【ハドソン】HUDSON総合スレ4【インダストリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
前スレ落ちていたようなので立てました

ハドソン社製のモデルガン、ガスガンのスレです。
公式HP【www.hudson-mfg.com】

前スレ
【ハドソン】HUDSON総合スレ3【インダストリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1182350841/l50
2名無し迷彩:2009/01/24(土) 22:43:42
買わなきゃアドベン!
3名無し迷彩:2009/01/24(土) 23:20:57
ゴルァ。落ちたんじゃないだろw
4名無し迷彩:2009/01/24(土) 23:29:29
前スレはちゃんと消費したのにorz
いくら過疎ってるからってバカにすんな>>1
5名無し迷彩:2009/01/24(土) 23:59:36
ごめんw前スレ1の内容そのままコピーして気付かなかった
6名無し迷彩:2009/01/25(日) 02:28:54
スコーピオンはなんでダミーカート仕様はなく、頑なに発火カートなのでしょうか?
7名無し迷彩:2009/01/25(日) 06:43:18
ダミカ仕様わざわざ作るほどの需要がないからだろ。
もしかして10年以上再生産してないんじゃね?
8名無し迷彩:2009/01/25(日) 12:40:12
どこの販売店に行っても、ここのガスガン関連商品を買うと
店員からネガな発言を貰えるのが、最近快感になってきた。
9名無し迷彩:2009/01/25(日) 14:46:00
>>8
それ俺もある。  店員が気を使ってわざわざ説明しようとしてくれる。
俺は、知ってますよ、と軽く流す。 通の買い方。
10名無し迷彩:2009/01/25(日) 14:58:50
トカType-A買った時、店員にビシッと「クレームと返品は無しでお願いします!」
と言われてしまった。

…もっとキツいこと言ってくれ(*´Д`)ハァハァ
11名無し迷彩:2009/01/25(日) 15:15:51
おまいら、ドMにもほどがあるだろw
12名無し迷彩:2009/01/25(日) 17:07:22
>>11
でも、「え〜〜っっ?! ハドソンのってそうなんですか?」って言うのは素人っぽくてイヤンな感じ。
13名無し迷彩:2009/01/26(月) 22:22:10
初めて買ったガスガンはトカレフ(ニッケル)でした^p^
もちろん漏れます^p^
14名無し迷彩:2009/01/26(月) 22:28:16
俺も初ハドソンはガストカの黒。ガス漏れ、糞ホップ
15名無し迷彩:2009/01/26(月) 23:11:27
俺の初ハドソンはモデルガンのPPSh
発火させてないから外観のみの感想だけど、素晴らしい出来だぜ(´・ω・`)
16名無し迷彩:2009/01/27(火) 01:27:43
俺の場合はM1917だった。
.45ACPをハーフムーン・クリップで装填する瞬間が恍惚の一時だったw
リボルバーだけど、動かして遊ぶのには不向き。
ハンマーセフティーが外れ易いのが玉に瑕だけど、コルト・トラディッショナル
DAリボルバーのハンマーリバウンド機構を忠実に再現した、初のモデルガン
だったんだよねぇ〜。
何より・・真鍮のエジェクターロッドがイカシテタ♪
17名無し迷彩:2009/01/27(火) 19:56:43
AK47 B級品キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
18名無し迷彩:2009/01/27(火) 23:00:34
B級品って名目の値下げだろ
今頃来たってことはこっそり再生産か?
19名無し迷彩:2009/01/28(水) 17:06:38
どうせならSE再生産して欲しい。
20名無し迷彩:2009/01/28(水) 17:35:37
写真見てもよくわからないのだけど、トカレフのクロームメッキってどんな感じなんだろう?
21名無し迷彩:2009/01/28(水) 19:56:52
>>20
ピカピカだよ
22名無し迷彩:2009/01/29(木) 11:54:13
トカレフ下さい。と言ったら、即座に動きませんよ。と、店員が。
20年くらい前の話でした。
23名無し迷彩:2009/01/29(木) 18:17:05
>>21おk
24名無し迷彩:2009/01/29(木) 18:35:19
たとえ壊れていても
正常な中古品として売れる。
それがハドトカ。
25名無し迷彩:2009/01/29(木) 22:50:52
自分も文句言っちゃうけど結局トカレフ大好きなんだよなぁ
26名無し迷彩:2009/01/29(木) 23:23:07
ジェリコHWが完璧に動くと、いい仕事したなと思える
27名無し迷彩:2009/01/30(金) 00:23:28
ヤフオクでミニデリンジャー出てたけど最終入札2マン500円だった。しかも
21人入れてたから受注生産なんかしなくても普通に売れるんじゃないか?
ちなみに俺は入札しなかったけど。
28名無し迷彩:2009/01/30(金) 14:45:47
突然スコーピオン欲しくなった。
あれって、実銃の場合レシーバーはプレスだよね。
でもフレームはどうなんだろ?
写真見た限りじゃエッジが結構立ったりしてて、削りだしっぽいんだけど。
29名無し迷彩:2009/01/31(土) 00:29:31
>>28
フレームは多分削りだしじゃないか?
見た目確かにそうだし、以前何かで読んだような気がする。
しかしハドのスコーピオン、発火目的なら止めたほうが良いような…
30名無し迷彩:2009/01/31(土) 00:56:27
AKがSEじゃなくても4万か・・・悩むな
ダミーカート仕様にしたらSEも無印もそんなにかわらないかね?
31名無し迷彩:2009/01/31(土) 10:57:36
是非、新規金型でAKMを出して欲しいな
32名無し迷彩:2009/01/31(土) 11:30:07
>>30
外見面で一番違うのはバレル周りの出来だよね。
SEのはバレルがアルミパイプで出来てて見た目シャープだしハイダーも分解可能。
でも、バレル本体のシャープさだけなら、STDでも自分でちゃんと仕上げ直せば
何とかなるかも。
後、これはSEの方の問題点なんだけど、ストックやらを固定するビス頭がプラスネジになってる。
現行STDモデルが昔通りマイナスネジなら、この部分だけはSEの負け。
中身に関しては、SEに搭載されているハドソンオリジナルの可動式チャンバーは
置いておくとして、フルオートマチックシアーが組み込まれているSEでは、
セレクターをFULLにした状態でトリガーを引いたままボルトを前進させると、ボルト閉鎖と
同時にカチンとハンマーが落ちる音がする。
ダミーカート扱いで考えるとしても、この
部分の作動感がないSTDで妥協出来るかどうかが、個人的には選択上一番のポイント
じゃないかと思うよ。
33名無し迷彩:2009/01/31(土) 17:10:45
この強風の中、命懸けでスコーピオン買って来た!
解っちゃいたけどやっぱなかなかハドソン的だねこれw
う〜ん、こいつが噂の20連マグか〜。
でもさ、木グリ握ってハンドガンみたいに構えてみると、凄くトップヘビーで
重量感抜群なんだな、まあ当たり前だけど。
結構気に入っちゃったよ。
34名無し迷彩:2009/01/31(土) 17:51:27
>>32
SEのバレルってアルミなの?

普通に亜鉛だと思ってた…
35名無し迷彩:2009/01/31(土) 19:36:08
M14を検討しているのですがHFのM14とじゃ〜どっちがリアルなのでしょうか?
36名無し迷彩:2009/01/31(土) 23:52:20
>>34
うん、SEのバレルはアルミのパイプで出来てる。
これは真円度を上げて、シャープさや精悍さを演出するためにそうしたんだと思うよ。
M14やガーランドもそうなってるよね。
亜鉛鋳造バレルだと、どうしても形状的に甘くなりがちで、特にハドソンの
亜鉛製はそれが顕著だったと思うけど、スチールやアルミのパイプを使えば、
この問題を比較的簡単にクリアー出来るからね。
まあ、亜鉛鋳造バレルの形状的問題はハドソンも気付いていたはずで、
だからこそのアルミパイプなんだろうと思う。
37名無し迷彩:2009/02/01(日) 00:27:50
>>35
M14と言ってもハドソンの方はフルオートセレクター付きのミリタリーモデル。
対してホビーフィックスの方はセミオートのみの民間仕様で、正確に言うとM1Aと呼ばれるモデルです。
但し、ホビーフィックスは以前ミリタリー仕様のモデルも極少数出していたんだけども、これは現在入手困難です。
で、どちらがリアルかと言うと、少なくとも表面仕上げに関してはホビーフィックスが一段上ですね。
しかし、メカの再現性に関しては甲乙付けがたい。
只、現行品は解りませんがボルト操作のためのオペレーティングハンドルがハドソンのものはスチール製ですがホビーフィックスの方は亜鉛でした。
でまあ、細かい事を言っていれば切りがありません。
結論的に見れば、ミリタリーモデルが良いならハドソン、民間モデルが良いならホビーフィックスです。
38名無し迷彩:2009/02/01(日) 04:03:13
>>36
なるほど
確かに亜鉛の整形物はなんかぼってりした印象を受けるもんな…
39名無し迷彩:2009/02/01(日) 04:21:38
AKのモデルガンって発火した時銃口から発射ガス出るの?
40名無し迷彩:2009/02/01(日) 11:51:44
バレル直通が法律上不可なのは理解できる。
でもバイパスまではちゃんとあるのに、なぜ、マルシンのM16みたいに銃口ガス抜けタイプじゃないの?
自分で空けたらダメ???
41名無し迷彩:2009/02/01(日) 13:10:29
バレルインサートを迂回する方法なら別に問題ないよ。
でも、今のAKってバイパスないの?
昔のにはあったのにな。betuni
42名無し迷彩:2009/02/01(日) 13:18:16
バイパスあるのにガス抜けタイプじゃないの?
よくわからない。ごめんorz
43名無し迷彩:2009/02/01(日) 13:46:56
M14インプレありがとう!HFにハドソンのオペロッドを移植する手も有りますネ。
44名無し迷彩:2009/02/01(日) 16:35:46
>>41
PPSHやステンもそうだけど、最近のハドソンはガスバイパス機能を
はぶいちゃってるね。
俺が昨日買って来たスコーピオンも以前はバイパスあったみたいだけど今は
省略されてる。
発火させるつもりないんで別に無問題ではあるんだけどさ。
45名無し迷彩:2009/02/01(日) 21:12:09
トンプソンも省かれてるのかしらん?
46名無し迷彩:2009/02/02(月) 00:00:05
可能性はあるよね。
ここ数年の内にハドソンのトンプ買った人がいたら教えてよ。
えっ? 発火させた事がないから解らないですか??

銃口から息を吹き込んでみてすーっと抜けていけばバイパスあり。
全然吹き込めなかったらバイパスなしだよ。

ええっ? 俺が15年前に買ったガーランドは全然吹き込めないですか?
そりゃあそうです、あれは昔からそれがデフォですw
47名無し迷彩:2009/02/02(月) 00:54:12
>銃口から息を吹き込んでみてすーっと抜けていけばバイパスあり。
全然吹き込めなかったらバイパスなしだよ。

バイパスのある金属モデルガンは、今はマルシンとCAWくらいでしょう。
48名無し迷彩:2009/02/02(月) 00:57:58
CAWのM1903は俺持ってるぞ  銃口を加えて息を吹き込んだ時の「すーすー感」はゾクゾクする
49名無し迷彩:2009/02/02(月) 01:00:45
>>48
間違ってもそのまま引き金は引くなよ
50名無し迷彩:2009/02/02(月) 13:53:07
トンプソンは抜けてると思うぞ
51名無し迷彩:2009/02/02(月) 14:05:00
自分で穴あけたらダメですか?
52名無し迷彩:2009/02/02(月) 15:30:31
直通はダメですよ
53名無し迷彩:2009/02/02(月) 22:06:09
モデルガン初心者です
昔Gun誌の広告で見た金色のスコーピオンが欲しいんですが、
自分で塗ったら違法ですか?
というか、そもそも自分で金色にすることはできますか?
54名無し迷彩:2009/02/02(月) 22:26:44
何で黒い物をわざわざ金色にするの?
55名無し迷彩:2009/02/02(月) 23:21:27
トンプソンにはバイパスあるんですかね?
形状的にバイパスは難しいのではないでしょうか? もしあるのなら買いたいかも。
銃口から立ち上る煙を楽しみたいです。
56名無し迷彩:2009/02/03(火) 00:25:48
>>53

金色のスコーピオンって・・・?
あれは、その昔ハドソンが黒色亜鉛でスコーピオンを発売した直後に警察から
ハンドガン認定されて、金色銃口閉鎖にせざるを得なくなった次期の、いわば
特殊な事情が絡んだ時のものだよ。
結局長物扱いで良い事になり、再び黒色で販売できるようになった、文字通り
奇跡のような歴史を持つ製品なので、それを今さらわざわざ自分で金色にする
必要なんてないんじゃないのかな?
まあ、どうしてもしたいと言うなら、「メッキ工房」と言う商品があるので
ネットで検索してご覧よ。
57名無し迷彩:2009/02/03(火) 00:33:04
黒い物をわざわざ金色にするなんて悪趣味だし、銃に対して失礼。
俺なんか金色のモデルガンを脳内で黒色変換して我慢してるのに。
58名無し迷彩:2009/02/03(火) 01:14:41
スコーピオンか・・・
ま、良くも悪くもハドソンと言う最長老メーカーの「趣味」が見事なまでの形に具現化された希有な一品であると言えよう。

至る所で発火性能最悪、産まれながらのジャンクと扱き下ろされるが、あれは火薬を詰めてパンパン撃ち鳴らすしか能のない発火中毒者と称される一部の偏ったマニア達による意見であって、決してモデルガン趣味者全体の総意ではない事を忘れてはならない。

以下、ハドソン製VZ61スコーピオンに寄せられているであろう誹謗中傷とそれに対する反論。

仕上げが酷い?     そんなら自分で仕直せ、磨けばピカピカだ!
マガジン出来損ない?  贅沢者、SMGでバナナってのはこれと百式機短だけなんだぞ!
まともに動かない?  一応発火も出来ると言う高級ディスプレイだ、文句あるか!
メカが滅茶苦茶?    MGCの中身見た事ないのか!
嘘んこオープンボルト? 馬鹿者、本物にもこの方式は存在する!
重すぎる ?   亜鉛モデルだ、文句言うな!
色が黒くて恐い?    狼狽えるな、正真正銘合法品のオモチャだ!
旧共産圏の銃は嫌い?  今じゃアメリカへも輸出してるぞ本物!
北朝鮮が使ってる?   敵の武器の正体を知る事は我々の勤めだ!

