サバゲ関連法令を勉強するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K奈川県民
銃刀法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html
内閣府令(準空気銃)
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/seikan29/20060811.pdf

青少年保護育成条例(ごめんね母さんWikipediaでごめんね)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%82%B2%E6%88%90%E6%9D%A1%E4%BE%8B
東京都(不健全指定がん具類・刃物)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/gangu.pdf
神奈川県(青少年保護育成条例に係る有害がん具の指定)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/yugaishitei/yugaishitei060214.htm

面倒になってきたw

迷惑防止条例はどうなんだろ…
例:神奈川県迷惑行為防止条例
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/pic/d0090_01.pdf
トイガンの携帯は
> 3 何人も、公共の場所又は公共の乗物において、正当な理由がないのに、鉄パイプ、木刀、金
> 属バット、刃物(銃砲刀剣類所持等取締法(昭和33年法律第6号)第22条本文の規定により携
> 帯を禁止される刃物を除く。)その他これらに類する物で、人の身体に重大な危害を加えるの
> に使用されるおそれがあるものを、通行人、入場者、乗客その他の公衆に対し、不安を覚えさ
> せるような方法で、携帯してはならない。
に、あたるという事かな…
2名無し迷彩:2009/04/19(日) 23:18:12 ID:A+GWkfH80
にきがい
3名無し迷彩:2009/04/21(火) 20:50:31 ID:NDqoypTa0
模造けん銃に関する内閣府令(第十七条の二)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03101000016.html

関係ないけど千葉県のエアガンの有害(?)がん具指定見つからない…
4名無し迷彩:2009/04/21(火) 22:01:21 ID:3ArMvrcU0
>>1
警察官に見られたら注意されるだろうけどしまえば問題なし、発射したら傷害とか公務執行妨害になるかもね
せいぜい職質のネタ
5名無し迷彩:2009/04/26(日) 22:23:53 ID:GuZZ80a10
ごめんねあげて
6名無し迷彩:2009/04/28(火) 19:32:03 ID:PofL5P510
測定誤差に関する引用です。

> どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの40
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1237128001

> 824 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 03:03:56 ID:SzEEyf0K0
> >>815
> 修繕すると泣き付いて返してもらった事のある自分から言わせて貰うと、
> 誤差は認めてくれんw
> 一発でもオーバーすれば検挙だよ。平均値出せるし、何度も計れるからね。
> ただ、まだまだ甘くて情で訴えれば徴収は回避できる。
> というか弾速計なぞ満足に配備されてもいないそうだw
> そもそもフィールドマスターとかから連絡行かなきゃ滅多に来ないしw
>
(以降は車の話なので割愛)

> 831 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 08:50:12 ID:KLVRSEix0
> >>815
> 法規制が始まる前に警察と業界関係者が集まって説明会みたいのが開かれたことがあって
> その時に似たような質問があった。
> 計測器には誤差があるのだから、実際に違法とする値にはマージンを取るべきではないかというもの。
> 警察側の説明では、法規制値は「誤差を含めてこれ以上の数値が計測されてはならない値」として設定されているものだとのこと。
> マージンは既に自主規制値と法規制値の間に少し差が設けられているのだがそれで十分だと。
> メーカーは自主規制値以下の製品を作る。誤差などによってそれより若干威力が上がっても法規制値以下にはならないだろう。
> 自主規制値と法規制値の間は、「作っても良い威力」ではなく、その時点で既にグレーゾーンなのだと認識して欲しいという内容だった。

現在「情で訴えて」回避できるかは未確認なのでご注意ください。
いずれにしろ検挙は回避できないようです。
7名無し迷彩:2009/04/29(水) 08:55:51 ID:7oSOnaxO0
それは警察の見解であって
捕まって裁判になったときに
裁判所がマージンをとるかどうかは別の問題だと思うんだが
8名無し迷彩:2009/04/29(水) 11:08:51 ID:vV8d97wM0
だとしても、「逮捕」っていう事実はその前に存在しちゃうわけで。
正直裁判で争う・・・なんてのは小市民的な人には無理なので、事前の段階から警戒しておくのは保身としてよいこと。
八王子のフィールド予定地みたいなこともあるし、サバゲのことを考えても裁判所でマージンを期待するのは間違いだろう。
9名無し迷彩:2009/04/29(水) 12:26:03 ID:PTbAckuy0
現実的には、1Jギリギリだと厳重注意かな?(都道府県の警察の姿勢と暇によるところが大きい)
ただし、怪しかったりした場合1Jを超えていたという名目で家宅捜索等をする口実に使われる。
10名無し迷彩:2009/05/01(金) 23:00:17 ID:5g3IpbJu0
その後>>9の姿を見たものはない…ってのは冗談として、
6mmでギリギリ1Jじゃ3.5J/cu超えてるんじゃないか?
11名無し迷彩:2009/05/12(火) 23:26:25 ID:NyI+fEum0
リンクフリーなようなので…

迷惑防止条例
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3870/meiwaku_jyourei/meiwaku_jyurei_menu.html
12名無し迷彩:2009/05/14(木) 14:33:36 ID:UT7hNkm5O
ドイツでサバゲが禁止されるみたいだな。
ナチスめ!暴力の敷居を低くするとか!
ああいうのを全体主義って言うんだよ!
13名無し迷彩:2009/05/14(木) 15:58:11 ID:VTWLTs/o0
リアルリベリオン
14名無し迷彩:2009/05/14(木) 16:16:38 ID:dMqliDvW0
>>12
ベルリンの赤い雨

実銃での事件であるにもかかわらず、玩具の銃にまで飛び火するのは
日本と同じ馬鹿国家であるって事だな。日本でもそのうちお座敷しか遊べなくなるのかな
15名無し迷彩:2009/05/14(木) 19:53:57 ID:Qhviw564O
気になったんだが

減速アダプターを付けてなんとか10禁なみに初速落としたらフルサイズ電動もガキが使ってもOKなの?
16名無し迷彩:2009/05/14(木) 20:10:00 ID:PQUWO9qL0
有害玩具かどうかという事なら、
減速アダプターはフルオート中は効果が減るので、
有害玩具である事に変わりはないんじゃないかなぁ。

