電動ガン専用リポバッテリー ET1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
発売してからしばらく経つけど、使用してる人いる?

http://www.et-1.com/
2名無し迷彩:2010/10/07(木) 18:27:23 ID:XTSnLftyO
使ってますよ〜
3名無し迷彩:2010/10/07(木) 22:47:46 ID:SYdTZPfnO
バトン乙
4名無し迷彩:2010/10/08(金) 14:16:54 ID:lbZFZaI/O
買って2か月めで死んだ。
5名無し迷彩:2010/10/12(火) 11:42:52 ID:S3T4a4r3O
ageたる

早く電ハン用Lipo出してくれー
12月まで待てんぞー
6名無し迷彩:2010/10/12(火) 16:39:58 ID:IdTDFyiU0
LIPO4充電器が調子悪い
バッテリー残量50%という表示を見て「まだ撃てるな」なんて思ってたら
500発くらいで途端にセミの切れとサイクルが悪くなって残量確かめたら0
そして充電し始めたら0からいきなり30%くらいまで一気に数字が飛ぶ
リポにとって充電器ってすごい重要だからちょっと怖いわ・・・
7名無し迷彩:2010/10/25(月) 17:33:12 ID:xjphqP6g0
あの残量は電圧から換算して表示しているだけでそこまで正確なものではない
あくまでも目安
8名無し迷彩:2010/11/06(土) 12:35:14 ID:G/fi5vo3O
教えてくれ。
リポへの全面入れ替えを検討中なんだけど、
充電て急速なの?
お勧めの機種ある?充電器も。
どこで買うとよい?
ラジコン屋行ったほうが早いかな?
9名無し迷彩:2010/11/06(土) 15:51:54 ID:jDcL0Fai0
>>8

ET1のHP見ろ
アドレスは…ggrks
10名無し迷彩:2010/11/06(土) 16:53:59 ID:G/fi5vo3O
じゃあさ、P90だとどれがちょうどいいサイズ?
11名無し迷彩:2010/11/07(日) 12:05:04 ID:6viMN2cS0
>>10
HPにバッテリーのサイズ書いてる。測れ。
12名無し迷彩:2010/11/08(月) 01:11:59 ID:SQK5vPfp0
電ハン用リポって特注なんですかね?
製品化したら売れそうなのに...
ちょっと膨らんだらもう破棄したほうがいいんでしょうか...
13名無し迷彩:2010/11/09(火) 17:42:29 ID:R7fVSdCs0
>>12
電ハンのバッテリーは形状自体がマルイの権利らしくて大っぴらには今のところ
出来ないらしい。

ハンダ付けが自分で出来るなら充電池部分をリポ化するのはそんなに難しくないよ
親会社?のエンルートで売ってるミニサイズのリポを使えば内蔵できる。
14名無し迷彩:2010/11/09(火) 23:58:22 ID:C8OI5a0fO
つーかリポ買うなら茨城県のオスカーて店が安いよ。同じ中華セルだったら安い方がいいでしょ?
15名無し迷彩:2010/11/10(水) 11:49:50 ID:m9ftzjse0
>>14
通販やってる?東京なんだけどググっても店のHPがよくわからない…
16名無し迷彩:2010/11/10(水) 12:09:44 ID:JWoVbIpv0
>>15
代引きはやってる
ミリブロ見れ
17名無し迷彩:2010/11/10(水) 15:43:15 ID:KF/BLHOq0
>>16
でてこんのだが
18名無し迷彩:2010/11/18(木) 14:01:05 ID:AzeOGe730
LIPO4新しくした時に90%ぐらいで充電終了するセーフティモードみたいのついてくれればなあ…
19名無し迷彩:2010/11/18(木) 14:16:12 ID:p8Kq98IqP
うちのはリチウムイオンの3.6Vモードがあるからそれで充電してるけど。
絶対にすぐに使うパックは3.7Vモードだし
20名無し迷彩:2010/11/18(木) 18:22:56 ID:fVfVUamm0
>>18
ん?各セル100%まで充電したらまずいの?
いつもそうしてたんだが・・・
2118:2010/11/19(金) 11:02:06 ID:RCRwGYPR0
>>20

話によると毎回フルで充電するより90%ぐらいで外す方が電池が長持ちするって聞いたんで。
22名無し迷彩:2010/11/19(金) 12:54:44 ID:TwiiTBfwO
>>21
保存するとき80%くらいじゃなくてですか〜?
2318:2010/11/19(金) 14:02:46 ID:RCRwGYPR0
>>22

う〜ん…90%って数字よりも任意の%で設定すればその数値で充電停止みたいな機能があれば
ゲーム用にも保存用に使えていいなって思っただけでした。

誤解を招くような書き方して申し訳ない…
24名無し迷彩:2010/11/19(金) 14:19:59 ID:ZpGYWBF5P
別に100%まで充電してリポ用の袋に入れとけばいいんだよ
100%で保管すると寿命が縮むとか言うけど、実際には体感できないレベルの話。
100%で保管しているときに暑い車内に放置するとか言うけど、そんなことしねーし、仮に燃えてもリポ袋の中ならリポが燃えるだけのこと。
リポが1個10万円もするなら大変なことだけど、たったの2000円ぐらいだし、まず99.99999999%燃えないからw
本当にみんな、バッテリーに気を使うのが好きだよな
100%まで充電しちゃったリポは次回のサバゲで使えばいいんだよ
基本的には携帯電話の電池と同じなんだから、そんなに難しく考えるな
25名無し迷彩:2010/11/20(土) 02:04:23 ID:UNH/lqNa0
うん、24のやりかたで半年もってるわw
26名無し迷彩:2010/11/21(日) 23:52:23 ID:zbck8nmn0
俺はリポ袋に入れてないし普通のバッテリーと同様に扱ってるけど特に不具合
無いですね。さすがに1年以上前に1番最初に買ったあたりのリポは死に始めたけど
元は取れた感じだからOK
今日死んだ11.1Vミニサイズリポの変わりにオスカーで9.9Vミニサイズ
リフェ買って来ました。オスカーで扱ってるリポは放電能力低いからサイクルや
レスポンス求めるなら多少高くてもET1がいいかもですね。
今月分お小遣いは
オスカーで消えたので来月当たりにバトンかTTあたりでET1の11.1V
リポのミニサイズを購入予定です。
27名無し迷彩:2010/11/29(月) 10:16:24 ID:gV/VrmmrO
早速膨らませてる人が居た
どうやらメカボトラブルでヒューズが飛んだ時に膨らんだらしい。

そんなんで膨らむものなのかねぇ?
28名無し迷彩:2010/11/29(月) 14:31:40 ID:IORUEbjH0
800のリポだとあるいは
29名無し迷彩:2010/11/29(月) 21:51:42 ID:gw4KwfQE0
>>27
それが普通

次は爆発炎上だな
30名無し迷彩:2010/12/01(水) 09:20:53 ID:k6k1SaoN0
電ハン用早く出ないかなぁポワワ
31名無し迷彩:2010/12/15(水) 22:10:17 ID:lIM5a+aUO
質問です、リポ初心者なんですが、オススメの充電器とかっありますか? あとアダプターって別売りなんですか?
32名無し迷彩:2010/12/16(木) 15:36:08 ID:fTta4crg0
ET1の充電器の高い方はACアダプタ内蔵。設定は特に必要なし。
33名無し迷彩:2010/12/24(金) 01:20:46 ID:IhydeE3i0
この前サバゲでリポ使ってて一応電圧が低くなるとアラームがなるチェッカーみたいなのつけてたんだけど
リポをストックの中に納めるタイプの銃だったからアラームが鳴ってるのに気づかずサイクルが低くなった後も
連射で何発か使ってしまいる「そういえば使用してるバッテリーリポだった!」と気づいて急いでバッテリー
取り出したらチェッカーの赤ランプが点灯してて爆発するのか!?と思いながらその場ですぐに充電器に差し
込んだら1セルがゼロ、2セルが10〜%って表示されたんだけど普通に充電できて80%くらいまで充電してから
また問題なく使用できたんだけどもうこのバッテリーは使わないほうがいいですかね?
膨らんだりとかの症状は出てないんだけど後々燃えたら困るしなぁ・・・
34名無し迷彩:2010/12/24(金) 01:24:44 ID:rKUwfjjR0
>取り出したらチェッカーの赤ランプが点灯してて

その時点で鳴ってないならセーフでしょ
つーか、
ストックの中に納めるタイプの銃だったからアラームが鳴ってるのに気づかず
なんてレベルの音じゃねーからw
35名無し迷彩:2010/12/24(金) 02:04:11 ID:jrPSZCYQO
アラームの配線引き出して
見えるとこにつけとけばイイジャン
36名無し迷彩:2010/12/24(金) 06:45:13 ID:zIF+k2E5O
大抵のアラームは危険領域の手前で作動するように設定されてるし、
撃てなくなるまで使いきろうとしない限り
そうそうは萌えないよ。

かと言って、サイクルが落ちても使い続けてOK、
という話ではないので勘違いの無いように。

まぁ、心配なら暫くはバッテリーの外観を注意しつつ使えば良いよ。
燃え死ぬ場合は膨らんでから逝くのが普通だから。
37名無し迷彩:2010/12/24(金) 14:46:19 ID:wzA5wF5qO
バッテリー膨らむくらいでビビるなよ
携帯のバッテリーだってしょっちゅう膨らんでるだろw
38名無し迷彩:2010/12/24(金) 16:40:11 ID:q8BaTH230
パーセント表示は結構アバウトだからあんまり気にしないでも大丈夫だよ。
0%の表示でも充電して復活するようなら特に問題は無し。
39名無し迷彩:2010/12/24(金) 21:48:12 ID:RYHOtTJy0
もうさ正しい日本語を使おうや。
×爆発
○破裂 全然意味違うぞ。
燃える、燃える騒いでるけどTVやネットでバッテリー(りぽ)が原因で
火災起こしたり死傷したって話し聞いたことあるか?

おまいらネットや情報に疎い奴らの事、情弱情弱って叩くけどくだらん情報
(不正確な情報)に振り回されすぎww
40名無し迷彩:2010/12/27(月) 23:49:59 ID:SsdJGRkvO
死傷は無いがiPhoneの事故は有名だろ。
41名無し迷彩:2010/12/28(火) 08:59:02 ID:vStq2Vui0
ノーパソとか結構燃えたりリコールかかったりしてるべ
42名無し迷彩:2010/12/28(火) 22:47:43 ID:EDblGBhw0
もー、「iPhone」とノーパソの話だろ〜。エ・ア・ガ・ンの話でしょ?
自分や知人で身近にあったの?おまいらが二言目に言う「爆発」や「火災」が?
俺自身は膨張は経験済みですが。
43名無し迷彩:2010/12/28(火) 23:13:59 ID:mtn4rstv0
RCで家一件焼いてる人いるんだけどね
44名無し迷彩:2010/12/29(水) 02:10:49 ID:t2J5tcQ00
エアガンの話だっつうのに
45名無し迷彩:2010/12/29(水) 04:56:26 ID:ZSH1IzH10
なんでエアガンに限る必要があるんだ?
内蔵回路で制御してる携帯やPCで重大な事故が起きてるのに、
より制御がルーズなトイガン用バッテリーで大丈夫って言い張れる神経が不思議だわ
それにRC用と基本同じもんだろ
46名無し迷彩:2010/12/29(水) 12:50:53 ID:WcbYPkkv0
>>45
まぁ逆に電子回路が無くて、単純制御なだけに、暴走とか制御不良も無いけどね。
リスク的には同じようなもんだろうけど。
47名無し迷彩:2010/12/29(水) 14:03:23 ID:SgNGQsbKO
単純制御もなにも、エアガンで使用する際は
別途制御装置(オートカット装置等)を取り付けない限り
たれ流してるだけで制御なんてしてない状態なんだが。

アラーム装置を付けてると、
実感できるくらいサイクルが低下するより前にアラームが作動してるから
「サイクルが落ちたら即交換」
という対応では場合によってはやや遅いかも。
いきなり膨張、発火というのは無くても
バッテリーに少しずつダメージを蓄積させてる可能性はあるし。



…こう書くと
「何でギリギリまで使いたがるんだよ」
という意見が出るけど、
そういった使い方も想定するべき、って事ね。
中にはバッテリースペースの関係でリポを固定組み込みしてる人も居るし。
48名無し迷彩:2010/12/29(水) 16:25:29 ID:WcbYPkkv0
>>47
アラームは、その役割からして当然マージン取って警鐘鳴らすわけだけど、意見としては携帯だろうが電動ガンだろうが事故が起こる時は起こるって事でしょう?
49名無し迷彩:2010/12/29(水) 19:26:08 ID:SgNGQsbKO
>>48
電動ガンでリポを使ってるとアラームのマージン領域を突破しても普通に使えちゃうから
その辺の装置無しでリポを使う場合は特に注意、って事。

特に電動ガンの場合、早めに交換すればOKとか、
曖昧な判断材料で運用されてるからね。
50名無し迷彩:2010/12/29(水) 19:40:08 ID:3UfBpTpJ0
いいんじゃねーの?w
内蔵回路で制御してる携帯やPCですら重大な事故が起きてるのに
気にしてもしょうがないじゃんw
51名無し迷彩:2010/12/30(木) 00:12:41 ID:IpnM3dQ50
>>50
マジレスしていいのかわからんが確率って言葉知ってるか?
52名無し迷彩:2010/12/30(木) 02:40:19 ID:0JfEIZTQ0
>>51
母数の大きさや社会的影響から、携帯やノーパソの事故がフィーチャーされるのは当然。
だが、電動ガン(≒RC)の事故発生率がそれよりどうかっていうデータ自体、存在しないだろ。
53名無し迷彩:2010/12/30(木) 02:55:20 ID:IpnM3dQ50
>>52
PC等との相対的な差はともかく安全装置入ってれば完全には防げないとしても生よりは事故率下がるだろってことを言いたかった
54名無し迷彩:2010/12/30(木) 09:27:39 ID:N3x7OGJo0
ココすげーポイントなんだけどさ。

過放電で燃えるの?

過放電後に充電したら膨らんだり燃えたりってのはあるだろうけど
過放電後には充電器でハネルるから充電開始しないわけ。
つまり、過放電でバッテリーが死ぬのは仕方ないとしても、

過放電で燃えなければ、まず燃える要素って無いんだよね。

過充電で燃えたり
ショートして燃えたり、
パックに穴あけて燃えたりっていう動画は見るけど
過放電で燃えたっていうのは見たことがないわけ
55名無し迷彩:2010/12/30(木) 10:10:09 ID:8twZBarrO
ニッスイの場合、サイクルが遅くなってそれからすぐ動かなくなるじゃん?
リポだとそこまで使っちゃうと膨れたり燃えちゃうのか?
56名無し迷彩:2010/12/30(木) 10:19:46 ID:N3x7OGJo0
>>55
リポだと、放電終止電圧3V/セル を下回っても普通に動く。
サイクルもあまり変わらずに過放電まで行くんだよね。
アラーム付けるスペースなんか無いし。
まあ、過放電で死ぬのはいいけど燃えるのはカンベンだよな。
57名無し迷彩:2010/12/30(木) 10:34:54 ID:8twZBarrO
>>56
まじか。
まだお座敷にしか使ってないからせいぜい7〜80パーセント表示までしか下がってないけど、ゲームで朝から使ってたら、気付かずにあぼーんするのかよ。。。
一戦ごとに充電できるようにしとかなきゃ、、、っておい、それなら普通のバッテリーのほうがいいじゃねぇか
58名無し迷彩:2010/12/30(木) 10:44:24 ID:N3x7OGJo0
>一戦ごとに充電できるようにしとかなきゃ

最初はそれぐらい慎重な方がいいよ。
充電量が表示される充電器なら、おおよそ何発ぐらい撃つと
どれぐらい充電されるか見当が付いてくるから。
仮に7.4V1800mAhでスタンダード電動ガン箱出しだと5000〜6000発ぐらいは撃てるけど
800mAhで次世代電動ガンでバネなんか変えてると1000発ぐらいでヤバイ。
その変は経験値を貯めてもらうしかない。
あるいはスペースが有るならアラーム等を付けたほうがいいね
59名無し迷彩:2010/12/30(木) 11:21:56 ID:8twZBarrO
>>58
くわしくありがとう
パーセント表示がいくつ以下になるとやばいのか、は、やってみなきゃわからないのか。
ちなみに銃は次世代G36Kノーマル、リポはET1の2400mAh
60名無し迷彩:2010/12/30(木) 11:30:15 ID:bTgXkh0w0
>>59
ttp://rcdeshow.shop-pro.jp/?pid=12846286
こういうのひとつあるといいんじゃない?
休憩中にパッと測れるし。
61名無し迷彩:2010/12/30(木) 11:32:30 ID:8twZBarrO
>>60
つながらない。。。
62名無し迷彩:2010/12/30(木) 16:11:35 ID:8ImrX0mDO
エアガン屋で手に入る手軽な物として
ライラのマルチバッテリーチェッカーが良いんじゃないかな?
リフェやリポなら3セルまでの単セルチェックにも対応してる。
63名無し迷彩:2010/12/30(木) 21:48:00 ID:xlk3bX6J0
つか、おまいらどんな撃ち方したんだよ?
俺は前日に充電して昼から19時ごろまで撃ってるけど0%になんかならんぞ。
そんなにばら撒いてんのか?
64名無し迷彩:2010/12/30(木) 22:10:16 ID:I/g8vx6U0
>>63
同じリポを2本セットで所有してるから
サバゲじゃ午前中1本、午後に1本
これで大体ストアモード要らずで使ってる
65名無し迷彩:2010/12/30(木) 23:06:28 ID:4M8juxQl0
ふくらんだら使わないほうがよいのですかね?
66名無し迷彩:2010/12/30(木) 23:51:57 ID:N3x7OGJo0
>>63
居るよね。
いつもセーフティーに一番乗りの人w
67名無し迷彩:2010/12/31(金) 01:03:39 ID:ETeasEIs0
>>66
俺を呼んだかい?
68名無し迷彩:2010/12/31(金) 01:51:28 ID:ic0jhPv2O
袋一つで2000〜4000発って大体の計算できるわな
69名無し迷彩:2010/12/31(金) 12:02:45 ID:3StBjC5U0
>>63
分隊支援火器なんでお察しください
あれ持ってて撒く量抑えると盛り上がりに欠けるんですw
70名無し迷彩:2010/12/31(金) 16:58:05 ID:YQXK1U8r0
>>69
分隊支援火器か〜。それは仕方がない。

>>63
いつもではないが割と一番ww
71名無し迷彩:2010/12/31(金) 17:02:19 ID:3caxClY60
セーフティーに常駐してるならバッテリーいらねーだろw
72名無し迷彩:2010/12/31(金) 17:14:12 ID:YQXK1U8r0
セーフティーを警備してます(キリッ
73名無し迷彩:2011/01/01(土) 20:53:35 ID:+8PyVlWmO
惚れた
74名無し迷彩:2011/01/01(土) 22:01:39 ID:5yb81jgwO
ラジコンにはリフェバッテリーがあるけど、電動ガンには無いの?
リポからパンチを取って、高速充電と安全性を足したバッテラだぜ?
なんで使わないの?
75名無し迷彩:2011/01/01(土) 22:22:08 ID:7k8O77dwO
つ[ IRE ]
76名無し迷彩:2011/01/01(土) 23:49:57 ID:+Zi48zrz0
>>74
容量が少なすぎて使い物にならないのと
サイズに制約がある
77名無し迷彩:2011/01/02(日) 00:45:29 ID:z5dvA5aM0
IRE、イーグル、フレイム、A123(要自作)と結構あるかな。
高速充電可能なのはA123だけだね。
サイズの制約をクリアできるならA123はリチウム系最強のバッテリーだと思う。
78名無し迷彩:2011/01/02(日) 00:52:29 ID:WlvxVwnq0
>サイズの制約をクリアできるならA123はリチウム系最強のバッテリーだと思う。

リフェを使うならA123社しか眼中に無いけど
サイズの制約をクリアできたとしても容積の割りに容量が少ないのがねえ
79名無し迷彩:2011/01/02(日) 02:47:14 ID:kf2n8Ab+0
ET1を買うか迷ってる。

今所有してる充電器がiMAXB6同等品なんだけど
この充電器でET1は充電できるの?

ET1の取説には「出力端子から充電しようとするとショートします」って書いてる。
iMAXB6同等品のリポバランス充電モードは、
バッテリの出力端子とバランス端子の2つを充電器に接続しないと接続エラーになる。

どうしたらいい?LIPO1AかLIPO4を買えってこと?
80名無し迷彩:2011/01/02(日) 02:51:32 ID:WlvxVwnq0
そんなこと、どこに書いてあるんだよw
81名無し迷彩:2011/01/02(日) 03:47:18 ID:kf2n8Ab+0
持ってないから商品に取説ついてるかなんて知らないw
ttp://dl.dropbox.com/u/4577343/ET1%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf

URLなげぇw うまく飛ばなかったら
ttp://www.et-1.com/product/2
に取説のリンクある。

enRouteブランドで同等品(C6?)があるから
何だか充電できそうな気がしてきたw
けど確証がほしい
82名無し迷彩:2011/01/02(日) 04:20:51 ID:MTT69FPC0
エアガンユーザーはアフォで何するかわかんないから
バランスコネクタ以外からは充電できないってことにしとこーぜwww

って意味だろ。普通に充電できるよ。
83名無し迷彩:2011/01/02(日) 04:41:12 ID:kf2n8Ab+0
>>82
サンクス!早速ポチってくるわwww
世話になったんでネタ置いていく

近々コン電用ET1バッテリ出るらしいね
じゃノシ
84名無し迷彩:2011/01/02(日) 09:18:48 ID:z5dvA5aM0
>>78
A123使ってみるといいよー。
撃てなくなる寸前まで電圧維持するタフバッテリーだから
容量1100でも5000発くらい撃てるよ。
ショートさせても何事もなかったみたく1年以上使えてるし
ある意味変態バッテリーだねw
85名無し迷彩:2011/01/02(日) 11:37:00 ID:WlvxVwnq0
>>84
いや、遠慮しとくよ
どう考えても銃に内蔵できないし。
同じサイズのリポなら1万発は撃てる
86名無し迷彩:2011/01/11(火) 21:15:16 ID:3BSA8NKl0
ttp://www.ktv.co.jp/news/date/20110110.html
10日昼前、大阪市城東区で市営住宅の一室を焼く火事がありました。
警察などは、模型ヘリコプターのバッテリーから出火した可能性もあるとみて調べています。
午前11時20分ごろ、城東区野江1丁目の市営団地の住人から、「煙が出ている」と消防に通報がありました。
消防車21台が出動し、火は約20分後にほぼ消し止められましたが、この火事で、火元の部屋の一室、約20平方メートルが焼けました。
この部屋には住人の60歳の男性と22歳の息子がいましたが、けがはありませんでした。
火元に住む男性は、「気が付いた時には、1メートル80センチの高さに火柱が上がっていた。電動ヘリコプターの(バッテリーの)充電中だった」と話していました。
警察と消防は、充電中のバッテリーが火元だった可能性もあるとみて、詳しい原因を調べています。


リポ充電で火事?
ラジコンヘリ用は容量半端ないらしいが・・・
87名無し迷彩:2011/01/11(火) 21:38:13 ID:S3iMfJqn0
>>86
MINIMI用に容量のでかいリポを探して空物RCの店へ行った事があるけど
電動ヘリ用のリポとか半端じゃなかったからなぁ
4セル5セルも当たり前な世界…
88名無し迷彩:2011/01/12(水) 08:31:46 ID:8Kci46FO0
マルイがラジコンヘリに使ってるからリポは安全君出てこい
89名無し迷彩:2011/01/12(水) 11:04:39 ID:mAEzbBxT0
ネガティブキャンペーン乙
マルイのラジコンヘリにそんなでかいバッテリーをつんでるとは知らなんだ。
ニッスイでもニッカドでも充電方法を間違えれば十分火の元になりえるぞ。
90名無し迷彩:2011/01/12(水) 11:33:14 ID:BX7Eq7iRO
少なくともリポはバッテリーのサイズによって危険度が大きく変わるよな。
実際に試した訳ではないが、トイラジヘリの豆バッテリー程度なら
大惨事とまではならない予感。
91名無し迷彩:2011/01/12(水) 20:15:27 ID:tbKT3Yxf0
あくまでも着火機能だけだから、サイズは無関係なんだけどねw
問題は火種の大きさではないってこと
それにしても、マルイは賠償責任とか大丈夫なのかい?
92名無し迷彩:2011/01/12(水) 20:31:03 ID:gv/I9kNX0
>>91
賠償w
93名無し迷彩:2011/01/12(水) 21:25:22 ID:ptwdAY0r0
>>91
ヘリの場合、変な充電でもしない限り燃えたりはしないだろ
保護回路無しの状態で自殺行為な充電も普通に可能なこっち側とは違う
94名無し迷彩:2011/01/12(水) 22:52:11 ID:b129Ns1k0
いやいや!ここ大事なポイントだから

そんな事故は起こってませんから〜〜〜〜

うちのメッサメサご近所さんやしwww
95名無し迷彩:2011/01/12(水) 23:03:37 ID:0B0vvYov0
>>94
え、つまり関西テレビが写真まで偽装して嘘報道したってこと??
96名無し迷彩:2011/01/12(水) 23:29:04 ID:qwhDKqTA0
>>91
どこにマルイのヘリだって書いてるんだよバカ
97名無し迷彩:2011/01/13(木) 20:28:23 ID:ZsX1UuDu0
容量の大きいリポだけが危ないと思ってる人が多いんだよね
98名無し迷彩:2011/01/13(木) 22:32:04 ID:6r4YPiTQ0
ライフルのバッテリーを自作のリポに代えたのに、レスポンス落ちてアレー?ってなってた
よく見たら一本だけ+と−逆なっててゾッとした

一応直したけど、なんか悪影響出るかな…
99名無し迷彩:2011/01/14(金) 14:16:41 ID:iPdDgGPt0
>>97
詳しく
100名無し迷彩:2011/01/14(金) 17:32:44 ID:bdTnvigC0
>>99
詳しくも何も、火種としての危険性って事でしょ。
101名無し迷彩:2011/01/14(金) 20:59:19 ID:DIRirB/I0
IREがついにリポを発売するね。
過充電/放電保護回路付きらしいが…
102名無し迷彩:2011/01/14(金) 21:11:33 ID:Ni9Eb2Mv0
>>99
マッチ1本火事の元って言うしね。
今の子は知らないかなw
マルイのヘリに使うような小さいリポでも、
火種の危険性としては大きいリポと同じだということ。
103名無し迷彩:2011/01/14(金) 21:31:48 ID:ff9Wet1d0
つか、リポじゃなくても充電式バッテリーは使い方を誤れば発火・膨張は
するでしょうに。普通の電池だって逆に入れれば膨張や破裂するし。
充電に30分もかからないんだから横で見てればいいでしょーが。
104名無し迷彩:2011/01/14(金) 21:34:09 ID:TgEjG2BJ0
>>101
そうなんだ、楽しみだな。
つうかなんで今まで電動工具みたいな保護回路付の電動ガン向けリポ出なかったんだろ?
105名無し迷彩:2011/01/14(金) 21:36:18 ID:Ni9Eb2Mv0

 だ か ら 


心配なら充電時も保管時も耐火袋に入れとけばいいだろw
アホなのかな?
106名無し迷彩:2011/01/14(金) 21:40:31 ID:z7kdhdMh0
>>101
リフェが思ったほど普及しなかったしね
まあ価格設定間違えたわけだがw
安全機構付きならちょっと楽しみだな
107名無し迷彩:2011/01/14(金) 23:51:24 ID:TgEjG2BJ0
>>105
保護回路あればバッテリー駄目にならないし耐火袋もいらないじゃん。
アホなのかな?
108名無し迷彩:2011/01/15(土) 04:09:55 ID:G3hsIGSQ0
コスト的に保護回路>>耐火袋だからな
回路付けたら1個当たり1k〜2kぐらいコストアップするだろ。


IREは保護回路つきでET1はバランスコネクタからしか充電させない。
サバゲ業界はよっぽどアホなやつらの集まりだと思われてるらしい。
・・・まぁこのやり取り見ると事実かもしれんがw
109名無し迷彩:2011/01/15(土) 07:14:42 ID:36mBSpxBO
保護回路と耐火袋じゃ目的が違うのに混同してる奴がいるような業界だしね。
110名無し迷彩:2011/01/15(土) 18:15:53 ID:OUxEyS3B0
IREのはバランスコネクタないんだな。専用充電器じゃなきゃ充電ダメなのかな?

