どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

○回答をする方へ
・回答はマジレスで。ネタ回答は迷惑です。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問に関しては、無視か誘導で済ませる。説教は無用。
・回答はあくまで任意。礼とか感謝とか期待するな。してもらえたら嬉しいけどな。

◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

☆荒しの相手をするヤツは最もタチが悪い荒しだ。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててくれないか。

まとめサイト
ttp://tama.space-i.jp/~gunfaq/index.html

・マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
回答者がとてもいやがりますので控えてください。理由は下記。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1331013111/
2名無し迷彩:2012/04/11(水) 20:34:52.72 ID:rqs0pylD0
超いちおつ!!
3俺だ:2012/04/11(水) 22:56:32.83 ID:Vnz1Q5x90
>>1

3ゲト
4プロテイソ:2012/04/12(木) 20:00:34.88 ID:kJnuXG9L0
スカイツリー
5モンスターハンター:2012/04/12(木) 20:02:51.34 ID:Zt1X0vmi0
>>4
ヤベーよ・・・・
6モンスターハンター:2012/04/12(木) 20:18:06.03 ID:Zt1X0vmi0
セフレホシーーー!!!!!!!!!!!!!!
あとAK47壊れたorz
7名無し迷彩:2012/04/13(金) 01:05:28.52 ID:+TxovOvF0
M4飽きたんで、SCARを買おうと思うんだけど、HよりLが、STDよりCQCが好みです。
インプレ読むと、SCAR-Lは、CQCモデルは初速が劣るそうですけど、STDよりはっきり体感的に変わっちゃう位
差がありますかねぇ。

今はRECCEを使ってるんで、多分、L-CQCでも、初速は今の物より見劣りはしないと思うんですが、折角買うなら
より高性能が欲しいのも素直な信条でして・・・・・迷う・・・・・
8名無し迷彩:2012/04/13(金) 01:14:47.70 ID:eUtgPtXX0
ほぼ差は無い
全長が短いっていうのも性能のひとつとして見ればCQCのほうがいいと思う
俺ならCQC買って、レシーのエクステンションバレルを付け替えて楽しむ
9名無し迷彩:2012/04/13(金) 09:59:38.78 ID:DXE46xyZi
初めての中華エアガンってどれがお勧めですか?
分解調整の勉強がしたいのでお願いします。
10名無し迷彩:2012/04/13(金) 10:13:02.07 ID:VcYXbGuy0
>>9
勉強するつもりならマルイ買ったほうが分解やメンテ、調整の方法を説明してるところが多い
それで基本的な事を覚えたら好きな中華買えば?
11名無し迷彩:2012/04/13(金) 16:46:29.20 ID:J0bhAL7c0
映画「ハートロッカー」で主役のジェームズ軍曹がUCPのBDUに3カラーのベストを装備していたのですが、実際の軍でBDUとベストの迷彩を違うものにすることってよくあるんでしょうか??
12名無し迷彩:2012/04/13(金) 18:00:53.27 ID:bm6UYeZC0
>>11
ACUUCP配備時初期によくあったフォトだよね。もちろん今は完全に
見ない。映画だと個性でないからそうしたんじゃないの?
13名無し迷彩:2012/04/13(金) 18:37:06.57 ID:HrWd5J1D0
Barrett M84A1 と BarrettM82A1 の違いを教えて頂けませんか?

※経緯
ARMS MAGAZINE May.2012 NO.287
アームズ5月号のクレブスAKのピンナップ見たさに買って、
色々と記事を読んでいたのですが、
「Barrett M84A1」という単語が。
はて、手元にあるSNOW WOLF BarrettM82A1と変わらないような。
ググってもよくわかりませんでした。
14名無し迷彩:2012/04/13(金) 18:38:47.04 ID:ZdsjRpHv0
ラルータイプのようなダブルスコープマウントのレプリカで1番強固に固定出来るものは何でしょうか?
15名無し迷彩:2012/04/13(金) 19:02:02.97 ID:lCU9zGnni
>>11
装備を更新する際、数が揃わないから取り敢えず一部だけってのは多い。例えば、アフガン初期では海兵隊が3Cの迷彩にウッドランドのOTVアーマーやポーチを着けてたりした。
16名無し迷彩:2012/04/13(金) 20:55:11.45 ID:ALAmG/o30
アフガン初期といえば特殊部隊の人らが上3C下ウッドランドにベストが黒とかあったな
迷彩上下別ってのはお決まりみたいに映ってた
17名無し迷彩:2012/04/13(金) 21:15:15.16 ID:ehXD+OsR0
マルイのガバメントのハンマーをハイキャパで使用したいんですが、使用できますか?
18名無し迷彩:2012/04/13(金) 23:14:44.82 ID:s7GWORUT0
>>11
今はOCPのACUにUCPのベストとか装備品なんて組み合わせをアフガンで見るね。
先にBDUが配備されて、まわりの装備品は後回しなんだろな
19名無し迷彩:2012/04/13(金) 23:25:23.17 ID:C1hFB3Y+0
弾の値段てアメリカ相場どれくらいなんですかね?出来れば
9mm
45
7.62
5.56
辺りを教えていただけると有難いです
20名無し迷彩:2012/04/13(金) 23:26:11.52 ID:ga/vhlsu0
>>11
ハートロッカーは2004年と比較的初期のほうだから、BDUだけ先に配備されて装備は旧来のウッドランドやODって時期を想定なんだろうな
アフガニスタンでマルチカムとUCPが混在だったり、イラクでDOやウッドランドの装備と3CデザートのBDUとかタイミングによっては迷彩の混在は珍しくないようで

21名無し迷彩:2012/04/14(土) 02:08:44.17 ID:7lSamVpk0
サバゲ経験無いんですけど
スーツにハンドガン一丁で行ってもおkですか?

どう思われますか?
22名無し迷彩:2012/04/14(土) 02:18:36.32 ID:hCnKFyDS0
「おいおい 気違いがいるぞ(褒め言葉)」

遊びだから刑事コスでもマフィアコスでも楽しんだもの勝ちだよ
23名無し迷彩:2012/04/14(土) 03:24:47.12 ID:odDLVijY0
>>19
答:そんな統一相場なんて無い

同じ口径の弾でも、メーカー、製品の種類によってピンキリ
5.56x45mmだけとっても、弾頭の種類(FMJ、HP、SP、トレーサー等)と重さ、メーカーによって全部違う
マッチ用なら20発30$以上するし、1000発入り大箱が89$とか怪しい(多分リロードした奴)のもある

その上アメリカ広すぎて州毎に税金の掛かり方が変わるんで、どこで買うかによっても違うよ
24名無し迷彩:2012/04/14(土) 04:21:01.04 ID:zYRm0Mpr0
1000発89ドルは安いな
よく1マガジン=30発で15ドルとか30ドルって聞くけど
向こうは空のケースだけとか弾頭(ブレット?)だけとかで安く売ってるのかな?
25名無し迷彩:2012/04/14(土) 04:36:53.34 ID:hCnKFyDS0
ケースもブレットもプライマもパウダーも全部売ってる

こっちもメーカーと用途でピンキリ
26名無し迷彩:2012/04/14(土) 04:45:03.40 ID:zYRm0Mpr0
なるほど
じゃあ安く済ませたい人は自分でリロードするわけだわ
アメリカじゃあ結構一般的なんだな
27名無し迷彩:2012/04/14(土) 10:10:24.00 ID:7Wndq+Ol0
SHSのスプリング組んだけど予想から大きく外れた初速になった。
同社の違う番手のスプリングを買い直そうと思うけど、
1つ番手変えるとどのくらい初速が上下する?
28名無し迷彩:2012/04/14(土) 10:12:35.59 ID:wemo9U1W0
そんなのシリンダー容量とインナーバレル長で変化量はピンキリ
29名無し迷彩:2012/04/14(土) 10:51:20.18 ID:GzgidlZu0
>>27
>28の言うとおりだけど、俺のはM4加速 208mmバレルで
約8〜10msの変化だったよ。
微調整はベア付ガイドとかバネカットで調整。
参考程度に思ってくれ。
30名無し迷彩:2012/04/14(土) 12:12:52.15 ID:PulZjh02i
>>21
規制内のエアガンとゴーグルさえあればなんでも大丈夫。
31名無し迷彩:2012/04/14(土) 17:31:30.55 ID:4Dcs8hah0
海外でサバゲしてる人用のスレッドはありますか?
現在諸事情で検索機能が使えないのですが、誘導いていただけると助かります。
32名無し迷彩:2012/04/14(土) 17:41:36.01 ID:W1aTgjpA0
P90かP90TRのどちらを購入するかを迷ってる
P90はドットサイトが入ってていいがレールが少ない
P90TRはドットサイトが入っていないがレールが多い
室内戦、野外戦両方で使いやすい方を教えてください
33名無し迷彩:2012/04/14(土) 17:42:59.60 ID:W1aTgjpA0
書き忘れてました
P90はサイレンサー付いてないんですがP90TRは付いてます
どちらがいいでしょうか
34名無し迷彩:2012/04/14(土) 17:58:49.63 ID:ly/FYOdk0
>>32
フォルム度外視でいいならP90TR。
サップレッサーも付いてくるし、後付でドットかスコープの選択できる。

P90のデフォドットサイトは使えなくもない。
レンズ壊れたら取り寄せか、あらかじめアクリル板を貼っておく。
バックアップサイトをうっかり引っ掛けると折れやすい。

レールが少ないと仰ってますが、レールに付けるものをあらかじめ考えとけば、
おのずと自分でわかるはず。私だったらサイドにフラッシュライト付けるか、なにもつけない。

P90とTRのカスタム画像を観察することをオススメします。
35名無し迷彩:2012/04/14(土) 18:49:00.68 ID:03Dvaj3A0
TRで良いんじゃね?
ただあのサイレンサーは長すぎる上に
PDWかG3SASにしか付けられないから始末に終えない
ショートに仕様変更するか、要らないからその分安くしろって気もする
36名無し迷彩:2012/04/14(土) 19:12:09.12 ID:yqNbHJlx0
>>21
あと、場所によってはフェイスガードが必要な所もある。

基本的に自己責任なので強制ではないけど
反対押し切って歯が折れても喚かないこと。
37名無し迷彩:2012/04/14(土) 19:24:42.06 ID:W1aTgjpA0
>>34 >>35
ご意見ありがとうございます
TRにすることにしました
有難うございました
3827:2012/04/14(土) 19:35:29.96 ID:7Wndq+Ol0
>>28 >>29
どうもありがとう。
フルシリンダ+510mmバレルなのでちょっと違うけど目安にはなりました。
39名無し迷彩:2012/04/14(土) 19:51:58.90 ID:9ybjlkh50
>>26
競技用途とかで数撃つ人以外は自分でリロードしないかと
パウダーメジャーは秤だけで済ませるとしても、プライミングツールやプレスといった専用の道具は揃えると結構高いから
40名無し迷彩:2012/04/14(土) 20:03:06.08 ID:GNUqpAgAO
ルガーP08やワルサーP38、モーゼルといった細長い銃身の銃はなんで作られないんでしょうか?
41名無し迷彩:2012/04/14(土) 20:12:55.09 ID:03Dvaj3A0
タナカってメーカー知ってる?
42名無し迷彩:2012/04/14(土) 20:16:01.43 ID:GNUqpAgAO
現代の銃でってことです
ややこしくてすいません…
43名無し迷彩:2012/04/14(土) 20:27:32.09 ID:tTKpVxLe0
不用意にバレル触ったらあっちーからじゃない?
44名無し迷彩:2012/04/14(土) 20:28:09.30 ID:hCnKFyDS0
使える容積一杯に内部機構を広げた方が設計も実際の動作も楽だから
45名無し迷彩:2012/04/14(土) 20:29:07.42 ID:wemo9U1W0
>>40
いまとなっては拳銃の後方に作動機構を集約した設計なんて前時代の遺物だから
進化して内部構造を簡略、軽量化、銃身の下にリコイルスプリングを配置してスライドが前部まで伸びる構造が一般化した
今更退化させる必要も無い
46名無し迷彩:2012/04/14(土) 22:14:35.69 ID:urMQ8iEB0
スナイパーライフルで命中精度がいいのってどれかな?
L96 aws, aps type 96, aps-2, vsr-10あたりで迷ってるんだけれども…
今後カスタムするとしても1、2万円ほどしかお金かけないと思う
47名無し迷彩:2012/04/14(土) 22:23:31.77 ID:81Rb7Drm0
>>46
VSRGスペック
サバゲで使うならカスタムの必要なし
詳しく知りたければ専用スレへ行くがよろし
48名無し迷彩:2012/04/14(土) 22:38:48.72 ID:urMQ8iEB0
>>47
サバゲではなく精密射撃がやってみたいんですよ
APSカップの結果をみるとTYPE96やらAPS-2やらが
上位を埋め尽くしてるけど、やっぱりこれはカスタムに
お金を注ぎ込める人で無いとダメなのかなー

ちょっとしかお金かけないって言っておいてなんだけど
VSR-10はカスタムの楽しみがあまりなさそうですね
いろいろ検討してみます、ありがとうございました
49名無し迷彩:2012/04/14(土) 22:39:36.34 ID:wemo9U1W0
APSカップに出るつもりなら
そもそもマルイ製ってのが論外
マルイ製だと出場できないから
50名無し迷彩:2012/04/14(土) 22:45:27.40 ID:urMQ8iEB0
>>49
昔は大丈夫だったようですが、今は無理なんですね
カップに出るつもりは今のところはありません
51名無し迷彩:2012/04/14(土) 23:30:30.94 ID:OxarPDHZ0
精密射撃でカスタム予算1,2万とか無理すぎる
湯水の如く金を使うのに
52名無し迷彩:2012/04/14(土) 23:50:29.52 ID:3abvTmJs0
ハンドガンならお座敷でも練習できるし、金かけるのが嫌ならそっちの方が・・・。
53名無し迷彩:2012/04/15(日) 00:01:48.68 ID:yH6BKnU/0
つまりAPS-3あたりで満足しておけ…と?
54名無し迷彩:2012/04/15(日) 00:03:58.66 ID:IJ0LVYld0
初心者ですが質問です。現在電動ガンの購入を考えているのですが
ネットで買える店が沢山ある中、どこで買うのがお得なのか分からなくなってきました。
firstやユウセイ堂辺りが安いようですが
どこかお勧めの安く買えるお店はないでしょうか?
55名無し迷彩:2012/04/15(日) 00:23:27.62 ID:tAdmie+C0
>>54
初心者なら店頭で買うのが一番
まぁ田舎だったりで近くに店が無いのなら仕方ないか
俺が良く使ってるのはLAガンショップ、そこそこ安いし何か有った時の対応が早かった
駄目なのは阿修羅などの四星系列、他のスレでも悪評しか聞かない

初心者だったら安さに釣られずアフターがしっかりした所からの購入をお奨めする
そういった意味でも店頭が一番なんだけどね
これはあくまでも俺の主観だから参考までに
56名無し迷彩:2012/04/15(日) 00:33:57.46 ID:bRsm9MMFO
放出品のBDUを買ったのですが、間違えて上がリップストップで下がノンリップを買ってしまいました。
やはりこの組み合わせはなしですか?それともアリですか?
57名無し迷彩:2012/04/15(日) 02:13:14.25 ID:uRj4eJ5sO
>>54
>>55と同意見
欲しい物が決まってるなら大手のショップで通販でも問題ない
いくつか候補があって迷ってたり、そもそも何を買っていいか分からないのなら
丸一日かけて交通費かけてでも店頭で買った方がいい
割引率は期待しないほうがいいけど質感や重量が確かめられたり、店員のアドバイスは金では買えない
行こうと思ってる店の評判なんかはここか各地方のスレで訊いてみるといい
58名無し迷彩:2012/04/15(日) 02:36:55.75 ID:2KDdJiSv0
4星はG&PのWAM4キットに必要な工具や削る箇所とか丁寧に教えてくれたんで個人的に信頼している
4星でなければトリガー組むところで詰まってたかもw
ただ買う物がないw
中華通販かヤフオクの方が安いこと多いし
何か色々買う物があれば1店舗でまとめて買った方がお得だと思うんだけど、そうそう欲しい物が揃ってる店なんてないし
欲しい物が電動ガンであれば俺なら通販ではなく赤風呂や各イベントでのセール狙いするかな
59名無し迷彩:2012/04/15(日) 03:24:01.95 ID:VfacE+etO
東京マルイP90TRにイオテックのホロサイトを付けたいんだけど、サークルドットで手に入りやすいのてどれですか?
お座敷シューターだから雰囲気だけの安物でも構わないので教えて頂きたい
60名無し迷彩:2012/04/15(日) 08:36:52.36 ID:5pgvCQSaO
リボルバーの魅力にとりつかれたんですがサバゲにリボルバーは自殺行為でしょうか?
というか戦力外すぎて迷惑でしょうか?
61名無し迷彩:2012/04/15(日) 11:47:24.22 ID:/Ua4/iPY0
>>60
横から見ている分には俺は大歓迎だよ。

しかし、ライブカート式じゃ6発しか撃てないし、多弾式でもリロードが手間だしで、
どちらにしろ西部劇みたいに2〜3丁吊らなきゃ話にならんよなあ・・・。
さすがにメインアームとしては無理があるだろ。

普通の電動も持っておいて、ネタプレイのつもりで1〜2戦やるのが無難じゃないかな。
62名無し迷彩:2012/04/15(日) 12:00:23.75 ID:LL2murkf0
http://sunsethill.slvrcreek.com/Images/Pistols/22%20handgunssm.jpg
この拳銃たちの名前わかる人いませんか?
63名無し迷彩:2012/04/15(日) 12:01:16.99 ID:+uAYytlc0
リボルバー戦ってのもあるくらいだけど通常のゲームでメインはどうかな・・・・
サイドアームに吊っとけばどう?
64名無し迷彩:2012/04/15(日) 12:11:51.41 ID:5pgvCQSaO
なるほどサイドアームとして吊っとけば大丈夫ですね
サンクス!
65名無し迷彩:2012/04/15(日) 12:39:12.62 ID:jD461Er30
>>59
こだわらなきゃヤフオクの3000円程度のやつで問題ない。
選択時の注意点としてはこんな感じ。
・大きさ(551〜XPS3)が違っても機能は一緒
・レンズがハーフミラーのやつは死ぬほど見づらい
・丸に縦3ドットが多いけど、実物は丸に1ドット
・取り付けたときに傾くやつがある(エレメント製?)
・10分で自動OFFになるクソ省エネモードのやつがある
66名無し迷彩:2012/04/15(日) 14:37:45.71 ID:EnVOWIhVO
対物口径52mm、30mmチューブの大きめライフルスコープ

これが似合う銃はナニ?
電動、ガス、手コキいずれも可。
出来ればスナイパーライフル以外で面白そうなのを頼む
67名無し迷彩:2012/04/15(日) 15:18:02.97 ID:nFNh/6azi
埼玉県南部で初心者のオススメのミリタリーショップ教えてください
68名無し迷彩:2012/04/15(日) 16:08:38.59 ID:Vu+mUF1YO
AKの右側に出っ張ってるチャージングハンドルは邪魔だと思うんです
なんでカラシニコフさんは左側か上側にしなかったんでしょう
曲がっちゃうから右側を下にして置けないし、ケースに入れるときも気を使います
ついでに実銃だとマガジン交換した後に左手で引きにくいです
69名無し迷彩:2012/04/15(日) 16:12:41.75 ID:+uAYytlc0
セレクターもそうだけど、グリップから必ず手を離すことになる(つまりトリガーには絶対に触れない)
から云々ってのをどこかで聴いたことがある
70名無し迷彩:2012/04/15(日) 18:00:31.11 ID:BrBi6Of7O
>>66
具体的な名前は出せないが長めのショットガンとかどうだろう
71名無し迷彩:2012/04/15(日) 19:59:22.99 ID:c16Hd0P/0
>>66
「似合う」は主観なので回答不能
72名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:33:06.37 ID:EnVOWIhVO
主観で良いんだって
明確な正解があるわけじゃなし

アイデア煮詰まってたので、大きめショットガン参考にしてみます

ありがとう
73名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:44:35.37 ID:Vu+mUF1YO
ニッカド電池の放電について
単純に、弾が出なくなるまで撃ちまくるのは、これは過放電になっちゃうんですか?
74名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:49:40.99 ID:qtwHI/QF0
皆さんサバゲ中に背後からナイフ(もちろんレプリカ)でホールドミーと言ったらどうしますか?
@素直にヒットという
Aむっつりヒットと言う
B無言で死亡席に行く
C無視する
D銃口を突き付ける
Eナイフを奪い取る
Fナイフを奪い取って放り投げる
G文句言う
H「キミ上手いねえ」と言う
I「教えて下さい」と言う
今度やってみようと思うんだけど相手の反応が気になってさ。
個人的にはHIかなと思うけどどうだ
75名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:51:26.12 ID:+uAYytlc0
ルールによる
76名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:51:54.53 ID:u7dzn6ms0
J>>74が叩かれる
77名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:59:52.96 ID:RDEJW0f70
>>74
ハイサイで手を撃つ
78名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:00:26.65 ID:DKnV8lAN0
>>74
ナイフアタック禁止してるとこもあるから気をつけろよ
っていうかホールドミーってなんだよ
抱きしめて欲しいのか?
79名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:05:24.11 ID:yH6BKnU/0
ホールドミーワロタwww
80名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:06:55.73 ID:qkbFRiQ/0
ホールドミーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:07:53.05 ID:u7dzn6ms0
嵐の夜は
82名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:20:28.81 ID:qtwHI/QF0
「ホールドユー」の間違えでしたもういいです
83名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:21:02.80 ID:c16Hd0P/0
それも間違いだよw
84名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:22:55.58 ID:dalXylW/0
Jこいよベネット!銃なんて捨ててかかってこいよ!
85名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:28:47.60 ID:yH6BKnU/0
ホールドアップって言いたかったんだろうな…
86名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:35:26.42 ID:m99Q0PVH0
>>82
抱きしめたいのか抱きしめて欲しいのかはっきりしろ
87名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:53:19.29 ID:IOIUeZfX0
weのM14のボルトストップがマガジンを差そうとするだけで外れるのですが対策はありますか?
88名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:53:31.27 ID:vXDjJiKY0
この趣味そっち系の人多いから、どっちに間違えても藪の中では危険だな
89名無し迷彩:2012/04/15(日) 23:11:52.74 ID:3PpaINzuO
質問しようと思って来たがホールドミー大人気だな
質問はまた今度にしようw
90名無し迷彩:2012/04/15(日) 23:20:14.39 ID:L5nVqJST0
子供怖い
91名無し迷彩:2012/04/16(月) 01:35:34.45 ID:XnTIUY2i0
つまり子供が欲しい訳か・・・
92名無し迷彩:2012/04/16(月) 01:39:42.14 ID:DuRosokT0
まんじゅう理論ですね分かります
93名無し迷彩:2012/04/16(月) 10:30:32.42 ID:QEvzsxhTO
もしかして、Holdぢゃなくて、外人がサバゲでよく言う
Foldのほうかな?
94名無し迷彩:2012/04/16(月) 15:52:29.23 ID:N1sBs5X90
素直に2m位後ろに立って、フリーズでいいんでないかい?
普通過ぎるのはダメか?
ナイフなくてもポンって肩叩くと大抵みんなヒットコールしてくれるが。
95名無し迷彩:2012/04/16(月) 16:35:56.75 ID:bQFC43+a0
ホールドミー!!
96名無し迷彩:2012/04/16(月) 16:57:43.72 ID:k9fMB6AU0
トラストミー!!
97名無し迷彩:2012/04/16(月) 20:48:35.05 ID:+fW9yOB/0
どなたかタクティカルライトのスイッチ側の構造知ってる方いませんか?
98名無し迷彩:2012/04/16(月) 20:55:53.93 ID:+fW9yOB/0
↑ライトはM952です
スイッチ側のプラスネジを一回外してみたところ点かなくってしまいました…
プラスネジはスイッチのところと何かで繋がっていたんでしょうか?

99名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:00:42.98 ID:gB0ouqIf0
リライトミー

もう一回よくパーツを見てみよう(ライトは使ったことない)
100名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:44:54.96 ID:42nGTMzS0
女の簡単な落とし方教えて
101名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:46:14.28 ID:R3ccsYEk0
頚動脈締めれば?
102名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:47:29.03 ID:42nGTMzS0
>>101
そういう意味じゃねーよ(笑)
103名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:47:32.74 ID:bQFC43+a0
ホールドユー!!
104名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:55:22.40 ID:+fW9yOB/0
うーん、なんとなく原因はわかるんですが
プラスネジとバネの奥がどうなっているのか…
105名無し迷彩:2012/04/16(月) 22:49:01.57 ID:lazrXZft0
>>104
続くなら名前に最初のレス番号くらいいれなよ、日付変わると誰かわかりにくくなるから

それ本物?安物のパチだと物によって構造変わったりしない?
つかもっとバラして中見てみれば?

レス付かないようならタクティカルライトのスレに行ったほうがいいと思う
10697:2012/04/16(月) 22:54:31.41 ID:+fW9yOB/0
>>105
そうだった、ごめん

テールスイッチの部分は接着剤か何かでつけられてるみたいで

構造というかどういう原理で通電してるか知ってる人いるかなって思って
ライトの方で訊いてみる
107名無し迷彩:2012/04/16(月) 23:32:29.84 ID:1Zc3VxcXO
>>73>>87が未回答だから、暇な人誰か答えてあげてね
108名無し迷彩:2012/04/17(火) 00:05:29.74 ID:SkIjRJne0
G3 SASって強いの?
格ゲーみたいに「強キャラ使ってんじゃねえ」みたいに思われない?
109名無し迷彩:2012/04/17(火) 00:07:52.64 ID:v3VuhBb10
ヘタクソは何持ってもヘタクソ

トイガンの選び方だけでゲームに勝てるなら、みんなすぐ飽きるわ
110名無し迷彩:2012/04/17(火) 00:12:25.41 ID:SkIjRJne0
わかった
キャプテンアメリカのコスプレして盾で戦う
11197:2012/04/17(火) 00:23:51.77 ID:B31LeOE50
自己解決した、というか修理した
ありがとう
これで点灯不良で安く買った方も使えるようになる…
112名無し迷彩:2012/04/17(火) 00:23:58.29 ID:OtNvnAHC0
>>108
wwwww
113名無し迷彩:2012/04/17(火) 00:36:59.16 ID:s4UsgPcdO
>>108
春休み終わったよ
さっさと中学校行きな
114名無し迷彩:2012/04/17(火) 00:50:56.57 ID:XD9fFebw0
TASの作り方教えて
115名無し迷彩:2012/04/17(火) 13:13:19.94 ID:6KPIe7MA0
「民兵装備」っていうならやっぱりAK47系だけ?
AK74じゃだめかな?
116名無し迷彩:2012/04/17(火) 13:21:26.44 ID:K1rU6+7WO
>>115
俺はG36でアイアンマンに出てきた民兵だって言い張ってるよ
117名無し迷彩:2012/04/17(火) 13:22:34.07 ID:IXzpaWxiO
>>115
AK74で全然オッケー。
ビンラディンも持ってたよ。
118名無し迷彩:2012/04/17(火) 13:43:12.51 ID:+vhwNLV50
>>115
場所による
アフガンやイラクの露出が多いからそう感じるんだろうけど
チェチェンとかのカフカス系だと露軍からぶんどったAK-74Mとかも装備してるし
アフリカだとG3やFALなんかも普通に民兵は使ってる

あと、AK-47系といってもAK-47は逆に少ない
中国の56式とか東欧のモデル、AKM系列が多い

それにAK-47系の7.62mmにAK-74の大型ハイダーと同系のハイダーがついてる謎カスタムとかAK系列はカオス
119プロテイソ:2012/04/17(火) 17:14:41.82 ID:uGlycLLq0
KSCのSIGP226Rタクティカルに
KSCのMK23ソーコムサイレンサーって
装着可能?
120名無し迷彩:2012/04/17(火) 17:19:03.49 ID:qC5k/oeF0
ロシア純正の47なんて結構レアだろうな多分
ユーゴとかブラジル、中国のコピーが殆どだし大半がAKMで47なんてもうほとんど見掛けないな
121名無し迷彩:2012/04/17(火) 17:57:04.70 ID:SHrqSIf20
>>120
イズマッシュも破産したから本当の意味での純正47はもう生産されないしな・・・・・・・・・・・・・・・
122名無し迷彩:2012/04/17(火) 18:01:01.92 ID:qEPOh0bb0
次世代のSOPMOD使ってるんですが今度インナーバレルを買おうと思ってます
オススメのメーカってあります?
もうちょっとで良いから集弾性を上げたいです
123名無し迷彩:2012/04/17(火) 18:33:21.74 ID:6KPIe7MA0
>>116>>117>>118>>120
回答ありがとうございます!
124名無し迷彩:2012/04/17(火) 19:12:11.01 ID:UmDd289/0
>>122
マルイ純正マジオススメ
ヘタなカスタムバレルよりよっぽど高性能

次世代なら、射手のぶれが一番集弾性に悪影響を与えてると思われる
リコイルを完全にコントロールしてまったく同じ角度、同じ位置を狙える腕が無ければ
どんだけ高精度のもの使っても一緒だよ
むしろ、精度が高いだけにほんのわずかな手ぶれですら拾ってしまうかもしれない
125名無し迷彩:2012/04/17(火) 19:15:19.90 ID:DERPdeVh0
>>73
弾が出なくなった時点で外せば大丈夫。回転速度が下がったら交換した方がいいけどね。
126名無し迷彩:2012/04/17(火) 20:17:48.24 ID:qEPOh0bb0
>>124
常日頃体を鍛えてるかは分かりませんがリコイルによるブレは特に感じない気がします
射撃の腕が上手いかと聞かれるとイエスと即答は出来ませんが・・・・・

ちなみにライラクスのEGバレルを買おうと思ってたんですが使ってらっしゃる方がいたら使用感を是非教えて頂きたいです
127名無し迷彩:2012/04/17(火) 20:43:11.92 ID:gr7DDOxz0
M4SOCOMのアウターをロングとショート切り替え式にしたときに
EGバレルの285mmに交換したけど、集弾は純正とこれといって変わらない感じ。
短かくなって変わらないからそれなりの品質ではあるんだろうけど。
表面処理は綺麗なので、組込みのときにホップパッキンが入りやすかったかな。
まあ、同じ長さのままなら変えるつもりは微塵もなかったけど。
128名無し迷彩:2012/04/17(火) 21:26:20.28 ID:CPiDskjU0
マルイのMP5A5での感想だけど
EGだろうが
PDIだろうが
TNだろうが
ツイストだろうが
参式だろうが
黒蛇だろうが
30メートル超えたらどんなバレル入れても変わらんよ
弾の形とか風の影響とか無い様で有るから
マンターゲットに8割当たればすごく良い方

20メートル未満ならタイトバレル入れればそれなりに上がる

弾を選べるなら
精度の良い弾にする方をオススメする
129名無し迷彩:2012/04/17(火) 21:44:46.13 ID:DG9hCCoL0
質問なんだけど、DEVGRUの迷彩ってコンバットシャツなの?
USMCの迷彩服は着たりしないの?胴体部分以外一緒に見えるんだけど…教えてケロ
130名無し迷彩:2012/04/17(火) 21:47:48.40 ID:+vhwNLV50
DEVGRUのコンバットシャツはパタゴニアやCRYEあたりのAOR1、AOR2パターン
そもそもUSMCのMARPATとは迷彩パターン自体が違う
131名無し迷彩:2012/04/17(火) 21:59:58.21 ID:qEPOh0bb0
>>127-128
性能としてはそんなもんなんですね
やっぱ買ったからには良い銃に仕上げて上げたい・・・・ていう親心で質問させてもらいました