フルサイズ電動でもPSG-1みたいなセミオートオンリーで、
減速アダプターが簡単に外せない(それじゃアダプターじゃないがw)なら、
OKかもしれないねw
17名無し迷彩:2009/05/14(木) 20:35:49 ID:Qhviw564O
>>16
ちらっときになったんだが
どうも有り難う 参考になりました。
18名無し迷彩:2009/05/14(木) 21:17:55 ID:a2ox60VP0
>>15
法が違うけど準空気銃の改修に減速アダプタは認められないだろうからアウトじゃね?
19名無し迷彩:2009/05/14(木) 23:12:22 ID:nhmYDJgx0
フルサイズ電動自体が有害玩具として指定されてるなら
威力落としても10歳以上用として再認可受けない限りは
有害玩具のままだと思うな。
お役所的に。
ならば威力問わず、ガキ使用不可じゃないかと。

商品として規定されているジュール値が重要という考え。

でも逆に10歳以上用を改造してジュール値上げると、
その辺はどういう判断されるのかはわからない。
不正改造?
20名無し迷彩:2009/05/14(木) 23:16:09 ID:PQUWO9qL0
エアガンの許認可制度?
初耳ですが…
21名無し迷彩:2009/05/21(木) 13:39:07 ID:+foukADQ0
ハンドガンのフルメタ=違法
長物のフルメタ=合法
22名無し迷彩:2009/05/21(木) 13:59:36 ID:+foukADQ0
6mmBB=0.98J以下
8mmBB=1.64J以下
23名無し迷彩:2009/06/22(月) 19:25:40 ID:j4zpNlBg0
「エアタンで1Mpaを超えると高圧ガス保安法に触れるかもしれない」の巻
(同法)ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO204.html
(施行令)ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09SE020.html
(参考)ttp://www.kyosin-eng.com/index.php/8
24名無し迷彩:2009/06/22(月) 22:38:44 ID:Ij3gUPz1O
>>18
減速アダプターを装着して規制逃れを企む奴が出ることを考慮して、改正銃刀法法案が国会審議を通過して間もなく店頭から一気に消えた
25名無し迷彩:2009/06/22(月) 22:55:03 ID:TB4f8kwE0
それ以前に、十字の切れ込みの入った弁が消耗品過ぎて、商品としても今ひとつな物だった。
単発ならともかく、ハイサイ化されてたりした状態でフルオートで撃たれると、減速どころか
機能をまったく果たさない上に、弾に接触して集弾まで乱す阻害要因でしかなかった。

あと、簡易な加工で・・・という条件から、減速アダプタを法対策品として扱おうというバカはいない。
多少なりともメーカーが考慮したというのもあるだろうけど、むしろ主は商品としての売れ行きや価値についての疑問符だろう。

インドアでも中いじらなくても使いまわせる!とか思ったら、やる人は専用品準備してたり、そのまま使ってたりで。
26名無し迷彩:2009/06/23(火) 08:02:04 ID:xTf8qzXm0
減速アダプターは物理的に無理なんじゃなかったのか
27名無し迷彩:2009/06/26(金) 20:55:05 ID:k8Y60ZvO0
ちょいスレ違い板違いだけど、ダガーナイフの規制っていつ入ったのかな?
今日TVで提出の周知運動とか見たんだけど、完全施行が7月4日って早過ぎない?
それまでは猶予期間らしいけど、エアガンの時でさえもっと時間あっただろうに。
28名無し迷彩:2009/06/26(金) 21:26:27 ID:GPUnfGE40
「有害がん具」でググルと、一年くらい前の都道府県単位での指定が多い。
29名無し迷彩:2009/06/27(土) 02:31:37 ID:enqovS7Z0
俺の見たのは「所持禁止規制だからさっさと提出しろよ」ってキャンペーン。
7月4日までは猶予期間だけど、それ以降は実刑だよって話。

所持禁止が決まったのがいつかわからないけど、急に知ったのであまりの残り日数の少なさに驚いてる。
ナイフ趣味はないけど、トイガンなどと同類っぽいカテゴリの話なので、他人事とも思えなくて・・・
30名無し迷彩:2009/06/27(土) 08:40:43 ID:jKUyCbB+0
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102101000205.html

>ダガーナイフを所持禁止 銃刀法改正案を閣議決定

>政府は21日、殺傷能力の高いダガーナイフなど刃渡り5・5センチ以上の両刃の刃物の所持を禁止し、
>銃器を所持できない人の範囲を広げる銃刀法改正案を閣議決定した。
>対象となる刀剣類の定義の拡大は46年ぶりで、銃所持の資格見直しは28年ぶり。

>今国会に改正案を提出、ナイフ規制は公布から1カ月、銃規制に関しては公布6カ月−1年以内に施行される。

>昨年12月に長崎県佐世保市のスポーツクラブで8人が死傷した散弾銃乱射事件や、
>今年6月にダガーナイフなどにより7人が死亡、10人が負傷した
>東京・秋葉原の無差別殺傷事件を受け、警察庁が改正作業に取り組んでいた。

>改正案は、現行法で所持が禁止されている「刃渡り15センチ以上の刀、剣、やり」などを
>「刃渡り15センチ以上の刀、やり、刃渡り5・5センチ以上の剣」と拡大。
>秋葉原事件では13センチのダガーナイフが使われたが、これまでは規制の対象外だった。

>2008/10/21 10:33 【共同通信】

らしいから
猶予期間は半年ってとこじゃね?
31名無し迷彩:2009/06/27(土) 14:21:32 ID:enqovS7Z0
情報ありがとう。

・・・半年か。長いような、短いような。
ナイフ持ってないからかもしれないけど、マジで寝耳に水だったよ。
今年の夏は、情弱(?)なダガー持ちが摘発される夏になりそうだ。
トラックにトイガン積んでてつかまった運送ドライバーみたいに。
32名無し迷彩:2009/06/27(土) 15:45:39 ID:NAq8BNfE0
有害がん具指定のあと、銃刀法でも規制されたのか。
33名無し迷彩:2009/06/27(土) 17:25:24 ID:eH65WRhN0
>トラックにトイガン積んでてつかまった運送ドライバーみたいに。
kwsk
34名無し迷彩:2009/06/27(土) 17:54:14 ID:enqovS7Z0
休憩時とかの暇つぶしなのか、遊び用にトイガンを自分の運送トラックに積んでいた運ちゃんが
威力規制のことを知らずに、規制後逮捕されちゃった話。

