【GLOCK】グロックスレッド15th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです。
みんなで語り合おう!

前スレ
グロックを語るスレ 2nd. gen
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1257339655/
2名無し迷彩:2010/06/16(水) 01:29:12 ID:3AveyJVK0
過去ログ

グロックスレッド
ttp://caramel.2ch.net/gun/kako/983/983459249.html
グロック・スレッド 2nd Edtion
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1032436112/
グロックスレッド3rd Generation
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1058809083/
グロックスレッド 4th Phase
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1068202775/
グロックスレッド 5th Element
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096873600/
グロックスレッド 6th Sense
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136855418/
グロックスレッド 7th Sin
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161516105/
グロックスレッド 8th wonder
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1164554443/
グロックスレッド 9th millimeter --
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173356613/
グロックスレッド 10th twist
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1186769480/
グロックスレッド 12th card
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1202219120/
http://hobby11.2ch.net/gun/kako/1202/12022/1202219120.html
グロックスレッド 13th
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1213196910/
http://gimpo.2ch.net/gun/kako/1213/12131/1213196910.html
【東京マルイ】 グロックを語るスレ 【G19きぼん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1237394908/
3名無し迷彩:2010/06/16(水) 01:30:13 ID:3AveyJVK0
これでいいかね
4名無し迷彩:2010/06/16(水) 03:16:47 ID:o8paUHVY0
>>1乙ー
前スレ埋めたタコはさっさと死ね
5名無し迷彩:2010/06/16(水) 09:07:11 ID:2JKwmKc9O
>>1

>>4
そう言うこと言う前にお前がスレ建てろやクズ
6名無し迷彩:2010/06/16(水) 09:07:45 ID:9UDhdwFx0
16thじゃなかったっけ?
7名無し迷彩:2010/06/16(水) 10:17:33 ID:rq/jI6yhO
グロック(実銃)いいよね
軽い、サビない、弾数たっぷり
反動も小さく、実射性能は抜群らしい
特殊部隊でも評価が高いらしいよ
8名無し迷彩:2010/06/16(水) 13:45:51 ID:HKRjc0R3O
>>4-5
お互い元気だね^^
でもけんかしないでね^^
9名無し迷彩:2010/06/19(土) 14:29:14 ID:mqY30RYR0
グロック19頼む!

あとグロック26もリファインよろ!
10名無し迷彩:2010/06/19(土) 17:50:15 ID:EyhaMVDhO
オレ、アメリカに移住したらグロックを毎日触って楽しむんだ 弾は買わないけど
11名無し迷彩:2010/06/19(土) 20:11:55 ID:igOo+Xed0
18年くらい前にMGCのG17を持っていましたが、マルイのエアコキのG17(18才以上)の
飛距離はどのくらいなんでしょうか。

カラスがうるさいんで追い払うのに購入を検討しています。
12名無し迷彩:2010/06/19(土) 21:27:08 ID:gMX6Z28f0
実銃のG18てあれSMGなの?
13名無し迷彩:2010/06/19(土) 21:28:35 ID:gMX6Z28f0
グロックシリーズてコンペンセイター付けるほど衝撃デカくないだろ
14名無し迷彩:2010/06/20(日) 05:57:14 ID:l4heT3Qr0
グロック18はマシンピストルじゃない?
15名無し迷彩:2010/06/20(日) 06:44:25 ID:GfqeoWkA0
でもヨーロッパではSMGのこともマシンピストルって言うんだぜ
なんて混乱のネタを投下してみる
16名無し迷彩:2010/06/20(日) 19:54:53 ID:KZaFcnlK0
それに日本では機関拳銃って言うんだぜ。
17名無し迷彩:2010/06/20(日) 20:16:03 ID:eskVDAjD0
G26ってアメリカの一般人しか使って(持って)ない?
18名無し迷彩:2010/06/21(月) 01:10:33 ID:rFRjpdnC0
≫17
制式採用してる警察は知らんが
警官が個人で購入してバックアップに使うことは多分にあるだろう
19名無し迷彩:2010/06/21(月) 02:55:03 ID:6xeQM79C0
>>16
機関けん銃な
20名無し迷彩:2010/06/21(月) 13:47:59 ID:uek72dHz0
>>15
もっと混乱させてみるw
9mm機関けん銃は、カンボジアだかに派遣する時、けん銃と機関銃(車両搭載)しかもっていっちゃだめということになり
しかし、ハンドガンだけじゃ無謀なので、SMG(短機関銃)=マシンピストル(機関けん銃)ということを利用し、どうみても短機関銃なのに機関けん銃という名前をつけて、名前はけん銃だから大丈夫という裏技してみせた

ということでG18は、このパターンの逆だから機関けん銃でもあり短機関銃でもある
憲法や法が変わらない限り、警察は制限無いから短機関銃として採用しても自衛隊で採用するSMGはけん銃として分類される"機関けん銃"になる可能性があるわけだ
21名無し迷彩:2010/06/21(月) 20:30:13 ID:0SCezjtx0
いやそもそも何でオーストリアの銃を日本尺度で測ってるんだ
ヨーロッパの分類かアメリカの分類で区分すればいいだろ
22名無し迷彩:2010/06/21(月) 23:25:36 ID:CN4HTW5S0
やっぱ17少し無駄に大きいな。
23名無し迷彩:2010/06/21(月) 23:28:58 ID:rndZ/MFZ0
ガバ使ってるとグロックの大きさは気にならないなぁ
24名無し迷彩:2010/06/22(火) 01:02:19 ID:kVAhMp4N0
26+エクステンションくらいが一番馴染むな
特に手が小さいわけでもないんだが
25名無し迷彩:2010/06/22(火) 02:35:26 ID:liP6ZHVe0
G26がメインとして使われることってやっぱないか?
24で使われてるUSPコンパクトはどうなんだろう?
26名無し迷彩:2010/06/22(火) 03:14:24 ID:piIBNN9B0
やっぱG19が最高
27名無し迷彩:2010/06/23(水) 01:07:27 ID:zmmGMxnX0 BE:1261316669-2BP(20)

>>25
アレはレイルが・・・・・w格好良いとは思うが。
28名無し迷彩:2010/06/23(水) 07:16:51 ID:O/q8C+Jn0
マルイのガス18は来週?
29名無し迷彩:2010/06/25(金) 20:06:31 ID:GEIZYweY0
30名無し迷彩:2010/06/29(火) 23:53:22 ID:j94o/eHl0
マルイのG17が気づいたらコックした状態で放置されてた
いや放置したのは間違いなく俺なんだけどさ…
トリガーがコッキングインジケータになってるとはいえハンマー露出してないと油断するね

ハンマースプリング早く届かないかな…
31名無し迷彩:2010/07/03(土) 20:21:40 ID:zhy3xKTq0
エアコキだがグロの新製品

ttp://www.s2s.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id=NO-A3
グロコキの中ではかなりましな方か?
32名無し迷彩:2010/07/03(土) 23:57:50 ID:YiV0s7oe0
S2Sのエアコキなんて何処売ってるのよ?
33名無し迷彩:2010/07/04(日) 05:46:34 ID:RLRvxKP50
>>31
マルイのエアコキのG17はあまり良くないの?
34名無し迷彩:2010/07/04(日) 10:20:13 ID:alDRi/zY0
>>33
古い
性能以外に褒めるところがない
35名無し迷彩:2010/07/04(日) 16:41:02 ID:JMBHaBJm0
>>34
トン、という事はホップでも飛距離はあまりないのか。
36名無し迷彩:2010/07/04(日) 19:41:45 ID:g9vkGU/60
飛距離、命中率などが性能に含まれるんじゃね
37名無し迷彩:2010/07/04(日) 23:52:02 ID:alDRi/zY0
>>35
どう解釈したらそうなるの?
「性能以外に褒めるところがない」って言うのは
言い換えれば「性能だけはいい」ってことだろ
38名無し迷彩:2010/07/05(月) 23:58:30 ID:XQXEWq1p0
マルイ18Cが出たらマルイ17に付いてた蓄光タイプのサイトに変えたいんだけど
39名無し迷彩:2010/07/06(火) 00:05:09 ID:yGKV/kWe0
多分リアサイトの固定方法が変わってるから無理だろ
セレクターつけにゃならんのにあんな根っこのでかいリアサイトが入るとは思えない
40名無し迷彩:2010/07/06(火) 00:16:21 ID:5rGso1ri0
>>39
Kグロ同様に溝にスライドさせて付けるようになるのか、現行のグロックのを短くしたようなのになるのか
どっちだろうな
41名無し迷彩:2010/07/07(水) 04:34:47 ID:THeumJTG0
もう語ること無くなった。
マルイがもしG19を出したらまた来る。
42名無し迷彩:2010/07/07(水) 16:03:02 ID:CcuBxFJs0
実物グロックのサイトってプラスチック?
43名無し迷彩:2010/07/07(水) 19:45:02 ID:rfSLVpOd0
明後日G18Cとついでに、SUSG17買って来る
44名無し迷彩:2010/07/07(水) 20:26:35 ID:LsRgjgH90
>>42
プラっぽい
45名無し迷彩:2010/07/07(水) 22:43:11 ID:sDwb8MgF0
え?
46名無し迷彩:2010/07/07(水) 22:45:24 ID:f2cRO+bV0
標準サイトと純正アジャスタブルサイトは樹脂製だな
サードパーティはほとんど金属だけど
4742:2010/07/08(木) 14:33:00 ID:XJURnL0s0
みんなありがとう
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:15:25 ID:61f1s8xq0
プラッチックだよプラッチック
49名無し迷彩:2010/07/12(月) 21:16:02 ID:YWRSBkSp0
G18って構え方普通のハンドガンと同じなの?

それとも93Rみたいに持つの?
50名無し迷彩:2010/07/13(火) 05:15:10 ID:/617YFl/O
素のままならハンドガンと同じように構えるしかないわな
93Rみたいなグリップは付いてないわけだし
51名無し迷彩:2010/07/13(火) 06:16:23 ID:sB5wODnv0
確かグロック用のストックが出回ってたはずだからフォアグリップも
出るんじゃないかね?どうしてもって時はレイルに差し込むライトを
改造するとか。
52名無し迷彩:2010/07/13(火) 11:01:10 ID:63axz2Jm0
1000円ぐらいでTACのレプリカが売ってるだろ
53名無し迷彩:2010/07/18(日) 00:20:55 ID:5wusrPFf0
マルイの17をガーダーのスライド、フレームに変えようと思っていますが、コレに合うCQCって17用でOKでしょうか?
マルイの17は幅が広くて21用が合うと聞いたのですが。
54名無し迷彩:2010/07/18(日) 16:24:24 ID:uzSOp4Yj0
>>53
21用
55名無し迷彩:2010/07/20(火) 22:17:13 ID:H8AkazQy0
マルイのガスブロG18買った人居る?スライドとかは17同様21のサイズなのかな?
56名無し迷彩:2010/07/21(水) 04:29:30 ID:bZW2ijmf0
>>55
マルイガスブロスレの方が盛り上がってるよ
57名無し迷彩:2010/07/21(水) 09:25:44 ID:G6gatKTT0
>55
d。ちょっくら見てくる
58名無し迷彩:2010/07/21(水) 14:21:05 ID:qGbvtoLz0
マルイの18歳以上電動G18Cを、ジョーカーのG17みたくにしてみたいんだけど
エアコキの奴にそのまま入るのかな?だれかやったことある人いる?
59名無し迷彩:2010/07/22(木) 17:16:42 ID:h09t18UE0
今週の週刊アスキーに○イのg18cが紹介されてたけど、
ガスガンでフルオートは初のモデルアップと書いてあった。
60名無し迷彩:2010/07/22(木) 22:45:20 ID:pDtMyowX0
>>59
大して詳しくも無い連中が書いてるだろうからそんなもんだって
61名無し迷彩:2010/07/22(木) 22:51:04 ID:ndO470bV0
(インジケーターエキストラクターを付けて第三世代マガジン以後の現行スタイルのマガジンを付けたG18としては)初めてのモデルアップ
の略だな
62名無し迷彩:2010/07/25(日) 11:58:03 ID:bw1boiFV0
マルイのG18cもやっぱりスライドちょっと分厚いの?
CQBホルスタ持ってるけど中途半端にきつくて困る
ホルスタのホルダーを熱湯につけて矯正させたりとか有効なんだろうか
63名無し迷彩:2010/07/25(日) 13:23:55 ID:EuX68ONb0
20/21用買えば問題ないよ。
20/21用以外を店で買ってたら知識不足か不親切としか言えん。
CQC熱に強いから変形は無理だと思うぞ
64名無し迷彩:2010/07/27(火) 21:32:49 ID:uO7cn/Bh0
東京マルイのG17って空撃ちおk?
65名無し迷彩:2010/07/27(火) 21:37:31 ID:nUQjr7B60
勝手にしろよw
66名無し迷彩:2010/07/27(火) 21:41:12 ID:8K+kVQX50
何のために最近の製品に、フォロアストッパーが入ってるとry
67名無し迷彩:2010/07/30(金) 01:14:39 ID:c5ITktFA0
68名無し迷彩:2010/08/06(金) 15:15:39 ID:TW4Ga4Jg0
あら?
グロック18Cの話で盛り上がってるんじゃないの?
69名無し迷彩:2010/08/06(金) 16:54:00 ID:DnxxzbX90
70名無し迷彩:2010/08/08(日) 06:33:51 ID:D2n7VqKW0
グロックにライト付けるとジャムるってデマ?
71名無し迷彩:2010/08/08(日) 11:08:55 ID:/Z7LK+l40
間違いなくデマ

締め付け固定のタイプで過剰に締め付けると〜って主張してる奴もいるがろくなソースがない
72名無し迷彩:2010/08/09(月) 01:58:12 ID:NGpwUsFS0
実銃のグロックのフレームって結構柔らかいから
過剰に締め付ければ何らかの影響はあるかもね
まぁそこまで過剰に締める意味が分からんから
まったく気にする必要ないと思うけど
73名無し迷彩:2010/08/09(月) 20:39:13 ID:6j4Lu+kX0
マルイ純正のライトってグロックに一番似合うな。
74名無し迷彩:2010/08/09(月) 20:57:47 ID:H+yGlYo90
一番似合うのはグロック純正だろ常識的に考えて
75名無し迷彩:2010/08/10(火) 04:32:30 ID:Zi/4YOro0
第4世代のグロックって関心沸かないな。
76名無し迷彩:2010/08/10(火) 17:46:23 ID:08T7P+cl0
マルイのエアコキG17ホップ買ったけど、想像以上の飛距離と直進性があってビックリした。
15年ぶりくらいにエアーガン買ったが、かなり精度が上がってるわ。
77名無し迷彩:2010/08/10(火) 18:03:14 ID:qVqmlwsx0
それでも十分古い型だけどね、HGの初期の頃だったかな

俺が餓鬼の頃にはエアコキも新作出してたんだがマルイはもう造らんのかねぇ・・・
78名無し迷彩:2010/08/10(火) 18:20:56 ID:H/NEA3tG0
>>76
マルコキのグロックが出たのって90年代初頭だったはずだから
15年前には既にあったと思うけど
79名無し迷彩:2010/08/10(火) 19:27:57 ID:FWQmBsrA0
>>78
そうだったのか。
その頃はMGCのG17と、メーカーは忘れたがM93R AUTO9のガスガンを持ってたけど、どちらも精度が悪くて
(MGCはバレルが浮いてまっすぐ飛ばない、AUTO9はすんごい上にホップする)、ホップ=AUTO9のイメージ
だったからマルコキのG17がこんなにまっすぐ飛ぶなんて想像出来なかった。

けど、いい買い物したよ。これで朝からカァーカァーうるさいカラスを追っ払う事が出来るw
80名無し迷彩:2010/08/10(火) 19:37:54 ID:/KQVWLex0
>>79
相手がカラスでも動物を撃つな。
威嚇だけにしとけ。
81名無し迷彩:2010/08/10(火) 19:53:09 ID:FWQmBsrA0
>>80
了解。
これだけ精度がいいと間違って当たるのもないと思う。
82名無し迷彩:2010/08/10(火) 22:25:17 ID:Vi3A8QW70
猟友会にも言えよwww
83名無し迷彩:2010/08/13(金) 12:32:16 ID:5XlGh9+p0
マルイ用のFPGぷりーず
84名無し迷彩:2010/08/13(金) 12:43:40 ID:KUoTgkm30
KSCグロック用ロングマガジンのさ背中側についてる残弾確認窓でいう
22,23,24,25のところについてる板みたいなのをストックつける都合
外したんだけどこれってもしかして接着剤か何かでついてる?
85名無し迷彩:2010/08/13(金) 18:03:15 ID:i/PWs+Kx0
>>84
新品だと貼っていない状態で箱に入っている筈だからもしかして中古?
86名無し迷彩:2010/08/13(金) 18:56:19 ID:KUoTgkm30
そう中古についてきたものです
こりゃやはり接着剤かとれねえw
87名無し迷彩:2010/08/13(金) 20:04:02 ID:FiGJNMKc0
外したんだけどって書いてるじゃん
88名無し迷彩:2010/08/13(金) 20:33:04 ID:KUoTgkm30
すまん打ち間違い「外したいんだけど」ということ
そしていまライターであぶってからハンマーでたたいて綺麗に取れました
89名無し迷彩:2010/08/13(金) 21:21:16 ID:i/PWs+Kx0
>>83
コピーで出るとか
本家K用FPGが要調整だったのに、コピーじゃもっと酷いことになりそうだけど
中身をほぼ入れ替えちゃえばいけるか?
90名無し迷彩:2010/08/14(土) 15:48:21 ID:Hgz9SnxN0
コピーFPGは弱点のラッチ部分がオリジナル通り壊れやすいみたいね
91名無し迷彩:2010/08/21(土) 07:07:13 ID:SsoBTC2h0
RONIにG17組みたいがリアルサイズのガスブロ無くて涙目www
ガスブロでリアルサイズってなにのかG17・・・
92名無し迷彩:2010/08/21(土) 21:54:14 ID:P8YaRfrJ0
>>91
Kのは比較的リアルサイズだったかと
93名無し迷彩:2010/08/21(土) 22:54:47 ID:XVHRQNVC0
グロック用のカービンコンバージョンキットでてるけど
マルシンのG21が入る奴はないのかな?
94名無し迷彩:2010/08/22(日) 00:00:00 ID:XydyXuXkO
気持ちはわかるがググレカス
95名無し迷彩:2010/08/22(日) 10:33:50 ID:+5qt7dzE0
>>93

マルイのを購入したがスライド幅にぴったり収まっているので加工無では入らない。
KSCのもたぶんそう! 中を広げると組み込めるかも…そのうちやってみるつもり
9695:2010/08/22(日) 10:35:44 ID:+5qt7dzE0
ごめん! 全然違う回答だった。

マルシン21用は出てないと思うよ!
97名無し迷彩:2010/08/26(木) 16:20:43 ID:lWlgHsUb0
グロックの動画を探してる内にこんなの見つけた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=83Ql9rAQygc&feature=player_embedded

この動画の中でSPがグロック17を手にしているけど、グロック19(10発仕様)
は警察庁が採用するらしいとは聞いたけど、SPでも使ってるんだな。
98名無し迷彩:2010/08/31(火) 11:30:43 ID:PwxiiGhB0
99名無し迷彩:2010/09/01(水) 13:13:14 ID:jVBpUOfd0
画像がどこか行ってしまったのですが
グロック18用のラバーグリップ(全体に挟む式?)
の出所をご存知の方おられますか?
100名無し迷彩:2010/09/01(水) 18:08:06 ID:ddqB8L2j0
101名無し迷彩:2010/09/02(木) 12:58:31 ID:ylvV2Dri0
>>100
あーこれこれw
パックマイヤーか、かっこいい筈だ

アリガトサン♪
102名無し迷彩:2010/09/05(日) 12:20:18 ID:v/ifnVhB0
相談に乗って下さい
G17のアルミスライドのモデルが欲しいのですが
自分で組み込む能力も知識もないので組み込み済みの物を
購入しようと思い、いろいろ調べてましたら
美章園さんとECHIGOYAさんの物のどちらかにしようと思っております。
アウターバレルの組み込み済みで値段的にはどちらも変わらないのですが
美章園さんはガーダー製のスライド、ECHIGOYAさんはオリジナルの物らしいので
その辺りで悩んでます。詳しい方どういった違いがあるか教えて下さい。

http://www.bishoen-hobby.ne.jp/
http://www.echigoya.co.jp/html/products/list.php?mode=search&category_id=&maker_id=&name=%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89&search.x=37&search.y=13
103名無し迷彩:2010/09/05(日) 15:04:30 ID:Y6gnuvtl0
ガーダーはたしか鋳造、かねだして買うなら削りだしのものを買うほうが綺麗だし
あと知識も技術も無いというがグロックは+ネジ2本外して付け替えるだけだぞ?
おそらくスライド換装が一番楽なモデル
できないできないいわないで試すのも良いと思うが
上で削りだしのものを勧めてるのは大陸性のでも最近のは削りだしならぽんづけできるのも多い
俺としてはショップで組み込み済み買うのははっきり言ってやめたほうがいいと思う

まあお金があってただほしいだけならショップもありか・・・
104名無し迷彩:2010/09/05(日) 15:14:49 ID:LE8wg91P0
そこまで好きなら自分で組み付けるのが一番いい
105名無し迷彩:2010/09/05(日) 16:23:47 ID:v/ifnVhB0
ありがとうございます。マルイのG18とデトネーター製にチャレンジしてみます。
106名無し迷彩:2010/09/05(日) 18:49:26 ID:Y6gnuvtl0
あと一緒に田宮のとかでもいいからグリスとかも買って軽くすり合わせすればおk
組み込み自体は本当簡単だから
107名無し迷彩:2010/09/05(日) 19:56:13 ID:PhaT/8QI0
>>105
セミフル切り替えの所に、小さいスプリングが入ってるからそこだけ注意な
108名無し迷彩:2010/09/05(日) 22:10:36 ID:v/ifnVhB0
了解です。助かりました!ありがとう!
109名無し迷彩:2010/09/16(木) 14:40:56 ID:+I39vtug0
グロックスナイパーはけ〜ん!

http://blogs.yahoo.co.jp/bqrpf523/3750147.html
110名無し迷彩:2010/09/16(木) 15:33:32 ID:lqZSGx520
そうやって個人ブログ晒すのはどうかと思うわ

まぁ本人乙だった場合はどうでもいいけど
111名無し迷彩:2010/09/17(金) 23:47:08 ID:eIFtjA4k0
ガーダーのマルイG17用ハメ殺しシリアルプレートってG18Cでも使えるのかな
112名無し迷彩:2010/09/18(土) 02:34:32 ID:m61KT1yZ0
>>111
セーフティ殺しプレートの事?
もしそうなら余裕で使える
ただスライドと番号違うから気になる人はやめておいたほうがいいかも

あと個体差かもしれないけど、俺のはグリップ側が1mmぐらいへこんで見える
極端だけどこんなかんじに

銃口__―― ̄ ̄トリガーガード

気になるから俺は平ペンチで整形し直したぜ
113名無し迷彩:2010/09/18(土) 11:15:55 ID:V0ky3XrP0
>>112
サンクス。CQCホルスターと一緒に買ってみようかな。
114名無し迷彩:2010/09/18(土) 23:52:10 ID:V0ky3XrP0
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/77153747
マルイのガスブロでイーストAのこの革ホルスター使ってる人います?
実銃より微妙に大きいらしいから使えるのか不安なんですが。
115名無し迷彩:2010/09/19(日) 15:23:17 ID:JC6gl87z0
グロックって名前がまず良いよなグロック
116名無し迷彩:2010/09/19(日) 17:28:00 ID:ZjikF6X8P
カタカナだと、たまにグロッグって言ったり書いたりしちまう人もいるのが困り物だけどね。
117名無し迷彩:2010/09/20(月) 11:43:44 ID:LEloDcdS0
>>114
イーストAの革ホルスタは、新品時はマグロに限らずキツイ。
ホルスタを水で湿らして(俺は水にドブンと漬ける)ビニル袋に入れた銃を突っ込んで一晩干すと
しっかりなじむ。
118名無し迷彩:2010/09/20(月) 13:30:27 ID:xFo8aE2n0
そして翌日には白と緑の斑模様カスタムに…
119名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:45:43 ID:CUmPIsVQ0
>>114
ごく普通に使えるぞ、グロック用ホルスターなら。
スライドの幅が広いんだっけ?マルイのは。
え?18C入れるの?それじゃあ・・・。
120名無し迷彩:2010/09/21(火) 09:35:22 ID:xj+JvIix0
>>117>>119
ありがとうございます。逆にグロック入れて走っても落ちたりしないですかね。
121名無し迷彩:2010/09/21(火) 13:34:29 ID:ZTmcjkUl0
マルイ18Cは専用に入らないのが通例

確かめられないなら一回り大きいものか
グロック20/21用をお勧め
122名無し迷彩:2010/09/21(火) 13:39:17 ID:MRaueR960
ハイパー道楽レビューでは、
なお、グロック17同様にCQCシェルパホルスターのグロック17用にキツくて入らない。
実銃とはわずかだが寸法が異なるのだ。
したがって、グロック20/21用を使用する。
123名無し迷彩:2010/09/21(火) 13:55:28 ID:/Oac66ZJ0
そろそろマルイのデブグロック用のCQCホルスターは20/21用ってテンプレ入りしてもいいなw 何十回目だよww
124名無し迷彩:2010/09/21(火) 17:05:17 ID:+DxVJic50
すいません。CQC云々はすでに知ってるんですが、革のものはなかなか20用というのがなさそうなので、
使ってる方がいたら具合を教えて頂ければ、と思っただけです。失礼しました。
125名無し迷彩:2010/09/21(火) 17:15:33 ID:MRaueR960
皮なら伸びるから使ってれば馴染むんじゃないかと予想
126名無し迷彩:2010/09/21(火) 18:05:14 ID:IbdtxtAxO
そうか 俺の皮は伸びちゃったんだな
127名無し迷彩:2010/09/21(火) 18:10:16 ID:1kOLDNXn0
俺のホルスターなじみ過ぎて銃が出てこないんだけど
128名無し迷彩:2010/09/21(火) 23:23:50 ID:iQEqXOu70
GCCレプって店によってKSC/マルイ対応と書かれていたり、片方のみ対応が2種出ていたりと表記が一定じゃないけど
どっちが正解なんだ?
129名無し迷彩:2010/09/21(火) 23:33:26 ID:A5UyfDv30
ksc対応とマルイ対応の2種類が出ている
ただ周知不足なのか、KSCとマルイ両方に販売するためなのか
どちらに対応しているのか書かずに販売しているショップがある

ということらしい
130名無し迷彩:2010/09/23(木) 01:11:29 ID:Y2hx5x5K0
アルマイト仕上げの塗膜の強度ってどの程度なの?
メーカーによっても違うと思うけど・・・
131名無し迷彩:2010/09/23(木) 01:29:33 ID:/v5S0Oei0
アルマイトは被膜って言うんじゃないのかな
132名無し迷彩:2010/09/23(木) 01:36:06 ID:Y2hx5x5K0
失礼、皮膜であってます
133名無し迷彩:2010/09/23(木) 01:39:25 ID:/v5S0Oei0
ま...膜が被ってるから誤字ったんじゃないんだからねっ!!
134名無し迷彩:2010/09/23(木) 02:29:15 ID:Ly1L40tE0
塗膜じゃなくて酸化膜が形成されてるから原理上剥がれたりはしない
だから剥げる場合下のアルミごとごっそり削り取られる場合だから膜の強度=下のアルミの強度じゃね

まぁハードアルマイトとか結晶度が高い酸化膜はかなり強度に影響するけどトイガンの場合つや消しだから多分大して影響はないだろう
135名無し迷彩:2010/09/23(木) 09:22:34 ID:O1tcnzrt0
プライムの場合素材のせいなのかすぐに地肌がみえるよね
136名無し迷彩:2010/09/23(木) 12:43:42 ID:/VWrdVRy0
なるほど、ありがとうございます
CQCホルスタ使ってると先のほうが削れてくるので、
メタルスライドに変えようかと思ったんですが・・・
137名無し迷彩:2010/09/23(木) 17:19:19 ID:kJkV5CZI0
剥げて使い込んだふいんきもまたよし
138名無し迷彩:2010/09/23(木) 17:29:07 ID:l43RjNCM0
なるほど・・・そういう考え方もありますね。購入の決心がつきました。
因みにどこのメーカーが良さげですか?
139名無し迷彩:2010/09/23(木) 17:38:22 ID:l43RjNCM0
あ、マルイガスブロG18C用でお願いします
140名無し迷彩:2010/09/23(木) 18:19:03 ID:lQ4KUoGM0
>>139
デトネーター製ともう一つあったんだが、そのメーカー名を失念した
両者の違いは排莢部の刻印だったと思う
141名無し迷彩:2010/09/23(木) 18:38:00 ID:O1tcnzrt0
PGCからも出てるよ。
こっちの方が値段は安い
142名無し迷彩:2010/09/25(土) 00:02:31 ID:gY9w3/o40
刻印以外は同じなのかな、精度とか
143名無し迷彩:2010/09/25(土) 01:12:17 ID:rmedYCM50
スライドがリアル幅なのは、どこでしたっけ
144名無し迷彩:2010/09/28(火) 15:20:29 ID:4ci0HwkL0
18C再販が待ちきれない
145名無し迷彩:2010/09/30(木) 00:56:49 ID:wHSwC9p00
しかし、箱出しのグロックは当る。恐ろしいほど。
こんなに当るBLKの普通のガスガンは初めてだった。
わとか他のと比べると・・・最初は感動するな。
慣れというのは恐ろしい。今はちっとも思わな・・。
146名無し迷彩:2010/09/30(木) 09:19:42 ID:/BijeYYp0
しかも改めて撃ち比べてみるとグロックはすげー撃ちやすい。
147名無し迷彩:2010/10/01(金) 10:26:07 ID:GzuT3MUy0
マルイ18Cでおすすめのマグウェルある?
17カスタムの純正は段差が大きくて微妙なんだが
148名無し迷彩:2010/10/03(日) 23:05:05 ID:Y5OBsli40
>>147
純正とライラ以外で何処か出してたっけ?
149名無し迷彩:2010/10/04(月) 15:28:06 ID:HVZOaycZO
つシューターズデザイン

