エラン&マッコイのぷらすちっくガバメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
六研ブランドを引き継いだプラガバについて書き込んでくれたまへ。
2名無し迷彩:2011/11/10(木) 18:56:11.57 ID:EroX4Pdk0
削除依頼忘れんなよー
3名無し迷彩:2011/11/11(金) 13:02:49.33 ID:ZrzGSnmY0
ぷらっちっくガーメントえらんわw
4名無し迷彩:2011/11/11(金) 16:25:40.51 ID:ZrzGSnmY0
んでも、めっきのエランカッケー けど買えん
5名無し迷彩:2011/11/11(金) 23:50:43.43 ID:KaROzHnO0
>>1
六研ブランドを引き継いだ

ねーよ。単なる名義貸しみたいなもん。爺さんが死んじまったのをいい事にスージーがカネも払わず騙っているだけ。身の程知らずの服屋w
6名無し迷彩:2011/11/12(土) 15:35:30.81 ID:baPN4VT+0
次のスレッド(あるか解らんがww)ではエラン(笑)表記にしてくれよ
7名無し迷彩:2011/11/13(日) 11:48:59.93 ID:XKkyuH3g0
保守
8名無し迷彩:2011/11/14(月) 02:37:15.58 ID:mMNnu9YA0
主要登場人物:スージー =某社社長
9名無し迷彩:2011/11/14(月) 11:30:11.64 ID:hFCExFDR0
スージーがここの社長って
バレちゃったのは何でよ?
10名無し迷彩:2011/11/14(月) 16:25:55.77 ID:d63lhFaZ0
品質悪杉。
自慢の表面仕上げが、すぐにハゲる。金属部品に塗装してある製品の場合、
これもすぐにハゲる。
不思議だが、これらは特に最近の製品に多いようで、以前のS70やM1911A1は
このようなトラブルが無かった。
11名無し迷彩:2011/11/14(月) 16:37:30.95 ID:HTjc872G0
>>10
それはマジですか!?だったら買えないじゃなイカ!最新S'70!
昔の70とは、最初期の70の事?
12名無し迷彩:2011/11/14(月) 22:03:59.38 ID:AZmqP5oK0
塗装がはがれにくかったのはマッコイの1911までだったんじゃないかな?

福野氏がマッコイ1911のディレクターをやっていたころの
CG誌に「かくして車は作られる」という連載記事中に
その取材先で車両部品サプライヤーの塗装技術を
モデルガンに応用する話が出てくるんだが
このサプライヤーに出していた頃のマッコイのコルト1911静電塗装は凄くイイ
まるで別物

自前の塗装ブースでシューシュー塗りだしてからのプラガバは
普通に遊んでいてもすぐハゲチョロゲ

俺も2004のシリーズ70持っていたんだが1時間であきれてしまい
1週間もしないうちにオクへリリースした

いまはマッコイのコルト1911だけ残してる
13名無し迷彩:2011/11/15(火) 00:56:08.05 ID:ZvPTWIew0
>>9
奴は喋り過ぎたらしい。書けば書くほど絞り込みが可能になる。
特定するヒントが幾つもあって、それらを組み合わせた結果バレたと
聞いたな。
14名無し迷彩:2011/11/15(火) 01:03:35.00 ID:ZvPTWIew0
>>10
とにかく値段に見合った内容じゃないね。最近むげんに行ったら、
中古のコマンダーが2丁売ってたんだが、どちらもスライドストップノッチの部分を
パテ補修したのがヒケてきて、見るも無残な段差となっていた。
これで15万ですか。スージーよ、いい加減に頭の弱いマニアを騙すことは
やめろよ。
15名無し迷彩:2011/11/15(火) 08:17:07.72 ID:I0Q94kY60
>>11
シリーズ70なら、08モデルの頃が良いかも。最近のは「いいものを作ろう」
として、それが上手にかみ合わずにダメになってる印象ですね。特に昨年の
GIコルトは最悪かも。
16名無し迷彩:2011/11/15(火) 08:43:27.32 ID:9lM0Z9I+0
結局マッコイのスプリングフィールド1911が一番良かったということになる。
最初のロックライトのが。
重くするたびに値段は上がるが強度も品質も落ちていく何とも2000年代の日本経済のようだな。
無意味に高品質なソフト開発して結局世界に受け入れられなかったような。
しかもその高品質のソフトのために発売延期にリコールしまくりとか・・・笑える。
携帯電話がそれを如実に物語る。
17名無し迷彩:2011/11/15(火) 10:17:19.69 ID:Pqc5j6b8O
エラン製品の長所
・重量感
・樹脂製故の再現性
・樹脂製故の安全性
・樹脂製故の諦め感
短所
・不適正価格
・ネジ類がミリ規格

価格は現在の1/3が妥当だな。
それなら納得のいく製品だと思う。
亜鉛部品塗装ハゲは確かにヒドいが仕上げ直すからスルー。
18名無し迷彩:2011/11/15(火) 21:56:37.52 ID:uUSR7lr90
>>16

>最初のロックライトのが。

そりゃ勘違い。

スプリングフィールド1911は
あちこちの出来が甘く
せいぜいGM5+αレベルがいいところ。

ネットで本物の画像があふれてる次代じゃ
見比べるほど、残念なため息がでちまうよ。
19名無し迷彩:2011/11/16(水) 01:52:18.04 ID:037cEqHy0
>>17
>樹脂製故の再現性

意味不明。チャチなプラモデルのどこに再現性があるわけ?

>亜鉛部品塗装ハゲは確かにヒドいが仕上げ直すからスルー。

どうせ受け取った直後にまた禿げるんだろ、イタチゴッコだなww
20名無し迷彩:2011/11/16(水) 09:30:44.52 ID:xnK8nH5j0
塗装された亜鉛部品、クレームを出して戻ってきたら、またハゲました。
これでもう諦め、塗装を落として再塗装。私は自動車用品店で売ってる、
ホイールクリーナーの「艶消し黒」を使ってますが、これでようやく安定
しました。ホイールクリーナーはホルツでねソフト99でもどちらでも良く、
密着性も抜群です。塗装後に好みにより、艶消しを吹いたり、インディの
メタルパーカーを吹いて金属感を出しても良いと思います。
21名無し迷彩:2011/11/16(水) 10:40:52.63 ID:9Wv9bHpzO
>>19
樹脂製だからこそ激発機構を再現できたり
インサート入りだけど貫通バレルも組めるってことな

ハゲは染め直してる

>>20
その方法は勉強になった
22名無し迷彩:2011/11/16(水) 10:43:59.03 ID:3BsUPny70
>結局マッコイのスプリングフィールド1911が一番良かったということになる。
>最初のロックライトのが。
コストパフォーマンスという意味でならな。
六研だろうと何だろうとモデルガンにそんな金払いたくない。
といいつつ清水の舞台から飛び降りるつもりでコングスベルグとRAF買ったけどな。
もったいなくて触れないしそのまんまお蔵入りだね。
こんなことなら、マルシンのガバの組み立てキット大人買いするか
その昔アソビットシティで棚一杯に陳列されていた作るモデルガンのガバを全部買えばよかった。
(もって帰れないな)
それでも10万とかはいかないなw
23名無し迷彩:2011/11/16(水) 12:00:22.52 ID:UX8oZS/H0
フルオートガバとロングマガジンがいつ出るかと気になって夜も眠れません。
24名無し迷彩:2011/11/16(水) 13:05:15.62 ID:MfOJJx910
ロングマガジンはもう発売された
マルゴーにある
25名無し迷彩:2011/11/16(水) 13:57:11.67 ID:UX8oZS/H0
あっホントだ!ありがとごじゃいます!!
26名無し迷彩:2011/11/16(水) 14:51:28.59 ID:Hf5znAX+0
>>20
自分で仕上げ直さないといけないなんて、すごい製品だなあ(棒読み)

>>22
>といいつつ清水の舞台から飛び降りるつもりでコングスベルグとRAF買ったけどな。

幸せだね。2丁で40マソか、Zのほうがなんぼか良かったと後悔してるだろww
27名無し迷彩:2011/11/16(水) 16:42:39.40 ID:N7/nME1o0
‘Z’ってバイクみたくカッケー
28名無し迷彩:2011/11/16(水) 23:05:28.85 ID:HslQm4330
確かにそんな気がしなくもありませんね。

この趣味やってる人でバイク好きが多い傾向はあると思いますよ。
29名無し迷彩:2011/11/17(木) 00:34:31.97 ID:/XoVGa4xO
‘Z’ってガンダムみたくカッケー
30名無し迷彩:2011/11/17(木) 03:22:22.82 ID:9J0S+F6i0
>>17

>価格は現在の1/3が妥当だな。

そのとーり。ボッタも大概にせーよ。高いと有難がる低脳な田舎成金やドラとかが囃し立てるからますます増長してボッタが酷くなる。
落とせば割れるようなプラはモデルガンじゃねーよ。こんなので喜んでる奴はモデルガンのモの字も知らんトーシローだろ。
31名無し迷彩:2011/11/17(木) 08:07:52.14 ID:f1DXRe+s0
そう考えると、RMTはまだ良心的だな。
32名無し迷彩:2011/11/20(日) 02:39:53.75 ID:k2mjVMEj0
定期age
33名無し迷彩:2011/11/22(火) 01:16:58.44 ID:ibniyWQi0
捕手
34名無し迷彩:2011/11/22(火) 14:40:25.56 ID:1Lmr0QH60
それで新製品は出ないの?
35名無し迷彩:2011/11/27(日) 06:38:03.28 ID:KSoXfcpu0
スージーさん、以前のように六研と六人部のみを持ち上げるだけ持ち上げて、
他のメーカーは徹底的にこき下ろす偏向したコメントを書き散らしてよ。
自社のカスプラスチッキーモデルにウソの箔付けをするためにはそういうコメントが
必要だったんだよねw
36名無し迷彩:2011/12/01(木) 02:35:08.75 ID:pvIBJYxT0
定期保守アゲ
37名無し迷彩:2011/12/03(土) 02:28:06.76 ID:z6BPwqDX0
ぼった栗age
38名無し迷彩:2011/12/04(日) 01:04:59.29 ID:s+JrMgu20
どっか最新のM1911A1在庫ねーかな
39名無し迷彩:2011/12/04(日) 03:28:12.92 ID:ViO4ghpk0
スージーから直接買えばよかろう。ただし、すぐにスプレー塗装が剥げて酷い状態になるがな。このスレでも散々ガイシュツだろう。頭弱い子なの。
40名無し迷彩:2011/12/07(水) 00:24:19.67 ID:4OUGDnt70
保守
41名無し迷彩:2011/12/10(土) 00:14:49.89 ID:O2DLhfbO0
すみません質問です
エランS70のリアルなグリップスクリューはMGCGM5に使えますか?
42名無し迷彩:2011/12/11(日) 23:55:43.28 ID:5u2kc9Jm0
虚しすぎる質問ニダ
43名無し迷彩:2011/12/12(月) 13:59:55.01 ID:LVgfMPMP0
>>41
グリップスクリューもスタッドもミリ規格の非リアルだから使えるんじゃない?
逆にWAの1911用は流用できた。
44名無し迷彩:2011/12/15(木) 23:02:14.46 ID:WoRtX2PL0
Zとナショナルマッチで競合らしいな、プラガンの分際で同じ位の金額になったら笑うわ。それでも田舎成金あたりの情弱は「六研、すげー」とか言って買うんだろうな。それ、六研じゃないから、
六研の名を騙るニセモノだから、
45名無し迷彩:2011/12/16(金) 03:42:56.12 ID:zfOECp6BO
鬱陶しいなー
皆が皆六研信者だとでも思ってるのかよww
六研とかどーでもいいしww

丈夫な高比重プラスチックでまぁまぁ正確に再現されてるから買う
それだけ。
価格は3倍くらいボッタだけどそれは買った奴が言う台詞だ。

46名無し迷彩:2011/12/16(金) 08:09:06.40 ID:8sAhUfjY0
確かにね。
六研とか言われても、俺は30歳だから昔のは良く知らん。
初めて買ったのもMGCのGM5だし・・・

エランは確かに高いけど、重量とか見た目とかで満足してる。
金属製とはいえ、金色って魅力的に見えない。
その辺は人それぞれじゃん。
ここまで病的に粘着してるのは、よっぽど何かあったの?
47名無し迷彩:2011/12/16(金) 10:03:38.00 ID:zfOECp6BO
エランからオフィサーズが出ないかなぁ
コマンダーモドキみたいなゴミでなく
新規でまともなオフィサーズ…
48名無し迷彩:2011/12/16(金) 19:26:46.28 ID:Vl7dcztk0
プラガンと言っても大半のモデルガンはプラなんですが?
49名無し迷彩:2011/12/20(火) 23:50:29.44 ID:e8j6JydA0
プラガン、プラガンとパカにするな。
同じ弾込めて、カチャンと排莢する。
どこが違う。手触りがチョト違う。
50名無し迷彩:2011/12/24(土) 00:02:53.98 ID:3lJ9u4cC0
キング・オブ・プラガン(笑)
51名無し迷彩:2011/12/27(火) 03:24:44.03 ID:X364L1+t0
また間抜けな田舎成金がチンケなプラガンのフルラインナップ(笑)を自慢し始めたな。これを見て、本物のマニアが「すげー」とか言うと思ってんの?
「スージーに騙されて価格に見合わないカスを言い値で掴まされてる可哀想なアフォ」と思われるだけだ罠。
マニアが欲しいと思う物が見事なぐらい一つもない、凄いラインナップだことwww
52名無し迷彩:2011/12/27(火) 15:17:56.49 ID:XG8IurC/0
エラン持ってる人はどんな風に楽しんでるんですか? 普通に素手で触ってマガジン抜き差しスライド引いたりしてますか?
見た目は素晴らしいけど、高価だから気軽さがな…
53名無し迷彩:2011/12/27(火) 22:27:09.89 ID:Vn304dq00
S70スモールとラージを両方買ってみたけどガシガシ動かしてるよ。

2004年版は、押入れの肥やしだったけど意を決して遊んだら中々良かったので
また押入れの肥やしにしても仕方ないなと思い、両方動作してみた。

スモールの方は特に問題無かった。
若干、ディスコネクターが引っかかる感じかな?
けど装填、排出も問題無かった。けど少しだけグリップセフティの塗装が
剥げた。そんなに大した事は無かったけどね。

ラージの方が困った。
動きが渋すぎてスライドストップが掛からない。マガジンの力が弱いのかも?
さらにトリガーがやけに重い。ハーフポジションで引っ掛かる。
少し動かしたが、どうにもならないので今、エランに調整して貰ってる。
こっちもグリップセフティの塗装が少し剥げたけど、塗装はこっちの方が強い気がする。

ラージとスモール並べて見たんだけど若干色味が違う感じだった。
単なる個体差かも知れないけど・・・

確かに高いけど、個人的には満足してるよ。
何せ重いし、持ってて頑丈な感じがする。
54名無し迷彩:2011/12/27(火) 22:29:52.30 ID:XG8IurC/0
>>53
どうもです。
アフターケアはどんな感じですか?
調整ってまたかなり高いんですかね?
55名無し迷彩:2011/12/27(火) 23:15:42.41 ID:Vn304dq00
いや、無料だと思うよ。
部品交換すれば別かもだけど・・・特に何処か壊れた訳じゃないし、もし何処かの
パーツに不具合があった時は無償の交換対応になると思う。
もし動きが渋い等有りましたら、送って頂ければこちらで調整します。って説明紙が
入ってる。

2004年版は、バレルやマガジン何かの一部パーツをを最新版にしてもらった時は1万ちょいくらい掛かったかな?
もちろん交換した古いパーツも付いてきた。
アフターケアは、良いと思う。
56名無し迷彩:2011/12/28(水) 00:04:56.49 ID:mEV16Mg90
>>52
そんでそんで某渋谷ホビー店限定コレクションを楽しみながら箱から出して(*^_^*)きゃっほー♪てな感じでスライドひいてみたら・・・!!!!!!!!

ポロ・・・

Fコーティングプラスの表面がポロリと畳みの上に落ちてしまった・・

なんなんじゃゴリャァーーー!!\(◎o◎)/!

57名無し迷彩:2011/12/28(水) 00:24:36.76 ID:lWtrXQBW0
>>55
WAガバ集めてたらお金かかるし、その分でエラン買った方がいいのではと悩んでました。基本的にBB弾撃たないし。
高いだけにアフターも良さそうですね。
買ってみることにします!
ありがとうございました。
58名無し迷彩:2011/12/28(水) 13:50:18.38 ID:vZbVFgKI0
>>51

・・・・で本物のマニアが「すげー」とか言うマニアが欲しいと思うものて一体なんだい。
59名無し迷彩:2011/12/29(木) 00:47:49.57 ID:Ney6FU+X0
>>58
六研(NOT エラン)、エジプト、ミコアームズの金属カスタムモデル
6058:2011/12/29(木) 20:29:41.90 ID:14HAnJmz0
>>六研(NOT エラン)、エジプト、ミコアームズの金属カスタムモデル

今じゃ買えない物ばかりだね、

しかし、そもそもエランスレは「エランは六研じゃね〜」と言われて六研スレから追い出されて独立したスレッドだったのに今じゃ擁護派より
否定派の方が多いじゃありませんか。
61名無し迷彩:2012/01/02(月) 10:21:41.37 ID:tSg5fdPu0
発火モデル買った人、調子はどうですか?
youtubeの動画みたいにジャム無しでバシバシ動きますか?
オレの持ってるのはジャムが多くて損した気分。
MGCとかマルシンのガバとたいして変わらない感じ。
ちなみにCAWのガバは少しの調整でジャム無しで動いてくれました。
62名無し迷彩:2012/01/04(水) 02:00:19.88 ID:YtNXN4tx0
>>61
値段に見合う価値の無い物を買うからです。
63名無し迷彩:2012/01/13(金) 00:13:36.61 ID:6rIeX0aS0
定期ボッタ保守
64名無し迷彩:2012/01/21(土) 00:51:30.54 ID:H+fDX0Nq0
ナショナルマッチホーグカスタムシルバーをエラン出さないかなそのうち。
65名無し迷彩:2012/01/28(土) 13:32:01.92 ID:kLb+kPVb0
調整してもらったS70が返ってきた。
今度は、ちゃんとカッチリ動く。ハンマーの戻りもスライドストップの掛かりもスムーズ。
良い感じです。

後、多少は傷付くの仕方ないかな?
とか思ってたけどグリップセフテイを含め新品同様だった。
逆に調整の結果を試すのが躊躇われたくらいw

10年くらい前に、映画「誘拐犯」みてS70の虜になったけど、ようやく大満足の
S70を手にした気がするよ。


66名無し迷彩:2012/02/04(土) 01:02:20.53 ID:mkfZUJoO0
シリーズ70買ったのですが、パッケージの脇に有るfinish Bとはどういう意味ですか?
67名無し迷彩:2012/02/18(土) 17:19:06.23 ID:UCSmzW/G0
今新品で買える最高の出来のモデルガンはやっぱりエランですかね?
客観的な判断で。
68名無し迷彩:2012/02/18(土) 21:36:19.70 ID:wf0J6A0z0
>>67
お前スージーの回し者かw

出来でいえば、Zしかないだろ
69名無し迷彩:2012/02/19(日) 01:15:05.08 ID:OwzLq9BT0
Zは真鍮だし、ぱっと見で本物っぽいのはエランじゃないの。
70名無し迷彩:2012/02/20(月) 21:15:16.43 ID:VZGNYS0Z0
金属じゃないと駄目って人には問答無用でZEKEでしょ。
逆に、金色は嫌だ。黒くないとって人にはエランだと思う。

ZEKEのM1911とエランのS70持ってるけど、どっちも良いよ。
ZEKEのM1911は実銃より重い。ただハンマーとトリガーが連動してないのは、違和感ある。
凄いシャープに出来てて驚くけどね。

エランのは動作してて楽しい。
重いし、綺麗だしね。ホルスター何かや他のモデルガンと並べても金色と違って
違和感がない。
ただ、やっぱり樹脂だな。って感覚はある。仕方ないけどね。
それでも普通のHWより密度感は有るよ。
ただ、ブローバックは実際どうなんだろ?発火モデルは持ってないけど暖めずに
発火したらスライドがバキッて割れそうな気がするけど、キャップ火薬くらいじゃ大丈夫なのかな?

後はもう好みの問題かな。
ただ、どっちも高い。それが一番問題だ。
気軽に遊べるのはMGCやCAWくらいだと思う。
71名無し迷彩:2012/02/20(月) 21:49:50.21 ID:JOFncK800
エランはこの金額で樹脂か〜と思うと中々手が出ないんだよな
勿論質の良さはよく分かるし欲しいんだけどね
72名無し迷彩:2012/02/23(木) 05:06:15.77 ID:R8jDDGzV0
>>71
モデルガン何丁か買ったと思って一つ持っててもいいと思う。
自分はWAガバ4丁買うなら(集め出した時4丁なんてすぐだった)エラン買ったほうがと思って買ったけど、モデルガンの素晴らしさがわかったよ。
73名無し迷彩:2012/02/25(土) 05:19:33.88 ID:jKbRfkzM0
わかりにくい日本語だな
74名無し迷彩:2012/02/25(土) 06:32:23.11 ID:Pg3vqCsB0
スージーの奴、とうとう売るものが無くなって靴下を売り始めたぞww
ttp://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/e302997.html
100円ショプで売ってるような代物が1680円かよ。ボッタにも程がある罠。
Zにナソナルマッチを先に出されてしまって、プラガンナソナルマッチは
ニワカの田舎成金でさえ買わんかもしれん品。いと、哀れwww
75名無し迷彩:2012/02/26(日) 03:05:46.61 ID:ygZj2xBw0
靴下買うか
76名無し迷彩:2012/02/26(日) 04:13:30.54 ID:Otd3wPdK0
靴下のほうがフィットしそう
77名無し迷彩:2012/02/27(月) 17:51:13.35 ID:1Iya3gTj0
スージーって誰ですか?
なんという名前の人?
78名無し迷彩:2012/02/28(火) 02:55:33.32 ID:gBTcstxd0
2011 シリーズ70のグリップ外したら、プランジャーチューブのグリップと重なる部分が白い点剥げになってた(なっちゃった?)のですが、プランジャーチューブ交換依頼はいくら位かかりますかね?
エランだから値段が怖い。。
79名無し迷彩:2012/02/28(火) 03:16:44.84 ID:Lodod+R40
>>77
このスレを最初から読めばすぐ解る。
80名無し迷彩:2012/02/28(火) 17:05:47.63 ID:f009vhnI0
>>74
頼みのメッキ屋がボヤだして
違法な廃液処理が見つかってしまい
廃業しちゃったんでエラク困ってるみたいよ。

亜鉛やプラにメッキして30万はもうできないから
靴下買ってあげてクサイ。
81名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:42:05.86 ID:vU0R79750

という事はこれからは塗装を30万で売るんじゃね?
82sage:2012/03/01(木) 23:27:24.40 ID:ag5ohVJr0
タナカのモデルガンで十分ですよ。
83名無し迷彩:2012/03/03(土) 08:11:44.18 ID:YAi4k+po0
タナカは高級感がないからイラネ。
84名無し迷彩:2012/03/03(土) 19:39:48.53 ID:tWK0PFy70
タナカの3万円ぐらいのと
エランの15万円ぐらいのとを比べたら
3万円の奴に塗装をしたのがエラン。

塗装代12万円也www
85名無し迷彩:2012/03/03(土) 23:14:09.89 ID:kEyenUxT0
ガバ専門の高級モデルガンのエラン。
ワルサー専門高級モデルガンのメーカーも有ったらなぁ。エランクオリティのP38とかめちゃくちゃ欲しい。
86名無し迷彩:2012/03/04(日) 00:28:46.70 ID:tsyjKAm70
>>85
>ガバ専門の高級モデルガンのエラン。

ここは笑うとこでつか。エラソ(笑)みたいな六研コバンザメ商法しかできない三流カスのどこが高級なわけ?
悔しかったら、「六研」とかいう騙りをやめなよ、スージーさん 六研じゃないんだから。
87名無し迷彩:2012/03/04(日) 04:03:29.55 ID:436sq3oh0
>>86
何をそんなにムキになってるの?
びっくりしたわ。
今新品で買える樹脂モデルガンでエラン以上のクオリティのもの有ったら教えてくれ。これが三流というならそれ以上が知りたいです、ほんと。高すぎるとかは無しで。六研云々もなし。
88名無し迷彩:2012/03/04(日) 08:33:35.93 ID:rlYRCZnG0
スチールパーツをもっと増やしてくれれば、満足度があがるんだけどな。
具体的にはスライドストップ、サムセーフティ、マガジンキャッチ、トリガーかな。
指操作する部分が冷たい鉄だと気持ちいい。
89名無し迷彩:2012/03/04(日) 14:52:54.80 ID:6AsxY4dx0
>>87
15万円するエランのモデルガンと
三万円位のモデルガンとのクオリティの
差はあるんでしょうか?

コケオドシのブランド利用や
大袈裟なパッケージ云々は無しで
ちゃんと教えて下さい。
90名無し迷彩:2012/03/04(日) 14:55:28.49 ID:5ErbTm0H0
そりゃあるだろ。なきゃおかしい。エランのモデルガンには
コストがそれなりに掛かってる。ただ、それを必要としない
人間には「高い」と映るだけだろ。それだけの話。
91名無し迷彩:2012/03/04(日) 15:17:26.93 ID:6AsxY4dx0
コストは掛けてもクオリティの差は感じないよ。
三万円位のモデルガンにシューシュー塗装したヤツが
何で十五万円するのか教えて下さいませ。
92名無し迷彩:2012/03/04(日) 15:28:58.03 ID:6AsxY4dx0
分かりやすく言うと
品質に感じられる明確な差が無いと
コストが掛かってる?なんて
誰も思わないけどね。

プラスチックと亜鉛でできているモデルガンに
塗装したヤツが他のモデルガンとどう違うのか教えて下さい。
93名無し迷彩:2012/03/04(日) 15:34:41.90 ID:5ErbTm0H0
企業規模の違いで、大量生産してるものを手作りでしこしこやってれば
コストは掛かるよね。質的には同じでも。それと同じなんじゃないの?
ま、それだけじゃないハズだけど。

フェラーリみたいに。あれもしトヨタがライン組んで作ったら、もっと
値段が下がる。もっともトヨタだって数売れない車の大量生産しないから、
LFAがあの値段な訳だが。と言うかカローラだって手作りで作ってたら
フェラーリ並の値段になるよ。

つーか、「俺は見る目がない」って言ってるだけじゃんw
プラスチックと亜鉛で出来てる・・・とか言う時点でもはやダメすぎだw
だったらなんで全てのトイガンは銀ダンの値段で作れないの? 
とも言えるわw 別にエラン擁護してる訳ではなくて、単に君の見る目の
なさをあげつらってるだけだからそこは誤解しないで欲しいな。
94名無し迷彩:2012/03/04(日) 16:10:48.10 ID:nITp8jvf0
昔の六研とは製品もイメージも全く違うのに、なんで六研なの?

塗装のハゲるぷらすちっくって、見る目あるの?

ネガキャンじゃなく素朴な疑問
95名無し迷彩:2012/03/04(日) 16:33:02.54 ID:HMMq3hakO
最近の塗装の禿げ易さはどうにかして欲しい
再塗装は引き受けてくれるけど有料だしな
96名無し迷彩:2012/03/04(日) 16:56:16.46 ID:6AsxY4dx0
タナカとか普通のモデルガンメーカーも只の町工場で
企業規模なんてのは何処も同じようなんだけど。www
ラインを持ってるモデルガンメーカーが有るっていうならば
ぜひとも教えて下さい。

金型でできているモデルガンを手作りするって?
何?メルヘンコイテルんですか。f(^_^;
97名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:00:37.24 ID:6AsxY4dx0
ま、銀ダンに丁寧なエアブラシ塗装仕上げならば、
センゴヒャク円位払おう。(^-^)/
98名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:03:09.30 ID:6AsxY4dx0
見る目が有るからぁ
買わないって言うんだぞ♪
99名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:06:25.17 ID:10Mo4UrE0
>>96
黒い!重い!ツヤテカ!
でフレーム一体のガバが三万位で買えるなら
俺だってそっち買うよ
100名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:11:14.14 ID:nITp8jvf0
つまり、妥協の産物w
101名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:15:32.18 ID:nITp8jvf0
あっ、日本じゃ本物持てないなんて当たり前田のクラッカーはヨシコさんよ〜
102名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:17:02.00 ID:6AsxY4dx0
中古のエラン1911なら
オクで五万位なら買えるよ。

あの頃のならば大手の塗装サプライヤーが
塗ってるから安心。

103名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:18:50.64 ID:hky9Dv/cO
エラン所有してますが、ずっしり重くて密度があり良い物ですよ。
話のネタにアンチの人も一つは買っては如何?
104名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:20:55.46 ID:nITp8jvf0
リセールバリュー低杉
105名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:27:33.51 ID:6AsxY4dx0
ご心配なく。(^-^)/
マッコイのと1911は持ってる。

A1と70は呆れて瞬間でオクにリリースした。

全部中古で良かったです。
106名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:34:24.89 ID:nITp8jvf0
人は浪費する生き物w

この浪費が経済大国日本を支えていくのよ〜南ー無w
107名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:48:02.11 ID:10Mo4UrE0
>>104
妥協の無い出来で、リセールバリューもいいガバが有るなら是非教えてくれ
108名無し迷彩:2012/03/04(日) 17:53:05.23 ID:nITp8jvf0
心眼を開花させるのじゃw

さすれば自ずと見えてこようw
109名無し迷彩:2012/03/04(日) 18:04:28.53 ID:436sq3oh0
>>107
だよね。六研、マッコイズと言われても今新品で買えるプラモデルガンでエランより質感上なのって無いよね。好きとか嫌いとか別でね。
110名無し迷彩:2012/03/04(日) 18:10:20.13 ID:/09HKRFs0
もともと3万のモデルガンとクオリティに大差が無いのに15万超える定価で売るから、
品質を見極める有るユーザーが多いせいでリセールの対象になるユーザーのマスが小さくなる。

これが定価5万程度なら30%のロスでも35000円。
リセールバリュー抜群のおもちゃだったのに。

マジでここのガバに定価を超えるプレミア付いたのを見た事が無い。
オクではいつも回転寿司。
売り手の決まり文句は! 未装填w 未作動www
それでも定価ワレwwwww
111名無し迷彩:2012/03/04(日) 18:16:13.13 ID:nITp8jvf0
その浪費こそが、この国を支えるのじゃw
112名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:06:41.27 ID:10Mo4UrE0
>>110
エランのがどうだとか、此処にいる連中なら周知の事実の復習はいいから
その大差無いガバのモデルガンをさっさと教えてくれよ
113名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:09:24.52 ID:/09HKRFs0
今ショップで売られてるのを
並べてみるだけジャンwww

何をそんなにムキになってるの?
びっくりしたわ。www
114名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:12:15.69 ID:/09HKRFs0
良いなと思っても買えないのと (例フェラーリとかポルシェとか)

え?と思って買わないのとはゼンゼン違うんだぞぉ。
115名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:53:51.20 ID:CnNvo0mU0
>>96
前半はあくまでも車を例えた話であって、実際の話ではない。
と言うか、そもそもモデルガン会社の生産ラインがどうなってるか
なんて中の人でないと分からん話だろ。
例え話に突っ込んで煽るとか幼児性が抜けてない証拠。
いつまで続けるのかな?
116名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:55:43.30 ID:CnNvo0mU0
>>113
また車でたとえるが、車なんてショールームに並んでるのを眺めただけじゃ
分からんぞw 乗らないとw モデルガンならそれこそ全バラして、各パーツの
クオリティまで検証して良いの悪いの言うならともかくなw
117名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:59:46.33 ID:tsyjKAm70
>>107
本物の六研とZ
118名無し迷彩:2012/03/04(日) 20:06:35.18 ID:10Mo4UrE0
>>113
CAWの?
基本大戦ものしかないんじゃ比較しようが無い気がするけど??
クオリティーだけならユニクロの股引も結構いいよ

>>117
六研GMはあいにく持って無いけどZ買った今でも欲しいし
実物と違う形だとしてもやっぱり欲しい
戦後物の再現度ならどうみてもエラン<<<<<Zかな
119名無し迷彩:2012/03/04(日) 20:19:23.96 ID:436sq3oh0
結局昔の六研だとか樹脂じゃない金ピカZだとかを出すだけで、現行製品でエランと同等のものはあげられないのが分かったよ。
昔の六研は知らないけどきっといいものだったんだと思う。それは別に否定しません。
なんだろ、買えないひがみじゃないとすると大好きな六研の名前を使うなという懐古主義かな。
そんなにダメなの?エランガバって。悪くないと思うけどなぁ。。
長文失礼しました。
120名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:20:48.91 ID:Ok5T+71O0
折れもエランのガバ持ってるけど、良いモデルガンだと思うよ。
動作すれば分かる。
CAWのだって良く出来てるけど、モールドも甘いし、スライドのノッチも欠け易いよ。
湯皺もあるし、ダミカモデルには金属パーツにスもある。

121名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:26:39.52 ID:rlYRCZnG0
ブローバックモデルなんだけど、最初はジャムが多くてMGC以下だなと
思ってたけど、50発目ぐらいから快調に動き出したよ。
やっぱりスリ合わせって時間かかるんだね。
今度の新作80シリーズ買うか検討中。
122名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:42:48.91 ID:/09HKRFs0
ワカリヤスイ奴だなぁwww
スージー。

今日はコッチに必死で
【金】【重】のネガキャンが手薄だよ。

がんばれがんばれ。
123名無し迷彩:2012/03/04(日) 22:12:46.79 ID:Ok5T+71O0
どんだけ粘着なんだよ・・・
本当、気持ち悪りぃな。こいつ。
124名無し迷彩:2012/03/04(日) 23:10:52.76 ID:CnNvo0mU0
ID:/09HKRFs0
マジキモイねw
125名無し迷彩:2012/03/05(月) 00:03:58.25 ID:3hyHftb30
こういう人って何が目的なんだろ。。
嫌いなスレに粘着するか?普通は興味ない話題のスレなんか見向きもしないよ。
病気だな
126名無し迷彩:2012/03/05(月) 00:13:26.35 ID:PxrxjYPL0
そう言やぁ、別スレでもZのネガキャンに必死なのがいたよね。

あれもキモオタの精神異常だな
127名無し迷彩:2012/03/05(月) 15:09:21.01 ID:dVNmkfXA0
東京マルイのS'70と、エランのS'70を比べて見ると、値段にして十倍というのが
ちょっと納得出来ないのも事実だね。
マルイのS'70はポストホビーのブログでも紹介されている通り、側面をコンパウンド
研磨すると、もっと良くなると思うる
128名無し迷彩:2012/03/05(月) 18:31:17.06 ID:TnOTXIIe0
ここの擁護は本人だから本気にしないよ。
129名無し迷彩:2012/03/05(月) 21:48:11.21 ID:pJ+o17uT0
本人ってなんだよw 銃が書き込みすんのかよw
130名無し迷彩:2012/03/05(月) 21:51:36.73 ID:PxrxjYPL0
みなわーっとるから、ええのんよw
131名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:16:38.83 ID:TnOTXIIe0
>>130

あ、やっぱし。ww
132名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:48:37.32 ID:3hyHftb30
擁護ってwアンチすれじゃないだろ。
アンチはアンチスレ立てろよ。
133名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:52:13.15 ID:e9qQk5q80
お前が立てたら。
134名無し迷彩:2012/03/06(火) 21:25:54.00 ID:ucYQooL90
エラン買えないガキ・・・じゃないな。粘着質のおっさんだな。
ここまで妄想と嫉妬が酷いと、狂気としか思えないな。

135名無し迷彩:2012/03/06(火) 23:43:49.16 ID:CnkANpT40
>>134
スージー乙
妄想と嫉妬じゃないだろw
ボッタの三流ハゲチョロゲという事実、不遜な騙りに対する義憤だよwww
136名無し迷彩:2012/03/06(火) 23:52:48.92 ID:TAydrGWg0
そもそもスージーとかお前にしか通じないオリジナルキャラの話されても。
モッピーの方がいいじゃん。

       ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i      モッピーはみんなに愛されてるってこと
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
137名無し迷彩:2012/03/07(水) 06:38:17.79 ID:hcpY0lyl0
パテがひけたのは有るけどw
ハゲちゃったのって、うちのじゃまだ一丁も無いけどなあ?
オクとかでもあんま見た記憶無いし
138名無し迷彩:2012/03/07(水) 08:05:46.08 ID:ouAtTfAE0
しあわせだなぁ
139名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:37:03.29 ID:IB+IyADw0
戦前ナショナルマッチの金属部分の塗装は確かにすぐ剥げた
すぐ無償対応してもらったが
それ以外は今のところ特にトラブル無いけどなー、表面処理に関しては
140名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:51:17.30 ID:y78929Zn0
近い内にエラン購入しようかと思ってるが、塗装に関して剥げやすかったり剥げにくいだったり色々意見がマチマチだからよく分からん
141名無し迷彩:2012/03/07(水) 21:27:27.46 ID:ga6VSigd0
ヤフオクの出品を良く見ていたらわかりますよ。

未作動、未装填、手にするときには手袋していました!

