月蝿いね
6名無し迷彩:2014/04/02(水) 03:35:13.80 ID:e1vUVgD4O
>>4
釣り針デカ杉
7名無し迷彩:2014/04/02(水) 12:53:30.61 ID:ZgGnDQ8t0
まずトリガーのスチール化
8名無し迷彩:2014/04/02(水) 15:00:32.20 ID:BozOC4xD0
>>4
内部パーツ総スチール化
9名無し迷彩:2014/04/02(水) 15:28:58.92 ID:CeON0zeR0
お前ら釣られすぎw
10名無し迷彩:2014/04/03(木) 00:09:12.66 ID:HKaQznB80
MP7のサプレッサーきた
ガタまったく無しで刻印のイラナイ下2行も剥がせた
いい感じなんだけど消音スポンジの保護のスプリングが無い
KSCバージョンのにはスプリング有ったみたいだけど
11名無し迷彩:2014/04/03(木) 11:34:25.43 ID:R0O/H1++0
417のショートマグって出ないかな?
12名無し迷彩:2014/04/03(木) 17:11:20.60 ID:gj4XORnL0
417がバカ売れして、ユーザがみんなで欲しいって合唱すればでる
13名無し迷彩:2014/04/03(木) 20:08:05.10 ID:zyKb5OhA0
ノマグも到着だぞい
お飾り用にはやはりこちらだね
16インチだとバランス的にショートマグは微妙かな
にしても、総重量5キロ超えだわ
14名無し迷彩:2014/04/04(金) 22:02:17.99 ID:/bynXJq30
>>10
要らない刻印、どうやって剥がせた?
爪カリカリ?テープぺたぺた?
15名無し迷彩:2014/04/04(金) 22:32:44.74 ID:TWfoPswo0
>>14
別人だけど、消しゴムで擦ったら消えたよ
16名無し迷彩:2014/04/04(金) 23:40:25.52 ID:/bynXJq30
>>15
サンクス。俺も買うとするわー
17名無し迷彩:2014/04/05(土) 16:20:43.36 ID:3dwu4Bg10
MP7サプのいらん刻印がキレイに剥がれん。
消しゴムもテープも、模型用のツールクリーナーでゴシゴシやっても半分くらい残ってる。
こんなところで個体差?なんかいい方法無いかな。。。
18名無し迷彩:2014/04/05(土) 16:35:16.96 ID:8c/hxx6I0
信じちゃアカンやろw
19名無し迷彩:2014/04/05(土) 17:18:42.06 ID:klg1eOjy0
俺のは爪で軽くなぞるだけで簡単に落ちていく

個体差があるのか 知らなかったw
20名無し迷彩:2014/04/05(土) 17:47:46.29 ID:/aNccfdu0
>17
砂消しでゴシゴシやってみ
21名無し迷彩:2014/04/05(土) 19:23:36.93 ID:R9EZayk10
>>17
上で消しゴムで簡単に消えたと書いた者だが何かスマン…俺のはそれで消えたんよ
ただ俺KSC版も持っていて、そっちはパーツクリーナーかけて放置したら逆に消えなくなったから
放置せずに早めに手をうった方が良いと思われる
あの刻印時間経つと固まるのか、時間たてば経つほど取れなくなる
22名無し迷彩:2014/04/05(土) 19:43:12.97 ID:klg1eOjy0
おまいらにいいことを教えてやる
この刻印は 

水 溶 性
23名無し迷彩:2014/04/05(土) 19:53:55.19 ID:NBHRayKT0
つまり舐めればいい?
24名無し迷彩:2014/04/05(土) 20:01:29.57 ID:klg1eOjy0
>>23
うむ 唾液でもおk 
アルコール系やシリコンスプレーでは落ちない
ところが水だとドロドロ落ちていく
25名無し迷彩:2014/04/05(土) 20:43:34.36 ID:3dwu4Bg10
>>22
おぉ、ホントに水で消えた、ありがとぉー。
ってかこんなことあるんやね、いい勉強になったわ。
26名無し迷彩:2014/04/05(土) 23:39:41.56 ID:Q7jwYE0v0
初めてvfc M4 gbb買ったが、ボルトの外見細かい所まで作られてるし、エッジも立ってて良いな。
primeのリアルサイズボルト使ってたのがアホくさくなるレベル
27名無し迷彩:2014/04/05(土) 23:58:34.71 ID:fTn6HS900
所々壊れるけどな
まあがんばれや
28名無し迷彩:2014/04/06(日) 00:13:47.43 ID:pj941mV10
M4のスチールボルトどこにも売ってないじゃん・・・
どこも売り切れ??

この無残な姿のまま放置はヤダナー
29名無し迷彩:2014/04/06(日) 00:15:06.59 ID:pj941mV10
×スチールボルト
○スチールハンマー
30名無し迷彩:2014/04/06(日) 00:32:55.98 ID:8GUlu0lI0
>>28
プラウダでお問い合わせ
31名無し迷彩:2014/04/06(日) 00:38:26.50 ID:ZHNUuK6G0
基本的にハンマーセットはスチールが再販されたら2-3個はまとめ買いがオススメ
あとフルオートシアもな
32名無し迷彩:2014/04/06(日) 00:56:39.71 ID:pj941mV10
>>30
ありがとう、いいサイト教えてもらった。1000円ちょいで買えるのね、安い

>>31
そうするわ!M4と416用に2つずつくらい買っとくかな、安いし!
33名無し迷彩:2014/04/07(月) 05:10:56.21 ID:KBQTqtWp0
AEGのメカボについてられる黒い軸受けなんだけど
アレってどうすれば取れる?アセトン入りの剥がし液使っても、
10分煮てもびくともしない
34名無し迷彩:2014/04/07(月) 07:59:12.33 ID:M9c4aBh90
オレのも硬くて取れなかったけど最終的にはメカボ破損覚悟で
ポンチあててプラハン使って力技で引っぱたいたらあっさり取れましたぜ
ただ、メカボ裏側に円形に軸受が入りそうな穴を開けた当て木を用意し使用しました
35名無し迷彩:2014/04/07(月) 23:34:13.06 ID:bo/wYYA80
>>32
もし外でガンガン使う予定ならファイアリングピンとリテーナーも買った方が良いぞ
あそこは地味に壊れまくるから
36名無し迷彩:2014/04/08(火) 04:11:41.64 ID:SmXJmFYb0
>33
中華の場合は単純に圧入だけど6mmでない場合は無理に取るとメカボや軸受けが変形する。
すでに言われているがメカボ半分と同じ高さの樹脂や木で裏側支えないと即メカボが破損するよ。
ちなみに固い場合は取れても変形リスクが高いので代えの軸受けが必要になるかもね。
取る必要がないのであれば取らない方が安全(専用メカボの場合は特に)
37名無し迷彩:2014/04/08(火) 10:58:00.57 ID:wfVnL68Y0
MP7にUFCのKSC用サプレッサー装着出来た
1700円だった・・・まぁ、値段ナリだね・・・
38名無し迷彩:2014/04/08(火) 16:28:14.37 ID:mChnGYYl0
         殺伐としたスレにストレッチマンが!
               r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,  
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"           ∩ `ー'" ∩        iiJi_,ノ
       /  ぐ〜ぅう〜ぅう チョコラ〜タ  \

 ┌────┐┌┐┌┐┌────┐  ┌┐ ┌┐
 └───┐│└┘└┘│┌──┐│  ││ ││
       ││      ││   ││  ││ ││
       ││      ││   ││  └┘ ││
       ││      ││   ││      //
 ┌───┘│      │└──┘│    //
 └────┘      └────┘   └┘
39名無し迷彩:2014/04/08(火) 22:21:59.48 ID:AhEAWMqX0
今更ながらG19買ったけどメッチャ良いなこれ。
パチAPL着けて満足。
40名無し迷彩:2014/04/09(水) 02:55:15.03 ID:kpY3zPOZ0
>>39
kjのマガジン使えたりする?
41名無し迷彩:2014/04/09(水) 17:45:07.39 ID:1NXkHtDf0
hk416c電動なんですがハンドガードを分解したところ、416にはガスチューブ??が付いていましたが、416cには付いていませんでした。
これは正常なんでしょうか?
42名無し迷彩:2014/04/09(水) 20:11:32.01 ID:+tT8dm+d0
ガスのHK416のハンマーが折れて換えようと思うのだが
これってM4のハンマーと互換性あるのか?
購入予定の商品=http://strikearms.jp/SHOP/VF9-HMR-M4G-ST01.html
にわか者ですまんが良かったら誰か教えて下さい
43名無し迷彩:2014/04/09(水) 20:47:53.53 ID:kdRW9V350
m4もhk416も中身は一緒だからだいじょーぶ
44名無し迷彩:2014/04/09(水) 22:17:30.22 ID:1qKHirjN0
>>40
kjは知らんがweのは使えた。
ただパッキンの形状が違うんで効率落ちてるっぽいけど。
45名無し迷彩:2014/04/09(水) 22:17:30.70 ID:+tT8dm+d0
>>43
そうですか
早レスに感謝
46名無し迷彩:2014/04/09(水) 23:21:16.31 ID:xrhkwyKV0
>>41
実銃でもHK41〜シリーズにはガスチューブは付いていない。
その
47名無し迷彩:2014/04/10(木) 09:34:48.14 ID:N4FK5l+S0
>>44
さんきゅ
19買ったらKJマガジン試して報告するわ
48名無し迷彩:2014/04/10(木) 09:59:35.39 ID:GfoQ8KNh0
マルグロはWEグロとほぼ完全互換。VFCもマグロと互換性がある(19にマグロ17マガジン挿しても使える)
しかしKJグロにマグロマガジンは全く使えない。

つまり
49名無し迷彩:2014/04/10(木) 13:40:29.54 ID:Nlar6WHK0
M&PはWEとマガジンの大きさが全く違うんだよな。
VFCのフルサイズはいつ国内流通するんだろ。
50名無し迷彩:2014/04/10(木) 17:54:35.99 ID:UG+QWG8n0
もうしてるよ
51名無し迷彩:2014/04/10(木) 22:13:54.85 ID:sMA3AlJd0
>>35
部屋でセミオートでしか撃たないからその点は大丈夫だと思う、サンクス
しっかし入荷しないな〜、15日あたりには入荷するかな。
52名無し迷彩:2014/04/10(木) 22:15:02.90 ID:7OK1N3Nf0
去年のGBBM4ボルトは気密のOリングがでかすぎて最悪だったのだが、今手元に届いた最新のはOリングの不具合治ってるね
相変わらずボルト内面はザラザラしてるから今研磨してる所だが
53名無し迷彩:2014/04/10(木) 22:23:58.83 ID:WElSpK5m0
V3ノズルも2012年版と2013年版では地味に違うからな
地道な改良の賜物
54名無し迷彩:2014/04/10(木) 22:39:15.29 ID:7OK1N3Nf0
ってなんじゃこりゃぁああああ!!
やっぱVFCくそだコラ!!
研磨終わってノズル側分解しようとしたらOリングがデカすぎてノズル側と隙間があって指で動くぞこれwwwww
55名無し迷彩:2014/04/10(木) 22:42:36.36 ID:R7hapDWl0
>>54
P14とP15とどっちが辛い?
56名無し迷彩:2014/04/10(木) 23:29:00.35 ID:7OK1N3Nf0
シリコンのリング切らしてるから取りあえずそのままのを使用する予定だったので判らんが
ジャンク箱漁ったら出てきた以前のVFCのOリングはぴったりつくから本体側の径は変わって無い、Oリングがデカすぎるみたい
57名無し迷彩:2014/04/10(木) 23:41:58.75 ID:126XYZGc0
スレチな上に、チラ裏になるかもしれないけど、
VFC H&K UMP DX(ガスブロ)が届いたので、試しうちしてみました。

最初は連射動作が不完全で、途中でいきなり止まったりしたけど、
何度か馴らしうちをすると、快調に単射、2点連射、連射できるようになって、
しかも反動が強烈で撃ってて楽しいです。

調子に乗って打ち過ぎて、マルイのプロターゲットが割れちゃったけど。

ところで、これの弾倉は、ガスの容量がかなり多いようですね。
いくらガスを入れても、満たんにならない。

あと、本物同様だから仕方がないとはいえ、短機関銃のガスガンにしては大きくて、
しまう場所に困る。決して悪くはないんだけどね。

これで、14ミリの消炎制退器を付けられれば、見た目的な意味で申し分ないのですが。

どこか、安全にうちまくれる場所があれば良いのですが。
58名無し迷彩:2014/04/10(木) 23:59:57.38 ID:i1KYL0Pp0
>>57
初心者さんだね?
海外製のガスガンの注入バルブは海外仕様なのでどれだけ入れても吹き返さないしガスが少量づつしかはいらないんだよ。
これは別売りの日本仕様バルブに変えるか分解してoリングを取るかの対処が必要
59名無し迷彩:2014/04/11(金) 00:21:42.10 ID:cJkCVehJ0
>>58
似たような症状で困ってる初心者っす
Oリング取っ払えば拭き返しするようになるんですかね
試してみます
60名無し迷彩:2014/04/11(金) 00:59:00.86 ID:2zvwxb9e0
それは「症状」ではない
61名無し迷彩:2014/04/11(金) 01:14:31.30 ID:ltNRn1wM0
ゴムとっても意味なし
コバのバルブ買え
62名無し迷彩:2014/04/11(金) 13:27:05.49 ID:qPRyosoC0
別に普通の注入バルブでも問題無いと俺は思うけど
一度の注入で10〜15秒位入れて肌とかで暖めて置けば十分1マガジン撃てるよ
入れ過ぎるとガスが気化する場所が減ってかえって動きが悪くなる
6357:2014/04/11(金) 18:17:34.67 ID:BRSaivNY0
>>58
 情報ありがとうございます。
 いきなり弾倉を分解するのは無理がありそう(というか、無理そう)なので、
 >>62さんの時間を目安にガスを注入するようにします。

 もしかして、最初の試し打ちのときの作動不良の原因は、
 案外ガスの入れ過ぎによるものだったのかもしれません。

 なにしろ、30秒以上ガスを入れてましたから。
64名無し迷彩:2014/04/11(金) 18:25:57.21 ID:cKDbTupm0
>>63
KSCのバルブレンチがあればネジを回す感覚で外せるよ
65名無し迷彩:2014/04/11(金) 18:39:35.30 ID:6tFun7/c0
>>63
30秒もいれたら作動不良起こさない方がおかしいレベル。
気化スペースが無くなってガスがそのまま出て、マガジンやらパッキンが一気に冷えてその後も無駄にクソ作動する。
入れすぎたと思ったら少しガス抜いてしばらく寝かせてから撃つとちゃんと動くよ。
海外製GBBはどれもそんなもん。特にVFCは経験上その傾向が強い
66名無し迷彩:2014/04/11(金) 18:58:06.44 ID:8VJuC0fm0
だな
大体1秒チャージで2発撃てる感じだから30発ロードしたら15秒ってな感じ
満タンは絶対にダメ
6763:2014/04/11(金) 19:28:27.64 ID:BRSaivNY0
>>64
 KSC製品は持っていないですが、これを機にバルブレンチの購入を検討してみます。

>>65>>66
 なるほど。参考になります。
 たしかに、一旦ガスを抜いたら、弾倉がものすごい冷えて、
 その後の動作が明らかに鈍かったです。
 それでも、弾倉を適温に温め直して、10秒強程度ガスを注入すれば、
 その後はまともに動くという理解でよいでしょうか。

 昨日の動作確認では、だいたいそんな印象だったのですが。
6867:2014/04/11(金) 19:42:17.97 ID:BRSaivNY0
>>65
 よく読んだら、
 >入れすぎたと思ったら少しガス抜いてしばらく寝かせてから撃つとちゃんと動くよ。
 の通りですね。

 あせって>>67なことを書きこんでしまいました、
 申し訳ありません。
69名無し迷彩:2014/04/11(金) 23:08:43.63 ID:4Ofyl6FC0
注入時間よりマガジン振ったときの音で覚えたほうがいい気がする
70名無し迷彩:2014/04/12(土) 01:57:52.32 ID:EXclxZ6A0
xcrのスタンダードかmini持ってる人に聞きたいんだが剛性とかどう?あとバッテリーは外付必須?デザインがスリムで気に入っていて購入考えてるんだが
71名無し迷彩:2014/04/12(土) 15:44:40.83 ID:vUPZXrez0
                    . ‐≠  ̄ ̄ \
               / /         ヽ.
              / /,. ----- 、     :i \   こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
            /) / /: ! : : : : l: : \  |  \
          ///).:/斗|: : /十ト: : :\.l     ヽ
.        /,.=゙''"/:../ ,r=ミV   ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
  /     i f ,.r='"-‐'つんィ}     んィ}V};ハ|: V
 /      /   _,.-‐'~}:i 弋:り    弋:り/: /}: : i
   /   ,i   ,二ニ⊃,{   _'_  /: /ノ : : \
.  /    ノ    il゙フ://\  ∨  }  |: :|:_:_:_\: : \
     ,イ「ト、  ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l  `\ 、 :\
..    / iトヾヽ_/ィ"  .f : / {  |l |l\  |i :| ||.    \`: :\
72名無し迷彩:2014/04/12(土) 18:11:11.13 ID:FiplZfhr0
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、   ?
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l
73名無し迷彩:2014/04/12(土) 19:44:48.54 ID:TxdXdZJJ0
>>70
バッテリーはリポのスティックタイプが入る。
本体剛性は抜群
メカノイズが酷いからメカボ調整出来るならお勧め
74名無し迷彩:2014/04/13(日) 00:50:29.60 ID:DcV5b3hV0
VFCのガスガンって見た目はすげえいいんだけど音が高音キンキンでなんだかなぁ
バババンバババンっていう低音がほしい
75名無し迷彩:2014/04/13(日) 01:05:38.71 ID:IhB/6bz80
工夫次第で治るよ
76名無し迷彩:2014/04/13(日) 02:51:20.34 ID:2TqQSIQt0
>>75
良かったらその工夫を是非教えて頂きたい
77名無し迷彩:2014/04/13(日) 07:45:26.88 ID:crOkM/8m0
使ってる人に聞きたいんのだが「KAC PDW 10AEG」(電動)の形が気に入って
購入考えてるのだが、壊れやすい箇所とか初速が安定しない低いとかで交換整備必須
ですかね?
一丁目のマルイスタンダード電動M4は長年使用の整備慣れたからいいんだが、海外製は
部品とか替えがあるかも心配・・・箱出しでいきなり分解レベルなのかな?

一丁目のM4がさすがにそろそろやばいから悩んでる
78名無し迷彩:2014/04/13(日) 08:02:27.85 ID:2OmZ7uuz0
中身はマルイのコピーだが調整は必要。VFCはマシではあるが1回中身を開ける必要がある。
専用独自規格部品は修理不可なんでそこらへんよく考えてから買うのがアンパイ。
79名無し迷彩:2014/04/13(日) 09:10:07.37 ID:crOkM/8m0
早速回答ありがとうございます。
マルイとそんな変わらないならスムーズに分解調整できそうで助かります
これだけは交換しないとダメって部品あると+金額かかるかも心配でしたが

とりあえず調整だけでいけそうなら、へへへ俺好みに調整してやるよ
ハハハハハハハハハハh−−−−−−−−−−−−−−イヤッホーーーー
80名無し迷彩:2014/04/13(日) 10:06:51.15 ID:hCbdx0Zo0
シネよ
81名無し迷彩:2014/04/13(日) 16:23:19.52 ID:2TqQSIQt0
ぶっ殺すぞ。
82名無し迷彩:2014/04/13(日) 17:07:16.96 ID:IhB/6bz80
>>76
ストックパイプにWA用の
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=17586
こんな感じのを入れただけでもかなり変わる。
これでも変わらないのならボルトが前進してぶつかるアッパーの部分に薄くガムテープかビニールテープを貼る
83名無し迷彩:2014/04/13(日) 17:29:48.47 ID:2TqQSIQt0
>>82
おお!ありがとう!!!
参考になるよ!!!
84名無し迷彩:2014/04/14(月) 18:48:55.84 ID:BuL/uGn00
G&P SR-16 E3がクソすぎる
やっぱりVFC最高だった
85名無し迷彩:2014/04/14(月) 20:30:17.38 ID:1YouhnD30
>>84
だってあれ刻印はナイツだけどマガジンキャッチとかアンビじゃないでしょ
なぜG&Pを選んだし

SR-15 E3ってVFCとKINGARMSどっちがいいんだ?
86名無し迷彩:2014/04/14(月) 20:40:46.48 ID:BuL/uGn00
>>85
vfcだな。KAのはアッパーの刻印があるけど全体的に安っぽい。
動作はトントン


どうでもいいけど早くVFCでSR-16 E3 GBBだしてくれ...g&pは快調に動かすにな金が掛かりすぎる
87名無し迷彩:2014/04/15(火) 13:03:11.46 ID:BJTixxFu0
V   V FFFFF  CCC 
V   V F     C   C
 V V  FFFF  C    
 V V  F     C   C
  V   F      CCC
88名無し迷彩:2014/04/15(火) 17:36:57.15 ID:XTu/uH0x0
PDW
89名無し迷彩:2014/04/15(火) 17:47:05.09 ID:jSnZ8rpB0
今更ながらM4 SOPMOD GBB 2014Versionが欲しい。
これよか新しい仕様ってあるの?
90名無し迷彩:2014/04/15(火) 17:47:45.57 ID:jSnZ8rpB0
ゴメソ
2012Versionでした。
91名無し迷彩:2014/04/15(火) 21:02:12.48 ID:frHWEud20
>>89
初GBBでSOPMOD買ったけど、カタログは2013の奴がついてきたよ
購入した
役に立てれば良いのだけど
92名無し迷彩:2014/04/15(火) 21:03:53.36 ID:frHWEud20
申し訳ない2行目は忘れてください
93名無し迷彩:2014/04/15(火) 23:08:01.06 ID:BJTixxFu0
てすと
94名無し迷彩:2014/04/15(火) 23:58:53.60 ID:1a8jNC/B0
先週買ったG19気に入りすぎて2丁目買っちゃった。
OD色良いね。
95名無し迷彩:2014/04/16(水) 01:06:32.33 ID:q0v/rpYP0
薄くなったという事はカービンキット系はKSC用の方がいいんだろうか
96名無し迷彩:2014/04/16(水) 01:12:26.16 ID:gKi5Kjda0
オレもやっと予約してたODのG19着いた。
サプレッサー用バレルがあれば良いのに。
あとガーダーのマグウェルが付かないのは残念。マグプルのマガジンプレートもポン付けは無理っぽい。
これは何も手を加える必要の無い完成形って事かな。
97名無し迷彩:2014/04/16(水) 01:21:15.73 ID:D0dV17qS0
対応パーツ全くないからな、実パとかならつくのかな
ねじ切りバレルくらいは欲しいな
98名無し迷彩:2014/04/16(水) 05:25:52.78 ID:8kz+n9N20
>>89
俺もM4欲しいが、結構長いこと再版されて無くないか?
RASや光学機器買って準備万端なのに、狐の入荷待ってたら他のショップからも在庫消えてた
99名無し迷彩:2014/04/16(水) 06:44:31.29 ID:TfVKzukk0
StrikeArms(ストライクアームズ 
【JPバージョン】VFC SOPMOD M4 GBBR (COLT Lisenced)
45,000円 (税込)
在庫ありになってるけど。
100名無し迷彩:2014/04/16(水) 12:30:33.28 ID:Yg0ob2+U0
>>97
今の所、pisconのバネとcrusaderのサイトぐらいしかないんだな。
まあ素の状態が一番好きなんで、こんだけ出来良いと十分満足なんだけど。
101名無し迷彩:2014/04/16(水) 16:47:45.85 ID:fIDxuzii0
>>99
あそこの在庫有りは…(ry
102名無し迷彩:2014/04/16(水) 21:57:46.12 ID:TfVKzukk0
>>101
あぁ、そういうお店なのね・・・。
103名無し迷彩:2014/04/16(水) 22:31:38.22 ID:LqK/HszS0
>>102
まあ副業でやってるみたいだし
しょうがないよ
104名無し迷彩:2014/04/17(木) 08:49:26.91 ID:1e3iIlyI0
俺が買ったのはストライクアームズで買ったんだけど
最初CQB注文して取り寄せ待ちで時間かかりすぎたから在庫1のSOPMODにしたら
CQB待ちの時間はなんだったのかって思えるぐらい速く来た
営業時間的に副業臭はあったけどやっぱりだったのか・・・
105名無し迷彩:2014/04/17(木) 09:32:28.20 ID:KaKteIry0
UMAREXブランドでP99探してたんだけど、
マルゼンの輸出はUMAREXブランドなんだな。
UMAREXブランドでVFC製造のPPQと、
同じくUMAREXブランドでマルゼン製造のP99で棲み分けてる感じ
マルゼンがPPQ出さないわけだな。
VFCのPPQはできがよすぎって話もあるけど
106名無し迷彩:2014/04/17(木) 10:02:17.66 ID:+N6sLOR00
>>103
副業だから言い訳にするなら店畳めって思うけどな
商売舐めきってますわ
107名無し迷彩:2014/04/17(木) 10:51:03.18 ID:1CSq/VSi0
vfcって色々な機種で"精密HOPチャンバーセット"って出してるけど、
あれノーマルのチャンバーと違うの?
108名無し迷彩:2014/04/17(木) 12:08:20.06 ID:W7IIu2G80
>105
馬はワルサーとHKのエアガンの権利を集約してるなので海外ではパッケージ変えてるんじゃないかな。
マルゼンに関してはもうエアガンやる気ないんだと思う。
109名無し迷彩:2014/04/17(木) 14:05:23.99 ID:gIRdoGnN0
>>106
詐欺サイトに比べればマシだろ
ちゃんと店のページにそういう店って書いてあるんだから
いやなら使わなければ良いだけの話
110名無し迷彩:2014/04/17(木) 21:48:39.84 ID:fzt9vukj0
Z-partsがMP7用のストックレールを開発しますた
これで実銃どおりの縮み方に?
111名無し迷彩:2014/04/18(金) 01:19:52.43 ID:SF86s9mO0
それを謳う説明があればいいけど多分純正のまんまだろうな
基本パーツ屋は色々面倒なことになるから仕様は変えないよな

まあどっちにしろ重くなるのはいらん
そんなのよりゴム製バットプレートをよー
112名無し迷彩:2014/04/18(金) 13:59:58.50 ID:cztn4dGW0
M4GBBのバレル、RISが基部から曲がってるんだけど原因はフレームかな?