>>108
>バランスコネクタからしか充電させない。 ってのは充電器の話?
111名無し迷彩:2011/01/15(土) 20:32:11 ID:jDnVbHFI0
>保護回路あればバッテリー駄目にならないし耐火袋もいらないじゃん。


アホなのかな?
112名無し迷彩:2011/01/15(土) 21:08:15 ID:EJcq29c50
バッテリー系のスレ見てると思うんだけど
なんでリポの話題になると>>105とか>>111みたいなの湧くの?
113名無し迷彩:2011/01/15(土) 21:13:47 ID:G3hsIGSQ0
>>110
ET1のページ行ってバッテリーの取扱説明書DLしてみ。
「出力端子から充電しようとするとショートしますので
絶対にしないでください」って書いてある。

って書いてて思ったけど、ET1って特に変な回路
入れてるわけじゃないよな?
EnRouteブランドは普通の充電器だし。

>>105,>>111
追突防止システムvsエアバックみたいな意味無い争いはやめれw
114名無し迷彩:2011/01/15(土) 21:59:09 ID:0sZsuokG0
>>113
ET1のリポ、出力端子から普通に充電できたよ
つーかバランス端子の線は色々弱いから
あれだけで充電ってのも嫌だなぁ
115名無し迷彩:2011/01/15(土) 22:08:08 ID:RRmUc7Tq0
>>113
草はえてるけどアンタたとえがヘタ過ぎ!!!
116名無し迷彩:2011/01/15(土) 23:34:43 ID:G3hsIGSQ0
>>115
w一個で草生えてるってwww
それは言いすぎwwwうはwwwおkwww


まぁなんか何でも車に例えちゃうよなーと
ボキャブラリーの無さを嘆くところ。
ほかのいい例えを挙げてみてくれ。
117名無し迷彩:2011/01/16(日) 09:43:29 ID:/M7LHPFO0
ブルマ VS スク水
118名無し迷彩:2011/01/16(日) 12:28:58 ID:kPCNtW3o0
MP5vsP90
119名無し迷彩:2011/01/16(日) 13:42:28 ID:Nv6wEgM50
俺も含めてみんなDQNなんだからおまえらケンカすんなw
120名無し迷彩:2011/01/16(日) 18:19:11 ID:7x15rnxq0
セイキから出てるミニラジ用のラクーンってバッテリー買ってみた

ミニラジもやっているのでコネクターは変えずに変換コネクタを製作
してテストで連続300発×2連続、120発セミで試し撃ち

特に問題なく使えたが、ケーブルが細いのが心配。
121名無し迷彩:2011/01/16(日) 22:38:30 ID:y4/3DCqJ0
今さらだけどイエローラインとレッドラインの違いって何?
122名無し迷彩:2011/01/17(月) 02:08:07 ID:fvqy+AGF0
>>121
今更も何も公式みりゃ解るだろks
123名無し迷彩:2011/01/18(火) 17:26:55 ID:IUNMzyZ/0
ET1のリポでマルイのハイサイってどうなんだろ
リポやリフェだと熱ダレするって聞いて踏み出せないぜ
124名無し迷彩:2011/01/18(火) 17:52:07 ID:wPba26fZ0
>>123
俺も同じ
M4CRWなんだがパイプインリポ検討してる
7.4V1200mAのイエローラインあたりを考えてる
125名無し迷彩:2011/01/18(火) 20:13:26 ID:bNf1+c5b0
イエロー25Cとレッド30Cって、サイクルはどの程度違うの?
126名無し迷彩:2011/01/18(火) 20:23:08 ID:RY4mo+VE0
秒間1発程度だね
フルオート時の負荷というのは軽いから違いが出にくい。
127名無し迷彩:2011/01/18(火) 22:21:49 ID:tiw7faGx0
自分はノーマルだから気づかなかったけど
友人のマルイハイサイに乗せたらニッ水に比べて
はっきり分かるレベルでサイクル上がってた。

これはトルクが必要な環境のほうが効果あるってことかね?
128名無し迷彩:2011/01/19(水) 01:41:26 ID:82kciLWM0
放電能力の違い
129名無し迷彩:2011/01/19(水) 01:57:21 ID:Kk6SqXBR0
放電能力という単語だけは知ってるんだよなあw
具体的にどういうことかは知らないのが多いんだ
130名無し迷彩:2011/01/19(水) 02:02:56 ID:8IvZua1t0
Tiffa Limited
131名無し迷彩:2011/01/19(水) 11:44:10 ID:HLAh9IvZ0
>>129
128じゃないけど、そんなこざかしい煽りなんかしてないで、放電能力の違いについて理論的に証明してくださった方が世のためだと思うのですがいかがでしょう?
132名無し迷彩:2011/01/19(水) 15:46:58 ID:Kk6SqXBR0
なんで理論的に証明?w
しかもなんで世のためにそんなことしなきゃならんの?w
133名無し迷彩:2011/01/19(水) 16:47:33 ID:Rqt1bQVLO
>>124
ニコニコにバッテリー比較あるよ。
まぁET1じゃないし11.1Vだけどな…
最後にハイサイにリポ11.1V乗せてたけどありゃ鬼畜レベルだ。
134名無し迷彩:2011/01/19(水) 16:59:43 ID:SN3Tq7NsP
煽って誰かが正解を答えてくれるのを待つってパターンだろ。
135名無し迷彩:2011/01/19(水) 17:56:19 ID:Kk6SqXBR0
>>134
待ってないで調べろよw
136名無し迷彩:2011/01/19(水) 18:21:28 ID:GhwcDXU30
>>135
はいはい、もういいよ。
137127:2011/01/19(水) 21:47:55 ID:AcSzvNsf0
なるほど

直流モーターのトルクは電流に比例する。
負荷の大きい環境では、電流が足りないことによって
性能を出し切れていなかったモーターに対して
出力電流が増えたことによりよく回るようになる。

逆に負荷が少ない状況だと、電流値によって
モーターの性能が制限されてた訳じゃないから
放電性能が良くなってもそう変わらない、って事ね。
138名無し迷彩:2011/01/19(水) 22:14:51 ID:Kk6SqXBR0
50点。
139名無し迷彩:2011/01/19(水) 22:24:21 ID:aJvSbFsC0
>>138
正解を言う気が無いなら採点なんてしなくて良いですよ
140名無し迷彩:2011/01/19(水) 23:16:25 ID:82kciLWM0
何の知識も持たないけど、とりあえず人の言うこと否定しておけばカッコいい的な典型的厨二病患者でしょ。
141名無し迷彩:2011/01/19(水) 23:32:24 ID:Kk6SqXBR0
ププw
3点。
142名無し迷彩:2011/01/20(木) 00:09:02 ID:cHPdwCI30
以後Kk6SqXBR0はスルー推奨
143名無し迷彩:2011/01/20(木) 11:04:06 ID:EYpZY2BV0
IREから出るリポは楽しみだね。
通常の充電でバランス充電が出来る、
これだと電池が壊れる心配がない。
しかも過充電、過放電の保護回路付き。
心配なのはパワーだけ。
144名無し迷彩:2011/01/20(木) 11:41:32 ID:ALEFu4Cl0
>>143
バランス充電はどう考えても無理でしょ。
しかも過充電、過放電、過電流の保護回路付きのリポは5年ぐらい前から存在してるし。
別に新しい物でもない
145名無し迷彩:2011/01/20(木) 12:25:36 ID:6z5pfG+OP
バランサーは充電器内蔵らしいけど、これに何のメリットがあるのかさっぱり
分からん。バランサー自体の性能も疑問だし、各セルの状態を知る術が一切ない、
バランサーの分だけサイズアップ又は同サイズなら容量ダウンとデメリットしか…
146名無し迷彩:2011/01/20(木) 12:26:29 ID:6z5pfG+OP
×充電器
◯バッテリー
147名無し迷彩:2011/01/20(木) 12:27:36 ID:QrkvQSgiO
>>144
バランス機能付きってなってるぞ→紫電。
より安全面重視ならIRE、コスパ+バリエーションならET1かな。
余程リポに恨みがあってドSな扱いしない限りET1で十分だと思うが…
148名無し迷彩:2011/01/20(木) 13:51:39 ID:ALEFu4Cl0
ET1ですらかなり出遅れてる感があるのになあ、今更よくやるよ
ET1もあの独自なサイズ展開だけは魅力だが、
他に珍しいところは一つも無いし。
結局、リポはRC業界の流通で買うのが安くて速いってことに変わりは無いな
149名無し迷彩:2011/01/20(木) 14:09:35 ID:EYpZY2BV0
2S以上の電池は放電時に必ずバランスが崩れる。
崩れた電池をそのまま充電すると、どちらかの電池が
次の充電時に過充電になって(殆どの場合よい方の
電池が壊れる)LIPOの発火の原因にもなっている。
IREの製品なら、ニッケル水素よりも安全に充電
出来るので、LIPO初心者にはもってこいだよ。
しかも過放電を防止してくれるので、これも
LIPOの寿命を延ばせる事が出来る。

150名無し迷彩:2011/01/20(木) 14:20:55 ID:ALEFu4Cl0
>2S以上の電池は放電時に必ずバランスが崩れる。

へ?どういう原理なの?
均等に放電するはずだけど。

つーか、IREのってバランス端子が無いんだからバランス充電なんかしないでしょ
何かの間違いか、ただの勘違い。
151名無し迷彩:2011/01/20(木) 14:27:43 ID:QrkvQSgiO
ET1もバランス充電なのだが…
過放電もサイクル低下した時、交換or追充電すればいいだけだし、まぁIREはこういう事が判らん初心者向けかもしれん。
IRE自体業界じゃ実績ある会社だし、品質も悪くないだろうしね。
152名無し迷彩:2011/01/20(木) 14:37:59 ID:QrkvQSgiO
>>150
だから「バランス機能を内部に内蔵してるからバランスコードは付いてません」ってメーカーの商品説明に書いてあるってば…
153名無し迷彩:2011/01/20(木) 15:24:58 ID:ALEFu4Cl0
>>152
だから
そんなのどう考えても無理でしょ
154名無し迷彩:2011/01/20(木) 15:27:42 ID:EYpZY2BV0
>>150
電池が均等に放電?
打ち終わった後に各セルの電圧を測れば
解るよ。
>>151
ET1はバランスコネクターを経由して
充電器でバランス充電
初心者が使うのには良いんじゃないかい。

155名無し迷彩:2011/01/20(木) 15:40:17 ID:ALEFu4Cl0
>打ち終わった後に各セルの電圧を測れば解るよ。

はあ?
まさか、電圧に違いが出るから均等に放電してない証拠だ。
とか思ってるわけ?w

あのね、
電池ってのは直列で放電してる限り、絶対に均等に放電するわけ。
充電も同じ。
しかもこれは中学校で習うのねw
156名無し迷彩:2011/01/20(木) 15:45:10 ID:Pi/MtLYuO
最近発売された多セルのリポの大半はバランスコネクタ付きだから
バランス充電可能だろ。

IREの場合、恐らくパック内で分岐、バランサーのようなものを内蔵してるんじゃないか?
だとすればガチで専用充電器以外は非対応だな。



以前、IREの人が
「これまでのリポとは全く違う極めて安全性の高い画期的なバッテリーを開発中」
と言っていたらしいのだが
ひょっとしてコレか?w
157名無し迷彩:2011/01/20(木) 15:49:54 ID:ALEFu4Cl0
>>156
過電流の保護まで付いてれば他と差別化出来たのになあ
特に安全でもないし、高いだけで全く意味の無いリポになったね
非常に残念。
158名無し迷彩:2011/01/20(木) 16:05:31 ID:0yUUrna40
バランサー内蔵バッテリーとか意味分からん。充電器内蔵ならバランサーはそれだけで
済むけど、IREのはバッテリー買うたびにバランサーも一緒に買う事になるって
ことだよな?すげー無駄な気がするんだが…それでいてメリットはコネクタ1つ
繋ぐ手間が省けるだけ。誰が買うんだこんなの?
159名無し迷彩:2011/01/20(木) 16:35:11 ID:Pi/MtLYuO
逆に考えれば、多数の電動ガンを所持していて、
少数のバッテリーを使い回し、
尚且つ全ての銃に過放電防止オートカット装置(アラームとかじゃ嫌)を付けたい人には
ある程度のメリットはあるか…

めっちゃストライクゾーン狭いなw
160名無し迷彩:2011/01/20(木) 16:52:31 ID:QrkvQSgiO
>>153
頼むからそういうのはメーカーに直接言ってくれ「出来る訳ないでしょ?嘘をつくな!」って…
>>154
ET1利用者の初心者だが何か?
161名無し迷彩:2011/01/20(木) 17:35:58 ID:EYpZY2BV0
>>155
じゃあ使い終わった後に各セルの電圧の
違いはどう説明するの?
単セル充電すると充電容量が違うのは何故?
教えて〜
162名無し迷彩:2011/01/20(木) 17:51:04 ID:ALEFu4Cl0
>じゃあ使い終わった後に各セルの電圧の違いはどう説明するの?

二つとして同じ物は存在しないから。

>単セル充電すると充電容量が違うのは何故?

イカレてるんだろうな
充電器か
バッテリーか
お前の頭がw
163名無し迷彩:2011/01/20(木) 17:58:27 ID:BHEsIefb0
みんなでハイペリオン使おう
164名無し迷彩:2011/01/20(木) 18:01:04 ID:Pi/MtLYuO
それ、結局は2セル以上ののバッテリーは徐々にバランスが崩れて行く、てのを肯定してないか?
165名無し迷彩:2011/01/20(木) 18:03:49 ID:ALEFu4Cl0
>>164

徐々にバランスが崩れて行く、てのを否定してないが
166名無し迷彩:2011/01/20(木) 18:46:40 ID:6z5pfG+OP
ちょっと前にバッテリースレでバランス充電する奴はアホって暴れてた奴がいたが、
ソイツだろう。
167名無し迷彩:2011/01/20(木) 19:07:04 ID:ALEFu4Cl0
居たなw
毎回必ずバランス充電しないと死ぬとか言ってた馬鹿
168名無し迷彩:2011/01/20(木) 19:28:14 ID:Pi/MtLYuO
流石にそれは居なかったぞw
169名無し迷彩:2011/01/20(木) 23:49:22 ID:bbsNrMhp0
え、リポなら普通にいつもバランス充電でしょ?
むしろバランス充電しない利点が「短い時間だけで済む」
しか見当たらないが、リポなら数日前充電で十分だし。


IREリポの取説が来てるが
ttp://www.ire-battery.com/ichiran-image/ir51-Directions.pdf
「ご使用後は必ずバッテリー容量の半分を充電してください」ってあるものの
専用充電器に半分充電なんて機能がないのが鬼仕様だなw
170名無し迷彩:2011/01/20(木) 23:58:48 ID:BKxUYW5SP
専用充電器って、リフェ用のあのクソ高いくせに機能のないACアダプターみたいの流用するんか?
171名無し迷彩:2011/01/21(金) 00:16:09 ID:xBJhenNE0
専用充電器が何気に鬼仕様で笑えるw
充電終了後は自動でトリクル充電に移行とか、初期不良は保証の対象とか書いてあるすぐ下に
一度でもお使いになられた商品は保証対象外ですとか書かれてたり
172名無し迷彩:2011/01/21(金) 00:16:24 ID:PS5bf4b90
>>170
新たに発売されたリポ用充電器(¥3,700)の事。
リフェ9.9v用(¥5,500)よりはいくらか安い。
173名無し迷彩:2011/01/21(金) 00:29:35 ID:PS5bf4b90
>>171
IREは何気に無茶を言うからな
リフェを購入直後にテスターでチェックしたところ
2セルしか認識しないという不良個体があって
初期不良として返品したところ、所有している充電器を聞いてきた上で
「当社は商品を全数チェックしてから出荷しているから初期不良はありえない、
当社の充電器以外で充電したから壊れたのではないか?」
と突っ撥ねられた。
他社の充電機も何も、充電すらして無いっつーの
174名無し迷彩:2011/01/21(金) 00:35:27 ID:xBJhenNE0
ひでえな。あのHobbykingですら買ったLiPo1セル死んでんだけど?って証拠写真添付してメールしたら正常品手配したから
もうちょい待ってくれ。正直すまんかったって対応だったぞ(メール送ってから返事来るまでに10日かかったがw)
175名無し迷彩:2011/01/21(金) 00:42:24 ID:5Av/vNGy0
まさかと思うが
ttp://www.ire-battery.com/ichiran-image/ir52-Directions.pdf
>IR051紫電(7.4V 1500mAh Lipo)バッテリー専用

違う容量だと充電器も違うの買わなきゃならんとか・・・まさかな・・・hahah
176名無し迷彩:2011/01/21(金) 00:50:17 ID:Wb6MnfQzP
>>172
回答アリ
でも質問してからググッて確認してたw

しかし、相変わらず価格設定むちゃくちゃだなw
安全回路組み込みとはいえなんだよこの値段w
177名無し迷彩:2011/01/22(土) 16:15:38 ID:YQN8ZPDE0
>175
説明を見る限りかなり危険な商品みたいですねぇ
発火して事故か死人でも出たら会社が無くなりそうな商品だ

トリクルに移行するんなら、電源切れる回路位付けりゃいいのに
178名無し迷彩:2011/01/22(土) 17:40:44 ID:xLIcTJ5T0
恐らくだけど、ニッカドニッ水用のをそのまま使い回してるんじゃないか?
バッテリー側に過充電防止回路入ってるからいいや的な感じで。おっかねえ設計だ。
絶対使いたくねえw
179名無し迷彩:2011/01/22(土) 20:04:46 ID:hI1jc2Ln0
たしかoutputは8.4V、1.2A
180名無し迷彩:2011/01/22(土) 22:46:42 ID:RjfzEDbM0
やべー。なんかスルー方向な意見多いし。
俺なんか即効でぽちって、明日あたり届いちゃうよ。
だって新しいもの好きなんだもん。
181名無し迷彩:2011/01/22(土) 23:12:18 ID:PmYNAImYP
>>180
人柱報告お待ちしています

なんかおうちに火柱が立つかもしれませんがw
182名無し迷彩:2011/01/22(土) 23:34:32 ID:8J9DT2MP0
>>180
ぶっちゃけ、もうリフェや他社のリポ買っちゃったもん
人柱頑張れ
183名無し迷彩:2011/01/23(日) 00:28:46 ID:tcNwT9fI0
つまり>>180からの報告がなければ
家全焼って事か。胸熱
184名無し迷彩:2011/01/23(日) 00:39:09 ID:tcNwT9fI0
あー、ちなみにIREブログに
「今後、弊社から発売いたしますLIPoバッテリーの製品はこの充電器で充電できます。」
って書いてあったから、>>175みたいな事はないみたい。
185180:2011/01/24(月) 18:01:36 ID:H0L+gXiL0
紫電キタ。
とりあえず初充電してるんだけど、70分たってもまだ終わらない。

充電器は人肌程度、電池は室温と同程度。
こういう時、テスターとか持ってると客観的に把握できて便利なのに、
当方、馬鹿な素人で申し訳ない。
186180:2011/01/24(月) 19:17:10 ID:H0L+gXiL0
約2時間かけて初回の充電は終了。
セルごとの状態がわかって電源オートオフするET1の方が安心感があるね。
ずっと不安で落ち着かなかった。

試し打ちしてみたが、従来使用していた純正ニッカドに比して
期待に近い連射速度のように思える。
次週末にでもテスターやら弾速計やら借りて客観的に比較してみます。
とりあえず土鍋に入れて本日は終了。役たたずで申し訳ない。
187名無し迷彩:2011/01/24(月) 19:18:43 ID:XgMZMkFH0
別に燃えるだけだから心配するなw
とりあえず茶碗の中にでも入れとけば大丈夫
188名無し迷彩:2011/01/24(月) 21:54:52 ID:+HMH3DBlP
>>186
人柱おつ
189名無し迷彩:2011/01/26(水) 08:31:44 ID:rYYK5t4f0
セルメーター使えないのは精神衛生上よろしくないな。内蔵バランサーには一切期待してない。
190名無し迷彩:2011/01/26(水) 10:05:23 ID:0bmsIJ8NO
「入ってる、入ってる」って数字見ながらニヤニヤするのが楽しいのに。
セルが死亡してるかの判断は充電時間、外見、レスポンスぐらいか。恐いなw
191名無し迷彩:2011/01/26(水) 12:20:54 ID:lpu4Z4pFO
RCとか、この手のジャンルって充電マニアが多いよなーw
デジカメのバッテリーとかを充電してる時なんか
完了時間しか興味がないw
192名無し迷彩:2011/01/26(水) 19:19:51 ID:8nJ+CXsG0
そうそう
ニッスイ使ってた頃はすぐにセルが死んだりしたけど
それも楽しみのうちだったりw
193名無し迷彩:2011/01/27(木) 00:05:24 ID:T5RGh8lz0
さらっと話題を振ってるつもりでも無理があり過ぎの
10回先生今日もごくろうさまっす!
194名無し迷彩:2011/01/27(木) 21:00:28 ID:PWfP/9jc0
最近の10回先生はスムーズに織り込んでくるw
195名無し迷彩:2011/01/28(金) 00:44:21 ID:wbfwPCW+O
わらい
196名無し迷彩:2011/01/28(金) 22:22:02 ID:wbfwPCW+O
>茶碗にバッテリー
目玉親父だな

197名無し迷彩:2011/01/28(金) 23:58:52 ID:CAkFpU6fP
水を入れて充電してやると、風呂が沸いて親孝行
198名無し迷彩:2011/01/29(土) 16:57:34 ID:uJMZcr9C0
父さん茶碗風呂沸くまで水風呂ですね
199名無し迷彩:2011/01/29(土) 20:53:05 ID:FxResUC90
今日、セパレートと小さいほうの充電器届いたんだが
4時間充電しても、LED2だけが赤く点灯してて
バッテリーを挿してない状態でLED1,2が赤く点灯してるので
ET1に問合せたら故障かもしれないから送ってくれだって・・・
200名無し迷彩:2011/01/29(土) 22:25:51 ID:yFeEuanz0
>>199
俺のもなった。全く同じ症状だわ。
201名無し迷彩:2011/01/30(日) 18:49:46 ID:Pp6fhXU90
電源より、バッテリーの方を先に繋いでみたか?
202名無し迷彩:2011/01/30(日) 21:32:30 ID:4+jXCyx40
俺のも最初バッテリ(7.4v2000mAh)だけ差して2だけ点灯
その後バッテリはずしてコンセントに差したら
3が緑1,2は赤で点灯(バッテリは接続していない)

その後接続しても3緑1,2赤のまま変化なく
いつまで経っても充電されなかった・・・新手の詐欺か?w
203名無し迷彩:2011/01/30(日) 22:14:28 ID:Pp6fhXU90
特定ロットの不良っぽいな。
204名無し迷彩:2011/01/31(月) 00:50:43 ID:I6A4kjaT0
リポで不良充電器は洒落にならんな
火事になったらたまらん
まあ予防はするがなあ
205名無し迷彩:2011/01/31(月) 22:08:44 ID:dt+oL+nWO
UFCの充電器しか持って無いけど充電しても大丈夫かな
206名無し迷彩:2011/01/31(月) 22:53:15 ID:aCswApm40
>>205
UFCのリポ用なら大丈夫、、、だが
まさかニッ水用じゃないよな??
207名無し迷彩:2011/02/01(火) 00:04:07 ID:8VxNdws20
数年ぶりにトイガン購入して、et1使ってみたんだけど、ストレスなくていいね、リポ。
諸兄には当たり前かもしれないが、かなり驚きました。
俺が遊んでた頃は、まだニッカド時代だったんだよね。
208名無し迷彩:2011/02/01(火) 06:14:31 ID:Bc8KkpXNO
>>206
一応リポの充電できるらしいマルチチャージャーなんだけど
209名無し迷彩:2011/02/01(火) 17:21:49 ID:WvFzQ0y90
ET1のLIPO1A充電器でエンルートリポ(350mAh)を充電しても大丈夫ですか?
無知乙な質問ですが、宜しくお願いします。
210名無し迷彩:2011/02/01(火) 18:24:49 ID:p9bpqfvI0
隗より始めよ、という言葉がある。

行けるかどうか、>>209が試してここで報告する。
それは我々にとって有益で偉大な一歩となるよ。
家は燃えてしまうかもしれないが。
211名無し迷彩:2011/02/01(火) 21:00:50 ID:DbhGC4Rm0
>>209
充電は1Cが基本、せいぜい2Cくらいが推奨範囲だろうから
きついと言えばきついな。
つか、そんな豆バッテリー何に使うんだ?
電動ガンに使おうと思ってるなら止めといた方がいいぞ
電ハンも同様。まともに使える出力じゃない
212名無し迷彩:2011/02/01(火) 21:16:25 ID:YoukcFk/0
電ハンならノーマルよりだいぶマシになったぞ
213名無し迷彩:2011/02/01(火) 21:21:32 ID:XsTOsKdO0
>>207
いやいやw
実は、その間にニッスイ時代という暗黒時代が存在していてのだよ。
もう過去の話だが
214名無し迷彩:2011/02/01(火) 21:27:29 ID:qwyLp3FT0
心配ならハイペリオン使えばいいのに
215名無し迷彩:2011/02/01(火) 21:32:42 ID:DbhGC4Rm0
>>212
連続7A/瞬間12.25A程度の性能だと持久力に欠けないか?
216212:2011/02/01(火) 21:46:07 ID:YoukcFk/0
インドアで長物使うときのサイドアームなんで
弾切れか特に狭いところに踏み込むときくらいしか抜かないから
特に問題ない。
217名無し迷彩:2011/02/01(火) 21:52:04 ID:DbhGC4Rm0
>>216
そうか。
自分はメインで使ってみたらかなり早い段階でアラーム(LED)が作動したから断念したよ。
メインで使うなら連続10A放電くらいは無いときついんじゃないかな?
218名無し迷彩:2011/02/02(水) 01:50:31 ID:H7G537Pq0
>>213

そうみたいですね〜。
因みに最近サバゲはじめた同僚が、某マ留衣のニッスイ(新品)を純正充電器で充電したら、膨らんでプシューッとなったそうです。
嫁に怒られたと嘆いておりました。

それ聞いてet1にしてみたってのもあります。

まあ、自分はマメな方じゃないんで、ニッスイみたいに定期的に充電というのは無理かな。


219名無し迷彩:2011/02/02(水) 12:13:30 ID:+oHtv+rm0
>>209
エンルートから派生したのがET1だから基本問題ないと思うよ。

不安だったら買ったところかET1に連絡して聞いてみれば?

あと電ハンにエンリポ350mAhは自分も使ってるけどあきらかにレスポンスが違う
オリジナルは「ウィ〜ンポン」って感じだけどリポにすると「ウィポン」って感じ。
220名無し迷彩:2011/02/02(水) 13:08:57 ID:KIJbWzuI0
LIPO1Aって、0.8A充電だよね?
221名無し迷彩:2011/02/02(水) 14:56:19 ID:yCVpLdLs0
まぁ燃えるとビビらんでも大したことじゃない。
ただ、リポ妊娠しても俺のようにデザインナイフは刺してガス抜きするな。50%の確率で部屋の中でドラゴン花火を見ることになるぞww
ちなみに、部屋の家具は全て難燃性にしておけw

ガスは使っているうちに抜けるから、あまり気にしなくて大丈夫。1本のリポで使い切りせずに2本を午前と午後で差し替えればOK。
222名無し迷彩:2011/02/02(水) 21:33:13 ID:7oxwqW9/0
電ハンに20-35C350mAhって完全にキャパオーバーだろ。連続でたった7A、バーストでも12.3Aだぞ・・・
LiPoに過負荷は厳禁って常識だと思ってたんだが・・・
223名無し迷彩:2011/02/02(水) 22:08:12 ID:NkCWrWHY0
どう考えても充分だがw
224名無し迷彩:2011/02/02(水) 22:09:58 ID:GV1LId6/0
>>222
7Aあれば十分すぎると思われるが。
225名無し迷彩:2011/02/02(水) 22:23:07 ID:Lj6W9jmc0
>>222
>LiPoに過負荷は厳禁
kwsk
226名無し迷彩:2011/02/02(水) 22:33:07 ID:6ohJ87CvO
>>222

あなたは何先生?(笑)
227名無し迷彩:2011/02/02(水) 22:38:08 ID:pzYQedZb0
>>222
大丈夫大丈夫w
20-40C250mAhでもちゃんと撃てたぞw
100発くらい撃ったらバッテリーがアツアツになったがwww
228名無し迷彩:2011/02/02(水) 22:43:48 ID:isDx5kEfP
アンペアチェッカー噛まして電流測ってみたが、10発セミで撃って瞬間最大電流が
10A位だった>電グロ
バーストにかかってるから寿命は縮むだろうな。リポが過負荷に弱いのは本当。
キャパ越えるとあっさり膨らむ
229名無し迷彩:2011/02/02(水) 22:45:12 ID:NkCWrWHY0
だからキャパ超えてないだろw
230名無し迷彩:2011/02/02(水) 23:10:02 ID:isDx5kEfP
バーストってのはごく短時間ならこれだけ絞り出せますよって指標で、
バッテリーの能力の限界値。この領域での使用は当然負担も大きく
寿命に直結する。

リポを選ぶときは重要なのはバーストじゃなくて連続放電量。バーストは
保険と考えるのがたしなみ
231名無し迷彩:2011/02/03(木) 02:01:44 ID:hXsTDfeBO
↑コイツの情報デタラメだな(笑)
騙されるような住人はこのスレには居ません
バースト域でリポ寿命が縮むとかバァカな事言ってたらラジコンマニア達に失笑されますよ(笑)
232名無し迷彩:2011/02/03(木) 02:15:07 ID:XyBWwAjf0
その過負荷というかバーストというか・・・の悪影響が
電ハンの使い方で問題になるレベルなのかね?
トリガー引きっぱなし5秒でマガジン空っぽだし。
233名無し迷彩:2011/02/03(木) 02:22:21 ID:Q0xMxWBU0
>>231
あなたバッテリーの放電能力でサイクル調整してた方ですか?(笑)
234名無し迷彩:2011/02/03(木) 06:54:33 ID:92B6jk/9O
まあ、バースト10Aじゃ駄目なのはガチだから
12Aちょいだとギリギリなんだろうな、電ハンの場合。
235名無し迷彩:2011/02/03(木) 13:41:52 ID:EwDYdEMF0
ET1リポ買ったんだけど、肝心なET1充電器がどこも欠品で手に入らない…
そこで質問ですが、ESKY製の充電器を使っても大丈夫ですか?
見つけた充電器は0.8A充電でした。
236名無し迷彩:2011/02/03(木) 15:16:13 ID:s4k051waO
>>235
小さいヤツ?
使ったことないけどいけるんじゃね?
けどあと数千円出して他社のメーター付き買った方が幸せになれる。
237名無し迷彩:2011/02/03(木) 17:29:28 ID:EwDYdEMF0
>>236
レスdクス。
そう小さいやつ。
幸せになれるような貴方のおすすめあります??(具体的な機種で
238名無し迷彩:2011/02/03(木) 18:42:15 ID:s4k051waO
>>237
ニッカド、リフェ、リポ、リチウムマンガンをiMAX B6同等品1台で管理してるけど
たまに設定間違うことがあるので、そういう意味では幸せになれないw

ミス防止のためリチウム系は2セルの7.4vだけに統一しようかなぁとも考えてる。
もしマルチ充電器にするなら指差し確認は必須な。
239名無し迷彩:2011/02/03(木) 19:52:37 ID:J+R75OfI0
LIPO1はET−1でも欠品のようね
故障だから送ってって言われて、送ったら金曜日まで入荷できないので
変わりにLIPO4を送りますって来たから、いずれLIPO4買おうか迷ってたところなので
ちょうどいいと思い、借りて今日発送してもらったよ
もちろんLIPO1入荷して送られてきたら返さないといけないけど
240名無し迷彩:2011/02/03(木) 21:23:30 ID:hXsTDfeBO
>>233
んなヤツおるか(ばか笑)
241名無し迷彩:2011/02/03(木) 23:21:23 ID:EwDYdEMF0
>>238
仕事が鉄道だから指差し確認は癖だけど、やっぱ設定ミスで不幸せは勘弁なのでリポ専用買います。
ありがとうございました。
242名無し迷彩:2011/02/03(木) 23:47:09 ID:kOD1dMbC0
同業者ハケーソ
243名無し迷彩:2011/02/03(木) 23:47:53 ID:LwVEfLPF0
確認することが重要なんであって
指差すのはどうでもいいことなw
244名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:02:00 ID:WD/v8zEe0
連綿と続いて来た事故防止の歴史があるから、示指称呼には意味があるんだよ。
245名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:02:56 ID:5JbP5hYO0
インフラ系だが指差し確認することによって
事故の発生率が2割ほどに減少するデータがですね
246名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:03:52 ID:kH+IFt660
あれはただのポーズだよw
意味は無い
247名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:07:46 ID:WD/v8zEe0
口に出すとか、指さすとかの動作を伴うのとしないのとでは、ヒューマンエラーの発生率は全然違うよ。
外出時の施錠とか、火気点検とかもやった方がいいよ。
思い出して不安になったりしないから。
248名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:08:06 ID:jh0mSHGf0
指差し確認すると「あれ、カギ閉めたよな・・・」の
不安は無くなるなw


あれ、今B6互換機使ってるけど、リポを繋げて
リポじゃない設定にするとアラーム鳴らなかったっけ?
249名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:09:56 ID:kH+IFt660
単純労働ばかりやってるから集中力が無いんだろw
250名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:13:02 ID:WD/v8zEe0
そうやって人格否定に走るw
ブルーワーカーでも、他人を貶める人間にはならないようにします。
家燃やさないよう、気をつけて下さい。
251名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:15:33 ID:5JbP5hYO0
まぁ指差し呼称しない仕事してる人には、指差し呼称の重大さはわかりにくいものだしね
やってる人間側も、ただ単に指差し呼称してるだけでは事故は起きるのだ
252名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:24:24 ID:4F310bs70
つーか、大抵の充電器はバランス充電にすれば
セル数間違いを弾くんじゃないのか?
253名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:25:39 ID:kH+IFt660
ただ単に指差し呼称してるだけだから事故が絶えないのだがw
254名無し迷彩:2011/02/04(金) 00:35:55 ID:ql0xY3LU0
>>237
Li-Po対応の簡易充電器でいいと思うよ
何より安いし。バランス充電できれば問題ない。
テスターで測ればそれはわかるしね

