このストックなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
全然解らん(ーー;)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiZGoBgw.jpg
2名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:43:20.67 ID:ZC1Ztr0g0
氏ね。糞スレ建てんな
3名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:45:09.07 ID:OG1XT3m90
いいから この単発クソスレの削除依頼出して死ね
4名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:45:58.24 ID:tZoszQ2J0
しらん
5名無し迷彩:2012/04/26(木) 13:33:18.38 ID:kVuW+n7A0
何このマルイのAKスペスナズ?
6名無し迷彩:2012/04/27(金) 19:13:56.52 ID:CTtgtfXa0
糞スレ
7名無し迷彩:2012/04/29(日) 21:41:23.31 ID:Q72wy/EP0
とりあえず氏ね
8 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/06(日) 12:52:22.57 ID:s9tIPpWp0
氏ね。
9名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:09:49.14 ID:9SByakJV0
モデルガンスレより誘導
---------------------------------------------------------
24 :名無し迷彩:2012/10/28(日) 19:28:49.91 ID:Njbu2mBL0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3561503.jpg
PPK完成したんですが、なんだが鉄の部分の塗料が速効で剥げてしまってかっこ悪いし色々と塗装ミスしてしまった

http://www.rupan.net/uploader/download/1351352642.jpg
しかもこれキット自体古かったせいなのか火薬入れて売っても全部不発になってしまうんですが、どこが原因と思われますか?
古いモデルだから玄人さんしか分らないようにも思うのですが、教えてもらいたいです。
火薬自体は最近買ったものです。
10名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:10:39.36 ID:Yr+J1Gz80
氏ね
11名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:16:16.40 ID:9SByakJV0
待て待て。上は誘導した俺がコピペしただけだ。
こっちは隔離目的の再利用だから完全無視してくれ。

12名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:37:48.87 ID:9SByakJV0
向こうで書き込んでないで早くこっちへ来いって。
ちゃんと答えてやるから。
13名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:41:16.07 ID:Njbu2mBL0
はいお願いします。他のスレにレスしないうちに答えてほしいです
14名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:43:53.49 ID:9SByakJV0
じゃあ俺から先に書き込むからな?いいか?良く読めよ。

質問者の以前からの書き込みをまとめるとこんな感じか?
そのPPK/Sは古いサイドファイアのキットを自分で組み立てた物で、
デトネーターが欠損していたからメーカーから取り寄せて
自分でバレルに打ち込んだ。しかし撃ってみると全部不発になると。

マルシンが送ってきたのは最近のセンターファイアカート用の
デトネーターだと思うが、それにサイドファイアのカートを使うと
長さが合わない可能性がある。だからデトネーターの長さが
足りない事が不発の原因かもしれない。

ちなみにデトネーターはバレルの中のインサートに当たって止まる
構造だから打ち込み過ぎて長さが足りなくなる事は有り得ない。

これを修正するにはデトネーターとおなじ太さの鉄棒から
現状より1mm程度長いデトネーターを自作するしかないが、
恐らく無理だろうから、試しにこんな風にして撃ってみるといい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3564569.jpg
15名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:45:36.18 ID:9SByakJV0
まずはこの方法で不発の原因を確認してから次の質問をしてくれ。
16名無し迷彩:2012/10/28(日) 22:48:17.79 ID:9SByakJV0
サイドファイアのカートで不発になる場合も同じ方法で試せばいい。
17名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:07:14.73 ID:Njbu2mBL0
>>14
俺のカートは古いサイドファイアのだけど、これと同じように出来るの?
このスペーサーって具体的に材料は何がいいの?
18名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:09:08.84 ID:9SByakJV0
>>17
答えるからちょっと待て
19名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:11:49.80 ID:Njbu2mBL0
ついでに発火せず中途までで止まってる
http://www.rupan.net/uploader/download/1351352642.jpg
こういうキャップはもう使えないの?
20名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:15:37.51 ID:9SByakJV0
という事は、センターファイア用のデトネーターに
サイドファイアのカートを使って不発になってるわけだな?
この場合もこれと同じように、インナーとキャップ火薬の間に
0.5〜1mm厚のスペーサーを挟んで試し打ちして見るといい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3564569.jpg

スペーサーはとりあえずプラスチックでいい。
小さく切った両面テープでスペーサーをインナーに貼るように。
スペーサーが厚すぎると、弾を送り込んだ瞬間に暴発しやすくなるし、
薄すぎると不発になるので、厚みは試し撃ちしながら調整してくれ。
21名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:16:51.13 ID:9SByakJV0
>>19
一旦不発になったキャップ火薬でも発火はするけど
新しい火薬を使った方がいい。
22名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:20:00.93 ID:Njbu2mBL0
>>20
>>21
ありがとうやってみる
23名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:30:27.52 ID:9SByakJV0
よし頑張れ。
あとモデルガンのカートは一回発火する毎に水洗いが必要だから
さぼらずにクリーニングするように。もしメガネ用の
家庭用超音波洗浄機があるなら簡単に洗えるのでオススメ。
24名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:49:50.70 ID:9SByakJV0
念の為、サイドファイア用のカートの場合のセットの仕方。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3564848.jpg
25名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:52:55.89 ID:9SByakJV0
これはあくまでも、デトネーターの長さの問題で
不発が起こっているかどうかの確認作業なので、
最終的には適正な長さ&形のデトネーターが必要になる。
26名無し迷彩:2012/10/29(月) 13:00:01.26 ID:eazFmjVI0
コイツ友達いないんだろうなぁ・・・。
27名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:03:31.22 ID:dD3cRVAf0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3570880.jpg
手を離しても綺麗にスライドが戻りません
どうしたら治りますか?

発火するうんぬんよりこっちのがむしろ問題です
28名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:15:47.57 ID:m8zuf/tD0
俺は前回の奴じゃないから期待するなよ。
給弾不良の原因の大半はマガジンリップかマガジンフォロアーのどっちかが不調になってるとみていい。
弾をマガジンに装填したとき、リップ(弾を押さえつけている部分)と薬莢が平行になっているか?
29名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:22:26.27 ID:dD3cRVAf0
30名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:31:11.57 ID:m8zuf/tD0
平行になっていて一見正常そうに見えるがカートが入らない場合、リップが薬莢を押さえつけすぎていることが多い。
ラジオペンチを使ってリップを均等に、ほんの少しずつ、0.1ミリごとに薬莢がせり上がってくるように広げろ。

はっきり言ってこの作業は気が遠くなるほど面倒だぞ。広げすぎればリップが薬莢を抑えられなくて飛び出す。
狭すぎれば今回のように給弾不良になる。前後左右の広げ方も偏ると同じように給弾不良を起こす。
コツなんて無い。個体差があるから確実にコレだって言える方法がない。俺のPPK/Sも必死こいて調整して
やっとベストポジションを見つけたぐらいだ。上手くいかなくてジャム連発したって俺の教え方が悪いせいでも
マルシンの工作精度が悪いせいでもないからな。何度も失敗して覚えろ。それだけに上手くいったときは達成感半端ないから。
31名無し迷彩:2012/10/30(火) 23:46:35.38 ID:m8zuf/tD0
あと、聞きたいことがなくなったら最後に「わかりました」ぐらい言え。
他人の時間を奪い取ってるんだから終わりなら終わりとはっきり切り出せ。他人の時間奪ってるんだから。
お前ただでさえ嫌われてるんだから数少ない講師を自分から追い払ってどうする気だ?
来ないなら親切な馬鹿が現れるまで暴れれば良いなんて考えじゃあっという間に削除→アク禁されて永久追放だな
3211:2012/10/31(水) 02:09:08.38 ID:yOKBQaxn0
もうマルチポストはするなと注意して、こっちに誘導すれば
少しは大人しくなるかと思った俺が甘かった。
>>31にまで面倒掛けて申し訳ない。m(_ _)m
もうこいつに何教えてもキリが無いからこの糞スレは以後放置してくれ。
33名無し迷彩:2012/10/31(水) 18:17:48.09 ID:0+IMbFDT0
>>30
俺はマルチ連投野郎ではないが俺のPPのマグの不調がわかったのでありがとう
なんとなく分からなかったけど文章にしてもらってわかったよ
34名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:41:12.89 ID:oA5yfIL20
http://www.rupan.net/uploader/download/1351952144.jpg
ちゃんとブルーイングしようとしてたのになんでこんなことになるの?
ブルーイングって嘘なの?