フレームナット部分はゆがみやすいとかあります?
113名無し迷彩:2014/04/18(金) 15:34:09.02 ID:hgS/gPqS0
それ壊れてるから捨てた方がいいぞ
114名無し迷彩:2014/04/18(金) 17:08:26.06 ID:7X4XVEgJ0
>>109
比較対象が詐欺サイトな時点でいかにクソなショップかってのはよくわかったわ。
115名無し迷彩:2014/04/18(金) 17:50:21.18 ID:h69SYTj40
内のカーチャンもよくアフリカよりマシって言ってたわ
日本基準じゃ無い次点で察し
116名無し迷彩:2014/04/18(金) 18:00:19.87 ID:h69SYTj40
内って誰だよ、家だったよ
117名無し迷彩:2014/04/18(金) 18:14:17.78 ID:zdaUKgNl0
アフリカっていうから腰痛のおっさんのことかとオモタ。
118名無し迷彩:2014/04/19(土) 02:06:13.83 ID:3ZDryzkr0
>>114
何故そんなに必死なの?
119名無し迷彩:2014/04/19(土) 14:33:10.70 ID:xO3Xo7zg0
ついにMP7NAVYが届いた!
現時刻をもって全裸待機任務終了
120名無し迷彩:2014/04/19(土) 15:10:05.60 ID:eyLKKNUp0
次は全裸出撃かな?
121名無し迷彩:2014/04/20(日) 01:34:49.56 ID:AbUQm33j0
HK45の出来が良かっただけにUSP.45
はよ。
マルイの強み、プラスラでスチールインサート
ノッチ削れ無し。
usp好きはこの条件だけで買い換える。
122名無し迷彩:2014/04/20(日) 01:36:13.15 ID:AbUQm33j0
GOBAKU
123名無し迷彩:2014/04/20(日) 08:39:28.78 ID:I+04a9Ns0
geisseleハンドガード使ってる方、拡張系どうしてます?
12433:2014/04/22(火) 11:58:28.68 ID:/K+ttFAc0
ずっと放置してたけど、結局万力で締めてったらとれた
ただの圧入なのにメチャクチャに固いのな
ちょうどいい形の当て木か何かは必須
俺はM14ネジのサイレンサアダプタ的なのつかった。
結果メカボも軸受けも変形は無し
125名無し迷彩:2014/04/24(木) 00:59:08.62 ID:VEp52OC40
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //         ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  ふ〜むなるほどなるほど・・・
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||  ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwww
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
126名無し迷彩:2014/04/24(木) 09:25:42.88 ID:AVBE4eug0
以前から欲しかったdytacのGeissele Type 14.5インチ、いつの間にか出てたのか…買いそびれたorz
127名無し迷彩:2014/04/24(木) 20:38:33.32 ID:Eiv8hPLG0
UFCのSMRはDYTACのと別物なのかいな?
128名無し迷彩:2014/04/24(木) 20:44:38.03 ID:AVBE4eug0
ありゃ、UFCも出してたのね
知らんかった、ありがとう!
129名無し迷彩:2014/04/25(金) 20:38:16.45 ID:B+MNxLd30
tanカラーのhk416手に入れる方法ってないのかよ
130名無し迷彩:2014/04/25(金) 21:18:29.07 ID:4Rm3pQd40
鈴友に頼めば?
131名無し迷彩:2014/04/26(土) 17:41:56.32 ID:fSLOi7Lh0
M4GBBのボルトキャリアーの戻りが悪いせいかフルで撃っても凄い遅い、ボルトキャリアがどこかと干渉してなってるんでしょうか?
あとボルトを引いた時にノズル先がくっついて?時間差でボルトキャリアーに戻るんですがこれはどこを削れば治るでしょうか?
132名無し迷彩:2014/04/26(土) 17:45:57.27 ID:LNtPce/U0
ボルトキャリアを磨くと良いよ
ノズルが遅いのは仕様
133名無し迷彩:2014/04/26(土) 18:25:05.04 ID:U9QlAEjE0
すべての原因は
マガジンのガスルートパッキンとノズルのガスルートが密着しすぎるからなのだ
マガジンの刺さり具合をずらすかノズルの方を削るかするといい
134名無し迷彩:2014/04/26(土) 20:11:47.12 ID:fSLOi7Lh0
ボルトキャリアの干渉してそうな所を磨いたら多少動きが良くなったんですがババババフンッバフンッバスッという感じでガスを十分いれても最初数発は快調で途中から動きが急に鈍くなります
135名無し迷彩:2014/04/26(土) 20:28:14.93 ID:1tGWTl6r0
それVFCの仕様だからあきらめろ
最後まで撃ち切りたかったらWAかWE買え
間違ってもKSCなんか買うなよ
136名無し迷彩:2014/04/26(土) 21:03:37.16 ID:LNtPce/U0
俺のmk18なんて快調そのものなんだよなぁ...
もしかしてノズルがダメなのかも。
137名無し迷彩:2014/04/26(土) 21:20:25.17 ID:fSLOi7Lh0
そんなに高くないですし試しにノズル買ってみます
138名無し迷彩:2014/04/27(日) 02:30:59.27 ID:FglhJ3B00
UMAREX ppq買った
インナーバレル はずそうとしたが、
チャンバーがアフターバレルの一部に引っかかってはずれない。
だれかはずした人やり方教えてmOm
139名無し迷彩:2014/04/27(日) 07:47:58.75 ID:XD9Hf44d0
>>135
なんでKSCはダメなの?
少なくとも箱だしではVFCよりは快調だよ
140名無し迷彩:2014/04/27(日) 08:01:14.50 ID:MQB2j9w10
HK416GBB ゲーム終わりの片付け中にボルトキャッチが取れたよ。
ピンが行方不明。ゆるんでたのかな?
141名無し迷彩:2014/04/27(日) 09:07:56.56 ID:jAnjLbyB0
MP7NAVYのレール外してみた。
すげえな。フォアグリップ基部の切断跡まで
リアルに再現してやがる(棒)
142名無し迷彩:2014/04/27(日) 10:58:12.51 ID:+QZ4nJY30
>>141
マジかw
メーカー純正でぶった切っただけだとかw
VFCらしくねーな。
143名無し迷彩:2014/04/27(日) 11:07:12.08 ID:7Pwlk5bo0
じゃあ実銃はどうなってんの?
144名無し迷彩:2014/04/27(日) 11:11:38.60 ID:riOEC+/i0
レールってwilcoxの社外品じゃね?
145名無し迷彩:2014/04/27(日) 13:07:48.71 ID:EmsGAVNx0
KAC PDW今だに大好きなんだが最近あまり使ってる人見ないな
146名無し迷彩:2014/04/27(日) 14:49:40.65 ID:R+cmc0RG0
そもそもNAVY仕様って、フォアグリップ折れ後の修理仕様みたいなもんじゃないのだろうかw
あの基部、いくら実銃のファイバー樹脂でも横方向弱そうだし
147名無し迷彩:2014/04/27(日) 14:56:22.79 ID:dTmJ39i/0
>>146
マルイの電動だがインドア戦で転んだとき床に叩きつけて根本から折れてた人がいた
148名無し迷彩:2014/04/27(日) 19:03:24.21 ID:TASCD7Fy0
>>138
実は外し方だけをまとめた動画がようつべにある 海外の動画だが探すといい

俺は干渉部分を若干削ったが
149名無し迷彩:2014/04/28(月) 10:14:14.64 ID:Des1O2N20
>>148
あなたは神
http://www.youtube.com/watch?v=RApuk2UKw_M
なるほど、アウタバレルの方の引っかかりに力加えるとわずかにたわむんですね。
でも俺はビデオみたいに手だけじゃ無理だった。この人きれいな手してるくせに力があるのかゴッドハンドか?
時計の裏蓋外し(こじあけツール、ドライバより平べったく、先がRになってる)を差し込んで隙間広げてようやく外せました。
150名無し迷彩:2014/04/28(月) 10:55:26.95 ID:RAQuOrsT0
>>149
何回も取り外してて、広がってきてるとかじゃね?
151名無し迷彩:2014/04/28(月) 13:25:43.27 ID:hxUoFQS/0
>>139
フルサイズで安さが売りのVFC買ってるのに態々電動サイズモナカGBBを買う必要かない
K買う奴はすでに買ってるし箱田氏で性能が劣るVFCなんぞ買わない
152名無し迷彩:2014/04/28(月) 16:00:54.93 ID:kbbCP8Kt0
それ>>最後まで撃ち切りたかったら
の答えになってないじゃん
153名無し迷彩:2014/04/28(月) 16:13:11.25 ID:R0aLqprm0
しかもWEもWAもリアルサイズでは無いし
154名無し迷彩:2014/04/28(月) 17:54:35.18 ID:sFUqEcTE0
m27のチャージングハンドルラッチどこにも売ってねーーー
もう死ぬしかねーわ
完全に
155名無し迷彩:2014/04/28(月) 18:42:02.99 ID:Mt+QxLCn0
>>154
何も死なんでも、これ違うの?違ったらスマン
ttp://www.airgun-web.com/SHOP/4968861019028.html
156名無し迷彩:2014/04/28(月) 19:20:53.98 ID:/A5InZNQ0
>>155
そこはどうせ在庫無い商品ばっかだから使わないんです
157155:2014/04/28(月) 19:28:28.57 ID:B3u90yL20
>>156
そっか、とりあえずダメモトでmailで在庫を聞いてみれば?
158名無し迷彩:2014/04/29(火) 08:42:50.00 ID:R+KCCG9y0
これ買って
ttp://www.gunbull.com/shopdetail/001015000076/001/015/X/page2/brandname/
これ組めば?
ttp://www.gunbull.com/shopdetail/001015000078/001/015/X/page4/brandname/
ただラッチは今品切れらしいけど頼めばすぐ入るよ
159名無し迷彩:2014/04/29(火) 09:05:21.24 ID:M9X3tSfc0
成福さん、うざいよ。
適当な仕事して国内の小売店から嫌われてるのそろそろ気がつけ。
安いから買ってるだけなんですよ?
160名無し迷彩:2014/04/29(火) 12:22:19.35 ID:6qVLed1v0
それblueだろ
161名無し迷彩:2014/04/29(火) 12:59:00.99 ID:M9X3tSfc0
成福=VFCジャパン=STARジャパン
小売部門としてガンブル(株式会社WDH)

まぁ〜「厳密」に言えば「別会社」だろうけど。

〒111-0051東京都台東区蔵前2-3-4
成福通商貿易有限会社
ttp://jmty.jp/tokyo/job-dis/article-gl5a

株式会社WDH
事務所の住所は
東京都 文京区 後楽2-21-6 花川ビル101

だけど、少し前の求人では勤務地
東京都台東区蔵前2-3-4
ttp://j-sen.jp/90296/y

まぁこういう輸入物やってる業者ってほとんど直営持ってるよ。
162名無し迷彩:2014/04/29(火) 13:53:41.43 ID:wk6YRyh10
>>161
蔵前の住所、ガンモと同じだけど何か関係あるんかねぇ?

【GUNMALL TOKYO】gmt-web.com
株式会社安南貿易 張 暁蕾
東京都台東区蔵前2−3−4 蔵前センタービル1F 03-5825-7638
163名無し迷彩:2014/04/29(火) 15:01:08.51 ID:M9X3tSfc0
ガンモールはUFCだから関係無いよ。

偶然の一致なのか、借りたビルの上が成福だって笑い話にもならないネタ。
164名無し迷彩:2014/04/29(火) 17:22:45.72 ID:iYbTsVi50
MP7のマガジン4本持ってるんだけど、一本だけ初速120m/s超えてた。
マガジンにも海外Ver、日本Verって違いがあるの?

マルイMP7マガジンの放出バルブと交換したら96m/sまで下がったけど、
それでも夏場はやばそう…
165名無し迷彩:2014/04/29(火) 21:15:32.14 ID:nGeeaNuC0
>>164
向こうで出荷チェックの時に使った高圧ガスが
マガジン内に残ってたとか?
本体のスプリングをJP仕様のに替えてないなら
初速90超えは普通にあるみたいね
166名無し迷彩:2014/04/30(水) 08:52:07.94 ID:J6E4Gr/70
そんなの国内で売っちゃまずいだろ
つかJPスプリングはそもそも組んでから販売するべきだと考える
おまけ程度で海外用を付けるべきじゃないか?
で、その使用においては自己責任の範囲でと付け加えるのは忘れちゃならない
167名無し迷彩:2014/04/30(水) 21:15:57.31 ID:ZssivQvg0
1st lotのM4A1 GBB持ってるんですが、これを2012仕様のボルトストップ機構に
変更することは出来ますか?
168名無し迷彩:2014/04/30(水) 21:50:54.68 ID:2dzTMzYk0
ボルトごとの交換はできるけどエンジン内部の部品に互換性はない。
社外品のピストンとかカスタムパーツ入れてる場合は捨てることになる。
169名無し迷彩:2014/04/30(水) 22:04:46.94 ID:ZssivQvg0
>>168
マジですか?
では、ロアレシーバーは変えずに2012のパーツが使えるってことなんですね。
170名無し迷彩:2014/04/30(水) 22:10:23.39 ID:SE1F9ATA0
確かロアのバルブロックが若干違うんじゃなかったっけか?
171164:2014/04/30(水) 23:41:17.03 ID:ROJy5q6k0
>>165

確かに高圧ガスが残ってた可能性はあります。
あと、JPスプリングに替えた状態で初速オーバーでした。

みんな初速には気をつけてね。
172名無し迷彩:2014/04/30(水) 23:56:07.30 ID:d3G1yUum0
1stロットのM4に2012のパーツ組み込んで使ってるけど
ロアレシーバー側のパーツには若干の加工が必要。
1 ボルトキャッチ2012Ver→そのまま使用可
2 ファイアリングピンリテーナー2012Ver→レシーバーに固定するための突起が
増えてるので突起を削り取るorロア側に対応する穴を開ける
3 ファイアリングピンロッカー2012Ver→そのまま使用可
4 ファイアリングピン2012Ver→リターンスプリングのはまる突起部分の
幅が旧バージョンより広くなってるので削るorロア側の溝の幅を広げる

2と4はロアレシーバー側を加工するのは大変そうなのでパーツ側削ったけど
長い目で見ると耐久性に不安があるかも
ロアレシーバーを¥1万くらいで売ってるショップもあるんでレシーバーごと
交換したほうがいいかも
「2」のとこで触れたとおり2012ロアは固定用の穴が左右1個ずつあるんで
買うときは要確認
173名無し迷彩:2014/05/01(木) 01:45:42.98 ID:0rEv44Hp0
>169
イレギュラーな条件で組んだことないからわからんが
ガワが同じ規格なら中身変えればアップグレードは大体出来る。
ただしエンジンやインナー変えたりするなら本体ごと買い換えた方が安全。
自力で調整出来ないなら中身入れ替えるのはやめておいた方がいい。
174名無し迷彩:2014/05/01(木) 12:03:18.22 ID:ivblQUlM0
E−URXってなんなの?
ググってもショップしか出てこないんだけど・・・

VFCオリジナルだったりする?
175名無し迷彩:2014/05/01(木) 12:31:31.67 ID:c4LCkjUe0
E Seriesの事だよね
VFCのオリジナルでおk
176名無し迷彩:2014/05/01(木) 13:50:21.48 ID:1UguUJBF0
刻印見れば分かりそうなもんだが...
177名無し迷彩:2014/05/01(木) 14:14:51.67 ID:Okqa9W/8I
>>175
サンクス
M4eシリーズなんてあったんだ。
固定方法が気になるなぁ

>>176
RAS自体は無刻印だったからわからんかった
M4eシリーズにはデカデカとVFCって書いてあったね笑
178名無し迷彩:2014/05/01(木) 14:24:41.24 ID:3AS0zVw10
やっぱりここのみなさんもガスブロ至上主義な方々?最近増えたね
おれ電動大好きなんだけどな
179名無し迷彩:2014/05/01(木) 14:28:30.87 ID:4xZJ89Jd0
ガスブロは動かして楽しいし、実パーツてんこ盛りできるからね
180名無し迷彩:2014/05/01(木) 14:32:49.29 ID:LnLcRQPX0
まあ同じモデルで、電動かガスかの選択があればガスの方を絶対に買うな自分は
181名無し迷彩:2014/05/01(木) 15:01:11.13 ID:c4LCkjUe0
お座敷ならGBB ゲーマーなら電動

って思ってたけどゲームでもGBBも有りだなと思う今日この頃
182名無し迷彩:2014/05/01(木) 15:18:14.99 ID:V5ODOpfK0
ゲーマーでもハンドガンは大体ガスなのはなぜなのか
183名無し迷彩:2014/05/01(木) 15:35:21.32 ID:3AS0zVw10
そうかーみんなガスブロ大好きなんだね
バトルマスター時代からサバゲやってるアラフォーとしては、電動ガンの機構が夢のようで、いまだにその衝撃が引きずってるというか
連発出来るエアガン
タンク背負わなくても真冬にフルオート

その時代からモデルガンに興味なかったから、外観は今の電動ガンの外装で充分だし
せいぜい塗装と刻印やり直す位

手持ちの長物はマルイとVFCが半々くらいだけど、全部電動w

長文すまんね
184名無し迷彩:2014/05/01(木) 16:40:51.44 ID:pMznSPxI0
長文ちゃう。チラ裏やでオッサン。
185名無し迷彩:2014/05/01(木) 17:08:57.70 ID:3AS0zVw10
はいはいもう来ませんよ
ごめんなさいね
186名無し迷彩:2014/05/01(木) 17:47:05.20 ID:3IAmXwGE0
>>185
おう、2度とくるなよ
187名無し迷彩:2014/05/01(木) 18:02:43.56 ID:PkBamZzQ0
俺はオッサンだからこそGBBが夢の様だったけどな
JAC等のガスはまだ撃ってて迫力があって楽しかったけど
ファマスを初めて撃った時は完全なBB弾ばらまくだけの電動玩具に唖然とした

そんな時代に比べればGBBは見てよし触ってよし撃ってよし本当素晴らしい
時代に関係なく銃が好きでゲームやるのか銃がタダのゲーム道具なのかで
好みが分かれるんだろうね
188名無し迷彩:2014/05/01(木) 18:03:56.41 ID:kBqifGfr0
MP7の20連マグ出してくんねーかなー
フルオート不可で構わないから
もしくは30連でもいいけど
189名無し迷彩:2014/05/01(木) 18:11:30.61 ID:4xZJ89Jd0
AR-15はレースガンとして使ってるからGBBのセミオートの切れの良さが気持ちいい
190名無し迷彩:2014/05/01(木) 18:14:33.11 ID:ObBrW6ev0
初めての電動M4は少し幻滅したな
その後WAがM4出して長物の魅力を知って、最近になってまた電動ガンにも手を出し始めた
191167:2014/05/01(木) 18:23:07.60 ID:t2PTe/4L0
皆さん、親切に教えていただきありがとうございました。
機会があったら試してみます。
192名無し迷彩:2014/05/01(木) 20:13:26.29 ID:40aBWCiu0
>>186
ここ、お前のスレ?
偉そうにw

GBBも電動も持ってるけど
やっぱりサバゲは電動かな
GBBは家で触ったりバラしたり撃ったりして幸せタップリだけど、ガスはガスだから
193名無し迷彩:2014/05/01(木) 22:49:08.78 ID:pMznSPxI0
>>192
さんをつけろよデコ助野郎
194名無し迷彩:2014/05/01(木) 23:47:43.03 ID:h2Je3Vju0
>>193
デコ助とか50代以上しか使わねえよハゲ
てか2ちゃんで凄むとかw
恥ずかしくねえの?
195名無し迷彩:2014/05/01(木) 23:50:32.03 ID:FcImwWhX0
>>193
残念ながら君のネタが通用しない世代が多くなった様だなw
196名無し迷彩:2014/05/01(木) 23:57:35.35 ID:LnLcRQPX0
>>194
ネタなのか知らんが流石にそれにマジレスもどうかと思うが・・・
197名無し迷彩:2014/05/02(金) 00:04:48.43 ID:pZifTpMj0
>193
分かりますよ俺アラフォーだからw
『健康優良不良少年』でしょ?
198名無し迷彩:2014/05/02(金) 00:11:49.38 ID:k/JkbiAV0
>>193
もしかして昨日ミク関連のスレに居た?
199名無し迷彩:2014/05/02(金) 00:59:21.76 ID:X4VAilxR0
釣りなのかマジなのか悩むレスだな
サバゲ板が良い釣り場って言われるのもわかる気がする
200名無し迷彩:2014/05/02(金) 01:11:04.69 ID:ZKseeEur0
>>181
いやなしだろ
ガス風呂に電動並みの安定動作求めてもん無理だし。
保ちも違う。
電動はサバゲなら電池一本でいけるけど、ガス風呂はボンベ持ち歩かなきゃ駄目だし
201名無し迷彩:2014/05/02(金) 01:54:17.54 ID:JCA9jtjA0
>>197
ブロントさんネタだと思ってたけど、そんな元ネタがあったのか
202名無し迷彩:2014/05/02(金) 09:28:57.27 ID:jG95Vzf30
>>200
保ちと言う意味じゃそうかもしれないけど
セミ戦とかなら行けそうな気がするんだけど如何?
重いけど予備マグしっかり持ってばら撒きやらなきゃ
毎ゲームごとのガスチャージで何とかなるかと思う
203名無し迷彩:2014/05/02(金) 09:53:37.05 ID:CPASeXCO0
サバゲでガスブロメインはキツいだろ
条件によってはイケるってレベル
リアルさに拘ってるくせして外部ソースに改造するとか本末転倒だしw

ガスブロに対して思い入れが強いのは自由だけど
電動ガンのほうが道具として優れてるのは間違いないだろ
電動ガンを批判したり軽視したりする発言は何か違くないか?
204名無し迷彩:2014/05/02(金) 09:57:53.20 ID:ZKseeEur0
>>207
趣味だし、"俺はGBBにこだわるんだ"
という信念あればそりゃOKだと思うけどwww
勝ち負けの結果で金賭けてたらどっち選ぶ?ってことね。
205204:2014/05/02(金) 09:58:42.37 ID:ZKseeEur0
× >>207
>>202
206名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:04:04.27 ID:j4Cv+vTd0
軽視っていうか、GBB厨は電動厨を見下してるよね
性能だけ追わないコダワリ派の俺、ってのに自己陶酔してるイメージ
そのくせゲームで電動にフルボッコされると負け惜しみ言ってる感じw
好きで使ってんだから言い訳すんなよと言いたい
207名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:11:17.94 ID:CO25C7ML0
セミオンリーのインドアや近距離のCQBならガスブロでも銃がまともであれば電動と互角に戦える。
208名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:17:47.21 ID:CPASeXCO0
>>207
だからそれが「条件によってはイケるってレベル」なんだよ
電動玩具とか言って見下してる人いたけど、ガス風呂だって玩具だろがw
俺は両方持ってるし両方好きだけど、使い分けて楽しむ程度の知恵は持ってる
209名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:21:51.83 ID:CO25C7ML0
>>208
で、その知恵のある者がなぜ自分にそんなに喧嘩腰なのかが理解できない。
210名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:25:15.51 ID:CPASeXCO0
>>209
ごめんなさい
1人で勝手に白熱しすぎた
素直に謝る
211名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:35:11.26 ID:DJqjnRRi0
電動を見下してる発言ってどこにあった?
212名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:37:11.35 ID:CO25C7ML0
>>211
まあいいじゃないの。GWだしGBBで遊ぼうぜ。
213名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:46:04.84 ID:JCA9jtjA0
まとめると右手に電動ガン、左手にガスブロ持てば最強てことだな?
214名無し迷彩:2014/05/02(金) 10:46:30.62 ID:xAsPpP/r0
久々に覗いたらクッソしょうもない流れで草すら生えない
じゃけんエアコキで遊びましょうね〜
215名無し迷彩:2014/05/02(金) 19:29:21.89 ID:l6H4pTM30
M40A1たんぺろぺろ
216名無し迷彩:2014/05/02(金) 19:35:10.11 ID:l6H4pTM30
× A1
○ A3
217名無し迷彩:2014/05/02(金) 21:12:28.99 ID:L16G4xHR0
見下すって言うか別物と考えて遊んでるな
外見は同じだけど中身は全くの別物
218名無し迷彩:2014/05/03(土) 03:54:40.66 ID:G+QamfwS0
学級会かよ
219名無し迷彩:2014/05/03(土) 11:44:37.51 ID:h0uYtuQb0
220名無し迷彩:2014/05/03(土) 13:30:27.19 ID:VRcT+QCC0
VFC純正のDDRISUのバレルナットをバラで売らないんだろうか
なんだか歪んでる気がするので変えたい
221名無し迷彩:2014/05/04(日) 01:07:24.00 ID:ret4qVF70
まったくの素人なんですが買っても楽しめますか?主にお座敷、観賞が目的です
222名無し迷彩:2014/05/04(日) 01:09:41.63 ID:ret4qVF70
>>221
HK416購入予定です
223名無し迷彩:2014/05/04(日) 01:16:29.18 ID:QPSVjhwB0
HK416をフルオートで撃つとボルトが閉鎖不良起こして中々続かないな。
セミオートだと面白いくらい快調なのに何故なのか。
224名無し迷彩:2014/05/04(日) 06:05:01.45 ID:AHu58Ggg0
トラブルと付き合っていく自信があるなら買いだが、自分で調べるほどの興味はなさそうだし、壊れて放置という未来が見える
225名無し迷彩:2014/05/04(日) 09:26:09.17 ID:F84hEC780
マルイのHK416のレシーバーのつなぎ目があるとか?
ネットで探したんだが、写真で見てもよくわからんのだが
わかるような写真ない?
226225:2014/05/04(日) 09:30:45.44 ID:F84hEC780
すまん誤爆した。無視して
227名無し迷彩:2014/05/04(日) 10:34:40.58 ID:eIqYk+3k0
>>222
観賞用なら買いでしょ
228名無し迷彩:2014/05/04(日) 10:50:33.49 ID:nWy6zdP+0
>>221
同じく、観賞用ならHk416でVFC以上のモノは無いと断言出来ますよ。
各パーツのエッジや質感に、きっと満足できます。
229名無し迷彩:2014/05/04(日) 12:03:59.99 ID:eO+gRwNC0
まぁ品質はそんな悪くないから箱だしで使えるよ。
ただ本体が壊れた時適合する代えの部品を探すのが大変。
VFCはかなり小改良を何度も繰り返すので古くなると互換性が無い場合がある。
ショップっていう現場に持ち込めない場合は運任せになるね。
230名無し迷彩:2014/05/04(日) 12:42:58.24 ID:ret4qVF70
221、222です
皆さんレスありがとうございます。とりあえず買わないことには整備のスキルアップも望めないため買うことにします。思考錯誤しながら自分なりにやりたいと思います!外観は最高見たいですから楽しみたいと思います!ありがとうございました。
231名無し迷彩:2014/05/04(日) 14:08:04.59 ID:bFjV6ZDv0
ironのHk416とVFCのHk416ならどっちがいいかな?
金額抜きなら例のところのM27IARなんだろうけど
232名無し迷彩:2014/05/04(日) 14:28:25.91 ID:eO+gRwNC0
かなり乱暴だがVFCは部品かなり安いので中身全取っ替えでUGするって作法が使える。
なので買う前からある程度この辺覚悟出来てれば止めない。
233名無し迷彩:2014/05/04(日) 15:27:58.62 ID:JhkrqgGX0
IRONの416にWAM4組めばVFCより動きは良いよ
ただマガジンが…
234名無し迷彩:2014/05/05(月) 01:25:44.82 ID:PDITaBTS0
>>223
原因としてはフルオートシアーの摩耗
後はリコイルバッファをハイスピードのに交換してなおかつバネ鳴り対策に不等ピッチのバネ入れたりしてない?
取りあえず箱田氏状態に組み直してみると良いよ、多分バッファ周りの不具合だねとエスパー
235名無し迷彩:2014/05/05(月) 05:05:15.71 ID:0+w7rkbi0
g19にマグロマガジン使用可能とか書いてあったけど
ちゃんとささらんやんか!!
236名無し迷彩:2014/05/05(月) 07:41:00.06 ID:b28R66e40
どこにも無加工で完全互換とは書いてない
237名無し迷彩:2014/05/05(月) 12:36:18.58 ID:NlIy+m/y0
M&P初回少量出して音沙汰ないけど
マルイのにぶつけてくるのかねw
こっちはPDWと共に待ってんだけど
238名無し迷彩:2014/05/05(月) 14:27:04.09 ID:b28R66e40
>>237
そもそも日本市場相手にしてないんだが
勝手に輸入したいやつがしてるだけ
239名無し迷彩:2014/05/05(月) 14:53:27.20 ID:0+w7rkbi0
完全互換ねぇ…どこにも書いてないねぇ…

