【G18C・M93R・USP】マルイ 電動ハンドガン Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
東京マルイの18歳以上用の電動ハンドガンについて語るスレです。
長物や10歳用などの話題はそれぞれ対応したスレでどうぞ(>>2-5あたり参照)

※950を超えたら次スレを立てましょう

ラインナップ
 G18C     発売中
 M93R     発売中
 H&K USP   発売中
 M9A1     発売日未定
http://www.tokyo-marui.co.jp/cgi-bin_ex/openLists.cgi?ctg=egh&sr=&page=1

前スレ
【G18C・M93R・USP】マルイ 電動ハンドガン Part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1261555542/
2名無し迷彩:2011/08/08(月) 02:12:37.70 ID:5ep4ouUL0
関連スレ
【SMG】マルイ コンパクト電動ガン Part5【コン電】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1254033025/
http://gimpo.2ch.net/gun/kako/1254/12540/1254033025.html

マルイ電動総合21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1259863581/
http://gimpo.2ch.net/gun/kako/1259/12598/1259863581.html

【G36K】東京マルイ次世代電動ガン総合2【CQB-R】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1259123820/

【マルイ】電動ガンボーイズ Part.3【Boy's】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1273590195/

東京マルイの電動ブローバックを語るスレ 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1227942840/
http://gimpo.2ch.net/gun/kako/1227/12279/1227942840.html

【マルイ】電ブロハンドガン【フルオート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1302342198/
3名無し迷彩:2011/08/08(月) 02:15:09.50 ID:5ep4ouUL0
関連スレ

東京マルイ次世代電動ガンスレ21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1312207465/
4名無し迷彩:2011/08/08(月) 05:28:35.68 ID:EEl/pukC0
1乙!
M9ってほんとにでるのか?(苦笑
5人|ωー。`):2011/08/08(月) 06:22:33.26 ID:DkHTyWaI0
>>1乙かれ様です
6名無し迷彩:2011/08/08(月) 11:45:31.88 ID:g7/DBj1u0
>>1乙。

ホントM9どうなったんだろうねー
7名無し迷彩:2011/08/10(水) 01:05:06.84 ID:RHhrdCey0
もうM9とかいらんでしょ?
電動ハンドガンはG18Cで極まった物だと思うが?
8名無し迷彩:2011/08/10(水) 13:07:43.35 ID:5KPWlq+g0
お前は何も分かってない
9名無し迷彩:2011/08/10(水) 15:48:15.58 ID:c7/8jO2Y0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10名無し迷彩:2011/08/10(水) 17:41:06.82 ID:5KPWlq+g0
帰れ
11名無し迷彩:2011/08/11(木) 01:57:31.97 ID:x1GiMGyO0
知り合いが電動ハンドガンは壊れると
修理が死ぬ程面倒だって言うからなあ......
そいつ一応県内の電気科高校出てるんだが。

グロック良さそうなのに。
12名無し迷彩:2011/08/11(木) 09:22:28.60 ID:6N3v/fp40
>>11
だって、こまっちいんだもの。
13名無し迷彩:2011/08/11(木) 13:05:01.72 ID:w4r9J6W6O
>>11
ただの不器用だな(笑)
14名無し迷彩:2011/08/11(木) 13:14:05.16 ID:RNmMJpWp0
電気周りができてもメカは苦手、とか。

システム屋だからってPC周り何でも詳しいと思うなよ。
Excelなんかは事務の女の子の方がよっぽど使い方知ってるんだよ。
15名無し迷彩:2011/08/11(木) 18:12:18.46 ID:fxTKNKAnO
ああ、私の妹なんざ、医療事務資格を実際の現場でエクセルとかで書類作りながら、実技で学んでから医療事務資格をマジで取りやがった。

しかも医療事務関係は人数少な目なためか、資格持ちは常に募集状態。仕事場は選び放題みたいだ。
16名無し迷彩:2011/08/11(木) 18:13:21.87 ID:w4r9J6W6O
>14
誰にいってんだ馬鹿(笑)
17名無し迷彩:2011/08/11(木) 18:37:23.68 ID:c1b+Fvo6P
電ハンの電気部分なんて小学生レベル
18名無し迷彩:2011/08/11(木) 19:01:34.55 ID:WBfwLEgl0
電気部分だけ比較しても意味無い
19名無し迷彩:2011/08/14(日) 16:45:42.84 ID:dCnTRQF0O
93Rは分解がめんどくさい
20名無し迷彩:2011/08/17(水) 03:00:41.31 ID:o8k7odE/0
二ヶ月振りに93R撃ったんだけど、セミなら撃てるのにオートに切り替えると無反応だった
マルイに電話したけど、何時にかけても営業終了って言われて困りました。
改造がインナーバレルです、どうにか直す方法あったら教えて下さい。
21名無し迷彩:2011/08/17(水) 03:14:54.92 ID:9p8unQA0O
部品図と見比べて組み直せ
22名無し迷彩:2011/08/17(水) 07:18:49.27 ID:uWnXkey10
日本にはお盆休みというのがあるんだよ。
海外には無いもんなの?
23名無し迷彩:2011/08/17(水) 09:05:21.60 ID:jFW/5r+50
>>20
いつ電話したんだ?
2420:2011/08/17(水) 13:31:36.11 ID:o8k7odE/0
今週の月曜と火曜に電話したけど、ホームページにもお盆休みの事書いて無いから
自分で出来ないかなと思った次第です、もう一度組み直してみます。
25名無し迷彩:2011/08/17(水) 23:57:31.64 ID:FldJxjUD0
電動ハンドガンが面倒ってのは本当だよ
ノウハウない人が多いからショップもやりたがらない
そういう意味ではかなり面倒なんだよ
だからカスタムパーツ類はあんま売れないそうな
26名無し迷彩:2011/08/18(木) 00:33:13.19 ID:j1eZWzsA0
そもそもカスタムパーツの種類もないしな
27名無し迷彩:2011/08/19(金) 20:42:44.06 ID:qtlHFOMN0
バッテリーだけ変えれば化けるから内部弄る必要が無いしな
安易にリポに走って壊す愚者になってはいけないが
28名無し迷彩:2011/08/22(月) 12:22:35.53 ID:ImFMV4mE0
電動ハンドガンの精度って他の電動ガン(コンパクトやクルツ)と比べても特に悪いって事は無い?
29名無し迷彩:2011/08/22(月) 12:36:34.52 ID:1lwkt9rG0
>>28
制度って工作精度?命中精度?
どちらにしても、良くも悪くもいつものマルイってやつだよ。
海外物はわからないけど
30名無し迷彩:2011/08/22(月) 12:40:44.87 ID:ImFMV4mE0
>>29
命中精度
まあいつも通りなら全く問題無いって事だな
困るのは普段さわって楽しくないのと、タイムラグが長いことくらいか

メインアームとして使うならプロライトは必須?
どうせ専用バッテリーは他に応用利かないみたいだし
31名無し迷彩:2011/08/22(月) 18:09:52.38 ID:G1rAjZ+Q0
>メインアーム
インドアで使うかアウトドアで使うかによる。どっちで使うんだ?
32名無し迷彩:2011/08/22(月) 19:57:37.52 ID:ImFMV4mE0
アウトドアかな
インドアならガスブロとかショットガン使う
33名無し迷彩:2011/08/23(火) 01:02:43.99 ID:aTf4Nu/m0
アウトドアでメインアームは無理だろ
よっぽど動きが良くなきゃ使い物にならん
34名無し迷彩:2011/08/23(火) 15:11:24.38 ID:/0l6Ta+V0
そこは自分の足とストーキング技術でカバー
35名無し迷彩:2011/08/23(火) 19:53:07.02 ID:BWICIcZL0
ここで精度聞いてるレベルじゃ無理じゃね?
36名無し迷彩:2011/08/23(火) 20:16:44.12 ID:eB+luQN10
カバーつったって、コン電の方が明らかに上位互換だしな
37名無し迷彩:2011/08/26(金) 06:10:33.35 ID:pE1YhL1/0
まあライフル相手にハンドガン無双って
一度はかかる病だな
38名無し迷彩:2011/08/27(土) 16:01:40.47 ID:UyU5SQHO0
グロック18Cのガスか電動で迷ってんだけど、セミオートのキレってどうなん?
39名無し迷彩:2011/08/27(土) 17:34:44.23 ID:Gh6l4TQG0
キレ重視ならガスブロ一択
40名無し迷彩:2011/08/28(日) 05:25:36.42 ID:riR/p+zv0
>>38
比べるなって差だな
電ハンG18Cは冬場以外使う機会が無いですな
41名無し迷彩:2011/08/28(日) 09:39:52.00 ID:G8xUrHY50
ガスg17を勧めたい。
g18より素直な気がする。
42名無し迷彩:2011/08/28(日) 11:02:03.16 ID:wc+gMuG+0
USPのハンマーが折れたんだがどうすべきなんだ?
43名無し迷彩:2011/08/28(日) 12:01:44.97 ID:WNy++cyH0
>>42
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1312275112/692

692 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 11:09:49.23 ID:wc+gMuG+0
電動USPのハンマーが折れたんだがどうすべきなんだ?
44名無し迷彩:2011/08/28(日) 22:12:13.79 ID:toI6Gb8w0
直した方がいいよ
45名無し迷彩:2011/08/29(月) 00:09:38.42 ID:e86IJJD30
ID変えてマルチか
46名無し迷彩:2011/08/29(月) 19:42:01.18 ID:/isNQGI2O
ノーマル500mAhのバッテリー・充電器を結構な値段で買い取ってくれたリサイクルショップだけど一向に売れないな
ショーケースの隅に追いやられてたよ
47名無し迷彩:2011/08/29(月) 20:57:41.29 ID:/t9hE5CK0
>>46
ニッスイの時点で地雷だな
直ぐに売れないとセルが……
48名無し迷彩:2011/08/30(火) 11:44:27.81 ID:v2HvXnyyO
普通バッテリーなんて中古で買わないもの
49名無し迷彩:2011/08/30(火) 12:33:44.97 ID:Wwb87W2cO
>>48
新品でも製造年解らんと怪しい位。商品の回転率早い店なら心配は無いが、そうで無い店だと新品でもヤバい時はある。
50名無し迷彩:2011/09/03(土) 00:59:44.79 ID:JXhBS6Hf0
前スレw
51名無し迷彩:2011/09/07(水) 21:18:21.76 ID:Jleo3xQg0
電ハンの中古バッテリーは4回買って中古本体2本と合わせ3個死亡の俺がいる。
容量小さいと痛みやすいし素直に新品を買うべきだな。たったの2kなんだし。
現状ニッスイの物はどれも新しいから神経使う必要はないよ。
52名無し迷彩:2011/09/12(月) 15:58:46.26 ID:HFiiBj8p0
遂に内蔵できるサイズのリポバッテリーが出ますね
これで勢いがついてくれたらいいんだが
53名無し迷彩:2011/09/12(月) 19:00:13.51 ID:KJwteFm10
お、とうとう出るの?
54名無し迷彩:2011/09/12(月) 19:29:10.54 ID:yGPlk5RF0
>>53
もう売り切れたよ
55名無し迷彩:2011/09/12(月) 19:58:38.96 ID:FSjSP7oP0
リポ電ハンよう飛ぶでー
56名無し迷彩:2011/09/12(月) 20:54:21.10 ID:KJwteFm10
売り切れたって何だ
いい加減な話か
57名無し迷彩:2011/09/12(月) 21:14:55.52 ID:U8fHuHVl0
近所の店じゃつい先日サンプルが届いてた
58名無し迷彩:2011/09/12(月) 22:26:45.24 ID:ce7E8vGA0
バッテリーと飛距離・威力・精度は無関係
59名無し迷彩:2011/09/20(火) 21:25:33.46 ID:+bMhpmIQ0
M9はどうしたのかね
60名無し迷彩:2011/09/20(火) 22:56:06.36 ID:B85Vka2j0
>>59
もう諦めろよw
61名無し迷彩:2011/09/20(火) 23:55:52.85 ID:BiqLCt9P0
いや、俺も諦められんぞ!
62名無し迷彩:2011/09/20(火) 23:56:27.10 ID:BiqLCt9P0
ホントのとこ、何で出ないんだろうね?
63名無し迷彩:2011/09/21(水) 00:19:47.78 ID:vkth//lH0
M9出ないとUSP買ってしまいそう
64名無し迷彩:2011/09/21(水) 00:39:46.03 ID:pwylo92j0
M9でるか・・・?
ここまで動きがないと
もう電ハンがでないのではと思わざるを得ない。
65名無し迷彩:2011/09/21(水) 01:18:16.52 ID:ilOAHo4S0
出ないんじゃね?
俺諦めてDEの92Fもどき買ったよ。
66名無し迷彩:2011/09/22(木) 14:09:19.32 ID:mydhyr9H0
電ハンUSPが急に給弾しなくなり空撃ちになりました。
マガジンを抜くと常に一発転がり出てきます=チャンバー周りのトラブルではない。

ノズルが動いてるのもマガジン挿入口から見えますが、下がりきれてないのでしょうか…。
アドバイス頂けますか?

無理なら修理に出します。  
67名無し迷彩:2011/09/22(木) 14:12:23.64 ID:LtFDEYYG0
友人のM93Rも同じ症状になってたな
マガジンを下から強く押しながら撃ってみ?
68名無し迷彩:2011/09/22(木) 16:09:35.99 ID:o+y7d4iL0
チャンバーになんかつまってたりしないか?
チャンバーに弾が入りきらなくても、マガジン抜きで弾ポロするぞ
69名無し迷彩:2011/09/22(木) 16:24:05.58 ID:+ljeUG8FP
電ハンって給弾不良起きすぎだろ
70名無し迷彩:2011/09/22(木) 17:56:33.91 ID:LJP2EUcP0
そこまで多いか?
俺の快調だからピンとこない
71名無し迷彩:2011/09/22(木) 23:59:49.35 ID:NhxMWXZI0
自分の93Rも>>66さんと全く同じ症状です。
解決策あるんですかね?
72名無し迷彩:2011/09/23(金) 01:05:37.78 ID:372QXlGl0
電動USP、買った当初から秒8発のサイクルしかないんですが、こんなもんですか?
73名無し迷彩:2011/09/23(金) 01:32:46.85 ID:pDdiD/mb0
バッテリーが怪しい
74名無し迷彩:2011/09/26(月) 22:50:12.10 ID:a6BGYRgT0
>>72
バッテリーが死んでるんじゃ・・・
ところで、>>66>>71の回答誰か持ってない?
俺のも同じ症状。
75名無し迷彩:2011/09/26(月) 23:03:40.37 ID:MeqbU4XG0
モーターが熱ダレしたとかじゃなければやっぱりバッテリーじゃないかな
76名無し迷彩:2011/09/26(月) 23:35:25.66 ID:kwhoF1NS0
>>74
66の症状?一発弾が落ちてくるのはデフォルトとして
タペットか、グリス不足か・・・
一度メカボばらして、各部メンテナンス


自分で解決できない状態なら素直に修理出しとけ。
77名無し迷彩:2011/09/29(木) 00:39:14.57 ID:nLKZGFHE0
>>71
自分も同じ症状でた。100連マガジン使ったら、普通に使えた。
78名無し迷彩:2011/10/05(水) 03:12:50.73 ID:uOjPsKmX0
ふと、MK23を電動で出せば良かったのにと思った。
79名無し迷彩:2011/10/05(水) 13:41:27.68 ID:fHJ0wUoq0
USPが出てからは次はハイキャパかsocomが出ると思っていた。
まぁ、それ以前にナニもでてないわけだが。
80名無し迷彩:2011/10/05(水) 20:42:37.18 ID:w5cBr0kI0
92Fをドルフィンで…
81名無し迷彩:2011/10/06(木) 01:22:22.29 ID:3Xvbgee00
ニッカド並に管理が楽でレスポンスが上がる様な都合の良いバッテリー早く開発されないかなぁ
ガスが値上がりした今、ガスブロをバカスカ撃つのは気が引ける俺貧乏人('A`)
82名無し迷彩:2011/10/06(木) 01:31:25.11 ID:FudLOSA40
>>81
リポでええやーん
サイクルアップしすぎでこわい。
83名無し迷彩:2011/10/06(木) 05:19:16.68 ID:c/EYgwmUP
エアダスターのガスを詰め替えて使えばいいじゃない
84名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:40:12.99 ID:JrB6VPvN0
環境云々騒ぐ奴らのせいでエアダスターも今は中身変わっちゃったんだよ
85名無し迷彩:2011/10/06(木) 23:10:59.03 ID:c/EYgwmUP
HFC-152aが嫌なら仕様が無いけど
よければこんなのでいいんじゃないか
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80016987/-/gid=SA04040100
86名無し迷彩:2011/10/15(土) 09:05:25.44 ID:UjtrWk2n0
M9A1とMP9きた、、、、とおもったら電ブロとクラウンだった
87名無し迷彩:2011/10/15(土) 10:13:54.31 ID:/Bub52RF0
>>86
残念すぐる。
マルイは、ナニをしているんだ。
電ハンって売れないん?
88名無し迷彩:2011/10/15(土) 20:22:15.89 ID:oaLHCRnh0
グロックの100連マガジン、無理やりローダーで弾こめてたら内部でバネが引っかかったらしく給弾されなくなった

あれって分解できないの?マガジンの下の部分がどんだけひっぱても取れないんだけど…
89名無し迷彩:2011/10/15(土) 21:07:17.85 ID:yRtwdRpq0
>>88
接着剤でガッチリとまってた。
一見すると外れそうだけど、塗装剥ぐと綺麗に固めてあるのが判る。
90名無し迷彩:2011/10/15(土) 21:08:36.85 ID:oaLHCRnh0
じゃあ買いなおすしか無いってことか…ありがとう
91名無し迷彩:2011/10/18(火) 23:37:12.49 ID:h4sR+i0O0
ヒント:ノコギリ+ビス
92名無し迷彩:2011/10/19(水) 15:03:26.58 ID:SISdQOcWP
シリコンスプレーをたっぷり吹き付けて
クリーニングロッドを突っ込んだりしてみてもだめならあきらめよう
93名無し迷彩:2011/10/23(日) 06:41:15.01 ID:vOZfnHL+0
uspの100連マガジンがどこにも無い。
そんなに無くなるような物なのか、、
94名無し迷彩:2011/10/23(日) 06:46:53.94 ID:fmJXIUlN0
単にUSP本体がほかに比べて売れてないだけだと思う
95名無し迷彩:2011/10/23(日) 14:42:59.27 ID:SRwIeMCTP
ttp://www.airborne-shop.com/
ここは売り切れになってないけどほんとにあるかどうかわからない
96名無し迷彩:2011/10/23(日) 15:06:40.22 ID:Q9+Qn0DF0
電はん関係は、生産間隔が広いって来たことがあるぞ。
97名無し迷彩:2011/10/24(月) 16:50:01.34 ID:9qGWYpVX0
冬場のサバゲのサイドアーム用に93R買った。
とりあえず家でプリンキングしてみたけど
ガスブロに比べて反動がない分集弾制度が格段に良いね。
モーター感が萎えるかなと思ったけど、独特の発射感が逆に気持ち(・∀・)イイ!!
98名無し迷彩:2011/10/24(月) 18:03:00.46 ID:r4bsHDmU0
>>97
電池をリポに変えるだけでヒャッヒャー気分が味わえるよ
99名無し迷彩:2011/10/24(月) 18:13:41.26 ID:pp7y3mAP0
WAほろマティックとMGCのMP5Kを経験したオレにとっては
造作も無いぜ
100名無し迷彩:2011/10/24(月) 18:51:07.49 ID:9qGWYpVX0
>>98
ET1の7.4v550mAhくらいしか選択肢ないよね?
あれにするだけで随分変わるのかしらん?
101名無し迷彩:2011/10/24(月) 20:24:54.75 ID:aDRULMYf0
enLipo 350mA使ってるけど、それでも全然変わるよ
純正バッテリーは2日使っただけで投げ捨てた
102名無し迷彩:2011/10/24(月) 20:42:03.80 ID:9qGWYpVX0
>>101
このバッテリー、厚みが純正よりもあるけど中に格納できた?
電ハンの機種でバッテリー格納スペースの広さ違ったりするのかな?
350mAだとどのくらい撃てる?

って、質問ばかりでごめんね(´・ω・`)
103名無し迷彩:2011/10/24(月) 21:11:08.48 ID:aDRULMYf0
USPだけどスライド内のバレルカバー外すとスルっと入るよ
つけたままでもコツさえつかめば入るけど、ちょっと入れにくいかな
丸一日インドア戦で600発前後撃った状態で帰り際電圧チェックしたら7.6Vぐらいあったからまだまだ撃てそう
104名無し迷彩:2011/10/24(月) 22:13:00.02 ID:9qGWYpVX0
>>103
詳しく有難うー。
350mAで600撃ってまだそんなにあったのは凄いね。
インドアフィールドの時は電ハン一丁で良さそうだ。
よし、リポ化しよう!

って、変換コネクタ欠品中っぽいね。
死にかけの付属ニッカドをバラして自作しようかな・・・。
105名無し迷彩:2011/10/24(月) 22:38:03.85 ID:8IZwRiCcP
二度と純正は使わないと踏んだからコネクタ事引きなおした
チョットでも高効率化しようと太めのコード突っ込んだら泥沼化したけど・・・
シリコンコードは被覆が厚くて駄目だ
106名無し迷彩:2011/10/24(月) 23:00:42.33 ID:jjQWBrBP0
使えるかは分からないけど
死んだニッ水バッテリばらして取り出したコネクタ部分ならある
欲しかったらメール便で送ろうか?
もちろん送料、代金はいらない
107名無し迷彩:2011/10/24(月) 23:33:21.73 ID:9qGWYpVX0
>>105
なるほどー、本体側かぁ。
俺は純正ニッスイは予備で使おうと思ってるので変換必要だなぁ。

>>106
うお!マジですか!
是非お譲りくださいませ!
noiny_001あっとmail.goo.ne.jp
までご連絡頂けましたら幸いです。
108名無し迷彩:2011/10/25(火) 11:06:38.58 ID:a2/LGk4o0
自分もリポバッテリーに興味がありますが、USPにプロライトからの電源をとってあります。

リポはプロライトバッテリーともかなり違いがでますでしょうか?
体感できるならリポ化します。

109名無し迷彩:2011/10/25(火) 23:05:03.51 ID:SZ7pxce80
>>108
体感できるに一票。
110名無し迷彩:2011/10/28(金) 12:34:41.38 ID:GJ36nkCZ0
>>108
二票
111名無し迷彩:2011/10/28(金) 14:11:25.62 ID:KNNzBFue0
>>108
三票
112名無し迷彩:2011/10/28(金) 22:22:06.97 ID:JIGN7HyN0
IREからも電ハンで使えるLiPoでたね
取りあえず天秤マーク着いてるが
113名無し迷彩:2011/10/29(土) 02:00:29.49 ID:cDpAwuu+0
>>112
高くて、変換コネクターや充電器も専用なのは痛いなぁ・・・
導入するメリットがないわ
114名無し迷彩:2011/10/29(土) 11:28:45.09 ID:swXu3bTM0
ET1より先に出してたら多少は需要もあったかもな
115名無し迷彩:2011/10/29(土) 17:21:09.41 ID:cDpAwuu+0
IREのサイト見て各種商品を見てると
自分とこ以外の商品との共存なんか許さないって感じだな。
116名無し迷彩:2011/10/29(土) 21:38:40.93 ID:sfeT+QMmP
UFC-GB-91ってコネクタ交換して
プロライトの電池を取れば外付けで使えそうだ

プロライトがあればだけど
117名無し迷彩:2011/10/29(土) 23:58:45.97 ID:EJ3Pyt4h0
アキバのフタバで売ってるリポなら安いよね。
充電器は良いのが要るけど他の奴にも使えるし。
118名無し迷彩:2011/11/06(日) 02:19:36.10 ID:lEfGEJYn0
ET-1 550mA導入してみた。
純正とは比べ物にならないくらいサイクル早くなったw
セミの切れもすげぇな。トリガーとのタイムラグが極わずかになったよ。
119名無し迷彩:2011/11/06(日) 09:31:03.13 ID:P07Rs/PS0
先日電USP購入したのですが、HOP0にすると玉ポロが激しいのですが
(HOP効かせると玉ポロ無し)こんなもんなんでしょうか。
120名無し迷彩:2011/11/06(日) 09:48:02.13 ID:HbL+gMafP
うちのもそんな感じだわ
121名無し迷彩:2011/11/06(日) 09:58:48.40 ID:g+nH2NIKO
マルイのはホップの突起で弾を保持する為、ホップ0で弾ポロするのは仕様。
122119:2011/11/06(日) 10:09:24.19 ID:P07Rs/PS0
おー、自分だけじゃなかったんですね><
長物で玉ポロ経験いままでなかったもので
初期不良かとちょっと心配してしまいました。
レスありでした。
123名無し迷彩:2011/11/07(月) 00:01:47.56 ID:ok3FIyNw0
>>116ウィーポ、ウィーポからウィポポポポ!になるよねw
124名無し迷彩:2011/11/07(月) 00:03:06.62 ID:ok3FIyNw0
ごめん。>>118です。
125名無し迷彩:2011/11/07(月) 00:43:17.60 ID:tXN2+xUY0
>>123-124
うん。まさにそんな感じ。
リポにしたら純正全部処分したって人の気持ちよく分かるw
これ、インドアゲームで使ったらかなり良いだろうな。
126名無し迷彩:2011/11/07(月) 01:05:05.23 ID:E7xXM1yuO
うちのはギィ〜〜ギギギギ、プホゥて感じだな
127名無し迷彩:2011/11/07(月) 03:00:59.18 ID:PdW3s/cyO
電動ガンのニカドMiniバッテリのセルが一個死んで繋ぎ直した奴を使ってる
結構快調だったぜ。たまに的撃ちするだけだし、これで後数年は戦える(使える)!
128名無し迷彩:2011/11/07(月) 09:52:16.82 ID:r6uLy8WxO
>>126
どんだけ硬いバネ使ってんだW
129名無し迷彩:2011/11/12(土) 02:15:49.91 ID:lfMwWCrW0
M9A1出るんだね...斜め上の方向にだけど...
130名無し迷彩:2011/11/13(日) 23:26:53.03 ID:th4n4uoM0
電ハンに普通のラージ8・4v1500mつなげてみたら
普通にハイサイ風になりました。
131名無し迷彩:2011/11/14(月) 00:01:35.03 ID:qN9lIDCl0
>>130
リポ7.4vだと、満充電で実測8.4vくらいあるので
ちゃんと管理できるならオススメ
132名無し迷彩:2011/11/14(月) 01:09:50.00 ID:LJdXIFFW0
リポ評判良いよね。でも充電器とかまっさらから揃えなおさないとならないといけないのが個人的にはネック。
133名無し迷彩:2011/11/14(月) 08:48:38.38 ID:qN9lIDCl0
>>132
充電器、京商の使ってるけど安くていいよー。
耐火袋も忘れずに。
ニッ水関係揃えた時より全然安上がりだったなぁ。
バッテリー自体もニッ水より安いの多いし、何より軽い。

電ハンしか持ってないと、確かにリポ導入は二の足踏むだろうなぁ。
134名無し迷彩:2011/11/14(月) 09:44:35.62 ID:Tr/8oMUj0
リポ充電するとき、フライパンに入れて蓋してるのは俺だけか?
俺だけだな・・・
135名無し迷彩:2011/11/14(月) 13:14:35.74 ID:b0IqFErZ0
>>134
俺は土鍋。保管はパスタ鍋の中に茶碗を入れて皿を乗っけてる。
136名無し迷彩:2011/11/14(月) 14:17:33.39 ID:BOBpHM3q0
ガンショップもキッチン用品が並ぶ時代だな
137名無し迷彩:2011/11/14(月) 20:28:19.67 ID:Sc367VGC0
>>136
クッソワロタwww

ところでLi-Mn使ってる奴いる?
138名無し迷彩:2011/11/15(火) 02:46:12.39 ID:OUPdE8xC0
>>137
内部に収める前提で?
それだったら素直にリポ使った方が全然いいと思う。

サイズ的に使えるli-mnなくいだろ?
139名無し迷彩:2011/11/15(火) 12:01:07.81 ID:LPBgXOCy0
140名無し迷彩:2011/11/15(火) 12:34:02.52 ID:ZsEEpS6i0
>>139
在庫切れw
(略)大電流機器に使うと劣化が早く、使い方によっては数回程度の充放電で性能を落とすことがあるので(略)