141 名無し迷彩  [sage] 2012/11/03(土) 23:23:17.91 ID:oA5yfIL20 [2/2]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3583375.jpg
こんなカビみたいなことになるしどうしてなの?
ちゃんとアルミニウムブラックで、ハートフォードとかのサイト見てやったのになんでこうなるの?
35名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:48:23.50 ID:mB5GqZq30
お前、マニュアル通りにやれば100%上手くいくと思っていたのか?
所謂『黒錆び』をわざと付けさせて、その錆によって発生する被膜で本体を防護するのがブルーイングだ。
上手くいけば本物の銃と間違えるほど素晴らしい出来映えになるが、マニュアルを読んだからって一発で成功するはずが無い。

ブルーイングは条件次第であっさり変色したり黒錆びより酷い赤錆びを発生させて駄目になったり、
金属を腐食させて使い物にならなくさせたりするんだ。上手い方法は自分で見つけるしか無いな。
俺がどれだけ説明しても、ハートフォードの解説を読んだとしても、お前の作業環境や使用しているブルーイング液の濃度、
反応時間の長短でいくらでも変化する。奥が深いんだ。ブルーイングは。俺は元のHWの色が好きだから何も手を付けてないが、
先人の失敗談なんて探せば腐るほど有るぞ。

マガジンのはどう考えても既にブルーイングされてる物の上からさらに反応を進めた結果
表面に付着していた油脂か何かと反発し合って真っ白けっけになったんだろ

セーフティレバーに関しては反応を進めすぎて亜鉛の奥まで浸食した結果ボロボロになったんだと思う。
こちらも塗装されているから触るべきじゃ無かったな

まぁ、気に入らなければやり直すことだな。買い直すなり何なりして。
ブルーイングやってる奴はそれこそPPK/Sなんて数十挺単位で失敗を重ねてるからお前の財力でどこまでやれるかどうか知らんが。
36名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:52:00.46 ID:oA5yfIL20
> 買い直す
ウソだろ?
キチガイかよ
これペーパーでやすれば済む話じゃねえの?
37名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:54:07.51 ID:mB5GqZq30
追記。今回はマガジンやセーフティレバーなんかの金属部品のブルーイングみたいだったが、
当然ABSにやってみたところで反応しないぞ。HW材に含まれている金属粉がブルーイング液に反応するからな。
HWスライドとHWフレームにブルーイングする場合だが、普通の金属で行うブルーイングと違って被膜が薄すぎるから
HW材を染めた場合その後は素手で触るなよ。皮膚についている油脂でブルーイングが落ちる。
落ちた場合、表面の光沢が取れてくすんだ感じになるからルックスが悪くなる。どうしても触るなら
白手袋やビニール手袋を嵌めろ。金属モデルガンに指紋を付けないようにする感覚でな。だからブルーイングする場合は
ブルーイングしたモデルガンは観賞用としての用途以外を考えない方が良い。
38名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:57:52.84 ID:mB5GqZq30
少なくとも亜鉛材で出来たセーフティレバーはリサイクル不可能だ。そもそも亜鉛自体が密度の粗い金属だからな。
あそこまでボロボロになったら買い換えた方が手っ取り早い。
鉄で出来たマガジンはペーパーでどうにかなる"かも"しれないからまぁ好きにしろ。
だがペーパーで磨く以上、被膜を落とすことになるから表面の鉄がむき出しになる。
要は空気中の水分と結合して赤錆びを発生させやすくなるな。もう一回ブルーイングする必要が出てくる。
まぁどこまで反応してるのか分からんから、ひょっとした内側まで完全に錆びきって耐久力がトホホなことになってる可能性もあるが。
39名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:58:23.34 ID:oA5yfIL20
そういうの先に書いとけよな
ハートフォードマジ糞だわ
そうやってわざと失敗させておいて、何丁も買わせようってことなんだろうな。

つーかこの失敗はどうすりゃいいの?
これペーパー掛けてからブラックスティールとかやるしかないの?
ブルーイングは一度失敗したら終わりなのか?染めるっていっても表面だけの話だろ?
何俺が素人だからっていくつも買わせようとしてんの?
いい加減にしろよ
そういうやり方ばっかするからモデルガンなんか廃れるんだろ嘘ばっか吐きやがって
40名無し迷彩:2012/11/03(土) 23:59:56.67 ID:oA5yfIL20
> 少なくとも亜鉛材で出来たセーフティレバーはリサイクル不可能だ。
普通にペーパーかけたらもとにもどったけど?
お前もう嘘しかつかねえからレスしなくていいよ
他のスレいくらでも聞いて回ってるから
41名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:01:43.74 ID:e1OZ4ao00
買い直すのだって基地外でも何でもないぞ。お前のPPK/Sだって何度も空撃ちし続ければ
トリガーバーにヒビが入って折れたりハンマースプリングが疲労で折れたりコッキングピースが摩耗して
引っかからなくなりシングルアクションでの動作が出来なくなったりする。ユーザーはそのたびに
パーツを買い直して交換しレストアする。モデルガンは金のかかる趣味なんだよ。
そして、それだけの金を掛ける魅力が確かに存在する。
42名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:06:37.14 ID:oA5yfIL20
ブルーイングに失敗したぐらいで何十丁も買うとかがキチガイって話をしてるのに
何をパーツ交換と同等に語ってんだ?
むしろ俺だってPPKは2丁持ってるっての

もういいからブルーイングっぽい重厚な色合いが出せるスプレーでも教えて
ブルーイング液無駄になるけどもういいわハートフォードに騙されたわ
43名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:06:43.17 ID:mB5GqZq30
嘘はついてないぞ。お前の詳しい状況が分からない以上"かも知れない"だからな。
良かったんじゃ無いか?表面の劣化だけで済んで。ついでに言えば先に全部試してから教えて欲しかったがな。
まぁ元に戻ったと言っているが、侵食が進んだ以上そのセーフティレバーはいつまで持つか分からない。
俺の場合根っこから折れたことも有ったしな。
44名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:10:54.81 ID:e1OZ4ao00
塗装でいいならキャロムショットのブルースチールでも吹いてろ。
塗装だから動かすとすぐ剥げるがそれでも良いならそれでやれ。
失敗したらアルコールで拭き取れば良いしな。ABSにも乗りやすいだろ。
45名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:11:55.89 ID:MV/4Dibr0
ブルースチールはダメだって聞いたから他を教えろ

つーか素手で触れないブルーイングのほうがだるいだろ
実銃以下じゃねえかそんなの
46名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:13:42.32 ID:e1OZ4ao00
塗装も素手でべたべた触ってたら色が落ちたり剥げたりするが。
はっきりいうとだ、触ってがしゃがしゃ遊びたかったら何も塗るな。ブルーイングもだ。素地のままでやれ。
47名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:17:29.61 ID:e1OZ4ao00
あるいはピカールか何かで表面を磨け。クロームメッキっぽくなるから。
安っぽいとか抜かす気ならプロの塗装工にでも頼んでメッキかけてもらえ。
それすら嫌ならもうグアム行きの航空券でも買ってワールドガンズで実銃撃ってろ。
48名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:27:10.99 ID:e1OZ4ao00
モデルガンだからって舐めてかかりすぎ。みんな辛抱強く、それでも楽しんでやってるところを
何でもかんでもすぐに最高の結果が出なければ癇癪起こして暴れ回る。
バット握っただけでイチローになれるんなら世界中スーパースターだらけだよ。少しは自分で考えろ
49名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:34:44.36 ID:MV/4Dibr0
素手で触れないぐらい書いとけよ先に
モデルガン業界って陰湿だね
50名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:40:27.56 ID:e1OZ4ao00
モデルガンじゃなくとも素手で触ったら落ちるってことぐらい書いてあるわ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452528829
コレはPSPの塗装だが同じABSだからお前のPPK/Sでもちゃんと応用できる。
お前のリサーチ不足だろ。何?今度はちゃんと見えるところに置かないのが悪いとか言うつもりか?
51名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:46:26.67 ID:MV/4Dibr0
素手で触れないブルーイングよりスプレーのがよっぽどましだわ
10丁つまり十万も無駄にしておもちゃの銃を色塗りなんて狂気の沙汰としか思えん
52名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:50:07.16 ID:e1OZ4ao00
お前その狂気の沙汰に片足突っ込んでるの理解してる?お前の塗装の仕方次第じゃブルーイングと同じレベルで触れないぞ。
薄すぎたり油脂がついてたりしてボロボロはがれたりな。逆に厚塗りしちゃって刻印やセレーションが全部潰れて
おまけに液だれがつくこともあるけど。
53名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:52:51.05 ID:kiqNF4SJ0
ブルースチール吹いてクリアとかジルコニア吹けばいいのにアホなの?
54名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:54:31.27 ID:MV/4Dibr0
>>53
それどんな感じになるの?
55名無し迷彩:2012/11/04(日) 00:54:38.64 ID:e1OZ4ao00
あとブルーイングに関してはHWSの責任とか抜かしてたみたいだが、
自分から包丁持って指を切ったら包丁作った業者が悪いって言ってるようなものだ。
因縁の付け方がネット上で批判される韓国人か中国人並のこじつけで笑えるぞ
56名無し迷彩:2012/11/04(日) 01:00:51.07 ID:MV/4Dibr0
一般人がやるのと、メーカーが解説するのとではレベルが違うだろって話
もっと具体的に説明しとけよな。
もうブルーイングしないからいいけど。
俺はこれでもブラックスチールとチタニウムシルバーとメタルパーカー持ってるし
いくらかは使えるだろうし
57名無し迷彩:2012/11/04(日) 01:06:30.84 ID:f1P+J82Q0
>>35
おつかれ!まあ例によって礼の一つも言えんぼくちゃんの相手をしてもらってすまない。
俺には役に立ったよ、ありがと。
58名無し迷彩:2012/11/04(日) 01:08:10.00 ID:MV/4Dibr0
> 俺は元のHWの色が好きだから何も手を付けてないが

自分ではやったこともない奴に偉そうに語られただけで礼を言わないとダメとか笑えるな
59名無し迷彩:2012/11/04(日) 01:08:53.87 ID:e1OZ4ao00
クリアやジルコニアは塗料の表面をコーティングするやつだ。
少なくともちょっと触ったぐらいじゃ落ちることは無くなる。ただし組み合わせを間違えると
下地を溶かさないって言ってるはずなのに下地が溶けたりするがな。あとシリコン以外の
オイルを付けると溶けることもあるから気をつけろ。皮膚の油脂で溶けるかどうかは知らんが
べた付くって話は聞いたが確証は無い。そして遊ぶのには向いてない。コーティングしても
結局は塗料だから動かしてるとそのうち剥げてくるぞ。メッキでもそうなるからコレは宿命といった方が良いか。