でもショップなどの割引考えると純正以外はライラが安くなるな
150名無し迷彩:2010/10/09(土) 01:03:05 ID:AgFF+3160
151名無し迷彩:2010/10/12(火) 21:28:03 ID:hzRC9g140
152名無し迷彩:2010/10/13(水) 14:50:06 ID:QmwI2V3D0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z5uHt4AwYb4
ベネリのおっさんみたいにメーカーお抱えシューターとかあるしな
153名無し迷彩:2010/10/13(水) 14:54:09 ID:YE2o0k6a0
チームグロックで凄い人っていうとジェシーさんでしょ(もう脱退しちゃったけど)
どこが凄いかというと、とくにおっぱいのあたりが

http://www.youtube.com/watch?v=aTjmuaQlqRc
154名無し迷彩:2010/10/14(木) 05:30:27 ID:eNsg2W6R0
>>153
腹撃たれて死ぬタイプだな
155名無し迷彩:2010/10/14(木) 06:22:38 ID:kG5WDiw30
>>153
ショットガンすげー
156名無し迷彩:2010/10/14(木) 19:57:15 ID:jgOWcFO4O
今日マルグロ18届いて撃ってたんだが、100均の耐震マット(家具用)張ったら、割れ対策に良さげ。
スライドストップもかかるし、たぶんサイクルも変わらない。気のせいかもしれないけど、リコイルが重くなって、音が若干静かになった気がする。
あくまで個人の体感だから、試してみようと思ったら、感想も書いてくれ。

ゲームで使わないから、実射数が足りないのは、先に認める。
157名無し迷彩:2010/10/19(火) 08:46:55 ID:bxJkDF8j0
>>156
買ってみたところ、触った感じよさげなので貼ってみた。
ジェルじゃなくゴムっぽい方だが、適度に硬いが変形しやすくていいかも。加工がだるい。
あまりゲームしないが、また使った時はレポ書く
158名無し迷彩:2010/10/25(月) 09:14:08 ID:XEIcaz9qO
携帯からチラ裏ですまん
越後屋でライラが出したマグロ用のマグウェル無いかと聞いたら
店員が奥に確認しにいって
はぁ?知らねー
んなのねーよ
って声が聞こえてきた
対応した店員は普通な対応だったが中の人は外に声が聞こえてると認識すべきだなw
しかも主要パーツメーカーの商品知らんとは大規模ショップとしてなんだかな〜と思った
159名無し迷彩:2010/10/25(月) 14:17:29 ID:eNXM5lW7O
>>158
災難だったな。直接行ける距離なら、電話せずに行くこともあるしなぁ…

俺も別の店で似たような経験をしてから、携帯で商品情報見せれるように、画面メモしてから店に行ってる。
ないとは言わせないwwwww
160名無し迷彩:2010/10/26(火) 08:55:37 ID:JFgdYYYD0
ナインボールとライラクスってなにが違うんだ?
161名無し迷彩:2010/10/26(火) 09:17:17 ID:ZD3fFfdH0
>>160
ライラクスのブランドじゃない?
162名無し迷彩:2010/10/28(木) 09:42:32 ID:UBg4tJT+O
神様、仏様、Move様、ウォーレンタイプのリアサイトを再販して下さい。
163名無し迷彩:2010/10/28(木) 10:23:16 ID:ZE+r9Qxz0
Moveだったら、作ってーって頼んで金積めば作ってくれるんじゃないのか
どうせ一個一個手作業で作ってるんでしょ
164名無し迷彩:2010/10/28(木) 12:54:17 ID:UBg4tJT+O
>>163
一個だけでもいいのかなぁ…
製品版がプラだか樹脂だから、頼むなら削りだしだよね。
金額が怖いわw
165名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:43:40 ID:rDFbNdYNO
なんで素直に聞かない?
MOVEみたいなカスタムショップはまさにそんな逸品を作ってくれそうなお店でしょ?
しかもちょと前までレンジキャストで作ってたんだから聞いてみりゃ良いじゃん
166名無し迷彩:2010/10/29(金) 00:33:21 ID:3fnvY5qkO
やっぱグロックは凹サイトだろ
167名無し迷彩:2010/10/29(金) 00:44:00 ID:ukq/VQto0
グロック用XSビッグドットサイト買ってつけてみた。
暗いところは光って見やすく、明るい場所では近距離ならすばやくサイティングできるように感じるけど
逆光になるとまるで使えん。
逆光の場合はサイトのシルエットで狙うことになるので凹凸の方がいいな。
つーことで実物のGLOCK用ノーマルサイトに付け替えちまった。
168名無し迷彩:2010/11/02(火) 01:09:15 ID:RNr1SM/t0
グロックって映画の悪役がよく持ってるのを見るな。形が独特だから俺でも一目でわかる。
マルコキでいいから1丁持っておきたいものだ。
169名無し迷彩:2010/11/02(火) 01:31:09 ID:uTjBC9z40
>>168
最近は主役級のキャラでも持ってるのいるよ。
「バッドボーイズ2BAD」のウィル・スミスとか。
170名無し迷彩:2010/11/02(火) 07:02:33 ID:XmPQEbKz0
マトリックスリローデッドでモーフィアスが18Cとロングマグ使ってたな
171名無し迷彩:2010/11/02(火) 07:44:49 ID:ulI6RwJxO
>>169
ソレって最近かw?

つかグロックといえば圧倒的に公的執行機関御用達なイメージ
悪役は大概SMGぶっ放してんじゃね?

まぁ映画にもよりけりだけど…
172名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:16:27 ID:nXWwSCaF0
ダイハード2の悪役はなかなか良かった
173名無し迷彩:2010/11/02(火) 19:25:31 ID:ulI6RwJxO
そのネタ何度目だよ…たく
174名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:25:26 ID:l5hsE35R0
悪役がよく使ってる拳銃ってなんだろうな?
175名無し迷彩:2010/11/02(火) 21:39:36 ID:GT5+cYjC0
コブレイ 本家よりでてる気がする
176名無し迷彩:2010/11/02(火) 23:39:59 ID:l5hsE35R0
グロック19、マジで欲しいわ。
177名無し迷彩:2010/11/03(水) 00:20:30 ID:AumLC7Ko0
マルチうざい
178名無し迷彩:2010/11/03(水) 07:43:19 ID:XGDQFLDDO
PDIの01バレル入れてる人いたら感想頼む
179名無し迷彩:2010/11/03(水) 10:35:31 ID:eeQMdokP0
お前らが一番好きなのってやっぱG19?
180名無し迷彩:2010/11/03(水) 10:58:45 ID:Q7nyxK7b0
17だな
181名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:39:31 ID:XGDQFLDDO
22
182名無し迷彩:2010/11/03(水) 18:30:52 ID:wvfbcCxf0
グロック19

あのカッコイイかわいい丁度いいサイズがたまらん。
機能的にだけじゃなくデザイン的にもグロック17よりカッコ良くまとまってると思う。
183名無し迷彩:2010/11/03(水) 22:35:57 ID:W4LeHH0E0
残念ながら今後1〜2年はグロック19が出る可能性はないなorz
184名無し迷彩:2010/11/03(水) 22:49:42 ID:gErJf3Cx0
そんな事より4thジェネレーションフレームをだな
185名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:35:48 ID:SI/UPij70
Gen4なら22でよろしく
186名無し迷彩:2010/11/04(木) 03:42:16 ID:IiRQK/ddO
19嘆願いい加減ウザ杉
そんなに欲しけりゃKなりCAなりBWCなりを自力で弄ってなんとかしろよ
187名無し迷彩:2010/11/04(木) 04:54:54 ID:SI/UPij70
つーかマルイが出すよりBWCのにマルイ17の部品組み込むのが一番良くね
なんせ本物から型どりしたフレームだぞ
無意味に角張ってるKSCやレイルがごんぶとのマルイのフレームなんて今更ありがたくも何ともないし
188名無し迷彩:2010/11/04(木) 07:57:25 ID:IiRQK/ddO
>>187 正解

メタスラ仕様なら本家のマルイを凌ぐ強烈リコイルが楽しめる
どうしても9mmってことならKJ KP-03のスライドが無刻印 = どうにでもなる
189名無し迷彩:2010/11/05(金) 08:37:56 ID:oB4dJf6K0
グロックの実銃の、独特のトリガーフィーリングが再現されてるのってあるの?
190名無し迷彩:2010/11/05(金) 09:23:43 ID:ugOxQ2JkO
つか実グロのトリガーフィーリングってどんな感じなんだろ?
191名無し迷彩:2010/11/05(金) 09:53:19 ID:oB4dJf6K0
>>190
チューンしてる人のから重めの警察仕様のも引いたこと有るけど、
うにゅーんっとして一応切れ目は分かるんだけどそのまま「めにゅん」って感じw
他のハンマー式のやつだと「かちっ」と外れる瞬間がよく分かるんだけど・・・
192名無し迷彩:2010/11/05(金) 10:27:15 ID:0IqYo+PN0
>>189
タナカのモデルガン
193名無し迷彩:2010/11/05(金) 23:42:58 ID:RxuuoQfm0
KSCのG19フレームにGロゴ入ってないけどカスタムパーツでリアルフレームある?
194名無し迷彩:2010/11/06(土) 00:36:42 ID:9vrE4cC70
ない
195名無し迷彩:2010/11/06(土) 01:03:02 ID:PVBtfVgsO
>>191
なる程納得
196名無し迷彩:2010/11/07(日) 03:50:06 ID:W/VN859G0
KSCのG19の実銃と大きく違うところってロゴが無いとこだけ?
っていうかなんでG19だけロゴが無いの?
197名無し迷彩:2010/11/07(日) 06:46:00 ID:5l8ovY6E0
別にG19だけじゃないし
198名無し迷彩:2010/11/07(日) 08:35:40 ID:SCWFFMIHO
ロゴより何よりフレームをHWにしたことが山梨19の敗因
199名無し迷彩:2010/11/07(日) 09:33:13 ID:SwZ9Q8MQ0
フルサイズなら純正刻印フレーム(中身入り)がPro-Armsより安く投げ売られてるからいいけど
200名無し迷彩:2010/11/07(日) 11:31:47 ID:30E4xF6a0
>>198
更に造形も何かエッジが立って見た目も硬い印象を受けるし
それでHWだからことごとくグロックのフレームのソフトな雰囲気からかけ離れた存在だ
201名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:30:01 ID:lDQ8Sp/T0
G19に決定版なしか・・・。
いつか決定版と言えるのが欲しいorz
202名無し迷彩:2010/11/08(月) 16:00:13 ID:EDwN/KE50
>>187
っていうかグロック19を出す場合フレームが新規なんだよな?
レイルも実銃と同じになる可能性あるんじゃね?

俺もグロック19が激しく欲しいし軽く憧れてるから頼むよマルイ!
203名無し迷彩:2010/11/08(月) 16:33:41 ID:EDwN/KE50
マルイのグロック17ってレイルでカッコイイ度が下がってるんだよな。
204名無し迷彩:2010/11/08(月) 18:49:55 ID:t5YiYqk/0
KSCがGlock19の金型を
・フレームはロゴ入りABS樹脂
・スライドはHW樹脂
にする夢を見た。
205名無し迷彩:2010/11/08(月) 20:56:13 ID:8IjP77r6O
>>203
つかガスブロ17でレイルの付かないモデルってあったか?
206名無し迷彩:2010/11/08(月) 21:10:52 ID:RTXB1sBb0
MGC製を忘れないでください・・・
207名無し迷彩:2010/11/08(月) 21:16:59 ID:DtoPjTbiO
レイルの有無ではなくて
マルイのレイルの形が変だって話では
208名無し迷彩:2010/11/08(月) 21:40:40 ID:9DZ6qhHb0
>>207
そう。
俺の書き方が悪かったかな。
209名無し迷彩:2010/11/08(月) 21:42:57 ID:RTXB1sBb0
>>207
ああ、なるほど
これは失敬
210名無し迷彩:2010/11/09(火) 01:27:42 ID:x635VJvi0
銃って基本マガジンにフル装填するのキツイらしいがグロックも?
211名無し迷彩:2010/11/09(火) 01:33:20 ID:pzBv2NRP0
本物の33連マグ持ってるがフル装弾したら指がもげるかと思った
その状態でスライド閉鎖状態のタナカのクロック17(モ)に差したら圧力でスライドが割れるかと思った
212名無し迷彩:2010/11/09(火) 01:57:39 ID:qArxsQ/gO
凄いスピードで動くスライドに
ストップを噛ませるだけのテンションを持たせた
マガジンのスプリングを十数_まで圧縮するんだから
まぁ当然といえば当然だろうな
213名無し迷彩:2010/11/09(火) 10:51:52 ID:xXkVN1AN0
昔レポーターの記事を読んだ情報だけど
きついモデルとそれほどでもないモデルがあるようです
グロック系はいっぱいまでいれようとするときついみたい(多弾マグは特に)
ベレッタM92系はマガジンの作りがよくて割りと楽に装弾できるみたい
214名無し迷彩:2010/11/09(火) 22:05:38 ID:pzBv2NRP0
単にM92系は15発しか入れないからだろ
215名無し迷彩:2010/11/09(火) 23:23:27 ID:rQgTJxCOO
KSCのG23F用のメタルスライドを探してるけど見つかりません 知っている方 教えて下さい。
216名無し迷彩:2010/11/10(水) 19:25:18 ID:iTiQARa50
入江真作ウゼェよ
217名無し迷彩:2010/11/14(日) 18:34:57 ID:y0GPYG3M0
218名無し迷彩:2010/11/17(水) 01:46:08 ID:jRHj+m600
遂にRONIのレプが来るそうだな
アレって本物はG18に使えない構造だけどどうアレンジしてるのか気になる
219名無し迷彩:2010/11/17(水) 08:36:35 ID:ZYoCGVwo0
スライド後端にチャーハンかぶせるから横のスペースはあるんじゃね?
220名無し迷彩:2010/11/21(日) 11:02:37 ID:G/gx960s0
どうも18対応と書いてる店と非対応って書いてる店に分かれてるなぁ
221名無し迷彩:2010/11/22(月) 05:49:50 ID:9PlMbv2t0
マグロ17のリアルフレームってある?
222名無し迷彩:2010/11/22(月) 07:09:41 ID:uGgPzam9O
GUARDER
223名無し迷彩:2010/11/22(月) 09:35:06 ID:RXjmsC5xO
そのガーターフレーム組んだ人に聞きたいんだけど、ノーマルと比べて握り心地とかどう?
224名無し迷彩:2010/11/22(月) 13:27:00 ID:uGgPzam9O
個人の主観にもよると思うが、握り心地にそう大差は感じられない
刻印気にならないなら、ぶっちゃけオリジナルのままでもいいんじゃね?
225名無し迷彩:2010/11/23(火) 00:31:44 ID:K0pPbPB60
レイルはどう?
226名無し迷彩:2010/11/23(火) 20:58:25 ID:hEBZLAGIO
残念ながらマルイ規格と同一

散々既出だか、幅で行くとKグロも捨てたモンじゃないってことになる
227名無し迷彩:2010/11/23(火) 21:46:43 ID:ERqYQ41+0
BWCのフレームを使い、中にマルイメカを入れ、
スライド・アウターバレルはCAの19を作ろうと思う。
228名無し迷彩:2010/11/24(水) 13:05:48 ID:tEM01XT6O
CA19にマルイ17のリアシャーシって入らないんだっけ?
229名無し迷彩:2010/11/26(金) 01:57:35 ID:uqFB+3au0
タナカのレイル付のフレームって、モデルガンもガスガンも共用ですかねえ? メカは別として
単純にガワだけ・・・レイル付のモデルガンを作りたいので・・・あG18ね
230名無し迷彩:2010/11/26(金) 03:58:27 ID:FRMGgGC90
>>229
完全に同じもの。無加工で使い回せる
と言うか現行のモデルガンは2ndフレームもガスガン用に統一されてるし
231名無し迷彩:2010/11/26(金) 20:01:06 ID:4HOJVKqb0
kscのグロックにマグウェルとビーバーている付けたいんだけどオススメありますか?
232229:2010/11/26(金) 23:57:13 ID:duZM32T00
>>230

ありがとうございます。早速手配してG18レイルドを作りたいと思います。
233名無し迷彩:2010/11/28(日) 01:47:09 ID:jTwGr3D+0
CAAのRONIってさコッキングピースをスライドの後部にがっつり被せるじゃん
すげー疑問なんだが公式の動画でフルオートしてる中身のグロックは一体何なんだ?
http://i60.photobucket.com/albums/h37/maxtrevoux/Roni/Roni10.jpg
http://i60.photobucket.com/albums/h37/maxtrevoux/Roni/Roni11.jpg
http://i60.photobucket.com/albums/h37/maxtrevoux/Roni/Roni12.jpg
http://i60.photobucket.com/albums/h37/maxtrevoux/Roni/Roni13.jpg
これが本物のRONIのコッキングピースなんだがG18どころかフルオートスイッチの類も全く使えそうにない
234名無し迷彩:2010/11/28(日) 16:23:12 ID:JaAR7TVVO
>>233
デトだったかなぁ…G18用のG17仕様のメタスラだしてたじゃん?
あれ、スライドに切り替えスイッチみたいなのなくて、スライド外して切り替えるタイプだったはず?
そういうのが入ってんじゃねーの。持ってないから想像でしかないが
235名無し迷彩:2010/11/29(月) 04:07:22 ID:uDnWl1O30
あの誰得スライドはそういう意味があったのか…
236名無し迷彩:2010/11/29(月) 10:49:07 ID:6IXNmeTa0
>>234
いや実銃の話。この動画の
http://www.youtube.com/watch?v=SpNA-TZnMC4

個人的な想像だけどCAAのアメリカ正規代理店はマニュフェクチャーライセンスはよー解らんがディーラーライセンスは多分3まで持ってると思う
少なくとも正規の18を少数輸入することは可能だからそれをクラス2マニュフェクチャーに依頼してレバー無しの固定化でもしてるんじゃないかと
237名無し迷彩:2010/12/01(水) 08:35:08 ID:3r6y0udx0
BWCの32C入手。全般的にメカがスムーズでないのは想像した通りw
一番予想外だったのは、スライドストップのスリットがショボい・・・。
ほぼ模様じゃん・・・。これだけでもマルイのパーツと交換しよう・・・。
238名無し迷彩:2010/12/01(水) 22:40:16 ID:xy5p+baF0
>>236
普通のグロック17のスライドカバープレートを交換してフルオート化とかだったりして
米警察の押収銃火器にそんなのがあるって雑誌記事で見た覚えがある
239名無し迷彩:2010/12/02(木) 21:09:01 ID:Mi7P7pHa0
>>236
ttp://www.caatactical.com/viewProduct.asp?ID=267
Detailsの所
Glock models – 18, 26, 27, 34, 35を使う人はオーダーする時に言ってくれ。
って書いてないか?それぞれ専用部品用意してるんだと思うよ。
240名無し迷彩:2010/12/13(月) 23:10:59 ID:obdugIov0
マルイのG26にサイレンサーをつけてみようと思うのですがサイレンサーの長さは15cmが妥当ですかね?(外観的に)

20cmだと不恰好に見えると思いますか?
意見お願いいたします
241名無し迷彩:2010/12/14(火) 05:57:13 ID:F12PbBjDO
その前にバレルどうすんの
どっかから出てたっけ?
242名無し迷彩:2010/12/14(火) 14:12:06 ID:a8e41Hfl0
ファイアフライのサイレンサーアダプター・ねじぴん (正逆14mm対応)

というのを使ってみようかと思います
243名無し迷彩:2010/12/14(火) 17:01:34 ID:F12PbBjDO
その手があったか

実銃だと18等のフルサイズ以外ほとんど見ないが、取り回しを犠牲にしてでも付けたい!ってことなら他人がどうこう言う話でもない希ガス
244名無し迷彩:2010/12/14(火) 20:52:02 ID:a8e41Hfl0
>>243
なるほどなんか周りからの目が気になってしまう性格ですが
結局決めるのは自分ですよね

ありがとうございます
245名無し迷彩:2010/12/15(水) 23:59:24 ID:ej4F9vTW0
グロック独特のトリガーフィーリングを再現してるエアガンってないよな?
あのキレが微妙だけど意外とコントロールしやすい感触が欲しい
246名無し迷彩:2010/12/16(木) 00:07:24 ID:4SHP9aB00
エアガンどころか実銃含めても「きわめて特殊なトリガーメカニズム」といっていいからなー
再現してるのはタナカのモデルガンくらいじゃなかろうか
そもそもエアガンだとストライカーにするのが無理だからどうしても妥協は出るし
247名無し迷彩:2010/12/16(木) 21:22:30 ID:2c2Zd3r50
マルイガスブロのG18Cにお勧めのアンダーマウントレーザーサイトってなに?
248名無し迷彩:2010/12/16(木) 22:30:40 ID:wE5i91K30
X400
249名無し迷彩:2010/12/17(金) 20:39:41 ID:ZQqc0EKS0
M6X or X400
取付け可?
トリガーガードにあたらない?
250名無し迷彩:2010/12/18(土) 15:44:04 ID:TprQxuif0
>>247
TLR-2s使ってるがグロック用アダプターが付属しててきてピッタリ装着できたよ。
251名無し迷彩:2010/12/18(土) 19:25:12 ID:jISW/E/s0
>>249
当たらないから安心汁
252名無し迷彩:2010/12/18(土) 23:12:10 ID:UCynrwQa0
 _ハ___________       _________八_、
 | | ̄ ̄ ┌――┐ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || || || || || || |   |
 | |    | LOCK 17  AUSTRIA 9x19       | || || || || || || |   |
 | | __└――┘______,―ー、,____ __|_||_||_||_||_||_||_|___|
 |〉――――――〈\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |三〕 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  )
 ヽ_______| |     \ゝ\  o     ̄ ̄ ̄         /
             ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ―-ヽ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  (
                 }|     亅bヽ   |        | o |
                 }|    <,ノ丿 ) 冊 .|       |  |
                 }P\____ノノへ  |      | |||
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   #| |      | |||
                              #| |       | |||
                               #| |       | |||
                               #| |        |##
                                #| |   ┌――┐| ##
                                #| |   | LOCK .| ##
                                 #| |  └――┘,| ##
                                 #|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
                                 /_________ノ

盛り上がらないな・・・
253名無し迷彩:2010/12/19(日) 01:03:57 ID:kO6I/Me+0
グロックにはTLR-2似合うよ。
http://cchanphotography.com/guns/glock_31_tlr2.JPG
254名無し迷彩:2010/12/19(日) 10:30:48 ID:L95wNLPL0
>>253
かっこいい けど高い・・・
レプリカないの?
255名無し迷彩:2010/12/19(日) 11:12:30 ID:kO6I/Me+0
>>254
基本的にレーザー付きライトはレプリカ辞めとけ。

レーザーの光軸調整が効かない物が多すぎる。
256名無し迷彩:2010/12/25(土) 23:45:25 ID:uJN9MV130
ストレートフレームのグロックに惚れてKSCのG34ゴールドフレイムを注文したんだけど、G34ってフレームはG17と互換性ある?
あと初めてKSCのハンドガンを触るんで注意点とかあれば教えて欲しい
257名無し迷彩:2010/12/26(日) 00:17:45 ID:bC2lCRJG0
サポートには期待するな
258名無し迷彩:2010/12/26(日) 22:07:11 ID:XLTOYBnK0
現物がないので確信は持てないけど部品図を見た感じでは互換ありかも
KSC製品は一応自分で直せる人向け
サポートに送っても時間がかかるので自分で直したほうが手っ取り早いので
Gシリーズは安価に出すためにリアルを捨てたラインなので部品点数も少なく、故障は比較的少ないかと
糞ホップというけど、ハンドガンの射程を考えれば十分
ホップは簡単な構造でも稀に組み立てミスがあるようなので酷いようなら一度分解してみると良いかも
最近のはスライドストップの形状変更でノッチ欠けが減ったとはいえ、気にするようならメタル化なりチップ埋めなりご自由に
最後に、マルイほどサードパーツは無いし、これから出るってのも期待するな
259名無し迷彩:2010/12/26(日) 23:43:02 ID:v7aQMI2N0
G19C?のストレートフレームをG23Fに組んだことがあるから
G34とG17も問題ないと思う。
260名無し迷彩:2010/12/28(火) 09:19:04 ID:FQpxVAQm0
この手の加工ってみんなやってるもんなの?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5_yhAww.jpg
ビービーですまそ
261名無し迷彩:2010/12/28(火) 09:40:12 ID:Agk38x1D0
>>260
俺もやってる。グロックのノッペリした形を少し尖った感じにできるというか

加工は丁寧だね。
でもなんで砂利の上引きずり回したみたいになってるの?
262名無し迷彩:2010/12/28(火) 09:44:40 ID:FQpxVAQm0
>>261
ん?砂利?
色がってこと?
263名無し迷彩:2010/12/29(水) 23:45:30 ID:upSBPv6u0
>>260
フィンガーチャンネル削り落としてステッピングはしてるけど
グリップの側面のステッピングとか、マガジン引き抜く為の切り欠きとか
ハイグリップしやすくする為のトリガーガード削りはしてないな
264名無し迷彩:2010/12/30(木) 00:27:53 ID:cE78q/R40
KSCのG17にサプレッサー付けたいんだけどそれを成し得るアウターバレルが軒並み在庫切れorz
そこでライラのSASフロントキット(マルイGシリーズ用)ってのを見つけたんだけど
これってKSCのGシリーズにも装着可能なのかな?
一応同社からKSC、マルイ共用のストライクフェイスは発売されてるんだけど・・・
265名無し迷彩:2010/12/30(木) 02:32:34 ID:OjCg0OP00
>>263
ハイグリップとマガジン用の切り欠きに関してはやってるよ
グリップ側面のステッピングも写真では見えないけどやってる、親指当たるとこだけだけど
本当はトリガーガードもまん丸にする予定だったけど、あんま意味無かったんでやめた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvJmoAww.jpg
266名無し迷彩:2010/12/30(木) 02:33:52 ID:OjCg0OP00
>>264
ホップチャンバーからして違うし、アウターバレルの互換はないんじゃね
267名無し迷彩:2010/12/30(木) 03:30:25 ID:cE78q/R40
>>266
ライラのSASフロントキットはコンペセイターにサプレッサー用のネジを付けたような物だから
アウターバレルの互換性は関係ないと思う
マルイとKSCじゃレイルの幅が違うのかな?
268名無し迷彩:2010/12/30(木) 04:29:55 ID:T38yDddN0
>>265
かっけー。滑り止めがエキストラクターを避けてるのも細かくて良いね
269名無し迷彩:2010/12/30(木) 06:10:04 ID:OjCg0OP00
>>267
レイル部分、というかフレームが、マルイの方が小さいとは思えないし、フレームの加工次第でいけるんじゃないかな
多分の話だけど

>>268
ありがとー
270260:2010/12/30(木) 08:10:28 ID:4uAo9toh0
>>265
それは見れば分かるよw
>>260は「みんなもやってる?」って問いかけに対して
「俺はやってない」って答えただけだよ
271名無し迷彩:2010/12/30(木) 10:17:17 ID:OjCg0OP00
>>270
そっちかw恥ずかしいww
いやでもトリガーガードの下削るとまったく握り心地違うよ
272名無し迷彩:2010/12/31(金) 13:03:47 ID:Maia//ALO
実銃のグロックって改良されてない欠点ないよな
273名無し迷彩:2011/01/02(日) 22:24:15 ID:gnq3PG6I0
おいらもフレームの加工に挑戦したいけど、大変そうだな

トリガーガードのラウンド加工とステッピングくらいなら見よう見まねで俺にも出来そうだけど
フロントセレーションやマグヘルパーの加工とか何の道具でどうやってやってるのか分からん……
274名無し迷彩:2011/01/03(月) 00:35:59 ID:ilq+kIYS0
>>273
フロントセレーションはどうか知らないがマグへルパー加工はピンバイスやドリルで円周上に穴を開けて行って、ペンチで引きちぎって跡をヤスリで整形すればおk