加工が必要なら互換性とは言わないよな、この場合
240名無し迷彩:2014/05/05(月) 14:55:29.85 ID:dyV21Bv70
個体によってはポン付可能
個体によっては(ry

ほんとお上りさん増えたなこの趣味
241名無し迷彩:2014/05/05(月) 15:12:30.47 ID:hEiRzqys0
趣味におのぼりさんも何もないだろ
242名無し迷彩:2014/05/05(月) 15:33:06.15 ID:5qNTUZKs0
トイガン業界の「お約束」を理解してないっていうかね
243名無し迷彩:2014/05/05(月) 16:04:13.08 ID:yMXkp1JF0
>>239
この業界では互換性がある=少加工で使用が『多分』可能を指すって思うといい
244名無し迷彩:2014/05/05(月) 16:14:33.07 ID:LiRf+Ovj0
+運が良ければポン付で動く

だなw
245名無し迷彩:2014/05/05(月) 17:18:09.18 ID:PDITaBTS0
まぁ基本他社製品だからね
付いたらラッキーと思えば良いんだよ
246名無し迷彩:2014/05/05(月) 17:28:39.42 ID:0+w7rkbi0
成る程通販したところに&#8226;マガジンはマルイ/WE製GLOCKシリーズと互換性はあります。
てあったからさ

成る程理解した

個体差でつかないのは別問題として、
互換性=ポン付け
と思ってた
247名無し迷彩:2014/05/05(月) 17:43:38.94 ID:gmx1yz5y0
各社共通規格といえるのがガス注入バルブのサイズ(ネジの径ではない)と
6mmBB弾を使うってことくらいか?
248名無し迷彩:2014/05/05(月) 17:52:27.83 ID:yMXkp1JF0
ネジも一応規格品だなwwピッチは。


電動ガンならギア系の互換はまぁあるといえばあるな。この場合でもいろいろな部分で誤差はあるからポン付けと言えない気もするな。
249名無し迷彩:2014/05/05(月) 18:17:19.02 ID:0+w7rkbi0
ガジンのキャッチのかかる部分が1mm違うのは…
互換とは認識できなかったす
250名無し迷彩:2014/05/05(月) 18:23:29.76 ID:dOuYIyol0
>>249
1ミリくらいなら削ったらすぐじゃないか?
251名無し迷彩:2014/05/05(月) 18:32:59.01 ID:LDj5A8kR0
サバゲ業界闇の三原則

再販があると思うな
文句を言う前に手を動かせ
グレーゾーンには目をつぶれ
252名無し迷彩:2014/05/05(月) 19:22:41.99 ID:3nxXOQLf0
MP7のマガジンってバルブ交換しなくても快調に動きます?
253名無し迷彩:2014/05/05(月) 19:25:58.69 ID:1Dyn2kAh0
動くよ
254名無し迷彩:2014/05/05(月) 19:26:29.44 ID:ct4a/9790
注入バルブは一見共通に見えても違ったりする。
マルゼンのやつは少しデカイのでマルイ系のやつが使えない。
長物は大体はモスカ/和M4規格だがOリング固定方式によっては使えないことがある。
255名無し迷彩:2014/05/05(月) 20:02:08.76 ID:0+w7rkbi0
1mmって工業製品だと相当違うと思うんだけど…

それこそ削ったら削ったで、互換性なくなっちゃうし
256名無し迷彩:2014/05/05(月) 20:05:28.80 ID:ZypOq9bR0
A→B ○
A←B ×

であっても互換性ありと見なすのがこの業界()
257名無し迷彩:2014/05/05(月) 22:22:06.24 ID:XNXVjDPk0
>>235
マルイは知らんがweの17のは使えてるよ
258名無し迷彩:2014/05/06(火) 12:49:52.49 ID:gLETtj9C0
ここのG19は持ってないからなんとも言えんのだが、マグロのマガジン背面の凸が引っ掛かってるだけじゃないのか?
259名無し迷彩:2014/05/06(火) 15:54:47.73 ID:vyRI6UNj0
言わん方がよかったな
違うよ
260名無し迷彩:2014/05/07(水) 20:11:00.08 ID:dDRXcSX70
MP7のフロント方面からカタカタ音がする
気になって臓物全部抜いたらダミーガスピストン?が原因だった
ケーシングのネジは緩んでなかったが隙間が空いてるw
既出かな?

しかし呆れるほどプラスチックの比率が高いね
軽いわけだ
261223:2014/05/07(水) 20:41:27.78 ID:Oc0HPOdB0
>>234
新品であまり撃ってないからフルオートシアの摩耗は考えられない。
バッファーチューブの中身も何も弄ってない。

セレクターをフルのポジションにしてチャーハン引いてゆっくり戻すと完全に閉鎖する寸前で止まる。
もう少しなじませる必要あるのかなぁ。
262名無し迷彩:2014/05/09(金) 14:03:07.92 ID:klmiHnjh0
G28て発売されんのかな
263名無し迷彩:2014/05/09(金) 14:26:02.72 ID:+J8JPvGm0
多分されると思うけどその前にGBB417が出てからだろうね
416も最初はカービンだけだと思ったらM27に416Cとしっかり展開してきたし
MP7もスタンダートとネイビー仕様出したりしてるから期待値は高い
264名無し迷彩:2014/05/09(金) 14:40:24.17 ID:klmiHnjh0
そっかー
G28DMRに惚れ込みすぎて417ベースで改造始めたんだけど、ストックだけどうにもならんのよ現状
電動でもGBBでもいいから早く出ないかな
265名無し迷彩:2014/05/09(金) 14:44:15.26 ID:t6ex0OYE0
刻印打ち換えだけのレシーバーならバリエーション展開は簡単だろうけど
ビレットレシーバーや新規のものは、数が売れる見込みが立たないと難しいね
そういったところは、PrimeやIron辺りがレシーバーセットとして
小ロットで出して欲しいんだけど
266名無し迷彩:2014/05/09(金) 14:50:46.14 ID:Vj+eEeWf0
海外のairsoftフォーラムとか覗くとやたら注目度高いし、本体出してもコンバージョンパーツ出しても売れると思うんだけどな
トリガーガードはすぐ出たのに
ってか、あんなの簡単すぎかw
267名無し迷彩:2014/05/09(金) 17:07:15.34 ID:5ghTVsx40
VFCのM&amp;Pcを最近買ったのですがこれってどこかでパーツ注文とか出来ないのでしょうか?
中古だったので購入時からシリアルプレートが付属していなくて困っています
どなたかご存じの方がいたら教えてください。
268名無し迷彩:2014/05/09(金) 17:09:23.68 ID:Z6ceipAE0
海外ですら無いのに無理
269名無し迷彩:2014/05/09(金) 17:45:39.34 ID:3yR3FNds0
中古で買うのが悪い
270名無し迷彩:2014/05/10(土) 05:59:32.06 ID:cNVHbUc40
vfcは細かいパーツ流通に乗せて出してるのでVFCジャパンに問い合わせしたら?
271名無し迷彩:2014/05/10(土) 13:21:44.33 ID:EXAD5pdl0
vfcのチャンバーセット買ったら、チャンバーと一緒に、金属の輪とそれよりも一回り小さいゴム輪が付いてきたんだが
これ何に使うの?
272名無し迷彩:2014/05/10(土) 14:28:42.87 ID:cNVHbUc40
>271
チャンバーの中で遊ぶ場合はそれを詰めろってことだよ。
組み込み後マッチしているなら使う必要はない。
273名無し迷彩:2014/05/10(土) 14:54:32.35 ID:ixCOZuV90
MP7の無印とNavyとの違いってフォアグリップかレールかだけ?
274名無し迷彩:2014/05/10(土) 21:05:59.67 ID:ckCe49j40
UFCのSMRやっとこそ届いた
ガスブロックの左右の輪っかだけ切り落とせば使えると思ってたら微妙に下側もつっかかるのでそっちも削らんとorz
275名無し迷彩:2014/05/10(土) 22:46:23.72 ID:MIBiWbua0
>>273
たぶん
シリアルプレートは表裏で選択式だし
276名無し迷彩:2014/05/11(日) 20:47:56.78 ID:01MqRZtS0
SMR組み込んだけどかなり加工が必要だね
ガスブロックもそうだけどバレルロックもサイズが微妙にあってなくてシコシコ耐水やすりの100番を何枚か使って微妙に削ってなんとか入れた
ただやっぱこの細くて長いハンドガードは本当良いよ、加工必要だけど欲しい人はオススメ
それと質問なんだけど此奴に付くレイルの、KEY-modみたいなのってパチで出てるかな?
277名無し迷彩:2014/05/11(日) 21:09:42.16 ID:Vs1wQJwf0
http://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=8945
SMRはUFC?使えるかは分からんが
278名無し迷彩:2014/05/11(日) 22:40:46.02 ID:nlTs217d0
VFCにはM16のガスブロを出してほしいわ
waはリアルサイズじゃない上に高いし、weのは分解したら中身が残念だし
279名無し迷彩:2014/05/11(日) 22:47:51.06 ID:uvt7+KL00
おっと、WAのM16の悪口はそこまでだ
280名無し迷彩:2014/05/11(日) 23:37:13.59 ID:qzuVGvWB0
bomber買えや貧乏人
281名無し迷彩:2014/05/12(月) 06:23:04.17 ID:6bUf7ZBcO
>>280
bomberはリアルサイズなの?
実グリップやストック付けても段差できない?
282267:2014/05/12(月) 21:16:31.39 ID:ITQ2fEC70
>>268
ここまでないものだとは思わなかったです

>>269
ちゃんと確認しなかった自分が悪いのは十分わかっているんですけどね・・・

>>270
はい、ダメ元で問い合わせだけしてみようかと思っています
283名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:22:21.68 ID:sIDpnrpa0
             HH
             HH
             HH
             HH   HH KK   KK
             HH   HH KK  KK
             HH   HH KK KK
             HHHHHHH KKKKKK
             HH   HH&KK  KKK
             HH   HH&KK   KK

                HECKLER &amp; KOCH
284名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:23:19.62 ID:sIDpnrpa0
&
285名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:24:26.04 ID:sIDpnrpa0
286名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:25:35.38 ID:sIDpnrpa0
             HH
             HH
             HH
             HH   HH KK   KK
             HH   HH KK  KK
             HH   HH KK KK
             HHHHHHH KKKKKK
             HH   HH&KK  KKK
             HH   HH&KK   KK

                 HECKLER&KOCH
287名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:26:38.26 ID:tnAlnJLP0
「&amp;」って機種依存文字?
288名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:33:40.84 ID:sIDpnrpa0
>>287
半角の&を入力しただけだが何故か &amp; こうなってしまった
289名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:46:34.68 ID:sIDpnrpa0
うん
290名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:46:53.81 ID:cYgi0ZzJ0
スマホとかの文字のコード表記だったと思う。
テスト&
291名無し迷彩:2014/05/13(火) 20:14:22.19 ID:UFfr/FDZ0
&
292名無し迷彩:2014/05/13(火) 20:26:28.52 ID:gp9dJGg70
どうせちんくるか何かだろ
293名無し迷彩:2014/05/13(火) 20:40:17.26 ID:HOtc0e/Z0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
294名無し迷彩:2014/05/13(火) 21:39:06.64 ID:oNoFGrGc0
DYTACもUFCもSMRをノギスでサイズ図ったが誤差サイズで同一、金型から一緒だと思う
触った感じはどちらも同じに感じる、唯一の違いはDYTACのが入ってる刻印のホワイトがはっきりしている位
値段だいぶ違うしUFCの方がオススメだな、どっちもバレルロック部分を紙やすりでシコシコ削る必要があるけどな
295名無し迷彩:2014/05/13(火) 23:20:28.92 ID:RSsJyT0e0
WEがG3作るんか
VFCも作るんかの
296名無し迷彩:2014/05/13(火) 23:24:14.80 ID:oka4HZCy0
>>295
つ、釣られないぞ!
297名無し迷彩:2014/05/14(水) 02:10:21.84 ID:tv/4luvh0
え、SMR取り付けはガスブロックの左右の輪っか削らなきゃあかんのか
元に戻さない覚悟じゃなきゃやれんなぁ・・・
298名無し迷彩:2014/05/14(水) 09:53:17.54 ID:692nyllq0
>>297
左右の輪っかと下側の着剣リグ(であってるかな?)を切り落とす必要あり
これは実物も同じ加工が必須です
299名無し迷彩:2014/05/14(水) 21:25:16.30 ID:Iro+n4dV0
300名無し迷彩:2014/05/14(水) 21:46:19.52 ID:PvvUwG4E0
今更どうした?
301名無し迷彩:2014/05/14(水) 22:26:30.69 ID:9CBHX18n0
m4 gbbのストックチューブver.2なんて出たのか
302名無し迷彩:2014/05/14(水) 22:33:58.66 ID:tv/4luvh0
>>298
サンクス、実銃も同じなのか
切り落とすのはヤスリでいけるかな
303名無し迷彩:2014/05/14(水) 23:17:49.88 ID:Q2+HNbBt0
>>302
漏れは金ノコとヤスリでいったぜ
ヤスリだけだと大変かも
バレルナットは精度欲しいから加工屋様に頼んだ
304名無し迷彩:2014/05/15(木) 00:29:40.86 ID:yC4+sJNV0
>>303
詳しくサンクス、やっぱり結構加工は必要なんだなぁ
305名無し迷彩:2014/05/15(木) 01:48:40.34 ID:TfPA52ss0
ヤスリだけだとまず無理
手芸用のそれなりに値段するリュータか出来ればフライスがあれば良い
多分一番安全なのはエチゴヤとかで加工依頼することかな?
306名無し迷彩:2014/05/15(木) 04:48:23.58 ID:Xt6cOAt20
これってどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=QAiPoaJfL-g
307名無し迷彩:2014/05/15(木) 06:08:59.41 ID:zH3wqS9h0
>>306
しねば?
308名無し迷彩:2014/05/15(木) 06:21:01.79 ID:Xt6cOAt20
>>307
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\ ぷぎやぁー
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
309名無し迷彩:2014/05/15(木) 06:29:40.97 ID:57AgGY7Z0
面白くもないしvipで散々貼られまくってた釣り動画だしこれ
しかもご丁寧にAAまで準備して…ここはvipじゃないの巣にお帰り坊や
310名無し迷彩:2014/05/15(木) 06:32:14.50 ID:Xt6cOAt20
>>309
はーい
ごめんなさい
311名無し迷彩:2014/05/15(木) 07:42:28.31 ID:noU7ooDh0
俺はバレルナット削らなくてもSMR着いたよ
個体差かもしれないけど実物もめっちゃタイトなんでしょgeisseleって
312名無し迷彩:2014/05/15(木) 18:16:52.73 ID:LwIaDI8x0
これいいよ
信頼のナカニシ Emax Evolution
http://www.nsk-nakanishi.co.jp/industrial/mgt/emaxevolution/

あんま値段の変わらんMr.MeisterのForte300αと迷ったが、補修部品、オプション部品の豊富さで、ナカニシにした
313名無し迷彩:2014/05/15(木) 20:40:20.59 ID:3h24Zqm30
HK417って最近のロットでもまだメカボ周り糞なの?
314名無し迷彩:2014/05/16(金) 01:32:03.92 ID:jpgfr5bf0
416NSWについてるサイレンサーは単品でも売ってますか?
315名無し迷彩:2014/05/16(金) 04:19:26.53 ID:fOsRg4q10
316名無し迷彩:2014/05/16(金) 14:06:35.62 ID:/HplijumO
>>314
あれが何かも分からないレベルの人はこちらに来ないで知恵遅れにでも行って下さい
317名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:16:19.18 ID:+0kkGJAW0
Mk12 mod1についてくるOPSサプレッサーは単品で買えますか?
318名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:48:37.15 ID:trVmyvCB0
売ってるよ
でも最近は在庫を見ない
319名無し迷彩:2014/05/17(土) 10:13:56.10 ID:B1AeYXTF0
ppqとかMP7A1見てると、もうガスはVFC一択でいいわ
320名無し迷彩:2014/05/17(土) 10:51:59.09 ID:gJKTMV250
長物GBBって全体的にVFCとWEどっちがリコイル強いの?
321名無し迷彩:2014/05/17(土) 12:30:17.86 ID:/FrzxjO80
マルイが最強リコイル出すから待ってろw
322名無し迷彩:2014/05/17(土) 15:02:19.90 ID:9I/mOIwQ0
PPQ いいよな。
マルイのHK45より気に入った。
323名無し迷彩:2014/05/17(土) 15:45:02.43 ID:UiiOb39q0
ホントどうでもいいことなんだけど、PPQってBBQに見えるよね
324名無し迷彩:2014/05/17(土) 15:49:05.46 ID:aMFW8ist0
ほんとにどうでもいいなw
325名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:29:32.37 ID:MH/s4wbm0
>>322
VFCなめんなw

外装の素材感や内外部の表現力は業界一
他社のグロックやM&P見てもフレームの質感は一番いい
すぐテカテカフレームになる、なんてこともない
細かいところで言うと内部のパーツ、ピン等の素材も良いもの使ってたりするし
それでフル刻印、性能や価格も殆ど変わらないとこが素晴らしい
326名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:43:09.22 ID:IdJbsFQ40
マルイやWEのM&P(マルイはまだ出してないが)、グロックと並べても箱出しでの雰囲気はズバ抜けてるわVFC
327名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:48:00.53 ID:6nLwg4NG0
でもメタスラなんでしょ?
328名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:55:39.33 ID:fhpUPi4P0
お座敷だったらメタスラの方が良いわ
329名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:59:20.19 ID:ZxcKUOmu0
メタスラとかグレーな話はやめろ
330名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:09:16.87 ID:MH/s4wbm0
>>326
いやもうマルイM&Pも静岡のレポ写真見たら、、
331名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:14:32.59 ID:xDkAB6OS0
>>330
マルイのはライセンス的にサイバーガンは無関係なのかな?
だったら買うんだが
332名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:33:07.77 ID:MH/s4wbm0
>>331
ライセンス云々はわからん
お座敷ならVFC一択でしょ
333名無し迷彩:2014/05/17(土) 20:49:54.71 ID:Y2SfWC2q0
>>329
間を取ってはぐメタってことで
334名無し迷彩:2014/05/18(日) 05:37:22.42 ID:KXpBRrYe0
VFCのM&Pはアウターバレルにライフリングの表現が無かったり、チャンバーの据わりが悪いのがなあ…
マルイの外装が充実すれば、そっちの方が満足できると思う
335名無し迷彩:2014/05/18(日) 05:55:56.28 ID:qbZlOIsV0
そこまでは拘らんわw
そんな金あるなら他の買う
336名無し迷彩:2014/05/18(日) 12:37:03.75 ID:KXpBRrYe0
質感を気にする人にとってライフリングが無いのは結構な問題だと思うが
それにすぐにプラプラになるトリガーセフティも当然金属製に換えたい
お座敷用でもやっぱり社外パーツが出るかどうかは大きい
337名無し迷彩:2014/05/18(日) 12:43:52.57 ID:anozWozY0
あらゆるハンドガンは、マルイが製品化するまでの「つなぎ」に過ぎない。
338名無し迷彩:2014/05/18(日) 12:50:27.78 ID:9IMcskeU0
ハンドガンじゃないがマルイ M4 GBBが
『マルイが製品化するまでの「つなぎ」に過ぎない』
にあてはまるのか興味がある

すでにVFCやWAで実パーツてんこ盛り可能で大方の人たちはカスタム済みの状態
そういった人たちがパーツをマルイに載せ換えや新規組み等の
需要があるのかどうかってことを
339名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:14:17.36 ID:qbZlOIsV0
>>336
じゃそこまで拘るならマガジンのマルイ刻印は気にならんの?
装着したら見えないからいい?
おれはそういうのダメだわw
まあ趣味嗜好なんて人それぞれですなあ
340名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:22:07.44 ID:mscBuDV80
マルイのm4も良いなぁと思うけど
今使ってるmk18も、余裕でフル撃ち切り出来る快調さだから迷うんだよなぁ...
それにリアルさだけならVFCのが断然上だし...
341名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:31:08.13 ID:25KuEhLg0
実射性能が良かったら買いだなー
命中精度、飛距離、連射性
あとマルイ製品ならアフターパーツが世界中から発売されるし
何だかんだマルイは偉大ですわ
342名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:32:45.23 ID:25KuEhLg0
って、VFCスレで書く事じゃないなw
スマソ
G28が欲しくて仕方ない俺は結局マルイを買う事は無いだろうけど、興味はある
343名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:35:49.33 ID:EEpwQu6W0
G28買っても工学に困る…
344名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:45:48.48 ID:nvMIamAj0
中華はもっとドットサイトだけじゃなくスコープのレプも出せやと思うわ

ナイトフォースや趣味弁のレプリカだしたら売れるだろう
345名無し迷彩:2014/05/18(日) 14:26:56.67 ID:TW7ndezY0
出すのは良いけど像が汚くて使えない糞工学にそれなりの金額払うのはマジ勘弁
346名無し迷彩:2014/05/18(日) 14:30:58.35 ID:9IMcskeU0
そこで実物ですよ(悪魔の声
347名無し迷彩:2014/05/18(日) 14:38:22.58 ID:CGh5iq8r0
>346
ちょっと笑ったw
348名無し迷彩:2014/05/18(日) 15:43:54.09 ID:iMB5BhZD0
>>345
現状で中華スコープはさほど悪かないだろ
リューポパチとか必要にして十分じゃん
349名無し迷彩:2014/05/18(日) 16:16:07.02 ID:qbZlOIsV0
パチダットはすぐ壊れ実用できないもの殆ど、だから実物
パチスコープは実用できるものが多いからパチで十分
ていうイメージ
350名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:08:21.98 ID:1z1nvKaH0
>>348
そうなん?Eotechかサイトロンの実物Dotsight買おうかと思ってるんだけど
もったいないかな?
351名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:12:18.09 ID:1z1nvKaH0
>>349
オープンサイトかチューブタイプか迷ってるんだけど、使い勝手とか教えて。
サイトロンなんて一つ買うだけならどれ見てもリーズナブルで迷う。
複数はさすがに替えないけど
352名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:37:21.69 ID:7LqnqEK00
>>350
なんでスコープとドットサイトの話なのに、オープンタイプのドットサイトのチューブタイプのドットの話になってんの?
353名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:46:52.68 ID:6WjpH72t0
実銃向けのスコープで妙に安いやつあるじゃん
聞いたことないメーカーの
あんなのでも中華レプリカよりは性能いいのかねー?
354名無し迷彩:2014/05/18(日) 19:17:18.72 ID:o4hYMqsr0
>>353
流石にリューポやナイトフォース買えなかったんで
VORTEXのViper買ったけど良かったぜ
355名無し迷彩:2014/05/18(日) 19:27:10.10 ID:9IMcskeU0
VORTEXのViperやリューポのVX-Rなど5万円台でいいものがある
ちょっとお金貯めてこのあたり買った方が幸せになるとおもう
356353:2014/05/18(日) 19:51:25.20 ID:6WjpH72t0
そっかー
お2人さんレスありがとう
試しに買ってみるわ
357名無し迷彩:2014/05/18(日) 23:44:36.71 ID:Ifo9nIW20
電動のHK417買おうかと思うんですけどとりあえずシム調整とホップパッキン変えたらいいんでしたっけ?
358名無し迷彩:2014/05/18(日) 23:54:07.67 ID:gA1+r82N0
>>354
実用だと、
リューポ Mark AR 1.5-4
リューポ VX-R Patrol 1.25-4
VORTEX Viper 1-4
Burris Tac30 1-4
Burris XTR 1-4

もう少し頑張って、
リューポ VX-6 1-6
Trijicon TR-24 1-4

更に頑張って、
スワロフスキー Z6i 1-6

ミリタリーだと
ELCAN SPECTOR DR 1-4
ナイトフォース 1-4
Trijicon TA11MGO 4固定
359名無し迷彩:2014/05/19(月) 15:24:50.31 ID:JLOe2FQg0
>>357
ガンジニアさんが色々書いてるから参考にしてみてはどうか
ttp://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/vfc/hk417/sim/sim.htm
360名無し迷彩:2014/05/19(月) 17:07:31.31 ID:tlXQZm8s0
shotshowのG28に載ってるシュミットアンドベンダーはなんて言うモデルなんだろ
361名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:38:22.10 ID:OTyD/9vV0
外観を見る限り多分PMUの3-27×56だと思うが…色も全く一緒の製品がカタログにあるが…
いろいろ調べると、特注の3-20×56という記載もある
確かにスコープ本体には「Schmidt and Bender for HK」て書いてあるし
通常製品に3-20×56は見当たらないから特注なのかな
何にせよ、S&B高すぎ
あんな高級スコープをトイガンにつけるの勿体無い
362名無し迷彩:2014/05/20(火) 22:05:28.05 ID:sS2QsXp80
もったいないとかトイガンだからとか全く関係ない
そんな言い訳は聞きたくない
363361:2014/05/21(水) 03:38:49.06 ID:2VM4Zk3j0
は?言い訳?
別に俺は最初から欲しいと思ってねえし
質問に答えただけ
値段も性能も高いからトイガンには勿体無いなーという俺の感想を言っただけ
買いたい奴は買えば?

てめえの価値観を押し付けんなや
どうぞ好きなだけ実パーツ買えよ
賞賛もしねえけど否定や批判もしねえから
ご勝手にどうぞ〜
364名無し迷彩:2014/05/21(水) 04:08:37.26 ID:e3k1chE/0
うーんこの
365名無し迷彩:2014/05/21(水) 08:40:37.41 ID:EwpGQYkN0
本当に本人か?
366名無し迷彩:2014/05/21(水) 12:33:41.68 ID:J02BSJ/X0
銃と値段比較する奴がよくいるけど何の意味があるのか全く分からない。

3万の財布に3万以上お札入れるとおかしいの?
367名無し迷彩:2014/05/21(水) 12:46:56.32 ID:yhdJk4q90
結局酸っぱいぶどうだよねぇ
368名無し迷彩:2014/05/21(水) 12:56:47.17 ID:nlc7jgvZ0
そういえばヴィトンの財布にレシートと小銭しか入ってないDQNがいたわ
369名無し迷彩:2014/05/21(水) 13:41:51.44 ID:pGoISjDh0
>>366
それは例えとしておかしいんじゃない?