塗装するなら薄塗りを繰り返せよ。ABSはシンナーに溶けるからな。付けすぎると危ない。
色は好きにしろ。

>>57
好きでやってるだけだが、役に立ってるなら俺もうれしい
60名無し迷彩:2012/11/04(日) 01:11:02.79 ID:e1OZ4ao00
論証に対して個人攻撃でやり返すという手段はおすすめ出来ないな。
それはつまり『言ってることは正しいがお前の態度が気に入らない』ってだけで、
すなわち論破されてるってことになる。悪あがきにしかならないぞ。
61名無し迷彩:2012/11/04(日) 01:17:41.07 ID:kiqNF4SJ0
>>59
代わりに解説してくれてサンクス
ちなみに追記するとキチンと乾燥させればよく触る部分以外は滅多に剥がれなくなる
62名無し迷彩:2012/11/04(日) 01:24:34.56 ID:e1OZ4ao00
注意点。クリアやジルコニアは細かい鉱石の粒を噴射する物だから噴射口の手入れを怠ると目詰まりして出なくなる。
特に吹き付けすぎた後でちゃんと洗浄しないとかだと、あっという間に使用不能になるな。万が一やらかしてもキャロムにクレームつけるなよ。
あとブルーイングの解説をしてくれたHWSにもな。お前のことだからここのノリでぐだぐだ言っちゃうかもしれないが、
業務に支障が出るレベルまでやった場合お前が社会人なら威力業務妨害の罪に問われる可能性があるし、
お前が未成年なら親御さんがHWSやキャロムにごめんなさいする羽目になるぞ。モデルガンは確実に没収だ

>>61
ちょっと夢中になりすぎた部分もあるから細かいところまで書けてなかったよ、追記ありがとう
63名無し迷彩:2012/11/04(日) 03:29:55.26 ID:fthcl9pp0
>>62
心配ご無用。HWSのHPには、
>また、金属部品のブルーイング方法についてのご質問をいただく事がありますが、
>金属部品のブルーイング(含むケースハードン)に関しましては、悪用される場合もあり、
>紹介しておりません。ご了承ください。
とあるとおり、金属のブルーイングに関しての記述なんてない

そしてキャロムのカスタムはHWでも塗装メインなので、ブルーイングに関する記述なんてない
よく読んだんなら、少なくともどの塗料を使ってるかは自ずと分かるんだが、
それを分かってない時点でろくに見てもいないことはいわずもがな

どっちも文句をつける端緒もないよ
64名無し迷彩:2012/11/04(日) 11:31:56.24 ID:MV/4Dibr0
http://uproda11.2ch-library.com/369397tl7/11369397.jpg
ABSのバレルの部分をブラックスチールで吹いてから市販のシリコンスプレーとかピカールとかで磨いたら
ツヤは出たけど、ここからブルーイングぽい色合いだすにはどうすればいいの?
65名無し迷彩:2012/11/04(日) 12:24:05.60 ID:uizXZS/a0
>>64
「ブラックスチール」では永遠にムリ。あれはつやなし黒。
「ブルースチール」吹いて「メタルブルーコート」
その上から吹いて磨きこむんだ。

66名無し迷彩:2012/11/04(日) 15:02:10.87 ID:MV/4Dibr0
>>65
黒っぽい色でブルーイングぽく仕上げたい場合は?
67名無し迷彩:2012/11/04(日) 16:27:21.29 ID:9JRT/XIR0
教えてもらったら
まずは「ありがとうございます」だろ
68名無し迷彩:2012/11/04(日) 16:52:31.92 ID:MV/4Dibr0
> ありがとうございます」
69名無し迷彩:2012/11/04(日) 16:54:09.00 ID:HWkQuLQxP
>>66
インディの缶スプレーの横の注意書きよーく
読んで黒っぽいの買え。いいか?「店」で店員に
聞いて買うんだぞ?ネットで簡単に思い込みで買うから
後で損するんだよ。店で買ったら聞きたい
放題だからなw
それとも、店で買ったら怪しまれる年齢かな?
70名無し迷彩:2012/11/04(日) 17:20:50.04 ID:e1OZ4ao00
まぁ、塗装の欠点は、既製品だと自分好みの色を出せなかったり乾燥させてみたら色が変わってしまったりすることなんだが。
ブルーイングの場合は時間経過と共に黒錆びが濃くなり、任意のタイミングで反応を停止させると色が落ちついて深みのある青になるんだが
塗装だと塗料の性質によって色を吹き付けた時点では思った通りでも乾燥したら明るくなったり暗くなったりしてな。
キャロムやインディでも自分好みの色が見つからないなら自前で黒・青・紺を調合してスプレーガンで塗るしか無くなる。

先に言えよとか早く言えよとかって意見は締め切りだからな。こちとらあの後すぐ寝て早朝から休日出勤したんだから。
休日の昼間にモデルガン弄って他人を困らせていられるお前がある意味うらやましいよ
71名無し迷彩:2012/11/04(日) 19:11:06.38 ID:M0XXuBX70
みなさん頭悪いクソガキ相手に乙。
徹底的にスルーしとけばいいと思うんだがな。
72名無し迷彩:2012/11/04(日) 20:35:58.54 ID:e1OZ4ao00
悪いことをしてるって自覚が本気で欠落してるし、ただリアクションが欲しいんじゃなくて
必要な情報が欲しいから始末に負えない。リアクションが欲しいならスルーされてるとそのうち飽きるが
情報が欲しくて誰かが教えてくれるまで徹底的に暴れ続けるからむしろスルー非推奨。
特に誰かを中傷してるわけでもなく、口が悪い程度だから削除依頼も通りにくいだろうしねぇ。
73名無し迷彩:2012/11/04(日) 20:45:26.28 ID:MV/4Dibr0
PPKの発火不良についてアドバイス欲しい
前のプラスチック詰めるとかいうのやったけどかなり詰め込まないと発火しなかった。
とはいえファイアリングピンとかどうすりゃいいのか分らん
74名無し迷彩:2012/11/04(日) 20:57:11.59 ID:e1OZ4ao00
>>25を見ろよ。適切な長さと形のデトネーターが必要って書いてあるだろ。
詰め込んだプラスチックの分だけデトネーターを延長すれば良いんだよ。
面倒だったらデトネーターに下駄履かせて長さ割り増ししろ。
それで駄目ならセンターファイア用デトネーターを参考にして金属棒を整形するかだな。
75名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:02:11.15 ID:0tXDaLj20
>>72
そうは言っても、もしちゃんと出来上がってもやることは公園でカップルを脅かすとかだぞ?
毎日粛々とNDIDに突っ込んだほうがまだ世間的な被害が少ないと思うが
76名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:02:43.85 ID:0tXDaLj20
訂正
ND→NG
77名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:14:34.59 ID:MV/4Dibr0
>>74
デトネーターって何?
78名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:15:21.83 ID:e1OZ4ao00
バレルの中に入ってる金属の棒
79名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:20:11.67 ID:MV/4Dibr0
>>78
それがファイアリングピンだろ?
説明書にはそう書いてる
埋め込むのすげえ大変で引っこ抜くのもまず無理だと思う
80名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:27:39.23 ID:e1OZ4ao00
ファイアリングピンはブリーチの中に入ってるやつ…っていうかサイドファイアだったらファイアリングプレートのはずだ。
当時のマルシンはデトネーターのことをファイアリングピンって表記したのかも知れないが。

ラジオペンチで力尽くで引っ張れば外れるはずだ。俺もメンテするときはそうやってはずした。
81名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:42:55.77 ID:e1OZ4ao00
>>75
モデルガンは見た目が怖いだけで、いざ反撃されたら投げつける以外に用途無いし、
実際にモデルガン突きつけられて逃げ惑う人はそんなに多くないと思うよ。
エアガン突きつけて店員に見破られたコンビニ強盗が居るぐらいだし。
同じように見破るか逆ギレで殴りかかるぐらいはしてくるよ。そもそも日本は銃社会じゃないから、
銃のような物を堂々と突きつけられたら実銃より先にモデルガンと認識する可能性は否定できない。
ましてや子供にそんなことされても誰も本気にしないって。性質の悪い悪戯と思うよ。

世間的な被害って意味なら、公園でモデルガンを突きつけられる市民の迷惑と
インターネット掲示板でマルチを延々と繰り返される利用者の迷惑はどっこいどっこいじゃない?
むしろ前者は取り締まる人が居るけど後者は居ないから後者の被害は放置したら酷くなると思われ。
82名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:47:24.72 ID:MV/4Dibr0
>>80
ずっとそれをやってるんだがやっぱり無理だ
古いキットで安く買ったんだが、ファイアリングピンだけ無くて別にマルシンに注文したんだよ
恐らく微妙に違っていたんだと思う形状が。
それで今ひとつ策を見つけられたんだが、これによってどういうリスクが生まれるかを教えてほしい

・旧サイドファイア用の9mmカートの中の真鍮?リングを現行のセンターファイア用のカートに追加で入れてから火薬をいれて撃つ
これなら確実に発火する。

ここで疑問なんだが、そもそもサイドファイアーのPPKに対してセンターファイアーの現行カートを入れて撃ってて大丈夫なのか?
今現状で撃ててるわけだし排莢も綺麗に出来てるから大丈夫ぽいんだけど、どうなんだろう

あと今マルシンppk用のカートって何処で売ってる?
83名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:54:05.26 ID:MV/4Dibr0
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57877.jpg

