どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

○回答をする方へ
・回答はマジレスで。ネタ回答は迷惑です。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問に関しては、無視か誘導で済ませる。説教は無用。
・回答はあくまで任意。礼とか感謝とか期待するな。してもらえたら嬉しいけどな。

◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

☆荒しの相手をするヤツは最もタチが悪い荒しだ。

★前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの55
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1277958488/
まとめサイト
ttp://tama.space-i.jp/~gunfaq/index.html
2名無し迷彩:2010/08/21(土) 02:16:14 ID:OSfCZmK00
前スレ未回答分はくどい人に任せた
3こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/08/21(土) 13:32:53 ID:r4GlpwsG0
前スレ、未回答質問です。分かる方、お願いします。
なんかやたらと多いな、なんで俺コレに答えて無いんだろうってのがやたらとあるなと思ったら、
大規模規制があって書きたくても書けない時期があったんだっけな…。

10 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 16:34:12 ID:fTP8s3It0
ハイペリオンのEOS0606i AD-C買ったのですが、リポのミニコネクターに繋ぐには
付属のケーブルじゃつかない気がするのですが、どんなケーブルやアダプターが
あればいいのでしょうか?
リポ側のコネクターはミニバッテリー用です

17 名前:名無し迷彩[???] 投稿日:2010/07/02(金) 18:47:36 ID:Cn8Z0usx0
マルシンの十四年式の組み立てキット買おうと思ってるんですが
あれに一番合う8oBBって0.4g,0.34g,0.27gどの重さですかね・・・?

32 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 22:14:20 ID:es4HdSPL0
マルイG18Cのトリガーは、17みたいにハンマーダウン時のレストポジションは再現されていますか?

53 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 23:39:34 ID:eiXGxwWn0
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=188_246&products_id=3893
これを使えばEOS 0615i DUO3とミニバッテリーのコネクターってつながります?

94 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 10:34:48 ID:eg55Eihw0
すいません、S&Wのシューティンググラスがかっこいいなぁと思って10年経ってしまったのですが、
今でも店頭で打ってる店ありますか?
シーザムだと取り寄せ商品になってしまいました・・・

114 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 15:05:50 ID:HWLVFUhK0
汗と泥でドロドロになったインターセプターの洗濯の仕方を教えてください
タグに書いてあるはずなのですが、かすれて判読不能です

中身を抜いてカバーだけにしたら、そのまま丸洗いで大丈夫ですか?
4こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/08/21(土) 13:35:10 ID:r4GlpwsG0
170 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/07/15(木) 00:11:51 ID:f7P+bB4v0
先日オークションでKACのRASUのレプリカを入手し、
マルイSOPMODに装着を試みてみました。

レイル上半分(ブリッジがある方)はポン付け出来ましたが
下半分がはまりません。

レイル下半分のツメ?がバレル基部に当たっているからの様に思えました。
取り付けにはレイル下半分、またはバレル基部に加工が必要なのでしょうか?

171 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 02:28:56 ID:1BIwxHSI0
携帯から失礼します。

マルイSOPMODのハイダーを交換したいのですが、下部に付いているイモネジ外してから、どちらに回せばいいのでしょうか?

ググってみても、どの向きから見ての正ネジなのかがわからず、またあまりにも固いので心配になってきて書き込みました。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

176 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/07/15(木) 21:23:01 ID:CFQsZehu0
マルイのガバはWAと比べてリコイルの強さはどのくらいなんでしょうか?
カスタムパーツで上回ることはできますか?

254 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/07/20(火) 08:51:19 ID:WcpEFSoO0
質問よろしいですか。

マルイのAK47に次世代AK74のマウントを取り付けたいのですが。
AK47用AK74風フレームでマルイのマウントを取り付けられる商品はありませんか。

279 名前:名無し迷彩[age] 投稿日:2010/07/21(水) 10:08:49 ID:IW3jTaWt0
ミニバッテリー用コネクタを電子パーツ屋で買おうとしたら
何タイプ(何互換?)って言えば通じますか?
5こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/08/21(土) 13:36:38 ID:r4GlpwsG0
307 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 15:36:27 ID:uFVfknA50
教えてください。
APSのAK74を購入しバラしたのですがセレクターが上手く作動しなくなりました。
セーフティにしても掛が浅くトリガーを引くと外れてしまいます。
また、セレクターを一番下に下げてもセミに切り替わりません。
今更ではありますが組み方の注意点があれば教えてください。
よろしくお願いします。

761 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 15:53:59 ID:57ufQX4Q0
東京マルイの7.2V 500mAh マイクロ500バッテリー と7.2V 500mAh マイクロバッテリーEXはなにが違うのでしょうか?
ラベルの色だけですか?

763 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 17:29:10 ID:7AEkE/asP
M4ガスブロに詳しい方教えてください。

WAのGBBM4バッファチューブとWEのGBBバッファチューブってねじ山は同じ規格ですか?

768 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/08/10(火) 20:21:44 ID:KK8mrv5T0
質問です。
マルイのRASには、TDIのレールカバーを付けることはできますか?

773 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 02:01:56 ID:yDWVzMvB0
私のM4はバッテリーをストックにつけたポーチに入れた外付けにしてあるのですが、
最近VLTORのMODカービン ストックに変えたのですがポーチが付かなくなってしまいました
VLTORのMODカービン ストックに合うストックポーチってありますか?
ちなみに前着いていたのはエンハンスドストックです。

824 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 12:22:36 ID:WweVnY7RP
タナカのSIG P220自衛隊モデルを入手しましたが、スペアマガジンがどのショップにも置いていません。
これはタナカ製のSIG P22Xモデルと互換性はありますか?
またネットショップで購入できる所があれば教えて下さい。
6こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/08/21(土) 13:39:03 ID:r4GlpwsG0
930 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 18:04:11 ID:4VSET/NT0
とても残念な事故でマルシンの新型6mmM36を入手したので
リアルサイズカートを使いたいので旧型のインサート無しシリンダーを装着しようと思うのですが
旧型6mmM36のシリンダーに使用出来る最近のリアルサイズカートはどこの物がありますでしょうか
また旧型用の金属サイドプレートは使用出来るのでしょうか?よろしくお願いします

939 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 03:40:52 ID:D3u7XfHb0
コマンドーしたいのですがマルイ用のValmet M78/83ストックとハンドガードはサードパーティから出てないのでしょうか?

962 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2010/08/20(金) 21:28:26 ID:q04sVMTC0
ぶっちゃけDBOYSのSCARは実戦ではどうなの?
特に野外戦




----
以上です。
中華製パーツの互換性に関する質問が多くなってきましたね。
「モノによって違う」から回答が出にくいのか、
一品モノが多く持ってる人がいないから回答が出にくいのか。
「初心者スレじゃ分からないから中華スレ行け」で済ますべきなのか。
難しいところですね。
7こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2010/08/21(土) 14:00:42 ID:r4GlpwsG0
とりあえずすぐわかる分だけ

前スレ>>94
普通に「S&W シューティンググラス」でググるだけで
大々的に売ってるお店がヒットするんですがコレじゃダメなんでしょうか
http://www.iinahouse.com/fielder.html

前スレ>>176
スライド前後動の激しさや冷えへの強さでいったらWAマグナは他メーカーから一歩抜きんでてる
構造から来るものなのでカスタムパーツを盛っても小手先にしかならず根本的なところはどうしようもない

前スレ>>761
マイクロ500バッテリーは電動ハンドガン用(G18C、M93R、USP)
マイクロバッテリーEXは電動コンパクトサブマシンガン用(MP7、スコーピオン、M10)
写真で見ると形は似てるけれど大きさが一回り違う
8名無し迷彩:2010/08/21(土) 14:10:40 ID:hvCMQUyJ0
中華は答えられればそれに越した事は無いけど、
ロットによる違いもありうるし、その違いをフォローしてる人はまずいない。
中華スレこそ「中華は自己責任で」だし、基本的にスルーでいいんじゃね?

> 307 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 15:36:27 ID:uFVfknA50
> 教えてください。
> APSのAK74を購入しバラしたのですがセレクターが上手く作動しなくなりました。
> セーフティにしても掛が浅くトリガーを引くと外れてしまいます。
> また、セレクターを一番下に下げてもセミに切り替わりません。
> 今更ではありますが組み方の注意点があれば教えてください。
> よろしくお願いします。

勿論APS AK74の事なんて知ったとっちゃ無いが、
マルイのAK47で同じ症状なら[1]が怪しい。
ttp://www.matadoresairsoft.com/manuales_archivos/ak6.jpg
9名無し迷彩:2010/08/21(土) 14:12:06 ID:6S062tJBO
マルイ電動ガンのスコーピオンの購入を考えています。
マルイ製なのであまり心配はしなくてもいいような気がしますが、外観の見ため。
後、サバゲーをした時の使い勝手さ。
の個人的な感想を教えて下さい。
10名無し迷彩:2010/08/21(土) 19:07:30 ID:J0yx+uQn0
KAM4のガスブロマガジンの底ってCOLT刻印じゃなくKA刻印ですか?
11名無し迷彩:2010/08/21(土) 19:39:35 ID:OSfCZmK00
>>10
  KINGARMS
FOR AIRSOFT GUNS

←Mg前   Mg後→


プラ製
12名無し迷彩:2010/08/21(土) 20:01:09 ID:bR6y8TO4O
>>9
フルサイズと比べると射距離が短めで銃自体がコンパクトだから、それを生かす活用法となるとCQB(屋内戦)向き。

同様の事から屋外戦向きじゃない(駄目と言う訳じゃない)、フルサイズ電動とやり合ったら射距離的にとても適わない。
(フルサイズは、こちらの射程圏外から撃ってくる、なのでこれではまともな戦闘にはならない。)
13名無し迷彩:2010/08/21(土) 21:15:42 ID:J0yx+uQn0
>>11
情報ありがとうございます。

プラ製ってのは萎えますね。
14名無し迷彩:2010/08/21(土) 22:26:48 ID:HEcvFpsRO
>>9
インドアには良いと思うが個人的な意見ですまんが見た目がダサくて欲しいとは思わないスマン
15名無し迷彩:2010/08/21(土) 23:03:23 ID:DigWAfjk0
>>9
電ガンではあるけれどコンパクトなので初速は70m/s程度
長所はコンパクトさゆえの取り回しの良さ
>>12が言うようにCQB向き、ドラム型多弾マガジンは外で使う分にはいいけどインドア戦では取り回し時にジャラジャラ音がするので△
16名無し迷彩:2010/08/22(日) 00:27:41 ID:J0DR8XrP0
   


すいません

     強い 
         威力の


            マルイ






17名無し迷彩:2010/08/22(日) 01:56:23 ID:R2zp5V+70
ttp://www.pro--t.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_9&products_id=597
↑このFF RASって実銃用パーツであるんですかね?

質問する前にSWSやNoveskeのサイトを漁ってみたけど、見当たらなかったので気になります
私の探し方が悪いのか、以前は売っていたけど絶版になったのか、もともと実銃用は存在しないのか……
こういうとき海外フォーラムで訊ける知識があったら最高なんですけどね、、
18名無し迷彩:2010/08/22(日) 04:23:12 ID:8K3AIvj10
質問なんですが電動ガンのモーターの下に配線の赤と黒のプラグ?を挿すプラス、マイナスの平たい板状の突起物がありますよね。
その突起物が折れてしまってプラグをさし込む事ができなくなってしまったんですがその突起物の金具だけ売っていますか?
それともモーターごと買い換えるしか手段はないでしょうか?
19名無し迷彩:2010/08/22(日) 05:11:27 ID:q2FYqzAJO
>>18
電動ガンて一言で言っても色々有るけど、機種は何?

電動コンパクトマシンガン系?電動ハンドガン系?それともライフル等の長物系?(クルツ等も含む)

ライフル等の長物系なら店頭でサードパーティーやマルイが出してるチューンドモーター(ハイトルクやハイスピード)を入手可能です。

コンパクト電動マシンガンや電動ハンドガン用モーターは特殊なシャフトの長いモーターなので
マルイに部品注文しか入手方法は有りません。
(サードパーティーからもチューンドモーターが出てないため。)

その場合、マルイの中の人に「単品売りは可能か?単品でいくらなのか?品番は?価格は?」等を聞いて下さい。
20名無し迷彩:2010/08/22(日) 05:50:36 ID:q2FYqzAJO
>>18
根元から折れてたら電子工作の素人には恐らく修繕不可能。
(電子工作の玄人なら可能かも知れないが…)



なので一応方法だけ書いておく。

モーター側のコネクターの折れた所(モーター缶のエンドキャップ)が樹脂なら修繕可能。
(電動ハンドガンやコンパクト電動マシンガン系はこのタイプ)


ホームセンターに行くと薄物銅板(0.5〜1mm厚)売ってる、まずそれを買う(切り出して端子を作る、補修用の材料)、
耐熱性の高いシリコン系接着剤のセメダインSUなんかも併せて買っておく。(仕上げに使う)



「作業工程1」モーターの端子の折れた所の樹脂(エンドキャップ)をカッターナイフで丹念に削るか、
ハンダコテを利用して溶かして掘り下げるかで折れてない部分(金属板が残ってる部分)まで露出させる。
(端子の周り全体掘らなくて良い、作業範囲が確保出来る程度で)

「作業工程2」買って来た銅板を、ハサミで残ってる端子の寸法(幅&余裕ある長さ)に合わせて切り出す。
(硬い銅板を切るため、ハサミは切れ味落ちるから駄目にする覚悟で)

「作業工程3」次にそれをハンダ作業でモーターのエンドキャップ内に残ってる端子金具にハンダ付けする。
(銅板の保持にはラジペン等を使用して下さい)

「作業工程4」仕上げに、折れた端子を露出させる為に掘った樹脂部分に開いてる穴を、
シリコン系のセメダインSU等で補修して終了。
(シリコン系接着剤は耐熱性が高い為コレを使用。)

総仕上げに、修理したモーターに通電させて動作確認。(これで動けば修理成功。)
21名無し迷彩:2010/08/22(日) 07:04:17 ID:q2FYqzAJO
修繕作業の前後を撮影した物をうpしてみます。

参考に成るかどうか解りませんが…

(画像は、ちょうど手元にコンパクト電動マシンガン用モーターの端子が千切れた物が有ったので、試しにそれを修繕してみました。)


修繕前の状態
http://bb11.ihot.jp/19700524/nbbs/img.php?inps=Ck3G2uM4ycsIlHwHWB93og&cn=0&tnum=3&rc=&rows=


修繕後の状態
http://bb11.ihot.jp/19700524/nbbs/img.php?inps=Ck3G2uM4ycsIlHwHWB93og&cn=0&tnum=4&rc=&rows=


修繕後の状態を別角度から
http://bb11.ihot.jp/19700524/nbbs/img.php?inps=Ck3G2uM4ycsIlHwHWB93og&cn=0&tnum=5&rc=&rows=

我ながら、かなり細かい仕事っぷりですW。
モーター側のハンダ付け箇所、幅が約2mm、奥行きが約1mm。切り出した銅板長さが約8mm、幅が約2mm。

ハンダ付けした銅板は、作業が終わってから切り揃えます。
最初から短いとラジペンで掴めないので長めに切っておきます。
22名無し迷彩:2010/08/22(日) 07:37:30 ID:q2FYqzAJO
>>20

> モーター側のコネクターの折れた所(モーター缶のエンドキャップ)が樹脂なら修繕可能。


訂正
モーター側の端子の折れた所の周囲(エンドキャップの端子周囲)が樹脂なら修繕可能。

です。
23名無し迷彩:2010/08/22(日) 08:37:50 ID:gPSllIN+O
>>12
>>14
>>15
回答ありがとうございます。
購入の参考材料にさせていただきます。
24名無し迷彩:2010/08/22(日) 10:10:21 ID:LSIPEL370
>>13
まぁ それ以前にAR15/M16系のマガジンなのに真っ黒いし

普段はまじまじと見るもんじゃないからマグプルでもつけとけば?
どうしてもってんなら、予備MgはPROWINの買えばいいし
25名無し迷彩:2010/08/22(日) 11:21:48 ID:8K3AIvj10
>>18ですが直すのはなんだか難しそうですね....
素直にモーター買い換えます
どうもありがとうございます
26名無し迷彩:2010/08/22(日) 15:44:12 ID:z6PTDCQR0
数年前からずっと気になってる質問なんですが、よろしくお願いします。

実銃デトニクスって、ハンマーダウンのデコック状態で携帯し、撃つときにハンマーを起こして撃つそうですが、
チャンバー内に弾が入ってるのに、どうやってハンマーダウンさせてるんでしょうか?

実銃ではないガスブロの場合ならば、チャンバー内に弾があってもマガジンを抜けばハンマーを落としてデコック状態にできますが、
実銃の場合、そうしようものなら弾が発射されて無理だと思います。
そこで、リボルバーの様に起こしたハンマーをゆっくり落とそうとしても、デトの場合はハーフコックになるため、ハンマーダウンにはできないし・・

かなり気になるので偉い人お願いいたしますm(_ _)m
27名無し迷彩:2010/08/22(日) 15:57:16 ID:tlqrF+hPP
>>26
答え自分で書いてるじゃん

ハーフコックでいいんだよ
完全にハンマーダウンだと、強い衝撃で発火する可能性が無くはない。
28名無し迷彩:2010/08/22(日) 16:05:34 ID:z6PTDCQR0
>>27
そ、そうだったのか・・ 
ハンマーダウンってどっかの本に書いてあったから、てっきりフルダウンさせてるのかと思ってましたw
長年の疑問だったんで、マジありがとうございます!
29テイノロード:2010/08/22(日) 17:00:44 ID:J0DR8XrP0
     







  低脳だなぁ ()笑










30初心者:2010/08/22(日) 20:34:05 ID:4PH8DmOd0
初心者です、SW制M99におすすめのスコープ教えてください。
31名無し迷彩:2010/08/22(日) 22:09:26 ID:JnzBjvS10
お座敷で的を自作しようと思っているのですがなにか参考になるサイトなどありませんでしょうか?
32名無し迷彩:2010/08/22(日) 23:33:13 ID:LYee+GL80
>>31
お座敷シュータースレでは段ボールの一面をくり抜いて的紙はって、中に詰め物してるって人が居たよ
そっちで聞くと具体的な作ってる人のサイトとか教えてくれるかも…

【跳弾】お座敷シューター集まれ9【注意】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1266712428/
33名無し迷彩:2010/08/23(月) 01:17:19 ID:wv/Pw/Zf0
マルイのak47sのストックってaks74uに移植できる?
ググったらストック基部の構造が微妙に違うんだけど…
34名無し迷彩:2010/08/23(月) 05:58:28 ID:8YNi6vAy0
>>30
個人的主観ならとにかく全長が長くてでかいやつ。
銃の精度があまりよくないから安物でいいと思う。
あとスコープのマウントが低いと覗きづらいのでマルイL96のハイマウントベースあたりでかさ上げしてやる必要がある。
35初心者:2010/08/23(月) 09:43:44 ID:8XNNLwLB0
>>参考になります。ありがとう
36名無し迷彩:2010/08/23(月) 11:36:43 ID:AYtkLsQi0
書き込めないんですがどうしたらいいですか!
37名無し迷彩:2010/08/23(月) 11:37:31 ID:AYtkLsQi0
自己解決しました!
38名無し迷彩:2010/08/23(月) 21:15:33 ID:+UjFpglq0
しいません、強い威力が自慢のマ
39名無し迷彩:2010/08/23(月) 22:25:20 ID:SADZqyzb0
S&W系のM59、M39とか、今はあまり人気ないんですか?
40名無し迷彩:2010/08/23(月) 22:31:35 ID:Z+Z1kH4A0
あまり人気があるとはいえないね
M39/M439がマルシンからモデルガンで出ているぐらい
後継機種の3913やフォーティーショーティーがWAから出ているぐらいだろう
41名無し迷彩:2010/08/23(月) 22:33:05 ID:K2YHJCnC0
本日Gスペックを購入したのですが、一度リロードした状態で銃口を下に傾けると弾がぽろっと落ちるのは仕様ですか?
42名無し迷彩:2010/08/23(月) 22:45:18 ID:bjoZaK2i0
>>41
仕様です。
精密射撃にはHOPは不要とされているから、最少にするとHOPが全く効かなくなる。
元々山なり弾道なので、やや上向きに構えるから問題ない。…のかもしれないw
HOP掛ければ弾ポロしなくなるよ。座敷なら弾ポロしない程度にHOP掛ければOK
43名無し迷彩:2010/08/23(月) 22:50:01 ID:K2YHJCnC0
>>42
ありがとうございますお座敷でHOPかけて楽しみます
44名無し迷彩:2010/08/23(月) 22:52:00 ID:tMJH4djxQ
>>25

端子延長してコードつなぐだけだろ?
素人でも出来るよ。
買い換えはその後で十分。
45名無し迷彩:2010/08/23(月) 22:53:27 ID:+UjFpglq0
あのぅ  強い威力のマ
46名無し迷彩:2010/08/23(月) 23:04:32 ID:+UjFpglq0
あうぅ
   巣媽祖   強い威力の ル         
47名無し迷彩:2010/08/23(月) 23:42:22 ID:sRSvlxp10
東京マルイのglock17について教えてください。

コッキングして、ハンマーが倒れている状態になっているのですが
トリガーを引いてもハンマーがダウンしません。

原因はなんでしょうか?
48名無し迷彩:2010/08/24(火) 00:04:07 ID:yZGGZ63a0
言葉の意味としては、「倒れてる=ダウンしている」だと思うんだが、
多分ハンマーが起きてることを「倒れてる」と言ってるんだろうな
(見た目は横になってるわけで普通はそっちが倒れてると思うよなそりゃ)

トリガーの動きをシアとハンマーに伝える部品が折れたんだろ
ハンマーだけ起こしてトリガー引いてパチン、ってのばっかりおもしろがって何度もやってるとそうなりやすい
49名無し迷彩:2010/08/24(火) 03:16:08 ID:MqP8MffS0
今事情があってインドにいるんだが、インドのエアガン事情について書いたサイトとか無い?もしくは知らない?
ググッてみたがみつからないんだ。
50名無し迷彩:2010/08/24(火) 05:14:10 ID:sxVupqZg0
少なくとも日本語ではない つか、あるわけないw
英語もどうかね あそこは公用語多いから、何語で検索すりゃいいのかね
51名無し迷彩:2010/08/24(火) 11:36:10 ID:2jKE+m690
いろいろ調べてみるとM4の10インチバレルには10.3と10.5の2種類があるようだけど、これって

10.5 = メーカー純正のCBQバレル
10.3 = SEALSのMk18シリーズに使われる特注品 って認識でいいのかな?

マルイのCQB-Rは10.3って書かれてるが、あれは明らかにSEALのMk18を意識した商品だよね
52名無し迷彩:2010/08/24(火) 16:15:11 ID:G+yXxutZ0
>>49
無理難題wwwヒンドゥー語できないんで…
53名無し迷彩:2010/08/25(水) 00:25:54 ID:ozBIaUK20
>>40
ありがとうございます。
5449:2010/08/25(水) 03:01:05 ID:pRcWgbci0
公用語は一応ヒンディー語で第二公用語が英語らしい。
周りに4つ以上言葉をしゃべれるやつがいるからそいつの話だけど
55名無し迷彩:2010/08/25(水) 08:10:00 ID:tB3yDtn90
>>54
airsoft forum indiaあたりでテキトーなの検索してみたら?
よさげなサイトが見つからんでも、物自体はインドもパチモン天国だから探せば見つかると思う
56名無し迷彩:2010/08/25(水) 12:07:59 ID:pRcWgbci0
>>55
OK
Thx
探してみる。
57名無し迷彩:2010/08/25(水) 17:30:27 ID:t9XKB6j30
KSC M93RUを分解したんだが、フィーリングランプピンの形が違う様な気がする

なんか俺のはパイプみたいな形なんだけども これって本当はただの棒じゃないの?

バレル交換しようとしたけどピン抜けない…
58名無し迷彩:2010/08/25(水) 18:10:45 ID:7oqYXWXw0
中華製のエアコキ売ってる店って「みるすぺ」以外殆ど無いの?
近くの店に幾つかあったけど良いのなくて・・・
59名無し迷彩:2010/08/25(水) 18:26:04 ID:9h27GUZM0
>>57
×フィーリングランプ
○フィーディングランプ


割ピンだろ 適切なサイズのポンチ使って
あと、片方からしか抜けないんじゃないの
60名無し迷彩:2010/08/25(水) 21:51:51 ID:v778UtqZ0
マルイのG3SG1を10年ぶりくらいにひっぱり出して撃ってみたんだけども、セミだと2発同時に
発射されちゃうんですが、何が原因として考えられるんでしょか??
61名無し迷彩:2010/08/25(水) 23:50:43 ID:JiloLXw00
サブアームのガスガンのおすすめとかありませんか?
62名無し迷彩:2010/08/26(木) 00:04:47 ID:JR+ICNzY0
>>61
サバゲでぶら下げておくレベルならどれも同じ
サブアーム使わなきゃならない状況になればほぼ「ヒット」宣言準備みたいなものだから、自分の予算内で気にいったものを買えば良い
63名無し迷彩:2010/08/26(木) 00:07:08 ID:5NEAjl+90
メインアームがボルトアクションライフルやらポンプアクションショットガンやら制圧能力ないブツなら
MP7をイーグルとかから出てるレッグホルスター入れておけばいいんじゃね?
ハンドガン戦があるようなゲームに出てるならM92系以外のマルイガスブロの好きな奴買っておけばいい。性能は似たり寄ったりだ

それ以外なら
むしろサイドアーム吊るすスペースに予備マグ入れておいたほうがよっぽど使える
それでも吊るすってなら使う機会なんてほとんどない飾りのデッドウェイトになるんだし
ぶっちゃけ国内でも中華でもガスにこだわらずマルイの3000円エアコキでもなんでもいい
64名無し迷彩:2010/08/26(木) 03:44:07 ID:8TuI235O0
>>60
G3は元々そういう傾向がある。
使用するBB弾にもよる。

チャンバー入り口前天井を丸6oリューターで調整。
やりすぎると閉鎖不良になるので注意。
6560:2010/08/26(木) 08:01:15 ID:EC+2Qd2B0
>>64
ありがとうございます!早速やってみます。
66名無し迷彩:2010/08/26(木) 20:14:52 ID:sRvqnAUu0
WAM4マガジンをガス抜きしたらガス漏れが発生しました。
ルートパッキンから漏れている感じなのですがどのように直せばよいのでしょうか?
67名無し迷彩:2010/08/27(金) 00:22:31 ID:0mHwMyZ70
http://item.rakuten.co.jp/shop-kyby/10047952/
http://item.rakuten.co.jp/auc-a-kind/2055451001/
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/07/m4a1/index.htm

飾る目的で購入を考えています。
上記三点の見た目はどこがどう違うのでしょうか、ご回答お願いします。
68名無し迷彩:2010/08/27(金) 00:26:49 ID:0mHwMyZ70
一件目と二件目が同一商品でした。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=116304540&p=y%23body
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/07/m4a1/index.htm
http://item.rakuten.co.jp/shop-kyby/10047952/

この三点なのですが、飾る分にはそう違いは無いでしょうか?
69名無し迷彩:2010/08/27(金) 00:43:05 ID:tZPiZc2+0
2件目のマルイのURLが見えないのが気になるがw

飾ったまま何もしないのなら特に差は無いけど、
時々BB弾を撃ちたい、レバーとかいろいろと動かしたいのなら1件目と3件目はお勧めしない
70名無し迷彩:2010/08/27(金) 01:16:23 ID:YJ8RQzr20
WAのコマンダーCBを買ったところ、チャンバーが銀なのにバレルが黒でした。
ガバの実銃の場合、チャンバー部とバレルは一体だと思うので、
チャンバー部のみを研磨するなりしていない限り、普通は全体が銀あるいは黒に
なるんじゃないかと思うのですが…

こういうツートン仕様のやつって、実銃のガバでも例があるのでしょうか?
71名無し迷彩:2010/08/27(金) 02:12:27 ID:clOLURUk0
>>70
普通にある
72名無し迷彩:2010/08/27(金) 02:51:39 ID:Q0MKF26B0
KSCのM9ブラックHW(07)に同社のM92エリート系のアルミスライドは取り付けられるでしょうか?

見た目的にブリガデールスライドが好みです。
それじゃあM92エリートを買えばいい話なのですが、
システム7じゃないのが不安なのでいまいち購入に踏み切れません。
なのでKSCのM9ブラックHW(07)を買ってスライドだけエリート系についているブリガデールタイプのスライドを
乗せ換えられないかなと思い、質問させていただきました。

ただ、KSCの従来のブローバックシステムと、新しく採用されたシステム7の違いがあまりないのであれば、
M92エリートを買ってM9系スペアマグを購入しようと思うのですが。
73名無し迷彩:2010/08/27(金) 19:30:25 ID:SR8NlH+q0
>>70
むしろ多い
74名無し迷彩:2010/08/27(金) 20:33:34 ID:HGd39fnU0
マルイ製MP5KPDWを買ったのですがマガジンのラスト3発が発射されずマガジンを外すとポロッと落ちます
これは仕様ですか?仕様ならなんの問題もないんですが
75名無し迷彩:2010/08/27(金) 20:38:42 ID:WLgr0B4J0
説明書くらい読め
76名無し迷彩:2010/08/27(金) 20:43:49 ID:DO/MuvKi0
>>74
はい、仕様です
故障ではありません
77名無し迷彩:2010/08/27(金) 20:51:31 ID:HGd39fnU0
どうもです
取説なしの中古で買ったので
78名無し迷彩:2010/08/27(金) 20:57:19 ID:4BZ0hcdB0
>>72
たしか旧HKと07HKとでは構造が変わっているので大改造覚悟でないと旧HKスライドに07HKのシリンダー類は付かないはず
79名無し迷彩:2010/08/27(金) 21:36:29 ID:EuIyKY740
マルイのM4RIS買ってきたんだけど、首回りのガタ付きを止めるのってメタフレにするしかないんだろうか?
80名無し迷彩:2010/08/27(金) 21:49:18 ID:otRJB8Of0
>>79
どこか緩んでるんじゃないの?
ネジとか一度チェックしたら?
81名無し迷彩:2010/08/27(金) 22:03:21 ID:EuIyKY740
>>80
バレルナットが緩んでたwwww
締めたら前よりマシになったけど、まだ少しガタ付きあるなぁ
82名無し迷彩:2010/08/27(金) 23:12:59 ID:HbAVQNhx0
>>79 フリーダムアートのSEBONEってやつでお手軽にクビ周り剛性アップ!
  自分のナイツもこれプラスメタルフレームでガチガチです。メタルフレームなしでも
  かなり頑丈です。お値段約11000位。
8370:2010/08/27(金) 23:30:24 ID:YJ8RQzr20
>>71>>73
ご教示ありがとうございます。
実銃でも多いという事は、
やはり見映えのためにそうしているのですね。
84名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:08:17 ID:/c7MYxN40
>>82
トントン
試してみるよ!
85名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:28:34 ID:T4sdXBV30
>>83
ステンは手入れが楽だから軍じゃない限り結構ステンの部品を使う人は多い
86名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:29:32 ID:bzz81NPS0
くだらない質問ですみません。

1 TANは「ティーエーエヌ」と読むのか「タン」と読むのかどちらでしょうか

2 ヤフオクで銃を安く落札し、TAN色に塗装し、故障覚悟で初内部カスタムしたいのですが、どの銃がお勧めですか。AK47は安く大量に出品されているのですが、似合いますかね。

3 先日、サバゲーで常連さんに「家で両目でサイティングして撃つ練習をしている」と言ったら、「モラルの問題で、家では撃って駄目」と言われたのですが、なぜですか。
  (結構、きつく言われたので、なぜですかとは言えませんでした)
  窓締め切って、カーテンして、シューティンググラスしているのですが。
87名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:29:42 ID:os5VZAOP0
今日はじめてメカボックス分解しましたが、みなさんってやっぱライラクスあたりのカスタムパーツって組み込みます?
せっかくだからチャレンジしてみようかと思ってまして。
88名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:39:16 ID:VnEUY88e0
>>87
ライラ・ミラ・ライラがどうしたって?
・ピストンヘッドを外して湯口に2.5mmの穴を開けて、バリを取って後方吸気に。
・接点にタミヤ接点グリス。
・シリンダー&ギアのグリスを好みのグリス(但し絶版)に塗りなおし(普通は純正で充分)
・セレクタープレートまで外して、ギアの軸を左右から押して確認しながらシム調整。
・0.9J前後に初速調整(以前0.95Jに合わせてエクセル弾で限界突破しそうになったので自粛)
社外スプリング&シムと各種グリス以外は不要。
89名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:45:05 ID:T4sdXBV30
>>86
1は自分の回りではタンカラーと呼んでいる

2は、AKが似合うかどうかは個人の好みだけど、AK74MNとかのほうが似合うかも。
一般には西側の銃のほうがTANカラー多いと思う。でも好きならAK47でヤッチマイナ〜〜!

3は…相手が変態か勘違いしてるのだと思う。
家族や周囲に音で迷惑と掛けないなら室内で撃つのは誰にはばかる物じゃない。
窓から外に撃つとか勘違いしてたんじゃないのかな
90名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:47:07 ID:/c7MYxN40
ライラ・ミラ・ライラとかそれなんてオールドタイプ
91名無し迷彩:2010/08/28(土) 01:06:37 ID:aPXJfYTT0
PMCというか非正規軍っぽい服装にしようと思って
http://www.condoroutdoor.com/602_Soft_Shell_Jacket.aspx
こんな感じのFoliage(ODよりエメラルドグリーン寄り)カラーのソフトシェルに下のチェストリグを組み合わせようと思ってる。
http://www.condoroutdoor.com/cr_7pocket_chest_rig.aspx

組み合わせ的には
Foliage +OD or BK
Foliage +Tan
の組み合わせはよく見かけるんだけど,どれが良いのか迷って選びきれない.

