初めてのサバゲ武器、装備のすすめ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
これからサバゲ始める人に対しておすすめのトイガン、装備関係などを語るスレ
すすめる理由、予算関係などなど
初心者は質問を簡潔にわかりやすくして質問してね
嵐スルー

過去スレ
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1213694436/
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1231550820/
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1243955946/
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1253921944/

関連スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1272092675/
サバゲー初心者集まれー!弐回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1242286276/
サバゲーするのによい最初の銃とわ!?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1271505535/
初めてエアガン買おうと思うんだが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1244345847/
2名無し迷彩:2010/06/14(月) 02:14:06 ID:3MN98kid0
・揃える順番(推奨)
◎=必要       ○=あった方が良い
●=気分でどうぞ   △=サバゲに慣れてきたら
×=むしろ推奨しない

◎ゴーグル(ASGKのマーク入りの専用品)→フルフェイス推奨
◎メインアーム(電動ガンが無難)
◎バッテリー(ガス)・BB弾・充電器
◎ガンケース
◎ゴミ袋・人によっては灰皿
◎飲み物・食料
○マーカー(赤・黄)→赤と黄色のガムテで代用可
○迷彩服(BDU)上下→地味な色合いの私服でもOK
○手袋・帽子→軍手・バンダナ等でもOK、夏場は帽子必須
○フェイスマスク
○予備マガジン(又は多弾マグ)・予備バッテリー
○着替え(泥だらけ汗まみれになるから)
〇フットウェア(ブーツ・登山靴)→スニーカーでも良いが、怪我防止のためハイカット推奨
●ベルト・スリング・ポーチ類
●敷物
●簡単な工具一式
△サイドアームとそのホルスター
△ギリースーツ等の特殊装備
×酒
×中華銃、装備→品質、ロット毎の安定性、レビュー数、サポート的に微妙

・必要なものが大体揃うオススメショップ(通販可)
フロンティア(東京都北区)
ttp://www.frontier1.jp/
ファースト(大阪府東大阪)
ttp://www.first-jp.com/
※通販もいいですが、地元の店で現物を触ったり、ルールやマナーを学ぶことも重要です
3名無し迷彩:2010/06/14(月) 02:40:12 ID:3MN98kid0
とりあえず「初めてのサバゲ武器」は東京マルイの電動ガンを強く推奨

・このスレ的によく上がる銃のチョイス
NewM4(非次世代):リニュで強度問題を一応パス。汎用性と発展性、普及率に優れる
AK :47とベータの二強。強度問題がなく、ラージバッテリーは大容量で発射弾数に優れる
G36C :強度問題がなく、レイアウトもM4などに似て扱いやすい

・次点
FA-MAS:安さと毎秒20発に高耐久メカボが売り。古さと軋み音、独特の操作法が弱点
G3SAS :小さくて軽く、大容量多弾。架空銃のそしりと発展性は純正アイテムがポイント
P90  :サイズと意外な発展性・普及率を誇る。純正サイトにやや難。マガジン問題はほぼ解消。
SG552:ABS多用で軽量ながら剛性も確保。マガジンは2〜3個欲しい。発展性は少ない。

・ハイサイクル電動ガン
MP5とG3SASのハイサイ機種はコンパクトで戦闘力は高い。価格が高めなのが唯一の欠点。

・次世代電動ガン
価格設定が高めでリコイル機能によりフルオート時の弾道がぶれるため多少微妙ですが、
十分な戦闘力はあるので、予算に余裕があれば一丁目として導入する事は、
否定されるものではありません。

・上記以外のマルイ銃
中には実戦に耐える銃もありますが、「初めてのサバゲ武器」としてはお勧めできません。

・要注意
MP5KA4は命中率に難があり、PSG-1は重く大きく連射が効かない上に発展性も少ない。
マルイ製以外の銃の導入は、海外のメーカーのものも含めてサバゲに慣れた上で熟慮してから。

・改造について
銃を分解してバレルを交換したりピストンを強化したりといった内部改造はオススメしません
初心者がやると性能が落ちたり、強化のしすぎで銃刀法に引っかかることもあります
外装パーツの交換、スコープをつけたりといった見た目の改造はご自由にどうぞ
4名無し迷彩:2010/06/15(火) 03:08:30 ID:Nb3/FzjV0
いきなり保守とかw
5名無し迷彩:2010/06/17(木) 20:51:39 ID:ZclkCAjt0
この間の試合でサイドアームがやっぱりあったと思ったのでハイキャパでも買おうと思うのですが4.3、5.1、デュアルステンレスのどれがお勧めでしょうか?
6名無し迷彩:2010/06/17(木) 20:54:01 ID:ZclkCAjt0
途中送信してしまいました、すみません
またお勧めのカスタムパーツとかも教えてもらえませんか?
7名無し迷彩:2010/06/17(木) 21:57:14 ID:U5ZKVI2U0
基本的にどれでも似たような性能。
大きさにかかわる扱いの差以外に、初心者さんが得したり損したりする感じのポイントはないな。
あ、デュアルはピカピカして場合によっては被発見率上がっちゃうかも?という程度。
むしろ運動中に落としたりして無くさないように、保持する方法も重要視するといい。

カスタムはこのスレでは基本奨励してない(改変による影響の良し悪しと追加料金の問題)ので、それっぽいスレに誘導しておく。

サバゲー初心者集まれー!弐回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1242286276/l50

東京マルイ ガスブローバック総合 Part63
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1275116026/l50

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1272092675/l50
8名無し迷彩:2010/06/17(木) 21:58:48 ID:U5ZKVI2U0
すまん、ageちまった・・・orz
9名無し迷彩:2010/06/17(木) 22:11:51 ID:O62zK/M00
>>6
4.3がいい。
お勧めカスタムは、フリーダムアートの集光アクリルサイト。
10名無し迷彩:2010/06/17(木) 22:42:05 ID:AUK972A80
>>5

使用頻度がわからないけど、トラブル等の時にしか使わないのなら
邪魔になりにくいデトニクスなんかもいいんじゃないの?
11名無し迷彩:2010/06/18(金) 01:04:20 ID:u4uV7lrE0
>>7,9-10
ありがとうございます
多分トラブル程度にしか使わないと思うので4.3かデトニクスの方向で考えて見ます
12名無し迷彩:2010/06/18(金) 17:29:36 ID:u4uV7lrE0
小型のを調べていたのですがハイキャパ3.8のコンバーションとかは4.3と比べて性能的に問題はありますか?
値段は張りますが性能が同じならコレもありかなとおもったのですが・・・
13名無し迷彩:2010/06/18(金) 18:04:44 ID:pKw9jnLj0
>>12
それは使ったことないけど、バレルが短い分初速は低くなるだろうね。
あと、精度や強度がマルイ純正と比べてどうななのか?
って心配もある。
14名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:00:50 ID:u4uV7lrE0
精度が悪い可能性も・・・ですか
初速自体はガスブロなら大して変わらないと思うのですが精度が悪いのはちょっと問題なので普通の4.3に手を出してみます
ありがとうございました
15名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:08:38 ID:RdBb/lO+0
>>14
滅多に使わないサイドアームにどこまでの精度を求めてるんだ?
精密射撃でもあるまいし。
精度が高いにこしたことはないけどさ。
16名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:59:57 ID:u4uV7lrE0
今までサイドアームなんて持ってすらいなかったので・・・前回のでなんとなく欲しいなーとおもったのです
やはり軽くて小型なほうがいいのでしょうか?精度は10mぐらいで当たればいいなぐらいです
17名無し迷彩:2010/06/19(土) 02:12:21 ID:eHvuhWt60
自分も持ってないからわからないけど道楽みた感じじゃ悪くないんじゃないか?
多分フロントサイトとかの取替えも出来るだろうし悪くないと思うは思うぞ
ただ価格が高いし普通に4.3でも十分だから見た目と財布で考えればいいんじゃないか
18名無し迷彩:2010/06/19(土) 10:53:59 ID:RocR+3J90
>>16
>精度は10mぐらいで当たればいいなぐらいです
精度を気にするなら10mで何cmに集弾させたいかってのが問題なんだけど
5cm、10cm、上半身、どの程度にあたればいいとか考えてる?
ほとんど考えずに>13に言われて"精度"って書いてるだけじゃね?

ハンドガン戦とか室内でやってるとかでなければ必要ないと思うけど
10mくらいでゲームの緊急用なら電ブロでも十分だよ
サイドアームは見た目だけじゃなく、性能までを自分で調べて決められるようになったら買えば?
19名無し迷彩:2010/06/19(土) 17:58:25 ID:5pShqoM10
>>16
> 精度は10mぐらいで当たればいいな

屋外でのサバゲだろ?10m先で数cmとかの集弾性にこだわらなくてもいいんじゃないの?
それより、サイドアームとして邪魔にならないとかの方が重要な気もするけど。
サイドアームでも予備マグを持っていくとすると、ハイキャパのマグを複数持ってくと結構重いし邪魔だと思うけどな。
20名無し迷彩:2010/06/19(土) 18:51:58 ID:eHvuhWt60
てか的が人間で10mぐらいなら狙わなくても当たるレベルだろ
普通のハイキャパとか買ってとっさに抜けるようにホルスターでもかっておいたら?
ブラックホークのCQCホルスターとかなら安いし性能もいいからお勧めだよ
中には2万ぐらいする奴もあるけど屋外で普通にやるならそこまでいらないと思う
むしろあのホルスターは屋外だと使い勝手どうなんだろうか?簡単に抜けるらしいし何かの拍子に落ちそうな気もするけど・・・
21名無し迷彩:2010/06/20(日) 03:02:33 ID:qXeBSxoH0
とっさの時には不便だが、個人的には初心者にはフルフラップのホルスター推奨。
音が出るとか抜き辛いとか、問題点もあるが、銃を落としたりするよりかはよっぽどマシ。
稀にしか使わない物だし、それならば落とさないように、携帯時に邪魔にならないように。
22名無し迷彩:2010/06/23(水) 03:51:23 ID:0SyrjNvZ0
>>20
屋外でブラックホークCQCホルスターのM92用とフルサイズガバ用を使ってるが、
銃が勝手に抜け落ちそうになった事なんて一度も無いぞ。

いまやカイデックスホルスターもブレードテック、サファリランド、フォーブスと
色々あるが、ブラックホークCQCが一番使いやすくて好きだわ。
23名無し迷彩:2010/06/24(木) 13:26:42 ID:3zpIcd7GP
SG552とG36Cってどっちが良いんでしょう?
カスタムパーツはG36系の方が多いようですが結構薄そうなSGもコンパクトで良いと思っています
・G36Cはプラの様ですが歪みに強いか
・結構ハイマウントの様な気がしますがパララックスは気にならないか
・SGのバッテリーの容量、マガジンの容量は少なくないのか

どっちがいいんだろう・・・
24名無し迷彩:2010/06/25(金) 00:57:45 ID:IFlOsg8Y0
最初はカスタムパーツてんこ盛りにしたくなるがその内重くて嫌になるよ。
ゲームでコンパクトって言うのはブッシュの濃いフィールドだと超有利に感じる
パララックスも至近距離なら狙わないでも当てられるから気にするな
まぁ自分がカッコいいと思った方を買うのが一番だよ。満足度が高いし
25名無し迷彩:2010/06/25(金) 01:03:24 ID:kwIU+OFW0
>>23
個人的にはG36C、軽いし結構丈夫だよ
バッテリーはニッスイとか使えば問題ない、それでも足りないならリポやリフェで、詳しくはバッテリースレテンプレでも見てくれ

>>24もいってるけど一部除いてほとんど性能に問題が無いから見た目で選べばいいと思う
あとゲームもゴテゴテだと重いし長いと何かとぶつけたり音立てたりする原因にもなったりするから要注意
そんなこんなで結局俺はAK47やめてβスペツナズにグリップつけて使ってるぐらいだしね
2623:2010/06/25(金) 01:29:50 ID:FquuBTszP
そうなんですか・・・
わかりました、よく考えて決めたいと思います
27名無し迷彩:2010/06/27(日) 00:20:03 ID:OMQAswwj0
>>26
モノにもよるだろうけど光学サイトとフォアグリップはあると便利なときが多いかも
もちろん消音ならサイレンサーもね

フラッシュは全然使ったためしないしレーザーは禁止されてる場所が多いから微妙だとおもう
28名無し迷彩:2010/06/28(月) 01:29:35 ID:VM1T/Qn1O
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/006008000021/order/
勢いで買っちゃったけど
これってM14のマガジン入りますか?
M4専用ですか?
29名無し迷彩:2010/06/28(月) 02:58:15 ID:0c7S9R520
5.56のトリプルだから無理やり突っ込めば7.62は二本入るだろうけど
形があってないからフラップつけてても中で暴れるし
フラップはずしたままだったらおそらく落としてなくす
なのでM14用のを買うのを薦める
30名無し迷彩:2010/06/28(月) 07:19:20 ID:VM1T/Qn1O
>>29
昨日探したけど無かったんですがマルチカモの14専用ポーチってあります?
31名無し迷彩:2010/06/28(月) 08:33:11 ID:RuBx3HpA0
サバゲ熱再発中の元お座敷シューターなんだけど
銃本体含め通販でどこかお勧めのところある?
32名無し迷彩:2010/06/28(月) 12:35:36 ID:Vl/ZxOk70
ファーストでいいんじゃない?俺は使わないけど
33名無し迷彩:2010/06/28(月) 21:41:04 ID:RuBx3HpA0
サンクスコ
でも欲しいの在庫無かった
34名無し迷彩:2010/06/29(火) 21:37:27 ID:2RhsZ7xp0
ファースト重い・・・
35名無し迷彩:2010/06/30(水) 17:52:02 ID:dJxVbFOA0
友達に誘われてサバゲデビューするのですが、一本目の銃に悩んでます。
誘ってくれた友達に相談したら、「東京マルイの好きなの選べ」と言われました。
んで、AK47カッコいい!コレだ!と思ったんですが、「マルイでもあんまり古いのは避けろ」とも言われて
いたのを思い出しました。AK47は古い部類に入るのでしょうか?
候補の次点はG36Cです。ズバリどっちがお勧めですか?
36名無し迷彩:2010/06/30(水) 18:08:37 ID:8YJTdO440
>>35
ttp://www.hyperdouraku.com/airgun/history/index.html

AK47はかなり古いんじゃないかな
37名無し迷彩:2010/06/30(水) 18:09:19 ID:XCJy7yQk0
その二つなら個人的にG36C。
強度も申し分ないし、小型軽量なので一本目としてはいいんでなかろうか。
次世代電動ガンに手を出したくなったら
G36Kを買えばマガジン流用可能。
38名無し迷彩:2010/06/30(水) 18:38:31 ID:db1m4rTC0
>>35
AK47は結構古いけど今でも安定して使えるからオススメ、FAMASとかも古いけど性能良いしね
3935:2010/06/30(水) 18:48:19 ID:dJxVbFOA0
>>36-38
ありがとうございます。しかし迷うなぁ。改造とかの楽しみとかも加えたらやっぱG36C優勢なんですかね?
40名無し迷彩:2010/06/30(水) 19:01:24 ID:db1m4rTC0
>>39
外部改造はG36のほうが色々つけられる、内部はどっちも変わらない
あとはAKはラージバッテリーが使えるってところが利点かな?その代わり600連マグが微妙だけど
41名無し迷彩:2010/06/30(水) 19:11:37 ID:db1m4rTC0
追記だけど多分最終的に外部カスタムなんてグリップとサイトぐらいしかつけなくなると思うよ、重いしね
とはいえ初めてなら何も考えず自分の趣味で買うのが1番だと思う
42名無し迷彩:2010/06/30(水) 19:32:47 ID:LExL56w30
普通にAKはオススメだよ
初期電動にありがちなフニャフニャ感も無いし、ラージだし、600連だし。
フレームやらストックやらグリップやら、AKの方が圧倒的に社外品が多い
4335:2010/06/30(水) 20:50:39 ID:dJxVbFOA0
>>40-42
ありがとうございます。素人考えで、なんかあのレーザーポインターみたいなのぐらいはつけてみた
いと思っています。見た目の好みは圧倒的にAKが好きなんです。現在のサバゲ状況で使用者が多いのはどっちなんでしょうか?
44名無し迷彩:2010/06/30(水) 21:16:18 ID:db1m4rTC0
>>43
使用状況の多さはG36かもしれない・・・体感だけど
とはいえ身内は全員AKとかβスペツナズだしよくわかんね

レーザーサイトは禁止されてる場所が多いから注意な!
45名無し迷彩:2010/06/30(水) 21:39:36 ID:yb45R8hu0
見た目でAKなら次世代AK74シリーズでええんじゃね?
46名無し迷彩:2010/06/30(水) 22:52:15 ID:xDRva81c0
初心者だったらMP5シリーズだな
俺も最初MP5A5愛用してたし
47名無し迷彩:2010/06/30(水) 22:55:16 ID:yiz/bQtRP
ステアーAUGって重いって聞きますけど今時の次世代も結構重くなっているから
わりと普通なんですか?
48名無し迷彩:2010/06/30(水) 23:37:41 ID:db1m4rTC0
確かにMP5はいい、クルツ以外
前はMP5A4つかってたなー
49名無し迷彩:2010/06/30(水) 23:38:43 ID:db1m4rTC0
>>47
ハイパー道楽とかで他のと比べてみればいい
慣れればそこまで重くない
50名無し迷彩:2010/07/01(木) 00:00:54 ID:JPsNTbAM0
>>43
うちの周りではG36は一人もいないが、AK47も少数
最初の一丁は見た目で気に入ったのを買った方がいいと思う
51名無し迷彩:2010/07/01(木) 06:56:54 ID:IWfw88DA0
男なら黙って89式!

初トイガンなら好きなの買っていいと思うよ
初めから凝ったの買うより思い入れあった方がね
これから続くかもまだ分からないんだし
5235:2010/07/01(木) 22:26:27 ID:8g/cHzy50
いろんな意見ありがとうございます。いろいろ調べてみてAK102も気になりはじめました。
ただちょっと値段が…
AK47買ってチョコチョコ中と外改造してくのがいいかな。実物見てさわって決めたいんですが、
田舎なのでショップもなくて困ります。
53名無し迷彩:2010/07/01(木) 22:52:54 ID:C/hWcGuH0
ダットサイトとかライトとかを手軽にのっけたい。装備は現代風にしたい。特殊部隊やPMC風が好き>AK102
がんばってコンバージョンキットでRASつけたい、装備は旧ソ連兵とか旧東側、アッラーアクバルて叫びながら突貫したい>AK47

てなかんじで自分が何をしたいかで考えていくのもいいかと。

あと、内部カスタムは下手な組み方するとギア粉砕とか
いろいろひどい事になる可能性があるので相談できる仲間を作ってからがいいぞ。
ちなみに内部カスタムしたエアガンは使用禁止てフィールドがあるので
自分のプレイしようとしているフィールドがOKかどうか確かめてからな

カスタムは授業料として最悪一丁ダメにする覚悟で
54名無し迷彩:2010/07/02(金) 00:07:25 ID:y6rfiJgd0
>>35&>>52
 初心者向けなら無改造前提だろ?
どんなフィールドでヤルのかは知らんが「G36C」でイインジャネーノ?
「AK47」も悪くは無いが、あのマガジンの長さで伏せ撃ちを考えてみな。
マガジン長すぎて邪魔だよ。G36Cなら多段マグ連結してフルオートぶっ
ぱしてりゃ〜ソコソコいけるぜ。剛性もバッチリ問題無い。
次世代AK102で高か〜いとか言ってるようならヤメろ。この趣味は金が掛
かるんだよ色々とな。一式揃えたら発狂するぜ。
そもそも次世代のリコイルなんてゲームじゃ不利になるだけ。バッテリー
の消耗が増えてウルサイだけ。そう言う意味では>>51なんかいいぞ。
剛性は全くもってケチのつけようが無いし、日本人向けで構えやすい。
おまけにM14と同等の着弾性能。整備状況によっちゃー1。
自衛隊が嫌いなら89式はおすすめしないが、完成度はめちゃいい。
何しろ本職(自衛隊)が訓練用に採用した実績があるからな。
まぁ次世代並みの定価で重量も重いが満足できる内容だとは思う。
重量も実銃に近くて、MD33乗せりゃ気分はマジで自衛隊だぜ。
ウナギバッテリーなのは少々許せない範囲だが、社外品バッテリーでい
くらでも代用は利く。
55名無し迷彩:2010/07/02(金) 00:08:19 ID:y6rfiJgd0
>>35&>>52
…続き
>>37の「G36C」→「G36K」のステップアップも悪くない。
マガジン無駄にならん。両方所有するのも悪くは無いぞ。バッテリーも
ニッスイでどちらでも流用可能。無駄になる物が無い。ボルトスットッ
プうんぬん言ってる輩が多いが、そんなもの必要無い。G36Kはスコープ
もあるから何かと楽しいぞ。

AKは俺個人的に"共産主義大嫌い派"なのと、中国の汚い外交問題でアウ
トof眼中。AK好きなやつって馬鹿じゃネーのと思っている。あくまで個
人的なのでソコノトコロ宜しく。ちなみにAK持ってる非国民はソッコ〜
で倒すのが俺のポリシー。AKって意外と弱点多いんだぜ。

まあ、何を選んでもいいが初心者で金がネーなら、P90TRでも買っとけ。
厨房扱いされそうだが、どんなゲームでも対応できる。多弾マグに問題
があるが、そんなマガジンは買わずノマグで十分やれる。ちなみにG36C
は玉ポロするから萎えるぞ。その点P90のノマグはキッチリ打ち切れる。
んっ?長文になってしまった。そろそろこの辺で終わる。ご清聴ありが
と。 〜まで読んだとかのコメントはいらん。
56名無し迷彩:2010/07/02(金) 00:25:58 ID:e4xqd2NS0
ID:y6rfiJgd0
とりあえずおちつけ。
AKの下りはおもいっきり個人の主観すぎてアドヴァイスする立場にいる人間として言っていい事じゃない
あくまで個人的とか書いて逃げ道つくるとか悪質
AKは米軍だって鹵獲して使ってたりするんだ
AK使ってる人間を非国民呼ばわりするとか自身がどれだけ狭量か晒してるぞ
57名無し迷彩:2010/07/02(金) 02:14:27 ID:7SgpZQuE0
これ中学生だろ
58名無し迷彩:2010/07/02(金) 06:29:26 ID:cLMnToft0
俺の持ってるのが一番!

てのはよくあることさ
中学生的に
でも正直言ってお門違い&勘違いにも程があるけど
59名無し迷彩:2010/07/02(金) 09:49:25 ID:i81wJaoyO
気に入った物を勢いで買ってしまうのもサバゲの楽しみの一つだということも忘れないでくれ
60名無し迷彩:2010/07/02(金) 13:33:24 ID:EV0CRaX/0
銃に政治的な主義思想突っ込むなんてアホの極み
こんな奴とは一緒にゲームしたくねぇな
坊主憎けりゃ袈裟までってか
視野の狭いガキンチョかよ

というわけで
54,55の言ってる事は無視しちゃっておk>>35

今はNATO加盟している旧東側だった国の装備もまだまだAKだし
そもそも非共産圏でAK使ってたり、
AK元に自国産のアサルトライフル作っちまった国もあるし
AKのフォルムが好きだからって気にするこたーねえぞ
6135:2010/07/02(金) 15:40:50 ID:gg21+xAW0
いまだ迷っている>>35です。
趣味の世界だからいろんなこだわりあるのよくわかります。
とりあえず次世代は外して、AK47かG36C、この二つから勢いで選ぶことにしました。
買ったら報告しに来ますので、また「これだけはやっとけ!」みたいな改造教えてください。
ありがとうございました。
62名無し迷彩:2010/07/02(金) 15:51:04 ID:2Wsh9W9Y0
G36Cならハンドガードをとめるピンを
サドパのかボルト&ナットに換えること
63名無し迷彩:2010/07/02(金) 15:51:47 ID:TXWjtBEm0
改造じゃなくオプション取り付け程度だけど
必須ってことでもないが光学サイトがあるだけで照準をあわせやすくなるので
AKならレイルマウントをくっつけてダットサイトつける。
G36Cなら元からレイルついてるからレイルにダットサイトをつける
ぐらい。

とりあえず改造はちゃんと電動ガンの構造を把握してそれから考えたほうがいい
あと、二丁目を用意できてからがいいぞ
失敗してまともに撃てなくなった時の保険として。
64名無し迷彩:2010/07/02(金) 17:50:33 ID:AYyF9CGd0
装備とか軍とか言う人もいるけど、最初は単純に気に入ったの買えばおk
AKなら600連とは別に250連ショートマグ用意しておくと、伏せても撃ちやすい
6535:2010/07/02(金) 18:12:08 ID:gg21+xAW0
勢いでG36C買ってしまいました、楽天で。
>>62さんの言ってるピンはネットのいろんなサイトで書いてあったんで一緒に買いました。
初めてのエアガンなんで、とりあえず性能を落とさず見た目をカッコよくしたいです。なんか先っちょが
短いので少し長くしたいです。アウターバレルってのを変えたらいいんですかね?
アウターを変えたらインナーバレルも変えないとダメなんでしょうか?サイレンサーをつけるのが手っ取り早いのかも
知れませんが、サイレンサー付けると命中率が下がるとどっかに書いてあったので、バレルを伸ばしたいです。
ダットサイトは友人に古いのもらえることになってます。
66名無し迷彩:2010/07/02(金) 18:18:38 ID:/QuSCv5d0
エアガンは実銃と違ってバレルを伸ばせば命中精度が上がるってわけじゃない
とりあえずアウターだけでもいい。
ぶっちゃけマルイの場合、箱だし純正でかなりの完成度なので
下手にいじると性能低下する。
67名無し迷彩:2010/07/02(金) 22:39:50 ID:Cnkyj9Bk0
>>65
とりあえずオメ!
まぁなんだ、みんな失敗に失敗を重ねて今があるんだ。
多少でも遊んでから内部をいじることだ。
まず、外装いじれば故障もないだろうし、G36C外装パーツは沢山あるぞ!
とにかく「安全」に気を使うことだけは忘れるなよ〜
68名無し迷彩:2010/07/03(土) 00:14:22 ID:gh4iJBTZ0
>65
G36Cは全く問題ないが、
なぜ楽天。
69名無し迷彩:2010/07/03(土) 00:27:58 ID:32eIjAYt0
>>65
長いアウターにしたらそれに見合うインナーに換装したほうがいい、見た目の長さっていうならサイレンサーでいいと思うよ
ヘタにインナーバレル変えて0.989J超えると銃刀法でーってなるから、内部改造するなら計測器も買ったほうがいいね
サイレンサーも変な奴使わなきゃ集団性変わらないし結構スリムで格好いいのも売ってるからはじめは外部改造お勧め
70名無し迷彩:2010/07/03(土) 00:48:08 ID:sEVu68el0
>>65
長くしたいとかならG36Kにしたほうが良かったんじゃね
後から見た目を変えようとすると、1万2万は軽くかかるぞ

つうか一度くらい使ってから、カスタムとか考えろよ
性能落とさずとか命中率が下がるとか書いてるけど
実際どんな物か知らないんだろ?
71名無し迷彩:2010/07/03(土) 00:52:59 ID:oKiv+DFK0
>>69
M4系以外はインナー交換には多少バラす必要があるから
初電動の人にインナー交換は薦めないほうがいいと思う
(性能云々は荒れるので触れないことにしとく)

アウター変更はハンドガードやストックの長さの好みのバランスとかがあるから
Kやフルサイズへのコンバージョンキットも見てみるといい
サプも長さ、太さ、形状いろいろあるね
モスレンサーは普通の筒状だけどサイズがかなり豊富
72名無し迷彩:2010/07/03(土) 01:26:07 ID:bxqg8VgH0
>>71
G36もM4も同じ位インナーバレルの交換は楽じゃね?

G36マグウェル外しに六角1本・メカボ固定の六角1本。
チャンバー回してメカボのあった後方に引き出せばおkでしょ?
慣れれば一分かからんぞ
73名無し迷彩:2010/07/03(土) 01:33:13 ID:3rimyzQg0
すまない
G36はもってないんでパーツリストから判断したんだ
「ピンを抜くだけで出来るM4よりは大変だろう」
ということで許して
7435:2010/07/03(土) 01:50:41 ID:NxJw6iEw0
みなさんありがとう
とりあえず段ボール箱打ちまくって楽しみました。他の趣味で、結構精密な分解、改造とかしてるんで、
中もいじれると思ってます。インナーバレルを長くするとシリンダーも変えろとかよく書いてありますが、
247mmを365mmに変えたらシリンダーも変えるべきでしょうか?
75名無し迷彩:2010/07/03(土) 02:35:33 ID:32eIjAYt0
>>74
いじるのは良いけどくれぐれも法律違反はしないようにね
あと過信してるとうまくかみ合ってなかったりして弾詰まりとかするから気をつけて
76名無し迷彩:2010/07/03(土) 03:02:05 ID:z+Q+iyP00
>>74
もちろん。
基本的にバレルを長くするならシリンダーも変えるってのは必要だと思う。
バレル内容量がシリンダー容量に比べて大きいと負圧とかで弾速も落ちるし、命中精度も落ちることが多い。
エア容量のバランスもあるしな。

G36Cで見た目を変えるならG&Pあたりのフロントセットが使いやすくてお勧めではあるが……高い。
ちなみにG36Cからなら
ハンドガードとバレル変更->G36V
ハンドガードとバレル変更+ストック変更->G36KV
ハンドガードとバレル変更+キャリハンスコープ->G36E、G36K
ハンドガードとバレル変更+キャリハンスコープ+おにぎりサイト->G36
っていう派生が可能だな。
G36KVはストック変更無しでも有りっちゃ有りだが、本来は着いてるのが正式なG36KV。

V系にするならフラットトップキットも欲しいところ。
それとスリングアダプターが便利。

それから>>75が言ってるように法律違反の1J以上にはならないように。
精密な分解組み立てが出来るのはまぁいいとして、ギアの噛みあいとかピストンのレールの噛みあいとか理解できてないなら開ける前に理解した方がいいぞ。それ理解できてなくって俺最初メカボ壊したから。
77名無し迷彩:2010/07/03(土) 03:09:21 ID:Y5vGXcFK0
メカボの構造とかどういうとこで勉強するの?
78名無し迷彩:2010/07/03(土) 03:37:51 ID:32eIjAYt0
>>77
一応メカボスレはあるよ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1276084104/

後はネットで調べたりしたら結構でてくる、1番良いのは身近で知っている人がいたらその人に教えてもらうことかな
79名無し迷彩:2010/07/03(土) 03:45:26 ID:gTdacoz30
(ノズルを右に向けた)半身のバネを抜いた状態で組んで
指でギア回して覚えた

自分でやれば忘れないから試したら?
パーツ無くさなきゃ大丈夫だし、バラす過程を写真にとれば安全
80名無し迷彩:2010/07/03(土) 08:03:44 ID:Ke2yYv2o0
見た目で買うのも人の道理
然るに、しょっぱな分解して手に負えなくなるのもまた人の道理
81名無し迷彩:2010/07/03(土) 09:25:36 ID:Zv6n30Ap0
初めての…武器、装備で改造って…もうここ卒業じゃね?
82名無し迷彩:2010/07/03(土) 14:28:56 ID:jX4SSlrPP
AK47ってどうなんでしょう?
やっぱりレイル不足でG&Pのカスタムキットで改造すると重くて使いにくいんでしょうか?
もしそうならG36Cとかそっちを選んでみようと思うんですが

どっちが良いんでしょう?
83名無し迷彩:2010/07/03(土) 14:52:23 ID:9PBWna2c0
自分の好みを満載した俺だけの一丁とか考えずに
ゲームの実用重視だったら
光学サイトだけのっけときゃいいからアッパーにつけるマウントだけくっつけりゃいいよ
8435:2010/07/03(土) 15:11:47 ID:NxJw6iEw0
まだパカパカ家の中で撃って楽しんでるだけなんですが、もし改造したとして1Jオーバーの
分かりやすい目安ってありますか?ビールのアルミ缶を何メートルくらいで撃ちぬいたら「アウトォォォォォ!」とか。
85名無し迷彩:2010/07/03(土) 15:22:15 ID:iNPjBBTD0
ビールのアルミ缶ってやわいからねぇ、、、
普通の?アルミ缶で接射片面貫通までならOKという目安は聞いたことがある
簡易測定器買うか、レシピだしてG36スレで聞いたら?
浮かれるの気分はすごく分かるけど
もうスレチだし、あんまりしつこいと嫌われるよ?
86名無し迷彩:2010/07/03(土) 15:25:52 ID:9PBWna2c0
内部改造するなら弾測器買うのは絶対。
サバゲーやるのに遊戯銃買う前にゴーグル必要なのと同じく。
87名無し迷彩:2010/07/03(土) 16:44:17 ID:bxqg8VgH0
>>74
M4A1用の360o位のインナーであれば、ノーマルシリンダー(G36C純正)で対応可能。
ショップ等で聞けば変えた方がいいと当然言うだろうな。
シリンダー自体はG36CもM4も同じもしくは、大して変わらないはずだ。
88名無し迷彩:2010/07/03(土) 18:14:49 ID:ZVJub7+I0
>>84
>もし改造したとして1Jオーバーの

結局、こうなるのか
89名無し迷彩:2010/07/03(土) 18:25:58 ID:+jlTJkHl0
新たな威力厨がまた誕生する訳か
中身いじりたいなら、>>86の言う通りだな。
何を撃ちぬいたという抽象的な目安では無く、きっちり初速を測定すべき

ただでさえ目の敵にされてる趣味なんだから、気をつけてくれよ・・・
90名無し迷彩:2010/07/03(土) 19:22:31 ID:MUYRjrne0
サバゲー始めて約2年
雑誌やゲーム参加するたびに色々な物が欲しくなり、
ネット・オークションで次々と購入。
気がついたらカードローン残高は100万近くなり、月々の返済が
最悪。
集めたものをオークションに出しても、10万にもならないだろう。
初心者の方、そうならないように、深みにはまらないように
ご注意ください。
91名無し迷彩:2010/07/03(土) 21:10:08 ID:Ke2yYv2o0
結局、ゲームしたい
じゃなくて単に俺tueeeeしたかっただけか
かなしいの
92名無し迷彩:2010/07/03(土) 21:46:35 ID:np6CRpu+0
まあそんな輩は最終的に煙たがられてハブられてフェードアウトが定番
93名無し迷彩:2010/07/03(土) 23:19:27 ID:NJNStCln0
フェードアウトしてくれないから困るw
94名無し迷彩:2010/07/03(土) 23:42:32 ID:32eIjAYt0
やっぱりやってやられてってのが1番面白いよな
音立てずに後ろ回られて打たれたときとか唖然とするけどそれはそれで面白いしw
9535:2010/07/04(日) 00:30:20 ID:8s544x2p0
誤解を招いてしまったようで申し訳ないです。法律違反する気はないですよ。
弾速計(?)とか使わずに安全な範囲がわかればいいなと思って質問しました。いろいろ教えてくれてありがとうございました。
あとはコツコツ自分で調べます。
96名無し迷彩:2010/07/04(日) 01:28:31 ID:B1tR3ZvpP
M4っていっぱいあるけどどれが良いの?
SOPMODは高いからレイルついてリトラクタブルストックのS-SYSTEMを考えてるんですけど
97名無し迷彩:2010/07/04(日) 01:46:08 ID:oKk/RPgn0
その選択で問題ないよ。

他の選択肢でいくと
次世代除くのであれば
・M933
・S-System
・newM4A1
これらの新型であれば首ポッキリとかそういった問題が少ないのでお勧め

あとは…M4のハイサイ、M4 CRWが14日発売だからその評価次第でそれも選択肢になるけども。
98名無し迷彩:2010/07/04(日) 01:49:41 ID:IYOMNpXi0
>>96
高いのは次世代だな。

撃ってて楽しいのは間違いなく次世代。

S-SYSも相当高い方だと思うが。
レール付きがいいならM4-RISとか。色々あるから考えてみるが吉。

ただ、剛性考えるとS-SYS及び次世代はよい選択だと思う。

ま、結局のところ好みかな。
99名無し迷彩:2010/07/04(日) 01:53:00 ID:X0y7DVN30
絶対に次世代が欲しいのか、それともスタンダードM4で良いのか、話はそれからだ。
100名無し迷彩:2010/07/04(日) 06:32:39 ID:+ctV/H0Z0
>>96
玩具屋で、いっちゃんええやつて言えばいいよ
101名無し迷彩:2010/07/04(日) 11:09:16 ID:m0W4djkxO
>>100
それやったらPSG-1が出てきた事があるw
102名無し迷彩:2010/07/04(日) 11:26:11 ID:oKk/RPgn0
店が売りたいもの=不良在庫になってる物だかんね…
103名無し迷彩:2010/07/04(日) 12:59:59 ID:Yhv8DcLm0
>>90
銃余ってるなら売って欲しいなw
104名無し迷彩:2010/07/04(日) 13:43:08 ID:g9s4c1M60
今の所お金が無いんですが、いずれ次世代電動CQB-Rが欲しいです。
勝ち負けじゃなく、ノーマルマガジンでマグチェンジしたりしたいです。
この考えをサバゲー友達に言ったら、じゃあ今の所はもうすぐ発売のグロック18Cで十分楽しめるんじゃね?と言われました。
これ一丁あれば少し不利だが電動とも渡り合えるし、何よりガスフルオートブローバックは楽しいと力説されました。
ハンドガンで電動と渡り合えるってのが少し疑問なんですが、どうですかね?
105名無し迷彩:2010/07/04(日) 13:56:52 ID:QG19b+q90
フィールドによりけりだな
割と開けて遠距離での撃ち合いならフルサイズの電動で、バラマキタイプが圧倒的に強い
インドアで交戦距離が近ければ多少マシだけど、
やっぱり小型で火力の有る電動ガンが圧倒的有利でしょ

ていうか、ゲット数・被ゲット数って、本人個人の能力より属するチームと火力・射程の方が重要だよな・・・
106名無し迷彩:2010/07/04(日) 14:03:13 ID:oKk/RPgn0
インドアなら狭いから必然的に撃ちあう距離が短くなるのと、
長物より取り回しが長物よりしやすいハンドガンは有利な部分多々あり
でもアイアンサイトで狙う以上、射撃の練習をしてないと10mでも当たらない

野外フィールドだと完全に不利でノーマルにダットサイトつけただけのマルイ電動のフルオート相手に
自分の射程距離外から必中の弾を送り込まれてやられる一方かと

それにG18C買ったらそれだけお目当ての次世代CQB-Rが遠のくのでそれをどう考えるか

個人的には妥協してハンドガン買うぐらいなら「これが欲しい」と思って頑張ってお金貯めて買ったガンを使ったほうが
愛着も沸くし、なによりゲームしてて楽しいと思う
107名無し迷彩:2010/07/04(日) 15:00:13 ID:g9s4c1M60
皆さんレスサンクス
いろいろ調べてたらグロック18Cもいいなと思い始めました。
あまりに戦力外で困るようならノーマル電動なら友達が貸してくれるとのことなので、自分用としてグロック18Cを買おうと思います。
108名無し迷彩:2010/07/04(日) 16:05:48 ID:Lsro2JjG0
>>107
>これ一丁あれば少し不利だが電動とも渡り合えるし
借りられるなら、まずノーマル借りてサバゲーやってみれば?
やったことなければ、どれだけ不利なのかも想像出来ないだろ?