ランプで充電セルが確認出来るのが便利でいい、ET-1とかFIREFOXとかのが良い感じ。
2000円-3000円ぐらいで買えるっしょ
255237:2011/02/04(金) 01:13:28 ID:mFNZyoXfO
ET1の充電器はどこも品切れだったので、ESKY製の簡易充電器にしました。
0.8Aのバランス充電仕様で3000円でした。
256名無し迷彩:2011/02/04(金) 01:17:19 ID:RyI8eYm00
>>252
心配になって中途半端に使った2S5000mAh(端子電圧7.8V)でチェックしてみた。
充電器はGT-A6クローン(いわゆるB6系の高出力対応版)

1Sモード→Over Voltageで充電が始まらない
2Sモード→当たり前だけど普通に充電始まる
3Sモード→普通に充電始まる
4Sモード→Low Voltageでスタートせず

どうもバランス端子に何セル繋がってるかは見てないっぽい
257名無し迷彩:2011/02/04(金) 02:04:48 ID:vPF0Vij0O
>>256
人柱激しく乙

その充電器使ってる人たくさん居るから大変役に立つと思われ

てことは、セル設定ミスると過充電の可能性オオアリだな!!!
258名無し迷彩:2011/02/04(金) 09:37:11 ID:OYyigcKQ0
気になったんでハイペリオン0606i AD-Cでもやってみた。
使ったのはリポ2S1600mAhで>>256と同じ7.8Vまで放電してからチェック。

1Sモード→Over Voltageで充電できず
2Sモード→充電OK
3Sモード→Low Voltageで充電できず
4Sモード→Low Voltageで充電できず

リフェモードでリポ繋いだ瞬間にバランサー異状でアラームが鳴る。逆も同様だた。
ハイペリオンは繋いだ瞬間からバランサーでセル数と電圧チェックしてるみたいだね。
259名無し迷彩:2011/02/04(金) 11:40:41 ID:0ZTe7KQF0
ID:kH+IFt660はなんかいやなことでもあったんだろうか…?
統計的に効果が出ているとされてる指さし確認を否定とかよほど頭使ってないように思えるw

セル数の報告ためになります…
まだ購入検討ですが参考にさせてもらいます
260名無し迷彩:2011/02/04(金) 12:04:43 ID:XBNFr28o0
>>259
253みたいなのが形ばっかりやったふりしてるから指差し呼称させても事故起こす奴が出るんだよなw
261名無し迷彩:2011/02/04(金) 12:58:08 ID:cZMVza6sO
>>253は指差呼称をしたところで
慣れてくると惰性でやるだけになって
確認なんかロクにしなくるから
やるだけ無駄だ、と言いたかったのだろう。


昔、職場にそういった意見の人が居たよ。
一々指差し確認とかガキじゃあるまいし馬鹿馬鹿しい、ってね。

その後、色々あって他部署に飛ばされちゃったけど、その人。
262名無し迷彩:2011/02/04(金) 13:06:02 ID:kH+IFt660
指差呼称してる割には、事故が絶えないわけだがw
263名無し迷彩:2011/02/04(金) 14:44:21 ID:pt1y5P560
指差し確認に親でも殺されたのかよ・・・

実験乙です
264名無し迷彩:2011/02/04(金) 15:23:54 ID:cZMVza6sO
>>263
リポの充電に関して少しでも不安を感じさせるような書き込みは全て敵ですから。
265名無し迷彩:2011/02/04(金) 16:20:06 ID:xUoSm3BbP
追加実験の報告
バランスコネクターに接続したLiPoをNiCd,NiHM,Pbの各モードで充電できるか調べてみた。
先の実験で使った2S5000は全てクリアという恐ろしい結果がw
本気でバランスコネクターはガン無視っぽいわ。
266名無し迷彩:2011/02/04(金) 17:14:45 ID:oJ7wuK5rO
>>265
人柱超乙w
火事になったら笑えないからもう止めてくれwww

B6同等品だとリフェ9.9v充電してからリポ7.4v充電するときに
セル数間違えてオっとと、ってなることが多いわw
267名無し迷彩:2011/02/04(金) 17:49:27 ID:cZMVza6sO
まぁ何だ、バッテリーは極力一種類にしとけ、って事だな。

フェとリポ、2セルと3セルなんかを併用する場合は
充電器も複数準備して各バッテリー専用にしとくと尚安心かも。

おっちょこちょいな人は特に。
268名無し迷彩:2011/02/05(土) 12:45:16 ID:M6fiUV24O
指差確認
やらないとかえって不安になる
269名無し迷彩:2011/02/05(土) 19:54:27 ID:idw3xOzc0
指差しさえしておけば確認 しなくても安心だしね
270名無し迷彩:2011/02/07(月) 23:05:42 ID:CgZtaZCZ0
専用充電器いつ再入荷されるんだよ。
そろそろ出てくるっていう噂はあるのに一向に出てこない。
271名無し迷彩:2011/02/07(月) 23:16:49 ID:z5SeEL4m0
え?今年に入って一旦1と4両方入荷してたじゃん。
俺はその時に両方買ったよ。
272名無し迷彩:2011/02/07(月) 23:33:33 ID:CgZtaZCZ0
すぐ売れ切れたらしいよ
273名無し迷彩:2011/02/08(火) 00:17:58 ID:lPjbW7a70
1は入荷したよ
274名無し迷彩:2011/02/08(火) 00:18:38 ID:UKAuC74X0
俺もその時に買った。
2月中に一度入荷があると聞いたけどな。
275名無し迷彩:2011/02/08(火) 00:29:30 ID:lPjbW7a70
ET1の1が初期不良で会社に送ったら入荷したので交換品送ったってメールがきたから
品切れの店にもそろそろ入荷するんじゃない。
276名無し迷彩:2011/02/08(火) 18:28:21 ID:CzzRpYNH0
バトンにLIPO1A充電器入荷したっぽいな、ET1は欲しいけど純正充電器に保管モードがないのがな…
277名無し迷彩:2011/02/08(火) 20:46:09 ID:UFmCrmie0
他にニッ水スレしか無いからここで聞いちゃうけど、FirefoxブランドのLipo結構流通してるけど質は良いの?
278名無し迷彩:2011/02/08(火) 21:29:39 ID:IGjqCctA0
質が良ければRC業界で先に普及するはず。
普及してないならそれが答え。
279名無し迷彩:2011/02/08(火) 21:47:17 ID:LZdhHRuN0
>>277
2セルのセパレートタイプしか持ってないけど。
パッケージとか配線はわりと綺麗、まだ3回ほどしか充電してないので
はっきり言えないけどセル間の電圧差が大きい。G&Pのよりはまし。
280名無し迷彩:2011/02/08(火) 22:31:40 ID:UFmCrmie0
皆ありがとう、位置付けとしては廉価品といった感じかな?実売2kくらいだし
>>278
RC業界はもっとシビアだから普及しないのかと思った

さっき気づいたけどエンルートって電ガン用バッテリ取り扱いやめちゃった?直販サイト見たら無くなってた・・・
281名無し迷彩:2011/02/08(火) 23:18:10 ID:0EIaxb8l0
RCとエアガンじゃ畑が違うからなぁ。
RCにゃウナギバッテリーとか無いし。

>>279
セル間の電圧差が大きいって・・・バランス充電すりゃ
同じ電圧まで充電されると思うが?

>>280
エンルートのエアガン向けブランドがET1だよ。
282名無し迷彩:2011/02/08(火) 23:22:17 ID:1FzwkpXo0
容量にもよるが15CのバッテリーってRC(特に車)じゃ基本的にカス扱いだけど電動ガンには普通に使えるしな。
283名無し迷彩:2011/02/08(火) 23:31:54 ID:IGjqCctA0
サイズと価格とコネクターが有るかどうかしか見ないんだから
品質がどうとか言うなよw
どうせ関係ねーんだろ?
284名無し迷彩:2011/02/08(火) 23:38:21 ID:UFmCrmie0
>>281
あそっか分離したんだった忘れてたorz

品質というか耐久性・安定性(?)・信頼性かな、なんと言ったら良いか・・・
中華に信頼性求めてもしょうがないけど
285名無し迷彩:2011/02/08(火) 23:45:51 ID:0EIaxb8l0
ウナギ以外だったらラジコン用の安いやつを買って
コネクタだけ付け替えちゃえばいいからな。

香港から買っちゃえば$10ぐらいだから
まぁ1年持てばいいかなって感じだし。
286名無し迷彩:2011/02/08(火) 23:50:03 ID:hdrUuYeBO
リポ、リフェはほぼ中華なんだから安全面はGPもET1も火狐もFMも3GもZPもTNGも皆同じですはい。
287名無し迷彩:2011/02/09(水) 00:28:21 ID:WStz3MwR0
電ハンにエンルート350を入れようと思うのですが、安全に撃てる(ヘタリが出てくる)のは大体何発ですか?
1000発行きますか?無知ですいません…
288名無し迷彩:2011/02/09(水) 00:59:13 ID:A55afJ150
>>281
セル間の電圧差が大きいと言うのは使ったときに差が大きくなるという事。
RC用だとほとんど差が出ないから何回かに一度バランス充電すれば良いけど。
Firefox、G&Pはセルごとのばらつきが大きいから毎度バランス充電しないと駄目。
289名無し迷彩:2011/02/09(水) 01:35:53 ID:YJFa/9ECO
たいていの人達は毎回バランス充電してるんだが…(笑)
290名無し迷彩:2011/02/09(水) 02:30:27 ID:A55afJ150
>>289
充電器によるんだけど、RCだとみんな現場で何度も充電するんでクイックチャージモード
で充電して、時間が掛かるバランス充電は家でゆっくりやる。
バランス充電しか出来ない充電器ならしょうがないけど。
291名無し迷彩:2011/02/09(水) 07:16:35 ID:U/Q0c8b6O
10回先生はバランス充電なんか殆どしなくて良いとか言ってたなぁ
292名無し迷彩:2011/02/09(水) 08:08:43 ID:X2uWkO2/O
電流は一番小さい容量の適正値かその8割に合わせてる
そこまで大量には使わないし、1ゲームごとに予備に切り替えるくらいのノリで使う
293名無し迷彩:2011/02/09(水) 12:34:45 ID:xhlktd7c0
バランス充電?
初回の1回やればいいんじゃね?
あとはバランス狂わねーし
294名無し迷彩:2011/02/09(水) 12:51:12 ID:HJIRNzaA0
サバゲ用なら家でゆっくりバランス充電すればいいから問題にならないわけか、
電圧アラーム付きで使った場合早くアラームが鳴るくらいか
295 [―{}@{}@{}-] 名無し迷彩:2011/02/09(水) 13:38:06 ID:2dNASM0MP
>>287
千発連続発射は単発だとたぶん無理
連射なら可能(連射はヨコモMQ-L40で実験済み)
296名無し迷彩:2011/02/09(水) 19:08:31 ID:iDerqHhH0
>>281
エンルートのエアガン向けブランドがET1だよ。→違います。

ET1はちょっと前にエアガンにエンルートのリポを積極的に売っていた某ショップの独自ブランド
エンルートがエアガン専用を作ったのはそのショップの依頼でオーダーした物。
某ショップがエンルートにバッテリーやら、充電器やらもっと高くても売れるから売価上げろって言っていたが、エンルートは拒否。
で、自分(ショップね)たちで価格が決められる独自ブランドとして、ET1を立ち上げた。
昔のエンルート製に比べて価格は割高になったよね〜。
中身はエンルートまんまらしいけど。
297名無し迷彩:2011/02/09(水) 20:29:43 ID:xhlktd7c0
バッテリーの品質としてはタマゾーやハイペリの方が上なんだけど、
ET1は独自のサイズ展開あるからねえ
それだけの価値しか無いな
298名無し迷彩:2011/02/10(木) 00:09:16 ID:aiqwUhK60
相変わらずこの業界はぼったくられてるって訳ね。

秋葉で中華リポでも売る商売してみようかなw
299名無し迷彩:2011/02/10(木) 00:32:52 ID:nGhV1gcF0
ホットパワーとかFirefoxとか
中華のガン用Li-Poで十分や

サイズもそこそこあるし、まあまあ安いし
300名無し迷彩:2011/02/10(木) 00:40:59 ID:UUDcoDK00
>>295
ありがとう/
301名無し迷彩:2011/02/12(土) 02:13:52 ID:Oyqom0iUO
イーグルの充電器D1-Mってどうですか?使ってる人教えてください
302名無し迷彩:2011/02/12(土) 02:38:44 ID:DqDc5W590
来たばっかで殆ど使って無い。で、
Ni-CdとNi-MHで温度測りながら充電するとか、
アップデートプログラムをDLできると取説にあるけど、
別売り。
303名無し迷彩:2011/02/12(土) 17:09:42 ID:3iuNz8/H0
http://item.rakuten.co.jp/welc/ykmyb-l300/

これ安いから買ってみようと思うんだけど

この端子の形状ミニバッテリーと同じかな?
304名無し迷彩:2011/02/12(土) 17:26:14 ID:lFGJIZuBP
ミニのコネクタだと思う理由を100字以内で
305名無し迷彩:2011/02/12(土) 17:56:16 ID:3iuNz8/H0
俺のガイアがそう囁いてるんだよ
306名無し迷彩:2011/02/12(土) 19:09:41 ID:ovcvuOob0
違ったら付け替えたらいいだけの話
迷わずポチれ
307名無し迷彩:2011/02/12(土) 22:08:35 ID:m+HqbiwU0
まぁ、バッテリーがラージ並にデカそうだけどな!
308名無し迷彩:2011/02/24(木) 11:53:53.36 ID:n/K0jOoxO
リポの初心者ですみませんが、リポバッテリーに記載されてるCという単位は何でしょうか?

あれが高いと何が良いのですか?
309名無し迷彩:2011/02/24(木) 12:07:34.62 ID:2udQZw2d0
リポDならタウリンが2000だけどな
簡単に言えば20Cより30Cの方が効率良いバッテリーだよって事

厳密には違うけど、そういう事にしておけw
310名無し迷彩:2011/02/24(木) 12:49:01.83 ID:VqBTQAMz0
こないだ満充電で持ってったのに2時間でサイクル落ちて10Mも飛ばなくなった
その後はずっとVSRでスナイパーやってたよ
311名無し迷彩:2011/02/24(木) 15:03:26.45 ID:n/K0jOoxO
>>309
真面目に聞いてんのに茶化すなwww

明日までにちゃんとした答えを用意しとくように!

312名無し迷彩:2011/02/24(木) 15:16:20.81 ID:qpUIlOpsP
>>308
上手く説明できないけどバッテリーの容量と同じ電流ってこと。例えば1600mAh(=1.6Ah)のバッテリーで
1Cってのは1.6Aのこと。10Cなら16A、15Cなら24Aって具合になる。そして大抵のバッテリーには2つの
Cレートが記載されてる。1つは連続放電能力でもう1つはバースト。前者は読んで字のごとくで、後者は
言ってみればニトロのようなもので、短時間(大抵は10秒から20秒)ならこれだけの放電が出来ますよってこと。
一般的にこのCレートが高ければ高いほど高性能とされるけど、その分寿命が短かったりデリケートだったりする。

Cレートってのはバッテリーの容量に依存するから何Cのバッテリー選んでおけば安心ってのは無いが、
一応の目安としてノーマルの電動ガンなら連続20-25Aぐらいの放電能力があればいいと言われてる(次世代は
持ってないがウェイト動かす分もうちょい必要かも)

※本当はフルオート射撃中で電流は15Aぐらいしか流れなていんだけど、電動ガンはただでさえ大電流が必要な
モーターの回り始めでいきなりスプリングを圧縮するという苦行を強いられてる上にスイッチの構造も原始的で
抵抗が大きいので瞬間的には数十Aもの電流が必要になり、それによる電圧降下を抑えるためにわざと余裕を
持たせておく。実際Cレートが高いバッテリーだと露骨にセミのキレが違ってきたりする。
313名無し迷彩:2011/02/24(木) 15:46:19.53 ID:F8uJcFHH0
>310
釣りか?飛距離とバッテリの関係はないぞ
まあ電磁パルスで飛ばす銃だったら関係あるかもなw
314名無し迷彩:2011/02/24(木) 16:37:39.72 ID:VqBTQAMz0
俺もそう思う
が、事実
315名無し迷彩:2011/02/24(木) 16:45:50.09 ID:kKi6hzXhO
寒さでパッキン固くなってたとかかな

>>312
勉強になりますた
316名無し迷彩:2011/02/24(木) 17:38:15.11 ID:0OiC/vhO0
>>312 勉強にはなったが 残念なことに >>308 の n/K0jOoxO は釣りか、分裂症

モスカートをマターリ語るスレ 4発目
830 :名無し迷彩[]:2011/02/24(木) 02:48:45.91 ID:n/K0jOoxO
ちんけな打ち間違いを討論してる↑のヤツラ気持ち悪過ぎ

【ニコイチ】電動ガン・内部構造スレVer.5【ハイサイ】
379 :名無し迷彩[]:2011/02/24(木) 11:55:52.98 ID:n/K0jOoxO
↑のやつ、何故ココに居るの?
>>369
タヒね

ハイサイクルスレッド・セクカ5枚目
972 :名無し迷彩[]:2011/02/24(木) 12:23:36.86 ID:n/K0jOoxO
リポ=危険、とかまだ思ってるヤシはヤバイ厨だな
イマドキ、リチウム系使わないとか言ってるのは、この業界にしか残ってないんじゃないか?
人間アンティークだから貴重なんだよ
ほら、あれだ… ケータイが流行って来てもかたくなに【ケータイは持たない】とか言いつつ最後には会社に持たされたとかいう
化石野郎だ!
アドバイスだけど、早めに移行しとかないと取り残されちまうよ
早めに導入しとかないと、後々でリポの管理方法とか使用方法とか聞きたくても、
恥ずかしくて聞けなくなるぞ!
『まだそんな常識も知らないの?』 『アイツたいしたこと無いな…』 『アイツ未だにリポの使用方法も知らないでこの趣味してるのか…危ないヤツだな…』
って陰で言われるようになる
現に先駆者のラジコン業界ではそうなってるから
あとリポもSBDもFETもコンデンサも使ったこと無いヤツに限って危険思想ばかりが先行してるな

ハイサイクルスレッド・セクカ5枚目
978 :名無し迷彩[]:2011/02/24(木) 14:57:32.62 ID:n/K0jOoxO
>>973
吊りですか?
オカシイねw
317名無し迷彩:2011/02/24(木) 22:17:49.57 ID:n/K0jOoxO
>>312
勉強なります!
ありがとうございます!!

>>316
ただの分裂賞です、そうですか、ありがとうございました。
318名無し迷彩:2011/02/25(金) 20:54:57.82 ID:VSvdRKL9i
>>312
凄い分かりやすかった!やっぱりラジコンやってる人かな?良かったら
俺みたいな初心者のためにリポ導入虎の巻みたいなテンプレ作ってよ
319名無し迷彩:2011/02/25(金) 23:29:10.47 ID:QiXYtVvyO
・テスター買え
・ニッ水と同じ使い方では(ユーザーも)寿命が縮む
・使う前と使った後に電圧確認
320名無し迷彩:2011/03/04(金) 19:36:47.27 ID:o6i9Ate/0
ET1のLIPO1A充電器は駄目だね。すぐ壊れる。1,2回しか使用してないのに2つも壊れた。充電に時間かかるし。
それに、ET1に電話したら、新しいの送るって言ってたのに送ってこねえし。ET1駄目だな。
充電器はiMAX B6同等品のバランス充電器が一番いいね。5千円以下で手に入るし。

あと、ET1リポ1400mah[R]をSOPMODで動かなくなるまで使ってみたけどなんともならなかったよ。
321名無し迷彩:2011/03/04(金) 21:56:18.28 ID:yUv1/CwV0
LIPOA1で7.4V2000mAhのやつを充電すると、LEDが点滅を繰り返すんだが
説明書にも”点滅する”とは書いてないけど、問題ないの?

電池も充電器も今日届いたばかりの新品なのに・・・不安で充電できない。
322名無し迷彩:2011/03/04(金) 22:25:36.80 ID:o6i9Ate/0
321>>問題あると思いますw
バッテリーを接続しない状態では3つとも緑色に点灯。
バッテリーを接続すると赤く点灯して、充電が完了するとまた緑になります。

バッテリーを接続していないのに1,2だけ赤くなるとかいう壊れ方が多いようです。
点滅は初めて聞きました・・・。
ちゃんとした充電器で調べてもらったほうがいいですね。

過放電、過充電してもなかなか爆発まではいかないようですが、バッテリーを極端に痛めるようです。
323名無し迷彩:2011/03/04(金) 22:51:12.31 ID:F2ctPwrZ0
俺の周りでもET1LIPOA1はみな壊れてる気がする。
みんな俺のも壊れておくりました。
いつ帰ってくるかたのしみだわ〜
324名無し迷彩:2011/03/04(金) 23:04:15.68 ID:o6i9Ate/0
おくってるんですか。

ET1には「メールしてもらえればすぐ新しいの送るから、メールして」って言われました。
メールしても返信きてないですけどねw

いつ来るのかたのしみ。
325名無し迷彩:2011/03/04(金) 23:11:22.15 ID:F2ctPwrZ0
>>324
メールで問い合わせ後に、販売日、店名を教えて欲しいと言われて返信、
電話で問合せていついつまでに欲しいといって送りましたよ〜
326名無し迷彩:2011/03/05(土) 01:53:03.86 ID:AMgUA+LU0
1月末頃にLIPO1で1,2が赤点滅したからET-1に送ったら
入荷未定なのでLIPO4を代替品として使いますか?って着たので
使いますって送ったら、2日後ぐらいにはLIPO4が届いたな
一ヶ月たった今も特にET-1から連絡がないので
このままET-1が貸してること忘れてくれないかな・・・
327 [―{}@{}@{}-] 名無し迷彩:2011/03/05(土) 02:36:43.43 ID:VYwRF/rmP
328名無し迷彩:2011/03/05(土) 06:30:21.24 ID:I+o8kplj0
TOPのM4がようやく出荷になるんでいまのうちにここで
リポの何たるかを知ろうと思ってきたんだが…
やはりいまいちわからない

トラブルって何が原因で起きてるんだ?
329名無し迷彩:2011/03/05(土) 08:31:55.68 ID:C6l9h0PO0
ヒューマンエラーかな。セル数間違えたり、充電電流間違えたり、ニッスイとか
ニッカドモードで充電しちゃったり。

対策はとにかくしつこい位チェックするしかない。初心を忘れず、慣れないこと。
330名無し迷彩:2011/03/05(土) 11:10:43.37 ID:I+o8kplj0
>セル数間違えたり、充電電流間違えたり、ニッスイとか
>ニッカドモードで充電しちゃったり。

ニッスイ・ニッカドモードはわかるとして
充電電流って自分で数値きめるの?
ニッカドみたいにコネクタつないでただコンセントつなぐだけじゃダメ?
331名無し迷彩:2011/03/05(土) 12:09:11.60 ID:3E2gjC0C0
327>>のやつはボタン一つでできるやつだね。ET1みたいに簡単に壊れることないかもしれないけど、やはりiMAX B6同等品を勧めるよ。
セルごとの電圧がわかるし、保存モードもある。だから、どのくらい充電されているのか一目でわかる。

329>>に書いてあるヒューマンエラーはほとんどないと思う。なぜなら、セル数を間違えると充電器側からエラーと言われるし、充電電流は一度設定してしまえばそのあと変えなければいい。色んな種類のバッテリーを充電する場合は注意しないといけないけど。
まあ、そこは充電器にもよるのかな。

330>>充電電流は自分で決める。どのくらいの電流で入れればいいのかわからないならここで聞いてくださいw
あと、電圧も設定するよ。まあ、これはほとんどのバッテリーが1セル3.7Vだと思うから、これも初期設定しっかりやれば問題ない。間違えると充電開始するときにエラーってなるし。

ET1からはちゃんと新しいの送られてきたw 対応も早かったし。ぼろくそいって悪かったw
332名無し迷彩:2011/03/05(土) 12:09:33.63 ID:k1urznxL0
>>330
リポ用充電器ってのは大抵そういった設定ができるようになっている。
無論そうでないものもある。話題のET1 LIPO1A充電器とか。
333名無し迷彩:2011/03/05(土) 12:26:49.56 ID:I+o8kplj0
なるほど…さすが経験者だけあって話聞いてかなり安心する
TOPスレによるとこのET-1まんまの充電器(おそらくOEM?)だったらしいので
たぶん発売後またちょくちょくご厄介になるかと

そのときはよろしくですw
334名無し迷彩:2011/03/05(土) 14:23:12.52 ID:yQu0VXNmP
>>333
ハイペリのならセル数間違いは弾くけど、B6互換機は弾かれないって実験結果が>>256あたりに。
俺は8種類のバッテリーを2台の同じ充電器で充電してるから設定間違いが無いかどうかいつも戦々恐々
335名無し迷彩:2011/03/05(土) 14:56:29.55 ID:zG7LmK5U0
充電器は円√のL4が安くてイイと思うの。
336名無し迷彩:2011/03/06(日) 02:18:50.20 ID:KPKEiJFn0
>>334
なんと、充電器でもさらに種類あるの?!
そこに描かれた名前ググッてみたけどラジコン用なのか…
まあ電動ガンももとはラジコンの技術からから生まれたようなものだから
ラジコン業界のほうが先駆だしね
337名無し迷彩:2011/03/06(日) 10:07:02.61 ID:LkTiidUl0
充電器なんてガン用もRC用も中身変わりないからな。俺はエンルートのC6使ってる。
338名無し迷彩:2011/03/06(日) 20:06:42.90 ID:7PFmxRriO
エンルートC6の特徴を述べよ!
339名無し迷彩:2011/03/06(日) 22:06:08.96 ID:XGj1zaIY0
>>338
日本語マニュアルが付いてる

うちのB6互換機用に読ませてもらってますw
340名無し迷彩:2011/03/08(火) 10:42:41.32 ID:RZQWIlRZ0
なに!
341名無し迷彩:2011/03/08(火) 16:24:05.61 ID:auQj2mWU0
リポとリフェの違いってなに?
342名無し迷彩:2011/03/08(火) 16:47:14.75 ID:Hig4hcTe0
充電器の違いなんて値段だけだろw
そこら辺で簡単に買えるのなんて適当に名前付けてボッてるだけじゃねーの?
リポは1セル3.7Vでリフェは1セル3.3V
どちらもニッスイに比べれば良いバッテリー
比較的安全に使えるのがリフェ、3セルで9.9Vってのも丁度良い
RCではタミヤがリポスルーしてリフェを販売しているから
値段さえ下がればこれからの主流になる物だと思う
343名無し迷彩:2011/03/08(火) 23:15:05.25 ID:S6OE+yqG0
「安全に使える」ってのがいいな
344名無し迷彩:2011/03/09(水) 00:51:53.34 ID:GLArEEcJ0
リフェの9.9Vってノーマルに使うとピスクラしそう
345名無し迷彩:2011/03/09(水) 01:33:41.17 ID:SFuAvlHNO
リフェの満充電時の電圧いくらだ?
リポは1セル4.2Vくらいだろ
346名無し迷彩:2011/03/09(水) 01:47:47.31 ID:uTkLdXCs0
リフェの推奨ピークは3.6V。
347名無し迷彩:2011/03/09(水) 03:39:54.60 ID:qfTGvxUV0
>>344
あくまでも定格電圧だからね
まあ、この意味がわかるかどうかだけどw
348名無し迷彩:2011/03/09(水) 08:11:22.52 ID:4UcLMKOWO
今やアップル社のほとんどの製品がリポ

リフェはビデオ規格のベータだなw
349名無し迷彩:2011/03/09(水) 09:25:26.59 ID:dvyrxVVMO
特許絡みで普及が進まなかったIEEE1394に似ていなくもない
350名無し迷彩:2011/03/09(水) 09:31:37.28 ID:38C2lfQV0
A123が特許独占状態らしいね。
量産能力がなくて海外展開できてないっても聞いた。
351名無し迷彩:2011/03/09(水) 10:13:32.69 ID:FuCIIQKg0
>>349
>特許絡みで普及が進まなかったIEEE1394に似ていなくもない

自作してるときに
「この規格やソケット、よく目にするけど具体的にはどんなものを
どのようにするんだろう…」
と情報不足で途方にくれてたが…
そういう事情だったのか…
352名無し迷彩:2011/03/10(木) 12:26:35.20 ID:8sjJmkAl0
バトンの棚卸でリポがでてくることを願う
353名無し迷彩:2011/03/10(木) 13:06:52.10 ID:x+XY5z+SO
バトンですが、専用スレが起ちました(^o^)v!
バトンのブログにリポの基礎知識がたっぷり詰まってるから熟読するように!!!!!
あと、コメントでのやり取りも基礎知識がギッチリ詰まってるから熟読するように!!!!!

ニッスイ・ニッカド使ってるヤシは終わってる!!!!
354名無し迷彩:2011/03/10(木) 13:20:17.52 ID:rqBOkmS5O
燃えるの怖い人はリフェにしとけば良いよ。
A123は荷充電でパーにしたけど燃えなかったぞ。
後リフェにも色々規格があるから、ラジコン用をバラして試してみるといいよ。
でもリポの方がいいとおもふ
355名無し迷彩:2011/03/10(木) 13:34:26.14 ID:6XbA6Q6h0
大阪のトレポン屋にET1在庫一杯あるよ・・・
356名無し迷彩:2011/03/10(木) 14:15:17.06 ID:8xZJuLvm0
サイクル早くなりすぎて困るんで15〜20C辺りの
ラインナップ充実させてほしいのは俺だけか
357名無し迷彩:2011/03/10(木) 14:33:38.04 ID:8sjJmkAl0
>>355お〜ありがと
358名無し迷彩:2011/03/10(木) 22:04:05.45 ID:vNXezMSw0
>>356
それならET1じゃなくて中華リポでいいんじゃね?