タクワン切るだけの高級包丁セットにカップ麺作るだけのシステムキッチン

無駄にオーバースペックを追い求めるのは
端から見ていると滑稽な印象を受ける人もいるって事でしょ
でも、使いこなせないけど本物を知りたいという欲求もわかるし
使わないけど眺めて楽しむというコレクション的な理由も分かる
でも反面道具がもったいないとも思う。
370名無し迷彩:2014/05/21(水) 13:54:29.33 ID:pGoISjDh0
>>369
すまん、自分の例えも変だね
371名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:21:22.23 ID:bPBgmMEY0
無用なメタ表現は物事をより分かりにくくする典型だな
372名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:25:33.07 ID:e3k1chE/0
オーバースペックを追い求めてるんじゃない
本物であることが大事なの。刻印や質感、レディクルや造形などレプリカで真似できない部分が

数百ヤード先の像が綺麗だとか長期保管してもゼロがずれないとかそんなことを求めて実物買う奴はいないし
そもそもが実用性を言えばエアガン自体光学サイトやストックついてる必要もなければマガジン式である必要すらないしもちろん実銃を模した形である必要がない

だからオーバースペック云々は全く的外れだしそれを言い始めたらこの趣味そのものの否定になる
酸っぱいぶどうなんだよ
373名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:29:34.17 ID:dRLH8HNe0
>>372
だよな?
ロシア製のPSO-1スコープなんかは、本物よりレプリカの方が像がキレイで使いやすいけど、本物が欲しいという人は居なくならないもんな
374名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:33:00.05 ID:/qeT0F630
要は他人の趣味にケチつける連中と同じだろうな
375名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:42:25.78 ID:3tEgLFJf0
読む価値もないレスでスレ伸ばさんでくれよ
376名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:44:09.83 ID:e3k1chE/0
>>373
そうそう

安いのにレプリカの方が像が綺麗だからレプリカの方が優れてるとか言い始めたらそいつは酸っぱいぶどうの心理に捕らわれてる

いついかなる時も実物に勝るものは無いという前提で、そこから財布と相談して折り合いを考えるのが筋ってものだよ
レプリカのコスパが良いのは事実なんだから
377名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:45:17.22 ID:3zMcqcvW0
負け惜しみとか買えない腹いせで悪態つくキツネみたいな人もいるだろうけど、みんながみんなそう考えてる訳じゃないんじゃね?
それぞれ考え方は違うし、どちらが正しいとか間違ってるという話でもないから
単なる価値観の違いじゃないのかねー
378名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:50:19.72 ID:ZlaexMCD0
>>376
その考え方は、あなたの価値観が強過ぎるわ
いついかなる時も実物に勝る物はないというのが大前提なの?
それは、あなたの考え方であって、他人にゴリ押しする必要は無いのでは
実物に対する思い入れや、欲しいと思う気持ちの度合いは、人によって違うんだから
もちろんお金の有る無しは関係ない部分でね
379名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:57:08.57 ID:EwpGQYkN0
>>372
>数百ヤード先の像が綺麗だとか長期保管してもゼロがずれないとかそんなことを求めて実物買う奴はいないし
普通に標的射撃用か狩猟用に買う人の方が多いよ
380名無し迷彩:2014/05/21(水) 15:17:44.04 ID:e3k1chE/0
>>378
実物こそがレプリカの完全上位互換な以上そう言わざるを得んだろ。同じ値段だったらレプリカ買うか?
欲しい欲しく無いは内面的な問題だからともかくとして

>>379
トイガンように買う人の中ではというのが抜けてたけど、それにしても標的射撃や狩猟する人が鯖ゲーマーより多いとは思えないな
確証ないが
381名無し迷彩:2014/05/21(水) 15:30:47.05 ID:ZlaexMCD0
欲しい欲しくないは内面の問題だ、と分かってるなら問題ないわ
まるで実物を買わない奴はみんな貧乏で、実物買ってる人を僻んでるみたいな論調だったからさ

こだわりがあって実物パーツ買ってる人を批判したり無駄遣いだと嘲笑するのも間違ってる
レプリカで充分と思ってる人を貧乏呼ばわりしたり本物の良さが分からない奴とか愚弄するのもおかしい

価値観は十人十色
趣味の世界は価値観の尊重が大事だと思う
382名無し迷彩:2014/05/21(水) 20:46:05.26 ID:trYenXF/0
mp7a1買った
弾速測定して、レールやレバーのひんやり金属感を楽しんでたら
レシーバープラやんこれ orz
んで、調べてみたら実銃もプラかよ orz^2
ppqは最弱ホップだと弾ポロだけど、こいつはホップ強くかけると弾つまりだな

HK416も買うかな。最新ロットはボルトとかハンマー対策されてんの?

vfc 戦績
G18C △
ppq ◎
MP7A1 評価中
383名無し迷彩:2014/05/21(水) 20:51:56.70 ID:/qeT0F630
………
384名無し迷彩:2014/05/21(水) 21:21:43.33 ID:FUbCHFh80
久々にワロタ
385名無し迷彩:2014/05/21(水) 21:33:13.25 ID:d6ePOBw10
>まるで実物を買わない奴はみんな貧乏で、実物買ってる人を僻んでるみたいな論調だったからさ
彼の言う、「すっぱいぶどうの寓話」ってまさにそのことだけどねw
386名無し迷彩:2014/05/21(水) 21:33:51.17 ID:AqQL1/U10
>>359
遅くなったがレスありがと参考にさせてもらいます。
387名無し迷彩:2014/05/21(水) 21:35:07.20 ID:Mr+U+oh70
>>382
あたまわるそう
388名無し迷彩:2014/05/21(水) 22:12:29.63 ID:Vb3sS3YA0
>>382
きめぇ・・・・・
389名無し迷彩:2014/05/21(水) 23:55:11.12 ID:3tEgLFJf0
いや、おまえらも大してかわらん
390名無し迷彩:2014/05/21(水) 23:58:59.94 ID:3kW0TYX30
電動SR15E3を2挺買ったんだけど、両方ともアウターバレルがぐらつく。
バレルシムがゴムだったりするのかな?(ってかこの構造にシム必要?)
だとしたら金属シムへの交換でガチガチにするけど、見当違いなら余計な分解は避けたい。
ご存知の方いたら教えてください。
391名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:35:17.14 ID:Djp7PBFn0
ゴムのシムなんて常識的に考えて無いだろ。ナット緩んでなけりゃシム追加だな
392名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:45:36.38 ID:zbN6T0du0
ゴムシムあるよ。G&PのLMTもゴムだったから交換した。あとWEM4もそうだったよ。
URXは専用ツールがないと分会組み立てが難儀だから、当てが外れて余計な出費出すのがコワいんだよね。
393名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:47:55.67 ID:zbN6T0du0
分会→分解です失礼。
ゴムシムというよりまんまOリングだったな、あれは。
394名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:49:25.76 ID:stuLZPdy0
G&Pに比べたら良心的な価格だしG36にも使えるから買っといたら? >URXツール
395名無し迷彩:2014/05/22(木) 01:42:11.21 ID:HL1JIAVr0
G&Pのほうがいいと思う。
VFCのはレンチ単体だけなら安いけど、別売のレールクランプは
単品でG&PのURXレンチセットに匹敵する価格で、しかも把握には大きめのバイスが必要。
しかも取り扱い店舗が非常に限られてる。

G&Pのはよく錆びるけどとても頑丈。
セットで付いてるレールクランプもアルミの押出成形で、実URXのインストールにも使えるくらい精度は必要充分。

レールクランプ不要!適当なマウントで代用!VFC以外ありえない!
なんて考えてるなら勝手にしたらいい。
396名無し迷彩:2014/05/22(木) 02:16:25.46 ID:B7ErQYLH0
ならいいとこ取りをすればいいじゃないか
397名無し迷彩:2014/05/22(木) 02:21:01.62 ID:zbN6T0du0
>>394
>>395
当てが外れてないなら間違いなくツール買うよ。出費は惜しまない。もちろんクランプも欲しいから高くてもG&P一択。
だからこそバレルのぐらつきの原因がホントにここにあるのかを知りたいんだ。無駄な買い物にならないようにね。
でもご意見ありがとう。
398名無し迷彩:2014/05/22(木) 12:18:46.58 ID:bbT/pUcZ0
>>397
VFCのクランプは単品でも6千円台だから、
実売6千円程度のG&Pのセット買うほうがトータルで安上がりだよ。

将来的にURXをアップグレードするにも
クランプは流用でDYTACあたりの専用レンチさえ買えばOK。
399名無し迷彩:2014/05/22(木) 13:12:32.36 ID:zbN6T0du0
>>398
ありがとう。G&Pツールキット買うことにするよ。
調べてみたら「GP-OTH006」と「GP647」の2種類が存在してるようだけど、どっちでも良いんだよね?
パイプの長さくらいかな、違いは。
400名無し迷彩:2014/05/22(木) 14:35:01.89 ID:WzMCLZvj0
>>399
OTH-025は最近出たURX3用でナット形状が違うから使えない。
よって旧品番GP846のM110用を買うといい。

SR-25用でもVFCのURXならOKだけど、
MIDレングスまでしか対応してないから長いほう買ったほうが無難なり。
401名無し迷彩:2014/05/22(木) 14:38:23.19 ID:cKleyIIS0
すまん、OTH-025じゃなく006のほうか。
そいつも同じくMIDレングスまでしか対応してないのでGP846のM110用がお勧め。
402名無し迷彩:2014/05/22(木) 16:29:35.45 ID:zbN6T0du0
丁寧な説明ありがとう。さっそくGP846のM110ポチッタよ。
バレルのぐらつきの原因どう考えてもはここしか無さそうだしね。
これで全URXをガッチガチにしてやるぜ。
403名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:11:04.66 ID:QvpDZX/R0
実銃模倣したトイガンは、許されるとしても
ダットサイトのレプリカとか、言い方変えれば偽物だよな。
これの流通が日本で許可されてる理由って何
グッチの偽物バッグなら店舗から没収されて店主タイーふぉなんだが
404名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:19:56.88 ID:IuF1Nnsc0
実ダットは実銃所持者以外買わない事になってるんじゃない
輸入は本来できないはずだし
405名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:42:20.05 ID:QvpDZX/R0
そんなん関係ないだろ。社名まで勝手に刻印されてるわけだし。
社名入れられて粗悪品はびこられたんじゃブランドイメージ悪化させるだけ。
単に会社が取り締まり要請してないだけだと思うけどな
adobeとMSだけが突出して税関取り締まり厳しいのは要請してるからで、
それ以外のソフトメーカのはざる
406名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:48:56.02 ID:8x3r7oZb0
オモチャの出来と実物のブランドイメージは全く無関係
誰が何と言おうが実銃市場とトイガン市場に接点は一切ない
いいね?
407名無し迷彩:2014/05/23(金) 01:39:18.39 ID:Vc6kArfP0
接点あると警察や税関が思ったら何が起きるか分かるか?
くだらない義憤にかられて自らの趣味の世界をより窮屈なものにしたいのか?
何を目指してんだよ何を
405は大人しく406の言ってる事の意味を噛み締めろ
サバゲーやミリタリーに興味無いならサバゲ板に来るな
408名無し迷彩:2014/05/23(金) 04:22:19.56 ID:nwGkSpwu0
>>405
これだけレプリカと実物の住み分けが出来てる業界ならブランドイメージの悪化なんてねぇよw
あとは406を穴が空くほど読め
409名無し迷彩:2014/05/23(金) 05:58:48.95 ID:8oGhDu6a0
補足するなら>>406は「日本の」トイガン市場だけどな
410名無し迷彩:2014/05/23(金) 08:05:38.44 ID:9pWroYUR0
いいかげんスレチが続いておりますが?
411名無し迷彩:2014/05/23(金) 08:42:24.03 ID:jlNumGLn0
光学スレに迷い込んだのかと思った
412名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:36:54.74 ID:Zk4yN5+K0
レプリカを実銃に載せればコピー品になるが
トイガンに載せれば模型の一部なんだよ
413名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:36:15.47 ID:P9aloo9AO
わかりやすい
414名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:38:24.50 ID:7g5NrXBM0
実物光学器ヲタの巡回スレになってるみたいだな
唐突な光学器ネタはいったいこのスレとなんの関係があるのやら
415名無し迷彩:2014/05/24(土) 05:21:06.86 ID:OqXUeaJw0
妙な流れになってんな
光学語りたきゃそっちのスレ行って思う存分語って論破されてこい
416名無し迷彩:2014/05/24(土) 10:25:25.55 ID:Zm0OUkyu0
論破()
417名無し迷彩:2014/05/24(土) 12:48:46.37 ID:Zujp8gYc0
HK416GBBのアッパーレシーバーの中成型がガタガタじゃねーかこれ
これじゃピストンできひんで おれ激おこ
418名無し迷彩:2014/05/24(土) 12:55:15.66 ID:unEpp+pP0
402だけど、SR15E3アウターバレルぐらつきの件。
G&Pのインストールツール買っていろいろやってみたけど、レシーバーとアウターの接合部にガタはなかった。
ゴムシムを疑ったが、そもそもシムレス構造でガッチリ締めれるようになってる。
それよりも2ピースアウターが問題の起因のよう。
アウターバレルの根元辺りに基部パーツとバレルのジョイント部があり、そこが構造上どうしてもグラつくみたい。
フィールドでコケたら此処からポッキリ逝きそうでコワイし、なによりこのグラグラは気分が落ち着かない。
ワンピースアウターにするしか解決法はないのかもなぁ。
まぁどっちにしてもG&Pツールとクランプは便利だったから買って良かったよ。
ご意見くれた人サンクス。
419名無し迷彩:2014/05/24(土) 12:58:26.58 ID:1Kmagsu10
MP7のタンクルー!!
420名無し迷彩:2014/05/24(土) 13:08:53.83 ID:mp++D+FJ0
誰かVFCでトリガーガードを外す方法教えてくだされ。
通常、後ろ側のピンは細いピンポンチを差し込んで、ハンマーで叩いて抜くと思うんだが、
かなり強めに叩いても抜けない。(というか、何かで固定されている様で動かない)

前側も、六角で回せるけど、時計回り・半時計周り、どちらに回しても取れない
押すと押し返されるので、何かバネの様なものが入っているっぽい。
421名無し迷彩:2014/05/24(土) 14:12:56.38 ID:i6l3vwJ40
M4なんだろうが銃の名前は書け
422名無し迷彩:2014/05/24(土) 15:46:55.08 ID:8g7FwqDp0
>>420
ピンは方向があるんじゃないか?
孔の大きさとかピンの片側に抜け防止のリブがないかとかよく見て。
正しい向きにピンポンチ当てて叩いたら普通はそんなに力一杯叩かなくても抜ける。

前側はスプリングで止まってる。
細い六角レンチか何かを孔に差し込んで押しながらトリガーガードを下げたら外れる。

…と思うよ。
423名無し迷彩:2014/05/24(土) 16:11:49.50 ID:Y1SMbyZu0
>>421
すみません、オクで落としたもので
名前がわかりません茶色のレールがついているもので、コルトなんちゃらと書いてあります。
424名無し迷彩:2014/05/24(土) 16:13:07.48 ID:VbBppgJQ0
mk18 mod1じゃね?とエスパー
425名無し迷彩:2014/05/24(土) 16:53:40.03 ID:SJUH91at0
まー、ハンマーでぶっ叩く以外方法は無ぇけどな
426名無し迷彩:2014/05/24(土) 17:40:45.50 ID:mp++D+FJ0
>>422,425
有難う!
後ろのピンを、ハンマーで思いっきりぶっ叩いたら抜けた。

前側のピンは・・・・六角ナメちゃった(´・ω・`)
427名無し迷彩:2014/05/24(土) 18:07:03.82 ID:RzUkiEmr0
六角ポンチでバネピンに挑むドンキホーテがここにもまた一人か
428名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:03:06.04 ID:v2bnmW1+O
名前も分からん物を落札するって凄いなwww
429名無し迷彩:2014/05/24(土) 22:14:50.15 ID:mp++D+FJ0
>>427
取れたました。
・六角穴に、メカボの軸受け固定に使うネジロック剤を、爪楊枝を使ってチョビっとだけ塗布
・L字六角を突っ込んで、ガムテで倒れない様に固定し、適当に数時間放置
・固定されたら、CRCを吹き付けて少しずつ負荷をかける

これで、逆ネジ処理をせずにすみました。
430名無し迷彩:2014/05/25(日) 19:08:19.36 ID:q0ShUiNV0
事後にそういう工夫はできるのに
何で基本的な分解知識ねぇんだよw
431名無し迷彩:2014/05/25(日) 19:20:26.30 ID:MceK75Uv0
vfcの注入バルブって海外にしては良く入るよね。交換する必要を感じない
432名無し迷彩:2014/05/25(日) 19:48:58.74 ID:75tFrxAp0
密閉度が高いと入りにくいけどそれは有り難い
少なくとも漏れにくいと言う意味では
433名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:08:31.93 ID:jFRARUZ20
そういやVFCのM4マガジンの虫ゴム外したらダダ漏れするようになって戻したわ
434名無し迷彩:2014/05/26(月) 14:37:47.85 ID:7Msy4g0C0
416D買った、スチールボルトも、スイベルもスリングも買った!
でもまだ足りないものいぱい。
とりあえずハイスピードリコイルババァが欲しい!
435名無し迷彩:2014/05/26(月) 16:15:43.50 ID:GHRGY76v0
>ハイスピードリコイルBBA
想像してワロタ
俺も416買って一月くらい経つけどまだ実射できてないからはよ撃ちたい
436名無し迷彩:2014/05/26(月) 16:53:24.72 ID:yKzKxst40
先日のゲームでMP7を実戦投入・・・しようとして断念
本当に何もしていない箱出し状態に134aガス使用で、気温23℃時に106m/s(X3200にて計測)
付属のJPバージョンスプリングにはまだ交換していないんだけど、コレに交換すると初速抑えられるの?
自分のX3200と、フィールドにある二台のX3200、三台全てでほぼ同じ数値だったんで本当に出ちゃってると思う・・・
5月でこれだと、8月とかになったらもっと上がるんだろうか・・・
437名無し迷彩:2014/05/26(月) 17:13:09.79 ID:95UWUU1f0
>>436
落ちるよ。ただそれでもガンガンに熱いと1J超えそうになるけど。
あとあんまりそういう数値具体的に書かない方がいいぞ。直すからいいでしょってわけではない。
438名無し迷彩:2014/05/26(月) 17:44:47.36 ID:S6K7nMUw0
つうふうしすまた
439名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:16:12.31 ID:yKzKxst40
>>437
すまん、以後気を付ける
せっかくガスブロシーズン到来なのに、何とかしないと危なっかしくてゲームに持ってけないよ・・・
とりあえずスプリング交換してみる

それにしても絶好調だよコレ
KSCとマルイのも持ってるけど、VFCのが一番可愛いw
440名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:24:18.11 ID:HvPoDqoQ0
いいなー
やっぱりMP7はVFCが最高だよなあ
一時の気の迷いでマルイガスを買ってしまった自分を恨むわ…
441名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:03:51.61 ID:jY4O8LmH0
>>440
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ サクっともう一丁いこうや
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
442名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:33:19.85 ID:fkAwftUZ0
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
443名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:34:51.94 ID:fkAwftUZ0
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
444名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:34:55.87 ID:ARsCZ2Pe0
やる夫に言われたくないわw

…買っちゃおっかな…
445名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:35:25.49 ID:fkAwftUZ0
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
446名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:36:09.26 ID:j+fFtTkM0
HK417の次はバレットオナシャス!!
447名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:36:49.59 ID:fkAwftUZ0
ふう
448名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:43:35.91 ID:7Msy4g0C0
434です。
ハイスピードリコイルババァ→ハイスピードリコイルバッファの間違い
449名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:51:36.59 ID:fkAwftUZ0
ごめんなさいスレを荒らして
450名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:58:51.66 ID:bNl+yTDy0
ハイババ
451名無し迷彩:2014/05/26(月) 21:44:14.49 ID:71nywPs10
VFCMP7、リアルサイズなのも良いがKSC・マルイに比べてグリップハンドの
親指と人差し指の間が痛くならないのが宜しい
KSCは重たいのもあるが我慢できずにウレタンパッド貼り付けて対処してた
452名無し迷彩:2014/05/26(月) 22:05:04.17 ID:9QLTtfGS0
>>436
交換すると大体0.8j程度で落ち着くから交換オススメ
その分ブローバック側にガスが回るからリコイルもアップするよ!
453名無し迷彩:2014/05/27(火) 05:47:07.16 ID:gmfL6YrA0
海外から輸入した場合JPverスプリングって付属してますか?
454名無し迷彩:2014/05/27(火) 05:51:54.95 ID:JhEMu6qP0
個人輸入なら付くわけないがな
455名無し迷彩:2014/05/27(火) 06:03:36.39 ID:LwQj5Xej0
電動のmp5もでるのか
456名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:40:32.11 ID:sQ1zRPyR0
バレルカットでいいだろ
性能なんて大してかわらん
つかむしろ短い方が性能いい
457名無し迷彩:2014/05/27(火) 13:06:29.36 ID:aNatedy30
バレルカットするよりJPスプリング入れる方が簡単だからそっちでええじゃん
458名無し迷彩:2014/05/27(火) 15:38:27.55 ID:lm+81yFv0
>>436
>気温23℃時に106m/s(X3200にて計測)

実銃所持で通報しといたから楽しみにな
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/kenjujoho.htm

5/26 2chにて実銃保持の書き込みがありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1396345393/436
459名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:43:00.01 ID:l6t5std70
実銃の定義ってなんだろうと思った
460名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:43:11.94 ID:sQ1zRPyR0
弱いバルブSPは、、
いいやめんどくさい
461名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:53:58.45 ID:BcEe2v4l0
>>459
お上の胸先三寸
462名無し迷彩:2014/05/27(火) 17:44:12.26 ID:SQ8lUXdA0
0.12gによる計測結果だからセーフ(震え声)
463名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:20:22.20 ID:CGNo7BK90
WEの海外版だとバレルカットは初速上げる手段だな
464名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:33:45.20 ID:dxbmkYia0
いまさらハリスタイプバイポッドか つまらん
日本版はもう出ないかと思われたMP5電動がいまさら登場

そんなことよりHK417ガスブロ はよ
465名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:40:10.32 ID:sQ1zRPyR0
いやいや、PDW
466名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:57:16.57 ID:SQXd/wYa0
G28まだかいな
467名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:48:51.64 ID:nJOc2yYp0
VFCの日本語サイトのやる気無さは何なの!?
いつから更新してねぇんだよ・・・
468名無し迷彩:2014/05/27(火) 23:37:31.25 ID:MuZ7QGyQ0
だって誰も見てねぇし
469名無し迷彩:2014/05/27(火) 23:46:14.03 ID:WWXJTMy/0
英語サイトで十分だしな
470名無し迷彩:2014/05/28(水) 08:04:46.68 ID:2n7CR2M70
HK416C持っている方にお聞きしたいんだけど、レールハンドガード前部下面の
スリング保持用パーツのネジって、実際にネジさしてみると先端が1mmしか出てこないくらい
短いんだが、皆こんなもの?
組み立てる人が締め込みすぎたのか、外そうとしたときにネジ山上部だけもげて一緒に出てきた・・・
471名無し迷彩:2014/05/28(水) 12:08:07.43 ID:8RBiLH1v0
416Dの新しいロットはどこが強化されたの?
ハンマーはやっぱ亜鉛のまま?
472名無し迷彩:2014/05/28(水) 13:24:54.35 ID:ZWzAR2lr0
俺の416D、リアサイトの左右調整用のネジが完璧に接着されててびくともしない。
組み立てのおばちゃんが接着したからか知らないけど、諦めて純正のリアサイト
買おうと思ったら今度は5,000円くらいしやがるww
473名無し迷彩:2014/05/28(水) 18:38:56.31 ID:aS9ZT3ow0
そこで実物ですよ(悪魔の声
474名無し迷彩:2014/05/28(水) 19:58:59.50 ID:Gy8asW0M0
416の作動はWEレベルにはなったのか?
見た目VFCで作動WEならいいのに
475名無し迷彩:2014/05/28(水) 20:32:11.22 ID:g71cM99v0
クッソ絶好調ですぜ
冬場でもハイスピードバッファ入れてても
ガンガン動くし
476名無し迷彩:2014/05/28(水) 20:43:59.99 ID:0dB0FoXn0
VFCも微妙に改良してきてるのかね
477名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:48:01.60 ID:ZWzAR2lr0
>>473
実物も考えたんだけど、しょせんおもちゃだから実物はないな〜って思って。
スレチになるけど光学サイトも実物使ってる人いるけど、そこまでハードコア
になれないんだよな。
とりあえず、フロントとセットでどっかの安いサイト見つけるわ。

去年レプリカのダットサイト買ったら、てっぺんに「CQB DOT」ってクソ恥ず
かしい自己主張がプリントされてて萎えた。
478名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:49:59.77 ID:awicp7H50
趣味に妥協することは自慢にならん
479名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:50:21.69 ID:RDPxzqgj0
GBBに中華のレプサイトのせると高確率でぶっ壊れるから清水の舞台から飛び降りる覚悟で一個だけ実物買ったがまぁ満足だった
480名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:52:28.01 ID:jDEDARMg0
パチホロも手を加えると結構いける
高輝度LEDに交換して基板周りは固める
GBBに載せてるけどまだ壊れてないわ
481名無し迷彩:2014/05/28(水) 23:37:32.05 ID:AWfxlLL70
>>477
それこそ酸っぱいぶどうじゃないか
482名無し迷彩:2014/05/29(木) 00:39:49.32 ID:uk4gr6+y0
HK416にバネ屋のリコイルアップバッファとリコイルアップウエイト入れてるやついる?
どれくらいのリコイルになる?
483名無し迷彩:2014/05/29(木) 01:19:46.75 ID:Rh4grdaB0
>>472
ネジロックとか接着剤なら鍋で煮れば溶けるんじゃね?
484名無し迷彩:2014/05/29(木) 04:59:22.35 ID:dSfgPpsz0
>>481
その話題はもうやめないかw
485名無し迷彩:2014/05/29(木) 12:48:18.11 ID:7gQioCr90
ハリケーンのパチホロってどう?
486名無し迷彩:2014/05/29(木) 13:48:13.73 ID:gicaLWZZ0
>>485
スレタイ読め氏ね
487名無し迷彩:2014/05/29(木) 14:28:07.53 ID:7gQioCr90
>>486
スレの流れがレプリカ光学サイトの話題になっていたので
ここで質問しても問題無いと思った自分が間違いでした
該当スレで聞き直す事にします
スレを荒らしてしまって申し訳ないです
488名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:49:18.87 ID:6Dd0h01z0
HK417のGBBまだか
フロンで動くかどうか謎だけどな
489名無し迷彩:2014/05/29(木) 20:12:30.93 ID:vjp6aU6l0
夏はまだ始まったばかりだし、多少はね?
490名無し迷彩:2014/05/29(木) 21:28:23.45 ID:UG26C/yd0
>>487
バカかよ死ねゆとり
491名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:40:31.25 ID:krrjtJsJ0
>>485
スレ違い
492名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:58:59.54 ID:2WhmwrTT0
G36にスチールボルト組んだ人いたら
ボルトストップかかるかどうかとリコイルどんな感じになったか教えて
493中学一年生です:2014/05/30(金) 10:39:29.61 ID:74LL2XtQ0
僕は中学一年生です
最近十八禁のエアガンを買おうと思っています
質問なんですが十八禁のエアガンの威力ってどの位でしょうか?
誰でも良いから答えてください
494名無し迷彩:2014/05/30(金) 10:45:27.06 ID:A10wz6t+0
>>493
もっと小さな針にしてこい書き直し
495中学一年生です:2014/05/30(金) 11:02:04.61 ID:74LL2XtQ0
針って何ですか?
496名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:10:36.54 ID:mv4ZTj/e0
>>493
テーマの違うスレッドでする質問じゃないので移動してください