なんて書いてる出品者に質問してごらん。

作動させると塗装ハゲマスカ? とかね。www
142名無し迷彩:2012/03/07(水) 22:52:21.67 ID:QNoJZyom0
どうせなら塗装されてないほうがいいかも!
143名無し迷彩:2012/03/08(木) 01:54:22.29 ID:fZAXmgUF0
ハゲなんで親近感ハンパないw
144名無し迷彩:2012/03/09(金) 07:35:06.72 ID:HSjiyA7X0
そもそもこのスレ自体アンチが立てたんだろ
「ぷらすちっく」とか完全にナメてる
145名無し迷彩:2012/03/09(金) 19:49:04.91 ID:dx9EM30d0
じゃ、次ぎスレは
ぽりかーぼ とか ないろん とかに
すればいいか?
146名無し迷彩:2012/03/09(金) 21:05:21.16 ID:Txw4VHSB0
>「ぷらすちっく」とか完全にナメてる

って、ホントのことなんだからっ 要は石油でしょw
147名無し迷彩:2012/03/11(日) 13:08:35.04 ID:B3da3nUs0
だから、次スレはエラン(笑)表記にしろとあれほど(ry
148名無し迷彩:2012/03/25(日) 00:04:21.42 ID:XwsIo4zW0
ゴールドカップナショナルマッチのシルバー出るかなぁ。シルバーなら欲しい!
149名無し迷彩:2012/03/25(日) 00:51:50.78 ID:wnaIshcv0
>>148

80 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2012/02/28(火) 17:05:47.63 ID:f009vhnI0
>>74
頼みのメッキ屋がボヤだして
違法な廃液処理が見つかってしまい
廃業しちゃったんでエラク困ってるみたいよ。

亜鉛やプラにメッキして30万はもうできないから
靴下買ってあげてクサイ。
150名無し迷彩:2012/03/25(日) 21:52:44.08 ID:TpdUreNH0
けっこう人気がアルんでつね。
このスレ
151名無し迷彩:2012/04/08(日) 02:05:32.80 ID:RvhdrMqy0
416 自分:名無し迷彩[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 00:34:33.08 ID:eoBHfobm0
>>411

スージーがアンクルに行って
六研文鎮のゴールドカップ38スーパー値切ってw買ってww
渋谷ポストホビーのエランコーナーに飾ったww
なんて笑い話も有ったねwww


ついでにだけど「中古の」六研文鎮のゴールドカップ38スーパー値切ってw買ってww
だけどね。
152名無し迷彩:2012/04/08(日) 12:58:27.88 ID:PaWivRTM0
定期保守age
153名無し迷彩:2012/04/14(土) 17:44:22.69 ID:M25P4u+a0
154名無し迷彩:2012/04/14(土) 17:52:13.10 ID:/a/KSCuj0
宣伝乙
155名無し迷彩:2012/04/14(土) 18:56:10.33 ID:v598hgVf0
確か2004年モデルって出来が悪かった気がするが
156名無し迷彩:2012/04/15(日) 00:35:11.51 ID:38tztzuZ0
なんか情けない金額で終わっちゃったね。

これがエラソ実際の価値かな?
157名無し迷彩:2012/04/15(日) 01:23:40.09 ID:mVS9RKX60
>>156
現在の価格 : 58,000 円

これが六研を騙るエラソの真実の価値
158名無し迷彩:2012/04/15(日) 06:57:51.20 ID:raGursQh0
まあ8年オチだしな。車なら0円になってる所だ。
159名無し迷彩:2012/04/15(日) 11:54:46.86 ID:c8vzjF+30
だれかS80の発火モデル買った人いませんか?
表面仕上げとか前のコンバットと比べてどうでしょう?
160名無し迷彩:2012/04/15(日) 15:04:00.14 ID:38tztzuZ0
>>158

でもさ何処かのスライドアクションの亜鉛70ガバって、
58,000円じゃ中々落札できんよ。

あれ定価で5万位ぢゃなかったか?
161名無し迷彩:2012/04/15(日) 18:45:08.40 ID:J3U+iGcR0
>>160
そんな話はしてないんだが。
162名無し迷彩:2012/04/15(日) 19:18:28.61 ID:cRWCL3k+0
>>161
あっひゃひゃひゃひゃ
163名無し迷彩:2012/04/16(月) 00:38:12.44 ID:g3OMldRx0
シリーズ80は完売したそうだけど、
発火モデルの話題は出ないね。
164名無し迷彩:2012/04/16(月) 05:56:02.74 ID:s/BJSQZKO
series80はファイアリングピンセイフティがついてたのか興味ある
165名無し迷彩:2012/04/16(月) 12:07:04.84 ID:WAsSwio70
発火モデルには付かないけど、ダミーカートモデルには付くらしいよ。
166名無し迷彩:2012/04/16(月) 16:13:53.33 ID:s/BJSQZKO
>>165
そうなんだー…
買おうかな?売り切れ?
167名無し迷彩:2012/04/16(月) 16:45:53.52 ID:6mE2TmUQ0
またスージーのマッチポンプかよwww
168名無し迷彩:2012/04/16(月) 19:46:29.21 ID:dzWqkKrr0
>>166
ここは販売サイトでもなければ、在庫確認サイトでもないんだが。

>>167
だからそれはモッピーの仲間なのかっつってるんだよ。
いつ答えが返ってくるんだよ! ああ!!!!
そろそろ切れっぞクズ?カス?ゴミ?ハゲ?ミジンコ?爺?
169名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:16:28.47 ID:6mE2TmUQ0
>>168
随分えらそうな態度だな??

ttp://www.youtube.com/watch?v=4FElTwrnrJw&feature=BFa&list=UL4FElTwrnrJw&lf=channel

8秒辺りの真ん中に写ってるのがスージーだ。
自分で調べろボケ。
170名無し迷彩:2012/04/16(月) 22:59:44.23 ID:Wjid0fI50
だから何がスージーなんだよ。スージーつったらげんしけんのスーだろうが。
スージーはモッピーの真似でスッピーってキャラをやってるんだぞ。
分かったか! 反省しろ!
171名無し迷彩:2012/04/17(火) 00:53:47.66 ID:i5/8w0xj0
24 名前: 名無し迷彩 投稿日: 2012/02/28(火) 10:06:39.17 ID:Lodod+R40
スージーってハンドルであちこちのモデルガン掲示板に好き勝手な事を
書きまくってたから。内容は六人部だけを持ち上げ、他メーカーを徹底的に
貶す酷いものだった。バレないと思ったんだろうが、甘かったな。
ググればすぐに解る。

25 名前: 名無し迷彩 投稿日: 2012/02/28(火) 10:30:10.61 ID:KFUPIbSW0
ほんと?なら残念だなぁ
すごくイメージダウンだよ
172名無し迷彩:2012/04/17(火) 02:46:37.27 ID:F7EkCnW80
スージーと聞いて高崎晃を思い出すのは私だけでしょうか?
小学生の頃レイジーが流行ってて、よく聴いてました。
173名無し迷彩:2012/04/17(火) 05:16:14.47 ID:+6y4bG0dO
ジョジョの第2部、ジョセフ・ジョースターの嫁はスージーQ
174名無し迷彩:2012/04/17(火) 07:45:59.84 ID:4Bj1P5ru0
女子高生のパンツのスージーがどうしたって?
175名無し迷彩:2012/04/17(火) 07:48:39.06 ID:4IPk/+jo0
だんだん良スレになって来たじゃん。♪
176名無し迷彩:2012/04/19(木) 17:42:57.13 ID:JCpL6YYY0
リボルバーのランパント、オートマのエランか
社長への個人攻撃ハンパないなw
177名無し迷彩:2012/04/19(木) 23:19:14.00 ID:PW8fx0gl0
因果応報
178なにこれダサい:2012/04/19(木) 23:25:53.08 ID:AYfRigne0
568 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2012/04/19(木) 23:17:09.55 ID:Ws9IEvoUi
因果応報
179名無し迷彩:2012/04/20(金) 01:29:05.06 ID:riwegWUm0
シリーズ80の発火モデルが少量販売されるようだな。
180名無し迷彩:2012/04/21(土) 13:05:11.45 ID:wWmuMHfx0
そんなの誰が買うんだ?
181名無し迷彩:2012/04/21(土) 13:12:48.67 ID:V9T6/Qja0
ガバならなんでも買う行き過ぎたコレクター
182名無し迷彩:2012/04/22(日) 23:39:51.84 ID:TXB2d8Jm0
183名無し迷彩:2012/04/22(日) 23:56:07.69 ID:Rb8S0M5M0
こんな三流ボッタ、13マソで買う香具師いるの? あっ、間抜けな情弱田舎成金がいたかwww
184名無し迷彩:2012/04/23(月) 22:27:07.22 ID:WnWqMsZm0
てか、その「買取専門店」って店高いよねw
185名無し迷彩:2012/04/24(火) 02:51:36.49 ID:mgi5k4KY0
>>184
同意。
高過ぎる。買う人いるんかな
186名無し迷彩:2012/04/24(火) 08:41:06.76 ID:UGMghQBm0
そこでマルシンのスーパーレッドホーク買ったけど
新品で1.2万だったから、モノによってはいい商品もあると思う。
ただメールが明かな上から目線だから(落札ありがとうの文字がないとか)
つまりそういう店なんだ。
187名無し迷彩:2012/05/01(火) 00:57:20.16 ID:WGBC91Hz0
鼻垂れてきた
188名無し迷彩:2012/05/11(金) 18:44:22.77 ID:1Iya3gTj0
>>183
値段はともかく、今手に入る樹脂製モデルガンの中では1番質感高いのは確か。
それに10万以上の価値があるとか払えないとかはそれぞれのかって。
まぁ欲しくないとか興味ないならいちいち書き込まんでも良いかと。
189名無し迷彩:2012/05/13(日) 13:31:26.33 ID:5eNXSJTH0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115764145

きんぐこんぐ半額超えるかなぁ?
190名無し迷彩:2012/05/14(月) 01:25:28.96 ID:VHLocshd0
>>189

¥71000だから健闘したほうだね。www
191名無し迷彩:2012/05/24(木) 08:40:50.16 ID:BaaaFPCS0
エラソも「もしもできれば」¥58,000にして、製造数を3倍の30挺(あるいは60挺)にすることくらい考えたはずだろうが、
初期設定価格とGMモデルガンのロールスロイスを標榜する立場上、今さら価格なんか変えられない。
ていうか、削り出しモノは試作品造るのに酷似していて時間とカネのかかる行為、、、と思われがち。
実際はNC云々なんかどうでもよくて、3Dマシニングセンターにやらせておけば、それなりのモノは出来上がる。
そうでなければ工業用機器としての意味がない。
実際に自分は精密加工工場にパーツを造ってもらい、「全部」3Dマシニングセンターだが、数が多ければそんなには高くならない。
まあこんなアホみたいなことに趣味の度を越えているかもしれないが、良いパーツは仕上がってくる。
似たような方法でエラソGM造ると、やっぱりあれくらいの価格にならざるを得ないのかもしれない。
問屋通して、店頭によっては値引きすることもあるから、その分も上乗せが、あの価格ということだ。
だから実質5マソ以下で造れるモノでもこういう価格になることは、すでにみんなが知っている通り。
ましてや金型で造っているプラガンの原価を考えるとエラソはまだパーセンテージ的には良心的かも?
やっぱり今さら¥58,000とかじゃムリかな(苦笑)。
値段じゃないんだけれどね、でも価格に対しての意見が多いから。
192名無し迷彩:2012/05/24(木) 08:41:20.85 ID:BaaaFPCS0
マッコイやエラソの購入当初のあの「硬さ」は、人によっては嬉しいだろうし、人によっては違和感アリアリ。
これは趣味の範疇なので善し悪しとは異なるけれどね。
量産品のCAW初期タイプGMだって、堅すぎて全然動かなかったじゃない。
設計が良すぎても、良いモデルガンになるかどうかはまた別の話ということ。
エラソに対してさほどの不満は無いが、反面些細な不満はたしかにある。
やはり塗装の剥げに関してはどうしても避けがたい道としか言いようがない。
イヤならば動かすな、触るな、だよね。
値段のことなんか忘れて気楽にガンガン弄れるモデルガンとしても、エラソは使えるよ。
「六研」という冠はさ、もう忘れて、ついでに資産的価値とかも忘れて、MGCのハイパト感覚で考えるのも一興だよ。
そもそも「高い」とか文句があるのならば買わなければよいだけのことだし、誰かが車に例えているけれど、
ベンツがいくら高くても文句言うヤツはあまりいない、そもそも買いに行く人は限られているし。
そしてベンツは壊れないか、塗装に問題があったり、電気系統が完璧か、というと決してそうではない。
T?Vの年間故障数などを見れば、故障しない車のTOPは日本車ばかりだ。
だから値段じゃないんだよね、なにを自分が求めているかなんだ。
高い安いの議論が多いようだと、趣味の世界はつまらなくなる。
反面、カンバンだけデカくてモノに問題があれば、普通以上に叩かれる。そんなモンでしょ。
内容がバラバラだな、スマソ。。
193名無し迷彩:2012/05/24(木) 17:56:20.69 ID:jozqoH1V0
好き嫌いは別としてエランみたいな樹脂製モデルで高級リアル路線のメーカーがあるのは嬉しいけどね。
モデルガンに無知な友人にコレクション見せたらやっぱりエランガバは他とは違うって言ってたよ。そりゃあ5.6万で買えたらありがたいけど。
同じくぼったくりと言われがちなWAガバ4つ買うならエランを選ぶよ
194名無し迷彩:2012/05/24(木) 19:50:43.70 ID:apcdw2DQ0
東京書芸館 VSR-10でググると凄いの出てくるけどね
195名無し迷彩:2012/05/24(木) 21:16:12.11 ID:DqjOFvQq0
お疲れ様。

すーじー。
196名無し迷彩:2012/05/25(金) 07:10:35.64 ID:RxpQflI50
>>191
原価が5万も掛かるならそりゃあのくらい取らないと無理だろ。
それ以外にもパッケージやら会社の維持費やらもろもろが
掛かる上に必ず売れるものでもないから(以下略
197名無し迷彩:2012/05/25(金) 07:49:28.79 ID:j1PVg7ye0
>>191
>初期設定価格とGMモデルガンのロールスロイスを標榜する立場上、今さら価格なんか変えられない。

だからな、そう言う事じゃないんだよ。リアルマッコイの金型を流用しただけで、削りなんてホンの上っ面だけ。
それで「六研」の看板に頼ってボタ栗商売を繰り返す。
それを情弱な小金持ちが買ってチンケな自慢。それをまた乞食追従者が囃し立ててアフォの連鎖。
そういう情報が狭いこの世界を駆け巡って「エラソ=高級=ロールスロイス」とかいうありもしないウソが
罷り通る様になるのがイカンと言ってる訳。
エラソなんぞを「高級=ロールスロイス」なんて思ってるのは趣味歴の浅いニワカだけ。オールドファンは皆苦々しく思ってるよ。

>そもそも「高い」とか文句があるのならば買わなければよいだけのことだし、誰かが車に例えているけれど、
>ベンツがいくら高くても文句言うヤツはあまりいない、そもそも買いに行く人は限られているし。

また印象操作か。スージーも大変だな。「エラソ=ベンツ」か? 違うだろ。あえていうなら、チョンダイのグレンジャーあたりかwww
歴史もなく、嘘っぱちを繰り返していかにも「高級」を装う。あの国の製品と大差ないな。それを有難がって買ってる田舎成金も
スージー同様、半島人っぽいな。

>反面、カンバンだけデカくてモノに問題があれば、普通以上に叩かれる。そんなモンでしょ。

事実、叩かれまくってるじゃないか。どこ見てんの。
198191:2012/05/26(土) 07:27:06.64 ID:/uC7AMo90
>>197さんへ

自分はエラソ信望者ではありません、まずそれを。
それと少々誤解があるようなので、自分の書き方も悪かったと思っています。

>「エラソ=ロールスロイス」
これはあえて揶揄しているんです、エラソが本当に偉そうに自らの商品を持ち上げているだけのこと、ソレを書きたかった。
だから「標榜している」と書いたんです。
標榜であって、周囲が認知し認めているワケじゃないんだぞ、と。
モノ見りゃ一目瞭然だけれど、射出したモノのガワ削り仕上げというのはみんなもう知っていると思う。
それでも機械加工された『表面』の魅力というのは強いんだとも思う。
金属製トンプソンの表面だけマシニング加工したアレの世界だよね。
自分はロールスロイスなんて思っちゃいないから、ハイパト並の気軽さで遊べ、と思っているだけ。
投資額は高かったが、所詮モデルガン、いつか壊れる、修理する、それはエラソもハイパトもなんら変わらない。
むしろハイパトの方が頑丈で問題も少ないかと(笑)。

自動車が例に挙がっていたのでソレを受けたが、モノが良かろうと悪かろうと、他のモノよりも高いことは事実。
VWにガワだけ乗せたポルシェルックみたいなもんだ。

199191:2012/05/26(土) 07:28:17.10 ID:/uC7AMo90
>事実、叩かれまくってるじゃないか。どこ見てんの。

分かってるって、そもそもこの板自体がナメたタイトルだからね。
オレはエラソ賞賛しているわけでもなんでもなく、「さほどの不満は無いが、反面些細な不満はたしかにある」というレベル。
マッコイ時代から買っているから招致の上さ、一応文句タレルならばまず買わないとね。
六研マッコイのエングレーヴまで買ったが、ま、こんなもんだろみたいな感じだよ。
ソレなんか長いこと売れ残っていたヤツを真冬に買ったのだが、温度変化のせいか帰宅して開けたらクリアボックスがヒビだらけになってたよ(笑)。
最初期はまあ目をつむる。ロックライトの初期がまあまあ(塗装が剥げる心配がないw)、段々と手抜き、パーツ使い回し、形状違う、
そしてなによりも六研的造り方ではないのに六研のカンバン背負っているのがイタイんだよ。
六研やムーさんのところでやってもらった人達はエラソのことを六研の流れを汲むモノとは誰も思ってイヤしないさ。
つまるところ、あなたも僕も似たようなことを考えているんじゃないのかな??
だからもしも買うのならば、買える環境にあるならば、「資産的価値とかも忘れて、MGCのハイパト感覚で考えるのも一興」と本当に思う。
ただそれだけ。購買層は限られるかもしれないが、買う人は安い高いとか考えていないかもしれないでしょ。
自分も余裕があれば、気が向いたら買うくらいなモンで、ヒドイ時にはショップに他にめぼしいモノがないから買っただってあるよww
マルシンもタナカもエラソも横並びで欲しいものを買うだけ。
ただその中でエラソだけが一桁価格が違い、それなりの言い訳が仕込まれているということ。

自分は残念ながら半島人ではなく東京人だが、チョンダイ・グレンジャーは上手いね、マジ笑える。
最初の作動でいきなり塗装が剥がれたとき、自分はトラバントかよと思ったよ。
200名無し迷彩:2012/05/26(土) 13:28:57.02 ID:11NGypqJ0
どうでもいいけど、プラの固まりを削り出して作ってるって思ってる奴いるの?
そもそも無理でしょ。そもそもその工程に全く意味はないし。
201名無し迷彩:2012/05/26(土) 14:05:02.21 ID:4OCitnUl0
>>200
そんなアフォいないでしょ。あっ、厚木方面に一人そう言う低脳がいるなw
202名無し迷彩:2012/05/26(土) 19:34:56.08 ID:usmughyS0
なんでこのスレはいつもアンチが多いの?
高いかもしれないけど、タナカやマルシンとかにこのレベルの質感、重さのガバが無いから買ってるだけで。六研云々はどうでもいいよ。
203名無し迷彩:2012/05/26(土) 20:53:23.56 ID:9WqHgxcg0
騒いでるのは、一人だけでしょ。
実際、このスレもスレタイからしてアンチがバカにする為だけに立てただけだし・・・

実際、六研がどうのこうの言われても知らねーよ。
おっさんじゃ無いから見た事も触った事もないしな。
日本でモデルガンで遊ぶ以上、金属にこだわれば金色に我慢しなければ
ならないし、金色に抵抗があってガスガンじゃ満足できなくて重さがあって質感が
良いガバメント欲しい人が、エラン買うだけ。
確かに高いけど、俺はS70のラージ刻印買ってメチャクチャ満足してるよ。
情弱でも何でも良いけどよ。実際買って満足してる以上、何言われてもな。
別に、エランだけじゃなくCAWのガバメントもタニオコバのGM−7もMGCもホビーフィックスも
買ってそれぞれ満足してるよ。

んで、こういう事書けば、基地害がバカの一つ覚えみたいに、「スージー乙www」だろ?
エラン買って満足してる人は、便所の落書きにわざわざ書き込んでも不快な思いするだけで
意味が無いと思ってるだけ。
204名無し迷彩:2012/05/26(土) 21:12:45.71 ID:Sm49hmmk0
スージーとかどうでもいい。時代はモッピーだ。
205名無し迷彩:2012/05/26(土) 22:31:32.93 ID:QHI6BOfN0
一人じゃねーよ。

アンチはかなり居るんじゃね。www

というかこのスレじゃアンチの方が多数よ。
206名無し迷彩:2012/05/26(土) 23:05:40.28 ID:4OCitnUl0
>>203
何と言うかね、エランなんぞと言う紛い物を買って喜んでる時点で真のマニアじゃない訳よ。
モデルガン業界の「チョンダイ・グレンジャー」を「至高の物」とか思っちゃってる神経が悲しく痛々しい。
それはね、ニセモノなんだよ。価値のないゴミなんだよ。自分はゴミを10マソ以上出して買ってる、間抜けな
情弱なんですと認めるとこから始めないとな。
本来なら、エランなんぞにカネを出してしまった己の不明を恥じ、騙された事は黒歴史として封印する、
それがまともなマニアの有り様さね。もっと精進して、真実を見分けられる慧眼を養わないと今後の人生に響くぞw
207名無し迷彩:2012/05/26(土) 23:31:21.27 ID:QHI6BOfN0
ゴミと言っては失礼かも知れないけど
例えるならヤフオクで規制前の金属ガバに10万以上突っこんで競り合う
馬鹿で痛い輩を眺めているようなモンかなぁ。
208名無し迷彩:2012/05/27(日) 01:53:25.27 ID:tRNMloAa0
>>206
じゃあ質感高いガバのモデルガン欲しかったらどれ買えば良いの?
煽りとかじゃなくて教えてください。
ちなみに金色のやつはいらないです。
209名無し迷彩:2012/05/27(日) 02:25:01.34 ID:cBfmnyZo0
>206
別に真のマニアじゃなくて構わねーよ。
お前みたいな基地害になりたくねーわ。
210名無し迷彩:2012/05/27(日) 04:41:41.49 ID:bFp40BY/0
>>208
君もまだまだビギナーの域を出ないね。このホビーはやればやるほどフルメタルじゃなきゃ駄目だなぁと思えてくる。
ゴールドでもフルメタルのほうがイイと感じないなら、ビギナーのままだね。だから結論は出ていてZを買えば満足できるよ。
211名無し迷彩:2012/05/27(日) 10:21:28.06 ID:ohcPBpq80
>>208
CAWのを買って自分で仕上げ直せばいい。重さはあきらめて。
212名無し迷彩:2012/05/27(日) 11:44:10.28 ID:Ge1X+lUD0
>>208

エランはNCを馬鹿にしてる割にはNC機械仕上げな処がシュール。

でもフレームのリコイルスプリングガイド受ける辺りの形状が、
NCの都合で加工されちゃってゼンゼン似てないからバラすとスゲー萎える。

NCは表面を舐めてるだけだから、切削と紙やすりの研磨で巧みなブルーイングと
どっちが質感高いかと言えば、紙やすり研磨の巧みなブルーイングでしょ。

プラスチックをこすってから塗装したのに15万円払うのか
プラスチックをこすってから黒染めしたのに3万円+@払うのか

素材はどれもプラスチックだから

タングステンの粉入りに15万円払うのか
亜鉛の粉入りに3万円+@払うのか

紙やすりで研磨の巧みなブルーイングはスプレー塗装とちがって
表面剥がれないから質感も満足度も高いですよ。

紙やすり研磨の巧みなブルーイングカスタムって10万もしませんよ。
213名無し迷彩:2012/05/27(日) 16:09:52.01 ID:PMqEO67S0
ガバ系モデルガンは10年前と事情が違ってきてると思う
CAWやタニコバみたいに魅力的な商品も増えてきて、ユーザーには
選択肢が増えていると思う。SAAにも同じ事が言えるかもしれんが。
表面仕上げだけを重視するなら、自分の目でみて良いと思うものを買えばいいとおもう。
俺は現時点で購入、修理可能(これが大事)な発火ガバではエランが最高峰だと思ってるよ。
この撃ち応えは買って比べた人にしか分からないんじゃない?
214名無し迷彩:2012/05/28(月) 01:56:06.40 ID:Whp6TBSs0
今度は撃ち応えかよwww
215名無し迷彩:2012/05/28(月) 04:59:32.17 ID:MIxMJRu+0
>>213
スージー乙
216名無し迷彩:2012/05/28(月) 13:49:15.47 ID:fILW3xQe0
>>210
いや別にエキスパートになりたいわけじゃないですよ。
金色以外でと。。もちろん金属モデルガンも好きだし、質感最高なのはわかりますけど、黒いのがいいからプラ製でと聞いてるんです。
217名無し迷彩:2012/05/28(月) 13:55:41.99 ID:6gJs0VoR0
>>215
残念だけどちがうよ
まあ、面識はあるけど
218名無し迷彩:2012/05/28(月) 16:37:53.14 ID:F8j9O36+O
>>210さん
自分は>>208じゃないけどZじゃ満足できない人もいるんですよ
自分はZを素手で触ってるときにエッジが気になるんですよ、敢えて鋭くしてるのかも知れないけど、なんか手抜き処理っぽく感じちゃって…
好みは人それぞれって事ですかね…
219名無し迷彩:2012/05/28(月) 18:51:03.05 ID:RZ2GcdKs0
・エラソのGMの良いところ:スライドが細身で実銃っぽくてスマート。

・エラソのGMの気になるところ:近年の塗装モノはヤメて欲しい。旭○某の悪夢が蘇るから。

220名無し迷彩:2012/05/29(火) 07:34:02.75 ID:Oolx0P/70
ZならS30がいいな。近年のZ33,34はどうもな・・・。
221名無し迷彩:2012/05/29(火) 09:46:28.38 ID:mTO8RU1O0
Zと言えばZ1かZ2だろ。男カワサキよろ〜
222名無し迷彩:2012/05/29(火) 10:17:51.55 ID:luindhW40
漢カワサキ!ズーミン
223名無し迷彩:2012/05/29(火) 11:08:25.58 ID:mLeX8Es50
これなら買えるかも ぜぇーっとわん。

ttp://www.z1z2.jp/release_002/index.php

こんなに凄いZがエラソの半額www
224名無し迷彩:2012/05/29(火) 11:32:20.55 ID:mTO8RU1O0
おおおっ! かっけー
225名無し迷彩:2012/05/29(火) 19:18:01.96 ID:l0kDHWTx0
ロータス・エランてそんなに安いのか。
一台買うか。
226名無し迷彩:2012/05/29(火) 19:31:28.97 ID:ZpSBxci3O
>>225
よく見ろ、「エラソ」の半額とかいてあるぜ
227名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:07:04.46 ID:XPBwCjYa0
だから、そんな値段でロータス・エランが買えるなら安いじゃないか。
FRの方でもFFの方でもさ。
228名無し迷彩:2012/05/29(火) 22:27:31.45 ID:ZpSBxci3O
エラ「ソ」
229名無し迷彩:2012/05/30(水) 15:30:04.86 ID:a81Gg2ld0
エラソのBLKタイプみたいなモデルガンは、デト&内部発火式CPカートじゃなくて、
チョークCFみたいな改造で撃った方が長持ちすると思う。
CP系のキックがキツくていつかスライドが逝きそうだが、チョークならばマイルドで安心。
BLKしない場合があっても壊れるよりはマシ、その点現行カートだとちょっとキックが強い。
あれだと早ければ数ヶ月後、しょっちゅう撃っていたら数年以内には確実にスライドかフレーム後部先端が逝くと思う。
昔のトビー氏のようなステージガンは音こそ凄かったが、キックはほとんどなく個体が壊れにくかったという実績があるから、
いつかアソコでチョークBLKに改造してもらおうと思ってる。
ちょうど六研金属を砂漠の国に持ち込んでCF/BLK加工したみたいに。
時を経ていま同じことをするサイクルが来たらおもしろいな。
みんなキョーミない、、か。 スマソ。。
230名無し迷彩:2012/05/30(水) 19:46:48.40 ID:E6PJTSbB0
またすーじーだよwww
231名無し迷彩:2012/05/30(水) 20:11:41.96 ID:bhoXWyg10
>>230
スージーファンなんですねww
232名無し迷彩:2012/05/30(水) 20:44:35.37 ID:2fVUQREI0
だから俺はモッピーのファンだと何度言ったら
233名無し迷彩:2012/05/31(木) 02:50:12.96 ID:XrhghvjEQ
触れない動かせないって 最悪だな 高いだけじゃん
234名無し迷彩:2012/05/31(木) 13:11:19.44 ID:+9jtxV9l0
なにを今さら
235名無し迷彩:2012/05/31(木) 14:53:33.03 ID:WJbMoMgfO
高かろうと安かろうと、傷付けたくないならモデルガンは触れないし動かせないよな…
エラソの値段は耐久性や動きを保証しているから高いと思ってるの?
236名無し迷彩:2012/05/31(木) 16:20:23.37 ID:+9jtxV9l0
材料がボタ栗だから
237名無し迷彩:2012/06/01(金) 01:58:15.18 ID:gcaQFUyX0
スージー スージー かわい子ちゃん
スージー スージー おちゃめちゃん
スージー スージー モテモテちゃん
スージー スージー 遊ぼうよ

変身ZEKE パッと出て
騙すつもりが 騙される
ずっこけ芝漬け 怖いから
道草しないで 帰ろうよ
238名無し迷彩:2012/06/01(金) 02:00:27.91 ID:gcaQFUyX0
239名無し迷彩:2012/06/01(金) 03:20:32.74 ID:D6LsM1qO0
叩かれてもしょうないわ。
他にもいくらでも場所はあろうに隣に出すとかケンカ売ってるとしかおもえん。
俺がノブジでも徹底的に工作する。
240名無し迷彩:2012/06/01(金) 07:19:47.05 ID:XpK0xq5Z0
ラーメン屋の話?
241名無し迷彩:2012/06/01(金) 13:10:33.53 ID:x/A3G+ot0
書き込みレス一覧

エラン&マッコイのぷらすちっくガバメント
237 :名無し迷彩[]:2012/06/01(金) 01:58:15.18 ID:gcaQFUyX0
スージー スージー かわい子ちゃん
スージー スージー おちゃめちゃん
スージー スージー モテモテちゃん
スージー スージー 遊ぼうよ

変身ZEKE パッと出て
騙すつもりが 騙される
ずっこけ芝漬け 怖いから
道草しないで 帰ろうよ

エラン&マッコイのぷらすちっくガバメント
238 :名無し迷彩[]:2012/06/01(金) 02:00:27.91 ID:gcaQFUyX0
http://youtu.be/gwsTjBtLJR4

【金】金属モデルガン総合スレ【重】その2
930 :名無し迷彩[]:2012/06/01(金) 10:15:55.92 ID:gcaQFUyX0
ゼケなんか買う人はボケ老人 若しくは若年性地方賞
242ZEKETT爺さん:2012/06/01(金) 14:33:37.64 ID:gcaQFUyX0
934 :名無し迷彩:2012/06/01(金) 13:00:24.03 ID:gcaQFUyX0
芝漬KEやろうZE
243名無し迷彩:2012/06/04(月) 17:05:17.05 ID:qMFy5taD0
ttp://m1garand.exblog.jp/18111893/

また超汚染人スージーのボタ栗体質とウソ吐き体質が明らかになったね。これに
スライドストップノッチの安物パテ埋め処理の件も書き加えてくれれば完璧だったんだが。
それにしても、こんな三流品が15マソとは恐れ入る。またそれを有難がって買う某厚木の
田舎門とか、低学歴丸出しですなww
244名無し迷彩:2012/06/04(月) 20:42:14.25 ID:w6WJ5mtm0
>>超汚染人スージー

確かに小学生レベルのあだなが実に低学歴丸出しですね。
攻撃するならもっと知的にやらないとバカの遠吠えで終わるって。
245名無し迷彩:2012/06/04(月) 23:26:57.20 ID:fLRmzYbL0

えむずいしーのはんまーをしろうとかこうでりゅうようって・・・そげな

あばれるぞう〜
246名無し迷彩:2012/06/05(火) 04:45:18.58 ID:HGsg/a/T0
ま、浅草のあの界隈だから
チャレンジメンというよりも
テンマイラーなのかな?

10マイルは16kmで四里を指すの。
247名無し迷彩:2012/06/05(火) 11:38:30.44 ID:HGsg/a/T0
ついでに言うと、このエラソのコマンダー
スライドのリーフカットの位置と、スライドストップの分解ポジションのノッチが
ガバメントのママだ。

15万もするコマンダー。
実はスライドちょん切っただけ。
248名無し迷彩:2012/06/05(火) 15:05:45.75 ID:Tx2o9YP40
>>247
マジすか?
249名無し迷彩:2012/06/05(火) 16:02:22.57 ID:1Go0tQOw0
適正価格15Kだなう
250名無し迷彩:2012/06/06(水) 10:05:28.71 ID:1osTeM3U0
となると、今度出るゴールドカップも
スライド変えただけで、
今の1911フレームまんまで出しちゃうの?

251名無し迷彩:2012/06/06(水) 13:40:25.72 ID:XCo64m7C0
ワイドトリガー用にフレーム削っただけだったら。。
MGCやマルシンが同じことやっても文句言われないが、エラソだと文句言われてもしゃーないわな。
252名無し迷彩:2012/06/07(木) 00:51:31.77 ID:zqWUL9qC0
>>251
もちろんそれで出すでしょ。そんで「完全新規」を騙る訳だ。そう言う見え見えの騙しに引っ掛かるのは田舎成金だけ。
それを周囲の乞食が追従して裸の王様大喜びとw
253名無し迷彩:2012/06/07(木) 02:00:58.31 ID:uk1XlVl80
ttp://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/e317562.html

いやはやGCNMは見事なクズっぷり。
254251:2012/06/07(木) 21:20:00.94 ID:7QleAAal0
>>252さん
>>253さん

参ったね、ただの「加工品」ならば、MGCのナショナルマッチベースの発想と同じじゃないですか・・・orz。
イライアソン・サイトも鋳物の亜鉛合金?
スチール削り出しくらいは期待したいが、せめて鋳物スチールでもよいからスチール系にしてよ。
これじゃさんざ待ったのにNM欲しくなくなってきた。。
実物サイトとは比較にならないエッジのダレとモールドの甘さ、泣けてきた。。
自分は特にアンチではないが、これだと叩かれても仕方がないでしょ。
もちろんこの造りで5マソならば文句は言わないよ、でも違うでしょ?
MGCのSRHWガバのフレームを加工して、HWのNMスライド乗せた方とどっち選ぶ?と訊かれたら、マジ悩むレベル。
ああ、残念だわ、エラソさん。本当にもうちょっとマトモなのを頼むよ。一応応援しているんですよ。
255名無し迷彩:2012/06/07(木) 22:07:27.45 ID:9s580KtP0
オワタ
256名無し迷彩:2012/06/08(金) 16:36:41.96 ID:+0iQEcoh0
>>254
だからさ、何度も言ってるだろ、粗悪品なんだって。
「さんざ待ったのに」とか、期待しちゃってる段階でスージーに取り込まれてるって解らないの?
バカなの、死ぬの? になっちゃうよ。
こんな子供騙しが20マソ以上で「期待の新作」とか言っちゃって売られるんだから、新参のマニアも
舐められたもんだね。古参はエラソみたいな紛いもん歯牙にもかけないから。
257名無し迷彩:2012/06/08(金) 20:06:41.14 ID:KDK08dqd0
じゃ、何処のS70ガバメント買えば良いんだよ・・・
金ピカNGで。
258名無し迷彩:2012/06/08(金) 20:16:07.59 ID:mV5Cgqcv0
>>257

マルシンの組み立てキットの値段ならば
騙された気持ちにはならないだろ。
259名無し迷彩:2012/06/08(金) 20:27:45.95 ID:KDK08dqd0
いらねーよ。あんな糞ダサいの。
重量があってリアルな奴だよ。
後、他に趣味ないし年に70万〜100万程度はモデルガンに金出せるから値段には
それほど拘ってない。
260名無し迷彩:2012/06/08(金) 20:47:55.20 ID:mV5Cgqcv0
だからさ、何度も言ってるだろ、ゼンゼン似てない粗悪品だって。

テキトーにリアルでそれなりに騙されても良いならエラソ買えばぁ。
まじめに教えてやるのがばからしぃ。

年に100万使って全部騙されるのも勉強だな。

ほかの事に金使えば?
261名無し迷彩:2012/06/08(金) 21:24:50.03 ID:KDK08dqd0
そうするよ。
まじめも何もお前、本当はたいしてモデルガン持ってないだろ。
262名無し迷彩:2012/06/08(金) 22:21:09.36 ID:mV5Cgqcv0
ごめん。

たぶんお前の100倍は持ってるよ。
263名無し迷彩:2012/06/09(土) 00:55:21.69 ID:dlSt80D/O
アンチの人がそこまでエラソ嫌う理由が気になる


利権からあぶれた業界の人だったりしてw
264名無し迷彩:2012/06/09(土) 02:29:25.62 ID:sTCsoRxc0
ないない。

只の親切心から引き止めてるの。
265名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:48:17.55 ID:oOV16Urq0
マルシンのガバメントはたしかにいらないよね。エラン10万位なら有り難い。
266名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:50:13.44 ID:rwA9r7iUi
製品の割りに値段があり得ないほど強気なので、それを指摘してるだけで、別にアンチが湧いてるわけじゃ無いとおもう。
一回現品見てみ。
267名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:19:57.88 ID:dlSt80D/O
んー、あの生産数なら仕方ない値段じゃない?
コマンダーの時みたいに後加工して誤魔化したり人の手が入れば高くなっちまうだろうし。
マルシンみたいに1ロット600丁ぐらい造れば3万ぐらいで出せるかもしれんが無理でしょ?
268名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:18:49.90 ID:1N76n9ID0
頭の中にお花畑があるのかな?