画像でみてくれこういう感じだ
84名無し迷彩:2012/11/04(日) 21:59:35.40 ID:Owu5T2qk0
そんなものは捨てて他の趣味を見つけろ。終了。
85名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:03:43.32 ID:e1OZ4ao00
ああ、いいんじゃないの。別に。その部品は発火のエネルギーを絞り込んで銃口に向かって噴射するものだから。
その部品を通り抜けた空気の反作用でブローバックするようになってる。
だが何発まで安全に撃てるかは保証しないぞ。個体差があるから。論ずる意味が無い。

マルシンPPK/S用カートは全部センターファイア用になってるから、お前の言ってる真鍮のリングを足せば発火出来るんじゃないの。
86名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:06:38.82 ID:e1OZ4ao00
ああ、どこで買うかだっけ?マルベリーフィールドの32ACP発火カートなら手に入るんじゃないか?
時期によっちゃ売り切れることもあるからそのときは諦めろ。店のURLまで教えてくれとまでは言うなよ。
それくらい自分で調べろ。
87名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:15:17.99 ID:MV/4Dibr0
>>86
今一通り調べたけど見つからなかったんだが
どこも売り切れで。これ再生産とかされるものなの?
あとゴムのリングって別個で買える?
88名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:21:39.58 ID:e1OZ4ao00
再生産はされる。ただし常に在庫が有るのは東京マルイの新作〜準新作ぐらいだから時期は分からない。
運が良ければ二週間以内、運が悪ければ半年以上待たされる。補修用Oリングは別個で買えるからコレも探せ。
あと、お前がどれを見て一通りって言ったのか知りたいから見てきたサイト名を全部言ってみろ
お前のリサーチ力があまりにも低いなら俺がお情けでいくつか教えてやるから
89名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:23:28.48 ID:e1OZ4ao00
あとお前、>>83の書き込みから五分で回答が出なかったら別のスレにマルチしてたけど
どれだけ忍耐力無いの?そんなに気が短かったら手間のかかる人付き合いがちゃんと出来てるか
お前の実生活が心配になってくるよ。両親から放置喰らってたりしてない?友達ちゃんと居る?
自分の悩みを打ち明けられる人居る?何も居なくてモデルガンに逃避してカップル襲うとか言われると
本気でかわいそうに思えてくるよ。
90名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:29:23.99 ID:MV/4Dibr0
>>88
いや普通にグーグルで検索して出る所
91名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:31:12.83 ID:e1OZ4ao00
じゃあどんな検索キーワード使ってるかでいい
入力の仕方次第で結果ががらっと変わるからな
92名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:42:52.12 ID:MV/4Dibr0
32ACP 発火
93名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:49:57.05 ID:e1OZ4ao00
お粗末過ぎるわ。CAWの32オート用カートとごっちゃになってるじゃねえか。
マルベリーフィールド 32ACP 発火 ぐらい入れろ。今回はどこも品切れだけどな。
俺が見つけてこれたのはマルシン純正の32ACPカートだからマルベリーよりは信用出来るだろ
ttp://www.magnumshop-mugen.co.jp/detail.php?n=2172
94名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:51:22.05 ID:e1OZ4ao00
ああ、URL張り間違えた…こっちな
ttp://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=6538
95名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:51:26.32 ID:MV/4Dibr0
>>93
ワルサー PPK用 プラグファイアーカートリッジ(PPK/Sには使用できません。)
俺のPPK/Sなんだが
96名無し迷彩:2012/11/04(日) 22:54:59.75 ID:e1OZ4ao00
あとここの中の上辺り。
ttp://www.titose.net/moderugun/magugin.html
97名無し迷彩:2012/11/04(日) 23:05:56.92 ID:e1OZ4ao00
言っておくが問い合わせてみたらHPの更新が遅れてて在庫が無かったってのもざらだからそこまでは面倒見切れないぞ。
それは俺のせいじゃなくて店の責任だからな。だからって店にボロクソ言うなよ。あっちだって忙しいんだ。
98名無し迷彩:2012/11/05(月) 01:41:15.31 ID:8aUbOHUZP
>>97
ああ、あまりに乙過ぎる・・
(p)ID:e1OZ4ao00(26)貴方偉いよ。お疲れ。
99名無し迷彩:2012/11/05(月) 20:34:56.99 ID:171NfCKV0
金属じゃなくて普通のHWならブルーイングって難しくない?
100名無し迷彩:2012/11/05(月) 20:58:09.86 ID:JT8EsqBa0
ものによっちゃ金属粉の性質のせいで斑点になったりして上手く染まらないことはあるけど
基本的には金属とそんなに難易度変わらないと思うよ。やることは同じだし
101名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:05:07.07 ID:171NfCKV0
じゃあブルーイングじゃなくて金属をスプレーで吹く場合はどうしておくべきなの?
今までブラックスチールだと強度すごいから普通に中性洗剤につけてそのまま吹いてたけど
102名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:17:32.04 ID:JT8EsqBa0
強度凄いならそのままでいいんじゃないの。
わざとボロボロに剥がしたいわけでもあるまいし
103名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:25:57.42 ID:171NfCKV0
ブラックスチール以外を吹きたい場合はどうすればいい?
上で教えてもらったようなのでブルーイングぽくしたいし

あとPPK撃てるようになったはいいけどまともに次弾装填されることも稀だし
そもそもなかなか発火しない(原因はピンが届いてないって分ってる)しどうすりゃいいんだ
上で画像貼ったようなカートの使い方でいいのか?
全般的なアドバイスが欲しい。マガジンリップとかもそうとういじるけどなかなかうまくいかないし
104名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:28:15.47 ID:uVOFKwsX0
だからそれは捨てて別の買え。終了。
105名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:29:32.15 ID:JT8EsqBa0
何を不安がってるか知らないけど、同じように吹けば良いじゃん。なんか不具合でもあった?
発火がどうしても出来ないならマッドポリスに送っちゃえば?発火モデルガンの専門店だし。
元々中古のをケチってサイド式のを無理してセンター式に突っ込んでるんだからまともに発火することを期待する方がおかしい
106名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:34:08.80 ID:171NfCKV0
>>105
いや中古じゃなく新品で買ったHWのPPKもそんな感じなんだよ
どこをいじればいいかとかアドバイスくれ
107名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:38:55.66 ID:JT8EsqBa0
そうは言ってもねえ…普通これだけ弄ってたらどこに原因が有るのか、どのようにすれば解決出来るのかフィーリングで分かりそうなもんだけど。
というか前の人が言ったことでほぼ全部解決出来るからなぁ。もう教えること無いと思うよ。実際に発火してる瞬間を動画にでもしてくれないと。
口頭と写真で説明するのは限度があるし。
108名無し迷彩:2012/11/05(月) 22:41:20.71 ID:JT8EsqBa0
ここの解説を見て分からなかったらもう誰にもどうにも出来ないよ。
プロの職人さんに頼んだ方が良い。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/k-hp/GUN/ppks.html
109名無し迷彩:2012/11/05(月) 23:13:39.89 ID:171NfCKV0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3589658.jpg
こういう状態で止まるから困ってる
すらいど勢いよく引いたらいけるけど、なかなか気持ちよく入ってくれない
あと写真で見れるような擦り傷隠せる方法あったら教えて
スプレー吹けば一発だろうか。
トリガーガードの後ろの部分はピン?入れる所が下半分掛けて接着剤でつけてます
110名無し迷彩:2012/11/05(月) 23:20:19.99 ID:JT8EsqBa0
スライド分解して、フィーディングランプ見せてよ。弾がマガジンからバレルに装填されるまでの通り道ね
111名無し迷彩:2012/11/07(水) 23:00:53.17 ID:kzP+DUAPP
ええか?「メタルブルーコート」は単体では
使わない。先に「ブルースチール」塗って
磨きまくってから吹け。そしてまた磨くんだ。
112名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:31:43.25 ID:6uVW0/P90
>>110
http://uproda11.2ch-library.com/37029112I/11370291.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/370292rGW/11370292.jpg
なかなか発火しないんだけどなんで?
どうしたらいいの?
カートの中のプラグ2つにしたら発火する確率上がったけど発火しないときもある。
火薬まではいってるのは分るんだけど発火しない。
現行PPKでチャンバーピン打ち込みすぎるとかないと思うんだけどさ(板にあたるし)どうしたらいいの?
サイドファイアの古いPPKでも似たようなことになってるし、俺の作りかたが悪いのか?
何処が悪いんだ?
113名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:35:01.10 ID:RV/hGCDs0
火薬が湿気てるんじゃないの?
ここまで必要な情報はあらかた全部出てきて、全部実行してまだ駄目だとしたら
思い当たる節はそれしか無いんだけど。
114名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:37:58.72 ID:RV/hGCDs0
新品の火薬を買ったつもりでも店頭や在庫に置いてあった期間が長くてその間に
湿気の多い場所で水分を吸い取って化学反応起こしてる可能性がある