ミニ四駆の肉抜きのやり方をググればいい
275273:2011/01/03(月) 04:04:07 ID:jsNk6xKI0
>>274
ふむふむ、やっぱり基本的は大雑把に切り抜いて只管ヤスリでシコシコ整形か
旋盤つーのかな、ああいう削ったり穴あけたりする機械があれば何でも楽に加工できそうだけど、そうそう趣味で持ってる奴なんていないもんなぁ

とりあえずハンダゴテとヤスリ、リューター辺りを買ってきて銀ダンちゃんを生贄にして腕を磨くか……
加工技術があればこの先出てくるマルイのポリマーズを3倍くらい楽しめるしなー
276名無し迷彩:2011/01/03(月) 21:03:10 ID:YlX+FZU10
>>275
マルイグロックのフレームにステッピングはやめといた方が…
ハンダゴテでステッピングするなら、ガーダーあたりのフレームにしたほうがいいよ
マルイだと、焦げる
277名無し迷彩:2011/01/03(月) 22:43:32 ID:jsNk6xKI0
>>276
え、マジっすか
じゃあ、ガーダーのフレーム買って、まずはマルイの純正フレームを練習台にしてみるかなぁ
練習台なら焦げても火事にならなきゃいいし
278名無し迷彩:2011/01/04(火) 01:09:40 ID:iIZxg+OT0
ただ単にコテ先温度高いだけだろ
279名無し迷彩:2011/01/04(火) 01:28:07 ID:IVaz9gfj0
俺の純正フレームは焦げなかったけど。
280名無し迷彩:2011/01/04(火) 21:15:18 ID:K71UMhd40
>>275
下穴開けた後にフレームを万力で固定してホールソーでごそっと開けた後にフィルムケースに巻いた紙やすりで整形
旋盤ないけどこんな手でマグヘルパーを付けた事なら
たまたま合うサイズのホールソー持っていたからそれで開けたけど、持っていなかったら地道に削って整形しただろうなぁ…

半田ごてって電子工作を趣味にしていなけど持っている人のはやっぱり授業なんかで買った30W位の赤い半田ごてなんだろうか
281名無し迷彩:2011/01/05(水) 03:48:43 ID:rLqoLEu/0
マグロフレームで撃ちまくってるとハンマー固定のネジが緩んできて、何度も締め込むうちにバカになっちゃうんだす
フレーム交換して二代目なんだけど、ネジ山が残ってるうちにネジロックかアロンアルファでも流しこんどいた方が良いかな?
282名無し迷彩:2011/01/05(水) 11:59:57 ID:LWGg+NXV0
それ人に決めてもらわんといかん事か?>>281
283名無し迷彩:2011/01/05(水) 20:27:00 ID:kAerDCB80
マグロはリアサイトに亀裂が入る…
284名無し迷彩:2011/01/05(水) 22:53:33 ID:4QN3y32i0
>>282
それは違うだろ。○○欲しいけど買った方がいいですか、
な内容ならともかく。
285名無し迷彩:2011/01/06(木) 02:27:11 ID:WqjqgeZ70
グロックのカービンキッドとか誰得とか思ってたが、ようつべでRONIの動画見たら急に欲しくなってきたから困る
HERAは知らんが、CAAは手軽に組み込めて手軽に元の状態に戻せるっぽいし
286名無し迷彩:2011/01/06(木) 09:58:23 ID:40sSyXEn0
ステッピング加工のためにこれ買うぜ!!
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/towada/sub/purple5-2.html#siyo
287名無し迷彩:2011/01/06(木) 13:18:09 ID:RQxLTAu80
>>286
ダイソーで売ってるやつで大丈夫だよ!
288名無し迷彩:2011/01/07(金) 03:41:00 ID:3dolaOsT0
>>281
ガーダーのマルイグロックフレームがマイナーチェンジでネジ部分が良い感じに
289名無し迷彩:2011/01/07(金) 03:57:15 ID:8M99b5aN0
>>288
マジっすか?フレームの前っ側のネジ受けは金属ナット後ハメになったと聞いたけどハンマー固定ネジ側も?
290名無し迷彩:2011/01/07(金) 09:25:39 ID:pY6FbEO/0
ハニービーから出ているトリジコンタイプの蓄光サイトって、
マルイのG17にポン付け可能ですか?
291名無し迷彩:2011/01/07(金) 10:30:47 ID:bqNugmZE0
>>290
デトの奴しか買ったことないからわからんが形状は同じっぽいのでポン付けできると思う。

あくまでデトのがポン付けできたことから予想してるだけだけど。
292名無し迷彩:2011/01/09(日) 00:10:29 ID:jQfZclKZ0
BWCのG32Cって地味にマグロとマガジンに互換ないんだな
構造やマガジンはほぼG26のコピーだから行けるかと思ったのに

やっぱりマルイにもG19出して欲しいわ
293名無し迷彩:2011/01/09(日) 22:07:41 ID:Y6lcvXUaO
アメリカの銃乱射事件で19が使われたみたいです
294名無し迷彩:2011/01/10(月) 00:12:02 ID:QFF55USd0
あーそういえばそうだったな>バージニア州の
295名無し迷彩:2011/01/10(月) 03:17:42 ID:cIOci8mD0
>>293
ニュースで「グロック19」って紹介してるな。
一般人に銃に詳しくなってもらいたいのか?
296名無し迷彩:2011/01/10(月) 03:20:44 ID:Z8WUaj+y0
時事的に>>293が言ってるのは一昨日のアリゾナで議員が撃たれた事件じゃねーの? グロックが使われたのかは知らんけど
バージニアの事件も確かG19とP22の二丁拳銃だから>>294も合ってるけど
297名無し迷彩:2011/01/11(火) 01:00:09 ID:UQwJQjn70
実銃沢山撃つとグロックの素晴らしさがよく分かる
個人的に気にくわないのはせいぜいグリップアングルくらいかな

あのぐにゃっとしたトリガーの感触再現する方法無いかな?
マルイのグロックもKSCのグロックも、普通にカチッとするキレのイイハンマー式だよね?
298名無し迷彩:2011/01/11(火) 01:50:44 ID:YW+7dfzx0
>>297
ぐにゃっとしてるのにいいの?
どんな感じ?
299名無し迷彩:2011/01/11(火) 08:22:27 ID:R7Vk7hP80
>>298
タナカのモデルガンがかなり感触が近い
300名無し迷彩:2011/01/11(火) 08:52:00 ID:gMJ1gnO30
>>297
弾丸が発射されるタイミングはっきり分かる?
301名無し迷彩:2011/01/11(火) 23:25:01 ID:xTCmuHmZ0
>>288
ハンマー側の改善なら最高なんだけどなぁ。

>>290
G18Cにはポン付けで付いたから、大丈夫だと思う。
302名無し迷彩:2011/01/12(水) 02:48:40 ID:5yaGhvBV0
マルイのG18Cって折れたり割れたりするって書き込み見たんだが何が?
撃ちまくるとヤバイの?
303名無し迷彩:2011/01/12(水) 03:16:57 ID:ks72BPBI0
スライドじゃね?まぁフレームのメカ固定ネジも不安すぎるけど
304名無し迷彩:2011/01/12(水) 04:25:19 ID:kFq2UVCQ0
実銃の撃ちやすさでグロックを選ぶって珍しいな
トリガーのキレの良さって往々にして遊びがなくなってからのクリック感だし
俺も自衛隊とグアム旅行で色々撃ったけど、1番は自衛隊で使ってた9ミリ拳銃だったわ
やっぱSIGすげえ、マグチェンジは論外だけど
マルイグロックは作動性の良さで使ってるけど、精度で選ぶとガバとかハイキャパなのかな
305名無し迷彩:2011/01/12(水) 10:32:08 ID:NInBd57j0
自分でステッピングとかトリガーガード加工を施すと、出来が汚くてもすげー愛着わくな

ただ、梨地加工がなくなってツルツルになった部分がどうも気になる
ステッピング以外でなんかザラッとした質感を出すいい方法ないですかね?
306名無し迷彩:2011/01/12(水) 11:36:15 ID:uBl+iWwK0
>>304
シングルガバはカッコはいいけど作動性がねぇ。
307名無し迷彩:2011/01/12(水) 11:49:07 ID:g7dtaaa30
>>304
グロックの撃ちやすさは半端ないぞ
セフティがどうなってるかとかハンマーとかファイアリングピンがどうなってるかとかそういうめんどくさいこと一切考えずに、
トリガーが引ける状態になってるときに引けば弾が出る、そうでないときは出ないっていう単純明快さを一度味わうと
これまでの銃がどれだけ射手に様々なストレスを与えてたのかを改めて思い知ることになる
308名無し迷彩:2011/01/12(水) 15:31:16 ID:1JySHJcm0
>>307
大袈裟じゃないか?
309名無し迷彩:2011/01/12(水) 16:27:41 ID:Bcrr9i/C0
>>307
> トリガーが引ける状態になってるときに引けば弾が出る、そうでないときは出ないっていう単純明快さ

リボルバーみたいなものか
でも、それだと謝って自分の手足や第三者を間違って撃つ、ってことも起きそうだよね・・・
310名無し迷彩:2011/01/12(水) 16:36:39 ID:OGjH44iY0
>>305
サンドブラスト
スプレーでそれっぽい質感に出来るのも売ってた気がしたけど、製品名忘れた
311名無し迷彩:2011/01/12(水) 18:21:28 ID:kFq2UVCQ0
>>307
もう個人の趣味の領域かもしれんけど、戦術的な観点で見れば初弾装填した状態のグロックとガバって、近距離エイムのホルスタードロウの早さがほぼ同じなわけじゃん。
そうなると気持ち的に安全機構の多いガバやらに安心感じちゃうのよ
もちろんグロックが悪い銃って言ってるわけじゃない
どっかのインストラクターが20ヤード先のマンターゲットを殆どノーマルのグロックでポンポン当ててたし、オレもサバゲだとグロック使うし、ていうかガバ重いし。
312名無し迷彩:2011/01/12(水) 23:23:16 ID:jVFgDXsd0
>>309
リボルバーと同じ感覚で撃てるけど、安全度は格段に低い。
よくトーシロが暴発させてるじゃん。
トイガンは気楽だが実銃は撃ちたいと思わん。
313名無し迷彩:2011/01/13(木) 01:17:31 ID:Gjpf9Z6q0
>>307
たしかに操作は単純でいいけどトリガーがネバネバして撃ちにくくない?
314名無し迷彩:2011/01/13(木) 02:59:06 ID:h2fIh5MQO
>>307
それって、DAでセーフティレスの銃なら全部該当するじゃ?
セーフティがあってトリガーフィーリングが常に一定って条件加えたら
グロックと一部DAオンリーのモデルくらいしか残らないけどさ
315名無し迷彩:2011/01/13(木) 07:51:59 ID:6r4YPiTQ0
>>313
>>307じゃないけど、グロックは撃ちやすい銃だよ
そこそこ握りやすくて、スッと狙えて、リコイルのコントロールも割とやりやすい

ただ、トリガー引いてからシアが乗る感触が掴みにくくて、ハンマーの落ちるタイミングが気持ちズレるかもねって感じ

てか射撃の経験あるやつ多いな
316名無し迷彩:2011/01/13(木) 08:45:59 ID:Y7mwsJzY0
>>314
グロックの銀玉鉄砲的なセイフアクションと一般的なダブルアクションは
大分趣が違うぞ。
317名無し迷彩:2011/01/13(木) 08:46:37 ID:Y7mwsJzY0
>>315
ハンマー????
318名無し迷彩:2011/01/13(木) 14:13:17 ID:QxuKsg5B0
単純な撃ち易さで言えばM92とかUSPなんかに軍配が上がるよね(ガバやP22*は撃ち損ねた……)
グロックの利点は圧倒的な軽さと一目で装填が分るセーフアクショントリガーに尽きる

グアムでも行って、最近の新型ポリマーオートと撃ち比べたいなー
319名無し迷彩:2011/01/13(木) 14:51:01 ID:ofahxHhx0
>>311
マンターゲットなら30ヤード先で楽勝だわ
50ヤードで当たらないのが1,2割くらい
320名無し迷彩:2011/01/13(木) 15:47:48 ID:6r4YPiTQ0
>>317
まあ、ストライカーだいね
321名無し迷彩:2011/01/13(木) 19:27:56 ID:PvdrFop40
>>311
コンディション1でのセーフティ数って
ガバはサムセーフティ、グリップセーフティ、物によってはオートマチックFPセーフティ
グロックはトリガーセーフティ、ドロップセーフティ、オートマチックFPセーフティ

なわけで両方3つか場合によっちゃガバの方が少ないぞ
322名無し迷彩:2011/01/13(木) 20:29:58 ID:WT7o70U80
>>305
サンドブラストも簡易的で安価なのがあるからそれも良いかもね
銀粘土を焼結させたのとかガラス向けのスプレータイプの奴ならエアコンプレッサーとかの大掛かりな設備いらずでできると思う
サンドブラスターだって膨らませるだけといった感じに簡易的な奴もあるし
323名無し迷彩:2011/01/13(木) 21:51:45 ID:QDnUIcZZ0
>>321
でもトリガーセーフティはうっかりトリガー引いちゃう系の事故に対しては全く無力だから
安全性だけ考えればサムセーフティのが上なんじゃね
オーストラリアの一部の警察だとわざわざマニュアルセーフティ追加してるくらいだし
324名無し迷彩:2011/01/13(木) 22:01:59 ID:PvdrFop40
>>323
俺は安全機構の数を指摘しただけだ
セーフアクションに関する運用思想と安全認識に関しては議論しても大抵グダグダになるだけだからその話に踏み込む気は無い
325名無し迷彩:2011/01/13(木) 22:26:32 ID:6r4YPiTQ0
>>324
ミリタリーと警察と競技ってだけでも全然違うしね

>>321
撃つまでに手動で解除しなきゃならないセフティの数って意味だったわ
まあ、単にあんまり実銃のグロック撃ち込んでないからソワソワするだけの話だけど

あれ実銃だとパーツ点数とか掃除のしやすさってどうなの?
326名無し迷彩:2011/01/13(木) 23:20:59 ID:i/7U1Z1H0
もうそろそろ、軍板でやってくれないか
327名無し迷彩:2011/01/13(木) 23:25:13 ID:cBzc4eub0
>トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです。
328名無し迷彩:2011/01/13(木) 23:37:02 ID:EHZ59i0I0
>>327
スレの主旨より、板の主旨が尊重されるぺきだろ。
329名無し迷彩:2011/01/13(木) 23:58:43 ID:cBzc4eub0
>>328
板の主旨とは?
禁止されてるのは実銃オンリーのスレってだけ
この板で実銃の話したって何も問題ない
板に適したスレでスレに適した話題じゃん
330名無し迷彩:2011/01/14(金) 00:09:56 ID:x8t/meF80
トイガンの話だけしたい人ってなんなんだろ?
わざわざ機種別スレに来なくてもいいんでは?
331名無し迷彩:2011/01/14(金) 00:51:47 ID:WeG8PG8e0
こういうニッチなスレで実銃の話題殺したら過疎ってそのうち誰も居なくなる
話題が気に入らないなら自分から別の話題を振ればいい
332名無し迷彩:2011/01/14(金) 01:18:58 ID:qgzm1/TS0
>>310
石調スプレーのこと言ってるんだったらアレ微妙だぞ
なんというか凹凸がデカイ
333名無し迷彩:2011/01/14(金) 02:25:54 ID:jA97h4Hd0
>>305
亀だけど金属ブラシでゴシゴシこすれ。
良い具合にマットになるから。本当に
超手軽
334名無し迷彩:2011/01/14(金) 07:02:40 ID:IJ/eY6Jx0
真鍮ブラシで根気よくトントンするって方法もあらな。
335名無し迷彩:2011/01/14(金) 13:29:15 ID:Bgx6OYib0
>>303
耐久性高めるパーツとかある?
336名無し迷彩:2011/01/14(金) 14:20:26 ID:IrixeeTP0
逆にポリマーパーツが営業車のシフトノブみたいにテカテカになってるほうが
「使い込んでるな〜」的で好きなんだが おかしい??

ってか今時MTの営業車も無いか。
337名無し迷彩:2011/01/14(金) 14:43:37 ID:N3untR+e0
>>336
そのシフトノブ、僕の…
338305:2011/01/14(金) 19:11:57 ID:DxlxsDyr0
>>310
>>322
サンドブラストかぁ
何か工業的な響きで大変そうだが……ググって調べてみますわ

>>333-334
とりあえず金属ブラシから試してみます
100均行けばあるだろうし
339名無し迷彩:2011/01/15(土) 02:59:03 ID:XR/qewzb0
>>337
俺も昼間>>336読んだとき
ポリマーパーツ を ちんこ
に変えて読んでも違和感無いなと思ったw

マルイのグロック17とMGCのグロック23とマルゼンのP99を部屋の中でさっき撃ったけど、チャンバー内に弾一発入れてスライドストップするかテストしてみたらP99しかスライドストップかからなかった・・・
ガスは夜9時に全部入れて、午前2時に試しました
340名無し迷彩:2011/01/15(土) 03:06:38 ID:8XpJFoeK0
>>339
シフトレバーがちんこの暗喩ってのは定番ネタだけどな。
341名無し迷彩:2011/01/15(土) 05:25:57 ID:r/yvsJCU0
よっしゃー!仕事でシカゴ行き決定!

でさ、シカゴで4代目撃てるとこある?
342名無し迷彩:2011/01/15(土) 09:47:33 ID:NIkFDOL30
んで?
実銃射撃ってガスガン撃つより面白いの?
343名無し迷彩:2011/01/15(土) 09:55:23 ID:8DFgpGXD0
>>342
それぞれの面白さがあるとしかいいようがないが、
グロックに関しては、他のどんな銃とも違うシアメカニズムを持ってる関係で
ガスガンでも他の銃でも味わえない独特な感触があるから
機会があるなら一度は実銃を撃ってみると面白いと思う
344名無し迷彩:2011/01/15(土) 10:56:54 ID:Do1m1MPQ0
俺はあまり撃ちたくないなぁ、恐いじゃん。
345名無し迷彩:2011/01/15(土) 11:10:57 ID:7LWYu3F30
>>344
日本に居る分には、普通に暮らしていれば撃つ必要無いじゃん
346名無し迷彩:2011/01/15(土) 13:01:13 ID:8XpJFoeK0
撃ちたくないならわざわざ撃たなくてもいいんじゃないの?
誰かグロック撃てよとか押し付けられる心当たりでもあるの?
347名無し迷彩:2011/01/15(土) 13:02:20 ID:Do1m1MPQ0
何この流れw
348名無し迷彩:2011/01/15(土) 20:19:38 ID:bAft4oaD0
http://www.youtube.com/watch?v=Oq1ft62A8qg

グロックのバンプファイア。
ぱねぇw

グロック23を「40-9 Lonewolf conversion barrel」ってヤツで、
9MMに換装してるようだけど、
どんなメリットがあるんだろうか?

あと、トイガン用にビデオに出てくる、
Lonewolfのマーキングが入ったバレルが欲しいw

349名無し迷彩:2011/01/16(日) 04:30:27 ID:IMI0Aw320
グロック23て微妙にマイナーな弾使ってなかったか
それ9mmパラ撃てるようにできるんなら、それだけで十分有り難そうなもんだけど

マーキング入りのバレルは俺も欲しい
炎とかスカルの入ったチェンバーは濡れる
350名無し迷彩:2011/01/16(日) 16:05:52 ID:InGhE2yo0
23って、357SIGを使うんだっけ?
351名無し迷彩:2011/01/16(日) 16:15:43 ID:uPufICE80
40S&W
別にマイナーではないような気が
352名無し迷彩:2011/01/16(日) 16:27:25 ID:IMI0Aw320
>>351
米ポリ採用しまくってる弾か
そりゃマイナーじゃないな、スマン

でもググったら40S&W弾とグロックのポリマーフレームだと、相性の問題なのか結構破損多いっぽいな
353名無し迷彩:2011/01/16(日) 17:37:13 ID:InGhE2yo0
グロックって45口径弾使う物もあるけど、そちらのほうは破損はどうなのかなあ?
354名無し迷彩:2011/01/17(月) 20:13:28 ID:K0i6W1zf0
>>348
>Lonewolfのマーキングが入ったバレルが欲しいw
とりあえず作るならマスキングで塗装塗り分けすれば良いと思う
一番はメタルアウターにレーザー彫刻だろうけどさ

ハンズなんかでやってるレーザー彫刻は金属バレルにはやってくれるのかね
M16なんかのメタルフレームは良く見るけどさ
355名無し迷彩:2011/01/17(月) 21:17:37 ID:Wtld4dPX0
>>ハンズなんかでやってるレーザー彫刻
え、何そのサービス
356名無し迷彩:2011/01/17(月) 23:46:32 ID:SSdyyb/V0
マルイのグロック18CのフレームをFGにしたいんだけども
同社のグロック17FG買って 中身だけ取り換えれば使えますか?
それとも他になんか方法としてありますでしょうか?
357名無し迷彩:2011/01/18(火) 02:18:45 ID:pHiQVlXx0
ガーダーのフレーム買えよ。捗るぞ。
358名無し迷彩:2011/01/18(火) 12:06:27 ID:mspZ5Xvl0
>>355
ハンズ渋谷店内にレーザー加工専門店がある
他にもレーザーでの彫刻を請け負ってる店はあるので東京近郊でない人はハンズまで行かずに済むと思う
359名無し迷彩:2011/01/19(水) 11:49:53 ID:p22mAv+50
曲面だと対応できない店はあるし所謂アクセサリーとか軟材向けのサービスだと希望通りにならないよ。
360名無し迷彩:2011/01/19(水) 19:29:06 ID:MS8gTXij0
実銃とガスガン、撃っててどっちの方が面白いの?
361名無し迷彩:2011/01/19(水) 19:46:49 ID:f96w8a9m0
>>360
それぞれの面白さがあるとしかいいようがないが、
グロックに関しては、他のどんな銃とも違うシアメカニズムを持ってる関係で
ガスガンでも他の銃でも味わえない独特な感触があるから
機会があるなら一度は実銃を撃ってみると面白いと思う
362名無し迷彩:2011/01/19(水) 22:13:33 ID:SZ6wbn/10
>>360
撃ち合いで、痛いけど楽しいのがガスガン。

撃ちあいで、痛い上に怖いのが実銃。
363名無し迷彩:2011/01/20(木) 00:03:23 ID:5NyIW+P50
実銃で撃ち合える所はあんまり知らないなあ
364名無し迷彩:2011/01/20(木) 00:48:01 ID:tdHLYVzi0
てs
365名無し迷彩:2011/01/20(木) 12:18:26 ID:aYBlqZpK0
>>360
そんなん人それぞれだろ
的当てなら実銃で、撃ち合いならガスガンてのが定番じゃないかな
銃社会アメリカに日本伝来のエアガンが普及してるのも同じ理由だと思うし
366名無し迷彩:2011/01/20(木) 17:12:29 ID:vJ6RzIF40
>>363
新聞を読んで、国際情勢をもっと勉強しよう。
367名無し迷彩:2011/01/23(日) 04:00:21 ID:X8LY1xWQ0
実銃のグロック撃ってきた友人が言うには、トリガーの感触はゴム式の銀玉鉄砲に近いとのこと
ほんまかいな
368名無し迷彩:2011/01/23(日) 05:52:57 ID:PNmHWI3LO
既出
369名無し迷彩:2011/01/25(火) 15:23:03 ID:36cJUY5h0
カービンコンバージョンキットってガバでも出てたよな
流行ってるのか
370名無し迷彩:2011/01/25(火) 20:33:46 ID:9bMqWXdh0
>>369
主に法的にカービンを持てない所で人気があるらしいですが・・・

いつも使っているハンドガンで精密射撃をするのも楽しいようです。
彼らもなにかしら変化を付けないと飽きてしまうようで、
遊びの幅を広げるのにはちょうどいい具合のアイテムのようです。
371名無し迷彩:2011/01/25(火) 21:00:16 ID:jpw4thQi0
カービン持てないとこでも、ハンドガンにストック付けてもいいの?
372名無し迷彩:2011/01/25(火) 21:11:23 ID:/WbltK3o0
>>371
アメリカで極端に古いハンドガンを除いてハンドガンにストックを付けていい州は無い
ただし大抵は面倒な手続きと税金を払えば付けられる

手続きの面倒さで今までスルーされてたジャンルなんだが以外と売れて各社相乗りしたって感じだと思う
373名無し迷彩:2011/01/26(水) 02:35:33 ID:fus4s4lt0
そういや、また新しいカービンキット出るんだね
Roniより安いけど蓮コラっぽくてなんか微妙w

つか、確かに実銃のカービンキットってどの層が買ってるのか疑問だ
マニアックなシビリアン以外にも、既にその拳銃を採用してる警察やセキュリティ関係者にも売れたりするのかな
簡易的なセミオートSMGやPDWとして使えないこともないだろうけど……
374名無し迷彩:2011/01/26(水) 03:05:15 ID:vQ2GA/B50
カリフォルニアだっけか、どっかの州じゃAKやARの形してたらアウトなんで
色々工夫してやってるみたいよ
375名無し迷彩:2011/01/26(水) 23:08:44 ID:cL7evNtx0
カービンとかアサルトウェポン規制とハンドガンにストックを付ける(NFA法のSBRカテゴリー)は全く別の規制だぞ
言うまでもないことだとは思うが一応言っておく
376名無し迷彩:2011/01/26(水) 23:32:36 ID:syFJ2VvD0
グロック19に17のマガジン使うのってアリかな?
タクティカル的な意味で。
377名無し迷彩:2011/01/26(水) 23:50:31 ID:pp3CjfCP0
いいんでないかい全然
378名無し迷彩:2011/01/27(木) 00:11:46 ID:mMYD0Epr0
数年前のGun誌にチェコがどっかのディフェンスショーの特集で17どころか33連マガジンを装着したG19が載ってたなw
ロングマガジンの他にサプレッサー、ドットサイト、ライト、ストックとまさに完全装備で凄かったな、あれ……

思えばあの手のゴテゴテグロックが今のカービンキットの嚆矢になったのかも
379名無し迷彩:2011/01/27(木) 00:25:19 ID:cWvF0neJ0
>>378
ウィンドウブレイカーを忘れてるぞ
グロックがらみのオプションでアレは最強の迷パーツだと思う
380名無し迷彩:2011/01/27(木) 09:14:14 ID:F45Qakg10
実銃界でも自主的にタクティカルトレーニングやるようなちょっと痛い厨二病患者が好きそうですね。
俺にぴったりだ。RONI買ったよ。
381名無し迷彩:2011/01/27(木) 12:07:00 ID:tOvyCX0a0
タクトレ層はこういうゲテモノじゃなくてAR15一筋だろ。
382名無し迷彩:2011/01/27(木) 12:11:59 ID:r1KERmnk0
はい
383名無し迷彩:2011/01/27(木) 21:04:34 ID:PWfP/9jc0
>>381
カラシニコフか…男らしいぜ。
ってトラビスに言われるのも良い
384名無し迷彩:2011/01/27(木) 23:20:42 ID:r1KERmnk0
ビックルさんはグロックの中なら26を選びそうだな
385名無し迷彩:2011/01/28(金) 02:35:33 ID:l2FIrtQ+0
節子、それ違うトラビスや!
袖から銃を出すモヒカンのトラビスやない
386名無し迷彩:2011/01/31(月) 22:53:04 ID:N3Gzmr5c0
You Talkin' me?
387名無し迷彩:2011/01/31(月) 23:21:09 ID:96foaLas0
>>348
実銃のことはよく知らないんだが17と23じゃフレームの大きさが違うよな?
手が大きい人にとっては23の方が握りやすいとか?
388名無し迷彩:2011/01/31(月) 23:21:54 ID:a6zyU70O0
チンピラのアジトにM4とグロック持って突入するわけか

389名無し迷彩:2011/02/01(火) 01:14:55 ID:dALbSvWP0
グロックの9mmモデルと40S&Wモデルのフレームサイズは同じだよ。

9mmフルサイズのグロック17 = 40S&Wフルサイズのグロック22
9mmコンパクトサイズのグロック19 = 40S&Wコンパクトサイズのグロック23
390名無し迷彩:2011/02/01(火) 01:18:30 ID:X2lA0iFJ0
>>388
もはや「タクシードライバー」じゃねえええw
391名無し迷彩:2011/02/01(火) 01:29:21 ID:dALbSvWP0
>>388
そしてやっぱり悲鳴を上げながら引きまくるジョディー・フォスター
392名無し迷彩:2011/02/01(火) 03:19:01 ID:f3HKl0tIP
グロックは実銃でも跳ね上がりが少なくてイイよなあ
いつかあのトリガーフィーリングを再現してくれるメーカーが出てこないかなあ
「ここら辺で出る」ってのは分かるんだけどうにょんとした感触
393名無し迷彩:2011/02/01(火) 08:22:44 ID:AguECf6D0
だからタナカのモデルガン・・・。
394名無し迷彩:2011/02/01(火) 23:27:05 ID:O1VJMtSi0
>>393
タナカのモデルガンもシアとコネクタは鋼鉄製だから感触は近いだろうけどストライカーSPの強さはどうなんだろ
グロックって構造上シアスプリングのパワー上限はリコイルスプリングに依存するし本物より弱いんだろうか
395名無し迷彩:2011/02/01(火) 23:28:55 ID:O1VJMtSi0
スマン2行目のシアスプリングはストライカースプリングの間違いだ
396名無し迷彩:2011/02/01(火) 23:33:36 ID:FcDI4z9a0
まあそりゃ、実銃よりは弱いでしょ。リコイルスプリングとの兼ね合いがあるから
余り強く出来ない(スライドが下がっちゃう)からねぇ。
銀玉ストライカーモデルガンのそこは弱点ですな。
ま、メカの再現してるだけでも大したもんだよ。
397名無し迷彩:2011/02/02(水) 08:49:12 ID:mjzPkjWt0
ガスガンもハンマー半勃ちにすればいいのにな
398名無し迷彩:2011/02/03(木) 00:35:29 ID:bK3faNsN0
G32Cのコンプをパテで埋めてG19っぽくしてみようと奮闘したが、綺麗にできなくて泣いた
理想:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312953.jpg
現実:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312956.jpg
光源マジック:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312960.jpg