どんな下らない質問にもマジレスするスレですの103
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1399946117/
497名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:21:34.19 ID:YDXlCeGU0
・未成年なのに平気で質問
・マルチポスト
・ハンドルネームで年齢アピール
・こんな時間に投稿
釣りじゃなければ役満レベル
いや、どう見ても釣りだけど
498中学一年生です:2014/05/30(金) 11:31:34.28 ID:74LL2XtQ0
496さん

分かりました
そこで質問します
499名無し迷彩:2014/05/30(金) 20:19:51.38 ID:uVw3E6qj0
UMAREXのページにはHK417のGBB載ってるんだな
いつ発売するんだよ
500名無し迷彩:2014/05/31(土) 20:30:51.29 ID:vYgLMMD80
ハイスピードバッファーの付属スペーサーの代わりに10円玉使うとどう良くなるの?
501名無し迷彩:2014/05/31(土) 20:54:12.48 ID:UzP4MP1P0
別に良くはならんよ
嵩上げの細かい調整が出来るぐらいじゃね?
502名無し迷彩:2014/06/01(日) 10:23:49.22 ID:226b//q80
あぁ^~
ハイスピードバッファとボルトに真鍮ウェイト入れて撃つと気が狂うほど気持ちうえんじゃ
503名無し迷彩:2014/06/01(日) 10:38:19.15 ID:QcVJdI560
>>502
HK416買ってその二つ入れようと思ってるんだけど、
かなりリコイル変わる?
ノーマル状態で弱そうだから気になる
504名無し迷彩:2014/06/01(日) 10:56:11.67 ID:226b//q80
リコイルとブローバックのキレがあがる
505名無し迷彩:2014/06/01(日) 11:00:02.17 ID:QcVJdI560
もう(買うしか)ないじゃん…
506名無し迷彩:2014/06/01(日) 11:03:43.65 ID:t269yicw0
GBBフルオートでトリガー引きっぱなしで1マガジン撃ちきれる?
こういうのは電動じゃないと無理なのかな?
MP7A1でマルイのガンパワーだと何秒ぐらいでフルチャージになるの?
507名無し迷彩:2014/06/01(日) 11:06:29.58 ID:226b//q80
フルチャージは基本はNG
大体、10秒ぐらいチャージすれば1マガジン打ち切れる
508名無し迷彩:2014/06/01(日) 11:20:31.35 ID:t269yicw0
マジ?セミオートだとなんとか1マグ撃ちきれるかも?
でもフルオートだと先ず無理ボ。途中でプシューで止まるわ
509名無し迷彩:2014/06/01(日) 11:39:39.22 ID:BZM5Fhpd0
無理ボの意味をしばらく考えたがやっぱりわかりません
どう考えてもタイプミスじゃ無いだろうし、気になってトイレ行けません
510名無し迷彩:2014/06/01(日) 11:41:25.48 ID:/JW2Lu3P0
坊やだからさ…

   / ̄ ̄ ̄\_
  /      \
`/        ヽ
7    /ハi   |
(  /// /人   |
| f ̄ ̄八 ̄ ̄ヽ  リ
ヽヽ_// \_ノ  ノ
 )ハ <_  _ノノ /
`幺人 ==- ヽ_/\
/ /\__/ / |\
  > />-<  /  |
| ̄ ̄| |_/\/ _|
/⊃_| | | /  \
/二ヽ| ハ |/   /
 ̄二フ|/  /  /
  厂  /  /
511名無し迷彩:2014/06/01(日) 12:06:03.87 ID:msZHwS0c0
フルオートで撃ちきれるのって山梨くらいじゃね?
512名無し迷彩:2014/06/01(日) 12:20:38.80 ID:OZZwZqC/0
WEM4も30連なら撃ちきれたはず
513名無し迷彩:2014/06/01(日) 12:22:42.28 ID:FwhDJmM50
今日なら全国どこでも撃てそう
co2マグ流行んねーかなあ
514名無し迷彩:2014/06/01(日) 12:34:22.55 ID:QcVJdI560
CO2はカートリッジが高いからな
気軽に撃てない
515名無し迷彩:2014/06/01(日) 15:09:27.57 ID:nAHs8wyD0
今の季節ならMP7はフルオート余裕だろ。
M4でも後半わずかに失速するくらいなのに。
516名無し迷彩:2014/06/01(日) 15:22:23.50 ID:7bIlBxbn0
今日撃ってきたがMP7のマズルエナジーがギリギリ過ぎる
真剣にパワーダウン考えたいわw
517名無し迷彩:2014/06/01(日) 16:15:35.38 ID:btXyblIi0
>>506
MP7A1は他のガンより長めに注入するといいよ。
俺の場合、空の状態から20秒程度注入するとフルオートで打ち切れた。
他のガスガンと同じ感覚で10秒程度しか注入しなかったときは同じように途中でガス欠になりプシューってなってた。
518名無し迷彩:2014/06/01(日) 18:00:48.61 ID:l1Sz1lJR0
バッファーチューブの嵩上げワッシャーに
PCとCNRとアルミの混交で
極限までリターンスピードを早める実験してたら
快調すぎたのかスチールのボルトキャッチが真っ二つに折れた
519名無し迷彩:2014/06/01(日) 19:10:36.42 ID:dH/SKj6d0
VFCのMP5を通販しようかと悩んでるんだけど、
この銃のリコイルってWAのM4と比べると強さ的にどんな感じでしょうか?
520名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:24:12.35 ID:nmNp1X240
>>502
なんグラムのウェイト入れてる?
521名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:52:36.85 ID:AV1bJ89I0
今日行ったフィールド、vfcのMP7だと思うが三丁ほど初速オーバーで一時預かりになってた。あとUMPもあった。
作動も信頼性上がって中華銃の裾野が広がった分、こういう光景も増えてきたね。
522名無し迷彩:2014/06/01(日) 22:31:39.80 ID:SWIFqlGq0
中華をゲームに使おうと思ったら弾速計は必須だと思うんだがな
国内メーカーと同じ感覚で買って、
気軽に持って来ちゃうんだろうね
MP7は少しデチューンしないとこれから暑いし危ないわ
523名無し迷彩:2014/06/02(月) 00:50:48.70 ID:9iBNl0aB0
中華持ちで弾速計持ってないとか冗談かよとか思ったら結構いるんだよな。
ショップ行って他の客と店員の会話聞いてたら、中華電動ガンの内部カスタムしてるのに弾速計高くて買えないから持ってないとか言ってる奴がいて店員も目が点になってたわ
524名無し迷彩:2014/06/02(月) 04:05:08.90 ID:SP2CU8qF0
弾速計はまじで必須。
525名無し迷彩:2014/06/02(月) 04:26:00.46 ID:FmVsmuU40
弾速計買う気ないやつには
海外製品に手を出して欲しくないね

国内メーカーだけ買ってろと思うわ
526名無し迷彩:2014/06/02(月) 07:15:55.10 ID:f6RXrppY0
昨日は千葉のフィールドできちんと弾速チェックしてるところではKSCのGBBクリンコフですら没シュートだよ
ガスブロや中華はこういう意味でもマルイ電動のように箱出しじゃ使えない。
527名無し迷彩:2014/06/02(月) 14:50:52.81 ID:88ONtDjq0
エネルギーソースを考えれば夏は当たり前
むしろ夏を基準にデチューンしてないアホがいるのかと思っただけでゾッとするわ
528名無し迷彩:2014/06/02(月) 15:11:11.84 ID:Lllkps5V0
日本人てホント杓子定規に意味のない糞法律でも守るよなぁ。ゲラゲラwww
ホント統治しやすい国民だわwwww
529名無し迷彩:2014/06/02(月) 15:56:15.35 ID:e/ZQoRLP0
>>528
バーカ
自分らの趣味を守るためだわ
何で法規制されたのかも理解出来ないスポンジ脳な奴は来るなや
ウンコ
530名無し迷彩:2014/06/02(月) 16:02:30.83 ID:Zi2aoxGv0
>>528
俺は政府に統治されるような男ではない!
民衆は豚だ!
男は黙って1J超え!

とか言いたいの?ぼくちゃん
学校から帰宅早々2ちゃんやってないで、お外で遊んで来なさい
531名無し迷彩:2014/06/02(月) 16:15:59.48 ID:LGL59VTr0
悪法が形骸化するような国民性だったら良いんだが
権力者がなんら手を加えなくても勝手に相互監視してくれるのがジャップの国民性だからね
532名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:04:04.65 ID:Fb6pP4Nl0
サバゲしないから、1J規制とか関係ないんだよなぁ...
533名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:10:34.59 ID:/TI3iB/k0
>>532
釣れますか?
534名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:11:03.49 ID:9iBNl0aB0
今日は大量だな
535名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:16:29.15 ID:Fb6pP4Nl0
>>533
既に一匹釣れてるじゃないか..(呆れ
536名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:17:09.25 ID:XStqIsE30
お座敷だったら余計に気にするべきだわ 俺みたいに跳弾でPCの液晶逝くからな
537名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:58:15.90 ID:Fb6pP4Nl0
どんだけ狭い部屋で撃ってるんだよw
538名無し迷彩:2014/06/02(月) 18:11:43.75 ID:anHIakQw0
今年の夏にガスブロ417リーコンモデルか…
一つ訊きたいんだが16インチバレルモデルはハンドガードも長いやつになっちゃうの??
539名無し迷彩:2014/06/02(月) 18:28:42.41 ID:cNqd9LgG0
417待ちきれなくて416ポチッたわ
417は来年買うか
540名無し迷彩:2014/06/02(月) 19:54:30.23 ID:n7lHZ/0WO
一つ聞きたいんだが、VFCの電動ガンってメカボックス回りは軸受け除いてマルイ互換という認識でいいのか?
541名無し迷彩:2014/06/02(月) 22:00:59.47 ID:W2bFvrK50
人に聞くばかりじゃなく先ずは試しに買ってみればいいと思うの
542名無し迷彩:2014/06/02(月) 23:22:34.08 ID:g7bgiQ5E0
むだむだ
失敗したくない、ケチ
なんでもかんでもネット解決
特にゆとり以下はこんなんばっか
543名無し迷彩:2014/06/02(月) 23:43:33.13 ID:mfe46MvK0
同じ趣味同士なんだからやさしく教えてあげればいいじゃん。
みんなも過去に通ってきた道だろ、何のための情報掲示板だよ。
訪ね方がクソなら一喝もわかるが、取り立てて失礼な聞き方してるわけでも無し。
ただでさえ間口の狭い世界、わざわざ先細りさせるようなことせんでも。
知ってる情報教えんほうがよっぽどケチに思えるけどな。
544名無し迷彩:2014/06/02(月) 23:45:49.38 ID:u6Wg/xin0
>519
VFCのMP5K所有してるけど、それなりにリコイルあると思います。
しかしマガジンのタンク容量が少ないのか、JPスリングでも1マグフルで打ち切れません。
CO2マグが欲しいところです。
後、WAのM4持ってないのでリコイルは比較出来ません。
参考にならなくてスンマセン。
545名無し迷彩:2014/06/03(火) 02:13:44.75 ID:y0yvpysA0
>>543
2ちゃんが
情報掲示板w
根本何か勘違いしてるようで
546名無し迷彩:2014/06/03(火) 02:26:41.17 ID:uW0b4kUU0
>>545
じゃあ、2ちゃんの根本って何?
547名無し迷彩:2014/06/03(火) 03:21:14.05 ID:y0yvpysA0
ネタと自演のパラダイス
548名無し迷彩:2014/06/03(火) 04:04:06.28 ID:wgDPAfkD0
高2病すぎる…
549名無し迷彩:2014/06/03(火) 04:19:43.34 ID:JfLJ89s70
いつも自演してるか
いつも他人を自演認定してるか
そのどちらかなんだろ?

絶対近づいてはいけないタイプだわ
550名無し迷彩:2014/06/03(火) 04:54:41.57 ID:y0yvpysA0
2ちゃんなんか気楽にやれよアホども
551名無し迷彩:2014/06/03(火) 09:25:19.12 ID:7WWxG9sE0
>>543
2chて便所の落書きだろ?
有効なソースがない限り本当が嘘かは自分で判断するものであってかならずしも正しい情報が貼られる場所じゃないってわかって言ってんのか?


MP7買ったんだが、最初にこれはやっとけってことなんかある?
552名無し迷彩:2014/06/03(火) 09:57:35.28 ID:R4fYHF0Z0
全体に万遍なくCRC556を塗りこむ
553名無し迷彩:2014/06/03(火) 09:59:18.28 ID:/c4pcY5+0
>>531
と、何だか偉そうにジャップが申しております
554名無し迷彩:2014/06/03(火) 10:11:10.28 ID:VVRkFf2C0
ガスでも電動でもどっちでもいいからG28はよ!
555名無し迷彩:2014/06/03(火) 10:25:42.00 ID:3BN+lAlN0
>>551
JPパック入れる
リコイルスプリングを適性のに交換
556名無し迷彩:2014/06/03(火) 10:56:24.65 ID:+zV//HwH0
>>551
初速が結構高いからゲームに使うなら注意しろよ
557名無し迷彩:2014/06/03(火) 15:10:09.11 ID:dtzveE760
>>538
電動のリーコンがそうだしね
558名無し迷彩:2014/06/03(火) 16:52:33.59 ID:7WWxG9sE0
>>555
JPパックってガスカットSPだけじゃないのこれ?
リコイルSPをって適性のってどれのこと??
559名無し迷彩:2014/06/03(火) 16:57:08.13 ID:ZY8BL8H30
93Rのスプリング
560名無し迷彩:2014/06/03(火) 17:00:59.25 ID:+zV//HwH0
93Rスプリングは別に適性ではないだろ、、、
561名無し迷彩:2014/06/03(火) 18:06:17.45 ID:XlFsVROc0
>>551
インナーバレルは念のため短いやつに換えておく
JPバージョンバルブスプリングかあるいはさらにヌルいスプリングに換える

マジレス
562名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:54:43.87 ID:FoXTJst80
VFCのガスブロMP7の初速オーバーってもうちょっとしたら結構深刻な問題になると思うぞ。
結構人気あるし売れてる、調整すらしない、調整の意味がわからない層も購入して初速計測で110オーバーとか出して取り上げられて運営に文句言ってる奴とか見たし。
563名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:26:13.50 ID:WUVgsGtp0
今あるMP7のインナー半分にカットすれば済む話だし大げさだなぁ
564名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:26:50.86 ID:+zV//HwH0
MP7のインナーバレルカットするならどれぐらいがいいんだ?20mmぐらい切り落としても全く初速変化しなかった
565名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:30:30.01 ID:SEBsJpJQ0
>>564
ひとつ前のレスぐらい読もうぜ
566名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:36:03.76 ID:+zV//HwH0
>>565
いや書き込み時間、、、、
しかし半分も落としたらマルイのリボルバーみたいな初速になったりしないもんなのか
567名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:45:36.25 ID:SUx8CeVC0
>>544
ありがとう御座います!
参考になります。

部屋で空撃ちばっかだし、これは買いかなw
568名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:17:07.55 ID:Nz6uHv4G0
>>567
横からで申し訳ない
リコイルに関してはあんまり期待しない方が良いと思う
期待せずに撃ったら案外リコイル有るのな、みたいな感じ
外観は最高レベルだから買って損は無いよ
569名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:29:03.11 ID:bCVHIBuA0
wam4のリコイルを10としたら
vfcMP5のリコイルは4.8くらいだな
質感は最高だけどスチールで重い分リコイルは小さく感じるよ
570544:2014/06/04(水) 00:04:45.84 ID:iet18f+Y0
>>567
JPスリングじゃなくてJPユーザー向ノズルスプリングです、言葉足らずと誤字スンマセン。
皆さんがおっしゃってる通り案外リコイルある程度って思ってもらうと良いかも・・・
自分は満足してますけどねw

後、AzimuthってとこのReduced Flow Cylinderを組込むとブローバックの調子良くなるらしいですよ。
探してるんですが国内ではなかなか見つからない・・・
571名無し迷彩:2014/06/04(水) 08:05:47.46 ID:AawlSaMdO
M4ESシリーズてどれもバレルとかにフロント配線用の溝はあるのかな?

手持ちのバッテリーを使い回したいからリア配線をフロント配線にしたいのだけど
リアをフロントにっていうのはほとんどないからよくわからないのだが実際どうなのだろう
572名無し迷彩:2014/06/04(水) 11:19:51.49 ID:nGTsFyPoO
共用なんで溝はあるけど基部とアウターが分割構造のモノは溝長が足りない場合有り
そん時は平ヤスリでガリガリすればぉk
573名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:06:36.02 ID:z6APjP0F0
>>558
箱田氏状態だとスプリングがハードすぎてフルで撃つとだれる
最初から付いてるのをぶった切るなり他のガスのを入れてみるなりして自分で調整してみると良いよ
574名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:10:03.53 ID:z6APjP0F0
>>570
使ってるけど確かに調子は良くなる
ただプレーンの状態の416に試しに入れてみたら初速がmax89→max70に低下した
まぁバレルに行くガスを減らしてブローバックに回してるんだから当然だけどな
真夏でも安心して撃てるようにする為に入れたけど意外と良いよ
575名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:31:45.69 ID:4nkTQR0n0
スプリングカットは調子崩す方の確立が圧倒的に高いのでオヌヌメ出来ないな
代替え品として使うならKSC93R用が今のところ一番の安牌
576名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:53:26.82 ID:YGXMi4pF0
93RのSPに換えたことあるけど、テンション弱すぎてボルト閉塞不良がちらほら。
素直にバネ屋が出してくれるの待ったほうが無難。
577名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:55:37.45 ID:YGXMi4pF0
ごめん追記。閉塞不良はチャーハン操作の時ね。
射撃時のサイクルは間違いなくアップする。
でも俺は気持悪いので元に戻した。
578名無し迷彩:2014/06/04(水) 16:09:06.07 ID:ob1Go6LY0
バネ屋はバネ屋でも俺はピスコン待ちやわ
579名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:05:11.19 ID:YhW5LSkR0
バネ屋はいつも微妙・・・
580名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:43:34.87 ID:z6APjP0F0
93Rのを使用するならボルトと本体の軽い研磨作業すると良い
目の細かいので削って滑りを良くすると殆ど閉鎖不良無くなる(銃口を上に向けてチャーハン引くと流石に無理だが)
581570:2014/06/04(水) 22:45:07.91 ID:iet18f+Y0
>574
情報有難う御座います!
私も何とか手に入れて組込みたいと思います。(^^)/
582名無し迷彩:2014/06/05(木) 00:05:16.38 ID:LEhOZ6070
MP7のストックを伸ばしたまま机に置いてたら、ストックひん曲がったんだが…
これって叩いたら折れるよな?
583名無し迷彩:2014/06/05(木) 00:30:27.39 ID:sQ7dnwPe0
ぶっ壊そうぜwww
584名無し迷彩:2014/06/05(木) 00:35:40.36 ID:E2E7+Hmi0
>>582
曲がった、じゃなく曲げたんだろw
どのくらい曲がったかによるんじゃね
少しならアルミだし叩かなくても戻せるだろ
585名無し迷彩:2014/06/05(木) 00:48:24.38 ID:LEhOZ6070
>>584
手で曲げた程度じゃ戻らんのよ…
曲がった量自体はほんの少しなんだが、そのほんの少しのせいでストックの伸縮にかなりの力が必要+ストックスライドさせるとレシーバーが削れてくるorz
586名無し迷彩:2014/06/05(木) 01:11:31.89 ID:Z9EeHxZm0
もう外しちまえよ
587名無し迷彩:2014/06/05(木) 09:12:57.97 ID:Qdbf2q+Z0
社外パーツ出てるから素直にそれ買え
588名無し迷彩:2014/06/05(木) 13:25:27.06 ID:UaQVQVrK0
HK416買ったけど早速分解のときに誤ってチャーハン折ってしまった…
589名無し迷彩:2014/06/05(木) 13:36:19.53 ID:mgXHp0Mx0
>>588
あれってそう簡単に折れるもんじゃ無いだろww
まぁ普通に売ってるから補修部品買うついでに買っちまえw
590名無し迷彩:2014/06/05(木) 13:38:23.04 ID:qeNtbiho0
そこで実物チャーハンですよ(悪魔の声
591名無し迷彩:2014/06/05(木) 13:41:17.38 ID:mgXHp0Mx0
実物沼にはまったM4でも軽自動車買ったと思えば良いんだから(震え声)
592名無し迷彩:2014/06/05(木) 13:42:19.70 ID:mPQ1Mwwx0
間違ってボルトキャリアを前後反対に入れる
チャーハンとボルトキャリアが引っかかってとれなくなる
頑張って外したらチャーハンが少し曲がる
直そうと思ってちょっと力を入れただけでポッキリ
593名無し迷彩:2014/06/05(木) 17:01:51.75 ID:Z9EeHxZm0
馬鹿なの?
594名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:42:05.01 ID:PcGSj/wY0
やっちまったもんは仕方無い。元気だしていくべ
595名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:08:19.73 ID:de5Y8lpO0
どうやったら間違うんだよw
596名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:10:00.64 ID:UAxcqWge0
酔ってたんだろ。
597名無し迷彩:2014/06/06(金) 19:38:04.41 ID:mgv2d4Jj0
MP7のトリガーSPを若干弱いものに交換しようと思うんだけど、同サイズのスプリングって他の何かで使われてないかね?
開放時間若干短くなって初速落ちるかも的な考えなんだけど。
もしくは先駆者誰かいない?
598名無し迷彩:2014/06/06(金) 19:54:10.94 ID:JJQZgN8w0
インナー切っちゃえば?めんどくさいから俺はそうしてる
599名無し迷彩:2014/06/06(金) 21:45:41.40 ID:KLg27u4p0
つかトリガーSPでなぜ初速変わるのか教えてほしいもんだw
600名無し迷彩:2014/06/06(金) 21:46:32.89 ID:Bz/QK/bM0
トリガーじゃなくてハンマーSPだな
601名無し迷彩:2014/06/06(金) 22:02:37.76 ID:mgv2d4Jj0
すまん。ハンマーSPのつもりで書いてた。
602名無し迷彩:2014/06/06(金) 22:13:36.33 ID:SqglxhaN0
ハンマーSPで変わるガス量なんて知れてるんじゃないか
603名無し迷彩:2014/06/06(金) 23:48:09.37 ID:JC8MMS/X0
そのとおりだ
アホの浅知恵だな
604名無し迷彩:2014/06/06(金) 23:57:46.94 ID:mgv2d4Jj0
バルブ叩く強度下がればガス圧に対応して一定以上の圧力ではバルブ開かなくなるとか、ハンマーSP弱くすればプローバックスピード上げられるとか色々と考えたんだよ。
605名無し迷彩:2014/06/07(土) 12:20:35.67 ID:ocCATZ/j0
vfcのJPバージョンHK416とかMP7A1とかでてるけど、
具体的にどのパーツを交換してデチューンしてるわけ?
HK416とかJPバージョン以外はどれぐらいの初速が出るの?
ppqとかあまりにもしょぼい初速だし、一貫性がないのな。
606名無し迷彩:2014/06/07(土) 12:44:22.90 ID:U7+NZozP0
>>605
素人に説明してもわかるかどうかだが
パワーソースの圧力の関係でブローバックユニット内のバルブのスプリングが違う
海外仕様のスプリングのまま134aなどの低圧ガスを使うと作動不良を起こすため弱めのスプリングに替える
607名無し迷彩:2014/06/07(土) 12:46:04.14 ID:w1IseuII0
>>605
JPバージョンは安全性を考慮してオールプラスチックだよ
608名無し迷彩:2014/06/07(土) 14:52:34.72 ID:ocCATZ/j0
>>606
素人でもだな。この図面でどれを変えたかといえば、
メクラか白痴でない限りわかるんだぜ。
HK416D
http://www.gb-tech.com.tw/downloads/Umarex_HK416D_GBBR_Partslist_OK.pdf
MP7A1 Navy
http://www.gb-tech.com.tw/downloads/MP7A1_NAVY_GBB_Parts_List.pdf
PPQ
http://www.stark-arms.com/PPQM2_ASIA_2013.pdf
609名無し迷彩:2014/06/07(土) 14:53:15.99 ID:ocCATZ/j0
>>607
ボール紙じゃないんだ。
610名無し迷彩:2014/06/07(土) 15:27:47.93 ID:ABgA3ljC0
>>605
とりあえずガスブロの構造とかもうちょっと理解してから質問しろ。アホすぎる。
611名無し迷彩:2014/06/07(土) 17:09:14.32 ID:ocCATZ/j0
>>610
アホすぎんのはおまえだろ。デチューンの仕方はSPだけじゃないことぐらい知っとけよカス
基本中の基本すらわかってないお前
612名無し迷彩:2014/06/07(土) 17:30:37.57 ID:xX4Py7880
ID:ocCATZ/j0はWAスレ KSCスレを荒らしてるキチガイ
613名無し迷彩:2014/06/07(土) 17:45:49.84 ID:ABgA3ljC0
>>611
>>608の時点でお前が何一つ理解してないのは露呈してるからもう黙っとこ?
614名無し迷彩:2014/06/07(土) 17:50:58.03 ID:U7+NZozP0
そもそもデチューンじゃないんだよ
615名無し迷彩:2014/06/07(土) 18:50:18.12 ID:e4rKU3S/0
実はもともとTOPガスでも1.3〜1.5Jほどしか出ない仕様で、
リコイルバッファ一式換えただけでJPバージョン名乗ってるのは秘密な

HK416の場合はさすがに亜鉛ハンマー+ローラー付きだけど
616名無し迷彩:2014/06/07(土) 19:14:09.74 ID:tputYv300
そもそもJPバージョンはデチューンだと思い込んでるのが間違い
フロンガス用に動作を安定させてるだけ