まんまエラソの金型がマルシソやタメカに引き取られて販売されたら
もともと当たり前の価格にしかならないでしょ。

コマンダーは「誤魔化し」ではなくて「騙し」だろぉ。
269名無し迷彩:2012/06/10(日) 01:03:18.37 ID:lNUXK1GX0
>>263
六研でも何でも無い有象無象が「六研」を騙る阿漕な商売を繰り返してる事に対する義憤と思って頂こうか。
270名無し迷彩:2012/06/10(日) 02:03:11.60 ID:1hPR0M1aO
>>268
ごめんなさい。貴方の話が理解出来ない俺の頭にはお花畑が咲いてるみたいだ

俺が言いたいのは、たとえエラソでも生産数を増やせればもう少し価格が抑えられるかもしれない。
という前提の話なんだが。
だけど、エラソは外注部品やスライド・フレームの後加工も結構あるから
現実的ではないかもしれないねと言いたかったんだ。
マルシンがエラソの材料使えば幾らくらいになるのかはギガマキシウエイトで答えが出てると思う。
271名無し迷彩:2012/06/10(日) 02:33:47.05 ID:lNUXK1GX0
>>270
相変わらず洗脳されたままだね。
>だけど、エラソは外注部品やスライド・フレームの後加工も結構あるから
>現実的ではないかもしれないねと言いたかったんだ。

害虫部品たって、MGCのハンマーを加工して使ってるような騙しが散見されるんだから、どの程度
のコストを掛けてるか怪しい物だ。
スライド・フレームの後加工だって、元々マッコイの金型流用の手抜きなんだから、深く削るなんて
できる訳ないでしょ。そんな事すりゃ小さくなっちまうしさw
つまり、表面だけチンケに撫でて「削り出しニダ」と嘘八百をこいてるだけなの。それで15マソ、いい加減に
騙されてるって気付けよww
272名無し迷彩:2012/06/10(日) 04:04:55.83 ID:1hPR0M1aO
つまり、>>271に言わせると量産化、値下げは可能だけど、
エラソがぼったくる為に敢えて手抜きの上に変な付加価値を付けて少数生産、飢餓商法を展開している。
って事でOK?
273名無し迷彩:2012/06/10(日) 05:33:06.25 ID:lNUXK1GX0
>>272
Yes もうスージーに騙されるなよ

>量産化、値下げは可能だけど、
量産化は無理だね。金型がもたんだろ。メンテの費用すらケチりそうだ。
値下げもしないよ。そんなことすりゃ、これまで騙してきた連中が激怒する。間抜けな小金持ちを良い気分にさせて
無限にカネを吸い取る、これがスージー式錬金術よ。投資詐欺と同じようなもんだわさ。
274名無し迷彩:2012/06/10(日) 05:34:02.25 ID:MUXFV4FR0
笑っちまうなぁ。

まるで少量を毎回毎回それだけの分を作ると本気で思ってるの?
スライドやフレームとか金型で作る部品を鋳造してくれる会社の最低ロットで
流してもらうんだから、最初の手間はエラソも他も変わらないよ。

ただ最期のスプレー塗装とか刻印とかメッキとかを
それらしく見せかけて少量で作り分けて価値があるようなフリをしてるだけ。
比較的に加工手間の多いコマンダーがいい例さ。

もしも手元にエラソがあるならスライドをフレームからはずして
フレーム側のリコイルスプリングガイドが収まる辺りを本物の写真と比較してご覧よ。
この部分がエラソガバ共通で一番手抜きのひどい箇所。
真上からフレームがえぐられていてリコイルスプリングガイドを受け止める座が無いから、
リコイルスプリングガイドが暴れちゃう。

見えなきゃ手抜きはなんでもありの製品。
275名無し迷彩:2012/06/10(日) 12:07:18.67 ID:JA9hHNbm0
薄利多売でやろうとしても今時モデルガンなんか売れないんじゃないか?
コクサイの金パイなんか数年ぶりの発売なのに市場にダブついてるし
MGCのガスM93Rが50万丁売れた時代じゃないんだからw
人を雇って運営していく以上、値段は大目に見てやれよ、
靴職人が副業でやってるわけじゃないんだろうし
しかし、手抜きはいかんよなw
276名無し迷彩:2012/06/10(日) 12:25:19.22 ID:SrYHotxH0
>しかし、手抜きはいかんよなw

そこなのよ、それに化石燃料だしw よってアウトオブ眼中
277名無し迷彩:2012/06/10(日) 13:00:32.84 ID:MUXFV4FR0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w75304674

わかりやすい教材がでたぞ。

1、スライド先端をそれらしい長さに切っただけ。
2、スライド先端のえぐれはガバメントのままでコマンダーに修正無し。
3、スライド分解ポジション半円カットもガバメントのままなので後ろ杉www
4、スライドストップノッチはガバメントのままを後ろに広げて、前側をパテで盛り上げ修正後にスプレー塗装www
5、フレームダストカバーもスライドに被る程度にしか切っていないのでフレームカットも中途半端。
6、コマンダーはバレルがコマンダー専用でガバメントバレル先端をカットしただけではないよ。
7、フレームのバレルを保持する部分もコマンダー専用でガバメントのままじゃない。てかここ手抜きの塊!
8、俺も知らんかったがMGCのハンマーを流用wwww


発売当時の広告とか専門誌の提灯記事と読み比べでみてね。

278名無し迷彩:2012/06/10(日) 15:56:05.52 ID:lNUXK1GX0
>>275
>靴職人が副業でやってるわけじゃないんだろうし

被服業者が副業でやってるだけだろwww
279名無し迷彩:2012/06/10(日) 16:44:06.34 ID:JA9hHNbm0
井部さんって被服業者に転職したんですか?
280名無し迷彩:2012/06/10(日) 16:45:01.04 ID:Zcg7vE+W0
結局、1からコマンダーとして販売したモデルガンって有るの?
MGCのもぶった切りだったよね?
281名無し迷彩:2012/06/10(日) 17:28:36.17 ID:OPPZHZ+M0
>>280

キミもお花畑だね。

15万もしてトシとかってヤツの完全コピーと宣伝して作ったんだから
ぶった切りじゃJAROに怒られても仕方ないんじゃないか。

俺はアソコが出すまでまつよ。
282名無し迷彩:2012/06/10(日) 17:45:11.56 ID:icJJzQF80
>>281
キミもお花畑だね。

「1からコマンダーとして販売したモデルガンの有無」
を聞いているんだがw
283名無し迷彩:2012/06/10(日) 18:01:33.05 ID:Zcg7vE+W0
>281
あ、あの・・・1からコマンダーとして発売したモデルが有るか知りたかっただけなんだけど・・・
頭、大丈夫?
284名無し迷彩:2012/06/10(日) 18:39:53.63 ID:OPPZHZ+M0
そりゃ悪かった。

1から出したのは無いよな。

15万もしてそれは・・・というつもりだったので。
285名無し迷彩:2012/06/10(日) 18:56:19.36 ID:Zcg7vE+W0
まぁ、確かにこれで15万って言われるとウッってなるけど・・・特にパテ盛りは・・・
しかし、コマンダーは決定版がないね。
WAのがダミカでも良いからモデルガン化してくれれば良いのに。
286名無し迷彩:2012/06/10(日) 23:44:09.20 ID:0+dp8JfU0
ちゃんとしたコマンダーがないからこそ、みんな「エラソはそのへんやるだろう」と思っていたんだよ。
そもそも従来金型からの成形とチョイ加工じゃコマンダーはムリ。
こうなったらあとはCAWがスキモノ相手に作ってくれるのを待つしかないのでは?
それも叶わなければ、日本のモデルガンには当分コマンダー系はない、ということだ。
あまり細かいこと言いたくないが、ブッシング、スライド、フレームの形状はかなり気になるよね。
287名無し迷彩:2012/06/11(月) 00:05:14.81 ID:f2Y9wCNy0
コマンダーねぇ、マイナーねぇ、オマンダーは大好きなんだけどねぇ
288名無し迷彩:2012/06/11(月) 00:35:01.67 ID:qu1FUF+40
エランのコマンダーが一からコマンダーじゃないなんて思っても見なかった。。
コマンダーは買わなくて良かった。欲しかったけど。CAWに期待ですね。
今度出る予定のナショナルマッチはどうですかね?
289名無し迷彩:2012/06/11(月) 01:24:02.63 ID:9K9WjQ+P0
新規でコマンダー作ってくれそうなメーカー。

1 CAW
2 タナカ

くらいかな・・・
ハートフォードは出さないだろうな。

コマンダーみたいなメジャーが出ないで、ボーチャードが競作とか
モデルガン業界は、本当にメーカーの社長の好み一つだな。

290名無し迷彩:2012/06/11(月) 12:24:50.33 ID:tVPiS21Z0
予想を裏切ってマルシンあたりからモドキが出る可能性もあるよね。
元々、鈴木製作所時代からコマンダーは存在したし。
もちろんマルシンにはリアルなコマンダーなんか期待していないが、せめて刻印クリアくらいして欲しい。
エラソは刻印関係はまずまず良いのだけれど、アレはコマンダーじゃない、ショートガバだ。
エアーウエイトとか・・・言っても無駄か。。。。
291名無し迷彩:2012/06/11(月) 12:41:42.25 ID:qpRqFbV+O
マルシンは少し前にプラカートのコンバットコマンダー出したじゃないの
292名無し迷彩:2012/06/11(月) 13:19:06.16 ID:VXVZu3+i0
>マルシンのコマンダーMT
あれ買ったけど酷い出来だったよw
溶けたコマンダーって命名してた。
エキストが斜めに入ってた。仕上げも酷かった。
293290:2012/06/11(月) 22:06:15.95 ID:tVPiS21Z0
>>291さん
>マルシンは少し前にプラカートのコンバットコマンダー出したじゃないの

いやいやいや、アレはダメでしょ。商品として成り立っていないと言いたいほど。
アレならば25年前のsuzukiのコマンダーの方がずっとマシ。刻印はダメだったけれどね。
自分はソレが非常に気に入らずエジプトで刻印カスタムしてもらったほどだった。
アレじゃなくて、もうちょっとマシなコマンダーをちゃんと造って欲しいということ。
マルシンのGM系金型、そろそろ限界説。。
294名無し迷彩:2012/06/14(木) 01:33:30.93 ID:jMaWDAB70
質問1 投稿者:KZL***** / 評価:554
6月 10日 23時 36分

質問をお願いします。「グリップセフティ機能不全」との事ですが、原因は解りますでしょうか?(何処かの部品破損など)

回答
6月 11日 0時 21分

ご質問ありがとうございます。フレームの分解はしていないので原因はわかりません。グリップセフティを握らなくてもトリガーを引くとハンマーがダウンするという状態です。通常のセフティは機能しています。


15マソもボッタくって酷い製品だね。持ち主もイヤになってブン投げたのが真実だろ。スージーここ見てんだろ。いい加減に子供騙しのゴミでボタ栗三昧はやめろよ。どうせナソナルマッチもゴミなんだろwww
295名無し迷彩:2012/06/14(木) 04:13:18.06 ID:331MgkIC0
オークションID : h163569293

http://www.gazou-plus.com/image/20120610gpNqmRUC.jpg

スライド上面に見える「線」はクラックのように見えるが、こういうのは他社HWでもあまり見たことがない。
出品者はこの点について触れていないが、気が付かずに落札した人は泣くよ。残念!
296名無し迷彩:2012/06/14(木) 23:08:59.82 ID:F39PkeL40
>グリップセフティを握らなくてもトリガーを引くとハンマーがダウンするという状態です

うわ。。
しかも傷とかを気にしてバラせないってわけか。


コレクターって結局は、手持ちの品を他人に自慢できるかどうかばっか気にしてる奴が多いな。
壊れてます。おそらく修理できます。でも傷がつくのがいや(恐い)なので分解はしません ってアホかよ。
297名無し迷彩:2012/06/14(木) 23:30:49.13 ID:nlwM/aAI0
>>295

こりゃクラックですよ。

ジャンクの出品ですね。
298名無し迷彩:2012/06/15(金) 00:15:00.70 ID:3rf+sR8f0
>>296
>コレクターって結局は、手持ちの品を他人に自慢できるかどうかばっか気にしてる奴が多いな。

こんな恥ずかしいコマンダー持ってたら、自慢どころかバカにされるわ。
自分は情弱の騙されマンです、と言ってるようなもん
299名無し迷彩:2012/06/15(金) 02:44:27.39 ID:dNEHdG1j0
トコトンリアルな形状寸法にもこだわって欲しいなぁ。仕上げ寸法リアルで程よい重さを求めて高めでも買うんだから。
買ってみたら通常価格の他社同様非リアル形状コマンダーと気づいたら悲しい。
ところで、エランガバはCAWガバの様に寸法はリアルなのかな?
300名無し迷彩:2012/06/15(金) 07:35:16.72 ID:pKQ4idTR0
>>296
じゃあお前なら分解できるってのか?
ウエスタンアームズのガバ5挺分だぞ。慎重にもなるわ
301名無し迷彩:2012/06/15(金) 09:37:16.73 ID:dZDQ5J+rO
買ったらまずやることは分解です。
それがモデルガンの楽しみ方です。
302名無し迷彩:2012/06/15(金) 11:10:03.91 ID:dxRK2fFU0
俺、エランのラージ刻印買ったけど割りとガシガシ動かしてるよ。
どうせ3〜5年もすれば、また新しいの欲しくなるしねw
細かい傷は付いたけど、たいして気にならないレベル。
今のところ、特に問題なし。やっぱ重いのは持ってて嬉しくなる。

ま、確かにあのコマンダーは、いただけないけど・・・パテってのが有り得ない。

発火して遊ぶなら、最近はGM-7ばかりだけど型の関係でS70とかS80出そうにないしね。
ノバックサイトばかりなのがどうも・・・SATマガジン読んだらGM−7用のボーマーサイト開発中って
書いてあったから今後はボーマーサイト搭載のモデル出るかもね。

CAWのM1911A1も良いんだけど、割とすぐノッチが欠けちゃったのが残念。その点GM-7の
アモルファス・ナイロンは凄いな。

>298
市販のだと、何処のガバメントのモデルガンが適正価格で良いと思う?
確かにエランは、ちょっと高過ぎな感はある。
303名無し迷彩:2012/06/15(金) 23:47:39.27 ID:yfKmzn/I0
>>302
>ノバックサイトばかりなのがどうも・・・

同意!個人的にもうノバックサイトは飽き飽きしているので、もう見たくないのが本音。
MPにあるGM7カスタムにボマーサイト搭載のヤツがあるね、ちょっと惹かれる。7の設定銃というヤツ。
見た感じはMGCかWAのボマーサイトかな?実物とは全然違う。

CAWが本格的にヴァリエ展開、コツコツとマイナーチェンジしてあの価格とクオリティだったら、
エラソを買うのならばCAW5挺の方が嬉しいかも。
エラソはマッコイ時代から素材変更や刻印変更はあっても、基本ほとんど変わっていないと思う。
新商品でも15年前のの雰囲気は変わらない、みたいな?
いま考えるとマッコイは割安感があるかな、エラソの質感や質量は魅力的だけれど、
目をつむってMGCのSRHWと持ち比べると大差ないかなー。
とりあえずエラソのNM待ってみるけれど、途中経過通りのモノだったら買わないと思う。
304名無し迷彩:2012/06/16(土) 03:12:56.02 ID:ESUL06d10
>>303
ほぼ同意です。
自分もナショナルマッチ待ちです。シルバー待ちですね。
でもCAWが45シリーズ展開してきたら。。CAWがシリーズ70やコマンダー、個人的にはオフィサーズあたりを出してきたらエランは手を出さなくなりそう。
305303:2012/06/16(土) 05:05:56.85 ID:4lW4Be0Q0
エラソが短ガバ系やるとはあまり思えませんよね。
デトニクスとか出したら人気落ちそうだし、でもリアルなオフィサーズというのはいいねえ〜。
いっそのことNC5軸かマシニングセンターでリアルサイズ作っちゃえばいいのに、そういうのが六研のやり方だったはず。
まあ金属ガバだって削り出しとは言いつつ、実際には量産用金型あったけれどね。
それでもクラフツマンシップは充分に感じられたよ、でもエラソにはソレがないから。
とは言いつつ、一応購入してマッコイとかと比較して、とやらないと何も言えない。
そして言える時は溜息の方が先、みたいな感じかな〜。
もうこれ以上買わないかもしれないよ。
それに昔のように手袋して取り扱ったりしなくなったし、ガチャガチャやって色が落ちたら「あ、まただ」で済ませてる。
だってそうするしかないから仕方がない。
ま、変色もしない、光沢感も変わらないというような完璧なモデルガンなんてそうそうないけれどね。
そういうガバはある意味ABSのGM2が最強だったりしてねw
306302:2012/06/16(土) 11:51:08.48 ID:yXtn8rYX0
>304
>CAWがシリーズ70やコマンダー、個人的にはオフィサーズあたりを出してきたらエランは手を出さなくなりそう。

心から同意です。
様はCAWくらいの品質でS70とか出してくれたら、ちょっと無理してエランとか買わなくなると思う。
基本、買うのがガバメントばかりなので、他で3万円台でS70とかコマンダー出してくれれば・・・
個人的にはだけど、ボーチャードとか全然欲しくないし・・・
でも現状じゃ望み薄かなぁ。
307名無し迷彩:2012/06/17(日) 19:45:50.89 ID:SV3ch5he0
今日某販売店に寄ったら、掲示板に「六研Governmentパーツ」と称してエラソの
ポスター兼パーツ表が貼ってあった。そこにはカタヤマのグリップやらヘレッツの
グリップやら、マガジン等の一覧が。。。しかしどこにもエラソの文字はなし。
こういう不遜な真似が叩かれる原因だと何故解らんのだ、スージーは。
分不相応な詐称は止めろよ、六研じゃねーんだから。
308名無し迷彩:2012/06/17(日) 22:11:03.32 ID:6uzVgn9i0
そそ、六研は工房でもあったわけで個人的対応もしてくれたが、エラソはただの販社だ。
309名無し迷彩:2012/06/18(月) 00:06:49.19 ID:bPRKpbvc0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h163569293

哀れ、ボタ栗プラガンは半額以下でも売れず、回転寿司状態www
310名無し迷彩:2012/06/18(月) 07:06:29.29 ID:V3unHDWq0
>>209

>>295ですでに指摘したが、このスライド上面クラックに気が付いたら入札するヤツなんていないよ。
この点に言及していない出品者は気が付いているのにあえて知らんぷりしてるのかな?
311名無し迷彩:2012/06/18(月) 07:07:26.40 ID:V3unHDWq0
>>209 じゃなくて、 >>309だった。 すまん。。
312名無し迷彩:2012/06/18(月) 13:11:31.32 ID:iZlkpbGu0
>>307
一応裏面に「ELAN・六研事業部」って書いてあったぜ
まあ、確かにあれらのパーツ群に六人部さんはもうカンケー無いよな…
313名無し迷彩:2012/06/18(月) 14:56:21.81 ID:Wg+x8fP40
ナショナルマッチのシルバー期待してます!!
314名無し迷彩:2012/06/18(月) 19:48:39.33 ID:jQ03LRmj0
フルオートのマシンピストルに期待します!
いくら高くても出たら絶対買う。
315名無し迷彩:2012/06/19(火) 01:26:35.77 ID:Ba5ubfJu0
路線が違う、バリエ展開ができないと元手もとれないから難しいと思うよ。
すでに他社が出しているM93R、M712とかが出るとはとても思えない。
スチェッキン?売れないでしょ。
ドルフィンでマルシンコピーだったら笑えるww
316名無し迷彩:2012/06/20(水) 12:05:50.94 ID:OiG8vlKu0
マシンピストル今月発売の予定だったけど
新しい情報出て無いし遅れてるのかな?
317名無し迷彩:2012/06/23(土) 05:00:36.46 ID:bjoE7ZmZ0
発火モデルは、調整(スリ合わせ)の手間がものすごく掛かるから、
その労を費やして作られた分、ダミーカートモデルより価値がある
と思ってる。
318名無し迷彩:2012/06/23(土) 07:49:18.12 ID:k4T8tsgb0
手動でもあのタイトさだったからねー。
最初の頃のモデルはほんとタイトでマッコイとどこが異なるのか、というか同じだったような(ry
319名無し迷彩:2012/06/23(土) 18:02:42.88 ID:YirLNHqf0
コルト・マッコイはディスコネとシアーSPの調整だけでスムーズに動く。
エランの発火モデルにBLKモデル特有の擦り合わせが必要なら
手作業以前にマシニングの数値設定で微調整出来るはず。

それにエランの発火テストは出荷前の1マガジンだけで、
最終的なBLK調整と言ってもマガジンやエキスト調整が中心だろうし
マルシンのキットみたいな擦り合わせのイメージとは全然違うと思うよ。
320名無し迷彩:2012/06/24(日) 20:16:37.39 ID:9z1ejl4J0
マシンピストルまだか?
321名無し迷彩:2012/06/24(日) 23:09:09.80 ID:b2H3H1vh0
価格未定だけど20万円以上するのかな?
322名無し迷彩:2012/06/25(月) 00:48:47.36 ID:TA91ZOOU0
確実にするでしょ。
多分30万前後だと思うよ。
とても手が出ない・・・
323名無し迷彩:2012/06/25(月) 01:16:25.43 ID:v1eNG//z0
シルバーメッキでも30万するし高くなるだろうな〜
しかしあのフォアグリップの固定はどういう形になるんだろうか?
フレーム下部の厚みは1mm程度しかないし
それでBLKに耐える強度が取れるのかどうか?

フォアグリップを強く握って撃つとジャムるとかいう話だったし、
結構その辺がネックになりそうな予感。
324名無し迷彩:2012/06/25(月) 19:25:20.27 ID:lM/iSSBU0
ナショナルマッチはいくらくらいになりそう?15万じゃ無理かな。
325名無し迷彩:2012/06/25(月) 19:34:40.75 ID:rL+LpQnh0
シリーズ80のダミーカートモデルが18万だし、それ以上でしょ。
恐らく22万〜28万くらいと予想。

とても手が出ねーわ・・・
CAWのアンケートに、コマンダー出して下さい。
お願いします。って書いた。

無理すれば買えない事もないけど、20万するモデルガン買っても傷付くの怖くて
動かせれないよ。
貧乏人の俺には、敷居がちょっと高いな。

326名無し迷彩:2012/06/25(月) 20:14:54.09 ID:7gFDIUJX0
CAWはもう少しバリエーションとオプションパーツ出してくれたら嬉しい
シルバーのチャンバーカバーとかハンマーとか
327名無し迷彩:2012/06/25(月) 20:51:13.75 ID:lM/iSSBU0
20万は無理だな。ナショナルマッチ20超えたらやめるか。ジースミスでカスタムしてもらう。
328名無し迷彩:2012/06/25(月) 22:30:33.23 ID:utlTJA7S0
>>325
煽り抜きで聞くんだけど、
子どもに遺産として残すんでもなし、傷ついたって問題ないんじゃないのか?

それとも転売も視野に入れてるとか?
329名無し迷彩:2012/06/25(月) 22:45:59.63 ID:nPIRA1Wo0
メーカーの作動チェックで小傷が入り、
ショップの作動チェックでさらに小傷が入る。
買った時にはすでに傷があると考えておいた方が、
気が楽だわな。
330名無し迷彩:2012/06/25(月) 23:00:38.88 ID:IDeeVfNZ0
やっとポルシェ買ったけれど、キズが付いたり擦られるのがイヤで運転できない。
331名無し迷彩:2012/06/25(月) 23:46:38.77 ID:rL+LpQnh0
>328
そうは言うけど20万したら気軽に遊べないよ〜。
多分、押入れの肥やしになりそうだし、それならガシガシ遊べる
GM-7とCAWのガバメントで我慢しようかなと・・・

GM-7専用のボーマーサイト開発中らしいから、80年代風カスタムの
GM-7待とうと思ってる。

ただ、興味はあるけどね。
過去最高のゴールドカップにはなりそうだし。
332名無し迷彩:2012/06/26(火) 00:39:18.40 ID:1quQBdLI0
>>331
GM7のボーマーサイトって本当?
333名無し迷彩:2012/06/26(火) 02:08:41.01 ID:Eh7TSQpX0
アームズの情報だそうだ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1336821420/165
334名無し迷彩:2012/06/26(火) 03:05:05.94 ID:/ypoSf1O0
>>331
>過去最高のゴールドカップにはなりそうだし。

莫迦なの?チミは。散々ここでソース付きで言われてるでしょ。プアな出来だって。
スージーにとっては良いカモだなw
335名無し迷彩:2012/06/26(火) 15:03:22.03 ID:480xY1Hn0
>334
いや、買わないって買えないし・・・
ネガキャンご苦労さん。

ZEKEの除けばそれなりに良い出来には、なるだろ。
値段に見合うかは分からんけど・・・

そもそもZEKE、エラン以外で、過去にディプレッサー再現したゴールドカップあったの?
もっともZEKEのも引き金引いてもハンマーは落ちないから何とも言えないな。
336名無し迷彩:2012/06/27(水) 02:20:27.52 ID:UTpQgOUn0
>>330
たかが500万のローレベルポルシェをローンで買って自慢する田舎成金T乙
337名無し迷彩:2012/06/27(水) 06:37:23.66 ID:fAW6O3Hg0
値段に見合ってるかわからないけど、少なくとも他メーカーのプラ製ガバと比べてエランはリアルというのは間違いではないでしょ。20万近くは出せないけどね。
10〜15までだな。
338名無し迷彩:2012/06/27(水) 07:34:59.85 ID:bhj0KaMa0
まぁ割高な感じではあるかな。。
そもそも実物と寸分違わないガバメントが存在しないのは、
作れないんじゃなくて、各メーカーがわざと作ってないだけだからねぇ。

本気だせば型どりの資料は税関通す必要すらない。
一ミクロンも違わない3Dデータをネット経由で国内に持ち込める。
そして日本の工作機械は世界1か2の間を行ったり来たりしてるわけで。。
339名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:02:33.25 ID:RIMfldRu0
エランは表面仕上げに手間(コスト)掛かってそうだけど、
剥がれやすいとの評判もあるし、塗装や仕上げ無しで
発火マニア向けの廉価版キット出して欲しいな。
10万円以内で。
340名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:10:26.75 ID:9K8L5hBb0
アームズによると、塗装を施してない素材そのままの仕上げの70が発売するらしい
金属粉が表面に出てるらしいけど、新しいロックライト素材なのかな?
ちなみに価格は未定
341名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:23:22.89 ID:RIMfldRu0
>>340
それは塗装しなくても鑑賞に耐える素材ってことなのかな?
それとも購入者が自分で塗装することを前提とした廉価キット?
どちらにしても価格が安ければ歓迎します。
342名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:25:46.98 ID:49Jf++mc0
>>340
まあ一桁辺りに抑えてくれたら値段によっては買うかな
流石に二桁だして買おうとまず思わんなぁ
343名無し迷彩:2012/06/28(木) 01:15:48.41 ID:o7Bcjd9P0
>>340

大笑い。
Gun誌とのコラボ企画で1丁も売れなかった70キットの再販ですかwww

Gun誌との時には7万ぐらいだったよね。
オクの中古完成品の方が安いんじゃねーか?
344名無し迷彩:2012/06/28(木) 08:19:04.57 ID:uwtqzimV0
色調整したロックライト素材まんまだと好ましいかな。
それが気に入らない人は自分で塗装かブルーイング(可能ならば)すればいい。
アメニティグッズ関連のメーカーは驚くほどの色サンプルと素材を持っているけれど、
なぜそれがこの世界ではイマイチなのかが残念だ。よね?
‘70は欲しいかな。
345名無し迷彩:2012/06/28(木) 12:05:42.70 ID:2k/S95+70
ここに2年前の国際出版web通販だけのキットが出てるが
ttp://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/e157934.html
これが以前のGUN誌コラボのヤツなのか?
ttp://everyhouse.sakura.ne.jp/113_1783.html
346名無し迷彩:2012/06/28(木) 20:49:44.97 ID:ke3GNqqf0
キットなんか欲しがる奴はガキに決まってんだろ
347名無し迷彩:2012/06/28(木) 23:18:16.73 ID:2k/S95+70
マシンピストルはよ
348名無し迷彩:2012/06/29(金) 10:39:59.65 ID:P1ETZ3py0
343
キット買いましたが?
349名無し迷彩:2012/06/30(土) 09:51:39.49 ID:g8E4NoIV0
新作の発売時期がなかなか発表されないね。
製作中モデルの情報もご無沙汰してるし。
開発中に問題が発生したのか、製作に力尽きたのか。
350名無し迷彩:2012/06/30(土) 15:07:50.25 ID:U5kf414x0
マシンピストルで引っかかってるんでしょう。
フルオートは破損リスクも高くなるし
完成品の他にキット&部品販売もして欲しいね。
351名無し迷彩:2012/07/01(日) 21:07:56.89 ID:aV1SqKAH0
早ければ7月中・・・か
352名無し迷彩:2012/07/01(日) 22:19:02.07 ID:FVNdzgP+0
6/30のミリタリーブログに書いてあったよな
353名無し迷彩:2012/07/03(火) 01:19:10.95 ID:680WM0Rb0
キットはいらなかな〜、強いて言えば塗装されていない状態ならばいいし、予備パーツとしては使える。
ただし高くつくパーツセットだけれどね。
354名無し迷彩:2012/07/03(火) 01:29:04.60 ID:YWDUQY080
オクのコマンダーも5万行かなかったしねぇ。
発火可能なBLKキットを5万ぐらいならとは思うが。
355名無し迷彩:2012/07/03(火) 03:34:28.37 ID:Ck21/Ku20
傷物でグリップセフティもいかれてたらその値段で仕方ないんじゃ。
356名無し迷彩:2012/07/03(火) 08:43:49.35 ID:oYNab9kI0
結論、ゴミです。
357名無し迷彩:2012/07/03(火) 14:43:52.05 ID:YWDUQY080
傷という程の傷じゃ無いし、グリップセフティも
簡単なスプリング調整で効くようになるだろうから
ほぼ新品状態で5万ってのは悪くないな。
かと言って入札するほど欲しくも無いが。
358名無し迷彩:2012/07/03(火) 23:00:58.05 ID:/3cYkfnp0
S70が良かったんで発火モデル買ったが地雷。クソ過ぎる
塗装めっさダレてる。中国製かよ
ジャムるんで分解したら瞬着まみれでワロタ
359名無し迷彩:2012/07/04(水) 01:28:06.96 ID:E+86bUH10
瞬着って、内部にBLK用の専用パーツが接着されてるとか?
360名無し迷彩:2012/07/04(水) 05:21:53.00 ID:Rv5UYtQJ0
>>358
工作精度にバラツキがあり、個体によって当たり外れが
あると思います。
2挺買いましたが、ひとつはYouTubeの宣伝動画のように
ジャムなしのブローバックを楽しめましたが、もうひとつはジャム
しまくりです。なのでジャムする方はパーツ取り用としています。
361名無し迷彩:2012/07/04(水) 07:27:11.05 ID:VCWpavWP0
はえ?
一挺一挺がワンオフそのものの品質だからこその18万円なんじゃないの?
個体差があるとか一挺は部品取り用とか何の冗談だよ。
362名無し迷彩:2012/07/04(水) 08:30:28.40 ID:k+ykye2r0
2,3万のモデルガンじゃないんだから・・・
1つ1つが確実に動作しなきゃダメだよな。

18万出して、あなたの買ったのはハズレです。
って言われたらたまらねーよw
発火モデルには手が出せないな。

マシンピストルは23万か。トンプソンのフォアグリップやロングマガジンはオプションっぽいね。
結局、全部揃えれば30万くらいか。
これで、ハズレ個体だったら泣くに泣けないな。
363名無し迷彩:2012/07/04(水) 11:48:20.35 ID:ij/f8EAP0
>>358
オレのも全くおんなじドブ漬け仕様
外観はホムセンのスプレーでぼってり塗ったみたいな感じ
高級感はまるで無し。1マガジンは調子良かったがその後ジャム祭り
18万でハズレ。マジ泣いた
364名無し迷彩:2012/07/04(水) 11:48:54.84 ID:E+86bUH10
>>360
作動の悪い方は今からでもエランに送ってBLK調整して貰えばいい。
高いんだし2丁も買ったのなら当然無料で調整してくれるだろう。

マシンピストルのマズルブレーキは重量ありそうだから
自重慣性とBLKの衝撃でスライド前部欠けそうで怖いな。
365名無し迷彩:2012/07/04(水) 22:49:22.18 ID:9IhNkOiX0
瞬着だらけってのは嘘だろ?w
そうだと言ってくれよ
366名無し迷彩:2012/07/05(木) 00:33:22.31 ID:i4kIGqtm0
ア●クルに80の発火モデル11万で出てるな。
買おうか迷ったがニートなので止めた。
367名無し迷彩:2012/07/06(金) 18:12:29.49 ID:ikwz9D+m0
ゴールドカップ ナショナルマッチ
(発火モデル)199,500円(税込)ですって。
368名無し迷彩:2012/07/06(金) 18:17:59.10 ID:e5i01NWC0
>>367
マジで…。ダミーカートモデルは出ないの?
369名無し迷彩:2012/07/06(金) 19:09:50.10 ID:ikwz9D+m0
今のところ発火モデルの予約ページしかないけど、
多分ダミーカートモデルも出るんじゃないかな?
ttp://www.hzbros.jp/product_info.php/cPath/45_91/products_id/24543
370名無し迷彩:2012/07/06(金) 19:10:08.84 ID:inpwwd1Q0
その内出すでしょ。
先に発火って事は、ディプレッサー再現はダミーカートモデルだけなのかな?
発火モデルでも再現されてたら凄いけど、どうだろ?

けど20万か・・・高いな。
ちょっと無理だな。
371名無し迷彩:2012/07/06(金) 19:40:46.53 ID:e5i01NWC0
>>369
どうもです。
ゴールドカップのシルバーダミーカート欲しいかなと思ってるけど、20万近かったらやめます。15前後が限界だわ
372名無し迷彩:2012/07/06(金) 21:09:05.04 ID:reXlC1VK0
パンティーラインに縦スージーだって?


うれしすぎ。
373名無し迷彩:2012/07/06(金) 22:04:43.77 ID:RqHXcAA20
【ELAN】
■コルトMK IV シリーズ'70 ストーンモデル
ダミーカートモデルガン
¥134,400
近日発売

http://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/e343608.html
374名無し迷彩:2012/07/06(金) 23:43:16.75 ID:yf5nn6JK0
ストーンモデル
どうせなら、マガジンの強度も上がってるし発火モデルにして欲しかった。
375名無し迷彩:2012/07/07(土) 00:18:07.20 ID:9hAD4k7q0
グレー色のガバ見るとMGCの初期HW思い出すな。
ナショナルマッチがストーン仕上げのBLKキットで
10万円位だったら買うんだがなぁ・・・
376名無し迷彩:2012/07/07(土) 00:53:48.97 ID:mtE7qKkv0
>>374
個人的な予想としては、いずれ出るんじゃないかな?
これならガシガシ発火させても塗装剥げの心配もないし、
まさに発火向きだと思うんだけどなー
てか確かこれならブルーイングも出来るんしょ?
377名無し迷彩:2012/07/07(土) 01:40:19.29 ID:hybK/OTl0
マッチポンプの数字
ごくろうさま。
378名無し迷彩:2012/07/07(土) 09:39:26.64 ID:2GeFMiFe0
エランにとっては絶好のステマ広場になったか?
379名無し迷彩:2012/07/09(月) 14:41:02.32 ID:osUFqcyg0
380名無し迷彩:2012/07/09(月) 23:35:00.76 ID:Or6gM54j0
ひで〜できだね♪
何でフレーム同じ形してんの?
381名無し迷彩:2012/07/10(火) 00:59:45.27 ID:JSPn5AjT0
フレームのダメなとこ具体的に教えてエロイ人
382名無し迷彩:2012/07/10(火) 01:11:04.68 ID:b6/ZtLz50
単なる煽りだから無視しろ
383名無し迷彩:2012/07/10(火) 02:27:22.31 ID:mjR9lP3u0
消えたMGC、マルシン、タニコバGM7、CAWは撮影用としても使えるし実際に使っているけれど、
エラソに映画やドラマの要請は来ないだろうな〜。
やっぱり作品中で使用されると売れるんだけれどね、どうかな。
384名無し迷彩:2012/07/10(火) 03:28:31.08 ID:JSPn5AjT0
>>383
分解とかドアップのシーンで効果的に使えそうだけど
発砲用プロップは同じモデルを複数用意したりするから
タイアップでの無料提供とかでない限り予算的に難しそうな・・

でもマギーみたいな銃のレプリカ作る可能性はあるかも?
版権的にどうなのかは分からないけれども
385名無し迷彩:2012/07/10(火) 19:21:24.69 ID:lMh0AN5s0
>>384
もしマギー作るんなら、マギー自体それまで普通にあったあり合わせのパーツ付けただけで、
マギーオリジナルのパーツなんかひとつもないんだから「ベイシテイ刑事」の名前出さなければ問題ないんじゃね?
てかELANのマギーか・・・胸が熱くなるなw
386名無し迷彩:2012/07/11(水) 02:52:35.80 ID:cVVHSS4d0
>>381
セレーションがない。
1911と全く同型を使いまわしてる。
ほんとは298,000円とか値付けようとおもたのにZが出たせいで急に弱気になり199,500円(笑)
387名無し迷彩:2012/07/11(水) 03:27:34.58 ID:ENv+d7dx0
>>386
セレーションが無いってどういうことですか? もう少しわかりやすくお願いします。
買おうかどうか迷ってるので。
ナショナルマッチのセレーションは実際どんな感じなんですか?
388名無し迷彩:2012/07/11(水) 07:22:49.52 ID:cVVHSS4d0
お前なあ、ナソナルマッチのグリップフレーム前側のセレーションぐらい理解しとけよ。
こんな紛いモンを買おうとしてる時点で間抜けな情弱そのものだと知れよ。
389名無し迷彩:2012/07/11(水) 07:59:49.62 ID:Z9tgPlur0
厨房にはやさしく教えてあげて。
やさしく教えないとグレちゃうからw
390名無し迷彩:2012/07/11(水) 09:47:28.52 ID:2LOeoAH70
ブロトタイプだろうに。
391名無し迷彩:2012/07/11(水) 11:07:48.40 ID:ENv+d7dx0
>>388
ごめんなさい
392名無し迷彩:2012/07/11(水) 11:11:04.37 ID:ENv+d7dx0
>>389
舐めんなよ童貞野郎
393名無し迷彩:2012/07/11(水) 13:29:21.54 ID:5BQNRqPL0
>>386>>380と同じ人?まさか本当に溝レベルの話だったの?
グリップ前の溝は製品版では当然付けるでしょう。

つか「何でフレーム同じ形してんの?」って書いてあるから、
てっきり1911とGCNMの「フレーム形状」に設計上の仕様変更が
あるのかと思ってしまいましたよ。
394名無し迷彩:2012/07/11(水) 13:34:08.44 ID:5BQNRqPL0
一応ウェポニアとかで1911(A1)とGCNMの「フレーム形状の差異」を
調べましたが、基本的にはトリガー幅とグリップ前面のグルーブが
GCNMの特徴という以外の情報は見つからず。トリガーガード上部ラインや
テール形状とかに個体差があったりしますが、設計上の違いでは
無いですよね?
395名無し迷彩:2012/07/11(水) 14:06:21.70 ID:5BQNRqPL0
一応ここにブループリントの情報出てるので置いときます。
ttp://www.weaponeer.net/forum/forum_posts.asp?TID=6933
396名無し迷彩:2012/07/12(木) 01:38:05.16 ID:koAFG/Fr0
これちゃんと計ったの?
1911とA1と'70をそれぞれ揃えてさ。

ブループリントと同じなのは部品の兼ね合いやピンの軸間や直径だけ。

ネット画像で良いから参考にグリップセフティの部品だけを各モデルで並べて比べてごらん。

一番厚みのある'70グリップセフティを'70フレームに付けて握りこむと外形が揃うし、
薄い1911グリップセフティを1911フレームに付けて握りこむと外形が揃うのはご存知の通り。

で、薄い1911グリップセフティを'70フレームに付けて握りこむと凹むのはわかるかな。

個体差じゃなくて時代間でガバのフレーム大きさ変わってますよ。
397393:2012/07/12(木) 16:02:43.60 ID:9Vl9dNyQ0
>>396  お返事どうもです。そういう話をお待ちしてました。

要約すると、部品間に相関関係のある部分の寸法は変わらないが、
そうでない部分には「時代&モデル毎に共通する特徴」があると。

そしてその違いは恐らく青写真の寸法には表記されない
スタイルの微妙な変化として現れ、これが見る者にとっては
そのモデルの個性として記憶される。

エランはリアルサイズ1911の金型でバリエーションを作るので、
これらの微妙なモデル別の特徴を再現できない(?)ために、
厳しいマニアの眼で見た場合に違和感があると。 
度々このスレで書き込まれる違和感とはこういうことなのか?