出来はともかく、コンパクト+サプレッサーバレルって何かイイよね
399名無し迷彩:2011/02/03(木) 00:54:20 ID:z5akHM1Z0
>>398
樹脂とパテじゃ熱膨張率が違うから綺麗にサーフェイスして塗装してもどうしてもうっすら見えるぞ
と書こうと思ったらそれどころの話ではなかった

と言うか19にだってCモデルはあるんだから刻印弄る方が先では・・・?
400398:2011/02/03(木) 01:16:30 ID:bK3faNsN0
>>399
俺は細かい刻印は結構どうでもいいんだよなー、KSCまで行くと流石に萎えるがw
とりあえず「Cモデルはサプレッサーが似合わん」ってのが埋めた一番の理由

最初、ABS板を溶かして埋めて整形って案も思いついたんだが、もしかしてそっちの方がマシだった……かな
401名無し迷彩:2011/02/03(木) 01:51:39 ID:ZqiOay2W0
>>398
パテ埋めを失敗したときには滑り止めシートを貼って「クリスコスタ風」って思い込めばOK
402名無し迷彩:2011/02/03(木) 18:03:55 ID:xq79k1TG0
プラリペアで埋めればよかったのに
403名無し迷彩:2011/02/03(木) 18:36:06 ID:UTKndHTYi
いっそうの事、スライドにアルミテープ貼って塗装したら?
グロックじゃなければ、アルミのままでも良さそうだけどね
404400:2011/02/03(木) 19:11:56 ID:bK3faNsN0
>>401
!! その手があったか
"警察系特殊部隊向けのグロック"をイメージしてるからセレーション加工やステッピングはやり過ぎだが、テーピングくらいならアリだな

>>402
ググった
こんな便利なものあったのかよ……無知って残酷だな

>>403
アルミテープなんかで大丈夫なのかな
405名無し迷彩:2011/02/03(木) 22:14:22 ID:aRUfy92r0
>>398
平らな板の上に耐水ペーパー貼って研磨、再びパテ、研磨して塗装でok
平面出しの腕次第だが、、
面の多いグロックでよかったな
406名無し迷彩:2011/02/06(日) 09:25:55 ID:0JOA7HdN0
実銃G17のフルオート化カスタムってG18Cの1200RPMと同じサイクルなのかな
デトのG18C用G17スライド買う上で気になったので
407名無し迷彩:2011/02/06(日) 13:08:21 ID:8u61a6y/0
18Cと17だとブローバックの調子全然違うね
あれどうして?
408名無し迷彩:2011/02/06(日) 13:10:31 ID:Xck+w64j0
最適化したんじゃねーの?
17は寒さにも弱いし。
409名無し迷彩:2011/02/06(日) 15:23:14 ID:GElBiAJq0
>>406
実銃のフルオートスイッチ自体にサイクルをどうこうする機能はない
単純にスライドの重量で決まる

そして考えるまでもなく17の方が重い
どうしても気になるならつべの動画で測定してみては?
410名無し迷彩:2011/02/06(日) 17:51:12 ID:0JOA7HdN0
>>409
レスd。
G18Cもたまたま1200RPMという数値になっただけで
それ自体はG18C本来の、ナチュラルなサイクルと考えていいみたいだね

アルミスライドに換装すると900RPMまで落ちるらしいので気になってたんだが
仰る通りスライドの肉抜きがない分サイクルが遅くなる(といってもここまで遅くなるわけはないが)と脳内補完することにしますw
411名無し迷彩:2011/02/10(木) 18:58:09 ID:doLf21ENO
マルイのG17てエキストラクターはライブなん?
412名無し迷彩:2011/02/11(金) 16:55:14 ID:9Gtmy21P0
>>411
ライブな訳ねーだろ。ケースレスのエアソフトガンが何を引っ掛けて引っ張るんだよ。
413名無し迷彩:2011/02/11(金) 17:31:44 ID:szcGOMUo0
ケータイで質問する奴っておバカなのが多いな・・・。
414411:2011/02/12(土) 09:26:46 ID:Rc1TgesmO
いや、新型エキストラクター採用と銘打ってるので
実銃通りチャンバーに弾入ったら四角いポッチがせり上がるのかなと…
415名無し迷彩:2011/02/14(月) 20:32:59 ID:qJGG/5Ib0
今頃になってRONIの実物を触った。大物のブラックバスの剥製みたいだった。

マルイ18と込みで買うと25000円くらい?KSCのMP7買おうかと思ったけど
実射性能考えるとこっちのほうが良さげだなあ。
416名無し迷彩:2011/02/15(火) 00:48:09 ID:4GkZtGCM0
APSのがよさげだけど、誰か買った人いない?
417名無し迷彩:2011/02/16(水) 08:00:45 ID:Y0EImmrv0
MAGPLU持っててRONIも気になったから、ジャンクで18Cのフレームだけ
探してきて、MAGPULのスライドと併せてRONI組んでみたけど・・・

マジで大物のブラックバスの剥製みたなって
でかくて重い・・・
418名無し迷彩:2011/02/16(水) 21:01:45 ID:8HY5Qtl10
東京マルイのガスガンでグロック18cってサプレッサーつくの?
419名無し迷彩:2011/02/16(水) 22:21:11 ID:TX/1pPKW0
サプ付けるためのネジ付アウターが出てさえいれば付くんじゃないかね
サプなんて重量物をつけた結果の動作に関しては知らん
フリーダムアートのアキュコンプシステムCならバレルにサプを付けないので動作に影響はないだろうけど、18cに使えるかは知らない
420名無し迷彩:2011/02/16(水) 22:25:32 ID:Mpu6XL4+0
と言うかガスブローバックにサプレッサーは必要なのだろうか?
雰囲気で欲しいってのは有りだと思うけど、ブローバック音の方が大きいよね
421名無し迷彩:2011/02/16(水) 22:45:05 ID:J19Z2BFE0
それは言わないお約束
422名無し迷彩:2011/02/16(水) 22:58:34 ID:DX5NDUaR0
ブローバック音が消音した後の音だと思えばリアルじゃね?
423名無し迷彩:2011/02/16(水) 23:40:13 ID:YgQBGDdnO
グロック18Cにアルミ17タイプスライドなら
ダークナイトのジョーカーの銃っぽくなるね

424名無し迷彩:2011/02/17(木) 02:08:46 ID:Ono7JakK0
ヤフオクに出ているOCE●N CUSTO●の SKUL● GLOCK T●C-9 H.R.●、2011 M●DEL、
不良パーツがついていたので、問い合わせたら、知らん顔された。お陰で目が覚めたよ。

425名無し迷彩:2011/02/17(木) 17:48:57 ID:p26k66Ys0
通販もやってる店なんだし、ヤフオクで買ったのは中古品だろうからサポートしきれるかって知らん顔されるのは普通じゃないか
426名無し迷彩:2011/02/17(木) 18:01:48 ID:Ono7JakK0
ヤフオク今新品で出してる品だよ
427名無し迷彩:2011/02/17(木) 22:25:17 ID:p26k66Ys0
オク売りもしていたのか
悪い方の評価も付けていないし本当に買ったのかと疑問に思うが
428名無し迷彩:2011/02/17(木) 23:25:33 ID:Ono7JakK0
こういうのなら、申告したひとがいるみたい。

・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの
429名無し三等兵:2011/02/18(金) 21:19:32 ID:8qgDpKe30
>>415だけどRONIとG18買っちまった。アウターバレル?が無駄に太くてアニメの銃みたいで
笑える。

つかこれサイトが無いのね。あとで買い足さなくては。
430名無し迷彩:2011/02/18(金) 22:41:24 ID:2ZDI3Iom0
アウターとセットのサプレッサー持ってるけど、重さのせいで純正の
スプリングじゃスライドが戻んなくなるよ
もちろん消音効果もまるでない
431名無し迷彩:2011/02/19(土) 11:08:34 ID:6hKsRnXv0
RONIからG18C取り出したら、アウターバレルとスライドが干渉してて傷になってた。 アウターバレル削るかなにか挟むかねぇ
432名無し迷彩:2011/02/19(土) 13:21:02 ID:EuTz2Je20
今、奥に出品中のSKUL★ GLOCK ★ASK FO★CE141 2★11Ver.景品表示中の付属X400レプリカ
商品説明「●X400レプリカライトはストロボ機能付き、ライト・レーザーまたはその両方をセレクターで選択できます。」
はサービス品です。機能不全等のクレームは一切受け付けません。

433名無し迷彩:2011/02/19(土) 17:02:07 ID:QT/NvVof0
マルイG17のコッキングインジケーターってスライド引くとトリガーはヌルッと前に出るよな?
俺のやつ何かスライドちょっと引くとトリガーがカチッと前に出るようになっちゃったんだけど
原因分かる人いる?
434名無し迷彩:2011/02/19(土) 20:38:29.98 ID:lw9f+Di+0
部品の磨耗です
435名無し迷彩:2011/02/19(土) 21:20:12.18 ID:QT/NvVof0
何処のでしょう
436名無し迷彩:2011/02/20(日) 00:16:10.26 ID:Vzy6U+Zk0
>>433
それが普通
437名無し迷彩:2011/02/20(日) 09:22:24.81 ID:sfylziPm0
>>435
バラせばブルー剥げてるから分かるよ。
438名無し迷彩:2011/02/20(日) 09:51:00.36 ID:/ssKQRYT0
>>436
マジか、メタスラに換えた後だからどっかおかしくなったのかとオモタ
ありがとう
439名無し迷彩:2011/02/20(日) 11:59:06.48 ID:qmz42w+90
>>438
それ、先に言えよw
440名無し迷彩:2011/02/20(日) 15:05:26.84 ID:h5WiKV+U0
マルイG18Cにフルオートトレイサー付けたいんだけど、評判のいい14mm逆ネジのメタルアウターバレルってありますかね?
441名無し迷彩:2011/02/20(日) 18:33:22.57 ID:r9hr/TQw0
マグロ17のフレームにハンダでステッピングしようと思うんだが、
BTCに見られるフレーム横のステッピングってなんのためにしてるんだろ?
あと、トリガーガードを丸めたいんだけど、中空洞になってる?
銀弾のグロックのトリガーガードを丸めたとき穴開いちゃって
プラリペアで埋めた経緯があるので心配です。
442名無し迷彩:2011/02/20(日) 18:42:35.33 ID:DG1dyOwL0
>>429だけど組んでみた。ストックのストッパーがおかしいらしく、ストックを前後させたら
固定できない。しかたなく伸ばしたままの状態で一日遊んでたがそれでも実に楽しい!
サイトが無いので精密射撃は出来なかったが原型の18の素性の良さが良く生かされてて空撃ち
だけでも楽しくなった。明日ショップに行ってサイトとストックを何とかしたらもっと楽しくなるに
違いない。

>>431
ウチのもだ。フロントサイトのすぐ下の角だよな?寸法が微妙に合って無いのかも知れんな。
443名無し迷彩:2011/02/20(日) 18:51:52.46 ID:h5WiKV+U0
>>442
俺のも同じ症状だよ。
仕方なくストックの丸いポッチをヤスリで少し削ったら止まるようになったよ。
でもそこらじゅうの六角ネジをタイトに締め付けたらまた止まらなくなったので、もう少し削った。
止まる所でちょこっとガチャガチャやらんと固定しないね。
慣らしていけば大丈夫だと思う。
444名無し迷彩:2011/02/20(日) 20:45:41.32 ID:Gb2ygsUPO
>>441
左手の親指が滑らないようにしてるんじゃない?
445名無し迷彩:2011/02/21(月) 13:14:40.10 ID:ZMN8ZOHS0
>>444
外国人ってそんなに手がデカイのか。てゆーか、どういう構え方してるんだ・・・
446名無し迷彩:2011/02/21(月) 13:48:58.72 ID:sQS/oaBJ0
447名無し迷彩:2011/02/21(月) 18:31:46.70 ID:j10p6LyM0
>>445
むしろお前がどう言う構え方してるんだ。左親指遊ばせちゃあかんよ。
448名無し迷彩:2011/02/21(月) 19:24:19.56 ID:ZMN8ZOHS0
左親指は右親指に重ねてる。
>>446のように構えてもしっくりこない。
449名無し迷彩:2011/02/21(月) 19:39:30.62 ID:iw7glHRj0
左人差し指を、トリガーガード前に添えた方がしっくりくるんだが、、
450名無し迷彩:2011/02/21(月) 19:41:46.13 ID:0aG3jAtH0
無理して446と同じグリップをする必要はない
451名無し迷彩:2011/02/21(月) 20:08:03.00 ID:sQS/oaBJ0
最近の構え方は、親指をクロスさせないのが主流じゃない?
452名無し迷彩:2011/02/21(月) 20:55:38.16 ID:0aG3jAtH0
ここをタクトレスレみたいにしたいの?
453名無し迷彩:2011/02/21(月) 21:22:42.92 ID:sQS/oaBJ0
別に?
ただ質問に答えただけで。
454名無し迷彩:2011/02/21(月) 23:14:19.00 ID:JQcs7CuV0
>>449
それはかえって安定しないってことで今となってはあまり推奨されない構え方だな
455名無し迷彩:2011/02/22(火) 01:07:41.14 ID:CIUj3mHyO
フラッシュライト使うようになってからは>>446みたいな構え方に変えたな
指クロスさせてたけど、スイッチ操作する度に指大移動させるの面倒くさくて指伸ばすようになった
最初の頃は指の収まり悪くてパテで突起作ってたりしたわw
456名無し迷彩:2011/02/22(火) 21:21:39.89 ID:C/zGi6Pj0
>>442だけどショップ行ってきた。社長が親切な人で、リューターであっちこっち
削って調整してくれた。口ではぶつぶつ文句いってたけど、やってくれるんだから感謝
しなくては。

ついでにマグプルのオープンサイトも購入。スプリングでガシャッっとサイトが立ち上がるのが
すごくいい。夏になるのが楽しみ楽しみwwww
457名無し迷彩:2011/02/23(水) 08:15:47.63 ID:4NKX0TsV0
>>417
細身がいいならENDOのストック+フォアグリがお勧め。
左右にはゆれるけどグリップ上下2点止めだから構えてる分には
前後にぐらつかないから狙い易い。

各種一長一短あるから
甲型装備(重戦闘型) RONIもしくはHERA ARMS
乙型装備(中戦闘型) ENDO +フォアグリなど
丙型装備(軽戦闘型) FAB GLR440 +フォアグリなど

と使い分けてる。
458名無し迷彩:2011/02/23(水) 11:57:40.05 ID:xtkbEFlp0
中学生か
459名無し迷彩:2011/02/23(水) 12:55:13.96 ID:4NKX0TsV0
若いなんて嬉しい事いってくれるねぇ。
「チェンジグロック、スイッチオン!」とどっちにするか悩んだがそっちにしたかいがあった。
460名無し迷彩:2011/02/23(水) 13:15:27.69 ID:+LPvForQ0
>>457
417だけど、ENDOは持ってないが、FABタイプは持ってる
KSCのG26CにFABとロンマガ、サイレンサー、ドットサイト付けて
変態銃にして遊んでる

あと、KSCの23Fが余ってるからどうやって遊ぶか考え中
461名無し迷彩:2011/02/23(水) 18:14:43.16 ID:+LPvForQ0
KSC、グロック26と23F再販・・・
しかもスライド刻印入り・・・
462名無し迷彩:2011/02/23(水) 19:37:55.57 ID:jMA0zqGlO
待ってる奴いたのか?
463名無し迷彩:2011/02/23(水) 20:15:32.19 ID:+LPvForQ0
とりあえず26のマガジンは欲しかった

これでマルイの26とさよなら出来る
464名無し迷彩:2011/02/24(木) 06:38:20.79 ID:u+4S6VX50
良く当たるじゃん。マルイ26
465名無し迷彩:2011/02/24(木) 07:45:51.62 ID:zJWzjIVV0
サバゲと部屋撃ちしかしない人間にとって「良く当たる」というのは大した魅力ではない
466名無し迷彩:2011/02/24(木) 08:28:04.09 ID:8pQ3D8kD0
えっ・・・。俺みたいに弾入れないでブローバックを楽しむだけなら
それこそ「当たる」なんてのは何の魅力にもならないが、
サバゲや部屋撃ちしてるんなら「当たる」のは立派に魅力だろうに。
467名無し迷彩:2011/02/24(木) 13:40:01.66 ID:jBP3rbxF0
サバゲで26つかって20m先の相手をヘッドショットする必要はない。
ある種お守りみたいなもので、使うとしても近距離だから、マルイだろうろKSCだろうとあまり関
係ない。
むしろ、ホルスターへの出し入れがし易いKSCの方が使い勝手はよいと思う
468名無し迷彩:2011/02/24(木) 18:14:15.22 ID:DO1jMR36O
>>467
やっぱ幅ですかぁ

いっそフレーム刻印も初期17,18cみたいにガッチリ入れちゃえばいいのに
469名無し迷彩:2011/02/24(木) 23:42:11.46 ID:jBP3rbxF0
やっぱ幅ですな
あの微妙な幅のせいでホルスターに入れにくくて出しにくい

あと、他のグロックとマガジンの共用も出来るしね
470名無し迷彩:2011/02/25(金) 20:13:44.59 ID:kGjhaymu0
>>466
8畳以下なら最大3.6m、斜めに撃っても5mなわけで、
今の大手製エアガンなら当たらないというほどひどくばらつかないでしょ
廊下を使って簡易レンジを作ってるならまだしも
471名無し迷彩:2011/02/25(金) 22:38:26.23 ID:tgTOCfkZO
>>470
その理屈はわかる
この際フレームの刻印後入れしてもらうのもアリだな…
472名無し迷彩:2011/02/27(日) 13:49:33.76 ID:xZbEzLVq0
DETONATORのG18用スライド買ったんだけど。
付けようとしたら 途中で止まるんだけど・・・
なんでスライドが付かないかわからない。。。
度っか削る必要あるの?これ
473名無し迷彩:2011/02/27(日) 13:50:53.63 ID:fE5xA1dr0
素人が買うなよw
474名無し迷彩:2011/02/27(日) 14:03:54.89 ID:hUgeQ0lY0
475名無し迷彩:2011/02/27(日) 15:39:01.49 ID:YXurIGdj0
>>472
まずそんな事も分からないお前の頭を調節すべきだと思う
476名無し迷彩:2011/02/27(日) 16:16:23.64 ID:xZbEzLVq0
>>474
ありがとうございました
とても助かりました。
477名無し迷彩:2011/02/28(月) 18:53:05.34 ID:JkMyAMkw0
つか紙入ってただろうに
478名無し迷彩:2011/03/01(火) 18:41:03.33 ID:JGXp4q8Xi
東京マルイのグロック18CにPGC製のアルミスライドセットを取り付けたんですが
セミなら問題無く動作するんですが、フルだと動きがシブいんですが、気温と重さのせいですかね?
スライドにはテフロンオイルをかけてある程度滑らかになるまてスライドを引きました

ググってみましたが、取り付け方等は有りましたがこの状態の時どうかと言うのが判断つかなかった為質問させて頂きました
479名無し迷彩:2011/03/01(火) 20:10:45.60 ID:hdHgr7Y90
これからマルイのG18Cを購入予定なのですが
マルイのガスG18Cのスライドの破損防止のため「マルイ グロック18C用 リコイルSPガイドスペーサー」という商品を見つけました。
この商品を購入した方よろしければ使用感想(効果)などお聞かせください。

下記が商品の説明など・・・
ttp://pub.ne.jp/momopapa/?entry_id=3285519
480名無し迷彩:2011/03/01(火) 21:46:51.15 ID:4nNbxVJo0
>>479
マグロ持ってないから良くわからんけど、パーツリスト見たところ、

自作出来そう・・・

リコイルのそんなに強くないこの時期から調整しながら間に詰め物し
ていったらいいんじゃない?

481名無し迷彩:2011/03/02(水) 13:19:53.43 ID:I+dBrzKlO
答は出てるじゃない
メタスラ入れてフルのサイクルが低下するのは当然のこと
482名無し迷彩:2011/03/02(水) 19:03:47.82 ID:I+dBrzKlO
スマン>>478へのレスだった
483名無し迷彩:2011/03/05(土) 11:15:07.03 ID:ss/3hRc3i
>>481
結論はスライドがまだキツイだけでした
ガス缶一本うち終わったら滑らかに動くようになりましたよ
484名無し迷彩:2011/03/06(日) 07:56:03.58 ID:eZEm+TdP0
G17用のマグウェルって本物はプラ?
485名無し迷彩:2011/03/06(日) 12:09:54.32 ID:19S0jjfbO
本物はプラって言うか、樹脂製
486名無し迷彩:2011/03/06(日) 12:35:40.45 ID:eZEm+TdP0
おお!ありがとう
487名無し迷彩:2011/03/06(日) 23:29:52.36 ID:imP5onj70
そのマグウェルがどこ製かにもよる
マルイのカスタムグロックにレプが付いたりしてここ最近有名なカナダのInnovative Shooting Accessories製は樹脂製
競技向けにフレームの重量を増すための金属性マグウェルもあるとか
488名無し迷彩:2011/03/07(月) 05:48:53.34 ID:4sO+XtVb0
マルグロでセミのみの場合、作動の冷え耐性は18cと17ってどっちが上?
489名無し迷彩:2011/03/07(月) 07:26:24.83 ID:lb5kTpHB0
省エネ仕様のD型ピストンとスライド軽量化により、G18Cのが冷えに強い。
490名無し迷彩:2011/03/07(月) 12:38:41.55 ID:cJhhFfWtP
カービンコンバージョンが欲しくなった・・
youtubeで見かけたストックがミニウージーっぽい折りたたみの奴って
日本で買えないのかな?
491名無し迷彩:2011/03/07(月) 13:06:07.38 ID:sqNQAgVD0
ヤバイ・・・グロック26がまた増えた

アリイの26見つけて思わず買ってしまった
アウターバレル?がジルバーなとこ以外は完璧!!

こてで26だけで4種類、でも後悔なんてしてない!
492名無し迷彩:2011/03/07(月) 13:32:24.11 ID:sqNQAgVD0
>>490
カービンコンバージョン、ミニウージーっぽいってだけで3つ知ってる。
うち一つはアメリカ国外への輸出禁止ってなってた。
あとの2つは画像だけだからよくわからん。

今、国内で普通に入手できるのは FPG、HERAーARMS、ACC RONI
ピラニア、あとはストックだけのENDOタイプ、フォーブスタイプの6種類だと思う

493名無し迷彩:2011/03/07(月) 18:09:24.91 ID:cJhhFfWtP
>>492
詳しくありがとう、なるほろ。
http://imgup.me/e/iup9101.png
http://www.youtube.com/watch?v=Nq9MTbuyxwk

俺がいいなと思ったのはこれ。FABとあるな。
ともすればハリボテのおもちゃっぽかったりするコンバージョンキットの中で、
これはシンプルな外観でハードポイント増設とストックでの安定性向上って
コンセプトが解りやすくてかっこいいと思った。


494名無し迷彩:2011/03/07(月) 20:17:40.22 ID:BbkSvdQS0
>>491正しい行いです。

ようこそ、深遠なるグロック26の世界へ。
495名無し迷彩:2011/03/08(火) 20:09:48.18 ID:n3d5ToZ20
>>493
正式な名称は「K.P.O.S PDW」って言うのかな。
今月のGUN誌の記事に写真があったような気がする。
俺も欲しいんだけど、どっかからレプリカを出さないもんかね。
496名無し迷彩:2011/03/08(火) 21:13:47.53 ID:gudqXNkU0
>>954
それはいけない
出たらまた買ってしまう
497名無し迷彩:2011/03/08(火) 22:02:29.49 ID:jDiTY0BJ0
>>954に期待!
498名無し迷彩:2011/03/09(水) 00:23:19.59 ID:fJTpgwX40
K.P.O.S でてくれると嬉しいねぇ
グロックマニアでないがいつまにか
HERAーARMS 
RONI  (ピラニアはトイガンオリジナルだから止めた)
ENDOタイプ
フォーブスタイプ
まで買ってしまった。
マルイでるまでFPG待つかと思ったが出そうに無いしKSCの買うかなあと思ってる。
499名無し迷彩:2011/03/09(水) 19:23:50.36 ID:5gSh2SM00
FPGはマグプルのコンバージョンキット買って、結局調整がうまくいかなくて放置してある・・・
コンセプトはかっこいいんだけどねw
500名無し迷彩:2011/03/09(水) 20:32:55.70 ID:cIJOsur80
俺の股間もグロックだぜ!
501名無し迷彩:2011/03/09(水) 20:53:58.32 ID:ocZ3SzrE0
>>500
コルトポケットじゃん
スレチ
502名無し迷彩:2011/03/09(水) 21:09:11.41 ID:giSfN8la0
CAの19が安かったんで買ったけど結構まともに動くもんなんだな。
1マグ撃ったら内側が剥げた塗装で真っ黒だったけどw
503名無し迷彩:2011/03/09(水) 22:23:05.40 ID:BGDdO8DU0
今日、RONIにKSCの18C組んだのと、KSCの19のメタスラに変更したのを
ためし撃ちしてみた。
わかっていたんだけど、RONIのロンマガは問題無かったけど、19の方は
やっぱりスライドが重いみたいで動きが悪かった・・・

19はお座敷銃だってわかってメタスラにしたのに

今までなぜかKSCオンリーだったのに
ちょっと心がマルイの電動18Cに動きかけてる自分

なんか負けた気がするのはナゼ?
504名無し迷彩:2011/03/09(水) 22:28:14.42 ID:BGDdO8DU0
FPGはKSCの組み込み済みのが良いよ

ロングのアウターバレルとインナーバレルがついてるし、何より自分の場合、
ジャンクで18Cのフレームを手に入れてRONIとのコンパチにして遊んでるよ
505名無し迷彩:2011/03/09(水) 22:50:10.17 ID:ocZ3SzrE0
>>503
電動G18Cは持ってるけど発射音で萎えるかも
家の中ではメタスラ入れたマルイG18CかマルゼンのP99であそんでたりします
506名無し迷彩:2011/03/10(木) 14:54:34.39 ID:hAdRSMS3O
今日、KSCの再販された18Cを見てきた
フレームに刻印無かったけど、自分のみたいにテカテカフレームじゃ無かった

ちょっと悔しい
507名無し迷彩:2011/03/10(木) 16:07:26.53 ID:mqG6Bcuk0
メタスラのG19が欲しいんですが、CA19買って中身をマルイ17で総取っ替えしてウハウハ作動にするというのは可能ですか?
508名無し迷彩:2011/03/10(木) 21:14:10.11 ID:XBxuJt0k0
基本はG26の中身だから摺り合わせは必要だろうけど出来るんじゃね。
そのままでもそこそこ撃てるから、とりあえず買ってみて気に入らないパーツを交換するのが吉。
509名無し迷彩:2011/03/11(金) 00:20:48.43 ID:xlT00Ami0
>>507
やったけど凄い工事だったよw

マルイに換装するよりもとのパーツをすり合わせた方が百倍ラク
510名無し迷彩:2011/03/11(金) 03:44:57.28 ID:kCjHfEQ/0
>>508
マジすか。マガジン人肌程度でもそこそこ動きます?

