どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

○回答をする方へ
・回答はマジレスで。ネタ回答は迷惑です。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問に関しては、無視か誘導で済ませる。説教は無用。
・回答はあくまで任意。礼とか感謝とか期待するな。してもらえたら嬉しいけどな。

◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

☆荒しの相手をするヤツは最もタチが悪い荒しだ。

★前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1282324517/
まとめサイト
ttp://tama.space-i.jp/~gunfaq/index.html
2名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:35:25 ID:EcA5OMbR0
スレ立てお疲れ様です。
マルシンの6mmデリンジャー用のグリップはありますか?
木グリを探しているのですが、木目調の純正のものしか出てきません。
やはり無いのでしょうか?
3名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:38:58 ID:8Jivkg0J0
つくれよ あんな簡単な作りしてるのはなかなかないぞ
4名無し迷彩:2010/10/04(月) 20:55:18 ID:xyQppGu+0
Yuo Tubeで、リポバッテリーの使用済み廃棄処理の動画を見ましたが結構危険ですね。
でも一部の人は、このバッテリーを使用しているみたいですが何かメリットがあるんでしょうか?
5名無し迷彩:2010/10/04(月) 21:05:29 ID:72At4My10
安く小型で大容量。
下手な運用さえしなければ言うほど危険じゃない。
運用は自己責任の範疇で。
6名無し迷彩:2010/10/04(月) 23:28:52 ID:xyQppGu+0
>>5
なるほど。今度試しに使ってみます。
7名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:06:44 ID:+io+FAZt0
ガスブロの長モノM4を購入しようと思っているのですがWAのはガス漏れすると聞いたのですが何かガス漏れ対策はありますか?
無いならKSCの奴の発売日を待とうと思っています、海外のはデチューンや動作不良が気になるのでちょっと手を伸ばせないです
8名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:25:56 ID:TsUDkDTFO
えーと、連投はまずいかな…でも埋まっちゃったので…

庭で的当てして遊んでるんですが、なんというか他に何か遊び方などありませんかね?
フィールドは近くにないのでこういう遊びしてましたが流石に飽きが…
缶やプロターゲット撃って遊んでたんですが、うちはこういうのしてるよとかあれば教えてください
9名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:35:08 ID:W4lbpt5D0
>>7
WAのスーパーヴァージョンのデューティマガジンならまず漏れない。
それ以外のマガジンならG&Pのパッキン組めば漏れなくなるが難易度は高い。

発売してないんで何とも言い難いが、
今買うならKSC発売まで待った方が良いと思われ。
KSCの方が安くしかもメタルレシーバー。
10名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:44:01 ID:+io+FAZt0
>>9
わかりました、もうすぐでる?そうなのでKSCのほうをまってから購入してみます

WAのガス漏れ問題って解決してたんですね・・・情弱過ぎるな自分
11名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:47:56 ID:y+PKOceg0
>>8
庭が広いという前提で言うならば、タクティカルシューティングタイマー買うのも手かも
ブザーが鳴って止めるまでにかかった時間を計測してくれるのでいろいろと試せそうですよ

ホルスター持ってるなら抜いてブザーを止めるまでの時間を計るとか
複数枚のターゲット撃った後タイマーストップさせるのにかかった時間の自己BESTを目指すとかw
他にも考えれば色々と出来そうです
12名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:59:44 ID:TsUDkDTFO
>>11
そういう機器あるんですねぇ
今までストップウォッチ使ってましたがそちらの方が良さそうですね
庭自体は縦長なのでやはり射的が基本になりますわ
13名無し迷彩:2010/10/05(火) 15:26:55 ID:b8Nbg3Eh0
仲間内10人くらいででサバゲーをはじめました、
レンタルフィールドを使ってゲームを始めたいと考えています
佐原のエリア51に行こうと思ってるのですが
Cフィールドというのはどのぐらいの広さなんでしょうか?
それとセーフティエリア内での食事や軽い料理などは出来るのでしょうか?
返答よろしくお願いします。
14名無し迷彩:2010/10/05(火) 15:39:01 ID:cNdDApya0
>10
和はわりと対策に力入れてて何度かパッキンは仕様が変わってる。
現行の新品売りの物は改良品になってるはず。
まぁ漏れても総本山もってくと対策パッキンだけ分けてくれるよ。
山梨のM4は所詮山梨なんでなんかあると痛い目見ると思う。

>13
10人ならあんまでかいフィールド使わない方がいいね。
大抵のフィールドは炊き出し不可だと思う(BBジャングルは問題無し)
フィールドについては千葉スレで聞いた方がいいかも。
大抵のとこはセフティエリアで食事できるけど弁当頼めるかとか
電気ポット使えるかとか聞いておいた方がいい。
弁当持ち込むか電気ポットでインスタントラーメンが一般的。
15名無し迷彩:2010/10/05(火) 18:18:54 ID:IjrUOSbm0
>10高いマグだけな。廉価版は落とすとシューシュー
16名無し迷彩:2010/10/05(火) 18:53:40 ID:zuBm4vls0
良くミリフォトなんかでシュアファイアのライトとPEQ15とかを両方乗せてるの見るけど
あれってリモートスイッチとかどうしてるんでしょうか?
ITIのオプティクス同士ならデュアルスイッチみたいなのもあるみたいですが
17名無し迷彩:2010/10/05(火) 20:08:48 ID:ssjB7uLx0
マルイの電動でもっともアイアンサイトが見やすい(狙いやすい)のってどれですか
主観によるので大体で
18名無し迷彩:2010/10/05(火) 20:11:39 ID:mO2K7yYN0
まずはお前の顔の大きさからだ
19名無し迷彩:2010/10/05(火) 20:19:20 ID:ssjB7uLx0
微笑みデブよりは小さいかなってところです
20名無し迷彩:2010/10/05(火) 20:35:42 ID:nZq5QKr70
>>19
サイトは見やすい形状をしてるかどうかだけではないと思うけどね
構えたとき、ちょうど目の前にサイトがあると狙いやすいからね
体格とか、構え方とか、そのあたりのファクターもあるんじゃないかね
あとは慣れ
他人に勧められたものより、できれば現物を手にとって構えてみて、気に入ったら使い続けて慣れるのがいいと思う
21名無し迷彩:2010/10/05(火) 20:47:57 ID:47e9/Q8L0
>>17
個人的な趣味だけどMP7とAK。
凸と凹で狙うタイプが好きなので・・・
22名無し迷彩:2010/10/05(火) 21:12:45 ID:cNdDApya0
サイトは全体視野での視認性がいいA2/M4系が一番の出来。
リアサイトの穴が小さい奴はタンジェントより使いにくい。
23名無し迷彩:2010/10/05(火) 21:13:59 ID:8BXyuKZJ0
>>16
ライト側は
1.リモートなしのスイッチを使用、もしくはXM07等でもリモートケーブルを付けず
2.リモートを使うけど、PEQのリモートとは別の位置に固定
手持ちの写真を見ると、こんな感じのようで
こう付けろって指定があるのではなくて個々が使いやすいようにしているだろうから、好きに付けて良いだろうけど
24名無し迷彩:2010/10/05(火) 21:42:12 ID:zuBm4vls0
>>23
なるほどー
ライトのリモートが付いてないのにシュアファイアが右側にあるの不便じゃねとか
思ってたけどそもそも基本NVだしあれで困んないのか・・・
25名無し迷彩:2010/10/06(水) 10:40:28 ID:IpVjEkbwO
26名無し迷彩:2010/10/06(水) 19:16:55 ID:TmE7Cc8l0
タナカのコルトSAAヘビーウエイトを買ったのですが、
説明書に「HFC134a以外のガスは使うな」と書いてありました。
サンダーシュートガスを使っても大丈夫でしょうか?
これはHFC134aと何かの混合ガスだと聞きましたが・・・。
27名無し迷彩:2010/10/06(水) 19:32:51 ID:CxhNuTpA0
問題ない。
と言うか最近じゃ純HFC134aガス売ってる店が減ってきた気がする。
28名無し迷彩:2010/10/06(水) 19:47:07 ID:7DPBCNZf0
フロン全廃の予兆です!
29名無し迷彩:2010/10/06(水) 20:02:33 ID:oP++MBMn0
めちゃくちゃ、個人的な話なのですが特殊部隊の本にのっていた
チャートで自分はネイビーシールズタイプと書かれていたのですが
ふと、思ったんですけどグリーンベレーやSAS、SWATの装備はよく見ますが
ネイビーシールズの装備とかしている人っています?
30名無し迷彩:2010/10/06(水) 20:24:35 ID:Ugm5hzFB0
>>29
定例会とかに一山幾らってくらいウジャウジャいないか?
ハートロッカー2010とか50人くらいいたぞww

最近(特に07〜08辺り)のSEALは装備馬鹿みたいに高いから敷居高いけど、
ごく最近のになるとマルチカム凄い増えたんで、逆にセーフティなんかでも気付かれてない可能性もあるw
(知ってる人が見ないとレプリカマルチ+適当な装備と最近の特殊部隊装備は見分けつかんと思う)
31名無し迷彩:2010/10/06(水) 20:43:32 ID:7lv+iKA70
3Cやマルチカム装備ならともかく、デジタルは揃えようとするとめっさ苦労するからなあ…
しかもわかる人じゃないとそこらの海兵隊と見分けがつかないという
32名無し迷彩:2010/10/06(水) 20:48:19 ID:tg6vky4W0
むしろ古風なシールズ装備の方が目立つような気もする。
ナム戦時代とか80年代風とか。
33名無し迷彩:2010/10/06(水) 20:49:12 ID:Ugm5hzFB0
3Cは3Cで2000年前後の黒ファスとか言い出すとそれはそれでAOR1並みにしんどいけどな・・w
最近流行りなのはやっぱPJとかCCTの空系特殊かね。
敷居高過ぎずに比較的揃えやすくて融通効いて見栄えがするし
34名無し迷彩:2010/10/07(木) 00:28:05 ID:GJDSQw9I0
>>26-27
サンダーシュートは、TYPE RならHFC-134aのみだったはず…
35名無し迷彩:2010/10/07(木) 02:03:33 ID:iR7gwmQ/O
マルイのウォーリアシリーズとミリガバ、Hi-CAPA5.1、4.3
これらの中でアウターバレル、インナーバレルって全部互換性あるんだろうか?
デザートウォーリアにトレーサーを付けたいんだが
なかなか14mのネジを切ってるアウターバレルが見つからない
Hi-CAPAなどでは出てるみたいで、互換性が
あればそっちを使ってみたいんだがどうなんだろうか。
36名無し迷彩:2010/10/07(木) 02:39:03 ID:OdLKZ/hG0
>>35
デザートウォーリア自体がシングルガバフレの上に4.3のスライドが乗ってるだけなので
4.3スライド用のアイテムはほぼ全部使える
37名無し迷彩:2010/10/07(木) 02:51:42 ID:iypyDn2CO
マルイのMP5系の中で飛距離は差が出たりしますか?
飛距離のあるものを一つ欲しいと思っているのですが
38名無し迷彩:2010/10/07(木) 04:24:12 ID:nR/18rIB0
kは飛距離が落ちるけど、他は大差ない
39名無し迷彩:2010/10/07(木) 05:01:19 ID:iypyDn2CO
>>38
ありがとうございます
値段と外見で決めるとします
40名無し迷彩:2010/10/07(木) 09:48:09 ID:fptcj1t40
質問です。
東京マルイM933コマンド
にマグプルPTSのハンドガードを付けようとしています。

調べたところ、リアルタイプのフロントパーツに変えなければならないとの
との事でしたが、
ハンドガードはリアルタイプに変えないと大きすぎて付けられないのでしょうか?
それとも小さすぎて付けられないのでしょうか?
質問の仕方が下手ですみません><
お願いします。
41名無し迷彩:2010/10/07(木) 09:59:10 ID:kGjXAOT90
マルイのM4はデルタリングが独自形状に加えて
スタンダードM4はハンドガードが実銃より短い

なので
最低でもデルタリングとハンドガードキャップを取り替えないとつかない
デルタリングも基部がそのままだとポン付け不可と色々面倒

ちなみに取り付けられるように加工すると純正933ハンドガードには戻せなくなる
42名無し迷彩:2010/10/07(木) 10:02:51 ID:fptcj1t40
ということはマグプル仕様にするためには
絶対加工しなければならないということですか?
43名無し迷彩:2010/10/07(木) 12:19:53 ID:hY0kx3IxO
旧世代M4用の16インチバレルが欲しいんだけど、どこかのメーカー出してませんか?
出していたらメーカー名を教えて
44名無し迷彩:2010/10/07(木) 13:56:03 ID:wdobUigJ0
>>42
マグプルPTSは、あくまでトイガンメーカーのため
基本的にはマルイスタンダードのM4A1にあわせて作ってあるので加工はいらない
逆にリアル長の次世代だとスカスカになる
45名無し迷彩:2010/10/07(木) 14:04:35 ID:/U6yebXg0
>>44
スタンダード用のMOE PTSなんて出てたか?
WAM4等のリアルサイズトイガン用なら知ってるが。
46名無し迷彩:2010/10/07(木) 15:02:02 ID:PqLZ23kh0
マグプルのハンドガードはリアルサイズへの変更が必要だからフロント部分は全換装。

>44
それストックの事じゃね?ハンドガードはリアルサイズしか出てない。
47名無し迷彩:2010/10/07(木) 15:55:20 ID:wdobUigJ0
出た当時スタンダードM4シリーズとG&Pデルタリング(リアル調デルタリング)用と書いてあったの見た気がしたが気のせいか
48名無し迷彩:2010/10/07(木) 16:01:35 ID:LGJLYhKQ0
だからスタンダードM4にG&PのデルタリングGP123つけてる場合って事だろ
場合によってはハンドガードキャップを変える(GP191とか)必要もある

そしてGP123をつけるにはバレル基部の加工かアウターバレル取替えが必要
無加工じゃつかないんだよ
49名無し迷彩:2010/10/07(木) 16:57:05 ID:PqLZ23kh0
箱出しの旧M4買うより次世代買うか社外コンプリ買うべきなんだろう。
箱出し品から改装かけるとコンプリ買うより高くなると思う。
50名無し迷彩:2010/10/07(木) 18:14:25 ID:Jwa0QStn0
CIRAS関係のこととかを調べているとMOLLEに赤いペンとかがついてたりするんですが、これって何のためでしょう?
51名無し迷彩:2010/10/07(木) 18:45:58 ID:jMO2KWmm0
>>49
こういうのか
ttp://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=17422
次世代SOCOMにストック、ハンドガード+レール、グリップがついて
取り外した純正部品は同梱で組み込み工賃考えると確かに安いな
52名無し迷彩:2010/10/07(木) 21:48:20 ID:iR7gwmQ/O
>>36
ありがとう
早速買って見るよ


もう一つ質問なんだけど
KSCのG18cにまた同じ様な感じで、
トレーサーを付けたいんだが
ネジを切ってるアウターが見つからない。
一応ガーター製のスチールやアルミのアウターなら販売してる所を見つけたんだが、ずっと在庫切れみたいで注文できない

ここが在庫残ってるよとか
これが使えるよってあったら教えて欲しい
53名無し迷彩:2010/10/07(木) 22:10:33 ID:J30C1Rmv0
>>52
基本的にG17のアウターはエキゾーストポートが無いけど使えるんだから恰好は二の次なら
ttp://www.echigoya.co.jp/html/products/detail.php?product_id=8630
とか
ttp://airgun-web.com/SHOP/GBT-HG-G17-03.html
では売っていそうだが?
54名無し迷彩:2010/10/07(木) 22:37:25 ID:iR7gwmQ/O
>>53
ありがとう
マルイ用と書いているがKSCには使えるのかな?

55名無し迷彩:2010/10/07(木) 23:03:36 ID:J30C1Rmv0
>>54
ごめん、見つけたと思って早く報告してやろうとした結果で・・・ホント早とちりです
汚名返上と思って探してて、あった!と思ったら既に販売停止したKSC純正アウター(しかも14mmネジじゃない12mmネジのヤツ)のブログが
メーカーにパーツ問い合わせすればアウターはあるかもしれないが変換アダプターないと(そんなのあるのか?)、
14mmネジ規格のトレーサー付かないじゃん _| ̄|○
56名無し迷彩:2010/10/07(木) 23:09:08 ID:EUeAZxI50
>>55
まあまあ
質問者のかわりに検索してあげるスレじゃないから
知らないことを無理に教えようとしなくてもwww
57名無し迷彩:2010/10/07(木) 23:13:57 ID:J30C1Rmv0
騒ぐだけ騒いで申し訳ない、見つけました・・・と言うか既に見てますよね ^^;

G&G G17,18用アウターバレル(サイレンサーアタッチ付き)・・・海外からの取り寄せらしい(つまり在庫なし)
ttp://www.armsfactory.jp/shopping/search.cgi?f_name=item&ctg=hg_ex
もしくは
●21340【ガーダー】GLCK-01B:KSC G17/18用 サイレンサーネジ付アウターバレル (14mm正) 【元払い限定】 (在庫不明)
http://www.e-mokeiya.com/guarder/guarder0730.html
58名無し迷彩:2010/10/08(金) 01:10:09 ID:1jvN3R6l0
某所で買ったDboysのHK416がものすごい鬼ホップなんですがどうすればいいでしょうかorz
ストライクチャンバーと電気くらげ甘口組んでもダメでした。
他に改善方法があれば教えて頂けないでしょうか。
素直に.25弾使えということなんでしょうか。
59名無し迷彩:2010/10/08(金) 01:14:44 ID:cHAwLWC/0
>>58
某所に相談する
60名無し迷彩:2010/10/08(金) 03:48:48 ID:GkWbMwOcO
ガスのM4が欲しいのですが、初心者にオススメのはありませんか?
射撃精度等は求めません
出来ればリーズナブルなものがありがたいです
61名無し迷彩:2010/10/08(金) 04:25:36 ID:rnf3yOjwO
プロサイトUとNEWプロサイトの違いを教えてください
62名無し迷彩:2010/10/08(金) 04:27:18 ID:1aYLLAlj0
>>60
少しまってKSC、これが1番無難かと

ちなみに高くてリコイル強いならWAのスーパーバージョン、射撃精度とかもそこそこならコバとかもあるよ
海外のは色々調整とかあるから初心者ってならさけておいたほうが無難
63名無し迷彩:2010/10/08(金) 04:28:28 ID:8RrXRcTlO
>>58

> 某所で買ったDboysのHK416がものすごい鬼ホップなんですがどうすればいいでしょうかorz

んな出所を明かせない違法出力かも知れない銃の相談されても…

「もっと低出力のバネに変えれば?」位しか言えないと思うんだが…
64名無し迷彩:2010/10/08(金) 05:33:44 ID:GkWbMwOcO
>>62
ありがとうございます
財布と相談して考えます
65名無し迷彩:2010/10/08(金) 07:22:20 ID:SnU51dSa0
>>58
どうにもならんのなら弾の軽くシリコンかけとけ
袋の中にサッとスプレーして、そのまま袋を揺すってまんべんなくいきわたるようにしとけばいい
6658:2010/10/08(金) 08:08:17 ID:1jvN3R6l0
>>63
宣伝乙とかあそこの調整は鬼ホップとか迷惑掛かるかなぁと
思って書かなかっただけなんですが。
そのように取られる方もいるんですね。
0.2で初速80ぐらいしか出てなかったんで違法ではないです。
自己申告しか出来ないので信じないと言えば、それまでですが。
67名無し迷彩:2010/10/08(金) 09:30:47 ID:pWntWahC0
>>58
アッパレシーバーからチャンバーとインナーのグループを抜き出し、ホップを最弱にしてホップラバーを観察。
その状態でもホップラバーの突き出しが大きいなら、チャンバー、パッキン、インナーバレルの組付けが正常かチェック。
全て正常でそれでも鬼ホップなら、チャンバーのホップラバーを押す腕の、丸いラバーが嵌る凹面を丸棒ヤスリで慎重に、ちょっと削ってはバラしを繰り返しながら削る
68名無し迷彩:2010/10/08(金) 15:53:25 ID:+b1NEbGgO
上野駅近くでマルイのフォアグリップ売ってる店ないかな?

秋葉まで行けばいいんだがちょっと時間ないんだ
69名無し迷彩:2010/10/08(金) 16:22:22 ID:CL2l8afm0
>60
どれも結局自分でいじらんといけないからKAあたりのコンプリかっとけ。

>68
上野はもうマルゴーしかない。そこに中ったら歩いて末広町のタムタムかエチゴヤかあそびっとに行け。
安いのはタムタムかあそびっとだろうどっちかは在庫が必ずある。
70名無し迷彩:2010/10/08(金) 19:38:32 ID:DxuyjIUe0
>>58>>66
そこまで気を使うなら、素直にお店に伺いたてたほうがいいんじゃないの?
そうすればネットでいらぬ評判が広まる心配もないし。
店のほうが対応してないって言うのなら、別に気にする必要もなくなる。
まぁ店で調整やってるんなら対応してくれるだろうし、輸入代行程度なら調整云々の評判立っても、そりゃ出荷した現地の問題で片が付くよ。
71名無し迷彩:2010/10/08(金) 20:54:43 ID:vFrt6BfO0
KSC製TMPのマガジンを買い足そうと思うのですが、最近のものは鉄の外装がかぶっておらず亜鉛合金むき出しでフォロアーを指で下げることが出きるマガジンなのですが
マガジン底に9mm用マグプルをつけた場合、フォロアーがマグプルに引っかかってしまうというのはあるのでしょうか。
72名無し迷彩:2010/10/09(土) 01:10:57 ID:jeZ4GkMD0
レバーアクションのライフルでお勧めなのあげてくだしあ
先日、録画していたバイオ3観てビビビンッときた。レッドデッドレデンプション(Xbox360/PS3・好評発売中)の影響もあって欲しくてたまらない
お座敷なので重視するのは値段の低さ、見た目のよさです
銃身等は黒色で、できればカートリッジ式(あってる?)のものがいいです
73名無し迷彩:2010/10/09(土) 01:26:43 ID:xbBrv02K0
VSR 一択
74名無し迷彩:2010/10/09(土) 01:27:19 ID:N5CQC0W50
くだしあとかキモイなオマエ
マルシン行ってこい
75名無し迷彩:2010/10/09(土) 02:11:14 ID:ok0kzN2a0
レバーアクションって言ってるのに
VSR1択とか言う奴もキモいな
76名無し迷彩:2010/10/09(土) 04:53:54 ID:H4PBLW8L0
ボルトアクションとレバーアクションの違いがわかってないんだろ、さわんなよ
77名無し迷彩:2010/10/09(土) 05:09:50 ID:+xTkwFdL0
レバーアクションでカート式となると、俺が知ってるのはターミネーターとコラボした(?)1887かなぁ。
アレはソードオフされてたけど、後から出たガーズガン(同じ1887)はソードオフされてないから、一応ライフル・・・か?

M73とかも製品化されてたけど、アレは確か非カート式だったとおもう。

ちなみにどっちも2万前後はするよ。それより安い機種は見たことないな。
それにレバー方式の奴はどうしても玩具という括りのせいか、壊れやすいんだよなぁ。

後まじめに聞きたいのであれば、くだしあは止めたほうがいい。
後の文章との違和感も伴って、いらぬ反感を買う。
78名無し迷彩:2010/10/09(土) 06:44:36 ID:IkjM+p3p0
M1887はショットガンだからライフルとは言わないよ
そもそもライフリング切ってねー
79名無し迷彩:2010/10/09(土) 10:02:39 ID:XiUL7jk50
中学生にハイキャパRを譲渡しようと思っているのですが
4.3化と称して純正&社外パーツで外装の変更をした結果
Rのパーツがピストン&シリンダー、チャンバー&バレルといった
発射に関わる物だけになってしまいました。

初速は変わっていないようですが(簡易測定器による検証)
これはハイキャパRとして成り立っているのでしょうか?
80名無し迷彩:2010/10/09(土) 11:01:23 ID:XZ+U1qIl0
>>79
初速の問題がないなら、譲渡も問題ないはずだが、なにかトラブルになったときに「2chでいいと言われた」というのは言い訳にもならんぞ
8172:2010/10/09(土) 11:14:21 ID:hSFhMm9lO
いろいろレスサンクス
2万前後は出す気はあるから大丈夫っす。3〜4万とかは出せないかなぁ程度なんで

ってか質問内容より「くだしあ」にこんなに反応があるとは思わんかったw
意外だったわ

この件に関しては許してくだしあww
82名無し迷彩:2010/10/09(土) 11:40:44 ID:/cF2SFEy0
10禁のレバーアクションライフルなんかあったっけ?
83名無し迷彩:2010/10/09(土) 11:43:52 ID:hSFhMm9lO
18禁で問題ないっす大丈夫っすw
心配してくれてありがとうw
84名無し迷彩:2010/10/09(土) 11:54:34 ID:Pb06z8Qt0
くだしあてお前石器時代かよw
85名無し迷彩:2010/10/09(土) 12:12:56 ID:mmr7mh790
>>84
「くだしあ」ってのは「ください」をローマ字入力で打ち込むときに
タイミングがずれることで発生するタイプミスの代表格だぞ
石器時代にQWERTY配列のキーボードがあるわけないだろ


と、スレタイに沿った回答をする
86名無し迷彩:2010/10/09(土) 12:37:33 ID:BS+90Dwe0
更に蛇足ながら>>85を補足すると、QWERTY配列はタイプライターが登場してしばらく後に
慣れた人のタイピング速度が速すぎて壊れるという事が発生したため、わざわざ
「タイプしづらく」してタイピング速度を遅くするために考えられた配列だったりする。

そして思い浮かぶレバーアクション。

マルシン M1887(ガーズガン)とT2(M1887ソードオフ)。カート式ショットガン。ガス8mm。
やはりカートが飛び出すアクションが楽しいけど、弾込めがちょっと手間。ガーズガンの方は木スト標準装備。

マルシン M1892とランダルカスタム(ソードオフ)。ガス6mm。木スト標準装備。
実銃通りに側面からBB弾を込める。ガスなのでコッキングはスムーズ。

KTW M1873とランダルカスタム(ソードオフ)。 エアコキ6mm。これが一番安価ながらメタフレ。CAWの木ストに換装するとマルシンM0892と同じ値段になる。
エアのレバーアクションなのでコッキングが相当固いのが難点。

ハートフォード M1866イエローボーイとソードオフ。 ガス6mm。木スト標準装備。
高級機。他よりも高い上に更に高いバージョンあり。
初期型はガスタンクに欠陥があってダダ漏れするので、M1873で改修されたものになっている事を確認しよう。
表面の真鍮メッキは手の脂で侵されるので弄った後はちゃんと拭き取って保管しておかないと、後で泣く。
つか、ガス漏れなんとかしようとして弄った時の手の跡がくっきりと…(涙

ハートフォード M1873オールドタイプ。ガス6mm。木スト標準装備。
こいつもイエローボーイと同じく高級機。イエローボーイのガス漏れは改修されている。
87名無し迷彩:2010/10/09(土) 13:12:26 ID:hSFhMm9lO
>>86
こんなにあると思わんかった・・・とりあえずGoogle行ってきますわ

キーボードにまでマジレスした上にとか流石だな
88名無し迷彩:2010/10/09(土) 14:36:01 ID:BS+90Dwe0
>>87
予算1〜2万ならKTW一択になるんだろうけど。
>>86で挙げたもの中では一番装弾数も多いし,ストックはプラだけど雰囲気はいいので
メタフレである事も含めて結構おすすめ。コッキングが固いから掌が痛くなったりするけどw

それと給弾構造の関係で撃ち尽くしても残弾が何発か(同社イサカM37ほどではないけれど)残るので
撃ち尽くしたと思った所で銃本体を上下逆にしながらコッキングして残弾をしっかり撃ち尽くしておかないと
後で暴発させちゃう事があるから気をつけてね。
89名無し迷彩:2010/10/09(土) 16:13:01 ID:eVilHJzX0
性能重視ならKTW、見栄え重視ならマルシンとかHFでいいと思う。
イエローボーイは現物見たけど結構出来よかったよ。
90名無し迷彩:2010/10/09(土) 19:26:48 ID:BS+90Dwe0
ちなみにイエローボーイのコッキングはマルシンM1892よりも若干固めな感じ。
マルシンM1892は給弾方法が若干ユニークなので、コッキング時はチャンバーを見ない方が吉かもw
91名無し迷彩:2010/10/09(土) 21:22:28 ID:nFaQ+arkO
サイトにホワイト入れたいんですが
みなさんは何を使っているんですか?
92名無し迷彩:2010/10/09(土) 21:30:38 ID:HzGYYRvB0
>>91
俺は修正液だな
ボールペンで書き間違えたときに消す奴
93名無し迷彩:2010/10/09(土) 21:59:37 ID:Dg6/Bmve0
サイトはエナメル系の奴使うと穴から漏れたとき修正が楽。
94名無し迷彩:2010/10/09(土) 22:01:10 ID:KzebjguZ0
>>91
タミヤエナメルで面相筆で気合一発。
はみ出たら、乾いた頃に爪楊枝ではみ出た分を
こそぎ落とせ。綿棒でサッとなでるのもいい。
95名無し迷彩:2010/10/10(日) 04:58:17 ID:KqbUCb2K0
>>91
桜クレパスの固形ペンキってやつ
で乾く前に乾拭きした後すぐにアルコール
でサラッと拭くと表面処理も痛めず良い感じ
刻印もこれでやってる
96名無し迷彩:2010/10/10(日) 07:43:52 ID:iyX6mVlj0
>>91
マルシン P210-6の刻印の白消し→復旧でも取説で>>95のクレヨン使用が明記されているし
クレヨンがベストじゃないかな?
97名無し迷彩:2010/10/10(日) 10:39:18 ID:tKH5XPo80
クレヨンは拭き取り前提だからサイトのドットにはあんまり向かん
ペン式修正液が一番楽だ
98名無し迷彩:2010/10/10(日) 11:17:36 ID:2yBQ0ECJ0
マルイのシリコングリスがなくなってしまったので代替品を探しています。
ピストンリングのグリスアップに適した入手しやすいグリスを教えてください。
99名無し迷彩:2010/10/10(日) 11:57:50 ID:5e1C4wxC0
>>98
入手性をかんがえたらマルイ一択だと思うけど…

俺は三菱純正のシリコングリースを使ってる。
品名TB1855
品番MZ100275
三菱の部販が地核にあるなら聞いてみ?
100名無し迷彩:2010/10/10(日) 12:13:06 ID:vEr3xDnz0
arcteryxの combat jacketを買いたいと思うのですが、作りはアメリカサイズより小さめの日本サイズに近い感じですか??
いまMかLかまよっていて、、アメリカサイズならいつもMをかっているのですが、
サイズ表をみると少し小さいようで迷っています。
だれかわかる方がいましたらおしえてください。
お願いします。
101名無し迷彩:2010/10/10(日) 15:49:42 ID:CXTXcnVE0
>98
タミヤのセラミックグリスとかモリブデングリスが定番。

>99
それ製造業でもやってないと使い切るのに10-20年はかかるぞw

>100
現物試着できる店で購入推奨。通販で不安ならLで保険をかける。
102名無し迷彩:2010/10/10(日) 16:25:03 ID:WlVxSEzg0
アリイのプラ銃剣キットを塗装しようと考えています
M7バヨネットの各部の材質・仕上げを教えてください
103名無し迷彩:2010/10/10(日) 18:34:32 ID:+wF+Ag7GO
>>98
AZのシリコングリス(蓋付きのカップ入り、色は薄い乳白色。)がピストン&シリンダー用グリスに似た特性。
呉のシリコングリス(チューブ入りフッ素樹脂配合、色は白。)はギアグリスにとても似てる。
どちらもホムセンで入手可能。
104名無し迷彩:2010/10/10(日) 18:36:43 ID:+wF+Ag7GO
>>101

> タミヤのセラミックグリスとかモリブデングリスが定番。

確かに定番だけど、緩いから飛び散るよ?


> それ製造業でもやってないと使い切るのに10-20年はかかるぞw

かなりの量だからねぇ…
105名無し迷彩:2010/10/10(日) 22:10:09 ID:YKrlhDC30
充電器がやけに熱いような気がするのですが、
こんなものなのでしょうか?

具体的にどう温度を表現すればいいのかわかりませんが、
充電2時間後で、
手のひらでギュッと握って20秒ガマンできません。
バッテリー等は熱くなっていません。

充電器:マルイ純正ラージ用
バッテリー:マルイ純正ラージバッテリー
充電器の手前にタイマーをはさんでいますが、
W(ワット数)には余裕があります。
106名無し迷彩:2010/10/10(日) 22:10:27 ID:H1IDoNrT0
>99
>俺は三菱純正のシリコングリースを使ってる。
>品名TB1855
>品番MZ100275

ぐぐったら、スリーボンドから出ているものが同じ型番でひっかかた
OEMな同じものか?
100gで3000円強

タミヤのセラミックグリスが10gで約400円だから、安いっちゃ安い
ちょっと欲しくなった
いい情報サンクス

>98
オレはピストンなどはタミヤのセラグリ
ギアはピニオンだけアンチウエアグリス

でも純正が一番具合がいいかな
107100:2010/10/10(日) 22:40:05 ID:vEr3xDnz0
>>101
それはわかってるんだけど試着できる店都内にありますか??
T&Sは在庫ないみたいで、、、
デカめには着たくないのでぜひ誰か持っているかたがいたら使用感想やフィット感、サイズなどを聞きたくて、、、、

アドバイスありがとうございました.
108名無し迷彩:2010/10/11(月) 01:13:14 ID:Bh3bZ8m+0
HK416のエアガンってありますか?