新品を使って駄目なら…火薬は何?MGキャップ?マルシンキャップ?
後者なら中に含まれてる火花の元になる金属粉のせいで内部がゴミだらけになってるかもねー
中身を洗浄してみたら?
115名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:46:34.76 ID:6uVW0/P90
>>113
湿気てる火薬を撃った場合普通ならどうなります?
>>114
よくわかりませんが、緑のと赤いのを持ってて両方試しましたが似たような結果です。
今はふた月マグカップに入れて密封して保管してます
116名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:58:16.12 ID:TEMA/Lwb0
>>113
キチガイ相手にすんなよ
117名無し迷彩:2012/11/12(月) 19:59:09.77 ID:RV/hGCDs0
よくわからないわけないでしょ。パッケージに書かれてる文字がM.G,CAPかそうでないかだから。
緑と赤ってことはまぁたぶんマルシンキャップの7mmと5mmなんだろうけど。
PPK/Sは5mmキャップ使わないと駄目。7mmはそもそも入らないでしょ?2mm以上違うんだから。
無理矢理突っ込んで発火させたのなら相当な無茶だよ。発火カスだらけになるならまだしも、
装填する途中でキャップが暴発する可能性だってあった。
マグカップに入れて密封して保存も不十分。完全密封が出来るタッパーにせんべいの袋とかに入ってる乾燥剤入れなさい。

湿気てる火薬に点火した場合は、完全に不発かシュー...って感じにゆっくり燃える。パーンとまでは行かない。
118名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:03:12.06 ID:6uVW0/P90
>>117
いや、両方5ミリなんだが。赤いのと緑のと
不発でも一応火薬は全部燃える?
燃えないし方だけついてるような感じになるんだが
なんかあと一歩足りないような感じだが、そういうわけでもなさそうな状態
119名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:05:48.98 ID:RV/hGCDs0
パッケージと不発キャップの画像を見せて
120名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:08:20.41 ID:6uVW0/P90
http://uproda11.2ch-library.com/370297s0v/11370297.jpg
不発キャップ

パッケージは全部マグカップ入れる時棄てた。
121名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:13:53.09 ID:RV/hGCDs0
>>116
みんな相手にしてないから気にしなくて良いよ


ああごめん、キャップ二つで片方だけ発火してもう片方が不発なんだっけ?両方並べて移して。

あとパッケージ捨てちゃ駄目。紙で多少湿気を防いでるのに火薬が外気に露出してる状態で
乾燥剤入れてない不完全な密封のマグカップで保管とかどんな火薬でも湿気てくるよ。
こちらとしても的確なアドバイスできないじゃん
122名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:15:55.34 ID:6uVW0/P90
>>121
いや、2種類あってどっちも同じぐらいに不発も発火もする。
両方似たような形で不発になるよ
湿気た場合でもしゅーっと燃えるんだろ?俺のはそれすらなくこの形になって終わりなんだよ
123名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:21:31.61 ID:RV/hGCDs0
>>117の最後の行をよく見てよ。『完全に不発』か『シュー...とゆっくり燃える』って書いたんだよ。
分かりづらかったらごめんね まぁたぶん半分が湿気て半分が乾燥してるんだと思うけど。
適切な保管状態に切り替えないとこれからますます酷くなるかもよ。秋から冬は乾燥してるといっても
雨や雪以外にも加湿器や調理で発生する湯気でいくらでも湿気るから。どんな風にマグカップを密閉してるか知らないけど。
124名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:28:21.66 ID:6uVW0/P90
とりあえず乾燥材入れて置いたけどこれだけで意味あるのか?
湿気たらもうそれは終わり?
不発の画像見てもこれが湿気てるからだと言える?

とはいえ7ミリキャップ使うM9とかは発火全く問題なく出来てたけどさ
125名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:35:50.09 ID:RV/hGCDs0
まぁ、火薬が湿気るってことは水分を含んで酸化するからその火薬は衝撃を与えるだけじゃ燃えないよ。
発火するとき以上の衝撃を与えれば分からないけど。処分するときは水につけて一晩つけて完全に酸化させて爆発しないようにしてから
小分けにして可燃物として出せば良い。爆発はしなくても燃焼はする。
(そんな馬鹿な、と思うかも知れないけどC4爆弾等は信管で作動させない限り、火にくべて燃やすことが出来る)
同じように保管していた7mmキャップが問題なく発火するのは若干大きいから湿気る速度が遅かったんでしょう。
126名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:42:38.55 ID:6uVW0/P90
>>125
湿気た奴はもう再起不能?
また店で売ってたやつでも湿気てる可能性あるならどうしたらいいんだ?
127名無し迷彩:2012/11/12(月) 20:50:28.91 ID:RV/hGCDs0
再起不能。どうしても諦めきれないならドライヤーで乾燥させてみればいい。表面が湿気てるだけならまだ何とかなるかもしれない。
熱しすぎて爆発して物が壊れたり怪我したりしても自分は絶対責任取らないけど。危険を承知で自己責任でどうにかして。
新品が湿気てるかもしれないって不安はお店の人に直接聞きなさい。入荷した時期とか教えてくれるだろうから。
128名無し迷彩:2012/11/12(月) 21:04:31.14 ID:6uVW0/P90
>>127
そういえば発火したときでも火花まで見える時とそうでないときとか色々あった
やっぱ湿気が理由なのかな?
でもそうだとしたら、中にプラグ2つ入れた時の方が発火しやすいってのはおかしくない?
129名無し迷彩:2012/11/12(月) 21:07:49.79 ID:RV/hGCDs0
MGキャップは動作させる火薬だけ、マルシンキャップは動作させる火薬に火花を発生させるための鉄粉入り。
火花が見えるときと見えないときは両方とも混ぜて発火させてるせいでしょ。
二つ入れたときの方が発火しやすいのは火薬を打撃する圧力が上がってるから。
それでも発火しないときがあるのは完全に湿気のせいだろうけど。
130名無し迷彩:2012/11/17(土) 13:06:31.19 ID:GHJ0k3jy0
鉄製の部分を塗るのはどうしたらいい?
マガジンが錆びたりするんだけど、ブラックスチールとか吹いたら多少錆防止に意味がある?
131名無し迷彩:2012/11/17(土) 15:02:35.47 ID:VauQDTtE0
>>130
亜鉛塗料塗っておけばサビだけは確実に防げるぞ
132名無し迷彩:2012/11/17(土) 17:56:54.58 ID:GHJ0k3jy0
>>131
亜鉛塗料って具体的に何?
133名無し迷彩:2012/11/17(土) 17:59:34.31 ID:Wua8Mhty0
134名無し迷彩:2012/11/17(土) 18:02:19.36 ID:GHJ0k3jy0
>>133
なんか高いし普通のスプレー塗るだけじゃダメなのかな
135名無し迷彩:2012/11/17(土) 18:37:11.64 ID:Wua8Mhty0
塗装の下から錆びてもいいならどうぞ
136名無し迷彩:2012/11/17(土) 19:05:17.79 ID:GHJ0k3jy0
PPKABSの奴に塗装しようと思うんだけど、ブラックスチールってちょっと色が薄いように思う
もっと良い黒だとお勧めのスプレーある?
137名無し迷彩:2012/11/17(土) 19:30:14.97 ID:Wua8Mhty0
結局この前勧められたインディは詳しく教えてもらわなかったから使わなかったわけ?
アレのブラックパーカー使えよ。それ満足出来ないならホームセンターの塗装品コーナー行って探すしか無いぞ。
138名無し迷彩:2012/11/17(土) 20:27:12.03 ID:GHJ0k3jy0
http://image.rakuten.co.jp/yoriya/cabinet/toygun-5/marusin-ppk-model-2.jpg
こういう風に中が見えてる所だけ銀色に塗るのって実際どうやるの?