>>509
ほう、具体的にはどこが悪さしてますか?
511名無し迷彩:2011/03/11(金) 08:38:50.27 ID:xlT00Ami0
>>510
ドコってレベルじゃ無くてびっくりするよ。
マルイのコピーなのに完全にコピー出来てないから微妙に寸法が違う。
バネ類以外はほぼ全て削って入れる感じ。
シャーシやピストンやシリンダーはそもそもデザインが違う。
そしてマルイのパーツにしなくても夏やマガジン温めたらソコソコ動くと云う…
マガジン小さいしスライド重いから連射はあんまりだけど、そこはG17とかのマガジン突っ込めば良いのかも。
512名無し迷彩:2011/03/11(金) 09:02:39.91 ID:EniNsll40
完全コピーの方が簡単だぞ。
「コピー出来てない」ってのはどうなんだろうね。
513名無し迷彩:2011/03/11(金) 09:12:00.14 ID:YjGqHq0F0
>>510
とりあえず50発ぐらい撃って内部に飛び散る塗装カスを綺麗にする。
ハンマーを起こすスライドの出っ張りがハンマーのローラーの上を通る時に引っかかるんで、ホンの少し削る。やり過ぎるとハンマーが起きなくなるんで注意。
マガジンの放出口のパッキンの高さを嵩上げして気密を高める。
これで室温20度で放置してたのでも元気にブローバックしてる。
514名無し迷彩:2011/03/12(土) 04:57:15.16 ID:M9+KJvim0
>>512
今は計測機械も工作機械もいいのがあるし、
日本の金型メーカーに注文すればいいな

「コピー出来てない」んじゃなくて、構造をパクりつつ
自分の考え方も盛り込んでるんだろう(でデザインが違う部品がある)
実銃でもAKを大いに参考にしつつ部品の互換性はないってものがあるけど、
それと同じ
515名無し迷彩:2011/03/15(火) 03:08:44.74 ID:GyzHCXZh0
>>503
スライドの重さではなく、
フレーム後端のプラ部分がレール部からはみ出して抵抗になってるだけ。
寸法合わせ大変だけど長興のステンアウター組んでる俺の19はビンビン動く。

516名無し迷彩:2011/03/15(火) 05:16:02.71 ID:f5WfiAc40
マルイのグロック26は他の機種と同じで、いかにもハンマー式って感じのキレがあるトリガーフィーリングだったけど、
それ以外のモデル、この際KSCでもいいんだが、実銃みたいにキレが悪めのトリガー無い?
カスタムパーツとか素人でも出来る改造も有りで
517名無し迷彩:2011/03/15(火) 09:05:22.95 ID:T9zmZZBg0
シアとハンマーの兼ね合いをギザギザに加工すればいいんじゃね?
518名無し迷彩:2011/03/15(火) 14:21:41.16 ID:HquazWSZ0
マグプルのスピードプレートって元々のグロックのマグの底のプレートの上に被せるの?
それとも底のプレートは取るの?

今日気が付いたらG18Cのロングマグのプレートが割れてたから
後者なら買ってみようと思うんだけど。
519名無し迷彩:2011/03/15(火) 15:08:01.15 ID:HWPMbP/q0
後者
520名無し迷彩:2011/03/15(火) 15:30:15.40 ID:f5WfiAc40
>>517
難しそう
ていうかどうやって加工するだ?

MGCはゆっくり引くとガスが漏れるけど、ブローバックも強かったし良かったなあ
スライド部分だけブローバックするタイプで構わないから作動性優先のガスブロあってもいいのにね・・・
521名無し迷彩:2011/03/15(火) 21:58:48.83 ID:d1QikvpF0
>>520
難しくないよ。噛み合わせを良くするのは難しいと言うか
手間が掛かるが「悪く」するならテキトーにヤスリ入れればいいだけ。
522名無し迷彩:2011/03/16(水) 15:27:19.43 ID:4r5cfihAP
トリガーとシアを結んでるプレートを細くして剛性を落としたら
モッサリするんじゃないか?
やりすぎるとダメ、というかやらないほうがいい改造だと思うがww
523名無し迷彩:2011/03/17(木) 08:03:45.65 ID:bZBgYB+V0
今日、マルシンの排莢式グロック21とマルイの電動グロック18Cが届く・・・
これでクロックが8丁+KSCのFP

そろそろ隠しどころが無くなってきた。いつ嫁にばれるんだろう・・・

先日隠してたガンプラが発見されてホビーオフに強制的に売りに出されたばかりなのに・・・
524名無し迷彩:2011/03/17(木) 08:40:39.24 ID:ZegrwDIl0
下手に結婚するもんじゃないな・・・
525名無し迷彩:2011/03/17(木) 11:58:15.64 ID:XUftRaAJ0
GuarderのマルイG26用マウントベースはポン付け仕様ですか?

安全ストッパーのあたりなんでやっぱり加工が必要ですかね...
526名無し迷彩:2011/03/17(木) 18:15:12.87 ID:bZBgYB+V0
>>525
安全ストッパーそのものをねじ穴の開いてるものと交換して、2本のビス止め
だから、簡単なフレームの分解だけは必要

527名無し迷彩:2011/03/17(木) 18:26:34.16 ID:bZBgYB+V0
523だけど、電動18は冬場のカービンの中身用に買って、ノーマルのままで使うはず
だったのに
今日、ショップに行ったらライラの電動ガン用のパーツが2割引からさらに半額になっ
てたから思わず買い占めてきた

安かったけど・・・半額以下だったけど・・・
銃本体より金かかってた・・・

いっそのこと、HERAのカービン買ってリポでも付けるか!!
528名無し迷彩:2011/03/17(木) 18:45:42.83 ID:SM1uF2Xa0
募金しろ
529名無し迷彩:2011/03/17(木) 19:46:18.67 ID:eluRnM2bO
マルイガスブロだけど、カスタムに手を出したら本体だけで軽く4万…orz
ロングマガジンを三本に、高出力ギガバルブを本数分買って更に1.5万…
自重しないとダメだなぁ…とか、思いつつも愛銃にニヤニヤが止まらんw

夏が楽しみで堪らんぜぇwww
530名無し迷彩:2011/03/17(木) 20:54:03.64 ID:XUftRaAJ0
>>526
おお、もう回答が! 
バレルくらいしか変えてませんがやってみようと思います
ありがとうございました
531名無し迷彩:2011/03/17(木) 21:31:19.17 ID:bZBgYB+V0
>>529
マルイはいいよね、イロイロ手を加えるところがあって
KSCなんてバルブとバレル、スプリング位だからね

>>530
マルイ用をKSCのG26のフレームにねじ穴あけて付けたからね
2つ穴あけて、合わせてみたら片方微妙にずれてて結局一ヶ所でしか固定
出来なかった時には涙がでてきたけどね
532名無し迷彩:2011/03/17(木) 22:09:32.42 ID:iQlL6U7B0
>>531
一時期は全体の4割くらいがカスタムパーツに置き換え出来たんだけどね。>KSC
実銃自体ドレスアップパーツやカスタムのスタイルがここ5〜6年で充実してきて、
マルイはそれに上手く乗った印象。
533名無し迷彩:2011/03/17(木) 23:11:32.42 ID:U/Z+YIiwO
そんな時期もあたんだ…

まか、今の方が財布には優しいのかな
534名無し迷彩:2011/03/17(木) 23:16:27.30 ID:eluRnM2bO
マルイはデトネイターさんとガーターさんとライラクスさんが
頑張ってくれているおかげでカスタムの幅がトンデモナイ事にw
得にライラクスG18C用リコイルスプリングプロの使い勝手が凄いw
ブローバック幅をミドル設定にすることで冬場でもメタルスライドが
純正プラスライドを超える速度で動作するようになるwww

ギガバルブも合わせれば夏場はフルバックさせても純正と遜色ないねw
535名無し迷彩:2011/03/18(金) 00:00:00.52 ID:bZBgYB+V0
それに引き換えKグロときたら・・・
メタスラにしたら完全にお座敷銃と化してしまった

そんなKグロが26Cと19の2丁もあるなんて

夏場のロンマガなら楽しめるかな?
536名無し迷彩:2011/03/18(金) 00:43:23.63 ID:PWYCL2Mx0
KSCは、ZEKEの鋳物スライド+削りアウター、RCCのフロートバルブ、
プロテックのSSRU、KMのTNバルブの組み合わせがベストだったな。
時代的にかなりのすり合わせが必要だったけど、普通に動いてたよ。

G18Cは台湾青箱スライドが来るまでは、フルでは動かなかったけど。
537名無し迷彩:2011/03/18(金) 04:17:37.69 ID:CUyL/1WW0
どうしてもその銃にこだわりがあって、KSCしか出してないって時は仕方ないけど、
それ以外でKSC選ぶ理由が分からん
538名無し迷彩:2011/03/18(金) 07:24:30.73 ID:GdrM5SaJ0
>>537
そう思うのならそれで良いんだよ。
539名無し迷彩:2011/03/18(金) 07:45:23.83 ID:KKEGz9es0
>>537
初めがKSCのFPGの完成品から入って、そこからG26C、ブラックホークのホルスター
その流れだとマガジンの共有とか考えてKSCばかりになってった

あと、マルイにG19がないってのが致命的だった

まあ、マルイにしろKSCにしろインドアではガスブロだったらほ
とんど差は出ないからね
540名無し迷彩:2011/03/18(金) 09:41:53.84 ID:6l4enQRE0
KSC、マルイのG18C(アルミスライド組み込み)を両方持っていて、
マルイ用にライラクスG18C用リコイルスプリングプロ
を買って、余ったバッファをKSCに入れて見たら使えた。
ノーマル程ではないが、リコイルスピードも上がるよ。
因みに、スライドはPGC、リコイルスプリング&ガイドはプロテック。
KSCに、ライラクスG18C用リコイルスプリングプロを
そのまま入れても何とか使えた。

541名無し迷彩:2011/03/18(金) 11:26:01.90 ID:ac1oR9YjO
KSCの18Cにプロテックのスプリング入れてるけど、すこぶる快調
バレルはなぜかコバが多い。あとは01バレルを加工して付けてるのが3丁
542名無し迷彩:2011/03/18(金) 14:16:21.29 ID:t9fTuQAB0
>>534
リコイルスプリングプロ良さそうだな。
ちょうど最近は作動性重視でショートストロークにするのもありだと思ってたところだ。
バッファ一つならスライドストップもするみたいだし。
543名無し迷彩:2011/03/18(金) 17:56:24.90 ID:+rWnC/Z+0
>>537
実銃用部品でもマグウェルとかビーバーテイルって程度ならともかく、リアサイトはKSC製はポン付けできてもマルイ製はほぼ取り付けできずってのも大きいと思うが
トリジコンの非トリチウムのリアサイトでも結構な金額するし、それを気兼ねなく穴あけなりの加工できる人は滅多にいないと思う
中古で売り払うにも加工したら場合によっては二束三文になるし
マルイの外装デブはホルスターを17用以外買うなりでまだ無視できるとしても
マルイは17が出るまでコンパクトがなかったし、先にバリエーションが揃ってたKSCのを買ってマガジンとか買い揃えたら中々買い替えできんよ
ハンドガンなんておまけと予備マグ買わずとかマッチで使うとか気兼ねなく買い替えできる人はマルイにさっさと乗りかえれるだろうけど
544名無し迷彩:2011/03/18(金) 18:51:50.75 ID:AQuSMB210

ID: CUyL/1WW0

サバゲ板書き込み順位→1 位 / 314 ID 中!!!


・迷彩服を終始語りつくすスレ4
・マルイに出して欲しい銃を語るスレpart3
・お前ら、サバゲどころじゃないだろ
・ショットガン好き大集合37シェル目
・【ウエポン】タクティカルライト総合スレ11W【ライト】
・【ロシア兵も】AKを語り合うスレ29【ヒャッハーも】
・【GLOCK】グロックスレッド15th
・千葉県サバゲスレッドGenV
・どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの61
・WA総合スレ144
545名無し迷彩:2011/03/18(金) 23:30:58.71 ID:PWYCL2Mx0
マルイ派はマルイ派で、バリエ展開しまくってるKSCを横目に
命中精度だけはこっちが上だぜとか、アドバンス(泣)とか、
不遇の時代を過ごしてたんだぜ。
546名無し迷彩:2011/03/19(土) 12:25:49.34 ID:e8oTEG0l0
CAのグロックってグロック用レールマウントレーザーが付けらんないんだな。
フレームの幅が広すぎて取り付けネジがしまらない。
547名無し迷彩:2011/03/19(土) 14:34:48.28 ID:yWL/Cjww0
>>546
そりゃマルイコピーだからね。
548名無し迷彩:2011/03/19(土) 15:41:56.18 ID:Z5yTGErm0
>>545
.357SIGのG33とマイナーな物をコラボとはいえ出したのは正直羨ましいと思った
KSCでは限定品除けば9mmばかりだしさ
549名無し迷彩:2011/03/20(日) 23:49:26.14 ID:PfCqfGSfO
中華からの輸入品でボチボチ入ってきているGlock用ロングキュアコンプを装着。
それに合わせてインナーバレルを純正97mmから165mmへと換装したG18Cが最高だぜw
マルイなんで命中精度は元々良いとして、これでフルオートというのがたまらんね。
ホークアイライフルを担ぎ、夏はガスブロのみで戦い抜く所存ですたいwww


このスレ的にはむしろ、GLOCKをメインにした方が良いかw
550名無し迷彩:2011/03/21(月) 13:30:10.31 ID:SFNz82FbO
チンカスみてぇな書き込みだな。
グロッカーとしての愛が感じられない。
551名無し迷彩:2011/03/21(月) 13:59:06.90 ID:qyQdiuP40
>>550
なんかワロタ
552名無し迷彩:2011/03/21(月) 16:56:16.89 ID:dJim1RL80
買ったばかりのマルイG18C用の50連マグなんだけど
弾を詰めた時弾を上に押し上げる 凸こんなプラのパーツと 
弾を詰める時に指で下げてスプリングを押し下げるパーツって
離れているものですか?なんか2分割になってるんだけど、これ割れているのかな?
普通のグロックのマグで言うと G26-67の部品に当たる部分です。

付属してきた通常マガジンは一体化されているのですが・・・
試し打ちしようとおもってBB弾装填しようと思ったら気が付きました。

553名無し迷彩:2011/03/21(月) 20:34:37.63 ID:dJim1RL80
写真撮ってみました。
http://uproda.2ch-library.com/355031n5F/lib355031.jpg
こんな感じです。
554名無し迷彩:2011/03/21(月) 21:46:13.40 ID:Ex8WoAZv0
答えでてるじゃん
555名無し迷彩:2011/03/21(月) 22:40:44.03 ID:dJim1RL80
>>554
やっぱりそうなのか・・・まだ1回も使ってないのに。
556名無し迷彩:2011/03/22(火) 12:51:21.18 ID:nptFOfxM0
>>553
綺麗なネイルでつね。
557名無し迷彩:2011/03/22(火) 13:52:14.98 ID:GHMVSduXO
おしゃれさんのオシャレグロックなのかな?
558名無し迷彩:2011/03/22(火) 15:10:35.77 ID:DbjfkqFI0
爪にまで迷彩ペインティングとは気合入ってるな。
559名無し迷彩:2011/03/22(火) 15:48:26.40 ID:ssEi1ySX0
デコグロ
560名無し迷彩:2011/03/22(火) 18:44:27.21 ID:GHMVSduXO
マルイG18Cも弄れば0.25弾で75~78m/sは出るんだなw
さっき試しに計ってみて驚きましたわ〜
十分メインで戦えるっていうwww
561名無し迷彩:2011/03/23(水) 10:06:02.29 ID:EohjxB5o0
>>560
レシピくれ。まんまぱくった上で、妹(14)が撃ってる写真うpするから。
562名無し迷彩:2011/03/23(水) 10:36:34.15 ID:RDcmv1NvO
>>561
俺は>>560では無いが同じように0.25gで75m/s↑出してるよ。
要はタイトバレルにカスタムしたデザートイーグルと同じ。
高出力バルブ(NineBall以外のね)に交換して、ロングの
カスタムバレルに交換すれば良いだけの話。
そのままだとバレルがはみ出るから、サイレンサーで隠すけどな。

インナーバレル長は135mm以上あればバルブが純正でも、
10m/s以上初速がハネ上がるが、更に高出力バルブに交換で
初速がハネ上がっていく。

因みに、デザートイーグル10インチモデルとかなんかだと、
アウターバレル長にインナー合わせると確実にアウトするからなw
こっちは、電動用のインナーを切断して自作になるがwww
563名無し迷彩:2011/03/23(水) 10:37:30.24 ID:RDcmv1NvO
あ、忘れてたが、早く妹のおっぱいうpしろよ
必ずだ。
564561:2011/03/23(水) 19:00:12.02 ID:0Ub8tQby0
せっかく教えてくれた>>562よ、すまん。
「やさしく、まずは握ってごらん。」と妹に銃差し出したら、
「なに!? マジキモいんですけど。」って全否定された・・・
565名無し迷彩:2011/03/23(水) 19:33:16.30 ID:cZisXeMK0
>>564
お前のデリンジャーは見せなくていいんだよ。
566名無し迷彩:2011/03/23(水) 22:54:39.74 ID:cCuIlp8Q0
さすがにコルトポケットぐらいと言え      
567名無し迷彩:2011/03/23(水) 23:16:44.54 ID:dlNFZniD0
KMがG26用の30cm位あるインナーバレル出してたよね
何故かKSCのM945用も…
568名無し迷彩:2011/03/24(木) 10:53:58.76 ID:FMOGpZn9O
機種も違えばメーカーも違うしやらだしな〜
バレル固定部の気密も違って来るだろうし…
569名無し迷彩:2011/03/25(金) 14:29:04.76 ID:A9k/1OPX0
先日、G18C(マルイ製ブローガス)を買ったんですが「リコイルSPワッシャー」をはずしたいんですがはずし方がわかりません
どうすれば、はずせるか教えてください。

説明書見ても書いてなくネットで探してみなかったので困ってます。

スプリングを取り換えたいためです。
親切な方お願いします。

570名無し迷彩:2011/03/25(金) 20:45:07.04 ID:jIiObUAN0
G18C リコイルスプリングガイド プロのバッファーでどうやってはずえばいいのこれ
説明書なくしてしまって マイナスネジの頭みたいなの回せばいいの?
571名無し迷彩:2011/03/26(土) 19:44:59.82 ID:ugoZqQMi0
>>569
普通にグイグイやって外す

ところで、現存するポリマーオートの中で、総合的に最も優秀なのはなんだろう?
やっぱりXDMあたりかね?
572名無し迷彩:2011/03/27(日) 01:57:52.26 ID:ckjt8RblO
ここで聞くか?

19が一番バランスが良くていいな
573名無し迷彩:2011/03/27(日) 02:42:47.15 ID:7foooC+70
P250
総合的というなら万人が安全に扱えるDAオンリーしかあり得ない
セーフアクションとかプロユース過ぎる
574名無し迷彩:2011/03/27(日) 11:53:54.01 ID:dJlfuDjQ0
じゃあ僕はM&Pちゃん!
575名無し迷彩:2011/03/27(日) 21:31:32.27 ID:HJe+0NSW0
お伺いします。
PGCのKSC用G18Cスライド(旧MGCの18と同じマズルが突き出た旧タイプ)を
思わず入手しました。
その付属品、エキストラクターはイモネジ2本で付くのは判るんですが、
Oリングと真鍮のパーツはどこに使う物なのでしょうか?
恥ずかしい質問ですみません・・・が、旧タイプ18のスライドが
まさか出ると思わなかったもので。

ところで3rdフレームでマズル突き出した本物ってないんでは・・・と
書き込んでいて思いましたが、ご存知のかたいらっしゃいますか?

何卒ご教示いただきたくお願いいたします。

576名無し迷彩:2011/03/27(日) 22:56:37.10 ID:lGbh2jVX0
>>572

俺も19のバランスが好き
577名無し迷彩:2011/03/28(月) 02:14:23.69 ID:V74pt78HO
>>575
俺が持ってるのはG17用を組んだものだけど、多分ほとんど変わらないと思うので書いてみる。


Oリングはインナーバレル先端の純正品と交換する。
『Presion O-ring』とか書いてあった覚えがあるから、アウターバレルとインナーバレルの間のガタを取るのが目的と思われる。
だけど、純正品のままだとガタが大きいという訳でもないので、ぶっちゃけ使わなくても問題ない。


一方の真鍮パーツは、スライドにブリーチを固定するための重要な代物。
スライド後方の裏側にあるくぼみにはめて、その上からブリーチを取り付けてネジ止めするための土台になる。


スムーズに動かすためにはすり合わせやマガジンバルブの交換、リコイルスプリングの交換が必要だけど、きっちり組むとスライドを閉鎖させた時に乾いた金属音がして気持ちがいいぞ。


あと、バレルが飛び出してるG18は初期のモデルで、割りと早くG18Cに変わったそうだから、恐らくレール付きのG18は無いだろうね。
578575:2011/03/28(月) 03:23:02.61 ID:p4kg3Y490
>>577さん

早速の丁寧なお返事、誠にありがとうございました。
22:00前から乗せ換え始めて先ほど終わりました・・・不慣れだと時間がかかります。
実は今回G18Cのモノと旧G18のモノの2種類のPGCスライドを入手しまして、
今日はG18Cの方を組みました。
真鍮のパーツ、組み上げていて気が付きました・・・

せっかくなので乗せ換え調整で気づいた点を。
今迄のアウター(鋳モノの黒染め亜鉛)は当たりが出ているのと程良く重い事、
更に今回のPGCスライドと打刻シリアルが同じだったこともあってそのまま使いました。
なのでアウターバレルとスライドの擦り合わせはしていませんが、それ以外で調整が必要だった所は1か所だけ。
スライドに開いているセレクターレバーの穴がタイトで、その位置がブリーチ側の受けと僅かにズレていて
セレクターが入ってくれませんでした。
なので、少しだけスライド側の穴をヤスリで拡げてレバーがうまく収まるようにしました。
蛇足ながらブリーチ組んでサイト下のセレクターレバー固定ピンのイモネジを締め込みすぎると
セレクターレバーの動きが非常に渋く回しずらくなるので程々に・・

>あと、バレルが飛び出してるG18は初期のモデルで、割りと早くG18Cに変わったそうだから、恐らくレール付きのG18は無いだろうね。
・・・ですよね。
たしかG18の外観は
2ndフレーム+突き出しマズル→2ndフレーム+マズル突き出しなし(でもスライドには「C」がないG18刻印)
→3rdフレーム+スライド上孔開き=G18Cだったことを思い出しました。
MGCのG18が大好きで今も調整しながら大事にしてますが、あのアウターは2ndフレームだけですよね・・
どこかのメーカーからKSCかマルイの具をそのまま載せ換えられる2ndフレームか1stフレームなんで
出してくれないかなあ・・

長文お許しください。

579名無し迷彩:2011/03/28(月) 19:03:25.83 ID:rxZHRmBh0
マルイグロックのOリングを失くしたせいかガス漏れするようになったんだが、
パーツリストの「G26-71 Oリング(φ2×φ18)」ってのは
太さ2mmの内径18mmってこと?
送料込みで185円も使う気はないのでホームセンターで買って代用しようと思ってる。
580名無し迷彩:2011/03/28(月) 19:06:54.43 ID:OqL2SapG0
巣の2ndフレームグロックでなくてもいいってならフィンガーチャンネル削り潰してレールは盛って隠して、スティッピングで工作個所誤魔化す
グリップはスティッピングでレールはマルイのエアコキ2ndフレームから移植
等の手間をかけた工作をすれば2nd風にいけるかも?

レール付銃全盛の時代でガバじゃない銃じゃレールなしフレームは商売にならんのかもね

581名無し迷彩:2011/03/29(火) 00:42:14.60 ID:HKxzhlXl0
グロック初心者です(が正しい表現なのか?)

久々にエアガンを買おうと思うのですが、
・強いリコイル
・なかなかの命中性能
を楽しめるのはどのこのどのグロック(ガスブロ)でしょうか?
お勧めを教えてください。
また、箱出しじゃあれだけど、ここをこうすれば完璧等々。

屋内使用程度なんすけどね。
582名無し迷彩:2011/03/29(火) 07:20:59.80 ID:n+fxeRRd0
>>581
マルイ26で十分だな
583名無し迷彩:2011/03/29(火) 07:37:43.65 ID:swgh4tDI0
来週の池上彰はGlock登場か
番宣で映ってるのは定番の17かな
584名無し迷彩:2011/03/29(火) 21:48:09.57 ID:/NUMZVAi0
>>581
刻印がリアルじゃないけど、KSCの26Cが相当楽しい
585名無し迷彩:2011/03/29(火) 21:53:52.58 ID:wMvOKKAY0
>>584
夏場のG26Cにロングマグは特に楽しい。
586名無し迷彩:2011/03/29(火) 23:30:07.22 ID:M7eBn6utO
左手にKSCの26C+ロンマガで段幕張って、右手でマグロ26で狙い撃つ
587名無し迷彩:2011/03/30(水) 01:03:16.08 ID:QQzJYgWP0
26大人気だな
やっぱ18が一番動きがいいな
588名無し迷彩:2011/03/30(水) 11:39:09.51 ID:MEY6AGpvO
意味もなくガスブロG18にサイレンサー装備してみたり。
まぁ、発射音は小さくなるから意味はあると言えばあるか…
動作音のみが響き渡るっていうのも前向きにリアルって事で。

雰囲気は最高。
589名無し迷彩:2011/03/30(水) 14:56:06.95 ID:1CttoYkL0
KSCのG26Cにサイレンサー付けた。
かっこだけでまったく意味が無かった
590名無し迷彩:2011/03/30(水) 16:04:26.34 ID:P54YNy0G0
G17に一番似合うタクティカルライト教えてけろ
591名無し迷彩:2011/03/30(水) 16:10:42.86 ID:RdGrXc3x0
X300
592名無し迷彩:2011/03/30(水) 16:45:38.38 ID:P54YNy0G0
おkぽちってくる
593名無し迷彩:2011/03/30(水) 17:07:58.44 ID:pTqMAUTLO
ヤフオクにでてる18用のAABBってメーカーの50連マグを使ってる人がいたらどんなもんか教えてくれませんか?
594名無し迷彩:2011/03/30(水) 21:31:57.12 ID:MEY6AGpvO
>>589
発射音がポッスンポッスンに変わらない?
俺のマルイグロックはポススススンッ!になる。
595名無し迷彩:2011/03/30(水) 23:55:43.11 ID:FoBQagly0
>>590
TLR-1Sだろ
596名無し迷彩:2011/03/31(木) 00:21:26.22 ID:/bPbupabO
>>595に一票

あとは、M3XかWX150かな。
597名無し迷彩:2011/03/31(木) 02:48:35.16 ID:QGI081nGO
俺ならグロック純正タクティカルライト付けて遠足に行くんだが
598名無し迷彩:2011/03/31(木) 04:23:40.91 ID:kYqBZuha0
つけたまんま入るホルスターが無いライトなんてただの飾り
599名無し迷彩:2011/03/31(木) 09:26:25.69 ID:DHQuUtPc0
TLR-2も格好いいよ
600名無し迷彩:2011/03/31(木) 17:00:03.43 ID:JfvQxSCx0
非コスプレイヤーなハンドガンナーならホルスターいらんな
別にホルスターって専用品に突っ込まずともマグポーチに突っ込むでも良いし、種類を問わないファニーパックに突っ込むでも良いし
601名無し迷彩:2011/03/31(木) 17:57:59.42 ID:ZbjxZFjJO
グロックを持っているんですがガスを入れる所にカバーがあるのですがいくら力を入れてもスライドしなくなってしまいました
何かコツ等があれば教えて下さい
602名無し迷彩:2011/03/31(木) 18:34:22.18 ID:7mMaNz8aO
硬い所に叩きつけろ。
603名無し迷彩:2011/03/31(木) 21:17:03.77 ID:2WVvcFey0
割れるがなw

スライド部に、シリコンオイルでも差してから、コツコツ軽く叩き付けろ!
604名無し迷彩:2011/04/01(金) 07:33:28.50 ID:6CvYDLm50
マルイのグロック17
ガーダーのリアル刻印フレーム、アルミスライド、スチールアウターに換えてみた
パーツの組み込みはポン付けでいけてガタも殆ど無し
フレームとスライドを組み上げて手動で軽く摺り合わせた程度で快調に動作する

いろいろ言われていた問題点
スライドが少し短い、アウターバレル上部(チャンバーカバー)が水平にならない、
スライドストップが掛からない、も全く問題なし

最近のロットは精度が良くなったのかな
605名無し迷彩:2011/04/01(金) 12:03:57.43 ID:qK+zlRDk0
>>598
TLR-1sだけど、ブレードテックのM3用に入るので使ってる。
使用上問題は発生してない
日本にはあまりないけど専用もあるみたい
606名無し迷彩:2011/04/01(金) 13:04:28.62 ID:0VsB64Oj0
ハンドガンにライトってもっとメジャーになっても良さそうなもんだけど、それほど使われてないよね
607名無し迷彩:2011/04/01(金) 15:18:56.05 ID:LBLttJ4fO
おもちゃだから付けてるけど、実銃なら付けない

あわあわしてる時にピカッてする余裕ないもん
608名無し迷彩:2011/04/01(金) 16:58:49.05 ID:pwTvVrPg0
SureFireのXシリーズなら専用品のスイッチが出ていればグリップ握ると同時に点灯出来るけど
Sureのに限らずハンドガン用リモートスイッチが使える機種なら似たような感じにできるし、リモートの類がなくともカップアンドソーサーで握るとかしなけりゃ左手で押すってのも出来るはずだが

