マルシン エアソフト総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
■マルシン製「6mm&8mmBB弾仕様エアソフトガン」について語るスレッドです。

マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/
製品情報
http://www.marushin-kk.co.jp/sub5.html
再生産情報
http://www.marushin-kk.co.jp/reproduction.html
2名無し迷彩:2012/11/05(月) 13:22:46.47 ID:7M9r76kXP
乙コンダ
3名無し迷彩:2012/11/05(月) 13:33:50.60 ID:JT8EsqBa0
前スレ
【再生産】マルシン エアソフト総合1【早くしる!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1316417182/

前スレの続きになるけど、黒鷹で30m先のマンターゲットに当たるって話が無かったか?
というか、機種によって当てられる物と当てられないものが有ると思うんだ。
M36とかバレルの短いリボルバーはマルシンもタナカも30m先に当たったらラッキーな感じだろ。
グロック26やデトニクスは高い精度を持っているけど、これも30m先を狙うのは厳しいんじゃないか
実銃が既に有効射程20mの世界だし…統計上、実際の交戦距離は7m前後らしいが。
4名無し迷彩:2012/11/05(月) 14:04:51.03 ID:c+Xm6hqU0
1、乙
5名無し迷彩:2012/11/05(月) 14:17:52.88 ID:p1UCVhksP
前千>>1
6名無し迷彩:2012/11/05(月) 18:10:44.46 ID:GKGr2clAi
>>1

同じく前回の続きだけど、お座敷オンリーなんで10mでMONO消しゴムが当たれば嬉しい感覚。

俺の8mmガーランドは10mでたばこサイズくらい。
といってもアイアンサイトなんで消しゴムは見えないと言うか…
7名無し迷彩:2012/11/05(月) 20:26:27.52 ID:7M9r76kXP
カート式限定のゲームやりたいな
カートなくしたり踏まれて潰れても泣かないルールで
8名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:05:27.47 ID:OA58fOGU0
Xカートはマルイリボルバー用カートより遥かに安いけど、
あれバイオプラスチックにして、基本使い捨てっての出来んかな〜。
9名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:30:59.10 ID:tPOMVLDN0
いつになればM586を・・
もうここまで、ここまで待たせたんだからサイドプレートのフォースクリューを
ちゃんとスリースクリューにして変な所で継ぎ目のあるサイドプレートじゃない状態で
発売して下さいよ

ホップも良質な物を積んで、お願いしますよ
本当期待しているんですから、マルシン様
10名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:47:52.57 ID:ZQ0aDtwH0
M712再販になってるけど、ゆっくりトリガー引くとフルオートになる欠陥は解消されたの?
11名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:58:47.45 ID:JT8EsqBa0
マルシンは細かいマイナーチェンジに関しては告知しないから分からない。たぶんそのまま。
M586…モデルガンの方が後発だっけ?あっちのフレームをガスガンに使い回し出来るか試してるから
発売が遅れてるんだと信じたいね。M36はモデルガンが無かったから古い変な分割のままだったけど。
12名無し迷彩:2012/11/06(火) 00:09:49.14 ID:jS2qTzJn0
ありがとう。
あれ、モデルガンのほうではそんな症状無いんでしょ?>M712

いっそマキシのほう再販してくれないかな。
13名無し迷彩:2012/11/06(火) 00:51:28.41 ID:qCdzZkQj0
モデルガンも大して変わらないよ
実銃の、鋼鉄の部品+目茶目茶強いスプリングの組み合わせを
ABS樹脂メインで再現してるから、セミオートにならない、
フルオートが数発で止まるとか当たり前
14名無し迷彩:2012/11/06(火) 02:05:37.49 ID:0OyxA5t/0
大昔にC☆MでリポートしてたベカビルPDのM712は、
セレクターをどっちに回してもフルオートにしかならなくなってたな
実銃もそんなもんらしい
15名無し迷彩:2012/11/06(火) 03:42:50.18 ID:A4ygY9vA0
>>7
空気読まずにTOPのM4持って行くわ
初速安定してるし当たるしカート安いし…
16名無し迷彩:2012/11/06(火) 04:34:30.76 ID:lUpm+RZV0
>>7
むしろ一部に鉄を入れてほしい。磁石で拾い集めて回収するから。
17名無し迷彩:2012/11/06(火) 08:38:36.24 ID:RDI/pSZ8I
ガバ、P38、M84は再販の予定。
18名無し迷彩:2012/11/06(火) 21:52:48.69 ID:jS2qTzJn0
さすがに92Fはもう出せないか。

つーか、まどマギにあわせてDE再販しろと。
しょうもないアニメ銃ばっかり焼きなおしてるWAを見習えよと。
19名無し迷彩:2012/11/06(火) 21:58:13.09 ID:qCdzZkQj0
むしろ萌えアニメにM1カービンと南部十四年式が出てくるまで
再販をやめないッ!
20名無し迷彩:2012/11/06(火) 23:58:26.87 ID:D1TjBL71P
てか6mmモーゼル再販まだー?
21名無し迷彩:2012/11/06(火) 23:59:08.55 ID:D1TjBL71P
kar98kの方です
22名無し迷彩:2012/11/07(水) 06:39:59.28 ID:ddfoQ5wPP
一応今月中旬だぞ
23名無し迷彩:2012/11/07(水) 07:25:41.67 ID:CfNNSBnpP
>>22
ありがとう
24名無し迷彩:2012/11/07(水) 09:44:03.84 ID:OaVSoS8TI
年内には発売されると考えとこう。
25名無し迷彩:2012/11/07(水) 16:52:03.13 ID:XBBQBO9N0
総理大臣の近い内にと
マルシンの再販、発売予定は
以下rya
26名無し迷彩:2012/11/07(水) 22:26:02.30 ID:WSZFSrBi0
再販するモーゼルなんでHWなんだよ。ガシガシ売って遊べるようにABSにしてくれよ。

マルシンのブローバックでWAみたいに圧あげると際限なくパワー上がってくっけ?
27名無し迷彩:2012/11/07(水) 22:28:31.34 ID:2nxMM7N60
あっという間に壊れる
28名無し迷彩:2012/11/08(木) 00:34:26.52 ID:jUjrHN2G0
ガスブロ撃つからには外部ソースで気持ちよくまわしたかったけど無理みたいね。
29名無し迷彩:2012/11/08(木) 00:36:25.08 ID:ETKz0k+50
過剰な圧を掛けなければ問題無いだろ
30名無し迷彩:2012/11/08(木) 02:13:47.23 ID:cNTYJPYtO
>>28
パワー厨は氏んで下さい
31名無し迷彩:2012/11/08(木) 03:50:23.28 ID:oOKkzvNx0
外部ソースと聞いただけでパワー房認定するのは馬鹿なの?
32名無し迷彩:2012/11/08(木) 07:08:06.48 ID:i+z3Kkd5P
>>31
再現なく圧上げるとかいうからじゃねーの
外部ソースのイメージ悪くすんなカス
33名無し迷彩:2012/11/08(木) 07:42:09.59 ID:dLWeA3b40
>>32
マグナと負圧の特性の話だろ
34名無し迷彩:2012/11/08(木) 15:46:35.39 ID:cNTYJPYtO
>>31
圧あげるとか常識の無い話をしといて 臆面も無く何云ってんだ
エアタンなら冷える事も無いし 普通に気持ち良く廻るだろ
てか、圧を上げられるレギュ持ってるなら パワー厨認定されて当然だろ。
35名無し迷彩:2012/11/08(木) 16:54:58.23 ID:aH65zfz40
今時の外部ソースって銃本体orマガジンとホースコネクタの間にリリーフバルブを容易に分解できないように取り付けるのが当たり前だろ
ソース側で何気圧出せても関係ないはずなんだが
36名無し迷彩:2012/11/08(木) 18:47:04.52 ID:cNTYJPYtO
その位知ってるよ だが
>マルシンのブローバックでWAみたいに圧あげると際限なくパワー上がってくっけ?
この一文から、マガジンに直接高圧ガスor高圧エアを送り込もうとしている事が読み取れる。

そもそも圧の話をする人間がそんなマトモな道具を持ってるとは考え難い
云っとくが、俺は別に外部ソースを否定している訳じゃないぞ。
3728:2012/11/08(木) 20:31:44.91 ID:jUjrHN2G0
マルシンのエンジンについて質問しただけなのに、Pとか知ったかな携帯に噛み付かれててワロタ

本題に戻るけど、パワー面クリアしたとして、本体の強度ってフロンで撃ってても割れるレベル?
38名無し迷彩:2012/11/08(木) 20:40:03.70 ID:pwUQXZlI0
まさか蒸れが気になるあの人?
39名無し迷彩:2012/11/08(木) 23:16:32.63 ID:vXszSbax0
>フロンで撃ってても割れるレベル?
当然
それも金属部分が
40名無し迷彩:2012/11/09(金) 16:31:29.17 ID:B8/p4d960
いつの間にかXカートM586の発売日が11月20日になってたね(平造)
果たして>>9の言う通りの出来映えになっているのかどうか
41名無し迷彩:2012/11/09(金) 19:30:39.18 ID:RKOrBmqCP
6mmチーフス買ったんだけど、これに合う木製グリップある?
42名無し迷彩:2012/11/09(金) 22:01:39.17 ID:yL/mOcFt0
8mmチーフが出た時に限定でウッドグリップ付いてたのがあったような
43名無し迷彩:2012/11/09(金) 23:26:18.73 ID:NRWzieuQ0
>>40

いよいよ、いよいよなんだな
頼む、マルシン様
9でレスした様な使用で念願のM586を出してくれ!

もし4スクリューのまま出す予定ならあと半年発売日ずらしてもいい
9レス目でレスした様な仕様にして下さい、滅茶苦茶期待しているんです
心からお願いします・・!!
44名無し迷彩:2012/11/09(金) 23:36:58.36 ID:35nfATWq0
なんなら7連発もおねがい。
45名無し迷彩:2012/11/09(金) 23:44:44.94 ID:B8/p4d960
KTWほどではないにせよ、マルイほどでもなくせめてKSC程度には新商品の告知をして欲しいよね
もう>>43が盛大にフラグ立てたから、旧版のままXカート仕様にしただけのM586が出る予感しかしないけど
46名無し迷彩:2012/11/10(土) 00:07:03.09 ID:L08+GqZv0
アナコンダって木製グリップないん?
47名無し迷彩:2012/11/10(土) 00:22:25.02 ID:BQ0VPMjm0
昔、純正で出てたよ
ヤフオクで\15000位で落札されててびっくりした
48名無し迷彩:2012/11/10(土) 02:03:02.25 ID:Q6FwEXIUP
性能的に銀弾と変わらないんだからせめて見た目にこだわって欲しいよな
いや、充分かっこいいんだが、木製グリップは常に出してくれって話
49名無し迷彩:2012/11/10(土) 05:43:38.20 ID:kzQQnm2d0
チーフの木製グリップは限定で出しちゃったから単体での販売は無いんだろうな…
ブラックホークの木グリも欲しいな…はあ
50名無し迷彩:2012/11/10(土) 06:13:12.53 ID:rPbi2OF50
P210用の木グリも出して欲しいな
51名無し迷彩:2012/11/10(土) 10:26:23.00 ID:NnkSU7Ir0
M629クラシック手に入ったんだけど何をどうすればここまで当たらない銃になんの?
8mmのアナコンダとかもそんな感じ?コンストリクター予約してるんだが期待は難しそうだ。
スピードローダー買い足ししてローディング遊びしようかな。
52名無し迷彩:2012/11/10(土) 10:53:04.19 ID:Q6FwEXIUP
>>51
そんなに当たらないか?
銀弾位は当たるけどな…
銀弾よりは少し当たらないか…
53名無し迷彩:2012/11/10(土) 10:54:57.39 ID:NnkSU7Ir0
>>52
基準がマルイ、タナカリボルバーだったんだ。
カート式ほしいねーと思って買ったんだけど動作チェックじゃ命中わからんし…。
54名無し迷彩:2012/11/10(土) 13:23:32.93 ID:cB9LM2CM0
ペガサスリボルバーは当たらないって聞いてたけど買ってみたらよく飛ぶしよく当たる。
BB弾を前から入れるというのを我慢すれば多分一番使える(マルイが一番って言われそうだが)
マルシンはカート式という夢を弾に込めるんだ(ドヤッ
55名無し迷彩:2012/11/10(土) 13:44:38.05 ID:3ZlWWRDS0
俺の29クラシックはタナカのスーパーレッドホークスよりも、間違いなく真っ直ぐ飛ぶがね
56名無し迷彩:2012/11/10(土) 13:47:41.06 ID:rPbi2OF50
>>54
ペガサスリボルバーは個体差が激しいからなぁ・・・
57名無し迷彩:2012/11/10(土) 14:57:16.61 ID:bAGInB4a0
ロット毎の不良っぷりはタナカリボルバースレでも語られてる。
調子がいいのはすごい気持ちいいフィーリングで撃ててよく当たる。
悪いのはトリガー、ハンマーが固着して撃つ以前の問題という…。
58名無し迷彩:2012/11/10(土) 15:29:26.77 ID:AY92UC8R0
でもタナカはモデルガンとガスガンは分けてるからいいよ。ガスガンの方がリアル仕上げになってる銃もあるけど。
マルシンはモデルガンはあるけどガスガンでもリアルさ捨てきれず性能が微妙に。
59名無し迷彩:2012/11/10(土) 16:24:30.54 ID:3ZlWWRDS0
ブラックホークスとかアレ以上どうしろと
60名無し迷彩:2012/11/10(土) 16:47:39.00 ID:rPbi2OF50
ホークスって…球団かよ
61名無し迷彩:2012/11/10(土) 18:54:49.29 ID:73TT4vvp0
マルシンさん スーパーレッドホーク・アラスカン作ってくれないかなぁ
ノンフルートシリンダーの.454カスールだとさらにカッコイイです
62名無し迷彩:2012/11/10(土) 19:29:49.65 ID:ebPMz5TJ0
スーパーマルシンブラックホークス
63名無し迷彩:2012/11/10(土) 19:50:23.73 ID:9VS8SfMl0
>>58
どういう意味でリアルなの?リアルさ追求してるのはタナカの方で、マルシンなんてリアルさ投げ捨ててるだろ。
ペガサスのトリガーアクションはほぼ実銃同様だし、Xカートの機関部はガスタンクとの兼ね合いでほぼオリジナルだよ。
というか、命中精度を気にするようなら最初からマルイのVパッキンを導入したり参考にして加工するだろ。
最終的にそれでみんなある程度集弾性高くなるし…
64名無し迷彩:2012/11/10(土) 19:54:59.16 ID:ojySpUSO0
マルイのって特許じゃなかったっけ?
65名無し迷彩:2012/11/10(土) 19:56:22.89 ID:tuc15aFY0
>>54
ガスリボルバーは実射派にタナカペガサスロングバレル、カート派にマルシンって形で棲み分けできてると思う

一番中途半端なのがマルイリボルバー
あれこそ情弱アイテム
66名無し迷彩:2012/11/10(土) 19:59:36.96 ID:9VS8SfMl0
>>64
ああ、メーカーじゃなくてユーザーが自力でって言う意味>導入/加工
67名無し迷彩:2012/11/10(土) 20:43:36.32 ID:h0C26dRu0
赤鷹はタナカの方がリアリティを妥協してるね
68名無し迷彩:2012/11/10(土) 21:22:08.20 ID:cB9LM2CM0
>>63
つまりマルシンはリアリティゼロのゴミという訳か。
俺はペガサスシステム程割り切った考えはないと思ってる。
それを捨てきれずに出来たのがカシオペアだし。
69名無し迷彩:2012/11/10(土) 21:47:20.10 ID:9VS8SfMl0
だから、どういう意味でリアルなの?薬莢の装填排莢ができるのがリアルなの?実銃ほぼそのままのメカ積んでるのがリアルなの?
ペガサスはトリガーメカのためにシリンダーをデフォルメ Xカートは装填排莢のためにトリガーメカをデフォルメ
俺の認識ではリアル=機構が実銃そのままって認識だからタナカはリアルでマルシンはオリジナルって言っただけだよ
リアル=装填排莢って認識ならまるっきり逆転してマルシンはリアルでタナカはオリジナルってことになるだけじゃないか

別にゴミとまでは言わないよ…俺ペガサスよりXカートの方が好きだし
70名無し迷彩:2012/11/10(土) 22:02:03.44 ID:+0RLvmn10
>>69
機構が実銃そのまま?
ペガサスリボルバーとかグリップだけなんだが。
71名無し迷彩:2012/11/10(土) 22:59:43.92 ID:IdaJ2mlH0
>>69
タナカのモデルガンとペガサスシステムの棲み分けと、マルシンと共通する場所判るだろうに。
リボルバーアクションの魅力は弾をシリンダーに込める事。自分自身でも言ってるじゃん。
リボルバーのカートに拘るどころか、排莢オートガスガンまで出す始末。マルシンの拘りは間違いなくカートだろ。
それでガスガンとしては糞性能なんだから微妙なんだよ。

タナカの場合はペガサスシステムで妥協して(カシオペアシステムを目指したとはいえ)、リボルバーアクション楽しみたければモデルガン買えってなってる。
それにペガサスシステムは構造が実銃と同じというが、シリンダーが回って見えるだけの固定スライドガスガンだぞ。シリンダー内はマガジン付いてるし、あれはリボルバーじゃない。
壊れにくいはずのリボルバーなのにトラブル多いし実銃に近いといえるとか冗談だろ。
72名無し迷彩:2012/11/10(土) 23:18:25.02 ID:3YgulEDq0
ファビョってるID:9VS8SfMl0はタナカ信者なの?マルシン信者なの?
73名無し迷彩:2012/11/10(土) 23:18:45.58 ID:9VS8SfMl0
なんかずっと認識食い違ってる気がするんだけど…
俺の疑問の発端は>>54がタナカがモデルガンとガスガンで分けてる、マルシンは中途半端って部分だよ。
タナカはシリンダーがペガサスかカート式か、インナーバレルかインサートか、アウターバレル取り外せるか否かってだけで
他のメカニズムは全部一緒だからモデルガンもガスガンも特に分けてない、マルシンはモデルガンとガスガンで中身がほとんど違うのに
おかしいだろって認識だったのに。それともこういう発想をしている俺の方がおかしいの?どこがおかしくなってるのか自分じゃ分からないよ…
74名無し迷彩:2012/11/10(土) 23:28:33.96 ID:9VS8SfMl0
少なくともマルシンスレだと薬莢を装填出来るか否かが分かれ目だと分かった
タナカスレだとグリップのガスタンクが分かれ目だと分かった
これ以上どっちがリアルかで話がもつれると自分の認識が滅茶苦茶になる…
75名無し迷彩:2012/11/11(日) 00:12:27.45 ID:KVioW2WE0
カート式にするにはマルシンの様な方式しかない。でもそれだと装弾数が減るし何より命中率が下がる。
そこで作ったのがタナカのペガサスやマルイのリボルバー。
マルイのリボルバーをカート式に改造する人が少なからずいる、タナカもカート式にしたかったけど許されなかった。それ以前にも作って摘発されたメーカーもある。
リボルバーガスガンで求められている姿はやはりそこと言える。実銃に近い構造とか関係ない。実戦で使えて、ローディングが楽しめるガスガンを欲している人は多いんだよ。
76名無し迷彩:2012/11/11(日) 00:24:14.01 ID:80V5k2PC0
>>74
気づくの遅過ぎだろ。
>>58の時点で意味は理解出来なくてもいいが騒ぐな。
77名無し迷彩:2012/11/11(日) 00:28:23.37 ID:Ix2F0Izi0
>>51
ホップシステムがひどい構造なのが一番の原因だと思う
マルイパイソンのインナーとVパッキンを移植した奴を
イジらせてもらった事があるけど、ノーマルとは雲泥の差だった
78名無し迷彩:2012/11/11(日) 07:41:38.02 ID:ABjf0H3r0
それペガサス以前のパイソンじゃねーの
79名無し迷彩:2012/11/11(日) 11:16:18.19 ID:6F7RwvVg0
一番リアルなガスリボルバーはコクサイの44パワーアップマグナムだよ。
動作や内部メカが実銃に最も近くリアルに作られてるらしい。
リアルなガスリボルバーが欲しければコクサイの44パワーアップマグナムを買えよ。
80名無し迷彩:2012/11/11(日) 12:04:53.93 ID:XNeMVZSQ0
>>79
本物買った方が簡単だわ(海外で購入、海外で保管する方法はある)
しかしあれよね。苦労して本物っぽく作ると難癖つけられるし、対策の為に複雑な構造になる。
それで精度求めたりすると本物に近い値段になったりと日本は大変だわ。
81名無し迷彩:2012/11/11(日) 12:57:52.90 ID:lB++2BLpP
>>80
本物だと人に向かって撃てないじゃん
殺すつもりならいいけどさ
82名無し迷彩:2012/11/11(日) 13:42:33.42 ID:XNeMVZSQ0
>>81
ゴム弾があるよ。
83名無し迷彩:2012/11/11(日) 14:34:43.73 ID:LFuMXacO0
>>81
お前はエアガンでも持っちゃいけない奴だな。
84名無し迷彩:2012/11/11(日) 17:01:51.01 ID:dtVO7gTy0
サバゲーとはいったい何だったのか
85名無し迷彩:2012/11/11(日) 17:44:10.74 ID:9ihNS78U0
人に向かって撃つって言い方がなんか違和感ある
サバゲーで使うっていう意味よりも人に迷惑をかけるってニュアンス
86名無し迷彩:2012/11/11(日) 17:53:26.21 ID:cXNeVh9u0
じゃあ 明日に向って撃て!
87名無し迷彩:2012/11/11(日) 18:46:04.92 ID:uuZpyhET0
明日はどっちだ!?
88名無し迷彩:2012/11/11(日) 19:00:45.20 ID:miSrHbud0
俺たちに明日はないッ
89名無し迷彩:2012/11/11(日) 23:52:45.27 ID:w0Boh3T40
明日って今さ!
90名無し迷彩:2012/11/11(日) 23:58:01.05 ID:7DHbeNoN0
なんだここは明日だったのか・・・・・・・・・
91名無し迷彩:2012/11/12(月) 00:13:19.42 ID:oQXpUvtzP
>>89
ポコ乙
92名無し迷彩:2012/11/12(月) 06:08:07.87 ID:asCEjVqB0
>>85
同感。
しかも殺すつもりならいいとか言ってるあたりが恐ろしい。
93名無し迷彩:2012/11/12(月) 10:30:51.84 ID:UTqdSjrh0
どう使うかは別として
そもそも銃はそういうもんじゃないの?
94名無し迷彩:2012/11/12(月) 11:21:15.25 ID:ZJ/XYAxp0
>>93
それも意見がわかれるよな、獲物といっても人間って思う人もいればイノシシやシカ、鳥とか動物を獲物と思う人もいるし
95名無し迷彩:2012/11/12(月) 12:07:31.29 ID:nQFiisEhP
豚(意味深)狩りでいいじゃん
96名無し迷彩:2012/11/12(月) 12:23:37.20 ID:e9zsRxNLP
>>94
そ…そうだね(狩猟用のリボルバー?やっべしらねぇ…いやでもあるかもしれんし…)
97名無し迷彩:2012/11/12(月) 12:47:28.32 ID:RV/hGCDs0
M29は元来、ハンティング時のサイドアームとして販売されたし44Mag以上の銃弾を用いる銃は
基本的にM29を踏襲して狩猟用という建前で売られている(M500みたいに射撃すること自体を目的にすることもあるが)。
さらに言えばアメリカ南部などに生息する凶暴な毒蛇を安全に処理するために狩猟用として22mag等の
小口径護身拳銃が人気だったりする。
98名無し迷彩:2012/11/12(月) 15:14:49.45 ID:PJnae+X/0
銃自体は戦争のために作られた武器だから、人撃つのがダメって言うと存在意義否定してるみたいでなんだかなって感じ
99名無し迷彩:2012/11/12(月) 18:01:35.12 ID:asCEjVqB0
>>96
熊とか猛獣が暮らす地域じゃ生活する上での最低限の保険だよ。
100名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:05:43.45 ID:ZMPJW+yD0
>>98
はぁ?
銃は元々狩猟の為に開発された道具だぞ?
101名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:15:06.07 ID:RakcSzV+0
いやいやw
最初期の銃は数人がかりで使う上に、着火も面倒な上に命中精度もろくに無い代物
とても狩猟には使えんよ
102名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:31:48.90 ID:ttHzTwlB0
種子島もよく当たるんやでw
それを言うなら地球最初の武器で狩猟の道具で飛び道具は石
次に弓矢
103名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:55:05.67 ID:hS+HZCqK0
種子島みたいな近代火器じゃなくて、もっと古い時代の火砲の話じゃないの?
104名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:37:09.24 ID:zW3/X62Wi
あれ、スレ間違えたかな…
105名無し迷彩:2012/11/12(月) 22:42:43.69 ID:RakcSzV+0
>>102
地球最初の飛び道具とか関係ないし、種子島は銃の歴史では中盤ぐらいの代物
106名無し迷彩:2012/11/12(月) 22:47:27.91 ID:RV/hGCDs0
人に向かって撃つことに違和感や抵抗感があるのは実際に護身やらなにやらで
撃たざるを得ない状況に陥ることの無い日本人故の感性かもしれない
107名無し迷彩:2012/11/12(月) 22:47:43.74 ID:qBReOtCS0
>>101
そりゃ現代の直ぐに撃てて、連射もしようと思えば出来る銃が当たり前の時代の人からすりゃそうだろうな

でも、実際使ってたわけで
108名無し迷彩:2012/11/12(月) 22:55:42.54 ID:fJS8i91F0
ぶっちゃけ80〜70年くらい昔だったら日本でもこんな感性はなかったのかもな
109名無し迷彩:2012/11/12(月) 23:57:09.86 ID:ip+77Q2k0
>>98
アサルトライフルとかになると完全に戦争の道具だけど拳銃は生活道具みたいな部分もあるのよね。
カナダに住んでた時期に、同僚のカナダ人がグリズリー対策の銃とかいって色々銃を見せてくれた。
110名無し迷彩:2012/11/13(火) 01:24:50.71 ID:hUX4UgbG0
>>107
君の言う「実際」って何の話だい?
誰も現代の銃となんて比べてないけど
111名無し迷彩:2012/11/13(火) 08:41:14.51 ID:0uXlTD8C0
ここはマルシンスレだぞ、その辺にしとけ
112名無し迷彩:2012/11/13(火) 10:18:20.07 ID:YNdPga2M0
>>110
現代の銃と比べたら命中力が低いけど昔の人はそれしかなから使ってたんだよーって事だろ馬鹿
113名無し迷彩:2012/11/13(火) 10:50:10.99 ID:mUgW7Hgu0
いい加減にしろ言われても辞める気が無い辺りは紛れも無くマルシンスレだな
114名無し迷彩:2012/11/13(火) 11:34:05.91 ID:5pbSe69/0
開発されて使い続けたから今の状態があるしな。
マルシンもカート式で頑張ってXカートでだいぶマシになった。
115名無し迷彩:2012/11/13(火) 13:12:03.64 ID:QUpli6UkO
とにかくマルシンで熊倒してこい
116名無し迷彩:2012/11/13(火) 13:15:51.96 ID:K8P87cqI0
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :   私を倒さないでね♪
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
117名無し迷彩:2012/11/13(火) 14:39:53.58 ID:rwe1ds2Q0
足が無いな、既に死んでいるのか…
118名無し迷彩:2012/11/13(火) 16:36:35.07 ID:KLbisr9N0
最も多く銃を持っている人間は?