モーター回すにゃ酷だろ
141名無し迷彩:2011/11/15(火) 15:26:06.13 ID:dAs0G/vl0
>>139
これなら試した。正直無理。
一応回るが、ものすごい電池が発熱してしまうのでやめれ
142名無し迷彩:2011/11/15(火) 16:00:10.24 ID:K+GhO/C/0
>>139
スペック調べてみたけど
容量:350mAH
連続放電レート:3C
ピーク放電率:5C
電動ガンには力不足だね。
143名無し迷彩:2011/11/15(火) 23:22:12.68 ID:L90ujO2xP
>>132
Li-Po用の充電器なんて100V入力のやつで二千円くらいからあるし
耐火袋も千円くらいであるからそんなに負担にならないと思う
144名無し迷彩:2011/11/16(水) 17:33:47.23 ID:k+YITkFOO
>>all

Li-po(Li-ionも充電可)充電器なんですが、中華あやヘリ(メーカー不詳の怪しいRCヘリコプター)
買った時に付いて来た奴が有るんだけど、
欲しい方が居られましたら、送料はそちらの自己負担でよろしければ差し上げますよ?。

充電方法はバランスチャージのみで2セル専用充電器。

オートバランス、オートカットオフ、charge current:05Aと成ってる。
(バッテリーの容量の上限は無いようですが、バッテリーの容量が上がればそれに伴い充電時間は増える様です。)


ダイヤルやボタンの類は一切無しです。

ナインイーグルの600mAh2セルLi-poを充電したらちゃんと充電出来たから一応壊れては居ない様です。

だけど充電時間はどれ位の時間掛かるか計ってないから解らないですが、フル充電までに時間は結構掛かります。

(ワンパック充電するのに6時間位掛かるかも…)

送料そっちで持ってくれたら只で差し上げます。

欲しい方捨てアド晒して下さい、先着一名です。
145名無し迷彩:2011/11/16(水) 19:19:22.25 ID:UVYXn1oFO
>>144
kwsk
146名無し迷彩:2011/11/16(水) 19:40:27.65 ID:k+YITkFOO
>>145
詳しくも何も…

充電器本体はタバコの箱位で、ACアダプターを刺して使う充電器で、
バッテリーのバランスコネクターを充電器にさして、アダプターを充電器に繋いで使います。

電圧調整等は一切出来ませんが、充電するバッテリーの容量の上限等は無いと思われます。
(容量が上がればそれに伴い充電時間は伸びると思います。)
147名無し迷彩:2011/11/16(水) 20:23:35.55 ID:k+YITkFOO
これが充電器本体の画像。

http://bb11.ihot.jp/19700524/nbbs/img.php?inps=Ck3G2uM4ycsIlHwHWB93og&cn=0&tnum=14&rc=&rows=

サイズが分かり易い様にジッポーライターを比較用に並べましたが、コレで大きさが解りますでしょうか?
アダプターは普通の大きさで、アウトプット12Vです。
148名無し迷彩:2011/11/18(金) 23:17:14.97 ID:IsUFnhFk0
93Rをメンテしようとおもって。
でも、失敗、ハンマーが動かなくなってしまいました。
トリガーバーの先っぽにある小さいバネと金属部品がなくなってしまったのが
原因だと思うのだが、取り寄せて自分で直せるか不安?
メーカーに修理だといくらぐらいかかるのかな?
149名無し迷彩:2011/11/19(土) 04:31:26.82 ID:4xmAYs6Y0
どんなメンテをしたのかわからないが
自分で直せるかわからんぐらいなら、
パーツ取寄せた所でアウチするのが目にみえてるわ

素直にマルイに電話しとけ

150名無し迷彩:2011/11/19(土) 05:37:29.34 ID:2ZYFE5K9P
分解の仕方なんて電拳を見ればすぐに分かるだろうに
151名無し迷彩:2011/11/25(金) 18:04:28.85 ID:2Mtkw0fQO
発掘
152名無し迷彩:2011/12/06(火) 23:51:31.37 ID:wpskideU0
電ハン2丁でアキンボやってる人いる?なんか憧れるがやっぱロマンの域を出ないもんかね?
153名無し迷彩:2011/12/07(水) 01:44:43.50 ID:tlZ0Nf9p0
少なくとも、少々やった程度ではロマンの域を出ない
狙いは定めにくいわ、射程も弾速も弾数も無いからばら撒き効果も薄いわ、片手フリーに出来んわで、良い事無い

極めたらどうなるかは判らん
154名無し迷彩:2011/12/07(水) 11:04:51.37 ID:kY/fdcHA0
所詮ハンドガン、めったに当たるもんじゃない
刀をくるくる回して弓矢やマシンガンの攻撃を防ぐのと同類だろ
映画やゲームならではの演出だよ
155名無し迷彩:2011/12/07(水) 22:19:13.94 ID:3PzykeOv0
そういえば、サバゲだと廻し受けを完璧に決めてもヒットなんだよなw
156名無し迷彩:2011/12/09(金) 04:36:02.95 ID:L3PLQv/60
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < プロライト再販まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  H&K USP  |/
157名無し迷彩:2011/12/09(金) 18:32:46.25 ID:8QJPj+z40
M9A1電ブロだったのががっかりだ。
158名無し迷彩:2011/12/09(金) 18:48:29.77 ID:Akd8s0YK0
>>157
G18Cも電ブロ出てからだぜ?
159名無し迷彩:2011/12/10(土) 02:41:56.59 ID:C66g8szC0
MP7 ドノーマルで使ってて
ピストンやタペットよりピニオンが先に逝きやがった

モーターとのセットでしか出ないから高いorz
160名無し迷彩:2011/12/10(土) 13:21:08.68 ID:lny8W7dg0
>>158
期待感いっぱいだぜ。
電ブロ買って移植しちゃってなんちゃってを作るかも知れんが。
161名無し迷彩:2011/12/11(日) 17:29:59.24 ID:IgWPcjt1O
>>159
ひょっとして…あのイモネジいじった?あれ必要無いときにいじっちゃ駄目なんだぞ?
俺も的撃ち専門でスコーピオン持ってる(多弾マグ使用で年間かなり撃ってる方)けど、ピニオンは何ともないがセクターギアが減る。
162名無し迷彩:2011/12/11(日) 20:39:52.42 ID:/ds8ViPC0
>>161
イモネジの扱いぐらいわかっとるよ。

電ハンもコン電も、もっと社外品のパーツが出ればいいんだが
163161:2011/12/12(月) 18:09:43.15 ID:O3cHy57GO
>>162
だねぇ…ピストン&シリンダー&チャンバー関連はまぁまぁだが、駆動系関連は…だもんな。
164名無し迷彩:2011/12/12(月) 18:34:50.74 ID:mLZEWrTW0
USP100連マガジンはやく売ってくれ!
165名無し迷彩:2011/12/14(水) 17:20:51.59 ID:g8G3/0Tl0
できたら強化メカボが欲しいな。電ハン、コン電両方とも。
マルイがシレッとリブとか増やして改良してくれたら最高なんだけど。
166名無し迷彩:2011/12/15(木) 01:03:07.87 ID:E4I+/VRbi
やっぱUSPが一番
167名無し迷彩:2011/12/15(木) 02:02:33.85 ID:G8p0dzwc0
カッコいいしね
168名無し迷彩:2011/12/15(木) 03:12:10.91 ID:urVvqOKS0
>>165
ははは、まじ強化ほしいわ
ttp://loda.jp/toycase/?id=1481.jpg

ついさっきこうなったよ。
ノーマル構成なのに折れるとか品質の問題だよなマルイのばかやろう
169名無し迷彩:2011/12/15(木) 11:22:15.09 ID:voX3E45dO
>>168
割れの原因は、鋳造時の「す」だね。
製造してる側も、こればっかりは検品時に外観からじゃ解らんからどうしようもないよ。
170名無し迷彩:2011/12/15(木) 20:23:41.03 ID:wonGEkk20
どうしようもないで済めばうちの部署は苦労しないさ
171名無し迷彩:2011/12/15(木) 21:32:50.80 ID:voX3E45dO
>>170
鋳造の本職の方?
172名無し迷彩:2011/12/16(金) 00:39:56.61 ID:Dg8D9CaD0
確かにどうしようもないじゃ済まない人は多いよな
会社だと品質管理とか資材とか
173名無し迷彩:2011/12/16(金) 09:05:27.04 ID:N4+dQcSW0
強度を上げたら上げたで、当局につつかれるんだろうしなぁ
174名無し迷彩:2011/12/16(金) 10:16:56.78 ID:fsksHDXt0
すが入ってないか全品検査してたら
実銃並みの値段になるだろな
175名無し迷彩:2011/12/16(金) 10:21:58.20 ID:yKEZYWCIO
それはないわ
176edgery:2011/12/16(金) 10:44:27.07 ID:2vZ7JxNJ0
安全対策でもあるんだろうけど、フルサイズ電動並みの強度は欲しいね。
電拳でも書いたけど電ハンは配線の溝がギザギザになってるのでそこを
滑らかに仕上げるだけで少しは寿命が延びるよ。コン電はメカボの頭が
吹っ飛ぶのでメカボと銃のフレームの間に薄いゴムシートを挟むか繊維入り
テープを張る。
まぁ、気休め程度だけどハイサイ、パワーアップしてるひとはやってみて。
177名無し迷彩:2011/12/17(土) 06:22:07.12 ID:ueTpthPi0
>>174
すがあるかどうか検査するには品物を輪切りにするしかない

つまり全品検査=売れない
178名無し迷彩:2011/12/17(土) 11:56:00.45 ID:INhcJMBB0
世の中には非破壊検査という分野があってだな
179名無し迷彩:2011/12/17(土) 13:20:31.36 ID:LpMo2BldO
>>178
X線検査だよな?あれ金属にも通用するのか?鉄筋コンクリートの建築物に対してやってるのは聞いた事あるけど。
180名無し迷彩:2011/12/17(土) 13:58:53.07 ID:zP8wakh60
非破壊検査とか量産品じゃ無理。
高価な商品じゃなし、安物でやれるもんじゃない。
181名無し迷彩:2011/12/17(土) 14:51:20.22 ID:ueTpthPi0
量産品どうこうじゃなくて、この手の鋳造品(金属)はCTスキャンでも上手く内部の鋳巣を取るのは難しい
まだ精度の低いものが出てきたばっかだし、時間もかかる
182名無し迷彩:2011/12/17(土) 20:34:00.00 ID:7k1DXn470
G18CにFET組んで配線引き直してOPTION NO1のリポ入れたらまるで違う銃になった
ハイサイかよってくらいセミのキレ連射が違うな
183名無し迷彩:2011/12/17(土) 23:41:55.44 ID:lD+TWs680
>>181
そうなのか。別の扱ってるから鋳造の特性は知らなかった。失礼。
184名無し迷彩:2011/12/18(日) 03:18:27.92 ID:7sT8DeBM0
超音波エコーとか取れないのかな
ひび割れなら叩いた音で分かりそうだし

あとは単純に重さで計るとか
185名無し迷彩:2011/12/18(日) 08:20:28.16 ID:DCqXNR4f0
対象年齢30歳以上の高級モデル出ないかな〜
186名無し迷彩:2011/12/18(日) 08:42:24.88 ID:bUl+9zaO0
>>184
すや湯境(割れ)が小さすぎて無理だと思う
187名無し迷彩:2011/12/18(日) 09:54:50.42 ID:sSYyvHP+O
>>186
恐怖の全品RTコースならあるいは
188名無し迷彩:2011/12/18(日) 18:00:57.03 ID:mRJKFxtJ0
この調子で検査すると部品価格がすっげえ値段になりそうw
189名無し迷彩:2011/12/19(月) 01:55:53.33 ID:T6VS/HH1P
完全検査品は3万円で
通常品は1万円とかになりそう
190名無し迷彩:2011/12/19(月) 02:04:05.45 ID:rzwYirfP0
銃はいくらになるんだwww
191名無し迷彩:2011/12/19(月) 02:07:07.46 ID:rzwYirfP0
全部品で完全検査部品使って、組み上げや仕上げも何重にもチェック入って・・・
入れ物は桐の箱か
192名無し迷彩:2011/12/19(月) 02:24:34.71 ID:tbRdYiUs0
オナホで桐の箱入りがあったのを思い出した。
193名無し迷彩:2011/12/19(月) 08:35:29.32 ID:f4xothhJ0
ガスブロ駄目なこの時期に問屋に電ハンの在庫なしと。
194名無し迷彩:2011/12/19(月) 21:42:13.65 ID:V6m11Pll0
冬支度はお早めに
195名無し迷彩:2011/12/21(水) 16:14:17.36 ID:OFZzsm2G0
グロック18cにプロサイレンサーショートタイプつけたら音は小さくなるの?
196名無し迷彩:2011/12/21(水) 17:03:12.22 ID:CQqsMSCG0
効果はあるよ
197名無し迷彩:2011/12/21(水) 17:12:10.68 ID:OFZzsm2G0
>>196

マジですか。ありがとうございます。

早速マウントレイルとサイレンサー買ってきます。
198名無し迷彩:2011/12/22(木) 23:29:10.43 ID:xzRdWWo20
マジで電ハンどこにも売ってないわー
これは売れているからなのか、不人気だから在庫がないだけなのか・・・
199名無し迷彩:2011/12/22(木) 23:41:31.05 ID:75l8p/g10
12月に再生産予定とか言ってたけど入荷する気配ないね
200名無し迷彩:2011/12/22(木) 23:42:27.13 ID:75l8p/g10
USP100連マガジンは生産予定すら立っていないらしい
201名無し迷彩:2011/12/23(金) 00:26:02.43 ID:7wLzzAZP0
買っといて
よかったグロック
じゅうはちしー
202名無し迷彩:2011/12/23(金) 09:28:20.01 ID:TCO8m1VH0
俺も11月に買ったばっかだよ。
そん時も在庫切れ多くてネットで探しまくったw
203名無し迷彩:2011/12/23(金) 18:31:47.32 ID:7wLzzAZP0
え....皆さん大変なのね( ´・ω・`)

近所のおもちゃ屋に
204名無し迷彩:2011/12/23(金) 18:32:42.62 ID:7wLzzAZP0
ごめんミスった

近所のおもちゃ屋にUSPとg18c売ってたぞ
205名無し迷彩:2011/12/23(金) 19:15:08.67 ID:sriXsFxqO
USP100連マグ、楽天市場で見たぞ。残り3個ぐらいだった。
206名無し迷彩:2011/12/24(土) 00:32:07.76 ID:SXp+orjTO
マグは何だかんだでまだまだある。しかし本体がない…
207名無し迷彩:2011/12/24(土) 01:08:26.15 ID:I/Au9F+r0
夜戦だとフルオートトレーサーが品薄だから、盗難注意だな。
一時期はプロライトが要注意だったが。
208名無し迷彩:2011/12/24(土) 16:00:44.67 ID:PvWqDnwIO
>>207
名前(イニシャル)彫っときゃ大丈夫じゃないの?彫っときゃ書いたのと違って消せないし。
彫るのもハンダコテ使えば簡単だし。
209名無し迷彩:2011/12/24(土) 22:49:10.45 ID:uVUZkJNf0
街ゆくカップルがいちゃついてるのを見てむしゃくしゃしたので、USPに100連マガジンを装着してぶっ放してやりましたよ
部屋の段ポール箱に向って
210名無し迷彩:2011/12/24(土) 23:11:19.54 ID:Gcu7yxCV0
えっ明日のサバゲの支度で忙しくてクリスマスとか何それ状態だったんだが
211名無し迷彩:2011/12/25(日) 06:27:20.00 ID:A/BFawIZO
クリスマスイブの夜…もちろん仕事でした(運転代行業)。

クリスマスイブを家族と過ごせない…因果な仕事です。
212名無し迷彩:2011/12/25(日) 06:32:34.57 ID:/fbCd4PT0
家族がいるだけで幸せじゃないですか
213名無し迷彩:2011/12/25(日) 10:33:23.04 ID:wK8uXL9RO
仕事あるだけしあわせもんだろ
代行とか酔っ払い相手のキツい仕事なら給料いいんじゃないか
214名無し迷彩:2011/12/25(日) 12:33:43.21 ID:BJJUu98K0
>>208
身内じゃなきゃ、盗られたら意味無いし
215名無し迷彩:2011/12/25(日) 22:33:07.20 ID:A/BFawIZO
>>214
紛失(盗難)に気付いた時に全員に集まってもらいフィールド管理者による物品検査してもらえば、
誰が盗んだかは警察が来るまでもなく明らかに成る。
以降、誰言うともなく手癖の悪いそいつは村八分確定。
(ゲームなんてのはお互いの信頼が有って成り立つもの、誰しも手癖の悪い奴とはつるみたくないだろうから自然と村八分に成る)
216名無し迷彩:2011/12/26(月) 10:37:35.73 ID:XJvX/Qhc0
>>215
そんな事、警察でも任意でしか出来ないぞ
マガジンごときじゃ、紛失と区別できないからフィールドも動くわけないだろ
217名無し迷彩:2011/12/26(月) 20:09:03.84 ID:hkzu233aO
>>216
誰もマガジンの話とかしてないよ?プロライトとかトレーサーとかの単品でもわりかし高額な物の話。

そりゃマガジン位なら諦めもつくよ。
218名無し迷彩:2011/12/26(月) 21:09:55.12 ID:U9ykakxn0
理由はどうであれ個人の理由でゲーム止めるのは一番やっちゃいけないことだろ
219名無し迷彩:2011/12/26(月) 21:21:46.24 ID:S/ELjcXZ0
>>218
犯罪や人命に関わる場合は別だろ
220名無し迷彩:2011/12/26(月) 21:28:49.67 ID:a5unyBxL0
>>219
どこら辺が人命に関わるのかkwsk
221名無し迷彩:2011/12/26(月) 21:40:38.25 ID:U9ykakxn0
え?
いや誰かが倒れたりしたらさすがにゲーム中断して救助に協力しますがw
222名無し迷彩:2011/12/26(月) 22:02:27.82 ID:W8MGN3EW0
実際止める奴いたら常識疑うだろw
盗難する奴が一番悪いが目離して盗まれる奴は次に悪い
223名無し迷彩:2011/12/27(火) 05:04:47.82 ID:UBSDwTPaO
>>222
結論でたね
224名無し迷彩:2011/12/27(火) 07:50:17.03 ID:LXZaElxC0
フォアグリップにバッテリー仕込みたいんだが、やってるひといる?
韓国製のは形が変なので作ってみようと思う。
225名無し迷彩:2011/12/27(火) 13:28:15.74 ID:e+2EHYEx0
いまなら電ハンに入るlipoでいいんじゃねの?
わざわざ変な形のグリップ使ってまで仕込むメリット無さそう
226名無し迷彩:2011/12/27(火) 18:05:27.01 ID:9D9gcvcC0
>>225
fetやらキャパシタやら入れちゃったのよ。
あとMP9みたいに使いたいなあとか。
227名無し迷彩:2011/12/27(火) 18:28:23.78 ID:bjNXxGxo0
>>226
むしろ、そっちをグリップに納めたら?
228名無し迷彩:2011/12/27(火) 18:29:34.23 ID:UBSDwTPaO
>>226
FETは解るがキャパシターって効果有る?
ラジコンでモーターだかアンプに付けたこと有ったけど、イマイチ効果が体感出来んかったんだが。
229名無し迷彩:2011/12/27(火) 22:05:54.13 ID:0nXPVfkZ0
>>221
マガジン無くすと倒れるのか
大変だなw
230名無し迷彩:2011/12/28(水) 00:21:51.34 ID:A87MS6O50
なんか殺伐としてるなあ。
231名無し迷彩:2011/12/28(水) 00:52:34.52 ID:IILofH330
もう話終わってるから放っとけばいい
232名無し迷彩:2011/12/28(水) 07:55:21.47 ID:J2oAtId50
>>229
前のレス読め
233名無し迷彩:2011/12/28(水) 19:30:09.90 ID:gnBmkuwv0
>>232
マガジンだのプロライトだの無くした程度でゲーム止めるなと言われてるのに
「人命が関わる場合は」とか頓珍漢な事言い出した事を皮肉られてるって判らんか?
234名無し迷彩:2011/12/28(水) 19:43:50.79 ID:G34qXgac0
これだから馬鹿は困るよな( ´・ω・)

しねよ
235名無し迷彩:2011/12/28(水) 19:44:26.82 ID:G34qXgac0
↑ごめんうそ、しんじゃだめ
236名無し迷彩:2011/12/28(水) 19:49:51.28 ID:tJCFJF+s0
>>233
少し落ち着いて>>218-221のIDをよく見ろよ
お前は誰と戦ってるんだ
237名無し迷彩:2011/12/29(木) 09:19:58.01 ID:W7Uk9YYm0
>>233
皮肉どころか頓珍漢なこと言ってるのはお前だから。少し落ち着け。
238名無し迷彩:2011/12/29(木) 11:15:34.88 ID:EWWJZaLx0
おいおい、盗難疑う話の最中に
「個人的な理由でゲームを止めるな」
「人命に関わる場合は別だ」
唐突に出てくるこのくだりが、どう頓珍漢じゃないんだよw
239名無し迷彩:2011/12/29(木) 11:44:38.52 ID:P1dvkhZI0
『理由はどうあれ』って一節が読めるか?
240名無し迷彩:2011/12/29(木) 11:50:48.29 ID:MyhCXcya0
ここ、何のスレだっけ?w
241名無し迷彩:2011/12/29(木) 12:15:16.61 ID:W7Uk9YYm0
>>238
分かった分かった。
分かったからIDと内容に注意して読み直せ。IDって分かるよな。
242名無し迷彩:2011/12/29(木) 12:34:18.68 ID:EWWJZaLx0
>>241
必死なW7Uk9YYm0が居るってことは良く分かるよw
243名無し迷彩:2011/12/29(木) 12:56:13.25 ID:+tpntbZO0
>>238
それに対する突っ込みが>>221に対してなのが可笑しいんだろw


233 :名無し迷彩:2011/12/28(水) 19:30:09.90 ID:gnBmkuwv0
>>232
マガジンだのプロライトだの無くした程度でゲーム止めるなと言われてるのに
「人命が関わる場合は」とか頓珍漢な事言い出した事を皮肉られてるって判らんか?
244名無し迷彩:2011/12/29(木) 12:57:46.78 ID:+tpntbZO0
232 :名無し迷彩:2011/12/28(水) 07:55:21.47 ID:J2oAtId50
>>229
前のレス読め


229 :名無し迷彩:2011/12/27(火) 22:05:54.13 ID:0nXPVfkZ0
>>221
マガジン無くすと倒れるのか
大変だなw
245名無し迷彩:2011/12/29(木) 13:18:16.20 ID:XiZCGeqi0
とりあえず終わった話題なんだからそんなに必死になる必要は無いのよ>>242
246名無し迷彩:2011/12/29(木) 13:35:09.68 ID:EWWJZaLx0
ああ、レスアンカー間違ってるのを「前のレス読め」と言ってんのね

そりゃ通じんわw
247名無し迷彩:2011/12/29(木) 13:53:38.37 ID:XiZCGeqi0
アンカーは間違ってないな
倒れるって言ってたのは>>221だけだし
248名無し迷彩:2011/12/29(木) 15:01:19.57 ID:W7Uk9YYm0
ここまで引っ張らなくても普通分かるだろ・・・・・・・・
249名無し迷彩:2011/12/29(木) 15:10:42.99 ID:ZNoUpiYV0
前にフォアグリップにバッテリ仕込むって言ってた者だが、
本体のグリップにfetやらキャパシタ詰めてみることにした。

問題はヒューズを入れるスペースか。
小型タイプとはいえ、いかんせんグロック狭すぎ。
250名無し迷彩:2011/12/29(木) 18:40:21.63 ID:HQVtUotT0
早くベレッタ発売してくれー
251名無し迷彩:2011/12/29(木) 22:12:30.80 ID:QgnOC+EJ0
>250
M9一応出たじゃん...10禁電ブロで...
252名無し迷彩:2012/01/02(月) 08:11:09.88 ID:LF9ixEeL0
今年こそはM9A1が発売されますように
253名無し迷彩:2012/01/02(月) 12:21:19.70 ID:nqpcnSlC0
されますように!
254名無し迷彩:2012/01/04(水) 00:42:47.53 ID:fb4yV6PC0
G18にサイト載せようと思うんだけど普通のドットサイトかACOGならどっちが似合うだろうか
255名無し迷彩:2012/01/04(水) 21:41:17.55 ID:/57dmxAAO
>>254
頼むから小さめのオープンサイトにしてくれ
ゲーム中に見かけたら笑いが止まらなくなりそうだ
256名無し迷彩:2012/01/04(水) 21:46:28.05 ID:D7b/qQWd0
まあ、ドクターなんかのミニダットかC-MOREが普通だな
AimpointT1用もあるにはあるが
257名無し迷彩:2012/01/04(水) 21:53:10.43 ID:l21HvCLb0
>>255
お座敷だから安心しろ
258名無し迷彩:2012/01/04(水) 21:58:04.28 ID:4KHoGflW0
でも似合うか似合わないかって聞かれたら、どっちも似合わないとしか。
>>256の言うとおりC-MORE辺りじゃないかな
259名無し迷彩:2012/01/04(水) 22:01:12.84 ID:l21HvCLb0
似合わない気がするのは薄々感じてたけどとにかくなんか載っけたかったんだ
サンクス
260名無し迷彩:2012/01/05(木) 11:30:00.86 ID:eKelOuec0
その気持ちはよく分かるw
261名無し迷彩:2012/01/05(木) 14:54:04.27 ID:eU5EWz4v0
電ハンAUTO9が出ます様に
262名無し迷彩:2012/01/07(土) 09:49:55.46 ID:1ppV7Bef0
わしのG18c・・・
バッテラ入れたまま放置してたら塩みたいなの吹いてて使えなくなってた・・・
263名無し迷彩:2012/01/07(土) 10:30:26.37 ID:VrpWOP/W0
人柱報告乙であります(`_´)ゞ
バッテリは抜くようにします
264名無し迷彩:2012/01/07(土) 11:49:05.06 ID:D8ELJoDS0
ちょっと抜いてくる

バッテリーを
265名無し迷彩:2012/01/07(土) 12:11:38.48 ID:H53Zrqcni
>>264
短小乙
266名無し迷彩:2012/01/07(土) 12:30:54.77 ID:whVvfN5V0
いつの間にかSHSからコン電の
逆転防止ラッチが単品で出てたんだな

カットオフレバーの方がほしいけど・・・
267名無し迷彩:2012/01/07(土) 18:41:43.12 ID:eQxm9gIt0
>>262
今日G18c買ったけど参考になった
268名無し迷彩:2012/01/07(土) 21:32:35.60 ID:8njZDW3W0
マンモスラッチー
269名無し迷彩:2012/01/08(日) 05:53:41.17 ID:ONS1K1c9O
>>262
バラして接点金具磨きなはれ、したら銃本体は復活するぞなもし。
270名無し迷彩:2012/01/08(日) 20:08:10.45 ID:p2o9lGn30
みんな262に釣られてるけど
電ハンの接点サビの報告は前スレでもよくあったよ
バッテリー入れてなくてもサビるらしいからな!!
271名無し迷彩:2012/01/08(日) 23:20:52.93 ID:ONS1K1c9O
>>270
そりゃ金属である以上、金メッキしてなきゃ錆びるでしょ?液漏れ→潮吹きの話と混同しちゃいかんと思うよ?。
272名無し迷彩:2012/01/09(月) 10:55:23.83 ID:HJ1cB2GY0
>>271
>金属である以上、金メッキしてなきゃ錆びるでしょ
まぁ結局それが言いたかったんだよ
バッテリーあるなしに関わらずな
273名無し迷彩:2012/01/10(火) 16:09:36.52 ID:9hOK2QSa0
サイドアームとして買いたくなってきた・・・
ガスだと呼びマグ含めて重いんだよな
274名無し迷彩:2012/01/10(火) 16:19:25.20 ID:HqB8rtod0
トリガーのフィーリングがどうしても気持ち悪い@G18C
もうちょっとなんとかならんもんですかね
275名無し迷彩:2012/01/10(火) 17:37:15.96 ID:u++e3FUe0
サバゲでサイドアーム用意しても使わない時が多いよな?
276名無し迷彩:2012/01/10(火) 17:40:54.64 ID:moH7qo7P0
>>275
たしかに
疲れてきたらレッグパネルごと外してバッグにしまったりね
277名無し迷彩:2012/01/10(火) 17:55:49.38 ID:u++e3FUe0
そういやレッグホルスターとか動きにくくて買って損したわ・・・
地面に膝つくのも最初痛くて買ったけど
着けてると走りにくいから結局、痛さに慣れる方になった・・・
278名無し迷彩:2012/01/10(火) 18:05:33.43 ID:z/ZTMHTG0
>>275
多弾マグ使う限りサイドアームの出番はないよね・・・
ノマグやリアカンでないなら外してる

レッグホルスターはしゃがみ動作の少ないインドア戦でしか使えないと思う
脚回りに装備を増やすと後悔するよ、腹の前辺りに着くホルスターが一番楽
腰の後ろにつけるバックサイドタイプは紛失率上がるからオススメしない
279名無し迷彩:2012/01/10(火) 21:53:54.49 ID:/lKYHTdf0
>>274
大丈夫。
実銃のグロックはもっと気持悪いトリガープルだから。
280名無し迷彩:2012/01/10(火) 22:46:59.12 ID:u8Bk5TcA0
>>277
>地面に膝つくの

それってニーパッドのこと?どんなのがオススメ?
281名無し迷彩:2012/01/10(火) 23:21:50.59 ID:kqZFoI/u0
オススメ以前に、277は使うのやめてるように見えるが
282名無し迷彩:2012/01/10(火) 23:45:04.32 ID:u8Bk5TcA0
そーかー、残念。

【旧】装備品総合相談part.1【装備品相談part.5】スレに詳しそうな人が居ないか覗いてみるよ。
283名無し迷彩:2012/01/11(水) 00:04:38.43 ID:oqxNRHtF0
ニーパッドならArc'teryxだろ
284名無し迷彩:2012/01/11(水) 03:52:53.17 ID:6bPSdBns0
>>278
俺はメインアームがトラぶったときに何度か助けられてる。
あと、フラッグゲットの為にメインアームを置いて走る時。
285名無し迷彩:2012/01/11(水) 08:55:11.18 ID:wJQAJ+/TO
電ハンにリポ使いたいんだけど、コネクタ通販してるとこない?