と書こうとしたが、FirefoxとかHotPowerとかも
実際の性能はそう変わらないのかね?
359名無し迷彩:2011/03/10(木) 22:10:17.65 ID:vsd0a5N70
FIREFOXその他中華リポ最近見かけなくなったな、買おうと思った矢先これだorz
ついこの間まではオクでも結構出てたのにどこいった・・・
360名無し迷彩:2011/03/10(木) 22:12:25.05 ID:07SbxQAC0
>>356
放電特性がいいから、セミの切れはいいけど
電圧自体は高くないからサイクルはそんなに早くならないよ。

この辺は、電流と電圧との概念がわかってないと理解はできないだろうけど、
現象としてはそうなる。
361名無し迷彩:2011/03/11(金) 00:01:02.04 ID:g6tqzq1QO
15〜20Cでまだまだ「ウイッポンw ウイッポンw」をしたいらしいな…
ガンガレ!ニッケルの息子たちよ!
明日はどっちだ

ところでほかのみんなは、莉穂の充電器は何使ってる??
俺はヨコモのマルチ使ってる
362名無し迷彩:2011/03/11(金) 13:13:08.77 ID:iweRxxnm0
円ルートのC6−2
363名無し迷彩:2011/03/11(金) 13:45:08.04 ID:ceU4tiP/0
安物のTurnigy Accucel-6
364名無し迷彩:2011/03/11(金) 14:03:30.47 ID:TpuQPXAM0
Firefoxの簡易型。
最初は中でかっちかっち音がしてビビったけどなw
リレーからする音だった。
365名無し迷彩:2011/03/11(金) 14:16:03.68 ID:SjDVZseh0
京商のC-01使ってる。バッテリーはケイ・ホビーオリジナル。
366名無し迷彩:2011/03/11(金) 19:28:03.95 ID:hnO4CVsE0
Turnigy Accucel-6
マルチ、セルごとの電圧表示、ストアモードなんかがあって良い。
他にも色々あるし、同じ性能のものなかでは一番安い気がする。
367名無し迷彩:2011/03/11(金) 21:42:12.84 ID:ceU4tiP/0
Turnigy Accucel-6
安くて多機能。だけど初期のはスイッチがすぐ接触不良になった、今のは知らんけど。
368名無し迷彩:2011/03/12(土) 14:07:47.65 ID:GpHqQVMU0
スイッチとは4つあるボタンのことですかね。
気をつけて使わねば。分解して直すっていうのも難しそうですし。
369名無し迷彩:2011/03/15(火) 19:55:13.32 ID:TgcPxUDU0
募金箱に質量の小さいお金を入れたんだ
それから買い物したら
リポバッテリーしか買えなかった
充電器が購入できるまで一週間、過放電しないか心配
370名無し迷彩:2011/03/15(火) 20:56:35.54 ID:CPLTuBNi0
一週間くらいで死んでたら店頭で次々と発火して
エアガン屋は全焼祭だぞ
371名無し迷彩:2011/03/15(火) 21:18:26.15 ID:TgcPxUDU0
>>370そうだよなw
いらん心配してしまった
372名無し迷彩:2011/03/15(火) 23:10:53.93 ID:9JzpOL8f0
リポを手違いで過放電しちゃったけど
ちょっと膨れただけで煙出たりはしないのな。
モーターみたいな大容量放電じゃなかったけど。
373名無し迷彩:2011/03/16(水) 10:17:11.40 ID:cdGJbhTu0
ラジコン飛行機墜落させたら変形したリポから火が出たわ。まあ、修復不能なレベルの破損だったから
荼毘に付す手間が省けたけど
374名無し迷彩:2011/03/16(水) 11:14:48.21 ID:v5CU32dk0
>>373
現地で燃やすなwww
375名無し迷彩:2011/03/16(水) 15:25:32.96 ID:mz3VoAwy0
ハイペリをET1とか他社の充電器でバランス充電するためには
変換コネクターがいるけど
ぶっちゃけ
独自規格でハイペリ用充電器買って欲しいだけだろ
376名無し迷彩:2011/03/16(水) 19:43:01.30 ID:QpDiMPyk0
ハイペリはソニーか!
377名無し迷彩:2011/03/16(水) 20:20:03.04 ID:F9DHMYAdO
この停電時、チャージ済みの2セルリポは山ほどあるのに携帯の充電が出来んかった
何か使えないだろうか
378名無し迷彩:2011/03/16(水) 22:54:52.75 ID:A1p+QQ/w0
>>377
電動ガン用バッテリーからUSB給電できる奴を作ったが
別に停電前に充電しときゃいいじゃんと気づき絶賛放置中。
379名無し迷彩:2011/03/17(木) 10:22:20.16 ID:FDBLhTWj0
>>372
その後充電すると危険なだけで、そこで破棄すりゃ大丈夫だな。
380名無し迷彩:2011/03/21(月) 15:56:11.49 ID:T5Wug5J20
いつになったら充電器発売するんだよ?
出し惜しみしてんのかな?
381名無し迷彩:2011/03/21(月) 21:00:38.95 ID:w9Vtp/+40
>>380
作ったけど不良ばっかりでまともに出荷できないんじゃない?

個人的には別に他社のでもいいと思うがな。
382名無し迷彩:2011/03/21(月) 21:07:05.02 ID:FFh05zyN0
LIPO1AならTOPに回してるんじゃないか?
383名無し迷彩:2011/03/22(火) 00:24:48.09 ID:EfOhVvj80
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f102232079
こういう安いのってどうなの?
384名無し迷彩:2011/03/22(火) 00:50:38.44 ID:XK7AgPF4O
不良で萌えたって書いてあっただろ

>1から嫁!
385名無し迷彩:2011/03/22(火) 11:04:56.26 ID:zyHoToGk0
>>383
ゴミ。HKでB6互換機買え。送料込みで30ドルだ。
386名無し迷彩:2011/03/22(火) 11:06:20.94 ID:pPJBfFIT0
LIPO1A買うくらいならこっち買っとけ

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151228486

基本的に同じものだし値段はほぼ半値。常時ラジコンカテに大量に出てる。
387名無し迷彩:2011/03/22(火) 11:50:55.72 ID:YKUHbC7o0
ハイペリ人気ないのか。残念
388名無し迷彩:2011/03/22(火) 13:21:32.23 ID:ZUV0CAMs0
ハイペリですら敷居が高すぎるって言う人がいる位だから…
コネクタ挿してボタン押すだけのカンタンな奴じゃなきゃ…
389名無し迷彩:2011/03/22(火) 13:37:39.03 ID:vs6g3vSt0
>>383とか>>386みたいの使ってるけど、普通に使える。
今は結局B6互換機買ってメインは移行したけど
前日に充電忘れた!とかいう時に使ってるよ。

結局回路はLIPO1Aと変わらんと思うし
B6設定すら間違えそうなうっかりさんには十分じゃね?
390名無し迷彩:2011/03/22(火) 13:49:33.70 ID:Z6CzyTamP
>>388
お年寄りに多いよね。ボタンと画面が付いてるとダメだって人
391名無し迷彩:2011/03/23(水) 11:00:26.23 ID:bAE6Dy8MO
B6互換器充電器で 過充電でリポ炎上でって ラジコンスレに書いてあったぞ(笑)
392名無し迷彩:2011/03/23(水) 11:47:00.58 ID:Zf3yEelvP
大方セル数か電流の設定間違えたんだろ。
393名無し迷彩:2011/03/23(水) 11:52:50.74 ID:JaNaFxL20
どこに書いてあった?
たまに覗いてるが、見た記憶無いんだが・・・
394名無し迷彩:2011/03/23(水) 11:57:26.29 ID:IMlU0UfrO
>>391
アーアー聞こえないwww
使うの怖くなるからヤメテwww
395名無し迷彩:2011/03/23(水) 19:03:08.61 ID:bZte/mKi0
>>391
たしか、B6互換機の一部にバランス充電でフル充電してるとセルの電流値を
読み違えるとか、どこかにセンサーの設定を変える隠しコマンドが有った筈。
396名無し迷彩:2011/03/23(水) 20:11:59.82 ID:8t3QhnYe0
管理が甘くて爆発炎上するなんてのは日常茶飯事
397名無し迷彩:2011/03/23(水) 22:30:32.69 ID:J7/SwMwG0
日常的に爆発してたら誰も使ってねーよw
398名無し迷彩:2011/03/23(水) 23:16:34.37 ID:MmpkCUL6O
IEDに使い放題だな
399名無し迷彩:2011/03/24(木) 09:50:37.40 ID:g+fAR3bhP
今までニッカドやニッ水の充電用に
ttp://www.teamyokomo.com/jpn/product/charger/yz_114spb/yz114spb.html
使ってたんだけど、セル数と電圧が対応してればどこのLipoでも使えますか?
400名無し迷彩:2011/03/24(木) 10:11:43.22 ID:oexXUV1eP
バランスコネクターが合えば
401名無し迷彩:2011/03/25(金) 23:36:19.00 ID:2psPIbWT0
発火!
402名無し迷彩:2011/03/26(土) 20:55:41.20 ID:uXrUCHc10
LIPO4充電器て、仕様が変わったの?2セルを繋いでもインジケーターが4セル分表示されるんだが?
403名無し迷彩:2011/03/26(土) 21:01:36.77 ID:qgi3vt6a0
>>402
1月頃に買ったLIPO4も、その使用だな
あと2セルコネクタの3,4にだけ繋ぐとインジゲーターは光らないね
404名無し迷彩:2011/03/27(日) 11:41:11.51 ID:Z+RvC0nU0
それおかしくない?

2セルで3.4のみ接続で光らないのは仕様。
(マニュアルに書いてあるでしょ)
405名無し迷彩:2011/03/27(日) 15:39:00.24 ID:9/TskEvWO
イーグルのリポ充電器で普通に設定間違いなく充電してたら
リポがお餅以上に膨らんできて炎上まではいかなかったがリポから煙がモクモク上がった… マジでヤバかった!!
406名無し迷彩:2011/03/27(日) 19:13:49.11 ID:gtv26T3E0
それは災難だったなあ
俺のニッスイは爆発したが
http://www.abchobby.com/acdc_page/index.htm
407名無し迷彩:2011/03/27(日) 23:40:16.44 ID:g4SWObT70
>>406
勿論10回で爆発したんですよねw
408名無し迷彩:2011/03/27(日) 23:47:32.47 ID:cVD3AMHF0
>>406
>一部畳が焼ける

あいつかww
409名無し迷彩:2011/03/28(月) 12:19:10.02 ID:OoMbAbBfO
>>408
畳ワークスのオレンジ?
410名無し迷彩:2011/03/28(月) 22:26:33.10 ID:meIXaTCpO
オレンジ以外にもニッスイで畳焦がしたの居たのかww
411名無し迷彩:2011/03/28(月) 22:41:18.02 ID:5BFp6cEoO
【初速も爆発】畳ワークス【ニッ水も爆発】
412名無し迷彩:2011/03/28(月) 23:02:38.68 ID:p23YYZ+n0
マルイのMP7もりぽにすりゃ劇的に変わっかな〜
413名無し迷彩:2011/03/29(火) 03:32:06.69 ID:1Mp+vOTd0
>>412
劇的だよ!
なんじゃこりゃってなるw
414名無し迷彩:2011/03/29(火) 10:43:42.63 ID:cgAt+eLhi
ウィ ポ ウィ ポ ウィ ポ ウィ ポ

から

ポ ポ ポ ポ ポ となる。
415名無し迷彩:2011/03/29(火) 13:51:05.00 ID:+PFJMGFX0
まあ、代償としてメカボの寿命が劇的に短くなるけどな
416名無し迷彩:2011/03/29(火) 17:20:21.94 ID:1Mp+vOTd0
>>415
リポ化して、2週間後にはメカボ前部がポロポロっと割れて落ちてきたわw
417名無し迷彩:2011/03/30(水) 10:11:49.98 ID:XENIHRya0
やっぱリポってメカボ弄れる奴向けだよね。
サイクルが早くなるってことは、それだけの想定外の負荷がかかってるってことなのに、
どいつもこいつもコロっと騙されやがる。

ショップHPのトップに情弱初心者騙そうとして、
万能バッテリーみたいに宣伝しちゃって、あいつら何考えてるんだろうか。
418名無し迷彩:2011/03/30(水) 11:02:32.81 ID:e3kE/2xk0
でも、リポだと500〜1000回ぐらいは繰り返し使えるけど
ニッスイだと数回で死ぬでしょ。
419名無し迷彩:2011/03/30(水) 11:09:59.74 ID:Ow4kAbh20
>>417
MP7はもともとがサイクル遅いから上がるけど、それは外部ニッ水やニッカドにしても同じ。
8.4vラージ仕様のふつうの電動ガンなら、7.4vリポ入れてもサイクルはあんまり上がらんよ。
9.6vニッ水よりはサイクルは遅いし。

まぁ、メカボ触れない人は純正以外のバッテリー使うなって言うならその通りかもしれんね。
420名無し迷彩:2011/03/30(水) 11:52:10.88 ID:ZPucNyfX0
でも、一旦リポ使い始めると戻れないですよねえ。
421名無し迷彩:2011/03/30(水) 12:53:31.55 ID:uXvrAMoKO
ラージバッテリー機は相変わらずニカド/ニッスイだけどな。
後、ゲームの貸し出し銃でリポは流石にまだ怖い。
過放電で炎上即死する事はまず無いと分かった後でもやっぱり怖いw
422名無し迷彩:2011/03/30(水) 20:49:58.07 ID:0SYE5kPz0
ET-1のリポがタフなのか知らんが、一度ギアの慣らしやってるときに
うっかり1セル2.7vまで放電させてしまったことあったけど全然問題なかった。
あとこれはアホすぎるんだが、コネクタ交換時なんかに火花出るぐらいのショートをさせて
シュリンクが一部溶けたことが同じバッテリーで2回あったけど膨らむこともなく普通に使えてる












まぁなんていうか俺んち燃えそうだよな
423名無し迷彩:2011/03/30(水) 22:49:37.66 ID:1Z9HGagL0
>>422
まぁ化学反応だから、0か1かですぐダメになる訳じゃなく
すぐに充電すればダメージも少なく十分使える。

俺も中華リポのケーブル皮むき中に間違えて2本を
カッターでショートさせちまったことがあるが
カッターの歯が目の前で爆発して消失したのはビビったw
424名無し迷彩:2011/03/30(水) 23:15:28.01 ID:0SYE5kPz0
>カッターの歯が目の前で爆発して消失したのはビビったw
消失wwwww威力パネェっすwwwwwwwwショートってほんと怖いよね

ちょっと聞きたいんだけどピニオンギアなんかがコードかじったの放置ってヤバい?よくはないんだろうけど。
+線と-線が触れたらそれはもう噴煙ものだけど、どちらか片方の被膜が破れたぐらいでもメカボケース通じて漏電とか起こるもんなのかな
メカボ
425名無し迷彩:2011/03/31(木) 02:23:42.95 ID:Lw52M+DE0
>>424
それやって、バッテリー繋いだ瞬間フルオートになったよw
426名無し迷彩:2011/03/31(木) 10:34:09.21 ID:PaEuBrq3O
切れた場所にもヨルンジャネ?

場合によっちゃフレームアースなんて手法も有るけど

427名無し迷彩:2011/04/02(土) 07:09:46.83 ID:RfbcTHuDO
>>416
そこでLAYLAXのX-shock付きピストン&シリンダーヘッドですよ。
これに変えてからメカボ割れ無しです。
428名無し迷彩:2011/04/02(土) 07:13:53.58 ID:8peqZW5GO
>>427
はぁ?
429名無し迷彩:2011/04/02(土) 07:44:02.43 ID:MgB2uqC60
>>427
それピストンヘッドは割れるしシリンダーヘッドも割れるクソパーツだぞ。
430名無し迷彩:2011/04/02(土) 14:29:18.29 ID:RfbcTHuDO
>>429

> それピストンヘッドは割れるし

確かにピストンヘッド割れた事有ったけど、原因は俺が不用意にパーツクリーナーかけたからってのが原因って分かってる。

それに代用品が簡単に店頭で手に入るパーツが壊れるのと、
メカボの側みたいな代用品が店頭ですぐに手に入らないパーツのどっちが壊れた方が傷が浅く、安く済む?

俺なら、送料や手間考えたら前者。
(一箇所位は疲労で壊れる場所作っとかないと他が甚大なダメージで壊れる、これはラジコンやってて思い知った。)

>シリンダーヘッドも割れるクソパーツだぞ。

アルミ削りだしのシリンダーヘッドは流石に割れないでしょ?ってか先入観だけで使った事無いでしょ?
イーグルもそうだが、悪評の高いメーカーにも良いものも有るよ。
431名無し迷彩:2011/04/02(土) 18:02:12.22 ID:PvpYvDsL0
削り出しだろうが何だろうが割れるときは割れるって知らないの?
432名無し迷彩:2011/04/02(土) 20:41:16.90 ID:RfbcTHuDO
>>431
いや…そりゃそうだけど、そんな事言ったら純正品だっていつかは割れるだろうに。
433名無し迷彩:2011/04/02(土) 20:51:40.98 ID:RfbcTHuDO
ってか…メカボ割れないようによかれと思って実体験交えて言ったのに、ここまで拒否反応強いとは正直思わなんだわ。
434名無し迷彩:2011/04/02(土) 20:56:24.41 ID:uqEUQHio0
>>430
ピストンヘッドにパークリなんかかけなくても割れるが。ライラのコン電パーツは耐久性なさ杉。
シリンダーヘッドが割れるのは知らんが、メカボ割れたのにアルミシリンダーヘッド入れるとか意味不明なんだが。
435名無し迷彩:2011/04/02(土) 23:26:24.35 ID:LMRAcw2IO
春だから変な奴が多いんだろ
436名無し迷彩:2011/04/03(日) 00:16:42.71 ID:aHK7I6010
いつのまにかコン電スレになっててフイタ
437名無し迷彩:2011/04/03(日) 02:28:42.84 ID:Wu7TJl8vO
>>434

> シリンダーヘッドが割れるのは知らんが、メカボ割れたのにアルミシリンダーヘッド入れるとか意味不明なんだが。

あ、やっぱり使った事無いから知らないみたいだね?
LAYLAXのアルミシリンダーヘッドにはメカボとの境目に衝撃吸収素材が貼ってあるから、
それがメカボ割れ防止に効くっていう意味なんよ、了解?
438名無し迷彩:2011/04/03(日) 02:36:18.96 ID:InB8nYUu0
あのブヨブヨの、ラバースポンジみたいなの?あんなの数十発も発射すればヘタって効果なくなるよ。
いかにもライラらしいゴミパーツだね。
439名無し迷彩:2011/04/03(日) 05:45:26.54 ID:TeAHa+u80
>>437
何ぼくちゃん必死になってるん?
まともなユーザーは今時ライラとか論外だろ
もう話題にすらならなくなってずいぶんなるよな
440名無し迷彩:2011/04/03(日) 06:35:14.77 ID:Wu7TJl8vO
どう思うかは皆の勝手だけど、LAYLAXのパーツ付けて既に3年以上トラブル無しで経過してる。

Li-po使って通算で数万発は撃ってるので、
隙が有ればメカボをバラしてストレスの掛かりそうな箇所を確認してるが、不調や異常は全く無い。

ってか、こんな事で嘘付いても俺は全く得に成らんから嘘付く必要ないのは解るよね?
まぁ俺がLAYLAXのパーツ勧めた所で俺が得する訳でも無いから、
俺が勧めたって、LAYLAX嫌なら買う必要は無いから、変な煽りとか要らないからね、嫌ならスルーしてくれて構わない。

買った直後位にバネとピストンヘッド以外を全て純正パーツ(バネとピストンヘッドはPDI製)の時に撃ってたら
千発も撃たない内に呆気ないくらい簡単にピストン割れてメカボも割れた。


メカボ以外の壊れたパーツの状態を説明すると、
純正シリンダーヘッドのゴムがノズルのはまる所のU字型に成ってる所の先(角)から割れてて、
PDI製ジュラコン製ピストンヘッドも外周の穴の所から欠けて砕けてた。
441名無し迷彩:2011/04/03(日) 06:44:46.90 ID:Wu7TJl8vO
>>439
じゃマトモなユーザー様のアナタに聞きますが、アナタはどこのパーツを使ってますか?

PDI製のピストンヘッドとバネ使ってメカボ割れとかの散々な目に有ってるんでPDI製パーツと、アナタ方が毛嫌いしてるLAYLAX以外で御願いします。
あと、純正パーツも衝撃吸収素材が変質硬化して割れて千切れてくるシリンダーヘッドは除外で頼む。

つか、シリンダーヘッドは皆が嫌うLAYLAXと純正以外で何か他に良いのが有れば本当に教えて下さいまし。
442名無し迷彩:2011/04/03(日) 06:45:35.85 ID:Wu7TJl8vO
>>438

> あのブヨブヨの、ラバースポンジみたいなの?あんなの数十発も発射すればヘタって効果なくなるよ。
> いかにもライラらしいゴミパーツだね。
443名無し迷彩:2011/04/03(日) 06:58:50.35 ID:Wu7TJl8vO
>>438
所が、最初に買ったヤツを3年位使ってます。
そうです、あなたが数千発でヘタると言ってるアレが貼ってあるヤツです。

勿論、未だに現役でヘタる気配なしです。(定期的に硬化してないか弾力とか調べてます。)

スコーピオン新品で買って、PDI製バネとピストンヘッドに交換して、
その他はバッテリーも含めて全てマルイ純正で撃ってて千発も撃たぬ内にメカボ割れ…
それから純正のシリンダーヘッド信用出来なくなってます。

勿論現在はLi-poでモーターが熱を帯びるまで撃ってますが、何とも有りません。(ギアの減り方はハンパないけどね。)
444名無し迷彩:2011/04/03(日) 07:45:46.73 ID:TeAHa+u80
>>441
もう必死で痛々しすぎるw
樹脂の部品にパーツクリーナーかけて割るような無知で非常識な坊やの報告信じるようなバカいないぞw

コン電とか触る気もせんがな
普通の電動だったら、中華各種にKM、システマ、その他状況と目的に合わせて
ライラとPDIは論外w
445名無し迷彩:2011/04/03(日) 08:08:00.40 ID:olaIYbN+0
>>444
論外とか言って固定観念だけで除外する奴より、懐痛めて体感した奴の言うことの方が信用出来る。
446名無し迷彩:2011/04/03(日) 08:43:28.69 ID:iK9zzAVsP
>>444
必死なのはお前だろうと言いたいw
447名無し迷彩:2011/04/03(日) 08:56:51.57 ID:Vsino3OtP
随分と必死なのが居るなあ…ライラから幾ら貰ってんだろう?
448名無し迷彩:2011/04/03(日) 09:00:42.13 ID:olaIYbN+0
具体性の無い反論繰り返してる奴の方が、必死さ全開。
449名無し迷彩:2011/04/03(日) 09:05:34.92 ID:Wu7TJl8vO
>>447
俺はLAYLAXから金なんか貰って無いってW!!
それに社員でも儲でもないよ。

ってか、俺には得にも損にも成らんけど、少しでも破損報告無くなって欲しいから書いてるだけだ。
450名無し迷彩:2011/04/03(日) 09:13:48.76 ID:Wu7TJl8vO
>>444
俺はフルサイズの電動の話を聞いてる訳じゃ無く
コンデンの話に限定して話してた筈ですが?話の流れから読めませんでしたか?

コンデン用途にはLAYLAXとPDIからしかパーツ出てません、だから真面目に聞いてるんです。
以上の二社以外からコンデン用パーツは出てますか?(ギア類除く)出てるなら教えて貰えませんか?とね。
451名無し迷彩:2011/04/03(日) 09:28:12.41 ID:Wu7TJl8vO
ってかこれ以上は脱線転覆事故に成るから御開きにしましょう。

俺もスレに関係ない事持ち出して悪かったよ。

でも、コレだけは分かって欲しい。
俺はただ、コンデンのメカボ割れで困ってる人を1人でも減らしたくて、
実体験から得た事を損得勘定抜きで善意で報告したかっただけなんだって事を。
452名無し迷彩:2011/04/03(日) 10:00:08.45 ID:LLhfgzx7O
メカボ割れって「す(どういう漢字だったっけ?)」が大方の原因だろ
勿論ピストンの衝撃と合わせてのだけど
ピストン関連は良く壊れるが壊れたからこそメカボが守られたって考えもある
衝撃の当たる部分だとプラの弾性に敵うものは無いだろうし、金属だと緩衝剤があろうと弾性は無いから緩衝剤で殺せなかった衝撃はメカボには直接ダメージが入る
453名無し迷彩:2011/04/03(日) 10:03:57.39 ID:LLhfgzx7O
要は純正最強ってことだ
454名無し迷彩:2011/04/03(日) 11:40:57.36 ID:Xa2hdqMZ0
ライラのシリンダーヘッドの緩衝材は総じてゴミだよね。
なんであんな簡単にグシャグシャになるんだろ。
455名無し迷彩:2011/04/03(日) 11:56:24.12 ID:1onsr3rV0
>>451
>ってかこれ以上は脱線転覆事故に成るから御開きにしましょう。
お前が事の発端だろw散々スレに関係ない事書いて何を偉そうにw
456名無し迷彩:2011/04/03(日) 12:04:20.86 ID:Vsino3OtP
そもそもあの緩衝材の位置が意味不明。ヘッドが緩衝材の厚み分内側に追いやられるからピストンとの
当たりがきつくなるし。

>定期的に硬化してないか弾力とか調べてます。
へえ、新品の状態の弾力がどれくらいだったか覚えてて、触っただけでその状態を維持できてるって分かるんだw
457名無し迷彩:2011/04/03(日) 12:52:48.34 ID:iK9zzAVsP
キモいなぁw
458名無し迷彩:2011/04/03(日) 18:18:28.81 ID:Wu7TJl8vO
>>453
だからその純正シリンダーヘッドでメカボが割れたんだって何度言わせる気よ…

純正も駄目、社外も駄目…こんな俺はどうすりゃ良いんだ…
459名無し迷彩:2011/04/03(日) 18:20:17.64 ID:Wu7TJl8vO
>>454

> なんであんな簡単にグシャグシャになるんだろ。

なんでそんなに成る?俺のは3年経つけど全く変化無しだぞ?使い方悪いんじゃないか?
460名無し迷彩:2011/04/03(日) 18:25:58.92 ID:Wu7TJl8vO
>>456

> そもそもあの緩衝材の位置が意味不明。ヘッドが緩衝材の厚み分内側に追いやられるからピストンとの
> 当たりがきつくなるし。


その分ちゃんとアルミの方を薄くして「逃げ」を作ってある訳だが…

これは純正品とLAYLAXを並べて厚さ比べて見りゃ解るんだけど…そもそも買う気の無い奴に何か言っても無駄だよね。
461名無し迷彩:2011/04/03(日) 18:35:24.94 ID:LKZr9DW50
だからここはリポスレだと(ry
462名無し迷彩:2011/04/03(日) 18:56:47.66 ID:LLhfgzx7O
>>458
そもそもメカボ割れの原因がシリンダーヘッドだって結論に達したのは何故?
メカボ割れの原因は割れ目をみれば一目瞭然で「す」が原因な訳だが
結局はこれは固体差なわけでシリンダーヘッドを変えた結果メカボ割れが無くなったという検証はあまりにも乱暴
463名無し迷彩:2011/04/03(日) 19:08:35.01 ID:K3PCvgPXO
コン電スレ立ててそっちでやれ
464名無し迷彩:2011/04/03(日) 19:20:05.06 ID:mPT8f3xwi
>>462
プラにパークリ吹くようなアホのトラブル
シューティング能力なんて所詮その程度ってこと
465名無し迷彩:2011/04/03(日) 19:43:55.49 ID:LLhfgzx7O
>>463
スレは立てるまで無いと思うから此方に>>462をコピペしとく
【ニコイチ】電動ガン・内部構造スレVer.5【ハイサイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1289487810/

みんなも続きはこっちで
466名無し迷彩:2011/04/03(日) 19:49:41.61 ID:Wu7TJl8vO
もういいよ…俺の負けで。
467名無し迷彩:2011/04/03(日) 20:19:08.21 ID:wzHCvZpVi
>>466
ROMってるやつらは大概おまえさんの言い分のほうが誠意があって信用できると感じてるから気にすんなよwwwww実際にシリンダーヘッドが原因かどうかはわかんねーけどな
まぁ一方で一昔前のライラパーツの加工精度があまりにもひどかったのも事実
468名無し迷彩:2011/04/03(日) 20:44:52.19 ID:LLhfgzx7O
信用もなにも弄ってる人間からすればライラに限らずメタルシリンダーヘッドはメカボの首に負荷がかかりやすいって共通認識があるから反論があるのは当然に思えるが
まあこれ以上何かあるなら>>465
469名無し迷彩:2011/04/03(日) 20:50:37.07 ID:JJdntaYM0
451 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2011/04/03(日) 09:28:12.41 ID:Wu7TJl8vO
ってかこれ以上は脱線転覆事故に成るから御開きにしましょう。

俺もスレに関係ない事持ち出して悪かったよ。



とか書いておきながらわざわざレスを返すID:Wu7TJl8vOは病気。
470名無し迷彩:2011/04/03(日) 21:17:06.80 ID:mKwF/Sz60
ストックパイプにリポ入れようとして相談しようと思ったが
どうやらスレを間違えたようだ
471名無し迷彩:2011/04/03(日) 21:22:44.34 ID:Xg+adr3b0
>>470
まあ、相談するほどのことでもないなw
472名無し迷彩:2011/04/03(日) 22:29:33.03 ID:Wq7TwehGO
自分で好きな素材で削り出せばいいじゃない
フライス有れば作れるべ
473名無し迷彩:2011/04/03(日) 23:37:13.04 ID:mKwF/Sz60
>>472
配線はなんとか通せたんだけど削れる環境がないからすんなり入ってくれるのかなと
カタログ値の寸法で測ってみるとフタが閉まらない気がするんだよね…

どなたか7.4v800mAのを入れた人はいないかな。配線以外で要加工かを知りたく存じます
474名無し迷彩:2011/04/03(日) 23:44:08.88 ID:Xa2hdqMZ0
>>473
ストックパイプによるけど、どこの?
G&PのGP895あたりなら余裕とはいかないまでもぴったり収まるよ。
475名無し迷彩:2011/04/03(日) 23:59:36.97 ID:mKwF/Sz60
>>474
中華のD-BOYS。なるほどねパイプを代えるってのもアリか
476名無し迷彩:2011/04/04(月) 00:25:47.06 ID:csBQzsMB0
>>473
一番深いのはキングアームズの
800mAhならノーマルのストックパイプでもギリギリ入る
477名無し迷彩:2011/04/04(月) 02:02:53.46 ID:NWlfM26f0
次世代AKにリポ2000mAh投入して早半年

今日メカボ出したらスプリングガイドの辺り割れてた
478名無し迷彩:2011/04/04(月) 02:17:39.50 ID:VvwnFm2/0
それはリポ関係ないしw
479名無し迷彩:2011/04/04(月) 02:25:38.43 ID:NWlfM26f0
>>478
ニッスイの時に比べてサイクルがかなり上がったからそれも関係あるような気がしてたんだが・・・ww
480名無し迷彩:2011/04/04(月) 10:28:36.82 ID:rvcF4dW4O
>>479
ないないww