その時、他の人も集まるだろうからいろいろ見せてもらえばいいし
サバゲーメインなら次世代にこだわらずノーマルでも電動を買ったほうが
ハンドガンより楽しめると思うよ
109名無し迷彩:2010/07/04(日) 17:51:20 ID:6UurYDAWP
射程や精度は電動と大して変わらないマルゼンやマルイのショットガンですら明らかに不利だからなあ
110名無し迷彩:2010/07/04(日) 23:12:32 ID:somyYm250
屋外で、射程が長くて弾が多く入って集弾もいい電動相手にハンドガンで戦力になるには相当ゲーム慣れした人限定。
そういうのは技術がある人があえて不利を楽しむ物であって、初心者が少し不利程度で渡り合えるわけが無いよ

経験上、ゲームでハンドガンのフルオートは殆ど使わないからセーフティーでのネタ用だなw
111名無し迷彩:2010/07/04(日) 23:18:37 ID:QG19b+q90
援護してもらって玉砕覚悟の突撃か、良いポジション見つけて待ち伏せくらいだろうなあ
112名無し迷彩:2010/07/04(日) 23:31:08 ID:nUp0l1/x0
射 程
精 度
113名無し迷彩:2010/07/04(日) 23:33:52 ID:IYOMNpXi0
>>110
もしくはメインウェポンの弾が切れた時用のサイドアーム扱いだな。
114名無し迷彩:2010/07/04(日) 23:44:48 ID:oKk/RPgn0
確かにFIXED電動ならともかく、反動制御がほぼ不能なガスブロハンドガンでフルオートはネタだね
サドパでグロック用のストック出てるけどガスブロG18Cに取り付け可能かは謎だし

そしてサイドアーム扱いなら正直マルイじゃないくてもいいしね
メインのマグチェンジする余裕がないぐらい距離が詰まってるなら
有効射程に劣るKSCでも十分というかむしろ外観がいいだけにお飾りにするにはもってこいか

でもハンドガン戦とかエアコキ戦用にマルイのガスブロとエアコキは揃えておきたい。エアコキスコピはイイ…
115名無し迷彩:2010/07/05(月) 00:57:11 ID:CBmdCH/a0
みなさんレスサンクス。
サバゲーはノーマル電動借りて参加したことはあります。
ガスブロフルオートハンドガンは撃ったことないのでわかりませんが、動画を見る限りなかなか難しそうですね。
もうちょっと考えます。
116名無し迷彩:2010/07/05(月) 01:01:41 ID:P6TbcMI80
間をとって電グロ18Cで
117名無し迷彩:2010/07/05(月) 02:45:17 ID:w/9YFyhRP
G36KってG36Cのトップマウントレイル付けられる?
あのサイト使えないらしいから出来れば付けたいんだけど・・・

そしてあのショックは要らないんだが
ハンドガードつけてG36C→G36Kってするのとどっちが良い?
あれつけかえ難しい?
118名無し迷彩:2010/07/05(月) 02:56:07 ID:Ze4plAU60
次世代の機能が要らないならG36CをKとかEにした方がプラ部分がファイバー入りで質感がいいんじゃない?
119名無し迷彩:2010/07/05(月) 06:19:01 ID:1NEO6rFW0
マルシン「・・・・・・・・」
120名無し迷彩:2010/07/05(月) 12:30:48 ID:chEim+360
SOPMODとSOCOMの違いがいまいち分からない
121名無し迷彩:2010/07/05(月) 19:29:52 ID:/noODAG+0
次世代M4の箱出しノーマルの話だとして

SOCOM=ハンドガード内バッテリー収納。電気的な接点が少ないのでロスが少ない
SOPMOD=レイルハンドガード仕様。リトラクタブルストックへのバッテリー収納の都合上、接点が多くロスが多い。

セミオートレスポンスと発射サイクルなどの実射性能をとるならSOCOM
レイルハンドガードによるお手軽な拡張性をとるならSOPMOD
122名無し迷彩:2010/07/05(月) 23:54:19 ID:g/m+/91wP
知り合いにサバゲ連れてってもらう事になって銃買っちゃったw
貸すよーって言われたけど結局買うと思って。

G3SASなんだが無難な選択かな?
123名無し迷彩:2010/07/06(火) 00:27:31 ID:djT+CVnu0
>>122
ミリタリーマニア的な拘りがないなら悪くないと思う
124名無し迷彩:2010/07/06(火) 00:46:52 ID:bmauGRdK0
>>122
ゲーム用と割り切ればいい選択。
125名無し迷彩:2010/07/06(火) 03:06:09 ID:dTl651zk0
>>122
>3
HCかな?
ノーマルならオプションのストックを追加したほうが
遠距離で狙いたい時にも安定するよ
126名無し迷彩:2010/07/06(火) 11:45:19 ID:cCRuv6Kp0
>>123-124
さんくす
>>125
検討してみます

G3SASのバッテリーでおすすめありませんか?
ニッケル水素ミニS1300でよいですか?
127名無し迷彩:2010/07/06(火) 12:51:35 ID:qH9zrXBRO
>>126
それでOK。
社外品だとニッケル水素バッテリーで1600mAhまであるのでそちらも検討されては?
128名無し迷彩:2010/07/06(火) 19:28:10 ID:mCrhLaWD0
1600ミニは結構神経質だからマルイのがいいよ
129名無し迷彩:2010/07/06(火) 20:43:31 ID:4nvL4vhd0
ニッケル水素のミニバッテリーは約10回の充電で使えなくなるから
リチウムポリマーバッテリーと対応充電器を買った方が最終的に安く済むよ
130名無し迷彩:2010/07/06(火) 20:47:18 ID:+29Zs6Ua0
>>129
巣に帰れ!
131名無し迷彩:2010/07/06(火) 22:23:24 ID:eAKk+9GxP
質問ばかりですんません。
バッテリーは二個持ってった方がいいですかね?
132名無し迷彩:2010/07/06(火) 22:40:55 ID:4nvL4vhd0
>>131
必須
ヘボい充電器でニッスイミニなんかを適当(一晩充電したからOK、とか)に充電、
バッテリーが死にかけていてロクに充電出来ていなくてゲーム前半早々スローダウン…
そんな奴を何人か見てきた。
ま、どんなバッテリーを使うにしろ、緊急用の予備は必須だね。
リポなら現地で充電も十分可能なのでよりお勧め。
133名無し迷彩:2010/07/06(火) 23:36:06 ID:FO8AhZVU0
>>131
>>132は10回先生という馬鹿なのでスルー推奨

とはいえバッテリー複数持ち歩きはほぼ必須、バッテリーの種類にもよるけど複数あると安心できる
ラージ系ならトリガーハッピーでもない限り尽きないと思うけど一応2本、ミニ系も2・3本あったほうがいい
特にニッカドは容量が少ないから複数持っておくと良いかも
ニッスイはちゃんと丁寧に使えば死なないしコレを2・3本持っておくのがお勧め、雑な管理がいいってならニッカドで本数増やすのがお勧め
リポは発火の危険が他と比べて高いから細心の注意が必要、耐火袋に入れて持ち歩くといいかも
リフェはリポと比べて危険性が無いけど8.4Vとかは無かったはず、カスタムじゃないと本体が壊れる可能性もある

あとリポ・リフェは専用の充電器が必要だからそっちを選択するなら考えてね
一応バッテリースレにテンプレが張ってあるからそっち見ると良いかも
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1271149830/2-3
134名無し迷彩:2010/07/07(水) 00:15:33 ID:gx2NQ0UYP
PEQとかいうバッテリー入れるあれはどうやってんの?
本体に入れるとこがないから入れてるのか
2本並列で長時間とか直列でパワーアップとかなの?
135名無し迷彩:2010/07/07(水) 06:46:37 ID:mvgjoJdY0
>>489
そのリモコン買ったときに保証付けてて、故障の原因に問題がなければ使える
136名無し迷彩:2010/07/07(水) 06:47:33 ID:mvgjoJdY0
ごめん誤爆しました >135
137名無し迷彩:2010/07/07(水) 07:04:30 ID:GWJZw8SI0
ゴーグルとガスガン一丁しか持ってない初心者です。
いつか電動ガンを欲しいと思ってるのですが、
カスタム無しで快適に遊べる程度だと予算はいくら位になるのでしょうか?
138名無し迷彩:2010/07/07(水) 07:39:31 ID:JeqtYixVO
>>134
前者。所謂外付けバッテリーケース。

>>137
マルイ電動ガン一丁、対応バッテリー二本、充電器、
多弾装マガジン一〜二本(大体500発分程度を携帯できるように)

これだけ購入できる予算を自分で計算するよろし。
139名無し迷彩:2010/07/07(水) 09:55:19 ID:R2HKYj3k0
>>137
快適に…となるとガン以外にもそろえるべきものは沢山あるぞ
サバゲーするならゲーム時の負傷はあくまで自己責任・自己負担だから
被弾時やコケた時なんかの安全性を考えると
帽子(もしくはヘルメット)、グローブ(ナックルに当たると意外と痛いのでこだわりなければプレート入り推奨)、
捻挫防止のため踝までガードできるブーツ、ニーパッド、エルボーパッド
至近距離で歯に被弾した時に歯を折りたくなければフェイスガードやマスク
は欲しい。
140137:2010/07/07(水) 11:51:48 ID:GWJZw8SI0
>>138
なるほど。放電機はいらないのかな?
>>139
ゴーグル・・・というかこれ使ってる。
http://www.first-jp.com/items/14/01/01/detail.php?itemcode=1401SNS00002
靴は登山用のを、
手袋はサイクリング用に使ってたパッド入りので大丈夫?

もう一つ質問何だけど、マルイのMac10ってどうなんでしょう?
資金面的にもバッテリー付きは嬉しいので。それと45ACP好きなので。
141名無し迷彩:2010/07/07(水) 12:27:15 ID:3X8pqCWx0
好きなら買いだと思う。小型、静か、多弾480発だし
30〜40mで撃ちあうような開けたフィールドだとちょっと厳しいけど
ブッシュや障害物が多い場所だとかなり有利
バッテリーの容量が少ないので2,3本は欲しい
グリップは角ばってて握りにくいけど、慣れる
142名無し迷彩:2010/07/07(水) 12:32:15 ID:zoAjBbQs0
>>140
マルイが今メインにしてきているニッケル水素バッテリーを使うなら放電はいらないよ。
従来のニッカド使うなら必須

手袋は戦場にいくわけじゃないので
銃を滑らずに保持できて指先の動きを妨げないものであれば
バイク用やアウトドア用で十分。

ゴーグルは曇り止めのためにもこれからの季節はマルイのゴーグルのようにファン付がいいかも
曇りを拭うために一瞬はずした瞬間に顔面被弾でもしたら下手すると大事故に繋がるし

MAC10は1.5kしかない(M4は3.5k)小型軽量なのがメリット
付属サプレッサーの効果も高い。
ただ、照準がアイアンサイトにほぼ限定されるので狙って撃つのに多少慣れが必要なのと
コンパクト電動は射程が短めなので
長所の軽量で動きやすい、サプレッサーの効果が高い点を生かした戦い方が肝要。
143名無し迷彩:2010/07/07(水) 12:40:20 ID:vN867A/70
この時期の服装ってどうすればいいですか?
山?でサバゲーをやるようなんですが

地味目の長袖長ズボンで大丈夫ですかね?
144名無し迷彩:2010/07/07(水) 12:59:32 ID:zoAjBbQs0
>>143
暑い時期だからアーマーやらチェストリグやら着込むならコンバットシャツがいいけど
最初のうちはそれでおk。
あと、どこでもベープを装着オススメ
145137:2010/07/07(水) 13:14:56 ID:GWJZw8SI0
>>141
45ACP以外の銃はアウトオブ眼中。
やっぱりバッテリーが小さい分沢山いるんですね。
でも一本が安いから良いね!
>>142
流石マルイ。消費者に優しいね。
プロゴーグルは高いから曇り止めスプレーを吹き付けます。
アイアンサイトにはロマンが詰まってるので大丈夫です。
146名無し迷彩:2010/07/07(水) 14:20:40 ID:Fv9XeMXF0
そんなあなたにはトンプソンもオススメ。
147名無し迷彩:2010/07/07(水) 20:37:01 ID:m6Qm7kxC0
>>145
曇り止めスプレーとかは「やらないよりマシ」程度に思ってった方がいい。
148名無し迷彩:2010/07/08(木) 12:21:31 ID:hdeXE6Qx0
サンセイの曇り止めレンズのゴーグルは一夏くらいは曇り知らずだったよ
149名無し迷彩:2010/07/08(木) 17:05:07 ID:nG4E1YUU0
サーマルレンズ+ファン+曇り止めスプレーが最強
150名無し迷彩:2010/07/08(木) 19:33:45 ID:kBa5brJK0
ホムセンで買ったフッ素配合の曇り止め、めちゃくちゃ効く。
俺は鼻炎で口呼吸が多いので、ゴーグルが曇りやすいのだが全然曇らない。
151名無し迷彩:2010/07/08(木) 21:16:06 ID:euuXyaYC0
水をがぶ飲みするのやめろ、デブ
152名無し迷彩:2010/07/08(木) 22:28:45 ID:T8fGr6UtP
グロック26とグロック17で
レイルとコンパクトどっちを重視すると良いの?
153名無し迷彩:2010/07/08(木) 23:51:06 ID:CGH8cyNb0
>>152
レイルだとしてレイルに何か付ける予定あるの?
室内とかでメインで使うの?サブで持ってるだけなの?
自分がどうしたいか考えて決める事じゃねの?
154名無し迷彩:2010/07/08(木) 23:56:41 ID:T8fGr6UtP
そうですね・・・
本音を言うならあれコンパクトすぎて撃ったときぶれそうな気がするので
そういう点は大丈夫なのかなあと

まあサブコンパクトだしなあ
155名無し迷彩:2010/07/09(金) 00:16:56 ID:aKTOn0El0
26はスライド動作は早いけどリコイルは大して無いから狙いやすいよ
156名無し迷彩:2010/07/09(金) 00:21:32 ID:NXzJsZXwP
あれ持ってるけどそんなにブレはしないよ
ただ小さいだけあって幅15cmくらいの箱を50mの距離から撃ったら6-7割しか当たらなかったけど
(俺が下手だからかもしれないけどね・・・)

あとマガジンのパーツは交換出来るけど
交換すると持ちにくいからやめた方が良いな
157名無し迷彩:2010/07/09(金) 00:23:38 ID:o+xGwTzc0
>>156
そうか?俺は両方とももってるが普通に両方当たるぞ
でも個人的には26より17C、26はちょっと小さすぎて手に合わない・・・
158名無し迷彩:2010/07/09(金) 00:26:53 ID:NXzJsZXwP
そう?
壊れてるんだろうか?

そういえば何発かやたらと右にカーブして飛ぶような・・・
159名無し迷彩:2010/07/09(金) 00:36:33 ID:o+xGwTzc0
それは明らかにおかしいだろw
ばらしてちょっと中確認してみるんだ
160名無し迷彩:2010/07/09(金) 01:10:52 ID:aKTOn0El0
50m先の幅15cmの箱に6,7割って本当に50mなのか?w
161名無し迷彩:2010/07/09(金) 06:35:19 ID:jQa9bPQf0
ブレて困るならストックを付ければいいじゃない
162名無し迷彩:2010/07/09(金) 06:58:45 ID:dj/adgxK0
50mって
163名無し迷彩:2010/07/09(金) 20:16:58 ID:QNmp+8c+0
サバゲ初めてジャージでゲームに参加しているのですが
予備マガジンやバッテリーをポケットに入れとくと落としそうなのでベストの購入を考えてます
何かお勧めや購入で気をつけることはあるでしょうか
銃はM4ですいずれは迷彩服も買おうと思っています
164名無し迷彩:2010/07/09(金) 22:01:02 ID:p7lRx+eg0
実物かどうかにこだわらなければ
FLYYEのLBT1961Aタイプチェストリグあたりお奨め。

ちなみにジャージにはAKが似合うと思う
165名無し迷彩:2010/07/09(金) 23:49:23 ID:r/3o6ibK0
>>163
予備のマガジン何個持つつもりか分からないけど
そんなの適当な肩掛けのバックにでもして、最初に迷彩服買ったほうがいいんじゃね

あとマガジンはともかくバッテリは待避所とかに置かない?
無駄に持ち歩くとかえって無くすぞ
166名無し迷彩:2010/07/09(金) 23:51:24 ID:px7BXXGiP
そういう細かいところって、実際にやってみないと分からないというか想像出来なかったりするもんだからな・・・
迷彩服とか戦闘服なら、ジャケットもパンツもマガジン数個携帯できるくらいのポケットは有るから
まず服を調達って意見に賛成
167名無し迷彩:2010/07/10(土) 00:08:16 ID:jhFFgkLQ0
情報ありがとう
とりあえずもう少しゲームに参加して周りの人の装備みてから
迷彩服から順にそろえて行こうと思います
168名無し迷彩:2010/07/10(土) 00:17:07 ID:OEuwPCw/0
とりあえず最初のうちは多弾マグ使えば予備マグなんていらない
それにジャージだと目立ちまくりだろうから
(予備マグが必要なほど)撃ちまくれるほどの時間は生き残れないと思う
どうしてもっていうなら
マグシンチか(マルイ純正だとマグクリップ?)使えばおk
169名無し迷彩:2010/07/10(土) 00:23:34 ID:OEuwPCw/0
追加
マグを上下逆さにしてビニテでグルグル巻きってのもあるが
AK以外だとみっともないかも
170名無し迷彩:2010/07/10(土) 00:39:14 ID:YvN6g4DXP
フィールドに依るけど、服装でそうそう生死は決まらないんじゃないかな
特に最近の有料フィールドで迷彩が決め手になるような所は少ない気がする
それより行動次第でしょ
初心者でも人の数m後ろに付いていって、フルサイズの電動ガンと多弾マグが有れば別に弱くはないと思うし
チーム全体が劣勢にならなければ生存率高いんじゃない?
ベテランでも一人で積極的に行動する人や突撃して玉砕するのが好きな人はあっさり死ぬし
火力の弱い人(ボルトアクションやショットガン)やリアルに拘ってる人の方がゲームでは弱いでしょ

サバゲを完全にゲームとして考えれば、ゴテゴテした装備なんかよりも
運動しやすい軽装+取り回しがいいフルサイズ電動に多弾マグ
が一番有利
だからジャージは真っ白とかじゃない限り悪くない選択肢だと思う
特に夏はフル装備で運動しまくると死ねるからな・・・
171名無し迷彩:2010/07/10(土) 00:53:24 ID:qw/Yy5rZ0
 
172名無し迷彩:2010/07/10(土) 02:48:23 ID:M2Z5NckM0
ジャージは動きやすいと思うけど何となく針葉樹に弱そうなイメージ
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:55:53 ID:GBcD2F750
インドアフィールドだとやっぱり黒上下でしょうか。
ワークマンとかで黒カーゴパンツ980円とかで売ってますし。
上は今の季節だとロンTですよね。
靴は780円の地下足袋で考えてます。
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:33 ID:DwRFOCq40
インドアは偽装しようがないから何でもOK
近距離で撃ちあうから薄いシャツだと結構痛い
BB弾がかなり転がってるだろうから地下足袋だと痛いと思うw
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:31:59 ID:Ftk9iO590
SWATやSAS風な服装でインドア戦やってる人らは黒じゃなくて紺のBDUに黒のギア着込んでるね
ガスマスクやポリカシールドつきのフリッツとかほんとごくろーさんですといいたくなる格好だけど
真っ黒くろすけは少ない

というか地下足袋って足の指に弾直撃したら痛さで悶絶しねぇか?
足首もきっちりホールドされないから転がってるBB弾で滑ったら捻挫しそうだし
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:50 ID:xSsGEwND0
地下足つーかデッキシューズみたいなもん?
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:43:33 ID:AvXbgovm0
俺の経験から言わせてもらうと、インドア戦は音がしにくい運動靴が最高だと思う。
足袋は壁、障害等にぶつけたらやばくないか?足の先とかくるぶしとか……
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:49:02 ID:buRWn3pF0
皆さんレスサンクス
地下足袋はもう買っちゃったので一応持ってってみます。
黒のカーゴパンツより青のがいいですかね〜。
ちょっと迷いますね。
上は暑さとの兼ね合いですよね。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:06:44 ID:+Kf+Z0lc0
上から羽織れるジャケットもって池
いくら暑くてもシャツ1枚じゃめちゃくちゃ痛い
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:20:58 ID:buRWn3pF0
素肌にジャケットだとヘンタイですかね〜
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:25:21 ID:KnzNQ5u80
もう勝手にしろよ
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:26:23 ID:9qE7i8GJ0
迷彩服買うかな
いたいのやだしw
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:55:27 ID:BUr0hL9K0
インドアは比較的近距離での打合いになるからね

地下足袋って履いたこと無いけど、学校の上履きみたいな感じ?
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:07:11 ID:cZ+vZCQh0
足袋の底にゴムついただけ
上履きの方が上等だよ
185名無し迷彩:2010/07/11(日) 23:29:24 ID:IIO2BTLU0
ソール薄いから足でものを掴めるって利点のためだけだな>地下足袋
186名無し迷彩:2010/07/11(日) 23:43:54 ID:BUr0hL9K0
さんきゅ、そんなにペライんだ
Tシャツとか地下足袋って >178 ドMだな
187名無し迷彩:2010/07/12(月) 11:46:58 ID:PowagCFU0
地下足袋は砂利道とかだと慣れないと痛いですね。
だけどBB弾の転がった床程度だと痛くはないです。
ただ障害物に足をぶつける危険性はありますね。
まぁスニーカーは履いていくので地下足袋に問題があったら履き換えます。

あと友達に聞いてみたらTシャツじゃねーと暑くて地獄だぞと言われました。
半袖にしたいところだけど、流石に無理だからロンTで我慢してるらしいです。
確かに痛いけど、痛みは我慢できるが、暑さは我慢できんとのことです。
188名無し迷彩:2010/07/12(月) 18:44:24 ID:O/ZWpXBD0
ゲーム参加前に試しに自分を撃ってみたら?
ノーマル電動ハンドガンでもアルミ缶ボコボコになる威力だぞ
189名無し迷彩:2010/07/12(月) 19:06:41 ID:QzXhzJ980
交戦距離が長い野外フィールドはともかく
インドアだとゼロ距離射撃や
角から隠れきれずに見えてる爪先狙いとか頻発するから
薄手の服装はすげー痛いぞ
190名無し迷彩:2010/07/12(月) 19:46:18 ID:9K6nbU1f0
イタ気持ちいいからクセにならないように注意だよ。
191名無し迷彩:2010/07/12(月) 20:51:34 ID:pDnGR9IeP
1ゲームって10分15分?
玉は1ゲームどの位使います?
EA1600買ったんだけど一日もつかな?
192名無し迷彩:2010/07/12(月) 21:01:44 ID:iHF++j5g0
>191
場所によるけど、15〜20分ぐらい
俺は1ゲーム300発も使わないぐらい、人によるわな
EA1600は1ゲーム300発ぐらいなら余裕でもつ

俺主観だから参考になるかわからんけど
193名無し迷彩:2010/07/12(月) 21:26:47 ID:JXCTRZPJ0
ゲーム時間は上の人が書いている通り15〜20分くらいが一般的かと

使う弾数はフィールドやプレイスタイルによって変わるからなんともいえない

同じ人でも、ブッシュの濃いフィールドなら使う弾は少なくなるし
逆に遠くの敵の動きが見えるフィールドだと
牽制のためも含めて、どうしても撃つ量が増える
ただ300〜600発くらいが普通なんじゃなかろうか?

使う弾数がフィールド、プレイスタイルによって変わるから
EA1600で1日持つかどうかは微妙なところだと思われ
ただ可能なら使う予定がなくても、バッテリーは予備を持っておくと安心
194名無し迷彩:2010/07/12(月) 21:51:58 ID:pR68okc+0
インドア戦なんだよな?
弾数はゲーム内容によるよ
インドアでセミのみで乱射しないなら1ゲーム100発も撃たない
下手すりゃ1発も撃たずに退場
195名無し迷彩:2010/07/12(月) 22:42:56 ID:fx5slSUJ0
>>191
フィールドの形状、使う銃、プレースタイル
こういう所で聞くなら、自分の状態を細かく書いて、それに付いてレス貰えよ

つかゲーム時間なら一緒にゲームする人に聞けば確実だろ
そんな事も聞けないような人たちとゲームするのか?
196名無し迷彩:2010/07/12(月) 22:51:46 ID:T69vln3W0
初めてのゲームが楽しみでいろいろ気になるのは分かるけど、まずは思うままにやってみ
そこで何か不満な点があればそれについて質問すればいいと思うよ
197名無し迷彩:2010/07/12(月) 23:12:05 ID:pDnGR9IeP
>>192>>193
さんくす
予備も買えたらかっと来ます!
>>194
山の中でやります!
セミ怖いですw
>>195
ごめんなさい!
ちなみにフィールドは山、銃はG3SASです。
>>196
了解しました。
とりあえず打ち込んで来ます!
198名無し迷彩:2010/07/12(月) 23:48:45 ID:SlqCF3Zq0
やだ全レス・・・
199名無し迷彩:2010/07/13(火) 00:33:49 ID:f9woyh9J0
セミ…?
200名無し迷彩:2010/07/13(火) 00:48:25 ID:eYdwNkfdP
>>199
虫のセミですw
山の中はセミだらけなんで嫌だなとw
201名無し迷彩:2010/07/13(火) 01:13:18 ID:+0jxFQXL0
>>198
Pだもの
202名無し迷彩:2010/07/13(火) 01:37:34 ID:n4mv1PTuP
大規模規制に巻き込まれたらPしかないだろうが・・・
203名無し迷彩:2010/07/13(火) 02:39:24 ID:GS90apG90
規制組涙目すぐる・・・
204名無し迷彩:2010/07/13(火) 03:16:27 ID:5cItDC9n0
地方の無名プロバイダだからってバカにスンナ
205名無し迷彩:2010/07/13(火) 21:36:03 ID:TXA/NeeP0
厨房の頃セミをありったけ捕まえて
おにぎりみたくギッチギチになるまで握ったなー
206名無し迷彩:2010/07/13(火) 22:43:18 ID:xbnxhne30
M4PMCをオークションで買うのとM4からコンパクトな風に改造するのどっちがいいの?
あのコンパクトさが魅力的なんだけども
207名無し迷彩:2010/07/13(火) 23:01:17 ID:56sMUoKT0
いくらで落せるかによる
208名無し迷彩:2010/07/14(水) 15:44:46 ID:iVpcVTw10
ただコンパクトなのが欲しいならM4を自分でカスタムすればいいけど
やり方ワカランとか、限定の物が欲しいならM4PMCをオクで落とすしかだろ
209名無し迷彩:2010/07/14(水) 16:04:46 ID:ncvJpv5V0
どっかの有料施設に行くんだが服装どうしよう・・・
インドアもあるらしく接近戦で撃たれたらクソ痛いよな?
迷彩服って普通の洋服より頑丈なの?
210209:2010/07/14(水) 16:18:11 ID:ncvJpv5V0
買おうとしてる迷彩服です。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93175075
なんですがどうでしょうか?
痛いの嫌でうwww
211名無し迷彩:2010/07/14(水) 17:26:51 ID:eDHbxbL50
>>209
当てられる部位によるけど悶絶するほど痛くないよ
耳とか指先はマジ辛い、腕とかも長袖着てればそこまで痛くない
迷彩服は結構丈夫だとおもう
212名無し迷彩:2010/07/14(水) 17:35:15 ID:1orNxIz90
昔日本メーカーのレプ迷彩服買ったら使用1回でボタンがいくつか取れてからアメリカメーカー製にしとる
値段も安いが耐久性も低いかも、当たり外れがありそうだけど

色は、Dピクセルならいいとおもうがマルチカムのレプは色が変だから気をつけて
213名無し迷彩:2010/07/14(水) 19:02:38 ID:NyMOfXZY0
3000円レプリカはすぐ色落ちしてACU状態になるから
レプリカでも実物生地仕様(TRUとか)のほうが結局長持ちするぞ
本物と違って色落ちと赤外線のコーティングしてないけど
コーティングなくてもそんな色落ちはしないしIR対策必要なことなんて少ないし

ちなみにインドアだと零距離で撃たれる事が多々あって
その距離で耳に直撃するとマジ痛いのと
歯に当たると折れる場合あるのでマスク推奨
暑いのは我慢
214名無し迷彩:2010/07/14(水) 19:41:58 ID:POq3lwUr0
サバゲはじめて3回ぐらいしかフィールドの定例会に参加したことない
初心者ですが力を貸してください
マルイのAK102を持っているんですがAK102に似合う装備がよくわからなくて困ってます
AKだからロシア?それともPMC?
おすすめなどあったら教えてください
215名無し迷彩:2010/07/14(水) 20:04:10 ID:TatYERIQ0
>歯に当たると折れる場合がある
世間で認められないはずだわ、サバゲなんて。
他人に怪我させようとしてゲームしてる奴も居るんだろうな。
216名無し迷彩:2010/07/14(水) 20:17:41 ID:1NHemCCZ0
狙って歯に当てるってすごくないか?
217名無し迷彩:2010/07/14(水) 20:25:09 ID:3ErKKwyw0
たまたま歯にヒットして折れる程度で済むならかわいいもんだよ
ボクシングみたいに下手すると死ぬスポーツだってあるしな
というかネオプレーンマスクとかフルフェイスマスクとかの防護手段がちゃんとあるし、義務づけてるフィールドがある以上
それをつけないってことはプロテクター無しでアメフト出るようなもんだ

まあ、5Jとかに違法改造するパワー厨とか他人が怪我する事前提でやる奴がいることは否めない
ただ、法改正されてからきちんとしたフィールドだと必ずゲーム前に全エアガンの測定やるから
そういうバカは駆逐されて住み着く可能性は低いけど
218名無し迷彩:2010/07/14(水) 20:45:37 ID:TatYERIQ0
>>217
なるほど、参考になった。
要はきちんとしたフィールドでちゃんとしたチーム同士が、
初速測定を行ったエアガンでゲームすればいいんだね。
これならスポーツチャンバラに近いかな?
219名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:04:28 ID:iVpcVTw10
>>214
別に銃に合わせる必要無いだろ
つか自分はどうしたいとか無いの?なんでAK買っちゃった?

