【GLOCK】グロックスレッド 17th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです。
みんなで語りましょう!

前スレ
グロックスレッド16th
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1310995069/
2名無し迷彩:2011/12/21(水) 10:53:06.44 ID:Iy5qMDAP0
過去ログ

グロックスレッド
ttp://caramel.2ch.net/gun/kako/983/983459249.html
グロック・スレッド 2nd Edtion
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1032436112/
グロックスレッド3rd Generation
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1058809083/
グロックスレッド 4th Phase
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1068202775/
グロックスレッド 5th Element
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096873600/
グロックスレッド 6th Sense
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136855418/
グロックスレッド 7th Sin
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161516105/
グロックスレッド 8th wonder
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1164554443/
グロックスレッド 9th millimeter --
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173356613/
3名無し迷彩:2011/12/21(水) 10:53:35.99 ID:Iy5qMDAP0
4名無し迷彩:2011/12/21(水) 11:53:44.83 ID:w7UZ/3vnO
1乙
5名無し迷彩:2011/12/21(水) 16:31:05.67 ID:OFZzsm2G0
>>1(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
6名無し迷彩:2011/12/22(木) 11:07:59.46 ID:OpeXrckr0
>>1乙!
7名無し迷彩:2011/12/22(木) 23:59:24.58 ID:uTzAb5aE0
転ばぬ先の杖。犬が棒に当たる前にw

登山板・軍板・サバゲ板の負け犬Pについて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323304422/
8名無し迷彩:2011/12/24(土) 16:08:11.36 ID:4GglXifwO
KSC総合スレで
初期のG18Cをアルミスライドにしたら
セレクターをセミにしてもフルオートになってしまい
クリスマスイブなのにエライことになって困ってる人がいるんだ。
皆の経験から導いて助けてあげよう(´・ω・`)

俺はエクストリームクリスマスで…
ボランティアは2000点っと♪
9名無し迷彩:2011/12/24(土) 21:33:00.60 ID:6xsPCN4G0
17と18って、中はどう違ってんの?
どっちもないから気になる。どうやってフルセミ切り替えてるんだ
10名無し迷彩:2011/12/25(日) 03:15:47.79 ID:KkW3WUq60
ディスコで小人さんが踊ってくれるんだよ。
11名無し迷彩:2011/12/25(日) 13:12:15.18 ID:zS9IfOCs0
ブラウニーってやつか
12名無し迷彩:2011/12/26(月) 00:25:43.55 ID:sjyeSVuzO
試合の日に俺の18Cでダンスされたら失格になっちゃうよ
(;_;)
13名無し迷彩:2011/12/26(月) 13:12:13.82 ID:kCzcDnso0

♪   _
   ( ゚∀゚) )) おっぱい!おっぱい!
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
       ,-‐、_________________,-,_
      il゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i i i r'⌒ヽ.`l
      !l               ,,,......,        l l l.入__ノ |
     _|/´ ̄ ̄ ̄ ̄l;} ̄ ̄i, [] '! ̄ ̄ ̄,皿, ̄ ̄ ̄ ̄`)
        [\____j‐---、 ,----,-,、         r'´
         ,i'      ,i'    };;.l     l /}  `'ー一'´. l
       ,i'      ,i'     j;;ヽ___ノノノ 目.;::::::::::::::::',゚ 'i,
       ,i'      ,i'      ̄ ̄ ̄ ̄´ヽ;; ';::::::::::::::::',. 'i,
       ,i'      ,i'             j,;  ';::::::::::::::::',. 'i,
      ,i'      ,i'               ヽ;; .';:::::::::::::::::', 'i,
     ,i'      ,i'                  j,; ';:::::::::::::::::::', 'i,
     ,i'      ,i'                ヽ;; ';:::::::::::::::::::',  ',
    ,i'      ,i'                 l;;_____,..i
   ,i'      ,i'                    'i,       'i,
    L. ̄ ̄ ̄~,i'                       'i,  ・    'i,
    `゙゙'''ー'''゙゙゙                           'i,       'i,
                                   'i,  ・    'i,
                                         'i,       'i,
                                   i,~ ̄ ̄ ̄ ̄l
                                     'i,,,,.... -‐''''゙´
14名無し迷彩:2011/12/26(月) 15:14:35.39 ID:dnyw9dWL0
この手のフォアグリップって、サプレッサーか、
指が銃口の前に来ないようなガードがないと危ないよな
15名無し迷彩:2011/12/26(月) 19:05:55.52 ID:FIbLGrlvi
マガジンじゃないの?
16名無し迷彩:2011/12/26(月) 19:55:09.29 ID:McDE4T7O0
結局Gen4は失敗だったの?
グロックの最高シリーズは2ndなの?
17名無し迷彩:2011/12/27(火) 00:16:25.81 ID:O9DsOoSS0
>>14
どんな高い方だよ意味わからんわ
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 00:16:45.47 ID:O9DsOoSS0
使い方な
19名無し迷彩:2011/12/27(火) 07:21:00.23 ID:9M/x7jHe0
>>15
マガジンをアダプターでフォアグリップとしてつけてる
20名無し迷彩:2011/12/27(火) 10:47:04.54 ID:OUrjsnfo0
いいアイディアだよな
実用性は知らんけど
21名無し迷彩:2011/12/27(火) 15:13:56.31 ID:1Ke2zK990
Gen4になってもあのサイト変えないとかやる気無いのかな?
22名無し迷彩:2011/12/27(火) 17:14:43.51 ID:LedV4P640
>>19
なにそれかっこいい
23名無し迷彩:2011/12/28(水) 11:33:37.22 ID:ZM3vguSF0
>>20
MP7みたいな折りたたみ式フォアグリップのほうがいいと思う
>>13のだとかさばるか、使うときにマガジンを取り付ける手間がかかる
フォアグリップにしてるマガジンをマガジンとして使うには
別のマガジンをつける手間がかかるかフォアグリップがなくなるかだし
24名無し迷彩:2011/12/28(水) 12:52:24.39 ID:M8whpMRrO
話題をぶったぎってすまんが、KJ製のG19が輸入販売されるね。これって中身はマルイG26のデッドコピーなんだっけ?
ガーダーが色々カスタムパーツを出すらしいけど、アンロード時のトリガーの位置を修正するパーツはでないよな…。
25名無し迷彩:2011/12/28(水) 13:34:27.82 ID:kZhb3UX2i
>>24
CAの19が26コピーで、KJは17だったような?
以前ブログで、KJのフレームにマルイの17パーツを組み込んで、トリガーインジケーターを再現してた方がいたので可能ではあるのかも
26名無し迷彩:2011/12/28(水) 21:52:08.07 ID:s2AcQDQL0
>KJ製のG19

http://www.bidders.co.jp/pitem/164718325

これか
27名無し迷彩:2011/12/28(水) 22:05:21.21 ID:VDwfOl0K0
>>23
厨房乙
28名無し迷彩:2011/12/28(水) 22:33:58.48 ID:ZM3vguSF0
>>27
内容に反論しろよ
撃ち合いの最中に前のマガジンまで脱着してられるか
29名無し迷彩:2011/12/28(水) 22:38:01.88 ID:pqm+55WX0
すみませんが誰か、ヨーロッパとアメリカで同じナンバーなのに
スライドの長さが違うのか理由を知っていたら教えてくださいませんか?
G17はアメリカだと202ミリでEUは186ミリですよね?
30名無し迷彩:2011/12/28(水) 23:10:27.22 ID:g58LqK2A0
マグロ26と全く同じ要領で、KJのトリガーインジケーターもライブ化出来るよ
デタラメ刻印に目をつぶれば、かなり遊べる一品
31名無し迷彩:2011/12/29(木) 00:16:13.65 ID:YelSui8iO
>>29
見間違いだろww

Glock17
Slide Overall length 7.32in.(186mm)
Glock34
Slide Overall length 8.15in.!(207mm)
32名無し迷彩:2011/12/29(木) 01:02:34.42 ID:w6bAo4000
>>34
すいませんがグロックのアメリカ公式ホームを見てきて下さい。
202mmはジェネ4でしたが、ジェネ3は204mmです。
3330:2011/12/29(木) 01:21:24.31 ID:w6bAo4000
途中で送信してしまいました
兎に角なぜか、国内メーカーのガスガンのサイズを書いてある様なサイトを見ますと
200mmを超えるようなスライド長になるんですよ。
不思議に思ったので調べたら公式ホームページでEU版とUSA版でサイズが違うんです
ですからここで聞いたのですが
34名無し迷彩:2011/12/29(木) 02:10:32.41 ID:YJKNn1z/0
なんだろうね?
スライド長じゃなくてグリップ後端からバレル先っぽまでを
全長って言ってるのかもしれないね。
35名無し迷彩:2011/12/29(木) 02:12:46.33 ID:B7BOeIGz0
>>28
少ない脳みそで一日考えろばーか
36名無し迷彩:2011/12/29(木) 02:58:58.52 ID:i7cTuogWO
>>25,30
サンクス。マルイG17から移植できるんなら、ジャンク品でも引っ張ってきた方がよさそうだね。
37名無し迷彩:2011/12/29(木) 06:24:47.34 ID:UktcZa5Gi
>>35
脳が少ないことがよくわかるレスでした
38名無し迷彩:2011/12/29(木) 08:58:35.22 ID:AW8hU/fE0
>>33
どうやらeuの方はバレル先端からビーバーテールの先端まで、usaの方はバレル先端からグリップ底部の後端(を垂直に上まで持ってきた位置)を測っているようですね
手持ちのエアガンとモデルガンはそんな感じです
3930:2011/12/29(木) 12:47:04.49 ID:w6bAo4000
>>38
調べていただきまして有難うございます。
実はグロックだけは何故か今まで所有したことだが無く、タナカのモデルガンでも買おうかと思いまして
モデルガン、ガスガン含めサイトを色々見ていたら気に成りましたので此処でお聞きした次第です。
少々早い気がしますが、それでは皆様よいお年をお迎えください。
40名無し迷彩:2011/12/29(木) 13:54:17.08 ID:YelSui8iO
>グロックだけは

ちょwwまじかwww
41名無し迷彩:2011/12/29(木) 14:36:23.21 ID:AW8hU/fE0
>>39
タナカのモデルガンはオススメですよ
現在普通に入手出来る唯一の2ndですし
KSCのは幅がリアルサイズに一番近いです
マルイはカスタムパーツが豊富なので、有名カスタムの再現は一番近づけやすいです
それぞれ良いところがあります

あ、マルシンのは排莢します
ちゃんと動けばですが……
新しいロットはそんな事はないのかな?
42名無し迷彩:2011/12/29(木) 14:55:46.13 ID:tpt4hl3u0
マルイグロックはキレがおかしいほど良くないか?G26しか買った事無いけど・・・
G17をKSCかマルイか選んでKSCを取った俺なら、当然ながらG26を選んだ方が良いよなあ
43名無し迷彩:2011/12/29(木) 15:05:08.18 ID:zzIP0H700
>>37
具体的な反論をしないと自説が正しいという根拠が示せないもんな
それができないから抽象的な叩きだけして
相手が間違ってるように印象づけようって手を使う馬鹿も多い
44名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:03:44.19 ID:rchnWqpC0
>>42ちょっと何を言ってるかわからない
45名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:07:54.58 ID:x/BR9N220
>>44
マルイの遊戯銃は「グロック」
KSCの遊戯銃は「G」
KSCのサポートに「グロックの〜」と説明すると「Gシリーズの〜」と言い換えて返事するよ
46名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:33:44.04 ID:YcOtQPJR0
>>45
益々、何を言ってるのか判らない。
文脈が繋がってないけど大丈夫か?
47名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:51:50.02 ID:x/BR9N220
>>46
ええと、「グロック17」という銃をモデルアップしてるのはマルイ
「G17」という銃をモデルアップしてるのはKSC
要するにKSCのG17はグロックに似てるエアガンなんだよ
同様にP2022やP230もSIGの銃に似てるエアガンという解釈
実銃メーカーと契約してないからこういう言い逃れをするしかないんだよね
現にKSCは製品名に実銃メーカー名をほとんど書いてないでしょ?
48名無し迷彩:2011/12/29(木) 23:59:07.37 ID:OuEJv+1y0
わざとやってんだろ
49名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:19:04.73 ID:H6l2q/3j0
>>47
おまい、いいやつだな
50名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:40:20.00 ID:k9Yk8BSh0
XDMとM&Pの台頭によりグロックの時代はもう終わり始めている…。
51名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:49:40.63 ID:I2RTmmbR0
>>50
XDMは完全SAだから撃ちやすいし、M&Pはかなりカリカリなところまでチューンできるらしいね
俺的にはポリマーピストルの覇者はM&Pだと思う
すでにかなりの公的機関が採用を始めている
S&Wというアメリカでなじみの深いメーカーだというのも敷居を下げている要因だね
52名無し迷彩:2011/12/30(金) 00:57:50.83 ID:k9Yk8BSh0
>>51
俺も最終的に覇者はM&Pになるだろうと思ってるが。
DEA以外にも採用した公的機関あるの?
53名無し迷彩:2011/12/30(金) 01:03:42.63 ID:I2RTmmbR0
>>52
月刊GUNの2007/11には
「今のところ、全米の警察で採用〜223箇所に上っている」
という記述があるよ
54名無し迷彩:2011/12/30(金) 01:38:18.68 ID:k9Yk8BSh0
アメリカ軍もベレッタの次はM&Pだろうな。
55名無し迷彩:2011/12/30(金) 02:17:38.88 ID:mfTBgVaE0
マルイはM&Pを9mm.45口径両方だすべき
56名無し迷彩:2011/12/30(金) 04:12:31.26 ID:G6qe4tYu0
>>54
時代的に米軍採用!米兵が持ってるのはM9!ってならなそうだな
今みたいに一部の連中はガバを使い続けるだろうし
57名無し迷彩:2011/12/30(金) 04:35:10.74 ID:XkAlXHas0
>>43
自演してまで
58名無し迷彩:2011/12/30(金) 07:04:23.63 ID:JpkKIv4G0
45口径信奉者は+P弾使用前提で話をしてるからなぁ
45ACPは元の装薬量が少ないんで他のメジャーな拳銃弾に比べるとかなりホットにできる
それを素人が使いこなせるかといえば答えはNoだろう
グロックやXDMは+Pに対応してないから45口径モデルがあんまり受けてないし
9パラでも+PはグロックやM9、P226ですら対応してない
Px4は一応対応してるけど「銃の寿命を縮めます」とマニュアルに書いてある
そういう意味ではマルイがM&Pを9ミリでモデルアップすることを決定したのは理解できるね
59名無し迷彩:2011/12/30(金) 08:39:41.43 ID:v3YrSCyiO
226は切削加工のスライドになってから+P対応してる
グロックも+Pでいける
いい加減な事書くなよww
60名無し迷彩:2011/12/30(金) 08:41:08.47 ID:v3YrSCyiO

9Paraな
61名無し迷彩:2011/12/30(金) 08:50:05.38 ID:G6qe4tYu0
>>58
素人と使いこなすの2つの定義が曖昧だが、.45が時代遅れなのはもう否定のしようが無いよな
軍でもハンドガンでの実戦なんてろくに無いから1911が有る程度支持されてるだけで、
ハンドガンでの実戦が沢山有ってデータも沢山有れば、ほぼ間違いなく.45派は激減するだろ
62名無し迷彩:2011/12/30(金) 09:12:03.42 ID:JpkKIv4G0
>>59
最近のP226とグロックのマニュアルには「+P弾を使うな」と書いてるけど?
まあ使っても直ちに影響は出ないと思うけどね
63名無し迷彩:2011/12/30(金) 09:19:44.05 ID:JpkKIv4G0
>>61
357SIGでも「きつい」っていう意見が多いから、45ACP+Pはかなりのものだと思う
ジュール値が800近いし
そういう意味で射手を選ぶんじゃないかと、誰でも使えるカートリッジじゃないと判断して書いた
40S&Wまでなら俺みたいな観光シューターでも普通に撃てる
64名無し迷彩:2011/12/30(金) 09:23:55.18 ID:JpkKIv4G0
あとね、今でもSIGが価格につりあう品質を保ってると信じてるのは日本人くらいだよ
パーツ精度がかなり落ちてるようだし、新製品の初期ロットはソニーのTVゲーム機なみに初期不良が多い
ソニーと違うところは企業姿勢がしっかりしていて、苦情にちゃんと対応するところかな
GSRのリコールのときはすごかったみたいだけど
65名無し迷彩:2011/12/30(金) 09:46:00.37 ID:v3YrSCyiO
>>62
なるほど
しかしマニュアルに+Pドゾって書いてある機種はないのでは?

Glockも+P弾の連続射撃への対応はGen.4になってWリコイルSP採用をして心理的安心感は増したけどメーカーは推奨してない。
訴訟(ry
66名無し迷彩:2011/12/30(金) 09:51:21.04 ID:JpkKIv4G0
>>65
俺自身気になったのでググりまくったら、従来のグロックでもファクトリーロードの+Pまではほぼ問題なく撃てるみたい
(9ミリ、45ともに)
>>65が指摘してる通り訴訟に発展するのを恐れて「使うな」とあえて書いてるのかもね
もちろん寿命が縮むのは言うまでもないことだけど
67名無し迷彩:2011/12/30(金) 10:41:10.53 ID:v3YrSCyiO
>>66
d

HK45なら耐えるイメージあるけど
Glockでも.45+Pいけたとはww

グロック最強ワロタww
68名無し迷彩:2011/12/30(金) 11:21:00.08 ID:JpkKIv4G0
でも俺がグロックで45ACP+P撃ったら銃口が跳ね上がることは間違いないね
1911で普通の45ACP撃ってもなかなか集弾しないし
69名無し迷彩:2011/12/30(金) 11:43:41.19 ID:W+cPsX7c0
>>58
正確には標準的な装薬量に対して薬莢がでかいと言うべきか(古い規格だから)
軍や警察では強装弾は常用してないはず
威力重視なら現代では10mmがあるし熊撃ちのバックアップに選ばれてる

>>61
軍の場合はFMJ限定&補給の関係で弾の種類を増やせないという理由もあるな
9mmFMJでは貫通してしまうから消去法で45口径になる
警察はそのへん関係ないから米国では.40S&Wがメインだし(45標準弾より威力も大きい)
70名無し迷彩:2011/12/30(金) 12:05:06.39 ID:W+cPsX7c0
>>50-52
軍・警察用のハンドガンとしてはM&Pのグロックに対する長所って
・スライドストップが左右にある
・グリップ側面(の半分)のパネル?も交換できる
・米国資本(米国人にとってのメリット)
以外に何かある?
71名無し迷彩:2011/12/30(金) 13:37:55.29 ID:rG3FDFra0
何というか・・・
「軍・警察用のハンドガン」としての長所に先の3つ全てが当てはまるか
ということ自体に疑問が無いわけではないな
72名無し迷彩:2011/12/30(金) 13:47:30.18 ID:EnjibwPu0
>>70
グリップアングルに一票
73名無し迷彩:2011/12/30(金) 14:49:06.09 ID:j5FBBeRC0
マガジンキャッチはなんでアンビにしなかったのかな?
誤作動防止?
74名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:04:52.48 ID:W+cPsX7c0
そういえばマガジンキャッチがアンビのハンドガンって少数派だな

>>71
・左手で撃つ場合はアンビなスライドストップは有用
(そもそもスライドストップを押して解除すべきじゃないけど)
・パネル交換で各人の手に合いやすい
(公用では自分に合ってる銃に代えるわけにもいかない)
・米国資本であることは使用時は関係ないけど採用されるかに影響しうる

でね?
75名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:09:53.73 ID:W+cPsX7c0
>>72
ググってみた
http://i56.tinypic.com/zl87k4.jpg
グリップアングルの数字は見つからなかったけど、
Gen4ではバックストラップのふくらみを変えられるからガバとほぼ同じでは?
M&Pも角度はガバと同じらしいけど、ハイグリップだから同じ手の位置にはならない
76名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:09:59.82 ID:OVHazFA10
>>69
10ミリが熊撃ちのバックアップなんてありえない
44マグナムでもミニマムといわれるジャンルだよ?

>>70
玄関GUNではM&Pがヒットしている理由をセフティが充実してるからだ、と書いてる
マニュアルセフティのあるモデルも選べるし、意外だがマガジンセフティが受けてるとも書いてた
77名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:36:27.44 ID:qnQQXP3r0
>>70
たぶんだけど射撃競技の人の意見も取り入れたりしてるっていうから
グロックみたいにトリガーに粘り気も無かったりするんだろうな。
キレが良くて命中精度もあるんじゃ?
誰かM&Pのwiki作ってくれよ。
78名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:39:09.91 ID:qnQQXP3r0
訂正
トリガーにグロックみたいな粘り気が無かったりするんだろうな。
79名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:46:48.43 ID:W+cPsX7c0
>>76
熊撃ちではないハンティングでだったわ、すまん
猪とか鹿だな

グロックもマニュアルセーフティ仕様をカタログモデルに追加すべきなのかな
整備中の暴発事故って無視できないからマガジンセーフティも確かに重要そう
80名無し迷彩:2011/12/30(金) 17:03:28.59 ID:G6qe4tYu0
>>77
競技でもグロックは跳ね上がりが少ないから結構多いよ
特に当てにくいってことも無い気がする
というよりトリガーのセフティが異物感バリバリでうざいw

IDPAみたいに1911が有利なルールは別だけど、ガンガン撃っていくグロックは競技用としても悪くないみたい
81名無し迷彩:2011/12/30(金) 17:33:30.26 ID:OVHazFA10
>>80
グロックは射撃時に意外とぶれてるよ
適当に撃った感じではリコイルが少ないからわからないけど、ターゲット見たら一目瞭然
でもグロックを使ってるシューターがそれなりに多いのは事実
これは勝ちに来てるんじゃなくて参加して楽しむグロックのファンが多いからじゃないかな
あとパーツも豊富に出てるからかなりのところまで性能を追い込める
でもそれはグロック本来のあり方じゃないと思うんだよな
グロックをはじめとしたポリマーオートのほとんどは価格に見合った性能が受けてるんだと思う
普通の人はトリガープルを自分好みに変えて終了じゃないかな
82名無し迷彩:2011/12/30(金) 18:00:51.01 ID:64Jf1Vcb0
グロックもM&Pも好きってのは駄目なのか?
83名無し迷彩:2011/12/30(金) 18:04:36.40 ID:OVHazFA10
>>80
調べたらヨーロッパではグロックがチャンピオンガンになってることがけっこうあった、ごめん
しかもこれはプロダクションディビジョンでの話
つまり、グロックは箱だしでもかなり強いというわけ
84名無し迷彩:2011/12/30(金) 21:14:58.09 ID:1RXs6tey0
グロックってフレーム部分はバネと弾以外ほとんど樹脂で、スライド部分は逆にほとんど鉄という、かなりトップヘビーな銃なのに、
撃ってみると、ちゃんと撃てる不思議
85名無し迷彩:2011/12/30(金) 22:46:11.12 ID:UxrhLkMN0
>>82
っていうか両銃の利点欠点を語ってるんだが。
86名無し迷彩:2011/12/31(土) 06:53:19.27 ID:wzDbuC690
>>81
いや、プロからアマチュアまで射撃選手で使ってる人は多いよ
特に制限付きっていうかいかにも競技用なカスタムはダメって場合、グロック選択者は結構いる
>>83
うん、そもそもハンドガンは撃つ人間の性能が重要だからねえ

グロックは世界で普及してるとか言うけど、反武装勢力や一般市民が余裕で買えちゃう国ってどこら辺までなんだろ
中東の何処かではグロックとか有名どころが店にズラッと並んでたけど、AKみたいに「信頼できるから」って理由かな
87名無し迷彩:2011/12/31(土) 08:02:25.51 ID:rlSsdjFrO
砂にまみれても比較的ミスファイアが少ないからじゃない?
GunDVDの1911編だと泥でもww

何の競技でも参加者にイコールコンディションを求める中でGlockは都合がいいんだろうね。
88名無し迷彩:2011/12/31(土) 10:27:17.66 ID:SiX2yRc30
おかげでサバゲではAKとGlockのゲリラ装備も違和感が無くていい
89名無し迷彩:2011/12/31(土) 11:53:00.55 ID:aiTInok60
>>86
>中東の何処かではグロックとか有名どころが店にズラッと並んでたけど


それはどこだよ?あ?
90名無し迷彩:2011/12/31(土) 13:30:07.64 ID:wzDbuC690
やっぱり透明あぼーんでワラタw
負け犬は本当に分かりやすいよなあ
昼くらいに起きて、また必死に嫉妬の対象である誰かを捜して粘着して自演して、
誰かがいつか自分を助けてくれる、絶対に勝てない相手を倒してくれると願って今日もまた見下される…

「英語で海外から物を買うことが出来ないのは当然だ」と断言した時から完全な負け犬なのは確定してんのにw
91名無し迷彩:2011/12/31(土) 13:50:42.91 ID:ZpiszVWZ0
しつもーん!
「英語で海外から官品だと思って買ってみたソフトシェルが、
 実は思いきり民生品で、2chで死ぬほど馬鹿にされた」
「安くあげようとブーツを購入してみたら思い切りサイズ違いだった」

こういう人が仮に存在するとして、勝ち組ですか?負け組ですか?
92名無し迷彩:2011/12/31(土) 14:19:44.13 ID:MWGZkcqT0
勝敗には拘るのは小学生
93名無し迷彩:2011/12/31(土) 14:23:40.91 ID:PNkT+HYN0
>>91が負け組なのは確か
94名無し迷彩:2011/12/31(土) 14:48:22.80 ID:cXWcs/We0
アメリカが与えたんだろうけど最近じゃアフガンの公的機関でもグロック使ってるからな。
95名無し迷彩:2011/12/31(土) 16:04:02.36 ID:rlSsdjFrO
考えたら
紫外線強い地域でポリマー銃ってちょっと怖いと思った
96名無し迷彩:2011/12/31(土) 17:00:34.52 ID:HDyqIA/40
イラクの民兵やらもグロック使ってるな、かなり以前から
97名無し迷彩:2011/12/31(土) 22:00:20.79 ID:aiTInok60
>>90
お前の書き込みから引用なのに、透明あぼーんって、どんな設定してるんだ?

「中東の何処かではグロックとか有名どころが店にズラッと並んでたけど 」
にたいして、それは具体的にどこの国(地域)のどういう店かと言う問いに、なんで答えに困って
「俺はお前が絶対勝てない存在」って言い出すのかな?
それと「昼くらいに起きて」っていうけど
とっくに官公庁の御用納めもすぎて銀行も多くの企業も休みに入ってるんだけど
生まれてこの方一度も定職に就いたことのない人間にはわからないかな?
98名無し迷彩:2011/12/31(土) 22:19:13.46 ID:oQHDY0010
>>97
透明あぼーんは負け犬P解剖学先生の最終兵器(絶対防御ともいう)だからw

こんだけ要素入れときゃ、見えないはずだよねぇ。
よっぽど煙たいのか、あちこちで「透明あぼーん」連呼してるよ。
せっかくだから108回叫んでくれればいいのに。
99名無し迷彩:2012/01/01(日) 00:20:00.70 ID:fMzDI2i70
>中東の何処かではグロックとか有名どころが店にズラッと並んでたけど、AKみたいに「信頼できるから」って理由かな
中東に限らず、実績がある、軽い、弾がたくさん入る、安い、普通によく当たる、
というメリットが知られてるからでね
SEALsが採用した理由はこれに加えて「錆びにくい」だとか

>>95
カリフォルニアで20年くらい使われてるぞ
100名無し迷彩:2012/01/01(日) 04:47:13.23 ID:BTML1BQH0
1月1日に100!
いいことありそう。
101名無し迷彩:2012/01/01(日) 04:59:39.41 ID:1Llzu9p60
負け犬知らない冬休みにわかが、負け犬擁護しててワロタ
102名無し迷彩:2012/01/01(日) 10:03:41.57 ID:Eu0T7thO0
ID:wzDbuC690=ID:1Llzu9p60
負け犬という存在よりも鬱陶しい 負け犬が気になって仕方が無い構ってチャンw
透明アボーンとかいいながら気になって気になって仕方が無くて追い求めている
キモイ片思いストーカーか?
103名無し迷彩:2012/01/01(日) 11:02:46.99 ID:DwuSItP60
104名無し迷彩:2012/01/01(日) 11:21:12.45 ID:jzEjnf/l0
>>83
南米大陸いろいろ住んだけど、ほとんどの国でGlock人気だよ。
今いる国でも自分自身Glock所持してるよ。
今いる国は個人で持てる弾のサイズが9mmショート(380AUTO)だから、
Glock25だけど・・・
105名無し迷彩:2012/01/01(日) 11:23:56.84 ID:jzEjnf/l0
あ、104だけど・・・
間違えた・・・
>>83じゃなく
>>86で・・・
106名無し迷彩:2012/01/01(日) 13:19:13.50 ID:1Llzu9p60
>>102
負け犬はおまえだし、煽られて透明あぼーんしてんのもお前だろ
なんでお前は自分のことを他人になすりつけるの?
はやくしんでね

107名無し迷彩:2012/01/01(日) 19:26:38.36 ID:+Q30HPZr0
>>104
それはどういう理由で人気なのかぜひ教えてください
108名無し迷彩:2012/01/01(日) 19:53:18.24 ID:jzEjnf/l0
>>104
Glockだけが人気って言うと大袈裟かも・・・
SIGやWaltherも選ぶ人も多いかな・・・
GlockやSigを選ぶ人が多いのはポリマーフレームで軽いってのもあると思う。
あとGlockは特にどの店にも置いてある。
109名無し迷彩:2012/01/01(日) 19:54:58.00 ID:jzEjnf/l0
またまた間違えました。
>>104 じゃなくて>>107
110名無し迷彩:2012/01/01(日) 20:39:04.31 ID:jzEjnf/l0
111名無し迷彩:2012/01/01(日) 21:00:17.48 ID:0xxJiAx10
箱出しでもグロックは結構当たるよ

あと、アメリカで色々銃うたせてくれた友達がグロックトリガードットコム絶賛してた

あのハーレイがスキマーとか言ってるやつの元商品ね

俺もそうだけど1911を若い頃から売ってきてるわけでは無いから気にならんけど
あっちの人は随分とにするよねトリガーの遊び
112名無し迷彩:2012/01/01(日) 22:15:20.25 ID:GzxnZGjy0
>>108
なるほど
ポリマーフレーム、そして軽いっていうのはそれだけ魅力があるということか
どこの店にもあるというのは売れるから入荷するのか仕入れやすいのか…
ともかく現地では入手も容易ということなんですね
どうもありがとうございました
113名無し迷彩:2012/01/01(日) 23:24:20.67 ID:WkXjYmE60
>>111
1911みたいになるというのは、遊びを殺せるということですかね?
向こうのホームディフェンスで使ってる人達は、トリガーを引き遅れたら殺られるという緊迫感があるのかもしれませんね
114名無し迷彩:2012/01/01(日) 23:40:27.33 ID:vHTf+4bu0
>>110
かっけー
115名無し迷彩:2012/01/02(月) 00:49:01.24 ID:riXZzPvn0
>>113

俺みたいなガンマニアは

うほぉーまだかまだかまだかあぁーーーーイクーーーーーーー

と遊びも個性として楽しむけどあっちは単にそれが嫌みたい
まぁホームディフェンスとか、そんなケースあんま実際ないけど
車でmtのひとがatでクリープゥウウウウウとなるのと同じ感じだと思って下されば結構

まぁ数年前は一時期グロックを使いこなすのがブームだたからね
トリガーの遊び、ポリマーのリコイル吸収による違和感以外は完璧だからね

最近は陸特で使われてるってのも聞いたけどやっぱ1911系世代じゃない人がメイン
になったからか?
116名無し迷彩:2012/01/02(月) 01:27:21.71 ID:yQX+B0W20
ほほう
117名無し迷彩:2012/01/02(月) 01:37:39.10 ID:oAQTGurv0
>>115
>車でmtのひとがatでクリープゥウウウウウとなるのと同じ感じ
ああ、なるほど合点がいきました

>ポリマーのリコイル吸収
スタームルガーなんかはわざわざ機構に取り入れてるようなので、リベラルな人達はOKなんでしょうが、コンサバな人達も多いのがガンマニアですからね〜
118名無し迷彩:2012/01/02(月) 07:02:44.04 ID:ySnIvysf0
>>106
同意
負け犬ってのは、常に論破されるから意見のぶつかり合いを避けて、願望で創った脳内世界に逃げて、
経験ゼロで知識すら無い事を勝手に自白した挙げ句、自演や粘着やストーカーしか出来ないまま、
何年も引きこもってる嫉妬厨だよなw
欲しい物を相手が持っている→でも自分は持ってないし持つための行動すら出来ない→粘着して心の傷を治そうとする
そういうのが負け犬だろ

なんと言っても、「海外から通販で買い物するだけのことが不可能に決まってる」と、
何度も何度も「そう思いたい・そうであって欲しい」と繰り返して自分の知的水準が極めて低い事を証明してるしw
>>115
軍人は保守的だしアメリカ人の魂ってのも有るだろうけど、
一昔前と違って軍人もハンドガンをセカンダリーウェポンとして使うかもしれない、って状況が増えてきた
だから軽くて確実に沢山撃てるグロックがベターってところかもね
1911なんて重いし8発しか入らないし使いこなすには練習がもっと必要だから、
ハンドガン専門のシューターとかじゃなければ1911のメリットはデメリットより大きいんじゃない?
119名無し迷彩:2012/01/02(月) 07:36:15.99 ID:7eWLwyu00
ガバが現代においてベストなら、
SOCOMピストル(Mk23)やその後継(24/7OSS)のときに
ガバ系が候補に出てきて採用されてるはずだよな

MEUのは、丸ごと新規調達だとトライアルとかの手続きがややこしいから
「部品購入による補修」という扱いにしたと聞いた
もちろん性能がダメダメだとさすがに採用されないから許容範囲だったんだろうけど
120名無し迷彩:2012/01/02(月) 09:38:41.70 ID:yRjprlhv0
まあ1911系を買ってる人自体、性能がどうこうよりも「好きだから」って理由で買ってるみたいだね
45口径にこだわる人もかなり減って最初から40SWバージョンを買う傾向にあるみたいだし
しかし俺はそんなことよりもグロックが今でもポリマーピストルの中でトップに君臨してるかどうかなんだ
HKP30やSIGP2022、S&WM&PにベレッタPx4、そしてXD/M…、これらよりも優れているのか?
一般人がキャリーする銃としてふさわしいのは何なんだろうとよく考える
121名無し迷彩:2012/01/02(月) 09:42:28.31 ID:HYUWHk9Q0
>>118
おや、「透明あぼーん」作戦は終了ですか。
こりゃまた都合の良い設定ですな。

明けましておめでたいですな(頭の中が)。
122名無し迷彩:2012/01/02(月) 12:46:29.93 ID:hoTXTEIY0
>>118
必死に訳の分からない自分への言い訳してて笑えるわw
お前はしょっちゅう相手を間違えて、絶対に勝てない嫉妬の対象人物を見下そうと頑張って、
結局2人以上から見下されてるんだよ、負け犬

大体、海外から単に注文手続きすることすら「出来ない」って中学生以下の知恵遅れだと証明してたじゃんw
負け犬は何やってもどう足掻いても負け犬って良い見本
それだけ毎日必死にやってる時間が有るんなら、過去を遡ってそれに反論して正しさを証明する時間くらいあるだろ?
それを「しない」のは「出来ないから」以外に有り得ないからw
お前がその負け犬確定した過去に一切触れないのは、負けた事実を自分でも分かってるからだろ
そしてボロボロにされた心というか不相応なプライドが傷ついたから、
今まで数年間ずっとやってる様に粘着して妄想して泣きわめいてるんじゃないかw
お前が人以下の劣等種なだけであって、お前が嫉妬してる対象人物は別に普通なんだよ
分かったか?負け犬w

ていうか見苦しすぎるんだよな、バレバレの自演レスw
昨日から俺が少し書き込んできたらもうもの凄い勢いで過疎スレが賑わってきてるし、
負け犬には高いハードルだと感じる下らない事ばかりがレスの内容を占めてるの一発で分かる
お前はある意味で希少価値が高く重要なんだから、これからもずっと人々を安心させてくれw
123名無し迷彩:2012/01/02(月) 15:21:34.08 ID:ZqB/fcxm0
正月早々長文乙
124名無し迷彩:2012/01/02(月) 16:21:18.05 ID:ScAxMPkH0
>>122
すばらしい!!
突っ込む相手、内容ともに完璧です。
理論派を自認する私も、ここまで的確な指摘は不可能です。
いやー、参りました。完全に脱帽です。
100点!!
125名無し迷彩:2012/01/02(月) 16:44:30.52 ID:+6Z/uVUHi
マジで最近のこのスレは神
sigに浮気していたけど、最近のレス見てsig売って予備マグかってきたわ
やっぱglockが最高だ

話変わって実銃glockって、砂塵や泥などに強いのだろうか?
あんまり堅牢なイメージがないけど
126名無し迷彩:2012/01/02(月) 17:24:06.01 ID:riXZzPvn0
>>120

優れいているっていう抽象的な言葉じゃどうも言えんし、
日本と違って州による規則も違うし選挙と同じで地盤とかも関係あるし
まぁツッコミ所は死ぬ程あるけど一つ言えるのは

グロックが今でもポリマーピストルの中でトップに君臨してるか

NO!