スタイルにこだわるとして、皆ならどちらを選ぶか教えてほしい
92名無し迷彩:2010/08/28(土) 01:10:48 ID:/c7MYxN40
>>91
ゴーストのコスでもする気かい?
俺ならFoliage+TANかな
つーかCONORのソフトシェルジャケットほしーわぁ
9370:2010/08/28(土) 01:18:44 ID:jR3Qq1HW0
>>85
>ステンは手入れが楽だから

え?チャンバー部だけステンにする場合もあるんですか?
ひょっとして、実銃のガバもガスガンと同じようにチャンバー部とバレル部は別体なのでしょうか…

9491:2010/08/28(土) 01:31:51 ID:8ULUOX6U0
>>92
・プライスたんのソフトシェルハァハァ
しばらく経つ
・ファッション誌を立ち読みしてたらグラビアでおっぱいを鷲掴みしてたのでとりあえず購入
・今の流行はアウトドア&ミリタリーと知る
・気づくとG36Cが何故か届く
・TF141装備が欲しくなる ←今ここ

海外ブランドは輸入すれば半値で買える罠
CONDORのソフトシェルも$80ぐらいで買える
95名無し迷彩:2010/08/28(土) 02:37:02 ID:/c7MYxN40
>>94
まじで?!
今は円高だから買うには丁度いいタイミングだな・・・
だけど輸入方法がわからない^p^
プライスか、オレはゴーストコスでサバゲやってるわ
96名無し迷彩:2010/08/28(土) 03:15:45 ID:T4sdXBV30
>>93
どちらもステンじゃね?
錆びないように手入れする手間が省けるし。
警察関係だとそれが顕著らしいし。
9786:2010/08/28(土) 07:59:17 ID:bzz81NPS0
>>89
ご丁寧な回答ありがとうございました。
98名無し迷彩:2010/08/28(土) 08:35:43 ID:q8ezKmzP0
>93
実銃はチャンバーとバレルは一体だよ。
>96は何を言いたいのかさっぱりわからん。
99名無し迷彩:2010/08/28(土) 15:45:39 ID:T4sdXBV30
一体って言うか、バレルもチャンバーも繋がってる一個の部品だから部分だけスチールとステンに換えられないって事
雑誌の分解した写真でも見ればよく判る
100名無し迷彩:2010/08/28(土) 18:08:48 ID:SToLFqBw0
すいませんマルイのスコーピオンのメカボが故障してしまったのですが、
取説の最後のページに書いてある値段はちょっとってかんじです。
何かいい方法ありませんでしょうか?
サバゲーを初めてまだ経験が浅いのでどうぞよろしくおねがいします。
101名無し迷彩:2010/08/28(土) 19:23:50 ID:3g3C+tZo0
何かいい方法と言われても、どこがどう故障したのかも書かずに
メーカー修理よりいい方法が提案できるとでも思っているんですか?
サバゲの経験より人生の経験を積んで出直して下さい。
102名無し迷彩:2010/08/28(土) 19:29:47 ID:gUVkStYh0
お魔が言うな
103名無し迷彩:2010/08/28(土) 19:32:14 ID:1jutHewd0
お前はさっさとバグダットに電話しろよ つながるまで
104名無し迷彩:2010/08/28(土) 21:02:38 ID:q8ezKmzP0
>99
バレルもチャンバーも繋がってる一個の部品だから

それを世間では一体って言うんだよ
日本語もうちょっと勉強してカキコだな
どこの国の人とかは言わないけど
105名無し迷彩:2010/08/28(土) 21:05:30 ID:T4sdXBV30
何で絡まれてるのかさっぱりわからん。
106名無し迷彩:2010/08/28(土) 21:10:35 ID:UMxFChB50
>>105
別体か?という質問に対して「どちらもステン」と答えたから、バレルとチャンバーは別パーツで両方ともステンレスだと思い込んでるおかしな奴だと認定されてしまったんじゃない?
10770:2010/08/28(土) 22:38:39 ID:jR3Qq1HW0
やはり、実銃ガバのバレルとチャンバーは
一体部品ということでOKなのですね。
実銃ガバのツートンのバレルは、チャンバー部分のみ研磨して
銀色にしているのかと質問していたところに、
いきなりステンの話が出たので混乱してしまいました。
108名無し迷彩:2010/08/29(日) 00:11:30 ID:5d8G940g0
自衛隊のベスト→ http://item.rakuten.co.jp/yoriya/070706vest-rikuji/
にM4やM16のマガジン入りますか?
109名無し迷彩:2010/08/29(日) 13:12:00 ID:L4X/QY9C0
誰か>>33頼むよ
110名無し迷彩:2010/08/29(日) 13:32:35 ID:hcRQ4sC00
催促すんな
111名無し迷彩:2010/08/29(日) 13:35:45 ID:g12WPgP50
やってみればいいじゃないか。
そして報告すればみんなが得をする。
112名無し迷彩:2010/08/29(日) 15:52:56 ID:pMFChvjy0
p90の排莢受けって売ってます?
自作しかないのか・・・
113名無し迷彩:2010/08/29(日) 16:50:32 ID:QjfO7CEB0
>>109
む しろ何故付く可能性があると考えたのか
理 由を教えて欲しいくらいだ。
114名無し迷彩:2010/08/29(日) 20:23:10 ID:hG66EKtN0
>108
入りません

はい、次
115名無し迷彩:2010/08/29(日) 20:37:14 ID:Tf9AZAhp0
>>112
昔、どこかのショップがラージバッテリ格納用に売ってたと思う。
ラージバッテリ搭載用としてストック部分を延長する種類の奴もあったので、探すならそれとの区別をしっかりと。

ただロクに見かけなかったし、今でも見ないので、入手は困難と思われる。
取り合えず、存在したことはあったということで。
116ていなう:2010/08/30(月) 01:18:58 ID:59JxdMFe0

















117名無し迷彩:2010/08/30(月) 12:51:56 ID:mbkW1tkFO
>>109
無理。
少なくともポン付けは無理。
付くとしても大手術すれば付くかもしれない、というレベル。
118名無し迷彩:2010/08/30(月) 13:51:52 ID:L8mim+Cn0
>>78
大変遅くなってすいません、回答ありがとうございます!
ハマらない部分を軽く削る程度なら出来ますが
大改造覚悟となるとちょっと厳しそうですね…。

07諦めてエリートにしときます…。
119名無し迷彩:2010/08/31(火) 00:43:16 ID:FLVpPVDi0
T1ドットサイトって実戦で使われてますか?
タクトレとかではよく見かけるのですが(雑誌で)
120名無し迷彩:2010/08/31(火) 01:08:20 ID:dLBOcDrZ0
初サバゲーのため、近場のチームを検索したところ、
・10人程度集まるチーム
・40人程度集まるチーム

があるんですが、やっぱり、人数多い方が楽しいんでしょうか。それほど変わらないのであれば、10人のチームに参加して、仲良くなって、いろいろ教えていただきたいのですが。
121名無し迷彩:2010/08/31(火) 02:04:07 ID:00NqfYLV0
いつになったらマルイはPx4を出してくれるでしょうか?
122名無し迷彩:2010/08/31(火) 02:26:46 ID:5lJYG99W0
>>120
メンバーの数と実際の動員人数は必ずしも一致しないので、
ブログとかあるなら記念写真でカウントするのが良いと思うけど…

基本的には人数が多いほうがゲームの方が楽しいと思う。
少人数だと相手のクセを読みながらのゲームになるので、
そういうのがお好みなら少人数もお勧め。

意外とゲーム外の雑談が仲良くなる切っ掛けになるから、
人数が趣味や世代が一致する確率高いはず。
123名無し迷彩:2010/08/31(火) 14:46:45 ID:63zUuIpm0
海外からガスガンを買おうと思っているんだが、初速が公式で380FPSなんだが、これはCO2の値?それともHFCでの値?
と言うかこの場合デチューン頼まないとだめなの?
124名無し迷彩:2010/08/31(火) 15:59:19 ID:xEUEsEhY0
>>123
FPSはフィート毎秒、これをメートル毎秒に換算すれば約115.8メートル毎秒となる
CO2でもHFCでも単純に1J超えてるからそのままでは駄目だろ

1フィートは0.3048メートルで換算できるので参考までに
125名無し迷彩:2010/08/31(火) 16:58:01 ID:XVFotQ4e0
これからサバゲーをしようかと思っています
一番気になるのは怪我なのですが、サバゲー経験者の皆さん、自分はこんな怪我をした、とかあったら教えてもらえませんか?
持って行くと便利なファーストエイドキットなど(フィールドの外で使う)。
126名無し迷彩:2010/08/31(火) 18:45:33 ID:NwLoK7/l0
ダットサイト買ったんだが、普通に取り付けただけじゃ
左右がズレまくってて詰め物しないと正面向かないのは割とよく有る事?
ダイヤル調整だけじゃ間に合わなかったんだよね、だから紙詰めたらいい感じになったんだけど
上下はダイヤルで出来たんけどね
127名無し迷彩:2010/08/31(火) 19:00:28 ID:JIK61a9U0
>>125
転んで捻挫くらいかな
ファーストエイドキットといっても、バンドエイド?
あと虫さされの薬とか



>>126
マウントか、リングか、ダットそのものか、どこかがおかしいね
128名無し迷彩:2010/08/31(火) 19:22:55 ID:wR2CYNAQ0
>>125
木の幹に生えたトゲで爪と指先の間を切ったときはバンドエイドが役立った。
あとはマキロンみたいな消毒薬。
炎天下でコンクリート構築物の上で足踏み外してわき腹強打で以後数日激痛とか…
下手すリャ肋骨逝ったかもね。
知人でダッシュしてジャンプして着地のときに足の骨折ったとかは聞いたことある。

ようするに消毒薬とバンドエイドで済む範囲を超えたらどうしようもないから、
あまり気にしないで大丈夫。

ある程度サバゲに慣れない限り急激な動きは敵にとって良い鴨だから、
ダッシュ駆け足ジャンプはあまりやらない方向でw
129名無し迷彩:2010/08/31(火) 20:04:03 ID:XVFotQ4e0
ご回答ありがとう。
ところでゲーム中のトランシーバーとかどんなの使ってますか?
サバゲー用にアレンジされたものとかあるんですかね?
130テイノリスト:2010/08/31(火) 20:51:47 ID:PmcaSWnu0

 





 低脳だなぁ ()笑









131名無し迷彩:2010/08/31(火) 21:09:12 ID:NgRmfb+S0
>>129
普通に特定小電力だね
アイコムとかアルインコとかケンウッドとか
それでこのへんのヘッドセットと組み合わせる
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s180961942
132名無し迷彩:2010/08/31(火) 21:14:07 ID:moSgKkMu0
>>129
サバゲで使われてるのはトランシーバーというか特定省電力無線機
バンドの互換性があるからどのメーカーでもいいけど
人気は米軍採用実績のあるiCOMのIC-4008
しかしこれはすでに生産終了
後継モデルはIC-4100。

あと、サバゲアレンジという点では
軍用無線のPRC-148 MBITRレプリカのドンガラに特小いれるカスタムが流行り。
ただしマイクジャックが上じゃなく、側面についてるIC-4100は
簡単に収納できないため向かない。
ALINCO製の特小なら収納できたはず。

ちなみにヤフオクとかで使用は自己責任でとか言って売ってる
海外製とか軍用そのままを使用すると違法になる場合がほとんどなので
安易に使わないように。
133名無し迷彩:2010/08/31(火) 22:55:33 ID:adLI6esx0
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t168520138
このM10何処の会社のですか?中華?国産?
それと初心者(ガスガン使用経験なし)でも普通に扱えるレベルですか?
134名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:08:27 ID:yzZcmXCm0
>>133
国産でなないだろうね
とか、これと同じ?
だとすると、いいとか悪いより、高いかな
http://item.rakuten.co.jp/fujix/9354790244/
135名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:13:21 ID:adLI6esx0
>>134
こんなしょーもない質問にレスしてくれて感謝です。
今気付きましたが弾倉が100金火薬ガンの如く中空になってましたorz
というより、ガスリボルバーってこんなもんなんですか?
136名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:19:54 ID:yzZcmXCm0
>>135
いや、値段が値段だから
ネタで買うならいいんじゃないの?
でも、ちゃんとしたものが欲しくて、あまり予算がないとしてもクラウンくらいは買ったほうがいいかも
まあ、クラウンのガスリボルバーはホップがよくないけど
137名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:21:58 ID:adLI6esx0
>>136
どうしてもww2前の回転式拳銃が欲しいので・・・
なので中華bell製のにします。
ゆとりのしょーもない質問に付き合ってくれて本当に有難うございました
138名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:33:05 ID:t5LrhgGi0
終わっちゃってるけど参考として。

カートリッジにガスを充填する方式は実銃認定される。
なのでどうしてもBB弾込めたカートリッジを装填する事が可能なライブカート方式は
グリップにガスを充填してをれを放出してBB弾を発射するため
グリップからシリンダーへのガスの通り道になる薬莢の雷管部分は中空になる

逆にカートリッジが取り外せないカートレス方式(タナカのペガサス等)だと
シリンダーにガスを注入する方式なので雷管部分が中空にならないので後ろからの見た目はそこそこリアル
しかしリロードがリアルじゃないし、面倒。

が、どっちにせよガスリボルバーは構造の制約が大きすぎて
自動拳銃のモデルと違って飛ばない、威力無い、迫力無いと三重苦なのであまり大きな期待はしないほうが吉
あと、映画のように手首振ってシリンダーをスイングさせるとポッキリ逝くので注意
139名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:36:18 ID:adLI6esx0
>>138
雷管ではなくて、弾倉自体が中空でした。2枚目見て気付きました。
140名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:56:14 ID:cLA7uz4Z0
>>126
どこの何買ったんだよ

中華な低価格AimpointCompレプとかあさって向いててどうしようもないのもたくさんあるぞ
141名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:57:39 ID:t5LrhgGi0
ああ、なるほど。ほんとだw
これでこの5980円という値段はないな…
いいとこ2980円てところか。
142名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:08:39 ID:NpBm+Wi20
vltorのパーツって本職の米軍さん使ってますか?それともこの辺の使うのPMC?

米軍コスしたいんだけど俺のM4に、ちょこちょこボルターのパーツ使ってて気になります。教えてください。
143名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:19:17 ID:mLTCidxp0
一口にボルターつってもいろいろあるが。
ストックはこれでもかってほどミリフォトには頻出だし。
144名無し迷彩:2010/09/01(水) 04:32:49 ID:FLqhhEdA0
>>140
香港マニアで買った
NEW LEUPOLD Prismaticのレプリカよ
正しくはスコープだけど取り付け方式的にはダットな感じ?

まあ中華製だししょうがないんだろうな
取り付けの台座も本体と密着しててドライバーでこじ開けたし
なんとか使えるレベルだから良いけど
145139:2010/09/01(水) 21:27:54 ID:aW6x4cIv0
買おうと思った中華製M10の弾倉が中空になっていないか確かめる為質問したところ
「エキストラクター部分から1cmまでは中空ですが、それから先の部分はしっかり仕切ってあります。」
との返答が返ってきました。即ちこれは弾倉がきっちりレンコンになっているという訳ですか?
本当に何度も何度もすいません。
146名無し迷彩:2010/09/01(水) 21:43:29 ID:gKQiChRt0
>>145
こっちに同じものがあるならいざ知らず・・・
想像で回答しても全く違う場合が多いんだから不明な点はこっちじゃなく直接出品者に聞けばいいんじゃねーの?

他の人もURL出してたけど楽天で同じもの見つけた・・・一応貼っておく
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-r3310/bb-131bhg/
147139:2010/09/01(水) 22:22:31 ID:aW6x4cIv0
>>146
回答有難うございます。もう一度質問してくることとします。
あと、>>133のM10≠>>145の中華製です。
148名無し迷彩:2010/09/02(木) 00:00:40 ID:mNjMW4WE0
WA製品には、「WA-****」(*はアルファベットで4文字)といった品番が付けられていることを知りました。
うちにあるGCNMは品番が「WA-GMCK」との事なのですが、箱にはこの品番は記載されていないようです。
実際のところ、この品番は製品には記載されていないのでしょうか?
149名無し迷彩:2010/09/02(木) 01:40:54 ID:J86N2AMK0
UFCのマグプルPマグの使用感ってどうですか?
給弾性に問題とかないですかね?
150テイノリンテ:2010/09/02(木) 18:20:27 ID:zcBOollC0




    















151名無し迷彩:2010/09/02(木) 19:16:12 ID:mi98ZGaC0
間もなくサバゲーデビューします。
先輩から、いい感じに色落ちしてくだびれ感のあるウッドランドのBDUを頂きました。
陸自迷彩がすきなので、陸自迷彩のブーニーハットとベストを買う予定です。
ウッドランドのBDU+陸自ハット+陸自ベストの組み合わせは見た目変ですか?
冬のボーナスがでたら陸自V型迷彩のBDUを購入します。
152名無し迷彩:2010/09/02(木) 19:27:47 ID:Xc6Jrzvk0
お前が好きならそれでいいんじゃね?
153名無し迷彩:2010/09/02(木) 19:30:38 ID:Hk8D5kqs0
>>151
好きにすればいいと思うよ、そんなの
かなりどうでもいい
154名無し迷彩:2010/09/02(木) 19:45:13 ID:JlHpUIA70
ハットとかレンジャーとかの変態が使うもんだからダメだ
陸自ベストもダメだ
基本装備の鉄帽+弾帯+サスペンダー+弾納これに限る
後BDUも2型な
155名無し迷彩:2010/09/02(木) 19:55:12 ID:128mm8ck0
正直サバゲでの格好なんて何でもいい
>>154みたいな手合いが突っかかってくるだろうけど無視
156名無し迷彩:2010/09/02(木) 19:56:01 ID:Wy21VmOs0
質問です。
M14のガワを安く手に入れるには、どうしたら良いでしょうか?
マルイだろうがKARTだろうが構いません。よろしくお願いします。
157151:2010/09/02(木) 20:19:25 ID:mi98ZGaC0
皆様、ご親切にありがとうございました。
158名無し迷彩:2010/09/02(木) 20:41:19 ID:uJXzfkn60
M6タイプのフラッシュライト
先日のゲームでレンズ割れてしまったのですが
換えレンズどこかで販売してるでしょうか?
159名無し迷彩:2010/09/02(木) 21:17:56 ID:7dLwDfxJ0
>>156
安く売ってるものを探せば良いよ
つうか希望価格は?
M14なら何でも良いのか?
160名無し迷彩:2010/09/02(木) 21:20:33 ID:Wy21VmOs0
>>15
M14の形してれば、何でも良いです。細部まで再現されていなくても構わないくらいです。
Boysのメカボを組み込んで、10歳以上用シャーリーンを作ろうかと思いまして・・・。
161名無し迷彩:2010/09/02(木) 21:20:44 ID:iDat34Zc0
パチモン系はアフターパーツなんて考えてるわけが無いので使い捨て。
壊れたら買い換える。
162名無し迷彩:2010/09/02(木) 21:21:15 ID:Wy21VmOs0
安価ミス
>>160>>15>>159
163伝説の低脳の伝説:2010/09/03(金) 07:52:57 ID:A5waJMtH0
   











  低脳だなぁ ()笑







164名無し迷彩:2010/09/03(金) 11:10:40 ID:N56RZi3W0
過去ログの サバゲーに持っていって良かった物
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1016/10160/1016021062.html
で、コンパスを皆様挙げていますが,どのように活用するのでしょうか?
165名無し迷彩:2010/09/03(金) 11:25:36 ID:j6J07dqp0
紙に丸書いて即席の的を作るのにべんりでした
166祝福のテイノリア:2010/09/03(金) 19:22:33 ID:sbaptCAw0
     






   低脳だなぁ ()笑






167名無し迷彩:2010/09/03(金) 23:00:15 ID:0LXAAdHD0
前に自衛隊の装備で89式構えて夜中にランニングしてたんだが、警察にばったり会って職質。


やっぱり銃持ってなくとも装備だけで職質受けるの?
168名無し迷彩:2010/09/03(金) 23:02:19 ID:f77YoFwt0
>>167
あやしければ
169164:2010/09/03(金) 23:04:38 ID:N56RZi3W0
164です。誤解を招く表現で申し訳ありません。方位磁石のことです。
170名無し迷彩:2010/09/03(金) 23:24:46 ID:U03AE9SG0
装備どころか迷彩服の時点で職質受けるレベル
171名無し迷彩:2010/09/03(金) 23:32:04 ID:U03AE9SG0
というかだな、おもちゃとはいえ
傍目にはホンモノと見分けがつかない武器と装備を
自宅やフィールド以外で身につけてうろつくなんて非常識するな
一般人にとっちゃそんな格好した奴、不審者どころじゃねえよ
真昼間でもテロリスト扱いで通報されてもおかしくない格好だって事自覚しろ
172名無し迷彩:2010/09/04(土) 02:02:30 ID:pZT6ajG70
>>167
今はそうでもないけど、5年ほど前には、迷彩パンツ+Tシャツでランニングしてたら先々で職質受ける感じだった。
迷彩パンツって腿にポケットあるから財布入れとくのに便利だったんだけど、
職質めんどくさいからジャージ+ウエストバックという冴えない格好でランニングするようになった。

でも今はまた迷彩パンツ+Tシャツで普通にランニングできる。
迷彩パンツ(迷彩柄のワークパンツ含む)が流行ってるから職質は受けなくなった。

そんなだから銃とか持ってたら一発だろうなw
173AISU少佐:2010/09/04(土) 04:20:11 ID:C2lx7g7F0
いきなりなんですが
SAAのエアソフトガンってありますか?
SAAはモデルガン等だけでしか売ってないんでしょうか...

174名無し迷彩:2010/09/04(土) 05:16:07 ID:h8bPT0B30
175ペリ犬:2010/09/04(土) 05:39:20 ID:zdrgT2CS0
 












 



176名無し迷彩:2010/09/04(土) 13:26:50 ID:B/HPKnlO0
ウチの近所じゃ迷彩フル装備の集団がよくうろうろしてるぞ
銃も携行してる。

まぁ旗を持ってるから本職だろうけど
迷彩服で出勤する自衛官も良く見かける
177名無し迷彩:2010/09/04(土) 13:38:36 ID:HLxcy86g0
本職はいいけど本職でもないのが自衛隊装備でうろつくとかアホの極み
自衛官の偽者が銃を持って街中にいるなんて周りの人がどう思うか考えられないんだろ

許されるのは迷彩のジャケットかトラウザーズどっちかまで
ファッションでもあるし
でも上下揃えたらアウトだな
178名無し迷彩:2010/09/04(土) 16:55:35 ID:jr6xzB0i0
夜中に市街地でうろうろしてるとかSIREN2思い出したわ
179名無し迷彩:2010/09/04(土) 20:16:21 ID:254bu2LI0
質問でございます。

エアガンのJ規制以降、バレルを抜くなどして
封印していたデジコンターゲット・KJスタームルガーを
ゲームで使用したいのですが、
バレルぶった切る以外でジュールダウンする事は可能でしょうか?

あの形・取り回しがすきなので0.6J前後で気持ちよく使いたいのです。
180名無し迷彩:2010/09/04(土) 20:21:49 ID:WhfzGcT90
バルブ換えろよ
181AISU少佐:2010/09/04(土) 20:33:41 ID:C2lx7g7F0
>>174
ありがとうございます!!
よーし!!お店に行って探すぞ〜!!( *`ω´)

個人的にSAAが欲しかったのでSAAエアガンがあると言う情報をくれてありがとうございます!
助かりました!!
182名無し迷彩:2010/09/04(土) 20:40:10 ID:nORCnhr40
デジコンって、猶予期間の間に適法改造の対応してなかったの?
183名無し迷彩:2010/09/04(土) 20:48:10 ID:jr6xzB0i0
マルイシリーズで一番狙撃に向いてるのって何かな
184名無し迷彩:2010/09/04(土) 20:57:59 ID:RCDOEM+p0
PSG-1…
185名無し迷彩:2010/09/04(土) 21:01:43 ID:HLxcy86g0
>>183
狙撃といってもシチュエーションによりけりなんだけど。
Gスペック、M14、89式、次世代SOCOM
このあたりから選んでおけばいいんじゃないか
186名無し迷彩:2010/09/04(土) 21:02:28 ID:/P0dB5K00
>>183
プロハンターとかVSRとかL96とか
187名無し迷彩:2010/09/04(土) 21:17:56 ID:e5CS2k+V0
L96AWSタンにチュッチュするスレ 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1251948672/
188名無し迷彩:2010/09/04(土) 21:25:10 ID:duMqZXr20
カート式のエアコキボルトアクションライフルでおすすめの品はないでしょうか
価格は30000前後がいいです

※TSR-Xは除く
189名無し迷彩:2010/09/04(土) 21:29:35 ID:/P0dB5K00
スーパー9とかスーパーXとかSS9000とか
190名無し迷彩:2010/09/04(土) 22:30:00 ID:duMqZXr20
そうきたか
191名無し迷彩:2010/09/05(日) 00:26:19 ID:Cr8AieEX0
M1911なんですが、M1991A1みたいにやっぱりM2011A1が造られるかな?
さりげなく期待
192名無し迷彩:2010/09/05(日) 00:28:33 ID:1kGxbViv0
僕に似合う銃をおしえてください
身長体重は平均的なほうで、顔はスタローンに似ています
193セキ松レイ:2010/09/05(日) 01:11:46 ID:NXSDvMDo0
低脳タン出番ですよ。
194名無し迷彩:2010/09/05(日) 01:50:13 ID:fw/2xnhX0
>>192
スタローンならナイフと弓かね
でなければM60
もちろんマシンガンのほうで、リボルバーではない
195名無し迷彩:2010/09/05(日) 04:19:54 ID:bUkeHzJuO
>>192 つ銀ダン
196名無し迷彩:2010/09/05(日) 07:00:42 ID:taLVIRBaO
>>188

マルシン6mmモーゼルKar98kかモーゼルスポーターでググッてごらん。

運が良ければ中古品、もっと運が良ければ特価品の流通在庫が新品で見付かるかも。

P.S.
…こっち来いよぉ…
…マルシン製品は最高だぜぇ…
197名無し迷彩:2010/09/05(日) 09:24:05 ID:Eka0pizN0
両目とも裸眼で視力1.5あります。
相手が迷彩服で30m先の茂みにいると溶け込んで全くわかりません。
索敵用に双眼鏡を買おうと思うのですが、効果ありますか?
買うとしたら何倍ぐらいまでズームできるものがいいですか?
198名無し迷彩:2010/09/05(日) 09:31:16 ID:PZ/5hOsD0
>>197
長物ガンに2X-4Xのスコープ載せればいいじゃん
わざわざ双眼鏡を出し入れしながら動くの邪魔にならない?
199名無し迷彩:2010/09/05(日) 09:47:55 ID:50sJ3Aym0
>>196
Kar98k大好きなんよなぁ、マルシン、、、ガスのしか無いのかと思ってた

すぐにいくぜぇ
200名無し迷彩:2010/09/05(日) 11:24:36 ID:lEed5+hF0
>>197
ゴーグルを付けた状態で(つまり目から離した状態で)使える双眼鏡はほとんど無い
タスコが昔作ってたけれど、視界が狭くてあまり使い勝手は良くなかった
201名無し迷彩:2010/09/05(日) 11:28:52 ID:Co6iyp0H0
つうか、見えてたら何のための迷彩かと
202名無し迷彩:2010/09/05(日) 11:46:29 ID:AJm4LSqR0
>>197
それが迷彩の効果なんだから・・・
熱源センサーでも買ったら良いんじゃね
チェックメイトとか言う商品があったはずだが
203名無し迷彩:2010/09/05(日) 12:12:33 ID:Co6iyp0H0
>>202
ハドソンは死にました…
204名無し迷彩:2010/09/05(日) 14:42:11 ID:l3AVlW3/0
G&Pのナイツタイプレイルカバーを次世代CQBRに付けたんだけど、結構アソビがあるのは仕様ですか?
本物はかっちりつくのですか? 教えてください。

気になって夜しか寝れません。
205名無し迷彩:2010/09/05(日) 18:18:26 ID:ayC70LMRO
質問お願いします

今M11の購入を考えています
候補はマルゼンとKSCです

マルゼンは安くていいと思っているのですが、両者の長所、短所などをお願いします
206名無し迷彩:2010/09/05(日) 18:44:51 ID:1P7+y/CM0
マルゼン
燃費が悪いが軽い分反動はドコドコくる
刻印は最小限、そして口径の刻印がCAL.236…メートル換算で6mmってオイw


KSC
仕上げは美しい。外観サイコー。
MACつぶれた後のRPB社刻印
重いので持ったときの存在感はある。でも重い分反動は軽い
マガジンは実用性重視のためかダイキャストむき出しでスリットつき
連射速度が速く燃費もいい
207名無し迷彩:2010/09/05(日) 19:19:23 ID:PZ/5hOsD0
>>205
今売ってるマルゼンのイングラムBasicは>>206も言うとおり反動は良い
でも安くするためにかなり合理化(簡素化)してる部分もあるので造形重視ならお勧めしない
フルオートでの集弾性はやや散り気味

KSCのは造形は良し、マルゼンに比べたら細かいところも良い仕上がり
50連マガジンはBB弾を選ぶ、小径のBB弾はダブルカラムで互い違いに入るところが並んで入ることがある(エクセルなどは要注意)
フルオートの集弾性は反動が軽いのか銃の重さが影響しているのかまとまっている方だと思う
あとセイフティをかけておいたままコックすると戻らなくなることがあるw
208名無し迷彩:2010/09/05(日) 19:49:45 ID:Cr8AieEX0
マルゼンのPPKのスライドがブローバックの戻る途中で止まるようになったのですが・・
空撃ちなら元気にバシバシブローバックするのに、何故か弾を入れた時だけ
スライドが途中で止まるようになってしまいました。
これの原因のわかる偉い方いらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。
(ちなみに空撃ち時は勢い良くスライドが戻るので、バネ圧はたぶん関係ないだろうと思います)
209名無し迷彩:2010/09/05(日) 19:55:31 ID:Eka0pizN0
6千円のドットサイトで満足しているのですが、2万円のドットサイト買うと、どんな点で幸せになれますか?
210名無し迷彩:2010/09/05(日) 19:55:59 ID:wNMgqNYs0
ドルが安いので海外ショップでの購入を考えています。
redwolfairsoftを利用しようかと思うのですが、
トラブルの経験等あるかたレス下さい。

211名無し迷彩:2010/09/05(日) 22:31:19 ID:eVTw0PHW0
>>209
単純な値段ではなくパチと実物の比較だけど
レンズの明るさとか、ドットの綺麗さとかが実物は段違いなので所有欲以外に実用でも幸せ居なれるかも
質問から外れるけど、ホロサイトはパチと実物ではLEDとレーザーと構造自体が違うから見た目さえ同じなら良いんだよって人以外は幸せになれると思う
21291:2010/09/06(月) 00:10:36 ID:5A3lI1Ih0
お世話になったので書いとく
結局アメリカのサバゲショップから通販でCONDORのソフトシェル($80)やフリース($45)を購入
他にもドラムマグやらチェストリグ、プレートキャリアなども購入
単体での価格はFIRSTの6割程度

トータルで$400ちょっと買ってキャンペーンで15%off
発送はUSPS(米国郵政公社)で$130払って,今空の上らしい
国内で買うより圧倒的に在庫量が違うので外国製品がメインならイイ
213名無し迷彩:2010/09/06(月) 08:46:34 ID:a32djropO
KSCのUSPコンパクトのカスタムを考えています。
目標は集弾性能UPと、ブローバックを今より元気に出来たら最高かなと…
パーツはTNパーフェクトバレルとリコイルスプリングの二つで上の目標は達成出来ますか?
他にもマガジンのバルブ?をいじったほうがいいんでしょうか。

初心者丸出しで申し訳ないのですが、ご教授願います。
214名無し迷彩:2010/09/06(月) 08:55:34 ID:a32djropO
>>213
追記。

KSC USPコンパクトは、SYSTEM7のものです。
215名無し迷彩:2010/09/06(月) 13:22:37 ID:Y7kfAUIK0
>>213
TNバレルを組む。
初速が僅かにあがるが精度には何の関係も無い。
最悪タイトになった分グルーピングを悪化させる要素を
拾いやすくなる可能性もある。

強化リコイルスプリングを組む。
スライドの前進速度当然は速くなるがそれ以前に
後退時の抵抗になりますので真夏の高圧時以外では
作動性の悪化に繋がります。

マガジンのバルブを流量の多いものに交換する。
ほぼ無意味、むしろガス消費を早めマガジンの冷却を
推し進める可能性もある。

などと書いておきながら何だけど、始めは色々組んだり
弄ったり自分なりに、あーだこーだ、やってみると
良い勉強になりますよ。
216名無し迷彩:2010/09/06(月) 17:20:30 ID:KulPbx060
マルゼンPPKのブローバックユニットの取り外し方わかる人いませんか・・・?
217名無し迷彩:2010/09/06(月) 17:56:30 ID:a32djropO
>>215

ありがとうございます。

なかなか難しいですね。
なら精度をあげるならどこをカスタムすればいいのでしょうか。

調べてもだいたいその3つくらいしか出てこなくて…バルブはデメリットしかないみたいなんでやめとこうと思います。

他の二つは…おっしゃる通りあぁだこうだ言いながらやるか、おとなしくカスタムを諦めるかですね
218名無し迷彩:2010/09/06(月) 18:04:18 ID:H8y++lEZ0
KSCの精度はHOPチャンバー構造そのものの問題だから
ラバーチャンバー出口にあるヒダを目の細かいペーパーで徐々に
削っては試射、削っては試射を繰り返して調整するしかない

ただし、System7以前のモデルでこの方法はNGだけど
219名無し迷彩:2010/09/06(月) 18:08:30 ID:Y7kfAUIK0
>>217
KSC製品のチャンバー構造ではバレルをどんな物に交換しても
精度の向上は難しい。
強いて言えばチャンバーパッキンのヒダを
(BB弾保持位置とホップ部の間にある)
上手く削って抵抗を減らせば精度は向上します。

ただし何をどうやってもBB弾をホップで直接保持するタイプ
(マルイやWA-HSC3系ガバ等)
同様な精度まで持っていくのは難しい、というか無理。

極論を言ってしまえば精度の高いガスブロハンドガンが欲しいなら
最初からマルイ買えって話でもありますが・・・
220名無し迷彩:2010/09/06(月) 19:52:13 ID:Ew0E8Qk/0
初めてこの板に来ます
先日友人から電動ガンボーイズのG36Cを1000円で譲り受けました
修理に出して返ってきたものをそのまま貰ったものなのですが、
フルオートで撃っていると5発ほどで玉詰まり?を起こします
マガジンを見てみると2発ほど外に出てしまっている状態です
これはデフォルトなのでしょうか?コマンドー張りにズバババやりたかったのですが
221名無し迷彩:2010/09/06(月) 19:58:54 ID:gpX/ROL50
マル神は世界一
222名無し迷彩:2010/09/06(月) 20:02:44 ID:gPmumtIk0
>>220
マルチすんな
どっちか質問閉じて来い
223名無し迷彩:2010/09/06(月) 20:06:22 ID:RSx6dOB50
>>220
壊れてると思うが
まともに撃てない状態がデフォルトなわけない
224名無し迷彩:2010/09/06(月) 20:08:05 ID:Ew0E8Qk/0
やはりそうですか・・・
勉強代と考えておきます ありがとうございました
225名無し迷彩:2010/09/06(月) 20:12:07 ID:OUMHeXQl0
>>224
なんで勉強代とか、そんな話になるんだ?
壊れてるものを売りつけられたのだから、ちゃんと返金してもらえよ
でなければ、修理したところにクレームいれて、きちんと修理をやり直させるか
いじめられてて、ゴミを無理に買わされたりしてるのか?
226名無し迷彩:2010/09/06(月) 20:24:09 ID:Ew0E8Qk/0
連絡してみるとまた見せてくれと言われました
あ、それはどうでもいいですね
別にいじめられていません ただ揉めたくないだけです
227名無し迷彩:2010/09/06(月) 22:41:45 ID:3JM5MCelO
すみません



___
| |←
M4レール|グロック|


と、レールの脇に丸い電動グロックをつけたいのですが、
わかりづらくてもうしわけないです

ようは
グロック+上のレールに、三面レール(または最初から三面)かなにかつけて、その横のレールとM4のレールをつけたいのですが、どうしたらいいでしょうか
228名無し迷彩:2010/09/06(月) 22:49:50 ID:gpX/ROL50
レールアダプターで連結
229名無し迷彩:2010/09/06(月) 23:16:02 ID:3JM5MCelO
>>228

> レールアダプターで連結

そうしようと思ったのですが、それだと垂直に連結してしまって…

出来れば平行になるように連結したいのです
230名無し迷彩:2010/09/07(火) 01:06:03 ID:f+ChIkSPO
マルイの次世代、リコイルウェイト抜くとサイクル早くなると聞いたが
初速も高くなるのかな?
231名無し迷彩:2010/09/07(火) 02:50:19 ID:lNcRm4c10
>>230
ならない
232名無し迷彩:2010/09/07(火) 03:17:11 ID:aeNlj84EO
マルイ電動M16を使ってるんですが、セミオートポジションで撃つと、たまに2発〜3発連続で発射される事があるんですが、改善方法はありますかね?
どこかのサイトで、バッテリーの容量が少なくなったり弱くなると、そういう現象が起きるとあったんですが本当でしょうか?
直す方法を教えて下さい。お願いします。
233名無し迷彩:2010/09/07(火) 06:13:46 ID:Ub4MFXB60
TRU-SPECのマルチカムTRUのサイズをどうするかで悩んでる

身長170cm 胸囲80cm
s-rかxs-rのどっちがいいんでしょうかね
上記のサイズを持ってる方がいたら使用感を教えていただきたい
234名無し迷彩:2010/09/07(火) 08:48:56 ID:6sZWBu0L0
>>232
カットオフレバー&スイッチ周り見ればわかると思いますが
全ばらしになりますので無理っぽかったら、素直にマルイに
送った方が良いかと。

バッテリーの弱りは関係ありません。
235名無し迷彩:2010/09/07(火) 13:09:26 ID:aeNlj84EO
>>234
回答ありがとうございます。
先ほど確認した所、バッテリーを30分充電してセミオートで撃ってみたんですが、最初のほうは普通にセミオートで撃てましたが、バッテリーの残量が少なくなるとたまにババっと出てしまいます。
やはりこれは内部がおかしいのでしょうか…。バッテリーを新品に替えても改善できませんかね…。
236名無し迷彩:2010/09/07(火) 18:55:47 ID:5xKOls1PO
申し訳ない

>>227


をお願いします
237名無し迷彩:2010/09/07(火) 19:09:13 ID:hSbS1Yhn0
JG M4 GBBのマガジンってG&Pのフレームに対応していますか?
238名無し迷彩:2010/09/07(火) 19:59:55 ID:35pPY+7g0
>>236
催促すんなカス
アロンアルファで直付けしとけ
239名無し迷彩:2010/09/07(火) 20:01:17 ID:iAwyQF0j0
モデルガンをガシガシしてたらヘタレてくる?
240名無し迷彩:2010/09/07(火) 20:12:56 ID:+LyU03zX0
>>236

よくわからんが、グロックにスライドを覆うような3面レールを装備して、そのレール側面とM4のレール側面を何某かの方法で固定し、位置のずれたフロントグリップみたいにしたいと?
レール同士の固定は前述されてるレールアダプタを使えばいいとして、3面レールの商品でもググって探してみては?
ちなみに俺はグロック用のそんな商品はこれっぽっちも聞いたことがないよ。
・・・マルイの電動グロックなら、スライドフルカバードのマウント方式だったと思うから、それをベースに側面レールを増設すればいけるかもね。
ただし、あくまで電動用アイテムなので、スライド稼動とかの可能性は別。

オフセット接続じゃなくて、素直に上下接続なら、まだマウントを探す苦労だけで済むと思うんだがなぁ。
241名無し迷彩:2010/09/07(火) 20:24:42 ID:4ADowTq/0
ていうかそもそもそんなアサルトライフルにハンドガンを乗っけようなんて
アホ極まれる事をしようっていう人普通いねーから

そういうアホな事できる部品は自作するのが常
242名無し迷彩:2010/09/07(火) 21:33:24 ID:wcocbJHD0
>>236
ようするに普段は100連マグ装備の電動グロックをフォアグリップとして使用しておいて、
M4の弾切れ時にグロックで応戦したいという意図?