コスプレしたいなら、その銃はどう言う所で使われてるとか
どういう装備で使われるとか、ちゃんと知識を付けて自分で選んだ方がいいと思うよ
220名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:29:19 ID:1orNxIz90
>>214
AK102って5.56mmの輸出用だからロシアじゃ使ってないぞ
だからやるならPMCかな

別に装備にこだわらなくていいんじゃない、初心者ならなおさら
221名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:36:35 ID:3ErKKwyw0
ざっと思いつくのはSEALsとかの米軍特殊部隊とPMCぐらいだなあ
ただ、ラッパハイダーに変えて共用のAK74用マグ使ってAK105って事にしておけば
露軍装備でもいいかもしんまい
222名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:37:10 ID:2XVTsGn4P
やっぱ装備は必要だなー
迷彩服、帽子、口元までのゴーグル、手袋
この辺は必須か

耳対策はなんかありますか?
223名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:41:17 ID:3ErKKwyw0
耳対策は側面だけならMICH200ヘルメットならある程度防げるよ
完全に防ぐならヘッドセットという手がある。ComtacとかSORDINやらの軍で使ってるヘッドセットのレプリカが安く出回ってる
ただ、ダミーでも無線機とセットで装着しないと格好がつかないのが難点
224名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:44:38 ID:3ErKKwyw0
0が一個抜けた…MICH2000ね。一昔前のフリッツヘルメットでもいいけど。
225名無し迷彩:2010/07/14(水) 22:43:11 ID:5Kja3FdG0
サンセイから耳ガードが出てたけど今もあるんかなー
226名無し迷彩:2010/07/15(木) 22:03:51 ID:Zd0FecQw0
明らかに顔面だけを狙い撃ち、しかもハイサイで・・・
先日は、唇に当たって2日間腫れがとれなかった。

こういうのを楽しんでいる人達もいるので注意してください。

227名無し迷彩:2010/07/15(木) 22:52:37 ID:uEmtjQVH0
AKS74Uってバッテリーの持ちはどうですか?
やっぱりAK47よりは持たないしパワーもない?
228名無し迷彩:2010/07/15(木) 23:10:15 ID:igPu7K3h0
>>227
同じニッ水ミニでやると47の方が圧倒的に長持ち
229名無し迷彩:2010/07/16(金) 09:50:15 ID:Yo1+QU2bP
明日のフォレストユニオン楽しみー

5.6人?で行ってもその場に居る連中と団体戦?みたいなの出来るの?
230名無し迷彩:2010/07/22(木) 21:29:19 ID:ZAUuLqlo0
初めてのサバゲやるんですが、ハイサイクルM4 CRWはいかかでしょうか?
231名無し迷彩:2010/07/22(木) 22:17:44 ID:bYBfbjrl0
ただ弾ばらまければいいと思うならアリ

逆に射撃上手くなりたいと思うならハイサイ系はお勧めしない
ノーマルマグのリアルカウントでセミオートメインでやるだけで射撃はそれなりに上達するぞ
232名無し迷彩:2010/07/22(木) 22:46:51 ID:j2LufqCn0
まだ何もやった事無い人がセミオートメインは辛くない?
むしろ最初のうちはフルオートのばら撒き状態でも良いと思うよ
徐々にコツとか分かってきたらセミオートメインで射撃上達ってのもアリだと思うし
233名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:08:26 ID:O5NrYA1k0
実弾射撃を結構やった人間から言わせて貰えば、エアガンしかも電動ガンで射撃能力がどうこうと言うのは馬鹿っぽく思える
トリガーコントロールや反動の処理が射撃の重要な部分なのに、電動ガンで射撃能力って・・・
234名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:24:19 ID:KYYm6WAs0
まーた実射厨か、これだから夏は
235名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:34:15 ID:VrC/CkE60
現実と虚構の区別がつかない人って本当にいるんだね
236名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:56:17 ID:mGLdtuzA0
これだけ暑かったら仕方がない
237名無し迷彩:2010/07/23(金) 00:05:45 ID:mzQ+E9NyP
PEQってどこに付けてます?
上だと邪魔だし横だと偏る感じが嫌だし下は持つとこなくなるし・・・
238名無し迷彩:2010/07/23(金) 00:06:45 ID:bYBfbjrl0
いきなり実銃持ち出すとか頭沸いてるな
このところの猛暑で脳細胞とけちったか?

格闘ゲーやってる人に実際の柔術や空手は云々、RCカーのレーシングやってる人に実車の運転技術云々言い出したらそいつ馬鹿だろ?w
239名無し迷彩:2010/07/23(金) 00:08:19 ID:bYBfbjrl0
>>237
普通に上につけてるが、ダットサイトなりをハイマウントしてもPEQは邪魔か?
240名無し迷彩:2010/07/23(金) 00:57:11 ID:mzQ+E9NyP
ハイマウントですか
そういう手があったか


バランスとるために予備入れたやつもう一個つけてた・・・
241名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:31:49 ID:4/90Cklx0
実銃撃ったことあるけど、エアガンの練習も効果あると思ったよ。
242名無し迷彩:2010/07/23(金) 02:35:20 ID:BcbkCocZ0
>>235-238
電動ガンなんて誰が撃ってもほぼ同じだって話だよお馬鹿さん
>>241
全く銃を弄ったこと無い人に比べればな
243名無し迷彩:2010/07/23(金) 02:50:20 ID:uO3NZszw0
恥ずかしい人だなあ
244名無し迷彩:2010/07/23(金) 03:13:22 ID:BcbkCocZ0
>>243
自分の思い上がりを真っ向から否定されたらそう反応するしかないよねw
245名無し迷彩:2010/07/23(金) 03:20:11 ID:uTmfdLI10
サバゲーマーも>>233とかの実銃経験者も遊びで銃撃ってんだろ?
所詮遊びならどっこいどっこいだろ
246名無し迷彩:2010/07/23(金) 03:32:00 ID:whLFTTlJ0
まぁ実銃基地外はどこにでもいるから
247名無し迷彩:2010/07/23(金) 03:45:55 ID:BcbkCocZ0
>>245
そうだよ
エアガンなら変わらないよって言ってんの
248名無し迷彩:2010/07/23(金) 05:35:40 ID:uw/aSQXS0
質問です。

私は現在高校2年生で、来年大学受験を控えているのですが、進学後余裕ができたらサバゲに手を出してみようかと検討中です。

中学の頃から安価なハンドガン(マルイの安いモデル)を購入して楽しんでいたのですが、使う場所もなく飽きてしまい、勉強に追われてそのまま放置していました。

本題です。
初期予算は12万円ほどなのですが、この金額でどれくらいの装備や銃が揃うでしょうか。銃によりけりかとは思いますが、大体の目安だけでもわかればご教授下さい。

また、サバゲ経験が一度もないので、お金を掛けて始めてみたらすぐ飽きた、なんてことのないように、どこかで体験(?)できるような機会はないでしょうか。

あまり知らない世界なので、どこから手をつけたものか困っています。
249名無し迷彩:2010/07/23(金) 05:36:40 ID:uw/aSQXS0
補足: 埼玉県南部在住です。
250名無し迷彩:2010/07/23(金) 06:15:20 ID:GyxBT7Mi0
>>248
必要なものは >2 やログに似たような質問もあるけど参考に成らなっかた?

つか進学後に余裕が出来たら、その時に聞きなよ
その頃には、別の物に興味を持ってるかも知れないし、予算も変わるかも知れないだろ
今は受験に集中した方がいいんじゃない
251名無し迷彩:2010/07/23(金) 10:11:42 ID:9/hOANKZ0
一年後か、それ以降なら、今よりお勧めの新商品が出てる可能性もあるので、またそのときに改めて聞くのが良いと、俺も思う。

マルイの旧世代電動ガン基準だと、10万あれば銃に予備マグ、レプリカ迷彩服上下にマグポーチなどは十分揃えられる。
ただしかっこいいチェストプレートとか、実物装備などは一品数万とかもある。
どこかの軍隊風で揃えるのも、多少かかる。

よって「野球部に仮入部中のジャージ姿」的な初心者ルックが嫌なら、貯金は続けるべき。
お金があれば自分の好みの装備の選択肢が増えるのは確実だから。
次世代電動ガンなんかも、結構高いしね。
252名無し迷彩:2010/07/23(金) 10:27:08 ID:uw/aSQXS0
レスありがとうございます。
確かにその通りですね。
気持ちだけが先走ってしまいました。

今はコツコツお金を溜めて、無事に合格したらまた来ます。

失礼しましたm(_ _)m
253名無し迷彩:2010/07/23(金) 20:10:38 ID:yW0NUret0
彼がこのスレに戻ってくるまで3年を要するのであった
254名無し迷彩:2010/07/23(金) 21:17:00 ID:+cp+YFRk0
参加希望の当時15歳だった工房に、3年経ったらまた来てねと断ったけど
本当に3年後来て感動したことがあるw
255名無し迷彩:2010/07/23(金) 22:00:02 ID:WZ7YHwhT0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
256名無し迷彩:2010/07/23(金) 22:10:53 ID:IX34yZQR0
マジか、てかちゃんと覚えていた>>254に感動した
257名無し迷彩:2010/07/24(土) 00:28:44 ID:RnCmOwj/P
サブウエポンとしては何が良いんでしょうか?
信頼と実績のG17、M1911A1とかはたまた狙ってDEとか

ハイキャパが人気らしいですがあれはそんなに良い物なんですか?
258名無し迷彩:2010/07/24(土) 00:48:17 ID:rPoBCzbV0
マルイのガスブロハンドガンなら基本的にデザインとか武器の組合せで選んで良いけど
基本的にはG17、ガバ、P226辺りが人気だしオススメ
若干初速は下がるけどコンパクトさを求めるならG26とデトニクスも検討する価値あり
259名無し迷彩:2010/07/24(土) 00:51:39 ID:dAbCdx1R0
>>257
どこを基準に何が良いのかっていってるのかはわからないけど精度・弾数・ガス・カスタムパーツ全部含めてハイキャパはお勧めできる、というか無難な選択
とはいえG17やガバも悪くないしMEUとかデトもいいと思う、最近がG18もでたしそっちでも良いかも

まあ実際サイドアームなんてどうせハンドガン戦以外じゃあんまり使う機会ないし好みでいいと思う、個人的に見た目が好きとか性能がすきとかそういうのでいいんじゃね?
俺はこの夏はせっかくだしG18Cでももって走り回ってみようかと思ってる
260名無し迷彩:2010/07/24(土) 00:53:59 ID:RnCmOwj/P
ほーじゃあ好きなの選んでみようかな
FN5-7もいいなこれ
261名無し迷彩:2010/07/24(土) 00:58:23 ID:Z9ZQ8DC90
どんなフィールドやシチュエーションで使うかにもよってくるけど
自分の場合は

スナイパーライフル装備時:MP7
野外フィールドでアサルトライフルかバトルライフル:MEUorP226R。純粋に好み。あんまり使わないし。
インドアハンドガン戦バックアップ:ガバフレームとデトニクスのニコイチ。握りやすいので狙いやすく、全長が短いのでクイックドローが楽。
閉所でのアサルトライフルとのスイッチ:P226RにX300マウントしたもの

てな感じでチョイスすることが最近は多い

まあ基本は自分に合う(グリップしたときのフィーリング)や好みでおk
262名無し迷彩:2010/07/24(土) 01:16:08 ID:rPoBCzbV0
>>260
ガスの容量大きいから他のガスブロと比べて若干冷えに強いよ>5-7
ブローバックの反動が大きめで撃ってて楽しい+アンダーレール付きだからオススメ

>>261
おま俺
スナイポの時はソーコム使ってるけどw
263名無し迷彩:2010/07/26(月) 00:25:33 ID:VKpb1v84P
短いライフルと長いライフルどっちが良いの?
長いやつは重そうだけど短いのは精度が少々悪そうなのと
バッテリー入れるスペースが少なさそうなイメージがあるんですが・・
264名無し迷彩:2010/07/26(月) 00:43:37 ID:ciSBPIwy0
好み
265名無し迷彩:2010/07/26(月) 00:47:25 ID:LNo2Yo/80
>>263
マルイの電動ガンに関して言えば銃の長さ(≒バレル長)が影響するのは初速くらいで精度の差はそれほど大きく無いよ

とりあえずバッテリーがラージバッテリーでしかも全長が短いβスペツナズを薦めとく
266名無し迷彩:2010/07/26(月) 00:51:56 ID:aoaZkaGT0
エアガンにおいてバレルの長さが=射程距離や精度につながるわけじゃないよ
さすがに全体のサイズ的な問題で非力なコンパクト電動となると少々心もとなくなるが
同会社の同時期の製品同士で比べれば一部例外はあるけどフルサイズライフルもSMGも有効射程はほとんど一緒だったりする
バッテリーに関してはニッケル水素バッテリーが標準化されてきて容量の大小はあまり気にする必要は無くなったし
あくまで好みやそれぞれのライフルの雰囲気を楽しむのが正解
M16で米陸軍兵士を気取ってみるのもよし、MP5でGSG9の突入部隊気取るもよし
267名無し迷彩:2010/07/26(月) 01:14:10 ID:ciSBPIwy0
そういえばよくAK系はお勧めされるけどM14系はお勧めされないよな
箱出しでも結構な性能、ラージ、SOCOMなら短いのに何故だろうか、やっぱりあの形状?
268名無し迷彩:2010/07/26(月) 01:19:06 ID:aoaZkaGT0
形状というか重さで簡単に薦められない
269名無し迷彩:2010/07/26(月) 01:25:11 ID:0iGaYYlm0
服装考えるようになってもAK系は楽だしな。
270名無し迷彩:2010/07/26(月) 01:59:34 ID:ciSBPIwy0
ああ重量か・・・確かに結構ずっしりするね
271名無し迷彩:2010/07/26(月) 12:36:07 ID:hxoEmXZX0
あと他の比べると高いってのもあるね
272名無し迷彩:2010/07/26(月) 15:22:31 ID:gp0fe26DP
89は論外?
273名無し迷彩:2010/07/26(月) 15:35:33 ID:pp+bivAV0
自衛隊迷彩とか紺や黒の突入装備と共になら全然アリ。むしろオススメ
3Cとかウッドランドとかだと違和感すげーけど
274名無し迷彩:2010/07/26(月) 15:46:54 ID:4/8rf1mL0
レイルハンドガードとかを付けると違和感が働かなくなる
275名無し迷彩:2010/07/26(月) 18:55:38 ID:IdkYe6OL0
自衛隊迷彩って効果高いんだっけ?
だったら89式とあわせればオシャレでイケテルと思うよ。
サバゲで使わない装備は手を出さないほうがいいと思うが。

でも、定例会とかはイチイチ他人の装備なんて気にしないから、
何着て何持っても問題ないと思うよ。
思わず人の装備に口を出しちゃう痛い軍装ヲタのいるチームなら、
何着ても無駄。
276名無し迷彩:2010/07/26(月) 19:04:54 ID:8NjzRiy20
むしろ定例会はネタ装備発掘が楽しい

こないだスタルカーやモノリスな人がいたけど茶噴いた
ロシアンなGBB拳銃の発売を熱烈に所望してたよ
277名無し迷彩:2010/07/26(月) 19:22:26 ID:OAh2AdPw0
AUGはテンプレのおすすめに載っていないんだが初めて買うとしても特筆するほど使いにくいというわけではない?
あと、ショットガン系は基本難易度高いって認識でおkかい?
278名無し迷彩:2010/07/26(月) 20:03:12 ID:aoaZkaGT0
店で持たせてもらってブルパップの重量バランスとかに違和感もたなければいいんじゃないか
とりあえず普通のアサルトライフルよりマグチェンジはしにくい。

ショットガンはエアコキ狙撃銃に近い
手練れの人間ならメインアームとして通用するけど初心者のうちはきびしい
279名無し迷彩:2010/07/26(月) 20:12:47 ID:ftsA5Z/c0
AUGは、マガジン落としやすいのとセレクターがなくトリガーで連射切り替えだから初心者におすすめはできるものではない
上級者でも癖があるから慣れがいると思う、しかし使えないということでもない

ショットガンというかエアコキはみな上級者用だ
280名無し迷彩:2010/07/26(月) 20:14:06 ID:OAh2AdPw0
>>278
詳しくthx
おすすめに上がらないのはブルパップなのが原因なのかな
リロードも使ってけば慣れると思いたいし実際に買うとき比べてみるよ
ショットガンもカッコいいからいつか使えるようになりたいぜ
281名無し迷彩:2010/07/26(月) 20:20:27 ID:OAh2AdPw0
連投すまん

>>279thx
やっぱマガジン後ろについていると慣れ以前に扱いにくいのかね・・・
てかトリガー式って使い勝手悪いのか
282名無し迷彩:2010/07/26(月) 20:54:47 ID:NCZyBMaw0
慣れの問題ジャネ?マガジンにぎって近くにあるボタンを押すだけ。
でも光学サイト載せないと話にならないので、やはり初心者にはお勧めできない。
そこら辺を好んで調べてやる人なら止めやしないがw
283名無し迷彩:2010/07/26(月) 21:42:47 ID:hxoEmXZX0
AUGは多弾の給弾不良があるから、対策しないといけない(難しくは無い)
あとトリガーの接点がダメになりやすくて、しまいにはセミが撃てなくなる(FET化で対策)
AUGが好きな人か、消音銃ベースが欲しい人以外には勧めにくいね
284名無し迷彩:2010/07/26(月) 23:18:23 ID:PQsUrv8W0
AUGは見た目のイメージに比べて重く感じる人もいるな。
重量バランスの問題だろうけど。

形状の問題といっても、初心者ならまぁ、ノーマルでも手間取るのは同じだし、その場合初物がブルバップでもそれほど問題ではないと思う。
同じブルバップのFAMASなんかは値段的なこと、ラージバッテリなこともあって、初心者には勧めやすいし。

AUGスレによると、トリガーと給弾の問題は避けられないようだな。
トリガーはセレクターの加工で、給弾もカスタム品や加工でクリアできるようだけど、趣味でなければ初物には進めにくいね。
285名無し迷彩:2010/07/26(月) 23:43:10 ID:NCZyBMaw0
重く感じるのではなく、実際重い。原因はレシーバー。
中華AUGのレシーバーがABSな機種と交換しようかと
真剣に語られることも。

前後バランスがいいので重さの割に取り回しは苦労しないが、
バレルカットするとアンバランスになってメリット無い罠。
初めての武器にはお勧めできない。

あとは5.56用マグポーチやダンプポーチ買ってもM16/M4系に合わせてる事があるので、
AUGのマガジンの形状の関係でスムーズに行かない事もある。
ブルパップなマガジン配置の関係上BOXマガジンというわけにもいかないので、
バリバリ撃つにはあまり向かない。
286277:2010/07/27(火) 00:23:40 ID:ikv8u47f0
みんなありがとう

AUGは初心者には扱いが難しすぎるみたいだから諦めるかな
AUGというかこの銃みたいに特徴的なフォルムが好きなんだが、
FAMASもTAR21(マルイ製ではないみたいだが)も俺好みの特徴的な銃はブルパップが多い気がする
>>284が書いてくれてるようにFAMASなら何とか扱えそうっぽいのでそれを選んでみようと思う

しかしTAR21がマルイから出てないのが残念だな
287277:2010/07/27(火) 00:33:15 ID:ikv8u47f0
あ、L85A1もカッコいい
しかしこれもマルイ製じゃないし生産中止か・・・
やばいブルパップ全部カッコいい!俺、ブルパップと結婚する!
288名無し迷彩:2010/07/27(火) 00:46:12 ID:DEurERKG0
サバゲ歴2回のオレが硫黄、P90にしなさいと
289277:2010/07/27(火) 00:56:31 ID:ikv8u47f0
F2000とかP90みたいな指入れる穴が開いたフォルムもなかなかカッコいいが
P90にはもう少しサイズがあればな、と思うの
でかい銃振り回してみたい
290名無し迷彩:2010/07/27(火) 01:01:10 ID:fNdB3hFg0
ブルパップとでかい銃は相反する要素だw
なにせ小さくするためのあの形だし
291名無し迷彩:2010/07/27(火) 01:09:52 ID:pbWYX7nX0
でもFA-MASは無駄にハンドガードでかいから良いかもねw
292名無し迷彩:2010/07/27(火) 04:20:49 ID:abxb5RlC0
ACU迷彩服を購入しようと考えているのですが、米軍放出品とブランドのレプリカ品、どちらを買うのがおすすめでしょうか?
それと防水加工されたものが欲しいのですが、防水加工されたものはブランドのレプリカ品しかないのでしょうか?
293名無し迷彩:2010/07/27(火) 04:31:30 ID:7kFVONCf0
撥水レベルの話だよね?
防水となるとECWCSとかになっちゃうと思うけど
294名無し迷彩:2010/07/27(火) 04:45:02 ID:fNdB3hFg0
何がいいかと言われたらそりゃ米軍放出品の新品が一番いいが…
ACUの粗悪レプリカはそのうちまっちろけになっちゃうし
295名無し迷彩:2010/07/27(火) 06:36:08 ID:abxb5RlC0
ジャケット 中古、正規品? 4k
http://item.rakuten.co.jp/la-boys/765066/

ジャケット 新品、レプリカ 5k
http://item.rakuten.co.jp/auc-hobbymart/10000044/

パーカー 新品、ブランドレプリカ 10k
フード隠せない
http://item.rakuten.co.jp/waiper/10004589/
フード隠せる
http://item.rakuten.co.jp/waiper/10004885/

パーカー 新品、ブランドレプリカ 20k
HYVAT(R)素材(?)
http://item.rakuten.co.jp/siizum/704985/
フリース取り外せる
http://item.rakuten.co.jp/auc-waiper/10001952/

パーカー 新品、本物 40k
http://item.rakuten.co.jp/waiper/10004937/

パーカーはやっぱり夏暑いですよね…

>>293
はい、撥水です

>>294
とりあえず、ジャケットの新品、本物を探すのが得策ですかね
296名無し迷彩:2010/07/27(火) 07:34:55 ID:MF8R6r2V0
サバゲで普通の厚手のパーカーとかニット帽ってだめなの?
297名無し迷彩:2010/07/27(火) 08:36:30 ID:zTt5IrA20
>>296
ゴーグルさえしてれば、後はどんな格好でも駄目とかないと思うけど
今そんな格好するなら熱中症に気をつけな
298名無し迷彩:2010/07/27(火) 12:24:28 ID:x/qdD3M90
何よりまず確保すべきは、安全性だからな。
高校時代に着てたジャージを持ちだしてきて、「エネミーライン」と言い張る奴もいたし、
大学の研究室で使ってた使い古しの白衣を着て来た猛者もいる。
PMCならパーカーにニット帽でも通用するしな。何でもありだ。
299名無し迷彩:2010/07/27(火) 19:44:08 ID:fNdB3hFg0
でも初心者のうちからアーマーやらバックパックやらで
モコモコになった軍装はやめておいたほうがいいぞ
余裕がないから装備品にHitしても気づかないし
まあ、中堅ぐらいの人間でも気づかない奴いっぱいいるけど
無自覚ゾンビはいちいちフルオートに切り替えて気づくまでオーバーキルすんのめんどいんだよな…
300名無し迷彩:2010/07/27(火) 22:44:22 ID:iShSLjyY0
出来るスナイパーはヘッドショット。
これならば、気づきやすい。>俺調べ
口にあたれば歯が欠けちゃう時があるのでそこは気をつけよう。
301名無し迷彩:2010/07/28(水) 03:03:58 ID:8Q3gnINO0
ハンドガンで二丁拳銃とかしている人はいますか?
302名無し迷彩:2010/07/28(水) 03:10:36 ID:RRHUxksF0
俺はしたこと無いけどしてる人は探せばいるんじゃないかな?
ハンドガン戦も基本一丁しか使わないけども
303名無し迷彩:2010/07/28(水) 03:26:11 ID:adxUfh1k0
ウチのチームには5-7二丁拳銃やってる人がいるよ
ハンドガン戦だけでなくライフル戦でもそれで挑むっていうw(弾切れしたらP90にチェンジ)
あとハンドガンと微妙に違うけどイングラム2丁でチャック・ノリスごっこは俺含めてたまにやってる人がいるな
304名無し迷彩:2010/07/28(水) 04:01:00 ID:9rox5mDz0
この夏のトレンドはCoD MW2よろしくG18Cの二丁拳銃が確実に出てくるだろう

ただまあ、二丁拳銃はマグチェンジの隙がでかすぎ、射程距離、連射能力共に電動に劣るで
それ以前に、まともに照準できないからやっぱ全然当たらないのよねーw

とりあえず、初心者には全く薦められない
305名無し迷彩:2010/07/28(水) 07:46:25 ID:PzlA6uxE0
ハンドガン二丁は値段的にも薦めにくいな。
他にも技術や性能、予備マガジンとか・・・
306名無し迷彩:2010/07/28(水) 09:48:31 ID:eUIU6NyW0
ハイサイクルのMP5の200連マガジン2丁って強くね?
持ちづらいけど、肩にかける紐を用意すればできるよな
307名無し迷彩:2010/07/28(水) 10:13:39 ID:2jgdma/10
ハンドガンでも二丁持ち強い
と思うが実際には狙いがいい加減になったりして
派手なだけで戦力としてはダウンということがよくある

ハイサイMP5なら反動がないぶん、少しはましだろうけど
適当に撃って相手が前に出てくるのを押さえるくらいにしか使えない気がする
308名無し迷彩:2010/07/28(水) 17:50:11 ID:eUIU6NyW0
弾幕張るだけでも、味方が攻めやすくはなるよ
309名無し迷彩:2010/07/28(水) 18:22:42 ID:d8ckx2aMP
ガバメント系でフレームにアンダーマウントレール付いてるのってハイキャパだけ?
まあKSCだかのオペレーターにも付いてたけどあれは8mmBBだしなあ・・・
310名無し迷彩:2010/07/28(水) 18:31:00 ID:RRHUxksF0
>>306
あえてストックはずしてみるとかね、案内いけるんじゃないだろうか?
311名無し迷彩:2010/07/28(水) 18:41:38 ID:Mp6AUGJD0
>>309
WAのFBIカスタムとか1911A2 SOCOMなんかもついてる。それ以外にも色々
KSCのSTIのいくつかもそうだし
探せばいろいろ出てくる
312名無し迷彩:2010/07/28(水) 18:45:39 ID:PrCkjXXM0
おいおい、8mmBBはマルシンだけだよ
313名無し迷彩:2010/07/28(水) 21:14:52 ID:kVQAaZD30
電動のVz-61はこのスレ的に
オススメできる銃ですか?
314名無し迷彩:2010/07/28(水) 21:23:03 ID:9rox5mDz0
コンパクト電動は非力だから野外フィールドだと微妙
インドア戦ならあり。

あとは、これコンパクト電動全般に言えることだけど、撃つときはすんごく味気ない。
315名無し迷彩:2010/07/28(水) 22:01:17 ID:eUIU6NyW0
>>310
それだと重心が前に偏るから更に持ちづらくなると思う

P90なら2丁でも持ちやすいなぁ
たしか多弾数マガジンあったよな
316名無し迷彩:2010/07/28(水) 22:12:09 ID:RRHUxksF0
>>315
あれの多弾装は罠だぞ、買うならボックスのにしたほうがいい
317名無し迷彩:2010/07/28(水) 23:24:19 ID:VEpUNi920
>>315
むしろノマグで
片手で打ちながら、片手でマグチェンしてたら惚れるw
318名無し迷彩:2010/07/28(水) 23:56:43 ID:eUIU6NyW0
>>316
弾詰まりするのか
知らなかった
教えてくれてありがとう
319名無し迷彩:2010/07/29(木) 00:09:21 ID:kaOc7C/K0
>>309
マルイのナイトウォーリアにもついてた気がする
320名無し迷彩:2010/07/29(木) 01:11:09 ID:xkkCrJcK0
あるいは社外パーツ使ってポン付けする方法もあるが、
ホルスター探しが少々面倒臭くなるな。
321名無し迷彩:2010/07/29(木) 04:52:06 ID:NY7va4dO0
マルイならナイトウォーリアにはついてるね。あとはスライドがハイキャパだけどデザートウォーリアもついてる。
ウチのMEUもレール付いてなかったから、ナイトウォーリアのフレームを黒く塗って移植したよ。
322名無し迷彩:2010/08/01(日) 01:57:43 ID:zSacyNJJP
なんでフレームに組み込まないであんなポン付けなんだろう・・・
323名無し迷彩:2010/08/01(日) 04:13:35 ID:RZsVXuna0
っコスト
324名無し迷彩:2010/08/01(日) 12:54:22 ID:zSacyNJJP
世知辛いなあ
325名無し迷彩:2010/08/01(日) 13:21:05 ID:m0bpOqME0
フレームの金型いちいち改修して、売値がWA並みになるのとどっちが世知辛いんだよw
326名無し迷彩:2010/08/01(日) 13:31:03 ID:iqh84BT20
まあ、金型代に金がかかるわりに市場規模がでかい分野ってわけじゃないからね
ハーフシルバーとか、次世代M4乱発してるのも結局は
いかに金をかけずに利益を生み出すかという部分に尽きるわけだろうし

まあ、バリエーション乱発でもそれで利益が上がって次製品開発充実に繋がるなら特に文句をいう部分ではないけどね
ハンドガンなら完全新規で開発中のポリマーフレーム4兄弟とかに繋がってきてくれるわけだし
327名無し迷彩:2010/08/03(火) 16:55:14 ID:cbEKyICuP
G3/SG-1よりAUGの方が重いわけですが
実際そんなに重みは感じますか?

G3はバイポッドのせいか前が重くてもつの大変だった・・・
AUGは後が重そうだけどどうでしょう?
近場で売ってればなあ・・・
328名無し迷彩:2010/08/03(火) 17:03:49 ID:DKPbwuzL0
>>327
そこまで重くない
あとバイポッドはそれ単体で結構重いしフロントヘビーになるからバイポッドはずせばそこまで重くないかもよ
329名無し迷彩:2010/08/03(火) 17:27:46 ID:btUzXm//0
フロントが重い銃は左手をなるべく重心に近づけて、
膝射ちや座射なら左肘にを左膝に載せる。
立射なら背中を反らせて左胸に左上腕を載せるかな。

AUGはグリップ周りに重心があるので、片手でも意外に重く感じないと思うよ。
ストックが斜めなので構えれば自然と加重分担できるし、フロントにグリップもある。
でもSMGよりは確実に重く感じる。
330名無し迷彩:2010/08/04(水) 17:40:44 ID:R3iHzoYqP
p90trを2丁持ちで俺TUEEEEEEEをやって見たいという妄想をしてる初心者だが日現実的かね?
重いとかそういうのは抜きにして
331名無し迷彩:2010/08/04(水) 17:42:34 ID:R3iHzoYqP
p90trを2丁持ちで俺TUEEEEEEEをやって見たいという妄想をしてる初心者だが非現実的かね?
重いとかそういうのは抜きにして
ハンドガンなら大丈夫そうだがヤッパリ命中性的にきついかな?
332名無し迷彩:2010/08/04(水) 17:46:31 ID:R3iHzoYqP
スマソ、、、連投しちゃった
333名無し迷彩:2010/08/04(水) 18:00:46 ID:kxxeWqXS0
・両手で狙い打つ事はできない。
・両手利きでないと弾道修正も難しい。
334名無し迷彩:2010/08/04(水) 18:04:34 ID:pp0zcwRS0
2丁撃ちは命中精度じゃなくて火力とアクションそのものの楽しさが重要だな
敵からのヒット覚悟してバンザイ突撃やりたいならアリ
335名無し迷彩:2010/08/04(水) 18:21:48 ID:++t2ZpLL0
とりあえず落ち着け、そして18歳未満は(ry

近くならともかくそこそこ離れてたら当たらないと思う、狙いつけられないし
336名無し迷彩:2010/08/04(水) 19:25:17 ID:I/R/L60C0
脇で挟んだりして固定すれば一応できる
体動かして狙い付けろ
弾幕張って、敵を物陰から動きにくくしろ
ずっと同じ場所から撃ってたら、包囲されたり隠れながら撃たれたりするから位置取り気をつけろ

あと全然格好良くないよ、これ
すごいシュール
337名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:03:56 ID:52mbfgkD0
レーザーサイト付ければ狙えるんじゃね?
338名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:08:27 ID:vC7e5IYA0
>>337
大抵のレギュレーションで禁止だろ。
339名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:16:03 ID:CmbXI48c0
初サバゲでそんな奴がいたら、世話焼きの奴に説教くらいそうだな。
初心者には多弾マグを薦める俺だが、2丁もちの人には多弾使用禁止を提案したいな。
2丁もちでレーザーサイトの代わりに弾道でやられたら、色々ぶち壊しになると思うから。
逆にそうでもしないと、2丁もちってまず役に立たない。

フラッグ狙いやゲーム開始時の突撃でMP5k2丁もちって人は見たけど、大抵突撃後にセーフティに向かってる。
340名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:24:03 ID:kxxeWqXS0
2丁Kurzには突撃したくなる呪いがかけられているんだな!
呪いの被害者は俺だけじゃないみたいで安心したw

>>339
もっともらしい事書いて、初心者に俺ルール押し付けけるのヤメトケ。
341名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:37:46 ID:vk+Wa+qs0
スリングでM4背負ってP90に箱マグ付けて両手で二丁持ち
ゲーム開始直後にP90の箱マグ撃ちつくしてP90はスタート地点に放置
あとはM4で普通にサバゲ

狭いフィールドなら効果的だとは思うが思いっきり反感買うだろうな
342名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:39:34 ID:J/bg9Sq10
というか俺TUEEEしたいだけの馬鹿はそのうちハブられる。
343名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:42:43 ID:++t2ZpLL0
むしろ最近多弾装多すぎてノマグ大量に持ち込んでる俺涙目
マグチェンジが好きなだけなんだ・・・チームのみんなもマグチェンジが好きな人が多くて幸せだけど・・・だけど・・・!

みんなもたまにはリアカンとか使ってみればいいと思う
344名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:54:16 ID:kxxeWqXS0
ノマグとか、リアカンとか初心者向けのスレでやる話じゃない件

だからリアカンノマグ厨は倦厭されるといい加減悟れ。
さっさと他所池
345名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:57:26 ID:tnQ5FhaN0
初めはチームの雰囲気とか探りながら極普通にゲームするよろし
ネタにしろマジにしろ2丁ばら撒きなんてのはチームに慣れてからの方がいいよ
346名無し迷彩:2010/08/04(水) 22:07:35 ID:J/bg9Sq10
まあ、流速やハイサイチューンで弾数無制限の多弾ばら撒きのゲームがツマラんのは同意するが
携行弾数制限つけたゲームならばらまきは抑制されるし
多弾マグそのものは否定されるべきものじゃないな。そこは個人の自由。
347名無し迷彩:2010/08/04(水) 22:20:28 ID:R3iHzoYqP
スクランのハリマに憧れただけでございます
348名無し迷彩:2010/08/05(木) 04:10:28 ID:6aLF5gRQP
M14SOCOMってどうなんでしょう?
やっぱり取り回しは悪くて、カスタムの幅も狭いんでしょうか?