>>125

Sig売ったの?かわいそ、シグタン可愛いのに!
特に現行イースクウェアードになってからより可愛いくなたね!
って日本ではE2(イーツー)と読んでるのか、あ、俺はイティロー信者じゃないからどー読んでもいいと思う笑

砂塵、泥に強い必要アルカイ?
そもそも強いって何よ?
んでアフガンとかで使われてるにしてもまぁ長距離パトロールならフラップ付きのしっかりしたホルスター
にいれておけば大丈夫だし、普通にブラホのcqcだと砂入るけどどうせ基地内では暇だから毎日掃除すればいいだけ

堅牢性って正直昔やられてた車に踏まれても大丈夫とかって実戦だとあんまそういうシチュエーション無くね?
あと迫撃砲とか近くに落ちたら別に堅牢なakもm4も同じくレシーバーが裂けて使えなくなるからそこまで重要?


って事で昔程重要視されてない。それに比べてロシアンな方々が採用してるようにポリマーによって
冬に強いのは凄い利点。
127名無し迷彩:2012/01/02(月) 18:01:33.25 ID:yQX+B0W20
>>126
Glock25以外の相棒は?

トイガンでいうとKSCからHK45でたら俺はGlockから浮気する(キリッ
128名無し迷彩:2012/01/02(月) 19:22:05.79 ID:riXZzPvn0
>>127

人違いでござる

ちなみに俺は短期留学みたいな感じだたから銃自体は買ってない
地元のサークルみたいな人にかして貰って弾は自腹だた
ときどきお好み焼き作って持ってくと喜んでくれた
129名無し迷彩:2012/01/02(月) 22:55:00.25 ID:yQX+B0W20
>>110と間違えた
にんともかんとも…
130名無し迷彩:2012/01/03(火) 05:47:14.70 ID:1/k5MVrS0
>グロックが今でもポリマーピストルの中でトップに君臨してるかどうか
トップかどうかは買う人間や機関の考え方次第なんでなんとも
例えば「コック&ロックできること」という要求項目があったら書類選考で落ちる

トップクラスの中のひとつであることは確かでしょ
最近でも採用してるところがあるわけだし
(オーストリアの銃が強い地域はあまりないから基本アウェーなのに)
131名無し迷彩:2012/01/03(火) 09:59:42.88 ID:WykKe+/b0
>>114 ありがと。
ちなみにGを選んだ理由は、>>99の人が言った通り、
実績がある・軽い・装弾数・安い・操作性・メンテのしやすさ・
突起物がなく引っかかりが少ない・普通によく当たる?
どんなんでも練習次第で当たるけど、
と言うのは一般市民がパーソナルディフェンスで拳銃を持つ場合、
はっきり言って1〜5mくらいなもんで襲われたりした場合、
先に銃を突き付けられてるもしくは・・・・
まっ!とにかく警察や軍人じゃないし映画のように物陰に隠れて撃ちあうなんてシチュエーションってほぼ無いんじゃない?
10年以上鉄砲所持してるけど、人に向けたの1回、グリップに手をかける準備したのは数回くらいなもんかな。
話それたが、他にも理由あるけどやっぱりGかっけーよねぇー。

>>127
はい、現在はG25だけ所持してます。(ライセンスもあり)
前に今いる国で個人は380Autoしか持てないと書いたけど、
細かく言うと条件を満たせば9mmもてて9mmも持ってたことあるよ。
所持するまでに380Autoなら鉄砲選んで手元に届くまで4日〜長くても1週間。
9mmの鉄砲の場合2週間〜1ヶ月以上になることも・・・
って、ことで今は手軽に選べて大好きなGにした。
4月に暇ができそうなので、狩猟用ライフルと散弾、
彼女用にって言い訳でG28Gen4の3丁いっきに買いに行きたいなぁと思ってますが・・・


132名無し迷彩:2012/01/03(火) 13:33:08.85 ID:1/k5MVrS0
>>131
ふむふむ
護身で使う機会がそんなもんなら手続きの簡単な380Autoだよなあ
普段から持ち歩いてるの?(←→自宅に置いといて泥棒対策)
133名無し迷彩:2012/01/03(火) 15:19:58.07 ID:mqWyqnl60
>>131
おお!
カノジョのGlock28には氏の25用マグにエクステですか
「Mag!」 サッ
とかできますね

>人に向けたの1回、グリップに手をかける準備したのは数回
急迫の危機ってやつか…ゴクリ
134名無し迷彩:2012/01/03(火) 15:50:55.57 ID:WykKe+/b0
>>132
う〜ん・・・
?日は持ち歩かないかな?
夜出歩く時とか、ちょっと移動範囲が広い時とかくらいだね。
外国に長いこといるから自分の動く範囲で危ないとかって察するようになれたから?
うまく説明できないけど・・・
G28にしたらいつも持ち歩きたいなぁー
自分では危なくないと思った時にこそ危ないことってありそうだから・・・

>>133
えへっへ、彼女用って事にして自分用にする予定だよ。
やっぱりねそこまで用途が無いから持ち歩くのG25でも重いしデカイし・・・
G25でも実際なんかあった時って、きっと一瞬で実際に最初の1〜3発で、
自分が撃たれてるか殺っちまってるかだと思うからさ、
G25持ち歩くとき最高でも5発しか入れてないんだ。
ってことでG28にしたら?日持ち歩くのも苦にならなそうだし・・・
なら、他のもっと小さいバックアップ用の銃ではと思われますが・・・
やっぱGかっこいいからねぇー
やっぱりさ、エクステ付けたほうがかっこいいかなぁ???
あくまでも至近距離想定で練習してるとエイミングしてらんなから、
エクステいらんって言えばいらないんだけどねぇー
135名無し迷彩:2012/01/03(火) 16:51:08.82 ID:1/k5MVrS0
10年以内で出番がきそうなのが数回だと、
そのために600gオーバーを毎日持ち歩くのはめんどいよな
136名無し迷彩:2012/01/03(火) 17:14:48.99 ID:WykKe+/b0
>>135
うん。。。でもさ、そんなもんでしょ?
銃犯罪大国アメリカでも警察や軍人以外の一般市民で銃もってる人でも
実際に銃を人に向けて構えるなんてそう滅多にあることじゃないよね?
多分・・・
137名無し迷彩:2012/01/03(火) 17:18:33.77 ID:WykKe+/b0
もちろんさ、人になんて向けたくないけど、
安心感はでかいよ。
エジプトやシリアじゃないけどさ、外国ってデモが暴徒化するとムチャクチャするからね。
138名無し迷彩:2012/01/03(火) 17:24:15.58 ID:1/k5MVrS0
>>136
アメリカだとハンドガンを所持してる人は多いけど
(でも持ってない人のほうが多かったような)、
コンシールドキャリーの許可持ってる人は少数派だったはず
持ってる人の多数派は自宅に置いてるという
暴力事件にちょくちょく巻き込まれそうなら
コンシールドキャリーの許可持ちがもっと増えてるわけで

ぶっちゃけ自衛のための実用性なら防犯スプレーのほうが有用な気がする
軽いし命中しやすいし、逃げる暇を確保するには十分そうだし、
殺したり重傷を負わせたりの過剰防衛にも問われにくい
139名無し迷彩:2012/01/03(火) 17:42:58.81 ID:WykKe+/b0
おおお、やっと見つけた。。。
銃の撃ち方習いに行った時こんな感じで教わった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UiqwF_Y9S5Q&feature=related
講師はイスラエル人でいかにドローからシューティングまでを早くするか、
自己防衛の場合サイトなんて見てエイミングなんてできないから、
1m〜5mの距離でドローした腰の当たりからしゃくりあげるようにダブルタップ。

他にもリュックを背負ってる場合やトートバックの場合、
どこに隠し持ってどう出すか、車に乗ってる場合のシチュエーション等々・・・
普段の生活の中で強盗にあった時のドローの仕方とか結構ためになったけど・・・
まっ実際はそううまくいかないし、そうならないけどね。

140名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:20:47.35 ID:VHXME9720
キチガイが粘着しちゃったな
141名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:24:07.97 ID:VWydfNEj0
>>136
つい最近までアメリカの警察官でも勤務中に(訓練以外で)発砲にまでいたるのは引退までに一回あるかないかというのが普通だったそうです
もちろん、治安の悪いところは別にした、一般的な警察官の平均
142名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:27:28.82 ID:mqWyqnl60
>>134
なるほどねー
色々ありがとうございます。
+2のエクステって意味ではなくGlock25のMgにスリーブ被せてGlock28にって…
余計長くなりますねorz
バディでのMg互換って大事かなって妄想ですww


コンディション1でGlockを携帯するのは怖いし、
>実際なんかあった時って、きっと一瞬で実際に最初の1〜3発
という話を聞くと
スライド操作はワンクッション間ができるしやっぱリボルバーがww
143名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:34:33.09 ID:MpUWP/RD0
なんかくっせぇなこのスレ
なんていうかドブに浸かった犬のような
144名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:34:47.32 ID:uAZWLYnc0
で、ID:WykKe+/b0はキャリー免許持ってるの?
380ACP縛りの国なんて本当にあるの?

それはともかく、俺もグロックをキャリーしたくはないな
ttp://frostedbutts.com/images/kB/Glock21FrameCloseUp_640x480.gif
みたいになったら嫌だもん
何だかんだで金属フレームのほうが安心?安全?
145名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:41:42.17 ID:UoXwfl3E0
>>144
何してこうなった?
146名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:51:32.95 ID:VWydfNEj0
>>144
鉄ならわからないけど、アルミだとポリマーより弾性がないので、もっと悲惨に飛散するかも……ナンチャテ
147名無し迷彩:2012/01/03(火) 18:52:41.76 ID:mqWyqnl60
>>145
ホットロード

けど、
こんな奴が涼しい顔してその辺歩いてるんだもんなー…
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=8ocqdhd2lfc&NR=1
最後チェンバーに装填してインサイドパンツに戻してるしww
148名無し迷彩:2012/01/03(火) 19:21:27.47 ID:WykKe+/b0
どもキチガイでドブに浸かった犬?です。
>>141
そんもんでしょうねー。。。米国でこんななら日本のお巡りさんは・・・
秋葉原無差別殺傷事件の時でさえ警棒対応だもんね。

>>142
まさに!安心・安全で考えたらリボルバー!!!
でも、出さない事を信じてかっこのいいオートを選んでしまいました。

>>144
うん、免許ちゃんと持ってるよ。
380ACP縛りってほどじゃないけど簡単に持つなら380ACP。
日本もライフル持つまでに10年掛かるんだよね?
そこまで縛り固くないけど。
暴発の危険性はクルマやバイクのエンジン焼き付けるのと同じじゃない?
ポリで暴発起こすような状態なら鉄も同じように暴発させてしまうと思が?


149名無し迷彩:2012/01/03(火) 19:31:55.90 ID:uAZWLYnc0
>>148
どこの国でG25所持してるの?
150名無し迷彩:2012/01/03(火) 19:43:38.37 ID:1/k5MVrS0
前スレかその前でチャンバーが裂けてるのも見たけど、
それもホットロードが原因だったな
普通の弾で起きてたらGen4なりで対策して太くなってるって

グロックで「意図しないタイミングで引き金を引いた」以外の暴発って聞いたことない
151名無し迷彩:2012/01/03(火) 19:51:08.15 ID:WykKe+/b0
>>138
飛ばしてた・・・
すまん、米国に住んだことはないので詳しくはわからないけど、
米国は州によってかなり差があるんじゃないかな?
今いる国では米国で言うところの、
コンシールド・キャリー・ウエポン・ライセンスしかなくて、
CCWの許可さえとればCCWに表記される銃のみ所持・携帯が可能だよ。


152名無し迷彩:2012/01/03(火) 19:51:40.81 ID:mqWyqnl60
153名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:02:53.53 ID:WykKe+/b0
>>149
え・・・
オレの詳細スペックまで明かさないとダメ?
じゃ、嘘つきで持っていないでもいいよ。
154名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:13:27.15 ID:uAZWLYnc0
>>152
まあ酷い
アホほど頑丈といわれたチャンバー部でも壊れるのね
雑誌レビューはあてにならないなぁ

>>153
いや、どこの国で持ってるかだけ教えてくれればいいよ
そういう規制(380ACPまでは簡単にキャリー免許が取れる)がある国がどこか知りたいだけなんで
155名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:32:00.86 ID:WykKe+/b0
>>153
南米だよ。
南米ならほぼどこも似たような条件で持てるよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm826BQw.jpg

156名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:35:08.46 ID:mqWyqnl60
>>154
9mmショートはヨーロッパと単純にオモタ
てかそんなに気になるか?
国というより地方条例かもしれないし…
157名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:35:39.42 ID:WykKe+/b0
>>154ね。↑
158名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:47:15.64 ID:WykKe+/b0
>>156
うん、確かEUも国や地方で9mmショートが多かったと思ったが、
かなり正確にどこの国がどうって説明しなきゃ、いじめらると思って・・・

>>154
一応さ免許もチラッと写ってるけど・・・
簡単にって、本当に銃の免許って外国って意外と簡単に取れるよ。
だってさ、日本の車の免許って例外はあるものの値段に期間考えたら、
めっちゃメンドクない?
それに比べたら・・・
米国もビザ取って住んでたわけじゃないから詳しく説明はできないけど、友人達の証言によると日本で車の免許に比べればはるかに簡単だし、
CCW・CW・OCとかゴチャゴチャあるみたいだけど、CWとOCは一般人取れないんじゃない?

159名無し迷彩:2012/01/03(火) 21:00:59.20 ID:mqWyqnl60
簡にして要を得た設計と材質選定、表面処理、バリエーション展開
かわいいよグロックかわいいよ

160名無し迷彩:2012/01/03(火) 21:01:54.20 ID:z5N8zWt40
>>138

州によるコンシールドは基本できない。
緩い州は本当にガバガバ、韓国人留学生銃乱射事件のときも簡単にゲトしてたよね

まぁ何回もいうけど少なくとも俺のいた地域は銃は道具兼オモチャみたいな感じです
別に対して意識はしていなかった

ただアメリカの特徴で凄いメリハリついててサプレッサとか法規制されてるものに対する罰則は厳しい
地元の警官のサプレッサ付きm4うったけど捗るねアレ…

>>152
ドンナ銃でもこんなモン
道具だからね、実際アフガンとかにいる普通の兵隊はあんま戦闘しないけど
特殊なおじさん達は運悪いと600発を数時間で撃ったりするから結構すぐガタがくる

ミリフォトみればわかるけど特殊な方々の武器庫は大抵壊れた部品をいれる箱が下に置いてある
んで共食いしはじめる。そのために多めに銃買ってるけどさ
というかそれを放出したりするんかな?
161名無し迷彩:2012/01/03(火) 21:22:10.24 ID:WykKe+/b0
>>154
ごめんなさい・・・
CCWうんぬんは>>138の方でしたね・・・
しかも米国でもCW・OC一般人でも取れるみたいで、
州によって?ほとんどがCCWで所持・携帯が出来るみたい???
スペイン語圏に長く住んでるので英語は旅行会話レベルなのでちゃんと調べられないけど・・・
>>138さんが調べればすぐに分かること?
しかも>>138さんが言うように自衛ならスプレーが一番!
逃げるが勝ちだよね。

162名無し迷彩:2012/01/03(火) 21:35:45.67 ID:WykKe+/b0
>>160
concealed carry weapon licenseとconcealed carryって???
どっちもopen carryでは持てないわけで・・・
米国も州によってなんだかいろいろありますねぇー
163名無し迷彩:2012/01/03(火) 21:50:51.69 ID:8sAPKq100
冬休みだな
164名無し迷彩:2012/01/03(火) 22:12:21.10 ID:p9hF08ik0
流れを変えるべくマルイグロックにPGCスライドとガーダーフレームを組み込んだ俺が登場
そして颯爽と退場
165名無し迷彩:2012/01/04(水) 02:16:15.47 ID:I0xMG3xg0
>>162

基本免許ないとできんよというお話
で免許なしでもオケという州もあるけど大体の州はそのライセンスとるのが難しいはず
大体銃を持つ権利がなぜアメリカで認められてるかというと…という話から考えると
堂々とオープンキャリーしろや!!という州が多いのも納得
自衛ならオープンの方が効果あるだろうし
詳しくは知らんが、まぁ事実銃は簡単に手に入るわけだからばれなければいいって話だけど
バレたら罰則が厳しい
166名無し迷彩:2012/01/04(水) 16:03:26.10 ID:Vf6oBmjG0
KSCグロック34ABS買って、マグストップをG17とかの短い奴に、G19サイズにグリップぶった切って20連コンパクトマガジン使えるようにしてみた
改めて見ると、なんで長い34でやったんだと阿呆な弄り方だ

今はどうだか知らんけど、テロ以前のアメリカではコンシールドキャリーでも数ドルの罰金払ってはいおしまいだったから、CCWのライセンスを持たずに持ち歩く人が多くいる。なんて話があったな
167名無し迷彩:2012/01/04(水) 17:13:23.72 ID:3Pcg1uSp0
>>166
17のスライド載せれば?
命中率(サイト間距離)重視で17をベースに
グリップ切って19のマガジンってのをどっかのインストラクターか誰かがやってた
168名無し迷彩:2012/01/05(木) 10:43:25.96 ID:5Yqrqsdi0
たった二日前の画像が見られないとは使えねーアプロダだ
169名無し迷彩:2012/01/05(木) 15:02:33.32 ID:JBKrMAVz0
>>167
多分BOWIE TACTICAL CONCEPTSってカスタムショップの奴で17のグリップぶった切って19マグ突っ込んでた
コンマガかアームズのどちらかを立読みしたときに記事があった
170名無し迷彩:2012/01/05(木) 19:20:18.04 ID:vYdqbrDM0
>>168
もっと下からお願いするんだ
171名無し迷彩:2012/01/07(土) 13:16:00.37 ID:IEtlzl3X0
KSCグロックって新チャンバー化してるんだっけ?
172名無し迷彩:2012/01/07(土) 13:33:26.26 ID:u8q3PTk80
>>171
取り敢えず18Cだけ
173名無し迷彩:2012/01/07(土) 21:11:33.12 ID:KQOIUIiE0
でもフルオートだと流石に新チャンバーの恩恵ないかな?
174名無し迷彩:2012/01/08(日) 06:34:09.36 ID:E3je5fzv0
ある
左右の散り激減
どちらにせよ上下はやたら散るからアレだけんども
175名無し迷彩:2012/01/08(日) 08:09:20.24 ID:DT2m45hF0
知らなかった
パーツだけ取り寄せようかな
176名無し迷彩:2012/01/09(月) 01:29:36.66 ID:CG/tUpsC0
XDMって太ったグロックって感じだな。
グロックよりカッコ悪い。
177名無し迷彩:2012/01/09(月) 17:19:43.15 ID:5skfz8/m0
好きな子の悪口を言われた気分だ
178名無し迷彩:2012/01/09(月) 18:46:27.66 ID:GxQSQp370
>>176
お前の銃の好みなんてこの世の誰一人として興味ねぇからw
頭の中で呟いてろよ低脳
179名無し迷彩:2012/01/10(火) 15:43:57.67 ID:tctVMx4k0
>>178
子供みたいな反応だと思ったら冬休み期間中だったな。
180名無し迷彩:2012/01/10(火) 17:05:44.02 ID:bOKAaxxz0
さすがに冬休みは終わっただろうに
181名無し迷彩:2012/01/10(火) 17:10:38.15 ID:+5GEh0br0
え?俺は毎日が日曜だよ(´;ω;`)ブワッ
182名無し迷彩:2012/01/10(火) 17:18:16.93 ID:/5Z22mht0
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
183名無し迷彩:2012/01/10(火) 17:51:49.42 ID:k+YdSqyXO
上の2人に涙した俺
184名無し迷彩:2012/01/11(水) 19:36:01.38 ID:+Nw9yZvA0
AABBのグロック用マガジンってどう?
185名無し迷彩:2012/01/14(土) 03:38:51.40 ID:1LHuXd2Y0
XDMもアメリカの公的機関で採用されてるの?
186名無し迷彩:2012/01/15(日) 09:07:25.51 ID:5RZTAGij0
XDMが出てくるとナゼかスレが止まる
やはりスレ違いだからか
187名無し迷彩:2012/01/15(日) 14:13:50.88 ID:Ro0ioiD30
KSCのg18cのU-18というのは、今でもどこかの店頭にならんでいるものですか?
188名無し迷彩:2012/01/15(日) 19:15:27.11 ID:Iz/g0gKD0
>>186
何日に書き込みされたかを見ろ
189名無し迷彩:2012/01/15(日) 19:35:50.60 ID:aCFKPzAM0
マルイG18C再販まだ〜?
190名無し迷彩:2012/01/16(月) 02:39:37.41 ID:vdF16dyj0
海外サイトを見てたらGen4がボロクソに叩かれてた
よくなったのはグリップが変更できるのとマグキャッチを反対にも着けられる&大きくなったことだけ
しかしまだグリップは滑りやすい
新しいリコイルスプリングはその効果を実感できない
(すでにH&Kなどが実行して無意味であると証明している!)
悪いのは作動不良が多くなったことで、特に排莢不良が多く見られる
これに新たなお金を費やすことは無意味で、すでにマーケットはXDやM&Pに向けて動いている
191名無し迷彩:2012/01/16(月) 03:15:29.35 ID:zi+oDeIR0
グロック…、他社に付け入る隙を与えるから…。
馬鹿だな。
もう不動の地位は終わりだよ。
192名無し迷彩:2012/01/16(月) 10:02:05.30 ID:5CcbpBjM0
(´・_・`)
193名無し迷彩:2012/01/16(月) 10:38:20.46 ID:0fhWt2qf0
。・゜・(ノД`)・゜・。
194名無し迷彩:2012/01/16(月) 10:40:47.21 ID:yRNKimvl0
それでも俺はGlockが大好きだ
195名無し迷彩:2012/01/16(月) 12:45:38.00 ID:MW2pUUgi0
S&Wなんか一度あれだけ落ちぶれてたのになぁ
シグマの騒動が懐かしい
196名無し迷彩:2012/01/16(月) 12:58:20.94 ID:XjzepAEg0
>>190の直訳な文章でどこを見てきたか即座にわかった
実はGen4のリコイルスプリングは装弾不良を起こしやすいということでリコールがかかってる
それからは特に目立った欠点はない
最近の米でのポリマーオート評はこんな感じだ
GLOCK…簡単にトリガープルを変えられる、サードパーツメーカーが豊富、軽量
XD/M…SAなのでトリガープル自体は軽いがストロークが長い、GLOCKよりホットロードが可能
SIG…価格に見合った性能を有するが、装弾数が少ない
H&K…高価すぎる
M&P…マニュアルセフティのついたモデルも選べてしかも安い
Px4…デコックとマニュアルセフティの付いたモデルも選べてしかも安い
人気の筆頭はやはりGLOCKだが、XD/Mもそれほど負けてはいない
それに次ぐのがM&P、そして以外にもPx4
マルイのラインナップはそんなに間違ってはいなかった
米ではSIGのポリマーを買うのならP22XやP23Xを買ったほうがいいという考えが多い
「500ドルで収まるか」というのもひとつの課題で、XDMやSIG、H&Kはその価格帯からは外れている
欧州ではGLOCKが頭ひとつ抜けて、他は混戦
米では苦戦のH&Kも支持されているが、逆にXD/Mはあまり人気がない
欧州では車を選ぶような感覚で銃を選ぶ人が多いので、性能ばかりではなく、
ブランドやルックスも重要視される
197名無し迷彩:2012/01/16(月) 19:38:38.92 ID:IvVXiDrM0
('・c_・` )
198名無し迷彩:2012/01/16(月) 20:16:54.18 ID:wfL8LNyji
ところで、KSCのglock19、割と在庫なくなってますね。ショップで聞いたら、アップデートされるようだ、とのこと。
まあ、sys7なんだろうけど。

我慢出来なくてオクで安く旧ver買っちゃったけど、system7のグロックってやっぱ良いのかな?
199名無し迷彩:2012/01/16(月) 20:41:11.69 ID:/MeoJxWN0
>>196
おまえもソース直訳じゃん
ここらの住人はそういうとこは全部読んで知ってるよ

>>198
KSCのGシリーズはもともと負圧
アップデートされるとしたら新チャンバー搭載になるんだろう
ここでGen4、ついでにフレームABS、スライドHWにしたら
「空気の読めるメーカー、KSC」
と名を残すだろうに

そしてP2022のバリエモデルが来たが、みんな買うのか?
俺はいらんけど
200名無し迷彩:2012/01/16(月) 23:16:52.15 ID:cLMHyvry0
KSCのGシリーズって色々出てるけど
コンパクトなモデルほど暴れるの?
201名無し迷彩:2012/01/16(月) 23:52:00.50 ID:xe+EDhMf0
m&pがかなり賞賛されてるが、正直利点が解らない。なにがほかより優れてるの?
202名無し迷彩:2012/01/17(火) 00:22:22.11 ID:xQqgMpWO0
>>201
アメリカ生まれのアメリカ育ち、トリガープルがかなり詰められる、安い、
マガジンセフティがあってマニュアルセフティのあるモデルが選べる、
バックストラップだけじゃなくグリップの幅も調整できる、
ハンドガンオブザイヤー受賞
203名無し迷彩:2012/01/17(火) 11:44:12.43 ID:xQDMW+T/0
この時期はストーブで温めて撃ってるけど
18Cだと温めすぎるとスライド割れそうで面倒だな
204名無し迷彩:2012/01/17(火) 12:51:53.13 ID:xq8BXRTE0
>アメリカ生まれのアメリカ育ち
これは大きいかもな
特に連中は自国起源だと多少悪くても贔屓目に見るから
VIVA!AMERICA!ってねw
205名無し迷彩:2012/01/17(火) 13:39:19.82 ID:eCaTlO4ui
>>199
Gen4で作り直ししてくれたら、間違いなく買うな〜。出来ればABSフレームでお願いしたい!