さて、御託はこの位にするとして。
なんと言ってもハドソンのこの小型SMGが持つ最大の魅力は、矢張りその色とサイズであり、黒色亜鉛製ハンドガンが自由に製造販売されていたあの過ぎ去りし黄金時代の、あの失われたリアリズムの香りを、今手にする者に思い起こさせてくれる唯一の合法的存在である所だろう。
59名無し迷彩:2009/02/03(火) 02:15:12
>>56
ご丁寧にご説明いただき、ありがとうございました
「メッキ工房」、調べてみたいと思います

>>57
銃に対して失礼…
厳しいご意見ですけど、ごもっともなご意見でもありますね
ただ、個人的に最初に見た金色の姿がどうしても印象に残っているのと
最近マルシンのモーゼルを購入して、
「金色の銃も思っていたほど悪くないなあ」と思った次第です
ただ、当分再生産の予定がないとも聞いていますので、
粗末に扱わないよう慎重に考えたいと思います
60名無し迷彩:2009/02/03(火) 06:13:35
>火薬を詰めてパンパン撃ち鳴らすしか能のない発火中毒者と称される一部の偏ったマニア達。
それは言い過ぎですよ〜〜。
61名無し迷彩:2009/02/03(火) 06:20:53
ハドソン製VZ61スコーピオンにはバイパスあるんですかね?
62名無し迷彩:2009/02/03(火) 18:37:37
ハドソンて電話の応対最悪だ。ミニデリンジャーの受注状況聞こうとしても
わかりません。ネットで注文入れろの繰り返し。自分とこの受注ぐらいわか
るだろ?アホか。
63名無し迷彩:2009/02/03(火) 18:43:05
>>62
教えないのが当たり前
64名無し迷彩:2009/02/03(火) 18:56:16
受注生産される(かも)ってのはオクで貴重な絶版モデルガンとか何とか
煽って儲けようとしてる奴らにとっちゃ死活問題なんだろうなw
65名無し迷彩:2009/02/03(火) 20:20:18
>>61
スコーピオンのガスバイパスの件に関しては>>44で俺がもう触れているんだけど、まいいか。

昔のにはガスバイパスがあったけれど、現行品では省略されてるよ。\俺がつい先日新品購入したものもバイパス無し。
いつ頃からそうなったかは知らないんだけど、もしかしたら、一時的に
金色銃口閉塞スコーピオンにされたあの時からかもね。
66名無し迷彩:2009/02/03(火) 20:28:07
>64,そうゆう輩もいるだろうが俺の場合は純粋にあれが欲しいから。
67名無し迷彩:2009/02/04(水) 02:29:06
だったら注文入れておとなしく待ってりゃ済むこったろうが
探りいれたって生産が早まるわけじゃあるまい
待てないなら流通在庫か中古探せ
68名無し迷彩:2009/02/04(水) 02:35:16
マドセンってもう作らないの?
69名無し迷彩:2009/02/05(木) 10:01:08
流通在庫や中古もない。昨日、再生産決定したらしい。
70名無し迷彩:2009/02/05(木) 18:31:31
しつこくageてる奴がいるけど、これってどういう釣りよ?
71名無し迷彩:2009/02/05(木) 18:37:21
へ〜マドセン再販かぁ
72名無し迷彩:2009/02/05(木) 18:48:19
違う。ミニデリのほう。
73名無し迷彩:2009/02/08(日) 19:05:04

マドセンって、何と言うか、一見地味ではあるんだけども、じっくり見ると
いかにもサブマシンガンで御座います的で、結構粋な形なんだよね。
実銃は1950年にデンマークで作られたと言う事で、シチュ的にも、スペクターの
工作員が持っていたりw、どこかの国の傭兵が持っていたりで、戦後冷戦世界を
ネタにした妄想を色々と刺激してくれる楽しいモデルなんだよw
まあでもこんなのは俺だけの個人的な感想で、他の人にとっちゃどうでもいい
話なんだろうとは思うんだけどね。
74名無し迷彩:2009/02/09(月) 22:34:49
だからデリンジャーだよ
75名無し迷彩:2009/02/10(火) 01:24:29
捕手
76名無し迷彩:2009/02/10(火) 04:42:40

ハドソンの南部14年式について。

これ、動作は別にして、大変良く出来た金属モデルガンだと思いますよ。
いくつか、要改良点があります。

@ 銃口をもっとシャープに。鋳造のままなんで、口がちょっとダレてます。削って下さい。
A フロント、リアのサイトは、本体と一体鋳造。で、シャープさに欠ける。別パーツにしてシャープに作ってくれ。
B 後期型のマガジン・ストップ(上の丸ボタンではなく下の板金スプリング)の板厚を増やして。
  薄くて、実感が損なわれます。
C 用心鉄の研磨、もっとシャープに仕上げて。分割線を消した後が解る様じゃ、ダメ。
D 木グリップ、仕上げにもっと手間をかけて。自分で亜麻仁油塗るの、面倒。
E ランヤード・スゥイベル、細すぎない?
F 刻印は、ポンチの質感を出して。特に、工廠マーク。もっと、斜めに打刻してカスれた感じにして。
  手打ち感覚が欲しい。一列にきれいに並ぶのではなく、多少、ズレているのが良い。
G 18金メッキは、大変、良い。。。が、もう少し、薄い金色が良い。ストローイングの質感でやて欲しい。
  マルシンのモーゼルM712金属モデルガンの仕上げを見本にすると良い。あれくらい白い方が良い。
H トリガーの仕上げ、大変良い、、、が、もっと、エッジをシャープに仕上げて欲しい。
I マガジン・ボトムの整形は大変良い。。が、銀メッキの光沢が強過ぎ。実物は光沢は無いですよ。
77名無し迷彩:2009/02/10(火) 05:45:22
>>76
そんな完璧な物だしたらハドソンらしく
なくなるから却下。
ハドソン製品の魅力は、その未完成さにある。
完成品に見えても、実は半完成。
しかも、完成させるためのマニュアルはない。
各自創意工夫して完成させる。
それがハドソン製品。
それがハドソンファン。
…だよね?
7876:2009/02/10(火) 07:09:24


そんな、朝早くからレスしてくれて、、、、

ハドソンって、新製品出さずに昔のモデルをマイナーチェンジして長く出してくれるじゃない。
だから、この14年式も、延々と改良を加えて、20年後くらいには完璧なものに仕上がるんだろうね。

79名無し迷彩:2009/02/10(火) 08:52:51
どこまでいってもハドソン

30年以上作り続けてあれだから30年後にも期待できない
80名無し迷彩:2009/02/10(火) 09:51:27
トイガン界のシーラカンスですね、わかります
81名無し迷彩:2009/02/10(火) 11:57:06
>>78
20年の間に金型が逝ったら、@くらいは修繕ついでに改善されるかも?
あとはせいぜいDくらいかな?
82名無し迷彩:2009/02/10(火) 20:19:42
ハドソンで最新のガス風呂ってジェリコになるのかな
83名無し迷彩:2009/02/11(水) 12:48:10
グリースガンってどうよ?
84名無し迷彩:2009/02/11(水) 14:00:14
短所:アホみたいにガス食う
長所:アホになれる
85名無し迷彩:2009/02/11(水) 19:06:53
AKMとかガスオペでカート飛ばすモデルガンが欲しい!ガス風呂モデルガン
の時代がスグそこに・・・・。
86名無し迷彩:2009/02/11(水) 19:25:48
>>84
グリースガンだけに『えむさぁん!』と。
 
 
 
 
 
…くだらないにも程がありますねそうですね。
87名無し迷彩:2009/02/11(水) 21:12:41
ガスオペAKM、作りそうだよな。一丁15万円ぐらいで。
88名無し迷彩:2009/02/11(水) 22:21:48
ガスブログリースガン、メカが実銃同様シンプルで吹いた
フロントのネジバレル外したら中身がごっそり取れる
89名無し迷彩:2009/02/11(水) 22:24:29
脆いってこと?
90名無し迷彩:2009/02/11(水) 22:33:20
そうじゃなくて部品手数も少なくて
メンテも楽そうってことね
91名無し迷彩:2009/02/12(木) 00:55:37
20年以上前のモデルガン全盛期はハドソン製品は全て「B級品以下」
としてバカにしたクチなんだが、気がつけば手元に残るモデルガンの半分
以上はハドソン製なんだw
トンプソン、グリスガン(金属モデル)、14年式(新旧)、AK47、
マドセン・・・そして今更ながらスコーピオンが欲しい!実銃再現度はアレ
だが他社に無い、なんともいえぬ存在感があるよ。
92名無し迷彩:2009/02/12(木) 01:18:11
いわゆる「モデルガン独特の味」があるんですね。 わかります。
93名無し迷彩:2009/02/12(木) 01:55:10
モデルガンじゃなくて「ハドソン独特の味」だろう
なんかある意味くさやのようなw
もしくは突っ込む気も起きないある種悟りの境地w

MGCだと小林メカは時代の水準を抜いた作動の代償と言い訳も立つが、
ハドソンだと、外見おかしい、内部おかしい、その上動かないの絶望の三重苦だからなあw
しかしそれを越えた斜め上の境地の荒野にこそ、ほかの誰もたどり着きたくないハドソンだけの世界があるのだw
94名無し迷彩:2009/02/12(木) 02:16:44
モデルガンブームが去って、最初に消えるだろうと誰もが思った
ハドソン・・・名門CMCが消え、まさかのMGCが解散しても、
生き残っているその意外なる生命力も魅力となってしまった。

そのヘッポコさもガンオタジジイになると何故か良い味なのよ。
マルイには真似出来ないだろうな。
95名無し迷彩:2009/02/12(木) 02:23:19
古代人が作った焼き物のような雰囲気が好き
96名無し迷彩:2009/02/12(木) 02:36:04
Vz61スコーピオンのマガジン別売りしてるけど、買う奴っているの?
97名無し迷彩:2009/02/12(木) 14:52:16
ブローバックさせて遊ぶんだから、当然スペアマガジン必要だろ
98名無し迷彩:2009/02/12(木) 17:03:17
ハドソンから学んだこと 継続は力也!
99名無し迷彩:2009/02/12(木) 17:42:19
>>94
日本を代表するモデルガンメーカーってことですな。
100名無し迷彩:2009/02/12(木) 18:24:17
あのクオリティーで、MGCやCMCよりも生命力があったメーカーというのはある意味凄い。
101名無し迷彩:2009/02/12(木) 18:47:00
ドッヂボールでボールに触れることなく
終盤まで残ってる影の薄いクラスメイト的存在だな
102名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:01:15
ナイスな表現!!!
103名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:04:07
ハドソンを馬鹿にするな。
リアルな無可動モデルガンを造ってくれてるんだぞ!
104名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:18:51
りある?

はっ(苦笑
105名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:25:12
○井サイズのAK47がほしい!
ZEKEぐらいがモデルガン化してくれないかな〜
KOBAこらぼHFプロデュース
プラカートSE仕様・AK−47堂々完成!
ドっガガガガガ・・・!?
106名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:29:53
作動が苦手なハドソンが、どうして無難なボルトアクションライフルを製作しないのかが不思議。
107名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:40:48
>>106
そんなんじゃ、購買者にガッカリ感とチャレンジ魂を与えられないからだよ
108名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:07:54
ルガー44マグナムカービンとか作らないかな。
109名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:29:53
M60GPMGの発売だいぶ遅れてますネ〜
110名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:48:48
>>106
ボルトアクションが動かなかったら言い訳できないじゃないか。
111名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:51:33
オレにとってのK2であったジェリコをクリアしたから
ついに最高峰のトカレフに挑戦しようと思うんだけど
どのトカレフがいいかな?
112名無し迷彩:2009/02/12(木) 22:31:10
>>110
なるほど。 妙に説得力のあるご意見。
113名無し迷彩:2009/02/13(金) 20:16:53
>>93
>MGCだと小林メカは時代の水準を抜いた作動の代償と言い訳も立つが、

マジレスするけど、MGCは作動と無関係のところでも手抜きいっぱいやってるよ。
びくとも動かない32オートのグリップセーフティーとか、同じく只の飾りの
VP70セーフティーとか、ショートリコイルは勿論マガジンセーフティーが無い
M39とか、ボルトキャッチの無いトンプソンとか、メインスプリングがコイルに
なってるS.A.Aとか、ボルトがロックされないM73とか・・・
まあ言い出したら切りがないね。
でも断わって置くけど、おれはMGCも嫌いじゃないよ。
114名無し迷彩:2009/02/13(金) 20:43:21
>>111
俺もジェリコをクリアーしたから、少し前に再販されたトカレフ(クローム?)に挑戦したのさ。
ガス漏れもせず、弾も発射出来て、しっかりスライドストップもかかる。

・・・・普通に作動してガッカリしたよw

「ほんとうのじごく」を味わうならやっぱりジェリコと同じく、中古で初期型を探すしかないんじゃないかな?
115名無し迷彩:2009/02/13(金) 23:07:43
>>114
お、ナカーマ発見w
初期型ジェリコと、最新版のHWジェリコを所持してるけど、
個人的にはHW版の方が登頂が険しかったので、
トカレフも販売された時期によって、険しいポイントが
異なるのかと思ったけど、最新版はちゃんと動くんだね。ガッカリだw
トカレフ探すなら古いやつと…。参考になりました。

よく行くショップの店長が所持してるトカレフは
スライド引くとジャリジャリ引っかかって、前にも後ろにも動かない
素敵なやつだったっけw
116名無し迷彩:2009/02/14(土) 00:09:25
ジェリコのハーフシルバーは険しかったなあ
過去スレを参考にしながら調節しまくって、やっと前方に弾が飛んだときの感動を俺は忘れない…
117名無し迷彩:2009/02/14(土) 01:27:47
このスレ変態だらけだwww

流石と言うべきか
118名無し迷彩:2009/02/14(土) 01:43:38
茨の道を突き進め!
119名無し迷彩:2009/02/14(土) 01:48:39
変態と書いてアルピニストと読む…、のか?
120名無し迷彩:2009/02/14(土) 11:55:30
80年代トイガンメーカーを国産自動車メーカーに当てはめたら
MGCはトヨタ、マルシンは日産、コクサイはホンダ、タナカはスズキ、
CMCはいすゞ、タナカはスバル・・・

ハドソンはやはりダイハツなのだろうか?
121名無し迷彩:2009/02/14(土) 12:16:50
ダイハツに謝れw

むしろアメ車だがクライスラーとかが適正w
122名無し迷彩:2009/02/14(土) 12:51:21
>>120にとってタナカがどーでもいいポジションだと言う事だけはわかった
123名無し迷彩:2009/02/14(土) 15:56:32
このスレの住人はwww
ハドソンラインナップへの愛を感じるぜwww


トカレフついでにマカロフださないかなぁ、ハドソン頼みって多い希ガス。
124名無し迷彩:2009/02/14(土) 16:04:51
マカロフが赤星として犯罪で多用されればもしかして・・・

まあDAのコンパクトピストルがハドソンの技術でまともに動くと思うやつは誰一人居るまいw
125名無し迷彩:2009/02/14(土) 16:12:02
それでも・・・・それでもハドソンなら・・・・
126名無し迷彩:2009/02/14(土) 23:33:32
まあ無理だとは思うが、どうせ新製品出すんなら
ヨーロピアンリボルバーの代表格「ナガン」を頼みたいねー。
如何にもハドソン向けのモデルだと思うんだが。
しかし、ハンマーを起こすと自動的にシリンダーが前進するあのユニークメカを
再現出来るかどうか、ちと心配だな。
127名無し迷彩:2009/02/14(土) 23:39:59
アニメに出てこない銃は無理
128名無し迷彩:2009/02/15(日) 00:18:38
馬鹿だねw
ハドソンが出せばアニメの方から追っかけて来るんだよwww
129名無し迷彩:2009/02/15(日) 00:39:43
ええー
130名無し迷彩:2009/02/15(日) 07:07:49
ハドソンはまた金属モデルガンのモーゼル作ってほしいなぁ、M712やなくてセミオートで。
131名無し迷彩:2009/02/15(日) 07:23:04
C96?
アレダサイよ。
132名無し迷彩:2009/02/15(日) 09:53:21
ミニデリ今月中には出来るんかな?今から楽しみだ。
133名無し迷彩:2009/02/15(日) 21:46:16
恐縮です質問よろしいいでしょうか?
ハドソンの部品請求に関してなのですが、ハドソン本社にTEL>取に行くということってできるんでしょうか?
あと、住所は昔通りの新宿区山吹町のままでしょうか?
なにとぞご回答よろしくお願いいたします。
134名無し迷彩:2009/02/16(月) 06:32:55
>>131
うん、ダサい(^^;
けど他にセミオート版を知らない僕です。
ノーマルが欲しいんだよねぇ。
135名無し迷彩:2009/02/16(月) 09:25:10
まあモーゼル社の分類ではブルームハンドルはみんなC96だw
136名無し迷彩:2009/02/16(月) 12:49:09
HWトカレフの塗装がえらくしっかりしてるんだけど何使って落せばいいん?
137名無し迷彩:2009/02/16(月) 18:19:55
プライマーで落ちるだろ
138名無し迷彩:2009/02/16(月) 19:32:48
133です、自己解決しました。
ハドソンはHPからの注文になるとのことでした。
失礼しました〜。
139名無し迷彩:2009/02/17(火) 00:46:33
>>138
いえいえどういたしまして。
ハドソン本社に直接赴くのは難しい
って事が解っただけでも有益です。
今後とも、お互いハドソン製品を愛していきましょう。
140名無し迷彩:2009/02/17(火) 05:15:33
愛してるぜハドソン。

今更DEのモデルガン欲しくなってるぜ!
141名無し迷彩:2009/02/17(火) 14:26:12
ナム戦M60プリーズ
142名無し迷彩:2009/02/17(火) 23:04:47
C96がダサい?
C96カービン黒金属とM712金属持ってるが、どっちも棄てがたいと思うよ。

143名無し迷彩:2009/02/17(火) 23:28:33
M60 ダミーカート仕様でいいから出してほしいよなぁ〜

あそこまでできているんだから!!
144名無し迷彩:2009/02/18(水) 15:25:49
見たの?ABS削りだしM60
145名無し迷彩:2009/02/18(水) 19:59:19
Gun誌で発火できる旨までレポートされてから、まったく音沙汰無しだよな。
146名無し迷彩:2009/02/18(水) 20:22:05
そんなんレポートしてたっけ〜
そろそろ発売かな??
147名無し迷彩:2009/02/18(水) 21:04:57


 ダミカ仕様ミニガンwww

148名無し迷彩:2009/02/19(木) 11:56:21
>>146
もう2年くらい前かな?
レポートでは、「とりあえず5発以内ならマルファクションなしにBLKするとは、ハドソンの弁」
と紹介していた。
それ以上は左手のサポート必須との事。
勿論試作品の話だよ。
149名無し迷彩:2009/02/19(木) 19:15:39
へ〜 M60GPMGがモデルガン化された場合
果たしてどれくらいの数売れるのか?? 
せめてアルミ合金ぐらいで作って欲しい!
あの大きさでABSは即基部に亀裂が入りそう。
150名無し迷彩:2009/02/19(木) 20:38:52
そのM60モデルガンの記事に相当wktkしてて、
ガンショーで現物を前にwktk顔のまま
「M60出るんですか?」と聞いたら
ハド損社員に「あー、こんなん無理無理、第一売れねーよ」
と言われてショボーンとしてた若き日のオレサマ

リンクを分離できる強度にするとBLK中にバラけるし、
強化するとカートが分離できないというジレンマ
があるとか

くやしい...でもハドソンに期待しちゃう!