私はエランを所有していないのでその辺は良くわかりませんが、
モデル別の特徴(差異)は本当に再現できていないのでしょうか?
398名無し迷彩:2012/07/13(金) 14:07:52.77 ID:QXYRW1dg0
だったらナショナルマッチのフレームはどこが変なんだ?
具体的に説明してくれよ
399名無し迷彩:2012/07/14(土) 01:53:43.53 ID:aP5Xagpi0
383は知ってたのか?
ttp://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/e345718.html
なるほど考えてみれば納富が用事もなしに出てくるわけないな
400名無し迷彩:2012/07/14(土) 10:30:11.65 ID:I7EWzRSU0
映画に使用するなら、弾頭付いてるカートリッジを排莢するのは変だよね。
401名無し迷彩:2012/07/14(土) 22:49:35.46 ID:aP5Xagpi0
大写しのスローモーションでなければ多分大丈夫・・
映画でエランを使う一番の利点は重さの表現だろうね
発火時の反動の向きが実銃と逆なのはデメリットだが
402名無し迷彩:2012/07/19(木) 10:51:24.20 ID:XimdJjWq0
タケシが組長やってた組のNO3ってひったくりで捕まったから
アウトレイジって当分はテレビで放映できないかも。
403名無し迷彩:2012/07/19(木) 11:22:18.03 ID:vLcT1bAU0
内容的にテレビでは無理じゃない?w
指切断とか、拷問まがいの殺しのシーンあるしほとんどカットされそうw
404名無し迷彩:2012/07/24(火) 19:28:25.56 ID:Tlq5C0Pw0
数十丁しか作らなくて会社の利益あまりないよね。本当趣味みたいなもんなんだろうね。
405名無し迷彩:2012/07/24(火) 22:37:41.89 ID:XkpPbIy20
会社の利益よりも
知らずに買った客に被害かもね。www
406名無し迷彩:2012/07/25(水) 00:37:32.00 ID:1DidDqu50
エランがどんな別商品を別ブランドで売っているのか知っているヒトいますか??
あれだけじゃ完全に趣味の世界に映るよね。
超こだわりのガバメントを標榜する割には、手抜きっぽいところが目立つのも趣味っぽいところ。
ま、モデルガンなんだから実銃とはココが違うとか比べてもしょうーもないけれどね。
所詮はモデルガンを楽しむことになるんだから。
非発火モデルのスライドの細さ、スマートさはイイと思うが、値段云々よりも魅力が・・・あとちょっと。
数が少ない、ガバメントしか作らない、という点で、原価はかなり安くないとダメでしょ。
407名無し迷彩:2012/07/25(水) 06:34:37.08 ID:sfRLZ6lx0
元々マツコイの金型を使い回してるだけなんだから、原価なんて只同然だろ。それをボッタで売り、濡れ手に粟でウハウハ。そりゃやめられん罠。
買うのは田舎小成金のような情弱ばかりでクレームどころか囃し立ててくれるんだからスージーも笑いがとまらんな。
408名無し迷彩:2012/07/25(水) 19:11:43.01 ID:0sihbQ/40
マッコイの金型使ってるなら結構いけてますね。
409名無し迷彩:2012/07/25(水) 21:38:56.02 ID:NEebphbG0
成金じゃなくてもフツーに買えると思うんだが
410名無し迷彩:2012/07/26(木) 02:00:12.26 ID:3dm6IOnB0
>> 407 は実はエランのステマ係だろう?
粘着のフリをしてわざとエランユーザーの反感を買い、
それによって逆に販促効果を生むという恐るべき罠!
411名無し迷彩:2012/07/26(木) 10:44:04.18 ID:59nXLJeu0
てか金持ちが、この手の趣味に金払ってくれるのは良い事だと思うけどね。
貧乏人の俺からしても。
貧乏人しか手を出さない様な趣味に先があるとは思えないし・・・
情弱って言葉使いたいだけだと思うけど、他人様が何に金使おうが自由じゃん。
そもそも、高くても買って満足してるから買い続けてるんだろし・・・
買って、損した。と思えば次から買わないでしょ。
製品の批判はともかく、好きで金出して買ってる人まで、馬鹿にする辺りに僻み根性が滲み出てるね。
412名無し迷彩:2012/07/26(木) 13:49:57.13 ID:3dm6IOnB0
反論ではないが、金持ちはメーカーにとって毒にも薬にもなる。
>>411の言うように、この趣味に金を落としてくれることで
高価格玩具銃のジャンルが成立しているという部分は薬。

一方、何を買っても文句を言わない「馬鹿な金持ちの浪費」が
メーカーの怠慢を生むことがある。ユーザーはメーカーに対して
常に「良い意味で」厳しくあるべきで、本当にダメな物を作って
しまった時には、厳しくダメだと言ってくれるユーザーも必要。
この両者の緊張感が良い商品を生み出して行く原動力にもなる。
413名無し迷彩:2012/07/26(木) 20:12:36.56 ID:LAJlfZ120
低レベル三流品を小成金向けにスージーが企画・発売
早速情弱が買ってネットで自慢、自称「全国制覇」()
タダメシ欲しさに乞食取り巻きが賞賛
間抜け情弱大喜び「漏れは最強コレクター」()

こう言う池沼サイクルがこのホビーにとって有害と言ってるのよ。
六研もミコも持ってないような新参者のどこが「最強」なの?
間違った情報を拡散させるな、カスはカスなりに下流と悟っておとなしくしてな。
414名無し迷彩:2012/07/27(金) 08:46:24.03 ID:FtE7f1Cv0
基地害に何言っても無駄だな。こりゃw
415名無し迷彩:2012/07/27(金) 14:42:04.76 ID:/UerXlUf0
●スージー粘着語録
1. お前スージーの回し者かw 出来でいえば、Zしかないだろ
2.「六研」とかいう騙りをやめなよ、スージーさん 六研じゃないんだから。
3.ゼケなんか買う人はボケ老人 若しくは若年性地方賞
4.六研もミコも持ってないような新参者のどこが「最強」なの?

●スージー粘着プロファイル
過去の発言からすると、彼は52年規制前の旧・六研信者である。
彼はZEKE信者を見下し、エラン信者は更に下に見下している。
エランに粘着するのは六研の看板を使っていることが一番の原因。
「崇高な六研の名を騙る不届き者め!」という信者的発想。
もう一つ理由があるとすれば、彼が購入したエランに簡単に
塗装が剥がれるなど、余程気に入らない不具合があったのだろう。

●スージー粘着分析結果
以上の特徴からすると、彼は52年規制以前からのマニアで
年齢は55歳以上。旧・六研真鍮物を後生大事に抱えている。
思い込みが激しい俺様タイプで、是々非々で物を
分析することが出来ない典型的老害マニアである。
416名無し迷彩:2012/07/27(金) 17:14:14.10 ID:zpO7cNlp0
エランのガバは「モデルガン」が好きな人ならそれなりに楽しめる商品だと思う
「金属時代の六研」が好きな人には物足りないのかも知れないが、
これほど規模が縮小してしまったモデルガン業界において、非難する人は求めるハードルが高すぎるのでは?

あ、俺はスージーじゃないよ。エランを3丁程買ったけど、概ね満足してるよ。
戦前ナショナルマッチは塗装がすぐ剥がれたけど、
販売店に相談したらスージーから直接電話きて直してもらえた。
色々と面白い話も聞けるし、アフターサービスは何処よりも良かったとおもう。
417名無し迷彩:2012/07/27(金) 20:13:21.37 ID:/UerXlUf0
エランを非難する人間は数種類いる。
スージー粘着のように頭からエランを全否定するタイプ。
次に他社ハンマーの使い回しやパテ・塗装剥がれ、作動の悪さ等、
実際にエランを購入した上で具体的な不満を持っている人間。
もう一つは彫金だのなんだの小金持ちの自慢にムカついているタイプ。

求めるハードルが高すぎるから非難するような人間は極少数派と思われ。
418名無し迷彩:2012/07/28(土) 00:22:06.69 ID:kJJYqa+20
オイオイ?
元は身元がバレないと思って、
書きたい放題に悪口を書きまくっていた
スージことエランの社長が原因だってぇの。

其処んとこ忘れんなよ♪
419名無し迷彩:2012/07/28(土) 00:46:14.63 ID:RuUTpjcf0
>>418
ソース頼む
420名無し迷彩:2012/07/28(土) 01:14:37.77 ID:xebg0awN0
>>419
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
421名無し迷彩:2012/07/28(土) 08:15:00.13 ID:4P3UhhQD0
ヤフオクの出品も最近ずいぶん減ったな
422名無し迷彩:2012/07/29(日) 18:29:01.57 ID:IQcW02Je0
今後の発売予定
スティーブンサイトダミー 200000円
シリーズ80ダミーモデル 189000円
マシンピストルBLK 230000円
ゴールドカップナショナルマッチBLK 200000円
コングスベルクナチス 200000円
アウトレイジ ビヨンドモデル 180000円

ソースはフジカンパニーHP
423名無し迷彩:2012/07/31(火) 20:47:27.37 ID:fCeOXUUA0
>>422
高い。。15万くらいという印象だったけどなぁ。これは無理だな。
424名無し迷彩:2012/07/31(火) 21:10:17.36 ID:+NpaQ0+Y0
とても手が出ないな。
タニオコバのGM-7とタナカのリボルバ-が、いくつ買えるかな?
425名無し迷彩:2012/08/01(水) 20:02:04.87 ID:7yWtZbZR0
>>422
今後の予想される動き

@田舎小成金がドヤ顔でエラソGCNM(笑)を買い、ネットで自慢。
A田舎小成金の自称ホワイトハウス(笑)落成。
B子連れ豚、○梅、○四郎とか言う乞食取り巻きが只飯欲しさに田舎小成金の屑を集めたモデルガンミュージアム(笑)におべんちゃらの嵐。
C田舎小成金、大喜び「漏れって最強(笑)、遂に全国制覇(笑)」
D六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデルを持つ真のマニア達にバカにされる。
E田舎小成金、自分が所詮は「井の中の蛙」「序二段レベル」と悟る。
426名無し迷彩:2012/08/01(水) 22:18:40.08 ID:E/APwazV0
425=六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデルを持つという真のバカ。

人生も終盤最終コーナーを過ぎても賃貸借家住まい。

そんなモン持ってても世間の評価は序二段どころか底辺レベル。www
427名無し迷彩:2012/08/01(水) 23:08:35.07 ID:SAyGfBTG0
昔の六研を自慢する古参も、エランを自慢する金持ちも、
愛好家のレベルとしては同類同類。(ノ∀`)
428名無し迷彩:2012/08/01(水) 23:45:24.56 ID:E/APwazV0
>>427

そそ。
目糞と鼻糞
429名無し迷彩:2012/08/01(水) 23:50:47.34 ID:BZnI63T+0
どっちも痛すぎるが、金持ちの方が金持ってるだけマシかな?w
430名無し迷彩:2012/08/02(木) 03:38:09.29 ID:THL5jujX0
世間一般的に評価が高いのは金持ちの方。
六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデルを持つ方が評価低い只のバカ。
431名無し迷彩:2012/08/02(木) 11:34:07.85 ID:Sbpscvpy0
>>429-430
いや、金持ちかどうかとか、蒐める物の種類で
人としての評価が決まるものではないだろ。

要するに「六研だけが最高!」とか「エランの方がリアル!」
みたいに、自分の価値観を他人に押し付ける馬鹿は
金持ちだろうが貧乏人だろうが、誰からも評価も尊敬も
されないってことだ。
432名無し迷彩:2012/08/03(金) 00:08:04.06 ID:e1xvfuh50
>>430
子連れ豚、乙
六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデルを持つ方が田舎成金よりも金持ちだったら
どうするのよwww
突然そっち側に寝返りか、常に強い側につく追従者くんは大変だなw
433名無し迷彩:2012/08/03(金) 01:29:24.57 ID:ZbchL71V0
>>432
お前?さしあたって音楽教室の塾講師程度だろ。
434名無し迷彩:2012/08/03(金) 03:43:20.29 ID:e1xvfuh50
>>433
中卒の板前崩れ、屑自慢がうざい新参者の情弱よりマシだろwww
435名無し迷彩:2012/08/03(金) 05:46:30.75 ID:ZbchL71V0
>>434

ビニ本マニアの塾講師図星かよwww
436名無し迷彩:2012/08/03(金) 08:32:54.61 ID:pjUU0Xdj0
>六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデル

たしかに良いものもあった、今でも大事にしているモノも当然ある。
でも時代的に見て、当時最高だったモノが今でも最高かどうかは自分でも分からない、というかそうも思えない。
もしも52規制がなくて、今でも同様の素材とカスタマイズができるのならば、
「この頃のってさ、頑張ってはいるけれど今見るとゴミだね」
なーんて言われる可能性だって否定できない。
さしあたってアドヴァンテージは亜鉛合金ではないスチール、燐青銅、真鍮などの今は使えない素材かな。
でも若い人達はそんなもの見たこともない人だっているだろうから、自慢したって意味がないかもね。
ミコの三八式はとてもよくできたモデルガンだと思うし、エジプトカスタムは長年お世話になってる。
でもそれは自分にとっては素晴らしいけれど、同じモデルガン仲間でも全く興味を示さない人もいる。
特にエジプトの発火系カスタムなんぞ「なんで?」と言われちゃうしw
モールドが甘くても、マガジンがダブルカアラムではなくシングルでも、六研トンプM1A1は今でも好きだ。
なぜか六研M1カービンは話題にあまり上がらないが、なぜだろう?

>音楽教室の塾講師程度、中卒の板前崩れ、ビニ本マニアの塾講師図星
 ↑
超ウケる!!

437名無し迷彩:2012/08/03(金) 10:43:46.59 ID:FLh2h/Gw0
そもそも何十年も手元にあるモノは
持ってる当人にとって思い出を含めいろいろな意味=情報を帯びている。
それを他人が「ゴミだね」とは言えないはずだよ。

「お前の友達ってブサイクだな〜 友達の縁切ったら?」って言われて
切れないのと同じ。
438名無し迷彩:2012/08/03(金) 13:52:36.24 ID:qVzUEbsL0
そもそもネット住人は自分の興味無い物は
六研だろうがエランだろうが全部ゴミ扱いよ。
物の善し悪しを真面目に議論する人間なんて
2ちゃんのようなゴミ溜めにはいないから。
439名無し迷彩:2012/08/03(金) 14:38:07.95 ID:7ULE2Jnt0
>>438
同意。確かにほとんどそんな奴だね
440名無し迷彩:2012/08/03(金) 19:11:44.21 ID:e1xvfuh50
何と言うかね、中卒板前崩れのありえないような勘違いがウザすぎるのよ。
「最強」「全国制覇」(笑)何それ?珍走ですか。頭悪杉
真のマニアが見向きもしない屑コレクションを自慢げにアップしてる時点で幕下なんだよ。
エラソなんぞ持ってるだけで「自分は情弱のバカ」と公言してるようなモン。
取り巻きのコレクションとやらも気持ちが悪い刺青入りのプラガンだとか、終わってる。
こういう輩に「モデルガンコレクションの粋」だとか語ってもらいたくないね。
441名無し迷彩:2012/08/03(金) 19:47:07.36 ID:qVzUEbsL0
>>440の言う「真のマニア」って何だ?
まさか六研を持ってる事が条件じゃないだろうな?
それならエラン最強!って言ってる連中と何にも変わらんぞ。
442名無し迷彩:2012/08/03(金) 20:16:57.74 ID:ZbchL71V0
ビニ本コレクション自慢して
団鬼六と記念写真撮ったと馬鹿面晒し、
逆輸入のモデルガン自慢して、ダブった奴はオクで売りさばく
模擬銃器違法販売エロ講師の方がもっと終わってると思うが?
443名無し迷彩:2012/08/04(土) 03:20:28.95 ID:80eh9PBH0
>>441
真のマニアの条件 それは
「六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデル」を所持していて二度の法規制を乗り越えた戦中派の事だよ。
エランみたいに持ってるだけで恥ずかしいゴミプラは当然所持しない。あんなのは六研を騙るだけの贋物だからさ。

>それならエラン最強!って言ってる連中と何にも変わらんぞ。

判っちゃいないね。エランなどをスージーの口車にのって買ってる時点で間抜けそのものなんだよ。
オクに出してみ、そこで付く値が本当の価値だ。
真のマニアとなるには機を掴む才覚が欠かせず、カネの力だけでは容易に解決できない、そこに価値がある。

それともう一つ。メーカー出荷時のオリジナル状態を保つ事。クルマとかも可笑しなDQNパーツだとか竹竿マフラーがついた時点で
価値ゼロだろ。モデルガンも同様、可笑しな刺青とかが入った時点で価値ゼロ、自己満足だけの自称「最強(笑)」だから。
444名無し迷彩:2012/08/04(土) 03:30:35.86 ID:O2VAtIIw0
>>443

>二度の法規制を乗り越えた戦中派の事だよ。

昭和46年に20歳として41年経過してるから
今61歳www

昭和52年に26歳www
どう?ゴニョゴニョすれば当時の高価な
「六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデル」を
所持出来るんだ?

違法行為無しで持ってるとすれば
普通に70歳前後の年齢じゃないのかwww


お前ヂヂィ丸出しか?
445名無し迷彩:2012/08/04(土) 08:35:24.08 ID:N9V1xO5M0
>>443

まぁ所詮趣味の世界だからな、誰が何を買おうが、何を最高とするかは個人の価値観だよ。

自分の価値観だけを孤高と思いこみ、他人に押しつけようとする行為自体も自己満足だけの最強だ!

個人を特定して誹謗中傷、まったく人格を疑うな、俺には妬み、そして僻みとしか映らないぞ、

それよりもお前、アンチスレの中でさえ反発を買っているくらいだから友達居ないだろ、どうだ図星だろ(爆!)

446名無し迷彩:2012/08/04(土) 12:12:08.16 ID:fsXax3TV0
古参に聞くと、六研ってのは【こんなものだったよな】 という
冷めた意見が多いよ。むしろ当時、六研の広告を見ても
年齢的に買えなかった世代や規制後に興味を持った世代が
六研を過剰に神格化して、443のような物言いをしてるんだろう。
447名無し迷彩:2012/08/04(土) 13:00:54.89 ID:Z/JR2Tx70
六研をこよなく愛してるのは分かるけど、今もあるんですか?
無いなら買えねーだろ。ジジイは現実をみないとボケるよマジで!
448名無し迷彩:2012/08/04(土) 20:33:11.31 ID:O2VAtIIw0
>>443

販売目的で持ってちゃダメな
「六研、エジプト、ミコアームズ等の金属カスタムモデル」を
昭和52年規制以降に法を犯して持ったことを忘れて自慢をしている馬鹿。

少しはわきまえて大人しくしてろよ。


戦中派とわめいて「まだ50歳でちゅ。」とかいうオチじゃないよな?
449名無し迷彩:2012/08/04(土) 22:37:54.43 ID:80eh9PBH0
>>444
君は全然判ってないね。昭和46年頃にはそれほど金属カスタムモデルは出回っていなかった。これが最高潮を迎えるのは
昭和50年頃から52年の規制までだ。だから、当時普通に買えた人間の下限は50代だろう。まあ50代でもヂヂィと言うなら、
好きにしな。

>>445
>俺には妬み、そして僻みとしか映らないぞ、

何でゴミプラに対して妬み、僻みを持たなきゃならんのかさっぱり判らんよ。エランなんぞという紛い物を「六研」と言い張って
自慢している低脳な中卒板前崩れにマニアの流儀を教えてやってるんだよ。井の中の蛙は大海を知らない。
だから大海を知らしめている。世の中には自称「大富豪」とか言う間抜けよりもずっと金持ちでこの趣味に勤しんでいる者が
沢山いると言う事だ。
450名無し迷彩:2012/08/04(土) 22:53:07.84 ID:O2VAtIIw0
ぷぷぷ。

たかが六で大海を知らしめるだって。wwwww
451名無し迷彩:2012/08/05(日) 01:04:45.13 ID:DouKfKEC0
>447
確実にもうボケてるよ。
死ぬまでずっと「六研最高・・・」とかブツブツ言いながら死ぬだろうよ。
452名無し迷彩:2012/08/05(日) 01:39:52.74 ID:mVkGdSHs0
>>449に聞きたい。
六研の素晴らしさとは何か?
453名無し迷彩:2012/08/05(日) 13:16:38.51 ID:FD80x8Cl0
自分は今年53歳になるが、モデルガンを始めたのが小学生の時だったから、いやおうなしに2度の規制を喰らった。
家庭環境というか、家人に恵まれたので特に52規制前には大量に買い込んだよ。
46規制の時にはまだ小学生だったので、44AUTO2挺、MGCガバメント、ナカタP38くらいしか買えなかった。
46規制前のモデルガンを含め、多くのモデルガンを実家に置いたままにしておいたら、
父親が勝手にほとんど処分してしまったのが今でもイタい。。
その中にはエジプトのガバメントも含まれていたので、思い出すとホント泣けてくる。
実際の話、エラソのガバメントは自分のマニア心を完全には満たしてくれないのは本音かな。
マッコイと変わらないというのもあるから、マッコイがあるから今さら・・・というのもあるなー。
逆にCAWのガバメントの方がなんかこう好きというか萌え要素を感じるのよ。
幸いにも運良く捨てられなかったエジプトカスタム(M1とかスターリングとか長モノばかり)は、自分にとって一生の宝物になりましたよ。
規制のせいで強制的に宝物になった感が強いけれどね。
ガキのクセして、エジプトやコレナガアームズに行ってヨカッタと今では思ってる。
今は経済力が段違いにあるけれど、だからといってエラソのガバメントをガンガン欲しい、とは思えないのはどうしてだろう?
誰かが書いているけれど、オクで落札される値段くらいでも、欲しいとは思わないこともあるし。
やっぱり価値観というか、方向性もモノも全く異なるのに六研という名前だけを冠したからこうなるんだと思うナ。
エラソが独自でガバメントだけではなく、SAA・FDS復刻版やウッズマンとか造ったらまた考えるけれどね。
プラでもいいからトンプソンM1A1やM1928A1、M1カービンなどの長モノ復刻版でもいいよ。
そうしたら見方も変わってくるって。でもムリでしょ?
454名無し迷彩:2012/08/05(日) 16:50:05.37 ID:3m9P/Rkx0
俺はオッサンだ、まで読んだ
455名無し迷彩:2012/08/05(日) 18:17:54.77 ID:OArjexxY0
>>452
あの当時一丁ずつ機械仕上げを施して、それを採算ラインに載せて販売したのだから、その志を評価したいね。
今同じ事をやろうとすれば、一丁30万でも無理だ。自動加工のZEKE方式で30万だから、職人の手仕上げなら
多分一丁80万とかになるんじゃないのかね。
マッコイの金型を流用して「2010年モデルは○○を改良しました。2011年モデルは○○を改良しました。2012年以下略」
こうやって殆ど変わらないゴミプラを情弱に何度も売りつける限定商法は非難されて然るべきさね。
金型代すら自分で払ってないのだから、利益率は9割ぐらいじゃねーのか、本業の赤字をこっちで補填しているとの
噂さえあるぞ、スージーくん。

>>453
>今は経済力が段違いにあるけれど、だからといってエラソのガバメントをガンガン欲しい、とは思えないのはどうしてだろう?
>誰かが書いているけれど、オクで落札される値段くらいでも、欲しいとは思わないこともあるし。
>やっぱり価値観というか、方向性もモノも全く異なるのに六研という名前だけを冠したからこうなるんだと思うナ。

そうだな。自分の商売に自信があるなら、なぜ「エラソのガバメント」と冠さないのか、それは取りも直さず自分のやってる事に
自信がない、只の騙し商法だと認めている事に他ならない。
456名無し迷彩:2012/08/05(日) 20:18:46.97 ID:3Z13WEnw0
20万のモデルガンを発火できる人って凄い。お金持ちならともかく、結構頑張って買った人で、発火させる人いるのかな?
457名無し迷彩:2012/08/06(月) 01:07:14.78 ID:eS9cpjys0
世の中には金額とか関係なく、特に新しい趣味として「こういうモノ」を勧められたりして買う人もいるんだなー。
そして、一番最初から「自分は王道を行っているんだわ!」とほくそ笑む。
よくあるお金持ちのひまつぶし。そんな人もきっと何人かいると思うから売れるのでは?
どの世界でも「こんなもの誰が買うんだろう」と思えるようなモノがひょんな人が買っていくことがある。
決してその道のマニアでも玄人でもなかったりする。
過去の六研はもちろん、MGCもCMCもマッコイもマルシンもCAWも知らない人が、いきなり買う可能性もある。
知人の金持ちにも専門知識はないのにカメラはライカ、オーディオはBlumen(金パーツ)、演奏できないのに高価なヴァイオリンとかも持っている。
要するにノンポリ金持ちには絶好の商品という位置付けとして考えることもできるということ。
「ほお、これが一番高いガバメントか」で、本人は満足なんだ。
他のメーカー商品との比較なんて眼中に無い、「一番高いモノ」なんだからあぐらかいちゃう。
だって本当に知っている人はそうそう手を出さないか、かなり悩むと思うよ、たとえお金持ちでも。
いま自分に1億円の宝くじが当たったとしても、エラソガバを箱買いしようなんて思わない。
もしも将来的な投資目的とするならばおそらく失敗するだろう。
エラソがダメと言うわけではないが、六研時代を知っている人達は違和感を感じるんだよね。
だから>>455が書いているように「エランのガバメント」と、堂々と売ればよいと自分も思う。
別に「マッコイの派生モデル」とまで書けとは言わない。せめてエランとしての矜持を見せて欲しいかな。
それがないからココで叩かれるんじゃない?
458名無し迷彩:2012/08/06(月) 01:17:37.32 ID:wifEQHrO0
>>449が持ってる金属カスタムモデルとやらを
違法行為無しで実際に買えたのは何丁あるのかな?www

昭和52年の大卒初任給平均は97000円だそうで。

昭和52年に23歳として現在57〜58歳だな。
昭和50年に23歳として現在60歳オーバーになる。

ちょっとゆずって昭和52年に高卒18歳でも現在52〜53歳。

少しはおとなしくしてろよ。

459名無し迷彩:2012/08/06(月) 10:38:27.87 ID:0P1LNbSC0
六研買うのは違法行為なのかぁ?
460名無し迷彩:2012/08/06(月) 14:41:41.20 ID:ouwgzJmZ0
金属モデルは一部の文鎮無稼働モデル以外違法でしよ
461名無し迷彩:2012/08/06(月) 21:08:44.29 ID:oE48ow+t0
模擬銃器は販売目的の所持が違法なんよ

あとは分かるな
462名無し迷彩:2012/08/06(月) 22:42:34.50 ID:wifEQHrO0
売ってくれ!
と拝んで大金積んで、販売する気持ちに誘導するのも幇助なんだぜ。
463名無し迷彩:2012/08/07(火) 08:40:54.53 ID:4qnDEPGu0
譲渡には無償譲渡と有償譲渡がある訳だが、後者と販売はどう違うんだ?
464名無し迷彩:2012/08/07(火) 14:58:30.17 ID:7DCTYGRb0
有償譲渡はある程度の特定個人を対象としたもの。
販売は不特定多数を想定し行われるもの。一般的には販売用の定価あるいは価格があるのが通常。
465名無し迷彩:2012/08/08(水) 01:02:14.07 ID:la9yFNp+0
>>457
うむ、良い意見だな。

>そして、一番最初から「自分は王道を行っているんだわ!」とほくそ笑む。

この趣味にもそう言う奴がいるだろう事は十分承知してる。だから、それにケチを付ける気は毛頭ない。
中卒板前崩れがイカンのは「六研(じつはエラソ)を買ってる俺って最強(笑)、(気持ちの悪い)刺青入り銃器が
普通の物より一段上の大人のホビー」とか思いこんじゃってる呆れた勘違いが酷すぎると言う事だわな。
それをあたかもスタンダードであるかのように吹聴しないでもらいたい。子連れ猿だとか鳶梅だとか
取り巻き達の低レベルさも酷いもんだし。本人含め真のマニアは一人もいないね。

>知人の金持ちにも専門知識はないのにカメラはライカ、オーディオはBlumen(金パーツ)、演奏できないのに高価なヴァイオリンとかも持っている。

中卒板前崩れにも通じるが、「カメラはライカ」って種ミット商会全盛期の感覚だろ。その時代ですら、今タックスに敗北していた訳で、
「ライカ、ライカ」と喚く連中がいかにカメラを知らないかの典型だな。詰まる所、ライカが欲しいんじゃないんだ。ライカという有名(笑)
なカメラを持ってる自分に酔っているだけ。実際には光学機器に対する知識はゼロ。何かと言えば「ライカのレンズのボケ味が」とか
言い出すが、それはボケ味じゃないから、只単に当時のコーティング技術が低くて収差が発生してるだけだから。

>他のメーカー商品との比較なんて眼中に無い、「一番高いモノ」なんだからあぐらかいちゃう。

そうそう、本質を知らんアフォは黙ってろ、自己顕示欲ばかり強くて中身がないのはブサイクな自称ミリドルとか言う勘違いブスと同じだ。

>もしも将来的な投資目的とするならばおそらく失敗するだろう。

市場の評価は既に定まっていてヤフオクを見れば新品時の1/2、1/3が相場だな。しかも年々落ちるのみ(笑)
466名無し迷彩:2012/08/08(水) 03:51:45.71 ID:hhZ0G8z20
>>465

光学機器にお詳しいのは
カメラ屋崩れのアルベルトさんですか?
467名無し迷彩:2012/08/08(水) 18:41:39.65 ID:mlMlMcWU0
販売は違法だが、譲渡なら問題ない。
468名無し迷彩:2012/08/08(水) 22:56:41.20 ID:VK7fq5Ys0
>詰まる所、ライカが欲しいんじゃないんだ。ライカという有名(笑) なカメラを持ってる自分に酔っているだけ。

そうそうそう!
そういう輩がいかに日本には多いか、ということです。
ドイツのプロカメラマン達がこぞって日本製を使うのに、「なぜ日本人は高価なライカを欲しがるのだ?」と訊かれたことがある。
ライカのカメラは趣味的にも触れていても眺めていても、なかなか趣があることは認めます。
3G(F)、M3、ギリでM4、一眼レフならばSL、SL-MOT、SL2の金属フレームと手仕上げ感はたしかにうっとりするほど魅力的。

>何かと言えば「ライカのレンズのボケ味が」とか
>言い出すが、それはボケ味じゃないから、只単に当時のコーティング技術が低くて収差が発生してるだけだから。

言えてる。アンティック系ライカをレストアしたり、実際にも使っているけれど、古いレンズにはコーティングすらないことを知らない人が多い。
ピンの甘さを「柔らか」と言い換えてみたり、偏った色再現を「ライカ独特の・・・」というヤツですねw
人によっちゃ今でも昔のライカやツァイスのように手作業でレンズ研磨をしたものが最高だと本当に思いこんでいるのがいるよね。
夢を持つのは勝手だけれど、それを間違った評価にすり替え、さも最高の逸品と言うのはかなりイタイ。
自分はライカならばCLで充分というレベル、一通り使った感想がコレですw
なんだったらCLEだってもちろん構わない、むしろ歓迎するねー♪
イタ過ぎるライカマニア、ハッセルブラッドマニアって、どこかエラソガバメントに通じているところがある。
だからこそ六研の冠なんてさっさて返上して、「これがエランのガバメントです」ってやればいいんだよ。
そうすれば「あそこはそういうメーカーなんだな」ということで充分に落ち着くはず。
興味が無ければスルーすればいいだけなんだから。


52年規制対策を施していない金属製モデルガンの譲渡も、もちろん禁止です。
販売譲渡のための所持も違法となります。
抜け道として「長期レンタル」(実質上の所有)というのもあるけれど、K察はそのへん追究が厳しいよ。
だから「借りています」というのはほとんど通用しないと思って間違いありません。
469名無し迷彩:2012/08/09(木) 02:33:46.55 ID:xcWadMWl0
>>468
貴殿とは意見が合うな。

>ドイツのプロカメラマン達がこぞって日本製を使うのに、「なぜ日本人は高価なライカを欲しがるのだ?」と訊かれたことがある。

知り合いのおっさんがドイツ人にライカを見せて喜んでくれると信じていた所、「君はまだそんな古臭いカメラを使っているのかい、
よっぽど困窮してるんだね」と言われて、最新鋭の日本製カメラを見せられ、絶句した場面に出くわした事がある。腹をかかえて
笑ったよ。当のドイツ人にすらバカにされる、それが現実さね。

>一眼レフならばSL、SL-MOT、SL2の金属フレームと手仕上げ感はたしかにうっとりするほど魅力的。

典型的なライカマニアは一眼レフのライカフレックスに否定的だよね。でも自分もライカフレックスは評価してるよ。
何より「ライカ」と言う商標をやめてまで出した「ライカフレックス」だからね、意気込みを感じる。
でも、日本のアホマニアは「ライカ」じゃないから、「ライカフレックス」を認めない。ピントが合わないレンジファインダーを
後生大事にしてる時点で終わってる。

>夢を持つのは勝手だけれど、それを間違った評価にすり替え、さも最高の逸品と言うのはかなりイタイ。

脳味噌お花畑だからね。もう逸品の座は滑り落ちて今後は死に絶えるのみだと言うのに、幸せ回路全開だ。
銀塩カメラはフィルムが生産終了になれば価値を失う。ディスクフィルム、110、126、皆同じさ。35ミリは違うと
言い張るかもしれんが、じゃあ街中からカメラ屋がなくなってる事実はどう受け止めるの。都合が悪い事は見えません、てか(笑)
470名無し迷彩:2012/08/09(木) 02:35:42.49 ID:xcWadMWl0
>自分はライカならばCLで充分というレベル、一通り使った感想がコレですw

ライツミノルタか、あれはコンパクトで良いカメラだね。だが当時は「偉大なライカ様が日本の三流ミノルタなんぞと組んだ」と
マニアは皆発狂していたよ。自分は冷笑してたけどね。

>イタ過ぎるライカマニア、ハッセルブラッドマニアって、どこかエラソガバメントに通じているところがある。

ハッセルなんて戦後のメーカーだしな。しかも輸入商社のシュリロ・トレーディング傘下になると言う下克上の構図に
なっちゃってるし、そのうち消えるだろう。
エラソは本業が傾けば、さらなるボッタに走ると思うね。

>抜け道として「長期レンタル」(実質上の所有)というのもあるけれど、K察はそのへん追究が厳しいよ。
>だから「借りています」というのはほとんど通用しないと思って間違いありません。

当時買ったと言い張るのがベストだろうね。どうにも追及できない訳だし。ま、どうでもいい事ではあるが。
471468:2012/08/09(木) 06:58:32.00 ID:G0hoyJU00

>>469>>470

本当に気が合いますねw
というか、コレがマトモな考え方なんでしょう、そう思います。
正直にモノの価値観や、一応自分でちゃんと買って、いじって、使ってみてはじめて言えることだけれど。
脳内想像房との違いはこのへんかと。

>「君はまだそんな古臭いカメラを使っているのかい、
よっぽど困窮してるんだね」と言われて、最新鋭の日本製カメラを見せられ、絶句した場面に出くわした事がある。腹をかかえて
笑ったよ。当のドイツ人にすらバカにされる、それが現実さね。

ドイツに住んでいたのですが、全く同じような体験を何度もしましたよ(苦笑)。
当時ニコンの最新機種はF3だったけれど、自分はF3は日本でいつでも買えるからと思い、ドイツのカメラ店にニコン一式売った。
そのお金でライカフレックスR3とモードラ(実際はモードラと呼ぶにはひ弱だが)などを購入。
ニコンF3の優秀性を再認識する結果となりました(笑)!
カメラ店のおやじさんも「なんでこんなに優秀なカメラを売ってR3なんか買うんだ?」と不思議そうにしていました。
まあ純正ドイツ製じゃないし、自分は「ドイツ製でなければライカじゃない!」というマニアとは違うのであまりこだわっていません。
とりあえずまだ使ったことがなかったし、ドイツで安く買えるという利点もあったので、一度は、、です。
文句言うならばやっぱり一度は自分で実際に買って使ってみないとね。
こだわると欲しいモノが手に入らないし、こだわったところでダメなモノはダメなんですよね。
だから「Made in Germany」刻印を後生大事にスリスリする人達が時に気味悪く見えるんです。
カナダだってジャパンだって、なんでもいいじゃん、とはいかない人達が大杉wwですよね??
M4高ければM4P買えばとフツーに言っちゃう。でも「ライツカナダだとイヤだ」と言い返される。ああ、イタイよ。。
こいつらはカメラではなくライツ社のライカというブランドに踊らされているだけ、いいカモだよね。
472468:2012/08/09(木) 07:02:10.41 ID:G0hoyJU00

ライカフレックスに対しての認識は自分も貴殿同様で、なにゆえ不人気要素があるのかよく理解できません。
R3以降のライカフレックスにはあまり魅力は感じないし、最近のものは特に食指が動きません。
が、SLやSL2への意気込みは貴殿がおっしゃる通りライツ社の強い意気込みと意欲を感じますね。
こちらはヨーロッパでも古い時代に報道などで大活躍していました。
札幌オリンピックを取材したドイツ人記者達もSL MOTとか使っていました。(古い〜ww)
ライツ社はポン付けモータードライブではなく、モータードライブが使えるSLはSLとSL MOTと別に設定していましたよね。
あのへんのこだわりこそが、「道具」を造るクラフツマンシップを感じさせます。
日本だと汎用性を重んじて同じモノになりますから、わざわざ別の筐体で主にプロ仕様という意気込みが凄いです。
いまではこういったラインナップは絶対に考えられない。


>だが当時は「偉大なライカ様が日本の三流ミノルタなんぞと組んだ」と マニアは皆発狂していたよ。

そうそう、ここで日本人の本音が出ちゃったんですよね。
良いかどうかではなく、刻印が「LEICA」なのか「Leitz MINOLTA」なのかに狂奔していた。
LAEICAだってボディには Made in Japan 刻印、レンズだけはズミクロンだから Made in Germany。
自分はそんなことで買う、買わないと騒ぐ人達の気持ちが理解できませんでした。
コンパクトでM5同様TTLが入っていて、シャッター音が小さなレンジファインダー、それでいいじゃん?でした。
コートのポケットにそのまんま放り込んで、いつでもどこでも好き勝手に撮れる気軽さが良かったです。
ライカやっている人達って、キズ付くのがイヤで実際には外に持ち歩かない人、多いんですよね(苦笑)。
あー、バカらしい。
ハッセルはおっしゃる通りシュリロとの逆転現象で、どっちが主導権を持っているのか、宣伝広告がシュリロ主導になった時に「ああ、なるほど」でしたねー。
あの1ページ丸ごとの「どうだ、いかにも高級そうだろう」的な広告、ちょっとニガテでした。
イボイボになってからはさらに、、(笑)。です。

473468:2012/08/09(木) 07:10:13.05 ID:G0hoyJU00

>エラソは本業が傾けば、さらなるボッタに走ると思うね。

ええ、そこですね。
実際にはある程度の量産ができる「はず」なのに、あくまでも限定、小ロットを貫き、なにかしらプライオリティを謳うことでしょう。
そうしないと高く売れないものね。
だからエラン商法と呼ばれても仕方ないし、それがこの会社のポリシーということで理解するしかない。
新しい機種が出る時に前よりも高くなる理由がよく理解できんのです。
一挺一挺を試作品と同様な造り方をしているのならば、本来どのモデルを造っても差異は少ないはず。
なにかしらの「ベース」がある場合、規格外のモノを造れば当然高くなる理由は、ある。
そういうこと、ですよね?
ナショナルマッチは好きなモデルなのでまだ買うかどうか悩んでいます。
買ってから思いっきりダメ出しするのもよし、あら、なかなかイイじゃないならばそれでもよし。
ただ個人的にはロックライト地肌以降の塗装系はどうもニガテで。。
たかがモデルガンを作動させるのに、いちいち塗装の剥がれとかを気にしなければならないなんて辛すぎますよ。
だったらマッコイをゴツイ使いづらい箱から取りだして遊んでいる方がずっと気が楽なんです。
マッコイ、今辛い目線で見てもけっこうイケてますよ。
実売価格がせいぜい10万円ちょっとくらいだったというのもあるのかな〜。
エングレーヴに象眼加工したモデル(名前なんだったっけw?)も、今見てもなかなかだと思うし価格もそれなり。
なんでマッコイには違和感を感じないのにエラソにはソレを感じるのか、自分でも残念です。
474名無し迷彩:2012/08/09(木) 13:20:52.63 ID:ujAMGlnR0
「六研」という名前に拘っているのは老害の六研信者だけだろ。
今の若い世代は六研なんか誰も知らんだろうし、
エランの商売がどうだろうとそんな事はどうでもいい。
値段が商品に見合うかどうかだけが問題だ。

>>473
俺も塗装仕上げというのは全くダメだ。
最低でもマッコイのケースブルーコート以上の皮膜強度が欲しい。
アウトレイジモデルの表面は写真で見るとラメってるように見えるが
実際はどうなんだろうな?
ttp://www.militaryblog.jp/usr/posthobbyshibuya/out5.JPG
475473:2012/08/09(木) 17:15:38.01 ID:G0hoyJU00
>>474さん
>俺も塗装仕上げというのは全くダメだ。
>最低でもマッコイのケースブルーコート以上の皮膜強度が欲しい。

そうですよねー、あの当時の方が今遊んでいても問題なしなので、最低でもそれくらいはして欲しいです。
エラソの場合、買ってきた新品状態時点で、自分でクリアコートして低温焼き付け加工でもしなければ気が抜けません。
でもクリアコートするとボテっと分厚くなるように「見える」気がするのでそれも気が引ける。
MGCやマルシンガバメントの場合だと最初からスライドが太いからクリアコートしてもそんなに気にならなかった。

>アウトレイジモデルの表面は写真で見るとラメってるように見えるが
>実際はどうなんだろうな?