とかいって、KSCのglockは既に4丁も手元にあるんだけど。
206名無し迷彩:2012/01/17(火) 16:27:20.03 ID:YzKApWXB0
おれもGen4の欲しいな
207名無し迷彩:2012/01/17(火) 18:02:51.57 ID:rqx6ENcS0
Gen4のG19でABSフレーム&HWスライドのが欲しい
Gen4だとスライドも形状が変わってるから、
Gen4を出すなら新規金型ってことでスライドHWの可能性はあると思う
208名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:50:54.65 ID:Q8E60DLb0
Gen4はないな
HK45がバカ売れしても…バカ売れしたら…
209名無し迷彩:2012/01/18(水) 03:24:11.99 ID:LJl4N+t20
メーカーの体力にもよるけどさ、
ド定番の現用拳銃の最新モデルがモデル化されないってのも考えにくくね?
19や26のGen4が出るかはともかく、少なくとも17に関しては
210名無し迷彩:2012/01/18(水) 08:24:55.48 ID:grLsRvZY0
Gen2のマルイ用リアルフレーム出して!>ガーダー
211名無し迷彩:2012/01/18(水) 12:19:42.73 ID:n9h0HT8F0
そういや、マルイは突然SIG P226の新型出したよな。
212名無し迷彩:2012/01/18(水) 16:49:11.35 ID:OwYoEGMA0
KSCグロック18Cの新モデルってチェンバーが変わっただけなの?
213名無し迷彩:2012/01/18(水) 18:13:31.44 ID:F2H+Q7ef0
Ge4と今までのグロックとの違いを教えてください
214名無し迷彩:2012/01/18(水) 18:39:09.96 ID:gB20DASt0
目の前の機械を使って調べてみるといいんじゃない?
215名無し迷彩:2012/01/18(水) 19:16:45.42 ID:F2H+Q7ef0
>>214
英語わからないので日本語で教えてください
それとも、やっぱり皆さんも英語わからないのですか?
216名無し迷彩:2012/01/18(水) 20:23:32.18 ID:AJ3Jtvhvi
>>215
なんでお前みたいなクズに
そんな面倒な事しなきゃならんの?ww
217名無し迷彩:2012/01/18(水) 20:34:21.38 ID:Te18mpzB0
>>215
じゃあ俺なりにいろいろサイトを見て解釈したことを書こうか
まず、リコイルが非常に軽減されているということ
これは口径が大型になるにつれて、特に+P弾で間違いなく体感できるとほとんどのサイトで書いてある
そしてバックストラップの変更
グロックは散々そのグリップアングルにケチをつけられてきたが、もうそれも過去の話となった
さらにはグリップが滑りにくくなったことも大きいようだ
もちろんマガジンキャッチが大型になってアンビ対応になったことにも触れられている
しかし、問題点も多い
グロックはいろいろなパーツメーカーからカスタムパーツが出ていたが、それらがすべて過去のものとなったことだ
だから今までのグロックに大金をはたいてカスタムをしてきた連中は今までのグロックとGen4に互換性が少ない点を非常に強い口調で非難している
218名無し迷彩:2012/01/18(水) 21:08:05.04 ID:twfDN/70i
「純正のサイトは糞」と、色んな雑誌の記事で見たがココは変更無しなのね
サイトは人によって選り好みがあるからかな?
219名無し迷彩:2012/01/18(水) 22:13:52.78 ID:L3mLSalB0
自分はお座敷なのであまり感じないけど、どこらへんが糞って書いてありますか?
コの字のホワイトの事かな?
確かに一般的な使い方なら3ドットの方が優れているのに何故かナイトサイトのみが3ドットの設定ですね
ひょっとするとヨーロッパではハンドガンの主な用途は標的射撃なので、精密射撃向けのサイトデザインになっているのかなと予想していましたが
実際にはどうなんでしょうね
220名無し迷彩:2012/01/18(水) 22:14:31.57 ID:IjsWUdhW0
>それらがすべて過去のものとなったことだ
大規模なモデルチェンジで旧型対応品が使えねーなんてよくあること
道具としてはそれが普通で、(悪い言い方だけど)宗教になってるM1911が特殊なだけ

>純正サイト
文句言う人はどうせ交換するんだから糞サイトと言われようとも最低限の機能があるんだから十分って感じなんじゃないかな
221名無し迷彩:2012/01/18(水) 23:00:38.57 ID:U351TK5x0
>>217が参考にしたのはステマサイトじゃね?
ググってみただけでも「Gen4はリコールしたリコイルスプリングでもマトモに動かない」みたいな感じだぜ?
Gen4絡みの掲示板はとにかくジャムの話題ばかり
「発売した当初に発覚したのにまだ解決してないなんて!」みたいな意見でいっぱいだ
それに対する反論は「弾を選べ、オイルを注せ、リコイルスプリング&マガジンスプリングをメンテしろ」
またそれに対する反論は「そんなのとっくにやってるし、ファクトリーアモでマトモに撃てないのはおかしい!」
アメリカは訴訟社会とかいうけど、一部の信者はメーカーのせいではなく消費者のせいだと主張してるな
まるでPSVITAの騒ぎを見ているようだ
まあXBOXがもっともシェアを得ている国だから、不具合があっても愛があれば目を瞑るのかもしれないが
222名無し迷彩:2012/01/19(木) 01:42:53.55 ID:3u/CZXum0
ttp://www.youtube.com/watch?v=1dW91DlgbXI
何の事情も知らずにこれ見たら「何やってんだ?」と思うだろうな
223名無し迷彩:2012/01/19(木) 02:37:59.93 ID:gHE/nERQ0
>>222
その動画の関連動画に200発近くジャム無しで撃ってる動画があるね(Glock gen4 G17 Range test and Reviewってやつ)
これを観ると快調なようだけど
他にもリコールのスプリングの動画あるけど
リコール後は快調なのかな
224名無し迷彩:2012/01/19(木) 03:25:28.46 ID:XrfBnH4Z0
>>223
月刊GUNの記事を読んでると、
定評ある銃でも弾によっては相性が出るようだ
200発撃ってるほうは相性の問題ない銘柄の弾では?

有名どころのファクトリーアモで、
3rdのときより相性の出る銘柄が増えてるんならGen4の問題だけどね
増えてるのかどうかは俺は知らない
225名無し迷彩:2012/01/19(木) 03:51:25.05 ID:jAF2ygAG0
>>221
そこまで言うのならば逆に訊くが、君が参考にしている掲示板のコメント群が
競合他社によるネガキャンやステマでないと、どうして言い切れるんだ?
君は一体何を根拠にそう判断してるんだ?
226名無し迷彩:2012/01/19(木) 04:12:04.57 ID:gHE/nERQ0
>>224
アモはフェデラルっていってたような
まあちょと違うけど1911系だってワッドカッター系のカートリッジでジャムが頻繁するのは有名だしなにかしら相性はあるよね

>>225
メジャーな物には必ずといっていいほどアンチが湧くのはしょうがない
227名無し迷彩:2012/01/19(木) 07:32:12.52 ID:WW+hsCbS0
>>226
ワドカッターはたいていのオートでは調整が必要だよ
「Extra Duty」が売り文句のXDでも箱出しでは難しい

どうもGen4は「弱い弾」(リロードした弱装弾?)では確実にジャムを起こすようだ
ちゃんと動くと主張する奴もコイツはダメだと主張する奴も弾のレーベルを出してきてるけど、
今回のGen4は従来まで弱いとされていた+P弾への対応を迫った結果、
リコイルスプリングに何らかの支障が出てきてることは間違いないようだね
デュアルスプリングなんてのはG26などでも使用されてるし、USPやXDなどでも採用されてる
実際の効果は疑わしいみたいだけどね
tubeのコメントで「3rdとGen4のリコイルフェルトは違うか?」の問いに「いや、同じ銃だ」と返してるし
228名無し迷彩:2012/01/19(木) 09:41:26.86 ID:WeCtJlPy0
>>213
google翻訳するなりヤル気を出し給え

http://www.texasguntalk.com/forums/handguns-sponsored-kangaroo-carry/13218-generation-4-glock-17-a.html

結論はスライドもフレームもリコイルSPも違う
229名無し迷彩:2012/01/19(木) 10:20:11.52 ID:WM3+/0gB0
>>227
普通のオートでも弱装弾は排莢不良を起こしやすいよ
よく「観光地では弱装弾を使ってる」なんていうけど、あれはまったくのデマ
ただ、今回のGen4ではゴールデンセイバーなどの弾でもジャムを起こしてるみたいなので、
かなり弾を選ぶ銃であることには変わりはなさそうだ
今回の例はSIG GSRのリコールを思い出させる
SIGというメーカーがあんな不良を出すとは誰も思ってなかったので大騒ぎになった
ただ、SIGは即行で不良品を改修し、修理担当者だけではなく現地の管理責任者のサインまで入れて、
改善した製品を送り返した
そして、SIGのカタログからは「GSR」の名は消えた…
グロックのダメなところは不良部分がリコイルスプリングに起因していることを認知しているにもかかわらず、
単純に交換だけしてそのまま送り返していることだ
当然、帰って来た銃でも排莢不良は直っていない
あるユーザーは「グロックはマイクロソフトと同じだ、原因がわかっていても改善する気がない」とまで言っている
そりゃXDやM&Pに客を取られても仕方ないよ
230名無し迷彩:2012/01/19(木) 10:35:46.05 ID:J7Qsoo2h0
デザインと共に性能まで劣化していってるのか
231名無し迷彩:2012/01/19(木) 10:48:16.79 ID:WM3+/0gB0
PSVITAと同じで不良は認識してても改善方法がわからないという地獄に陥ってるのかも
XDやM&Pの登場がよほど脅威だったのかね
欧州はともかく、米市場を奪われたら大ダメージなのは想像が付くけど
232名無し迷彩:2012/01/19(木) 12:31:19.78 ID:5v80YOXfi
なんかゲハ臭いんすけど…
233名無し迷彩:2012/01/19(木) 12:42:10.94 ID:Zk2g3QDs0
ここは2ch、ゲハ臭くて当然
234名無し迷彩:2012/01/19(木) 13:40:01.51 ID:bTLvqWSK0
ルガーのSR9じゃダメなんですか?めっちゃ握りやすいと思うんですが。
235名無し迷彩:2012/01/19(木) 14:18:15.75 ID:8AlLmQca0
>>218-219
実銃でもエアガンでも凹は好きだ
>>233
ウヨサヨとかと同じ類の連中か?
236名無し迷彩:2012/01/19(木) 15:05:36.69 ID:A7xg8C7P0
大阪生まれのわしが正味言わしてもらうで
グロックはな、変な小細工せんと3rdのアッセンブリにGen4のフレームくっつけただけでよかったんじゃ
3rdでもグリップアングル以外はほとんど文句言われんかったやろ
それをXDやら対抗馬を目にして色気を出したらこのザマよ
デュアルスプリングの効果?そんなもんホンマにあるんか?
今までの財産放り出してまで欲しかったもんか?
…マルイがな、そろそろGne4のガスブロを出すんちゃうかと思ってたのよ
P226も5年くらいでモデルチェンジしたやろ
あっちは問題山積みなモデルやったけど、グロックもフレームのネジ受けやスライド割れたりと完璧なモデルやあらへん
特にG18Cのメカをフィードバックできるというのが大きいと、そう思ってたんや
そやけどな、これだけ実銃が叩かれてたらマルイが出したくても出されへん
出したところで売れへんのは目に見えてるさかいなぁ
237名無し迷彩:2012/01/19(木) 15:07:05.45 ID:5v80YOXfi
>>233
ここにまであのくっせえ豚共が来るとか本気でイヤだぞ
238名無し迷彩:2012/01/19(木) 15:42:16.99 ID:n7UlY4xh0
XD、XDと鬱陶しいなぁ…
M&Pは兎も角、クロアチア本国以外での公的需要の見込めないXDが
Glockの後釜に納まるなんて事は有り得ないっての
239名無し迷彩:2012/01/19(木) 15:59:32.79 ID:RUxXsHjW0
公的需要よりも民間流通の方が絶対数が多いだろう
それに公的採用ってのは値引率高いらしいからメーカー的にもおいしくないんじゃ?
昔みたいに「○○が採用したらしいぜ!じゃ信用できるな!」みたいな時代じゃないし
特にXDMみたいに「明らかにグロックを超えた!」みたいな言われ方してたら、
グロックも黙って見ていられないんじゃないの?
現に今グロックではGen4を買うとマガジンが三本付いてくるというサービスをやってる
もう売るのに必死だ
まあ、俺ならM&Pの40S&W買うけどな
だってカッコイイじゃん
240名無し迷彩:2012/01/19(木) 16:01:24.83 ID:gHE/nERQ0
ここもセガールスレみたくなってきたな
241名無し迷彩:2012/01/19(木) 16:51:18.84 ID:fj5XF1Fo0
Gen3まででも安物で怪しく相性最悪とか言われているWOLFの鉄薬莢9mmでもジャム無しで動くんだから
+Pやオーバーロードな弾薬自体負担を増やす代物なんだからぶっ壊すユーザーの意見なんて無視すりゃよかったのに
あっさりとRTFのようにGen4がすぐに消えてGen5になったりしてな、P+使うなって注意書き付で

値段とか様々な要素無視で見た目で選んでいいならSIGPROでいいよ

>>238
クロアチアって思ってないと思うよ
スプリングフィールドが出したポリマーフレームオートって認識のほうがおおいきがする
まあ、元クロアチア製でも求めている性能を満たしていて、更に安ければ採用されるだろうね
ある意味XD同様怪しい製品だったグロックが大成功した前例があるし
242名無し迷彩:2012/01/19(木) 17:09:55.73 ID:RUxXsHjW0
3rdでも+P程度ならただちに問題が出る範囲ではないんだが
(マニュアルには「+Pを使うな」とは書いてるけど)
アメリカはリロード&ホットロードの国だから…
一応ホットロードのレシピもあるんだが、あまり参考にはしないのかね
もともとグロックは5000発を目処にバレルアッセンブリーの交換を要求してる
それを怠らなければ大きな問題は出ないはずなんだが
243名無し迷彩:2012/01/19(木) 17:57:30.63 ID:NapAIPtF0
>>241
> スプリングフィールドが出したポリマーフレームオート
宣伝が上手いよね、スプリングフィールド造兵廠とは全く無関係なのに社名にしてたり

> 求めている性能を満たしていて
満たしてないから採用されない
SAなのにあのセフティでは、仮に実用上の問題が無くとも公的機関は採用しないよ
244名無し迷彩:2012/01/19(木) 18:19:17.44 ID:AjAMV43R0
>>243
>スプリングフィールド造兵廠とは全く無関係なのに
関係ないわけではない。
金を出して社名を買い取った。
それにガンマニアならそのくらいのことは知ってる。

>公的機関は採用しない
いくつか採用している機関もある。
クロアチア軍はHS2000を制式拳銃にしている。
245名無し迷彩:2012/01/19(木) 19:03:23.07 ID:GE1pYsvF0
>>244
> ガンマニアなら
ガンマニアだけが銃を買う訳じゃないよね?

> クロアチア軍は
既に>>238で、“クロアチア本国以外での”と前置きしたよ
文字数制限が厳しいので、重複する内容は省略させて欲しい
246名無し迷彩:2012/01/19(木) 19:41:13.72 ID:OjRj5OPA0
>>245
ガンマニア以外が「スプリングフィールドアーモリー」の名を重視するとは思えないが?
それに>>238とおまえのID違うじゃん
同じでもわざわざ覚えてたりはしないけどさ
247名無し迷彩:2012/01/19(木) 21:59:55.64 ID:BOazbgVf0
>>235
で実銃グロックより反動の強いガスブロの話はどうなった?オナP
248名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:12:31.43 ID:7qjEmTCh0
XDMのグリップ部分にメードインクロアチアってあるな
249名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:30:38.02 ID:kISsjGcoO
おまいらGen.4とXDを比べるからムシャクシャするんだよww
3rdならGlockに軍配あがるだろ
250名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:57:08.27 ID:OjRj5OPA0
グロックとXDとM&Pは近い存在だからなぁ
実際に激しい争いをしている最中だし
251名無し迷彩:2012/01/19(木) 23:09:25.02 ID:MooYl9y10
レイル無しG17、ほしぃなぁ、、、、
タナカさん、、、、再販してくれねぇかなぁ、、、、
252名無し迷彩:2012/01/19(木) 23:33:33.60 ID:3nUHIBR00
まあ、XDMだろうがグロックだろうが好きな方を使え、と。
両方持つのも当然有りだろ?
オレ自身は素で比べるとXDMが好きだが、
徹底的に手を入れたカスタムグロックの佇まいにも非常に魅力を感じるのさ。
253名無し迷彩:2012/01/19(木) 23:44:37.18 ID:jsEIGy9r0
このくだらん争いにデジャヴを感じたが、ゲハ戦争に少し似てるからか
幸い本家ほど気持ち悪くないが
254名無し迷彩:2012/01/20(金) 00:13:26.04 ID:lV/+mmGw0
まあわざわざグロックスレまできてXD押すのがウザいだけで、自分もXDやM&Pは好きだけどね
そんなに語りたいならポリマーフレーム総合スレでもたてればいいのに
255名無し迷彩:2012/01/20(金) 00:21:17.57 ID:h9CAhaqf0
>>251
タナカで思ったんだけど、グロックって固定スライドでもツールって感じがして受けそうだよな
上手く作ってれば、ガスブロがダメな季節のサイドアーム→固定スライドのグロックって感じになりそうだったのに
256名無し迷彩:2012/01/20(金) 03:15:38.33 ID:FajWPEcV0
P99SFのメカでG17って理想のツールに近い気がする。
257名無し迷彩:2012/01/20(金) 04:21:29.63 ID:8mZgzScn0
MGCのグロックはいいものだ
258名無し迷彩:2012/01/20(金) 09:52:09.79 ID:JErs0Be00
>>256
お前それサバンナでも同じ事言えんの?

259名無し迷彩:2012/01/20(金) 12:10:28.65 ID:6bfWLJRgi
ヴィッカーズやコスタみたいに、グロックやM&Pのスライドに
ドクターサイトを直付けしてるのを、ちょくちょく見る様になったが
ガスガンでコレやった猛者いる?
メタスラと組み合わせたら真夏以外まともに動かないと思うがhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8qG_BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5M3ABQw.jpg

260名無し迷彩:2012/01/20(金) 13:30:33.88 ID:nhkMeVTR0
マルイはG34を出すべきだ
バレル周りだけ新規で作ればいいだけじゃないか
本音はG19だが、これはGen4で欲しいので今はおねだりしない
261名無し迷彩:2012/01/20(金) 13:43:11.36 ID:W4MJD1Zo0
>>248
今は自社製産みたいよ?
262名無し迷彩:2012/01/20(金) 16:46:34.82 ID:h9CAhaqf0
>>256
同意
これだけP99FS最高って言われてるのに再販されないのは何故だ・・・
>>257
グリップさえどうにかして、今の技術を使えばかなり良作になるよね
あのグリップパネルの意味が分からない
263名無し迷彩:2012/01/20(金) 18:12:28.93 ID:VWN1kgSe0
>>259
猛者では内装は弄った事のないヘタれだけどおります
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2538763.jpg
メーカー不明の多分アルミのスライドにコッキングハンドル付きマウントにパチドクター
一応25度の室温で動作します
あまり撃ってないので、限界性能はわかりませんがそこそこ使えそう
もちろん内装はノーマルです
264名無し迷彩:2012/01/20(金) 18:25:41.89 ID:VWN1kgSe0
>>259
直付けでは無くマウントを使うところが猛者では無くヘタれなわけですが、一応内部ノーマルでメタスラ、金属マウント、パチドクター載せてもマルグロは動くということで、一つよろしくお願い致します
265名無し迷彩:2012/01/20(金) 20:55:23.86 ID:sff3Dpge0
>>261
そなの?んじゃ最新のはメイドインUSAって入ってるんかな?
266名無し迷彩:2012/01/20(金) 21:02:53.16 ID:G8YtAKyY0
>>265
アメリカ人はMade in USAであることを評価するからな
それなりに需要が見込めるなら米国の自社工場で生産するのは十分ありえる
内部のパーツは輸入かもしれないけど
267名無し迷彩:2012/01/20(金) 21:50:44.52 ID:sff3Dpge0
>>266
なるほどなってかXDの時からクロアチアで作らしてたってわけか
XDMのグリップ見てその点に驚いた
スレチでごめん
268名無し迷彩:2012/01/20(金) 23:29:31.74 ID:dPnHTtiz0
ベレッタもベレッタUSAで作り始めてから評判がよくなった
俺なら削りだしで作られてるタウルスを選ぶけどな
269名無し迷彩:2012/01/21(土) 00:03:45.60 ID:oNsYGQ/M0
>>255
なんでサバゲのサイドアームにするのを、タナカに期待するの?
270名無し迷彩:2012/01/21(土) 00:09:29.11 ID:/nG6qMab0
アレだからです
271名無し迷彩:2012/01/21(土) 01:28:01.02 ID:oT4NKhC2i
ピストル用FASTMAGで50連マガジンしてる奴いる?
272名無し迷彩:2012/01/21(土) 07:41:54.73 ID:T5IgTwra0
トランスフォーマー3で主人公が敵のアジトに単身乗り込むシーンがあるんだが、
そのとき構えたグロックが凄くカッコイイ。
273名無し迷彩:2012/01/21(土) 13:56:02.19 ID:ZAF6aIpI0
>>268
俺ならPT92よりはPT24/7にする
274名無し迷彩:2012/01/21(土) 17:48:57.40 ID:1y0oDMph0
上の方でGen4叩かれてますが、ショットショーに出展してるGen4は快調のようですぜ
275名無し迷彩:2012/01/22(日) 11:15:51.66 ID:20t0/RsW0
マルイのグロック17カスタムにノーマルのグロック17のマガジンって入りますか?
なんかマグウェルに干渉しそうな感じなんですが...。どなたか試した方いらっしゃいます?
276名無し迷彩:2012/01/22(日) 14:09:45.16 ID:9v60yeyg0
調べれば幾らでも情報でるんだが
277名無し迷彩:2012/01/22(日) 18:27:33.59 ID:fh5f4jfY0
マグロ用のガーダーフレーム2011買ったけど、これって要調整なんだね
かなり擦り合わせやったけど、初弾装填のときにスライドが戻りきらないことが多い
仕方がないのでやすりがけしたよ
スライドの先端ウェイトあたりの凸もやすってやった
それでもまだ渋いから、強めのリコイルスプリングを入れてやったら何とかなった
やっぱガーダーはパーツ精度甘いな
トリガーバーも買おうかと思ったけどやめて正解だった
278名無し迷彩:2012/01/23(月) 00:09:45.98 ID:8GXhG8Ib0
これからマルイやKSCが新型ポリマーピストルを発売するたび、GLOCKの影は薄くなるんやな
今までのが売れてる以上、Gen4を無理に出す必要もないんやな
そんなコストかけるくらいなら新規作った方が儲かるんやな
279名無し迷彩:2012/01/23(月) 00:14:46.99 ID:Ulv4e+L+0
やなやなやな
280名無し迷彩:2012/01/23(月) 00:56:56.07 ID:QLhI0PmQ0
馬の人が乗る部分はどこ?
281名無し迷彩:2012/01/23(月) 04:20:43.15 ID:F1gEH9/Bi
背やなw
282名無し迷彩:2012/01/23(月) 07:56:02.51 ID:9SREqsOV0
>>277
ハズレ掴んだんじゃないの?

ガーダーの2011フレームは2つ組んだけど
普通に組めてすり合わせもグリス塗ってスライドを前後に動かす程度でOK
ヤスリなんか使わなかった
他のパーツ(アウター、リコイルスプリングガイド、トリガーバー)も
後調整は全く不要だったな
283名無し迷彩:2012/01/23(月) 08:27:28.14 ID:qrp4V/cO0
>>281
不覚にもワロタ
284名無し迷彩:2012/01/23(月) 10:21:46.76 ID:YJI2Rv4c0
>>282
俺のもポン付けでは完全快調とはいかなかったぞ
むしろおまえが当たり連続で引いたんじゃないか
どちらにせよアフターパーツをポン付けできる、って考えるのは甘いよな
特にガーダーなんて製品差メチャクチャあるし
285名無し迷彩:2012/01/23(月) 10:31:03.14 ID:YJI2Rv4c0
>>282
ついでに書くとガーダーのアウターバレルは絶対ポン付け不可だと断言できる
なんせひん曲がってるんだから
286名無し迷彩:2012/01/23(月) 13:06:09.15 ID:/sACzRR/0
もうグロックスレはいらないんじゃないかしら
グロックなんて拳銃しか出してないし
次はポリマーピストルスレとでもしていただきたいわ
287名無し迷彩:2012/01/23(月) 16:43:53.11 ID:Fp/b+RXT0
>>286
少し前とは違って、今はほとんどのメーカーがポリマーピストルを作ってるから、
ポリマーピストルでスレを立てるとメチャクチャになるんじゃないかな
グロックはグロックスレで、他メーカーのポリマーピストルはそのメーカースレなり
その機種をトイガン化したメーカーのスレなりで語ればいいと思う
比較対照として他社の製品を出すのは悪いことだとは思わないけどね
288名無し迷彩:2012/01/23(月) 17:26:25.50 ID:LTdadOhh0
とにかくGen4がトイガン化されないことにはお話にならない
289名無し迷彩:2012/01/23(月) 18:00:02.48 ID:qrp4V/cO0
グロックはマスターピース
他のポリマーオートとは一線を画すと思う

KSCはロゴなし
マルイはデヴ
タナカは…
初期のKSC以外決定版が無いのが残念
290名無し迷彩:2012/01/23(月) 19:17:15.77 ID:LTdadOhh0
M1911ですらスレがないに等しい状態なのにグロック単体でのスレってのはね…
ここしばらく伸びがいいのは他ポリマーオートとの比較やGen4の不具合のおかげだし
291名無し迷彩:2012/01/23(月) 19:59:07.72 ID:zuWNZ5Wr0
ポリマーピストルは軽量でリコイルも軽減できていい、という声が多いけど、本当かな、と疑問に感じる
例えばベレッタM9は米軍が1994年に行ったテストで10万発発射しても故障なし、という結果を得たけど、
同じ事がグロックをはじめとしたポリマーピストルに可能かな?
例えばP2022などのポリマーピストルを開発しているSIGが未だに金属製のフレームを用いたピストルを作り続けていて、
しかもそれらはかなりの信頼性を得ている
これは「金属製の銃しか信用できない」なんていう人たちが単に保守的なだけじゃなく、
実体験で金属製の銃がタフだということをわかってるからじゃないかな?
292名無し迷彩:2012/01/23(月) 20:15:03.15 ID:NHWRIwSu0
そういう人達は実体験でポリマーフレームが壊れたからじゃなくて、
金属フレームの特定のハンドガンで大丈夫だった実体験があるから、
当人的にプルーフされた特定のハンドガンを選んでるってだけでしょ

耐久性試験で差が出たならSIGやベレッタが金属フレームの「新製品」を出してるはず
SOCOMがMk23や24/7やグロックを採用するときにもテストしまくっただろうし
293名無し迷彩:2012/01/23(月) 20:41:37.15 ID:zuWNZ5Wr0
>>292
SOCOMってグロックやPT24/7を「本当に」採用したの?
俺が見たときは「PT24/7はSOCOM採用を目指して作られたタウルスの野心作」みたいな感じだったけど
ソースあったら教えてくれい
294名無し迷彩:2012/01/23(月) 20:48:04.68 ID:zuWNZ5Wr0
追記
少なくともタウルスPT24/7は他のピストルと比べて傑出して優れた点はないはず
むしろDAOだったり左利き射手に対する配慮がなかったりと欠点の方が目立つ
しかもそんなに安くはない
295名無し迷彩:2012/01/23(月) 21:31:18.83 ID:JAtTt3p+0
>>292-294
SOCOMはグロックもタウルスも少なくとも制式採用はしてないよ
未だにMk23が現役
ただ、サイレンサー用のネジが切られたバレルを使ったガバ系(しかもシングルカラム)が
一部の隊員内で使用されてるという話はよく耳目に触れる
296名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:28:41.98 ID:ocKrSiKJ0
個人的にはポリマーオートってキャリーガンであってコンバットガンではないと思う
だからこそ図抜けた精度も要求されない
「抜いてすぐ撃てる」これが重視されてるんじゃないかな
トーラスPT24/7の後ろの数字は「24時間/7日間(一週間)」、つまりずっと持って歩くことを考えたって意味だよ
それにポリマーオートの多くは撃ちやすいと言われるけど、それは観光客の意見であって、
実際にシビアに撃ち込んだ人によると「リコイルフェルトは確かに緩やかだが、銃の揺れ幅は大きい」と言ってる
特にグロックはスライドが超重量級なので外した後のリカバリーが難しいと言われる
撃ちやすさと当てやすさは必ずしも比例しない
とはいえ、俺だったらグロック19あたりを選ぶだろうな
やっぱりキャリーして疲れるようなのは持ち運びたくない
戦争に出るとかいうのならまた別の話だけど
(その場合はハンドガン持つよりライフルのマガジン持つだろうな)
297名無し迷彩:2012/01/24(火) 07:30:45.08 ID:1smQBPSy0
>>293
すまん、PT24/7については思い違いしてた
調べ直したらSOCOMのトライアル自体が凍結されたようで
んでトライアル用に作ってたのを市販したのが24/7OSSと

SEALsが消耗したハンドガンの穴埋めにG17とG19を採用したって話のソースは以前のコンマガ
んでSOCOMつながりでレンジャーにも多少回ってきたとの記述だった
過去スレの2010年2月の書き込みで言及されてるんで、そこから1年以内の号のはず
298名無し迷彩:2012/01/24(火) 08:40:53.41 ID:CEQyF4c/0
ちょっとしたテロリストでもボディアーマーを着用するようになった現在では、
拳銃なんて所詮は腰の飾りに過ぎないとどこの軍組織も考えてるはず
だったら軽くてメンテが簡単で安いほうがいいんじゃないか?、というわけでポリマーオートの登場
そもそもSOCOM云々で語るなら、Mk23自体がポリマーオートじゃん
もっとも、SOCOMの耐久性テストでは「3万発実射可能」と米軍テストよりも条件自体は軽くなってるけどね
299名無し迷彩:2012/01/24(火) 10:47:04.17 ID:XdQ3RAOK0
>>293
「今のデルタはグロックを使ってる」ってポール・ハウが言ってるし、
ケン・ハッカーソンがフォートブラッグを訪れた際、
「あのクソみたいなグロックで素晴らしいシュートをしてる奴がいて驚いた」
とも言ってる
この撃ってた隊員も当時デルタだったヴィッカーズだから
少なくともグロックがデルタで使われてんのは確か
他部隊、SOCOM全体での普及率は知らん
300名無し迷彩:2012/01/24(火) 16:17:56.29 ID:cxdZ0gEZ0
何にせよ、Gen4のガスブロをマルイかKSCあたりが作らないと話にならない
グロック自体は日本でも人気なんだから出せばそれなりに売れるだろうとは思うのだが
301名無し迷彩:2012/01/24(火) 17:48:52.75 ID:JLq7JgM/0
マルイもKSCも3rd作ってて、それがけっこう売れてるからなぁ
特にマルイは「そんなの作るくらいならM92を作り直せ!」という声が出そうだ
というか俺自身がそう思ってる
KSCはKWAがやる気にならないと何もできないし
302名無し迷彩:2012/01/24(火) 17:55:14.50 ID:hartBXBFO
>>300
マルイにしてもKSCにしても、もはや定番になった説明書の実銃についての項目が書きにくいんじゃないか?
この製品はリコールや不良で話題の最新型がモデルです、とはさすがに書けないだろ。
303名無し迷彩:2012/01/24(火) 17:55:51.14 ID:rbUWeYH4O
Gen3.5?のセレーションがくの字になってるGlockはどうなった?
加工が難しいとかダサいとか言われてる内にすっかり見なくなったな。
304名無し迷彩:2012/01/24(火) 18:39:30.37 ID:JLq7JgM/0
>>302
思わず笑ったが、今のGen4はそれほど不良は出てないだろう
ただ、グロック自身が未だに3rdを併売してるのを見ると、まだ自信はないのかな、とも思うが
305名無し迷彩:2012/01/24(火) 19:34:28.10 ID:r0Q5SdKm0
Gen4出してくれる可能性が一番高いのはガーダーかな
たとえマルイが出しても糞刻印のせいで結局はガーダー待ちになるし
306名無し迷彩:2012/01/24(火) 20:52:21.16 ID:JQ4/wYPg0
フレーム交換って面倒そうだけど、みんな最初から出来た?
つーかHWなんて使ってないG19が欲しいよ・・・
もしマルイが19出してたら絶対それ買ったのに
307名無し迷彩:2012/01/24(火) 22:17:52.13 ID:iW9sgb6g0
バネとばしたり、外したネジやピンをなくさないようにすればフレーム交換なんて一回やれば覚えられるくらい簡単だからググってやってみ
308名無し迷彩:2012/01/24(火) 22:25:39.35 ID:JQ4/wYPg0
それが怖いんだよなw
ガバは割と交換や加工してきたけど、ミスって小さな部品が飛んでいった時の絶望感ときたら・・・
309名無し迷彩:2012/01/24(火) 23:11:53.28 ID:6ddkKO9o0
>>308
あーあ・・・いつまでも初心者スレにいるわけだ。
メカボなんて怖くて開けられないよな。

そ ろ そ ろ 慣 れ ろ
310名無し迷彩:2012/01/24(火) 23:34:37.10 ID:k2Fctmyc0
飛んでいくパーツは決まってるので前もって買っておくのが安全かな
後は壊れても壊しても授業料だと思うこと
パーツが揃ってて組めないだけならメーカーに送るなりショップに頼むなりすれば、
工賃は取られるけど元に戻してくれるよ
311名無し迷彩:2012/01/25(水) 00:51:04.92 ID:xQ/H6iGA0
でかいビニール袋の中に銃と手を入れてやればどっかに
飛ばして無くすとか気にしないでいいぞ
312名無し迷彩:2012/01/25(水) 09:27:16.37 ID:ZaQ7cHdC0
いっそフレーム交換するなと言いたい
313名無し迷彩:2012/01/25(水) 09:31:16.54 ID:9YXcZZ/e0
ピンポンチ(ピンを抜く棒)はサイズが合った物を薦める
太すぎたり細すぎたりするとフレームやピンを傷つけるから
ハンマーはゴムか樹脂コーティングで少し重いほうが作業し易い