民間人だ、なんと全世界の銃の60%を一般市民が握っている。
10人に一人が銃を握っている。

37%軍人、残りが警察
メディアが大騒ぎの反政府武装集団、彼らの銃なんか、0.1%にもならない。




数字に多少の差異はあるにせよ、世界はどこもこんなものだよ。
日本はいうなれば極めつけのイレギュラーだね。

派手は服を着て、終電のなくなった町中を女性一人で歩ける国なんてそうそうないよ。
119名無し迷彩:2012/11/13(火) 16:43:42.87 ID:gk7GIsI00
全世界の60%がマルシニストなんて俺は信じない
120名無し迷彩:2012/11/13(火) 17:37:40.42 ID:hUX4UgbG0
>>112
「何に」使ってたのかって話をしてるんだが
話についてこれてないのか?
121名無し迷彩:2012/11/13(火) 17:41:00.71 ID:hUX4UgbG0
>>118
母数を考慮せずに絶対数だけ比べて印象操作しようという典型的な詐欺ですね
122名無し迷彩:2012/11/13(火) 17:58:41.70 ID:dZMySkc20
>>118の上半分はヨルムンガンドの台詞のパクリだが
123名無し迷彩:2012/11/13(火) 18:59:38.02 ID:x2bKO6o70
ここ何のスレ?
124名無し迷彩:2012/11/13(火) 19:07:08.08 ID:YNdPga2M0
>>120
話についてこられなかったのか…
って狩猟の話してんのにさぁ
125名無し迷彩:2012/11/13(火) 20:13:39.05 ID:O0LXmg8f0
ヨルムンガンドってなに?
126名無し迷彩:2012/11/13(火) 20:16:01.22 ID:mnIVmQFd0
アニメ?
127名無し迷彩:2012/11/13(火) 23:25:23.26 ID:0dNI551+0
再販6mm南部が週末には出回るよ
M586は金曜に出し逃げか、来週中盤に出回り

ちなみに、昔の奴をXカート化しただけっぽいので泣け
パワーはSAA並み
128名無し迷彩:2012/11/13(火) 23:42:08.65 ID:81oxKz260
>>127
どこにもそんな情報ないけど(同時に分かりきってたけど)、問屋?
129名無し迷彩:2012/11/14(水) 00:14:44.33 ID:ySS1nvhZ0
新スレになってから流れ早いな
130名無し迷彩:2012/11/14(水) 02:44:22.12 ID:heWoIAJ80
>>119
マルイが60%だとしてマルシンが37%というのも考えにくいな
131名無し迷彩:2012/11/14(水) 07:06:15.04 ID:loyAFnQC0
あまった3%がマルシンなんです!
132名無し迷彩:2012/11/14(水) 08:10:21.53 ID:PxfI44Xt0
話しぶった切るけど、ブレンテンってマルシンだっけ?
あれって絶版?
133名無し迷彩:2012/11/14(水) 10:23:09.92 ID:tpXxN86y0
6mm十四年式のキットってないのかな
134名無し迷彩:2012/11/14(水) 12:55:07.15 ID:uuTJNF2A0
M712も売れてることだし、カート式でC96出さないかなあ
クリップ給弾やってみたい
135名無し迷彩:2012/11/14(水) 14:48:09.18 ID:femKcAAV0
カーズガンまだ〜
136名無し迷彩:2012/11/14(水) 15:38:15.55 ID:fuBEWtOa0
マテバはXカートだと今までの勘違いしててショック。
ところでマルシンの製品紹介は実銃がちゃんとあるとしてんのに、
一般の紹介やレビューだと攻殻なんちゃらに出た架空の銃ともある。
初回の箱もアニメの絵があると聞いた。
どう認識すりゃいいの?
137名無し迷彩:2012/11/14(水) 15:47:02.69 ID:Zb2W+7qZ0
モデルとなったのはマテバ2006M。攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)では架空のマテバM-M2007。
違いは実銃マテバは357Mag仕様、架空マテバは9mmPara仕様。
蛇足だけど攻殻機動隊S.A.Cではマテバ6UnicaをモデルとしたマテバM-M2008も出ている。
138名無し迷彩:2012/11/14(水) 16:06:41.62 ID:fuBEWtOa0
>>137
詳細サンキュー。
357マグとするなら6mmでもいいからXカートで出して欲しいなぁ。
139名無し迷彩:2012/11/15(木) 01:42:09.84 ID:sYeq8HI/0
M712再販されたら買おうかなと思ってるけど
レビューを見るとみ短所もいっぱいって
140名無し迷彩:2012/11/15(木) 01:43:28.49 ID:sYeq8HI/0
途中送信してしまった…
M712魅力もあるけど欠点もいっぱいって感じで悩ましいわ
141名無し迷彩:2012/11/15(木) 02:01:52.19 ID:O0wbsvHZ0
どうせ他のメーカーじゃ絶対出さないからさっさと買って楽しんだ方がお得だな
142名無し迷彩:2012/11/15(木) 02:20:59.80 ID:ncGo2Q8QP
コンストリクター再販はよ
143名無し迷彩:2012/11/15(木) 14:17:25.24 ID:Ao77whB/0
マルシンさん、オートマグGBB再販して下さい!
144名無し迷彩:2012/11/15(木) 19:57:02.48 ID:RaqV/Qpj0
新設計のオートマグなら買う!
てかまってるお!!
145名無し迷彩:2012/11/15(木) 20:07:59.05 ID:+ex9/U5N0
むしろ8mm固定オートシリーズを再販してくれい
146名無し迷彩:2012/11/15(木) 20:37:05.54 ID:hHeNi3Tz0
オートマグはクリント1じゃなくて普通の市販モデルなら買うんだがなぁ
147名無し迷彩:2012/11/16(金) 01:03:46.00 ID:7TIq7Eer0
オートマグはガッカリ感高かったから、改良してくれ
シリンダー&ピストンの気密を高めるだけでかなり良くなる

あと、意図してショートストロークにしてあるけど
あと20mm以上伸ばせるはず
148名無し迷彩:2012/11/16(金) 08:01:28.34 ID:4SdFZvM/0
オートマグ購入候補なんだけど何がまずいのか教えてくれると助かりまする。
マルイのエアコキは老朽化すごくてw
149名無し迷彩:2012/11/16(金) 09:58:20.54 ID:3oQbtwTZ0
Kar98kまだか
150名無し迷彩:2012/11/16(金) 11:21:16.93 ID:2oXCkalS0
>>143
四星で半額だった
151名無し迷彩:2012/11/16(金) 14:52:08.99 ID:6BowF9bg0
152名無し迷彩:2012/11/16(金) 14:58:13.55 ID:6BowF9bg0
っと送ってしまった。
オートマグの6mmバージョン出るんだね。
モーゼルとあわせて買ってしまおうかな
153名無し迷彩:2012/11/16(金) 15:01:24.38 ID:4ViojNyq0
6mmじゃ魅力1/4位だな
154名無し迷彩:2012/11/16(金) 15:35:41.53 ID:pD+bgtCd0
>>150
ありがとう。
しかし、こちらが欲しいのはSVだ。
6mmでも8mmでもいいから頼みますよ!
155名無し迷彩:2012/11/18(日) 00:05:05.79 ID:9K6FJ/rs0
いつになったらガスブロ新作でるのー
ブレンテン8mmGBB、参考展示からはや4年・・・

固定の金型使えるんならライブカートでP−38も面白そうだが
まぁ、カートのサイズがあれなんで上からみたら萎えるかしら・・・
156名無し迷彩:2012/11/18(日) 00:26:47.95 ID:8KYL2oM10
M712ちゃんと予告通り再販されるんだな
えらいぞ
157名無し迷彩:2012/11/18(日) 14:33:05.18 ID:70X1eST/0
>>127

マジかよ、俺のM586
あれほど期待して待っていたM86
案の定というかやはりというか… おいこらっ! マルシン様っ!
今からでも遅く無いから発売日をあと半年近く伸ばしてスリースクリューで出してくれ!

ちなみにパワーはSAA並み、という事ですがそれは出力が高い方なのですか?弱い方なのdすか?
158名無し迷彩:2012/11/18(日) 15:43:47.92 ID:kAroL5pj0
俺はバレルブッシング式じゃなければ何でもいいやM586
まあバレルブッシング式なんだろうけど
159名無し迷彩:2012/11/18(日) 18:11:24.58 ID:GCkwoJOrO
>>157
弾が出る程度 と、思ってればガッカリしなくて済むよ。
160名無し迷彩:2012/11/18(日) 21:03:41.10 ID:VIVQ0sXh0
712とkar98k両方欲しいが、金額的に両方はきつい。
161名無し迷彩:2012/11/18(日) 22:13:15.07 ID:iMqC+Q/N0
レイジングブルにHWグロスSVが追加ですってよ(平造にて)
それにしてもマルシン再販の発売予定日が11月末の物ばかりでこんなに出せるわけがないと感じてしまう
162名無し迷彩:2012/11/18(日) 22:40:41.88 ID:J9VqcZYC0
予約数量が少なけりゃ中止じゃなかったっけ?
163名無し迷彩:2012/11/18(日) 23:09:43.26 ID:iMqC+Q/N0
アナコンダ・コンストリクター・アンリミテッド・M712・Kar98k
PP系三種・P38・ガバメント・コマンダー・パットンSAA・ゲーリングルガー
各モデルABS/HW・組立キット/完成品そろい踏み
冷静に見たらそんなに多くない気がしてきた
164名無し迷彩:2012/11/18(日) 23:14:02.03 ID:3QebzFoL0
技術的なことはよう分からんのだがアナコンダとかの他機種も
HWグロスSVで出せないの?色合いが似合わないとか?
165名無し迷彩:2012/11/18(日) 23:18:41.52 ID:iMqC+Q/N0
やる気の問題って気がするけど。色合いはただのシルバー塗装よりは綺麗かな?
ただしジュピターじゃないから動作させるとあっさり剥げる。ブラックホークで実証済み
166名無し迷彩:2012/11/18(日) 23:24:53.60 ID:ogm6A83q0
しかしジュピターはメッキ浮きという罠も俺のM37で実証住み
167名無し迷彩:2012/11/19(月) 00:07:48.55 ID:DxOPRgeJ0
見たことないけど今やってる中2病がなんというアニメでC96が出てくるらしいので
その関係で再販M712がバカ売れしちゃったりしませんかね
しませんよね
168名無し迷彩:2012/11/19(月) 01:13:06.90 ID:AoVZGm/pO
あー、アニメだとモーゼルミリタリー M712 などと訳わからん事云ってるから どーだろね。
169名無し迷彩:2012/11/19(月) 01:31:00.38 ID:YX8SxspM0
いいタイミングで再販したとは思うよ
変なプレ値がついてるわけでもなく普通に手に入る今なら
大多数のレイヤーの人は欲しがるんじゃないかな
でも次なる購買には繋がらないよなぁ
外観とか作動に文句ボロクソ言われそうな気も…
170名無し迷彩:2012/11/19(月) 01:31:12.16 ID:e7ntOR6m0
C96なのにセレクターらしきものがついてるアレね
171名無し迷彩:2012/11/19(月) 01:36:19.88 ID:bzPImUTg0
>>159

マジすか、死にたい位の気分だ・・
172名無し迷彩:2012/11/22(木) 14:02:36.54 ID:xdVrZVqK0
M712買ったけどレビュー通り短マガジンが本当に使えなくて鼻水吹いた
長マガジンでフルオートは凄く楽しいけど撃ち切っても止まらないのがちょっと寂しいかも

あと、短マガジンの底部分がきっちりはまってなくて浮いてるんだけど(横の穴に突起が入ってない)
これプラスチックハンマーとかで叩いたらきちんと入るかな…
173名無し迷彩:2012/11/22(木) 15:02:35.19 ID:x67/58Cr0
個人的にはC96の方が好きだから短いマグで動くようにして欲しいもんだ>M712

そういえば実銃もボルトストップは無いと聞くけどどうしてホールドオープンするんだろう?
174名無し迷彩:2012/11/22(木) 15:05:33.81 ID:/rOlCqhF0
ボルトの前進はフォロアに阻まれる。
175名無し迷彩:2012/11/22(木) 15:07:50.43 ID:B5/zRFoM0
マガジンリップがボルトを停止させる構造になっている
マガジンを抜くか、クリップ給弾した後でクリップを引き抜けばボルトが前進する
176名無し迷彩:2012/11/22(木) 15:08:57.02 ID:B5/zRFoM0
リップじゃないフォロアだ アホなミススマソ
177名無し迷彩:2012/11/22(木) 15:42:07.65 ID:x67/58Cr0
>>174-176
なるほど納得
そういえばどこかでMP5かなにかのガスガンのフォロア自作して
ストップがかかるようにしてるのを見たことがあります
同じ改造を施せばストップ機構を再現できるわけか
178名無し迷彩:2012/11/22(木) 20:36:00.88 ID:xdVrZVqK0
http://www.youtube.com/watch?v=NznxvKcTKHg
これでいいと思うんだけどどうしてこうしなかったんだろう?
179名無し迷彩:2012/11/22(木) 20:52:36.63 ID:B5/zRFoM0
ガスガンの場合シリンダーがフォロアに接触してボルトが停止するかたちになるから
シリンダーヘッドが潰れてガスが均一に放出されなくなり射撃性能が悪化する可能性がある
180名無し迷彩:2012/11/23(金) 09:48:14.15 ID:SPkjVCp+0
はやくM586でないかな

ケツにボディーガード挿してあぶ刑事ごっこするんだあああ
181名無し迷彩:2012/11/23(金) 09:56:09.83 ID:LXZGepaO0
そういえばボディーガードはいつでるんだ
182名無し迷彩:2012/11/23(金) 15:58:18.27 ID:bD63rh0D0
今年の三月で発売中止になったって平造の中の人がブログで言ってた
元々ラインナップが肥大化しきってるからこれ以上の新規開発は難しいだろうな
技術力自体は有るんだから昔みたいに余所からの生産請負に専念すればいいのに
183名無し迷彩:2012/11/24(土) 09:56:11.27 ID:CmtGM5oD0
DUAL MAXI触ってみたいと前から思ってるけどラインナップが微妙で手が伸びない
M1911とか普通の見た目にしてくれたら買うのに…
でも新しいのとか出す余力なさそうだし期待しても仕方ないのか
184名無し迷彩:2012/11/24(土) 10:16:35.63 ID:jVjiOH8i0
アンリミテッドリボルバーに惚れたんだけど持ってる人いる?
ようつべで探しても一つしか動画無いからどんな感じか教えてほしい
クラウンの二倍の値段出す価値あるか
横から見た外観は勿論気に入ったけど別角度から見たらどうなるかとか質感とか
185名無し迷彩:2012/11/24(土) 11:13:33.45 ID:HEaJ/V1z0
あれ見ると思うんだ、爪はちゃんと切ろうとw
186名無し迷彩:2012/11/24(土) 15:58:33.00 ID:YStuAfsm0
>>184
>別角度から見たらどうなるかとか質感とか

つまりはリアリティ(失笑)
187名無し迷彩:2012/11/24(土) 19:30:33.89 ID:jVjiOH8i0
マルシンの一つも持ってないけどそんなに外観のクオリティ低いの?
188名無し迷彩:2012/11/24(土) 19:50:41.03 ID:akzUywh60
そもそもこの場合の質感ってなんぞ 鉄っぽいとかそんな感じ?
189名無し迷彩:2012/11/24(土) 19:53:26.07 ID:jVjiOH8i0
そんな感じ
安いのだと見ただけでおもちゃって一瞬で分かるやん
190名無し迷彩:2012/11/24(土) 20:02:56.35 ID:1n6c+meM0
アンリミって架空銃じゃなかったっけ?
191名無し迷彩:2012/11/24(土) 20:16:16.63 ID:akzUywh60
俺は安っぽいABSでもピカールで磨き上げた物はクロームメッキっぽくて本物みたいに感じるし
タナカみたいに気合い入れてスチールジュピターフィニッシュ作っても表面のザラザラ感が駄目って言う奴も居る
質感ばかりは実物を店頭で見ない限り分からん 適当なマルシン製品見て判断してくれ

>>190
コンストリクターと同じようにアナコンダベースの架空銃だな
192名無し迷彩:2012/11/24(土) 20:35:50.98 ID:V6utIIju0
アンリミテッドはゲテモノ好きにはたまらんよ
黒だったらHWで質感もちゃちくないし
何よりレイルの部分でぶん殴った方が痛そうな所がステキ。
193名無し迷彩:2012/11/24(土) 22:34:57.53 ID:rzYaexxn0
ピカールでポリッシュするの良いんだけど、表面処理をしないと酸化皮膜が形成されてニブい光沢になっちまうな
クローム色狙ってるなら表面処理を覚えるといつまでもクロームですよ
194名無し迷彩:2012/11/26(月) 20:02:50.33 ID:PTjfRZET0
結局、M586とか発売されたのかな
195名無し迷彩:2012/11/27(火) 01:18:24.06 ID:gmgHtZDW0
まだ発売されてないよ
たぶん来年の春頃まで延期されるんじゃないか
196名無し迷彩:2012/11/27(火) 11:39:48.51 ID:4gv3FJ2p0
再来年の春に見えたw
197名無し迷彩:2012/11/27(火) 19:20:32.97 ID:hVLFteIk0
再来年の春でもあり得るのがマルシン
198名無し迷彩:2012/11/27(火) 19:21:52.03 ID:ofU3+NKU0
M2カービンとか数年待ったような気もするし
199名無し迷彩:2012/11/28(水) 16:44:24.39 ID:ovrnVi5m0
再来年の春に
会社自体が無くならないように
一生懸命買え
200名無し迷彩:2012/11/28(水) 19:26:49.76 ID:QYBu2dcW0
まともな8mm対物ライフル出してくれたら2丁買うよ
201名無し迷彩:2012/11/28(水) 19:49:25.85 ID:nLv4/euo0
AMRはアンシュッツに差し戻して、新規にゲパードM1を作れば良いと思うの ほとんど只の筒だし
202名無し迷彩:2012/11/28(水) 20:00:23.36 ID:X0JsVfhG0
何なのマルシンピンチなの?
203名無し迷彩:2012/11/28(水) 22:05:07.23 ID:FuNtHrS00
誰かモスバーグ6mmのホップチャンバー一式の値段わかる人いる?
パーツリスト古いのだからノンホップなのよ...
204名無し迷彩:2012/11/28(水) 22:46:02.14 ID:TfVJ0StQ0
これだけ発売しないとなると、やばいのかもね
205名無し迷彩:2012/11/28(水) 22:50:40.68 ID:nLv4/euo0
正直毎年のようにやばいとかもう駄目とか言われてるから全然危機感が湧かない
206名無し迷彩:2012/11/29(木) 02:34:21.26 ID:M+Gosi1/0
ここ一年でアナコンダとブラックホークとチーフとデリンジャーとM712買ったよ
潰れないでおくれよ
207名無し迷彩:2012/11/29(木) 16:14:35.19 ID:MMwHrUAf0
木製グリップ手にはいるならアナコンダでもコンストリクターでも買うんだけど。
208名無し迷彩:2012/11/29(木) 20:48:02.19 ID:weS0fpzW0
カーズガンまだ〜
209名無し迷彩:2012/11/30(金) 05:13:44.00 ID:gKg2gj2L0
カーズってずっと勘違いしてる子いるな
モニターがちっさ過ぎて濁点が見えないまま覚えてしまったのだろうか
210名無し迷彩:2012/11/30(金) 05:56:09.34 ID:+AsEc0hK0
今更ピースメーカーが欲しいんだけどHWはブラックホークとイメージが被るのでシルバーを買おうと思ってるの
それでそのスーパークロームシルバーってアナコンダSVみたいな銀色とはまた違ったメッキなのかな
シルバーのレビューが見つからなくていまいちよく分からないので誰か教えて欲しい
211名無し迷彩:2012/11/30(金) 09:21:33.92 ID:+cBnydssP
中古でコンストリクター買ったんだが、木グリが全く見つからないな…
もうどれくらい再販されてないの?
212名無し迷彩:2012/11/30(金) 21:44:12.28 ID:HHI/wsNs0
>>211
あの手はほとんど初期だけだろう。
言い換えれば初回限定。
213名無し迷彩:2012/12/01(土) 00:31:45.64 ID:ZEvGvu7tP
kar98kきたー
214名無し迷彩:2012/12/01(土) 01:35:44.13 ID:bW/EcOxd0
>>209
老眼かもしれんぞw
215名無し迷彩:2012/12/01(土) 16:22:50.40 ID:vd/KN8vY0
ガーズですな。
216名無し迷彩:2012/12/02(日) 05:19:02.98 ID:2cn4hx720
チーフを分解しようと思ったらシリンダーロッドとバレルが外れない
バレルはピンが固くて抜けないだけっぽいけどシリンダーの方がわからん
分解図だとネジが切ってあるっぽいから左回しで外れそうなんだが…イライラするぜえ
217名無し迷彩:2012/12/02(日) 23:27:36.38 ID:gHMiZHGs0
Xカートが使えるガスブロ出してくり(・ω・`)
218名無し迷彩:2012/12/03(月) 00:16:05.27 ID:uKmCYqVQ0
>>217
カートが重くて動作不良連発だと思う
219名無し迷彩:2012/12/03(月) 18:44:54.53 ID:bMkMjt48O
>>217
デュアルマキシで我慢汁
220名無し迷彩:2012/12/03(月) 23:22:36.21 ID:wsZ3TElx0
カートが排莢されないと寂しいが、排莢されたらされたで拾い集めるのが面倒臭いというジレンマ。
カートキャッチャー付けると格好悪いしなぁ…。
221名無し迷彩:2012/12/03(月) 23:26:01.22 ID:YRGqn9qy0
M1100カートレス再販しねぇかな...
222名無し迷彩:2012/12/04(火) 01:15:16.07 ID:Rjcj4jZS0
>>221
スレ違いだが去年問い合わせたらマガジンと専用ローダーと3発用ケースレスチャンバーは
在庫無いって言われた。
ケースレス用のパーツは全滅かも試練。
223名無し迷彩:2012/12/04(火) 17:32:38.55 ID:h/LODjU30
どなたかガスのモスバーグのパーツリストうpしてくれ...
6mmでも8mmでもいいから...
224名無し迷彩:2012/12/05(水) 00:48:56.37 ID:2oQBBnGK0
14年式拳銃買ってきたんだけど、とても握りやすいな。日本人にあってる。
しかし、フルオートで発射されるのはどうなんですかねぇ・・・。
マガジンあっためれば直るけど、この時期はどうしようもないか・・・。
225名無し迷彩:2012/12/05(水) 20:26:26.49 ID:BpQg7y+50
>>224
イジェクションポートから弾が発射(w)されませんか?
YouTubeで銃口じゃなくイジェクションポートから飛び出るのを見て
購入をためらっています。
226名無し迷彩:2012/12/05(水) 22:55:25.14 ID:opMPlWIo0
じゃあ買うなよ。
そんな事も自分で判断出来ないのに生きられるなんて日本ってすげぇ国だよな


あ、おまえチョンか。
サムゲタンでも食いながら年越してろや。
227名無し迷彩:2012/12/05(水) 23:03:30.06 ID:Qqp+YZrR0
マガジンリップを軽く引き締めれば良いと思うけど。ある程度手を加えれば改善する
自力で調整できなくて箱出し快調じゃなければ駄目って人にマルシン製品はおすすめ出来ないね
228名無し迷彩:2012/12/06(木) 00:39:30.21 ID:uWEuR1yK0
>>225
飛び出はしないよ。リップが硬すぎて給弾が苦労する。

別にマルシンに箱出しでマルイ並みの作動性は求めてないよ。
面白い銃をチョイスしてくれるからマルシンがすきなんだ。
229名無し迷彩:2012/12/06(木) 02:05:57.89 ID:fShUPgeG0
かなり変な質問だけど...8mm固定オートマグとBLKのマガジンって注入バルブ全く同じ位置にある?
230名無し迷彩:2012/12/10(月) 19:37:00.57 ID:I0xOmqsR0
チーフの木グリ買ったけど木グリの手触りいいなあ
M712のも欲しくなってきたよ
ブラックホークの木グリも再販されたら買うんだけどなあ
231名無し迷彩:2012/12/11(火) 07:36:38.56 ID:TF0OaRj+0
アナコンダの木グリを。。。
コンストリクターに早くつけたい。
232名無し迷彩:2012/12/11(火) 12:44:48.38 ID:NrTU0EJG0
アナコンダ4インチXカート
お座敷シューティング距離3m
6発中1〜2発が3mの間で10cmくらい弾が乱れ飛ぶおかげで
マルイプロ購入数は10個を突破
233名無し迷彩:2012/12/12(水) 04:27:17.38 ID:jyIkWEP20
マルイはいいなと思うが、デトニクスはマルシンが握りやすくていい!
BLKすれば最高なんだけどな。
マガジンの底部の再現が曲げてるだけなのは痛いけど。
234名無し迷彩:2012/12/15(土) 10:13:30.96 ID:Vjcm01V10
なんとなくピースメーカーってブラックホークより一回り小さいイメージ持ってたけど同サイズなのか
ピースメーカー欲しいけど銃口が変な形してるし…って悩んでたけど
これならブラックホークでいいや