どうなんでしょうね、商品を実際にまだ手にとっていないので自分も分かりません。
そのうち問屋に行って見てこようと思いますが、エラソの場合他社モデルガンとは違い問屋在庫というのがほとんどないんですよね。
画像ではなにやら微粒子、いや素粒子(笑)のような粒立ち感があり、かつツルピカでしょう?
フツーに民間販売用実銃のようなブルー系でいいんだけれど。
ミリガバならばあえて粗っぽく、黒っぽくという考え方もあるけれど。。
昔(1980年頃)、静岡の網代という場所へ行った時、駅前交番の巡査が腰に提げていたのがガバメントだった。
見える部分から軍用タイプのように見え、色もブルーではなく黒っぽい感じ、カドは銀色に剥げていた。
毎日アレぶら下げているんだから、さぞかし重かったことだろう。
476名無し迷彩:2012/08/10(金) 02:56:47.65 ID:zngvaJvF0
とりあえずストーンモデル買え
477469:2012/08/10(金) 07:10:06.97 ID:LqO05K5C0
>当時ニコンの最新機種はF3だったけれど、自分はF3は日本でいつでも買えるからと
>思い、ドイツのカメラ店にニコン一式売った。

「ナイコン」は朝鮮戦争の時に酷寒の地でも確実に作動した事で戦場カメラマンから絶対の信頼を勝ち取った。この時
ライカより上に立ったと言える。プロの世界では今やニコンとキヤノンの独壇場でライカなど影も形もない。しかし偏狭な
日本のマニアはそれを認めたくないんだな。

>そのお金でライカフレックスR3とモードラ(実際はモードラと呼ぶにはひ弱だが)などを購入。

R3なんて買ったら駄目だよ。中身はミノルタXEじゃないか。それにまたあの赤タグの栄光にすがりつく情けない体質に
もどっちゃったし。「ライカ」をやめてまで「ライカフレックス」を出したあの当時の意気込みが感じられるSL2を買わないと。

>ライカフレックスに対しての認識は自分も貴殿同様で、なにゆえ不人気要素があるのかよく理解できません。

簡単。赤タグがないからだよ。名前も「ライカ」じゃないし。

>ライツ社はポン付けモータードライブではなく、モータードライブが使えるSLはSLとSL MOTと別に設定していましたよね。

SL2 MOTを当時初めて見た時には「こりゃ、やりすぎだ」と思ったよ。高さがSL2の二倍ぐらいになっちゃってるわ、
値段は高いわで、ドイツ人は限度と言う物を知らんと心底呆れたね。同時に畏敬の念も抱いたが。何かティーガーI型にも
通じる物がある。

>こいつらはカメラではなくライツ社のライカというブランドに踊らされているだけ、いいカモだよね。

そのカモマニアくん達が大好きなエルンスト・ライツ社はとっくの昔に潰れて存在しない事を知らない奴は多いよね。スイスの
計測機器メーカーヴィルド社に買収されて、カメラ部門は廃止。残党がエルンスト・ライツ・ベッツラー社を興したら、ヴィルド社に
商標の無断使用と訴えられて裁判は全面敗訴、会社は解散。何とかヴィルド社のお情けでライカカメラ社を設立し今日に至る。
これを昔ライカ原理主義者の知人に話したら、「そんな筈はない」と泣き喚いて難儀したよ。うるさいので放っておいたら自分で
調べたらしく、その後暫くして「お前の言う通りだった」と憔悴した顔で語り、また笑ってしまった。
478469:2012/08/10(金) 07:13:39.58 ID:LqO05K5C0
>実際にはある程度の量産ができる「はず」なのに、あくまでも限定、小ロットを貫き、なにかしらプライオリティを謳うことでしょう。

こう言う商法が叩かれるんだよね。そのアホな広告塔になってる中卒板前崩れもいつそれに気付くのか。自分はスージーに
利用されてるだけなんだと悟る頭は無いのかな、無学だから。

>ナショナルマッチは好きなモデルなのでまだ買うかどうか悩んでいます。

やめときなよ、Zの方が100倍いいよ。これをゴニョゴニョすれば、モデルガン史上最も出来の良いナショナルマッチが完成する。

>たかがモデルガンを作動させるのに、いちいち塗装の剥がれとかを気にしなければならないなんて辛すぎますよ。

ショボいスプレー仕上げ(しかもハゲチョロゲ)であの値段、正直言ってその厚顔無恥ぶりに驚くわ。実物でも塗装仕上げは最低ランク品だろ。

>なんでマッコイには違和感を感じないのにエラソにはソレを感じるのか、自分でも残念です。

スージーの不徳の致す所と言う他ないな。商売のやり方が汚すぎる。本当に日本人か。
479475:2012/08/10(金) 12:34:41.42 ID:1C2iwX490
>>477さん
>「ナイコン」は朝鮮戦争の時に酷寒の地でも確実に作動した事で戦場カメラマンから絶対の信頼を勝ち取った。

お、世界標準できましたね!
SP、SII、レンジファインダーとして最高のカメラだと自分も今でも思っています。
なにせレンズがいい!ライカのボケ味を好む向きは正直にNikonの素晴らしさを認めるべきだと思います。
ライカ一番、Nikonをコバカにしたような発言をするヤツは、FやF2フォトミック(S)のような一眼レフまでをも含めてコバカにする。
日本人の外国製品かぶれもここまでくると、救いようがないです。

>R3なんて買ったら駄目だよ。中身はミノルタXEじゃないか。

エヘヘ。実はSL、SL MOT & モータードライブ、SL2はすでに持っていたので、当時R4が発売される直前のライツ社の一眼レフ、思いの外安かったのでとりあえず買ってみたんです。
このR3、一時帰国をした時に妹の知人が写真学科にいまして、すごく欲しがったので渡りに船(笑)、速攻で売りました。
ズミクロンやエルマリートが使えるというメリット(?)はありましたが、自分が新品で購入したエルマリート90mm/F2.8(一応ドイツ製)は、期待したほどのレンズではありませんでしたね。だからこれもサヨナラしました。
SL2 MOTは、さすがにおっしゃる通りやり過ぎというか買いませんでしたよ(苦笑)。
ありゃガンダムだわw。カメラに使われたくない。使うのはこっちの方でしょ?
まさしく前面装甲強固、M4シャーマンの75mm砲では貫通できないTiger I を彷彿させますね、うまいたとえだ!

ライツ社は80年代には株式の51%以上をすでにスイスのヴィルト社が保有し、社内刷新、実質新会社に変わっていましたね。
でもおっしゃる通りソレを信じない妙な信者が多くて困ったのは同じです。
おいおい、少しくらいお勉強しろよってw
みんな過去製品にしがみついているから現状を分かってない、経営破綻状態ということだって認めないし。
ヴィルト社は「Made in Germany 刻印なら売れる!」と思い、あえてドイツ製でリスタートという図式は見え見えでしたよ。
でもって出てくる製品はM6とかR7、8とかw
480475:2012/08/10(金) 12:55:05.34 ID:1C2iwX490
>こう言う商法が叩かれるんだよね。

うん、自分的には基本マッコイの延長線上にあるモノと大差ない(同じ路線)なのに、レッテルとして六を使用し、
意味不明の高級志向・本物志向を謳うからイヤなんですよ。
だって昔から色々と知っている人にとって、マッコイとどう違うのよ?と訊かれたら、答えようがない。
あえて言えば表面塗装(笑)??くらいでしょ。悪くなってるジャン。

>ショボいスプレー仕上げ(しかもハゲチョロゲ)であの値段、正直言ってその厚顔無恥ぶりに驚くわ。実物でも塗装仕上げは最低ランク品だろ。

これがどうしても納得できない大きな要因!なにゆえ??
気が付くとスライドセレ-ション近辺が剥げてる!!あのショック、忘れられない。
それもたった数日で??マジで不良品かと思ったけれど、みんな同じなので言い方を換えればみんな不良品かよと思いましたよ。
ロックライトまでは、まあ高いけれどそれなりにやっているんだと思いましたが、それだってマッコイ時代にすでにあるし別に驚くようなことではない。
本当に心の底から正直に見て、言って、マッコイ時代からどんな進化があったのか、アレコレ並べているけれど実感できません。
知らない人にマッコイとエラソを見せて「どっちがいい?」と訊いたら、困ることでしょうね。
たしかにS’70は初期タイプよりも後期発売分の方が改善されているし、細かいところも修正されましたが、それは最初からやって欲しかった。
後期モデル登場により初期タイプが完全に陳腐化してしまったことは否めない、持っている人はとても残念。
まあ強いて言えば、ヘレッツのグリップが前よりも良くなった(笑)?くらいかな。
たしかエラソが直接ヘレッツに出向き、質感の良いグリップを注文したところまでは覚えています。
だからそれもあって初期タイプを持っている人はさらに悲しい結果に・・・。
クソ、いつか処分してやるw!でも売れないんだよね〜。激安覚悟でないと売れないよ。
まあ、よい授業料にはなったかな。
ところS’70後期タイプって、スライドセレ-ションが初期タイプとは異なり、スライド面よりも低い位置に切ってあるように見えるけれど、あってるのかな?
アレ見てまた泣いたよ。
481名無し迷彩:2012/08/10(金) 13:37:56.31 ID:0vaP8K+a0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア
  (_)_) しーJ
482名無し迷彩:2012/08/10(金) 23:46:02.38 ID:HhL+m+vg0
>>479
おれはライカも使ったが、ニコンもキヤノンもオリンパスも使うよ。
お遊びなんだよ所詮アマチュアだからね。
面白いのは使用期限を5年くらい過ぎたポラロイドは味のある発色で
なにかそそるね。カメラなんてなんでもいいよ。
483469:2012/08/11(土) 07:04:49.34 ID:Bz8AHirw0
> SP、SII、レンジファインダーとして最高のカメラだと自分も今でも思っています。

レンジファインダーカメラの世界ではこれらが間違いなく世界一だね。
特にSPは付けるレンズによってファインダーが自動的に入れ替わるという驚異的な
メカニズムを有していた。これを評価せず、「ライカ」「ライカ」と言い張る輩には
つける薬がない。

>ライカ一番、Nikonをコバカにしたような発言をするヤツは、FやF2フォトミック(S)のような一眼レフまでをも含めてコバカにする。

彼らは一眼レフが嫌いだよね。今でも「M3の操作性が」とか「ライカの味わいが」とか意味不明な事を口走ってる。
見た物をそのまま映す一眼レフの登場によってレンジファインダーは歴史的な役割を
終えたんだよ。とくに超広角レンズを付けた時のディストーションはレンジファインダー
では構造上絶対に判らないので、どうにもならない。
明るいレンズを付けると被写界深度が極めて浅いので、ピントが合わないし、
レンジファインダーの優位性はシャッター音が小さい事ぐらいかな。

>みんな過去製品にしがみついているから現状を分かってない、経営破綻状態ということだって認めないし。

経営破綻したのは日本製の一眼レフにプロ市場を席巻された為で、既にプロの世界に
ライカが入る余地はなかった。それなのにまだ「ライカはプロ用のカメラ」と思い込んで
いるアホの多い事、多い事。今時「カメラはライカ」なんて言ってる奴はカメラのカの字
も知らないドシロウトだよ。
484名無し迷彩:2012/08/11(土) 07:13:32.45 ID:Bz8AHirw0
>うん、自分的には基本マッコイの延長線上にあるモノと大差ない(同じ路線)なのに、レッテルとして六を使用し、
>意味不明の高級志向・本物志向を謳うからイヤなんですよ。

この志の低さに何故非難が集まらないのか不思議でならんよ。「六研」じゃないでしょ。
それに出来もCAWと大差ないし、それでいて値段だけは四倍(笑)
買う奴はおめでたいと言う他ない。

>だって昔から色々と知っている人にとって、マッコイとどう違うのよ?と訊かれたら、答えようがない。

自分は全盛期の六研やミコ、エジプトを知ってるからね、どうしてもあんなのが
六研とは思えない。ま、六研も今の目で見れば色々と甘いと思うが、30年以上前のものに
そこまで言うのは酷と言う物。

>たしかにS'70は初期タイプよりも後期発売分の方が改善されているし、細かいところも修正されましたが、それは最初からやって欲しかった。

最初にやっちゃったら、もうそれ以上売れないからね。一粒で二度、三度美味しい、
これがスージー流だよ。もしくは「百姓は生かさず殺さず」か、スージーにとって
リピーターは搾り取れるだけ搾り取る百姓なんだ。

>たしかエラソが直接ヘレッツに出向き、質感の良いグリップを注文したところまでは覚えています。

物によってはカ○○マから22,000で仕入れて47,500で売ると言うボッタもある。
それでも大喜びで買うんだから、カモマニアくん達は間抜け揃いだな。

>ところS'70後期タイプって、スライドセレ-ションが初期タイプとは異なり、スライド面よりも低い位置に切ってあるように見えるけれど、あってるのかな?

一応本物でもそうなっているらしい。だったら、最初からそう造れよと言いたいがな。
ま、エラソなんぞ歯牙にもかけてないから、関係ないが。
485名無し迷彩:2012/08/11(土) 08:02:37.02 ID:t/VsV1MW0
「ライカを高額で買うやつは何も知らないあほ。日本製のほうがはるかに性能は上。
 けど、エジプトや六はやっぱりオーラが違う。 ZEKEはなんか違うんだよね。Zのほうが遙かに精巧だし実物に近いけど
 なんかオーラ感じない。 エジプトすげぇ。」


矛盾してね?
486480:2012/08/11(土) 09:03:32.24 ID:9ARFLYey0
>>483さん
>特にSPは付けるレンズによってファインダーが自動的に入れ替わるという驚異的な
メカニズムを有していた。これを評価せず、「ライカ」「ライカ」と言い張る輩には
つける薬がない。

ははは、ライカでレンズチェンジした時の「ファインダー枠だけ」見えるというのがスゴイと思っている人達には分からないでしょう。
というか実際にSPやSII知らない人が多すぎるし、「ニコンはライカじゃないから買わない、興味ない、知らない」とイタイことおびただしい。。
ライカで90mm装着するとピントがもうヤバいし、暗くなるとほぼ正確な撮影は不可能。
こういう根本的なことには言及しないんだよね〜、フシギでしょうがない。
SPのファインダーチェンジと画角を違和感なく感じ取れるシステムは、今でも画期的と言って差し支えありませんね。
ありゃー凄いですよ、戦場カメラマンとしてどっち持っていく?と訊かれれば、当時ならば間違いなくこっちでしょ。

>彼らは一眼レフが嫌いだよね。今でも「M3の操作性が」とか「ライカの味わいが」とか意味不明な事を口走ってる。

そう、一眼レフは異端児だと思っているフシがある。
世の中どんどんカメラがコンパクト化され、デジタル化され、道具としての進歩をしているのに趣味性を実用性の違いから脱却できない。
どーしても「ライカのレンジファインダー」でないと(というかロゴと赤いポッチw)ダメという偏狭さ。
完全にブランドに毒されたいいカモそのもの、そこがライカとエラソでは酷似しているのが笑える。
そりゃ自分もライカやコンタックスにはずいぶんとハマったけれど、それだけじゃないし、ライカだって気に入らないところはごまんとある。
でも首までライカにどっぷり浸かっている人達は、否定文を絶対に言わない。言えない?なぜだ。
改良点、至らない点があればそれを指摘するのがメーカーにとって未来の道ではないだろうか?
だからこそ、エラソにもたくさんの意見が出てきてしかるべし、叩かれているうちはまだいいんですよ。
誰にも相手にされなくなった時点で最後なんだから。

487480:2012/08/11(土) 09:15:07.50 ID:9ARFLYey0
>自分は全盛期の六研やミコ、エジプトを知ってるからね、どうしてもあんなのが

ソレ言っちゃおしまいでしょう(笑)
ミコの三八式良かったなー、無骨だけれどレイジングSMGをデフォから後撃針BLKで造るとか、夢のような時代でしたね。
エジプトはまだご存命だけれど、規制前はそれこそどんだけお世話になったことか。
規制後もプラGMのカスタマイズで今でもお世話になっているけれど、一般的に使われている「カスタム」という言葉がいかに軽いかが分かりますよ。
ポン付けなんてカスタムって呼ぶこと自体が、言葉の意味合いから間違っていることに気が付かないことが多いし。
それにメーカー側もカスタムという言葉を乱発し過ぎますよ。
グリップをチェンジしただけで「自分だけのカスタム」と言うのは勝手だけれど、自分の世代だと
カスタムガンというモノは、ガンスミスや専門家に自分の意向を伝え注文し、出来上がったモノを呼んだものです。
輪のように毎月出てくる新製品全てに「カスタム」と冠されると、、しらける。
量産品のカスタム? あり得ない。
池袋のポストホビーに置いてあった六研Ppsh1941、M1A1、MG34、今頃どこにあるんだろう。
渋谷にあったポストホビーには、店の裏にエンフィールド・ライフルが隠しておいてあったっけ。
さんざ発火した挙げ句、ボルトが固着して動かなくなっていたけれどw
良いものを思い出すとなぜか遠い目になるわ(苦笑)。
488名無し迷彩:2012/08/11(土) 09:21:07.20 ID:+9Xzzj4G0
ヒマなジジイが粘着してる
489名無し迷彩:2012/08/11(土) 11:39:20.77 ID:t/VsV1MW0
俺の世代なんかだとひと味違うってのは典型的な老化現象。
まぁ真似しないように気をつけて生きていこう。
490名無し迷彩:2012/08/11(土) 15:09:25.91 ID:IMIeGoOT0
2ちゃんで自分の人生長々と語り始めたら終わりだからなw
491名無し迷彩:2012/08/11(土) 16:01:12.53 ID:nd2OWRt+0
ミコは99式と2式で、六が三八だったんじゃないの?

ミコのは機関部が細くてクズなんですけど。目悪いんですか?
492名無し迷彩:2012/08/11(土) 20:16:16.02 ID:qXzSHMRs0
ライカなんて皇太子が使ってりゃいいんだよ

しかしライカの骨董品は2億位?
493名無し迷彩:2012/08/11(土) 20:34:00.76 ID:qXzSHMRs0
494名無し迷彩:2012/08/11(土) 22:34:46.68 ID:Texhnw6q0
ライカスレでやれ
495469:2012/08/12(日) 00:47:01.68 ID:AyaBQ4Fv0
>>485
>「ライカを高額で買うやつは何も知らないあほ。日本製のほうがはるかに性能は上。
> けど、エジプトや六はやっぱりオーラが違う。 ZEKEはなんか違うんだよね。
>Zのほうが遙かに精巧だし実物に近いけど なんかオーラ感じない。 エジプトすげぇ。」

そんな事言ってないよ。六研もエジプトも当時、資料がロクに無い時代に職人の技能だけで
あれだけの仕事を成し遂げた事を評価してるんだ。だから、当時のライカの仕事は同様に
評価している。問題だと言ってるのは今でも「ライカこそ、史上最高のカメラ」とか
思っちゃってる頭の弱い子が現実を理解しないと言う事実。ネット時代なんだから、
少しは自分で調べればいいものを思考停止に陥って「カメラはライカ」を連呼する
低学歴は自省すべきだな。
あと、ZEKEもいい仕事してるよ。オーラなんて発言をした事は一度もない。完成度
という観点で言えば、間違いなくこれまでで最も優れている。皆買いなよ。
496名無し迷彩:2012/08/12(日) 01:45:46.09 ID:jEA2OwSw0
頭の弱い子
497名無し迷彩:2012/08/12(日) 01:48:19.39 ID:jEA2OwSw0
低学歴
498469:2012/08/12(日) 01:48:24.40 ID:AyaBQ4Fv0
>こういう根本的なことには言及しないんだよね〜、フシギでしょうがない。

そりゃ言及しないよ。だってコレクションしてるだけで使わないんだもん。
「ライカという史上最高のカメラを所有してる俺すげえ」が彼らの基本だから。

>ありゃー凄いですよ、戦場カメラマンとしてどっち持っていく?と訊かれれば、当時ならば間違いなくこっちでしょ。

プロは実用性のみだからね。自称「プロ並み」(笑)のアマチュアだけが「ライカ」「ライカ」
と連呼してる構図は滑稽そのものだ。現実にライカ用プロ機材が全然存在しない事になぜ気づかないのかな。

>完全にブランドに毒されたいいカモそのもの、そこがライカとエラソでは酷似しているのが笑える。

そうだな。だから、エラソから「六研」のタグを取ってしまったら、多分売り上げは半分
以下になるのでは。つまりその程度の代物と言う事だわな。

>でも首までライカにどっぷり浸かっている人達は、否定文を絶対に言わない。言えない?なぜだ。

否定したら、自分のこれまでの趣味人生が無意味な物になり崩壊するからだよ。
未だに「非武装中立」だとか「人権外交」だとか出来もしない事を声高に叫ぶ
政党があるが、あれと同じ。
これまでの半生をかけた思想が全否定になるなんて耐えられない、だから過去にしがみつく、哀れ也。
499469:2012/08/12(日) 01:50:59.25 ID:AyaBQ4Fv0
>エジプトはまだご存命だけれど、規制前はそれこそどんだけお世話になったことか。
>規制後もプラGMのカスタマイズで今でもお世話になっているけれど、一般的に使われ
>ている「カスタム」という言葉がいかに軽いかが分かりますよ。

山さんは今でも頑張ってるね、久しく訪問してないが、機会を見つけて新工房の方に
お邪魔してみるか。
とにかく「カスタム」と言うやつはドシロウトが手を出せる領域にないと言う事だよ。
逆に言えば、ドシロウトがプラを切った貼ったなんてやってる物は断じてカスタムではない。
身上を食い潰すぐらいの気概で頼み込めば、相手もそれを粋に感じて、普段以上の力を
発揮する。そこにカスタムの真髄がある。昔の工房で何度か拝見したカスタムガバも
トンプソンも凄い物だったよ。
500名無し迷彩:2012/08/12(日) 01:55:56.72 ID:jEA2OwSw0
00:47:01.68 ? 01:48:24.40
501名無し迷彩:2012/08/12(日) 04:47:45.14 ID:0cNR7uHm0
ヴィトンのカバンじゃあるまいし、六研という名前だけで
物が売れるという考えは時代錯誤ですね。

エランの購買層は確かに昔の六研マニアとは違うと思いますが
重くて黒くてリアルっていう「単純な理由」で買ってるだけでしょう。
「六研だから凄いんだぜ!」なんて多分誰も思っちゃいませんよ。
502名無し迷彩:2012/08/12(日) 15:53:50.71 ID:uzA2P+gB0
>>501
同意。
六研という名がつこうがつかなかろうが、
全く関係ない。いっそのこと六研外してエランにしちゃえばいいのに。
別に売上は変わらないと思う。
503名無し迷彩:2012/08/12(日) 19:40:14.33 ID:+OjfVehA0
オクでエランガバが5万でも入札されていない。
504名無し迷彩:2012/08/12(日) 21:16:54.23 ID:7UgEEs5/0
オクに出てるのはハズレ品だろ。
いい仕上がりの物は手放したくないからな。
505名無し迷彩:2012/08/13(月) 00:31:47.41 ID:WbFpNWnv0
>>504
スージー乙
いい仕上がりの物って何? 全部スプレー仕上げのハゲチョロゲだろ(笑)
506名無し迷彩:2012/08/13(月) 11:39:36.35 ID:oo2r6CDu0
>>504
オイ!コラ!
オレはスージーじゃねぇぞ!
勝手に決め付けるな!
507名無し迷彩:2012/08/13(月) 12:09:57.36 ID:BgeNhswp0
実は>>505がスージーw
508名無し迷彩:2012/08/15(水) 09:38:48.72 ID:zRztfvdWO
ワイフのメコスージー
509名無し迷彩:2012/09/01(土) 00:23:43.12 ID:ZCwIZ4rv0
スージー以外に話題ないのか?
510名無し迷彩:2012/09/01(土) 01:43:49.42 ID:I1KKR+A40
ストーンモデル買った人の感想とか聞きたいなぁ
塗装されてないから禿げる心配ないよね
511名無し迷彩:2012/09/01(土) 01:53:58.44 ID:Ru8gMtGE0
只の未仕上品を「ストーンモデル」と称してまた情弱に売りつけようとする。スージーはどこまで阿漕なんだ。素直に「未仕上品」と謳えばいいだろうに。
こういう性悪なやり方は半島出身者に多い、やはり‥‥
512名無し迷彩:2012/09/01(土) 02:21:35.11 ID:cKFf2KPR0
半島じゃない。
童話の方ですよ♪
513名無し迷彩:2012/09/01(土) 03:11:37.49 ID:Ru8gMtGE0
>>512
何!Bか。会社の所在地からしてもしやとは思ってたが、しかも被服業‥‥‥
514名無し迷彩:2012/09/02(日) 07:54:32.74 ID:ip4Ar0U10
ストーンモデル、、ねえ。
語るに落ちた感がする。
515名無し迷彩:2012/09/02(日) 23:54:03.63 ID:6/dQ74KM0
566 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2012/09/02(日) 19:33:06.08 ID:69I8+ptX0
BWCのキットのマガジンって何であんなにしょぼいの?
567 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2012/09/02(日) 20:28:51.47 ID:jwcP/Qeb0
BWCキットのマガジンてエラン製じゃないの?
568 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2012/09/02(日) 22:29:31.75 ID:69I8+ptX0
まったく使えない。マルシンのマガジンみたい
516名無し迷彩:2012/09/05(水) 01:38:12.72 ID:VFYlE62T0
そこでひとこと、「マルシンに失礼だろが」。
マルシンのマガジンは生鉄なのでヤワだが、焼き入れすればかなり使えるようになるし、
どこぞやの溶接紺丸出しマガジンよりはずっとマシだよ。
KSCが完全自立で他社からのオーダーを一切受けなくなったのはイタイね。
そりゃエラソだって色々と頼みたいモノはあったと思うが、特にマガジンとかはステンガン、MP40、スターリングを製造した実績がKSCにはある。
マガジンはちょっと手間がかかったりコストがかさむモノなので、できればKSCに製造委託したいと思うメーカーは多数あることだろう。
エラソのNMはどうするか迷ったが、結局現状では買えないのでヤメにした。
本当はすごく期待したんだけれど、例えアレが10マソでも、、買えない理由が自分にはある。
ま、映画で使ってもらえるみたいだから、少しは知名度がアップすることだろうけれど、それだけのことかな。
S’70、誰か買ってくれと言っても大赤字覚悟だし、このまま寝かせておいても資産価値なんてないだろ?
オレはいったいナニをしているんだか。。。。
期待しなければキズも負わないということを学んだ希ガス。
517名無し迷彩:2012/09/05(水) 02:54:27.88 ID:mILPu71+0
>>516
だからエラソなんぞと言う紛い物を買うなとこのスレで何度も(ry
518名無し迷彩:2012/09/05(水) 03:19:12.23 ID:B8TcpXb70
ナショナルマッチのまずい点とシリーズ70の残念なところを感情無しで説明していただけるとありがたいです。
どなたかお願いします!
519名無し迷彩:2012/09/06(木) 21:23:16.63 ID:WbzhXtKn0
>>518
以前、コルトとエランの比較画像作ったんだけど
シリーズ70NM同士で角度の合う画像が見つからないし
近い角度でもちょっとしたパースの違いで全然違って見えるから
全く同じ撮影条件でないとちゃんとした比較にならないんだよね。

それでも一応参考までに比較画像作ってみたけど
本物がシリーズ'80でエランがシリーズ'70なので一応・・・
これもパースが違うのであくまで一つの参考として見て欲しい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3393885.jpg

自分がこの比較で分かるのは、グリップセフティーの違いと
スライド先端上下幅が狭いところぐらいかな。サイズ的には
殆ど同じのはずだけど、パースの差に騙されるないよう注意です。
520名無し迷彩:2012/09/06(木) 21:52:51.59 ID:R6Ma/Kis0
ttp://kura3.photozou.jp/pub/72/2354072/photo/151046497_org.v1346913957.jpg

エラソのNMは
こんなスカスカレールで20マソ。
521名無し迷彩:2012/09/07(金) 02:36:06.98 ID:zPSGG5sR0
>>519
>スライド先端上下幅が狭いところぐらいかな。

エラソのNMは昔のマッコイの金型流用だから、1911がベースになってる。昔の1911はスライド横平面の
幅が狭い。それを全然修正せず「NMできますたぁ」だからこういう醜態になる訳やね。
522名無し迷彩:2012/09/07(金) 03:18:18.11 ID:DKB0iowR0
ゴールドカップやめた方が良いっぽい?
形状などほぼ完璧な感じなら買おうかなと思ってるんだけど。。
523名無し迷彩:2012/09/07(金) 14:02:59.28 ID:HVO3DSRQ0
これは実物と比べてどうなんだ?
http://www18.ocn.ne.jp/~uncle/smg3888.html
524名無し迷彩:2012/09/07(金) 14:32:11.15 ID:wc4cWlez0
>>522
リアルさで選ぶなら真鍮ZEKEの方が良いと思うが、法規の問題で
トリガーハンマーメカが連動しないのでそれを許容できるかどうかだな。
そこに変な改造したくなると愛好家としてダメ人間の方向に行くから
ZEKEもあまりお勧めはできないが。

現状、樹脂で一番リアルサイズに近いのはやっぱりエランだろうが
色々と完璧とは言えないので、価格的には満足感は低いだろう。

ただ実銃並みの重量でBLKさせられるのはエランだけだから
超重量級をBLKさせて遊びたければエラン、飾っておくならZEKE。
525名無し迷彩:2012/09/07(金) 18:45:10.36 ID:DIdiGXWd0
ttp://www18.ocn.ne.jp/~uncle/smg3888-4.jpg

エラソとは凄い違いだね。
526名無し迷彩:2012/09/08(土) 02:45:27.44 ID:1Pf8vEJ40
だったらスライド幅は広くても、MGCのNMで充分じゃん。
アレだったら細かい点は気にならない価格だし、作動性も考えると怒る気にもならない。
エラソってなんで沸々と怒りが湧いてくるんだ?価格のせいか?標榜するイメージのせいか?六におんぶのせいか?
個人的にはマッコイまでは、まあこれはこれでいいかと思っていたけれど、もうエラソには付いていけない自分がいる。
崇拝するリピーターは、まあ頑張って下さい。
527名無し迷彩:2012/09/08(土) 03:24:11.83 ID:XRnKe1q60
>>526
エラソってなんで沸々と怒りが湧いてくるんだ?。

六研の名を詐称してるからさ。スージーの名刺を見てみろよ。<六研>とか入ってるぜ。
身の程を知れよ、恥知らずが。
528名無し迷彩:2012/09/08(土) 05:14:41.76 ID:5lewaMeT0
負け犬の遠吠えwww
529名無し迷彩:2012/09/08(土) 05:46:58.96 ID:XRnKe1q60
>>528
スージー乙
530名無し迷彩:2012/09/08(土) 13:49:47.47 ID:dDsxj3aq0
BLKさせたりカスタムしたりするならMGCが一番楽しめる。

エランに不満が多いのは値段の高さが原因だから
どうしても欲しいならオクで半額以下を狙うといい。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115764145
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w75304674
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f113286088
マッコイっぽいけどエラン?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/163196161
531名無し迷彩:2012/09/08(土) 16:08:16.69 ID:SSIAn1gn0
>530

>マッコイっぽいけどエラン?