マルグロのフレーム交換をした時に一番面倒だったのは
意外とトリガーバー外しだった
ハンマーブロックとの噛み合いがパズルみたいでなかなか抜けない嵌らない
314名無し迷彩:2012/01/25(水) 18:27:53.78 ID:tq/DxI9H0
>>298
特殊部隊にとっては飾りじゃないだろ。
315名無し迷彩:2012/01/25(水) 19:29:53.29 ID:7Qt/bx8X0
>>308
そんな元自はイヤだ
316名無し迷彩:2012/01/25(水) 20:49:13.79 ID:FyGgz/DV0
>>314
機動性と市民との区別が付かない事が武器のテロリストはアーマーは余り使わないだろ
それにアーマー着てても充分衝撃は有るから、ぶっ倒れたりしたところに仲間の射撃も加えて撃ち殺せる
そもそもハンドガンの使用状況って軍ではどれくらいなのか、最新の信頼できるソース無いかな?
アフガンではほぼ実例が無い上に、その実例も武器として役に立たなかったって結論が出てたけど
>>315
寧ろ自衛隊員って今でも平均的に見てバカばっかりだからなw
自衛隊すら入れないようなヤツは知らないけど、個人の才能とか能力はバラバラだよ
キウイで靴磨くのが上手ければ優秀、馬鹿な曹にも忠実な態度だから贔屓され褒められたから優秀
ってのと同レベルの話
第一、自衛隊に限らず自分達が使わない武器に関しては何も知らないってのが普通だからw

典型的なメカ系スペック系オタクがエアガン弄って上から目線になってても意味無いよ
実際に使う武器の扱い長けてるのは評価されるけど
317名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:03:22.07 ID:yt4l3cmK0
>>316
拳銃弾の衝撃なんて44マグナムクラス以上じゃないとたいしたことないよ
少なくとも一発で人間がぶっ倒れるなんてことはない
それにボディアーマーはテロリストも着用してる
だからこそPDWなどが研究されていったわけで
318名無し迷彩:2012/01/26(木) 01:19:03.09 ID:fq+wNFXK0
PDWが出てきたのは、欧州で世界大戦になったときに
後方部隊が東側の特殊部隊に襲撃されたときの対策な
で犯罪組織が防弾チョッキとか着るようになったんで警察の特殊部隊も注目した

途上国の民兵や武装勢力がアーマー着てる映像画像は見たことない
そもそも途上国では正規兵ですらアーマー着てない場合が多い
そこらの武装勢力までアーマーを着てるなら、
SOCOMのトライアルの要求仕様は45口径じゃなくて5.7mmとかになってないとおかしいって
319名無し迷彩:2012/01/26(木) 01:32:49.49 ID:1MXsQ2+4O
GunDVDみろ
.357Magでは防弾ベスト裏の人体を模した粘土ベッコリだぞ!
腹腔や胸腔における“インパクト後の反作用”が内臓を破壊する。
撃たれると生理的ショックや感染症もあるし甘くみてはいけない。
320名無し迷彩:2012/01/26(木) 02:15:58.15 ID:Hpg/8DL10
ピストルはプライマリが故障したときのための保険
321名無し迷彩:2012/01/26(木) 06:56:57.14 ID:yPiDzrZj0
知ってる
322名無し迷彩:2012/01/26(木) 07:28:37.09 ID:zOhOCWDe0
>>319
それってガバの奴かよ
あれ見ても台車がたいして動いてないのがわかるだろ
それに俺の手持ちの本に載ってるボディアーマーの抗弾原理には
現在のボディアーマーでは繊維が波打ってダメージを緩衝させる構造になっている
また、内臓にダメージを与えないよう、凹みは最大44ミリに収まるように計算されている
とあるぞ
使用されている粘土がどのくらいの固さかわからないが、5歳くらいの子供の本気パンチ食らった程度じゃないかな
粘土なんて子供でもこねられるくらいだからね
323名無し迷彩:2012/01/26(木) 09:04:25.73 ID:AoOlcs6l0
拳銃は最後の武器だ!
324名無し迷彩:2012/01/26(木) 12:02:58.00 ID:MAyEYbNp0
>>318
特殊部隊が戦うのは途上国の民兵限定かよ
リビアの内戦見たろ
あんな国でも正規兵はボディアーマーつけてる
だいたい民兵自体がライフル装備してるんで拳銃の射程外からバンバン撃ちまくってくるぞ
325名無し迷彩:2012/01/26(木) 12:09:42.17 ID:5ktNaeRk0
はい!まーけいぬ!まーけいぬ!
326名無し迷彩:2012/01/26(木) 17:45:31.89 ID:z+0ui2n30
やっぱり19サイズでGen4が出ないと荒れるんやな
327名無し迷彩:2012/01/26(木) 18:54:26.30 ID:hE0hgpUy0
アサルトフレーム2012組んだ人居たらインプレ希望します
328名無し迷彩:2012/01/26(木) 19:26:40.62 ID:1Qtde0Rh0
>>319
>腹腔や胸腔における“インパクト後の反作用”が内臓を破壊する。
ノックダウンパワーなんて運動の第二法則に従って撃った本人が吹っ飛ばないようにたかが知れてる
腹膜炎になったりで死因が銃創以外になる可能性はあるだろうけど
329名無し迷彩:2012/01/27(金) 01:34:34.13 ID:9dcw8bzl0
>>324
ここ20年、米国は正規戦ではさっくり勝ってる
一般人にまぎれてるゲリラや民兵が問題なんだよ

特殊部隊がアーマー着た正規兵をよく相手にするなら、
なんで2000年代半ばのトライアルは45口径という要求仕様だったんだ?
5.7mmや4.6mmみたいなアーマー用の弾じゃなくて
330名無し迷彩:2012/01/27(金) 04:55:20.24 ID:4ozI0kSA0
サブソニック弾を別に用意するのが面倒だった
とか軍はHP使えなくてFMJしか使えんから
人体に入った場合にストッピングパワーが強いと言われてる
45ACPを選んだとかじゃね?価格も安いだろうし
331名無し迷彩:2012/01/27(金) 09:18:16.71 ID:MTNK7vVv0
ボディアーマーを貫通後に破裂するような弾丸って拳銃弾では無理か
332名無し迷彩:2012/01/27(金) 10:13:28.32 ID:BkIIy5eR0
>>329
>米国は正規戦ではさっくり勝ってる
そりゃ爆撃しまくってほとんど無力化した相手に殲滅戦として歩兵を投入してるからな
そもそもの数も違うし
>5.7mmや4.6mmみたいなアーマー用の弾
それらPDW用の弾はストッピングパワーに不審を持たれてる
弾頭が軽すぎる&小さいから生きてるニワトリに撃ち込んでもわりと平気みたいなんだよな
333名無し迷彩:2012/01/27(金) 13:40:47.32 ID:Gg0p0JIe0
>>322
その本kwsk
334名無し迷彩:2012/01/27(金) 15:21:52.25 ID:H4lK+2Sq0
>>329
一般人は普通居ないような山岳地域とかでも戦闘は有るしそれなりに損害は出てるだろ
山岳地域でアンブッシュなんて一番想像しやすいんじゃない?
そういうゲリラはアーマーなんて有っても使わないと思うけど

一般人に紛れる=ゲリラ、民兵って認識は多いけど、
一般人が多い地域こそ活動に適さないってケースも普通に有るからな
周りの一般人が政府側って状況では、そこら辺のおばさんが治安維持組織に通報したり、
市民の男が銃持って警戒したり場合によっては攻撃してくるかもしれない
335名無し迷彩:2012/01/27(金) 20:30:47.95 ID:RGUH7nbR0
どうしたらグロックスレに戻るんでしょうか
ハンドガンが役立たずだということはよくわかりましたからグロック、せめてポリマーオートの話をしましょう
336名無し迷彩:2012/01/27(金) 23:55:24.05 ID:KXeK34II0
無理。錯乱してもぉ何のスレかわからなくなってる人がいるからw
337名無し迷彩:2012/01/28(土) 02:41:29.41 ID:JAqwzvpS0
>>332
ストッピングパワーが不足気味でも、
アーマーが抜けない従来型拳銃弾よりはずっとマシ
338名無し迷彩:2012/01/28(土) 06:47:11.13 ID:UESM/9ro0
>>336
そう、例の負け犬とかなw

決して具体的な反論は出来ず、虚勢を張って妄想に逃げて嫉妬して自演して、それでも簡単に看破されて発狂してる、
アメリカから欲しくて欲しくてどうしようもないジャケットを買うことすら出来ない低学歴底辺とか
339名無し迷彩:2012/01/28(土) 11:39:11.45 ID:kbaIyHgo0
Gen4イラネってのは俺だけかな
スライドオープンしたとき、リコイルスプリングが見えてしまうのがカッコ悪い
それよりは2ndでG19を作って欲しい
340名無し迷彩:2012/01/28(土) 15:25:20.03 ID:77F1r5vX0
どのスレもだけど実銃ヲタが周りも見ずに語り始めるとなかなか止まらないね
一匹沸くと尻馬で次々に沸いてくるし
341336:2012/01/28(土) 17:21:49.24 ID:sI9L73N80
>>338
アホめ、オレが言ってるのはお前のことだ
342名無し迷彩:2012/01/29(日) 00:48:41.38 ID:xWBBf8xh0
グロックの5.7mm版や4.6mm版は出ないのかな
フレームとマガジンも新規になるだろうけど、
Five-seveNが米国の民間で人気らしいから売れるんでは
343名無し迷彩:2012/01/29(日) 00:50:41.07 ID:K51BCRvA0
それって銃全体も5-7並にデカくするってこと?売れる?
344名無し迷彩:2012/01/29(日) 01:11:26.03 ID:oX1bzTUH0
>>342
57がアメリカで人気?ありえないね
市価で1000ドル超えるんだよ
しかもSS190を使えるわけではないからまったくの無意味
345名無し迷彩:2012/01/29(日) 01:21:01.30 ID:xWBBf8xh0
>>344
マニアに人気らしいよ
マニア以外が買うもんか
もちろん護身用とか競技用じゃなくて純粋な趣味用

公用だと5.7mm版はともかく、4.6mm版はMP7を採用してる公的機関に売り込めそう
346名無し迷彩:2012/01/29(日) 01:30:46.37 ID:oX1bzTUH0
もう無知でバカな奴には返す言葉に困るな
まず、
>米国の民間で人気
これをマニアに人気と置き換える考え方がすごいね
普通、民間に人気と聞けばグロックやXDのようなイメージがあると思うんだが
無理に捏造しなくていいよ
マニアも57なんか見向きもしてない
>4.6mm版はMP7を採用してる公的機関に売り込めそう
本家が開発していたP46がどうなったか知らないわけでもあるまいに
347名無し迷彩:2012/01/29(日) 06:33:45.16 ID:Jg1Xe0Rq0
民間って言っても色々な種類がいるからなあ、あっちは
というか軍と民間が密接だし
348名無し迷彩:2012/01/29(日) 06:38:02.64 ID:NZg3hF3g0
次スレは【GLOCKから】ポリマーオート【○○まで】だな

349名無し迷彩:2012/01/29(日) 11:37:25.43 ID:cylGdg2v0
勝手なことぬかすな
350名無し迷彩:2012/01/29(日) 22:26:57.04 ID:EEyl07uM0
>>339
>2ndでG19
MGCが作ってたような
351名無し迷彩:2012/01/29(日) 23:59:52.05 ID:Jg1Xe0Rq0
MGCのグリップは何なんだよ・・・
352名無し迷彩:2012/01/30(月) 09:20:05.58 ID:AbxspiSC0
ガストン・グロックもその発想はなかったと
353名無し迷彩:2012/01/31(火) 13:10:23.18 ID:apmQv+zf0
おれのMGCグロック17カスタムは木グリなんだぜ!
354名無し迷彩:2012/01/31(火) 20:04:05.78 ID:I/E0NRvG0
アサルトウェポン規制が行われそうになるとああいった規制されされそうな銃はよく売れるからね
口コミで知ってなんとなくそれを選んだ程度以外に、SG550やAUGとかが高く売れた前例があるだけにマニアでもないのに買っている人も居るとか
規制されそうなPDW向け弾薬を使うモデルが出ていないグロックには関係ない話だけど

4.6mmはともかく、5.7mmはグロックのグリップがFive-seveNのように前後に長く薄い感じになりそうなんだけど、そうなったらGen4のように今までの部品がーせっかくのカスタマイズがーって言われそうだ
355名無し迷彩:2012/02/01(水) 04:22:33.01 ID:o9E+eTHx0
資産家がそうやって常に金持ち状態やってるんだよな
一定以上の資産を持ってる人間って、金持ちの家に生まれて資産を相続したのが過半数を大きく越えてる

値上がりする確率の方が高い物に投資って事自体が最初から出来るから、銃を買い集める事も出来るわけだ
金で出来たMP5とかバカ臭いけど、もう一般的には入手できない銃を収集出来るのって流石に羨ましいw
356名無し迷彩:2012/02/01(水) 08:24:02.41 ID:TGqXjOpL0
日本は実銃ってだけでダメだからな
頭固いよw
357名無し迷彩:2012/02/01(水) 08:38:27.52 ID:4QtPent70
マルイG18まだー
358名無し迷彩:2012/02/01(水) 19:16:36.06 ID:LmfQBEzm0
>>355
成金や中流層じゃあるまいし、ファイブセブンやPS90といった銃の規制で小銭稼ぎなんて金持ちはやらんよ
新しいのでもガバ、ピースメーカーやウェブリーなんかの古い銃の収集の方が主流だろ
359名無し迷彩:2012/02/02(木) 00:18:42.12 ID:/O+BcMUg0
質問です。ガスガンのG18が欲しいんですが、マルイとKSCではどちらがオススメですか?
サバゲーはやりません。
360名無し迷彩:2012/02/02(木) 00:28:45.56 ID:HmV1Xxut0
>359
すぐに欲しいのならKSC、何時までも待てるのならマヌイ
361名無し迷彩:2012/02/02(木) 00:47:01.18 ID:/O+BcMUg0
>>360
解答ありがとうございます。
マルイのが安いので悩んでいます。
362名無し迷彩:2012/02/02(木) 04:52:23.16 ID:+n/IXYB60
>>359
KSCの初期型オススメ
マルイはおデブだから装備品選ぶよ
363名無し迷彩:2012/02/02(木) 07:02:41.78 ID:/O+BcMUg0
>>362
解答ありがとうございます。参考にします。
364名無し迷彩:2012/02/02(木) 07:37:33.51 ID:LU1CC+xh0
G17ではKSCとマルイ、好み次第と言えるくらいの差しかない?
マルイはトリガーが余りに実銃と違ってキレが良すぎるから、グロックとしては俺的にマイナスなんだよな
KSCのG17はいつの間にかフロントサイトが飛んでいったりリアサイトがずれてたりするけど、
その対策で一番手軽な方法って無い?
365名無し迷彩:2012/02/02(木) 08:09:41.44 ID:BJol5Uk20
タナカG17ガスガンがクローゼットから発見された。売れるかなあ?
366名無し迷彩:2012/02/02(木) 08:54:38.27 ID:MeZqVy2J0
パワーチェック!
367名無し迷彩:2012/02/02(木) 22:45:16.04 ID:FVHGmYem0
>>364
アロンアルファ
368名無し迷彩:2012/02/02(木) 23:15:04.11 ID:+n/IXYB60
>>364
すぐ上にも書いたけど、見比べるとマルイのおデブさ加減が気になって気になって...
フレームは勿論、スライドのスマートさも結構違うんだよなー
離れると集弾じゃ太刀打ち出来ないが、実銃でもそんな遠距離ハンドガンじゃ滅多狙わないでしょ
369名無し迷彩:2012/02/02(木) 23:32:29.07 ID:cs0k4VL10
純正パーツじゃないが、マルイG17用PGCの新型アルミスライドと、
ガーダーフレームはリアルサイズだったような
間違ってたらゴメン
370名無し迷彩:2012/02/03(金) 00:40:44.57 ID:AFXgIfXz0
>>368
KSCとマルイ(いずれも18C)のスライドの幅は約0.3ミリしか違わない
フレーム幅もそんなもの
その程度で「おデブさ加減が気になる」ってすごいね
KSCフレームにGマークがないことは気にならないんだ
バックストラップにあたる部分のグルーブも気にならないんだ
ちなみにどこが違うのかというとレールの部分
だからマルイのグロックにライトなどを付けようとすると少し苦労する
抜こうとするともっと苦労する
371名無し迷彩:2012/02/03(金) 10:09:26.28 ID:SUJAYvzH0
個人的にはおデブかどうかなんて幅測ってないし解んない
でも実銃17用ホルスターに入らないのは残念かな
サバゲで使う人は20/21用ホルスターがあって助かってる感じだよね
372名無し迷彩:2012/02/03(金) 10:55:39.29 ID:mxMaEwWR0
オイラのタナカG17、G17用ホルスターに入るんだろうか?マルイG17も買おうかなあ?
373名無し迷彩:2012/02/03(金) 12:15:04.16 ID:drQ0EItq0
>>368
>KSCとマルイ(いずれも18C)のスライドの幅は約0.3ミリしか違わない
>フレーム幅もそんなもの
>その程度で「おデブさ加減が気になる」ってすごいね
実銃ホルスターにすんなり入らないのにデブでは無いし気にならないと?
すごいね
374名無し迷彩:2012/02/03(金) 19:32:38.48 ID:H5/35K2a0
マグポーチに突っ込んでるような人だと気にならないのも事実でしょ。
375名無し迷彩:2012/02/03(金) 20:30:08.25 ID:hL63Fp/a0
0.3ミリどころじゃない!
スライドを横にコロンしてKSCとマルイを合わせると判る

あとマルイはナンバープレート型のセイフティのせいでフレームのアゴがデブに

376名無し迷彩:2012/02/03(金) 21:01:14.40 ID:94ov9sK80
>>359ですがIYHスレにも書きましたがマルイG18を買いました。
質問に答えてくれた方々ありがとうございました。
377名無し迷彩:2012/02/04(土) 01:18:51.64 ID:tHqrjriL0
普通に考えるとグロックに関してはマルイだよね
KSCはマニア向けの銃、例えばH&K P7とかそういうので生き残りを賭けたほうがいい
メジャー同士の対決だと性能&価格でどうしてもマルイに食指が動く
378名無し迷彩:2012/02/04(土) 05:13:42.69 ID:YncSPGboO
>>375
何センチ違う?
379名無し迷彩:2012/02/04(土) 06:30:33.92 ID:6A/PeuJw0
>>377
かつてのタナカは?
380名無し迷彩:2012/02/04(土) 10:49:35.08 ID:J1FsEZ/X0
ファイブセブン対決という誰得な競作
381名無し迷彩:2012/02/04(土) 11:20:03.17 ID:W9FzDcDY0
KSCのGでも実銃ホルスターに入らない、きつい、っていうのはあるけどね
個人的には太さよりもグリップが堅い方が気になる
実銃はもっと柔らかかった
382名無し迷彩:2012/02/04(土) 15:23:13.81 ID:O1rnyPZi0
実銃のはエンプラの一種のはず
トイガンで柔らかくて丈夫なプラスチックを使うのはコスト的に難しいのかも
383名無し迷彩:2012/02/04(土) 22:54:19.47 ID:SfcpNzWR0
>>370
とにかく両方並べて見比べてみてよ
それで気にならないなら眼科直行のレベル
あと刻印については初期モデル推してるんでソコちゃんと見てね
384名無し迷彩:2012/02/05(日) 17:40:13.30 ID:UPDyIy7M0
370じゃないけど、確かに結構違うよね。

ただ、どちらのメーカーのグロックもサバゲだと実用的な性能を持ってるし、選択肢が多くて有難い事だと思うね。

俺はKSCグロを良く使ってるけど、マルグロもたまに使う。
弄るのはパーツの多いマルグロだなあ。
385名無し迷彩:2012/02/05(日) 18:40:06.33 ID:2OMPXUsg0
>>377
タナカとKSCのグロック競作時はタナカの方が売れてた。
タナカはマグナ搭載という触れ込みと、ホルスターが
おまけで付いていたこと、あとKSCが剥離剤の影響で
妙にテカテカしてたのが、値段が安かったのと相まって
むしろ敬遠されたんだと思う。その後タナカは
ウエートが原因のスライド割れなどが問題となって
ガス固定に改造されて消えていった。
386名無し迷彩:2012/02/06(月) 08:00:14.27 ID:39rXl0J90
KSC 2nd ロットではツヤツヤ改善されてるけどね
刻印もまだしっかり入ってるし、自分の中ではベストかな
387名無し迷彩:2012/02/06(月) 15:57:16.01 ID:vzjy0/UG0
タナカのグロックは目立たないようにしていたとはいえトイガンセーフティがいかにもって感じになければ選択肢に入っていたんだろうけど
当時はレース用の殆ど引っ掛けているだけみたいなポーチを使わなかったので、殆ど隠れるマガジンのフォロアーとかはともかく、銃本体にそんなのが付いて居たらねって思った
個人的にはマグナを積んでいてもどうでもいいレベルだったし、
初回特典のホルスターも当時は純正品なんてどうせ一般人位しか使わんだろって思っていたからどうでもいいホルスター、しかもそれのパチ付いても買う理由にはならず
固定とモデルガンは買ったけど
388名無し迷彩:2012/02/06(月) 16:09:09.89 ID:PR3UJid50
3rdHWのモデルガンが出るな
389名無し迷彩:2012/02/06(月) 16:46:10.23 ID:3zXYmu8F0
>>388
どこから?
390名無し迷彩:2012/02/06(月) 18:10:54.33 ID:39rXl0J90
エボリューションってヤツじゃね?
http://www.magnumshop-mugen.co.jp/detail.php?n=2882
391名無し迷彩:2012/02/06(月) 21:51:30.13 ID:VTukiw8f0
>>387
当時はKSCよりもタナカの方が完成度高い言われてた。スライドがツライチのグロックが珍しかった。
392名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:58:57.33 ID:WRT9eiKR0
マルイのグロックにかなう程の出来映えのものは存在しない
393名無し迷彩:2012/02/06(月) 23:03:13.77 ID:1lKUPAtN0
中身はな
394名無し迷彩:2012/02/06(月) 23:16:04.80 ID:WRT9eiKR0
>>393
側もな
395名無し迷彩:2012/02/07(火) 09:32:58.63 ID:D4OC0Of50
冷え耐性とトリガーは?
396名無し迷彩:2012/02/07(火) 12:20:26.67 ID:LU9jk1Gr0
>>394
無い無いw
397名無し迷彩:2012/02/07(火) 12:22:16.95 ID:sm9WhVLz0
>>396
実銃と比べたので間違いない
398名無し迷彩:2012/02/07(火) 12:26:02.15 ID:sm9WhVLz0
刻印は…だが
399名無し迷彩:2012/02/07(火) 18:38:22.86 ID:6Oc6d25W0
>>397
見くらべ乙www
400名無し迷彩:2012/02/07(火) 21:28:18.30 ID:syc8xP9S0
たぶんマルイはGen4作ってるよ
そこでサイズをリアルにしてくると見たね
マグロ17からもう6年なんだ
そろそろいいだろ?
18Cはフルオートモデルだから別腹だし
401名無し迷彩:2012/02/07(火) 21:36:02.18 ID:M2Gbp6Qp0
P226もE2出したもんな
402名無し迷彩:2012/02/08(水) 08:01:11.65 ID:rxf0Dn0y0
>>391
マルグロ17の上下外装をガーダーに換えると
フレームのほうが長くてアゴが飛び出た謎スタイルになる

今は改善されてるのかな?
403名無し迷彩:2012/02/08(水) 09:12:46.30 ID:LEeto2600
つかマルイのグロック撃ったらもうKSCには戻れなくなった
404名無し迷彩:2012/02/08(水) 11:59:49.39 ID:ITflSvGL0
Kグロもサバゲで使って問題ない性能って聞くけど?
俺はサバゲしないから聞いてる話だけど
405名無し迷彩:2012/02/08(水) 12:03:11.19 ID:zrKlXnjd0
この流れだとG26もマルイがいいのか?
406名無し迷彩:2012/02/08(水) 15:14:07.77 ID:G60qxEt70
>>404
撃ってて気持ち良くないんだよねマルイに比べると。
リコイル弱すぎ&トリガー戻す幅ありすぎで。
インドアなら精度は問題ないレベルだけど、多少離れた相手狙うとやっぱり気にはなる。
407名無し迷彩:2012/02/08(水) 16:01:29.80 ID:84QxPqM60
弱すぎって程差があるかなあ。
と思って先程くらべたけど、確かに明確に差があるね。
面白いのは、暖い時期だとここまで差を感じない事。

マルイの方がブローバックが強力で、ホップが優れているとは思う。
初速はどのグロもKSCの方がかなり高いんだけど、ホップのせいで損してるな。新しくなったチャンバーは評判良いみたいだけどどうなんだろうか。
408名無し迷彩:2012/02/08(水) 18:41:40.99 ID:G60qxEt70
結局飛ばない割に痛くて寒さに弱い訳か
409名無し迷彩:2012/02/08(水) 19:28:48.11 ID:fuVKbtKB0
こき下ろす程の品質じゃないと思うがねえ。
インドアではKSCグロも充分活躍出来るし。
寒いと動き悪いけど、どうせガスなんて寒い時期使わないでしょ。
アウトドアフィールドでメインにする事もないから、俺としてはKSCでなんら不満ないな。
マルイのグロも楽しいけど、どちらでもいいかな、って感じ。
410名無し迷彩:2012/02/08(水) 19:37:15.20 ID:XhLccFfK0
socomgearからLone Wolfのグロックでるようだけど、中身はどこのコピーなんだろね。
フレームだけマルグロに移植したいんだけど。

ttp://socomgear.com/english/index.php?main_page=product_info&cPath=7&products_id=71
411名無し迷彩:2012/02/08(水) 19:55:56.70 ID:kJfLE7BT0
マガジン見るにマルイかな?
412名無し迷彩:2012/02/08(水) 22:37:57.54 ID:xEMqbAoT0
マルイ、KSC両方持ってるけど、マルグロのスライドがデブって見える一因に、バックプレートの形状もあるんじゃないかなと思う。あのプレートの違いのせいで数値以上にマルイの方が太って見える気がする。
あと、個人的にはマルイの方のマグボトムがマグウェルに食い込まない形状なのが気になるといえば気になる。
元々17用のマグじゃなくて、26のアクセサリーだった経緯があるから仕方ないのかもしれないけど、あんまりこれを気にする人の話を聞かないけど俺だけなんだろうか。
幸い手持ちのKSCの17はフレームのテカリとトリガー位置が改善された直後のロットだから刻印もバッチリで不満は無いな。

ただ、作動はマルイの圧勝。メタスラを入れるとその差が顕著に現れる。かなり暖かい気温でようやくフルストロークしてるKSCは、夏以外の季節に余り持ち出したいと思えない。
413名無し迷彩:2012/02/08(水) 22:43:04.09 ID:bGYmH3So0
ガスブロは撃ってナンボ
多少ディテールがアレなのは目を瞑るかな

モデルガンなり無稼働実銃なり、
鑑賞用途なら他にも選択肢はあるしなこの趣味
414名無し迷彩:2012/02/08(水) 22:49:36.90 ID:xrU34n5v0
ただモデルガンはガスブロとかに比べると種類が少ない、無稼動実銃なんてグロックはまず入手不可だから結局エアソフトガンでモデルガン的要素を求めることになっちゃう
グロックはモデルガン出てるだけましなほうで、ガバとか黙っていても売れる機種ならともかく、ポリマーオートでどれだけ出ることやら
KSCがモデルガン寄りを捨てたのは残念だ
415名無し迷彩:2012/02/08(水) 23:26:13.58 ID:y7428s1I0
タナカ
416名無し迷彩:2012/02/09(木) 00:28:49.84 ID:zUe6uDT10
マルイG26のトリガーが余りにキッチリし過ぎて嫌だったんだが、17も18Cもあれのまま?
せめて19出せば買うんだが
417名無し迷彩:2012/02/09(木) 07:44:50.23 ID:DX7NLYiF0
モデルガンはプラッチックオンリーなのがなー
実銃用のスライドとアウターを密輸しようとした人は
タナカモデルガンをリアルにしたかったのかな
わかるわー
418名無し迷彩:2012/02/09(木) 18:01:29.31 ID:RKeBuP4n0
金属モデルガンにすれば?
金色になったり色々と納得いかないところがプラモデルガン以上にあるようだけど
問題はグロックの金属モデルガンがない事だけどw
419名無し迷彩:2012/02/09(木) 18:44:25.69 ID:4VHlz+7A0
金属の地が出てるのってステンレススライドくらいのもんだし、
大抵はメッキと塗装で似せられそうなもんだが
420名無し迷彩:2012/02/09(木) 22:31:22.72 ID:kcRquumU0
>>416
つまりマルイとしては、別に君に買って欲しくもないわけで
421名無し迷彩:2012/02/09(木) 23:36:38.44 ID:qOCOXxMV0
>>400
それは無いと思う。
422名無し迷彩:2012/02/10(金) 08:10:16.76 ID:Z+vAmOTO0
>>418
色が真っ金金で銃口閉塞はともかくオートは出ないだろね
文鎮なんて論外だし
トリガーに連動してスライドが動くなんて水鉄砲みたいなのも絶対嫌
423名無し迷彩:2012/02/10(金) 08:21:18.92 ID:DTv3nks90
>>420
それがどうしたの?何が言いたいの?