ところでM586はいつ出るんです?
235名無し迷彩:2012/12/15(土) 10:23:06.55 ID:6QcWy9sI0
えっ!既に出荷済だよ
15年位前にだけど
236名無し迷彩:2012/12/15(土) 12:26:22.88 ID:vptRBdZo0
そもそもパテントの切れたSAAを改修したのが(スーパー)ブラックホークだからねぇ。クローンガバみたいなもん
他にはよりSAAに近い、というかそのまんまステンレス版SAAのバケーロとかある
237名無し迷彩:2012/12/15(土) 12:30:30.62 ID:03bk4Muq0
スーパーなブラックホークはちょっとでかいんじゃなかったっけ?
238名無し迷彩:2012/12/15(土) 16:07:03.23 ID:nWVtRTba0
スーパーなブラックホークのサイズはSAAの口径によっては同じぐらいだお
239名無し迷彩:2012/12/15(土) 16:44:07.43 ID:MaswBHn+O
「ピースメーカー欲しいけど銃口が変な形してるし…」
えっ? 云ってる意味が解らない、出来ればkwsk!
240名無し迷彩:2012/12/15(土) 16:47:56.38 ID:WWJ/8tR80
クリントワン売ってたけど黒だった。シルバーはまだなのか&bull;&bull;&bull;&bull;&bull;&bull;
241名無し迷彩:2012/12/15(土) 19:46:58.24 ID:Vjcm01V10
>>239
ブラックホークのマズルはライフリングのモールドとかあるんだけど
ピースメーカーの方は写真見た感じだと先端にキャップが嵌っててモッコリしてるっぽくて…
持ってないので勘違いだったらごめん
242名無し迷彩:2012/12/15(土) 23:40:29.79 ID:wpdYb6TZ0
ガバMAXI再販か
243名無し迷彩:2012/12/17(月) 18:57:12.96 ID:QwMDdPCC0
ガスブロの新作でて欲しいな
244名無し迷彩:2012/12/17(月) 21:50:22.38 ID:5sbcHnro0
ドルフィンでねえかなww
245名無し迷彩:2012/12/17(月) 22:25:38.04 ID:cR1PbE9q0
変にメジャーとマイナーの中間な銃を出して日和ってるとファイブセブンみたく被されるだろうから
絶対マルシンしか出さなさそうな超マイナー銃を取りそろえて欲しい まずは準備運動としてブレンテンブローバックだ
246名無し迷彩:2012/12/17(月) 22:51:50.83 ID:to3ovsL10
P7M13出して欲しいな
247名無し迷彩:2012/12/17(月) 23:26:58.34 ID:4wwmi0vmO
P210二挺衝動買いしてしまって金欠、今のタイミングでなんか斜め上な新作とか出されたら涙目。
248名無し迷彩:2012/12/18(火) 00:30:26.51 ID:M9KvntqH0
コルトウッズマンのガスブロお願いします
249名無し迷彩:2012/12/18(火) 00:42:09.30 ID:f1wX8VJg0
ターゲットでお願いします
250名無し迷彩:2012/12/18(火) 00:43:27.99 ID:eu1wIWNQ0
マルシンがトカレフ出せばよかったのにね。
なんか納得できる。
あとはウィルディマグナムとかどうだろ。
251名無し迷彩:2012/12/18(火) 01:05:27.67 ID:anvjxd940
モーゼルHSCやM1910をガスブロ化して下さい
252名無し迷彩:2012/12/18(火) 07:28:16.32 ID:eU2mSuUA0
エンフィールドNo.2のガスリボXカートとかどうだろ
中折れ式のエアガンって全然ないし割と本気で欲しい
253名無し迷彩:2012/12/18(火) 12:48:05.77 ID:fOymMMJV0
HWSがペガサスで二十六年式を出すらしいから良い競争相手になるか?
254名無し迷彩:2012/12/18(火) 13:32:20.97 ID:Cq68sMjS0
ペガサスの中折とか虚しいな、ブレイクしたところで何もすることがない。
ガスチャージは捗るけど
255名無し迷彩:2012/12/18(火) 14:08:40.22 ID:fvSWIYvA0
一昔前の銃ならまず他社は出さないと思う
まあトカレフマカロフは山梨が予約してしまったが
256名無し迷彩:2012/12/18(火) 15:12:27.76 ID:CWr+OXVY0
ワルサーPPだなマルゼンださねぇし
257名無し迷彩:2012/12/18(火) 15:17:53.06 ID:fOymMMJV0
折角提携してるんだからマルゼンはP5とかP88とか出せば良いのに
どちらも製造後に改良が進んだり単に登場した時期が遅かったりしただけで結構良い銃
258名無し迷彩:2012/12/18(火) 15:46:06.26 ID:mg2/HjieO
もし、エンフィールド出せば26年式が大コケする予感
ついでに云うとマルシニストにとってペガサスって魅力無いし。
259名無し迷彩:2012/12/18(火) 16:24:14.09 ID:k6E/OO620
M586出たらしいな
260名無し迷彩:2012/12/18(火) 16:29:18.41 ID:WP52VE/G0
本当だ
来年まで発売延期かと思ってたのにw
261名無し迷彩:2012/12/18(火) 16:34:10.07 ID:fOymMMJV0
マルシンにしては概ね通常通りに出したな 最初の発売予定から数ヶ月経ってるけど
10月発売予定だったギガマキシM586は絶賛発売未定
262名無し迷彩:2012/12/18(火) 23:08:49.38 ID:p0p/LaGt0
>>258
やっぱりカートリッジ出し入れできないと寂しいよね
でもペガサスはニューモデルアーミーみたいなパーカッションにはぴったりだと思うので
排莢できない中折れ式なんかよりM1851ネイビーとかを是非出して欲しい
263名無し迷彩:2012/12/19(水) 00:01:29.52 ID:9AbU6YPr0
ニューモデルアーミーは仕上げが雑だったからもうチョイ頑張って欲しかった....
DUAL MAXIのカート使ったがUZIが出ると嬉しい
264名無し迷彩:2012/12/19(水) 00:18:43.41 ID:fE73q4OB0
いいこと思いついた
カートにガスを入れる方式で中折れでも(ry
265名無し迷彩:2012/12/19(水) 00:38:56.01 ID:5q6hQ2gg0
マテバつながりでライノ200DSリボルバーをお願いしますマル神様
IRONのは結局国内販売されないみたいだし
266名無し迷彩:2012/12/19(水) 02:06:40.93 ID:9AbU6YPr0
>>264
ハドソーン
267名無し迷彩:2012/12/19(水) 12:27:21.12 ID:GqNE6VKBO
>>266
昼飯(オリジンのカツ丼)むせた、そこ基本的に田中か朝日だろ?
268266:2012/12/19(水) 16:18:26.18 ID:9AbU6YPr0
いや「カートにガスを入れる方式で中折れ」といったらMADMAXが...
そういえばガスブロのガーランドで発射用のガスはカートに詰めて、排莢とブローバック用のガスはストックにつめれば安定動作するんじゃね?
って思ったけどつくらねえよな
269名無し迷彩:2012/12/19(水) 18:11:39.05 ID:Rokh8jYRO
いや、畜圧式カートにしたらムリクリ実銃認定されるから。
270名無し迷彩:2012/12/19(水) 18:26:41.93 ID:9AbU6YPr0
MADMAXとタナカのショットガンは平気だったぜ?
ペガサスはWAの屑社長のせいでポシャったが
271270:2012/12/19(水) 21:03:02.44 ID:9AbU6YPr0
ペガサスじゃねぇカシオペアだった
272名無し迷彩:2012/12/19(水) 21:05:57.30 ID:BwqceVWW0
>>270
あれってWAの社長かかわってんの?
273名無し迷彩:2012/12/19(水) 21:58:13.09 ID:8cQcF9XG0
>>270
タナカのm870はもう作れないけどね
274名無し迷彩:2012/12/20(木) 00:06:17.24 ID:oCFjpXcp0
M586売り切れてる〜
どんなんだったのかな?
275名無し迷彩:2012/12/20(木) 09:55:08.84 ID:JYLAMSes0
XカートのM586を買った人はこのスレにいないのか…
276名無し迷彩:2012/12/20(木) 12:04:05.59 ID:zMMouANh0
M586って6インチはないのかー…
277名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:19:17.29 ID:fEGTeiu/0
>>275
おるで〜
ガス注入バルブが奥すぎてちょっと面倒
278名無し迷彩:2012/12/21(金) 03:08:59.76 ID:Q31+mdZT0
もっと、もっと詳しく!
279名無し迷彩:2012/12/21(金) 03:30:15.62 ID:Zeaf6u4H0
ガス漏れしてたお
280名無し迷彩:2012/12/21(金) 04:31:49.89 ID:TfcWVAcQ0
どこかレビューしてくれないかな
近くに扱ってる店ないから現物が見られない
281名無し迷彩:2012/12/21(金) 15:12:41.01 ID:DaI4ag5J0
>>277
ヨークのガタつきとかは無い?
282名無し迷彩:2012/12/22(土) 15:54:48.42 ID:hDs9cJdQ0
>>281
無いよ
全体的に剛性感が高い
M629みたいなハンマーのリバウンドもないし"オモチャ感"は全然ないね

残念な所は
・フレームの刻印がスミティ&ウィルソン(バレル側はちゃんとしてる)
・リアサイトの上下が調整ができない
・目立たないけどセイフティがある

こんなかんじかなー
普段タナカばかり使ってるからカート式楽しいわw
283名無し迷彩:2012/12/22(土) 16:30:48.27 ID:ZH+vFNd+0
>>268
>>270

マッドマックスはバルブを叩くのではなく押す構造だったから問題無かったんだよ。
284名無し迷彩:2012/12/22(土) 17:17:08.27 ID:12zHtbdI0
マテバのXカート仕様がでるって
285名無し迷彩:2012/12/22(土) 19:10:06.10 ID:3SDs/p8X0
M586セイフティあるんだ・・・。
M36みたいなセイフティだと思い込んでいた。金型の都合とかあったんだろうけど。
事前に知っていれば届いてもがっかりせずにすみそうだ
286名無し迷彩:2012/12/22(土) 22:09:28.39 ID:ZNgL61IaO
マテバのXカートモデルですって?予約してまでも手に入れたいな
287名無し迷彩:2012/12/22(土) 22:29:04.77 ID:JwPpgSsn0
アナコンダ再販したんですね
発送メール来たよ
再販予約してたのすっかり忘れてた
288名無し迷彩:2012/12/22(土) 23:42:53.80 ID:ztafxMqZ0
店でM586見てきた
なんか、ずいぶんカッチリとしてるね
マルシンぽくない
実射はどうなんだろ
カート式リボルバーにそんなの求めない……つっても気になるよな
289名無し迷彩:2012/12/23(日) 10:30:43.93 ID:WjaQuZZP0
>>284
何だって?それは本当かい?
マジなら欲しい。
290名無し迷彩:2012/12/23(日) 11:56:05.59 ID:dy9fFvW80
予約はじまってるね
6mmXカート仕様も出してくれよ
291名無し迷彩:2012/12/23(日) 12:54:44.62 ID:xAjJNYry0
8mmて事は、44口径カートなのかな
そのうち6mmXカートも出るのかしら、
どうしようマテバが三丁になっちゃうw
292名無し迷彩:2012/12/23(日) 13:35:31.67 ID:8ht2Nx9z0
マテバトグサの日和あり
293名無し迷彩:2012/12/23(日) 13:53:34.37 ID:0N22d2kh0
そのうち詳しい情報が出れば6mmか8mmかはっきりするかな
マテバのシリンダーじゃ小さくて44Magカート6発収まらないだろう
294名無し迷彩:2012/12/23(日) 18:28:31.23 ID:76UUNbGc0
Xカート化もいいけど予想の斜め上を行くような完全新作でないかな
出す体力がもう残ってないとかじゃなきゃいいけど…
295名無し迷彩:2012/12/23(日) 20:18:38.64 ID:IZrF26xx0
UZIのガスブロがほすぃ
296名無し迷彩:2012/12/23(日) 23:44:20.64 ID:9ChFbscq0
M586のカートはなんか細いね
HKSローダーに入れるとぐらついてシリンダーに入れにくい
297名無し迷彩:2012/12/24(月) 00:26:21.47 ID:4NG1Gnaq0
>>296
もしかしてダミカ入らなかったりするのかな
298名無し迷彩:2012/12/24(月) 09:00:59.83 ID:J/KqCPzE0
>>297
ごめん対応するダミカ持ってない
M36のXカートとマルベリのマルイパイソン用のカートは入らなかった
299名無し迷彩:2012/12/24(月) 10:57:02.80 ID:7K4SYuzu0
再販アナコンダ届いた
説明書にはLD-2スペリアルバレルと書いてあるがバレル覗いても中間にパッキンの突起のようなのは無いな
ホップ調整用のしか見えない
実際どうなの?
それとエジェクターロッドが半分くらいしか出てこないんだけどこれは仕様なの?
ただ硬いだけ?
300名無し迷彩:2012/12/24(月) 11:26:56.74 ID:+KjJkLMNO
M586 HW買いましたよ。
なんか質問あるって言いたかったけど、まさかの質問をします。

シリンダーだけ回転してハンマーが動かない事があるけど、みんなこうなのかな?
トリガーが戻りきれてないみたいなんだけど。
301名無し迷彩:2012/12/24(月) 12:22:29.16 ID:BC424fcp0
CDXのM1カービンの詳しいインプレとかって出回ってないけど
あれってどうなの?
302名無し迷彩:2012/12/24(月) 16:28:33.69 ID:5kijLOHm0
微妙すぎて手が出せないのでは?
初速70くらいでは部屋撃ち客しかニーズ無い。
303名無し迷彩:2012/12/24(月) 18:57:02.64 ID:z7JO8WCNP
>>299
今回から仕様だったはず
何故かは知らないけど
304名無し迷彩:2012/12/24(月) 20:19:02.91 ID:7K4SYuzu0
>>303
なるほど
エジェクターロッドは仕様なのか
カートが落ちるの防止なのかな?
スペリアルバレルかはバラしたいけど止めとくよ
小さい穴は空いてるの確認出来たけどバレル自体が曲がってるかはちょっと分かんない
LD-2のパッキンはないっぽい
305名無し迷彩:2012/12/24(月) 20:23:30.69 ID:I7dwAZ7n0
マテバXカートは9mmパラのダミーカートが入ればいいのに。
何で9mmパラなの?バカなの?死ぬの?って思ってたけど、
やっぱり架空銃の設定だったのか。

近い将来に今更DVDを借りて見たら、どうせトイガンも買うことになるだろうから
今から楽しみだ。
つーても実際の脳内俺様リボルバーはS&Wの正統派なんだよなぁ。
306名無し迷彩:2012/12/24(月) 20:31:09.34 ID:I7dwAZ7n0
てかホルスターも再販すんのかな。
307名無し迷彩:2012/12/25(火) 12:14:25.82 ID:mNzd/OWo0
マテバを12月初頭に買った友人が息してないんだが…
308名無し迷彩:2012/12/25(火) 13:54:09.27 ID:XkzRFcCkP
>>304
すまん今回ではなく今年初旬の再販分からだった
シリンダー内に追加されたカラーを外せば、以前のストロークに戻せるみたい
309名無し迷彩:2012/12/26(水) 01:07:28.69 ID:ORcKEd7N0
M586買おうかと思ってたがどうも詰めが甘そうな箇所が気になる…
それはそうと6インチ木グリ版とか出ませんかね
310名無し迷彩:2012/12/26(水) 11:50:49.80 ID:dLyqX4Ke0
俺も木グリが欲しい
デイビスグリップがすごく安っぽい
しかもガス入れにくいし
311名無し迷彩:2012/12/26(水) 23:52:14.06 ID:16xFZzhZ0
つうかデイビス、マルシンの予告だとラバーだったのに、プラじゃねぇか!(笑)

あとパワー低過ぎ。
10年以上前に買ったブリスターパック入りの奴の方がパワー出てた。
そっちはちゃんとラバーグリップ(ビニールっぽい)だったし。

放出バルブ側からのガス漏れがあるけど、ハンマーのリバウンド後の余裕?が
ほとんど無くてハンマースプリングの初期テンションをバルブスプリングと
ガス圧で押し返す様な意図で設定してあるのが原因。
温い部屋から外に持ち出すと途端に漏れ出す(笑)
312名無し迷彩:2012/12/27(木) 00:12:38.01 ID:yIzFmU6g0
M629と同じ低価格路線と割り切れば妥当な仕様だと思うけどな
357Magのリアルサイズカートを入れて飾れるだけマシってレベル
ぶっちゃけ対抗馬がクラウンしか居ないし競争する気も無いだろ
実戦で使うのは『商品到着してから分解余裕でした』なマルシニストぐらいだ
313名無し迷彩:2012/12/27(木) 01:34:39.84 ID:pYzdAXgf0
にしてもパワーなさすぎない?
0.2jくらいだよ
314名無し迷彩:2012/12/27(木) 01:55:20.25 ID:0xm96mhS0
>>313
HOP全くかかってないみたいだね
分解した人の話しだと可変HOPにしようとして投げ出した形跡あるとか
315名無し迷彩:2012/12/27(木) 08:41:06.41 ID:hWOpUxOD0
Co2 ガスガンも勿体無いよ、ホップ付ければ良いのに、それがないからドロップする様な弾道を描いちまう。
316名無し迷彩:2012/12/27(木) 13:24:45.13 ID:yIzFmU6g0
今月のガンプロがブレンテンを特集してたので買ってしまった
フォーティスピストルは延期されてるがまだ諦めてないとか何とか…
マルシンも再版してくれないかな
317名無し迷彩:2012/12/27(木) 17:42:30.50 ID:W0Y+3PrF0
M586、残念な情報ばっかり出て来すぎて購入する意欲がゴリゴリ削がれる…
318名無し迷彩:2012/12/27(木) 17:42:54.03 ID:zj3chpNq0
エアコキモスバーグをホップつけて再販してくれ....
ガワはガスと互換あるしそんなに難しくないはずだからorz
319名無し迷彩:2012/12/27(木) 19:51:09.65 ID:N/nEzUSr0
今のところ586はダメっぽいね
どうにかならんのかね
MJマガジンにはマルシンリボルバーは凄い可能性が! てあったけど
320名無し迷彩:2012/12/27(木) 19:58:28.09 ID:0xm96mhS0
>>319
HOPはどうにでもなるんだけどなぁ
ガスの放出量少ないんだろうね
321名無し迷彩:2012/12/27(木) 21:10:19.94 ID:ziGIeYkP0
どうせお座敷だからそこまで実射性能に関しては求めてないけど
ロゴは違ったままだしサイドプレートはモールドだし外観も粗が目立つというかなんというか
357マグナムのダミカ買ってわくわく待機してたのにどうも入らないサイズっぽいし!
322名無し迷彩:2012/12/27(木) 22:30:19.75 ID:MlY20Ao4O
えっ!?サイドプレートがモールド?終わった・・・・・・・・・
323名無し迷彩:2012/12/27(木) 22:52:23.57 ID:yIzFmU6g0
人気無いなM586 一時期は他のS&Wリボルバーと同じくらいいろんな企業が出してたのに
324名無し迷彩:2012/12/27(木) 22:55:01.25 ID:kv2/1SS60
CO2のCDXの良かった点は、ボンベが安く入るようになったこと。
使ってるのはCDXではないがwwwwwwwww。
325名無し迷彩:2012/12/28(金) 01:08:38.95 ID:miBlULR10
co2リボルバー出してくれないかな
326名無し迷彩:2012/12/28(金) 03:36:11.79 ID:mALTW0Qi0
M586は357じゃなくって、30カービンみたいなカートなのかな。
あ、これ使ってM1カービンを作るということか。
327名無し迷彩:2012/12/28(金) 16:27:14.08 ID:DTuaLj8b0
>>326
リム付いてるから難しいと思うんだ...リアルじゃないし(;ω;)
328名無し迷彩:2012/12/28(金) 19:57:46.27 ID:T1Xuw/MVO
M586とボディーガードの「タカヤマセット」出せば結構売れると思うんだよね
329名無し迷彩:2012/12/28(金) 20:11:59.49 ID:WjP4Pp/r0
昔はM49も出してたから意識してただろうね
M36がXカート化してM586も出たから次はM49の番か?
330名無し迷彩:2012/12/29(土) 10:22:47.88 ID:jJoGsSRvO
昔メタルフィニッシュのM586欲しかったな
結局買えなかったけど
友人がチーフのメタルフィニッシュ持ってて
仕上げに驚愕したっけ
331名無し迷彩:2012/12/29(土) 19:35:55.84 ID:ByvEt1r30
仕上げ(驚愕)
332名無し迷彩:2012/12/31(月) 00:04:34.15 ID:zQwos8wE0
廉価版CDXM1カービン来るか。
しかしマルシンもこの値段はがんばってるよな
買っちゃおうかなぁ
333名無し迷彩:2012/12/31(月) 16:02:18.46 ID:AVi3vBOU0
再販で買ったチーフをかちゃかちゃやって遊んでたらハンマーがボッキリ折れた
合金パーツってこんな簡単に割れるものなの?
交換とかしてもらえるんだろうか…
334名無し迷彩:2012/12/31(月) 16:12:28.28 ID:dKkQv/vX0
他のリボルバーはともかくマルシンM36&M60のハンマーは折れやすいから諦めなさい
素直に予備を含めて注文した方がいい。ぶっちゃけ弄るならタナカのモデルガン以下略
335名無し迷彩:2012/12/31(月) 16:44:32.51 ID:AVi3vBOU0
>>334
とりあえず木グリ用に買った旧M36から部品取りして済ませましたが
次折れたら諦めて部品購入することにします
モデルガンは手出すと沼っぽいからちょっと…
336名無し迷彩:2013/01/01(火) 17:47:36.75 ID:vnlewAG00
オートマグ持ってる人いる?リコイルとかどんな感じ?
337名無し迷彩:2013/01/01(火) 18:46:50.84 ID:1tX7jYDJO
シャープさは無くバッコンバッコンて感じ。
338名無し迷彩:2013/01/02(水) 12:30:47.29 ID:QWIPgwboO
マルシンのライフル持ってサバゲーしてる奴って
大概CQBが得意らしいな
339名無し迷彩:2013/01/02(水) 12:39:13.07 ID:SzFb8DMkP
kar98に銃剣つけてるんですねわかります
340名無し迷彩:2013/01/02(水) 12:42:58.85 ID:FeFOxj5P0
>>338
マルシンHOPがナックルボールのように変化をはじめる前に当てる必要があるからな
341名無し迷彩:2013/01/02(水) 18:24:45.40 ID:oZHK2SA/O
M1ガーランド 6mm GBB
フォートレスの年始セールで29800だってさ
342名無し迷彩:2013/01/02(水) 18:33:00.27 ID:SzFb8DMkP
>>341
安すぎないか?
343名無し迷彩:2013/01/02(水) 19:17:46.36 ID:oZHK2SA/O
ヲレは2時線ものには興味ないから遠慮しとくけど
興味あるなら買い時じゃね?
今日中の期限のようだけど
344名無し迷彩:2013/01/02(水) 19:36:03.56 ID:SzFb8DMkP
>>343
いや、マルシンはカート式にしか興味ないから買うことはなさそうだ
今月に1887も控えてるし
345名無し迷彩:2013/01/02(水) 20:19:18.18 ID:oZHK2SA/O
>>344
了解
ま、欲しがってる奴の手元に行って大事にされる事を祈るばかりだ
346名無し迷彩:2013/01/04(金) 05:52:30.35 ID:GIgub0jy0
にわかにレイジングブルが欲しくなってきた
でも超赤鷹もいいな…ううむ
347名無し迷彩:2013/01/04(金) 15:19:14.94 ID:hzFaUgNO0
勢いで買った福袋にCDX302が入ってた。
少し引いたけど、その場で初速を測ったら0.25gで72オーバー
予想以上に出ててビックリwww
使えそうなモノなのかなコレ??
348名無し迷彩:2013/01/04(金) 16:41:51.76 ID:JimEmbAI0
CDXってそもそもホップ付いてたっけ?
349名無し迷彩:2013/01/04(金) 17:40:31.83 ID:hzFaUgNO0
>>348
ない、、、(^_^;)
350名無し迷彩:2013/01/05(土) 16:29:52.95 ID:Hdl4IYMj0
アナコンダ買いたいがどれ位の集弾性か気になる。
基準として15m先の人に当たるならOKなんだが。
351名無し迷彩:2013/01/05(土) 16:48:50.88 ID:VN/LM9qy0
ややばらつくけど全体的には可も無く不可も無く。15m先の人に一応当てられるけど
8mmBB弾が風に弱いからそっちで苦労しそう

でもアナコンダは集弾性よりガスルートの破損が致命的。M629と共通の欠点だけど
内部のデザインはほぼ共通してるせいでサイドプレートではなくフレームに密着する構造になっている。
ガスルートが割れたら勢いでフレームも割れる。

アナコンダは観賞用と実戦用で使い分けて、ガスルートは消耗品と割り切って予備を買い込むか
割れたらその都度パテを使って塞ぐかしてくれ
352名無し迷彩:2013/01/05(土) 19:51:00.49 ID:Hdl4IYMj0
>>351
そうなのか…。
使う気満々だったから戸惑うなぁ。
教えてくれてありがとう。
353名無し迷彩:2013/01/05(土) 20:44:46.33 ID:XwluGRrL0
レイジングブル買おうと思ったけど8.375インチの方がどこにも残ってないや
去年の3月再販だから今年中はもう再販は無いかな
354名無し迷彩:2013/01/05(土) 21:08:06.95 ID:VN/LM9qy0
ブラックHWなら今月末に再販するらしい シルバーABSは絶版で、グロスシルバーHWに転換かも
グロスの方は6.5インチがブラックとほぼ同じ時期に出荷、8.375インチは未定だそうだ
355名無し迷彩:2013/01/06(日) 19:59:32.42 ID:6U+DjxG80
>>354
シルバーだとシリンダーがABSで軽いのが不満だったけど
HWのグロスシルバーが出るなら嬉しいな
8インチが出たら買おう
356名無し迷彩:2013/01/08(火) 19:07:07.79 ID:wxQcoIKl0
なんでマルシンてM1カービンがあんなに好きなん?
357名無し迷彩:2013/01/08(火) 20:07:34.36 ID:3yl942EF0
>>356
好きというかそれ以外の銃で市場を戦えない。
358名無し迷彩:2013/01/08(火) 20:17:17.58 ID:SRiPS0biP
はい、マルシンのおねえさん17才です はあと
をいをい
359名無し迷彩:2013/01/08(火) 20:23:59.36 ID:Y9AIpC430
マルイとマルシンが並んでいたらみんなマルイを買うからな
5-7はマルシンの方が出来が良かったけど精度と価格でマルイに全部流れた
アレが致命傷だったんじゃないか?その後は100%新規開発の銃はぱったり途絶えたし
360名無し迷彩:2013/01/08(火) 20:50:13.44 ID:sUUpXZjw0
M36Xカートリッジ6mmHW仕様を買ったんだが良いなコレ
上の方にハンマーが壊れやすいってのがあったけど、他に注意すべき点があれば教えてくれ
361名無し迷彩:2013/01/08(火) 21:04:55.18 ID:oWm5AUBx0
マルシンがM1ガーランドの発火式モデルガン出せば売れるんだろうなぁ...
まぁその前にガスブロUZIが欲しいんだが型は持ってるんだからどうとでもなるだろうし
362名無し迷彩:2013/01/08(火) 23:25:45.12 ID:OG6fVX2K0
ウッズマンかガスブロのスタームルガーを早く出して欲しい
363名無し迷彩:2013/01/09(水) 00:21:27.57 ID:RKiamFk10
>>360
エキストラクターロッドは逆ネジになってるので緩める時は時計回りで…とか
分解しようとして何でこんなに固いんだと焦ったのは私です
364名無し迷彩:2013/01/09(水) 01:59:18.37 ID:1KNbYLgD0
>>362
確かに変態紳士のマシニストにとって渇望しつつ出た瞬間エレクトしてしまいそうなラインナップだ!!
だが、まず先にマウザーHScのガス風呂を先にだと何度言ったら…
365名無し迷彩:2013/01/10(木) 11:52:57.25 ID:MeF6bsdt0
ダイソーの100円ヨーヨーで8mmの鉄球が8個付いてるのは内緒だよ
366名無し迷彩:2013/01/10(木) 12:40:01.44 ID:YdZ7nLr/0
スーパーブラックホーク10.5インチのフレームとバレルの間にがたが・・・
どこか増し締めすれば直りますか?
分解図見てもいまいちわからないです・・
367366:2013/01/10(木) 13:01:24.64 ID:YdZ7nLr/0
自己解決
フロントサイトでバレルを止めていたようです。お邪魔しました。
368名無し迷彩:2013/01/10(木) 20:58:15.49 ID:uJ2Ib6P7O
南部とかオートマグのガスブロは
マルシン製だとボルトが顔に飛んできそうで撃つのが怖い
369名無し迷彩:2013/01/10(木) 21:35:52.86 ID:KsuEUJlo0
HK45のスライドが割れて飛び出したチャンバーが顔面に当たった奴ならKSCスレに居た
370名無し迷彩:2013/01/10(木) 21:41:03.56 ID:yFe4JIch0
飛んできそうなくらい後退してくれれば良かったけどな・・・
ブローバックするだけ御の字だ。
371名無し迷彩:2013/01/11(金) 01:36:06.35 ID:wo79+TGC0
レイジングブルがシルバーHWで出るそうだけど
今後他のモデルのシルバーもHW版出したりするのかねえ
SAAとかレッドホークとか
372名無し迷彩:2013/01/11(金) 01:52:11.05 ID:LCqQDX71O
どーせならABSシルバー再販してけれ
グロスシルバーはイラネ
373名無し迷彩:2013/01/11(金) 02:54:52.55 ID:wo79+TGC0
グロスシルバーってよくないの?
メッキと違っていぶし銀っぽい感じなのは仕方ないとしてHWで重さがあるのは良さそうだけど
でも塗装にムラがあるって評判はブラックホークのときに見たっけな
374名無し迷彩:2013/01/11(金) 14:56:39.11 ID:7cCMZEZG0
黒もメッキも持ってるから違う仕上げのモノが出ることは大歓迎。
375名無し迷彩:2013/01/12(土) 00:56:29.47 ID:ki2tuHqq0
ガスブロM1カービンのユニットって
レンジャーカービンのストックに組めるかな?