知ってる人教えてつかぁさい
286名無し迷彩:2012/01/11(水) 09:37:28.06 ID:me3nENFwO
>>285
マルチしねや
287名無し迷彩:2012/01/11(水) 09:52:37.00 ID:0AzG/ge40
>>285
あるよ。
格安。
288名無し迷彩:2012/01/11(水) 10:39:37.36 ID:otGuFOhR0
>>285
しかたねーな。ほらよ。
https://www.gunsmithbaton.com/
289名無し迷彩:2012/01/11(水) 11:11:54.36 ID:wJQAJ+/TO
>>288
サンクス!

エチゴヤで売ってなくて困ってたのよ
290名無し迷彩:2012/01/11(水) 20:35:12.65 ID:otGuFOhR0
>>289
俺も最近そのコネクター買ってリポにしたけどマジでいいよ。
電ハン特有の「ウィ、ポン」が無くなるし、サイクル上がったのが体感できる。
291名無し迷彩:2012/01/11(水) 23:59:08.47 ID:W1lK+bIK0
g18cのマガジンの、弾を押し込むところの2本の棒(押すとひっこむやつ)がなんの前触れもなく折れたんだが...

同じ症状の人いる?

銃に突っ込んでただけなんだけど...
292名無し迷彩:2012/01/12(木) 09:00:44.78 ID:vwjE0ssj0
押しても引っ込まない2本の出っ張りでなく?

押して引っ込むなら折れる要素も無いが・・・
どちらにしろ運悪くそこの強度が弱いハズレを買っちまったんだと思う
293名無し迷彩:2012/01/12(木) 11:24:26.47 ID:p3kuw8nz0
>>291
俺もノマグでその症状あったけどあんまし気にしなくていいと思う
気になるなら新しいの買えばいいし
294名無し迷彩:2012/01/12(木) 15:55:03.32 ID:tBDxzUF/0
>>292
押すおひっこむやつです。
>>293
そうなのか。まあでも折れたのは片方だけだからなんとか使ってる( ´・ω・`)
295293:2012/01/13(金) 00:47:41.28 ID:yy/94UC10
>>294
http://i.imgur.com/Vn6B8.jpg
こんな感じだが全く問題なく使えてるぞ
296名無し迷彩:2012/01/13(金) 12:30:22.83 ID:7Eus7OZS0
片側の爪が残ってたら何とかなるよね

その状態で予備マガジンとしてゲームしてていざマグチェンジしたらBB弾空だった事があるけど
こぼれやすくはなるみたいね
297名無し迷彩:2012/01/13(金) 13:06:43.19 ID:OlHb9yBf0
>>296
それ結構辛いなw
298296:2012/01/13(金) 13:27:23.90 ID:7Eus7OZS0
交換終わって飛び出してトリガー引いたら「キャバキャバキャバ」だもんね
即死だったよ

反対側の爪もへたってたみたいでね
先にこっちを使っとけば良かったんだけど
セーフティーでBB弾入れてマガジン横から叩いたら叩く度に5・6発ずつ「ベロッベロッ」ってこぼれたわ
299名無し迷彩:2012/01/13(金) 19:34:58.17 ID:HWVHbDht0
個性的な擬音を使うなぁ・・・
300名無し迷彩:2012/01/14(土) 02:11:15.21 ID:nC+Wq7s5P
グロック18にシュアファイアのライト取り付けようとしたけれど出来ないんだね。
301名無し迷彩:2012/01/14(土) 04:39:12.27 ID:ndqXrctmO
マルイからUSPのガスブロはいつ頃、出るのかな?
302名無し迷彩:2012/01/14(土) 09:34:39.48 ID:NjIjua3U0
スレ違い
303293:2012/01/14(土) 10:31:07.47 ID:S8mu37ks0
>>300
G18のレールって先っちょが少しデカイから傷つけ覚悟でやんないと入らないよね
304名無し迷彩:2012/01/14(土) 13:36:27.29 ID:wzK5Kc+q0
マルイじゃないが、海外製のガバ的電動ハンドガン買った人いるかね?
上から見るとデザートイーグルくらい幅があるやつw
http://gunshopchina.militaryblog.jp/e267598.html
305名無し迷彩:2012/01/14(土) 17:33:43.48 ID:kIv1HSa2O
>>304
他スレで散々バカにされてる奴なWこんなの買う奴居るのかね?
306名無し迷彩:2012/01/14(土) 17:35:16.51 ID:kIv1HSa2O
>>303
ヤスリで少し削れば良いのでは?毛羽立ちが目立ったらカッターで削るとか。
307名無し迷彩:2012/01/15(日) 00:48:32.42 ID:Vxx0m5N00
>>305
コレクターかゲームで笑いを取りたい人が買うんじゃない?
308名無し迷彩:2012/01/15(日) 11:45:11.55 ID:7Vr27BL10
>>304
こういうの買い集めてる、奇特な方がうちのチームにいるよ。
もちろん既に買って、到着を首を長くして待ってると、昨日聞いたw
309名無し迷彩:2012/01/15(日) 13:42:03.13 ID:kUSKAFK3O
>>308
マジか!!W
310名無し迷彩:2012/01/15(日) 13:53:21.04 ID:vzUuQn5l0
色物好きっているよなw

そういう奴が試験体になってくれるお陰で、思わぬ掘り出し物も発見されたりするが
311名無し迷彩:2012/01/15(日) 15:51:04.97 ID:kUSKAFK3O
>>310
それを人柱というW
312名無し迷彩:2012/01/15(日) 16:37:11.88 ID:6ECfhrWn0
ありがたやありがたや
ナムナム
313名無し迷彩:2012/01/15(日) 17:15:30.96 ID:orB9Zk5j0
>>304
なんかに似てると思ったら機関車トーマスにこんなのが居たような
314名無し迷彩:2012/01/15(日) 18:22:45.92 ID:b6YrHDA+O
前から見るとちびまる子ちゃんだな
315名無し迷彩:2012/01/15(日) 19:23:08.86 ID:j9iiCqid0
>>306>>304へのレスに見えて
どんだけ削るんじゃいとわろてしもうた
316名無し迷彩:2012/01/15(日) 22:41:54.91 ID:XWthkbR50
仲間がいたw俺も同じ事思った
317名無し迷彩:2012/01/18(水) 18:51:14.43 ID:g3rCrHkFO
まあ、中華フルメタルバーレットライフル(実銃と重さは同じぐらいとのこと)をインドアで使うネタ猛者もいるんだ。
電動でも、いてもおかしくないわな。

というか電ブロでなくてもいいからモーゼルミリタリー出ないかなぁ。
マシンピストルの御先祖様なんだし。
318名無し迷彩:2012/01/18(水) 23:05:47.68 ID:VAbzZoSxO
分厚いモーゼルミリタリーは見たくないな〜
319名無し迷彩:2012/01/19(木) 20:02:34.11 ID:Tr4Lw+1G0
a
320名無し迷彩:2012/01/21(土) 18:13:56.91 ID:vlXWuGLc0
  バン    M9A1!はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
321名無し迷彩:2012/01/21(土) 18:55:51.10 ID:pVCsth250
M9A1はブローバックしない電ハンじゃないからスレが違うぜ?
322名無し迷彩:2012/01/24(火) 00:09:09.38 ID:XKEL4mzn0
スリムやコンパクトなモデルは内部メカの都合で無理なのが多いんだろうな
かといってフルオートモデルの選定しようにも限られすぎて厳しいという
いっそメカボの配置をグリップに拘らずにレイアウトしてIngramMAC11でも作って欲しい
PP91でもいい
ハンドガンじゃなくなるから絶対無理だろうけどね
323名無し迷彩:2012/01/24(火) 01:32:12.32 ID:5nCsNuzR0
MK23はガスと被るからだめか。
324名無し迷彩:2012/02/03(金) 18:27:58.24 ID:fMu/ry6u0
M93Rにドラムマガジンつけたいんですけど
どなたか作り方を知っていたらおしえていただけませんか?
325名無し迷彩:2012/02/03(金) 18:43:49.74 ID:OvO5QsrT0
>>324
ネタじゃなけりゃ面白いこと考えるね
僕もUSP用作ってみようかな
326名無し迷彩:2012/02/03(金) 19:25:15.98 ID:9msBRz430
実銃だけど何かの動画でG18をドラムマガジンで撃ってるの見た事あるわ
327名無し迷彩:2012/02/03(金) 19:44:04.07 ID:YW/xtZvmO
スネイルだってあるしな
328名無し迷彩:2012/02/03(金) 20:55:18.04 ID:+qh1vuo80
>>324
コンパクトさが売りの銃に何するつもりだw
勿論俺はやったことないしG18Cしか盛ってないので想像だけど…

M93R用マガジンにドラムマガジンくっつける。
M93R用マガジンの底を切除して、
ドラムマガジンに被せる形にすると強度を出しやすいと思う。
ボルトなどで仮止めできれば、後の微調整などがやり易い。

マガジンはダブルカラムだと思うけど、
ABS板貼ってシングルカラムにした方が送弾がスムーズだと思う。

送弾ルートにずれが生じたら周辺にプラリペア盛って、
リューターでハイスビット挿して削る。以後盛って削って延々微調整。
329名無し迷彩:2012/02/03(金) 21:08:26.50 ID:Jsw5N6bj0
ゼンマイ式のマガジンが存在しないモデルだからかなり難しいだろうな
330名無し迷彩:2012/02/03(金) 21:46:49.84 ID:3Q9JdINJO
100連マグぶった切ってスコーピオンのドラムマグにくっつけようかと思ったが、100連マグって復列式なんだよね。
ってところで止まってる。
331名無し迷彩:2012/02/06(月) 10:16:41.32 ID:ONFdt9dX0
スコーピオンの普通のマガジンどこも出さんのかよ
58じゃ少ないし、ドラマグは嫌だし・・・
332名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:01:16.86 ID:HzcZiPaq0
スコーピオンはストレートマグを期待していたのだがな…ARES当りで。
http://world.guns.ru/smg/chex/skorpion-vz61-e.html
333名無し迷彩:2012/02/08(水) 18:28:25.70 ID:sg6JkyEw0
電ハンのモーターの端子が折れたorz
これって直せるかな……
334名無し迷彩:2012/02/08(水) 18:34:35.91 ID:5Zq8+bTz0
ほじってハンダづけで直せないこともない
335名無し迷彩:2012/02/08(水) 23:30:34.19 ID:2PIIz5xi0
ミリの駅で売ってたような
336名無し迷彩:2012/02/10(金) 07:40:13.30 ID:IClX/xsqO
>>333
コン電のモーターなら直した事有るよ。
337名無し迷彩:2012/02/10(金) 08:52:40.70 ID:5GhfA1bkO
>>333
モーターの端子か
俺だと1時間コースだな
友達の詳しい奴なら15分くらいあればやってしまうw
338名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:30:38.64 ID:0xemlM6P0
みんな電ハンの配線って何使ってる?
普段使ってんの使おうとしたら太すぎて全然おさまんねぇ
339名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:44:48.63 ID:xIRc4u9w0
>>338
そもそもそんなに電流が流れないので
あんまり気にすることないと思う。

収まるサイズでさえあれば何使っても特に問題無さそう
340名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:49:21.62 ID:0xemlM6P0
いや、どうせちっこいリポ使うから電流とかは別に気にしてないんだが
どのサイズ買えばいいのかわからないんだ
341名無し迷彩:2012/02/12(日) 19:03:37.72 ID:UQJC0SfrO
>>340
細くても良いけど、通電効率を良くする目的で中の線がシルバーコートされてるラジコン用を使うと良い、これだと電気的抵抗が少ない。
あと、配線の太さが途中から変わると、其処に抵抗が発生するから注意。

(電気は金属の表面を流れる為、導電性の良い銀でコートされてる物が好ましい。)
精密機器のハンダ付けで金が使われてるのは、酸化による腐食や劣化が起こらない為で、実は金は導電性の面だけ見ると銀にやや劣る。

使うハンダも電子機器向けやラジコン用の銀入りハンダ(コテの熱量低いと融けにくいけど通電効率は良い)使うと良いよ。
342名無し迷彩:2012/02/12(日) 21:25:46.17 ID:9PRHQIbD0
340じゃないけどいいこと聞いた
343341:2012/02/13(月) 14:01:26.54 ID:P5c5LaB7O
>>342
俺、ラジコンもやってたから、コレたまたま知ってたんだ。
良い知識は万人が知った方が良いかな?って思って、んで書いたのよ。

ただ、銀は導電性は良いんだけど酸化による腐食が起こりやすいから、
数年に一度チェックしてハンダ箇所に黒ずみが有ったら交換を勧めます。

なぜ交換しなきゃ成らんのかは>>341で説明した前述の通りで、
電気は金属の表面を流れる為、酸化による腐食が有ると表面の凹凸が増える為、電気的な抵抗が上がります。
なので、ハンダ箇所を酸化させない為に、ハンダ箇所にグリス(導電性で無い物)、
またはマニキュアのトップコートを薄く塗って置くと空気に触れなく成るので酸化が防げます。
344名無し迷彩:2012/02/13(月) 15:37:34.24 ID:P5c5LaB7O
この辺あたり良いと思うけど?

Belden BHW-1.0

http://homepage3.nifty.com/~session/bhw1.html
345名無し迷彩:2012/02/14(火) 15:51:56.55 ID:o/vmgCxfO
あんまラジコン自慢してると、CAスレの二の舞になるよ?
346名無し迷彩:2012/02/15(水) 00:55:18.22 ID:ZfAoVuQd0
ハイサイで極限を目指すとかなら配線は重要かもしれないけど
実用上の差が出るのかなぁ
ましてコン電、電ハンだとコストパフォーマンスが悪くない?
347名無し迷彩:2012/02/15(水) 04:20:48.58 ID:h4ecyOZ1O
自己満の世界だからコスパは気にするな
348名無し迷彩:2012/02/19(日) 14:06:37.41 ID:9uT43sFd0
バッテリースペースの大きさに引かれてCYMAの電動デザートイーグル買ってみたが
謎グリスやシム調整が出鱈目なのはいいとしてバレルのホップ窓周辺の溝の掘り方がマルイと少し違ってやがる。
スペアマガジン売ってないし。

つーか、こういう厨銃はマルイが出すべきものだろ。
349名無し迷彩:2012/02/19(日) 18:32:23.32 ID:njMEAiwA0
>>348
スペアマガジンは存在はする、扱ってる店は少ないが…
350名無し迷彩:2012/02/20(月) 04:35:55.39 ID:bXpDtB+v0
コン電のことなんだけど
MAGの総プラチーなマガジン使うと最初の10発ぐらいがションベンになる
純正も多段もセミフル問題ないが、中華クオリティってことで目を瞑るしかないのか?
351名無し迷彩:2012/02/20(月) 15:14:42.86 ID:tXXnm7l80
MAG製の100連マガジンなら自分のもそうでした。まともに撃てるのは75発位。
コン電の場合、弾上げのテンションが高すぎるとタペットとノズルの前進不良が起きて初速が下がります。

マガジン自体は安いし軽いので、75連マグとして使用すれば良いのではないでしょうか。
クイックローダーだと正確な弾数がわからないのでやや不便ですが。
352名無し迷彩:2012/02/21(火) 10:55:19.79 ID:vMRsZji70
>>351
テンションが高いのかなぁと思って、バネ切りしてみたけど改善しないんだよな
う〜ん
353名無し迷彩:2012/02/21(火) 17:00:25.81 ID:wYEE2yu30
どっかのサイトにM93Rを無線砲台化してたのがあったと思うんだけど誰か知らない?
354名無し迷彩:2012/02/21(火) 17:31:17.67 ID:8IImYjar0
>>353
あったな
どこだったっけ
遠隔操作できるやつでしょ?
355名無し迷彩:2012/02/21(火) 18:18:59.47 ID:wYEE2yu30
>>354
そう
ラジコンのプロポで操作するやつ
いろいろ検索してるんだが全然でてこない・・・
356名無し迷彩:2012/02/21(火) 18:39:55.56 ID:8IImYjar0
>>355
http://www.mamosun.com/gun/Type93/Type93.html
これかな
動画があった気がするが...
357名無し迷彩:2012/02/21(火) 18:42:49.86 ID:wYEE2yu30
>>356
それだ!
ありがとう
358名無し迷彩:2012/02/21(火) 19:31:43.20 ID:WWWhD6Xh0
>>353
そんなモノ、15年も前にオレがFA-MASでやってる
359名無し迷彩:2012/02/21(火) 20:12:57.24 ID:CWqnxlB70
出来が分からんと何とも言えんな
360名無し迷彩:2012/02/22(水) 01:43:50.67 ID:9dK5PlLD0
これゲームで使われたらルールで揉めそうだな
361名無し迷彩:2012/02/22(水) 03:18:58.38 ID:izAX+u5k0
ゲームの合間にイベント扱いで使うならちょうどいいんじゃないかな
勝ち負け関係なく楽しみたい人が参加する感じで。
362名無し迷彩:2012/02/23(木) 12:50:36.60 ID:8g/O+nBu0
マルイUSP使っておりますが、弾装填後最初の1〜2発目がポロ弾になります
また、ときどき初弾出ず→2度目のトリガーで2発同時発射、という症状も起きます
3度目のトリガーで正常な射撃になるのですが、初弾がうまく撃てないのは仕様なのでしょうか?
363名無し迷彩:2012/02/23(木) 16:49:58.10 ID:Ton+VgDs0
>>362
毎度おなじみに相性か、まっ初心者ならしかたないが
マルイ純正のBB弾使ってみな一発で治るから、このトラブルはXP4でもあった
某メーカーのBB弾と相性が悪いらしい、微妙な弾の大きさや表面の仕上げでトラブルらしいぞ
364名無し迷彩:2012/02/24(金) 00:09:24.91 ID:ro48WZ0h0
>363
その某メーカーをくやしく
365名無し迷彩:2012/02/24(金) 19:42:51.92 ID:TFF7I1asO
>>364
Excelじゃね?
366名無し迷彩:2012/02/25(土) 03:38:55.82 ID:S1SKQfvQ0
マルイの電ハンなら弾は選ばないはず。あきらかにおかしいから素直に綾瀬へ送れば?
367名無し迷彩:2012/02/26(日) 00:16:41.39 ID:D3k7YDXvO
>>366
電ハンは大丈夫なん?でも同社のショットガンはExcelとは相性悪いみたいだよ?
368名無し迷彩:2012/02/26(日) 22:04:29.86 ID:bM9F4rZw0
うちはG18CでエクセルとS2S使ってるが問題ない。
シェル式のショットガンはまわりがエクセル0.2で使ってる。
そこまでエクセルバイオが詰まるなんて話聞いたことないなー。
369名無し迷彩:2012/02/26(日) 22:38:48.30 ID:T5cbgb1w0
湿気で膨らんだ弾でも使ったんか?
370名無し迷彩:2012/03/01(木) 15:38:16.49 ID:clyLUHMk0
しかし自然放電が激しいのに500mAhしかないマイクロバッテリーは保管のし様が無いよなぁ
頻繁に充電やっても結局消耗に繋がるし、かといって放置は即死亡に・・・
ニカドに切り替えようと思ったら既に市場から無くなってやんの(泣
371名無し迷彩:2012/03/01(木) 20:03:52.95 ID:aYhyq+pB0
リポに移行するしかのかにょぅ...
372名無し迷彩:2012/03/05(月) 22:31:32.18 ID:N6v2rrdE0
>>371
でも、リポはデリケートだからなぁ。ズボラな俺が取り扱ったら良くてショート、最悪爆発させるかもしれんw
373名無し迷彩:2012/03/05(月) 22:38:45.28 ID:3fCnJBlhO
>>372
リポはそうそう爆発する物でも無いよ。
以前、バランスコードの被覆が溶け落ちる程のショートさせた事有ったけど、それでも膨らむ事も無く爆発もしなかった。
しかもそのリポ、バランスコードを交換して未だに現役。
374名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:43:09.98 ID:AHhNjPDz0
たまたま運が良かった例だけあげて「だから大丈夫」って勧めるのはどうかと・・・

「俺は中毒になってないしヤクやっても大丈夫」「パクられたこと無いから万引き大丈夫」ってのと同レベルだぞ
375名無し迷彩:2012/03/06(火) 00:16:52.76 ID:Huxq5qrRO
>>374
まぁ確かに偶々運が良かっただけなのかも知れんけど…日水以外の他に特に選択肢も無い訳で。
376名無し迷彩:2012/03/06(火) 01:23:12.16 ID:1co9zh9M0
その選択肢って奴は、使い勝手によって減ることはあっても、危険性によって減ることは無いって不思議な選択肢なのか?
377名無し迷彩:2012/03/06(火) 12:30:48.37 ID:Huxq5qrRO
>>376
んじゃ逆に聞くが、ニカドは全廃、日水は管理を怠ると即死…
こんな条件でLi-po出されたら選ばざるをえないと思うんだが…どうかな?

ってか、管理適当に使っても死なずに現状まともに使えるのってLi-poしか選択肢無いんじゃないの?
ただし、使用時のキチンとした知識と専用充電器の使用ありきだけど。
378名無し迷彩:2012/03/06(火) 12:55:31.33 ID:PqhFfLeV0
Li-feしか無いだろw
379名無し迷彩:2012/03/06(火) 17:27:30.16 ID:annz3dKl0
ニッ水が即死するって言うけど
大半は1A(電ハンやコン電用は500mA)以上で充電するのが原因
あとセルバランスが狂うとか即死するからとかで放電不要と言ってる奴居るけど嘘だから
380名無し迷彩:2012/03/06(火) 18:03:44.53 ID:BFWlWjK70
一度メカボが逝ってピストンロックした経験があるから
ヒューズレスでLi-poとか超怖いわ
かと言ってバッテリー外付けは超萎えるし。

…まぁ、でも結局割り切って普通にLi-poを使ってる訳だがwww
381名無し迷彩:2012/03/06(火) 18:17:58.47 ID:FZRlf9kY0
>>379
ニッスイの定番である過放電を気をかけながら
至極まっとうに使用してて(充電も0.2とか0.3とか)
それでも電ハン用ニッスイは6回目ぐらいの充電で終わったがな
1セルだけ異様に発熱する個体だったんだ

ま、3本買ったうちの1本なんだが

382名無し迷彩:2012/03/06(火) 18:24:22.81 ID:3sBBOLPT0
スペースに余裕のある銃ならまだしも電ハンに限った話ならリポしか無いだろ
383名無し迷彩:2012/03/06(火) 18:27:51.35 ID:ZHfUK7oT0
ライフルは相変わらずニッスイミニ使ってるし当面このままのつもりだけど、
電ハンだけは買って即リポに切り替えたわ
レスポンスが段違い…というか標準のニッスイバッテリーがレスポンス悪すぎ
384名無し迷彩:2012/03/06(火) 21:28:21.37 ID:1co9zh9M0
>>377
ニカドは容量が少ない、ニッスイは管理を怠るとバッテリー容量がダメになる、リポは管理を怠ると家全焼
さぁ、これでリポを選ぶ人はどなた?
385名無し迷彩:2012/03/07(水) 02:11:20.11 ID:NTxDGMps0
ミニッツ用のリフェは?
バレルカバー外したら二つ入るんじゃないの?
386名無し迷彩:2012/03/07(水) 06:55:56.83 ID:PKguab2FO
>>385
アンペアが低すぎないか?
387名無し迷彩:2012/03/07(水) 08:51:31.17 ID:lBKgWoRN0
一番小さいタイプのリポとヒューズで、電グロにギリギリ入ってる。
388名無し迷彩:2012/03/07(水) 15:04:42.27 ID:64/gSskN0
>>384
リポが大嫌いなんだな
389名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:10:29.41 ID:IkMtS9jj0
ダークナイトのジョーカーに憧れて18cかってサイレンサーやら、100連マグ買ったが、、、色々つけるとより実銃から離れて行くのな。


ゲームにはすごく使いやすそうだけど
390名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:34:33.09 ID:IkMtS9jj0
レールをつけたG18cにあうサイトか光学機器、マルイとDr.以外であったら教えてくださいま戦果
391名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:57:26.10 ID:ZLAMlzDQ0
ハンドガンに載せるのならC-moreとかCombat45とかのオープン型が良いと思うの
392名無し迷彩:2012/03/07(水) 20:11:29.63 ID:IkMtS9jj0
>>391 トンクスです。ちょっと今度みてきます
393名無し迷彩:2012/03/08(木) 03:07:38.34 ID:57iiIrzg0
>>386
バッテリーを内部に納めるのはホルスターの選択肢を減らさないため
→サイドアームなので容量は重視しない
ってことでいってみた
容量が必要なメインアームならホルスター不要だから
プロライトでも使えばいいんじゃない?
394名無し迷彩:2012/03/08(木) 06:12:06.99 ID:+8f9Uvs60
ミニッツリフェって放電能力賄えるのか?
395名無し迷彩:2012/03/08(木) 11:39:15.36 ID:IUWyE9B2O
>>394
無理じゃないか?
396名無し迷彩:2012/03/08(木) 13:02:48.24 ID:ZG2qp7eR0
単4リチウムポリマーでさくさく動くからホルダー作って内蔵にしたよ。
397名無し迷彩:2012/03/08(木) 19:18:29.01 ID:NWWp2ec1O
>>396
そのセル何ミリアンペア有るの?500mAh以下だとバッテリーに負荷が掛かりすぎてヤバいかもよ?
398名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:23:53.98 ID:KWKbLqOa0
>>397
1200とかあったような。
ultra fireってシリーズがあったと思う。
399名無し迷彩:2012/03/09(金) 01:59:38.40 ID:8w4m2e+F0
単4型のultrafireは500mAhか600mAh表記のしかないはず
そのどちらでも電ハン動かすだけの放電特製ないから動いても
超発熱で使えたもんじゃない

なんか新しい単4型のでたん?
400名無し迷彩:2012/03/09(金) 09:55:09.56 ID:sy9j+EuP0
みんな、直列ニセルで使ってるんじゃなかろうか。
401名無し迷彩:2012/03/09(金) 10:03:04.59 ID:NVS9vxhn0
モーターとバレルに緑色の錆が出て、全く動かない・・・
交換用のモーターも無いみたいで
メカボックスセットの9000円弱の出費かなぁ