今度ショップにでも行って流速チェーンでもしてもらおうと思います
132名無し迷彩:2012/04/17(火) 22:47:58.62 ID:DG9hCCoL0
>>130
即レスサンクス

ってことは、MARPATに6094のAOR1来たら違和感が出るのか・・・
133名無し迷彩:2012/04/18(水) 00:14:07.33 ID:0LtxJmoH0
>>132
DEVGRUに限定しないで、SEAL全体で見ればMARPATは使ってるよ
AOR1が無理なら、BLACKHAWKのHPFUあたりにしてみれば
134名無し迷彩:2012/04/18(水) 00:35:11.40 ID:+BCkWKbw0
>>133
なるほど勉強になりました。

パチ6094のAOR1を買ったから、今持ってるMARPAT BDU使えないかと思って
質問しました。装備品についてはもう少し考えてみます…
135名無し迷彩:2012/04/18(水) 00:47:42.40 ID:mcNF5wv10
お祭りとかで手に入る中華エアガンでいってもおkですか?
136名無し迷彩:2012/04/18(水) 01:03:35.54 ID:uSM2QLOc0
初速とかレギュ守ってるならなんでもいいよ
そんなゴミ買う金あるなら弾でも買ったほうがいいと思うけど
137名無し迷彩:2012/04/18(水) 03:07:02.27 ID:wNeHxgJg0
リポのバッテリー本体はトイガン用と銘打ってあるもの以外でも使用できますか?
138名無し迷彩:2012/04/18(水) 03:29:57.22 ID:x1Rk+9fy0
>>137
できる
139名無し迷彩:2012/04/18(水) 12:09:10.66 ID:/eqcVq3sO
タニオコバのUSP SDを中古で手に入れたんだが、スライド引いて戻る時全然元気がない……
撃ってる時は気にならないんだがどうなんだろう?スプリングがへたってきているんでしょうか?
140名無し迷彩:2012/04/18(水) 12:18:44.17 ID:U18xpFX3O
>>139
スライドの噛み合わせの具合が良くない可能性も。
とりあえず分解清掃してオイル注してみたら?
141名無し迷彩:2012/04/18(水) 19:39:32.79 ID:tdj1JyBx0
ゼンマイ式の多弾マガジンのゼンマイが戻らなくて給弾されないどころか
弾が入ってなくても巻けてしまう状態なんだけど
自力で直せる症状ですか?
まだ試し撃ちしかしてないからとても悲しい
142名無し迷彩:2012/04/18(水) 19:44:59.05 ID:Dj2MXbXz0
>>141
とりあえず入れた弾全部出せば?
143名無し迷彩:2012/04/18(水) 20:20:35.15 ID:+DFbEfb40
次世代AK74対応のスプリング給弾マガジンって、純正以外でありますかね?
ゼンマイ式があまり好きではないので、いろいろ探してみたんですが
どれも47にしか対応してないみたいなので
144名無し迷彩:2012/04/18(水) 20:26:32.24 ID:tdj1JyBx0
>>142
弾はすでに取り出してあります
ゼンマイは今は最大まで巻いちゃった状態です
一度中開けてみたけど弾がつまってるわけでもないみたい
145名無し迷彩:2012/04/18(水) 20:30:34.60 ID:wE8TXlYO0
>>144
>一度中開けてみたけど弾がつまってるわけでもないみたい
そこまでしてるなら最初にちゃんと書けばいいのに
何用のマガジンかわからないし、バラしても原因わからないなら終了だろ
146名無し迷彩:2012/04/18(水) 20:35:41.97 ID:/eqcVq3sO
>>140
オイル切らしていました……
やってみて上手くいかなかったら里帰りさせてみます
147名無し迷彩:2012/04/18(水) 20:49:27.82 ID:tdj1JyBx0
>>145
SIG550用の220連マガジン
中開けると言っても、ネジ一本外して中身ひっぱり出しただけです
半透明なので中でゼンマイがムキムキなまま止まってるのが見えました
148名無し迷彩:2012/04/18(水) 21:57:31.75 ID:UGicRTcg0
OAKLEYのレプリカのシューティンググラス買ったんだけど
レプリカだとゲーム参加出来ないとかあるのかどうか気になる
インサートにレンズ仕込む注文した後に考えるのも野暮なんだけどね!
ダメだったら実物別で買ってインサートだけ受け継ごうかなぁ・・・・
149名無し迷彩:2012/04/18(水) 22:02:26.41 ID:ZjYIVtJm0
レプリカ以前にシューティンググラスはNGな場合が結構多いんじゃないの
150名無し迷彩:2012/04/18(水) 22:05:00.45 ID:FTQNBCdc0
シューティンググラスNGなところはもとより、
OKなとこでもレプリカだと強度の担保ができないからとNG出すとこもあるだろうな

ま、フィールドに聞けやって事で
151名無し迷彩:2012/04/18(水) 22:24:56.49 ID:uSM2QLOc0
ためしに自分で撃ってみて割れるかどうかやってみろよ
152名無し迷彩:2012/04/18(水) 22:30:25.94 ID:XgY8EPR/0
なんだっけ、バリ何とかレンズなら大丈夫なんでしょ?
153名無し迷彩:2012/04/18(水) 23:04:05.44 ID:2ogGeRX/0
王冠のマークが書いてあるチューブドットサイトを見かけたのですが
なんというメーカーかご存知ですか?
他に特に書いてなく、店員も知らなかったのですが…
154名無し迷彩:2012/04/18(水) 23:12:04.30 ID:UGicRTcg0
>>149
>>150
サンクス。 とりあえず今まで使ってたサンセイゴーグルも予備で持っていく事にするよ
んで持ってって聞いてみる事にする。

>>151
確かに試してみたいけど
何か億劫になるな・・・
155名無し迷彩:2012/04/18(水) 23:54:57.83 ID:uSM2QLOc0
俺もレプのオークリーのグラス持ってて試しに撃って見事に砕け散ったぞ

ブランドは忘れたが他のグラスは至近距離で数発うっても無事だった

グラスのレプなんぞ二度と使わないと思ったわ
156名無し迷彩:2012/04/19(木) 00:27:55.83 ID:g9ZIZ9wM0
ダットサイトとブースターでいい組み合わせのものはないですか?

それなりに高いのに高さが合わないだとか、
直線に並べられないとかそういったことがあると萎えるので・・・
157147:2012/04/19(木) 00:36:58.24 ID:LzdigumR0
故障覚悟で分解したところゼンマイがバキッとちぎれてました
飛び出して来るゼンマイをなんとかペンチで直したものの
再びちぎれたのでまた直して、今は正常です
すみません、おさわがせしました‥
教訓:ゼンマイは巻きすぎると壊れる
158名無し迷彩:2012/04/19(木) 00:56:03.94 ID:/gfombSo0
>>156
ないな レプのダット&ブースターは外観を楽しむものだ
159名無し迷彩:2012/04/19(木) 02:07:56.19 ID:XTo3zNf90
>>156
例外があるとすれば
両方実物で揃える以外
多分無いと思う
160名無し迷彩:2012/04/19(木) 02:25:57.58 ID:/pHsuuU70
両方レプで形だけを楽しむor両方実物で外観性能共に満足する

金がないなら前者あるなら後者
161名無し迷彩:2012/04/19(木) 13:06:30.89 ID:qt4bQV+D0
フィールドに行って個人でサバゲーに参加するシステムがあるそうですが
それを利用してる人ってどれくらいいるの?
ぼっちが行って場違いになったりしない?
162名無し迷彩:2012/04/19(木) 13:24:37.99 ID:zciV4rCK0
>>161
サバゲ 定例会 でググってみ
有料フィールドが主催してたり、どこかのチームが貸切で主催したり色々ある
チームでも人数揃わないところや、ぼっちで参加してる人も多いよ、そこに行けばサバゲができるからね
163名無し迷彩:2012/04/19(木) 13:38:25.56 ID:i9dfL3oWO
>>161
自分はよく利用するよ
フィールド主催の定例会
サバげー始めて3年位かな始めた当時は毎月のように1人で参加してた
同じ定例会特に平日に参加してると毎回集まると半数程度は同じメンバーが集まるから顔見知りなったり話するようになった

今じゃ何人かとチーム組むまでになったけど自分の休みが不定期だから今でもぼっちはしてる

取り敢えず朝の挨拶が出来れば大丈夫でしょ
フィールドマスターに初めてと言えば案内してくれるよ
格好装備なんかは気にせず楽しんだもの勝だよ

たまに人の装備にケチつける人がいるらしいけど気にしたらダメだよ
164名無し迷彩:2012/04/19(木) 15:04:13.73 ID:mGiSqRpq0
>>161
定例会一人参加についていろいろ教えてくれる↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1333556604/
165名無し迷彩:2012/04/19(木) 22:20:41.24 ID:VWGGUKvl0
最近耳栓を買おうと思って調べていたら
陸上自衛隊訓練仕様などと銘打った3M耳栓なるものを見かけました。
実際自衛隊で耳栓を使ってたりするものなのでしょうか?
166名無し迷彩:2012/04/19(木) 22:25:21.59 ID:1fBiuKNNO
耳栓は屋内射場では必須です。

しかし、特殊な物では無かったよ
167名無し迷彩:2012/04/20(金) 00:18:43.63 ID:U1ef83D50
サバゲーでサイト覗いて撃つ暇なくていつも腰だめで弾道修正しながら
なんとか当ててる感じなんですけど
熟練者はやっぱりちゃんと狙って撃ってるんですかね?
168名無し迷彩:2012/04/20(金) 00:31:23.12 ID:iQrWj/4s0
好みの問題
沢山ヒットとるひとの中にも、スコで狙って撃つ人もいれば弾道みてばら撒く人もいる。
169名無し迷彩:2012/04/20(金) 01:26:57.95 ID:s5SyVMMz0
>>166
あ。実包撃ったことあります?つべとかでもヘッドフォンみたいな耳あてや耳栓して銃を撃っているじゃないですか?
アレってどのくらいの効果があるのですか?
やらないよりマシ程度の気休め??
170名無し迷彩:2012/04/20(金) 10:11:34.64 ID:0kdzg89vO
屋内では銃撃音が響いて耳栓しないとか、有り得ない。
ちなみにヘッドホォンじゃなくても可
100均のでも充分だった


屋外はわからん。屋内よりは反響がないから、耳栓は要らないんじゃね?
171名無し迷彩:2012/04/20(金) 11:56:27.45 ID:x8f8txMg0
以下の条件に合う電動ガンを紹介してもらえませんでしょうか
目的はピストン周りとバレル回りのセッティング試行錯誤用です。
中華しか無いと思うんですが、製品ムラの少ないメーカーだとありがたいです

・Ver3メカボックス系
・メカボを分解しなくても、スプリングが取り出せる
・バレル回りが容易に分解できる
・出来ればメタルチャンバー搭載済みか、社外品流用可能
172名無し迷彩:2012/04/20(金) 12:17:35.90 ID:QYRnPcMDO
>>171
ARESのSLー8のメカボがそれだね
メカボバラさなくてもスプリングが入れ替えできる
ただしチャンバーはG36系だからプラスチックだよ
173名無し迷彩:2012/04/20(金) 19:05:46.32 ID:NsnwDVrr0
>>171
ARESのG36シミュ系とUMAの電動G36と今度出るUMPが大体そんな感じ
でもUMAは個体差結構あるかもしれない
174名無し迷彩:2012/04/20(金) 19:37:50.37 ID:34y0oHA80
>>169
166ではないが、屋内射場では耳栓は必須(民間射場では、眼鏡も)だよ。
軍隊では、野戦でも砲撃や一斉射撃の時には使ってるよ。ゴムやビニール製の
コテコテの「耳栓!」からスポンジの使い捨てまで色々…無しだと、ライフル
一発で周囲の香具師まで耳キーンの「にわかつ○ぼ」になってしまうよ。
175名無し迷彩:2012/04/20(金) 21:25:00.93 ID:iVq3WE0J0
>>169
イヤーマフがあれば全然違うね

音に慣れれば外してもいけない事はないけど耳が痛くなるな
176名無し迷彩:2012/04/20(金) 21:35:00.78 ID:8g0NVcAS0
>>169
耳元で叫んでもらえばいいんじゃない?
耳を手で抑えた状態と離した状態。
屋内しかしらないけど・・
177名無し迷彩:2012/04/20(金) 21:52:00.05 ID:x7oHFxG50
昔でかい音だけシャットダウンする実銃用イヤマフ触らせてもらった事あったな
横にスイッチあってONで大音量だけ小さく聞こえる
ガスブロでも効果あって会話は普通に聞こえるのにガスブロ撃つと一瞬音が遠くに聞こえる感じ
アメちゃん面白いものを作るなーって感心した
178名無し迷彩:2012/04/20(金) 22:18:37.29 ID:8g0NVcAS0
>>177
ガスブロの音って小さいよね
会話でも笑い声で反応しちゃうな
アメリカのガスブロって爆音なの?
179名無し迷彩:2012/04/20(金) 22:50:44.99 ID:Y5lSTosZi
は?
180名無し迷彩:2012/04/20(金) 22:55:44.37 ID:KSPrgZfZ0
>>178
ハンドガンの事言ってるのか?
181名無し迷彩:2012/04/20(金) 23:07:14.27 ID:x7oHFxG50
あー違う違うww日本での話
横にツマミがあって音量レベル調節できるんだよ
拍手でも反応するレベルまで落としてのことね
182名無し迷彩:2012/04/20(金) 23:10:24.50 ID:TulbCbVx0
普通にぺるたんのが売ってる件
183名無し迷彩:2012/04/20(金) 23:18:21.83 ID:z2wolTMb0
>>182
へぇ〜。で?
184名無し迷彩:2012/04/20(金) 23:32:45.28 ID:8g0NVcAS0
>>180
ガスブロ=ハンドガン て思ってた・・検索したら色々あった。
普通はガスブロって言ったら爆音がするものなのですか?
185名無し迷彩:2012/04/20(金) 23:53:33.79 ID:9iG1p8XV0
マルイのm92タクティカルマスターを購入したいのですが、現在購入できるネットショップはありませんか?
すいません
186名無し迷彩:2012/04/21(土) 00:27:21.79 ID:HtSZhFsqO
お世話になります。
クラウンモデルのコルトパイソン(10歳以下)に、
.38SPのダミーカートは使用できると思われますか?

撮影用に安く上げたい事情がありまして……。よろしくお願いいたします。
187名無し迷彩:2012/04/21(土) 00:28:35.91 ID:+d0BbUOb0
マルイG18 GBBの互換ポリマーフレームで刻印が完璧なのってある?
188名無し迷彩:2012/04/21(土) 00:37:48.90 ID:4gbNCAne0
189名無し迷彩:2012/04/21(土) 00:51:03.39 ID:kt0NKz450
>>186
入るけどカタカタいうよ?
190名無し迷彩:2012/04/21(土) 01:17:27.86 ID:4gbNCAne0
>>185
あったぞー
http://www.airborne-shop.com/products/detail.php?product_id=238

注文してみたら在庫切れのパターンの可能性もあるが。
191名無し迷彩:2012/04/21(土) 01:32:45.21 ID:HtSZhFsqO
>>189
やはり、長さが足りないのですか……。
予算と検討してみます。ありがとうございました。
192名無し迷彩:2012/04/21(土) 01:39:02.89 ID:95oij4bYO
>>184
どこに爆音がすると書いてあった?
長物ガスブロはようつべとかに実射動画とかあるから探してみれば
193名無し迷彩:2012/04/21(土) 08:40:49.33 ID:a5fA2GNa0
>>179>>180の勘違いもあってややこしくなってるなw
194名無し迷彩:2012/04/21(土) 09:14:01.29 ID:QAkAAzQD0
話が微妙にかみ合ってなくて読んでるオレには面白い。
195名無し迷彩:2012/04/21(土) 11:45:22.95 ID:hoH4q7z10
5月中旬発売予定のUMAREXのUMPってどう?
196名無し迷彩:2012/04/21(土) 14:52:16.70 ID:VhdFXXMu0
東京マルイのAKS74Uを買ったのですが、これはRPKにできないですかね?
あと、この銃でサバゲーを始める予定なのですが、まだこの銃とマグナムしかありません。
バッテリーとか全くないのですが何を買えばいいのでしょうか?
197名無し迷彩:2012/04/21(土) 15:22:50.82 ID:7IvLDusvO
RPKなんて普通に売ってるじゃん
198名無し迷彩:2012/04/21(土) 15:58:02.30 ID:MrL7FPxa0
ガスブロのグロック17でクオリティの高いメーカーを教えてください。
199名無し迷彩:2012/04/21(土) 16:02:18.55 ID:Il50NVv20
マルイ
ホルスターはG21/22用を
200名無し迷彩:2012/04/21(土) 20:09:35.23 ID:VhdFXXMu0
196の者です。
クリンコフをRPKとか自分ほんとバカでしたwww
逆に、めっちゃコンパクトにハイサイクルカスタムってできるんですかね?
201名無し迷彩:2012/04/21(土) 20:58:58.58 ID:MEWwiz150
SHSのハイスピモーターとG&Pの120モーター、どっちがサイクル、トルク性能いい?
202名無し迷彩:2012/04/21(土) 21:01:12.11 ID:YFc1texh0
メイトリクスとセガールが戦ったらどうなりますか?
203名無し迷彩:2012/04/21(土) 22:00:59.29 ID:3XjQE8iC0
>>202
一回戦目はなかなか決着がつかずに両者痛み分けで終わる
二回戦目の途中で、お互いを争わせ潰し合いしてるその隙に世界を牛耳ろうとする黒幕の存在が判明
そこで世界最強の二人は宇宙最強のタッグを組み、悪い組織の奴らをを皆殺しにしてHAPPY END

そんな映画が夏休みに公開される
204名無し迷彩:2012/04/21(土) 22:17:21.33 ID:YFc1texh0
>>203
ありがとうございます
205名無し迷彩:2012/04/21(土) 22:46:21.70 ID:clkdyEkW0
電動給弾器 新クイッくん
もしくは
現時点で販売してる電動ローダーをおしえてください。
206名無し迷彩:2012/04/21(土) 22:53:50.94 ID:G1Bx/eje0
中華製のクイッくんレプリカがアマゾンで先月買えた。
新品のくせに動かなかったからハンダつけ直したら動いた。
207名無し迷彩:2012/04/21(土) 22:58:11.36 ID:clkdyEkW0
うぅどこにも売ってない・・・。
208名無し迷彩:2012/04/21(土) 23:10:34.99 ID:/IuKH3Fk0
クイッくんは既に廃盤
中華製レプが買えるかのタイミングは運まかせ
209名無し迷彩:2012/04/21(土) 23:16:03.58 ID:clkdyEkW0
手動のローダーに比べて早くて楽ですか?クイッくん
210名無し迷彩:2012/04/21(土) 23:41:41.09 ID:G1Bx/eje0
レプリカだからかどうかわからんけど、微妙な角度のズレで止まったりするから満タンまで入ったのか分かりにくい。
新品アルカリ電池でも給弾速度は2~3発/秒。期待するほどの物じゃなかった。
手動ローダーのが良さそうだけど、手動ローダーは持っていないから分からないw
211名無し迷彩:2012/04/21(土) 23:55:44.62 ID:wqVhQr7A0
クイッくん持ってたけど、まあいらんと思うよ。
手動ので回数数えたほうが確実だしそんな苦でもないし遅くもないし、
多く弾を持つんだったら、今は多弾マガジンにジャラジャラ入れればいいし。
手動ローダーを複数もちがいいと思う。
212名無し迷彩:2012/04/22(日) 00:01:06.84 ID:GvfLuhz10
質問です。
スライドを引いた時、一番金属音に近い音が出るガスブロハンドガンてどこのメーカーのなんて銃でしょうか。
主観で結構です。
お願いします。
213名無し迷彩:2012/04/22(日) 00:13:38.23 ID:YtFnJtp20
タナカM700を譲り受けたので、塗装しようと思うのですが良さげな迷彩カラーを教えていただきたいです
イメージは緑基調のカラーを教えて頂ければ幸いです

あと、狙撃手がよくライフルにつけてるような 草らしき物はどこで売っているのでしょうか

多いですがご回答お待ちしています

214名無し迷彩:2012/04/22(日) 00:29:09.55 ID:yXnAdkNJ0
まず服を脱ぎます
215名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:18:22.27 ID:Xj0bOjPQ0
無線を導入しようと思っています。
アイコムで選ぶとしたら、IC4100とIC4300どちらが良いでしょうか?
違いは電池の数、重量だけで性能は変わらない様に見えるのですが。
216名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:21:04.58 ID:FbVqsX+G0
>>212
メタルアウターバレルを備えた銃なら、マルイのファイブセブンやマルゼンのP99とか。
メタルアウターとメタルスライドは社外オプションで出てる銃も多いから、ブログや通販サイトで色々調べてみ。

217名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:30:10.63 ID:pL/PPwLh0
>>215
4100はイヤホン・マイクジャックが側面についてるからヘッドセット使う場合にフォーンポーチ・ラジオポーチに入らない物が多い
スパルタンのPRC-148ダミーラジオとかに入れ込む場合も入らない

4300は上面に戻ったけど新型のジャックになってるからヘッドセットは専用品か旧来のICOM用の使うなら変換コネクター必須

あとは自分で判断してくれ
自分なら4300使うが。
218名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:31:24.57 ID:9hkEhKXG0
今日ショップで商品見てて思ったんですがCORDURAってメーカーじゃないの?
219名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:33:00.36 ID:pL/PPwLh0
コーデュラは登録商標
220名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:37:55.60 ID:9hkEhKXG0
>>219
つまりFLYYEなのにCORDURAって書いてあっても変じゃないってことだよね?
パドックだから心配になって・・・
221名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:53:15.65 ID:pL/PPwLh0
変じゃない。
とりあえず面倒だから一から言おう

コーデュラはあくまで繊維、ファブリックのメーカーであるインビスタ社の商標、ブランドであり、ひいてはそのブランドの製品。
最終的なチェストリグとかプレキャリとかの最終製品からしたらあくまで「素材」

FLYYEはそのコーデュラという素材を使って装備を作るテイラー、仕立て屋。
FLYYE以外のメーカー、たとえばEagleだってコーデュラ使ってりゃ同じようにコーデュラタグがぶら下がってるし
他にも繊維としての要素以外、例えばCrye Precision社が作り出したマルチカムパターンのファブリック使ってりゃクレイ社とマルチカムのタグがぶら下がってるか製品に縫い付けられてる
222名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:57:21.09 ID:Xj0bOjPQ0
>>217
4100イヤホンジャック側面は使いづらそうですね。
イヤホン側のプラグの形状によりますが。
4300で検討します。

ありがとうございました。
223名無し迷彩:2012/04/22(日) 02:04:05.38 ID:9hkEhKXG0
>>221
なるほど。細かい説明ありがとう。装備買おうと思って少し調べたらコーデュラとやらがいいと聞いて見てて疑問だったんだ
224名無し迷彩:2012/04/22(日) 14:28:16.36 ID:ObWRFD9o0
現行品でブローニングハイパワーのガスブローバックってどこからか売ってますか?
225名無し迷彩:2012/04/22(日) 14:35:03.32 ID:pL/PPwLh0
日本で合法的に所持できるのはタナカだけ
226名無し迷彩:2012/04/22(日) 14:50:02.36 ID:HJb8JZwC0
>>224
タナカ
227名無し迷彩:2012/04/22(日) 15:15:05.38 ID:ObWRFD9o0
タナカだけですか
この銃あんま人気無いんですかね
228名無し迷彩:2012/04/22(日) 17:39:13.70 ID:GvfLuhz10
スタームルガーmk3のガスブローバックって出てないのでしょうか。
ヤフってみたけれど見つかりません。
229名無し迷彩:2012/04/22(日) 19:41:06.24 ID:EdTnlqdX0
本物のハリスバイポッドはアルミ製でしょうかスチール製でしょうか
230名無し迷彩:2012/04/22(日) 19:49:22.10 ID:xrNnSAtT0
タングステン
231名無し迷彩:2012/04/22(日) 20:27:17.09 ID:AI3zl1Vb0
>>230
低強度タングステン

   byゴットイーター
232名無し迷彩:2012/04/22(日) 20:31:33.32 ID:PQZjOLN70
VSR-10プロスナに取り付けるオヌヌメのスコープは?
233名無し迷彩:2012/04/22(日) 21:13:19.42 ID:6czBwF3AO
マルイのプロスコープ
234名無し迷彩:2012/04/22(日) 21:32:01.89 ID:EdTnlqdX0
タングステンだったなんて 高いわけを知った気がしましたありがとう
検索したら38式の銃身もタングステンだったとついでに判明
235名無し迷彩:2012/04/22(日) 21:39:23.92 ID:rCj4SkHUP
以前ヤフオクなどで見かけたACMの マイクロスイッチ搭載 Ver2メカボックスを現在国内で
売っている場所をご存知のかたいませんでしょうか?

以前ヤフオクで購入して、予備パーツ買わなくてもまだ余裕っしょと思って放置してたら
見かけなくなってしまったもので・・・・

中華パーツを多く取り扱っているお店(バトン、秋田の武器商人など)をみてみたのですが
無いようでしたので、ご存じの方がいましたら教えていただければ幸いです。
236名無し迷彩:2012/04/22(日) 21:59:15.41 ID:FfOSpEQL0
>>231
>ゴット
wwwwwwwwwwwww
237名無し迷彩:2012/04/22(日) 23:50:42.04 ID:41f/HzdQ0
>>217
変換コネクタ旧型のICOM用コネクタと相性が悪くてPTTボタンが反応しない。
いや、変換コネクタのネジを緩めたり締めたりすれば反応する位置が見つかるから全く反応しないことはないが。
なんかのハズミでズレたり、ゲーム中返事が返ってこないと、また調子が悪いのかと思っていらいらする。

変換コネクタ要らない4300の防水プラグ仕様のPTTでないかなぁ。
238名無し迷彩:2012/04/23(月) 00:43:05.64 ID:q89hGKOt0
スタンダードのM4なのですが、マウントベースの部分がぐらついてしまいます。
マウントベース前方にある六角ネジを締めてみたのですが、ちゃんと固定されず一定以上回すとネジが空回りしてしまう状態です。
レシーバーをテイクダウンして、チャージングハンドルを外したマウントベース後方の二本の+ネジを締めたものの状況が改善されずなので、
どなたか改善策やここを増し締めすればOKみたいなアドバイスを頂ければ幸いです。
239名無し迷彩:2012/04/23(月) 00:58:37.91 ID:2GTz3meM0
>>238
こちらのサイトに詳しく解説してありますよ
ttp://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/marui/M16/custom/m16_m4hokyou.htm
レールにもエポキシを付けてしまえば大丈夫だと思います
240名無し迷彩:2012/04/23(月) 03:55:04.62 ID:sOgCKj6uO
サバゲ中にウンコ踏んだ事ある?
241名無し迷彩:2012/04/23(月) 04:30:42.04 ID:vf4+8qkQ0
>>240
>1
> ・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
>  シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

マジレスすると、
ウンコ踏むってことは、ウンコした動物・人物がそこに居るor入ってくる可能性があるわけで、そんな場所でサバゲーしちゃいかん。
242名無し迷彩:2012/04/23(月) 06:08:09.65 ID:kjR/qf3XO
マゾレスするとウンコは踏むよりぶっかけられたい!
243名無し迷彩:2012/04/23(月) 07:15:07.63 ID:IDiYMjRz0
>>228
ない
244名無し迷彩:2012/04/23(月) 07:17:51.04 ID:IDiYMjRz0
>>227
ハイパワーは見た目で感じる以上に内部スペースが小さい

動作の力強さに定評のあるマグナBLKを積んだタナカハイパワーですら
迫力あるBLK動作といかないのが現状で、
他社負圧式では厳しいかと言う判断なんだろう 後思ってるほど売れない
245名無し迷彩:2012/04/23(月) 07:55:49.35 ID:q89hGKOt0
>>239
ありがとうございます。
ネジでもうどうこうなるものでもないんですね、そのサイトに倣って接着剤を使って固着させてみます。
246名無し迷彩:2012/04/23(月) 08:57:57.61 ID:MXEm6Wg00
マジかよ・・・・

俺がスレ建て頼むっつってから
もうこんなにたまったのか・・・・驚いた・・

まぁゆっくりしていけよ、サバゲ仲間たちよ。
247名無し迷彩:2012/04/23(月) 17:06:02.38 ID:jwDD1vNG0
東京マルイのガスG18Cに対応している

BLACKHAWK!のホルスターって
ありますか?
教えて下さい
248名無し迷彩:2012/04/23(月) 17:22:56.57 ID:u5GF2BNg0
G20/21用
249名無し迷彩:2012/04/23(月) 18:00:46.98 ID:jwDD1vNG0
>>248
ありがとうございました
250名無し迷彩:2012/04/23(月) 18:27:52.72 ID:vjlyyO2L0
イイッテコトヨ
251名無し迷彩:2012/04/23(月) 19:09:13.50 ID:OdgbVXF70
ライブカート式のオートのガスハンドガンでオススメのを教えてください
ゲームなどはやらず室内や庭で遊ぶくらいです
新しめの動作が安定しているものがいいです
252名無し迷彩:2012/04/23(月) 20:11:07.91 ID:Q3t1Qi/H0
>>251
>ライブカート式のオートのガスハンドガン
昔々にマルシンが出した物しかない、しかも絶版だからもう買えないと思うので

ブローバックとカートの動作を楽しみたいならモデルガン
ブローバックと射撃を楽しみたいならガスブロがおすすめ
253名無し迷彩:2012/04/23(月) 20:20:48.71 ID:1FmfMGtG0
>>252
まてぃ 
マルシンDUAL MAXIを忘れてもらったら困るw
ttp://www.marushin-kk.co.jp/6mmdualmaxiseries.html
254名無し迷彩:2012/04/23(月) 20:29:27.61 ID:A7l3Z8ST0
>>251
>>253も上げたマルシンのDUALMAXIシリーズ
中でもM1911やCz75のVer2は安いしそこそこ性能いいからお勧め(一応調整は要るかも)
ただ多分殆どの店で在庫切れだと思うから、再販を待つか
ヤフオクなんかを根気良く見てるかしか手に入れる方法は無いかも

まぁ詳しくはマルシンHPかggってくれ

>>252
上にも書いたけど今はDUALMAXIてのが有るよ
マルシン全般に言えるけど、再販逃すと中々手に入らないけどね
255名無し迷彩:2012/04/23(月) 20:30:06.21 ID:sS2vWKIk0
スマネ、マルイ89式にマルイ無印M4用マガジンって使えるよな?

実銃にはSTANAGが刺さるって話だが....
256名無し迷彩:2012/04/23(月) 20:32:24.84 ID:1FmfMGtG0
>>255
89にM4マガジンはいける
逆は不可
257252:2012/04/23(月) 20:36:28.39 ID:Q3t1Qi/H0
>253-254
ごめん、まるっきり忘れてたよ
258名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:06:27.05 ID:sS2vWKIk0
>>256
THX ^^
259名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:32:22.76 ID:jwDD1vNG0
次世代M4対応の
MAGPULPTSのP-MAGって
ありますか?
260名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:36:40.08 ID:fsgozWZv0
モデルガンも面白そうだけどうるさそうだからちょっと考えちゃう
>>253のCZ75がよさそうです
なんが装弾数が8とか少ないけど
Ver.2ってのはロゴが〜って書いてありますけど外見の違いだけで中身性能は一緒ですか?