やるならアタッチメント マウントレイルの脇に皿ネジで小型ダットサイト用マウントの平面側を固定
あとはM4のサイド側レールに取り付ける・・・とか
この方法では電動グロックのマウントレイルのサイド部はそんな強度がないだろうし、取り付けられてもガタガタするだろう
しかもそんな装備、フィールドではバカにされるか嫌われるのがオチ
243名無し迷彩:2010/09/07(火) 21:35:55 ID:MjG30glNO
完成したらミリブロにうpしてけれwww
244名無し迷彩:2010/09/07(火) 21:40:43 ID:kktU343Q0
ハンドガンだけでサバゲに参戦するのは無謀なのでしょうか?
245名無し迷彩:2010/09/07(火) 21:41:48 ID:35pPY+7g0
フィールドと腕しだい。
246名無し迷彩:2010/09/07(火) 21:53:31 ID:4ADowTq/0
そういう事聞いている時点でハンドガンオンリーは早い。
大人しく電動長物を用意しておく事を勧める。
247名無し迷彩:2010/09/07(火) 21:57:07 ID:byVrWWTT0
マルイのトンプソンが不人気と聞いたのですが、そんなに売れなかったんですか?
248名無し迷彩:2010/09/07(火) 22:05:57 ID:svH9uuSi0
249名無し迷彩:2010/09/07(火) 23:33:23 ID:sjJt7VIA0
ガスブロのG18Cはやはり相当ガス使いますか?
250名無し迷彩:2010/09/08(水) 00:07:45 ID:AytsKA/l0
お願いします
チューブ径1インチ4.5-14×42径のスコープをマルイL96に乗せたいのですが
http://www.mojji.com/jp/brand/mojji.htm

高さ18mmでは干渉してしまいますか?22mmとどちらを選べばよいのでしょう
そもそもこのマウントリングをL96にポン付けできるのでしょうか?

ハイマウントベースは使いません

稚拙な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

251名無し迷彩:2010/09/08(水) 00:23:43 ID:cg1E/Akd0
多分18mmでも大丈夫と思うが狙点次第では22mmが良いと思う
252名無し迷彩:2010/09/08(水) 00:45:01 ID:AytsKA/l0
>>251
ありがとうございます
お座敷専門なので狙点は気になりませんが左手でコッキングする為
余裕を持って22mmにしようと思います
253名無し迷彩:2010/09/08(水) 01:11:39 ID:Rh4hI7IL0
ハイキャパなんですが発射する時の音って凄く小さくできるものなんでしょうか?
ブローバックがあるから無理ですよね
254名無し迷彩:2010/09/08(水) 07:11:41 ID:iw4icvM/0
知り合いの息子さんが小学生なのに89式持って同じように18禁持ってる友達とサバゲしてるらしいんですが、
通報した方がいいですかね? とりあえず埼玉県なので条例等で未成年所持および使用は禁止されてないよう
なんですが・・・ 一部MGC製品が規制されてましたが、エアガンそのものに対し東京や神奈川のように規制は
されてないようなので・・・とりあえず親御さんには表で使うのはやめるように言うつもりですが
255名無し迷彩:2010/09/08(水) 08:01:43 ID:09E0EPaG0
>>254
知り合いなら普通に話すればいいじゃないか
私怨でもあるなら通報すればいいじゃないか
256名無し迷彩:2010/09/08(水) 11:03:27 ID:/rFMYtX80
条例は自治体の管轄なんだから
こんな所で聞いてないで
まずは県の役所に問い合わせろ
257名無し迷彩:2010/09/08(水) 11:34:29 ID:cg1E/Akd0
>>254
エアガンとは明記されていないけど育成条例には
「青少年又はその他の者の生命又は身体に対して危険を伴い、又は害を及ぼし、青少年の健全な成長を阻害するおそれのあるもの」
を有害がん具としている(主にナイフ等に関する文言らしいが…)

拡大解釈すれば抵触しているとも言えなくもない、>>256の言うとおり役所または警察署に問い合わせるのがいい
258名無し迷彩:2010/09/08(水) 12:58:00 ID:pIkZHcMqO
>>254 コイツ間違いなく私怨だな

怨恨ダラダラ見え見え

コイツには近付くな!

知り合いになると損するぜ!

知り合いを通報するという情けないやり方…

オマエはそれでも日本人かッ!
259名無し迷彩:2010/09/08(水) 15:22:35 ID:d0e4+hRo0
いやいや、ガキが事故起こしてこの業界全体に迷惑かけたらどうするの?
ガキが失明だのなんだのは一向に構わんがこっちに迷惑かかるだろ
むしろ日本人なら通報するべき
260名無し迷彩:2010/09/08(水) 15:22:56 ID:iNnzHk3/0
>>253
キャロムかタニコバのネジきってあるアウターに換装して
サプレッサーつければ多少は静かになるが
すごくは無理


>>258
そういうくだらないレスはこのスレでは結構。
261名無し迷彩:2010/09/08(水) 15:27:11 ID:bNpFXF+x0
>>258
たくさん釣れてよかったなw
262名無し迷彩:2010/09/08(水) 15:51:11 ID:2j9VcH3V0
>>260
ほぼ作動音だから意味ないだろ
263名無し迷彩:2010/09/08(水) 16:13:35 ID:hZYFX40V0
>>262
だから多少であってすごくは無理って260は言ってるじゃんw
264名無し迷彩:2010/09/08(水) 18:24:24 ID:Rh4hI7IL0
>>260
ですよねー
夜間の室内撃ちは無理かぁ
265名無し迷彩:2010/09/08(水) 19:38:50 ID:4ul11xMJO
>>264
お座敷なら近所迷惑も考えてやめた方が良いよ
266名無し迷彩:2010/09/08(水) 19:52:52 ID:7ZCh/6EZ0
 
 スポンジ...

  
267名無し迷彩:2010/09/08(水) 21:25:40 ID:iw4icvM/0
>>256 >>257
条例等には抵触してないので使用する場合は人のいない場所、保護者同伴で
扱うようにと話しておきました それとメーカーの自主規制ながら18禁の物を小学生が
持つのはあまりよくないことだということも伝えました
ただ>>259と同じような考えも浮かんだのでどうかと思っただけです
回答ありがとうございました
268名無し迷彩:2010/09/09(木) 01:13:54 ID:ECXlxq08O
やはり 私怨でしたねww
269名無し迷彩:2010/09/09(木) 01:27:22 ID:e9qBMw3t0
>>268
おまえ>>258だろ、黙っててやれよw
270名無し迷彩:2010/09/09(木) 01:34:59 ID:rxVE4hVn0
俺が買えないのに悔しい理論ですね、わかります
271名無し迷彩:2010/09/09(木) 04:42:33 ID:rwQPGCC30
アンダーバレルショットガンとかって無いの?
272名無し迷彩:2010/09/09(木) 08:36:22 ID:TsoxAlj+O
>>271
レイルに取り付けるやつならあるよ
たしかKTWの奴を改造したやつが
273名無し迷彩:2010/09/09(木) 17:31:52 ID:BpvEKG7wO
>>271
マスターキーでググってみ?
274名無し迷彩:2010/09/09(木) 19:06:40 ID:zBlHkW510
マスターキーは違うだろ
275名無し迷彩:2010/09/09(木) 20:46:11 ID:BpvEKG7wO
>>274

俺には全く同じに見えるのだが…違いを説明してはくれまいか?

マスターキー
http://wyvern.at.webry.info/200604/article_2.html

アンダーバレルショットガン
http://hitokoto001.blog10.fc2.com/blog-entry-2883.html
276名無し迷彩:2010/09/09(木) 21:28:07 ID:jmyD1mmX0
違いか

マスターキーはアンダーバレルショットガンであるが
アンダーバレルショットガンはマスターキーではないってところかね

マスターキー=レミントンM870をARにマウントさせたKACの製品の名称
アンダーバレルショットガン=マスターキーのような設計思想を持った火器全般(M26 MASSとか)
277名無し迷彩:2010/09/09(木) 21:45:59 ID:BpvEKG7wO
>>276
解った様な解らないような…もっと簡単に説明して下され。
278名無し迷彩:2010/09/09(木) 21:46:23 ID:ECXlxq08O
この屁理屈クソヤロウ
279名無し迷彩:2010/09/09(木) 22:10:56 ID:0ICiqhH00
マスターキー=コカ・コーラ
アンダーバレルショットガン=他社製コーラ
280名無し迷彩:2010/09/09(木) 22:20:01 ID:dKAEBqbu0
マスターキー
その名の通りドアを開ける事を目的とした発射器
281名無し迷彩:2010/09/09(木) 22:23:31 ID:BpvEKG7wO
>>276
バルカンとミニガンの違いみたいに、呼び名が違うだけで構造等は殆ど一緒って事?

それって、普通は「違う物」とは言わないんじゃないの?
282名無し迷彩:2010/09/09(木) 22:27:03 ID:BpvEKG7wO
>>280
とは言え武器として使用しても良いんだろ?
283名無し迷彩:2010/09/09(木) 22:35:38 ID:OjyF+mwNO
マルイのMAC10をヤフオクで落札して届いたんだけど、おまけについていた480連マガジンをつかうと供給不良でたまが出たり出なかったりするんだけどどうしたらいいんですかね?
284名無し迷彩:2010/09/09(木) 22:41:03 ID:jmyD1mmX0
>>281

M26 MASSとマスターキーはどちらもアンダーバレルショットガンだけど構造は全く違う

んで、
バルカンもミニガンもマスターキーと同じく製品の名称。
バルカンはM61という20mm機関砲弾を使う「ガトリングガン」の製品で
ミニガンはM134という7.62mm弾を使う「ガトリングガン」の製品
呼び名も違えば構造も違う。
アンダーバレルショットガンに対応するのはガトリングガンというカテゴリ。

いろんなガトリングガンを指してすべて「バルカン」と言う人いるけどそれは間違いって事ね
285名無し迷彩:2010/09/09(木) 22:46:06 ID:7dkPh27V0
サバゲーする為の服買いたいんだけど

ドイツの軍服っぽいの上下1マソ以内で揃えれるかな
286名無し迷彩:2010/09/09(木) 23:06:26 ID:jmyD1mmX0
レプリカ生地BDUタイプのフレック迷彩服なら買える

が、M36とかのWWII軍服となると無理だな
前に15000円の国防軍M36レプリカを見たことあるがかなりしょっぱい出来だったし
まともに見れるレベルは上下4万前後ぐらいからかな…
287名無し迷彩:2010/09/09(木) 23:11:42 ID:ghjG4ZwE0
>>285
いつの?
ナチ?
288名無し迷彩:2010/09/09(木) 23:23:24 ID:BpvEKG7wO
>>284
おぉ!!コレなら良く解る!!dd
289285:2010/09/10(金) 00:02:56 ID:LA1JlBb20
シュトロハイムみたいなのもかっこいいけど
今の独陸でもいいです
290名無し迷彩:2010/09/10(金) 01:29:59 ID:881EkBkx0
サバゲーにデビューしようと思ってます

メガネの上からかけられるゴーグルは…とか探してましたが
バイク用のジェットヘルムじゃダメですか?
使えるなら節約にもなって丁度いいけど
291名無し迷彩:2010/09/10(金) 01:32:06 ID:VQU988qU0
>>289
国防軍装備ならジャケットのレプリカでも結構いいお値段なので1万くらいだと厳しいよ

現行のドイツ軍には疎いので何ともお答えできかねますごめんね

292名無し迷彩:2010/09/10(金) 02:15:39 ID:alWpvErk0
>>290
BB弾のような小さな物に対する強度が保障されていない物はお勧めできない。
節約したはずがゴーグルが使い物にならなくなった上怪我をするという、余計出費が増える恐れもある。

メガネの上から掛けられるなんてのは探せばすぐ出てくるが、
マルイのプロゴーグルが、ファン付きなので曇りずらくてお勧めだ。
293名無し迷彩:2010/09/10(金) 02:49:36 ID:M6OQeLpt0
>>290
バイク乗りでサバゲ経験者の俺に言わせると…「やめとけ」

バイクのヘルメットのシールドは、高速道路で何かデカイ虫をはじいても平気だったし、
厚みもあるので強度的には大丈夫だろうが、ジェットヘルメットの場合下がガラ空き。
フルフェイスならスキは無くなるけど…重いし蒸れるし…とてもサバゲで使う気になれない。


しかも、バイクのヘルメットかぶってハンドガンでも持てば、今にもコンビニを襲撃しそうで
怪しさ満点。
294名無し迷彩:2010/09/10(金) 04:08:11 ID:zWlvWZJ6O
>>285
似たような色の米軍型BDUにドイツ軍の階級章やワッペンを貼っつける…という裏技を今思い付いた。
295名無し迷彩:2010/09/10(金) 06:25:35 ID:881EkBkx0
>>292,293
バイク用ヘルメットのシールドは時速100km超える高速道路で小石が飛んできても弾くから
強度的にはBB弾でキズが付くような事は無いはず

ジェットは下ががら空きと言うけどアゴ下まであるから、目に入る事は無いんじゃないかな
最悪真下から跳弾してシールドに入っても、中でメガネかけてるから目だけは平気かと
移動中はサイドバッグなりパニアケースに銃は入れてけばw
296名無し迷彩:2010/09/10(金) 07:41:09 ID:/KlPRJd4O
>290
正直そんな奴とゲームしたくない
297名無し迷彩:2010/09/10(金) 08:38:43 ID:EndQlIh30
>>295
撃つ方の事も考えてやってくれよ。
298名無し迷彩:2010/09/10(金) 09:34:35 ID:CkBmhAPv0
>>295
理屈からするとそういうことになるのかもしれんが、匿名掲示板だからといって無責任なことを言うのもどうかと思うし「専用ゴーグルを使ってください」としておくべきなんじゃないかな?
299名無し迷彩:2010/09/10(金) 10:56:54 ID:X5qZGaAw0
マジレスすると、5000円もしないファン付きゴーグル買うのをケチるくらいならサバゲはやらない方がいい
ちなみに商品はこのあたり…探す気があればいくらでも出てくる
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/127433607
300名無し迷彩:2010/09/10(金) 13:28:28 ID:QCbXFBbf0
もっとマジレスすると、ゲームするチームなり、フィールドから「やめてくれ」て言われるだろうけどね。

山でやるにしても、どっから見ても不審者が銃もって歩いてるようにか見えないから、近隣から通報されても知らんぞw
301名無し迷彩:2010/09/10(金) 14:10:44 ID:psmQQj8C0
>>290
そのバイク用のジェットヘルムを売った金でゴーグル買えばいいだけじゃん。
302名無し迷彩:2010/09/10(金) 15:16:11 ID:RigXt3hC0
マジレスとおふざけの境界線ごっちゃになってるぞww
303名無し迷彩:2010/09/10(金) 21:03:20 ID:X5qZGaAw0
>>302
スレタイ読めww
304名無し迷彩:2010/09/11(土) 00:44:26 ID:vAQygrCi0
はっきり言えば、用途外の使用をされると怪我の原因になる。
馬鹿御用達のおわんメットならともかく、その他のヘルメットでは意外に着用していると気づかないバランスというのもある。
何でフルフェイスメットにバイク用と車用があるのか?とか。

後言うならば、ズレの問題。ヘルメットは結構ズレる。
サバゲでは結構激しく動くから、重量のあるヘルメットでは固定に不安がある。
シールドのロックも、何かの拍子に外れる(シールドが上がる)可能性がある。腕の動きや枝に引っかかって。
サバゲ用のフルフェイスはゴムバンドなので、引っかかり時の外れやすさは似たような物でも、実は顔に触れている分だけ、より敏感に反応したり、引っかかりにくくなっている。

実物の突入部隊の使用してるフルフェイスや機動隊の防護ヘルメットがサバゲで使われないのは、費用とか入手難度もあるのだけれど、やはり一番は使用目的や設計用途の違いが大きい。
馬鹿ほど用途外のもので代用したがるが、安全管理の面ではそれは危険性を増すだけの愚行だということは理解して欲しい。
305名無し迷彩:2010/09/11(土) 01:21:43 ID:SF5/vmyu0
もっと言わせてもらうならジェットヘルメットかぶってサバゲした場合、
想定した使い方じゃないから何かが起きたとしても完全自己責任

サバゲ用のヘルメットは丈夫で結構軽いのに対してバイク用のヘルメットは重いってこと
振り返ったときに首にかかる負担は運転時の比じゃないし走りまわったらとんでもない
まして屋外フィールドとかで悪路を走り回る場合、転んで首捻りましたとかの怪我じゃ済まなくなるからな
306名無し迷彩:2010/09/11(土) 01:41:50 ID:IQxbblqA0
SWAT3は、ジェットヘルメットだけどな
307名無し迷彩:2010/09/11(土) 02:50:32 ID:ZV3H7Ac50
お座敷シューターですが近々サバゲーデビューしたいと思ってます。
そこで質問ですがみなさんは、1ゲームにどれ位マガジンを使いますか?
私はSR−16を使い、アタッカーをやりたいと思ってます。
M4マガジンはノーマル7本、多連8本所持しています。
形から入るほうなので、ゴーグル、プレキャリ、ホルスター、無線機などはもう購入しました。
BB弾はバイオで10000発ほど現在所持しています。
308名無し迷彩:2010/09/11(土) 03:06:14 ID:eQ6cQWpu0
>>307
多弾二本。
多くて三本。
309名無し迷彩:2010/09/11(土) 03:07:00 ID:ZKMW57ZC0
場合による
例えばリアルカウント弾数制限ゲームなんてのがある所で参加するとしよう
弾数制限が300発ならノーマルマガジンが10本必要になる
400発なら13本と。
そんなに大量のマグ全部撃たないだろと思えるだろうけど
弾使い切って残弾のない銃でフリーズコールかます事も起こる

そういう制限付じゃないゲームならあとは体で覚えろとしか。
一発も撃たずに速攻でスナイパーに狙撃されて退場する場合もあれば
トリガーハッピーした場合1ゲーム数千発というアホもできるのがサバゲー
あとは自分のプレイスタイル。
310名無し迷彩:2010/09/11(土) 03:20:47 ID:aC02yN8W0
>>307
十分すぎる。それだけあればおkおk

形から入るのも大いにありだが、いざ使ってみると、「このホルスター使いにくい」とか、
「あの人が使ってるアレ便利そう」とか出てくるので結局いろいろ買い換えることになるかもねw
311祝福の低脳ネラ:2010/09/11(土) 17:28:17 ID:T6mWu0dB0






  低脳だなぁ ()笑











312307:2010/09/11(土) 18:33:17 ID:Lhb+y5k40
回答ありがとうございます。
場合にもよりますが、結構少ないですね。
まぁ少人数でやる予定なんで、10個もいらないですね。
313名無し迷彩:2010/09/11(土) 22:36:15 ID:AN42xa8aO
お願いします

マッドブルのランチャー買い、クラフトアップルのカートを入れようとしたところ、入りませんでした
おそらくランチャーの内側が狭くて入らないのだろうと思うのですが、どこかランチャーの内側を削ってもらえるショップはないでしょうか
314名無し迷彩:2010/09/11(土) 23:33:38 ID:ZKMW57ZC0
ランチャーじゃなくてカート側削るなら
東京ならECHIGOYAでやってくれた。
315名無し迷彩:2010/09/11(土) 23:47:34 ID:AN42xa8aO
>>314

> ランチャーじゃなくてカート側削るなら

カート削ったら、なにかしら不具合でそうでこわくて…

ランチャーならだいたい二万くらい
カートは下手したら三万以上吹っ飛んでしまうので怖くて…
316名無し迷彩:2010/09/12(日) 01:17:01 ID:x7JPz/yY0
ガスブローバックなんですがジュールを上げるだけが目的の場合、どのパーツが重要になりますか?
パーツ毎に検証してるサイトとかってないですか?
317名無し迷彩:2010/09/12(日) 01:41:22 ID:BbCK2Rvv0
89式が欲しくて何件か通販ショップ見てたんだけど
スターターセットとか店が用意してるのって、バッテリーとか充電器とか純正品じゃないんだね

まあ、サードパーティ製と言ってもお店がセットにしてるんだから、相性問題とか無いんだろうけれど
気になるのはメーカー保証でして…バッテリーとか純正品以外使って壊れたら保障外ですよね?
購入して1年以上たっちゃえば何でもいいけど

最初の1年は知識も無いし保障もあるから、やっぱり純正品で揃えた方が無難ですか?
318名無し迷彩:2010/09/12(日) 01:49:34 ID:BP3u11ki0
>>316
まともな頭を持ってれば、バラして仕組みを理解すれば
人に聞かなくても分かる。
まともな精神を持っている人は、そんなバカな事をしようと思わない。
319名無し迷彩:2010/09/12(日) 02:49:38 ID:xmM2M3Gb0
>>316
パワーあげるだけが飛距離を伸ばす方法じゃない、後はわかるな?
320名無し迷彩:2010/09/12(日) 13:12:46 ID:5RCvOFJ+O
たびたび質問失礼します

今、G&G
のFNCの購入を検討しています

自分では内部カスタムできないためショップに頼みたいのですが、やってくれるところはありませんか?
321名無し迷彩:2010/09/12(日) 13:31:32 ID:lCUodgdSO
>>320
中華専門なバトンやカスタム屋なフォートレスなど多数あるので予算に合わせてお選び下さい
322名無し迷彩:2010/09/12(日) 14:36:46 ID:5RCvOFJ+O
>>321

> 中華専門なバトンやカスタム屋なフォートレスなど多数あるので予算に合わせてお選び下さい

ホムペいってもなかったので…
323名無し迷彩:2010/09/12(日) 14:37:42 ID:7pn1WgLE0
質問です。
マルイM733に、アウターバレルやレシーバーなどのマルイM4用のカスタムパーツは使用できますか?
324名無し迷彩:2010/09/12(日) 14:54:30 ID:lCUodgdSO
>>322
バトンだとチューニングメニューで4980〜6980
フォートレスだとSTDで9800〜
直接問い合わせるのが一番
325名無し迷彩:2010/09/12(日) 14:57:07 ID:lCUodgdSO
>>323
基本的にマルイM4に対応したパーツは使えるよ
ただし次世代用は使えないので注意
326名無し迷彩:2010/09/12(日) 14:57:52 ID:pOkUXH0p0
>>322
お前の目は節穴かと子一時間(ry
http://www.gunsmithbaton.com/product-list/3
327名無し迷彩:2010/09/12(日) 15:05:04 ID:pOkUXH0p0
>>323
使えるけど対応非対応云々関係なく、元もとの工作精度とかそうい点で
レシーバーなんかは削ったり磨いたりする必要があるのが多数なので
工具と塗料と手先の器用さと根気が必要になる場合があるぞ
328名無し迷彩:2010/09/12(日) 15:39:24 ID:malEAhg50
マルイのハイキャパ5.1(ガスブロの奴)の反動が実銃並みって話を
聞いたんですけど、本当?
329名無し迷彩:2010/09/12(日) 15:49:01 ID:r++/S51p0
友達のを借りたことがあるけどあれが実銃なら反動少なすぎだろ
330名無し迷彩:2010/09/12(日) 15:55:35 ID:malEAhg50
>>329
そうなのか・・・
打ってて面白い反動の物ってある?
あ、実銃とかはなしで
331名無し迷彩:2010/09/12(日) 15:57:28 ID:r++/S51p0
デザートイーグル
332名無し迷彩:2010/09/12(日) 16:19:12 ID:KEkfL5HC0
>>330
ちょっと値が張るけどWAのプロキラー金属フレームにHWスライドでガツガツフルオート射撃
KSCの93R、こちらも3点パースト&フルオート可能
マルゼンのP99c スライドにウェイト入れてあったりサイズの割には反動大きめ…あくまでサイズの割りには

SMGになるけど
WAミニウージー 小物の割りにリコイルガツガツマガジンもソコソコ大きく、最近のWAハンドガンと比べると値段もお得
KSCMac11 超サイクルで50発を2〜3秒で撃ち尽くす


マルイ製品なら個人的にガバが良いと思う
でもやっぱフルオートお勧め、ハイキャパも小改造でフルオートできるようになるけど
今ならエクストリーム、G18Cが最初からフルオート対応・・・でも持ってないからその2機種はどんなモンか分からない
333名無し迷彩:2010/09/12(日) 17:27:57 ID:7pn1WgLE0
>>325.327
ありがとうございます。
ハリケーンのSR-47コンバージョンキットイヤッッホォォォオオォオウ!
334名無し迷彩:2010/09/12(日) 17:49:40 ID:pOkUXH0p0
ああ、ハリケーンのSR-47か
マガジンすっぽ抜けるわ、モナカ構造のチャンバーで給弾不良起こるわで
マトモに撃てるようになるまでえらい苦労するぜそれ
335名無し迷彩:2010/09/12(日) 21:56:16 ID:aJxLh5Ev0
次世代CQBのグリップ変えたい変えようと思ってモーター外したんだけど奥の2つの+ネジが馬鹿みたいに硬くてネジなめそう•••いい方法ないですか?
336名無し迷彩:2010/09/12(日) 22:24:56 ID:/jJpI17D0
質問です
M4のデルタリング部分
マルイが発売予定のレシーでは、同じ部分で形が違いますが
あの違う形状でもデルタリングという名称でいいんでしょうか?
それともレシーについているモデルは、別の名称があるんでしょうか?
337名無し迷彩:2010/09/13(月) 07:39:13 ID:85HzXOKV0
>>334
買った直後くらいそんな事言わなくたっていいじゃない・・・。
マガジンに関してはロアレシーバー削るから問題ナッシング
チャンバーは知らん
338名無し迷彩:2010/09/13(月) 13:24:26 ID:1IoHD23g0
>>335
プラスネジがナメるって中々無いシチュエーションだな。
もしかしたら二番のドライバー使ってないか?
三番のプラスドライバーで、
押す力=6
回す力=4
位で試してみ?
339名無し迷彩:2010/09/13(月) 17:39:39 ID:SjUcKISB0
太さの変わらないストレートなスコープに凄い憧れがあるのですが、近所の店に行ってもピストルスコープぐらいしか見つけることができませんでした。
何という種類のスコープかわかりませんが(映画「スターリングラード」にでてくるモシン・ナガン狙撃銃についているようなスコープ)そのようなスコープは発売されてるのでしょうか?
340名無し迷彩:2010/09/13(月) 18:09:33 ID:Yz0/tCYJ0
341名無し迷彩:2010/09/13(月) 18:23:13 ID:SjUcKISB0
>>340
ありゃ、1枚目そのまんま出品されてますね。2枚目もカッコイイイイイ
いくつも調べてもらっちゃって・・dクス//
342名無し迷彩:2010/09/13(月) 18:42:38 ID:IJdxvWO+i
>>338
おk試してみるわthx
343名無し迷彩:2010/09/13(月) 19:48:13 ID:9fiVucDP0
今回自分の誕生日にガスガンの購入を考えています。
それで今買いたいのは KSC M9 07HK HW です。
実は初のガスガンなのですが、いきなりKSCという考えは無謀なのでしょうか?
マルイのは性能は良いらしいですが、キックが弱い・マガジンが他のより冷えやすい・ちゃっちい・軽い・通常分解の時コツ?が要る等、デメリットが多いらしいので、KSCのが欲しいな〜と思いました。KSCならグリップは変えれば良いだけなので。
ということで、KSCのM9を考えています。
御解答よろしくお願いします。
344名無し迷彩:2010/09/13(月) 19:51:57 ID:36fs8QfI0
>>343
マル神製品を買えば何も問題はありません
345名無し迷彩:2010/09/13(月) 19:57:14 ID:BsTbtpT+0
mp5 rasの「RAS」って
アールエーエス

ラス
かどっちでの読み方が通称ですか?
346名無し迷彩:2010/09/13(月) 20:00:46 ID:n+rwdDhl0
>>343
買えばいいと思うけど
特にマニアでないと扱いきれないとか、そんな変な銃ではないよ
347名無し迷彩:2010/09/13(月) 20:01:35 ID:n+rwdDhl0
>>345
俺はラスと読んでるな
348名無し迷彩:2010/09/13(月) 20:02:57 ID:rxZsdECt0
>>343
M9に限ればKSCは現状本命に近い
射程距離もマルイのM9は設計が古いおかげで若干劣る程度だし
ただ、マルイに比べて部品点数が多いとかもろもろで
相対的に壊れやすいのは事実なので
サバゲーなどでヘビーに使うというなら
初ガスガンはメンテしやすいマルイがいいとはおもう
349名無し迷彩:2010/09/13(月) 20:33:04 ID:tJ1mY9kO0
>>343
初めての一挺は自分の好き〜なのが良い
コレ!と思ったヤツを買うのが一番良い・・・
世間の評価とかそんなの気にして買っても
絶対他のが気になり始める・・・
350名無し迷彩:2010/09/13(月) 22:53:26 ID:Okf+mmLR0
star製のM14EBR AEG-38の分解方法をご教授ください
購入時から説明書がなくstarJPのサイトでのPDF配布もずいぶん前から更新がとまっていて困っています
351名無し迷彩:2010/09/13(月) 23:29:38 ID:P7F5zzeb0
質問ですが、タナカ製ルガーP08スチールフィニッシュの性能はどうでしょうか?
352威力娘:2010/09/14(火) 00:06:25 ID:tRwvPUs80
  

 
  強い


                    いろk







353名無し迷彩:2010/09/14(火) 14:57:44 ID:nr0mPGW50
P08が動いてブローバックしてBB弾が撃てる、ってだけで満足できる人で無ければオススメできません
354名無し迷彩:2010/09/14(火) 16:27:07 ID:mam6J1Wk0
最初「電動ガン内部構造スレ」に投稿して「スレ違い」との
ご指摘を受け、こちらに投稿させて頂きます。

http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20100914143716.jpg

昔のマルシン エアコキMP40です
当然HOPなしで15mぐらいしか飛びません
真ん中にある銀の棒がアルミ製インナーバレルです
外径11mm、内径6.15mm、長さ240mmです
これにHOPを付けたいのですが、なにか良い知恵はないでしょうか?
355名無し迷彩:2010/09/14(火) 16:34:08 ID:M0aIGVtV0
>345 英語の慣用としては、三文字まではアルファベット通り、四文字以上で
単語風に発音する。WHO、USA、アセアン、オペックetc。
ので、特別な事情がないのならアールエーエスではないかと。
356名無し迷彩:2010/09/14(火) 17:19:52 ID:ws8Q05yJ0
>>354
原始的なつまづきホップでいいなら・・
バレルの根本にOリングが嵌まるような溝を掘り、溝の真上に穴を空けてからOリングを嵌める。
357名無し迷彩:2010/09/14(火) 17:21:25 ID:1IfpRrfM0
>>336
とりあえずデルタリングとは言わない。
バレルを止める大きいナットはバレルナット。
これはM4のデルタリングの中にあるナットに対しても同じ。

DD RIS2のレールを止める部品は
レプリカではボルトアップシステムプレートと書かれてるが、DDがなんと言ってるかはしらね。
ttp://www.popularairsoft.com/files/images/MK18-Manual-OUTLINED%20copy.jpg
358名無し迷彩:2010/09/14(火) 17:44:28 ID:BO3uHlLg0
>>354
自作のホップは>>356がいってる方法なんかも試したことあるけど、あまりいい結果がでなかったな
よほど金属加工の腕があるか、予算無制限でやるなら、それなりのものになるかもしれんが・・・・・・

359名無し迷彩:2010/09/14(火) 19:28:48 ID:l8HKCA/r0
電動M4なんだけど、シリンダーヘッドって変えるとどう性能が変わるんですか?
一応、ライラのシリンダーヘッドを買おうと思ってます。
360名無し迷彩:2010/09/14(火) 19:32:05 ID:NolyH7hH0
精神衛生上非常に良い
361名無し迷彩:2010/09/14(火) 20:00:45 ID:sKew589N0
まじめに