まあ7.62mmとww2時代の銃のようなストックが好きなだけなんですが・・・
349名無し迷彩:2010/08/05(木) 08:58:49 ID:Dx9YnOZ00
M14は重い。バッテリー込み4kgぐらい
これはメタルな次世代より1kg前後重い
ちゃんと鍛えた人間じゃないと一日ゲームで使うのは無理

長さもストック伸ばしたM4A1より10cm長い
インドアは絶望的で野外もブッシュの濃いフィールドだとかなり邪魔

カスタムもレイルつけるかコンバージョンでDMRかEBRにするかぐらい
そうすればダットサイトなりなんなりつけられるようになるけど
そうするとただでさえ重いのに更に重く

集弾性は抜群だけど正直、特に初心者にとってはゲーム向きではないね
350名無し迷彩:2010/08/05(木) 12:19:15 ID:5hpTu0Fg0
曲銃床が好きなら迷わず買い、というかまともに使えるのはM14くらいしかないな
SOCOMならフロントが短い分それなりに使いやすい
性能が良いからSOCOM買った途端に急激にゲット数が上がったよ
初心者にはなかなか勧められないが(重くて嫌になる)、ゲームに慣れてきたくらいの人には超オススメ
351名無し迷彩:2010/08/05(木) 12:56:35 ID:JgdomIHN0
空気読めない奴がチームに1人いるだけで凄い疲れる
352名無し迷彩:2010/08/05(木) 16:39:58 ID:lx7qv7U90
M14SOCOMはショートサイレンサーつけて使ってるな
インドアだと若干邪魔だけど気にしないことにしてる

M14は普通にスナイパーとかに使えるレベルだしそう考えればいいんじゃないかな?
353名無し迷彩:2010/08/05(木) 18:18:26 ID:6aLF5gRQP
そうなんですか
買おうかなあ・・・重いくらいなら想いのほうが勝ってる気がするので・・・
354名無し迷彩:2010/08/05(木) 23:34:41 ID:lx7qv7U90
>>353
ショップとかで試しに持たせてもらうと良いよ
実際ちょっと重いけど気合でなんとかならなくも無い
355名無し迷彩:2010/08/06(金) 07:40:36 ID:pB3iceI80
重要なのは、店でちょっと持たせてもらうのと、サバゲで一日抱えて走り回るのとでは微妙に異なること。
「重いな」と感じたら、2・3ゲームは休憩が必要になる可能性。

・・・いやオレが年だって事もあるけど。
356名無し迷彩:2010/08/06(金) 12:17:59 ID:oRFdyYt80
1年くらいフルで使ってるけど最初の1、2ヶ月辛いだけで慣れるよ
ただ慣れてしまうと軽い銃を使った時に不安になるオマケ付きw
357名無し迷彩:2010/08/06(金) 12:34:12 ID:HV5jHBacP
まあ持ってると重いけど実銃はもっと重いからあーいう人たちはこのくらいでヒーヒー言ってられないんだなあ
って思ってる

でも格好いいからいいけどね
358名無し迷彩:2010/08/06(金) 22:59:14 ID:nJtjSTsg0
ちょっと重いなーと思ってβスペツナズに逃げた俺が通りますよ、やっぱり軽いとあんまり疲れないから楽だよ
逆にチームの人にM14とか貸してもらったりするとかなりずっしりきて辛く感じる
359名無し迷彩:2010/08/07(土) 14:14:36 ID:Mv7ua1iKP
M4PMC使ってるけど
軽さをウリにしてたのにいろいろやったら重くなっちゃってワロタ
360名無し迷彩:2010/08/07(土) 18:50:47 ID:xNsd28W70
軽い銃は重く、重い銃は軽く
長い銃は短く、短い銃は長く
361名無し迷彩:2010/08/07(土) 21:05:35 ID:L6ZoyapX0
カスタムの真髄だよなw
362名無し迷彩:2010/08/08(日) 09:48:19 ID:NWB/pbhf0
ベストバランスな銃ってなんだろうな?
ちょっと哲学的な気がしてきたw
363名無し迷彩:2010/08/08(日) 16:36:56 ID:7pD+Il6Y0
ベストとはいわないけど、ベターという意味ではG36C辺りか?

ストックつきでそれなりの大きさで、さほど重くなく、場合によってはストック折り畳みで全長を一気に短く出来る。
まぁその場合はちょいと重心が前になるけど。
364名無し迷彩:2010/08/08(日) 16:41:07 ID:Rr2cG4FWP
それならSig552もあありだ
小さいし薄い

まあカスタムパーツの少なさとバッテリーが小さいのは少しアレだけど
365名無し迷彩:2010/08/13(金) 03:28:28 ID:dXjcunL5P
G36Cを買おうと思うのですがどうでしょうか?
値段も手頃で、軽く、レイルも用意されているので良いかなあと思うのですが

あれを使ってて困ったことなんぞありますか?
366名無し迷彩:2010/08/13(金) 03:56:38 ID:YiHaxsvJ0
まず困らない。地面にベッタリ伏せた時に人によっては
グリップよりもマガジンが地面に当たって邪魔に感じるかもしれないぐらい。
367名無し迷彩:2010/08/13(金) 19:04:47 ID:ix9Zhx/o0
マガジンを複数持つ場合は、マグポーチでちょっと困るかも。
出回ってるマグポーチのほとんどがM4で、あとは7.62ミリサイズの奴だし。
368名無し迷彩:2010/08/13(金) 19:38:12 ID:YPuCWEFe0
AKマグポーチなら大概は入るのでは?
一つで三つとか入るし。
369名無し迷彩:2010/08/14(土) 03:03:57 ID:oEIViS9wP
そうか・・・候補にSg552もあったんだけどバッテリーや拡張性を考えてこっちにしたんだ
バッテリーはKVストックに入れられるからな

よし今日買いに行くぞー
370名無し迷彩:2010/08/18(水) 16:23:36 ID:01fY4xVJ0
ボルトアクションスナイパーライフルはどれがいいの?
プロハンターでFA?
371名無し迷彩:2010/08/18(水) 17:28:16 ID:v8YtYxq60
用途による。

サバゲならGスペ。
観て楽しむならプロハンター。

俺はプロハンターを静音化してサバゲで使用中。
372名無し迷彩:2010/08/18(水) 17:47:37 ID:01fY4xVJ0
じゃあGスペにするか
俺目悪いからスコープも買わないと
373名無し迷彩:2010/08/18(水) 23:10:12 ID:uqFaD+d8O
89式が欲しいんだけどあれのフロントサイトってとって交換できる?
374名無し迷彩:2010/08/18(水) 23:28:47 ID:6A1XRAjv0
>>372
ゼロイン忘れるなよ!
375名無し迷彩:2010/08/18(水) 23:34:06 ID:zo37v+O40
目が悪いならメガネとかコンタクトで矯正すべし
索敵の際、スコープだけじゃ視野が狭くて限界がある
376名無し迷彩:2010/08/22(日) 06:10:03 ID:JU21ZAbA0
FPSだと使えないスナは芋とか言われて迫害されるけど
サバゲだとどうなの?初心者だからこそガンガン攻めたほうが良かったりする?
377名無し迷彩:2010/08/22(日) 06:49:05 ID:ruPzIaLp0
サバゲのスナはあくまで自称だから、フルオートにスコープ載せてもスナはスナ。
どしてもやりたいならここら辺から始めるのが無難。
決して走りたくなくなる長くて重い銃(M134は除く)なら完璧。
M14あたりがお勧めかな。

ボルトアクション使う人の事を指すなら、敵の動きを止められないので戦線を維持できない。
少人数戦だとフルオートに一方的に狩られて戦線崩壊させられると考えた法が良い。
多人数戦なら戦線維持は味方に任せて目立たないように射撃したり、
後方から索敵して味方に敵状を報告したりしやすい事も有る。
どちらにしろ可能な限り強力なサイドアームが欲しいw

最初からどっぷりスナイパーやってると、
なかなか前線での動きが把握し難いので、
アタッカーも経験しておくといいかもね。
378名無し迷彩:2010/08/22(日) 11:33:24 ID:n5GfyeJC0
うほっ、メチャ親切
379名無し迷彩:2010/08/22(日) 12:25:55 ID:sRXRVj+f0
そいや前のほうのレスでスナイポやってるときにサイドアームはMP7って言ってる人いたね
MP7は火力あるしレッグホルスター出てるから確かにちょうどいいとおもう

>>376
サバゲーだとスナイパーもアタッカーも射程が皆同じだから
カービンサイズのアサルトライフルにダットサイト+スイングアウト可能なマグニファイアーが遠近両対応で一番な世界
そこへボルトアクションライフルでスナイパーやって役に立とうと思えば射撃の腕はもちろんサバゲー全体としての腕はかなり要求される
なので初心者でボルトアクションライフルはFPSと違って勝敗よりも楽しむ事を是としてる人が多いから他人から蔑まれる事は少ないけど
一方的にやられるばかりで自分自身が楽しくないと思う

アタッカーやるにしても最初のうちはガンガン攻めてまわり見えなくなるより
ちょっと引いた感じで全体把握を意識しながらやるといいよ
初心者はハイになって被弾に気がつかないとか、敵味方識別できずにフレンドリーファイアーしまくったりする事多いし
アタッカーにしろスナイポにしろ周りを把握する意識つけないと一方的に狩られるからね
380名無し迷彩:2010/08/22(日) 19:05:08 ID:PJsio5sZ0
いずれはスナイパーと言うのなら、普通にカービンとか買って、それを指きりバーストで使うと言い。
持ってるのはカービンではなく、ライフルだと言う認識で。
いざとなったら普通にフルオートでいけるし、普段は自分で縛りつけれてば同じような物だ。

射程は一緒なので、前衛の後ろについて分隊同行してるシャープスマンな感じでやれば、サバゲでの動きも分かっていいかも。

381名無し迷彩:2010/08/23(月) 08:30:51 ID:tvP/oYPY0
×スナは芋
◯芋スナは死ね
382名無し迷彩:2010/08/23(月) 15:14:34 ID:HB2XwYhv0
芋スナはつまんないよ
常に戦況を把握して的確に動き回るのを目標にすれば楽しい
383名無し迷彩:2010/08/23(月) 23:40:28 ID:K2YHJCnC0
ゴルゴモデルの買えば解決
384名無し迷彩:2010/08/24(火) 19:37:00 ID:USDHf6dT0
設定はめちゃくちゃだがP90にスコープ載せるのおすすめ
けっこう当たる
385名無し迷彩:2010/08/25(水) 11:02:37 ID:hoTVnrKp0
スナイパー志望の初心者は、2回目からアタッカーになるかゲームに来なくなるか
どちらかしかいなかった
どうもスコープに頼りすぎて視界の外から撃たれる事が多い感じがするし、
敵との距離感が掴めないで、いつまでも当たらない弾をパチパチ撃ってる
386名無し迷彩:2010/08/25(水) 14:48:51 ID:pRqBRhfUP
射程はそんなに長くないし
フィールドも広くないからな
あんな高倍率の付けてもしょうがない


が、うちにはG3/SG-1があるんだよなあ
フルオート出来るとはいえ前がすげえ重い・・・
387名無し迷彩:2010/08/25(水) 18:30:25 ID:aejz2zMr0
初心者の俺に助言をくだしあ
M4 SOPMOD
M4 CRW
G36K
M4A1 SOCOM
CQB-R
で迷ってるんだけど、実際に持ってみて迫力と使いやすさのバランスがいいのってどれかな?
388名無し迷彩:2010/08/25(水) 19:42:54 ID:sxdlDluJ0
次世代M4系がメタフレなのと
とりあえず程度だけど反動つきなので迫力の点ではオススメ

使いやすさはどれも高いバランスを保ってるけど
一長一短あるのでどれを重視するかによるけど
後は見た目の好みで判断しちゃっていいとおもうが
389名無し迷彩:2010/08/25(水) 20:21:46 ID:Pk08EKb90
>>388
次世代系はリコイルショックがあってすごく憧れるんだけど
その振動のせいでネジが緩むとかの不具合があるってどっかで見たんだ。

次世代M4系に関して言えばM4A1 SOCOMが良いらしいんだけど、形状的にはSOPMODが好き・・・
ただ、電動を買うのが初めてなんでパーツの互換性とか内部をいじるとかは出来そうにないorz

値段的にはハイサイクルのM4 CRWがお手軽なんだけども
フィールドだとばら撒きを嫌がる人が居るのではと少し悩んでるんだ・・・
390387:2010/08/25(水) 20:24:04 ID:Pk08EKb90
>>389>>387です

停電でID変わってしまった・・・。
391名無し迷彩:2010/08/25(水) 20:39:40 ID:JyP5wNjn0
ぶっちゃけSOPMODもSOCOMも大きさ(長さ)、性能などに関してはほぼ同じなので好みで選んでおk
それとハイサイは嫌がる人も確かにいるけどあまり気にしなくておk
392名無し迷彩:2010/08/25(水) 20:55:42 ID:+ITh2MrU0
ネジ緩むのはネジロックでどうとでもなるよ
というかゲーム参加するごとにねじの緩みの締め直しとか、シリコンオイル塗ってとかのメンテナンスは
次世代に限らずやるべきことだからそこまで気にすることでもない

SOCOMとそれ以外ではバッテリーの収納方法の問題上、
セミオートのレスポンスや発射速度がSOCOMより劣るけど
ショップカスタムの9.6VバッテリーでSOCOM並にできる

ハイサイは多弾マグで曲射かまして延々フルオートで雨みたいに降らせるとかアホな事やらかせば村八分みたいな扱い受けかねないが
ちゃんと指きりバーストとかつかって狙い打ちをやってれば嫌われることは無いぞ
393名無し迷彩:2010/08/25(水) 20:58:33 ID:Pk08EKb90
>>391
ありがとう、参考になったよ!
とりあえずお財布と相談して余裕があればSOPMOD
無ければM4 CRWにするよ

あと、フィールド云々言っといてなんだけど、まずはチーム探しからなんだよね!
....orz
394名無し迷彩:2010/08/25(水) 21:16:03 ID:Pk08EKb90
>>393
メンテの方法ももっと勉強することにするよ!

9.6vバッテリーってメカボが壊れそうでなんか怖いんだー
SOCOMのハンドガードをR.A.S.とかにするとバッテリーはやはり外付けになるんだろうか・・・

ハイサイに関しては弾もタダじゃないのでばら撒きとかはしないよ!
と言ってもまだフィールド未経験なので勝手が分からないけども・・・
395名無し迷彩:2010/08/25(水) 22:06:03 ID:8dta+Tx80
>あと、フィールド云々言っといてなんだけど、まずはチーム探しからなんだよね!
と書いてあるから、一応書いておくが
チームに入らないとサバゲできないってことはないからな
フィールドの定例会とかに参加すればサバゲはできるぞ
396名無し迷彩:2010/08/25(水) 22:59:33 ID:Pk08EKb90
>>395
単独参加も考えたんだけども、如何せん県内のフィールドが無さ過ぎて・・・。
一番近いショップ(車で片道1時間)で聞いた話によるとその近くの河川敷で毎月あるとか無いとか・・・

県内で知ってるフィールドに行くとすると高速を使っても片道2時間30分とかになってしまう
因みに長野県です
397名無し迷彩:2010/08/25(水) 23:03:36 ID:ItUCAfxI0
K奈川県だと片道2時間までは普通だぜw
398名無し迷彩:2010/08/25(水) 23:20:50 ID:Pk08EKb90
皆そんなもんなのかなー

でも普段あまり遠出しない俺にとって片道150kmはちょいときついなぁ・・・
399名無し迷彩:2010/08/25(水) 23:58:53 ID:JiloLXw00
M134ミニガンは初心者に向いてますか?
宝くじが当たったら買おうという妄想してるのですが
400名無し迷彩:2010/08/26(木) 00:11:21 ID:5NEAjl+90
無理。重量的にまともに走り回れるもんじゃないし
自分でバラしてメンテできるスキルないとまともな稼動率が期待できん

というかターミネーター戦以外出番ねぇあんなもんww
401名無し迷彩:2010/08/26(木) 00:50:36 ID:D/9HW+990
フラッグ戦で固定銃座として使ったらおもしろそうだな
402名無し迷彩:2010/08/27(金) 20:58:18 ID:pDGOG2qB0
そういや初心者にミニミ持たせてフラッグ防衛させてたら
フラッグちょい前方で防御してた仲間とか退去してきた仲間にも掃射してたわw
403名無し迷彩:2010/08/27(金) 21:15:50 ID:88WBACvV0
まあ、そうなるわなw
404名無し迷彩:2010/08/27(金) 21:30:08 ID:ZQRPeUAL0
本職の歩兵だと新兵はテンパって誤射するのを防ぐために
機銃の弾薬手とかやらせるらしいな。
405名無し迷彩:2010/08/27(金) 22:44:35 ID:pDGOG2qB0
アパーム!
406名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:51:19 ID:/c7MYxN40
>>405不覚にも(ry
407名無し迷彩:2010/08/28(土) 19:47:14 ID:QfXhAD+AP
次世代AKってバッテリーの持ちが悪そうだけどどうなの?
408名無し迷彩:2010/08/28(土) 23:04:03 ID:bzz81NPS0
ドットサイトって安いのは5千円、高いのは数万円するのですが、初めて買うならどの価格帯がいいですか?
5千円の買って結局使えず、買いなおしは避けたいので。
銃はM4CRWです。
409名無し迷彩:2010/08/29(日) 00:17:18 ID:HtH8sItZ0
店舗で見て買わない限り価格帯で指定するのは難しいでしょう
外れにくいといえば実物とかメーカー名で買うとか
410408:2010/08/29(日) 07:38:54 ID:5d8G940g0
>>409
例えば、SUSのドットサイト→http://www.s2s.co.jp/cgi-bin/products.cgi?div=Dot-Sight の3,500とか4,300円のドットはどうでしょうか。

ほかに、お勧めがあればご教示ください。できれば、トイガンショップに置いてあるもので。ドットの大きさは明るさは調整できなくてもいいので、とりかく早く敵に標準を合わせたいのです。

過去ログ→http://hobby.2ch.net/gun/kako/1006/10064/1006451686.html には1万円以下ならどれも同じと結論でてますけど・・・


以前、安いレーザーサイト買ったら、調整ネジでレーザーの位置を調整できる範囲が非常に狭くて、結局買い直したことがありまして、
その二の舞いは嫌ですので、今回は慎重にいきたいと思います。

M4CRWにハイマウントベース
411続き:2010/08/29(日) 07:40:41 ID:5d8G940g0
M4CRWにハイマウンドベースの予定です。
412名無し迷彩:2010/08/29(日) 11:37:51 ID:CTr+GgY10
>>408
そう、一万以下はほぼどれも同じ
いわゆるレプリカの光学照準器は中国の同じ生産工場から
いろんなメーカーが買い取って自社ブランドで発売してるに過ぎないんで

あたりロットに当たればドットのにじみも少なく、レンズもクリア、上下左右ちゃんと調整できる、お買い得品手に入れられるけど
実際に店舗で見れる環境じゃないとお奨めできない


最低でもNovel Arms製のものであれば失敗は少ない。実売15000円〜20000円前後

AIMPOINT製やらEOTECH製やらの軍納入メーカーの実物を買えば完璧
高いのだと10万以上するけど
413名無し迷彩:2010/08/29(日) 15:39:21 ID:zplE9RMjO
実売5000円弱の偽エイムは本気で使えなかった事がある。

どれだけ調整しても
ドットをチューブの中央に持ってこれないってのは
流石に初めてだったな。
414名無し迷彩:2010/08/29(日) 16:03:18 ID:R9lrIMOD0
>>413
あの手の安物光学機器は一度分解して調整してやらないと
ダメな事多いね。
415名無し迷彩:2010/08/29(日) 17:10:10 ID:QjfO7CEB0
>>410
国内メーカーorブランドで分解調整が必要だって話は聞いた事が無い。
416408:2010/08/29(日) 23:32:00 ID:5d8G940g0
>>412
ありがとうございました!
417名無し迷彩:2010/08/30(月) 00:08:11 ID:aTfJ1B1l0
ドットなんてゴーグルに赤のサインペンでちょんってしとけばええねん
418名無し迷彩:2010/08/30(月) 00:16:05 ID:DbbF9x8E0
つまらない。もっと頑張りましょう。
419名無し迷彩:2010/08/30(月) 00:56:57 ID:m0wIJCg7P
せっかくだからCRW買おうと思うんだけどM4CRWってM4のパーツ使える?
420名無し迷彩:2010/08/30(月) 12:25:17 ID:57HWs9Gs0
まんまM4だから、使えるよ
421名無し迷彩:2010/08/31(火) 01:05:30 ID:qs0/3WuE0
CRW人気だな
422名無し迷彩:2010/08/31(火) 21:54:22 ID:573BTAeC0
メインアームはシャッガンに限るな
423名無し迷彩:2010/08/31(火) 21:57:20 ID:KWGGcDUn0
シャッガンスレの住民に出会えた
424名無し迷彩:2010/08/31(火) 22:28:48 ID:fX73hYbw0
M4 CRWを購入予定のド素人です。
初めての電動ガンとしての購入ですが、ノーマル品購入とカスタム品の購入でしたらどちらがオススメでしょうか。

カスタムは内部のパーツ洗浄、グリスアップ、モーターの慣らし、トリガー加工、通電部見直し、弾速・サイクル見直しになります。

悩みどころとしましては値段と(約1万の差)、素人がカスタム品を使用して充分に使いこなせるです。
かれこれ1か月くらい悩んでいますのでアドバイス願います。

425名無し迷彩:2010/08/31(火) 22:34:40 ID:t5LrhgGi0
わざわざメーカー純正カスタムで完成されてるハイサイのCRWなんて
FET追加程度ならともかく下手なショップカスタム追加したらグレードダウンだ
というか大抵のカスタムは情弱ホイホイだし。
426名無し迷彩:2010/08/31(火) 22:42:57 ID:HKrY+Ywn0
>>424
1万払って保証捨ててるようなメニューにしか見えんが
427名無し迷彩:2010/08/31(火) 22:44:58 ID:573BTAeC0
>>424
シャッガンオススメ
ポンプしてぶっ放す!それだけだ!
428名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:03:17 ID:3fJ/svPOP
電動ガンを初めて購入する予定なのですが
PDWのようなコンパクトな火器が欲しいんです
このときP90TRとMP7A1どちらが良いんでしょうか?

MP7A1はバッテリーがいまいちそうでP90TRは持ちにくそうな気がするんですよねえ・・・
G36Cとかの方が初心者には良いのかなあ?
429名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:32:44 ID:cXuUyGEM0
P90は見た目に反してめちゃめちゃ持ちやすいよ
MP7はパワーやらバッテリーやらで最初に買うには辛いと思う
430名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:39:19 ID:t5LrhgGi0
その3点だと

P90は初心者向けでもある多弾マガジンがヘボなのでよく詰まるという弱点がある。
MP7は普通の電動ガンに比べて威力が低く、飛距離がないので遠くから撃たれたら一方的にやられる弱点がある。
G36Cはマガジンが太めでM4用マガジンポーチに入らない場合がある

というような制約があるが、M4の3本用に2本入れるとかポーチさえどうにかしちゃえばどうとでもなるG36Cが一番お奨めではある。
431名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:42:01 ID:3fJ/svPOP
そうなのかあ・・・
あんまり形が好きじゃないけどG36Cにしちゃおうかなあ
カスタムパーツも豊富だからずっと使えるだろうし
432名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:46:03 ID:wR2CYNAQ0
最近のP90のマガジンはそんなに不安視しなくても良いという話だけどね。
TRじゃない方のP90はダットサイトがイマイチなので、
あのスタイルが好きじゃなきゃTRに安ダットサイトでも載せたほうがマシ。

G36Cはポーチなんてなくたって、多連装1マグあれば充分。
不安ならノマグ連結して、ノマグになったら節約射撃。
多連装2マグ連結したら(敵を捉えて)撃ち切るのは至難の業。
433名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:46:32 ID:HKrY+Ywn0
SIG552なんかもいいと思うよ
434名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:47:17 ID:wR2CYNAQ0
>>431
最終的にカスタムするなら、本体の値段なんて誤差の範囲だよ!
435名無し迷彩:2010/08/31(火) 23:50:59 ID:CuXt5Dtx0
P90の多マグも現行ロットじゃ大分改善されたからそこまで心配しなくてもいいよ
もし駄目だったらお金はかかるがノーマルマグをたくさん持っていけばいいし
どうせなら好みのもの使うのが吉
436名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:22:17 ID:9p0Ektdq0
>>425
やはり惰弱ホイホイなんですか
最初だしノーマル購入してみます。

>>426
確かに保証はなくなっちゃいますね

>>427
シャッガン憧れですが、サバゲーデビューして慣れたらチャレンジしたいです

みなさんありがとうございました。
今は1人で装備揃えてニヤニヤしてる段階なので、機会があったらM4でデビューして走りまわってみたいです。
437名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:25:15 ID:4Df2ScTN0
G36Cは好みでないようなので進めにくいが、
マガジン連結しちゃえば多弾で800発以上。
ポーチなどいらぬ。
438名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:26:51 ID:L1LShVqG0
初めての武器にマルイ次世代ってどー思う?
やっぱ音うるさいかな?
439名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:34:36 ID:mLTCidxp0
ピコピコ振動と音が邪魔なら分解して振動用の錘外せばOKだが、分解するのは初心者には向かないな

ただ、撃ちきりマガジンにボルトストップ、金属フレームの剛性が
従来型M4+1万で手に入るのは大きいと思う
ガッチリ構えても弾道に全く影響ないのはストレスたまらなくていい
440名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:36:07 ID:4Df2ScTN0
音がうるさくて場所がばれるというより、
位置取りが悪くて狙われるほうが多いと思う。
良く当たる、撃って楽しいから、すきなの買え。
441名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:46:18 ID:ak2TLgm60
USMCのウッドランド迷彩服貰ったから適当に装備揃えて定例会にでも参加してみようと思う
銃はM4だとして装備なんかは何がいるのかな?ウッドランドだとBHDみたいに腰のトコにたくさん付けるポーチが良いの?
442名無し迷彩:2010/09/01(水) 00:50:29 ID:jhhJ0g2l0
ウッドランドを買ったのか、マーパットのグリーン買ったのかよく分からんが
こだわりないなら使いやすいのでいいんじゃない?
443名無し迷彩:2010/09/01(水) 01:33:43 ID:9eVTs2hA0
>>438
>>439氏の言ってるのはM4の事ね。
でM4にしろAKにしろG36Cにしろ大騒ぎするほどの音は出ない。
ただし作動音が違うから「あ、次世代撃ってる」とばれる。
俺はフルオートで撃つと微妙に銃身がブレるし、
少なからず燃費が悪いので好きじゃないけど、
別段不利という事も無いと思うよ。

>>441
ウッドランドにUS.Marineって買いてあるって事?
個人的にBDUに拘らす好きな銃使うのが一番だと思うけど…

最近は普通にM4カービン使ってるけど、
ウッドランドな時代なら「Every Marine is a Rifleman」とか言って
M14ライフル、M16ライフル、M40ライフルあたりを使うイメージかな?

サバゲのアイテムとしては
M14は重さと長さが気にならなきゃお勧め。
M16は長い割に構造が柔らかなので、長年使うのには微妙。
M40はボルトアクションなのでゲームには向かないし、
ドンピシャのM40A1は本来グラスファイバー製ストックなので微妙。
最近はM82A1が比較的安めで発売されたけど、論外の重さと長さだw

とか適当な事書いたけど、本気でUSMCやりたいなら先輩に伺おう
【USMC】sir. 海兵隊であります sir!【ForceRecon】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1205507175/
444名無し迷彩:2010/09/01(水) 12:44:03 ID:wpWheqw+0
M4?あんな短くて白兵戦できないもんはいらない。
といってM16を使うのが海兵隊魂
445名無し迷彩:2010/09/01(水) 17:06:53 ID:SEhcPak60
>>444 M16のカッコよさはグレネードのハンドガードによって完成されるのだ!とか言ってみる

>>439
>撃ちきりマガジンにボルトストップ、金属フレームの剛性が従来型M4+1万で手に入るのは大きいと思う
>ガッチリ構えても弾道に全く影響ないのはストレスたまらなくていい

>>443
>M16は長い割に構造が柔らかなので、長年使うのには微妙。

 剛性高いのはやっぱいいよな。多少バレルが長くても剛性低いとハンドガードへの手の添え方で
銃が変形して右に左に…ですからね。

 …っとここまで褒めておきながら個人的にオススメなのはG36。

 あのダットサイトとスコープの中間・近接戦闘のボアサイトへのシームレスな移行。
銃全体の短さによる剛性・可搬性によってより多くのゲームに参加する気になり、結果的に上手くなると思う

M4いいんだけどリュックに入るのと入らないのとではゲーム毎の疲れ方の違いはデカいだろうし
(ライフルケースで電車やバイクって結構コレ疲れる)
後々凝った状態にするのが好きならM4もアリ。でも疲れる銃って結局は持っていかなくなるのよ。
輸送や改造に疲れるよりいろんなフィールドに行って沢山弾を撃って欲しい。

M4とG36.基本的には中をいじらずに使えるのは初心者以外にとっても良いことだね。
まぁCRWまで調べているならM4の方に気持ちが傾いているのかも知れないけど
446名無し迷彩:2010/09/01(水) 17:18:51 ID:SEhcPak60
M4考えてるなら排夾「も」出来てBB弾のみでも撃てるTOPのM4を10月に見てからでも…。
っと言いかけたが、耐久性とか未知数過ぎるよな。面白さ・注目度最強なのはガチだけどね

マルイのは普通に当たるから装備でハンデがつくことが無く(ヘタな改造をされた先輩諸氏の銃より確実に優れた装備)
弾切れ後に派手にカラ撃ちしても全く壊れない。壊れないって重要…
M4にするなら予備マガは撃切タイプの120連がオススメ。

ゼンマイマガはどうでもいい状況で弾代がかさむわりには
クリティカルなシーンで弾が出ずに死んだり理不尽。
撒き屋に徹するなら最初から1000発超えのBOXマガジンにすべし(俺は嫌いだけどw)
447名無し迷彩:2010/09/01(水) 19:01:48 ID:bIgMkk9l0
なんにせよ初めてのサバゲ武器としてTOP製はオススメなんてできないよw
448名無し迷彩:2010/09/01(水) 19:18:27 ID:hqHDwER90
TOPのM4はいまんとこ中華系を自分でなんとかしちゃう
レベルでないと後々厳しそう…
449名無し迷彩:2010/09/01(水) 20:10:18 ID:SEhcPak60
TOPのM4を視界に入れると1丁目のマルイ電動をM4系にするか否かの選択にも関って来たり
これからM4な人には特にTOPの排莢M4もまぁ軽く触れる程度には無視はできないのかなと
(トイテック製M134バルカンを作った人がやってますし)

ガスハンドガンのブローバックみたいな「モデルガン的な要素」って所有欲を深く満たしてくれるからね。

確かに一丁目はマルイが無難かな
だが二丁目以降を考えた一丁目という事もある!
っと言ってみるテスト
450名無し迷彩:2010/09/01(水) 20:17:57 ID:ak2TLgm60
>>443
>>444
早速レスありがとうございます
盛大にスレチだった見たいですね(´・ω・` )
スレ汚しすみませんでした
451名無し迷彩:2010/09/01(水) 21:15:36 ID:tQMmVplb0
初心者だけどCRW買ったわ
これハイサイじゃなくして耐久性あげたのあれば良いのに
ガタとか殆ど無くて驚いたわ
452名無し迷彩:2010/09/01(水) 21:31:38 ID:mLTCidxp0
ならモーターをノーマルに交換したら?
それだけで耐久性はあがる
453名無し迷彩:2010/09/01(水) 21:41:54 ID:R4t3TiwJ0
お前ν速にも居ただろ
454名無し迷彩:2010/09/02(木) 23:27:30 ID:Ck8plSiC0
>>452
これやってみたいんだけど、なんか他に影響出たりしないかな?
455名無し迷彩:2010/09/03(金) 00:15:13 ID:R2pm1esU0
回転が低い分には何も問題ない
456名無し迷彩:2010/09/03(金) 02:35:44 ID:ysR/nHZc0
そうなんだ。
今他の電動売っちゃってCRWしかもってないから、EG1000買って試してみます。

モーター変えたら、音も静かになるといいなー
457名無し迷彩:2010/09/03(金) 22:28:15 ID:Al3Xhky2P
コンパクトな銃でM4PMCあたりが良いと思ったんですが
流石に手に入らないのでCRWにしようと思うんですけど
あれは初心者には向きませんか?
458名無し迷彩:2010/09/04(土) 06:35:51 ID:03VgfaeA0
真の意味で上級者向けなんて言えるのはマルシン製くらいなもんだ
459名無し迷彩:2010/09/04(土) 08:40:49 ID:bT1xx1sWP
>>457
フロンティアにM4PMCにハイサイクルパーツ入れたのが売ってたぞ
460名無し迷彩:2010/09/05(日) 22:35:49 ID:Hn3S1gk60
電動ガンの煩さってピストンのキック音の方が全然大きいから
モーター換えてもまぁ殆ど意味が無いだろう。
モーター音だけが煩いならわかるけどね。

煩いっつっても気になるだけなのか、敵に発見されやすいのか、親に発見されやすいのか
とかいろんなレベルがるからね。
461名無し迷彩:2010/09/06(月) 21:38:13 ID:U+IhTl7d0
>>460
そこでシャッガンの出番ですよ。
462名無し迷彩:2010/09/07(火) 01:24:03 ID:5NNEQKe8P
G3SASのストックはどれが良いんでしょうか?
あのタイプの伸縮ストックは上下にガタが来そうな・・・
463名無し迷彩:2010/09/07(火) 01:48:24 ID:An9hKJ1D0
>>462
スライドストックは若干カタつくけどゲーム中は全然気にならないし実銃もそんな感じだったから気にすんなw
(ただ今後の冬のサバゲだと金属部分が冷たくなって人によってはちょっと嫌かもw)
sasはちっこいから固定でもそうデカくならないし
折りたたみやスライドでコンパクトさをキープするのも良しだから見た目の好みで選ぶのもアリ
464名無し迷彩:2010/09/07(火) 01:49:49 ID:An9hKJ1D0
どうでもいいけど1行目の実銃ってのはMP5ね
465名無し迷彩:2010/09/07(火) 19:37:23 ID:FWm6y78M0
スライドストックより固定ストックの方が軽いという豆知識
466名無し迷彩:2010/09/07(火) 19:46:29 ID:4EqRyQsz0
俺の回りだと固定か伸縮だな
折りたたみは未だに見たことない
467名無し迷彩:2010/09/08(水) 11:08:51 ID:Li9JyPkB0
初心者向きって意味ではやっぱストックは固定だよ。
銃自体のガタが無いから銃口ブレにくくて射撃に集中できるし。
当たれば自信も付いて更に面白くなるだろうし。
468名無し迷彩:2010/09/08(水) 13:19:53 ID:rK8uEIsUP
初心者初心者言うけど、電動ガン如きで射撃の腕なんて殆ど差が出ないだろ・・・
それより剛性がしっかりある銃をメンテナンスして、ホップの調整とサイトの調整した方がイイ
469名無し迷彩:2010/09/08(水) 18:32:28 ID:9HNaz7ObP
マルイはG36Kのスコープは見やすいって言ってますけど実際どうなんですか?
ACOGとかそういうのをマウントした方が良いんですか?
470名無し迷彩:2010/09/08(水) 19:26:39 ID:E3EawN0H0
>>467
ノーマルG3SASみたいに手先で持つ銃の場合は結構プラプラ扱うので、ストック付き戸かも足したときとは微妙に異なるよ。
ストック付なら、肩当ての仕方を教えておけば、結構まっすぐ撃ってくれる。
471名無し迷彩:2010/09/08(水) 23:55:07 ID:FvIog7bR0
今度友人とサバゲすることになって、
マルイのG3A3 (¥8000位)と予備弾倉1個買ったんだけど
他の装備揃える金が無かった・・・
何かいい代用品教えてもらえないだろうか


472名無し迷彩:2010/09/08(水) 23:59:41 ID:sNV18pmg0
とりあえず、あと1000円出してマルイのゴーグル買っておけ
あとは地味で汚れてもいい服装と、そこの厚い運動しやすい靴
もしインドアだったら顔や首周りを保護するもの
473名無し迷彩:2010/09/09(木) 00:07:40 ID:jmyD1mmX0
ゴーグルだけはサバゲー用を。
メガネとかサングラスとかは普通に割れるから
割れなくても内側のコーティングなんかが粘着榴弾のごとく剥がれて目に入る場合あるしね

服は地味な色のもの。
ジーパンは非推奨。この季節だと汗で張り付いて非常に不快
靴は足首保護できるブーツが無ければ出来ればトレッキングシューズ、無ければ運動靴でもかまわないけど捻挫注意

蚊対策に虫除けスプレー+どこでもベープNo1は強く勧めておくよ
474名無し迷彩:2010/09/09(木) 01:27:57 ID:2nBj84fKP
ハイキャパってM1911よりどのくらい厚くなってんの?
475名無し迷彩:2010/09/09(木) 01:55:20 ID:Q96mHwUI0
476456:2010/09/09(木) 01:56:34 ID:Q96mHwUI0
↑間違えた

とりあえず、EG1000買ってモーター入れ替えてみた。
若干だけど、音が小さくなった気がする。
しかし大してメリット無さそうなので、モーター戻してしまうかも。
477名無し迷彩:2010/09/09(木) 21:01:29 ID:7dkPh27V0
俺もマルイのg3a3買ったんだけど
スコープとドットサイトって併用出来たっけ
詳しい方頼みます
478名無し迷彩:2010/09/09(木) 21:18:11 ID:VnjhEymUP
>>477 軸をずらせば可。

ただし銃がしなる件を解消しないと狙いはズレるがな。
479名無し迷彩:2010/09/11(土) 18:56:08 ID:7aIjvyB30
>>477
シャッガンならそんな事で悩む必要無いよ?
480名無し迷彩:2010/09/11(土) 22:08:30 ID:V5K0Spqr0
>>477
ACOGタイプのドットを使えばいいんじゃね
後はブースターとか
481名無し迷彩:2010/09/12(日) 23:44:50 ID:GjexcVv30
サバゲを初めてやろうと思ってるんですが。
Ak47βスペツナズとAK102だったらどっちがお勧めだと思いますか?
自分の考えでは、光学サイトは絶対に装着したいと思います。
そこで
AK47βについては、マウントレイル?が入手しずらいと聞きましたので、その点で迷っています。
AK102については、折りたたみストックなのでその強度がどのようなものなのか、その点で迷っています。

社会人の方々にとっては安価な品だと思いますが、学生の自分にとっては大きな買い物ですし、やはりサバゲを楽しむたに必須なものなので慎重に選びたいと思っています。

どうかアドバイスお願いできますか?