261名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:41:11.13 ID:A7l3Z8ST0
>>260
外見の違いは無いはず
違うのは付属するカートがプラスチックになって、初期付属数が24発になった位じゃないかな
間違ってたら申し訳ない
262名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:48:13.68 ID:fsgozWZv0
>>261
ああvere.2はプラカートリッジなんですね
アルミの方がいいかな落ちとときにキンキンなって楽しそう
263名無し迷彩:2012/04/23(月) 23:11:09.20 ID:p//bvZx+O
おにぎり屋を知っていますか?
264名無し迷彩:2012/04/23(月) 23:25:29.35 ID:Ds5hd/Jj0
そこでリアルカートのモデルガンですよ。

面倒くさいけど楽しいよ
265名無し迷彩:2012/04/24(火) 00:25:12.08 ID:33H3X/L90
ウージーとスコーピオンどっち
が威力あって跳距離ある?
266名無し迷彩:2012/04/24(火) 00:31:00.35 ID:KkMRyl9E0
跳距離で説明しようとしたらかなり難解な数式になるんじゃね
267名無し迷彩:2012/04/24(火) 00:32:29.17 ID:33H3X/L90
>>266
そうだな、ならこうするわ。

ウージーとスコーピオン買うならどっちがお得?
268名無し迷彩:2012/04/24(火) 00:34:29.53 ID:MF0YoD0u0
○質問をする方へ
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
269名無し迷彩:2012/04/24(火) 00:37:07.38 ID:KkMRyl9E0
色々つっこみたいけどとりあえずメーカー書いてね
後お得かどうかは使う用途にもよるから
どこので何に使うかとか詳しく書いてくれないとこちらは何も言えません
270名無し迷彩:2012/04/24(火) 00:38:28.41 ID:33H3X/L90
>>268
わーったよ。じゃこうで。

ウージーとスコーピオン
どっちが威力強いの?
271名無し迷彩:2012/04/24(火) 01:16:12.12 ID:+ugND0g80
UZIの方が古いとは言え初速高い
272名無し迷彩:2012/04/24(火) 01:41:18.77 ID:j6t/4QDk0
ない。エチゴヤが自社で実物に組み込みしてるけどクソ高い。
過去ガワだけのレプリカが流通したがもうないんじゃないかな。
273名無し迷彩:2012/04/24(火) 02:08:26.25 ID:IVE9q5da0
別の板で貼られてた画像ですが、この銃って今でも買えますか?
コンパクト化してあるとは書かれてました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2896387.jpg
274名無し迷彩:2012/04/24(火) 02:27:28.40 ID:Xu9G+N+u0
キングアームズのAK74Mストックにラージバッテリーは入りますか?
各商品ページによってはラージ不可やラージ可と書かれてたので・・
275名無し迷彩:2012/04/24(火) 03:07:28.01 ID:NsFU+XWyO
>>270
32.APCと9パラだとやっぱウージーに軍配上がりそうだな
276名無し迷彩:2012/04/24(火) 06:51:19.68 ID:LuopOaNj0
×32.APC
○.32ACP
277名無し迷彩:2012/04/24(火) 08:42:14.69 ID:2//YlNxzi
>>273
新品はもうほとんど流通してないかも
ボディギシアンで有名な銃だから覚悟はいるよ
278名無し迷彩:2012/04/24(火) 09:05:45.63 ID:bNLnHjSP0
>>273
いわゆるXM8ですね
今はSRC製一択ですね
超ギシアンですのでご注意を
強度があるのはGWS製外装キットですが、
マルイ製ノーマルG36Cが出てから
限定販売されたので現在では入手不可です
SRC製ならモケイ○ドックに
時々入荷してますよ
279名無し迷彩:2012/04/24(火) 09:26:31.30 ID:NsFU+XWyO
>>273
メール欄
280名無し迷彩:2012/04/24(火) 11:52:46.92 ID:C1sOBJo2i
UMAREXのMP7って1回のガス注入でどのくらいの弾撃てますか?
281名無し迷彩:2012/04/24(火) 12:02:19.74 ID:K5Zu6y370
>>280
中身はKSCだろうからそっちを調べてみればいいんじゃないかな
282名無し迷彩:2012/04/24(火) 13:16:29.32 ID:8fRc0Fgx0
ACUのズボンに合う上着を探しているんだけど、出来れば薄手、半袖がいいです
グレーっぽい色なので一般的なOD色のシャツは合わないし、何かないでしょうか?
米軍でなくても構わないのですが
283名無し迷彩:2012/04/24(火) 13:23:19.84 ID:owRuDLAQP
M4のテイクダウンピンがガバガバになってしまったので社外品に交換をしようとしているのですが
レバーでロックする形式のテイクダウンピンを見た覚えがあるのですが、どこの社外品かご存知の
方はいませんでしょうか?

確かテイクダウンピンを入れた後に付属レバーを倒してガッチリ固定するといった品だったとおもうのですが・・・
284名無し迷彩:2012/04/24(火) 13:46:52.06 ID:s1mc+7up0
>>282
半袖だったら「ブラウン」か「タン」のTシャツ…ミリタリー風着こなしなら
他の選択肢はないです。それっぽいだけでいいなら「フォレストグリーン」も
いいんじゃない?タウンユースだったら、何でも適当なの着とけばいいよ。
285名無し迷彩:2012/04/24(火) 13:51:44.59 ID:8fRc0Fgx0
>>284
ありがとうございます
そういえばイラクでの写真とかはブラウンのTシャツにACUのズボンというのをよく見かけました
286名無し迷彩:2012/04/24(火) 14:42:42.00 ID:R7/YF/de0
左利き用(あるいはフルアンビ)にできるガスブロってありますか?
287名無し迷彩:2012/04/24(火) 16:17:10.77 ID:pi5ByyGJ0
>>286
マルイのPx4。マグキャッチは差し替えで反転可。他はアンビ。
288名無し迷彩:2012/04/24(火) 16:24:18.85 ID:R7/YF/de0
>>287
即レスありがとうございます
スライドストップも左利き用にできますか?
289名無し迷彩:2012/04/24(火) 17:36:54.89 ID:IVE9q5da0
>>277-278
ありがとうございます、探してみます
290名無し迷彩:2012/04/24(火) 18:07:45.14 ID:pi5ByyGJ0
>>288
おっと気づかんかった。スライドストップは固定だね。
いやはや申し訳ない。

俺も左利きなので左手用拳銃には興味がある。
ざっと調べてみたら、M92系や5-7もPx4同様のマグキャッチ組み換えは可能らしい。

で、あったあった、フルアンビのガスブロハンドガン。
KSC USP.45 Match。トゥームレイダーの二丁拳銃シーンで有名なんだと。
しかし6インチバレルと大型スタビライザーつきのマッチカスタムなのでサイドアームにはちょっと、ね。
そもそもどこも売切れだし。

構えたままリロードすることを考えると、マグキャッチとスライドストップが左手で操作できることが重要だと思うんだけど、
マルゼンのP99コンパクトがマグキャッチとスライドストップが両方アンビだ。
マニュアルセイフティとデコッキングレバーが非アンビだけど、両手で操作する場所だから特に問題は無いかと。
こっちならわりかしどこでも買えるし、良いのでないだろうか。

ざっくりと調べただけだから他にもあるかもしれないけど、こんなところだろうか。
291名無し迷彩:2012/04/24(火) 19:05:19.03 ID:R7/YF/de0
>>290
詳しい情報ありがとうございます。
USP45は某FPSで思い入れがあるのでw
近いうちに赤羽に行って触ってみます。
292名無し迷彩:2012/04/24(火) 19:10:53.11 ID:MF0YoD0u0
KSCのHK45は少なくとも今買うのはやめとけ。ここ最近の製品の中で一番出来がひどい
293名無し迷彩:2012/04/24(火) 19:11:45.95 ID:MF0YoD0u0
すまん誤爆った
294名無し迷彩:2012/04/24(火) 19:30:49.25 ID:ZAB8vLK/0
サバゲーやってみたいなと思っている初心者なんですが迷彩服やブーツはどこで売っているものなのでしょうか?
295名無し迷彩:2012/04/24(火) 19:59:45.80 ID:KLXAuts30
>>294
俺は中田商店かファントム利用してる
296名無し迷彩:2012/04/24(火) 20:45:54.60 ID:+MooD0/n0
>>294
服は…こだわりなければドコにでもある
古着屋は安いし、軍落ち流れてる事あるから侮れん
297名無し迷彩:2012/04/24(火) 21:00:05.74 ID:AdsXHM2u0
>>294
他にも必要な物あるから下のスレも見てみればいい

初めてのサバゲ武器、装備のすすめ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1325315926/
298名無し迷彩:2012/04/24(火) 21:46:10.94 ID:C1sOBJo2i
>>281
なるほど!
ありがとうございます
299名無し迷彩:2012/04/24(火) 21:54:38.31 ID:KkMRyl9E0
意外と古着屋にいい具合にヨレてるのがあるから侮れない

>>286
俺も左利きだ
HK45はフルアンビだが、初期不良がひどいらしく今はやめといたほうがいい
俺は諦めてUSP系のストップを人差し指で解除して使ってるが
300名無し迷彩:2012/04/24(火) 22:50:03.80 ID:/XgqbT2b0
左手で扱うのはスライドストップが左右入れ替え可能だったり元から両対応のものであればどの銃でも問題ない
スライドはレバーでしか解除できない訳ではないから、スライド引いて解除しても良いし
デコックやセーフティの操作は撃つのを止める時だから、多少操作しづらくても大丈夫
301名無し迷彩:2012/04/24(火) 22:54:51.68 ID:K5Zu6y370
H&KのP7とかもある意味アンビかね
302名無し迷彩:2012/04/25(水) 00:11:03.99 ID:HJ3oMG7x0
>>185
探してくださってありがとうございました!
自分が知ってるショップのどこを回っても5月下旬再入荷みたいに書いてあったんですが、やっぱ性能の変化とかってのはあるんですかね?
303名無し迷彩:2012/04/25(水) 01:45:50.73 ID:kX2HSSiW0
サバゲーで使う電動ガンとか用品などを売ってるサイトで有名で信頼できるところってどこかないですか?
ファーストってサイトは有名ですか賛否両論ですし・・・
304名無し迷彩:2012/04/25(水) 03:49:38.11 ID:YmIJ0Z+ZO
>>303
特に悪い噂の無い所なら、どこもさほど変わらない。
この板に「安いネット通販の店を語ろうぜ」ってスレがあるから、軽く目を通しておけばヤバい所は避けられるはず。
305名無し迷彩:2012/04/25(水) 10:45:44.12 ID:VWIeADtji
HK416がマルイから出ないか待ってたけど我慢できない・・・

どのメーカーがオススメですか?
カスタムしてる人がいたらどんな感じで仕上げたか教えてください
306名無し迷彩:2012/04/25(水) 11:21:01.49 ID:EKGeRPrM0
>>305

◎:VFC (但し、メカボックスの調整必須)
△:D-Boys (バッテリーボックス前提、塗装やらメカボやら色々残念)
×:SRC (なんか色々と残念)


VFCはGBBの外観でリニューアルの噂があるので、
もう少し様子見した方が・・・。
307名無し迷彩:2012/04/25(水) 12:27:18.95 ID:VWIeADtji
>>306
ありがとうございます
VFCのリニューアル見て考えます
その間にマルイから出ればどちらにするかで悩んでみます
308名無し迷彩:2012/04/25(水) 13:16:37.62 ID:omv7qGpc0
質問です。
皆さんオススメのモデルガンメンテナンス用の
ドライバーセットとか工具セットってありますか?

ドライバー以外に家においておいたほうが良い工具はあるでしょうか?
309名無し迷彩:2012/04/25(水) 13:20:25.63 ID:gqXVVIkS0
>>308
ピンポンチセット、プラ&ゴムハンマー、六角レンチセット、メカボ触るならトルクスレンチ
そもそも工具は必要になってから買っていくもんだと思うけどな
310名無し迷彩:2012/04/25(水) 14:43:33.49 ID:ktnHSPtrO
βスペツナズのハンドガードをクリンコフのに交換できる?
両方マルイで
311名無し迷彩:2012/04/25(水) 14:50:08.20 ID:fOFZo5GKO
このスレに今思ってること書き込んでください http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1101826976/
312名無し迷彩:2012/04/25(水) 15:47:23.81 ID:WLEs+wqSO
KSCのM4CQBRにライトウエイトボルトを入れたいんですが、これ入れるとボルトストップ壊れるんですよね?
313名無し迷彩:2012/04/25(水) 16:47:32.99 ID:yC/iy6jni
KSC93Rについて質問です。

93RU07(Hk非搭載)に、93RU07(Hk搭載)のマガジンは使えますか?
314名無し迷彩:2012/04/25(水) 19:39:51.34 ID:Vv4pTzzEO
通販でマルイのAKS74Nを買ったつもりが間違いて短いAKS74Uを買ってしまいました。
どうしたらAKS74Nにできますか?
315名無し迷彩:2012/04/25(水) 19:47:40.53 ID:QZO5Ng15i
>>314
無理
316名無し迷彩:2012/04/25(水) 20:06:39.15 ID:KWp7T3Gl0
AK使いもM4派とさして変わらなくなってきたな…
AKなんて何だって良いじゃん

M4A1カービン程ではないにしろ、素のAK47見なくなって久しい
317名無し迷彩:2012/04/25(水) 20:36:43.51 ID:hrsdR7Z3i
今日買ってきたS&TのT21が一発撃ったら動かなくなりました…
モーターが動いてる感覚も無く、トリガーを引いても動かない

…実は衝動買いしてしまって外製全くの初心者なんです
馬鹿らしい質問ですが宜しければ解決策お願いします
318名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:11:49.03 ID:/Rg6VlX20
>>317
どういう状態の物を買ったのかわからないけど、ダメ元でバラしてみれば?
319名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:14:51.88 ID:m6O1OxGb0
>>317
壁に飾って、たまに眺めたらいいんじゃないのかな?

ま、メカボの分解調整できない奴は黙ってマルイ買っとけいいんだよ
320名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:18:50.45 ID:kYS6SBqs0
>>317
今日買ったお店に明日初期不良だと言って持っていけ
321名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:34:37.27 ID:hrsdR7Z3i
>>320
店に電話したら初期不良なら持ってきて下さいって言われました
早々に持ってく事にします

一応ググって軽くバラしてみよう…
ありがとうございました
322名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:35:54.97 ID:kYS6SBqs0
バラしちゃだめだ! 初期不良あつかいにならんよ
323名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:46:53.55 ID:SGqfhotd0
まあ、最低レベルの品質なS&Tのタボールを調べもせずに買うのは自殺行為
初心者が手を出す代物じゃない
324名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:53:39.71 ID:hrsdR7Z3i
や…安かったからつい買ってしまって…

上だけ開けてしもうたけど大丈夫かな
もう戻して明日持っていこう…
325名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:54:02.72 ID:dGe0V3X00
スナイパーライフルでヒットってとれる?
326名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:28:40.56 ID:bakzEnW80
>>325
取れる。
327名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:29:35.76 ID:Ejqh4pvE0
>>324
初期不良で持ってきてくださいって店言ってくれたんだろ?
何でバラすのかね・・意味がわからん
直ってもどうせ不安で店に持っていくことになるだろうに。
書いてて思ったけど、お前先にバラしたんじゃね?それで動かなくなって慌てて初期不良扱いで持っていこうとしてね?
328名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:34:31.48 ID:1WjW41Pf0
ハイキャパのスライドノッチがすぐ削れちゃうんで、サバゲーには純正、お座敷
での練習用にアルミスライドってぐあいに使い分けようかと考えているんですが
アルミスライドって強度はいいんでしょうか?
329名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:44:54.29 ID:SGqfhotd0
>>328
ハイキャパにメタルスライドは銃刀法違反
330名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:52:11.21 ID:LbYSZjux0
MEUは大丈夫だよな…?
331名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:54:21.33 ID:BULN1i6q0
今はたまたまお目こぼしもらってるだけで、ハンドガンでメタル素材使ったら基本アウト
ハーフメタルだからとか関係ない
332名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:55:24.05 ID:hrsdR7Z3i
>>327
違います
開封して、バッテリー付けて、一回動いてそれ以降動かなくなりました。
そしてここに相談して…人のせいにする訳じゃ無いけど、バラしてみたら?って見たから…

バラすなって見てすぐにやめましたよ
明日早々に持って行きます…
333名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:04:40.01 ID:bakzEnW80
>>332
それがいい
334名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:14:55.29 ID:EhA3vW140
ホップ調整がうまくいかなくて困ってます
というか、うまくいってるかどうかがわかんないです

発射されたタマがよく見えないので弾道がよくわからず、いつも当てずっぽうでホップ調整をしてしまいます。
だから当たらない、すぐやられる


それが嫌なのでフルオートトレーサーでも買って夜間に試射でもしてホップ調整をしようかとも思うのですが、
そのためだけに7k円も払うのがなんだかなぁとか思ってしまいます


みなさん、ホップ調整ってどうしてます?

ちなみに使用銃はマルイのP90です。よろしくお願いいたします


335名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:19:16.78 ID:5MzAHuOJ0
弾の色は?黒は見えにくいな.白かそれに近い色にしろ
同じくP90持ちだが調整は出来ているよ.
ホップ無しの状態から自分の好みの距離で,最適な弾道にするべし

むしろあたらないのは,構え方や射線が上がっているからかもしれん
鏡で見るなり,友人に見て貰うなりして矯正した方が良い
動体視力が悪いなら知らん.見えないものは見えない
336名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:21:55.21 ID:f09jtip10
電動ガンの購入を考えているのですが、本体は好みを選ぶとして
初心者におすすめのバッテリーの種類はなんでしょうか?
お座敷なので、使用頻度はさほど多くありません。
数ヶ月間使わない、といったことも考えられます。
知識がないのでノーマルで使用します。
ちょっと調べてみたら扱いを間違うと爆発するとか、放っておくと使えなくなるとか色々書かれていたので
上記の様な条件で使用する場合、最適なバッテリーがあるのかわからず質問しました。
できれば充電器もあわせて教えてくれると助かります。
337名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:23:14.96 ID:k+i/3ZS70
マルイ純正ニッカドバッテリーと純正充電器と放電器
説明書をよく読んで使えよ
338名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:37:04.78 ID:Lkm1dUy90
>>334
背景が黒っぽいところで白い弾使えば弾道がよく見えるよ
339名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:44:09.27 ID:kYS6SBqs0
>>334
フィールドにだいたいレンジがあるじゃない
音がでるものに当ててホップを調整してるな。
30mぐらい先の金属皿にあてて、3発ずつぐらい撃って当たるようになったら終了
340名無し迷彩:2012/04/25(水) 23:53:32.49 ID:KWp7T3Gl0
>>334
弾道を見るにはサイトで狙いながらではなく
バレルを目の高さに合わせて担ぐように構えて見て判断する

いわゆる『ちょろいもんだぜ』の構え方
341名無し迷彩:2012/04/26(木) 00:00:03.10 ID:dHVvM/tk0
Breathless
342名無し迷彩:2012/04/26(木) 00:00:29.62 ID:dHVvM/tk0
.誤爆
343名無し迷彩:2012/04/26(木) 08:55:47.65 ID:dHVvM/tk0
WEのガスブロマガジンに
CAWの注入バルブを組み込んで使っているのですが
サンダーシュートやハイバレットガスの缶だと上手く注入することができず、注入時の消費が激しくなりますl。

CAWのモスカート用注入バルブに合う口金のガス缶をご存知の方はいますか?
344名無し迷彩:2012/04/26(木) 09:38:20.40 ID:eVKsJP+ri
ああいう口金って全部一緒なんじゃないの?
345名無し迷彩:2012/04/26(木) 12:11:20.79 ID:pow9U9JZi
ノーベルアームズのスコープって使いやすい?
346名無し迷彩:2012/04/26(木) 13:09:14.05 ID:tchJMfgP0
>>343
もしかしてガスブロは初めて?
中華のガスガンは注入音しないのがデフォだけど、国産のガスガンは音がするのが普通
CAWのバルブに交換してるのなら音がして当然
マガジンにガスが入り難いってのなら、ガス缶の方を暖めてからやってみれ

これ以外の理由といえば注入時の角度が悪いとかか?
347名無し迷彩:2012/04/26(木) 14:37:45.46 ID:YdxkEHvsO
>>345
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
348名無し迷彩:2012/04/26(木) 14:48:18.77 ID:TkRYNIwMi
昨日s&t T21の件で質問した者です
持って行ったら新品と交換して貰いました

やっぱり何処か悪かったみたいです
帰ったらグリス塗ってあげようと思います
ご回答ありがとうございました
349名無し迷彩:2012/04/26(木) 15:09:27.64 ID:dHVvM/tk0
>>346
初めてでは無いんです。
サンダーシュートをよく使ってるんですが
注入時の漏れ具合が
KSC<マルゼン<マルイ<<WE
って感じなので、缶との相性があるのかな?と思って。

ちなみに友人曰く(注入時のロスの少なさについて)
「マルイのガスはマルイと相性が良い」と言っていました。
350名無し迷彩:2012/04/26(木) 16:00:01.22 ID:pow9U9JZi
マルイのスコープとノーベルアームズのタックワンだったらどっちがオススメ?
351名無し迷彩:2012/04/26(木) 16:27:31.06 ID:MvPikxNG0
>>350
どっちも糞だけど強いて言うならTAC
352名無し迷彩:2012/04/26(木) 17:10:42.72 ID:CJmss8Sr0
マルシンの6mmの方の14年式を撃ち終わった後ホールドオープン状態にすることは出来ますか?
353名無し迷彩:2012/04/26(木) 18:24:30.94 ID:pow9U9JZi
>>351
d

TAC ONE買ってみるかな
354名無し迷彩:2012/04/26(木) 19:30:13.81 ID:Pr2Jmujm0
>>326
ありがとうございます
355名無し迷彩:2012/04/26(木) 22:43:10.37 ID:Lc/O4cY3i
>>348
TAR-21は稀に調整なしでも使えるのはあるけど、ホップアップ効かなかったとかマルイ純正のマガジンが落ちたりとか色々あったりするから気をつけろよ
356名無し迷彩:2012/04/26(木) 22:54:19.79 ID:ae0p1Jhf0
調整なしで使えた俺のは大当たりだったのか
マガジンはゆるゆるだけど
357名無し迷彩:2012/04/27(金) 00:36:58.63 ID:EWo9S518i
>>356
うちのもつかえるけど周りの買ったのがひでえ感じ
あとマウントがグラグラなのもよくないから何かのっけるなら要修正
358名無し迷彩:2012/04/27(金) 00:51:47.46 ID:RTzjr10t0
ttp://item.rakuten.co.jp/collectoys/10000701/
このフィギュアの服装は実際にあるものだと思うのですが、型番や名前が分かりません。
ジャケット、パンツ、ホルスター、ベルトの型番、名前を教えて頂けると幸いです。
359名無し迷彩:2012/04/27(金) 01:00:15.42 ID:MB0nZqGZ0
ACRのFGに合いそうな装備を考えてもらえませんか?個人的な意見を待ってます!
360名無し迷彩:2012/04/27(金) 01:30:55.45 ID:fDwyXDlL0
ACRなら黒しか考えられない
FGを黒に塗り替えてUCP迷彩
どうしてもFGならマーパットのデジタルウッドランド
361名無し迷彩:2012/04/27(金) 01:54:41.84 ID:gITniQSm0
むしろUCP装備用の単色だろFGは…
362名無し迷彩:2012/04/27(金) 04:06:52.46 ID:FpZKdcaW0
>>358
キューバ革命当時のゲバラ達は、アメリカから装備を供与されてる政府軍からの強奪や、直接アメリカから買い付けて(密輸?)装備を調達していたらしい。
てことだから、基本的にナム戦米軍装備と同じだと思うよ。

パンツ:M-65 フィールドパンツ
ホルスター:M1916 ガバメント・ヒップホルスター (茶)
ベルト:M1936ピストルベルト
で多分合ってると思う。
革ジャンはわからん。

ちなみに
小銃:M2カービン
拳銃:M1911
カメラ:ニコンS2
葉巻:キューバ産
ね。
363名無し迷彩:2012/04/27(金) 04:17:13.94 ID:RTzjr10t0
>>362
ご丁寧な説明ありがとうございます!
言葉足らずで申し訳ありませんがジャケットはオリーブグリーンのもののことです。
シャツでは無いと思うんですが・・・?
364名無し迷彩:2012/04/27(金) 07:31:36.98 ID:QKgyObH40
>>362
年代的にM65は存在していないから、
「M51フィールドジャケット&トラウザーズ」
じゃね?
365名無し迷彩:2012/04/27(金) 10:57:08.04 ID:QaVGAchj0
サバゲーを始めたいと考えている未成年の大学生です
秋葉原のエチゴヤさんでは未成年であれ、身分証を提示すれば電動ガンの販売をしてくれるのでしょうか?
どうせなら実店舗で気に入った物を買いたいので…
366名無し迷彩:2012/04/27(金) 11:02:37.75 ID:gITniQSm0
飛び級で入って18歳未満てわけじゃないなら売ってくれる
367名無し迷彩:2012/04/27(金) 11:13:46.64 ID:QaVGAchj0
>>366
お返事を頂けて助かります!
学生証か免許証を持っていけば大丈夫ということですね、早速行ってみようと思います!
368名無し迷彩:2012/04/27(金) 11:29:35.40 ID:LdEZD3m3O
P90はトリガーにロックがかかると聞いてますがどれくらいの頻度で起こりますか?
メカボックス取り外しとかできる自信ないので、ちょくちょく起こるようなら他の銃を買おうと思ってます
できればP90がほしいのですが…
369名無し迷彩:2012/04/27(金) 11:55:17.36 ID:gtoKo6l50
AUGとP90持ってるけどなったことないな
P90は分解が物凄く簡単な部類だから
もしなってもちょっと勉強すれば解決できるようになると思う
参考までにファーストに分解しなくてもトリガーロックを解除できるようにするカスタムメニューもある
370名無し迷彩:2012/04/27(金) 13:42:42.31 ID:QdMGB9Lti
メカボ分解入門
371名無し迷彩:2012/04/27(金) 13:45:39.93 ID:QdMGB9Lti
ミスって途中送信orz
メカボ分解入門には最高だよなp90
あっという間にメカボ出てくるしスイッチ類外しておけるから組み立てすごい簡単だし
372名無し迷彩:2012/04/27(金) 14:22:43.76 ID:ecx0hBfH0
ハンドガンのハイキャパって実銃なんですか?
確かガバメントの弾倉を2列にしたうんたらかんたらのカスタムモデルなんですよね?
373名無し迷彩:2012/04/27(金) 15:55:03.95 ID:ZkSOgiJn0
いきなりですみませんが、東京マルイから発売されているフルポリマーのガスブローバックはG18Cのみでよいのでしょうか?(ノッチの削れが怖いので)
G17なども気になります。

ためになるご返答をお待ちしています。
374名無し迷彩:2012/04/27(金) 16:31:50.01 ID:IWFM/LOV0
フルポリマー?変な造語つくるなやw
375名無し迷彩:2012/04/27(金) 16:38:50.96 ID:7tdJlFua0
>>372
架空
376名無し迷彩:2012/04/27(金) 16:47:44.51 ID:KVVT/g+k0
>>372
実際にはない銃
377名無し迷彩:2012/04/27(金) 16:52:37.38 ID:wlnUweeW0
リポ使ってるんですが充電器に使ってるバッテリーに合うバッテリーコードがない場合自作が必要と言われました。
電子工作したことない素人でも電子工作系の店でパーツ買えば作れますか?
378名無し迷彩:2012/04/27(金) 17:12:57.88 ID:l+5m6WIKO
>>377
極性間違えたければ大丈夫でしょ
コネクタならラジコンショップ行けば大抵の物なら揃っているし

どんなコネクタ使っているの?
自作が必要って相当な感じがするけど・・・
379名無し迷彩:2012/04/27(金) 17:22:33.00 ID:MJpqOL7G0
>>377
どのコネクタ使うかによって
電工ペンチでかしめるだけだったり半田付けが必要だったりする
ディーンズコネクタだと半田付けしないと駄目
380名無し迷彩:2012/04/27(金) 18:20:22.09 ID:wlnUweeW0
>>378-379
ありがとうございます。
バッテリーは一つがBECでもう一つがハイペリオンの何も端子がついてないものです。
充電器にはディーンズ用とタミヤ用しか付属していませんでした
381名無し迷彩:2012/04/27(金) 19:25:22.26 ID:Ln2xtA7T0
>>368
P90のトリガーロックは射撃中に中途半端なタイミングでトリガーを戻したりするとなることがある
対策していないと解決するにはメカボを取り出さないと、ほぼ解決できない
ただし後部のネジを外すだけで簡単に取り出せる
ゲーム中はきびしいけどね

>>369が書いてるファーストのカスタムでもいいけど、トリガーユニットを介さずに直結する配線を
ハンダ付けして、スイッチを適当な位置につければいいだけなので、できるならこちらのほうが安上がり
382名無し迷彩:2012/04/27(金) 20:24:09.38 ID:rctiHUGh0
>>380
電子工作したことないとわりと危ないと思うよ。高電流が流れるから
圧着やハンダが甘くてはずれてショートしたりすると火をふく。
BECならJSTのが電子工作の店で売ってるけど、ラジコン屋いけばBECのコネクタとか
いろんなコネクタ付きのケーブルが売ってるからそれを使えばいいと思う。
383名無し迷彩:2012/04/27(金) 20:27:31.87 ID:rctiHUGh0
なにも端子がついてないバッテリーは、線つきのコネクタを買って線同士をつなげるか、
安い圧着ペンチと圧着のコネクタを買って圧着が無難かな。
384名無し迷彩:2012/04/27(金) 20:43:42.61 ID:wlnUweeW0
>>382-383
ありがとうございます
ラジコン屋行ってみます
385名無し迷彩:2012/04/27(金) 20:58:56.26 ID:yOpu1Q0N0
サバイバルゲームを実況や特集してるテレビ番組って無いですか?
地上波、スカパーなら視聴可能なんですが…
386名無し迷彩:2012/04/27(金) 21:08:30.79 ID:KVVT/g+k0
>>385
ニコニコやようつべに実況動画ならある。
頭にカメラつけて録画してうpする形式で。
387名無し迷彩:2012/04/27(金) 21:50:10.79 ID:5gkJH7gT0
お聞きしたいのですが
リポ化とはなんでしょうか?

また、マルイのスタンダードM4を使っているのですが
通販などで売ってるリポバッテリーは
そのまま使うことは出来ないのでしょうか?