【炭酸】デジコンはどーなったの?2J【直結】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/gun/1182289198/
35名無し迷彩:2009/06/27(土) 17:55:25 ID:enqovS7Z0
連投すまん。

レス番757な
http://www.23ch.info/test/read.cgi/gun/1182289198/757
36名無し迷彩:2009/06/27(土) 17:57:43 ID:eH65WRhN0
ふつうの準空気銃の逮捕事例あったのか
サンクス
37名無し迷彩:2009/07/26(日) 01:39:04 ID:/i/HDRz/0
すでに「懐かしい」と思えるネタでニュー速+に新しいスレが立ってた
なんかこんな時間なのに物凄い勢いで伸びてる
朝まで持ちそうにないなあ

【社会】「人殺しゲームが面白いと教えるのですか。(サバイバル場を)私は認めない」 八王子スーパー強盗殺人 教え子亡くした担任教諭
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248537315/
38名無し迷彩:2009/08/31(月) 02:10:10 ID:wXGr65Io0
保守ついでに岐阜。

> 630 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 02:07:55 ID:wXGr65Io0
> 「暗黙の了解」とか言い出すダークグレーなヤツは2ちゃんに書き込むなよw
>
> 調べれば判る事。
> ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11123/seisyo/jourei/yugaihamono.htm
> しかしパワー制限ユルユルだなwww
> ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11123/seisyo/jourei/kokuji741-3.pdf
>
> 見せる触らせるが規制外なら、
> 警察に通報して販売した店だけでも捜査させるべきかね。
> その店の都道府県の条例によっては(以下略
39名無し迷彩:2009/09/12(土) 12:55:04 ID:2CDqk8M80
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

> 18歳未満でも参加可能らしいが
> ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A12/BG00/seisyounen/01jyourei/jyourei.html#lnk3
> ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A12/BG00/seisyounen/01jyourei/yuugaishitei/gangu.pdf
> なので「MGCM-93 R-AP」持ち込むと埼玉県青少年健全育成条例でタイーホだ。気をつけろ!
40名無し迷彩:2009/09/28(月) 13:56:13 ID:g3x4A66I0
あげ
41名無し迷彩:2009/10/16(金) 00:31:43 ID:ZWjYm0eZO
補修あげ
42名無し迷彩:2009/10/16(金) 00:49:44 ID:3jiIrFwn0
推奨レギュレーション

6mmBB 0.9J以下0.2gBBで95ms以下
8mmBB 1.6J以下0.35gBBで95ms以下

法廷規制値>>22参照

ぎりぎりマージンとしてはこんなところだと思うな。
43名無し迷彩:2009/10/21(水) 02:54:13 ID:vmzlQHZC0
>>12
拡散してくれ
胸糞悪くなるが

ドイツの学校教育とイジメ・移民政策の破綻
移民にイジメを受けるドイツ人の子供
http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4

日本も笑えない。
民主党の「移民1000万人計画」で検索してみてくれ。
44名無し迷彩:2009/10/21(水) 09:49:39 ID:HKnTwZNu0
>>43
改正戸籍法の「日本人と外国人の間の非嫡子の生後認知」の方が現実的脅威!
日本国籍の男が認知すれば、1人で何千人でも「日本人」を創り出せるという
滅茶苦茶な法律だよ。類似法令は他国にもあるが、医学的証明が不要なのは
日本くらい・・・ホームレスにパスポート取らせて、半年支那に拉致すれば
「偽装日本人数百人完成」・・・倫理的には問題でも、法的には全く問題が
無いという、底なしのバカな法律が既に施行されているんだよ。
45名無し迷彩:2009/10/28(水) 23:46:37 ID:5PkqRCWw0
準空気銃に関する規制って空圧式ならショットピーニングや
ショットブラスト、サンドブラストにも当然かかるんだよな。
ってことはこういうのを置いてる金属加工とかガラス加工、
ダメージジーンズの生産をやってる工場とかの責任者を
工場見学でもやって証拠品を見つけたらその場で民間人による
現行犯逮捕して警察に突き出せるんじゃね?
46名無し迷彩:2009/10/29(木) 01:13:37 ID:jnbSBs7g0
ショットピーニングについては、金属使用だが、それが銃刀法に抵触する銃器または模造拳銃に類すると考えられるか?
とりあえずググって見たが、据付機械式だから工具としか認識されないと思う。
また、サンドブラスト等についても、類する結果になるとおもう。
なにより規定されているジュール値を証明できないことには違法と断じる事はできない。
確かに何らかの改良を行ってその噴射圧を弾の発射に使うような物を作ったとすれば、それは確かに規定ジュール値を超えて準空気銃の条件を満たすかもしれない。
でもそれって改造銃とか模造拳銃とかその手のカテゴリにも当てはまるものになるのでは?
そのままでは銃器類の扱いにならないものに難癖をつけているようにしか・・・

自動車工場のエアスプレーとかも同じようなもの。
あれにチャンバーつければ即席のBV式になるだろうけど、製品としてはチャンバーがついている時点で異常だし、偽造とかの扱いになるのでは。
エアガンを改造して威力強化とは、またちょっと違った扱いになるのではないかと思う。
この辺詳しい人に解釈を聞きたいところ。