482名無し迷彩:2010/09/13(月) 00:07:11 ID:7SRw/p+a0
>>481
実際ゲームに使うならβのほうがいいと思う、取り回しやすいしラージだしね
とはいえ拡張性を考えると102のほうが楽、それに102はストックのガタつきもあんまり無いからそこらへんは大丈夫だよ

要するに見た目の好みで選べ
483名無し迷彩:2010/09/13(月) 16:01:17 ID:9DSCSt8r0
これからトイガン始めよう!ってのなら自分の好みで選んだ方が良いよ
そっちのが愛着湧くしね
484名無し迷彩:2010/09/13(月) 18:20:02 ID:VTasTgu6O
FN SCARが気に入ったので、サバゲデビューをこの銃でやりたいのですが、
調べて見たところ海外製品ばかりで、このスレの上の方を読んでると不安です。
有名どころのショップが販売してる奴なら大丈夫でしょうか?
485名無し迷彩:2010/09/13(月) 18:24:46 ID:rxZsdECt0
有名どころつっても右から左に流れてるだけ
基本的に自力調整

それができないなら手を出さないか
バトンあたりの調整&チューンをやって保証までつけてくれる所を使う
割高になるけどな
486名無し迷彩:2010/09/13(月) 18:51:41 ID:n9fw5WUt0
バトンってしっかり調整してくれるの?
487名無し迷彩:2010/09/13(月) 19:11:05 ID:m5vJpISW0
>>486
さしあたって問題はないかなあ、普通に一年以上使えてる。
ただ高性能にしてくれるとかハイサイとか流速とかはしてくれないけどねw
あくまで一昔前のマルイ箱出しと同等位には仕上げてくれるってだけ
488名無し迷彩:2010/09/13(月) 20:30:36 ID:VTasTgu6O
>>485-487
意見ありがとうございます。
489名無し迷彩:2010/09/16(木) 10:33:09 ID:QHrjv7fF0
>>486
周りにも結構バトンで買った人が増えてきたが問題ないみたいだ
ただ去年辺りか初速が法定ギリギリで調整されてたらしく何度も
測定されててパニくってた奴がいたw ただそれを受けてかバトンの
方も初速落として調整するようになったみたいだ
490名無し迷彩:2010/09/18(土) 01:46:19 ID:M03AysAbP
AKのカスタム画像をみてるとハンドガードの上にホロサイト載せてるようなんですが
あれは見えるモンなのでしょうか?

結構小さいから見にくいような気がするんですが・・・
491名無し迷彩:2010/09/18(土) 02:06:13 ID:MprnMl4e0
>>486
銃によるけど普通に使えるレベルに仕上げてくれる
最近の性能のいい中華銃とかはマルイ並か以上にはしてくれるから安心していいとおもうよ
492名無し迷彩:2010/09/20(月) 23:50:50 ID:ShX0LMt10
新しくP90 TRかG36C買おうと思ってるんですが集弾性や精度などはどちらの方が上ですか?

精度は20m先の敵の上半身に当たれば十分、アウトドアでしか使いません。

自分的には軽くて疲れない銃の方が好みなんですが、やはりG36CがP90に比べて800g以上の差があるというのは大きいですか?

あと、サイドアームの購入も考えています。

ハイキャパ5.1か4.3かで迷っているのですが、この2つの銃ってCQCホルスターに入りますか?

CQCホルスター愛用してるんで、入れることのできる銃を買いたいと思ってます。
493名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:00:36 ID:HnQKdX9U0
20mならどっちもかわらない
マグチェンジはG36のほうがはやい
800gの差がでかいかどうかは使用者による
ヒョロとかピザみたいに体力も腕力もないってならそりゃでかいだろうし

BHIのCQCホルスターは
ハイキャパは本物の1911用には入らない。
なにせ架空銃だから実銃メーカーがラインナップにだしてるわけがないし
パチつくってるLOONG JAPANでオリジナルラインナップのハイキャパ用なら入る
494名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:12:41 ID:8DuBC7tH0
>>493
ハイキャパを入れれるCQCホルスターはないですか・・・

CQCホルスターみたいにハイキャパ入れれるホルスターで、完全なロック機構、素早く取り出せるようなホルスターないですかね?


あと、P90の多弾数マグって改良後も弾詰まりが起こると聞いたのですが、キットボーイ社では改善されているというのは本当ですか?
495名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:19:37 ID:yz5Ae0lBP
AK47を買おうと思うのですが
あれに何か目立った不具合というのはありますか?
496名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:29:46 ID:t1v5Ivpo0
>>494
お前は最後の2行が読めないのかwww
レベル3じゃないけど少なくとも逆立ちしたりバク転したくらいじゃどうもならんよ、パチでも

ハイキャパ4.3ならコマンダーサイズのCQCホルスターが合うと聞いた事はあるが、確認した訳じゃないので定かではない。
デザートウォーリア CQCホルスター とかで検索すれば出てくるんじゃないかな多分

あとキットボーイのP90多段マグは殆どノートラブル(らしい、友人談) 最近のも多少は改善されているそうで

>>495
マルイのだったら超鉄板。ちょっとだけ見た目が安っぽいので店頭で確認できると吉

いきなりRSやLCTとか中華(台湾)製とかじゃなければ特に気にすることはなし
強いて言えばスコープとか後で乗せたくなるとちょっとだけ面倒かもしれない。
装備も数千円で本物の56式(AK47)チェストリグ買えるし。ホントお勧め
497名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:42:24 ID:HnQKdX9U0
>>496
BHIのCQCはコマンダー用でもそのままじゃハイキャパは無理だよ
テンションスプリングひっこぬいた上でハイキャパ側のトリガーガード切り落として1911のように丸めるか
ホルスター側をリューターかなんかで削れば入るけど
498名無し迷彩:2010/09/21(火) 00:49:46 ID:t1v5Ivpo0
>>497
ほーそうなのか、情報アリガトウ
どっかのblogだか通販サイトだかでそんなん聞いた気がしたが記憶違いだったか
ぶっちゃけハイキャパ持ってないんだ、DWもNWも。

と言うわけだそうです>>494氏。パチで我慢するかナイロンホルスタ買ってくれ。
499名無し迷彩:2010/09/21(火) 02:10:33 ID:DWJQr/rbO
>>495
マルイのなら特に無い
500名無し迷彩:2010/09/21(火) 02:38:27 ID:gOjFe5PB0
>>492 20メートルなんてまさにあのスコープ向きだしG36Cの方がいいぞ、畳めばP90とサイズかわらん。
501名無し迷彩:2010/09/21(火) 13:28:15 ID:l0g6t2Rd0
G36Cはノーマルでスコープついてないが…
ついてるのはKのほうな
502名無し迷彩:2010/09/21(火) 13:53:22 ID:AzBOXPqYi
>>494
パチCQCでハイキャパ用のがなかったっけ?
あと、ウィリーピートでハイキャパ用って書いてあるCQCを見かけたが実際どうなのかはハイキャパ持ってないのでわからん。
一度問い合わせてみては?
503名無し迷彩:2010/09/21(火) 17:16:11 ID:d1RTccIi0
>>502
ウィリーピットの買うことにします、ありがとうございました。
504名無し迷彩:2010/09/21(火) 17:20:49 ID:yM9XMpmr0
>>502
ウィリーピートのは>>497の言ってる手順のうち
スプリング抜いただけのやつ

>>497の言うようにトリガーガードかホルスター削るか
カスタム品のタクティカルグリップつけないとはいらない

同じくウィリーピートで売ってるSIG GSR+ライト付用のCQCもはいるが
ライトつけてないとロックが甘いからすっぽ抜ける
ライトはBHIのXIPHOUS専用ね
505名無し迷彩:2010/09/22(水) 02:17:43 ID:oIePd3EoP
高温多湿の日本だとメッシュベストでもベストは暑いよな?
快適さを優先するならチェストリグか昔ながらのピストルベルト+サスペンダーでおk?
506名無し迷彩:2010/09/22(水) 03:02:38 ID:kpXLjO1A0
うちも同じようにハイキャパ4.3のCQC欲しくてウィリーピートに行ったんだが、店の人曰く
「純正のトリガーガードを削り込むか、タニコバに入れ替えてれば1911用CQCでもいける」
との事だった
実際にやってみると、入らないことはないんだが相当キツい
タクティカルグリップは、トリガーガードの前面をそれなりに削りこまないとスムースにロックされない
あと金属シャーシの右側面がホルスター入り口に干渉するんで、そこも削り込んだ方が無難だった

うちの4.3は結局タクティカルグリップ、5.1用のシャーシ、スライドにはハーフムーンカットまでしてほぼコマンダー化
507名無し迷彩:2010/09/22(水) 11:12:01 ID:0HO36x3p0
今FAMAS使ってんだけどそろそろ替え時かなと思うんだがなんかお手頃でオススメなやつない?
予算は2万くらいで
508名無し迷彩:2010/09/22(水) 11:26:02 ID:kam+bhR70
G36Cなんてどうですか?

うちのチームのFA-MAS使ってた人が、
G36Cに換えて気に入ってたもので、お勧めしてみました。
でもG36Cだと、2万超えるのでご希望にそえるかどうかは謎ですが。

2万以下ならMP5かG3 SASのハイサイクルあたりかな?
509名無し迷彩:2010/09/22(水) 12:09:37 ID:vZe1/F7O0
>>507はマルチ野郎
510名無し迷彩:2010/09/22(水) 19:42:32 ID:OB/cGJZl0
というか、すでに経験者のようですのでスレ違い者。
511名無し迷彩:2010/09/22(水) 22:35:09 ID:qdt6DJkp0
>>505
真夏は吸汗タイプの半袖にピストルベルト+Yサス。
それ以外は長袖ポロにしたり、涼しくなってきたらプレキャリ着る。
結局マルチカムジャケット、プレキャリが一番着る機会が多いけどね。
装備によってマグポーチつけかえれるし。カッコもいいし。
色々工夫したり、定例に着てる同じような装備の人に聞いたりすると面白い。
512名無し迷彩:2010/09/23(木) 13:02:07 ID:8WbDTh2i0
始めてサイドアームを買おうと思っているのですが
http://www.first-jp.com/items/03/01/03/detail.php?itemcode=0301KSC00104
http://www.first-jp.com/items/03/01/03/detail.php?itemcode=0301KSC00103

↑の2つはどう違うのでしょうか?
ABSありのやはり方が性能はいいのでしょうか?


また友人から「KSCよりマルイの方が性能良いよ」と言われたのですが、自分的には15m先の敵に当てれるなら十分なので、KSCでもそれは可能ですよね?
513名無し迷彩:2010/09/23(木) 14:15:15 ID:3HCUZ2Qo0
>>512
重さとリコイルの違いぐらい
15m先なら大して変わらないし性能的にもKSCの方が良かったはず
514名無し迷彩:2010/09/23(木) 14:46:44 ID:Y6Lq7YPm0
>512
基本的な性能は同じ、フレームの材質が違う
HW(ヘビーウェイト)の方が重いのでブローバックの反動が強い
ABSの方が軽く反動が少ないので連射したときにブレにくい

ゲームで使うなら予備のマガジンもいるだろうし傷もつくだろうから
安いマルイでもいいと思うけど、KSCの方が外見の精度が高いよ
515名無し迷彩:2010/09/23(木) 18:38:22 ID:itThHxsT0
>>512
たしかM9に関してなら命中精度の面でもKSCの方がいい。
で、その二つならリコイルと重量の差だから自分の趣味で。

KSCはディティールが良いから色々ニヤニヤ出来るぜ。
516名無し迷彩:2010/09/23(木) 18:54:19 ID:STh4gY0G0
マルイのガスブロの中でもM9/M92F系列に関してだけは
他社よりいいは当てはまらないからねえ
単に設計が古すぎて現行モデルとは中身が違うからって事だけど

特にこれからの季節だと冷えやすいマガジンのおかげで使いづらい
命中精度に関しては15mならKSCでも十分

デコッキングとかのギミックがちゃんと動くのがいいならKSC一択
逆に耐久性はそういうのをオミットしてる分、構造が簡素な分マルイの方が上だけど
517名無し迷彩:2010/09/24(金) 00:23:06 ID:jUOD/tL00
初電動ガンをどれにするか悩んでいます。
SOCOM、Mac10のどちらかまで絞ったんですが、1丁に絞りきれていません。
サバゲーするに当たっては、どちらがより使えるものでしょうか。
518名無し迷彩:2010/09/24(金) 00:36:55 ID:4VSfHlcR0
野外なら非力なコンパクト電動よりSOCOM
インドアならJ制限などでSOCOM使えない場合あるからMAC10のほうがいい場合もある
519名無し迷彩:2010/09/24(金) 02:17:50 ID:nBc3qSJU0
>>517
適当に2つ書いてどっち?とか聞かれてもなぁ
ゲームはどんなフィールドでするかにもよる、野外メインなのかインドアとか
プレイスタイルだってアタッカーしたいとかスナイプとかどうしたいとかによるだろ

つかSOCOMってM14?次世代M4?名前くらいちゃんと書けよ
520名無し迷彩:2010/09/24(金) 02:33:17 ID:A8GG+KNe0
この前初めてサバゲーにいきました。
思っていたより面白くてまた参加したいと思います。
今度はレンタルの銃じゃなく自分の銃でいきたいと思うので
初心者にお奨めの銃があれば教えて下さい

予算は\15000円前後
出来るだけ安く性能の良い物をお願いします。
521520:2010/09/24(金) 02:34:03 ID:A8GG+KNe0
そのサバゲーでは電動ガンはNGになってたので電動以外でお願いします。
522名無し迷彩:2010/09/24(金) 02:52:05 ID:4VSfHlcR0
電動がダメという変なレギュレーションだと
他にもいろいろ制限ついてそうだからレギュレーション全部言って欲しいところではあるが

他に制限ないなら初心者向けなら断然マルイ製
んでその予算で買えてそこそこ火力出るのは
フルオート射撃可能なガスブロG18C+ロングマガジン

ただし、15000じゃ本体しか買えないので(激安店で本体+50連ロング1本は買えるかもだが)
もう10000予算つけて50連の予備マガジン2,3本は欲しいところ

今の時点ではG18Cもロングマグもほとんどの店で欠品中だろうけど(一応10月上旬再生産予定らしいが)
523名無し迷彩:2010/09/24(金) 02:58:01 ID:b8NmAVvL0
電動NGとかガキ同士が公園で勝手に撃ち合いしてるんじゃないだろうな?
ならやめとけよ、お前らが怪我するのは良いが周りに迷惑かけるな
524520:2010/09/24(金) 03:12:20 ID:2yL6Rs3E0
>>522-523
室内対戦のhttp://www.bbg.jp/でサバゲーします

野外でやってみたいけど、初心者じゃ怖くて参加できんw

15000じゃ厳しいんですか。
どれくらい予算有ればいけます?

今後野外でやってみたいし
ハンドガン+電動ガンで初心者にお奨めのがあれば教えて下さい
525名無し迷彩:2010/09/24(金) 07:32:24 ID:OywuQYxHO
>>524

例えばG18Cガスブロだとしたら

本体 12000くらい
マガジン 3500くらい
マガジンは3〜5個は欲しい
フルオートしたら一瞬でなくなる
マガジンポーチ 3000くらい

最低 25000くらいかな
526名無し迷彩:2010/09/24(金) 07:57:14 ID:4VSfHlcR0
>>524
そこのレギュ見る限り電動自体はNGじゃないね
初速制限がかかってるだけで
マルイのコンパクト電動なら問題ないし(MP7A1、MAC10、Vz61スコーピオン)
減速アダプター使用可能だから普通のマルイ電動にアダプターつけてもOK

電動ガン本体はマルイ製で2〜4万円
これにバッテリー二本と充電器、マガジンがそこは多弾禁止だからノーマルが4本程度…+2万円

電動は次世代含めてほとんど見た目で選んでいいけど、インドアやるなら
SG552、G36C、M4系のM733と933、次世代M4 CQB-R、AKS-74U
の短いタイプが取り回ししやすいのでお奨め。
注意点としては減速アダプター使用を前提とするなら14mm逆ネジのハイダー取り付け可能なものを選ぶ事

ハンドガンはハンドガン戦とかハンドガンをメインで使うゲーム以外あまり出番はないから(特に野外は)
中型オートのものから見た目の好みだけで選んでいい
本体は1万5千円弱、ハンドガン戦やるなら予備マガジン2〜3本で+1万円程度
527名無し迷彩:2010/09/24(金) 11:20:10 ID:kxv3Qat80
待った。

減速アダプターは構造的にフルオート(連射)時に効力が下がる弱点があるよ。
だからアダプター使用可能フィールドでも、その場合はフルオート禁止になる場合がある。
出来ればその辺は購入前にフィールドでチェックして欲しい。
528520:2010/09/24(金) 12:42:32 ID:Gs7FRsjO0
>>525-527
なるほど。
色々買ったら結構金かかりますね。

今回はちょっと金使うから来月の給料で買おうかな

色々とありがとうございます。
529名無し迷彩:2010/09/24(金) 14:45:39 ID:4E46Hds00
インドアならエアコキという道も・・・
安いセミオートガスガンとかまた出さないものかのう
530名無し迷彩:2010/09/24(金) 22:30:25 ID:IKixShHA0
固定スライドガスハンドガンが全くと言って良いほど出なくなったからなぁ。
マルシンが一時期頑張ったけど安く無いとやっぱり売れない。
なによりみんな上級機種のガスブロに走っちゃうしね。
531名無し迷彩:2010/09/24(金) 22:36:01 ID:4E46Hds00
ガスガン自体が18禁だしねぇ
金あるなら、もうちょっとだしていいの買うか!ってことになるわな
あー、ステアーGBのHOP有りが欲しい
532名無し迷彩:2010/09/25(土) 01:24:58 ID:mUFCvfY30
今までハンドガンしかもっていなかった初心者なのですが
MC51を購入しようかと悩んでいるんですが、本体とか500連マガジンの性能とかはいかがなもんでしょうか?
533名無し迷彩:2010/09/25(土) 05:16:16 ID:oMjDQqpQ0
G18Cでガスガンに興味を持ったものですが、これと50連マグを数本揃えてたらサバゲは出来ますか?
フルオートだと一瞬でなくなるとのことですが、指きりバーストなら何とかなりませんか?
534名無し迷彩:2010/09/25(土) 05:49:56 ID:+klQdCMO0
>>533
出来るかできないかで言えばエアコキ一丁でもサバゲーはできるんだからG18Cでもそりゃできる
ただし電動相手に簡単にヒットとれるとは思わないこと
電動じゃG18Cをフルオートで撃ってる所にアウトレンジの狙撃できるんだから
535名無し迷彩:2010/09/25(土) 05:58:00 ID:oMjDQqpQ0
勝つのが目的じゃありませんからそこらへんは問題ないです。
裏取りを狙いつつ、チャンス見つけて特攻して一人でもヒット出来れば御の字です。
目的としてはG18Cを撃ちまくりたいだけですから。
536名無し迷彩:2010/09/25(土) 06:27:23 ID:bIsYauWb0
>>535
じゃあ何を質問したいんだwww
537名無し迷彩:2010/09/25(土) 11:16:38 ID:jOKmMzAE0
>>532
バランスの取れた銃なので、これといった問題はないと思うよ。
マガジンも、MP5のように細長いわけではないので、弾上がりも問題ない。

たしかMCスレもあったはずだから、参考ついでに読んでくるのもいいかもしれないね。
・・・最近はH&Kものは下火になってきてるけど。
538名無し迷彩:2010/09/25(土) 12:54:23 ID:/RoSpU5j0
>>532
設計は古いけどトータルバランスは優れた銃だよ。
パーツ類も多いし。
539名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:19:47 ID:hV9Y24kz0
>>537 >>538
ありがとうございます
MC51のスレもチェックさせていただきたいと思います

あと、500連マガジンなのですが大体1回のゼンマイ巻きでどれくらいの弾数が撃てますか?
amazon1件だけあるレビューに最低評価で装弾数は多いが装填数が少ないみたいな評価があったので・・・
540名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:44:47 ID:jOKmMzAE0
多弾は使ったことなんだが、AKとかでは全弾撃つのに追加巻きが必要というのはよく聞く。
しかしM4などの300連はそのような話は聞かない。稀に打ち切れない人は巻きが足らないんじゃないか?というような話はあるな。

だからまぁ、ちゃんと巻いておけば300発くらいは撃てるだろうし、空回りや巻き不足がなければ500打ち切れるかもしれない。


・・・って、アマゾンレビュー見たら単なる巻き不足の知識不足じゃん。
不都合がなければ20発しか撃てないなんて事はないので、安心してください。
541名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:49:04 ID:/RoSpU5j0
>>539
300は余裕、400は微妙。
という訳で500発全弾は無理だが、ゲーム中には巻き足す時間の余裕くらいは
あるから実用上の問題とまではいかない。

542名無し迷彩:2010/09/25(土) 13:52:07 ID:+klQdCMO0
MC51の問題点があるよしたら
設計が古くて今では標準な14mm逆ネジのハイダー基部になってないから
簡単にサプつけたりフルオートトレーサーつけたりできないって事ぐらいかねえ
543名無し迷彩:2010/09/25(土) 14:32:15 ID:m7ZZ5Uoo0
初心者でも使いやすい物を探してます。
女なので軽くてコンパクトな物がいいです。
室内向けのアサルトライフルかサブマシンガンがいいのですが…
お勧めの物があったら教えてください。
544名無し迷彩:2010/09/25(土) 14:41:21 ID:2RDBvt6X0
>>543
MP5KかP90でいいんじゃね?
女房に言わすとG36cはもう重い物の世界らしい
545名無し迷彩:2010/09/25(土) 14:48:35 ID:/RoSpU5j0
>>542
アタッチメントがあるけど。
>>543
SIG552あたりは?
それと、サバゲやる以上はある程度鍛えたほうがいい。
546名無し迷彩:2010/09/25(土) 15:02:38 ID:M+KvzVl70
>>543
重い・軽いのボーダーを2kgくらいと考えて、かつ扱いやすさも考えるとMP5-J・ハイサイMP5・P90の3つかな
MP5K(とPDW)はサイズ的には理想だけどバッテリー交換がちょっと面倒くさいし
547名無し迷彩:2010/09/25(土) 15:18:04 ID:ujtPM2Ww0
>>546
PDWはともかくクルツは無いだろ、全然当たらないし
548名無し迷彩:2010/09/25(土) 15:47:00 ID:oMjDQqpQ0
室内ならP90かハイサイMP5だろ。
質感の点でP90を推すが。
549名無し迷彩:2010/09/25(土) 16:02:58 ID:6AoG51nOP
今度電動ガンを一丁買う予定なのですが
拡張パーツが豊富なのってM4、G36C、AK47なの?
やっぱり長く使いたいので・・・
550名無し迷彩:2010/09/25(土) 16:06:10 ID:ujtPM2Ww0
元々小さいしMP5A4も有りだと思うけどな、ラージ使えるから色々楽だし
はじめからハイサイってのもどうかと思うし
551名無し迷彩:2010/09/25(土) 16:07:25 ID:ujtPM2Ww0
>>549
どれぐらいまでいじれるかによる
コンバーションキットとか組み込めるならまたちょっと違うかも
552名無し迷彩:2010/09/25(土) 16:21:21 ID:m7ZZ5Uoo0
>>544
>>545
>>546
>>547
>>548

ありがとうございます。
挙げていただいた物を比較して参考にしようと思います。
553名無し迷彩:2010/09/25(土) 17:10:38 ID:q43DwWBK0
>>549
弄り始めたらなんだかんだ言って軽くもう一丁買える金額が飛ぶから、
最初の一丁はお気に入りの銃で、具体的に拡張の方向性が決まってから
新たに一丁買えばいいと思うが、それじゃ回答にはならないだろうw

M4系…あらゆる種類のパーツが豊富。拡張性については全く不安無し。
G36C…必要充分な物はあると思う。本体の剛性も問題ないし、弾数&レイルも豊富。
AK47…実銃がサイドマウントなので「スコープを載せたいだけ」とかがちょっと面倒。
     外装をまるっきり変えたいならいいけど、AK47S用な事もあるので要確認。
554名無し迷彩:2010/09/25(土) 20:53:20 ID:dPCfDJK60
>>552
室内なら電動コンパクトのシリーズもいいと思う
MP7ならプロライトでバッテリーも容量増やせるし
555名無し迷彩:2010/09/25(土) 21:22:13 ID:u1gGykWu0
インドアがメインで野外もたまにしたいと思います。
できるだけ持ち運び便利なモノを希望
プレイスタイルはアタッカーよりもスナイパーよりだと思います。


こんな奴に向いてる武器を教えて下さい
556名無し迷彩:2010/09/25(土) 21:28:44 ID:3SxP964q0
インドアでスナイパー(笑)
ほんと厨はスナイパー好きだなw
プレイスタイルなんてやっていきながら作られてくもんだろうがw
557名無し迷彩:2010/09/25(土) 21:42:25 ID:ujtPM2Ww0
>>556
そして現実にスナイパーをやってみてキル1度も取れずに発狂ですねわかります
インドアでスナイパーとか・・・切り詰めて取り回しよくしたとしてもはずして終わりだろw
558555:2010/09/25(土) 21:56:07 ID:aAx6DJdw0
野外でサバゲーする場所があんまりないじゃないですか

野外があるなら野外でしたいよ
559名無し迷彩:2010/09/25(土) 22:01:49 ID:3SxP964q0
スナイパーなんて現実茨の道だがやりたいなら野外メインで使うことになるが
プロハンターっていうお手軽銃がマルイからでてるからそれ買えばいい
サイドアームにG18Cとか持っておけばインドアでそれをメインにして戦える
もしくは今度出るrecceライフルならアウター長変えられるから短い方なら
インドアでもそこそこ取り回しいいかもしれない
560名無し迷彩:2010/09/25(土) 22:09:41 ID:3SxP964q0
まあでも18禁銃買う前に住んでるとこの条例把握しておかないと
警察に補導されるから気をつけたほうがいいぞw
561555:2010/09/25(土) 22:54:07 ID:yJx+PD100
>>559
プロハンターってホントハンターみたいだなw

G18Cは良さ気だけど、すぐに玉が無くなりそうw

recceライフル調べたらかっこよくていいな

今のところrecceライフルが良さ気ですね
教えてくれてありがとう
562名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:13:01 ID:6AoG51nOP
>>551
>>553
そうですか・・・
M4系にしようかなあ

SOPMODのマガジンは旧M4で使えないのは知ってるけど
M16やS-System、新M4、旧M4のマガジンって一緒なんですか?
563名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:19:23 ID:M+KvzVl70
>>562
「非」次世代のM16,M4系統はM4-CRWなども含めて全てマガジンは共通
なのでノーマル・多マグ・短マグ全て使いまわせる
564名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:24:24 ID:ujtPM2Ww0
>>562
次世代だけ他のM4/16のマガジンが使えない、他のは大丈夫
ちなみに旧マグでも別売の専用アタッチメントつければ次世代でも使えるよ、どこで売ってたかは忘れたけど

>>561
実際スナイパーっていうならフルセミ両方つかえる奴にスコープ乗せることをお勧めする
もちろんパチACOGとかでもいいと思う、ってかこっちで十分かもしれない
565名無し迷彩:2010/09/25(土) 23:37:08 ID:wDJ+4RT90
そもそもサバゲの交戦距離でスコープってのは実銃なら有り得ないレベルだからな
ゾンビ見分けるのと、BB弾の弾道チェックには役立つけど・・・
566名無し迷彩:2010/09/26(日) 00:29:02 ID:F/OaghCT0
>>540 >>541 >>542
丁寧な説明やアドバイスありがとうございます
MC51を購入してみようと思います  
567名無し迷彩:2010/09/26(日) 01:47:33 ID:wVMukFwl0
ファーストのクエイサーとか言うカスタマイズしたら55メートルまで飛ぶんでしょ?
568名無し迷彩:2010/09/26(日) 02:26:17 ID:XW6LVQ6z0
ファーストはオーバーしてたこともあるしどうも信用ならんな・・・
正直自分でカスタムすればいいんじゃね?
569名無し迷彩:2010/09/26(日) 07:00:09 ID:dW80+CuR0
>>565
正直その二点(主に前者)の為に低倍率スコープ手放せない俺がいるww
570名無し迷彩:2010/09/29(水) 00:28:07 ID:Vzndtqf6P
マルイAK47をそのままで使うのはどうなんでしょうか?
やっぱり剛性とかいろいろ問題あるんですか?
571名無し迷彩:2010/09/29(水) 00:35:25 ID:4g+YEibI0
>>570
新品であれば初速・剛性ともに問題なし
もちろん設計の古さもあって多少軋むけどそれは他のエアガンも同じだしゲームで扱う分には充分
岩にぶつけたりわざわざバットスイングしたりしないかぎりは大丈夫
572名無し迷彩:2010/09/29(水) 07:13:29 ID:dJ20b5Hz0
>>570
つか、現行のマルイ製と比較しても剛性じゃ勝ってると思うよ。
古いくせにもっとガッチガチなのはトンプソン。命中性も箱だしでの
初速もゲーム向き。
ま、二次戦物が好きな人しか手を出さない傾向にあるけど、サバゲ用の道具として
みたら隠れた優秀作です。
573名無し迷彩:2010/09/29(水) 07:16:18 ID:g69DuAXB0
それじゃ隠れてない名作ってなんだ、M4とかG3SASとか?
574名無し迷彩:2010/09/29(水) 15:35:32 ID:4g+YEibI0
>>573
89式だろう
575名無し迷彩:2010/09/29(水) 21:42:27 ID:SqBQUeoB0
武器初心者ですが、猫と猿に困ってます。
市で配布している電動エアガンは威力がいまいちなのか、猿には効きません。
猿はともかく、猫をぎゃふんと言わせられるくらいの威力のエアガンを教えてください。
できれば、小型の方がいいです。改造とかできませんので、ノーマルの威力が強いやつがいいです。
576名無し迷彩:2010/09/29(水) 21:46:40 ID:6p5IkDcT0
AK47で軋むって…本当に持ってるのか?
アウターバレルをABSブロックで挟んで、
それをロアレシバーで抱え込んで固定してるから、
バレル握って杭でも打たなきゃ問題ないw

>>570
むしろそのまま使うなら全く問題ない銃。
分解しようとするとメカボの上のABSパーツの固定に不安を覚えるが、
ぶっちゃけあれはグラグラでも全く問題無い。
577名無し迷彩:2010/09/29(水) 21:51:37 ID:6p5IkDcT0
>>575
そりゃサル用だろ。サルに使わないなら市に返そう。
578名無し迷彩:2010/09/29(水) 21:58:16 ID:3neT1Hbx0
猫を撃つとか俺が許さん

次世代電動ガンあたりを空撃ちしたら結構な音になるんじゃないか
小型だと発火式のモデルガンしか思いつかない
素直に爆竹投げればいいんでないか、もしくはプロップモスカート
579名無し迷彩:2010/09/29(水) 22:59:05 ID:wiN2GJtc0
>>576
持ってる俺が通りますよ
確かに多少は軋む、普通の構えでハンドガードに“強く”力入れると僅かに弾道変わるくらい
580名無し迷彩:2010/09/29(水) 23:03:42 ID:wiN2GJtc0
>>575
弾の威力とかあてにするべからず、もともと傷つけないような威力に設定されてる。
音で脅すなら銃口につける「ラッパハイダー」ってパーツつければそこそこ音出る

あと、トイガンは武器じゃない
581名無し迷彩:2010/09/29(水) 23:55:19 ID:FeZhm1fp0
>>575
あえて釣られるが

撃っていいのは撃たれる用意のあるやつだけだ
具体的にはゴーグルを付けていない生物にエアガンを向けるんじゃない
582名無し迷彩:2010/09/30(木) 00:33:22 ID:Lrh37zvH0
>>575
通報した
583名無し迷彩:2010/09/30(木) 07:04:27 ID:QBgnNvt90
>>582
通報する意味あんのか?
おまえ学校でこそこそ先生にチクってたタイプだろ

584名無し迷彩:2010/09/30(木) 12:55:22 ID:LshT5qelP
エアガンで猫撃つと犯罪だよ
585名無し迷彩:2010/09/30(木) 15:48:55 ID:x3Om5n38P
ライフルが欲しいと思ったのでG-specを買おうと思うのですが
・マルイG-SPECの項にCQBを楽しむってあるんですが実際に出来そうなんですか?あれ
・あのてのボルトアクションライフルって多少乱暴にハンドル動かしても大丈夫でしょうか?
焦るとそうやっちゃいそうなんで・・・
586名無し迷彩:2010/09/30(木) 16:41:34 ID:ev/qyYIY0
>>585
サイレンサー外せばプロスナに比べれば多少は取り回しやすい程度の話
室内戦をやる気ならエアコキハンドガンのほうがまし
正気の沙汰ではないw

すぐ壊れるほどヤワではないが
どんなものでも乱暴に扱えばそのうち壊れる

あと、チャンパーに送り込まれる球の位置が一定にならないので
ボルトは優しく動かさないと集弾が乱れる
587名無し迷彩:2010/09/30(木) 18:11:04 ID:LshT5qelP
>>585
無理、ぜってー無理、蜂の巣にされた俺がw

588名無し迷彩:2010/09/30(木) 22:33:23 ID:wAhmjkTg0
> ・マルイG-SPECの項にCQBを楽しむってあるんですが実際に出来そうなんですか?あれ
連射できないのも痛いけど、左で構えて撃ち難いので壁の左から狙いにくい。

> ・あのてのボルトアクションライフルって多少乱暴にハンドル動かしても大丈夫でしょうか?
Gスペは滑らかにハンドル操作できれば大丈夫だけど思うけど、
サンプロのM40A1は次第にハンドルを固定するネジが緩む。
どちらもタマにセフティーがOnになるw
マルイL96AWSはセーフティーに関係なく撃てなく事がある。ハンドルを起して寝かせば撃てる。
SnowWolfのM99は滑らかにはハンドル操作できない。
他は酷使した事無いのでわからん。
589名無し迷彩:2010/09/30(木) 22:58:23 ID:HaCqWA6P0
スナイパーライフルで接近戦って、FPSかよw
590名無し迷彩:2010/09/30(木) 23:07:29 ID:x3Om5n38P
>>586
>>588
>>587
そうですか
いや別にしたいわけじゃなくて書いてあったけど
そんなん無理だろって思ったから聞いてみただけなんですけどね

乱暴に扱うとダメか・・・
スナイパーライフルとボルトアクションライフルはやっぱり違うんだなあ・・・
591名無し迷彩:2010/09/30(木) 23:22:20 ID:wAhmjkTg0
> そんなん無理だろって思ったから聞いてみただけなんですけどね
うは、マジレスして馬鹿を見たww
592名無し迷彩:2010/09/30(木) 23:26:53 ID:Z1m+V4fs0
別にいいんじゃねえの?マジレスしても
593名無し迷彩:2010/10/01(金) 14:27:58 ID:X3YGfoi10
ネタでやりたかったんじゃないの?
ボルトアクションで接近戦なんてWWT.Uみたいでいいじゃないw
594名無し迷彩:2010/10/01(金) 14:41:08 ID:YpeoCqv8P
銃剣かスコップで戦えw
595名無し迷彩:2010/10/01(金) 20:50:52 ID:10DwycS/0
まだ銃を購入前の初心者です。何を買うかで迷っています・・

ショットガンやリボルバーを使ってみたいんですけど
「初めてのサバゲ武器」でお勧めの中には含まれていません・・

やっぱりショットガンとリボルバーで参加するのは厳しいんでしょうか?