もしくは出る予定ありますか?
109名無し迷彩:2010/10/11(月) 01:19:51 ID:Z0LdORqn0
>>106
ピストン周りにセラミックだと硬くないか?
ガスハンドガンにセラ使ったらスライドストップが掛からなくなったりしたから
ピストン周りはマルイシリコングリスに変えた
ギヤ周りもアンチウェアじゃ硬いだろ
モリブデンの方が良いと思う
110名無し迷彩:2010/10/11(月) 01:21:19 ID:Z0LdORqn0
>>108
ある
今なD-Boyの奴なら手に入れやすい
111名無し迷彩:2010/10/11(月) 01:21:56 ID:8jMWIYPj0
>>108
完成品はない。
コンバージョンキットとM4本体が必要。
112名無し迷彩:2010/10/11(月) 01:42:49 ID:l02pN1wN0
キャロムショット製のハイキックバルブ(マガジンに付けるアレ)は、どのくらいの効果があるのでしょうか?
「けっこう変わるレベル」だったら購入したいと思ってます。
比較対象は、純正のバルブでお願いします
113名無し迷彩:2010/10/11(月) 02:16:52 ID:iDl1NUrmP
>>112
どれぐらい変わるかは銃に依る。
自分でいいと思い込めばプラシーボ効果はある。

社外品のマガジンバルブはガスの流量を増やそうとするものだけれども、初速が少し上がる代わりにマガジンの冷えが早くなり結果的に圧が落ちる。
リコイルアップも、ノーマルバルブと交互に撃ち比べなければ判らないレベル。

寒くなるこれからの季節には不向きと思う。
114名無し迷彩:2010/10/11(月) 02:28:51 ID:gGYjaUa80
>104
モリブデンはある程度ドライブさせて余分なとこ飛ばす方法が使える。
慣れると最善の適用容量がわかるようになるけど。
電動ガンだけいじってる人は小さい容量の方がいいだろう。
いくら単価安くても大体寝かせてダメにしちゃうだろうし。
あとはバイク用品とかの専門店で買うと容量そこそこで安い物があるかもしれん。

>107
試着できる店がないようならblogもってる人に聞いてみるとか。
代理店があるなら代理店に問い合わせるのがいいかもね。
115名無し迷彩:2010/10/11(月) 03:12:36 ID:ftW/+4sn0
>>108
SRC,CLASSIC ARMY,VFCから完成品出てるよ
116名無し迷彩:2010/10/11(月) 06:25:24 ID:YbYPwGkD0
117名無し迷彩:2010/10/11(月) 06:46:41 ID:ZFn4M0qD0
そう。全く同じ物だけど、三菱は定価を2700円に設定してるから、三菱経由で買った方が安い。
俺は部品商で取ってもらったけど、2000弱だったよ。
ギアにはモリブデン入りシャーシグリス使ってる。
あと、タクティから出てるブレーキピストン当たり面のグリスが硬さ調整に良い。
品番は忘れてしまったけど、トヨタ共販に「昔金色だった奴」って言えば多分通じる。
118名無し迷彩:2010/10/11(月) 08:55:12 ID:bTM5PZ7iO
近所のお店にG3SG1が定価、A3とかいうのが半額で売っていました
どちらも東京マルイのようですが、この値段の差、性能差が凄かったりしますか?
サバゲなどで使うわけでなく、家で撃つ程度ではありますが性能も気になりまして…
良ければそれらの違いなど教えていただきたいです
119名無し迷彩:2010/10/11(月) 09:14:02 ID:pdv12osi0
>>118
どっちもいらないな
G3系はギシギシと軋んで剛性が弱いイメージがある
家でちょっと撃つ程度なら安いほうを買っておけばいいと思うけど
120名無し迷彩:2010/10/11(月) 09:31:50 ID:GeP4TTt80
質問です
上の方でもレバーアクションの話題がでましたが、その中で「レバー方式の奴はどうしても玩具という括りのせいか、壊れやすいんだよなぁ。」
という言葉に引っかかりを感じました。
当方が所有しているのはKTWのM1873(ランダルではない)なのですが、こいつもすぐに壊れるのではないかと不安になって参りました。
つまり何を聞きたいのかといいますと、レバーアクション銃を壊してしまった方、もしくは壊れたという話を聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、
・どのぐらい使って(使用期間)
・どのように(故障個所)
故障したのか。
また、どのように対処したのか(メーカー送り、廃棄、押入の肥やしetc)を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします
121名無し迷彩:2010/10/11(月) 10:11:59 ID:bTM5PZ7iO
>>119
ありがとうございます
剛性に不安ありそうならG36かMP5にでもしようかなぁ…
でも長物じゃないと威力とかどうなんでしょうね
5.56より7.62の方が強く設定されてるのかなぁと
122名無し迷彩:2010/10/11(月) 10:20:19 ID:Z3izmfNs0
>>121
残念ながらカービンサイズから上の威力は、元銃の口径とかサイズとか殆ど影響ない。
と言うか家の中でしか撃たないならむしろしょぼい弾のがいいぞ、飛び散らんしw
123名無し迷彩:2010/10/11(月) 10:24:52 ID:bTM5PZ7iO
>>122
あー語弊がありましたかね
家というか庭ですわ
50mは取れるんでそこまでいかずともそこそこ飛距離あれば面白いかなぁと
スコープとかはまだ買わないですが
というか威力わけとかないんですね
階級みたいなのがあって調整されてるかと勘違いしてました…にしてもそれならサバゲでのボルトアクションや長物は……
124名無し迷彩:2010/10/11(月) 10:43:17 ID:Z3izmfNs0
>>123
そう思ってハイサイ箱マグP90にG3SASがブームだった時代もありましたが、
全員でこれやるととてつもなく寒い、と気付いてからは皆さんあんまり勝ち負け気にしなくなりました、とさ
125名無し迷彩:2010/10/11(月) 11:06:32 ID:UHxE9PHj0
>>123
庭撃ちなら剛性気にする事もあんまりないだろうし、後からスコープ載せるんならG3でいいんじゃない?
126名無し迷彩:2010/10/11(月) 11:27:26 ID:Bh3bZ8m+0
>>108
のHK416について質問したものです。レス下さった方ありがとうございます。大変感謝しております。
127名無し迷彩:2010/10/11(月) 11:29:39 ID:lcO7zr5e0
>>100
貼る面を洗って汚れを落とす、シールはデザインナイフや針、ピンセットで扱い
糊の面には極力触らないようして貼れば、ある程度は大丈夫だと思う
初めから103の言う 別売の水転写デカールを使った方がいいと思う

あと、剥がして貼るだけのシールにマークセッターとかソフターは意味が無いよ
(102は読み間違いか勘違いしてると思う)

>>101
>1
水性トップコートだけじゃなく、ツヤ消し/あり、どの製品なのかもちゃんと書けよ

ツヤ消しのザラザラ面じゃシールが貼りにくい、空気入って全体的に白くなったり剥がれやすい
2度吹くなら、最初はツヤあり吹いてシール貼って、最後につや消し吹かないとキレイにするのは難しいと思う

つかツヤの調整は一番最後にするもの、途中で吹く意味が余り無いので
これからやるなら作業手順をもう一度考え直した方がいいと思う
もうつや消しを吹いたならそれはデカール諦めたほうがいい
128127:2010/10/11(月) 11:30:33 ID:lcO7zr5e0
誤爆です、すいません。
129名無し迷彩:2010/10/11(月) 12:28:14 ID:JMiF42760
>>120
簡単に言えば実銃と同じ強度を機関部とレバーに持たせられないから
コッキングレバーがそのうちポッキリ逝く
映画のように銃を振って装填なんてもってのほかだし

ていうかクルッっと回転させて装填できないレバーアクションの銃なんて魅力半減だよな…あれがカッコイイのに。
130名無し迷彩:2010/10/11(月) 13:32:15 ID:QzFPzAZjO
>>127
プラモスレ池
と思ったら誤爆かよ・・・
131名無し迷彩:2010/10/11(月) 14:13:18 ID:UHxE9PHj0
>>120
KTWのじゃコッキングが固いからスピンコックなんてまずやろうとは思わないけど
マルシンスレに行けば過去ログでスピンコックをやってレバー逝っちゃった実例を数多く見られるかと。

T2発売の頃のマルシン8mmスレかな?
132名無し迷彩:2010/10/11(月) 18:44:42 ID:N7yuQzwP0
ts
133名無し迷彩:2010/10/11(月) 18:48:45 ID:N7yuQzwP0
規制解除されてた

KSCのM93Rで質問があるんだが
1st、C、93RU 93RU07HKとか色々あるみたいなんだが
どこで判断すればいいんだ?
自分がほしいのは07HKverなんだ
134名無し迷彩:2010/10/11(月) 19:10:45 ID:80ArU4fQ0
書いてあるだろJK
135名無し迷彩:2010/10/11(月) 19:36:26 ID:vYCInPf70
>>123
サバゲに参加する場合ならルールによっては銃に設定された口径に応じてBB弾の重量を変えるってのがあるから、そういうルールがらみなら.308や.223の差が出る
威力の規制のおかげでライフルなら1Jまで、狙撃銃なら1.2Jまでといった風に銃毎の威力上限差設定ができなくなったからか、リアルカウントに加えていろいろ差をつけるルールが増えたそうで
136名無し迷彩:2010/10/11(月) 19:47:18 ID:4zCGkd6o0
>>120
玩具ゆえに素材の制限もあるし、レバー式ライフルとか古いせいか、大抵フレームが薄い。
素材で強度が下がってるうえに、薄いフレームだとさらに厳しい。
しかもレバーの軸に、バレルの基部・ストックの基部と、接合部の中心だから、応力もよく掛かる。
粗雑に扱えば、あっという間に壊れてしまいそう。

でもちょっと丁寧に扱えば、そんなに壊れることは気にしなくてもいいとは思うが。

>>123
G3SG1とA3の差は、A3の方が発売が古い製品。
元になった実銃も古い設計なので、見た目のデザインでも古いから・・・といわれることもある。
あと中古なら、状態の良し悪しで値段が変わったり、リサイクル店なら店の人の主観で値段つけたりする。

改正銃刀法以来、18禁レベルの商品は上限値が098Jほどに決められ、超過すれば即犯罪。
ですので銃種によって威力や射程が異なる(と感じれるほど)のはありません。
規制前なら基本1Jで、ボルトライフルは1.2Jなどの優遇ルール(ハウスルール)もあったのですが。
ちなみに10歳以上用の商品も、青少年育成条令等で上限値が規定されています。
137120:2010/10/11(月) 21:11:37 ID:QzCyxIKk0
120です
ご回答いただきありがとうございました、不安になってきたので今のうちに売ってしまうことにします
最初の数時間はスルーされるかと思っていたので回答を頂き大変嬉しい思いです
本当に、ありがとうございました!
138名無し迷彩:2010/10/11(月) 22:56:46 ID:aVzBCbnr0
旧MGCのステンマークIIIについてです。
「このモデルガンは買った当時のままで売るといけませんが、バレルを金属エポキシで塞がれてます。これで大丈夫です。無可動実銃の拳銃の場合も白色又は黄色に塗り、バレルを全て塞げぐ事が第一条件です。」
とヤフオクで出品している人がいますが、本当でしょうか。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146570709

この話が本当なら、今すぐ落札したいのですが。
逮捕されるでしょうか。
ご教授ください。
139名無し迷彩:2010/10/11(月) 22:59:28 ID:JMiF42760
法によって所持のみ可能で譲渡不可のはず。例えどんな加工しても。
140名無し迷彩:2010/10/11(月) 23:05:04 ID:gGYjaUa80
>138
外装がスチールのモデルガンは一代限り所持可で譲渡不可。SMGマーク入ってない金属モデルガンも同様。
入札すると売った方も買った方も摘発されると思う。
141名無し迷彩:2010/10/11(月) 23:15:50 ID:89Y64lww0
>>138
完全に黒
MGCのステンなら売買禁止に該当する
142名無し迷彩:2010/10/12(火) 00:12:49 ID:/fmBTyrx0
東京マルイの取扱説明書に各パーツの価格と送料が記載されていますが
何個同時に購入したら送料が1個分ですむとかありますか?
143名無し迷彩:2010/10/12(火) 00:15:58 ID:4AeWtP3B0
>>142
ある、と言うか在庫と送料聞かないと分からないから一回どこかのタイミングでマルイに電話汁
144名無し迷彩:2010/10/12(火) 01:34:46 ID:/fmBTyrx0
>>143
ありがとうございます
早速明日にでも電話をさせていただきます
145名無し迷彩:2010/10/12(火) 02:18:21 ID:VXG1Tu41O
マルイのG36Kという電動ガンを購入したのですが、打ちきったあともマガジンに弾が2、3発ほど残ってしまいます
しかも中に入ってるのでなく口の部分に乗ってるだけなのでポロポロと…
これって不良ですか?仕様ですか?
また対策はありませんかね?
146名無し迷彩:2010/10/12(火) 02:28:31 ID:4AeWtP3B0
>>145
G36Kのマガジンが旧世代電動ガンG36Cのマガジンと共用のために起きる現象。
すなわち仕様であり諦めるが吉。

対策らしい対策はないのだが、逆さにするか一気にフルオートで打ち切ると残らない(事がある)
147名無し迷彩:2010/10/12(火) 02:38:08 ID:ZVZYqiTr0
マルイM4系列の電動ガンに使用できる社外性パッキンで
給弾する側の口が純正の物より径が小さく、気密性のあるものを探しているのですが
ライラクス以外でそのようなパッキンって販売されていますか?
148名無し迷彩:2010/10/12(火) 03:35:46 ID:t2DJGj8f0
>>147
ライラクスで問題あるの?
149名無し迷彩:2010/10/12(火) 05:05:23 ID:ZVZYqiTr0
>ライラクスで問題あるの?
以前VSR用の紫パッキンを購入した事があるですが、ホップの凸部分が左にずれて位置決めされていて
全く使いものにならなかったので避けているだけです
150名無し迷彩:2010/10/12(火) 07:20:08 ID:/RbtoUAsO
>>139-141

君達遊ばれてるよ。IDと書き込み時間に注目。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1250539987/721

721:名無し迷彩 :2010/10/11(月) 22:41:28 ID:aVzBCbnr0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146570709

出品者の笑える自分ルール v.s. 日本の法律
どちらが勝つか、手に汗握る展開

あ、通報済みですw
151名無し迷彩:2010/10/12(火) 07:29:28 ID:zkegG0EK0
>149
マルイのパッキンに関しては純正が一番いいと思う。
特にマルイは下手にいじるとかえって性能がw
パッキンの保持不足で弾ポロしたりするなら
ホップ強くかけるなり弾大きいの使うなりした方がいい。
152名無し迷彩:2010/10/12(火) 07:33:33 ID:VXG1Tu41O
>>146
あー仕様でしたか…
G3やL96はそんなことなかっただけに残念です
153名無し迷彩:2010/10/12(火) 08:48:06 ID:/9Q8PVFL0
>>150
それでもマジレスするのがこのスレ。
まとめサイトもあるし質問者以外にも為になるだろ?
154名無し迷彩:2010/10/12(火) 09:50:07 ID:/RbtoUAsO
お前が都合良く解釈したいならそれで良いんじゃないの。
155名無し迷彩:2010/10/12(火) 13:08:09 ID:hld/Jgfl0
サバゲ板はホント厨や非寛容な連中ばっかりだな
156名無し迷彩:2010/10/12(火) 13:31:44 ID:/c5QpzFC0
非寛容はいかんよう
157いざ 低低と:2010/10/12(火) 13:43:00 ID:Osoiluim0
   





      低脳だなぁ ()笑









158名無し迷彩:2010/10/12(火) 16:48:54 ID:kac1QNPX0
プロサイトUの電池の交換方法を教えて下さい
159こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/10/12(火) 16:57:15 ID:PhUY+gva0
新スレ立って間が開いちゃいましたが、前スレ未回答質問です。
分かる方、お願いします。

17 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 01:56:23 ID:R2zp5V+70
ttp://www.pro--t.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_9&products_id=597
↑このFF RASって実銃用パーツであるんですかね?

質問する前にSWSやNoveskeのサイトを漁ってみたけど、見当たらなかったので気になります
私の探し方が悪いのか、以前は売っていたけど絶版になったのか、もともと実銃用は存在しないのか……
こういうとき海外フォーラムで訊ける知識があったら最高なんですけどね、、

66 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 20:14:52 ID:sRvqnAUu0
WAM4マガジンをガス抜きしたらガス漏れが発生しました。
ルートパッキンから漏れている感じなのですがどのように直せばよいのでしょうか?

119 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 00:43:16 ID:FLVpPVDi0
T1ドットサイトって実戦で使われてますか?
タクトレとかではよく見かけるのですが(雑誌で)

148 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 00:00:40 ID:mNjMW4WE0
WA製品には、「WA-****」(*はアルファベットで4文字)といった品番が付けられていることを知りました。
うちにあるGCNMは品番が「WA-GMCK」との事なのですが、箱にはこの品番は記載されていないようです。
実際のところ、この品番は製品には記載されていないのでしょうか?

149 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 01:40:54 ID:J86N2AMK0
UFCのマグプルPマグの使用感ってどうですか?
給弾性に問題とかないですかね?
160こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/10/12(火) 16:58:33 ID:PhUY+gva0
204 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/09/05(日) 14:42:11 ID:l3AVlW3/0
G&Pのナイツタイプレイルカバーを次世代CQBRに付けたんだけど、結構アソビがあるのは仕様ですか?
本物はかっちりつくのですか? 教えてください。

気になって夜しか寝れません。

208 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 19:49:45 ID:Cr8AieEX0
マルゼンのPPKのスライドがブローバックの戻る途中で止まるようになったのですが・・
空撃ちなら元気にバシバシブローバックするのに、何故か弾を入れた時だけ
スライドが途中で止まるようになってしまいました。
これの原因のわかる偉い方いらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。
(ちなみに空撃ち時は勢い良くスライドが戻るので、バネ圧はたぶん関係ないだろうと思います)

237 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 19:09:13 ID:hSbS1Yhn0
JG M4 GBBのマガジンってG&Pのフレームに対応していますか?

283 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:35:38 ID:OjyF+mwNO
マルイのMAC10をヤフオクで落札して届いたんだけど、おまけについていた480連マガジンをつかうと供給不良でたまが出たり出なかったりするんだけどどうしたらいいんですかね?

317 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 01:41:22 ID:BbCK2Rvv0
89式が欲しくて何件か通販ショップ見てたんだけど
スターターセットとか店が用意してるのって、バッテリーとか充電器とか純正品じゃないんだね

まあ、サードパーティ製と言ってもお店がセットにしてるんだから、相性問題とか無いんだろうけれど
気になるのはメーカー保証でして…バッテリーとか純正品以外使って壊れたら保障外ですよね?
購入して1年以上たっちゃえば何でもいいけど

最初の1年は知識も無いし保障もあるから、やっぱり純正品で揃えた方が無難ですか?
161こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/10/12(火) 17:00:05 ID:PhUY+gva0
576 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 22:25:31 ID:wAJ9dT6iO
お願いします

只今、CAWのカートを何個かもっており、ランチャーをKA製にしようとしています
そこで
KAランチャーにモスカートは入るか
また
KAカートはCAWのランチャーに入るか
また、KAカートとモスカートはどちらが性能いいか
教えてください

649 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 19:18:59 ID:s0DC9Nbi0
マルイのNEWパイソン買ったからリアルカートにしようとシリンダーばらそうとしたら
旧型は中心の軸棒まわして抜いたら中にマイナスドライバーはめる溝あったよね?
新型はないんだけどリアルカートにした人いる?

672 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/09/24(金) 18:30:15 ID:B3JXwrGh0
あの、自分はSWATカスタムで行こうとおもっているのですが
よく、映画とかみているとフェイスマスクしているようで、これは
メガネを付けいている人は大丈夫なんですかね?
大丈夫なら購入しようと思っていますが
フリッツヘルメット、SWATベストは購入することをきめています
162こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/10/12(火) 17:01:55 ID:PhUY+gva0
740 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 00:48:57 ID:6mrd950/O
スレ汚し失礼します
マルイの次世代ではないM4A1にLEAPERS製トリプルレイルと他メーカーのボトムレイルは併用可能ですか?
またLEAPERSのレイルは20mm幅でしょうか?
調べても出てこないのでお願いします…

889 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/10/02(土) 06:47:28 ID:LZRWoI6d0
質問します

「マルイ ガスブロ GLOCK18」の50連マガジンは実銃の33連マガジンと同じ大きさなのですか?

回答よろしくお願いします。

-------
なんか、前スレでは「空撃ちってダメなの?」系の質問が多かった感じがしたので、
頻出質問に空撃ちってOK?NG?ってのを入れました。
他にも、「この質問って何度目だよ、いい加減ウゼえ」みたいなのがあったら掲示板にでもリクエスト下さい。
163名無し迷彩:2010/10/12(火) 18:55:16 ID:9F4eLhDW0
くだらない質問で申し訳ない
M4用のマガジンを、ダブルマガジン形式で横付けしたいのですが
そういうパーツ的な物があれば教えて欲しいです

ググった所、MP5用とかAK47用の物と銘打った物はあるようなのですが
M4マガジン用と名のついたものは見つかりませんでした
ダブルマガジンにするには、銃の規格とかによって可・不可が変わってくるものなのでしょうか
164名無し迷彩:2010/10/12(火) 19:08:15 ID:sVbk3loO0
>>163
ttp://item.rakuten.co.jp/yoriya/magsinti/
(ただし在庫切れ)
165名無し迷彩:2010/10/12(火) 19:24:01 ID:d3gqY0SZO
次世代のリコイルキャンセルなんですが
ウェイト抜くだけで中身空っぽでよいんですか?

ネット徘徊してると入れ替えると書いてあるトコあったのですが
入れ替えるとしたら何を入れるのでしょうか?
166名無し迷彩:2010/10/12(火) 19:36:20 ID:9F4eLhDW0
>>164
ありがとう御座います、こういう名前の物もあるんですね!
167カイオーガ:2010/10/12(火) 19:58:37 ID:FVfEwWCK0
L96とM60はどちらが方が使いやすいですか?
教えて下さい
168名無し迷彩:2010/10/12(火) 20:03:49 ID:Vjk1MPW8O
>>163
その連結クリップを見つけるまでの繋ぎとして、間に何か挟んでテープで巻いとけば?
169名無し迷彩:2010/10/12(火) 20:39:25 ID:gPWK9rsh0
>>118
亀レスでもう解決してるようだけど
電動のA3なら既に生産が終了しているからG3が好きな人には結構な需要があるよ
新品で半額なら俺が欲しいぐらいだ
170名無し迷彩:2010/10/12(火) 21:18:14 ID:pmr05pms0
>>167
もちろんマシンガンをメインに、リボルバーをサイドアームにできるM60に隙はない
171名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:03:39 ID:TUiFnud1O
昨日、ヤフオクで競り負けて非常に悩んでいます。物件はマルゼンM870リブつきのエア+シェルだったのですが……
1)ヤフオクで出てくるのを待ち続ける
2)メーカーの再生産を待つべき
3)旧式のジャンクでリブつきのが手に入るから、それを使って改造
よろしくお願いします。
172名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:13:32 ID:DWRTICyp0
>163
マルイから純正が他社からも色々出てる。
というか普通にテープ使う方法が一般的。
本物の世界なんかでも縛りのない連中はテープ。

>165
ジュラコンを旋盤で削ってインサートを作る。
AKはこの方法を使わないとトップカバーが閉まらない。
M4はググればいくらでもオミット方法解説してるとこがある。

>169
G3は中華でフルメタがA3でモデルアップされてる。
イベントで20-30kくらい。マルイの廃盤品は中華でカバー。
中身はマルイ移植必須だけどね。

>171
マルゼンは廃盤でない限り再販するのでそれを待て。
絶対ほしいなら糸目を付けず相手がめげるまで再入札。
173名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:17:08 ID:CDzFFagn0
弾速チェックってどこでできるんだろ、弾速計って結構高いね
箱出しだけどフィールドでのチェックでアウトだったら悲しいし
174名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:21:39 ID:Vjk1MPW8O
>>173
弾速計、厚紙使う簡易タイプなら\1,000しないはず。
175名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:23:53 ID:TUiFnud1O
>171 です。
リブなしは少し前までショップでもオクでも見受けられましたが、リブありでエア+シェル不用バージョンはどのくらいロストしているのでしょうか?
再販されるか不安です。
176名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:23:57 ID:NFnO6uwT0
PEQ型のバッテリーケースってM4系以外でも使えますよね?次世代AKとかに乗せようと思うのですが・・・
177名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:30:45 ID:0eTwCrvo0
>>176
AK102のようにピカティニーレールついてないモデルは無理
178名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:32:01 ID:0eTwCrvo0
なんかわかりにくい文になった…

AK102のようにピカティニーレールついてるモデル以外は無理

で。
179名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:35:35 ID:DWRTICyp0
>175
それはマルゼンの気分次第。要望を電話汁。

>176
レールがあれば付くけどレールがないとか干渉する物があると無理。
180名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:58:00 ID:K88xDozG0
>>173
フィールドでのチェックはインドアじゃなきゃ普通大丈夫、インドアのは物によってはアウトがある
というか他所でチェックして1Jオーバーとかだったら問題になるし普通に買ったほうが( ・∀・)イイ!!
X3200とかお勧め
181名無し迷彩:2010/10/12(火) 22:59:08 ID:K88xDozG0
そういえば箱出しで1番精度がいい電動ガンって何だろ、知り合いがサバゲ始めたいとかいってるけど何進めりゃいいのかわからないわ・・・
AKとかNewM4、G36あたり勧めておけばいいかね?
182名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:02:51 ID:0yYH2fO20
>>160
くどいひと乙です

前スレ317
厳密な話をすれば
完全にノーマルの銃を純正の充電器で充電した純正のバッテリーで
純正のBB弾を説明書通りに撃たなければならない

実際はそれほどうるさくはないらしいけど
保証を受けたいなら純正で運用するのが誠実だと思う
183名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:04:55 ID:bd6oPLNq0
>>181
箱田氏条件で、弾道の精度だけを問うならM14(非socom)。バレルも長いから弾道が素直。
形状もM4みたく複雑じゃないから剛性も高いし。

ただ、重さなどのバランスを考えると、M4、G36辺りが無難かと。どうせ、今の規制後のエアガン
程度の飛距離だと、ある程度以上は精度を追い求めてもあんまり意味が無い。

個人的には初心者はいきなり銃を買わせない方が良いと思う。1〜2回ゲームやらせた後で自分の
好みのスタイルが出来上がりかけた頃が良いと思うよ。今の時期なら年末待てば、またいくつか選択肢が
増えるわけだし。
184名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:05:04 ID:3PL0jumG0
>>181
89式小銃だろjk
185sage:2010/10/12(火) 23:11:18 ID:NFnO6uwT0
>>178
>>179 
ありがとうございます
186名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:12:53 ID:2xOeTI3s0
自分で撃ち比べてみたんだが、
M14と89式は他と比べて精度いいと聞くけど、殆ど差は無いと思う。
同じく、限定販売のHK51なんかも精度いいと聞いたが、
全然差がわからなかった。
バレル長いから雰囲気でそう感じるんじゃね?
所有者の愛情とかw
187名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:13:21 ID:PBF4AHZ50
低脳な俺に教えてくれ
ライラスクマウントリングに東京マルイのプロスコープって付くの?
188名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:19:52 ID:0yYH2fO20
>>187
一般にマウントリング径には1インチと30mmがある

東京マルイのプロスコープは1インチ径
ライラスクとやらのマウントリングがどちらかによる
189名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:21:09 ID:dpS6J/pAO
上下二連の散弾銃ってどこからか出てますか?
そこそこリアルなのが欲しいです
BB弾より火薬式のがいいです。
190名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:27:12 ID:PBF4AHZ50
>>188
30mmとあった
スコープは一インチ(28.3mm)だったはず
だから悩んでいる
191名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:28:12 ID:0eTwCrvo0
>>190
なら悩むまでも無く無理
192名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:29:01 ID:7oqnf14o0
>>189
ないな
水平2連ならハドソンが作ってたが
193名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:29:45 ID:0yYH2fO20
>>190
まてまて
1インチ=25.4mm
194名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:30:28 ID:7oqnf14o0
>>190
1インチは25だよ
30では無理
ただスペーサーみたいなものが付属してて使えるものもないわけではないが
195名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:41:25 ID:dpS6J/pAO
>>192
どうして出さないんですかね…
なんか理由とかあるんですか?
196名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:44:08 ID:6xqqMMZJ0
>>195
売れないから
197名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:44:39 ID:0eTwCrvo0
>>195
損益分岐点を越えるだけの需要が見込めないから
198名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:45:17 ID:K88xDozG0
>>183
なるほど、買ってみるとかいってたけどとりあえず手持ちの奴貸してみる

>>184
未だに手出してないんだけどやっぱいい感じなのか?
MD-33買ったときにいつか買う、いつか買うとかいいつつずっと買ってないんだが
199名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:48:22 ID:dpS6J/pAO
>>196
>>197
そうなんですか…


ちなみにハドソンのはリアルに出来てますか?
200名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:49:25 ID:3PL0jumG0
すでに倒産した・・・
201名無し迷彩:2010/10/12(火) 23:54:00 ID:dpS6J/pAO
>>200
じゃあもう入手は無理ですね
金型どっかで再利用されてないですかね
202名無し迷彩:2010/10/13(水) 00:32:04 ID:G2x74R650
>>201
映画のマッドマックスが流行って、ハドソンが出したと思う、もう何十年前だろ?
オークションでも見てればそのうち出るんじゃないかな

つか普通に猟銃じゃん?頑張って免許ったりすれば国内でリアルな実銃が買えるね
203名無し迷彩:2010/10/13(水) 01:02:15 ID:IcCLeBWUO
>>198
個人的にはバーストあるし命中精度も良いから気に入ってる
M14は使った事がないからわからないけど
204名無し迷彩:2010/10/13(水) 01:26:18 ID:AHPCXCQOO
すいません、無可動スレから来ました
質問があるのですが、「ハイパー自演タイム」とは何ですか?
無可動スレで実際に使われている言葉で、笑いが止まりませんでした
宜しくお願いします
205名無し迷彩:2010/10/13(水) 01:40:07 ID:acev8c2v0
>>204
一人で動かないマトにエアガンフルオートして「ゾンビ乙wwwww」
と同じ
206名無し迷彩:2010/10/13(水) 03:16:26 ID:4WX67JlM0
将来ずっと使い続けていくことを考えるとどの銃がお勧めでしょうか?
207名無し迷彩:2010/10/13(水) 03:28:30 ID:FnAatfQL0
条件に合う物は存在しない
208名無し迷彩:2010/10/13(水) 04:36:12 ID:lY4uPAg30
マルイのMP5はどうだ?
もうすぐデビューより20年のロンググセラー!未だ大した変更もなくトイガン伝統のモナカ構造を踏襲
そしてしばらく今後も愛されていくであろう一品だと思うけど
(タイプUメカBOX採用モデルならどれも同じ‥)とか言ってツッコまないで下さい

209名無し迷彩:2010/10/13(水) 12:13:42 ID:BCHBZwNQ0
>>206
どの製品も形あるものいつか壊れる、
将来的にずっと販売し続けてる保障はどこにもない

少なくともガスガン系はこの先現行の機構で問題なく動いてかつ環境負荷のないガス
というブレイクスルーがない限りHFCを使うモデルはいずれ絶滅の途を辿る
210住人がこんなに低脳なわけがない:2010/10/13(水) 12:24:15 ID:dlU1KK4i0
     





       低脳だなぁ ()笑







211名無し迷彩:2010/10/13(水) 17:24:22 ID:gQgIrmMQO
>>206
VSRはどうだ?
エアコキだからガス不要
人気があるからラインナップからは外されなさそうだし、サイドメーカーからのパーツも多い
最近バリエ出たし
212名無し迷彩:2010/10/13(水) 19:27:34 ID:GhA6nI8A0
>>206
どんなに使い込んで傷だらけになっても
価値の下がらないどころか一部マニアにはバカウケ間違い無しのAK47
213名無し迷彩:2010/10/13(水) 20:05:25 ID:m/xaZrAE0
サバゲで使う層がいるからちょっとくらいのキズは気にしなくてもいい。
ボッコボコの電動ガンもオクじゃしっかり処分できるからね。
214名無し迷彩:2010/10/13(水) 22:18:38 ID:1BAvQWyF0
>>174,180
紙のヤツってのを探してみます
X3200は実売1万か、やはり結構するんだね
215名無し迷彩:2010/10/13(水) 23:44:39 ID:FnAatfQL0
計測器一万円ってずいぶん下がったんだぞ
216名無し迷彩:2010/10/13(水) 23:50:09 ID:WtZKgcui0
でも一万っていったらGBBハンドガン買えちゃうよね
217名無し迷彩:2010/10/14(木) 00:02:46 ID:FnAatfQL0
"安全"のためにそれぐらいの投資はしろ
218名無し迷彩:2010/10/14(木) 00:03:48 ID:4WX67JlM0
カスタムするのに計測器は必須だろ
219名無し迷彩:2010/10/14(木) 00:51:12 ID:B54MxykD0
>>218
そうだね
特に長物は元々箱出しで結構規制値ギリギリだったりするのもあるので内部カスタムする場合は必要
またサバゲ参加時もレギュレーション縛り(0.2g使用で95m/s以下、など)があるから確認するためにも必要
220名無し迷彩:2010/10/14(木) 00:53:24 ID:SQaqtImn0
X3200は動作安定してるし、初速は他に比べて若干高めに出るから
安全策としてはお奨めだね
221名無し迷彩:2010/10/14(木) 03:26:25 ID:cdAATF8EO
初心者にオススメなリボルバーは何かありますか?
とりあえずはマルイの製品を考えてはいましたが…
他社の製品も質感やら値段やらで候補にいれようとは思ってます
質感、精度欲しいとなればどこでしょうか
222名無し迷彩:2010/10/14(木) 03:59:32 ID:w7sqlrJ8O
初心者向けの牽引榴弾砲ってないものなんでしょうか
何処見ても非常に重そうだったり装填が面倒そうで中々合いそうなのが見つかりません
223名無し迷彩:2010/10/14(木) 04:01:03 ID:Y1E1NUup0
FH70がおすすめです
224名無し迷彩:2010/10/14(木) 06:51:27 ID:4JXs5R+H0
>>221
初心者におすすめって・・・
おもちゃなんだから誰でも使えるようにできてるよ
あまり難しく考える必要はないし、普通に好きなのを買えばいい
225名無し迷彩:2010/10/14(木) 07:01:07 ID:uoxlHdLd0
>>221
マルイ パイソン
古い製品で尚且つ安価な物だけあって形状や質感や作動感は
褒められたものではない。
精度面では抜群。
一応カート式にする事も出来る。
極めてコストパフォーマンスが高くお勧め。

タナカペガサス系
外観形状及び内部機構ははモデルガンレベルで高水準。
ただしシリンダーにガス&BB弾を仕込むので、
カート式を求める人からは嫌われる。
仕上げは仕様によって千差万別。
精度面&信頼性においては多少難有り。
モデルガンの代用品と考えるファンも多くお勧め。

マルシンXカート系
昔ながらのグリップ内タンク式カート式リボルバーの
構造を周到している。
カートが従来品より飛躍的にリアルになっている。
仕上げはタナカ同様仕様によって千差万別。
8oBB弾を使用する点以外は非常にオーソドックスな物で
お勧め。
226名無し迷彩:2010/10/14(木) 09:38:49 ID:cdAATF8EO
>>224-225
ありがとうございます
自分に取ってはガスガンも安い物ではないので慎重になっていました
どれも扱えるように作られてるとはいえ、仕様やら何やらで評判悪いのは避けたいなと思いまして
227名無し迷彩:2010/10/14(木) 09:42:59 ID:+UHh1Apn0
ならクラウン製は止めとけ
228名無し迷彩:2010/10/14(木) 11:33:58 ID:0V6DVm3gO
>>225
×周到
〇踏襲
229名無し迷彩:2010/10/14(木) 11:58:35 ID:soIzGDHz0
前々から疑問だったんだけど
7結ミニバッテリーの、1個だけ横になってついてる奴
あれってどっから、他の電池と電力を行き来させたり
電力をコードに伝えてるんだろう?

