海外コピーに関する議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
676無断レプリカ嫌い
>>668
御返事及び貴重な御意見有難う御座います。
貴方の仰る通り、AGM社はウエスタンアームズ製との互換を表明して居りません。
その点こそが最大の問題だと私が言いたい事だと、貴方なら当然御理解頂けて居ると思います。
ですが、表明して居ないにも関わらず特に然したる加工、工作をせずともウエスタンアームズ製に使用出来るマガジンが有るのもまた事実です。
貴方の持論ではAGMM4はウエスタンアームズ製のコピーでは無いと仰る様ですね。
以前の書き込みで同じ様な部品配置、構造に成るのは当然な事だとの意見が見受けられました。
では何故同じM4のGBBで有るWE社、タニオコバ社製品とは部品の互換性が無いのでしょう?
それは各々違う設計をして居るからでは無いでしょうか?
通常、企業と言う物は、訴訟などの面倒事は嫌う物です。
他企業の製品との酷似などはその面倒事の原因の最たる物です。
貴方の様な博識な方には釈迦に説法ですが、銃の世界ではコルト、S&Wのリボルバーの機構や配置に散見される差違はそれを配慮した物です。
677無断レプリカ嫌い:2009/10/13(火) 23:38:40 ID:Wb2siFLnO
−続き−

また、同じ箱に機構を詰め込むとどれも似て来ると言う意見も在りました。
では何故同じ箱なのでしょうか?
私はWEやタニオコバは外観は同じだが、内部形状が違う箱だと考えます。
当然、内部形状外観は違えば内部の機構や部品形状も変わります。
こうしてメーカー毎のオリジナリティが出て来る物です。
此を踏まえて私はAGMを同じ外観の同じ内部形状の箱、つまりはコピーだと定義して居ります。
AGMはウエスタンアームズ製の欠点を改良、進化させた物だからコピーではないと言う意見も在ります。
此処が問題で、何故ウエスタンアームズを進化させたのかが大きな疑問として私の中に在ります。
全く違う内部構造の箱をAGMは創るべきだったのです。
ウエスタンアームズをベースにした時点でコピーだと言う意見は必ず出ます。
かく言う私もその1人です。
貴方の意見と私の意見は相容れない物で、今後も変わる事は無いでしょう。
ですがコピーだと言う意見が現実に存在する事だけはお心置き下さい。
また、違うメーカーのマガジンを使う方が悪いとの意見ですが、これも又異を唱えざるを得ません。
時間軸的に見てもウエスタンアームズ製マガジンが先に世に出たのは疑う余地は在りません。
後発のAGMがウエスタンアームズとの互換性を無くすべきだったと私は考えます。
それではウエスタンアームズユーザーに対して販売数が稼げないと言う意見も有るかも知れません。
しかし、これもウエスタンアームズユーザー相手に販売するならば正式にライセンス契約を結び、話を詰め、国内規制に適合する商品を流通させるべきなのだと思います。
ウエスタンアームズユーザーをターゲットにして居ないならば、AGM専用設計にすれば良かった訳ですし。
使う前に調べるべきだと言う意見も、最初にデータを取った方は準空気銃所持と言う事に成ります。
海外で日本仕様の製品を、色々な組み合わせで検証しているサイトが存在すれば可能かも知れませんが、生憎私は存じて居りません。
もしその様なサイトをご存知ならば、御教授願えると幸いです。

長々と私個人の意見を一方的に書き連ね、大変御迷惑をお掛けした事を御詫びして最後にさせて頂きます。
では失礼致します。
678無断レプリカ嫌い:2009/10/13(火) 23:48:48 ID:Wb2siFLnO
>>669
立て続けに申し訳御座いませんが貴方は>>657で製品が悪いのではなく、違法な使い方をした人間が悪いと言う主旨の発言を成されています。
此では>>669の内容と相違して仕舞われます。
差し出がましい事で恐縮ですが、御一考される事をお勧め致します。

では。