596名無し迷彩:2010/10/01(金) 20:57:09 ID:gzs6ObLU0
どっちも連射性や飛距離、弾のリロードを考えると
一撃必殺なんて望むべくも無い初心者にはオススメできない
597名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:06:41 ID:10DwycS/0
わかりました。やっぱり電動が無難なんですね
最初に買うのは電動にしとこうと思います。

いつかには、使って参加してみたいですねー・・
598名無し迷彩:2010/10/01(金) 21:25:19 ID:UZDMnsUe0
インドアでマルイのパイソンなら使えなくは無い。
599名無し迷彩:2010/10/01(金) 22:04:01 ID:LfJHKkNE0
インドアならKTWのショットガンも捨てがたい
マルイと比べてコッキングの軽さとマガジンのキャパの大きさが○
600名無し迷彩:2010/10/01(金) 22:21:56 ID:MeQMSepD0
>>597
電動ガンで参加して慣れてくれば
ショットガンやリボルバーでもいけるシチュエーションが判って来ると思う。
それからでも遅くは無い。
601名無し迷彩:2010/10/03(日) 03:02:44 ID:7FxapQpX0
武器じゃなく装備でも良いですか?

メガネをかけているんですけど、メガネかけてても着用出来る安くてオススメのフルフェイスがありましたら教えて下さい
602名無し迷彩:2010/10/03(日) 03:13:48 ID:KVvw3Pd50
>>601
安い+メガネユーザーならサンセイのメッシュタイプが定番
http://www.echigoya.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1163
レンズタイプは風通しの悪さゆえ、メガネが曇りやすいのでメッシュの方がいい
603601:2010/10/03(日) 03:25:22 ID:7FxapQpX0
>>602
コレ良さそうですね。
フレームが太い芸人の宮川大輔とかがかけているような眼鏡なんですけど大丈夫ですかね?
604名無し迷彩:2010/10/03(日) 03:34:44 ID:KVvw3Pd50
>>603
太枠メガネのチームメンバーも大丈夫だったからOKだと思う
605名無し迷彩:2010/10/03(日) 03:49:10 ID:JVCaFLyS0
>>604
ありがとう!
コレを買ってみる!
606605:2010/10/03(日) 03:56:37 ID:JVCaFLyS0
メッシュだと暗くなるみたいだから
http://www.first-jp.com/items/14/01/01/detail.php?itemcode=1401SNS00000
の曇り止め加工でも大丈夫ですかね?
607名無し迷彩:2010/10/03(日) 05:03:04 ID:NnBZykupP
ジャンプスーツってどうなの?
現場で着替えるのは面倒そうだけど、機能性を考えれば悪くない?
608名無し迷彩:2010/10/03(日) 11:17:09 ID:k2uYY72A0
>>606
いいけど、メガネが曇るかもだぜ?
609名無し迷彩:2010/10/03(日) 12:23:49 ID:xVQKAz9y0
>>608
曇り止めって書いてるけど効果ないんですか?
610名無し迷彩:2010/10/03(日) 12:49:05 ID:RVmgW9qX0
ゴーグルの曇り止めってのはレンズにコーティングみたいなのがしてあるだけ
ゴーグルが曇らなくてもめがねが曇る
611名無し迷彩:2010/10/03(日) 14:39:59 ID:NpjdZHYM0
>>610
なるほど。
thx
612名無し迷彩:2010/10/03(日) 23:46:36 ID:UsczsG+aO
>>611

俺はメガネ+丸いのフルフェイス
だけど、メガネ用曇り止め液を両方に使ったら曇らなくなったよ〜
613名無し迷彩:2010/10/04(月) 05:46:45 ID:1UZW20sc0
マルイのマスクのコピー商品のやつも結構使えるらしい
ただし、レンズの厚さにムラがあるのもあるので視覚からの違和感があるらしいので注意
614名無し迷彩:2010/10/05(火) 20:41:32 ID:KGaXUK0j0
質問なんですが、
規制が始まる前の電動ガンとかはモーターを変えたぐらいで1Jオーバーしてしまうのでしょうか?
615名無し迷彩:2010/10/05(火) 20:44:39 ID:dBBfnoHP0
そんな古い電動ガンは初心者向けではない
それでも使いたいなら質問スレ行け
616名無し迷彩:2010/10/05(火) 21:03:48 ID:HCglWgJi0
パワーソース変えりゃ劇的に変るのは確定的に明らかなんだが
まぁ電動よりガスパワーのが楽だわな
つか初心者が手を出していいようなもんじゃねーから弁えろとしか
617名無し迷彩:2010/10/05(火) 21:29:18 ID:kfWnk9GG0
電動ガンのモーターはバネを縮めるためのもの
別にハイトルクのモーターだから弾の初速が上がるわけじゃない
618名無し迷彩:2010/10/06(水) 09:19:14 ID:XRIZPwlK0
スプリングはゆっくりよりも急速に縮めた方が戻りの力も強くなる
だから強力なモーターを使えば若干はパワーアップする。
619名無し迷彩:2010/10/06(水) 16:09:24 ID:LmSqyZfD0
マルイG36Kのスコープってどんなもんなの?
STARとかキャリングハンドルスコープとして売ってるやつよりいい?
620名無し迷彩:2010/10/06(水) 16:20:10 ID:84M4QmyC0
最初からレティクル傾いてるとかそういう
どーしょーもない部分がない
という点ではマルイのはいいけど、
実銃とは全然違うレティクルなのでそこを気にするなら駄目。
621名無し迷彩:2010/10/06(水) 21:40:14 ID:DBcOAIwd0
初心者が買ってはいけない殿堂ガンはM16A1でオk?
622名無し迷彩:2010/10/06(水) 21:58:37 ID:Ugm5hzFB0
>>621
PSG-1
623名無し迷彩:2010/10/06(水) 22:00:47 ID:7lv+iKA70
マルイ限定なら他にG3SG1、MP5K、UZI
624名無し迷彩:2010/10/06(水) 22:12:41 ID:tg6vky4W0
AUGは隠れた地雷
625名無し迷彩:2010/10/06(水) 23:38:04 ID:pT0/xaqb0
>>624
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
AUG、俺のお気に入りなんだけどな…
マガジンの問題がまだ完全クリアされてないのかな
626名無し迷彩:2010/10/06(水) 23:58:40 ID:C98rNiZnP
AUGだめなの・・・
そういえばばらすときに折れやすい部品があって
折っちゃうともう組み立てられないって聞いたような・・・
627名無し迷彩:2010/10/07(木) 00:02:18 ID:0DwMU43k0
マガジンの他にも段々セミフルの切り替えが怪しくなるとか、バラすとガタツク可能性とかそういう欠点もあるからねえ
でも重さとか、フルストロークのチャージングハンドルとかリアルな所も多いから好き
個人的にはむしろ隠れた名作
628名無し迷彩:2010/10/07(木) 00:38:28 ID:oIBRlWPu0
セミとフルの境界が曖昧になるのは確かに言える。
スコープ付けてスナイパー仕様にするとカッコいい。
命中精度も高く、マルイのブルパップでは一番気に入ってる。
629名無し迷彩:2010/10/07(木) 02:05:43 ID:kSqnv+3I0
AUGは意外に重いし、光学サイト必須なので
それを初心者に勧めるかどうかって問題はあるかもね。
あとマガジンクリップが使えない。マガジンポーチはM16用なものが多いから、
ステアーのマガジンだと使いにくい可能性もある。
好きなら使ってイケル銃だけど、他の候補を押しのけて選ぶ銃でもない。

>>626
それは初耳。

>>627
セミオート戦でエキサイトして一瞬フルまで引ききってしまう事はある…
630名無し迷彩:2010/10/07(木) 12:04:35 ID:g+3eGcbjO
>>621
フレームを補強すれば使えるぜ、新品でもかなり安いし
631名無し迷彩:2010/10/07(木) 17:58:37 ID:CYg0fYvh0
>>622
>>623
初心者の頃、メインがPSG−1でサブがクルツだったオレ涙目…
632名無し迷彩:2010/10/07(木) 18:19:03 ID:e4Y7ZPeQP
89式小銃のフォールディングストック仕様の方を買おうかと思うんですが
あれには特に問題は無いんでしょうか?

バッテリーが特殊なこととサイドレイルを付けられないことか?
633名無し迷彩:2010/10/07(木) 19:17:44 ID:7vVKKc5d0
>>632
バッテリが特殊ってあれ普通のAKバッテリでしょ?
634名無し迷彩:2010/10/07(木) 20:16:51 ID:a9xLnIjo0
マガジンポーチの多くついたタクティカルベスト購入したら
どれにもメインの電動ガンのG3マガジンが入りませんでした・・・
新しいポーチを探す際にマガジンを持ち歩く以外に合わせる方法があれば教えて頂けませんか?
635名無し迷彩:2010/10/07(木) 20:28:57 ID:CYg0fYvh0
>>634
店員に聞くのが手っ取り早い。
636名無し迷彩:2010/10/07(木) 21:48:24 ID:Vdfal3GC0
超大雑把に言うと5.56mmマグが入るのと7.62mmマグが入るのに大別されるから、大きめのポーチを買えばOK
637名無し迷彩:2010/10/07(木) 21:55:47 ID:ZCjtPbR70
1マグで500発も入るんだから、
東京マルイのマルチダブルマガジンクリップで2マグ連結させればおk
(リアカンとかノマグとかなら別だけど)
638634:2010/10/07(木) 22:04:30 ID:a9xLnIjo0
>>635
店員に聞いて
「M14のも入るし多分入るよ」
と言われて購入したのがこれでした( ;ω;)
639名無し迷彩:2010/10/07(木) 22:29:19 ID:nR/18rIB0
後出しうぜえ
その店員に言って返品・交換してもらえよ
640名無し迷彩:2010/10/07(木) 22:45:22 ID:fjHC0XjA0
>>638
事前に調べる
パッケージの対応してる奴を確認する
店内のマガジンを重ねてみて大体入るか入らないか調べる

店員がダメならこれぐらいしかないんじゃね?
641名無し迷彩:2010/10/07(木) 22:49:24 ID:r0NyF4Q+0
>>639
その程度でイラつくぐらいなら初心者スレ覗かなきゃいいのに
642名無し迷彩:2010/10/08(金) 00:03:27 ID:e4Y7ZPeQP
光学機器でオススメなのはなんでしょうか?
やっぱり初心者にはマルイプロサイト?
643名無し迷彩:2010/10/08(金) 00:19:06 ID:bLnK8Wmo0
>>642
長く使うつもりなら、ちょっと上のクラスがいいかも。
上で89式の事が書いてあるので、サイトロンのMD-33とかどう?
そこまでは金出せないならノーベルアームズのもお勧め
644名無し迷彩:2010/10/08(金) 00:22:32 ID:1aYLLAlj0
>>642
価格的、性能的にも間違いは無いのはマルイプロ、下手なレプリカよりよっぽどいい
耐久があってとかなら実物でちょっと高いかもしれないけどMD-33、他の実物と比べたら安いしゲーム向け
645名無し迷彩:2010/10/09(土) 17:41:34 ID:HJRtvRfk0
装備について質問を

http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/018002000017/order/
これにM14のマガジンを入れて使おうかと思っているのですが使えるんでしょうか?
近場では似たようなものを取り扱っている店がなかったので、このような使い方をしてる方がいれば教えてください
646名無し迷彩:2010/10/09(土) 17:50:28 ID:axSWpLtQ0
>>645
中にカイデックスのインサートが入ってる場合は無理
敷居がなければ1本は入ると思うけど、良く分からないなら避けておいたほうが無難
7.62mmのマガジンはポーチ関連で結構苦労するね。実物でも最近のmolle装備だと意外と少ないんだ
647名無し迷彩:2010/10/09(土) 19:26:10 ID:HJRtvRfk0
>>646
なるほど、ありがとうございました
648名無し迷彩:2010/10/09(土) 19:48:52 ID:4sAowdzq0
>>645
コピー元のHSGIのワサならM14マガジン入るから入るんじゃない?
649名無し迷彩:2010/10/09(土) 20:08:17 ID:Owcn9/DG0
皆さんどんな武器使ってます?

ハンドガン?マシンガン?ライフル?ショットガン?
650名無し迷彩:2010/10/09(土) 20:26:15 ID:F1suzxvb0
>>649
各フィールドのゲーム画像を見れば大体わかると思います。
651名無し迷彩:2010/10/09(土) 21:25:00 ID:QOIl7q7l0
初めて買う素人です。
M4 CRWとRECCE RIFLEを予定してます
後者はまだ発売されていませんが
野外で使うにはどちらがいいですか??
652名無し迷彩:2010/10/09(土) 22:55:14 ID:x833l0YeP
フォアグリップって買った方が良いの?
あれを買うかレイルカバーを買うかで悩んでるんだけど
653名無し迷彩:2010/10/09(土) 23:53:43 ID:3oam/wTi0
>652
どうせ気になって両方買うことになる。
654名無し迷彩:2010/10/10(日) 00:21:48 ID:wicKzqcG0
>>653
そしてパーツが余ってるから、という口実でもう1丁買うことになるんですね。
わかります。
655名無し迷彩:2010/10/10(日) 00:24:47 ID:DyT0O2Tw0
これがGUN道か・・・
656名無し迷彩:2010/10/10(日) 03:30:37 ID:HANlYxrn0
>>652
マジレスすると両方使ってる
上はつけないけど両サイドにカバーつけて下にはフォアグリップつけてるな
657名無し迷彩:2010/10/10(日) 05:12:39 ID:aXWzpYjy0
フォアグリップがあれば、構えやすいし、銃口を移動させるときに楽という人もいる。
また光学装置などで重くなったフロントを支えるために必要だという人もいる。
たまにグリップ無しの方がしっかり握れて扱いやすいという人もいる。

レイルカバーについては、レールに土とかゴミが詰まって悲しい思いをしなくて済むとか、ぶつけてレール破損するのが怖いとか、カバーの色でそれとなく迷彩とか。

どちらも最低限必要というわけではないので、どっちかといわれれば好みで。
銃を大事にするならカバーで、上手く扱いたいとか言うのならグリップでいいんじゃないかと。
658名無し迷彩:2010/10/11(月) 20:14:02 ID:5TouhHCE0
構えやすくというか構え上取り回ししやすくなる、だけど
トイガンでいえば剛性からくるギチギチを少なくしたいとか好みの問題がもっぱらだな
何げに便利で実用的なのはマルイのエアコキシャッガンにフォアグリップ
659名無し迷彩:2010/10/11(月) 20:19:25 ID:EbSbJp4D0
>>658
シャッガンにフォアグリってキット?自作だったらどうやったのかも聞かせて欲しい
660名無し迷彩:2010/10/11(月) 21:05:19 ID:8A+Ch3WO0
フォアアームにはネジ穴が2つあるので、
ネジの間隔が合うピカニティレールを探してくるとか…

でもフォアグリはコッキングバーと離れているので、
コキ潰す覚悟が無ければあまりお勧めしない。
661名無し迷彩:2010/10/11(月) 21:11:55 ID:EbSbJp4D0
なるほど、俺なら即ぶっ壊しそうだwwやめとく
サンクス
662名無し迷彩:2010/10/11(月) 21:54:45 ID:6dL2FvJlP
M4PMCみたいなレイルハンドガードって売ってないですか?
663名無し迷彩:2010/10/11(月) 22:05:59 ID:JMiF42760
いくらでも売ってるが初心者には組込の敷居が高いぞ
664名無し迷彩:2010/10/11(月) 22:30:17 ID:StFbRP/v0
665名無し迷彩:2010/10/12(火) 00:09:41 ID:6A9jPPtK0
>>659
>>658だけど無理矢理だよ
分解して穴開けてネジ切ってレール取り付けるブルドッグっていうのかなこういうの
ストック付き肩だめで連射しやすくなるしオヌヌメ
666名無し迷彩:2010/10/13(水) 10:10:13 ID:BtLw+MOS0
FLYYE Molle Drop Leg Accessories Pouch CB
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/015001000030/order/

これってどう見ても太腿に巻くベルトがないんですけど、
別のパネルに付けてしか使えないんですか?
667名無し迷彩:2010/10/13(水) 11:42:35 ID:CFZE+MF9P
>>666 よく目をかっぽじって見てみるがよろし。
668名無し迷彩:2010/10/13(水) 12:19:47 ID:BCHBZwNQ0
目をかっぽじったら失明するだろw
669名無し迷彩:2010/10/13(水) 12:32:56 ID:KPIaIIseP
Sig552って何か困ったとこありますか?
薄いし軽いしそれなりに安いから買おうかと思うんですけど
670名無し迷彩:2010/10/13(水) 12:45:00 ID:G2x74R650
>>669
>3
本体の性能は問題ないけど
外装パーツが少ないとか、装備がSEALSで固まっちゃうとかかな?
671名無し迷彩:2010/10/13(水) 15:39:00 ID:BtLw+MOS0
>>667
ディスプレイに穴が空くほど見ましたが分かりません。
ベルトは2本しか付属してませんよね?
どちらも太腿に巻くには短すぎると思えるのですが。
弾帯から吊り下げるためのベルトも必要だし。
672名無し迷彩:2010/10/13(水) 17:38:27 ID:Y4kfXKSP0
ハンドガン戦や、インドア戦でハンドガンだけを持って行く場合、
銃本体に装填しておく以外に、予備マガジンは何本用意しておくのがいいでしょうか?

銃はマルイのMEUです。アドバイス頂けると助かります。
673名無し迷彩:2010/10/13(水) 17:53:24 ID:MP/RNhJq0
>>672
予備マグは少なくとも2,3本ある方がいい
意外とすぐ無くなるのはもちろんだけど、連続参加してるとマガジン冷えきっちゃうのが一番の理由
674名無し迷彩:2010/10/13(水) 20:27:14 ID:IZa5NE9S0
ハンドガンもリアルカウントな俺は
ベルトに4本、レッグホルスターに2本持っていくな
ダブルカーラムのP226Rだけど。

あと、バックアップ可なら
デトニクスやG26をCQCホルスターに入れておくと意外と役に立つ
675672:2010/10/13(水) 20:35:33 ID:Y4kfXKSP0
>>673
連続参加してる内にマガジンが冷えきっちゃうというのは気が付きませんでした。
ありがとうございます。
676名無し迷彩:2010/10/13(水) 20:37:42 ID:MgBrGViL0
>>671
一番下のほうに装着例あるよ
677672:2010/10/13(水) 20:47:59 ID:Y4kfXKSP0
>>674
リアルカウントだと沢山必要そうですよね。

メインのハンドガン、バックアップのハンドガンはそれぞれどんな風に携帯していますか?
バックアップ用の銃は、ウィークハンドで抜く為の挿し方にしたりとかしているんでしょうか。
あと、バックアップの銃用のスペアマガジンも携行するんですか?
678名無し迷彩:2010/10/13(水) 21:22:33 ID:IZa5NE9S0
メインはX300ライト付で携行できるように
ナイロンのMOLLEウェビング付レッグホルスター
にフラップつきのハンドガンマグポーチx2をとりつけ
ゲーム中は滅多にガンが収まることないけど

ベルトにはカイデックス保持のマグポーチx4とダンプポーチ

バックアップはメインの両手持ちからウィークハンドで素早く抜けるように
小型プレキャリの胸にCQCホルスター。
バックアップのマグは適当にタクティカルパンツのポケットに二個ほど

メインMEUでバックアップ持つならデトニクス使えばマグ共用できるから柔軟性増すんじゃないかな
679名無し迷彩:2010/10/13(水) 23:59:28 ID:BtLw+MOS0
>>676
パネルを使用しているようですが・・・
680名無し迷彩:2010/10/14(木) 00:10:27 ID:PyJ8Qfyb0
>>679
http://www.shootercbgear.com/userfiles/FY-PK-E005-KH%2002.jpg
店側がベルトの通し方を間違ってるような気がする
681名無し迷彩:2010/10/14(木) 02:41:30 ID:2kbgRAQ0P
>>3に89式小銃がないんですが
あれってなにか問題ある銃なの?
682名無し迷彩:2010/10/14(木) 02:43:05 ID:ndx5bOFx0
>>681
光学サイトが付けにくい、ちょっと長い。セレクターが使いにくい。
同じ様な理由でM14も入ってないでしょ
683名無し迷彩:2010/10/14(木) 03:08:03 ID:2kbgRAQ0P
ああそういう理由か
684672:2010/10/14(木) 04:59:14 ID:D9brXpKR0
>>678
なるほど。例えば、射手が右利きだったら、
メインは右利き用ホルスターに。バックアップは、左利き用のホルスターを用意して
そこに収める、という風にするわけですね?

実際に2丁持ちを実践している方のご意見、参考になりました。
詳しい説明、ありがとうございます。
685名無し迷彩:2010/10/14(木) 09:52:41 ID:o+O3vi4g0
>>681
初心者が使うにはちょっと重い。
686名無し迷彩:2010/10/14(木) 10:50:06 ID:JfKZaMTH0
T -1ドットサイトのレプリカを買おうと思うんですがおすすめのメーカーありますか?なかなか現物は見れないし、できるだけ良いものが欲しいので
687名無し迷彩:2010/10/14(木) 16:44:36 ID:wBnO1o+40
T-1に「似た」レベルなら
ノーベルアームズのCombat aim T1がイチオシだけどね
中華レプみたいにゼロインできないなんてオチないし
キルフラッシュつけれるからレンズ破損防げるし

あとはロットによって違うだろうけどレッドドットオンリーのレプリカが比較的マシ。
比較的レベルで個体差で中華クオリティ炸裂する場合あるけど
688名無し迷彩:2010/10/15(金) 00:09:16 ID:fgLps/HK0
>>687
なるほどありがとうございます。確かにノーベルアームズのは形が微妙に違うんですよね。他のメーカーのやつならレッドドットのみのヤツにしようと思ってます あとは当たり個体をつかむ運ですかね
689名無し迷彩:2010/10/15(金) 08:21:28 ID:96cI1SDr0
ノーベルアームズのコンバットエイムT1は、
マウント部分に黒いシールが貼ってありますが、あれは何の為のものですか?
690名無し迷彩:2010/10/15(金) 19:47:02 ID:VPBq1B+00
>>688
問題はレッドドットのみの奴はあまり見かけないことだな。
オクや通販サイトを見てても大抵2色切り替えだし。
691名無し迷彩:2010/10/15(金) 23:58:06 ID:1WHM0nJt0
東京マルイのステアーAUG2倍スコープ付(定価35000円)がバッテリ付7000円で売ってたんですが
やっぱり買いですか?
692名無し迷彩:2010/10/15(金) 23:58:55 ID:1WHM0nJt0
ちなみに中古です
693名無し迷彩:2010/10/16(土) 00:01:00 ID:xa3uectx0
>>691
>>621-629参照。
AUG云々別にしてもどのように使い倒されたかわからない中古をはじめてのエアガンに選ぶのはお勧めしない
694名無し迷彩:2010/10/16(土) 00:16:49 ID:D1o3jegC0
>>690
○ァーストや○港マニアでレッドドットのみの11段階調整できるやつがあるみたいなので大丈夫です どこのメーカーか分かりませんが8000~10000くらいなんで試しに買ってみます
695名無し迷彩:2010/10/16(土) 02:27:50 ID:oPJ25rTlP
AK47が欲しいんですけどあれハンドガードの上にしかマウント付けられないの?
AK74MNみたいなサイドロックはないの?
696名無し迷彩:2010/10/16(土) 08:35:49 ID:VP01M52e0
>>695
下のが探してるものじゃないかな?
>ECHIGOYA アキバ BLOG:AK47用マウントベース
ttp://echigoya.militaryblog.jp/e90354.html
697名無し迷彩:2010/10/16(土) 23:24:04 ID:thR2mgDp0
今日AUG買ってみたけどグリップが少しガタガタします、折り畳みグリップてこんなもんですか?
あとバッテリーにマジックでP90とか書いてある(謎)
698名無し迷彩:2010/10/17(日) 01:30:57 ID:4W+5feB/0
>>697
中古?
ある程度のガタツキは仕様だから仕方ない、バッテリーのP90のはP90用に使ってたミニバッテリーってことじゃないかな?
699名無し迷彩:2010/10/18(月) 00:28:06 ID:SGf3Pdx9P
質問なんですけど
スコープやダットサイトは出来るだけ買った方が良いんでしょうか?
銃はM4CRWかP90にするつもりなんですが・・・
700名無し迷彩:2010/10/18(月) 00:32:30 ID:xSNPkHK+0
ダットサイトはあったほうがアイアンサイトで狙うより照準は楽
ただし被弾でレンズ割れたりして壊れる可能性があるし
中華製の安物はマトモにゼロインできないモノつかまされたりする可能性もある
最初はマルイのプロサイトでいいんじゃないか?
701名無し迷彩:2010/10/18(月) 00:37:42 ID:tcIJ7fU10
http://www.gun-freedom-art.com/UP/sield.html
マウントレイルの長さにもよるけど装着できるのであればこういうの着けておくと安心
702名無し迷彩:2010/10/18(月) 00:57:46 ID:lxrl+qx90
>>699
P90なら最初からダットがいいと思う
M4ならまずはアイアンサイトを経験してからの方が面白いかもしれない
703名無し迷彩:2010/10/18(月) 06:35:00 ID:36yzS0G30
CRWのフリップサイトは使いづらいけどね
左右しか動かせないから…
704名無し迷彩:2010/10/18(月) 12:18:49 ID:mnhjsT0y0
サバゲ初めて1年。そろそろ慣れてきたのでSRに手を出そうかと思っています。
そこで質問なんですがL96とVSRだと、どちらの方が性能いいんでしょうか?(命中率)

それと、VSR-Gスペとリアルショックとでは命中率に差はありますか?
反動とか発射音はGスペと比べてどんなもんなんでしょう?
705名無し迷彩:2010/10/18(月) 12:55:04 ID:J2v7BVTa0
とてもサバゲ始めて1年のレスには見えない
706名無し迷彩:2010/10/18(月) 13:06:33 ID:cCXq9gkd0
L96とVSRじゃ命中精度の差は無いか、あっても微々たる物だから
サバゲで使うなら全長が短くて取り回しやすく、消音性能の高いGスペがお勧め
707名無し迷彩:2010/10/18(月) 14:37:23 ID:F22WYsOD0
ランダム
708名無し迷彩:2010/10/18(月) 19:15:01 ID:SDKWicAA0
>>704
リアショはバチッ!と甲高い金属音がでかい。
Gスペはボッという圧縮空気の音がする。

シアショの反動は、もともと反動というか振動に近いものなので、
ガスブロの反動を期待してはいけない。
その分、サバゲでは反動が気にならない。

サバゲでリアショを使いたいなら、シリンダーを分解して
ピストンの重りを外すとまぁまぁ静かになるからおすすめ。
シリンダー分解するのには分解防止ピンを削らないといけないけどね。


ちなみに俺は夜戦でプロハンター(重り無し、サイレンサー装着)に
ハドソン チェックメイト(焦電型赤外線対人センサー)を装着して
使っているが、敵から一番怖れられる存在になったぜ。
肉眼では暗くて見えない敵がスコープ越しだとよく見える。
709名無し迷彩:2010/10/18(月) 19:23:14 ID:SDKWicAA0
あ、リアショの重り外すと初速が上がる。
でも規制値内だからおk。

VSRは気密取りをすると、簡単に初速があがるけど
弾道が不安定になることがあるので、リアショの重り外しカスタムは
手軽にパワーアップできておすすめ。
ノーマルの電動ガンやガスガンよりも、遠くから狙えるよ。
710名無し迷彩:2010/10/19(火) 01:36:51 ID:FgNRvcfAP
P90TRってPEQバッテリーケース付けられますか?
もしもの時はテープで巻くのも仕方ないのかなと思ってますが・・・
711名無し迷彩:2010/10/19(火) 01:47:50 ID:u/HWg4sq0
>>710
付かなかったら何のためのレイルなのか?TRなのかと思うけど
バッテリーのコネクタはどこから引っ張るか考えてたり、調べているよね?
712名無し迷彩:2010/10/19(火) 01:55:32 ID:FgNRvcfAP
いやあ上に付けると完全に邪魔だし
横に付けるとなんか干渉しそうだった物で

それに将来的に考えるってだけなので別に今すぐ付ける気はないです
713名無し迷彩:2010/10/19(火) 11:10:21 ID:4H8pgWwMO
>>704
L96は糞長くて重い
使いこなすにはかなりの銃自体への愛が必要

個人的には箱出しで使うならGスペ一択
お好みでプロスナでもOK

リアショ?
何それ食べ物?w
714名無し迷彩:2010/10/19(火) 12:12:13 ID:p637AgNj0
>>712
じゃあ聞くな屑
715名無し迷彩:2010/10/19(火) 20:12:10 ID:5hWyhzeK0
プロハンターに標準装備のスコープってプロスコープですか?
716名無し迷彩:2010/10/19(火) 20:44:00 ID:FgNRvcfAP
なんだ聞くだけ無駄なのか
717名無し迷彩:2010/10/19(火) 20:47:16 ID:Q6xTiref0
まあ、答えるだけ無駄な類の質問なのは確かだ
718名無し迷彩:2010/10/20(水) 02:45:56 ID:wdErW7Wmi
>>716
お前の存在が無駄
719名無し迷彩:2010/10/20(水) 18:57:35 ID:Z9/fNfhLP
なにやってんだバカども
720名無し迷彩:2010/10/20(水) 23:00:41 ID:BZadb7Pq0
すみません
721名無し迷彩:2010/10/21(木) 00:06:05 ID:SS5gPvCb0
すみません
722名無し迷彩:2010/10/21(木) 02:49:55 ID:XJm7Jzf1P
G3SASにストック付けようと思うんですがどれが良いんでしょうか?
フォールディングやリトラクタブルはグニャグニャしそうだし固定はせっかくのコンパクトが生かせないような・・・
723名無し迷彩:2010/10/21(木) 03:44:02 ID:Eb/e67WQ0
つけない
724名無し迷彩:2010/10/21(木) 03:49:49 ID:yFYGKOU50
リトラクタブルは結構ぐにゃぐにゃとの評判。バットプレートの形状もイマイチ評判は良くない。
固定はラージバッテリ式にすれば重心が移動して、意外に銃口の取り回しは軽く感じるかも。
ただG3の固定ストックって、人により長すぎるという話が・・・
フォールディングは結構きっちり固定できるそうだけど、よく知らない。
725名無し迷彩:2010/10/21(木) 11:38:09 ID:J/z6rY2/0
726名無し迷彩:2010/10/21(木) 19:33:16 ID:ZT4uTiLy0
これさ、持ったまま転んだりしたら泥とかすんごい詰まりそうw
727名無し迷彩:2010/10/23(土) 12:42:23 ID:ptczW/dw0
VSRにつけるスコープで迷っているのですが、3~9以上で42mm以上のでおすすめとかありますか?
値段は1万5000円までで・・・

http://www.first-jp.com/items/08/01/02/detail.php?itemcode=0801NAH00023 
↑これとかっておすすめですかね?
728名無し迷彩:2010/10/23(土) 12:58:24 ID:gFoH9XiN0
そんなのいらない
729名無し迷彩:2010/10/23(土) 13:04:08 ID:X06RZhzO0
>>727
15k以内ならTAC ONEでも紹介しようかなと思ってリンク覗いてみたら、TAC ONEだったw
間違いなくお勧めです
というより、ノーベルアームズの製品ならどれ買ってもハズレは無いかな
TAC ONEで物足りなくなってきたらその上位であるSURE HITとかに移っても良いかも?
730名無し迷彩:2010/10/23(土) 15:58:59 ID:TyzxzKHZP
たまーにハンドガードの上にダットサイトのっけてるひといるけどあれは何が良いの?
あっちのほうがいいならレイルハンドガード付いてるやつとか選ぼうかと思うけども・・・
731名無し迷彩:2010/10/23(土) 17:35:05 ID:fp2vgW+Y0
>>730
好みによりけりだけど、ダットサイトが遠くに位置してると、周囲の背景も視界に
入れつつ、ダットサイトの部分で照準を合わせるって事が行いやすい。と感じる人も居る。
732名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:10:37 ID:jqF2q/UwP
光学サイトはつけたほうが楽って上にあったんですけど
サイドレイルに付けてる人も多いようですけどフラッシュライトはどうなんでしょうか?