言えないならレスしない方が良いよ
424名無し迷彩:2012/02/10(金) 17:56:14.47 ID:1dZ58Yte0
>>423
そこはホレ、察してくださいよw
425名無し迷彩:2012/02/10(金) 20:26:23.29 ID:L7XhvEPE0
マルイエンジンの19が欲しいのには同意
426名無し迷彩:2012/02/11(土) 21:44:51.60 ID:QtSQWpi20
>>424
あぁ、言い返せないんだろ?
知ってるよw
お前みたいに根拠は無いけど上から目線にならないと生きていけないバカのこと
427名無し迷彩:2012/02/11(土) 22:42:05.02 ID:Vvu8txZl0
言い返すですって?
のほほほほ、尋ねられた覚えはあっても、
言い返さなくてはならないような言葉を投げつけられた記憶はございませんことよ。

で、マジで察することができないの?できないからこそのレスなんだろうがなぁ。
428名無し迷彩:2012/02/13(月) 16:36:06.72 ID:vTCnc59L0
     \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
429名無し迷彩:2012/02/14(火) 00:03:29.53 ID:QAR+7XsE0
                _,=ミ……)⌒ヽヽ,
             彡=ミ>'´ ̄`'<ノノノ
          彡'´:.:.:.:.(      `¨¨\
            辷   彡  \       ハ
            彡     j}   〉  =-  -=}
            彡=―彡゙   _,二ニニ> ニ〉
         レ⌒ヽ三リ    ,-=rックノ 八ヲ
         {!y ) 〉ミ       `"´ ,.   ',
.           \辷 {´        人r¬r'
           |`ー,           /彡ニニハ  わしが初めて買ったガスブロはG26・・・。
           r|  ヽ.      (イィ¬冖=〉                 ______
            / ̄\           ⌒〈ハ                   「    「__「  ̄ ̄ ̄ ̄r=--、
.        _/   \ > 、`    ,, _ ノl  \               丱」」」」 ̄.__   |「 ○}
    _/⌒  \  \   >、  「ト、.  | / ⌒\          / ̄ ̄ ̄ヽ 「「「「  ̄ ̄ 丁刀
.  / ̄       \ >、   \,ノj「  .| |     `ー=ニ二ニ=ッ'   ___,)イ ̄ ̄¨¬¬r┴┘
             \   \/⌒}   .| |           _/   ¨ ̄           _/
               ̄}  \  |    V.|  /        //          ―¬¨ ̄「
                \  \〕   .| |           /¨V             _/
430名無し迷彩:2012/02/14(火) 09:39:55.29 ID:vJ+WZ3bR0
俺もメタル化に始めて手を出したのがG26だったなあ
431名無し迷彩:2012/02/14(火) 11:45:26.54 ID:9wLFJVvh0
俺はG34だったかな
432名無し迷彩:2012/02/14(火) 17:54:27.76 ID:MvEhg90PO
実銃GLOCK 23にフルオート仕様ってあるんですか?
433名無し迷彩:2012/02/14(火) 19:41:48.03 ID:hoydaaLh0
無い
434名無し迷彩:2012/02/15(水) 19:49:25.46 ID:xdsI/pn30
スライドプレートカバー取り替えてフルオート化するんならどれででも
G18のようなセレクター有はない
435名無し迷彩:2012/02/15(水) 22:40:11.57 ID:314BD+Zi0
どっかの金のある公的機関がオリジナル仕様で注文してる可能性はなくはない
たぶんないけど
436名無し迷彩:2012/02/16(木) 02:16:12.38 ID:Se5zermI0
caa roniカービンキットにksc のG18C組み込んだ人いる?
437名無し迷彩:2012/02/16(木) 03:20:04.03 ID:Im2R8p1B0
カービン化する事を考えたり、ロングマガジンを何本も揃える事を考えると、
例えサバゲ用と考えてもKSCが良いって事有り得る?
438名無し迷彩:2012/02/16(木) 19:05:52.58 ID:ioctad1Q0
サバゲ用なら冬場まともに動かない銃選ばない方がいいんじゃね?
439名無し迷彩:2012/02/16(木) 20:09:13.98 ID:BrrTwFP90
カービン化するなら外観の拙さを隠せるから実射性能だけで選べばいい
となるとマルイ一択か
440名無し迷彩:2012/02/17(金) 01:36:06.38 ID:YhhPgmhR0
なんやて…
まあいいか、KSCのは飾っとく
マルイのを予約するよ

で、本当に訊きたかったことは
擦り合わせとかどのくらいやった?個体によって違うんだろうけど
441名無し迷彩:2012/02/17(金) 14:50:12.93 ID:/RsDYMoH0
AABBか何処か忘れたけど、海外ブランドのグロック用ロングマガジンが使えるのはKSCの方だけ?
マルイに使えないならそこでKSCのアドバンテージが有るけど・・・
あとカービン化キットでマルイとKSCどっちの方が工作メンドイか
442名無し迷彩:2012/02/17(金) 16:18:42.01 ID:aeETkPwZ0
KSC用FPGキットにマルイ用を突っ込むとかしなければ穴を広げる程度とか磨く程度で済むだろうから、極端な差は無いかと
後は分解の手間の差とか、出てるモデルの差でどちら製が望むものを作れるかとか、弄る為の部品の差とかで選べばいいかと
冬になるとガスでは厳しい地域で使うとなるとマルイの電動にGCCやCAA等の被せるタイプのカービンキット以外に選択肢はないだろうけど
443名無し迷彩:2012/02/17(金) 17:20:53.32 ID:yGAQIA/70
関東でもKSCのはかなり意識して暖めないとだめだけど
マルイのは適当に扱ってても1マグ程度は問題なく動く
まあ電動使っとけってのも一理あるけどあの細いマガジン使いにくくて仕方ないんだよな
444名無し迷彩:2012/02/17(金) 20:38:14.73 ID:/RsDYMoH0
そんなに違うのかよ・・・
トリガーが余りにカッチリしすぎてる部分が嫌でKSC買った俺だけど、やっぱりマルイにすべきだったんだな
445名無し迷彩:2012/02/17(金) 20:52:39.18 ID:YT7uQlTJ0
マルイはスライド外さないとホップ調整できないのがな。
446名無し迷彩:2012/02/17(金) 22:29:02.70 ID:kiEPYAGe0
工具使わなきゃならんのと比べりゃスライド外すくらい問題ないだろ。
1911みたいにパーツ外さなきゃバラせない訳でも無いし。
447名無し迷彩:2012/02/17(金) 22:46:27.13 ID:KGvwAStq0
カービンキット被せるなら面倒かも
448名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:16:02.41 ID:mpKyAQBm0
マルイ用G17Lコンバージョンキット
どっか海外メーカーから出さないかなーと思いました

まる
449名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:24:13.30 ID:6o8/3cLL0
>>441
AABB製のマグは、KSC用とマルイ用の2
種類あるよ。
俺は逆に今KSC用を探している。
マルイ用はクソ汚い以外は問題なかった。

俺はKSCの18Cでカービン化したけど、実射ならマルイが良いのでは。外観は外から見えないからどうでもいいし。
春から秋ならKSCでもゲームに問題なく使えるけどね。
あと、確かにカービン化するとホップ調整やりにくくなるから、まだKSCの方が楽で助かる。
とはいえ、ニューバージョンの18CでもなければKSCのホップは所詮ダメなのだが。
450名無し迷彩:2012/02/19(日) 15:22:33.36 ID:N/dMUrub0
安易に考えると値段でマルイだけど
好みもあるから難しいね
451名無し迷彩:2012/02/19(日) 22:14:55.13 ID:EZWqulht0
安易というか余程マルイが嫌じゃなきゃKSC選ばないレベル
452名無し迷彩:2012/02/20(月) 08:39:30.13 ID:AYeSSG7a0
マルイはデブなところと不自然なトリガーだけ?
453名無し迷彩:2012/02/20(月) 11:28:19.75 ID:2SpBCVMZ0
自己主張激し過ぎな余計な刻印
邪魔なだけのマニュアルセフティ

他にはそれくらいかな
454名無し迷彩:2012/02/20(月) 13:22:41.59 ID:LsSAcj680
SOCOM GEARのLONE WOLFカスタムグロックが気になる
455名無し迷彩:2012/02/20(月) 19:47:37.30 ID:DSsngvgu0
456名無し迷彩:2012/02/20(月) 23:01:00.92 ID:UYEwtbFz0
それも気になるがKJworksのG19がきになってきた
457名無し迷彩:2012/02/21(火) 09:43:59.95 ID:SlmMN7AZ0
>>455
ちんば狼?
458名無し迷彩:2012/02/21(火) 10:59:11.81 ID:+p9VfPPZ0
>>456
KJイイよ
マルイ17と26のパーツ流用で化ける
おまけに134でもリコイル一番強い
459名無し迷彩:2012/02/21(火) 21:29:06.83 ID:6h0i8r4R0
KJの何に、マルイのどんなパーツを流用するんだね?
460名無し迷彩:2012/02/21(火) 22:21:04.45 ID:/QM8GOmJ0
>>459
KJのマガジンはガスが入れづらいんだよ
だからマガジンボトムをG26のパーツで組みなおすと
ガスがスムーズに入っていいんだなコレが
461名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:11:54.86 ID:+p9VfPPZ0
26のチャンバー周り → マルイホップ移植
17のリアシャーシ → トリガーセーフティーライブ化
拘るならガーダーのシリアルナンバープレートも削れば収まるよ
462名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:22:11.63 ID:saP/VQpr0
>>460
マガジンボトムって注入口の事?
それとも注入口のあるブロック部の事?
463名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:23:36.90 ID:+p9VfPPZ0
おっと忘れてた

ガス注入の問題は、中華の長物に慣れてたら全然気にならないレベルだと思う
それよりマガジンのツルテカ具合かな?
ま、ソコは塗装ってコトで
464名無し迷彩:2012/02/22(水) 00:21:26.15 ID:Fu/B30g60
マルイのグロック18CにGUARDER製の強化フレームと5KU製のメタルアウターとメタルスライドを組み込んだ人いますか?
そんなことする人なかなかいないかな…
どれくらい組むの大変か訊きたい
465名無し迷彩:2012/02/22(水) 08:11:03.24 ID:4yY6cX8G0
>>464
先ず5KUはあまりオススメしない
刻印もアルミの素材そのものもダメダメ
それでも!ってことなら先に進んでくれ
466名無し迷彩:2012/02/22(水) 19:03:41.55 ID:HMaYWqIK0
>>462
注入バルブも含めたブロック部全体だよ
ちなみにブロック(マガジンエンド)が420円、注入バルブが189円ね
それ以外の小さなOリングなどのパーツはKJのを流用できる
自分は念のためにOリング(105円)もマルイの物に変えたけどね
予備マガジンも含めて4本程交換したけどガス漏れもなく快調だよ
467名無し迷彩:2012/02/23(木) 01:53:13.05 ID:JVP09akL0
>465
そうなのか…
メタルスライド&アウターでオススメってどこになる?
基準は値段、組み易さ、出来で
最初はDETONATOR製のにしようとしたんだけど値段がな…
468名無し迷彩:2012/02/23(木) 08:59:57.48 ID:Rw/nLhe40
weからg18出るんだねえ。
webの写真はメタルスライドだよって事なんかな。
469名無し迷彩:2012/02/23(木) 14:16:39.90 ID:ITOMCEFe0
>467
悩ましいねえ
俺はガーダー/ガーダーでうまく組み上がったけど
余り良くないって評価のほうが多いみたいだし

デトは組みやすいし仕上げもなかなか良いらしいね
470名無し迷彩:2012/02/23(木) 19:21:13.38 ID:Tv7HdbK50
中華ガスガンのガスが入れにくい、注入バルブの規格が違って流用出来ないって奴は、注入バルブの中にある乳首だけ移植がオススメ。
バルブ本体はネジの切り具合や径で独自規格だったりして、国内で流用できるのを探すのがタルかったりするけど、中の乳首だけならどのメーカーのでも殆ど流用が効く。
471名無し迷彩:2012/02/23(木) 20:28:32.31 ID:x8YyvnY50
WEって初めて知ったんだけど
G17の場合、質とか134aでの動作とか特に問題ないの?
472名無し迷彩:2012/02/23(木) 20:41:25.76 ID:SIifRvzH0
http://iup.2ch-library.com/i/i0572247-1329997023.jpg

PGC+ガーダーとガーダー+ガーダー
どっちもマルイ18C
刻印の深さはガーダーが深い
473名無し迷彩:2012/02/24(金) 00:32:48.09 ID:TR4WgzPp0
>>466
色々ありがとう
参考になります
474名無し迷彩:2012/02/24(金) 01:39:58.48 ID:9XNN5JH10
このスレってメタルスライドの話題もおkなの?
アルミにすればノッチ欠け気にせずスライドリリース出来るようになるのか気になる
475名無し迷彩:2012/02/24(金) 07:21:11.41 ID:HSF1iC2E0
そもそもマルイのはノッチに金属の補強入れてあるからノーマルでも気にしないでいいじゃん
476名無し迷彩:2012/02/24(金) 07:47:21.22 ID:ISYlrStw0
>>474
アルミスライドでもガッツンガッツンやってると明らかに凹むよ
477名無し迷彩:2012/02/24(金) 09:07:03.54 ID:eLD+asOb0
大阪のショップでSTARK ARMS社製のグロック18C (S18C)が8,800円で販売されているのですが、だれか購入した方いますか?
聞いたことの無いメーカーなので手が出せないでいます。
478名無し迷彩:2012/02/24(金) 09:15:30.00 ID:ISYlrStw0
479名無し迷彩:2012/02/24(金) 09:17:32.36 ID:MQcIc+PF0
>>475
26にはないよ
480名無し迷彩:2012/02/24(金) 10:09:23.01 ID:FqPlUySWO
スチールトリガーバーって
明らかに違いがわかりますか?
誰か使ってる人教えて下さい…
481名無し迷彩:2012/02/24(金) 10:34:28.19 ID:y8YHpKZFi
>>477
買ったけど何か
482名無し迷彩:2012/02/24(金) 13:33:13.96 ID:eLD+asOb0
やはり値段相応ですか?
483名無し迷彩:2012/02/24(金) 14:54:21.13 ID:2Yt2P1px0
>>482
外観は値段以上に綺麗だよ。何気にグロックの刻印とかロゴ入ってるしマガジンの残弾確認孔なんかも再現されてる。
ただ作動性がかなりイマイチ。海外の高圧ガス前提のセッティングだしメタスラなのでロクに動かないと思ったほうがいい。
あとトリガー周りのパーツや構造が単純なマルイコピーじゃないから注意な。バラし方にコツがある。
サバゲーはやんないからゲームに使えるかは知らんけど摺り合わせと調節でお座敷シューティングはできるようになったので個人的にはいい買い物だったと思ってる。
484名無し迷彩:2012/02/25(土) 02:49:49.23 ID:wfy0kiVT0
>>475
金属棒は少し奥に埋まってるから、表面のプラの部分だけえぐれるようになってスライドストップかからなくなった
485名無し迷彩:2012/02/25(土) 09:17:47.03 ID:lIYdbliw0
>>480
かなりヘビーな使い方をしたら効果を感じるくらいじゃないかな
486名無し迷彩:2012/02/25(土) 13:38:06.33 ID:Ql/rRtjh0
グロックのスライドって実銃も薄っぺらそうだけど
よく破損しないね。材質の違い?
487名無し迷彩:2012/02/25(土) 19:47:00.89 ID:KgCtP8iY0
>>483
すげーかっこ悪いし。
アレで満足できるんだからたいしたもんだw
488名無し迷彩:2012/02/25(土) 20:35:54.03 ID:z8MueWGWO
>>487
お前、現物見て言ってんの?
489名無し迷彩:2012/02/25(土) 22:02:48.33 ID:p0LWMpLvO
>>485
KJのG19に使えればと思ったんですが…

トリガープルに引っ掛かる時があるので
解消できるかな…
490名無し迷彩:2012/02/26(日) 00:19:05.56 ID:b2JhHUku0
マルイグロック用のリコイルスプリングガイドの中で
特におすすめってある?
491名無し迷彩:2012/02/26(日) 09:08:13.81 ID:38aMM0BG0
>>490
ライラクスのG18Cリコイルスプリングガイドプロを使ってる
リコイルバッファーの数でストロークを調整出来るし
バッファーがゴム製なので衝撃緩衝にもなって良い感じ
17にも使えるよ
492名無し迷彩:2012/02/27(月) 13:42:44.04 ID:0/3XgUdfO
アルミトリガーをマルイG17に組んだんだが… いいよこれ!
かなりストロークが減らせれるし
トリガープルも軽く出来る!
493名無し迷彩:2012/02/27(月) 18:49:59.85 ID:IP8gMcah0
マルイのG17はG26と比べてトリガーの位置がリアルになってるけど、感触は基本的に同じまんまだよね?
>>492の逆でトリガープルを重くしてキレを悪くしたいんだが、そんなカスタムパーツは殆ど無いか
494名無し迷彩:2012/02/27(月) 21:25:40.60 ID:0/3XgUdfO
>>493
G26はあるにはあるがKSCしか無いんで
G17との違いがわからんよスマン
重くするのはわかるが
キレはいい方が良くない?
495名無し迷彩:2012/02/27(月) 22:17:15.29 ID:eI/FcCmb0
マルイも山梨もトリガーは軽めだけど個体差はある。
G26なら好きな方買えばいい。どっちも出来いいからね。
マルイのG26にG17のメカ入れれば完全版は製作出来るよ。
496名無し迷彩:2012/02/28(火) 00:18:40.93 ID:F4JQcD770
>>493
トリガーの切れが良いのはマルイG17の美点。
それを敢えて実銃に近くしたいというニーズが
基本的に無いということに、そろそろ気付かないか?

実銃でもトリガーのトラベル量を減らしたり
切れを良くするカスタムは定番だからね。
メーカーチューンの特別グレードだとでも思えばいいんじゃない?
497名無し迷彩:2012/02/28(火) 02:38:11.24 ID:DOMdoawJO
そもそもセカンドステージがちょっと長いだけで、単純にキレが悪いわけじゃないしな
実銃はダブルに慣れた人だと暴発させちゃうくらい落ちやすいし
実際撃ってもキレが悪いとは思えん
特に二発目以降は
498名無し迷彩:2012/02/28(火) 09:15:48.69 ID:DWs7t2jU0
悪い点までリアルにする必要は無いからマルグロ17のトリガーは良い
499名無し迷彩:2012/02/28(火) 14:27:20.46 ID:P6nu8OG70
トリガーセーフティなんだから仕方ない
500名無し迷彩:2012/02/28(火) 19:22:06.14 ID:YJEbKdzf0
というわけで、総論で
「オナP君の求める『トリガープルのリアリティ』はマルイG17には不要」
という結論になりました。

以後、この件については提案も議論も必要ありません。
501名無し迷彩:2012/02/28(火) 20:22:32.54 ID:xapdOHnj0
ニューヨークトリガーのグロックはモデルガンでは出せば良いのに
エアソフトガン、特にマルイの方は所詮はサバゲツールに過ぎないから重さ皆無なスイッチでも十分だろうけど
M1911やSIGの方だと操作の一つ一つを重くするのは需要があるのに
社外部品がなければ調整できないってわけじゃないから、カスタムパーツは無いだろうね
502名無し迷彩:2012/02/28(火) 20:49:22.41 ID:JeFa+0z10
モデルガンでも買ってりゃ良いんじゃないですかねその向きは
503名無し迷彩:2012/02/29(水) 04:40:29.15 ID:4PYedd+H0
キレが良すぎても
どこで発射するのかイマイチわかりづらいな
504名無し迷彩:2012/02/29(水) 08:02:22.01 ID:fydNEcue0
クソ渋いトリガーに慣れてるとそう思うかもな
笑える話だが
505名無し迷彩:2012/02/29(水) 10:52:21.43 ID:LzJoK/mt0
>>498
>悪い点までリアルにする必要は無いから89式「…」
506名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:58:40.40 ID:e8mPCpRtP
マルイのガスブロ17Cのバレル曲がってるのはデフォ?
507名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:16:36.88 ID:XMAurjEH0
17Cとな
508名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:24:50.84 ID:wzzL1NsaP
>>507
間違えもうした…
17です…
509名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:44:10.56 ID:PUJg3bD20
>>506
KSCならデフォ。
これまで3丁買って全部曲がってた。
510名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:45:53.10 ID:wzzL1NsaP
>>509
マルイもそうなのかな…
ありがとう!
511名無し迷彩:2012/03/01(木) 03:38:18.96 ID:VOMwtvll0
>>496
いや、マルイはサバゲツールとしての需要とライト層が多いからじゃない?
KSCの19だって、素材があんな変じゃなければ間違いなく売れてただろう

あぁ、BWCの19を買おうか迷う・・・でももう一丁ガスブロが買えるくらいのパーツ交換が必要らしいからなあ
こういうのを代行してくれるショップや個人の副業って、元手もいらないし趣味を適度に仕事に出来るから、
経験豊富な人は是非やってみて欲しいもんだ
512名無し迷彩:2012/03/01(木) 15:01:15.46 ID:GCd8hMtbQ
迷ったり困ったりで常に忙しい
513名無し迷彩:2012/03/01(木) 21:34:24.99 ID:0+0wu7Ag0
忙しいよなぁ
働く間もないくらいになw
514名無し迷彩:2012/03/02(金) 00:28:36.58 ID:afTjgLh20
本気で欲しい奴は迷うこと無く買う。
2挺分のカネを注ぎ込んででも買う。
迷いがあるうちは、まだ本物じゃない。
経験と知識を心のよりどころにしている人が
他人を当てにするようになったらお終い。

というか、それを自分の仕事にして
「やっと仕事決まりました〜自営業になりました〜」ていうのはどうよ?
515名無し迷彩:2012/03/02(金) 01:09:06.83 ID:74SJXD4+0
すごいなあw
ここまであからさまな単発IDの連続で、現実で絶対に勝てない相手を脳内で設定して叩くって

今度は自分が引きこもりだとばれたから、ヒッキーって事にして頑張ってるのがよく分かるw
つーかQってなんだ?
教えてよ、5年以上も田舎の実家で甘えながら、観光旅行すら行けないどころか通販すら出来ない負け犬ちゃんw
516名無し迷彩:2012/03/02(金) 01:18:40.14 ID:74SJXD4+0
というか、相談スレで『買えばいいだろ!』とスレの存在どころか情報や会話の価値を否定したのって、
お前が何も買えないからって事かなぁ?単に知恵遅れだと思ってたけど、本当は何も買えない引きこもり故の嘆きかw

負け犬にとっての本気って、国内から通販で何か買うことまでなんだなw
やっぱり中学生より下のレベルだったって事を証明したね
全ての要素で誰にも勝てない、下の下の下の本当に最底辺のゴミだって事をw

こうしてる間にも、ダナーみたいな高いブランドを買えない僻みを靴板で発散してるのかな?
低山も行くことが出来ない、海外なんて夢物語、海外通販すら不可能という知恵遅れ君w
517名無し迷彩:2012/03/02(金) 08:11:02.74 ID:FYxMFE4q0
今頃気付いたけどスレ番号がラッキーナンバーだったんだな
この後も暫くラッキーナンバーが続くけど
518名無し迷彩:2012/03/02(金) 19:57:50.56 ID:stSTe2pB0
「本気で」→「欲しい」を修飾しているんだけど、理解できない?
それとも「しゅうしょく」という言葉そのものが禁句だった?

英語は中学生並み、日本語は・・・問うまいw
519名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:13:18.53 ID:JAoSYWKx0
アルミのアジャスタブルトリガー組み込もうと思ったら
やたらと小さいヘックス要求されてちゃんと組み付け出来なかったでござるの巻
1.5以下のヘックスレンチなんて普通持ってないよなorz
520名無し迷彩:2012/03/04(日) 03:10:40.55 ID:3T25DsIjO
>>519
スプリングが不足してなかったですか?
521名無し迷彩:2012/03/04(日) 05:17:48.85 ID:+SHx44uZ0
>>519
レンチ付属していないのは不親切だよな
俺も困ったけど、1mmのマイナスドライバーをヤスリで削って回したわ
522名無し迷彩:2012/03/04(日) 10:45:42.15 ID:JAoSYWKx0
>>520
バネってトリガーセーフティーのリターンスプリングですか?

その他にバネって無かったです
523名無し迷彩:2012/03/04(日) 15:57:47.07 ID:3T25DsIjO
トリガーセーフティのバネが無いんよねぇ(∋_∈)
524名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:07:56.49 ID:JAoSYWKx0
>>523
俺のはネジロック入ってた小袋に入ってた
あれが無いのは辛いね
ヘックスレンチ100均で調達完了
今度はゼロハンマーの調整だな
ハンマーかなり深く倒さないとロックされない

あとはチラシの裏にでも書くかな
525名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:25:17.17 ID:3T25DsIjO
>>524
ゼロハンマーはどんな具合でしょうか?

まだ使った事ないんで…

効果はありますか?
526名無し迷彩:2012/03/04(日) 18:16:35.96 ID:JAoSYWKx0
>525
チラシの裏に書くと言ったのにスマンです
ゼロハンマーはスライドが戻る時は本当に無抵抗に感じる
ただノーマルに比べてかなり深くハンマーを倒さないとハンマーがロックされないです
なのでポン組みだとブローバックしてもハンマーがロックされなくてスライドが引っ掛かる事が有ります
要調整だけど良いパーツだと思います
長文失礼しました
527名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:30:17.66 ID:Gqyf2qio0
カスタムネタは書いていこうぜよ。
誰かの参考になるかもしれんし。
528名無し迷彩:2012/03/04(日) 20:00:52.99 ID:wuArb9yC0
どなたかENDOレプを組み込んだ方はいませんか?
ストックパイプ(バッファーチューブ)がWA M4サイズと聞いてKingArms製を試したところ、ネジが微妙に細くて締め付けできません。
上手くいってる方がいたら、良ければ何処のメーカーのヤツを使われてるか教えてください。
529名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:14:47.05 ID:RI3KoH0c0
手元にマルブロG17があるんだけど
この銃がダブルアクションに分類される意味がどうしても分からないんだ
引き金だけで激発できないんだからまんまシングルアクションじゃないかと
トリガーが引っ付いて固定されるのと関係ありそうだけど
さんざん既出ネタかもしれんが、わかりやすく納得できそうな解釈たのむ
530名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:28:53.54 ID:3T25DsIjO
>>526
参考になります!ありがとうm(_ _)m

ショップの話では
メタスラに使うとイマイチだったとの事…

普通に組むぶんには調整でなんとかなりそうですね!
531名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:41:14.73 ID:q0E5Y+kn0
>529
ガスブロは丸いもKSCもシングルよ
変則DAなのは実銃の話
532名無し迷彩:2012/03/05(月) 00:26:58.72 ID:eHyWIHHS0
>>529
ここ参照
http://taka25ban.sakura.ne.jp/newpage394.htm#glock
要はDAとSAの中間で、ストライカーが半分だけコックされてる
トリガーを引くとファーストステージで残り半分をコックしてから激発する(半分DA)
トリガーを半分だけ戻した状態から2発目を撃つとSA
トリガーを戻すと半分だけコックした状態になって最初に戻る
半分だけしかコックされてないから床に叩きつけても暴発しない
トリガー引いても不発だった場合、
純粋なDAではないからまたトリガーを引くだけでは激発できない
(間違ってたら誰か解説頼む)

ただしKSCのエアガンは(内蔵ハンマー式の)SA
マルイのは持ってないけどたぶん同様
533名無し迷彩:2012/03/05(月) 01:08:15.94 ID:VtJJhnQm0
>>529
なんで実銃の機能をガスガンが全部再現してると思ってんのかが不思議で仕方ない
534529:2012/03/05(月) 01:33:22.28 ID:nXDxUKIV0
>>531-532
ありがとうございます。
KSCも持ってますけどマルイ17と同じ動作だと思います。
実銃はこれとは少し違うんですね。デコックが無いのに安全・・?
535名無し迷彩:2012/03/05(月) 09:10:41.55 ID:H8E36tVZ0
ゼロハンマーってたまにオクに出てくるけど
組んでみたものの調整しきれなかったというのが割と多い
536名無し迷彩:2012/03/05(月) 18:46:46.17 ID:4QF7sLYTO
なかなか難しいのかな…

上手い具合に調整出来れば問題ないですかね…?
537名無し迷彩:2012/03/05(月) 20:03:52.17 ID:+oMJtbLl0
>>534
実銃でハーフコックが安全じゃないなら1911も危険だな(笑)
そもそもトイガンの場合はデコック云々以前に弾抜けというかコックしたまま持ち歩くなチンカス野郎ってだけだしな
538名無し迷彩:2012/03/05(月) 22:07:35.84 ID:nXDxUKIV0
>>537

ガバはマニュアルセフティあるから安全ぢょ
グロックはセーフアクションなどぬかしといて危なっかしいと思うぢょ
オモチャはセフティついてるね
539名無し迷彩:2012/03/05(月) 22:14:11.22 ID:hnfAy1wa0
OCTかMOVEあたりでコレと同じカスタムやってくれないかな。又は加工済みのメタルスライド販売
そこそこ需要あると思うんだ
ライトも装着したらホルスター、かなり限定されるが
http://www.youtube.com/watch?v=LsNu4KB_h_w&feature=youtube_gdata_playerhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1Yz0BQw.jpg
540名無し迷彩:2012/03/06(火) 07:04:42.86 ID:0+dRlfcyO
>>539
ドクターサイトとライトって何がしたいのかワカラン
541名無し迷彩:2012/03/06(火) 07:34:43.26 ID:vO4xlRf60
>>540
アメリカの室内レンジだと照明が不十分なところがあるから、あると便利だよ
100発も撃つと煤で真っ黒になるけど、それでも光量十分なシュアファイアはすごいと感じた

>>539
実銃のカスタムは楽しそうで羨ましいな
自分は機材が無いからドクターサイトをマウントを使って載せた
ローマウントが羨ましいな
542名無し迷彩:2012/03/06(火) 12:03:44.31 ID:x+4rsiiU0
>>538
撃つとき以外はトリガーに触れないなんていう基本すら守れないなら何やっても危険だわな
543名無し迷彩:2012/03/07(水) 13:08:05.92 ID:FDEMVfic0
>>534
半分デコックされてるから、床に落としても激発しない
もちろんAFPSもある
544名無し迷彩:2012/03/07(水) 14:26:57.77 ID:yUnSK4pO0
ドクターサイトのカスタムいいなー
マルイのG18CがD型ピストンだから多少スライド削ってローマウントに出来るかなぁ
545名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:10:42.46 ID:RYO05db90
>539
撃ってる途中で壊れてもいいなら作れるけどこれ使いにくいだろw
フライスで1発面取りしてそこにセットするだけだが取り付け出来ても
実物使わずレプリカサイトで製作すると壊れそうだなw
まぁ後加工でやると面倒だから手出すショップはないだろうなぁ。
546名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:56:39.47 ID:M28FDDjJ0
グロックのノッチはマルイみたいに補強されてても削れていくな
547名無し迷彩:2012/03/08(木) 08:18:19.14 ID:1shx2Hay0
>>546
相手(ストップ)が鉄でけっこうエッジが立ってるしね
アルミスラでも凹んだり軽く削れたりするよ

どこかのブログで見た薄い鉄片を貼り付ける方法なら多少しのげるかも
548名無し迷彩:2012/03/08(木) 10:04:29.03 ID:hkfUyUfc0
26とか見慣れてると間延びしてるように見えるんだけど愛が足りないかな?
ガバとデトニクスだとそんなに感じないんだ
549名無し迷彩:2012/03/09(金) 00:18:48.50 ID:u7vGR3YG0
だがそれがいい。
550名無し迷彩:2012/03/09(金) 00:22:05.79 ID:j3sBrA/P0
WEのGEN4風がもうすぐ上陸するっぽいが、やっぱ刻印がw
551名無し迷彩:2012/03/09(金) 01:52:47.33 ID:bWv4soHL0
4genの19用のフレームだけだして欲しい
552名無し迷彩:2012/03/09(金) 02:41:06.34 ID:YTUAYTVI0
>>547
アルミでも削れるの?
ノッチ欠け&破損防止のためにアルミスライドを買おうか検討してたんだが
553名無し迷彩:2012/03/09(金) 21:55:07.82 ID:j3sBrA/P0
エンテンブログにマルイ用GEN4キットの情報来た
ガーダー製かな
554名無し迷彩:2012/03/09(金) 23:31:31.85 ID:pB2hIffx0
マズルの部分はどうなってんのかな
やっぱスライドがそのままだろうから3rd仕様?
555名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:47:26.84 ID:4g00JHz90
グロックみたいに細い銃ならアルミスライドでも動作悪くならなそう
556名無し迷彩:2012/03/10(土) 10:49:08.12 ID:S+BOhH5l0
>>553
そいつは楽しみ
スライドから上がそのまますげ替えられれば着せ替え感覚で楽しめそう
557名無し迷彩:2012/03/11(日) 17:48:00.83 ID:KyfSMPOR0
PGCのKSC G19用アルミスライド、バレルの在庫があるところに
心当たりあるかたはいらっしゃいませんでしょうか?