 ┏┳━┳━┳━┓
 ┃┣━╋━╋━╋======[巨]
 ┗┻━┻━┻━┛

 ↑この位置のやつ(´・ω・`)
230名無し迷彩:2010/10/14(木) 12:22:14 ID:4jrps44J0
>>229
金属板をL字に曲げて半田付けしてる
バッテリーをバラしてるサイトとか結構あるから探してみると良いよ
ただ自分でやるのは知識がないと火事になるから止めたほうが良い
231名無し迷彩:2010/10/14(木) 12:29:40 ID:soIzGDHz0
>>230
なるほど、板で繋いでるんですな
見ても触っても凸凹が無いから全然分からなかった
いや〜まさしく目から鱗ですよ

こんな質問に答えて頂き、どうもありがとうございました!
232名無し迷彩:2010/10/14(木) 21:29:54 ID:MvadOTNA0
固定ソーコムのMK23は真冬でも、マガジンウォーマー使わず
マガジンをポケットに入れて体温で暖めればそこそこ使えますか?
駄目なら電動USP買います。
233名無し迷彩:2010/10/14(木) 21:59:57 ID:GFKXzTR70
>>232
真冬の夜戦でなければ、まあまあ冬でも撃てるかな
まあ、昼間でも氷点下の地域とかなら知らんが
しかし、あまり寒いと電動でもバッテリーの調子が完全とはいかないし、特に容量の少ないバッテリーを使ってるハンドガンは辛い
234名無し迷彩:2010/10/14(木) 22:04:18 ID:Y1E1NUup0
銀ダンまじおすすめ
235名無し迷彩:2010/10/14(木) 22:07:19 ID:UvNmBA8/0
マルイのM733を固定ストック化+ラージバッテリーにしたいです。
固定ストックを買ってくればそのままつけられるでしょうか?
ググったんですが詳しいカスタムの手順が見つからなかったので
もしよろしければ教えてください。
236名無し迷彩:2010/10/14(木) 22:13:09 ID:4jrps44J0
>>235
配線の引きなおしが必要
「M4 後方配線」なんかでググると多分出てくる
ただ単にバッテリー容量を増やしたいのならニッケル水素バッテリーを使った方が良い
237名無し迷彩:2010/10/14(木) 22:59:03 ID:Ivw03exa0
>>235
固定ストック本体の他に
・固定ストック用ストックリング
・配線の延長コネクタ(出来ればヒューズ付き)
が必要
セット品でない場合は別途調達の必要あり
238名無し迷彩:2010/10/14(木) 23:04:39 ID:np78UQyu0
すいません、電動ガンボーイズのM4A1って先っぽ折れやすいって聞いたので、
対策として、鉄パイプ入れようとおもっているのですが可能ですか?
ちなみ、親戚の子供に頼まれてです
239名無し迷彩:2010/10/14(木) 23:16:45 ID:l1NyUJ/P0
部品単体で買うと高いからジャンクでA2の下半身買って移植の方が楽。

>238
旋盤があればなんでも出来る。
240名無し迷彩:2010/10/15(金) 00:42:23 ID:yPGzRtELO
レシーって初めて聞いたんですがどんな銃なんですか?wikipediaにもなかったです
241名無し迷彩:2010/10/15(金) 01:02:31 ID:END/M0VY0
>>240
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Recce
この手の情報は英語版の方が豊富だよ

要するに特殊部隊用にカスタムした偵察狙撃銃ってこと
242名無し迷彩:2010/10/15(金) 03:30:01 ID:JWpgT4CUO
>>238
ならショーティーにしたら?家の(嫁のお遊び用。)はそうしたら短く成った分だけ少し剛性上がったよ?

具体的に言うと、長い竹串は折り易いけど短いのは折り難いでしょ?
(要するに、梃子の原理の応用で、作用点と支点の距離の違い。)そんな感じかな?

2〜3センチ詰めるだけで剛性は全然違う、それに短いと取り回しが断然楽だしね。

あと、インナーバレルには関係ないから飛距離は変わらないよ。

接着にはABS用接着剤を使う事を忘れずに。
243カイオーガ:2010/10/15(金) 07:00:51 ID:zFJlFHPL0
L96とM60はどちらのが方が強いですか?
244名無し迷彩:2010/10/15(金) 11:27:29 ID:gbov4mYKO
現在入手可能なデザートイーグルの中で
もっともデザインや質感を重視してあるのはどれでしょうか?
ガスガン、モデルガンは問いません。
245名無し迷彩:2010/10/15(金) 11:38:39 ID:yPGzRtELO
強いですか(笑)
246名無し迷彩:2010/10/15(金) 11:49:38 ID:yefpnTYX0
>>244
現行って縛りならマルイ一択。
っつーかSIISとマルイ位しか選択肢がない。
あとCYMAの電動位だけど在庫してる店を見たことがない。
247名無し迷彩:2010/10/15(金) 13:00:56 ID:gbov4mYKO
>>246
回答ありがとうございました。
248名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:14:12 ID:/rdg0Z8P0
>>244
現行ではないけど‥
イノカツがデザートイーグルをステンレスで作るっていう構想は持ってるみたい
実際にリリースしても日本に入るかどうかわからないし入ったとしてもオクぐらいでしか手に入らないと思う
それにステンレス製なら究極のデザートイーグルになり得るかもしれないが持ってたらマズいかもね
249名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:20:51 ID:iIlJCwXz0
8歳の子供にASR-10(ACOGマウント)とM92(フルオート改造)をプレゼントしたら嫁に激しく怒られた...

ちなみに没収の上、どこかに隠すらしいんだが8歳に持たせちゃまずいの?
あくまで法律的な問題で教えて下さい。
250名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:27:21 ID:ThBhHorf0
居住してる自治体によっては条例違反で完璧にアウト

条例が甘く罰則ないところでも
メーカーが18禁、10禁と規制しているのを買い与えるなんて
そもそも親の常識を疑う
251名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:27:36 ID:b03++Wdr0
>>249
その手のは地方条例だと思うのでお前が住んでる県とか市が判らんと何とも言えん
252名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:28:19 ID:iIlJCwXz0
>>249
VSR-10の間違いね
253名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:35:47 ID:iIlJCwXz0
みんなTHX。
じゃあ子供にあげないで自分で管理するよ。
自分のガキの頃がスチール缶が両面貫通するエアガンで遊んでたから、
あまり深く考えてなかったわ。
254名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:35:51 ID:ZIIBqFzy0
>>252
8歳の子供にVSRとM9をプレゼントはないわ・・・
10歳まで待ってボーイズの銃をプレゼントすりゃ良いのに
255名無し迷彩:2010/10/15(金) 16:42:33 ID:iIlJCwXz0
子供が実物みたら怖くて持てなかったらしい。
小学3年生だと興味津々な時期だと思ったのになぁ
256名無し迷彩:2010/10/15(金) 17:08:16 ID:iapAi/RH0
子供にガスブロ持たせるとリアサイトに顔近づけて撃とうとするからマジで危険だぞ
257名無し迷彩:2010/10/15(金) 18:53:31 ID:/rdg0Z8P0
月刊GUNの内容が訳も分からなかった小学生の頃
ただ雑誌の写真や広告をまるで手の届かない宝物みたいに眺めてた頃がなつかしい
258名無し迷彩:2010/10/15(金) 18:53:44 ID:Xhz4WgVB0
PARA USAのWARTHOGに似てるガスブロってあります?
BWCのHi-Capa3.8が似てるけど、それより似てたり安かったりするものはありますか?
259名無し迷彩:2010/10/15(金) 19:09:01 ID:ayjNeSh2O
初めてガスブロを買ったんですが、箱だしの時点で油まみれでした。
こんなものなんですか?

購入したものはマルイハイキャパ5.1ガバメントモデルです
260名無し迷彩:2010/10/15(金) 19:38:30 ID:DPdZ7BgtO
>>259
マルイのハイキャパ職人が汗水垂らしながら一つ一つ丁寧に手作りしてるので当然です。
動作に問題が無いなら気にしないでください。
261名無し迷彩:2010/10/15(金) 20:32:30 ID:6lyXBCa/P
慶応大学の射撃部員、電車に22口径ライフルの実弾200発入りバッグを置き忘れ

 慶応大は15日、同大射撃部の男子部員(20)が埼玉県で11日にあった競技会の帰宅途中、
電車内に実弾200〜250発入りのかばんを置き忘れ、紛失したと発表した。部員から届け出を
受けた県警小川署が実弾の行方を捜している。

 同大によると、かばんは直径30センチ、長さ約80センチで、円柱型のスポーツバッグ。色は
黒と黄色という。中には、22口径ライフルの実弾50個入りの箱が4、5箱あったという。
男子部員は11日、埼玉県長瀞町で開かれた全日本学生ライフル射撃選手権大会に参加。帰宅途中の
午後4時20分すぎ、寄居駅(寄居町)で東武東上線に乗り換え、網棚に実弾入りバッグを置いたが、
15分後に小川町駅で別の電車に乗り換えた際、そのまま置き忘れたという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101500829
262名無し迷彩:2010/10/15(金) 21:24:56 ID:A2EsVb4QO
アメリカみたいに網棚なくせばいいのに・・・
263名無し迷彩:2010/10/15(金) 22:40:13 ID:Q/ib3b1y0
>>256
18超えた高校生でもそうやって顔にあざ作る奴がいるから年齢は関係ないと思う
264名無し迷彩:2010/10/15(金) 22:44:49 ID:M0JFeVl30
8歳なら銀ダンだろjk
265名無し迷彩:2010/10/15(金) 22:50:48 ID:fpE1zIEx0
確かアメリカでフルオートマニアの親父が子供にMAC10を撃たせて、銃口が跳ね上がり、だけど子供はトリガーを引いたまま、さらに銃口が跳ね上がって天に向かって弾が飛び、しかしやっぱりトリガーから指を離さず・・・
自分で自分の顔を撃って死亡
266名無し迷彩:2010/10/15(金) 23:33:05 ID:olJsYceG0
KSCのM93RUにフルオートトレーサーって付ける事できるんだろうか?
社外のアウターなどが出てたら教えてくれないか。
267名無し迷彩:2010/10/15(金) 23:48:37 ID:+sCL5C/i0
小田急線沿いでミリパチを扱ってる店を教えてください
268名無し迷彩:2010/10/16(土) 00:00:29 ID:oXO14v/40
>>266
工夫と努力で付ければいいんじゃねぇのw
269名無し迷彩:2010/10/16(土) 03:12:39 ID:GIPNK2cy0
>>267
ミリパチって何?38式?
270名無し迷彩:2010/10/16(土) 03:15:52 ID:xa3uectx0
ミリタリーパッチ
部隊章とか階級章のワッペンの事
271名無し迷彩:2010/10/16(土) 03:16:19 ID:7jbWuSi80
モケイパドックやフォートレスのカスタムチューンって評判悪いのですか?
周りはやめておいたほうがいいって言う人がおおいので・・・
272名無し迷彩:2010/10/16(土) 03:26:11 ID:W3ZogDvwO
やめとけ
273名無し迷彩:2010/10/16(土) 04:49:46 ID:nVonhR1R0
>>271
少なくとも要塞はエアブレーキ以外は価値ねーな
アレだけは自分で0からやるの面倒だし

パドックは偽BHIホルスターやら最近の妙なタクトレ見てると根本的に信用できん
274名無し迷彩:2010/10/16(土) 08:18:37 ID:AcFEs2BwO
自分でいじれよ、いろんな事がわかるぞ
275名無し迷彩:2010/10/16(土) 10:19:38 ID:TaPF9WogO
>>260
そうなんですか、初めてガスブロを購入したもので…

動作は言うこと無しです。
凄く…良い…
276名無し迷彩:2010/10/16(土) 10:29:11 ID:7nHxRxJ10
ACOGタイプとホロサイトで迷ってますよ。
チューブ式とチューブレス式のドットサイトの利点欠点を教えてください。
使用銃はSG552です。
277名無し迷彩:2010/10/16(土) 11:30:37 ID:4zc+l3j60
M4-CRWのストックが短いのでGP-257 M16-A1ベトナムストックに交換しようと思うんですが、
これってどうやって固定するんでしょうか?色々と試してみたものの、付属のものだけでは銃に固定する要素がないように思えるのですが。
278名無し迷彩:2010/10/16(土) 11:34:54 ID:v3GB4r6K0
>>276
ホロは実物を買え パチは根本的に仕組みが違う

ホロの形さえあれば、
透明プラ板にマジックで赤点打ったのでもいいってレベルなら止めん


ACOGタイプならただのチューブ式ダットサイトだから
好きなの買えばいいけど、ノーベルあたりはオヌヌメ


どっちにしろ、店頭で覗かせてもらえ
通販でパチホロは「わかってる奴」以外は買っちゃダメだ
279名無し迷彩:2010/10/16(土) 15:31:47 ID:kAQez0s/0
パチホロは写り込みが激しい。覗いたら自分の眼と見つめ合ってる感じになるし明るいところじゃダットが用をなさない。
それでもいいならいいと思うよ。
280名無し迷彩:2010/10/16(土) 15:44:21 ID:Ozl2olA00
>>276
チューブ式とオープン式
ttp://gungineer.matrix.jp/optics/dot_tips/dat_housiki/dat_housiki.htm

簡単にいえば
チューブ式
頑丈、外光に強い、重い、視野が狭い、比較的高価
オープン式
華奢、外光に弱い、軽量、視野が広い、比較的安価

ホロサイト(本物)はまた別格

>>277
ネジが付属しているはずだが?
純正のM5×192の代わりに付属のネジでメカボックスの尻にネジ止め
281名無し迷彩:2010/10/16(土) 16:25:08 ID:IwHSIFx40
初歩的な質問で申し訳ないのですが、マルイのハイキャパ4.3用のコンバージョンキットは、
同社のハイキャパ5.1に使用することはできますか?コンバージョンキットを買おうとしているのですが、
そのコンバージョンキットが4.3用で、手持ちは5.1だったので・・・。無理かとは思いますが、よろしくお願いします。
282名無し迷彩:2010/10/16(土) 16:58:53 ID:Ozl2olA00
>>281
そのコンバージョンキット次第
もう少し詳しく

5.1と4.3は共通する部品も多いので
部品注文や社外品を追加購入すればどうにかなるかもしれない
283名無し迷彩:2010/10/16(土) 17:17:32 ID:IwHSIFx40
>>282
BWCのHi-capa3.8のSFA刻印バージョンです。
284名無し迷彩:2010/10/16(土) 18:45:30 ID:Ozl2olA00
>>283
ttp://www.first-jp.com/items/detail.php?itemcode=1003BWC00009
これのことか?

ttp://www.hyperdouraku.com/airgun/hicap43/images/partslist.gif
コンバージョンキットに含まれないパーツで
かつ4.3と5.1で違うものをチェック

機関部分のパーツは細部が異なるがおそらく流用可
グリップセーフティとサムセイフティ関連が別途用意かな
285名無し迷彩:2010/10/16(土) 18:56:25 ID:PYrO/ZkMO
中華P-90のD-90を購入したいのですが通販でどこか買えるとこありますか?


オクには見当たらなかったんですが…
286名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:00:28 ID:l4l731ey0
>>285
自分で探せもしないなら止めておけ。

最近はマシになってきたとはいえマルイと比べると実射性能カスだから調整必須だ。
オク如きしか探さん奴にはお勧めしない。調整分解とかで訳の分からん事を言うのが相場だからな。
287名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:01:02 ID:PYrO/ZkMO
いやインテリアに欲しかったんですが…
288名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:04:27 ID:C9P5qoT20
>>287
痛々しい黒歴史になるからやめとけ
289名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:11:59 ID:PYrO/ZkMO
はぁ…


ただ欲しかっただけなんですが良く分からないですね
自分が無知なのは承知ですが…
290名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:20:57 ID:IFA8o5Vq0
質問に答えられる奴だけ答えてやればいいのに…
291名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:38:15 ID:Ozl2olA00
>>289
初心者っぽいのが単に中華銃買いたいとしか書かなければ
「やめておけ」とマジレスされるのが当然だと思う
そこを理解していて飾りとして欲しいならその旨も書くべきだった

中古なら今ちょうどオクに1円ででるよ
292名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:40:46 ID:4zc+l3j60
>>280
あぁこれで中で止めるのか…
止める場所を勘違いしてました。どうもありがとうございます。
293名無し迷彩:2010/10/16(土) 19:45:02 ID:PYrO/ZkMO
>>291
すみませんでした
次から気をつけます…


オクとはヤフオクでしょうか?
見当たりませんが…
294名無し迷彩:2010/10/16(土) 20:18:27 ID:Ozl2olA00
>>293
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/135911766

検索するときはハイフンあるなし両方試すもの
295名無し迷彩:2010/10/16(土) 20:20:32 ID:PYrO/ZkMO
>>294
ありがとうございます
296名無し迷彩:2010/10/16(土) 20:33:57 ID:7jbWuSi80
あまり詳しく書かずに不貞腐れた態度するのはやめておいたほうがいいと思うよ
>>294みたいにちゃんと教えてくれる人もいるかもしれないけど「お前の態度が気に食わない」みたいな人も出てくるから
297名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:06:50 ID:wIiFH5e6O
デトニクスにトラブルが発生しましたのでどなたか解決手段を教えていただけませんか
デトニクスのスライドをメンテナンスのために一度外してからまた取り付けてからトリガーを引いても反応しない時があるようになりました
ガス入れてからトリガーを引くと一度目は正常に動くのですが二回目を引くとまったくの無反応
更にもう一度引くと動きまた引くと動きません
無反応の時にトリガーを引くと何かの引っ掛かりが解除されたような感覚があるのですがそれがどこなのかまったく不明です
玉が出ない時はスライドは微動たにしません
出る出ない出る出ないの繰り返しでこれだと使用は難しいのでどなたか意見お願いします
298名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:09:13 ID:Jo8XSDq1O
カタログ見てて思ったのですが、軽機関銃はやはりライフルよりはずっと高いんですよね
最も安いものでいくらくらいになるんでしょうか?
マルイから出れば嬉しいけれどむずかしいですよね…
299名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:26:38 ID:nroLzXt20
何故ハンドガンはエジェクターを別パーツにしないんですか?
ここだけはモールドでも皆文句を言わないのは一体何故なんだ
技術的にもコスト的にも大丈夫だと思うんだけどな〜
300名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:27:29 ID:Ozl2olA00
>>297
勘だがディスコネクターが怪しい気がする
301名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:44:03 ID:Ozl2olA00
>>297
スライドを外して
ディスコネクターを指で押し下げてみる
ちゃんとスムーズに戻ってくるか確認

あるいはスライド側の凹になにか詰まってないか確認
302名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:53:44 ID:CJre4acy0
次世代M4(SOPMODじゃない)用のRISレールってありますか?
303名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:55:09 ID:v3GB4r6K0
>>299
「ハンドガン」ってひとくくりにされてもな

技術的にはできてもコストはかかる
別パーツにしたからって爆発的に売れる訳でもなく、
コストかかる割には見返りは少ない

ジェクター別パーツにしたいならモデルガン弄ってなさい
304名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:56:28 ID:b0Re9aEO0
>276
ACOGタイプは釘打てるんじゃないかってくらいボディが頑丈。
豪雨でなければ故障するリスクはかなり低いからゲーマー向け。
買う場合はチェックがしっかりしてるマルゼンの輸入物推奨。
パチホロはレンズ割れ、内装の電送回りが壊れると故障報告が多い。
ホンモンは言われるほど使いやすくいい物じゃない。
んな予算あるならサイトロンのSD(orMD)シリーズ買った方がいい。
基本的にチューブは頑丈オープンは破損リスク高め。
マルゼンやノーベルのオープンサイトは破損しやすい以外はそれなり。
C-MORE系のレプリカはカス。つかこっちは本物買えという事か。
低価格帯ならADCO若しくはオクで売ってるボディがアルミの奴がベストバイ。

>297
ピストンカップとピストンノズルが後退しきってるか確認。
これが1mmでずれてるとハンマーがバルブを叩けない。

>299
気にする人はメタル化するから。以上。
305名無し迷彩:2010/10/16(土) 21:56:55 ID:7jbWuSi80
>>302
SOCOM用RISも普通に販売されてたはず
ただしRISつけるとバッテリーがハンドガード内に納まらないからバッテリーボックスとか買ったほうがいいと思う
306名無し迷彩:2010/10/16(土) 22:02:27 ID:BKlYC9tg0
>>299
たぶん知ってると思うけど、
エジェクタはフレームに固定してあって、後退してくるケースを蹴飛ばす(エジェクトする)突起
エキストラクタはスライドにくっついててケースを引っ張り出す(エキストラクトする)爪

エジェクタが別パーツで本物と同じ大きさ同じ場所にあると、シリンダ容量に制約が出来るからだと思う
エキストラクタがモールドなのはコスト的な問題。別パーツになってるやつもあるよ
307名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:05:47 ID:IwHSIFx40
>>284
ありがとうございます。
グリップセイフティ、サムセイフティ周り共に交換すれば大丈夫なようですね。
ありがとうございました。
308名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:29:37 ID:Ozl2olA00
>>307
ttp://www.bwc-bluingworks.com/Product/conversion/ultra_compact_super_tuned/ultra_compact_super_tuned.html
こっちの再販版ならグリップセーフティーも付属だけど
本当に>>284であってる?
309名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:35:32 ID:dMPPMYx00
電動ガンボーイズのショートカスタムにする簡単な方法を
教えてもらえませんか?
310名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:42:22 ID:xa3uectx0
マルチすんなBoysスレかこっちかどっちか閉めれ
311名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:44:26 ID:Ozl2olA00
>>308
なんども連投して申し訳ないが
ttp://www.hyperdouraku.com/airgun/hicap38/index.html
道楽さんのレビューによればリアサイトスクリューも必要なようだ
自分でももう一度チェックして欲しい
312名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:52:28 ID:RGrGPSI30
プレキャリや、アーマーベストなどの背中にあるMOLLEに
よくミニポーチやメディックポーチが付いていますが、自分では取れませよね?
あれって味方が使うためのものを入れるのですか?それともベストを外して
自分で使うものですか?
313名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:57:58 ID:xa3uectx0
>>312
そう、味方がとって使う
取り出しやすいよう自重で中から出てくるように上下逆さにつけたりもするし
一見、?な装着方法でも現場で使いやすいように出来てる
314名無し迷彩:2010/10/17(日) 00:20:10 ID:JkCz/5eP0
>>313
ありがとうございます。
そうですか・・・逆につけるって発想は無かったです。
サバゲーだったらローダーやバッテリーを入れて味方で共有する・・・
なんてやりかたもありですかな。
怪我したなら「背中のポーチに絆創膏と消毒液あるよ」とかも
315242:2010/10/17(日) 02:05:09 ID:FMEAQfewO
>>309
過去レス>>238の人かな?あっちのスレに回答しておいたから読んでみて。
316名無し迷彩:2010/10/17(日) 02:12:13 ID:u+gbjhoA0
マルイデザートイーグルにカスタムバルブを入れようと思うのですが
ライラクスやKM企画等いろんな所の物があって、どれがいいのか分かりません。
リコイルショックアップを狙ってのカスタムです
実際にカスタムバルブ入れた方アドバイスくれたらありがたいです。
317名無し迷彩:2010/10/17(日) 02:16:49 ID:Rq4y/Tc30
>>312
ファーストエイドキットは基本的に他人に使わせて
手当してもらうことを前提にパッケージ化したもの
だからポーチの取り付け位置も規則で大体一定の場所にある

ちなみに自分で日用的に使う常備薬や絆創膏を混ぜると
緊急時の妨げになるので怒られるw
318名無し迷彩:2010/10/17(日) 02:42:08 ID:6wBQdaui0
>>317
大体どの辺につけるの?
319名無し迷彩:2010/10/17(日) 03:28:37 ID:Rq4y/Tc30
>>318
SOP (Standard Operating Procedures)で左後ろと規定されているらしい
特殊部隊はその辺りが緩いらしいけど
320235:2010/10/17(日) 03:53:36 ID:lRX7o/D30
>>236
>>237
>>239

回答ありがとうございました、お礼遅くなってすいません。
321名無し迷彩:2010/10/17(日) 05:37:20 ID:6wBQdaui0
322名無し迷彩:2010/10/17(日) 05:39:36 ID:6wBQdaui0
>>319
ありがとう〜
そうかそれで特殊っぽい人の左後ろ見てもついてない事多いのか・・・
323名無し迷彩:2010/10/17(日) 05:53:49 ID:TiUpnodF0
>>321
コスプレっぽいな
2枚目とか凄く合成っぽい
324名無し迷彩:2010/10/17(日) 06:00:59 ID:4W+5feB/0
>>323
両方とも合成じゃないかな?
2枚目はもちろん1枚目も背景と見比べるとだいぶ浮いてる
325名無し迷彩:2010/10/17(日) 06:16:03 ID:6wBQdaui0
>>323 >>324
じゃつまるところTROYのM14MCRは運用実績ないって事でいいのかな・・・
326名無し迷彩:2010/10/17(日) 08:12:56 ID:Wg62Rupa0
>>278>>279>>280>>304
ご回答ありがとうございます。
ノーベルかマルゼンのACOGタイプを探してみます。
327侵略!威カ娘:2010/10/17(日) 08:33:24 ID:BoyVHmx40








  強い

            イ

                   


328名無し迷彩:2010/10/17(日) 14:29:01 ID:8R8u88840
>>325
その写真は部隊章もなにもついてないからコスプレの合成

ただ、米軍は試験目的かで使ってるところはあるorあったはず
画質が荒くて部隊章がはっきりわからないけど陸軍101空挺所属らしき兵士が所持している写真があった
(部隊章見えてたのは持ってる本人ではなく、同行してる後ろの兵士だけど)

ちなみにMCRってのはトイガン名称でTROYの本家本元はMCS。
329名無し迷彩:2010/10/17(日) 15:19:29 ID:4W+5feB/0
この間初めてゲームに参加したとき他の参加者から耐久性のためにも銃はカスタムしたらいいといわれました
そこでカスタムしてみようと思うのですが具体的にどこら辺をカスタムすればよろしいのでしょうか?
機種はマルイのM14SOCOMです

あとFET回路もつけてみたら?ともいわれたのですがFET回路とは一体どういうものなのでしょうか?
330名無し迷彩:2010/10/17(日) 15:29:32 ID:8R8u88840
>>329
下手なカスタムは耐久性を下げるのでよくわからないうちに手は出さないほうがいいよ
個人、ショップ問わず、エセカスタム屋はごろごろいるし。

FET回路組込は…
元々電動ガンのスイッチはモーターと直に繋がっててスイッチの接点に大電流が流れる
そうするとセミオートを多用するスタイルのプレイだとスイッチ部分の消耗が激しい
そこで信号回路だけをスイッチに接続するように電子部品(FET)を組み込むのがFET回路組込

ただ、FETは部品の発熱がバカにならないので組み込み方にそれなりに気を使う必要があるのと
FETも消耗品なので定期的に交換が必要。
FET回路の破損はスイッチが入りっぱなしになってトリガーを引いてなくても
フルオートで弾が発射され続けるからメンテナンツは大事

ちなみにショップにFETカスタム依頼すると10,000円前後かかる
331名無し迷彩:2010/10/17(日) 15:50:13 ID:TQccDnJH0
>>308
>>311
ありがとうございます。
>>284さんのリンクの方が高く、所々違うところもあるので、別モノのようです。
組み込もうとしているのは、>>308のものです。申し訳ありません。
特別5.1でなければいけない理由もありませんので、4.3を新たに購入しようと思います。
ありがとうございました。
332名無し迷彩:2010/10/17(日) 16:26:09 ID:4W+5feB/0
>>330
なるほど、ありがとうございます
とりあえず今回はカスタム見送って色々調べて見ます
あとFET回路の交換ってのは大体何千発単位でしょうか?
333名無し迷彩:2010/10/17(日) 17:15:31 ID:9qRqR9H70
>>332
たぶん、定期的に開けて回路の接点やコードが熔けてないか、焦げてないか
bat繋いでしばらくして異臭はしないか…とかの判断でだろうね、個体差は出るだろうし。

現状のSWが死んだりしたときにFET化をする、くらいでいいんじゃん?
あと、FET化はググればいっぱい出てくるんで、調べて判断するのもいいかと。
素子とかいっぱいあるし。
334名無し迷彩:2010/10/17(日) 17:47:46 ID:4W+5feB/0
>>333
わかりました、色々調べてみます
ありがとうございました
335名無し迷彩:2010/10/17(日) 19:05:18 ID:4+nqZ7J80
FETは入れる必要なし。そもそもスイッチの接点が焼けてダメになる程使う人なんていないから。
そうなる前に買い換えたりで処分してしまうケースの方が多い。
むしろゲーマーの場合FET入れて故障率上がる方が問題。
336名無し迷彩:2010/10/17(日) 20:37:25 ID:TQccDnJH0
何度も申し訳ありません。
Hi-Capa5.1RのインナーバレルのNoと、パーツ名を教えて頂けますでしょうか?
337名無し迷彩:2010/10/17(日) 20:39:26 ID:L8TZFQNB0
今回初めて、ボルトアクションライフル(VSR-10プロスナイパーのステンレスじゃない奴)を購入しようと思うのですが、聞きたい事があります。
VSR-10リアルショックバージョンとプロスナイパーバージョンの違いを教えて下さい。
例えば、プロスナイパーバージョンの方が命中率が良いなど、できれば詳しく教えて下さい。
また、マルイから出ている新型バレルやチャンバーは買った方が良いですか?
338名無し迷彩:2010/10/17(日) 20:40:54 ID:TQccDnJH0
連投すみません!
Hi-Capa5.1のH51-26〜32のパーツは、5.1Rと変わりないのでしょうか?
5.1Rは、パワーを落とすためにバレルカット&チャンバー?周りの仕様が少し違うと聞いたのですが。
339名無し迷彩:2010/10/17(日) 21:15:07 ID:GKIJfg2K0
M4 CRWなんですがフロントサイトは交換できますか?
どうもあの三角形のやつが好きになれないので交換しようと思っていますがどうやってはずせるのか・・・
小一時間眺めていますがわかりません。
340名無し迷彩:2010/10/17(日) 21:39:41 ID:Uk+DcJpE0
>>339
パーツリストを見れば一目で分かる
341名無し迷彩:2010/10/17(日) 21:46:30 ID:ilzawwPwO
すいませ〜ん、WAウエスタンのベレッタM92FSスーパーバージョンRのセイフティレバー(L)が外れません。
助けて下さい!
342名無し迷彩:2010/10/17(日) 21:58:27 ID:ilzawwPwO
>341です。
問題解決致しました!
スレ汚ししてすいませんでした。
343名無し迷彩:2010/10/17(日) 22:05:20 ID:EPzeVJkuO
今度マルシンのXカートリッジのSAAを買おうと思っているのですが質問させてください
1.スーパークロームシルバーと黒い方は値段が一緒なんだけど、単に色違いなだけで他は違いは無いんですか?
2.少し値段の高いDX.HWがありますが、木製グリップ・メッキ以外に1.の2つのと違いはありますか?
3.木製グリップが発売されていますが、付け替えは何か加工が必要でしょうか?単に付け替えるだけで大丈夫なんでしょうか?

暇な方、わかる方、よろしくお願いします
344名無し迷彩:2010/10/17(日) 22:32:43 ID:Rq4y/Tc30
>>342
自己解決したなら解決法も書いて欲しい
でないと後々検索した人が肩透かしを食らうことになる

そうすればスレ汚しにならない
345名無し迷彩:2010/10/18(月) 02:26:36 ID:FqeuQz4xO
ヤフオクとかで5000円くらいの電動中華M4って日本だとどの年齢のものと同じくらいですか?