バレルが曲がったレンジャーカービンを入手したので
プラストックverと合体させようかと思ってる
376名無し迷彩:2013/01/13(日) 11:47:15.53 ID:AGwl/iv00
南部買ったけど動作不調ってかまったく動かん
ハンマー?がおきないっていうかまあマガジン入れたら動かなくなる

これはマルシンに送るしかないの?
377名無し迷彩:2013/01/13(日) 17:05:40.28 ID:RV0e3awA0
あらお気の毒ですねえ
オレのは結構いい感じなのに
なんかマルイグロックみたいなトリガーフィーリングで気に入ったわ
378名無し迷彩:2013/01/13(日) 19:39:15.62 ID:UnBb324T0
詳しく症状を説明して郵送すれば直してくれるだろ その際ついでにインプレも頼む
マルシニストはみんな自分で直すから今のマルシンのアフターサービスがよく分からん
379名無し迷彩:2013/01/13(日) 19:43:30.22 ID:AGwl/iv00
面倒だからショップで返金してもらってマルゼンのワルサーP38かったわw
380名無し迷彩:2013/01/13(日) 20:27:10.01 ID:8yeulIma0
マルシニストの神風にもおけないやつだな
381名無し迷彩:2013/01/13(日) 20:35:26.21 ID:UIfAlTFDP
1887出荷まだかよ
382名無し迷彩:2013/01/15(火) 13:18:03.04 ID:lqrmVNmYO
神風w
383名無し迷彩:2013/01/15(火) 20:07:31.42 ID:A2R2DGeg0
>>380
購入にも実用にも特攻精神が必要だからな!
384名無し迷彩:2013/01/15(火) 21:28:05.68 ID:lV3nOMXSO
サバゲでマルシンのライフルで援護射撃すると味方に当たるよね
385名無し迷彩:2013/01/15(火) 21:45:01.15 ID:aR2252fZ0
下手でもマルシンのせいに出来るという意味か
386名無し迷彩:2013/01/15(火) 21:46:37.95 ID:S2yPv/zT0
だってオラ…マルシンだから…
387名無し迷彩:2013/01/15(火) 21:47:32.71 ID:qQhZJyV60
余程のサバゲ下手じゃなきゃ仲間なんか撃たんよ
388名無し迷彩:2013/01/15(火) 22:39:51.68 ID:FUp4pJpN0
その昔、ガスコキM1カービンを走りながら撃ったら初弾で敵に当たった。
しかも15mくらい距離あったのにだ。
 
あの瞬間はマル神の存在を感じたわ。
389名無し迷彩:2013/01/15(火) 23:16:26.03 ID:7IPNG4/L0
>ガスコキ
って何?
390名無し迷彩:2013/01/15(火) 23:19:05.46 ID:FUp4pJpN0
>>389
ガスコッキング
391名無し迷彩:2013/01/15(火) 23:20:52.22 ID:qQhZJyV60
m1カービンMAXIって、そもそもそんな悪い精度じゃないじゃん
392名無し迷彩:2013/01/16(水) 09:30:38.38 ID:OE+Rcyd40
初リボルバー なんだけど、M36のHWとM60のシルバーだとどちらがオススメ?
ちなみに2インチで。
393名無し迷彩:2013/01/16(水) 12:47:57.78 ID:gwC4AWL30
好きなの買え
394名無し迷彩:2013/01/16(水) 13:03:01.41 ID:A5XhByjD0
>>392
初リボルバーならタナカに逃げろ
395名無し迷彩:2013/01/16(水) 18:27:50.81 ID:xKG4/WM60
初リボなら
まずマルシンでリアルなカートアクションにわくわくしつつ実射でへこみ
改めてタナカペガサスでリボルバーでも戦えるんやー!と思い直しつつ
やっぱりカート出し入れできねーとなぁと悶々とすれば良い
396名無し迷彩:2013/01/16(水) 18:43:57.78 ID:8/5kEvlj0
>>395
IDがM60だしな
397名無し迷彩:2013/01/16(水) 19:42:01.26 ID:JpGWQhlx0
M60はTOPでヒャッハーがオススメ
398名無し迷彩:2013/01/16(水) 22:09:45.16 ID:EDcTMKy/O
モーゼル98Kは弾道が直角に曲がるという都市伝説がある
399名無し迷彩:2013/01/16(水) 23:55:40.72 ID:GJROCbhkO
ねーよ
400名無し迷彩:2013/01/17(木) 01:37:38.18 ID:aKQ9jzIo0
じゃあ田舎伝説か
401名無し迷彩:2013/01/17(木) 14:24:56.87 ID:UpdVXKCpO
マルシンマキ氏で規制前のデツーンしなきゃヤバいのって結構多いんですかね

なんか押し入れの奥から10年ちょい前の品々がゴロゴロ出てきたもんで。
ルガーは確実に黒ってのは聞いたことはあるんだけど。
402名無し迷彩:2013/01/17(木) 15:12:16.73 ID:AP4kmyd/O
固定スライドのマキシの頃は結構当たったよね
403名無し迷彩:2013/01/17(木) 16:31:26.03 ID:QAn9DCGj0
>>384
あるあr…ねーよ
404名無し迷彩:2013/01/17(木) 20:11:55.10 ID:zpcXCqIv0
>>401
ガバも38もみんなアウト
スラッグスターMAXIは言うまでもなく
8oは、、判らん
405名無し迷彩:2013/01/17(木) 23:34:25.43 ID:z/NLaIVA0
初めまして。
中古本体のみのルガーP88を買ったのですが
引き金を引く度にインナーバレル下がるのってどういう意味があるんでしょうか?
初マルシンなので教えて下さい!
406名無し迷彩:2013/01/17(木) 23:44:33.89 ID:WR5X3YPt0
それが噂のブローバックというものだ
407名無し迷彩:2013/01/18(金) 00:45:18.22 ID:E9+aa2630
いや、タニオアクションじゃね?
408名無し迷彩:2013/01/18(金) 00:58:58.50 ID:qA2HYOOp0
ピースメーカーの再販情報とかは出てるのにレイジングブルは全く発表ないな…
2月には出るかなあ
409名無し迷彩:2013/01/18(金) 05:37:52.05 ID:YRGSbwA80
>>405
MGC 93R 構造
でググれ
410名無し迷彩:2013/01/18(金) 19:20:23.54 ID:Di47pzhOO
M586買ったらスーツとサングラスも用意しないとな
411名無し迷彩:2013/01/18(金) 21:30:29.05 ID:E/aLbNTV0
>>405
バレル後退式か...懐かしいな、昔はこればっかだった
今でもS2Sの固定ガスで採用されているけどなwww
412名無し迷彩:2013/01/19(土) 02:38:46.66 ID:8/OY7azL0
バレル後退式とは初めて知りました。 有り難う御座います!
413名無し迷彩:2013/01/19(土) 11:53:05.95 ID:zxfToAAi0
>>412
固定ガスには他にもバレル前進式(正式名称かは知らない)とかBV式、バレル固定式がある
414名無し迷彩:2013/01/19(土) 19:02:28.08 ID:lXK4FotsO
バレル前進式とはおそらくビュレットノズル式の事でしょうな。バレル固定に見えて実はノズルに押されてバレルがやや前進するタイプ。WAの固定スライドはこのタイプだった筈

そしてBVはビュレットバルブの略で、バレル完全固定となると中折れ式とか特殊な装填方式のもの限定じゃないのかな
415名無し迷彩:2013/01/19(土) 19:25:50.93 ID:zxfToAAi0
>>414
俺が言ってるバレル前進式はマルゼンの固定ガス(PPKとかオートマグ)がバレルが前進してバレルでバルブを叩く構造だったんよ
そしてBV式は昔のJACのイチロクとかと同じ感じで、マルゼンのM93RとかフジミのモーゼルM712でフルセミ切り替えが出来るやつ
M93Rはバレルが動いたけどM712は固定だったよ





今思ったけどスレチだな
416名無し迷彩:2013/01/19(土) 20:06:06.95 ID:quadeVF+0
>>359
あれ出来良かったのか…?
なぜか8mmでなぜかHWといういつもどおり斜め下なマルシン銃だったような…
417名無し迷彩:2013/01/19(土) 20:21:20.69 ID:QgQRGtB00
8mmなのとHWなのは出来とはまた別問題だろ!
売れ行きには大分影響するだろうけど
418名無し迷彩:2013/01/19(土) 20:38:35.41 ID:moGazdtu0
ナイロン銃はHWじゃなくてABSの方がいいって風潮は理解できない。
ナイロンとABSも大分違うだろ。
419名無し迷彩:2013/01/19(土) 20:44:25.65 ID:gKWpJe1O0
私見だが、メタルを意識して金属粉を混ぜたHWよりも樹脂そのまんまのABSの方がそれっぽく感じる
メタルフレームより軽いのがポリマーフレームの利点の一つなのに、方向性が逆のHWを使うのはどうよ?という
420名無し迷彩:2013/01/19(土) 21:17:58.17 ID:zxfToAAi0
>>419
少なくともスライドじゃなくてフレームだけがHWのKSCグロックよりはまし
421名無し迷彩:2013/01/19(土) 21:59:45.26 ID:8iaQXIcR0
>>420
G21「せやな」
422名無し迷彩:2013/01/20(日) 01:08:23.55 ID:PviCCBSh0
銃口にライフリングのモールドあるSAA出して欲しいな
あのキャップみたいなの凄くダサく感じる
423名無し迷彩:2013/01/20(日) 17:13:11.74 ID:JPv0TdY4O
8ミリオートジャム…じゃなくてオートマグ買っちまった
これでダーティーハリーごっこが出来るぜグヘヘ
424名無し迷彩:2013/01/20(日) 18:29:46.18 ID:NKB+n6OZO
オートマグのデュアルMAXIはまだか!
425名無し迷彩:2013/01/20(日) 18:47:15.32 ID:UVQ76Pmt0
マルシンの銃は半完成品です
各パーツの仕上げ・すりあわせ作業からお楽しみください
426名無し迷彩:2013/01/20(日) 21:28:10.29 ID:Ql9T82+t0
ハドソンの銃は不完成品です。
各パーツの仕上げ・すりあわせ作業・パーツ製作・予備の一丁の購入からお楽しみください
なお、ハドソンでは一切のサポートも行わないのでご注意ください
427名無し迷彩:2013/01/21(月) 06:36:56.27 ID:5xl6mJwr0
コンストリクター用のホルスターってないよね?
他の銃のを使うしかないと思うんだけど、イーストAとかでオススメあったりするかな?
428名無し迷彩:2013/01/21(月) 22:09:58.05 ID:dBfN+mrd0
ナイロンのデザートイーグル用
429名無し迷彩:2013/01/21(月) 22:36:21.52 ID:5xl6mJwr0
>>428
DE用ならおkなのか。
ダメだったDEに使えばいいし買って見る。
サンクス。
430名無し迷彩:2013/01/24(木) 17:34:03.71 ID:dziCmOND0
6mmM60再販するって噂聞いたけど本当だろうか
431名無し迷彩:2013/01/24(木) 20:58:36.83 ID:sZbPBXoYO
逃げる奴はベトコンだ!
逃げない奴は良く訓練されたベトコンだ!
432名無し迷彩:2013/01/24(木) 21:20:34.10 ID:U4BICeqS0
>>431
一瞬俺もそう思ったけど、8mmの軽機なんてないことに気づいた
433名無し迷彩:2013/01/26(土) 05:01:43.75 ID:ReCr14FJ0
ちょっと亀だが、同じくコンストリクターの、しかもショルダーホルスターを探し中。
SUSのとか色々と候補は見つけたが、どうもしっくりとこなさそうなんで二の足を
踏んでる。
だがもうぶっちゃけ、カイデックス買ってホルスター自作して適当なハーネスと
合わせたほうが早いし良いような気がしてきた。

レイジングブルやアンリミテッドをお持ちの諸兄はこの辺どうしておられます?
434名無し迷彩:2013/01/27(日) 21:42:51.88 ID:F92ISvZ+0
712のショートマグって
20℃超えないと使えないっぽいな
435名無し迷彩:2013/01/28(月) 18:20:43.43 ID:lWsSE+Zz0
14年式が最高に欲しいんだけど、ボルトフルストロークで作り直して欲しいなぁ。
436名無し迷彩:2013/01/28(月) 21:38:21.75 ID:578YQOff0
ライブカートで14年式が出たら本気出す
437名無し迷彩:2013/01/28(月) 22:48:08.24 ID:16zs+W5L0
>>436
なんかグリップ太くなりそうだな
そんなことよりもガスオペUZIを改良して再販してk(ry
438名無し迷彩:2013/01/29(火) 03:49:03.11 ID:QQEq9HMD0
マテバXカートに9mmパラベラム弾のダミカ入るかな
M586は何故か無理だったみたいだからあんまり期待できないけど
439名無し迷彩:2013/01/29(火) 18:22:55.25 ID:vwtOaNfF0
>>437
禿同

オクで中古手に入れたけど、壊れたら嫌なのであんまり動かせないよ
440名無し迷彩:2013/01/29(火) 21:10:38.54 ID:KMxzyIdJO
マルシンのオネイサン元気かなぁ
441名無し迷彩:2013/01/30(水) 08:57:50.01 ID:MzdDqey00
マルシンってパーツ単体注文はできるのかな?
とくにホップパッキンとかローディングノズルとか消耗品が欲しい。
442名無し迷彩:2013/01/30(水) 11:43:28.15 ID:wPmB6Uy70
日本語で書き込んでるのに取説読めないの?
443名無し迷彩:2013/01/30(水) 18:07:01.64 ID:JUZK1beHO
>>442
補足すると『お前が思ってる以上にマルシンは親切』って意味だ。
ただしパーツが残ってる内だけの話だから早い物勝ちだ、電話対応は基本が平日だから十分休憩か昼休憩にササッと用件まとめられるようにしとけ。
444四百四拾四げっと♪:2013/01/30(水) 19:30:43.55 ID:a3Q+BlrD0
 シニバン
445名無し迷彩:2013/01/31(木) 00:02:11.06 ID:y1FxtQ3r0
チーフHWのダブルアクションが出来なくなった。シングルはOKだけど、何が原因かエライ人教えて。
446名無し迷彩:2013/01/31(木) 00:17:48.93 ID:PFMa9DnL0
シアがハンマーに掛かってないから空回りしてる
447名無し迷彩:2013/01/31(木) 20:11:27.46 ID:Bq/SaM900
今の時期無慈悲に生ガス全放出するマルシン製と
平然と動作するマルイ製ってどういう差があるんだろう('・ω・`)
448名無し迷彩:2013/01/31(木) 20:32:06.51 ID:uZVUgknT0
無慈悲な生ガス放出を行う(威嚇)
449名無し迷彩:2013/01/31(木) 22:00:01.20 ID:pp8es5HC0
マルシンさん、次はChiappaRHINOをXカートでお願いします。
450名無し迷彩:2013/01/31(木) 22:01:32.65 ID:dYsP08SI0
それより先に、エンフィールドMk1を…
451名無し迷彩:2013/01/31(木) 23:26:40.14 ID:Id5LTSll0
ブレンテン...
452名無し迷彩:2013/02/01(金) 00:05:21.48 ID:aCEGPQnh0
なんでマルシンが出す枢軸国の銃はカート式なんですかね…?(震え声)
453名無し迷彩:2013/02/01(金) 00:11:30.34 ID:ns7hyKb60
マルイに5-7潰されたのがきいてるんだろうな
あれ以来新製品出てこないね
454名無し迷彩:2013/02/01(金) 02:02:20.97 ID:eWWqTfPt0
マルシンは逆にDUAL MAXIのHK416を出してマルイとマルイ厨をビビらせてやってくれ
455名無し迷彩:2013/02/01(金) 02:09:05.25 ID:vAuUv96+0
>>449
IRON AIRSOFTが作ってるというので期待してたけど
結局日本向けには出なさそうなので俺もマルシンにお願いしたい
456名無し迷彩:2013/02/01(金) 03:44:54.21 ID:m2LGunqp0
5-7はどう見ても大赤字だろうなぁ…。
457名無し迷彩:2013/02/01(金) 06:15:41.18 ID:sWo2y+McO
ほらほら!マルイの方がマルシンよりスゴイの作れるよ!
…ってノリだったら、ファイブセブンじゃなくてシグの時にタイマンして欲しかったな、210-7だか210-9だか現行型の奴とか出したり。
458名無し迷彩:2013/02/01(金) 22:49:20.92 ID:PYlnPoxF0
>>455
フルメタルでだめかぁ
シリンダーだけ、プラでXカート仕様のを、
どこかで出さないだろうか
459名無し迷彩:2013/02/01(金) 23:36:10.00 ID:cfeHQoUz0
リボルバーのハーフメタルってどこからどこまでなんだろうか
460名無し迷彩:2013/02/01(金) 23:48:53.74 ID:tKK/ZTN30
いっそモナカ構造で片方がメタルのびんぼっちゃま仕様で
461名無し迷彩:2013/02/02(土) 02:25:56.80 ID:6cAHIcHF0
昔のサービスサイズグリップのチーフとかM10をXカートで出さないかな
つーか同じカート使う銃増えればカート安くならんかな?
462名無し迷彩:2013/02/02(土) 05:51:00.71 ID:AdJpoyXFO
ついでにマテバをトグサ仕様じゃなくして、2006のXカート6mm仕様とかな。
463名無し迷彩:2013/02/02(土) 08:15:21.52 ID:m8PrVIrJ0
5-7なあ
マルイ以前に8mmはないと思うの
464名無し迷彩:2013/02/02(土) 09:57:45.09 ID:HR2ANah40
9mmパラのカートは見た目的には6mmの方が良かった気がするね
写真みたけど弾頭っぽくないw
465名無し迷彩:2013/02/02(土) 09:59:38.79 ID:4Iw7+1sXO
8ミリのデトニクスマキシが安く売ってたな
買おうかな…
466名無し迷彩:2013/02/02(土) 10:37:46.06 ID:fGuK5xRRO
5-7じゃなくて7-6になっちまうな
467名無し迷彩:2013/02/02(土) 12:38:46.67 ID:R7Ed1VoV0
何でショットガン8mmが散弾仕様で6mmが単発使用なんだろうか・・・
8mmの単発仕様と6mmの5発仕様を出せ!
468名無し迷彩:2013/02/02(土) 15:01:02.06 ID:m8PrVIrJ0
CO2のやつ出してるじゃない
あれってフロンで冬場動作させる自信がないもんだから出したんじゃないの?
469名無し迷彩:2013/02/02(土) 16:17:07.73 ID:oSAn7A4f0
CDX カートリッジ入れてもバレルから漏れてきて…
470名無し迷彩:2013/02/02(土) 18:57:11.98 ID:R7Ed1VoV0
海外のペイントがんであったけど、M4のストックパイプにボンベ仕込むCDXの第2弾を!
471名無し迷彩:2013/02/02(土) 19:00:50.81 ID:6cAHIcHF0
現物見たこと無いがCO2ってリボルバーのグリップには入らんかね
472名無し迷彩:2013/02/02(土) 19:32:26.13 ID:GRgw9n0A0
CDXハンドガンを製造してるのは台湾のWinGunってメーカー
海外で販売されているWinGun製品を日本向けにデチューンしたのがCDXハンドガンだ
WinGunの製品でSport7シリーズってCO2仕様のリボルバーがある
あとはマルシンがCO2仕様のリボルバーを販売する気があるかだw
473名無し迷彩:2013/02/02(土) 19:52:17.51 ID:ACm2ZLfl0
カート仕様なんだな
日本仕様+Xカート化してほしいな
474名無し迷彩:2013/02/02(土) 19:56:13.90 ID:R7Ed1VoV0
むしろフロンではパワー不足で作動が難しいカート式のを炭酸化してほしい。
メーカーは違うがマルゼンのあれとか。
475名無し迷彩:2013/02/03(日) 01:54:40.87 ID:fAflKW8Y0
マルシンよ...ナガンを出すのだ!専用サイレンサーも作ってくれたら50000でも買うぞ!
476名無し迷彩:2013/02/03(日) 19:16:21.46 ID:oW++c1IQ0
M686って2.5インチとか出るかな
出たら凄い欲しいんだけど
477名無し迷彩:2013/02/03(日) 19:23:23.89 ID:gONpAzQTO
フヒヒ…とうとう塗装に手を出しちまった
もう帰れないもう戻れない太陽の牙(ry

オートマグステンレスシルバー…仕上がりが楽しみだ
478名無し迷彩:2013/02/03(日) 19:24:20.49 ID:hqoGOxZu0
むしろマルシンのブラックモデルは自分で塗装し直さないとなんか嫌だ
479名無し迷彩:2013/02/03(日) 19:51:10.50 ID:+5rN7zbT0
塗装じゃないけどM36のブルーイングに挑戦しようとして見事に失敗したぜ
まず磨いてもピカピカにできなかった…根気不足か
480名無し迷彩:2013/02/04(月) 11:14:50.99 ID:LLoPnMyyO
オライオンまだー
481名無し迷彩:2013/02/04(月) 11:22:06.67 ID:3lHBTv440
>>479
なーに、また磨いてやり直せばいいさ
この季節、ブルー液の温度管理には気をつけろよ
482名無し迷彩:2013/02/05(火) 03:58:57.48 ID:gHluC3VW0
>>470
A&Kだっけ?
483名無し迷彩:2013/02/06(水) 19:25:20.16 ID:XTm3mQZ10
ピースメーカーのDXHWって写真では艶があるように見えるけど
実物はやっぱりブラックHWと共通で普通に艶消しなのかな?
484名無し迷彩:2013/02/06(水) 19:59:47.57 ID:bQu+Bt/V0
8ミリデトニクスのマガジンベースが折れた
ttp://www.img5.net/src/up22342.jpg
485名無し迷彩:2013/02/07(木) 00:04:54.36 ID:sokt7fRt0
入れ子にでもしないと持たないだろうなぁ
ま、そんな面倒なことするぐらいならパーツ取り寄せだわな
486名無し迷彩:2013/02/07(木) 01:48:09.25 ID:ci4IK2MS0
>>483
つや消しだったよ。グリップもあそこまでテカってない。

見た目はいいんだが、ハーフコックがやりづらいな。
エジェクターもXカートだと貫通しちゃうし・・・改造してるひといる?
487名無し迷彩:2013/02/07(木) 02:21:14.07 ID:4tHvP6+R0
>>486
カートに6mmベアリングを装填するといい感じ
488名無し迷彩:2013/02/07(木) 21:46:52.93 ID:rNHtrNNQ0
マテバXカート予約しておこうと思ったら組立キットの方締切になってた…
完成品って値段以外には全く違いないんだよね?
489名無し迷彩:2013/02/09(土) 16:49:12.95 ID:LmpdO/VXO
マルシンのガスオペレーション撃つときは
相手に銃口じゃなくてイジェクションポート向けるのが常識らしい
490名無し迷彩:2013/02/11(月) 14:14:20.39 ID:3IA/2x1E0
cdxのプラ版出るのにスルー?
491名無し迷彩:2013/02/11(月) 14:32:29.65 ID:JayEcRmp0
co2モデルじゃなかったらもうちょっと注目されてた。プラの値段なら。言ってもしょうがないけど
492名無し迷彩:2013/02/11(月) 14:47:13.07 ID:cZgNstDm0
 .

造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

60気圧の Co2 推進は、 危 険 です!  na!


Co2 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!

トイガンに Co2 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

損な 事は 解るよね〜? www

.
493名無し迷彩:2013/02/11(月) 15:01:20.43 ID:wOJsCJWR0
黙ってろキチガイ
494名無し迷彩:2013/02/11(月) 15:32:30.59 ID:dlhR/abO0
熱膨張って知ってるか?
495名無し迷彩:2013/02/11(月) 15:49:19.87 ID:Qko5wZmkO
エアタンク> 単三 >フロン

の順に動作が安定するのは
理由を教えてくさい
496名無し迷彩:2013/02/11(月) 18:14:35.17 ID:P+FiP5WA0
その程度の気体の特性ぐらい学校で習うだろ
497名無し迷彩:2013/02/11(月) 21:05:52.78 ID:jXMbktjJ0
マルシン様に通報しておきました。
営利業務妨害で告訴される前に考えを改め、マルシン様に謝罪したほうがいいですよ。
模倣犯が増えないよう、見せしめで一生かかっても支払えない額の損害賠償請求されてもしりませんよ。
貴殿がマルイのエアコキ程度しか買えない貧乏人でも親族が肩代わりすることになりますからね。

地球温暖化対策でフロン削減が叫ばれる昨今の事情を考慮して
今後CO2がガスガン用パワーソースとして必要になることからマルシン様はCDXを発売されました。
CDXおよび今後発売されるであろうCO2仕様のガスガンはトイガン文化の救世主なのです。
498名無し迷彩:2013/02/11(月) 22:25:53.03 ID:/4edHwEJ0
マテバHW木グリ版予約してきたぜ
いつ出るのかな早く欲しいな
499名無し迷彩:2013/02/11(月) 23:40:08.46 ID:FnVyQl710
通報とか嘘でもウザイわ。
学級委員かよ。つまんね。違法でも関係ないし
ほっとけば、違法してる奴が逮捕されるだけ
いちいち通報とかバカじゃねーの?
学校でいじめられてたのか?
バカバカしい。
500名無し迷彩:2013/02/11(月) 23:56:12.81 ID:X9n0vKIq0
ビビってるw
501名無し迷彩:2013/02/12(火) 00:02:18.32 ID:uhKe+KSh0
今時匿名掲示板でも逮捕されるしねー
特に今は匿名掲示板を重視している流れ
502名無し迷彩:2013/02/12(火) 00:31:29.24 ID:aqZJEbaZ0
499だけど492は俺じゃない。
いちいち通報とか書き込むのがウザイわ。
黙ってすればいいのに宣言して、俺が正義とか
ウザくてしょうがない。
バカじゃねーの?と思うのと同時にオナニーすんなって
思うだけ。
センズリしたいなら、黙ってしてろガキ
503名無し迷彩:2013/02/12(火) 00:49:09.13 ID:j4bIHYmH0
CO2普及してもいいけど年齢による規制は強化して欲しい
クソガキがCO2ガスガン持ってるとか怖すぎる
504名無し迷彩:2013/02/12(火) 01:19:34.25 ID:/x3vTPsI0
>>502
ビビりすぎだろ
ちょっと引くわ
505名無し迷彩:2013/02/12(火) 04:27:37.50 ID:+Bn/SIf/0
遠隔操作です
506名無し迷彩:2013/02/12(火) 05:59:04.51 ID:L8CXi/Ep0
>>503ガスガン自体強力に規制して欲しいな。
507名無し迷彩:2013/02/12(火) 08:03:42.89 ID:Ukk7jf4h0
強力に規制ってなんだよ
免許制にでもするのか?
508名無し迷彩:2013/02/12(火) 20:46:19.64 ID:vQmzBwKl0
通報した
509名無し迷彩:2013/02/12(火) 22:27:12.65 ID:wKGiLRn90
2ch運営に炭酸叩きしてる奴について情報開示請求が出されてた件
510名無し迷彩:2013/02/13(水) 01:54:48.44 ID:ooBlI2JkO
>>509
いちいち調べないけど本当なら笑う。
511名無し迷彩:2013/02/13(水) 03:38:09.58 ID:dJqybuqB0
今出てるm36はサービスサイズは付かんのか?
512名無し迷彩:2013/02/13(水) 09:17:55.62 ID:qwqOZRHaO
マルシンってエアーソフトガンって書いてあるけどガスガンじゃん…
紛らわしい書き方するなよ
513名無し迷彩:2013/02/13(水) 09:33:32.43 ID:5iUyk8y+0
何いってんのこいつ
514名無し迷彩:2013/02/13(水) 10:46:21.94 ID:3DCgCo+a0
リア厨が不似合いなところに来んなよってな
515名無し迷彩:2013/02/13(水) 12:55:02.16 ID:DGWw/3fu0
錨みたいな釣り針だな
516名無し迷彩:2013/02/13(水) 15:56:35.88 ID:/oiiiSqG0
>>512
なんだこのホモ餓鬼!?(驚愕)
517名無し迷彩:2013/02/13(水) 18:36:44.18 ID:eakYCqkk0
質問なのだけど、コンストリクターに合うグリップって市販されていますか?
518名無し迷彩:2013/02/13(水) 18:55:16.28 ID:HueFQFAq0
>>517
ない。
519名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:00:50.44 ID:qwqOZRHaO
俺がおかしいのか…?
あとでマルシンのHPを再確認してみるわ。
520名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:06:30.37 ID:HueFQFAq0
>>512
エアーソフトガンとは低空気圧又は低圧ガスによってプラスチック製のBB弾と呼ばれる球形の玩具弾を発射する玩具銃の事
521名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:08:42.44 ID:/oiiiSqG0
>>519
ファッ!?