通販サイトを探しても軒並み売り切れで見つかりません・・・。
558名無し迷彩:2012/03/11(日) 19:39:26.46 ID:EoCXHMPP0
いまさらながら、マルイのグロック17買ってみたんだが。。。
マガジンが抜けにくい。これってデフォ?
どうしたら解消できるかな。。。
559名無し迷彩:2012/03/11(日) 21:44:39.56 ID:wErla5en0
何度も使ってると擦れて抜けやすくなると思う
自分の持ってるマルイG18Cはマグキャッチ押しただけでスルっと落ちるよ

根本的な解決じゃないけどマグプルのプレート付けてみたりグリップ下方にマグウェル加工(半円に切ったやつ)すれば抜きやすくなると思う
ちなみに実銃は引っ張らないと抜けないと聞いたことがある
560名無し迷彩:2012/03/11(日) 21:46:34.83 ID:1z4ITV490
マルイグロック26に17カスタムのサムレスト付けようかと考えてるんだけど
無加工で付くかな?フレーム幅違うとか穴の位置違うなら諦めようかと
561名無し迷彩:2012/03/11(日) 22:27:56.86 ID:H5MJfRHC0
どっかでKJかなにかの19にサムレストつけてるの見たしいけるんじゃないの?
562名無し迷彩:2012/03/11(日) 22:56:31.36 ID:AfYsGRU20
>>560
実際にやってみたけど、26のフレーム太くてポン付けは無理だったわ
なんとかつけてみたけど、握りづらくなるからオススメしない
563名無し迷彩:2012/03/11(日) 23:00:22.74 ID:1z4ITV490
>>561-562
サンクス
なるほど、何となくやってみようでは無理っぽいのね
564名無し迷彩:2012/03/12(月) 00:03:04.32 ID:bsD54T1a0
>マガジンが抜けにくい。これってデフォ?
製造ロットか、金型が複数あるかで、抜けにくい奴がたまにあるね
ストンと抜ける奴もあれば、ボトムをつかんで引っ張らないと抜けない奴もある
565名無し迷彩:2012/03/12(月) 00:08:24.11 ID:oz5bY3IZ0
>ちなみに実銃は引っ張らないと抜けないと聞いたことがある
実銃のマガジンは弾を詰めると微妙にふくらむらしい
なのでフルロードのマガジンは抜けにくく、
空のマガジンは抜けるとか
566名無し迷彩:2012/03/12(月) 08:43:04.70 ID:IAW8pnrd0
>>559,564
自分のはボトムを引っ張らないと抜けない。
マガジンを見ると何箇所かアタリがあるようなので、少し馴染ませるよう使ってみる。
レス、ありがとう。
567名無し迷彩:2012/03/16(金) 23:26:40.67 ID:7tfKg2Sw0
マルイG18Cまた3月下旬に延びたね
568名無し迷彩:2012/03/17(土) 12:09:41.36 ID:Zmhjpv7CO
WE18CGen4なら出てるな…
569名無し迷彩:2012/03/29(木) 08:14:06.72 ID:16qmTij90
暖かくなってきて
事前にマガジンを温めなくても全弾撃ち尽くせるようになった
マルグロ17
570名無し迷彩:2012/04/06(金) 11:02:52.22 ID:wM/deo0V0
ほしゅ
571名無し迷彩:2012/04/07(土) 21:50:18.71 ID:/4tTU3rk0
>>567
買うた買うた
572名無し迷彩:2012/04/08(日) 15:35:06.15 ID:xZtvJ/330
グロりやすい気温になってきたな
573名無し迷彩:2012/04/08(日) 16:05:07.07 ID:Fx19/eka0
グロックって長さとか大きさのバリエーションしか出てないけど
飽きられるってことにはならんかね
574名無し迷彩:2012/04/09(月) 07:53:39.31 ID:lK3qzHhQ0
道具として見ればシンプルなほうが飽きないのかも
もっとも道具だと飽きる飽きないなんて関係無さそうだけど
575名無し迷彩:2012/04/10(火) 08:37:50.44 ID:oiLY6dIS0
アマチュアでも現行拳銃に求めるのは性能・使い勝手・信頼性・価格だろうしな
残る改良ポイントは側面に交換式パネルくらいか

おまけ
d.hatena.ne.jp/machida77/20120403
576名無し迷彩:2012/04/11(水) 04:34:20.23 ID:LA2LjDF70
携帯性も重要だぞ
特にコンシールドキャリーならグロックがいかに使いやすいか分かる
IDPAとかIPSCやってて1911好きな警察系の人でも「ツールとしてはグロック」って意見が普通だし、
グロックを否定するのはもう無理が有る感じ

エアガンの話だが、KSCのG17用とマルイのG17用と別々にラインアップされてるカービンキットはほぼ加工無しで組める?
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=24416
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=24414
別にこのタイプじゃなくても良いんだけど、1万円でサバゲに使える長物ガスブロが買えると考えれば安いもんだよな
577名無し迷彩:2012/04/11(水) 17:57:26.48 ID:ud571CUE0
デザイン変えたら変えたでM92Fみたいに
「らしさがなくなった」みたいに叩かれる可能性もあるしな
578名無し迷彩:2012/04/11(水) 19:00:44.08 ID:6PBCMp6vP
>>576
お前には絶対無理。てかカービンキットの前にガスブロG17持ってねえしマスタベ小僧
579名無し迷彩:2012/04/11(水) 19:39:42.40 ID:ZA2IgA7T0
要するに「安い長物ガスブロが欲しい」という魂の叫びだと解釈してあげるべき
580名無し迷彩:2012/04/11(水) 23:30:21.24 ID:oY/cayzN0
コンシールドキャリーとは・・・雑誌や某ブログに乗せられてるヒト?
581名無し迷彩:2012/04/12(木) 07:57:10.84 ID:V2aa8Usn0
そのカストリ雑誌やらオナニーブログのことは知らんが
コンシールドキャリーなんて昔からあったろ
582名無し迷彩:2012/04/12(木) 22:04:38.10 ID:7gah+uJv0
一時やたらタクレットについて質問していたヒトですよ
583名無し迷彩:2012/04/18(水) 19:02:29.03 ID:XgY8EPR/0
だれかVFC G18C持ってない?
性能を訊きたい
584名無し迷彩:2012/04/18(水) 23:23:33.15 ID:zK9qyz12P
ところでVFC G18C持ってるやついる?
性能が気になる

585名無し迷彩:2012/04/18(水) 23:51:32.53 ID:XgY8EPR/0
一瞬2回書いてしまったのかと思った
586名無し迷彩:2012/04/19(木) 22:33:42.89 ID:JgJMxc6r0
WEのG18C Gen4買ったけど刻印以外はホントに良い出来だわ。
リコイルスプリングが海外仕様で固すぎるんで10mmぐらいばっさりカットして丁度良い感じ。
ちなみにStark Arms(VFCと同じ奴?)のは動きが渋すぎてブローバックすらしなくて返品済み。
587名無し迷彩:2012/04/20(金) 07:59:34.89 ID:vndaaTLD0
その手に乗るもんか
588名無し迷彩:2012/04/20(金) 08:34:26.12 ID:u+WVpWJRi
俺もstark armsの手に入れたけど、確かに動きは良くないね
なので、試しにグリーンガスを入れてみたが、こちらは問題なくブローバックして作動は良好
スライドストップもちゃんとかかる

高圧ガス使用前提で134aで快調作動させるにはリコイルスプリング等の交換が必要かも
589名無し迷彩:2012/04/20(金) 11:41:06.02 ID:5jN9iHIm0
国内のメーカーもGen4作ればいいのに
590名無し迷彩:2012/04/20(金) 20:07:52.81 ID:08wN7DKgi
dx版とかいうのが販売されたみたいだが、写真だとフレーム刻印がマトモなんだけど。
それなら欲しいな。

591名無し迷彩:2012/04/20(金) 20:26:48.44 ID:MMnAn18xi
weスレで貼ろうと思ってたけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrvaiBgw.jpg
スライド左
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY66-iBgw.jpg
スライド右
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiNeiBgw.jpg
フレーム左
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgfujBgw.jpg
フレーム右
こんな感じ
592名無し迷彩:2012/04/20(金) 20:30:16.27 ID:NBKSb/at0
アーガス関係者乙。
593名無し迷彩:2012/04/20(金) 21:06:54.49 ID:08wN7DKgi
>>591
あら、いいじゃないですか。
フレーム刻印に萎えてたんで、かなり欲しくなるな〜。

出来れば18Cじゃなくて17が欲しい。
更に言えば19だけど、流石にそれは無理かな。
594名無し迷彩:2012/04/20(金) 23:44:55.70 ID:MMnAn18xi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqbCiBgw.jpg
全体
マガジンと比べるとグレー寄り
595名無し迷彩:2012/04/21(土) 10:23:36.19 ID:qOmA3QE/0
>591
写真からだとGlockロゴとモデルナンバーが心持ち薄く感じられるけど
まぁまぁ良い感じだね
596名無し迷彩:2012/04/22(日) 23:23:03.35 ID:WlQss4aU0
最近kscのg26cの調子がおかしい・・・

フルオートでは正常に動作するけど
セミオートにするとブローバック不良を起こす。
597名無し迷彩:2012/04/22(日) 23:24:46.14 ID:WlQss4aU0
sage忘れスマソ
598名無し迷彩:2012/04/23(月) 01:22:29.00 ID:+KPj2Hsp0
中華HERAカービンは色々と削れて悲しくなるな

観賞用にまたG18C1個買うかなぁ
599名無し迷彩:2012/04/24(火) 05:11:10.24 ID:n0QZpQgl0
WEのG18Cってまだ通販とかに流通してないの?
ヤフオクでしか見たことない
600名無し迷彩:2012/04/24(火) 07:58:13.48 ID:E/lnM1RY0
600を取れという声が聞こえた
601名無し迷彩:2012/04/24(火) 12:16:12.46 ID:Wi9GuJu80
602名無し迷彩:2012/04/24(火) 13:27:47.42 ID:E/lnM1RY0
Anvilでマルグロ17用Gen4フレームを作っているみたいだから期待しよう
ガーダーからも出るかも

でも厳密にはスライド周りもGen3とGen4では違うんだよね?
603名無し迷彩:2012/04/24(火) 17:51:58.85 ID:HdIdugW/0
WEのG18C Gen4ってサイトはプラ?
プラだったらいらない
604名無し迷彩:2012/04/24(火) 18:54:22.26 ID:LMud+QIN0

完全にプラ、凄くプラ、プラ100%
だから買わなくて良いよ、うざいから。
605名無し迷彩:2012/04/24(火) 20:43:00.84 ID:K0LQjU5kO
>>602
次に出るフレームはそうなんだろうね!期待大だね

ついでにスライドも樹脂で作ってくれないかな〜
606名無し迷彩:2012/04/24(火) 21:36:00.21 ID:0hxQzxnM0
BLACKHAWKのホルスターで
東京マルイのG18Cガスに対応している
モデルを教えて下さい
607名無し迷彩:2012/04/25(水) 08:03:49.65 ID:wZONvcUO0
マルイG18Cだったら実銃G20/21/37用がサイズ的に合うと思う
あとはデザインなどお好みで
608名無し迷彩:2012/04/25(水) 09:02:03.56 ID:n8WdIi8l0
実銃の話だが、グロックがもはや特別な存在じゃなくなったのが寂しいな。
XDMやM&Pよりデザインは好きなのに。
609名無し迷彩:2012/04/25(水) 17:42:34.95 ID:3PHFMXxl0
>>607
ありがとうございました。
610名無し迷彩:2012/04/26(木) 20:06:58.32 ID:gER8BHe00
WEのG18C Gen4ってサイトはプラ?
プラだったらいらない
611名無し迷彩:2012/04/26(木) 20:10:17.67 ID:cFlNi5uG0

お前の為に作ってる訳じゃ無いんだけど?
うざいから買わなくて良いよ。
612名無し迷彩:2012/04/26(木) 20:59:14.30 ID:gER8BHe00
WEのG18C Gen4ってサイトはプラ?
プラだったらいらない
613名無し迷彩:2012/04/27(金) 01:13:41.07 ID:NLEw0Wkt0
G18C出たついでにWE製のロングマグって発売されないのかね
17はマルイのマガジン使うとリコイル弱くなったんだよね
614名無し迷彩:2012/04/27(金) 11:43:56.71 ID:yyo1Ls6/i
HERAARMSのカービンコンバージョンキットにマルイ以外のG18Cを組み込んだ人はいませんか?
例えばWE製やStark製など
615名無し迷彩:2012/04/27(金) 19:40:55.14 ID:qL/4Uc6Q0
アキバのH小屋にWEのGen4フレームが売ってた。
G18Cのフレームだけ別売って感じかね?
マルイ対応ってあったからとりあえず買ってきたけど組むのはGW入ってからかな・・・
616名無し迷彩:2012/04/28(土) 09:43:09.95 ID:Jdtr58lRi
>>614
stark入れたよ
617名無し迷彩:2012/04/28(土) 11:35:52.29 ID:mbTd1U2G0
>>616
どのくらい加工しました?
618名無し迷彩:2012/04/28(土) 12:47:00.59 ID:jvBGaotMi
>>617
スライドの上の前の方のつっかえ棒みたいなのを外しただけで入った
コツがいるのはフレームがリアルサイズだからキットに付属するトリガーピンが長くてバラしにくい程度
619名無し迷彩:2012/04/29(日) 12:33:09.71 ID:Tay3W6ZS0
WE Gen4用にAABBのKPOS買ったけど、言われてるとおりストックの処理が酷すぎワロタw
620名無し迷彩:2012/04/29(日) 12:54:43.66 ID:LfwoO4Xv0
>>618
遅れてすみません、ありがとうございます
621名無し迷彩:2012/04/30(月) 04:18:22.66 ID:f5CzdgCL0
WEのG18Cって134aでもフルオート問題ないの?
622名無し迷彩:2012/04/30(月) 10:41:19.68 ID:CuIf9bPzO
一気に撃ちきるとストップが掛からない事がある…
まぁ冷えたら仕方ないんだけどねw
623名無し迷彩:2012/04/30(月) 10:59:12.77 ID:4YD4qamL0
ガンプロに1stが実寸で載ってるなハァハァ
624名無し迷彩:2012/04/30(月) 11:22:57.67 ID:ai9u0Ipg0
>>621
リコイルスプリングがちょっと固いからカットするなり、マルイ用の社外品に変えるなりすれば問題無いよ。
さすがに全弾一気に発射とかやるとマガジンが冷えすぎてスライドストップかからなくなるけど、
バーストで撃ってたらちゃんとスライドストップかかる。
625名無し迷彩:2012/05/01(火) 21:32:25.84 ID:s6tuwIUO0
HERA ARMSのTRIARIIはさすがにレプは出ないだろうな
専用品は出るのが早いのに汎用となると動きが鈍くなるのは何でだろうな
626名無し迷彩:2012/05/02(水) 02:48:27.27 ID:Mre8Fe8b0
H小屋で売ってたWEのGen4フレームにマヌイの中身とスライド組んだという18C買ったった。
(コレ→ ttp://echigoya.militaryblog.jp/e322610.html )

動作は流石に快適だったけど、俺の手にはマヌイのおデブな18C方が握り易かった...
マグキャッチ左右入れ替えも出来るみたいだけど、入れ替えた所で対応マガジンが無いので意味が無い。
という事で俺にとっては物凄く微妙な買物になってしまった...

ところで、ガーダーのフレームってサイズはマヌイ準拠?リアルサイズ?いずれBHI辺りのホルスターを買おうと
思っているんだけれど、フレームとホルスターのどっちを優先させるか悩んでいる。
627名無し迷彩:2012/05/02(水) 23:58:31.92 ID:1mlB7BBp0
どこかで「18Cは初活力が380ACP並」と見たので調べたら、約475Jでそんなに落ちるわけじゃないのね
628名無し迷彩:2012/05/03(木) 00:33:50.10 ID:hidFmX400
>>627
「軍用拳銃を語るスレ スタームルガーマーク2」が元ソースか
あそこはいいかげんな連中が多いからな
一般的にバレルにコンペンセイター穴を開けてる拳銃は20〜30Jくらい持っていかれるらしい
それに着弾点がノーマルとかなり変わってくる
(大抵は下になる)
カッツコンペンセイターだとそれがまったくない
だからP226にコンペ穴開けるよりもP229にカッツコンペ付けたほうが効率がいいと言われるんだな
実はグロック18にも同じようなことが言われていて、制御はしやすいが着弾が下になる18Cよりも
効率よく撃てる無印18のほうがよかったんじゃないかという話もある
629名無し迷彩:2012/05/03(木) 08:47:04.73 ID:p1IMfEIXO
と、いう話もあるのだよ!明智くん!!
630名無し迷彩:2012/05/03(木) 09:42:24.95 ID:kj8Vp0Bk0
結局G18みたいなのは使われてないよな
ああいうのが需要有るならもっと沢山のメーカーが出してる筈
631名無し迷彩:2012/05/03(木) 11:15:38.70 ID:jgU9HVNA0
マシンピストルはロマンの世界だな
サバゲでも使い道に困るし
プロでも指切りバーストで撃ってるんだろうけど
632名無し迷彩:2012/05/03(木) 18:40:14.67 ID:N9yjXpac0
君の話している相手はロマンを解するオヤジか?


登山板・軍板・サバゲ板の負け犬Pについて

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323304422/l50
633名無し迷彩:2012/05/03(木) 19:08:23.94 ID:/K3tbm500
ベレッタM93Rのようにキロ超えの拳銃でもフルオートは排して、
折りたたみ式フォアグリップつけてるんだもんな
実銃だととんでもない暴れ馬なんだろうな
グロックと契約してるシューターのお姉ちゃんとおっさんはうまく使いこなしてたけど
634名無し迷彩:2012/05/04(金) 03:00:30.76 ID:xG0O/qMlP
フルオートショットガンてどう?跳ねる?
635名無し迷彩:2012/05/04(金) 12:55:24.93 ID:wDxJmlOW0
マシンピストルの運用法って基本的に至近距離でのばら撒きじゃないかな
1マグ1殺みたいな
636名無し迷彩:2012/05/04(金) 15:05:04.16 ID:dvQEVMTX0
>>635
ますます存在意義ないなw
637名無し迷彩:2012/05/04(金) 16:33:05.00 ID:Z8L28lUO0
挙げ句の果てにはカービン化なんて本末転倒な事する始末だしなw
まあそれが良いんだけど。
638名無し迷彩:2012/05/04(金) 21:46:48.37 ID:nkCR+24r0
一昔前のSMGといえばオープンボルトのばらまき銃だった頃ならともかく、現在のクローズドボルトが普通にあるとマシンピストルの利点って殆どなさそうだな
モデルによっては拳銃並みに携行しやすいものでも折りたたみストックが付いてカービン的な扱いも出来たりするし
利点って元になった銃とマガジンとかの互換性がある位か?
639名無し迷彩:2012/05/05(土) 01:03:13.73 ID:r2giXa3f0
>>637
カービンキットは「拳銃にストックをつけてはいけません」という法律に
対抗するために作られたものだよ
これもそろそろ危なくなってきてるみたいだけど

マシンピストルの有効利用法としては、やはり近距離での指切りバーストだろうね
どこかの動画でG17とG18の比較をしていたけど、最初の数発程度ならG18のほうが
ずっと速く有効的な集弾をさせることができるようだった
640名無し迷彩:2012/05/05(土) 09:53:35.27 ID:lnE4OxsT0
なんでカービンキットはどれも光学機器のハイマウントを強いるデザインなんだろう?
641名無し迷彩:2012/05/05(土) 11:33:06.83 ID:BIYETSzWP
そりゃあナポレオンソロの時代からそういうもんなんですよ
642名無し迷彩:2012/05/06(日) 03:03:33.53 ID:h/F5S0Ay0
マルイとKSCのグロック18Cって、どのような点が違うのでしょうか。
性能と値段の安さならマルイ、リアルさならKSC、といったところでしょうか?
また、スライドなどの剛性(マルイのは夏にフルオートやりすぎると割れやすいと聞きました)も教えてほしいです。
ちなみにわかるとは思いますがガスブロです。
またオススメはどっちなのかもお願いします。

質問だらけですみませんが、回答していただければ幸いです。
643名無し迷彩:2012/05/06(日) 04:31:51.05 ID:pQmXb1H/0
>>642
どういう使い方をする人かによっても変わるとは思うけど
マルイ安定だと思う

KSCのマイナス点は値段とスライドストップ削れだね
新ホップで性能面は追いついてんじゃないかとは思うけど

リアルさもサイズは17用のCQCに入るか否かってレベルで
CQCはパチ含めてマルイの入る17用よりでかいやつが主流

シリアルプレートがトイガンセフティになってるのがとにかく
許せないというのであれば別だけどね、おれみたいに
644名無し迷彩:2012/05/06(日) 07:56:08.71 ID:j5ET/wBb0
>>635
開発目的としては、警察のボディガードが
拳銃並の携帯性隠匿性で拳銃を超える火力ってとこ
実際にはシークレットサービスはマイクロウージーとかMP7使ってるけどな
違法な人達はバラマキ目的だろ
645名無し迷彩:2012/05/06(日) 21:14:57.97 ID:Zx9QlO7M0
G18に関してはオーストリアの特殊部隊、通称コブラの依頼で製作されたんじゃなかったっけ
646名無し迷彩:2012/05/06(日) 21:38:12.39 ID:4HERQPzLO
さっき、通販で買ったマグロ18cが届いた。サーカシャしてニヨニヨ、フルで撃ってニヨニヨ。
で、今更なんだろうけど、蜘蛛か海老みたいなマークってなんなの?由来が有るなら教えて。
くぐってはみたけど分かんなかったよ。
647名無し迷彩:2012/05/07(月) 10:26:50.06 ID:+inBR/0ni
プルーフマークじゃなく?
648 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/08(火) 12:37:35.73 ID:wM2jxKai0
GUNDVDのマシンピストルの世界ではG18(Cじゃない)がフルオートでもかなりの集弾を見せていたね
ポリマー&ハイグリップというグロックそのものがフルオートに向いてるとか言ってる
3点バーストのM93Rより精度が高いもんね
じゃじゃ馬とはいえ、ちゃんと訓練したら乗りこなすことのできる範囲じゃないかな
649名無し迷彩:2012/05/10(木) 18:05:22.75 ID:9YbXVZaD0
>>645
コブラは要人警護やエアマーシャルもやってるから、そのためだろうさ
サイズの問題がないならSMGのほうが遠距離でもフルでも当たるんだから
650名無し迷彩:2012/05/10(木) 23:38:21.23 ID:WMeAqEhX0
実銃はともかくエアガンならG18Cみたいな拳銃サイズのフルオートは存在意義あるんじゃない?
命中精度だってSMG型とも殆ど同じじゃないの
651名無し迷彩:2012/05/11(金) 00:18:08.92 ID:jY6qUizY0
WEのG18Cってマルイのロングマグ使って問題ない?
652名無し迷彩:2012/05/11(金) 09:07:39.46 ID:0IeNAzCm0
>>643
スライドのスピードは五分五分?
暑いとき試してみるとよく分からない程度だけど、冷えてくるとマルイが少し上回るのかな?
653名無し迷彩:2012/05/11(金) 11:17:12.60 ID:4eOupn3c0
マガジンのゴムの形が違う
654名無し迷彩:2012/05/11(金) 11:39:56.43 ID:5W71i2h00
靴の先もちょと違う
655名無し迷彩:2012/05/11(金) 12:04:14.78 ID:QCN54MCd0
>>650
ストックの有無で構えの安定度が影響する
実銃的再現度を下げてアフターパーツのストックをつければ別だけどね
(最近のマシンピストル≒G18orM93Rでは
公的機関がストックつけてる例を聞いたことない)
656名無し迷彩:2012/05/11(金) 12:28:31.41 ID:npbfMVmF0
TMP・MP9がアップをはじめました
657名無し迷彩:2012/05/11(金) 14:05:35.27 ID:07XEGLe8i
でもWEからロングマグ出してないから
何処かしらの使うしかないよな
マルイしか知らないけど
658名無し迷彩:2012/05/11(金) 14:29:23.84 ID:jY6qUizY0
実際にSMGじゃなくてマシンピストルでなければ駄目なんて状況あるの?
狭い室内とか?
659名無し迷彩:2012/05/11(金) 14:36:24.94 ID:npbfMVmF0
かっこいいじゃないか!
660名無し迷彩:2012/05/11(金) 16:03:11.99 ID:P+QXSujO0
浪漫
661名無し迷彩:2012/05/11(金) 18:48:17.28 ID:4cNiXXjB0
>>658
要人警護とか
662名無し迷彩:2012/05/11(金) 19:56:13.81 ID:P+QXSujO0
GunsModifyもマグロ用のシリアルプレート出してたのな...Garderのヤツ(Gで始まる方)を
ぽちった後に見つけて絶賛後悔中。マグロ持ちの人、誰か買いとってくれない?
663名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:19:15.55 ID:9TftFLrri
映画でもG18C使われてるのはターミネーター3ぐらいしか知らないな
もっと見たいお
664名無し迷彩:2012/05/11(金) 21:26:27.52 ID:iXLYu8e90
>>655
ストック無い方が当たるマシンピストル(モーゼル)もある
うまい人はリコイルをしっかり押さえ込めるからガタの出るストックに頼るよりもいいんだってさ
665名無し迷彩:2012/05/11(金) 22:05:37.24 ID:DokeZ6A80
>>662
俺も気になってたが結局X300着けるからどうでも良くなっちまった
666名無し迷彩:2012/05/12(土) 00:02:32.94 ID:jY6qUizY0
そういやグロック用のストックってどこか出してるの?
そんな高くないなら欲しいかも
667名無し迷彩:2012/05/12(土) 00:12:50.59 ID:flwieyPR0
マルイのグロックって実銃とサイズ違うんだっけ?
マルイコピーのWEも同様?
668名無し迷彩:2012/05/12(土) 01:17:25.12 ID:2m5zaYqC0
>667
WEのは>626のを持ってるけどスライド幅が一緒なのでマルイ同様おでぶちゃんだと思う
669名無し迷彩:2012/05/12(土) 02:24:49.15 ID:2m5zaYqC0
>666
ライラから約6kで出てるよ。中華製でもう少し安いのもあるみたい
670名無し迷彩:2012/05/12(土) 08:39:30.11 ID:P31g4mBe0
>662
ガーダーならフレーム/スライド/アウターのシリアルを揃えられるけど
ガンズはどうなんだろ?
671名無し迷彩:2012/05/12(土) 11:05:46.47 ID:2m5zaYqC0
ガンズは「DMD076」と「ESR315」の2種類出してるのでノーマルフレームに揃えることは出来る。
ガーダーは18C用とか19用とか架空とか何種類もあるので買う時に注意注意。
672名無し迷彩:2012/05/12(土) 12:49:58.43 ID:P31g4mBe0
なるほど
ノーマルフレームやアウターと合わせられるのはいいね
ノーマルでいいけどあのマニュアルセフティだけはどうにかしたい・・って希望は多いだろうし
まあ、シリアルを合わせることに拘るかどうかって話もあるけど
673名無し迷彩:2012/05/12(土) 13:19:24.51 ID:RjjoNK130
>>663
「マトリックスリローデッド」でモーフィアスが使ってたような
674名無し迷彩:2012/05/12(土) 15:41:59.57 ID:kaapnay3i
そもそもG18Cは民間用じゃないからメディアへの露出も少ないんだろうけど
675名無し迷彩:2012/05/14(月) 00:53:58.50 ID:N49tHtrs0
マグロ用のGen4フレーム出たね
676名無し迷彩:2012/05/14(月) 14:01:55.34 ID:Wyv5ALeb0
>>675
どこの?WEのやつなら先月からエチゴヤで売ってるよ。
677名無し迷彩:2012/05/14(月) 16:45:06.97 ID:aEvlJu0y0
>>663
ジェットリーのダニーザドッグ。
ラスボスがブロークンアローのM93R持った
トラボルタ並みに派手に撃ちまくってる。
678名無し迷彩:2012/05/14(月) 17:04:24.58 ID:kH2yT3BFi
最近WEのG18C買ったんだけど
セミオートポジションなのにバーストになることが頻発するんだけど原因とかわかる人いる?
679名無し迷彩:2012/05/14(月) 19:09:52.20 ID:N49tHtrs0
>676
WEのやつ。
俺は自分の情弱ぶりを発揮してしまったようだ('A`)
680名無し迷彩:2012/05/14(月) 22:55:03.68 ID:fu3oZJVI0
俺のWE G18Cもたまにバーストになるな
リコイルSPをマルイ用に変えて、マガジンも暖めてるのに
681名無し迷彩:2012/05/15(火) 11:09:51.22 ID:qrNanFkA0
※仕様です ってやつか
682名無し迷彩:2012/05/15(火) 12:56:01.85 ID:ni1eamdY0
>>679
ドンマイ。Anvilのは音沙汰無しだね。
683名無し迷彩:2012/05/15(火) 17:04:29.32 ID:pAkHR8w8i
俺のは弾ポロするんだが >WE G18
全部低圧ガスのせい?
684名無し迷彩:2012/05/15(火) 20:06:57.20 ID:QUVXxwxi0
ホップパッキンがショボイんで変えるのが吉。
685名無し迷彩:2012/05/16(水) 01:02:34.11 ID:oIqj2o0N0
WEのG18Cってマルイとパーツ互換あるの?
シリンダーとか改良されてるって聞いたけど
686名無し迷彩:2012/05/16(水) 08:13:56.94 ID:g3VDsDlp0
劣化コピーなので改良はありえない
687名無し迷彩:2012/05/16(水) 08:28:07.69 ID:T3XJRxst0

買って、バラしてから言え。

コピーってのは否定出来ないけど
マルイのにガーダーのパーツを入れて改良する事を考えると
WEのを数カ所パーツ替えるだけでマルイを超えれる。
688名無し迷彩:2012/05/16(水) 16:54:20.92 ID:1MgJQulUi
ボアアップは改良と言わず何なんだ
689名無し迷彩:2012/05/16(水) 20:08:24.62 ID:CznvwZal0
マルイでもKSCでも、同社製ならグロックフレーム一式とスライド一式を簡単に交換出来る?
例えばマルイG26に同社G17の上半分を乗せてロングマガジンを装着すれば、
初速や精度はG17と同じ様な数値になって、跳ね上がりも抑えられるかな・・・
ガバ系はそういうこと沢山出来てた
690名無し迷彩:2012/05/16(水) 20:51:40.00 ID:2VcN6ie/0
>689
マグロ17と18Cは出来なかった。
気持ちは何となく分からんでもないけど、普通に17とかのフルサイズじゃ駄目なの?
691名無し迷彩:2012/05/17(木) 04:03:44.37 ID:XDAdbpYx0
なんでWEのG18Cのスライド補強部分はあんな青色してんだ
692名無し迷彩:2012/05/17(木) 11:16:08.80 ID:lhjWdmua0
>>689
少なくともKSCならできるけど、
フレームが短いとスプリングが露出して見た目は悪いよ
ガバと違って先端までフレームがあること前提のスライドだから(34除く)
なんで17丸ごとにしないのか分からん
693名無し迷彩:2012/05/17(木) 11:33:08.25 ID:nKeuYEFx0
>>689
ねえ、なんで同じ日にPと他のID使い分けてかきこんでるの?みじめで憐れな負け犬P。

http://hissi.org/read.php/gun/20120516/Ly9tVWNnTDdQ.html
http://hissi.org/read.php/gun/20120516/Q3pudndaYWww.html
694名無し迷彩:2012/05/17(木) 13:55:29.96 ID:rgo3zAkni
GEN4ってバックグリップ付けるとたちまち太くなるな
日本人じゃ付け替える必要ないんじゃないか
695名無し迷彩:2012/05/17(木) 14:01:26.16 ID:2QQGgc3Ai
we50連マグは6月初旬か、あと1ヶ月…
696名無し迷彩:2012/05/17(木) 15:12:50.85 ID:iRE5sl2GO
>>694
M付けてますよw
良い感じ
697名無し迷彩:2012/05/17(木) 23:55:05.59 ID:XDAdbpYx0
WEの18C、やっぱ134aじゃフルオートはキツイな
ロングマグでも見る見る冷えていくわ
698名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:40:25.62 ID:ku5tfM6Z0

(1)そのロングマガジンはWE?(マルイは非対応)
(2)一度分解して粘着度高いグリスを除去→軽めのシリコンでグリスアップ
(3)リコイルスプリングを替える

これを全部試してから話そうな。


699名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:49:27.12 ID:uMUd+H7m0
>694
俺もバックグリップ付けないのが一番しっくりきた。無理にGen4フレームにする事無かったや(苦笑
700名無し迷彩:2012/05/18(金) 02:04:27.66 ID:LAx1mRvK0
VFCのG18CってリコイルSPが二重スプリングになってるらしいけど
ガスガンでそこ再現する必要あるのかね
701名無し迷彩:2012/05/18(金) 07:04:27.40 ID:3/HU6rcoi
マルイのグロック26も2重スプリングじゃん
702名無し迷彩:2012/05/18(金) 11:59:40.84 ID:y258sWK5i
実銃での2重スプリングって反動をマイルドにするため?
703名無し迷彩:2012/05/18(金) 22:19:08.79 ID:ljAoaRfo0
ではない
704名無し迷彩:2012/05/19(土) 04:58:27.16 ID:NyOyt8Wx0
G18Cってコッキングやりづらいよね
特に左手だと
705名無し迷彩:2012/05/19(土) 19:43:57.49 ID:bDocc0bJ0
マガジン共用出来るからって理由で、17や18Cを買ったら他のバリエも買っちゃう自分が予想できるから、
あらかじめバリエを見てるんだけど、KSCの34は性能的に明かな差が有る?
706名無し迷彩:2012/05/19(土) 21:50:58.03 ID:7MymVgaK0
ま、予想だけで結局何も買わないと予想してみる自分
707名無し迷彩:2012/05/19(土) 22:39:19.67 ID:bDocc0bJ0
新着レス有り→透明あぼーんが多すぎてワラタw
708名無し迷彩:2012/05/19(土) 22:41:14.92 ID:7MymVgaK0
NGワードの事後設定、ご苦労様です
709名無し迷彩:2012/05/19(土) 22:48:50.23 ID:NyOyt8Wx0
>>707
お前のIDもNGしといてやるよw
710名無し迷彩:2012/05/19(土) 23:18:41.20 ID:bDocc0bJ0
>>709
いや、お前はどうでもいいからw
711名無し迷彩:2012/05/23(水) 01:00:03.45 ID:rGWwfiIM0
数あるカービンキットで一番リコイルがっつんがっつん楽しめるのってどれですか?