10禁のボーイズくらいでしょうか?
346名無し迷彩:2010/10/18(月) 11:35:31 ID:IVQyI0Ua0
>>345
「出品者に質問」って無かったかな?
そっちの方が間違いないと思うよ
347名無し迷彩:2010/10/18(月) 12:22:32 ID:hYWKHc8g0
>>345
あーゆーのの値段ってあってないようなもので、仕入れ値が1000円だったり500円だったりするものから
仕入れ値も3000円とか4000円くらいするようなものまでいろいろだから、一概にどうとはいえないけれど

パワーはけっこうあるものも多い。
見かけはBOYSに遥かに及ばない。100円ショップの銃を大きくしたようなものと考えると間違いない。
バッテリーは数回充電できれば万々歳、最初からいきなり死んでることも珍しくない。
動いたとしても連射スピードは壊れかけのミニ電動程度。
命中精度なにそれ。とりあえず弾が前に飛べばラッキー。
ウエイトとして砂や土が詰められてるなんて例もあったり。さらにはその中に虫が混じってるなんて話も。
348名無し迷彩:2010/10/18(月) 16:49:27 ID:5KWOK5ZF0
よく「BB弾が当たって、歯が折れて差し歯にした」って言ってる人がいるんだけど
もちろん、折らしても賠償しなくていいよね?俺は折れてもいいけど、他人が折れたら嫌だわ。
349名無し迷彩:2010/10/18(月) 16:53:15 ID:ihen9mVv0
自己責任だからな
フェィスガードをつけない選択をした結果折れたんだから

勿論20歳以上同士だよな
350名無し迷彩:2010/10/18(月) 16:54:13 ID:V6y0L2bD0
2500円の電動中華を手に入れたことがあるがそりゃあもうヒドイもんじゃった。
351名無し迷彩:2010/10/18(月) 16:57:42 ID:FDj+DPNKO
エアガンメーカーがたくさんありますが、それらを評価、または特徴別にまとめたものとかありませんか?
安さの〇〇、精度の××みたいな感じで
それとも会社の違いより製品個々の違いの方が大きいですかね?
352名無し迷彩:2010/10/18(月) 18:42:30 ID:7kUPWONi0
>>337
リアルショック・・・ピストンに錘が入っていて、撃ったときに (゚д゚ )カタコン!と若干の反動と音が楽しめる。
           木スト風の樹脂ストックはわりと綺麗。的撃って遊ぶならこっち。

プロスナイパー・・・反動無し。発射音がとても静か。ラバーコートされた樹脂ストックは
            使い込むとテカテカしてくる。サバゲーに使うなら絶対こっち。

命中精度はどっちも一緒。体感するほど差はない。新型バレルとチャンバーを入れても
元がよく当たるので体感するほど良くなってるのかは謎。
353名無し迷彩:2010/10/18(月) 20:20:48 ID:15M9K4l/0
サバゲにボルトアクション担ぐの自体半分ネタだけどな
354名無し迷彩:2010/10/18(月) 20:27:15 ID:9DHiMo1o0
>>353
まだ、内輪とかでやるときはボルトアクションでも大丈夫だけど、
初めてのフィールドの定例会いったらガチげーだった時の
気まずい感じ・・・
355名無し迷彩:2010/10/18(月) 20:42:11 ID:ZyLoAz9o0
>>351
メーカーはいろいろな製品を出してるから、そんな乱暴な評価はあっても役に立たないと思うが
356名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:16:57 ID:eKzNk2Ib0
ネットショップでよく見るんですけど、
ゲーム用の手榴弾って使う人います?弾を大量にばら撒くのは
圧倒ですけど、youtubeなどを見ても部品が豪快に飛んでいっているので
ゲームで使うと無くしそうです
357名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:21:54 ID:IVQyI0Ua0
>>351
その分類で何がしたいのか
各メーカーの評判で買うかわないを判断するのか?
だったら意味がないのでやめておいた方が無難
358名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:23:00 ID:ihen9mVv0
>>351
マルシン製品を買っておけば問題ありません
359名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:24:58 ID:2zGNDyyz0
>>356
ヒットされた事ならあるよ
拾って目に付く所へ置いておいたよ
360名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:38:06 ID:FDj+DPNKO
みなさん解答ありがとうございました
同じ銃があった場合どこのものを買えば良いのかと考えていましたが、メーカーで決めるのは難しいようですね
361名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:41:16 ID:XUhOduKZ0
ブースターのフォーカスって変えられますか?
362名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:42:36 ID:TPfPLgd60
>>360
自分の気に入ったものを買えばいいだろ、んなものは
363名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:44:15 ID:7kUPWONi0
>>356
インドアで転がしてきたヤツを投げ返そうとして爆死したことがあるよ…
364名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:46:37 ID:lxrl+qx90
365名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:54:37 ID:0uGPiEK70
今kscのガスブロのグロック18Cか
マルイのグロック18Cのどちらかを買うか
悩んでおります。 よろしければ長所と短所を教えて下さい。
366名無し迷彩:2010/10/18(月) 21:56:08 ID:JqnBR7MH0
>>365  >>1
367名無し迷彩:2010/10/18(月) 23:38:29 ID:iWdM1H030
>>365
マルイ・・・スライド割れる、それ以外はいつもどおりのマルイ性能
KSC・・・スライド割れはとりあえず聞いたことない、それ以外はいつものKSC、ちなみにFPGもとりあえず無加工で組める
368343:2010/10/19(火) 00:01:08 ID:MXRIy4mCO
>>343です
マルシン以外でS.A.A.のカートリッジ式のガスガンはどのようなものがありますか?
369名無し迷彩:2010/10/19(火) 00:04:56 ID:7X6TdUdv0
ない
370名無し迷彩:2010/10/19(火) 00:26:14 ID:0c2+fx6oO
>>369
ありがとうございます
やっぱり無いですか・・・

初めてS.A.A.に興味持って調べてみて、タナカのS.A.A.の動画見て「これだ!」って思ったりしたのにもうないとか
回収とか逮捕とか、あのときは興味無かったから何のことかよく知らなかったけどタナカのだったんだなぁ
371名無し迷彩:2010/10/19(火) 01:13:51 ID:+L8+V+V80
>>370
アレは色々格好良かったからすごくほしかったなー、どっかの馬鹿のせいで回収になっちゃって残念だ
372名無し迷彩:2010/10/19(火) 05:30:27 ID:NJZFo5Su0
マルイかマグプルのスリング買おうとしてるんだけども、こっちのが使いやすいとか、これはこんなことができるから楽とかがあったら教えて頂きたい
373 カシオペア... :2010/10/19(火) 06:40:49 ID:jqk21AFA0
 
  >>371...

 >どっかの馬鹿のせい... じゃなくて、

  改造可能の機構のせい じゃねーの?

  
374名無し迷彩:2010/10/19(火) 06:56:55 ID:us0aQLPc0
>372
マグプルもレプリカも取り付け脱着のためのピンの頭が弱いかも。
レプリカは1.5kなんでまぁそんなもんでも許せるけど。
2点式1点式を瞬時に切替できるのは便利といえば便利。
マルイは3点式でいいならこっちかね。
うちはマグプルのレプリカ使ってるけどこっちの方が使い勝手はいいと思う。
375名無し迷彩:2010/10/19(火) 10:51:57 ID:D3WKvibl0
マルイ次世代のSOPMODを持ってるんですが、下のパーツ使ってる人いますか?
使ってみた結果、効果あったかどうか教えてください
ttp://www.fortress-web.com/products/detail.php?product_id=5033
376名無し迷彩:2010/10/19(火) 11:02:46 ID:938Mghru0
M4をSR47にするキット買おうと思うんですが
ttp://arsenal.ocnk.net/product/2
M4ならどれでも組めるのかしら?マルイだけでもM4いっぱいあるんだが…
377名無し迷彩:2010/10/19(火) 12:39:23 ID:pHs+8mGf0
>>376
次世代以外ならどれでもOK
M16A1系も組み込めるというか組み込んだ方が静か
あとは配線はある程度いじる必要がある
チャンバーに癖がある
ストック、バレルはM4と共用可能
378名無し迷彩:2010/10/19(火) 13:14:52 ID:NJZFo5Su0
>>374
ありがとー!!
マグプル買ってみるよ
379名無し迷彩:2010/10/19(火) 13:18:48 ID:X8ybl1wK0
そうだね。
マルイのスリングはペラペラで安っぽいからオススメしない
380名無し迷彩:2010/10/19(火) 14:17:47 ID:6+KyRa110
SCARは3点バーストないの?実銃あったような…ないのもあんのか
381名無し迷彩:2010/10/19(火) 14:39:20 ID:p106kQOp0
>>380
SCARにバースト機構なんてあったっけ?
ちょっと記憶にないんだけども
382名無し迷彩:2010/10/19(火) 15:12:39 ID:puksunASO
東京マルイ製品で見た目や質感がおすすめの商品はありますか?
現在サムライエッジとM4を持っていますが
これらとの比較でどうでしょうか?
383名無し迷彩:2010/10/19(火) 15:14:25 ID:yN0joC3y0
>>380
バーストがついてるほうこそ聞いたことがないんだが…
384名無し迷彩:2010/10/19(火) 15:20:21 ID:yN0joC3y0
>>382
M4が旧型M4なら次世代M4はフルメタルなので見た目はかなりよくなってる
M92F系は大元が古いので今のガバメントなんか比べるとかなりしょっぱい
特にMEUとデトニクスのクロムモデルはなかなか頑張ってる。

更に今回、ホビーショーに展示された
SCAR、Px4は今までのマルイ製品とは一線を画す出来栄えだったので
出るのは年末だけど検討の価値あり
385名無し迷彩:2010/10/19(火) 15:28:18 ID:puksunASO
>>384
即答にただきありがとうございました
まずガバメント購入してみます。
386名無し迷彩:2010/10/19(火) 18:23:57 ID:9ReUSRch0
M4CRWって安っぽい感じある?
近所の店に置いてない
387名無し迷彩:2010/10/19(火) 19:59:28 ID:pqTQ059L0
教えてもらいたのですが、チーム内の連絡用にEXPLORER ET−20Xトランシーバーを
購入したのですが、BOWMANタイプ タクティカルヘッドセット のジャックがどれかわかりません。

 ググったら、ET−20Xはケンウッドのコピーみたいなので、やはりケンウッド用で
大丈夫なのでしょうか?
388名無し迷彩:2010/10/19(火) 20:03:42 ID:X1PVkS270
>>386
次世代に比べたら安っぽさはあるが、個人的には気にならないレベル
389名無し迷彩:2010/10/19(火) 20:27:20 ID:9ReUSRch0
>>388
サンクス
390名無し迷彩:2010/10/19(火) 20:34:17 ID:uuL1PK9V0
>>370
ガス充填式カートリッジのガスガンは、警察の超技術でもれなく真性銃にされてしまいます。

ガスだけに漏れがなく。
391名無し迷彩:2010/10/19(火) 20:37:43 ID:Q6xTiref0
>>387
外装はKENWOODのコピーで端子もKENWOODタイプみたいだが
中身は別物だから付属のもの以外使えるか不明
それと中身が同じな別機種を以前使う機会があったが
変調が浅く、明瞭度が低くて
窓から投げ捨てたくなるレベルだったから実用的じゃあないぞ
392名無し迷彩:2010/10/19(火) 21:46:58 ID:pqTQ059L0
>>391
ありがとうございます。私のは当たり個体を引いたのか実戦投入してみたら、
チームメイトが使っているアイコムよりも音声が明瞭でした。
 その時、一回試しに、アイコム用PTTを入れてみたら、使えたので、もしかしたら、
外装はケンウッドのコピーで端子はアイコムなのかと疑問に思い質問させていただきました。
393名無し迷彩:2010/10/19(火) 21:50:58 ID:u/HWg4sq0
>>392
マルチのところは断っておけよ
394名無し迷彩:2010/10/19(火) 21:51:05 ID:p637AgNj0
ランダム
395名無し迷彩:2010/10/19(火) 22:10:19 ID:Gglk3rqvO
WAネタで申し訳ありません。
ハイキャパ系の右セイフティのはずし方をお教えください。よろしくお願いします。
396名無し迷彩:2010/10/19(火) 22:31:17 ID:O0cGQa3E0
マルシンのサイレンサー付き固定ガスガンって性能イイんですかねぇ?
同社のM1ガーランドは壊れやすいと聞くので心配になって書き込みました
ちなみ、購入を考えているのは「ガバメントにしようかな?」
と思っています
397名無し迷彩:2010/10/19(火) 22:41:27 ID:sMj7YzGG0
「ガバメントにしようかな?」
と言う名の銃はありません。
購入を考えても無理です。
398:2010/10/19(火) 22:41:35 ID:1z3pynz40
はじめまして。
今度ナイツSR−25を購入しようと思っているのですが、最近始めたばかりで、
どこのメーカーのがいいのか、よくわかりません・・・
サバゲや銃に対してまだ無知な自分ですが、回答よろしくお願いします。
399名無し迷彩:2010/10/19(火) 22:47:35 ID:1gBf5NM60
宣伝乙と言われるかと思ったので終了するまで質問を控えていました。

特注品★ヘルシング ジャッカル&カスール454 風
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129125598
>某カスタムショップのビルド名「ムスタング」さん所有のカスタムガン

このショップがどこでどんなカスタムガンなのか、詳細の分かる方はいらっしゃいますか?
400名無し迷彩:2010/10/19(火) 23:07:24 ID:us0aQLPc0
こんな固定スライドに金出す奴いんのかよ。
と思ったら89kで終了してるで御座るw
アニオタはマジはんぱねぇw
401名無し迷彩:2010/10/19(火) 23:10:27 ID:34ehLsl30
まあ、こんな重量スライドは代替フロンごときじゃまともにブローバックさせられないから
アプローチとしては正解だが…

9万円も出して買うようなもんじゃねえとは俺も思う。
402名無し迷彩:2010/10/19(火) 23:23:55 ID:EZzPkAK50
>>399
「ムスタング」氏とやらは聞き覚えがあるな
消滅しているが
ttp://www.mustang-gunclub.com/

確証はない
403名無し迷彩:2010/10/20(水) 00:32:38 ID:QlkHO218O
マジレスすると、ゴルゴって結構ギャグ話とかもたまにあるよ?
そんで、ゴルゴが(日本製?)のBB弾電動ガン使った話ってのは

アメリカ人の鑑識が交通死亡事故現場で
「最低1200メートル離れた位置から、わずか40秒間に数千発ものベアリングを大量に道路にバラまく?」
「一体どうやったらそんな事が可能になるんだ??」ってセリフがあって超ワロタw

暗殺依頼の条件ってのが、『ゴルゴに暗殺を依頼したという事がバレないようにやって欲しい』
という依頼なので『ゴルゴらしくない手口での暗殺』を敢行したのでした
でも、そのくせ、(マルイ製の?)電動ガンがわざわざM16の外見の奴を選んでるあたり、
ゴルゴらしさが超丸出しww
404名無し迷彩:2010/10/20(水) 00:46:59 ID:rEyAnhmC0
>>403
それ何巻の何話目?読んでみたいw
405名無し迷彩:2010/10/20(水) 03:21:59 ID:aMqgYSHD0
最近エアガンというか銃とかハマりだしたばっかりで恥ずかしい限りなのですが

画像によってはL96とM700が同じにしか見えないモノがあるのですが
違いというか見分け方を教えてください・・・

L96にAWSとかA1とかあるみたいなんですけど、違いってありますかね?

単刀直入、スナ子の使ってる銃って何でしょうか?
ttp://nextframe.jp/flash/matsnp/matsnp.html

予算5万以内で買えるスナなら、どこのメーカーのが一番精度がいいですか?
主観でいいので、教えてください


質問ばっかりですみません
406名無し迷彩:2010/10/20(水) 03:37:57 ID:+/7muB/p0
>>405
L96とM700は性能とストックが違う、んでたぶんスナ子のはM700じゃないかな
予算5万以内ならマルイでVSRのGスペ買うのが1番無難、もちろんボルトアクションの場合だけど
フルオートがいいならM14にスコープ乗せるのもありじゃないかな、重いけども
407名無し迷彩:2010/10/20(水) 03:46:40 ID:HZjrpGiL0
>>405
L96に見えるM700はM700の機関部とアキュラシーインターナショナルのストックをあわせたA.I.C.S.かと
その同じに見える写真か何かを見ない限りは断言できないけど

L96のバリエーションはここに書くと面倒だしWikipedia見たほうが質問するよりはやい

スナ子の銃は架空銃。銃床は標準的なライフルストックで機関部から先がL96がモデルのショートバレルだろうけど実際には存在しない

全部のスナイパーライフル試したわけじゃないからわからんが
試した中では精度は

エアコキならマルイのGスペじゃねーかな
セミオート、フルオートならM14にスコープつけてやるのがいいんじゃないかね
セレクターはずしてフルオートオミットしてM21化するのもいいとおもうけど
408名無し迷彩:2010/10/20(水) 04:28:18 ID:aMqgYSHD0
うわぁ回答早ぇw
ありがとうございます!

実は友人から\2000でVSR-10のプロスナを買い取ったのですが、
フロントサイトついてなくて買い直そうかと思いつつ、
でも同じのは勿体無いかなとも思っていたのです

これで決まりました。ありがとうございました。


また、せっかくの回答を無視したかのような質問で申し訳ないのですが
PRO HUNTERとG-SPECではお値段無視してやっぱりGスペのがよさげですかね?
409名無し迷彩:2010/10/20(水) 04:42:09 ID:N3MqQv+n0
>>408
>1 読んでる? 適当に機種だけ並べてどれがいいとか聞くな
せめて何に使うのか購入の目的をはっきり書けよ
サバゲ、部屋打ち、インテリア、ただ欲しいだけ とか
410名無し迷彩:2010/10/20(水) 05:09:34 ID:aMqgYSHD0
ガッツリ読み飛ばしてた。申し訳ない。

目的は部屋撃ち、もしくは屋外での中〜長距離射撃です
いわゆる的当てです。
411名無し迷彩:2010/10/20(水) 06:50:33 ID:fKQlZRffO
フロントサイト買うのが一番の近道じゃね?


ってかフロントサイトいるの?
412名無し迷彩:2010/10/20(水) 08:10:33 ID:vRppx0ln0
>>405
>単刀直入、スナ子の使ってる銃って何でしょうか?

亀だけどSAKO TRG41とかじゃね。いやごめん願望が入ってる
中の人がマルイのL96AWS買ったんならそれで良いじゃん
ボルト砂ならそこまで酷いのとか無いし(10m以内)、好きなの買いなよ
413名無し迷彩:2010/10/20(水) 09:40:02 ID:SwgtavqyO
サーマル機能のついた双眼鏡っぽいの(ハンディサイズ)は家電に普通に売ってるのかな?
おもちゃとかじゃない軍が採用しそうなやつが欲しい
アマゾンも期待ハズレだった
414名無し迷彩:2010/10/20(水) 10:34:02 ID:2+zC8HBdO
ふたたびスミマセン。
WAネタで申し訳ありません。
ハイキャパ系の右セイフティのはずし方をお教えください。よろしくお願いします。
415名無し迷彩:2010/10/20(水) 10:40:20 ID:gyrxVBQx0
催促は嫌われるだけ
416名無し迷彩:2010/10/20(水) 12:12:03 ID:N3MqQv+n0
>>410
初心者はありえない距離や精度を妄想してる場合があるから
中〜長じゃなく具体的な距離を書かいたほうがいい

>>413
普通には売ってない、オクとかで探すしか無いと思う
つか、おもちゃで妥協できないなら、満足するにはそれなりの予算が必要になるけど
とりあえずナイトビジョン スレとか見てみ
417名無し迷彩:2010/10/20(水) 12:38:38 ID:SwgtavqyO
>>416サンキュ 見てくる
418名無し迷彩:2010/10/20(水) 12:57:41 ID:N3MqQv+n0
949 名前:名無し迷彩 投稿日:2010/10/20(水) 12:43:20 ID:SwgtavqyO
お前らどこで買ってんの?

ひでえな このバカ
419名無し迷彩:2010/10/20(水) 13:42:00 ID:dTtMLfo60
こんなのに軍が採用するような百万単位のサーマルが買えるとは思えんな…
420410:2010/10/20(水) 14:38:12 ID:aMqgYSHD0
>>412
そう言われるとそう見えてくる・・・
むしろそれらの銃を全部組み合わせたカスタムとかなのか・・・

>>416
風とかない想定で言うとですが、
PRO HUNTERは20m先のコインが狙えると売り文句にあったので、それくらいは欲しいかなと
初心者の妄想だと50m先の缶が狙えたら・・・
421名無し迷彩:2010/10/20(水) 15:16:22 ID:dTtMLfo60
スナ子のはごちゃまぜだな
フォアエンドの角ばった形状やフォアエンドとグリップの目立つスクリューから
基本はL96だろうけど
L96にはないバレルジャケットっぽいのがあるし
床尾は腕でよくわからないけどサムホールはついてない
一般的なライフルストック形状っぽい

まあ、実銃を参考にしたゲーム作者のオリジナル銃って事でいいんじゃね?
422名無し迷彩:2010/10/20(水) 17:06:52 ID:dOtB3OXt0
>>420
もう消えろ
423名無し迷彩:2010/10/20(水) 17:28:40 ID:r10fkmQrO
ガスブロM4を買おうと思うんだがメンテナンスのしやすさってどちらが簡単かな?
次世代M4を持ってますがフロント変えるためにばらしたらボルトストップが上手く組めず何度も組み直した事があります
イメージでしかないけど電動ガンはメンテナンスがあまりしないで良い代わりにメカボ清掃とかギアとか細かいパーツあって難易度高いイメージ
ガスブロはメンテナンスがいる代わりに一つ一つのパーツが大きいから組み込み失敗とかしにくくメンテナンスしやすいイメージ
それぞれのメンテナンスについて意見をお願いします
424名無し迷彩:2010/10/20(水) 17:31:34 ID:+/7muB/p0
>>420
20m先のコインと50m先の缶じゃまったく別物
無風・弾の質・本人の腕前・ホップのかかり具合と色々な要因があるしね
妄言はおいといて実際やってみるといい
425名無し迷彩:2010/10/20(水) 17:54:43 ID:NZcEDYey0
>>396
すいません、書き間違えたみたいで
正しくはマルシンのプロキラーシリーズのガバメントですね
性能はどうでしょうかね、よければ購入しようと思っています
426名無し迷彩:2010/10/20(水) 18:14:46 ID:ul/P/dOp0
環境による弾速の変化条件を教えてください。
ググッても纏めたサイトとか無いです。
電動ガンでも夏場と冬場は弾速変わりますか?
427名無し迷彩:2010/10/20(水) 18:51:01 ID:jBTJn5/20
>>425
プロキラーはWAのブローバックフルオートガバじゃね?
428名無し迷彩:2010/10/20(水) 19:35:41 ID:NZcEDYey0
ああ、またまちがえました
マルシンのシークレットエージェントシリーズですね
何度も、すいません
429名無し迷彩:2010/10/20(水) 19:41:14 ID:b9dcli0h0
んーマルシンのシークレットエージェント ガバメントか…
割り箸マガジン、サプレッサーはつけるとなぜか逆に音が大きくなる
すぐ壊れる、ガス漏れする

という評判しか聞かないw
430名無し迷彩:2010/10/20(水) 20:08:10 ID:j3UbRIV30
モーゼルHSC持ってるけど、シークレットエージェントのサイレンサーってプラスチックの筒だ。
しかも自分で組み立てろとか書いてある。
431名無し迷彩:2010/10/20(水) 21:28:21 ID:ZiPB0O/X0
ブーニーハットの前後はどこで判断出来ますか?
縫い目がある方が前?
432 プラスチックの筒だが... :2010/10/20(水) 21:35:55 ID:5w3i3FFz0
 
 >>430... ちょつとした加工が要るのな! サプ効果を持たせるには...

  
433名無し迷彩:2010/10/20(水) 22:10:31 ID:aMqgYSHD0
>>424
むぅ、そうなのか・・・
了解、いろいろ試してみます

ありがとうございました。
434 432... :2010/10/20(水) 22:47:44 ID:5w3i3FFz0
 
  これな! >>428-430...

 マルシン・サプ... カスタム:
 http://0bbs.jp/Zoosan-p/132/

  
435名無し迷彩:2010/10/20(水) 22:57:31 ID:+gRA+uMoO
スライドを切った貼ったしたいのですが、撃った時の衝撃に耐えられるオススメの接着剤を教えて下さい。
436名無し迷彩:2010/10/21(木) 00:14:08 ID:t4BarLCkO
>>435
半田付け
437名無し迷彩:2010/10/21(木) 00:14:58 ID:SS5gPvCb0
メカボックスのver.3を分解してギアや内部の汚れを除去して
シリンダーやフレームの金属部分をピカールで磨き上げたんですが
グリスはどのように塗布すればいいでしょうか?
一応高粘度グリスはギアの歯と側面、シリコングリスはシリンダーの内外やOリング周囲に塗るつもりです
438名無し迷彩:2010/10/21(木) 00:16:02 ID:JiDWMkWS0
スレチだけど俺の半田ごてどこ行ったか知らない?
439名無し迷彩:2010/10/21(木) 00:48:48 ID:EaDRtOqb0
>>438
スレチじゃないけどわからない
440名無し迷彩:2010/10/21(木) 00:57:46 ID:APn1ntA40
初心者です。マルイの定価3900円のハードポーラー買ったんですけど
最初からガス漏れしてます。付属のメンテナンス専用ガスも使ってみましたが
効果なしです。少し調べたところ流通の過程で過度な温度下において発生し得る
商品の性質上の宿命みたいな文言を見かけました。本当にそうなんですか?
だとしたら交換してもらってもまたすぐに壊れると言うようなことが起こり
これはもう最初から安かったからで諦める種類の事柄なんですかね?
文章まずくてすみません
441名無し迷彩:2010/10/21(木) 01:56:07 ID:5XaUq6HnO
>>435
仮止め(位置決め)にロックタイトのタフボーイ、本接着に武藤商事のプラリペア。

現段階ではコレが最強だと思う。

さもなきゃ、他が言うように半田コテで熱溶着させてからプラリペア。
442名無し迷彩:2010/10/21(木) 02:17:55 ID:iHBSGjZz0
>>440
その旨をマルイに電話すれば交換してくれると思う
まずは電話する事です
443名無し迷彩:2010/10/21(木) 02:40:07 ID:APn1ntA40

>>442さんありがとうございました。
 
 ありゃ安いからそういうモンだ。うんうん。
 とかって訳じゃなさそうですね。電話してみます。
444名無し迷彩:2010/10/21(木) 03:16:10 ID:4poy41l80
>>431
ラベルが後ろになるように…じゃないかな?
445名無し迷彩:2010/10/21(木) 03:45:17 ID:Eb/e67WQ0
>>435
パネルボンド
446名無し迷彩:2010/10/21(木) 11:28:12 ID:ErhSRxBX0
>>426
・バネ視点:夏<冬
バネ定数が温度依存する。寒い方がバネは硬くなる。
運動を繰り返すことでバネ自体が熱を持つってのは無視しておく。

・空気抵抗視点:夏>冬
気温の低下によって空気抵抗が増える。
空気抵抗、温度、カルマン渦 これらでググってみ。
けど手前1m未満に設置した弾測計の数値だと無視できるレベル。

・グリスorオイル粘度視点:夏≧冬
気温の変化で粘度が変わるようなのは使わんから無視できるレベルかな。

・バッテリー視点:夏≧冬
自己理論っていうか体験談だったりするんだがw
『電ガンの初速はバッテリーで左右されない』 はずなんだけど
コン電で7.2Vと8.4Vを撃ち比べた時、8.4Vの方がちょっとだけ速かった。
ピストンを引く際のピストンの慣性力が8.4Vの方が高いため、
7.2Vで引き切る位置よりも少し後方までピストンが移動しているのではないかと思ってる。
上記自己理論を低温時ダメダメなニッスイバッテリーに適用すると夏≧冬となる。
ニッカドやリフェを使ってれば全く関係無いw

ホップアップパッキンの摩擦抵抗とかまだ他にも詰めれるところがあるから
理論的には難解。 俺の実体験レベルでは夏≧冬かなと。
447名無し迷彩:2010/10/21(木) 11:46:35 ID:y1Z4p8L50
アイアンサイトがデフォルトでついてないM4のレールに後付けのアイアンサイトを乗っけたいんですが(前後2個セットの奴)、
どれも穴を通して覗くピープタイプのサイトばかりで、ピストルやAKにあるような凹凸型の奴が見つかりません。
もしどなたか凹凸型の奴をご存知でしたら是非教えてください。
448名無し迷彩:2010/10/21(木) 12:09:15 ID:ErhSRxBX0
>>447
つ MP7
そのままでは低いからマルイのハイマウントベースとか
フリーダムアートのワンタッチマウントが要るかと
449名無し迷彩:2010/10/21(木) 12:53:22 ID:J/z6rY2/0
>>447
マグプルはどうよ?
450名無し迷彩:2010/10/21(木) 13:06:52 ID:Y0By/r7b0
マグプルもリアはピープだろ
451名無し迷彩:2010/10/21(木) 13:17:18 ID:Y0By/r7b0
>>447
AKがピープじゃないのはリアサイトと目の間の距離が長いから
距離が短い時はピープの方が良い(とされる)


自分でピープサイト削ってみたら?
452名無し迷彩:2010/10/21(木) 13:19:24 ID:QhdxGUtR0
HK416のアイアンサイト使えばいいんじゃね?
453名無し迷彩:2010/10/21(木) 13:36:39 ID:5RhsUbsNO
>>436>>441>>445
やはりプラリペアが強いんですね。
半田も練習がてらやってみます。
有り難う御座いました。
454名無し迷彩:2010/10/21(木) 16:42:13 ID:y1Z4p8L50
>>448>>449>>450>>451>>452
MP7かなるほどと思って道楽レビューのパーツリストがあったのでみたら、値段結構するんですね…
というわけで普通の奴の◎を削って無理矢理凹型にすることにしましたwそっちの方が安いっぽいかな
大変参考になりました。ありがとうございます。
455名無し迷彩:2010/10/21(木) 16:59:27 ID:58iB4Q6S0
サイトの使い方が違うから
ピープサイトの上面削ったところでなんの役にも立たないんだが…
まあ、なんでそのサイトがその形をしているかを知ってればそんなことやろうとは思わないだろうけど
456名無し迷彩:2010/10/21(木) 17:19:50 ID:pRCAmWgK0
AKのバナナマガジンの形をしたスタンダード電動M4用の多弾マガジンをご存知の方、いらっしゃいませんか?
スプリング式のノーマルマガジンがKAから出ていますが、多弾は無いのでしょうか?
457名無し迷彩:2010/10/21(木) 20:44:30 ID:jp0WBZ6i0
>>446
早速メモしました。
勉強になりました、ありがとうございます。
458名無し迷彩:2010/10/21(木) 21:36:27 ID:nK+S1Kql0
>>456
知る限りバナナ形のM4系マガジンは見たことない。

ナイツSR−47ってライフルじゃない? AKの弾丸とマガジンを使うM4クローン。
459名無し迷彩:2010/10/21(木) 22:01:19 ID:cGJ1T2l9O
サバゲにボーイズやエアコキ、もしくは箱だしまんまなどの安い装備でいくのはマナー的にどうですか?
現役の方やベテランの方がいましたら意見聞きたいです
460名無し迷彩:2010/10/21(木) 22:05:23 ID:Eb/e67WQ0
ゴーグルだけしっかりしとけばエアコキだろうが銀ダンだろうがなんでも構わん
裸でもいいぞ
461名無し迷彩:2010/10/21(木) 22:05:29 ID:W+zQCbE70
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92043668
コレのメーカーとかって分からない?
商品説明のサイズがイマイチ信用できないんで
買った人とかがいればいいんだけど・・・。
462名無し迷彩:2010/10/21(木) 22:06:32 ID:Hmmc8kX60
>>461
値段からしてノーブランドじゃねえか
463名無し迷彩:2010/10/21(木) 22:08:18 ID:e8nPy+fN0
>>459
オレ、箱だしなんで、
むしろ、どうしてマナー違反なのか気になるんだけど・・・?
464名無し迷彩:2010/10/21(木) 22:14:23 ID:qThpdx7K0
465名無し迷彩:2010/10/21(木) 22:16:42 ID:cGJ1T2l9O
>>460>>463
ありがとうございます
戦力にならなかったりしたら悪いかなぁと考えてたりしました
466名無し迷彩:2010/10/22(金) 00:43:07 ID:Z5ZEgD9M0
フラッシュライトで、188ルーメンと200ルーメンの明るさって大して変わる?変わらない?
467名無し迷彩:2010/10/22(金) 00:49:02 ID:o+XZNVdH0
>>466
変わらない
468名無し迷彩:2010/10/22(金) 01:12:08 ID:Z5ZEgD9M0
>>466 サンクス 
あともう一つ レーザーサイトは規制云々で実用レベルじゃない?
インドアならそこそこ使えたりする?
469名無し迷彩:2010/10/22(金) 01:20:38 ID:o+XZNVdH0
>>468
個人的には規制云々関係なく実用できる代物じゃない
あと、フィールドによっては禁止している
470名無し迷彩:2010/10/22(金) 01:21:33 ID:Z5ZEgD9M0
>>468
ありがとう 助かる
471名無し迷彩:2010/10/22(金) 01:22:14 ID:Z5ZEgD9M0
469だった・・恥ずかしい 
472名無し迷彩:2010/10/22(金) 11:12:56 ID:0BeZhKVW0
>>466
・ルーメン表記の違い
 ライトメーカーによってLEDルーメンだったり
 トーチルーメンだったりするんで数値はあてにならん。
 6P互換なLEDモジュールは殆どがLEDルーメン表記、
 SUREFIREはトーチルーメン表記だと思う。
 LEDルーメン表記×2÷3すれば大体のトーチルーメン値に換算できる。

・色味
 緑掛かった340ルーメンより白色200ルーメンの方が明るく見える

・照射範囲
 同じルーメン値でも照射範囲によって見え方が変わる
 広範囲の200ルーメンよりスポット気味の200ルーメンの方が照らされると眩しい


まとめると実際に照射して比較しないと分からない。
パチモンのM951でも買うのかな?
473名無し迷彩:2010/10/22(金) 12:27:14 ID:8lmmWksgO
マルイのMEUガバにメタルスライド組みたいんだけど、どこが幾らで出してる?