ガスガンはエアーソフトガンだろ!いい加減にしろ!!
522名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:19:53.51 ID:HueFQFAq0
エアーとかガスとか用語が色々紛らわしいから混乱してるだけだろ
法律絡みの定義は分かりにくいから仕方ない
523名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:21:24.95 ID:wcIBbrO50
エアーソフトと書くとマイルドセブンみたいに言葉狩りされるかもな
エアーメビウスガンにすべき
524名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:37:22.09 ID:p283aidK0
まあエアハードガンといわれていた時代もあったけどな
525名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:49:56.85 ID:xN/kjGMr0
>>523
メビウスってネーミングセンスの欠片もねえよな
コンビニで言うのが恥ずかし過ぎて禁煙できちゃったわ

それは置いといて
ソリダスガンが総称でいいんじゃない
526名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:54:24.61 ID:qwqOZRHaO
やっぱりガスガンしか無いじゃん。意味わかんね
さいなら
527名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:55:55.55 ID:qwqOZRHaO
と思ったらレス来てた
>>520以降の方、ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございましたm(__)m
528名無し迷彩:2013/02/13(水) 20:03:48.54 ID:DGWw/3fu0
ネタじゃなかったのか…
529名無し迷彩:2013/02/13(水) 20:19:22.76 ID:5iUyk8y+0
頭おかしいな
530名無し迷彩:2013/02/13(水) 20:23:22.75 ID:p283aidK0
これが噂で聞くアホの子か...
531名無し迷彩:2013/02/13(水) 21:10:00.61 ID:cSieceIa0
まぁ、明和模型もエアガンとガスガンでカテゴリーを分けていたりするからな…
532名無し迷彩:2013/02/13(水) 22:26:42.73 ID:07OA3WoZ0
ガスガンも電動ガンもエアコキもみーんなひっくるめて
Air Soft Gunていうんだよな
533名無し迷彩:2013/02/13(水) 22:58:06.41 ID:3o3fOtPmP
この会社のハンバーグが美味しいと聞いて飛んできました!
本当でつか?
534名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:03:44.00 ID:5iUyk8y+0
スレタイ100回音読しろゴミクズ
535名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:05:23.86 ID:cpT/hOG30
>>533
九州には売ってないんだよ。
通販もないし、四国出張で買って帰ろうかと
迷ったが、保存出来ないので諦めた。
536名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:40:49.42 ID:p283aidK0
マルシン モスバーグ
マルシン ハンバーグ
537名無し迷彩:2013/02/14(木) 01:11:04.44 ID:vpC2dTGrO
コップ357のリアルカートはいつ出るんだよ
いつ出るんだよ……
538名無し迷彩:2013/02/14(木) 06:17:31.98 ID:oLlHbdVz0
それならデリンジャーも是非
サードパーティから出てたリアルカートキット廃盤になって久しいからな…
539名無し迷彩:2013/02/14(木) 10:04:35.55 ID:DoHlRqPtP
スレタイ2億回読んだお
肉汁溢れると聞いて飛んで…


グーバーグ!
540名無し迷彩:2013/02/14(木) 12:18:43.07 ID:TrbpzzDx0
>>538
H小屋においてあったが・・・確保しておくか。
541名無し迷彩:2013/02/14(木) 17:00:15.68 ID:xtIAR/1h0
Xカートリッジ M586の動画をようつべで見ていたら、マニュアルセイフティみたいなのがあったけれど、
目立たないようになっているのだろうか?
シリンダーをスイングした時にトリガーとハンマーがロックされればそれでいいと思うんだけど、その機構は
省略されてしまったのだろうか・・・

モデルガンの方は持っているが、こちらは出来は悪くないね。
だからこそガスガンの方を買おうと思っていたんだがなぁ・・・
542名無し迷彩:2013/02/14(木) 19:53:54.22 ID:y1+teoUV0
>>518
ないですか。残念。返答ありがとうございました。
543名無し迷彩:2013/02/14(木) 20:09:57.84 ID:JKh1g9r60
デリンジャーのインナーバレルを押さえてるパーツ外したらM36のXカートがすっぽり入るけど
この押さえてるパーツのリング部分をXカートのリムの厚みだけ削ったらそのまま使えそう
でもカート化キットが普通にAmazonにあるからそっち買ったほうがいいかな…
544名無し迷彩:2013/02/14(木) 22:29:32.10 ID:DoHlRqPtP
いや、先にハンバーグ買った方がいいんでないかい?
545名無し迷彩:2013/02/14(木) 23:38:44.05 ID:LclKhyFf0
キチガイが告訴されると分かって開き直ってスレ荒しか?w
企業は自社に損害を与える存在には容赦ないよ
かつてDHCが2chの書込みを削除しなかっただけで裁判をおこし高額な賠償金を請求したようにな
マルシンのスレでco2が悪者であるかのように思いこませる書込みをしたのが間違いだ
明らかな営業妨害だから裁判になればマルシンの主張が認められて賠償金を支払う事になるだろう
546名無し迷彩:2013/02/15(金) 00:14:09.92 ID:m5U45m5c0
やばい、旧デリンジャーをIYHしたら中折れも欲しくなってきた。バリュースペックは(笑)って事は分かったが通常のブラックはHWとABSどっちがいいんだ?
547名無し迷彩:2013/02/15(金) 02:23:37.18 ID:0dnAYNKi0
重量とか質感を求めるならHWにしておけばいいんじゃないかな
548名無し迷彩:2013/02/15(金) 12:19:51.39 ID:NrJYAl8bP
ヘヴィーウェイトを買って
ヴルーミングをするのじゃ
549名無し迷彩:2013/02/15(金) 12:21:07.16 ID:kIvl+Rri0
>>548
同志...ブルーイングであります...
550名無し迷彩:2013/02/15(金) 12:31:27.31 ID:NrJYAl8bP
恥ずかしゅうて顔面がヴルーじゃて…
551名無し迷彩:2013/02/15(金) 12:32:31.02 ID:JiVuHwBn0
ブルーイングで華を咲かせるのかと
552名無し迷彩:2013/02/15(金) 12:59:10.04 ID:kIvl+Rri0
>>550
失敗したときはここに行きましょう
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1350109532/
553名無し迷彩:2013/02/15(金) 22:09:13.80 ID:kIvl+Rri0
CZ75再販か...買ってしまおうかしら...
でもKSCの二挺持ってるし...
554名無し迷彩:2013/02/15(金) 22:26:24.34 ID:NZpTbuqH0
大丈夫、第三の銃は真ん中に仕込めばもんだいない。
555名無し迷彩:2013/02/15(金) 23:45:17.45 ID:of4IK9QC0
カービンプラ版出るの遅いけどこれは通常運転ですよね
556名無し迷彩:2013/02/16(土) 00:08:59.03 ID:aFEZG8aI0
どうせならCDX、M14で出してほしかった。
557名無し迷彩:2013/02/16(土) 17:32:31.26 ID:ad/yQZmT0
どうせならCDX、BARで出してほしかった。
558名無し迷彩:2013/02/17(日) 00:37:49.73 ID:iCY80Ek90
デリンジャーのエジェクターのパーツを加工しようとしたら思いのほか脆くて折れてしまった…
噂のマルシンのお姉さんの声を初めて聞くことになりそうだ
559名無し迷彩:2013/02/17(日) 10:40:44.41 ID:wCh9wBZn0
どうせならCDX、M1ガーランドでも(ry
プラCDXはガス長物としても大分破格の値段だから結構売れるかも

>>558
以前SAAのパーツについて問い合わせた時は、
一瞬だけお姉さんが出て、すぐに担当者の人に変わっちゃったよ…
まぁちょっとニャッとはしたけどww
560名無し迷彩:2013/02/17(日) 10:42:44.42 ID:wCh9wBZn0
M1ガーランドで思いついたけど、
CO2ボンベを機関部に直接セットするのは法令上とかの問題でマズいんだろうか?

ピストルはグリップに収めてるけど
561名無し迷彩:2013/02/17(日) 10:58:04.86 ID:VdhVsoqg0
問題ないよ、CO2だろうが134aだろうが0.98J以下は合法
0.98J以上ならどんなパワーソースだろうと違法
マルイの電動なんてカスタムで3Jオーバーするしな
メーカー出荷時に0.98J以下であれば合法なんだよ

まっ、火薬を使えば0.98J以下でも違法だけどな
562名無し迷彩:2013/02/18(月) 00:44:24.21 ID:vYXz1cPr0
アナコンダはステンレスしかないしと思ってシルバーを買ったけど
ABSのシリンダーがカラカラいって雰囲気出ない…
インサートなしのメタルシリンダーってやっぱり法的にいかんのだろか
563名無し迷彩:2013/02/18(月) 01:09:47.94 ID:lWHK3ReK0
科捜研が魔改造して実弾撃てるようにしちゃうだろ。
564名無し迷彩:2013/02/18(月) 11:25:57.79 ID:pr3urBluP
kar98kのボルトの動きが悪いんだけど、どこにシリコンスプレーすればいい?
565名無し迷彩:2013/02/18(月) 11:35:22.12 ID:mzALOhzP0
ボルトだろ
566名無し迷彩:2013/02/18(月) 12:50:20.74 ID:STZGkXqBO
最近だれもツッコまないケド 科捜研は魔改造なんてしないよ。
567名無し迷彩:2013/02/18(月) 14:32:47.33 ID:mzALOhzP0
>>566
アメリカのガンスミスが「いくら改造しても実弾発射は不可能」って言ったむげんかなんかが作った金属製ハンドガンですら
科捜研は「簡単な改造で実弾射撃が可能」って言って発売禁止になったぜ?
それにタナカのカシオペアだって「強化した薬莢をつかえば無改造で実弾発射できる」とか言ってたし...
どこからどう見ても改造してます
568名無し迷彩:2013/02/18(月) 14:45:43.39 ID:SPYdSeWy0
本体無改造
569名無し迷彩:2013/02/18(月) 14:52:36.09 ID:lWHK3ReK0
ネタのつもりだったんだけど・・・なんかごめんね
570名無し迷彩:2013/02/18(月) 15:12:13.95 ID:pr3urBluP
>>567
それとりあえず調べずに言いがかりを付けてるだけじゃないのか
もうちょっとエアガンが社会的に容認されればメーカーも裁判で戦えるのに
571名無し迷彩:2013/02/18(月) 15:44:05.60 ID:aI/C+DSP0
「実弾発射可能」の基準が本職ガンスミスと科捜研では違うんじゃね?
572名無し迷彩:2013/02/18(月) 15:47:07.58 ID:mzALOhzP0
>>568
ttp://www.youtube.com/watch?v=YEChVLeOyTA
>>570
タナカの社長は逮捕されたけど証拠不十分で釈放されたよ。
この業界はどうしても世間から冷遇されてるから裁判になっても勝てなさそう...




すまんスレチだったな。カシオペア凄い楽しみにしてたから怒りも強くてな...
573名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:34:23.41 ID:IvgqbAu30
カシオペアは薬莢型の実銃を作ったようなものじゃなかったか?
鉄パイプでも実銃認定できそうなやつを
574名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:47:32.45 ID:SPYdSeWy0
激発の動力は本体由来。
575名無し迷彩:2013/02/18(月) 22:25:29.88 ID:ceHLZMDp0
いまさら言ってても仕方ないんだけど、カシオペア回収→お蔵入りは本当に残念だった。。。
リボルバー大好きだし。
576名無し迷彩:2013/02/18(月) 22:32:15.35 ID:IvgqbAu30
更にM870が巻き添えで消えたのが惜しい。
577名無し迷彩:2013/02/18(月) 22:40:58.30 ID:sch9ewQA0
M1887なんだけど最近のシンプルな渋い箱のやつと
ターミネーターの箱のやつって箱が違うだけ?
それとも本体の仕様も何か違うの?
あとターミネーターの箱もモノクロと燃えてるやつの二種類あるみたい?
だけどこれは生産時期の違い?中は一緒でいいの?
578名無し迷彩:2013/02/18(月) 22:43:14.46 ID:ykVQrC5O0
>>573
後ろに平玉むき出しのスリーブ入りカートだから、1mくらいから垂直に硬い地面に
落としたら普通に発火するだろう。そのうち床や道路が実銃認定されるかもな。

さすがに検察もこんなので公判を維持するのはリスクがあると思ったのか、
社長に罪状を認めさせることによって起訴猶予で手打ち。
まあどんなやり取りがあったのかは想像つくが。

認めれば起訴猶予にしてやる

否認すると裁判になるぞ・時間も金もかかるぞ・会社なくなるぞという
検察お決まりの脅し

社長屈する

検察はもし公判で負けたとしても、出世に多少響くだけで
食い扶持なくなるわけじゃないから気楽だわな。
579名無し迷彩:2013/02/18(月) 22:48:53.06 ID:xTiP2lu+0
>>577
おまえはゲイだ!
しゃぶれ!!
580名無し迷彩:2013/02/18(月) 23:01:24.30 ID:qTKNVOcE0
マルシンスレだと思ったらタナスレだったでござる
581名無し迷彩:2013/02/18(月) 23:21:45.46 ID:QTB8qtGn0
カシオペアはシリンダーがプラスチックでもだめなのか
Xカート仕様のシリンダーでもだめなのか
582名無し迷彩:2013/02/18(月) 23:32:21.66 ID:PtMggVrm0
シリンダーがプラの上に中空だったんだけどねカシオペア。
まあ、パイプガンを支えるだけなら周囲が空気だっていいんだ。
583名無し迷彩:2013/02/19(火) 00:20:18.62 ID:TjPP+xms0
あれって予備カートリッジの発売って予想されてたの?
だとしたらいくらぐらい?
584名無し迷彩:2013/02/19(火) 00:25:58.63 ID:gsNuAZHh0
カシオペアなら騒ぎになる直前くらいに予備カートが売ってたのを見たことがある。
585名無し迷彩:2013/02/19(火) 02:28:07.49 ID:h+rD0PKS0
一応流通してたはず、具体的な値段は忘れたけどかなり高かったぞ。
586名無し迷彩:2013/02/19(火) 06:09:08.07 ID:FIjz4ZKi0
>>582
それで駄目なら、Xカートも駄目な気がするけどな。。。
587名無し迷彩:2013/02/19(火) 06:10:37.21 ID:jtVbgKoJ0
>>575
理想形だけどカート紛失が怖くて座敷専用だったろうなぁ。
588名無し迷彩:2013/02/19(火) 10:41:17.56 ID:Knm6lNpz0
>>587
Xカートもサバゲで使えるか....?そもそもリボルバーはt(ry
589名無し迷彩:2013/02/19(火) 14:09:14.24 ID:h+rD0PKS0
>>586
Kの基準としてはプライマーを叩くパーツの有無が一番決定的なんだよ。
逆にカートの頭を叩くアサヒのM700もやられたくらいで。

「押す」タイプのマッドマックスやトレンチガンは無問題。
Xカートはそもそもそうプライマー部に触れる機構がない、ガスルートだけだから。
590名無し迷彩:2013/02/19(火) 14:51:30.63 ID:R4E+MYpk0
そもそも本体ノーマルアサヒで.22撃って遊ぶヤツがいたから真正扱いだ
591名無し迷彩:2013/02/19(火) 16:29:20.40 ID:Knm6lNpz0
ウェスタンアームズM92なんて発射機構が全くないのに「暴力団が持ってた」って理由で警察に押収されたし
どっかのメーカーの金属製モデルガンのインサートを取ったものは科捜研が
「22ロングライフル弾を内包できる真鍮製アダプターを製作し、さらに22ロングライフル弾のリムに穴を開け、そこに平玉火薬をセロテープで固定したものを撃発させた。この鑑定により本体より50ミリ先の12ミリ厚の杉板を3枚貫通し、殺傷能力ありと認定した。」
警察なんてこんなもんだ
592名無し迷彩:2013/02/19(火) 16:55:31.81 ID:R4E+MYpk0
という噂があるって話かい?
そもそも事件に関わってれば何だって押収の対象だわ。
593名無し迷彩:2013/02/19(火) 20:55:52.11 ID:/iSaBcri0
>>587
>>588
インドアサバゲーでXカートのM629やM586使ってるんだけど、10回サバゲーで使って、カート1個無くすかどうか、、、って感じなんだ。
だから予備カートセット6発買っとけば、まず大丈夫かな。
家でスピードローダーとダンプポーチ使ってリロードの練習を山ほどしたけどね。
カシオペアはまさに理想だったけど、もう仕方ない。
マルシンにXカートシリーズのさらなる熟成を頑張って欲しい。
594名無し迷彩:2013/02/19(火) 21:35:55.73 ID:iUptrGREO
コルト25オート持ってるけど
ちょうどいいホルスターがないから
網タイツとガーターベルト装備することにした
595名無し迷彩:2013/02/19(火) 21:51:24.66 ID:ucLXiGV/0
xカートの装填はとかスイングアウトする必要すら無いからね。
596名無し迷彩:2013/02/20(水) 00:13:55.30 ID:SCNH2a+/0
KWCとかいう中華メーカーのパイソンが1カートに4発詰められるみたいだけど
Xカートもそういう方式にできないかな
従来のXカートシリーズで使える物作ったらゲーム用にも結構売れそう
597名無し迷彩:2013/02/20(水) 00:16:50.26 ID:h/QY46M20
>>596
あれはマルイのパイソンをカート式にしたものだからある意味夢のようなパイソンだよな
598名無し迷彩:2013/02/20(水) 01:53:14.24 ID:LXpah9dxO
>>591
だから科捜研はそんな事しないってば・・・
599名無し迷彩:2013/02/20(水) 12:07:32.62 ID:hCIAJQVN0
>>592>>598
基本的に代表例しか載ってない裁判所の公式データベースにさえ、こんなのがあるんだが。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E168CF55A80A11FE49256CFA0007BB2C.pdf

警視庁科学捜査研究所の物理研究員であるA及び同B作成の鑑定書(甲第六号)
及び捜査報告書(甲第七号)を総合すると、(〜中略〜)正規の実包は適合しないものの、口
径〇・二二インチロングライフル型縁打式実包の莢底中央部に穴を開けてそこに平
玉火薬一粒をセロテープで貼付した改造実包を作成した上、同実包を口径〇・二二
インチ用のアダプターに装填したものを薬室に装填した状態で、本件改造けん銃を
万力で固定して引き金を引く試射実験を行った結果、右改造実包に装着されている
弾丸が発射されるとともに、その弾丸が約五センチメートルの距離に設置した三枚
の杉柾目板(一枚当たりの厚さは約一二ミリメートル)を貫通したこと、右実験後
においても、本件改造けん銃には破損等の異状はなかったことが認められる。

否定するのは君の勝手だが、だったら裁判所公式ホームページに載ってる判例以上の
信憑性を持つソースを提示してくれるかな?
600名無し迷彩:2013/02/20(水) 13:14:46.88 ID:9WMXH4RG0
インサート抜いた金属モデルガンなんぞ擁護のしようがない。
それで事件が実際に起きたことがあるんだぜ
601名無し迷彩:2013/02/20(水) 14:10:56.78 ID:0OyoqMFN0
てかタナカスレでやれよお前ら
602名無し迷彩:2013/02/20(水) 14:16:33.80 ID:a8S5RDou0
黙れペニス狂い。
603名無し迷彩:2013/02/20(水) 18:49:26.19 ID:PhRXDP140
タナカスレじゃ相手にされないんだろ
604名無し迷彩:2013/02/21(木) 00:17:20.17 ID:ThswdC/h0
>>597
うむ
マルシンじゃなくてもサードから出たって良さそうなもんだと思うんだけどねえ
本当にどこかが出してくれないかな…
605名無し迷彩:2013/02/21(木) 15:19:02.34 ID:4sBM6vLg0
>>604
マルイの性能で24連発しかもカート式とか完璧なんだけどなぁ...
スマイソンでたら40kでも買うと思うww
606名無し迷彩:2013/02/21(木) 17:33:11.28 ID:zl2WZO5e0
どんなのかググッたら動画見つけた
0.2gで88m/sとか出てたんだけどフロンでここまで出ないよね?
607名無し迷彩:2013/02/21(木) 18:25:23.76 ID:4sBM6vLg0
>>606
たぶんレッドガスだろ。フロンだと40m/sぐらいだったと思う
608名無し迷彩:2013/02/21(木) 18:33:35.07 ID:dN+zz+an0
609名無し迷彩:2013/02/21(木) 19:04:20.52 ID:4sBM6vLg0
>>608
スレチ、いくら再生回数が少ないからって貼るな

ただのエアコキの動画だから見ないほうがいい再生回数増やすのは癪だし
610名無し迷彩:2013/02/22(金) 02:41:42.98 ID:ugM+/2Uw0
マテバ楽しみにしてるんだけど2月中に出るかな
611名無し迷彩:2013/02/22(金) 07:57:57.95 ID:Nxjc7i6S0
>>610
3月までマテバOK。
612名無し迷彩:2013/02/22(金) 12:41:31.29 ID:hiElsjxjP
1887まだかよ
本気で来年度になりそう
613名無し迷彩:2013/02/22(金) 15:04:45.77 ID:VtcXwh1T0
都内でショートの木製ストックでいいなら前の在庫ある店あるぞM1887
33000円程度と安くはないが
614名無し迷彩:2013/02/22(金) 15:38:16.49 ID:nwKFy++40
マテバ海路の日和あり
615名無し迷彩:2013/02/22(金) 19:41:51.26 ID:Rkdqsc3o0
わたしマ〜テ〜バ♪
いつまでもマ〜テ〜バ♪
616名無し迷彩:2013/02/22(金) 20:25:38.38 ID:KxbXN1aW0
マルシンがナガンリボルバーとかスマイソンを作ってくれたら30kでも買うのになぁ...
617名無し迷彩:2013/02/22(金) 20:43:33.49 ID:Rkdqsc3o0
(・∀・)ノシ ないない
618名無し迷彩:2013/02/22(金) 20:55:00.64 ID:KxbXN1aW0
>>617
ああ分かっているさ!でも期待できるのはマルシンしかいないんだ....
619名無し迷彩:2013/02/22(金) 21:20:15.26 ID:hiElsjxjP
>>613
まあ金欠だからもっとずれ込んでいいんだけどね

単発式じゃなきゃ欲しいけど
620名無し迷彩:2013/02/22(金) 21:47:46.40 ID:YfFNUrDM0
>>618
昔はCAWがマルイM19用のスマイソンバレル作ってたけどなー
621名無し迷彩:2013/02/22(金) 22:13:05.15 ID:s2Brn2q00
M1887ってそんなに高いのか
ブコフで新古品が15000円ぐらいだったぞ
622名無し迷彩:2013/02/22(金) 22:35:55.10 ID:VtcXwh1T0
>>619
ターミネーターの箱だった
2004年製とかいってたけどどーだろうね
よくわからん
623名無し迷彩:2013/02/22(金) 22:38:26.86 ID:VtcXwh1T0
うーん2008年製だったか?
ごめん忘れたw
624名無し迷彩:2013/02/22(金) 23:25:30.03 ID:hiElsjxjP
>>623
あー2008っぽいな
散弾式のカートってまだ販売してたっけ
625名無し迷彩:2013/02/22(金) 23:52:57.01 ID:ImXec9z30
ウッズマンはマルシン意外に期待できないなー。
626名無し迷彩:2013/02/23(土) 00:00:22.92 ID:iBR6a4G40
デュアルマキシでウッズマン出たら成仏する
627名無し迷彩:2013/02/23(土) 00:08:57.75 ID:wqbmGUF50
>>626
想像したらなんか笑えた

デュアルマキシでSMG(UZI、KG9)辺りが出たら...好きな人にプロポーズしてくる
628名無し迷彩:2013/02/23(土) 00:13:23.71 ID:gBgQfi7EO
1887て何で単発になったんですか?
629名無し迷彩:2013/02/23(土) 00:21:01.19 ID:JQ97ao5n0
ボルトカバーが安っぽいプラじゃなくて亜鉛かなんかだったら
全然違ったのに
630名無し迷彩:2013/02/23(土) 00:26:30.70 ID:wqbmGUF50
>>628
規制後散弾は飛ばなくなったから
631名無し迷彩:2013/02/23(土) 01:33:37.46 ID:gBgQfi7EO
この趣味少しブランクあったから知りませんでした、解答ありがとう
単発しか無いのか、残念だなぁ
632名無し迷彩:2013/02/23(土) 10:21:54.24 ID:wqbmGUF50
>>631
まだ散弾カートが売ってる店がはときどきあるよ
633名無し迷彩:2013/02/23(土) 10:30:48.33 ID:4gZ2x1xtP
頭数が揃えば散弾でもいいんだが
マルシンの散弾って小便ではない?
634名無し迷彩:2013/02/23(土) 11:22:02.41 ID:wqbmGUF50
>>633
五発発射モスバーグよりはマシとだけ言っておく
635名無し迷彩:2013/02/23(土) 12:39:21.75 ID:IHfY589s0
平均年収300万円時代といわれる今、自分の収入に満足しているという人は昔と比べると減っているはず。
そして、会社員をやっているかぎりは、今後昇給があったとしてもその額は知れたもので、おのずと自分が一生かけて稼ぐ金額も予想がついてしまいます。
しかし、世の中にはごく少数ですが、年収1億円以上稼ぐ人もいます。
636名無し迷彩:2013/02/23(土) 13:10:24.48 ID:ufIIaMzb0
8mm×3発モスバーグが一番ショットガンとして迫力、弾道的にバランスが良いと思う
637名無し迷彩:2013/02/23(土) 13:28:40.15 ID:wqbmGUF50
>>636
迫力と弾道ならM1100も負けとらんよ
638名無し迷彩:2013/02/23(土) 18:42:06.03 ID:wDQTM7020
ゴミ
639名無し迷彩:2013/02/23(土) 22:04:27.20 ID:vs/bWoe40
マテバ3月か…分かってたけどね
座してマテバいいだけなんだけどね
640名無し迷彩:2013/02/23(土) 23:37:34.93 ID:tMkV6n/+0
ガーズガンは再販しないのかな・・・
オクはショート版しか見かけない
641名無し迷彩:2013/02/24(日) 00:03:42.92 ID:gNjcXBS00
>>639
ショップのメールかなんか情報?