よろしくご教授お願い致します。
388名無し迷彩:2012/04/27(金) 22:13:24.71 ID:svrqbw68O
>>387
ニカド・ニッ水バッテリーからリチウムポリマーバッテリーに乗り換えること。
コネクターが同じモノなら電動ガンに使えます。

専用充電器が必要になります。
充電・保管方法など、少々異なります。

マルイが推奨してる訳じゃないので取り扱い・銃のトラブルなど全て自己責任だと認識してください

389名無し迷彩:2012/04/27(金) 22:14:02.23 ID:jEgTsgbr0
リポ化はバッテリーをリポバッテリーに変えること・・・だと思う

バッテリーはバッテリーだから別に普通に使える
でも扱いがデリケートだからニッカドとかニッ水と同じ感覚で使ってると家燃やす危険が
予備知識をしっかり仕入れておくこと
390名無し迷彩:2012/04/27(金) 22:39:45.41 ID:SH7DInuN0
その程度知識で手を出して燃やされても困る
調べてみて理解できないなら諦めたほうが身のため
391名無し迷彩:2012/04/27(金) 23:22:18.99 ID:+ZS6w4q60
昔はラジコン用しか無くって、リポ導入のためになんらかの改造をする必要があるのが前提だったから、「リポ化」なんて言葉が出てきたんじゃないかなーと邪推。
392名無し迷彩:2012/04/28(土) 00:02:55.23 ID:U2o7G/ZyO
P90のトリガーロックについて答えてくださった皆様ありがとうございます!
ファーストのカスタムメニューは知ってたのですが、買ってすぐに使いたかったので…

P90を買って、メカボックス取り外しなど、ネットを使って色々勉強したいと思います!
393名無し迷彩:2012/04/28(土) 00:31:05.32 ID:c+ZkxV120
MP7のスリングホールにパラコードを通して使いたいのですが
オススメの結び方はありますか?
今は自在結びを使っているのですが、どうも格好がイマイチなので…
394名無し迷彩:2012/04/28(土) 01:05:54.53 ID:0qO5rf3cO
レーザーを使ってHIT判定するようなサバゲーが開催されてる場所知りませんか?
または弾が当たったらHITかどうかわかるようなシステムを導入しているところなど。
ペイントボール以外でお願いします。
395名無し迷彩:2012/04/28(土) 01:49:17.54 ID:YN8LgG2W0
>>394
民間が出来るそう言うのは無い
396名無し迷彩:2012/04/28(土) 03:59:01.72 ID:ifn2eBehO
昔ナムコワンダーエッグにキューザアリーナ(だっけ?)って光線銃で撃ち合うアトラクションあったよな
397名無し迷彩:2012/04/28(土) 08:02:47.52 ID:A1FGB3dOP
エアーガン初めて買うんだけど
スナイパーとハンドガンでオススメあったら教えてください
理由もあったら教えてちょ
398名無し迷彩:2012/04/28(土) 08:10:28.79 ID:N2zHGn920
>>388、389、390
ありがとうございます!

リポが発火する画像は見たことありました。
いろいろ調べて重々調査の上で使用したいと思います。

教えてくださってありがとうございました!
399名無し迷彩:2012/04/28(土) 08:25:55.36 ID:h9D+CAZk0
>>397
初めてなら見た目で決めていい。
ただし国産で。
400名無し迷彩:2012/04/28(土) 10:11:53.06 ID:sNCaMHtN0
M4CRWについてる300連マガジンって30発撃ったら巻いてまた30発だったんだ・・・
てっきり300発バリバリ撃てるのかと・・・
300発バリバリ撃てるのってないの?
401名無し迷彩:2012/04/28(土) 10:18:50.12 ID:xxMQ1bch0
最近厨房っぽい質問増えたな
402名無し迷彩:2012/04/28(土) 10:20:11.02 ID:zCqUqqetO
>>400
ゼンマイは音が変わるまで巻け。
ゼンマイが嫌なら、電動箱マグもあるぞ。
403名無し迷彩:2012/04/28(土) 10:21:57.00 ID:sNCaMHtN0
>>402
ゼンマイはあんま好きじゃないんで
その電動箱マグっての探してみます
404名無し迷彩:2012/04/28(土) 11:07:27.37 ID:+Sr3JazuO
ニッカドバッテリーについて質問です
通常の充電器で6〜7時間かかるとの事ですが
「2時間ほど充電してからゲームなどで使って、放電機で空にする」
という事をしてもバッテリーの寿命や充電の総量などには影響ないでしょうか?
追加寿命でメモリー効果が現れ、充電の総量が減るというのは聞いたのですが…
405名無し迷彩:2012/04/28(土) 11:17:15.49 ID:RVY/5iLQ0
ニッカド限定でいいか?
オートカット付の放電器で放電後保存なら大丈夫じゃね
次のゲームまで放電器つなぎっ放しはダメだと思うけど
406名無し迷彩:2012/04/28(土) 12:08:02.49 ID:+Sr3JazuO
おお、ありがとうございました!確かニッケルは自然に放電するんでしたっけ?助かりました!
407名無し迷彩:2012/04/28(土) 15:29:58.93 ID:5ySlRedi0
>>397
最初はハンドガンの方がオススメ。
あまり遊ばずに飽きちゃっても邪魔にならない。
5m以下のレンジしか取れないような狭い室内でも遊べる。

収納・レンジに不自由しない環境なら好きなほうで良いと思うけど。
408名無し迷彩:2012/04/28(土) 18:45:53.39 ID:WPVu+EvU0
>>403
その前に手持ちのゼンマイの使い方をもう一回見直せ
せっかく>>402が教えてくれたんだから
300の箱マグなら一回きりか最後の方でちょっと巻きなおせば撃ち切れるんじゃねえの?
409名無し迷彩:2012/04/28(土) 19:10:16.02 ID:OetKxCyC0
サバゲーしたいけど友達がいないんですが・・・
410名無し迷彩:2012/04/28(土) 19:13:03.69 ID:mnRHf9TU0
現在の各国の軍隊で、単色系の戦闘服を正式採用してる国ってありますか?

迷彩服があんまり好きではないので、単色系のBDUばっかり持ってるんですが
最近、正規軍(?)の格好がしたくなってきたので、オリーブかTANで再現できる
軍があれば教えてほしいです
411名無し迷彩:2012/04/28(土) 19:23:47.98 ID:12BETu/R0
イスラエルかな単色の茶色っぽいOD
412名無し迷彩:2012/04/28(土) 19:57:29.24 ID:mnRHf9TU0
>>411ググってみましたが予想以上に格好いいですね!
でもM4もタボールもガリルも持ってない・・

他の軍も探してみて、見つからなかったらM4の購入を検討してみます
ありがとうございました!
413名無し迷彩:2012/04/28(土) 20:11:25.48 ID:+Sr3JazuO
普通の充電器でニッカドバッテリーを充電してるんですが
充電完了したら充電のランプは消えるんでしょうか?かれこれ9時間くらい充電完了してるんですがランプが消えない…

ずっと充電空の状態でバッテリー放置してたから充電時間が伸びてるんですかね?
414名無し迷彩:2012/04/28(土) 20:13:32.65 ID:eJiX7Ecm0
知らん
415名無し迷彩:2012/04/28(土) 20:21:02.49 ID:zUYdb5ZV0
>>413
オートカットついてない充電器なんじゃないの?
416名無し迷彩:2012/04/28(土) 20:28:27.04 ID:IFvXWLXW0
>>413
充電器の仕様による
オートカット付いてないなら延々過充電状態
417名無し迷彩:2012/04/28(土) 20:29:42.82 ID:h9D+CAZk0
>>409
定例会に参加。
一人で参加してる奴もいる。俺とか。
418名無し迷彩:2012/04/28(土) 20:30:32.72 ID:+Sr3JazuO
>>415
あ、そうかも知れません
放電機がオートカット機能ついてたんで勘違いしてたかも…
ありがとうございました!
419名無し迷彩:2012/04/28(土) 21:33:30.94 ID:DqbxMhfA0
>>393
ループに通すのならもやい結びがベスト。
慣れたらQDスリングいらずで一石二鳥。
>>397
>>1読め、予算も書かずにry
VSRとフロンティアのスコープでとりあえず間違いはなし。
レプ買って「なんだこれクソじゃん」ってなっても知らん。
ハンドガンはガスブロでも電ハンでも好きなの買え。
420名無し迷彩:2012/04/28(土) 21:57:59.72 ID:OaP+dCDN0
充電のし過ぎには注意
421名無し迷彩:2012/04/28(土) 22:31:49.36 ID:tLzPvNH10
すみません。別のスレでスルーされてしまった質問は、どれくらい間をおいてから、
本スレで質問してもいいのでしょうか?もちろん、こちらのスレでも必ず回答を
頂けるかどうかは、わかりませんが…。後、最初に質問したスレには断りをしたほうが
良いのでしょうか?
422名無し迷彩:2012/04/28(土) 22:36:35.91 ID:Nfr9tNNz0
はじめて電動ガン買うのですが、とりあえず普通のよりハイサイクル買っておいたら問題ないですか?
壊れやすいと買ってあります?
423名無し迷彩:2012/04/28(土) 22:56:26.81 ID:x4VFoHhS0
初心者がハイサイクル買うとバラ撒き厨になりがちだからオススメしない
性能的には別に問題ないけども
424名無し迷彩:2012/04/28(土) 22:56:55.04 ID:BI89LS180
>>422
マルイなら問題無い
それより気に入った見た目のを買うといい
425 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/04/28(土) 22:57:38.91 ID:cMtm/dFd0
>>422
好きなの買えや(笑)
426名無し迷彩:2012/04/28(土) 23:05:01.55 ID:OetKxCyC0
マルゼンのワルサーPPKのダサいマガジンボトムは取り外すことは出来ますか?
427名無し迷彩:2012/04/28(土) 23:30:35.03 ID:wGa0dTPF0
>>421
最初に質問したスレで断れば、すぐに別のスレで質問しなおしても構わないと思う(俺は)
順番誤ったり言葉が足りないとマルチ扱いで以後スルーされるかも

あとスルーされるのは何が聞きたいのか分からないとか、聞き方が雑すぎて答えるの面倒とかじゃね
とりあえず同じ文面のコピペとかじゃなく、もう一度見直してから質問してみれば?

>>426
あれ外してもマガジンが長いからグリップからはハミ出るよ
428名無し迷彩:2012/04/28(土) 23:40:25.11 ID:OetKxCyC0
>>427
なん・・・だと・・・
ありがとうございますPPKはやめときます
429名無し迷彩:2012/04/29(日) 03:23:26.27 ID:FNn/IKzt0
ハイキャパとかのストップの延長してないのってかなり触りにくくない?
やっぱ5・1マッチしか無いのかなぁ、でもマガジンでっかいしなぁ…どうしようか
430名無し迷彩:2012/04/29(日) 03:30:26.93 ID:HXhUPNG+0
ストップがスライドストップって事ならハイキャパ含めて1911系統は確かに操作しづらいが
マルイならホールドオープン状態はスライド引いて解除できるから問題ない
むしろスライドストップで解除はしないのが定石
431名無し迷彩:2012/04/29(日) 05:10:16.31 ID:FNn/IKzt0
>>430
そうなのか、削れるしその方がいいのか
432名無し迷彩:2012/04/29(日) 09:55:14.13 ID:qYr+Odc70
先週、購入したばかりの「NINE BALL Hi-CAPA5.1 5.1インチスライド Artifact custom
スライド」のArtifact customの文字が剥げてきたので、いっそうのこと消しちゃえと
思って、シリコンスプレー塗布したり、こすったりしているのですが、どうもうまく
いきません。何か消せるような溶剤ってあるでしょうか?
433名無し迷彩:2012/04/29(日) 10:19:56.75 ID:1G+GMXFm0
>>429-430
昨日ガバ撃たせてもらったんだけど、
同じこと思ったわ。そうか引けばよかったんだな
434名無し迷彩:2012/04/29(日) 11:02:20.89 ID:mdP5lWvMO
トイスターのトカレフの再生産はいつ頃になりますか?
435名無し迷彩:2012/04/29(日) 12:14:22.35 ID:E4jlnhoJi
>>430
>むしろスライドストップで解除はしないのが定石
これは何故なのか教えていただけないでしょうか

436名無し迷彩:2012/04/29(日) 12:23:04.04 ID:CLFPRB6Pi
削れるから
437名無し迷彩:2012/04/29(日) 12:38:53.95 ID:eTJ+btyD0
>>435
>>436の言う様にトイガン、特にマルイのハイキャパなんかは削れるからスライドストップは
使わない方がいい

実銃の話では、実際の戦闘中にスライドストップの様な細かい部品を焦って操作すると
ミスる可能性が高い
それよりも大雑把にスライドを掴んだ方が確実だから
438名無し迷彩:2012/04/29(日) 12:44:04.45 ID:Zckr3mjK0
リポはパンチがあって、キレも回転も良くなるとのことですが
自分はあまり詳しくないので取り扱う自信がないため安全そうなリフェの導入を考えています。

ただリフェの電池性能自体の説明は調べると沢山出てくるんですが
電動ガンに使用した際のキレや回転数等についての情報があまり見当たりません。
リポだとキレの比較動画とかまで上がってるのですが、リフェでは見つけられませんでした。
具体的に気になっているのは
・キレや回転数はどのぐらいなのか?(ニッ水と同程度あればいいのですが、それ以下なのかが気になる)
・通常は9.9vになると思いますが電圧が上がった事によって負荷は結構かかってしまうのか=本体の寿命が縮む?
上記2点を教えてもらえないでしょうか。
439名無し迷彩:2012/04/29(日) 13:39:09.22 ID:jfQbVuQz0
定例会一人参加とかキツそう
でも愛銃に話しかけとけば大丈夫だよね?
440名無し迷彩:2012/04/29(日) 13:44:50.28 ID:spKE+yM9O
俺も埼玉で只今絶賛参加中だから大丈夫だ
友人が風邪引いちまった

意外とひとりもいいもんだぜ
441名無し迷彩:2012/04/29(日) 13:45:57.73 ID:E4jlnhoJi
>>436-437
ありがとうございました
442名無し迷彩:2012/04/29(日) 14:55:51.69 ID:NAMIDCQj0
>>434
KWAならTT33の噂があるよ
443名無し迷彩:2012/04/29(日) 15:14:17.26 ID:oxsUUL7eO
>>395-396
レスありがとうございます。


レーザーや赤外線で当たり判定出来るシステムで屋内戦とかやったらめちゃくちゃ面白そうだと思っています。
需要ありませんかね?
444名無し迷彩:2012/04/29(日) 15:42:25.75 ID:HXhUPNG+0
軍隊にバトラーっていうシステムはあるけど
民生用に開発するとしても堅牢性や精度を求めるとおもちゃの光線銃程度じゃ話にならないから高度化、高額化するし
そもそもの統一した規格がないから作るとしたら各社バラバラの開発になって互換性無し
そうなると個人で購入、維持管理できる代物じゃなくなるし
かといってフィールドで用意するにも大規模な定例だと100人単位になるし、一回の参加費が恐らく万単位になる
とても費用回収できるとはおもえない

ということで費用と技術的な面で無理なのと撃たれた感覚が無いことと、システムがかさばりすぎてインドアなんかの閉所での使用に向かないのと
そもそもレーザー光は失明の危険性のあるものだから事故の事を考えるとフィールド側は使わないだろう
軍隊だって交戦距離の短いCQB訓練はBB弾かペイント弾でやってるし

個人的には要らない
445名無し迷彩:2012/04/29(日) 16:24:30.45 ID:TgfFvBup0
>>443
面白そうだし需要もあるとは思うけど金銭面から行って現実的じゃないわな
(IR)レーザーにしたってクラス2未満で何とか出来るとは思えん

トイガンの中にIRイルミネーターを入れて、本体の動作機構はブローバックのみで反動特化
マガジンは単純に発射カウンターにする、とかなら面白そうではあるけどさw
446名無し迷彩:2012/04/29(日) 17:12:59.32 ID:q/VrRRu00
MAGPUL PTS FPGですが、銃把部分の留めがねが折れたので補修部品を探しているのですが、手に入るのでしょうか?
KSCはFPG部分は修理しない、アクセスオーバーシーズは自分が売った分しか対応せず、という状況なので
パチ物や新品を購入して二個一修理しかないのでしょうか?

>>443
以前雑誌で被弾のみで反応するセンサー仕込んだ装置が紹介されていたけど、10万越えの代物だから数を揃えるのが難しいかと
447名無し迷彩:2012/04/29(日) 18:15:22.31 ID:FWuMwoRTO
昔センサー付きヘッドギアと対応する光線銃のオモチャ持ってたけどあれ流行らなかったし
案外需要無いかもよ
CMだと鏡に反射させて背後の相手倒したり面白そうだったんだけどなぁ
448名無し迷彩:2012/04/29(日) 18:37:54.11 ID:FNn/IKzt0
ハイキャパのデュアルステンレスってスライドストップ削れないの??
449名無し迷彩:2012/04/29(日) 19:30:25.99 ID:wAZDHv1B0
リポバッテリーでM4のストックパイプに入るような形状で一番セルの外れが少ないメーカーってどこですか?海外製品でもラジコン用でもいいです
450名無し迷彩:2012/04/29(日) 19:34:10.92 ID:3jx5kPxp0
頭の上にパンパンに膨らませた風船乗せて割れるまで継続とかで
451名無し迷彩:2012/04/29(日) 19:34:26.19 ID:Fv8wBG4Si
>>443
20年以上前の話しだが町田市の横浜インター近くにフォトンって施設があってな、まさにお前さんが言ってるのと同じ事が出来たんよ。
何人チームだか忘れたがスモーク焚かれた薄暗い室内で光線銃撃ち合うんだがメチャクチャ楽しかったぞ
装備が糞重く値段も高くて数年でなくなったけどな。
情報あるか分からんがググってみ
452名無し迷彩:2012/04/29(日) 20:34:00.28 ID:oxsUUL7eO
>>444
屋内なら結構面白いかと思ったんですが費用が凄そうですね。
確かに弾が出ないのはつまらないですが、そこが逆に参加しやすくなるのかもとも感じました。
目への障害は厄介ですね。リモコンみたいな赤外線なら大丈夫だと思ってました。

>>445
ブローバック特化とか面白そうですねw
レーザーユニットを小型化出来ればより雑に扱える実銃チックな物が作れますし。
カウンターも必須でしょうね。

>>446
そんな便利なものがあるのですね。

>>447
子ども向けのそういう玩具があったのは何かで見た記憶があります。
あくまで子ども向けだったので流行らなかったと自分は考えております。
また当時はレギュレーションも甘くハイパワーが主流だったと聞きますし
本格的にサバゲーをやる層への需要にマッチしてなかったのではないでしょうか。
ギミックも次世代電動ガンのようなリコイル+発射時の音を再現出来れば撃ってて楽しいかもしれません。

>>450
それは楽しそうですw

>>451
なんと!20年前に再現されていたんですね!
スモークを焚くことでレーザーの軌道が見えるようにしたんでしょうか。
ちょっといまは調べられないので後ほど探してみます。
453名無し迷彩:2012/04/29(日) 20:53:55.13 ID:f5iGKMoM0
G3 SASにサイレンサーをつけたいんですけど105mmと150mmどっちが合いますか?
454 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/04/29(日) 21:12:32.59 ID:DHe41KIG0
>>453
好みの問題
455名無し迷彩:2012/04/29(日) 21:23:22.27 ID:29JlxYAm0
>>438
リフェの9.9Vはニッ水の8.4vと同等よりちょっとマシな程度、本体の負荷は気にしたこと無いのでパス

自然放電が少ないのでゲーム間隔が長い人は放置しても管理が楽で使いやすいけど
専用充電器が必要なのでどうせ揃えるならリポかなと思う

負荷が気になるならメーカー指定、純正の組み合わせで使ってた方ががいいと思うよ

>>453
見た目よりも消音効果が高い方を選ぶだろ
456名無し迷彩:2012/04/29(日) 21:32:31.66 ID:Oa1oaBhIO
>443
着弾感知システムでググってみな
457名無し迷彩:2012/04/29(日) 22:14:36.92 ID:Mbv9+zF50
>>438
たしか香港マニアのブログに知りたいことが書いてあったと思う。
ま、売る側の意見だけどね。
458名無し迷彩:2012/04/29(日) 22:22:28.38 ID:f5iGKMoM0
>>455>>454
消音効果はないに等しいと聞いたので・・・
105mm買うことにします
459名無し迷彩:2012/04/29(日) 22:58:33.80 ID:8z7prnHz0
>>455
質問者ではないですがそうなのですか?35Cとか書いてあるやつがあったのでリポ並みに放電能力高いと思って買ったけど嘘だったのか
460名無し迷彩:2012/04/29(日) 23:50:37.59 ID:Zckr3mjK0
>>455
なるほどニッ水と同じぐらいですか。
純正が勿論一番いいとは思うのですが、なにぶんニッ水だと少し放置すると死んでしまうので
それで3本ほどダメにした不精な自分にはリフェの方がいいかなぁと。

>>457
見てみたところ、やはり負荷は結構高そうですね。
キレや回転数はリポみたいによさそうではありますが、同じように負荷も結構な感じがしました。
ただフルオートで打ちっぱなしにさえしなければなんとかなりそうな雰囲気だったので
リフェでいってみようかと思います。
どうせお座敷程度なので、回転数はさほど気にせずどちらかというとセミのキレが欲しかったので。

情報有り難うございました。
461名無し迷彩:2012/04/30(月) 01:41:21.44 ID:1F9sNetR0
ガスガンに10禁用の0.12グラムの弾って使っても大丈夫なの??
462名無し迷彩:2012/04/30(月) 01:45:03.24 ID:z4N4MBXr0
1J守れたら使えばいいだろ
ただホップが利きすぎて空にとンで行くと思う
463名無し迷彩:2012/04/30(月) 14:29:00.98 ID:b70/5zLV0
apsのm4系のメカボックスの軸受けって何ミリ×何ミリですか?海外製品は初挑戦だから色々と下調べしてるんですけど、これだけは解らなくて(泣)優しい人教えて_| ̄|○
464名無し迷彩:2012/04/30(月) 18:14:40.84 ID:g/D9pFZp0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/webshopashura/ufcmg48t.html
↑のマガジンってd-boysのm4でも使えますかね
465名無し迷彩:2012/04/30(月) 19:50:01.28 ID:rppD8ZuR0
基本的には使えるが個体差にもよる
466名無し迷彩:2012/04/30(月) 20:11:46.35 ID:MZlERfXY0
PSG−1のストック、バッテリー入れるのに回す部分がいくらネジしめてもゆるくて使ってる間に回るんですが
他のPSG−1もそんなもんなんでしょうか?
また、対処方法などご存知の方いませんか?
467名無し迷彩:2012/04/30(月) 20:14:09.98 ID:R1oTL4w+P
ハンドガン初めて買おうと思うんだけど
ハイキャパかグロック18cでどっちがいいですか?
他になんかオススメあればおせーて
468名無し迷彩:2012/04/30(月) 20:17:29.87 ID:jpkKQKqS0
>>467
>>1
>・曖昧な質問には明確な回答ができません。
> 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
> ご遠慮下さい。
469 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/04/30(月) 20:21:27.16 ID:BQfLKmyE0
>>467
G18C面白いよ
470名無し迷彩:2012/04/30(月) 20:41:48.30 ID:RQAUnr2ti
新品のmp5用の90発マガジンが500円で売ってたんだけど、使ったことある奴いる?
471名無し迷彩:2012/04/30(月) 20:44:41.44 ID:yo420vMW0
>>467
俺が初めて買ったのがハイキャパだった
472名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:04:57.94 ID:jLmE8BUf0
>>470
そりゃいるだろうよ
473名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:09:46.34 ID:/AwyZAY90
質問です。

小説を書いていて、サバゲーチームを出す予定ですが、そのキャラに深み付けの為に
各キャラがサバゲーに触れるきっかけのようなものを設定しようと思っています。
参考に、みなさんのサバゲーに触れるきっかけのようなものを教えていただけると、
ありがたいと思います。

例)元々銃器マニアで、サバゲーに興味を持った
元々軍事マニアで、サバゲーに興味を持った
友人から誘われてサバゲーに参加した
etc.
474名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:16:19.52 ID:tm18n02y0
ニッスイって放電しなくていいんですよね?
475名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:17:29.80 ID:OZSokMCn0
はい
476名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:19:42.65 ID:RQAUnr2ti
>>470
いたら感想教えて下さい!
477名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:19:49.84 ID:tm18n02y0
回答ありがとうございます
478名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:24:28.56 ID:tm18n02y0
マルイのプロライトってもうどこにもないんですか?マルイのサイトみたら生産休止中って書いてあって通販で
探しても全然ないんですけど...
479名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:28:21.60 ID:D9Qr/Vyh0
ライトに値段相応の機能、外見を求めるならわざわざマルイを買わずに同じ値段辺りの中華で充分だと思うが
480名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:33:12.48 ID:tm18n02y0
電動ハンドガンにつけたいんですよね・・・まあふいんきだけならCQ-FLASHでいいか
481名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:33:43.45 ID:jpkKQKqS0
CQ-FLASHはない
482名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:36:19.51 ID:tm18n02y0
え?なぜ?
483名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:37:10.16 ID:Oj47pH+D0
雰囲気だけなら全く悪くない.安い軽い電池の入手性が高いからな
484名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:38:24.53 ID:tm18n02y0
ですよね〜
485名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:41:04.33 ID:h+j/mfLf0
>473
いくらサバゲが特殊な趣味だからって、趣味には変わりないから導入部分はほかの趣味と大して変わらない
>例)元々銃器マニアで、サバゲーに興味を持った
>元々軍事マニアで、サバゲーに興味を持った
>友人から誘われてサバゲーに参加した

十分ありえる話だ。てかだいたいそんなもんだと思う。興味を持ってから参加するまではいろいろあるとは思う
がね。

・やってる知り合いがいて、こっちから接触をした/興味を持っているのを知られて勧誘された
・ホビーショップのポスターなんかでサバゲ参加者募集のちらしを見た
・ネットで検索して近所でやってるところを見つけた

などなど


いくらサバゲだからって、いきなり右翼の宣伝車みたいなクルマに拉致られて廃墟に連れ込まれてエアガンを
渡されて、自決するか戦うかの二択を強要される、なんてのはそんなに聞かないな
486名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:55:20.51 ID:IpAft/mx0
エアガンで自決を強要する右翼とか笑えるな
ってかそんなに聞かないってたまには聞くのかよ
487名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:03:44.03 ID:agXbMYz7i
>>473
気付いたらフィールドにいて戦ってた
488名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:05:46.42 ID:jpkKQKqS0
>>482
ダサい
489名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:08:49.01 ID:tm18n02y0
>>488そんなことないですよう
490名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:09:30.48 ID:MZlERfXY0
>>466
ですが、質問取り下げてから本スレで聞けばマルチ扱いにはなりませんかね?
491名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:12:47.55 ID:qEXOSHQU0
>>473
俺の周りでその例以外の例は
雑誌で偶々サバゲーの記事を見た奴が元々サバゲーやってた俺に実際どんなもんか話を持ちかけてはじめた
ってのがいるぐらいだ

>>484
とはいえ、タクティカルライトとしては使えないショボいルーメンだし、
外見も元になった実物のSurefire X300に比べたらプラプラで飾りとしても微妙
492名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:17:08.10 ID:jpkKQKqS0
>>490
それは問題ないけど、
質問に答えようって気のある人はココでも答えると思うよ


そもそもこんな緩やかな板で2時間程度でしびれを切らすの早い 早すぎる
493名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:18:50.73 ID:tm18n02y0
>491
そうですかぁならショートサイレンサーとマズルアダプターと100連マグだけでいいかぁ
494名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:20:14.30 ID:tm18n02y0
ちなみに買うのは電動ハンドガン USPです。気をつけることありますか?
495名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:23:16.86 ID:jpkKQKqS0
部屋撃ちするだけなら飽きるの早いぞ
496名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:24:00.37 ID:D9Qr/Vyh0
とりあえずこの質問が終わったらマトモに安価打てようになれ
497名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:24:28.43 ID:D9Qr/Vyh0
るが抜けましたね
498名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:41:51.29 ID:tm18n02y0
>>496できてる?
499名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:43:40.20 ID:tm18n02y0
>>495飽きないようにがんばりたいと思います
500473:2012/04/30(月) 22:43:49.69 ID:/AwyZAY90
>>485
ありがとうございます。
そうですね、ちょっと特殊に考え過ぎていたかも知れません。

「ホビーショップ」という線は考えていませんでした。
元々サバゲー好きで、今や自らホビーショップを経営している店長を出して、
この人物を社交的で誰でも彼でもサバゲーに引き入れようと、布教活動、
「サバゲーの裾野を広げよう」運動を繰り広げるバイタリティの持ち主だとして。

「元々モデルガンが趣味で、サバゲーに手を出したのは店長に誘われて」
「別にサバゲーにも銃にも興味なかったけど、店長に半ば強引に誘われて参加
して、面白さにハマった」
ってな感じで、店長の求心力を前面に出す描き方が面白くなるような気がして
きました。

商売人として物腰柔らかく、初心者向けの平易な言葉で色々な説明をする事が
できるだろうから、読者に対しての解説役として使う事もできるでしょうし。
いいヒントを貰えたように思います。

拉致されて廃墟に連れ込まれてってのもちょっと面白く思ったので、サバゲーを
まったく知らない主人公の周囲の人間が、そんな超極端な偏見を抱いているって
設定もありかも。「どこの北朝鮮の話だよ!!」ってなツッコミ入れて。

頑張って練ってみます。
501名無し迷彩:2012/04/30(月) 23:31:54.71 ID:MZlERfXY0
>>492
わかりました。

>>466
の件、どなたかおわかりになりましたら御教授願います
502名無し迷彩:2012/05/01(火) 00:24:04.94 ID:s8fxqrXL0
apsのm4系のメカボックスの軸受けって何ミリ×何ミリですか?
503名無し迷彩:2012/05/01(火) 00:29:07.68 ID:Cf6cNsn00
催促は嫌われるだけ
504名無し迷彩:2012/05/01(火) 00:49:17.92 ID:mm8yZfme0
5/2(水)バトルシティーユニオンの定例会に参加してみようと思うのですが佐倉駅から行く際はタクシーしかないのでしょうか?
505名無し迷彩:2012/05/01(火) 00:52:44.72 ID:KVdJclvM0
これ使った人いますでしょうか?
中華ダットサイトはゼロインできない物があるとかききますが、
まさにそれですかね? ↓

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f108396294
506名無し迷彩:2012/05/01(火) 03:36:55.60 ID:5yorTSsL0
マルイの電動ガンでPSG-1はセミオートのみですがフルオートもあるレシーライフルより命中精度はだいぶ高いのですか?
どっちも同じようなモノならフルオートもできるレシーライフルの方がお得ですよね?
L96AWSはどうでしょうか?サバゲーなどはしないので気持ちよく的にパシパシ当たるのが良いのですが
507名無し迷彩:2012/05/01(火) 04:05:02.94 ID:xmoUyeR3i
PSGはないな
508名無し迷彩:2012/05/01(火) 04:28:35.93 ID:SPcy0SJy0
>>505
同じ物を買っても問題なく使える人も居るし、ゼロインできない、調整できても暗くて見難い
ドットが滲むとかいろんなパターンがあるから評価を聞いてもあてにならないのが中華
心配なら実物見て買うか、メーカーがはっきりしたものを選んだほうがいい

>>506
的までの距離は?脳内でとんでもない距離を想像されてるとヤバイので
なるべく具体的に書いたほうがいい

ゲームしないなら電動だとバッテリーの管理が面倒だから
ボルトアクションのL96とかVSRがいいんじゃね
509名無し迷彩:2012/05/01(火) 05:14:53.53 ID:bBuwarSfP
>>485
> いくらサバゲだからって、いきなり右翼の宣伝車みたいなクルマに拉致られて廃墟に連れ込まれてエアガンを
> 渡されて、自決するか戦うかの二択を強要される、なんてのはそんなに聞かないな

そんなには聞かないということは、たまには聞くということだと思うけど
具体的にいくつかはなしを挙げてくれないか?
510名無し迷彩:2012/05/01(火) 07:35:07.10 ID:tYKGVrkQO
>>504
タクシーしかないと思うよ
近場にバス停ないし

511名無し迷彩:2012/05/01(火) 09:52:36.40 ID:tiZryFzm0
>>509
ジョークだろjk
512名無し迷彩:2012/05/01(火) 11:05:34.39 ID:hrCHHg4Yi
ゴルフに行こうと誘って、そのままサバゲに連れて行った人はいる
余程面白かったらしく、その日のうちに一通り揃えてしまったらしい
513名無し迷彩:2012/05/01(火) 11:16:27.65 ID:T5I/hcLoO
どちらも紳士のスポーツって意味では間違ってないな
514名無し迷彩:2012/05/01(火) 12:51:27.22 ID:Q2FauKxnP
山菜採りに行こうと誘われて、そのままサバゲに連れて行かれた人はいる
余程面白かったらしく、その日のうちに一通り揃えてしまったらしい
515名無し迷彩:2012/05/01(火) 12:59:13.83 ID:9jbRAWCNi
サバゲに参加するためにスコープを保護したいと思ってるんですが皆さんはどういう風に対策してます?
516名無し迷彩:2012/05/01(火) 13:13:08.10 ID:mAY/9EcP0
飲みに行こうと誘われて、そのままサハラに連れて行かれた人はいる
余程辛いとこらしく、その日のうちに一通り支給されて最前線送りになったらしい
517名無し迷彩:2012/05/01(火) 13:19:23.75 ID:umXMBgX50
>>515
レンズ保護のためのバトラークリークのバトラーキャップだけでいいよ
ライフルにマウントしてガンケースに収納するからスコープ本体に追加の保護は別にいらない
518名無し迷彩:2012/05/01(火) 13:21:09.43 ID:l4LFxQRM0
>>473
趣味を始めるきっかけ程度のものを自分で考えられない想像力なら
どのみち面白い小説なんてかけるわけねーよ
519名無し迷彩:2012/05/01(火) 13:47:39.29 ID:bBuwarSfP
>>512
らしい、ですかiクンw
520名無し迷彩:2012/05/01(火) 17:42:57.20 ID:rtEJmZHLO
装備ってあつめたらサバゲー以外で着る機会ってどんなのがある?
521名無し迷彩:2012/05/01(火) 17:50:35.02 ID:eQhBqxS40
>>520
日本のピンチとバードウォッチング、コスプレ
522名無し迷彩:2012/05/01(火) 17:51:05.12 ID:9jbRAWCNi
>>517
飛んでくるBB弾からレンズを保護したいと考えているのですが、バトラーキャップで保護出来ますでしょうか?
523名無し迷彩:2012/05/01(火) 17:58:46.98 ID:umXMBgX50
>>520
リエナクト

>>522
無理
フリーダムアートなんかから出てるスコープシールドみたいなアイテムでも使わないと
でも極め付けにダサくなる事うけあいだし、スコープ使う交戦距離じゃ今の規制下じゃレンズはそうそう割れない
ダットサイトならキルフラッシュ付けれる機種を選べばいい
524名無し迷彩:2012/05/01(火) 18:07:57.75 ID:9jbRAWCNi
>>523
自分が使ってるのドットサイトでした!
キルフラッシュいいですね!