痛いなぁ
402名無し迷彩:2012/03/09(金) 13:22:53.85 ID:QE/yld4m0
>>401
はぁ?普通に単品で取り寄せ出来るよ¥1680するけど
403名無し迷彩:2012/03/10(土) 11:25:18.93 ID:x8ejzpPZ0
>>399 リポ化したらレスポンスあがって撃てる数もあがった
Gunsmithバトンって所で電ハン専用リポバッテリー買った
電ハン専用アダプターも売ってる、無改造でリポ化できた
404名無し迷彩:2012/03/10(土) 12:33:32.98 ID:X6Sn6AHR0
小型のリポいいよな。
405名無し迷彩:2012/03/10(土) 15:09:47.41 ID:x8ejzpPZ0
電ハン用ニッスイを放電アダプター使ってラジコン用のチャージャーで充放電している、すこぶる調子いい
でもリポも試しに買ってみたみたいな電ハン大好きっ子
406名無し迷彩:2012/03/10(土) 15:53:08.39 ID:X6Sn6AHR0
>>405
ウンニョ→シタッ
407名無し迷彩:2012/03/10(土) 20:06:14.69 ID:oBx4GpKo0
リポ導入を検討中だが、みんなスイッチ部はどうしてる?
やっぱ、焼けるのはやいかな?
408名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:08:48.25 ID:NjeP4C1F0
特に何もしていないわ 電ハン自体メインでは使ってないからなぁ…
409名無し迷彩:2012/03/10(土) 22:09:06.31 ID:Dke+p+M80
接点グリス必須
410名無し迷彩:2012/03/10(土) 23:00:08.23 ID:oBx4GpKo0
USPをセミオンリーにしたモノを
純正ニッスイ使用で1年に1回ほどスイッチ交換してるから
交換頻度が多くなるかな・・・
411名無し迷彩:2012/03/18(日) 09:09:58.37 ID:sLylygbl0
M93RかUSPどっちにしようか迷ってるんだが...
412名無し迷彩:2012/03/18(日) 18:36:02.25 ID:Osn7IwKM0
俺はUSPにした
実銃がどうとかは考えてなくて、単純に電動のなかでUSPが気に入ったから
好きなほうでいいんじゃないかい
413名無し迷彩:2012/03/18(日) 20:07:17.50 ID:sLylygbl0
サンクス
414名無し迷彩:2012/03/18(日) 20:09:38.90 ID:VkXUng2NO
初弾が空撃ちになるのは我慢するしかない?
415名無し迷彩:2012/03/19(月) 12:13:31.66 ID:QNo5tiaa0
>>414
構造を考えろよ。我慢しろ。
416名無し迷彩:2012/03/19(月) 21:00:33.75 ID:Jcn9DwFz0
M93Rのフォアグリップって外してる奴いんの?
417名無し迷彩:2012/03/19(月) 21:53:25.97 ID://KUSHJE0
80年代にそういう奴よく居たな
418名無し迷彩:2012/03/19(月) 23:37:39.59 ID:U4yXQmqg0
>>416
ライト付けるために外す人は結構いたな
今はリポが主流だけど
419名無し迷彩:2012/03/21(水) 12:10:38.37 ID:o1WUaNUn0
M9って10歳以上用のじゃなくて?
420名無し迷彩:2012/03/22(木) 00:26:07.25 ID:ItUxxkgS0
結局電ハンのM9出ないのかね・・・
421名無し迷彩:2012/03/22(木) 01:32:02.27 ID:8ljDjX7o0
待ちつづけて何年だw
422名無し迷彩:2012/03/22(木) 11:52:57.90 ID:lA4h9Y0g0
何年だ・・・はよ・・はよ・・・
423名無し迷彩:2012/04/09(月) 22:33:09.03 ID:eAc3keRX0
93R買ったらインナーバレルがハイダーまであるロングに交換されてたんだけど
このままスライド一体のほうのマウント付けられんのかな
424名無し迷彩:2012/04/15(日) 03:42:59.95 ID:fpYYF0zW0
M9A1のモックアップってたしか2007年の静岡ホビーショーで出てたよな
おいおい何年待たせる気だ?W
425名無し迷彩:2012/04/15(日) 03:43:16.95 ID:fpYYF0zW0
保守あげ
426名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:07:44.16 ID:5CEvbYfv0
電ハンはもうリアル派のG18Cと架空系上等のM93Rで完結しちゃったんで出す気ないんだろう。
ほかにもM92系が完全に人気が落ち目だからってのはありそうだけど。
427名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:47:56.56 ID:FIoAh8q40
実銃で他にマシンピストルって何かありましたっけ?
思い浮かばないや。
428名無し迷彩:2012/04/15(日) 21:51:57.19 ID:+09EQ9PHO
スチエッキンにCZにM712
429名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:00:49.91 ID:GOcUNOnC0
言葉的には
> MP5のMPとはドイツ語で機関拳銃(短機関銃)を意味する“Maschinenpistole”の略称である。
> しばしば英語風にマシンピストルとも呼ばれ、日本でも機関拳銃、機関短銃と呼ばれることがある。
> 日本の公的機関では同銃を"機関けん銃"と称している。
となる・・・
430名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:35:13.22 ID:H8UMWg+s0
突然どうしたの?
431名無し迷彩:2012/04/15(日) 23:14:13.74 ID:aukSwGArO
新作ならPMR-30出してほしい
432名無し迷彩:2012/04/16(月) 07:29:57.30 ID:GsyvQ7HUO
可能ならブローバックなしでいいからモーゼルかな。
433名無し迷彩:2012/04/18(水) 22:58:42.02 ID:dEGnd1GF0
リアルにあまりこだわらなくていいから八九式重擲弾筒のブローバック付きで50連射できるくらいの電ハン出してくれ
434名無し迷彩:2012/04/21(土) 20:18:29.02 ID:7rBi1p+W0
手持ちが93Rで、バッテリーがニッ水のを放置しすぎて死んだみたいなので買い換えようと思ったんだけど
今はリポが出てるのね。
93Rだと改造とかなしで入るのだろうか?
入るとしても、ノーマルのままリポ使っても大丈夫なもの?
435名無し迷彩:2012/04/21(土) 20:46:42.76 ID:lFa88npt0
グロックに付く折りたたみフォアグリップ在庫ないんかよ
どこ探してもないわ
436名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:20:49.63 ID:VpnKj6Xc0
まじで色々と在庫が切れて復活しない
マルイ潰れるんじゃね
437名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:21:24.22 ID:U1cBRvAdi
>>434
ET1の550mAなら無加工で大丈夫だよ。サイクルは早くなるから痛みやすいとは思うけどリポ化すると化けるからしたほうがいいと思うよ
438名無し迷彩:2012/04/22(日) 01:31:35.60 ID:xMPEoVi50
>>437
thx!
早速買おうと思ったらバッテリーは売ってるけど充電器が品切れw
これ直販じゃないと買えないのかな。
ET1のサイト見てもカートはあるのに商品を入れるとかがない…?
登録しないと買えないのかな。
439名無し迷彩:2012/04/22(日) 13:15:07.01 ID:UlPUbv6t0
G18C購入しました。
ホルスター探してるんですけど、皆さん、何を使っています?
予算的・お気軽さで、イーストAのNO.361かNO.360考えてるんですが、
手ごろでぴったりくるヒップホルスター、あれば教えてください。
440名無し迷彩:2012/04/22(日) 13:42:35.96 ID:siFBElCp0
>>439
俺はイーストAのヒップホルスターでG18C落として壊しちゃったことあるからそれ以来レッグホルスターに変えた
441名無し迷彩:2012/04/22(日) 17:54:50.09 ID:Iv9+jmS40
モーゼル出さないか?
442名無し迷彩:2012/04/22(日) 18:23:58.80 ID:x3xpsle80
出さないぜ
443名無し迷彩:2012/04/23(月) 00:15:54.15 ID:YLyMYrAW0
>439
CRYEガンクリップのパチ。安いし慣れればそれなりに抜き差し(?)し易い
444名無し迷彩:2012/04/23(月) 00:34:11.64 ID:kGh6yXkC0
ヒップホルスターじゃないけど、
可変式タクティカルホルスターのレール部分を削り込んで
プロライト付きで収まるようにしている。
445名無し迷彩:2012/04/23(月) 18:19:08.75 ID:xrllA6fOP
>>438
リポの充電器なんてRC用の方が安全で高機能だから
そっちで探したほうがいいと思う
446名無し迷彩:2012/04/23(月) 19:21:36.57 ID:aSQPhV4T0
>>445
でもET1のは専用充電器使えって書いてね?
詳しいならともかく、初心者が高機能充電器使っても逆に危ないと思うがな。
設定ミスったらボカンだし。
447名無し迷彩:2012/04/23(月) 19:37:50.47 ID:0J4O3xtz0
何かあったときの保証の関係あるから、よく調べた方が良い。
火災保険適用の可否とか。一応。
448名無し迷彩:2012/04/23(月) 20:08:31.60 ID:eaXOPGzaO
>>446
簡単かも知れないがET1専用充電器の方が危険

電動ガンの電気物はRCの後追いだからRC用より優れている物は無い
449名無し迷彩:2012/04/23(月) 22:20:13.46 ID:PPSsI25EO
気温が上がると電ハンも使わなくなるな……

リポってどれくらいの周期で充電する?
450439 :2012/04/23(月) 22:42:38.60 ID:Jp8Ejnj10
ありがとうございます。
書き込んだあと、洋品店でいくつか買い揃えて修繕したら
手持ちのホルスターで何とかいけそうになりました。
当面はこれでいこうと思います。
お世話になりました。

で、今日、試射したんですけど…BB弾が出ません。古いけどマルイ純製なんだけどなあ。
やっぱり、形状が変化してしまってるんでしょうかね。
基本、御座敷シューターでAK47とか買っても持て余して、もっぱらコッキングのガバ
がメインだったから、今まで気付かなかったのかな?

明日、新しいBB弾(純製)買ってきます。
451名無し迷彩:2012/04/24(火) 00:07:30.86 ID:vqgN89eE0
HERA ARMSグロックコンバージョン装着できっかな
ネジ持ってないしそもそもピン硬いし大変そう
452名無し迷彩:2012/04/24(火) 15:41:20.08 ID:QGV+FPNz0
>>451
トリガーピンだけ径の合うネジとナット用意する必要がある
ホムセンですぐに揃うよ
それ以外はポン付け可能

ただしバッテリーは外部化しないと面倒極まりないよ
453名無し迷彩:2012/04/26(木) 00:16:34.20 ID:MvPikxNG0
USPなんだがET1のリポ入らない
恥ずかしい話だけどメカボ弄ったこともないメカ素人が解体新書買ってバラしてバレルカバー取っても大丈夫だろうか?
454名無し迷彩:2012/04/26(木) 13:37:20.35 ID:/DRU850j0
>>453
Option No.1 のはそのまま入ったけど、セルのサイズって一緒じゃないの?

バレルカバーを外すこと自体は問題無いと思うよ。
組み立てる時に気密確保だけ注意。
455名無し迷彩:2012/04/26(木) 16:03:02.43 ID:MvPikxNG0
>>454
あと少しでスライド入りそうなんだが配線が邪魔してる
俺が不器用だからだと思う
456名無し迷彩:2012/04/26(木) 19:47:22.70 ID:zEz1QreV0
ttp://svgr.jp/my/rarikuma/diaries/5058
見るからに配線が邪魔そうだが、ここのブログだと改造なしでいけたっぽいな。
457名無し迷彩:2012/04/27(金) 00:39:50.47 ID:M5A2jpVR0
>>456
ありがとう。参考にリトライしてみるわ。
458名無し迷彩:2012/04/27(金) 01:13:37.62 ID:lSO8VqXm0
>>452
さっき叩いてたら引っこ抜けたわ
あれ最初だけ硬いのね

ミニ四駆用ロングビスが使えないこともないみたいだから買ったらこれで様子見てつないでみる
情報ありがとう
459名無し迷彩:2012/04/27(金) 19:17:30.11 ID:44Yr3KPC0
USPにET1リポ使ってるけど無加工でぴったり入るぞ?
バレルカバー外す必要なんてないはずだが
460439:2012/04/29(日) 01:38:00.40 ID:PIYkVdQa0
BB弾を新しいのに変えたら、G18C快調。
御座敷シューターなんで充分な性能です。
今日からパートタイムの自宅保安官(俺はセガールか)。
フルタイムには…ならないように頑張ります。
461名無し迷彩:2012/04/29(日) 19:57:27.83 ID:9Ervnucc0
副業ですね判ります
462名無し迷彩:2012/04/30(月) 17:49:17.76 ID:tm18n02y0
年末にUSP買う
463名無し迷彩:2012/04/30(月) 17:49:34.86 ID:tm18n02y0
年末にUSP買う
464名無し迷彩:2012/04/30(月) 18:18:47.05 ID:tm18n02y0
気をつけることある?
465名無し迷彩:2012/04/30(月) 18:30:57.37 ID:tm18n02y0
ごめんageてた
466名無し迷彩:2012/04/30(月) 18:31:11.75 ID:tm18n02y0
ごめんageてた
467名無し迷彩:2012/04/30(月) 18:32:27.40 ID:tm18n02y0
ミスばっかでごめん
468名無し迷彩:2012/04/30(月) 19:30:56.37 ID:AGRii4gz0
銀ダンにしときな坊や
469名無し迷彩:2012/04/30(月) 19:50:02.18 ID:tm18n02y0
銀だんならすぐ買えるしこっちは真面目だからそういうのはちょっと...
470名無し迷彩:2012/04/30(月) 19:57:32.06 ID:tm18n02y0
銀だんならすぐ買えるしこっちは真面目だからそういうのはちょっと...
471名無し迷彩:2012/04/30(月) 19:59:56.21 ID:tm18n02y0
あれ、なんで重複になるんだ?
472名無し迷彩:2012/04/30(月) 20:00:04.63 ID:tm18n02y0
あれ、なんで重複になるんだ?
473名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:08:52.98 ID:tm18n02y0
USPの寿命ってどれくらい?
474名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:46:56.50 ID:YoaLORUo0
取説には3万発ほど撃つとパーツ交換やメンテがいるようになってくるみたいなことは書いてあった
譲ってもらったものだから詳しくは知らない
475名無し迷彩:2012/04/30(月) 21:49:38.01 ID:tm18n02y0
回答ありがとうございます このスレで始めてまともなやりとりできた...良かった...
476名無し迷彩:2012/04/30(月) 22:31:45.07 ID:JiFxASq3i
近々各種電ハンが再販するらしいけどG18Cの多弾もきてくれるかなー...何処も在庫切れでまいっちゃう
477名無し迷彩:2012/05/01(火) 16:25:37.59 ID:wok5Dj8g0
誰かいる?
478名無し迷彩:2012/05/01(火) 16:47:52.33 ID:1xfmBqcN0
>>477
書き込み日時というものが理解できないのか、2chをチャットか何かと勘違いしてるのかどっちだ?
479名無し迷彩:2012/05/01(火) 17:20:53.69 ID:wok5Dj8g0
いやあんまレス数のびてないなーと思って
480名無し迷彩:2012/05/01(火) 17:38:20.79 ID:1xfmBqcN0
昨日の日付で多数書き込みがあるのに全レス数しか見てないのか
これで何スレ目だと思ってんだw
481名無し迷彩:2012/05/01(火) 18:18:10.09 ID:wok5Dj8g0
すいませんでした
482名無し迷彩:2012/05/02(水) 19:25:31.04 ID:yXWugHo/0
ショートサイレンサーって消音効果どれくらい?
483名無し迷彩:2012/05/02(水) 22:00:48.00 ID:m9DpWJLq0
サイレンサーの効果は
容量>消音材>外装の順に効く(自作サイレンサーだと内部分割の有無とかもあるが)
小さい奴はそれなりの効果しかない

ショートタイプは消音というより、うるさいのを緩和したい時にお勧め
484名無し迷彩:2012/05/02(水) 22:57:58.10 ID:yXWugHo/0
ありがとう 保守age
485名無し迷彩:2012/05/03(木) 03:34:11.53 ID:MMURARaK0
ナイツの方がやっぱり静音性あるのか

お座敷シューターだけどサプなんて気休め物だろと思ってました
パン!っていうのがパス。みたいになって予想外に驚いたよ
486名無し迷彩:2012/05/03(木) 19:03:23.46 ID:Ro8eo6Ab0
チャンバー分解して組み上げてから気づいたんだけど・・・
チャンバーパッキンの端末が真円にならないのは普通?組み間違えてるのかな
487名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:33:42.99 ID:Axx9keKX0
USPのG18やM93Rより良いところと悪いところをあげていってくれ
488名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:37:35.69 ID:qkXjKvyG0
>>487
いいところ:他2種より気密まわりが改善されてて少し初速が高い
悪いところ:M93Rはまだバーストあるからいいとして、USPのフルオートは完全にファンタジー…
489名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:37:37.06 ID:g2fmzXGa0
だが断る
490名無し迷彩:2012/05/04(金) 02:10:41.30 ID:6RbVudpX0
短所ならレイルアダプターが短くて拡張性に劣る
年末楽しみにし過ぎだろ気持ちはわかるが時間あるんだしもちつけ
491年末男:2012/05/04(金) 08:30:37.65 ID:Axx9keKX0
>>490だって、いろいろ初めてで、楽しみすぎて我慢できなーウィ
492名無し迷彩:2012/05/04(金) 11:06:49.27 ID:g2fmzXGa0
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ糞ガキ
493名無し迷彩:2012/05/04(金) 14:31:05.64 ID:Axx9keKX0
>>492悪口もどうかと思うけどね
494名無し迷彩:2012/05/04(金) 15:54:42.37 ID:6RbVudpX0
そろそろ迷惑だからやめろよって言いたいのがわかんねーのか
チラシの裏にでも書いとけ
ブログでやれ
質問なら知恵袋()で聞いとけ
悪口はどうかと思うなんてそもそも第三者が使う言葉だ

お前の為だけにある掲示板じゃない
半年ROMってろ
495名無し迷彩:2012/05/04(金) 16:21:17.81 ID:LmKiL3DZ0
GWだから仕方ないよね
496名無し迷彩:2012/05/04(金) 16:31:50.27 ID:H/10O55G0
>>494
いちいち悪態つくお前のほうが迷惑
497名無し迷彩:2012/05/04(金) 16:33:43.59 ID:LmKiL3DZ0
嵐の相手をする奴も嵐
スルーしようぜ
498名無し迷彩:2012/05/04(金) 17:15:14.81 ID:g2fmzXGa0
スルー推奨なのは確かだが>>494の言ってることは間違ってない
話題変えるけどリポ使ってると元気杉てメカボ心配になってくるな。
ウィポポと揶揄されることがなくなったのはいいけど
499名無し迷彩:2012/05/04(金) 17:52:28.81 ID:H/10O55G0
ID参照

>>492
>>498
500名無し迷彩:2012/05/04(金) 18:18:48.26 ID:ZFT158Oy0
ゴールデンウイークに2ちゃんねるしてる男の人って・・・
501名無し迷彩:2012/05/04(金) 18:27:11.64 ID:Axx9keKX0
電動ハンドガン専門のスレッドなのに質問しちゃいけないのかよ
じゃあこのスレいらねーだろ、情報交換のためのスレだろ
502名無し迷彩:2012/05/04(金) 18:29:16.35 ID:Axx9keKX0
>>494
「もちつけ」だけでわかるわけねーだろ阿呆
503名無し迷彩:2012/05/04(金) 19:30:37.53 ID:g2fmzXGa0
俺がこの基地外の相手した同一IDだってことくらい最初からわかってるよ。
2ちゃんの常識はおろかsageることすらわからないこいつに何言っても無駄だと分かったからスルーして話題変えたというのに。

504名無し迷彩:2012/05/04(金) 20:25:45.23 ID:IYftprvd0
GWだし、ID:Axx9keKX0みたいなのがどの板でも増えてる
505名無し迷彩:2012/05/04(金) 22:45:09.03 ID:dYcVX8kp0
いい加減M9が欲しいよ
506名無し迷彩:2012/05/04(金) 23:59:56.43 ID:H/10O55G0
>>503
最後に捨て台詞吐いて「さぁ、この話は終わりです」は話題変えたとは言わない

大体、基地外扱いされてるのはお前だw
507名無し迷彩:2012/05/05(土) 00:54:25.50 ID:gY1aQsiF0
>>506
そうだよね、大体最初に「糞ガキ」っていってきたのはアイツだしね。
508名無し迷彩:2012/05/05(土) 00:56:39.33 ID:tnQ2HxdY0
>>507
とりあえずメールアドレス欄に「sage」って入れておいてくれ
初心者丸出しで、良い叩きの的だ
509名無し迷彩:2012/05/05(土) 00:59:02.37 ID:gY1aQsiF0
>>503
「sage」ぐらい知ってるよ
510名無し迷彩:2012/05/05(土) 01:01:37.75 ID:gY1aQsiF0
>>508知ってる
511名無し迷彩:2012/05/05(土) 01:16:16.58 ID:tnQ2HxdY0
知ってるだけで、やらないなら何の意味も無い

マナーを守ってないのに注意されたら「そのぐらい知ってます」って言うのは、単に「相手をおちょくってます」って宣言にしかならんぞ
512名無し迷彩:2012/05/05(土) 09:42:08.52 ID:t5MgCBlp0
どう考えても荒れてる原因作ったのはID:gY1aQsiF0
いい加減にしろと諭してるID:6RbVudpX0を迷惑だの言ってるID:H/10O55G0
それにID:g2fmzXGa0から反論されて脊髄反射で真っ赤になってキレる。
そしてGWの風物詩リアル厨房が増えてる現状をID:IYftprvd0がレスしたのにも関わらずID:g2fmzXGa0を逆に基地外扱い





513名無し迷彩:2012/05/05(土) 12:48:29.41 ID:gY1aQsiF0
脊髄反射って何?
514名無し迷彩:2012/05/05(土) 16:35:50.78 ID:tnQ2HxdY0
>>512
後から自分の発言美化しまくったしょーもない自己擁護乙w
515名無し迷彩:2012/05/05(土) 22:26:42.78 ID:YZw8hA4Z0
ゴールデンウイークも明日まで
516名無し迷彩:2012/05/06(日) 15:41:40.37 ID:wcKxldu+0
いや、このキチガイは居つくパターンだぞ…。
517名無し迷彩:2012/05/06(日) 19:44:22.35 ID:G85ILgA30
五月病で連休が増えていくんですね
518名無し迷彩:2012/05/08(火) 12:48:43.28 ID:mTvIPkec0
嵐は去った。らいいなあ
519名無し迷彩:2012/05/10(木) 14:01:01.00 ID:KmvuQx+TO
V6は芸能界から去った。
520名無し迷彩:2012/05/10(木) 20:26:41.05 ID:SeqFc2KF0
あのM9A1が電ハンだったらなぁ
電ブロだったらガッカリすぎる
521名無し迷彩:2012/05/10(木) 20:48:59.41 ID:j2NfCzcb0
M9の文字でおっ!ってなったけど、ブローバックの文字で切なくなった
522名無し迷彩:2012/05/10(木) 23:23:57.59 ID:hsWjcihA0
ホルスター用意してずっと待ってるのになあ・・・
523名無し迷彩:2012/05/11(金) 00:04:58.56 ID:JkFZY3va0
まだ諦めるには早い
例年だと電ブロは手の映ったティザーだし
そもそも以前にアナウンスされているから事前発表するほどのものではない

でも
・ガスブロM9リニュの要望は多い→どうせならレイルつきで
・再販サムライエッジで旧パーツ処理?
状況からするとガスブロが本命かなぁ

MP7は
CQフラッシュ、マウント、プロサイト、多弾マグ、新型ストック、スリング
でSeT6とか
524名無し迷彩:2012/05/11(金) 00:45:42.62 ID:7K0FoaUt0
なんでみんなBOYsの可能性を無視するんだ…
525名無し迷彩:2012/05/11(金) 00:49:59.69 ID:cvVuVXnO0
無視ってか考えもしなかったが
言われてゾッとしたぜ

8.4V系はニッカドが廃盤らしいけどコン電はどうすんのかねぇ
526名無し迷彩:2012/05/11(金) 05:22:32.35 ID:zADx5Ohm0
電ハンのボーイズならそれはそれで面白いけどね
527名無し迷彩:2012/05/13(日) 19:50:19.57 ID:AFMtGrD40
USPにいろいろ改造パーツ付けて、初速90位行ったので
同じパーツをG18Cに付けて見たけど、初速80位しか行かないんだけど
元々の気密の差のなのかな?
528名無し迷彩:2012/05/14(月) 01:16:38.85 ID:EeiUEh400
90は凄いね
俺はUSPで80がいいところだった・・・・
グロックもカスタムしたけど75かな
チャンバー周りの改善が効いてるのかもね
529名無し迷彩:2012/05/16(水) 06:18:50.61 ID:QcBL8RDHO
電ハンのスイッチって取り寄せられるんだろうか?

パーツリストを見てもメカボ一式になってるんだけど。
530名無し迷彩:2012/05/16(水) 06:42:10.71 ID:lL4yLj+a0
>>529
取寄せ可能
電話で尋ねろ、スイッチ部分だけでますかーって
でるから
531名無し迷彩:2012/05/16(水) 22:56:59.68 ID:Ul3w0YqB0
USPってマズルアダプターつけてショートサイレンサーつけてもサイトかくれたりしない?
532名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:32:09.12 ID:0Dp5oPLV0
>>531
見事にサイレンサーに隠れてサイトの意味がありませんw
レーザー付けてたから、サイト全然見てなかったけど
それよりショートサイレンサーを付けると印刷してある文字が、必ず下になってしまうのが気になった
533名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:15:38.06 ID:8GyH8vK70
>>529
メカボのギアーも言えば買えるよ
534名無し迷彩:2012/05/17(木) 11:24:47.25 ID:Ov49jt7B0
M9A1…結局、ガスブロで発売らしいっす。
http://miridoru.militaryblog.jp/e328657.html
535名無し迷彩:2012/05/17(木) 13:26:48.75 ID:+c4r2JKA0
SMGもガス化ならコン電も終わりか、、、
536名無し迷彩:2012/05/17(木) 21:29:43.30 ID:WYWE8X6R0
このままコン電を全部ガスブロに置換するんかなぁ...電ハンはどうなるんだろう?冬場のサイドアームってことで
一定の需要はありそうな気はするけど、マヌイがこれ以上は体力割いてくれなさそうな悪寒。まさかの純正リポとか
無いよなぁ...
537名無し迷彩:2012/05/17(木) 22:00:17.83 ID:2RsJCKQn0
ガスだと冬場は室内すらまともに動かないから
538名無し迷彩:2012/05/18(金) 00:29:11.93 ID:5ynL4b0t0
温室効果ガス云々で
KSC(ここは頓挫したが、、、)も電動に移行してたんじゃなかったのか?
代替フロンの問題はどうなってるんだ?
なんか当てが無いとジリ貧だと思うんだが、、、
539名無し迷彩:2012/05/18(金) 01:21:42.21 ID:GL0AARJe0
今の3種類で取り合えずは満足してる
後は補修部品の生産すら終了しないことを願うばかり

冬でも安定、固定スライドで安定とした弾道と好きなんで消えないで欲しい
540名無し迷彩:2012/05/18(金) 08:21:23.71 ID:xxd5SmK10
代替フロン152の件もあるから電ハンはなくならない
541名無し迷彩:2012/05/18(金) 22:05:48.21 ID:JHYUbMt40
通年安定して使えるサバゲーウェポンとしては電ハンはいいものだよね
ハンドガン自体がプライマリウェポンになりにくいから撃って楽しいガスブロが主流なのは当然だが…
542名無し迷彩:2012/05/18(金) 22:12:37.60 ID:HUWhd/N+0
この3種類の中だとおすすめはどれ?撃ちやすいとか
知ってる銃がG18Cしかなかったからこれにしようかと思ったが形が不恰好でなんとも微妙な感じ
543名無し迷彩:2012/05/18(金) 22:29:11.28 ID:uMUd+H7m0
初速も命中精度もどっこいどっこいだから、単純に見た目か構え易さで選んでいいと思う。
544名無し迷彩:2012/05/19(土) 00:08:52.41 ID:YPFjwmZ20
3番目に出たUSPが気密周り改善されてて実射性能が他よりちょっと上…らしい
フィールドで見る電ハンはG18CとUSPが半々 93Rは見たことないなぁ
545名無し迷彩:2012/05/19(土) 02:24:24.26 ID:+dhhmYqr0
>>542
実射性能なんて差はないといっていい(少なくとも俺は感じなかった)
ただ個人的にはグリップ形状とトリガー位置の違いから
握りやすさ(撃ちやすさ?)18C=93R>USP
546名無し迷彩:2012/05/19(土) 06:21:45.68 ID:6z4leghi0
そうなのか
おとなしくG18Cにするわ、ありがとう
547名無し迷彩:2012/05/19(土) 08:13:35.81 ID:nxQV6AAn0
手の大きさにもよるんじゃないかと
548名無し迷彩:2012/05/19(土) 08:41:20.67 ID:sQnBhsai0
私は散々悩んだ挙句、18Cにした。
最初は93Rにしようと思ってたんだけど、握ってみたら93Rは大きすぎた。
USPはマズルアダプターが短すぎて汎用性に劣るので却下だったかなー