>>640
ヤフオクに最近でてたよ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m105724050
642名無し迷彩:2013/02/24(日) 00:23:47.65 ID:fI3lSqox0
Xカードリッジにして命中率上がる?
643名無し迷彩:2013/02/24(日) 00:31:53.85 ID:w2awuXdp0
カート式の時点でお察し。
644名無し迷彩:2013/02/24(日) 01:05:01.65 ID:DRV3EqMz0
>>641
マルシンの新製品情報
645名無し迷彩:2013/02/25(月) 20:25:17.28 ID:cbTwUnPP0
ピースメーカー買ってきたんだけど困ってて聞きたいんだ

・ガス注入にはハンマーを起こす必要がある、起こさないと銃口からガスが噴出す
・装てん排莢をしようとハーフコックにしてもボルトが起きてシリンダーがロックされ
回転できない現象が頻発する(ほんとひどい)
・ガスが噴出す、ときどきションベン弾になったりする

これは仕様?それとも不良?
これが普通なのか交換してもらったほうがいいのか
一応いじるのやめてしまった状況
暖めてみてもなんか挙動があやしいんだけど
元々こんなクオリティかもしれない…という雰囲気もかもしだしてるし
どうなんでしょう?
646名無し迷彩:2013/02/25(月) 21:49:27.87 ID:/E1dGRvS0
なんで誰がどう見ても不具合なのを「仕様?」とか思いつくのだろうか…
最近不具合ある度に仕様?とか聞いて来るやつ増えすぎだろ…
647名無し迷彩:2013/02/25(月) 22:00:11.93 ID:EbfetsYW0
最初から不具合があるのが標準仕様なのかと言いたいんだろ
そして箱出し快調って言えるレベルの製品が少ないのがマルシンだろ
だからこそ自前でどうにかしてしまうのがマルシニストだろ
648名無し迷彩:2013/02/25(月) 22:03:43.20 ID:/E1dGRvS0
>>647
それはわかるけど>>645なんて仕様とかいくら我がマルシンでも流石にありえんだろ
649名無し迷彩:2013/02/25(月) 22:51:24.17 ID:cfW8YOqY0
いやごめん悪気はなかった
ただよくマルシンのカート式はダメだみたいな話聞くしさ
ガスに関しては店員にそれが仕様ですみたいなこと言われたんだよ
説明書にもガスが入らないときはハンマー起こしてくださいと書いてあって
確かに起こすとガスがはいった
となるとハーフコックでシリンダーロックが頻発する現象も
説明書にかならずロックが解除されているか確認してくださいってかいてあるし
こういうものなのかなぁ?と思えてきちゃってさ
冬だから寒いからで説明できちゃうのかもしれないとも思えてくるし
店員にキチガイクレーマーって思われるのも嫌だし…

でもじゃぁピースメーカー持ってる人からすると
・ハンマー起こさなくてもガスは入るのが普通
・ハーフコックでロックがかかったりなんてしないのが普通
つまりこれはまちがいなく初期不良ってことでいいのね
明日店員に問い合わせてみるよ
ありがとうね&すまんかった
650名無し迷彩:2013/02/25(月) 23:08:41.54 ID:WgMqU2F90
生ガス噴くということは、つまり厳寒期でまともにガスが気化できて無いんだよ。

ハンマー起こす必要があるのも多分同じ、バルブのスプリングの他にガスの内圧が無いと
バルブ閉鎖しない設定なんだろう。
外気温をそれなりに上げたら恐らく解消する。
銃だけ暖めても、この寒さじゃすぐに冷えるし。

ハーフコックはハンマー起こす時に動かし過ぎてる可能性が高い。
これは他社のピーメでも固体によっては起こる。
ボルトの立ち上がりタイミングが早いんだな、遅いとコックした時にオーバーランする可能性が出る。
程度問題なので、不具合かどうかは現物見ないとな。
651名無し迷彩:2013/02/25(月) 23:59:25.29 ID:oqIj/PE/0
おれのアナコンダガス注入時にガス盛れする時があるんで弾入れたままだとかなり危ないよ
それで三回暴発したよ
652名無し迷彩:2013/02/26(火) 00:09:54.29 ID:G1rwahV60
>>645
セーフコックじゃないとガス噴きだすよ。
ハーフコックはハンマーを起こすと同時にシリンダーを動かしながらやると成功しやすい。
元からローパワーだからこの時期はションベン弾になりやすい。

要するに仕様です。
653名無し迷彩:2013/02/26(火) 07:00:46.22 ID:YX/veegGO
>>632 違いはカートだけなのか、現行品にお布施して散弾カートも探してみます
654名無し迷彩:2013/02/26(火) 07:20:48.91 ID:Bs3+HNBK0
1887はガーズガンしか認めない!
とずっと再販待ちだけど、マジで出るけはいないからT2に妥協しようと思う。
655名無し迷彩:2013/02/26(火) 08:24:25.50 ID:B9AT4UL+P
>>653
いや現行品は単発カート限定だ
656名無し迷彩:2013/02/26(火) 12:47:48.86 ID:eOXiKZ8P0
>>655
現行品でも散弾カートは撃てなかったっけ?
657名無し迷彩:2013/02/26(火) 17:02:56.30 ID:J+2ekEYz0
ロシアンルーレットごっこやろうと思うからM36買おうと思う。
658名無し迷彩:2013/02/26(火) 18:38:47.25 ID:UWks19600
>>654
そのショート版ですら延期され続けている現実
659名無し迷彩:2013/02/26(火) 19:04:41.97 ID:FaDavJooP
再販予定のグロックは前回よりかなり安くなってるけど何で?
カートがプラになったのは知ってるけど変更点はそれだけ?
本体自体は同じなのかな?
660名無し迷彩:2013/02/27(水) 00:54:26.17 ID:XAc7LXsH0
ピースメーカー再販されたので買いたいがブラックホークと比べて
外観がちょっとだけチープに見えるのが気になる
でもシルバーはピカピカでカッコいいな
661名無し迷彩:2013/02/27(水) 22:58:21.02 ID:1ILDDqNP0
6mm南部の後期買いました
まず硬くてマガジンに弾入れるのが大変だ
付属のターゲットに撃ってみたんだが全く当たらない
距離は5mくらいでポップも調整してみたが当たらない
3mくらいだと当たるけど
マルシンってこんな精度悪かったっけ?
662名無し迷彩:2013/02/27(水) 23:03:26.70 ID:4fuBLEq90
ポップ()
663名無し迷彩:2013/02/27(水) 23:04:22.62 ID:1ILDDqNP0
ホップでした
すみません
664名無し迷彩:2013/02/27(水) 23:10:53.91 ID:1ILDDqNP0
それとマガジン常温だと売った時ポコッポコッってガス無くなる寸前のって感じなのに
ちょっと暖めるとバンッバンッって凄くキレのあるブローバックになる
665名無し迷彩:2013/02/28(木) 00:28:27.91 ID:FJGPr/wS0
5mで当たらないのは安心のマルシンクオリティだな
666名無し迷彩:2013/02/28(木) 00:35:40.54 ID:KPqZTaiP0
カートは正確に飛んでいくのにな
667名無し迷彩:2013/02/28(木) 01:19:23.39 ID:5f6lGdY70
>>664
常温たって季節によるからな・・・今は厳寒期だけど、暖房した室内なのか?
668名無し迷彩:2013/02/28(木) 01:46:44.21 ID:mvsyHJz/0
>>665
気にしなくて良いって事か
>>667
暖房の効いた部屋です
こたつの中でちょっと暖めるだけでバンッバンッってまるで別物のように
寒くても生ガス吹き出さず打ち切れるからヨシとするかな
669名無し迷彩:2013/02/28(木) 01:48:35.66 ID:mvsyHJz/0
因みにターゲットの紙にすら当たらないです
ちゃんと狙ってうつと
670名無し迷彩:2013/02/28(木) 16:04:57.87 ID:HCT6c5+qP
ショップから明日マテバ入荷するよってメールきたわ
ようやっとか
グロックとM1887もはよ
はよ
671名無し迷彩:2013/02/28(木) 19:22:24.53 ID:gSMHXm7g0
laからマテバ入荷のメール来たが
カートが別で来月上旬とか言ってるんだけど
三月上旬て事で良いのかしら
今日の日付が微妙過ぎて一瞬迷うわ。
672名無し迷彩:2013/02/28(木) 23:07:27.56 ID:DmfqPSjZ0
SAAのカートも後日入荷だったな。
レイジングブル再生産の後にM1887か・・・5月くらいか。
673名無し迷彩:2013/03/01(金) 00:40:23.47 ID:j2liT+dR0
レイジングブルはグロスシルバーHWが出るのだっけ
674名無し迷彩:2013/03/01(金) 01:07:52.27 ID:gF4iXcuW0
マテバってXカートですか?
675名無し迷彩:2013/03/01(金) 01:43:18.00 ID:IOFd85GlP
いや流石にそれくらいは公式やショップに書いてあるだろう…見ようよ

Xカート仕様だよ
676名無し迷彩:2013/03/01(金) 02:03:41.68 ID:gF4iXcuW0
近所の模型店に売ってるか心配だ
ここ数年はマルイやKSCくらいしか入荷しないんだよ
マルシンやタナカやWAは売れないからって店長も言ってたし
677名無し迷彩:2013/03/01(金) 15:12:02.09 ID:3G5HlhEp0
マテバのXカートリッジって旧型に、そのまま使えそうな形だ。
他のXカートリッジとは全然違うな。
678名無し迷彩:2013/03/01(金) 16:46:51.52 ID:agOHe1aa0
今更ながら、5-7買ったんだが
パッケージの凝り様からして結構渾身の作だったんだね
凝り様ってもちょっとだけだけどね

でもま、買って良かったぜ。
679名無し迷彩:2013/03/01(金) 19:19:01.57 ID:/YL/MLf60
>>676
そもそもWAで新型出る度に仕入れたら、仕入れ資金と置き場が無限に必要だな。
全部残らず売れればともかく、2〜3割ずつでも売れ残ってしまえば大変だ。
680名無し迷彩:2013/03/01(金) 20:50:06.64 ID:ZdpUkDfl0
マルシンの製品の良い所はビジュアル的に他社製品と差別化されてるところだと思う
ガバ好きでもちょっと何種類も要らないしな…
681名無し迷彩:2013/03/02(土) 08:12:29.36 ID:MODgBwNV0
マルシン以外の8mmBB弾使った人居る?
使い勝手はどう?
682名無し迷彩:2013/03/02(土) 10:00:23.08 ID:8kub0h200
マルシン以外って中華の奴?
直接チャンバーにセットするデリやCOPだと特に問題ない
他のは持ってないからわからない
683名無し迷彩:2013/03/02(土) 10:16:49.62 ID:m+YK+nXL0
マテバ届いたけどシリンダーにヒビ入っててショック
一発も撃ってないけど電話して返送かしらん

ていうかシリンダーにインサート?あるしXカートにした意味あんまりない感じだなこれ
684名無し迷彩:2013/03/02(土) 10:32:53.86 ID:pbDrvpsR0
>>666
つまりカートをターゲットに狙えばいいんだな!
685名無し迷彩:2013/03/02(土) 10:52:10.65 ID:MODgBwNV0
>>682
そそ
試したのは何処のメーカー?
検索した限りICSとマッドブルのが出てきたんだけど他にもあるのかな?
0.48gとマルシンに無い重量でICSのは安いし気になってね
686名無し迷彩:2013/03/02(土) 13:01:17.08 ID:PXoZPbcd0
>>685
そう言えばどっかで、カートをターゲットに当てるシューティングマッチが開かれてたな
687名無し迷彩:2013/03/02(土) 13:40:29.67 ID:oKqJEyTA0
家にもマテバ来たけど、カートの出来自体はマルシンのWebにある写真よりもそれっぽいけど
本体自体は旧カート入れて撃てるんじゃ無いのってぐらいにシリンダーの変更点が微妙だな
上に書いてる人いるけど、インサート入ってたりで。
688名無し迷彩:2013/03/02(土) 13:42:44.62 ID:eD+CF07L0
>>685
ICSの奴だね
材質が脆いのか割れが入りやすい気がする
689名無し迷彩:2013/03/02(土) 20:09:04.53 ID:MODgBwNV0
>>688
なるほどサンクス
690名無し迷彩:2013/03/02(土) 22:49:09.01 ID:JMpm1dAt0
Xカートマテバに、旧型カートは入った。
その逆は無理だった。
あと、新型に旧型カートを入れるとノズルとの隙間が大きくなるので、激しくパワーダウンしたぞ。
691名無し迷彩:2013/03/03(日) 01:24:45.94 ID:UXvL4Qqk0
マルシンの品名についてる「マキシ」ってどういう意味ですか?
692名無し迷彩:2013/03/03(日) 01:55:04.03 ID:cH8jdfS70
キマシ
693名無し迷彩:2013/03/03(日) 01:57:33.51 ID:ej8OtnjW0
タワー
694名無し迷彩:2013/03/03(日) 02:46:53.45 ID:Fd1HtbjN0
マルシンのお姉さんはソロだったはずだが
695名無し迷彩:2013/03/03(日) 08:21:08.68 ID:zm9a82NP0
マテバに9mmパラのダミーカートは入るんでしょうか。
696名無し迷彩:2013/03/03(日) 17:28:03.10 ID:uTXKdxH80
>>695
Xカートのスペアが売っていたので
ネタで買ってみた
結論トグサマテバには入らなかったよorzでも旧カートとXカートの違いって
おまけの部品がついて長くなったたまけなんで
本体の性能は全く変わってないんじゃないかな
697名無し迷彩:2013/03/03(日) 19:13:41.20 ID:vnrzUHaB0
これなら357magのXカートを使ってM-2006Mとして出すとかして欲しかったな
でもそれだと本体の刻印とか変更点が多すぎてダメか…
698名無し迷彩:2013/03/03(日) 20:30:51.82 ID:if8ygDWJ0
>>691
まあ、今の商品にmaxiと言ってもピンと来ない罠

規制前はちょいとパワーのあるモデルのシリーズ?名で
今はその名残って感じか
699名無し迷彩:2013/03/03(日) 20:37:12.40 ID:3dijFXEw0
6mmの357の予備カートリッジ出てないの?
700695:2013/03/03(日) 21:28:06.15 ID:zm9a82NP0
>>696
ありがとう。
701名無し迷彩:2013/03/03(日) 21:36:19.55 ID:/v1Wd1kOP
公式、新製品や再販品情報が更新されてたのね
よーやくM1887くるのか

ヤフオクで急にグロックが出品されだした
今ままでなかったのになぁ
そろそろマジに再販されそうだから処分しとこうってことかしら
702名無し迷彩:2013/03/03(日) 23:00:34.60 ID:dKO2UrJE0
>>665
そんなクオリティまじいらない
703名無し迷彩:2013/03/04(月) 01:26:34.78 ID:R4keQuE+P
>>701
やっと・・・1887でるんやな・・・
1887用のホルスターを探さないと
704名無し迷彩:2013/03/04(月) 01:46:35.29 ID:BxZnRPtN0
8mmか6mmか迷ってる初心者だけど、両方持ってる人に頼みがある。
集弾性、破壊力、飛距離などどの程度どちらが高いか具体的に教えてくれないだろうか…
ググったけど今市だった
705名無し迷彩:2013/03/04(月) 01:47:55.03 ID:fF7zH082P
部品取り寄せ、メール送ったら即日在庫ありますって返事来たから
お金と注文書送ったのに一ヶ月たっても送ってこない(´・ω・`)
修理ならともかく部品取り寄せもこれかよ
在庫ありますって言ったじゃないですかー!やだー!
706名無し迷彩:2013/03/04(月) 01:59:09.00 ID:fF7zH082P
>>704
そもそも何を買うつもりなんだい?
基本的に6mmの方が飛距離や集弾性は上
8mmはデカくて重くて飛ばないけど破壊力は上
じゃないの?
どっちにしろ性能云々なメーカーでもない


参考までにCOP357やデリンジャーは8mm買ったほうが面白いって聞く
707名無し迷彩:2013/03/04(月) 02:13:13.97 ID:x1nb3MCF0
8mmで法律範囲内な1.6Jぐらい出る長物出せば遠距離もなんとかなると思うけど
近距離での危険性がアレだからなあ
708名無し迷彩:2013/03/04(月) 02:17:14.95 ID:UTU4WzHx0
>>698
ありがとうございます。
今は名前だけ残ってるって感じですね。
709名無し迷彩:2013/03/04(月) 03:01:02.49 ID:/o5Yn0r70
>>706
迷っているのは
8mm
http://www.marushin-kk.co.jp/itemregingbull65xcartridge.html

6mm
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/gas/revolver/291

です。サバゲーで使うのではなくプリンキングです。

COP357とデリンジャー…調べてみます
710名無し迷彩:2013/03/04(月) 06:53:34.44 ID:8zESH+CC0
破壊力ってナニを壊す気なんだコイツ
711名無し迷彩:2013/03/04(月) 09:30:01.39 ID:JwLcudaO0
性能的には8mmだけど、要望が多かったから6mmが出たってだけ。
そもそも8mmで設計してあるものが6mm化したら性能上がるなんてミラクルは起きない。
712名無し迷彩:2013/03/04(月) 10:08:11.16 ID:fF7zH082P
ていうか同じ銃の8mm仕様か6mm仕様かじゃなくて
まさか他社製品の違うガスガンとの比較とは
別物過ぎて比べてもしようがない

まぁカートリッジはどうでもいい
BB弾を飛ばしたいだけっていうならマルイのパイソン買えばいいんじゃない?
あっちも大した性能じゃないらしいけどね
713名無し迷彩:2013/03/04(月) 11:31:57.01 ID:FqbZ+w9w0
Xカートシリーズってダミカ入れてモデルガン的な遊び方も出来るのも大きな魅力だと思ってたのだけど
最近のM586とかマテバとか見てるとマルシン的には全くそういう考えはないのかな
これまでのがたまたま入るサイズになってたのか、いらぬ言及を避けるためにあえてサイズ変えてるのか知らんが
いずれにせよちょっと残念だなあ
714名無し迷彩:2013/03/04(月) 14:28:00.54 ID:jaIPWcWo0
つうか最近の業界は世知辛いから、バレルの抜けてるエアソフトガンで
ダミカ装填できるとか言ったら、クレイマーが列なして当局へチクるよ。
或いは組合に文句入れるとか。
だからわざわざデメリットを承知でサイズ変えなきゃ発売できない。

ガスオペ発火式モデルガン昔もあったけど、以前の製品では普通に樹脂撃針
でセンター発火してた。分解し難い構造にはなってたけど。

でも最近似たようなコンセプトで出したアレは、ガスでカートのインナーを
押して発火という物凄い非合理な形式になってたし、ガス抜けが前じゃなく横。
ああまでせんでもと思ったが。
そんくらい気遣いが必要な世情に変わってるんだよ。

TOPのカート式電動ガンも、発売前に「実物のマガジンや空ケース使えますか」
と質問したら、「とんでもない」と言われたよ。
そんな仕様にしたら発売できないって。
715名無し迷彩:2013/03/04(月) 15:29:33.37 ID:Ht3qwlxc0
そういやマルイのガスMPLは実物カート排莢できたなぁ...
716名無し迷彩:2013/03/04(月) 17:18:52.12 ID:pFgPfHVPO
>>710
それは撃った人の心を…
717名無し迷彩:2013/03/04(月) 19:54:47.44 ID:FQVlq6Ve0
>>710
何でもすぐ犯罪に結びつける人って、どこにでもいるよね。だから規制×4って…ま、いいけど

>>712
聞かれたので答えたわけだが、質問したのはその二つのガスガンを比較してくれと言うわけではなく、8mmガスガン使用の感想、感触などを聞いてみたかったのです>>706での意見、参考になりました

>>716
巧い事を…頂きます
718名無し迷彩:2013/03/04(月) 20:03:15.20 ID:haoW7WyT0
8mmは銃口の迫力とデカい弾丸が飛んでいく優越感に浸るためにある(キリッ
実用的な面だと、6mmより大きくて重いから当てられた方は当たったことを認識しやすい
=無意識なゾンビ行為の低減に一役買ってる
719名無し迷彩:2013/03/04(月) 21:04:18.19 ID:FqbZ+w9w0
>>714
やっぱりそういうものなのか…
本当に世知辛いなあちくしょう
720名無し迷彩:2013/03/05(火) 02:10:02.84 ID:XkItGKsyO
>>694がアニオタだという事は分かった
721名無し迷彩:2013/03/05(火) 11:07:37.89 ID:agsQ+/1k0
マルシンの8mmBB弾って、0.34gと0.40gは
「地球にやさしい純正弾」って書いてあるけど
バイオとかそういう分解するモノではないんですよね?

バイオテックを謳ったモノは別にあるし、
地球にやさしいってのはどういう意味なんでしょう?
722名無し迷彩:2013/03/05(火) 11:58:15.73 ID:9RcczPnQ0
m629hw再販はよ
723名無し迷彩:2013/03/05(火) 14:24:08.26 ID:KxKaCwZ60
>>721
セミバイオ
一応自然に還る材料使ってるという触れ込みのプラ弾
普通のプラよりはマシ程度の品
バイオ弾の様に数年では分解しないのでバイオしか使えない所で使っちゃダメ

一部バイオもセミバイオ説があるの沢山あるのだけど
724名無し迷彩:2013/03/05(火) 16:02:07.11 ID:5y+qyQ9n0
>>721
プラスチックは分解されないから自然に良くない。
なら分解されて自然に帰るもの作れば良いって奴でバイオBB弾が出来たけど、
精度がなかったり、脆かったり、湿気て使えなくなったりした。それの対策もしたら一発辺りの値段が高くなった。
だからプラスチックみたいに簡単に作れて、バイオBB弾程分解期間が短くないのがセミバイオ。材料は石粉だったりバリウムだったり様々。石がその場から除けないとずっとあるけど、自然には問題ないって感じに取ったらいいかと。
分解期間というか砕けて土の一部になるのが十年以上っていわれてるからサバゲのフィールドでは使わせてもらえない事が多い。
バイオBB弾謳っててセミバイオ並に分解しないのがあるらしいからBB弾のメーカー指定してるところもある。
725名無し迷彩:2013/03/05(火) 18:50:42.72 ID:agsQ+/1k0
>>723
>>724

なるほど。よくわかりました。ありがとうございました。
726名無し迷彩:2013/03/06(水) 09:52:25.88 ID:3G9jY9gd0
M629とM29にそれぞれシルバーとブラックがあるのってなんか変な感じだな
727名無し迷彩:2013/03/06(水) 12:50:14.74 ID:383138By0
材質の違いだから
728名無し迷彩:2013/03/06(水) 13:27:51.01 ID:WWQZKK7y0
M712(6mm版)届いた―!
しかし噂には聞いていたけどセミで撃てないね
ガス満タンに入れてちゃんと温めたけどバースト撃ちになって最後はガスぷしゅー
トリガー3回引いた結果がこれだよ……orz
729名無し迷彩:2013/03/06(水) 13:57:16.53 ID:kNa2yDHl0
気化スペースぐらい空けとけよ間抜け
730名無し迷彩:2013/03/06(水) 14:14:09.25 ID:WWQZKK7y0
>>729
ああ、それだ!
731名無し迷彩:2013/03/06(水) 18:19:53.35 ID:STbOkC9y0
レイジングブルのXカートリッジバージョンお持ちの方に質問ですが、旧タイプはマウントベースが付属してましたが、Xカート版も付属しているのでしょうか。
732名無し迷彩:2013/03/08(金) 04:20:37.52 ID:zSPecIp30
ブラックホークはXカートになったらベース付属してなかったな

そういえば今度レイジングブルにグロスシルバー出るけど
ブラックホークの時は塗装にムラがあるみたいなレビューあったし
店頭で見てから買うべきかね
733名無し迷彩:2013/03/08(金) 12:21:31.67 ID:YSs3CvSA0
ありがとうございます。
スーパーレッドホークもXカートになってからマウントリングが付属してないみたいなのでレイジングブルも付属していなそうですね。
734名無し迷彩:2013/03/08(金) 20:49:20.38 ID:qYJBumT+0
モーゼルHScとブローニングM1910をガスブロで出してくれないかな。
金型は固定ガスガンのを流用して‥。
735名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:09:08.46 ID:TlV77hcp0
デュアルマキシで頼む
736名無し迷彩:2013/03/08(金) 21:38:47.93 ID:cB3DcTrp0
Kar98kって皆さんなんて読んでますか?
737名無し迷彩:2013/03/08(金) 22:21:01.52 ID:ilgzfJqN0
からびなーあはとうんとのいんつぃひくるつ
738名無し迷彩:2013/03/08(金) 23:31:24.45 ID:+DgZgAk00
>>734
左右分割モナカの金型でどうやって・・・。
739名無し迷彩:2013/03/09(土) 00:27:08.79 ID:R7tQyFhs0
左か右半分がブローバックするんだろ。
740名無し迷彩:2013/03/09(土) 00:51:01.64 ID:8i22vaZt0
マルシンが新たな挑戦!「ハーフブローバック」


マジでやりそうで怖いなw
741名無し迷彩:2013/03/09(土) 03:11:30.29 ID:fmXhCBOK0
先月のGUN誌に二連装ガバメントがあったなぁ...あれ再現しないかな
742名無し迷彩:2013/03/09(土) 10:07:08.10 ID:Sw4/n134P
>>736
かーきゅうはちけー

マテバ届いたけどガス入れたら常時シュ〜という嫌な音が
さすがです…早速送り返しだよ
743名無し迷彩:2013/03/09(土) 11:20:50.11 ID:vDXoHQjhP
1887まだー?ちんちん
744名無し迷彩:2013/03/09(土) 13:04:05.56 ID:xkgdshvb0
注文してたデリンジャーのチャンバーキャッチ届いたので削ってM36の旧カート使えるようにした
弾ポロ発生率高いけどやっぱりカートリッジ入れるのは楽しくていいわ
745名無し迷彩:2013/03/09(土) 13:24:01.84 ID:pGRrKf6N0
黙れゲイ野郎
てめーはホモのケツにペニス入れて気持ちよがってろ
746名無し迷彩:2013/03/09(土) 18:51:03.16 ID:fkzI3QIiO
>>741
マガジン2個のうち
一個はライブカート
もう一個はガス専用のデュアルマキシですね
747名無し迷彩:2013/03/10(日) 11:26:00.57 ID:cCeOgSTQ0
マテバを買って3ヶ月くらいで、弾も200くらいしか
撃ってないのだが、ガスが充填出来なくなった。
撃鉄の部分からダダ漏れ(´Д` )
メーカー修理かしら…
748名無し迷彩:2013/03/11(月) 12:12:49.55 ID:/nPVeWt+0
捨てろよ、、、、使い捨てが基本だろ?
749名無し迷彩:2013/03/11(月) 13:50:38.50 ID:xdFeViHq0
>>748
ファッ!?
750名無し迷彩:2013/03/11(月) 18:20:44.86 ID:9vscKRQ8O
オライオンのXカートマダー
751名無し迷彩:2013/03/12(火) 00:38:39.54 ID:qa3NqMjh0
グロスシルバーのレイジングブルどこかでレビューしてくれねえかなあ
752名無し迷彩:2013/03/12(火) 08:31:14.80 ID:sLXVufzA0
再販情報見てきたらm1887再販着てた!!でもショート・・・
先日、M36のハンマー折れて注文したら組済みパーツを届けて貰えたけどあれ
再販用に準備してたって事ことか。
>>705 一週間くらいで来たよ
753名無し迷彩:2013/03/12(火) 13:40:20.38 ID:o7LXQKLCP
カートリッジ式のガバメントも再販するのか
買おうかなーあったかくなるから作動しやすいだろうし

発売予定の6mm版Kar98Kスポーターにマウントベース付属してるけど
これって単品で売らないのかな?
持ってるKar98Kにつけたい…
754名無し迷彩:2013/03/12(火) 17:32:29.87 ID:SmFI/J4C0
スポーターレシーバじゃないと付かないけどね
755名無し迷彩:2013/03/13(水) 12:21:28.91 ID:g5Bv3DCw0
xカートのシリンダーて、旧カート使えるのかしら?
756名無し迷彩:2013/03/13(水) 19:00:12.26 ID:QspsguCs0
44マグナムカートは使える
757名無し迷彩:2013/03/14(木) 18:25:53.12 ID:TGRaBspz0
時々発作的にマルシンのXカート製品が欲しくなって困る
今はアンリミテッドリボルバーかレイジングブルのシルバーHWが気になるけど
もう少し待ったらレッドホークのシルバーHWが発表されそうな気もする…
758名無し迷彩:2013/03/14(木) 18:42:12.29 ID:P5F0ksPF0
>>752
メーカーも、意地でもガーズは出さない気でいるっぽい。
759名無し迷彩:2013/03/14(木) 19:43:50.76 ID:IFAmIuQr0
XカートのエンフィールドMk1が出たら本気出す
760名無し迷彩:2013/03/14(木) 20:39:55.95 ID:tJGRfqTy0
>>759
まて 
オレのほうが本気度高いぜ
761名無し迷彩:2013/03/14(木) 23:12:56.59 ID:apwMWZFm0
M1887の出荷きた!
てっきり4月に延期すると思ったんだが・・・
762名無し迷彩:2013/03/15(金) 00:40:06.53 ID:AXA4ZSDpP
いやいや
んなことあるわけねー

まじだー!?