ありがとうございます
525名無し迷彩:2012/05/01(火) 20:01:54.14 ID:2khQ31pi0
LBTのプレキャリとM4型マガジンポーチをLBT公式サイトから個人輸入しました。
税関から確認したいという状態になっているのですが、どのようなことを聞かれるのか、
どう答えたらいいのかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
526名無し迷彩:2012/05/01(火) 20:18:46.92 ID:wSJR/5Gs0
俺もEagleのプレキャリとSAWポーチが今日通関したけど問題なかったな
527名無し迷彩:2012/05/01(火) 20:45:49.89 ID:/T0wSOM40
こい
528名無し迷彩:2012/05/01(火) 20:47:02.00 ID:/T0wSOM40
M4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヨッシャアアアアアアアアアア!!!!
529名無し迷彩:2012/05/01(火) 20:52:42.12 ID:z18nUC8n0
>>528
誤爆?
530名無し迷彩:2012/05/01(火) 21:02:55.77 ID:gT2gwWAy0
IDがM4
531名無し迷彩:2012/05/01(火) 21:13:53.60 ID:0mDnfDBJ0
マルイのAK74MNのストックは同社のAK102につけることは可能ですか?
532名無し迷彩:2012/05/01(火) 21:26:58.17 ID:2rKP3rQU0
>>528
俺はTOWのほうが羨ましい。
533名無し迷彩:2012/05/01(火) 22:06:06.53 ID:fgYnCBWj0
オークリーのブーツが日本で買うと高いので海外通販を使って輸入しようと思ったんですが、
日本に発送してくれるショップがなかなか見つかりません。
どこか日本に発送してくれる海外のショップってありますか?
534名無し迷彩:2012/05/01(火) 22:30:09.31 ID:2rKP3rQU0
東南T/S
パセオ
東口T/S
歌舞伎GAO以西
百人町GAO


>RB・指
>>>GFDM(&xg)
>DDR・SDVX
535名無し迷彩:2012/05/01(火) 22:30:24.58 ID:2rKP3rQU0
oh...誤爆
536sage:2012/05/02(水) 02:00:01.36 ID:D/uw0Sf00
マルゼンの30連マガジンが見つからないので、他社のmp5マガジンを使用しようと思っています、
そこで質問なのですが、マルゼンのGBBmp5kにVFCのGBBmp5の30連マガジンは互換性がありますでしょうか?
537名無し迷彩:2012/05/02(水) 02:01:21.04 ID:D/uw0Sf00
いやあああああああああああああああああああああああ

恥ずかしいいいいいいいいいいいいい
538名無し迷彩:2012/05/02(水) 02:04:10.13 ID:wDwjj0Sp0
頭が大きい人は何被れば良いんですかね?
539名無し迷彩:2012/05/02(水) 02:40:05.98 ID:H14h3fNL0
ぶーにーはっと
540名無し迷彩:2012/05/02(水) 02:44:16.77 ID:1+g7a5ON0
>>536
マルゼンとVFCに互換性は一切ありません
541名無し迷彩:2012/05/02(水) 02:46:39.51 ID:D/uw0Sf00
>>540

ありがとうございました。

WELLあたりで30連マガジンがないか探してみます
542名無し迷彩:2012/05/02(水) 08:06:05.61 ID:p9u+rn5D0
亀レスで申し訳ないが
光学機器の保護はポリカーボネイト板を推奨する
ラジコンなどを扱っている模型店にはほぼ確実においてあって、値段も数百円と安くタフだ
厚みは店においてある最小の物でかまわない(0.2mmでも1J規制下の電動ガンなら接射に数発耐える)
A4サイズほどの四角い板状なのでマジックなどで下線をひきハサミで切るだけでOK
取り付けはバトラーキャップの内側に挟んで装着するだけでOK
スペアを2,3こ用意しておき亀裂が入ったら交換してくれ
亀裂がはいる前に小キズで汚くなって交換するほうが早いけどね
543名無し迷彩:2012/05/02(水) 09:17:00.43 ID:5DM9gbUg0
>>525
税関に問い合わせました。
今回、荷物の単品価格が明記されてなかったため確証を送付して欲しいということでした。
プレキャリとポーチでは税率が違うため課税額が計算できないので単品価格情報が
必要ということでした。
同じ種類の物が複数個なら問題にならなかったようです。
544名無し迷彩:2012/05/02(水) 19:58:29.26 ID:V4RxcG1h0
ちょっとした疑問なんですが
なんで電動ガンのバッテリーって専用なんでしょうか?
10歳用とかだと市販の乾電池で使えるのありますよね。
でも18歳用のだと専用バッテリーばかりでそういうのがありません。
例えばエネループなんかが使えたら、充電も単セルで出来るので便利だと思うんですが。
エネループは電動ガンでも使われているニッ水系の電池ですが、1年放置しても問題ないぐらい自然放電が少ない?です。
電池ボックスみたいなのを売って、それにエネループを入れて使うみたいにしたらいいと思うんですが
そうはいかない理由があるんでしょうか?
勿論電ハンみたいなスペースに余裕が全くない物は専用でもわかりますが
スペースに余裕がある物ならこういう手法でもいけると思うんですが。
仮にエネループを7本ほど直列に繋いで、コネクタ部分を自作すれば使えたりするんでしょうか?
545名無し迷彩:2012/05/02(水) 20:27:42.80 ID:1+g7a5ON0
そんなの乾電池ごときじゃ出力が足りないから
電圧だけ見てるとそこに陥りやすい罠
546名無し迷彩:2012/05/02(水) 20:48:42.96 ID:IVcL/tPf0
>>544
そもそも専用じゃない

エネループ7本で8.4Vの400mAh程度
ニッカドミニより容量が低い
使う意味が有るならやれば?
547名無し迷彩:2012/05/02(水) 20:56:25.59 ID:lL00L/oY0
>>544
ちなみにリチウムイオン乾電池の18650でやってみたが動かなかった。
ボルトが合えば動くというものでもないようです。
548名無し迷彩:2012/05/02(水) 21:41:09.67 ID:V4RxcG1h0
なるほど電流量とかの関係もあってそもそも動かないってことなんですね。
だから乾電池で動くようにすると、10歳用みたいにパワーが落ちるってことなんですかね。
もうちょっと技術とかが発達したら、少ない容量でも効率的にパワーが引き出せるのが開発されたりするかもしれないですね。
その前にバッテリーのほうが進化して、メモリー効果がなく長期保存もできて危険性もなくパワーがあり小型軽量なんていうのができそうですが。
549名無し迷彩:2012/05/02(水) 22:14:30.58 ID:XVIqNIJj0
>>548
>なるほど電流量とかの関係もあってそもそも動かないってことなんですね。
やろうと思えば単純に直列だけじゃなくそれを並列にも繋いで出力を増やせばそれなりに使えるけど
大量の充電池とそれを入れるデカイ電池ボックスが必要だし
そうなると銃には入らないからとどうやって繋げるとか問題も出てくる
あと大量の電池を同じ状態で維持するのがとても面倒だけどそれでも使う?

>その前にバッテリーのほうが進化して
普通の用途でそんな高い出力求められて無いから無理だろ
つか電動ガンとかラジコンみたいに出力が必要な物は現状のバッテリーが市販の汎用品なんだよ
それを専用バッテリーとか言ってる所がズレてると思う >546の専用じゃないって話

あと電動ガンの効率が上がることもないんじゃないかな
最初のFAMASとか出てから20年経っても基本的なことはあまり変わってないしね

そんなに長い間放置する事を考えてるなら電動にこだわらず
バッテリーを使わないエアコキやガスガンにすればバッテリーの管理なしで好きな時に使えるよ
550名無し迷彩:2012/05/02(水) 23:10:52.38 ID:hYTsvMHq0
VFCのHK416 GBBを買ったんですが、アンビセレクターの右側の留め具が緩んでます。
これを締め直すには、どんな工具が必要なんでしょうか?
551名無し迷彩:2012/05/02(水) 23:17:59.11 ID:EFuUOhuJ0
マルイのスタンダード電動ガンのM4にフリーフロートRASを付けようと色々探して見たんですが、ほとんどの商品がアウターバレルとセットで売られています。
これってそのバレルを使わないとRASが付かないってことなんでしょうか?
バレルは元のままでRASハンドガード等だけを組み込むことは可能ですか?
フリーフロートはバレルに触れないはずなので関係ないと思っていたんですが…

ググってみても付属のバレルを使った例しか出てきませんでした。
552名無し迷彩:2012/05/02(水) 23:35:23.09 ID:1+g7a5ON0
>>551
マルイのスタンダードM4はハンドガード部分にあたるバレルが短い
そこに社外品のリアルサイズハンドガードつけようとしてもガスブロック・フロントサイトが干渉してつかない
553名無し迷彩:2012/05/02(水) 23:47:02.47 ID:EFuUOhuJ0
>>552
重ねて質問してしまって申し訳ないんですが、フロントサイト等をずらしてやると使えるのでしょうか?
554名無し迷彩:2012/05/03(木) 00:12:06.53 ID:TBNUAzbp0
>>553
フロントサイトの固定方法次第
バレルにはフロントサイト固定用の溝が入ってるから前にずらしたぶん新たに溝を掘らなきゃならない

加えてマルイの純正フロントサイトはハンドガードキャップにネジ止めという特殊な方法だからガスチューブがない
ハンドガードキャップのないFFRASにするとガスチューブがない事が結構目立つ

なもんで、社外RASにするならリアルサイズアウター、ガスチューブ、フロントサイト(ガスブロック)もまるっと社外品にしたほうが
逆に面倒が少ない
下手にフロントにマルイ純正パーツ残すと加工が面倒
555名無し迷彩:2012/05/03(木) 00:18:21.34 ID:/EQdIEUF0
FFハンドガードだとガスチューブないとフロントサイト、ガスブロックがフラつくかも
556名無し迷彩:2012/05/03(木) 00:25:23.32 ID:kZ4OL5qk0
>>554
なるほど…
これはバレルごと変えたほうがよさそううですね。
しかもMGS4のM4CUSTOMを再現しようとしているのでフリーフロートなのにハンドガードキャップを付ける予定なので余計に面倒な事になりそうです…
ググったら再現している方もいましたが。

ありがとうございました
557名無し迷彩:2012/05/03(木) 00:26:34.17 ID:kZ4OL5qk0
>>555
ガスチューブは意外に大事だと聞いたことがあります
参考にしますね
558名無し迷彩:2012/05/03(木) 00:42:32.77 ID:/EQdIEUF0
>>556
フリーフロートでもハンドガードキャップつけとくのは結構あるよ
やっぱりガスチューブの固定とかが目的だけどw
559名無し迷彩:2012/05/03(木) 00:54:46.90 ID:LoDPUskt0
>>550
回答じゃなくて申し訳ないんですけど。
VFCのアンビ側セレクターは飾りです、使用していると徐々にゆるんで左側と
連動しなくなるので使わないでください。
と、別の電動VFC長物購入時に店員さんから注意されました。購入時にちょっと
緩んでました。

直すには位置を直して増し締めするしかない気がします。
WAのM4などは社外パーツでアンビセレクターが販売されていて、その組み方を
解説しているページがあるので参考になるかもしれません。
初心者な私は、正直このあたりの組み直しは忍耐力が必要らしいので手を付け
たくないと思いました。
560名無し迷彩:2012/05/03(木) 03:07:10.81 ID:AjYllzEsi
561名無し迷彩:2012/05/03(木) 04:54:13.70 ID:/EQdIEUF0
短足デブなので良いサイズがなかなか無い
ACU/UCPでLサイズ(腹回り90以上)で股下65cm〜70cmの物ってどこかで買えるかな?
今は放出品のL-Rを履いてるんだけども(股下78cm)かなり長くて裾上げちゃおうか迷ってるレベル
562名無し迷彩:2012/05/03(木) 05:11:18.51 ID:TBNUAzbp0
M-XSやS-XSは見たことあるけどL-XSは見たことが無いな
L-Sでも股下は26.5in(67.31cm)〜29.5in(74.93cm)だし
563名無し迷彩:2012/05/03(木) 05:14:52.91 ID:/EQdIEUF0
>>562
ミルスペックでない単にUCPカラーのカーゴパンツでいいからと探してるんだけどないんだよなあ
70cmで妥協するにしてもやっぱりLサイズ+70cmってのは見つからない
あっても5k6kとかする
ちょいちょいオクを覗いてくしかないのか
564名無し迷彩:2012/05/03(木) 07:43:29.78 ID:QmRjUX/F0
明日、千葉でサバゲーデビューをしようと考えています。
そこで質問なのですが、
車がない方は荷物をどうなさっているのですか?
また、初めての場合気をつける
事などありましたら、
ご教授頂きたいのですが。
565名無し迷彩:2012/05/03(木) 08:19:07.64 ID:xOHunfJK0
クルマだろうがなんだろうが、自分で持ち歩ける範囲の荷物にまとめるってことだな
公共交通機関をつかって移動するなら、せいぜいナップザック一つに着替え、手持ちで
メインアームってとこだろうね。そうなるとメインアームはコンパクトなものがいい。割り
切って使えばコン電でもMP5KでもUZIでもサバゲは楽しめるよ
もちろん、エアガンは剥き出しで持ち歩くなよ。専用のケースがあればいいけど、なければ
ギターケースだのゴルフバッグだのに入れるんだね。さっきのMP5Kなんかは2000円くらいの
ノートパソコン用キャリングバッグにすっぽり入るから便利でいいぞw

別に初めてだからって特に気をつけることはない。あくまでゲームなんだから、ゲームを楽しむ
っていう明確な目的意識をもつことが大事だけど、それは別に初めてだろうがベテランだろうが
それは同じ。楽しむためには、ゲームなんだからルールは守る。周りの人と穏やかに接する。
別にサバゲじゃなくたって何やったってそのへんは同じだと思うよ。

きっちり楽しんできてくれw俺の分までorz
566名無し迷彩:2012/05/03(木) 08:28:22.56 ID:/EQdIEUF0
ズボンは履いてく
ジャケットも仕事で使うような灰色の物で済ましちゃう
銃はソフトケースに入れて弾ガスバッテリーセカンダリ昼飯をバッグに入れてる
ただし今日みたいに雨で濡れたり汚れたりってのがわかってる時は着替えを防水の袋に入れて持ってく
弾とガスが結構重いんだよなあ
567名無し迷彩:2012/05/03(木) 10:05:20.94 ID:QmRjUX/F0
>>565-566
なるほど、ありがとうございます。
ところで、貴重品は持ち歩くとして

特に指示がなければカバンなどはセーフティーゾーンに置きっぱなしなのでしょうか。
それとも、ロッカーなどを利用するのが普通で小銭を用意する必要があるのでしょうか。
568名無し迷彩:2012/05/03(木) 10:25:21.56 ID:/EQdIEUF0
場所にもよるけどおきっぱじゃないか?
インドアでも定例会みたいな時はロッカーとかないと思う
100人単位で集まるわけだからロッカーとかあったら逆に混乱しそうだw
569名無し迷彩:2012/05/03(木) 11:03:32.80 ID:yPgdLGQCO
>>564
俺も車を持っていない。
持ってないから小さくまとまる装備、結局ハンドガンに収まった。
正面切っての撃ち合いは無理だけど機動力で楽しめるよ。
570名無し迷彩:2012/05/03(木) 12:10:50.02 ID:yxIMKxqV0
こい
571名無し迷彩:2012/05/03(木) 12:11:21.78 ID:yxIMKxqV0
来なかった・・・帰る
572名無し迷彩:2012/05/03(木) 18:36:48.75 ID:si6TNA8A0
http://laylax.wn.shopserve.jp/SHOP/4582109586044.html
この形のドットサイトはなんというメーカーの物のレプリカなんでしょうか?
573名無し迷彩:2012/05/03(木) 19:24:53.29 ID:PulKfWv90
>564
千葉なら汁とか駅から近いとこを使うとか送迎のあるとこに絞る。
装備は一式もってっても問題ないけど帰りは大変なので覚悟。
靴やズボンは家からはいたまま使うプレートキャリアーでなく
出来るだけリグを使うマガジンは樹脂製の物で揃える出来るだけボディの軽い
電動ガンを使う弾は0.2gを必要なだけもってくバッテリーはミニ2本に絞る。
これでなんとかなるけどカートみたいのあった方が移動は楽。

>572
中国のメーカーでOEM品。実物でこういうの見た事ないからオリジナルかな。
本物用に売ってるの見た事あるからある意味本物なんだけどねw
574名無し迷彩:2012/05/03(木) 20:03:17.16 ID:huxPOBD60
VFCのHK416とWEのHK416のどちらかを買おうと思っているのですが箱だしの性能ではどちらがサバゲ向きですか?
夏の使用が前提なんですけどやはりガスブロをメインアームにするには無理がありますかね?
575名無し迷彩:2012/05/03(木) 20:29:33.68 ID:3JIsjdIN0
>>574
箱田氏に期待するのが間違い
576名無し迷彩:2012/05/03(木) 21:02:12.15 ID:MIbELTtE0
中華でしかもGBBで箱出しって・・・
強いていうならWEのがマシ程度
悪い事はいわんからKSCでも買ったほうがいい
577名無し迷彩:2012/05/03(木) 21:32:26.09 ID:RiI4UAxe0
中華銃はノックダウンキットみたいなものだと思わないと。
部品の入れ忘れや重複を避けるために取り合えず組み立ててある程度に。

578名無し迷彩:2012/05/03(木) 21:38:36.13 ID:RiYLRLFA0
ピストルベルトとデューティベルトの違いを教えてください。
他にもアタックベルトだのタクティカルベルトだの色々あるけど、
あれらはそれぞれ違った構造、用途のものなの?単に商品名が違うだけ?
579名無し迷彩:2012/05/03(木) 21:45:52.91 ID:+nIq1vgnI
最近ワルサーPPK/Sに惹かれてマルゼンのガスブローバックガンを
買おうと思うのですが、質感、耐久性を教えてください。命中精度は
部屋撃ち用にしようと思っているのであまり気にしないです。
580名無し迷彩:2012/05/03(木) 21:58:11.53 ID:2xp6/YyU0
>>579
シルバーモデルを持っていますが結構キレイですよ。
少し暗めのシルバーです。
耐久性は分かりませんが、キックはとても強いので撃っていて楽しい銃です。
581名無し迷彩:2012/05/03(木) 22:08:57.88 ID:+nIq1vgnI
>>580
ありがとうございます。私はブラックモデルにしようと思っていましたが、
シルバーも格好良いですね、迷います。購入したらできるだけ長持ちさせ
られるように大事にしたいと思います。
582名無し迷彩:2012/05/03(木) 22:13:28.47 ID:49/MHzzh0
http://www.youtube.com/watch?v=oz2yWChNHZQ
この動画の1:08〜映るハンドガンの名前分かる方いましたら教えてください
583名無し迷彩:2012/05/03(木) 22:33:42.21 ID:FAvuUeOSi
>>574
VFCのHK416を今日打ったけど
箱だし20mは大体PS3カセットケースに当たるくらい
サバゲーでは問題無し

場所は長野県の標高1750mの所
584名無し迷彩:2012/05/03(木) 22:36:36.05 ID:PwJGC5Pu0
BDUに何かワッペンをつけようと考えているのですが
どこにどういったものを付ければいいのかわかりません
参考になるサイトを教えて下さい
585名無し迷彩:2012/05/03(木) 23:08:05.82 ID:uRSTyHwH0
>>582
1:22あたりのアングルから見ると
ベレッタ M92 (US M9) / Beretta Model 92 (US M9)
じゃなかろうか。
間違ったらスマン。
586名無し迷彩:2012/05/03(木) 23:29:21.54 ID:TBNUAzbp0
>>582
アンダーレイルがついてて、トリガーガードに指掛けがあるタイプだから
Beretta 92FS TYPE M9A1 9mmかと

>>584
米陸軍なら基本はこんなん
ttp://www.phantom-web.com/database/bdu_exp/index.html

ただ、同じ米軍でも軍によって…例えば海兵隊は部隊章がないとか、空軍なら階級章は両袖で部隊章は胸とか違いはあるし
組み合わせちゃいけない例があったりするし、
何を想定したいかもっと具体的に言ったほうが正確な答えを得られるかと
587名無し迷彩:2012/05/03(木) 23:36:25.36 ID:49/MHzzh0
>>585
>>586
ありがとうございますm(_ _)m
588名無し迷彩:2012/05/03(木) 23:42:38.06 ID:huxPOBD60
>>575
>>576
>>577
>>583
有り難う御座います。
やっぱり中華ガスブロ箱出しは無理がありますか・・・
リアルさをとって、VFCを買って友人にカスタムを依頼することにしますわ
589名無し迷彩:2012/05/03(木) 23:45:41.80 ID:PwJGC5Pu0
>>586
ありがとうございます
別に詳しくないので細かい事は考えてません
そのサイトを参考にそれっぽくします
590名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:49:49.11 ID:4UFR5F+i0
マルイのファン付きゴーグルを使っているんですが、なんかでかくて使いにくい…
何か他にファン付き、またはくもらない仕様のいいゴーグルはありますか?
591名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:58:34.61 ID:MYbkwCIJ0
ESSのプロファイルNVG ターボファン アジアンフィット
592名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:59:24.98 ID:u8PapLtA0
ゴーグルの話がでたついでに
マルイのやつよりこっちのが安いんですが
ttp://www.samurai-gear.jp/shopdetail/006003000021/order/
これって安全面的に大丈夫なんでしょうか?

あと、これもマルイのやつ同様、キャップを正面にしてはかぶれなくなりますよね?
593名無し迷彩:2012/05/04(金) 01:00:22.11 ID:/aIG4XfR0
それはマルイのコピー品
レンズの品質も良くないしファンも五月蝿い割に性能が低い
594名無し迷彩:2012/05/04(金) 01:12:34.77 ID:5d3oUzGO0
マルイのゴーグルはどうあがいても曇るのでサンセイのメッシュが最強。

>592
マルイのコピーでレンズゆがんでるわファンうるせーわでゴミ。
595名無し迷彩:2012/05/04(金) 01:35:33.76 ID:z5USeMaA0
メガネおkで安くてメッシュなのってある?
出来ればフルフェイスじゃないといいんだけど
596名無し迷彩:2012/05/04(金) 01:57:49.40 ID:lUFSVlJd0
MP7の100連マガジンが
いい感じに収まるマガジンポーチてありませんか?

MP5ロング用ので入るような気もするのですが
周りにMP5を持っている人がいませんので確認できませんでした
597名無し迷彩:2012/05/04(金) 02:06:33.72 ID:dLNkWnye0
>>595
防護具ケチるぐらいならこの趣味に手を出すな
598名無し迷彩:2012/05/04(金) 02:12:40.58 ID:MYbkwCIJ0
>>596
100連?40連ロングの事だとして
マガジンポーチ縫い付けのチェストリグ等の装備ならLBT-2586B-MP7やLBT-6094K
ポーチ単体ならEAGLEのD-MP1-MP7やD-MP2-MP7とか

上記の型番や「MP7 ポーチ」とか「MP7 チェストリグ」とかでググったりヤフオクで探せば専用品が出てくるはず
599名無し迷彩:2012/05/04(金) 02:26:32.62 ID:eHKiCeBZ0
アメリカ海兵隊の装備で青?のBDUにCBのプレキャリという装備を見ますがあのBDUの名前は何て言うのでしょうか?
600名無し迷彩:2012/05/04(金) 05:12:46.04 ID:/sT1w5ZP0
SOCOM GEAR のオアシス、HOP調整どうやんの?
六角レンチじゃ回らないんだが…
601名無し迷彩:2012/05/04(金) 08:49:02.06 ID:ntAbUnsK0
>>599
緑基調のデジタルMARPATじゃないの?
青基調ならUSNAVYになっちゃうよ
602名無し迷彩:2012/05/04(金) 09:57:32.71 ID:0EG+74/W0
>>599
これですかね。>>601の言うとおりかな。
ttp://www.sams-militariya.com/pic-labo/llimg/USN_Camo_3.jpg
603名無し迷彩:2012/05/04(金) 10:16:22.03 ID:eHKiCeBZ0
>>601>>602
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-OWvBgw.jpg
すいません、最初から画像を貼っておけばよかったですね
604名無し迷彩:2012/05/04(金) 11:15:14.79 ID:4UFR5F+i0
>>591
ありがとう。
正規品?は高いのでレプリカ買う事にします。
レプリカでも問題はないよね?
605名無し迷彩:2012/05/04(金) 11:26:17.12 ID:ntAbUnsK0
>>603
袖と肩の形状からPCUlevel5と思われる
606名無し迷彩:2012/05/04(金) 11:32:34.44 ID:VoTZsDlOi
レプリカはアジアンフィットでもないしファンの性能も悪い
悪い事は言わないから正規品買っときな
607名無し迷彩:2012/05/04(金) 11:53:20.78 ID:4UFR5F+i0
>>606
そうなのか…
でも20k〜も出すならおとなしくマルイの使います。ありがとう。
608名無し迷彩:2012/05/04(金) 12:03:32.45 ID:MYbkwCIJ0
>>603
SageGreen色のCWU-27/P
ForceReconがよく着てる
609名無し迷彩:2012/05/04(金) 12:10:49.16 ID:ntAbUnsK0
>>608
あーこっちぽいですね、すいません
610名無し迷彩:2012/05/04(金) 13:56:04.95 ID:JgkmuRHI0
611名無し迷彩:2012/05/04(金) 14:52:58.56 ID:+z46nLovO
CZ75 Anniversaryって一体いくらくらいするんでしょうか
612名無し迷彩:2012/05/04(金) 16:13:02.99 ID:eSwP3cRn0
本体、アクセサリー、光学機器を通販しようと思うのですが、皆さんのお勧め安心の
ショップってどこですか?
できればamazon・Yahoo・楽天などが間に入って登録カードが使えるところがいいです。

それとは別に、ブーニーハットで8inchサイズって入手できますかね?
62cmでもキツいんだママン・・・
613名無し迷彩:2012/05/04(金) 16:24:23.06 ID:fdlFFkel0
>>612
614名無し迷彩:2012/05/04(金) 20:57:08.98 ID:mzuMyIgoi
海外製で箱出しに期待するなって言いますけど
どうしたら使い物になるんですか?
やっぱメカボ弄れないとダメなんですかね?
615名無し迷彩:2012/05/04(金) 21:08:52.10 ID:MYbkwCIJ0
>>614
メカボ、チャンバーやホップパッキン、場合によっては外装ひん曲がってるとか、スレるとかで外装弄る必要もある
つまりは個々の状態を見て適切に対処する必要がある
個体差激しいし
616名無し迷彩:2012/05/04(金) 21:39:31.01 ID:oHATPnF30
>>614
中国製の偽ipodをまともに使えるように改造する
そういうイメージでいい
中身全部ばらして使えそうな部品と不良品とを選り分けてダメなとこを交換
最悪ガワだけ残して中身を国産品に総とっかえ
みたいな
617名無し迷彩:2012/05/04(金) 21:47:21.84 ID:XRObxrygO
電ハン用100連マガジンを入れるのに最適なマガジンポーチってどれ用がいいですか?
618名無し迷彩:2012/05/04(金) 22:04:09.44 ID:mzuMyIgoi
>>615
>>616
最近海外製買ったら不良品で交換して貰ったり、スチールのトリガーがへし折れて使い物にならなくなったのも海外製だったな…

成る程。納得です ありがとうございました。
619名無し迷彩:2012/05/04(金) 23:57:16.87 ID:D3ChHKswI
KSCのUSPってスライドのノッチ部分削れるらしいのですが、
対策はされているのでしょうか?
620名無し迷彩:2012/05/05(土) 00:36:25.92 ID:d30nKg4Ai
マルイ MEUのフロントサイト、リアサイトを外すのに必要な六角レンチのサイズは何になりますでしょうか?
621名無し迷彩:2012/05/05(土) 01:10:32.99 ID:jIlvSmMx0
>>614
極稀にあたりもあるけど、あたりで20M先でマンヒット狙えるかな?くらい。
622名無し迷彩:2012/05/05(土) 08:55:14.13 ID:oIXPQE6T0
東京マルイの生産ラインってどうやって調べるんですか?
623名無し迷彩:2012/05/05(土) 08:58:06.13 ID:WNOOaoNU0
>>622
マルイに入社して、工場勤務になる
624名無し迷彩:2012/05/05(土) 09:06:56.24 ID:/vS/T9PK0
サバゲー趣味の人って金持ちばっかりなんですか?
初期装備揃えるだけできついんですが…
625名無し迷彩:2012/05/05(土) 09:49:56.80 ID:h807f+mf0
>>624
趣味としては初期投資少ない部類だと思うけど…
626名無し迷彩:2012/05/05(土) 09:51:06.12 ID:b5k5Gk4z0
>>624
フィールドに行くと、社会人が多いのは事実。
学生でもバイトしてないと、充実した装備を揃えるのは難しいと思うよ。

最初はPMC気取って、長モノと目の防護と、(無ければ)サバゲ向きの靴だけ揃えて、後じっくり
集めていけば良いんじゃない?初期装備の定義にもよるけど、中古を譲ったり。なんて事が無い
限り、いきなり、ライフルとハンドガンとBDUと、ベストを全部揃えて初めてやる人なんて見た事無い。
627名無し迷彩:2012/05/05(土) 09:51:55.61 ID:07JY2vzf0
装備だって5万あれば初期としては幸せになれるラインだしな
1日ゲームして弾込み5000円くらいで済むんだから趣味として良心的かと
そりゃいきなりサンパチとか言っちゃったらどうしようも無いわけだが
628名無し迷彩:2012/05/05(土) 10:08:38.13 ID:fiSj7mR00
初電動ガンがトレポンのTW5の俺は勝ち組
629名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:05:21.44 ID:/sdQwyWt0
>>624
電動ガン2万円、充電器バッテリー3000円、ゴーグル2000円で
装備でのハンデはほぼ無いレベルでひととおり揃うじゃん

もっとチープに上げたければ
エアコキショットガン9000円、ゴーグル1000円でもOK
630名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:09:47.82 ID:gA8ObOxi0
さすがにそのレベルのゴーグル等の安全装備はやめといたほうがいいし
レンズの質が悪いから視界が…

電動ガン本体が2〜3万
充電器+バッテリーx2+多弾マグx1で1万
プロゴーグルフルフェイスが7千円

あとは適当に目立たない長袖長ズボン、運動靴できればハイカットのトレッキングシューズ
あればいいだけだからな
631名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:33:23.24 ID:5sFIIGod0
ゴーグルに関してはメッシュにすれば安くて安全な物になるよ?
しかも曇りようがないから初心者から上級者まで通しで愛用者がいるので非常におすすめ
高級なスコープなんか持ってるとレンズタイプになるけど普通は網マスクでおk

「サンセイ サバイバルゲーム用 マスク&メッシュゴーグル」
あたりが入門用として鉄板
このモデルは下部のマスクを脱着できるので後で好みに合わせて変更もできる
632名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:40:33.30 ID:n9vdX9nui
メッシュが禁止されてるフィールドもあるから、最初はメッシュじゃない方がよくないか
633名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:44:20.64 ID:LGBcpyNt0
泥々フィールドと雨天のバイク用に防水タクティカルブーツを探しています。
BATESのM-6 GORE-TEX BOOTS(黒)が候補に挙がったものの問題は足幅。
普段の靴がEEE以上でないとヒモを緩めてもキツいので、"W"サイズでは微妙ですよね?