あー、弾入れてたら爪欠けた
617名無し迷彩:2014/06/07(土) 21:47:42.44 ID:5Wnk6x6H0
ところでVFCの電動ガン使ってる人って軸受けは変更してる?
それともそのまま使ってる?
618名無し迷彩:2014/06/07(土) 23:21:03.41 ID:cvdswG+x0
>>617
おまえさん>>540だろ。
619名無し迷彩:2014/06/08(日) 08:17:36.82 ID:GAMZj5Ns0
HK416のハイスピードバッファの調整で10円玉使うってのは目からうろこだったわ
元からついてくる部品だと干渉するかなんかでボルトキャッチが押せなくなって、
10円玉で厚み調整したら押せるようになった
620名無し迷彩:2014/06/09(月) 03:07:16.08 ID:mivgBIioO
どんだけド新規なんだよ・・・
621名無し迷彩:2014/06/09(月) 06:32:04.25 ID:jT0KAD/+0
君みたいな長年いじってるおっさんとは違うんだよ
622名無し迷彩:2014/06/09(月) 07:50:44.01 ID:y3lrQFOR0
わかったよ ハナタレ小僧
623名無し迷彩:2014/06/09(月) 07:55:48.36 ID:xMIvrMAA0
おっさんイライラ
624名無し迷彩:2014/06/09(月) 08:02:39.84 ID:v5kPBcri0
ガキぶち切れ
625名無し迷彩:2014/06/09(月) 09:02:58.01 ID:oZURwOEk0
おっさんが勝手にイライラしてるだけなんですがそれは
626名無し迷彩:2014/06/09(月) 10:37:05.77 ID:bnnx/vnq0
何か最近荒れ気味だなここ
変な奴増えたのは暑くなって来たから?
627名無し迷彩:2014/06/09(月) 18:41:57.72 ID:qCWHOOEn0
まあここまで俺の自演なんだけどな
628名無し迷彩:2014/06/09(月) 19:21:31.90 ID:b2OLX9tR0
わかったwwww
ハイパー道楽がはじめてvfcガスガンレビューしたからじゃないかな
629名無し迷彩:2014/06/09(月) 19:23:59.05 ID:gPgsPapD0
HK417あくしろよ
いつまで待たせるんだよ
630名無し迷彩:2014/06/09(月) 19:43:36.56 ID:udgXkBA80
実際MP7の完成度は凄いと思う
マルイのには一歩及ばないけど海外製品にしては安定した動作性能
初期状態から30m〜35m程度を狙える射撃性能
VFCらしい外装の拘り
飾ってよしサバゲで遊んでよしデコってよしの良い商品だからな
631名無し迷彩:2014/06/09(月) 21:33:10.63 ID:80VqkvxE0
MP7はホップパッキンが硬いのだけどうにかして欲しいな
0.2gの適切ホップから僅かでも強くなると弾づまりするんだよなぁ
632名無し迷彩:2014/06/09(月) 21:37:33.34 ID:+9Q70KxU0
waみたいに煮パッキンでなんとかならんかな
633名無し迷彩:2014/06/09(月) 21:52:12.95 ID:g+I/WGcM0
WAと違ってマルイのパッキン無加工で流用できるみたいだしそれでいいんじゃ
634名無し迷彩:2014/06/09(月) 22:00:19.80 ID:80VqkvxE0
>>633
そうなんだ、出っ張り二つあったりして微妙に違うから独自規格かと思ってたわ
635名無し迷彩:2014/06/10(火) 08:26:56.58 ID:NgR+dMF20
どんだけド新規なんだよ・・・
636名無し迷彩:2014/06/10(火) 09:07:30.14 ID:TmCxNeFs0
誰だって最初は新規だろが
自分の事を棚に上げてよく言えたもんだな
どんな業界でも実績や技術ある人ほど腰が低いし親切
人間が出来てる

まあ、検索すれば誰でも2秒で分かるような内容をアホ面下げて質問してくる奴にはうんざりするけどw
637名無し迷彩:2014/06/10(火) 10:26:14.46 ID:4S/zFCQB0
>>636
キチガイは相手にしない方がいい
638名無し迷彩:2014/06/10(火) 23:13:58.06 ID:CqNBSTIG0
>636
正論
639名無し迷彩:2014/06/11(水) 19:43:10.09 ID:8vIybd080
>>638
え?誰でも初めは新規だがはなっから人に聞けば良いと思って
自分では何も調べない新規は少ないぞ
640名無し迷彩:2014/06/11(水) 19:52:35.80 ID:XeHjrhtq0
誰でも新規はわかるけどなんもわからん新規が海外製の銃に手出すなよ。
641名無し迷彩:2014/06/11(水) 19:54:01.11 ID:/dK+cpvR0
スルー出来ない時点でお察し
642名無し迷彩:2014/06/11(水) 20:15:18.18 ID:WHZH07jd0
誰と戦ってるんだよ・・・
643名無し迷彩:2014/06/11(水) 20:18:08.68 ID:fhC5op/40
そろそろやめよう
644名無し迷彩:2014/06/11(水) 21:16:52.49 ID:fkd6YwcC0
MK18 GBBがブローバックの勢いがあり過ぎるのか、セミでも2、3点バーストになるんだけど同じ症状の人いる?
645名無し迷彩:2014/06/11(水) 21:28:46.02 ID:XeHjrhtq0
>>644
トリガーちゃんと引ききってないんじゃないか
646名無し迷彩:2014/06/11(水) 22:03:06.29 ID:b8shsnT30
ハイパー道楽がvfcをレビューしちまったんでこれからどんどん
新規がこのスレにくると思われる
647名無し迷彩:2014/06/11(水) 22:39:49.13 ID:HNu/CUd80
え?
KAC PDWの道楽レビュー何年前だよw
別にMP7がVFC初レビューじゃないじゃん
648名無し迷彩:2014/06/11(水) 22:57:17.18 ID:6M121IP/0
どんだけド新規なんだよ・・・
649名無し迷彩:2014/06/11(水) 23:58:38.70 ID:fhC5op/40
>>648
もういいから
650名無し迷彩:2014/06/12(木) 01:03:31.08 ID:/pIkkrbR0
ガスガンは初だろ;;;
651名無し迷彩:2014/06/12(木) 01:04:34.35 ID:Mp5t0Spd0
ここガスガンスレなんだ
初めて知ったわ
652名無し迷彩:2014/06/12(木) 01:08:08.02 ID:/pIkkrbR0
ちげえの?
初めて知ったわ
653名無し迷彩:2014/06/12(木) 01:09:16.83 ID:pwIjdlml0
やはりガスブロ新規に侵略されていたか
654名無し迷彩:2014/06/12(木) 07:28:35.20 ID:WpeCnNAQ0
最近何故だかガスブロ流行ってきてるのは認める
お座敷で触ったりバラしたり撃ったりするには最高だよね
今は長物モデルガン冬の時代だからVFCガスブロなら代替品以上の完成度
電動にはない満足感ある
でも国内法規の範疇ではサバゲでの実用性という点でキツいわ
電動を見下す風潮も何だか違和感あるし

GBB至上主義な方々はVFCガスブロスレでも立てれば?
とか言ってみる
655名無し迷彩:2014/06/12(木) 08:33:38.52 ID:mknLwIz00
トイガンの楽しみ方なんて人それぞれなのに
サバゲで使い難いGBBは出て行けとか
それこそサバゲ至上主義でお座敷を見下してるじゃん

VFCスレでVFC製品の話をしてるのにGBBは自分の嗜好に合わないから
出て行けっておかしいでしょ
それなら他人に出て行けという前に自分でVFC電動オンリースレを
立てる方がまだ筋が通ってるんじゃね
656名無し迷彩:2014/06/12(木) 08:42:42.08 ID:o3BfCplZ0
>>854
あんたの負けw
657名無し迷彩:2014/06/12(木) 08:47:06.35 ID:iuMolnEV0
このスレはサバゲ板のスレw
筋とか言い出したら元々電動ガンが最初の会社じゃん、VFC
まー俺はどっちも好きだからどーでもいいが
みんな短気だなw
>>656
エスパー乙
658名無し迷彩:2014/06/12(木) 08:58:06.57 ID:kwsmVg7O0
ガスから入ってきた人はVFC=安物メーカーと思ってそう
659名無し迷彩:2014/06/12(木) 09:02:39.98 ID:nZwMaDzQ0
現行のVFCの総合スレで元々電動ガン云々もクソもないわ
660名無し迷彩:2014/06/12(木) 09:16:53.59 ID:A8DNJHWd0
> このスレはサバゲ板のスレw
これが全てだなw

ところでPDWまだ?
661名無し迷彩:2014/06/12(木) 10:12:58.85 ID:HQNJnMjx0
>>854
なんか負けたらしいぞ
662名無し迷彩:2014/06/12(木) 10:14:44.22 ID:IysRDO410
>>660
別にサバゲ優先の板ではないです
663名無し迷彩:2014/06/12(木) 10:35:58.30 ID:6QRk8aPy0
>すっぱいブドウ
>どんだけド新規、
664名無し迷彩:2014/06/12(木) 11:33:26.20 ID:iuMolnEV0
>>662
サバゲ板はサバゲ板だろうよ
サバイバルゲームに関する話題を話す板
もちろんサバゲ以外の話題禁止とかじゃない
軍事板と被る内容もある
でも、サバゲ板はサバゲ板だろが

サバゲ優先じゃないなら何なのここ
勝手に自己流解釈を押し付けないでくれ
意味分からん
665名無し迷彩:2014/06/12(木) 11:36:06.41 ID:MVNIetr60
サバゲーしないお座敷でもいいよって意味だろ
それぐらい理解しろよ
666名無し迷彩:2014/06/12(木) 11:37:18.35 ID:1+F0RFlq0
あーハイパー情弱から譲弱が流れてきてるんか。
667名無し迷彩:2014/06/12(木) 11:37:42.31 ID:vDOB/A7K0
スレチ、他でやれ
668名無し迷彩:2014/06/12(木) 11:48:17.24 ID:6QRk8aPy0
同じ勘違いをどこかでも見たけどトイガン&サバイバルゲーム板だからな
ローカルルール位確認しようぜ
669名無し迷彩:2014/06/12(木) 11:57:14.78 ID:Xe6qPK9BI
流れひど過ぎワロタ
670名無し迷彩:2014/06/12(木) 12:10:50.51 ID:RsMNHhn40
つかお前らが悪いんじゃん
スルーしとけばこうはならんよ
671名無し迷彩:2014/06/12(木) 12:18:50.34 ID:bnh8XGI90
そろそろVFC製品の話に戻ろうや
変なやつとか煽りは無視して
672名無し迷彩:2014/06/12(木) 12:43:05.51 ID:IysRDO410
>>664
違う


元々、トイガンとその周辺に関する話題をするためにできた板で
(おもちゃ板でイチロースレとかが元気だったとき)、
何の勘違いか当時の運営が「サバゲ板」って命名しちゃっただけ

出自も板の現状もサバゲはその「周辺」の話題だから
673名無し迷彩:2014/06/12(木) 13:54:22.54 ID:pRJj9X/p0
まぁ俺に言わせりゃVFC()からガス長物に入ってきたお前らも十分ペーペーの新参だからあんまり人見下すようなこと抜かすなや

WAM4以前のエスコート時代からやってりゃWAM4のパクリで入ってきたお前らVFC組なんてにわかもにわかなんだよ
674名無し迷彩:2014/06/12(木) 13:54:55.83 ID:1itXiwAg0
どうでもいいです
675名無し迷彩:2014/06/12(木) 15:17:11.12 ID:nZwMaDzQ0
サバゲ優先とか自己流解釈(笑)とか、ローカルルール見てない奴もいるんだな
676名無し迷彩:2014/06/12(木) 16:25:07.97 ID:a/4zQ8780
いつまで煽りあいしてるんだよ
スレチだからよそでやれ
677名無し迷彩:2014/06/12(木) 17:05:30.65 ID:bwd9EMmz0
(´・ω・`)お前らが相手するから調子乗んねん
(´・ω・`)学べよ豚共
678名無し迷彩:2014/06/12(木) 19:04:54.11 ID:T5dSVhLe0
>>636
正論
679名無し迷彩:2014/06/12(木) 19:07:00.42 ID:ZoD3+mop0
どんだけド新規なんだよ・・・
680名無し迷彩:2014/06/12(木) 19:11:28.26 ID:D84lldIq0
>>679
キチガイ現る
681名無し迷彩:2014/06/12(木) 20:34:46.20 ID:yb09R8tm0
ガスの416にハイスピードバッファとストライクアームズのソフトSP組んだら箱出しで組んであるバッファ+SPと比較にならない位調子良くなってわろた
682名無し迷彩:2014/06/12(木) 20:35:52.17 ID:NJhpVQir0
ハイスピードバッファ付属のスプリングで十分じゃね?
そこから劇的に変わるん?
683名無し迷彩:2014/06/12(木) 20:42:29.53 ID:BtGR56H20
>>677
なんでこんなとこにらん豚が沸くんだよ
ガスブロ417はよ
684名無し迷彩:2014/06/12(木) 20:43:37.71 ID:yb09R8tm0
ついでにハンマーとボルトキャリアの接触部分をコンパウンドと2000番の耐水紙ヤスリで研磨+バッファチューブの奥から順にスポンジと10円玉を入れた結果↑

以上チラ裏スマソ
685名無し迷彩:2014/06/12(木) 20:57:47.39 ID:hY/LszcI0
ガスブロHK417まだかよ!早く出してくれ!16インチな!
サバゲに投入するんだからさ!
686名無し迷彩:2014/06/12(木) 23:41:07.32 ID:eD1uAXHH0
>>684
俺は純正ハイスピードバッファにアングリーガン・リコイルアップキットのスプリングだ
バッファーとスプリングの間にOリングをはさむ

いずれにしても純正バッファスプリングはややダルイ気がする
687名無し迷彩:2014/06/12(木) 23:56:55.02 ID:d6HfQMY70
G28はよ!
電動でもGBBでも構わんよ!
688名無し迷彩:2014/06/13(金) 00:12:17.13 ID:gbAhscfb0
>>673
別にいいんじゃない?
俺もサンプロから買い換えたのはここのGBBだし

>>682
俺のはピスコンのだけど、頭ひとつ性能上がる感じ
やって損はない
689名無し迷彩:2014/06/13(金) 00:17:19.74 ID:7Z34/sEo0
フルサイズM&Pはよ
690名無し迷彩:2014/06/13(金) 01:07:57.14 ID:Sq+m28z/0
>>689
とっくに出てるが、、、
691名無し迷彩:2014/06/13(金) 01:11:40.94 ID:7Z34/sEo0
気づいてなかった すまんのw
692名無し迷彩:2014/06/13(金) 15:09:40.78 ID:Q305Joqo0
まったくこのスレは情弱とゆとりとド新規しか居ないのだろうか・・・
693名無し迷彩:2014/06/13(金) 16:31:31.34 ID:QZxuWTzD0
>>692
しつこいなキチガイ
694名無し迷彩:2014/06/13(金) 16:49:58.54 ID:RxrGbHv00
荒らしの相手する奴も
695名無し迷彩:2014/06/13(金) 17:39:45.36 ID:YuyAbb3K0
何か最近、雰囲気がKSCスレみたいになってるね
696名無し迷彩:2014/06/13(金) 18:33:51.46 ID:7gT9u8Ja0
会社の略称が似てるししょうがないね(適当
697名無し迷彩:2014/06/13(金) 20:47:54.35 ID:bQoCfTkk0
VFCから電動のmp5が出るって聞いたんだけど、探しても情報が全く無い
もしかして嘘?
698名無し迷彩:2014/06/13(金) 20:50:22.99 ID:MxFJxHeK0
>>697
ミリブロ探せば沢山あるだろ
ついでにエチゴヤも覗いてこい
699名無し迷彩:2014/06/13(金) 21:27:31.56 ID:bX0bA8aI0
電動MP5買ったぜ!剛性スゲーwさらにグリップ細い!思った以上に出来がいいぞ
700名無し迷彩:2014/06/13(金) 22:55:55.37 ID:d0I8MCP80
>>699
金属レシーバーの材質はどんな感じ?
ガスブロと同一の外装だったら今までなかった電動MP5の決定版になりそうだね
701名無し迷彩:2014/06/13(金) 22:58:41.77 ID:bQoCfTkk0
>>699
つかえねー香具師だな
もっと詳しくレビューせえよ
702名無し迷彩:2014/06/14(土) 00:41:33.68 ID:0ksoGnoI0
>>700
レシーバーは鉄プレスで丈夫。溶接跡がリアルw
ハンドガードとストックのがたつきは一切無し。材質はポリマー?艶消しでこれもかなり丈夫。固定ピン2つ抜くだけで上下別れるからメカボまで楽にいける。メカボの上の部分開いてるからその内ブローバックのギミック入れるパーツが出そうな予感。
初速はホップ無しで89くらいだった。
703名無し迷彩:2014/06/14(土) 00:49:27.25 ID:0ksoGnoI0
ガスブロと外装は同じだね。グリップはマルイのより横幅がないから持った感じ細い
704名無し迷彩:2014/06/14(土) 01:23:05.35 ID:JIkT3d370
>>702
>溶接跡がリアル

実際に溶接してあるんじゃね?
705名無し迷彩:2014/06/14(土) 01:24:46.37 ID:I0kr7GR50
だから「w」なんだろ
706名無し迷彩:2014/06/14(土) 02:05:15.29 ID:MQywfxxY0
>>699
3点射は電子制御?
あとレシーバーにバッテリー入れた場合はチャーハン引けなくなる?
707名無し迷彩:2014/06/14(土) 05:50:18.21 ID:Zs0YQsPRI
電動MP5ポチった
ガスブロのあの外観なら間違いなく電動MP5決定版だな
届いたらまずバラすからレポあげるわ

電動ガンでこんなテンション上がったの久しぶりだよ
SDとクルツの電動も出さないかなあ
708名無し迷彩:2014/06/14(土) 06:05:35.69 ID:cUfMdMxF0
SD待ち
709名無し迷彩:2014/06/14(土) 10:30:06.92 ID:N0hXsDjO0
給弾ストップくらい付けて欲しかった
710名無し迷彩:2014/06/14(土) 11:14:50.01 ID:6S80s0km0
M4系のマガジンにも空撃ちモードつけてくれよ
部品外すの面倒
711名無し迷彩:2014/06/14(土) 11:17:11.09 ID:xPWt0b8C0
俺もSD待ち決定!
お前らは固定ストックと伸縮ストック、どっちが好み?
712名無し迷彩:2014/06/14(土) 11:21:51.20 ID:SoLBsYPV0
ネイビーシールズ世代(チャーリーの方)なんでSD派だな俺は
713名無し迷彩:2014/06/14(土) 11:54:23.81 ID:/kpGRKsA0
mp5なんざcymaで十分
714名無し迷彩:2014/06/14(土) 11:58:08.67 ID:SoLBsYPV0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  MP5なんざCYMAで十分
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
715名無し迷彩:2014/06/14(土) 13:22:30.58 ID:A1EfuwmuI
>>711
テレスコ派だけどバッテリーの事を考えると固定かな
716名無し迷彩:2014/06/14(土) 14:21:21.17 ID:Ajvptdgy0
SD早よ。
我慢出来なくSRCの買ってしまった。

シーバー内にバッテリー収納OKとあるけれど、マルイのクルツ方式?
717名無し迷彩:2014/06/14(土) 15:24:37.17 ID:jX2nNPEC0
HK416Dのハンマーおれやすいの?
718名無し迷彩:2014/06/14(土) 15:38:44.49 ID:4cBiskpZ0
スチールに換ないと、下手すりゃ買ったその日に折れる。ソースは俺
719名無し迷彩:2014/06/14(土) 16:24:23.42 ID:kc5yuUl20
>>717
亜鉛製だからね
俺の場合使用5日目で折れた
純正品でスチール製のハンマー(M4系互換)が別売りで販売してある
本体を購入する予定があるのならそれも合わせて購入する事を俺は強く勧める
後ハイスピードバッファも
720名無し迷彩:2014/06/14(土) 17:09:00.63 ID:WzSLR8cO0
当たり外れはあるかもね
俺のはまだ折れてないわ
721名無し迷彩:2014/06/14(土) 19:07:53.65 ID:puDG4Bjx0
そういやWAM4の純正ハンマーも亜鉛なのに
何でアッチは折れたという話が出てこないんだろうか

縦向きに補強の鉄芯でも入ってるの?
722名無し迷彩:2014/06/14(土) 19:54:27.05 ID:CydVY+Za0
>>702
レポさんくす
今日ショップで現物見てきたけど、これは購入決定だわ
早く給料日こないかなーw

>>707
レポ待ってるよ
バリエ展開も期待しちゃうよな
723名無し迷彩:2014/06/14(土) 20:50:45.16 ID:RyOOPZmI0
VFCのMP5は機構的にこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=9NcaOmAO0Fo
現物まだ届いてないから憶測の域だけど、
この仕組みだとマルイが持ってる89式特許の電動ガンにおける発射回数制御装置の丸パクリ?
まんまこれだったら国内販売差し押さえオワタコース確定、既に手元にある奴報告頼むわ。
724名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:00:49.17 ID:3YQYmi6G0
それの日本版が今回発売のだったはず
そして山梨のバースト機構に似てないか?
725名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:20:45.02 ID:wYGYu6Tb0
mp5越後屋に39800で入荷してた
726名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:25:01.01 ID:jFnyQDT30
機械式バーストならコピーで抜け穴利用がなければアウトかもね。
差し止め権利はマルイにあるという最悪の展開へ。
727名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:25:40.19 ID:FC07Rltl0
エアボーンのmp5はburst不可と書いてあるがどういうこっちゃ?
728名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:35:19.47 ID:7zJztkeR0
>>727
ルート次第では自主規制でバースト除去個体でもあるってことかな?そういう可能性はありえる。
729名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:51:24.28 ID:s3qVI33l0
BB.kingのブログにMP5のバーストについて
触れててバッテリーの種類によっては
3発以上出ちゃうんだそうだ
730名無し迷彩:2014/06/14(土) 21:55:56.62 ID:1RFWfH5o0
>>706
機械式3点バースト。短いバッテリー使えばチャーハン使えそうな感じがする。因みにレシーバーにAKバッテリーは入りきらない
731名無し迷彩:2014/06/14(土) 22:11:13.53 ID:1RFWfH5o0
>>729
今7.4Vリポ入れて撃ってみたけどバーストちゃんと3発いくよー
サイクルちょいと遅い気がする。
732名無し迷彩:2014/06/14(土) 22:21:00.03 ID:s3qVI33l0
>>731
>>729のブログの説明で電流値が高いバッテリーだと
3発で止まらないとあるのでバースト機能を活かしたいなら
基本7.4Vリポ推奨ってことみたいだね
733名無し迷彩:2014/06/14(土) 22:52:34.69 ID:MQywfxxY0
MP5買ったけど各稼動部の動きが渋いね
慣らしが終わればスムーズになるんだろうけども
マグキャッチやストックロックにドラムリアサイトの動きが重い
あとホップ調整レバーが爪で引っ掛ける事前提な形状で爪が痛い・・・
734名無し迷彩:2014/06/14(土) 23:37:25.13 ID:7ZxsUgqx0
調整次第だよ
735名無し迷彩:2014/06/15(日) 01:27:55.01 ID:tZ27IXJR0
電動MP5なんだが妙に発射音が大きいし0.2gで92の0.28gで77という初速が出たのよ
ストリッピングしてロアだけで駆動させてみるとシリンダーのスリットからシルバーに輝くものが・・・
どうやらピストンヘッドはメタルっぽい
736名無し迷彩:2014/06/15(日) 08:47:07.73 ID:8/duwVj/0
>>722
俺も見て持った瞬間買うこと決めたわw早く給料来るといいな!
737名無し迷彩:2014/06/15(日) 08:56:50.72 ID:ctzmohcL0
なんだ89式メカ丸パクりじゃないかw
こりゃ流石にダメだろw
738名無し迷彩:2014/06/15(日) 13:22:29.71 ID:tZ27IXJR0
MP5A5のバッテリーINする時の注意事項を数点・・・
・ストックベース内部のでっぱり(金属)が配線を圧迫し絶縁を傷つけてショートする可能性が高いので注意(配線の逃げ溝を広げるなどで対応)
・レシーバー内に入れるには配線が長過ぎて治めるのに苦労するのでカットするなりした方がいいかも
・通常のAKサイズリポ(170 x 17 x 12mmの場合)だとボルトカバー上部が接触して入りきれないのでカバーをカットする必要がある
・AKサイズリポ入れるとチャーハンは引けなくなるのでホップ調整は収納前にやる事
・800mAや900mAクラスの小型リポなら比較的容易に入りはするが干渉するのでチャーハン完全に引けない。ホップ調整は可能
バッテリー以外だと
・フラッシュハイダーはスリングピンをねじ込む事で固定される形だが緩いのでハイダー用のシムなりでテンション上げる必要あり

初速や作動は安定しているのでメカボはまだ開けてません
739名無し迷彩:2014/06/15(日) 13:28:37.33 ID:tZ27IXJR0
バッテリー周りで苦労したくないならA4を選ぶ事をお勧めします
740名無し迷彩:2014/06/15(日) 13:47:12.06 ID:LdbkiUAW0
>>719
>純正品でスチール製のハンマー(M4系互換)が別売りで販売してある
http://gunshop-fox.jp/SHOP/VF9-HMR-M4G-ST01.html

後ハイスピードバッファも
>http://gunshop-fox.jp/SHOP/VF9-BFR-M4G-HS.html

これ?
741名無し迷彩:2014/06/15(日) 14:33:25.09 ID:LdbkiUAW0
HK416は2012Verってのが不具合連発で純正の補修部品いっぱい出てる。
最新ロットはそういう補修部品買わずとも、ボルトの削れ対策とか出荷段階でされてるんだけど、
亜鉛ハンマーは対策なし?
742名無し迷彩:2014/06/15(日) 14:36:45.65 ID:N8T6L/Vv0
スチールに交換すれば良いだけじゃん..
743名無し迷彩:2014/06/15(日) 14:38:11.28 ID:DvA52J270
>>738
ハンドガードはガスブロと共通?
744名無し迷彩:2014/06/15(日) 15:40:18.23 ID:9cInWrnt0
俺の416は全然ハンマー折れないな
ただボルトは改良型でも結構削れる
ボルトストップは掛かるけどマガジン抜いたらストップ解除されるのが結構ある
745719:2014/06/15(日) 15:54:37.30 ID:tp7cI6J40
>>740
そうそれ
746名無し迷彩:2014/06/15(日) 17:16:47.40 ID:SNeYSfte0
>>738
ありがとう。参考になったわ。
747名無し迷彩:2014/06/15(日) 19:30:39.81 ID:lGOe7YPz0
>>737
MP5、KSC以上に完全真っ黒だったわ。
tarcelまではいかないにしろ、こりゃ小売店や問屋にも損害賠償来そうなレベル。
マルイはライセンス契約しないから、届いたモデルは電子化してとりあえず回避するしか道が無いなぁ。
748名無し迷彩:2014/06/15(日) 20:20:52.47 ID:2lXIE1oQ0
3点バーストメカは間違いなくアウト
メカボ外側の2本バネの構造そっくりだもんな
749名無し迷彩:2014/06/15(日) 20:25:50.75 ID:KVKlPIVV0
つまり早めに買っとけってことだな
750名無し迷彩:2014/06/15(日) 21:42:06.41 ID:g25OdW1P0
バッテリーでバースト振り切る時点で89式同等品臭いとは思ってたがw
中華89式をこの部分で差し止めてる過去があるから早めに抑えた方がいいかもね。
751名無し迷彩:2014/06/15(日) 22:21:11.37 ID:QimTlFGY0
買うなら今しかねぇ〜
752名無し迷彩:2014/06/15(日) 22:28:38.86 ID:HaRhpWVU0
電動なんかどーでもいい
GBBのバーストはよー
クルツに入れてはよー
753名無し迷彩:2014/06/15(日) 22:42:08.93 ID:DsJDcpSg0
バースト欲しけりゃwe買えよ
754名無し迷彩:2014/06/16(月) 00:32:11.31 ID:swLHnDOO0
755名無し迷彩:2014/06/16(月) 00:53:19.18 ID:bg2ZGT420
>>754
G11や試作段階のMP7/PDWと同じデザインラインだね
このカクカク感がたまんないね
756名無し迷彩:2014/06/16(月) 09:24:37.16 ID:Jpbp/duO0
>>744
同じ亜鉛でも、Ver2012と最近のロットで違いあるのかな?
今年出たMP7A1とかもハンマー折れたとかあんま見かけないな。
757名無し迷彩:2014/06/16(月) 09:49:06.34 ID:OfXNALBC0
MP7のハンマは標準でスチールだからな
758名無し迷彩:2014/06/16(月) 09:52:19.66 ID:Jpbp/duO0
あ、そーなん亜鉛だと思いこんでたわカッコ悪
前にあった、フルオートにしたら1000発で折れたとかいうppqは?
759名無し迷彩:2014/06/16(月) 11:50:23.04 ID:ljmaJDKOI
MP5A5届いた
バースト気持ちいいわ
マズル周りとかカッコいいね
分解したらまた報告するよ
760名無し迷彩:2014/06/16(月) 12:17:24.54 ID:Jr+VPND20
MP5いいなぁ
おいらもSWATコスでダイナミックエントリーしたいお(´・ω・`)
761名無し迷彩:2014/06/16(月) 15:47:07.47 ID:58+ClKQQI
759ですよ
早速バラした
プレスボディ最高