練習しろって書くとタクトレwって返ってきそうだ
609581:2011/04/01(金) 22:21:28.05 ID:8A7gEAn20
レスさんくす

26か、持たせてもらったけど小さ過ぎるような。
19がいいけどKSC?しかない&それも新品はないんだっけ。

とりあえずマルイがいいのね。あんがと。
17か18Cか悩むわ。
610名無し迷彩:2011/04/02(土) 05:13:57.10 ID:k/1BeXtHP
>>608
動作は身にしみてないといざと言うときに素早く確実に使えないからなあ
611名無し三等兵:2011/04/02(土) 18:14:25.10 ID:77Dnl2E/0
>>609
フルオートに固執しないなら18でなくてもよし。
あれはスライドが軽いからー
612名無し迷彩:2011/04/02(土) 22:13:23.21 ID:/VgcPkFj0
>>593
表面が塗装仕上げ、リップが割れやすい、ガス漏れ個体が多い
まれにマガジンの中間あたりに小さな穴が開いてガス漏れしてる個体あり
(穴を接着剤で塞いであったぜ…)

安いなりのモンだな
613名無し迷彩:2011/04/02(土) 22:35:23.12 ID:bGew+6p50
>>609
じゃぁ、17が良いと思う
フルオートで楽しみたいと思わないなら、シンプルな方が
飽きにくいかと

26Cがリアル刻印で出ないか期待してるんだけど、
出ませんかねぇ
614名無し迷彩:2011/04/02(土) 23:36:35.46 ID:TR3WDAIL0
DETONATORのマルイG18C用G17スライドをお持ちの方、教えてください
・ノッチ欠け対策はされていますか?
・エキストラクターはG17のような新型ですか?
615名無し迷彩:2011/04/03(日) 17:45:45.74 ID:NJgmM+KlO
メタスラにノッチ欠け対策・・・
616名無し迷彩:2011/04/03(日) 18:51:06.00 ID:/rBRlQVm0
タングステンのプレート埋めるんじゃね?
617名無し迷彩:2011/04/03(日) 21:10:53.17 ID:lUTCNy0T0
DETONATORのメタルスライドはノッチめくれ対策されてる奴があるんだよ
まさか「メタルならノッチめくれない」なんて考えてる奴はいないよね?
618名無し迷彩:2011/04/03(日) 21:32:09.83 ID:/rBRlQVm0
考えてました
ごめんなさい
619名無し迷彩:2011/04/03(日) 23:01:55.70 ID:Oe3W+Suv0
ごめんなさい
620名無し迷彩:2011/04/04(月) 01:18:02.18 ID:tjPeqr8m0
CA19のメタスラも少し削れて来ましたすいません。
621名無し迷彩:2011/04/04(月) 02:11:15.44 ID:OfJw6vFU0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  メタスラにノッチ欠け対策は要らない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
622名無し迷彩:2011/04/04(月) 21:06:51.26 ID:quKbk6+cO
電動持っ行くのにG18Cは要らんよな…
ショットガン/セミオートライフルメインなら役立つけど。

マグプルダイナミクス ショットガン編も来たし、
きっと、この組み合わせは夏に人気来るぜwww
623名無し迷彩:2011/04/04(月) 21:24:42.65 ID:GjkayRtAO
>>613
つ プライムのアルミスライド。最近あまり出回って無いが、そこそこ安く出る時あるよ
624名無し迷彩:2011/04/04(月) 21:46:02.44 ID:+GBCAiPs0
>>623
ありがとう!
気長に探してみます
625名無し迷彩:2011/04/05(火) 00:11:13.33 ID:Ql5PGx8u0
TrijiconのGlockサイトが1セット
626名無し迷彩:2011/04/05(火) 07:31:08.44 ID:4f5caFAA0
マルイの17と17カスタムは中身一緒?
なんかかわってんの?
627名無し迷彩:2011/04/05(火) 08:14:56.94 ID:Tef3eVB70
カラーフレームになってオマケが変わっただけじゃね?
(蓄光サイト→サムレスト、マグウェル)
実射比較記事でも殆ど変わってなかったし
628名無し迷彩:2011/04/05(火) 12:56:11.34 ID:CmHLS2Gw0
あと、スライド上面が肉抜きしてあって、作動速度が速くなってるんじゃないの。
較べた事ないからわからないけど。
629名無し迷彩:2011/04/05(火) 18:30:26.41 ID:ZX492g3r0
昔から実銃に憧れがあってエアガンにもサバゲにも興味なかったけど
ネットでガスブローバックの動画を見て衝撃を受けた。知らんまにすごい進化してやがる。
さっそく好みのG26を買い感動にふるえますた。

けどなあ、こんなオヤジの年で玩具にハマってるなんて恥ずかしくて大っぴらにできない。
思った以上にでかい音しやがるから、こっそりお座敷で遊ぶしかないわな。
外で思いっきりシューティングしたい。サバゲに参加して撃ちまくりたい。
若いおまえらがうらやましいぜ。
630名無し迷彩:2011/04/05(火) 18:43:26.12 ID:qamnhF7C0
>>629
38歳だがサバゲ行ってるぜ!
631名無し迷彩:2011/04/05(火) 19:00:11.04 ID:ZX492g3r0
50歳でもいい?('∀`)
632名無し迷彩:2011/04/05(火) 19:08:17.25 ID:S0s5HacB0
わしは今年で86だが大丈夫じゃろうか?
633名無し迷彩:2011/04/05(火) 19:16:42.05 ID:ypy7m7ow0
年齢聞いたわけじゃないけど50歳くらいの人も普通にいるから大丈夫
634名無し迷彩:2011/04/05(火) 19:24:54.09 ID:wzrhpR/G0
>>631
大丈夫!
40代後半の人も多々いるから!
635名無し迷彩:2011/04/05(火) 20:00:26.86 ID:ZX492g3r0
>>633,634
ありがと
おれが30歳前後の頃からサバゲは盛んになってきてて、その頃の連中がいまも現役でやってんだろうな
参加できるチームをぼちぼち探してみるよ

さてとG26のあいまに、
10年以上前ビンゴゲームの景品でもらった1987年制マルコシのウージーピストル(日本初のガスガン?)でも撃つとしようか
636名無し迷彩:2011/04/06(水) 19:27:04.54 ID:7zf1arDO0
ライラのガスブロG18用インナーバレルって底まで精度変わる?
3000円くらいするから悩んでる
637名無し迷彩:2011/04/06(水) 22:13:05.98 ID:wPhWRlv50
>>635
スレチだが日本初のガスガンはJACのバトルマスター
これ豆な。
638名無し迷彩:2011/04/07(木) 06:54:42.12 ID:yBwgNJYN0
>>636
変わんない。むしろ悪くなるレベル。
社外バレルなんて宗教みたいな物
639名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:11:11.08 ID:zhg0nYN+0
>>637
ストックがマガジンになるんだっけ。懐かしい。

広告モデルの人とロバート秋山が妙に似てるww
640名無し迷彩:2011/04/07(木) 07:36:59.63 ID:5MCfnTla0
オソレス

581だけど、結局マルイのG17買った。
小気味よいブローバックが気持ちいい!お座敷だけがもったいないくらいw

コメントくれた人々さんきゅ

さて、次はなんの周辺パーツやらを買うか…w
641名無し迷彩:2011/04/07(木) 15:07:06.63 ID:0mTWS3SU0
KSCがG19を再販しますよ
スライドの刻印はまともになってますよ
これでフレームをABSにしてくれたら…
642名無し迷彩:2011/04/07(木) 17:15:09.99 ID:lCbAb95u0
>>641
ほんとにな
フレームにロゴ入れてABSにしてくれたら…
643名無し迷彩:2011/04/08(金) 13:00:48.00 ID:NSDVixSb0
>>638
社外バレルって素より長いアウターに変えたりとか弄るついでにせっかくだから程度だよね
物によっては曲がりバレルやへっぽこホップ機構殺すからやむを得ず社外バレル入れる必要があるだろうけど
国産品なら一昔前と違ってバレル自体は優秀なのが多いしね
644名無し迷彩:2011/04/08(金) 21:05:23.96 ID:qjY2r/40O
ガスブロはマルグロ17しか持ってないのに二丁目もグロック買ってしまった…
期待してるよ18Cちゃん
645名無し迷彩:2011/04/08(金) 21:10:36.01 ID:WpwEXCo40
>>644
マルイの?
だったら50連で……
646名無し迷彩:2011/04/08(金) 21:19:08.99 ID:qjY2r/40O
>>645
マルイです
いずれは17をカスタムしてみたいけど壊したらショック死しそうだわ
647名無し迷彩:2011/04/08(金) 21:22:31.17 ID:WpwEXCo40
>>646
マルイのグロック18Cなら50連で一挺目は例の場所が破損しました!
で、オークションに流しましたが二挺目かいましたぜ
で、はじめからメタスラ入れました
メタスラ如何ですか?
648名無し迷彩:2011/04/08(金) 22:13:23.33 ID:7psPIPos0
あたしお座敷初心者の男だけどメタスラ換装とか簡単にできるの?
ブログとかで調べてたけど途中で詰んで金属塊になりそう
649名無し迷彩:2011/04/08(金) 22:17:23.65 ID:WpwEXCo40
>>648
ポン付け出来るってのは簡単に出来ると思う、解説サイトの注意内容を注意すれば失敗する可能性は低い
650名無し迷彩:2011/04/08(金) 22:29:36.23 ID:7psPIPos0
>>649
即レスありがたい
一度挑戦してみるか…破損が怖くて殆どセミで打ってるマグロ18Cが泣いてるし
651名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:17:09.79 ID:YFr5R1sZ0
アルミスライド高いな!もう一丁ガスガン買える…
G26にDETONATORのスライド組み込んでる方います?
652名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:20:07.11 ID:XAiur6650
在庫がない
653名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:22:31.86 ID:HiuTVWNm0
>>651
デトのスライドはほとんどポン付けだけど、26だけは要調整
元が古いからかね
654名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:25:05.44 ID:YFr5R1sZ0
在庫ないの?取り寄せとか多かったが…
要調整では素人の自分にはきついかな
655名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:36:17.92 ID:HiuTVWNm0
>>654
ちょっと調べたけど、今のロットのはポン付け可能みたいだね
タクティクスに特価ででてるから買ってみたらどうかな
よかったら感想もこのスレで教えて欲しい
俺のはかなり苦戦した
しかも、まだフレーム部分に接触しててガシガシフレームが削れるから寝かせてる
18CやKSCのUSP用みたいな感じなら買いなおしたい
656名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:39:59.92 ID:YFr5R1sZ0
>>655
そう言われると怖いが…
すぐには買えないけど、買ったら報告します
657名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:44:24.83 ID:WpwEXCo40
>>655
デトのスライドだよね?
デトならOKのようだね
自分は12,000円で売ってたのでPGCのアウターバレルとスライドのセット買いましたよ

>>656
買おうぜ!
658名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:55:14.50 ID:WQSyNWkR0
メタスラ入れて、フレームの例の部分が砕けるのであったw

現在ガーダーのミリネジフレームを更に補強して使っていますが、今の所破損なし
夏に撃って壊れなければ合格なので、楽しみです
659名無し迷彩:2011/04/08(金) 23:58:42.84 ID:HiuTVWNm0
>>658
俺の場合、シャーシ止めるほうじゃなくてリアのほうがよく割れる
660名無し迷彩:2011/04/09(土) 00:17:47.16 ID:T4fOKVD60
マルイのグロックにKSCのマルチアンダーマウントを取り付けられます?
同じ20mmレイルでも微妙に違うらしいですが
661名無し迷彩:2011/04/09(土) 02:24:15.84 ID:dnJgOUO60
>>659
あそこは、割れる前にネジ穴を、割れる場所と逆側にリューターで広げて、
割れる側の内側に「WAVEの、黒い瞬間接着剤&瞬着硬化スプレー」で
肉盛りしてあげると良い感じです(穴の位置をズラす感じ)
黒い瞬着は楊枝に少し付けては、ちょいちょい盛って固めます
少し弾力があるので、ネジを入れるとキレイにネジ山も出来ますし
662名無し迷彩:2011/04/09(土) 08:36:31.52 ID:rCSUHOoj0
>>661
なるほど、プラリペアでもいけるかな
可能なら写真プリーズ
663名無し迷彩:2011/04/09(土) 18:38:38.46 ID:LvKavn+Y0
K.P.O.Sもでるんだね。
これで最近発表されたグロックカービンは全部でた?
664661:2011/04/10(日) 13:56:43.06 ID:SkVWA8bL0
>>662 どぞー
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29917970&kid=104055&mode=&br=pc&s=

写真はテスト用の予備フレームですので、仕上げが適当です(ごめんなさい)
注意点としては、プラリペアが完全硬化する前にインナーフレームを押し付けて
ピッタリ合う様に調整することです。
それと、補強の肉盛りによりセフチィーが使えなくなり、やはりガーダーの
シリアルナンバープレート で塞ぐ形になります。
この際、シリアルナンバープレート も少し切って短くする必要が出てきます。
(プレートが、ネジ穴前部まで伸びているので)
参考になると嬉しいです
665名無し迷彩:2011/04/10(日) 14:15:33.54 ID:XGOT0fzP0
>>663
詳細きぼー
666名無し迷彩:2011/04/10(日) 15:36:05.37 ID:ty/eYtBf0
18Cにカービンキット組むとやっぱり命中精度上がる?
フルオートのブレのせいか生ガスのせいで当たらないのか、はっきりわからないけど、
フルオートだと命中精度がガタ落ちするよね
ストック&フォアグリップできっちり構えれば当たるのであれば、俺の技量不足ということで納得できる
667名無し迷彩:2011/04/10(日) 17:28:58.55 ID:AUzBya+Y0
タナカから出ていたレイル無しG17ってもう手に入らん?
668名無し迷彩:2011/04/11(月) 20:54:04.52 ID:2trElX3J0
>>664
写真サンクスです
参考にさせていただきます^^
669名無し迷彩:2011/04/11(月) 21:02:03.83 ID:CSgG0pec0
ああいった被せるカービンキットに限らず、M93R用をアダプタ経由で付けるなりフォーブスのグロック用を付けるなりしてストックで抑えることが出来るようになるだけだいぶ変わる
的撃ちで比べた感じではだけど、KSCのG18にM93RにSPPとストック無い機種にストック付けるとどれもフルオートが抑えれるのか纏まる感じ
670名無し迷彩:2011/04/12(火) 04:49:58.28 ID:40pnql4u0
池上彰のアメリカレポ番組のガンショップで店員に一番売れてるイイ銃としてグロックを紹介されてたな。
第4世代フレームのグロック19だったと記憶してる。
671名無し迷彩:2011/04/12(火) 07:16:42.41 ID:D6+rxjNN0
19だったっけか?
2x系かと思った
672名無し迷彩:2011/04/12(火) 07:50:35.74 ID:BOWXzaCYO
マグロ17なんだがマガジンによってマガジンキャッチ押せば自重で落ちるのや
手で引っこ抜かなければならないのが有るのは
既出?
同じマガジン使ってもG18だとするする落ちてくれるのに
なんで?
673名無し迷彩:2011/04/12(火) 14:22:26.09 ID:G0zQjphz0
>>672
このスレか東京マルイのガスブロのスレのどっちかは忘れたけど出ていたよ
結果は最近のマガジンの方が厚いって話だった

うちのグロック17カスタムとグロック18C 1stロットのマガジンは問題無いけど
最近買ったグロック18Cのマガジンはダメだね
674名無し迷彩:2011/04/12(火) 14:51:18.37 ID:QMPpPzo70
DETONATORのG26用のスライド着いたので組んでみたが、ポン付けとはいかんかったわ…
素人だがいろいろやってみる
675名無し迷彩:2011/04/12(火) 15:03:53.45 ID:D6+rxjNN0
デトってポン付けおkだと思ってたけど要加工なのか、、
ガーダーよりは楽だろうけど

昔のジークも酷かったなw
676名無し迷彩:2011/04/12(火) 15:24:47.51 ID:QMPpPzo70
G17、18C用のは大丈夫らしいのに…
同時に買ったガーダーのスチールマガジンキャッチは良い感じでした
677名無し迷彩:2011/04/12(火) 16:33:44.40 ID:QMPpPzo70
すり合わせしてだいぶ動くようになった…
見た目も動きも渋いw
678名無し迷彩:2011/04/12(火) 19:43:37.06 ID:BOWXzaCYO
>>673
ありがとう
G18は平気ってことはG18のグリップフレームは
太いマグに対応してるのかな?
679名無し迷彩:2011/04/12(火) 20:02:20.73 ID:oHq0fDSf0
>>678
マガジンの塗装の話だから新しいマガジンでも♯2000位の紙ヤスリで削ればOKだよ
680名無し迷彩:2011/04/12(火) 22:47:05.26 ID:FNF8bSsV0
>>670
残念!
.40S&Wの23だよ。
681名無し迷彩:2011/04/13(水) 07:45:32.26 ID:+Amxyd1OO
>>679
なるほど
塗膜を一皮剥く感じかな?
有難う試してみます
682名無し迷彩:2011/04/13(水) 09:31:23.79 ID:YjRVwJb20
マグロ17って刻印変えて20か21にすればリアルサイズなのにね
683名無し迷彩:2011/04/13(水) 10:03:51.37 ID:+BJc30Fv0
まだ>>682みたいなこと言ってる奴がいるのが
マグロシリーズはフレームのレール採寸がおかしいだけ
26はちゃんと専用ホルスターに入る
684名無し迷彩:2011/04/13(水) 10:56:56.78 ID:YjRVwJb20
26の話なんかしていないが?
わけわからんのなら嘴突っ込むな
685名無し迷彩:2011/04/13(水) 11:24:39.19 ID:+BJc30Fv0
>>684
じゃあバカにもわかるようにお話ししてあげよう
マルイのG17、G18Cのフレームはサイズそのものは実銃とほぼ変わりはない
ただ、レールが変態的なデザイン&サイズになってるので専用ホルスターに入らない
その証拠に、同じ幅のG26なら専用ホルスターに入る

これでいいか?クソマヌケ
686名無し迷彩:2011/04/13(水) 11:40:10.89 ID:QbZjzZkH0
サバゲ板って社会不適格者多いよね
687名無し迷彩:2011/04/13(水) 12:38:12.20 ID:QUbYKKvL0
レールだけが変態寸法だろうと実銃17用ホルスターに入らない事には変わりないわけで
いっその事全部20,21に変えてしまえば過去の製品含め他社と差別化出来そうなのに
18相当無ければお得意の架空銃にすればいいさ
KSCだって架空モデルをやってるんだから気にしない
別にマガジン共用だからと9mmに絞る必要は無いんだからさ
688名無し迷彩:2011/04/13(水) 12:43:34.84 ID:ZnPTg9+q0
どうせならGen4に更新してくれ
689名無し迷彩:2011/04/13(水) 18:51:58.10 ID:K3kPiV/DO
>>682
フレームのサイズとか全長が違うでしょ
690名無し迷彩:2011/04/13(水) 19:37:51.46 ID:vkJQVQzM0
ガスブロで17L出してくれませんかねマルイさん。

MGCであったかな?
691名無し迷彩:2011/04/13(水) 19:56:46.38 ID:KzQFr2Vq0
>>690
マルイのエアコキであったよね
692名無し迷彩:2011/04/13(水) 20:36:46.03 ID:GVbaVWoq0
19だけがとにかく欲しい
693名無し迷彩:2011/04/14(木) 01:55:41.60 ID:z0Fz/d+G0
とりあえずはCAの19で我慢してる
パーツをマルイのものと交換したりしてそこそこ動くようになった
694名無し迷彩:2011/04/14(木) 09:45:24.06 ID:FVCWZlel0
Shueyカスタムって今の今まで「しゅうへいカスタム」だと思い込んでいた
695名無し迷彩:2011/04/15(金) 00:02:51.52 ID:h7og82h20
デトのサイレンサーアウター買った人いる?
ポン付けできるのなら買いたいなと思ってるんだけど、どう?
696名無し迷彩:2011/04/15(金) 00:11:59.27 ID:GYQCe36X0
ローンウルフのやつか
スレの上の方で欲しがってた人は願いがかなってよかったな
買った人がいたら俺もレビューを聞いてみたい
697名無し迷彩:2011/04/15(金) 20:48:50.77 ID:FfM61Nal0
KSCとマルイ両方持っている方に質問なのですが。
KSCのグロック26cは、スライドをゆっくり引くと
トリガーも前にゆっくりスルッと出ますが、
マルイのグロック18cはカチンと一気に前に出ます
しばらくして気が付いたのですが、これは正常でしょうか?
それともマルイのはどこか部品が壊れてますかね?
698名無し迷彩:2011/04/15(金) 21:05:49.20 ID:d7+fTDIp0
KSCG17,フロントサイトどっかいっちった
今度マルイの買おう
699名無し迷彩:2011/04/15(金) 21:21:10.89 ID:bWJgja5D0
>>697
自分のを引っ張り出して確認してみたけど、あなたのと同じ動作でしたよ
KSCはハンマーのコックに連動してトリガーバーが前進するけど
マルイはスライドの後退によりトリガーバーのロックが外れてバネの作用で
一気に前進するので両社のリアシャーシ構造の違いによる差でしょう

久しぶりに26C出したらシリコンオイルが切れてセレクターの動きが渋く
なってた…
メンテしなきゃ^^
700名無し迷彩:2011/04/16(土) 09:18:21.06 ID:6Ne94+Zi0
 
701名無し迷彩:2011/04/16(土) 20:55:43.78 ID:Xc9IgQpQ0
>>698
普通にフロントサイトのみ買ったほうが安いだろうに…
702697:2011/04/16(土) 21:14:33.18 ID:zm5b04Aw0
>>699
ありがとうございます!
相当すっきりしました^^;

KSCの方が良い動きですよねー。
703名無し迷彩:2011/04/17(日) 01:56:50.47 ID:F2okrVZ+0
デトのローンウルフのアウト買ったよ。
ポン付で問題ないよ。ただ、撃ってるとネジカバーが緩んでくる。
704名無し迷彩:2011/04/17(日) 02:06:32.52 ID:F2okrVZ+0
アウトってなんだよオレ。アニメ誌かよ。
705名無し迷彩:2011/04/17(日) 02:25:12.85 ID:Y+ajMqOX0
>>704
そんな絶滅した雑誌の事わかる人少ないと思うが、アウシタン乙
706名無し迷彩:2011/04/18(月) 22:33:53.29 ID:1TZG+14k0
教えて下さい。
マグロ17と18で35〜40メートル狙えるカスタムって出来ますか?
707名無し迷彩:2011/04/18(月) 22:36:11.92 ID:em40CdaX0
>>706
狙うって何を?
人間ならマグロ17の形をした何かであれば出来るが、500玉は無理でしょう
708名無し迷彩:2011/04/18(月) 22:43:21.92 ID:1TZG+14k0
>>707
申訳ないっす。
ゲームで使用です。
709名無し迷彩:2011/04/18(月) 22:48:45.27 ID:em40CdaX0
>>708
マグロ17なら夏場限定なら30mのマンターゲットなら当てられたが、バルブ周り弄ればどうにかなるんじゃないかい?
710名無し迷彩:2011/04/18(月) 23:00:48.15 ID:1TZG+14k0
>>709
バルブってマガジンの?
それともロケットバルブ?
18は、ロケット入れてみたんだけど狙えて20mが限界ってとこだった。

>夏場限定なら30mのマンターゲットなら当てられたが
やっぱり今の時期じゃ難しいのかな?

711名無し迷彩:2011/04/19(火) 01:50:21.49 ID:fr3py+Lu0
今の時期じゃ難しいかと言っても
北海道と沖縄だと気温が全然違うし
日によっても結構差があるからなんとも言えないが
グロックに限らず、マルイのガスブロの本来の性能なら
35〜40mを狙って当てられる性能は持ってるんじゃね?

そこを踏まえて、グロックで35〜40mを狙うカスタムなら
気温の影響を受けにくいようにロングマグにして
狙いをつけやすいようにカービンキットにすれば
今の時期でも35〜40mは狙えるんじゃないかと

結局ハンドガンで長距離が当たらないのは
ハンドガンを安定して狙えないことに由来する部分が大きい気がする
712710:2011/04/19(火) 08:21:28.05 ID:I1YxE3m10
サンクスです。
カービンキット検討してみます。
713名無し迷彩:2011/04/21(木) 08:14:38.30 ID:eUpBhrf80
G18Cにアルミスライドがあるみたいだけど
それ付けるとリコイル上がる?
714名無し迷彩:2011/04/21(木) 08:45:47.84 ID:U6GV9zw30
エンジン変えてないのに車体だけ重くしてスピードが速くなると思うか?
715名無し迷彩:2011/04/21(木) 09:22:09.49 ID:K2XNLGfn0
スピードは上がらんくてもリコイルは上がるやろ
716名無し迷彩:2011/04/21(木) 13:38:07.01 ID:lzuauRIc0
リコイル上がる って言い回し自体が謎
717名無し迷彩:2011/04/21(木) 14:16:13.42 ID:U6GV9zw30
ガスブロで「リコイル」と呼ばれてるものは、スライドが激しく前後動するときに発生する振動のこと
前後動する物体が重くなってもそれに与えられるエネルギーを増加する措置をしてないんだから
スピードが遅くなって「もっさり」した感触になるだけで手に伝わる振動が大きくなったりはしない
718名無し迷彩:2011/04/21(木) 14:20:10.50 ID:K2XNLGfn0
マガジン温めすら許されないのか
比較的高圧になれば軽いスライドよりリコイルは上がるだろ
719名無し迷彩:2011/04/21(木) 21:19:00.78 ID:fHjijCbK0
>>713
かなり鈍い感じになる。
ロケットバルブ装着で純正プラスライド時と同じくらいのレスポンスに復活
この状態ではじめて「あれ?リコイル強くなった?」って感じでした。
720名無し迷彩:2011/04/21(木) 21:20:23.43 ID:fKbTi++L0
音はアルミの方が良いよね
721名無し迷彩:2011/04/22(金) 04:56:45.58 ID:EpLNtXEn0
KSC G22 AACキタな。
722名無し迷彩:2011/04/22(金) 08:14:23.38 ID:yhvesp/30
KSCグロックのレイルもやっぱ実銃と違うよね?
723名無し迷彩:2011/04/22(金) 15:34:27.48 ID:4jQeNykC0
○イよりマシ
724名無し迷彩:2011/04/22(金) 20:25:31.24 ID:M6BsY5to0
Kグロは実銃用ライトが付くし、ポリマーホルスターも普通に17用が使えるしで問題に感じるところはないかな
17用ってマルグロには使えんので店では入荷すらしていないなんてのがあるので微妙だけど
きっちり実銃と一緒かは正直興味なしなので違うかどうかは知らん
725名無し迷彩:2011/04/22(金) 20:56:52.42 ID:jv5ys19f0
グロックのリコイルガイドってポリマーのままだと問題あるのかな
TORIのレンジマスターもステンレス製のに交換してる
726名無し迷彩:2011/04/22(金) 22:50:27.10 ID:M6BsY5to0
単純に耐久性の関係で変えたって感じじゃないかな
ガイドのバネを受ける部分が割れたら問題だし、シャフトが折れるのも同様
いくら消耗品だから交換すれば良いとはいっても点検では問題無しでも使用中にいきなり壊れてってのは困るだろうし
727ぞぬ子たん:2011/04/23(土) 01:44:55.42 ID:n7ALO9Ok0
グロック22・・・欲しいな、サプレッサーはなくてもいいけど
728名無し迷彩:2011/04/23(土) 20:13:25.58 ID:uqcYkoYt0
>>717
>前後動する物体が重くなってもそれに与えられるエネルギーを増加する措置をしてないんだから

ブローバックが遅くなるということはガスカットのタイミングも遅くなってる訳だが
729名無し迷彩:2011/04/24(日) 22:08:48.71 ID:h4dfgXcp0
GUARDERからKSC用のスチールスライドでないかなぁ
730名無し迷彩:2011/04/24(日) 22:19:57.75 ID:NyP/v+ul0
そんなものよりGen4フレームをだな(ry
731名無し迷彩:2011/04/24(日) 23:05:24.03 ID:LrrH5qFt0
Gen1フレームを(ry
732名無し迷彩:2011/04/25(月) 00:03:57.35 ID:LDrxO5ll0
Gen2(ry
733名無し迷彩:2011/04/26(火) 01:07:33.59 ID:DYuZ4aDt0
どのGenでもいいから、マヌイでグロック19をだな・・・

このままだとKSCのG19に逝ってしまうわ
734名無し迷彩:2011/04/26(火) 13:34:04.85 ID:tE+JiR340
まだK19を持ってないのか?
デビューしてから何年…
735名無し迷彩:2011/04/26(火) 21:28:16.06 ID:EMX4WQWi0
待ちきれなくてCAの19買っちまったよ
736名無し迷彩:2011/04/27(水) 01:51:15.87 ID:gHJKgtI70
>>735
ちゃんと動く?俺も買っちゃおうかな。
これで来月ホビーショーで○井から19発表とかだったらガッカリだw
737名無し迷彩:2011/04/27(水) 10:43:15.70 ID:eoPWaz6g0
Gen4はフレームだけじゃなくてスライドも形が違う専用品だよ
3rdのスライドにGen4の刻印打っただけだと思ってる人も多いけど