そこが割れるのはスがあったのか、若しくは強烈なスプリング使ってるのか、

若しくはベアリングスプリングガイド使って無いから。
481名無し迷彩:2011/04/04(月) 21:36:01.99 ID:NWlfM26f0
>>480
そうかwならよかった
内部パーツは調整とグリスやりなおしくらいで純正だから結局のところスって事か
482名無し迷彩:2011/04/05(火) 23:27:27.06 ID:DuXfj5KL0
ID:UwVAkTv10=ID:zqW51oqk0=ID:OatS6JPI0=ID:Aatk899w0=ID:44IKBrC8O=ID:TNuWuof40=ID:01Xf1BTe0=ID:cSnRBUzI0=ID:IcB73GQr0
=ID:0/nLQoEIO=ID:xF1CsTxX0=ID:aY0SGJlk0=ID:+bJHsopqO=ID:Nui/XHB30=ID:6wfnglP60=ID:0Qh7ZOlC0=ID:G2YdGxM30=ID:LC/sjsZI0
=ID:2O5Bg+xDO=ID:o3uOn15KO=ID:yjHft6dG0=ID:1vm9JiX90=ID:S/R8U3yV0=ID:d/wlib9m0=ID:qEgxRrS+0=ID:ZwPdAuho0=ID:Ky2KVFGq0
=ID:rg22HprQ0=ID:kKd3D+RK0=ID:4IB3VfAM0=ID:rHoi3HWG0=ID:hgVJMxL9O=ID:+X8V19Gr0=ID:dTr6+BMkO=ID:LJcFjTy40=ID:TjLb7wfbO
=ID:zBzcOTXNO=ID:oDnjnDYlO=ID:VY8x782Q0=ID:gvxpaSneO=ID:HeiknCCvO=ID:vjes424C0=ID:cxDYs2CI0=ID:1FOqLFf90=ID:45FwKtHR0
=ID:gGSvuuB6O=ID:EzTzXwrq0=ID:k6Qzm9jJO=ID:2Vc7fKILO=ID:Bx0dNDlf0=ID:uhy9EDTb0=ID:2/q1MZob0=ID:g4SWObT70=ID:fbVvDsZhO
=ID:Qk1iyCykO=ID:G1w3elBe0=ID:XH3sfLLF0=ID:G9YOFCmv0
     ↑
奴の正体は「サバゲーの神」や「ジャンボから揚げ2号」という嫌われ者だ
違法行為の動画を垂れ流すpanakikare3rdと関係する埼玉県南部在住の「童貞」「ホモ」「モテない」の言葉が大好きな粘着池沼厨房だ

奴の思考回路は童貞やホモが大好きな腐女子と一致する

普通の人は働いく時間でも2ちゃん三昧で生活する2ちゃん依存症患者だ
   ↓
186 名無し迷彩 2011/02/01(火) 11:08:50 ID:0/nLQoEIO
397 名無し迷彩 2011/03/28(月) 11:47:22.61 ID:Qk1iyCykO

不登校で働きかない社会のお荷物の「から揚げ2号」は「もっとも恥ずかしい趣味・サバゲ」スレで暴れて
自分(無職から揚げ2号)を棚に上げ「おうコラ無職死ねや、とっとでロープに首括って死ねや」等の厚顔無恥振りだ(笑)
人の事は言えない無職から揚げ2号(笑)

この無職ニート荒らしの自称サバゲーの神が小遣い稼ぎの為にプロの煽り屋として各スレに粘着中だ
他の板では24時間常駐するスレもあるぞ

毎回一つ覚えのレスしか出来ない粘着池沼故にググれば即発見可能
奴はこの板以外にも各地で煽りレスで荒らした事が露呈済だ

荒らし無職ニートの自称「サバゲー神」の巣
   ↓
埼玉県南部の中学生でサバゲしませんか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1274430441/
483名無し迷彩:2011/04/07(木) 14:35:32.15 ID:wOXUdhE/0
ET1の簡易充電器の方をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
説明書通りの使用方法で10ヶ月ほど利用していたんですが、
昨日、裏側の熱を逃がす穴でしょうか?
あの長方形の穴が3つ並んでいる部分が溶けて台座にしてる
ベニヤ板にくっつきました。
昨日溶けてしまうまで裏側なんて気にしたことがなかったので、それまで
の状態がよくわからないのですが、
こういった症状になった方はいらっしゃいますか?
充電しているバッテリは、7.4V800mAhです。
484名無し迷彩:2011/04/08(金) 08:07:20.68 ID:NiiPF0QQ0
おれは持ってないがミリブロに同じ症状の記事があったな
やばいかもしれぬ
485名無し迷彩:2011/04/08(金) 09:57:54.29 ID:eTgUymEJ0
>>484
要するに、あの高いピンク色を買えばいいんですね?多分...
486名無し迷彩:2011/04/08(金) 20:26:35.21 ID:K7LZxgDi0
高いのええよ。あんま売ってないけど。
487名無し迷彩:2011/04/09(土) 01:58:55.50 ID:jLUWXMGIO
高いだけよ すぐ壊れる
488名無し迷彩:2011/04/09(土) 02:07:59.15 ID:mibOs5xR0
結局中華メーカーのOEMだろうしな。
修理に出さないなら内部基板うpきぼん
489名無し迷彩:2011/04/09(土) 03:35:25.75 ID:Spa9lqZg0
LIPO4すぐ壊れたって話きかんのだが
490名無し迷彩:2011/04/09(土) 08:33:55.80 ID:NQXfyNPo0
中華とかそういう話以前に、LIPO4はファンがついてるから熱で壊れた話は聞かないよね。
LIPO1が熱を持つというのは、販売店でも聞いたよ。
491名無し迷彩:2011/04/09(土) 12:56:02.35 ID:jLUWXMGIO
おいおい!
そこのお二人さん!
デマ流してLIPO4を良品みたいに言うのはダメだよ
不良品がかなりの確率であるんだから!
しかも、中華製で修理受け付けてないから交換になるんだけどモノが無いから待てども待てども交換もしてくれない!ってのが現実だよ。
492名無し迷彩:2011/04/09(土) 12:59:35.06 ID:ggRXMWtL0
ET1は基本的にボッタだよな。いや中華B6が安すぎるだけか
493名無し迷彩:2011/04/09(土) 16:11:04.57 ID:p13d72cb0
>>491
逆に君の根拠も希薄でしょ。
俺は身の周りで経験した事のみ書いている。嘘ついた覚えはないし、少なくとも熱問題はないだろ。
483は熱で溶けた話をしてるんだ。面倒くさいなあ、よく読めよ。
494名無し迷彩:2011/04/09(土) 16:31:40.75 ID:ghdV3lum0
483と聞いて(´・ω・`)
結局、ピンクのほうを購入して、今いじってます。
こっちもしばらく使って壊れたらここで報告しますよ。
まぁ、報告しないですむのが一番幸せなのでしょうが。
495名無し迷彩:2011/04/09(土) 17:09:10.84 ID:ghdV3lum0
相変わらず、光がとても眩しい...
外装の色はいいですが、この眩しさはやっぱり目に毒ですねw
LIPO1充電器の時に悩まされたキュィーーーーって音。
あれは受け継がれているようです。
ただ、アンペア数?をあげるとほとんどファンの音だけですね。
%表示は、充電中とコンセント抜いた状況では誤差...
下手をすれば10%単位で異なりますf^^;
どっちを信用すればいいのやら?
今のところ、熱は持ちません。
こんなところでしょうか?
496名無し迷彩:2011/04/09(土) 17:24:11.61 ID:ghdV3lum0
>>488
もう特定されてそうなんですけれど、まぁ某ブログでLIPO4記事と一緒に
内部基盤も、うpします。
2chに画像うpる方法をしらないのでご容赦を...
497名無し迷彩:2011/04/09(土) 17:46:53.94 ID:dYKqntj+0
>>495
青LEDは眩しい以外ないしな・・・
最近、青LEDの製品増えてきたけど、慎ましく光って欲しいよまじで
498名無し迷彩:2011/04/09(土) 21:58:06.62 ID:mibOs5xR0
>>496
見た見た。
Q2の周りのヤニ焼けがひどいし、筐体の溶けた窓もそこみたいだから
このトランジスタが発熱しすぎちゃってあぼんしちゃったんだろうな。

超興味本位だけの質問になりそうなんだが
U2の表面、なんて書いてあるか分かる?
499名無し迷彩:2011/04/09(土) 22:00:37.79 ID:9zpeSKZj0
lipo4購入したが梱包材のプチプチが絶妙な反発力で気持よすぎて明日のための充電ができない。
500名無し迷彩:2011/04/09(土) 22:15:11.23 ID:mibOs5xR0
Lipo1同型品見つけたわw
ttp://www.helifreak.com/attachment.php?attachmentid=30922&d=1195288078

E-SKYの充電器。
右のが旧製品で左のが現行品。
おそらくLipo1もこれの現行型に変わるんだろ。
501名無し迷彩:2011/04/09(土) 22:20:16.22 ID:ghdV3lum0
>>498
すみません、詳しくないのでU2とかQ2とか言われてもよくわからないので
仮定で返答します。
裏面のU2の上の黒い物の上と仮定します。
102YRDX
LM?24
です。?は、なにかがくっついてて良く見えないのですが、3に見えます。
もしかすると8かもしれません。
お役に立てたでしょうか?

>>499
反発気持ちいい。わかるw
502名無し迷彩:2011/04/14(木) 20:54:48.24 ID:tDbqne7+0
電動ハンドガンにライラの強化スプリング入れると
サイクル下がるじゃん?
バッテリーをリポにすれば解決?
503名無し迷彩:2011/04/14(木) 21:08:16.03 ID:APJmEGWn0
ひとつ解決すると
更に次の問題がw
504名無し迷彩:2011/04/14(木) 22:08:40.67 ID:xk6lDmogO
このスレ読んだ後に、LIPO4買った方居ますか〜??
o(^-^o)(o^-^)oワナワナ

505名無し迷彩:2011/04/14(木) 22:33:00.46 ID:JQDQUmijO
>502

リポ積んだ18C見たけど、
かなりキレてたな
506名無し迷彩:2011/04/14(木) 22:53:02.31 ID:d7vjVnVu0
あのサイズでリポのサイクルっていうのは正直壊れそうで怖い
507名無し迷彩:2011/04/14(木) 23:45:23.18 ID:2bhaS7/U0
ET1再入荷まだかよ いつまで待たせるんだ!
508名無し迷彩:2011/04/15(金) 00:01:46.50 ID:fb+qKYlW0
>>504
LIPO1が故障してET1に送ったら、代替品としてLIPO4が送られてきたから使ってる
509名無し迷彩:2011/04/15(金) 00:05:50.31 ID:QN7MM5210
>>508
それもっと詳しく。
俺の溶けたんだが送ったら代替品くれるのか?
510名無し迷彩:2011/04/15(金) 00:25:09.35 ID:fb+qKYlW0
>>509
LIPO1のLED不良について1/29にメールしたら、着払いで故障品を送ってくれと返事が来て
ついでに購入店・購入日も教えてくれってことで書いてメール送って、故障品も送ったのよ

後日、ET-1からメールが来て本文がこれ

---
早速ですが現在LIPO1の在庫が無くまことに申し訳ございませんが
今週の金曜日入荷予定ですので、それまでお待ちいただくか
LIPO1が来るまでの代替品としてサポート用のLIPO4をお渡しいたします。
LIPO4はLIPO1をお送りいたしました時にお返しいただくといったかんじです。

輸入品の為もし金曜にLIPO1が入荷しない場合、最低でも金曜日にはLIPO4はお送り
させていただきます。
---
代替品として借りれるという事なので、即答で借りますってメールを返した
そして後日、家にLIPO4が届いたというわけよ

決め手はメールのやり取りを、懇切丁寧ビジネスメールで打ったから印象良かったからかな?
511名無し迷彩:2011/04/15(金) 11:42:51.46 ID:5wcrges7O
は?普通は丁重な文章だろう、普段どんだけ暴言メール送ってるんだ。

などと思ったが結果が良かったならそれでヨシ
512名無し迷彩:2011/04/15(金) 21:51:42.22 ID:wykXPNbE0
スパラジで電動ハンドガンに入るハイペリリポを
見つけたが、250mAhだった
ネットで買うしかねーな
513名無し迷彩:2011/04/16(土) 13:24:20.60 ID:3D0y5QsI0
さっき、LIPO1とET1 7.2V 2000mA買ってきた。

いま、充電してるけどLEDの故障はなかったみたい。

4時間くらいで充電終わるかな?

初LIPOだからドキドキだわ・・・
514名無し迷彩:2011/04/16(土) 15:51:23.01 ID:3D0y5QsI0
いま、充電終わった。
思ったり早く終わったな・・・
515名無し迷彩:2011/04/16(土) 17:13:39.69 ID:QXzPyOe00
ドキドキは分かるが実況いらんわw

爆発したら教えてくれ。
516名無し迷彩:2011/04/16(土) 21:10:17.84 ID:flWJhPOS0
個人的にはこういう意見はほしい。
自分も数日後には同じ状況にいると思うのでw
517名無し迷彩:2011/04/16(土) 22:17:26.90 ID:30brvQ3x0
逆にニッスイを充電するほうがドキドキするけどなw
リポは携帯電話を充電するのと変わらんけど
518名無し迷彩:2011/04/16(土) 23:14:14.63 ID:3D0y5QsI0
>>515
実況サーセン
でも、本当にドキドキだったんだよ・・・

>>516
内蔵ファンがLIPO1には付いてないから、後ろの通風口みたいなところは、あけておいた方が
精神的に、安心
ついでに言うと、扇風機当てたらいいんじゃないか?と思ったり…

>>517
初ニッ水の時に、破裂・液漏れを充電の時にしたんだ…
それ以来、バッテリーの充電には気をつけてる。

ちなみに、破裂した原因はアンペアを間違えてた(1.5〜2Aで充電してた)っていうオチ・・・
519名無し迷彩:2011/04/17(日) 15:44:20.11 ID:xmEPIGTgi
手軽に入手できるイーグルリポで充分でした。
520名無し迷彩:2011/04/19(火) 21:05:06.57 ID:kR3k0Nvn0
一方俺はリフェを使った
521名無し迷彩:2011/04/19(火) 21:08:18.91 ID:aH7NprVC0
性能を重視した結果、
手軽に入手できるかどうかは問題外でした
522名無し迷彩:2011/04/19(火) 22:58:38.88 ID:Lkm3s/QL0
Lipo1はよしたほうがいい。
あれは安物買いで銭失うだけ。
7,2を2個同時充電できてあんしん感のあるLipo4をおすすめする。
値段は高いけどLipo1はすぐ壊れる、
どうやら端子のショートが原因みたいですぐ壊れる。

おれ何回も交換にだしたからな〜
523名無し迷彩:2011/04/19(火) 23:10:23.26 ID:/D36o6TC0
1月に交換に出したLIPO1がまだ帰ってこない
524名無し迷彩:2011/04/20(水) 01:11:26.95 ID:KglZVCby0
なにもわからない情弱の俺は紫電買っとけばいいのかな?
525名無し迷彩:2011/04/20(水) 02:27:08.59 ID:rS7oo7QJO
なにも知らないならLIPO4は止めとけ!
うちのLIPO4は設定変えると調子悪くなって、もう3個もリポがお餅みたくパンパンに膨れあがって破裂寸前だよ!
針で刺したらプシューッて小さくなってくれないかなw
2個同時充電なんか信用出来なくてやったことないけど、まあ一生コイツではやらないなw
このメーカー?のET-1って対応悪いけど、大丈夫なの?
素直に仲間に勧められたラジコン空マニア達が使ってるのにしたら良かった…orz
千円ケチッタしこうなったんだ…
長文な経験談でした。スマソ
526名無し迷彩:2011/04/20(水) 02:51:59.41 ID:RaOq9iBo0
>>525
事象の具体的内容が記載されていないと、警告にはならないよ。
527名無し迷彩:2011/04/20(水) 03:45:23.00 ID:pTbn236S0
この辺は素直にラジヲタ共の知識に頼るべきだな。悔しいがノウハウの
蓄積量、質共に奴らには敵わない
528名無し迷彩:2011/04/20(水) 03:53:28.57 ID:FlFczXX/O
そこでラジオタの俺が颯爽と!!




いや…何でもないです。
529名無し迷彩:2011/04/20(水) 09:02:01.30 ID:MacTM2sZ0
>>525
何をどう充電したらそうなったの?
530名無し迷彩:2011/04/20(水) 10:15:31.55 ID:oY4HO93T0
>>527
自称ラジオタの1人が、ニッ水が10回で死ぬって連呼し続けたおかげで、
ラジオタ=10回馬鹿、と思ってる奴が多くて今更もう無理かもしれんな。
ほんと基地害の破壊力って怖いね・・・。
531名無し迷彩:2011/04/20(水) 12:06:36.91 ID:dOxH8ZhU0
>>530
実際にRC板、ミニバッテリー系に関してはミニラジ系(タムテックギアとか)
辺りを見てみるのが一番「だった」。

件のジャンルは既にリポやブラシレスに移行しちゃってるのと、
タムギアに関しては事実上終わコン状態で過疎ってる。
因みにあっちでも10回充電すると死ぬなんて発言したらアホ扱いされるだけだったよ
532名無し迷彩:2011/04/20(水) 14:09:09.23 ID:S/FYTncOP
リポに関しちゃ空モノ屋が一番詳しい。車は最近普及し始めたばっかり。
ただ、6セルとか12セルとかキチガイクラスのバッテリー扱ってる連中にしちゃあどいつもこいつも
棺桶に片足突っ込んでるジジイ揃いなのがある意味怖い。
533名無し迷彩:2011/04/20(水) 15:03:09.57 ID:f04Vf0cQP
>>532
12セルってリポで…?
直列にしたら40V超えか…
まあ並列で使うんだろうけど
燃えて当然な気がせぬでもない
534名無し迷彩:2011/04/20(水) 15:05:45.68 ID:/nwQzQ5x0
直列で使うんだよ!!
まあ競技用だけどね
535名無し迷彩:2011/04/20(水) 16:12:27.36 ID:nFMC19pgO
ET1 7.4V1400mAh 25CSlimTypeとLIPO1衝動買いしてしまった…
536名無し迷彩:2011/04/20(水) 17:55:40.73 ID:S/FYTncOP
>>533
直列で44.4Vにして使う。全長1.6mくらいのヘリはそれで飛ぶんだそうな。くわばらくわばら
537名無し迷彩:2011/04/20(水) 18:07:16.68 ID:f04Vf0cQP
マジか!w
一体どんなモーター使うんだよ?w
538名無し迷彩:2011/04/20(水) 18:18:56.55 ID:dOxH8ZhU0
リポの登場でこれまでエンジンで飛ばしてたような機体がモーターで飛ばせるようになったからね。
6セルパックくらいならごく普通に売ってるし。
539名無し迷彩:2011/04/20(水) 19:04:30.60 ID:q+ogxnDQ0
12セル直列リポなんて有りませんw
ホラ話もたいがいにしておいてください
540名無し迷彩:2011/04/20(水) 19:25:37.56 ID:S/FYTncOP
残念ながらあるんだなこれが
541名無し迷彩:2011/04/20(水) 19:31:09.49 ID:pTbn236S0
ハイペリが出してるな>12Sパック
542名無し迷彩:2011/04/20(水) 19:47:56.03 ID:zrotiaPwO
12セルのバランス取りって大変だな
543名無し迷彩:2011/04/20(水) 19:53:45.69 ID:dOxH8ZhU0
3セル以上になると内側のセルの放熱性が若干悪くなるから
バランスも若干崩れやすくなると聞いたな
544名無し迷彩:2011/04/20(水) 20:20:29.59 ID:q+ogxnDQ0
知ったかぶりをしてごめんなさい
12セル直列リポなんて有りませんでした

今は反省していますw
545名無し迷彩:2011/04/20(水) 20:22:32.66 ID:c6JQYS8/0
ET1に拘る理由が分かりません
546名無し迷彩:2011/04/20(水) 20:50:10.91 ID:15m+oQpI0
ハイペリの充電器はケーブルで2台リンクさせて28セルまで充電可能
547名無し迷彩:2011/04/20(水) 20:52:55.57 ID:rS7oo7QJO
そうだよ ET-1の本気でヤバイよ。

空モノには12S・1P・90Cってのが売ってるけど、めちゃくちゃ高いな(;´д`)

オモチャのテッポには無縁だなw
548名無し迷彩:2011/04/20(水) 21:00:26.41 ID:dOxH8ZhU0
ET-1発売前に電動ガンに使えそうなリポを探して空物専門店へ行った事があったが
ラージバッテリーが2倍の厚さになったようなバッテリーがゴロゴロしててびびったもんだw
549名無し迷彩:2011/04/20(水) 21:30:38.94 ID:q+ogxnDQ0
>>548
びびらないでください
ただのプロポ用ですw
550名無し迷彩:2011/04/20(水) 21:34:59.77 ID:/nwQzQ5x0
551名無し迷彩:2011/04/20(水) 21:37:50.41 ID:q+ogxnDQ0
>>550
どう見ても6S×2ですww
552名無し迷彩:2011/04/20(水) 21:47:58.16 ID:/nwQzQ5x0
その通り、6セル×2 直列で12セルです。
553名無し迷彩:2011/04/20(水) 21:48:21.50 ID:zrotiaPwO
M134の電源に使えそう?
554名無し迷彩:2011/04/20(水) 22:19:08.29 ID:q+ogxnDQ0
知ったかぶりをしてごめんなさい
12セル直列リポなんて有りませんでした

今は反省していますw
555:2011/04/20(水) 22:21:25.34 ID:S/FYTncOP
何コイツw
556名無し迷彩:2011/04/20(水) 22:36:08.26 ID:dOxH8ZhU0
引っ込みがつかなくなったんじゃ?
>550の動画タイトルからググるとGPヘリのEPコンバージョンセットらしいね。
推奨バッテリーが5又は6セル2セットの計10〜12セル。
多分振り分けじゃないとバッテリースペースが確保できないのでしょうね。
557名無し迷彩:2011/04/20(水) 22:42:48.44 ID:/nwQzQ5x0
これ使って
http://www.rcgroups.com/forums/attachment.php?attachmentid=2535677
エアガンにブラシレスモーターとアンプ仕込んで・・・・
そこまでエアガンに必要ないか
558名無し迷彩:2011/04/20(水) 22:50:04.54 ID:S/FYTncOP
M61バルカンの電動ガンでも作る気か?
559名無し迷彩:2011/04/20(水) 23:53:34.58 ID:AlYfNBLS0
>>557
こんがり燃えそうですね
560名無し迷彩:2011/04/21(木) 00:04:32.91 ID:+7bLJORp0
大きさ500mmペットボトル2本分じゃんw
M203をまんまバッテリーケースにするしかないな。
561名無し迷彩:2011/04/21(木) 02:22:52.26 ID:bY3LNjE/0
150Aとかどーすんだよw
そらGPが廃れるわけだ
562名無し迷彩:2011/04/21(木) 13:36:27.75 ID:C1jo+to+O
モーターのコミュの黒ずみを防止するためのオススメのショッキーBDありますでしょうか?
初心者でスミマセンm(__)m
コミュ研磨とかは無しでwww


563名無し迷彩:2011/04/21(木) 13:49:59.88 ID:xBwWrzxJ0
ショッキーの役割を根本的に勘違いしてる
564名無し迷彩:2011/04/21(木) 15:36:40.40 ID:NGSD6c0L0
クリーニング液でも使えば?
結構キレイになるよ
565名無し迷彩:2011/04/21(木) 16:00:25.98 ID:9t0Y9wA80
コンタクトスプレー
566名無し迷彩:2011/04/21(木) 22:24:58.28 ID:cocxk8s8O
ショッカーよりデザトリアンだな。

FETの逆電流防護に使うなら50V4Aくらいので良いんでね?


100V80AのFETで使えっかな・・・・

IRF3713なんてどこにあるんだよ
567名無し迷彩:2011/04/21(木) 23:34:37.42 ID:PGPFkABJ0
わかってんだか
わかってねーんだかw
568名無し迷彩:2011/04/22(金) 03:24:31.00 ID:hqIqTgU/O
>>561

> 150Aとかどーすんだよw



リニアガンの電源
569名無し迷彩:2011/04/22(金) 10:22:03.65 ID:F+TWzMvv0
>>566
十分じゃね? 俺は日立の30V 50AのFETで11.1Vとか回してるけど問題ないよ
570名無し迷彩:2011/04/23(土) 00:21:28.96 ID:ZUmbvFf8O
FETの話じゃないんだよぉ〜(T-T)

ショッキーバリアダイオードの話をしてるんだよ〜

FETなんてスイッチ守るだけでもういらん子になっちゃったから今はSBDをモーターに並列で付けたいんだけど 、オススメ有りますかって話!
571名無し迷彩:2011/04/23(土) 00:31:39.90 ID:iUV7YbSJ0
>>570
ガンジで解説してる通りにやればいいじゃん
572名無し迷彩:2011/04/23(土) 00:40:22.60 ID:epjFDh6eO
全身タイツでバク転しよう


いや、FET保護にもなるし

ラジコンのブラシモーター用のやつじゃダメなんですか?
573名無し迷彩:2011/04/23(土) 08:07:51.04 ID:Zd63WFB5i
SBD入れてるよ それなりに結構ヘヴィなチューンしてるけどスイッチ磨耗しないね。2000発くらい撃って中見たけど接点グリスがほとんど焦げてなかった
使ってるのはSR5100ってやつ。100v/5Aだったかな?今はもう流通在庫のみっぽい こんな良いダイオード廃盤にしないでくれ
574名無し迷彩:2011/04/23(土) 10:41:27.89 ID:epjFDh6eO
無負荷のモーターぶら下げて
セレクタプレートのところをナイフでショートさせたらナイフに穴空いたwww

7.4Vなのに強烈なんだな


>>573
FET無しでですか?

575名無し迷彩:2011/04/23(土) 13:02:08.71 ID:ZUmbvFf8O
もちろんFET無しでSBDのみでの運用を考える!
576名無し迷彩:2011/04/23(土) 13:20:20.15 ID:gpX3yDVS0
>>574
ふぇtなしだお!
意外とM4用グリップに仕込めるもんだお。
577名無し迷彩:2011/04/23(土) 21:24:32.99 ID:T0DYfZFS0
ついにポチってしまった。
これからよろしくお願いします先輩方。
578名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:10:15.07 ID:ikwHMWNp0
ET1の11.1Vが品ぞろえ悪すぎるんだけど。
他におすすめリポメーカー無い?
LIPO4は持ってる。
579名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:19:13.47 ID:t2joji1J0
普通にラジコン用を転用するか
コネクタ変えるの面倒ならFIREFOXとかホットパワーあたりの買えば?
中身一緒だし、ラジコン用なら安くてガン向けより性能良いのも多いよ


個人的にはタマゾーがオススメ
580名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:27:55.33 ID:/HZZd1pV0
ハイペリ、タマゾー、キングパワーが定番だろ
そもそも、ET1だのイーグル模型なんて問題外

ET1はサイズ展開が面白いってだけのメーカーだよ
581名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:34:06.99 ID:aFerGyC0P
充電器なんて完全にボッタだもんな。ラジコン用なら半値以下でより機能的に優れてるものが手に入る。
582名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:44:01.59 ID:ZWZKqxVBO
普通にラジコン周りの店も巡るだろ
同じ物使うんだし
583名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:46:19.12 ID:ikwHMWNp0
ラジコンと電動ガンのサイズ互換がわからない。
どっから勉強したほうがいいの?
584名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:52:10.70 ID:/HZZd1pV0
>>583
理科と算数かな
585名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:52:26.10 ID:SBcwsEn50
>>583
電圧と電流
586名無し迷彩:2011/04/24(日) 00:53:15.18 ID:S4zVtvUWO
↑1から嫁!
587名無し迷彩:2011/04/24(日) 01:13:40.67 ID:PSZO+7EW0
>>580
イーグルが駄目って言うのはコスパ面で?
588名無し迷彩:2011/04/24(日) 01:36:06.30 ID:/HZZd1pV0
>>587
パ面で。
589名無し迷彩:2011/04/24(日) 03:02:40.88 ID:YArF50qo0
>>583
リポのサイズ規格なんてRC用にもねえよ
590名無し迷彩:2011/04/24(日) 03:23:55.80 ID:ZWZKqxVBO
大体は6セルパックのサイズ基準で出来てる
厚みに少しバラツキ有るけど、幅や長さはほぼ一緒

ミニサイズは・・・・シラネ
ただ、一回り小さい方が装着時苦労しない←経験談
591名無し迷彩:2011/04/24(日) 05:08:53.21 ID:d1vhlJYw0
リポは四角いからな・・・
外寸が同じでも角が邪魔でハンドガードが組めないこともあった。
592名無し迷彩:2011/04/24(日) 07:45:38.94 ID:KDkZEhF90
>>591
しかも、無理くり嵌めて被服破ったら…
593名無し迷彩:2011/04/24(日) 12:40:33.79 ID:/qr10ixQ0
ラジコン用なんかで、ストックパイプに入るスティック形状のリポってないのかな?120mmぐらいが理想なんだけど
ラジ用って大体どれも四角いよね
594名無し迷彩:2011/04/24(日) 13:37:16.43 ID:6OKYimcV0
そういった特殊形状はエアガン用を探さないとな。
RCでそんな細長いバッテリーの需要なんてほとんどない。
595名無し迷彩:2011/04/24(日) 13:45:03.24 ID:VxXXN00w0
んなこと承知で万が一の可能性を聞いてんだろ、なにいってんだコイツ
596名無し迷彩:2011/04/24(日) 14:09:44.92 ID:8l4t3Eyn0
万が一にもねえよアホw
597名無し迷彩:2011/04/24(日) 14:37:48.34 ID:6OKYimcV0
じゃあTOPの奴を使えば?
バラして1セル抜けば7.4vにもなるぞ
598名無し迷彩:2011/04/24(日) 17:44:46.43 ID:aWUwDolE0
>>594-596
thx
599名無し迷彩:2011/04/24(日) 17:57:10.34 ID:fVNOuwbB0
ET1も元はエン○ートの安い中華リポだったのに。
AEG用は高すぎ!
600名無し迷彩:2011/04/24(日) 20:18:41.12 ID:/HZZd1pV0
コネクター付けて、電動ガン用って書くだけで
2倍の値段で売れるんだから、笑いがとまらない
601名無し迷彩:2011/04/25(月) 00:55:28.80 ID:Eekgm2420
確かに高いわなあ。
とはいえ、別に高額商品でもないから気にせず購入してるけど。
沢山買わなきゃならん訳でもないし。
602名無し迷彩:2011/04/25(月) 02:09:09.72 ID:WT13dItpP
TPみたいに高価でも性能がいいなら納得できるんだが、ET1の場合は・・・
603名無し迷彩:2011/04/25(月) 09:06:00.65 ID:a79sR7zb0
でも25Cはちょっと魅力。FIREFOXがメインだけど、あれ20Cまでしかないもの。十分だけどさ
604名無し迷彩:2011/04/25(月) 11:22:51.53 ID:0ULOOF7oO
>603
オマイかなり勘違いしてないか…

25Cも20Cも オマイが悩むほど違いはねぇぞwww
それより高負荷の内部カスタムされたのにバースト50Cのリポを使ってみ。その時初めて体感するんジャマイカ。
605名無し迷彩:2011/04/25(月) 14:40:13.17 ID:c4IjLOkt0
連続放電能力を上回る電流を引っ張り出されるとマズいんだよな。自分のがどれだけ電流出してんのか知りたいんだけど、どう計算したら良いのでせうか

つかET1のパッケージに書いてある30Cとかってバースト値なの?
606名無し迷彩:2011/04/25(月) 15:13:12.43 ID:kOoQsozp0
>自分のがどれだけ電流出してんのか知りたいんだけど、どう計算したら

それは測定でしか出ないから。

>ET1のパッケージに書いてある30Cとかってバースト値なの?