マヌイが夏にMP7を出すっていうので不意にGBBな小さいSMGが欲しくなったのですが、良く考えたらマグロ18を持っている。
だったらこれをカービンにすればマガジン使い回しでウマウマジャマイカと思ったのでお聞きした次第。
712名無し迷彩:2012/05/23(水) 02:18:47.03 ID:uT1PDT0T0
基本的にカービンキットに組み込んだ時点で、素の状態ほどリコイルがガッツン来る事は無くなると思って良い。
713名無し迷彩:2012/05/23(水) 23:12:50.45 ID:rGWwfiIM0
あー、言われてみれば確かにコントロールし易くするためにカービン化するんだもんね...
カービン組み込み用G18Cとカービンキット買うんだったら最初からGBBなSMG買えるよね、きっと。
ちょっとIYHスレ行ってくるわ。
714名無し迷彩:2012/05/24(木) 18:15:43.86 ID:Gv3uec7U0
>>711
ヘラアームズのを使ってるが、使いやすくなるよ
そしてキットでリコイルの差なんてないし素直にMP7A1ガスブロ予約するか
デザートイーグル買ってハスハスしとけ
715名無し迷彩:2012/05/24(木) 20:38:59.79 ID:xpao+BC/0
>714
ヘラの奴シンプルで良いよね。MP7かカービンかで悩むわぁ...
716名無し迷彩:2012/05/25(金) 14:20:45.39 ID:smY/amVRi
HERAのはかっこいいけどチャーハンしか操作するとこないから飽きる
717名無し迷彩:2012/05/25(金) 16:02:34.20 ID:2EnkDvl10
しかしヘラアームズは18Cのセレクターが干渉してブローバック出来ないので、セレクターを削る事に
そして組み上げるとセレクター操作に6角レンチが必要になる
かといってその部分を切り取るのも尺に触る
どうせフルオートオンリーかセミオートオンリーかでしか使わないからいいんだけどさ


これぶった切って後ろ半分だけ違う銃のストックにしたいなぁ
718名無し迷彩:2012/05/25(金) 20:46:13.44 ID:8X56y7Ey0
AABBのkposレプ良いよ。
すり合わせがメッチャ大変なのと鉄製ストックの処理が超しょぼいけどw
719名無し迷彩:2012/05/25(金) 21:08:39.02 ID:afSdtEsq0
Mech-Tech CCUどっかからレプ出ないかなぁ
720名無し迷彩:2012/05/26(土) 07:31:27.33 ID:H1nWCfMp0
KSCの17をカービン化する商品って何処のが良い?
マルイ専用、KSC専用、両者対応と見かけるけど、ブランド名の表記が無いから困る

>>718
AABBのロングマグも良かった
値段がかなり違うのに漏れも無くちゃんと使える





















721名無し迷彩:2012/05/27(日) 13:24:49.18 ID:PXPUdYGn0
てすと
722名無し迷彩:2012/05/27(日) 14:13:46.49 ID:ayT7XVPCI
KJ19用のリアル刻印フレーム早く出して
723名無し迷彩:2012/05/28(月) 17:35:08.40 ID:7oYvKv5mi
アルミスライドに変えればノッチ欠けは防げる?
724名無し迷彩:2012/05/29(火) 03:11:21.97 ID:Xabdt+KX0
WEのG18C持ってるけど殆ど削れてないな
普通にレバーで操作しまくってるけど
725名無し迷彩:2012/05/29(火) 11:08:24.73 ID:D92IJ8Sx0
欠けはしないかもだが、変形は免れないな。
726名無し迷彩:2012/05/29(火) 13:09:49.36 ID:5/z+2qVXP

マルイGLOCK18C 電動ガンのギアが壊れました。
分解してどのギヤが壊れたのか確認するつもりだけど
ピンポンチって2mmだけあればいいの?他の工具はあります。

後、ギアが壊れないように強化パーツってあります?
727名無し迷彩:2012/05/29(火) 14:31:29.90 ID:D92IJ8Sx0
最近SHSから出たみたい>強化ギア
現物見てないからどんな仕上がりなのかは不明.
タペットプレートだけならライラから出てる.
これは悪くないと思う.
728名無し迷彩:2012/05/29(火) 19:01:04.68 ID:+KdO7b7K0
>>727
サンクス。
729名無し迷彩:2012/05/29(火) 23:31:45.34 ID:Xabdt+KX0
グロックは特にノッチ欠けやすいよな。補強しても削れるんだから
どうにかならんか
730名無し迷彩:2012/05/30(水) 10:16:35.18 ID:udZvkfIs0
SHSの強化ギアがどこにも売ってないのだが?
731名無し迷彩:2012/05/31(木) 07:52:36.19 ID:LeNzs3xeO
>>729

仕方ないとあきらめてるが…

ストップが掛かれば自分的にはOKなんだw
732名無し迷彩:2012/05/31(木) 12:57:56.05 ID:2UuDorIH0
薄い鉄板を貼り付ける補強方法をどこかのブログで見たっけな
733名無し迷彩:2012/06/01(金) 09:57:09.95 ID:PxVCjPie0
自分は○イの26Adv.に洋白貼り付けてみたけど,結局スライドが負けて,該当箇所が
斜めになってくるよ.
734名無し迷彩:2012/06/02(土) 20:36:46.86 ID:aPxmYMvH0
マルイのグロックって26はトリガー再現されてない?
KSCも古いモデルは再現されてないんだっけ
735名無し迷彩:2012/06/02(土) 22:04:48.58 ID:U8N+XjWr0
>>734
レストポジションのことなら再現されていない
17の内臓と入れ替えれば実現するけど
736名無し迷彩:2012/06/02(土) 23:11:10.78 ID:EiwAgM3b0
45ACPのグロック21ってエアガン化されてるっけ?
幅とか大きさも一回りデカイんだよな
737名無し迷彩:2012/06/03(日) 04:01:19.17 ID:UcIRyLtz0
>>735
内臓ってかシャーシ交換だけでいけたけど
738名無し迷彩:2012/06/03(日) 10:43:00.41 ID:hyHmXITn0
>>736
マルシンが出してなかったっけ
739名無し迷彩:2012/06/03(日) 15:14:53.15 ID:CyCFSP5e0
マルシンの排莢式のグロック持ってる人いる?
値段高めだけど排莢の動作とか面白いの?
740名無し迷彩:2012/06/04(月) 02:11:33.74 ID:dMiC1xR00
マルシンだから期待しない方がいいかもなw
741名無し迷彩:2012/06/04(月) 21:29:41.31 ID:oA9o0s5v0
俺、持ってる。
排莢は面白いけど装弾数が5+1発なのがちょっとねぇ…。
ロングマガジン発売きぼー(無理
742名無し迷彩:2012/06/04(月) 22:37:41.59 ID:oA9o0s5v0
ありゃ間違えた、装弾数は6+1発でした。
743名無し迷彩:2012/06/06(水) 19:40:58.13 ID:6OfnzSW8i
仕方ないけど6発は少ないよな
リボルバーかよと
744名無し迷彩:2012/06/06(水) 19:55:46.63 ID:Lt/DUveT0
排莢させたいならタナカのモデルガンでいいじゃん。
メカもなかなか忠実だし。
745名無し迷彩:2012/06/06(水) 20:55:26.22 ID:5UM5TNUw0
撃ったら薬莢投げれば良いんだよ
746名無し迷彩:2012/06/06(水) 23:47:11.73 ID:i4SKRaxF0
マルシンのグロックはメタスラに換装出来るのがいいね。
リコイルスプリングも換えないと作動が辛い感じだけど。
747名無し迷彩:2012/06/09(土) 20:21:48.76 ID:x0ksri5g0

G18Cの連射が調子悪いよ。なんでかしらない?
はじめだけ連射するんだけど、それから単発になってしまう。
だれか助けて。
748名無し迷彩:2012/06/09(土) 20:56:45.08 ID:x0ksri5g0
>>747 です。
ごめん、書き込み無場所間違った。

ここでは無視してくれ!!!!
749名無し迷彩:2012/06/10(日) 13:42:00.16 ID:aXL8avJtO
KJ/KMのG23手に入れたけどなんだかギクシャクした作動感だな。
マグロと互換といってもあちこち寸法微妙に違うし...やっぱりマグロ一丁買って中身コンバートかな。
750名無し迷彩:2012/06/10(日) 15:35:25.24 ID:E7lFK2zP0
しばらく慣らしをしてからでもいいんじゃない?
751名無し迷彩:2012/06/10(日) 17:47:28.31 ID:Zwyz7AoOO
マグロ26のトリガーのレストポジションを再現する為に
マグロ17のパーツを組み込んだら動作がやたら渋くなった・・・
既存のパーツと新規のパーツがやたら干渉しあうみたい。
ポン付けでイケると思ったのになぁ。
752名無し迷彩:2012/06/10(日) 20:44:00.50 ID:E7lFK2zP0
>>751
スライド内のシリンダーも交換しました?
753名無し迷彩:2012/06/10(日) 20:58:08.33 ID:E7lFK2zP0
訂正
シリンダーじゃなくてピストン(ブリーチ)でした。
754名無し迷彩:2012/06/10(日) 23:23:28.23 ID:Zwyz7AoOO
>>753
もちろんリアシャーシだけじゃなくピストンも17用のパーツに替えたんだけど動きが渋いね。
まあ、気長に調整します。
755名無し迷彩:2012/06/10(日) 23:49:18.52 ID:E7lFK2zP0
>>754
そうでしたか。失礼しました。
756名無し迷彩:2012/06/11(月) 17:27:45.66 ID:ERzjLOOx0
俺も17のピストン一式とリアシャーシ一式を26に組んだけど渋かった
リアシャーシーだけならポン付けで快調に動いたけど
ピストンも換えたらスライドが噛んで再分解するのに苦労したよ
757名無し迷彩:2012/06/12(火) 01:02:12.08 ID:mXiHpcJb0
完全にバラバラに分解された東京マルイのエアガングロッグ17Lをもらったんですが
検索してもスライド分解までしかないんです、組み立て図みたいなものありませんか?
758名無し迷彩:2012/06/12(火) 10:04:04.39 ID:betrfaCRi
>>757
グロッグw
高い買い物じゃないんだしお小遣いで新品買えよ。
759名無し迷彩:2012/06/12(火) 13:13:43.48 ID:KTRvkdw30
ご存知の方いましたら教えてください。
現在国内に流通してる(アルミスライド含)グロック34のスライド上部の肉抜き穴のサイズは正確なんでしょうか?
どうも実物の写真より穴が大きい気が・・・。
GL-01等アフターのサイトに載せ換えるとFサイト後端が穴に向かってはみ出るのは仕様なんでしょうか?
760名無し迷彩:2012/06/16(土) 08:50:25.54 ID:3FJSA/Ek0
>>759
仕様です。実物も純正以外のフロントサイトの後端ははみ出てます。
761名無し迷彩:2012/06/20(水) 09:17:14.78 ID:cN4Kku2H0
>>760
ありがとうございます。
海外の写真で見るFサイトが収まってる実銃G34は、穴のサイズが違うんじゃなくてサイトのサイズがトイガン用とは違う
ってことなんですね・・・。
収まるサイトセットをがんばって探します。
762名無し迷彩:2012/06/25(月) 15:48:27.17 ID:Q+dYf1JCO
G17をゼロハンマーに替えたらスライドの前進がとてもスムーズ!
でも、後退が目茶苦茶固くなったぞ。それじゃ意味ないじゃん!
これもポン付けじゃ駄目なのかよ!もう、擦り合わせや調整は嫌なんだよ。(┬┬_┬┬)


めんどくせぇ!
763名無し迷彩:2012/06/28(木) 15:44:42.05 ID:VOmUclmg0
>>762
ハンマーピン曲がってるか、シアブロックの穴が歪んだか。
どっちにしろ、その辺正常ならほぼポン付けで作動するよ。
764名無し迷彩:2012/07/07(土) 19:01:42.21 ID:W/E6O57g0
WEのG18Cにアイアンサイトとシリアルプレート着けたよ
やっぱりマルイ用だからポン付け出来ずに結構加工したorz
765名無し迷彩:2012/07/09(月) 09:20:48.24 ID:BHxDwwfY0
ゼロハンマーの新バージョンって何が変わったんだろ?
766名無し迷彩:2012/07/09(月) 23:06:30.78 ID:UoFYxd9Gi
WEのG19 GEN4ってマルイ互換?
CAの19よりマシっぽい
767名無し迷彩:2012/07/10(火) 18:38:00.32 ID:mr6HvX6f0
マガジンはマルイ互換っぽいね。
768名無し迷彩:2012/07/10(火) 20:04:24.11 ID:Ow7kF7hT0
WEとマルイのグロックのマガジン?
互換無いよ。

互換って言ってる店は試してないか
マガジンが刺さってブローバックしたから互換って言ってるだけ。

厳密に言えばガスルートパッキンの位置が違うから
動作がかなり不安定になる。
769名無し迷彩:2012/07/14(土) 23:57:46.35 ID:oooODrN/0
WEの18Cを入手したのでチラ裏レポ

外見:
メタルスライドとGen4は言いのだが、刻印が・・・・
至る所にあるWEの刻印と、Made In Taiwanは勘弁

作動性:
>768の言うとおり厳密には互換性が無い模様。
マルイ製マグ(ショート/ロング共)でもブローバックと発射には問題ないが、
スライドオープン時にマルイマグを挿してスライドを閉じると途中で止まる場合がある
(スライドを強制的に閉じるとガス噴出w)
ブローバックエンジンの弾を拾う所?を少し削ればマシになったので、その内に解消すると思う。

いろんな所で言われている通り、
スライドリターンスプリングがメタルスライドの作動性と海外ガス利用を想定してか鬼固なので
マルイ純正かカスタムパーツに換装を推奨、カスタムパーツの「140%」に換装して快調に作動。
フルオートで撃ってもしっかりスライドストップがかかる

実射性能:
屋外での発砲は未、念の為にマルイ純正バレルとホップパッキンに換装済み
ホップのレバーが正しい位置でパッキンを押していない模様で、
ホップパッキンが少ししか出てこないのでホップパッキンとホップ金具の間にゴム板を噛まして対応
マルイG17と同じぐらいのホップラバーが出ているので大丈夫と思う

トリガーレスポンスはマルイG17と比べると少し遅い?があまり気にならないレベル

総評:
リアルさを求める人には×
これをベースに外装を変えるなら素直にマルイを買って変えたほうがいいと思う。
ゲーム利用も少し手をいれたら使えるレベル
770名無し迷彩:2012/07/15(日) 01:11:21.35 ID:/5K6XzMZ0
>>769
残念だけど・・・それはリアル刻印じゃ無い方のバージョンだよ・・・
どこで買ったの?

刻印入りって売られてても種類が色々あって戦術で買ったヤツは上下共にリアル刻印だったよ
ttp://www.gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=WE%2d059&ctg_id=WE%2dHG&page=1

この画像と同じ場所に同じ刻印が入ってるのが「リアル刻印入り」って売られているヤツね。
771名無し迷彩:2012/07/15(日) 07:47:41.56 ID:KumqNxSn0
非リアル刻印版ってオクでも良く見掛ける「G TACTICAL」って刻印だっけ?
772名無し迷彩:2012/07/15(日) 09:50:17.99 ID:HrCjpi6s0
>>770
アッパーはリアルGen4じゃ無いよね。Gen3のリアルっぽいけど。
本物のGen4はアッパーもGen3と互換性無いからWEのGen4はあまりリアルではない。
だからあんまり拘らなくてもいいんじゃねぇ?
773名無し迷彩:2012/07/15(日) 12:45:55.92 ID:W/HY4hKH0
マルイのグロックにアルミスライド載っけて内部も少し弄ってみたが
WE G18Cみたいな強力なリコイルと動作の安定性を得るにはどこをいじったらいいんだろ。
すぐ息切れしてくる。

>>772
Gen4のスライドって今までとどこが違うのか単純に知らないので見てみたいが参考になりそうなサイトある?
774名無し迷彩:2012/07/15(日) 13:30:16.13 ID:PcS5k/bJ0
でもスライドにGLOCK 18C AUSTRIAって入ってるだけでも全然違うよな
これがあれば他の細かい所は気にしないや
775769:2012/07/15(日) 14:02:43.18 ID:z6w7MUkC0
お外で撃って来たので追加レポ。

弾道はマルイバレル+チャンバーパッキンでマルイG17と変わらない

作動はいたって快調、但しメタルスライドの影響で反動が重くなっており、
マルイG17と比べてその影響でグルーピングは少し乱れている。
気温の影響もあるが、マルイマグ/WEマグ共に連射しても、マグ一本撃ち切れる。

Gen4グリップは握りやすくてGood!
でも、
CQCホルスターに入れているだけで、既にスライドの塗装が剥げてきた
 +
200発撃っただけで、メタルアウターの塗装が剥げて来た
のは頂けない・・・

>770
スレを見てちょっとショック・・・
自分のレポに反するが、メタルスライドが削れてくるそうなので、
そのうちリアル刻印のメタルスライドに変更するつもり

>772
770のURLを見て10分落ち込んだけど、自分も割り切って使うつもり

>773
スライドリターンスプリングとハンマースリング
すり合せ前提だが、
@スライドを引いてハンマーを起す
Aハンマーが起きた状況で、スライドを引いてみて、重く感じるのならスライドリターンスプリング交換
Bハンマーが重いのなら、ハンマースリング交換
ガス放出量の関係や、重いメタルスライドを戻すスライドリターンスプリングには一定の強さが必要等
色々あるが、あまりお金もかからないのでまずは上記を試してみては?
776772:2012/07/15(日) 18:22:50.75 ID:HrCjpi6s0
>>773
ここは簡単な比較がして有る。
http://toygun.jp/modules/web_mag/over_sea/over_sea_0003_01.html
777名無し迷彩:2012/07/16(月) 21:31:06.93 ID:EjgpZEGm0
実銃のGEN4の評判がメチャクチャ悪くても、あえて買ってしまうんだな
778名無し迷彩:2012/07/17(火) 00:07:30.77 ID:N5t7kwk+0
悪いの?
779名無し迷彩:2012/07/17(火) 00:51:48.01 ID:/j55rOFY0
>>778
3rdと変わらないか、下手をすれば3rdのほうがいいくらい
とにかくジャムが多い
リコールの後もまだ完全ではないみたい
780名無し迷彩:2012/07/17(火) 09:08:50.81 ID:8hCR58IL0
オモチャ銃だからな
見た目がカッコよければ実銃の評判なんてどうでもいい
781名無し迷彩:2012/07/20(金) 15:13:18.91 ID:yhoohMkL0
WEからGen4のG19出てたんだな
782名無し迷彩:2012/07/20(金) 18:11:16.43 ID:507DFhqT0
見に行ったけど、マズルまわりが残念な感じでスルーしてきた。
購入者のレポきぼん。
783名無し迷彩:2012/07/20(金) 22:23:22.58 ID:9YQNtrDxI
KSCのクロック18の再販まだ?
784名無し迷彩:2012/07/20(金) 23:06:50.54 ID:yhoohMkL0
置時計か
785名無し迷彩:2012/08/06(月) 12:11:51.07 ID:rPwWrD0I0
マグロ18買ったからメタルスライドにしようと思う。
DETONATORっての買えばいいんだろ。
786名無し迷彩:2012/08/06(月) 17:15:49.10 ID:rpwiZP8q0
お・・・おう。

787名無し迷彩:2012/08/07(火) 12:35:50.71 ID:lzS1q7vP0
WE G17のGen4フレームの単品販売始まったみたいだね。
788名無し迷彩:2012/08/07(火) 12:49:08.10 ID:27Uryeen0
あんな不良品世代のはいいからTimberwolfでも売ってくれ。
789名無し迷彩:2012/08/07(火) 12:54:23.34 ID:aQoeZRm60
790名無し迷彩:2012/08/07(火) 13:07:30.86 ID:fw9uERx30
>>789
H小屋とかのはマルイへは非対応に近いくらい「要加工」
セフティーの所のサイズがWEとマルイでは全然違うから
マルイのを組み込みする時に削る必要があるのよ。

今回のはマルイ用として専用のナンバータグが付属しているので無加工な感じ。
791名無し迷彩:2012/08/07(火) 20:34:56.32 ID:pbN5NnGn0
H小屋で買ったGen4フレーム組み込んでみたよ。
店員から「かなり加工が必要」って言われたけど実際には楽に組み込めた。

>>790の指摘通りシリアルナンバープレートは形状が違ってて使えないんで
マルイ純正のを使用。
ハンマーブロックが奥まで入らなかったんで先端部を少し削った。

それとマルイのG17カスタム用マガジンはバンパーがフレームに当たって
奥まで差込みにくくマグキャッチがかかりにくいんで削る必要あり
(個体差かもしれんけど)
792名無し迷彩:2012/08/08(水) 07:28:18.04 ID:bpZCubNt0
ガーダーで出してくれ
ガーダーならポン組みできるから
質感もいいし
793名無し迷彩:2012/08/08(水) 23:34:08.84 ID:KqEWZwVZ0
スライドがGen3でフレームがGen4って完璧に架空銃じゃないですか!
794名無し迷彩:2012/08/09(木) 00:32:12.63 ID:4LGIPcYg0
それが一番ネックだよなやっぱり
795名無し迷彩:2012/08/09(木) 14:50:26.46 ID:E2famVcJ0
スライド幅がリアルじゃない時点で架空銃
Gスペ刻印な時点で架空銃
796名無し迷彩:2012/08/09(木) 16:48:01.37 ID:+61b/cfk0
マルイG18CにガーダーのG17用スチールトリガーバーって組み込めます?

18Cのトリガーをhttp://africaya.ocnk.net/product/77に替えたいんですけど
トリガーバーの形状が17と違うから要加工とのことで、
それなら純正を加工するより、頑丈なスチールに替えてしまおうと思ったのですが…
797名無し迷彩:2012/08/09(木) 19:33:18.40 ID:F4Lw0a6o0
>>796
無理です
仰るとおり形状が全然違いますから
798名無し迷彩:2012/08/09(木) 19:35:26.42 ID:F4Lw0a6o0
>>797
ちなみに18C用のゼロハンマーはすでに発売されていますよ
799名無し迷彩:2012/08/09(木) 22:43:32.14 ID:T9zW6+WjO
今回のゼロハンマーは良い◎
800名無し迷彩:2012/08/09(木) 23:45:51.77 ID:fEkfk3NCO
>>799
何がどう良いのかkwsk
801名無し迷彩:2012/08/10(金) 09:21:48.64 ID:0M4OQ/aa0
>798がなぜゼロハンマーを持ち出したのか
>799がなぜ良いと言い出したのか
教えてくれ
802名無し迷彩:2012/08/12(日) 06:41:16.58 ID:LiuK/sgl0
デトネーターのマルグロ18C用のG17スライドが気になるんだが
あの隠しスイッチって使い込んでるうちにブローバックの衝撃とかで吹っ飛びそうで怖い
誰か使ってる人いる?
803名無し迷彩:2012/08/13(月) 18:13:32.45 ID:vo5Puyoo0
オレにはお前さんのことが、気になるw
804名無し迷彩:2012/08/14(火) 12:12:03.51 ID:JvJtSQEJ0
黙れゲイ野郎
805名無し迷彩:2012/08/14(火) 20:11:49.28 ID:Z3VQBdVj0
なんだ、ゲイ/ホモ連呼したいだけの人か

http://hissi.org/read.php/gun/20120814/SnZKdFNRRUow.html
806名無し迷彩:2012/08/15(水) 07:38:55.65 ID:jZm5cqqi0
連呼する人ってアンチを匂わせながら実はそっち系の人だったりするよねー
そういう人向けの板があるから煽ったりしていないで楽しんできなよw
807名無し迷彩:2012/08/15(水) 22:42:09.38 ID:2rSOENCY0
グロック19って正式採用されてたのか?
それとも部隊ごとに好きなの使っててもいいのか?

http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?114762-United-States-SOF-pics/page323
808名無し迷彩:2012/08/16(木) 22:21:05.80 ID:yF6vI5GV0
>>807
海軍の一部(SEALs?)では消耗したM9の穴埋めでG17とG19をある程度採用して、
SOCOMつながりでレンジャーとかでも少数使ってる、
って話が去年か一昨年あたりのコンバットマガジンに書いてた
809名無し迷彩:2012/08/16(木) 23:25:47.68 ID:Gp8byMBz0
>>808
何で19なんだろね
たいして邪魔にもならんだろうに
810名無し迷彩:2012/08/17(金) 00:06:32.61 ID:IUNtqxWO0
いや19と17は使い勝手が全然違うよ
811名無し迷彩:2012/08/17(金) 00:20:56.08 ID:JCbonYf60
19はベストキャリーガンなんて言われてたね
812名無し迷彩:2012/08/17(金) 02:01:28.76 ID:T+jzA21R0
でも19のグリップちょっと短くて小指がムズムズするw

ゴツいアメちゃんだと完全に小指余っちゃうんじゃなかろか
813名無し迷彩:2012/08/17(金) 07:47:56.35 ID:m2e7uWTB0
たしかに19はベストキャリーガン・・・携行するにはいいけど
仮にも実戦で使うのならベストにはなり得ない、せいぜいグッドガン
814名無し迷彩:2012/08/17(金) 22:39:17.74 ID:I9TTN2uf0
実戦でハンドガンの出番はめったにないし、
サイト長がどうこう言うような距離では使わないんだから軽さは正義だぞ
(威力が同程度なら)
グリップについては17のマガジンとスペーサー?でいい
815名無し迷彩:2012/08/17(金) 23:37:49.76 ID:GD1CXbag0
まあホルスターに収まってる時間の方が圧倒的に長いわけだしな
扱いに問題が無い範囲で小さくて軽い方がいい
816名無し迷彩:2012/08/18(土) 01:02:08.98 ID:stIXrIkF0
45口径の強装弾対応で高初速かつサイト長の長い6インチバレルで〜
と脳内スペックで作った結果がMk23だしな
銃も機械なんだから優先順位をつけて設計のバランスを考えないと破綻する
817名無し迷彩:2012/08/18(土) 23:07:14.07 ID:a3Jb6X8b0
ちょうど19の話題になってるようだけど、KJのG19とBWCのG32Cのスライドって互換あるかな?
持て余してたG32CにDETONATORのKJ G19用スライド組みたいなー、と思っているのだが

BWCのはKJをインポートしたモデルだった気がするから問題はないと思うけど……両方持ってるグロックマニアな兄貴がいたら教えて欲しい
818名無し迷彩:2012/08/19(日) 01:59:34.22 ID:qqQUEIm30
STARKARMSからG17出てたんで買ってみた
てっきりマルイG17互換だと思ってたんだけど
内部パーツ見た限りではG18Cをセミオンリーに
したような構造だった
819名無し迷彩:2012/08/19(日) 09:23:59.43 ID:hZqpExSD0
>817
互換性有り。
820817:2012/08/19(日) 17:05:05.48 ID:bE9/byIN0
>>819
お、やっぱり大丈夫なのね
小加工で済みそうだし、買っちまおうかな
821名無し迷彩:2012/08/20(月) 12:54:03.82 ID:0xzRbxwP0
マグロ用にCQCホルスター買いたいんですが、メタスラに変えてたら通常のG17用のホルスターに入りますか?
メタスラは純正の樹脂スライドより若干細くなってます
822名無し迷彩:2012/08/20(月) 13:48:25.86 ID:RqjIsAug0
どこのメタスラ?
ガーダーのメタスラとリアルフレームの組み合わせでは17用には入らなかった
823名無し迷彩:2012/08/20(月) 19:28:33.56 ID:0xzRbxwP0
PCGのですね
うろ覚えですが純正に比べて0.5mmほど細かったです

引っかかる部分ってスライドですか?フレームですか?
どこかでメタスラに変えたら入るというような書込みを見たのですが
824名無し迷彩:2012/08/21(火) 01:28:55.88 ID:8xwkySqT0
初グロック
26買ったけどコンパクト感と重量感最高すぎワロタ
825名無し迷彩:2012/08/21(火) 08:11:17.77 ID:IiiCCCb10
>>823
ガーダーのメタスラで引っかかったのはスライドの上角全体
挿していくとだんだん窮屈になってロックが掛かる位置まで入らない
ホルスター内側とスライド上角に擦れた痕が有ったよ
フレームは特に擦れた感じは無し

PGCなら少なくともスライドが引っ掛かることは無さそうだけども
826名無し迷彩:2012/08/21(火) 15:47:33.19 ID:qYrACh/o0
>>824
26が出てて俺歓喜www
リロードしたときの、金属の音大好きwww
827名無し迷彩:2012/08/21(火) 21:41:33.37 ID:+FFY2tK0O
今さらかも知れないが、グロック(Glock)をグロッグと書く奴に本気で殺意を覚えるwww
ラム酒ベースのホットカクテルかよwww


そんな奴にはケロッグをゲロが出るほど喰わせる拷問やってやるwww
828名無し迷彩:2012/08/21(火) 22:40:22.25 ID:FIbsaOML0
このレゴブロックみたいな四角さが最高だな
829名無し迷彩:2012/08/21(火) 22:49:39.51 ID:PAztlpAa0
>>827
Dの店では買い物出来ないなww
830名無し迷彩:2012/08/22(水) 01:50:28.88 ID:pojBood30
kscのG17のスライドが逝った・・・ orz
良い機会だからメタル化しようと思うんだけど
スライドはPrime製かPGC製のどちらかにしようと思うんだけど
お勧めとかある?
831名無し迷彩:2012/08/22(水) 09:25:32.97 ID:9iO6imBF0
オクの鉄スラG17は転売か?
出品者は落札時の取引で悪い評価付けられてるし
832名無し迷彩:2012/08/25(土) 10:45:07.52 ID:ivB2YehT0
WEはGen4のG23Fなんてのまで出してたのかよ
ほしいぞ畜生
833名無し迷彩:2012/08/29(水) 20:19:03.31 ID:XGsIaEJgO
サムレストつけたんだが固定ピンが長くて痛い!皆さんどうしてる?
834名無し迷彩:2012/08/30(木) 07:30:59.73 ID:9jFz6hnA0
俺も実物サムレスト付けたら付属のピンが長くて当たる
削ろうにも結構固い材質なので極薄のゴム辺を左右の突起に被るように貼ったよ
滑り止めにもなっていい感じ
835名無し迷彩:2012/08/30(木) 09:11:45.96 ID:lPHFeelW0
一方ロシアは手にサムレストを接着した
836名無し迷彩:2012/08/30(木) 19:39:25.27 ID:iBNslpQQ0
weのg18cってマルイ対応のコンバーションキット使えるの?

例えば
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/hera_g_c_001.html
とか 
EMA(CAA) tactical RONI-G1
とか

誰かヘルプ!

837名無し迷彩:2012/08/30(木) 21:03:04.07 ID:qmYCf1go0
>>801
多分大丈夫。
マグロ17入れてたHERAにWE18入れてるけど問題なし
838名無し迷彩:2012/08/30(木) 22:31:57.85 ID:iBNslpQQ0
ありがとう!
839名無し迷彩:2012/09/05(水) 23:46:40.45 ID:X2RhjOge0
マグロ用?のマウントレール買ったんだけどレールが上下左右にあって
上にドットサイト、下にライト、左にレーザーポインタを付けたんだけど
右には何をつけたらいいのだろうか???
840名無し迷彩:2012/09/06(木) 00:11:44.56 ID:8+X205bw0
>839
グレネードランチャー
841名無し迷彩:2012/09/06(木) 00:17:57.46 ID:pm12T3xn0
上に高倍率スコープを乗せて
右サイドにアングルマウントでドット乗せるのが正しい
842839:2012/09/08(土) 09:30:50.56 ID:7YzCl6RcO
>>840>>841
ありがとう。意見を参考にして上側に高倍率スコープ、下側にグレネードランチャー
右側にドットサイト左側にレーザーポインターを装着します!!(゜▽゜)

843名無し迷彩:2012/09/08(土) 10:12:25.96 ID:bpxO/OzH0
ださー
844名無し迷彩:2012/09/08(土) 11:09:00.33 ID:4Pfd8X8B0
そして金色にペイントするんだ!
845名無し迷彩:2012/09/09(日) 23:48:55.92 ID:uOLywCYm0
>>842
目指すはここのページの下のヤツだな?
ttp://www.thefirearmblog.com/blog/2009/01/19/caa-glock-carbine-kit/
846名無し迷彩:2012/09/17(月) 13:33:48.33 ID:rEL9SyOT0
WEのはどうかね?
リアル刻印とかヤフオクに出てるしいいかな〜と。
マガジンマルイの使えるから、デブなんだろうが。
847名無し迷彩:2012/09/17(月) 13:58:04.63 ID:T7qqNlFb0
いまさらだがいい感じのカイデックスホルスターがあっても
マルイ非対応(特にライト付き対応)が多いのがなんとも。
ミリガバは実物ホルスター対応を謳ってたくせにな。
848名無し迷彩:2012/09/17(月) 14:34:24.92 ID:fNnxHS0f0
G21用使えばいいじゃん。
849名無し迷彩:2012/09/18(火) 02:31:22.08 ID:xXbLbIl70
>846
マガジンはマヌイ→WEは動くけど、WE→マヌイはガスルートのパッキンの形が違うのでガスが洩れる
850名無し迷彩:2012/09/18(火) 13:39:56.97 ID:dIBZ7pML0
イギリス海軍の全ての軍艦に、ラムを入れた樽が積載されていた。
当初はラムをストレートで与えていたが、ラムは強い酒だったため、
1742年にエドワード・バーノンという提督が、ラムと水を等量ずつ混合して作った水割りのラムを支給するように命令した。
当初、この薄いラムは部下達に不評であった。
部下たちは、この薄いラムのことを、グログラム(グロッグラム)という生地で出来たコートを着ていたバーノン提督のあだ名から、
ある種の恨みを込めて「グロッグ」と呼ぶようになった。
しかし、18世紀末ころまでには、むしろグロッグの方が好まれるようになったと言われている。

なお、2010年現在でも水割りラムはグロッグと呼ばれる。
また、泥酔することをグロッギーと言うが、日本で使われるグロッキーという言葉は、このグロッギーが訛化したものである。

851名無し迷彩:2012/09/25(火) 11:58:08.08 ID:3ji+HMy60
KSCのG19サイズのフレームって、まさかHWのものしかないの?
ABSでさえ実物に比べたらかなり硬いのに、HWなんて握りたくないぞw冷たいし下手すると白くなるし。
852名無し迷彩:2012/09/25(火) 12:39:06.65 ID:yzeCywf90
マルイG17用の社外パーツについて質問なんだけど、
今現在発売されてるメタル、アルミスライドの中で、スライド幅がリアルサイズの物って2010年以降のPGC製のみ?
PRIMEやGunsModifyのスライドはどうなんでしょう?