長かったなァ
今日出荷だとショップにならぶのはいつだ?
夕方?明日?
763名無し迷彩:2013/03/15(金) 02:03:22.67 ID:NzZ386uU0
>>752 マジでか!?なんか理由あるの?
ショート買った方がいいのかな・・・
予約まだ間に合うよね?
764名無し迷彩:2013/03/15(金) 02:05:23.50 ID:NzZ386uU0
↑すみません>>758だった ごめんなさい
765名無し迷彩:2013/03/15(金) 02:36:42.78 ID:fH2O51qv0
じゃあ俺はXカートのM1855ライフル出たら本気出す
766名無し迷彩:2013/03/16(土) 13:25:52.21 ID:rhU64momP
6mmのM712カービンまだー?
767名無し迷彩:2013/03/16(土) 20:29:47.52 ID:eR+RQ1PoO
FN M1910出してくれんかなあ…
フィクスド再販でも良いんだけど
768名無し迷彩:2013/03/17(日) 07:40:15.82 ID:Zg/1XH200
>>763
今時長すぎるサイズは売れないし、ショートはターミネーターっつー宣伝力が強い。
だから再販しても即完売。
俺も長い方が好きだから待ってるけど。
769名無し迷彩:2013/03/17(日) 12:16:43.78 ID:IYcGFkxR0
エンフィールドをXカートにしてくれたら3丁は買うのでマルシン頑張ってくれ
770名無し迷彩:2013/03/17(日) 12:27:40.45 ID:uLJzQPWLO
ガーズガンてくるくる回しても壊れないのかい?
771名無し迷彩:2013/03/17(日) 12:41:11.40 ID:D3bYF8Y00
情熱さえあれば壊れない!
772名無し迷彩:2013/03/17(日) 21:33:54.04 ID:fJPz9dTk0
Xカートマテバのトリガーとハンマーが結構な頻度で何かが内部でひっかかって動かなくなります
グリップ外して隙間からシリコン吹いても変わらないし…
分解図載ってないのは調子悪くなったら修理出せってことなんでしょうか?
先日別件の修理から戻ってきたところなのですが
773名無し迷彩:2013/03/18(月) 00:00:01.44 ID:K/Sccm2j0
>>765
パーカッションライフルを本気出してカート式で出されたら、
いよいよ「予想の斜め上」じゃ済まなくなるぞ。
774名無し迷彩:2013/03/18(月) 00:17:56.36 ID:psXRD3/h0
Xカート種子島待ってる
775名無し迷彩:2013/03/18(月) 00:34:29.42 ID:9zmlHbfx0
コスモドラグ…
776772:2013/03/18(月) 00:40:59.56 ID:QHPddBQy0
すみません自己壊決しました
777名無し迷彩:2013/03/18(月) 00:46:36.67 ID:9zmlHbfx0
「壊して決別」の略か
778名無し迷彩:2013/03/18(月) 08:16:02.95 ID:eOhVpXDF0
>>773
だがそれがいい
売れるかどうかは・・・
779名無し迷彩:2013/03/18(月) 12:18:53.25 ID:yW/uj6ZhO
ショットシェルにガスタンク内蔵して
ケツをのバルブをハンマーで叩く仕様で
おっと、誰かがチャイムならしてる
780名無し迷彩:2013/03/18(月) 12:34:56.97 ID:w4r8TIbs0
>>768
レスありがとうございます。
自分でも過去スレ探してみたら「ガーズガンが投売りされてた」みたいな
話がありました。やっぱ人気ないのかなぁ?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13195339
こういうのやりたいんだけどな・・・
ショートでもクルクルやっちゃいけないみたいだし
781名無し迷彩:2013/03/18(月) 13:10:04.18 ID:aDuUmq1Q0
M1887もってたらわかるとわかると思うが、
ABSレシーバーに金属シャーシ入ってるわけじゃないから簡単にもげるぞ?
782名無し迷彩:2013/03/18(月) 14:41:37.63 ID:r71GF7l30
やっても大丈夫!使い捨てになるけど!
783名無し迷彩:2013/03/18(月) 16:04:56.28 ID:8wZEMNzQ0
>>756
dクス。
集めた旧カートが無駄にならなくて良かった。

8mmのM29出してくんないかなあ…
784名無し迷彩:2013/03/19(火) 06:56:59.12 ID:re32oyFb0
8mmで6.5インチのm29だして欲しい。
オートマグと組み合わせてダーティハリーごっこしたい。
785名無し迷彩:2013/03/19(火) 12:45:32.27 ID:rnrVnuOjP
M1887届いたけど説明書がコピーなのね
コスト削減?
写りが悪いから写真が潰れてて見にくく装填方法がよくわかんね
困った時のようつべか
786名無し迷彩:2013/03/19(火) 16:48:21.47 ID:hXCyVOrN0
レイジングブル買ったけどダブルアクションがまともに動かなくてシリンダーが空回りする
シアの角少し削ったりシリコン吹いたりしたら少しマシになったけどやっぱりダメ
個体差で具合悪いの引いたのかみんなこうなのかどっちなのか
レイジングブル持ってる方どんな感じですかね?
787名無し迷彩:2013/03/19(火) 18:07:20.48 ID:G0tjvcRv0
快調に作動しとるよ
788名無し迷彩:2013/03/19(火) 18:09:14.56 ID:7sL+MNhI0
SAAのHWに一目ぼれして買ったったw
シングルアクションフルコックから初速40m/sってw
タナカのM13 2.5inですら60m/s出るのに・・・
ライブカート恐るべし
789名無し迷彩:2013/03/19(火) 18:16:30.35 ID:G0tjvcRv0
時期もあるでよ、真夏には100超えちゃうブラックホークさんも先日は30ちょいしか出なかったし。
790名無し迷彩:2013/03/19(火) 18:20:38.86 ID:7sL+MNhI0
なるほど、夏場にはマシになるのか
でも同じ条件で60m/s出したM13のペガサスシステムはなかなか優れもんってことだな

SAAはハンマーダウン状態でハンマー押すとガス噴出はどうにかならんもんかねぇ・・・
791名無し迷彩:2013/03/19(火) 18:35:03.10 ID:hXCyVOrN0
>>787
やっぱり不良なんですかねえ
ショップに連絡入れてみます…
ほんの少しとはいえ自分で弄ったりしなけりゃよかった
792名無し迷彩:2013/03/19(火) 19:33:57.94 ID:J0D3SbTF0
>>789
また極端やなw
793名無し迷彩:2013/03/19(火) 22:57:07.57 ID:rnrVnuOjP
どっかM1887の6mm散弾カート出してくんねーかな…

今更知ったけどガーズガンとショート木製ストックバージョンって
値段がほとんど変わらないんだね
不思議
794名無し迷彩:2013/03/19(火) 23:34:09.16 ID:fdKrsiGy0
M1887手に入れてさっきまで夢中でリロード・排莢を繰り返してたわ。
ガーズガンが心残りだ・・・。
795名無し迷彩:2013/03/20(水) 01:05:59.68 ID:CWvPj538P
>>791
いじっちゃアウトじゃね残念だが
ガーズガンは木製ストックだけでも再販しないかなー
796名無し迷彩:2013/03/20(水) 05:59:55.58 ID:qLpoHMf90
それはいいな
M1887ショートをガーズガンにする変換キットみたいなの
木ストックとロングバレルのセットで出したくれないかな?
797名無し迷彩:2013/03/20(水) 08:53:44.06 ID:G7FHM8420
>>786
俺も数日前レイジングブル買ったけどダブルアクション不安定だぞ。6発中2〜3発はへにょ〜んて右にションベン弾がそれてく。シリンダの回転が不良なのかな。
798名無し迷彩:2013/03/20(水) 10:53:14.73 ID:r9bBs5Xl0
ダブルアクションでまっすぐ飛ぶリボルバー型エアガンなんて存在せんやろ。
799名無し迷彩:2013/03/20(水) 10:56:25.10 ID:lsyfMlu70
安物中華でインナーバレルが真っ直ぐ飛んだ事ならあった
800797:2013/03/20(水) 11:16:26.14 ID:G7FHM8420
むっちゃ暴論ですな…うちのアナコンダはそんな症状ないんだがな。
801名無し迷彩:2013/03/20(水) 11:22:39.67 ID:sz3eVJr5O
うむ、うちのアナコンダもそんな症状ないね。
802名無し迷彩:2013/03/20(水) 12:14:55.40 ID:7mU/VGmm0
スーパーレッドホークのマウントリングは入手可能かな?
803名無し迷彩:2013/03/20(水) 13:10:53.84 ID:sz3eVJr5O
おねいさんに電話するんだ!
804名無し迷彩:2013/03/20(水) 13:30:12.38 ID:CWvPj538P
マルゼンのM1100のシェルとくらべるとM1887のシェルの方が短いね
試したがM1887のシェルはM1100に使える、8mmなんでBB弾は飛ばせないが
M1887でM1100のシェルが使えれば6mm散弾できそうだけど
シェルが長いから閉まらないとか取り出せないとか不具合出そうで試せん
805名無し迷彩:2013/03/20(水) 13:41:18.06 ID:CWvPj538P
前言撤回
単発だと排莢したけど多弾にしたらジャムった
806791:2013/03/20(水) 14:41:34.77 ID:u5Q2vJJL0
>>795
マテバに続いて2連続でハズレ引いたのに腹が立って自分でなんとかしてやろうと思ったのが間違いでしたな
もう弄るとこまで弄ってダメなら有料で修理してもらいます

私もアナコンダ持ってるんですがレイジングブルみたいなことは特にないんですよね…
シリンダーの空転はトリガーを引いた後にシアが引っかかって元の位置まで戻ってないからなんですが
シアじゃなくてトリガーの動きが悪い気がしてきた
807名無し迷彩:2013/03/20(水) 15:32:04.64 ID:r9bBs5Xl0
今、試しに自分の所有するの撃ってみた。
アナコンダ、レイジングブル共に支障無く撃てるわ。
ちなみにアナコンダはフレーム一体ガスルートの最初期型。
レイジングブルは8mmMAXI中期型
808名無し迷彩:2013/03/20(水) 16:47:22.82 ID:D5i15rHp0
>>804
余談だが、マルゼンのシェルも実物より一回り小さい
タナカのシェルは実物とほぼ同サイズ
マルゼンもマルシンも、規制に配慮してるのかね
809名無し迷彩:2013/03/20(水) 18:13:53.36 ID:sz3eVJr5O
レイジングブルは持ってないけど
シリンダがオーバーランするのは ボルトの上昇タイミングが狂ってるのでは?
810名無し迷彩:2013/03/20(水) 23:59:20.75 ID:UlM5hfCe0
>>802
スコープは何を載せる気だ?
811名無し迷彩:2013/03/21(木) 00:40:24.76 ID:WV1dnJu30
手持ちのピストルスコープを活用したくて旧式のレッドホーク買ったけど、弾道がクソすぎて全然使えねぇ。
Xカート版はどうなのかな。買い足そうか迷う。
812名無し迷彩:2013/03/21(木) 02:01:28.09 ID:Mp/wAjod0
>>808
マルゼンマルシンやMGCのモデルガンはおおむね20ゲージに近いサイズ。
タナカは12ゲージに近いが微妙に小さい。
マルイのショットシェルマガジンは容量を稼ぐため逆に10ゲージよりでかい。

ぴったりリアルサイズにしないのは、散弾実包は国内でも比較的ありふれてるからだね。
一種の自主規制。
813名無し迷彩:2013/03/21(木) 06:16:20.72 ID:rx2tqMPf0
>>810
まだ決めてない
リング入手より、レールベースをねじこんだ方が早いかなぁ
814名無し迷彩:2013/03/21(木) 15:12:21.97 ID:LrrVCxFh0
>>813
去年は在庫あったけど、問い合わせてみたら?

無ければ本物が倍の値段だけど、日本に送ってくれるかな?
http://shopruger.com/searchscopering.asp

俺、リングは買ったけど、シルバーで良さそうなピストルスコープが入手できず、そのまま。
815名無し迷彩:2013/03/21(木) 15:31:50.68 ID:kE2z5o4C0
8mm弾のカス半端ねえ…
掃除しても速攻でバレルとホップがコーティングされるorz
816名無し迷彩:2013/03/22(金) 00:37:10.18 ID:0mURzCboP
M1カービンCDXのプラスト迷うなぁ
あんまり好きな銃じゃないけどCDX体験してみたいし
値段ががんばりすぎだよマルシン
817名無し迷彩:2013/03/22(金) 00:43:04.57 ID:sfPadrxz0
>>816
確かにいい値段だよね
co2の長物欲しくなる
818名無し迷彩:2013/03/22(金) 02:01:59.38 ID:apkCTTWl0
コンストリクターとレイジングブルのどちらか欲しいんだけど、
使いやすさと集弾性は似たようなもん?
819名無し迷彩:2013/03/22(金) 10:04:48.80 ID:Q4Dq0VaU0
Xカートは旧カートに比べてそんなにいいもんなの?
性能とかじゃなくてリアルさで。  シリンダーの内壁
切込みっ興醒めじゃないですか?
820名無し迷彩:2013/03/22(金) 13:26:02.98 ID:N+FhnANT0
>>819
お前Xカート見たことないだろ
821名無し迷彩:2013/03/22(金) 15:42:47.59 ID:oCItL7rP0
俺はちょっとの気になるね。
でもシリンダー内に筒生えてた旧タイプも変だったから、それで全体のリアルさがスポイルされたかって聞かれたら、そうでもないと思う。
そんなことよりxカートM629はエキストラクターのストロークが短くされてる方が気になった。
822名無し迷彩:2013/03/22(金) 20:44:24.87 ID:Q4Dq0VaU0
>>820 Xカート見た事無いから質問してるんだけどね^^
旧カート、旧シリンダーでも不満は無かったが。
823名無し迷彩:2013/03/22(金) 23:10:12.76 ID:irOjkz/x0
旧タイプ、カートもシリンダーもリアルじゃない
Xカート、カートはリアル、シリンダーは微妙
シリンダーは覗いたときに、インサートがあるか欠けてるかの差だけど、俺はXカートのシリンダーの方が、抜けてる感じでいいと思う。
824名無し迷彩:2013/03/22(金) 23:44:26.07 ID:0mURzCboP
M1892ってガス漏れの話が多いけど実際そんなに脆いの?
構造的な問題だってことらしいけど…ガスタンクがへんなとこについてるからとか
LLFLモデルで改善されたりししてない?
KTWのM1873と悩んでるんだけどあっちはプラストだしコッキングが異常に硬いらしいし
回せるのは魅力だけどM1892の実銃同様の装填方式も捨てがたい

KTWはランダル買ってLLFLの再販を待つべきか…
825名無し迷彩:2013/03/22(金) 23:59:27.53 ID:rc7BGRnR0
>>824
コピーのA&Kの持ってるけどマルシン好きならお布施としてどうぞってレベル
ガス漏れに関しては設計がおかしいだけで直す方法はある
ロットによる改修はしてないと思うよ、マルシンは改修とか積極的じゃないから

KTWはコツさえ掴めば回せるぞ
826名無し迷彩:2013/03/23(土) 11:16:29.94 ID:2OchkN6J0
アンチマテリアルライフルが再販されるらしいけど持ってる奴いない?
取り回しのいいスナイパーライフル探してるんだけど使い心地どんな感じ?
827名無し迷彩:2013/03/23(土) 12:02:27.48 ID:4Cg6+rVu0
ウィンチェスターのガスシールは不安定な構造ってのは本当だね、なんせマガジンとバレルがガスタンク内を縦断してるからね。
自分のウィンチェスターはソリッドジンクで、仕上げのために数回ばらしたけど、まだガス漏れはしてないわ。
でもバレルぶつけたり、しならせたら逝くと思う。
828名無し迷彩:2013/03/23(土) 13:02:47.08 ID:TamZn4j80
何か知らんがオートマグ性能良いよな。
829名無し迷彩:2013/03/23(土) 14:50:00.89 ID:8lYyiNgl0
ライブカートのウィンチェスターライフル出ないかなあ
830名無し迷彩:2013/03/23(土) 14:55:04.84 ID:IMi9UY9N0
ポイントのライブカート式があったな。オクではたまに見かける程度だが。
831名無し迷彩:2013/03/23(土) 14:55:17.04 ID:quI3j+7p0
Xカートのリボルビングライフルを待ってるよ
832名無し迷彩:2013/03/23(土) 15:04:34.33 ID:TamZn4j80
マルシンはコルトウッヅマン出してくれ。
833名無し迷彩:2013/03/23(土) 15:45:11.43 ID:7Fs6NQnQ0
>>832
飛場仕様なら買う
834名無し迷彩:2013/03/23(土) 15:47:33.75 ID:TBYUclxd0
Xカート仕様のコルトウッズマンDUALMAXI(飛葉モデル)
835名無し迷彩:2013/03/23(土) 15:48:43.83 ID:Wd6EP3GZ0
欲しいけど絶対出ないだろうなw
836名無し迷彩:2013/03/23(土) 21:48:23.81 ID:7Fs6NQnQ0
>>826
Web見たけど、再販に載ってないのだが…
再販されたら欲しいけど、マルシンの人?
837名無し迷彩:2013/03/23(土) 22:32:01.16 ID:hPHF3o7tP
いや…なに言ってるのか
ネットショップに登録されてるよ、LAホビーとか
公式にないっていうなら俺が待ってるガバやグロックも
ショップにはあるが公式には載ってないよ
たんに出荷間近にならないと載せないだけ
838名無し迷彩:2013/03/24(日) 13:52:09.25 ID:HlfNGHblO
>>835
仮に出したとしても固定ガスだろ、しかも何故か8mmの方で。
839名無し迷彩:2013/03/24(日) 20:17:00.19 ID:gksejl8w0
>>838
8mmだったら俺大歓喜だわ
G21の8mmマジで楽しいよ
840名無し迷彩:2013/03/24(日) 21:13:02.20 ID:NMZOjKUe0
飛葉ウッズマンは8mmぐらいじゃないと原作のイメージに合わないと思う
841名無し迷彩:2013/03/24(日) 22:10:41.85 ID:R1vjFkD30
俺も8mmで出して欲しい。
銃口の厚ぼったさが8mmの方が似合うと思う。
出来たらXカートがいいが、ブローバックだけでもいい。
昔から欲しいと思ってて、その昔MGCのモデルガンの
銃身を切ったことがあるわw
中坊だった頃の思い出。
842名無し迷彩:2013/03/24(日) 22:20:33.50 ID:EIkeF0rQ0
8mmとか要らんから海外で主流の4.5mm出してくれ
4.5mmならマガジンサイズ同じでも弾数増やせるし
ノーマルマグで弾数50発とか出来そうじゃん
843名無し迷彩:2013/03/24(日) 22:42:00.32 ID:R1vjFkD30
>>842
マルシンの話なのに、4.5mmとか装弾数とか
野暮な奴だな
飛場のウッズマンだぜ?
サバゲとか野暮ったい場所で使いたいならマルイ買っとけ。
844名無し迷彩:2013/03/24(日) 23:11:08.60 ID:9H2qfI3r0
サバゲー用じゃない銃でサバゲーやるのは格別だぞ。
俺はオートマグ使ってる。
845名無し迷彩:2013/03/25(月) 01:38:53.12 ID:PiAfNheWO
やるな、俺は店のマッチでP210が限界、予備パーツやマガジン供給の微妙な銃をサバゲに持ち出す度胸はない。
846名無し迷彩:2013/03/25(月) 02:29:29.53 ID:y+tLdfwF0
P210のHWってもう売ってないのかな
どこ見てもABSしかない
847名無し迷彩:2013/03/25(月) 13:46:30.66 ID:5atnRn3M0
m9まだか?
848名無し迷彩:2013/03/25(月) 21:33:40.72 ID:2Omvf5MD0
プギャー
849名無し迷彩:2013/03/25(月) 21:35:21.76 ID:4taiF6eP0
マルシンって資金さえありゃガチですげぇの作りそうだよな
850名無し迷彩:2013/03/25(月) 21:44:09.94 ID:vXLB2nYb0
マルシンに資金があったら、さらなる大迫力を!とか言って10mmBB弾のM92Fとか斜め上に凄いの作りそう
851名無し迷彩:2013/03/25(月) 22:23:40.98 ID:/cnXpRyb0
10mmならいっそブレンテン作ろうぜ
852名無し迷彩:2013/03/25(月) 22:24:29.34 ID:Q6n/UusV0
新しいモデルを作りたい熱意のある(若)人が居ないんじゃないかな…
853681:2013/03/25(月) 22:25:33.71 ID:2Omvf5MD0
14.5mmBBでデグチャレフ作りそうじゃね?もちろんカート式
854名無し迷彩:2013/03/25(月) 22:26:15.98 ID:2Omvf5MD0
681はちがうスレのだった...
855名無し迷彩:2013/03/25(月) 22:27:36.04 ID:4taiF6eP0
どの業界もいるだろ、前電話に出てもらった技術部の人若かったからな
金が足らんのだ、お布施しろ貴様ら!
856名無し迷彩:2013/03/25(月) 22:32:44.52 ID:1b71xoxP0
ウッズマン出してくれるならカブ買う
857名無し迷彩:2013/03/25(月) 22:56:56.45 ID:E9bYRo5a0
ガーランドのCDX化キボン
858名無し迷彩:2013/03/25(月) 23:33:46.95 ID:Ua7Xfayd0
AKもCDXにしてくれ
859名無し迷彩:2013/03/25(月) 23:49:03.09 ID:y+tLdfwF0
この前パーツ注文の電話してその後続けて二回も不良で修理に出したけど
またコイツかなんて思われてないかな恥ずかしいな…
860名無し迷彩:2013/03/25(月) 23:53:02.07 ID:1b71xoxP0
co2でXカート出してくれよ
861名無し迷彩:2013/03/26(火) 12:10:00.46 ID:TaceX1jaP
パーツ取り寄せして2ヶ月いまだに送ってこないが
これは連絡するべきかな?
862名無し迷彩:2013/03/26(火) 12:39:37.97 ID:7YQIf6Oe0
してみるべき
863名無し迷彩:2013/03/26(火) 18:59:23.57 ID:FM0GxpBS0
M9ドルフィンをガスブロ化してくれんかなあ
マルイより先に出せば馬鹿売れするぜ
864名無し迷彩:2013/03/27(水) 01:53:22.27 ID:tq/RNGjeO
>>863
そしてクレームの嵐が・・・
865名無し迷彩:2013/03/27(水) 02:51:27.96 ID:vs/CDGnj0
>>864
飛ばない!当たらない!ガス漏れる!BB弾が排莢される!
866名無し迷彩:2013/03/27(水) 04:53:16.40 ID:cCDKH/TS0
デュアルマキシで出せばすべて解決
867名無し迷彩:2013/03/27(水) 08:37:33.55 ID:p1JYKsmH0
カートだじぇ正確に飛んでいく!
868名無し迷彩:2013/03/28(木) 00:53:57.58 ID:nswToXu/0
>>826
お笑い要員としてなら…
最初に発表された時の「8mm競技銃(仮)」でワクテカしてたら
アンシュッツを切り詰めただけのスタイルにアンチマテリアルなんて
謎のネーミングになっていて泣いた

実射性能も、やっぱ8mmBB弾にソレを期待しちゃダメなんだと
再認識させられるシロモノ
869名無し迷彩:2013/03/28(木) 01:48:13.33 ID:uxnjtwXW0
知ってるか?アンチマテリアルライフルって中華が6mm仕様でコピー作ってるんだぜ...
870名無し迷彩:2013/03/28(木) 01:55:09.66 ID:FWtC0S+r0
>>869
泣ける
871名無し迷彩:2013/03/28(木) 01:56:51.31 ID:6IuZ/3Yy0
>>868
チャンバー周りが改善すれば実射性能変わるんだろうけど
まあこのままだろうなぁ
サードでカスタムパーツでるはずもないだろうし
872名無し迷彩:2013/03/28(木) 12:39:16.02 ID:NAts25q1P
マテバXカート持ってる人に聞きたいんだけど
ガス入れると本体内の放出口からシューと音がする?
新品で買ったけど上記の症状があるからショップに連絡したら暖める、シリコンスプレーするって指示されたが効果なし
在庫ないし交換できないっつーからマルシンに連絡したら
初期不良ってことで修理しますというので送ったのよ
でかえって来たんだけどまったく改善してないんだよね
相変わらずガス入れるとシューシューうるさい
同封の紙にもご迷惑おかけしました、今後ともシクヨロってだけで
何がどーなっててどーしたとか何も書いてないんだが
もうこういうもんなのだろうか?
873名無し迷彩:2013/03/28(木) 17:47:56.25 ID:s37zYlQM0
うちのAMRはストレートバレルに換えてパワーも規制値ギリまで上げてあるが
すげー楽しいぞ。
874名無し迷彩:2013/03/28(木) 22:48:36.60 ID:nswToXu/0
>>872
8mmリボルバーはバルブ径がデカくて閉鎖用のスプリングも弱めなんで
閉まりが悪い事が多いよ。
ショップの言う通り、本体を温めにしてパッキンが柔軟になったら
自然に止まるんじゃないかね?