あと初心者でポンつけできる?
474名無し迷彩:2010/10/22(金) 12:44:15 ID:AdzQmEvu0
初心者には無理
475名無し迷彩:2010/10/22(金) 13:25:13 ID:0BeZhKVW0
メタルスライド ガバメント MEU でググってみ

あと初心者の度合いがわからんw
ノーマルのスライド一式をバラバラにしてそれを組み立てれる?
やったこと無いんだったらピストン周りのメンテだと思って練習してみ
最初は誰もが初心者だwww頑張れ
476名無し迷彩:2010/10/22(金) 17:47:43 ID:btBZkmNR0
金がたまったのでSYSTEMAのチャレンジキットに手を出してみようと思うのですがマルイのM4をばらして元に戻すぐらいの腕前があれば問題なく組み立てられますか?
もし無理だったら必要な知識とかあれば押してください
477名無し迷彩:2010/10/22(金) 17:49:07 ID:btBZkmNR0
押してくださいって・・・教えてくださいorz
478名無し迷彩:2010/10/22(金) 19:25:10 ID:WEp3dAZ20
(背中)押して欲しいならコッチ

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1286293020/l50
479名無し迷彩:2010/10/22(金) 19:34:30 ID:SRRlehuE0
>>476
バラすってのがメカボ内部までの事で
更に洗浄した後グリスアップ、シム調整、半田付け

ができるなら問題なく組める
480名無し迷彩:2010/10/22(金) 21:34:59 ID:mamgiXAJ0
>476
んな骨董品今更高い金出して組むのはお勧めできないけどなぁ。
組んだりするなら出来の悪い中華電動や海外製の和互換のガスブロM4A1の方が面白いと思うよ。
481名無し迷彩:2010/10/23(土) 12:49:41 ID:f06ctrRv0
>>458
確かにあるんです。
SR-47ではなく、スタンダードM16/M4用のAKマガジンがあるんです。
それの多弾マガジンがあればな、と思い質問しました。
482名無し迷彩:2010/10/23(土) 12:52:19 ID:ZCfJIYjM0
>>481
ヤフオクに出てる
483名無し迷彩:2010/10/23(土) 13:01:21 ID:Hz0CjVyT0
>>481
実銃用はあるけどトイガン用はみたことない(恐らくリリースされてない)って意味だと思うよ

違う鉄砲だけど、
ttp://www.youtube.com/watch?v=C7JHbnLy8ek
これと同じマガジンでしょ?
484名無し迷彩:2010/10/23(土) 13:02:42 ID:2o/2fc5d0
吸いません

強い威力のエヤガンでタイホはされずに最強の威力の日本でカエルエヤガンを押し絵てください
485名無し迷彩:2010/10/23(土) 14:18:30 ID:gFoH9XiN0
486名無し迷彩:2010/10/23(土) 14:39:49 ID:JnfcZfwR0
>>484
所持許可のいらない奴をマジレス
ttp://www.pmx-topgun.co.jp/
487名無し迷彩:2010/10/23(土) 16:41:55 ID:f06ctrRv0
>>482
ありました。やはり、多弾のものはないようですね。ありがとうございました。
488名無し迷彩:2010/10/23(土) 16:51:50 ID:ZCfJIYjM0
>>487
すまん、自分でも確認してみたが無かった
489名無し迷彩:2010/10/23(土) 17:37:50 ID:ePBWi6mD0
新品箱出しのM14なのですが弾速計で測ったところ
なんと96〜97m/sも出てしまいました
フィールドの規制が95m/sなのでパワーダウンさせたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
490名無し迷彩:2010/10/23(土) 20:08:44 ID:RDf/rE4HO
>>489
弱ったバッテリー繋いで作動(回転が遅い方が良い)させて、
ピストンが後退(スプリングが圧縮)した状態でトリガーから指離してバッテリー外して放置。
491名無し迷彩:2010/10/23(土) 20:41:21 ID:5IpBd/6a0
>>489
すぐに落すなら
・スプリングカット又は交換
・バレルカット
・(フィールドで使用可なら)減速アダプター

ってか、弾速計持ってるならこれくらい普通じゃね?
492名無し迷彩:2010/10/23(土) 20:44:25 ID:Fc53+m+tO
お晩です。
マルゼンエアコキウイングマスターのショトシェルが手に入らず困っているのですが、アウターバレルとインナーバレルをガスシェル式のM870に移植するとかして、なんちゃってウイングマスターとして復活させられないでしょうか?
名案をお願いします。
493名無し迷彩:2010/10/23(土) 21:00:00 ID:dAzE5cPQ0
>>492
名案といっても・・・
工作能力があればできるんじゃないの?としか
個人的には、そんな難しい加工でないと思うが
494名無し迷彩:2010/10/23(土) 21:14:00 ID:Fc53+m+tO
>493
ジャンクのウイングマスターと、M1100ディフェンダーと分解図しか持ってないので、「外しました〜、くっついて撃てました〜」とは逝かないと思うので……。
495名無し迷彩:2010/10/23(土) 21:34:27 ID:ePBWi6mD0
>>490
つまりスプリングを弱らせるわけですね
>>491
弾速計はフィールドの試射場にあったものでして…
自分は紙を撃ちぬくタイプしか所持していません

回答ありがとうございました
496名無し迷彩:2010/10/23(土) 21:53:07 ID:ChmXlZkc0
>>494
ポン付けできなければ切り貼りすればいいだけだろ
がんばってねー
497名無し迷彩:2010/10/23(土) 22:38:30 ID:kOfQmQuc0
SR16を分解し、メカボをフレームに戻そうとしているのですが、チャンバーをはめられません

どうすればいいか教えてください
498名無し迷彩:2010/10/23(土) 23:03:15 ID:kOfQmQuc0
補足
ノズル前のマガジンから糾弾するパーツです
499名無し迷彩:2010/10/23(土) 23:06:01 ID:80beFuh20
押し入れの奥にしまって忘れるといい
500名無し迷彩:2010/10/23(土) 23:14:22 ID:kOfQmQuc0
押入れを開けたら、変な青タヌキが気持ちよさそうに寝ていたんですが・・・
501名無し迷彩:2010/10/23(土) 23:15:48 ID:6S1XMSmP0
じゃあその青タヌキに頼んでタイムふろしき使ってもらえば解決だな
502名無し迷彩:2010/10/23(土) 23:17:39 ID:kOfQmQuc0
地球破壊爆弾を持って暴れるDQNでした

そろそろ方法を教えてもらえると幸いです
503名無し迷彩:2010/10/23(土) 23:52:15 ID:Zgy363OS0
>>502
ただハマりませんとか書いたって、実際にその場で見てるわけじゃないからどうしようも無い

もっと具体的にどこが引っかかるとか、どうハマらないとか書けない?
パーツリストでも見ながら、状態を説明する為によく観察すれば
どこがおかしいかも見つかるかもしれない

まぁ つまらんネタをふった時点で終わりだろ。
504名無し迷彩:2010/10/24(日) 00:12:41 ID:ANsQH4gg0
>>502
はいはい、クールクール
かっこいい、かっこいい
505名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:00:07 ID:I3NcgBhw0
メーカーモカカズニエスパーシロト
506名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:11:19 ID:C7DJW+POO
>>497
メカボ固定する前に入れなきゃダメよ。
507名無し迷彩:2010/10/24(日) 03:05:20 ID:I3NcgBhw0
>>473
3万円+めう持ってエチゴヤとか行けば手に入るんじゃないか?
508名無し迷彩:2010/10/24(日) 03:14:19 ID:3tkvA7zbO
スコープ類って見た目の違いはあまりないのに値段の差がかなりあるように思えますが、これはリアリティー、質感の差なんでしょうか?
それとも値段相応に性能差があるんでしょうか?
倍率は基本的に変わらないようなので気になりました
サバゲーとかやらないなら安物でいいんですかね?
509名無し迷彩:2010/10/24(日) 03:17:16 ID:JVMgfNg80
レプリカでもはずれあたりはある、値段相応とはいえないけど比べるとだいぶ違ったりはするよ
本物とレプリカだと見えやすさとかが全然違ってくる

まあ飾るだけーとかなら普通に出来のいいレプリカでいいとおもう
510名無し迷彩:2010/10/24(日) 12:26:26 ID:uKh2Vrfz0
マルイデトニクスのフレームは実銃よりも短いんですか?
実物グリップをつけるとグリップの方がフレームよりはみ出すと聞きました
511名無し迷彩:2010/10/24(日) 13:51:54 ID:YJ1SM8mnO
では、20数年前のシェル式マルゼンウイングマスターコンバットに、同チューブマガジン式のブルドックの内部ユニット組み込んで、チューブ式ウイングマスターって比較的簡単に改造できますか?
快答キボンヌ。
512名無し迷彩:2010/10/24(日) 14:17:58 ID:osG3NVNu0
なにが”では、”なの?

比較的簡単かどうかはあんたのスキルと道具次第。
513名無し迷彩:2010/10/24(日) 14:28:23 ID:7cR7kxnV0
>>511
>では、20数年前のシェル式マルゼンウイングマスターコンバットに、同チューブマガジン式のブルドックの内部ユニット組み込んで、チューブ式ウイングマスターって比較的簡単に改造できますか?
>快答キボンヌ。


赤くしときますね
514名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:07:18 ID:urXkYNwL0
マルチ
515名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:09:19 ID:kNfTTN9B0
最近マルチで聞く奴多いな
テンプレにマルチ禁止追加しておくべきか。
516名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:11:47 ID:K+8/04dBO
なんでマルチしたらだめなん?
なんか不都合あるんすかね?
517名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:21:12 ID:YJ1SM8mnO
>512
>513
>492ー>494
○いヤル模型を望みの綱にしていたのですがいつの間にか閉店していて、旧式のショトシェルが手に入らなくなり、ジャンクで見つけたブルドックに目をつけてはみたんですが、ブルドックがガス式なので、下手に手を出さない方がよいのか知りたかったんです。
技術レベルは、一通りのカスタムパーツや、メタルのKSC M93Rが組めるくらいです。
518名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:25:17 ID:7cR7kxnV0
>>516
>なんでマルチしたらだめなん?
>なんか不都合あるんすかね?


赤くしときますね
519名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:28:07 ID:K+8/04dBO
>>518
コタエロヤ バーカ
520名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:55:33 ID:JVMgfNg80
>>519
黙って宿題でもやってろカス
暗黙の了解もわからないのか
521名無し迷彩:2010/10/24(日) 17:02:54 ID:LvWuKNwp0
>>519
例えばA、B、C、の三つのスレに同じ質問をしたとして
Aのスレで一番早く回答があったとしよう。
それで質問者は疑問を解決したとする。

そんなマルチだとは露も知らずにその後一生懸命
B、C、に回答を書いてくれた人に失礼だから。
522名無し迷彩:2010/10/24(日) 17:13:13 ID:kNfTTN9B0
面倒なのでウィキペからコピペでもってきたが

マナー違反の理由

マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。

回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。
523名無し迷彩:2010/10/24(日) 17:24:15 ID:K+8/04dBO
>>521-522
なるほど!よくわかりました、ありがとうございます!
>>520わからんから聞いてんだよ禿、スレタイ声出して10回よめや自宅警備員が
524名無し迷彩:2010/10/24(日) 17:32:28 ID:YJ1SM8mnO
>522
確かにおしゃられている通りです。【初心者】で温かく見守ってくださっている方々には大変失礼なことをしたと反省しております。
しかし、【ショトガン】の方々の知識を得ることの必要性もあると考えてマルチしました。
525名無し迷彩:2010/10/24(日) 17:47:45 ID:To6Z+qrF0
>>523
まぁでも板違いだね
526名無し迷彩:2010/10/24(日) 18:14:31 ID:JVMgfNg80
>>523
ろくに調べないで聞くとか未来の自宅警備員ですね^^
スレタイもなにもサバゲ板だからスレチだろJK
527名無し迷彩:2010/10/24(日) 18:21:02 ID:7cR7kxnV0
>>523
>>521-522
>なるほど!よくわかりました、ありがとうございます!
>>520わからんから聞いてんだよ禿、スレタイ声出して10回よめや自宅警備員が


赤くしときますね
528名無し迷彩:2010/10/24(日) 18:24:39 ID:a7qnHzjO0
>>523
わかんないことがあったらぐーぐるでしらべてね^^
529名無し迷彩:2010/10/24(日) 18:38:33 ID:sHamOt+v0
>>528
携帯使いでググれないくらいの脆弱さんなんだな
そっとしておいてやるのが利口なんだな
530名無し迷彩:2010/10/24(日) 20:19:45 ID:YJ1SM8mnO
ああ、さっきコンスタン飲んだばっか。
531名無し迷彩:2010/10/24(日) 20:38:12 ID:osG3NVNu0
病気だから許されると思ってんの?
病人に2chは危険だから2度と来てはいけない。
532名無し迷彩:2010/10/24(日) 20:52:36 ID:YJ1SM8mnO
>512
【シャガナー】さんの方からマジレスいただきました。構造的問題があるようで、手を出さない方が無難なようです。
※あちこちに行った分、報連相は欠かしませんよ。
533名無し迷彩:2010/10/24(日) 21:04:19 ID:YJ1SM8mnO
>521>522>531
マジレスありがとうございました。
でも、他はウザイ。
534名無し迷彩:2010/10/24(日) 21:06:30 ID:7cR7kxnV0
>>533
>>521>522>531
>マジレスありがとうございました。
>でも、他はウザイ。

赤くしときますね
535名無し迷彩:2010/10/24(日) 21:56:19 ID:JVMgfNg80
夏でもないのに何でこんなのばっかり沸いてるの?
536名無し迷彩:2010/10/24(日) 22:11:24 ID:CjtdzNR6O
>>535
涼しくなってきたからね
537名無し迷彩:2010/10/24(日) 22:42:23 ID:oThZVoNT0
中折れ式ライフルのモデルガンを探しています
発火機能の有無は問いません

水平二連のモデルはハドソンからモデルアップされていましたが
上下二連のスポーティングガンタイプの物はどこからか発売されてますでしょうか?
538名無し迷彩:2010/10/24(日) 22:43:35 ID:K+8/04dBO
>>534
やーいやーい
539名無し迷彩:2010/10/24(日) 22:54:36 ID:Tl2nGC6J0
>>537
ない
540名無し迷彩:2010/10/24(日) 23:26:26 ID:DQNcf4v00
541名無し迷彩:2010/10/24(日) 23:28:40 ID:XB0JfQiA0
>>508
高くて値段なりの性能のスコープなら、
多数のレンズを組み合わせて視界内の像の歪みを抑えたり、
コーティングを工夫する事によって色の再現性を保ったまま
明るい視野を確保したりしてる…はず。

でもサバゲに使うなら安物で充分だよ。
多少像が歪んでいても差しさわりがあるほどの射撃精度はないし、
フルオートで撃っても反動は無いから弾道修正でおk
優秀なコーティングなら、相手がライトビカビカさせなければ夜戦で有利かな。
542名無し迷彩:2010/10/24(日) 23:29:42 ID:kNfTTN9B0
>>540
今なら確実に違法
543名無し迷彩:2010/10/24(日) 23:33:44 ID:7cR7kxnV0
>>523
>>521-522
>なるほど!よくわかりました、ありがとうございます!
>>520わからんから聞いてんだよ禿、スレタイ声出して10回よめや自宅警備員が

544名無し迷彩:2010/10/24(日) 23:42:08 ID:uarNrLUnO
UCMCのコスプレをする場合、デジタルデザートの下に着るTシャツは何色なのでしょうか?
色的にはブラウンが合うと思うのですが、支給品の緑を着ているのでしょうか?
545名無し迷彩:2010/10/25(月) 00:07:16 ID:pOBorfKXO
M-1ガーランドやスプリングフィールドM1903のスリングベルトの先に付いてるフックみたいなのって何の意味があるんですか?
546名無し迷彩:2010/10/25(月) 00:20:31 ID:vGXZlXDb0
カーキ
547名無し迷彩:2010/10/25(月) 00:26:23 ID:mPAKbQt90
>>544
散々マルチで荒れたのにマルチするとはなかなかの面の皮の厚さだな
548名無し迷彩:2010/10/25(月) 00:42:24 ID:IrQQqG7JO
>>546
ありがとうございます

>>547
自分はこのスレにしか書き込んでいませんが…
549名無し迷彩:2010/10/25(月) 00:45:04 ID:bPTqshUF0
同じ奴じゃね
もうマルチとか触んなきゃいいじゃない
550名無し迷彩:2010/10/25(月) 00:58:24 ID:M15eH1/yO
急な質問すいません
今福岡でサバゲ出来るところを探してるんですがどこか良いフィールドもしくはチームは無いですか?
551名無し迷彩:2010/10/25(月) 01:02:58 ID:p9rSwssZ0
>>545
二股になってる奴の事か?
それならベルトのバックルみたいなもん
スイベルにスリングを一度通して戻してフックをベルトに空けられた穴に引っ掛ける
552名無し迷彩:2010/10/25(月) 01:21:10 ID:p9rSwssZ0
んーなんか表記がゆれてわかりづらくなっちまった
×ベルトに空けられた穴
○スリングに空けられた穴
553名無し迷彩:2010/10/25(月) 06:12:20 ID:67CrAJpF0
>>545
叉銃っつって三丁づつ組み合わせて立てて置くためのフック。
>>551
こらこらw嘘教えちゃいかんw

554名無し迷彩:2010/10/25(月) 08:25:27 ID:p9rSwssZ0
>>553
それってスリングじゃなくて銃本体のフックの事だろ?どこがウソなんだ?
555名無し迷彩:2010/10/25(月) 09:36:25 ID:QlvgqZHgO
昨日のゲーム楽しかったっすね?
556553:2010/10/25(月) 12:22:03 ID:k0/rWvkw0
>>554
ごめんなさいごめんなさい。素で読み違えた。死んでくる。
557名無し迷彩:2010/10/25(月) 15:27:42 ID:jPv0KZZDP
すいません、顔面とか人体の露出している肌に当たったときに
痛みで無力化できるようなモデルガンとかありますか?
家に強盗撃退用の護身用に木刀と特殊警棒とモデルガンを置いておこうと思います
18歳以上対象の物を買おうと思っていますが
瓦斯式が良いのか空気銃が良いのか検討もつきません。
おすすめあったら教えてください。
558名無し迷彩:2010/10/25(月) 15:32:01 ID:xP/j2Juh0
無理。
エアガンのションベン弾なんて
逆に激昂されて痛い目を見るのが明白。

というかこんな質問してる時点で武道経験無いか浅いかのどちらかだろうけど
中途半端に武装すると奪われて逆襲されるか
武装強盗なら本気で殺しにかかってくるかのどっちかになる
559名無し迷彩:2010/10/25(月) 16:07:19 ID:jPv0KZZDP
>>558
ありがとうございます、素直にお金を差し出したあと
欄間に隠してある木刀で頭をかち割るか、車で引き殺すようにします。
560名無し迷彩:2010/10/25(月) 16:38:03 ID:Y9GMUsMCO
>>559
なんかワロタwwwww
561名無し迷彩:2010/10/25(月) 17:55:35 ID:IgZSSGjSO
>>557
そもそもモデルガンには殺傷力はおろか弾すら出ない件について。

弾を発射したいならエアソフトガン(ガスガンや電動エアガンも含む)ですね。


ってか相手を怪我させて無力化させるだけの(防衛用)ハイパワーって事になると、
確実に1J超えてる物が必要な筈なんで、それを所持した段階で強盗より先に貴方が逮捕されます。

銃に限らずとも、強盗無力化目的なら、催涙スプレーとか、熊撃退用のスプレーの方が良いと思いますよ。
562名無し迷彩:2010/10/25(月) 18:52:50 ID:wKNiocC20
ボウガン最強!
563名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:06:13 ID:xO6F2RTx0
どなたか、SA58Elite、もしくはSPRの電動ガンを出しているメーカーをご存知ないでしょうか?
SA58が好きすぎて心臓が爆発しそうです
564名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:08:17 ID:nsgcnlYn0
1J以下でも顔に連射されたら相当痛いし目は開けてられんだろ
565名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:14:49 ID:Jc5c/+TL0
正当防衛要件を満たさない限り
殺傷可能な威力を持つ武器使用は
たとえ相手が強盗でも過剰防衛になりかねないし
かといって抵抗されること折込済みの本気の強盗相手だったら
エアガンなんてなんの役にも立たない
566名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:28:11 ID:iy5NrDXS0
携帯エンピ(シャベル)はいいぞ。
打撃力もあるし、閉所戦で最高の武器
567名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:31:10 ID:eSLT3blt0
釣られちゃいかん
568名無し迷彩:2010/10/25(月) 20:39:13 ID:IgZSSGjSO
>>564
強盗に襲われてる最中に顔だけピンポイントで撃てる腕が有ればだがな。

そこ行くと催涙スプレーなんか幾分放射状に飛ぶからめくら撃ちしても当たるからな。
569名無し迷彩:2010/10/25(月) 20:47:37 ID:IgZSSGjSO
>>565
そうそう、刃物持った殺る気満々の強盗相手におもちゃの鉄砲では分が悪いよね。

距離を持って対峙したければ催涙スプレーだろうし、
近接戦闘ならリーチの長い金属バットか何かで応戦するのが良いと思う。
570名無し迷彩:2010/10/25(月) 20:48:46 ID:Olt+oAss0
おとなしくお金を出して被害届を出すのがいいと思う。
571名無し迷彩:2010/10/25(月) 20:51:59 ID:wKNiocC20
命が惜しけりゃ眼球をピンポイントで狙うよな・・・
572名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:19:25 ID:wxIlMdZ70
>>568
アドレナリン出てる相手だと、エアガンなんて何のダメージも与えられずかえって逆上されるしな。
スプレーがたしかにベストだ。あと防犯アラームがあればなおよし。
573名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:25:47 ID:pOBorfKXO
>>553
ずっと気になっていたので解決してスッキリしました!
用はこうゆう感じで使うものなんですよね?↓
http://imepita.jp/20101025/768990

…でもM14以降はなんで無くなっちゃったんでしょうね…
574名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:33:45 ID:IgZSSGjSO
>>572
確か催涙スプレーにガンタイプ有ったよね?あれがベストなんじゃないかな?
575名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:51:02 ID:qXmGm60I0
>>573
スッキリするのはいいけど、おまえさんの日本語だと
ちゃんと読むとスリング自身のフックの事にしかとれん
文章誤解した>>553にマジで感謝することだw

そして正しく日本語を理解したおかげで無駄な時間を費やしてしまった>>551に敬礼
576名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:56:42 ID:iy5NrDXS0
>>569 バットは掴まれて奪われたりするし、狭い家の中じゃ使いづらくないか?
577名無し迷彩:2010/10/25(月) 22:33:16 ID:wKNiocC20
催涙唐辛子入りペイント弾きぼんぬ
578名無し迷彩:2010/10/25(月) 22:36:27 ID:n+80626g0
お前らボウガン買えよ。色々捗るぞ。
579名無し迷彩:2010/10/25(月) 22:47:08 ID:IgZSSGjSO
>>578
矢を放つボウガンは過剰防衛で最悪の場合死人が出る、
死人が出たら過剰防衛の殺人で撃った奴(強盗に侵入された側)が逮捕される本末転倒な事態に。

矢を発射しないコンパウンドボウを使うとしても、連続発射出来ないため、一発撃ったら次弾装填に時間掛かりすぎ、よって却下。
580名無し迷彩:2010/10/25(月) 22:51:29 ID:n+80626g0
>>579
足元狙えば?っていうか実際に撃たんでも強盗どっ引きだろ。ボウガンとか。
581名無し迷彩:2010/10/25(月) 23:08:10 ID:KHmlvC7Z0
>>576
膝とか狙って突くんだよ
582名無し迷彩:2010/10/25(月) 23:22:09 ID:wxIlMdZ70
ボウガンで殴ればいいんだよ。俺って頭よくね?
583名無し迷彩:2010/10/25(月) 23:51:52 ID:5Q7noSebO
家に入られないようにするのが、最高のセルフディフェンス
584名無し迷彩:2010/10/26(火) 00:09:18 ID:d2SczB6TO
>>566 第一次大戦www
585名無し迷彩:2010/10/26(火) 00:20:08 ID:d2SczB6TO
>>573
米兵「日本製のコンドームが大量に支給される時代になったから、それを使えばいいんじゃね?」

これマジレス。と言っても信じてもらえなそうだがww
586名無し迷彩:2010/10/26(火) 00:20:31 ID:AP+XLXnP0
家を持たない

携帯エンピでトイレ後地雷埋設
587名無し迷彩:2010/10/26(火) 02:18:05 ID:PjSkJR7C0
装備についての質問です。

TAN色のベスト・チェストリグ等(マグポーチなども含む)って
デザート色BDUはいうまでもなく、マルチカムや緑を基調としたものにもマッチすると思うのですが(
そこらへんどうなのでしょうか?これから初めて装備をそろえていくつもりなのですが
経済面・手間を考慮した結果です・・・。

因みに第75レンジャーをモチーフにしたいのですがコスト的には結構かかりますか?
自分なりに調べたらイーグル社製のローデシアン〜が良いらしいのですが。
588名無し迷彩:2010/10/26(火) 02:47:43 ID:qGA9XXto0
>>587
マルチカムとTANは合うよ
緑もそれなり

モチーフのほうはわからない・・・
589名無し迷彩:2010/10/26(火) 10:23:42 ID:EMRDHzvz0
M4 CRWにMOEストックとかつきますか?
また、その場合バッテリーはどうすればいいですか?
590名無し迷彩:2010/10/26(火) 11:11:57 ID:ckI005Uj0
装備品はまとめてる人多いけど実際リアルの世界ではまぜて使ってたりするから
あんま気にする必要ないと思う。予算限られてるならイベントで買えばいいと思う。

>589
ストックパイプあれば突くけどバッテリーは外装になる。
フロント配線でレイルにケース使って固定が一般的。
当然配線はいじらないとダメなんでハードルは高め。
591名無し迷彩:2010/10/26(火) 14:22:51 ID:4PZ1kzQu0
>>589
バッテリーin のストックパイプにしてLipoやLiFeの細いバッテリー使えば
あとはどのストックでも大体使えるようになる
(最小に縮まらないとか制限付く場合もあるけど)

あと対応充電器を持って無かったら、それも必要になるね
592名無し迷彩:2010/10/26(火) 21:30:33 ID:6D7/KzUN0
M933、AK47、AUG、UPSみたいな2桁以上の数字や一部の母音入りアルファベットの銃の呼称に迷うんだが
こういう銃の呼び方は一般的にどのくらい統一されてるの?
えむきゅうひゃくさんじゅうさん?えむないんはんどれっどさーてぃーすりー?
えーけーよんじゅうなな?えーけーふぉーてぃせぶん?
あうぐ?えーゆーじー?うすぷ?ゆーえすぴー?
593名無し迷彩:2010/10/26(火) 21:38:28 ID:MGEvQyeJ0
>>592
・エムキューサンサン
・エーケーヨンナナ
・エーユージー
・ユーピーエス

特に統一はない。数字は2桁だと日本語、一桁だと英語読み。
自衛隊は特殊。10式はヒトマルシキ
594名無し迷彩:2010/10/26(火) 21:41:12 ID:6D7/KzUN0
>>593
なるほど
詳しくthx!
595名無し迷彩:2010/10/26(火) 21:52:48 ID:fr7Bqhq60
ナインスリースリーと呼んでいたのは俺だけだったのか
ところでF2000はエフトゥエンテイハンドレットだよね?
596名無し迷彩:2010/10/26(火) 21:52:53 ID:WXDhX2JAO
海外通販に興味があります
装備品を購入予定ですがお勧めの海外通販サイトなどありましたら教えていただけませんか?
クレジットカードは持っています
597名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:03:50 ID:qGA9XXto0
俺は
M16→えむいちろく
AK47→あーけーよんなな
F2000→えふにせん
FAL→ふぁる
三八式→さんはちしき

よいこのみんなはあまり他人の呼び方にケチつけないようにしようね!
598名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:03:59 ID:Mgpbmzc80
無停電電源かよ
599名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:05:20 ID:qGA9XXto0
>>596
せめてどんな装備品が欲しいのかくらいは言ってくれ
ついでに俺にP58を代理購入してく・・・いやなんでもない
600名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:05:45 ID:G55+tge70
>>597
ケチつける気はないが、
AKがアーケーとロシア語と英語が混ざってるのはなぜなんだぜ?w
601名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:08:06 ID:qGA9XXto0
>>600
知り合いがそう呼んでたからそうなった
深い理由はないよ?
602名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:19:06 ID:2n1te7a20
エーケーやアーカーのほうがまだ納得できるんだぜ
603名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:21:57 ID:FxXPDsv50
タイプミスではなく本当にアーケーなんだw
604589:2010/10/26(火) 22:50:57 ID:ygS0vJk50
>>590
>>591
ありがとう。
初心者なもんでまだストックパイプの交換とか配線の取り回しとか
難しそうなんで少し保留しておきます。
CRW自体は気に入ってるんだけどフロントサイトとストックだけがどうも気になって。
両方自分には外せなさそうなんで我慢します。
ありがとうでした。
605名無し迷彩:2010/10/26(火) 22:53:22 ID:2n1te7a20
ストックの取り付け自体はそこまで難しくないよ
配線はちょっと面倒くさい、ラージ使うならそっち用に変えないといけないしね
606604:2010/10/26(火) 23:03:08 ID:ygS0vJk50
>>605
ホント?
じゃあ給料出たらストック買って交換してみようかな
リポバッテリーっていうのも興味あるし。
でも今少し調べたらバッテリー交換するのにレンチが必要っぽいことが書いてあった。
いちいちレンチは大変かなぁ・・・でも一日ゲームするだけなら持つかもしれないね

607596:2010/10/27(水) 00:10:40 ID:dcmD7m+tO
装備品はベストやポーチ類です
608名無し迷彩:2010/10/27(水) 04:17:39 ID:lMc5TC7aO
古いからなのか知りませんがマルイのSPASの飛距離、集弾がイマイチです
撃つときの音もびょーんって音がします
これらって個人で治せたりしますかね?治すというか改造、強化…?
609名無し迷彩:2010/10/27(水) 09:40:08 ID:ZouFZHoNP
AKB48という銃はありますか?

冗談抜きで素人におすすめのモデルガンありますか?
FPSゲームで感化されました
田舎住まいなのでサバゲーはおろか同好者さがすのすらむりです
空き缶撃ったり害獣撃ったりするだけですが、なるべく簡単で高威力なのがほしいです
拳銃タイプの予算は2万くらい
ガス式。空気式、のメリットとデメリット教えてください
610名無し迷彩:2010/10/27(水) 09:51:05 ID:DHg1F7cz0
>>609
玩具銃にどんな幻想もってるのか知らんが
10mくらい先においてある紙コップ撃っても穴があくかあかないかくらいの威力しかないぞ
611名無し迷彩:2010/10/27(水) 09:52:34 ID:sVmWi0EF0
>>609
高威力でおすすめなのは銀ダンだな規制値ぎりぎりで当局にマークされるかもしれないが
612名無し迷彩:2010/10/27(水) 09:55:24 ID:n+lxr21DO
>>611
アウト、通報した

あれは先日規制されて、現品限りらしいぞ
613名無し迷彩:2010/10/27(水) 10:05:00 ID:A36T92uz0
空気式のメリットは自転車の空気入れがパワーソースになるところだな
地球に優しいだろ?
614名無し迷彩:2010/10/27(水) 10:19:13 ID:9wk1EH8c0
話ぶった切ってすみません
ファーストエイドポーチなどの
フタ開け閉めに使われている金属の留め金具を販売しているお店を
自分なりに探してみましたがどうしても見つけることができません。

似た物でも構いませんので
もしご存知の方がいましたら教えていただきたく思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願い致します。
615名無し迷彩:2010/10/27(水) 10:31:39 ID:DHg1F7cz0
616名無し迷彩:2010/10/27(水) 10:45:47 ID:zLjAjANC0
>>空き缶撃ったり害獣を撃ったりするだけですが

アウトォーッ
617名無し迷彩:2010/10/27(水) 11:35:49 ID:A36T92uz0
いつものアレな人でしょ
618名無し迷彩:2010/10/27(水) 12:10:06 ID:9wk1EH8c0
>>615さん
ありがとうございます。
http://item-g.web-shop.jp/images/large/PID766_LRG.jpg
こういった金具はご存知ないですか?
619名無し迷彩:2010/10/27(水) 12:21:48 ID:AZL1g8Af0
気持ちは分かるが、マルチは控えるか、米軍装備スレの方は閉じておきなよ。

>>612
嘘は良くないぞ。
>>611は一応真実を語っている。
620名無し迷彩:2010/10/27(水) 12:40:15 ID:ZouFZHoNP
>>610
ありがとうございます、蛾とか蝿を撃ち殺せる威力がほしいです
ゴキブリをも撃ち殺せる威力だとなお嬉しい
>>611
現品かぎりなんですね

よし!DIYの精神でNC旋盤とフライス盤でもかうとしようか・・・
621名無し迷彩:2010/10/27(水) 13:52:50 ID:0TJEELqd0
現在、銃のハンドガードを自作しているのですが
適当なレールがみつからず難航しています
長さ14cmほどの安価なレールはありませんかね?
622名無し迷彩:2010/10/27(水) 14:15:35 ID:DHg1F7cz0
>>621
東京マルイのSG552を買ってくる
→ハンドガードについてるレールを外す
→「レールが無いだけの未使用新品」としてヤフオクで売る
→わずかな差額でレールをゲット

同じ手段が、例えばハイキャパ5.1とかにも使える(長さは随分短くなるけど)
623名無し迷彩:2010/10/27(水) 14:22:52 ID:A8m/phUoO
>>621
アルミのレール売ってるでしょ?長すぎるなら切るなり削るなりすりゃ良いだけでは?

んで、切断面を塗装すれば良いと思う。
624名無し迷彩:2010/10/27(水) 14:31:45 ID:DRlMPyxQ0
>621
1.フライス盤でアルミ棒かブロックから削り出す
2.市販品を流用する(邪魔な所はカット)

この二択になると思うが無論コスト面や手間でも後者が楽。
PSG1用の中華レールを使い回すのが一番手早いが14cmあるかは不明。
俺はM4用のハイマウントベースの下側をフライス盤で削って製作予定。
625名無し迷彩:2010/10/27(水) 15:30:17 ID:A8m/phUoO
>>624
ならば、L96AWS用のマウントレールをカットして、希望の場所に穴開け加工するのが一番簡単かと。
626名無し迷彩:2010/10/27(水) 18:31:53 ID:oXtD9+pX0
>>620
ゴキはかなり頑丈なので、超無理
水鉄砲に台所用洗剤詰めて撃ったほうがまだマシ(界面活性剤で窒息死)
627名無し迷彩:2010/10/27(水) 21:31:02 ID:P2m71J/z0
初内部カスタムに挑戦しようと考えています。

手持ちの銃で、故障覚悟で分解してもいいものは
マルイ AKスペツナズ、デザートイーグル50AE
KSC  グロック17

です。目的は集弾性及び初速向上(0.9Jまで)です。
初カスタムとして敷居が低いのはどの銃しょうか。
また、もし他に分解・カスタムが容易な銃がありましたら教えてください。
ヤフオクの中古品買いますので。

よろしくお願いします。
628名無し迷彩:2010/10/27(水) 21:45:05 ID:wAB4p7hm0
あちこち見て回ったけど確信が得られなかったので質問・・・
ttp://www.pardalis.biz/product_info/cPath/0/products_id/354/
これってマルイのナイトウォーリアに対応していますか?
もししていなかったらCQCホルスターで
対応してるやつを教えてもらえるとありがたい

よろしくお願いしますm(_ _)m
629名無し迷彩:2010/10/27(水) 21:47:41 ID:xOhQI6sGO
>>627
AKスペツナズかな、やり方なんかはググって出来そうな奴を真似したらいいと思う
初速計は忘れずに用意すること
630名無し迷彩:2010/10/27(水) 21:52:44 ID:4Bsv4qBm0
>>627
AK楽、ばらすのも組むのも超楽
ガスブロハンドガンは基本的に楽、スライドはずしてソノ中身取り出せれば結構楽に行ける
フレーム側は若干面倒くさい

てかAKはともかくDEとG17は集弾性上がってもCO2でも使わない限り0.9Jでないと思う
631名無し迷彩:2010/10/27(水) 22:05:02 ID:M40wlkDO0
>>627
俺もAKがいいと思う
電動ガンはカスタムパーツも多いし、情報も多いし
他のマルイの電動ガンや中国製電動ガンなんかにも応用がきくし
632627:2010/10/27(水) 22:37:12 ID:P2m71J/z0
皆様、ご丁寧にありがとうございます。
スペツナズ以外で分解・組み立て容易で、スプリングや軸受け、バレル等のパーツ豊富な電動ガンありますかね?