ただ、18Cの100連マガジンがドコにもない。
ドコかにおいてないのかな。
549名無し迷彩:2012/05/21(月) 14:08:13.14 ID:7sCx1peg0
M93Rがセミは打てるけどフルオートが打てなくなった。
うんともすんとも言わない。
でもセミはいける。
バッテリーは買ったばかりで充電もしたばかり。
両方打てないならまだわかるけど、フルだけ全く反応ないとか何が原因なんだろう。
550名無し迷彩:2012/05/21(月) 22:51:01.31 ID:EGdRxjsw0
セレクター周りから疑って最後はメカボ分解じゃないかな
551名無し迷彩:2012/05/22(火) 00:43:22.98 ID:EeGqOM3X0
うちはG18Cだったな装備使い回せるってのもあるけど。
USPは拡張するときマウントがプラでやわいからお勧めしない。
G18Cのマグは都内の店は扱いあるみたいだけど?
552名無し迷彩:2012/05/22(火) 02:41:46.38 ID:IAbo5Hagi
>>551
G18Cの100連マグ? どの辺りで取り扱いあるか、ヒントを教えてもらえると嬉しい。
アキバのエチゴヤ、サンコー、アソビットにはなかった。
553名無し迷彩:2012/05/22(火) 02:49:16.87 ID:daTgVxus0
>>552
最後に行ったの4月の終わりだけどタムタムとスーパーに一個ずつあった覚えが
もう無いとは思うが云々
554名無し迷彩:2012/05/22(火) 10:04:45.52 ID:KnygzO9UO
セミオンリーになったのか。多分、配線回りの故障だからマルイに電話かけて修理依頼したほうが良さげ。

M93Rをあまり見かけないのは多分ホルスター関係もあるんじゃないかな。

専用ホルスターがなくて汎用ホルスターも、あまりいいのがない。
実際、私もM93R使っているが、ホルスター探すのに苦労したよ。
仕方ないからイーストAの超大型をセレクトしたが。
555名無し迷彩:2012/05/22(火) 10:43:49.11 ID:+aUzJWGm0
おれも同じの使ってるw
93Rはそれくらいしか無いんだよな
556名無し迷彩:2012/05/22(火) 14:28:22.01 ID:EeGqOM3X0
>551
∞や空挺部隊やスパラジや丸五にはなかったの?
俺は見かけた気がするんだけどチェックした?
557名無し迷彩:2012/05/22(火) 15:08:19.56 ID:pyWcvoWm0
アソビットに無かったの??信じられん。。
確かにありそうな雰囲気は>>556の言うとおりかな。
エアボーンは無い気がする。裏目でマルゴー。
558名無し迷彩:2012/05/22(火) 16:29:58.50 ID:EeGqOM3X0
阿蘇はフロア移転してから消耗品の仕入れ量減ったからないときはない。
秋葉以外と激戦区だからみんな買いに来るなので穴場探す方がいいと思う。
目黒、池袋、立川のアングスとか空挺部隊(2-3ヶ月前にはあった)とか。
あとはエアガン扱ってる家電量販店や在庫量持ってる赤風呂など。
559名無し迷彩:2012/05/22(火) 19:27:42.67 ID:VqqMhrXmi
G18Cにストック付けてみたいけど
ガスブロ以上に無意味かね。見た目以外
560名無し迷彩:2012/05/22(火) 19:53:14.62 ID:35hLsgf80
M93RとかならM4マグポーチでホルスター代用できるはず。
561名無し迷彩:2012/05/22(火) 20:01:18.96 ID:/lTJixbt0
今度のゲーム用に USPの100連買ったった
 うひょー ながーい
材質がプラなのが残念
562名無し迷彩:2012/05/23(水) 19:17:57.52 ID:0wkbzSsr0
そうプラなのがチープなんだよな
嫌でノーマルを何本も買った
リロード楽しいです
563名無し迷彩:2012/05/23(水) 20:54:07.65 ID:TwQq/Ifw0
電ハンは弾数多いからノマグでも充分戦えるしな
564名無し迷彩:2012/05/23(水) 21:05:17.96 ID:Tbhld3zY0
G18Cのロングマグ本当に在庫ないね。これはやっぱ大手の店全滅かも。
565名無し迷彩:2012/05/23(水) 21:09:56.34 ID:8bBObcJz0
まとめ買いしといてよかった〜。3本も使わないけどw
566名無し迷彩:2012/05/23(水) 22:27:02.98 ID:n2Fr/DpQ0
海外ならあるけど・・・$8.5
567名無し迷彩:2012/05/24(木) 00:02:35.75 ID:H907Kdsy0
本気でないのか....一本もないのは寂しいし運良く見かけたら買っておこう
568名無し迷彩:2012/05/24(木) 21:07:01.58 ID:v4DX8mYK0
G18Cのロングマガジンはマジでないみたいだな。
かつては・・・といっても1年ほど前だがM93Rの本体と関連がなくて逆にG18cとUSPばかりだったが

やはり市場に残っているか否かだね。
569名無し迷彩:2012/05/26(土) 00:49:07.78 ID:3SJwmJyD0
ロングマガジンの形状に関してだが、
ノーマルマガジンをただ伸ばしただけの形状のものが欲しいわ
携帯性も抜群だしさぁ
570名無し迷彩:2012/05/26(土) 01:34:04.99 ID:n9pMr3iR0
それは確実に少数派の意見だと思う
571名無し迷彩:2012/05/26(土) 08:45:32.17 ID:ejdUasl70
長すぎても使いづらいし
携帯性も落ちそうなんだが
572名無し迷彩:2012/05/26(土) 15:55:59.09 ID:FGqK+wSR0
あのままの形状で100連発にしたら
ちょっとした鈍器になる
573名無し迷彩:2012/05/26(土) 16:17:39.42 ID:ejdUasl70
ノーマルを金ノコでぶったぎって、2本つないだら作れそうだなw
574名無し迷彩:2012/05/26(土) 23:56:00.12 ID:GsnlYoca0
言われて思ったが93Rノーマルマグを18Cに刺したら撃てるのか?
入らないならアレだけど入ったら手で抑えながらやるとかして
575名無し迷彩:2012/05/27(日) 00:43:07.32 ID:GnHkZW4F0
鯖重いな
576名無し迷彩:2012/05/27(日) 01:08:50.15 ID:SzRFfzdW0
>>574
形が違うから無理だと思う
18Cはカマボコみたいに前側の左右のカドが丸まってる
93Rは直線的
577名無し迷彩:2012/05/30(水) 13:42:55.49 ID:udZvkfIs0

電ハンのG18Cのスプリングはどれがお勧め?
弾速を80m/s以上のしたいんだけど。

VSR-10 Gスペック用が一番?
578名無し迷彩:2012/05/30(水) 15:00:25.47 ID:vXvHh0q0P

USPの100連発マガジンと G18Cの無印マガジンは何が違うの?
どちらもG18Cで使用オーケー?
579名無し迷彩:2012/05/30(水) 15:21:00.12 ID:Jr3Av7bZ0
無理
フォロアーの位置からして違うだろ
580名無し迷彩:2012/05/30(水) 22:30:28.28 ID:l9jqFzLYi
長文失礼。

G18Cの純正100連マガジンがどこいってもない。
そんな中、某アキバのサ◯コーにて、中華製のマガジンが入荷する、という話を聞いて、取り置きしてもらった。
パッケージはこんな感じ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY58bIBgw.jpg
純正と比べるとこんな感じ。わかりにくいけど中央ね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk4XJBgw.jpg
で、使ってみた感想なんだが…
これ、BB弾詰めすぎると本体につけられないw
入れすぎると、セットした時に浮くんだわw
だいたい60発位いれて限界かな。

撃とうと思ったらバッテリーが切れたので実証できなかったのが心残り。
追ってレポしようかと思う。

…3つも買わなくて良かったかなw
581名無し迷彩:2012/05/30(水) 23:03:26.28 ID:R7zVRbF60
>>580
いくらだった?
582580:2012/05/30(水) 23:04:53.49 ID:VnMCKtjB0
>>581
1260円
583名無し迷彩:2012/05/30(水) 23:47:39.27 ID:mQTwdsxW0
100連のマグポーチどうしてる?
合うものがない
584名無し迷彩:2012/05/31(木) 00:07:00.55 ID:pI/bL52h0
585名無し迷彩:2012/05/31(木) 02:42:55.43 ID:jRc8pV800
まだ勘違いする人がいるけど電動ハンドガンはマガジン似てるが互換性はない。
ポーチはAK用でフタが閉まる物を1個モールにつけてそこに収納。
多目的ポーチとかで大きい物や大型のラジオポーチを使い回すのも手。
586名無し迷彩:2012/05/31(木) 09:52:21.78 ID:jrJHJSr20

ちなみにG18Cのセクターギアなんてよく壊れるわけだけど、
純正が欲しい場合はどこで買えばいいの?マルイのパーツリストには
メカの中のパーツが記載されていないw

>>585
なんか参考写真ありますか?
587名無し迷彩:2012/05/31(木) 12:37:59.78 ID:3TVTxdfx0
>>586
ttp://www.airgunshop.jp/products/list.php?category_id=135
ここみたいに通販で買える所もあるけど
マルイに連絡かお店に聞くのが基本
588名無し迷彩:2012/05/31(木) 13:10:16.61 ID:jrJHJSr20
>>587
ありがとう。
589名無し迷彩:2012/05/31(木) 15:36:20.99 ID:jRc8pV800
セクターギアは社外品出てるけどSHSとか評判悪いメーカーだけだな。
純正の方がマシという状態だから純正使うのが正解だろうね。
590名無し迷彩:2012/05/31(木) 19:00:41.65 ID:LnGNJPHd0
SHS・・・当たり外れはあるけどそんなに悪いかなぁ
591名無し迷彩:2012/05/31(木) 19:07:03.04 ID:JMTEkngk0
どうせいつもの知ったか野郎
592名無し迷彩:2012/05/31(木) 22:21:24.79 ID:/Y4CkAmv0
うちのUSP、SIIS の 0.25g 5.96 でも 5.94 でもフルオートにすると
今ひとつ詰まるんだよなぁ

セミで 5.94 なら詰まらず撃ち切れるんだが
フルで撃ち切れる弾ってないかね?
593名無し迷彩:2012/06/01(金) 19:25:42.84 ID:tHlTWhDd0
SHSの電ハン用強化ギアセット買ったけど
どれかのギアの高さのサイズが違ってて
メカボックスが閉まらずすぐに純正に戻した事がある
594名無し迷彩:2012/06/02(土) 22:07:20.81 ID:FxrEAQJk0
SHSはギアの傾きとか挨拶変わりだよ。
加えていえば組込後もシャフトが折れたり色々起こりすぎ。
ショップでなぜSHSのギアは販売されていても組込サービスが
行われていないのか考えれば品質はよくわかるだろう。
595名無し迷彩:2012/06/03(日) 01:46:29.51 ID:U6GxeJzT0
>>594
フルサイズ用のものも品質悪いのかな?
596名無し迷彩:2012/06/03(日) 05:06:20.38 ID:4qZXgUi10
最近またエアガンへの興味が再発して、そういえば電動ハンドガンあったなーって思って懐かしむ

欲しいなぁG18



597名無し迷彩:2012/06/03(日) 06:06:34.19 ID:hsCPR3me0
>>596
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 12IYH目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1336701641/
598名無し迷彩:2012/06/03(日) 06:29:55.03 ID:4XRhmYuf0
>595
次世代のギアなら軸ズレあったよ>セクターギア
そして電ハンはショップの人がサンプル組んでクラッシュしたの見せてもらった。
言うまでもなくショップでSHSのギア組込は一切やらないそうなw

>596
ブローバックしないけど弾道がえらい素直なんで使うと面白いよ>G18C
599名無し迷彩:2012/06/03(日) 07:52:27.43 ID:RFX9XdGI0
>>598
いくらなんでも、今時ギヤごときが中国で作れないなんて

ありえないだろうwwwwwww 嘘ばっかいってるわ。

中国車は頻繁にギアクラッシュするから、大変だなwww
600名無し迷彩:2012/06/03(日) 08:18:32.10 ID:G5GX+ZxM0
何か勘違いしてない?
601名無し迷彩:2012/06/03(日) 08:33:47.56 ID:RFX9XdGI0
そうそう、おまえら勘違いしまくりだなw
602名無し迷彩:2012/06/03(日) 09:48:44.80 ID:dQY5n0Dx0
勘違いしてるのはお前だアホ……。書いてることちゃんと読み返せ。
603名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:05:35.56 ID:r0J4Y9nl0
>>577
保証はないがスプリングだけで80以上を狙うなら
PDIのスコーピオン90じゃないかな
ただし硬いのでリポバッテリー必要

>>592
丸井純正でおk
604名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:07:43.10 ID:qAlwwd6v0
>>603
90スプリング組むとセクターギアがものすごい勢いで減るんだよな・・・
605名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:23:37.43 ID:r0J4Y9nl0
>>604
消耗品として考えるしかないよ
俺はサイドアーム的な使い方だから半年に一回ばらしで
今の所トラブルなしだよ

確かにグリスが銀色で削れてるのが解る色してる
606名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:30:58.71 ID:TdkTRxTW0
最近グロック100マグ在庫復活したみたいね
607名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:39:34.86 ID:7A+yxeHC0
トリガートークの電ハン用リポバッテリーのアダプタ買ったんですけど
これって差し込む方向はどっちなんでしょう?
純正のバッテリーだと矢印ついてますが、このアダプタにはついてなくてどっちかわかりません。
どっちからでもいいんでしょうか?
608名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:40:12.88 ID:AIYpPSWY0
>>599
日本並に品質管理徹底して作れば、良品量産できるところは結構ある
けど中華は日本ブランドみたいな品質神話があるわけでもないから、会社単体で見るとそんな事するメリットが無い
業界全体で見れば、みんなでそうやって良品作る努力をして行って業界全体の信頼性をあげてくもんだが、中華の会社にはそういう意識が薄い
609名無し迷彩:2012/06/03(日) 11:56:48.09 ID:r0J4Y9nl0
>>607
ミゾを良く見るんだ、違うはず
それと初めは凄く硬い
610名無し迷彩:2012/06/03(日) 12:23:51.40 ID:7A+yxeHC0
>>609
確かによく見たら片方にはストッパーみたいなのがありました。
黒い線が奥になるように刺すんですね。
ありがとうございました。
611名無し迷彩:2012/06/03(日) 14:55:29.68 ID:RFX9XdGI0
>>603
ありがとう。スプリングカット無しでいけるのかな?
バッテリーは外付けにしてあるから、4セルリポもできます。
612名無し迷彩:2012/06/03(日) 15:04:17.17 ID:Y3McVT6CP

ちなみにこの電ハンのBBは、0.2g?それとも0.25g?
どっちを皆さん使用してます?
613名無し迷彩:2012/06/03(日) 16:12:27.08 ID:n9LTvp5o0
0.2gだな
614名無し迷彩:2012/06/03(日) 18:13:18.37 ID:KSiF8s2n0
0.2g。
615名無し迷彩:2012/06/03(日) 18:15:26.63 ID:I1dP5EJA0
0.25g だけどたまに詰まる(USP)
重さはあんまり関係ないのかもしれんが
616名無し迷彩:2012/06/03(日) 19:41:50.15 ID:O/6F5rhP0

今日G18Cをばらして組み立てたわけなんだけど、
フルオートがうまく作動しなくなった。

一応作動する時は15発ほど作動して、一発ずつになってしまう。
組立は、面倒なセイフティパーツを外した。それが関係するとは
思わないが、フルオートがうまくできなくなってしまった。単発は
全然問題がない。他の改造は8.4V。

どうしてフルオートができなくなったかわかる方いますか?
よろしくお願いします。
617名無し迷彩:2012/06/03(日) 19:57:38.92 ID:O/6F5rhP0
>>613=615

0.2がやっぱりベストか。弾速も70m/sなのに.25を使うと60まで
落ちるからな。サバゲーでは、基本0.20ルールだから、これになれたほうが
いいのか?
618名無し迷彩:2012/06/03(日) 20:27:41.29 ID:TdkTRxTW0
単純にセレクターレバーを固定してるイモネジが緩んでるとか意外にある
0.89のレンチなんて持ってないわーなんてボヤいてたな
619名無し迷彩:2012/06/03(日) 21:26:22.45 ID:O/6F5rhP0
>>618

すいません、そこでは大丈夫でした。
そもそも、どうやってフルオートとセミオートが可能かその仕組もよくわかりません。
620名無し迷彩:2012/06/06(水) 05:28:43.60 ID:vGw21tPD0
うーん

リポバッテリーが今トレンドらしいけど、発火とか爆発の恐れがあるらしいね
エネルギー量も計らないといけないからニッスイか…
621名無し迷彩:2012/06/06(水) 06:56:45.37 ID:91yA+51p0
俺もそれが怖くて手が出せないw
622名無し迷彩:2012/06/06(水) 08:03:36.72 ID:iCGa7/fn0

5年前からラジコンでリポをつかって、ずっと棚に眠っていたが、
今取り出しても電圧がちゃんとあるし、発火のなどする要素が全然ないわ。

改めて5年前でもリポは完成していたんだなと思う。
623名無し迷彩:2012/06/06(水) 08:04:48.39 ID:IDaWUiAO0
危ない危ない聞くけど、スマホとかのリポとは違うの?
624名無し迷彩:2012/06/06(水) 09:24:14.33 ID:GMdBKkhE0
>>623
スマフォは常にソフトウェアで監視
電ガンは使いっぱなし
625名無し迷彩:2012/06/06(水) 12:08:17.87 ID:i48aji0QP

最低電圧でカットできるICを入れれば全然問題無いだろうね。

容量が2000mahなら一日もつから、マン充電なら問題ないだろう。
ただ、何かでモータがロックしてショートしたら、大量が電流がながれるから
やばい。でも、ヒューズがとぶから、大丈夫。

まあ問題ないな。
626名無し迷彩:2012/06/06(水) 13:37:46.50 ID:Ud1KpKY00
明らかに日本語に問題があるご様子ですが
627名無し迷彩:2012/06/06(水) 16:16:01.87 ID:IDaWUiAO0
>>624
なるほど。
セーフティーとチェッカーで自己管理が必要ってことかな。
628名無し迷彩:2012/06/06(水) 16:44:28.19 ID:GMdBKkhE0
>>627
チェッカーは減ったのを知るだけ
根本的な対策は出来ない
629名無し迷彩:2012/06/06(水) 16:55:02.78 ID:+nUXyNt+0
要は電ガン側で過放電リミッターが付いてるかどうか

普通の Ni-MH 用とちがって、LiPo はセルごとに電圧のばらつきが
出るから、セルごとに電圧を監視する必要がある
(ラジヘリ用アンプとか、他の「ちゃんとした」製品は個々に見てる)

世の LiPo 改造済み銃とか、改造キットとか、そこらへんちゃんと
やってるかなぁ、って話
630名無し迷彩:2012/06/06(水) 18:12:11.25 ID:o03LEam9O
リポは危ないといっているが、マルイは次期バッテリーとしてリポより安全なリフェを開発中。ただし、技術的な部分で改良中だとさ。

なんでもボルト管理が問題だとか。

ソースはショットショーマルイブースでの質問。

詳しくはイベントスレで。

まあ、ラジコンヘリとか使っている技術はあるわな
631名無し迷彩:2012/06/06(水) 18:29:39.75 ID:vGw21tPD0
まぁ今のところはニッスイが無難ってこと?
632名無し迷彩:2012/06/06(水) 19:23:55.09 ID:mRrwDxNQ0
よくわかってないものに手を出して壊すより安全なもので我慢したほうがいいよね
633名無し迷彩:2012/06/06(水) 20:55:09.87 ID:0+HhTXBpO
リポ導入に消極的な人はパワーソースをリポにしたときの劇的な変貌っぷりを
実体験として知らないからニッスイ使い続けられるのかもしれないなあ。
扱い方さえ間違えなきゃ安全そのものだし、喰わず嫌いは勿体なさすぎる。
634名無し迷彩:2012/06/06(水) 21:03:48.08 ID:Ud1KpKY00
7,2V推奨の電ハンに7,4Vで8,4Vと同等の性能出しちゃうリポ突っ込んで壊すのが嫌なだけだろう
そもそも電ハン滅多に使わないし・・・
635名無し迷彩:2012/06/06(水) 21:04:22.03 ID:Vg50R24g0
バッテリーの性能差でサバゲの楽しさが大きく変わるわけじゃないんだから
安全性と性能のどちらを重視するのも本人の自由だと思うんだが?

「リポ使わないやつは時代遅れ」みたいな
従来のバッテリーを選ぶ人間を馬鹿にする風潮が気になる
636名無し迷彩:2012/06/06(水) 21:06:45.48 ID:Ud1KpKY00
プロライト再販してくれ、マジで
637名無し迷彩:2012/06/06(水) 22:07:58.03 ID:3yPPvxip0
>>633
実際どれくらい変わるの?
結局はハンドガンだから、メインウエポンといい勝負するくらいじゃなければ
信頼性を優先するのは仕方ない。
638名無し迷彩:2012/06/06(水) 22:27:45.13 ID:0+HhTXBpO
>>637
セミのレスポンス、フルオートのサイクル、絶対的なスタミナ、寒さに対する強さ
…このあたりはちょっと使えばすぐに体感できるよ。
たしかに電ハンをお守りくらいの認識で携行してならパワーソースなんて何でもいいのかも。
インドアフィールドなどで積極的に電ハン使うんならリポを試してみてほしいね。
639名無し迷彩:2012/06/06(水) 22:36:04.79 ID:IDaWUiAO0
640637:2012/06/06(水) 22:58:46.94 ID:3yPPvxip0
なるほど。ありがとう。けっこう変わるね。
俺最近はインドアに行かないけど、少し調べてみるよ。
641名無し迷彩:2012/06/06(水) 23:27:33.66 ID:5UM5TNUw0
いや、ソレ編集で速度変えてる疑惑があるヤツだ

こっち見てみ
ttp://www.youtube.com/watch?v=oZ1Hag8SeWI
642名無し迷彩:2012/06/07(木) 01:51:20.03 ID:k5xrB8b00
リポに変えて劇的に〜って言ってるけど、性能的には要は電圧高いバッテリーに変えるだけの話
サイクル上がるけど、メカボもスイッチも壊れるリスクは跳ね上がる
それに加えてリポ特有の炎上の危険
643名無し迷彩:2012/06/07(木) 08:10:20.57 ID:SCIqy/DR0
そういわれても、レスポンスが違いすぎてなあ。
644名無し迷彩:2012/06/07(木) 08:30:57.70 ID:Wv1yyPcu0
だから信頼性の問題って話だろ
645名無し迷彩:2012/06/07(木) 09:05:25.68 ID:qoYCcCDnO
このスレでリポに否定的な人は長物電動ガンにもニッスイ使ってんの?
646名無し迷彩:2012/06/07(木) 09:24:00.95 ID:7abeWJsQ0
>>645
>>632だろうね
647名無し迷彩:2012/06/07(木) 10:28:51.33 ID:qoYCcCDnO
>>646
あーそうか。>>632でリポ=「よくわかってない」って認めちゃってるんだもんな。
愚問だったわ、失礼。
648名無し迷彩:2012/06/07(木) 13:09:02.62 ID:WMAc4GDY0
O塚さん出張ご苦労様です!
649名無し迷彩:2012/06/07(木) 14:49:42.98 ID:jGRbiZ8p0
まぁお座敷とか軽くやるくらいなら普通のでいいや
650名無し迷彩:2012/06/07(木) 15:15:37.28 ID:3pIP5jP50
注意書きにも書いてあると思うけど、LiPo は

1:満充電状態で保存しない
2:LiPo対応充電器を使う
3:機器に挿しっぱなしにしない
4:撃てなくなるまで使わない、放電器を使わない(=過放電しない)

この4つは【絶対に】守ってくれよな
2次電池は種類ごとにセオリーが全く違う(場合によっては真逆)ので
電池の種類ごとに取り扱いは覚えよう
651名無し迷彩:2012/06/07(木) 16:44:27.73 ID:jGRbiZ8p0
>>650
忘れっぽいし、いちいち気にしてまでサイクルあげたくないからニッスイ

ちゃんと管理できる人はリポだな
652名無し迷彩:2012/06/07(木) 19:39:09.02 ID:GxgCFqoZ0
リポつー時点だけで避けるべきだろうな運用方法に問題が出るバッテリーなんだからさ。
格納しやすさは認めるが安全性犠牲にしてまで導入すべき事かは一考した方がいい。
653名無し迷彩:2012/06/07(木) 20:23:50.05 ID:oq0vue0V0
>>643
プロライトの1100mA使うとレスポンス向上するな
リポが6,2Vくらいなら良いんだけど

結局、好きなもん使ってんだからほっとけってこったな
654名無し迷彩:2012/06/08(金) 00:06:34.44 ID:n6152Q6G0
「よく温まる、取り扱いを間違わなければ安全」とかいうガソリン式ストーブがあったとして、あなたは使いますか?って問題だと考えれば判りやすい
655名無し迷彩:2012/06/08(金) 00:16:01.63 ID:NJzFHSef0
>>645
ニッ水どころかニッカドラージだぜぇ
リフェもあるので、ニッカドが死んだらもう一個リフェにするかなぁ
バッテリースペースに問題が無いので
あえてハイリスクな物を選ぶ必要性を感じていないだけ
「レスポンスが〜」って意見もあるけど
数/100秒の違いで相手が避けられるわけ無いし

M4で外装パーツを自由に選ぶため
スペースの都合上、仕方なく選んでる割合が結構いるんじゃない?
656名無し迷彩:2012/06/08(金) 00:21:29.88 ID:fPfTN9jr0
何かしつこい人がいるけど
現状で満足してて、投資するなら別のに使いたいってだけだよね
価値をどこに置くかは人それぞれ
657名無し迷彩:2012/06/08(金) 00:27:46.67 ID:w13Xgu9f0
どんだけリポに被害妄想いだいてんだか知らんが、ビビりすぎ
一人でビビってる分には可愛げあるが、妄想を他人に吹聴してまわんのはウザイ
>>654みたいな奴な

リポの管理なんてそんなに難しいもんじゃない
やすいチェッカーで構わんから、サバゲの前後に電圧管理を行う
被覆の破れを起こさないようにする
ソレさえ守ってりゃあまず問題は起こらない

リポの便利さはレスポンスよりも追充電の利便性だと思ってるよ
携帯電話の充電すんのに、いちいち電源落ちるまで使ってから充電してくださいなんて言われたら嫌だろ?
658名無し迷彩:2012/06/08(金) 00:48:13.89 ID:NJzFHSef0
バッテリー業者でも無きゃウザがる必要ないと思うが?
既に使ってる人間に「そんな危ないもんやめろ」って言ってるわけじゃなし
なにも迷惑かけているわけでもないだろ?
リスクとリターンを天秤にかけて選んでるんだから
それにケチつけるような言い方はウザイでしょ
貴方の言い方はそういうことをやってるんだってこと理解してもらいたい
659名無し迷彩:2012/06/08(金) 02:03:22.96 ID:xA2xC1kH0
その理屈は回りに迷惑かけなきゃ何しても自由って理論と同じ。
リポ使って事故起こせばいろんな弊害が出るだから推奨しないって事。
660名無し迷彩:2012/06/08(金) 03:05:51.74 ID:vuY6ZIak0
ん??俺はリポ不使用派だよ?
慎重派が使わないことを選んでも
既に使用してる人間には迷惑かからないでしょ って話

>>657
携帯とかフルタイムで電圧管理(監視?)できるものと
単にモーターに繋いでいるものを同一視するのはどうかと思う
バランス端子につないでセル単位で監視できるチェッカーはあるけど
コン電、電ハンにはスペース的に無理なので(ゲーム中、常時監視できないので)
少なくとも、このスレ的には完全に安全に使えるとは言えない
皮膜の破れも、動きまくったり転んだりすれば傷つく可能性もある

それでも安全管理に責任が持てる(事故にも責任を持つ)なら使えばいいと思う
だから使用者に対して「危険だ、やめろ」とは言わないよ
それは、慎重派に対して「安全だから使いなよ」と言うのと同様に大きな世話だと思うから
661名無し迷彩:2012/06/08(金) 04:15:51.42 ID:ceTNJo4C0
まーた始まった
662名無し迷彩:2012/06/08(金) 05:38:58.03 ID:8ZG93sNp0
試験的に使ってみようと早半年
試験的って事でこまめに電圧計って毎週ノギスで数箇所の寸法測って記録してる
基本通り普通の使い方しながら一年間データとって、大丈夫な様なら普通に使ってみようって感じだな
色々言われているように使い方によっては爆発する事もある
爆発する理由が何なのか分からず調べようともしない人や
不安で仕方ない人は禿げるから止めた方がいい
みんな使うな
そしてリポの話ししたきゃリポスレ行け
663名無し迷彩:2012/06/08(金) 06:14:12.39 ID:TKSzno920
よくもまぁ…ご苦労なことだ
664名無し迷彩:2012/06/08(金) 09:46:32.10 ID:9ZHB5zYb0
そんなに危ないものなら売ってちゃいけないよね
どこに通報すればいいの?
665名無し迷彩:2012/06/08(金) 12:55:14.99 ID:T+r8tT1iP
電動g18c使ってるんだが
初弾が上手く出ないことがあるのは仕様なのか?
今はお座敷だけだからいいけど
いずれはゲームに進出しようと思うから
これはなんとかしたいんだが
666名無し迷彩:2012/06/08(金) 13:02:15.80 ID:rk9ykgsl0
説明書に初弾は出ないことがあるけど気にすんなって書いてあるやん
仕様扱い
667名無し迷彩:2012/06/08(金) 18:46:17.06 ID:uW2/e6YP0
>>665
リポ使ってるとたまに出る症状。ノズルが前進状態(ピストンが引き絞られた状態)になってる。
リポだと回りすぎちゃうという話。コン電でもなる。
解消するにはモーターを最高回転数の遅いハイトルクのモノに換装するのがもっとも理想的なのだが、
そんなのどこにも売ってないんだよね……。