VFCて、UFCの事?それとも違う?
362名無し迷彩:2010/09/14(火) 20:11:40 ID:44kFLnD40
ググレカス
363名無し迷彩:2010/09/14(火) 20:21:35 ID:sKew589N0
ググレカスなんて言う余裕あるなら教えてくれたってイイじゃん・・・。

ググってきます。すみませんですた
364名無し迷彩:2010/09/14(火) 21:11:53 ID:umk36j77O
>>362

俺は答えられないからあんまり言えないけど、スレタイを100回音読してからもう一度レスしてくれ。
365名無し迷彩:2010/09/14(火) 22:00:51 ID:xg9l8dRn0
>>350
自己解決
トリガーガード,アウターバレル,中央付近のピンの3箇所を抜けば
上下にスポっと分かれました
366名無し迷彩:2010/09/14(火) 22:07:49 ID:mSw7WsrwQ
ルガーP08のエアガンを探しています
ゲームに使うでもなくトグルアクションで雰囲気を楽しみたいだけなので実射性能は不要、リアルさもそこまでは必要ありません。ただ自宅内で手軽に遊ぶためにも維持費のかかるガスガンは出来れば避けたいです
調べた限りではマルイのエアガンが一番理想的だったのですがもはや絶版とのこと、予算一万で今手に入る物としてよさ気な物があればお願いします
また、東横線沿線でエアガンの類を店頭で購入出来る店舗をご存知でしたらお教え下さい
367名無し迷彩:2010/09/14(火) 22:17:43 ID:vv3qAPBh0
>>366
ルガーP08の現行品はタナカのガスガンだけじゃないかな
あとはマルシンのモデルガン
エアーはないと思う
368名無し迷彩:2010/09/14(火) 22:29:12 ID:SgmFVBjT0
>>366
一応・・・一応アオシマのアクションガンシリーズっていう安いシリーズにルガーP08があるけど
エアーガンじゃなくて正確には銀玉鉄砲
メタメタの金型使ってるのかバリが酷い
接着面から接着剤がハミ出てる
軽い、そして異常に小さい

でも630円

間違いなく満足できない一品という事は保障できる
369名無し迷彩:2010/09/14(火) 23:03:17 ID:mSw7WsrwQ
>>367
そうですか…
今調べてみた所タナカのガスガンは通販サイトの類には在庫がなく、マルシンのモデルガンは真鍮?色丸出しでイメージとは違う…それにどちらも予算一万は無理ですね
有力な選択肢としては新品を諦めてマルイのエアガンを捜すか、予算を諦めてマルシンの組み立てキットを艶消し黒で塗装するか…といったところでしょうか
ありがとうございました
370名無し迷彩:2010/09/14(火) 23:10:51 ID:h4hAt8Q80
>>369
法律上、金属製モデルガンは黄色または白でないといけないことになってて金色は黄色じゃなけど許されてるんだね
マルシンのモデルガンは真鍮ではなく亜鉛合金に金色のメッキ
これを黒く塗ったら違法です
371名無し迷彩:2010/09/14(火) 23:15:23 ID:mSw7WsrwQ
>>370
うぇ、そうなんですか
確かにそうでなければわざわざ金色で発売する理由もありませんしね
となるとマルイのエアガンを捜すしかないか…
372名無し迷彩:2010/09/14(火) 23:23:16 ID:nYxSKDbb0
POINTってとこからP08のエアガンが出てた
ショートリコイルするわボルトストップするわそこそこ重いわでエアガンにそこまでするかって代物
ただ今では入手困難
373名無し迷彩:2010/09/14(火) 23:28:41 ID:YUpnbwBZO
>>366
予算オーバーだが楽天市場のサミット楽天市場店に、税込\ 16,275でこんなの発見。

モデル:RugerP08
型番:0337TMGGB
付属品:ガン本体/マガジン
サイズ:6インチLength 265mm
重量:約865g

モノはガスガンだが…
374名無し迷彩:2010/09/14(火) 23:58:37 ID:2wi0HQTA0
金属のガスガンは発売されていますか?
375名無し迷彩:2010/09/15(水) 00:06:00 ID:8Q07xnbZ0
長物なら沢山
M4百花繚乱な感じで各社から出てる
376名無し迷彩:2010/09/15(水) 00:11:39 ID:XW6lA9KQ0
弾が出なくていいのならZEKEのタナカベースP08とかマルゼンベースのPPK/Sキットがある
20万くらいだが
377名無し迷彩:2010/09/15(水) 00:50:11 ID:SoJeRXMP0
>>366
中古でいいなら、一万円ならタナカのP08のABS版が楽勝で買える。
ガス入れなくても、トグルアクションで遊べるぞw

マルイのコッキングは、今となってはさすがにプロポーションが厳しいかな。
P08好きのコレクター向け。
378名無し迷彩:2010/09/15(水) 01:52:32 ID:twwzCAC9O
>>353
解答ありがとうございます

ゲームで使いたかったのでそれでは難しいですね
379名無し迷彩:2010/09/15(水) 04:52:06 ID:1K2ve/Fq0
ガスガンメインだったからバッテリーの事がさっぱりわからん…
次世代電動ガン買おうかと思ってるんだが、マルイ純正バッテリーと純正充電器を使って長期間放置、無茶な使い方もしなきゃ長持ちする?
380名無し迷彩:2010/09/15(水) 06:43:31 ID:xKR6eUeg0
>>379
純正と言ってもニッケル水素とニッカドで特性が全然違います。
どっちにしろ長持ちさせたいならそれなりの管理が必要です。

ただ個人的には所詮消耗品だと思ってるので徹底的な管理は
必要ないと考えてます。
万全の状態で長く使いたいならバッテリースレお勧め。
381名無し迷彩:2010/09/15(水) 06:59:36 ID:GDc6f2vt0
>>379
長持ちというのがどれくらいの期間をさしてるのかわからんが普通に使ってれば普通に持つけど
バッテリー1本の値段でガス缶が何缶買えるのか、そのガス缶分のガスで何発撃てるのかを計算すれば電動ガンのほうが維持費は安いと思うけど
382名無し迷彩:2010/09/15(水) 07:14:24 ID:xEbsYmlD0
ニッケル水素は放置するとバッテリー死ぬよ
使わなくても満充電しておいて1〜2ヶ月に一回は充電しなおす
383名無し迷彩:2010/09/15(水) 09:56:23 ID:fIwoqXhh0
マルイの新製品のガスブローバックグロック18Cに
同じくマルイの電動グロック18C用のアタッチメントマウントレイルを着ける事はできるのでしょうか?
384名無し迷彩:2010/09/15(水) 10:04:55 ID:jM2EUpv30
多分無理。
フロントにかぶせて、リアサイト外して固定するみたいだからガスブロ殺し。
385名無し迷彩:2010/09/15(水) 12:54:31 ID:LzlcmXn7O
>>383
社外品でこんなのが有る。

http://freedomart.militaryblog.jp/e142507.html
386名無し迷彩:2010/09/15(水) 14:07:22 ID:3PkKZmp+0
次のガスガンのうちどれが初心者向けですかね?
すべてマルイ製 グロッグ26 ガスブローバックコルトガバメントソーコムピストル
理由としては グロッグはコスト面で、ガバメントは自分の一番好きな銃だからで、
ソーコムピストルはケース付き、サイレンサー付きとおまけがついてくるからです
回答お願いします
387名無し迷彩:2010/09/15(水) 14:09:25 ID:nUZ5VxP10
>>386
どれでも好きなのどうぞ、という感じだな
388名無し迷彩:2010/09/15(水) 14:29:11 ID:z4vZmBI60
マルイ製品自体が初心者&ゲーマー向けだから
あとはほんとお好きなのをどうぞ
389名無し迷彩:2010/09/15(水) 15:19:35 ID:0KKvP7WaQ
>>377
情報ありがとうございます
ですが、「中古 タナカ P08 4インチ」でググってみたところHWばかりがヒットしてしまい、僅かに見つかったABS版も置いてなかったりすでに品切れになってしまったりしているようです
やはり希少であることには変わりないということなのでしょうか…
390名無し迷彩:2010/09/15(水) 15:22:06 ID:z4vZmBI60
>>389
っ「オークションサイト」
391名無し迷彩:2010/09/15(水) 15:33:12 ID:zfXyUK5Y0
>>389
知ってる店のHPにABSの4インチが16.8Kで出てる・・・
高いと思ったが「ミッドナイトゴールド」メッキ仕様だったので納得
392名無し迷彩:2010/09/15(水) 15:41:20 ID:zfXyUK5Y0
>>391
自己レス
サイトはttp://www.gun-noda-ya.com/
モノは当然ですが中古です。画像見た限りは傷はなさそうですが問い合わせた方がいいでしょう
一応支払いはカード不可で銀行振り込み、現金書留、代引きが選べるようですよ
393名無し迷彩:2010/09/15(水) 16:09:39 ID:1K2ve/Fq0
バッテリーは守ること守ればまぁ別に問題なさそうか ありがとー
394名無し迷彩:2010/09/15(水) 16:40:29 ID:IcgpO7WN0
バッテリースレは行かない方がイイぞ。いやまじで
395名無し迷彩:2010/09/15(水) 20:34:24 ID:Z1GNFcf9O
>>386

初心者向けならG26だろ
良く当たるし、そこそこ冷えにも強い

ガバは、出来栄えはいいが、マガジンが小さいからすぐ冷える。

ソーコムは一応言っとくけどブローバックしないよ?
トリガーも重い。

まあ、冷えには強いし、静かだし当たるけど
396名無し迷彩:2010/09/15(水) 20:38:57 ID:bTTKbyyr0
 
 >>395 >>1...

・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。

  
397名無し迷彩:2010/09/15(水) 20:46:24 ID:bTTKbyyr0
 
 ま、憶えたてを披露したいのは... わカランでも 無いが!

  
398名無し迷彩:2010/09/15(水) 21:21:51 ID:rX+cYax80
sdfghj
399名無し迷彩:2010/09/15(水) 21:23:16 ID:rX+cYax80
マガジンに弾入れっぱなしってやっぱよくないの?
ちなみにマルイのパイソン
400名無し迷彩:2010/09/15(水) 21:27:31 ID:A3vX1QEC0
>>399
よくないね
401名無し迷彩:2010/09/15(水) 21:38:13 ID:Rvth2ksR0
>>399
リボルバーはマガジンと言わない気がする

一般論として
・安全面
・マガジンスプリングのヘタリ
から望ましくない
402名無し迷彩:2010/09/15(水) 22:04:33 ID:PkqGp57J0
マルイのエアコキガバ(HG)のマガジンを分解、組立したところ、
黒い小さなパーツ(10mm×8mmで、羽のようなものがついてます)が余ってしまいました。
これってどこにはめればよいですか?
403名無し迷彩:2010/09/15(水) 22:17:29 ID:lfPy/3ZF0
>>402
スプリングの前のパーツかな?
BB弾を押すとこ
404名無し迷彩:2010/09/15(水) 22:30:14 ID:rX+cYax80
>>400
>>401
どうも
405名無し迷彩:2010/09/16(木) 00:23:42 ID:s/iu0fNgO
troy front set DXのことなんだが、ハイダーの根本についてる銀色のわっかってどうやって取り外せばよいのやら・・・誰かご教授頼みます。
406名無し迷彩:2010/09/16(木) 00:25:07 ID:BOJjN7SN0
KTWのm1873が欲しいのですが、いろいろなサイトに「買ってから分解してケアしたら相当良くなる」と書いてありました
私はガン初心者なのですが、初心者は下手にいじらない方がいいですか?
407名無し迷彩:2010/09/16(木) 00:38:03 ID:4i073kPQ0
>>406
弄るのが心配ならその方がいいけど、それじゃいつまで経っても調整できない
構造が面倒な電動でないんだしチャレンジしてみたら?

どうしても心配ならショップやベテランの人が実際調整やっているところを見学させてもらって覚えるのもいいかもヨ
408名無し迷彩:2010/09/16(木) 01:10:09 ID:0CQtvlf4O
>>402
それマガジンフォロワーじゃね?バネの先に付く奴だろ?
409名無し迷彩:2010/09/16(木) 01:24:01 ID:Iwsbc1Uf0
>>406
弄らないほうがいい。多少機械に強くてもパーツ無くしたり破損する可能性がある。
壊す覚悟でやるなら止めないw
410名無し迷彩:2010/09/16(木) 02:47:53 ID:eTXkouV00
三週間くらいまえに次世代のCQBを買ったのですが、最近ふと銃を見ていたらストックのパイプとフロントRISの部分が双方右に曲がってます
元々買った時から着弾点がだいぶ右にずれていました(2、30mで15〜25cmくらい)
リアサイトを限界まで動かしても修正範囲外なのでわざと的の左側を狙っています。

落下、強打、変な力の入れ方もしてませんし、部屋で撃ってる程度なのですが、これは自分で修正できるようなもんなのでしょうか?
まったくの初心者でそもそもこんなものなのか、あるいは初期不良などでマルイに送れば交換などしてもらえたりするのでしょうか
411名無し迷彩:2010/09/16(木) 02:51:51 ID:8zoMHh2l0
>>410
マルイへ修理に出した方が良い
ストックパイプのは次世代の持病みたいなもんだから直してくれる
412名無し迷彩:2010/09/16(木) 03:23:00 ID:BOJjN7SN0
>>407,409
ありがとう
やっぱり一人ではやらないことにする

よく「ちょっとケアするだけで段違い」
という記述を見ますが、そんなに変わるものでしょうか?
それから、購入者の中で分解してるのってごく少数なんですかね?それともKTWみたいなマイナーメーカーユーザーだと結構な割合…?
413 弾 ...止め :2010/09/16(木) 06:17:18 ID:+0tsAHRU0
 
 亀...
 
  >>402 此れな!

  ◆コキ の マガジン...:
 http://0bbs.jp/Zoosan-p/47/

  
414名無し迷彩:2010/09/16(木) 08:42:06 ID:s/iu0fNgO
ハイダーワッシャーが糞固くて外せない。何か対策ありまするか?
415名無し迷彩:2010/09/16(木) 09:50:11 ID:cS6YVPAiO
>>414
温める
416名無し迷彩:2010/09/16(木) 10:21:41 ID:g9c+Ug0A0
>>403.408.413
ありがとうございました。
417名無し迷彩:2010/09/16(木) 10:58:41 ID:s/iu0fNgO
100円ライターで炙っても平気ですか?
418名無し迷彩:2010/09/16(木) 12:28:50 ID:s/iu0fNgO
>>415外れました。ありがとうございます!
419名無し迷彩:2010/09/16(木) 15:05:13 ID:8ohfDYZL0
マルゼンスレでスレチとのことでこちらに誘導されました。

マルゼンのスコープのレンズがカビてしまいました・・・(かろうじて?表面で済みました)
春から秋までノーメンテで、ソフトケースに入れっぱなしにしていたのですが・・・
今週末にやっと涼しくなってきたのでサバゲやろうかとう話しになって、
ケース開けてみたらこのとおり・・・泣。
上のとおりレンズにカビが生え、本体にもうっすらとカビっぽいのが浮いてる
状態です。とりあえず表面をカメラのレンズクリーナーで吹き掃除はしたのですが・・。

春にマンションの5階から、アパートの1F(ベランダ前は田んぼ)に引っ越したのですが、
マンション5Fでは、入れっぱなしでも特に問題はありませんでした・・・。
ソフトケースに除湿剤とか入れておくべきだったのでしょうか・・・。湿度もやや高めかなと
思ったんですが(部屋)そこまでジメジメっていう程でもなかったと思うのですが・・・。

今後はカビは発生させたくありません。みなさん、どんな対策してるのか、教えてください。
420名無し迷彩:2010/09/16(木) 15:15:19 ID:Zaxoufoi0
>>419
ソフトケースに入れたままなのがいけなかったと思う
風通しが悪くて、湿度が高めになるところがよくない
まだ外に出したままにしておくほうがいいな
でも、一番いいのは遊んでやることだよ
サバゲがないときには、たまにケースから出して覗いてやるだけでもね
それだけでスコープに外の風が当たるし、ケース内の空気も入れ替わる
421名無し迷彩:2010/09/16(木) 15:16:43 ID:Zaxoufoi0
>>419
それから一度カビたレンズは、それ以後カビやすくなるという話も聞くので注意が必要かも
422名無し迷彩:2010/09/16(木) 15:56:07 ID:m4eYDzDO0
カビはガラス繊維侵すからね
一度カビたら性能低下してると思っていい
まるで都市部の道路のように侵食されてて
拭いてもそこにカビが残る
レンズに巣食うようなカビはめっぽう強いし

保管はカメラ用のでいいからカビ防止剤と一緒に防湿庫が一番いいけど
なければビニールに突っ込んで口を縛る
そして定期的に虫干しだな
423名無し迷彩:2010/09/16(木) 16:11:13 ID:J9+TtkYjO
>>419
レンズのカビ防止はカメラレンズと同じで密閉できる容器に乾燥剤か防カビ剤と一緒に収納すればいいよ
カビ自体の除去には
1台所用中性洗剤を1滴垂らす
2綿棒に水を含ませる
3綿棒で満遍なく表面を軽く泡だたせる
4拭き取り充分に乾燥させる

をすればかなり良くなります
424てい☆のん!!最臭会:2010/09/16(木) 16:12:05 ID:CijJN1bM0
     





       て









425名無し迷彩:2010/09/16(木) 18:40:42 ID:v4sEiNP60
マルイ Newプロサイトにはレンズカバーありますよね?
あれは閉めたままの保管が良いですか?(Aimpoint系も含む)
426名無し迷彩:2010/09/16(木) 18:50:57 ID:ACh80fcp0
マルイの安全メガネ(プロゴーグル)って改造以外のエア、電動、ガスガンで撃っても割れないんでしょうか?
427名無し迷彩:2010/09/16(木) 18:56:05 ID:4i073kPQ0
>>426
ニコ動かYouTubeで近距離射撃で実験やってたが傷は付くが割れてなかった
428名無し迷彩:2010/09/16(木) 18:57:48 ID:3T6nx17I0
>>425
レンズカバーを開けたままにしておくと、埃がレンズにつくよ


>>426
まあ、普通の使用では壊れないようになってるはずだけどね
429名無し迷彩:2010/09/16(木) 19:00:50 ID:n+hYBDJ/O
>>426
実銃で撃ってもレンズは壊れない

レンズは
430名無し迷彩:2010/09/16(木) 19:36:06 ID:PyyQEtIF0
実銃たって色々あるのにバカじゃねえの?
431名無し迷彩:2010/09/16(木) 19:41:43 ID:shM1HEFS0
こないだ、サバゲーでwileyのサングラスをしていた方がいて、
カッコいいので自分も購入を検討していますが、
顔とサングラスの間に、BB弾が通過する程の隙間はあるのでしょうか?
シューティンググラスよりはマシという程度でしょうか?
432名無し迷彩:2010/09/16(木) 19:43:15 ID:qAPZtYKL0
そんなの型による
433名無し迷彩:2010/09/16(木) 19:46:13 ID:v4sEiNP60
ない。すごくフィットして使いやすい。
かなりオヌヌメ
434名無し迷彩:2010/09/16(木) 20:00:43 ID:3rEmscsm0
>>431
モデルの違いで合う合わないは当然あるし
大まかに分けても
欧米人向けとアジア向けのVer.J系があるが
Ver.Jじゃないもの、Ver.Jモデルがない奴は
基本的に日本人では目元がスカスカであわない
Ver.Jでも合わない日本人はいる
つまりは431次第だから答えは
「わからない」
なので実際に店で試着してきなさい
435433:2010/09/16(木) 20:16:36 ID:v4sEiNP60
じゃあ俺は顔がでかかったのか・・・。
小さい方だと思ってたのに・・・。
436名無し迷彩:2010/09/16(木) 23:06:45 ID:PyyQEtIF0
頭が悪いと顔が浮腫むっていうからね
437名無し迷彩:2010/09/16(木) 23:19:57 ID:rnP6bO+Y0
>>431
wileyのXL-1使用中。
内側にウレタンクッションあるので顔にフィットする
あと付属のゴムバンドをつければ落ちにくくなるので、ゲーム中も安心感はある

でも店で試着して鏡は見ろ
ブサ顔は隠せないので泣きそうになる
438名無し迷彩:2010/09/16(木) 23:22:58 ID:AEn99MmB0
LandArmsの公式サイトには
「注文」と書かれたページがありますが
これは製品リストのモノを通販できるということですか?
それとも卸業者用ですか?

439名無し迷彩:2010/09/16(木) 23:45:10 ID:4i073kPQ0
>>436
ああ〜アンタッ○ャブルのザキヤマとかねw
440名無し迷彩:2010/09/17(金) 06:11:55 ID:Etj2kUtQO
>>439
ですよねぇ〜!!
441名無し迷彩:2010/09/17(金) 06:54:25 ID:jbQS3IRnO
電動SCARの購入をかんがえています

スター、VFCからでていますが、どちらが性能、性質的に良いでしょうか
442名無し迷彩:2010/09/17(金) 09:27:23 ID:I5xPx7qU0
キャロムショットのブラックスチールとかで塗装をチャレンジしようと思ってるんですけど、
だいぶ古いガスガン(ところどころに引っかき傷あり)を塗装したら仕上がりとかどんな感じ
になりますか?あまりお勧めはしないでしょうか?15年くらい前のでツルツルテカテカな
プラスチックなのですが・・・w ただ、気に入ってはいるので、金属ライクにしたいなと
思ってて、やったこと無いので非常に迷ってます。
443名無し迷彩:2010/09/17(金) 09:54:05 ID:aPFYVyld0
最低でも軽くペーパーがけして脱脂してサフ吹くぐらいしねーと
444名無し迷彩:2010/09/17(金) 10:26:16 ID:3lhl2YdCO
>>438
ランドアームズで買う物はありません
445名無し迷彩:2010/09/17(金) 10:46:08 ID:I5xPx7qU0
>>443

レスありがとうございます。
軽くペーパー掛け(耐水ペーパーでいいですか?)

中性洗剤で脱脂

サーフェーサー(お勧めの物あったらアドバイスください><)

キャロムショットで塗装

で問題ありませんか?素人でして、すいません・・。
446名無し迷彩:2010/09/17(金) 11:00:08 ID:8eXNw/9r0
>>438 そこのフォームで注文しても、何の音沙汰無いよ。
すでに2年くらいが経過。経験者は語る。。
447名無し迷彩:2010/09/17(金) 11:01:22 ID:S5e1qawC0
>>445
銃を塗装するときにサフは吹いちゃダメ
かえって汚くなる
(痛銃にするとかで白塗装する場合なんかは別だけど)

キャロムのブラックスチールは隠蔽力がハンパ無く強いから
ソレ使うつもりならますます必要ない
注意点としては、吹く前に親の仇かってくらいに良く振ること
448名無し迷彩:2010/09/17(金) 11:31:51 ID:MO6Y7z2G0
引っかき傷ある状態だとペーパーだけだと傷が深いととりきれないだろうから
サフ使うって事でしょ
色は黒サフ使えば問題ないし。
注意点としてはサフ吹きすぎると刻印埋まる場合あるから
傷のある所だけを部分吹きして
吹いた上から耐水ペーパーかけて余計なサフを削る事かな

まあ、ここより塗装スレ向きの話題ではあるな
塗料・塗装スレッド part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1236205392/
449名無し迷彩:2010/09/17(金) 11:35:38 ID:SlsbJHxe0
>>441
STARのしか持ってなくて、ストックが旧世代なのとアウターバレルがカタカタする以外は特に不満は無いけど、VFCの方が総合的には良いらしい話は聞くね。
450名無し迷彩:2010/09/17(金) 11:54:11 ID:GA903nZ40
>>411

回答ありがとうございます。
最初からこうだったってこと伝えて初期不良で交換してもらうことにします
451名無し迷彩:2010/09/17(金) 13:22:32 ID:FNiUsbC10
>>444
WILSON COMBAT刻印のゴム製マグバンパーが面白そうだったのです
他社はアルミか樹脂なので

LandArmsはあまり評判がよくないのですか?

>>446
大変有益な情報です
ありがとうございます
452テイノリータ:2010/09/17(金) 18:33:35 ID:omctrtzH0
  








   てう







453名無し迷彩:2010/09/17(金) 21:15:12 ID:VfJiA/eO0
454名無し迷彩:2010/09/18(土) 00:24:48 ID:MprnMl4e0
FS2000を購入、調整を終えて気になったのですがVSR用のインナーバレルって使用可能なのでしょうか?
全長は同じなので・・・VSR自体をもってないので比べようが無いので教えてもらえると助かります
455名無し迷彩:2010/09/18(土) 11:15:15 ID:kcVSxpIe0
初心者につきあほみたいな質問すみません

1.エアコキは空撃ちNGなのですか?(マルゼンAPSシリーズ等APS3、TYPE96で
周りの人間は結構空撃ちしてるの見るので、疑問に思いました。

2.ガスガンの保管はマガジンを抜いて保管がいいんでしょうか?また、
マガジンのガスの容量は MAX・空・少しある どれが一番いいですか?

3.ガスガン用のガス(エアダスターはあまりお勧めではないらしいですね。ダメージが
多いとのことです)で、
コスパが一番いいのはどれなんでしょうか?(800円くらいのを電気量販店の
おもちゃコーナーで買ってますが、高いので、あまり高くなるようでしたら、
エアタンク?のようなものを買うかもしれません。エアだと本体にダメージ少ないですか?)

よろしくお願いします!
456名無し迷彩:2010/09/18(土) 11:34:06 ID:7FCrj+s/0
>>455
1.空撃ちが良くないのはどんなエアガンでも同じ。
けど残弾確認とか動作確認などのために数回空撃ちするくらいのことは普通に行われてるし、
そこまで神経質に「ただの一回でも絶対に現金」とか思わなくてもOK。
周りの人というのが日常的にパンパン何発も空撃ちしてるんだとしたら、
そりゃその周りの人がエアガンの取り扱い方法を良く分かってないだけだと思う

2.もちろんマガジンを抜いて保管するのに越したことはない。
自分の手から離したエアガンはどこのだれがどういう扱いするかわからないわけだから、
危険は少しでも減らしておくに越したことはない。
同じ理由でガスも抜いておくほうが良いのは確かだけれど、
毎回バルブ指で押してブシューとかやってるとあちこち痛めるんでそれはそれであまり良くない

3.ガスボンベは通販に馴染まない製品ってこともあってネットで買ってもあまり安くない。
イベントで4本2000円とかで売ってる特売のを買ってくるのが多分一番安い。
どんなイベントがあるのかはこの板で「ミリタリーイベントについて語るスレ」とか読むと分かると思う。
エアタンクは圧縮空気だから銃へのダメージって観点では確かに一番良い方法なんだけれど
銃からホースが伸びるのがウザいって人もいるしエアの充填の面倒さもあるわけで
誰にでもオススメできるかっていわれるとちょっとどうだろうな
457名無し迷彩:2010/09/18(土) 11:40:18 ID:mbLr4EvE0
>>454
VSRは電動とはチャンバー部分の切り欠きが違う。
F2000は現物を見たこと無いけど、マルイ電動準拠ならばアウト。
>>455
空撃ちは確かに良くない。良くないけど、何百発も空撃ちしたら壊れるよってレベルで、ちょっと空撃ちした程度ではないから安心しておk。
ガスガンのマガジンに関しては保管時、ちょっとガスを入れて高温にならない場所に保管がベストだけど、ガスが入っていないと思い込んでうっかり暴発とかの安全面を考えると抜いた方がいいからメーカーは抜いて保管を奨励してる。
悪いことは言わないからガスガンのガスは専用品を。
エアダスターは物によってはパッキンにダメージが出るし、エアタンは初期投資が馬鹿にならんから、かなり打ち込まないと元なんて取れない。
458名無し迷彩:2010/09/18(土) 11:44:29 ID:paHIwOOy0
1.
電動含むエアコキ系はピストンが勢いよく前進していわばBB弾を風で飛ばす構造
BB弾という抵抗がないとピストンは勢いそのままシリンダーの端にぶつかるので装填して撃つよりピストンの寿命は短くなる

2.安全上のためにもマガジンは抜いて保管
保管での充填は空か少量。これはスタンスの違い
保管時に間違ってバルブ叩いてガス噴出させないように安全をとって空にするか(例えばマルイはこっちを説明書で指示)
テンションかけてマガジンの寿命をとるかの違い
扱いになれてない初心者なら完全に空にするのを勧める

3.エアダスターはHFC-152aのみのタイプであれば使用可能
800円のガスごときで高いとおもってるようならこの趣味はまだはやい

エアタンクの中身は圧縮空気かCO2であってHFC134a/152aじゃないので使用は基本NG
そのままじゃ直接チャージできないし、アダプタつけても使用方法間違えると
マガジンや銃がバラバラに吹っ飛ぶ、吹っ飛ばなくても違法な威力になる、と危険性が高い
代用品として使うのはやめておくべし
459名無し迷彩:2010/09/18(土) 13:12:12 ID:q7+klbVZ0
マガジン内のガスについては、空かわずかに残すで結構意見が分かれる。
メーカーによっても構造が違うので、説明書をよく読んで、明記されている場合はその方法をとるのが一番。

守るべき大事なことは大抵説明書に記載されてるので、購入後はまず説明書をちゃんと読みましょう。
460名無し迷彩:2010/09/18(土) 14:00:27 ID:F/cjiMXD0
本物の軍隊の一部隊がサバイバルゲームの大会に出場したら、
余裕で優勝できますか?
461名無し迷彩:2010/09/18(土) 14:18:32 ID:KwdkRnX70
部隊によります
462名無し迷彩:2010/09/18(土) 14:25:42 ID:RLW1K8HY0
みなさんありがとうございます。
エアタンク(プロテック)を購入しようと思っていましたが、再考します。

また、HFC-152aについては中身を傷めると書いている人とOKという意見をWEBで
よく見ます。実際のところどうなのでしょうか・・・。ガスガンについては、
主にマルゼンとマルイとWAを使用しています。HFC-152aで
内部を痛めないようであれば、HFC-152aの逆さに使用できるタイプを
使用しようと思っています。ほぼ観賞用でごくたまにプリンキングなので、
気をつかってはいます。800円が痛いというのは、月の小遣いが決まっていて
嫁にガス買うから小遣い上げて欲しいと言いにくい、といった事情がありまして。。
タバコ辞めればいいんですが^^;

マルゼンPPK/Sなんですが、これのみ空撃ちボジションがあり、空撃ちは
よくない、というのは私の小学生くらいの話しで(マルイのエアコキがよく
壊れていました笑)、空撃ちポジションがあるからには、今は大丈夫なのかなと
疑問に思っておりました。
463名無し迷彩:2010/09/18(土) 14:54:15 ID:MprnMl4e0
>>457
ありがとうございます
近所のショップに430mmはVSR用しか売ってなかったので通販で注文することにします
464名無し迷彩:2010/09/18(土) 16:01:49 ID:bPpEXp7z0
>>462
HFC-152を部屋の中で使用しタバコに火をつけた瞬間爆発してもいいならどうぞ
465名無し迷彩:2010/09/18(土) 16:32:28 ID:lVBAlmoSO
なぜ最近の軍隊やPMCはセミオートしか使わないんですか?
466名無し迷彩:2010/09/18(土) 16:40:10 ID:7FCrj+s/0
>>465
誰に聞いたか知らんがそんなことはないと思うぞ
最近、日本人が係わったリアルな「軍隊に撃たれた事件」っていうと九州南西海域工作船事件があるけど
指切りの3バーストで船橋をねらい撃ちしてたじゃん

7:00ごろから
http://www.youtube.com/watch?v=XCWtK0kzcHs
467名無し迷彩:2010/09/18(土) 17:22:08 ID:9ywkDWpi0
468名無し迷彩:2010/09/18(土) 20:20:04 ID:ugPDzgdI0
質問させてください。
マルイハイキャパ5.1を購入、ノーマルで6メートル6cmのアキュラシーだったんで、カスタムしました。
バレルはキャロム6.02mm、ライラクスダイナピストンヘッド、甘口なまこ、インナーバレルのガタはアルミテープなどで部品同士のすき間を減らしてなくしました。
結果、0.25gの弾で、6メートルで3〜4cmにまとまり、18mでもマルイのターゲットは外しません。
しかし20mになると、外れるものも出てきます。

バレルをPDI6.01mmに変えたら、20mでも確実にマルイの的に当たるようになるのでしょうか。
ちなみに、マルイのプロターゲットは上下の寸法は15cmです。
469名無し迷彩:2010/09/18(土) 20:55:45 ID:zdQJxfYi0
>ノーマルで6メートル6cmのアキュラシーだったんで

そりゃまたすごい外れを引いたなw
470名無し迷彩:2010/09/18(土) 21:12:26 ID:qHsk0Xp10
バレル径を小さくしたからといって集弾性能UPという訳ではないのはわかるよな?

どちらかといえば
>ノーマルで6メートル6cmのアキュラシー
こっちの方が問題、姿勢や正しいグリップしてない、ガク引きしてるとか他の理由がありそう
撃ち方に問題なければ外れ個体
471名無し迷彩:2010/09/18(土) 21:23:50 ID:ugPDzgdI0
ネットの評価よりあまりに悪かったんで、びっくりしたんですが、やはりはずれでしたか。

内径が細くなっても、集弾性能が上がるわけではないのは分かっています。

信頼できる、カスタムバレルが他に見つからない。しかし6.01は細すぎでは?と悩んでいたわけです。
チャンバーは甘口なまこで信頼性が高いんで、バレルに問題あったのかと思い、相談してみた訳です。

ちなみに弾は、電動用SUS0.25g 5.94mm、公差0.02mmの弾です。
472468:2010/09/18(土) 21:25:59 ID:ugPDzgdI0
本来、ハイキャパで20mで15cmは無理なんでしょうか
473名無し迷彩:2010/09/18(土) 21:29:01 ID:31uMv7K30
ホップが適正でない状態でBB弾の保持位置が狂ってるだけ
だったとか言うんじゃないだろうな?