http://uproda11.2ch-library.com/370739nsH/11370739.jpg
部分的に銀色にすんの?
139名無し迷彩:2012/11/17(土) 20:34:32.96 ID:Wua8Mhty0
マスキングテープ使ってそこ以外に付かないようにする
140名無し迷彩:2012/11/18(日) 12:33:33.91 ID:LWA5+ayUP
>>138
お前は「マスキング」する知恵もねーのか?
塗るところだけ出して後は塗料付かない様に隠すんだよ。
普通考えたら分かるだろうに。
プラモとか作ったことねーのかよ。
141名無し迷彩:2012/11/18(日) 15:00:53.40 ID:ub5lVIQJ0
教えてもらったら「ありがとうございます」だろ
142名無し迷彩:2012/11/18(日) 17:32:35.51 ID:TCa8Bvu80
ここまで言われて改めないってのは、何かキャラ付けなのか芸風なのか、
礼を言うと損するとでも思っるてるんだろうね。どうせ学生なんだろうが、
末はニートかね。もし働いてるとしても、家族の会社でどうでもいい作業して
給料と言う名の端金をお小遣いのようにもらってるんだろうね。
143名無し迷彩:2012/11/18(日) 18:13:41.44 ID:pihB+7DY0
厨房だろ。工房以上とはとても思えないw
144名無し迷彩:2012/11/19(月) 21:04:44.75 ID:wdSHbMpT0
http://uproda11.2ch-library.com/370975z0w/11370975.jpg
できましたありがとうございました
145名無し迷彩:2012/11/20(火) 00:44:59.11 ID:1CdBDTRcP
>>144
良かったね、無事に塗れて。
また他のにもトライしたらいいさ。
お世話になった人に、お礼言うことは良い事だよ。
146名無し迷彩:2012/11/20(火) 22:55:12.01 ID:qiwEOT1I0
セーフティの赤って塗料何使うのが良い?
147名無し迷彩:2012/11/20(火) 23:02:09.85 ID:ZgCVWOzk0
ガンダムカラーレッド1
148名無し迷彩:2012/11/21(水) 01:30:00.41 ID:a2Lu7QUOP
タミヤエナメルの赤
149名無し迷彩:2012/11/21(水) 07:09:17.31 ID:u2xn1dOh0
Mrカラー白下地に赤上塗り
150名無し迷彩:2012/11/22(木) 23:16:56.80 ID:mDjkWKK+0
http://www.youtube.com/watch?v=3dBn3fW1ijU&feature=related
これぐらいテカリを出したいけど、何塗ればいいの?
151名無し迷彩:2012/11/22(木) 23:56:28.06 ID:/rOlCqhF0
ABSモデルなら磨き倒せ
152名無し迷彩:2012/11/23(金) 00:33:39.11 ID:YZpScPfz0
HWは?
153名無し迷彩:2012/11/23(金) 02:03:29.85 ID:ZFaIz2WeP
>>152
磨くか、「ブルーイング」しろ。
やり方はググれ。
154名無し迷彩:2012/11/23(金) 02:10:01.35 ID:YZpScPfz0
>>153
ブルーイングは俺には無理だと思うからスプレーでお勧め知りたい
155名無し迷彩:2012/11/23(金) 02:34:52.53 ID:ZFaIz2WeP
スプレーはもう散々前に聞いたろ?
後は磨きと使い方だ。
それでも足りんのなら、G・スミス・Sの
青組とか鉄色イージーとかでも買ってみるんだな。
実銃の「ブルーイング」に近付けることは出来るけど、
そのものズバリはかなり無理。大体材質が違うしな。
簡単に出来ると思ったら大間違い。
簡単に出来たらそもそも、10万とかするカスタム屋
必要ねーじゃん。
何より上手く塗れた、ブルーイングした例をよーく見る
のを薦める。
ここでも見とけ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sdxrn903/folder/988144.html
156名無し迷彩:2012/11/23(金) 04:14:57.07 ID:YZpScPfz0
ブルーイングはどうでもいいから
スプレーを教えて。
そもそも手で触ったらダメになるとか糞だし
157名無し迷彩:2012/11/23(金) 04:33:46.96 ID:PCE/cO2u0
まず礼を言ってから次の段階に進めよ糞
158名無し迷彩:2012/11/23(金) 12:09:20.08 ID:ZFaIz2WeP
>>156
ここ見とけ。「高い!」とかの文句はナシな。
http://www.g-smith-s.com/paint/
159名無し迷彩:2012/11/23(金) 14:00:13.38 ID:bD63rh0D0
こいつ過去の実績から言って『何々っていうメーカーの○○っていう商品が××な感じでお勧め』ってフレーズとURLがないと動かないよ。
教える側が素人(こいつ)を騙そうとしてるって解釈してるだからアバウトな表現すると絶対実行しないし詳細を説明できる奴が出てくるまで同じ質問を繰り返す
160名無し迷彩:2012/11/23(金) 14:24:13.10 ID:/S8CIs820
かけただけで艶々になって実用強度もあるスプレーなんか開発できたら
その特許料で一生食っていけるわ。
車だって焼付塗装した上で工員が手作業でバフかけてるんだから。
161名無し迷彩:2012/11/23(金) 14:43:18.16 ID:WO4cupHx0
こんなもん全部トライ&エラーで失敗しまくって覚えていくんだよ
なんでも他人に全部教えてもらえると思ってるなら甘いもいい所
162名無し迷彩:2012/11/23(金) 18:11:27.59 ID:ZFaIz2WeP
今、出てこないってことは、色々ググってるところかな?
まあ後は暇な根気ある人頼むわw
>>160
そういう風に書いても納得しねえんだから難儀なんだよ・・
163名無し迷彩:2012/11/23(金) 19:34:49.69 ID:C2pz7ZyO0
おまえらが相手にするからだろうが。アホが
164名無し迷彩:2012/11/23(金) 19:49:48.56 ID:bD63rh0D0
こいつの場合2chが使えなくなっても個人サイトに凸するからな マジで無自覚の悪だわ
165名無し迷彩:2012/11/24(土) 00:03:24.70 ID:lOjVtdYD0
手で触ってもいいようにクリアかジルコニア吹け、あと一回塗装しただけで望む色になると思ったら大違いだ
オススメはトピカのトップガード、これを吹いて乾燥後研磨を4〜5回やるのがオススメ(下地が出ない程度に研磨、出たら塗装からやり直し)
166名無し迷彩:2012/11/24(土) 00:15:36.11 ID:nCwB8PwF0
礼の前にめんどくさいからもっと楽な方法教えろとか言うに決まってる
167名無し迷彩:2012/11/24(土) 00:19:57.35 ID:lOjVtdYD0
楽な方法?代行にでも頼んでろksとしか言えないわ
それに後で文句言われると困るから言っておくけどジルコニア吹くのが下手だと変なツヤが出てかえってチープになるから
初心者ならクリア吹き付けるのがいいと言っておく
168名無し迷彩:2012/11/24(土) 00:47:42.17 ID:3aYyo1at0
実は上で既に似たような話題出てるのよ、コーティングの話
こいつは試すどころか礼も言わなかったし相手にしない方が吉
169名無し迷彩:2012/11/25(日) 04:32:52.98 ID:+WjOI++xO
こいつなんかむかつくな
なんで上からなんだ?
170名無し迷彩:2012/11/26(月) 01:33:58.50 ID:hNSo1q4Z0
ABSを磨くって具体的に何でどう磨くの?
171名無し迷彩:2012/11/26(月) 07:36:11.84 ID:4+PpVKnf0
意外なんだが歯磨き粉で磨くと綺麗になるぜ
30年ほど前の雑誌では定番だった
172sage:2012/11/26(月) 12:16:14.89 ID:J1EpgJKg0
要らなくなった靴下に歯磨き粉をつけて磨くと良い
173名無し迷彩:2012/11/26(月) 13:10:12.95 ID:ZX8sN+K90
歯磨き粉の中に入ってる研磨剤のおかげだな
ピカールと違って日常で使うものだからわざわざ買いに行くことも使い余すこともないし
174名無し迷彩:2012/11/26(月) 15:15:02.25 ID:ozAWxeVQ0
そして漂うハッカ臭
175名無し迷彩:2012/11/26(月) 19:46:39.64 ID:7wdOQy+GP
便所の便器の掃除にも、大活躍だしなw
ピカールとかに比べたら、研磨剤が少ないところが
いいんだか悪いんだか分からないところ。
176名無し迷彩:2012/11/28(水) 16:25:58.10 ID:Hqr2ydXn0
本スレより伸びてる件
177名無し迷彩:2012/11/28(水) 18:20:30.55 ID:j3UEVeM9P
本スレなんてどこよ?
ここは隔離スレなんだぜ?
タイトルは全然スレ内容に関係ないから。
178名無し迷彩:2012/11/28(水) 18:44:25.91 ID:Hqr2ydXn0
またわかってるくせに.
179名無し迷彩:2012/11/29(木) 19:49:34.60 ID:x2xUe+Ep0
マルシンのモーゼルの組立キットが売ってたので買って作ったのですが問題が一杯です。

・ボルトを引き、最初の一段目を送るとその地点で発火する(頻発)
・フルオート時、弾が排出されないことがある

どう対応すればいいですか?

一発目を送り込む時は、途中で止まることもあります。
もちろん純正の弾を使って、キャップも対応したものを使ってます。
ただ火薬自体がしけっている可能性はあります。ただし、M9では問題なく発火できましたし、それは最初の弾を送り込む地点で
発火してしまうこととは無関係に思えます。
180名無し迷彩:2012/11/29(木) 20:06:21.36 ID:l4vdwoDi0
とりあえず分かりやすく解説した動画が有るから紹介するけど
これ見てればABSモーゼルがどれだけ面倒くさいか分かると思うよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=XBvDuQ0b6RM
181名無し迷彩:2012/11/30(金) 09:35:19.27 ID:8VX0rw2e0
ここに書き込んでるってことはピピケ君てことだよね?
モーゼルはキミにはまだ早い。
まずPPKを極めなさい。
ピピケくんじゃ無ければ本スレに。
もう遅いけど。
182名無し迷彩:2012/11/30(金) 18:16:27.87 ID:WYvZDm4b0
http://uproda11.2ch-library.com/372200Aya/11372200.jpg
壁とかにかっこ良く飾りたいけどなんか道具とかあるのかな
183名無し迷彩:2012/11/30(金) 19:09:04.15 ID:VdOuiiGm0
184名無し迷彩:2012/11/30(金) 20:07:32.48 ID:WYvZDm4b0
>>183
ちょっと考えるわ