民間人による現行犯逮捕ってのも、確か結構厳密な決まりがあったような?
47名無し迷彩:2009/10/29(木) 01:52:34 ID:tBNtCjmA0
エア式ピッチングマシンはどうかな?
http://www.pmx-topgun.co.jp/
硬球で計算するとブッチギリ準空気銃だったと思った。
仮に硬球の断面積で計算するとまぁ妥当な数値なんだけど、
準空気銃の場合「前端から3mm以内にかかる面積」だからね…
48名無し迷彩:2009/10/29(木) 04:11:52 ID:HvK9XltkP
タナカのカシオペアもプロが改造して違法ってことにされてたなw
49名無し迷彩:2009/10/31(土) 01:41:30 ID:KXWKgso90
>>47
公式だと重量141.7-148.8g、円周22.9-23.5cmと公認野球規則により定められている。
らしいから前端から3mmで計算すると重量148.8g、円周22.9cmで計算すると63.3km/hで既にアウトか・・・
逆に一番ゆるくなる重量141.7g、円周23.5cmでも65.8km/h
・・・通報したら摘発されるんだろうかw
50名無し迷彩:2009/10/31(土) 06:21:49 ID:BAcbpjweO
>弾丸を発射する機能を有する銃であつて空気銃に該当しないもの
ボールは弾丸かって話と、そのサイズになると銃じゃなく砲。問題ないんでは?
釘打機はどうなるんだろうな
51名無し迷彩:2009/10/31(土) 09:09:07 ID:w9DlZ1dq0
ダガーと似たようなものだよなぁ
ピンポイントでは規制できないから、条文を作って規制するわけだが
その条文が思わぬところで、無関係の物にも引っかかる
無関係の物が巻き込まれれば巻き込まれるほど
規制の無意味さがあらわになる
52名無し迷彩:2009/10/31(土) 14:20:32 ID:KXWKgso90
>>50
ネイルガンは弾丸(釘)が飛ばない(押し付けてないと撃てない)なら大丈夫らしい
形状に関わらず飛べば弾丸って事みたいだね
ガス爆発式なんてものもあるみたい
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/oto/otodb/japanese/kujyou/kobetu/OTO604.html

今のところ銃と砲の違いは口径(20mm以上が砲)ってことらしいから
20mm(若干小さくなるから規格は21mm?)のBB弾でやれば空気砲ってことになって規制対象外になるってことか
何をモデルアップするかは悩むがマルシンがんばれw
53名無し迷彩:2009/11/03(火) 11:58:33 ID:91Hjcisc0
GAU-8を電動エアガンでw
54名無し迷彩:2009/11/04(水) 00:35:52 ID:iVfDzCCj0
(定義)
第二条
この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他
金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃
(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、
内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、
人の生命に危険を及ぼし得るものとして
内閣府令で定める値以上となるものをいう。以下同じ。)
をいう。

…で、砲は銃刀法除外とかいうミラクル解釈はどこから出てきたんだ?w
55名無し迷彩:2009/11/04(水) 06:07:49 ID:MFi2Z0TkO
頭弱そうなレスだな
そりゃ銃砲刀剣類所持等取締法なんだから砲も取り締まってるわ
今は新しくできた条文の話をしてたんだろうが

(準空気銃の所持の禁止)
第二十一条の三  何人も、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、
準空気銃(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃であつて
空気銃に該当しないもののうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、
人を傷害し得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう。以下同じ。)を所持してはならない。

どこにも銃砲とは書かれてませんがな


そもそもその条文にも
>第二条
>金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃
なぜ装薬銃砲と書かれているのに、空気銃”砲”と書かれていないのか。
そりゃ空気砲は規制してないからだな。
あとはコイルガン、レールガンも規制できていない
56名無し迷彩:2009/11/04(水) 18:20:34 ID:mDURay+L0
そりゃただの脱法行為。
それともお巡りさん捕まえて「何_以上で銃じゃなくなるか」聞いて下さるわけですか?
57名無し迷彩:2009/11/04(水) 20:33:30 ID:MFi2Z0TkO
武器等製造法施行規則で明文化されてるから
勉強になりましたか?
少しは自分で勉強して欲しい物ですがね

(武器等の種類)
第二条
 武器の種類は、次のとおりとする。
一 次に掲げる銃砲
  イ 次に掲げる銃
  (1) けん銃(機関けん銃を含む。以下同じ。)
  (2) 小銃
  (3) 機関銃(口径が二〇ミリメートル未満のものをいい、機関けん銃を除く。以下同じ。)
  ロ 次に掲げる砲
  (1) 小口径砲(口径が二〇ミリメートル以上四〇ミリメートル以下の銃砲をいう。以下同じ。)
  (2) 中口径砲(口径が四〇ミリメートルを超え、九〇ミリメートル未満の銃砲をいい、迫撃砲を除く。以下同じ。)
  (3) 大口径砲(口径が九〇ミリメートル以上の銃砲をいい、迫撃砲を除く。以下同じ。)
  (4) 迫撃砲
二 次に掲げる銃砲弾
  イ 銃弾
  ロ 次に掲げる砲弾
  (1) 第一種砲弾(小口径砲用の砲弾であつて、弾丸と薬きようとが自動的な方法によつて結合されるものをいう。以下同じ。)
  (2) 第二種砲弾(圧搾の方法によつて弾体に爆薬が充てんされる砲弾をいい、第一種砲弾を除く。以下同じ。)
  (3) 第三種砲弾(溶融して注入する方法によつて弾体に爆薬が充てんされる砲弾をいい、第一種砲弾を除く。以下同じ。)
  (4) 第四種砲弾(燃焼若しくは殺傷又は発光若しくは発煙のために使用される砲弾であつて、弾体に爆薬が充てんされないものをいい、第一種砲弾を除く。以下同じ。)
58名無し迷彩:2009/11/05(木) 00:16:53 ID:rH+z59Fr0
>>57
なんで銃刀法内の定義に武器等製造法の施行規則が関係するんだよ!
いいからビビってないでお巡りさんに聞いてきて報告してくださいよw
59名無し迷彩:2009/11/05(木) 01:58:38 ID:c0n3NZyl0
スレタイ読んだほうがいいんじゃないの?
60名無し迷彩:2010/01/21(木) 03:21:03 ID:Ih3P/GPz0
保守ついでに熊本関連。

ゲームの主人公気取ってるけどなんか質問有る?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1262708261/l50

21 名前:名無し迷彩 投稿日:2010/01/06(水) 15:44:45 ehrru5lG0
熊本県は青少年保護育成条例にて、適応されてないか?