0.25g使って素ハイキャパ5.1で6m6cmとか有り得ない。
しかもその問題点を調べず社外パーツにポンポン変えてくとか
どうかしてる。
474名無し迷彩:2010/09/18(土) 21:30:28 ID:uezHvsZ40
こういう話は12-15mくらいのレンジで空き缶があてられるくらい腕あげてから。
あとマルイの製品は基本的にいじるとかえってスペックダウンするからw
いじるべきはVピストン使って機種のピストンヘッド交換くらい。
475名無し迷彩:2010/09/18(土) 21:34:36 ID:qHsk0Xp10
そうだな、普通ならとことん調整しておかしい場合は比較するため別のマルイ銃で試すとか・・・
とにかく原因として考えられる要因を絞り込んでからパーツ交換するかとかに移行すべきじゃね?と思う訳
476468:2010/09/18(土) 21:53:47 ID:ugPDzgdI0
いきなり社外パーツに変えたわけはありません。
最初は0.2gの弾でテストしてたんですが、6m6cmはその時のものです。
あまりに期待はずれだったんで、バレル交換で、幾分改善。弾を0.25gに変更、だいぶ改善。
しかし、ドロップする弾が0.2gの弾でノーマルのでテストしていた時から減らないんで、チャンバー交換。
ドロップがなくなり、ようやく6mで3cmほどになったわけです。

hopは18mで適正です。腕の話なら、APSカップで真ん中ぐらいの成績なんで、下手ではないと思います。

また、原因は一つ一つチャックしながら、パーツ交換したつもりです。
477名無し迷彩:2010/09/18(土) 22:03:40 ID:KwdkRnX70
私もチャックはちゃんと閉めた方がいいと思うがスレを変えた方が良いかもな

そもそも質問スレで後付設定は良くない
478名無し迷彩:2010/09/18(土) 22:15:29 ID:uezHvsZ40
>476
それ元に戻してマルイに送ってみてもらった方がいい。買った直後なら無償で見てくれる。
あとガスブロの場合ターゲットの形状の関係でスチールチャレンジみたい
な状態で撃ってる人が多いと思うけどAPSとガスブロじゃ難易度が違ってくるよ。
サイトの下に着弾する機種やまともに当たらない機種などAPS程条件よくないから。
とりあえずマルイの箱出し状態で10m前後レンジで撃った際
取説についてるペーパーの黒い所からはみ出るなら腕が悪い。
479468:2010/09/18(土) 22:27:13 ID:ugPDzgdI0
結局解決策を助言できる能力はないということですね。
分かりました。

今、無風だったんで20m車のライトで照らして試射してきましたが、80%ほどの命中弾を打ち込めました。

聞くだけ無駄でした。ありがとうございました。
480名無し迷彩:2010/09/18(土) 22:31:41 ID:paHIwOOy0
能力も何もノーマル状態で各部品のすり合わせ
バリやヒケが存在してるかどうかもわからない状態で解決策も助言もねーよw

まあ468が人としてアレなのがわかっただけでもいい収穫だったということで。
481名無し迷彩:2010/09/18(土) 22:32:32 ID:zdQJxfYi0
って、屋外かよw
482名無し迷彩:2010/09/18(土) 22:38:46 ID:j0d4uFZD0
気違いは質問なんかしないで
ひとりで遊んでればいいのに。
483名無し迷彩:2010/09/18(土) 22:46:50 ID:2L9NKVRGO
>>479
お前の腕が悪いんだよタコ
あと頭もな
484名無し迷彩:2010/09/18(土) 23:09:08 ID:31uMv7K30
俺の腕は悪くない。
原因はチェック済み。

じゃ、聞くなよw
485名無し迷彩:2010/09/18(土) 23:20:45 ID:c8Fk6Y370
>>468は自分の頭に全弾ぶち込むといいよw 80%なんて言わずにwww
486名無し迷彩:2010/09/18(土) 23:37:01 ID:V7Gz9Z6AO
>>468の人気に嫉妬
487名無し迷彩:2010/09/18(土) 23:45:00 ID:uezHvsZ40
>468
マジレスするといじる腕も射撃の腕も半端で災いしてるに一票。
だから弾道なり命中率が安定しないんだとw
まぁ半端な人ほど物が悪い回りが悪い俺は悪く内に走りがちw
488名無し迷彩:2010/09/19(日) 00:13:53 ID:1pPpozDq0
G&PのM3フラッシュライトの電球が切れたのですが、交換するには
どうすればよいのでしょうか?
ショップに頼めばパーツを輸入してくれるのでしょうか?
489名無し迷彩:2010/09/19(日) 00:22:37 ID:ynErx64z0
LAは扱ってたんじゃないかな

在庫無いショップに「輸入」頼んでってのは無理だと思う
替えランプ扱ってる国内の問屋と取引あれば取り寄せは行ける


何よりだ ショップに訊け
490名無し迷彩:2010/09/19(日) 00:32:29 ID:PYhC9jpm0
>488
SF用のバルブがそのまま使える。互換品でも可。
個人的にはLED化した方がいいと思う。

491ハートキャッチ テノキュア:2010/09/19(日) 09:00:32 ID:gjJ6Jfr60
     








      ていなぅ





492名無し迷彩:2010/09/19(日) 11:51:09 ID:ErTvWA3+0
ステアーTMPのフルメタルモデルまたはパーツってあるの?
493名無し迷彩:2010/09/19(日) 11:54:47 ID:xlnUL7+a0
元々樹脂なTMPなのにフルメタルはないわ
494名無し迷彩:2010/09/19(日) 14:57:43 ID:Rd3bcPRw0
2年ほど前に買った○イのミリガバをバルブ交換してからずっと放置していて
久々に撃ったら一発撃つ毎にガスが多くでて4発ほどで生ガス全部吐いちゃいます
原因わかりますか?
ちなみに2年間マガジンにガス入ってませんでした・・・
495名無し迷彩:2010/09/19(日) 14:59:54 ID:3yIhXv2C0
ハンドガンのガスと電動ってどっちの方がパワー上ですか?
496名無し迷彩:2010/09/19(日) 15:03:30 ID:6ywvVpIw0
>>494
バルブ交換が悪かったんじゃないか?
ちゃんと閉め込めてるか、パッキン巻き込んでないか確認してみたら?

>>495
>>1
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
497名無し迷彩:2010/09/19(日) 15:05:01 ID:ehm0YrPV0
>>495
ガスじゃね?種類にもよるだろうが・・・
498名無し迷彩:2010/09/19(日) 15:23:33 ID:Gs5gPCpbO
>>495

マルチすんな
向こうのスレから出てくんなよ。
499名無し迷彩:2010/09/19(日) 15:44:05 ID:Rd3bcPRw0
>>496
今クーラー効いた涼しい部屋で撃ったら直ってる・・・
さっきは暑い外だから気温かな?
>>497
ガスはHFC134a 玉松の射撃瓦斯って安い奴
500名無し迷彩:2010/09/19(日) 16:27:10 ID:Rd3bcPRw0
>>499です
今違うガス使ったら普通に使えました
まさかガスでこんなに違うなんて・・・
501名無し迷彩:2010/09/19(日) 17:09:59 ID:ehm0YrPV0
>>497だけど、ガスについての言及は>>495・・・
いや、なんでもない
502名無し迷彩:2010/09/19(日) 18:50:16 ID:E6mSP9Jf0
ガスブロで、ガス入れたまま数ヶ月使わないまま・・・になって、
久々それを撃とうとしたら危険ですか?
ガス抜けちゃってますか?
503名無し迷彩:2010/09/19(日) 18:54:12 ID:hcuhcnfl0
>>502
ガスが残ってることもあるし、マガジンの弾がなくてもチャンバーの残ってることもあるし、銃口の向きを考えて弾が出ても危険がないようにして試せ
まあ、ガスが抜けてることも多いけどね
504名無し迷彩:2010/09/19(日) 19:00:53 ID:E6mSP9Jf0
ありがとうございます
505名無し迷彩:2010/09/19(日) 19:30:12 ID:wxBLhK6r0
適切なスレが見つからなかったのでここで聞きます。
SITやMAATで採用されているM9バーテックですが、
あれは直接イタリアから納入したものですか?
それともアメリカですかね?
リアル刻印を打ちたいのですが、
PIETRO BERETTAかBERETTA USA CORPかで迷ってます。
普通にイタリアからだと思うのですがググってもUSA刻印のバーテック
しか見つからないので・・・
わかるかたいましたらお教えください。
506名無し迷彩:2010/09/19(日) 19:39:50 ID:aKRp505l0
>505
現行の製品はベレッタUSA製のはずだと思うけど。
M92なんかはイタリア製をノックダウンでアメリカで生産
その後ベレッタUSAの刻印を右側に打つじゃなかったかな。
確かアメリカは外国製の完成品が輸入できなくなって
それが元でアメリカに現地法人作ったりした。
写真にある物通りに打ってもらうのが無難か。
507名無し迷彩:2010/09/19(日) 19:45:53 ID:wxBLhK6r0
なるほですね。ありがとうございます。
左側はUSAでいこうと思います。
右側は
ttp://www.olympiagun.com/inventory/used/92fs-vertec.php
のようなバーテック限定の刻印かと思ってましたが
これはこれでいいんですかね?
508名無し迷彩:2010/09/19(日) 19:46:07 ID:E6mSP9Jf0
すいません。もう一つ教えてください。
マルイのガスブロG17を持ってるんですが、
G17カスタムには「空撃ち用のフォロアストッパー」がついてることを今更知りました。

自分のG17でも空撃ちしたいのですが、空撃ち用のフォロアストッパーというのは単品では買えないんでしょうか?
探してみたんですが、なかなか見つからないです。

マガジンとセットでもいいですが、もし売ってるところがあれば是非教えていただきたいです
509名無し迷彩:2010/09/19(日) 19:55:14 ID:cneRNSRC0
>>508
この話題も結構出てたけど未だその質問・・・
何か新しい銃(最近では夜戦士やG18C、などG17カスタム以降発売したヤツ)買わない限り付いてこない
辛うじてパーツ注文なら入手できるだろう
でもその手間かけるくらいならマガジンのところに割り箸をちょうどいい長さにカットして差し込んだ方がいい、全く同じ原理だから
510名無し迷彩:2010/09/19(日) 20:02:03 ID:E6mSP9Jf0
すいませんでした。ありがとうございます
511名無し迷彩:2010/09/19(日) 20:08:10 ID:aKRp505l0
>506
現行の物はその刻印なのかもね。忠実に入れたいならGUN誌のログとか買った方はいいと思う。
多分左側にUSA刻印あるなら右側はUSA刻印なしなんじゃないかと思うけど。
MGCのM92FSのモデルガンなんかは左側イタリー刻印右側USA刻印のノックダウンだったような。
512名無し迷彩:2010/09/19(日) 20:09:47 ID:aKRp505l0
>507へのレスだった。まぁWEBに刻印まで写ってるサイトあるから
そういうとこ参考にして裏取れたら打ってもらうでいいと思う。
513510:2010/09/19(日) 20:24:50 ID:E6mSP9Jf0
>>509
試しに綿棒折ってつっこんでみたら、空撃ちできるようになりました!
ありがとうございます
514名無し迷彩:2010/09/19(日) 21:55:40 ID:g+YqveCb0
今日初めてのエアガンショップへいったら、「改造銃持ち込み禁止」と、ドアに張り紙がしてありました。
俺はてっきり違法改造のことかと思い、「合法的なショップさんの改造銃でもダメなんですか?」と聞いたら「だめぇ」と言われた
こういう店って多いんですか?
515名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:03:00 ID:0gp7UVjQ0
メーカー純正なら全く問題ないと確信がもてるが
弄った銃は本人に「大丈夫です、この銃は問題ありません」
と言われても何の確証も無いからね。

規制値オーバーしてる銃をショップやフィールドに持ち込んで
「俺が計測した時は規制値内だったんだよ!」
などと言い出す人もいますので店も困ってる。
516名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:10:38 ID:g+YqveCb0
>>515
レス、ありがとう。
そりゃもちろん規制値オーバーなどの改造はダメだと思うが
ハンドガンにライト&レッドレーザーやドットスコープ、蛍光弾が見えるためのトレーサー、などを夜間室内戦のためにくっつけようようと
改造しただけなんだけどね・・・(*_*;)
517名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:16:57 ID:+j3V8aCn0
>>516
内部チューンではなく、外見イジっただけでクレームというのは聞かないな
カスタムするなら自分の店に出せ、カスタムパーツは自分の店で買えという意味では?
518名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:20:47 ID:g+YqveCb0
>>517
再びレスありがとう
それが「うちの店では一切カスタムはやってません」だってさ
じゃあ、メーカー純正にスコープつけただけで改造か?って聞きそうになったけど
店内にスコープ売ってたからそれはないだろう、と思った
519名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:22:50 ID:g+YqveCb0
>>517
もう「どこからがカスタム」で「どこまでだったらカスタムじゃない」が分からなくなってきたよ
520名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:26:59 ID:aMjw5pQ/0
そもそもなんでショップにエアガン持ち込んだ?
521名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:30:48 ID:qXLtdCtB0
>>516が持ってるのは大丈夫だろうけど、
ハンドガンのメタル化改造したやつは、
ハーフメタルも含めBLAMとかのフィールドは
持ち込みお断りしてるね。
(系列店のKホビーも同じく修理とかしないだろう)
522名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:32:54 ID:g+YqveCb0
>>520
いや、初めて寄る店なんで最初は財布しか持たないで行った
そこで店内にスコープなどが売っているのを見つけた
「お客さん、銃持ってるの?」と店員が言ったから、「車の中に、改造したハイキャパがあります」と言った
それで持って行ったら、良くみるとドアに「改造銃持ち込み禁止」と書いてあった。
「レギュレーションが書類にされた物などありますか?」と聞いたら、「特にない」の返事だった。
523名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:44:22 ID:aMjw5pQ/0
カスタムガン持ち込み禁止してるショップ自体珍しいけども、
ショップに持ち込むって事は普通、修理依頼かカスタム依頼か売却のどれかじゃない?
そのどれもやってないよって意味の看板じゃないかと。推測。

そのショップがシューティングレンジとか備えているなら
単純にトラブル回避でしょ。これは希にある。
524名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:51:06 ID:g+YqveCb0
>>523
レスありがと
トラブル回避、
これは店長?らしき人からの話で強烈に感じたね。
だって、東京マルイの純正品の、ハイサイクルも、当店のサバゲにはケガ防止のため禁止してますっていうんだもん
野外サバゲでだぜ?
ちょいおどろき
525名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:56:54 ID:LSXJGeBe0
店名あるならすぐ出せないなら2chの全力云々
526名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:58:29 ID:g+YqveCb0
>>524
そりゃ、もしかしたらこれから本当に世話になるかもしれない店なんですから
ショップ名晒しまではご勘弁
527名無し迷彩:2010/09/19(日) 23:01:15 ID:g+YqveCb0
ヒント
ショップという割には、レジもなくどこでお金を払えばいいのかも分かりませんでした
ショップ色にかなりサークル色が混じったお店かな?とかんじました
528名無し迷彩:2010/09/19(日) 23:06:19 ID:ynErx64z0
>>527
マジレス いい加減スレチ
529名無し迷彩:2010/09/19(日) 23:06:33 ID:4uCVCNNl0
ぶっちゃけ面倒だからだろう
小規模なところでカスタムしてないなら
カスタム銃が違法か違法じゃなくても危険かどうかなんて調べる時間も人手も技術もない
外装カスタムだってレーザーサイトがクラスIII以上の下手すりゃ失明するもんつけられてたら困るだろうし

それにカスタム扱わない店なら初心者向けを謡ってる場合もあるし
ハイサイ扱わない、自店フィールド、自店主催ゲームで使用禁止なのもうなずけるよ
530名無し迷彩:2010/09/19(日) 23:11:28 ID:g+YqveCb0
>>529
>それにカスタム扱わない店なら初心者向けを謡ってる場合もあるし

ああ、モロそんな感じです。
いやその、世話になった一軒目の店がカスタムばりばりのお店だったもんで・・・初心者としては、こんな店もありなの?と感じた次第です

>>528
質問スレなので、これ以上はスレチだね。ごめん。
531名無し迷彩:2010/09/19(日) 23:47:28 ID:+l5VQhHs0
一応質問してるレスだと思うのにスレチなの?
いや、私の音読能力が低いせいなら絶対スルーしてくれ

あと話題になってる事をスレチと言う人はKYだと思う。
532名無し迷彩:2010/09/19(日) 23:50:10 ID:ynErx64z0
途中から質問じゃなくなってるだろ

スレチはスレチ  「KYだと思う。」とかはぶっちゃけ寝言は寝て言え
533名無し迷彩:2010/09/19(日) 23:56:28 ID:g+YqveCb0
聞きたいことは山ほどあり
こんな秋の夜長にサバゲについてとくとくと朝まで語ってくれるやさしい友達が欲しい
なんていうもの完全にスレチみたいです
534名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:02:29 ID:2rGuO4CrO
>>531
音読能力って何?あ、野暮なツッコミだったかな。ごめんねKYで。てへっ
535名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:07:44 ID:knUJEj870
で、では・・・
また質問
サバゲで腕を上げるための秘訣とはなんですか?
536名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:11:21 ID:mY0U5ngr0
>>533
それは雑談スレだろw

>>535
・数をこなす
・うまい人の後ろで勉強
・体鍛える
537名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:27:54 ID:knUJEj870
>>535
・数をこなす
これは出来る限りゲームに参加します
・うまい人の後ろで勉強
うまい人とゲームしてヒットしてばかりの俺はダメっすか?
・体鍛える
市内プールへでもゆきます
538名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:29:23 ID:knUJEj870
×ヒットしてばかり
○ヒットされてばかり
539名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:32:57 ID:mY0U5ngr0
>>537
>うまい人とゲームしてヒットしてばかりの俺はダメっすか?

ちっと意味わかんねー

「うまい人」は相手チームなのか?
それをオマイさんがヒットしてばかりなの?  その人はうまくねーぞ

「うまい人」のうしろでお膳立てしてもらったのをヒットしたり、
おこぼれもらってんの?

それは勉強じゃない
オマイさんが他のプレーヤーにお膳立てしたりおこぼれあげられるように
その手法を学ぶのだ
540名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:34:20 ID:mY0U5ngr0
相手チームのうまい人にヒットされてばかりなら
どうやってとられたのか毎回メモっとくように
541名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:40:17 ID:knUJEj870
>>539
ごめんなさい
「うまい人」にヒットされてばかり、なんです
>>540
頭の中にめーいっぱいメモってます
相手の武器を研究し、それを凌駕するような武器を購入してます。
ただ、彼らがいったんゲームに入ると、どのような頭脳思考で歩き、行動するのか読めないのです(^^;;;;
542名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:44:28 ID:mY0U5ngr0
武器なんか研究しても無駄だ

同じチームに入って、後ろにつかせてもらえ
543名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:46:55 ID:knUJEj870
>>542
「うまい人」はたいてい大先輩なもんで・・・
同じチームに入れて下さいなんていうと、「お荷物だな」煙たがられそうです・・・・
544名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:51:22 ID:H8xOWzFA0
武器研究したところで意味がない

極端な話
S&W M500をピンホールショット決める大男がいるとしよう
それを握力20kgにも満たない、今まで射撃なんてやったことがない女性が見て、この銃すごいと撃ったらどうなるだろう
ってことだ

上手い人は下手なゲーマーのハイサイカスタム相手にエアコキハンドガンでヒットとれるし

銃を支えるしっかりした肉体と射撃姿勢、射撃能力
周囲の状況把握と最適な位置取り
音を立てず静かに、かつ素早く目立たず移動する能力
これがあればぶっちゃけどんな武器だってOK
545名無し迷彩:2010/09/20(月) 00:55:21 ID:knUJEj870
>>544
>銃を支えるしっかりした肉体と射撃姿勢、射撃能力
周囲の状況把握と最適な位置取り
音を立てず静かに、かつ素早く目立たず移動する能力

これだけそろえば即中級者いけそう
いうのは簡単、身につけるのは難し
ん〜、とりあえず場数を踏みます。でなければどうしようもなさそう
546名無し迷彩:2010/09/20(月) 01:02:47 ID:TTNNn5zA0
「相手の武器を研究し、それを凌駕するような武器を購入」

この発想は無い。
極論を言えば超高性能ガンを持って、
これはあの人のより高性能な銃だ、なんて考えてる初心者とか
最高にカモだ。

好きな銃で頑張れ。
547名無し迷彩:2010/09/20(月) 01:05:25 ID:IhQE0S570
>514
んな店都内じゃ聞いた事ないけどな。
あーだこーだ言う店はメカボ開けられないとか手に終えない
タナカやハドソンのガスブロ扱えないようなショボイショップに多い。
ようは手におえない物はもってこないでくれって意味だと思うが。
んな店値用価値0なんで切っていいと思う。

>535
これはねそのホームになってるフィールドでずっと
遊んでる人とゲストで参加してる人じゃ開きあって当然。
ヒット稼ぎたいならFPSと同じで一回フィールド全部見て回って
キャンプしたり芋れる所探して相手よりいい場所を取る。
あとは立ち回りなんだけどこれはもう経験して覚えるしかない。
まぁセンス悪い人は味方からみていてほしくない所に
いてほしくないタイミングで居たりするからそういうのに注意。
548名無し迷彩:2010/09/20(月) 01:26:43 ID:knUJEj870
レスありがとうございます
非常に参考になりました

う〜、サバゲしてぇよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
549名無し迷彩:2010/09/20(月) 01:34:35 ID:yMUSw0o40
>>534 >>532
同一人物と信じたい










いや、同一人物だろうな、スルーしろって言ってんのにしないし、時間的にも。
550名無し迷彩:2010/09/20(月) 01:37:21 ID:mY0U5ngr0
ハズレだよ
551名無し迷彩:2010/09/20(月) 09:07:37 ID:yMUSw0o40
>>550
ごめんなさい










じゃあスルーしろ
552名無し迷彩:2010/09/20(月) 09:56:56 ID:knUJEj870
>>544
足が速いって武器ですね
先日のインドア戦でスタート!って言われて私の鈍足で猛突進していったら、すでに後ろに相手チームがいた
後ろで仲間チームと相手チームで撃ち合ってる。私はすぐにヒットされた
「いくらなんでもスタートって言われて数秒でここまで進撃してきてるのか?」と驚いた
1ゲーム終わって「足、早いですね〜〜〜」と言ったら「ま、本当の制圧ってこうやるもんよ」と軽く受け流された
サバゲに第一に必要なものは基礎体力だと思い知らされた一日
553名無し迷彩:2010/09/20(月) 10:33:04 ID:5MLEdnazO
M79の中央下のピン?(折れるところ)
が外れません…
説明書を見ても書いてないのでどなたか教えていただけないでしょうか?メーカーはKAです。
554名無し迷彩:2010/09/20(月) 11:18:02 ID:IhQE0S570
>552
スタート数秒で裏取れるようなせまいフィールドは飽きるの早いよ。
とにかく知らないフィールドでも午前中には把握できる能力ないと広いフィールドもつまらない。
あんま走りまくるとケガしやすいから俺はダッシュお勧めしない。
ケガするとゲーム中断になって台無しになるからね。
555名無し迷彩:2010/09/20(月) 12:05:19 ID:mY0U5ngr0
>>551
マジレス 強制権など存在しない
556名無し迷彩:2010/09/20(月) 12:21:52 ID:kUn942/F0
M733のセレクター側のテイクダウンピンを抜いても、数mm上に上がるだけでテイクダウンできません。
力づくでやるべきでしょうか?
557名無し迷彩:2010/09/20(月) 12:42:26 ID:knUJEj870
>>554
こーんな感じ ■相手チームフラッグ □自分チームフラッグ 自分がいてヒットされたところ× 敵が隠れて自分チームと対戦してたところ▲
■→→→→→×−▲←□
気がついたら後ろでどんぱちやってるの
>ケガするとゲーム中断になって台無しになるからね。
ケガまでいったかいかないかよく知らないけど、肩を打って痛みで寝ころんでる相手チームの人いた
558名無し迷彩:2010/09/20(月) 13:17:01 ID:st+t/aEp0
>>556
力づくでいいよ
ただしアッパーレシーバーのツメ(フレームロックピンガイド)は折れやすい箇所やから注意してや
559名無し迷彩:2010/09/20(月) 13:21:12 ID:yMUSw0o40
>>555
たしかにそうだけど、そしたらスレチと言って誘導させるのも強制でしょ、その人が嫌がってるならなおさらで(嫌がるわけないけどね)

もう自分が何を言いたいのかわからなくなってきたお
560名無し迷彩:2010/09/20(月) 13:35:57 ID:knUJEj870
>>556
諸先輩方を出し抜いて初心者が生意気だなと言われそうですが
自分だったら素直に買った店に持って行きます
通販でガンを買わないのはショップで「教えて君」になりきれる利点もあるからだと思ってます
もちろん限度はありますけどね
561名無し迷彩:2010/09/20(月) 13:57:29 ID:st+t/aEp0
そろそろ無駄なレスで質問レスを見つけにくするのはやめとくれ
簡潔に書かれた質問にクールに答えるストイックな場所だ
ここは雑談スレじゃないよ
562名無し迷彩:2010/09/20(月) 14:44:39 ID:E9BqNgjui
ver.2メカボックスで、バレル長が15cm、バネは140〜160ぐらい?なのですがサイクルを上げずにセミのキレを良くしたいと思い、ハイトルクギアとハイトルクモーター、FETを組み込もうとおもうのですがこれでサイクルを上げずにセミのキレが良くなるでしょうか?
オススメのやり方等有れば教えてください。
よろしくお願いします。
563名無し迷彩:2010/09/20(月) 15:02:27 ID:p2WAX4CK0
セミのキレを良くするって結果的にサイクルをあげる事に繋がるんじゃないの?
564名無し迷彩:2010/09/20(月) 15:54:38 ID:yMUSw0o40
>>561
スマンカッタ

もうこの話はやめるわ
565名無し迷彩:2010/09/20(月) 17:36:09 ID:st+t/aEp0
>>562
そのバネレートでハイトルク型ギア&モーターは準空気銃でタイーホだからやめてっ
ピストン位置を調節出来るFETスイッチや突入電流大のLIPOバッテリーを軸にしてカスタムすればお望みのが出来ると思うよ
566名無し迷彩:2010/09/20(月) 17:49:28 ID:IhQE0S570
>562
ハイサイでいいならハイサイメカを丸ごと移植でFA。
ダメってなら次世代でリコイルメカオミットするでFA。
旧世代は社外でいくら金かけても所詮次世代やハイサイみたいな
セミのキレの良さに追いつくのは無理かと。
567名無し迷彩:2010/09/20(月) 18:36:10 ID:DH3NpsvM0
>>565
>>565
なるほど。
ギアとかでなんとかするのは無理だから、FETでピストン位置を引いた状態で止まるようにすれば良いって事ですね。
やってみます。
有難うございましたm(_ _)m
568名無し迷彩:2010/09/20(月) 18:44:27 ID:d/A6TxeB0
カラ撃ちについてお聞きしたいのですが、負圧式のGBBってなぜ弾がないのに
ブローバックするんでしょうか?
弾がバレルを通過する時の負圧でノズル内のバルブが切り替わるのではないのですか?
それとも切替ノズルはあくまで補助的な物で、作動時はどちらにもガスが流れているんでしょうか?
569名無し迷彩:2010/09/20(月) 20:01:48 ID:xmmAgmFZ0
>>568
>負圧式のGBBってなぜ弾がないのにブローバックするんでしょうか?

単純にシリンダとバレルの間に圧力差があると弁が閉じる構造だから、
基本的にBB弾がどこにあるかなんて関係なくブローバックするよ


>弾がバレルを通過するときの負圧

おいちゃんバカだからお兄さんの言いたいことがよく分からない
そんなもんがあったら、本物の鉄砲から排出される薬莢は内側に凹んでると思う
570名無し迷彩:2010/09/20(月) 20:11:09 ID:mIkt3Idf0
>567
その構造はバネ速攻でへたれるから意味ないよ。
マルイのPSG1と同じで常にコックしてるから数ヶ月でガスブロ以下のぴょろ弾発射機になる。
まぁキットボーイがそのFET一式発売してるが利用者が皆無なの見ればわかると思うけど。
まるっきり無駄な投資になると忠告しておく。
571名無し迷彩:2010/09/20(月) 20:16:42 ID:knUJEj870
>>568
本物の銃じゃないんだから・・・
聞いた話しではソフトエアーガンのガスブローバックは、本物の銃を扱ってるみたいな気分にさせてくれるだけと
572名無し迷彩:2010/09/20(月) 20:37:49 ID:knUJEj870
>>569
本物のオートマチックは薬莢内の火薬が燃えたガス圧を利用してブローバックしてる
つまり、本物のオートマチックガンなら
>弾がバレルを通過するときの負圧
これが当然。
573名無し迷彩:2010/09/20(月) 20:50:01 ID:Qa6DJA7v0
>>568
弾がバレルを通り過ぎる時の負圧では無く、
弾が抜けた後の負圧じゃないの?
弾が無くなり、ガスの流速が上がると、
インナーピストンに負圧が大きく掛かって
閉鎖するんだと思う。バレルが長いと、
弾の速度が十分に上がったあたりで
負圧が高まるんだろうね。

>弾がバレルを通過するときの負圧
これが当然。

実銃にそんなものあるわけない。
弾が飛び出してもまだ燃えきれない火薬が飛び散るくらいなのに、
負圧がどこに生じるの?
574名無し迷彩:2010/09/20(月) 21:59:39 ID:8XtnncT20
>>570
例えばキットボーイのステップ3の場合、ボリューム操作でピストン位置を自由に変えられる
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116628141
>>572
もう黙ってろ
575名無し迷彩:2010/09/20(月) 22:15:16 ID:aUP9rRj10
>574
山梨の電動ガンみたいに手コキする機能がマルイにはないからFETで後退位置にするのは向いてない。
セミに関しては山梨の電動ガンが一番理想的な構造してるけど色々問題の多い機種なんで勧めない。
というかゲームとか遊んだりしてるとき一々調整する時間ないからお座敷向け。
つか次世代が限り無くガスガン並にセミの切れいいわけだけどなんでこっち使わないの?
576名無し迷彩:2010/09/20(月) 22:25:31 ID:wAJ9dT6iO
お願いします

只今、CAWのカートを何個かもっており、ランチャーをKA製にしようとしています
そこで
KAランチャーにモスカートは入るか
また
KAカートはCAWのランチャーに入るか
また、KAカートとモスカートはどちらが性能いいか
教えてください
577名無し迷彩:2010/09/20(月) 22:35:44 ID:8XtnncT20
>>575
旧世代Ver.2メカボでサイクル上げずにトリガーレスポンス向上させるカスタムがあるなら教えてくれって話だろ
誰が次世代の話してんのよ
578名無し迷彩:2010/09/20(月) 22:38:26 ID:DH3NpsvM0
>>567です。

色んなご意見有難うございました。
次世代はCQB-Rを持っているので、それのセミのキレを試して見ます。

セミのキレが良い電動ガンが欲しいのでは無く、手元にある外装G&P中身マルイのM4をいじりたかったので質問しました。
言葉が足りずに申し訳ありません。

色々試して見て、得られた結果はまた共有していきたいと思います。

有難うございましたm(_ _)m
579名無し迷彩:2010/09/20(月) 22:59:53 ID:knUJEj870
>>573
言ってることの意味がさっぱりわかんね

>実銃にそんなものあるわけない。
弾が飛び出してもまだ燃えきれない火薬が飛び散るくらいなのに、
負圧がどこに生じるの?

負圧は銃外部に生じます。
580名無し迷彩:2010/09/20(月) 23:16:00 ID:EaXy0rzY0
ひょんな事からミニ電動ガン(M16)を手に入れたんだが、
0.12gのBB弾すら10mも飛ばないw
HOPも破損してないようだしどうやら威力不足の模様。
そこで昔PDIから出てたスプリングってまだ売ってるところないかな、
と思い探しても見つからないんだが・・・
どっかに売ってる所ない?
581名無し迷彩:2010/09/20(月) 23:32:14 ID:Qa6DJA7v0
>>579
銃外に生じた負圧で何を作動させるつもりなの?
それに”弾がバレルを通過するときの負圧 ”って書いてるけど
いつの間に銃外の話になったの?
582名無し迷彩:2010/09/20(月) 23:39:07 ID:w3R9xOVf0
>>580
「ミニ電動ガン PDI スプリング」で過去スレググってみなよ
そこにはPDIのスプリングはギア壊すからやめた方がいいとあった
代わりにOKパーツのバレルとスプリングまたはプロテックの不等スプリングが良いとは書いてあった

OKパーツならバレル・スプリングともにまだ入手できる模様

OKパーツ ミニ電動ガン全機種対応「ホームラン・バレル」
ttp://www.amazon.co.jp/ でググって欲しい (URLが長すぎて書き込めないので省略させてもらう)

OKパーツ・トルネードスプリング
ttp://www.bishoen-hobby.ne.jp/ed053.htm
583名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:21:31 ID:g0mGR2rv0
>>581
ここで言われている負圧、正圧は、絶対圧じゃなくて相対圧のことをいうと思うんですわ
これだけ言えば頭のいい君なら分かってくれると思う
584名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:29:24 ID:g0mGR2rv0
>>581
一応参考のために
本物の銃であろうが玩具の銃であろうが、普通は大気圧という絶対気圧1気圧下で動作するようになってる
585名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:43:52 ID:846own9A0
>>582
サンクス
とりあえずスプリング注文しとくよ。
真鍮バレルはスプリング届いてから考えよう…
586名無し迷彩:2010/09/21(火) 01:51:29 ID:aMbvNamu0
>>583
何で一生懸命誤摩化してるの?
じゃああなたのいう相対圧が何を指しているのか教えて。
バレル内の話が銃外の話になるのはどんな相対なのw
587名無し迷彩:2010/09/21(火) 02:08:34 ID:+xi9/Xsr0
>>586
あなたはスルー能力の抜き打ちテストで不合格となりました
588名無し迷彩:2010/09/21(火) 02:12:11 ID:01mTvDHyO
ってか、2ちゃんの様な便所の落書き程度の掲示板で、絶対気圧1気圧下だの相対圧だの知識ひけらかして、何を必死に成ってんだ?

馬鹿なの死ぬの?
589名無し迷彩:2010/09/21(火) 03:27:54 ID:aMbvNamu0
この程度の事で知識ひけらかしてるように見えるんですか?
お寒い
590名無し迷彩:2010/09/21(火) 10:04:52 ID:01mTvDHyO
そう思ってるお前が寒い。
591名無し迷彩:2010/09/21(火) 10:12:40 ID:XW8oxRQx0
大気圧が、バレルを通過する弾によって負圧になんの?
592名無し迷彩:2010/09/21(火) 12:00:34 ID:zJUEDhQb0
たとえばエアガンだったら、シリンダーの容量(肺活量?みたいなもの)より、バレルの容量のほうが大きかったら発射された弾はバレルの途中ででブレーキかかっちゃうよね?っていうことだよね?

そう思うと動物のキリンはバレル(気管w)長いから相当すごい肺活量なんだろうな!!
ガス銃は気化させるガスの容量増やせばいいだろうけど。
実銃の火薬なんて2000倍の体積に膨張するからどうでもいいか?
593名無し迷彩:2010/09/21(火) 14:03:58 ID:aMbvNamu0
>>853、579
早く答えてよ
594名無し迷彩:2010/09/21(火) 14:10:43 ID:01mTvDHyO
>>593

>>853、579
> 早く答えてよ

出た!!ロングパス!!
595名無し迷彩:2010/09/21(火) 14:18:59 ID:l0g6t2Rd0
とりあえず、いいかげんウザいので他所でやってくれ
596名無し迷彩:2010/09/21(火) 14:44:00 ID:VsNn5Tf30
負圧がうんたら言いあっとる阿呆どもに告ぐ
もはや質問とそれに対する答えではなく、くだらない議論になっていることを恥じて氏ね!
597 勉強して、出直して来い! :2010/09/21(火) 16:23:43 ID:PJj2uj/w0
 
 もはや、糞、味噌、カレーが... 一緒くたに 成ったな!