・・・M60は無理だとしてもBARをガスオペとダミカで
出してくれませんか?斜め上でFNDならなお良し
151名無し迷彩:2009/02/19(木) 22:23:15
リンク式無理かな?
確かようつべにリンク式モデルガンの発火動画があったような・・・
152名無し迷彩:2009/02/19(木) 23:00:59

発火式モデルガンのミニガン、機盆ぬ。
シュートの中を、カートがガーと駆け上がり、
ブウオーて言って、カートがキンキン落ちれ。

153名無し迷彩:2009/02/19(木) 23:14:54
>>151
たしかにミニミやMG-34を作ってた人達がいたけど、
個人のワンオフだから出来る物だと思われ
特にミニミの人は実物リンクを一個一個調整して
連射出来る様にしたらしいから
さすがにそれをメーカー品に要求するのは厳しいと思う
154名無し迷彩:2009/02/20(金) 06:32:26
BAR欲しいなぁ、前どっかが出してたよね?
JAC?朝日?
155名無し迷彩:2009/02/20(金) 09:38:11
BARはJACです!FNDこそマニアック杉ねェ〜か〜
M60はダミカでいいじゃん ハドソンがM60の企画を立てるチョット前に
HF社がアームズでM60GPMGのカラー広告出していたよ アレはガスでBLKさせる
方式だったと思うけど・・。
156名無し迷彩:2009/02/20(金) 17:38:02
>>151
その人なら最近、フルスクラッチ・ガトリングガンもうpしてたよ。
MG34の時はベルトをジュラコン樹脂で作ったって話だけど、
それもNCフライスで削り出したんだろうな。
インジェクションの量産では、かなり厳しいと思われ。
157名無し迷彩:2009/02/20(金) 17:39:11
>>156
すまん・・・・ちなみにニコニコだった・・・・
158名無し迷彩:2009/02/20(金) 23:20:41
>>155
FND好きなのよ・・・BARのワイルドさは無いけど、
いかにも安定して撃てそうな軽機関銃って感じがたまらん

ガーランド、トンプソン、グリースガンとあるのだからBARも
ラインナップして欲しいね 今はVFCの電動ガンしかないし
M14ガスオペみたいにBARガスオペから30-06のカートが
ドコドコと飛び出したら昇天モノだ
159名無し迷彩:2009/02/21(土) 21:27:55
JACのはFe削りだしの凄い品でした!
今の時代アレだけ手間のかかかる製品を作るとこはそう無いと思う
そう思うと何かやってくれる唯一のメーカーはハドソンしかなさそう
モデルガンに限定すると・・・
エアガン?でどこか?96式軽機出すんですネ(凄い根性)。
160名無し迷彩:2009/02/21(土) 21:40:08
>>159 JACのBAR?
Fe??

それ、すごく重くならない?
161名無し迷彩:2009/02/21(土) 22:52:06
真鍮じゃなかったっけ?
なんにしてもすごく重いw
BARって中身はともかくガラはけっこシンプルだからねえ
型作って表面さらってやればモナカなら案外作るの楽じゃね?って感じだった
確かストック実物とか言ってなかったっけ?
162名無し迷彩:2009/02/22(日) 01:47:13
BARかー、こいつが出たら三ダース分隊一応完成だね。
トンプソンの方はMGCのやつになっちゃうけどハドソンのM1A1でも何とか納得。
M1カービンはCMCでM1911ガバメントは適当。
個人的には亜鉛合金製BARの方がABS製M60より圧倒的に個のみだよ。
まあM60も悪くはないんだけど、どうせ戦後物ならやっぱFALが欲しい。
金属製でガーランド並の作り混みをしたFALなら、少々景気が悪くても絶対売れると
思う。
163名無し迷彩:2009/02/22(日) 09:23:37
JACトンプソンは真鍮です
BARは完全な鉄インゴット削り出しだったと記憶している(倒産しいたけど)
凄くいい物作るとこって潰れますネ(シンガーしかり)
FALは三八式並みに長い!日本人にはM16ぐらいがいいのでは!
M1カービンいいぞ。
164名無し迷彩:2009/02/22(日) 17:22:08
手動でいいからあのリンク式のギミックをぜひモデルガンでほしいなぁ!!
ということでダミカで充分だからM60を是非!!ハドソンさん


すれ違いで申し訳ないけど、ショウエイもたしかMG42をモデルガンで出すという
アナウンスを聞いたことがあるんだけど、どうなったのかなぁ??
165名無し迷彩:2009/02/22(日) 17:47:14
>>159
軽機はKTWが電動でだすぞ
完全受注生産だそうだが
166名無し迷彩:2009/02/22(日) 20:09:27
KTWって他には無い品出すネ〜
ハドソンと似ている!完成までこぎつけるのには相当な苦労でしょう
でも高額電動ガンは売れるのか?(モデルガンなら買ったかも)
この不況時に・・ホント尊敬します!
KMのストーナは側だけで頓挫(真鍮プレス)残念無念。
167名無し迷彩:2009/02/22(日) 21:29:52
>>164
漏れもM60はダミカでも欲しいな
ベルトリンクをズラーッと並べてナム戦ゴッコしたい
「良いぞベイビー!逃げる奴はベトk(ry」
ショウエイのMG42のモデルガンの話はまだ聞いたことがない
MG42のガスガン持ってるけど、これモデルガンだったらなぁ・・・
そういえばあそこのFN MAGはどうなったんだろう スレチスマソ

>>166
KTWはモデルアップの条件に「他社が出してない」があったと思う
あそこは良いモノ作るからな
でもあの値段で電動じゃ買えん・・・>九六式

こんな感じでBARガスオペ出してくれませんか、ハドソンさん
M14 ガスオペ
http://www.youtube.com/watch?v=P0HPoUUkAVU
168名無し迷彩:2009/02/22(日) 21:56:02
萌えた!
いいもんだネ〜
169名無し迷彩:2009/02/23(月) 15:45:16
ガスオペなんて、トイザラスのおもちゃだ!
170名無し迷彩:2009/02/23(月) 17:39:11
BARはWW2米系のヒストリカルゲーマーにもアピール出来ると思うんだよねぇ、装備を揃えても銃がなきゃ廃れちゃうよ。
171名無し迷彩:2009/02/23(月) 23:58:07
話違うけど、

今日、仕事の帰りに何気なくショップへ寄ったら、ハドソン南部14年式前期が入荷していた。
ハドソンファンの俺は嬉しくなり「これは保護しなければ!!」と即購入を考えた。
しかし、よくみたら何とトリガーがヨレヨレ。 金型が古いんだろうな…。
気持ちが萎えた。

「即買い」から「ためらい」へ。 決意を固めようと財布に手を伸ばしたときに、
ショーウインドウの灯りが消えた。 9時だ。閉店の時間だ。 焦る。

慌てて店員を呼びとめ、銃を指差しお金を支払った。
灯りの消えた店から出た俺の手には、隣に並んでいたタニオコバのGM−7があった。

ハドソンさん、しっかり良い物を造ってくださいよ…。
172名無し迷彩:2009/02/24(火) 00:10:55
>>171
おまえ、紺のジャケットにネクタイの男だろ。
俺もその現場にいた。
ほぼ閉店五分前に入店して、GM−7はチラッと見ただけで、あとはずっと14年式の前にしゃがんでただろ。
閉店時に立ち上がって、カウンターの店員となにやら話してたのまでは知ってる。
結局はGM−7を買ったのかwww
173名無し迷彩:2009/02/24(火) 00:21:34
>>171
ハドソンに何を期待しているのかね?w
ムラムラヨレヨレダラダラの表面、手動でもジャムる作動、なんか変なカタチ
それに味と愛を見出せないなら何にも買えんぞw

うちの南部は、10数年前に金型改修した直後のでそれなりに見てくれ綺麗だな
作動はまあ動かさないからどうでもいい(ということにしておこう…)
174171:2009/02/24(火) 05:21:10
しかし、かなりひどいトリガーでしたよ。
粘土で適当に作ったみたいな。
175名無し迷彩:2009/02/24(火) 18:05:04
何処も焼き増しばかりで、金型ガタガタなんだね?
ファン離れが加速する悪循環。
新規が望めないなら、再設計して新規金型で頑張って欲しい。
176名無し迷彩:2009/02/24(火) 20:25:12
んな金があるなら新製品作るだろうさ
177名無し迷彩:2009/02/24(火) 22:38:56
>>176
そりゃそーだね
(´・ω・`)ノシ

不況が悪いんだ。
178名無し迷彩:2009/02/25(水) 00:14:08
家の32オート、亜鉛が膨らんできて、
スライドが引けなくなってきた!
179名無し迷彩:2009/02/25(水) 19:20:47
32オート→35オート ぐらいか?
180171:2009/02/26(木) 18:20:32
ハドソン南部14年式前期、買うかどうか迷っています。

購買の決心がつくように、ハドソン南部の魅力を語ってください。
181名無し迷彩:2009/02/26(木) 18:25:15
直江兼次の精神で。
182名無し迷彩:2009/02/26(木) 18:45:48
ジャコンッ パウッ パウッ パウッ 
183名無し迷彩:2009/02/26(木) 19:02:14
スコ、スコ、スコ、ス、ドピュッ!!
184名無し迷彩:2009/02/26(木) 19:08:44
>>183
みこすり半かよ…
185名無し迷彩:2009/02/26(木) 19:10:29
>>183
ハドソンのモデルガンは、動かすとすぐ逝っちゃうということ?wwww
186名無し迷彩:2009/02/26(木) 21:16:41
バシッバシッバシュウゥゥゥゥゥ
187名無し迷彩:2009/02/26(木) 22:05:22
ガス漏れらめぇぇぇ
188名無し迷彩:2009/02/27(金) 17:09:16
どうせ金使うなら、もっと他にも選択肢があるだろ。
なにもわざわざジャンクを買う必要なくね?
189名無し迷彩:2009/02/27(金) 17:15:18
>>188
馬鹿だなぁ、箱だしで動く奴はおもしろくないんだよ。
190名無し迷彩:2009/02/27(金) 17:22:52
いや、俺は動かす気はないんだが。
スコーピオンなんか、オープンボルトにアレンジしてあるのに動かない…。
どうせ動かないんだったらリアルなオープンボルトの方がいいのにな。
191名無し迷彩:2009/02/27(金) 19:00:41
いまだにハドソン製品が売れているという不思議。
192名無し迷彩:2009/02/27(金) 20:46:57
ミニデリ3月上旬に再発決定。今から資金の工面しなくては。
193名無し迷彩:2009/02/28(土) 01:01:30
>>180

ハドソン南部の魅力かあ・・・

やはり、旧軍拳銃の中でも名作と呼ばれる十四年式のモデルガンであると言う、これに尽きるんじゃないかな?
特に前期型は、ベビーナンブと同様の丸っこいトリガーガードが醸し出すクラシックな雰囲気が、取って付けた様な後期型の無骨なデザインよりも数段エレガントであり、このエレガントさは、文字どおり大正ロマンティシズムを髣髴とさせてくれる。

さて、モデルガンに関して言えば、見ての通り表面仕上げも奇麗だし、メカニズムもかなりリアルに再現されている。
しかし、トリガーがよれよれかあ・・・
まあどうしても気になるのなら、トリガーだけヤスリで形状を修整し磨き上げた上クリアラッカーで塗装って方法もあるかな?
或いは上の方で誰かが言っていた、形状を修整した後メッキ工房と言う家庭用メッキキットを使って金メッキ仕直すのも手かな?

何にせよ、モデルガンの十四年式はこのハドソン製しか存在しない訳で、それが金色とはいえひやりと冷たくずしりと重い金属製モデルで入手出来る事は、我々モデルガン好きに取って、一応は喜ばしい事実なのではないだろうか?
194名無し迷彩:2009/02/28(土) 02:29:18
>>193
ご意見有難うございます。
読んでると、手元に置いておきたくなる気がします。
明日仕事帰りに、ショップに寄ってみます。
195名無し迷彩:2009/02/28(土) 02:31:56
お前、自分の書き込みに酔ってないか?

前期型のトリガーガードの形状だってP08のそれを参考にしてとってつけただけじゃ…
挙句改修せざるを得なかったわけだし、マヌケとしか言えない気がする
196名無し迷彩:2009/02/28(土) 10:41:33
>>193
酔いどれ詩人乙

言霊に泥酔したぜぃ
197名無し迷彩:2009/02/28(土) 23:25:39
>>192

俺もミニデリンジャー一つ欲しいと以前から思ってるんだけど。
最新ロットの出来はどうなんだろ?
もし購入したらインプレよろ。
198名無し迷彩:2009/03/01(日) 09:47:57
>197,了解。
199名無し迷彩:2009/03/01(日) 09:48:59
じえん


200名無し迷彩:2009/03/01(日) 14:48:13
ハドソン製品には、なんともいえない独特の味がある。
時代遅れなノスタルジーを感じさせてくれる。
201名無し迷彩:2009/03/01(日) 15:45:58
>>171
実銃の14年式拳銃もトリガーの表面仕上げは、本体部分よりも悪いのです。
だから、ハドソンのそれは、ある意味リアルでございます。
202名無し迷彩:2009/03/02(月) 11:38:00
N3を発火させた勇気ある人いますか?
203名無し迷彩:2009/03/02(月) 13:02:48
N3じゃ何のことか判らんぞ。
カッコつけて略語なんか使うんじゃねぇ。
204名無し迷彩:2009/03/02(月) 13:07:55
>>203
は?
205名無し迷彩:2009/03/02(月) 17:02:20
N3も知らずにハドソンを語るな。
206名無し迷彩:2009/03/02(月) 17:05:25
>>203
略語じゃねーよwバーカバーカw
お前は中華で自演でもしてろクズが!
207名無し迷彩:2009/03/02(月) 18:08:29
>>203
ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセル
ハドソンの営業方針じゃないか
208名無し迷彩:2009/03/02(月) 18:22:29
もう一人バカ出現か。
209名無し迷彩:2009/03/03(火) 00:42:23
>>202
N3発火したお

細長くてすぐ曲がるデトネーター
リアルなボトルネックカートはマガジンの中で上向いたり下向いたり全然安定しない
運が良くて3連
1マグ連射はぜってームリポw

発火出来ればすんげー快感なんだが・・・
210名無し迷彩:2009/03/03(火) 02:09:28
どうりで日本が戦争に負けたわけだ。
211名無し迷彩:2009/03/03(火) 19:34:15
デトネーターすぐ曲がるのか。
買うのやめよかな。
212名無し迷彩:2009/03/03(火) 23:20:42
どうせならダミーカートモデルで出してくれたら楽なんだけどな。
213名無し迷彩:2009/03/04(水) 20:01:48
8日のショーはハドソンモデルガン特価販売だからみんな行けよ。
214名無し迷彩:2009/03/05(木) 15:36:51
南部14年式モデルガンに適合するダミーカートってありますか。
215名無し迷彩:2009/03/05(木) 18:27:06
しらね
216名無し迷彩:2009/03/05(木) 19:12:46
買ったらハド損。
217名無し迷彩:2009/03/05(木) 19:50:15
面白いと思って書いてんのか?
馬鹿だろ。
218名無し迷彩:2009/03/05(木) 20:12:31
やっぱりハド損
219名無し迷彩:2009/03/05(木) 20:13:07
それでもハドソン!!!
220名無し迷彩:2009/03/05(木) 20:14:33
南部14年式欲しいなぁ。
なぜか、はだしのゲンを思い出す。
221名無し迷彩:2009/03/05(木) 23:16:01
そういやあったなぁそんな描写
222名無し迷彩:2009/03/05(木) 23:20:41
ところで、N3って何なのですか?
223名無し迷彩:2009/03/06(金) 00:00:53
ハドソン南部十四年式の第3代目のことな。
224名無し迷彩:2009/03/06(金) 00:13:35
>>209
オマエ、南部十四年式を持っていないだろ。
てきとーなこと言うんじゃねぇ!!
225名無し迷彩:2009/03/06(金) 06:32:38
ちょっと教えて偉い人。
ハドソンのDEとジェリコってフルストローク?