ゴアテックス等使った快適な高防水性・サイドジッパー付き・6インチ丈で
EEEE相当ぐらいがラインナップされている物はないでしょうか?
634名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:45:20.67 ID:YCaPh2Qk0
最終的にはメッシュになると思うけどね。
雨降るとレンズ使ったモデルはどんな人でも曇るから。
635名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:48:24.58 ID:YCaPh2Qk0
>633
W仕様ならOriginal SWATのシリーズであったはず。
Wの防水は見た事あるけどサイドジッパーは探せばあるんじゃね?
赤風呂はセールでサイドジッパー無しの見たけど良さそうだったよ。
636名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:52:18.70 ID:5sFIIGod0
>>632
メッシュ禁はここ数年聞かないんだけど未だに実在すんの?
1J規制前はメッシュ禁あったけど規制後めっきり見なくなった
シューティングラサス禁はたまにあるけどフルフェイス推奨とか言い方がマイルドになりつつある
637名無し迷彩:2012/05/05(土) 13:00:05.34 ID:3GwigVpS0
>>633
BATESはEWがあるのでそれを試してみるといいかも
638名無し迷彩:2012/05/05(土) 13:25:04.14 ID:YCaPh2Qk0
今やってる黒穴いけるなら中田が来てるのでBATESの製品割り引きで買える。
639名無し迷彩:2012/05/05(土) 13:51:53.31 ID:LGBcpyNt0
>>635 >>637 >>638
みんなありがとう!
とりあえず赤風呂と中田で現物を見てこようと思います!
丁度黒穴をやってるということは白穴も開催中かな?
靴資金を銃器に使っちゃったらごめんなさい…
640名無し迷彩:2012/05/05(土) 14:21:16.88 ID:lnE4OxsT0
残念ながら白穴はやってない。
641名無し迷彩:2012/05/05(土) 14:47:56.51 ID:OAFXGrib0
一昔前の粗悪BB弾は当たると砕けるのとかあったからね
銀玉かよ!!ってなの
メッシュ禁止はその名残
642名無し迷彩:2012/05/05(土) 15:05:59.98 ID:tz0X5i9/0
メッシュだと転んだ時何か刺さりそうで怖い
643名無し迷彩:2012/05/05(土) 18:26:34.48 ID:vz3Npx6B0
釘でもなきゃ貫通できそうに無いぞ?
一体どんな場所でサバゲしてるんだ?
644名無し迷彩:2012/05/05(土) 19:34:49.59 ID:tz0X5i9/0
>>643
細めの竹だか笹が生えてるようなとこ
斜面で転んで額に笹が刺さった
645633:2012/05/05(土) 19:48:54.81 ID:LGBcpyNt0
早速赤風呂に行ったところ、OriginalSWATの品で条件に合うものがあり
サイズも無理なく履けたので即ゲットしちゃいました。
次回のゲームが楽しみです。 感謝!
>>640
普段の週末特価な感じでしたね。お陰で散在は回避できました
646名無し迷彩:2012/05/05(土) 19:53:00.50 ID:zTUgAxgV0
うp
647名無し迷彩:2012/05/05(土) 20:10:33.89 ID:oWb/QgvS0
松とか細い葉があるところだとメッシュはちょっと嫌だな
648名無し迷彩:2012/05/05(土) 22:29:50.24 ID:YZw8hA4Z0
コンタクトで埃っぽいとこだとメッシュ涙目
649名無し迷彩:2012/05/05(土) 23:09:40.35 ID:TlDaZgLg0
DEVGRU装備を始めようと思うんだけど

M4でいいですか?それともHK416の方がいいですか?
650名無し迷彩:2012/05/06(日) 00:07:39.51 ID:E90eV2Ql0
いちばんわかりやすいアサルトライフルですら人に聞かないと選択できない人が
極端に情報の少ないDEVGRU装備なんて集めらるの?
651名無し迷彩:2012/05/06(日) 00:08:54.98 ID:exHwz8+Z0
>>617
電ハン用100連マガジンを入れるならモールに挟んだらどうかな?
M16/M4シングルポーチをホルスター兼ポーチにする人もいれば、
レッグパネル、レッグプラットホームに4本挿す人もいるよ。
手元にモール装備があったら、試しに挿してみて。

外観が気になるなら、MP5、MP7系のマガジンポーチかな。
652名無し迷彩:2012/05/06(日) 00:42:26.44 ID:Me+Z1bMYi
>>636
東西でフィールドルールに特色はある
653名無し迷彩:2012/05/06(日) 06:52:28.06 ID:6IHAeGEd0
M4はみんな使ってるし俺ならhk416使うな
HK416が好きってのも大きいけど
WEのGBBHK416と次世代ベースのmk18を使い分ける感じにする
WEのはほぼインドアやシューティングオンリーだけどw
654名無し迷彩:2012/05/06(日) 09:29:27.52 ID:FukDoXyei
>>157
ブースターはわからんけど、色々と試行錯誤の末ダットサイトは実銃用がよろし。使い物にならない安物漁っていると、結局本物買える金額使ってる。
655名無し迷彩:2012/05/06(日) 11:17:06.67 ID:eoQ69WYGO
初歩的なことですが、電動ガンのスプリングのカットをした際の末端処理は、どうするのが一番なんでしょうか?

今までは、カットした切り口部分をやすりで丸めて、スプリングガイドのベアリングにちゃんと引っ掛かかるように内側にペンチで少し曲げていたのですが、みなさんはどのようにされていますか?
656名無し迷彩:2012/05/06(日) 11:19:09.85 ID:HVDj4nQb0
S&WのM39/59系のコンパクトモデルが欲しいのだけど、WAくらいしかないかな?
M945はちと違うし、チープな海外製エアコキもちょっとアレなんで、ガスガンかモデルガンが良いんですけど……

ネット広しと言えどもとっくの昔に絶版になったトイガンにもなるとバリエーションとかの情報少なすぎるて困る
657名無し迷彩:2012/05/06(日) 11:35:55.46 ID:PqD51Z120
ニッケル水素バッテリーって銃に入れっぱでも問題ないですか?
使わない時ははずしといた方がいいのかな?
658名無し迷彩:2012/05/06(日) 11:38:01.36 ID:tvhAf8OX0
安全面で外しておいたほうがいい
659名無し迷彩:2012/05/06(日) 14:32:54.83 ID:FqbKimNUi
イギリス軍のS10ガスマスクは、BB玉を防げますか?
660名無し迷彩:2012/05/06(日) 14:41:45.17 ID:nUqSkQJU0
ガスマスクはサバイバルゲーム用ゴーグルにはならん
661名無し迷彩:2012/05/06(日) 14:43:34.01 ID:zZZKfHez0
レンズはBB弾ぐらいなら弾く
保管状態とかどう使われたかによってはゴム面が劣化して貫通する恐れがあるのでゲームでは使えない
662名無し迷彩:2012/05/06(日) 16:21:31.12 ID:BwIdBNG4O
クロスボウは禁止ですか?
663名無し迷彩:2012/05/06(日) 16:37:29.42 ID:E90eV2Ql0
>>662
>>1
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
664名無し迷彩:2012/05/06(日) 19:20:19.10 ID:d0lIYdmIi
ガスマスクの件thx
バイオハザードORCに憧れた
665名無し迷彩:2012/05/06(日) 21:38:55.53 ID:khRyx4fA0
どうしてもガスマスク付けたいなら、ガスマスクの下にゴーグルつければOKだったりするよ
よくいくフィールドは下にシューティングゴーグルでもOKだし
666名無し迷彩:2012/05/06(日) 21:43:59.75 ID:exHwz8+Z0
>>664
ゴムの劣化は避けられないとしても、下に3ホールマスクしたり、
レンズ部分はホームセンターでポリカーボネート挟んだらどうだい。
バイオハザードに憧れてるんなら色つきフィルムも挟むといいよ。

問題はフィールドで使用許可が出るかが問題やな。
ガスマスク使ったことあるけど、動きまわって酸欠起こして馬鹿なマネしたよ。
本職の人は訓練してるから平気なんだろうなーって実感したわ。
667名無し迷彩:2012/05/06(日) 21:48:31.38 ID:2xizHdS20
多弾倉マグに詳しい方、教えて下さい。
○マルイ、スタンダードM4使用
基本、純正で問題ないんですが、数を買い揃えたいので、
オススメ、これはヤメトケ、あれば教えて下さい。
形、材質にはこだわりません。
668名無し迷彩:2012/05/06(日) 22:36:32.91 ID:d0lIYdmIi
>>665
>>666
なるほど。

ガスマスクの曇りはどうすればいいですか?
ガスマスクに限らず、普通のゴーグルでも
669名無し迷彩:2012/05/06(日) 22:55:53.92 ID:exHwz8+Z0
>>668
FOGTECHっちゅう曇り止めを使ってる。薄い水膜を生み出すもの。
自分、バイク乗りだからフルフェイスのシールドにも塗ってるよ。

これ、ちと高いから1000円以下の少量で似たようなの売ってたはず。
670名無し迷彩:2012/05/06(日) 22:59:04.97 ID:9eqTn2zm0
G&PのM14DMRのモーターについているベアリングのサイズが正確に分からないのですが、教えてもらえないでしょうか
671名無し迷彩:2012/05/06(日) 23:06:28.44 ID:FD27MjYM0
例えばマルイのM14のマガジン、
ノーマル70発に対して
2列給弾の120発マグ、ゼンマイ駆動の400発マガジンと種類があるけど
どっちが使いやすい?
400の方はゼンマイ巻き忘れや耐久性になんとなく不安を感じるし
120発はきちんと給弾されるのかなという点で不安だし。
マグチェンジは苦にならないのでチェンジ無し楽だよと言う意見はおいときます。
672名無し迷彩:2012/05/06(日) 23:21:24.28 ID:FD27MjYM0
口元だけ覆うメッシュフェイスマスク使ってる方に質問。
・頬付けしやすい?プラフェイスと変わらない?
・目はタクティカルゴーグルでカバーしてるんですよね?それともメッシュゴーグル?
・タクティカルゴーグルの場合、フルフェイス等と比べて曇りやすさはどう?まし?
・プラのフェイスマスクと比較して利点欠点はどう?歯が折れたとか血豆出来たとか聞いた事あります?
・CQBステージはともかく、フィールドのレギュで断られた事ある?
673名無し迷彩:2012/05/06(日) 23:36:50.10 ID:v58MRUV00
>>668
殆どのガスマスクレンズは、「破損対策」と「曇り止め」のために、「二重レンズ」か
「オーバーラップカバー」を採用しています。さらに、各種の「曇り止め加工」や
「曇り止めクロス」も一緒に支給して防曇対策をしています。
普通のゴーグルの場合も、空気層を作ってやれば曇りませんよ。
674名無し迷彩:2012/05/06(日) 23:50:02.83 ID:6DpeiEHB0
>>671
>マグチェンジは苦にならないのでチェンジ無し楽だよと言う意見はおいときます。

苦にならないなら好きなだけノーマルマガジン持ってマグチェンジしながら使えばいい
他のマガジンでいくら大丈夫と言っても不安は消えないだろうし

>672
質問のほとんどがメッシュマスクと関係なくなってる
つかゴーグルスレとかで聞いた方がいいと思う
675名無し迷彩:2012/05/07(月) 00:22:06.56 ID:BuBqa8oJ0
>>674

>タクティカルゴーグルの場合、フルフェイス等と比べて曇りやすさはどう?まし?
メッシュと違う質問はこれだけのつもりなんだけど・・・分かりにくい?
それにこれにしたって、メッシュマスク+タクティカルゴーグルなら
曇りにくいかな、という質問なんだけど。
676名無し迷彩:2012/05/07(月) 01:18:34.99 ID:E3gxOSpLO
前にテレビでやってたんだけど、水中メガネの内側にツバつけとくと曇らないって言ってたからゴーグルも同じじゃね
677名無し迷彩:2012/05/07(月) 01:19:34.40 ID:AsB6EIUE0
>>675
メッシュマスク+タクティカルゴーグルを素顔のままで装着すれば曇りにくいと思うよ。
安全面を考えて下にバラクラバ、布製のフェイスマスクを装着すると、
息の流れが目元に行ったりするから季節によっては曇ったりする。

なんでバラクラバや布製フェイスマスクにこだわっているのかは、私の経験を話すと、
出会い頭に遭遇して、相手がパニックになって至近距離から撃たれて首の皮膚に直に被弾したもんで、
血豆になったのよ。だからそれ以来装着してるの。

673さんの対策が取られているゴーグルか、曇り止め処置をするといいんじゃないかな。
ここで解決しそうになかったら674さんの仰ってるゴーグルスレに行ってみてはどうかな。

・頬付けしやすい?プラフェイスと変わらない?
メッシュマスクの物によるけど、銃に対してゴリゴリしちゃう。あんまり角張ってないプラフェイスの方が頬付しやすい。ストックにもよる。
・目はタクティカルゴーグルでカバーしてるんですよね?それともメッシュゴーグル?
季節・武器によって使い分けてる。
・プラのフェイスマスクと比較して利点欠点はどう?歯が折れたとか血豆出来たとか聞いた事あります?
プラフェイスは息が篭るから季節によっては結露する。守られてない面積の保護対策をするのがオススメ。
・CQBステージはともかく、フィールドのレギュで断られた事ある?
断られる前にフィールドマスターにレギュ訊いて、自分は色々買って自主的に変更してる。

こんなんでいいかい?
体験談だけど、至らない点はどなたか補足、修正頼みます。
678名無し迷彩:2012/05/07(月) 01:22:37.34 ID:cPF5fgIGi
皆さん、ありがとうございます。参考にします
679名無し迷彩:2012/05/07(月) 03:17:19.80 ID:WPA2ZBiv0
デジコン直販からターゲットのページが消えてるのですがもう販売は無いのでしょうか?
680名無し迷彩:2012/05/07(月) 06:39:57.37 ID:I3WgCJUd0
M4系の購入を検討しているのですが、マルイS-SYSTEMのようなフロントとレシーバーのトップレールが一体化しているものはハンドガードだけ交換、というのはできないですよね??
681名無し迷彩:2012/05/07(月) 07:18:56.37 ID:oPPBgXYx0
>>679

マルチするなカス
682名無し迷彩:2012/05/07(月) 09:06:14.47 ID:WK3/8tbN0
>>680
出来ないです。
変えるならアッパーごとどうぞ。
683名無し迷彩:2012/05/07(月) 15:29:37.64 ID:8rvsCs7K0
>>680
ちょっとおもしろい
684名無し迷彩:2012/05/07(月) 17:46:29.55 ID:hSvJkJzEi
Mk18 mod0とM4 CQB-Rの違いを教えて下さい
同じショーティーにしか見えない
685名無し迷彩:2012/05/07(月) 18:44:40.21 ID:DgFdeLUd0
エアコキでマルイの3000円くらいで買える18禁ハンドガンより威力高いのってある?
電動ガンでもいです
686名無し迷彩:2012/05/07(月) 18:54:27.91 ID:rBeKFXUI0
放置開始
687 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/05/07(月) 19:11:47.67 ID:Ms7XJP+50
あーあ
688名無し迷彩:2012/05/07(月) 19:57:39.82 ID:ShelWVrw0
>>684
CQB-Rは広義としてNWSCが開発した近接戦闘用レシーバー全体を示す

狭義のCQB-RはKAC QDハイダーやRIS、10.3インチバレルを装着し、短銃身用に各部の改良を施したアッパーレシーバーの事。
なのでM4 CQB-Rはエアガンの商品名になるが、M4からアッパーをCQB-Rに交換したよというものだと思っておけばいいかと

Mk18 Mod0は上記CQB-RとM16A1やM4A1のロアレシーバーを使用し、クレーンストックを装着して組まれて納入された1丁まるごと。
そのためMk18 Mod0刻印がロアレシーバー右側面に。決してM4ではない。
689名無し迷彩:2012/05/07(月) 19:57:53.61 ID:jgR80pHm0
>>685
マジレスするとそこらに転がってる石。あと、げんこつ。

君みたいな小学生でも18禁エアガンよりもっと威力が出るよ。
690 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/05/07(月) 20:15:31.32 ID:Ms7XJP+50
>>689
放置しろや(笑)
691名無し迷彩:2012/05/07(月) 20:25:20.20 ID:F/CcucCq0
>>688
なるほど Mk18はMk18で、M4では無いんですね

CQB-RのRはレシーバーって事なんだな
分かりやすかったです ありがとうございました。
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 20:48:49.33 ID:DgFdeLUd0
ああ、サーセン、よくわからんがそういう流れなのね
>>689
石いいですね!コストかかんないし、威力たけーし
でも人に向かって投げたらゴーグルしてようが傷つけちゃう気がするけど
俺のげんこつは多分マルイのハンドガンより弱いです
>>690
何で忍法帳レベル低いの?水遁されたの?
693 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/05/07(月) 20:54:26.68 ID:Ms7XJP+50
>>692
おそらく(汗)
694名無し迷彩:2012/05/07(月) 21:29:11.67 ID:oUO9vxU20
>>692
馬鹿にされてんだよばかwww
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 21:40:09.98 ID:DgFdeLUd0
>>693
いやなんか深入りしてスマンな
>>694
知ってるよ!、知っててやってんだよ!なんだ石って!確かに古来からの武器ですけど!強いですけど!
でもサバゲーフィールドに大量の石抱えた人物が現れたら「あのー、来る時代間違ってますよ」って言われるだろおおお!!
可笑しいことぐらいわかっとるわあああ!!
696名無し迷彩:2012/05/07(月) 21:42:50.44 ID:7XrKYAz50
GWは終わったぞ
697672:2012/05/07(月) 21:57:51.98 ID:BuBqa8oJ0
>>677
懇切丁寧にありがとう!
首に血豆はいやだな・・・
暑いからパスしようかと思ってたけどメッシュのスカーフ巻くか
フェンシングスタイルのエクストリーム メタルメッシュ フェイスマスクか
A-TACS バラクラバ フェイスマスクあたりを考えるよ!
サーマルレンズ+ファンのゴーグルは、顔の形によるのか同じ製品でも
曇るという人と完璧という人とまちまちでどれ買って良いか解らんのよw
698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 22:21:04.97 ID:DgFdeLUd0
>>696
お仕事頑張ってね、おじちゃん
699名無し迷彩:2012/05/07(月) 22:52:42.52 ID:nUrXjz2i0
どうも、質問なんですが

この前、人生初のガスブローバックガンとしてデトニクスを購入したのですが

ガスブローバックガンの保管はホルスターに入れっぱなしは駄目ですか?

ちゃんとガンケースに入れたほうがいいですか?
700名無し迷彩:2012/05/07(月) 22:59:12.82 ID:hEWvdzmH0
>>699
短期的にはそれでもいいかもしれんけど中長期に渡って保管する場合は
ガンケースに入れた方がいいんじゃない?
もちろん使ってるホルスターのタイプや素材にもよるけど
701名無し迷彩:2012/05/07(月) 23:02:26.37 ID:xAEWWGF10
>>699
俺は壁にかけて飾ってるぞ。
702名無し迷彩:2012/05/07(月) 23:20:14.14 ID:5DfuEyyh0
ホルスターいれっぱだと、具体的にどんな問題があるんだろ?
樹脂パーツとゴム・ナイロン部の癒着?
圧がかかり続けることによる変形?

俺ルガーのグリップにパラコード巻いてるんだけど、それも拙いのかな・・・?
703名無し迷彩:2012/05/07(月) 23:36:50.24 ID:m7BGQN9J0
タクティカルアサルトパネルをebayで買おうと思うのですが、高卒なので英語が自信ありません
支払い以外を任せられる代行業者はありますか?



704名無し迷彩:2012/05/07(月) 23:39:51.48 ID:s+TkbLT00
日曜しか休みがないのですがシールズ以外にリアカン日曜定例やってるフィールドってある?
村一は完全リアカンじゃないみたいだけど。
705名無し迷彩:2012/05/07(月) 23:48:30.21 ID:vT+lZS0b0
>>703
中卒レベルの英語が出来ればebayはできるよ
トラブルがなければ出品者とのやりとりなんて殆ど無いし
支払いはpaypalだろうからトラブルが起きたら異議申し立てすればいいし
706名無し迷彩:2012/05/08(火) 00:03:29.41 ID:6jkD7zY/0
>>699
ホルスターに入れるってことは、マガジンも銃にセットしたままでしょ?
安全性を重視するなら、マガジンは外して保管しておいた方がいい。最初はガンケースなんて上等なものじゃなく、エアガンが入っていた外箱に入れておくのも手。もちろんマガジンを取り外して。
707名無し迷彩:2012/05/08(火) 00:12:30.98 ID:Vh0Ba7b70
>>705
底辺高校で実質中学2年生レベルですけど大丈夫ですかね?
708名無し迷彩:2012/05/08(火) 00:17:50.37 ID:/02LyzrX0
>>707
わからなければ翻訳サイト使って翻訳すればいいし
あとはebayの解説サイトとか見ながらやればいい
709名無し迷彩:2012/05/08(火) 00:26:02.27 ID:Vh0Ba7b70
>>708
ありがとう
少しebayのやり方勉強してくるよ

また、質問しに来るかもしれないけど
その時は またご教授下さい
710名無し迷彩:2012/05/08(火) 10:07:05.29 ID:P5WtazUaO
>>699
エアコキのUSPだけどホルスターに入れたまま二年ほど忘れてた
ナイロンの目の跡が刻印されたみたいになっていた

教訓
ホルスターは保管に向かない
711名無し迷彩:2012/05/08(火) 12:53:22.04 ID:LBOonb7TO
底辺高校なら底辺高校生らしく、
気合いでなんとかしろよw
712名無し迷彩:2012/05/08(火) 13:07:59.00 ID:bjNHbQy50
元底辺高校生だけど気合なんてなかったよ
気合があれば中退しなかったし
海外通販はグーグル翻訳が優秀なのでそれ任せ
713名無し迷彩:2012/05/08(火) 13:18:25.27 ID:+8zbSE580
実質国を支えてるのは底辺高校出なんだよ
学歴社会の成果が戦後60年経ってやっとわかってきた感じ
学業成績のいい奴をポストに付けてエリート化した現在がこの体たらく
勉強だけで社会では意外と使い物にならないって奴を学究という言葉で現したのは曹操だっけ
714名無し迷彩:2012/05/08(火) 13:27:38.48 ID:+H+hHYUP0
>>713
権力に巣食う腐敗の構造って、
2000年以上前から全く変わってないもんな。
昔から今に至るまでずっと、
「勉強のできる馬鹿」が国を滅ぼしてきた、と言われても仕方がない状態。

何がが言いたいかと言うと、
そろそろスレ違いだということだ。
715名無し迷彩:2012/05/08(火) 13:58:13.93 ID:94kRrbVM0
スレチ
716名無し迷彩:2012/05/08(火) 17:52:50.40 ID:LBOonb7TO
コイツラ馬鹿たがらさ、
スレチなのもわからんのよw
717名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:08:22.02 ID:QyPbqyNq0
ARMY製のMEUのスライドだけをマルイのMEUに移植したところスライドが後ろまで引ききれません
どなたか詳しい方はいないでしょうか?
718名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:11:01.93 ID:/ukSy1EX0
ハイサイG3持ってるんだがメンテしなきゃいけないって知り合いからきいたんだが、メンテ仕方わからないんだ、いい方法ないかな?
719名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:11:39.98 ID:sFbkIILx0
>>718
取り説に書いてある
720名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:14:17.13 ID:/ukSy1EX0
>>719
まじでか
ちょいみてくる
ありがとう
721名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:33:03.64 ID:QyPbqyNq0
>>717に付けたします
スライドの中身はほとんどARMY製のままでフレームなどはマルイです
全部品に互換性があるわけではないみたいですがどこが引っかかってるのか全くわかりません
722名無し迷彩:2012/05/09(水) 00:17:10.71 ID:bSrFtl9ui
人の装備を批判してくる奴に一言
723 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/09(水) 00:32:28.85 ID:WFzLBlRn0
氏ね
724名無し迷彩:2012/05/09(水) 01:19:06.91 ID:2WiGMYEu0
あ、はあ…(困惑)
725名無し迷彩:2012/05/09(水) 02:19:03.36 ID:mAXV4uwQ0
SCARのL型とH型のサイズの違いについて教えて欲しいのだが。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0629893-1336497349.jpg

こちらの画像のAB間BC間は同じサイズ、CD間はH型がちょい大きめってのはわかるのだが、
DE間は同じ?それとも異なるの?
wikiの参考画像だと写真マジックでわからないでござる。
726名無し迷彩:2012/05/09(水) 03:32:18.59 ID:RgqEIPKl0
比較ソースはD-BOYS H とWE-TEC Lだが
マガジンハウスより前が10センチちょっとHが長い
つまり、アッパーレシーバーはHが大きめ
727名無し迷彩:2012/05/09(水) 12:43:22.09 ID:4xD2chY00
ハドソンのSAA 初期モデルに関する質問。
本スレで聞いたけど過疎ってたので、こちらで再度質問させてください。

シリンダーピンを抜きたいんだけど
シリンダーピンを抑えてる一本のビスを外しても
抜くことができない。
シリンダーピンがシリンダーと一体化してるかのよう。
どうすれば抜けるんでしょうか?
728名無し迷彩:2012/05/09(水) 16:29:18.60 ID:NCVs9Snzi
ミニUZIをリアカンに持って行こうと思うんだけど、これに合う装備ってなにかね?
729名無し迷彩:2012/05/09(水) 18:01:11.02 ID:JnGMdScU0
カドヤのバトルスーツ
730名無し迷彩:2012/05/09(水) 18:11:45.66 ID:7fco7Fdt0
佐藤信哉おつ
731名無し迷彩:2012/05/09(水) 19:00:04.50 ID:KppL+d990
>>728
ODのBDUにHサスとピストルベルト
732名無し迷彩:2012/05/09(水) 19:02:16.46 ID:S+6W/HVc0
>>728
白いロープをたすきがけ
733名無し迷彩:2012/05/09(水) 19:12:41.67 ID:sCskh0Uo0
>>728
イスラエル国防軍
ドイツ軍
734名無し迷彩:2012/05/09(水) 19:31:15.78 ID:bSrFtl9ui
引きずるタイプのガンケースはありますか?
735名無し迷彩:2012/05/09(水) 19:47:26.70 ID:pu3kWK7kP
736名無し迷彩:2012/05/09(水) 19:47:30.23 ID:FXQ7iiCC0
>>734
お前はジャンゴか
737名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:09:00.08 ID:LduzlDbWi
>>734
ペリカンケースのでかいやつにキャリータイプあった気がする
米Amazonなら送料込みでも国内より安いよ
738名無し迷彩:2012/05/10(木) 11:46:48.50 ID:QBuQHyXiO
スティック状のバッテリーが2〜3本束になってるものがありますが
あれは単純に容量が2〜3倍になってるだけと考えていいんでしょうか?
739名無し迷彩:2012/05/10(木) 12:09:40.69 ID:PYuBy9d9O
>>738
多分そうなんじゃないかなー、とは思うけど、直列にして電圧上げてる場合もあり得ない訳じゃないから、電圧、容量を見ないことには判断できん。
電圧が同じなら、基本的にサイズ比=容量比と思って良いと思う。
つか、容量もわからん状態で売ってるバッテリーなんか買っちゃイカんよ
740名無し迷彩:2012/05/10(木) 13:14:28.82 ID:RZBKSPhJ0
遊び終わった後で、インナーバレルの掃除に
布orティッシュに殺菌用アルコールで清掃した後、乾拭き。
これってアウト?
741名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:51:55.49 ID:mKo8Oo1g0
>>740
説明書を読めば日頃のメンテナンスについて書いてあるだろ
742名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:52:12.02 ID:CkG9mQZdO
アルコールはあまりオススメはしない