※先日、サバゲーで、メカボックスやら何やらを5個1ぐらいで組み立てて、自分だけのかっこいいオリジナル銃を作っている方が
  いまして、いつか自分もオリジナル銃を作りたいと妄想しております。
  が、そこまではとても無理そうなので、電動ガンの不満点を自分でカスタムで改善できるだけの技術は身につけたいと思っております。
633名無し迷彩:2010/10/27(水) 22:39:52 ID:gY1c4+Mi0
>>632
M4(旧世代)とかどうだい
パーツ豊富、海外銃の多くが使うメカボ、外装カスタムも楽しめる
634名無し迷彩:2010/10/27(水) 22:43:44 ID:0TJEELqd0
>>622.623.624.625
ありがとうございます
webでみつけた汎用ポリマーレールも視野にいれつtいろいろ検討してみます
635名無し迷彩:2010/10/27(水) 22:56:54 ID:9buHTqnB0
>>632
内部カスタムするならAKのメカボックスはVer3でよく使われてる物だし
電動ガンの基本動作は同じだから、いま持ってるので十分
中古の本体買い足すなら、その金でパーツ買って色々試した方がいいと思う

自分で故障覚悟とか書きながら、勧められたAKが嫌ならちゃんと理由を書けば?
636名無し迷彩:2010/10/28(木) 00:27:01 ID:ffA9Z15c0
>>628
1911用は全部非対応
どれもはいらない
XIPHOS対応型でもレールが邪魔で入らない

1911用以外で入る奴あるかもしれないが
ユルユルですっぽ抜けるかキツキツで簡単に取り出せないか
のどっちかにしかならないだろう
637名無し迷彩:2010/10/28(木) 10:30:12 ID:Y+Efnq1IO
ガスブロ
カートリッジ式(金属製カートリッジ)
6mmBB弾
予算20,000円まで

上の条件に当てはまるものの中で威力・精度がいいものを教えて欲しいです
638名無し迷彩:2010/10/28(木) 10:38:28 ID:nFBFwky50
マルシンしか無い "威力"だの精度だのは求めるな
639名無し迷彩:2010/10/28(木) 12:48:49 ID:Y+Efnq1IO
>>638
やっぱりマルシンさんしかないんでしょうかね・・・
威力や精度は「条件に当てはまるものの中で」いいものを知りたかったです
特に酷いものがあれば回避したいのですが
640589:2010/10/28(木) 13:04:14 ID:e3wITY1f0
マルイのM4CRWにMAGPULタイプM4用CTRストックを付けようと思いここで質問し
その為にはストックを別途購入してリポバッテリーを使用してはどうか
と、アドバイスをいただいた者です。
その後調べてストックを購入しようと思っています。
調べたところG&Pのストックが良いらしいとの記述を見たのですがみなさんから見て
ストックインバッテリーをする際にお勧めのストックはありますでしょうか?
優先事項としては加工が比較的楽であることです。
641名無し迷彩:2010/10/28(木) 13:34:32 ID:Nq1SvaLz0
>>639
マルイとかのGBB知ってればマルシンのどれ買っても酷いとおもうよ
威力と精度は捨てて何も期待せずに
ブローバックと排莢、おまけに弾が出るのを楽しむ物だと思う

>>640
ストックパイプのことを聞いてるの?ストックだけ?両方セットの物?
何に付いて聞いてるのかわかりにくい

調べても何もわからない、加工にも自信がないなら
近所でカスタムしてくれる店を探して全部頼んだ方がいいんじゃないか?
642640:2010/10/28(木) 13:46:35 ID:e3wITY1f0
分かりにくくて済みませんでした。
つけるストックはMAGPULタイプM4用CTRストックに確定しているので、それを付ける
為に適したストックパイプはどの様な物があるのか、お勧めの物をお聞きしました。

もう少しここでお聞きして自分に出来ないようだと判断したらショップにあたってみます。
でも、地方なものでショップもあてに出来ないかもしれません。
643名無し迷彩:2010/10/28(木) 14:32:57 ID:Y+Efnq1IO
>>641
ありがとうございます
純粋に銃の好みで選ぶことにします
644名無し迷彩:2010/10/28(木) 16:45:23 ID:J25kY62HP
すいません、田舎に住んでて広大な野山はありますけど都会のような施設はありません
友達もいないしモデルガン売ってるデパートも来年撤退します
サバゲーとは無縁の一生でしたがここ見てたら弾が当たってもあまり痛くない感じなのですが、
実際サバイバルゲームの勝敗って自己申告で”やられたー!”とか言うのですか?
ガキの時上級生から撃たれた空気銃は痛かったけどなぁ
最近のモデルガンはセーフティしようなのですかねぇ
645名無し迷彩:2010/10/28(木) 16:49:15 ID:emfFmQjM0
通販で一番安いお店は何処ですか?
646名無し迷彩:2010/10/28(木) 16:49:45 ID:hc2a69Wd0
>>644
当てられたら「ヒットー!」って自己申告
「いてっ!」位の感覚はあるよ。というかあんま痛くなかったらあたってもわからん

ところで、最初の二行は何のために書いたんだ?
647名無し迷彩:2010/10/28(木) 16:54:51 ID:+CtbqY2q0
648名無し迷彩:2010/10/28(木) 16:55:47 ID:J25kY62HP
>>646
ありがとうございます。
すいません一生リアルなサバイバルゲームとは無縁だったので恨み節を・・・
あぁ楽しそうだなぁ・・・
せめて子供がいたらなぁ
649名無し迷彩:2010/10/28(木) 16:58:34 ID:hc2a69Wd0
>>648
一体どこ住んでるんだよ
東北のド田舎でもサバゲさせてくれる私有地有りのチームはあるし、フィールドだって少しはあるのに
650名無し迷彩:2010/10/28(木) 18:52:57 ID:OzaH7RErO
エアガン初心者が流れぶた切り質問失礼します
他スレによく出てくる要塞、一塁、H小屋ってどのSHOPなんでしょうか、教えてくださいませ
651名無し迷彩:2010/10/28(木) 18:53:38 ID:ALy3MlZc0
エアコキで3発以上の散弾発射可能で、ソードオフ可能なショットガンはありませんでしょうか
マルイのは変な話ですが一つのショットシェルで複数回発射は何故か認めたくないのです
KTWのはマガジンが微妙と言いますか、ショットシェル式でないならライフルのようなマグチェンジがしたいのです
それに何回もコッキングして複数発装填、というのもイマイチです
古い物でも構いません。我侭ばかりですみませんがよろしくお願いします
652名無し迷彩:2010/10/28(木) 18:54:18 ID:ALy3MlZc0
>>650
要塞がフォートレス、一塁がファースト、H小屋がエチゴヤです
653名無し迷彩:2010/10/28(木) 19:15:23 ID:hc2a69Wd0
>>651
エアコキはたしかないはず

ガスシェルならタナカかマルゼンのを買えばいいんじゃないかな
それかマルイのショットシェル1つに3発だけ入れて運用するとか?
654カイオーガ:2010/10/28(木) 20:04:45 ID:3/ggv0tS0
ちんちんをこすると白いのがでる?
655名無し迷彩:2010/10/28(木) 20:31:46 ID:N/B6115i0
A&Kのドラグノフの最大射程はどのくらいですか?
656628:2010/10/28(木) 20:57:35 ID:nLhEOfBG0
レス遅くなりすいません;
636さんありがとうございました
やはり対応してなかったのですね・・・
今度遠出するときにでもガンショップを探して
合う奴を探してみたいと思います
657名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:16:57 ID:92H30t/R0
>656
マルイ独自の規格だから後付けレールの奴は無理だと思う。
ハードじゃないとダメな理由なければソフトタイプ買った方がいいよ。
ハードのホルスターは速攻で本体がボコボコになる。
658名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:27:57 ID:DV2R7RPe0
今度出るTOPのM4なんだけどカートリッジの外寸って本物と同サイズなのかな?
本物の薬莢はは真鍮や軟鋼で出来てるけど加工次第で使えると思う?
薬莢が地面に落ちた時の音がたまらなく好きだから使えたら良いなと思うんだ。
659名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:50:15 ID:blGB4TdW0
すみません、ご質問します
RECCEを買う予定なのですが
各ショップのカスタムで、どれが一番性能的に安定していますか?
660名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:53:03 ID:OzaH7RErO
>>652
ありがとうございました
661名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:54:06 ID:28jYb4o60
>>658
当然実物対策で使えない

・・・らしい、審議は定かじゃないがまあ当然だろうけどね
真鍮はともかくアルミカートでるんだしそれでいいんじゃね?
どうしても真鍮がいいなら同じサイズで自分で作ればいいわけだし
662名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:55:14 ID:eJXlZop20
>>658
本物と同じだとどっかのバカが問題起こしそうだけど
663名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:13:16 ID:ALy3MlZc0
>>653
ありがとうございます。やはりエアコキは無いんですかね
笑止物の発想でしょうけどサイドアームにソードオフのショットガンを持ちたいと思ったのです
ハンドガンとかのサイドアームにしてもガスじゃいざという時に気温やガス容量の点で信頼が置けないのでエアコキ。
でもエアコキのハンドガンじゃ雰囲気が出ないのでそれなりに雰囲気が出るショットガンを。
せっかく雰囲気重視でしかも1発毎にコックしなきゃならないのでは単発じゃ損してる気になるので散弾を、というように考えてました

しかし無い物強請っても仕方ないので諦めてCOP357でも持つとします
664名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:25:03 ID:z8jaM/7T0
>>663
ライブシェルやボックスマガジンでなくていいなら
マルシンが昔エアコキ6mm三発ショットガン出してたけど、
とてもサイドアームとしてぶら下げられる重さじゃないし、
3発とも出鱈目な方向に飛んでくから、単発よりも損。
665名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:29:23 ID:1JaFTj6/0
冬場のサイドアームは素直に電ハンか
コン電MP7をイーグルとかのレッグホルスターとかに突っ込めばいいと思うんだ
666名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:32:01 ID:WWDEJD7V0
割りきってメインアームのマガジンとちょっといいバッテリー買うって手もある
667名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:32:35 ID:28jYb4o60
ショットガンって縛りならレバーアクションでもいいんじゃよっと
668名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:33:27 ID:J98ueI7J0
>>659
ノーマルが一番。マジで。

下手なショップカスタムなんて不要。大して性能に差は無いし、性能が目に見えて違う程カスタム
すると、途端に信頼性がガタ落ち。しかも今は1J規制があるから、威力の追求も箱出し以上要らないし。

散々弄ったあげく、肝心のゲームじゃ撃ってる内に壊れてメカボ弄ってる内に時間だけが過ぎていく。
なんてのは良くある話。

自分で弄れる自信があって、パーツ選定にも自信があるなら良いけど、そういう人ならどこのショップが
おすすめ?なんて聞かないよね。
669名無し迷彩:2010/10/29(金) 00:11:53 ID:PdHZPq/20
KTWのイサカを改造すれば三発出るけどそんな飛ばないと思う。
マルゼンの奴もそうだけど1ショットでの連発はイマイチ。

>668
正確にはいくらいじったところでノーマルと同じかそれ以下になるでFAが正解。
むしろ素人はいじっちゃうとサポート受けられなくなるデメリットの方がでかい。
マルイならまず送り賃だけで見るだけなら見てくれる。
ショップだとこれに手数料入って毎回金がかかる。
670628:2010/10/29(金) 00:18:34 ID:RMvZRvOC0
>>657、ありがとうございます;
ただ、ハードタイプにちょっと憧れてるところもあるので
できればハードタイプのほうがいいなと思ってます
もしハードタイプがどうしてもダメだったらソフトにしようと思います
671名無し迷彩:2010/10/29(金) 00:23:16 ID:PdHZPq/20
>670
ウィリーピートとか入れて試させてくれる店で買うのがアンパイ。
間違っても確認できないまま通販で買わないように。
672628:2010/10/29(金) 00:27:14 ID:RMvZRvOC0
>>671 なるほど・・・
当方栃木在住なのですがおすすめのお店など
ある方いらっしゃいませんでしょうか?
673名無し迷彩:2010/10/29(金) 00:29:48 ID:PdHZPq/20
>672
ウィリーピートはマルイの製品を全部試してるから電話で聞いて買ったら?
値段的にもBH製品は都内でもここより安いとこないはず。
674名無し迷彩:2010/10/29(金) 04:57:50 ID:+1xZd+HBO
>>650

要塞=フォートレス


一塁=ファースト


H小屋=越後屋
675名無し迷彩:2010/10/29(金) 08:37:17 ID:2uSkqpsv0
電動ガンのニッケル水素バッテリ(9.6V 1100mA)を
海外製の充電器
 INPUT 220-240v OUTPUT 9.6v 450mA で充電してるんだけど
充電時間は普通に割り算して約3時間でいいのかな?

それとも日本の100Vのコンセントに刺してるから時間増やしたほうがいいのかな?

ちなみにコンセントの変換アダプタは海外製のPC周辺機器買ったときにオマケでついてきた安いやつ
676名無し迷彩:2010/10/29(金) 09:35:40 ID:Rrh2lELkO
家のはイーグルモデルの出力可変のを出力700mAで
1300mAのバッテリーに充電して
約二時間だけどどうなんだろな

ちなみにインプットは100v〜240v
677名無し迷彩:2010/10/29(金) 09:56:38 ID:O6WOOIePP
>>662
本物撃ちたいだけなら
韓国行く方が手間も費用もかからないし
所持したいだけなら狩猟免許でもとればいいだけ
678名無し迷彩:2010/10/29(金) 12:15:20 ID:sfWZTkP90
>>675
100Vに対応してないものだと、規定の出力が出てるのか怪しいから
普通の計算なんて当てはまらないし、どれだけやればいいのかも判断できない

ちゃんとした充電器を買った方がいい
679名無し迷彩:2010/10/29(金) 15:21:54 ID:h7ESGYmLO
マルイCRWのモーターをEG1000Sに載せ変えたらサイクル落とせますか?教えてアニキ達!
680名無し迷彩:2010/10/29(金) 15:31:27 ID:+Wvo1TBl0
一応下がる
681名無し迷彩:2010/10/29(金) 15:38:23 ID:nOoVhTne0
EG1000Sはサイクル落とすどころか発射されない
M4にはロングタイプのEG1000だ
682名無し迷彩:2010/10/29(金) 15:54:31 ID:PdHZPq/20
ハイサイのサイクル落としたいなら普通の電動ガン買ってきて電圧管理の方が楽。
ハイサイで中弄って落とすならピストンまわりからギアまで変えないとダメ。
まぁハイサイ機種に7.2vのミニを使う手が一番楽だけど。
EG-30000自体がEG700やEG1000に毛が生えた程度の物なんでかわらんと思う。
683名無し迷彩:2010/10/29(金) 17:14:42 ID:8Zg+OXUA0
FALの銃剣は色々種類があったようですが、写真などをまとめてのせているサイトをご存知ありませんか?
684名無し迷彩:2010/10/29(金) 17:26:06 ID:UvCJecKsO
昔買った対象年齢18才以上のデザートイーグルについて質問なんですが
他のデザートイーグルのグリップ部中心には丸い刻印?が有りますが
当方所有の物にはありません。どこのメーカーの物かわかりますか?
思い出せる事と言えば赤い生地位です。
よろしくお願いします。
685名無し迷彩:2010/10/29(金) 17:40:43 ID:+Wvo1TBl0
写真うp
686名無し迷彩:2010/10/29(金) 19:12:01 ID:uaOp+wE80
>>658
実物の弾が収まる部分の内径は5.56mmだから、そこをBB弾が通れるように加工したら、強度が確保できる程肉厚無くなっちゃわない?
687名無し迷彩:2010/10/29(金) 19:29:22 ID:8Tvb60ie0
>>683
「FAL bayonet」でグーグル先生に聞いたらいっちゃん上にこれが来た
ttp://worldbayonets.com/Bayonet_Identification_Guide/fal_page/fal_bayonets.html

これが全部かは知らないし英文読む気力が無いからあとはggrks
688名無し迷彩:2010/10/29(金) 19:50:19 ID:8Zg+OXUA0
>>687
ありがとうございました



FALはスパイクバヨネットって言うけど、あんまそんな感じじゃなかった
むしろMK5の銃剣とかつけられそうな気がする
689名無し迷彩:2010/10/29(金) 19:53:03 ID:8Zg+OXUA0
No5だったわ
690名無し迷彩:2010/10/29(金) 19:53:56 ID:LZPagPpAO
タニオコバのVP70が売ってる関東圏の店か通販を知ってたら教えてくれ

あとフルセットの値段
691名無し迷彩:2010/10/29(金) 20:31:44 ID:hNAc1dID0
サバゲ始めて徐々に気が付いたけどマルイのエアガンだからって毎回スライディングしたり伏せたり泥の中を駆けずり回るフィールドばっかで遊ぶとあっという間に壊れやすくなるんだな。
バレル清掃やねじ締めはできるけどメカボなんていじれないよママン

できる限りのことはするつもりだけど買ったショップに頼んだりしたほうがいいの?
時間とお金がかかるけど。
ちなみに持ってるのはメカボ分解と調整が難しいといわれてるらしい次世代と89式。
692名無し迷彩:2010/10/29(金) 20:45:04 ID:KqTf417s0
増し締めとバレル清掃、パッキン交換位なら分解説明のサイト見ながら落ち着いてやれば大丈夫だろ
693名無し迷彩:2010/10/29(金) 21:21:06 ID:QI57SYbi0






  強い



                               イカ





694684:2010/10/29(金) 21:31:43 ID:UvCJecKsO
>>685
これなんですが…

メーカー不明の物
http://imepita.jp/20101029/754880

比較用の東京マルイ
http://imepita.jp/20101029/755100

メーカー不明の物
http://imepita.jp/20101029/755350

比較用の東京マルイ
http://imepita.jp/20101029/755640

メーカー不明の物には「MADE IN ISRAEL」とあります。
よろしくお願いします。
695名無し迷彩:2010/10/29(金) 21:42:13 ID:B0uFV/q70
エアコキならアオシマ製か

ttp://maru-kiti.at.webry.info/200708/article_10.html
696名無し迷彩:2010/10/29(金) 21:49:22 ID:nGNsKAXB0
>>684
側面の刻印がIMIで、Made In Japan、モデルアップしたものが357マグナム
かつフルサイズマガジンのエアコキならアオシマなんだが

Made In Israelだとわからんな
697名無し迷彩:2010/10/29(金) 21:53:04 ID:nGNsKAXB0
っと、今調べたらいっちゃん昔のモデルだったら
アオシマのでもMADE IN ISRAEL刻印入ってるのか…ならエアコキだったらアオシマだな
698628:2010/10/29(金) 23:34:41 ID:RMvZRvOC0
>>673
電話して聞いてみようとおもいます
ありがとうございました
699名無し迷彩:2010/10/30(土) 01:22:42 ID:bM9Gt0mb0
>>686
6mmのベアリング球を圧入して広げれば何とかなりそうな気もするけど
700名無し迷彩:2010/10/30(土) 01:44:12 ID:mIiYkaG50
>>699
そこまでして実物使いたいんか
多分フルサイズじゃないと思うけど
701名無し迷彩:2010/10/30(土) 01:53:39 ID:bM9Gt0mb0
>>700
昔買った5.56mm薬莢がわんさかあるんよ 300以上はあると思う


702名無し迷彩:2010/10/30(土) 03:11:52 ID:yeyA5GKP0
>>699
パッキンどうするの?
703684:2010/10/30(土) 06:25:30 ID:2SaiqveBO
>>695>>696・697
ありがとうございます。「アオシマ デザートイーグル 357」で検索してみたところ
これが出てきました。
http://imepita.jp/20101029/851870
http://imepita.jp/20101029/851561
90年代の品らしいです。
704名無し迷彩:2010/10/30(土) 11:54:09 ID:mIiYkaG50
>>702
プライマー部分につけるんじゃないの
705名無し迷彩:2010/10/30(土) 19:44:49 ID:ZP3X8wny0
KSCのM4にRASつける予定なんだけどG&P製って取り付け可能?
(GP675A) ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP675A
(GP675B) ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP675B
上の二つのどちらか。

取り付け不可能ならば比較的容易に手に入る(マルイ次世代用など)RASでポン付けできるやつ教えて
706名無し迷彩:2010/10/30(土) 20:12:58 ID:un05dpYV0
デザートウォーリアにハイキャパ4.3のスライドが乗るのはわかるんだけど
5.1のスライドって乗せれる?
707名無し迷彩:2010/10/30(土) 22:04:39 ID:AEo4Kwf70
すざましく、くだらない質問ですけど。
フェイスマスクってメガネかけている人にはメガネかけたまま
マスクを使うことってできます?
雑誌を見てるとゴーグルをマスクしたまま
着けている人がいるので大丈夫そうですけどヘルメットもつけていますし
回答お願いします
708名無し迷彩:2010/10/30(土) 22:06:47 ID:OTdQHGqnO
>>707
日本語でお願いします
709名無し迷彩:2010/10/30(土) 22:29:19 ID:G3LEZ09z0
>>707
全文を読むと意味が解らんので疑問符の文の後半だけ読んで回答すると・・・
フェイスマスク単品使用はめがねの有無になんの影響も無いので使用可
710名無し迷彩:2010/10/30(土) 22:37:53 ID:kNRSkA1A0
海外メーカーのWEとArmyを比較するとどっちが仕上げや実射性能が高いですか?
WEは一挺持ってるけど手持ちのは仕上げが雑なんで
ArmyがWEより丁寧な仕上げならArmyの銃を買おうと思います
711名無し迷彩:2010/10/30(土) 22:41:13 ID:7pNiPa0A0
>>710
フルメタハンドガンダメ!絶対!!
712名無し迷彩:2010/10/30(土) 22:42:33 ID:AEo4Kwf70
どうも、ありがとうございます
購入をすることにします
713名無し迷彩:2010/10/30(土) 22:43:21 ID:AEo4Kwf70
すいません、誤字で
正しくは「購入するこにします」でした
714名無し迷彩:2010/10/30(土) 23:11:15 ID:7M8uDKfO0
BV式のガスガンにホップ付けるのって難しい?
715名無し迷彩:2010/10/30(土) 23:20:32 ID:tWg4d9fg0
>>714
難しくはないけれどちょっと厄介
知ってると思うけれどBV式ってのはバレルが固定されていなくて前後にがしょがしょ動くわけだけど
HOPを付けようとするなら、「前後に動くけれど、回転はしない」ような仕組みをなんらかの形で追加する必要がある

加工としてはそれほど難しいものじゃないんだけれど、単にHOP穴を開けてゴムを仕込むってだけじゃ済まないってこと
あとHOPがついて飛距離は伸びても、精度についてはバレルが固定されている上に
チャンバー保持位置をコンマゼロ数ミリ単位で調整できる電動ガンに精度で勝つなんてのは100パー無理な
716名無し迷彩:2010/10/31(日) 00:03:43 ID:kNRSkA1A0
>>711
いやArmyの電動L85(何故かR85って名前の)を買うか迷っての質問だけど・・・
単純に中華カテゴリーの中でArmyの評価ってどんなもんかと思いまして
717名無し迷彩:2010/10/31(日) 00:08:19 ID:oAVmsrMc0
つうかメーカーの評価じゃなく、モデルそのものを聞けばいいんじゃねの?
メーカーの評価って必要?
718名無し迷彩:2010/10/31(日) 00:13:17 ID:Fngmrg/g0
わかりにくかったですね、申し訳無い
例えばマルイならリアルさは無いけど実射性能はいい、とかそういう一般評価が知りたかっただけです
日本製なら亡きハドソンを除けば一応どこのを買ってもそこそこ遊べるけど海外物は良く分からなくて
719名無し迷彩:2010/10/31(日) 00:15:11 ID:BcnIFyAY0
BV式はまだ国内でやってるショップあったような。
そこはホップの問題解決してたかもしれんけど。
そういうの参考に作るしかないね。

>716
フルオンリーらしいけどそれ。素直にARESかG&Gの買った方がいいような。
720名無し迷彩:2010/10/31(日) 00:41:03 ID:Fngmrg/g0
>>719
フルオートオンリーですか、安物の海外品はやっぱ値段なりって事ですね
ありがとうございました
721名無し迷彩:2010/10/31(日) 00:51:17 ID:ASpggBIy0
カットオフレバーのパテント回避?
722名無し迷彩:2010/10/31(日) 01:09:16 ID:HqLGhj4/0
>>704
プライマー部に玉詰めて、ボトルネックの所で躓かせるつもり?
723名無し迷彩:2010/10/31(日) 04:18:31 ID:BcnIFyAY0
>720-721
俺が聞いた限りだとARMYの奴はセミにできないと聞いた。
全体的に強度高いからかざっとくお座敷にはいいかもしれん。
724名無し迷彩:2010/10/31(日) 05:06:03 ID:tfapnQdP0
>>718
ハドソンも2008年頃以降の商品はまともに動くんだぞ・・・
725名無し迷彩:2010/10/31(日) 08:24:33 ID:49FSezWT0
G&PのRASってリアルサイズ?
726名無し迷彩:2010/10/31(日) 11:23:59 ID:nwR0d3Uz0
質問です。
Hi-capa4.3のシャーシとグリップを分解&組み付けたら、ハーフコックの状態にすることが不可能、かつ
ガスを入れて撃つとフルオートになってしまいます。グリップの後部の板バネ?がポイントかとは思いますが、
どのように組んだら良いか分かりません。教えて頂けますでしょうか。
727名無し迷彩:2010/10/31(日) 11:25:48 ID:e4PvMhrlO
>>726
エクストリームになったと思えばおけ
728名無し迷彩:2010/10/31(日) 12:10:45 ID:nwR0d3Uz0
>>727
エクストリームとは違ってホールドオープンしますが、トリガー戻しても発射が止まらないので性質が悪いです・・・。
729名無し迷彩:2010/10/31(日) 12:58:03 ID:HqLGhj4/0
シアスプリングが嵌ってないから、グリップはめる時に細いドライバーで
スプリングの位置変えながら押し込むといい。
730名無し迷彩:2010/10/31(日) 14:35:45 ID:RvxZafD40
エアタンク無しじゃ厳しい季節になってきました
そろそろ次世代のパワーソースが出てきても良いと思うんですがそういうのの開発や研究ってどこもやってないんでしょうか
サイドアームのハンドガンに不安定なガスが主流ってのはやはりどうしようもないんですかね

ついでにフロンガス撤廃の話はどこいったんでしょうか。
731名無し迷彩:2010/10/31(日) 15:18:29 ID:EjGbWI/O0
普段、銃を保管しておく時はホップを0にしておいた方がいいのでしょうか?
732名無し迷彩:2010/10/31(日) 16:12:46 ID:U6T4koUMO
その方がいい
かけたままだとチャンバー変形するし
733名無し迷彩:2010/10/31(日) 16:15:26 ID:nwR0d3Uz0
>>729
申し訳ありませんが、組み方そもそもが分かりません・・・。
見やすい写真等あれば、教えて頂けますか?
734名無し迷彩:2010/10/31(日) 16:29:25 ID:eJ82Er3a0
>>733
ttp://gagaga.militaryblog.jp/e78037.html
ここがわかりやすいかな?
次から分解するときは写真取りながら分解するんだ
735名無し迷彩:2010/10/31(日) 17:33:49 ID:nwR0d3Uz0
>>734
ごめんなさい、どうしても分かりません。
グリップ側の板バネが、シャーシ側の銀色のパーツ?に覆いかぶさるように組んだのですが、
以前として何も変わりません。どうしたらいいんでしょう・・・。
736名無し迷彩:2010/10/31(日) 17:45:11 ID:YuVLVuR50
買ったところへ持って行けば
737名無し迷彩:2010/10/31(日) 18:53:30 ID:BcnIFyAY0
>726
シアー回りが正しくセットできてない。
一回分解して再組立で治るけどパーツ摩耗なら交換が必須。
分解図見てわかんねーってならショップかマルイでみてもらうのが最善。

>730
業界が外部ソースに否定的な上改正銃刀法がある以上
バッテリーか134a/152系以上のガスは出てこないと思う。
738名無し迷彩:2010/10/31(日) 21:08:08 ID:nwR0d3Uz0
ありがとうございます、できました!
>>734さんに紹介して頂いたサイトを見て、板バネを銀の金属のパーツに覆い被せてもダメだったので、
どういうことかな?と思っていました。よく見たら、もう少し奥に黒い金属のパーツがあり、そいつに真ん中の
板バネを乗せてやったらできました。ありがとうございました!
739名無し迷彩:2010/10/31(日) 21:18:18 ID:nwR0d3Uz0
>>4
別に黒髪美少女におちんちんブチ込みたくないんだからねっ!/////
740名無し迷彩:2010/10/31(日) 21:19:09 ID:nwR0d3Uz0
とんでもない誤爆
741名無し迷彩:2010/11/01(月) 00:20:24 ID:eKngyTqL0
>>640
今さらだけど、こんなのあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/yoriya/magpul-bol-de/
一応ミニバッテリーも入るらしい

742名無し迷彩:2010/11/01(月) 00:22:56 ID:MMoQmAnX0
M14EBRの奴と同タイプかな?
743名無し迷彩:2010/11/01(月) 00:47:29 ID:XKA3cKsm0
>>730
クリーンなエアコキがあるじゃんか
744名無し迷彩:2010/11/01(月) 00:57:26 ID:2sRhkYQh0
>>741
いいな!でも高いな!
これでグラつかないんかな?
一応リポを購入してストックに入りそうなんだが、EG30000でリポはまだちょっと怖いんだよなぁ
すぐにピストンかどっかいっちゃいそう
745名無し迷彩:2010/11/01(月) 01:21:14 ID:Fx1VOiW/0
gunnerに注文してしてから3日経つんですけどpaypalでの支払いは返信が来てからするものですか?
746名無し迷彩:2010/11/01(月) 01:53:07 ID:MuDIuMtw0
>>745
Gunnerのサイトにはウィルスが仕込まれているようなので、まずウィルスチェックをお薦めします。
747名無し迷彩:2010/11/01(月) 02:20:04 ID:OWNHVknC0
AK47のバッテリーのついてるセット買うか、バラで買うかだとどっちが安いですか?
748名無し迷彩:2010/11/01(月) 02:24:59 ID:UAGzfkoG0
売ってる店による
749名無し迷彩:2010/11/01(月) 02:29:08 ID:b5pihOJ30
>>745
注文時に支払いでおk
不安ならメールか電話で連絡!
トラブル時はそのうち連絡来る、在庫無しだった、ゴメン返金するよ、また今度ヨロシク!
ってな感じで勝手に処理終わっててwww
大量に注文した場合は到着時検品すぐしろよ?
俺は欠品多数でビビったwと言うか商品一個のみ届いたw
速攻クレーム入れて全部送ってもらったけど、届くまで時間掛かったのでかなり不安だった
750名無し迷彩:2010/11/01(月) 02:53:31 ID:Fx1VOiW/0
Gunnerへ送金する際のメアドがどこに記載されているのか分からないのですが・・・
751名無し迷彩:2010/11/01(月) 03:50:14 ID:bRKl7cBw0
悪い事は言わないから国内のショップつかっとけ。
その調子だとなんかあったら詰んで金捨てる事になる。

>747
もうセット品は廃盤。本体を買ったらイーグルなり社外のバッテリー買っとけ。
752名無し迷彩:2010/11/01(月) 13:27:20 ID:b5pihOJ30
>>750 サイト内にContact Usって有るだろ
そこから、Order〜使って問い合わせは出来る
相手に分かりやすく書かないと、
優しく教えてくれって返事くるぞw

毎回スムーズにいかないのが海外通販だよなって心構えで行けば、なんとかなるw
753名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:14:55 ID:Gankre+i0
WEのHK416にMAGPUL PTSのUBRストックは取り付けられますか?
754名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:21:36 ID:XKA3cKsm0
>>753つけられますよ
755名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:36:12 ID:REL12odR0
ゲーム終了後、ハンドガンのマガジン残弾は弾抜きしているのですが、
電動ガンのマガジン残弾も、弾抜きしたほうがいいのでしょうか?
756名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:41:54 ID:Nb0WO1Ws0
スプリングテンション掛けっぱなしだと弱まるかもしれないし、
(野外戦なら間違いなくそうだと思うが)バイオ弾なら
変質を避けるためにボトル等に戻したほうが無難。
湿度と土中バクテリアが揃わないと分解しないとは思うけど
念のためねw
757名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:54:35 ID:DQ3Mwp4Y0
g3a3買ったんだけど
自分でメカボ空けたらスプリングがバビョーンしたわけです。
そこでバビョーンしたパーツを組み合わせてメカボにぶち込んで
全部組みなおして、トリガーを引くと「ウィ」と音がするだけでなにも反応してくれないんだが

どうなってるんだ。。。
バッテリーは死んでないし、フル充電済み

中身組み間違えたかな?
758名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:56:48 ID:/AOZNhqnO
組み間違えたんだろ
759名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:59:25 ID:bRKl7cBw0
>756
俺は面倒だから家に帰ってきてからやってる。
遊ぶ前は自宅で弾入れてマグポーチ保管
帰る準備はそのままマグポーチ入れて帰ったら中身を出す。
1-2日ならあんま神経質になる必要はないと思う。

>757
もういい加減マルイに送り返せ。
送料+手数料/部品代で面倒見てくれるから。
760名無し迷彩:2010/11/01(月) 22:00:24 ID:DQ3Mwp4Y0
>>758
さて、、、どう組み間違えたんだろうか。

メカボばらしてギアは回るんだが
いざピストン入れると。。。って感じなんだが・・・
761名無し迷彩:2010/11/01(月) 22:40:35 ID:/AOZNhqnO
てかメカボスレでレス貰ってるやん?
あれでもダメならもはや修理に出すしかないで?
762名無し迷彩:2010/11/02(火) 00:47:11 ID:P8CDGSmw0
763名無し迷彩:2010/11/02(火) 01:04:48 ID:/zvOGz640
ノータリンな俺にご教授お願いします。
スレ内検索はしましたが、お目目がフシアナなのでガイシュツだったら吊ってきます。

マルイCQB−R買ったわけです。
スリングでも付けようかなと思ったわけです。

とりあえずスリング自体がが要りますわね。
んでリアスリングアダプタも買いますわね。

フロントサイトのところのは・・・・・・どうすればよろし?w
マルイ公式にそれらしき部品ないんですが(´・ω:;.:...

罵りながら回答してくれる方激しく募集中
764名無し迷彩:2010/11/02(火) 01:16:37 ID:/zvOGz640
書き込んでから気づいた・・・・・。

俺はなにか壮大な勘違いをしている気がする
765名無し迷彩:2010/11/02(火) 01:33:27 ID:YtAlfozs0
>>763
マルイ純正なら リアスリングアダプター でいいんじゃね
もっとシンプルなのがいいなら M4 スリングアダプターとかでググれ

スリングはマグプルのMS2 みたいな一点止めでいいんじゃね
フロントも付けたい?
766名無し迷彩:2010/11/02(火) 02:10:33 ID:zSCDLjpo0
便乗していい?