あまりネタにならないか教えて?
226名無し迷彩:2009/03/06(金) 17:06:12
>>224
何故そう思うの?

>>225
ジェリコは知らんがDEはフルっぽい
227171:2009/03/06(金) 21:06:54
今日、ついに十四年式拳銃前期型を買っちゃいました。
散々迷いましたが、家に持って帰ってジックリ眺めていると満足できます。

取り扱い説明書が簡易コピーであること、カートが紙箱に入っていないこと、キャップ・ローダーが附属していなかったことなどが、少し残念ですが。
充分存在感があり、買って良かったと思います。

228171:2009/03/06(金) 21:21:34
説明書がMGCっぽかったのも意外。
229名無し迷彩:2009/03/06(金) 21:36:38
MGCから社員が移ってきたからかもね。
230171:2009/03/06(金) 22:13:04
コッキング・ピースが揺ら揺らしなければ、完璧だったのに…。
多分、実銃も同じなんでしょうね。
よくこんな銃で戦争したと思います。
231171:2009/03/06(金) 23:16:48
さすがハドソン。 マガジンとカートの相性が最悪で、手動でもカートを装填できない。
232名無し迷彩:2009/03/07(土) 01:14:53
MGCトンプソンの30連マガジンをOEMしたハドソンだぞ。
決してちゃちな代物じゃないんだから、そうした時はマガジン内部を真鍮ブラシで
しっかり磨いてみるべし。
233名無し迷彩:2009/03/07(土) 01:32:19
スプリングフィールドアーモリー用に作って輸出してたことすらある
234名無し迷彩:2009/03/07(土) 02:55:27
>>233
詳しく
235名無し迷彩:2009/03/07(土) 03:02:57
M14のマガジンの話か。
結構、有名だと思っていたが。
236名無し迷彩:2009/03/07(土) 12:09:12
>>226
トンクス!
HPにせめてスライドオープンの写真くらい載せて欲しい。
載せてるメーカー少ないが
237名無し迷彩:2009/03/08(日) 00:32:56
さてと・・・
ハドソンと言えばトカレフ。
トカレフと言えばハドソン。
てな感じで、言うなればこの会社の代表格もでるだが、久し振りにこいつの
話でもしないか?

でどうだろう、改良型トカレフ発火させた人いるかい?
238名無し迷彩:2009/03/08(日) 01:03:57
どっかの高校生がオクで落としたハドソントカレフを改造して発火させてた。
ミリブロかどっかで見たんだけどアドレス忘れちゃった。
239名無し迷彩:2009/03/08(日) 01:31:13
おおっ?
ハドトカを改造した椰子がいたのか!?
何かとっても危険な香りがするなw
こいつだけはぜっったい改造してはいけないような気がするのは俺だけか?
240171:2009/03/08(日) 01:41:22
トカレフ、好きですけどね〜。
確か改良型は、ショートリコイルをオミットして発火性能UPをしたと言われていますが、
改良されたというN3の酷さを知った今では、とても動くとは思えない。

N3は早速、デトを抜いてダミー仕様にするつもりです。
241171:2009/03/08(日) 01:56:55
また、>>209さんが言っていることは、私の南部でも同様でした。
CPカートに改良してるけど、それよりもっと基本的な部分で何かが間違ってるような気がします。
が、その頓珍漢さがハドソンの魅力でしょう。
わざわざジャムるように設計したとしか思えないボトルネックの8mm南部弾。
部分的な改良はしても、総体的なバランスを全く考えていないメカ。
ハドソンは、我々の想像をはるかに越えた感性で商品を造っています。

好きです、というか、なぜか憎めません。ハドソン。
242名無し迷彩:2009/03/08(日) 02:33:14

>>171 かまた むげん ですか?
俺は、そこで後期型金属を買ったよ。
小柄ながら、手にしっくりくる重さが、愛おしいよね。
243242:2009/03/08(日) 02:35:25

>>171 言い忘れた。中田にランヤードとホルスターが売っているけど、買う?

自分、ランヤード、付けて、透明ビニールに入れてホルスターに入れてしまってるけど。

244名無し迷彩:2009/03/08(日) 02:45:30
トカレフ用のショルダーホルスターって売ってないの?
245171:2009/03/08(日) 03:37:07
>>242さん、
ランヤードとホルスターはまだ買っていません。
かまた、むげん もわかりません。

ハドソン南部14年式はコッキング・ピースが揺ら揺らしてるので、コッキング・ピースのフレーム側の面(213の打刻がある面)を、金ヤスリでエキステンションが正位置で固定される厚さまで削って修正した。
結果、上手くいきました。
ボルトとコッキング・ピースとの不自然な隙間もなくなり、一石二鳥でした。
ヤスリで削った部分は、亜鉛用のブルー液で染めましたが、コッキング・ピースは上手く染まったのに、エキステンションは染まりが悪い。
亜鉛以外の素材なのかも知れません。

ハドソン、発火、作動させないと割り切って付き合えば、楽しいメーカーだと思います。
246名無し迷彩:2009/03/08(日) 04:01:04
171、いちいちウザいから消えろ
247243:2009/03/08(日) 10:36:02


>>246 ばか厨さん、>>171の何が不愉快なのでしょうか?
>>246のばか厨さんの方が、うざくないでしょうか?
>>171は、立派な情報提供レスになっているのではないでしょうか?
少なくとも、あなたの方が消えるべきなのでは?
>>246のばか厨さんの脳では、それが解らないのでしょうね。
>>171>>243の姿勢を見習いなさい。>>246ばか厨w
248名無し迷彩:2009/03/08(日) 12:55:19
>>246は、買えない奴の僻みだろ。
249171:2009/03/08(日) 13:30:51
私の固体はボルトが黒染めでしたが、ネット画像ではシルバーメッキされているのを見かけます。
たぶん今回の生産分は微妙にコストダウンしているみたいです。
可笑しいのは、附属のデトネータ・ジグの表面仕上げが非常に美しかったことです。
もの凄く滑らかで美しいブルーがかけられてますwww

ともかく後期型も欲しくなりました。 再販されるのを気長に待ちます。
250名無し迷彩:2009/03/08(日) 13:58:39
良かったね。嬉しいんだね。
判ったよ。 もう、ウザイから消えてくれ。
251名無し迷彩:2009/03/08(日) 15:26:09
>>250
まあ良いじゃないかw
語ろうにも現実世界ではそれが出来る友人が彼にはいないんだろうから、
初めて南部を手にしたその思いを、心の奥から沸き上がるその感慨を、
このハドソンスレにぶちまけているんだろう。

この手の趣味は、一応世間ではきわ物扱いだからなあ。
彼もどこかで同好の士を見つける事が出来れば良いんだが。

しかし171氏、スレは君の専有物じゃないんだから、問わず語りに書き連ねていると
他住人からはうざったがれるのも事実。
だから、その辺りの節度はわきまえよう。
252名無し迷彩:2009/03/08(日) 15:55:07
ハドソンスレにハドソンネタ書く香具師を追い出すハドソンスレ住人。
香ばしいなぁ。
253名無し迷彩:2009/03/08(日) 17:11:12
>>246は、スレ住人には違いないが、ここでハドソンの事をけなし続けてる例の椰子だろ?
嫌よ嫌よも好きの内なのか、それとも本当のアンチなのかは知らないが。
254名無し迷彩:2009/03/08(日) 20:37:46

>>171 ,
>>250のばか厨さんには、いろいろと教えてやった方が良いですよ。
一応、俺の方からも教えておきますが、>>171も引継ぎ頼む。

>>250のばか厨さんとか、したり顔してタラタラ小言言ってる>>251
スレタイに一切貢献してない、という点でバカ同胞w。

ハドスンの十四年式モデルガンは、大変良い出来です。
マルシンのルガー・モーゼルモデルガンシリーズと並んで双璧。
ハドスンの黒染めパーツ、あっれは、マルシン流に銀色のままの方が良い。
金色と黒じゃあ、まるで蜂ですよ。

>>171、いろいろ改良してるんだね。尊敬。俺、箱出しのままで置いている。
でも、ホルスターには入れてあげたほうが十四年式も喜んでいる。
ホルスター、11万で、ちと高いと思ふがそこ、ガマンして。
買って。
入れて。

かっこよいですよ。中田の在庫にも限りあるし、無くなるといつになるか解らないので
早く買って。

ランヤードも、おしゃれになるから、ぜひ装着しましょうよ。
そこまで凝る人なんだもんね、必須アイテムですよ。
255名無し迷彩:2009/03/09(月) 06:42:56
名前欄に大元のレス番書く人が居着くと何故か荒れる傾向があるんだよな。
名無し以上コテハン未満みたいな半端な立ち位置が反発を招くのだろうか。
256171:2009/03/09(月) 14:14:36
ハドソンの14年式のN3用カートは、リアルにするためボトルネック型に改良?されていて見た目は良くなっています。
しかし、マガジンに4発以上入れて本体作動させると、マガジン内でカートが下向き加減になり、チャンバーへ装填されるはずの弾のリムが、次弾のリムに引っ掛かり全く動かなくなります。
ボトルネック型ではなく、旧N2タイプのまま通常の拳銃弾の様な形であれば、このような送弾トラブルはなかったと思えるのです。

さすがハドソン、ドリフのギャグのようで愉快にさせてくれます。
257171:2009/03/09(月) 14:25:14
続き。
たとえ4発のみマガジンに装填したとしても、送弾、排莢は困難であり、ジャムを起こして銃本体を傷付ける恐れ大です。
したがってハドソン製品に於いては、カートはモデルガンの重量増加パーツとして使用するのが正しい使い方といえるでしょう。
作動を楽しむ物と認識すると後悔するでしょう。
むしろ、分解組み立てを楽しめることも可能な「文鎮モデル」と理解すれば間違いはないでしょう。
258名無し迷彩:2009/03/09(月) 14:27:07
171、開き直ったのか、ふっ切れたのか。
259171:2009/03/09(月) 14:33:20
南部14年式拳銃の装弾数は、7発+薬室1発の計8発であり、ハドソンのモデルガンにも8発附属しています。
発火も手働操作も困難なこの製品に、フルロード分のカートを附属してくれるハドソンに、大きな親しみを感じます。
260名無し迷彩:2009/03/09(月) 14:35:43
ここは オ マ エ の来るとこじゃない
しつこい奴と女に嫌われるタイプだなwwwwwwww
261名無し迷彩:2009/03/09(月) 14:38:43
>>260
いや、俺は楽しく読ませて貰ってるが。
いつまでネタが続くかが楽しみ。
262171:2009/03/09(月) 14:43:26
ホルスターが11万円では、私にはとても買えません。
ランヤードはいつか買いたいですね。
263名無し迷彩:2009/03/09(月) 14:58:34
たしかタナカマグナスレにも一時期こういう奴がいたなあ。
あぽーんするのに名前欄に番号が入ってるから便利とか言われたら
次から名無しでレスしてやがるのw

とりあえずネタ的に飽きたから171はNGワードに登録しとくわ。
264名無し迷彩:2009/03/09(月) 15:05:13

>>263 ばか厨さん、いい加減にウザイですよ?
このスレの役にたたない人は出て行ってください。
265171:2009/03/09(月) 15:10:27
寝た振り(ネタ振り)してる間に〜出て行ってくれぇ〜〜〜あ〜〜あ〜〜〜。
266名無し迷彩:2009/03/09(月) 15:13:38
まあ折角買った十四年式を語りたい気持ちはわかるけど、
あまりブツへの愛情が感じられないインプレなんだよな。
267名無し迷彩:2009/03/09(月) 15:15:00

空気の読めないばか厨が多すぎる
268名無し迷彩:2009/03/09(月) 15:17:50
>>266
じゃあ、オマエがまず手本を示して何かインプレしてくれ。
もちろんハドソン限定な。
269名無し迷彩:2009/03/09(月) 15:20:43
持ってもいない、買う気も無いのに「アレはどう? コレはどんな感じ?」って無意味なツブヤキを書き込む奴より好感が持てる。
270名無し迷彩:2009/03/09(月) 16:31:47
>>268
じゃルガーベアキャットのダミーカートモデルで。

空撃ちすると時々カートが喰い込んで容易に抜けなくなる場合がある。
上に向けて振った程度では、もう全然落ちて来ない。
ドライバーでこじってもよいのだが、そこはEJロッドライブ作動モデル。
シリンダーに貼り付いたようなカートをロッドで突いて排莢するという
SAリボルバーの醍醐味を味わえるのは悪くない気分。

勢いよく抜け出た.22LRのカートはなかなか良い出来なのだが、何しろ
小さいため家具の隙間等に転がり込むと面倒だから、その点は要注意。

細かいディテールや作動のスムーズさはあまり語りたくないが、兄弟機
のブラックホークと並べて飾ると可愛さが引き立つ感じで結構お薦め。
271名無し迷彩:2009/03/09(月) 23:06:54


>>171 ごめん、1.1万円、ね、ホルスター。中田 御徒町支店、ね。
店の人ではないから、俺。
ばか厨さんに言われそうだから、先回りして断っておく。
ハドの14年式って、発火ブローバックも可能なダミーカートモデルという位置づけに分類している。
もちろん、発火は一生、する意思はありません。
>>171は? する?
ハドのガスオぺ・ガーランドは非常に快調なんだが、ハドの14年式と来た日にはダミカ・モデルとしても作動不良気味。
これで、ほんとに発火ブローバックするんだろうか?? 

でも、形が良く出来ているので満足です。

重いし。



272名無し迷彩:2009/03/10(火) 01:30:09
ダミカ・モデルとしても作動不良気味って、つまり最悪じゃないか。
そんなの買って喜んでるのか?
買ったらハド損。 ハド損オタってどんな神経してるの?
273名無し迷彩:2009/03/11(水) 00:02:51
N3発火させた人だが
カートが一旦チャンバーに入れば発火、排莢、ホールドオープンは(意外なことに)快調でした
小気味良くカートが空を飛びます
ジャムの原因の100%が装填不良

実に勿体無いモデルですな
274名無し迷彩:2009/03/11(水) 18:37:39
オートのモデルガンで装填不良とか言われても、正直フーンとしか
思えないんだが、そんなに勿体ないと匙を投げられる程の重症なの?
275名無し迷彩:2009/03/11(水) 20:44:30
装填不良ってこの趣味やってるといくらでも出くわしてその度に直してある程度調整方法がテンプレート化するような代物だよな
276名無し迷彩:2009/03/12(木) 00:29:39
カートが糞だからカート変えないとどうしようもないと思う。
277名無し迷彩:2009/03/12(木) 13:45:52
>>272
買ったらハドソンのつもりが蓋開けて見たらマルシンってのは困るだろ?w
いいんだよ、ハドソンファンは全てを知った上でハドソンが好きなんだから。

狭間産業の中の更なる狭間を行くハドソン。
文字どおり、トイガン業界に於ける孤高の英雄だな。
278名無し迷彩:2009/03/12(木) 16:19:58
ばか厨さん・・・
279名無し迷彩:2009/03/14(土) 02:51:03
孤高の英雄だってwwwwww

自己認識が甘すぎるw
280名無し迷彩:2009/03/18(水) 12:55:06
早くM60GPMG出ないかな〜

  モタモタしてるとKTWが作っちゃうゾ〜 ww

           
281名無し迷彩:2009/03/24(火) 00:25:48
M60は欲しいと思うけどプラじゃ興味半減だよ。
心底金属製がいいよなー。
282名無し迷彩:2009/03/24(火) 03:10:34
トカレフ欲しいんだけど最新のやつでもガス漏れや作動不良ある?
283名無し迷彩:2009/03/25(水) 00:31:48
作動不良はなかったが気温低いとガス漏れはする
284名無し迷彩:2009/03/25(水) 09:50:49
じゃあ、ソ連みたいな寒冷地じゃ使い物にならないってことですね
285名無し迷彩:2009/03/25(水) 20:40:21
ミニデリ31日かよ。早く出せ。
286名無し迷彩:2009/03/28(土) 11:24:49 ID:HBjFKZwx0
ハドソンの南部14年式買ったけど、1ヶ月で飽きちゃうな。
287名無し迷彩:2009/03/28(土) 11:34:13 ID:yYYIn0ZwO
発火したか?
モデルガンは発火してなんぼだぞ。
288名無し迷彩:2009/03/28(土) 12:56:17 ID:HBjFKZwx0
発火させたが、マトモに発火しない。
装弾不良、暴発、閉鎖不良、バースト、ストーブパイプなど、
不調のカタログみたいなモデルガンだよ。
289名無し迷彩:2009/03/28(土) 13:31:12 ID:NZM9BrD90
>>280
俺もM60ほしぃ
プラでも金属でもどっちでもいい!!