今ABSのモーゼル磨きまくってるけど、キャロムのガンブルーシリコンってどうなの?
実際ちょっと青っぽくなったりする?
今は市販のシリコンオイルとかコンパウンドで磨いてるけど
185名無し迷彩:2012/11/30(金) 20:20:41.77 ID:vc4EZcKZP
>>184
たった¥1000ちょいなのに買ってみろよ。
ちょっと粘っこいシリコンオイルなだけだろ。
艶は出るかも知れんが、青くなるとは限らんよ。
そもそも幾ら磨いても、下地がちゃんと塗れて無いと
意味ナス。
186名無し迷彩:2012/11/30(金) 20:27:00.81 ID:VdOuiiGm0
只のシリコンスプレーに何を期待してんだよ
アレは表面を綺麗にする効果しかねーよ
黒いABSに吹いても綺麗な黒になるだけだ
187名無し迷彩:2012/11/30(金) 21:20:18.78 ID:WYvZDm4b0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3682321.jpg
磨いても全然綺麗にならない
どうしたら綺麗になるんだろう
188名無し迷彩:2012/11/30(金) 21:27:44.29 ID:VdOuiiGm0
諦めるの早すぎ 磨く以外に綺麗にする方法ないし。やり続ければこれくらい出来る
ttp://detonics.militaryblog.jp/e223904.html
189名無し迷彩:2012/11/30(金) 22:16:33.72 ID:WYvZDm4b0
一体何で磨けばいいの?
190名無し迷彩:2012/11/30(金) 22:20:41.97 ID:VdOuiiGm0
歯磨き粉でやるのが疲れたなら2000番の耐水ペーパーかコンパウンド
191名無し迷彩:2012/12/01(土) 20:57:16.81 ID:P1VaNBdVP
ヤスリの番手変える、ってことも思いつかないのかよ・・
1から10まで教えてやっても礼もないしおかしなこと
するし最悪なやっちゃ。タオルとかで磨いて傷付いたとか
ぬかすなよ。
192名無し迷彩:2012/12/02(日) 08:56:54.29 ID:spXlTtJ80
ゆとりってほんとバカなんだなと思うわ
193名無し迷彩:2012/12/02(日) 09:46:03.70 ID:HrzwBKT/0
ただテカテカにしただけじゃねえか かえって安っぽいわ
194名無し迷彩:2012/12/02(日) 10:02:27.93 ID:6CycK5Nw0
安直に塗装するより質感高いけど。
195名無し迷彩:2012/12/02(日) 21:44:12.26 ID:8iJrPqq90
モーゼルの発火難しすぎる。
このスレにモーゼルを綺麗に発火させられたことある人居るの?
196名無し迷彩:2012/12/02(日) 22:25:41.92 ID:dFlEVlti0
>>180の動画の詳しい解説があるからこれ全部真似すれば良いんじゃないの?
ttp://lucifer7922.blog.so-net.ne.jp/2009-10-30-2
ttp://lucifer7922.blog.so-net.ne.jp/2009-11-01
ttp://lucifer7922.blog.so-net.ne.jp/2009-11-01-1

過去ログをざっと見てきたけどM712ABSの評価は『組立・動作は簡単 発火は困難』
上手く発火して快調そのものっていう書き込みもなかったから諦めろ
お前の言う2chの不親切なクソ共を働かせても快調なABSモーゼルなんて作れない
諦めて2ch以外で探すかABSよりマシな金属を買うかダミーカートのHW買うかどちらかにしろ
197名無し迷彩:2012/12/02(日) 22:38:17.32 ID:8iJrPqq90
>>196
ここみてファイアリングピンとボルトヘッドピンは改善出来た。
それで装填即発火は無くなったけど、撃った後の弾を捕まえてはじきだす銀色の所が上手く弾をキャッチしない
だからちょっと曲げたんだけどそれでも上手くいかない。
あとはここだけなのにな
198名無し迷彩:2012/12/02(日) 22:48:38.21 ID:dFlEVlti0
それサイドファイアの構造的な欠陥だからちょっと曲げるくらいじゃ改善しないし
しっかり噛むようにすると今度はカートが前後に動かなくなって不発の原因になる
解決するには絶妙な位置まで自力で調整するかセンターファイアに改造するかしかない
199名無し迷彩:2012/12/03(月) 01:36:44.85 ID:BoRNXyAR0
>>198
センターファイアにするにはどうすればいい?是非知りたい
200名無し迷彩:2012/12/03(月) 01:44:48.38 ID:RaWv6PgY0
まず教えてもらった事に丁重にお礼を言う
次の段階に進むのはその後だ
201名無し迷彩:2012/12/03(月) 01:48:20.12 ID:BoRNXyAR0
この度は質問にお答えいただき誠にありがとうございました。
202名無し迷彩:2012/12/03(月) 09:42:35.96 ID:lJ6W+Be/0
...。
203名無し迷彩:2012/12/03(月) 10:05:45.99 ID:cHk1sxsP0
その台詞はクレーム対応の人間(俺)がユーザー(お前)に対して使うものって分かってる?
『このたびはご意見ご感想いただきありがとうございました』って。俺はお前が無知なくせに
やたらと上から目線なのが無様で愉快だから教えてやってるだけで、ある意味そんな娯楽を提供してくれるお前に
感謝の気持ちはちょっとぐらいあるかもしれないけどな

ボルトを貫通させてファイアリングピンを延長しデトネーターの長さを調整ないといけない
とりあえず穴を開ける工具と延長用の金属棒とやり方によってはそれらを連結するためのパイプと…
ってやってたらお前は絶対楽をしたがるだろうから改銃屋のセンターファイアキット買え
9mmCPカート用とニューPFCカート用の二つがあるからとりあえずCPカートじゃないやつ買っとけ
204名無し迷彩:2012/12/03(月) 19:23:45.97 ID:ePZeBiq20
>>203
ちょっと待て。銃刀法もろくに知らないような素人に
センター化の方法など教えるもんじゃない。
205名無し迷彩:2012/12/03(月) 19:52:20.94 ID:YJaaNZ/jP
奴は、>>182にあるように、7丁は手に入れたんだな・・
この手の銃の質問が色々出てきてるんだな・・
しかしHWのも、ブルーイング面倒で塗装で何とかとか
楽しようとし過ぎだなw
で、発火もしたい、というわがままな奴・・
206名無し迷彩:2012/12/03(月) 20:05:24.89 ID:BoRNXyAR0
>>205
違う。ルガーはマルイ作るエアーガンだし、ワルサーp38はマルイの普通のエアーガン。
他はモデルガンだが、俺はあとPPK/Sをもう一丁とPPKとM9ドルフィンを持ってる。
まだ作ってないとかで画像にはいれてないだけ
207名無し迷彩:2012/12/03(月) 20:11:40.02 ID:cHk1sxsP0
エアコキP08/P38を除いた全てを我慢してGM-7一挺買っておけば全部解決したのにな

>>204
そういやこいつPPKでカップル襲うとか抜かしてたな…ちょっと軽率だった、すまん
208名無し迷彩:2012/12/03(月) 20:14:14.41 ID:YJaaNZ/jP
>>206
持ってるからって、後からそれ貼ったりせんでもエエヨ。
そんだけあるんなら、次から次に質問せんと1丁ずつ確実に
動かしたり理解するようにしたら?
209名無し迷彩:2012/12/03(月) 20:14:15.47 ID:BoRNXyAR0
俺は作るのが好きだからGM7は論外だな。
カップル襲うなんて言ったことないんだが。隔離スレまで来てわざわざ煽るなよ
それとも寂しいのか?またマルシンスレやハートフォードスレなりに来てほしいってことなのかな?
210名無し迷彩:2012/12/03(月) 20:18:37.47 ID:BoRNXyAR0
>>208
PPKはもう問題なく作動するし、というかそもそも火薬がしけってたのが問題だっただけ。M19も問題なく動く。
M9は何もしないでも完全に動作するし、デリンジャーは最初デトネーター曲がってたけど直したら撃ち損じることすらなくなったし
結局現状大きな問題は、モーゼルの発火がうまくいかないってことだけ。まぁ経験者でもそうそう無理らしいから仕方なさそうだけど。
211名無し迷彩:2012/12/03(月) 20:25:28.14 ID:cHk1sxsP0
あー公園で撃ったら駄目かってお前が聞いたらカップルでも襲う気かとか言われたんだっけ?
なんだかんだで一ヶ月前だから一部こんがらがったわ
212名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:18:58.73 ID:2PRgKcWe0
コルト25オートの発火の奴ってもう出ないのかなぁ
今さらダミカは厳しいわ
213名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:32:54.95 ID:fCUCa5hx0
25オートなんてそれこそたまに発火することもあるレベルだからダミカ仕様で妥当
214名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:37:47.00 ID:2PRgKcWe0
>>213
それはあんたの考えだろ?
俺はあの小ささで発火とか面白そうだからやりたいわけで
ダミカを発火仕様に改造とかできないもんなの?
215名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:53:17.80 ID:fCUCa5hx0
出来るって言えば何でも出来るよ。実際に25オートの発火モデルを快調動作させた人だって居る。
実際はモーゼル以上に難しい。発火に関わる部分を全部入れ替えて、代わりに自力で設計したパーツを。
自分の力で全て削りだしたりして形成し、発火カートも加工したりする。モデルガンを新規設計するレベル。
それくらいのセンスを持ち合わせてる人がやることだよ。
そもそもそこまでやれるならここで誰かに聞かなくても全部一人でやる。

みんながそんなハイレベルな技術を持っている訳じゃないから、商売としてダミーカート仕様で売る方が妥当ってわけ。
発火するかしないかが半分半分かそれ以下の商品を売りつけたら今の時代じゃクレームの対象だよ。
216名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:55:57.92 ID:2PRgKcWe0
ダミカってどこまで再現されてるの?
機構的にどう違うのか知りたい。
ファイアリングピンが無いぐらい?
217名無し迷彩:2012/12/04(火) 00:57:10.36 ID:fCUCa5hx0
ファイアリングピンはサイドファイアだからない
デトネーターも付属してない
218名無し迷彩:2012/12/04(火) 01:07:19.92 ID:fCUCa5hx0
発火させる気?やめた方が良いよ。本当に発火するだけ。
モーゼル並の性能なんて期待しない方が良いよ。あっちは調整次第で全弾打ち切りできるけど
25オートはパーツを新造するぐらい手を付けないと駄目。手を付ける場所が多くてきりがない。
不発/装填不良/排莢不良なしで快調に撃ちきるつもりなら誰にも一切聞かないでね。誰も答えられないから。
219名無し迷彩:2012/12/04(火) 01:12:39.04 ID:2PRgKcWe0
>>218
いや、そもそもダミカモデルしか売ってないから絶望的って話なんだよ
ていうかモーゼルを調整次第で撃ちきれるってそれ詳しく
220名無し迷彩:2012/12/04(火) 01:22:46.49 ID:fCUCa5hx0
詳しくって基本をきっちりこなすだけだよ 部品をそれぞれ研磨してスムーズに動くようにして
発火させるだけ 動画も見たでしょ?分かりやすく言えばああいうこと。