○熊本県少年保護育成条例に基づく推奨及び指定に関する認定基準
 第10条による指定に関する認定基準
条例第10条(有害がん具類等の販売等及び所持の禁止)第1項において、「少年の健全な育成を阻害すると認めるとき」とは、原則として次の各号に掲げるものであると認めるときとする。
(1) 銃砲刀剣等をかたどったもの、飛び道具又は投げることを目的としたもので、身体に危害を与え、又は犯罪行為を誘発するおそれの強いもの

というような感じで。
これから外出なので、まだ精査してないが。

24 名前:名無し迷彩 投稿日:2010/01/06(水) 19:17:02 ehrru5lG0
果たして俺が厨房の反社会的行為疑惑の無罪証明を果たす責任があるのかどうか・・・
無学なんで、証明すべきはどちらかであると言い切れないのが悲しい。
普段読まない堅苦しい文章は面倒くさい事この上なし。
前レスの第10条を見つけたので張っておく。
ttp://reiki.pref.kumamoto.jp/reiki/reiki_login.html?
ログインしてからじゃないと中見えない。

熊本県少年保護育成条例〔交通・くらし安全課〕
61名無し迷彩:2010/01/21(木) 03:22:07 ID:Ih3P/GPz0
続き

熊本県少年保護育成条例〔交通・くらし安全課〕

(有害がん具類等の販売等及び所持の禁止)
第10条 知事は、がん具類等の形状、構造又は機能が第6条第2項各号のいずれかに該当すると認めるときは、当該がん具類等を少年に有害なものとして指定することができる。
2 知事は、前項の規定による指定をしたときは、その旨を公示するとともに、速やかに、関係者に通知しなければならない。
3 第1項の規定にかかわらず、性的興味をそそることを目的として、性行為又は性器を題材として製作されたがん具類等で規則で定めるものは、少年に有害ながん具類等として指定されたものとみなす。この場合においては、前項の規定は適用しない。
4 がん具類等の販売を業とする者は、少年に、第2項の規定による公示に係るがん具類等及び前項に規定するがん具類等(以下これらを「有害がん具類等」という。)の販売等をしてはならない。
5 保護者は、その監護にかかる少年に、有害がん具類等を所持させてはならない。
(昭52条例12・昭60条例15・平8条例50・一部改正)

争点となるのは「所持の禁止」というところ。
本当の意味での所持なのか、付随する行為も含めてなのかが分水嶺。

んで、最後にオチを張っとくわ。
WAのHPのQ&Aご注文についての、最後の問答。
Q.18歳になっていないのですが、商品の購入はできますか?
A.未成年者(18歳未満)のご注文はお受けできません。
また、ご利用になられる方が未成年者(18歳未満)の場合もご注文はお受けできません。

25 名前:名無し迷彩 投稿日:2010/01/06(水) 20:05:51 DATq7Tbx0
そかそか^^所持は禁止だけど取扱や貸出についての規定はないみたいだね、条例とか法律って融通利くようにあそびがあるって聞いてたがほんとなんだね^^
わの購入/所持に関しては抵触してないはず^^
スレの旨から大きく外れたけどこういう議論は歓迎^^

26 名前:名無し迷彩 投稿日:2010/01/06(水) 20:13:49 30Hxo6510
法律上、所持と所有は区別してある。
親が所有してるのを借りて、手に持っただけで「所持」な。

因みに僕は福島だけど、多分NG.....
通報マニアは通報していいよw
62名無し迷彩:2010/04/24(土) 19:27:52 ID:2VpBb59PO
今テレビ見てたら猿山に空気圧でブドウ飛ばしてたんだがあれ不味くね?
63名無し迷彩:2010/05/01(土) 23:38:49 ID:OKHK+3mY0
TVでやってた真空砲ってやばいね。
「圧縮した気体を使用」してないから…って板違いか。
64名無し迷彩:2010/06/07(月) 19:13:53 ID:rnsaVZQEO
圧縮空気で時速230kmでるピッチングマシーンがテレビに出てるけどアウトじゃないのか
65名無し迷彩:2010/06/07(月) 22:21:33 ID:zBfmbp+S0
10〜20レス上の方から似たような話してる。
わかりやすい結論は出てないみたいだけど、気になるなら警察かTV局あたりに凸して詳細レポよろ。
66名無し迷彩:2010/06/13(日) 02:05:34 ID:NTODF7Hp0
67名無し迷彩:2010/07/07(水) 19:57:46 ID:VzJdc1CJ0
これってどうなのかね

970 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 19:41:15 ID:7BvLeQiB0
>>967
>分別ある大人は例えその手のものを持っていてもおおっぴらにしないと思うんだ。

いやいや、おおっぴらにショップのショーケースにメタルキット飾ってるし。
上下分離すればパーツですからぁ、なんて子供ダマシの詭弁が通用するほど日本の社会は甘くない。
買えば組むの誰が見ても解かってるもの。

つまり無修正ポルノが非合法でないのは自宅のPCから出さないというただ一点。
フルメタが非合法とならないのは自宅から持ち出さないというただ一点。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:00:32 ID:EfiEq7Ld0
地主様と交渉して山中とかにフィールドを借りる際に知っておくといい関連法とかある?
69名無し迷彩:2010/07/21(水) 14:16:47 ID:qGbvtoLz0
age
70名無し迷彩:2010/07/22(木) 07:28:23 ID:jmogmxde0
test
71名無し迷彩:2010/11/08(月) 20:46:54 ID:hfk3SgtR0
テスト
72名無し迷彩:2010/12/09(木) 01:56:26 ID:LgO5OGUy0
>>1
>内閣府令(準空気銃)
>ttp://www.npa.go.jp/safetylife/seikan29/20060811.pdf
リンク切れになってるじゃん…どおしちゃったんだ警視庁!!

ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/strsearch.cgi
で「弾丸の運動エネルギーの値の測定の方法」を検索すれば
銃砲刀剣類所持等取締法施行規則に

> (弾丸の運動エネルギーの値の測定の方法)
> 第二条
>  法第二条第一項又は第二十一条の三第一項の内閣府令で定める弾丸の運動エネルギー(単位は、ジュールとする。以下同じ。)の値の測定は、次に掲げるものに基づき算出することにより行うものとする。
> 一 水平方向に発射された弾丸が弾道の上における銃口から水平距離でそれぞれ〇・七五メートルの点と一・二五メートルの点との間を移動する速さを、室内においてその温度が二十度から三十五度までのものである場合に測定したときにおける測定値
> 二 弾丸の質量の測定値

同様に

> (人を傷害し得る弾丸の運動エネルギーの値)
> 第百条
>  弾丸の運動エネルギーにつき法第二十一条の三第一項の内閣府令で定める値は、弾丸を発射する方向に垂直な当該弾丸の断面であつて当該弾丸の前端からの距離が〇・三センチメートル以内のものに係る面積のうち最大のものに三・五を乗じた値とする。

が見れるが、cgiなんでリンクは貼れん…
73名無し迷彩:2010/12/19(日) 20:13:20 ID:tPwYZp150
>>697
条令でいう「所持」ってのは、手に持つだけでも「所持」らしいので、所持禁止だと基本触ることも出来ないよ。
あと厳しい場所によっては有害がん具を未成年者に「見せ内容に努力すること」ということで、販売店側が店頭に出してないところもある。
有害がん具の中に性的玩具が含まれるからとも思うが、そのくらい厳しいところもあるって事で。

止まっちゃってるみたいだけど、関連スレって事で。
【18才未満】サバゲ環境について【悪すぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1251045334/
サバゲ関連法令を勉強するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1240149813/
74名無し迷彩:2011/07/18(月) 00:27:22.96 ID:OcGOv9hG0
よくわかんないけど、こんなページ見つけた。
ttp://www.lawdata.org/law/htmldata/S33/S33F03101000016.html
75名無し迷彩:2011/08/10(水) 15:30:58.82 ID:IOPzrNpl0
覚えておいて損はしないだろうな。
76名無し迷彩:2011/08/13(土) 03:55:20.20 ID:DNu05vGr0
(弾丸の運動エネルギーの値の測定の方法)
ここを読むと、気圧について言及がないんだよね。

変な話、警察機関の真空チャンバーの中で、市販品のガスガンを射撃したら、1J超えたので逮捕ですなんて手法が取れる可能性もあるよね。
どこを読んでみても、気圧について定義がのってない。
77名無し迷彩:2011/08/13(土) 05:23:03.27 ID:STWDb9UM0
警察はもっと他にやる事があるだろう…

パチンコ業界とはズブズブで見てみぬフリだしさ、暴力団はLMGまで持ってるしさ
エアガンをこんな厳しく監視して何になるんだよ
78名無し迷彩:2011/08/13(土) 06:37:58.82 ID:1Nu7QXf+O
>>77
パチンコや暴力団に何もできないチキンだからその分弱いものいじめして国民にパフォーマンスしてるのさ
ジャイアンには媚びへつらってのび太に威張るスネ夫みたいなもんだ
79名無し迷彩:2011/08/13(土) 11:30:24.12 ID:NdZHKL+i0
法令じゃないけど、ちょっとガスガン関係のネタが書いてある。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g91214d02j.pdf
80名無し迷彩:2012/01/01(日) 21:29:00.20 ID:5w5wEv110
さすがに保守
81名無し迷彩:2012/01/02(月) 02:32:52.37 ID:D3n0AVO60
ボウガン=170J 合法
エアガン=1J  違法

どう考えてもおかしいと思うんだけど
170Jで何倍もの重量の金属の矢を撃てる銃が合法で
1Jでプラスチック弾を撃つ銃は違法とかw警察w
82名無し迷彩:2012/01/02(月) 10:45:56.00 ID:nSO1+EvF0
ハイパワーのボウガンを一発撃つためには
大の男が全身全力で弦を引いて矢をセットする必要がある

滑車の原理で比較的弱い力でそれができる道具もあるけれど
その分だけ動かす範囲が広がるんでいずれにせよ子供じゃ無理
身体が大きくないと一発も撃つことすらできない上に
二発目を撃つのにも大汗かいて重労働しないとならないのがボウガンって道具

指でトリガーを引くだけで好きなだけ連射できるエアガンと規制値が同じになってたらそのほうが変だよ

>>81
「でかい石を投げつければエアガンの法規制値よりはるかに高い威力なのに規制されてないのはおかしい」
って言ってるのと同じ
83名無し迷彩:2012/01/03(火) 15:21:21.13 ID:RCsQ260D0
ハイパワーじゃなくても普通のボウガンで充分殺傷能力あるけどな
100Jは超えてるんじゃないかな普通に
84名無し迷彩:2012/01/04(水) 03:04:29.20 ID:RuRjFecI0
ボウガンを人に撃って当たれば
相手は確実に怪我をして場合によっては死亡する
だから悪戯で人に向けて撃とうとするやつはいない
エアガンを人に向けて撃った場合
目などに当たらなければ痣程度で大きな怪我はしない
だから悪戯で人に向けて撃つやつがいるかもしれない

人を殺そうとするならボウガンではなく、バットや包丁でも可能
このことからボウガンを規制する必要はない
逆に威力が低く悪戯に使われる可能性のあるものエアガンは規制する
なんて考えがあるのかも
85名無し迷彩:2012/01/04(水) 03:46:12.85 ID:fbhCG7/70
くどいようだが凶器を取り締まるなら、まっさきに車を取り締まるべき!

銃刀法は要人警護のためにある法律なので
・ナガモノは見つけやすいので公安の許可があれば所持OK
・けん銃はごく一部の例外を除いてNG
・構えた段階で取り押さえなければならないので、
 紛らわしい模造けん銃もNGにして取り押さえ可
・発射までに時間がかかったり、連射が効かないものは対象外。
・法律で定められていれば所持OK
って事ジャネ?
演説会にボウガン持ち込もうとしたら、ガッチリマークされるよ。
それに日本刀振り回したら当たらなくても暴行罪になった判例もあるから、
ボウガン向けただけで暴行罪になる可能性もあるよw
86名無し迷彩:2012/01/04(水) 09:50:26.55 ID:R8pze5Ar0
ボウガンで動物撃って殺してる奴とかいるけどな
87名無し迷彩:2012/01/10(火) 19:47:58.90 ID:I+LC7sCH0
空気銃使用の規制緩和へ議員立法目指す 橋本議員、スポ議連で
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120110/oth12011019210014-n1.htm