バースト構造はモロ89式だがデカ歯車ない分こっちのほうが洗練されてるね
セレクタープレートの構造が秀逸

ちなみに動作だけど、リポ2セルだとセミもバーストも気持ち良く動作
でもサイクル遅え
クソ遅え
リポ3セルだとセミがたまに2発、バーストは基本4発w
しかも頻繁に止まるってかロックする
繊細な構造みたいね

メカボやらチャンバー周りHOP周りやらバラしたらまたレポするが需要あんのかな
んで組み立てたらサイクルと初速でも測ってみるわ

http://imgur.com/3NP9cDZ.jpg
http://imgur.com/JD4IxJo.jpg
http://imgur.com/5D2by8Y.jpg
762名無し迷彩:2014/06/16(月) 16:22:23.31 ID:32qaY01FI
おお、ありがとう。
しかしせっかく3点バーストあるのにサイクル遅いのは気になるな。
そこんとこもまた是非レポよろしく。
763名無し迷彩:2014/06/16(月) 16:27:40.82 ID:ldv4DfREI
レスないけど気にせずレポw

メカボ分解は89式より楽チンだね
デカい歯車ないし左右セレクタープレート外さなくていいし
シリンダーの材質も表面処理も良いし、ピストンヘッドもメタルの後方吸気だし、エアシールノズルだし、ベアリング付きスプリングガイドだし、バネは片側絞ってあるし、強化ギアだし、相変わらずVFC素晴らしいな
俺の大嫌いなポリカピストンと、樹脂製ノズルの強度が不安なシリンダーヘッドだけ替えりゃ充分だわ
あとギアのバネ外してシム調整式に替えれば完璧

セクターギアに小さいカムが付いてて、黒いレバーと連動して回転数をカウント
セレクターをバースト位置にすると、ギザギザが3つ付いたレバーで3発射
マルイの発想力は本当に凄いね

セクターギアが専用品だからギア交換は難しいね
バースト用カムを新設しないと無理
どーせサイクル上げられないしVFC純正で強度充分だからギア交換は無意味かw

組み立てたらサイクルと初速レポるよ

http://imgur.com/1JZsvZn.jpg
http://imgur.com/yocCDja.jpg
http://imgur.com/XlOXriA.jpg
764名無し迷彩:2014/06/16(月) 16:29:15.10 ID:ldv4DfREI
>>762
レスあったんだーすまん
組み立てたらレポるよ
765名無し迷彩:2014/06/16(月) 16:50:31.16 ID:W+EP5KeoO
サイクルはVFC特製激遅モーターのせいだと思うよ
766名無し迷彩:2014/06/16(月) 17:44:03.63 ID:n3WERKXx0
ガスブロ、電動ともにmp5は素晴らしい
767名無し迷彩:2014/06/16(月) 17:59:44.89 ID:c0Qgbbp/0
MP5好きなのにLIPOが怖くて手が出せない
だれか私の背中を押してください
768名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:01:01.85 ID:2ZOtDmMt0
携帯電話を日常的に使えてるなら心配ないぞ、気構えず買っちゃいな
769名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:09:30.32 ID:bVNLck0Q0
サイクルがーとは言うが実銃と同等のサイクル設定だよ
満充電リポで毎分800前後出てる
770名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:13:02.44 ID:ykmmeUMrO
>>761,763
詳しいレポありがとう!
89式メカボのポン付けは無理っぽそうな感じだけど
どうやらその必要もなさそうな完成度みたいだね

あとはマガジンの相性が気になるところ
スプリングタイプのノマグ色々あるけど、どの程度互換性があるか知りたいな
771名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:22:56.78 ID:tm7nta3GI
さーレポ続き
HOPチャンバーASSY
普通w
めんどくさいからバラさなかったw
http://imgur.com/9i5VcGJ.jpg
http://imgur.com/jI1t0Hv.jpg
http://imgur.com/dEKrYSg.jpg

初速とサイクル
x3200で何度も測って、平均的な数値をうp

エクセルバイオ0.2g
リポ7.4v1500mAh20-40C
http://imgur.com/sofap5R.jpg

リポ11.1v1200mAh20C
http://imgur.com/yFdOg8p.jpg

7.4vを満充電したら多少早くなった
それでも12〜13m/s
それよりも問題なのは、満充電だと7.4vでも誤作動しやがるw
たまにバースト4発とかロックしたりとか
772名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:26:59.16 ID:tm7nta3GI
レポ続き
>>769
何かねー実際撃ってみると、「もっと回れるのに回れない」みたいな感じの回り方なんだよね

現時点で気になるのは以下

まずタペットプレートとギアの干渉による抵抗
タペット下がり切ってるのにセクターギアがグイグイいく奴ね
結構ひどかったが検証のためそのまま組んだ

次にバースト機構の抵抗
手でセクターギア回すと、バースト用カムに当たる時に結構な力が必要だった

あとは例のバネ入りギアのせいでスムーズに回らないのと、モーターがウンコなせいかなw

しかし上記を改善してスパスパ回るようになると、バーストの誤作動が起きるんだろうな
まあ誤作動自体が、新品だから部品が馴染んでないせいかもしれないし

もう一回バラして上記をひとつずつ改善させて様子みるわ
773名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:29:30.46 ID:tm7nta3GI
>>770
マガジンは完全にマルイ互換だったよ
しかし塗装が厚いからマガジン着脱が大変w
774名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:36:20.17 ID:tm7nta3GI
最後に
でもバースト気持ちいいし外観リアルだし剛性感あるし最高だよーコスパ高い
電動MP5の決定版でしょ
迷ってるなら、買いなさい
後悔はさせない自信あるw

チャンバー周りの剛性とか最強だよ
もうマルイMP5には戻れないw
http://imgur.com/JUsFWbX.jpg

んじゃ仕事行くわw
775名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:46:44.78 ID:UT/bRJra0
レポ乙
776名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:50:11.42 ID:Ey8/NU1X0
>>774
すごく分かりやすかった
ありがとう

しかし読み終わったらあなたの顔をどうしても見たくなったんだが、仕事から帰ったら顔うpしてくれないか?
よろしくお願いします。
777名無し迷彩:2014/06/16(月) 18:59:58.14 ID:32qaY01F0
神レポ乙。買う決心ついたよ。
あとはA5/A4の選択だな〜。まぁ迷うところも楽しみのひとつだが。
778名無し迷彩:2014/06/16(月) 19:20:47.76 ID:U1uhzUp10
決定版は言い過ぎだスチールプレスのMP5でありがちなマウントベースのズレ
とかそこら辺がしっかりしてないとゲームとかで使えない仕様の可能性がある。
SRCのがマガジンの問題抱えてるからスチールプレスのMP5としては最善っぽいけど。

・側SRCコピー
・バーストマルイコピー
・ホップCAコピー

って感じだがこれ色々とコピーしすぎでヤバイねw
779名無し迷彩:2014/06/16(月) 19:25:37.23 ID:KKqta69d0
VFCもその程度の企業倫理ってこと
780名無し迷彩:2014/06/16(月) 19:25:49.74 ID:pBPDgokN0
>>767
ありがとう、早速A4予約しましたw
781名無し迷彩:2014/06/16(月) 19:26:54.84 ID:RtEQgppH0
>>772
そういえばマルイの89式も変に負荷が掛かってて改善したらバーストタイミング狂うらしいね
ファインチューンしたいがバーストに問題が発生するとなると悩むところだなぁ
782名無し迷彩:2014/06/16(月) 22:35:12.44 ID:RtEQgppH0
>>770
とりあえずマルイ互換のなら問題なく使えてるよ
ただ安価な樹脂マグだとマガジンハウジングの前方のエッジで削れていくので注意
マルイのと違ってマグキャッチレバーに押さえの板バネ?が付いてるのでグラつきも殆ど無くてガッチリはまる
783名無し迷彩:2014/06/16(月) 22:40:13.03 ID:LuV4x3Fj0
>>781
その為にHYPER1000BT変態モーターが存在する訳さ
784名無し迷彩:2014/06/16(月) 23:02:13.20 ID:U1uhzUp10
>782
やっぱプレスの機種はハウジングでプラマグ削っちゃうよね。
後ろ側に詰め物しないとダメってことなんだろうけど。
785名無し迷彩:2014/06/16(月) 23:39:40.60 ID:bdll57Jn0
>>774
本当に神レポ乙。勉強なります。どうりでモーター熱くなると思ってたら負荷掛かってるんだな。俺のは秒間11発だったわw
やっぱしエジェクトポート動くギミック入れれそうだよね??A4に限るけど
786名無し迷彩:2014/06/17(火) 00:31:26.18 ID:BBtGHDwI0
スリットはあるけどレール溝が無いからブローバックさせるにはメカボの加工が必須になるな
787名無し迷彩:2014/06/17(火) 14:51:23.30 ID:EH4waGf20
HK417はまだですか
788名無し迷彩:2014/06/17(火) 16:52:31.14 ID:uXTGUaHy0
MP5A4買ってきたよ。
ホントはA5目当てだったけど、バッテリースペースの問題(スタッフ助言)からやむなくA4。
家に帰って実際に手持ちのET1スティックタイプをレシーバーに入れようと試しても入らなかった(内径的に)。
他メーカーの極小タイプならイケルんだろうけど、そのために買い足したり、あんまり容量少ないのもどうかなぁ〜と思ってね。。
A4ならストック内だからミニサイズくらいは余裕。
にしても手に取ってみるとA4もやっぱいいな。今ではすっかりお気に入り。
テレスコタイプはまた改めてGBBでも買うわ。
789名無し迷彩:2014/06/17(火) 19:06:19.59 ID:uXTGUaHy0
追記。
バーストは満充電(までいかなくとも)リポだと高確率で4バーストする。しかも高確率でフルになってしまう(涙目)
サイクルの遅さも相まって、箱出しではバーストはハッキリ言って使い勝手悪いかも。これはちょっとガッカリだな。
トルク寄りのセッティングなのか、セミの立ち上がりは良い。
なのでせっかくのバースト機能搭載モデルだが、俺はセミでの運用が中心になりそう。
790名無し迷彩:2014/06/17(火) 21:49:49.34 ID:BBtGHDwI0
>>788
バッテリーはVFCが出してるAK・XCR用のが入るらしいけどどこも売り切れというね・・・

あと今日メカボばらしてグリスやシールの見直ししてたんだけども
接点スイッチのリターンスプリングがスイッチユニット固定するネジの部分で止められてた
89式メカボの場合はスイッチユニットにスプリングの輪を掛ける為のバーがあるんだけども
このMP5にもそのバーがあったのでそこにスプリングを掛け直したわ
組み立てミスなのか向こうのマニュアルが間違ってたのかは分からないが・・・w
791名無し迷彩:2014/06/17(火) 21:54:12.50 ID:Pw0Pminu0
そこが特許の回避だったりして・・・
792名無し迷彩:2014/06/17(火) 23:15:40.01 ID:uXTGUaHy0
>>790
おーほんとだ。解体新書の89式ご開帳写真とさっきの神レポ写真見比べたらそうなってるわ。良く気付いたね。
これって電流カットするときのスプリングか?ってことはこいつ直せばバースト不調治るかも。。。
でもその前に俺の個体もそうなのか未確認だが、トリガー引くたびにSPねじれるような変なジリジリ音するからクサいな。
その後のバーストの調子はどう?
793名無し迷彩:2014/06/17(火) 23:17:17.08 ID:tP7Ur+bR0
誰かMP5に1000BTモーター試した人いない?
794名無し迷彩:2014/06/17(火) 23:23:57.37 ID:BBtGHDwI0
>>792
こっちの固体は最初からバーストは快調に作動してて
スプリング組み替えた後も快調な感じ
バッテリーは1100mAのニッスイ8.4vと900mAと1600mAのリポ7.2vでテストしたよ
795名無し迷彩:2014/06/17(火) 23:48:52.99 ID:3of5tWLJ0
電動MP5買われた方、フロント周りの剛性はいかがですか?

マルイは最初からサイレンサーなどガタついてしまうので
今回VFCのものに乗り換えを検討しております。
796名無し迷彩:2014/06/18(水) 00:19:11.81 ID:egMJ8iRk0
>>794
そっか、じゃあよくある個体差ってことか。いろいろ情報ありがとう。
まぁ買ったばかりのド新品だから、徐々に馴らしつつ様子みることにするよ。
797名無し迷彩:2014/06/18(水) 17:57:57.81 ID:68zdiZzkI
>>795
剛性、最高ッス
それだけでも買った価値あるくらい
HOP周り改善したら命中精度すごい良くなりそうな予感

ところで質問ですが、レシーバーの塗装って実銃でもこんな厚塗りなのかな?
せっかくスチールプレスなのに、なんか金属感が薄れるレベルのボッテリ厚塗り
検索しても、レシーバーの塗装が分かるような実銃画像に巡り会えず…
798名無し迷彩:2014/06/18(水) 17:58:33.82 ID:68zdiZzkI
ごめーん下げ忘れた
ほんますんません
799名無し迷彩:2014/06/18(水) 19:05:38.29 ID:2DBOGaja0
MP5を一日中持ってゲームやるにゃちょっと重たすぎるよな
リアルさと引き換えと思えば仕方ないのだけれど
800名無し迷彩:2014/06/18(水) 21:26:42.21 ID:PaaDzws/0
普段フルメタ中華メインで使ってるからかVFCのMP5は重いとは感じなかったな
銃のたわみ気にせず構えられるしスマートなグリップのおかげですこぶる使いやすい
ただマルイのMP5からだとギャップにやや苦しむかもしれないね
しっかり構えて撃つかストック使わずに振り回して使うかでもかなり体感差があるだろうし
801名無し迷彩:2014/06/18(水) 22:35:24.72 ID:bFsUvCGP0
俺もMP5買ってレシーバーをクンカクンカしたいお

MP5K PDWはコンバージョンキットとして出るんかい
いずれにしてもはよ
802名無し迷彩:2014/06/19(木) 00:12:58.45 ID:LsYMcnxSO
M4買ったがどうにもセミが調子悪くてフルになりやすい

カットオフレバーが固定用のネジ閉めるとかなり動きが渋くなるからそれのせいだろうけど、VFCの電動ガンってこんなもんなん?


カットオフレバーを少し薄く削んないとダメかねぇ
803名無し迷彩:2014/06/19(木) 16:31:38.70 ID:xCPmGpXP0
クルツとキットでPDW化すると5万超えかよ
804名無し迷彩:2014/06/19(木) 19:35:22.23 ID:yYgxyjUa0
ふと気になったのですが、MP5って、UMPみたいな遊底止め機構があるのでしょうか。

手持ちのUMP(ガスブロ)だと、上記機構がついているのですが、
MP5は、写真を見る限り、その類の操作系が見当たりません。

ちょっとだけですが、気になります。
805名無し迷彩:2014/06/19(木) 20:07:43.06 ID:sHzHknOP0
>>804
ないです
806名無し迷彩:2014/06/19(木) 20:13:33.60 ID:lqNMI0wU0
>>804
一昔前のH&Kが得意としたローラー・ロッキング・ディレイド・ブローバックには構造上ボルトストップ付かないんじゃなかったか?
映画とかでハンドル手で引いて弾倉交換して、チョップで解除とか見たことないか?
807名無し迷彩:2014/06/19(木) 20:13:37.90 ID:yYgxyjUa0
>>805
 ご教授ありがとうございます。

 しかし、ないとなると、電動はともかく、ガスブロの場合、
 弾切れをどうやって知ることができるのでしょうか。

 MP5の仕様を知らないので何とも言えないのですが、
 うつ度に遊底と共にチャージングハンドルが連動して前後動作し、
 弾切れになると、チャージングハンドルが後退しっぱなしになるとか、でしょうか。
808名無し迷彩:2014/06/19(木) 20:16:32.68 ID:lqNMI0wU0
>>807
そもそもボルト後退しっぱなしにならないよ
AKと一緒
809名無し迷彩:2014/06/19(木) 20:17:15.71 ID:yYgxyjUa0
>>806
 おっしゃる通り、映画とかで見かけましたね。
 てっきり、あれって初弾装填時だけの動作かと思ってました。
 その点では、MP5は命中精度こそ高いものの、
 弾倉交換は若干面倒そうですね。
810名無し迷彩:2014/06/19(木) 20:17:22.61 ID:sHzHknOP0
>>807
空撃ちになるだけだよ
811名無し迷彩:2014/06/19(木) 20:18:52.75 ID:yYgxyjUa0
>>808
 なるほど。分かり易い例ですね。
 最近何となく疑問に思っていたことが解消できました。

 どうもありがとうございます。
812名無し迷彩:2014/06/20(金) 01:03:05.95 ID:aUYUKTgR0
MP5は弾切れが近くなったら早めに交換そもそもその時にはサイドアームを使う前提だから。
これがホンモンの世界の運用法だから再現は忠実ではあるね。
この世代の銃はボルトストッパーある方がレアケース。
813名無し迷彩:2014/06/20(金) 01:34:04.84 ID:m1vwdxjm0
凄いニワカ臭
814名無し迷彩:2014/06/20(金) 07:44:07.52 ID:UQePWdZL0
ローラーロッキングは打ち切らずにタクティカルリロードしたらボルト周辺が損傷する恐れがあるんだろ?
早めにリロードてどういうこと?
815名無し迷彩:2014/06/20(金) 07:56:06.26 ID:e2UWD5sg0
答えが出てるのに・・・
頭悪いの?
816名無し迷彩:2014/06/20(金) 15:52:14.79 ID:D8ySdxpi0
10mmのMP5にボルトストップ付いてなかったっけ?
817名無し迷彩:2014/06/20(金) 23:00:13.49 ID:g4Q5Dl1b0
電動MP5も刻印は6mmBBなの?
6mmBB刻印が無いのはガスのNとKだけなのかな。
818名無し迷彩:2014/06/20(金) 23:14:04.62 ID:mvfuhUS50
>>817
今回出た電動MP5の刻印はちゃんとKal.9mmx19だよ
819817:2014/06/21(土) 00:04:01.70 ID:J0pagN8T0
>>818
有り難う!
いまからポチってくる!
820名無し迷彩:2014/06/22(日) 09:35:28.33 ID:HloxPVoa0
mp5用にマウントベース買ってきたんだけど、装着かなりキツキツでレシーバーにキズつけちまう。
マウントもVFC純正なんだけど、こんなモンなの?
821名無し迷彩:2014/06/22(日) 10:35:13.55 ID:W6Tm7fCY0
そんなもの
ノリンコのガワ使ってると言われるガスブロの場合もかなりキツい
822名無し迷彩:2014/06/22(日) 11:36:58.24 ID:zdTwERGz0
UMPガスガンのアウターバレルの外し方誰か教えてください
バレル固定してあるピン抜いたあとどうすればいいのやら
823名無し迷彩:2014/06/22(日) 14:53:35.15 ID:b5gSmfCm0
VFCの2つ目を、UMPかG36Kにするか迷う
動作はUMPの方が良さそうだが・・・
824名無し迷彩:2014/06/22(日) 15:07:58.62 ID:kjy4+Snv0
UMPいいよ
ボルト慣らればリコイル最強
825名無し迷彩:2014/06/22(日) 16:31:16.20 ID:b5gSmfCm0
UMPはアルミボルトを最初から仕込んでる奴は特に良さそうね
G36はフルオートだともっさりなのかね
MP7もってて、あれと同じ動きは期待できなさそうなのは調べてわかったが・・・
826名無し迷彩:2014/06/22(日) 18:22:30.11 ID:2o3Iezz/0
>>825
G36C持ってるけど、もっさり感はあるね。
最近出たほうじゃないVFC MP7を撃ったときに全然違ってびっくりした。
827名無し迷彩:2014/06/22(日) 18:29:41.96 ID:zdTwERGz0
UMPポップ掛けるパーツ入ってなくて、ポップアップ掛からなくて弾ポロする
直したくてもバレル外せない
誰か助けて
828名無し迷彩:2014/06/22(日) 18:51:26.45 ID:47ALLX140
バトンに持っていけ
829名無し迷彩:2014/06/22(日) 19:21:23.83 ID:eNXsMGU40
バトンw
830名無し迷彩:2014/06/22(日) 20:01:09.43 ID:pfI0F4Pp0
オルガに持ってけ
831名無し迷彩:2014/06/22(日) 20:57:05.11 ID:tRQer+6H0
オルガw
832名無し迷彩:2014/06/22(日) 21:48:22.36 ID:BwPxM7+G0
エチゴヤに持ってけ
833名無し迷彩:2014/06/22(日) 22:05:35.03 ID:gtByxOpU0
エチゴヤなら、ちょっとはマシだなw
834名無し迷彩:2014/06/22(日) 22:38:58.98 ID:W6Tm7fCY0
UMPはピン抜いてチャンバーをハンマーで叩ききればいだけやん
チャンバーごと叩いてバレルを抜くってタイプは意外かもしれんが
835名無し迷彩:2014/06/22(日) 22:57:18.39 ID:igIazOJC0
昨日UMP買った俺には、タイムリーな話題だ
チャーハンの切り欠きって、ボルトストップついてるUMPには要らないんじゃないの?
836名無し迷彩:2014/06/22(日) 23:10:10.33 ID:Yesn0jcN0
HK417はまだなのか…
電動買っちまいそうだ…
837名無し迷彩:2014/06/23(月) 08:30:30.45 ID:SLMDKUmTI
G28はよ!
838名無し迷彩:2014/06/23(月) 11:23:48.08 ID:Kukgvrh80
ガスブロのMP5(リアル刻印版)買ったんだけど、マガジンハウス左側の刻印が「Kal」じゃなくて「Cal」だった。
MP7やHK416などでは普通に見かけるが、MP5にこの刻印は存在するのか?
ちなみに電動MP5は「Kal」刻印だった。
839名無し迷彩:2014/06/23(月) 11:59:54.31 ID:3Q41tp+u0
ドイツ製設定かアメリカ製設定かの違いじゃないの
840名無し迷彩:2014/06/23(月) 12:12:40.96 ID:0uyiKh5z0
pisconにMP7用のスプリングセット出して欲しい
負圧バルブスプリング、リコイルスプリング、ハンマースプリングの
セットで
841名無し迷彩:2014/06/23(月) 12:27:48.55 ID:Kukgvrh80
>>839
そうかなとも思ったんだけど、マガジンハウス右側には「Made In W-Germany」刻印がある。輸出用って事でいいのか?
ちなみに電動には「Made In W-Germany」刻印は無し。
842名無し迷彩:2014/06/24(火) 01:55:43.58 ID:QIMepSzL0
旧製品のMP5A5はKalだね。ちなみにMP5KはCalになってる。
統一前西ドイツモデルがCalってのはおかしいのでミスなんじゃないかね。
これがB&T/MKE/POF/ノーリンコあたりの同等品ならCalでも筋が通る。
843名無し迷彩:2014/06/24(火) 12:06:51.87 ID:xFYq/Ukf0
MP5のPDWキットはまだかいな
844名無し迷彩:2014/06/24(火) 17:58:00.76 ID:uAWO+BRt0
最近入荷してるG&PのAKリポバッテリーなんだが
通常のAKリポバッテリーにくらべて細くMP5のレシーバーにすんなり入ったよ
無加工だとコッキングレバーは引けないが使用上問題ないバッテリーとしては最適解だと思う
VFCのバッテリーは入手困難だしね
ttp://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=8999
845名無し迷彩:2014/06/25(水) 04:08:34.48 ID:KTL/N+AA0
>>842
「Made In Germany」の下に「HK Chantilly VA.」とあるけど、ヴァージニア州シャンティリーだからUSA仕様の「Cal」でも正解?
統一前でもH&K USAは存在してたのかな?
846名無し迷彩:2014/06/26(木) 16:17:32.89 ID:ZnU3mOX20
847名無し迷彩:2014/06/26(木) 16:48:44.73 ID:m9OWe72V0
電動MP5にGBB用に出てたフラッシュライト付きハンドガードはポン付け可能なのかな?
848名無し迷彩:2014/06/26(木) 17:08:32.32 ID:ggLkKsmW0
>>846
音最高すぎだろwwww
849名無し迷彩:2014/06/26(木) 18:17:04.64 ID:Cm/fWRGJ0
今日のチラシの裏
@電動MP5のマーキング打刻バージョン(?)発表
AHK417GBBドイツ等で発売開始

VFC始まったな
850名無し迷彩:2014/06/26(木) 19:03:47.26 ID:bLSkho7x0
2番目が気になりすぐるwwwwwww
851名無し迷彩:2014/06/26(木) 19:39:55.37 ID:keI1xt8o0
>>846
RMRのマウントが分厚いのが気になる
レプでも電池やスイッチが下に飛び出したりはしてなかったと思うがシリンダーの逃げか?
852名無し迷彩:2014/06/26(木) 19:45:52.27 ID:N5aBM41Q0
>>851
ショップの5枚目の写真見る限りではマウント基部が盛り上がってるとかは無いがなんでだろうね
853名無し迷彩:2014/06/26(木) 20:02:48.72 ID:keI1xt8o0
854名無し迷彩:2014/06/26(木) 20:04:58.05 ID:pxcJC7Qa0
それでもまだ分厚いからそうなる

実銃の写真見てみ
その写真見て完全に萎えたわ
855名無し迷彩:2014/06/26(木) 21:37:17.68 ID:jr4O/CjU0
>>853
それパチじゃん
856名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:00:40.30 ID:H9P2gPj/0
台座の高さがおかしいって言ってんの
857名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:07:06.38 ID:7wQE5UFf0
サイト固定用の凸をブリーチにモールドしたら薄くできるのにな

まぁ 修正はそんなに難しくなさそうなのでいろいろ試してみよう

ちなみに本物はこうなってます

ttp://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2013/12/FNX-45-Tactical-Optic-Mounting.jpg

直に搭載しようとしてた人は無理だね

ttp://i.gzn.jp/img/2013/01/17/fnx-45-tactical-shot-show-2013/00.jpg
858名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:14:43.92 ID:keI1xt8o0
実物のはマウントというより位置決め用のスペーサーだな
VFCのは穴の位置を見るとマウント固定とRMR固定でネジが2段になってるのかもしれない
859名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:23:38.90 ID:Cm/fWRGJ0
うああああああああああああああつい
なんだあああああよおおおおおこおおおれええええええええええええい(発狂中)

ttp://www.defensereview.com/wp-content/uploads/2013/07/FNH_USA_FN_FNX-45_Tactical_Pistol_.45_ACP_Combat_Pistol_with_Threaded_Barrel_for_Silencer_Sound_Suppressor_SOFIC_2013_David_Crane_DefenseReview.com_DR_4.jpg
じつぶつうすい!
860名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:30:05.70 ID:ggLkKsmW0
いや正直このくらいなら別に…
861名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:32:12.20 ID:H9P2gPj/0
スライドとツライチだったらこんな構造にする意味無いわ