ハンドガンは錘になって撃ちやすくなるのかなあ?
733名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:21:20 ID:7cR7kxnV0
なんもつけんな
734名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:32:21 ID:spPHENPZ0
夜戦とかインドアじゃないなら着けなくていいよ
レーザーの方が色々捗るぞ
735名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:54:24 ID:oThZVoNT0
光学サイトもライトも無きゃ無いであんま困らない
ほとんど目で見える距離での撃ち合いだし
多弾付けてばら撒きならそんな細かく狙う必要無いし

でも最初の頃はレイルに色々付けてゴテゴテさせるのがホント快感
736名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:57:14 ID:JVMgfNg80
バッテリーボックスつけたほうがマシ、夜戦なら別だが
737名無し迷彩:2010/10/24(日) 01:58:08 ID:yifa/0yF0
レーザーは何処がオススメ?
738名無し迷彩:2010/10/24(日) 02:01:42 ID:2eaA5RA80
ほとんどの有料フィールドじゃレーザー使用禁止だから大抵の場合は宝の持ち腐れ
許可してるところでもクラスIIまでだしその出力だと野外フィールドじゃ役立たず
レーザーつかって他プレイヤーの目に損傷与えたら賠償問題に発展しかねないし使わないのが吉
739名無し迷彩:2010/10/24(日) 04:18:28 ID:kgvO8nly0
ですからIRレーザーサイトにしたほうが良いな
740名無し迷彩:2010/10/24(日) 05:46:03 ID:oO6/xVF+P
>>729
くわしそうなので教えてください、自分もVSR Gスペにスコープをと思っているのですが
TAC ONEだとマウントリングはどのくらいの高さが必要でしょうか?

また、こんなもの見つけましたがどうでしょうか?

フロンティアオリジナル サイドフォーカススコープ(30ミリ径) ¥9800
http://www.frontier1.jp/
741名無し迷彩:2010/10/24(日) 12:25:07 ID:7cR7kxnV0
>>740
クレクレ君があらわれた!!
742名無し迷彩:2010/10/24(日) 12:34:54 ID:kqPMS6su0
>>740
えーと、正直最適なマウントリングの高さなんて人それぞれなんで、
最低でもレンズが干渉しない程度の高さは必要ってくらいしか言えん

後、ノーベルのTAC ONEを勧めたのは、別に俺がスコープに詳しいわけじゃなく、
TAC ONEが入門用のスコープとしては高性能で、価格帯とも合ってたからってだけだよ
743名無し迷彩:2010/10/24(日) 16:47:04 ID:ONHaMBQS0
>>740
変に凝ったスコープを求めるのも良いが、最初は東京マルイ純正のスコープで十分だと思うぞ
安いし。
安いし。
744名無し迷彩:2010/10/24(日) 21:08:57 ID:QRAAoymg0
UFCとかのパチPMAGってMAGPULのACRに無加工じゃ付かないですよね?(^^;
745名無し迷彩:2010/10/25(月) 13:00:52 ID:1rBGY1VM0
初心の頃からそんなこと考えるのは感心しないな。
このスレでは安心感や低価格をお勧めするが、基本は安心であって、非国産は信頼度の点でお勧めできないということ。
信条などは別として。

銃は好みで選んで、それがマルイなら問題ない。後は不安に思うところをこのスレで補助してもらうだけ。
マルイ以外なら、その銃を愛する心とこのスレの助言でがんばれ。
非国産製品ならお勧めは出来ない。
どうしてもというのなら、自身の責任でどうぞとしかいえない。

とりあえず質問スレか、海外製品関連のスレで質問した方が、求める答えを得る可能性が高いと思う。
正直俺自身あまりパチものには詳しくないんで。
純正品だけでも結構遊べるもんだぜ?
746名無し迷彩:2010/10/25(月) 14:10:06 ID:wTQpe6950
>>745
なるほど確かにそうですね。ありがとうございます。
747名無し迷彩:2010/10/25(月) 15:12:39 ID:juUtZ7kq0
KSCのMac11 system7を買おうと思っているのですが、マルイのG18C GBBと比べるとどっちがおすすめですかね?

今までマルイの銃しか使ってこなかったもので、他メーカーは初めてです。
748名無し迷彩:2010/10/25(月) 15:18:36 ID:xP/j2Juh0
あなたにとって購買を決定する要素をまずは羅列しろ
単純な比較など無意味

あと、一応ここは初めてサバゲーをやるため
に初めての銃や装備のオススメを紹介するスレだから
既にエアガン所持してる人間の質問は一応スレちがいな
749名無し迷彩:2010/10/25(月) 17:42:57 ID:juUtZ7kq0
>>748 要素=命中率、集弾率、飛距離です。
750名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:04:12 ID:iy5NrDXS0
知り合いが大学合格したため、合格祝いに電動ガンをプレゼントしようと思うんだが、どんな銃がいいのか分からない。

知り合い
小柄(身長162センチぐらい)で、サバイバルゲーム経験は無し。エアコッキングの拳銃はある模様。
751名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:25:02 ID:Jc5c/+TL0
>>749
その条件でそのどちらかならフルオートの反動制御できること前提でG18C

>>750
その知り合いがどんな銃が好きかによる
嫌いなフォルムの銃プレゼントされても嬉しくともなんともないだろうし
メジャーなM4だって好きな人もいればまわりみんなM4だから嫌だという人もいるし
それとなく銃の話題だして好みを探れ
752名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:31:53 ID:39J+qw9nP
P90TRが良いと聞いて見てみたら
P90の右側みたいにスリング引っかける穴が無いような気がするんですけど
出来ればスリングついてた方が良いんですが何か良いもの無いですかね?
753名無し迷彩:2010/10/25(月) 19:35:49 ID:eSLT3blt0
無いです
754名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:02:07 ID:8V7bKKO50
メインがマシンピストルってどうなの?
オート9とかカッコいいんだが
あと2丁もちはカッコいいんだけどエアガンでも無理?
755名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:52:50 ID:iy5NrDXS0
>>751 アドバイスサンクス!! 卒業後のサバゲー大会の話題と共にさりげなく探ってみるわ。
756名無し迷彩:2010/10/25(月) 21:58:43 ID:qXmGm60I0
>>754
メインアームがマシンピストルはインドア戦ならともかくベテランじゃなきゃ野外だとただの鴨。
同様に二丁拳銃も映画やゲームなどフィクションの中だけの存在なように実際にはまるで役に立たない。
まあ、ネタと賑やかしにはなるがヒットはとれん
757名無し迷彩:2010/10/25(月) 23:58:49 ID:8V7bKKO50
>>756
マジか!
マシンピストルって取り回し良くて制圧力もありそうなのになあ・・・
758名無し迷彩:2010/10/26(火) 00:13:34 ID:hQXINSQBO
当方サバゲ初心者で装備集めで困っているのですが、
ティアーズオブザサンの大尉の装備を目指して腰周りの
ALICE装備までは集めたのですが、太股のホルスターを
繋いでいる黒いベルトが分からなくて困っています。

また、大尉はBDUの上着をズボンにしまっているのでしょうか?
しまっていないとすると、LC2ベルトと黒いベルトの
合計2本を装備して、全体の装備を繋いでいるのでしょうか?

分かる方居ましたらご教授お願いいたします。
759名無し迷彩:2010/10/26(火) 00:14:31 ID:5XrCPcok0
マシンピストルでも
インドア並みに接近戦になるような
極端にブッシュの濃いフィールド、もしくはブッシュの濃い場所
もしくは接近戦になるような、バリケードの多いフィールドとかなら
マシンピストルも使えないことは無い
ただ初心者なら確実に電動ガンの方が活躍できる
760名無し迷彩:2010/10/26(火) 00:41:13 ID:1O49n22+0
>>757
無理です
761名無し迷彩:2010/10/26(火) 05:56:25 ID:RVapcYyQO
2丁持ちはリロードで詰む。
タイプU2丁でフルボッコにされた俺が言うんだから
間違いない。
762名無し迷彩:2010/10/26(火) 11:05:11 ID:4lOUl1550
>>758
個人ページだが、検索でこんなのを見つけた。
ttp://worldlydesires.militaryblog.jp/e110295.html

確か昔はこの板にもティアーズのスレがあったと思うんだが、さすがにもう無いようだ。
763名無し迷彩:2010/10/26(火) 16:41:16 ID:LNrWZRGF0
ティアーズ・オブ・オサーンってのが笑えるw
764名無し迷彩:2010/10/27(水) 17:40:30 ID:rf2OJbw+P
>>3のFAMASってそんなオススメか?
765名無し迷彩:2010/10/27(水) 17:59:37 ID:4Bsv4qBm0
>>764
軋むが発射レートは悪くない、箱だしでもそこそこのパワーがある、ラージバッテリーも使えるってことで結構いいと思うよ?
まあ拡張性ほとんどないしなれないと使いにくいだろうけど、初めて使う人ならいいんじゃね?
766名無し迷彩:2010/10/27(水) 19:24:52 ID:AZL1g8Af0
・・・何気に>>3って書き足されてるんだな。
前スレにはSG552以下の文章はなかったと思うんだ。

改造についてはあったけど。
767名無し迷彩:2010/10/27(水) 21:41:30 ID:rf2OJbw+P
>>765
そうか・・・
>まあ拡張性ほとんどないしなれないと使いにくいだろうけど、初めて使う人ならいいんじゃね?
これだから後々慣れた銃でカスタムとか出来ないだろうなあって思ったんだ
768名無し迷彩:2010/10/27(水) 22:18:53 ID:QXSUj5Ck0
FA-MASはレイル装備でゴテゴテには出来ないけど
ピラニアンでキャリハンぶった切ってスコープ載せ
バレルにネジ切って延長
本体スカスカだからぶった切って短小化

どんな形も思いのまま!
拡張性は無いけど発展性抜群!
769名無し迷彩:2010/10/28(木) 00:11:31 ID:+jC0IH/VP
FAMASでこれだとステアーAUGにどんな問題があるのかわからないんだけど・・・
ブルパップなのは同じだし
カスタム性が微妙なとこまで同じだけど・・・
770名無し迷彩:2010/10/28(木) 00:27:22 ID:y9Vv8hqu0
>>769
・何気に重たい。
・光学サイト載せないと話にならない。
・マガジンキャッチがイマイチで小改造が必要な可能性もある。
・セミオート戦で間違ってフルオートで撃ってしまう可能性がある。
・マガジンクリップが使えない上に、マガジンの形状のためM4用のポーチだと微妙。
771名無し迷彩:2010/10/28(木) 00:39:33 ID:28jYb4o60
メガボの耐久性・剛性・バッテリーの種類と色々山積み
772名無し迷彩:2010/10/28(木) 02:12:18 ID:AUEnaz2D0
あと、弾送りに難あり。
カスタムパーツで改良されるが、品薄。

重さについては、形状的な原因と思われる。
重いメカボが後ろに詰まってて、前はほとんど銃身だけな上に細い。
フォアグリップは実のところ、結構破損しやすい。

それでも、銃身分離が簡単に出来たりして、便利なところはあるんだけどね。
AUG好きな人じゃないと、ちょっと薦め辛いのよ。
メカボの問題は俺は聞いたことないけど、詳細についてはAUGスレがあったと思うので、そのスレ参照で。
773名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:11:51 ID:O9280oWQ0
以前、合格祝いについて質問した者です。

【東京マルイ製】89式小銃を贈る事にしました。
回答して下さった方、ありがとうございました。
774名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:28:08 ID:ibQJUKpz0
マルイガスブロが欲しいんだが、これまで電動ばかりで
なにが良いのかわからない
おまいらのおすすめを教えてください
775名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:47:16 ID:HUjz4/X70
何でも良いけどスタンダードにグロック17やM1911系列がいいのでは?
まあこの寒い時期にはあまり良い物ではないかもしれないけど
776名無し迷彩:2010/10/28(木) 22:56:03 ID:28jYb4o60
ゲームに使うので失敗しないのはハイキャパ
カスタムできてなかなか使い勝手がいいのならMEUやガバ、グロックとか

正直M9以外はほとんどどっこいどっこいだから自分の好きな見た目で決めていいと思うよ
777名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:03:20 ID:1JaFTj6/0
M92F系列以外はどれも実射性能はいいものばかりだが
一長一短あるので何を基準にするかによる。
見た目の好みで決めてしまえばいい
古い機種だとパーティングライン残ってたりするが

ただ、日が落ちてからG18Cのフルオートで連射してみたら10発で息切れしはじめたin東京
さすがに今から買っても楽しめる時間は少ないと思う
778名無し迷彩:2010/10/28(木) 23:07:47 ID:ibQJUKpz0
冬にガスガンは向いてないとは聞いていたけど
MEUピストルを我慢できずポチってしまった
みんなトンクス!
779名無し迷彩:2010/10/29(金) 12:44:33 ID:aXyJ07Z+0
冬場のサイドアームについて質問です。

以前友人にガスガンを撃たせてもらったのですが、とても撃ち味がよく気に入りました。

でも今の季節じゃやっぱりガスガンはきついですか?

ガスガンで冬場に強いものとかありますか?

あとマルイ電動ハンドガンも視野に入れているのですが、おすすめはなんでしょう?
780名無し迷彩:2010/10/29(金) 13:01:44 ID:2p5UaEcJ0
>>779
おまえは直前のレスも読めないのかと

電ハンは反動がないからガスの撃ち味を期待して買うとバカを見る
それでもいいなら外見しか変わらないから好きなのを買え
781名無し迷彩:2010/10/29(金) 13:48:13 ID:cWN5voP90
>>779
マルイのグロック系かハイキャパ系かな。
マガジンのガスは七割程度で。
782名無し迷彩:2010/10/29(金) 14:00:05 ID:vYlXMe7v0
さすがにハイキャパでも気温一桁の真冬じゃ快調作動は無理だわ
783名無し迷彩:2010/10/29(金) 15:16:35 ID:+Wvo1TBl0
DEや5-7っていう大容量でも冬は無理
普通に電動ハンドガンつかったほうがマシ

というか無理にサイドアームもつ必要なんて・・・大抵デッドウェイトになって終わるだけだし
784名無し迷彩:2010/10/29(金) 15:23:28 ID:upwwr4Oc0
ガバは冷えに弱いと聞いたから欲しかったけどSIGにした
でもサバゲで使うならマグチェンジするしそもそもあんま使わないことに気づいた
SIGはいい銃だけどやっぱガバ欲しいです><
785名無し迷彩:2010/10/29(金) 15:32:30 ID:+Wvo1TBl0
>>784
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     報告、お待ちしてますね
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1286293020/
786名無し迷彩:2010/10/29(金) 16:31:39 ID:rdtZBGIb0
迷彩服買おうと思ってるんですがどこかいいサイトないですか?
787名無し迷彩:2010/10/29(金) 16:44:56 ID:x8z3f0A00
とりあえず基本として中田商店
788名無し迷彩:2010/10/29(金) 17:19:01 ID:s1cbcP4LP
サイドアームは丸いの手コキが一番だよ
軽いし、なくしても壊れてもぜんぜんおk

抜くことなんかほとんどないし
789名無し迷彩:2010/10/29(金) 18:52:44 ID:CBWJ1FGB0
>>482
ポテトチップ
790名無し迷彩:2010/10/30(土) 00:09:15 ID:5dO64VZX0
>>786
実物じゃなきゃダメとかこだわりがなければエチゴヤとかファーストに売ってるヤツで十分かと、上下セットで5、6千円で買えるし。
791名無し迷彩:2010/10/30(土) 05:00:05 ID:phgKumtOO
>>790 ああいうのってやっぱり素材が薄かったり洗濯で色落ちが激しかったりするものかな?
792名無し迷彩:2010/10/30(土) 05:23:44 ID:p8c5YUto0
レプリカは実物に比べれば耐久性はお話にならない
特に4000円程度の大陸ノンブランドは
マルチカムに至ってはパターンも色もマトモなレプリカは存在しないから実物生地一択状態だし

現行パターンならリジェクト品、
3CやWLなんかの古いパターンならデッドストックが安く放出されるのを狙うのもお奨め
そこそこマトモなレプリカにちょっと足すぐらいで買えるし
793名無し迷彩:2010/10/30(土) 08:19:45 ID:H3tvgJ2F0
中田商店の放出品を買う場合、推奨サイズを教えてください

身長175近くで中肉中背の男子です
794名無し迷彩:2010/10/30(土) 12:03:42 ID:eUBHbmQ+0
オナニーに向いている電動ガンを教えてください
795名無し迷彩:2010/10/30(土) 12:07:27 ID:nhHgNK+nO
>>794
トンプソンとかでいいんじゃね?(笑)
796名無し迷彩:2010/10/30(土) 12:17:17 ID:bNjMItWj0
次世代の方が振動機能付いてて気持ちいいよ
797名無し迷彩:2010/10/30(土) 12:27:56 ID:TLB0n/bA0
Grease Gunケツに突っ込んでフルバーストオススメ
798名無し迷彩:2010/10/30(土) 12:50:08 ID:lr2KrqwPP
なにやってんだばかども
799名無し迷彩:2010/10/30(土) 13:07:14 ID:W7Y77TIl0
初心者でAK47を買うのはやめた方がいい?
800名無し迷彩:2010/10/30(土) 13:57:49 ID:p8c5YUto0
>>793
欲しいのは何?R丈でもモノによって全然サイズが違うし

あと、自分の体型は
胸囲、腹囲、股下、肩から手首までの腕の長さ
最低でもこれぐらいは晒せ
801名無し迷彩:2010/10/30(土) 14:39:26 ID:/Upk51BC0
802名無し迷彩:2010/10/30(土) 15:35:29 ID:p8c5YUto0
胸囲90の腕の長さが55だと

ACUはS-Rが肩幅が46、袖丈60、胸囲90(84〜94)なので
これがジャストサイズのはず

ただ、中田商店のプロッパー製ACUは小さいのでM-Rしかないみたいだ
Mは胸囲104cmまでだからブカブカで
R丈だと63cm前後あるかあら結構袖が余る

ドイツ軍パーカーも中田ならGR-5。
肩幅51、袖は62程度なので若干長くなる
803名無し迷彩:2010/10/30(土) 16:04:52 ID:tf8N6qY90
サバゲーで使えるショットガンでおすすめ教えてください。

メーカーは問いません。
804名無し迷彩:2010/10/30(土) 16:08:38 ID:ojPq4Hll0
>>803
まずは単発でいいのか
それともショットガンらしく数発でた方がいいのか
はたまたライブシェルがいいのか
805名無し迷彩:2010/10/30(土) 16:16:07 ID:tf8N6qY90
↑ライブシェル以外でおねがいします
806名無し迷彩:2010/10/30(土) 17:38:45 ID:OdztLTSD0
>>803
マルイ
10回発射ごとに要マガジンシェル交換
予備シェルの携帯は楽
コッキングが重い
3発発射でそれなりにショットガンっぽい

KTW
コッキング軽い、本体も軽い、装弾数多い
予備マグの持ち運びが面倒
切り替えで1〜2発発射弾数切り替え
一応トリガー引かずにコッキング繰り返せば10発同時発射とかも行ける

マルゼン
繊維入り樹脂の本体は丈夫、そこそこ重量もありサラコナー撃ちも出来たりする
主要パーツも金属製で頑丈、装弾数も多い上にマガジンの携帯も楽
固定HOPで単発発射オンリー


SIIS
・・・・安い

807名無し迷彩:2010/10/30(土) 17:47:31 ID:1MVRsJkG0
>>799
初心者が使わない理由は無い。

>>803
マルゼンのCA870なら固定HOPと可変HOPがある。ただし単発。
M870とM1100はサバゲには向かない。
808名無し迷彩:2010/10/30(土) 21:35:21 ID:NH13u0mq0
CA制のhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYlv6ZAgw.jpg
これの強度大丈夫?
809名無し迷彩:2010/10/30(土) 21:36:49 ID:NH13u0mq0
>>808だけど
M416のスポーツラインシリーズでプラスチック制です

810名無し迷彩:2010/10/30(土) 23:16:22 ID:JquOAljV0
海外製品スレで聞いてくれ。

今後はスレタイもよく読むようにしてくれよ。
811名無し迷彩:2010/10/30(土) 23:19:47 ID:NH13u0mq0
>>810
一応始めての武器として、選んで見ようと思ってんだが…おkスレ汚し失礼
812名無し迷彩:2010/10/30(土) 23:22:04 ID:N11UgweL0
>>811
初心者がサバゲ武器としてまともに中華銃を調整できるとはおもえないので
強く非推奨
813名無し迷彩:2010/10/30(土) 23:33:59 ID:NH13u0mq0
>>812
>>811
>初心者がサバゲ武器としてまともに中華銃を調整できるとはおもえないので
>強く非推奨
そうなの?CA制は完成度高いって聞くけど?
814名無し迷彩:2010/10/31(日) 00:44:15 ID:cO48gPHL0
>>813
買え!おすすめすぎる!
初心者なんか関係ないよな!
だめなら窓から投げ捨てればいい!
在庫あるだけ買え!
815名無し迷彩:2010/10/31(日) 02:04:56 ID:P+5ogUDN0
初心者ならボルトアクションのスナ銃と自決用デリンジャーでおk
816名無し迷彩:2010/10/31(日) 02:21:17 ID:eJ82Er3a0
高かろうが低かろうがマルイとかには精度とかで大きく劣る
なら初心者に進める意味がないんじゃね?

もっともサバゲ初心者でも前々からこの趣味で内部弄ってちゃんと調整できるとかなら別だろうけど
817名無し迷彩:2010/10/31(日) 02:31:44 ID:t1CS+/lS0
コピー銃が壊れてもマルイに送らない事。
店に頼むにしてもマルイに送らない事を確約させる事。
それができないなら使い捨てと割り切ればいいんじゃねww
818名無し迷彩:2010/10/31(日) 06:48:57 ID:BFE5IBcX0
>>806
KTW イサカM37ポリス マルイ M3ショーティー マルゼン CA870だったらどれがおすすめですか?

あとこの中で一番おすすめしないのもおねがいします。
819名無し迷彩:2010/10/31(日) 09:00:20 ID:USdLtUCgO
>>818
貴方のプレイスタイル次第です
820名無し迷彩:2010/10/31(日) 10:29:53 ID:BFE5IBcX0
>>818に追記
命中率と飛距離はどれが一番ですか?
821名無し迷彩:2010/10/31(日) 13:18:10 ID:C1+23h9S0
>>818
あくまで個人的、どういう使い方するとかな〜んも考えず俺個人だったら

KTWイサカ
パーツ組み換えでフルサイズ、ライオット、ソウドオフ色々遊べる
バネのバイ〜ン音が響くけど、構造単純でバラすの楽だから
色々いじくり回せるんで、自分で改善できる
CA870も良いけど、ショットガンの形してるんだから複数発射したいってのが大きい

命中率、飛距離に関してはどっこいどっこい
劇的に良かったり悪かったりする事はハズレ固体でも引かない限りあんまり無い
822名無し迷彩:2010/10/31(日) 13:47:44 ID:1sMpY0SD0
たけくんがむかつくのでボコボコにできるエアガンをおしえてくださいおねがいします連射できるのがいいです
823名無し迷彩:2010/10/31(日) 13:51:40 ID:Tpc37EKe0
連射できるやつならM134を買うといいよ!
824伝説:2010/10/31(日) 13:51:53 ID:1sMpY0SD0
名前いれワスレマシタ名無し迷彩さんおねがいします
825名無し迷彩:2010/10/31(日) 13:52:51 ID:1sMpY0SD0
M134ってなんですか
826名無し迷彩:2010/10/31(日) 13:54:22 ID:1sMpY0SD0
ピストルみたいなのよりマシンガンみたいなのがいいです
827名無し迷彩:2010/10/31(日) 13:56:35 ID:Tpc37EKe0
http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=16606
M134
1分につき3000発も連射できるスグレモノだよ
828名無し迷彩:2010/10/31(日) 14:01:03 ID:1sMpY0SD0
何円ですかあとなんかエロいのがでてきたんですきもいでsけど
829名無し迷彩:2010/10/31(日) 14:01:16 ID:7EZvqUku0
>>823
ボコボコにする前にヘトヘトじゃねぇか
830名無し迷彩:2010/10/31(日) 16:03:41 ID:M4HLpsS80
久々に見たな。こういう痛いの。
831名無し迷彩:2010/10/31(日) 16:51:49 ID:1sMpY0SD0

なねなに
なになになになになになになに
なになになになになにな
にな ナナニナニナニナニナ
ニナニナニナニナニナニナニナニナな
ななになになになになになになになになになになに
なになになになななになに
なになになになになになになになにな
になになになになななになになになになになに
なになになになになになになになに に
なになになになになになになになになになになになになになにな になになになになに
なになになになになになになになになになにな
なななになになになになになになになになになになになになにな
になになになになになになになになになになになに
なになになになになになになになになになに
なになになになになになになになになになになになに
なになに なになになになになになになになになにな
になになになになになになになになになになになにな
にななななになになになになになに
なになになになにななななになにななななになにななななに
ななななにな にななななになになになに なにななななになになになになになになに
なになになになになになになにななななになになになに
になになになになになになになに なになになに
832名無し迷彩:2010/10/31(日) 18:24:51 ID:QgfW/oIX0
SG552の購入を検討しているのですが、剛性に多少の不安があります

使っている方が居られましたら、実用に問題ないか教えてください
833名無し迷彩:2010/10/31(日) 18:27:35 ID:7EZvqUku0
>>801なんですけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6J6XAgw.jpg
これにhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYp5ecAgw.jpg
このライナーは下にきれますか?
また、ノイマテックスではこの冬しのぎきれませんか?
834名無し迷彩:2010/10/31(日) 19:19:24 ID:lumOBPF20
>>832
無い。
835名無し迷彩:2010/10/31(日) 19:37:09 ID:jBpCIrSb0
>>832
使ってる分にはなんの問題もない
軋みも全然ない
836名無し迷彩:2010/10/31(日) 22:47:37 ID:N+jpneAqO
>>832
スコープマウントを取り付ける際にネジを締めすぎない事。
締めすぎるとアッパーが割れてギシギシいうようになる。
837名無し迷彩:2010/11/01(月) 01:37:41 ID:XwnCZ/KV0
迷彩服も着ないようなレベルですが、
そんな仲間内でサバゲー始めて2年たちました

自分の銃がほしくなり、AK47かβスペツナズか迷ってます


デザインや歴史的に好きなのはAK47。
将来のことを考えて、レイルがあるということでβがいいかもとなやんでます

これまでのレンタル銃はいずれもβなのでβのよさは知っていますが、どっちがいいでしょうか

アドバイスをお願いします!
838名無し迷彩:2010/11/01(月) 01:46:52 ID:LQqYTLyp0
射撃性能に差が無ければ短いほうがいいに決まってる。

でもね…
将来的にはレイル有った方が良く感じても、
遠い将来にはレイルに余計なものをつけなくなるのもんだ。
だから長さの問題以外で47で困る事は無いと思うし、
βみたいな架空銃で気にしないなら、
47に後付で適当なレイル付けても気にならないはず。

つまり好きなほう選べw
839名無し迷彩:2010/11/01(月) 04:52:27 ID:MeRCmtyV0
どっちも買おうぜ!
840名無し迷彩:2010/11/01(月) 09:08:59 ID:BpZ38u2H0
>>837
βが良いのなら、今度出るハイサイまで待つというのは?
841名無し迷彩:2010/11/01(月) 09:31:04 ID:/AOZNhqnO
へーハイサイ出るンだー
842名無し迷彩:2010/11/01(月) 12:32:59 ID:pnbDPC8r0
>>837
47のレイルキットもあるし47にしとくといいよ
843名無し迷彩:2010/11/01(月) 13:31:59 ID:QjxzY+XSP
AKの話に便乗で悪いがブラックホークダウンで
敵の親分みたいのが持ってた短いAKはなに?
844名無し迷彩:2010/11/01(月) 14:22:43 ID:c5s5Ssai0
映画スレか質問スレが適当かな。

USSR AKS74U “クリンコフ” / USSR AKS74U "Krinkov" 【突撃銃】
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?USSR%20AKS74U
845名無し迷彩:2010/11/01(月) 20:32:28 ID:Nb0WO1Ws0
846名無し迷彩:2010/11/01(月) 21:33:03 ID:VPx9LCMHP
機動性とメンテのしやすさと運搬の簡単さを考えると、
マルイの電動コンパクトが一番?
遠距離での撃ち合い以外では充分使えるよね?
847名無し迷彩:2010/11/01(月) 22:30:52 ID:6cqMtnv/0
>>846
バッテリー容量、モーター、ピストン
全てフルサイズに比べて小さい
フルサイズは純正、社外、内装外装パーツが大量に出てる
コンパクト電動も出てるっちゃー出てるけど・・・

サイズだけならG3SAS、MC51、クルツ、AKS74この辺も十分コンパクト
コン電が悪いとは言わないけど、一番良いなら主流になってる
そうならないって事は・・・そういう事・・・かな?

好みとかそういうの無視して
性能だけで選ぶなら勝てる要素はあんまり無いと思う
848名無し迷彩:2010/11/01(月) 23:01:43 ID:/AOZNhqnO
P90もいいぞぉ
コンパクトかつ充分なバレル長があり軽い
メカボもネジ二本外すだけで取り出せる
簡易分解もかなり簡単に出来るからバレルも手入れしやすい

他の電動と違うといえばギヤの軸受けが違うので
他の物と比べ内部カスタムが面倒とか
コンパクト故にバッテリーサイズが限られたりする事
マガジンが特殊なんでマグチェンジに慣れが必要とか
849名無し迷彩:2010/11/01(月) 23:20:20 ID:/AOZNhqnO
あP90TRなら
サプレッサー付いてて射撃音がかなり静か
箱だしのマルイ電動の中では1番静かもね
ただし照準器が本当に簡単な物しか付いてないので別に用意する必要がある

逆に通常版P90ではドットサイトが標準装備だが
覗きにくいしサプレッサーは無し

因みにP90TRの方にはサプレッサーの他に
通常版と同じフラッシュハイダーが付いて来る
あと色が違っててP90TRはOD(深緑色)で通常版P90はブラック
850名無し迷彩:2010/11/01(月) 23:56:45 ID:MMoQmAnX0
>>849
えっ俺のP90TRフラッシュハイダー普通にBKだったぞ

P90は確かに色々使い勝手良いけどマガジンだよなぁ・・・多弾はダメ、通常は弾数云々の前に形状的に複数持ち歩きにくい
ボックスが無難なんだろうけども・・・
851名無し迷彩:2010/11/02(火) 00:40:18 ID:8W9z+cOH0
P90なんて言う厨銃はおいておいてF2000早く出せよ
852名無し迷彩:2010/11/02(火) 01:28:11 ID:5UBQeB2y0
G&Gので満足するしかないな・・・
実際買った感じだといい感じに動くんだよね、箱出しだとセミなのにバーストになってたりしてたけど
853名無し迷彩:2010/11/02(火) 02:53:02 ID:BLIWMkn+O
>>850
BKてなに?
854名無し迷彩:2010/11/02(火) 03:27:54 ID:5UBQeB2y0
>>853
普通に考えたらブラックじゃね?
OD・DE・BK・FGってのは大抵カラー
855名無し迷彩:2010/11/02(火) 03:41:24 ID:BLIWMkn+O
あーやっぱり色かな
>>849の最後の行はフレーム色の事ね
ハイダーは普通に黒染め
856名無し迷彩:2010/11/02(火) 09:05:27 ID:++imvxz70
ありがとうございました

AK47を買うことにしました

βも捨てがたいですが、やっぱり実在するってことと、
好きなものにします
857名無し迷彩:2010/11/02(火) 11:56:51 ID:Q7+ALo4sO
初めてのトイガンとしてマルイのG36Cを買おうかと思っているのですが、あと2万円弱だしてG36Kの方を買う方がいいのでしょうか?

あと、サブにハンドガンやマシンピストルを用意した方ががいいですか?
858名無し迷彩:2010/11/02(火) 12:08:34 ID:DiclJvqG0
>>857
振動機能がついてるのが欲しいか
スコープが欲しいか、光学照準器は自分の好みを買いたいのか
短いのと長いのどっちが欲しいか

で決めればいい

サブは最初からそろえる必要性はない
サブ持つぐらいならその分、予備マグ一本持ったほうが賢明
859857:2010/11/02(火) 12:36:29 ID:Q7+ALo4sO
>>858
回答ありがとうございます!
858に書いてあるくらいの差でしたらわざわざKを買う必要はないみたいです

それからサブにガスブロを買おうとしていた分の金でHYUGAのオープンタイプのドットと予備マグ2本くらい買うことにします
860名無し迷彩:2010/11/02(火) 13:18:10 ID:i43GcX1d0
18歳未満じゃないよな?
861名無し迷彩:2010/11/02(火) 13:43:12 ID:n8Qp4RjpO
丸いG36Kに簡単につけられてかっこいいスリングを教えてください。
862857:2010/11/02(火) 13:50:37 ID:Q7+ALo4sO
>>860
私なら20歳です
今運転免許申請中で免許センターで暇なんで質問してみました〜
863名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:03:09 ID:/rL7Mq9UO
>>862
暇なので…とか、暇に付き合わされた人に失礼でしょ。
大人になったんだから、言葉に気を付けなさい。
864名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:12:20 ID:BLIWMkn+O
誰もそんな事気にせんと思うが
つか大体からして暇だからここ見てるんでしょ
865名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:18:24 ID:i43GcX1d0
>>862
20歳か

なんか残念な子供みたいな感じだったから気になってね
866名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:20:38 ID:uI+8Pox20
いちいち突っかかるお前らのほうがよっぽど残念だろ
867名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:22:48 ID:h8Yrt53T0
>>859
ダットサイトはチューブ式の方が頑丈でいいんじゃ?
レプリカでもそこそこ使えるし
868名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:29:35 ID:Q7+ALo4sO
>>867
チューブ式だと覗いた時に視野が狭かったりしませんか?