ガスが入ってない状態でハンマーを押し込んでバルブを開いた状態にして、
フレーム内側の放出口からオイルを細吹きノズルで吹き込んで、
今度はハンマーを起こした状態で放出口が下になるようにして放置しとけば
オイルが馴染んでいくと思う。
875名無し迷彩:2013/03/29(金) 00:44:34.72 ID:bM4u5sbZ0
>>868
なんとか見付けたレビューではそこそこっぽかったがそんなに甘くないか・・・
8mmBB弾腐らせとくのもなんだしネタ上等で買ってみるかな
サンクス
876名無し迷彩:2013/03/29(金) 19:02:19.24 ID:+fQchfMm0
あれ前後サイトは実銃用なんだぜ?
877名無し迷彩:2013/03/29(金) 19:07:20.28 ID:wH1D5cz5O
わざわざアンシュッツから取り寄せたんかな、だとしたらマルシン契約先の手広いこと。
878名無し迷彩:2013/03/29(金) 22:01:37.78 ID:b73yww6I0
>>872
SAAみたいにハンマーコックしてないとだめとか?w
879名無し迷彩:2013/03/30(土) 01:28:33.06 ID:jlidwduB0
マルシンが正社員を募集しとる
業務拡張…?
880名無し迷彩:2013/03/30(土) 10:39:35.92 ID:ROZ+4ws80
M1887買ったぜ
めっちゃ楽しいな、物凄い勢いで顔めがけてシェルが飛んでくるw
881名無し迷彩:2013/03/30(土) 13:10:23.70 ID:Wdfe2pFb0
>>879
HP見たら本当に募集しててちょっと驚いた
本業のダイカスト製造がここ最近の円安で業績回復してきてるのかしら
882名無し迷彩:2013/03/30(土) 13:36:26.44 ID:fhbbFgPD0
マルシン公式の再販情報で、S&amp;W M60が昨日の時点では「3月出荷予定」だったのに、今日見ると「3/22流通向けに出荷」になってるけどどうなってんだ
883名無し迷彩:2013/03/30(土) 16:00:53.21 ID:ZDN1YAaE0
>2013年4月1日流通向けに出荷しました。
なんか時空の歪みが発生してるな
884名無し迷彩:2013/03/30(土) 16:38:07.03 ID:/zVKBL+p0
(マルシンでは)よくあること
885名無し迷彩:2013/03/30(土) 16:43:54.43 ID:YbayV0xZ0
マルシンが時空を歪める超兵器を開発したと聞いて
886名無し迷彩:2013/03/30(土) 16:59:47.02 ID:5a37+wiA0
マルシンならそれがデフォ
自分で(時空を)調整できないなら買うな
887名無し迷彩:2013/03/30(土) 17:11:49.39 ID:/bacyBO50
え、販売店が4月1日に販売できるように問屋への出荷は済ませましたって事じゃ…
888名無し迷彩:2013/03/31(日) 02:03:59.10 ID:3CIzYigfP
>>887
あーあ
889名無し迷彩:2013/03/31(日) 21:20:00.05 ID:HkTyS8csi
>>880
おめ
シェルアタックは「これからよろしくな」の挨拶みたいなもんだから

オレもくらったし
890名無し迷彩:2013/03/31(日) 21:29:06.90 ID:gkH+jIVh0
マテバは修理に送って音沙汰なし、モーゼルM712は
常時フルオート。それがマルシン!

でもアンチマテリアル欲しいと思う。
慢性マルシン疾患ですな。
891名無し迷彩:2013/04/01(月) 11:16:46.90 ID:UizdGproi
PT92って生産終了してんの!?
PT92がDAOになってんだけど原因わかる奴おる?里に返すか…
892名無し迷彩:2013/04/01(月) 14:09:40.59 ID:+WJSM+JSP
>>862
参った
マルシンは代金受け取って翌日に送ったっていうし
俺は受け取ってねーし
家族は2か月前に郵便物がきたかどうかなんておぼえてるわけないじゃん、だって
ごもっともです

馬鹿正直に待ちすぎた
ルーズな会社って聞いてたからなーこれくらい普通なのかと思ってたが
1ヶ月程度でいくらなんでもおかしいと気づくべきだった
しかし届いてたらわかると思うんだよなー
でも丁度家がゴタゴタしてたしなー
どっかで止まってるんだろうかなー

もう一度取り寄せるしかないかぁ
893名無し迷彩:2013/04/01(月) 15:00:45.87 ID:4wlP2M3mO
>>891
DAOってなに?
勝手に言葉作られても困るんだけども。

ひょっとしてダブルアクションオンリーとか?
894名無し迷彩:2013/04/01(月) 15:51:45.89 ID:nwMe5mJY0
そうだお
895名無し迷彩:2013/04/01(月) 16:44:08.21 ID:jlqKvCcki
>>893
すまん。その通りだ…
896名無し迷彩:2013/04/01(月) 17:33:29.58 ID:uJnyPWIE0
DAD9とか、GUN誌は造語が好きだったな。
897名無し迷彩:2013/04/01(月) 19:39:41.68 ID:6RCc7C9V0
>>892
送ったって言うんなら迷子郵便になっちゃったんじゃないか
どうしようもないけど
898名無し迷彩:2013/04/01(月) 21:49:44.33 ID:HK2gtq7H0
4月1日だろ?
そりゃエイプ(ry
899名無し迷彩:2013/04/01(月) 22:20:12.53 ID:ZhdvqGwP0
発射・発火・HW全部揃えてるのってあるの?
900名無し迷彩:2013/04/02(火) 07:07:20.14 ID:GcVt7m72i
それをやるならガスでBB弾飛ばす部分と発火部分を別々に仕込むしかなさそうだし
拳銃サイズだと厳しそうだなあ
901名無し迷彩:2013/04/02(火) 08:36:49.92 ID:yTL7qCht0
>>899
国際にスーパーウエポンシリーズってのがあってだな…
902名無し迷彩:2013/04/02(火) 11:48:43.05 ID:nNlb0aMaO
おねいさん
903名無し迷彩:2013/04/02(火) 11:53:18.28 ID:rP0OegGQ0
なぁにボク?どうしたの?
904名無し迷彩:2013/04/02(火) 18:08:09.02 ID:TuVBJmD3O
>>899
最近だとハイパーデリンジャーぐらいだね、二連式バレルの片方に8mmBB弾、もう片方に7mm火薬を装填する奴。
事実上の単発ガスガンになっちゃうけど、一応発射と同時に発火っていう構造、ヘビーウェイト版があったかどうかは忘れた。
法的どうとか以前>>900の説明通り二種類のメカを一挺に組み込む都合がややこしいみたい。

俺も興味あってだいぶ前に検索かけてみたら>>901の言うスーパーウェポンの他にファイアリングデバイスってのが出てきたな。
905名無し迷彩:2013/04/02(火) 23:04:38.38 ID:q9S6fX520
MGCも何か出してなかったか?発火と同時にマウントされたレーザーっぽい奴からBB弾出すやつ
906名無し迷彩:2013/04/02(火) 23:24:03.70 ID:3vmEbTQWi
>>905
それマルシンのシューティングディバイス
907名無し迷彩:2013/04/03(水) 00:02:05.10 ID:bL4cYLKO0
>>900
できれば拳銃サイズがいいだけど、やっぱ難しいか
>>901
なんか色々問題あったっぽいな……
>>904
ハイパーデリンジャーは見つけたんだけどHW版はないみたい
ファイアリングデバイスでググったら地雷とファイアリングピンが引っかかるばかり
>>906
こんなのもあるのか
発想は面白いが……う〜む
908名無し迷彩:2013/04/03(水) 13:38:28.48 ID:+4aF2+X10
>>905
MGCは弾が出ないで赤外線発光器を仕込んだヤツだね。
シューターワンターゲットで受光して反応するの。
それなりに結構面白かったけど。

コクサイのスーパーウェポンは買ったけど作動が重くてまともに動かなかった。
しかも分解が困難でメンテナンスがし難いったらねえし。

マルシンのシューティングデバイスはヒゲバネで弾を叩き出す銀弾鉄砲式だったし。
あれガス式にすれば少しはマシになったろうけど、時代的に普通のガスガンに対抗
すんのは無理だったろうな。
909名無し迷彩:2013/04/03(水) 19:01:11.32 ID:IjTR8baTO
>>906
ファイアリングデバイス→×
シューティングデバイス→○

把握しました、というか興味半分でウロ覚えの名前出したんだが、あれマルシンの製品だったんか。

ハンドガン用スコープを模した銀玉鉄砲程度のトイガンを発火モデルガンに装着するとかって説明文は記憶してる。
910名無し迷彩:2013/04/04(木) 01:50:24.27 ID:5q4BEnar0
>シューティングデバイス
先月売りだったかの雑誌で、ナニワガンショップにまだ在庫があると
書いてあってふいた
911名無し迷彩:2013/04/04(木) 10:36:38.44 ID:MbWGX5+CO
それって文脈から何と無く考えたら、中古じゃなくて問屋で放置されてた流通在庫って事だよな、アイドルに例えるとおニャン子クラブのレコードぐらい古い代物。
912名無し迷彩:2013/04/04(木) 10:39:20.87 ID:Ry/dJn6T0
デバイス当時買った友達は「ティッシュも貫通しない」と
嘆いていた。 スーパーウェポンはエアガンでしか
使わなかったなあ。 でもつづみ弾ばかりの頃の
BB弾使用の命中精度にはたまげた。
913名無し迷彩:2013/04/04(木) 22:31:33.67 ID:5q4BEnar0
>>911
あそこは倉庫に訳のわからん在庫が山盛りあるから不思議ではないんだが、
レジのすぐ横の棚で発見したというのがおかしくて
914名無し迷彩:2013/04/04(木) 22:35:47.93 ID:OacGZluQ0
マルシンの木グリって定期的に再版されたりする?
アナコンダのが欲しいのでありますが。
915名無し迷彩:2013/04/05(金) 06:13:40.55 ID:Cw6k+cWm0
木製グリップ俺も欲しかったけどマルシンはガスタンクの為にタナカや実銃用
使えない。そもそもスクリューの位置が違うっぽいから、自作した。
ホームセンターの安い板だけど結構木目も綺麗にでたし、914もやってみては?
かなりニヤニヤできるよ。 ちなみにM36チーフ用
916名無し迷彩:2013/04/05(金) 06:48:14.40 ID:tTlTuNLcP
>>914
するんじゃないの?
この前m1887や南部やモーゼルの木グリ再販してたよ
917名無し迷彩:2013/04/05(金) 22:09:10.03 ID:3UyvJOEw0
アナコンダの木グリはえぐりが深くて肉厚が薄くて
作りにくそうなので、再販は無さそうな気がする。
918名無し迷彩:2013/04/05(金) 22:15:30.50 ID:qp3hx5St0
手作業でもあるまいし、作りにくそうだから
再販無いってなによ。
919名無し迷彩:2013/04/05(金) 22:26:30.87 ID:nUREinD20
シルバーに木グリの組み合わせ好きだから再販してほしいなー。
コンストリクターとかにも付けたい。
920名無し迷彩:2013/04/05(金) 22:33:29.83 ID:qQUvIsaHO
HWデトちゃんの再販はよ
921名無し迷彩:2013/04/05(金) 22:55:38.26 ID:BQjGpuMZ0
G21の木グリまだー
922名無し迷彩:2013/04/06(土) 18:32:38.29 ID:pYGFc+fiO
今知ったんだが黒鷹6mm化されるんだな
スペアカートも発売されるし、これから順次44シリーズの6ミリ化の流れがくるのか
923名無し迷彩:2013/04/06(土) 20:35:09.79 ID:ApCc6cDK0
8mm弾は独自規格だから売り辛いのかなぁ。
924名無し迷彩:2013/04/06(土) 20:54:25.92 ID:Zv3xXVTa0
なんか8mmがどんどn絶版になっていってるような…
925名無し迷彩:2013/04/07(日) 00:10:18.97 ID:DKiFA4I50
弾がでかいって以外特筆すべき点がないというのがね。理論上は威力があっても実際には出ないし出たら規制に引っ掛かる。
銃を売ると自社で弾も売らないといけないから弾の在庫を抱えたりしてたら損するとか色々あると想像は出来るかな。
926名無し迷彩:2013/04/07(日) 00:22:43.55 ID:gXFwWJQi0
確か1.6J位まで合法だったと思ったが。
サバゲでは8mm禁止レギュが多いし
撃ってて楽しいんだが色々と初心者に不向きなところもあるし。
927名無し迷彩:2013/04/07(日) 00:51:09.01 ID:zm/kfZum0
6mmが浸透し過ぎてるからな
というか、9パラとか45ACPとか8mmでも問題ないけど、
サバゲー主流の5.56mm銃を8mmで再現するわけにはいかないしな
928名無し迷彩:2013/04/07(日) 00:54:57.75 ID:iAWcBGpVP
ワイルドウエストって何かと思ったら汚しか
それよりグロックはまだかの
929名無し迷彩:2013/04/07(日) 01:41:49.93 ID:MxyQX8D60
>>926
合法だけどマルシン1J以上出さないっていってるからな
海外も8mm出してるのはイロモノぐらいだし
930名無し迷彩:2013/04/07(日) 09:02:14.36 ID:2+5lDTUR0
>>927
9mmだから5.56mmだから再現性が云々、ってのはたまに聞くけど俺は共感できん。
サバゲマーが言う8mmBBは装弾数減るし、ゲームレギュレーションで禁止されてる所もあって使いづらいよねってのは理解できるが
931名無し迷彩:2013/04/07(日) 09:10:20.13 ID:F1yntp1o0
海外で主流の4.5mmを出せばいい
装弾数増えるし燃費も良くなるし小さいから弾道が見えにくくなる
海外のメーカーから仕入れればいいだけだからすぐにでも製品化できるだろ
932名無し迷彩:2013/04/07(日) 10:56:40.54 ID:CxkK6ChY0
8mm絶版!?
もしかしてその内にS&W M60も含まれてますか?
この前の再生産も6mmだけだったし、ショップのリストにも存在しないし・・・
933名無し迷彩:2013/04/07(日) 11:35:28.84 ID:hjhvsGcq0
最近アナコンダとレイジングブルを買ったのに…カートも24発用意したのに…絶版はアカンで。弾は作ってくれにゃ。お座敷8ミリ楽しいのにぃ。
934名無し迷彩:2013/04/07(日) 11:40:41.20 ID:DKiFA4I50
アナコンダ6mmが発表されたら終わりに向かってるのは間違いないだろう。
935名無し迷彩:2013/04/07(日) 12:49:56.55 ID:tHFlbm6R0
8mmだからこそ大口径銃の迫力が増すというのに…
そういうロマンで喰っていけなくなってきたのか
936名無し迷彩:2013/04/07(日) 14:19:48.33 ID:DnMXWh9Z0
実銃の劣化パイソンが、エアガン界でも劣化パイソンになる訳だ。
8mmBB弾で差別化出来てたのに、アナコンダは所詮アナコンダ。
937名無し迷彩:2013/04/07(日) 15:45:02.64 ID:FUJdPVSoi
構造で言えばデリンジャーが一番ガスの燃費がいいのかね?
筒にガスの噴射口を直接くっつけるわけだし
938名無し迷彩:2013/04/07(日) 15:57:32.47 ID:O0DgluaCO
8mmは持ってないんだけど、6mmと比較して具体的に何がどう楽しいの?
939名無し迷彩:2013/04/07(日) 16:30:41.53 ID:MxyQX8D60
>>938
音とターゲットに空く大きな穴かな
940名無し迷彩:2013/04/07(日) 16:34:34.27 ID:gXFwWJQi0
10m位までなら空缶を撃つと6mmより派手に倒れる
941名無し迷彩:2013/04/07(日) 16:39:39.30 ID:EtBFN/rk0
8mmが無くなってきて心配してる奴いるけど
44口径が何mmになるのか計算してみろ
後はわかるな
マルシンとはそう言う会社
942名無し迷彩:2013/04/07(日) 16:58:38.19 ID:6fxGiuyzO
なにその糞みたいな論理
943名無し迷彩:2013/04/07(日) 17:19:35.51 ID:xi0j4IBO0
せっかく8ミリもあって内容積が稼げるんだから
ペイント弾を作ってくれないかな

カート式リボルバーならマガジン内で潰れてベチャ
なんて事も無いだろうし
944名無し迷彩:2013/04/07(日) 17:30:52.84 ID:nLyilzQt0
>>943
オートの場合薬莢にペイント弾込めるとグチャはなくなる。
どうせなら特殊な薬莢にペイント弾が入った状態で売られてて欲しい。リアルマガズィンにその弾を入れてペイントサバゲとかね。
945名無し迷彩:2013/04/07(日) 17:44:43.75 ID:oW6V9poZ0
夢のある話だけど
リアルマガジンそのまま流用はお上が許さないと思うんだ……
946名無し迷彩:2013/04/07(日) 17:57:11.67 ID:F1yntp1o0
ペイントボールガン使えばいいだけのこと
馬のペイントボールガンならブローバックもするし
アホは知能が低くてこまるなw
947名無し迷彩:2013/04/07(日) 18:02:55.58 ID:h3dSA/of0
マルシンいいかげんHOPなんとかしてくれんかなー
融通効かな過ぎや…
948名無し迷彩:2013/04/07(日) 18:23:37.33 ID:D4fx9Gjo0
ウッズマン…と言いたいけど8mm絶版にする前に
せめてM36HW8mmXカート出してくれ
949名無し迷彩:2013/04/08(月) 01:44:10.32 ID:xMimX6Ze0
オートマグの元気が無くなってしまった。
修理に出そう
950名無し迷彩:2013/04/09(火) 00:39:28.66 ID:0DzIaklZO
オートマグなら修理待ちの間に今後の故障対策として、ひなびた中古ショップやハードオフで叩き売りされてるの部品取り用に探す手もある。
運が良ければRCヘリ壊された時の両さんばりに二挺拳銃できるのぜ。
951名無し迷彩:2013/04/10(水) 16:21:44.80 ID:uiTpD7EU0
使えなくなったのは捨てろ。
使い捨てが基本だろ。
952名無し迷彩:2013/04/10(水) 19:00:29.11 ID:N0j+AYjF0
>>951
世界よ、これがジャップだ
953名無し迷彩:2013/04/11(木) 00:37:46.43 ID:ExVUZwfdP
>アナコンダ6mmが発表されたら終わりに向かってるのは間違いないだろう。
LAホビーでアナコンダ・アンリミテッド・コンストリクターの6mm仕様が
一斉に予約スタートしてるんですけどこれは…
954名無し迷彩:2013/04/11(木) 12:39:27.63 ID:qRvgXwJG0
>>953
マジだった…。
こりゃ終わったな…。
955名無し迷彩:2013/04/11(木) 19:43:42.84 ID:ExVUZwfdP
くっそワラタwww
マテバの6mmバージョンまで予約が始まりやがった
しかもホルスター付きセットなんてものまで
マテバがまたまたモデルチェンジ!じゃねーよ

まさかもう6mmくるとはなぁ
まぁ当然延期するんだろうが…
れいの正社員募集ってのはこの発売ラッシュのためか
956名無し迷彩:2013/04/11(木) 19:45:09.24 ID:WIvdZisc0
>>954
むしろ始まったろ
957名無し迷彩:2013/04/11(木) 19:53:32.22 ID:Mbjd/RHX0
マルシンで働いてる人いないの?
待遇良いなら仕事辞めてマルシンに転職しようかな。
958名無し迷彩:2013/04/11(木) 20:28:50.63 ID:G9vRfUTh0
44マグ8ミリ弾xカートリッジ30発も揃えたのにあんまりですわ!
959名無し迷彩:2013/04/11(木) 20:40:32.36 ID:lMSiuLW10
マテバはちょっとひどい
これで357カートだったら血の涙出そうだわ
960名無し迷彩:2013/04/11(木) 21:59:09.47 ID:YBPk+8wv0
>>953
ゲッ、マジじゃん。
俺8ミリのコンストリクター好きだから、今ある内買っとこうかな。
961名無し迷彩:2013/04/11(木) 22:16:41.60 ID:JRkKkVrV0
マルシン大攻勢ハジマタ
962名無し迷彩:2013/04/11(木) 22:25:12.74 ID:ExVUZwfdP
やっぱ8mmバージョンは生産終了してくんか?
在庫確保しといたほうがいーのかねぇ
963名無し迷彩:2013/04/11(木) 23:33:56.28 ID:qIxrRAKS0
さっき8mmレイジングブルとカート買ってきた
964名無し迷彩:2013/04/12(金) 00:08:26.80 ID:9akC7+f0P
俺もコンストを買えるうちにとポチった
前からどーすっかなと悩んでたからきっかけにはなったな

マテバはパラじゃなくなれば6mmもいーけどね
買った人は御愁傷様だが
965名無し迷彩:2013/04/12(金) 00:08:52.07 ID:zGzqjawm0
グロック21も6mm化してほしいのです
966名無し迷彩:2013/04/12(金) 00:15:23.91 ID:9akC7+f0P
グロックは延期で出る頃は暖かくなって作動快調でいいんじゃねw
とか思ってたがマジでこの勢いだと6mmとかやりかねないな
967名無し迷彩:2013/04/12(金) 02:03:16.99 ID:YIXmkmiu0
コンストリクター、アンリミテッドってどの部分がコルト公認なの?
アナコンダ部分?それとも全部?
968名無し迷彩:2013/04/12(金) 08:25:22.10 ID:E7Dozkps0
もし8ミリ無くなっても弾だけは生産し続けてほしい。
やっぱマグナムはデカイのが似合う。
969名無し迷彩:2013/04/12(金) 08:48:20.14 ID:nUcWC0P30
マテバはバレルと弾道が真っ直ぐになってくれれば何でもいいです
970名無し迷彩:2013/04/12(金) 09:35:01.73 ID:H3HNV0N50
>>969
ガス漏れで修理に出した後、真っ直ぐ飛ぶようになった。
だから設計ミスとかじゃなく調整で治ると思う。
自分で出来るかは謎。
971名無し迷彩:2013/04/13(土) 00:13:46.05 ID:FyPiZ82zP
>>967
マルシン「こーいう設定の架空銃作りたいんだけど」
コルト「おk」
だから全部ってことになるんじゃないの?
972名無し迷彩:2013/04/13(土) 00:38:42.98 ID:XhhAxySV0
>>971
つまり、エアガン用に生まれたコルト銃か。
架空じゃなくて、本物になる訳か。
そんな銃はワルサー日本仕様と認定されたマルゼンのP99だけかと思ってたわ。
973名無し迷彩:2013/04/13(土) 00:54:06.67 ID:j9FPz/uH0
この流れでレッドホーク買ってきたもののハンマーの重さが安定しない
親指で軽く起こせる時が続いたり、掌使わないと起こせない事が続いたり、コロコロ変わったり
ダブルアクションは常に軽快なんだけど、原因としてありがちなポイントとかない?
974名無し迷彩:2013/04/13(土) 06:00:43.23 ID:f/d/uBkx0
>>973
まだ分解してメンテしてないんじゃないか?
マルシン製品購入後必須の儀式だよ
975名無し迷彩:2013/04/13(土) 11:20:11.78 ID:j9FPz/uH0
>>974
根本から間違ってたのか
勉強してきます
976名無し迷彩:2013/04/13(土) 13:47:45.92 ID:xOB07b0j0
箱から出したらまずバラしてグリスアップ、>>947の書いてるHOPの問題も
インアーバレルの端を削ってやれば大分改善する。いっそHOPパッキン取ってしまえば
恐ろしくキレのある変化球ではなくなるよ
977名無し迷彩:2013/04/13(土) 16:20:45.63 ID:KsE/p2JHi
別なホップパッキン移植できねーの?
978名無し迷彩:2013/04/13(土) 23:48:03.87 ID:6OJ4WS6nO
機種は全然違うけど、シークレットエージェントPPKにKSC新型ホップ付けたらめちゃ弾道が素直にw
だから工夫次第で付け替えできなくはないかもな
979名無し迷彩:2013/04/15(月) 01:06:30.44 ID:yRdIri9d0
マテバの6mmXカートの商品説明の
「シリンダーの先端まで届くフルサイズXカートリッジを新に採用」
ってことは357マグのダミカ入る可能性があるのか?ちょっと欲しくなってきた。
980名無し迷彩:2013/04/15(月) 07:17:03.32 ID:JKXhinRa0
586と共用だったら良いね
981名無し迷彩:2013/04/15(月) 12:08:57.10 ID:cwXLtILxP
マテバ専用って書いてあるし無理じゃね?
まー9ミリパラじゃなくなるなら買おうかな
今のはほんとXカートになってもちゃちい
982名無し迷彩:2013/04/15(月) 15:39:55.00 ID:mgyGtV1H0
超赤鷹、長かけhopにしてみた。
弾道がかなり安定、純正は8mm弾の大きさに対してホップかける距離が足りないのかも。

あと副産物としてノーマル時のホップかかんねor弾詰まりの二択から開放された。
983名無し迷彩:2013/04/15(月) 19:36:01.41 ID:th2lZZDT0
いや9oじゃなかったらM‐M2007じゃなくなるだろ
あくまで攻殻機動隊の劇中で使われてたのをモデルアップしてるから9oなんだからさ

まぁM6UnicaとかM2006Mとかをトチ狂って出してくれたら嬉しいけど
984名無し迷彩:2013/04/16(火) 12:20:27.77 ID:tNipGSZT0
>>983
最初はトグサの銃でパッケージもコラボでだしてるけど、
HPの商品説明だと本当にあります。架空の銃じゃないです。とか書いてるんだよな。
いっそ2006Mにして欲しいわ。
985名無し迷彩:2013/04/16(火) 18:37:39.52 ID:35kLdyNo0
アンリミテッドって良いかな〜?
お座敷で迫力有るかな〜?
986名無し迷彩:2013/04/16(火) 21:20:37.58 ID:8+qI01BfP
部屋でダンボール撃ったりする遊び方ならスゲー迫力あるよ
銃自体の発射音はGBBじゃないからしょぼいけど
着弾音がバズンってすげー音するし
2~3メートルならけっこー硬いダンボールも二枚抜きして壁に傷余裕でしたでびびるし
987名無し迷彩:2013/04/16(火) 21:53:45.36 ID:WMLdGFrV0
俺のレイジングブル修理出して帰ってきたのに治ってねえよ…。ショボン
988名無し迷彩:2013/04/17(水) 12:40:22.96 ID:1zdLxE2NO
マルイのはおもちゃっぽいからマルシンに出して欲しいんだけど、売れ線なのになんでマルシンにはパイソンとM19がないのでしょうか?
989名無し迷彩:2013/04/17(水) 13:31:55.20 ID:VZOD4pA60
マルシンだから
990名無し迷彩:2013/04/17(水) 15:57:57.43 ID:Hci9j5mS0
>>988
他社と被る銃は分が悪い。
991名無し迷彩:2013/04/17(水) 17:22:36.81 ID:1zdLxE2NO
>>990
そうなんですか…
HWでマルシンから出して欲しいけどいろいろ難しいんですね。
992名無し迷彩:2013/04/17(水) 19:03:24.53 ID:z4ICrCjuP
性能が重視される風潮だしそうなるとマルイブランドにはかなわん
まぁリボルバーはマルイもクソだが
993名無し迷彩:2013/04/17(水) 22:55:08.37 ID:Fezdm4Lk0
どうせマルシン買うならレイジングブルやマテバ買おうぜ
この捻くれたラインナップを楽しまないのは勿体ないw
994名無し迷彩:2013/04/18(木) 01:23:30.16 ID:3bwdzGQt0
>>991
同名の銃だと見劣りするね。
マルシンからしか出てない機種にこそ意味がある。
995名無し迷彩:2013/04/18(木) 11:30:51.18 ID:FZlXld5e0
タナカとマルシンで被ってるm36とレッドホークなら
m36はタナカの勝ち
レッドホークはマルシンの勝ち

SAAも被ってるけど価格差と設計年代の差が有りすぎて比較にならんしな
996名無し迷彩:2013/04/18(木) 14:13:07.49 ID:gMNm7N070
隙間狙いのマルシン
997名無し迷彩:2013/04/18(木) 14:46:08.32 ID:3bwdzGQt0
>>995
SAAならタナカの方が種類豊富でいろいろ選べる点がいい。
デチャッタブルシリンダーもあるし。
マルシンはリロードがエボリューションな人向けかね?

>>996
撃っても隙間にも入らないマルシン…。
998名無し迷彩:2013/04/18(木) 14:49:59.81 ID:MnuWgZwJ0
製品の仕上がりは隙間だらけ
999名無し迷彩:2013/04/18(木) 16:03:51.89 ID:3bwdzGQt0
安さと命中率のマルイ。
外見のリアルさと独自のメカニズムで実銃とほぼ同じ構造でトリガーフィーリングをよくしたタナカ。
価格の安さと性能のバランスが良いクラウン。
8mmBB弾とカート式リボルバーが魅力のマルシン。
1000名無し迷彩:2013/04/18(木) 16:04:37.65 ID:3bwdzGQt0
>>1000なら8mmBB弾シリーズは存続
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________