ガスブロのグロックはずっと欲しいと思い続けてるけど
丸いもKSCも「何かが違う」感じがしてどうにも買う気がしない
738名無し迷彩:2011/04/27(水) 11:42:23.80 ID:8uIEeRR+0
リコイルスプリングが二重になったんだっけ?
おかげでマズルを見たときリコイルスプリングガイドの先端がおしゃぶりに見えるようになっちまった
そんな風に見えるのは俺だけだろうけど
739名無し迷彩:2011/04/27(水) 13:26:11.21 ID:eoPWaz6g0
スライドもフレームもリコイルSPもマガジンも新規
740名無し迷彩:2011/04/27(水) 13:37:26.36 ID:8uIEeRR+0
>>739
リコイルスプリングガイドが太くなった為にそれを通すスライド前面の穴が大きくなった以外に
スライドの変更点はある?
フレームの変更点はマグリリース、バックストラップ、イボイボ
マガジンはマグリリースが左右両用になったことに合わせて凹みが両方についた
これ以外にあったら教えてくれ
741名無し迷彩:2011/04/27(水) 15:42:41.00 ID:eoPWaz6g0
ガイドを通す穴が大きくなっただけじゃなくて、
同じ部分のスライド先端の半円部分自体が大型になって
それに合うようにフレーム側の厚みが薄くなったみたい

文字だと説明が難しいから、このページの上から5番目の
マズルの比較写真見てもらえればわかると思う
ttp://toygun.jp/modules/web_mag/over_sea/over_sea_0003_01.html
742名無し迷彩:2011/04/27(水) 16:15:51.08 ID:8uIEeRR+0
>>741
なるほど
文字だけでも十分に伝わった
thx
743名無し迷彩:2011/04/28(木) 20:59:17.93 ID:iBdygqdO0
ああぁぁ・・軍曹ぅ。。
744名無し迷彩:2011/04/28(木) 23:16:29.67 ID:C+xYqfL80
>>736
箱だしのマルイに比べるとうーん、やっぱ劣るわ
最初からメタルアウターとスライドが付いているのはいいんだけど
それ故に作動がイマイチという見方もある…
パーツ単位ではマルイと互換性ありそうだからチマチマいじって
まあ何とかはなったよ
KJワークスのを探した方がいいかもね
あっちは32Cだけど
745名無し迷彩:2011/04/29(金) 06:36:00.18 ID:PE0OEu/wO
最近サバゲをちょっとやってからグロックに興味津々なんだけど、マルイのアドヴァンスってどんな評価受けてる?
746名無し迷彩:2011/04/29(金) 07:08:19.06 ID:fZ4YRmgD0
恥も外聞もない架空銃
だけど性能はけっこう良い
747名無し迷彩:2011/04/29(金) 07:34:10.04 ID:gi5SUYJJO
攻殻機動隊好きなら買い


実銃ではG33ADVってのがあるらしい
748名無し迷彩:2011/04/29(金) 08:10:26.22 ID:hvbjxaCi0
マルイのベレッタPx4、フレームとスライドの間に隙間があってリコイルスプリングが見えるの知ってた?
それをグロックでやってもらいたいよな。
749名無し迷彩:2011/04/29(金) 08:10:48.16 ID:4CgKE3DN0
ホルスターに苦労しそう
750名無し迷彩:2011/04/29(金) 08:15:30.76 ID:hvbjxaCi0
あどばんす?
あんなもん見掛けたら心の中で冷笑するぜw
751名無し迷彩:2011/04/29(金) 09:31:09.53 ID:4f/DUhsS0
コンパクトのG33にコンプ付けてグリップ伸ばすなんて
(実用的かどうかを少しでも考えれば)バカにも程がある
というのが正直な感想
もちろん9mmのG26ベースにしても話は変わらない

あんなもの作るなら最初からG31Cでも買っとけっての
てかあんなんじゃスライドもG17どころかG34の長さだし
752名無し迷彩:2011/04/29(金) 09:44:27.58 ID:4f/DUhsS0
G33ADVは攻殻用にマルイとI.Gがタイアップした架空銃
タイアップ自体は「G26ADVっての出すからアニメに出して」
とマルイ側から話を持ちかけてたはず
G26じゃないのは「公安9課だし9mmじゃイメージ的に弱い」
→「.357ならよくね?」→「G33ベースにしよう」ってことで
刻印変えたG33ADVのガスガンを過去に限定販売してる

実物があったって誰一人買わないよあんなもの
753名無し迷彩:2011/04/29(金) 10:42:26.95 ID:PE0OEu/wO
なるほど ガンマニアに不評だけど性能はフツーってとこですか…
参考になりました
ありがとう
754名無し迷彩:2011/04/29(金) 12:09:10.64 ID:1iVegV2a0
ほんと、どこの店舗にいっても18Cガスブロが売ってないな。50連マガジンも売ってない。
生産が追い付かないから?後継機種がでるから?
しゃーないから、ネットで買っちゃったよ。
755名無し迷彩:2011/04/29(金) 12:36:04.30 ID:f7ObDs5xO
確かに、マルイG18Cどこも品切れで店舗で売ってるとこ見かけないな(東京都内)。
俺もネットで買った口だが、店頭で手にとって現物を堪能してから購入するという
楽しみが出来ないから困るw
756名無し迷彩:2011/04/29(金) 14:23:03.48 ID:+ZuXdlmQ0
>>755
ラインが少ないんだろうね
ちょっと前に見なかったPX4が並んでるから、順に製造しているっぽい。
757名無し迷彩:2011/04/29(金) 19:08:27.89 ID:hPu7OdmJ0
>>755
さっきいった行きつけの店には本体も50連マグも売ってたよ
東京の郊外だけどね
758736:2011/04/30(土) 03:47:18.12 ID:GW/8/ZIF0
>>744
そうか、日本のガス圧だもんな〜。
そりゃメタルだと動きは渋くなるよね。

山梨の19にしとくかな。
759名無し迷彩:2011/04/30(土) 16:24:43.11 ID:Q/4upMK30
実銃でも軽いと評判のグロックだが、
マグロのグリップ後部に埋まっている錘を取り外したい。
760名無し迷彩:2011/04/30(土) 17:13:37.56 ID:W+aCt6MJ0
外せよw
761759:2011/04/30(土) 18:05:49.27 ID:Q/4upMK30
そんなことに挑戦しようとしたが最後、
スライドを戻して一度引くと、元の状態から動かなくなったorz
スライドをはずすには後ろからハンマーで叩く以外なかった。
トリガーからリアシャーシまで延びてるやつも変形してるしねじ穴はひび割れ。
762名無し迷彩:2011/05/02(月) 23:36:23.82 ID:4FLoMgAt0

マルイGLOCK17のコッキングインジケータが壊れたのですが、何処のパーツが原因でしょうか?
763名無し迷彩:2011/05/02(月) 23:42:43.07 ID:k6W+HQ0x0
あのウェイト外すの苦労したなぁ
なんか100均の安ドライバーを加工して専用の工具を作って叩き出したわ
まぁ苦労を考えたら素直にガーダーのリアルフレーム買った方が良い
764名無し迷彩:2011/05/03(火) 00:34:51.28 ID:RDsPnPUu0
>>762
トリガー引きっぱなしの状態?
なら、グロックでよくある問題だな
うちも先日なって部品交換した

スライド外してマガジンの所を通ってるパーツが外れたか折れたか曲がったかだね
765名無し迷彩:2011/05/03(火) 07:36:37.82 ID:Zpb5cV380
ウチのはトリガーバーの先端が歪んでたせいでなったな
矯正しても再発して面倒だったから、ガーダーのスチール製に変えたら一発で直って以降再発はしてない
766762:2011/05/03(火) 12:36:38.57 ID:Z5eeR/IY0
引きっぱなしの逆で常時戻ってる状態です。
767名無し迷彩:2011/05/03(火) 13:49:59.06 ID:mvvDri5r0
>>766
それでトリガー引けない?
ならば>>764の状態と一緒だと思われる
外れる位置によって変わるからね
768名無し迷彩:2011/05/03(火) 15:09:45.00 ID:0/FqfxJ00
>>766
パーツNo.G26-36のトリガーバーがあやしいですね
この部品、一応スチール製なんですがヤワで変形しやすいです
逆を言えばラジオペンチなどで修正できるんですが

まぁ交換した方がいいのではないでしょうか
パーツの値段は473円(送料120円)です
769名無し迷彩:2011/05/03(火) 16:27:52.65 ID:QLnaoDl00
トリガーバーはヘタる前にガーダー製に交換したほうがいいよ
770名無し迷彩:2011/05/03(火) 16:49:06.19 ID:8KC5OZrt0
そんなに曲がるんだ・・・
762さんじゃないけど、俺もガーダー製を買っとこうかな。。
771759:2011/05/04(水) 02:40:37.14 ID:EKC6OF2l0
>>756
ガーダーのスチールトリガーバーの互換性は俺も気になってた。
そしてマグロ17CFG持ってるんだがFGフレームよりもBKフレームのほうが好きだと後になって思ったw
ねじ穴も考慮してフレームも買っておくべきだった。

>>770
俺はとりあえず曲がったトリガーバーを無理やり組み込んでおいてるんだが、
撃つと2,3点バーストとかフルオートで、中途半端な位置でスライドが止まる。
だがストロークは伝風呂並で実際は面白くない。
スライドを引いた後も自分でトリガーを前に戻さないと撃てない。
いつかは自分で分解することになるだろうから、急がなくても手に入れておいたほうがいいと思う。
772762:2011/05/04(水) 07:57:59.00 ID:ahlc9Wbsi
いろいろな意見ありがとうございます。
一度トリガーが空振りして打てなくなった時にトリガーバーを曲げて直したんですが、、、
その時ミスったみたいですね。

ガーターに交換してみます。
773名無し迷彩:2011/05/04(水) 14:03:33.23 ID:OLUgR2tK0
>>772
せつ子、ガーターやない、GUARDERや。
774名無し迷彩:2011/05/04(水) 16:14:29.62 ID:kSSyWp7o0
グロックに黒いガーターベルトを装着してる姿を想像してフイタ
775名無し迷彩:2011/05/04(水) 18:57:16.46 ID:0NsZrrQI0
結局マルイの18Cはそんなに買いなのか?
KSCの18Cもってるから敬遠してたけど…
776名無し迷彩:2011/05/04(水) 19:06:39.62 ID:s/Dm8dGo0
>>775
俺は1stロットを買ったけどスライド割れが発覚したので売ったけど
先日また購入しなおしました

お座敷用なら選ぶ必要無いけど、サバゲ用なら良いと思います
777名無し迷彩:2011/05/04(水) 19:08:28.16 ID:M89PmqWI0
>>775
気兼ねなくフルオートで撃ちまくれるからスカッとする。
スライド破損したら交換すればいいし。
778名無し迷彩:2011/05/04(水) 19:35:16.25 ID:DG5Q9UW60
>>777
2000発は撃ってるけど、割れる気配すらないな。
当たりの個体かな?
779名無し迷彩:2011/05/04(水) 19:40:47.61 ID:s/Dm8dGo0
>>778
ノマグだと発生せず50連を使ってると発生するって話だけど、使ってるのはどっち?
780名無し迷彩:2011/05/04(水) 19:54:25.06 ID:M89PmqWI0
>>778
50連マグで40〜50マグ分くらいフルオートしてるけどまだ割れない。
ノーマルのマグでもかなり撃ってるけど割れる気配ないからうちのも当たりかな。
ちなみに初期ロットの製品。
781名無し迷彩:2011/05/04(水) 20:56:00.09 ID:0NsZrrQI0
>>776
>>777
>>778
d

スライドの割れはメタル外装で補完できるし
いっちょ買ってみるか

ガーダーのスチスラ組んだ人いたら感想聞きたいです
782759:2011/05/04(水) 21:32:01.15 ID:EKC6OF2l0
ガーダーのトリガーバーで感触は新品になったんだけど、
ノッカーロックSP無くしたせいかスライドの動きはモッサリしてるし、明らかにストロークも短い。
ガス圧が低いと中途半端な位置で止まるし、仕舞いにはフルオート…
詳しい人SPについて説明してくれると助かる。
783776:2011/05/04(水) 22:40:53.36 ID:s/Dm8dGo0
PGC製なら組んだよ
784名無し迷彩:2011/05/05(木) 00:05:47.13 ID:F7RZBdPB0
>>782
ノッカーロックSPがないとノッカーロックがノッカーを固定(バルブを叩いた状態)を維持できないので
スライドの後退が始まってハンマーが起こされると同時にノッカーが引っ込んでしまうよ
だからブローバックに必要なガスがカットされてしまうんだな
中途半端なスライド後退はハンマーコックに至らないのでフルオートになるんだと思います
785名無し迷彩:2011/05/05(木) 08:25:05.54 ID:eNYKKtYQ0
マルイのG18CとG17、性能(作動性)では前者の方が明らかに上?
あとトリガーフィーリングは他のガスブロと一緒でキレのイイハンマー式?
786名無し迷彩:2011/05/05(木) 22:44:03.75 ID:evvlydJi0
実銃がアレなのにバカみたいにシングルアクション丸出しのキレの良いトリガーフィーリングのグロックなんて窓から投げ捨てたくなると思うが
787名無し迷彩:2011/05/05(木) 23:27:25.72 ID:2iLlHcKc0
ならマルイ製は買わない方がいい
788名無し迷彩:2011/05/06(金) 00:40:49.37 ID:wreStD/H0
実銃もチューニング次第ではシューター向けにもすることが出来るよ。
まあ、それはそもそもグロックのコンセプトとしてどうなの?
って気がするのは確かだが。
789名無し迷彩:2011/05/06(金) 07:32:35.95 ID:/e5kU8H30
G17(実)ってフルロードで900g以上もあるのか
結構重いんだな
790名無し迷彩:2011/05/06(金) 20:27:10.31 ID:Pj+juJM70
>>779
50連のみ。
791名無し迷彩:2011/05/06(金) 20:59:29.01 ID:hAwyegnP0
>>788
実5-7はストライカー式からハンマー式になったしな
Glockも今後どんな発展を遂げるか…
792759:2011/05/06(金) 21:47:32.90 ID:vh8vc6jZ0
>>784
レスサンクス
ハンマーが起きてない状態だと特にスライドが引きづらいから、
スライドかシャーシの溝による悪影響もあるかもしれないです。
新品を借りることができる機会に直そう。
793名無し迷彩:2011/05/07(土) 16:25:51.39 ID:ui/otho80
マグロ18Cのリコイルを100とすると、
マグロ17のリコイルは?
80くらい?
794名無し迷彩:2011/05/07(土) 18:43:12.81 ID:HqgNWYLY0
マガジン一緒なら大差ないんじゃね?
795名無し迷彩:2011/05/07(土) 19:23:53.44 ID:LI+uGObu0
え?
スライド内部じゃなくてマガジンが違うの?
796名無し迷彩:2011/05/07(土) 20:21:34.62 ID:WcEfO9kn0
マガジン実は少し変わってるんだってね。
18の世代になってからはガス放出量が少し減ってる。
797名無し迷彩:2011/05/07(土) 20:26:39.72 ID:njc+vlY/0
ガス放出量が減ったの?
仕方ない、ブラックバルブを買ってくるか
798名無し迷彩:2011/05/08(日) 16:42:49.43 ID:7ANICiTaO
ガス放出量が減ってリコイルが上がってるってことはなかなかの技術進歩なのか
799名無し迷彩:2011/05/08(日) 18:58:45.74 ID:nF4jtvtB0
そんなにリコイル上がってるか?
同じマガジン使ってセミオートで撃ち比べてみると
そんなに差があるようには感じられなかったけど
800名無し迷彩:2011/05/08(日) 22:26:35.18 ID:bTIqth600
Gシリーズって、実物の写真と比較すると
スライド引いた時のバレルの跳ね上がりが
随分足りないね

インナーバレルがあるからあんまりアウターを
上げ(チャンバー側を下げ)られないんだろうか?
801名無し迷彩:2011/05/08(日) 22:32:37.42 ID:bTIqth600
↑・・・KSCのことね
802名無し迷彩:2011/05/08(日) 22:42:48.83 ID:zrjKt60C0
リコイルは、可動部へのオイルの量やすれ具合も
影響するんじゃないかな?
803名無し迷彩:2011/05/09(月) 21:06:54.94 ID:aSHY3RU20
GUARDERのスチルアウタはチャンバーの根元が間延びしててカッコ悪っ
18Cだとスライドオープンで丸見えだよチクショウ

でも他社はアルミだし…


チラ裏すまん
804名無し迷彩:2011/05/11(水) 11:28:32.47 ID:glKbUS/z0
>>800
インナーバレルってよりもホップ機構の関係かも
チャンバー下に調整部があるマルグロと違って、Kグロって調整リングがチャンバーの所にあるから上方向はマルグロより薄く出来ないだろうし
805名無し迷彩:2011/05/11(水) 14:33:22.46 ID:/Lfmkt6r0
>>757
かまた?
806名無し迷彩:2011/05/13(金) 19:12:21.53 ID:z2D+Liwq0
ところでグロックのロングマガジンを皆どうやって携行してんの?
807名無し迷彩:2011/05/14(土) 01:18:56.04 ID:VlQN5zMb0
M4等の5.56mm用オープンタイプマグポーチに突っ込んでる
蓋の無いポーチでもゴム紐なりなんらかの固定するものがあるのでそれで固定
別にSMG用とかの専用ポーチである必要はないし
808名無し迷彩:2011/05/14(土) 01:35:31.38 ID:jd2qJDmo0
参考になり申した
809名無し迷彩:2011/05/14(土) 02:53:42.83 ID:msKop8ymP
確かにロングマガジンの携行方法は悩むよな・・・
しっかり固定というか激しい動きでも脱落する心配が無く、
ポーチの中で暴れたりぶつかって音立てたりしないってのが欲しいんだけど、
何がいいのか全然わからねえ
810名無し迷彩:2011/05/14(土) 03:29:31.23 ID:msKop8ymP
あとトリガーフィーリングが一番実銃に近くて粘る感じというかぐにゅーって感じの欲しいなら
マルイのガスブログロックではどれがいい?
811名無し迷彩:2011/05/14(土) 11:55:22.05 ID:cqxLKtJv0
どれもモロにSAフィーリングだから好きなの買え
812名無し迷彩:2011/05/14(土) 12:03:02.48 ID:WPH5BVqzO
226とか92Fよりキレいいくらいだからなw
813名無し迷彩:2011/05/14(土) 13:24:55.34 ID:TofBuBDo0
グロックのキレの良さは以上

海外製ガスボルトアクションの劣悪なトリガーフィールを移植したいんだけどなぁ
814名無し迷彩:2011/05/14(土) 16:08:38.98 ID:rJB2V6TB0
シアーとハンマーが当たる部分をギザギザに処理すれば。
ヌルッとはせずにギギギギギみたいになるけど。
それかシアーをナイロンで作り換えろ。やり方は自分で考えて。
815名無し迷彩:2011/05/16(月) 01:09:01.06 ID:ebFaTP3R0
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t192549698

これにマルイグロック17は入りますか?
/22とあるので気になっているのですが・・
816名無し迷彩:2011/05/16(月) 02:50:28.74 ID:Nthr02P10
こういうの買う情弱厨房っているんだなあ
817名無し迷彩:2011/05/16(月) 07:47:01.32 ID:098sihcQ0
何だこれパチモンか
818名無し迷彩:2011/05/16(月) 15:46:26.68 ID:k9LsolLAO
パチモンってブラックホーク製じゃないってだけ?
それともホルスターとして致命的な欠陥があるの?

マルグロ17はでかいから入らないってのはわかるけど
819名無し迷彩:2011/05/16(月) 16:03:00.11 ID:8tqBOJ9r0
メーカー不明のパチモノってのは
分かりやすく書くと「どこの誰が作ってる製品か分からない」って意味

そんな正体の知れない製品の写真をパソコン画面で見ただけで
「ああ、これにマルイグロックは入るよ/入らないよ」とか言える人は
超能力者か、出品してる本人か、根拠のないいい加減なこと言ううそつきかのどれか
820名無し迷彩:2011/05/16(月) 16:04:06.07 ID:3XaNJFK60
>>819
ベストアンサー
821名無し迷彩:2011/05/17(火) 00:36:30.61 ID:hCocz9710
迷彩服にしてもそうだけど、
それだけだせば実物やPROPPER,TRU-SPECの服買えるぞ・・・
っていう額で聞いたことも無いようなクソメーカーのレプリカ使ってる奴の方が多いんだよな

殆どはライト層だからか?
822名無し迷彩:2011/05/17(火) 11:55:24.07 ID:G7xMs5EnO
マルイGLOCK17用のリコイルスプリングガイドでオススメあるますか。
ステンレスシルバーのが欲しいんだが、PDI、EDGE、ライラNINEBALLと見つけた。
組んでる方がいらっしゃればインプレを書いてもらえないだろうか。
823818:2011/05/17(火) 11:56:01.85 ID:Z3qznN34O
>>819
なるほど。
反省します
824名無し迷彩:2011/05/17(火) 13:07:18.25 ID:5U/+oXuC0
>>822
マルグロ用でシルバーなら他にプロテックのSSRU/MG17ってのも有るよ
 ガイド全面に縦溝が彫られていてスプリングの接触抵抗が少ない
 スラストベアリングでフリクションロスが少ない
というのが謳い文句

溝付ガイドの見た目で好き嫌いが分かれるかも
825名無し迷彩:2011/05/17(火) 13:58:39.24 ID:z3XyvID90
>>822
ライラクスの18C用オススメ。
スラストベアリングついてて、リコイルバッファー外してフルストローク化もできる。
シルバーもチタンみたいな色合いで落ち着いた感じ。
826822:2011/05/17(火) 14:25:39.65 ID:G7xMs5EnO
>>824
情報ありがとうっす。プロテックですね、見てみます。
>>825
バッファーの入れ替えでフルとショートにかえられるのは魅力ですね。

情報ありがとうございました。もうちょっとなやんでみますw
827名無し迷彩:2011/05/18(水) 08:10:37.34 ID:TJTtTITF0
>>825
G17にも使えるしなかなか良さそうだね
ただちょっと気になったのが先端のカプラー部分は樹脂製なのかな?
純正ガイドが樹脂製カプラーだけど
アルミスライドとの組み合わせで割れたことがあって
今はガーダーのスチール製を使ってる
828名無し迷彩:2011/05/18(水) 17:34:00.82 ID:3/dyI2DoP
タナカの固定スライドG17ってどう?
変なところにセフティ有るけど、精度・トリガーの感触(マルイのは嫌だ)・ガス漏れのしにくさ
が充分なら買おうかなあと思ってる
あとCQCホルスター使う場合はG17用でいいの?
829名無し迷彩:2011/05/18(水) 23:39:23.79 ID:02B8UE2S0
少し前に、GLOCK-18Cのトリガーバーが変形し易いから
ガーダー製に換えると良いとの書き込みがありましたが、
GLOCK-17(GLOCK-21)用と共通なんでしょうか?
830名無し迷彩:2011/05/19(木) 13:59:24.75 ID:+UsgsVrg0
マルグロ26の初速上げたいんだが、
効果は、でこぴん(ねじぴん)取り付け>ロケットバルブに交換>マガジンのバルブ交換て認識であってる?

831名無し迷彩:2011/05/21(土) 13:13:37.74 ID:ZMmX7moV0
初めてステッピング加工してみた
マグヘルパー?の丸の部分を目検討でやったら
あれよあれよという間に丸がデカくなってしまったw
832名無し迷彩:2011/05/22(日) 21:33:16.65 ID:RnLjaKLR0
マルイグロック17のフレームで
トリガーピンの上に有るピン痕が凹みだけなのは悲しいので
ダミーピン化しようと思っているんだけど
流用可能な市販パーツって有るかな?
直径2mm程度で長さ5mm程度のスチール棒?
833名無し迷彩:2011/05/22(日) 21:56:21.46 ID:fAP1EMlp0
貫通させないで両方切れ端を埋め込むだけという手もある
俺はそうした
834名無し迷彩:2011/05/23(月) 01:52:33.04 ID:nJSSmPC/0
冬、っていうか冷えに強いのはグロックのロングマガジンだと思うんだけど、
マグナと比べると安定性どうなの?シングルガバと比べりゃ流石に安定する?
835名無し迷彩:2011/05/23(月) 15:09:28.51 ID:END3X7V10
>>834
マルイの話し?
ハイキャパにもロンマグあるし、逆にマグナ系だとダブルカアラム機種が限られてるからなぁ。
836名無し迷彩:2011/05/23(月) 16:41:59.56 ID:gQC7irzn0
マルイの18cとkscの18c
って、マガジンの互換性ありますか?
宜しくお願いします。
837名無し迷彩:2011/05/23(月) 16:56:32.36 ID:dpTDlvcH0
>>836
無い。ある訳ない。
寧ろどうして互換性が有ると思ったのか不思議な位。
838名無し迷彩:2011/05/23(月) 19:01:20.92 ID:mzKMOdTE0
知恵遅れ
839ぞぬ子たん:2011/05/23(月) 19:59:59.19 ID:bjb3WrYj0
マルイG26に、KSC G17のマガジンを入れ、生ガス噴かせたことならあるw
840832:2011/05/25(水) 07:29:15.01 ID:8vmP9RVW0
>>833
なるほど、その手があるね
フレームだけ貫通させればサブフレームが支えになるから固定は確実だし
手持ちのピンから切り出せば使えそうだよ
ただ、かなり硬い材質だから上手く切れるかな
841名無し迷彩:2011/05/25(水) 09:09:46.24 ID:yyYadQV80
トリガーのキレの良さが無ければ・・・

あとセミオート前提でもG18CのほうがG17よりいいんだっけ?作動性に関して
842名無し迷彩:2011/05/25(水) 17:13:27.64 ID:x3ZfYaTU0
18Cの方が少し燃費よくて
17の方がほんの少し初速が高い
843名無し迷彩:2011/05/25(水) 18:04:09.31 ID:dWs4fQBMO
SIISのエアコキグロック持ってる人いる?
値段の割に質感とかいいのかね
844名無し迷彩:2011/05/25(水) 19:43:08.46 ID:PfNXFToq0
エアコキとしてみれば8点以上付けてもいいかな
マガジンがガスブロ並みに重いのもいい
グリップが角ばってるせいか太く、握り心地が今一、
エアコキとは言えやたら重いトリガー、
○イと比べると、実射性能は6〜7点位なのが×

短距離でプリンキング程度に使うなら、悪くないんじゃないか
845名無し迷彩:2011/05/25(水) 20:13:16.13 ID:xXbRUbqL0
ビンラディン殺害の映画が作られるらしいな。
その映画で特殊部隊員がグロック19を使ってたらマルイからグロック19が出る可能性があるぞw
846名無し迷彩:2011/05/25(水) 20:16:44.55 ID:B9gtW36+0
普通にp226じゃないの?サプレッサー付の
847名無し迷彩:2011/05/25(水) 21:07:58.18 ID:kIVdHob50
CCFってとこはメタルのフレーム作ってんだなぁ
知らなかったよ
848名無し迷彩:2011/05/25(水) 21:16:14.37 ID:LdFkk5+H0
>>840
私はホームセンターでアルミ棒を買ってきて埋め込みましたよ
素材が柔らかいから加工が楽です
値段も安いし^^
849名無し迷彩:2011/05/26(木) 21:56:39.69 ID:mAcLMwCo0
850名無し迷彩:2011/05/27(金) 10:03:35.88 ID:UPiMUx810
>>832
自分もここ読んでダミーピン付けたよ
情報くれた人たちサンクス
俺の場合2oで穴開け後3oで穴の淵をかる〜くかる〜くさらってから
2oのアルミ棒を埋めたよ 測り忘れたが長さは5o弱と思う
で、抜け防止にセメダインスーパーXを楊子の先にちょこっと付けて
穴の側面に塗っといた
851832:2011/05/27(金) 15:00:10.38 ID:UTCPtLBX0
>>848,850
アルミなら手持ち工具で楽々加工できそう
ちょうどアルミブラックもあるから黒染めすれば見た目もばっちり
>850
詳細寸法サンクスです

>>849
ページを開いて一瞬自分のG17かと思ったよ
まったくの偶然だけどライトまで含めて殆ど同じ構成だー
前後サイトとリコイルスプリングガイドが違うかな
852名無し迷彩:2011/05/27(金) 19:21:03.47 ID:UPiMUx810
>>851
アルミだと加工簡単だからがんばってやってみて〜
俺はアルミ棒の切断面を機械加工ふうに磨いてシルバー地のままにしてみたよ
しかしグロックって不思議だな 飽きて放置してたんだが今回かまってたら
またもやマイブームになったよ…奥が深い
853ぞぬ子たん:2011/05/27(金) 22:57:32.76 ID:UsCPcgu20
ぎゃぼー!
KSCのG22、レギュラー商品にならないかなあ サプレッサー付じゃなくていいから
854名無し迷彩:2011/05/30(月) 21:58:06.60 ID:x8GyNsfs0
マルイの18Cでグロックデビューしてみたが思ったよりスリムだな
P8と比べて握り易すぎて感動してる
855832:2011/06/02(木) 10:50:40.31 ID:gzOlvzef0
honeyBeeのCQB STAND OFFとPDIのタクティカルブロックで迷い中
デザインはhoneyBeeだけどPDIの20mmレイルも捨て難い