消毒用ってことは70から80パーセントだろう。
エタノール(共沸混合物とか言って)自体、水分を呼び寄せる可能性もあるからね。
しっかりカラ拭きできるなら良いけど

しかもゲル状消毒用アルコールとかなら論外

ってか、なぜアルコール?
743名無し迷彩:2012/05/10(木) 15:30:39.66 ID:b1FbeSkb0
滅菌とか消毒ならアルコールってイメージだからじゃね?
シリコンスプレーのあとメガネ吹きようの布を入れてゴシゴシしてる
744名無し迷彩:2012/05/10(木) 16:33:02.40 ID:SRFu1/m+0
なんで拭くにしてもティッシュはやめたほうが。。
ホコリをマブしてるようなもんだし、
ティッシュは薄いから気づきにくいが紙は驚くほど硬度がある。
プラ板の薄いやつで手をきることはあまりないが
紙だとすっぱりいくのを思い出してほしい。
745名無し迷彩:2012/05/10(木) 16:48:26.78 ID:NUjmNfg/0
インナーバレルを取り出してHOPを最小にし、
樹脂・ゴムOKなパーツクリーナーで砂塵をまず全部洗い流す
綿でできた不職布を短冊状に切ってロッドに通してパーツクリーナーで浮いた油汚れなんかをふき取る

洗い流す作業やらないと硬い砂塵でインナーバレルを傷つけるし
シリコンスプレーをつけるのはBB弾にオイルがついて精度悪化の原因になる

他の人も言ってるようにティッシュは繊維が硬いし
水分含んでる消毒用エタノールは内部パーツの錆の原因になる
746 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/10(木) 18:46:58.52 ID:xoBaNYGy0
東京マルイのMEUピストルが入る
BLACKHAWKのホルスター教えて
747名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:56:10.78 ID:2SooA7IV0
定例会とかってユニオンのある千葉県まで行かなきゃ行けないの?
748名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:58:29.72 ID:F8cahco+0
>>747
関東なら、埼玉や群馬や神奈川にもフィールドはあるぞ
749名無し迷彩:2012/05/10(木) 19:18:23.04 ID:2SooA7IV0
しかし関西です
750名無し迷彩:2012/05/10(木) 19:21:53.11 ID:LiU20MBB0
情報の小出しとか話にならん
751名無し迷彩:2012/05/10(木) 20:05:02.02 ID:RZBKSPhJ0
レスありがとうございます。
>>741 説明書どっか行ったんですorz
>>742 手元にアルコールがあったから^^;
>>743 無水ならよかったんだけど・・・
>>744 ティッシュはこれから止めます。
>>745 パーツクリーナーはあるのですが、強力なタイプしかないので
     ゴムやインナーのコーティングを剥がす恐れがあったので、アルコール使ってました。

皆様情報ありがとうございます
752 メン 手... :2012/05/10(木) 21:18:56.54 ID:/kGbkv/X0
 

  メン...棒: *シリコンオイル仕様!
 http://bbs.avi.jp/w_posts.php?kid=483412&tid=34057&rid=2&br=pc&mode=&s=&guid=ON

  
753名無し迷彩:2012/05/10(木) 21:53:40.29 ID:4nJL1UZc0
ちょっと教えて下さいな
名護屋のBBキングとフォートレスって住所が近所なんですが
同じ系列の会社なんでしょうか?
754名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:21:45.40 ID:xiJVXnFm0
多弾マガジンっておかしいと思うんだけど。
アサルトライフルで600発も打てるわけないだろうと。

こんな俺はどうすればいいの?
755名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:23:36.47 ID:0wS37qER0
使わなければいい
756名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:25:33.21 ID:F8cahco+0
>>754
「リアルカウント」とかそういう名前で多弾マグ禁止ゲームをやってるところは多い
同士はたくさんいるから寂しくないぞ
757名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:27:27.90 ID:lvWosjkL0
上の方でCQB-Rが近接用に改修されたレシーバーを持つってあるけど
通常のM4と比べてどう違うんです?
マガジン入れやすいようにマグウェルが大きかったりセレクターのアンビ化とか?
758名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:27:57.95 ID:lFXzm80w0
>>754
次世代M4を買ってマガジンを開けてスイッチを30発に切り替えたあと
マガジンケースを溶接してリアカン専用マガジンにする。
759名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:55:15.23 ID:jCTY0CJV0
>>754
国産・中華ノーマルマガジンを買う。
多弾マグ1本で弾数制限して、脳内リロードして200〜300発に抑えて使用する人もいる。
760名無し迷彩:2012/05/10(木) 23:11:58.43 ID:7cpVVlmU0
>>746
ガバ用なら何でもいいよ
761名無し迷彩:2012/05/10(木) 23:32:20.77 ID:rxRsjJi10
>>756
7.62と5.56でジュールも分けると楽しいだろうな
めんどくさいけど
762名無し迷彩:2012/05/10(木) 23:43:07.94 ID:c3l7yGVf0
>>751
アルコールでもゴム痛むよ おめでとう
763名無し迷彩:2012/05/10(木) 23:46:21.55 ID:2Cy4cl4f0
>>757
違うのは上半分。ショートバレルで確実に作動させるための変更が加えられてる。

写真で1つのガンケースに丸ごとのM4が1丁とCQB-R(上半分だけ)と
各種アクセサリーが詰め込んであるのなんてのを見たことがある。
764名無し迷彩:2012/05/11(金) 01:44:54.08 ID:JBy0v5dk0
短銃身化によるガスの影響を考えて最適な仕様のアッパーレシーバーになってるってことか
ならmk18ってのはそのアッパーレシーバー+短銃身+クレーンストックにmk18刻印のロアレシーバー装備って奴でいいのかな
HK416もアッパーだけ支給されてたりするけど混乱しそうだなw

mk18はsopmod2扱いでアッパーレシーバーのみ支給される〜みたいな文も見た記憶があるんだけどわけわかめ
ともかくありがとう
CQB-RのRってRASのレールの事かと思ってました
765名無し迷彩:2012/05/11(金) 02:08:47.84 ID:zzzU19T/i
サバゲーでの動き方などがわかるDVDとかってありますか?
皆さんのおすすめの映画やムービー教えて下さい
766名無し迷彩:2012/05/11(金) 07:31:43.34 ID:xRpF727G0
767名無し迷彩:2012/05/11(金) 07:32:05.45 ID:xRpF727G0
768名無し迷彩:2012/05/11(金) 08:06:32.08 ID:RTHaBuZJ0
>>764
DDのRIS2ついたアッパーだけの支給はMk18Mod1な
769名無し迷彩:2012/05/11(金) 09:02:07.01 ID:7tXV3dhA0
>>766
和歌山のバトルランドかも
770名無し迷彩:2012/05/11(金) 10:04:03.24 ID:vHB0EhO+0
771名無し迷彩:2012/05/11(金) 11:02:47.14 ID:Ahsh+8vfi
マルイS-SYSTEMにするか、R.I.S.にSEBONEをつけるかで迷っています。
S-SYSTEMのほうが新しくHOPが改善されているようですが、違いは体感できるレベルなんでしょうか?

あと、マルイR.I.S.はハンドガード内にミニバッテリーを収納することはできるのでしょうか?
772!ninja:2012/05/11(金) 16:58:12.38 ID:bu+Mrmqe0
>>771
若干
773名無し迷彩:2012/05/11(金) 17:11:51.83 ID:RTHaBuZJ0
M4RISに9千円もかけてSEBONE入れて強化するぐらいなら次世代M4 SOPMODのほうがいいぞ
RISはミニバッテリー内蔵不可
774名無し迷彩:2012/05/11(金) 20:16:24.60 ID:M8a32BsG0

頑張れ 頑張れ できる できる
絶対 出来る
頑張れ もっと やれるって やれる
気持ちの 問題だ
頑張れ 頑張れ そこだ! そこだ!
諦めんな 絶対に
頑張れ 積極的に ポジティブに
頑張れ 頑張れ みんなだって 頑張ってるんだから
熱くなれよ! 今日から 俺は 富士山だ!
775名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:02:04.01 ID:v6mmvc/Si
うん
776名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:04:06.28 ID:cy4LmGRb0
「お前に言われんでも頑張っとるわい!」
777名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:07:34.27 ID:DokeZ6A80
G&PのDBAL-A2レプリカって
SUREFIREの実物リモート デュアルスイッチアッセンブリーPEQ15/16は刺さる?
レーザー出す気は無いから機能はしなくても良いです
778名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:15:45.25 ID:cn1naR4a0
>>772
やっぱりちょっとだけですよね
ありがとうございます

>>773
ブローバックは魅力的なんですが、従来型のほうがマガジンとか考えると汎用性ありそうなんですよねー
次世代型は剛性の問題は解決されているのでしょうか?
779名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:32:16.65 ID:7XARkZNl0
次世代は硬い。剛性問題はもうどうってことない。ただしその分重い
780名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:40:26.65 ID:RTHaBuZJ0
>>778
剛性はフルスイングしても大丈夫なぐらい頑丈になってるし、
HOPは根本的な形状見直されてるから調整しやすいし、精度も上がってる

マガジンは旧世代を使おうと思えばパカ山クラフトのマグパイプを使えば使えるし
ノマグ派ならオートストップ機能が中々魅力的だよ
781名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:43:50.85 ID:JBy0v5dk0
次世代STANAGマガジンも汎用性良いと思うぞ
というか次世代ノマグの72発という多弾数に簡単にリアカン化可能で更に残弾ポロリなしっていうのが最強すぎた
今更セボネとかSシステムはお勧めしない
中古で安ければ雨の日や汚れても良い扱いで買ってもいいくらいで
予算が許すのなら次世代最高
782名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:58:20.70 ID:dqm5jATQ0
いまさら旧世代はないよな
プラ丸出しで剛性0のフレームとかねーわ

次世代買ってリコイルキャンセルすれば上位互換になる
コバッテリーだけはまじクソだけど
783名無し迷彩:2012/05/11(金) 22:07:11.04 ID:nx97Kmno0
>>777
先週それ買ったけど、テープスイッチのジャックは3.5mmのステレオミニと一緒。
いわゆる携帯音楽プレーヤーとかのイヤホンジャックと同じ。それと一緒ならささる。

でも金属端子が剥き出しでちょっと萎えるから、あんまり高級なの差してももったいないよ。
その他はよくできたレプリカなんだけど。
784名無し迷彩:2012/05/11(金) 22:08:44.59 ID:cn1naR4a0
>>778です

オートストップと弾ポロなしなのを忘れていましたw
ただバッテリーのことを考えるとせっかく今持ってるミニバッテリーを使えないのは勿体無いなぁとか思ってなかなか踏み出せないんですよね
ありがとうございます
785名無し迷彩:2012/05/11(金) 22:36:01.73 ID:7XARkZNl0

いや、使えないことぁないよ>ミニバッテリ
786名無し迷彩:2012/05/11(金) 22:50:14.17 ID:60UXXQIg0
>>766
場所はわかんないけど、映ってる人ならわかる
声優の清水愛
787名無し迷彩:2012/05/11(金) 23:44:42.13 ID:uNdHS1xW0
表じゃすっかり見なくなったよなw
かなり好きな声だからエロゲに出てくれる方がうれしいけど
しかし釣りといいサバゲといいコアなもんに手を出す人だ
788名無し迷彩:2012/05/11(金) 23:48:11.26 ID:2IWA5BU80
マルイの電動G3A3にバイポッドを取り付けるにはどうすればいいですか?
789名無し迷彩:2012/05/12(土) 00:01:44.10 ID:oH7LVxG80
RASでも買えば
790名無し迷彩:2012/05/12(土) 00:24:59.02 ID:15yn0fVk0
>>788
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:G3a3.gif
こんな感じにA4と同じハンドガードに換装してバイポッドを装着。
791名無し迷彩:2012/05/12(土) 00:40:11.66 ID:hpxtRCzy0
>>788
・G&PとかのRASをくっつけてピカティニー対応のバイポッドつける
・G3SG1のフロントパーツとバイポッドを手に入れて換装
792名無し迷彩:2012/05/12(土) 01:18:20.80 ID:MNSdw70x0
バレルに拡張できるレイル付アダプター買ってレイル対応のパイポッドを使う。
G3はクビ弱いからオススメはしないがなw
793名無し迷彩:2012/05/12(土) 01:24:20.36 ID:cdKQiKTf0
ARESのUMPのメカボはスプリング抜けたっけ
UMAのは抜けるらしいけど
794名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:21:11.32 ID:TabORtRh0
ttp://image1.shopserve.jp/airgunmarket.jp/pic-labo/limg/16-01d0007_05.jpg

G&PのQDグリップのマウント幅を調節しようと、マイナスネジを回したんだがビクともしない。
もしかしてそういう調節は無理?
795名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:22:07.56 ID:3elIgd0B0
よく戦争映画で「9時の方向に敵影!」
とか言ってるけど、混戦の最中に12時(北)を基準にして「○時」って普通無理だよね?

ゲームでも使っている人いる?運用方法はどうしてます?
796名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:26:04.86 ID:UCoz3xsz0
>>794
レバー開けてから回してごらん
797名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:29:58.69 ID:TabORtRh0
>>796
試してるのだが全然ダメだわ。
798名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:32:17.29 ID:UCoz3xsz0
>>797
レバー開放したらそんなに硬くないはずだけどなぁ
ちゃんと大きいドライバー使ってる?
799名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:33:32.12 ID:jWarhPYY0
>795
普通は自分の進行方向を基準にして12時にするけど
北とか誰に聞いたの?
800名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:36:17.01 ID:TabORtRh0
>>798
助言ありがとう。
ちゃんとしたドライバー使ってたんだが、手真っ赤にしてやっとワンクリックいけたわ。
こりゃネジ山潰れるから、二度と調整できないだろうな。thx
801名無し迷彩:2012/05/12(土) 03:55:37.12 ID:hpxtRCzy0
>>800
それ、レバーを開放した状態でレバーを軸に押し込むとネジが飛び出る
そこでまわせば簡単に回せるよ
802名無し迷彩:2012/05/12(土) 04:19:18.91 ID:hpxtRCzy0
>>795
正面を12時にする
だから例えば戦闘機編隊でAlpha 2という僚機がいたとしてその僚機のケツに敵機がついた時、
僚機に後方確認を促す文言は「Alpha 2,Check your SIX!」となる

方角に対して絶対的なのは方位。「方位3-3-0に転進せよ」とか。
803名無し迷彩:2012/05/12(土) 07:44:57.87 ID:3elIgd0B0
>>799
昔ボーイスカウトやってたときは方位磁針と睨めっこしながら、フィールドアスレチックしてたから
必ず針(=12時)を基準にしてたのです
>>802
なるほど! 常に正面が12時方向なのですね。とても分かりやすい説明ありがとうございます。
804名無し迷彩:2012/05/12(土) 11:55:29.22 ID:qNka0Kt00
今はジュール規制があるけど昔って完全フリーだったの?
それとも緩いだけで一応あったの?

せめてエアコキスナイパーライフル系なんかは少し緩くしてほしいよなぁ。
威力どうとかってより、100mぐらい届くなら電動との差別化もできるのに。

コッキング(手動スプリング)1.2J、電動(モーター駆動スプリング)0.98J
ガスorエアー0.8J
とかって分けて規制してほしいわ。
805名無し迷彩:2012/05/12(土) 12:22:03.50 ID:hpxtRCzy0
>>804
完全フリーで一部のパワー厨による極悪J化が進行して
それに危機感を覚えたゲーマーが自主規制で狙撃銃1.2J、その他1Jという自主的なレギュレーションを作ってそれなりに機能していたけど
ゲーム外で改造エアガンでの強盗致死事件が起きたりして警察がマジ切れ、銃刀法改正で今の10禁みたいなJに制限しようとする

当然そうなるとサバゲーも精密射撃競技も終了のお知らせなのでメーカー等が頑張ってなんとか1J弱、0.98Jまで認めさせてもらった
なのでこれ以上の緩和は難しいし、モノによって最大Jを変えるのは警察にとってそんな小分けの規制はまったく意味の無い行為だから無理だよ
806名無し迷彩:2012/05/12(土) 13:46:16.97 ID:WeHn0dGYO
>>804
警察がゲーマーの事情を考慮して規制するわけないし、
エアコキとガスは簡単に威力あがるんだがら、むしろ規制されやすい。
807名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:29:59.40 ID:SjtE+YP80
>>804
昔も今と同じで0.8Jが業界自主規制値
今と違うのは、それよりパワーをあげようとしたとき昔は全部自己責任だったけれど
今は法規制値より下ならとりあえずパワーを理由にして捕まることはないというお墨付きが付いたってところくらい

自主規制値無視してパワーアップするショップはたくさんあったけれど、
行き過ぎたところは摘発食らったりしてた
何Jを超えるとNGになるっていう明確な基準が無かっただけ
808名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:36:49.40 ID:KNu38KJI0
JASGは0.8Jだけど、ASGKの自主規制は0.4Jじゃなかったか?
ASGKのは加盟団体が破りまくっていたから意味がない物になっていたようだけど
809名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:45:35.61 ID:SjtE+YP80
>>808
最初のころはASGKは0.4Jだったけれど
後に「競技専用銃」に限って0.8JでもOKってことになった
マルイの電動ガンとか、ほとんど全部が「競技専用銃」ってことになった

けど団体の代表者メーカーが率先して自主規制値オーバーする製品出すのが常態化しちゃって
それが法規制を呼んだ理由の一つになってる
810名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:52:28.88 ID:S1vYES5g0
>>804
業界規制は徹底されていなかった。
アウトレット品は1J以上にチューンするメーカーすらあった。

野良チームでは1Jか100m/sが多かった気がするなぁ。
後者は計算が面倒なので重量無視。弾の重量もイロイロあった。
カテゴリーによって緩い規制にする事も多い。

フィールドはショップがらみのがボチボチある程度で、
規制があったとしても影響力は弱かった。

むしろショップは1Jカスタムが普通。それ以上も頼めばできたと思うし、
PSG-1みたいな頑丈なメカボで極悪チューンして、
常連に囁きかけるマグナムショップもあった。
ボルトアクションに関してはプラ弾一発でガラス打ち抜いたとかなんとか。
どちらかというと規制をなし崩しにしようとしていた。
811名無し迷彩:2012/05/12(土) 15:16:32.15 ID:zI77o3La0
正直言って俺はいまの方がいいと思うね
規制前の0.25で1jとかかなり痛かったぞw
いまはフィールドルールで0.2gで0.9J、0.25gなら0.8Jまでって所でやってるが昔より楽しい

更に、20年近く前のガスガンオンリーで戦ってた頃の話は恐ろしいなw
カスタムしまくったSS9000で100M飛んだとかフルオートでベニヤ破壊したとか
正直信じてなかったけど古本屋に置いてた昔のエアガン誌で水入れたペットボトルをガスのキャリコで粉砕した写真見て驚いた
812名無し迷彩:2012/05/12(土) 15:46:28.72 ID:3elIgd0B0
スナイパーの「もう少し威力を・・・」って気持ちは分かるけど
当てられると痛いから今のままで良いと思ってる。つか今でも痛いw
至近弾顔面に喰らって痣にもなったしな

便乗質問
PSG-1のメカボって頑丈なの?
自分のはトリガー引くと「ウィ・・・」 で、弾が出ない
もう一度引くと「ウィポポッ」って弾が2発出る症状なんだけど、どうやって直せば良い?
813名無し迷彩:2012/05/12(土) 17:36:45.41 ID:S1vYES5g0
>>812
マルイのなかでは頑丈。
バッテリーのイキが良くないとPSG-1は撃てない。
モーター調節板がキツイ可能性もある。
814名無し迷彩:2012/05/12(土) 17:43:25.10 ID:SjtE+YP80
>>812
逆にバッテリーのイキが良すぎるときも似たような症状が出ることがある
815812:2012/05/13(日) 00:06:34.63 ID:gWBMmS140
そういえば、1セル増やしてあるバッテリー入れてから、オーバーラン?するようになった
元の純正バッテリーに戻しても直らない

一度分解整備してみます。orz
816名無し迷彩:2012/05/13(日) 03:25:44.51 ID:mFq4XDhwi
>>766
銃にInfiniって書いてあるじゃん
817名無し迷彩:2012/05/13(日) 04:06:48.75 ID:LS35naRki
ナイフってアーミーでも持ち歩いたらだめなんですか?
818名無し迷彩:2012/05/13(日) 04:18:50.15 ID:y6YKrC020
>>783
d
多分シュアのスイッチの端子の方が太そうだから拡張するわ
819名無し迷彩:2012/05/13(日) 04:31:12.93 ID:qToXWg810
アーミー?ビクトリノックスなんかの事を言ってるなら
銃刀法もしくは軽犯罪法に関わる

ナイフ本体の売買、送付、荷受の途中、キャンプや登山、釣りの行き帰りでの所持なら合法
護身用とか、キーホルダー代わりとかなら違法だし、釣りなんかで使うけど普段は車の中に放置なんてのも違法
加えて一緒になってるドライバー類もピッキング防止法でしょっ引かれる可能性有り
820名無し迷彩:2012/05/13(日) 05:24:55.10 ID:XWgx8Ttn0
ホロサイトの仕組みが未だによくわかりません。
ってか、使用者にとっての2者の違いがわかりません。

ドットサイトの仕組みは理解しているつもりで
ホロサイトはレーザーを使ってるってのは分かるんですが、

なぜ、それで(レティクル以外の)余計な光などが発生しなくなるのですか?
821名無し迷彩:2012/05/13(日) 05:44:10.61 ID:qToXWg810
822名無し迷彩:2012/05/13(日) 06:01:26.30 ID:XWgx8Ttn0
>>821
こりゃどうも。
823名無し迷彩:2012/05/13(日) 08:41:43.28 ID:14JKrXlE0
ストックの長さが調節できる電動ガンありますか
824名無し迷彩:2012/05/13(日) 08:42:50.13 ID:JQjzg/HX0
M4 CQB-Rとか
てか全部書けない気がする
825名無し迷彩:2012/05/13(日) 08:43:01.41 ID:2q8Ixkp4i
たくさんある
826名無し迷彩:2012/05/13(日) 09:09:16.42 ID:Pg3H5yax0
固定ストックを揚げた方が早いな・・・
827名無し迷彩:2012/05/13(日) 12:07:53.38 ID:14JKrXlE0
>>824-826
ありがとうございます
たくさんあるんですね
見た目的には固定ストックのほうが好きなんですけどね
828名無し迷彩:2012/05/13(日) 12:14:22.37 ID:fRPwzi3U0
>>827
この辺で適当に見てみるといい
ttp://www.hyperdouraku.com/airgun/index.html
829名無し迷彩:2012/05/13(日) 12:21:23.38 ID:cUFbKowa0
バレットを分解せずに持ち運びたい。入るケースあんのか…
830名無し迷彩:2012/05/13(日) 12:28:24.98 ID:suBF7Aly0
つくってもらえば
831名無し迷彩:2012/05/13(日) 12:36:35.92 ID:OXiMWi9d0
832名無し迷彩:2012/05/13(日) 13:01:43.52 ID:cUFbKowa0
>>831
送料いれたらバレットより高いのなwww
833名無し迷彩:2012/05/13(日) 15:58:39.04 ID:mXpmiSSw0
>>817
実は文房具のカッターナイフでも場合によっちゃあ軽犯罪法で職質受けるんだぜ。
きちんと鞄にしまってて、学生や事務員配送業者など合理性があるならともかく
カーゴパンツのポケットにしまってあったりすると「それ何の為?」って面倒だよ。
834名無し迷彩:2012/05/13(日) 16:10:52.46 ID:mXpmiSSw0
>>804
エアコキを有利にしたい気持ちは分かるけど、威力って観点から考えてみてよ。
狩猟用だったら空気銃でも鴨とか貫通するんだぜ?
3.6Jあれば人体にも侵徹するそうだし、たとえ2Jだとしても至近距離から
くらいたくねーw
ましてやもしハイパーエアコキで失明事件なんか起こってみ?
たちまちギンダン以上のエアガン禁止とかなりかねない。
835名無し迷彩:2012/05/13(日) 16:39:37.47 ID:2YhCHklM0
>>829
スキー板、スノボーケースバッグに入れたらどう?
836名無し迷彩:2012/05/13(日) 18:50:08.82 ID:RjMV2eXq0
本日憧れだった初モデルガンを購入しました
といっても中古ですが…マルシンM9です

手動で遊んでいますがなかなかうまくホールドオープンしません(4回に1回くらい成功)
おそらくマガジンに問題があると思うんですがどの様なメンテナンス(調整)をすれば良いでしょうか?

よろしくお願いします
837名無し迷彩:2012/05/13(日) 18:59:48.81 ID:pJ3/OsWtI
>>836
中古なら取り敢えず全部バラしてパーツ変形してないか確認した方が
いいよ。あとバラした時に古いグリスを拭いて新しいグリス塗って組
み立ててみろ。それでだいたい直るはず。
838名無し迷彩:2012/05/13(日) 19:05:34.96 ID:RjMV2eXq0
>>837
ありがとう。明日仕事帰りにグリス買ってくる。
モデルガガン初めてだから分解図1枚で元に戻せるか心配だw
839名無し迷彩:2012/05/13(日) 19:43:44.08 ID:zgay8at00
>>837
モデルガガン
840名無し迷彩:2012/05/13(日) 20:09:46.22 ID:pJ3/OsWtI
>>839
ウホッ♂
841名無し迷彩:2012/05/13(日) 20:14:54.63 ID:zgay8at00
モデルガガン
842名無し迷彩:2012/05/13(日) 21:45:20.34 ID:bPobXehl0
H&kのHK4というのが欲しいのですがエアガンかモデルガンでありますか?
843名無し迷彩:2012/05/13(日) 22:29:44.09 ID:RjMV2eXq0
ちなみにグリスとオイルどちらがいいでしょうか?
場所によって使い分け…はよく分かりません・・
844名無し迷彩:2012/05/13(日) 22:36:32.48 ID:bMRks+Io0
モリブデングリスだな布についても落ちるから安心だお
845名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:12:27.11 ID:HllwHDjC0
>>844
ありがとう。明日買ってみます。
846名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:14:42.25 ID:r0p3B7uU0
>>845
どう見ても嘘だから
樹脂に悪影響あるしやめたほうがいいぞ
847名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:34:21.94 ID:erQLAt3KI
>>845
初めてならマルイの青いラベルのグリースがいいかな。
俺も使ってるし。あとはプラを侵さないシリコンスプレー。
848名無し迷彩:2012/05/14(月) 01:28:59.62 ID:+4pA8huU0
エアガンのメカボ分解とか、64式分解するより面倒そうなんだけど
みんな要らないエアガンで練習とかしてるの?
849名無し迷彩:2012/05/14(月) 01:42:46.18 ID:m+bxzyOh0
オクで中古買ってばらすかもう使い倒していらねーのを一丁用意する
今はネットで調べればいくらでも情報あるし、ぶっつけでも問題ないけど万が一ミスったときは心配だからね
850名無し迷彩:2012/05/14(月) 01:46:18.18 ID:UOUWP/RU0
エアガンなんて工業製品としちゃすげー単純な方だからな
絶望的に不器用ってわけじゃなけりゃ
気をつけるのはメカボ開腹時に爆発→バネとかコマイ部品紛失ぐらいだしな
バラしたり、元に戻したりは楽だよ
カスタムで初速がうんたらとか精度がうんたらとかになるとベストマッチな組み合わせや部品のすり合せとか面倒になるが
851名無し迷彩:2012/05/14(月) 01:56:23.72 ID:kZiNzR6YO
いつからガス値上がりしたん?
久々にガス買いにいってびっくりしたわ
852名無し迷彩:2012/05/14(月) 02:00:09.11 ID:5y1cWAuei
853名無し迷彩:2012/05/14(月) 08:24:21.81 ID:8n4ZeEbi0
>>851
852さんの某社の値上げの理由は「電動バイクでこけた分を転嫁したから」じゃね?
854名無し迷彩:2012/05/14(月) 14:59:25.31 ID:J6BrD86w0
cymaのRPKにマルイのAKのメカボを移植しようと思ってます。

マルイのAKシリーズのメカボはハイサイと次世代以外は共通でしょうか?

ついでに上記の移植を経験された方いましたら注意点とかありましたらお願いします。
855名無し迷彩:2012/05/14(月) 19:44:37.66 ID:JtATlcJp0
>>854
バッテリーがストックか、レシーバー内かで配線が違うと思う。
856名無し迷彩:2012/05/14(月) 20:19:56.42 ID:J6BrD86w0
>>855
なるほど、ではRPKはストックにバッテリーなのでAK47かβスペツナズですね!
ありがとうございます。
857名無し迷彩:2012/05/14(月) 20:47:17.99 ID:ZecaxX0y0
>>851
ガスの値段は134aに関しては152aに変わりつつあって主流じゃなくなりかけているからじゃないかな
858名無し迷彩:2012/05/14(月) 21:31:23.98 ID:05r9oAH70
ガン本体としては152aより134aの方がいいのかな?
環境を考えたら152aらしいけど。
はるか昔に購入したガスが4本余ってるんだけど、全部134aだった。
2個はある程度使用済み、2個は新品未開封。
859名無し迷彩:2012/05/14(月) 21:35:48.83 ID:hYzS5bO2i
バッテリーをストックパイプ内に装着出来るAR系の電動ガンありませんかね
860名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:05:49.48 ID:jZkAKeFC0
えーっと質問です。
マルイがインドア用に減速アダプターを出しているのは確認したのですが、オプションパーツ適合表には乗っているのにサイレンサーなどのサプライの紹介のところには乗っていない。
けど、減速アダプターで検索すると極々少量ですがネットなどで売っている店がある

これって完璧に廃盤ってことでしょうか?
次世代とかだとインドアで使うのにフィールド規制に引っかかったりするので辛いです
861名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:10:14.43 ID:JtATlcJp0
初弾は減速されるけど、フルオートで撃つと効果が低下するらしいよ。
とうは自己満足のためのパーツ。でもちょっと前に再販された希ガス。
862名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:23:39.07 ID:jZkAKeFC0
ええ、そういう風には思うんですけどね。でもフィールドの弾速チェックに引っかかって毎回、フィールド運営から減速アダプターを有料で借りるので。
次世代ではないですが、中古の89式固定銃床。アダプターなしではインドアで持ち込めないので参っていたんです。
少し前に再販されたのか、ツイッターで確認取るために聞いているんですがマルイの回答候補に上がらずでしたから。
今月、大阪で行われるショットショーでマルイ関係者に突撃質問してからショップ巡りで探してみます。

ありがとうございます
863名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:24:39.42 ID:/kkJqIlu0
海外製BDUのサイズを迷ってるんですけど、身長180cmの体重70kgで普段の服装がLサイズの自分にはどれくらいのサイズが合っているのでしょうか
864名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:34:06.43 ID:Csnuf30q0
MW3のAKを作りたいんだけど、あんまり全バラや大幅な切った削ったの調整はしたくない。
ゲームで使うんでマルイ次世代がベース前提で考えてます。

マルイのAK74MNやNにAK102のハンドガードって付きます?
時々、モデル固有のパーツは修理のみの供給だったりするけど、102のハンドガードのみって供給あり?
それにH小屋のストックベースをつけてやろうと思うんだけど。

まぁ、あくまでお手軽なMW3風なカスタムで他にオススメパーツあったら教えて下され。
865名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:48:00.93 ID:Y+Q9dfLV0
>>863
それだけじゃ薦めようがない
胸囲、胴囲、股下わからないとサイズの適合なんてアドバイスできない
胴長と足長、脂肪と筋肉質
体型全然違うからね

>>864
それ以前の問題でしょ
MW3のAKはAK47であって74じゃない
口径違いやレイルハンドガードが全然違う事がどうでもいいなら102買ってストック基部とM4ストック買えばいい
866名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:48:32.99 ID:llNiZnut0
俺ならCOD4風カスタムでCYMAの47持ってくかな
867名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:51:13.99 ID:UQS3JHcb0
WEのAK PMC買え
868名無し迷彩:2012/05/14(月) 23:55:52.58 ID:Vg/cYQrF0
こい
869名無し迷彩:2012/05/15(火) 01:44:24.65 ID:+FQ7wlkY0
>>867
WEスレで長モノから撤退って騒いでるよ。アッチももう駄目なんじゃね?
870名無し迷彩:2012/05/15(火) 09:28:17.96 ID:ZyVAioIu0
マルイHCシリーズのギア比は、13:1とどこかのブログで見ました。
オルガのWEBショップでの説明は18:1。
どちらが正しいのでしょうか?
871870:2012/05/15(火) 10:21:27.47 ID:ZyVAioIu0
すみません!ミスりました。オルガの説明では16:1でした。
872名無し迷彩:2012/05/15(火) 12:28:49.52 ID:F47uysp2O
>>870
正しいのはどこかのブログ
873870:2012/05/15(火) 13:16:25.07 ID:ZyVAioIu0
>>872
ありがとうございます^^
874名無し迷彩:2012/05/15(火) 13:32:53.09 ID:fcbGLIRQ0
急にファマス欲しくなったんだけどどれ買えばいい?
ってか可変ポップつきはどれ?
875名無し迷彩:2012/05/15(火) 13:35:20.32 ID:ow2Q1hJN0
>>1
> 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
> ご遠慮下さい。
876名無し迷彩:2012/05/15(火) 13:40:19.11 ID:tDi/sqGKi
どっち買えば良いかは上の通り
箱に可変ホップって書いてあれば可変ホップ
箱無しの中古品だったりした場合はエジェクションポートカバー外したところにダイヤルあれば可変ホップ付き
877名無し迷彩:2012/05/15(火) 17:36:27.21 ID:loHpzRgKi
もう40代後半でサバゲーにジャージにMP5やらで出たいんだが、引かれないかな?
878名無し迷彩:2012/05/15(火) 17:37:44.04 ID:ifPQDqP10
ジャージってあれか
黄色くて黒いラインが入ってるアレか
879名無し迷彩:2012/05/15(火) 18:04:28.69 ID:x1HmUFiI0
>>877
ジャージで参加ってこと自体は引かれない
ただ肉体や顔と合わせてみてみっともなかったら引かれるかもな
880名無し迷彩:2012/05/15(火) 18:05:07.66 ID:2VRm1XJl0
狙われるんじゃない?(迷彩的な意味で)
881名無し迷彩:2012/05/15(火) 18:08:15.71 ID:XD8odoYVI
>>877
ジーパンに地味なTシャツの方が馴染むと思う。
ジャージはちょっと浮くかな。アウトドアだったら即ヒットして
面白くないですよ。
882名無し迷彩:2012/05/15(火) 18:39:49.94 ID:ei6o3nHp0
こい!
883名無し迷彩:2012/05/15(火) 18:43:39.14 ID:VSXK5gIm0
>>877
野戦だとジャージは草の実付きやすいからやめとけ。
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/15(火) 18:50:50.84 ID:boNC4tqc0
CRYEのSRサイズって、
どの位の大きさですか?
885名無し迷彩:2012/05/15(火) 19:14:56.47 ID:NbzdChXl0
エネミーラインのジャージ男みたいなジャージだったらかっこ良さそうですね。
886名無し迷彩:2012/05/15(火) 21:00:36.46 ID:gN4gfPFd0
877だけどみんなありがとう
体系は178 68だから自信はあるが顔は...