  
598名無し迷彩:2010/09/21(火) 16:48:59 ID:/Oac66ZJ0
悔しいがzooの言ってる事に同意せざるを得ない 
言葉遊びしてるやつはどっか別の所でやれ
599名無し迷彩:2010/09/21(火) 18:15:56 ID:eaTnAjVw0
流速チューンで質問なのですが、
ショートバレル、ハイレートスプリングの他に
シリンダーヘッドのノズルの内径も絞らなければ
流速にはならないんですか?
600名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:11:58 ID:5Fq7p1Vp0
質問してる側のくせにだんだん偉そうになってくる奴最近多いよな
>>593とか>>593とか>>593とか...
601名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:16:43 ID:Bokr87BoO
タイミング的に最悪ですが、大分流されてしまっているので

>>576

お願いします
602名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:20:57 ID:yM9XMpmr0
いや、むしろ流れを戻すいい機会だ
というかマジで質問に気づかなかった

結論から言うと入る。
そして性能は似たようなもん
野外フィールドで使うとどっちも半分ネタ
インドアの近距離で使うと極悪なのは変わらないので。
603名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:29:50 ID:Bokr87BoO
>>602

ありがとうございます

要塞でKAカートがやすいので、どうかな?と思ったので質問しました
604名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:37:59 ID:Vyn7nbYU0
一つ一つ調べれば分かる事なので
質問するのは恐縮なのですが
東京マルイの電動ガンの
銃身長(インナーバレル長)やバッテリーの種類が比較できるような
一覧表のサイトがあったら教えてください
605名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:45:12 ID:yM9XMpmr0
>>604
ハイパー道楽の
東京マルイ 電動ガンの歴史
ってページに網羅されてる。
全部が詳細載ってるわけじゃないけどね
606604:2010/09/21(火) 19:56:59 ID:Krw+Pj3d0
>>605
ありがとうございます。
表になっているのをイメージしていたのですが、
スペックの種類については十分です。
607名無し迷彩:2010/09/21(火) 20:21:57 ID:aMbvNamu0
>>600
ちゃんとレスの関係把握してないのか?
頭大丈夫かオマエw

608名無し迷彩:2010/09/21(火) 20:46:10 ID:LNwn496RO
609名無し迷彩:2010/09/21(火) 20:50:09 ID:MPQNoQKk0
>>599
本当は絞った方が良いのかも知れないが、
俺が実験的に作ったのはハイレートスプリング、重いピストン、短くルーズなバレルだけで十分流速の恩恵にあずかることが出来たよ。
610名無し迷彩:2010/09/21(火) 21:04:56 ID:F1lwzOHn0
現行米陸軍の使用しているニーパッドとブーツの種類を教えてください。
また、サバイバルゲームで使用している方は、あくまで主観でいいので、使い心地等を教えていただけるとうれしいです。
611名無し迷彩:2010/09/21(火) 21:45:59 ID:kYJPG2fTO
>>553です。どなたか回答いただければ幸いです。
612名無し迷彩:2010/09/21(火) 21:53:59 ID:5Fq7p1Vp0
>>607
クソワロタwww
はいはいwごめんね〜w

これで満足?
613名無し迷彩:2010/09/21(火) 22:00:05 ID:HnQKdX9U0
>>607
お前マジ空気嫁

>>610
官給品?それとも個人の私物で使ってるの含む?
私物まで含めたら相当なラインナップになるが。
アフガンの山岳地帯にいる部隊だとデザートブーツ以外に様々なメーカーのトレッキングブーツ使ってたりするし
614名無し迷彩:2010/09/21(火) 22:03:11 ID:F1lwzOHn0
>>613
そうなのですか。
もしよろしければ、官給品と主に使われている私物とかを教えて頂けますか?
615名無し迷彩:2010/09/22(水) 03:07:52 ID:vU3h82TB0
>>614
ニーパッドの軍納入で露出が多いのはMcGuireとACUインサートタイプ
他にBJも納入してると思うけどもBJは全然みない

個人購入のものはALTA、HATCHやBHIヘルストームあたり
アークテリクスのグレーが最近では露出が多い

ブーツの軍納入メーカーは
有名どころでBelleville、BATES、Willco、ALTAMA、Danner…他いっぱい
私物になるとOAKLEY SIアサルト、CONVERSE、BHIデザートOPSあたりでこれらの8インチ丈がメジャー

アフガン山岳地帯に展開している部隊だと山でデザートブーツなんてはいてらんねって事で
DannerのCombat Hikerが陸軍採用
他にも同じDannerの別モデル、ASOLOやMERRELL、BATES等の各種トレッキングを着用している写真をよく見る
616名無し迷彩:2010/09/22(水) 07:05:08 ID:oph0Y38l0
>>615
ありがとうございます。
MATCHとBATESの購入を検討してみます。
617名無し迷彩:2010/09/22(水) 11:25:16 ID:0HO36x3p0
今FAMAS使ってんだけどそろそろ替え時かなと思うんだがなんかお手頃でオススメなやつない?
予算は2万くらいで
618名無し迷彩:2010/09/22(水) 11:56:37 ID:KbTW2O6C0
>>617
FAMAS SV
今まで使ってたマガジンも無駄にならないし、中古も安くなってるし、使い心地も変わらないしで良いことづくめ。
619名無し迷彩:2010/09/22(水) 12:10:18 ID:vZe1/F7O0
>>617
マルチすんな
620名無し迷彩:2010/09/22(水) 14:02:02 ID:PdmQ4NhjO
ブラッディマンディの未成年発砲事件で
使われてたリボルバーって何?
621名無し迷彩:2010/09/22(水) 14:46:09 ID:5mR75ypZ0
622名無し迷彩:2010/09/22(水) 14:59:11 ID:RYXVUxDy0
>>621
欲しけりゃ買えばよい
623名無し迷彩:2010/09/22(水) 15:03:05 ID:Go35LrJ80
ここで聞かなきゃ価値がわからないようなら
オクの中古なんぞに手を出すな
どうせ自分で修理もできないんだろうし
624名無し迷彩:2010/09/22(水) 18:32:07 ID:lZh7LJ850
>>617
どのみち2万じゃTOMASしか買えんだろ
中古なら別だけど
625名無し迷彩:2010/09/22(水) 18:53:59 ID:XabG/W9W0
ボルトストップのかかる電動ガンって○イの次世代M4系だけですよね?
リコイルとかは別にいらないからボルトストップかかる電動ガン出して欲しい・・・
626名無し迷彩:2010/09/22(水) 18:55:59 ID:ZIzH001n0
>>609
なるほど、安心して流速組めます。
ありがとうございました。
627名無し迷彩:2010/09/22(水) 18:58:24 ID:THrc1R3/O
マルイのMEUをショートスライドに加工したいのですが、スライドをカットした場合リコイルスプリングガイドは交換した方が良いですか?
628名無し迷彩:2010/09/22(水) 20:15:28 ID:NM9ATobX0
このRISにマガジンを固定するパーツの名前を教えてください。

http://www.hyperdouraku.com/contest/images/a020/2.jpg
629名無し迷彩:2010/09/22(水) 21:32:45 ID:CQetjUx10
>>625
システマトレポンM4/MP5
630名無し迷彩:2010/09/22(水) 21:46:40 ID:wipi9Ngn0
>>628
レイルマグ
631名無し迷彩:2010/09/22(水) 21:50:18 ID:SRawZDOz0
>>628
CAAのマガジンホルダー
元はストックにマガジンつける道具だが20mm対応なので前につけたんだろう
632名無し迷彩:2010/09/22(水) 22:19:26 ID:NM9ATobX0
情報ありがとうございます。見つけることができました。
楽天 実物 CAA ストック&マガジンホルダー
http://item.rakuten.co.jp/gunto2/magpul-caastock/

けっこう高いんですね。検討してみます。
633名無し迷彩:2010/09/22(水) 23:43:29 ID:qptAaVp/0
ハンドガンにキャロムのバレル入れたいんですが、評判がわかりません。
安さに惹かれたんですが。つけてる人いたら、インプレしてもらえないでしょうか。
634名無し迷彩:2010/09/22(水) 23:51:35 ID:W9tNtNq40
>>632
そら値段の大半がストックだからだろう、セットだし
635名無し迷彩:2010/09/23(木) 01:00:04 ID:AuRNDXqu0
グロック18Cってグロックエイティーンシーって言えばいいんですか?
636名無し迷彩:2010/09/23(木) 01:04:32 ID:k5rwSsoX0
数字の日本語読みに唯一解はないので好きに呼べば

エイティーンシーでもジュウハチシーでもイチハチシーでも
637名無し迷彩:2010/09/23(木) 01:49:52 ID:/lioAAnkP
>>627
切れば
638名無し迷彩:2010/09/23(木) 06:04:18 ID:QA9xVf78O
マルイのフルオートトレーサー装着した時にスイッチが半端な位置にくるんですが普通ですか?
それともホントは真下や真上にピタッとくる?
639名無し迷彩:2010/09/23(木) 06:40:06 ID:HFyHZHvD0
>>638
治せるよ!
640名無し迷彩:2010/09/23(木) 06:42:08 ID:QA9xVf78O
>>639
治せる…という事は要するにこれは正常でないという事ですかね
それと治し方あるなら是非教えて下さい
641 如何... :2010/09/23(木) 06:59:30 ID:HFyHZHvD0
 
 >>640

異常とか正常とかの問題か? ネジの止まる位置?

 巷での ハイダーの固定位置と同じじゃねー?

ただ、サプの場合はハイダーと同じとはいかんが...


  ◆1 山... 未 満:
 http://0bbs.jp/Zoosan-p/104/

弾道補正座板... を、使うンだが...

 止めたい処に 止められるが...

  
642名無し迷彩:2010/09/23(木) 08:25:58 ID:zTaeSx/k0
銃の呼び方なんて何でも良いだろ、自分の好きな様に呼べ。

あとね、いろんなスレで見たけど銃の呼び方を聞いてくる奴にロクな奴はいないと俺は思ってる。
643635:2010/09/23(木) 09:34:54 ID:AuRNDXqu0
質問して寝てしまいました
ありがとうございます
109みたいに普通の読み方があって間違っていたら恥ずかしいかなと思いまして・・
ジュウハチシーにします
644名無し迷彩:2010/09/23(木) 09:40:00 ID:Q5E8UW9z0
ステアー スカウトに代表されるスカウトライフルなんですが
あれに使うスコープは特別アイリリーフが長いものを使っているんですか?
それとも何か特別な構えが?

M14 SOCOMをスカウトライフルに仕立て上げたいんです。
645名無し迷彩:2010/09/23(木) 13:42:09 ID:IDavWENZP
>>639
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
646名無し迷彩:2010/09/23(木) 17:58:26 ID:2q/VriPBO
>>637
カットしても正常な動きをしなかったので、デトニクスの物を移植してみようと思います
647名無し迷彩:2010/09/23(木) 18:55:17 ID:GHCNDN9c0
レターパックでダミーカート送るんだけど、品名はダミーカートって書いても大丈夫だよね?
648名無し迷彩:2010/09/23(木) 19:02:14 ID:SUtwX8tJ0
>>647
相手がいやがらないかな?
「インテリア小物」とか、もう少しマイルドな表現にしたら

俺は宅急便の品名に「銃身」と書かれたことあったな
いや、まあバレルを買ったんだけどねぇ・・・
649名無し迷彩:2010/09/23(木) 19:18:59 ID:s0DC9Nbi0
マルイのNEWパイソン買ったからリアルカートにしようとシリンダーばらそうとしたら
旧型は中心の軸棒まわして抜いたら中にマイナスドライバーはめる溝あったよね?
新型はないんだけどリアルカートにした人いる?
650名無し迷彩:2010/09/23(木) 19:47:48 ID:L+bR6YLf0
>>647
以前遠方の人とエアガンのやりとりしたんだけど
品名に 東京マルイベレッタ〜〜 みたいに書いたら飛行機で運べないから時間かかるって言われた
それからは品名 模型 とかにしてる
651名無し迷彩:2010/09/23(木) 20:00:20 ID:3HCUZ2Qo0
>>647
大丈夫じゃないから玩具とか模型にしといた方が良い
ヘタに詳細を書くと安全を考慮して時間が掛かるルートにされる
でも、バッテリーとかはちゃんと書いてくれ怖いから
652名無し迷彩:2010/09/23(木) 20:04:31 ID:Y7ajRe+v0
基本的にトイガン本体や部品は模型で
装備品は衣類で発送してるな。
653名無し迷彩:2010/09/23(木) 21:27:25 ID:Rcp3Qfl10
youtubeに動画ageてる厨房どうにかならんの?
目障りだわ。ホント。
「ボーイズ」って検索したら60件近くhitしたわ。
厨房のツマラン動画w がね。
消えろよマジで。あとさ、厨房が18禁を紹介するのって
どうよ?
654名無し迷彩:2010/09/23(木) 21:32:15 ID:GHCNDN9c0
みんなありがとう
無難に模型か玩具にしとくよ
ゆうパックはやたらと詳しく聞かれるから細かく書くんだけど、担当者にもよるのかな
655名無し迷彩:2010/09/23(木) 21:32:58 ID:8jvGFCDl0
>>653
こっちに該当スレがあるから向こうで言え

厨房のクソ動画を批判する
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1281632849/
656名無し迷彩:2010/09/23(木) 21:55:12 ID:E1Rv+aGA0
>>644
基本的にトップがレールなのでスコープは後付だと思うが…
この画像の事?
ttp://hollywood-guns.net/rifle/scout.shtm

アイリリーフが長いといえばピストルスコープだけど
これは手を伸ばした先に載せるとちょうど良いくらい長い。
ショットガンスコープはピストルスコープ程はアイリリーフ無いらしいので
写真の奴はそうかもね。
657名無し迷彩:2010/09/23(木) 21:59:33 ID:E43xgMSC0
>>654
ゆうパックは危険物を引き受けないことになっているので
航空輸送でも危険物の検査をしない
そこで危険物が発覚すると郵便局の責任問題になりかねないからだろうと思う
658名無し迷彩:2010/09/23(木) 22:38:44 ID:Rcp3Qfl10
>>655
tnx
sumaso
659名無し迷彩:2010/09/23(木) 23:13:16 ID:3HCUZ2Qo0
>>654
担当者にもよる
過去にクロネコで不発弾を贈ったアホがいたのでそういうのを避けるという意味もある
660名無し迷彩:2010/09/23(木) 23:41:13 ID:ds6Ff6zS0
ゆうぱっくは必ず聞かれる
クロネコは北海道とか沖縄とか航空便だけ聞かれる
661名無し迷彩:2010/09/24(金) 13:27:50 ID:VQUGkCyh0
この趣味に今までにどれぐらいお金をつぎ込んだか聞いてみたいな
100万とか越えてたりするのかね?
662名無し迷彩:2010/09/24(金) 13:40:38 ID:lNoiK62u0
>>661
そりゃ長くこの趣味やってる人なら100万どころじゃないでしょう。
「月6万+ナス時14万×2」使えたら、ほら僅か一年で100万。
663名無し迷彩:2010/09/24(金) 13:41:50 ID:fUQUcjBO0
この趣味に入って2年ぐらいだけど50マンぐらい。
でも売ったり買ったりだから実質は手元にあるのは20万分ぐらいだけどね(´・ω・`)
664名無し迷彩:2010/09/24(金) 13:59:59 ID:NNzH+HCo0
M4のレールやストックなど実物系に手を出しはじめると数十万くらいは一瞬だな
665名無し迷彩:2010/09/24(金) 14:10:54 ID:1nJ80Lnf0
サバゲ歴1年だが、15万くらいしか使ってねーわ。
666名無し迷彩:2010/09/24(金) 15:41:18 ID:/3XsoVD20
この趣味はじめて三ヶ月で60万かかっててやべぇとおもってセーブした記憶がある

…が、あまりセーブできてなかったような。
そんなんだから今までの総額は恐ろしいので計算してねぇw

趣味ってハマると怖いね
667名無し迷彩:2010/09/24(金) 15:43:09 ID:kn00AQKo0
>>666
魔法の言葉
「車や骨董品を趣味にするくらいなら安いもんじゃない?」
668名無し迷彩:2010/09/24(金) 16:16:13 ID:si7texc60
NVGとかサーマルとかに手出すと桁が跳ね上がるよね
669名無し迷彩:2010/09/24(金) 16:50:34 ID:8+j6iQ+b0
>>667
どこが魔法だよw
ジープが欲しいとか、火縄銃を買ったとか、この趣味だって・・・
670名無し迷彩:2010/09/24(金) 16:50:44 ID:kxv3Qat80
趣味自慢的番組で、この板ではそれなりに話題に出るインパルスの人が百万くらい注ぎ込んでるってTVで言ってたような。
671名無し迷彩:2010/09/24(金) 17:07:15 ID:CK0H+e6N0
鉄砲だけならいいけど
釣り、自転車、模型、ゲーム...

この不景気のご時世に景気良く給料ぶっ飛ばしてるorz..
672名無し迷彩:2010/09/24(金) 18:30:15 ID:B3JXwrGh0
あの、自分はSWATカスタムで行こうとおもっているのですが
よく、映画とかみているとフェイスマスクしているようで、これは
メガネを付けいている人は大丈夫なんですかね?
大丈夫なら購入しようと思っていますが
フリッツヘルメット、SWATベストは購入することをきめています
673名無し迷彩:2010/09/24(金) 18:36:16 ID:B3JXwrGh0
続けてすいません、皆さんはマガジンを何個持って行きます?
多弾倉マガジンや普通のマガジン関係なく答えて欲しいです
674名無し迷彩:2010/09/24(金) 18:40:18 ID:t34owPAB0
2つで十分ですよ
分かってくださいよ
675名無し迷彩:2010/09/24(金) 18:46:26 ID:oc07eJxN0
>>673
そのときつけてるマガジンポーチの数で本数が決まるな
使うのは多弾1本だけだったりすることがほとんどだが・・・

最初のころ体力があるうちは装備品いっぱいで、マガジンもあるだけ
でも、だんだん疲れてくると外せるものは外していき・・・最後は銃についてる多弾のみで予備マグなし
676名無し迷彩:2010/09/24(金) 19:06:41 ID:OyWuFwzj0
多弾1本あれば十分。耐久戦だと長寿の人でも2本あれば十二分。
ノーマルなら中級者でも使うのは4-5本で6本以上は使わない。
使う前にゲームが終了するかヒットもらうから。
ゴーグルはサンセイかマルイかっとけば問題ない。
677名無し迷彩:2010/09/24(金) 19:17:35 ID:9tkZXAT70
リアカン戦かリアカン主義でもなけりゃ
多弾1、2本かノマグ4,5本で十分だな

リアカンも10本ありゃ大抵は大丈夫
時々足りなくなってサイドアームのお世話になるが
678名無し迷彩:2010/09/24(金) 19:21:31 ID:3A9V1xYa0
サイドアーム使った方が、リアルだし良いじゃん
679名無し迷彩:2010/09/24(金) 21:13:09 ID:VoXu72wl0
このスコープの名前、あるいはタイプ(?)を教えてください。

http://www.militaryblog.jp/usr/ar15lovers/IMG_0180.JPG
680名無し迷彩:2010/09/24(金) 21:16:28 ID:t34owPAB0
681名無し迷彩:2010/09/24(金) 22:43:07 ID:cxdbkZNsO
こんなメールが来ました。読めません、どうすればいいですけ?
↓↓↓

If you are having trouble viewing this email with images, click here.


Send comments on this newsletter here.

We value your privacy. If you would like to be removed from future emails like this,
please visit our email subscription center here to modify your email preferences.

View the new privacy policy.

Dewo Communications, LLC;
All rights reserved
682名無し迷彩:2010/09/24(金) 22:44:46 ID:VoXu72wl0
>>680
情報ありがとうございます。

けっこう高いんですね。検討してみます…
683突撃兵と七人の兵士たち:2010/09/24(金) 22:45:23 ID:4s6j09tN0
質問です。
M16A1にバイポッドを付けてみたいのですが、どうすればいいですか?
また、注意点も教えてください。
お願いします。
684名無し迷彩:2010/09/24(金) 22:49:20 ID:iUcUBh1YO
>>683
銃本体に傷が入らないようにゆっくり着けるといいよ
685突撃しにきました:2010/09/24(金) 22:52:05 ID:4s6j09tN0
>>683です。
すみません。言葉が足りなかったようです。
どの商品のバイポッドを付ければいいのかという事です。
商品名とかURLとか乗せてくれるとありがたいです。
686名無し迷彩:2010/09/24(金) 23:00:39 ID:iUcUBh1YO
687名無し迷彩:2010/09/24(金) 23:03:24 ID:5SqZ86dX0
>>683
http://www.captaintoms.co.jp/007017/index.html
ベトナム戦争の後は腐るほどあったんだけどな
688名無し迷彩:2010/09/24(金) 23:03:59 ID:9+4926rt0
歩兵の携行数は6弾倉だ
689名無し迷彩:2010/09/24(金) 23:10:00 ID:ICBUhDmH0
>>674
ブラスタースレなら反応してもらえたんだけどな
690突撃しにきました:2010/09/24(金) 23:26:10 ID:4s6j09tN0
>>683です。
ないなら、しょうがないですね…。

http://www.echigoya-fukuoka.com/minami/modules/gnavi/index.php?lid=1643&cid=3
↑こんなの見つけたんですが、付けれるんでしょうか?形的に似てるかなっと思いまして。

しつこくてすんません。
691名無し迷彩:2010/09/24(金) 23:37:50 ID:ICBUhDmH0
>>687>>690もバレルに直接咬ませる奴だから
そんな難しく考える必要はない

バレルが細けりゃスペーサ挟めばいいし、
太けりゃりゃちょっと浮いたままでそのまま挟むだけ

>>687はフロントサイトポストの下な


高いけど、アンクルに入荷してるな
ttp://www18.ocn.ne.jp/~uncle/accused.html
692突撃しにきました:2010/09/24(金) 23:39:14 ID:4s6j09tN0
>>683です。
追記。
http://www.m514.com/detail.html?uid=186
↑これを付けて、マルイのバイポッドでもいける気がしますがいけますでしょうか?
693名無し迷彩:2010/09/25(土) 00:18:11 ID:E1WQoMm+0
ハイパー道楽で「TOP 排莢式電動ブローバック M4A1カービン」を紹介してました。
まだ色々と改良されるみたいですが今後、主流になっていくんでしょうか?でも
主流になった場合コスト(特に薬莢)がかかりそうですね。皆さんの予想はどう
ですか?
694名無し迷彩:2010/09/25(土) 00:21:00 ID:VWm7Y9ma0
ならない 一部ドMマニアだけが楽しむだろう
695名無し迷彩:2010/09/25(土) 00:33:50 ID:m0n8SZit0
>>693
カート式マガジンではゲームで使えないだろ
ゲーム間の休憩時のネタとして撃って排莢させて楽しむか、お座敷でしか活躍しない予感
ゲームで使ったらすぐ薬莢が無くなるよな

ケースレス仕様ならゲームでも使えるんだろうな、デモ紹介の動画を見た限りあれだけ動いてくれれば欲しいw
696メカテイノ:2010/09/25(土) 00:43:45 ID:F/drJn/d0







          低







697名無し迷彩:2010/09/25(土) 01:44:37 ID:E1WQoMm+0
そうですよね。サバゲーじゃコストかかり過ぎますよね。でも、せっかくここまで
進歩してきたのにお座敷だけじゃもったいないですね。
698名無し迷彩:2010/09/25(土) 02:12:49 ID:dPCfDJK60
>697
自衛隊みたいにカートキャチャーつければ回収とか気にしないですむ
699名無し迷彩:2010/09/25(土) 02:16:30 ID:Es5Op+5x0
そもそも実射性能はカート式だとアレだからゲームじゃ使えないと思う。
小さいレンジとかで使う分にはいいんだろうけど。
あとTOPが情報小出しというか隠匿してるんで微妙。
700名無し迷彩:2010/09/25(土) 02:22:33 ID:gSLHLzdq0
>>698
カート式の意味無いだろそれw
701名無し迷彩:2010/09/25(土) 03:15:43 ID:KNXS0+Pj0
>>683
挟むタイプのAK用を流用するよりこちらのほうがいいんじゃないか?
BATTLE BI-POD 03
ttp://www.novelarms.co.jp/products/accessory/accessory.php?cd1=accessory

もちろん>>692でもいける

個人的には>>691がおすすめ
確かに>>687のところより高いが
この手の品は欲しい時に入荷していることはめったに無い
むしろこの機を逃せば二度と手に入らないと考えるべき

注意点としては
M16A1はマルイの中でも旧式で剛性が比較的低いため
バレルに重いものをぶら下げたりするとすぐガタガタになる恐れがある
対処法はM16スレのテンプレあたりを参考に
702名無し迷彩:2010/09/25(土) 07:17:55 ID:Y0B3KZun0
正直マルイのm16にバイポッドなんてつけても
こわれるだけだろうなw
703名無し迷彩:2010/09/25(土) 08:17:40 ID:8oQ3Fq3N0
>>692
昔は洗濯バサミタイプが500円くらいだったんだけどね・・・

ttp://www.airsoftpanda.com/product_info.php/cPath/66_133/products_id/1869
樹脂製だけど↑
アリイからプラモデルの奴が出てた
既に廃盤かも知れないけど

どのM16か知らんが国際ならちゃんと付かない
マルイだと首が弱めなので弾道が変わる
704名無し迷彩:2010/09/25(土) 11:05:42 ID:jeqQllfm0
そしてそのキットのLS製の頃のやつならうちの押入のどこかに眠っているが。
組立キットではあるけど一応プラモじゃなくてABS製ね。

当時LSのキットのM16A1に装着したけど、ぶらぶらしちゃってあんまり安定性はなかった記憶が。
705名無し迷彩:2010/09/25(土) 11:29:37 ID:i8dV/wFQ0
初心者なんですがマルイ M3 スーパー90 の購入を検討しています。
ですが、最初は無難にハンドガンや電動から始めた方がいいでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。
706名無し迷彩:2010/09/25(土) 11:44:27 ID:ujtPM2Ww0
はじめからサバゲってわけじゃなきゃ別に問題ないから好きなの買えばいい
707名無し迷彩:2010/09/25(土) 11:52:33 ID:i8dV/wFQ0
追々サバゲも始めたいと思ってるのですがその場合は
ショットガンでは火力不足でしょうか?
708名無し迷彩:2010/09/25(土) 11:57:10 ID:SttCXaHc0
サバゲはじめたらハンドガンナーやりたいんですが、ショットガンナーやりたいんですが。

大抵挫折します。
709名無し迷彩:2010/09/25(土) 12:00:08 ID:i8dV/wFQ0
了解しました>>706さん、>>708さんありがとうございます。
710名無し迷彩:2010/09/25(土) 12:17:44 ID:dPCfDJK60
>>707
飛距離や精度が同じ位でも
一度に3発出るとしても打つたびにコッキングが必要、マガジンは10発分
片や電動ならトリガ引くだけで連射
火力って普通に考えれば比べるまでもないよな
711突撃しにきました:2010/09/25(土) 12:30:55 ID:CtGv1ZUc0
M16A1バイポッド質問した人です。

みなさん、いろんな解答ありがとうございますm(_ _)m

参考にしてみまする。
712名無し迷彩:2010/09/25(土) 12:43:32 ID:SFsRuG4f0
>>708
理解するのに10秒も掛かったじゃマイカ
713名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:36:56 ID:iL9wn9oT0
マルイの次世代電動ガンのラシーに採用している
DDハンドガードとバレルはそれぞれ何インチですか?
714名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:41:12 ID:E1WQoMm+0
でも、ショットガンでも一回に50〜100発、発射できれば、サバゲーでも使用
でき、ゲームの幅も広がると思うんですが、そういうニーズは過去なかったん
ですか?
715名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:47:53 ID:SttCXaHc0
それが開発できたらあなたはお金を稼ぐことができます。

現実的にはモスカートをお使いください。
716名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:49:08 ID:+klQdCMO0
>>714
それだけのBB弾を発射するパワーだすためにどれだけのパワーが必要かわかれば
コッキング方式なんてもってのほか

その量のBB弾をガス使って一回こっきりで発射できる
モスカートですら初速が低く飛距離30m未満で撃ってから避けれる

要はそんなもん作れない。
717名無し迷彩:2010/09/25(土) 14:14:40 ID:E1WQoMm+0
>>715
>>716
以前、シェルにガス入れて5発くらい発射できるショットガンってありましたよね?
あれを応用して、弾を仁丹ぐらいの大きさにすれば…って思ったんですが、無理ですよね。
ありがとうございました。
718名無し迷彩:2010/09/25(土) 14:38:06 ID:ujtPM2Ww0
>>713
レシーじゃ?
確か10インチだかそこらへん、書いてあったはず
719名無し迷彩:2010/09/25(土) 14:39:32 ID:ujtPM2Ww0
>>717
その考えなら電動ガンを何とかして複数バレルから発射できるようにしたほうマシ、無理だろうけどね
720名無し迷彩:2010/09/25(土) 16:44:47 ID:k6JcaawBP
>>719
それバルカンって言うんじゃ・・・売ってるけど
721名無し迷彩:2010/09/25(土) 16:52:00 ID:1TTfK56l0
質問です!
マルイHi-Capa5.1用のカスタムパーツは、同社製のHi-Capa5.1Rに使用することができますか?
722名無し迷彩:2010/09/25(土) 17:00:08 ID:ARwJA2Bo0
>>717
弾の直径を小さくすると、改正銃刀法の上限の初速も下がって来ちゃうってうちの猫が言ってた
723名無し迷彩:2010/09/25(土) 17:11:19 ID:ujtPM2Ww0
>>720
ミニガンあるよね、複数から同時発射したらまだショットガンっぽく見えるんじゃ?
724名無し迷彩:2010/09/25(土) 17:59:29 ID:wGVSnePD0
ミニガンの形してたらミニガンにしか見えんだろ
725名無し迷彩:2010/09/25(土) 19:13:52 ID:F1NED/HH0
>>721
無論使えますが、中身弄って0.135Jを超えた時点であなたの
キャパ5.1Rは10禁(14歳推奨)でも何でも無くなりますので
やるなら外装だけにして下さい。
726名無し迷彩:2010/09/25(土) 19:40:05 ID:LyN8AX5K0
マルイのエアコキショットガンは1ショット3バレルで計3発発射だけどな。
727名無し迷彩:2010/09/25(土) 22:04:14 ID:ZVjfGLbj0
世界特許も出願しているそうだ。

世界特許って? 
728名無し迷彩:2010/09/25(土) 22:55:19 ID:OHzqvwMmO
L96買って、折角だからたてマルイの0.3g弾を使ったんですが飛距離がかなり短くなってしまいました
20m程度で落ちてしまうのですが、こんなものですかね?
ホップ最大でも辛いのですが、違法にならない程度に強化できないですかね
729名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:00:29 ID:qfKcbOuT0
>>728
まあL96だからね
普通にVSRじゃ駄目なのかね?
買ってしまった後ではしょうがないが・・・
730名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:20:17 ID:qyEdyf5J0
回答お願いします。
KTWから出ているイサカM37フェザーライトをカスタマイズしようと思い、
ダットサイトをつけたいなー、と考えているのですが、
この銃に合ったマウントベースがどれなのかよくわからずにいます。

どなたか教えてくれないでしょうか、お願いします。

それと、もしこのダットサイトが良いよ!というのがありましたら、よろしければ教えてください。
お願いします。
731名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:22:51 ID:YseWXD7O0
>>717
蓄圧式カートって・・・目つけられるぜ
732名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:29:08 ID:b+hmREBO0
>>730
普通にメーカー純正のマウントベースでいいと思うが、なにか気に入らないのか?

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v166371875
733名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:30:00 ID:8jug016r0
初めてのガスブロにマルゼンのクルツを購入予定です
実際に触ったことのある人の感想を聞きたいです
座敷メインで考えているので、精度については問いません
リコイルショックはほかのものと比べてどの程度なのかが一番知りたい内容です
734名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:35:10 ID:b+hmREBO0
>>733
持ってるけど、割とおもしろい
ただ現状でマガジンがガス漏れしてるな
他のメーカーと比較して、そこらへんが弱いかも
735名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:39:38 ID:qyEdyf5J0
>>732
いえ、やっぱりそれにしようかと思います!
ありがとうございます!
736名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:43:46 ID:zvsp3YHU0
マルイのL96を購入予定なのですが、一万強くらいの値段で最低倍率が2〜4倍の
可変倍率スコープでオススメな物は無いでしょうか?
あと、このメーカーのスコープは地雷だからやめとけ、みたいなメーカーはありますか?

それとこのスコープ
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-34959.html
の形が気にいってるのですが実戦に耐えれる程度の性能でしょうか?

教えてください、お願いします。
ageます。
737名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:48:02 ID:yxXrMKc80
>>733
ハッキリ言って楽しいよ。
リコイルに関しては重量が増えてるのとボルト位置の関係で気持ちM11には劣るけど、
発射サイクルが早いのでその欠点も気にならない。
個人的には低価格で撃ち甲斐の有る立派なガスガンだと思う。

ただマガジン(特に連結式のロングマガジン)がガス漏れしやすいのと、
ハードなリコイルにマガジンの重量が重なってモナカ構造のマガジンハウジング部分が広がりやすいのが難点。
738名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:50:48 ID:YseWXD7O0
>>736
赤風呂のフロントフォーカス付きのオヌヌメ
739736:2010/09/26(日) 00:01:35 ID:DDmDPyZu0
>>738
愛知県在住なうえに通販とか出来ないので、それは多分無理です・・・
740名無し迷彩:2010/09/26(日) 00:48:57 ID:6mrd950/O
スレ汚し失礼します
マルイの次世代ではないM4A1にLEAPERS製トリプルレイルと他メーカーのボトムレイルは併用可能ですか?
またLEAPERSのレイルは20mm幅でしょうか?
調べても出てこないのでお願いします…
741名無し迷彩:2010/09/26(日) 00:54:27 ID:CuDmOsql0
>>734-737
ありがとうございます
ガス漏れが気になるのが問題点みたいですね
レスの内容から購入検討してみます
742名無し迷彩:2010/09/26(日) 00:58:33 ID:MS1e9HSO0
Hi-Capa5.1に市販のパーツを組み合わせた場合、0.989Jを超える事はありますか?
超えてしまう場合、ここだけは変えなければ大丈夫というパーツはありますか?
743名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:06:56 ID:XW6LVQ6z0
>>742
普通のカスタムパーツなら超えないと思う、というか超えたことが無い
744名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:15:40 ID:SqFK7qeX0
カスタムするなら初速計くらい買え
カスタムパーツ屋の嘘がよく分かるよ。
745名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:21:32 ID:3fR73NeF0
M14のRASキットを購入予定なのですが、キットのレールに東京マルイのNEWプロサイトは付けられますかね?