でも絶対出ないんだろうなぁ〜
290名無し迷彩:2009/03/28(土) 13:58:29 ID:WhCENcNm0
>>286
飽きたなら俺が買うからオクに安く出してくれ。
南部は何丁あっても良い。
291名無し迷彩:2009/03/28(土) 15:34:01 ID:HBjFKZwx0
>>290南部は何丁あっても良い。

その理由を聞かせて!


292名無し迷彩:2009/03/28(土) 17:12:49 ID:3+LTCdG+0
>>291
好きだからに決まってるじゃないか!w
文鎮も良いが、チャキーンとボルトを操作できるモデルガンはたまらん!!
293名無し迷彩:2009/03/28(土) 21:28:18 ID:1eahEh1z0
14年式のダミーカートがハドソンから発売されてるから、それに交換したのだがチャンバーに入らないのです。
マガジンに入れたり出したりのみで楽しんでます。
294名無し迷彩:2009/03/29(日) 13:12:58 ID:k1pDCSo70
>>293
個人的に南部のダミーカートって使った事ないんだけど。
それは別として、もしかしてデトネーター外すの忘れてない?
ちゃんと外しているのにチャンバーに装填出来ないんなら、カートが
引っ掛かる箇所を良く吟味し、その部分をヤスリで削ってやれば大丈夫だと思うけどなあ。
それとももしかして、ダミーカートの方が発火用カートより直径が太いのかな?
普通じゃ考えられないけど、ハドソンならありかも(^^;
もしそうならチャンバー内径を広げて演るしかないよねえ。
295名無し迷彩:2009/03/29(日) 15:58:48 ID:oL2pbnnF0
このハドソンスレの住人は、さすがに好戦的なカキコをするねぇ、感心、感心。
そこで攻撃されるのを覚悟で、俺も一石投じよう。
俺は2次線モノが好きだ。だから、昔はよくハドソンのモデルガンを集めていた。
しかし、最近はどこの会社も結構出来の良いガスガンだの電動ガンだのつくってくれるんで、
そっちにも手を出したら、結構面白い。
そこでハドソンには、もっとブローバックエンジンを研究して、バラライカだのステンを
ガスガン化して欲しい。最低、それぞれ2丁は買うよ。約束するよ、社長。
296名無し迷彩:2009/03/29(日) 16:32:13 ID:t3aWwm3i0
以上、チラシの裏でした。
297名無し迷彩:2009/03/29(日) 17:07:51 ID:/TAV/2hx0
>>294-295
別に好戦的なイメージがわかない ふしぎ!
298名無し迷彩:2009/03/29(日) 19:20:11 ID:oL2pbnnF0
>>297
ごめん。293さんや294さんのやりとりは、
至極まともで常識的なものと思いますよ。
このスレ、初めて覗いたもので、最初から読んだんだけどね、
他のスレに比較すると、ちょっと前のあたりでは、
結構、過激に応酬してるように見えたんで、
そう書いたわけ。紛らわしい書き方して申し訳ない。by295
299名無し迷彩:2009/03/29(日) 20:27:01 ID:t3aWwm3i0
以上、チラシの裏でした。
300名無し迷彩:2009/03/29(日) 23:25:05 ID:YR2QvxSt0
>>293
ハド南はデト取ってもチャンバーにネジ残るからそれがげいいn(ryじゃないの?

ダミカ持ってないから知らんけど
301名無し迷彩:2009/03/30(月) 21:32:18 ID:FFV6NkwC0
>>295

よし、ちょっぴりアグレッシブに行ってみるかな?w

攻撃開始!
打ち方始めー!!

ハドソンが金属長物のガスブロ出さねーのは、そんなのとってもヤベー商品だと
思ってるからに決まってるだろうがアホ!
それにな、二次大戦コスでサバゲやるなんてのはそもそも少数派なんだよ、そんなかでロシア軍のカッコしたがる椰子とかシュタイナーのカッコしたがる椰子は希少生物だ。
英軍のカッコしたがる椰子は稀少を通り越して宇宙生物だ。
だーから、リスクを押して、苦労を重ねて、PPSHやSTENのガスブロ出したって、
まともに売れりゃしねーのハジからわかってんだよ!
おい、理解出来たかこのタコが!!

攻撃中止
打ち方止めー!!

結局、電動化してくれるカスタムショップを探すのが無難で手っ取り早いのでは
ないかと思ふ。

それからお願い、スレの無駄図解は止めて下さいね。
ねっ、お願い・・・。
意味わかるでしょ?
302名無し迷彩:2009/03/30(月) 21:52:34 ID:B65mneYt0
ふつーにモデルガンで良いじゃん
遊底を動かしてチェンバーに弾が送り込まれる感触が良いんじゃないか
何が悲しくてBB弾如き出すために改悪してグチャグチャにレイプしなきゃならんのか
303名無し迷彩:2009/03/30(月) 23:21:44 ID:rl8bAygL0
>>301
確かにゲーマーなら、赤軍や鍋を被った兵士のコスプレする奴はいない気がするよ。
でも、プリンキングだけでいいのよ、わしの場合。
だからカスタム電動ガンでも良いといえば良いが、あれじゃ、雰囲気だけなんだよね、楽しめる部分が。
その点、ハドソンのガス風呂グリースガンを買ったのよ。
こいつを撃って見たら、これがガンガン反動があって面白いのよ。
もちろんプラ製だからリコイルも強烈なんだろうけどね。
わしも紙火薬からの世代なんで、キャップが出てきたりして、
モデルガンも、だんだん良くなってきてるのはわかるけど、
トリガーを引けば、不発、暴発なしに、
素直にボルトが前後してくれるという当たり前のことが涙モノ。
世間が何と言おうとグリースガンはお勧め。
304名無し迷彩:2009/03/31(火) 01:20:55 ID:NR19ioJxO
攻撃中止(笑)撃ち方止め(笑)
305名無し迷彩:2009/03/31(火) 20:37:56 ID:iTHWJnwG0


          いやーん!

          そんなに笑っちゃ恥ずかしーん・・・w

306名無し迷彩:2009/04/01(水) 12:50:30 ID:Z9eIhlKJ0
14年式にこんなことして許されるのか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1124446415&owner_id=9928574
307名無し迷彩:2009/04/04(土) 14:37:34 ID:pSVO3hGk0
へへ・・「南部14年式9mmカートBLK・7mmCAP]
今まで作動面がイマイチだったので見送って板が・・・ 俺はこの決定版の14年式を買うゾ〜
308名無し迷彩:2009/04/04(土) 22:33:30 ID:aQ3Vt5FG0
おwハドソンすげーな
このスレで丁度書かれている所が改良されてるじゃないかw

カートとデトだけ売ってくれるかな・・・
309名無し迷彩:2009/04/05(日) 00:15:18 ID:m4PFpG4r0
>>307
マジでそんなことするん?
>>308
バレル(チャンバー)の互換性がなくね?
310名無し迷彩:2009/04/05(日) 00:25:26 ID:m4PFpG4r0
HP見に行ったらグリースガンCPBLKなんてのが載ってるわけだが
何でまるで話題になってないんだ…?w
311名無し迷彩:2009/04/05(日) 00:55:34 ID:3SRzDPst0
エイプリル・フールだよ(笑
312名無し迷彩:2009/04/06(月) 20:21:56 ID:0feNj5av0
ミニデリ来た。予想通りちっちゃくて可愛いね。ゴールドが眩しい。これは
プレミア付くかな?100丁限定だし。
313名無し迷彩:2009/04/06(月) 20:32:35 ID:jEJkn4Ko0
>>312
一時は投売りに近い扱いだったものがプレミアはつかんだろw
出来がいいモデルガンだから、大事にしてやってな。
314名無し迷彩:2009/04/12(日) 00:45:09 ID:5oI/VBs80
それはそうと、いよいよステンが再販されるみたいだね。
前回買い損ねたんで、今回こそは絶対入手するぞ!

しかしステンの作りって凄いよね。
ナチスドイツ最末期の国民突撃銃並の凄さだよ。
大英帝国の誇りやら何やらをすっぱりかなぐりすてた、そのせっぱ詰まった
死にもの狂いのデザインには、ある種感動すら覚えるよね。

ハドソンさん、いつの日かSMLEなんてどう?
モシン・ナガンも良いけど、個人的にはSMLEが欲しいなあ。
315名無し迷彩:2009/04/12(日) 07:36:58 ID:98nMy5Mb0
KTWがエアガンで出してるからエンフィールドはないだろう

ステンの再販ねえ
あれはまあ作動不良発生も再現性のうちか?
しかしそれもハドソンレベルだと再現性高すぎになりそうだがw
ステンはマシなクチだっけ?
316名無し迷彩:2009/04/13(月) 16:01:02 ID:RIFG6Uuz0
近頃、自社製品の発火性能が悪いのに気がついたみたいで、
各モデルが改修されている。
317名無し迷彩:2009/04/13(月) 16:21:34 ID:NRzk0bDu0
いくら改修しても、改修の方向がずれててやはり動かないのがハドソン製品です。
318名無し迷彩:2009/04/14(火) 23:24:53 ID:ovbA0SRl0
えじぷとデ14四季センターファイヤーに出来ないカナ
9mmセンターCPならドッカンドッカンBLKするんで宜しく。
319名無し迷彩:2009/04/15(水) 14:58:33 ID:fMPfIIkW0
>>317
AK47SEは手動での装填排莢すら。。。。
320名無し迷彩:2009/04/19(日) 14:02:23 ID:9/YJv8UI0
AK47のガスオペ出してくんなまし
321名無し迷彩:2009/04/21(火) 13:50:04 ID:CZVyA1eR0
新型「南部専用 9ミリCPカートリッヂ」の強み

新型カートリッヂは、ストレート・タイプでカートリッヂの外形に大きな段差が無く、ローディングの安定性に大きく貢献します。
また、カートリッヂ外径が大きくなったことで「7ミリキャップ火薬」が使用できるようになり、カートリッヂ先端のデトネーター挿入口も、3.5ミリから5ミリと大きくなりデトネーターへの衝突も少なくなります。
デトネーターも太く頑丈になったことで耐久性が向上しました。
また、本体部品ではエジェクターをロストワックス製から浸炭焼き入れ処理を施した切削加工製に変わったことで、ブローバックの反動による変形に対し強くなっています。
322名無し迷彩:2009/04/21(火) 13:53:21 ID:OWizS/Mx0
注意点

しかし本製品は元来再現性を重視したモデルの為、各部がデフォルメされておらず、トリガーシアーやシアーバーなど、強度が十分でない部品があり、発火作動による部品の磨耗は手動時と比べてはるかに高くなります。
また、サイドファイアーですので、暴発の危険は常につきまといます。予めご了承ください。


やっぱりハドソンだね…

323名無し迷彩:2009/04/21(火) 14:00:10 ID:OWizS/Mx0
ハドソン14年式は、手動作動させただけでもすぐ壊れる。

@トリガーシアースプリングが折れる。
Aトリガーシアーの突起が磨耗する。
Bストライカーの爪がすぐ折れる。
324名無し迷彩:2009/04/22(水) 05:48:21 ID:DPf5QeCO0
>>320

俺もAK47のガスオペ希望

なぜかガスオペは調子いいハドソン

325名無し迷彩:2009/04/23(木) 12:49:31 ID:pJxaF9Kx0
十四年式(N3)のバレルロッキングをライブにした。
つぎは、ディスコネクターカムをレシーバに付けて、
シアーを少し長くして、ディスコネクトメカを再現した
いところです。
326名無し迷彩:2009/04/23(木) 19:22:43 ID:nbP4JwNN0
トリガーシアースプリングが折れるのは改善できんのか?
俺はボールペンのスプリングで代用したが…。
327名無し迷彩:2009/04/24(金) 16:24:04 ID:PvviTWAv0
>318
k察にとっかまりたかったら勝手にやれ!
但し、オマエが捕まる事でモデルガンやそのユーザーが社会批判浴びることに
なったら許さんゾ
無いもの強請りも程ほどにしろ
328名無し迷彩:2009/04/24(金) 19:39:23 ID:cEu48gEW0
質問、金属オートのセンターファイヤーって法律違反だっけ?
329名無し迷彩:2009/04/24(金) 19:53:21 ID:cEu48gEW0
マジスレ、金属オートのセンターファイヤー化は許されていないようです!
当然えじぷとでもそのような加工は行っておりません! 訂正しお詫び申し
上げますm(  )m モデルガンは法律を守って安全に楽しみましょう。
330名無し迷彩:2009/04/24(金) 22:19:37 ID:+O1+e0UZ0
金属モデル願にセンターファイア発火は違法に決まってるが・・・。

それはそうと、真鍮板プレス加工長物ってのはどうなんだろう?
法的に問題ないんなら、プレス加工製金属グリースガンも夢じゃないはず。
いや、グリースガンどころか、AKMやMP40のような本来プレスで作られた銃の多くが
リアルに再現出来ると思うんだが。
真鍮の場合、そのままブルーイングも可能だしね。
331名無し迷彩:2009/04/24(金) 22:40:08 ID:Zjp79F4T0
真鍮は素材としてアウト。
332名無し迷彩:2009/04/24(金) 23:10:25 ID:pxH/6nsZ0
金属オートのセンターファイアーは法律違反なのか?