とりあえず体が持たないだろうから
ジャージじゃなくてシーズンに合わせてBDUを買うよ
これからは自衛隊迷彩にしようと思う

あともう一つ教えて欲しいんだが
ACRのGBBって買いかな?
友人にGBBも買うこと勧められてACRにしようと思うのだが まともに動く?
887名無し迷彩:2012/05/15(火) 21:12:08.95 ID:9cUbp9aC0
>>886
体力がついていかないから軽い電動にしとけ
888名無し迷彩:2012/05/15(火) 21:17:53.16 ID:sHYtNyQF0
>>886
嵌りだして色々買い始めたら、そういうのに手を出してトラブル込みで色々楽しむのもアリだろうけど
最初はマルイの電動にした方が無難だよ

あと、こっちもみてみれば?
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1335986468/
889名無し迷彩:2012/05/15(火) 21:39:03.54 ID:gN4gfPFd0
あ、ACRでサバゲーデビューする訳では無いよ
マルイのMP5HCとSCAR 次世代G36C L96 5-7 G18を最近買ったから一応、サバゲー用は間に合っているんだ

ただ、その時一緒に買ったWAのM14EBRとかVFCのHK416等に惹かれてもう一個GBB欲しくなってACRを選んだ

と言うか転売厨の友人のとこに電動のACRが無いらしい

890名無し迷彩:2012/05/15(火) 21:45:10.71 ID:D/dGv+0d0
ACRのGBBのコンバキットは一応動くけどもっさり
まともに動かす改修必須ですね

ある程度GBBに詳しくないと厳しいな
891名無し迷彩:2012/05/15(火) 22:05:04.81 ID:gN4gfPFd0
改修必至ですか。。

最後の質問です
改修等を請け負っていただけるショップなどはありますでしょうか


本当にいくつも申し訳ないです

892名無し迷彩:2012/05/15(火) 23:12:16.65 ID:kXGGEprn0
初めましてです
UMAREXのUMPのバッテリーって何使えば良いですかね?
バッテリーの事全然分からないのでよろしくお願いします
893名無し迷彩:2012/05/15(火) 23:31:26.17 ID:rbBbmPET0
付いてくるからソレ見て考えろ
894名無し迷彩:2012/05/16(水) 02:15:50.50 ID:i9PsnZs90
細長いの付いてくるだろ?それバッテリー
895名無し迷彩:2012/05/16(水) 03:39:21.61 ID:N2iSiC3m0
レプブースターのスイングマウントがぶっ壊れたんでマウントを買い換えたいんだけど
マウントだけって全然売ってないのね・・・・

一応候補見つけたのがLandArmsのスイングマウント
第二候補が ノーベルアームズのスイングマウントなんだけど
30mmリングに33mmのブースターってはまらない・・・・よね。
896名無し迷彩:2012/05/16(水) 05:38:09.51 ID:DCOlp0B60
>>895
33mmはクセモノだな
33mmのL字マウントならタスコが昔出してたけど
897名無し迷彩:2012/05/16(水) 08:09:20.54 ID:FcA5Ha/9O
1番威力がないエアガンは銀ダンですか?
まだまだ小さい甥っ子にプレゼントしようと思ってるけど
事故や危険なコトにならないよう弱いエアガンでいいと思っています
898名無し迷彩:2012/05/16(水) 08:23:50.25 ID:ZRVsVJsV0
子供に持たすんならNERFが一番だと思う。
家の中でも気兼ねなく撃てるし。
899名無し迷彩:2012/05/16(水) 08:25:40.97 ID:DCOlp0B60
>>897
軽く調べた感じマルイ10歳以上用だと
銀ダン≦ミニ電動ガン<電ブロ<エアコキ
大体こんな感じっぽい
ちょっとデータ少なめだから参考程度に
900名無し迷彩:2012/05/16(水) 08:33:53.70 ID:n3RyLifh0
>>897
間違いなく人に向けて撃つぞ
鉄砲は人に撃つものだし
目に当てたりしても知らんぞ

ってのだけは頭にいれといてね あと何歳かによるよ
901名無し迷彩:2012/05/16(水) 08:47:30.71 ID:ZNCPHdvO0
>>897
銀ダンでも7歳上だけど甥っ子は何歳?
事故とか心配ならそんな小さい子に買い与えるの止めた方がいい

おれもNERF推し、リボルバーのはギミックが楽しい
902名無し迷彩:2012/05/16(水) 09:03:03.25 ID:DCOlp0B60
銀ダンって7歳以上だったのか、すまんかった
903名無し迷彩:2012/05/16(水) 09:28:59.29 ID:jKaHBryl0
断言できるけど絶対人に撃つ
それでなくても虫なんかを撃つ
俺は人に撃って撃たれて学んでいったけどいまのご時勢でそれは不味い
ワゴム銃でも作って的撃ちでもさせたらどうだろう?
いくら危険と口で説明しても理解するのは難しい
904名無し迷彩:2012/05/16(水) 09:53:28.04 ID:FsvHeyRK0
>>897
銀ダンが不安だったらこんなのもあるよ
http://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/gindama/kamikayaku.htm
これは一番右上のなら子供の時つかったことある ただ「銃口にBBだん詰めたらうてないかなぁ」とか考えたことあるからコレたぶんあぶない

http://legno.co.jp/SHOP/03507.html
これは安全だね 自分が子供のときつかった吸盤銃はもっとちゃちいものだったけど・・・いい時代だね

NERFも安全だけど銃好きなこどもにはちょっとウケわるいかも
個人的には銀ダン買ってあげてヒトに向けたりゴーグルなしでやろうとしたときしっかり叱ってやることで「エアガンは常に危険をはらんでる」というのを教え込んでおくというのもいいかもしれないと思う
成長して18禁やらでゴーグルつけないで目ツブしちゃうよりはね
905名無し迷彩:2012/05/16(水) 13:07:53.06 ID:Vacqh1t2i
PELTOR COMTAC ARC レプリカってやっぱり壊れやすいでしょうか?
どなたかお願いします
906名無し迷彩:2012/05/16(水) 17:15:23.77 ID:n3RyLifh0
マルイのデトニクスとウォーリア系のパーツは互換性ありますでしょうか?
トリガーやセフティ、サイト等を移植しようかなと考えているのですが…
907名無し迷彩:2012/05/16(水) 17:52:31.20 ID:/91Uqdza0
スライド側は一切ない
フレーム側ならサムセフティやスライドストップ、トリガーは互換性あり
ハンマーSPハウジングやグリップセフティは不可
908名無し迷彩:2012/05/16(水) 17:53:31.81 ID:n3RyLifh0
ありがとうございます
909名無し迷彩:2012/05/16(水) 17:59:07.39 ID:9YPH41TVI
ハイキャパ5.1マッチカスタムはスライドに削れ防止の金属は
入っているのでしょうか。
910名無し迷彩:2012/05/16(水) 20:03:47.42 ID:/7ldB1uq0
東京マルイの「M3ショーティ」と「スパス12」は、どちらともストックレス
で似ていますが、違いと特徴があれば教えて頂きたいのですが?
911名無し迷彩:2012/05/16(水) 20:43:42.79 ID:ZRVsVJsV0
スパスはフォアグリップがめちゃんこぶっとい上に滑りやすい。
相応のでかい手の持ち主か、滑りにくいグローブが無いと扱いは困難。
912名無し迷彩:2012/05/16(水) 20:55:02.26 ID:jei/b7uT0
SiiSのとあるドットサイトを探していたのですがamazonでは見つからず
似たもので同社のVIEW-MORE ドット・サイト SDO-06というサイトを見つけました
これはboysの18mmレイルに対応しているでしょうか?
また、他にboysのレイルに対応しているサイトでおすすめがあれば教えていただけると嬉しいです
913名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:11:02.49 ID:+pb/nqHG0
マルイ独自の18mmに対応してる光学サイトは皆無
914名無し迷彩:2012/05/16(水) 22:24:17.59 ID:ZNCPHdvO0
レイルの両側に1mmの板を貼って幅を増せば大概の物は付くだろ
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 23:05:44.41 ID:BFJFXPIg0
サバゲ初心者です。
ニッケル水素バッテリーミニを今日買ったんですが、説明書には充電と放電を2〜3回繰り返すと充分な性能が発揮されると書いてあるのですが、その放電って、電動ガンの弾が打てなくなるまで連射する。で正しいでしょうか?ちなみに放電器は買っていません。

また、例えば明日(木曜日)にサバゲをするとします。いま(水曜日)、バッテリーには六割ほど電気が溜まっています。その場合は、そのまま充電してよろしいのでしょうか?
それか、放電してからまた0から充電した方がよろしいのでしょうか?

文章わかりにくいと思いますが、宜しくお願いします。
916名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:35:51.23 ID:WC/k+phd0
オススメのエアガンの通販サイト教えて欲しいです
917 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 23:37:21.19 ID:BFJFXPIg0
>>916
First
楽天
918名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:39:28.39 ID:dSQ9mR4p0
>>915
ニッケル水素バッテリーの場合、電動ガンの弾が撃てなくなるまで連射すると過放電一歩手前です
「動きがなんとなく元気なくなってきた」という状態になったら、それでもう十分に放電されていますので
バッテリーが冷えたらすぐに充電して満充電の状態にしてください
放電された状態でほったらかしにしておくと、自然放電で過放電になってバッテリーがあっさり死にます

「6割」というのは感覚的なもんだと思いますが、9割とか9割五分とかじゃないなら
そのまま充電してフル充電の状態にしてゲームに持っていったほうがいいんじゃないでしょうか
919名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:44:25.02 ID:i9PsnZs90
そうだ
打ち切ってから充電

あとニッケルに放電機は死ぬが、継ぎ足し充電はしていいからそのまま充電してもいい
920名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:46:41.78 ID:WC/k+phd0
>>917
ありがとうございます。
Firstには直接買いに行くことが多いので…
フォースターも直接行きますし
楽天は最近利用しました。便利です
エチゴヤ、萌えミリ屋 バトン BBキング
ブラックバーンをよく見てるのですが、他にもあったらお願いします
921名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:52:30.91 ID:sGzW3iWqi
>>920
そこまで見てるならもう後は自分に合った店を探しなよとしか言えないわ
922名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:56:40.75 ID:WC/k+phd0
>>921
そ、そうですか?
分かりました。ありがとうございます
923名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:57:35.85 ID:bK+W46uE0
>>920
細かいこと気にしないなら、「Dress&Gun」がオススメ。
ときどーき手元にきて「アレマ!、ショボイ・・・」ってことあったけど、値段が良心的。
なんとなくまっいっかで済んだ。

他には「香港マニア」かな。電話対応も丁寧で好感持てる。
品揃えもそこそこ。

個人的に教えてもらった穴場が「八宝屋」の無線用のヘッドセットが安くてオススメ。
924名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:04:02.13 ID:a12vmsCW0
>>919
いい加減なこというのやめようぜ
ニッケル水素に撃てなくなるまで射撃は禁物だし

「ニッケルに」って何
ニッケルカドミウムとニッケル水素の二種類あって扱いは正反対なんだけど。
ニッケルカドミウム:放電OK 継ぎ足しNG 保管は放電
ニッケル水素;放電NG 継ぎ足しOK 保管は充電
925名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:13:07.48 ID:TpWKTOkC0
>>923
おぉ! ありがとうございます!
香港マニアは有名ですね でも後の二つは知らない…
早速調べてみます!
926名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:17:19.39 ID:8c2SsHu/0
調整なんかが自分でできるなら個人が小遣い稼ぎにやってるようなとこで安く買うのもあり
927名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:28:05.57 ID:ZWQekvd60
>>925
ちなみに八宝屋で購入したのが、
「ICOM 透明チューブイヤホンマイク (ストレート)」(他社対応品もあり)
あんまり装備ゴテゴテしたくないときとかオススメ。
928名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:33:07.73 ID:a12vmsCW0
八宝屋はSurefireとマグプルPTSのパーツが魅力的だな
SF123の購入でよくお世話になってる
929名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:41:25.47 ID:E2qSnYBW0
ニッカドが前者、ニッケルが後者だろ
いちいちフルネームで言わないとわからないのか?

ニッケルは撃ち切ってずっと放置するとかしない限り死にませんが
過放電には他のよりかは弱いけどさ
930名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:42:42.98 ID:9g7PyOW80
教えるなら正確に教えた方がいいだろ
931名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:45:05.79 ID:a12vmsCW0
ニッケル水素の事をニッケルって略す奴なんざ初めてみたわw
なんでそんな紛らわしい略しかたせにゃならんのだ
普通はニッ水かニッスイ、Ni-MHだわ
932名無し迷彩:2012/05/17(木) 01:24:45.82 ID:CToDVOMy0
いや、半年に1人くらいいるよw
933名無し迷彩:2012/05/17(木) 02:42:45.89 ID:ZtXtVG4P0
レストランでバイトしていた時に、
「紅茶ひとつ」
「ホットとアイスどちらになさいますか?」
「だから紅茶」
「温かいものと冷たいものが御座いますがどちらになさ」
「紅茶は温かいに決まってるでしょおおおお!?」
とキれられたのを思い出した。
934名無し迷彩:2012/05/17(木) 02:44:48.28 ID:H6Qv7o5Oi
ワロタwww
アイスティーと紅茶かww
935名無し迷彩:2012/05/17(木) 03:33:50.14 ID:0gUKOCFW0
MP5クルツの集弾性が悪いとよく言われますが、208mmか215mmのインナー
バレルに交換して110mmのサイレンサーで隠そうと思っているのですが、多少は
集弾性が良くなるでしょうか?
936名無し迷彩:2012/05/17(木) 06:42:52.12 ID:Vb0X9SDJ0
>>935
バレル伸ばすとシリンダ容量もそれに合わせて入れ替えしないとまともに撃てなくなる
kならシリンダの前後逆にするだけで良かったと思うけど
内部のカスタムするならそういうのも調べてからの方がいい
937名無し迷彩:2012/05/17(木) 12:12:11.07 ID:CqMEbgZY0
>935
同じ仕様で使ってるけど前に出る人なら230mmで十分距離は稼げる。
精度自体は変わらないので初速を稼ぐ意味合いが大きい。
撃ち合うと飛距離はやっぱ300mm越える奴には負ける感じ。
938918:2012/05/17(木) 13:18:30.36 ID:jT6oeuq30
ニッケル水素について答えてくださった方、ありがとうございます。
参考にしてもらいます。
939名無し迷彩:2012/05/17(木) 14:14:05.80 ID:6ibBtwGo0
すみません質問です
サバゲには二回参加でまだ装備の揃わない新米なんですが、参加者の中に自分と同じハイキャパ5.1を使っている方がいて、いろいろカスタムされていたんですがその時見せてもらったダットスコープを探しています。
ゴテゴテした感じのではなくてちょこんとガラス面がリアサイト部分に乗っかってるだけのような見た目でした。
たしかカバーを外すと機動するタイプだったと思うのですが自分で探しても見つからなかったのでもし思い当たるのがあれば教えて欲しいです。
940名無し迷彩:2012/05/17(木) 14:19:04.73 ID:R4sJU+Lr0
>>939
Doctorダットサイト?
メーカーに寄って発光しっぱなしだったりカバー外した時だけ発光だったりするから
その辺りはしっかり調べておくれ
941名無し迷彩:2012/05/17(木) 16:45:18.63 ID:6ibBtwGo0
>>940
すごい、まさにこれです
ありがとうございます
ちなみにこれの評判ってどんなもんなのでしょう?
見せてくれた人は絶賛してたし、形が好みなので欲しいんですが、使い勝手というか精度も安定してますかね?
942名無し迷彩:2012/05/17(木) 17:31:03.81 ID:TpWKTOkC0
次世代M4にグリス散布したいんだが、手持ちがGHKのガスブロ用のグリス…これ使って良いのかな?
943名無し迷彩:2012/05/17(木) 17:32:22.43 ID:0gUKOCFW0
>>935
ありがとうございます。シリンダーは調べてみます。
>>936
ありがとうございます。あんまり長くすると、せっかくのクルツの良さを損ねて
しまうので230mm前後ぐらいのバレルに交換してみます。

944名無し迷彩:2012/05/17(木) 19:11:19.55 ID:GLwHwJty0
>>942
え〜と多分GHKのはシリコンオイルだと思うし、塗布じゃなくて散布しちゃったの?

てかどこに使ったんだよ?
945名無し迷彩:2012/05/17(木) 19:30:51.54 ID:GLwHwJty0
>>942
ごめん散布したかったのね
ちょっくらモシンナガンに狙撃されてくる
946名無し迷彩:2012/05/17(木) 19:39:27.47 ID:flV44HZli
>>944
え? 塗るの? まだ使ってないけど、他社のグリスだから使って大丈夫なのかなぁと思って質問しました。
947名無し迷彩:2012/05/17(木) 19:55:25.65 ID:GLwHwJty0
>>946
いやそう言う事じゃなくて、そもそもGHKのはグリスじゃなくて高粘度シリコンオイル
しかもスプレータイプじゃないよな?

てかどこに使うつもりか書かないとなんとも言えないんですが
948名無し迷彩:2012/05/17(木) 20:08:00.93 ID:flV44HZli
>>947
確かにスプレーじゃない
店じゃグリスとして置いてたからずっとグリスやと…

塗る場所はまずメカボみてから判断しようと思ってるので
分解もしたことない素人ですみません…
949名無し迷彩:2012/05/17(木) 21:41:02.84 ID:CqMEbgZY0
>943
230mmでマルイのショートサイレンサーが1cmバレル残して納まる。
シリンダーはMP5用を使う事でやっとまともになるよ。
マージンあるからシリンダーとバレルを
G36CやP90用を使って延長するのが手堅い。
950名無し迷彩:2012/05/17(木) 21:48:47.61 ID:jT6oeuq30
>>915ですが、
この充分な性能が発揮されない。いうのは、サバゲに支障がでるほどなんですか?
951名無し迷彩:2012/05/17(木) 22:25:59.27 ID:CqMEbgZY0
バッテリーの完全な管理したいならどれだけ充電したか
モニター出来る充電器を使わないと意味がないよ。
(指定したA数と時間から算出する方法もあるにはあるが)
放電はするなというのは過放電に対するアバウトな掲示であり
実際は充放電して活性化した方が長く使える(突然死は個体差による運要素)
運用の仕方や製品の種類さらにロット次第で支障は出る。
952名無し迷彩:2012/05/17(木) 22:29:48.28 ID:V/xIXSC/0
エアガンの飛距離を伸ばすにはどこをカスタムするのがオススメですか?
軽いカスタムからもう一丁銃を買えるようなカスタムまでアイデアお願いします
953名無し迷彩:2012/05/17(木) 22:34:47.21 ID:CqMEbgZY0
基本的に国内法の制限がある以上マルイの場合ノーマル以上にはのびないよ。
マルイより飛ぶだのCMやらステマしてるのは強ホップの山なりがほとんど。
このアバウトなマジックがユーザーにフェイクとばれたので現在のカスタムは
ルーズバレル使って元々存在しない弾道ブレをいかに減らすかが流行。
やるなら0.989Jに近づけてバレルを400mm程度確保するのが最善。
954897:2012/05/17(木) 22:38:48.51 ID:1vYmVv/I0
>>898-904
返事が遅れてすみませんでした
火薬のヤツは昔持ってた もちろん銀玉鉄砲も持ってました
甥っ子は今年6歳です
NERFは見た目がやっぱ気にいらないです
人に向けて撃ってはダメって教え込んで最初は弾なしで遊ばせるようにします
銀ダンをプレゼントすることにします
いろいろと返事ありがとうございました
955名無し迷彩:2012/05/17(木) 22:50:49.00 ID:OVrE4Cuk0
>>935
中古のMP5A5買えば?
1万程度だぜ?
956名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:00:49.79 ID:od8xp8sP0
>>950
スレ立てよろしく
957名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:06:46.74 ID:jT6oeuq30
スレタイ本を75にかえて本文をコピーでいいのか?
958名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:07:31.68 ID:jT6oeuq30
スレタイを75にかえて、本文はそのままでいいのか?
959名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:15:24.55 ID:od8xp8sP0
前スレリンク変更しなきゃな
960名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:19:33.32 ID:jT6oeuq30
これでいいのでしょうか?
961名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:21:50.85 ID:9EqophC60
どれ?
962名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:23:36.68 ID:jT6oeuq30
963名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:32:56.11 ID:0H9t6JquI
>>962
乙〜
964名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:38:18.32 ID:x9ea8nU/0
次世代M4買ったばっかりなんだけど、いつの間にかトリガーロックピンがなくなってました
これってなんの役割があって、必要な物なのでしょうか
965名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:11:28.61 ID:t98vdFhB0
ゼロインやホップ調整したいけど近くにフィールドがない場合皆さんはどうされてますか?
公共の場所で調整するわけにもいかないし…
966名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:15:18.13 ID:72ekPOY30
『フィールドで』

『ゲーム中に』

『感で合わせる』
967名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:40:54.29 ID:AS7+TXFR0
>>965
フィールドが無いような状況だと、あんまりHOP調整の必要は感じない。
部屋や廊下の中で最大限取れる距離を取って、ガンを固定して、数発撃っては着弾点確認して、調整して再度撃って
の繰り返しかな。基本は。
968名無し迷彩:2012/05/18(金) 01:37:26.84 ID:4Qa9NB4j0
慣れた人なら使う弾さえ決まってればホップは撃たなくても調整出来る。
AKやMP5Kはメーターついてるし回転させるメカでも刻みの個数で把握出来る。
ドットサイトは調整用の長いレール用意してそこへ完全に左右を調整した
ドットサイトをつけてそれに合わせれば撃たずとも横の調整は出来る。
あとは現場で縦の調整だけすれば済むようにするわけだ。
969名無し迷彩:2012/05/18(金) 01:42:19.39 ID:xo+hqc9T0
PS90は軍でつかってますか?
っていう質問が増えるに1000ペリか
970名無し迷彩:2012/05/18(金) 01:52:15.08 ID:bhit3Wyd0
さすがにP90って言ってるんじゃなくてPS90って言ってるんだからそれくらいはわかるだろwww
971名無し迷彩:2012/05/18(金) 02:02:42.96 ID:t98vdFhB0
>>967-968
ありがとうございます。
今度の毎週ある定例行ったときに合わせてきます。

972名無し迷彩:2012/05/18(金) 17:03:38.98 ID:YKVDuIl40
>>964
フレームロックピンはメカボックスの固定に使用
973名無し迷彩:2012/05/18(金) 19:18:00.88 ID:BmI85a8qO
新スレ立ったしこっち埋めようず
974名無し迷彩:2012/05/18(金) 19:45:22.53 ID:vrO5MA5Oi
うめず
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 20:45:38.88 ID:4HPtMKyW0
東京マルイ ガス グロック17カスタムの
マグウェルを外し、普通のグロック用の
マガジンを使うことは
可能ですか?
976名無し迷彩:2012/05/19(土) 01:14:38.05 ID:ZPydOcFj0
M16A1のチャンバーを分解していたところ、細い管を1cm位に切ったようなゴム製の
部品が落ちてきたんですが、何の部品なんでしょうか?
また、どのようにして組み込むのかも教えていただけると助かります
977名無し迷彩:2012/05/19(土) 01:20:36.13 ID:1+xTyMYk0
ホップラバーの事かーーーッ!
978名無し迷彩:2012/05/19(土) 01:33:43.81 ID:P+3IvECc0
HOPかける為のゴム管だね(ホップアップラバー)

http://www.hyperdouraku.com/airgun/m16vietnam/images/partslist.gif
にあるパーツ表のV-24ってとこにある小さいゴム管がそれ
つける位置は
http://ace-labo.com/report3-1.htm
図にあるクッションチューブって位置におけばOK
チャンバーパッキンとHOPUPネジ回すと動くテコの窪んだとこに置けばOK

もうちょっとググレば判りやすく解説(動画とか)してくれてるとこあるかもしれんがんばれ
979名無し迷彩:2012/05/19(土) 02:00:49.86 ID:ZPydOcFj0
>>978わかりやすい説明ありがとうございます
かなり重要な部品だったんですね・・危うく紛失するところだった
980名無し迷彩:2012/05/19(土) 09:54:53.33 ID:M7QEvtEm0
メンテナンスを自分でやりたいんですけど、何から揃えればいいでしょうか?

クリーニングロッド(先端に付ける物も)
シリコンスプレー
専用パーツクリーナー
ドライバー

他に何か必要でしょうか?
981名無し迷彩:2012/05/19(土) 09:56:17.02 ID:gCx1fqtOI
ピンポンチ、六角レンチ
982名無し迷彩:2012/05/19(土) 11:13:54.64 ID:4P5GTUSq0
プラハンorゴムハン
トルクスレンチ
983名無し迷彩:2012/05/19(土) 11:39:25.73 ID:Kri/13wfO
M4A1にホロサイト乗せたいのですが
一万位のオススメありますか?
984名無し迷彩:2012/05/19(土) 11:55:57.01 ID:4P5GTUSq0
>>983
パチホロにオススメなどない

アレは「外見さえ再現されてれば
中身は透明プラ版にマジックで赤点打ったレベルで良い」
って割り切れる人でないと買っちゃダメだ
985名無し迷彩:2012/05/19(土) 12:07:26.51 ID:ZupDtSfy0
>>983
ゼロインまともにできるのがでたらしいですよ。
ttp://stfm2006.com/SHOP/SCOH-EOTECHXPS3.html
986名無し迷彩:2012/05/19(土) 12:15:41.91 ID:BRJ6qs9Ci
>>985
まともだっていう根拠は?
987名無し迷彩:2012/05/19(土) 12:17:41.78 ID:MU2UgquU0
>>985
XPS系列は55xに比べて外観がまず実物とかけはなれてるのと
振動や衝撃ですぐ死ぬのと
LEDの輝度が低くて日中まともに使えないのは変わらんよ
988名無し迷彩:2012/05/19(土) 12:25:19.44 ID:P+3IvECc0
なぁなぁ1万で本物買えるのか?
買えないんだったらダメなとこあげつらってもしゃーないだろー
989名無し迷彩:2012/05/19(土) 12:27:24.41 ID:Kri/13wfO
買わないのが得策なんだね?為になりました
990名無し迷彩:2012/05/19(土) 13:16:20.34 ID:Ac4LD4vyi
>>989
あくまで「格好だけ」っていう風にわりきれるのであればあり
ちゃんと狙えるのが欲しいってのであれば本物買うしかない
だいたい9万〜13万ぐらいかな
991名無し迷彩:2012/05/19(土) 13:24:01.83 ID:dTkvvOOlO
Burrisなら一応実物で一万切るダットあるぞ
992名無し迷彩:2012/05/19(土) 14:45:23.82 ID:Kri/13wfO
>>990
流石に玩具の為にそんな額だせんわ・・・
>>991
詳しくお願いします
993名無し迷彩:2012/05/19(土) 14:49:56.67 ID:HTZrnSj7i
悪い事は言わないから、もう少し予算だしてサイトロンのSD-30買いな。
994名無し迷彩:2012/05/19(土) 14:58:12.66 ID:k8uoIaFt0
BurrisダットてXTS-235だろ?
チューブ内に構造物が思いっきりせり出していて視界の邪魔だから微妙
同価格帯ならノーベルアームズのCOMBAT T1やサイトロンのSD-30のほうがはるかに上等
995名無し迷彩:2012/05/19(土) 15:19:35.82 ID:AEj4H4pY0
Burrisは実物といっても製造は大陸の安物だよ。
長く使いたいなら>>993の言う通りSD-30くらいのものを買っておいた方がいい。
どうしても安く済ませるならノーベル一択。
996名無し迷彩:2012/05/19(土) 15:34:37.46 ID:P+3IvECc0
パチホロじゃなくダットでいいならブッシュネルのT1もどきが1万いくらかで売ってる
もしかしたら2万に近かったような気もするが
997名無し迷彩:2012/05/19(土) 15:57:59.29 ID:HTL4J9IRi
A&Kのミニミって箱出しでサバゲ使えますか?
998名無し迷彩:2012/05/19(土) 16:09:40.88 ID:SFhTgSyq0
使えるわけがない
999名無し迷彩:2012/05/19(土) 16:10:31.17 ID:UTZALq720
使えないこともない
1000名無し迷彩:2012/05/19(土) 16:37:05.23 ID:ZupDtSfy0
うめ
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________