853名無し迷彩:2012/09/25(火) 17:57:52.75 ID:JQX01ZZy0
>>851
残念ながらHWのみ。
854名無し迷彩:2012/09/26(水) 10:19:09.03 ID:ln8dFQru0
>>853
やっぱりか、ありがと。ポリマーフレームでHWなんて誰得。

KWAのG19はABSのがあるっぽい?重量がKSCのよりかなり軽いのがあるんだけど、ただのマガジン抜きかな。
855名無し迷彩:2012/09/26(水) 13:19:07.10 ID:c1NytcEv0
WEのG23買った
撃った手応えはがつんと良い感じなんだけど弾道が散る散るw
でも金属スライドでもフルオート軽快で楽しい
856名無し迷彩:2012/09/26(水) 17:03:58.34 ID:ph4ITsP+0
なんでわざわざHWを使うんだろうなあ
握った感じが全く違うしコストアップになるし白色化するし
デメリットばかりじゃん
857854:2012/09/27(木) 13:10:53.81 ID:ma5Ui0jy0
自己解決。全部かどうかはわからんが、KWAのグロック19はヘビーウェイトじゃないのがあるな。
欲しいがなかなか売ってないな。もうG17をBTCみたいにグリップ切り詰めるか…
858名無し迷彩:2012/09/28(金) 17:49:04.23 ID:XT3tys7t0
ガーダーのG19フレームはどう?
859名無し迷彩:2012/09/28(金) 19:54:56.76 ID:cds2WpZ10
ガーダーからKSC/KWA対応のG19フレーム出てるの?KJ用しか見当たらない…
860名無し迷彩:2012/09/30(日) 10:22:22.09 ID:YL5LrMsy0
>>856
タナカのG34HW買ったわ
特価でw
861名無し迷彩:2012/09/30(日) 11:36:18.50 ID:OMCU+oFR0
KWAのABSフレームG19ももう売ってるとこ見つかんないし、おとなしくKSCの買って、
G17のフレーム取り寄せてG19サイズに切り詰めて換装するわ。加工跡はステッピングとかでごまかす!

>>860
部品供給大丈夫かw予備マグ入手も一苦労だな。
862名無し迷彩:2012/09/30(日) 16:54:07.09 ID:Y/Et2cAs0
KJとかWEは選択肢にならない?
863名無し迷彩:2012/09/30(日) 16:57:53.09 ID:k7dUqfun0
お座敷専門なんだけリアリティのあるグロック17ってどれかな?
18はマズルブレーキが好きになれないから17がいいんだけど
864名無し迷彩:2012/09/30(日) 17:05:29.49 ID:OMCU+oFR0
ああ、悪い。
FPGとKSCのG17を持ってるから、互換性重視したいんだ。
マルイ用FPGは出てないし、G17はジャンク再生で愛着あるもんだから今更マグロに乗り換えるのはどうも気が進まないんだ。
純正マグロはバリエーション少ないが、結局コピーでG19だGen4もどきだと出てるからファミリー多いよな。いいな。
オクでKSCのG19が大量出品されてるの、絶対HWフレームのせいだと思うわ。
タイムマシンあったらHW素材の開発邪魔しに行くわ。
865名無し迷彩:2012/09/30(日) 17:11:26.17 ID:OMCU+oFR0
>>863
外見重視なら、少なくともWEのGen4はやめといたほうがいい。あれはなんちゃってGen4だ。
リコイルスプリングまわりがGen3のまんまだから、マズルフェイスが全然違う。
マルイは横幅がぽっちゃり。
KSCのはグリップの膨らみが実物より盛り上がってるかな。マルイはそこどうなのかわからん。
866名無し迷彩:2012/09/30(日) 17:50:01.30 ID:MDXlxNcL0
メカも含めてリアリティならタナカじゃないの? モデルガンだけど。
867名無し迷彩:2012/10/01(月) 07:47:45.04 ID:HQNoMvUs0
タナカのG17に実物スライドなら完璧、、、で密輸して捕まった奴がいるんだな
868861:2012/10/03(水) 09:54:42.81 ID:c0bqG1fK0
俺どうかしてた17と19じゃバレルラグ形状違うから、19に17のフレーム外装使えないな。あぶねえ。
実銃で規格が一緒なのは19と26だった。無難にBTC風に17のグリップ詰めるよ。
ちょっと気になるんだけど、KSCの26にも実銃みたいに19のバレル組み込める?
英語でも検索したけど試してる人見つからなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=2lz3e-OM3XU&feature=related
869名無し迷彩:2012/10/03(水) 23:37:15.94 ID:H71If7k90
トイスター(アリイ)のG26もらったんだけど、良くできてるな
マルイのコピー?
870名無し迷彩:2012/10/14(日) 13:55:42.12 ID:KSEmme0h0
ガーダーのマグロ用フレーム2011年版IYHしたけど割れる割れるとレビューが多くてものっそい
失敗した感が。ノーマルフレームと比べてそんなにヤワいの?>ガーダーのフレーム

「シリアルプレートとフレームとサイト換えて質感上がったぜひゃっほう!」とか思ってたのに、
なんかやられた感が(;´Д`)
871名無し迷彩:2012/10/14(日) 15:10:41.03 ID:ZbPREKEp0
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 14IYH目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1350109532/

IYH報告はこちらで。
872名無し迷彩:2012/10/14(日) 19:31:53.42 ID:47kC5l3U0
ヤワというよりデフォのABSと比較して粘りのないポリマー素材だから
割れる報告が多いのだと思う.
5-7でも同じような話がありまくりんぐ.
873名無し迷彩:2012/10/14(日) 22:23:28.83 ID:QI/qcqoC0
>>870
KJワークス用G19フレームのやつは、フロントシャーシ取付のネジ部に真ちゅうの
ネジ受けが付いた物になっていたけど、マグロ用は未改修?
874870:2012/10/15(月) 01:52:49.81 ID:vZVbhd/W0
>871
書いて来たぜブラザー

>872
硬くて力が逃げないから割れるのか。パテとかプラリペアで補強しようかと思ったけど
その話じゃ逆効果臭いね。スライドとどっちが先に割れるとか嫌な勝負だな(;´Д`)

>873
2011年版は真鍮ネジ受けだった。今普通に店頭で出回ってるのはもう全部2011年版
じゃないのかな。WEの4thGenフレームはそんな気の利いた作りじゃなかった
875名無し迷彩:2012/10/15(月) 09:47:32.24 ID:yCu2iDKW0
ネジ受け自体は真鍮で強化されたけど根元からポッキリいくんだよね
だから新品の時に根元の凹んだ部分にプラリペアを埋め込んで補強したよ
一年くらい使ってて今のところ問題無し
876名無し迷彩:2012/10/15(月) 20:56:10.24 ID:zCqO7Srv0
マルイ製G26アドバンスのコンペ部分だけ欲しいんだけど、パーツ番号がわからん。
877名無し迷彩:2012/10/15(月) 21:29:11.14 ID:jRoYyaCY0
コンペセイター 26A-1 ¥1,300 送¥270
878名無し迷彩:2012/10/15(月) 22:14:12.63 ID:Va7YmVXT0
>>875
根元からポッキリか。情報ありがと。
KJワークス用G19フレームをデトのスライドで組んだけど
結構リコイルがあるので補強しとく。
879名無し迷彩:2012/10/20(土) 20:28:51.35 ID:GRZpgS+i0
カービンキット組み込み専用にマグロ18Cを買うか悩む一時
880名無し迷彩:2012/10/27(土) 00:31:30.62 ID:HVNTIsHi0
カンバッマガズィンが特集してるな
881名無し迷彩:2012/10/27(土) 12:41:14.20 ID:zPEyA0PH0
あれは中身はGen4なのかね。
ジャム病は改善されたのか。
画像検索すると同じようにバックストラップが
交換できないタイプのフレームも出てくるね。
882名無し迷彩:2012/10/27(土) 16:21:38.41 ID:xHlx9yFz0
あれはただのRTF2だろ?スライドの溝といい。
なら中身はGEN3。
カンバっは立ち読みなんで思い出せんが、リコイルスプリングガイド細かったらRTF2。
つか写真パラパラ見ただけなんだけど、モデル名が文中に明言されてないの?じゃ何をリポートしてるんだ。
883名無し迷彩:2012/10/27(土) 19:20:04.42 ID:Sf0XQgNwP
カービンキットをリポートしてんだろ
884名無し迷彩:2012/11/07(水) 05:13:38.36 ID:9mSicXY80
コンマガ立ち読みしたけど、何が言いたい記事なのかわからんかった。エアガンの記事も少ないし、
何か俺の厨房時代(90年代前半)はエアガンの情報は「コンマガ一択」みたいな感じだったのでこの
劣化は酷いとオモタ( ´Д`)_y-~
885名無し迷彩:2012/11/08(木) 02:14:30.72 ID:4lh7zNrw0
>>882
明言されてないどころか、アレはネットにも情報の無いバージョン不明のGlock17だそうですよ。

…幾らコンマガとは言え、読者を舐めるにも限度があるだろうに。
886名無し迷彩:2012/11/11(日) 12:22:44.10 ID:grilCFNS0
新グロックセブンなんだよ!
887名無し迷彩:2012/11/11(日) 17:14:24.86 ID:uuZpyhET0
マグロ17用のスチールシアー単品って売ってない?
G18C用とハンマーとのセットは見かけるんだが。
888名無し迷彩:2012/11/13(火) 21:02:23.13 ID:MdlAZVxa0
コンマガの記事、TOMOだっけ? バカすぎるwww
編集もこんな簡単なミス訂正出来ないのかね。
889名無し迷彩:2012/11/15(木) 18:16:11.92 ID:TNkIhLG70
マルイのガスブロのスレでも書いたんだけど、その後にグロックスレがあるのを知った…。
教えて欲しいんだけど、
マルイのグロック17カスタムのサムレストとマグウェルはMAGLOCから出ている実銃のグロックとロゴ以外は同形状なんだろか?
あと、サムレストを固定する場所にあるフレームピンのサイズはいくつ?ピンポンチを買わないといけないだろうから寸法わからなくて。
よろしくお願いします。
890名無し迷彩:2012/11/16(金) 01:24:53.10 ID:+qoyX/2i0
>>889
マルイのサムレストはMAGLOCの旧型(?)を模しているので
18Cに付けるならセレクターと干渉すると思われ。
ピンのサイズはわからん。テキトーにホムセンで見繕ってくれ。
891名無し迷彩:2012/11/16(金) 12:50:57.35 ID:tPaxkico0
うわあWEからメタルスライドM&Pなんてのも出てんのかよ
892名無し迷彩:2012/11/16(金) 18:40:37.55 ID:aZhqxnL+0
>889
ピンの径は3mm
893名無し迷彩:2012/11/16(金) 19:12:39.31 ID:4SdFZvM/0
SDの+2マガジンバンパーって2発増える、増えないって説明が店で違うんだけどどっちが正しいの?
894名無し迷彩:2012/11/16(金) 21:16:43.73 ID:YEmoFmRM0
実銃なら2発増えるタイプのマグバンパーだが、エアガンでは見た目だけだろ
895名無し迷彩:2012/11/16(金) 22:25:35.20 ID:sKOktjEk0
買った事はないけど、マガジンの構造的に無理な気はする。
でもシューターズデザインってエアソフトガンのメーカーなんだよね?気にはなる。
個人的にはマグウェルがどんなものかが気になる。ズレが酷いという話も聞くんで手を出し辛い。
買ってる人がいたら教えてほしい。
896名無し迷彩:2012/11/17(土) 08:59:18.77 ID:0LyY1uIX0
シューターズデザインは値引きしてる所あるけど、Maglocとか販売してるところは大抵高いね。
良心価格の所はやはりすぐ売れるし、高いところでも海外通販をするよりかは…って事で買ってるんだろうな。
日本に発送出来る銃のパーツをまとまって扱ってる海外通販サイトってないもんだろうか。
スマートロック社にMaglocって日本に送れるかメールした時はYes!!送れるよ!!って感じで送るだけなら大丈夫って感じだったからやめといた(笑)
税関に通るなら使って見たいが。
グロックの純正ガンケースとかライト安いんだろうなぁ。
897名無し迷彩:2012/11/17(土) 19:23:20.96 ID:NwKbfJvNP
KSCのG26Cが9000円で売ってて激しく迷ってる。
パッケージが青じゃない方のデザインんだけど、
何か違いってあるのかな。
898名無し迷彩:2012/11/20(火) 07:16:51.96 ID:Wbzy2WmQO
詳しい方に質問なのですが、マルイG26にセイリエントアームズアルミスライドを取り付けたのですが、作動させた際にスライドが一番後ろに下がりきった所で止まってしまいます。

スライドを軽く叩いたり、
アウターバレルを銃口側から軽く叩くと、スライドは前進します。

何が問題かさっぱりわからず困っています。

詳しい方宜しくお願い致します。
899名無し迷彩:2012/11/20(火) 22:37:55.60 ID:0e1TiX420
スライドが歪んでる


          ( ^ω^) おわり
900名無し迷彩:2012/11/21(水) 00:43:06.57 ID:D/mxAMSV0
擦り合わせしまくれ
901名無し迷彩:2012/11/21(水) 08:28:45.91 ID:3E3DNABB0
他社製のスライドとアウターで似たような現象になった時は
チャンバーカバーの上面角がスライド内側の天井部分につっかえてた
スライド側を研磨したら快調になったよ
902名無し迷彩:2012/11/21(水) 18:34:11.63 ID:it/X1Opk0
根気で何とかするんだ。
903名無し迷彩:2012/11/21(水) 21:04:47.85 ID:ggCVIoSQ0
ガーダーのシリアルナンバープレート買ってみたけど(通販だから手元にない)
これって取付けの時って、フロントシャーシ(G17-18)外して、セフティプレート(G17-27)外して終わりって簡単な作業じゃない?
パーツリスト見てるとそんな簡単じゃない気がしてきた。
セフティプレート外したら、セフティ板バネ(26-42)とかもいらなくなるのかな?
あと、スライドロック(G17-31)がガタつくって話を見たんだけど対策ある??
904名無し迷彩:2012/11/21(水) 21:20:05.30 ID:ggCVIoSQ0
板バネは必要だね。うん…いつも通り頭がどうかしてたんだ…。
ただやっぱ付けて見ないと判らないってのは怖いもので。
注意点があれば教えてください。

こんな感じで付くかと思ってた
ttp://gungineer.matrix.jp/handgun_custom/marui/glock/parts/guarder_marui_optmount.htm
905名無し迷彩:2012/11/21(水) 22:05:21.32 ID:gwDsB2Ox0
>>903
セーフティプレートのフレームに入る部分をナンバープレートの厚さ分
より少し多めに削って、ナンバープレートを入れて組めばいいんじゃない。
906名無し迷彩:2012/11/21(水) 22:25:00.54 ID:DTaPZMMU0
スライドロック対策は板バネをくぱぁすればよかったんじゃなかったっけ?
マルイは電ハンしか持ってないから判らないが確かそうだった。
907名無し迷彩:2012/11/21(水) 22:48:37.14 ID:u58rtOf50
あるぇ?俺はGunsModifyの奴だったけどそのままポンで大丈夫だったような...
908名無し迷彩:2012/11/21(水) 23:36:27.77 ID:Pr5HC2wF0
>>907
フロントシャーシ外せばポン付け出来るのは間違いないよ。
でも、セーフティプレートの厚みがなくなるから部分的にガタが来る。
気に入らないなら詰め物したりする。
909名無し迷彩:2012/11/22(木) 17:15:30.45 ID:w/46QgFv0
意外とセフティプレート削る奴いないんだよな。
あれにタグ分削ってしまえばガタツキ問題解決なのに。
910名無し迷彩:2012/11/23(金) 08:30:53.24 ID:1h4VGSed0
それも考えたけど金物削るのは面倒だから有り物のABS板を使った
911名無し迷彩:2012/11/23(金) 10:18:54.63 ID:jtxO6YG40
>>910
金属ってもそうとう脆いから、
100均のダイヤモンド鑢で削れば数分で終わるよ。
912名無し迷彩:2012/11/23(金) 10:28:37.78 ID:1h4VGSed0
なるほど
セフティプレートを加工すれば追加の部材入らないし収まりも良さそうだね
913名無し迷彩:2012/11/23(金) 10:37:56.70 ID:jtxO6YG40
>>912
万力で固定出来るなら更に早いよ。
えっ?こんなに!?って位削れるから削れ過ぎに注意。
914名無し迷彩:2012/11/25(日) 17:24:39.19 ID:aQ+ttFkn0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g121266731

こんな値段になる価値があるの?
スライドがスチールってのは魅力だけど…
にしても、KJはマルイコピーじゃないのか?KSCコピー?
915名無し迷彩:2012/11/25(日) 17:26:58.57 ID:aQ+ttFkn0
あっ、マルイコピーになってた
916名無し迷彩:2012/11/25(日) 17:51:35.24 ID:sNdNVZ9x0
G26のコピーだっけ?
917名無し迷彩:2012/11/25(日) 17:53:57.52 ID:uLczW+xQ0
釣り上げか、誰かが発狂しただけだな。
4.8万っていう値付けは妥当だし欲しいぐらいだけど、9万ってのは、
出品者が驚いてるだろうw

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w80989321
918名無し迷彩:2012/11/25(日) 17:58:11.17 ID:uLczW+xQ0
つか自分で輸入すれば3.8万ですむ製品だわ。
落札者はとにかく明日すぐに使いたいみたいな成金かw
919名無し迷彩:2012/11/25(日) 18:59:09.80 ID:a/g16Wg20
中古屋でMGCの17L発見。ちなみに9800円。

欲しいけど大丈夫かな………
920名無し迷彩:2012/11/25(日) 21:19:03.71 ID:lVlHS7JQ0
MGCグロックの中古はちょくちょく見かけるな
安いと欲しくなってしまう
ていうか2挺買った
921名無し迷彩:2012/11/25(日) 22:49:30.13 ID:Q45sRpcw0
KSCのグロック34が気になってる。
17Lが好きだけどガスガンないし、それなら34だと思ってるけどKSCって箱出しでどれ位当たるもの?
922名無し迷彩:2012/11/25(日) 23:26:29.79 ID:UjRYD/7H0
MGCグロックかぁ。素の18のバレルが妙にかっこよく見えてヤホクで落としたものの、
燃費悪いのか、15連マグじゃまともにフルオートで撃てなくて萎えたわ(苦笑
923名無し迷彩:2012/11/26(月) 10:50:49.62 ID:6t/3dvA+0
>917
9万!
俺が出品者だったら荒らしを疑うし入札者なら吊り上げを疑う額だな
せいぜい4万前後ってところだろ
924名無し迷彩:2012/11/26(月) 15:52:00.74 ID:toxJTNxg0
>>922
弾が本物より少なくね?
マルイの18Cでもあっという間になくなるし。
925名無し迷彩:2012/11/26(月) 22:54:32.48 ID:jVkoDnX60
>>922
15連って時点でもうお察し下さいレベル。
もう飾って楽しむしかないなw
926名無し迷彩:2012/11/27(火) 11:05:19.62 ID:qvDuLGdnO
>>922
KSCの18CをPGCのアルミキットで18にしても
フレームが3rdのままだもんな
解るよ(/_・、)
927名無し迷彩:2012/11/28(水) 19:26:14.05 ID:dkK/C5Zb0
マルイのエアコキスレで話題に上がってた韓国エアコキのグロック26買ってきた。銀ダンより出来良いな。軽過ぎるけど見た目は良い。
928名無し迷彩:2012/12/02(日) 23:40:13.14 ID:0evMBELH0
マルイG26の丸コピーだけど、エジェクションポートが銀色なのがイイ
929名無し迷彩:2012/12/04(火) 07:44:45.64 ID:OHVSeQMI0
>>928
廉価版の方がいい。
930名無し迷彩:2012/12/04(火) 11:10:05.52 ID:RaPrhpCo0
海兵隊はガバ好きだなー
グロックも気合入れてほしいわ
931名無し迷彩:2012/12/04(火) 21:27:15.06 ID:PKuvV3510
>>930
無理だろ。あいつら鉄の信者だからな
932名無し迷彩:2012/12/05(水) 21:30:53.04 ID:Um7hytMy0
サバゲ中ずっと腰に電グロ吊ってるけど全く使う機会がない
なんかもう銀ダンのG26でもいいような気がしてきた
CQCホルスターに入るかな
933名無し迷彩:2012/12/05(水) 21:54:32.26 ID:yc7bxy9b0
安いんだし迷わず買え
934名無し迷彩:2012/12/05(水) 22:07:50.92 ID:Um7hytMy0
もう注文したぜ
値段的にもうホルスター付けるために銃刺してるようなもんだなw
935名無し迷彩:2012/12/05(水) 22:18:24.04 ID:yc7bxy9b0
>>934
流石だぜ兄弟w
至近で背後取った時はそいつで仕留めてやるといいぜ
幸運を祈る!
936名無し迷彩:2012/12/05(水) 23:50:50.29 ID:IjKUNEKN0
>>932
緩過ぎて走ると抜ける
トリガーガードの幅も無いからロックもできない
タナカの偽グロックホルスターですらスッカスカ
937名無し迷彩:2012/12/06(木) 00:08:59.27 ID:L0X4Hk3Q0
ホルスターにはマルイのエアコキ入れてるよ
どうせ抜かないしただの飾り
938名無し迷彩:2012/12/06(木) 00:29:55.21 ID:F9iWrym30
マルイがエアコキグロックをリニューアルしてくれたら3丁は買う
939名無し迷彩:2012/12/06(木) 10:32:48.72 ID:L+48wam00
毎日抜いてるけど飾りですよ
940名無し迷彩:2012/12/06(木) 13:33:10.07 ID:onDplVQs0
KSCグロック19のリアルフレームってありますか?
941名無し迷彩:2012/12/06(木) 21:12:42.30 ID:/7OheSQp0
>>938
エアコキのフレームは何世代にあたるの?
942名無し迷彩:2012/12/06(木) 21:25:22.00 ID:oSF4fIa40
エアコキといえば久しぶりに17Lを押し入れから引っ張りだしてくるかな。
妙なバランスで捨てがたい味があるんだよな。
943名無し迷彩:2012/12/06(木) 21:26:40.79 ID:z2AhvL/70
>>941
Gen2
944名無し迷彩:2012/12/07(金) 13:26:03.07 ID:lD2UrdSp0
17Lは貴重…というほどでもないか
945名無し迷彩:2012/12/07(金) 16:46:10.84 ID:jN3CyAvZ0
17Lの後継が34だっけ?
946名無し迷彩:2012/12/08(土) 11:33:03.50 ID:YlNumQ340
うん
947名無し迷彩:2012/12/08(土) 15:52:28.17 ID:Q4P8ZNao0
後継っつーか,17Lがアメリカのマッチから締め出されたので代替品と
して作ったとかじゃなかったけか.
948名無し迷彩:2012/12/08(土) 16:04:33.13 ID:7M2q+zAG0
17Lの方が少し長いんだっけ?
949名無し迷彩:2012/12/09(日) 18:01:55.37 ID:fx0vH5aL0
>>947
17Lと24がシューティングマッチの規定サイズに合わなかったから作り直したのが、34と35。そして17Lは廃盤。
950名無し迷彩:2012/12/09(日) 23:21:29.05 ID:YyQn4uvZ0
競技用と言いつつもFBIとかで使ってるってのが面白いよなぁ。
951名無し迷彩:2012/12/10(月) 22:44:35.59 ID:5OvILTSt0
あんだけ長けりゃ命中精度もいいんだろうな
34を見慣れた後だとバランス悪いが
952名無し迷彩:2012/12/13(木) 20:48:04.03 ID:PasvpChS0
FBIの人が使ってるのって17Lだっけ?
953名無し迷彩:2012/12/15(土) 14:55:23.61 ID:nAFE0uSb0
ウィキのグロック17L / 24んとこ見れ
954名無し迷彩:2012/12/15(土) 21:42:02.71 ID:T0YDK3GEP
グロックって実用性以外何の魅力もないよな
955名無し迷彩:2012/12/15(土) 21:46:34.65 ID:gI9aHueB0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
956名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:07:35.62 ID:SmtB4JcQ0
実用性以外何の魅力もないのが魅力なんだよ
957名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:33:14.69 ID:cRwOYnf20
「見た目だけ優れてる銃」と「性能だけ優れてる銃」
どちらか選ぶなら後者に決まってる
銃に何求めてんだか
958名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:37:42.56 ID:ZR5IHbHR0
>957
ロマンとか妄想
959名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:41:47.12 ID:gI9aHueB0
道具はシンプルイズベスト
厨二病こじらせてる奴はガンダムや珍走車みたいに角や刺みたいな
自己主張の高い派手パーツが多いのがカッコ良く見えるんだろう
960名無し迷彩:2012/12/15(土) 22:57:58.93 ID:Ln410DTf0
>>957
その二択なら決まってるよw
例えがおかしい
961名無し迷彩:2012/12/15(土) 23:08:24.62 ID:rM6WUTO40
>>954は丁度ガスブロスレでグロック好きが多いって話題に対して貶してるアホの一味。
962名無し迷彩:2012/12/15(土) 23:10:44.56 ID:ohJiSKNA0
まぁGlockばかり触っていると、金属フレーム
の銃にいきなり興味が飛んだりすることはある。
963名無し迷彩:2012/12/15(土) 23:25:51.20 ID:rM6WUTO40
グロック以外はリボルバーに手を出す俺。
964名無し迷彩:2012/12/16(日) 00:36:11.66 ID:Qvbus6c1P
>>961
誉めてるんだよ言わせんな恥ずかしい
買おうとは思わないがな
965名無し迷彩:2012/12/16(日) 01:19:55.84 ID:A6bysvy40
>>964
良く言うわ。
余計なひと言加えて何が恥ずかしいだ。
966名無し迷彩:2012/12/16(日) 02:32:03.91 ID:MuBRBk7L0
設計者にしてみれば>>954は最高のほめ言葉でもあるなw
967名無し迷彩:2012/12/17(月) 00:09:17.74 ID:9/oPlA260
968名無し迷彩:2012/12/18(火) 15:12:49.18 ID:JGxwCOGQ0
全米ライフル協会はテロリストの後援団体
969名無し迷彩:2012/12/19(水) 00:17:24.07 ID:CFM5QRQLO
そんなわけないwww
970名無し迷彩:2012/12/19(水) 00:53:50.00 ID:6MgTNDcU0
まあテロ国家と考えると間違ってもないw
971名無し迷彩:2012/12/19(水) 04:43:23.01 ID:BwBDsOp10 BE:1557204629-2BP(0)

RONIのカービンピストル格好良すぎワロタwww
お座敷だけど同じように格好良いからグロックと一緒にRONI買った人いる?
これって
972名無し迷彩:2012/12/19(水) 04:45:26.79 ID:BwBDsOp10 BE:6228814098-2BP(0)

ていうかG18Cと一般的なサブマシンガン、PDWってどっちが連射速度とか高いんや?
下手にサブマシンガン使うならRONIでG18Cロンマガのが格好ええやろ
見栄えも良いしもっと映画とかでも出ればいいのに
973名無し迷彩:2012/12/19(水) 07:05:30.43 ID:VB6FIiQX0
マルイのグロック18Cカチャカチャしながらスレ見てるぜ!
たまらんねぇー
このいつ見ても持っても惚れ惚れするデザインとこの機能!
974名無し迷彩:2012/12/19(水) 07:06:31.35 ID:VB6FIiQX0
G18C
俺の相棒だぜ!キリッ
975名無し迷彩:2012/12/19(水) 09:12:58.06 ID:EwyVsnhX0
スライドの変なスイッチが無ければもっと好きになったのに、G18C
976名無し迷彩:2012/12/19(水) 10:31:49.50 ID:BwqceVWW0
>>975
17でも弄ってろ。
977名無し迷彩:2012/12/19(水) 11:29:19.78 ID:cnGfTvju0
ゲームに最適グロック17最高
G18Cなんてセミで撃たなきゃ当たらないよ
978名無し迷彩:2012/12/19(水) 12:18:53.80 ID:zagqDGCOO
グロック17(丸い)にサプレッサー付くの?
979名無し迷彩:2012/12/19(水) 14:50:23.16 ID:BwqceVWW0
980名無し迷彩:2012/12/19(水) 15:58:58.44 ID:BwBDsOp10 BE:692090742-2BP(0)

誰か>>972に答えろよks
981名無し迷彩:2012/12/19(水) 16:08:02.22 ID:Ck7tqGKK0
サイズの小さい拳銃を無理やり魔改造したものと
最初から余裕を持って設計されたものの違いが云々

見た目がカッコいいと強いとか間抜けな考え方はガンダムとかに任せる
982名無し迷彩:2012/12/19(水) 16:38:17.70 ID:VB6FIiQX0
G18C
時々フル
でも基本はセミでサブマガジンも25でパーツは付けてません
寒いのに快調なのがまた惚れます!
983名無し迷彩:2012/12/19(水) 20:09:29.24 ID:6g3TAdDu0
ノバックサイトかっこいいれす
984名無し迷彩:2012/12/20(木) 11:05:30.37 ID:Z+pD05AW0
>980
くだらねえリンク張って吠えてんじゃねーぞkz
985名無し迷彩:2012/12/20(木) 14:01:27.02 ID:Yw8A34l00
G18って発射速度早過ぎてコントロールし辛いんじゃなかったっけ?
オプション付けないとストックもないし単体では扱い辛そう
色々ゴテゴテ付けるんなら最初から普通のSMG使った方が使い勝手いいだろうな
986名無し迷彩:2012/12/20(木) 14:03:54.62 ID:Yw8A34l00
映画とかなら同じマシンピストルでも
ベレッタM93Rの方が見た目のハッタリが効いてるからよく見かける気がする
グロックは良くも悪くも地味
まあ自分もそういうグロックが好きなんだが
987名無し迷彩:2012/12/20(木) 16:29:45.07 ID:ln7CmIxg0
例えガスブロでも、使うと良さがわかるなグロックは。
中学生んときマルイのエアコキP228とグロック17にはじめてホップがついたとき、
みんなでグロックって何がいいんだかっこわりーなどと言ってて俺含めほとんどの友達がP228買ってた。
988名無し迷彩:2012/12/20(木) 17:25:52.36 ID:Yw8A34l00
シロートのオメーラには分かんねーだろーけど
俺にはコイツの隠された本性が分かるんだなー

みたいな厨二臭さが好きw
989名無し迷彩:2012/12/20(木) 18:17:13.34 ID:rkVYjfk80
>>985
制御以前に一瞬で弾がきれる。
だからまともに撃てない。
990名無し迷彩:2012/12/20(木) 19:14:23.49 ID:gTAiPu5/0 BE:2335805093-2BP(0)

http://youtu.be/SpNA-TZnMC4
これの射撃動画見る限り室内戦とか近接戦闘じゃ敵無しじゃん
勿論一撃一マガジンと割り切って
991名無し迷彩:2012/12/20(木) 19:33:49.97 ID:FJrA/4790
どんなにサイクルが早かろうと当たらない時は当たらない。
992名無し迷彩:2012/12/20(木) 20:01:01.66 ID:fC+eAxMB0
インドアフィールドの廊下で1マグ撃ち込んでヒット取れなかったときのやるせなさ>18C
993名無し迷彩:2012/12/20(木) 20:30:39.52 ID:Yw8A34l00
目の前の敵にワンマグ乱射して弾切れになった時に
他の敵が出てきたらやべーしなー
特攻オンリーならいいんじゃね?生存率は下がるけどな
994名無し迷彩:2012/12/20(木) 20:55:14.00 ID:x5ZMr0lhO
ハンドガン戦を除けば、メインからハンドガンに切り替えてヒット取った事は2回しかないけど
至近距離で撃ってても連射しまくって取った事しかない。

18C&ノーマルマグでフルで撃ってたら、ヒット取る前に弾切れしてたかも?って思うと、
DAかG17みたく、抜いて即セミで練射出来る方が実用的かなとは思う。
995名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:23:47.39 ID:sgYljPJy0
17よりましかな?って程度で使ってる。フルオートは保険位にしか考えてない。
ノーマルマグしか使わないってのもあるから、普段はセミオート。セミオートでも十分な性能だしね。
996名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:29:03.88 ID:unkbeq7wO
グロック死ねー
997名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:32:24.77 ID:unkbeq7wO
グロック叩き割れー
998名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:39:11.58 ID:v4s/uYjH0
ハンドガンだけで使うならG17は良いが
サイドに使うにはG26が良いけど装弾数と動作が心もとない
G26ADのエクステンション付けてるけど
良いトコ取りのG19を切に希望するよ

KJのG19って良いものなのだろうか…
5000円でも売れないんだから推して知るべしかねぇ
999名無し迷彩:2012/12/20(木) 21:58:19.55 ID:unkbeq7wO
グロックガソリンぶっかけて燃やせー
1000エアー:2012/12/20(木) 21:59:41.31 ID:unkbeq7wO
グロック叩き壊せよ。

てめぇらエアガンにスコープ付けるなよ ただのカッコつけだって認めよろよ。
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________