だれかそんな魔改造した奴いるかい?
668名無し迷彩:2012/06/08(金) 20:52:45.20 ID:jwNybaFhO
リポならあり得るわな〜
その症状だけで収まってる段階ならまだいいんだけど
669名無し迷彩:2012/06/08(金) 22:09:10.39 ID:n6152Q6G0
>>657
うん、だからさ
君は「取り扱いさえ間違わなければ安全」ってガソリン式ストーブがあったとして使うのかい?って話を繰り返してるだけだね

「まず問題は起こらないけど、問題が起こった場合は大怪我、あるいは家屋消失等の危険がある」
ちゃんとこう書いたらどうだい?
99.9%大丈夫でも、残り0.1%に大きな危険があるのに「まず問題は起きないから大丈夫、問題が起きた事なんか考えなくていい」なんて理屈は少なくとも日本じゃ通らないよ
670名無し迷彩:2012/06/08(金) 22:32:38.38 ID:a7FnCgXv0
密閉内蔵の携帯ですら運悪く発火するってのに
ラフな扱いが前提の使い方で安全とかキチガイ過ぎる
671名無し迷彩:2012/06/08(金) 22:35:48.88 ID:wCOE3faS0
>>665
マガジン突っ込んだ後にセミで一発撃つしかないんじゃね
出る時と出ない時があるってのが難だがw
672名無し迷彩:2012/06/08(金) 22:40:01.66 ID:uW2/e6YP0
>>669
べつにリポ薦めてるわけではないしここ最近規制で書き込めなかったんだ。ごめんね意中の人でなくて。
あと君の言う内容の文面はトリガートークで電ハンのリポカスタムしてもらうと説明書4枚でついてくるよ。
そういうこともあるって事。参考までに。

あとついでに言うと、コン電だが(MAC)およそ1万発近くリポで撃ったら弾上がりが悪くなった。
フルだと撃てず、セミでしか撃てない状態。
ハイサイぎみになるし、フルサイズよか負荷は大きいだろうね。
673名無し迷彩:2012/06/08(金) 23:18:09.48 ID:T+r8tT1iP
>>667
いや、違う
マルイ純正のリチウム水素電池だ

リポは使ってない
674名無し迷彩:2012/06/08(金) 23:43:11.56 ID:U6x6SDa10
誰だよ勝手にリポリポ言ってたバカは・・・
675名無し迷彩:2012/06/09(土) 00:12:06.60 ID:b77fqhRw0
>>673
恥ずかしいから黙ってた。ごめん。
フルで遊んでたら、しまう前にセミ一発空撃ちして
ピストンクリアしておくと次回撃ち始めは大丈夫だと思う。
説明書にも書いてあるけど。
676669:2012/06/09(土) 01:46:10.63 ID:8Y0Gxk6O0
>>672
リポ進めてる勧めてないはどうでもいいし、「ボクは他人だよ」とか言ってるのは君の勘違い
俺は>>657の発言以外の事柄には一切触れてないからね

「説明書に書いてあるから言わなかった」「そういうこともあるって事」で肝心の危険性を離さずに
「『使い方を間違えなければ』『ほぼ』安全」だけ主張し、挙句の果てには危険性に対する指摘を「被害妄想」とレッテル貼りして否定する悪質なキチガイ
それが>>657
677名無し迷彩:2012/06/09(土) 01:56:40.22 ID:WAicl89+0
真上に出る構造だからなのかもしれんが、
電動ハンドガンのマガジンのスプリングって弱いよね

あれ強くできんもんかな
678名無し迷彩:2012/06/09(土) 02:03:20.09 ID:k7VRnsfQ0
フォロアーを強くしたら
リップ?が負けて弾が飛び散ってしまうと思う
679名無し迷彩:2012/06/09(土) 02:10:37.03 ID:ioC17stg0
>>678
ガキの頃に買ったエアコキのダブルイーグルを思い出したww

覚えてる人居るかなぁ、今みたいな上が割れたリップじゃなくて、
ちょっとだけかえしがついたプラ部品1つだけで押さえてた奴
680名無し迷彩:2012/06/09(土) 03:03:39.63 ID:OSpKhFkF0
10禁の割り箸マグはそんなだったような、、、?
銀ダンのマグは今もそんな感じだけどね
どこのメーカーか忘れたけど
20年ほど前にかったやつはリップすらなくて逆さにしたら全部でちゃうやつだった
スライドを戻すスプリングのない(おかげでコッキングは軽い)やつで
手で前進までしてやる必要があるやつだった
681名無し迷彩:2012/06/09(土) 07:06:46.04 ID:vBomd1NfP
>>675
はぁ…、ありがとう
どうしようもないのか…

パワーソースもガスより気温や気圧の影響を受けないし
命中率も高くて信頼性が高いことが売りの
東京マルイの電動ハンドガンという商品において
初弾が出ないことがある、っていうのは結構キツいね…
682名無し迷彩:2012/06/09(土) 07:18:18.25 ID:B9pmbfDHO
>>681
まあ、とにかく仕様になってしまうから仕方ないさ。

だが、仕方ないと諦めよう。ではなく、次の作品に期待しよう。
683名無し迷彩:2012/06/09(土) 08:44:14.79 ID:Hj3qjiUJO
この世に100%安全なもんなんてないんだよ。
使いたきゃ使え
使いたくないなら使うな

ニッスイ、ニッカドだって100%安全じゃねーだろ
爆発しなくても異常加熱や液漏れする事だってあるだろ



あ 電動ガンも100%安全じゃないから使えないじゃん!やったね!この趣味やめられるよ!
684名無し迷彩:2012/06/09(土) 10:30:12.03 ID:CpIZwKix0
ニッスイやニカドは加熱して回りの物にダメージ与える程度で済むけど
リポは事故が起きると文字通り促進剤になるから即座に火災に発展する。
これだけで避ける十分な理由になるしそもそもメーカーは想定外の
運用法即に稼働ソースに関しては十分な注意喚起がなされてるだろ。
685名無し迷彩:2012/06/09(土) 10:44:20.86 ID:m2jf5oxj0
デンハンだとウニィポンになってしまうからな。。
とはいえ、リポのリスクは嫌なのでフィールドでレンタルしてる。
家でのメンテのときやらはニッスイ。
686名無し迷彩:2012/06/09(土) 10:48:19.27 ID:R4zsOLSkO
端から見れば双方ともに「反論のための反論」でしかない気がする
使いたい人は自己責任で使えばいいし、心配なら止めとけばいいだけの話じゃないの?
電ハン自体ネタ切れ気味だから仕方ないけどリポバッテリーそのものの議論は該当スレでやったほうがいいと思う
687名無し迷彩:2012/06/09(土) 11:53:46.62 ID:CpIZwKix0
>686
リポで事故が起きたらエアガン全体がまた叩かれるよ。
フィールドで事故れば土地を返還したり閉鎖もありえるし
交通機関や車で移動中に事故起こせばそれこそ大問題だよね。
そういうリスクまで考えれば外持ってくのは危険ってわかるでしょ。
それ踏まえて使うなっていう人が一定数いるわけだけど。
一端事故が起きてしまうと飛躍してそいつだけの問題でなくなるんだよ。
フィールドで事故れば無論タイムスケジュールは狂うし参加者からもクレームは来る。
688名無し迷彩:2012/06/09(土) 12:01:43.15 ID:wCOyl40z0
バッテリー、充電器総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1309711715/
689名無し迷彩:2012/06/09(土) 12:11:17.70 ID:Hj3qjiUJO
>>687
んなこと言ったらニッスイだって元々マルイのラインナップには無かったぜ? 今加わってるから問題はないんだろうが。

リポだってマルイではないがTOPから専用として発売してるってことは少なくとも発売して使うことは問題ないはずだろ?

規定の使用方法書いてあって規定通り使えば問題ないだろ
規定外の使用まで責任持てないだろ それこそ電子レンジにネコ入れて暖めたり卵を入れて暖めたら〜の話じゃねーか

それこそ説明書読まずに使うなって話だよ。
690名無し迷彩:2012/06/09(土) 12:14:10.43 ID:Hj3qjiUJO
なお リポではなくニッスイやニカドで事故起きても叩かれるだろ。

というよりガスなんかモロ危ないんじゃねーの?あれ可燃性ガスだろ?爆発するから使っちゃ駄目なんじゃね?





とりあえずリポバッテリースレ行こうな。 忘れてたがここ電ハンスレだったな
691名無し迷彩:2012/06/09(土) 12:23:51.65 ID:M6Rs30od0
正しい知識が無いなら決められたモノを使う事
152aが発火するとか、リポが安全とか勘違いしてると
>>689-690みたいな人間になる
692名無し迷彩:2012/06/09(土) 12:43:06.45 ID:R4zsOLSkO
やるべきはネガキャンではなく正しい知識と使用法を広めることでしょ
リポバッテリーが普及してるラジコン業界の人たちに嘲笑されるレベルの議論だと思う
693名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:02:33.29 ID:eozMacB70
家電や一般的なものと違って、誤った取扱いに因る事故は要らぬ規制の元となるという議論は分かるが、使用者を不法行為や不道徳的行為を行っている者と同一視をするのは筋違い。
保守的になるあまり、極論に走って他者を非難すべきではないし、リスクを冒して満足感を得ている者も、リスクを回避する人間を卑下すべきではない。
694名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:03:11.93 ID:k53lBVlR0
ここって電ハンスレだよね?

G18Cの飛距離ってどの位? 他の二つと比べて短いとかある?
695名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:18:28.30 ID:Hj3qjiUJO
>>691
?俺がいつ安全だと書いたのか教えてくれないか?
むしろ100%安全な物はないと書いたつもりだが?
少なくともリポバッテリーでも『説明書に書いてあるとおりに使えば』爆発も火災が起こることもないだろ


ガスも爆発とは書いたが燃えると書いた覚えはないぜ? 『説明書き』にそって使えば爆発することはないがな 70℃越える真夏の車内なら爆発することはあるだろ


そんなとこ置くな? じゃあリポバッテリーもそんな使い方するなでFAだろ


言っとくが俺はリポバッテリー進めてるわけじゃないからな 説明書通り使えて大丈夫だと思うなら使えってだけだ
696名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:22:31.25 ID:wCOyl40z0
なんでここまでムキになるのか
お子様すぎるだろ
697名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:48:48.46 ID:eozMacB70
>>694
体感できない範囲の差
698名無し迷彩:2012/06/09(土) 13:52:21.01 ID:Hj3qjiUJO
>>696
便所の落書き板だから自重してないのよw
あと雨降ってて暇だからとりあえずリポスレ行ってくるノシ
699名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:04:17.03 ID:vBomd1NfP
まぁ、俺がニッケル水素にしたのは
俺がかなりズボラで物の管理が苦手な性格だからっていうのもある

ここやリポスレみてたら、リポにはできねぇなって思う
700名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:07:13.22 ID:eozMacB70
>>699
電ハン用ニッ水って、ズボラだとすぐダメにしちゃうから…
701名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:07:52.12 ID:8Y0Gxk6O0
>>692
危険性を隠すのは正しい知識を広めるのとは真逆だな
危険性を正しく伝えるのはネガキャンではなく正しい知識を広めてるな
それだけの事
702名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:09:11.24 ID:vBomd1NfP
ダメになるぐらいだったら誰にも迷惑かけないし、まだいいじゃないか
リポは扱い方間違えると破裂とか、シャレにならないよ
703名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:13:01.71 ID:8Y0Gxk6O0
>少なくともリポバッテリーでも『説明書に書いてあるとおりに使えば』爆発も火災が起こることもないだろ

ダウト
耐圧ケース入りで電圧管理までしてる携帯やPCですら、異常過熱や発火の不具合を起こす物もある

そもそも「説明書に書いてある」内の
・「衝撃を与えないで下さい」⇒サバゲーはアウトドアの運動なので守れるとは限りません
・「ショートさせないで下さい」「過放電しないで下さい」⇒個人での配線で、電圧管理装置もついてないので守れるとは限りません
って状態なのに、「説明書に書いてあるとおりに使えばってのは」は意味の無い保証
704名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:39:29.22 ID:50aRuQMk0
リポに乗っかるつもりはないけど、バッテリー外部化で簡単な方法ない?
プロライトあれば一番だけど生産してないしさ
705名無し迷彩:2012/06/09(土) 14:55:14.30 ID:eozMacB70
早く移動してくれ
【Lipo】電動ガン用リポバッテリースレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1322777120/l50
706名無し迷彩:2012/06/09(土) 15:18:44.12 ID:bfNkIsfI0
>>704
自作だな
707名無し迷彩:2012/06/09(土) 15:29:26.29 ID:Hj3qjiUJO
>>704
俺がやったのは単純だが、駄目になったニカドバッテリーから先の接触部分をはずしてその先にミニコネクタ配線した。
708名無し迷彩:2012/06/09(土) 15:43:32.00 ID:50aRuQMk0
>>707
ET1用とかの変換コネクタといわゆるラージバッテリー?をどうにかしてくっつければいいのか
長物電動は持ってないからよくわからんけどRCに使ってるのでも大丈夫?

質問ばっかでごめん
709名無し迷彩:2012/06/09(土) 15:56:32.58 ID:lX5sOJUe0
ラジコン用ニッスイ7,2Vをトリガートークとかプロライトの部品やらで繋いで
レールに適当なパーツで固定しときゃいいんだけど、プロライトみたいに他の機能が無いからもっさい
710名無し迷彩:2012/06/09(土) 17:44:03.71 ID:4IwwZYxJO
ランヤードから給電するのは?
711名無し迷彩:2012/06/09(土) 19:29:37.40 ID:LqPkbUd/0
ランヤードコード便利だよ。
フルサイズのバッテリーと共用できるし。
ただ、プライマリィ運用だと邪魔に感じるかも。
712名無し迷彩:2012/06/09(土) 20:57:10.78 ID:x0ksri5g0
G18Cの連射が調子悪いよ。なんでかしらない?
はじめだけ連射するんだけど、それから単発になってしまう。
だれか助けて。
713名無し迷彩:2012/06/09(土) 20:57:54.55 ID:Sc1Mmsn60
ちょい調べたら
トリガートークコネクタ → BECオス⇔7.2Vメス変換 → 7.2Vバッテリー
ってことでもいいのか
714名無し迷彩:2012/06/09(土) 21:05:50.88 ID:lX5sOJUe0
>>712
セレクターかどっか悪いんじゃね
マルイに電話して聞いてみ
715名無し迷彩:2012/06/09(土) 21:15:55.28 ID:x0ksri5g0
>>714
セレクターは悪くないと思うんだよね。
そもそもセレクターがどういう役目かフルオートの仕組みがわからない。

新品を買って、研究するか?
716名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:03:54.43 ID:lX5sOJUe0
研究も糞も無いからマルイに修理頼めよ
717名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:15:23.64 ID:x0ksri5g0
>>716
改造してるから無理だろう?
718名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:21:07.86 ID:lX5sOJUe0
頭の中も改造してもらえ
719名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:29:41.48 ID:x0ksri5g0
>>718
は?????

おまえチョンなの?
720名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:33:41.84 ID:wCOyl40z0
バカだってことはわかった
721名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:38:42.97 ID:lX5sOJUe0
なんで電ハンスレは日本語が不自由だとか頭が不自由なのばっかり来るんだ
改造してるなら元に戻せよ、戻しても同じならマルイに送って直して貰え
それか死ね
722名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:45:38.32 ID:x0ksri5g0
>>721

いちいちベアリングまではずせるかよw
新品を買ったほうが早いw
723名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:47:35.94 ID:lX5sOJUe0
そこまで弄ってんなら構造くらい分かるだろ?
724名無し迷彩:2012/06/09(土) 22:57:45.60 ID:x0ksri5g0
ベアリングの交換と構造理解は別次元だろw
725名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:03:32.95 ID:lX5sOJUe0
ネットに腐るほど解説あるじゃん・・・・
726名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:06:13.19 ID:x0ksri5g0
オートと単発の原理のサイトは見たことないな。
まあ、またギアボックスまで分解してギヤをぐるぐる回して
動きを見ればわかるかもしれんが、糞めんどくさいわ。
727名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:10:20.05 ID:BjJzUXAG0
おーおーゆとり同士が罵り合って微笑ましいなぁ。仲良くしろよ。
728名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:12:35.13 ID:x0ksri5g0
>>727
クソジジイが、いい年こいてサバゲーなんぞやってんじゃねーぞ。
ちゃんと仕事しろw
729名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:31:04.79 ID:8O2QwyTg0
お前らと違ってリアルサバゲやってんだけどな
730名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:31:59.53 ID:50aRuQMk0
質問する側がこんな態度じゃあねぇ
731名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:37:22.73 ID:x0ksri5g0
>>730
いやいや、おまえの質問のほうがやばいからw
732858:2012/06/09(土) 23:56:23.84 ID:qKfId5d30
みんな、マターリ行こう?
>>697
遅くなりました、ありなのです。
ちなみに具体的な飛距離はどの位なのでしょうか?
733名無し迷彩:2012/06/09(土) 23:56:36.57 ID:50aRuQMk0
>>731
論点がズレてるよ こっちは態度のことを言ってる
君の質問がヤバイなんても言ってない
比較もしてない
>>721の一行目に当てはまってるじゃないか
改造してるんだし分解もとい修理が面倒なら新品買うしかないんでしょ?
自分で買った方が早いって言って結論でてるじゃない

構った俺も悪かった
荒れるの嫌だからこれでこの話は終わりにしてくれ
734名無し迷彩:2012/06/10(日) 00:02:54.63 ID:mL461EfS0
>>733
おまえこそ何ばかな質問してるの?

> ET1用とかの変換コネクタといわゆるラージバッテリー?をどうにかしてくっつければいいのか
> 長物電動は持ってないからよくわからんけどRCに使ってるのでも大丈夫?
>
> 質問ばっかでごめん

こんなこともわからんやつが「荒れるのが嫌」だってwwww
おまえごときがでるまくじゃない。一行目があてはまってんのは
お前のことを言ってるのわかんない?バカ?

苦労して改造してるのを、また分解して元にもどしてマルイに送れってのは
低能がいうことだろ。
735名無し迷彩:2012/06/10(日) 00:31:44.03 ID:GIQk4/Or0
低脳じゃないなら自分で直せよ
736名無し迷彩:2012/06/10(日) 00:56:24.30 ID:mL461EfS0
もう新品を買うということで解決してる
737名無し迷彩:2012/06/10(日) 01:38:22.82 ID:Bhp/LUk30
やっぱリアルさにかけるよなぁ…
ノーマルマガジンは隠れるからいいけど100連はどうしても隙間があるからなぁ…
738名無し迷彩:2012/06/10(日) 04:02:52.26 ID:tG/Lpt2m0
USPはスライドと後ろの方のカバー外してみると見えるけど
トリガー引きっぱなしの時
フルオートだと接点(右のレバーみたいなの)が繋がりっぱなし
セミだと一瞬接して接点が上に逃げる(ノズルか何かに連動してる?)
ある程度トリガーを戻すと接点が前進しつつ元の位置に下がる

自分がやった外部化は
片方の配線をモーターに直で半田付け
もう一方は接点と本来のバッテリー入れる間に半田付け
グリップパネル内部とかガリガリ削って↑の線をグリップの下から出した
もとの配線はそのままなので、理論上は通常バッテリーも使えるはず
739名無し迷彩:2012/06/10(日) 08:45:09.89 ID:5d6UVBgBO
少なくとも分解出来ればセレクターの原理とか簡単に解るもんだけどな。
>>730の質問のほうが1発で回答できるしどうしたいか明確だから回答しやすいな。

>>731のほうは質問の意図がずれてきてるわ後出しで条件が出てくるわ構造理解してないのにいじってるわで回答しづらいったらありゃしないだろ。

740名無し迷彩:2012/06/10(日) 09:04:32.63 ID:5d6UVBgBO
すまんな 論点は態度か


どっちにしろ悪いがな
741名無し迷彩:2012/06/11(月) 11:19:37.17 ID:iaEmBnlCP
>>738
> USPはスライドと後ろの方のカバー外してみると見えるけど
> トリガー引きっぱなしの時
> フルオートだと接点(右のレバーみたいなの)が繋がりっぱなし
> セミだと一瞬接して接点が上に逃げる(ノズルか何かに連動してる?)
> ある程度トリガーを戻すと接点が前進しつつ元の位置に下がる

例のフルオートにならない件だけど、だいぶわかってきたよ。
トリガーバーのとこでおかしいというのがわかった。ドライバーをつっこむとうまく作動した。
だがセレクターレバーの問題ではない。これは適切組まれてる。
単発が正常に出るので、メカの組み方が悪いわけでもないと思う。
もう少し切り分ければわかると思うが?とりあえず新品は購入した。

こういうのってみんな関係するから、情報は共有するほうがここの住人にはプラスだ。
「日本語が不自由だとか頭が不自由」とかいってる基地外は、通り魔殺人
やるまえに、日本からでていってもらいたいwww
742名無し迷彩:2012/06/11(月) 11:30:47.01 ID:1e565XLM0
相変わらず読みにくい文章だな
743名無し迷彩:2012/06/11(月) 15:02:04.29 ID:iaEmBnlCP
>>742
死ねよ、このカスが。
744名無し迷彩:2012/06/11(月) 15:05:21.94 ID:iaEmBnlCP

低学歴、低収入の人間が、日本語が不自由だとか頭が不自由とか非難w
そしてしつこく同じ人間がまた文章批判w

おまえにもっと建設的な意見というのはないのかね?w
745名無し迷彩:2012/06/11(月) 15:09:14.57 ID:oQ1tZv+i0
w付けないと生きていけないのか・・・大変だな
746名無し迷彩:2012/06/11(月) 16:00:27.32 ID:iaEmBnlCP
>>745
カスは一生涯カスなんだろうなw
747名無し迷彩:2012/06/11(月) 18:25:30.19 ID:4bTdFSCLi
ヒュー
748名無し迷彩:2012/06/11(月) 19:23:05.43 ID:+PrQrNZY0
ID:iaEmBnlCPみたいなカスは一生涯カスなんだろうなw
749名無し迷彩:2012/06/11(月) 20:15:49.51 ID:wcKY450D0
どれだけ高学歴、高収入なのか従業員証でも晒してくださいよiaEmBnlCP

ちなみにレッテル貼りだけの罵倒は最も非建設的な意見ですw
750名無し迷彩:2012/06/11(月) 20:43:27.70 ID:iaEmBnlCP
ID:+PrQrNZY0=D:wcKY450D0

負け組、貧困過ぎて、通り魔寸前www
751名無し迷彩:2012/06/11(月) 20:50:02.96 ID:4G4XQ1t20
短時間で伸びてんなと思えば予想通り
NGするだけだ簡単簡単
752名無し迷彩:2012/06/11(月) 20:57:41.65 ID:wcKY450D0
「俺の敵は一人に違いない」症候群かw
753名無し迷彩:2012/06/11(月) 21:01:05.88 ID:1e565XLM0
M93RのKSC用フォールディングストック便利だな
754名無し迷彩:2012/06/11(月) 21:17:23.94 ID:iaEmBnlCP
>>752
意味不明の基地外w
755名無し迷彩:2012/06/11(月) 21:22:04.97 ID:wcKY450D0
当たり前の事すら知らず、プライドだけは超一流だけど、馬鹿にされてもレッテル貼りで喚き散らすしかできない
そんな可哀想な生き物がiaEmBnlCP
756名無し迷彩:2012/06/11(月) 22:27:34.30 ID:iaEmBnlCP
>>755
おっ、少しは意見が言えるんだwww
言われたことが図星だからってあまり熱くなるなよ。
757名無し迷彩:2012/06/11(月) 22:30:13.98 ID:iaEmBnlCP

> セレクターかどっか悪いんじゃね
> マルイに電話して聞いてみ


とか、連呼してる基地外だもんな。
原因は他にあるのに、わかったようにほざくよね。
最後はマルイに聞いてみとかwww おまえは何もわかってないじゃん。
758名無し迷彩:2012/06/11(月) 22:34:39.33 ID:wcKY450D0
まぁ、マルイに聞いてみるという発言もどうかと思うが(コールセンターの人間じゃ判らないという意味で)

その後の>>715の発言の頭の悪さには適わないだろうなw

715 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2012/06/09(土) 21:15:55.28 ID:x0ksri5g0
>>714
セレクターは悪くないと思うんだよね。
そもそもセレクターがどういう役目かフルオートの仕組みがわからない。

新品を買って、研究するか?
759名無し迷彩:2012/06/12(火) 03:07:15.03 ID:xrxen1Sx0
>>741
本当にいいスレにしたいと思うなら
挑発的な書き込みはよした方がいい
煽られても流さないと過疎スレがさらに廃れてしまう

個人のサイトなので直リンはしないけど
「電拳」で検索すると参考になる実験とか載ってる
760名無し迷彩:2012/06/12(火) 13:13:13.08 ID:rARsi03dP
>>759
いやいや、ここにはリポの話でROMっていたけど基地外が一人いるよ。
そもそもそのキチガイは建設的な意見はゼロだからね。
ひと中傷するしか頭にない。ってことは会社でも仕事ができないだろうし、
ニートの確率が高いね。まあ、基地外は指摘したほうがいいよ。
キチガイを野放しにしては、今回の通り魔と同じことをやるだろう。
荒れるから過疎になるという法則は聞いたことなし。

それと、個人のサイトでも広告があるならさらいしても問題はない。
そういう考えも間違いだよ。
761名無し迷彩:2012/06/12(火) 18:46:08.53 ID:g8DJ4Jobi
>>759
USPのカスタムってみんな同じような感じに終わるのかなって調べてたら、そのサイトでてきたわ
サイレンサーつけてみようと思った
762名無し迷彩:2012/06/12(火) 22:00:39.44 ID:MnXVMv300
キチガイ連呼して人を中傷するしか頭に無い人が居るのは良く判った
763名無し迷彩:2012/06/12(火) 23:04:49.47 ID:disWcXpz0
>>669
> >>657
> うん、だからさ
> 君は「取り扱いさえ間違わなければ安全」ってガソリン式ストーブがあったとして使うのかい?って話を繰り返してるだけだね
>
> 「まず問題は起こらないけど、問題が起こった場合は大怪我、あるいは家屋消失等の危険がある」
> ちゃんとこう書いたらどうだい?
> 99.9%大丈夫でも、残り0.1%に大きな危険があるのに「まず問題は起きないから大丈夫、問題が起きた事なんか考えなくていい」なんて理屈は少なくとも日本じゃ通らないよ


まず、コイツはキチガイ。ガソリンとリポを一緒にしてるw
764名無し迷彩:2012/06/12(火) 23:19:00.03 ID:MnXVMv300
一気にリポの信用性が落ちたなw
765名無し迷彩:2012/06/13(水) 00:46:58.73 ID:riFNGz1e0
いつまで居るんだ
766名無し迷彩:2012/06/13(水) 18:13:42.90 ID:LqxkMaw/0
>>765
職に就くまで
767名無し迷彩:2012/06/13(水) 19:42:12.50 ID:ezg51JF40
>>766
じゃあ、ずっと居るのかよw
768名無し迷彩:2012/06/13(水) 21:53:14.85 ID:JVDbL1NP0
> なんで電ハンスレは日本語が不自由だとか頭が不自由なのばっかり来るんだ
> それか死ね