ハドソンの南部14年式はストライカーがセンターを叩くんじゃないか?
マルシンの南部乙式(ベビー南部)発火式もセンターを叩くしこれは
センターファイアーじゃないの? 後はカートのプライマーだけの問題
じゃない?
333名無し迷彩:2009/04/25(土) 00:03:03 ID:IcvCaRjJ0
>>332
その手のやつは確かにセンターファイヤーカートを使用するが、
ファイアリングピンはカート底面のセンターを外す仕様になってる。
いわば疑似センターファイヤーな訳で、もしカートのど真ん中を
ファイアリングピンが叩けばOUT。
334名無し迷彩:2009/04/25(土) 00:32:38 ID:61sWVz240
真鍮はたしかにプレスが効くが、素材として弱いよ。
すぐに凹むし曲がるし、それに火薬との相性も悪くメンテナンスが大変。
スチール製のエアガンがOKでスチール製のモデルガンがNGなのは
おかしいけどね。
自主規制でスチール製のエアガンは無くなったのかな?
335名無し迷彩:2009/04/25(土) 04:31:24 ID:QTGelr5K0
スチールで作ったらヤクザがゴニョゴニョ
336やくざ:2009/04/25(土) 04:36:16 ID:+ccS6v2K0
ヤクザにもモデルガンファンが居るんや。
モデルガンが規制されたらワイは哀しくなるんや。
そやからヘンなイタズラする奴はホンモンのチャカで鼻の穴を三つにしたるで!!!
337名無し迷彩:2009/04/25(土) 15:03:52 ID:VJpYSBNN0
ヤクザが改造拳銃を造ると思うのは偏見
338名無し迷彩:2009/04/25(土) 19:11:47 ID:TvEIOdKh0
幻のKMのストナーは真鍮プレスだったですね!
現物見た人いますか〜? 
339名無し迷彩:2009/04/29(水) 07:53:13 ID:ZZrdBVUk0
トカレフのトリガーもっと軽くしたいな
あれでスピードシューティングにでてみたい
340名無し迷彩:2009/04/29(水) 09:23:36 ID:iDxw8hfT0
ダミカM14の動作っていいのかナ? エキストラクターの調子はいいのでしょうか?
341名無し迷彩:2009/05/01(金) 23:29:22 ID:jiDnFixn0
俺のM14はフィーディングにちょっと問題があった程度で
エキスとやエジェクターは大丈夫だったよ。
フィーディングの方も、ダミカの先端が引っかかる部分を少し削ってやったら
OKだった。
342名無し迷彩:2009/05/03(日) 10:26:20 ID:be9caXR90
サンクス! それとスコープやダットサイトを乗せる時ハドソン専用マウント
って有るのですか? 実物マウントが1番いいと思うけどネジの規格は合うのですかね?
343名無し迷彩:2009/05/03(日) 14:45:15 ID:BzL5zkwY0
>>342
マルイの電動ガンのヤツなら付くよ
マルイ純正とかG&Pやキングアームズのミリタリースタイルのヤツも付いたよ
クリップガイドのアリ溝の角度が少し違うけど、問題なしだった
ただ、ハドソンのネジ穴が多少甘いから(下穴がデカイ、亜鉛)
締めすぎるとバカになるのとボルトが動く溝にネジ穴が貫通してる
からネジが長すぎるとボルトが引っかかる
ワッシャーを噛ましたりすると良い
344名無し迷彩:2009/05/03(日) 15:42:38 ID:bQiMWIfO0
M1ガーランドのダミカの再販はいつでしょうか?
345名無し迷彩:2009/05/03(日) 19:04:15 ID:be9caXR90
なるほどイザとゆう時はワッシャーが使えますね! アフガン仕様にしょうと思ってます。
346名無し迷彩:2009/05/04(月) 00:43:14 ID:yWvrObBj0
>>344\再販するも何も、ダミカのガーランド、現在進行形で販売してるよ。
ハドソンガーランドは、例のミコアームズから昔出ていた全鉄製ガーランドの
リメイク版らしいけど、作動は今の方が良いみたいね。
つかホント良く出来てるよ、ハドソンのガーランド。
347名無し迷彩:2009/05/04(月) 18:22:24 ID:9JrbgYW10
ハドソンのガーランド、激しく欲しい
348名無し迷彩:2009/05/05(火) 23:44:32 ID:RdoXsRqLO
真鍮ストナー知り合いが持ってるが門外不出でまだ見たこと無い

見たことある人から聞いたがメカボは入れるのは無理らしい。
349名無し迷彩:2009/05/06(水) 00:08:56 ID:sNUCWeQU0
ハドソンのガーランド手にして思う疑問。
このガーランド(俺のだけかも)
実はカートを満タンにしたクリップを装填してもボルトが自動的に前進したり
しないんだ。
普通のオートマチックハンドガン同様、クリップを詰めた後オペレーティングロッドを
ちょいと後方に引くとキャッチが外れてボルトが閉鎖される。
ガーランドのクリップ装填方としてよく言われる、オペレーティングロッドを
右手でしっかり引き切った状態でクリップを左手で押し込み、その後ロッドを押さえている右手を放せばもちろんボルトは前進するんだが。
どうも良く解らない・・・
ハドソンのガーランド持ってる人がいたらちょっと試して欲しい。
オペレーティングロッドをしっかり後方に引いた後その手を離しクリップを装填して
見てくれないか。
多分ボルトが自動的に前進するなんて事はないと思うんだが。
指をボルトに食われたら堪らないと言う向きには消しゴムを使ってクリップを
押し込んで見て欲しい。
これなら万が一ボルトが勝手に前進しても指を挟まれる心配はない。
350名無し迷彩:2009/05/06(水) 01:43:11 ID:/b0an05N0
351名無し迷彩:2009/05/06(水) 12:44:59 ID:Oa2+mNk50
プライベートライアンでも実際に手でオペロッドを押し上げる操作が見れます!

でもボルト閉鎖時に指を挟む事故があったのは何故? 固体差か?
352名無し迷彩:2009/05/06(水) 18:18:25 ID:YTlJJJU2O
掴まされた…
ジェリコHWを買ったら、
調整無しでガシガシ動く。
コレじゃバラさないでいいじゃん、なんだか心が落ち着かないんだ…
353名無し迷彩:2009/05/06(水) 18:22:23 ID:wIr1qyFE0
亜鉛シアーに注油すれば動き悪くなるよ
オススメ!
354名無し迷彩:2009/05/06(水) 21:01:25 ID:o8qwRVO2O
変態共め

>>352
初期のものを買うべきだったな
後になるほどマトモに動くように改良されていったらしいからね
355名無し迷彩:2009/05/06(水) 21:22:15 ID:YTlJJJU2O
ジェリコは3挺目なんだぜ?
仕方ないからガシガシ撃って、問題点を見つけ出してやる!!
356名無し迷彩:2009/05/06(水) 23:20:12 ID:Ry4m3D+r0
>352
調子のいいジェリコは危険だ!
スライドの後ろ半分がいつ吹っ飛んできてもいいように
ゴーグルを忘れないで欲しい
リアサイト下のアリミゾにひびが入ったらすでに手遅れだから
357名無し迷彩:2009/05/08(金) 09:54:30 ID:B8nQ8CT70
>349
極めて正常な動きだよ。
本物のマニュアルの操作説明にもそう書いてある
358名無し迷彩:2009/05/09(土) 21:00:02 ID:i0ip5oYA0
TYPE・14・BLK・HPにUP!  やったね!ハど損!! 絶対買うゾ〜
359名無し迷彩:2009/05/09(土) 22:03:11 ID:/7+rkrhi0
トカレフってハドソン以外にどこからか出てますか?
360名無し迷彩:2009/05/09(土) 22:15:45 ID:aYTlJTM00
ノリンコ
361名無し迷彩:2009/05/09(土) 22:17:09 ID:Xyedd8i70
出てないお
362名無し迷彩:2009/05/09(土) 22:51:57 ID:/7+rkrhi0
>>360
モデルガンかエアガンでお願いします。
>>361そうでしたか…
363名無し迷彩:2009/05/09(土) 23:07:59 ID:j7EXRRso0
349 皆さんレス感謝。
>>350
たかひろ氏のサイトはときどき拝見させてもらってるんだけどね。
まあ、カートに対するクリップのテンションが強すぎて初弾装填が旨く行かない
と言うのとはちょっと違う話しなんだ。
確かにハドソンのガーランドでも初弾装填時にはカートがと言うかボルトが
途中で停まってしまうため、オペレーティングロッドをぐいと押し込んで
やらないといけない場合は結構あるんだけどね。
問題は、そこのサイトでも語られている様に、ガーランドはホールドオープン
した状態でクリップを押し込めばボルトが自動的に前進する設計になっているため、
気を付けないと装填時に親指を挟まれる、と言うのが常識としてある訳なんだが、
ハドソンのガーランドを触ってみる限りでは、クリップを押し込んでもボルト
キャッチは生きているので、ボルトが勝手に前進したりする事はないはずなんだよ。
だから当然、ボルトがクリップ装填と同時に前進するのを妨げるために、右手で
オペレーティングロッドを押さえておく、と言う行為も必要ないはずなんだよ。
そんなややこしい操作をしなくても、クリップを装填した後、オペレーティング
ロッドを右手でちょいと後方に引いてやるだけで、ボルトは自動的且つ安全に閉鎖されるんだね。>>351
一般的に言われている通りの装填方法を採ると、確かに指を挟む危険はあると
思うんだけど、そもそもその一般的な装填方法ってのがかなりやり難いものだし、
確かに指を怪我するリスクもあると言う訳で、正直メリットのない方法だと
考えるんだけどね。
364名無し迷彩:2009/05/09(土) 23:09:47 ID:j7EXRRso0
↑の続き
>>351
情報感謝。
実銃の方も、元々クリップを装填しただけではボルトはリリースされない設計になっていると考えて良いんだね?
だったら何故ガーランドの装填方法として、まず右手でロッドをしっかり押さえ、
次に左手でクリップを押し込み、クリップが弾倉にせっとされたならすかさず
ロッドを押さえている右手とクリップを押さえている左手を放すなんてやり方が
堂々と世の中で語られているんだろうね?
個人的にその理由として一つ考えたのは、初期のころのガーランドは確かに
クリップを装填すると自動的にボルトが前進する設計になっていたが、途中から
ハドソンのガーランド同様クリップを入れてもロッドを引かない限りボルトが
前進しない設計に改められたにも関わらず、装填方法は改良前のやり方が定着
してしまっていると言うもの。
何故なら、伝統的な?方法の方が、最後にロッドをちょいと後方に引く動作が
不要な分、装填時間が若干早くなると言うメリットがあるため。
しかし、左手で弾倉底部を支え、右手でクリップを装填し、完了したなら右手で
ロッドをちょいと引いてボルトをリリースする方が余程やり易いし安全だと
思うんだけどね。
しかし、そうは言ってもそもそも実銃のガーランドのボルトキャッチ関係が途中で
改良されたなんて話しも聞かないし、謎だなあ・・・。
365名無し迷彩:2009/05/11(月) 01:12:01 ID:5YJ5SK940
謎だ、謎だ!!
366名無し迷彩:2009/05/15(金) 00:10:19 ID:hTob0vAF0

保守
367名無し迷彩:2009/05/15(金) 20:49:51 ID:P8Jbiwch0
そろそろトカレフがマトモに撃てるようになりました。
お天道様ありがとう
368名無し迷彩:2009/05/16(土) 08:08:36 ID:6JuSNqq60
ハドソンは静岡ホビーショーで新作発表しないんですか?
369名無し迷彩:2009/05/16(土) 08:44:06 ID:GwCeTF/z0
っていうか、マルイ以外は…
370名無し迷彩:2009/05/16(土) 12:28:16 ID:txSLJwtJ0
あんなイベントでブース取れる力はハドソンにありません
371名無し迷彩:2009/05/24(日) 16:59:43 ID:whpjc51XO
M14なんですけど、フラッシュハイダーって鉄製なんでしょうか?
バレルは鉄製って聞いた事があるのですが…。
もし亜鉛合金なら、VFCの電動ガン用スチールハイダーに取り替えたいのですが、
着くかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?
372名無し迷彩:2009/06/06(土) 18:43:24 ID:45CwhQ6B0
ついに9mm14式発売! ねぇショートリコイルするんだっけ?
373名無し迷彩:2009/06/06(土) 20:35:07 ID:JT2PSKe/0
14年式大好きだから、思い切って2挺買っちゃおうかな
ひとつは発火用、もうひとつは観賞用
374名無し迷彩:2009/06/07(日) 18:04:46 ID:vHzkGW6j0


なんか目新しいものはないですかそうですか。

375名無し迷彩:2009/06/10(水) 12:30:20 ID:caBSHEngO
そーなんです。
376名無し迷彩:2009/06/10(水) 18:47:25 ID:VfyRuIIo0
再販ブラックホークで我慢せい
377名無し迷彩:2009/06/11(木) 19:17:20 ID:HuQNst/y0
ブラックホークはドーベルマン刑事が流行ってた頃は
すんごく欲しかったけど、今はそんなに欲しくないな
378名無し迷彩:2009/06/11(木) 21:16:17 ID:2JwKxU9s0
>>377
それは皆同じ気持ちだと思うよ。
379名無し迷彩:2009/06/11(木) 23:12:48 ID:FwJiDHg30

新しいものを出さないなんて、社員にとってはつまんないだろうね。

380名無し迷彩:2009/06/12(金) 00:04:24 ID:mW9lPmdQ0
文句言うならプリシーダー買えよ!w
381名無し迷彩:2009/06/12(金) 00:37:14 ID:uvIXfmRZ0
>379
新しいものを出さなくていいから
凍結中のM14ブローバックガスガンを発売してくれ
ストックはナントカ社のファイバーストックじゃなくて
その辺の合板でいいから

そしれその利益でジェリコのマガジンバルブをタニコバ式(WAでいうRタイプ)に改修してくれ
それだけでジェリコは生き返る
382名無し迷彩:2009/06/12(金) 00:42:16 ID:0Nm3anoi0
競技興味なーい でもボルトアクション出したら買うわ
徹底的にいじくってハドソンの本領発揮をしてやるw
383名無し迷彩:2009/06/12(金) 12:42:49 ID:DCHdq2Io0
うん、ハドソンからぜひボルトアクションライフル出して欲しいね。
384名無し迷彩:2009/06/13(土) 07:59:10 ID:dXLhseU90
ステンマークIIがいつの間にか再販されてたので
店でみせてもらった。ボルトを引いたら、チャンバーが
床に落下した。触らせてもらって買わなかったのは
生涯初めての経験だった。
385名無し迷彩:2009/06/13(土) 14:14:43 ID:UL3czx1M0
チャンバーが 床に落下した?

ハンマー起こしたらシリンダーが脱落するような、信じられん話だな。
386名無し迷彩:2009/06/24(水) 21:44:34 ID:SRLb6h0w0
今日、トカレフをサバゲに使った。
撃った 撃てた 飛んだ
マルコキより飛ばなかった
おわり
387名無し迷彩:2009/07/03(金) 22:46:26 ID:CfuEOj4D0
デザートイーグル購入記念かきこ
388名無し迷彩:2009/07/03(金) 23:03:41 ID:5AWcueWzO
>>387
ドンマイ
389名無し迷彩:2009/07/04(土) 20:52:29 ID:kYn4RF7i0
公式通販で 「ミニリボルバー カスタム」4丁限定 販売中。
2002年 「ワンダーフェスティバル」に持ち込んだ物と同じ仕様
390名無し迷彩:2009/07/05(日) 00:22:08 ID:Wzbh/jtI0
>>387−388
この流れフイタw 普通は、おめでとうの筈だww
391名無し迷彩:2009/07/05(日) 00:27:43 ID:kDhjRVBh0
.44ならおめでとうで問題無い
.50ならご愁傷様としか言えない
392名無し迷彩:2009/07/06(月) 17:18:00 ID:sCk38/aH0
ガスオペのガーランドのガスってCO2しか使えない?
393名無し迷彩:2009/07/08(水) 20:08:01 ID:LWhn3i/c0
>>392
5.5気圧のエアでもおk
Co2は無茶な速射したりすると気化が追い付かない時があるんで中間に
空のガスボンベとか小さいエアタンクを気化室として付けてやると更に良い
394名無し迷彩:2009/07/13(月) 20:12:34 ID:8Yy7i4jr0
新製品がステンMk2-Sで次はAKMだって!?
395名無し迷彩:2009/07/13(月) 23:51:09 ID:w6XOCLD30
ええっ? AKM出るの? そりゃ凄い!
でも、あのペナペナのプレスの感じをキャストで旨く再現出来るのかなあ。

んで、ステンMKU-Sって、あのサイレンサー付きの奴だよね?
SMG好きの俺としちゃ絶対GETしなくちゃならない代物だ!