完璧なまでにリアルマッコイズ製
532名無し迷彩:2012/09/08(土) 17:07:55.10 ID:AsS8fNJ70
すーじ って こんどは アキラ って名乗ろうとしたのね。www
533名無し迷彩:2012/09/08(土) 19:26:20.70 ID:5lewaMeT0
いいえ高崎です。
534名無し迷彩:2012/09/08(土) 20:18:44.09 ID:AsS8fNJ70
>>533

その アキラ って奴の書き込みでMail先見たら

elan-h@aboxXXXXXXX って出たぜwww
535名無し迷彩:2012/09/08(土) 20:38:38.23 ID:dDsxj3aq0
商品に対する意見はともかく
個人叩きは大人のやることじゃない。
536名無し迷彩:2012/09/09(日) 01:13:59.92 ID:awd06WF60
散々人格に問題があるとか叩いておきながら、急に和解ですか。ジサクジエンで盛り上げなきゃならんウンコ掲示板は大変ですなぁwwww
--------------------------------------------------------------------------------
アキラ氏に告ぐ  アキラさん。
自己紹介もなくいきなり人の家の敷居を跨いできて
レスが入った板をいきなり消しさっていくなんて
あんまり行儀のいい行いじゃありませんよ。
この掲示板は見るのも自由。来るのも自由。消し去るのも自由。
ですが、少しは礼儀っつうもんをわきまえましょうよ。
それでなくとも世間一般的には特殊な趣味だと思われてるんですから
仲間うちだけでも分りあえるようになりましょうよ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re.アキラ氏に告ぐ
館長おはようございます。
昨夜メールした時点ではすでにコメントが入いてたんですね 汗;
前代未聞の珍事です!
社会的にそれなりに大成した人と推察しますが、人格的に問題のあるお方のようですね。
537名無し迷彩:2012/09/09(日) 13:06:14.12 ID:fvxBLibX0
自分で浅草6丁目の地番表示が写ってるハーレーの自慢写真載せるからバレただけでしょ。
538名無し迷彩:2012/09/10(月) 01:21:07.93 ID:c2VxeaAP0
しかしスージーは「語るに落ちる」が多いな。以前の身バレもくだらねえ自慢が元だし。
今回もカモにしてる間抜けのBBS上で自分の地元を晒して慌てて取り消し、仕舞にゃ、
「人格に問題がある」とか事実(笑)を突きつけられて、飼い犬に手を噛まれるとはこの事だなw
539名無し迷彩:2012/09/10(月) 01:50:04.07 ID:lcHnBkvB0
>>535

今までのスージーを知れば
アンチの皆さんって結構オトナですよ。
540名無し迷彩:2012/09/10(月) 16:05:11.12 ID:8FXXXqSJ0
みんな知ったふり!
541名無し迷彩:2012/09/10(月) 20:41:21.59 ID:3wA1/kON0
次回からスレタイは「スージーと愉快な仲間たち」変えろよ。
エランのガバに関しては語ることがないのだから。
542名無し迷彩:2012/09/10(月) 21:19:43.32 ID:Y2blkASz0
エランのシリーズ70に関しては出来は良いんですか?
543名無し迷彩:2012/09/10(月) 23:58:32.24 ID:c2VxeaAP0
>>541
【チョンダイ】スージーと不愉快な仲間たち【グレンジャー】
544名無し迷彩:2012/09/11(火) 03:08:50.55 ID:CXRWdse/0
>>543

そんなスレタイにするとガバメントのぷらすちっくモデルガンで
迷う>>542のような人を救うことが出来ないぞ。ww
545名無し迷彩:2012/09/12(水) 00:24:32.69 ID:ULP2lwJr0
【スージー】エラソ(笑)のぷらすちっくガバメント【アキラ】
モデルガン業界のチョンダイ・グレンジャー=エランと迂闊者のご本尊、及びその信者を
生暖かく見守るスレです。
546名無し迷彩:2012/09/12(水) 03:35:31.72 ID:hkaeD/Cw0
スレ半ばで次スレタイ名まで決まるなんて。
中々良スレに育ってきたぢゃないですかww
547名無し迷彩:2012/09/15(土) 05:44:56.70 ID:byDcI/8n0
エラソのガバメントはホルスターに入れたりすることが・・・コワイ。特に塗装組は。
モデルガンの塗装が剥げるのはもちろん悲しいが、ホルスターの内側が汚れるのもイヤだな。。残念だわ。。
せっかく数少ない実銃のようなスマートなスライドしているのにね。
548名無し迷彩:2012/09/15(土) 22:07:33.00 ID:lTWRMkbH0
CAWのM1911A1で良いんでない?
それかGM-7か。

でもリアルなS70はどっちも出してないんだよねぇ・・・CAWがS70出してくれればなぁ。
549名無し迷彩:2012/09/16(日) 20:54:16.84 ID:jaXJIC7x0
CAWのGMは止めとけ。
3万ちかく出して他のGMの部品取りにしかならん。
しかもバレルは割れて使いもんにならん。
550名無し迷彩:2012/09/16(日) 21:49:19.32 ID:qTImhuZTO
ダミーカート仕様でも動かすとバレル割れるの?
551名無し迷彩:2012/09/16(日) 22:01:21.80 ID:Fdf1/ath0
CAWの発火ガバは調子がいい時はジャム無しで動いてくれる
が、スライドの強度が弱い為、割れたり欠けたりする。
あとマガジンのスプリングがすぐ錆びる。
552名無し迷彩:2012/09/17(月) 05:55:52.47 ID:28NDaSY/0
>550
むしろ、バレルは発火ガバのが割れないよ。バレルの素材が違うからな。
俺のCAWのダミカモデルはセカンドロットのはバレルも割れてないよ。
ファーストロットは割れたけどね。結局、瞬着パテで埋めて塗装して誤魔化して
使ってたけど、別の部分割れたので、セカンドロット以降の対策品に変えた。
それからは、今の所大丈夫。将来的には解らんけど・・・
むしろ、発火用のバレルに適当にストッパーかまして、ダミカ仕様にした方が良いかも。
ネックなのはノッチの部分が欠ける事だな。
WAのガスガンみたいに内側に真鍮棒接着してノッチ欠け対策すれば良いが、面倒臭くて
してない。
553名無し迷彩:2012/09/17(月) 16:43:55.60 ID:53fnRkzn0
>>552
ガバのモデルガンのノッチに関しては、
補強なんて全くしてないGM-7がいくらガンガンストップかけても何ともないのが奇跡なんだよな
WAやKSCのノッチプレート、マルイグロックの金属棒、そして何もしていないGM-7見て、
ノッチというのは、単に金属パーツ入れて補強すればいいという訳じゃないとつくづく思う

554名無し迷彩:2012/09/25(火) 02:15:44.23 ID:rUCtFlat0
今になってマッコイのガバメントの良さは先を行っていたとつくづく思う、今日この頃。
555名無し迷彩:2012/10/04(木) 08:16:44.20 ID:Eb4DdJcX0
そんなマッコイの真鍮マスター。昔、噂だけ聞いたけど。その後どうなったのか。
556名無し迷彩:2012/10/04(木) 14:43:11.62 ID:MaNmUkCMO
数字が持ってるよ。
557名無し迷彩:2012/10/04(木) 16:31:57.36 ID:Eb4DdJcX0
あ、そうなの。

一時期、オクに出るとかいろんな噂が飛び交ったけど、ZEKEガバ出たから、もう価値も半減したね。

そうかwそうかwww
数字ちゃんが持ってるのかwwww
558名無し迷彩:2012/10/04(木) 17:58:41.28 ID:xjOQOgHu0
ZEKEはなんであんなの高いの?
貧乏人に教えてください!
559名無し迷彩:2012/10/04(木) 21:21:05.14 ID:MaNmUkCMO
真鍮であの出来なら安い方だ。
560名無し迷彩:2012/10/05(金) 00:10:40.59 ID:9rJNenrg0
本物より手間かかってるの?
561名無し迷彩:2012/10/05(金) 00:30:39.23 ID:3XF2Z3+T0
>>556
否、YO君の筈だが
562名無し迷彩:2012/10/05(金) 03:48:24.95 ID:0J+lSLg70
>>560

ぷらすちっく似非ガバが15〜20万円とするなら
ZEKEのは100万円を軽く超える価格になるよ。
563名無し迷彩:2012/10/05(金) 09:47:12.05 ID:Gpjos2rL0
そうだね。あれでパッチンパッチン空うちが出来て、後撃針でドカドカ撃てるなら最高に楽しいんだけど。

564名無し迷彩:2012/10/05(金) 12:06:08.57 ID:TbQ8vlh9O
ジークは数日前に1903がオクで163000円での落札。
プレミア比較ならエランと良い勝負。

火薬使ってバンバン撃てるからエランの勝ち。
565名無し迷彩:2012/10/07(日) 09:15:01.80 ID:WcPEps2Y0
>>564
スージー自作自演乙
566名無し迷彩:2012/10/07(日) 09:23:07.24 ID:hoTuEk2D0
映画「アウトレイジ ビヨンド」が昨日公開されました。
この映画で使用されたシリーズ70をもう手に入れた方はいませんか?
表面仕上げの感想などを聞きたいです。
567名無し迷彩:2012/10/07(日) 12:50:20.92 ID:n8YSoTxmO
映画で使われたのは特別な仕上げだから売り物とは違うでしょ。
568名無し迷彩:2012/10/07(日) 15:22:56.60 ID:ua6IBQHm0
売るらしいよ。
569名無し迷彩:2012/10/08(月) 11:32:23.73 ID:5H7tnM/V0
エランのS70、最後にちょこっとしか出てこなかったよ。
どっちかというと、高橋克典が使うベレッタの方が出番多かった。
映画館で観たからか音は結構良かったと思う。

ボディガードのヤクザが使うシルバーのガバメントが印象的だったけど、どこの
ガバメントかは分からなかった。
形状はノーマルだったからMGCかエランなのかな?もしくはCAWのガバを塗装したか。
その内、雑誌で紹介されるかもね。
ていうかして欲しい。
570名無し迷彩:2012/10/08(月) 19:56:40.59 ID:h/MTyUoo0
高橋のベレッタはどこのやつかな?
タナカかマルシンかね。
571名無し迷彩:2012/10/09(火) 09:28:51.66 ID:kMQt71J20
>>558
機械に投資した分だけ回収しなきゃならんし、かと言って真鍮モデルガン(同社ではカスタムパーツ扱い)が千梃単位で売れるほど需要はない。
だからギリギリ売れる個数を「数量限定」という名目で作るしかない。
従って単価が上がってしまう。
同じモデルのバリエーション変化でコストも下げたいが、購入者がほぼ常連客で固定されているから、全く新しい機種を出さなければならない。
そうなると取材費や材料費、プログラミングコスト、刃物代に出費が嵩み、悪循環となる。
それでも、30万程度に価格を抑えているのだから、安いもんです。
ジークでは新しいお客様の獲得に心血を注いでおります。
エランも良いけど、ジークも良いですよ。冬のボーナスで1梃いかがですか?
572名無し迷彩:2012/10/09(火) 20:25:58.06 ID:o5X0uVsE0
ジークの購入層は50〜60代の金が余ってる連中だから、
ぜんぜん高いとは思っていないだろう。
むしろ若い頃に六研の真鍮を手に入れられなかったから、
ラッキーだと思ってるよ。
573名無し迷彩:2012/10/10(水) 01:53:11.35 ID:ALxXkWOB0
エランプロップの出番少な過ぎ。。
エランの必要がなかったような。。
さっきビヨンド観てきた。
前回のPCキャリーは大活躍だったけど。
574名無し迷彩:2012/10/11(木) 09:04:41.40 ID:7+TV8Nlx0
60代でモデルガン買って、元気でいるのも残り20年。
どうせ墓まで持っては行けないんだから、そんな浪費しなくても良さそうなものだけど。
人が買ったの見たり、写真で「へえ、精巧く作ってんだね」というくらいで丁度良いのよ。
575名無し迷彩:2012/10/11(木) 09:35:10.05 ID:R4NW7LTFO
踊るなんとかに見るナントカ

何に価値を見出すかはひとそれぞれ
選択できる贅沢もあれば次世代への橋渡しかもしれない
いんじゃない?
576名無し迷彩:2012/10/11(木) 12:32:03.89 ID:dRZt9Og1O
そりゃそうだ。
真鍮モデルが欲しくってたまんなーい人には何にもかえがたいお宝のはず。
その欲望が満たされると次はオールスチール。
これはムリかw
577名無し迷彩:2012/10/11(木) 15:18:06.36 ID:VMrcsQ8V0
プラプラは永遠に出てこない(笑)
578名無し迷彩:2012/10/11(木) 16:49:40.17 ID:7+TV8Nlx0
ふん。そんなもんかね〜。俺は若い頃叔父に貰った六研GMがあるから今更大金出して買う気にはなれないけどね。
モデルガンってのはさ。本物に近い偽物であるところに魅力があるんだと思うよ。
だから本物に近いほど魅力的かというとそうでもなくて、あるところを頂点としたら、それ以上実物に近くても魅力を感じない。
実銃半可動品なんかちっとも面白くない。
プラスチックもそう。偽物過ぎてもダメ。
ひんやり、ずっしり、キッチリ、ガッチリ。
まあ、一部郷愁的な感覚があるからかも知れないが、新しいモデルガンに興味は感じなくなった。


ところで「プラプラ」って何のこと?
579名無し迷彩:2012/10/11(木) 19:47:09.91 ID:XcNYmTUN0
ふん。もってりゃそんなもんだろ〜。
あんたの云うことも良く解るよ。  しばらく前にけん銃型も金メッキされた本物が並んでいたけど、そそられるポイントがまるで無いんで拍子抜けだったな。
動かないとか溶接や穴を別として、見ていてつまんないだよね。
何なんだろうなあれ。


「プラプラ」俺も気になる。
580名無し迷彩:2012/10/11(木) 20:15:28.28 ID:x1YCVNZQ0
本物のP38はいくら位で買えるんだろ?
ZEKEより高いの?
581名無し迷彩:2012/10/11(木) 21:26:34.54 ID:dRZt9Og1O
アメリカのガンショーなら状態の良いac42で3000ドルくらい。掘り出し物ならモーゼルの43で2000ドル。
582名無し迷彩:2012/10/11(木) 22:39:40.38 ID:x1YCVNZQ0
本物より高めなのか。。
と言うか本物も高いな。。
現行モデルならもう少しやすいのかな?
別に買う気はないですよ。念のため。
583名無し迷彩:2012/10/12(金) 01:52:57.66 ID:FHtoIBOl0
>>579
プラガンの事だろww
584名無し迷彩:2012/10/12(金) 08:14:52.24 ID:wuFOdN/u0
ガバメントは真鍮モデルガンに憧れた時期があったんで、ZEKEが製品化したとき、おおっと歓喜したが、P38になるとそうした感動は湧いてこない。
それは六研など知らない今の若い人に近い感覚なのかも知れないな。
P38は、月刊ガンでレポートされた実銃写真を見慣れた記憶として、深い青みがかったスチールがよく似合う。
擦れて地肌がうっすらと銀色さしているスライドのエッジなんか最高に格好いい。
真鍮モデルガンの金ピカになると、アラブの金持ちが好みそうな成金趣味に感じちまう。
そこが同じ真鍮モデルガンでもガバメントとP38の違い。
585名無し迷彩:2012/10/12(金) 16:00:49.32 ID:iM8Bwyb/O
そりゃそうだ。いや正にその通り。P38はスチールじゃないとなーw
586名無し迷彩:2012/10/12(金) 16:21:36.94 ID:hvciAvZs0
日本じゃムリムリ
587名無し迷彩:2012/10/12(金) 21:05:00.52 ID:2H/W+SvZ0
>>584

わかるわかる。

買わない理由を整理しておかないと理性が負けちまう事が有るからな。

俺も買えない組。
588名無し迷彩:2012/10/13(土) 04:24:35.67 ID:6YfnEA5o0
とうとうZEKEを語るスレになっちまったなw
589名無し迷彩:2012/10/13(土) 06:11:26.83 ID:GEU4zh3Z0
まぁZEKEのおかげでぷらすちっきーなガバは全くアウトオブ眼中になったので
お礼を言いたいよ。

そういやマッコイの頃の取説にはP38をやるようなこと書いてあるぞ。
590名無し迷彩:2012/10/14(日) 07:10:31.18 ID:zj44vL5pO
>俺も買えない組

一緒にすんな


スリット入りバレルに文鎮ブリーチ。ぶらぶらハンマーにすかすかトリガー。
しかも金ぴか。

こんなの要らねえよw

撃発装置がなけりゃ模擬銃器に当たらないから構造的規制は受けないのかい?
その詭弁が事実なら、素材硬度規制も受けないはずだろ。
オールスチールで作ってもOKなんだよね。
白いペイント仕上げなら金色より遵法的だと思うよ。
でも出来ないねw
591名無し迷彩:2012/10/14(日) 11:59:22.90 ID:cl/fjHvV0
592名無し迷彩:2012/10/14(日) 19:34:48.00 ID:k8Ye0jtD0
発火S70はかなり売れてるみたいだな。
1ロット30挺予約生産で、
すでに3回締め切ってるようだ。
実物を見たいところだが、完売状態が続いている
ので、商品が店頭に並ぶことはなさそうだ。
593名無し迷彩:2012/10/14(日) 20:53:01.04 ID:zIzp+kcO0
みんな金持ってるな・・・
欲しいけど18万は無理だ。
594名無し迷彩:2012/10/15(月) 10:55:04.59 ID:70dPReMZ0
アメリカにひっこす
595名無し迷彩:2012/10/15(月) 15:02:32.46 ID:99sAnq6c0
バイナラ
596名無し迷彩:2012/10/27(土) 05:00:55.62 ID:ZSW8N8xU0
まあ価値観かな。
ガキの頃に六研なんて全然手がでないブツだったが、物価上昇に合わせてエラソガバが同じノリというのがね〜。
もしもなにかしら六研のようにワケワカランワクテカがあったら、ローン組んででも2挺3挺と欲しくなるはずなのだが、ソレがない。
単に規制前でもう手に入らないからということだけが理由ではなく、「なにか」があるんだなー。
買えない理由というか、買わない理由の方が多くなっちまった希ガス。
もしも銃刀法が無くなったらスチール製ガバメントが出てもありがたくないとまでは言わないが、20なら買うが50じゃ買わ(え)ない。
コンプライアンスはもちろん最優先事項だが、銃刀法があるという理由だけで、胡散臭い高級プラというのも納得いかない。
自分はマッコイに電磁なんたらメッキしたモデルが一番好きだったが、塗装じゃなくてああいうのが欲しい。

597名無し迷彩:2012/10/27(土) 10:14:22.51 ID:A1zfismA0
昔の六研は、今のジークによく似ている。
77年規制が発効する前、雑誌広告にも載り、いつでも買うことが出来た六研をはじめとする高級カスタムガン。
しかし、そのお値段は高すぎた。
1梃10万円もするモデルガンは当時の標準的モデルガンの10倍以上。
当時の法律で許される範囲内で製造されたカスタムガンは、限定的に製造されて一部の物好きな方がお買い上げになった。

今のジークも現在の法律に合わせた措置で30万円。やはり現在の標準型の約10倍。
それでも一部の物好きな方がお買い上げになっている。

六研全盛期、たかがモデルガンに10万も出せないと思っていた俺。
その後、規制で買うことができなくなって、少々残念な気になる。
闇取引で100万の買値が付いたなどと話を聞けば、ああ、あんとき買っときゃ良かったかな。なんて考えも頭をよぎる。
ジークが真鍮モデルガン出したとき、ちょっと心が揺れたけど、やっぱりたかがモデルガンに30万も出せるかよという感覚は変わらない。
そのうち、ジークも希少価値が付いたりするのだろうか。などと思ってみたりする。
598名無し迷彩:2012/11/01(木) 06:36:30.80 ID:97G61U6l0
そのG区でさえ迷うんだから、エラソでは迷う余地すらないということでいいですか?

599名無し迷彩:2012/11/03(土) 00:15:30.03 ID:UWEtjJEs0
とどのつまりは脳内高級カスタムで生涯を終える。

それもまた人生
600名無し迷彩:2012/11/05(月) 03:45:01.82 ID:99NsX5S20
エランがオフィサーズやディフェンダー出してくれたら一生ついていく!
お願いします!
601名無し迷彩:2012/11/07(水) 01:41:32.21 ID:hgw5nV100
コンバットガバメントってどういう意味?
602名無し迷彩:2012/11/07(水) 03:04:34.38 ID:TYvAl+5b0
>>600
ルイージ自作自演乙
603名無し迷彩:2012/11/09(金) 01:44:47.96 ID:lteFxTnk0
ぬこニャンとか言うアフォが田舎小成金の掲示板でホビーフィックスのニコイチガバを自慢しとるな。通報したろwww
604名無し迷彩:2012/11/09(金) 02:22:18.07 ID:bsJPdB7g0
GIコルトってリアル?
605名無し迷彩:2012/11/09(金) 12:45:22.04 ID:CT07hroj0
>>603
どんな容疑で通報なんだい?
606名無し迷彩:2012/11/09(金) 20:40:54.89 ID:r48cKX3T0
>>603

バカかオマエ?
ニコイチ規制なんて決まりは無いぞ。

古いので挙げればタナカ(CMC)の金属SAAとHWS(CMC)のプラSAAとか
マルシンのM712プラと金属。
今のコクサイリボルバー全部。

ニコイチガバにしても販売目的所持以外は規制の対象外。

ひどいのになるとエアガンフレームに同じ会社のモデルガン部品ポン乗せ。

エラソならモノホンのスライドやバレルがプラのフレームに乗るから
マンマ撃てるよな。ww
607名無し迷彩:2012/11/09(金) 22:11:58.80 ID:ZN8k53I70
>>603
オマ、真性ドアフォ決定www
608名無し迷彩:2012/11/10(土) 01:15:02.14 ID:xNM/8t3q0
ついにマシンピストルが発売されたぞ。
税込み241,500円
S70買ったばかりで悩み中。
609名無し迷彩:2012/11/10(土) 16:24:33.26 ID:GkOmwQTs0
「火のない所に煙は立たず」
ぬこニャン家にガサ入れが入ってちょっとでもグレーなモノが出てくれば
ピーポー君はお得意のデッチ上げ開始→哀れぬこニャンタイーホwww
610名無し迷彩:2012/11/11(日) 03:31:55.64 ID:ozRCYi7E0
お前が火付け役マッチポンプのスージーじゃんか。
611名無し迷彩:2012/11/11(日) 17:50:49.10 ID:qpJN6gFz0
>>610
アキラ乙
612名無し迷彩:2012/11/11(日) 18:24:56.76 ID:Z/beZKy80
>>611
あれはジョニーじゃなかったか?
613名無し迷彩:2012/11/11(日) 19:46:02.96 ID:lU/iT6J+0
ジョニーが来たなら伝えてよー♪2時間待ってたと〜♪♪
614名無し迷彩:2012/11/19(月) 02:27:22.34 ID:oeOiHTIr0
おじさん おじさん もう―ルンバ
だからおじさん 今はさだめに 身をゆだね
しあわせの夜に溺れたい
踊ってルンバ 今夜はルンバ 二人でルンバ
615名無し迷彩:2012/11/19(月) 22:41:05.49 ID:SdBZATEi0
実際このスレに来るどれほどの人間が現行のエラン製品を持ってるんだろうか
616名無し迷彩:2012/11/20(火) 02:42:13.50 ID:3dW15itY0
今買えるシリーズ70で一番リアルなのってエランの2011モデルですかね?
アウトレイジはリアルではないですよね?
617名無し迷彩:2012/11/20(火) 05:47:15.66 ID:Bp9lH01M0
まぁ、2011年モデルかな。
また数年後にアップデートしそうだけど・・・

アウトレイジのは映画用に見栄えよくした感じだね。
でも発火出来るのは魅力だ。

けど高過ぎ。
ポンポン買えないよ。
2年〜3年に1つ買うか買わないか考えるレベル。
618名無し迷彩:2012/11/20(火) 06:00:07.26 ID:gcqzBn9W0
ボタ栗氏ね
619名無し迷彩:2012/11/21(水) 16:25:46.79 ID:nMeQOQLRO
労働価値説だったら、ぼた栗にならんのじゃね?
620名無し迷彩:2012/11/21(水) 16:52:36.61 ID:hz7ND6N90
わりと元気よく出て行ったよとー♪ お酒のついでに話してよ〜♪♪
621名無し迷彩:2012/11/22(木) 01:30:54.04 ID:EKMey3ze0
ボッタにも程があるだろ。
ttp://ameyoko05.exblog.jp/18188587/
17マソってどういう事?
こんなの買う香具師はバカなの?死ぬの?
622名無し迷彩:2012/11/22(木) 01:44:38.29 ID:uZ9NTGyh0
友だちならそこのところうまく伝えて〜♪
623名無し迷彩:2012/11/22(木) 21:57:24.25 ID:b1+ikEoz0
貧乏人は手が出せないからといって僻むなよ
624名無し迷彩:2012/11/22(木) 22:11:50.97 ID:uZ9NTGyh0
ジョニーが来たなら伝えてよー♪ わたしは大丈夫ー♪
もとの踊り子で♪ また稼げるわ〜♪♪
625名無し迷彩:2012/11/22(木) 22:13:41.55 ID:B5/zRFoM0
特にエランじゃなければ駄目って要素がないから高いだけに感じる
626名無し迷彩:2012/11/23(金) 03:04:35.45 ID:JHlEwFIz0
>>623
スージー必死だなwww
627名無し迷彩:2012/11/23(金) 03:17:32.85 ID:7X7lZ1P80
また勘違いスージーとか言う馬鹿が出てきたな
628名無し迷彩:2012/11/23(金) 09:44:44.53 ID:vbxGbFGh0
根っから陽気に♪ できてるの〜♪♪
629名無し迷彩:2012/11/23(金) 23:50:35.25 ID:le2/FQkc0
完璧なオフィサーズ、コマンダー出してください!!15万位内で!
630名無し迷彩:2012/11/23(金) 23:56:42.96 ID:7X7lZ1P80
中古のコマンダーなら今ヤフオクに出てるぞ
631名無し迷彩:2012/11/24(土) 00:54:46.49 ID:UnXHc7rU0
ガバメントをぶった切っただけのイカサマコマンダーだから買う価値ないよ。
632名無し迷彩:2012/11/24(土) 01:22:18.90 ID:rAqZ3D7D0
だから完璧なと言ってるじゃん。
もっとリアルなやつね。
別に喧嘩腰じゃないので怒らないでね
633名無し迷彩:2012/11/24(土) 01:35:42.09 ID:DbASNYZD0
オモチャに完璧を求めるなんて、脳みそ膿んでるんですかね
634名無し迷彩:2012/11/24(土) 02:20:44.16 ID:rAqZ3D7D0
>>633
お前友達いねーだろ。
キモオタヤロウ
635名無し迷彩:2012/11/24(土) 05:04:07.26 ID:nOcHLlBr0
>>629
>ttp://m1garand.exblog.jp/18111893/

だから、こんなカスを作ってるルイージに期待するなっつの。間抜けな中卒板前崩れですら細菌は見放してるんだぞ。
636名無し迷彩:2012/11/24(土) 10:09:05.15 ID:uDd5bci+0
>635
別にエランを援護する訳じゃないけど、スライド幅が広くなったのはS70からだよね。
ミリガバは関係ないと思うんだけど・・・
まぁ、コマンダーに付いては援護出来ないけど、このブログの人も痛すぎるよ。
637名無し迷彩:2012/11/24(土) 11:51:27.61 ID:c/VdhMwGO
エランたたくなよ。
ニッケルに30万出した俺涙目
638名無し迷彩:2012/11/26(月) 09:53:03.20 ID:5ntCl50b0
マシンピストルは欲しくてたまらんが、24万はちょっと出せない...orz
639名無し迷彩:2012/11/26(月) 18:39:59.47 ID:uLYES64k0
高過ぎだよねw
普通のHWかアモルファスナイロンで廉価版とか・・・出るわけねーなw
確かに動画観ると欲しくなるね。
24万は、とても出せないけど。
640名無し迷彩:2012/11/26(月) 22:42:56.55 ID:1l04+1wg0
24万円だとオマエらの月給手取りぐらいか?
641名無し迷彩:2012/11/27(火) 07:16:36.79 ID:pVvjf1Am0
大丈夫です。
そのうちタニコバがフルオートガバを
バリエーションで出すでしょ。
642名無し迷彩:2012/11/28(水) 12:09:45.82 ID:H2YWNXTXO
>>640
残業せんとそんな手取りにならん('J`)
643名無し迷彩:2012/11/29(木) 00:29:59.63 ID:F0RLjc4kO
知らんがな
644名無し迷彩:2012/11/29(木) 21:18:21.83 ID:Estqp5VX0
来月ボーナスでたら買いに逝く
645名無し迷彩:2012/11/30(金) 03:54:30.71 ID:7u+n+39b0
>>644
ステマ乙
646名無し迷彩:2012/11/30(金) 21:00:15.36 ID:qOryLgbd0
>>645
おまえステマの本来の意味わかってねぇだろ
647名無し迷彩:2012/11/30(金) 21:06:53.53 ID:VdOuiiGm0
この場合「言うは易く行うは難し」か?
648名無し迷彩:2012/12/02(日) 03:38:00.03 ID:hcpTCwgf0
ルイージくんに告ぐ!!

六研 エラン 2010年 GI COLT
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118976596

こんな剥げ剥げがマトモな製品か。これ程の粗悪品をさも「高級品」の如く素人に売りつける商法に猛省を促す!!
649名無し迷彩:2012/12/02(日) 10:11:22.70 ID:cKGku1EI0
確かにヒドイ塗装だな。
高級品ならメッキしてからブルーイングするぐらいの努力は欲しいね。
650名無し迷彩:2012/12/02(日) 22:40:23.30 ID:qd64owaS0
>>649
鉄メッキ→ブルーイング って奴でM1911作ってくれたらいいのにね
651名無し迷彩:2012/12/03(月) 00:22:54.89 ID:E80Cwnsa0
それでまた30マソですか藁
652名無し迷彩:2012/12/03(月) 20:49:57.02 ID:cHk1sxsP0
リアルなガバに希少価値がなくなったから、特注素材と手間賃併せて無塗装でも12万円って値段に満足出来なくなったんだろうな
今でもマッコイズ以外にリアルなモデルがなかったら12万円でも喜んで買うんだろうけど。CAWが安くてリアルなのを作っちゃったからなぁ
653名無し迷彩:2012/12/03(月) 23:59:16.97 ID:kusw8Ll+0
CAWのスライドはやわらかすぎ
ノッチがすぐめくれるし、耐久性ないから発火には向いてない
654名無し迷彩:2012/12/04(火) 05:57:28.25 ID:dOf5To5b0
市販品のマシンピストルの調子が知りたいんだけど、
ブログや動画でマシンピストル買った人の報告が無いね。
高いから買っても撃たないのかな?
でも撃たないならフルオートの意味無いよね。
655名無し迷彩:2012/12/04(火) 09:56:18.23 ID:r5snLmnY0
>でも撃たないならフルオートの意味無いよね。

そうでもないかと。
べーすとなった実銃があるのかどうか知らないが、コルトの1911としてはメーカー純正では
存在しないモデルに組み込んだ特殊なメカ。
パーツは削り出しや後加工等手が加えられているから、分解したり空作動させたりするだけでも
俺なら結構満足できる。
300km/h出せるスーパーカーに乗ってても300km出すわけじゃないのと同じ。
これはアクセル踏めば300出せるんだ=撃とうと思えばフルオートで撃てるんだ
って事実があるだけでもずいぶん違う。俺にとってはだけどね。
656名無し迷彩:2012/12/04(火) 14:34:24.18 ID:mZIatDNP0
ていうか高過ぎて手が出ない。
日本全国にどの位買った人いるんだろ?
100人くらい?
657名無し迷彩:2012/12/04(火) 15:56:10.35 ID:dOf5To5b0
>>655 それは分かる。
確かに撃てば快調作動というポテンシャルがあってこその魅力。
ただ自分の場合はそれを確認しないと気が済まないタチだから
手持ちのモデルガンは全て発火しちゃってる。
転売考えるとマイナスだけどね。
658名無し迷彩:2012/12/04(火) 17:49:47.25 ID:ox4HovLk0
>日本全国にどの位買った人いるんだろ? 100人くらい?

いねーよ
659名無し迷彩:2012/12/06(木) 02:31:17.90 ID:0ck16iM90
六研 エラン 2010年 GI COLT
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118976596
34,000 円

ZEKE 真鍮 M1911 ミリタリーモデル
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h170438708
298,000 円

新品の価格差は1:2なのに落札価格の差は1:8以上ですか。市場は正直だな。エラソのボッタを知っている。
660名無し迷彩:2012/12/06(木) 11:53:01.61 ID:he0nQfDW0
オーマイガーw
661名無し迷彩:2012/12/06(木) 22:28:28.03 ID:Z5G2XKjq0
ZEKE真鍮GMを手放すにはまだ時期が早すぎる。
もうちょっと経ってからの方が、価値が上がりそうだな。
662名無し迷彩:2012/12/09(日) 07:24:26.90 ID:qTAjaZBd0
>>655

スーパーカーの値段だけ取って使う部品は只の量産車用。www
削り出しや後加工ってどんだけぇ〜?

撃たれちゃ困るモンなメーカー。
あのデキじゃ1000発ももたんだろ。
663名無し迷彩:2012/12/09(日) 16:46:21.75 ID:QR4YFc2p0
その辺が知りたいね。
664名無し迷彩:2012/12/10(月) 02:23:52.34 ID:+lDOAi3/0
>>662
触られると困るも追加www
665名無し迷彩:2012/12/12(水) 22:11:24.49 ID:1K67cAjg0
あぁ〜ん
触っちゃイヤ〜ン
666名無し迷彩:2012/12/12(水) 23:41:11.26 ID:4VC1WgJX0
マシンピストルの仕上も塗装なの?
だとしたら手が触れる部分はすぐ剥げそうだな。
667名無し迷彩:2012/12/13(木) 05:37:16.83 ID:BnPXodmY0
今月のガンマガジンとガンプロフェッショナルに
マシンピストルの記事があるようですが
メカについて詳しく書いてあるのはどちらでしょうか?
668名無し迷彩:2012/12/13(木) 09:30:55.87 ID:QRxQndMh0
本屋で手に取って自分の目で見比べればよかろう。
669名無し迷彩:2012/12/13(木) 10:17:44.08 ID:BnPXodmY0
ド田舎なので本屋が無いのであります。
670名無し迷彩:2012/12/13(木) 10:30:14.82 ID:QRxQndMh0
ガンマガ 4ページ
ガンプロ 6ページ
でござんす。
671名無し迷彩:2012/12/13(木) 10:40:36.88 ID:BnPXodmY0
>>670
どうもありがとう御座います!
672名無し迷彩:2012/12/13(木) 11:25:15.48 ID:SpxfujQM0
売れないからってリキムなよ。
また一人で漫才ですか?
673名無し迷彩:2012/12/13(木) 11:45:39.65 ID:AhpDEV2L0
あぁ〜ん
リキんじゃイヤ〜ン
674名無し迷彩:2012/12/14(金) 18:30:46.11 ID:H/yMWIa+0
なんと!こんなものが出てたんだな!!
http://item.rakuten.co.jp/posthobby/elam028/

限定1丁すでに売り切れorz
でも知ってたとしても買えなかったorzorzorz
675名無し迷彩:2012/12/14(金) 22:37:52.50 ID:omek9iFm0
それ、また売り出すみたいだよ?
ソースは平造のブログ。

まぁ出ても30万って手が出ないけど・・・
年間で30万もモデルガン買わないしな。
今から毎月3万貯めて、秋くらいに買・・・わねーな。やっぱw
676名無し迷彩:2012/12/15(土) 03:03:53.56 ID:TgxUBrMM0
こまんだーですらMGCの部品流用だったんだから
MGCトンプソンシカゴタイプフォアグリップ流用だたーりして?
677名無し迷彩:2012/12/15(土) 06:51:35.42 ID:sm5R1CyG0
形が微妙に違うがMGCかCAW製を修正した物か?
木工屋に作らせた方が安いなら外注品かも?
678名無し迷彩:2012/12/15(土) 15:35:55.79 ID:RUj7a3fL0
トゥアナカモッコー
679名無し迷彩:2012/12/16(日) 13:55:53.08 ID:5EPPnCpN0
実物トンプソングリップらしいよ?
680名無し迷彩:2012/12/16(日) 14:10:28.98 ID:QjKfPJsn0
下はebayで35ドル(2900円)で売ってるリプロダクトの安物。
http://i.ebayimg.com/00/s/OTA0WDExMDA=/$(KGrHqVHJCEFCbjjYG(vBQ)NbfKSS!~~60_12.JPG?set_id=880000500F
エランはこれをガバ用に削り合わせてるんだろう。
http://img01.militaryblog.jp/usr/posthobbyshibuya/elam028.JPG
681名無し迷彩:2012/12/16(日) 15:38:56.34 ID:RgmO7nbd0
ポストホビーの限定1挺に飛びついた人、
ご愁傷様でした。
682名無し迷彩:2012/12/17(月) 18:24:59.10 ID:1begclWN0
>>681
なんでご愁傷様?
683名無し迷彩:2012/12/18(火) 08:11:03.42 ID:2CLgVEvb0
セレクティブ機能の無い本体に2900円のフォアグリップと
コンペブッシング、11連マガジン、その他小物込みで29万4千円。

そこにセミフルモデルとの価格差6万4千円分の価値があるか?だな。
まぁ金持ちにとっちゃ30万円程度のはした金は屁でも無いだろう。
684名無し迷彩:2012/12/24(月) 11:33:59.19 ID:+1afNXmA0
全然尼ではありません
685名無し迷彩:2012/12/24(月) 22:27:39.58 ID:pKUl4Q+R0
来年はどんな新作でるのかな?
もうガバではほとんどのことやり尽くしたような気もするが。
686名無し迷彩:2012/12/24(月) 22:37:51.25 ID:OGzZYghC0
六研の金型で出来るコルト純正ガバはもう大体ネタ切れだろうな
GM-7みたいにクローンガバに手を出せばネタは無限に広がるけどますます売れなくなりそう
687名無し迷彩:2012/12/24(月) 23:05:21.42 ID:9Dk9jlcK0
戦後のは以外と出せて無いよね
まあコマンダーの時みたいな、いい加減な代物なら出さなくて結構だけど
688名無し迷彩:2012/12/25(火) 00:26:30.63 ID:dEsmf9Ex0
>>686
×六研の金型で
○マッコイの金型で

新作はM1911 2013モデル
M1911A1 2013モデル
シリーズ70 2013モデル
シリーズ80 2013モデル
コマンダー 2013モデル

一杯あるぞw
689名無し迷彩:2012/12/25(火) 00:35:58.17 ID:PUwZTrg60
個人的にはM1911A1(トランジション)の発火モデルが欲しい。
690名無し迷彩:2012/12/25(火) 17:25:54.65 ID:s9aZVxK40
俺ならイノカツの100周年記念ガバを買うけどね。
オールスチールモデルで100挺限定。
実勢価格で13万円前後。
691名無し迷彩:2012/12/25(火) 18:50:24.34 ID:T2mnxb8L0
リアルさの欠片もない違法品の鉄クズが13万円とかwww
692名無し迷彩:2012/12/25(火) 23:43:38.28 ID:UT7s1CUo0
んでもぷらすっち〜くとはちがうやん
693名無し迷彩:2012/12/26(水) 00:17:12.32 ID:BzdgBzIe0
目糞鼻糞
694名無し迷彩:2012/12/26(水) 02:13:55.57 ID:VfOyES9GP
一発ドカンと高いの買うと暫くして物欲収まったりするけど、エラソがラスいちとかはありえない。
695名無し迷彩:2012/12/26(水) 08:30:14.12 ID:KgDcgyYJ0
オクで回転寿司か二束三文は辛い
696名無し迷彩:2012/12/30(日) 14:19:51.97 ID:suWdCbf50
エランで好みは関係なく一番リアルにできてるのってどのモデルですか?
発火は脱落ですよね。
やっぱりシリーズ70ダミカかな
697名無し迷彩:2012/12/30(日) 17:33:18.64 ID:c0yvFOru0
違うな。
オートマチックファイアリングピンブロックが再現された
シリーズ80のダミカだな。
698名無し迷彩:2012/12/30(日) 17:43:14.12 ID:hYmfgXfY0
S80って本場での不人気が波及したが如しの不人気だよな
モデルガンじゃAFPBで生じるトリガープルの変化なんて関係無いだろうに
699名無し迷彩:2012/12/30(日) 19:26:34.86 ID:CtbH205S0
>>696
リアルな物なんてないよ。プラガンだもの
700名無し迷彩:2012/12/30(日) 19:37:09.80 ID:suWdCbf50
>>699
だから、エランの中でと言っとる。
あなたの中ではマルシンの方がリアルかもしれないけど。
701名無し迷彩:2012/12/30(日) 19:53:30.73 ID:hYmfgXfY0
マルシンガバは金型の劣化でエッジが死んでるけど、それを逆手に取って
バトルダメージ風に表面処理すると意外にアリな外観になるよ
702名無し迷彩:2012/12/30(日) 20:22:49.20 ID:c0yvFOru0
中坊が小遣いで買うような物を一生懸命表面処理するってのは、
実に滑稽だなwww
703名無し迷彩:2012/12/30(日) 20:58:36.62 ID:QBP/v6Wd0
20万円のガバ買って色々ガッカリするより
1万円のガバで思い存分楽しむ方が幸せかもしれないよ。
704名無し迷彩:2012/12/30(日) 21:07:23.03 ID:QBP/v6Wd0
>>696
エランの中でどれがいいかって話だと、どうしても塗装が問題になるから
エランになる前のコルト・マッコイの1911がいいんじゃないかな?
塗装が剥がれてもいいならシリーズ80のダミカで。
705名無し迷彩:2012/12/31(月) 13:53:04.72 ID:OCKgZ00c0
>>702