気になるのはGuarderのフレームに合うかどうか
honeyBeeはマルイとGuarderの両対応を謳っているけどPDIはどうだろう?
856832:2011/06/02(木) 10:59:41.17 ID:gzOlvzef0
連書きスマン

>>852
直径2mmのアルミ丸棒を切ってダミーピンを作ったよ
見える側を軽く面取りしてアルミブラックで黒染めした
フレームは>850が書いてくれた寸法で穴開け
横着してパーツを組んだままでやったけど大丈夫だった

たったこれだけのことでも随分良い感じになるね
やってみて良かったよ
すっかりお気に入りになったので次はストライクヘッドを付けてあげよう
857850&852:2011/06/02(木) 20:57:32.93 ID:Cn+corMw0
>>856
完成おめ!
たったこれだけで・・・ってのよく分かる ほんとだよな
俺はイジリついでに前から気になってた歪なリコイルSPガイドの頭を削ってみた
ノーマルを削ったんで少々引っ込み気味になっちゃったよ
ちなみにこんな感じ↓スライド&フレームがドノーマルなんであれなんだが
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20110602202855.jpg
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20110528010232.jpg
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20110602203023.jpg
858名無し迷彩:2011/06/03(金) 04:05:39.77 ID:W6i5eUoL0
KSCグロックはエアガンとしての性能はマルイグロックに大分劣る?
859名無し迷彩:2011/06/03(金) 09:50:15.23 ID:4vYSsQ0O0
>>846
実際の作戦で使われたのは、P226、P228、ベレッタ、24/7OSS、G17、G19の
どれかまでは分からんでしょ
映画にどれが出るかはスポンサーになるメーカー次第
グロックはほっといても売れるせいか最近は映画には売り込んでないような
860名無し迷彩:2011/06/03(金) 17:55:31.17 ID:nILb0T990
>>859
> グロックはほっといても売れるせいか最近は映画には売り込んでないような

ずいぶん出世したもんだな
最初に名前が挙がった「ダイ・ハード2」では悪役扱いだったもんだが・・・
ジョーンズ星人に感謝せねばw
861名無し迷彩:2011/06/04(土) 00:00:59.90 ID:A9NBm4iW0
映画というか世間的じゃない。
日本でいうと卵かけご飯みたいな感じだと思う。
862832:2011/06/04(土) 16:20:31.72 ID:aLeLBR+f0
>>857
シルバーも良い感じだね
それと断面が機械加工みたいで更にリアルな雰囲気

自分のは艶消し黒にしたせいかちょっと樹脂っぽくて
一見すると元のモールドのままのように見えるのが残念
断面も粗いし・・・
光の当たり具合ではちゃんと金属だと判るからいいけど
いろいろと直したいなあ
863名無し迷彩:2011/06/04(土) 21:07:28.78 ID:oPCTwTd30
KSCのG26Cベビーパラベラムは刻印がみるすぺっくでなければなあ
864856:2011/06/04(土) 22:35:20.92 ID:jRbu84l40
>>862
サンクス

アルミ棒の断面の平面出しはちと考えた で、電工用のペンチ(プライヤーじゃなくて)の
挟む部分のギザギザにアルミ棒を沿わせて挟む・・・ペンチに対して直角に
で、ちょこっと断面をはみ出させ、金属やすりでペンチの平面ごと削ったよ
その後さらに1000番の耐水ペーパーにあて木して削り、最後はダイソーで仕入れた
台所用スポンジの背中部分に断面押し付けてクルクルグリグリで完成
スポンジはちと特殊で、黄色で厚みは1cm位、背中の部分がグレーでまるで耐水ペーパー
見たいになってる。
スポンジの厚みのお陰で、グリグリしても芯がぶれずに綺麗に円形のヘアラインになるよ
で、上記は作業しやすいように5cm位のアルミ棒で行い、断面加工後5o弱に切断した

長文スマソ
865857:2011/06/04(土) 22:38:08.35 ID:jRbu84l40
↑名前ミスった864のカキコ者は857です
866名無し迷彩:2011/06/06(月) 20:47:11.47 ID:dDr1C7oY0
グロックってなんであんなにグリップの前側が角ばってるの?
上から見るとПこんな感じ、握りづらくてしょうがないんだが。
もっと∩みたいに丸めること出来なかったのだろうか
867名無し迷彩:2011/06/06(月) 21:17:13.62 ID:s6r7tTh00
むしろとっても握りやすい
俺の場合1911みたいに∩になってると手の中でふらついて構えにくい
868名無し迷彩:2011/06/06(月) 21:34:18.96 ID:j8VdYBc90
角ばったグリップの方が感触だけで銃口の向きが分かるというのはある
ポイントシューティングなんかの時は助かるんじゃなかろうか
869名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:06:54.74 ID:W/lvpAM70
俺も1911系をしばらく握ってからグロック握ると違和感感じるが
しかし2.3日かまってると妙に馴染む
870名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:09:20.38 ID:PDRTtUqg0
>>866
そう思ったらヤスリとはんだごてでオリジナルフレームの作成ですよ
世界に1丁のフレームを作りましょう
871名無し迷彩:2011/06/07(火) 00:07:34.80 ID:0xQz9yqdP
グロック撃つとやっぱ手の股が痛くなってくるよ
40SWとかを一日数百発撃てば、皮膚が慣れてない人の場合出血すると思う
872名無し迷彩:2011/06/07(火) 17:25:41.87 ID:YYHiEhyw0
マルイ製フレームとガーダー製フレームって素材に差が有るのか
削ったり穴開けをするとなんとなく感触が違う
ガーダー製のほうは粘る感じで加工面が滑らかにならないような
873名無し迷彩:2011/06/07(火) 23:20:01.38 ID:kG/E1h890
マルイかKSCのガスブログロック17で迷ってるんだけど
やっぱガンガン撃って楽しむならマルイの方がいい?
耐久性やリコイルの感覚等
874名無し迷彩:2011/06/08(水) 02:43:59.74 ID:7gT0zR4b0
マルイでいいよ
KSCは良くも悪くも好き者向け
875名無し迷彩:2011/06/08(水) 03:10:57.12 ID:hHvt+xur0
夜間は銀ダン一択
876名無し迷彩:2011/06/08(水) 14:31:07.72 ID:oW2IlcgZ0
>>873
KSCも悪くはないんだけど、マルイのはやっぱり良く当たる
それにアフターパーツも今はマルイ向けのが多いんじゃないかな?
KSCのG17も持っているけど、最近はもっぱらマルイのG17ばかりいじってるなあ
877名無し迷彩:2011/06/09(木) 00:43:50.23 ID:TVSeNnrb0
マルイのガスブロのグロック17ってカスタムモデル出てるけど
グリーンとか茶色のフレームって玩具感とかはない?
ネットの画像だけだとイマイチわからんね
878名無し迷彩:2011/06/09(木) 06:30:34.55 ID:1n1cHxmX0
まぁそもそもあの色は実在せんからな
879名無し迷彩:2011/06/09(木) 10:34:11.01 ID:iWWoXFzg0
あれ?そうだっけ
880名無し迷彩:2011/06/09(木) 20:37:55.00 ID:VpLxPTcV0
>878
グロックのカタログモデルには無いって意味?
881名無し迷彩:2011/06/09(木) 21:21:25.68 ID:VpLxPTcV0
↓これ欲しいな
http://www.honda-tech.com/showthread.php?t=1993626
まちがえてマルイガスブロスレに上げちまったorz
882名無し迷彩:2011/06/09(木) 21:59:54.62 ID:1n1cHxmX0
>>879
>>880
グロックのカラーバリエーションは一般的なODとTANの中間みたいな色だよ
そんでその妙な色でメーカーは「OD」と呼称してる
883名無し迷彩:2011/06/10(金) 09:42:05.35 ID:QdhW9hHR0
>882
なるほど了解
884名無し迷彩:2011/06/10(金) 11:04:17.82 ID:74fvOPXm0
グロックカスタムってスライドに丸穴開いてるんだっけ?
あれ埃とか入りやすいし
見た目もあんまり好みじゃないな俺は
885名無し迷彩:2011/06/10(金) 11:08:09.12 ID:XOBh1vRDi
穴って
886名無し迷彩:2011/06/10(金) 11:11:28.24 ID:0iWcaz6M0
どんな部屋で保管してんだよ
887名無し迷彩:2011/06/10(金) 18:02:43.40 ID:TUZceOGQ0
クリスコスタカスタムで使っているサイトって何だろう?
マルグロ用に出てるかな
888名無し迷彩:2011/06/10(金) 19:51:58.82 ID:+jKK2LXw0
>>887
ウォーレンのカスタムサイトらしい。
残念ながらエアガン用のパチモンは出てない。
889名無し迷彩:2011/06/10(金) 21:19:50.18 ID:q+qqvi2P0
以前、MOVEからでてたはずだけど、絶版。
890名無し迷彩:2011/06/11(土) 09:47:34.32 ID:4iT42uXB0
>>888, 889
ありがとう

ノバックが何となく似た形だから代用しようか
それともABS削って作ってみようか
891名無し迷彩:2011/06/11(土) 11:58:26.97 ID:Gy6qh3VK0
>>889
MOVEってハイニーサイトとかも作ってたけど
デトからXSサイト出たら全部やめちゃったよね。
採算あわないのかな・・・もったいない。
892名無し迷彩:2011/06/12(日) 16:45:43.27 ID:ewfV6LEuO
池上さんの番組でアメリカの銃砲店が出てたけど今、アメリカで1番人気なんだってな


日本円で4万8000円って安いよなぁ‥
893名無し迷彩:2011/06/12(日) 18:08:25.18 ID:aIHkOAF40
約五万で人が簡単に殺せる獲物が手に入るなんて
894名無し迷彩:2011/06/12(日) 22:05:34.48 ID:gqGQKjV00
サタデーナイトスペシャルならもっと安うおまっせ!
895名無し迷彩:2011/06/13(月) 00:22:55.16 ID:tmBHwxu90
素手でやれば0円で環境にも優しいよ
896名無し迷彩:2011/06/13(月) 03:07:54.20 ID:4fOxCv5eO
グロックでなぐれば、柔軟性のあるフレームのおかげで重大な事故を避けることも可。
やっぱグロックは素晴らしい。
897名無し迷彩:2011/06/13(月) 08:47:32.39 ID:7VktKRJl0
>>895
簡単ではないだろ
898名無し迷彩:2011/06/13(月) 12:46:22.93 ID:FC9R/uXG0
>>881
電ぐろに自分で仕込んでた人いたな。
899名無し迷彩:2011/06/13(月) 21:56:19.26 ID:wlExpWJB0
中華グロックで1番デキが良いのってどれなのかな?
ヤフオクのmeisterのを落とそうか迷っとるんだが…
900881:2011/06/13(月) 22:14:18.99 ID:Ls4R+a/H0
>>898
そーなんだ、LaserMax実物手に入れたんだろか?
本物はテイクダウンラッチがスイッチになってるってのにビクリ

その人自家加工だったらスゴイな
901名無し迷彩:2011/06/13(月) 22:18:03.99 ID:NemIT5xU0
価格の安さで中華グロックに手を出すつもりでいるのなら
ヤフオクでマルイの中古グロックを買った方がいいと思うよ。

meisterは知らないけどCAのグロックを買ってそう思った。
902名無し迷彩:2011/06/13(月) 22:47:38.76 ID:wlExpWJB0
>>901
安さというより、刻印とメタルスライド(特に刻印)に惹かれてね。
マガジンはマルイの使えるみたいだし、予備マグの心配も無しかと…
903名無し迷彩:2011/06/14(火) 00:53:02.44 ID:LtDkoBPy0
>>881
FPGのマストアイテムだからレプ出ると思ってたけど出ないね
904名無し迷彩:2011/06/14(火) 08:22:02.20 ID:4LQ8RV3g0
LaserMaxのGUIDE ROD LASERか
手加工程度でマルイG17に組み込めるのなら買ってみようか
905名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:20:04.83 ID:WtZLes0R0
>>902
なるほど。
刻印についてはガーダーのフレームに換えるという手もあるね。
メタルスライドについては、CAのはエッジもだるいし作りは値段なりのものだったよ。
meisterの出来はどれくらいなんだろうね。
個人的には、デトネーターあたりのスライドに換えるのが満足度も高いと思うけど、
本体がもう1丁買えるくらいコストがかかっちゃうね。

もしmeisterを買ったらインプレよろしく。
906名無し迷彩:2011/06/22(水) 22:15:32.57 ID:CaNxTuNz0
マルグロ17の弱点はやはり、フレームとフロントシャーシの結合部分かねえ
907名無し迷彩:2011/06/22(水) 23:22:47.23 ID:RwOxTZ7G0
FN5-7よりリコイルは小さいよね?マルグロ

リアカン好きだからグロックにしてロングマグ数本持とうかな、と考えてるんだけどFN5-7と比べるとリコイルがショボいらしいのが気になる
あとロングマグなら何月くらいまで実用可能?
908名無し迷彩:2011/06/23(木) 01:01:42.09 ID:cDTWVXui0
>>906
そこはガーダーのフレームで対策されてる。
真の鬼門はハンマーユニット固定ネジの受け。
909名無し迷彩:2011/06/23(木) 02:32:52.79 ID:YSybOSRg0
>>908
ガーダーフレームでもハンマーユニットのとこは駄目になったなあ。
2011verが出るらしいから何らかの対策に期待。素材も違うし。
910名無し迷彩:2011/06/23(木) 08:46:14.57 ID:JVlieE4c0
ハンマーユニットのところは組む前にエポキシを盛って
インナーフレームが入るギリギリのサイズまで削った
少しは補強になっていればいいな
911名無し迷彩:2011/06/23(木) 18:53:55.06 ID:wwqNt9Il0
>>909
そんなのが出るのか。
第4世代フレームも出してほしいなぁ。
912名無し迷彩:2011/06/24(金) 09:00:21.77 ID:tWugHueR0
レイルもグリップの凸もいらないからバリエ展開でGen.1フレームが欲しい
Gen.2でもいい
913名無し迷彩:2011/06/24(金) 17:07:36.62 ID:H6aKjQFs0
マルグロ17で、カスタムするとしたら何がいい?
とりあえず、アルミスライドに変えたけど他に何をカスタムしたらいいかわからん…
914名無し迷彩:2011/06/24(金) 17:13:48.54 ID:Av4lYww70
あんたは、●○風にしたくてとか、使い勝手を良くしたくてカスタムするんじゃないの?
カスタムは手段でしょ?
915名無し迷彩:2011/06/24(金) 17:23:42.51 ID:U7EN2AzB0
>>913
一例を挙げれば、外装をリアルにしたいのならガーダーのフレームにするとか…
916名無し迷彩:2011/06/24(金) 19:11:18.77 ID:FNjESjaz0
>>913
何を求めるかによって変わってくるから
一口にカスタムしたいと言われても困る。
917名無し迷彩:2011/06/24(金) 23:49:57.99 ID:dYpwqWh40
物事を自分で、しかも自分の趣味であるものを決められないとか

ゆとりしね
918名無し迷彩:2011/06/24(金) 23:56:23.72 ID:j0bdFJ7k0
周りに厨よばわりされて、マルイのG26アドバンスを封印したけど、久しぶりに物置のなかから引っ張り出したら、
これはこれでやっぱり結構格好いいんだよな

こんどのサバゲで復帰させようとおもったのだけど、ガスをいれて試射してみたら、スライドストップがかからねぇ・・・

ちゃんどマガジンは暖めてから使ったんですがね、なんだろ、スライドストップが掛かるときとかからないときが
あるのですよ

モスボール失敗ですかね?なにかいい対処法あるでしょうか?それとも、マルイに送って修理してもらったほうが早い?
919名無し迷彩:2011/06/25(土) 00:07:40.19 ID:SRhRduF50
>>918
スライド外してマニュアルに有るとおりオイルかけてみた?
920918:2011/06/25(土) 00:40:48.93 ID:L5PlM/950
>919
それやってみました。それでもやっぱだめみたいです。マルイのガスガンって空撃ちし過ぎると
スライドストップの金具が磨耗してまともにかからなくなる、って聞いたことありますけど、それ
かな?
921名無し迷彩:2011/06/25(土) 00:46:02.06 ID:SRhRduF50
>>920
それは有り得るね
スライドストップかかる所完全になめてるなか?
922名無し迷彩:2011/06/25(土) 08:04:51.24 ID:XiW9EWfi0
逆に考えるんだ
「スライドストップなんかかからなくても構わない」
そう考えるんだ
923名無し迷彩:2011/06/25(土) 10:31:10.80 ID:9Fkvmbyp0
せやせや
ガスカットのタイミングを早めてショートストローク化すればええんや!
924名無し迷彩:2011/06/25(土) 13:23:54.20 ID:RckKGAhE0
ここのスレの住人は、みんなガーダーのフレームに変えてるの?

フレームだけ2個ある俺は、変態かしら
925名無し迷彩:2011/06/25(土) 20:48:58.44 ID:fLdLdwxB0
1こ譲って欲しいくらい
926名無し迷彩:2011/06/25(土) 21:02:16.10 ID:3s7pPuKa0
リアル刻印の頃のKSCのフレームが2つとマルイの純正が一つ余ってる
927名無し迷彩:2011/07/01(金) 02:34:13.03 ID:nH0qWde/0
マルイのサムレスト買ったんだけど、結構太くなるな…

片手でスライドストップ・マガジンキャッチが操作できなくなっちった
928名無し迷彩:2011/07/01(金) 07:17:11.04 ID:ewdB81v/0
俺も
マグキャッチはロングタイプに交換して使い勝手が戻ったけど
スライドストップをどうしようか
929名無し迷彩:2011/07/01(金) 08:20:21.01 ID:DUH7ANxH0
スライドストップを外に45°くらい曲げてみ
930名無し迷彩:2011/07/01(金) 09:46:07.26 ID:drKrp0q7O
ガーダーのマルイG17用の厨デザインのスライド(某ガンショップのパクリ)載せた。
ブリーチの高さが合わないので削った以外はほぼポンづけだった。
生意気にエキストラクター別パーツなのね。
セレーションのエッジも立ってるし、安かろう悪かろうかと思ったけどこれはこれで気に入ったよ。
931名無し迷彩:2011/07/01(金) 17:39:19.70 ID:idXY4g090
>>930

エレンカスタムを
厨デザインって・・
932名無し迷彩:2011/07/01(金) 20:18:45.80 ID:VFE3kblP0
KSCのグロック19に、おすすめのホルスターありますか?
CQCホルスター、どれ買えばいいのか判らなくて...。
933名無し迷彩:2011/07/01(金) 22:03:48.22 ID:3XoUKBbS0
>>930
たぶん、俺も同じカスタムだわ

あれ、エレンカスタムっていうのかwww
934名無し迷彩:2011/07/01(金) 22:22:56.35 ID:eZYLyL6q0
>>932
ブラックホークのグロック20/21用がよいのでは?
935名無し迷彩:2011/07/02(土) 07:55:30.59 ID:xBskokM50
ティエレンカスタムは知ってるがエレンカスタムってのは初耳だ
936名無し迷彩:2011/07/02(土) 10:06:51.06 ID:UGVCAsYLP
MGCのガスブロが意外と名作だったりするけど、あのグリップパネルだけはどうにも納得いかねえ・・・

マルイのグロックはトリガーのキレが良すぎるし、KSCは論外だし・・・
937930:2011/07/02(土) 12:32:04.61 ID:iQznt9xDO
エレンカスタムじゃないよ、ゲームのCODMW2をモチーフにしたスライド。
フロントセレーションの範囲が少し長い形で、TF141とユニオンジャック、骸骨マークがシルクプリントしてあるスライドだよ。
日本の某ガンショップのカスタムをガーダーがパクって出したという。
言葉足らずですまん。
938名無し迷彩:2011/07/02(土) 13:54:30.61 ID:iwjqqnwV0
安直に髑髏とかつけないほうが格好いいのに。
なんか大阪のDQNみたいで嫌。
939名無し迷彩:2011/07/02(土) 15:07:08.82 ID:GwqO3pov0
マルイはシグとグロックのトリガーの感触が逆だったら良かったのに
940名無し迷彩:2011/07/02(土) 17:49:51.64 ID:iQznt9xDO
ドクロは俺も嫌い。グリップテープでも貼ろうかと思案中。
P226は絶妙なクソアクションだよね。
銃をブラさずにトリガー引き切る自信ないわ。
941名無し迷彩:2011/07/02(土) 20:07:26.72 ID:o5xiGg2P0
>>940
そーだね。スケボーのデッキテープとかで隠せそう。
オレも欲しいな。在庫どっかにないかな。
942名無し迷彩:2011/07/02(土) 21:04:02.92 ID:jgFT9OmO0
マグプルシール貼って誤魔化せないかな?
943名無し迷彩:2011/07/02(土) 21:10:01.03 ID:xBskokM50
ドクロとかTFなんとかみたいな厨臭いプリントを隠すなら
滑り止めに貼るシールを使えばさほど違和感無いかも
944名無し迷彩:2011/07/02(土) 21:40:04.04 ID:rcNIxByT0
141のエンブレムまで消したらCODグッズとしての存在価値消えるじゃねーか もったいない
945名無し迷彩:2011/07/02(土) 22:36:48.86 ID:Js9D3m8zi
好きにしろ!自由に生きろ!
946名無し迷彩:2011/07/03(日) 00:51:37.32 ID:Y/wEaTPK0
そもそもTF141仕様のスライドって何w
MW2にそんなグロック出てこなかったじゃんwwwww
947名無し迷彩:2011/07/03(日) 04:14:50.25 ID:EL8aK9Bi0
こまけぇこたぁ良いんだよ
948名無し迷彩:2011/07/03(日) 10:28:48.43 ID:vw6TKkQ70
>>947
ザ・松田ですね、わかります
949名無し迷彩:2011/07/05(火) 03:32:43.04 ID:RDgfxeq20
18c再販まだかねえ。
950名無し迷彩:2011/07/05(火) 07:14:48.27 ID:ncjOxZw40
故障しやすい暑い時期は出荷を控えております ○ヰ
951名無し迷彩:2011/07/05(火) 22:11:29.45 ID:78KTiMs7O
夏にガスブロフルオート売らずにいつ売るんだって感じだが。
バッファでも追加すれば大丈夫じゃね?
「リコイルバッファー追加!ショートストローク化によってさらにブローバックが加速!」とかうたって。
952名無し迷彩:2011/07/06(水) 01:36:31.83 ID:jSr3xm3a0
18Cは7月下旬再生産だとさ。
初回ロットは買いそびれたから楽しみだ。
953ぞぬ子たん:2011/07/08(金) 02:21:31.18 ID:Lelk54Ng0
(´・ω・`)
マルイG17を持ってるんだけどスライドの幅が気に入らないので、
KSCに買い換えたくなってきた

それとも、幅がリアルで組み付けが難しくない社外スライドあるかなあ
強度の問題だと月刊Gunには書いてあったけど、ワイヤーかt0.3mmくらいの鉄板を入れたらいいのに
954名無し迷彩:2011/07/08(金) 11:34:50.26 ID:JyfQqwvb0
フレームならガーダーがリアルサイズを出しているけどスライドはどうだろ?

俺は刻印のところに滑り止めシールを貼ってコイツはG21だと思うようにしたw
955名無し迷彩:2011/07/08(金) 18:20:32.76 ID:TXLA65er0
21にしてはスリムすぎだし、17にしてはデブいし、謎のグロックに…
956名無し迷彩:2011/07/09(土) 18:02:23.07 ID:PY332R7m0
グロック17.5
957名無し迷彩:2011/07/11(月) 20:46:18.74 ID:ZVNTECIs0
958名無し迷彩:2011/07/11(月) 22:13:12.87 ID:Xq65vvEZ0
>>957
なに?コレ…
959名無し迷彩:2011/07/11(月) 22:18:05.74 ID:gEZw77T00
>>957
これ再現しようと思えば、エアガンでも比較的簡単に再現できるな!
960名無し迷彩:2011/07/11(月) 22:55:28.14 ID:WXjD/xGE0
釣られるなよ?
961名無し迷彩:2011/07/11(月) 22:55:44.02 ID:SVh+RPAB0
国本早くしろ
962名無し迷彩:2011/07/12(火) 01:16:13.51 ID:9KxJyaFX0
>>957
それがマジもんと仮定して書くがパーツ構成から察してエドブラウンに「作ってもらった」っぽいな
963名無し迷彩:2011/07/12(火) 01:36:28.98 ID:/IC/Kid50
だから偽物だって
964名無し迷彩:2011/07/12(火) 01:47:06.18 ID:9KxJyaFX0
ってよく見たら背景がエドブラウンのエグゼクティブじゃん
どー見てもエドブラウンのブースだうわめっさ恥ずかしぞ俺

これが元画像か
http://www.armoryblog.com/wp-content/uploads/2011/07/spartan-1911.jpg
965名無し迷彩:2011/07/12(火) 02:02:21.07 ID:YlTxdh3R0
未だに1911は売れまくってるんだよなあ
グロックも新しい形状のモデル作ってみれば良いのに

特に大口径の奴はビシビシ来て撃ちにくい
966名無し迷彩:2011/07/12(火) 02:23:11.18 ID:PZU5CdTh0
>>957
刻印とセレーションしかグロックじゃないじゃんw
いや、若干欲しいけどさ
967名無し迷彩:2011/07/12(火) 02:33:27.90 ID:YlTxdh3R0
シグは一度ガバ出して失敗したんだっけ?

にしても、マルイのグロックが所有欲を刺激する・・・
メインアームとしてロングマグを何本も買えば火力的にも悪くないだろうし
968名無し迷彩:2011/07/12(火) 03:26:33.00 ID:YZKncgvB0
>>965
悪名高き10ミリ弾でも、G20なら普通に撃てますよ
969名無し迷彩:2011/07/12(火) 04:14:06.29 ID:YlTxdh3R0
>>967と同じ事別スレで書いちゃってマルチになってる、ゴメソ

>>968
勿論撃てると言えば撃てるけども、人差し指から親指の辺りが直ぐ真っ赤っかになりそうだな
9ミリでもM9とかシグと比べても17は撃ち心地悪いし、あの角張ったフレームが改良されないのが不思議
シューターでグロック使ってる人も、角張りやトリガーセフティがイヤって言ってたりね
970名無し迷彩:2011/07/12(火) 07:48:32.01 ID:vg2SOR3k0
GlockのフレームにSigかBerettaっぽいスライドを乗せた画像を見たけど
なかなかシックリしててカッコよかった
たぶんコラだと思うが
971名無し迷彩:2011/07/12(火) 09:51:45.72 ID:9wMx09Eg0
>>969
グロックのフォロワーであるS&WのM&PやスプリングフィールドXDもサムセフティやグリップセフティをつけてるくらいだしなぁ
確かにSAなみのトリガープルはある意味即応性に優れてるんだろうが。
972名無し迷彩:2011/07/14(木) 22:05:30.47 ID:hhqFv+in0
コラ画像とは違うけどもしグロックがポリマーフレームM1911を売ったらガバ信者は大騒ぎするんだろうな

973名無し迷彩:2011/07/15(金) 00:13:08.53 ID:qMB+9iSh0
サバゲ用にグロック欲しいお
G18Cは見た目とフルオート機能が気にくわないがエンジンはG17より優れてるんだよな?
エンジンのみ購入→交換ってのは簡単?
974名無し迷彩:2011/07/15(金) 00:33:45.80 ID:uVo/0Kkz0
素直に18にしとけ
975名無し迷彩:2011/07/15(金) 00:38:49.22 ID:jD0xk+e60
>>973
無理
グロック18Cとグロック17カスタム持ってるけど、スライド交換すると泣く事になるぞ!
976名無し迷彩:2011/07/15(金) 01:17:17.74 ID:qMB+9iSh0
サンクス

あとガスガン用マガジンって意外と重くて、
2kgちょいの電動ガンとマガジン数本よりずっしり来るのが予想外だった・・・ガスも持って行かなきゃならないし
977名無し迷彩:2011/07/15(金) 01:25:03.32 ID:8zV1gcUo0
>>975
グロック18Cのピストンあたりまるまるグロック17に移植して
DETONATORのG18C用G17スライドみたいなの作ろうと思ったけど無理なのかorz
978名無し迷彩:2011/07/15(金) 01:46:30.09 ID:qMB+9iSh0
うーん、G18Cの方が明らかに優れていると言われてるのにG17買うのはなんか悔しいんだよなあ
979名無し迷彩:2011/07/15(金) 02:24:03.23 ID:q+AkixXV0
サバゲ用に、ツール用に、ならG18Cでいいじゃん
980名無し迷彩:2011/07/15(金) 04:53:36.31 ID:qMB+9iSh0
正直、所有欲みたいなのでグロック買おうと思ってるからなあ
FN5-7はエアガンとして考えれば悪くないんだけど、見た目が特徴的すぎる
981名無し迷彩
>>980
18も17も感覚的には性能はさほど変わらんよ。
デザイン好きな方で選べば良いと思う。
18は例外を除けば公的機関にしか売られてないってのどう見るかでも変わってくるよね。