しかし、いきなり来たなハドソン。
流石だ。。。

そこでお願い、AKMには是非ともフルオートシアーを組み込んで欲しい。
フルオートシアーはアサルトライフルの命!
396名無し迷彩:2009/07/14(火) 22:30:01 ID:macVVmim0
ステンは、あのループストックだけ欲しい。
戦争映画を観ていた頃は大体ループだったし、やっと出るんだって感じ。

AKMは超楽しみ。
企画倒れになったと思ってたけど、楽しみだ!
397名無し迷彩:2009/07/14(火) 22:54:42 ID:+q/6oWNJ0
AKMが出たらCAAのパーツで固めて手持ちのフルカスタムしたMGCのM4と並べたいな
398名無し迷彩:2009/07/17(金) 09:36:56 ID:m7SWmzbc0
MP5,M60は企画倒れでしたネww

AKMもその予感 ラミネートストックの再現は大変でしょ
399名無し迷彩:2009/07/17(金) 14:14:38 ID:1TuvL1mRO
どうかな、確かに企画倒れ率の高い会社だけどさ。ただ、今時なら電動外装に自社の中身入れても作れるわけだし。しかし、自社生産でもどっちでも、多分10万円コースの少数生産だよね。
ステンもそうだけど、金の余裕がないと結局旧型で我慢する層も多いのでは。
400ガス漏れ:2009/08/07(金) 20:13:12 ID:n7uuUMGs0
そんなことよりトカレフ!
トカレフどう?
401ガス漏れ:2009/08/07(金) 20:17:04 ID:n7uuUMGs0
そんなことよりトカレフ!
トカレフどう?
402名無し迷彩:2009/08/07(金) 22:10:28 ID:592ti+eG0
銀ダラトカレフいいよ
ハッタリしかかませんけどね
10発全部「きちんと」撃てたら幸せもんだ
403名無し迷彩:2009/08/08(土) 13:48:22 ID:5+VmeVt2O
最近の奴ってあんまりガス漏れしないんじゃないの?
404名無し迷彩:2009/08/08(土) 23:01:52 ID:iCbSWoiX0
>>403 ガス漏れは3pバルブで止まったけれど
うまくブローバックしないときがあるんよ
あとスライドストップは角を丸めたほうがいいよ
スライドストップのくぼみがだんだん削れてくる
そんなところ
405名無し迷彩:2009/08/14(金) 23:38:02 ID:LnWjGz0C0
買ってハド損・・
406名無し迷彩:2009/08/14(金) 23:43:35 ID:giCMy1090
弾の出るモデルガンです。
407名無し迷彩:2009/08/15(土) 11:31:03 ID:N5lWHvz30
オクで入手のガストカタイプB。
半年ぶりに撃ってみたけど、さすがに夏は絶好調だわ。
バルブは新型に換えたけどねー。
408名無し迷彩:2009/08/15(土) 14:54:52 ID:mvuOb0qt0
9mm 14年式 はいつ出る
409名無し迷彩:2009/08/15(土) 20:13:15 ID:brYeTVP80
>>406
トカレフ出してるハドソンだと洒落にならないものを感じる
410名無し迷彩:2009/08/23(日) 14:57:48 ID:A1BMLN4r0
M14モデルガンのバレルって、最近の物もスチール製ですか?
411名無し迷彩:2009/08/26(水) 00:36:32 ID:PwfRMc31O
てすと
412名無し迷彩:2009/09/03(木) 04:11:16 ID:jEbaeg6I0
新しく出るトカレフはちゃんとバレルがテイトするんだろうか
ダミカ仕様でストレートブローバックだったら萎えるな
413名無し迷彩:2009/09/05(土) 20:19:19 ID:kxSmztrL0
今さらだが

STEN買ったーー!!!
意外とちっちゃいのね
414名無し迷彩:2009/09/07(月) 04:32:16 ID:kbzNdPir0
電動なら全鉄中華があるこのご時世に・・・
415名無し迷彩:2009/09/07(月) 20:12:52 ID:R6o3eGKZ0
排莢もせずましてやボルトすら引けない鉄屑に何の価値があるのかと
鉄の塊が欲しかったら無稼働買うよ
416名無し迷彩:2009/09/09(水) 08:38:27 ID:1Z7nf7Rk0
それこそ鉄屑じゃねーかw
417名無し迷彩:2009/09/09(水) 22:49:53 ID:Ej9GxCWS0
5年前に買ったガスBLKトカを何とかしようと思ってるんだがどうにもならん…

中指じゃないと撃てないトリガープルをどうにかしたかった。

→トリガーバーとシアーの掛かりが仕様上1mmくらいしかないので、
シアーとハンマーが重なるところの形状を変える

→人差し指で普通にハンマーが落ちるところまで削るとシアーの立ち位置がおかしくなって、
ディスコネクターが落ちてる状況だとトリガーバーがシアーに掛からなくなる

→ディスコネクターが復帰しなくなったせいなので、ディスコネクタースプリングを強くする

→トリガーバースプリング(板バネ)と併用しているのでトリガープルが重くなり、
ディスコネクターが抵抗になるのでまともにコッキングすら出来なくなる


ブローバックの勢いが悪いのは真鍮のシリンダーをボーリングすればどうにかなるかも。
トリガープルは諦めて…
418名無し迷彩:2009/09/12(土) 19:08:24 ID:XP0CmVt+0
今年の東京ゲームショウ2009に参加をする方は居ますか?
高橋名人にお会い出来るかどうか心配です。
419名無し迷彩:2009/09/12(土) 20:20:12 ID:pbklttjT0
>>417
トリガープルに関しては実銃の再現らしいよ
420名無し迷彩:2009/09/12(土) 20:30:46 ID:p0wGp86D0
>>419
いつかシアーの再設計をやってみたい、マジで
421名無し迷彩:2009/09/22(火) 14:51:21 ID:YplCblA10
トカレフダミーカート仕様購入記念上げ
422名無し迷彩:2009/09/25(金) 14:48:02 ID:S3nMXEnW0
ハドソンがビクトリーショーでデッドストック大放出だって
何が出るのかな
長物激安だったらちょっと興味あり
423名無し迷彩:2009/09/25(金) 19:51:25 ID:OPE/rYYe0
トカレフのマガジンは欲しいなぁ。旧版でもいいから。
424名無し迷彩:2009/09/25(金) 21:24:59 ID:64LijFl40
限定のはずのM1ガスブロモデルガンが大量出品、じゃねえの?
425名無し迷彩:2009/09/25(金) 22:07:33 ID:7dHwXpZZ0
小さいコマに長物を大量におけるわけないじゃん
426名無し迷彩:2009/09/28(月) 21:20:20 ID:3FYdO+xb0
V行ってきたよ。けっこう良かった。
ハドブース長物は、
旧AK・39k
STEN・33k
ループストック&サイレンサーverSTEN・50k?くらい
ガスオペM1ガランド・80k?だったかな
stdガランド・50k?たぶん
M14・忘れた

個人的には試作AKMを触らせてもらったのが嬉しかった。
427名無し迷彩:2009/09/28(月) 23:58:22 ID:tbe8NVjQ0
>>426
>試作AKM

そんなもん置いてたのか。
値段よりもむしろそっちを報告しる。
428名無し迷彩:2009/09/29(火) 05:43:39 ID:sJwxHzex0
>>426
ぺぺのガスブロは置いてなかったか
429名無し迷彩:2009/09/29(火) 22:27:15 ID:iCFFwEkV0
ペペシャのガスブロ?そんなアナウンスあったっけ?

実銃AKMについてなーんも知らんかったから帰ってからwiki見てみたが、確かに銃口ナナメになってたな。
その場で持ち比べた感じだと旧AKより軽いと感じたのも実銃と同じか。
ストックその他木の部分はウレタン塗装?ってので赤みがかったツルテカの木。
内部は旧AK準拠だが、トイガン独自のフルオートシアがボルトについてるらしい。
値段はまだ決めてないけど旧AKよりかは高くなるだろうとのこと。

こんなとこかな。
430名無し迷彩:2009/09/30(水) 18:25:07 ID:eaAJcPM90
AKM…
MGなら是非欲しいが電動やガスブロフルメタが中華で選り取りみどりな現状でなあ…
微妙に空気読めないっつうか知ったこっちゃないのはハドソンか…

レシーバーはやっぱ亜鉛かなあ…
鉄は当然不可としてアルミプレスでもしてくれれば感涙ものなんだが
431名無し迷彩:2009/10/05(月) 11:36:25 ID:AK/xfQ7p0
>430
そりゃうれしが涙するのは豚箱のなかでだぞ
432名無し迷彩:2009/10/07(水) 05:52:25 ID:c3u406RB0
南部買おうと思うのですが
9mmCPモデルに8mmCPカートは使用出来るのですか?
それにしてもハドソンも高くなったなー3万近くなっててびっくりしたよ
433名無し迷彩:2009/10/07(水) 18:54:11 ID:wV0f2vNxO
金属モデルガンがアルミ製なんかになったらその軽さゆえ悲しくて泣くね、俺なら

>>431
別に長物ならアルミ製でも問題無いだろ
434名無し迷彩:2009/10/08(木) 13:27:02 ID:Uqge9ltL0
>433
プレスはNG
435名無し迷彩:2009/10/28(水) 02:01:46 ID:/6exqpvg0
ハドソンのAKMだけど、レシーバーの作りは別にして、ストックがラミネート材とかの
話があるよね。
でも、これって本当かな?
もし事実だったら、あの松栄のG43に 並ぶ快挙だと思う。
436名無し迷彩:2009/10/28(水) 02:36:27 ID:UIDyF0040
ハドソンAKM価格と発売時期早く知りたい
437名無し迷彩:2009/10/28(水) 03:08:24 ID:Kh/U8hZr0
来年の末です。
438名無し迷彩:2009/10/28(水) 09:52:56 ID:CawGFalJ0
しかし、金型は完全新規ではなく改修なので、メカはAK47のまんまなのが残念。
439名無し迷彩:2009/10/28(水) 15:01:45 ID:BXv8fPCJ0
なーんだ改修なんだ

ちょいがっかり
440名無し迷彩:2009/10/28(水) 21:20:05 ID:v8BZpEXY0
「がっかり、してしまったんですか!!!!????」

多分、439の顔に微妙に失望の残滓がついていたのだろう。はい、がっかりしました。改修と聞いたので。と答えた。
すると、「ハドソンは初めてですか?(答える間もなく)何故がっかりしたんですか?
発売前に何故がっかりするんですか? ルールがあるじゃないですか。まず発売を待てというルールがあるじゃないですか!」
と数々の開発発表を無かったことにしたまま一気にかましながら、持ってきた試作AKMを手放さずにこう言った。

「これをお売りすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここにメカはAK47のまんまって書いてあるから、それでがっかりしちゃいけないなんて書いてないからちょっとがっかりしました。
じゃあ、今から手持ちの紙火薬仕様最初期AKをチェックしますよ。で、最終型からの改修点は無かったことにしますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんはSMの趣味ありますか? ハドソンクオリティって知ってますか? スコーピオンやトカレフを発火させようとしましたか? そういうことです。そんな神経の人にAKMを買ってもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは再販物でつないで必死にやっているのですよ。今度のAKMを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
最初からがっかりされたらまともにハドソン蟻地獄を味わってもらえないじゃないですか? そんな人にAKMを買ってハドソンを判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
441名無し迷彩:2009/10/28(水) 23:36:25 ID:Gu5mwq4i0
ハドソンのモデルガンを買う人は、ちゃんと「ハドソンマナー」を守りましょう。

1、モデル化されたことを素直に喜ぶ
2、うまく作動しなくても、慌てたりビックリしたりしない。
3、箱出し状態や、調整した状態で快調に作動すると思わないこと。
4、全く動かなくても動じない事。

以上のマナーを守って、楽しいハドソン・ホビーライフを楽しんでください。
442名無し迷彩:2009/11/01(日) 17:17:23 ID:9+k2gOb00
やっぱりAKMも無可動モデルガンになっちまうのかね。
443名無し迷彩:2009/11/02(月) 09:28:28 ID:mpNwSINq0
>>442

ハドソンの旧型AKを買った上で発言します。

その後GHKのガスブロAKSを買ってしまいました。
安いのに、レシーバーが鉄でした。
セレクターも完全に機能します。

けっこう悩んでます。
ハドソン、好きなのに。
444名無し迷彩:2009/11/02(月) 23:17:06 ID:rHKVJJTh0
カートがエジェクトされるだけで満足なのでいいのです
445名無し迷彩:2009/11/03(火) 09:54:48 ID:HuGRVchJ0
ハドソンはモデルガンの原点。
446名無し迷彩:2009/11/05(木) 20:04:30 ID:QTTdagRb0
>>443 横レススマソ
モデルガンはモデルガンなのさ。
ガスブロで納得出来るんならそれはそれで良いんじゃないの?
こう言うのは趣味の領域の事だからね、単に鉄板で出来てりゃOKとはならんのよ。
無可動実銃よりもモデルガンの方が好きって人もいるし。

弾丸発射が不可能な所を除けば、見て触って動かす事の出来るモデルガンは、
実銃の持つ、一つの完結したメカニックシステムとしての魅力を、最も本物っぽく
感じさせてくれるものだと個人的には思うんだ。

あんたはあんたの趣味性に一番感じられるものを選べば良いんだし、
何にしたって所詮玩具だし、あんまり深刻になる必要もないんじゃないかと。
447名無し迷彩:2009/11/05(木) 20:15:29 ID:xZFEiTtb0
まあ、2ちゃんねるだから、みんな好きなことを書けばいいじゃないか。
いろんな意見があるのは当然だし、それを自由に書けるのが2ちゃんの良さなんだからさ!
448名無し迷彩:2009/11/09(月) 02:25:40 ID:au1TjOA/0
向上心をも否定されるスレ(笑)

ってかほんとにAKM発売されんのか??
449名無し迷彩:2009/11/09(月) 23:11:01 ID:04laqS0f0
M14ブローバックガスガンマダー?
450名無し迷彩:2009/11/10(火) 06:33:10 ID:yxo9L63K0
ハドソンのサイトに「新製品 AKM アサルトライフル開発大詰め」って
出たのが8月初めだからなあ
さっさと発売してくれよ
451名無し迷彩:2009/11/20(金) 19:46:33 ID:c7uOlGyo0
ハドソンはSAAカスタムでWA路線でいくのかな
ストアキーパーズとか欲しいけどけっこうするな

ちなみに明日蘭ってだれ?
452名無し迷彩:2009/11/20(金) 22:43:21 ID:sJhvmzdA0
イラコバさんだよ。
プレイボーイとか挿絵やってた一般誌向けのペンネーム。
453名無し迷彩:2009/11/21(土) 00:52:00 ID:YAFlJeBB0
ジェリコのホルスターとかSAA用木箱とか投げ売ってんな。
永遠に再商品化されないと仮定して、ジェリコの予備スライドでも買っておこうかね…。
454名無し迷彩:2009/11/29(日) 00:27:36 ID:9osvbp/l0
ハドソンがモデルガンから撤退(それともトイガンから撤退だったかな?)という噂があるんだが、本当か?
455名無し迷彩:2009/11/29(日) 13:44:52 ID:f7M6bvke0
SAAが結構安いんだけど粗悪品だから安いの?
456名無し迷彩:2009/11/29(日) 16:06:28 ID:UAa4GUIk0
>>454
B格品放出してるしね
売れないという話はよく聞く
457名無し迷彩:2009/11/29(日) 21:46:57 ID:9osvbp/l0
ボランティアではないから売り上げが少なければ撤退するのはしかたないけど、
もし本当だとしたら、やっぱ寂しいね。

MGCも遂に工場閉鎖らしいし、本当にモデルガンというのはマニアが減ったんだと実感するよ。
458名無し迷彩:2009/11/29(日) 23:01:44 ID:Ux0GM20f0
>>457
MGCって債務の処理が終わって最近50周年記念とかちまちまやってるがそれも終わるのか?
459名無し迷彩:2009/11/30(月) 21:46:05 ID:6C28vWfK0
50周年記念で終わりなんだってさ。
460名無し迷彩:2009/12/01(火) 02:13:54 ID:2cBGzbV4O
ハドソンは廃業するってね
461名無し迷彩:2009/12/01(火) 02:21:24 ID:kJaP2Zq+0
すると、WAからマグナM14とガーランドが発売されるわけですね。
462名無し迷彩:2009/12/01(火) 07:14:51 ID:Ljqy3y6U0
マジでハドソンのモデルガンのノウハウどっかが買い取ってガス風呂化ってありえるんかなぁ
WAM4の例があるしな
463名無し迷彩:2009/12/01(火) 10:38:01 ID:BKtJ4ClK0
いや、これからAKM出すとか言ってるのに、自主的に廃業とかないだろ。

変な噂流すと、業務妨害でマジ逮捕されるぞ。
風説被害で資金ショートして黒字倒産とか、中小は珍しくないんだから。
ましてこのご時世に。
464名無し迷彩:2009/12/01(火) 12:36:42 ID:6QOvX8AOO
とりあえずぺぺと14年式押さえた。
いつでもドンとこい。
465名無し迷彩:2009/12/01(火) 13:37:55 ID:e4GBFRJsO
とりあえずガスブロトカレフ買っとくか。
466名無し迷彩:2009/12/01(火) 19:08:25 ID:TxiaqrrSO
ハドソン、年内で撤退だそうです。 問屋さんから電話ありました…
事実上の倒産みたいです…
修理とか出すならお早めに
467名無し迷彩:2009/12/01(火) 19:54:33 ID:6QOvX8AOO
廃業と明記はなく移転とかいてある、修理対応はもう終了、在庫部品は破棄、
ウーンこりゃホントぽいな、
HUDSON大好きなメーカーだったんだが新商品出さなすぎたんだよ。
円イとかなら無くなってもどうでもいいけど、ハドの代わりは無いし。
今年の年末はトイガン業界も悲しい話題ばかりだね。
468名無し迷彩:2009/12/01(火) 20:54:37 ID:c8bQkULp0
いきなり年内の生産業務は全て終了とか言われてもなあ。
おい、まだ一日なんですよ…