もし法律化したとして
これ俺らにも関係ある?
88名無し迷彩:2012/01/10(火) 20:01:57.71 ID:zWvwx3dm0
>>87
いい方向には全く無関係
空気銃の規制を緩和するかわりに遊戯銃の規制強化ならやりかねん
89名無し迷彩:2012/01/10(火) 20:08:09.12 ID:P1ytqk1c0
まず関係ない。
法令関係のナンカが原因で少年のエアピストル競技者が減ったので、
規制緩和してくれって話じゃないかな。
サバゲ板じゃなくて、的スポーツ板で扱うネタ。
90名無し迷彩:2012/01/10(火) 20:12:21.74 ID:BfL62Bvg0
玩具銃とは直接は関係ないけれど、
スポーツ射撃全体がそれで盛り上がるなら玩具銃の世界にだって何らかの恩恵はある
ちょうど今年はオリンピックイヤーだしな

以前、もう一歩ってところまで行ったのにちょうど佐世保での乱射事件があって全部パーになった経緯がある
あそこからまたここまで盛り返してくれたのかと思うと感無量だな
91名無し迷彩:2012/01/10(火) 21:22:42.56 ID:fhAO819s0
恩恵があるとしたら、APSのような射撃競技と思われ
人に銃を向ける時点で、サバゲーは他のどの射撃競技団体とも連携できないからなあ
92名無し迷彩:2012/01/10(火) 21:55:33.31 ID:bRMcHL7+0
確かにサバゲーがある限りエアソフトってイメージダウンにしかならんな
93名無し迷彩:2012/01/11(水) 14:39:09.30 ID:uo5Iye1S0
人に向けて撃つなと箱に明記してあるし
94名無し迷彩:2012/01/11(水) 19:32:17.42 ID:VbqbzmWD0
こんなオモチャに悪いイメージとか過剰反応すぎるだろ
パチンコみたいな汚い物は放置してるくせに
95名無し迷彩:2012/01/11(水) 21:58:44.71 ID:ZVh/aZUv0
ちょっと間違えば実銃、準空気銃認定されるような物に対してこんなオモチャって認識はどうかと思うけどな
しかしパチンコは放置です
やったことないしどんなものか知らないので何も言えません
96名無し迷彩:2012/01/13(金) 00:46:23.49 ID:WM9ncnWs0
クロスボウは女性でも引けるような巻き上げ式のものや、巻き上げ装置なんてのもあったよね。

>>87
これは、実銃扱いの登録、取得をの条件が緩和されるだけであって、実銃扱いではないエアガンは無関係だとおもわれ
97名無し迷彩:2012/01/13(金) 01:57:58.41 ID:OhNYiDqD0
>>95
エアガンでもせいぜい初速400msくらいが限界だろ
これ以上は相当マニアックな事しないとできないんじゃないの?
この程度の物を実銃と同類だとか空気中と一緒なんてあり得ないと思うけど
そもそも弾頭の形状が抜群に向いてないんだよねエアガンの場合
98名無し迷彩:2012/01/13(金) 02:43:42.54 ID:wuOKzfvM0
>>97
0.2gで400m/sって事?
0.3x0.3x3.14x3.5J = 0.9891J以上なら準空気銃
0.3x0.3x3.14x20J = 5.652J以上なら空気銃
0.2gで400m/sなら16Jになるんだけど…いったいお前は何の話をしてるんだ?
99名無し迷彩:2012/01/13(金) 08:24:20.95 ID:jdThFZbt0
未だに>>97みたいなのがいると思うとゾッとするな
100名無し迷彩:2012/01/14(土) 21:23:00.02 ID:BYCwQ+Fn0
>>98
空気銃ってそんなものなんだな
101名無し迷彩:2012/03/14(水) 00:41:59.38 ID:Qa9Rmibs0
もう書き込みが無いって事は、
全てのサバゲーマーに充分な法令知識が行き渡ったって事だな素晴らしい!
102名無し迷彩:2012/03/14(水) 03:05:43.73 ID:FqWShdM40
>>76
遅レスだが

(1) の
>室内においてその温度が20度から35度までのものである場合

ってさ、"その"ってのは"室内"にかかってて、室内に気温計を置いた時に示す値って事で合ってる?
それなら、真空にしたら温度もクソも無いんじゃね?
俺は大学文系なんで間違ってたらすまんが、真空中って熱は伝わらない気がするんだが、、、
例えば、その室内に何かしらの光源を持ってって温度計に照射すれば、表示温度は上がるかもしれんけど

理系に強い人、どうなんでしょうか?
103名無し迷彩:2012/03/14(水) 03:29:21.30 ID:Qa9Rmibs0
気圧については規定は無いから、高度の違う都道府県に遠征すると
「フィールドでアウト→科捜研でもアウト」コンボの可能性はあるよ!
104名無し迷彩:2012/03/14(水) 03:57:08.24 ID:FqWShdM40
ああ、そうか
これだと、きっかり真空で温度がってのはあり得なくなっても空気の濃淡レベルの誤差ならあぶねーのか
105名無し迷彩:2012/03/14(水) 11:12:18.23 ID:CRyyuKAK0
電動ガンやコッキングガンなら問題なさそうだが
ガスガンを富士山の頂上で撃つと初速上がるんじゃないかと

富士山山頂は当然だが日本国内だし
健康な奴なら夏場は誰でもいけるわけで
一般的なガスガンを富士山山頂と同じ環境で撃たれて
ノーマルガスガンなのに初速オーバーでアウトなんて…
106名無し迷彩:2012/03/14(水) 19:55:10.56 ID:oggEZQT30
空気が薄いと初速が上がる要素
 バレル内の空気が薄くなって抜弾抵抗が減る。
 銃口から計測位置(0.75〜1.25m)の初速減少が鈍る。
 ガスガンのガス圧と大気圧の差が大きくなる

空気が薄いと初速が下がる要素
 電動ガンやコッキングガンのシリンダーから吐き出されるエアが減る。

電動ガンやエアコキなら相殺される可能性あるけど、
ガスガンは初速が上がる要素しかないかもね。


で、うちの所轄署では計測してないどころか測定方法も知らない。
県警で押収物を科捜研で計測するだけらしい。
都道府県によるのかもしれないけど、
さすがに富士山頂で計測は無いと思うが…

科捜研に減圧可能な部屋が無いとは限らないし、
真空ポンプに向かって撃たないとも限らない!
107名無し迷彩:2012/03/14(水) 20:02:52.51 ID:HaqSgz5a0
何かあったときに無理やり逮捕するための口実残してるんでしょ
108名無し迷彩:2012/03/15(木) 11:01:14.54 ID:utwhr28c0
>>102
もしも真空中を熱が伝わらなかったら、太陽からの熱も伝わらないわけで、そうなったら
地球はたちまち凍りつく。 花は枯れ、鳥は空を捨て、人は微笑み無くすだろう(イエーイ)
109102:2012/03/15(木) 23:54:07.38 ID:/yLmEInf0
>>108
いや、太陽からの熱は太陽の熱が伝わってきてるわけじゃなくて
太陽から出た光が当たる事であったまってんじゃね?