萎える…
862名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:49:44.52 ID:N5aBM41Q0
サードパーティ製のマウントが出そうな気がするから
まあ、気長に待ってみるかな
863名無し迷彩:2014/06/26(木) 22:51:03.74 ID:mdYMHMmv0
実物の薄さは物理的には可能だけどパチダットでブリーチを保持する事になるのかな
でもRMRはネジ位置がブリーチの幅に収まるか微妙だな
864名無し迷彩:2014/06/26(木) 23:15:04.52 ID:736/PdvP0
ポリマーは飽きる
865名無し迷彩:2014/06/26(木) 23:19:24.13 ID:A//5sy3+0
ブリーチはリアサイトで保持すれば良いだろ
866名無し迷彩:2014/06/27(金) 00:20:50.06 ID:h6GgGvlg0
HK417発売てどこだよ
また釣りか
867名無し迷彩:2014/06/27(金) 00:37:47.88 ID:B2ZuuZ8w0
D型入っててもギリギリなんだろうな
実銃なみにフラットにするのはむずそう
868名無し迷彩:2014/06/27(金) 01:14:23.11 ID:AQ2n0aiM0
ちゃんとした高さのRMRグロックスライドがある以上それは甘えだろ
869名無し迷彩:2014/06/27(金) 02:10:44.68 ID:B2ZuuZ8w0
>>868
あ俺が言いたかったのは改造してフラットにするのがむずいってことね

まあブリーチの強度保ちつつ上部薄く設計するなり楕円シリンダ使うなり上手く作れるとは思うけどね
870名無し迷彩:2014/06/27(金) 02:18:28.60 ID:AQigrJtr0
871名無し迷彩:2014/06/27(金) 11:06:57.88 ID:ZBrvUeEC0
>>866
某ショップで1ヶ月以上前から展示されていて購入しようかどうか迷っている俺は未来人?
872名無し迷彩:2014/06/27(金) 12:49:23.89 ID:00M3GycX0
>>871
展示されてるのがガスブロなら未来人決定
873名無し迷彩:2014/06/27(金) 14:56:33.68 ID:AQ2n0aiM0
417は別にいらないからSR25が欲しい
サードパーティからその他AR10も欲しい
874名無し迷彩:2014/06/27(金) 17:00:33.14 ID:DViI+4s/0
>>873
それな
875名無し迷彩:2014/06/28(土) 16:48:07.68 ID:Ei+NewKN0
416欲しい。ただし、ハンマーとボルト壊れないようにバージョンアップしといてくれよ
MP7A1とか壊れないらしいじゃん
876名無し迷彩:2014/06/28(土) 17:05:26.18 ID:jdTLT8aG0
ボルトはとっくに対策されてるし
ハンマーなんてスチールに交換すればいいだけだろ?馬鹿でも出来る
877名無し迷彩:2014/06/28(土) 17:08:18.58 ID:Ei+NewKN0
なんで、すぐに壊れるの見越して、わざわざ部品追加購入しなきゃいけねぇんだ。
MP7A1のように初めからメーカー責任で交換しとけって話だ
878名無し迷彩:2014/06/28(土) 18:42:45.44 ID:02Zaqlst0
そんな考えで中華銃に手出すほうが間違いだろ
879名無し迷彩:2014/06/28(土) 19:09:58.05 ID:1vMtQ9ql0
>>877
そもそもここはWPが来るとこじゃないんだよ
おまえはマルイスレで416早く出せって暴れてろ
880名無し迷彩:2014/06/28(土) 22:26:40.99 ID:kcvksujg0
>>873
>417は別にいらないからSR25が欲しい

GBBで来るかもな ノズルはHK417/SR25で共用の可能性がある
さっき嬉しくなって某ブログに書き込んできたが
881名無し迷彩:2014/06/28(土) 22:35:30.08 ID:AISp4ngL0
可能性もクソも内部パーツは共通フォーマットにするだろ普通

まぁ出ても様子見かな。初期ロット怖いし
882名無し迷彩:2014/06/28(土) 22:51:15.82 ID:DR/yXC+d0
とか言ってる内に馬との仲が悪くなって少数だけ出回った幻の417になったりしてな
中華はこう言う事象があるから油断ならない 
だから在る時に買っとけ
883名無し迷彩:2014/06/28(土) 23:17:53.78 ID:kpNdLrN60
SR25は今出すならECCかE2か
884名無し迷彩:2014/06/29(日) 05:12:38.47 ID:aF3TNnc90
>>878
どんな考えか知らんが、vfcは瑕疵を認めて、対策補修部品を純正で用意して、
新ロットでは、すでにボルトは対策品に換装して製造出荷してるわけだろ。
なんで’ハンマーは瑕疵部品のまま販売を続けてるんだ?って話しだ。
ユーザーに余計な負担かけず純正の対策品に換装しろって琴田
ま、気にくわないから手を出さないんだけどなwww

>>879
お前みたいな権利意識皆無のお人好し客ばっかだとメーカは泣いて喜ぶだろうぜ。
お人好しというより馬鹿なんだろうけどな。
殴られてるのに礼を言うような何をされてるかもわからない、状況を理解できない馬鹿
885名無し迷彩:2014/06/29(日) 08:55:19.83 ID:HhmZljGH0
所詮中華に何求めてんだよ
日本のお客様々文化ここに極まれりって感じだな
886名無し迷彩:2014/06/29(日) 12:31:15.96 ID:nNglncbS0
ネタにマジレス
タニオコバは長物でも機関部はスチールで作っちゃいかんみたいなことを言っている
日本の規制適合と作動性を両立させたのがあのローラー付き亜鉛ハンマーなんじゃないのか?
耐久性は確かに低いがあれを瑕疵と言うのは厳しい

ただし、本来クーリングオフが有効となるべき商品まで
「上級者向き」の一言で終わらせる事が多い今のエアガン業界にも問題はある
887名無し迷彩:2014/06/29(日) 12:57:50.84 ID:QNiLJS3t0
そんな法規制はないし、VFCは国内の同業者団体加盟メーカーでもない。
888名無し迷彩:2014/06/29(日) 17:40:40.07 ID:TpT8S75y0
>>887
自主規制の問題であり、輸入する者には責任があるという話
889名無し迷彩:2014/06/30(月) 12:04:31.73 ID:5JhPce/I0
タニコバ御大はGUNマガで丁度その方向性のコラム今書いてるが基本的
に実物やモデルガンに近い構造の機関部は亜鉛にした方が安全って考えだね。

>887
法規制がない何をやっても良いではないから過失を問われる可能性は常にある。
俺はFピンや発火用の打撃ポイントあるわけじゃないのでエアガンは問題ないだろうとは見てるが。
少なくともASGKとかJASGに加盟しているならば亜鉛で作るべき所だろうな。
890名無し迷彩:2014/06/30(月) 12:05:24.17 ID:yBuu++7W0
PDWキットはよ
891名無し迷彩:2014/06/30(月) 13:49:33.74 ID:SpKEUqKa0
初期型ならバレルと内部パーツスチールオンリーのMK18出してたよな、マガジン1個おまけに付くやつ
そこそこの高値だったし、結局今M4が亜鉛なのはMP7と違ってスチール込にしたら売りにくい価格になっちゃっただけでしょ
892名無し迷彩:2014/06/30(月) 21:50:33.57 ID:gT6APRmb0
PDWキット
台湾は入荷して販売開始したみたいね
893名無し迷彩:2014/06/30(月) 22:22:51.05 ID:5JhPce/I0
あとになって完成品出るから完全に待ちだってw
どう見てもアップグレード商法です本当に有り難うございましたw
894名無し迷彩:2014/06/30(月) 22:29:33.29 ID:jUZDWMyW0
>>893
マジで?完全に乗っかっちまった(苦笑
心から御礼申し上げます
895名無し迷彩:2014/06/30(月) 22:36:11.81 ID:5JhPce/I0
今後逃れとしては海外で完成品が出回ってキットは情弱の多い日本へ流れてくる。
市場からキットが消えた頃に完成品が日本へ入って来てその後リビジョン上位の製品も出てくる。
真っ先にキットに食いついた連中涙目の展開だw
896名無し迷彩:2014/07/01(火) 00:26:27.97 ID:uGCqeCyw0
フル刻印PDWにバースト入って出るだろな
897名無し迷彩:2014/07/03(木) 08:01:24.02 ID:696P82l50
898名無し迷彩:2014/07/03(木) 09:27:53.66 ID:axDf/ogI0
仕事はえーなオイwもう完全に完成品街で待機確定なんじゃね?w
899名無し迷彩:2014/07/03(木) 19:44:38.10 ID:QKAk4igi0
>KAC Silencer (Capacity 30 Shots)

ワロタ
900名無し迷彩:2014/07/03(木) 19:49:14.32 ID:CYDWgg6i0
WGCのやつじゃん
いらね
ハイダー、サイレンサー入れてあの値段は安いとは思うけど
901名無し迷彩:2014/07/03(木) 19:50:47.69 ID:7V/LAOfK0
PDWって刻印違うの?
902名無し迷彩:2014/07/03(木) 19:57:05.39 ID:QKAk4igi0
903名無し迷彩:2014/07/03(木) 23:31:25.99 ID:CYDWgg6i0
>>901
クルツの初代はハウジング右の生産国刻印、レシーバ上部の刻印がない
そのレシーバをPDWでは使ってるみたいだな
クルツの後期型はMP5NAVYと同じく上記刻印がある
買うなら暫く待った方が良さそう
904名無し迷彩:2014/07/05(土) 13:09:50.53 ID:AJ7MlekB0
MP7を買ったんだが、JPバージョンのノズルスプリングが付属してなくて、
分解して確認してみても海外仕様の巻数の少ないスプリングが入ってた

ただ、箱には“Under 0.9J Japan version”て書いたシールが貼ってあるから、
気にしなくてもいいのかな?
905名無し迷彩:2014/07/05(土) 13:21:45.24 ID:+rt9B88Z0
中華に手出すならまず初速計買え
何万もするもんじゃないんだから
結局痛い目にあうのは自分なんだからな
906名無し迷彩:2014/07/05(土) 13:37:07.55 ID:eCtXYRBi0
>>905
お前何言ってんの?

>>904はJPバージョンだから初速は大丈夫だよね?って意味じゃなくて、
ノズルスプリングは入ってなかったけど
箱にJPバージョン旨のシールが貼って有るから海外バージョンではないよね?って言いたかったんじゃねぇの
907名無し迷彩:2014/07/05(土) 13:44:52.43 ID:AJ7MlekB0
>>905
お座敷シューターだけど、初速計は持ってた方がいいかもしれないですね

>>906
そういうことです
最近の日本向け仕様では最初からパワー落としてるのかなと思ったんですが、なにぶん情報が少なくて
908名無し迷彩:2014/07/05(土) 15:57:23.95 ID:xhUX1IK50
電動MP5だけどもGBB用に出ていたライトハンドガードがポン付け出来たよ
909名無し迷彩:2014/07/05(土) 16:21:10.04 ID:stVKqJru0
心配ならストライクアームズのスプリング買ってみたら?
910名無し迷彩:2014/07/05(土) 18:34:43.24 ID:CRcbIqKi0
お座敷で初速気にするなんて馬鹿しかいないだろ。だからジャップって呼ばれるんだよ
ジャアアアアアアアップ
911名無し迷彩:2014/07/05(土) 18:35:54.31 ID:HgV8xwJe0
帰れケンモメン
912名無し迷彩:2014/07/05(土) 18:40:13.42 ID:+olP1Rr80
ジャップ言うなら警察当局の横暴とも言える取り締まりに立ち向かえないヘタレ業界史に言うべきやな
913名無し迷彩:2014/07/05(土) 18:43:14.91 ID:AJ7MlekB0
>>909
ストライクアームズにMP7用のノズルスプリングがあるんでしょうか?
ホームページで探してみましたが見つかりませぬ・・・
914名無し迷彩:2014/07/05(土) 18:55:12.04 ID:JjsxOTlR0
ノズルスプリング?
お座敷ならリコイルに全振りやろ!
915名無し迷彩:2014/07/05(土) 19:29:21.83 ID:MIyhIcF00
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  ふ〜むなるほどなるほど・・・
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||  ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwww
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
916名無し迷彩:2014/07/05(土) 22:19:27.72 ID:+BiTajzj0
JPスプリング組み込んだMP7のマガジンを温めてセミで撃ったら初弾は96m/sぐらい出るんだけど一発撃つごとに如実に下がって行って10発目位には80m/sぐらいまで下がるんだがみんなこんなもん?
917名無し迷彩:2014/07/06(日) 00:31:00.31 ID:/yswjffb0
918名無し迷彩:2014/07/06(日) 01:43:21.92 ID:Ze/4/GE00
919名無し迷彩:2014/07/06(日) 02:57:31.87 ID:GIhHXlAG0
海外性は箱に日本版の記載あっても中身は保障されないので原則確認した方が安全。
920名無し迷彩:2014/07/06(日) 11:13:54.83 ID:50CmPfKw0
女邪魔
921名無し迷彩:2014/07/06(日) 13:21:48.57 ID:3XD2Go7m0
HK417ようつべ実射レビュー第1号

ttps://www.youtube.com/watch?v=ClNMIyLa-UQ
922名無し迷彩:2014/07/06(日) 13:34:41.37 ID:3zRzyxX/0
>>921
フルオートがないインチキ動画乙ですわ
923名無し迷彩:2014/07/06(日) 14:37:09.31 ID:ws3tlee00
924名無し迷彩:2014/07/06(日) 16:00:06.52 ID:zHt9R4Lr0
フルがダメな国だってあるんだから察してやれ
925名無し迷彩:2014/07/06(日) 16:49:01.92 ID:n1Apz5SM0
>>921 >>923
の動画の[9:45-9:49]に表示されるノズルにある[HK417/SR25]と言う刻印を見る限りSR25が発売されるのもそんなに遠く無いだろうね
お金貯めなきゃ
926名無し迷彩:2014/07/06(日) 17:01:14.27 ID:x7KSigeh0
HK417gbbマダー?
927名無し迷彩:2014/07/06(日) 18:37:29.36 ID:9k8FkSFR0
>>904
スプリングの添付忘れだから買ったとこに文句言え
928名無し迷彩:2014/07/06(日) 18:43:42.78 ID:9k8FkSFR0
>>926
また性懲りもなくボルト削れと買ったその日のハンマー折れにあったりしてな?
ハンマーまだ亜鉛だろうか?
929名無し迷彩:2014/07/07(月) 20:09:41.35 ID:GvdHcbSG0
>>904
自分のも箱にUnder 0.9J Japan versionて書いてあるシール貼ってあるけど
JPバージョンのスプリングは付属してたからクレームだね
930名無し迷彩:2014/07/07(月) 21:26:25.65 ID:JK5pMtsQ0
>>928
動画ではハンマーとシアは磁石が付いたからスチール確定
しかしトリガーは亜鉛っぽい
931名無し迷彩:2014/07/07(月) 21:51:57.04 ID:EFdB+al/0
MP7のnavy仕様欲しいんだが、取り扱っているお店知ってたら教えてくれないか?
932名無し迷彩:2014/07/07(月) 23:00:00.45 ID:QMW193kN0
その前に自分で探せよ
933904:2014/07/07(月) 23:06:57.28 ID:V1lT5uPA0
>>927
>>929
ショップに問い合わせたら、VFCに確認して「スプリングは添付してない」との回答があったと返信がありました
なんだかスッキリしないけど、そういうことなら納得するしかないですね
934名無し迷彩:2014/07/07(月) 23:07:33.70 ID:VTIVon7Q0
jpスプリングって確か初回限定とかじゃなかったっけ?
935名無し迷彩:2014/07/07(月) 23:08:07.88 ID:EFdB+al/0
>>932
すまんな、探しても見つからんから聞かせてもらった。
navy仕様じゃない方なら見つかるんだが。
936名無し迷彩:2014/07/07(月) 23:11:20.09 ID:2cJwCgCJ0
札幌の店ならnavy有ったよ
937名無し迷彩:2014/07/07(月) 23:25:20.49 ID:VCh4GXkN0
VFCのKACタイプのフリップアップ・フロントサイトって倒した時に密着せず中途半端に起き上がってるけど、これを治す方法ってありますか?
938名無し迷彩:2014/07/07(月) 23:31:29.21 ID:JNYU2WM+0
>>931
M.I.Uエアソフト
ホームページを見たら、まだ在庫があるみたい。
939名無し迷彩:2014/07/07(月) 23:32:04.23 ID:ytqogTPe0
>936
MIUだね
940名無し迷彩:2014/07/08(火) 03:24:53.07 ID:JrYjwFPd0
>931
新宿のH小屋にはあったような。電話して聞いて見たら?
941931:2014/07/08(火) 04:14:10.02 ID:hcQvmasL0
>>936 >>938 >>939 >>940
情報サンクス。
MIUで注文させてもらった。最後の一丁だったわw
942名無し迷彩:2014/07/08(火) 18:17:01.85 ID:RGavnJJp0
VFCのKACタイプのフリップアップ・フロントサイトって倒した時に密着せず中途半端に起き上がってるけど、これを治す方法ってありますか?
943名無し迷彩:2014/07/08(火) 19:21:58.12 ID:QhVu/o/S0
スプリングを取っ払う
944名無し迷彩:2014/07/08(火) 19:37:08.20 ID:NDTBvV1t0
>>930
ハンマーは亜鉛だよ。ショップに現販売品の材質について確認したら回答があった。
945名無し迷彩:2014/07/08(火) 19:39:08.04 ID:NDTBvV1t0
>>930
悪い。417の話だったな。俺が確認したのは416だわ
946名無し迷彩:2014/07/08(火) 20:34:00.67 ID:LH18aFQ0I
UMAREXのHK416D GBBRを花王と思っているのだけど。
調整、交換が必要な部分てボルト先端の削れ対策とハンマーをスチール製に取り替えるくらい?
他に俺はここも調整または交換したぜって所があったら教えて欲しいです。次期に出るマルイのM4にHK416Dで勝ちたい!
947名無し迷彩:2014/07/08(火) 20:35:31.98 ID:nRi2xhUp0
>>946
花王ではない
あと今のやつはボルトの削れ対策されてるよ
ハンマーもすぐには折れないと思うけど、
夏場のゲームでガンガン使うなら交換した方がいいね
948名無し迷彩:2014/07/08(火) 20:36:26.99 ID:1i5HrvxU0
ハンマーに焼き入れてみたら?
949名無し迷彩:2014/07/08(火) 20:44:03.59 ID:LH18aFQ0I
>>947>>948早速のレスあざます。削れ対策されてるのは知らなかった朗報です。
ハンマーは速攻で折れたりしないのであれば、少しレンジとかで撃って具合を確かめて見てからでも遅くないのかな。
950名無し迷彩:2014/07/08(火) 20:52:58.07 ID:jh21oVOT0
亜鉛合金に焼きw
ここはたまにとんでもが来るな
951名無し迷彩:2014/07/08(火) 20:56:03.89 ID:LH18aFQ0I
その焼き入れってスチールハンマーに、でしょ?違うの?
952名無し迷彩:2014/07/08(火) 21:14:45.37 ID:iekoqFEY0
素人に焼入れなんか出来るもんか!
笑わせるぜ!
953名無し迷彩:2014/07/08(火) 21:28:37.44 ID:jh21oVOT0
>>951
つか折れないスチールハンマーに焼き入れする必要あんの?
954名無し迷彩:2014/07/08(火) 21:37:08.35 ID:hcQvmasL0
なんだかこっちが焼き入れられそうな会話だなw
955名無し迷彩:2014/07/08(火) 21:50:42.03 ID:GtmdKRkti
亜鉛ハンマーはゲームで使って一年で折れた。基本セミで使ってた。
折れた時は気温30度近いときのレンジでのフルオート。
956名無し迷彩:2014/07/08(火) 22:15:53.39 ID:NDTBvV1t0
ppqのハンマーも亜鉛か?
957名無し迷彩:2014/07/08(火) 22:18:10.32 ID:APrdFrMX0
亜鉛合金焼いたら溶けて変形するだけだぞ、、、
あとスチールでも折れる時は折れる。亜鉛とは比較にならん耐久性はあるけど。
958名無し迷彩:2014/07/08(火) 23:38:57.07 ID:z5Hv3XI00
どうしても耐久性が欲しいならステンレスで作ってしまえ
959名無し迷彩:2014/07/09(水) 04:13:25.78 ID:UK5V+yHrI
あとは10.5inか14.5inか・・・。うーん
960名無し迷彩:2014/07/09(水) 04:59:47.33 ID:VFQCMleh0
ハンマーをスチールに変えるのに、連動するディスコネクタとトリガーは亜鉛のままってのは辞めた方がいい。結局フルスチールに変えるハメになるぞ。
個人的にだけど、スチールパーツにするとトリガーを引いた時の動作が亜鉛よりもキレが良くて気持ちいいよ。
961名無し迷彩:2014/07/09(水) 21:17:46.25 ID:LhzKeJfi0
カスタム等はあまりした事無いのですが、どうしてもVFCのMP7が欲しくて買ってしまいました。
付属していたスプリングの交換はしたのですが、これ以外に何かやっておくべき事はありますか?
あとガスブロの場合、精度あげるにはどうすれば良いのでしょう?
962名無し迷彩:2014/07/09(水) 21:38:25.74 ID:fHNxw+Dy0
>>961
取り敢えずホップアップパッキンをマルイガスブロ用に交換
後は注油とか慣らししとけばMP7に関しては十分だと思うよ
963名無し迷彩:2014/07/09(水) 21:54:30.24 ID:JCoWoBKH0
http://i.imgur.com/yvMvPD7.jpg
MP7のボルトが閉まらなくなったので開けてみたらバネがグチャグチャになっててワロタwwwワロタ‥‥
964名無し迷彩:2014/07/09(水) 22:20:46.19 ID:g9uEmsXx0
確かに笑うしかないなw
965名無し迷彩:2014/07/09(水) 22:38:33.89 ID:xWBEUzei0
>>963
それはあんたのばらし方が悪いだけ
ノズルは動かさずガイドを取ればいいんだよ
SP圧縮状態で抜くとああなる
966名無し迷彩:2014/07/09(水) 23:04:00.38 ID:JCoWoBKH0
>>965
左の黒いパーツがガイドっていうの?
だったらボルト抜いた時にはネジごと外れてバネを噛み込んでたのでその前の閉め方が悪かったということですかね
どっちにしろノズルだけでは手に入らないぽいのでボルトまるごと買い直しですよ
967名無し迷彩:2014/07/10(木) 02:30:24.38 ID:ExaFtVYI0
VFCは国産みたいにアッセンブリーごと買うと本体価格の1/4に迫るみたいなことないから気楽だよなw
968名無し迷彩:2014/07/10(木) 13:03:56.94 ID:Gm7b5T0U0
Z-parts Hk416スチールボルト
http://gunshop-fox.jp/SHOP/RA-At-G-zparts001.html
なるほど、本体価格の1/4じゃなく1/3超えてるなwww
969名無し迷彩:2014/07/10(木) 13:49:41.19 ID:sEFmowhvI
>>968ボルトは今のロットは対策されてるんでしょう?スチール云々ってのはハンマーなのでしょう?
970名無し迷彩:2014/07/10(木) 15:26:15.54 ID:O3fL4Sz+0
社外品のカスタム強化パーツ例に出して草生やすとか…
971名無し迷彩:2014/07/10(木) 16:32:04.32 ID:yF9/hxJ10
Z-partsが特別高いだけ
972名無し迷彩:2014/07/10(木) 19:49:07.09 ID:DmLJ4chw0
MP7NAVYにmagpul AFG2着けてみた
見た目はいいが持ちづらいなw
973名無し迷彩:2014/07/10(木) 19:51:24.61 ID:Gm7b5T0U0
>>969
ボルトは対策はしてるものの、やっぱ削れるんだよ。
そんで出てきたのが真打ちスチールボルト
974名無し迷彩:2014/07/10(木) 20:51:15.73 ID:7xaQMoDl0
もっさりするやん・・・
975名無し迷彩:2014/07/10(木) 22:08:37.95 ID:8tqV95m30
>>972
そもそももっと先にあるレールにつけるパーツだから
976名無し迷彩:2014/07/10(木) 23:23:14.93 ID:Q+ehdsU90
グレネードランチャー付けて
ハーフライフ仕様にしたい俺が通りますよ。
977名無し迷彩:2014/07/11(金) 01:42:13.89 ID:6EJQ2ul10
おいおい製造元のRAで定価130ドルのボルトが16.8kはねーよいくら乗せてるんだw
HK416だから高く売れるとでも思ったのか?最近こんな店ばっかだなw
http://en.ratech.com.tw/english/index.php?option=com_content&view=article&id=979:ra-at-g-zparts005&catid=77&Itemid=228
978名無し迷彩:2014/07/11(金) 03:47:10.49 ID:XdfQBXb90
これはひどい









お前がな。>>977
979名無し迷彩:2014/07/11(金) 07:04:34.14 ID:/cIWJ6BNO
>>977
お前ならいくらで売る?
980名無し迷彩:2014/07/11(金) 07:54:22.19 ID:F6mvXMwd0
送料コストとレートの計算出来ないバカはほっとけよ
981名無し迷彩:2014/07/11(金) 08:09:12.33 ID:nmp3ZwA60
>>977
頭悪いってよく言われない?
982名無し迷彩:2014/07/11(金) 08:11:41.94 ID:n3HYzzlD0
>>977
16.8kは俺の知ってるかぎり最安値だぞ
http://gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=Zparts-013&query=HK416&page=1
こことか18.5kだし。そもそもZ-Partsの輸入元の販売価格が22k。ぼったくりと言われるのはそっちのほうだな
983名無し迷彩:2014/07/11(金) 08:26:26.87 ID:F6mvXMwd0
FOXは国内店舗の中じゃ最安の部類に入る
それすら知らないニワカは死ねば良いと思うの
984982:2014/07/11(金) 08:27:34.97 ID:n3HYzzlD0
輸入元の販売価格っておかしいな
輸入元の小売り希望価格だな。
985名無し迷彩:2014/07/11(金) 08:46:08.10 ID:n3HYzzlD0
>>980
俺は977ではないが、
最近はそうとばかり言い切れない。
本社アメリカ、工場東南アジア、そこから世界中の子会社通じて販売する会社だと世界統一価格にしてるところもある。
計測器のアジレントあたりがそう。日本でもアメリカでも販売価格はほぼ同じ。
生産国から販売国までの送料の違いは大量輸送でほぼネグれてしまう。

同じ電子計測器でもRIGOLは米子会社があるのでシナ価格==米価格だけど、
日本では子会社なくLeeder電子が輸入販売やって、ボッタ価格。
アメリカから直接個人輸入した方が安かったりする。
ボッタ価格つけられてるのは、少なくとも、その地域で子会社立ち上げる価値がないと本社から判断されて、
輸入商社が利ざや稼ぐ舞台になってる証拠だな。
サントリーみたいに自社ウィスキーと競合しそうな製品はことごとく輸入代理店になって、ボッタ価格つけて、
わざと販売数押さえてるとこもあるしな。
986名無し迷彩:2014/07/11(金) 09:53:23.10 ID:Z/m+/Zvy0
>>983
本体と純正部品は安いというか海外価格だけどね
G&P以外のアフターパーツは普通に海外で買った方がいい
987名無し迷彩
>>985
大量生産する製品と、ロット事の少数生産する製品を単純に比べるなよ
その大量輸送とかが出来ないから価格に上乗せせれてくるんじゃん