746名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:24:30 ID:MS1e9HSO0
>>743
ありがとうございます
気にせずにパーツ交換できるんですね
>>744
そのとおりだと思うのですが・・
どんなにカスタムしても規制値を超えないならいらないと思いまして
PCでいうベンチマーク厨になりそうで・・
747名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:36:18 ID:Ez+NC6h40
電動ガンやガスブロの長物をいじるなら弾速計測は必須。
ガスブロだけならいらないけどあった方がいいと思うよ。
748名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:42:46 ID:f2cpyP6v0
>>746
まぁ、いずれにせよ内部カスタムする場合は弾測計買うのは常識。
万が一規制値越えてて捕まったらアホらしいでしょ。
ASGKの簡易弾速測定器(840円)で良いから買っときな。
これで安心して楽しめるんだからさ^^
749名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:44:04 ID:29VFMIlL0
別人ですが質問させてください
弾速計はやすいものから、それなりのものまでありますが、
だいたいいくらくらいのものから実用品になりますか?
750名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:58:13 ID:MS1e9HSO0
弾速計を買ってみようと思います
ずばりオススメはありますか?
デジタルで表示されて正確で無駄に高くないもの・・
751名無し迷彩:2010/09/26(日) 02:09:44 ID:Ez+NC6h40
とりあえず中いじるなら弾速はかれないとどんだけ効果出てるのかわからないw
あと初速が微妙なフィールドで0.8Jまでとか独自ルールやってるとこに出入りしてる場合はないとダメ。
中古で買うとギリギリカスタムしてたりするから中古使う人も買った方がいい。

>749-750
ASGKの紙の奴は再利用できないけど1k切る安さ。アバウトすぎて微妙だけど。
入手製がいいのは海外OEMのライラ製のBBチェッカーがメジャー。
今買うなら海外製のXCORTECH製のX3200がベストバイ。
こいつはアルミ製の受け皿があって銃口を近接させて撃つだけなので楽。
BBチェッカーは9kくらいでX3200は8kくらいが最安。
ライラのは電池いれっぱだと電池の中身がすぐ抜けるから注意。
752名無し迷彩:2010/09/26(日) 15:17:12 ID:6ILMFzls0
ガスブロには使えないけど5k程度でバレル先端に輪ゴムで取り付けて使うやつもある。
俺は中古をよく買う人間なので必要性を感じて購入したクチなんだが、これだとガスブロが計測出来ないので結局後で中華製の9kのやつを買った。

今自宅にいないので手持ちの弾速計のメーカーと名前が判るかな?と思って検索かけたら、当然のごとくすぐには判らなそうだったんだが
弾速計の自作を紹介してるサイトを引っかけたので紹介しておく。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/bbspeed.html
753752:2010/09/26(日) 15:20:26 ID:6ILMFzls0
「ガスブロ」には使えないじゃなく、「ガスブロハンドガンのほとんど」には使えない、が正解ね。
バレルに取り付けて使うので発射時にバレル周りが動くと使えない、って事。
754名無し迷彩:2010/09/26(日) 16:32:36 ID:wuaH/d/x0
minimi paraのストックを横倒し状態で構えている写真を見たのですが
実物は横倒して固定できるのでしょうか?
ttp://www.aggressor-group.jp/hp/images/m249saw_r2_c1.jpg
755名無し迷彩:2010/09/26(日) 16:34:46 ID:wuaH/d/x0
756名無し迷彩:2010/09/26(日) 22:14:39 ID:6rGiNCCK0
kscのガスハンドガンで一番リコイルが強いのはどれでしょうか?
757名無し迷彩:2010/09/27(月) 00:22:41 ID:h49V27CP0
>>756
数値で定量化出来ればいいんだけど、そうはいかないので主観になるぞ。
大体KSC製品全部持っていて撃ち較べられるやつなんてそうそういないだろうし。

とりあえずそんな主観だと。
やっぱ07システムのM93Rの3点バースト時か?
758突撃しにきました:2010/09/27(月) 02:24:04 ID:acLactxZ0
ちょっと前に、M16にバイポッド付けてみたいなことで質問した人です。

見落としてたみたいですが、>>702の言っているってつまりどういうことですか?
759名無し迷彩:2010/09/27(月) 02:27:00 ID:Y4FrYzzU0
バレル基部がABSなので加重をかけ過ぎると痛みが早い。
760名無し迷彩:2010/09/27(月) 02:29:02 ID:mvqIIS0g0
>>758
M16は初期の製品なので殆どがプラ
なのでバイポッドなどを装着するとその部分に負荷がかかり最悪破損に繋がる
761突撃しにきました:2010/09/27(月) 02:29:15 ID:acLactxZ0
対処方とかあるんですか?(バイポッド付けての状態で)
762名無し迷彩:2010/09/27(月) 02:43:10 ID:CNk27z8y0
壊れないまでも

フロントサイトベースから先が柔らかい樹脂製だから
力が加わるとバレルが歪む
歪むと命中精度が下がる
精密射撃をするのにバイパッドが必要な距離ではバイポッドが逆効果になる…事もある

M16A1は古すぎてメタル化しようにもパーツがねえ…M16A2なら変え放題なんだけど
VNのフロント関係のパーツが確かメタル製だった気がしたけどマルイは今でもVNの純正パーツ売ってくれるのだろうか…
763名無し迷彩:2010/09/27(月) 02:48:58 ID:VwQI9xl90
>>761
>701
対処のアドバイスもあるじゃん
764突撃しにきました:2010/09/27(月) 02:50:47 ID:acLactxZ0
なんという・・・。なんだがバイポッドだけでこんなに問題が出てくるとは・・・。

フロントサイトベースの真下に付けても歪むんですよね?
765名無し迷彩:2010/09/27(月) 03:42:15 ID:JFDgbXJU0
これだけ答えてもらったのに感謝の言葉も無しな上で
たった一時間ぽっち返答がないからって他スレにマルチかい
今真夜中なんだぜ?
766名無し迷彩:2010/09/27(月) 04:29:18 ID:4QpwzEOd0
エアガンの空撃ちって本来はしない方が良いんですかね?
767名無し迷彩:2010/09/27(月) 04:46:19 ID:rurG4YzHO
>>766
マルイに限ってだが電動はやめた方が良い、ガスブロは空撃ち用のパーツが付いて来るくらいだから大丈夫
エアコキやボルトも出来ればやめた方が良い様な気がする
768名無し迷彩:2010/09/27(月) 05:20:53 ID:swSf/8Cn0
A1系はA2より剛性あるから問題ないんじゃね?初期のA1はプラなんで問題外だけど。
剛性あるA1がいいなら素直にコンバキットか海外の完成品買う事かね。
769名無し迷彩:2010/09/27(月) 07:56:40 ID:YYO1kxeY0
別に感謝の言葉なんて2chだし求めてないが
上のやつはもうそろそろあれだな、いくら質問スレとはいえ
・ノーマルm16にバイポットをつけるのは強度的に良くない
・対策としてはメタルフレームに一本物のバレルを組む(金が何万もかかるからな)
・テンプレの補強の仕方はメタフレが無い何年も前のものだしマルイのネジ止め構造じゃいずれガタが来る
これが答えだ後は自分で調べろ
770名無し迷彩:2010/09/27(月) 08:48:08 ID:XND9Gyzv0
>>754
の質問は分かる人が居ないっぽいので自衛隊板のほうにでもいきます
771突撃しにきました:2010/09/27(月) 10:04:20 ID:nxKa3mie0
しつこくてすみませんでした。
いろいろとありがとうございました。
772名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:06:45 ID:WPf2Bk+9O
M93Rのガスガン欲しいのですが、オススメのモノありませんかね?
リアリティより性能と値段を重視しています
よろしければ意見いただきたいです
773名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:28:30 ID:swSf/8Cn0
>772
電動→マルイ、ガス→山梨AG
774名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:51:35 ID:MZwo6xlR0
すいません、ガスガンの整備って皆さん何回使ったらやっていますか?
サバイバルゲームについての本を見たらゲームあとのガスガンは整備が重要
とかいてあるので、ちなみに自分はハイキャパにしようと思ってます
(ゲーム以外にも、缶うちなどもふくめて)
775名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:55:22 ID:OxKzwceN0
その本がどんな整備をやってるかにもよるが、
サバゲで使うと砂や微細な木っ端が入る事があるので、
念のためチェックしたほうがいいかもね。

でもサバゲでメインで使うならともかく、
サイドアームとして腰に下げるくらいなら
予備マグ持って行った方が良いけどねw
776名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:00:18 ID:WPf2Bk+9O
>>773
ありがとうございます
コスパや性能見たらマルイのなんですがなにぶん電動ハンドガンにいい印象が無いもので…
これでマルイ以外初めてとなりそうです
よく調べるとします
777名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:03:11 ID:H6efK5cF0
>>774
よほど埃にひどいところで使ったとか、落として砂だらけにしたとか、そんなことでもないと整備はほとんどしないな
バレルのクリーニングと、各部の注油を年に数回くらいか?
778名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:34:17 ID:swSf/8Cn0
>776
山梨の現行AGはバーストついてないからバーストほしいならM93RCじゃない奴探すかM93R2かっとけ。
779名無し迷彩:2010/09/27(月) 23:18:31 ID:Z7rJkdyt0
アカデミーのM4A1が
カスタムのベースに丁度好さそうなので、
探したんだがどこも売り切れだった・・・
どこか売ってる所ないかな?
780名無し迷彩:2010/09/27(月) 23:22:05 ID:JFDgbXJU0
一応山梨の93RCにバースト機能追加する奴が山梨自身から売られてるけどね
781名無し迷彩:2010/09/28(火) 10:23:40 ID:Oa0dGt/m0
どうせなら、オート9買っとけ

今のCG技術でロボコップ続編作って欲しいな〜
782名無し迷彩:2010/09/28(火) 12:46:00 ID:tlWV1A/I0
>>781
ピーターさんとストップモーションがロボコップのいい所だと思わんかね
3みたいになるなら続編なんて作らないでほしい
1並だったら何回も見に行くよ!!
783名無し迷彩:2010/09/28(火) 14:05:15 ID:/RMImZtF0
>>781
http://www.youtube.com/watch?v=1oW1N4MRiFc
リメイク。面白いよ。
784名無し迷彩:2010/09/28(火) 14:27:49 ID:QAsEzx5Z0
面白い!!どうなってんのこれ!?
785名無し迷彩:2010/09/28(火) 14:57:51 ID:moIs1LyQ0
繋ぎあわせ
786名無し迷彩:2010/09/28(火) 15:07:50 ID:QAsEzx5Z0
thx うまくできてるもんだね。
787名無し迷彩:2010/09/28(火) 15:42:11 ID:/pTIUPyx0
皆さんこんにちは
全くのエアーガン初心者です。
映画などをみてベレッタM92Fのエアーガンがほしくなりました。
反動とか重さとかズシっとくる本物志向のメーカー品がいいですね。
おすすめメーカーを教えてください。よろしく
予算は3万までぐらいでいいですか..
788名無し迷彩:2010/09/28(火) 15:45:18 ID:Dq4j1rXB0
ウェスタンアームズかな。
92Fではマルイはお勧めできない。
789名無し迷彩:2010/09/28(火) 15:56:56 ID:+FYU3hLG0
本物思考ならWA(ウエスタンアームズ)がオススメだね

性能が少し欲しいならKSCだよ、ただKSCはグリップが残念だから本物かレプリカグリップに交換すればおkだよ。刻印?しらん
790名無し迷彩:2010/09/28(火) 16:14:39 ID:BC0onpqt0
788と789が何でWAを勧めるのか理解できん。

三社中最も形状がおかしな各部。
92Fなのに慣性式ハンマー。
そのハンマーのせいで有り得ないデコック構造。
ファイヤリングピンがあるべき所に鉄板とネジ。
PV仕様のとんでもないホップ。

じゃマルイやKSCが最高か?って聞かれたらそっちはそっちで
突っ込み所満載だけどねえ。

強いて言えば現行KSCに実銃グリップ装備が一番「マシ」
ではないかと。
791名無し迷彩:2010/09/28(火) 16:15:22 ID:RHhqAMoP0
WAの92Fも設計古すぎて今のモデルと作動を比べたら微妙じゃね?

デコッキングとか本物の動作に近いかどうか
本物との寸法差とかを考えるとWAは更に微妙になるし

総合的にKSCのM9 07HK HWかね
構えたときに目に入るファイアリングピンやハンマーまわりの出来は随一だとおもうし

ただm>>789の言うようにグリップの刻印がKSCマークなので本物志向なら交換前提なのと
リアサイトがスライドと一体とか見た目の部分で07HK以前のモデルに比べて
ちと退化してる部分もあるけど
792名無し迷彩:2010/09/28(火) 18:02:11 ID:gKciwIc50
実射重視ならマルイ、HWでリコイルだけ求めるなら山梨S7、頑丈さがほしいなら和、撃たないならMGCモデルガンw
山梨のS7はHWの方がいいけどスライドの割れやらロッキングブロック割れ(現行品は改修)がある。
とりあえずHWで部屋撃ちまくるなら和かっとけば10年はノントラブル。
作動性と実射の充実が必須ならマルイかっとけって事だな。
793名無し迷彩:2010/09/28(火) 19:47:08 ID:6iZJ8LWd0
マルイ製は全般的に実射性能はトップだけど
M92F系に限ればGBB中、一番設計が古くて固定HOPだから弾を選ぶし
冷えやすいマガジンだから遊べる時期も他社に比べて限られる
と、KSCに対して圧倒的なアドバンテージがあるわけでもないんだよね
ことサバゲーに至れば多少の集弾性の優劣なんて全然関係なくなるし

プラスチックの素材感丸出し、パーティングライン全くの未処理の外見はかなりチープだし
デコッキングがオミットされてて、実銃ではできないコックアンドロックができちゃう
本物志向というリアルさを求める人には全く向かないのがマルイM92F系列

実売10000円の安さは初心者には手を出しやすいというメリットがあるけど
794 だろー... :2010/09/28(火) 20:00:58 ID:4RHdkZdI0
 
 マルイ製は全般的に実射性能はトップだけど...

  
795名無し迷彩:2010/09/28(火) 20:39:08 ID:VNln6YCE0
質問です
マルイのCQB−Rに取り付ける適当なナイトスコープはありませんでしょうか?
予算は5〜10万です
796795:2010/09/28(火) 20:40:55 ID:VNln6YCE0
これは、かなりオススメだよ、ってんなら、予算12〜13万くらいまで考えます
797名無し迷彩:2010/09/28(火) 21:17:41 ID:+OWZyQfE0
>>795
ナイトビジョンスコープねえ…予算少なすぎといっておく
十分実用可能なものが欲しいなら桁がひとつ少ない
798名無し迷彩:2010/09/28(火) 21:43:59 ID:KuCSsUrWO
マルイの電動ハンドガンの充電器とバッテリーってさ
どうにか安く手には入らないもんかな〜
合計4000円以上はなかなかたかい
799名無し迷彩:2010/09/28(火) 21:46:20 ID:/RMImZtF0
4000円が高い人は、エアコキで満足してろ
800名無し迷彩:2010/09/28(火) 21:48:29 ID:0w+hR4tx0
>>795
ナイトビジョンなら、スコープよりマシかもね、それでも50万以上を覚悟する必要があるけど。
それに、夜戦だと昼のサバゲーよりも交戦距離がぐっと小さくなるから、スコープは必要ないかもね。
801795:2010/09/28(火) 22:00:24 ID:VNln6YCE0
>>797
>>800
ご回答ありがとうございます
まず、私の表現が間違っていました。ナイトスコープではなくナイトビジョンです。
ごめんなさい。
桁が違うとの、ご意見がありましたが、それでは30万くらいは覚悟でしょうか?
802795:2010/09/28(火) 22:02:21 ID:VNln6YCE0
付け足し
そんなに高性能でなくても良いのです
夜間戦で使い物になれば
803795:2010/09/28(火) 22:14:35 ID:VNln6YCE0
え〜い、この際、予算50万以下(実売価格)ということにします
それでも「マルイのCQB−Rに取り付ける、適当ななナイトビジョン」はありませんでしょうか?
804名無し迷彩:2010/09/28(火) 22:17:22 ID:+OWZyQfE0
どんな状況や相手でも実用可能なのは第三世代のナイトビジョンから
ウェポンマウント可能なのはメジャーどころでAN/PVS-14

壊れてもアフターサポート無しの所謂売りっぱなしの中古なら30万あれば買える場合あるけど
サポートあり新品ならナイトビジョン本体のみで80万前後。
他にピカティニーレイルマウントが必要。1万前後。
加えてサイティング用にナイトビジョン対応のダットサイトやホロサイト。安いのでMD-33とか5万〜。
他に保管用の防湿庫など揃えたらかなりの金額になる

お遊び程度なら第一世代のガンマウント可能なものが5万〜10万で買えるけど
要IR照射なので相手もナイトビジョン使ってると一方的にやられるので
相手によっては使い物にならない
805795:2010/09/28(火) 22:29:44 ID:VNln6YCE0
>>804
さっそくのご回答、ありがとうございます
>ウェポンマウント可能なのはメジャーどころでAN/PVS-14
>サポートあり新品ならナイトビジョン本体のみで80万前後。

保管用除湿庫は、一眼レフカメラ、レンズ保存用の湿度、温度を一定に保つ保管庫で構いませんよね?
その保管庫なら2つあります
80万前後ですか・・・欲しいな・・

いずれにせよ、ご回答ありがとうございます
806795:2010/09/28(火) 22:33:17 ID:VNln6YCE0
100万覚悟しろってことですな
そこまで出すなら「適当」なものは嫌ですが、「ちゃんとした優れもの」なら準備します。

続いて、購入方法について、質問させていただきます
そんな高価なものなら、やはり実物を見て、できれば「手に持ってみて」確かめたいと思います
確かな購入方法はどんな方法でしょうか?
807名無し迷彩:2010/09/28(火) 22:38:02 ID:RawgqjAw0
てき‐とう〔‐タウ〕【適当】
[名・形動](スル)

ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「工場の建設に―な土地」「この仕事に―する人材」
808名無し迷彩:2010/09/28(火) 22:38:28 ID:moIs1LyQ0
ナイトビジョンスレあるから行け
809795:2010/09/28(火) 22:42:59 ID:VNln6YCE0
>>807
辞書で引いていじめないでくださいよw
そりゃ本当の「適当」といえばそういう意味です「いい加減」と同じように

>>808
ナイトビジョンスレですか・・・
このスレが一番優しいから来たんですが・・
でもスレ違いなら行きます・・・orz
810名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:01:28 ID:/7dvv0mS0
人殺しを生業としてる人なら分かるが、80万とか100万とか・・・
○イのオモチャの鉄砲1つにそこまで投資するってどうよ?

俺なら車買うなw
811名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:02:10 ID:uzszjkwBO
すみません

KAカートはマッドブルのランチャーにはいりますか?
812名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:02:26 ID:0w+hR4tx0
>>809
一番いいのはナイトビジョンスレだと思うよ、一概に第三世代っていても、中に入ってる管によっては違うし。
それと対面販売はほとんど無理と思ったほうがいいね、そもそも、通常、民間人には第三世代のナイトビジョンは売れないことになってるから。
それに、個人輸入とかは覚悟したほうがいいかも、ナイトビジョンは確かITARに含まれてたはず・・・、やるんなら日本とアメリカの関係省庁に許可とってって感じになると思う。
813795:2010/09/28(火) 23:03:12 ID:VNln6YCE0
>>810
いい年こいて、と笑われそうですが、趣味しか生き甲斐がないもので
814名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:07:47 ID:+fVp+ved0
クラウンのエアコキパイソン6インチを購入しました。
ホップを取り外したりバレルを加工したりすればマシな性能になると何処かの書き込みで見たのですが、
具体的にどのような事をすればいいでしょうか?
あと18才以上用が売ってなかったので10才以上用のを買ってしまったのでバネも変えたいのですが、
どのようなものを用意すればいいでしょうか?
815名無し迷彩:2010/09/29(水) 00:31:09 ID:wsrqs0RQ0
>>813
別にナイトビジョンじゃなくてフラッシュライトでも良いと思うんだがダメなのか?
816名無し迷彩:2010/09/29(水) 00:50:48 ID:VryH9ifi0
>>814
そこで金を使うくらいならマルイのパイソン買った方が幸せになれる
817名無し迷彩:2010/09/29(水) 00:54:20 ID:eiLfuh730
>>814
18禁の奴を別の店で買って
分解して取り出したスプリングと交換しろ。
818名無し迷彩:2010/09/29(水) 01:53:51 ID:VR/H1Uww0
>>813
とりあえず、超安い第一世代の玩具を買って「果たして役に立つモノなのかどうか」を実感してみるのもいいかも
アイクロップス ナイトビジョンでググると面白いオモチャが見つかるよ
赤外線照射してカメラで見るだけの原始的なナイトビジョンだけれど数千円で買える
819名無し迷彩:2010/09/29(水) 02:18:50 ID:6mxOnw3K0
>>811
KAカートはマッドブル製ランチャーには入らない
マッドブル製ランチャーにはマッドブルのカートしか互換性なし
マッドブルカートもマッドブルランチャーにしか使えない
820名無し迷彩:2010/09/29(水) 02:51:53 ID:riHPFdqE0
第一世代なら裸眼の方がマシな事も。
ライトは夜目のアドバンテージを潰すアイテムかなw
821名無し迷彩:2010/09/29(水) 09:04:37 ID:b05HGtuB0
明らかに金銭感覚おかしいだろ
最初の予算が10万でなんでいきなり50万80万とあげていくんだよ
お金があるといわれればそれまでだが悪いことは言わないやめとけ
ナイトビジョンなんて壊れたとき部品調達ができるコネクション(しかも一般的に手に入る部品は極々一部)無いと厳しいし
80万で買ったものが一年もかからずこわれることだってあるんだぞ?
出所によってはどこで使われたものかわからんし絶対入荷した店員とか触ってるから
ブラックスポットとかもでてきたら価値は下がるし
悪いことは言わないやめとけ


まあ・・・予算がぽんぽんかわるしただの興味本位の質問かな
822名無し迷彩:2010/09/29(水) 11:22:19 ID:m54kCDSgO
マルイの電動ブローバックのオモチャですけど、これに0.2gやそれ以上のBB弾を使っても差し支えないでしょうか?
823名無し迷彩:2010/09/29(水) 11:38:18 ID:Hl3ot4Th0
>>822
飛ばないよ
試せばわかるけど意味ない
824名無し迷彩:2010/09/29(水) 12:04:07 ID:LTgDby2uO
マルイの旧M4A1に次世代用RASは付かないですか?
825名無し迷彩:2010/09/29(水) 12:52:13 ID:/hqH3hWuO
18歳以上用のM4を買いたいのですが、コストや性能、機能等で見た場合やはりマルイのが安定でしょうか?
ガスか電動かは問いませんが…
また、マルイのM4は様々ありますが、一概に高いものが上位互換と言えるものですかね?ホント種類多く困惑しています
826名無し迷彩:2010/09/29(水) 12:53:56 ID:rx7QqUkqO
>>824
色々違うので付きません
純正のRISは付きますが部品注文は出来ないのでオクなどで探すか買い替えましょう
ちなみにSシステムは旧世代ですがレシーバーからバレルまで違うのでアッパーごと交換になります
827名無し迷彩:2010/09/29(水) 13:02:17 ID:z+08mVJg0
サバゲならマルイだね。お座敷ならWAのガスブロ。KSCも気になるところ。
お座敷でも「M4の形をしていればいい」のならマルイでもいいかも。

初めてということで中華はおすすめできない。
828名無し迷彩:2010/09/29(水) 13:15:56 ID:fJsNNR010
>>825
まあ、マルイが間違いなく性能的にはいい
もちろん趣味の世界だから安定してBB弾を飛ばす性能より、ブローバックしたほうが楽しいとかあるわけだが・・・
それから発売時期が後のもののほうが、いろいろ改良されてて基本的にはよくなってると思う
829824:2010/09/29(水) 13:42:43 ID:LTgDby2uO
>>826ありがとうございます。
純正RIS…?M4A1 R・I・Sのハンドガードはポンで付くって事でしょうか?
830名無し迷彩:2010/09/29(水) 14:02:23 ID:rx7QqUkqO
>>829
そう、だけどRISを固定するパーツもあるか確認した方が良い
どうせならM4CRW買うってしまうのもあり
831名無し迷彩:2010/09/29(水) 14:20:33 ID:LTgDby2uO
>>830ありがとうございます。固定するパーツってのはリング等ですかね?
本当なら新品本体買えば良いんですが、安く仕上げたいのでorz

SR16のRISも旧M4A1に付けれると聞いたのですが本当ですか…?
832名無し迷彩:2010/09/29(水) 15:43:18 ID:FeZhm1fp0
>>825
同じマルイ製でも
単純に上位互換というわけではない

使えるバッテリーの大きさに注意
パーツも流用できるものとできないものがある
従来型と次世代では違う機種と考えるべき
基本的に発売時期が新しいほど剛性面などは上がる傾向

「機能」というのがギミックという意味なら
ガスブロのほうが実銃に比較的忠実

ただし初心者ならマルイ一択かな
833名無し迷彩:2010/09/29(水) 15:43:20 ID:rx7QqUkqO
>>831
RISと同じものだよ
834831:2010/09/29(水) 16:23:45 ID:PE4PPcXF0
>>833 同じ物ならSR16のRISも付くんですね、ありがとうございます
知り合いに『SR16のはハンドガードの長さが違うから付かない』と言われまして

必要なパーツは何がありますか?

おんぶに抱っこですみません…
835名無し迷彩:2010/09/29(水) 17:49:45 ID:FeZhm1fp0
>>834
パーツリストを比較
ttp://www.pcfix.jp/gunsmith/marui.html
836名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:32:59 ID:VY1mYirO0
>>823
パワーが足りないって事ですかね、ありがとうございました。
837名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:56:20 ID:/hqH3hWuO
>>827-828
ありがとうございます
マルイ以外は知らないので調べてみます
しかし見た感じマルイの製品は安いみたいですね
可動も欲しいですが値段も重要で難しいところです…
838名無し迷彩:2010/09/30(木) 12:58:55 ID:QkKhhPFuO
マルシンのXカートは旧作のモデル(スーパーブラックホーク等)に使用可能ですか?
839名無し迷彩:2010/09/30(木) 15:24:42 ID:qLnnKReK0
インサートがあるから無理
それくらい考えたら分かるだろ
840名無し迷彩:2010/09/30(木) 15:30:04 ID:QkKhhPFuO
?インサート?
8oBBのガスガンですけど
841名無し迷彩:2010/09/30(木) 18:53:15 ID:aTdJwcko0
>>840
旧型のカート形状見たこと無いのか?
842名無し迷彩:2010/09/30(木) 19:14:13 ID:eLWP82af0
>>840
知らないから質問したんだろうけど検索するなりしてもう少し調べてみたら?
そうすれば>>838みたいな初歩的なこと質問せずに済むし、>>841みたいなこと言われずに済むと思うよ
843名無し迷彩:2010/09/30(木) 20:13:57 ID:XV04crR20
マルイM733に初のフレームを組み込もうとしていて、ヤフオクでメタフレの落札を検討しているのですが、
説明の欄に「チャンバーは他で買えよ」というようなことが書いてありました。
そのフレーム専用のチャンバーというものがあるのでしょうか?既存の、M733に最初から組み込まれているものでは
いけないんでしょうか?よろしくお願いします。
844名無し迷彩:2010/09/30(木) 20:18:34 ID:jW53F/YM0
>>843
そのフレームによるとしか言いようがない
SR47みたいなもんだったら確実にはいらないし
というかフレーム自体削ったり盛ったりしなきゃツライチにならなかったり曲がったりするような
工作精度でポン付けできない場合が多いから
こんな質問してるレベルなら組み込み失敗する事前提で買う事を覚悟したほうがいいとおもう
845名無し迷彩:2010/09/30(木) 20:30:41 ID:LRa2so+K0
>>843
形が違うから無理だよ。
純正はフレームにビス止めでしょ。
メタルフレームの場合はバネで押し付けるタイプだし。
いわゆるM4用メタルチャンバーっていうのを買えばほぼ適合する。
846名無し迷彩:2010/09/30(木) 20:33:00 ID:KyQcf1nK0
>>843
ノーマルのチャンバーは二分割で、片側がロアレシーバーにネジ止めになってるけど、メタフレのロアレシーバーにはそのネジを受ける部分がないから、社外の一体型チャンバーを買わなきゃならない。
M4用の一体型を謳ってる物なら大体どれでもおk。物によってはダミーボルトカバーやレシーバー内側に干渉する場合もあるけど、小加工で付く。
中華メーカーから二千円位で出てる。
>>844
知らない癖に知ったかして初心者煽るなカス。知らないなら黙ってろ。
847 >>846... :2010/09/30(木) 20:55:15 ID:ZubGA1ZL0
 
 損なモンだロー?

  
848名無し迷彩:2010/09/30(木) 21:07:06 ID:ev/qyYIY0
>>843
チャンバー(給弾口)の違い
ttp://www.airgunshop.jp/freepage/?id=9
メタルフレームに手を出すには下調べ不足と言わざるをえない

>>844も言っているが
いったいどこのメーカーのどんなフレームを組むのかの情報が抜けている
スタンダートなM4系ならシステマやライラのメタルチャンパー単品が必要
849名無し迷彩:2010/09/30(木) 22:00:04 ID:XV04crR20
>>844,845,846,848
ありがとうございます。スタンダードなタイプのものを購入しようとしていました。
オクなので、メーカーは分かりかねます、申し訳ありません。
自分の技術では少し心配なので、マルイ純正の他の電動のフレームを買うか、
ショップに頼んで組み込んでもらうかのどちらかにします。ありがとうございました。

>>847
zooさんドゥモッスwwwwwwwwwwwwwwwww
850俺の妹がこんなに低脳なわけがない:2010/09/30(木) 22:31:47 ID:wv/Go2Bl0
   








    低脳だなぁ()笑




851名無し迷彩:2010/09/30(木) 23:59:17 ID:k8v85o5R0
>849
NB品はさけれ。ハリケーンとかG&Pとかちゃんと定評あるとこのセット品買った方がアンパイ。
852名無し迷彩:2010/10/01(金) 00:30:35 ID:q7Jvafo3O
グロック18Cについてくる、BB弾代わりにマガジンにはめ込むパーツって単体で売ってますか?
弾出ないのに連射できるみたいでガスガン用に欲しいと思いまして…
853名無し迷彩:2010/10/01(金) 00:46:12 ID:KyaqEkuEO
>>852
パーツリストに無くてもマルイに直接問い合わせれば買えるかも
簡単なものなので割り箸なんかで自作するのも良いんじゃないかな
854名無し迷彩:2010/10/01(金) 01:08:06 ID:q7Jvafo3O
>>853
ありがとうございます
自作も考えてみます
855名無し迷彩:2010/10/01(金) 02:21:38 ID:in8RAaim0
どなたかトイテックのHPか連絡先ご存知ないですか? 当方M134譲り受けたのですが分解整備の為に取説が欲しいのです。
ネットでヒットした「トイテック」ってメーカーがあったのですが、同名の別会社だったので・・・。
ここで住所を書くのははばかられると思いますので何県かだけでも教えていただけると助かります。
CAWのは内容を少し省いてる箇所があるらしいので。
856名無し迷彩:2010/10/01(金) 02:54:10 ID:QgouYi3e0
生産止まったけどまだBB弾売ってるし会社は存続してるんじゃね?
問屋に問い合わせるのが一番確実なんじゃないかと思うが。
857名無し迷彩:2010/10/01(金) 03:38:34 ID:wXFV5nvs0
>>855
画像を検索したら
アームズマガジン1992年8月号のM134予約記事に住所があった
東京都葛飾区だそうだ
今もそこにあるかはわからない
858名無し迷彩:2010/10/01(金) 09:10:06 ID:8npfur2p0
あの、友達からもらった2002年のエアガン総合カタログに書いてる
アリイってエアガンメーカーっていまもありますか?
ネットで調べても鉄道模型の会社しか出ないもんですから、
ちなみ、このカタログによるとエアコキのl85a1、ak74、akm m1921トンプソン
やコルトコマンダーなどをつくっているようです
859名無し迷彩:2010/10/01(金) 09:28:50 ID:6Viop/oZ0
>>858
あるよ
マイクロエースというほうがいいかも
860名無し迷彩:2010/10/01(金) 11:34:45 ID:ddyAmo0bO
>>858
>>859の言うようにアリイは存在するけどブランドだけ
聞いた話だとエアガンを積極的に生産する気はなくて
手持ちのパーツが無くなったらそのままフェードアウトするぐらいのつもりらしい
ちなみにお前さんの書いた銃は絶版になったのか見なくなって久しい物ばかり
861名無し迷彩:2010/10/01(金) 16:07:30 ID:gOB8FqUg0
売ってしまえ
862 絶 版 は ... :2010/10/01(金) 16:39:53 ID:zF/zfHuo0
 
 >>861 >売ってしまえ/撃って仕舞え

 撃たないで仕舞っといた方が 良くねー?