スリングって1点、2点、3点とかあるけども どうちがうのだろうか

1点のが取り回しいいのかね
767名無し迷彩:2010/11/02(火) 02:19:14 ID:ewdLlvsF0
2点は、昔ながらのノーマルスリング、LMG等長物向けかな?
3点はタクティカル系のスリング、だが可動部分が有るせいでイライラする事もw
MP5SDとかに似合うスリング
1点は自由度が高いマグプルタイプなら、2点式へ変形?可能w
1点しかお勧めしないな最近は
768名無し迷彩:2010/11/02(火) 02:30:37 ID:31e1THF/0
三点:スリングのテンションで銃を保持できるから射撃が安定するし、ロック機構で移動時にしっかりホールドできるが
ロック機構が逆に咄嗟の事態での射撃姿勢へ移行しづらいのでその点の取り回しは不自由

二点:簡単に射撃姿勢に移行できる、背中へ回せるなど取り回しが簡単。
ただし、三点式ほどの安定性はない

一点:正面に吊るされる格好になるため銃の左右スイッチが簡単だが
吊るされてるだけでテンションは皆無なので射撃の安定性にはまったく寄与しない
また、構造上背中に銃を回せないため
前面に抱える、崖を上る時に前面にぶら下がる銃が邪魔になりやすい
その欠点を補うため一点から二点へ簡単に変更できる2wayのスリングが存在する

と、それぞれ長所と短所がある

マグプルのMS2なんかが最後の2wayで状況に応じて変えられるのでお勧め
769名無し迷彩:2010/11/02(火) 02:52:18 ID:zSCDLjpo0
>>767.768
親切すぎてイケメン

スベイルを前後につけて
2wayが便利と なるほど

ありがとう助かる
770名無し迷彩:2010/11/02(火) 03:14:51 ID:RNoJfaYJ0
スリングは使わないと言う選択肢も
771名無し迷彩:2010/11/02(火) 05:25:03 ID:52mvaYRW0
マグプルの1-2点で使える奴はいいけどロック部のヘッドのがちょっと弱いと思う。
あと全体的に細身だから装備品付けてないと体に食い込んでちょっと痛い。
KAの1点式はシンプルだけど体の負担少ないし簡単にロック外せるので
装備つけないときはこっちの方がいいと思う。
772名無し迷彩:2010/11/02(火) 08:34:33 ID:EXGes6iT0
個人的にスリングなしはオススメしない
普通の使用にはなくてもいいが
もし万一、銃を落としたら、更に落とした先に「何かが」あったら?
怖すぎるでしょう、せめて100均のでもいいから
落下防止用途としてスリングはつけておいたほうがいいです

オススメは1点スリング
実銃とちがって発射時の反動が無いので2点3点は過剰効果なのが1つと
反動が無いためサバゲでは変則的かつ効果的な姿勢での射撃があるので
稼動範囲の邪魔にならない1点を強くオススメします
773名無し迷彩:2010/11/02(火) 10:19:32 ID:Jl97QcNDO
>>772
> もし万一、銃を落としたら、更に落とした先に「何かが」あったら?
> 怖すぎるでしょう

ウンコですね?わかります。
774名無し迷彩:2010/11/02(火) 11:01:53 ID:c+bMv2ZK0
スリング付けてない奴に限って銃が重いとか疲れたとか真っ先に言い始めるね。
775名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:20:30 ID:nXWwSCaF0
パラコードのみとかオススメ
銃が重いと食い込んで痛いけど安上がり
776名無し迷彩:2010/11/02(火) 16:07:48 ID:Z7KURp/r0
スリングは背負ったりぶら下げる以外にも構える際に腕に巻きつけて安定させるって使い方もあるので、サバゲせずに的撃ちのみでもあったほうがいい場合もある

777名無し迷彩:2010/11/02(火) 16:29:47 ID:0BHsoSR2O
クリスコスタのプレデターカスタムに使われてるナイトホークG10グリップの実物を持ってる人はどうやって手に入れたんですか?どこのショップにもないんですが、取り寄せってできますか?
778名無し迷彩:2010/11/02(火) 19:56:05 ID:qphTvoWI0
ライラのストックの根元でつなげるCQBスリングつかってる
ファステックス部で簡単に外せるのでズボラなオイラ向け
779名無し迷彩:2010/11/02(火) 20:05:02 ID:u1mOA4SnO
トップガスってよく話題になるけど、どこで売ってるの?
780名無し迷彩:2010/11/02(火) 20:15:03 ID:ZGRhtAWG0
全然話題になってませんが。
781名無し迷彩:2010/11/02(火) 20:16:46 ID:70WW6jj/0
>>779
オク
いま見たら同等品というのしか出てなかったが・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109059527
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92106720
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91798256

まあ、暇なときにトップガスだけでなく、レッドガスとかキラーガスとか検索してみるといいんじゃないかな
782名無し迷彩:2010/11/02(火) 20:58:54 ID:ZkcCBMjeO
漏れのSOPMODが悲鳴を上げている…ちょっと前に購入しwktkでグリップ部分をイジっていた。
試しにいざ射撃時しようとトリガーを引くと「ギュィィィ」とか可哀相な音が鳴り出したんだ。弾も出ないしリコイルもない。
有頂天でウホウホ空撃ちしたせいかもしれない。ギヤが空回りしているような感じがするが、素人なので分からんorzこれどういう症状なんだ?
783名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:11:23 ID:n7qQYQtwO
モーターでは?
784名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:14:37 ID:tHjlWap50
ピニオンギアが滑ってるんじゃないか?

グリップの何をどうイジったのか知らんが‥
グリップ内のモーター先端に付いてるギアがメカボックスのベルギアに届いてないのが原因かも

785名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:15:34 ID:BLIWMkn+O
ピストン削れたとか?
786名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:22:57 ID:BLIWMkn+O
あグリップ弄ったのか
ならグリップのイモネジを少し閉める>撃ってみる
の繰り返しで動くようになるんじゃね
787名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:29:08 ID:Pijq9qFx0
円板入れ忘れに一票
788名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:33:40 ID:ZkcCBMjeO
>>782だ。
皆、アドバイスdクス。
グリップの底にあるネジだ。M3レンチとプラスネジをイジってたんだ。素人目からでもモーター音はするんだ。
あと、ボルトストップがかかりっぱなしになってる。押しても戻らない。マガジンを外すと戻る。
ちなみに中身は全くイジッてない。初電動ガンで良く分からず空撃ちもした。セミオンリーで数十発だが。
789名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:48:40 ID:ZkcCBMjeO
>>786
おお!治ったww皆、アドバイスありがとう。皆の優しさに答えて今日はSOPと添い寝するよ。
実に単純なミスだったようだ。イモネジしっかり締めてなかったみたいでorz
しかし詳しいなおまいらwww
790名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:55:08 ID:DQSBntm80
そして翌朝、目覚めた789の横には
無残にもストックパイプがもげたSOPMODが横たわっていた…
791名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:59:03 ID:RNoJfaYJ0
添い寝するならL96タンだろjk
792名無し迷彩:2010/11/02(火) 22:21:36 ID:t3g3pQOK0
>>789
待て慌てるな
しっかり締めるのは間違い

あれはギアのバックラッシュを調整するためのものであって
奥まで入れ過ぎるとモーターがヤバイぞ

一番ノイズが小さい位置に調整してネジロックで固定だ
詳しくは説明書を読め
793名無し迷彩:2010/11/02(火) 22:27:07 ID:ZkcCBMjeO
>>792
マジか。しっかりぬっぽり奥までぶち込んでしまうところだったよ。ちょいレンチで緩ギュィィィィ
794名無し迷彩:2010/11/02(火) 22:39:33 ID:RNoJfaYJ0
なんかくさいな、おい
795名無し迷彩:2010/11/02(火) 22:52:54 ID:9UnjLcqt0
取り説読んだ事無いんじゃ、遅かれ早かれぶっ壊すから、
思い切って渾身の力でイモネジ閉め込んじまいなよwww
796名無し迷彩:2010/11/02(火) 22:58:38 ID:tHjlWap50
しかし‥
どんなくだらない質問にも真面目にレスするのって案外忍耐力いるな
797名無し迷彩:2010/11/02(火) 22:59:57 ID:aYtIyYRH0
で?
798名無し迷彩:2010/11/02(火) 23:05:37 ID:iRGVwG0K0
マルゼンのMP5チャージャーのストックを同社のクルツみたいにストックレスしたいんだけど、
あの部分のパーツってメーカーに問い合わせたら売ってくれますかね?
あのパーツはいくら位するんでしょうか。 
それともクルツにチャージャーのレイルハンドガードつけた方が安いでしょうか。
799名無し迷彩:2010/11/02(火) 23:10:35 ID:VM11v8WF0
>>796
別に無理してこのスレでレスつけなくても良いんだぞ
800名無し迷彩:2010/11/02(火) 23:14:11 ID:tHjlWap50
通常は芋ネジ問題クサイお題なんかはスルー
801名無し迷彩:2010/11/02(火) 23:28:13 ID:ewdLlvsF0
>>798
知ってる限りではマルゼンは純正部品のアフター供給をしない
今は供給してるかもしれないが、そんな記憶が有る
802名無し迷彩:2010/11/03(水) 01:16:03 ID:IeprM+Wh0
>>798
ストック外せばいいだけじゃ…
803名無し迷彩:2010/11/03(水) 02:29:10 ID:ybByTVJ80
>>802
何言ってんの
804名無し迷彩:2010/11/03(水) 02:40:01 ID:ebgv+MOxO
>>802
あのなぁ…ストック外した後の穴とかどうするつもりなんだ?
キャップで塞がないと使えないだろ?その為のキャップの話ししてんだよ。
そこら辺を知らない奴は黙ってるもんだぜ?

………………………………………………………………………………………以下解答


パーツはマルゼンに請求すれば買えると思うが在庫しだいだな、まずは電話で確認してみれば?。
805名無し迷彩:2010/11/03(水) 02:46:50 ID:ebgv+MOxO
>>801
俺はマルゼンにCA870のバレルの単品販売してくれるのか?の確認の電話した事有るけど、売ってくれるとの返答でした。

現金書留の封筒に現金(代金)と、何が欲しいのかのメモと、送料を入れて送ってくれとの事でした。
806名無し迷彩:2010/11/03(水) 11:03:50 ID:IK/HdvbT0
>>804
穴なんか塞がなくても使えるだろw
アホか?ww
807名無し迷彩:2010/11/03(水) 11:11:04 ID:SVfGsiuO0
質問者は穴塞ぎたいって趣旨の質問なんだけどね
808名無し迷彩:2010/11/03(水) 11:19:18 ID:IK/HdvbT0
穴塞ぎたいなんて一言も書いていないわけだがw
809名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:14:05 ID:i+QNoARn0
>>808
>同社のクルツみたいにストックレスしたいんだけど、
お前の脳内の平行世界ではマルゼンクルツの尻に大穴が開いてるのかも知れないが、こっちの世界のマルゼンクルツの尻には蓋が付いてるんだよ。
810名無し迷彩:2010/11/03(水) 13:36:57 ID:3h4bvRIh0
余所様のブログで申し訳ないのですが
ここで載ってるドラムマガジン付きのM4は
具体的にどういった名称のパーツで固められてるのでしょうか

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yos05112002/50136452.html

現在手元にマルイのM4 RISがありますが
この方のカスタムを参考にさせて頂こうと思いまして

どなたかご存知の方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
811名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:19:10 ID:qwqW0ndi0
あー、これBlog主がカスタムしてるわけじゃなくて
他サイトからの転載だな

とりあえず、

ナイツ300m用BUIS
M203A1にリーフサイト
トリジコン RX01リフレックスサイト
ってところだが
リフレックスサイトはレプリカが存在しないし
本物も実用性に欠けるのでオススメしないけど
812名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:21:27 ID:ebgv+MOxO
>>806
そりゃ使う気に成りゃ何でも使えるだろうが、それじゃ回答に成っとらんぞ?
813名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:25:51 ID:ebgv+MOxO
>>808

> 穴塞ぎたいなんて一言も書いていないわけだがw

書いて無くたってチャージャーのストックパイプの構造見りゃ質問者の言わんとしてる事解るでしょ?

外したあとに穴が開くでしょ?それ塞ぐパーツの入手に付いて質問してるのに、何で頓珍漢な回答してんだか。
814名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:32:26 ID:ebgv+MOxO
>>809
質問者は最初からクルツの話しとかしてないでしょ?
そりゃMC51とかみたいなサイドのレールに沿って伸縮するストックならストック外せばそれで良いが、
質問にはマルゼンのMP5チャージャーのストックを同社のクルツみたいにストックレスしたいんだけど…って有るだろ?

ストックだけ外してもストックパイプ残るし、ストックパイプ外せば今度は穴が残るでしょ?って事解らないか?

MP5チャージャーのストックがどんな物か知ってたら、ストック外すだけで済むはずが無いのは解ると思うんだが。

ちなみにチャージャーのストックってのはM4系のストック形状の事だぞ?。
815名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:34:43 ID:Li7SQeDq0
カスタムについてなのですが、質問よろしいでしょうか??
M4を使っているのですが、バレルはアッシュバレル、ライラクスのメタルチャンバーNEOにくらげ、なまずを組み込み
マルイの新しいバイオBB弾使用しています。
どうやら相性がわるい?らしくホップダイヤルを最低にしても
ホップが掛かり過ぎで弾が上がってしまいます。

そこでノーマルのパッキンに変えたらちょうどいい塩梅で素直な弾道で問題解決とおもっているのですが、
前のセッティングだとホップのかかり強めだったのですが今のセッティングでのノンホップ状態での初速がどのくらい上がったかわからなく心配です。
ちなみにくらげ、なまずの状態で91ほど出ていました。

だいたいどの程度初速が上がっているのでしょうか??
分かりにくい文章、判断しにくい内容なのかもしれませんがお願いします。
弾速をお店ではかってもらってるのですが、何回も往復したりするのが大変なので参考程度でも意見がいただければうれしいです。
816名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:36:00 ID:qwqW0ndi0
ID:ebgv+MOxO
お前も大概文盲だ
817名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:37:06 ID:qwqW0ndi0
>>815
内部カスタムするなら弾速器ぐらい買え。常識として。
818名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:37:43 ID:Li7SQeDq0
>>817
この間壊れてしまって、、申し訳ないです。
819名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:39:05 ID:ebgv+MOxO
>>816
んじゃもう一回質問文読んで来いよ。

チャージャーをクルツの様にしたいって質問者は言ってんだろ?どう見ても文盲はお前の方だろjk。
820名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:42:04 ID:3h4bvRIh0
>>811
要はM203というグレネードランチャーで外観を一新して
後はサイト類で整えているという感じになりますでしょうかね

いやはや、かっこいいです、初心者なもので助かりました
ありがとうございました!
821名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:43:55 ID:qwqW0ndi0
>>819
>>809のレスは

>>808の穴塞ぎたいなんて一言も書いてないってレスに対して

(質問者は)>同社のクルツみたいにストックレスにしたいんだけど(といっているだろ)
お前(>>808)の脳内の平行世界では(以下略

って内容だろが
822名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:49:27 ID:ebgv+MOxO
>>821
すまん…m(_ _)m勘違いしてた様だ。
823名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:54:16 ID:ebgv+MOxO
>>798
紆余曲折有ったが…まぁ…あれだ!!

取りあえずマルゼンに電話して、フタの在庫有るか確認してみれば?
フタが有ればレイルハンドガード買うよりどう見ても安く上がるでしょ?
824名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:07:43 ID:IK/HdvbT0
穴なんか黒いテープかなんかで塞いでおけばいいだろ
何がそんなに気に入らねーんだよw
825名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:17:37 ID:vT0SXPpOO
えっ
826名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:20:48 ID:ebgv+MOxO
>>824
だから、それじゃ質問の正しい回答に成ってないって、何度言わせたら(ry

質問者は穴を塞ぐ為に「フタが欲しい」んだよ。そのために「フタだけを単品で売ってるか?」を聞いてるんだよ。
穴を塞ぐ方法について質問してる訳じゃないんだ、そこんとこ間違えんな。
827名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:24:56 ID:9ClhM8ZS0
>>824
何が気に入らないかと言われれば強いて言えばお前の存在が気に入らない
ここはマジレスするスレ。
使える、使えないの問題じゃねーんだよ
質問者がクルツと同様にしたいといってるんだからそれを実現するためレスすんのが普通だ
中途半端にくだらないレスする野郎はお呼びじゃないって事

とマジレスしてみるが板違いだな
828名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:38:09 ID:ebgv+MOxO
>>827
板違い所か、アナタの言ってることは正しいと思う、
マジレスする気が無い、それに関して知らないならスルーすりゃ良いだけ、ホントそれだけなのにね。
829名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:49:13 ID:IK/HdvbT0
質問している人が、穴が塞がれば何でもいいって言ってんだろ
わけのわからん回答をすんなw
830名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:54:06 ID:9ClhM8ZS0
塞がれば何でもいいなんてレス
どこにそんなのがあるのかレス番と引用で詳しく。
831名無し迷彩:2010/11/03(水) 16:07:39 ID:ak1ZdyoK0
どんな下らない回答にもマジレスするスレと聞いて
832名無し迷彩:2010/11/03(水) 18:58:17 ID:ebgv+MOxO
>>829

ほれ、何処に穴さえ塞がればそれで良い的な事が書いてあるんだか説明してみろ。

以下、全文転載。

マルゼンのMP5チャージャーのストックを同社のクルツみたいにストックレスしたいんだけど、
あの部分のパーツってメーカーに問い合わせたら売ってくれますかね?
あのパーツはいくら位するんでしょうか。 
それともクルツにチャージャーのレイルハンドガードつけた方が安いでしょうか。
833名無し迷彩:2010/11/03(水) 18:59:23 ID:CvUYDFiJ0
質問です。皆さんはガンorパーツ等、何処で買っているのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありません。

実は、自分が買っていた店は、過去に事件を起こしていたらしくて…
急に不安になってしまいました。

安心して買い物ができるショップを探しています。
よろしくお願いします。
834名無し迷彩:2010/11/03(水) 19:10:26 ID:IK/HdvbT0
>>833
その店が過去に事件を起こしていたとして、何が不安なのですか?
835名無し迷彩:2010/11/03(水) 19:14:08 ID:mbPJRkN20
>>833
通販で使いたいのか、実際の店舗での売買で使いたいのか
後者なら住んでるところ、いける範囲をまずは書いてくれ
836名無し迷彩:2010/11/03(水) 19:23:04 ID:CvUYDFiJ0
>>835
主に通販で使いたいです。
初心者でも歓迎してくれるのであれば、実際に足を運んでみたいですね。

自分は茨城在住です。行ける範囲としては、関東地域内ですかね。
837名無し迷彩:2010/11/03(水) 19:26:58 ID:2uGAmC1D0
>>832
国語力を身につけて出直すかID変わるまで静かにしてれば幸せになれると思うよ?
838名無し迷彩:2010/11/03(水) 19:31:16 ID:7dEaASyM0
>>836
ショップのカスタム品とか買おうとしてるの?
ノーマルのまま使うならどんな店で買おうが関係ないだろ?
あと自分でパーツ組み込むなら自己責任だし

壊れた場合の対処をショップにお願いするなら
なるべく近所の店で買ったほうがいいんじゃね?
839名無し迷彩:2010/11/03(水) 19:38:40 ID:CvUYDFiJ0
>>838
そうですね、近所の店も探してみます。

ちなみに、ショップカスタムを買う気は今のところ無いです。
840名無し迷彩:2010/11/03(水) 19:56:57 ID:mbPJRkN20
>>836
通販なら
フォートレス。注文してから確定までのレスポンスが微妙に遅い事多いけど、エアガン本体は安いものが多い
エアボーン。通販ページは使いづらいが取り扱い商品は多い。ただ、実店舗自体は小規模で取り寄せ品は多いので時間がかかることも
ファントム。こちらは服飾関係メイン。複数ある実店舗とは取り扱い製品が異なるものもあるので店に直接出向くのもあり

実際に足を運ぶなら…自分、東京住まいなので東京の店ばっかりになってしまうが

ECHIGOYA新宿店。ここはいろいろ丁寧に教えてくれる
自分が品定めしてるときに初心者の人に店員が説明してるのを横目で見てた限りだけど。
秋葉原店もあるけど新宿店とは店員の質の差というか雰囲気の違いがかなりあるから相談しながら買うなら新宿店
ECHIGOYA両店舗は質の高いレプリカ装備品を出してるPANTAC製品が豊富
ちなみに通販サイトは秋葉原店の運営のものと資本が違う南福岡店のものがある。

ウィリーピート東京店。店員の対応はかなり丁寧。ブラックホーク製品の品揃え豊富
特にCQCホルスターなんかは実際に自分が使っているハンドガンが使えるか試させてもらえる

中野ウォーリアーズ。実物装備品メイン。
小さな構えだけど実際の戦場で屈強な戦士が使ってるものを実際に見て選びたいならここ。

中田商店。服飾関係メイン。
軍放出品等多数取り扱い有り。
通販サイトもあるけどコンディションが一品ごと異なる放出品を買うなら足を運んで自分で品定めが吉
841名無し迷彩:2010/11/03(水) 20:07:23 ID:7VMq1XYY0
>833
都内だと
本体/パーツ→赤風呂/タムタム/あそびっと/エチゴヤ/エアボーン/むげん/マルゴー
中古/アンクル/赤風呂/むげん
装備/イベント/ウィリーピート/S&Graf/中田商店/ファントム
あたりかね。

使える店を抜粋すると赤風呂、タムタム、あそびっと。エアボーンあたりかな。
パーツと本体はここらへんで十分。赤風呂以外は店員の質は◎。
装備品は正直言うとイベントが一番数も質も値段もベター。
842802:2010/11/03(水) 20:46:25 ID:IeprM+Wh0
>>832
すまん、なんか俺のレスから変な流れになってしまった。
俺が言いたかったのは
ttp://bbs.avi.jp/photo/104055/29915802
これなら違和感あまり無いからわざわざ別で買う必要は無いのでは?
ってことだった。
チャージャーを所持していると勘違いしてた。すまん。
843名無し迷彩:2010/11/03(水) 20:53:31 ID:ebgv+MOxO
>>837
それは誰に言ってんだ?俺にか?
844名無し迷彩:2010/11/03(水) 20:58:34 ID:Bwps7s650
ケンカは止めてくれ。
もう質問者はいないだろう。
845名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:00:12 ID:IK/HdvbT0
>>842
たいした穴ではないので
気にしないで使うことにします
みなさん、ありがとうございました
846名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:01:50 ID:xAuPF2JC0
>>845
今度は成りすましか
お前みたいな屑久々に見たわ
このスレには不必要な存在だからとっとと消えろ
847名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:19:10 ID:ebgv+MOxO
>>845
おまえ>>829だろ?お前がゴチャゴチャ言ってるから話が此処まで拗れてるってのも有るんだぞ?解ってんのか?
848名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:25:51 ID:vT0SXPpOO
要は
クルツ買ってチャージャーのレイル買って付けるか

チャージャー買ってストック外して
クルツ用のパーツ買うのとどっちが良いですか

って事だよな
てかそもそもチャージャーのレイル単品とか買えるんだろうか
849798:2010/11/03(水) 21:47:06 ID:2jauaqIj0
>>801
>>823
>>842
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
>>804のとおりであの蓋が欲しかったんです。説明がうまく出来てなくて申し訳ありませんでした…
とりあえずメーカー側に問い合わせてみます。

なんか僕の質問で荒れてしまってすいませんでした。
ちなみに>>845は僕ではないです。

その他の皆さんもありがとうございました。
850名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:50:11 ID:IK/HdvbT0
要は
ストックを外しても、出てくるのはたいした穴ではなかった。

って事。
851名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:53:43 ID:2uGAmC1D0
流石に>>845はないわ、成りすましとかマジねーよ
そもそも18歳も行ってない奴があれこれいってんじゃねーよ
852名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:54:35 ID:2uGAmC1D0
>>850
直前のレスぐらい見ようぜ・・・穴がどうこうなんて聞いてないじゃん
853名無し迷彩:2010/11/03(水) 22:31:47 ID:jiT5rHCf0
次世代M4にこのストック根元につけるスベイルマウントってつくんだろうか
教えてくだされ…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt-mlAgw.jpg
854名無し迷彩:2010/11/03(水) 22:35:49 ID:1sxXmTfN0
家で飼ってる鉄砲魚の初速を上げるにはどうすればいいですか?
855名無し迷彩:2010/11/03(水) 22:38:07 ID:xAuPF2JC0
>>853
403で見れない

>>854
>>1読め
856854:2010/11/03(水) 23:15:55 ID:1sxXmTfN0
あせらずじっくり待てということですね 了解です。
857名無し迷彩:2010/11/03(水) 23:31:00 ID:CvUYDFiJ0
>>840
細かく書いてくださってありがたいです。
全文メモ帳に張り付けさせて頂きました。

>>841
パーツが充実したお店も知りたかったんです。
こちらもメモらせていただきました。ありがとうございます。
858名無し迷彩:2010/11/03(水) 23:59:27 ID:rnEX/Uph0
ノベスケハイダーが欲しいんだけど
調べてみたら材質はアルミ、スチール
形は形状がストレート、波打ってる奴
逆ネジ、正ネジといろいろあるみたいなんだが
単純に音をうるさくしたい場合はどれ買っても同じかい?
レプリカのKX3タイプっていうのがオーソドックスっぽいけど
これでも大丈夫かね
859名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:10:11 ID:QeSEjiLE0
生分解性プラスチックって、15年くらい前にはもう出てたと思いますが、一般普及するほど安価ではなかったですよね?
押し入れからBB弾出てきたんで、どれが生分解性のものか調べたいのですが、調べる方法ってありますか?
ついでに、これらの古いBB弾(おそらく2、3度撃ったやつも入っている)って使用しないほうが無難でしょうか?
860名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:21:49 ID:cSOVzc9j0
>>858
一緒 外見は好み ねじは銃に合わせろ
861名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:34:39 ID:Uks01qjJ0
>>859
フィールドで生分解と指定されていれば、
確実に生分解と判らなければ持ち込み出来ないのは当然として、
未開封でもシリカゲルがパンパンだったらかなり怪しいと思うし、
2〜3度使ったならなおさら。
部屋撃ちでも使わないほうが無難。
弾代ケチって銃壊してもしょうがない。
862名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:52:31 ID:P5EhxkrE0
>>859
出たばかりのやつは確かトウモロコシが原料だったのではないかと。
なので水に漬け込んで1ヶ月くらい置いておけば見分けは付くんじゃない?

語尾に「?」を付けた推測回答で申し訳ないけど。
863名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:39:01 ID:4TX2wDYr0
>>859
いや、生分解性プラスチックってものが商業ベースに乗るようになってきたのはここ5年くらいのこと
けっこう歴史は浅い

それより以前のバイオBB弾はデンプンを固めたりしたもので、プラスチックではなかった
864名無し迷彩:2010/11/04(木) 02:08:32 ID:Y4tgx1kz0
AK47用のBB弾は、何gを使えば良いでしょうか
865名無し迷彩:2010/11/04(木) 02:13:40 ID:FWeq9THRO
>>850
それでも気になる人は気になる物。
866名無し迷彩:2010/11/04(木) 02:17:44 ID:FWeq9THRO
>>859
それは銃の為に使わない方が良いね、廃棄処分して新品買って使った方が良いよ。
867名無し迷彩:2010/11/04(木) 02:21:07 ID:FWeq9THRO
>>864
銃のメーカー不明なんで何とも言えんが、0.2g使っとけば間違いないと思うよ?
868853:2010/11/04(木) 02:37:28 ID:QCXE+j9r0
あら 画像見えなかったか…


Daniel Defenseタイプ QDスイベル EZマウント
http://www.first-jp.com/items/12/04/02/detail.php?itemcode=1204BOM00003

次世代M4につけれる?

催促したみたいになってごめんよ
869名無し迷彩:2010/11/04(木) 03:55:54 ID:GXnYtNN50
824 :名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:07:43 ID:IK/HdvbT0
穴なんか黒いテープかなんかで塞いでおけばいいだろ
何がそんなに気に入らねーんだよw
829 :名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:49:13 ID:IK/HdvbT0
質問している人が、穴が塞がれば何でもいいって言ってんだろ
わけのわからん回答をすんなw
845 :名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:00:12 ID:IK/HdvbT0
>>842
たいした穴ではないので
気にしないで使うことにします
みなさん、ありがとうございました


酷く下手すぎる自演を見た
870名無し迷彩:2010/11/04(木) 04:35:42 ID:WzpRv6hA0
>868
多分付くと思う。ただこれ使うと最初位置にストックを押し込めなくなる。
いろんなとこから出てるマグプルタイプの方がいいと思う。
871名無し迷彩:2010/11/04(木) 14:42:22 ID:urez8vrQO
次世代M4のボルトストップがこの前のゲームから調子悪く、弾切れて5〜6回くらい空撃ちになって止まってたんですが、今日撃ってみたら空のマガジンでも動いてしまいます。

週末にはリアカンゲームがあるのにどうしたらいいですか?
助けてください!
872名無し迷彩:2010/11/04(木) 15:16:53 ID:mUXIVHv50
電動でM16A4が欲しいのですが、MW2(笑)の影響で
M16A4=3バーストなイメージですが最近のM16A4は3バースト基本ですか?
873名無し迷彩:2010/11/04(木) 18:51:32 ID:Y4tgx1kz0
サバイバルゲームに参加する際、最初にどのフィールドでも
弾速チェックみたいなものがありますよね?
これから参加を考えていて
東京マルイのAK47を購入しようと考えているのですが
買った当初の弾速はどのくらいですか?
874名無し迷彩:2010/11/04(木) 19:53:05 ID:3g97GsCo0
>>872
電動のは3バーストじゃないよ
実銃のA4は3バースト

>>873
マルイ箱出しなら初速オーバーはない
ノンホップで90いかないぐらい
875名無し迷彩:2010/11/04(木) 21:04:55 ID:O6YV/7FJ0
>>862
>出たばかりのやつは確かトウモロコシが原料だったのではないかと。

その頃にトウモロコシ由来のプラでできたボールペンをもらって、
ずっとペンスタンドに入れっぱなしにしていた
ある日、小さな黒い粒がペンスタンドの周りに落ちていて、
ペンにはあちこち削れた跡が・・・
Gのせいでした
876名無し迷彩:2010/11/04(木) 21:07:31 ID:yWMmC1R2O
G「ナニこのボールペンうめぇwww」
877名無し迷彩:2010/11/04(木) 23:04:34 ID:3T+Q8Jja0
フルメタルハンドガンについて質問
例えばハーフメタルが2丁あって片方はスライドメタル化、もう片方はフレームメタル化してあった場合
この場合組み替えたらフルメタルが1丁出来上がるわけだけど、これは法的にはどうなの?
878名無し迷彩:2010/11/04(木) 23:24:03 ID:D9Bz/PzjO
白か黄色に塗れ。
つか度胸試しじゃないんだからわざわざリスクに挑むような真似するな。
879名無し迷彩:2010/11/04(木) 23:30:03 ID:thAQULQV0
>>877
ハーフメタルの段階で限りなく黒に近いグレー。
フルメタルになると完全に黒。

まあ、家から持ち出さなければどうということは無いw
880名無し迷彩:2010/11/04(木) 23:32:04 ID:urez8vrQO
>>871
これ誰かたのむ!ばらしたけど、どこが悪いかわからないんです!
881名無し迷彩:2010/11/04(木) 23:34:22 ID:4jDVPgnf0
フルメタハンドガンはな、組んでな、油紙で包んでな、ドカベンに入れてな、新聞紙で包装してな、
女の家に隠して貰うのが一番楽しい遊び方なんや。
882名無し迷彩:2010/11/05(金) 00:28:42 ID:rfivSWQx0
ごめん、分かりにくかったみたいなので具体的にもう一度
現在、アルミスライドをのせたMEUとノーマルのミリガバを所有している
で、今度はミリガバの方にメタルフレームを組み込みたいと思ってるんだけど
これは大丈夫なのか、ということを聞きたかったんだ。
あれ?さっきとあんまり変わんないな

まぁとにかく、フルメタルが欲しいわけでも、度胸試ししてるわけでもないのはわかって欲しいです

>>879
ハーフメタルの時点でグレーってのは初耳だけど、本当ならカスタムパーツとか全滅なんじゃないの?
883名無し迷彩:2010/11/05(金) 00:54:00 ID:kGeW3vAo0
>グレーってのは初耳だけど、本当ならカスタムパーツとか全滅なんじゃないの

うーん。
まあ、判例が無いからグレーってだけのことよw
法律にハーフならOKなんてどこにも書いていないわけで、
あんたがそのハーフメタルでコンビニ強盗でもやって捕まれば、
ハーフメタルに関しては晴れて白黒はっきりするだろうなw

で、メタルパーツ単体で売っている限りは拳銃じゃないわけで、現在のところは合法なんだろうけど、
法律なんて大人の都合で簡単に変わるわけで、
あんまり調子に乗ってると完全プラでピンク色以外は違法。なんてなりえるわけだ。
フルメタルを上下分割して販売とか笑っちゃうしさあ
お前ら知らねーぞwってな

業界の人はその辺を警戒して騒いでるけど
俺は別にピンクだろうが黄色だろうが関係ないんでどんどんやってくれって感じw
884名無し迷彩:2010/11/05(金) 02:09:37 ID:rn4hvL5nO
885名無し迷彩:2010/11/05(金) 02:59:10 ID:azzNcHhm0
>>880
バラしてるなら、一つ一つ動作を確認すればいいじゃん
実物を見れるのはオマエだけなのに、自分で問題点が特定出来ないなら
ばらす意味が無いと思うし、無謀だろ

週末のゲームは諦めて大人しく修理に出せば?

>>882
その説明だとミリガバのフレーム変えるだけでMEU関係ないだろ
>877は おもいっきりフルメタルにする事を聞いてるじゃん、何書いてるんだ?
886名無し迷彩:2010/11/05(金) 06:22:51 ID:Odrbt/Em0
>>870
遅くなったがありがとう
887名無し迷彩:2010/11/05(金) 09:09:31 ID:VWsiyoRHO
16年振りに戻って来たら電動ガンのリアルな外装がいっぱいあり驚いてます。
それでアウターバレルやハンドガードをレシーバーを繋ぐネジ切った部品の名称って何て言います素か?
アウターバレル貰ってアルミレシーバー買ってみたものの無いので探したのですが名称判らずこまりました。
バレルストッパーとかなのかな?
いくつか検索掛かるワードお願いします。
888名無し迷彩:2010/11/05(金) 09:32:30 ID:MLvdMtzLO
888げと
889名無し迷彩:2010/11/05(金) 09:38:09 ID:ysvUIhNj0
>>887
デルタリング
バレルナット
890名無し迷彩:2010/11/05(金) 09:45:12 ID:tHn0QazK0
>>887
イモネジ
891名無し迷彩:2010/11/05(金) 10:46:50 ID:VWsiyoRHO
>>888
おめ!