連続でしょ。
つーか、両方書いていない時点で程度が知れるってこと。

あと、勘違いして欲しくないんだけど
20cとか30cという数値は、、
「その数値に対応する電流を流してもバッテリーが壊れない・燃えない」というだけの意味。

それによって電圧の降下がどれほどするかは、全く関係が無い。
バッテリーのスペックとしては、
「大きな電流が流れたときに、どれだけ電圧が下がるか」という方が大事なわけで、
そこを勘違いしてるのが多すぎ。

20cより30cの方が高性能!みたいに間違っているのが多くて笑えるw

えて1の社長ですらここは理解してなくて笑ったけど。
めんどくせーから、わざわざ教えてやったりはしなかったけどね
607名無し迷彩:2011/04/25(月) 15:47:05.75 ID:kjgDkGUyi
測定かー ワニ口のコネクタとか使ってやるアレか。

電圧降下のが大事なのかー!(ポカーン
でも釈然としないから勉強してくるぜぇぇぇ

まあ極端な言い方すれば使えれば良いんだ(キリッ
・・・・すいませんでした
608名無し迷彩:2011/04/25(月) 15:58:18.89 ID:/It+rPd/O
安全に使えればいいんだ(キリッ
609名無し迷彩:2011/04/25(月) 17:44:15.63 ID:kOoQsozp0
>自分のがどれだけ電流出してんのか知りたいんだけど、どう計算したら

まあ、ざっくりとだいたいでいいなら、
ヒューズをいくつか用意して、溶断したところである程度はわかるけどな。

5A・7.5A・10A・15A・20Aのどれかで溶断するはずだから、
それ以上は流れてるわけだ
610名無し迷彩:2011/04/25(月) 18:59:56.98 ID:/S0+Y3Hj0
やばい、もうすぐ黒猫大和がくる。
まず充電したらいいの?教えてエロい人。
611名無し迷彩:2011/04/25(月) 19:17:21.08 ID:yC9wVip70
ニッ水もリポもフルオートじゃそう変わらんって記事があったが
ttp://akibaammo.militaryblog.jp/e207517.html
612名無し迷彩:2011/04/25(月) 19:36:15.84 ID:a79sR7zb0
>>603
>>606
ごめん、書き方が悪かった。それはわかってるんだ。
身内でLi-Poショートさせた奴がいたんで、まだ余裕があるだけいいなぁと思ってた訳。すまんね。
613名無し迷彩:2011/04/25(月) 19:37:10.11 ID:0dCL/Fjn0
>>610

どこの商品を買ったのか書こうぜwww
614名無し迷彩:2011/04/25(月) 19:39:17.31 ID:/S0+Y3Hj0
>>613
ごめん、興奮しすぎてた。
現在絶賛叩き中のET1 LIPO4とミニ互換バッテリーです。

今届いたんだが充電器が入ってないというwww
615名無し迷彩:2011/04/25(月) 20:07:34.10 ID:ULGlV38J0
>>614
バトンか…
616名無し迷彩:2011/04/25(月) 20:10:53.70 ID:bQ3csrJN0
>>614
安心しろ、俺も似たようなことがあった。
あそこって、荷物に頼んだものが抜けてること多いんだよな。
電話で(#゚Д゚)ゴルァ!!すると、平身低頭だけどさ。
どうなってやがるの。
617名無し迷彩:2011/04/25(月) 21:12:36.02 ID:0dCL/Fjn0
>>614
興奮する気持ちは分かるが、その状況じゃ萎えるよな…

てか、その状況を見てバトンが出て来る辺りがもう、定番化してきてるなww
618名無し迷彩:2011/04/25(月) 21:36:06.73 ID:Yiacw7oaP
なんかバトンってやることが中華通販並だよなw
とにかく粗忽w
売ってるものも中華と高い以外買わんねーしな
619名無し迷彩:2011/04/25(月) 23:10:26.69 ID:W5Udkapc0
ET1の7、4V800mAステイックタイプが欲しいのですが、ボッタクリET1以外の選択肢は無いのかな?ほかのブランドあれば教えて。あのサイズをマメに交換して使うのが良い。軽いしどれにでも入るしね。
620名無し迷彩:2011/04/25(月) 23:24:02.85 ID:kOoQsozp0
>>619
無いね。
逆に言えば、
あれがET1が存在する唯一の意味のある商品。
621名無し迷彩:2011/04/25(月) 23:30:44.93 ID:/Vknytml0
>>619
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m83590458
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/146690397
とか他にもあったはず、前はもっと安く出てたけど今ちょっと高い。
622名無し迷彩:2011/04/25(月) 23:45:59.25 ID:7J4S8phc0
>>611見ると、リポもニッ水もフルオート13Aで
変わらないみたいだけど、この値は同じ電圧の
高Cリポ使っても変わらないってことでおk?
623名無し迷彩:2011/04/25(月) 23:47:55.03 ID:kOoQsozp0
>>622
ヒント:電圧降下
624名無し迷彩:2011/04/25(月) 23:50:45.54 ID:W5Udkapc0
>>621
GPのヤツはサイズ一緒で容量多いみたいですね。値段は結構するけど。ラジコン用は海外から買ってるから、形は電動ガン向きじゃ無いけど、1000MAで1000円はしないね〜。円ルートが販売してた時のが安かった。ET1は国内価格を操作してる感じがする。
625614:2011/04/26(火) 00:39:07.44 ID:btw2mGd70
なぜバトンってバレたしwww

いや、先人がいるのなら安心しました。
とりあえずそれっぽいメール入れておいたので明日ぐらいには返信来るかな。
バッテリーは中身があったらしいので愛艇にブチこんで、そのセミのキレのよさを実感してるところです。
充電器が来ないと話にもならないので、そのときはご指導お願いします。
626名無し迷彩:2011/04/26(火) 00:54:17.93 ID:C+IK7P3a0
>>625
とりあえずテスターがあれば充電はどんな充電器でも可能だよ。
自分で8.4Vを超えないように監視する必要はあるけどw
627名無し迷彩:2011/04/26(火) 01:36:50.15 ID:lJCVsITVP
>>625
リチウム系の充電は>>626が思ってるほど単純じゃないから絶対に真似すんなよ。火噴いても知らんぞ
628名無し迷彩:2011/04/26(火) 01:47:16.67 ID:aIhXWgoc0
ニッ水用とかの充電器でメインコネクタの電圧だけ見て
リポ充電するとか自殺行為過ぎるからな。
マジやめとけ
629名無し迷彩:2011/04/26(火) 02:00:30.68 ID:btw2mGd70
さすがにそこまで馬鹿じゃない。




思わず充電しかけたけどなw私ってほんと馬鹿www
630名無し迷彩:2011/04/26(火) 06:28:31.41 ID:GjjbQgSyO
>>606
チミもなんか勘違いしてないか知ったか君(笑)

普通に考えてみて、

20Cより50C流せるスペックがあるリポのほうが良いじゃない!

カスタムしてるとどこかしら高負荷になってくるだから、ねッ! 分かるでそ
631名無し迷彩:2011/04/26(火) 09:22:13.30 ID:D+8Ef1Ir0
>>625
メールじゃ無視すること多々あるから電話でゴルァするほうがいいよ。
明日ゲームで使う予定だって文句言っておけば速達で送ってくるわ。
632名無し迷彩:2011/04/26(火) 11:14:40.21 ID:8To9S5+X0
>>624
昔はなあなあでやってたのを会社を立ち上げて
エンルート→ET1→販売店→ユーザ
ってしたからどうしても値段が上がっちゃうみたい長い目で見てやってくれw

もうちょっと売れれば何らかの形でユーザーに還元されるだろうよ。

あと充電器のLIPO1、オメーはだめだ。
633名無し迷彩:2011/04/26(火) 11:36:02.41 ID:1r0gV0mz0
>>632
Lipo1 あれは多分海外のラジコンショップで1000円以下のヤツだな。
Lipo4も12v仕様 ACアダプタ内蔵無しの似た奴 中味多分一緒 で3000円くらいだったから。試しに買ってみた。
634名無し迷彩:2011/04/26(火) 18:39:25.18 ID:C+IK7P3a0
>>627
待て待てw
リチウム系の充電が一番単純なんだよww

リポなら、単純に1セルあたり4.2Vを超えないように制御してるだけなんだし。
専用充電器なら充電後半に、4.2Vを超えないよう徐々に電流を抑えていく回路は入ってるけど、
ぶっちゃけそんなのはオマケみたいなもんだよ。

要は
「1セルあたり4.2Vを超えないようにすればいいだけ」なんだから。
で、セルのバランスなんてほとんど狂わないんだし、
2セルなら、自分で8.4Vを超えないように監視さえすれば
どんな充電器でも充電は可能、ってこと。

それにしても基本ができてないやつは
応用ってもんがまったくきなねーんだなあ
635名無し迷彩:2011/04/27(水) 00:25:56.89 ID:UOGuMZSv0
それなら、是非試してみてください!
ROMってたけど、結果には興味がある。
636名無し迷彩:2011/04/27(水) 00:33:28.62 ID:HCozqdQg0
素人乙
最後の2行は自分へのメッセージか?
637名無し迷彩:2011/04/27(水) 00:43:05.77 ID:SiJjlIfk0
>>635
へ?結果??

だから普通に充電できるよ
8.4Vを超えたら燃えるだろうけど
超えなきゃいいだけだし。
別に無理に8.4Vギリギリまで充電する必要も無いし。

見てなきゃ怖いから見てるのが面倒だけど
リポ用の充電器ってのはそれを機械が監視してるってだけ。

何をそんなに難しく考えてるんだい?w
638名無し迷彩:2011/04/27(水) 00:45:17.62 ID:Ay8rvHrJO
>>634は間違った事を言ってま…






















せん!
電動ガンしか弄れないレベルの方たちに応用を教えても無駄です。
639名無し迷彩:2011/04/27(水) 00:49:16.17 ID:Q9uO4eDZ0
面白くもクソもないレスでスクロールの手間かけさせんなクズ
640名無し迷彩:2011/04/27(水) 01:19:04.28 ID:kpbiPRY50
もうなんかバランスコネクタの存在を全否定だなw
ぜひこういう充電器を買ってくれ
ttp://www.powers-international.com/international/powers/pj0043.htm
641名無し迷彩:2011/04/27(水) 01:36:33.96 ID:K55crtS+0
642名無し迷彩:2011/04/27(水) 01:39:31.68 ID:SiJjlIfk0
>>640
全否定まではしないけど
否定的ではあるなw

バランスコネクターが存在しない多セルリポも存在するわけだし

つか、
糞ニッスイじゃあるまいし、
セルのバランスなんか狂わねーってw

それに、アホ業者が発送し忘れたリポ用充電器が来るまでの
つなぎの話だったはずなんだがw
643名無し迷彩:2011/04/27(水) 01:52:17.49 ID:lFS4gfIF0
CC-CVも知らんボケが何ほざいてんだよって思ったら十回先生だったでござる
644名無し迷彩:2011/04/27(水) 02:00:05.77 ID:SiJjlIfk0
>>634で書いてるんだがww
645名無し迷彩:2011/04/27(水) 02:18:13.89 ID:lFS4gfIF0
全っっ然違うんだがw
お前は10回で死ぬ()ニッスイ使ってろよカスw
646名無し迷彩:2011/04/27(水) 02:23:42.99 ID:UOGuMZSv0
だから、試しにやってみてくださいよ。
俺、素人だから理屈とか知らんし。

結果にのみ興味がある。

647名無し迷彩:2011/04/27(水) 02:28:31.33 ID:SiJjlIfk0
アホだなあw
コップに水を注いでいっぱいにするのと同じだよ

水さえ貯まるなら、方法なんかどうでもいいんだよ
問題は溢れさえしなければいいってだけ
648名無し迷彩:2011/04/27(水) 02:46:17.05 ID:IvfScZ0u0
因みにリポ導入時に、何度もチェッカーで各セルのバランス見ながら充電してたけど、盲目的に信じられるほどバランス出来てなかったんだが。
充電途中の話ね。

適当に継ぎたしゃ良いっていうのが信じられん。
理屈はどーでもええよ、正直。
649名無し迷彩:2011/04/27(水) 07:17:05.89 ID:lGfbStKeO
ET1のリポだけど、購入直後チェッカーでテストしたら
片セルが2v台まで落ち込んでる奴があった。
こうなるとバランス充電じゃエラーで跳ねられるし
通常充電だともう片側が過充電で逝きかねない。
結局駄目元で監視しつつ充電、
正常セルが4vを上限に異常セルが3vくらいになるまで充電、
以降はバランス充電するといった方法をとったな。



一応復活して普通に使えてるけど、皆は普通に初期不良返品しような!
650名無し迷彩:2011/04/27(水) 08:03:37.18 ID:zz6D2cZi0
>>647
アクセル踏むのやめれば減速していずれ停止するんだから、ブレーキなんて
おまけ機能だよな。
651名無し迷彩:2011/04/27(水) 08:31:01.58 ID:xZi7oYD/0
直列になってるんだからバランスは乱れてきて当たり前
ニッ水が死ぬのと変わらないだろうに

安全策としてバランス端子が付いてんだから使いなさいよ
ちょっと時間が掛かるのが嫌で家が無くなる覚悟のあるヤツだけがバランス充電無しで使えばいい

普及が始まった頃にやったヤツもそれなりにいるからすぐに燃えないとはわかるけど、わざわざそんなリスクを抱えてまでやりたくない
652名無し迷彩:2011/04/27(水) 09:02:37.84 ID:lGfbStKeO
まぁ、充電状況がモニターできる充電器かテスター等を所有していて
専用充電器が届くまでの繋ぎとしてなら
全てのリスクを自己責任と理解して、という事で良いんじゃね?


最低限の安全装置も無い状態だから
少なくとも他人に「充電できるよ」なんて言えるレベルじゃないけどな。
653名無し迷彩:2011/04/27(水) 18:39:12.83 ID:SiJjlIfk0
電圧の監視さえしていれば、
どんな充電器でもリポを充電可能。

簡単な話なのに
なんでそんなに難しく考えるかなあw
654名無し迷彩:2011/04/27(水) 19:30:40.93 ID:a9h5Vn/F0
たしかに簡単だけど事故も簡単におきるよね。
その為の安全装置じゃないかな?ヒューマンエラーは意外なところで発生するから怖いよ。
655名無し迷彩:2011/04/27(水) 20:43:53.19 ID:ST2OhqkZP
>>653
ずっとテスターとにらめっこで充電しろとかバカなの?あとお前の方法で充電したら大変なことになるからw
充電器様舐めんなよ?
656名無し迷彩:2011/04/27(水) 20:47:47.12 ID:SiJjlIfk0
いやww
してるんだけどw

いつになったら大変なことになるやら
どんなことが起きるのか楽しみだ
657名無し迷彩:2011/04/27(水) 20:53:19.94 ID:ST2OhqkZP
頼むからそのまま焼け死んでくれよwww
658名無し迷彩:2011/04/27(水) 21:01:40.74 ID:jMRpEXoG0
みんな僕のために争わないで><

無事LIPO4も届きました。
とりま0.5Aで低速充電中であります。
7.4v2000mAhは2セルバッテリーだから液晶に表示されるNO.3 NO.4は存在しないってことでいいよな?

何か注意点ありましたらよろしくお願いします。
659名無し迷彩:2011/04/27(水) 21:07:44.76 ID:SiJjlIfk0
>>657
いやww
燃える理由が一つもみつからねーよ

どうやったら燃えるのか教えてくれw
660名無し迷彩:2011/04/27(水) 21:17:12.10 ID:vU3zPVpM0
こいつの言うことって、「事故らねーからヘルメットイラネーしwww」って言ってノーヘルで原チャリ乗ってるDQNと同じ思考だよな

いざ火災が起きた時は「リポが悪い」とか言い出すんだろうな
661名無し迷彩:2011/04/27(水) 21:22:54.18 ID:8I3yJfbB0
仲良くニッカド使おうや^^
662名無し迷彩:2011/04/27(水) 23:59:49.84 ID:syHqOEs90
残念なことにここはLi-Poスレなんだ

駄菓子菓子
Li-Poをまともに「使おうとしない」莫迦の為にもニッカドは要るよなぁ
663名無し迷彩:2011/04/28(木) 08:04:41.22 ID:Pn5qrUH30
四輪車に乗るのに
ヘルメットをかぶるのもどうかと思うよw

つーか、
普通の充電器でリポが充電できるなんて知りませんでした
って、素直に言えば済む話でしょw
なんでそんなに意地になってんの?w
664名無し迷彩:2011/04/28(木) 09:15:35.53 ID:wM6CI6p80
コネクタあるんだから充電できる事くらい誰だって判るわ、ボケ。
そんなしょーもない事でドヤ顔すんな。

リポにおいてはマトモな充電方法とは思えないと皆が書き込んでんだろ。
それでOKならメーカーだってわざわざバランス端子なんてつけねーよ。
665名無し迷彩:2011/04/28(木) 09:18:41.64 ID:tQf9XAP60
メリットだけ抜き出して話してんじゃねーよ。

「1セルごとにマニュアルで管理しないと事故、またはバッテリの故障が起きる可能性があるけど」

>>普通の充電器でリポが充電できるなんて知りませんでした
666名無し迷彩:2011/04/28(木) 10:55:07.79 ID:I+n6Zlr60
0.01V単位で電圧監視しながら電流を調整する必要がある繊細なバッテリーの
充電を手動でやる理由は何なんだろう。ずっと充電器に噛り付いて得られる
メリットはヤフオクで5000円も出せば手に入るリポ対応充電器を買う必要が
無いって事だけ。

とりあえず貧乏人+他人と違う事やってる俺カッコいい的中二病のコンボは凶悪だな
667名無し迷彩:2011/04/28(木) 11:28:27.69 ID:85H+zm4e0
普通に考えて「専用充電器以外でも(一応)充電できる」なんてのは無駄知識だよ
普通に考えてそれを常用する事なんて無いし
逆に聞き齧った馬鹿が非対応充電器で充電してポカをやらす可能性のほうが怖い
668名無し迷彩:2011/04/28(木) 11:30:31.15 ID:OIorKYhk0
>>663
安全義務を怠ってるって話してんのに、「4輪車」wwwww
あ ほ か

充電できるのはわかってんだよ

普通の専用充電機使えば済む話なのに
「1セルごとに常にテスターで監視」しなきゃいかんデメリットをガマンしてまで
充電する必要がどこにあんの?

>>626,627 の2レスですでに終わってる話を
否定されたからってムキになって、さらに>>647なんてレスを返しちゃうから
みんなにDQN認定されてんだよ
669名無し迷彩:2011/04/28(木) 11:40:06.37 ID:EywEsWzmO
テスター使って充電終わるまでかじりついてるなんて病気だと思う…
悪い事じゃないけど病気だと思う…
とりあえずマニュアルをしっかり読んで充電すればいいだけなのに…
やっぱり病気だと思う…
670名無し迷彩:2011/04/28(木) 12:07:12.64 ID:9IgqBM2/0
まぁもう終わりで良く無いか。
671名無し迷彩:2011/04/28(木) 12:14:50.98 ID:ZObtEGpZ0
狂人の領域だねwww
少なくとも2-3セルあるわけだからテスター3個並べて表示とにらめっこ。
想像すると気味が悪い…。
その充電にかかる時間使って友達作ろ?な?
672名無し迷彩:2011/04/28(木) 12:25:03.16 ID:85H+zm4e0
>>671
リポのバランスなんてほとんど崩れる事は無いんだから各セルごとの測定なんて不要www
ようは1セルあたり4.2vを越えなきゃ良いんだから足し算さえ出来れば問題無いしwww

こんな感じじゃないかな?
でも普通、充電中はバランス端子しか開いてないから結局そこから測定するしかないよな
ライラとかのチェッカーでも買っとくかw
673名無し迷彩:2011/04/28(木) 13:00:01.54 ID:Nr7xuUmE0
>>669
Windowsのデフラグをじっと見てるのが好きな人もいるんだよ。
充電されていく様をじっと見てるのが好きな奴がいてもおかしくない。
いいじゃないか、そんな事はどうでも。
674名無し迷彩:2011/04/28(木) 13:41:33.57 ID:oDdv1nUWO
バッテラの危険性を 乗り物の危険性に例えるなんて…

センス無ぇなぁwwwwww

全然違うくないwwwwww

低レベルなテッポーバカは早く認めちまえよ!

byラジ空から来ました
675名無し迷彩:2011/04/28(木) 14:03:23.70 ID:8DFw8XkqO
日付変わってID変わったけど、
昨日のやりとり見てると、また直ぐとんでも無い発言してボロだしそうだなW
676名無し迷彩:2011/04/28(木) 14:47:51.92 ID:frYoFQSp0
>>674
バッテリーの危険性についての説明なんて誰もしてないぞ?
メーカー設定外の非現実的で危険な充電方法についての説明だろ
文盲すぎる

あとRC板こそLipoで手動の定電流充電してるなどとレスしたら
それこそ基地外扱いだろ
空物じゃ6セル2個直列50cなんて化け物レベルのバッテリ使う猛者揃いだから
充電器に金掛けて当然だしミスればン十万突っ込んだ愛機はおろか
自宅全焼するぞ
677名無し迷彩:2011/04/28(木) 17:48:38.54 ID:I+n6Zlr60
まあそんなバケモノ使ってんのは一部の上級者でかつ金持ってる連中なんだけどな。
俺みたいな貧乏人は中型の500クラスで精一杯。
678名無し迷彩:2011/04/28(木) 18:32:53.90 ID:NQjxz3cyI
次世代M4をリポ化したいのですが、詳しくやり方を載せてる(画像あり)サイトまたは
動画はないでしょうか?自分が調べた範囲のは少ししか書かれていなかったり画像
が1、2枚しかなかったので
679名無し迷彩:2011/04/28(木) 18:33:32.83 ID:JR8eTzAv0
ET1、いつの間にか新しい充電器出してるな。
680名無し迷彩:2011/04/28(木) 18:35:07.00 ID:JR8eTzAv0
>>678
コネクターに充電したリポを繋ぐ
以上
681名無し迷彩:2011/04/28(木) 18:59:56.65 ID:yVf542H8I
>>680
すいません、次世代M4sopmodのクレーンバッテリーのことです
682名無し迷彩:2011/04/28(木) 19:03:54.01 ID:Pn5qrUH30
>>666
アホだなあw
4.20Vなら平気で
4.21Vになると爆発するとでも思ってんの?w

根本的にアホだから応用ができないの?
683名無し迷彩:2011/04/28(木) 19:12:57.08 ID:EywEsWzmO
>>681
ケーブル引きずり出してミニコネクタに換装すればいいだけじゃないの?
684名無し迷彩:2011/04/28(木) 19:19:50.69 ID:YbSaMixE0
電圧テスターで計測するとセル間で0.3v差が出ちゃってるバッテリー使ってるけどそんなに問題ない。
充電直後、片方のセルは4.2v超すけど膨らまない

まぁおっかないからもうすぐ塩水に漬けるけど
685名無し迷彩:2011/04/28(木) 19:38:45.17 ID:I+n6Zlr60
レスする度に理解度の低さを晒すID:Pn5qrUH30
686名無し迷彩:2011/04/28(木) 19:44:09.23 ID:Pn5qrUH30
>>684
つーかそれ、充電器が逝っちゃてるけどw
687名無し迷彩:2011/04/28(木) 19:57:39.99 ID:OIorKYhk0
そろそろテスター君は黙ってくれないかな
そういうのは 応用って言わないんだよ
688名無し迷彩:2011/04/28(木) 20:13:05.15 ID:Pn5qrUH30
>>687
おう‐よう【応用】 [名](スル)原理や知識を実際の事柄に当てはめて用いること。
「習ったことを実生活に―する」「―力
689名無し迷彩:2011/04/28(木) 21:09:31.77 ID:9IgqBM2/0
>>681
ストックの端子にコードをハンダ付けするダケでも出来るよ。
ショートしないように気をつけて。
690名無し迷彩:2011/04/29(金) 03:43:51.40 ID:0MuZV3g70
>>678
俺は香港マニアのリフェバッテリーをソプモドに搭載します的な記事の加工をみてそれを応用した。
ってかミリブロ探せば会ったはず、
そんなに簡単に見つからないと思うけど、だれでもできるからがんばれ!
あとライラのストック端子入れたほうがいいぞ、端子が壊れるの防止とサイクル2くらい上がる。
691名無し迷彩:2011/04/29(金) 13:08:09.23 ID:P0Q3LtA40
ライラのボッタクリ商品買うより
有線化するほうが手っ取り早くて確実だけどね
692名無し迷彩:2011/04/29(金) 19:34:50.08 ID:GpSJDem20
オイラは端子のダミーキャップ?を加工してミニプラグをくっつけたよプラスマイナス間違わなければ
そんなに難しい事ではないと思われ。

本体を加工したくなければそれがいいかも。
693名無し迷彩:2011/04/30(土) 01:28:55.45 ID:tEumM3PDP
先週重い腰を上げてリポ導入しようと意を決してラジコン屋にたのもーしたんだが・・・展示してあったでっかい
エアーウルフが思わず失禁級のカッコよさだった。


気が付いたら俺はバッテリー買わずに店員さんオススメの手のひらサイズの小さなヘリを買っていた。
楽しすぎるwww
694名無し迷彩:2011/04/30(土) 03:08:51.18 ID:tm1CBr/u0
ヘリって今だいたいリポなんじゃないの?
695名無し迷彩:2011/04/30(土) 07:44:33.97 ID:SJ14EnRe0
初日にハードランディングしてスキッド壊すのは誰もが通る道
696名無し迷彩:2011/04/30(土) 13:17:05.14 ID:y+bwmm5FO
↑↑手のひら用はリポ1sが多いな

つか、未だにエアガンにもリポ使わないデカケツ野郎が居るんだなw
697名無し迷彩:2011/04/30(土) 13:31:02.67 ID:NCD+FJgT0
レスNo.引用しらない無知もいるみたいだしな
698名無し迷彩:2011/04/30(土) 15:38:06.97 ID:r47OMbG+O
リポ入れたら壊れたし。

仕方無いのでウチじゃUZI用にニッカドも使ってる。

ET1のバッテリーがクルツに上手く入らなくて
結局内蔵固定にしたって奴が居たな。
699名無し迷彩:2011/04/30(土) 19:18:35.45 ID:MfgSzIdx0
>>698
UZIにはマルイからAKニッカド使えとアナウンスが出てるだろうに。

700名無し迷彩:2011/04/30(土) 20:54:34.44 ID:75B//KCF0
>>699
だから使ってるって書いてんじゃない?
壊れたのがUZIだなんて書いてないと思うけど。
701名無し迷彩:2011/04/30(土) 21:34:17.05 ID:cBXhue7r0
>>700
アナウンス出てるのにニッスイやリポ入れる人は居ないでしょう?
と言いたかったんす。
702名無し迷彩:2011/04/30(土) 21:36:57.00 ID:1b3W0sdv0
>>701
それ言ったらマルイ電動にリポ入れる奴も居ない事になるぞw
703名無し迷彩:2011/04/30(土) 22:25:56.46 ID:y+bwmm5FO
>>697,698,700,701
↑コイツラまとめてバカだww
ちょっと煽ったらスグに釣れやがったww
704名無し迷彩:2011/04/30(土) 22:30:04.35 ID:XDM8r08J0
宣言しちゃうとか顔真っ赤すぎワロタ
705名無し迷彩:2011/04/30(土) 22:31:15.10 ID:4MuA9USA0
とりあえず おとなしくNGされてろ 応用禿
706名無し迷彩:2011/05/01(日) 01:55:33.09 ID:1Nmi9sUSO
後付け設定お疲れさんです
707名無し迷彩:2011/05/01(日) 11:21:44.25 ID:exiEk7Zt0
ちょっと教えてくれ。
ET1でリポ単セルを充電したいんだが、
11.1Vのバランス充電コネクターで単セルを充電するには、
1カ所にセルをつないで残りの2カ所に抵抗をつないでればおk?
単セルつないだだけじゃ動かないからとりあえず抵抗入れてみたんだが。
つないだら充電は始まってるっぽい、ただこのままでいいのかなあと・・・
エロい人いたら教えて。
708名無し迷彩:2011/05/01(日) 12:31:31.51 ID:01GBk+J40
>>707
バッテリーのバランスコネクターから
充電したいセルの2本を引き出して、
それを充電器のメインコネクターに繋いで単セルとして充電すれば?
709名無し迷彩:2011/05/01(日) 13:28:24.83 ID:KIxnhRGb0
そろそろ充電器買いなおそうと思うんだけど、ABC HOBBY Lipo 8ってどう?