おまえ、生活保護やめて早く就職しろよ。
769名無し迷彩:2012/06/13(水) 23:45:08.15 ID:ers+35uY0
まだ居たのかよ
770名無し迷彩:2012/06/14(木) 07:59:51.64 ID:mOTTRWBB0
基地外がしつこいな。
771名無し迷彩:2012/06/14(木) 23:37:58.87 ID:kd+L4YFj0
隔離出来て結構w
772名無し迷彩:2012/06/15(金) 10:36:00.95 ID:HrFc87uI0
>>768
> なんで電ハンスレは日本語が不自由だとか頭が不自由なのばっかり来るんだ
> > それか死ね
>
> おまえ、生活保護やめて早く就職しろよ。
773名無し迷彩:2012/06/15(金) 17:42:24.15 ID:AeHiPRAS0
定時上がりの公務員参上
774名無し迷彩:2012/06/15(金) 23:38:12.10 ID:2RVAzErN0
お、おう
775名無し迷彩:2012/06/17(日) 11:39:28.99 ID:WsJntnMi0
すいません、シリンダーの真鍮ですが、スリット(切り込み)があります。
なんのためにあるかわかる人教えて下さい。

http://zatfactory.web.fc2.com/g18c2/24.jpg
776名無し迷彩:2012/06/17(日) 13:14:05.67 ID:OyUmC3bv0
バレル内容量(内径×長さ)と、吐出エア量のバランスを適正に保つため、余分なエアを逃がす穴(シリンダの端っこに穴が来る場合は溝になる)
ピストンが前身する際に最初穴の部分からエアが抜けていき、ピストンが穴より前に行った段階でエアの逃げ道が無くなってBB弾を押し出す

バレル内容量よりも吐出エア量が多いと、無駄に発射サイクルが落ちたり、弾道が不安定になったりする
777名無し迷彩:2012/06/17(日) 13:34:26.53 ID:WsJntnMi0
>>776
ありがとうございます。やっぱりエア抜けようですか。
http://zatfactory.web.fc2.com/g18c2/11.jpg
このようにこのスリットが見えるように組まないと壊れるといういことですね?
勉強になりました。
778名無し迷彩:2012/06/17(日) 17:45:55.37 ID:OyUmC3bv0
間違って組んでも性能が落ちるだけで壊れることは無いと思う

ちなみに、前後逆にも組み付くので注意な
(というか同じシリンダを機種のバレル長によって前後逆に組む事で使いまわせるようにしてある)
779名無し迷彩:2012/06/17(日) 18:54:10.49 ID:6LSzIGxk0
クルツ以外にそんな例があった覚えが無いが…
780名無し迷彩:2012/06/17(日) 19:40:10.36 ID:OyUmC3bv0
覚えが無い=無いって断言できるなら君がそう説明してくれれば良いさ
一例でも知ってて、なおかつそれ以外の全ての機種のシリンダを把握してるわけでもない身としては、「他にはありません」とは言えないからね

そもそも、根本的な問題である「逆にも組み付く」ってところは変わらないし
781名無し迷彩:2012/06/17(日) 21:29:04.27 ID:WsJntnMi0
>>780
すいません、勉強になりました。
ありがとうございます。
782名無し迷彩:2012/06/17(日) 21:36:24.90 ID:WsJntnMi0

話題を変えて、今日LayLax のMP7A1用の182mmのバレルをG18Cに
組んだら、初速が9m/秒もあがった。凄いよね。
783名無し迷彩:2012/06/17(日) 21:52:18.14 ID:6LSzIGxk0
>>780
『組み付く』のと『使いまわせる』は違うぜ
基本方向は決まっている
フルシリンダーでもテーパーが掛かっているものも有るし
使用済みなら磨耗跡から方向を変えてはだめ

オレなら、使いまわしはPDWシリンダー唯一の特殊事例だから
説明は『穴を下側(後ろ側)に寄るように組むこと』と説明するが?
784名無し迷彩:2012/06/17(日) 22:00:52.40 ID:aedUc1tX0
>>782
おお、面白い情報ありがとう。
加工なしで組み込めるの?
785名無し迷彩:2012/06/17(日) 22:48:30.71 ID:vsS1UyEIP
>>784

加工か〜。自分はバッテリーを外付けに改造してる。だから、バッテリーコネクタ(G18-19)を外している。
これが外れているから簡単に装着できた。そうでない人は、フレームの銃口の穴を上に捻るようにして
やるしかないと思う。どっかのサイトでも紹介されていた。

その他の改造は、ベアリングとスプリングを引っ張って伸ばしたwwwこれだけで弾速は69m/秒になった。
で、バレルを交換すると最高79m/秒。スプリングを交換すると十分かもしれない。
786名無し迷彩:2012/06/17(日) 22:49:12.31 ID:OyUmC3bv0
>>783
テーパシリンダーは社外品の話だろ?
787名無し迷彩:2012/06/17(日) 23:08:43.36 ID:vsS1UyEIP
>>784
ごめん。弾速の変化はちょっとあいまいだわ。今やると弾速が69m/秒になっていたので
どうしてかと思っていたら、ホップの調整後だった。でホップゼロで弾速が79m/秒だということがわかった。
だから、バレる変更前は、ホップをどれだけいじっていたかよくわからんので、どれだけとは
なんともいえなくなったわ。みんなは弾速と言えば、ホップゼロで測定してる?
ホップだけで弾速が10m/秒も落ちるとは思わなかったわ。
788名無し迷彩:2012/06/18(月) 00:46:04.04 ID:nRM8NQ130
実用上なら
好みの弾道にあわせたホップに調整後だけど
法的なことを考えると最大値の出るとこ
通常は弾ポロしないギリの弱さ
流速とやらは別だが
789名無し迷彩:2012/06/18(月) 14:20:23.76 ID:FZp1vHRf0
>>788
782です。

サバゲーとかの弾速検査はザルですね。だってホップを強めにかければ
10m/sも簡単に弾速が落ちるわけですから。もっと強くかければ20m/sは
落ちるかもしれませんね。
790名無し迷彩:2012/06/18(月) 17:10:16.65 ID:JI1cc/Hz0
ホップ0で計測が基本じゃねぇの
791名無し迷彩:2012/06/18(月) 17:34:46.49 ID:rPhmPSEh0
基本。
792名無し迷彩:2012/06/18(月) 18:12:14.24 ID:FZp1vHRf0
>>790
>>791
ホップゼロが基本なんだけど、
計測でそこまで見てないのが現実ですよね?
ギリギリに98とかに設定してる人は、絶対にホップ最大に
して計測にだしてると思います。20m/sは落としてるんじゃないですか?
793名無し迷彩:2012/06/18(月) 18:26:55.42 ID:JI1cc/Hz0
電ハンはホップ掛けりゃ弱い分それなりに落ちるけど
次世代とかホップ最大にしても初速5くらいしか落ちない
だからフィールドでは初速95以上は禁止とかの措置を取ってる
流速チューンとやらをやればホップ最大が初速最大とかだしな
こっちの方が問題
794名無し迷彩:2012/06/18(月) 19:05:16.18 ID:8/t0Wg1f0
電動ハンドガンスレで「98とかに設定」って言われても
795名無し迷彩:2012/06/18(月) 19:28:29.22 ID:X9cRX6fg0
>>793
何が問題なんだ?
その場合ホップなしだと初速が下がるわけだが。
ホップ最大で最高の初速が出る状態なら、ホップ最小にしても下がることは合っても上がることはない。

それとも計測がホップ最小なら、最小で95msでるようにしておけば
ホップ最大で110でようとばれないから問題って意味か?
バレたら即逮捕なのに?
家でチューン中に超える程度ならまだしも、現場で超えてたら言い訳できないからな。
カスタムもできない初心者が箱出しノーマルで規制超えてたらまだ言い訳の余地もあるが。
796名無し迷彩:2012/06/18(月) 19:39:35.59 ID:JI1cc/Hz0
>>795
それをやる奴が多いって事だよ
まぁ、電ハンスレにはまったく関係ないが
797名無し迷彩:2012/06/18(月) 20:14:35.46 ID:H8fp0E2x0
>>794
電ハンとガスブロのどちらが
規定初速ギリギリに合わせ易いかって質問見た時は
根本的な教育の現場の見直しを心底考えた
798名無し迷彩:2012/06/18(月) 21:47:31.96 ID:vmiFmGl2O
以前は固定スライドのP99FSを使ってたけど電ハンUSPに替えた
初速こそP99に劣るものの、命中精度の高さは素晴らしいね
ゲームの道具と割り切って使うかぎりにおいてこれ以上のハンドガンは無いような気がしてきた
あ、ちなみにバッテリーはリポw ニッスイでも充分凄いけど冬場はちと厳しいね
799名無し迷彩:2012/06/18(月) 22:10:10.33 ID:Df8c3b4O0
>>798
電ハンUSPとG18Cは何が違うの?G18Cが最強だとおもっていた。
800名無し迷彩:2012/06/18(月) 22:17:22.92 ID:JI1cc/Hz0
電ハンは中身全部一緒だろ
801名無し迷彩:2012/06/18(月) 22:23:40.91 ID:vmiFmGl2O
>>799
あー、書き方悪かったかも。固定スライドガスガンと電ハンを比較させただけ
電ハン3機種はざっくり言って中身一緒でしょ
802名無し迷彩:2012/06/18(月) 22:50:15.29 ID:8ctchMRz0
>>795は多分、初速詐欺やってる口だな、文を読む限り
普通に読めば796の意図が読めると思うんだが、悪いことやってる奴ってのはこうやって誤魔化そうとするからすぐバレる

と、まぁ文盲いじめは置いといて

>>798
マルイ電ハン春に買ったばかりでまだ冬を体験してないけど、オールシーズン変わらず遊べるようリポ入れたった
スライドリコイル無いのは残念だが、セミもフルも弾道が安定しすぎててまじで卑怯ェポンだと思った
インドア戦だと100連マグ一丁だけで無双できる
803名無し迷彩:2012/06/18(月) 23:12:15.46 ID:vmiFmGl2O
>>802
たしかにインドアだと突出したチートさ加減かとw
804名無し迷彩:2012/06/19(火) 01:14:37.53 ID:SB6JbLAV0
>>802
まあ悪ことやるかどうかは、モラルだろう。
ちゃんとした運営のサバゲーなら変な奴はあまりみないよ。
法律で限界ギリギリの弾速99m/s狙いたい気持ちもわかるし、
そういうやつは必ずホップ調整して弾速を殺してくる。

別に法律をおかそうとは思ってないだろ?
805名無し迷彩:2012/06/19(火) 02:26:14.01 ID:4534VDCe0
「複数回の測定で最大値が一回でも超えたらアウト」
って決まってるのに
ぎりぎり狙うなんて馬鹿のやることだろ
測定に使う弾速計や重量も含めて使用弾も明らかで無い以上
いじるならマージンを持ってやってもらわなきゃ、他人にも迷惑が掛かる
って言ってるのがわからんのか?

こいつ「リポは安全」って言ってるやつと同じにおいがする
806名無し迷彩:2012/06/19(火) 09:25:54.26 ID:0iLNYxjc0
ところで、純正のニッケル水素電池でどんだけ撃てるんだ?
サブとして使うならいいんだろうけど、メインで1日持つもんかねぇ?
807名無し迷彩:2012/06/19(火) 10:44:39.96 ID:c1vUjhAB0
>>804
弾速は「最大の初速が出る状態」で計る
特殊なチューンをしてなければHOPゼロで計られる

「HOPで弾速を殺してギリギリ弾速狙い」なんてのは、実際にゲームやったことない奴しか考えない
808名無し迷彩:2012/06/19(火) 10:56:40.45 ID:ZcoZe8vWO
素朴な疑問なのだが、電ハンいじって98m/sって実現可能な数字なのかね?
809名無し迷彩:2012/06/19(火) 12:51:16.93 ID:AobNCJ470
電ハンスレで規制値語るのは意味が無いと思うんだが・・・

>>806
バッテリーの状態にも寄るけど
フルなら1000セミなら250くらい
メインで使いたいなら複数持たないとダメよ
810名無し迷彩:2012/06/19(火) 13:15:23.62 ID:c1vUjhAB0
>>808
初速90オーバーのショップカスタムは色々あるよ
811名無し迷彩:2012/06/19(火) 15:24:56.30 ID:LfvlnMPN0
電ハンは85前後にチューンしてリポ積んでセミ戦で使ってるなぁ。
98とかいらんわ。
812名無し迷彩:2012/06/19(火) 15:55:39.38 ID:MAv4yLKx0
>>67
WAが見つからないならマルイのチューブには言ったシリコングリスとか
タミヤの フッ素入りのFグリスとかでいいと思う

部屋でたまに打つ程度なら律儀にグリスなんて使わなくてもシリコンスプレーだけでも十分だと思うよ

>>71
普通100から110cmくらいが多い、巻けないのはなんか巻き方が間違ってるんじゃね
813名無し迷彩:2012/06/19(火) 15:56:56.05 ID:MAv4yLKx0
誤爆しました すいません
814名無し迷彩:2012/06/19(火) 17:46:38.70 ID:GFVHN7Sv0
現在ノーマルのグロックなんですが、みなさんのおすすめのカスタム教えてください
815名無し迷彩:2012/06/19(火) 18:07:20.50 ID:evYp55530
HSP に中華 EB Laser 付けて調整したらレーザー通りにパスパス当たってワロタw

これが GBB だったら暴れるのでよくわからんけど、電ハンは反動ないから
レーザーが照射されてるところにそのままパスっと着弾する
5mぐらいだと(安物の EB Laser の収束が良くないってのもあるが)照射部分から
BB弾1〜2個分ぐらいしかずれない

こんだけ簡単に当たると「電ハンは射撃性能が高すぎて味気ない、おもろくない」
って言う奴の気持ちもわかるなww
816名無し迷彩:2012/06/19(火) 18:52:11.77 ID:vJNcKOy10
>>799
USPはチャンバーとかの気密性が上がってて
G18やM93Rよりも初速が若干速い
817名無し迷彩:2012/06/19(火) 19:12:17.13 ID:w6wqA0PI0
>>808
ぶっ壊れて良いなら行けるレベル
818名無し迷彩:2012/06/19(火) 19:54:38.63 ID:ZcoZe8vWO
>>817
レシピ知ってたら教えてほしい。単なる知的好奇心でやるつもりは毛頭ないが。
819名無し迷彩:2012/06/19(火) 19:55:51.01 ID:Jwuv8VHr0
M4のバレルをつける
820名無し迷彩:2012/06/19(火) 20:02:16.82 ID:5d05XUAe0
レシピも何も
レート高めのスプリングでモーターをトルクが高い奴に変えてリポで引っ張ってやれば簡単に逝く
821名無し迷彩:2012/06/19(火) 20:31:40.33 ID:ZcoZe8vWO
>>820
98も出るSPやハイトルクモーターなんて売ってたっけ?
822名無し迷彩:2012/06/19(火) 20:50:35.68 ID:c1vUjhAB0
>>820
そのレシピにリポの必要性が皆無な件
823名無し迷彩:2012/06/19(火) 20:53:26.74 ID:fpnb65IIO
>>821
プリウスのモーターは使ってる奴をよく見るよな
当然バッテリーもプリウス用のバッテリーになるから、
200kg近くはあるモーターとバッテリーを手押し台車に載せて移動しないといけないからサバゲでの機動性は落ちる
824名無し迷彩:2012/06/19(火) 21:09:24.36 ID:MCFAfKxn0
一気にカオスになったw
825名無し迷彩:2012/06/19(火) 21:10:04.30 ID:oRjtTYoL0
でも嫌いじゃないぜw
826名無し迷彩:2012/06/19(火) 21:18:22.34 ID:GFVHN7Sv0
>>822
リポじゃないと引けないんじゃないの
827名無し迷彩:2012/06/19(火) 23:10:56.65 ID:SB6JbLAV0
>>816
すいません、ソースをお願いします。
828名無し迷彩:2012/06/19(火) 23:15:36.25 ID:evYp55530
USP は本家 web サイトに

ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/09/usp/index.html
>さらなる精度追求の為にチャンバー周辺の設計を新規に行い、クラス最高と言える安定した精度を実現。

って書いてあんな
829名無し迷彩:2012/06/19(火) 23:27:24.68 ID:SB6JbLAV0
>>828

ありがとうございます。
書いてはありますがどのくらい差がありますか?
弾速3m/sとかだと変化はないような気がします。
830名無し迷彩:2012/06/19(火) 23:32:15.79 ID:toIS+Ou0P
http://www.hyperdouraku.com/airgun/g18cgbb/index.html

http://www.hyperdouraku.com/airgun/usp_aeg/index.html


ここをみる限りまったくのガスネタですね。G18Cのほうが上ですねwww
831名無し迷彩:2012/06/19(火) 23:36:32.86 ID:Lqovv+QG0
グロと93Rはホップの押さえがガスガンと同じ真上から下がってくる方式
USPはフルサイズ電動と同じで後ろ側に軸がある方式
この差が気密に与える影響がどんなものか分からないし
その他の部分で違いがあったとしても
現行のはフィードバックされてる可能性があるからなぁ

いずれにしろ実用上の差は無い
832名無し迷彩:2012/06/19(火) 23:43:34.17 ID:vJNcKOy10
833名無し迷彩:2012/06/19(火) 23:46:00.67 ID:evYp55530
>>830
>ガスネタ

ってやかましいわww
834名無し迷彩:2012/06/20(水) 00:01:08.29 ID:yDqaid1H0
>>832
ありがとうございます。

早速ポッチてみます。
835名無し迷彩:2012/06/20(水) 11:40:58.16 ID:gSu3D9TaO
くっくっく…ついにグロックの100連マガジンを2つ手に入れたぜ
あとは銃本体があればおKだけど今時期はガス風呂でいいからまだ買わない


そして寒い時期にいざ電グロ買おうとすると売り切れてるってオチが付きそうなので今月中に買っときます
スレ読む限りだとバッテリー付きのフルセットじゃなく本体とリポバッテリーをバラで買った方が良さげだね
836名無し迷彩:2012/06/20(水) 11:50:59.47 ID:WC4B6Uey0
>>835
LiPoはET1の小さやつが収納可能だな。

H&K USP を探してるんだがどこも在庫切れだわ。なんか問題あったの?
もう電ハンはあまり製造しないのか?
837名無し迷彩:2012/06/20(水) 12:54:23.16 ID:Q6S59RFw0
>>836
越後屋アキバ店にあったよ
838名無し迷彩:2012/06/20(水) 13:06:27.67 ID:gSu3D9TaO
>>836
サンクス。それ1つ買う事にするよ


近所の店、ネットで見つけやすい大手とかに欲しい物が無い場合は県外の店を検索して個人でやってる小さい店に電凸するしかないんじゃないかな
839名無し迷彩:2012/06/20(水) 13:10:24.20 ID:gSu3D9TaO
って置いてある店書かれてた
もう俺の出番は無いようだ
電グロ買ったら弾一発だけ入れて頭狙ってロシアンルーレットしてくる
840名無し迷彩:2012/06/20(水) 14:02:02.73 ID:WC4B6Uey0
>>837
いくらだった?それによる。
でもGLOCKの100連マガジンが3本あるから、今更USPという
感じではないけど、気密性が増してるということで興味があるんだよな。
どうしよう?www
841名無し迷彩:2012/06/20(水) 14:25:28.36 ID:Q6S59RFw0
>>840
オンラインショップと同じだったと思うが…
842名無し迷彩:2012/06/20(水) 16:31:56.35 ID:jpAL8UtS0
秋葉ならさっきリバティーの中古見てきたら
9800円でバッテリー・充電器・マズルアダプタ付きが売ってた

まぁ、中古にしちゃあ高いかな
843名無し迷彩:2012/06/20(水) 17:30:15.71 ID:PrSFLb8VP
バッテリー・充電器はさすがに要らないからな
それなしで7000円ぐらいだったらいいのに。
844名無し迷彩:2012/06/20(水) 20:19:52.07 ID:X6/U4fEp0
埼玉はケイホビに3種とも在庫あったよ。ノマグ・100連ともにある

USP持ちなんだけど、ブラックホークタイプでちょっとした加工で装着可能になるやつってだれかぞんじませんか
買おうと思った奴が、電ハンUSPだとトリガーガードあたりが干渉して固定できないと言われたもんで・・・
845名無し迷彩:2012/06/20(水) 20:50:09.76 ID:19iDWfHc0
>>839
電ハン、最初の一発目は出なかったりするんだぜ?
イキロ!
846名無し迷彩:2012/06/20(水) 21:32:34.30 ID:/TdHKlhg0
http://airsoft97.com/products/detail.php?product_id=442

このロングコンプってどう?
使っている人いる? もうポチったけど届くの楽しみ。
847名無し迷彩:2012/06/20(水) 21:43:03.16 ID:19iDWfHc0
>>846
こんなのあったんだ!
これは欲しいかも
848名無し迷彩:2012/06/20(水) 21:59:59.07 ID:/TdHKlhg0
>>847
http://cyma.militaryblog.jp/e175005.html

ロングバレルにグーみたいw
届くの楽しみ。
849名無し迷彩:2012/06/20(水) 22:02:28.09 ID:PrSFLb8VP
このロングコンプが使えるなら、

USPよりやっぱ18cに軍配が上がりそうだな。
850名無し迷彩:2012/06/20(水) 23:24:26.43 ID:mbZVC1LS0
>>836
USPは人気なので売りきれ。
んで製造が次世代とかに注力してたから供給が追いついてなかった。
でも6月再販て書いてるように丁度作ってるところだろう。
もうそろそろどこも入荷してくるはず。
メカボのシステムとかもGLOCKより最適化されてるから買うならUSPがいい。
既にマガジン持ってるならGLOCKでもいいとは思うが。
851名無し迷彩:2012/06/20(水) 23:54:16.80 ID:AH9UK6MD0
サイレンサー付けたくて USP のマズルアダプター買ったついでに、
電動P90につけてたプロサイトをひっぺがしてつけてみた

サイレンサー+ライト+プロサイト+100連マガジンとつけると
もう何が何やらという感じでワロタ
852名無し迷彩:2012/06/21(木) 00:16:22.01 ID:dq6uN35V0
>>851
その「何がなんやら」感が大好きで、
カービンキットにサイト、ライト、グリップ、グレネードまで取り付けてしまったのが、私のG18Cになります。
…もはやハンドガンじゃねぇw
853名無し迷彩:2012/06/21(木) 01:00:29.64 ID:TEbEvujK0
>>852
画像はよ
俺レベルだと趣味とロマンが合わさって死ぬ様な銃を見るだけで興奮できる
854名無し迷彩:2012/06/21(木) 01:36:52.81 ID:dq6uN35V0
>>853
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4tTXBgw.jpg

ほい。
ライトつけてないけど
855名無し迷彩:2012/06/21(木) 03:18:28.32 ID:0lwECXJ40
>>844
たいして値段も変わらないから
パチじゃなくて、実物のスポータータイプってやつにしな
もちろんフルサイズ用ね
856名無し迷彩:2012/06/21(木) 07:42:38.32 ID:AnWwIw5Y0
>>854
これ横についてるBOXは何なの???
バッテリーがなんでも収納できそうでいい!!!
857名無し迷彩:2012/06/21(木) 08:11:42.65 ID:6pSM6h0i0
グレランじゃないのか
858名無し迷彩:2012/06/21(木) 08:11:46.44 ID:dq6uN35V0
>>856
CAWのミニランチャー。
中にはモスカートが入っております。

http://www.caw.co.jp/mosquito/minilauncher/index.html
859名無し迷彩:2012/06/21(木) 08:16:07.65 ID:/Sur/7440
サバゲでこれにヒットされてもハンドガンにやられたとは言われたくないなww
860名無し迷彩:2012/06/21(木) 11:06:19.86 ID:lQUrAvYEP
>>857
>>858
ありがとう。ミニランチャーだったのか。
マニアすぎるわ。でもかっこいい。


>>859
いや、場所によるけどアサルトライフルでも、回りこまれれば簡単に
やられてしまう。


ラジコンに使うサイズのバッテリーを外付けにしたいんだけど
なにか見栄えがいいケースってないですか?
今は自作を考えています。
861名無し迷彩:2012/06/21(木) 11:23:22.81 ID:NJ5rqXlOO
>>854
ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ久々に俺の脳汁がハイサイクルwwwww
やっぱ俺もやるならこれぐらいはやりたいなぁ
862名無し迷彩:2012/06/21(木) 13:51:00.61 ID:mQhaiM/L0
お座敷デビューにマルイの電ハンUSPを発注したんだけど、>>854みたいなカービンキットってあるのかな?
863名無し迷彩:2012/06/21(木) 17:53:52.25 ID:I7P8ZB1bO
金に余裕できたらカスタムをしてみるかな。
そういえばM93R用のフォールディングストック、マルイのはなくて、KSCのが販売されていたかな。
組み合わせ次第ではミニグレランは無理でもクレイジーカスタムをできるかな
864名無し迷彩:2012/06/21(木) 18:42:21.83 ID:nx+F7DuI0
>>863
フォールディングストックなら持ってるよ
マルイ電動もKSCガスブロも使える

外観弄るならレールが上下しか付かないから微妙かも
電ハンじゃないけどG18Cカービン作ったが、4面レールじゃないとな
865名無し迷彩:2012/06/21(木) 20:23:38.05 ID:dq6uN35V0
>>859
いえ、れっきとしたハンドガンですよ?w

>>860
http://www.first-jp.com/items/06/02/03/detail.php?itemcode=0602NIT00001
こんなのはどうだろうか。

意外に反響が大きくて、>>854の持ち主として嬉しい。
実はもう一個ミニランチャー載せたいと思っていたり。
866名無し迷彩:2012/06/21(木) 21:17:40.70 ID:I7P8ZB1bO
>>864
今考えているのはストック、ダットサイト、ナイツタイプサイレンサー、89式のバイポッドをナイツの銃身に取り付け、下のレイルにはグリップかな。
個人的には下のレイルには出来ればグレランほしいが手に入らんなあ。
867名無し迷彩:2012/06/21(木) 21:22:33.26 ID:nx+F7DuI0
>>866
バイポット長すぎじゃね
868名無し迷彩:2012/06/21(木) 21:32:08.23 ID:c5ldbt7o0
>>860
ttp://www.amazon.co.jp/Element-AN-PEQ-16A-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-TAN/dp/B005RYLUVW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1340281748&sr=8-1
サイズがギリで要加工だが安い

ちなみ漏れはHERA-ARMSのストック部分にLiFe6.6v突っ込んだ
869名無し迷彩:2012/06/21(木) 21:39:04.51 ID:Qga+t3d90
近々電動ハンドガン買うんだけど、店行ってUSPがなかったらG18買うんだけど
USPが他のやつより性能が若干上らしいけど、命中精度は同じだよね?

誰か教えてください
870名無し迷彩:2012/06/21(木) 22:22:59.18 ID:I7P8ZB1bO
>>867
やっぱし?だけど銃身に無理矢理つけるとなるとあれぐらいだからな。


>>869
基本的にはあまり変わらんな。ただホルスターが問題になるかな。グロックならたくさんあるが、M93RはイーストAの超大型汎用ぐらいしかないな
871名無し迷彩:2012/06/22(金) 03:11:19.30 ID:NmlWmOuw0
>869
ほとんど変わらない。元々USP以前の機種も電動ガンとして後発なのでシールはかなりタイト。
ちなみ電ハンはSTDの電動ガンより弾道素直だから精度はかなり良い。
872名無し迷彩:2012/06/22(金) 06:30:43.22 ID:+vgHsKqW0
>>869
もう少しでUSPの生産くるみたいだよ
6月下旬
873名無し迷彩:2012/06/22(金) 09:37:40.93 ID:7png2EZVP
>>865
>>868

バッテリーケースありがとう。
付けたいサイズが、
http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=55085&col=6

このサイズなんですよね。現在、マジックテープと結束バンドでつけてますが
見た目が悪すぎて検討中です。ご紹介頂いたケースだと収納できなのでは?
と思ってます。そもそもサイズを書いてないのでよくわかりませんが。
現在、G18Cをロングバレル、ベアリング、PDIスコーピオンスプリング、
ロングコンプとLiPoバッテリーで良い感じに仕上がってきています。
500mAのりポを内部に入れるのはないような気がします。
874名無し迷彩:2012/06/22(金) 11:55:52.09 ID:dihO3XPi0
そりゃ入らないだろうなあ・・・(苦笑
875名無し迷彩:2012/06/22(金) 13:43:10.79 ID:2pI7T0EA0
>>873
ハンドガンにラージバッテリーなんて付けると見た目がどうとかより
持った時のバランスが悪そうだけど、平気なの?