というか、他人に聞いたことを全部丸写しの癖に作るのが好きだからGM-7は嫌とか笑わせないでくれる?
モデルガンを作ってるのは実質このスレの人たちだよ。君はモデルガンを作る機械。スレの人たちがオペレーターになって
君のアームを調整してるだけだ。作るのが楽しいって言うなら人に聞かずに全部やってみなよ。
組み立てるだけなら完成品をばらして組み直すだけで事足りる。それでも十分楽しいけどね

これを見て「詳しい説明が出来ないから煙に巻いてる」とか「寂しいからかまってほしくて俺を煽ってる」とか考えてるなら
もう自分は何も言わないよ。
221名無し迷彩:2012/12/04(火) 01:42:05.89 ID:2PRgKcWe0
上でも言ったけど、出来ることはしたつもりだよ
それでも厳しいから聞いてる。それもダメっていうならわざわざこの隔離スレに書き込まなくていいよ。
こんなマイナー趣味を否定されてもなぁって思うけどね。
作るのが好きってのが悪いならマルシンやハートフォードにキット販売するなって文句でも言ってくればいい。
222名無し迷彩:2012/12/04(火) 01:44:18.36 ID:V71fKWDd0
教えを請う前に自分がどれだけ知恵絞って手を動かしたかが大事
経験を繰り返し失敗を積み重ねて上で知識にして行くもの
楽していきなり正解貰おうだなんて思ってる時点で甘え
223名無し迷彩:2012/12/04(火) 01:49:28.30 ID:fCUCa5hx0
完成品買いなよ。キットモデルを買う人は完成品と大差無いレベルまで手を入れて作れる人だから。
一度手にしてみれば良い。目指すべきラインが見えてくる。それでも分からないならキットモデルは向いてない。
224名無し迷彩:2012/12/04(火) 02:01:18.50 ID:2PRgKcWe0
いや、俺の文章読んでないのかな
というか流れ分ってないのかな。
俺が持ってるモデルガンの中でモーゼル以外は全て快調に動作している。
それでモーゼルは難しいって話になってまぁしょうがないかって中で、モーゼル快調動作させられる的なことを言うから
じゃあどこをいじるのが良いんだって聞いたらなんか話をそらされてるようだけど、もしかしてちょっとビッグマウスしちゃった?
そんな素人みたいなこと言われても、すり合わせぐらい普通にしてるし、組んだガンももうそこそこの数だし。
モーゼル自体ファイアリングピン調整して即発火とかは阻止できたし、あとは弾の排出が上手くいかないってだけで。
偉そうに文句だけ言うならもうこのスレに書き込みしないでくれるかな?
ここは妥協の中で存在してるスレだから。ここで分る人がレスをくれてる以上他のスレには邪魔しないようにしてるし
それで平和になってるんだから、問題はないだろうに、それをわざわざここまできて文句言うって煽りは何がしたいのか分らない。
他のスレに質問しまくってもいいならするけどね、文句あるなら消えてくれて構わない。
どうせあんたは大した知識もなく偉そうに他人に指図するしか能がないようだから。
225名無し迷彩:2012/12/04(火) 02:19:20.66 ID:gOiZe2J/P
>>224
>どうせあんたは大した知識もなく偉そうに他人に指図するしか能がないようだから。

結局最後はそれかよ・・
マトモに教えたい人もそんなんじゃあ、教えないね。
モーゼルのこと知りたかったら、まずは過去マルシンスレググるか
他でもぐぐれば一杯出てくるはずなんだがな・・。
結局、エキストラクターの自作とかエジェクターの形変えて焼きいれとか
かなり難易度高い内容になるから、教えたくないんだろうよ。
>流れ分かってない とか何様だよ。
 基地外がよそで暴れたらいけないからここに隔離して貰ってる
 分際のくせに。お前何様?よくそれでまともな社会人生活出来てるなw
226名無し迷彩:2012/12/04(火) 02:46:38.27 ID:gOiZe2J/P
>>224
ここも見とけ。決して主に突撃したりしてはいかんぞ?
http://lucifer7922.blog.so-net.ne.jp/2009-11-01
モーゼルの調整に関するヒントがある。
227名無し迷彩:2012/12/04(火) 02:50:52.25 ID:2PRgKcWe0
>>226
そこは十分見てる。上でも書いたけどな。俺が困ってるのは撃った後のカートを上から挟む銀色のパーツが綺麗に弾をはがしてくれないって所。
228名無し迷彩:2012/12/04(火) 03:05:19.26 ID:gOiZe2J/P
>>227
エキストラクター自作しろ。
それしか言えん。
あるいはカートしっかりエキストが噛むように調整しろ。
ボルトの内側削る、とか色々方法はある。一個だけ直したら
おk、じゃないのよ。モデルガンの動きは相関関係だからな。
あれ曲げすぎると流石に折れるから注意しろ。
手動でまともに装填、排莢出来ないならキャップでも無理。

一番いい方法は、「まともに動くモデル」を手に入れること。
どうしても動かしたいんなら、その程度の出費惜しむなよ?
カート自体を他のにしてCP化するほうが案外楽かもな・・
あのカートが、案外ガンなんだよ。
ハドソン南部14年式なんぞ動かそうものなら、もっと面倒だぞ?
ワシはもう寝る。誰か後頼むわ。
229名無し迷彩:2012/12/04(火) 11:05:44.11 ID:vRW51Mjm0
>>227
なんかすごい夜中とかに書き込んでるけど、学生さんとか?
キミ年齢はいくつの人なの?
いや、面白い人だからすごく興味があって。
煽ってるわけではないよ。
230名無し迷彩:2012/12/04(火) 12:03:18.67 ID:2PRgKcWe0
悪いけどもう無理だわ
隔離スレまで来て俺を煽ってくる奴が多すぎる。
俺はただ知識のあるやつにだけ聞きたいのにな
今までまともに答えてくれた人には悪いけど、また他のスレに行くわ。

文句あったら
ID:gOiZe2J/P
ID:V71fKWDd0
ID:fCUCa5hx0
この辺の屑に家
231名無し迷彩:2012/12/04(火) 19:43:18.42 ID:gOiZe2J/P
ほらな。わざわざ隔離してんのに、かつ面倒だけど
色々教えてるのにこの態度・・もうこいつの相手はしない。
今モデルガンスレで暴れてる・・本当のバカだわw
もしくはガキ
232名無し迷彩:2012/12/04(火) 19:53:58.43 ID:fCUCa5hx0
たぶん中高生だと思うよ。今は期末テストのシーズンだからか昼から常駐してしてたみたいだしそう考えるのが妥当。

最初に誘導して混乱を鎮めた>>9のやったことは、その段階では間違いじゃなかったけど、
こうなることが避けられなかったのならはじめから好き放題やらせて規制されてしまえば良かったのかも。
何より今後初心者が彼と同類に扱われるんじゃないかと思うと気が滅入るね。
彼が例外なのであって他の初心者はここまで非常識じゃないと願いたいよ
233名無し迷彩:2012/12/04(火) 20:10:27.85 ID:HsKSsbf10
俺はおいを只今、モデルガン洗脳中だけど(17歳)、こんなに
教えてくれくれでもなくて、素直だよ。吸収も早いし。
遺産分けは、おいに殆どのモデルガン譲るつもりだ
ただ早めにそれもクレ、って言われると辛いけど。
実際の持ってるモデルウソついていいのは隠してる・・
234名無し迷彩:2012/12/08(土) 02:18:24.92 ID:iw5IuVY00
へーえ。
モデルガンの外観リアルに出来ないから、
今度は「フルメタ海外ガスガン」をお買い求めですか・・
まあ飽きっぽいこと・・自分で出来ないから素材頼みかよ。
道理でモデルガン関係スレに書き込み無いはずだねえw
さっさと買って捕まるといい薬になるわな・・
235名無し迷彩:2012/12/08(土) 11:17:49.46 ID:QBb2D6ur0
それっぽい書き込み見てきたけど…時期的にここを捨てる前だな
あるいはどこへ行っても教えてくれないから本格的に金属ガスに乗り換えたのか
まぁ逮捕されても良いとかぬかしてたから何がどうなろうと本望だろ
236名無し迷彩:2012/12/16(日) 17:54:37.13 ID:87wRQaiu0
http://www.rupan.net/uploader/download/1355647964.jpg
金属ガスとか知らんのだけど、ブリガーディアCQB買ったらこんな感じだったんだけど
これも仕様なの?元々のHW色好きだからちょっと残念だけど、これもうスプレーでも吹くしかない?
237名無し迷彩:2013/02/18(月) 19:51:34.94 ID:TyBOutWy0
マルシンの25オートをブルーイングしようとして磨いてるのに、全然銀色にならないんだけどどうして?
どこまで磨けばいいの?400の耐水ペーパーで水つけて磨いてるのに全然ダメなんだが
どうしたらいいんだ?
238名無し迷彩
塗膜剥がせとあれほど・・
ADVENの剥離剤買えボケ
それとよそで聞くなカス
ここだけで聞けや。