少なくても、ET 1のLipo 4よりは、使い勝手いい?
710名無し迷彩:2011/05/01(日) 14:02:01.79 ID:01GBk+J40
リポやリフェに限って言えば充電器なんてどれも同じだよ。
例えばリポなら1セルあたり4.2Vを超えなければいい「だけ」なんだから。
(言い替えれば、ニッカド・ニッスイ用の充電器でも充電は可能)

あとは充電電流の大小はあるけど
最大20Aの充電が出来る充電器なんか要らないわけで、
2〜5Aも出せれば充分でしょ。

放電機能やストアモードが付いていれば便利だけど、
満充電で保管しなければいいだけなんだし、
使う分だけ充電すれば、無理に放電する必要も無いかな。

まあ、最低でも液晶画面が付いている方が
電圧や電流をモニターできるから安心・便利かな
それもテスター持ってれば足りるけどね
711名無し迷彩:2011/05/01(日) 15:19:48.83 ID:LAROH0ql0
テスター君まだいたのかよw
712名無し迷彩:2011/05/01(日) 15:26:50.07 ID:Rc+w15p30
10回先生が趣旨を変えたようですw
713名無し迷彩:2011/05/01(日) 16:06:23.94 ID:FYUPvilD0
充電に人生捧げるスレはここですか?
714名無し迷彩:2011/05/01(日) 16:18:49.85 ID:v9ft0PZ40
>>712
宗旨じゃなくて?
715名無し迷彩:2011/05/01(日) 19:47:08.65 ID:Uve80NJy0
>>714
だれうま
716名無し迷彩:2011/05/01(日) 20:11:17.10 ID:01GBk+J40
しかしまあ、見事にリポに移行したなw
ニッスイの耐久性が低すぎたとは言え、
俺の宗旨の影響が大きかったと言わざるをえない
717名無し迷彩:2011/05/01(日) 20:16:35.96 ID:44dcWo4y0
ET1の参入が大きいんじゃないか?
電動ガンでのリポ使いは結構ET1率高いし
ラジ屋ではなくエアガン屋でリポが買えるようになった影響は大きい

ハイペリやTP使ってる俺は少数派…
718名無し迷彩:2011/05/01(日) 20:18:17.07 ID:c+8VQ8ik0
うー、どこもセパレートが売り切れで困る
719名無し迷彩:2011/05/01(日) 20:31:30.95 ID:01GBk+J40
>>717
まあ、そもそもあの社長にリポを勧めたのが俺なわけでw
720名無し迷彩:2011/05/01(日) 21:06:07.93 ID:DjTx8tPZ0
ID:01GBk+J40はどうしちゃったの?
721名無し迷彩:2011/05/01(日) 21:11:50.22 ID:v9ft0PZ40
>>720
抽出すれば、彼だと分かるよ。
722名無し迷彩:2011/05/01(日) 21:20:38.16 ID:44dcWo4y0
>>719
そうか、お前のせいで¥√のリポが(笑)
723名無し迷彩:2011/05/01(日) 21:50:39.70 ID:01GBk+J40
>>722
待て待てw
俺がワタちゃんにリポを薦める
ワタちゃんがエンルートに電動ガン用のリポの企画をする
エンルートが電動ガン用のリポを発売
ワタちゃんがそれを販売
ワタちゃんがET1立ち上げ
問屋から総スカン
独自にショップに営業←今ココ

という流れだよw
724名無し迷彩:2011/05/01(日) 21:58:36.03 ID:44dcWo4y0
>>723
¥√自身が売らなくなっちゃったじゃん
ET1立ち上げ以前は¥√ブランドで売ってたのに
725名無し迷彩:2011/05/01(日) 22:05:29.66 ID:01GBk+J40
>>724
だからあれはワタちゃんプロデュースなんだってw
エンルートが製造販売を継続しないのは大人の対応としか言えん
726名無し迷彩:2011/05/01(日) 23:32:14.85 ID:Rc+w15p30
2〜3割高くなってるからな。
¥√価格なら中華リポ買わずにこっち買ってたのに。
727名無し迷彩:2011/05/02(月) 00:17:21.08 ID:xFKgFQZdP
なんだ、ただのキチガイだったかw
728名無し迷彩:2011/05/02(月) 00:26:02.98 ID:QyrdT84k0
仕事より趣味に生きてる人ってのはそういうもんだw
729名無し迷彩:2011/05/02(月) 01:08:15.41 ID:zQ/T97d20
妄想キチガイはNG入れとけ。
730名無し迷彩:2011/05/02(月) 12:37:08.94 ID:6kiuXuqw0
ニッスイで畳焦がした次は、リポで畳焦がすんだろうなコイツ
731名無し迷彩:2011/05/02(月) 17:43:28.34 ID:rJRhXBRA0
質問スレから来ました。

プレゼントでマルイの次世代ソーコムを貰ったんですが、初めての電動なのでバッテリーがありません。
自分なりに調べたらリポが良さそうなのでリポを購入予定なんですが、充電器がET1のLIPO1aとLIPO4のどちらを買えばいいか悩んでいます。
価格差に見合う性能はあるんでしょうか?
732名無し迷彩:2011/05/02(月) 18:28:43.94 ID:YyNKdtfJ0
このスレを読んでけばわかるけどLIPO1はあまりオススメできない。
安物買いの銭失いを体験できると思う。

個人的にはLIPO4でいいと思う。

ちなみにLIPO4はエンルートのL4 チャージャーにAC電源を内蔵したもの。
バランスコネクタが2つあるので2セルバッテリであれば2本同時に充電できる。
733名無し迷彩:2011/05/02(月) 18:34:05.60 ID:81+MIWKYO
>>731
そりゃ勿論あるさ、予算に余裕があるならLIPO4でしょ。
まぁ俺はT0PのとLIPO1使ってるけどこれ等はハズレがある初期不良というリスクがある。
734名無し迷彩:2011/05/02(月) 18:42:31.25 ID:ufAAAKv30
>>731
初めての電動なら、メーカー純正のバッテリーと充電器が無難だよ。
735名無し迷彩:2011/05/02(月) 18:46:55.92 ID:vbIAya0U0
>>731
純正に一票。初めてなら、マルイ純正が一番無難。
736名無し迷彩:2011/05/02(月) 19:16:12.48 ID:6qLSKvCq0
客観的に自分がズボラじゃないと判断できるならリポでも全然いいと思うけどなー

マルイ充電器はタイマーカットなんだろ?ならそっちのがよっぽどバッテリーをダメにしやすいでしょ
ニッスイ使うのならせめてデルタピークカットの充電器買いなね

俺はデルタピークの充電器とニッスイ買ったけど1週間でリポに移行したよw
いま充電器はLIPO1使ってる。特に問題はないんだけど、裏面が熱で微妙に変形してるから不安がある
737名無し迷彩:2011/05/02(月) 19:17:40.93 ID:QyrdT84k0
>>731
LIPO1aで充分だよ。
必要にして充分な性能だと言える。
もちろん、もっと高価な充電器の方が快適ではあるけど
充電するという意味ではLIPO1aで全く問題無い。
738名無し迷彩:2011/05/02(月) 19:25:58.83 ID:pfpb8SpI0
>>731
リポならLIPO4だな。
LIPO1は品質以外にも耐久性に疑問が残る

>>736
一週間って10回も使ってないんじゃないか?
739名無し迷彩:2011/05/02(月) 19:32:50.42 ID:81+MIWKYO
むしろ初心者ならリポの方がいいと思うんだけどな。
マニュアルさえしっかり読んでおけばリポの方が管理は楽だし。
740名無し迷彩:2011/05/02(月) 19:37:44.71 ID:QyrdT84k0
時代は変わったなあ
2年前だったら燃える燃える祭りだろw
741名無し迷彩:2011/05/02(月) 19:44:27.44 ID:81+MIWKYO
>>740
そそw まるで軍隊ででも使うのかよ!って程危険物扱いだったよねw
どんなに説明しても燃える燃えるばっかりでw
742名無し迷彩:2011/05/02(月) 22:07:42.95 ID:TZEwBzl80
俺のLIPO1も溶けた。
びっくりだな。
743名無し迷彩:2011/05/02(月) 22:13:39.82 ID:vbIAya0U0
http://m1905arisakalike.militaryblog.jp/e210893.html
前、貼られてたアドだけど、ポイッ。
こんなに溶けてて保証ないとかおかしいよね。
みんなで集団訴訟起こせるんじゃない?
744名無し迷彩:2011/05/02(月) 22:30:20.44 ID:TZEwBzl80
LIPO1Aのだけど、説明書見たら、「保証は購入後1週間の初期不良のみ」だってさ。
745名無し迷彩:2011/05/02(月) 22:33:00.93 ID:vbIAya0U0
>>744
^q^
PL法はどこにいったぁぁぁぁぁああああああ!!!
746名無し迷彩:2011/05/02(月) 22:36:11.23 ID:TZEwBzl80
>>745
まったくだな。
日本の一般工業製品の優秀さに比べて(といっても、この充電器は中華か何かだろうけど)、
おもちゃカテゴリ製品に対する企業の不真面目さってひでーよな。
747名無し迷彩:2011/05/03(火) 01:41:29.92 ID:cqXKDouG0
ここで聞いたらいいのかわからないけど・・・
エンルートL4チャージャーを使ってるんですがバッテリーのセルの電圧のバラつきはたまに
100%まで充電して電圧を合わせてやるってやりかたでいいのでしょうか?
あとゲームで使わなかったバッテリーは満充電に近いので保管する場合はいつもパソコンの
ファンにコネクタつけて作った放電器につないでL4チャジャーで%を測りながら60%
くらいまで落として保管してるんですがこのやり方以外でいい方法ありますか?
やっぱりストレージモードがあるやつ買った方が無難かな?
748名無し迷彩:2011/05/03(火) 11:13:30.33 ID:6XoDhru30
>>745
PL 法にしたがった取説と注意書が同梱されていれば、それに依らないユーザーの過失による事故は保証外でしょ普通。
749名無し迷彩:2011/05/03(火) 11:14:42.78 ID:nwr2cbrR0
したがってねえから問題なんだろアホ
750名無し迷彩:2011/05/03(火) 13:02:01.95 ID:NH02Jmml0
何をしたがるって?
751名無し迷彩:2011/05/03(火) 13:18:56.23 ID:syIMWOv50
>>747
充電に関してのみの回答で申し訳ないが…

100%まで充電したら、多少バッテリーが暖かいでしょ?(LEDが青に変るまで)
熱を冷まして(10分程放置)して再充電、再度LEDが青に変るまですると完全に100%になるらしいよ。
自分はゲーム前日にこの方法で充電して2200mAhバッテリーで一日使って残り65%位になる。
保管はそのままで一年位使ってるけど問題ないね。
752名無し迷彩:2011/05/03(火) 13:38:00.57 ID:kl0cjxAj0
なんでそんなに100%にしたいの?

 99%だと死ぬの?


753名無し迷彩:2011/05/03(火) 14:48:00.41 ID:dUwkPq6nO
>>752
>>747は電圧にバラつき出た場合100%まで充電して電圧調整してるだけだろ。
保管する場合は少し撃ってから保管してるだけだな俺は。
754名無し迷彩:2011/05/03(火) 14:49:18.94 ID:+f93u+FgO
ぶっちゃけ、何ヶ月も放置する訳じゃ無きゃ
大体半分くらい使って保管、くらい大雑把で良いと思うぞ。

ただし満充電は駄目だ
夏場に室内保管で1週間で膨らんだ奴もあった。
755名無し迷彩:2011/05/03(火) 20:29:50.13 ID:HTBRcU/I0
>>748
自分が買ったときは説明書すらなかったな。
当時のバトン曰く、さすだけだからいらないよね♪ だってさ。
756名無し迷彩:2011/05/03(火) 21:35:49.09 ID:ZxwEcVRg0
ET1の2セルバッテリーなんですが、充電中にディスプレイ表示される、電圧の合計値がおかしいのですが・・・。どういうことでしょうか?
充電器:タギーアクセル6
1セルが4.0Vずつで表示されているので、合計値が8.0Vになるはずなのですが合計が8.1Vになっています。
なんかずれてきてる・・。
今までこういうことなかったのですが・・・。
757名無し迷彩:2011/05/03(火) 21:44:18.59 ID:kl0cjxAj0
>>756
ヒント:四捨五入
758名無し迷彩:2011/05/03(火) 21:58:53.45 ID:ZxwEcVRg0
それは間違い。
下2桁まで表示されているからw
759名無し迷彩:2011/05/04(水) 10:03:08.91 ID:M0onA8j40
lipo1aは溶けた報告無いのけ?
760名無し迷彩:2011/05/04(水) 23:54:49.65 ID:DK/tsLze0
あれの電圧表記って結構アバウトだから
そんなもんだと思うよ。
761名無し迷彩:2011/05/05(木) 10:12:22.53 ID:W9Ldv5iV0
firefoxのセパレートリポとe-skyの充電器買った
この充電器空物ラジコンだと愛用者いるみたい
最大の問題はsopmodのミニ端子がこれからなことだ
スレチスマソ
762名無し迷彩:2011/05/05(木) 10:59:06.18 ID:n/TFgd8m0
ラジヘリと共用できたら最高なんだがなー
763名無し迷彩:2011/05/05(木) 11:46:14.24 ID:bkUD+h+70
760>了解です。

最近、電圧の数字合ったり合わなかったりなので結構アバウトなんですね。
764名無し迷彩:2011/05/05(木) 11:50:48.09 ID:dfWDV64LO
>>762
ラジヘリって室内用のか?それとも本格的な奴か?。
俺の場合、室内用のならB6系充電機使って充電コード自作(付属のUSB充電コードバラして、2Pコネクターハンダ付け)して、
Li-poモードのバランス充電じゃないモードで自動で充電してるぞ?
(機体側コネクターに充電コネクター逆接すると充電機からエラーのアラーム鳴る、マルイのヘリとCCPのヘリではコネクターの極性が逆。)

コレだと送信機の電池の消費抑えられるし、充電早いから(゜Д゜)ウマーだぞ。
765名無し迷彩:2011/05/05(木) 12:44:57.78 ID:W9Ldv5iV0
リポは過放電厳禁なのは良いけど、ゲーム中サイクルが落ちてから
何時間以内に再充電しないとヤバいとかある?
フィールドに充電器忘れたとか電気使えない時とかさ
766名無し迷彩:2011/05/05(木) 13:00:14.98 ID:rrqjoQbhO
>>765
流石にそれは無いと思うよw
過放電しない様に余裕持って「サイクル落ちて来たら使用停止」だからねw
767名無し迷彩:2011/05/05(木) 13:07:20.47 ID:NUL4rGD10
Li-Poアラーム付ければいいじゃない、ブザー式なら千円しないでしょ
768名無し迷彩:2011/05/05(木) 14:27:49.29 ID:oNQ1HZY30
サイクルが下がりきって撃てなくなってから
暫く放置すればまたちょっと撃てるようになる

こんな感じで搾り出すように使用しなきゃ大抵は大丈夫だろ
769名無し迷彩:2011/05/05(木) 14:44:56.74 ID:GHIDFEH30
>>768
フックがデカいっすよ?ワームのテールからはみだしてるじゃないっすか
770名無し迷彩:2011/05/05(木) 14:45:26.09 ID:GHIDFEH30
>>768
ごめんなさい読み間違えた
771名無し迷彩:2011/05/05(木) 18:23:04.68 ID:lyiqgS+B0
>>765

俺もショップで聞いたけど、ゲーム終わって家帰ってから充電っていうことで
問題ないみたい。3る持ってるんだけど、県外遠征とか行って疲れてすぐ寝ると次の日充電
とかもあるけど今のところ問題ないよw
772名無し迷彩:2011/05/05(木) 20:27:17.00 ID:bXlfDSW60
>>771
使う前に充電でよくね?
帰ってから充電する人って、次に使うまで満充電で保管するわけ?
773名無し迷彩:2011/05/05(木) 21:55:33.56 ID:SccYHfRP0
3.3V以下とか極端に使い切ってなければ
長期保管は満充電じゃない方が長持ちするよ。
774名無し迷彩:2011/05/05(木) 22:27:13.22 ID:JDjtYJZ70
数秒ショートして膨らんだけど、
コネクタ外して暫くしたら元に戻った。

テスター当てたら電圧はキチンと出てる。
でも、これはもう使わない方がええんよね?
775名無し迷彩:2011/05/05(木) 23:26:25.69 ID:Uz3INjm50
満充電で3日ほど放置してしまったorz

さっき、200発ほど撃ったけど、セル傷んでるだろうな…
776名無し迷彩:2011/05/05(木) 23:39:39.69 ID:SccYHfRP0
いや、満充電がすげーヤバイって訳じゃないw
満充電じゃないほうが電池にちょっとやさしいですよ、ってぐらいだ。
777名無し迷彩:2011/05/05(木) 23:58:01.79 ID:bXlfDSW60
>>775
死んだな・・・
778名無し迷彩:2011/05/05(木) 23:58:45.90 ID:Uz3INjm50
そうなの?

気持ち、膨張してるような気がしたのは、ビビり過ぎなだけか…

安心した。
779名無し迷彩:2011/05/06(金) 00:02:53.78 ID:ANtGhqBP0
保管方法とか充電器のタイミングとか、やっぱり人次第な所が多いね
最適な扱いとかになるとまた話が荒れるんだろうけど、基本さえ押さえれば大雑把な扱いでおk
ってのがリポの良いとこの一つなんだと思う
780名無し迷彩:2011/05/06(金) 00:21:58.77 ID:cKC58TzR0
使用後必ず満充電で2年くらい使ったが、
特に何も問題は無いなあ。

RCだとはっきり差が出るんだろうが・・・
781名無し迷彩:2011/05/06(金) 00:49:13.14 ID:NKc2bJJd0
満充電保管を一週間したら膨らんだ個体もあったからなー
782名無し迷彩:2011/05/06(金) 00:55:14.13 ID:j4rsekeR0
次のゲームまで使わないのに
満充電にする意味が無い
783名無し迷彩:2011/05/06(金) 00:58:47.86 ID:NKc2bJJd0
>>782
ゲームで使わなかったバッテリーをうっかり放電し忘れた
784名無し迷彩:2011/05/06(金) 05:52:43.93 ID:LTOKXc+40
満充電保管がヤバいって言われるのは、気温の上昇なんかが原因となって1セル4.2vを上回る恐れがあるからだろ?
785名無し迷彩:2011/05/06(金) 08:31:30.02 ID:ANtGhqBP0
リポ袋に入れて冷蔵庫にでもぶち込めば満充電でもおkってことだな
786名無し迷彩:2011/05/06(金) 08:57:53.07 ID:hw0a5ps60
結露でショート
787名無し迷彩:2011/05/06(金) 14:54:32.48 ID:IyKYoGOi0
満充電で保管する意味がわからない。
メリットどこにもないだろ。
788名無し迷彩:2011/05/06(金) 18:19:00.45 ID:FHmZJhSvP
ストアモードで保管
789名無し迷彩:2011/05/06(金) 19:04:03.44 ID:j4rsekeR0
お前らリポになっても
無駄に充電したり放電して遊んでんのか?
本当に好きだよなw
790名無し迷彩:2011/05/06(金) 21:45:45.08 ID:IfKgJO/a0
ん、満充電はあかんのか?ショップじゃ充電してそのまま置いとけばいいって
言われたんだが・・・そうすると、普通の人は満タン手前で外すか満タンにし
てからちょっと使って減らす感じか?

ちなみに充電器はエンルートのC6
791名無し迷彩:2011/05/06(金) 22:46:00.31 ID:hCx7wvfQ0
C6ならストレージモードがあったと思うが
792名無し迷彩:2011/05/06(金) 23:31:27.18 ID:IfKgJO/a0
>>791
満タンまで充電しないで適度な所で止めてくれるって感じか?
マニュアル出してきたけど目と頭が悪くてよく理解できねぇ・・・
793名無し迷彩:2011/05/07(土) 00:12:58.53 ID:Q0rZlBEe0
ストレージモードは残量が少なけりゃ充電し
残量が多すぎれば放電する。
つまり勝手に最適モードにしてくれる。

つうか余計なこと考えすぎだよ。
使い終わって半分ぐらい残ってればそのままにすりゃいいし
足りなきゃ充電。ここで満充電にしても大した問題じゃない。
エンジンを暖機するかすぐ走っちゃうか程度の違い。
794名無し迷彩:2011/05/07(土) 16:54:59.77 ID:9vnJglGt0
>>792
コンセント挿す→Lipoセル+容量数指定(データセーブしてるなら呼び出し)
→ストレージモード選択→スタート

C6V2と同じならこれだけだよ
795名無し迷彩:2011/05/07(土) 21:42:33.40 ID:1uaq7wBM0
ストレージとバランス充電ができる充電器買えば
充放電から保管まですべて解決
このスレが不具合や問題報告だけになる
796名無し迷彩:2011/05/09(月) 20:29:30.19 ID:QYM976EJ0
H小屋って、アンチリポだったよな?
九州H小屋はET-1売ってるのなw
797792:2011/05/10(火) 01:26:58.61 ID:4/KNkDrd0
>>793
>>794
解説トンクス!いじってたらストレージモード出てきたよ。ありがとう!

ただ仕事終わりからのゲーム直行だからどうしても行く直前充電ができないってのがなぁ・・・
798名無し迷彩:2011/05/10(火) 10:58:48.48 ID:6oLjGTQX0
そんなに近いんだ
うらやましいなあ
799名無し迷彩:2011/05/11(水) 02:35:15.50 ID:qYjQNo4mO
リポ3セル使ってんだけどだれか3セルから2セルに減らした事がある人居ますかー
800名無し迷彩:2011/05/11(水) 05:38:45.46 ID:JNwKYDBjP
誰かに聞かなきゃならんようならやめておけ
801名無し迷彩:2011/05/11(水) 21:56:21.30 ID:qYjQNo4mO
おい!>>800
オマエはできねぇんだろ(笑)
802名無し迷彩:2011/05/11(水) 23:19:54.91 ID:MckQ9UTU0
3セルを2セルに減らすだって!?
やめた方がいいよ!最悪死ぬ!
803名無し迷彩:2011/05/12(木) 00:30:18.44 ID:ajXe1a61P
まあバカが駆除されるのは喜ばしいことだ
804名無し迷彩:2011/05/12(木) 01:02:11.52 ID:/NrmV/ojO
バァーカ>>800,803 オマエ イチイチ反応してんじゃねえよ!

ゴキブリか!

(>>800,803)ゴキブリみたいだな
805名無し迷彩:2011/05/12(木) 03:12:28.25 ID:8XjzlaKF0
Lipo販売時に知能テストか取り扱い免許制ってのはどうだろうか。
難易度は駅弁大学理工学科卒レベルぐらいに設定しときゃいいだろ。
806名無し迷彩:2011/05/12(木) 03:33:20.28 ID:ro6hHY9b0
扱える販売店が無くなるだろw
807名無し迷彩:2011/05/12(木) 10:31:32.94 ID:vXaj79NX0
>>806
そっちかよwww
808名無し迷彩:2011/05/14(土) 13:10:58.15 ID:C9rt9C06O
こんだけリポが普及した世の中で、リポが家を燃やしたってのを聞かなくなったな〜
このスレでもたまにリポをC4かなんかと間違って火災になるとかほざいてる無知で昭和脳なヤツらがいるけど、 ソイツらはホント神経質だなw
リポほど管理がたやすいモノは無い!
809名無し迷彩:2011/05/14(土) 22:50:48.24 ID:nJXfGYDQ0
だから5年も前からそう言ってんだろw
810名無し迷彩:2011/05/14(土) 23:01:52.11 ID:huiXlGb70
>>808
C4はある意味リポより安全だよ、火付けても大して燃えないし。
釘当ててハンマーで叩こうが、車でひき潰そうが爆発しないよ。

まあ、最近のリポは扱い間違えなけりゃ便利で安全だけどね。
811名無し迷彩:2011/05/15(日) 01:45:09.50 ID:UHSRxFtW0
C4は充電しようとした途端向こう三軒両隣が吹き飛ぶんじゃ…
812名無し迷彩:2011/05/15(日) 01:50:58.88 ID:MjTsOROl0
>>811
んなことにはならない。
813名無し迷彩:2011/05/15(日) 06:01:10.03 ID:oPqtjCJ20
プライマーで発火させないとな
814名無し迷彩:2011/05/15(日) 16:17:01.13 ID:bohw9cst0
確かベトナムの時は固形燃料みたいにヤカンの下で燃やして、それで暖かい飯を食ったってのをどっかで見たぞ。
815名無し迷彩:2011/05/15(日) 18:35:09.30 ID:Cq10bTIgO
ピーナッツバターかよ
816名無し迷彩:2011/05/15(日) 20:04:49.21 ID:Xw8PkAR50
セパレートって充電繰り返してると配線側のバッテリーが変形っていうか縮小してる気がするんだけど気のせい?
817名無し迷彩:2011/05/15(日) 21:35:03.52 ID:6z06uPaF0
>>816
それセルを知らぬ間に傷つけてもうヤバいんじゃ・・・
818名無し迷彩:2011/05/15(日) 22:01:51.25 ID:Xw8PkAR50
んーまぁ一応、新品なんだけど
膨張はしてないから大丈夫かなって
819名無し迷彩:2011/05/16(月) 00:34:11.22 ID:+grYT/lCO
>>816
それは完全に気のせいですよ(笑)

ヒシチューブに包まれてるから膨らむことはあっても縮んだ例はありません。

それより、リフェの流通が少ないせいか全然と言って良いほど情報が少ないんですよね…
820名無し迷彩:2011/05/16(月) 08:05:36.88 ID:+zqt1KI9O
>>819
何人かリフェ派は見た事ある。
ただリフェはリポに比べて安全だって事くらいしかアドバンテージがない。
容量が少ないうえに値段も高いから、使う人少ないんでしょ。
821名無し迷彩:2011/05/16(月) 10:30:31.86 ID:s2BoSje5P
>>820
一番大事なアドバンテージやんけw

リフェは値段よりも電圧の設定がな…
6.6Vじゃ低すぎるし、かといって9.9Vじゃちょっとひるむわ
使っちゃえば案外平気とはいえ
電動用の先発のIREがボッタ値段で失敗したってのもあるよね
後発のイーグルは出すの遅すぎて空気だしw
中華の得体のしれないのがでて個人輸入で入って来れば又違うかねえ
822名無し迷彩:2011/05/16(月) 10:48:21.92 ID:li6azbjp0
ラジ系でメジャーなA123の2セル直列ってどんな感じ?
使ってる人います?
823名無し迷彩:2011/05/16(月) 16:49:33.67 ID:kih9NMFS0
>>821
ただIREリフェのいいとこは
抵抗が高いのか9.9Vでもサイクルがほとんどニッスイとかわらん。
気にする必要ない

いいとこじゃないな うん
容量少ないしな
824名無し迷彩:2011/05/16(月) 17:40:56.41 ID:SH4FNaZ30
>>819
ガンジのバッテリーコーナー見れ。全部書いてる。
825名無し迷彩:2011/05/16(月) 19:13:40.68 ID:AAhgMrPzP
>>823
要するにウンコ、と
826名無し迷彩:2011/05/16(月) 20:35:59.24 ID:kih9NMFS0
いいとこは4Cとか5C以上の充電可能なくらいか
ただ金をかけないと5Cまで手が出る人がすくないか

もっと使える新電池でねーかのぉ
827名無し迷彩:2011/05/16(月) 21:18:42.61 ID:ytZmoi9x0
つーかリポでも5C充電可能なんだがw
828名無し迷彩:2011/05/16(月) 21:26:05.07 ID:Q1vTZoGY0
>>827
多分、リフェの事だと思うよ4Cとか5C充電
使えば分かるけど、最後の方で充電が入らなくなって意外に
満充電まで時間掛かるんだよリフェって
リフェが5Cとか対応したら、俺は完全移行したいな
829名無し迷彩:2011/05/17(火) 22:08:07.19 ID:4rR933v40
リフェはハイレート充電できるだろ

リポが最近5C付近できるようになってきただろ

……………
バッテリーやめてボルトアクションにしちゃいなよ
830名無し迷彩:2011/05/17(火) 22:15:56.65 ID:kmVRlvWC0
だな
馬鹿ばっかw
831名無し迷彩:2011/05/19(木) 02:08:24.27 ID:K9iNicNhO
リポでも5C可能が出てるが、毎回5Cでやるのは控えた方がいい。
寿命を短くするから
832名無し迷彩:2011/05/19(木) 10:17:34.10 ID:jdpBWTzMO
電源として見ればリフェよりリポのほうが優秀。
A123は安全弁が着いているから、過充電しても燃えない。
板リフェは公称60C放電なんてあるけど、規制の無い電銃だと意味無いかな?
833名無し迷彩:2011/05/19(木) 10:52:14.63 ID:EMv5aDTJ0
リポとリフェでお互いの隙間埋めあえるから両方使えばいいねん。
放電能力なんて似たもんだし。リポもちゃんと使えば壊れないしリフェは死んでも火吹かないし。

ノーマル互換 7.4Vリポ
ちょいサイクルアップ 9.9Vリフェ
ガチサイ 11.1Vリポ
廃サイ 13.2Vリフェ

俺の中ではこんな位置づけ。
834名無し迷彩:2011/05/19(木) 21:02:34.40 ID:/0la9Xoi0
10回で死ぬ
835名無し迷彩:2011/05/19(木) 21:52:02.44 ID:Z6yYtlJ+0
14.8Vだっていいじゃない
836名無し迷彩:2011/05/20(金) 15:35:25.28 ID:8vI5nJ29O
>>834
一発で死ね
837名無し迷彩:2011/05/20(金) 16:30:10.95 ID:6r0ZxvEzO
ニッスィ8.4VラージよりET1の7.4の方が格段にサイクルもレスポンスも上がりますか?目に見えて変わるなら購入を考えています。
838名無し迷彩:2011/05/20(金) 17:44:21.27 ID:j1wO2JrH0
サイクルはあまり変わらない。
バッテリー電圧を上げてサイクルアップはあまりいい方法では無いと思う。
バッテリー管理の楽さと、軽量化が目的で俺は使っている(7、4V800mA。11、1Vにすればサイクルは上がるだろけど銃には優しく無い。内部チューンなしで使うならリポ7、4vがお勧め。

839名無し迷彩:2011/05/20(金) 18:00:36.63 ID:j1wO2JrH0
ついでに余計なお世話かも知れんがサイクルアップ本当に必要ですか?個人的には15発程度でちょうど良いと思う。
15発でも900発/分となり実銃換算だと早い方になる。
おれはウイキで調べてなるべく実銃に近いサイクルに調整している。その方がサバゲーで使うにには楽しいよ。
さらに言わせて貰うとハイサイクルはショップが考えた商売と思う。
規制前ならパワーアップてゆうビジネスが通用したけど今はダメでしょ。内部チューンは儲かるからなんか無いかなーとかんがえてハイサイクルに行き着いていると思う。
ノマグでマグチェンジしながらサバゲーするのが俺は楽しいと思うし、そういうゲームをさせてくれる場所がたくさんできれば嬉しい。
840名無し迷彩:2011/05/20(金) 18:25:09.98 ID:14d11W4YP
>>839
ハイサイって一種の厨二病世界だからw
分かりやすい話、一発あたりのパワーが法規制で上限かけられちゃったから、時間あたりのパワーを上げてなにか特権的な気分を得ようとするというw
ま、AEGのレベルなら下手にパワーアップするより短時間に大量の弾送り込んだほうがブッシュの撃ち抜きとかでも有利だったけどな

841名無し迷彩:2011/05/20(金) 18:27:53.24 ID:m8owTOzb0
>>839
マグポーチとか持って無かったころは、多弾マグ一つ持ってバラバラ撃ちまくってたけど
最近、少しずつ装備揃えて、予備マグもちゃんと持っていけるようになってからは
残り弾数気にしながら攻めていく楽しさが面白くて多弾マグは使わなくなりましたわー。
842名無し迷彩:2011/05/20(金) 18:45:40.09 ID:4NCTsEJ8P
好きにしなよ
843名無し迷彩:2011/05/20(金) 19:59:26.31 ID:8vI5nJ29O
エアガン遊びしてる時点で、既に厨二病という病に侵されてんのになw
844名無し迷彩:2011/05/20(金) 20:36:02.25 ID:iephHsJMP
ハイサイは馬鹿っぽい
845名無し迷彩:2011/05/20(金) 20:57:23.78 ID:QTbEVxWY0
フルで撃つことしか眼中にないとかさすが患者様は自分のことよくわかってんな
846名無し迷彩:2011/05/21(土) 00:05:03.72 ID:2czasAVn0
たまに異常にヒットポイントが高いやつがいるから、そいつらに対しては非常に有効
847名無し迷彩:2011/05/21(土) 05:27:48.44 ID:tc3xaxUHO
指切り点射でも射撃時間が短い分有利だろ?

848名無し迷彩:2011/05/21(土) 11:43:21.63 ID:n1NZ3iJO0
LMGじゃないM4系とかG3系のアサルトにドラムや箱マグを
ポン付してる奴は味方でも敵でも嫌いだわ
だが、AK47にドラムは許せちゃう
849名無し迷彩:2011/05/21(土) 12:07:13.18 ID:PX0P5HRJO
↑コイツ何様バカの人?
850名無し迷彩:2011/05/21(土) 13:11:36.71 ID:2czasAVn0
リポ投入してからサイクルUPでピストン等が心配になり
寧ろばらまかなくなった俺は小心者です
セミ楽しいです
851名無し迷彩:2011/05/21(土) 23:44:16.84 ID:1kO0vjCV0
>>848
あーなんかすごく分かる。
重くて苦労してるならばら撒きはおk、っていうイメージ。
852名無し迷彩:2011/05/22(日) 00:50:37.72 ID:Kxq05Gdw0
>>846
HP高いだけで数撃てば死んでくれるならまだいいが、アンデッドにはなあ・・・
853名無し迷彩:2011/05/22(日) 01:28:33.32 ID:xy2wna060
>>850
俺はどっちかというとスイッチ焼けが気になってバーストばっかだw
854名無し迷彩:2011/05/22(日) 02:34:01.33 ID:lTVxOW940
SBD漬けようぜ、モーター直で楽だしさ。


855名無し迷彩:2011/05/22(日) 02:46:09.66 ID:BW7K9QQh0
SBDってモーター付近に余裕がなかったら
SBD本体は離れててもSBDからの配線がモーター直付けなら効果あるの?
856名無し迷彩:2011/05/22(日) 05:41:40.41 ID:jvMvQpWQ0
>>855

まずモーター直付けは前提だよね

あ、FETと一緒に回路組む場合の話なの?