いや、マジで理系の事は知らないやつのなんとなく理論だから間違ってたらすまんが
110名無し迷彩:2012/03/16(金) 00:04:21.05 ID:cr8r8EWt0
>>109
正解
111名無し迷彩:2012/03/16(金) 21:25:35.79 ID:D1kjsJUl0
>>109
真空中でも、熱は輻射で伝わるよ
112名無し迷彩:2012/03/17(土) 09:21:40.23 ID:pzIKf3PE0
>>111
熱として伝わるわけじゃないからその表現はどうかと思うが
113名無し迷彩:2012/03/17(土) 11:30:21.62 ID:vpIqNWno0
宇宙空間にも温度はあるらしいから、なんらかの温度を測定する事は可能だろう。
でも真空なら測定上は室温による影響は出ない。

むしろ、ガスガンを50度の部屋で暖めて、
真空断熱された室温35度以下の部屋で測定されないか心配だw
114名無し迷彩:2012/03/20(火) 13:21:30.28 ID:xJ0tr3qB0
真空っつってもなあ
物質が全く存在しない空間ってのは再現不可能なわけだし
115名無し迷彩:2012/03/21(水) 05:56:24.42 ID:IXLXFqJD0
>>106
真空チャンバーやその類の物は所有しているだろうね。
普通に大学とかにも置いてある。

ここでいう真空っていうのは何も存在しない空間というのではなく、真空に近い程度の物ね。
116名無し迷彩:2012/03/21(水) 06:13:45.83 ID:IXLXFqJD0
人工衛星の燃料が凍らない機構を搭載しているように、ガスが凍結しないようにするのは、カシオペアで撃発するよりも容易いかと

真空まで下げる必要はなく、初速が最も高くなる条件に設定すればいい。
117名無し迷彩:2012/03/21(水) 09:03:16.63 ID:vW8bbZnY0
>>116
むしろ人工衛星は排熱のほうに苦労してるけどな
118名無し迷彩:2012/04/07(土) 19:04:12.15 ID:mHB8Ml6z0
自主転載。

> とちぎ青少年白書の111ページによると、
> http://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/life/seishounen/seishounen/documents/1238058248163.pdf
> 栃木県では0.135Jを越えるものは有害がん具だが、

> 栃木県青少年健全育成条例の第16条によると
> http://www.pref.tochigi.lg.jp/reiki/reiki_honbun/e1011485001.html
> イロイロ自主規制が求められているが、見せること自体は問題ない。

栃木県はちょっと緩いな。
現状特に問題は無いって事か。
119名無し迷彩:2012/05/05(土) 15:24:46.44 ID:TzrpRnDB0
千葉県ですが、工業団地空地(土地所有者は千葉県)で、ダンボール箱の
的で練習していても、だれかに通報されたら、連行されますか?
120名無し迷彩:2012/05/05(土) 15:57:14.27 ID:ZJJWaIgZ0
>>119
空き地と言っても何らかの立ち入り禁止(例:関係者以外立ち入り禁止)なら軽犯罪法違反ジャネ?
敷地内に住居と見なされる可能性がある建築物があれば住居侵入罪もありうる。
人に重篤な怪我を負わせる可能性がある物を見せびらかすと迷惑防止条例(まぁこれにエアソフトガンが該当するかどうか知らん)。
ばら撒いたBB弾が不法投棄になるかどうか判らん。

俺の結論としては「絶 対 や る な」。

なぜならここで「やって良いよ」と言うと、何らかの法律に抵触した場合、
俺が教唆とかなんとかで罪に問われる可能性を否定できないからだw
121名無し迷彩:2012/05/19(土) 16:01:34.81 ID:qX3TDtwJ0
県が持ってる空き地で撃ってもまあ現実的には問題ないよな
むしろそこまで気使ってるんだし、一々そこまで行ってるんだから大目に見て欲しい
122名無し迷彩:2012/08/11(土) 21:53:53.55 ID:iYedySQi0
保守
123名無し迷彩:2012/08/13(月) 22:36:52.18 ID:d3dULVCc0
まぁトーチカみたいな穴掘っただけでも占拠になるから注意
バリケード立てるのもアウト、古タイヤやドラム缶持ち込んでバリケードにすると不法投棄と間違われる
皆で使う道路みたいな感覚なんだよね、つまり素で遊ぶのが限界ってこと
124名無し迷彩:2012/08/14(火) 00:46:39.62 ID:X+nqxQWg0
良スレあげ
125名無し迷彩:2012/08/14(火) 16:55:13.66 ID:oFcjMh/d0
>>123
河川敷の不法モトクロスコースがよく問題視されてるな。
「走るなとは言わんが重機持ち込んで穴掘ったりジャンプ台とか設営するのはやめろ」とのことらしい。
126名無し迷彩:2012/08/14(火) 20:13:01.23 ID:pVtRMKJv0
>>119
前のクソババァと違って今のスズキエイジ知事は、スポーツに理解があるから
正規の使用許可願い出せば許可くれるかもよ?
127 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/08/21(火) 21:41:18.23 ID:Wwh1+8hXI
千葉県は有害玩具に指定されてるのが骨董品みたいなのしかないので18歳未満が18禁を使ってても文句言えないんだよな
128名無し迷彩:2012/08/21(火) 22:26:38.98 ID:Mkrbjc270
それは埼玉じゃなかった?
129名無し迷彩:2012/08/25(土) 22:14:25.25 ID:t0yrBUha0
130名無し迷彩:2012/08/25(土) 22:21:18.77 ID:t0yrBUha0
てか内閣府令はこっちでよかったか。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03101000016.html
131名無し迷彩