見た目気にするなら868みたいにカービンキットのストックに隠すとかした方がいいんじゃね
876名無し迷彩:2012/06/22(金) 14:03:22.56 ID:pSF33OVr0
>>875
サバゲーではLiPoを付けるから、軽くてラージバッテリーでも
全然大丈夫です。このサイズだと3200mAレベルなんで30Cと
なると90A以上流せるわけで、かなり気にいってます。

やっぱストックですかね。
今はカーボンとかでで自作しようかと思っています。
877名無し迷彩:2012/06/22(金) 15:16:45.86 ID:/6kEkoXB0
長物でも90Aなんて超絶オーバースペックなのに
ハンドガンで流せるからって一体何になるのか。
そもそも要求があった場合に流せるってだけで、実際そんな要求がモーターからこないから完全に意味がないし。
878名無し迷彩:2012/06/22(金) 17:56:19.58 ID:pSF33OVr0
サバゲーの1セットがだいたい15分だから、
1日どんなに打ってもバッテリーを気にする必要がない。
しかも、3セルという選択肢もできる。スプリングも交換してるし。

オーバースペックとは思わないな〜。
879名無し迷彩:2012/06/22(金) 18:41:58.71 ID:/6kEkoXB0
電流の話してたのになんで急に容量の話になってるんだ。
容量なら大きければ大きいほどいいに決まってるんだからオーバースペックなんて概念がないよ。
普通容量が大きくなればサイズも大きくなるから携帯性の意味で現実的じゃなくなって除外されるが。
容量なら30Cだろうが20Cだろうが5Cだろうが関係ない。
mAhは関係してくるが、CとAはどうでもいいんだからな。
そっちは瞬発力の話だ。
1日どんなに撃っても気にする必要がないというなら、別に5Cで15Aでも殆ど同じだ、容量3200mAhの部分が同じならな。
880名無し迷彩:2012/06/22(金) 18:58:12.84 ID:IbLV6LL10
Aってアンペアのことじゃねーの?
881名無し迷彩:2012/06/22(金) 23:44:23.23 ID:ZxGrJydT0
>>879
だから、電流と容量の二重でいいだろ?っていってんの。わからない?
携帯性でも自分は問題無いと思うし。3セル使えば25発/秒いきそう。

こういう柔軟なことができるのはラージサイズだけ。
882名無し迷彩:2012/06/23(土) 01:42:35.32 ID:wEUyRkwA0
またバッテリーの流れか
883名無し迷彩:2012/06/23(土) 06:24:20.05 ID:M1bYAzUB0
http://news.militaryblog.jp/e339747.html
こいつの動画の一つ目をみてくれ
ロシア軍がグロックをパクリ、そいつでグロックカービンをこさえてるだ
884名無し迷彩:2012/06/23(土) 06:58:25.66 ID:zoh9F/j50
>>881
だから容量はともかく電流は関係無いだろって言ってんだよお前こそわからないのか。
90A流せるからなんだってんだ。
F1のエンジンを普通車に積むようなもんだ。
885名無し迷彩:2012/06/23(土) 09:09:23.82 ID:7NE8bSuu0
何でもデカけりゃいいって思ってんだろうね
886名無し迷彩:2012/06/23(土) 09:16:53.99 ID:8A8BemZf0
>そもそも要求があった場合に流せるってだけで、実際そんな要求がモーターからこないから完全に意味がないし。

これが勘違いの原因なんじゃないか?
回路として見た場合、モーターは抵抗のある電線でしかないわけで、電流量を調節する機能なんかない
焼きついたりするまでは、電流を流されれば流されただけ回るのがモーター
887名無し迷彩:2012/06/23(土) 09:40:33.00 ID:gMPcqEG10
>>884
そもそもおまえは90A流せるモノをつかったことあるのか?
やったことがないやつに強化スプリングに交換して
パンチや連射の凄さを説明してもわからないだろ?

普通車にF1のエンジンをのせたら直線番長だろwおもしろいだろ!
おまえはそれすらやったことがないのか?
888名無し迷彩:2012/06/23(土) 09:41:59.38 ID:gMPcqEG10
>>887
おまえはそれすらやったことがないのか? ?

おまえはそれすら否定するのか?      ○
889名無し迷彩:2012/06/23(土) 10:52:36.52 ID:fnxwXTciO
たった今、重大な事に気付いた

1 0 0 連 マ ガ ジ ン を 入 れ る ポ ケ ッ ト が 無 い

水筒の袋に入れて腰から下げるか…(´・ω・`)カッコワルイがな…
890名無し迷彩:2012/06/23(土) 13:02:10.81 ID:zWN6Crxb0
>>889
いいんでない
水筒の袋で
音が気になるならトイレットペーパーの芯を並べればるか適当なダンボールで仕切り作ればいい感じになるよ
水筒の袋じゃないけどダンプポーチをそんな感じで使ってた事あるわ
891名無し迷彩:2012/06/23(土) 13:03:56.96 ID:nFtwAEUf0
100連は単独で持つと首のところが折れるんじゃないかといつも不安だ
892名無し迷彩:2012/06/23(土) 14:45:24.22 ID:/twO78UQ0
モールに100連マグの先っちょから差し込んでる人なら見たことある
893名無し迷彩:2012/06/23(土) 15:41:32.90 ID:8A8BemZf0
>>889
ダンプポーチ使っても長すぎて頭がちょっと出るんだよなぁ
多数持つならグレネードベルトみたいなのを自作した方がいいかもな
894名無し迷彩:2012/06/23(土) 22:48:45.64 ID:yqDv6A2PP

すいません、ノズルが単発発射後にデフォの位置に戻りません。
写真のように右でとまってしまいます。何が悪いのでしょうか?

http://www.fastpic.jp/images/144/8454512842.jpg
895名無し迷彩:2012/06/24(日) 10:46:17.04 ID:GHBtWTGI0
ドットサイトとショートサイレンサーつけたM93Rが収まるホルスターなんてないですか?
896名無し迷彩:2012/06/24(日) 11:34:21.86 ID:KEZxnopb0
ない
897名無し迷彩:2012/06/24(日) 15:11:34.19 ID:GHBtWTGI0
ないすか
898名無し迷彩:2012/06/24(日) 15:12:30.56 ID:8jV2S5Ah0
新作出してくれ〜
899名無し迷彩:2012/06/24(日) 15:16:09.29 ID:PIXgJLUB0
ふと某所に行ったら、マルイのプロライトが中古で売ってたので衝動買いしてしまった…
使えるかな。
900名無し迷彩:2012/06/24(日) 15:41:09.40 ID:lT39BTca0
USPかG18にKMのM93R用160mmインナーバレルつけてる人いる?
901名無し迷彩:2012/06/24(日) 15:48:32.25 ID:2HfCqZBP0
IREが一度プロライト用の交換バッテリーを画策してたけど結局商品にはならなかったなぁ
マルイからストップ掛かったのかユーザーの反応があんまりよくなかったのか分からんが
マルイは再生産鈍いから作って欲しいわなぁ
902名無し迷彩:2012/06/24(日) 16:14:29.80 ID:KEZxnopb0
>>900
何を聞きたいの?つけてたらどうなの?
903名無し迷彩:2012/06/24(日) 23:01:12.28 ID:CO7KkCd30
G&Gのショートサイレンサーつけたが、うるさいのはやはりモーターであるということを
再確認しただけだったの巻

固定ガス Mk23 純正ぐらいの長さだったら効果出るのか・・・?
904名無し迷彩:2012/06/24(日) 23:27:52.49 ID:1o1cEXln0
サイレンサーは例のサイトで検証してたな
録音付きで
905名無し迷彩:2012/06/25(月) 13:21:54.98 ID:ksHgl02v0
>>903
ソーコムは固定ガス故の、発射音以外しない構造だから静かになるってだけで
結局モーターが五月蝿いから電ハンじゃ意味ねぇ・・・
906名無し迷彩:2012/06/25(月) 13:32:01.00 ID:PPsFbQtn0

G18Cが一番安く買えるとこってどこですか?
とりあえずAmazonかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/B000U0XTVM/

907名無し迷彩:2012/06/25(月) 13:35:00.89 ID:g41CPZ6o0
fourstar911、フライングスカッド、Bigmagnum のどこも amazon よりは安いっしょ
908名無し迷彩:2012/06/25(月) 22:58:18.00 ID:f0KdtH6t0
>>906
おまえが知る中で一番安いところが最安値
909名無し迷彩:2012/06/26(火) 14:52:11.25 ID:R2K+3dFi0
>>907
ありがとう。参考になりました。fourstar911が最安です。
910名無し迷彩:2012/06/26(火) 15:16:38.20 ID:R2K+3dFi0
ただ、G18Cもただ今在庫がございません(´;ω;`)ウゥゥ

どうなってんだ?
911名無し迷彩:2012/06/26(火) 15:46:34.80 ID:IvGFBiTv0
>>910
再生産分あっと言う間に売れただけ
912名無し迷彩:2012/06/26(火) 16:08:59.73 ID:R2K+3dFi0

マガジンの問題がなければ、UPSでもいいんだが。
GLOCKのマガジンを持っていたら、UPSにはいけないなw
913名無し迷彩:2012/06/26(火) 17:30:32.17 ID:ocrjvxx10
UPSw
914名無し迷彩:2012/06/26(火) 19:27:47.12 ID:bf99Nuum0
ウップスwww
915名無し迷彩:2012/06/26(火) 23:19:36.14 ID:RJs7D/Ko0
>>913
>>914

おまえらほんとに社会のゴミだな。
揚げ足しかとれない低能、無職。かわいそう。
916名無し迷彩:2012/06/26(火) 23:59:31.39 ID:yeFCW9EY0
そんな顔真っ赤にして喚くほどの事か?
917名無し迷彩:2012/06/27(水) 06:55:32.86 ID:+CW3r8VR0
ゴミにすら笑われるゴミ以下のゴミww
918名無し迷彩:2012/06/27(水) 08:04:49.50 ID:TolVWZ4J0

みんな仕事中にわずかな時間で書き込んでる椰子もいるわけだから
意味がわかれば、多少の間違いはどうでもいいwww

にちゃんでそれを指摘する奴の気がしれない。
919名無し迷彩:2012/06/27(水) 17:46:27.33 ID:5avBJ9510
wの使い方きもいよ
920914:2012/06/27(水) 19:36:40.21 ID:sFjNIrtW0
>>915
ただの誤植いじりをマジレスで返されても反応に困るがな(´・ω・`)
もうちょっと面白いことでも書いてくれよ

ちなみに ウップスの正しい綴りはは oops(くやしいっ でもっ)
921名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:43:04.94 ID:sFjNIrtW0
1行目 >みんな仕事中にわずかな時間で書き込んでる椰子もいるわけだから
2行目 >意味がわかれば、多少の間違いはどうでもいいwww

意味がわかりません

意訳するとしたら
俺は忙しい仕事中に書き込んでるんだ
スレ的に意味はわかるだろ、多少の間違いくらい見逃せ
って感じ?

1レス中に 2回も間違えておいて「ごじでした−」は通用せんな
922名無し迷彩:2012/06/27(水) 19:44:29.67 ID:levvOomN0
>>920
(感じちゃう!)
923名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:08:09.37 ID:4n3VQ/o90
くだらないことで進むスレだよな
924名無し迷彩:2012/06/27(水) 20:33:15.89 ID:zyMfVI560
M93Rのメカボックス分解に挑戦するときの
注意点を教えてください。
925名無し迷彩:2012/06/27(水) 22:23:41.70 ID:tkKq12HQ0
>>918
2ちゃんでいじられた程度でブチ切れる奴の気がしれないw
926名無し迷彩:2012/06/28(木) 16:46:54.22 ID:4TrBeKuM0
>>924
分解する前にちゃんと写真とっとけ。
で、2.スプリングテンションの開放は絶対にやっとけ!!!
http://den-ken.net/bunkai/jmechabunkai1.html
927924:2012/06/28(木) 20:54:42.25 ID:aBRjHNZj0
イエス!マム!!thx!
928名無し迷彩:2012/06/29(金) 22:22:16.53 ID:1SdZ4kwo0
UPSって結局何だったの?
929名無し迷彩:2012/06/29(金) 22:29:14.55 ID:hHIln+5L0
大切なデータを飛ばさない保険
930名無し迷彩:2012/06/29(金) 23:45:25.19 ID:VuzV4DPp0
宅配
931名無し迷彩:2012/06/30(土) 21:45:55.12 ID:CKw5MeSM0

メカボックスに使う8個のベアリングは
汎用品だとどれが安くてよいですか?

932名無し迷彩:2012/07/01(日) 00:48:53.07 ID:L1XRAImC0
そもそも汎用品なのか?
933名無し迷彩:2012/07/01(日) 10:01:01.58 ID:k7ckV6xM0
ラジコンでもいろいろ同じサイズのベアリングないですか?
934名無し迷彩:2012/07/01(日) 11:35:27.11 ID:BVuw+lg70
寸法測ってRCショップへGO
935名無し迷彩:2012/07/01(日) 13:55:30.19 ID:YB7D0ozr0
ttp://shop-online.jp/kob/index.php?body=spec&product_id=910763&category_id=16846&PHPSESSID=cf04f50db79f92dd71e6675c2f1dac8c
ハンドガン用のリポで上記の物を使おうかと考えてるんですが大丈夫でしょうか?
サイズはいけるはずなのですが、放電能力が高すぎて気になります。
別にこれにこだわっているわけではないので、他に無加工(変換コネクタは使用)で入るものがあれば教えてくれると助かります。
ET1やOptionNo1のはコスパが悪いので…
容量は300mah↑あれば十分です。

ttp://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__9028__ZIPPY_Flightmax_350mAh_2S_20C_.html
これは厚みがあって微妙なサイズですが、入りさえするならこっちでもいいと思ってます。
936名無し迷彩:2012/07/01(日) 14:11:08.91 ID:GYt9LE/S0
>>935
放電能力でメカの負担気にするならリポは止めとけ
937名無し迷彩:2012/07/01(日) 16:05:42.31 ID:G9N4lHxg0
ベアリングなんてみんな汎用品だよ
938名無し迷彩:2012/07/01(日) 19:59:03.12 ID:Vbsh55Wh0
>>935
メカが壊れてロックする可能性はある。
そしたらモータの配線が焼けるだろうね。

それを防止したければ、ヒューズを入れるといいだろ。
939名無し迷彩:2012/07/01(日) 22:22:16.49 ID:+TGuxvvH0
スイッチの接点焼けも怖い
940名無し迷彩:2012/07/01(日) 23:50:06.77 ID:14XLj6/O0
電ハン、電ブロって長物に比べるとやけに安い気がするけど、利益率低めなんだろうか?

USP と Mac10/Vz61 って価格が倍以上になるほど違うもんかねぇ
941名無し迷彩:2012/07/02(月) 00:23:10.56 ID:6/ZmGouU0
>>940
充電器とバッテリーがセットの電コンと比べてやるな
942名無し迷彩:2012/07/02(月) 01:09:52.67 ID:11lKsiId0
>>938
ヒューズを入れる場合、どのような形が無難でしょうか?
スペースの都合上ガラス管は無理なので、平型ミニというのにしようと思いますが
ヒューズホルダーがよくわかりません。
ケーブルにハンダ直付けはメンテナンス性も悪いのでホルダーで脱着を簡単にしておきたいのですが。
943名無し迷彩:2012/07/02(月) 13:55:13.12 ID:Q80DqteD0

USPの台湾コピー品って存在するの?
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1H3X5MDK7CSRN/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

これは業者の嫌がらせかね?だとしたら変なガンショップの店員が多いのかな?w
944名無し迷彩:2012/07/02(月) 23:09:38.00 ID:dE+jA3bR0
お座敷使用でUSP買ったんだが、なかなか電ハン楽しいな。
正直なところ、流言鵜呑みにしてたわ。個人的にエアガンにリアルさを
求めていないし、いちいちガスをチャージする手間がなくてイイ。
いずれグロック18と93Rも買うぜ。M9は要らん。
945名無し迷彩:2012/07/02(月) 23:11:57.42 ID:gq7TpROc0
知らんがな
946名無し迷彩:2012/07/02(月) 23:52:39.71 ID:vzXAE4OB0
グロックならみるすぺにあったな
ピザガバとデザートイーグルなんかも
947名無し迷彩:2012/07/03(火) 00:54:02.53 ID:43X963+b0
USPのコピーはDoubleEagleってメーカーがM81という名前で出してるみたい
でも発売された時期は、マルイのそれよりも先らしい
948名無し迷彩:2012/07/03(火) 10:29:38.57 ID:7/pXXHwV0
いやいや、問題はアマゾンでほんとに偽物をうってるかということだろ。
アマゾンで安いとこういう嫌がらせをする業者が目立つw
949名無し迷彩:2012/07/03(火) 11:37:09.35 ID:pHPAw0sF0
うーわ怖い
しっかり東京マルイって書いてあるしな
950名無し迷彩:2012/07/03(火) 18:21:57.37 ID:PdMyjiwl0
バッテリーを入れたまま、一年以上放置してた93R。
新しいバッテリー買ってきて、撃とうと思ったら、ピクリともしない。
でもバッテリーは熱くなってる。

これってやっぱりアウトですか? 修理出した方が良い?
951名無し迷彩:2012/07/03(火) 19:49:08.68 ID:Ot5E4t0Y0
何度も強く振ってみ!そしたら治る。
952名無し迷彩:2012/07/03(火) 19:59:08.47 ID:L1i6ED710
バッテリーが熱くなるならそのまま通電させるとメカが焼ける。
分解出来るスキルがないならマルイに送ってみてもらうのが無難。
953名無し迷彩:2012/07/03(火) 21:50:15.45 ID:Ot5E4t0Y0
メカが焼ける???
メカなんか焼けないから強く振ってみ!
954名無し迷彩:2012/07/03(火) 21:51:24.09 ID:LTWDGgxR0
フッーってやればつくだろ
955名無し迷彩:2012/07/03(火) 21:59:32.80 ID:qgE9KBht0
ホコリ溜まっててショートが俺の症状だった
分解して掃除で直ってくれたよ
956名無し迷彩:2012/07/03(火) 22:02:06.34 ID:PdMyjiwl0
>951,952,953,954様
ありがとうございます。
バッテリーを充電しなおして、もう一度試したら、撃てました。
バッテリーが寝てたのかな? どうもお騒がせしました。
957名無し迷彩:2012/07/03(火) 22:07:33.57 ID:PdMyjiwl0
>955様
それもありそうです。
清掃もしてみます。ありがとうございました。
958名無し迷彩:2012/07/05(木) 22:58:48.48 ID:qnJoP70b0
G18Cですがバッテリーを3個持っているんですが、なぜか一番新しいやつを
本体にいれるとトリガーが動かず再入れなおしで動くようになるのです。
必ず一回入れなおさないと、トリガーが動きません。
他のバッテリーだとこうはならないのですが・・・
何が原因なんだろう?
959名無し迷彩:2012/07/06(金) 00:24:30.25 ID:fsv0vtI20
トリガーが動かないなら物理的な干渉でしょ
960名無し迷彩:2012/07/06(金) 01:14:28.81 ID:p2aP8NPb0
まともな回答願う
961名無し迷彩:2012/07/06(金) 01:26:45.76 ID:LHg1yWwx0
干渉してるなら現物触ってみないとわからないでしょ
他のバッテリーと見比べたり当たってるとこ探して加工するか見限れとしか
962名無し迷彩:2012/07/06(金) 01:32:26.59 ID:p2aP8NPb0
原因が判明しました あるサイトに質問したら1発回答で正解でした。
チェックポイントを教えてくださり助かりました。
ここのスレッドの方もありがとう。
963名無し迷彩:2012/07/06(金) 01:58:36.42 ID:em2mh5j90
960まで一年近くかかったのか

そろそろ次スレの次期だけど、コン電スレもなくなったみたいだし
コン電、電ハン統合スレとして立てた方がいいのかな?
964名無し迷彩:2012/07/06(金) 02:50:06.65 ID:u5oqTWmJ0
先に製品のテンプレ作った方がいい。過去ログURLとスレタイもセットで。
965名無し迷彩:2012/07/06(金) 10:28:57.17 ID:DJ5f/1rrO
電ハン用ニッスイもエネループみたいに
自然放電し難い回路詰めてくんねぇかな
966名無し迷彩:2012/07/06(金) 12:54:27.02 ID:bJZ5ICFm0
>>963
俺は【G18C・M93R・USP】これで
続けてもらった方がいい。
967名無し迷彩:2012/07/06(金) 13:08:31.73 ID:GquH5LBU0
MP7 とかのコンパクトは今は電動総合で話題になることが多いし、
わざわざこっちに繰り込むこともないんじゃね
968名無し迷彩:2012/07/06(金) 13:22:11.17 ID:bJZ5ICFm0

いや、おれは【G18C・M93R・USP】を愛してるので
これ専用すれでいいと思う。
969名無し迷彩:2012/07/06(金) 21:53:32.05 ID:0+ZNRUGw0
>>964
製品のテンプレって?
970名無し迷彩:2012/07/07(土) 13:01:13.43 ID:0Jqp64f60


SCORPION も売り切れ!!!どうなってんだ???
971名無し迷彩:2012/07/07(土) 13:02:07.59 ID:0Jqp64f60
SCORPION と電ハンの100発マガジン。

どっちが最強だろうか?
972名無し迷彩:2012/07/07(土) 13:14:41.54 ID:lOpWlC1A0
G18ばらしてまちゅけど、イマイチ
セミ/フルの切り替えの接点ってどこぞ?
接点近づけて、ちょっとトリガー引いただけでも撃てるようにしようとしたけど
これだ!と思っても組みあげるとフルオンリーになる。
973名無し迷彩:2012/07/07(土) 18:28:44.90 ID:0br0Fe3W0
>>972
わけがわからん
セミフル切り替えの接点近づけても少しトリガー引くと打てるようにはならない
974972:2012/07/07(土) 20:43:56.77 ID:Vd2bSfg10
>>973
要は接点近づけたいって事。

電動ガン(メカBOX2)で、内部の接点にハンダ盛って接点近づけて
チョットトリガー引いただけでも撃てるように改造しているから、これもそうしようと
いろいろばらして工夫してみたものの、元通りにするとフルオンリーになるから気になった。
975名無し迷彩:2012/07/08(日) 01:01:12.14 ID:WrsRmlh9O
カットオフプレートって言うのかな
白いパーツでトリガーバーを持ち上げる奴
あれが壊れてるとかあれを下げる
スプリングが取れてるとか

トリガーバーの可動部分が壊れてるとかじゃないの?
976名無し迷彩:2012/07/08(日) 01:26:11.16 ID:qKPGwyTM0
>>974
そういう改造は危なからやめとけ。
おまえのあたまじゃ事故がおこるのが目にみえてる。
もっと他に改造することがたくさんあるだろ。
977名無し迷彩:2012/07/08(日) 02:11:44.08 ID:RBNtD6Y/0
んなことよりテンプレどうすんの
978名無し迷彩:2012/07/08(日) 03:01:20.54 ID:SO5xK3vl0
東京マルイの18歳以上用の電動ハンドガンについて語るスレです。
コンパクト電動サブマシンガンは総合スレでお願いします。

前スレ
【G18C・M93R・USP】マルイ 電動ハンドガン Part23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1312736577/

よくある質問

Q「どれが一番性能がいいですか?」
A「全部一緒、好きなのを買え」

Q「何発ぐらい撃てますか?」
A「純正ニッ水で1000発ぐらい」

Q「リポってどうですか?」
A「効果はあるらしい、バッテリー特性をよく理解して、自己責任で」

Q「実銃用ホルスターの適合は?」
A「USP→CQC、6005共に○」 (←G18Cは分かる人に追加をお願い)
979名無し迷彩:2012/07/08(日) 09:56:14.33 ID:qKPGwyTM0
>>978

おつです。ここではほんといろいろ勉強になったわ。
みんなありがとう。
980名無し迷彩:2012/07/08(日) 10:36:03.00 ID:g7V+9BWfP

グロックにスコーピオン-90のスプリングに交換して弾速80m/sになったが、
ヘタリが半端無く早いわ。2週間で70m/sまで落ちた。
こんなもんなの?

バレル長も180mmや200mmに交換してみたが、ぜんぜん弾速がアップしないw
個人サイトでいってる弾速アップのデータはうそだろ。

ノーマルが一番のような気がしてきたよw
981名無し迷彩:2012/07/08(日) 14:08:55.79 ID:9kLwytiU0
G18Cの加速シリンダーなら180mmは伸ばしすぎじゃね?
個人サイトのはフルシリンダー使ってるし
982名無し迷彩:2012/07/08(日) 15:01:25.45 ID:OPd7A3Br0
>>981
ごめん、そのへんはよくわからんわ。
そもそもライラックスの製品はダメなのがおおい。
フルシリンダーがどうしていいのかもわからん。
ピストンも変えないといけないでしょ?

スコーピオン90のスプリングでもヘタリは早いし。
983名無し迷彩:2012/07/08(日) 16:33:51.52 ID:kPtiUubG0
現在テンプレ作ってる次スレはこのあと立てます。
984名無し迷彩:2012/07/08(日) 16:50:53.21 ID:kPtiUubG0
【電ハン】マルイ 電動ハンドガン Part24【最強】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1341732962/
テンプレは追加ある場合よろしく。

>980
ライラの奴はへたるらしいので結構買うとき注意される。
スコーピオン用って事はPDIの奴だろうけどこれもヘタるの?
985名無し迷彩:2012/07/08(日) 17:09:23.60 ID:9kLwytiU0
>>982
フルシリンダーの方が送り出せる空気の量が多い
986名無し迷彩:2012/07/08(日) 17:50:39.86 ID:WrsRmlh9O
>>984
な…なんか【最強】が気になるが…スレ立て乙w


電ハンは若干ピストンを後退させたまま停止するし
ピストンのストロークも短いから
スプリングに掛かったままになる圧力が高いくて
スプリングがヘタり易いかもね


撃ち終りは必ずセミで撃つとか

或はグリップフレームに穴を開け
タペットプレートと逆転防止ラッチを
解除出来るようしてピストンを
解放出来るようにするとかかな
987名無し迷彩:2012/07/08(日) 18:22:58.87 ID:VCumiCbWO
>>984
乙です。
つかありていに言って最強ハンドガンでしょ。インドアでのパフォーマンスはチートですらあるw
988名無し迷彩:2012/07/08(日) 20:07:56.81 ID:OPd7A3Br0
>>986
そうPDIのスコーピオン用だよ。

そうか逆転防止ラッチでスプリングが縮められてる可能性があるのか?
電ハンでも80m/sはキープしたいな。

989名無し迷彩:2012/07/08(日) 21:36:33.06 ID:WrsRmlh9O
逆転防止ラッチを解除しただけだと
セクターギヤがタペットプレートに噛んでしまい
ギアが動かなくなってしまうから
注意しないといけない

ただタペットプレートを動かすには
グリップフレームにどでかい穴を
開けなくてはいけなくなるし
穴を塞ぐ物が無いとゴミが入ってしまうかな

あと他にヘタりやすいスプリングとしては
ローディングノズルを前進させるスプリング
このスプリングがヘタると給弾不良が頻発する
990名無し迷彩:2012/07/08(日) 22:19:23.48 ID:OPd7A3Br0
>>989

じゃあ、へたりはしょうがないということですね。

ありがとうございます。
991名無し迷彩:2012/07/09(月) 00:17:58.39 ID:tskvhD1f0
はじめ電動ガンはスライド動かないから、馬鹿にしてたけど
サイレンサー着けた音が「ボスッ!」に感動してG18 USP 買いました。
フルオートの楽しさも知りました。 馬鹿にしてごめんよ。
992972:2012/07/09(月) 10:47:18.88 ID:snYvXR+30
>>976
何この滋賀県大津市民みたいな書き込み
993名無し迷彩:2012/07/09(月) 10:53:59.21 ID:X4tPMyJgP
http://madfactory.client.jp/custom/g18c/g18ccustum.html
電動G18Cへのベアリング軸受け取付け

汎用品が安いと思います。
ここに紹介されてるベアリングだけど、どのサイズのものを
買えばいいの?だれかスペックしらないですか?
994名無し迷彩:2012/07/09(月) 12:12:35.90 ID:AYwdu2UyO
自分はG18c用のベアリング買って付けた

フルサイズ電動ガンだと純正ギアの軸には
ベアリングの軸受けのサイズが小さくて着かないし

一応18c対応と明記された物を買った
995名無し迷彩:2012/07/09(月) 13:22:08.04 ID:X4tPMyJgP
http://www.hobby.co.jp/retail/bearing/5_30.html

サイズはこれだと思うよ。保証はしないが。
1個どう考えても160円だろう。
8個で1280円なり。汎用品をぼったくるのはよくないよね。
996972:2012/07/09(月) 14:53:17.28 ID:MUFYXPhp0
ベアリングのステマ乙!
997972:2012/07/09(月) 15:22:26.34 ID:GGSMxHAf0
>>996
だれ?
998名無し迷彩:2012/07/09(月) 15:34:28.54 ID:AYwdu2UyO
998
999名無し迷彩:2012/07/09(月) 15:36:40.98 ID:AYwdu2UyO
999
1000名無し迷彩:2012/07/09(月) 15:41:50.67 ID:AYwdu2UyO
1000ならプロライトがLED化&自然放電し難いセルを搭載して再販
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________