857名無し迷彩:2011/05/23(月) 02:42:58.67 ID:9WIw3rzTO
>>856
きっとFETも自作出来ないヤツだと思うから>>855には言っても無駄だよ
858名無し迷彩:2011/05/23(月) 03:12:05.42 ID:WulXy+Bi0
上手くいえないな、、、
グリップにSBDの入るスペースが無い場合に
SBDは他の場所(ストック内とかハンドガードとか)に配置して
SBDからの配線を伸ばしてモーター直付けしても効果は同じなのかな?ってこと
ガンジには近くにしないと効果が出ないみたいなことが書いてあるので
859名無し迷彩:2011/05/23(月) 13:10:41.36 ID:9WIw3rzTO
効果って…キミは何をSBDに期待してるの?
860名無し迷彩:2011/05/23(月) 13:44:56.69 ID:c0/jpJ8Z0
>>858
どういうことだよw
モーター付近に設置しようがしまいがモーターに配線を直付けすることに変わりないんだぞ?配線せずにモーター近くに置いておけば逆流電気を吸い取ってくれるなんて魔法の石みたいな効果はない

で、配線が長いと効果が得られにくいと言われてるけど、俺は運よくグリップ内に収納できたんでそっちの検証はしてないからわからない。
861名無し迷彩:2011/05/24(火) 01:44:53.14 ID:4IGDIpKH0
プロテンを戦った俺が来ましたよ

SBDはモーター直付けが基本。
離れるほど効果は落ちる。
でも無いよりははるかにイイ。
862名無し迷彩:2011/05/26(木) 13:32:13.21 ID:OZ4/Zy+LO
お前らスレチだタヒね!!
863名無し迷彩:2011/05/26(木) 14:20:48.03 ID:Bpr69k0TO
7.4V1200mAはニッスィ8.4Vラージよりサイクルとセミの切れは上がりますか?変わりませんか?
864名無し迷彩:2011/05/26(木) 18:22:21.21 ID:n+PtUJnF0
>>863
マルチ
865名無し迷彩:2011/05/26(木) 20:08:00.20 ID:OZ4/Zy+LO
>>863
モーターに依存でかなり上がる!! ビビる!!
マルチはタヒね!
866名無し迷彩:2011/05/26(木) 20:10:47.65 ID:L4NXJAh2O
>>863 サイクルは落ちるしセミのキレは悪くなるよ。良い事は何も無い。そのままニッ水ラージ使ってて下さい。
867名無し迷彩:2011/05/26(木) 20:49:46.59 ID:Bpr69k0TO
>>866いいや、お前の言うことは信用できん
868名無し迷彩:2011/05/26(木) 20:55:29.93 ID:Y/eLdRLn0
>>863
それはヤバイからやめた方がいい。
最悪死ぬ。
869名無し迷彩:2011/05/26(木) 21:17:44.83 ID:Bpr69k0TO
ぶひゃひゃ
870名無し迷彩:2011/05/26(木) 23:34:57.19 ID:GHWBQqLA0
>>863
聞かなきゃわからないようならやめたほうがいい
871名無し迷彩:2011/05/27(金) 02:01:50.10 ID:dC3+OH90i
ホント、リポなんて何も良い事ないからやめとけ!素手で触ると爆発するぞ!


俺は現状リポしか使わないけどなw
872名無し迷彩:2011/05/27(金) 02:54:49.97 ID:jgCZaZ5CO
オレもラジコン、電動、次世代にはリポしか使わない
こんなとこで聞いてんと、ちゃんとリチウムポリマーバッテラの知識を蓄えてから来いや

分かったなら はよいね!
873名無し迷彩:2011/05/27(金) 12:00:01.80 ID:HO8CuAc0O
うひゃひゃ
874名無し迷彩:2011/05/27(金) 12:01:25.56 ID:EYOL2EDO0
リポって普通に使ってりゃ問題無いよ。
爆破させた奴って相当酷い扱いしてたんだろうな。
875名無し迷彩:2011/05/27(金) 13:40:56.90 ID:ww8GfmoMi
マジレスしちゃったか。
876名無し迷彩:2011/05/27(金) 13:45:21.91 ID:UAPKCBbf0
これ以上普及すると、必ず馬鹿が馬鹿な事やって問題になるから、
今ぐらいの「それなりに危険なリポ」と思われてる位置づけでいいと思ってる。

だからお前ら、頑張ってニッケル水素とニッカドを使い続けろ、頼んだぞ。
877名無し迷彩:2011/05/27(金) 13:54:24.56 ID:EYOL2EDO0
>>875
ごめんまずかった?
878名無し迷彩:2011/05/27(金) 18:17:41.94 ID:jgCZaZ5CO
今のところ電動ガンにリポ使ってる方の中でヤバイ事になった報告は聞かないから、今まで使ってた方の中には馬鹿は居ないって事になるね!
879名無し迷彩:2011/05/28(土) 11:01:37.02 ID:FDbJMQSf0
リポだとセミで撃っててもストレス感じない。
ただそれなりにカスタムは、必要。
880名無し迷彩:2011/05/28(土) 13:12:18.39 ID:N/sQZE7LO
リポ使うならモーターをEG1000とか机なら意味無し
881名無し迷彩:2011/05/28(土) 13:27:14.23 ID:obk6ZVk40
意味なくはないだろ
882名無し迷彩:2011/05/28(土) 14:33:53.64 ID:577WuPR8O
次世代に7.4リポバッテリー&EG-30000じゃ壊れるかな?
883名無し迷彩:2011/05/28(土) 14:49:27.98 ID:U3qLZUev0
ギア・ピストン辺りは交換した方が良いかもね。
884名無し迷彩:2011/05/28(土) 14:51:40.11 ID:QETFAYBs0
ただちに影響は無いよ
885名無し迷彩:2011/05/28(土) 14:57:19.68 ID:U3qLZUev0
>>883
どこかの誰かと一緒で無責任だなw
886名無し迷彩:2011/05/28(土) 14:58:10.47 ID:U3qLZUev0
すまん >>884 ね
887名無し迷彩:2011/05/28(土) 19:39:44.62 ID:UUoY1SiWO
ココは偶によく変なのが湧くな。
888名無し迷彩:2011/05/28(土) 19:53:13.20 ID:Ty0B/yRuO
888は貰ってくよー
889名無し迷彩:2011/05/28(土) 21:59:09.03 ID:N/sQZE7LO
>>881
ノーマルモーターでは意味無いに等しいだろがバカ!
っていったら

馬鹿!

っていう

>>881は無知でしょうか…
はいそうですすみませんでした
890名無し迷彩:2011/05/28(土) 23:38:33.14 ID:ShwEkEA70
ちょっと不安なんで質問させてください。海外製の簡易リポ充電器があるんだけど充電器の裏に
INPUT:DC 11.5v-13.5v 1.5
OUTPUT:DC8.4v/12.6v 800mA と表示されていました。
DCアダプターは持ってないので手持ちのACアダプターを試しに差し込んだらちゃんとLEDが点灯して
作動しました。ちなみにACアダプターには
INPUT:100-240v 1.5A
OUTPUT:12v---5A  と表示されています。
このままACアダプタで充電しても問題ありませんよね?


891名無し迷彩:2011/05/29(日) 00:00:56.57 ID:ft1GN3um0
>>889
よく意味がわからんけど
マルイの箱出しでもLipoにすればセミのレスポンスは
かなり向上すると思うけど、それだけでは意味を成してるとはならないの?
892名無し迷彩:2011/05/29(日) 00:08:06.84 ID:c7HDEFma0
>>889
電流の立ち上がりは無視ですか…そうですか…
君はリポ使わないほうが幸せなんじゃない?
893名無し迷彩:2011/05/29(日) 00:23:49.68 ID:Cy4v3UDC0
>>889
電圧のみしか考えてないんだろ。
電圧が高いほどサイクルが早くなり、レスポンスも向上すると考えているんだろな。
リポ7、4Vなんて遅いじゃん!意味ねー買うやつバカ!位にしか考えていないことがよく解ります。そんな貴方は、ニッスイ9、6Vなどが幸せになれると思います。
894名無し迷彩:2011/05/29(日) 01:03:59.81 ID:LuBRnbec0
また釣られて…
そいつはバッテリー系や光学系にしばしば現れるキ○ガイだ
親切で真面目なみんなを煽って楽しむ困ったちゃんだよ
相手にすんな
895名無し迷彩:2011/05/29(日) 01:09:56.37 ID:jM/2VLBK0
>>890
それでOK。でも簡易タイプは充電器本体が発熱したり過充電する事もあるので
気をつけて
896名無し迷彩:2011/05/29(日) 01:51:36.07 ID:PdayRvYk0
>>890
過充電には、十分注意して下さい。
897名無し迷彩:2011/05/29(日) 02:00:34.09 ID:TJgKfl460
というかDCアダプター()といい、>>890は何がダメだと
思ったのかが気になるw
898名無し迷彩:2011/05/29(日) 02:12:37.33 ID:u1f1tntj0
>>890
無負荷だと電圧が高くなるけど、そのアダプターなら普通は大丈夫
電流は足りない分には問題あるけど余裕があるから大丈夫
LEDが光ってるなら問題無いようだけど極性が逆なら火を吹いたかもしれないな
そこは確認したのかな?
899名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:46:25.66 ID:4khBfxgZO
>>891
マルイモーターでセミがかなり向上するとか…
お前らどんだけ井の中の蛙なんだよ
もっと外の世界に目を向けてッ! さぁ!
けちらずにモーターを替えましょう!
必ず満足するセミの切れが手に入る!!
マルイモーターで満足してるとか…馬鹿達ですはいEZ1000イラネしましょう!
ガスブロ撃ったこと無いのかな?
どうせ目指すならそこ目指しましょうよ!
お前らみたく中途半端じゃいつまで経ってもリポで感動を与える事が出来ないぜッ(^o^)vビッ!!

900名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:55:28.12 ID:ft1GN3um0
なんだ、ただのキチガイか^^;
901名無し迷彩:2011/05/29(日) 13:16:56.91 ID:LuBRnbec0
もはや名物w
902名無し迷彩:2011/05/29(日) 13:57:40.30 ID:c7HDEFma0
なんか俺勘違いしてたのか。
>899がリポ・リポ言ってるからバッテリーだと思っていたんだが。リポビタンDの話なんだろ?w
903名無し迷彩:2011/05/29(日) 16:58:20.94 ID:amyNkMHJ0
>>902
つまんね
904名無し迷彩:2011/05/29(日) 17:40:05.43 ID:4khBfxgZO
>>900、901
バァーカッ! 悔しかったらリポD使ってみろよ
905名無し迷彩:2011/05/29(日) 20:00:27.41 ID:94bItsd8O
EZ1000
906名無し迷彩:2011/05/29(日) 20:11:09.77 ID:IJTRif1v0
EZ1000って新しいモーターか?
907名無し迷彩:2011/05/29(日) 21:20:01.27 ID:LuBRnbec0
>>904
お前はアンパンでもやってろよw
908名無し迷彩:2011/05/30(月) 01:23:38.76 ID:/TtNPr6hO
>>905,906,907
とうとう3バカが揃っちゃったな
EZ1000て書いてあるけど
EZ1000モーターとは書いてないな

てか、今回の餌は、擬似餌クラスだぜ
909名無し迷彩:2011/05/30(月) 01:27:25.06 ID:kMD5u1xr0
釣宣言ツマンネ
910名無し迷彩:2011/05/30(月) 09:24:15.92 ID:pe9B7xXF0
どうせET-1(笑)を買って、リポ使える俺すげーってやりたい厨房だろ
911名無し迷彩:2011/05/30(月) 10:29:57.88 ID:2Tzsa/fWO
EZ1000
912名無し迷彩:2011/05/30(月) 12:48:22.13 ID:/TtNPr6hO
>>909,>>910,>>911
また!あの3バカが釣れた!
でも、またしても小物類だった…
913名無し迷彩:2011/05/30(月) 13:04:52.12 ID:dqOpBRkfi
>>908
キャー!後釣り宣言カッコイイ?
914名無し迷彩:2011/05/30(月) 13:16:47.92 ID:hvxB2u9/0
アスペはホントに厄介だな
915名無し迷彩:2011/05/30(月) 13:42:21.62 ID:kMD5u1xr0
ID:/TtNPr6hO
「バカの家はどこですか?」って聞いたらキミの家を教えてくれるほどバカなの?
風邪気味だから医者に行ったら「バカにつける薬はありません…」って泣かれるほどなの?
「風邪気味で」って何度言っても額に聴診器あてられるほどのバカなの?
グーグルでバカを検索したらお前の名前が一番上に来るくらいバカなの?
元素レベルでバカなの? 元素記号がBkなの?
この世で最も軽い元素なの? 水素も一目置いてるの?
水素が「自分・・・まだまだっス まだ軽さ極めてないっス」って脱帽したの?

    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ ) バーカ
       (_ ゚T゚
916名無し迷彩:2011/05/30(月) 13:49:45.71 ID:2Tzsa/fWO
ez1000
917名無し迷彩:2011/05/30(月) 14:56:31.32 ID:ga/B0XMKO
ここ4人しか居ないのか?
918名無し迷彩:2011/05/30(月) 15:20:17.96 ID:hvxB2u9/0
俺とお前とアスペだけだよ
919名無し迷彩:2011/05/30(月) 18:27:20.16 ID:YDHN/KfX0
俺とお前とアスペだけ。
--------近日公開!!--------
920名無し迷彩:2011/05/30(月) 22:58:42.89 ID:2Tzsa/fWO
EZ1000俺も居るよー
921名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:27:28.56 ID:2KAX+pAE0
>>899
EZ1000っての見て「なんでNゲージをイラネするんだ?」と思った俺は色々と異端の様ですね。

後釣宣言見てようやく>>899がEG1000と間違えてるって気付いたよ。
922名無し迷彩:2011/05/31(火) 03:16:01.03 ID:pAnX+9F9O
>>916>>920>>921
どうしてこうも同じ小物類バカりが3匹も釣れてしまうのか考えてみた

答えは簡単だった
















EZだけにw
923名無し迷彩:2011/05/31(火) 03:21:34.75 ID:rvGCM4IK0
>>922
うーん、2点
924名無し迷彩:2011/05/31(火) 18:08:03.66 ID:vOI6BDYMO
>>921
俺はKOのESCを思い出した
925名無し迷彩:2011/05/31(火) 19:37:44.09 ID:o9DFih+bO
よーし、このまま脱線ゴール目指すか―――あげ。
926名無し迷彩:2011/06/02(木) 02:25:25.56 ID:NpIp0e1HO
上げんなボケェ〜
こんな良スレをー
927名無し迷彩:2011/06/02(木) 20:50:16.59 ID:7zY4kB61O
EZ1000いる?
928名無し迷彩:2011/06/02(木) 21:14:56.97 ID:NpIp0e1HO
EZwww
929名無し迷彩:2011/06/02(木) 23:00:09.97 ID:nehU8cqx0
EZ-8なら……
930名無し迷彩:2011/06/02(木) 23:33:44.06 ID:l7NFg+3F0
>929
シロー・アマダ乙
931名無し迷彩:2011/06/02(木) 23:53:59.27 ID:vqTp1+F/0

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、EZ1000見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
932名無し迷彩:2011/06/03(金) 04:54:37.82 ID:eLhDkFibO
埋め
933名無し迷彩:2011/06/04(土) 18:53:47.60 ID:1dn/efDP0
クルツってコンパクト電動に比べれば大分マシ?初速とか精度の面で
934名無し迷彩:2011/06/04(土) 19:14:38.44 ID:bQt6jJSB0
935名無し迷彩:2011/06/04(土) 23:00:01.36 ID:LbwBELyqO
なんだこれ?
936名無し迷彩:2011/06/04(土) 23:51:50.90 ID:vx+rRSiE0
ここまでひどいマルチもなかなかいないな。
937名無し迷彩:2011/06/05(日) 03:04:14.19 ID:Q+ZKFmIYO
晒し梅
938名無し迷彩:2011/06/05(日) 15:11:25.85 ID:z1dDWaQSO
要するに自演か?埋め
939名無し迷彩:2011/06/06(月) 19:33:50.05 ID:2jxyZcEPO
リポに使うヒューズは20Aでイイですかね?
940名無し迷彩:2011/06/07(火) 02:59:03.36 ID:/jIpnGCrO
リポにヒューズはいらん
941名無し迷彩:2011/06/07(火) 03:03:32.63 ID:NpKpHlg5O
おk>>939
942名無し迷彩:2011/06/07(火) 09:21:52.55 ID:J+0Q/V7T0
>>940
こらっ!
943名無し迷彩:2011/06/07(火) 10:08:39.30 ID:Gu3h5BBz0
EZ1000もう居ないの?
944名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:36:46.27 ID:ItGm/6IJ0
俺、リポート使用時はヒューズレスだなあ。マズイ?
945名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:37:34.91 ID:ItGm/6IJ0
リポートじゃない、リポだす。
946名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:49:27.30 ID:HH4UEXja0
しないよりかはした方がいいと思うよ。
ロスが気になるならカーセンターとかに売ってる平型ヒューズがオススメ。
947名無し迷彩:2011/06/07(火) 22:43:42.23 ID:lxVOSEjCP
もし何らかの原因でモーターがロックしたら火炎放射器になりそうだな
948名無し迷彩:2011/06/07(火) 22:52:19.43 ID:daJPd1Y60
一度、配線張り替え中にプラスマイナス逆に結線しちゃったまま気づかず、端子が凄く加熱したことがありました。
リポは大丈夫だったけど、けっこうヤバかったのかな?
その時もヒューズレスだった。
949名無し迷彩:2011/06/07(火) 23:39:33.71 ID:sJBWrcdrO
>>941
サンクス

どちらにせよ、CRTストックだとヒューズだけ外付けだな。w
950名無し迷彩:2011/06/08(水) 03:54:33.38 ID:m2W+LQJMO
>>948
間違いなくLi-poにダメージ有る筈、容量の変化は?。
951名無し迷彩:2011/06/08(水) 09:06:24.12 ID:orgkSmr/0
>>948
ヒューズ無しでLipo使うとはチャレンジャーだなw
最悪、爆発とか覚悟しといた方がいいぞ。
952名無し迷彩:2011/06/08(水) 09:39:50.55 ID:jPYekugs0
>>948
チェッカー買ってきて電圧チェックしてみて。多分いつもよりセル間バランスが少なかれ崩れてると思う。充電しなおしてもバランス崩れてたら使うのやめたほうがいい
あとその充電するときは必ず監視しながらね。
まぁ端子が熱くなるぐらいだったらどうってことないと思うよ。俺は回路ショートさせてシュリンク溶けたことあったけどまだ使えないことはないって具合だし
953名無し迷彩:2011/06/08(水) 19:15:03.90 ID:eJk2p+mA0
いまだに爆発とかマジで言っててカワユイw
954名無し迷彩:2011/06/08(水) 19:19:06.00 ID:aRe68VrOP
てかハイサイな連中はヒューズなんか入れないんじゃね?
まあ自己責任の世界だが
955名無し迷彩:2011/06/09(木) 02:52:43.01 ID:zk24eg+N0
948です。
皆さん意見ありがと。
チェックしたけど電圧は問題ない感じです。少しバランス崩れてたけど、充電し直したら治りました。
その後もサバゲで使ってますが特に問題は出てないです。
956名無し迷彩:2011/06/09(木) 03:05:24.21 ID:4HyGT1rAO
>>950
間違いだったな普通にw
>>951
リポがヒューズレスで爆発…
オマエはいつの時代の情報弱者なんだよw
最悪どころか、リポが電ガンに普及して3年近くになるが、未だに爆発どころか炎上したという報告は皆無だぞw
957名無し迷彩:2011/06/09(木) 06:52:35.18 ID:s12Gmm70O
ヒューズがとんでリポが膨らんだ実例があるから
危険なのは事実。

俺が実際に見たのはET1のセパレート型だったから
粗悪なバッテリーだったから〜という訳でも無いだろう。
958名無し迷彩:2011/06/09(木) 07:44:36.16 ID:SgR7NEDeP
お前ら10回バカに釣られすぎ
959名無し迷彩:2011/06/09(木) 13:14:43.92 ID:QkKuebJtO
ここは自称釣り名人が常駐してるみたいだな。w
960名無し迷彩:2011/06/09(木) 13:45:40.97 ID:9jwIQuVF0
ちなみにラジコンってヒューズどうなってんの?
961名無し迷彩:2011/06/09(木) 14:52:19.03 ID:SgR7NEDeP
ESCっていうモーターの出力を増減させるデバイスに内蔵されてる。
もっとも、100Aを超える電流を扱うからヒューズじゃなく電子的スイッチで
回路を遮断する仕組みになってる
962名無し迷彩:2011/06/09(木) 15:47:46.27 ID:uzl2+2y90
物理的な衝撃でショートしてしまい、膨らんだことがあったんだけど、
トラブルおきた箇所は、リポとヒューズの間。

大事には至らなかったけど、電源とヒューズはできるだけ近くしとけって意味がわかったよ。
963名無し迷彩:2011/06/09(木) 21:07:37.88 ID:/jGdrMop0
リポが怖くないのは正しく使ってからであって
ヒューズレスはどっちかというと正しくない使い方の部類だろ。

むしろリポじゃなくてもヒューズレスはちょっとした事で危険だと思うが。
964名無し迷彩:2011/06/09(木) 22:00:13.40 ID:/Fn+9Ure0
ET1は粗悪品じゃない(キリッ

こう言う奴がリポ爆発させるんだろな
965名無し迷彩:2011/06/09(木) 22:10:42.36 ID:IremqvWb0
>>964
特に粗悪って訳でも無いだろ
2本買って2本とも片方1セル2.5Vくらいってのはあったが。
966名無し迷彩:2011/06/09(木) 23:23:51.87 ID:wLBRZ5p10
ユニオンとET1ってどっちがいいのよ
967名無し迷彩:2011/06/09(木) 23:41:14.58 ID:hHonlODh0
>>965
つうことは出荷時の電圧チェックもしてないってことか。
中華リポとあんま変わらんな。
968名無し迷彩:2011/06/09(木) 23:55:01.74 ID:V378NZAi0
つーか、中華リポですからw
969名無し迷彩:2011/06/10(金) 00:14:21.16 ID:CwuzL1stP
転売屋でもまともな商売してる輸入業者の扱うリポなら使う気になるが、
ET1はとてもじゃないがおっかなくて使いたくない
970名無し迷彩:2011/06/10(金) 03:33:33.01 ID:dCFJliAmO
ET1のリポなんて中華のど真ん中ですね。
性能・安全面で言えば『中の下』辺りです。
ET―1がすぐに膨らむのは仕様なので仕方無いです(高性能なリポは瞬間のショートでは膨らまない)が、爆発や炎上は今まで皆無です!
ショートによってセルが膨らんだ状態と、溶解・引火するまでの状態になるまでにはかなりの壁があり、ほとんどパンパンに膨らんだ状態でも普通に運用可能です。 ヒューズレスでも全然危険ではありません!
でも、1つだけ危険性があるのは、FET+リポ+高負荷仕様の組み合わせです。
理由は分かりますよね。

ちなみに…何故、粗悪なセルを使っているET1のリポが価格が高くても売れ続けてるのか?

答えは簡単です。 セルの形が適合してるからです!ただそれだけで運用されるのです。

そこが一番大切なのでしょうけどね。

本当はラジコン界で使われてる安くても高性能なセルのほうが絶対に良いんでしょうけどね!
971名無し迷彩:2011/06/10(金) 03:35:47.40 ID:v/ny59MZ0
どうせ中身はエンルートだしどうでも良いわラジコン云々とか
972名無し迷彩:2011/06/10(金) 10:02:46.27 ID:5zOcA8W0O
バッテリーの良かろうが悪かろうが、
ショートしたらバッテリーにダメージ有るん
だろ?ならダメージを抑えられるかも知れない
ヒューズ付けた方がイイじゃん。

また釣り宣言来るのかなぁ
973名無し迷彩:2011/06/10(金) 12:48:22.71 ID:dCFJliAmO
たしかに後釣り宣言するヤツは嫌だな

だがしかし、粗悪なET1のリポはショートによってダメージ食らうと深刻まではいかないが影響はあるが、最近のラジコン界のリポは高性能リポなので ショート時のダメージやバースト時(10秒)の高負荷を食らっても回復力が素晴らしい
簡易の方法の一つですが、確かめたいなら電圧計で測りながら負荷をかけ、電圧降下から回復を試してみると分かりやすいです

近くにあるもので数値を目で見て確認できますよ

ラジコンの高性能セルが良いって事がね。
974名無し迷彩:2011/06/10(金) 13:34:10.67 ID:XWEBSoZfP
ラジヲタうぜえから死んでくれないかな?
975名無し迷彩:2011/06/10(金) 16:40:28.67 ID:RBUnEWzw0
フェールセーフとして、ヒューズを入れておくのは当たり前のことなのに
よくまぁこんだけ荒れるもんだな。

976名無し迷彩:2011/06/10(金) 16:50:52.78 ID:3KV2ULp9O
T社のリポは無茶をさせ過ぎてカイロの如く熱々になってもピンピンしている。
H社のリポはET1の奴より先に膨らんだ。

どちらもRCではそこそこ有名なメーカーだったから
RCで有名ならどこでも良いという物でも無い。

つか、そこまで言うならメーカー名を公表しろよ。
977名無し迷彩:2011/06/10(金) 16:58:23.15 ID:hQ81jRCh0
>>976
更に細かい話をすれば、個体差もあるぞ。
978名無し迷彩:2011/06/10(金) 17:54:26.64 ID:3KV2ULp9O
>>977
某メーカー製では既に複数ハズレを引いている俺からすりゃ
個体差なんて品質管理ができていない言い訳にしか聞こえない。
979名無し迷彩:2011/06/10(金) 19:35:23.60 ID:dCFJliAmO
>>978
てめえが社名晒せやぁー!
てめえの氏名晒せやぁー!
980名無し迷彩:2011/06/10(金) 20:13:06.07 ID:3KV2ULp9O
>>979
君くらいのリポ使いならT社H社で大体の見当はついてるんじゃないのか?

つーか俺が公表したら君もイチオシメーカーを教えてくれるのかい?
981名無し迷彩:2011/06/10(金) 20:14:00.21 ID:nV3M+aYw0
ET1のバッテリーは最悪ってことでいいからお前ら買うなよ!
次世代ストックインとストックパイプインが欲しいけどもどこも売り切れ。
俺こそ買う権利がある。
982名無し迷彩:2011/06/10(金) 20:36:52.53 ID:jqq6dUgpi
うむ。あーだこーだ言うヤツは他社の買ったらいいんじゃないだろうか。
俺も品切れで困ってるんで、むしろ皆買わなきゃいいと思ってる。
それで皆幸せなはずだ。
983名無し迷彩:2011/06/10(金) 20:58:16.91 ID:5zOcA8W0O
ここには変なのが常駐してるみたいだな。w

ET1のリポが初導入だったが、性能は実感
出来たし、イイ勉強になったと思ってる。

何れET1のバッテリーを糞と言う日が来るんだろうか………?w
984名無し迷彩:2011/06/10(金) 21:34:04.29 ID:CwuzL1stP
>>983
あなたは日本語変ですよw
985名無し迷彩:2011/06/10(金) 23:48:38.68 ID:XWEBSoZfP
どうもラジヲタが貼り付いてるみたいだが臭いから巣に帰ってくれない?
986名無し迷彩:2011/06/11(土) 00:01:23.44 ID:NMNPD+Zn0
次スレどうする?
ET1スレじゃなくリポスレでもいいんじゃないかと思うが。
987名無し迷彩:2011/06/11(土) 00:03:02.24 ID:StW0huHCO
Kホビーに大量に売ってるよ。
988名無し迷彩:2011/06/11(土) 01:14:04.87 ID:Ubqn5jIZO
ET1の話題になって無いし、限界が有るだろからリポでイイんじゃね?

ラジオタは付いて来るんだろけど。
989名無し迷彩:2011/06/11(土) 01:39:20.80 ID:e53MbFr5O
うん。。。
ET1以外にもパイプインやRASイン可能なリポがあるのにね。。。。
ET1で満足してるのが少なくとも2人は居るから、この業界の進歩がスローペースになっちまったんだね。。。。
何だかなぁ。。。。
ET厨にはガンバレというしかないしな
990名無し迷彩:2011/06/11(土) 02:51:40.31 ID:b5iUaWpD0
ET1スレで何言ってんだ
991名無し迷彩:2011/06/11(土) 03:23:52.01 ID:jcTlqubq0
>>989
2人で影響でるなんてどんだけショボいマーケットだよ。
布教活動も結構だが、et1でも充分満足度出来てるんだから大きなお世話だ。
個人的にはわざわざ他のリポにする理由もないしな。

飛び抜けて良くなるんなら判るけど、どうせ大して変わらないでしょ?
992名無し迷彩:2011/06/11(土) 03:41:13.53 ID:Ubqn5jIZO
埋め

>>989
矛盾言ってんな、小学生か?w

お前さんみたいなの居る方が、この業界がスローペースになるわ。
993名無し迷彩:2011/06/11(土) 03:57:18.76 ID:HO25DQi00
なんか、需要の少ないバッテリー商売のライバルを減らしたくて騒いでる感がひしひしと感じるw
特に>>989みたいなやつ

追充電可を目当てにリポ導入しようかと思ってたんだけど
ドノーマルのP90(EG1000)や クルツ(EG700)だと、
ギアやピストンとかも変えておかないとまずいのかな

ヘタにサイクルアップ(するかどうか知らんけど)されて壊れるのは困るのでなかなか踏み出せない
994名無し迷彩:2011/06/11(土) 07:30:41.54 ID:/kUAR2P80
>>993
ノーマルでしょ?7.4Vなら全然平気だよ、
サイクルは落ちるけど、モーター変えた途端にリポが生きてくるから注意ね
995名無し迷彩:2011/06/11(土) 09:51:13.57 ID:HKFzrjx30
次スレタイトルは 【ET1】リポバッテリースレ【中華Lipo】 ・・・・で宜しいですか?
996名無し迷彩:2011/06/11(土) 09:57:22.23 ID:HO25DQi00
わざわざ「中華」を入れようとしてるあたりに 悪いしか感じないけどね。

>>994
ありがとうございます
中身はいじれるほどの知識がないので、モーターを変えることは無さそう
997名無し迷彩:2011/06/11(土) 13:11:04.17 ID:e53MbFr5O
>>996
この中身も知らないいじれないドシロウトが、しかも時代遅れでリポに参入しようか迷い中とか どんだけ小物だよ。。。。
てめえみたいな小心者はリポを口にするなアボーンがw
998名無し迷彩:2011/06/11(土) 13:16:08.21 ID:e53MbFr5O
>>991
ET1しか使わないとかぬかしながら目の前にあるパソコンで必死こいて中華リポをググってんだろww
本当は高性能リポが気になってるくせに。。。。。
中華ラジコン界のだからテポヲタのプライドが許さないかww
まあ、ガンバレというしかないな
999名無し迷彩:2011/06/11(土) 13:17:52.22 ID:HgJbu3T/O
うるせーキモオタ
1000名無し迷彩:2011/06/11(土) 13:18:23.18 ID:HgJbu3T/O
寝とけ
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________