>>889
サンクス!検索してみます。

>>890
そうなんですか?
まあ確かにそんな感もありますが(笑

バレルナットだけとか販売あるんですかね?
純正品が使えるのかもわかって無いんで困り者です。
892名無し迷彩:2010/11/05(金) 11:53:20 ID:74kdygE5O
http://m.rakuten.co.jp/yoriya/n/assassins-si/?l-id=mld_shop_item


このスタームルガー(同じ商品)はもうどこも売ってないんでしょうか?
スタローンの映画を見てカッコイイな〜と思ったのですが…。
どなたか詳しい方お願いします。
893名無し迷彩:2010/11/05(金) 12:01:28 ID:tHn0QazK0
何で俺馬鹿にされてるの
894名無し迷彩:2010/11/05(金) 12:02:13 ID:Z+0Dm2il0
イモネジ無くしやすいからだよきっと
895名無し迷彩:2010/11/05(金) 12:51:47 ID:uN6HSeXh0
>877
一般的に50%以上メタルにするとアウトというのが通例。
上下どっちかがメタルは問題ないけど上下フルメタは分離して保管しないとメンドイ事になりかねない。
片方だけがメタルなら問題ないからいくら所持していても差し支えはない。
896名無し迷彩:2010/11/05(金) 13:18:10 ID:B79I6/Nd0
>>895
他人に補足
分離して保管以外に銃口塞いだ上で本体を白か黄色に塗っておけば組んだままでも可
897名無し迷彩:2010/11/05(金) 13:21:36 ID:aOdGQjYm0
>>891
G&PやKingArmsとかから単品で出てる。
インチネジとミリネジで規格が違う事があるので、レシーバーと同じメーカーで揃えるのが無難。
ついでに、専用工具と調整用のシムスペーサーもあると便利。

マルイ純正アウターバレル・ハンドガードはマルイ純正のデルタリングでしか合わないので注意。
アウターバレル基部のでっぱりを切り落とせば、他社のデルタリングでも使えるが。
898名無し迷彩:2010/11/05(金) 13:29:48 ID:uN6HSeXh0
>896
銃口を塞ぐってのは溶接しインサートとか取り外しできる物は不可だったと思う。
つまり今のメタルパーツで組む場合はこの部分がひっかかる可能性が大。
金属モデルガンの場合は最初から閉鎖済みなので問題なし。

>897
AGMみたいにネジピッチが違うのも少数派だけどあるにはあるが
G&Pとかメジャーメーカーはほとんど統一されてるので神経質にならなくてもいいと思う。
899名無し迷彩:2010/11/05(金) 13:52:42 ID:kGeW3vAo0
>>895
50%以上メタルにするとアウトで49%までならセーフなんて、どっかのオッサンが勝手に言ってるだけ。
通例なんてのは存在しない。
銃刀法22条に書いてある通り、
金属で作られた、けん銃に著しく似た形をしたものは、模造けん銃とする。
読めばわかるけど、全部が金属と書いていないだけで、
解釈によっては一部がプラスチックならいいんじゃね?的な発想で、ハーフメタルがまかり通ってるだけで、
解釈によっては一部が金属でありさえすれば模造けん銃となる可能性だってあるわけだ。
実際、フレームがプラスチック(ポリマー樹脂)の実銃が存在するわけで、法律の解釈なんてのはどうにでもなるわけだ。

これはまさ前例(判例)が無いからグレーゾーンなわけで、
何か事件が起きて、ハーフメタルが押収されて、
これが模造けん銃なのか、エアーガンなのか、
模造けん銃で起訴するのかしないのかって話になったら、大変な波紋が広がるだろうな。
最悪、

拳銃の形をしたおもちゃは終了しました。

ぐらいのことに発展するよw
900名無し迷彩:2010/11/05(金) 14:23:09 ID:uN6HSeXh0
>899
ホームラン級のアフォw
モデルガンとエアガンは法律枠内でも扱いが違うから。
最初から撃発機構がついてるモデルガンはアウター分離可能かつスライド可動式そのものがNG。
なぜ日本にはタニオアクションのガバが存在するのかよく考えろよ?
ちなみにスライド/フレームの占割合が各50%は警視庁の解釈なんで公的な物だよ。
(KM企画が販売したKJ製品はこの割合を元に輸入と販売認可をとってる)
901名無し迷彩:2010/11/05(金) 14:32:17 ID:kGeW3vAo0
>>900
あははw
甘い甘い。

模造けん銃にモデルガンもエアーガンも無いよ
金属で作られた、けん銃に著しく似た形をしたものは、模造けん銃である。
この一文が全てだよ。読んだ通り。
事実、ほとんどプラでできたエアーガンが実銃認定されて発売中止になった件も数件存在するわけだし。


いままでそうだったからこれからもそうだろう。
なんてのは通じないんだよ。
グレーゾーンはいつか黒になる可能性があるわけ。
わかった?w

>モデルガンとエアガンは法律枠内でも扱いが違うから。

なら、エアーガンならフルメタルOKってことになるでしょうにw

>なぜ日本にはタニオアクションのガバが存在するのかよく考えろよ?

あははw
あれはプラですからww
902名無し迷彩:2010/11/05(金) 14:54:04 ID:H168O5eF0
タニオアクションのメタルガバをGM7と勘違いしてるバカが恥の上塗りw
現在の銃刀法でトイガンの枠組にあたる物は明確にモデルガンを
対象にした物となっているからエアガンの場合アウターバレル内に
インナーバレルがあるため(モデルガンのインサートがない)それらを
対象にしたグレー品そのものを取り締まる法律がないわけ
だから取り締まる場合は別件で取り締まる必要がある
にわか知識乙でありましたw
903名無し迷彩:2010/11/05(金) 14:56:23 ID:Iz+ZMmwv0
50%ならOKという解釈は法的根拠がない
解釈なんで後からいくらでも変えられる
規制が作られた数十年前ならいざしらず、
特にポリマーフレーム拳銃なんてもんが登場してきてる今じゃ
ちょっと事件があっただけで違法まっしぐらにされかねん領域
904名無し迷彩:2010/11/05(金) 14:56:34 ID:tkwThT5CO
電動ガン用の高粘度グリスって、シリコンオイルで薄めたらガスブロのメンテに使えるかな?
905名無し迷彩:2010/11/05(金) 15:02:07 ID:V8xg++3F0
スマン此処でも聞くがGSGのベストなんかの強度とかはサバゲに耐えうる物?
906名無し迷彩:2010/11/05(金) 15:17:38 ID:H168O5eF0
>>903
金属パーツスレというスレがあってだなここの有志が警視庁に
直接問い合わせした結果が50%なら差し支えないというのが回答
法律で明確化されてないなら直接取り締まる側の回答以上に
確かな物はないでしょ?最寄りの警察署に電話で聞いても同じ回答だよ
というかこれより確かで明確な物あるなら是非提示して頂きたい
907名無し迷彩:2010/11/05(金) 15:33:59 ID:MLvdMtzLO
>>906
そういやあのスレでフルメタルでも相手(K察)の違法という主張を論破する自信があるからセーフと言ってたバカがいたのを思い出したよww
908名無し迷彩:2010/11/05(金) 15:59:19 ID:0IqYo+PN0
「バラして持ってればセーフ」ってのも売る側が勝手に言ってるだけで根拠があるわけじゃないから注意な
エアガンだけれど、違法なパワーに改造するための部品を持ってるだけで組み込まずに別々にしてあったのに
「組み合わせて違法な状態にする意思があったと認められる」とかいう理屈で逮捕されて有罪になった例がある

「組み立てれば違法になるのなら、バラバラにしてあっても違法」という理屈が
エアガンだけに適用されてモデルガンに適用されないと確信できる合理的な理由なんてどこにも存在しないしな
909名無し迷彩:2010/11/05(金) 16:22:51 ID:8BwBe/m30
解釈論で白黒つけられちゃう以上
絶対は無い

これでいーじゃねーか

K察が以前50%までなら大丈夫といっていました
といったところでこれから先も50%が大丈夫な保証なんてどこにもないんだから
910名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:06:03 ID:ROynI1adO
流石マジレススレだぜ
911名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:18:43 ID:V5wMFalOP
現状で各社ハイキャパ系が金属フレームである=半分位ならOKって考えがあるんじゃないの?
当然メーカーからあれだけ長期間、大量に販売されているわけだからOKでしょ。

しかし何を以て50%なのかちゃんと測れないよ。
面積?体積?
質量だったらアウトだなww

個人的には、フルメタルだからってプラより危ないものとは思えないし、一般人が見てプラとメタルの区別がすぐに付くとは思えんな。
912名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:25:53 ID:kGeW3vAo0
だいたい50%って何よw
何を基準に49%とか50%って決めんの?
その決め方がどこかに明記してあるわけ?
表面積比?体積比?重量比?
そもそもマガジンだってトリガーだってハンマーだってビス類だって
インナーバレルだってインナーシャーシだって全部金属だろ。
考え方によってはノーマル状態で49%近くまで行ってないか?
スライドかフレームかアウターバレルのどれか一点でも金属にすれば50%超えるだろw

警察が50%までなら差し支えないと言ったとしても
ハーフメタルなら差し支えないとは言ってないわけだろ。
上手く騙されてんだよw
913名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:40:31 ID:QdBCJWdN0
うっせーな、どこまでOKなんすかとか
六法読んで自分で考えろよ

話題に出すなよ、鉄砲ってだけで風当たり強いんだから
危うい話題には触れんな、家でこっそりやれよ
914名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:48:48 ID:kGeW3vAo0
六法読んでもちゃんと書いてないからグレーなんだろw
915名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:57:28 ID:b3XnTVFs0
そういうグレーな話題は危険だから
ここで聞かずに自分1人で考えろって事だろ
916名無し迷彩:2010/11/05(金) 18:14:34 ID:V8xg++3F0
あのー、>>905なんですが〜...::::::::;;
917名無し迷彩:2010/11/05(金) 18:24:05 ID:hPL4Rjdd0
マルチかつ催促うざい
918名無し迷彩:2010/11/05(金) 18:26:59 ID:1/qmiSv9O
全くだ!!
919名無し迷彩:2010/11/05(金) 19:12:25 ID:VWsiyoRHO
>>893
いやいや確かにイモネジもあるなと(汗
真鍮のリングでフレーム止めて巻いたパイプで造った頃しか知らないのでイモネジもあった気がしたんですわ。

>>897
予算無いのでバラバラの予定でしたが考えてます。
マルイも小加工でいけるなら考えます。

>>897
組み合わせ考えてセレクトします。
何だか進化し過ぎで訳がわかりません。
メーカーどれ位在るんだろうか?


予算に負け、変なモデル造りそうで怖い(笑
920名無し迷彩:2010/11/05(金) 19:40:29 ID:rfivSWQx0
>>877です
なんか不用意にフルメタルの話題出して申し訳ない
こんなに荒れるとは思わなかった
単純に前回はスライドのせたから、今回はフレーム変えるかなと思っただけなんだ
一応違う銃だけど互換性もあるし、フルメタルを所有しているとみなされるとマズイなと思って質問したんだけど、
ハーフメタルの時点で少なくともシロでは無さそうなので今回は諦めます
レスくれた人どうもありがとう
921名無し迷彩:2010/11/05(金) 20:48:17 ID:Odrbt/Em0
なんか一塁、要塞、H小屋で注文してる人多いみたいだけども、香港マニアはダメなの?
922名無し迷彩:2010/11/05(金) 20:49:38 ID:gGCDt76O0
>912
警察曰くスライドで50%フレームで50%ね。
ハイキャパはシャーシの亜鉛部分が50%のフレームに
該当なんでスライド乗っけるとフルメタル扱いになるのでアウト。
ちなみにマルイはシャーシをプラで作るプランがあったそうな。

>920
どっちか片方だけなら所持は全く問題ない。
エチゴヤとかは普通にメタルスライド組んだマルイのガバやグロックを売ってる。
ちなみにショップに来た制服警官(某メタル屋の監視)に直接聞いたが
全部はダメだがどっちか片方なら現行法で問題ないとの事。
ハーフで問題ないし気になるなら警察に電話で聞いてみちゃんと
ここで聞くより確かな事ちゃんと丁寧に教えてくれるから。
923名無し迷彩:2010/11/05(金) 21:20:16 ID:6o02mjjI0
そこの所轄は問題ないだけ
924名無し迷彩:2010/11/05(金) 21:26:25 ID:oLE/25YZO
すみません
クラフトアップル製
M203 次世代
の取り付け方を詳しく説明しているサイトはありますか?
925名無し迷彩:2010/11/05(金) 21:40:46 ID:iaUYUhy+0
制服警官は法律の事なんか知らないよ。
規制についても全く分かっちゃいない。
926名無し迷彩:2010/11/05(金) 21:42:52 ID:6o02mjjI0
レイルにつけるだけジャマイカ
927名無し迷彩:2010/11/05(金) 22:00:21 ID:oLE/25YZO
>>924

> すみません
> クラフトアップル製
> M203 次世代
> の取り付け方を詳しく説明しているサイトはありますか?


説明不足で申し訳ありません

M4のバレルナット辺りのばらし方がわからなくて…
主にM4系のばらし方です…
928名無し迷彩:2010/11/06(土) 00:01:51 ID:W/uB0b7s0
新しく発売されたMAGPULのACRはマルイの次世代M4のようにボルトストップ機能は搭載せれていますか?
929名無し迷彩:2010/11/06(土) 00:28:48 ID:LTG46PxZ0
本物のSUSATはARES製のSUSATマウントに無加工で載りますか?
930名無し迷彩:2010/11/06(土) 01:12:56 ID:GE53EuoX0
メーカーはどこでもいいんですがH&K G3A3のエアーコッキングというのは
バッテリーを使用することはできないんですか?
931名無し迷彩:2010/11/06(土) 01:28:50 ID:rDWJKcCHO
>>871だけど>>884の一言でマグのバネ抜いて手で引っ張って伸ばして組み直しただけでガンガンボルトストップ効くようになりました!ありがとうございますた!

これで明後日のリアカンゲームいけるぜなうwww


ろーでぃーんぐっ!!
932名無し迷彩:2010/11/06(土) 01:43:29 ID:n5yInQRu0
警察が50%ならOKと言ってるにしたって、
警察の誰が言ってるのかもわからんし、文書にすらなっていないんじゃ
裁判所ではやくにたたないのよw
933名無し迷彩:2010/11/06(土) 02:01:08 ID:Y0BjpBH20
それが原因で裁判まだ起こって無いし別に良いだろ。
934名無し迷彩:2010/11/06(土) 02:04:57 ID:H+P7RB/Q0
>>930
エアーコッキングでバッテリーを何に使うんだ?
935名無し迷彩:2010/11/06(土) 02:05:52 ID:jrLPd3170
ない
ボルトストップがあるのは現状SYSTEMAのトレポンと次世代M4、あとガスブロだけ
936名無し迷彩:2010/11/06(土) 02:18:08 ID:Dvj8Gg4ZO
>>930
エアコキ(手動コッキング式)のどこにバッテリー使うの?
ハンドガード周りに付けるタクティカルライト(懐中電灯の事)用の電源にでも使うの?
937名無し迷彩:2010/11/06(土) 02:56:17 ID:GE53EuoX0
>>934 >>936
説明不足で申し訳ない
エアコキと電動?の違いがうまくわからなかった
エアコキは電動で連射する機能は付いているのか
H&K G3A3では2種類(エアコキと電動)が存在するのか
ってのが、わからなかった。
楽天の通販では、8000円くらいで(バッテリー、電池不要)ってのが売ってたんだが
それは、連射することはできるのか
938名無し迷彩:2010/11/06(土) 03:07:06 ID:VxyYRP880
>>937
タンク付きなんてないし、モーター廻さず連射するのはガス駆動のもんしかないね
エアコキならフルオート射撃は無理だね。一発ごと手でバネ引くんだから。
939名無し迷彩:2010/11/06(土) 03:19:11 ID:GE53EuoX0
>>938
わかりやすい説明ありがとう
参考にします
940名無し迷彩:2010/11/06(土) 03:23:58 ID:VxyYRP880
>>939
本物はイチイチエアコキみたいに引かないから詳しくなると萎えるが、手軽に撃ちたいならエアコキで良いと思う。
自分が鉄砲オタクじゃないと思うならエアコキいいんでない?
941名無し迷彩:2010/11/06(土) 03:40:50 ID:GE53EuoX0
>>940
一応、サバイバルゲームを始めたいなと思ったので
とにかく安い銃を探してたのですが、中々なくて
フルオートで撃てて安いのだと、どの銃がいいですかね?
942名無し迷彩:2010/11/06(土) 03:57:28 ID:pxN6cNCm0
943名無し迷彩:2010/11/06(土) 03:57:39 ID:Dvj8Gg4ZO
>>937
まずパワーソースの説明と特徴の勉強からした方が良さそうだね。

エアコキ。
バッテリー、ガス、その他のパワーソースは一切不要で、己の腕力がパワーソースで、基本的には単発での発射専門。
フルオート連射は不可能だが、単発での連続的な発射は可能(但しラピッドファイアシステム搭載の物に限る。)


電動ガン。
パワーソースはバッテリーで、バッテリーは内装されたモーターの動力源。
人間がエアコキで行う手動動作をモーター駆動にて機械的に行う。
トリガーを一回引くと内装されたモーターがギアを回す、そのギアでピストンを後退させ後部のスプリングを圧縮〜
BB弾をチャンバーに装填〜ピストン解放…発射の一連の動作を自動的に行う。
(セミオート時は圧縮、装填、発射をトリガー動作一回に対しワンサイクルのみ行う。セレクター切り替えによりフルオートや3バースト射撃が可能な物も有る。)


ガスガン。
ガスブロ(ガスブローバック)もガスガンの一種で、スライドの動かないタイプ(固定スライド)も有る。
パワーソースは不燃性ガス。ガスの気化膨張するパワーを発射エネルギー(ガスブロの場合はメカの駆動エネルギーも兼ねる)に使う。

気温の低下する冬場の使用には適さない。
(ガスの気化が間に合わず、内部メカニズムのパッキンが冷えて固まり、動作が不安定になり液化ガスがそのまま噴き出す為。)

ガスガンにも電動ガン同様にフルオート連射が可能な物と、そうで無い物が存在する。

………………………………………………………………………………

他に何かあったら訂正等御願いします。
944名無し迷彩:2010/11/06(土) 04:31:51 ID:FmE845LK0
>>941
・ミニ電動ガン(ミニチュア。フルオートのみ)〜3000円くらい
・電動ブローバック(セミのみの奴もある)〜3500円くらい
・電動ガンboys(セレクティブ。2/3サイズ)〜8000円くらい

勧めて良いものか悩むけど、
アカ○ミーの電動ガンって手もあるにはある
boysが2/3サイズなのに対し1/1サイズでマルイ製より若干安い

因みに挙げた奴は全部乾電池(別売り)で動く。電池入れないと動かないので注意
945名無し迷彩:2010/11/06(土) 04:44:17 ID:YVTziyFU0
そのあたりから選ぶなら中古の電動ガン買った方がいい。
10k以下で買えるからその中で予算見積もって買わないと即レイプだと思う。
946名無し迷彩:2010/11/06(土) 04:50:31 ID:H+P7RB/Q0
>>941
サバゲーするなら電動ガンだね、とりあえず↓のスレでテンプレ見てみ
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1276449101/

あと欲しがってるG3A3はマルイ製のはもう廃盤で見つからないんじゃないk?
その他のメーカーのG3は初心者には勧められないし

つか何歳?18歳以下ならこのレス無しで
18歳以上なら >944のは無い、10歳以上向けで非力、飛距離もない
ただでさえ不慣れなのに銃でさらにハンデ付けるような物
947941:2010/11/06(土) 13:04:41 ID:GE53EuoX0
みなさんありがとうございます
自分は18以上です
「初めてのサバゲ武器、装備のすすめ7 」
も見てみようと思います
みなさんの情報を参考にして選んでみたいと思います
948名無し迷彩:2010/11/06(土) 14:00:37 ID:qz/apEPtO
海外のサイトから買いたいのですが、英語ばかりでわからなかったので、他のやり方を調べたところ代行業者を頼んで直接買ったとのこと。
代行業者とはショップのことですか?またショップで頼めば購入してもらえますか?
何か他の方法がある方は教えてほしいです。
他力本願ですみません。
949名無し迷彩:2010/11/06(土) 14:37:46 ID:BZHI7gDA0
>>948
ショップがやってる場合もあるし、個人で小遣い稼ぎも
少しの在庫と、あとは注文を受けて仕入れる感じか?


http://nanbandou.ocnk.net/page/2
http://kanzakiworks.blog25.fc2.com/
http://cocoarms.blog84.fc2.com/
http://goodspeed7357.blog35.fc2.com/
950名無し迷彩:2010/11/06(土) 15:05:04 ID:YVTziyFU0
>948
向こうの仕様次第では改正銃刀法に接触するリスクもあるしそうなると最悪自主破棄になる。
国内のショップで買う場合はクレカ決済ができる事を念願に店を探す。
>949があげるような素人系の店は金だけ払って店が飛んだり
不良つかんだときの対応がアレすぎでお話にならないので注意。
951名無し迷彩:2010/11/06(土) 15:35:51 ID:qz/apEPtO
みなさんレスありがとうございます。

ショップでやってたんですね。
グリップなので改正銃刀法には引っかからないと思います。

みなさんありがとうございました。
952名無し迷彩:2010/11/06(土) 15:57:17 ID:5M7NTAhU0
小さいガスボンベって昔見た記憶があるんですが、通販サイトを見ても取り扱ってるところが無いみたいです。
自分の記憶違いでしょうか?
953名無し迷彩:2010/11/06(土) 16:05:42 ID:mYKPDIpD0
昔は結構あったね
今はもう全て絶版になったんじゃないかな
まだ存在するなら欲しいね
954名無し迷彩:2010/11/06(土) 16:22:58 ID:HDCqppf50
>>952
なんのガスで、何グラムなのかわからんが、CO2の小さいのなら結構あるが

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k133200629
955名無し迷彩:2010/11/06(土) 16:23:51 ID:5M7NTAhU0
>>954
ガスガン用のものです。
956名無し迷彩:2010/11/06(土) 16:32:39 ID:a7wd9oTE0
>>955
昔見た限りでは観賞魚の水草栽培に使うCO2ボンベと同規格だったので、観賞魚ショップに行ってみるといいかと。
957名無し迷彩:2010/11/06(土) 20:26:43 ID:qz/apEPtO
>>948です。
ショップに聞いてみたところ1つだけの輸入だと手間がかなりかかり人件費と利益が見合わないため難しいみたいですね。
諦めるべきなんでしょうか?
何か知恵があればかしてもらいたいです。
958名無し迷彩:2010/11/06(土) 21:32:55 ID:L+fk/cO60
1つがダメで、複数がOKなら、どっかで共同購入を持ちかけるというのは?
959名無し迷彩:2010/11/06(土) 21:40:56 ID:TyW/Ig9O0
念のためにいっとくが共同購入で個人輸入なら脱税になるよ
小口輸入になるんだったかな?多少税金がかかる。
脱税しないようにな。
960名無し迷彩:2010/11/06(土) 21:44:39 ID:L+fk/cO60
脱税になるんだ!それは初めて知った。
961名無し迷彩:2010/11/06(土) 21:58:48 ID:TyW/Ig9O0
あとアホオクの転売屋も個人輸入ならば販売目的に当たるから脱税になるよ。
最悪捕まるんで真似しない方が良いよ。
962名無し迷彩:2010/11/06(土) 22:06:02 ID:5QTixe6o0
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p215466211

このserpaタイプのプラットホームってブランドわからないのですが、
blackhawk社のCQCsporter ホルスター(fn5-7)は装着可能ですか?

"serpa"って言葉自体よく意味がわからなくて・・
963名無し迷彩:2010/11/06(土) 22:17:06 ID:qz/apEPtO
レスありがとうございます。

確かに複数ならいいと言ってました。
手当たり次第持ち掛けてみます。
脱税の忠告ありがとうございます。
964名無し迷彩:2010/11/06(土) 22:41:42 ID:kBi0nkv+0
ハンドガンのカービン化ってどういうメリットがあるの?
普通にSMGとかPDWじゃダメなの?
マシンピストルをカービン化するのはわからなくもないけど、セミオートハンドガンをカービン化するやつもあるよね
ただ単にハンドガン以外の武装を認められてない人達向け?
965名無し迷彩:2010/11/06(土) 22:59:09 ID:cv3uilhy0
よく当たる
966名無し迷彩:2010/11/06(土) 23:16:18 ID:hiNWlf/aO
ストックあると支持が安定するから狙いやすいとかじゃね?
あとやっぱり跳ね上がりを抑えやすいから当たるとか?
967名無し迷彩:2010/11/06(土) 23:37:15 ID:kBi0nkv+0
>>966
いや、それはわかるんだけどね
紹介動画なんか見てると、どれもホルスターに入るようなサイズじゃなくなるじゃん?
スリングで吊ってる動画も多いから携帯性を犠牲にしてまで持つようなものかな、と思ったんだ
どうせスリング吊るならSMGで良くない?
968名無し迷彩:2010/11/06(土) 23:40:29 ID:hiNWlf/aO
規制の関係でSMG入手するより
ハンドガンカービン化のが手っ取り早いとか?
969名無し迷彩:2010/11/06(土) 23:48:43 ID:hiNWlf/aO
あと後から色々付けるのが楽しいからとか
970名無し迷彩:2010/11/06(土) 23:57:59 ID:kBi0nkv+0
>>968
ハンドガンで宇宙戦艦やるわけか
なんか軽自動車をフルチューンする奴と通づるものがあるな
971名無し迷彩:2010/11/07(日) 00:11:47 ID:nFJQgp0O0
WWT塹壕戦の代用カービンとしてのP08とかレッド9のインパクトがいまだに尾を…
972名無し迷彩:2010/11/07(日) 00:18:02 ID:3Gp/O+GtO
そういやモーゼルのタンジェントサイト
700m迄の目盛り付いてんだっけ?
973名無し迷彩:2010/11/07(日) 00:24:16 ID:nFJQgp0O0
1000まであるよ
974名無し迷彩:2010/11/07(日) 00:27:14 ID:nFJQgp0O0
レッド9は500までだったわ
975名無し迷彩:2010/11/07(日) 00:50:38 ID:Ws/N/YT60
>>964
・好みのアクセサリーをつけてもかさばらない。
・ガスハンドガンなら電動ガンよりレスポンスが良い。
976名無し迷彩:2010/11/07(日) 01:24:35 ID:cVVphL5Q0
>>964
歴史的には砲兵隊のような最前線がら一歩下がった部隊での小銃の必要性が認められずにハンドガンが使われ
(=PDW的な運用)それでも現場では有効射程の不安があってバレル伸ばしたり銃床付けたりしてカービン化。

でもってWWIの塹壕戦の中で、浸透戦術を用いたドイツ軍の浸透部隊が小銃での撃ち合いよりも短射程の撃ち合いとなるので取り回し
の良いカービン化したハンドガンを使用したものの、威力不足なのでSMGであるMP18が開発された、なんて経緯があるので
>>964の疑問は非常にいいところを突いていると思う。

つまり「射撃時の安定でメリットはあるけれども性能的にはやはりSMGやPDWには劣る」という所。

トイガン的には「かっこよくなる」というのが俺的見解だけどw
977名無し迷彩:2010/11/07(日) 01:24:44 ID:6b5C33Xi0
>957
なにがほしいのか書いてくれないとアドバイスできない。

>964
金のない貧乏な警察や執行機関は低予算なので魔改造する。
オモチャの世界は完全な趣味嗜好の問題。
978名無し迷彩:2010/11/07(日) 02:18:00 ID:yZYCtqWBO
>>977
グリップです。
メーカーはNIGHTHAWKです。
979名無し迷彩:2010/11/07(日) 12:33:42 ID:Gf2HOU4e0
バッテリーのことがよくわからない…


ABCホビー AC100V ミニデルタピーク エキスパートチャージャー
http://www.first-jp.com/items/06/02/02/detail.php?itemcode=0602ABC00003

この充電器、
4.8〜9.6V、600〜2000mAのニッカド/ニッケル水素バッテリーに対応ってことは8.4V、1300mAなSOPMODバッテリーは充電可能だよね?
980名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:16:14 ID:dTOm7Gyk0
>>979
大丈夫だよ
981名無し迷彩:2010/11/07(日) 15:30:38 ID:Gf2HOU4e0
>>980
ありがとう 助かる
982名無し迷彩:2010/11/07(日) 16:41:13 ID:TQ62OH2t0
>978
もう残った道は国内に存在する物に対し金に糸目を付けず交渉して譲ってもらうか
同じ方法で調達委託するしかない。多分君にはこの方法が最善。
983名無し迷彩:2010/11/07(日) 16:47:43 ID:OqN3HuxOO
実銃のM79グレネードランチャーについて2つほど解らないことがあります。
1.ブレーキアクション方式とは?
2.使用する榴弾には着発信管と時限信管の2種類があるんですか?

調べまくっても全く出てこないので、ご回答お願いします。
984名無し迷彩:2010/11/07(日) 16:55:25 ID:RxB1Fy7zO
>>964
・低コスト
・部品が拳銃と完全互換だから運用や管理が簡単
・何種類もマガジン携帯しなくていい
985名無し迷彩:2010/11/07(日) 16:55:49 ID:c5GDRC9v0
>>983
1.ブレーキアクション=いわゆるトップブレイク方式。中折れ式
2.は知らん
986名無し迷彩:2010/11/07(日) 20:19:34 ID:OqN3HuxOO
>>985
ブレイク=ブレーキで、発音の問題なんですね。

ありがとうございます!スッキリしましたw
二つ目の質問については、また色々と調べてみます。
987名無し迷彩:2010/11/07(日) 22:16:59 ID:P/o496HmO
マルゼンのM1100のリヴィジョンやディフェンダーUみたいな小さなのは現在入手困難ですか?
他にも似たモデルはありますか?
988名無し迷彩:2010/11/07(日) 22:36:32 ID:6k2M/TV90
ライブシェルなら探せばまだありそう。
3発固定バージョンはオクでもなかなか出てこない。
リビジョン2あたりなら新しいので可能性は高い。
ノーマルのグリップタイプとかディフェンダーは難しいな。

M1100とかも最近再販されるようだし、すぐでなければそのうち再販されるとは思う。
989名無し迷彩:2010/11/07(日) 22:52:22 ID:P/o496HmO
>>988
ありがとう

頑張って探してみるよ
990名無し迷彩:2010/11/07(日) 23:13:29 ID:OjQyhYdf0
マルイのデト、エンヴァイロに付いてきたアウターバレルと黒スライドの
アウターバレルって太さ違うくね?
おいら換装してみたら、黒スラのアウターがメッキスラに組み込みキツキツで
まともにスライドしないんだが・・・皆のも同じかなぁ?
991名無し迷彩:2010/11/07(日) 23:22:01 ID:CrEL7rzK0
質問です

ローデシアン、CIRAS、RAV、プレキャリ・・・とかいろいろ種類あるみたいだけど、
大まかな違いや、どの軍隊で使われてるのか教えてくださいな。

因みに75レンジャーっぽい装備にしようかなーって考えてます。初めての装備です
992名無し迷彩:2010/11/08(月) 02:21:40 ID:iZnGvnLk0
>>990
たしかデトに限らずSIG226も金型同じだけどメッキ塗装の分塗膜が厚くなってるから
単純な組み換えは出来なかった

たしかデザートイーグルも同じ理由で出来なかったはず
こっちは持ってないから確認はしてない
993名無し迷彩:2010/11/08(月) 05:35:44 ID:K2CDkuFx0
マルイのABSはZEKEのメタル製品みたいなタイトさはないから組み替え不可って事はない。
マルイは基本的に互換性重視するからそこらへん煮詰めてるはずだから組み替えは可能なはず。
少なくともメッキ厚で組み替えできない製品なんて聞いた事無いけど。
つか226とか純正のニコイチがあるからできるのが普通と考えるべきか。
994名無し迷彩:2010/11/08(月) 09:50:23 ID:fFJAg842O
ハードオフに行こうと思うんですが期待できるようなモノはありますか?
995名無し迷彩:2010/11/08(月) 10:09:21 ID:73WX5FO6O
>>994
(´・ω・`)知らんがな、品数なんかはその時の運だろJK。
996名無し迷彩:2010/11/08(月) 11:34:44 ID:fFJAg842O
(´・ω・`)がながなありがd
997名無し迷彩:2010/11/08(月) 12:15:15 ID:bt8WU4fm0
ハードオフで8000円もするミニ四駆コース500円で手に入れたことがある。
AVは意外とねらい目。チンカス気にしなけりゃ。まあ、そこが安い理由だが。

こんな情報いらないよな。
998名無し迷彩:2010/11/08(月) 12:43:05 ID:yYnh6EQe0
>>992
レス サンクス、やっぱそう言う事あるんだなぁ。
デトはチャンバー下部のホップUPメカにかぶさってる部分が組み込み時に
キツキツなんだよね。
組み込み後も手動でスライド引くとガクガク、組み付け不良かとおもたから
数回組み替えたが変わらずだった。

>>993
レス サンクス、おでもそう思うんだよね。
おいらバリエーションラインで2丁買った訳なんだがパーツリスト見ても
固有のパーツでは無いからね。

しかし、上記の通り組み込みキツイし、実射できない程動きも渋いんだよ。
渋いと言うより動かないと言った方がいいかも。
スライドのメッキの厚みのせいだろうけど、同じパーツのアウター入ってて
製品として購入時に問題ないってのは???すり合わせたような痕も無いし・・・

ちなみに、オール銀&オール黒で2丁欲しかったが、こっち買ってスラ乗せ変えた
方が素直に2丁買うより何故かオトク!

999名無し迷彩:2010/11/08(月) 13:28:14 ID:fFJAg842O
>>997
マジかよそんなに安いなんて
ちょっとハードオフ行ってくる
1000名無し迷彩:2010/11/08(月) 13:30:10 ID:fFJAg842O
ついでに>>1000貰っておくか

           _∧_∧
        / ̄ ( ^ω^)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>1001
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________