ハクチのニワカマニアしか騙されない
ぼったぷらすちっくを一生懸命愛でるってのは
実に滑稽だなwww
706名無し迷彩:2013/01/01(火) 02:56:31.00 ID:IeYRVlr40
心底嫌いで興味ないはずなのにこのスレにくるのも滑稽だよ。本当は好きなのかな
707名無し迷彩:2013/01/01(火) 10:17:06.43 ID:vfaDfQGC0
メンヘラ野郎の煽りはスルーで
708名無し迷彩:2013/01/12(土) 20:03:48.33 ID:HoV4jiPy0
ゴールドカップ売れるかな?
出来は良さそうですか?
709名無し迷彩:2013/01/14(月) 18:44:03.63 ID:6Uwzcpy80
完成品の画像も出てないし出来はどうかな?
NMはシリーズ‘80ステンレス待ちの人が多いと思うけど
メッキで出してくれないと売れ行きは厳しいと思う。
710名無し迷彩:2013/01/20(日) 16:31:11.94 ID:iz6ZZCyI0
ジュピターフィニッシュのようなメッキは出来んのかね?
711名無し迷彩:2013/01/21(月) 05:48:45.97 ID:V8gQkDjl0
馴染みの無許可メッキ屋が家事で廃業したからぼったメッキモデルはもう出せない。哀れスージー立ち往生wwwww
712名無し迷彩:2013/01/22(火) 02:24:31.11 ID:56fagO3f0
銀色スプレー しゅわしゅわw〜
713名無し迷彩:2013/01/22(火) 07:32:47.69 ID:r0RSvU5E0
別のメッキ屋探せばいいのに
714名無し迷彩:2013/01/22(火) 14:13:57.37 ID:ctZ9Cc6a0
岩手県奥州市・黒石寺の蘇民祭といえば、氷点下のもと、六尺褌一丁姿の男達が五穀豊穣・無病息災を祈願し「ジャッソウ!ジョウヤッサ!」
と声をあげ「蘇民袋」と呼ばれる護符の入った麻袋を奪い合う勇壮な祭で、無形民俗文化財として国に指定されている。

祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。

http://1046o.com/YBS/bbs/ozashiki/img/1350996286/174.jpg
715名無し迷彩:2013/01/22(火) 19:42:41.47 ID:rskbHbUL0
ニュース板で時々貼られるクソつまんねーコピペもってくんなよ。
716名無し迷彩:2013/01/22(火) 22:08:38.84 ID:56fagO3f0
717名無し迷彩:2013/01/22(火) 22:41:56.81 ID:r0RSvU5E0
ウイルスバスターが危険なサイトと警告するんだが中国のサイトか何かか?
718名無し迷彩:2013/01/23(水) 00:33:05.00 ID:qUV/Bv5G0
美しい
719名無し迷彩:2013/01/23(水) 05:35:44.73 ID:8DIKJXfK0
顔拭けば普通にやれる可愛さ
720名無し迷彩:2013/01/23(水) 17:40:15.50 ID:Tqq7x0U70
なるほどジュピター
721名無し迷彩:2013/01/23(水) 20:38:26.32 ID:p5jjJ0Ki0
2013年の新作発表まだかな
722名無し迷彩:2013/01/23(水) 22:27:34.64 ID:qUV/Bv5G0
えらんわw
723名無し迷彩:2013/01/24(木) 07:50:07.62 ID:sP297h1n0
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

寒すぎ死んでくれ〜www
724名無し迷彩:2013/01/24(木) 09:46:08.69 ID:rIZNWN3L0
有意義なスレですな
725名無し迷彩:2013/01/25(金) 01:02:49.86 ID:QfokdkwL0
ナショナルマッチ予約した?
726名無し迷彩:2013/01/25(金) 13:06:09.94 ID:oDbS6bbL0
Zがあるのに今更ゴミプラを予約するとか言う情弱 プゲラ
727名無し迷彩:2013/01/25(金) 14:34:32.88 ID:QfokdkwL0
Zと言うか金属は良いのだけど、どうしても色が。。。ゴミプラか金ピカならゴミプラをエランでしまう(涙)
728名無し迷彩:2013/01/25(金) 19:08:10.38 ID:TobPnqKA0
ゴミプラはマルシンだろ
CAWとタニコバは貧乏人が頑張って買うものだから興味ねぇし
729名無し迷彩:2013/01/25(金) 21:52:55.86 ID:U1F5Uu2Q0
俺はお前だ悪魔のZーーーーーーーーーーーーっ!
730名無し迷彩:2013/01/26(土) 00:36:00.14 ID:aFxmW0bg0
>>728
でもエランはガバしか作ってくれないし。
731名無し迷彩:2013/01/26(土) 00:51:19.64 ID:k9nhsNje0
Zはいいけど高いので、とーってもしんどいw

Eは・・・・・・ので、はんぱなくしんどいw
732名無し迷彩:2013/01/26(土) 01:32:44.45 ID:FFtxXKE30
>>727
>どうしても色が。

なんて言ってる時点でプラ世代ど真ん中だな。マニアを名乗る資格無し!!
733名無し迷彩:2013/01/26(土) 02:22:28.07 ID:nXqwK9R00
>資格無し!!

おっさん・・・
734名無し迷彩:2013/01/26(土) 02:28:57.33 ID:7LEP0csd0
真鍮を有難がるのは老害マニアと勘違いの小金持ちだけだからな。
Zもエランも気軽に触れないので結局は高価な飾り物になる。
乗れもしない高級車をガレージにしまっておくのと同じ。
たまに写真を撮ってネットで自慢する程度の存在。

結局一番気軽に遊べるのはGM7のバレルを換装したGM5。
発火も快調でカスタムベースにも最適。
ゴミを磨いてお宝にするのがマニア道の真髄だよw
735名無し迷彩:2013/01/26(土) 10:32:29.84 ID:US0xAlxN0
素直にGM7ではなく、GM7のパーツを使ったGM5というそのココロは?
値段?メカ?
736名無し迷彩:2013/01/26(土) 11:37:38.84 ID:5IU5hiB00
俺も普段使い出来ない時計が眠ってるなぁ・・・。
たまには使わなきゃとは思うんだが中々ねぇ。

コレクションの中で一番高価なのはホビーの64式
って言うお粗末さだけど、こっちはガチャガチャ動かしてる。
ストックにはBB弾ヒットして凹みができてるw

エランよりはマッコイの福野ガバがほしいな。
そろそろ本気で探そうかな。
737名無し迷彩:2013/01/26(土) 21:59:56.36 ID:FFtxXKE30
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
738名無しの迷彩:2013/01/30(水) 11:02:30.06 ID:zwIHFDBZ0
>>734
マッコイ1911、普通にホルスターに入れて、サバゲのコスプレ用しているが
なにか?
739名無し迷彩:2013/01/31(木) 12:52:31.58 ID:sW79W7Xn0
>734
俺もエランのS70ラージ刻印モデル、素手で触って持ったままコタツで寝てたりするよ。
遠慮なくガンガン遊んでる。
そうそう壊れないし、壊れたら送れば直してくれるしね。
740名無し迷彩:2013/01/31(木) 17:50:43.48 ID:IC9rxjsS0
ガンガン弄るのはまだ勇気がいるけど、触るのにいちいち手袋はしないな、流石に。
741名無し迷彩:2013/01/31(木) 21:06:43.60 ID:4dgedkrs0
おだやかに書き込みが無い日々が続くと
すーじーヒロセのステマが始まるのなww
742名無し迷彩:2013/02/01(金) 21:47:28.97 ID:Emtu3fq10
個人名は出すなよ
743名無し迷彩:2013/02/01(金) 22:44:20.53 ID:K3T7MY110
コルツナインティィーンニレブフンを常に手元に置いてサーッッと構えたりスッチャアンと何度もスライドゥを引いたりしてる人いる?
744名無し迷彩:2013/02/02(土) 08:53:38.38 ID:R9Tz0I5C0
モデルガン如きで手袋して扱ってる奴って病気じゃないの?
手の脂が着いても拭けばいいだけの話だしなぁ。
よっぽど剥がれやすい特殊な塗装した個人カスタムくらいでしょ、
そんな事しなきゃならんのは。
745名無し迷彩:2013/02/02(土) 09:00:02.59 ID:MRLBAs3s0
じつはエランのガバの亜鉛パーツが塗装仕上げで、
まだ数えるぐらいしか触っていないのだがすぐ剥がれたよw
746名無し迷彩:2013/02/02(土) 09:23:28.22 ID:R9Tz0I5C0
使い込んだ雰囲気が即出て喜んでるって事だよね。
747名無し迷彩:2013/02/02(土) 12:26:58.26 ID:zSFuqKAX0
画像は消えてるがこの剥げ方は酷かったよ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118976596
プライマーも吹かずに缶スプレー塗っただけのような剥がれ方だった。

普通の感覚なら塗装の剥がれやすい高級車なんて誰も買わない。
高級品なら値段にふさわしい耐久性を身に付けないと。
748名無し迷彩:2013/02/02(土) 17:05:16.80 ID:ZrbaAnl10
確かに値段相応の耐久性は欲しい。
でもオクに出てる中古品は本当に数回動かしただけなのか分からないよなぁ。
大事にきてたなら箱が傷むこともなさそうだし。
749名無し迷彩:2013/02/02(土) 19:42:08.26 ID:I5eGnR3e0
俺は新品で買ってテレビを見ながらいじってたら
あちこちの塗装が剥げだして驚いたぞ。

その週のうちにオクへ放流。

エランの工場が記事になった事があるけど
塗装がいつの間にか自家塗装仕上げになっていた。
これじゃ個人カスタムと何処が違うの?

クリヤケース入りで売ってた電着塗装だったころまでのヤツ以外は薦められない。
750名無し迷彩:2013/02/02(土) 23:58:28.70 ID:QaxhnCNp0
そもそも高級品で、なんで塗装?
751名無し迷彩:2013/02/03(日) 01:11:11.15 ID:Pio1ySg+0
>>750
自称「高級品」
実態はスージーがガレージでスプレーをシューシュー吹いてる最低ランクの塗装仕上げ品
買うのはいまだに騙され続けてる情弱のアフォだけ
752名無し迷彩:2013/02/03(日) 01:31:42.32 ID:WArbNaGM0
>>749
マジですか?なんのモデル?
シリーズ70?
753名無し迷彩:2013/02/03(日) 08:36:32.06 ID:NSgFDOJZ0
>>748
出しっぱなしより大事に頻繁にしまったり出したりする方が
箱には負担が掛かるのでは?
754名無し迷彩:2013/02/03(日) 13:59:25.54 ID:WxuFZUsx0
>>752
GIコルト
755名無し迷彩:2013/02/10(日) 17:36:07.11 ID:j3/6IZ36O
マッコイガバの原型になった真鍮ガバはスージーが持ってんだって。
だから自分の真鍮ガバを自慢したくてたまんないらしいよ。
自分とこからプラガバ出して高い金払って買う馬鹿なマニアをいつも見下げてるんだって。
毎日真鍮ガバ撫でながらマスターはここにあんだとニヤついてるよ
756名無し迷彩:2013/02/11(月) 01:32:38.07 ID:DsQr9woP0
つまり、真鍮とぷらすちっくの価値の違いを一番よく分かってるのがスージー。
757名無し迷彩:2013/02/11(月) 01:58:52.36 ID:KqZ6oqxp0
>>755
つまりそれを要約するとこうかい。
馬鹿なニワカのマニアは「六研」を詐称する漏れのブランド()エラソにもっともっと貢げお。
おまいら低脳な自称大富豪のカネで漏れ様はもっともっと肥え太るお。
塗装が剥げたぐらいでブーブー言うな。漏れ様が直接塗ってやってるんだ、感謝しろ、と。

>>756

それで馬鹿相手にはぷらすちっくでボロ儲け、そら、笑いが止まらん罠
758名無し迷彩:2013/02/11(月) 12:43:37.35 ID:I8t/rP+N0
ttp://fujicompany.militaryblog.jp/e404257.html

エラン新製品情報の巻き〜
エランさんより次期新製品のミリタリーモデルの画像をいただきましたので掲載させていただきます。

以下メーカーインフォ
ファイヤリングピンプレートを外した箇所のシリアルNO.他、各部の刻印を再現
新規NCプログラム
リアルなパーカーライジング
スライドの窒化処理
復刻プラグリップ COLTタイプ(イタリア製)
0.7mmQPQヘビーマガジン
強化リコイルスプリングに加え各部の擦り合わせによる実銃に近い操作感

5月発売予定!
価格145000円
絶賛ご予約受付中!


すぷれーシューシューが
リアルなパーカーライジング
スライドの窒化処理?だって

詐欺ジャン。
759名無し迷彩:2013/02/11(月) 15:30:23.76 ID:6rxRgxl10
タングステン混合樹脂の窒化処理なんて無理だろ?
窒化処理”風”の色合いに塗装したって事かな?
760名無し迷彩:2013/02/12(火) 02:07:28.89 ID:KWUQc6ua0
追伸
2012年モデルをご購入された3名の方、お手元にある物はけして今回のものに劣るものではありませんので、がっかりする事はございません。切り口が違うのです。貴重なモデルですので、永く愛してやってくださいね。

とゆう取って付けた様な言い訳でまたもや三流粗悪品のアップデート版(笑)を売りつけようと画策するスージーであった。
761名無し迷彩:2013/02/12(火) 21:18:06.55 ID:C0csNz290
そんな慰めの言葉書かれたら、かえってガッカリするわw
762名無し迷彩:2013/02/13(水) 14:34:27.75 ID:B3l3zv540
http://www.hzbros.jp/product_info.php/products_id/25044
ここにも「スライドの窒化処理!!」と書いてあるんだが、
正しくは実銃で窒化処理されている部分を塗装で再現したって事だろ?
763名無し迷彩:2013/02/13(水) 21:29:32.09 ID:mgXTl3B60
常識人ならもう気付いているはず
764名無し迷彩:2013/02/15(金) 01:22:43.58 ID:sTNOEALf0
常識人なら最初から塗装プラモの似非なぞ買わんよ。
765名無し迷彩:2013/02/16(土) 20:00:28.86 ID:p2fDYMrF0
メッキ屋探すぐらいどうにかなるだろうし
GCNMのバリエーションでシリーズ80のニッケルメッキを出して欲しい。
勿論発火モデルで。
766名無し迷彩:2013/02/16(土) 21:15:30.46 ID:qE2i32UjO
粘りの強い樹脂またはナイロンのチョークバレルでCFなんてどうだい?
スペアバレルが最初から二本付いてんの。
767名無し迷彩:2013/02/16(土) 22:47:09.68 ID:p2fDYMrF0
チョークはいらない
768名無し迷彩:2013/02/17(日) 00:13:09.09 ID:VlvhqbiaO
エランが真剣にチョークバレルに取り組んで欲しいと願う。
769名無し迷彩:2013/02/17(日) 00:28:56.39 ID:KNwxuLnC0
時代錯誤も甚だしい
770名無し迷彩:2013/02/17(日) 11:04:14.86 ID:YOQP33NW0
はぁ?
771名無し迷彩:2013/02/17(日) 20:46:09.68 ID:VlvhqbiaO
ナイロンバレルのチョークBLKのあとは、スティールのオプションパーツ。
その次は真鍮スライドや真鍮フレームの部品販売。
組み上げると模擬銃器にはなるかも知れないが、部品状態は販売OK。
これくらいやんないとジーク様には勝てないよw
772名無し迷彩:2013/02/18(月) 18:55:44.59 ID:P8RJvqwZ0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b142285010

まんべんなくあちこち気持ちよくハガレまくってるな。
これで298000だって。

時代錯誤も甚だしぃ。
773名無し迷彩:2013/02/18(月) 22:50:26.27 ID:Z43QUjds0
これなんてバトルダメージw
最近、福野ガバもヤフオクで見なくなったなぁ。
時々思いついて検索するんだけど、今更遅いね。
774名無し迷彩:2013/02/19(火) 02:29:48.05 ID:hcoDbH0VO
福野ガバってマッコイSAのこと?それともコルトタイプ?
コルトも装填・非装填とありますが、どこからどこまでが福野ガバですのん?
775名無し迷彩:2013/02/19(火) 07:28:57.13 ID:+BiV0xDR0
個人的には、非装填タイプの最初の1000挺(福野氏本人が組み立てた可能性がある)
がベストなのだが、そんな事言ってたらどうにもならんので、マッコイの重たい方全般。
776名無し迷彩:2013/02/19(火) 20:41:09.20 ID:h43IYEf+0
>>774

クリアケース入り以外は買うなよ。
これ以降のはスプレー塗装なので問題外。

装填式は非装填にしたら売れなかったから
後でバレル交換したので同じ品物。

マッコイの軽い奴はゼンゼン似てないクズモデル。
777名無し迷彩:2013/02/19(火) 22:25:28.22 ID:6OlYb6ln0
装填式は材質強化型だったはずだが?
ttp://titose.hamazo.tv/e3232589.html
778名無し迷彩:2013/02/19(火) 23:33:48.07 ID:xmtafg840
福野氏が組み立てると何が違うの?
そんなに貴重なの?
779名無し迷彩:2013/02/19(火) 23:53:28.75 ID:yBY2qQ5Y0
福野礼一郎と言ったら自動車評論の世界では有名で、
それだけでなく、銃なんかにも詳しいおっさん。
その偏執的な才能を活かして設計から関与したのが
リアルマッコイのガバ(重)。そして、最初の1000挺の
中のいくつかは福野氏が手ずから組んだもの。
となるとファンとしては手に入れずしてどうすると言うか
当時は金がなかったと言うか覚悟がなかったと言うか。
780名無し迷彩:2013/02/19(火) 23:57:27.43 ID:6OlYb6ln0
既出の話だけど、六人部さん本人が削ったと宣伝された
最初の軽いロックライトガバも、半分以上は別人が仕上げたもので、
その上刻印が薄かったりセレーションの削りが甘かったりと
色々と不満の多い出来だったね。構造やリアルさでは後発に劣るし、
プレミア価値があるとすれば最初の数十挺だけだろう。

その後に出たアクリルケースに入った重い非装填式のコルトマッコイは
俺も持ってるけど、特にプレミアも付いてないし貴重というほどじゃない。
説明書には普通にスライドを引いて離しただけで壊れるとか、
とにかくしつこいぐらい「そっと扱え」って書いてあったな。
でも粉体塗装のケースブルーコーティングは剥がれ難いし良い色だ。
エランもあの仕上げに戻せばいいのに。
781名無し迷彩:2013/02/20(水) 01:45:16.37 ID:bNq+ZVyy0
>>780
>説明書には普通にスライドを引いて離しただけで壊れるとか、
>とにかくしつこいぐらい「そっと扱え」って書いてあったな。

失笑したよ。酷い製品だな。こんなゴミを有難がってるヤツって実際に居るの?

>でも粉体塗装のケースブルーコーティングは剥がれ難いし良い色だ。
>エランもあの仕上げに戻せばいいのに。

情弱を騙して儲けるのが生業のスージーがそんなコストかける訳ないだろ。
782名無し迷彩:2013/02/20(水) 03:12:04.96 ID:HpzIv+Dd0
>>781
非装填式という時点で楽しさの半分は失われた感じがして
入手した当時も感動は無かったな。
783名無し迷彩:2013/02/20(水) 06:00:27.61 ID:3Ddh9AOV0
>>777
強化されたのはバレルだけですよ。
他は全部同じ物の使い回し。

アクリルケース時代のヤツは粉体塗装のお陰で
普通に遊べるモデルガンになってるところがマシなだけ。

コストをしっかり掛けた時期の製品が10万円しなかったのに、
スプレーシューシュー塗装の家内工業製品が20万近くなってしまう不思議。
784名無し迷彩:2013/02/20(水) 06:57:11.88 ID:bNq+ZVyy0
>>783
20マソ−10マソ=スージーの取り分
785名無し迷彩:2013/02/20(水) 12:02:11.84 ID:cszuRLry0
>>781
マッコイの福野ガバの話なんだが・・・。お前はアホか。バカか。キチガイか。
福野なめんな。
786名無し迷彩:2013/02/20(水) 12:55:39.23 ID:HpzIv+Dd0
>>783
それじゃあの広告は嘘だったってことか・・・
787名無し迷彩:2013/02/20(水) 14:44:14.83 ID:XWygrZmFO
クリアケース入りのはどこから出てきたのか、ちょっと前から店で見るようになったな。
倉庫にでも眠ってたのだろうか?
788名無し迷彩:2013/02/21(木) 04:01:56.79 ID:B32I/80f0
>>785
本人乙、マコイの時代からスージーが関与していたのは公然の秘密なんだが
789名無し迷彩:2013/02/21(木) 05:17:09.56 ID:qJmvwmVW0
最近「エランのガバ買いました」って報告が全然無いな。
マシンピストルの動画もメーカー関係者のしか出てないし
買っても飾ってるだけなのかね?
790名無し迷彩:2013/02/21(木) 07:27:23.32 ID:7BeAFoaY0
>>788
商売的にはよくわからんが、設計したのは福野。
最初の1000挺の一部を組み立てたのも福野。
そもそもスージーで検索するとこのスレしか引っかからんし、
そんな奴がどうこう俺に言われても困るんだが。
やっぱりバカだなお前。
791名無し迷彩:2013/02/21(木) 14:53:59.88 ID:DRa/lgHS0
>>788
秘密なんかじゃないですよ。ww

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d139146849

この本の表紙見てみ。
マッコイの軽いガバフレームの図面の一部が書かれてるでしょ。

内容にも本人の関与が書いてあります。
792名無し迷彩:2013/02/21(木) 16:23:44.96 ID:62sG+PI40
十年ぶり位でマコイの重たい方の取説開いてみたら
「製作協力 広瀬何某 (株)エラン」って印刷してあった。

一緒に仕舞ってあった商品入荷を知らせる封書の日付は1999年7月某日。
その少し前に上野のMGCが連発してた手製1911地雷踏んでたから、
高過ぎる気はしなかったし、届いたときはかなり興奮したよ。

ただその数年後に5割増し以上の金額で
手製1911と同じ類のペンキ臭を嗅がされるとは思わなかったな。
793名無し迷彩:2013/02/21(木) 22:23:37.29 ID:n2UJ5po30
結局、その広瀬ってのがスージーってやつなの?
そんなのエランマニアじゃないとわからんよw
スージー言ってる奴はよっぽど好きなんだなw
794名無し迷彩:2013/02/21(木) 23:14:36.23 ID:B32I/80f0
スージー=福野だと思い込んでるトーシロがいるな。このスレ最初から読んでみ。
あっ、そういう事になっていたほうが都合がいい御仁が一人いるなwwww
なるほど、そうかそうか
795名無し迷彩:2013/02/22(金) 03:13:57.26 ID:z4yVxT+f0
>>789
>最近「エランのガバ買いました」って報告が全然無いな。

やらずぼったくりの三流品て事が広く知れ渡った結果じゃね。あの中卒板前崩れですら「エラソ、エラソ」て全然言わなくなったものな。
スージーの阿漕なやり口に歯止めをかけたんだから、このスレも随分役立ってると思うわ。
796名無し迷彩:2013/02/22(金) 04:24:34.14 ID:mioSHk/k0
でも限定30挺のアウトレイジモデルは売り切れでしょ?
マシンピストルの最初のロットも捌けたんじゃ?
やっぱりみんな触らずに鑑賞用にしてんのかな?
797名無し迷彩:2013/02/22(金) 07:11:25.48 ID:ecwkNEtC0
いつものスージーマニア登場w
798名無し迷彩:2013/02/22(金) 18:10:02.88 ID:mioSHk/k0
>>797
スージーとか知らんし心底どうでもいいわ
つかスージーマニアはお前だろwww
799名無し迷彩:2013/02/22(金) 19:17:10.78 ID:ih0SYkC20
>>798

売れなくてアワアワしてる
スージー本人だろwww

ここはアンチ住人の方が多いんだぜぇw
800名無し迷彩:2013/02/22(金) 19:41:37.76 ID:YfFNUrDM0
スージーとかいうネタで引っ張り続けなければ落ちるからなこのスレ
801名無し迷彩:2013/02/22(金) 19:49:10.23 ID:QFJGUwHn0
スージーといわれると、そばかすのアメリカ少女が連想される。
何故か。
802名無し迷彩:2013/02/22(金) 21:13:33.36 ID:UITNXwqkO
そのスージー広瀬とかゆう野郎がマッコイ真鍮ガバを所有してんのか。
ジークじゃ物足んないから早ようオクにでも出しなよw
803名無し迷彩:2013/02/22(金) 21:44:59.21 ID:EmKuqiIf0
あほかお前、いっぺん死んでこいやw
804名無し迷彩:2013/02/23(土) 09:15:06.08 ID:+HzF65Jn0
欲しい奴は買えばいいし、ゴミだと思う奴は買わなきゃいい。
ただ、ゴミだと思っている奴がいても事実売れてる訳だから、
それなりのニーズがあるってことは理解しろ。
805名無し迷彩:2013/02/23(土) 11:48:34.31 ID:ZMD+0d140
チョークなんて


ゴミクズ
806名無し迷彩:2013/02/24(日) 02:14:24.17 ID:1rHGrPIZ0
>>804
>ゴミだと思っている奴がいても事実売れてる訳だから、

文章の中に密かにステマを潜り込ませる手口など、おそらくスージーの犯行と思われる。
807名無し迷彩:2013/02/24(日) 09:56:49.86 ID:aY2uTUH60
いつものバカがまた来たな
808名無し迷彩:2013/02/24(日) 12:33:12.26 ID:BQOiMKNN0
とにかくスージーが大好きなんだな
809名無し迷彩:2013/02/24(日) 14:20:58.55 ID:iKPqtZ7WO
エランになる前のマッコイコルト1911を久しぶりに出してみたが、表面仕上げがエランのとは全然違うね。
810名無し迷彩:2013/02/24(日) 21:31:05.22 ID:CW+005Xd0
>>809
メーカーの説明にはこうだが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3984991.jpg
その後、ジャックコヨーテ名義でポリッシュ仕上げでツールマークのない
艶々のロイヤルブルーカスタムが販売されているので、ツールマークが
無ければ艶を出せないと言うのは、単にコスト上の言い訳だったようだ。

またそれとは別に、旧六研マニアは職人による「削り出し」という部分に
特別な価値観を抱いていて、マニアがやすりでピカピカに磨いた物より、
オリジナルの切削痕がそのまま残っている物を好む傾向がある。
簡単に言えば古銭マニアみたいな物で、当時のマッコイ非装填式が
ツールマークを残したのは、そういう意味もあったんじゃないかと思う。
811名無し迷彩:2013/02/24(日) 21:37:21.08 ID:BQOiMKNN0
礼一郎は偏執狂だからなぁ。
やっぱりマッコイガバ買っとくべきだったなぁ・・・。
812名無し迷彩:2013/02/25(月) 22:37:25.04 ID:Qpo2utbA0
アキバの大雄にクリアケース装填式が¥48000でならんでたぞ。
813名無し迷彩:2013/02/25(月) 23:42:55.19 ID:1FfUFwj40
¥28000までなら出してもいいぞ
814名無し迷彩:2013/02/26(火) 20:57:38.05 ID:ZOQoitx7O
福野礼一郎がマッコイガバや六研について語った本って何ですか?
815名無し迷彩:2013/02/26(火) 21:38:47.25 ID:tcun6DES0
福野礼一郎の世界 前後2巻
816名無し迷彩:2013/02/28(木) 07:32:13.74 ID:tofdimNiO
へえそんな本があるんだ。
カーインプレコミックとかクルマンガにも六人部さんのこと書いてあるとか。
それにマッコイガバのいきさつが書いてあるのかと思ってた。
817名無し迷彩:2013/02/28(木) 12:28:06.53 ID:zAT+CEG10
いやいや、色んな雑誌に載った福野記事の総集編みたいな書籍だから。
くるまにあの記事だったかな。車全然関係ない記事とかたまに書いてたし。
818名無し迷彩:2013/03/01(金) 12:50:41.59 ID:P69JM4lQ0
>>815福野礼一郎の宇宙とは違うのでつか?
前後2巻のうち、マッコイガバについて書かれているのはどっち?
819名無し迷彩:2013/03/09(土) 12:02:31.93 ID:vDsg8mSYO
甲乙
820名無し迷彩:2013/03/09(土) 17:05:37.75 ID:N/qWkKY40
丙丁
821名無し迷彩:2013/03/15(金) 03:30:28.50 ID:R/7soBrA0
過疎ってるので海外サイトの簡易フルオートガバの記事を紹介する。
ttp://forums.1911forum.com/showthread.php?t=195799

ハンマーの下にある部品27がフルオートレバー。
これ一つでガバメントの(擬似)フルオート化を可能にしている。
ttp://i23.photobucket.com/albums/b367/oopsuhoh/45-2.jpg
レバー下端のピン29はフレーム内のトリガーバー後面に接しており、
レバー上端28はスライド後端下部に位置している。

トリガーを引くとハンマーが倒れて発火、後退したスライドにより
レバー上端が下に押され、(射手がトリガーを引き続けていても)
レバー下端のピンが強制的にトリガー(バー)を押し戻す。
スライドの後退によってハンマーはコックされるが、スライドが閉鎖すると
レバー上端28がフリーになるので、射手がトリガーを引き続けている限りは
スライド閉鎖と共に再びトリガーが引かれ、結果として連続発射となる。
822名無し迷彩:2013/03/15(金) 03:32:19.83 ID:R/7soBrA0
ディスコネの解除は、通常は射手が一発ごとに指を戻す必要があるが、
この指の戻しをスライドで強制的に行うことによる擬似フルオートである。
ただ連続発射の間、射手の指が強制的に押し戻されるので
実際にはかなり痛いのではないかと想像される。
ちなみにこれをモデルガンに応用した場合、スライドの後退力が弱いので
トリガーを引く力がスライド後退の阻害となり、作動不良になると思われる。
823名無し迷彩:2013/03/27(水) 03:44:50.55 ID:tFGd6ht60
スージーがポスト趣味でロケーン亜鉛ゴミトムソンを自慢でつか。あのトムソンは自慢する価値あるの? 死ぬの?
824名無し迷彩:2013/03/27(水) 12:58:01.67 ID:Ov0CPPRe0
よくわからんが、>>823がとてつもなく頭が弱いと言うのは理解した。
825823はバカ:2013/03/27(水) 23:24:42.13 ID:5d0l9AOZ0
裏筋舐めて
826名無し迷彩:2013/04/01(月) 12:45:30.47 ID:Ocyp3nPTO
スージーが持ってるマッコイ真鍮可動ガバのことが書かれた本かあるらしいね。
827名無し迷彩:2013/04/16(火) 22:30:10.68 ID:GkLzrVj30
なんなのこれ。
http://ameyoko05.exblog.jp/19182505/
これなんなの。
828名無し迷彩:2013/04/17(水) 00:58:12.50 ID:pJ9axFBW0
スージージサクジエン乙
829名無し迷彩:2013/04/17(水) 20:16:46.59 ID:0YZcNKR20
めこすじとかやめろw
830名無し迷彩:2013/05/17(金) 02:17:07.52 ID:xbbhuCcA0
最近GCNMの情報が出てないけどどうなってんのかな?
ttp://posthobbyshibuya.militaryblog.jp/e344520.html
ハゲる塗装仕上げからメッキ仕上げへの変更のために
時間が掛かってる・・・とかだったら嬉しいんだけど。
831名無し迷彩:2013/06/04(火) 15:44:40.08 ID:q4TXznKV0
ミリタリー951856とかいうの見てきた。
相変わらずの刻印変えモデル。
使用感のある仕上げとかいってるが
角がハゲてて雑だし色も変。
これで15万は無いわWWWW
832名無し迷彩:2013/06/04(火) 21:19:16.35 ID:dIOEe1Hg0
夏のボーナス出たらストーンモデルS70でも買ってみるかな
褒めるにしても貶すにしても一挺手元に無いと始まらない
833名無し迷彩:2013/06/05(水) 09:18:21.57 ID:SvSSEjgj0
ストーンモデルを買ったオレの後悔を知らんな。
秋葉で買取2万5千円って言われたんだぜ。
834名無し迷彩:2013/06/05(水) 13:58:34.54 ID:2pAm5l130
たとえどんな完璧な出来であったとしても
プラのハンドガンに15万は無理。
835名無し迷彩:2013/06/05(水) 20:02:03.12 ID:YJjyvx+20
普通に買えん。
なんだ15万って・・・
836名無し迷彩:2013/06/06(木) 17:35:50.02 ID:qdBAaQVL0
以前にエランとマッコ2丁で9万で買ったけどお得なんですね。
837名無し迷彩:2013/06/07(金) 21:24:57.44 ID:Tl8eqjnJ0
ちがうちがう。

不良在庫をまとめて買わされただけ。
今オクで売り飛ばして、そこまで行くかどうかも怪しいよ。
838名無し迷彩:2013/06/07(金) 22:20:13.72 ID:KZwBvS7k0
マッコ二挺が福野ガバなら無茶苦茶お得。それ以外はゴミ。
839名無し迷彩:2013/07/01(月) 00:08:21.59 ID:AAb+iNbl0
今月は両誌ともエランのタイアップがうざい
広告料張り込むカモも最近は少ないだろうから、どっちも張り切っちゃったんだろうが
840名無し迷彩:2013/07/02(火) 10:56:49.60 ID:tWtH6BJV0
どっちの雑誌も、妙に押してるよね。
ていうか買えねーよ。
高過ぎるわ。

ガンマガなんかコバさんのコラム載せてんのに、新作のGM-7のキンバー載ってねえし・・・
841名無し迷彩:2013/07/03(水) 05:34:37.56 ID:x9A6sJtN0
Toshiエランコラボはあまりに宣伝臭が・・
高い(だけの)ガバはもうイラネ
842名無し迷彩:2013/07/03(水) 23:40:30.24 ID:B3Lc+QwU0
社長のまわりに「いくら何でも高すぎだろバカ!」って
言ってくれる良心的な人達はいなのかねwww
いろいろ痛すぎて雑誌見てるこっちが心苦しいわwww
843名無し迷彩:2013/07/04(木) 01:01:08.56 ID:5bwc+6ci0
相変わらずフレームにリコイルスプリングガイドが入る部分を手抜きで作ってるんで
その部分が写らないようによけたり、暗く画像処理したりみっともないね。

やっぱ直してないんだろ?ココ

新しいNCプログラムって宣伝するならば
改良した部分をクローズアップして掲載するぐらいしてくれれば良いのにね。
844名無し迷彩:2013/08/19(月) 13:02:23.01 ID:abzmgv/a0
保守age
845名無し迷彩:2013/08/19(月) 14:07:43.62 ID:TONwlgdX0
ええ加減えらんやろ
846名無し迷彩:2013/08/20(火) 00:52:27.68 ID:VbFxjj5L0
最近のみっともない雑誌タイアップ記事を見るといよいよ年貢の納めどきかいなと思うわ
847名無し迷彩:2013/08/20(火) 08:57:40.87 ID:0PAnU35x0
モデルガンというか、ミリタリー系オシャレアイテム。MONOマガジン的な(w
能書きに惹かれて素人が買う。
848名無し迷彩:2013/08/21(水) 02:17:07.58 ID:Tro+dsjb0
シロートはガン雑誌なんて見ない
849名無し迷彩:2013/08/21(水) 08:04:38.12 ID:xmESxcU+0
クロートは見っともないタイアップ記事に吐き気を催す
850名無し迷彩:2013/08/21(水) 16:55:30.76 ID:SHZReK3q0
これ買う倍の金でZEKEの真鍮買えるんだもんな。
851名無し迷彩:2013/08/22(木) 21:37:41.06 ID:12fsSdUl0
正直、ある程度精巧なCAWガバが一挺あるとあとはGM-5なりGM-7なり入手して裾野を広げるし
技量があるなら安価なマルシンガバ買って自分好みにアレンジしたりカスタマイズしたりし始めるし
現状、重さだけが取り柄のエランガバに十数万かけられるほどの情熱が湧かないわけで
852名無し迷彩:2013/08/22(木) 21:41:20.65 ID:1QlhvfGJ0
WAの銃身を溶接して埋めて
ZEKEとanvilの真鍮で固めた物持ってるけどエラン買う理由がわからない
853名無し迷彩:2013/08/23(金) 21:09:57.43 ID:JuGqb7mi0
>>852
自作派のひと? 俺もプライムベースで非装填金属モデルみたいなものを作ってる。
7年もいじっててまだ完成しないけど。

モデルガンの話に戻すと、エランにも良いところあるよ。
戦前タイプのスチールハンマーが欲しかったらエランから奪える。
あと、マガジンの出来もZEEKよりエランが上。微妙にキャッチスロットの位置が違うからZEEKに流用するにはマグキャッチ改造しないとだめだけど。
個体差で厚めのマガジンもあったから注意。
854名無し迷彩:2013/08/26(月) 23:36:01.97 ID:nwRTL9+z0
>>853

>戦前タイプのスチールハンマーが欲しかったらエランから奪える。

はて?エラソにスチールハンマーなんかついていたことあるのか?