それがなければぶつけても泣かなくて済むチューブ式を検討したいですね〜
869名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:35:41 ID:LFhw5lQPP
>>844さん
>>845さん
ありがとう
870名無し迷彩:2010/11/02(火) 15:56:23 ID:XZYgxB9i0
まあ暇じゃなければこんなとこ見ないよな
>>868
オープンドットは「サイティングしやすい」っていった利点があるけど、視野はどっちも大して変わらないから
好きなデザインのを買うといいよ

サバゲならチューブ式オススメ。オープンドットは壊す
871名無し迷彩:2010/11/02(火) 17:37:17 ID:Q7+ALo4sO
>>870
ありがとうございます!
視野が変わらないならチューブ式の方を買うことにします!
872名無し迷彩:2010/11/02(火) 18:51:49 ID:IzrJRPyOO
レプリカのホロサイトとかACOGスコープは中身ドットサイトだったりするから
外見で気に入ったのオヌヌヌ
873名無し迷彩:2010/11/03(水) 01:28:48 ID:vkm3dhPG0
正月辺りからサバゲデビューするんだけど、未だにどの銃にするか迷ってる。
スナイピングしたいんだけどやっぱ初心者にはムズいかな?
個人的に中〜遠距離で戦いたい。
なんかオススメの銃とカスタムある?
874名無し迷彩:2010/11/03(水) 01:49:07 ID:vkm3dhPG0
ごめん、よくよく考えたら初っ端からスナイポとか頭沸いてた
>>873は無かった事で

所謂特殊部隊?って感じでプレイしたいんだけど、オススメあります?
ARでお願いしま
875名無し迷彩:2010/11/03(水) 01:56:23 ID:iFsyRNU10
>>873
とりあえず18歳未満は10禁銃使わないとダメってことを覚えとけば
好きなモデル買えばいい
876名無し迷彩:2010/11/03(水) 02:00:24 ID:TuDvONPd0
> 所謂特殊部隊?って感じでプレイしたいんだけど、オススメあります?
> ARでお願いしま
漠然としすぎなので、>>3のAKとP90とMP5以外で適当に。
877名無し迷彩:2010/11/03(水) 02:05:07 ID:AgIVSj5x0
特殊部隊っぽくするなら銃本体より装備のほうだ大事なわけだけど
2000年代前後からの現用特殊したいなら
マズは30万かける気があるかどうかだな
878名無し迷彩:2010/11/03(水) 04:29:47 ID:kmNWOoIsP
マルイのフルフェイス付けてても全く違和感なく頬漬け出来るか、
頬漬けできなくても充分使えるお薦めの電動ガンは何かある?
あと次世代の方がレスポンス良くて本物っぽい間食が味わえる?
879名無し迷彩:2010/11/03(水) 07:01:51 ID:mJYLJ1GcO
>>873を全力で止めようとしたらすぐ改めててワロタ


特殊部隊って具体的にどんなの?
真っ黒のSWAT系かウッドランドに黒ハーネスのSEALS系かデルタか、MW2のゴースト的な自由系か非正規戦部隊か


とにかく次世代M4とノーマルマガジン沢山買えばいいと思うよ
880名無し迷彩:2010/11/03(水) 08:57:18 ID:iFsyRNU10
特殊部隊ってんだからCQB-Rとかsopmod買えばいいんだろうが
その前に自分の住んでる地域の青少年保護育成条例読んでおくことを
おすすめする 最悪補導されたりするしな
881名無し迷彩:2010/11/03(水) 09:27:03 ID:rgHZTZvj0
サバゲ始めたいから電動購入予定なんだけど、MP5A4 HGってどう?
値段が安い・カスタム幅が多い・ラージって事で気に入ったんだけど・・・
古い機種だから欠点とかあったら教えてください。
882名無し迷彩:2010/11/03(水) 09:39:49 ID:7dEaASyM0
>>881
HGなら補強も入ってるからいいと思う
ただ、カスタムが内部を考えてるなら、モナカフレームで分解がチョット面倒かな
883名無し迷彩:2010/11/03(水) 11:30:06 ID:kmNWOoIsP
・実銃でも射程が短めでフルオートでのコントロールが比較的容易なモノ(SMGとか)
・トリガーレスポンスが早いモノ
・剛性がそれなりにあるモノ
でお薦め有る?
次世代の方がレスポンスは早いって聞くけど、所詮は電動ガンって感じ?

考えれば考えるほど何買えばイイかわかんねー
884名無し迷彩:2010/11/03(水) 11:57:19 ID:1PM+hqC10
>>883
まず、電動ガンにトリガーレスポンスを求める時点で間違い。
次世代はむしろウェイト動かしてる分トリガーレスポンスは悪いよ?
SOPMOD系みたいに通電効率の悪いタイプは特に。(サイクルも12発/秒程度)

挙げてる条件なら、ハイサイMP5とかで良いんじゃない?
SMGだし、セミのキレは良いし、剛性もそれなりに高いし。
但しモナカレシーバーだけど。
885名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:07:27 ID:vT0SXPpOO
古い型でも逆転防止ラッチ数の多い
ベベルギアにするとセミのタイムラグは減らせるみたいだね

それとラージサイズの大容量バッテリーの方が
ミニバッテリーより回転数は速い
ラージ収容出来ない物でも外付けとか色々手段があるから
外付けが嫌でなければ結構選択の幅は拡がる

あと低反動という事だけどそうなると
P90やMP7とか5.56mmモデルの各アサルトライフルって事になるだろうね
AKの次世代の方は小口径化したAK74系を
モデルアップしているのでこれも該当するかな
886名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:13:49 ID:kmNWOoIsP
>>884
サンクス
次世代が寧ろ遅いってのは知らなかった
普通の電動が「ウィ,ポン」なら新世代は「ウィ、ポン」って感じ?

最中レシーバーでも銃身がフニャフニャとか直ぐ壊れるって事は無いよね?
他に良いのがないならMP5のハイサイかなあ・・・
マガジンの所がぶっ壊れやすいってのがネックだが、
まあ完璧なの求めだしたらきりがないし、それで行ってみよう
887名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:18:48 ID:LVbPTvNL0
亀ですが>>834-836の方々有り難うございます
888名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:19:45 ID:vT0SXPpOO
マガジン入れるとこの広がりを抑える
MP5マグキャッチプラスという外装パーツがあるよ
889名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:20:09 ID:kmNWOoIsP
>>885
ごめん、実弾射撃の経験から5.56をフルオートで撃つのは何かイヤ
あと敵の顔が見えるのに射程外ってのもライフルほど違和感有りまくるんだ・・・
で、俺が考えてたのはMAC10やせいぜいMP5なんだけど、もっさり感が嫌な俺はMP5ハイサイクルがよさそう
持ち運びも簡単だし、ノーマルマグも使えるみたいだし・・・
890名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:24:06 ID:vkm3dhPG0
♀のサバゲプレイヤーって居る?
なんかガンの通販サイトに「最近増えてきた女性プレイヤーにも人気な〜」って売り文句があるんだけど、実際どうなの?
891名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:32:42 ID:kmNWOoIsP
>>888
サンクス
それも買おうと思うんだけど、他に作動や耐久性を上げるお薦めパーツって有る?
あと安いのは、運が良ければ赤風呂のセール、それ以外ではロックオンやLAやファースト
って感じ?
892名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:35:32 ID:zy3W/4+10
SRCコンプリにマルイメカボ
893名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:39:31 ID:vT0SXPpOO
>>891
本体はノーマルで全く問題無いんじゃないかな
耐久性という意味で寧ろバッテリーのがちゃんと管理しないとアレかも

ニッケル水素バッテリーの管理の仕方とか調べておいた方がいいと思う
894名無し迷彩:2010/11/03(水) 12:48:10 ID:kmNWOoIsP
>>893
サンキュー
とりあえず専用のバッテリーと充電器買って説明書通りにしておけばおk?

金が飛んでいくが仕方ない・・・
895名無し迷彩:2010/11/03(水) 13:21:34 ID:vT0SXPpOO
まぁ要はニッケル水素バッテリーは
放電した状態のまま放置しないって事なんだ

使わない時は充電してから保管しないと
バッテリーが傷んで最悪発射不能になるんだよ
まぁ発射不能になるのはホント最悪の場合だけどね

バッテリー自体はハイサイクル用の純正品で良いと思うよ
896名無し迷彩:2010/11/03(水) 13:24:07 ID:1PM+hqC10
>>894
とりあえずバッテリーと充電器はマルイ純正でも良いんだけど、
マルイの充電器はタイマー式で、中途半端に中身残ってる状態で充電すると過充電しちゃう可能性があるから注意。
なので、デルタピークカット機能が付いてるタイプがお勧め。
安い物なら値段的にも純正とそれほど変わらないので。
897名無し迷彩:2010/11/03(水) 13:25:38 ID:vT0SXPpOO
あ、説明書にも書いてると思うけど
長期間使わない場合は時々出してきて充電しないとダメだよ
898名無し迷彩:2010/11/03(水) 13:40:20 ID:kmNWOoIsP
>>895-896
サンクス
この手の話は苦手だから商品名を具体的に上げてくれるとウレションするんだが・・・
899名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:47:20 ID:EGB0IHRcO
マイミクが豊洲に初心者向けの店開くんだって
ほんとか知らないけど
オマエラ見てきて
900名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:51:42 ID:1PM+hqC10
>>898
とりあえず、充電器はIREのNiMH&NICd用クイックチャージャーなんてどう?
定価3,500円、通販なら大体3,000円前後だと思う。

純正のニッスイ用が2,000円弱だから+1,000円ってことになるけど、
ニカド、ニッスイどちらにも使えてデルタピークカット式なので楽チンです。

バッテリーは純正ニッスイで良いと思う。
901名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:58:15 ID:2uGAmC1D0
>>590
最近定例会とかでそれなりに見かけたよ
あとスナやるなら無理にボルトアクションとか使わないでM14とか使えば良いと思う、やたら集弾性良いしパワーもあるし
後はてきとーに好みで買えば良いと思うよ、気になるなら>>3を見れば良いと思う
902名無し迷彩:2010/11/03(水) 14:59:01 ID:2uGAmC1D0
>>901
>>590っていつのにアンカしてるんだ・・・
×>>590 ○>>890
903名無し迷彩:2010/11/03(水) 15:41:34 ID:kmNWOoIsP
>>900
サンクスコ
スター製リアルカウントマガジンとドラムマグでかなり対応できそうだからMP5ハイサイで行ってみる
904名無し迷彩:2010/11/03(水) 16:32:58 ID:AYbWtyfr0
>>899
おいおいご近所さんだぜ。
いつ、どこらへんで?
905名無し迷彩:2010/11/03(水) 16:57:05 ID:PwY8KL3/0
なぜ初心者に限ってスナをやりたがるのか
906名無し迷彩:2010/11/03(水) 17:04:53 ID:2uGAmC1D0
>>905
ゲームとかロマンとか憧れからだろ
規制がある以上スナも他も飛距離に差がないんだよなぁ・・・
907名無し迷彩:2010/11/03(水) 18:01:49 ID:ak1ZdyoK0
アタッカーは前線で密接に連携しないといけないから、
後ろに控えていればいいスナイパーは初心者向き。

Ω<そう思っていた時期が俺にはありませんでした。
908名無し迷彩:2010/11/03(水) 18:08:30 ID:a1q37veQ0
初心者はまず当てられないからな…
偏差射撃もできなければ
距離感つかめなくて当たらない距離で撃ったりするし
909名無し迷彩:2010/11/03(水) 18:47:34 ID:2uGAmC1D0
初心者はうまい人の後について行って色々見て学べばいいよね

>>908
あるある過ぎる、初めて参加したときこの距離ならとどくんじゃね?って思ってうって届かない→接近してるうちにやられるとかを繰り返したな・・・
910名無し迷彩:2010/11/03(水) 20:01:07 ID:zy3W/4+10
規制後しばらくしてアタッカーに転向した元スナの人が
ス内パーは開始直後のダッシュで有利な位置を占めるのが重要で
出来ない場合は役立たずか相手チームから射撃訓練の的扱いとか言ってた。
911名無し迷彩:2010/11/03(水) 20:09:27 ID:RSgWiqrB0
初心者はピストルもってインドアがいいと思うけどな
必ず何人か倒せるし、アウトドアは殺せずに一日が終わりかねない
912名無し迷彩:2010/11/03(水) 20:26:53 ID:vkm3dhPG0
若干スレチかもしれんが

銃を通販と店で買うのとどっちが安いの?
ここで言う店ってのは模型屋みたいな専門店って事で

ちなみに通販ならFirstってサイトにしようと思ってる


913名無し迷彩:2010/11/03(水) 21:09:20 ID:73ALyBQU0
>>912
はじめのうちはお店に行って買った方がいいんじゃないかな
自分の体に合うかとか店員さんにも色々聞けるし
僕はそんなわけで消耗品以外は結構お店で買ってるよ
それとファーストはなんか以前悪い評判が色々書かれてたけど今はどうなんだろう?
914名無し迷彩:2010/11/03(水) 22:36:53 ID:RSgWiqrB0
>>912
模型屋さんで構えさせてもらって
通販で買うのがいい
915名無し迷彩:2010/11/03(水) 23:11:47 ID:CBfVggZ80
マルイのP90TRとMP5-Jだと、どっちがセミオートのキレがいいですか?
あと、剛性とかはどっちがいいんでしょうか?

TRに標準装備のサイレンサーって効果あるんでしょうか?

動画とか見てるとあまり変わってないような・・・

3つも質問してすいません
916名無し迷彩:2010/11/03(水) 23:20:04 ID:esBYjvJ90
>>912
俺も今から始めようと思って調べている途中だからあまり参考にならないかもわからないけれど
有名な通販ショップを十数店調べた中ではモデルンが(俺が欲しい物の)本体価格は安かったよ。
ただ店によって送料がまちまちなのでよく見てからの方かいいよ。

あとメーカーHPの販売店リストやネットで自分の家の近所のショップを調べてまわってみたほうが良いと思うよ。
俺はそれでモデルンよりも1K以上安い店を見つけたからね。
健闘を祈る
917名無し迷彩:2010/11/03(水) 23:27:24 ID:73ALyBQU0
>>915
サプレッサーは遠くに響く音を低減させる装置
離れた距離で音を聞いてみれば性能があわるよ

そしてP90もMP5-Jも持ってないのでそこは答えられません。ごめんなさい
918名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:23:36 ID:Bu38aY9Z0
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101101/dms1011011629013-n1.htm

関係ないけどこれサバゲに使ったら楽しそうじゃね?
919名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:32:42 ID:yWMmC1R2O
>>915
P90TRは撃つ方はそれほど変化無い様に感じるけど
撃たれた方からすると全然違って聞こえるね
距離にもよるけど良く注意しないと聞き逃しそうなくらい

P90もMP5-Jもギアやモーターの仕様には差が無いので
発射までのラグはそれ程変わらないだろう


ちなみにレスポンスを望むなら
MP5 HCというハイサイクルモデルもマルイから出てる
レスポンスはこっちのが良いだろうね
ただMP5 HCはドラムマガジン仕様
920名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:49:53 ID:yWMmC1R2O
あと剛性だけどこれはP90の方が高いだろうね
P90のフレームはかなりガッチリしてて軋み等は皆無
それにこれまたガッチリしたバレルアッセンブリが差し込まれている

ちなみにP90TRのフレームカラーはOD(深緑色)
921名無し迷彩:2010/11/04(木) 00:58:48 ID:F5Pnx6yX0
実銃のAKでもM16でも、何かみしみし言ったりガタがあったりするから、
命中精度に影響しないなら気にしないことにしてる俺

ていうか、自衛官でもそうじゃなくてもいいんだけど、有る程度ライフル射撃の経験有ると
かえって電動ガンの同モデルがイヤにならない?
反動も音も射程もしょぼいし、格部分が「本物」と「おもちゃ」の違いがあって・・・
922名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:01:27 ID:QcR7kkJx0
いいんや、別に。
トイガンはトイガンだし。
923名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:04:16 ID:lC50jYTH0
>>921
まぁ、そりゃ実銃持てりゃ持ちたいけど、おかげさまで実銃じゃ出来ない「撃ち合い」って遊びが出来るんだから
これはこれで良い玩具なんじゃね?とも思う。 そういう事をして遊びで済んじゃう国に住んでる事も。
924名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:08:22 ID:F5Pnx6yX0
>>922
そうか、俺はあの痛くなる反動(7.62ミリで撃ちにくい構造のヤツ)とか、撃ちまくると陽炎が出る所とか
300mでもマンターゲットに当たるとか、ああいうのを電動ガンのウィポポポポでやると萎えるわ・・・
>>923
そういう話じゃなくて、なんていうか実銃とエアガンのギャップが、同モデルだと如実に感じられて萎える
って話さ

だから俺はSMGかショットガンかハンドガンを使うぜ!

こんなヤツは少数派なんだろうなあ
925名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:12:58 ID:x1pmd0BtO
>>923
> そういう事をして遊びで済んじゃう国に住んでる事も。

アメリカにもサバゲーはあってだな・・・
926名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:18:54 ID:F5Pnx6yX0
そういやアイツらの方が意外と紳士的なんだよなw
日本は暴力的じゃないけどじめじめしてる
927名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:23:23 ID:QcR7kkJx0
ていうか初購入ってわけでもないんだったらスレチだ
928名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:29:51 ID:F5Pnx6yX0
ごめんよ
929名無し迷彩:2010/11/04(木) 01:47:09 ID:pyvynv5q0
>>918
リンク先見てないがドロケーダーと予測。
930名無し迷彩:2010/11/04(木) 07:12:20 ID:p5rpXQkQO
P90多弾マガジンの給弾不良は改善されたの?
931名無し迷彩:2010/11/04(木) 07:23:52 ID:yWMmC1R2O
>>3
932名無し迷彩:2010/11/04(木) 15:26:51 ID:QybK+T6R0
初期の頃からは考えられないくらいには。

つまり「多弾は詰まるよ!(確定)」から「改良されて平気だよ(稀に詰まるかも)」程度には。
多少詰まっても、っ^ググレば対策が乗ってるページが見付かるよ。
933名無し迷彩:2010/11/04(木) 20:37:48 ID:7OFswOnn0
厨が沸いた
934名無し迷彩:2010/11/04(木) 21:59:12 ID:rpC5saBnP
前にP90触らしてもらったらコッキングしなくても弾でたんだけど
電動ガンってコッキングレバー関係なく弾を吸弾するの?
935名無し迷彩:2010/11/04(木) 22:59:28 ID:o4SGBPGX0
ほとんどの機種が無関係
936名無し迷彩:2010/11/05(金) 01:41:25 ID:oB4dJf6K0
UZIとかトンプソンってどうなの?
余程勝負に拘るって言うか、弾幕や飛距離で圧倒したいとか思わないなら充分やっていける?
MAC10とかと比べれば遙かにマシだろうなあとは思うんだけど
937名無し迷彩:2010/11/05(金) 03:14:15 ID:m3xdCCTS0
トンプソンは一応使える、けど色々な理由から弾幕で圧倒したほうがはるかに使える
UZIは・・・どうなんだろ、もってないからわからないけどコンパクトってわけでもないし使えないってことはないんじゃないかなぁ
938名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:51:39 ID:g3v6pD97P
MEUとデザートウォーリアの互換性はあるっぽいですが
MEUとM1911は互換性あるんでしょうか?
939名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:55:14 ID:hPL4Rjdd0
何の互換性だ
940名無し迷彩:2010/11/05(金) 17:59:07 ID:g3v6pD97P
スライドの交換が利くとか部品が流用できるとかそういう互換性です
941名無し迷彩:2010/11/05(金) 18:22:45 ID:hPL4Rjdd0
MEUと1911は微妙にサイズが違うので
スライドの交換は填まるけど要調整の場合あり

俺の持ってる個体の場合
MEUと1911、そのままなら作動問題なしのもので
MEUフレームに1911スライドのっけるとパスンパスン抜ける

個別の部品だと以前自分が試した範囲内では
セフティ、スライドストップ、ハンマーSPハウジング、マグキャッチ、マガジン、グリップは互換性あり
グリップセフティはフレーム形状が違うため不可
942名無し迷彩:2010/11/05(金) 20:44:14 ID:U+LDL6pr0
初サバゲにゃなんら関連のない話だな。
質問スレも見つけられないのか?
943名無し迷彩:2010/11/05(金) 22:08:52 ID:m3xdCCTS0
944名無し迷彩:2010/11/06(土) 01:19:30 ID:4kN2HaQUP
>>3のMP5kA4は命中性に難ありってあるけどMP5KA4PDWもそうなの?
945名無し迷彩:2010/11/06(土) 02:03:20 ID:Y0BjpBH20
>>944
まだましって程度。
だだっぴろいアウトドアフィールドだと物足りないけど
大抵のフィールドで俺は普通に使ってるよ。
946名無し迷彩:2010/11/06(土) 03:38:38 ID:ioIo1MlmP
とりあえず、細かなトラブル含めトラブルが少なくて安い電動ガンって何よ?
但し架空銃除く
947名無し迷彩:2010/11/06(土) 08:18:35 ID:hiNWlf/aO
AK47
948名無し迷彩:2010/11/06(土) 10:12:08 ID:0hJ0I3nE0
M3スーパー90ってインドアでは長くて使いづらいとかあります?

あとスーパー90の方がショーティーよリコッキングのしやすさ、狙いやすさはいいんでしょうか?
949名無し迷彩:2010/11/06(土) 12:10:41 ID:H+P7RB/Q0
>>948
ストックのある方が狙い易いけど、インドアでじっくり狙って打つ場面は少ないし
短い方が取り回しはいい
その二つ、長さ違うけど基本部分は同じでコッキングが重い

つかフィールドや長さに関係無く、初心者にショットガンは使いづらいよ
950名無し迷彩:2010/11/06(土) 12:34:40 ID:0hJ0I3nE0
948に追記

コッキングのしやすさってのはストックがあったほうがコッキングしやすいかどうかってことです。
951名無し迷彩:2010/11/06(土) 14:13:11 ID:B3H0IwtxO
>>941
1911のファイアリングピンストップがMEUに比べて厚いからバルブを叩ききれてないからだよ、MEUの奴に小加工すれば使えるよ。
952名無し迷彩:2010/11/06(土) 14:27:06 ID:sWuPW+pE0
>>950
多分そうだと思います。
マルイショットガンはスパスしか経験は無いですが、肩にぎゅっと押しつけるとやりやすい感じがします。
但しフルフェイスのゴーグルだとサイティングが上手くいかないことが多々あるのでそこがネックかなぁと。

自分も質問ですが、セミオートメインで使うなら、新世代よりハイサイクルの電動ガンを使う方がイイですかね?
ウィ、ポンってのがどうにも好きになれなくて・・・
953名無し迷彩:2010/11/06(土) 15:40:56 ID:VV0Ve9q10
>>950
ショーティーでフォアエンドを引くだけではなく
同時にグリップを押し込むようにするとコッキングしやすいと言う人もいる。
ただしもちろん毎回狙いなおさないといけない。

スーパー90を片手で引けるなら、敵を狙ったままコッキングできる。
ラピッドファイアが威力を発揮するのはこっちだと思う。
ただしフォアエンドはラバーコーティングされていないので、
滑るようなら自分でラバーコーティングした方がいいかもね。
954名無し迷彩:2010/11/06(土) 17:18:07 ID:0hJ0I3nE0
銃のサイドレイルにライトを付けたいのですが、とりつけるための部品の名前はなんというのでしょうか?
955名無し迷彩:2010/11/06(土) 17:50:19 ID:hiNWlf/aO
>>954
マウントリングとかじゃね?
956名無し迷彩:2010/11/06(土) 18:22:49 ID:uB5wIhdf0
長物1丁とハンドガン1丁をサバゲーで持って行ってます。
長物を使う時ハンドガンが邪魔になるのでベルトで腰辺りに付けるオススメのケース?ってありますか?
957名無し迷彩:2010/11/06(土) 19:26:41 ID:yF7gmzcs0
>>956
フリーサイズのホルスターが
2000円くらいで買えないかな
958名無し迷彩:2010/11/06(土) 19:42:25 ID:zeLg0pzT0
>>956
とにかく安くてもスワシはやめとけ、すぐ壊れて裁縫する羽目になる
959名無し迷彩:2010/11/06(土) 20:45:43 ID:xYX0/5mX0
>>957
>>958
ありがとう。
ホルスター良さそうですね。

スワシはNGですね。わかりました
960名無し迷彩:2010/11/06(土) 21:33:18 ID:4kN2HaQUP
>>945
へえ・・・
今のAK47が重いしでかいから次の銃の候補に考えてみようかなあ
961名無し迷彩:2010/11/06(土) 23:11:04 ID:Dj1oewDD0
左利き用のハンドガンホルスターって無いの?
962名無し迷彩:2010/11/06(土) 23:37:51 ID:sWqwq3950
>>961
左右兼用も有るし
左用も有る
963名無し迷彩:2010/11/07(日) 05:08:58 ID:W1ZvmeKV0
あんのか、越後屋行ったけど見当たんなかったんだよな
ネットで買うしか無いな
964名無し迷彩:2010/11/07(日) 05:19:22 ID:dYJ0or210
品薄だからがんがれー
メーカー(実銃用)によって右ばっかりしか作ってないとかあるし
965名無し迷彩:2010/11/07(日) 11:15:28 ID:z5GuNL6TO
>>936
UZI
初速はコン電並くらい
メカボ周りは箱出し使用限定。チューンは無理。
バッテリーはニカド推奨。
ニッスイでも大抵は使えるがクラッシュの実例があるのでお勧めはしない。
リフェは無理。サイクルが上がるようなバッテリーチョイスは自殺行為。
メカボ内の一部樹脂パーツが劣化するとピストンロックするので
年代物の中古は注意。

使い勝手は悪くない。
デザインが好みなら買っても良いと思う。
966名無し迷彩:2010/11/07(日) 12:51:43 ID:yOPRfLQK0
ファーストの電動ガン内部カスタムってオススメですか?
967名無し迷彩:2010/11/07(日) 12:55:14 ID:yOPRfLQK0
http://www.first-jp.com/items/06/02/01/detail.php?itemcode=0602IRE00034

P90とあわせて↑のバッテリー買おうと思っているのですが、やっぱりマルイ純正の方がいいですか?
968名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:08:16 ID:3Q2V9EFi0
加工が必要なものはお勧めしない
そしてファーストのカスタムはもっとお勧めしない
969名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:15:11 ID:yOPRfLQK0
トリガーレスポンスをあげるにはどういったカスタムが必要ですか?
970名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:17:24 ID:z5GuNL6TO
>>967
マルイ純正に拘らなくても良いが、電圧は純正互換が望ましい。
971名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:19:05 ID:yOPRfLQK0
純正互換とは?
972名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:19:32 ID:3Gp/O+GtO
>>967
しっかり管理出来れば良いんだろうけどね
ニッスイは結構傷みやすいのもあるから
マルイのニッスイのが良いかも

自分は結構前のGP1300使ってるけどまだ壊れてない
973名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:22:44 ID:3Gp/O+GtO
>>971
たぶん8.4vの事

ハイギヤードにするんでもなければ
8.4vでも良いんじゃないかな
974名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:26:16 ID:yOPRfLQK0
http://www.first-jp.com/items/06/02/01/detail.php?itemcode=0602IRE00003

↑こっちは8.4Vなんですけど大丈夫ですか?
975名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:29:54 ID:z5GuNL6TO
>>971
8.4vにしとけ、って事。

レスポンスはバッテリーをリポにすると向上するが、
充電器や管理等、万が一の時がかなり怖い(発火炎上)ので
あえてお勧めはしない。


つか、実際にノーマルを射ってみて不満を感じたの?
976名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:32:46 ID:3Gp/O+GtO
そのページの注意書き通りにちゃんと管理できるなら問題ないかと
977名無し迷彩:2010/11/07(日) 13:39:38 ID:yOPRfLQK0
>>975
知人に撃たせてもらってその時微妙に不満があったような・・・

色んなブログ見てるとP90撃ってるとトリガー固まることがあるそうなんですけどどうなんでしょう?

http://www.first-jp.com/items/02/04/02/detail.php?itemcode=0204FIR00099

それである人のブログでこんなものを紹介してたんですけど、必要ですか?
978名無し迷彩:2010/11/07(日) 14:59:35 ID:3Gp/O+GtO
容量の減ってきたバッテリでセミにして撃つとなるんだっけ
まぁセミ多用するならあっても良いかもね

サイクル遅くなったらバッテリー変えるって手もあるけど
979名無し迷彩:2010/11/07(日) 15:16:19 ID:yOPRfLQK0
>>978

メカボの分解とか自身ないんでやっぱりあった方がいいですかね・・・
980名無し迷彩:2010/11/07(日) 15:24:45 ID:3Q2V9EFi0
リアカンでもないならフルオートの指切り射撃になると思うからそんなに欲しくないと思うけど
どうしても不安ならつけておいたほうがいいんじゃないかな

どっちにせよゲーム中に動かなくなったらサイドアーム使ったほうがいいとは思うけどね
981名無し迷彩:2010/11/07(日) 17:21:19 ID:C3S+9ag+0
982名無し迷彩:2010/11/07(日) 22:23:17 ID:pHUk8ZQ/0
>>981
電波ねえw
983名無し迷彩:2010/11/08(月) 08:41:51 ID:K/ZufVoP0
P90TRに別のバレル組み込みたいんですけど、初心者でもできますか?

http://www.first-jp.com/items/11/05/01/detail.php?itemcode=1105PTR00014
984名無し迷彩:2010/11/08(月) 08:49:42 ID:K/ZufVoP0
↑すいません URL間違えました。

正しくはこっちですhttp://www.first-jp.com/items/11/05/01/detail.php?itemcode=1105PME00005
985名無し迷彩:2010/11/08(月) 09:12:17 ID:PqzR+Wny0
>>984
チャレンジ精神の無い人には無理。
他の誰かにできることなら、俺にもできると考えられる人なら大丈夫。
986名無し迷彩:2010/11/08(月) 09:35:26 ID:K/ZufVoP0
バレル交換すると初速があがって規定J以上のパワーに達することがあるそうですが、ライラクスのEGバレルの場合大丈夫でしょうか?
987名無し迷彩:2010/11/08(月) 10:49:32 ID:DtoPjTbiO
そもそもからしてバレルを変えるのはお勧めしない
マルイのノーマルバレルは元々素晴らしい性能

バレルに金をかけるなら予備バッテリーを買った方が良いくらい

それと内部を弄ってくなら弾速計が必須
988名無し迷彩:2010/11/08(月) 11:23:25 ID:DtoPjTbiO
あと内部弄るならBB弾もフィールドで
使われている物と同じ弾を買う事

BB弾は弾の銘柄や仕様によって弾の直径が違ってて
場合によってはフィールド用の弾では弾速が出過ぎて
ゲームの規定初速オーバーになり肝心のゲームに
参加出来ないなんて事にもなりかねない

というか内部カスタム自体を禁止している場所もある

なのでとりあえず内部カスタム等は参加するゲームの
ルールや規定を良く調べてから手を出した方がいい
989名無し迷彩:2010/11/08(月) 13:03:44 ID:Bdxigk+LO
まず、何の目的でバレルを変えたいのか。

命中精度UP目的の場合、少なくともサバゲ用途では
劇的な向上を望めるものでは無いのでお勧めしません。
パワーUP目的の場合、箱出しのパワーを計測してから
バレル交換にチャレンジした方が良いですよ。
まぁ、P90自体が特に初速の高い機種では無かったはずなので
バレル交換で準空気銃、という事も無いでしょうが。


因みにP90はインナーバレル交換は簡単な方です。
990名無し迷彩:2010/11/08(月) 19:43:39 ID:jqzj1aRg0
>>984
バレルを交換する事の意義の無さは他のレスに任せるとして…
機械初心者には無理。
マルイの取説に描いてある事以外は手を出さないほうが良い。
ショップに金を払ってやってもらえばできることもある。

命中率に不満なら
・弾に金をかける。
・定期的なバレルクリーニング。
・無理なく銃を構えられるようにサイトの位置を変更する。
・狙った状態でチェックできる位置に100均水平器を貼り付ける。
・可能ならシューティングレンジで距離別の的を撃って、距離感を養う。
銃をやるべき事をやって、銃と弾の性能を把握していれば、
どの距離まで近づけば確実に倒せるか把握できるし、
怪しげなカスタムパーツに惑わされる事も無くなる。 
991名無し迷彩:2010/11/08(月) 20:36:09 ID:JHUYeN7c0
バレル変更の目的は初速と命中精度UPです。

ショップだと工費だけで5000円取られるので自分でやろうかと思ったのですが・・・

>>990
バレルクリーニングって取説に書いてある通りにクリーニングロッド差し込んでやればいいんですよね?
992名無し迷彩:2010/11/08(月) 21:07:17 ID:jqzj1aRg0
うん。
たいして初速変わらないし、タイトなバレルは弾の誤差を拾いやすい。
カスタムバレルに交換してもしなくて>>990に挙げた様な事は必要だから、
安上がりな方から試したほうがいいと思うよ。
993名無し迷彩:2010/11/08(月) 21:37:58 ID:dCPi1ykz0
ちなみに、改造前のP90が箱出し状態、または十分稼動する状態であれば、初陣に何の問題もない事実。

内部改造などの質問は質問スレか内部スレに行けよ。
「初めてのサバゲ」なんていうキャッチーなスレ題に甘えてるんじゃない。
サバ板まで来れたんだから、次はスレ検索を覚えなさい。
994名無し迷彩:2010/11/09(火) 07:42:03 ID:aZ5a2voW0
>>991
消えろ屑
995名無し迷彩:2010/11/09(火) 08:32:26 ID:HXlybtfKO
サバゲーに投入するなら箱出しノーマルで弄らなくていいだろ

サイトの真ん中あたりに飛ぶようにHOP調整すれば内部カスタムしようがしまいが変わらん


あ、射的大会とかするんなら話は別だ
996名無し迷彩:2010/11/09(火) 09:46:25 ID:VUAV0geb0
皆さんが使ってるお勧めの弾教えてください(0.25g)
997名無し迷彩:2010/11/09(火) 10:49:11 ID:7KxxE7AmP
グロック18ってスライドが割れるらしいけど別なのに替える以外対処法ないの?
998名無し迷彩:2010/11/09(火) 13:25:30 ID:aZ5a2voW0
スレタイ嫁
屑ども
999名無し迷彩:2010/11/09(火) 13:27:31 ID:eyhW0un2O
埋め
1000名無し迷彩:2010/11/09(火) 13:28:38 ID:eyhW0un2O
1000
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________