  
863名無し迷彩:2010/10/01(金) 17:04:47 ID:K79lJKs50
MK760をエアガンとしてモデルアップしているメーカはありますでしょうか?
電動/ガス問いません
http://www.proguns.com/mk-760.asp
864名無し迷彩:2010/10/01(金) 17:52:33 ID:aYUm+hNT0
>>863
むかーしMGCでS&W M76インターセプターなるガスガンは出てた
モデルガンの方なら今でも偶に見かけるんだけどね
865名無し迷彩:2010/10/01(金) 18:19:20 ID:a7M7SFtz0
マルイ電動のチャンバー近辺のパーツで
Cリングのような形のバレルを保持するパーツだけって何処かで売ってますか?
866名無し迷彩:2010/10/01(金) 18:32:46 ID:4HyMxLed0
>>863
これな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78681016


>>865
マルイに電話して値段と送料を聞いて直接売ってもらうのが早い
まあ、送料がもったいないならショップ経由で頼んでもいいが
867名無し迷彩:2010/10/01(金) 18:38:10 ID:a7M7SFtz0
>>866 なるほど、どうもです。強引に接着して諦めるトコでしたw
868 【中吉】 :2010/10/01(金) 19:11:41 ID:zisQwS4zO
とりゃw
869 【大吉】 :2010/10/01(金) 19:15:06 ID:zisQwS4zO
ん!
870名無し迷彩:2010/10/01(金) 19:26:35 ID:K79lJKs50
>>863,866
おぉ、、ありがとうございます!
やっぱ現行でモデルアップしてる所は無いんですね。
中華でどっか出してるかなと山張ってみたんですが。。マイナー過ぎるかぁ
871名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:11:54 ID:8npfur2p0
中華製のエアガンって、電動、エアコキどちらも戦力になります?
値段は破格の安さですけど、マルイのコピーがほとんどだと思いますけど
872名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:22:29 ID:NHA2lA6r0
>>871
なんだか漠然とした質問だな
中国製エアーガンは数百円くらいのゴミからマルイより高いものもあるし・・・
まあ、マルイコピーの電動ガンで、自分で整備できるなら普通に使えるな
個体差も大きいし、ハズレを引くこともあるから、イジれるのが前提になるが
873名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:27:19 ID:2NEIG88a0
>871
どの中華メーカーかわからんが、オクにあるような1マソ未満の銃はやめとけ!
874名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:27:46 ID:8npfur2p0
続けてすいません
今、アマゾンを見ていたら、「サミット」という名のメーカーが
いっぱいエアガン出していたんですけど、このメーカーに
ついて知ってることありますか?
875名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:31:18 ID:NHA2lA6r0
>>874
それ、メーカーの名前じゃないと思う
店かなんかだろ
876名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:38:39 ID:sRsXj0/YO
>>865
残念ながらそれだけ単品は買えない。
チャンバーとセットになります。
877名無し迷彩:2010/10/01(金) 22:09:10 ID:q7Jvafo3O
G36Kのレティクルが実物と違う!と言われたのですがそんなに違うものなんですか?
あまりリアル志向じゃないんで気にしてませんでしたが、ファンからすると致命的だったりするんでしょうか?
878名無し迷彩:2010/10/01(金) 22:18:22 ID:TUfkLh5lO
>>877
気にしてないなら気にするな、つまらない事をあまり気にすると頭が禿げるぞ。
879名無し迷彩:2010/10/02(土) 00:06:10 ID:6quBZ6S10
>>877
実物とSTARの比較(個人サイト)
ttp://hkgun.militaryblog.jp/e48750.html#comments

サイト主は極度のHKマニア
なにせ実物キャリハン購入しちゃうくらいだから
880名無し迷彩:2010/10/02(土) 00:39:20 ID:Dxghbt700
マルイのM16A1に3〜9倍のスコープ載せてました。
原因不明の不具合により、右下に着弾するようになり、
オープンサイトは調整して、狙った箇所に着弾するようになった
のですが、スコープの方は紙を挟んだりしても、調整が効かなく
なりました。
スコープは生かしたいので、新規に電動ガンの購入を検討しております。
ゲームスタイルは、アンブッシュし、気づかれてなければセミ、
気づかれてたらフルで応戦してます。
こんな私にお勧めの電動ガンありましたら、教えてください。
集弾性、飛距離が良くて、できればバイボッド取り付け可能な銃がいいです。
予算は本体のみで3万円です。
よろしくお願いします。
881名無し迷彩:2010/10/02(土) 00:59:00 ID:6quBZ6S10
>>880
マルイM16A1てとだいぶ古いね
ボディをメタル化・首周り強化してなければ、
スコープやマウント、マウントベースの重さが影響して
フレームやフロントが自然と歪んでるのでは?
新しい本体ならマルイのM4シリーズで良いんじゃね?
定価じゃ35000円くらいだけど、専門店なら4割引くらいで買える
命中精度はインナーバレルのブレ具合にもよるからテープ巻くのもあり
ノーマルだと首周り弱いからSEBONE(フリーダムアート)か
ライラクスのレイルスリーブも購入すると良いかも?
882名無し迷彩:2010/10/02(土) 01:09:59 ID:bPhTRMYn0
>865
マルイと電話で交渉。俺はAK47Sのストック基部のパーツ一部だけ買えないか聞いたらダメだった。
まぁヤフオクとかで出てくるまで待つ手もあると思う。
俺ならシリコンやおゆまるとか型思いで複製してキャスト流して複製するけど。

>880
M14一択。ゲーム来ればわかるけど上級者は遠射に強いM14ばっか使ってるw
中古なら25k以下で出てるから中古屋かヤフオクとかで買えば?
883名無し迷彩:2010/10/02(土) 01:41:12 ID:DqcHYs9B0
>>880
ズバリM14しかないじゃんw
フルセミの切り替えはけっしてやりやすいとは言えないけどねw
884名無し迷彩:2010/10/02(土) 02:33:57 ID:6GFz+GzN0
>>880
今までM16つかってたならそのまま新しいM16を、もしくはM4なんてどうかな?
M4ベースでM16っぽくいじってみたりしても良いかもしれない
885名無し迷彩:2010/10/02(土) 02:37:50 ID:6GFz+GzN0
>>882-883
M14ってかなり重くないかな?
私はM14だと重量的にきついからG36Cとか使ってるけども
886名無し迷彩:2010/10/02(土) 03:18:47 ID:bPhTRMYn0
次世代M4よりちょっと重い程度だからそんなでもないと思う。
トータルで4kgぐらいの奴を1日もって遊べる人ならそうでもない。
まぁ軽くてアンパイがいいなら次世代M4買ってリコイルユニット外すんじゃダメ?
887名無し迷彩:2010/10/02(土) 03:21:11 ID:Sc6Sh9IG0
M4のハイサイクルとかはいかがかな?
888880:2010/10/02(土) 05:01:03 ID:Dxghbt700
レスが気になって起きてしまいましたw。たくさんのアドバイスありがとうございます。

>>881
はい。古いです。約13年前に買ったベトナムバージョンです。
ショップの店長も歪みやすいと言っておりました。

>>884
>>886
>>887
M4CRW+ドットサイト所有しております。フィールドの状況等に応じて、M16と使い分けておりました。

>>882
>>883
M14なら、あと5千円予算を足せば買えますね。
早速、明日ショップで持たせてもらって、重さ等を実体験してから購入検討します。

皆様、深夜にも関わらずありがとうございました.
889名無し迷彩:2010/10/02(土) 06:47:28 ID:LZRWoI6d0
質問します

「マルイ ガスブロ GLOCK18」の50連マガジンは実銃の33連マガジンと同じ大きさなのですか?

回答よろしくお願いします。
890名無し迷彩:2010/10/02(土) 10:21:58 ID:U/Ounjmq0
質問です。
高校1年でも出来る、愛知県(日進市付近だといい)でインドアフィールドまたはインドアフィールドに似たようなところって無いですか?
891名無し迷彩:2010/10/02(土) 10:36:27 ID:wKpOzVkp0
愛知県の青少年保護条例に
有害がん具類を青少年に販売し、頒布し、贈与し又は貸与してはならない。
とあるからどこも煙たがって基本無理

岐阜だが
ttp://www.guygun-gifu.com/index.html
ならいけそうだがファミリーとあるので親連れだな
892名無し迷彩:2010/10/02(土) 11:02:36 ID:U/Ounjmq0
あーそういう感じですか・・・。

廃墟とかでもないもんですかね?
893名無し迷彩:2010/10/02(土) 11:04:08 ID:QkUDH9Mp0
親に連れて行ってもらうか18まで我慢しなさい。
894名無し迷彩:2010/10/02(土) 11:07:11 ID:U/Ounjmq0
わかりますた。
我慢します
895名無し迷彩:2010/10/02(土) 11:28:01 ID:qL2lvk4T0
>>892
廃墟といっても土地や建物の所有者はいるわけで、無断でサバゲやってると不法侵入で捕まることも
かといって廃墟は廃墟になるだけの理由があるわけで、たいていは権利関係が複雑で許可をもらおうにも、誰にもらっていいかわからなかったりね
まあ、インドアやりたければ有料フィールドがいいよ
896名無し迷彩:2010/10/02(土) 13:28:00 ID:FzG9Cb420
廃墟は法的問題もそうだけど
腐食が進んでて崩壊しかかってたり
場所によっては有毒・有害廃棄物転がってたりするから
死にたくなければやらないこった
897名無し迷彩:2010/10/02(土) 14:12:05 ID:WuEBmmVT0
>死にたくなければやらないこった

笑い
898名無し迷彩:2010/10/02(土) 14:14:24 ID:SBCdVX5rO
899名無し迷彩:2010/10/02(土) 14:24:36 ID:DHmdfsg10
私はゴミ処理場で働いているのですがそこでモデルガンが大量に出てきました
そのうちの一つがガバメントなのですが上下両方とも金属でグリップは木で出来ています。メーカー名はわかりません
もうひとつはP38でこちらも全金属製、グリップのみプラスチックでできてます
P38にはCMCと刻印が入ってます。模擬弾も6発入っていました
これらは規制されて所持が禁止になっている物でしょうか?また値打ちはどれくらいありますか?
もし所持に問題があるなら破棄します。
900名無し迷彩:2010/10/02(土) 14:27:10 ID:SBCdVX5rO
それ、本物じゃ…
http://img.2ch.net/ico/u_kuma_kowai.gif
901名無し迷彩:2010/10/02(土) 14:33:27 ID:DHmdfsg10
銃口も塞いであるし模擬弾頭の先もモデルガン特有のくぼみがあります
なので本物という事は無いと思います
902名無し迷彩:2010/10/02(土) 14:42:16 ID:bPhTRMYn0
>899
SMGマークのない機種は1代限り所持可だが譲渡はアウト。
CMCのP38は規制にひっかかったはずだから警察に届け出るか
見なかったことにして破棄しちまえ。ちなみに規制前の旧製品売って
摘発されたショップやオクの出品者はすでにいるんで金に変える事は考えない方がいい。
903名無し迷彩:2010/10/02(土) 14:42:32 ID:0uedlzXgO
>>899
俺も住宅解体業社に働いてたとき出て来たな、
確かその時出て来たのはナカタのトカレフ(黒色の亜鉛合金)だった。

マガジンは有ったけどカートリッジが無かったから、激発は出来なかったから飾っといた。
大分前に仲間にあげちゃったけどね。

所持に関しては…どうだろうか…銃身(銃口)塞がってたら問題無いとは思うけど。
(無可動実銃が所持許可出てるくらいだから)
904名無し迷彩:2010/10/02(土) 15:01:19 ID:DHmdfsg10
>>902
やはり所持禁止の物でしたか
こんな上等な物普通は捨てませんからね
最初に黄色い箱からモデルガンがザクザク出て来た時は天の恵みかと思って興奮しましたよ
次のゴミ処理の時に金属廃棄物として処理しておきます
あとプラスチック製のモデルガンも出てきましたがこちらは懐に入れておきます
905名無し迷彩:2010/10/02(土) 15:21:00 ID:l3hT9Ryq0
違法品を持ってましたとか堂々と書き込むなよ
通報されると面倒なことになるぞ
その友達もな
906名無し迷彩:2010/10/02(土) 15:34:58 ID:U/Ounjmq0
わかりました。
廃墟はやめときます。高校生はおとなしく森でやっているとしようw

モデルガン俺の友達持ってたな・・・。
907名無し迷彩:2010/10/02(土) 16:47:01 ID:cdcIc6m/0
「出てきた」だけならセーフかもしれないが、手元において有るならアウト。
通報されてガサ入れされたら逮捕だろうねw
今すぐ警察に届け出て押収してもらえば大目に見てくれる可能性はあるかも。
そして警察が捨てた摸造けん銃がまたゴミ処理場…(最初に戻る)

つか違法なモノが出てきたらその時点で警察に届け出ようよw
イチイチ作業止めて届け出たら仕事にならないかもしれないけどさぁ
908名無し迷彩:2010/10/02(土) 16:54:56 ID:JH2M2et30
>>906
上読まなかったのか?自分の土地ならともかく誰が入ってくるかも知れんようなトコでやるべからず
2年やそこら我慢しよう、俺は我慢した
909名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:06:56 ID:bPhTRMYn0
>904
多分それ遺品だと思う。遺族がその趣味やってないと即ゴミだからねぇ。
910名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:19:46 ID:U/Ounjmq0
やめとくって言った気がするんだが?
911名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:25:51 ID:WuEBmmVT0
ゴミ処理場で働いていることには触れないやさしさに泣いた。
912名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:30:59 ID:RF7f7jpa0
>>911
何言ってんだ。
このスレの住人は全ての労働に敬意をはらってるぞ。
913名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:31:56 ID:Sc6Sh9IG0
しかるべき加工をしときゃ問題ないはずだ
いつ銃口塞いで色ぬったかなんて調べようもないし
914名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:32:16 ID:pj6kML1X0
エアガンの箱捨てようと思うんだけど誰か欲しい奴って居る?
G36KとA&K MINIMIとS-SYSTEM,RS56式とG3SG-1だけども。
915名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:33:10 ID:LZRWoI6d0
>>廃墟はやめときます。高校生はおとなしく森でやっているとしようw












916名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:33:21 ID:WuEBmmVT0
>>914
うちに送ってくれる?
送料そっち持ちで。
917名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:36:28 ID:pj6kML1X0
>>916
中に何を詰めるか解りませんが、住所お願いしますね^^
918名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:51:32 ID:idVTbNto0
>>913
問題あるよ
>>902の人が説明してくれてるじゃないか
SMGマークが入れるようになって以後ならいいが、それ以前の製品は銃口を塞ごうが、色を塗ろうが、違法だよ
>>903のタナカのトカレフは駄目だろ
919名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:55:22 ID:9kXTUBnP0
清掃局の収集作業だとは倍率高くて大卒でも簡単には入れんらしいぞ
920名無し迷彩:2010/10/02(土) 17:57:30 ID:WuEBmmVT0
>>919
一般の枠が少ないだけ。
つーか、親に大学まで行かせてもらってゴミの収集作業って
どんだけ親不孝だよw
921名無し迷彩:2010/10/02(土) 18:07:21 ID:1DueNUj80
>>906
廃墟・森・山・公園・空き地など全てにおいて、公的もしくは私有の他人の土地であるので勝手にサバゲをしてはいけない。
所有者に許可を貰ってから行うべし。

家族や親戚が持ってる土地であっても、所有者に直接許可を貰わないと後々面倒なことになる。
空き地だからといってサバゲをしていたら、畑起こしをした後の農耕地で畑起こしやり直すことになり賠償問題になったり
適当な雑木林だと思ったらマツタケ山で、踏み荒らしてしまってこれまた賠償など。

警察沙汰・学校の停退学まで行った話もあったから、悪いことは言わないから正式なフィールドでやることをお勧めする。
今じゃマルイやKSCなどから18未満用のガンも出てるんだし、きちんと順序だてて計画すればフィールド側も問題なく使わせてもらえると思う。
922名無し迷彩:2010/10/02(土) 18:08:04 ID:Sc6Sh9IG0
>>918
登録制じゃないわけだからその辺はうまくできんもんかな
もったいないよ
六研の鉄・真鍮とかミコの鉄とかの廃棄は文化的損失だわ
923名無し迷彩:2010/10/02(土) 18:12:01 ID:1DueNUj80
>>920
ごみは無くならないんだから、下手な一般事務の公務員より安定した職だな。
内定リストラなんてあるぐらい大卒の就職はあてにならん。
親孝行じゃないか。
924名無し迷彩:2010/10/02(土) 18:20:55 ID:cdcIc6m/0
ゴミ処理業者のありがたさが判らないID:WuEBmmVT0は試しに自分でゴミ処理してください。
ツッコミどころと捉える時点でちょっと社会性に疑問アリですw
925名無し迷彩:2010/10/02(土) 18:31:53 ID:U/Ounjmq0
そんな話あったんですな・・・。
926名無し迷彩:2010/10/02(土) 18:40:31 ID:b8awpkQS0
趣味と職業に貴賎はないと思う

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kenjyuha/modelgun.htm
ここを見ると
・銃腔に相当する部分を金属で完全に閉塞すること
・銃把に相当する部分を除き、表面の全体を白色又は黄色とすること
であれば金属製でもいいような気がするのだが
つまり何が合法で何がご法度なんだ?
927名無し迷彩:2010/10/02(土) 18:45:01 ID:9kXTUBnP0
第二次サバゲブームの頃の話だが、顔腫らした上級生がいたので訳を聞いたら
「竹の子掘りに来た山の所有者の爺ちゃんに思いっきり殴られた」との事だった。
昔なら笑い話で済むんだが今のご時世なにかとややこしいもんな。

>>926
材質とか構造の問題で所有できない物があったはず
928名無し迷彩:2010/10/02(土) 19:02:26 ID:U/Ounjmq0
>>926
銃刀法の施行規則別表2にインサートを鋳込むとなってる
鋳込むだから銃身は削り出しではなくて鋳造で、その鋳造するときにインサートも一緒に鋳込む形になる
そのインサートもHRC60以上とか、超硬合金(日本工業規格H5501)などと硬さや、素材の指定がある
それを鋳込む位置も決められてる
ちなみにリボルバーの場合↓

『銃身に相当する部分の基部に別図一に示す構造、材質及び大きさの金属(以下「インサート」という。)が別図二のとおり鋳込まれているものであつて、
弾倉に相当する部分の内部に別図三に示す形状、材質及び大きさの金属が別図四のとおり二以上鋳込まれ、
かつ、薬室に相当する部分相互間の隔壁が別図五のとおり切断されているもの』

興味があるなら別図も検索すれば出るはずだから、どんだけ細かいか見たらいい
ただ銃身を埋めればいいえあけではない
929名無し迷彩:2010/10/02(土) 19:02:51 ID:H+aNvXZ50
>>926
所有権の移動、つまり売買禁止の項で法に抵触する可能性がある。
smGマークの無い金属モデルガンは売買禁止。
有償廃棄物処理業者なら、他のゴミを含めて上記の金属モデルガンを「買った」事になる。
発見した時点で警察に届けた方が安全。
発見し届け出た記録を自分で残しておくのを忘れずに。
「無償譲渡」が「売買」に抵触するのかどうかは忘れたが、直接の血族でなければ黒に近いグレーになる危険も。
930名無し迷彩:2010/10/02(土) 19:59:29 ID:lJR76aqQO
>>919
あれは部落枠。
931名無し迷彩:2010/10/02(土) 21:15:09 ID:bPhTRMYn0
>926
ハンマー可動式でスライドとバレルが分離できる時点で真っ黒ですw
なんでタニオアクションのガバが考案されたのかよく考えれ。
以外と簡単にできる犯罪の中でもエアガンの銃刀法接触は偽札と同じくらい罪が重くてヤバイ。
932名無し迷彩:2010/10/02(土) 21:29:14 ID:zw4tN2Ik0
王冠マークがあればOK?
全体が金属製でMAUSERって書いてあるのが出てきた
933名無し迷彩:2010/10/02(土) 22:13:50 ID:u5iKgTsZ0
>>932
王冠マークはsmgより前じゃなかったかな?
でも売買が禁止なだけで、昔に買った奴が出てきたなら問題ないよ
ただ黒のままなら黄色か白(金)に塗る必要はある
934名無し迷彩:2010/10/02(土) 22:28:28 ID:zw4tN2Ik0
>>933
あり うーん黒なんだよなぁ
塗装してまで所有したくないし処分だな
935名無し迷彩:2010/10/02(土) 23:43:25 ID:0uedlzXgO
>>918
タナカじゃないナカタ
936名無し迷彩:2010/10/02(土) 23:55:13 ID:9/XKo/T5O
質問です。

KTWの現行のスパスカスタム(韓国製)を購入しようと思っているのですが、縮小版である、という記述をネットで見かけました。
これは本当なのでしょうか?


内容的にマルイよりKTWを選びたいのですが、よくわからないままではすっきりしないのでご存知の方、よろしくお願いします。
937名無し迷彩:2010/10/02(土) 23:56:45 ID:KWeRaGA70
>>936
おおむねフルサイズといっていい感じだったけどね
938名無し迷彩:2010/10/02(土) 23:58:52 ID:H+aNvXZ50
>>936
本当
KTWオリジナルのSPASと比べると放熱口の数が違うので分かる
939名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:08:25 ID:VStLKeZV0
質問させていただきます。

予算20k以内でサブウェポンを考えています。それが↓

@(メインがp90のため)マルイ FN5-7
Am3 ショーティ or super 90 or スパス12
B18禁 エアーコッキングハンドガン

@に関してはこれからの季節を考えたら、今はやめたほうがいいですか?
A、Bについては飛距離を重視なモノを探しています

今のところは装備面でホルスターを身につけてみたいということで
@かBで特に迷っています。

エアコキハンドガンの場合、アウトドアでもそれなりに戦えるでしょうか?
(電動ハンドガンはリポバッテリーが発売されるまで買わないつもりです)
940名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:15:35 ID:CoNFinZp0
>>936
ボルトレバーから放熱筒まで73ミリ短くしてある
それ以外は普通だから縮小というよりショート化だろうね
サバゲでの取り回し重視ということだと思うけど
941名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:16:16 ID:rX/LM33R0
>>939
アウトドアでサブウェポンを使う機会はリアカンゲームとかそういう状況でしかない。
M3ショーティは有りだがすでにサブウェポンの範疇では無い。

故に俺は57お勧め。撃ってて楽しいものを買うのが良いぜ。
942名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:20:27 ID:VStLKeZV0
>>941
成程・・・。ガスブロは本当楽しいですね

他にスレが建っているのに申し訳ないですが、ついでに質問させていただきます。
冬はカイロなどで気をつけていればどうにでもなるものでしょうか?

まだなんとか稼動するとおもいますけど・・・・どうなんでしょう
943名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:22:06 ID:CoNFinZp0
>>939
エアコキのハンドガンは腰の飾りだよね
まあ、まったく使えないわけではないが電撃を相手にするのは無謀
ガスガンは真冬とか、冬の夜戦では使えんよね
しかし、なんにしてもサイドアームを使う状況になることはあんまりないし
予備のマガジンを1本余分に持つ方が実戦的だな
バッテリー問題は知らんが標準のバッテリーでも電ハンは結構使える印象あるけど
944名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:22:12 ID:YTRsWKwa0
>>939
ショットガンで飛距離が欲しいならCA80もいいんじゃね。何気に速射も効くし。
945名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:36:07 ID:/VBLYvCW0
>>939
扱い方次第で危険なリポより安全なリフェをお勧めしたい

肝心のサブウェポンはこれからの季節ではガスブロは辛いけど
来年以降の春から秋にかけて楽しめるという意味で5-7推奨

エアコキは3Kあれば買える、必要に迫られた時点でも買えるんじゃないかな
946名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:45:41 ID:FlFJCwdjO
936です。


KTWの現行のスパスですが、写真で確認してみたところ、ヒートシールドの穴一つ分違ってました。

最初は電動ガンボーイズ的な意味での縮小かと思っていましたが、コンパクト化ってことだったんですね。

そういうことなら、むしろ
947名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:51:07 ID:VStLKeZV0
>>943
そうなんですよねorz
戦力にはなり難いといいつつも、装備としてはほしい所ですし。
難しいです

>>944
マルイ製しか持ってない自分には他ブランドという視野がありませんでした
いろいろ調べて思みます

>>945
リフェですか・・・。ガチガチ文系の自分にとって工学関係には疎くて
やっとバッテリーについては理解してきたところなので詳しくはしりませんが
高値ではあるがリポのメリットの受け継ぎつつも安全になっているそうですね


みなさんありがとうございました。今日買いにいくのですが
大体の決心はつきました
948名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:52:19 ID:FlFJCwdjO
すみません、>946は途中で送信してしまいました。

早速ポチってきます。


答えていただいた皆さん、ありがとうござました。
949名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:52:39 ID:rRfJel2N0
エアコキハンドガンがアリなら、マルイのスコーピオンなんかどう?
友人が小さいわりに飛ぶし良く当たるって絶賛してた。
マルイのショットガン系は思ったよりは飛ばない。(俺のは。スパス&ショーティ)
つかP90が結構死角の無い銃だから、セカンダリーはほぼ予備役になりそう。
持っててニヤニヤできる銃をチョイスするが吉。
950名無し迷彩:2010/10/03(日) 00:55:00 ID:YTRsWKwa0
普通ならガチで予備マグなんだけど、P90の長くて交換しにくそうそうなマガジンだとどうなんだろう…
951名無し迷彩:2010/10/03(日) 02:48:50 ID:yi90Cu980
KTWのイサカは電動ガンとやりあえるくらい凄い射程もってる。
これで何人も倒してる人見た事あるぜw
安いショットガンでいいならこれも視野に入れた方がいいだろう。
952名無し迷彩:2010/10/03(日) 04:09:17 ID:hWForQ7c0
逆に安くなくて性能いいショットガンってなんだろ?
953名無し迷彩:2010/10/03(日) 04:45:11 ID:D5TZXlOKP
>>931
今のガバ系フルメタガスガンを塗装&銃口埋めして下さい・・・的な処置はやってもアウトって事になるんかな?

まぁ杓子定規に法律がどうとか・・・ってぇのは個人的にはナンセンスだと思うわ。
悪用する気がない個人の所有物を探しまわるほど警察もひまじゃないだろうし。
954名無し迷彩:2010/10/03(日) 05:28:09 ID:yi90Cu980
>952
10年以上前にKTWから10万近いSPASが出てた。エアコキは基本的に性能悪い製品探す方が大変。

>953
法律というか検挙の前例があるんでアウトな物はどうあがいてもアウト。
君のいう理屈は覚醒剤持ってたけど中和したんで所持は問題ないでしょ的な意味合いでしかない。
どっちも譲渡したり使った時点でもうアウトなんだよ。
955名無し迷彩:2010/10/03(日) 06:30:10 ID:RNQf1lE40
>>953
>今のガバ系フルメタガスガンを塗装&銃口埋めして下さい・・・的な処置はやってもアウトって事になるんかな?
ガスガンの場合はモデルガンと違って撃発装置がないので扱いが違う
マガジンやチャンバーは6ミリのBB弾用でサイズ的にカートリッジが入らないし、ハンマーもバルブを叩くようになってる
それでガバのような銃身分離できるタイプでも色と銃身を埋める措置をしておけばいいみたい
過去の摘発例でも黒のままでの所持だし

>まぁ杓子定規に法律がどうとか・・・ってぇのは個人的にはナンセンスだと思うわ。
>悪用する気がない個人の所有物を探しまわるほど警察もひまじゃないだろうし。
どんな趣味でも社会との折り合いはあると思うけどね
例えば車が趣味でも道路交通法や道路運送車両法の制限はあるわけで、好きなだけスピードが出したり、過度の改造をするわけにはいかない
しかも車の場合は過失での事故でも死亡事故だと刑務所いきもありうるけど、銃はヤバいものを所持しない限り捕まることはないわけだからね
それから悪用するかどうかは心の問題だから、警察が判断できることではないしね
個人の所有物を探し回るほど暇ではないかもしれんが、ネットのオークションなどで堂々と売買してるんだから捕まえないわけにもいかんだろ
956名無し迷彩:2010/10/03(日) 13:25:07 ID:asgMRiRJO
店頭にてマルイのMK23なるものが安く売ってました
サプレッサとライトもついていますがそれで他のガスより安い…
何かわけありですかね?古いものなんでしょうか
957名無し迷彩:2010/10/03(日) 13:27:26 ID:VYr7MMUY0
>>956
ヒント:マルイのホムペ
958名無し迷彩:2010/10/03(日) 13:33:32 ID:asgMRiRJO
固定でしたかぁ…危なかった
ありがとうございました
959名無し迷彩:2010/10/03(日) 13:45:13 ID:O3pg0I160
>>956
固定スライドガスガンで、発売から結構経ってるよ
960名無し迷彩:2010/10/03(日) 14:14:08 ID:+aNbDVyO0
質問です。
タナカのコルトSAAを買う予定ですが、
スチールフィニッシュかヘビーウエイトかで迷っています。
http://www.first-jp.com/items/03/03/02/detail.php?itemcode=0303TNK00176
http://www.first-jp.com/items/03/03/02/detail.php?itemcode=0303TNK00132
ヘビーウエイトの方が高いのかと思っていたら、
値段を見ると、スチールフィニッシュの方が高いです。
何故なのでしょうか?
961名無し迷彩:2010/10/03(日) 14:16:41 ID:IVx+YgO30
>>956
でも性能は高い
962名無し迷彩:2010/10/03(日) 14:22:41 ID:yi90Cu980
>955
和みたいな直営店から末端のショップまで警察は見張ってるよ。
金属製のモデルガンとかメタルパーツなんかを扱ってる所は重点的。
店で譲渡禁止のモデルガン展示してたり事件おこした店は徹底マークw
マークされないのはガサ入れしないとわからないネットショップくらい。
銃刀法は基本的には執行猶予つかない事が多いから厳しい物。
しょっ引いた奴に過失なくても検挙し不起訴で対応させたり銃器犯罪は神経質。

>960
スチールフィニッシュは現物見ないと禿げやキズが怖くて買えない。
HWは比較的アンパイで禿げる事もないので実射向き。
963名無し迷彩:2010/10/03(日) 14:29:19 ID:MAyn0iGl0
>>855
確かトイテックのミニガンはCAWが改良版を出していて、リペアパーツも出しているのでそっちで取説を出してもらったり修理とかをしてもらえるかも
964名無し迷彩:2010/10/03(日) 15:26:21 ID:nksgwkbQ0
RS製の56式マガジンやKTWの九六式軽機の銃身やマガジンに赤い錆びが出てきてしまいました
どうしたらいいんですか?誰か助けてください><
965名無し迷彩:2010/10/03(日) 16:04:20 ID:GCZ+TdjXO
>>964
まずはCRCと金ブラシでも使って普通に錆落とせ。
んでその後、黒錆発生させる薬品塗っとけば赤錆の発生は無くなる。
薬品はカーショップで聞けば売ってるし、教えてくれるよ。
966名無し迷彩:2010/10/03(日) 16:14:04 ID:28YFF8lfO
M79のバレルの取り外し方が分かりません。
ピンが抜けず困っています。
よろしくお願いいたします。
967名無し迷彩:2010/10/03(日) 16:16:43 ID:hWForQ7c0
集弾性を上げようと思っているのですがツイストバレルと滑空式って奴どちらのほうが弾まとまりやすいですか?
中距離ぐらいの集弾性で考えています
968名無し迷彩:2010/10/03(日) 16:34:06 ID:+aNbDVyO0
>>960
スチールフィニッシュはやはり禿げますよね・・・。

コルトSAAといえば
アーティラリーとシビリアンとキャバルリーのどれにあたるのでしょうか・・・
969名無し迷彩:2010/10/03(日) 16:34:55 ID:+aNbDVyO0
↑ミスりました。
>>960じゃなくて>>962です。
970名無し迷彩:2010/10/03(日) 18:45:32 ID:yi90Cu980
>968
エッジとか地の銀色が出てくるしひっかきにも弱いね。
メッキの上になんか塗装してるみたいな強度だからなぁ。
971名無し迷彩:2010/10/03(日) 18:47:41 ID:K0gRl16R0
>>970
あれはそう言うケースハードゥン(笑)を楽しむもんじゃねえの?
うちのHPはむしろ多少剥げたお陰でやれてきた感じになって気に入ってるが
972名無し迷彩:2010/10/04(月) 04:07:11 ID:nbgjb9vU0
スチールフィニッシュって、古くなって剥げて来たり
色あせしたら、ヤスリで削ったらニッケルフィニッシュ
になって、2度おいしい、というか楽しめるよな。
昔のマルシンのM84が色あせてきたんで、塗りなおそうか?
と思って一皮剥いたら綺麗なニッケルフィニッシュになった。
973名無し迷彩:2010/10/04(月) 11:06:18 ID:TxkbYv2G0
>>971
ケースハードゥンって、「エッジが剥げたりして使い込んだ感じのスチールフィニッシュ」の事じゃないぞ

鉄の表面処理方法の一つに、炭化物をまぶして焼くことで表面だけ炭素量の高い「硬い鉄」にするってのがあって、
今は均一に行われるけれど昔は技術的に未熟だったこともあって表面にまだら模様が出てしまう。
それがケースハードゥンで、「なんかかっこいー」ってことでモデルガンとかのブルーイングでも意図的に再現しようとする人がいるわけ。

経年劣化でまだらになるんじゃなくて、表面硬化処理の過程でまだら模様が出てくるってこと。
974名無し迷彩:2010/10/04(月) 17:50:43 ID:FER8axhb0
まじ無知な質問で申し訳ないんですが
完全な初心者の俺が次世代電動ガン買ったんだ…


マガジンのゼンマイってどんだけ回すの?ちなみに480発はいるヤツです
975名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:01:20 ID:pNbdQ1gI0
>>974
どんどん回せ
いっぱいまで巻けたら空回りするから音が変わるからわかる
結構たくさん巻くぞ
976名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:12:58 ID:FER8axhb0
>>975
thx
爪が裏返りそうだぜ
977名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:16:47 ID:4X//FifCO
>>974
キリキリキリキリキリ…

コレを巻き終わってなおもゼンマイを巻き続けるとパキパキパキ…ってな感じのギアが歯飛びしたような音
(ゼンマイのバネの空転の音)に変わる。

これがゼンマイの巻き終わりの合図。
978名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:17:01 ID:TxkbYv2G0
>>976
ゼンマイを下側にして巻かないと、何十年巻き続けても音は変わらないぞ
979名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:19:07 ID:FER8axhb0
>>978
ちょっ
980名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:19:09 ID:8/wWmUxD0
30年、巻き続けた>>976の姿が・・・
981名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:19:56 ID:wqyVnFoB0
>>976
そんなアナタにはこんな商品がお勧め
「早巻き君NEO」
ttp://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3392
982名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:20:49 ID:8/wWmUxD0
次スレ建ててくるか
983名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:22:47 ID:8/wWmUxD0
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1286184124/
984名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:22:49 ID:4X//FifCO
>>976
マガジンが空の状態で巻いちゃ駄目だよ?弾は給弾口の口まで一杯に(蓋が閉まる程度)して、
ゼンマイのギアを下に向けて(マガジンリップを上に向けて)
手のひらや太ももでゼンマイのギアを擦るように巻くと良いよ。
985名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:27:54 ID:8Jivkg0J0
>>983
オッツンオッツ
986名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:32:09 ID:FER8axhb0
こんな質問にマジレスしてくれるなんて…
本気で30年巻き続けるとこだった

俺感激
987名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:34:46 ID:8/wWmUxD0
>>986がリアカン仕様のノーマルマガジンにはまるのはまた別のお話・・・
988名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:38:04 ID:g3VYmfrl0
>>987
それ俺だ
次世代M4買ってから
ボルトストップのかかって簡単にリアカンにできるノーマルマガジン
のおかげでリアカンするのが楽しくてしょうがない
989名無し迷彩:2010/10/04(月) 18:40:16 ID:FER8axhb0
>>987
俺に専門用語は通用しないんだぜ?
990名無し迷彩:2010/10/04(月) 19:00:23 ID:Hfe+3Gdt0
>>989
実銃の装弾数と同じにすること
M4なら30発だな
で、交戦中に弾が切れてマガジンチェンジをするという、とってもスリリングな展開を楽しむわけだ
991名無し迷彩:2010/10/04(月) 20:13:11 ID:BZ0ICP6c0
>>967
ノーマル一択
992名無し迷彩:2010/10/04(月) 20:25:35 ID:KdccNdE60
フィールドがかなり濃いブッシュでサバゲーしてます。
M4使ってましたが、木の枝等が邪魔で頬付けして狙いずらいので、
頬付けしなくても撃てる銃の購入を検討しております。
ブッシュが濃いので、相手を発見しても、体の一部しか狙えません。
コンパクトで素早く正確にサイティングできる銃を
調べた結果、P90が一番いいと思うのですが、形がどうしても
好きになれません。(P90ユーザの方、すみません)

そこで、G3のハイサイを検討しているのですが、いかがでしょうか。
他にもお勧めの銃があればご教示ください。
ドットサイト搭載が前提です。
993名無し迷彩:2010/10/04(月) 20:35:56 ID:JKPlxepl0
M4も頬付けしなくても撃てように・・・
バレル短くすればいいだけじゃね??
994名無し迷彩:2010/10/04(月) 21:18:44 ID:9ZJOORf00
>>992
G3SASでいいんじゃないかな
撃ったことあるけど、かなりよかった
普通の電動ガンより微妙にパワー低めな印象だったけど
995名無し迷彩:2010/10/04(月) 21:26:15 ID:JkoAEgro0
>>992
ためしにM4のストックを外して使ってみれば?
後ろからサイト覗けるよ
あとバレルを短くする

え? P90よりカッコ悪い?
そこはガマンだよ

あと、濃いブッシュでも体が見える位置なら薄いかもしれない
見える体を撃つんじゃなくて、撃たれた相手が隠れる位置を予想してそのブッシュを狙ってみたら?
要は戦い方だと思う
996名無し迷彩:2010/10/04(月) 21:44:46 ID:M1wYMp7W0
>>992
ストック無し、頬付けなしって安定しないから
ドットを覗いて素早く狙うとか難しくないか?

G3SASとかMP5Kって大体で初弾打って
それ見て修正しながら打ってく使い方だと思うよ

P90が嫌ならステアーみたいプルバップを選べば?
997名無し迷彩:2010/10/04(月) 23:57:48 ID:32XPyw3Q0
次世代M4のノマグはリアカン仕様にしても楽しいしデフォルトの弾数なら普通に使えるしいいことだ
998名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:13:31 ID:TsUDkDTFO
庭で的当てして遊んでるんですが、なんというか他に何か遊び方などありませんかね?
フィールドは近くにないのでこういう遊びしてましたが流石に飽きが…
缶やプロターゲット撃って遊んでたんですが、うちはこういうのしてるよとかあれば教えてください
999名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:17:32 ID:bGt2UiT40
999
1000名無し迷彩:2010/10/05(火) 01:23:09 ID:bGt2UiT40
一年ぶりの2chで、2年ぶりの1000ゲット!!
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________