ランヤードの付いたエラソマガジンなんかボトムが亜鉛で出来てるからカスなんだけどね。
855名無し迷彩:2013/08/28(水) 02:05:09.36 ID:u4nKrZFZi
最近のマイナーチェンジで、シリーズ70のハンマー形状が改良されたようだ。今までのはスパーが薄くて情けないカタチだったから、だいぶマシになったな。
あとエラン70の特徴は三日月型トンガリトリガーだけど、これは修正する気が無さそう。
856名無し迷彩:2013/09/03(火) 04:18:12.50 ID:1Iya3gTj0
CAWガバには実銃用マガジン入るのにエランはダメだった。。
エランガバは形状でCAWに負けてるの?
前にCAWの人に45シリーズはミリガバの次はシリーズ70の可能性が高いと聞いてその時はエラン有るし他の出して欲しいななんて思ったけど、CAWが70出したらエランはいらなくなるかも。。
857名無し迷彩:2013/09/03(火) 04:36:17.69 ID:pvJ4BduN0
エランには快調な発火機能あるし(震え声)
858名無し迷彩:2013/09/03(火) 18:12:06.85 ID:o36gpRdM0
>>856
一応エランのS70なら実物のウィルソンマグは入ったぞ
スタンダードマグは知らん
859名無し迷彩:2013/09/04(水) 00:09:14.10 ID:Wj0W6+Nr0
>>858
何年バージョンの70ですか?
860名無し迷彩:2013/09/04(水) 00:23:09.07 ID:SJHyvnzA0
>>859
2011年のラージ刻印
861名無し迷彩:2013/09/04(水) 03:26:12.59 ID:Wj0W6+Nr0
>>860
2011のノーマル刻印なんだけど、ウィルソン入らないです。。
862名無し迷彩:2013/09/04(水) 11:20:36.70 ID:SJHyvnzA0
>>861
ウィルソンの八連マグはキツいけどちゃんと入ったぞ、入らないのはマガジン側かマグキャッチの相性か個体差じゃね
863名無し迷彩:2013/09/04(水) 12:26:54.16 ID:342aPlwgi
>861
スライドストップが干渉してないか?
ホールドオープンしたら挿せるんじゃないの?
864名無し迷彩:2013/09/04(水) 19:59:43.36 ID:u5wdnnnp0
MGCガバのマガジンは入るけど
865名無し迷彩:2013/09/05(木) 00:35:13.96 ID:76lk44yoO
素敵やん
866名無し迷彩:2013/09/07(土) 13:34:15.12 ID:um0H2z0u0
M1911A1の発火モデルって告知もなしに発売されたけど、
セールスポイントがないのかな?
867名無し迷彩:2013/09/08(日) 01:54:45.22 ID:NNhtIZ/c0
あるよ。今回は○○を改良しますた。2013年モデル(笑)
868名無し迷彩:2013/09/18(水) 01:39:10.56 ID:PZRKvAlY0
保守age
869名無し迷彩:2013/09/29(日) 14:59:44.24 ID:eh/79Zvd0
エラン製ゴールドカップは立ち消えかな…あれ以外はてんで食指が動かない
これじゃいつまで経ってもエランのレビューができないじゃないか
870名無し迷彩:2013/09/30(月) 09:03:39.02 ID:hwURXSJh0
>エラン製ゴールドカップ

そういや、かなり前にそんな話あったっけ
まっ、ど〜でもええわな
871名無し迷彩:2013/10/01(火) 01:13:40.10 ID:L2mI3QdR0
ゼケの完璧版ナソナルマチに需要の全てを吸い取られ、哀れスージー頓死遂ぐ
872名無し迷彩:2013/10/01(火) 20:04:00.27 ID:FJXvb6Uf0
セナの完璧ドライビングに全てを吸い取られ、哀れ俺は壁に激突まで読んだ。
873名無し迷彩:2013/10/01(火) 23:33:08.58 ID:EoOYgeeP0
日本語でおk
874名無し迷彩:2013/10/05(土) 20:21:11.80 ID:q07uJNlz0
ZEKEはルガーよりゴールドカップを再販してほしい。
875名無し迷彩:2013/10/06(日) 12:49:23.77 ID:GMTYO/ZM0
出ても買わんとおも
876名無し迷彩:2013/10/06(日) 17:31:05.05 ID:+Zj83aVi0
シコシコ千葉から書き込むゼケットシバ爺さん
877名無し迷彩:2013/10/07(月) 21:33:20.96 ID:p7Kpn5yo0
まぢ、ごるどカップっていつ出るの?
878名無し迷彩:2013/10/08(火) 09:10:26.36 ID:laHFEM190
この業界の頓挫慣習は珍しくないけど、直接聞けば?
879名無し迷彩:2013/10/09(水) 13:35:31.72 ID:EWK/fwbn0
>>878
一見さんはお断りだよ。貴方、弊社のモデルガンのお値段をご存知ですか?
お支払いは出来ますか?ふっ
880名無し迷彩:2013/10/09(水) 14:50:07.18 ID:9lJjl+l80
わりぃ、プラはアウトオブ眼中なんで
881名無し迷彩:2013/10/09(水) 16:24:59.28 ID:xqXG/q6u0
20万もするのにプラなの? たまげたなぁ。
882名無し迷彩:2013/10/10(木) 03:45:34.80 ID:Eq4qKIgN0
真鍮を「あの色が嫌なんだよ」と言い、無価値なプラを集め続ける新参者御用達のメーカー、それがエラソ
883名無し迷彩:2013/10/10(木) 19:58:34.98 ID:o5dg6XlP0
古参からは所詮プラと蔑まれ新参からはぼったくりと罵られ
マニアからは六研の冒涜と野次られ素人には価値を理解されない

六研のネームに未だ憧れを捨てきれずにいる金を飽かしたごく一部のユーザーが
良い物だと言い聞かせて買っていくようなメーカー、それがエラン
884名無し迷彩:2013/10/11(金) 03:22:56.97 ID:VnTDuJ9V0
エランのブローバックモデルの耐久性はどうなんでしょう?
Youtubeに動画上げてる人以外にマシンピストル発火させた人居ますか?
特にバレルの強度とか気になる。あとエランって今でも塗装仕上げなの?
885名無し迷彩:2013/10/11(金) 09:07:16.38 ID:nNNskEON0
今でも塗装仕上げです
886名無し迷彩:2013/10/11(金) 09:13:12.94 ID:nNNskEON0
1911A1ハリウッドカット
バレルが軽い素材のものに変更されてて
ギャップ一個ですしちょっとうった感じでは
大丈夫と思いました
887名無し迷彩:2013/10/11(金) 16:42:11.47 ID:VnTDuJ9V0
>>885 >>886
お答えありがとう御座います。m(_ _)m
888名無し迷彩:2013/10/14(月) 17:51:40.40 ID:MQL+805R0
ヒートでアルパチーノが使用したオフィサーズを
出して欲しい
889名無し迷彩:2013/10/14(月) 21:37:41.36 ID:j8cI0xa70
買うつもりなくても言ってみる。
890名無し迷彩:2013/10/19(土) 14:00:33.65 ID:UB+9V5RT0
>>869だが今年中にゴールドカップが出るようなので
とりあえず買う前から挫けそうな仕上がりじゃないことを祈って資金を用意する
891名無し迷彩:2013/10/19(土) 14:23:26.68 ID:kHjCBUqm0
ランパントみたいに金属でもガバ出せよ。ZEKE方式で。
それなら15万でも買う。
892名無し迷彩:2013/10/19(土) 16:43:22.29 ID:ISNSQbjw0
今更ZEKEの猿真似かね?プライドが許すのかね?
893名無し迷彩:2013/10/19(土) 18:22:35.53 ID:HSzZz5HU0
そんな技術力はないだろ。
894名無し迷彩:2013/10/19(土) 19:31:16.96 ID:CJQMVrp+0
>>890
お、ゴールドカップ出るんですか。
ダミーカート仕様ですかね?
やっぱり20万ぐらいするんでしょうね。
でも、欲しいな〜
895名無し迷彩:2013/10/19(土) 19:42:47.57 ID:UB+9V5RT0
896名無し迷彩:2013/10/20(日) 18:06:24.15 ID:Y/ak7/In0
>>893
イベさんとも切れちゃったし、
お先真っ暗ですね。
897名無し迷彩:2013/10/21(月) 01:21:50.70 ID:zdmVAgPJ0
え、何でイベさんとも切れちゃったの?
発火モデルの開発終わって契約終了とか?
898名無し迷彩:2013/10/21(月) 02:51:29.46 ID:CJN2kClI0
スージーが不義理な事したんだろ
899名無し迷彩:2013/10/22(火) 07:22:09.13 ID:PDoc0AdN0
イベ氏のお陰でBLKが実現できた
そして彼が去ったおかげで
瞬着だらけともサヨナラでき
商品としては更に良くなった気がする
900名無し迷彩:2013/10/22(火) 11:16:07.96 ID:QnAmE/Z50
>>899
瞬着だらけなの?
901名無し迷彩:2013/10/22(火) 16:28:31.58 ID:JLYgfUZ90
ぷらもはせめだいん
902名無し迷彩:2013/10/22(火) 20:11:25.90 ID:BgUGmifa0
まあ、一昔前のフェラーリもパテとハンダだらけだけどな。
手作りの味(笑)
903名無し迷彩:2013/10/23(水) 11:14:16.69 ID:Z9y07urL0
>>900
瞬着だらけ 手作りの味
BLKが凄かったので何となく許せた
最新の機種は良くなったです
904名無し迷彩:2013/10/23(水) 20:58:54.44 ID:LZDsPJ930
教えてくれてありがとうございます。
具体的にどのモデルから瞬着だらけじゃなくなったのかご存知ですか?
905名無し:2013/10/24(木) 13:22:58.32 ID:DsXXIpRY0
スージーがBLKモデルのマージン独り占め。

スージーは、教えて貰う迄は大人しいが大体の流れが判ったら平気で恩人を裏切る。

同○出身の浅ましさですね。


今日も一人ポルシェの入っているガレージで糞ガバをトピカで塗装してますかね


一つのモデルをよく何年仕様完全版とかで売りますね。

頑張ってねエセ六研の社長さん。
906名無し迷彩:2013/10/24(木) 16:56:32.08 ID:DH9zqhXc0
>>904
自分のいい加減な記憶では
モデルを跨いで徐々に

S70リアルの中期以降が
今のエランが自信持ってる完全な商品
という事になるのかと

正確なことはもっと詳しい人に
聞いてみて下さい
907名無し迷彩:2013/10/24(木) 20:55:45.66 ID:6SBm0FFy0
899
お前スージーじゃね?
今のが仕上げとか良いとかありえない。もう、手の内全部だしたみたいですね。
908名無し迷彩:2013/10/25(金) 00:15:19.82 ID:hyzTmNvo0
>>905
>一つのモデルをよく何年仕様完全版とかで売りますね。

彼奴はポス○ホビー渋谷の追従者と一緒によくミリタリーイベントをウロウロしてるよ。
三下に提灯記事を書かせて、情弱を騙し完全版商法を続ける、日本人のやり方ではない罠。
909名無し迷彩:2013/10/25(金) 12:05:24.60 ID:M26DHx6z0
ほんと、この前のく○がねのマシンピストル1000発耐久テストの記事なんて怪し過ぎ。タップリ小遣いとマシンピストルのフルセットとかスージーに頂いて連載終了と思います。
910名無し迷彩:2013/10/25(金) 13:23:07.03 ID:MDwxgTzc0
この記事と無関係だけど、TV番組の「ほこ×たて」でねつ造が確定しましたねぇ
こういった体質は日本も中国や北同様なんでしょうか?
911名無し迷彩:2013/10/25(金) 14:15:05.39 ID:z9iTbL610
907
スージーじゃないぞ
BLKの瞬着目立つ仕上げよりは
良くなったという意味ですから

しかしスージー嫌われてるなぁ
912名無し迷彩:2013/10/25(金) 22:09:55.86 ID:HE0D4CYY0
>>910
にゃんぱすー
913名無し迷彩:2013/10/25(金) 23:15:37.85 ID:AYnJfJU20
>>909
ポストホビーの親玉はホビージャパン。
何の見返りもなくたって、雇われライターが雇い主の身内が懇意にしてる
業者の意に沿わないことなんて一行たりとも書けるわけがない。
914名無し迷彩:2013/10/25(金) 23:33:50.75 ID:HE0D4CYY0
そりゃエランに限ったことじゃなくて、広告出してるメーカーの製品全般に
言えることだが。
915名無し迷彩:2013/10/26(土) 01:20:38.99 ID:VpoH0LWz0
911
すみませんでした。嫌われ者のスージーと思いました。あいつは誰彼なく嫌われてると思います。問屋さんにも大概嫌われてるみたいです。その内エ○ンの商品も今もかなりの量が売れ残ってますのでその内取り扱わなくなるかもしれませんね。
916名無し迷彩:2013/10/26(土) 17:33:41.46 ID:wl60kbLW0
¥186,900でゴールドカップが発売されるらしいですね。
どうせ1年後、完全版といってリニューアルして再販されると思うけど、
消費税UPするし年内に買ったほうがいいかな?
917名無し迷彩:2013/10/26(土) 19:10:37.14 ID:jhwePYjb0
別に無理に買わなくてもいいんじゃないの?
918名無し迷彩:2013/10/26(土) 19:21:36.23 ID:VpoH0LWz0
私も別に急いで買わなくても来年の12月にまた2014年完全版が出ますので買わない方がよいかと。。消費税なんかこ
んなモデルを買う方でしたら屁みたいなもんですので2020年完全版くらいまで我慢しましょう。
919名無し迷彩:2013/10/26(土) 20:05:34.05 ID:wl60kbLW0
>>917
>>918
ご意見ありがとうございます。
920名無し迷彩:2013/10/26(土) 20:19:27.35 ID:hWRTvvtQ0
完全版商法の何が駄目っていったら乱発しすぎることと違いが分からない事なので
どうせエランは永遠の未完成品だから今回の仕様で満足出来るなら買う
921名無し迷彩:2013/10/26(土) 20:23:23.65 ID:VpoH0LWz0
スージーの性格も永遠の未完成。
922名無し迷彩:2013/10/26(土) 22:41:13.80 ID:zHFgBbV/0
鉄とニッケルメッキは
やがて伝説になるかと期待されたが
その後何度も完全版が出た為に
不完全版コレクションになってしまった
923名無し迷彩:2013/10/26(土) 23:23:31.26 ID:VpoH0LWz0
関西方面でニッケルモデルは何時でも出来るらしいですよ。今は出来ないと言うと思いますが40万位で発売するかもしれませんね。象牙のグリップも山程まだ有るらしいですし。
924名無し迷彩:2013/10/27(日) 11:04:11.43 ID:wBg+prgV0
もしニッケル2014完全版でたら
当時購入者は旧モデル不完全版に
各モデル合計で100くらい出てますか

柔いHWにメッキは脆弱で作動できない
オクではまともな値段つかない
持ってても気悪い
記念モデル2コ買いしてた人もいるのに

せめて同型モデルは出さないでやってね
スージー
925名無し迷彩:2013/10/27(日) 12:33:11.15 ID:s7h+cg8r0
ヤフオクでも、買い手がつかず。
特に発火モデルはタダ同然。
926名無し迷彩:2013/10/27(日) 16:11:23.05 ID:wBg+prgV0
>>916
GCNMの試作未完成品を実際に見ました
ここのアンチの方々の御意見を読んでいるにも
関わらず不覚にも欲しいと思ってしまいました

銀座クラブの御姉さん並みの厄介さ
今回は買いませんが2014完全版GCNM BLKの
ハリウッドカットあたりにやられそうです
927名無し迷彩:2013/10/27(日) 22:39:20.05 ID:ChTJSysY0
はりうっどかっとぉ? プ。
928名無し迷彩:2013/10/28(月) 03:40:03.88 ID:R9XE5jcP0
611 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2013/10/27(日) 15:38:13.02 ID:0UgJQP+T0
エランがアルミカート・真鍮弾頭のCPを実用新案登録してるから何かされたのかも。
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=27&sFile=TimeDir_14/mainstr1382853343441.mst&sTime=0
実際に権利行使したとしても技術評価で認められる可能性は低そうだが、
代理人から内容証明が届いたりすればたいがいはビビってやめるだろうから、
こけおどしとしての効果は十分あるだろうし。
929名無し迷彩:2013/10/28(月) 16:31:48.29 ID:xwVUHbgT0
>>927
まちゃまちゃか?
窒化処理 フッ素処理 パワーカート
生涯保証(スージーの) 実銃上回るクオリティ
とかもたまらん
930名無し迷彩:2013/10/30(水) 01:15:33.96 ID:B0ez2yRe0
スージーみたいな小物に生涯保証なんか出来るはずない
あの糞親父早くこの業界から引退したらいいのに
931名無し迷彩:2013/10/30(水) 07:13:16.07 ID:/NUrIHGw0
スーパーロックライトR2 とR2.5の違いって
水に浸けてただけなんですか?
932名無し迷彩:2013/10/30(水) 11:29:53.84 ID:j5FyszIT0
スージーが言ってるだけでR2もR2,5も余り変わらないと思います。重いけどめちゃくちゃ欠けやすいのは
結構、ジャムとかストーブジャムとかしたら一発で割れるかスライドにクラックが入ります
とにかく割れやすいのはかわりません
933名無し迷彩:2013/10/31(木) 22:34:03.23 ID:vMo27SRl0
買っていいのは福野ガバだけ。
934名無し彩:2013/11/01(金) 13:04:41.24 ID:LugHcf7D0
最近のスージーガバ発火もダミーも問屋に全て在庫で残ってますね
問屋も小売店も高額商品の在庫は辛いでしょうね
そのうち問屋も仕入れもなくなってスージーも考えるですょう
自分の商品の魅力の無さに
もう、近いうちに
935名無し彩:2013/11/01(金) 13:16:26.47 ID:LugHcf7D0
最近のスージーガバ発火もダミーも問屋に全て在庫で残ってますね
問屋も小売店も高額商品の在庫は辛いでしょうね
そのうち問屋も仕入れもなくなってスージーも考えるですょう
自分の商品の魅力の無さに
もう、近いうちに
936名無し迷彩:2013/11/01(金) 17:49:50.89 ID:DhvuZZbt0
福野ガバも割れやすいのは一緒
937名無し迷彩:2013/11/02(土) 16:28:08.07 ID:WbfEPXgJ0
だが込められた魂が違う。
938名無し迷彩:2013/11/03(日) 01:59:57.33 ID:LR0xcleZ0
死んだの?
939名無し迷彩:2013/11/03(日) 17:25:40.91 ID:wiZdV2JCi
俺はエランガバを持っていないんだが、オーナーらの感想を読むと、他社のモデルガンとは売り方が違うんだろうと思う。
壊れたらメーカーが修理の相談に応じたり仕上げ直しするって、高級バッグか何かの発想かな。手厚いサービスも商品にしてるんだろう。そこに顧客も満足してて良いんじゃないかね。

俺は金属じゃないと満足できないのと、不具合は自分でいじりたいので縁がないけど、みんなしてエランをいじめることはないんじゃないの。
940名無し迷彩:2013/11/03(日) 17:52:00.61 ID:iYdh8kJU0
十数万円もポンと出した上に定期的なアフターサービスまで受けるユーザーが
このスレに居ないようなのでエラン批判が多数派になるのは残念ながら当然の帰趨
941名無し迷彩:2013/11/03(日) 18:01:51.88 ID:19XpbyE00
まぁ、確かにアフターは良いよ。
バレル割れたら無料で対策バレルに交換してくれたし、塗装剥げたパーツの事相談したら
無料でパーツ送ってくれた。
ただ、発火モデルのスライド割れたらどうなんだろうね?
さすがに有料かな?批判っていうか、高いってのは有るよね。
後、HPが無いのも不満だよね。
高級品なんだし、HPで商品の紹介、質問、アフター出来れば現状の怪しさもある程度、払拭出来ると思う。

後、ここに書き込まない買った人の大半は「スージー乙w」って言われるだけだから不快なんで
書き込まないだけだと思う。
942名無し迷彩:2013/11/03(日) 18:47:21.77 ID:/B1SkhhB0
まぁ、スージーはめちゃくちゃお天気屋なんでアフターは何とも言えない
パーツリストも無いですし一体バレルが幾らするのも不明です
闇で営業してる闇風俗みたいな、客見て値付けしてる感じです
スライドも一体幾らか発火モデルで発火さす方は不安ですね
発火モデルを購入しても発火さす方は少数なんで本来の耐久性も不明と思います
943名無し迷彩:2013/11/04(月) 00:40:29.65 ID:GEP5q4V90
>>940
違うだろ。ZEKEオーナーがエセ六研を騙る不遜なスージーに怒りの鉄槌を下す、それが多数派なのだよ。
944名無し迷彩:2013/11/04(月) 09:37:35.72 ID:SFOdfmv90
雑誌の提灯記事以外あまり情報ないエランだからこういう情報交換も中々

マシン発火全然okの個体もあれば簡単にスライド割れる個体もあったな
その場合の修理は有料ですね

スージーは通常のメーカーでなく六人部みたいな工房めざしてる感じに思う
945名無し迷彩:2013/11/04(月) 13:59:34.68 ID:sX0RdhsH0
スージー自体図面も書けず周りのブレーンの受け売りで
カリスマ性もなく全てスージーとの付き合いはお金の付き合いだけです
今回ガンプロの耐久テストみたいな記事がありましたがマシンピストルの機関部とか
の写真とか載せるはずです。1000発も打つとブリーチとかへたりデコボコになりますがそんな写真も無しですものね
あきれた茶番劇です呆れはてます
946名無し迷彩:2013/11/04(月) 16:02:23.19 ID:mbVzsbI+i
そんな写真あろうとなかろうと、1000発撃てばブリーチ傷むのは誰でもわかるし、隠蔽ではないと思うけど。
947名無し迷彩:2013/11/04(月) 16:10:04.82 ID:sX0RdhsH0
>>946
スージー出現
普通、全ばバラシくらいして見せるでしょ?
ハンマーとシアとかも不都合があったみたいですし
948名無し迷彩:2013/11/04(月) 16:21:18.26 ID:9nAf9rOB0
俺はエラン持ってないから真偽を確かめようがないけど
このスレ擁護も批判も伝聞口調で全く説得力ないのよね
何で自分の持ってる個体の画像とか出す人が居ないの?
949名無し迷彩:2013/11/04(月) 18:09:16.31 ID:5mlAXZHl0
処分したら出せんでしょう
950名無し彩:2013/11/04(月) 19:31:59.83 ID:8byYgGdk0
>>949
売れたらまだいいですがヤフオクでもただ同然ですし
売りたいのに売れない方も沢山いてるのと違いますか?
中古店でも変に高額品なんで客と折り合いが付きにくい
みたいですね
951名無し迷彩:2013/11/04(月) 20:45:25.23 ID:hhSLoWtE0
>>948
めんどくさいからだよ
952名無し迷彩:2013/11/04(月) 21:08:09.96 ID:CxoyD/ue0
ここの製品は買ったときの値段じゃ売れないと思うw
ヤフオクの連中は少しでも高く売りたいんだろうが和と同じで
定価が高すぎるだけだからなぁ和と同じで2-3割安いだけじゃ回転寿司。
953名無し迷彩:2013/11/04(月) 21:15:57.02 ID:SFOdfmv90
>>945
同感です
TOS○Iとかくろ○ねとかは ネモ忠の記事等読んでた世代だろうに
プロのライターとして恥ずかしくないのかな
人間の根っこというか骨の髄まで小者・スネ夫というのがわかる
954名無し迷彩:2013/11/04(月) 21:54:51.83 ID:vgTllO9N0
出版不況の今、自己主張するだけのライターは仕事が来ないんです。
ましてやガン雑誌をや。
955名無し迷彩:2013/11/05(火) 00:17:57.53 ID:HajLy2FW0
そんな言い訳ばかりして本当のこと書かないから
出版離れせざるおえない読者の気持ちわからんかね
956名無し迷彩:2013/11/05(火) 01:00:47.53 ID:00FVltda0
>>954
読者ありきの雑誌
957名無し迷彩:2013/11/05(火) 01:17:45.63 ID:xkULMkr00
今回のホテルレストラン偽装関連、言い訳発言もそんなんばかり。
958名無し迷彩:2013/11/05(火) 01:29:32.14 ID:92xV5WmX0
そろそろ次スレの季節だね。これでいいかい?
【スージー】エラン(笑)のぷらすちっくガバメント【アキラ】
モデルガン業界のチョンダイ・グレンジャー=エランと迂闊者のご本尊、及びその信者を
生暖かく見守るスレです。
959名無し迷彩:2013/11/05(火) 07:45:38.90 ID:j2hHt8zO0
出版業界の人間はとにかく報酬は二の次で、読者の為に
無報酬で働きなさいってか。お前ら自分の仕事でそんな事
言われたらどう思うの?
960名無し迷彩:2013/11/05(火) 12:50:28.06 ID:bWzM0Gi30
誰も無報酬で働け言ってないだろ
お前の雑誌はフリーペーパーか?
千円以上で販売してるんだから読者の為の記事書いても罰当たらんだろう
961名無し迷彩:2013/11/05(火) 21:47:25.57 ID:6NLsvWQa0
秋田書店問題で明らかになってるが、出版業界が急激に衰退したのは
スポンサーがネットに広告媒体を移行してしまったのが原因でもある。
こんな厳しい状況でライターがスポンサーの悪口など書けるわけが無い。

例えば高級ブランド雑誌のライターが書いた記事は、雑誌に載る前に
スポンサー(高級ブランド)のチェックを受けるわけだが
内容がスポンサー様のお気に召さないと赤線引かれて直しを要求される。

実の所、商品インプレとか雑誌の提灯記事より2ちゃんねるの方が
正直な意見が聞けるので、本当に存在意義がなくなってしまった。

読者のために正直な記事を書きたいとか言うライターは真っ先に首!
どんな糞みたいな商品でも褒めちぎるのが雑誌ライターの仕事。
これが現実。
962名無し迷彩:2013/11/05(火) 22:49:39.65 ID:MJNb2gEC0
とはいえ2ちゃんは2ちゃんでひっでぇからなぁw
逆方向に振り切ったレスが多くてこれまた参考にならんと言うw
963名無し迷彩:2013/11/05(火) 23:07:42.66 ID:qS3R4lK00
>>961
まっそう言う事でくろ○がねのあの記事は全てヤラセでと言う事で
そして出版業界はスポンサーの顔色見たイエスマンの集まりで最後は締めくくりませんか?
出版業界の無能ぶりをさらすのも恥ずかしいでしょ
964名無し迷彩:2013/11/06(水) 15:29:00.06 ID:Dwf5rdI8O
963 モザイクずれてるぞ
965名無し迷彩:2013/11/06(水) 19:52:25.27 ID:MH5g0Dl+0
>>931を見てちょっと思い出したので資料貼っとく。
ttp://kie.nu/1t1c
マッコイ時代の非装填式ガバの”スーパーロックライト樹脂”は
ポリアミド樹脂(ナイロン)に高比重金属粉末を混入した物だが、
この樹脂には吸水性があり、樹脂が完全に吸水を終えて
平衡含水率に達すると、強度が最大になるという特徴がある。

エランのマシンピストルのスライドは、成形後、一年間水に浸けて
水分を吸収させて素材強化していたので(GUN誌の記事より)、
スーパーロックライト→R→R2→R2.5の変遷には、基本的な
素材の性質にそれほど大きな変更は無いものと想像される。
966名無し迷彩:2013/11/06(水) 19:53:45.48 ID:MH5g0Dl+0
そこで気になるのが、普通のスーパーロックライトと比べて
R2やR2.5は具体的にどんな素材変更が加えられたのかという部分。

と言うか、そもそも本当に素材の変更など行われているのか?
>>931が言うように、R2→R2.5が単に吸水させただけの違いなら
素材自体には何の変更もない事になる。

こういう情報の少なさが不信感を煽る要因になっていると思うのだが
具体的に素材にどういう変更が加えられたのか、ご存知の方は
いらっしゃるでしょうか?雑誌記事の情報でも良いので
材質の変更について何か情報があれば教えてください。
967名無し迷彩:2013/11/06(水) 20:04:51.22 ID:rnlIBUI30
広告料欲しさに
本来の使命である真実を書かなくなった
出版業界は当然衰退するんだが
その間 純粋な読者が騙されないよう
時々はこういった話を書いてやっておくれ
968名無し迷彩:2013/11/06(水) 20:31:42.63 ID:rnlIBUI30
スーパーロックライトがランパント1stに使われたという情報が本当なら
あれは本当に簡単に割れるのでマッコイ装填式に使われたRの方が
少し強化されてると思ってるけどな 装填廃莢全然OKなので
969名無し迷彩:2013/11/06(水) 22:02:06.67 ID:pH6xYKCD0
エランに移行してからのRは
瞬着刻印埋めが不評だったのか
数年前に形状修正も合わせて行われ
その折りに材質強化されR2になった
と雑誌に紹介されましたね確か
970名無し迷彩:2013/11/06(水) 22:22:40.66 ID:MH5g0Dl+0
>>968 情報ありがとう御座います。
ランパント1stで樹脂製というと”Z' SOLID”モデルでしょうか?
2002年最初のモデル
http://www.rampantclassic.jp/user_data/packages/default/images/story/story01/img01.jpg
このモデルを調べると、説明書に素材が脆いので注意しろと
書かれているようですね。それでこの”Z' SOLID”が、
実はスーパーロックライトと同じ素材らしい・・・という情報が
あるということでしょうか?

このスレで、マッコイ装填式で強化されたのは実はバレルだけで
本体は非装填式と同じ物という情報もありますし、>>776 >>783
う〜む、悩ましい。
971名無し迷彩:2013/11/06(水) 22:24:34.78 ID:MH5g0Dl+0
>>969 情報感謝です。
具体的にどういう素材が何%で〜とかいう情報があると良いのですが
やっぱりそこまでは書いてないですよね・・・。
972名無し迷彩:2013/11/07(木) 09:55:04.01 ID:euZFnKw60
”Z' SOLID”はHWのことです。
同じ素材の話が本当ならハンマーロックライトかハンマーロックライトSでしょうね
これらはよくわれるので 取説で装填廃莢を禁じてるマッコイ非装填式の
スーパーロックライトに似てます

マッコイ装填式はその取説に 新強靭高比重樹脂スーパーロックライトRを開発導入
デリケートな取り扱いは必要ありませんと書かれてるので別素材と思われますが
マッコイの偽装表示で実は同じ素材だった等の裏話があるのであれば
それを否定はできません。
973名無し迷彩:2013/11/07(木) 14:09:15.41 ID:ytQwV8KE0
>>972
> 同じ素材の話が本当ならハンマーロックライトかハンマーロックライトS
個人的な疑問にお答え頂きどうもありがとう御座います。
Zソリッドの話ではなかったのですね。

福野時代の装填式の取説にRの導入が明記されているというのは
一つの信頼できるソースとしての見方はできそうです。
ただ>>776 >>783 の裏話にもそれなりの説得力があるので
やっぱりこの辺はまだまだ謎ですね。
974名無し迷彩:2013/11/07(木) 14:16:03.38 ID:ytQwV8KE0
昨今の高級ホテルの食材偽装問題にかけてお話すると、
”素材の違い”はある意味”食材の違い”でもある。

車ならば検査機関がありますからその性能は明らかですが、
中立的検査機関の無い商品の場合、中立の立場で
評論出来るのは、実際に購入したユーザーだけ。

ここでそういう生の声が聞けるならば、今後の商品の改良にも
役立つでしょうし、もっとユーザーの生の声が聞きたい所です。
975名無し迷彩:2013/11/07(木) 17:57:29.01 ID:RfJm3NNl0
「業界にモノ申す」のあの人
復活希望
976名無し迷彩:2013/11/07(木) 18:22:28.09 ID:v59e05kS0
>>958
それだとエランユーザーが書き込みできないから
せめて副題は 様々な人々を生暖かく見守るスレ
にしてくれ
977名無し迷彩:2013/11/08(金) 01:54:07.95 ID:XLj5MNiW0
>>976
【スージー】エラン(笑)のぷらすちっくガバメント【ルイージ】
モデルガン業界のチョンダイ・グレンジャー=エランと迂闊者のご本尊&信者
及び騙されて買ってしまった犠牲者を生暖かく見守るスレです。
978名無し迷彩:2013/11/08(金) 05:46:41.68 ID:YyGusSPE0
ネモ忠
復活希望
979名無し迷彩:2013/11/08(金) 10:10:18.89 ID:TgHuLNSa0
>>977
お前…
980名無し迷彩:2013/11/08(金) 20:46:25.54 ID:in8ShOBO0
981名無し迷彩:2013/11/09(土) 00:25:47.35 ID:aqc9T+FD0
福野の話しててエランて出るとロータスの事かとどうしても・・・ね。
あんなふざけた足回りで何故あんなにいいんだ・・・と感嘆したと言う。
982名無し迷彩:2013/11/09(土) 13:07:45.50 ID:1/dskQfJ0
>>981
ただ軽いし、パワーも無いから足周りが良いように思うんちゃう?
福野なんて元改造車の雑誌オプションの編集者
あんな奴スージーと一緒の山師みたいな同じ匂いのする
受け売り親父。
自分で開発も何も出来ない奴等
ブローバックは、伊部さん
マシンピストルはパパさん
汚いトピカの塗装はスージー
塗装だけスージーやね。
それも下地塗りもなくいきなりトピカ
983名無し迷彩:2013/11/09(土) 14:30:01.49 ID:mLO+Wtdt0
福野ガバは廃莢口回りがプラっぽくて萎える
塗装以外は部品などエラン以下
984名無し迷彩:2013/11/09(土) 16:29:46.35 ID:RwaN9kjF0
> 廃莢口回りがプラっぽくて

素材感は形状とかの話ではないと思うが
「プラっぽい」とは具体的に何を指すのか?
985名無し迷彩:2013/11/10(日) 00:03:54.63 ID:3da0dS/X0
廃莢口にツボったw
986名無し迷彩:2013/11/10(日) 02:04:41.23 ID:RVKmpSBV0
スライドとフレームの塗装は確かにエ○ンより強いが
バレルは無塗装のプラ素材まんま
スライドと擦れあいがキツイのか素材が柔らかいのか
遊んでると廃莢口(言い方ちがうか?)がプラっぽい傷
だらけになるよ エランは鉄板巻いてるから質感良い
987名無し迷彩:2013/11/10(日) 02:43:11.78 ID:qhAlJfPh0
まぁ言いたいことは分かった。
あと正しくは「排莢口」だね。
988名無し迷彩:2013/11/10(日) 03:19:38.31 ID:jzYcxr3A0
>>987
えらいえらそうやな
しょうむない事で上から物言うな
ボケ!
989名無し迷彩:2013/11/10(日) 09:06:55.01 ID:3da0dS/X0
正しくは「排莢口」だから仕方ないだろ産廃野郎w
990名無し迷彩:2013/11/10(日) 14:56:18.35 ID:RVKmpSBV0
986だが988と989よ
俺の事でケンカはやめれ\(>_<)/
987は上から物言ってないと思うぞ
991名無し迷彩:2013/11/10(日) 15:55:13.42 ID:WsVaWwvoO
おまいは竹内まりやか
992名無し迷彩:2013/11/11(月) 14:31:27.84 ID:9NclLChl0
エランの信者さんたちって、ZEKEの真鍮ガバのことなんかどう思ってらっしゃるの?
993名無し迷彩:2013/11/11(月) 16:53:09.77 ID:sygzy3XS0
・オクで大差ない値段で買えるが、キンキラキンで直視できない
・実物より重いので手首が疲れる
・箱がチープすぎる
・ハンマー関連でさらに金がかかる
・実物の精度を超えてしまっており忠実とは言えない
994名無し迷彩:2013/11/11(月) 17:24:16.71 ID:RBQlpp2Z0
・実銃そのまんまかもしれないが姿がかっこよくない
・金属モデルは銃刀法対象でオ○ム信者や暴力団並みにお巡りさんが情け容赦なくなり冤罪近い逮捕される
995名無し迷彩:2013/11/11(月) 18:57:27.47 ID:GaR7JJDi0
>>993
>オクで大差ない値段で買えるが、キンキラキンで直視できない

現実も解らないとはスージー信者はやはり低脳なんだな。
エラソはオクで5マソ〜7マソ程度。
ZEKEは25マソ前後。
これのどこが「大差ない」なのかな。キンキラキンとか言ってる時点で紛い物のプラプラしか理解できない小僧丸出しw
996名無し迷彩:2013/11/11(月) 19:48:57.71 ID:IDJZaRq2i
ブワッカだなぁ、オマンは
ゼケ1911なんて新品同様が、23万程度だぜえw
どーせまた、そのうちガバのバリエ出すだろうから価値は暴落さね
そしたら15万程度になってエランの小売りと変わらんじゃんよw
オマンのもドンドン二束三文になっていくんだぜw キャハw
997名無し迷彩:2013/11/11(月) 20:01:51.76 ID:hZs97/yN0
バケラッタァー!
998名無し迷彩:2013/11/11(月) 20:09:02.07 ID:RBQlpp2Z0
プラプラ言うが金属ガンマニアは時々逮捕されてるじゃねえか
実弾撃てないオモチャで前科者か?低脳はお前だ
オモチャなのに金属?警察も国民もお前ら変態マニアは迷惑なのわからんのか?
999名無し迷彩:2013/11/11(月) 20:49:36.93 ID:4Vu8oSMT0
エランは96年のマッコイから全く進歩しないまま、今やスプレー塗装でバリエ増やしてるだけだよね。
ZEKEは、圧延された真鍮を削り出して、ブローニングに始まり、1903、1911とアメリカ製ピストルを凌駕したあと、いまやドイツの名銃の域に達しとる。
ZEKEは完全遵法。公安委員会もどこにも文句つけられない合法品。
樹脂製品には、今のところ銃刀法(模擬銃器、模造拳銃に関する法律)が適用されないから、温室育ちなんだろうけど、銃刀法と完全に向き合って、しかも極限状態まで突き詰めての合法手法をとっているのはZEKEだけなんだよ。
プラで甘っちょろい商売してる奴とは元が違うわ。
1000名無し迷彩:2013/11/11(月) 21:28:44.55 ID:f0mI5VA10
1000!
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________