潰れてハド損(´・ω・`)ショボーン
469名無し迷彩:2009/12/01(火) 23:07:00 ID:OZHutXIC0
大ブレイクの予感もあったジェリコは基本的な作動面の問題をついにクリア出来ず、
新たな可能性が感じられたプリシーダーも競技に必要な精度以前の問題をクリア出来ておらず、
とにかく根本的な部分をないがしろにしてエアガン市場に手を出した報いだわな。

唯一無二の商材ばかりなんだから、もうちょっと上手く立ち回れたろうに。
470名無し迷彩:2009/12/01(火) 23:17:47 ID:PrD2p7o30
な…んだ…と?
471名無し迷彩:2009/12/01(火) 23:59:57 ID:IlRIq/dj0
ハドソンのサイトのWHAT'S NEW を見ても、本社移転のため12月分販売及び修理は
受付不能とあるだけで、トイガンから撤退する等の標記はどこにも見受けられないのだが?
472名無し迷彩:2009/12/02(水) 00:07:51 ID:Gjmw9cgK0
来年以降は修理のメドが立たないって書いてあるよ。
在庫部品も破棄するってことだし。
これはもう・・・。
473名無し迷彩:2009/12/02(水) 00:17:09 ID:tX11ruRw0
リーマンショックにドバイショック、相次ぐ不景気
加えてモデルガンの衰退・・・・・

多少の戦略的展開も大目に見るよろし
474名無し迷彩:2009/12/02(水) 00:36:01 ID:gr+jqs+q0
>>463
退職金が出るうちに会社を潰すのははよくあること。
社員の生活もあるんだからさ。
475名無し迷彩:2009/12/02(水) 00:52:21 ID:tX11ruRw0

仮に閉店、ガラガラだとしても・・・・・

コクサイ→サンプロ
ランパント→復活
476名無し迷彩:2009/12/02(水) 01:08:46 ID:gr+jqs+q0
>>475
コクサイも危ないみたいだよ。
通販特売とかやってる。
477名無し迷彩:2009/12/02(水) 01:13:02 ID:3wRMjrqC0
なんでそれだけで経営の危機なんだよ
だったら毎年某赤羽で正月ゴミ袋に詰められる定番のマルゼンとかどーなんだ
478名無し迷彩:2009/12/02(水) 01:24:34 ID:gr+jqs+q0
マルゼンも怪しいんじゃない?
479名無し迷彩:2009/12/02(水) 01:25:19 ID:l4+oiA170
コクサイは在庫がダブついてきたらしょっちゅう処分してるから、
あんまり危機感は感じないな。
仕上げをちょっと変えただけだけど、新製品の予定もあるし。
(新素材のM36は興味本位で買って意外な質感の良さに感動したぜ)

ハドソンは、ホンリュウモーゼル復活計画とか実現性の薄い話に
ワクワクしてたんだがなぁ…。
480名無し迷彩:2009/12/02(水) 01:32:51 ID:38hJerA60
マルゼンはP99が大好きだから潰れないで欲しいなぁ…
481名無し迷彩:2009/12/02(水) 01:40:15 ID:8YwPJTbE0
希望的観測だけど、
金型はどこかが買い取って再販するんじゃないかな。
値段は倍くらいになるかも知れないけど。
482名無し迷彩:2009/12/02(水) 01:54:17 ID:tX11ruRw0
MGC→タイトー→新日本模型
CMC金型→タナカ、CAW、ハートフォードなど

結局、ハドソン存続・一時休業・他ブランドでの継続など、どんな経緯を辿ろうとも
歴史は繰り返されると容易に想像しまつw

情報の真意は別として、市場在庫が投機的購入や潜在的需要の喚起といった流れを生じるか
否かは別として、ハドソンファンなら乗ってやるのも一興かと・・・・・
483名無し迷彩:2009/12/02(水) 02:03:11 ID:km+W40kK0
484名無し迷彩:2009/12/02(水) 02:07:01 ID:tX11ruRw0
やれやれだぜ
485名無し迷彩:2009/12/02(水) 02:07:49 ID:gr+jqs+q0
>>481
CAWがあるじゃないか
486名無し迷彩:2009/12/02(水) 02:11:54 ID:qtmbBAxs0
ppsh、押さえておいた方がいいかなぁ…


何年かぶりに来たらサバゲ板にIDが付いてる。驚いた。
487名無し迷彩:2009/12/02(水) 02:18:29 ID:tX11ruRw0
多少押さえても、硬いので潰れないとおも・・・・スンマソン

確かに、ペペシャは銘機ですぞw
特に長ものは、どれも素晴らスイ・・・・所有者談(社員?いえいえ)
488名無し迷彩:2009/12/02(水) 05:38:05 ID:kADFviWrO
>>482
タナカ辺りヤンチャぶり発揮して、ビズリー系の金型買い取らんかな、特に買い逃したフラットトップ。
489名無し迷彩:2009/12/02(水) 07:59:02 ID:Y0ipwa5FO
信じられない…
490名無し迷彩:2009/12/02(水) 16:50:54 ID:YPlS2MUxO
とりあえず前から欲しかったM14を買っておきました。
他にAK47とスコーピオンを持っているのですが、
手に入れておいた方が良い補修用パーツがあれば教えて下さい。
491名無し迷彩:2009/12/02(水) 17:40:21 ID:gr+jqs+q0
買っちゃったの?
Vショーで特価セールするだろうに
492名無し迷彩:2009/12/02(水) 18:01:48 ID:WtHrFVlA0
ジェリコのリアサイトを買い占めるw
493ハドソン:2009/12/02(水) 19:55:29 ID:nmWjSX9D0
皆さん良くも悪くも最後の最後に盛り上がって頂いてなによりです。
50年のご愛好ありがとうございました。

ハドソン
494名無し迷彩:2009/12/02(水) 20:27:42 ID:mNnkie9iO
潰れて当然じゃないか?

万単位の商品がまともに動かないんじゃ自業自得
495名無し迷彩:2009/12/02(水) 21:15:52 ID:3wRMjrqC0
で、まるで潰れることが確定してる様に喚いてるがソースは?
移転に伴う一時休業以外明確なソースが一切無いわけだが
496名無し迷彩:2009/12/02(水) 21:21:13 ID:gr+jqs+q0
★不良在庫一掃セール開催!★

 早い者勝ち!
 デッドストック / B級品 / 絶版品部品を一気に大放出! 
 どんな商品が販売されるかは着てからのお楽しみ!
 お見逃しなく!

 出品内容は随時更新致ます。

※エアーガンの販売は致しません。
497名無し迷彩:2009/12/02(水) 21:22:48 ID:tX11ruRw0
まぁ、この不況下だ

多少の戦略的展開はあるにせよ、のるかそるかは我々次第よw
498名無し迷彩:2009/12/02(水) 21:25:47 ID:tX11ruRw0
>>496
いつの話ししてんのw
499Sage:2009/12/02(水) 21:59:45 ID:Dk6X7lIwO
Vショーって?
500名無し迷彩:2009/12/02(水) 22:30:26 ID:lAYRa7Ti0
はいはい倒産整理の達人の俺登場。移転ごときで部品破棄なんて普通しませんよ。
セオリーだと本社立て替えの場合暫定的な倉庫なり事務所なり借るし
賃貸の場合でも2-3日で移転は完了させるので破棄の必要はない。
となるとあとは身軽にならざるえない理由があるって事。もうお分かりですネ?
501名無し迷彩:2009/12/02(水) 22:32:42 ID:x26yThf30
本業に専念するんだろう。
502名無し迷彩:2009/12/03(木) 00:47:39 ID:mJ0fdOzK0
>>490
発火させてる?
発火させない手技で頻繁に空撃ちもしない主義ならパーツ破損の心配は
まず無いと思うよ。
俺もハドソンの長物結構持ってるんだけど、今まで壊れた事が無いんだ。
但し、M14やガーランドはやたらに分解しない方が良いね。
パーツが破損すると言うよりも、レシーバーと機関部の結合が甘くなって、
コッキング不良やディスコネクト不良が発生する。
しかしまあ、この現象に対してはパーツを交換しなくても対処可能なので
それほど心配する必要は無いかも。
503名無し迷彩:2009/12/03(木) 04:34:21 ID:SLmjp486O
おいおいマジなのか?
それともガセなのか?

あの貴重な商品群が消えるなんて意味分からん。何処かと生き残りをかけて統合しないかなぁ?
504名無し迷彩:2009/12/03(木) 05:27:52 ID:ZG96l1yl0
金型を韓国に売却>電動ガン化
505名無し迷彩:2009/12/03(木) 07:25:04 ID:B5qmRGo70
楽しみにしていたAKMのモデルガンは・・・・orz
発売されるのが遅すぎると思ってたんだよなあ
506名無し迷彩:2009/12/03(木) 10:56:25 ID:skhtmPolO
WAが買い叩いて次々とGBB化
507名無し迷彩:2009/12/03(木) 11:33:20 ID:h2CzHPm40
ガスブロAKの話はこういうことだったのか?
508名無し迷彩:2009/12/03(木) 12:16:28 ID:ejVkHgYE0
昨日B級品ばかり10点ほど買っときました。
あとでプレミア付き買うのは御免ですからね。
509名無し迷彩:2009/12/03(木) 15:09:09 ID:eTe12IYT0
HPで、正式にアナウンスしています。突然の営業活動停止のお詫びと、来年から
については全く未定であること。そして来年三月までには顛末を報告すると。
510名無し迷彩:2009/12/03(木) 15:31:58 ID:8L4q2pzg0
あくまで予定は未定

なので、皆がバカスカまとめ買いして、市場在庫が底をつけば復活w!
511名無し迷彩:2009/12/03(木) 16:47:01 ID:FxKM/l2H0
2010年以降の営業については今のところ目処はございません。
現在廃業までを視野に入れた事業整理を現在行なっております。
遅くとも来年3月頃までには結論をご報告させて戴けると考えております。
  
突然の営業活動の停止によりお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承いただけますようお願いを申し上げます。
512名無し迷彩:2009/12/03(木) 17:39:17 ID:9JaHLt2IO
純国産第一号モデルガンを創ったメーカーがとうとう消えるのか、
まあ、あのラインナップでよくここまで頑張ったと讃えるべきか。
トイガン界はもう長くないかもね、エアの方も中華問題やメタル氾濫で規制入ったら一気に衰退だろうし
513名無し迷彩:2009/12/03(木) 18:09:28 ID:X9Vg9SdrO
メーカーもショップもユーザーも、自ら首を締めてばかりだから、いつか審判の日を迎えるだろうね。
ハドソンの廃業はその始まりだよ。
514名無し迷彩:2009/12/03(木) 18:16:13 ID:8L4q2pzg0
そんなに規制や審判が楽しみなのか?
515名無し迷彩:2009/12/03(木) 18:26:24 ID:thK21nmo0
売れるもの作りながら廃業したならともかく、
ここはユーザーが受け入れやすいような商品作ってたとは思えないけどな
>>441とかわかりやすい例じゃん
消えて当然だと思うよ
516名無し迷彩:2009/12/03(木) 18:37:20 ID:rmjiVqES0
時代の流れに乗れない企業はどの業界でも同じ事
517名無し迷彩:2009/12/03(木) 18:53:05 ID:CkYo4FUr0
出るとは思ってなかったデザートイーグルのモデルガンを出してくれた・・・。
ありがと〜
518513:2009/12/03(木) 18:59:53 ID:X9Vg9SdrO
>>514
危機感無いんだね
赤いスライドやバレル、0.4Jとかチラつかないの?
外観規制やパワー規制はいつでも出来るからね。
そうなったらおしまいだよ
519名無し迷彩:2009/12/03(木) 20:36:47 ID:ORM3eYJQ0
>>513
適切な表現をすれば、それは危機感ではなく可能性の問題。
赤いスライドやバレルは有り得ない。 赤の根拠は? 上限0.4Jの根拠は?

銃刀法改定の歴史を鑑みれば、模擬銃器や模造拳銃に加え、昨今のパワー規制等のエビデンスは立件された事件が根源。
つまり、当該事件に現行の銃刀法施行範囲を超えた、新たな規制を加味しなければならない要素の有無が焦点になる。

ここで論点を戻そう。
今回のハドソンの件と新たな規制には、なんらの関連性を見出す事はできない。
520名無し迷彩:2009/12/03(木) 20:44:00 ID:h2CzHPm40
そもそもモデルガンメーカーなんだからエアガン規制云々も関係ないよね
521名無し迷彩:2009/12/03(木) 21:05:53 ID:DGR9pW3h0
確定か、残念。
これで昔からやってるメーカーはマルシンくらいになったな。
コクサイは実質別会社だし。

マルシンで主要機種引き継いでくれないかなー。
業界で一番まともに生かしてくれるのはあそこだろう。
522名無し迷彩:2009/12/03(木) 21:10:49 ID:9Il3YPEE0
モデルガンが売れない時代に、エアガンメーカーとして脱却できなかった
ことが理由の1つでもあるだろうな。まあそれだけが理由でもないけど。
せめてトカレフやジェリコが世間並に動いていれば……やっぱダメか?w
523名無し迷彩:2009/12/03(木) 21:13:05 ID:ZG96l1yl0
>>520
外観規制があるかもヨ
524513:2009/12/03(木) 21:20:22 ID:X9Vg9SdrO
>>519
ハドソンの廃業が始まりって言うのは言い過ぎたよ
すまない

しかし逆に言えば現行の法規制を超えた事件が起これば確実に新たな規制の波がくる。

0.4Jの根拠?
業界の自主基準は0.8J
しかし、最近は業界最大手のメーカーですらその基準を守っていない
前回の改正銃刀法に関して警察とメーカー関係者が会合を持った際、警察側はハッキリと「業界には0.8Jという自主基準がある。 警察としては是非ともこの基準を遵守されるよう、強く要望する」と言ってるんだよ
525名無し迷彩:2009/12/03(木) 21:25:17 ID:X9Vg9SdrO
すまん、
途中で書き込んでしまった。
なんか必死に書くのも虚しいね。
前回はパワーの規制だった
次にくるのは外観か材質、または構造の規制だよ
赤が気に食わなければ青や黄色でもいいよ
今の状況を野放しにしとけば規制は必ずくるって話だよ
526名無し迷彩:2009/12/03(木) 21:33:27 ID:/mZvRv4r0
>>521
いいよね、俺もハドソンの金型引継ぐならマルシンがいいよ
サードなメーカーに渡ったらプレミア価格で出されるの目に見えてるし
まあ8ミリに華麗に生まれ変って発売ってのもまた一興
ドラムマガジンなPPSHなら8ミリガス風呂とか色々身の振り方がありそうだと思うんだが。
527名無し迷彩:2009/12/03(木) 21:41:05 ID:UL0G3/+g0
アリイの出番と聞いて飛んできました
528名無し迷彩:2009/12/03(木) 21:45:29 ID:ORM3eYJQ0
>>513
謝る必要など有りません。
トイガンファンとして危惧したからこその警鐘的発言と解釈します。

>現行の法規制を超えた事件が起これば確実に新たな規制
可能性としては有り得ます。しかし、デモシカ議論に終点は有りません。

>業界最大手のメーカーですらその基準を守っていない
上記内容と0.4Jに直結する理由はどこに在るのですか?
529名無し迷彩:2009/12/03(木) 22:01:02 ID:O9krZDB10
ガスブロニ機種はタニコバに改良してもらえばよかったのに。
とどめをさしたのはプリシーダーだろうな。
530名無し迷彩:2009/12/03(木) 22:07:37 ID:gJoDuVA00
KSCあたりでジェリコの金型引き取って
ちゃんとデコックできてガス漏れしないジェリコ作って欲しい
531名無し迷彩:2009/12/03(木) 22:13:46 ID:mLSMAUCg0
>>526
マルシンだと何やらかすかわからんw
ppshのドラム容量なら、発火+8mmフルオートとか、
8mm+ライブカートとか……。やべぇワクワクしてきた。
532名無し迷彩:2009/12/03(木) 22:34:19 ID:skiORLyh0
つうかさ、たかがおもちゃに何ビクビクしてるわけ?
模造刀の所持がOKで上下黒色アルミのエアガンがダメなんて、
ロジックじゃなく気分で決めてる好例じゃん。
本当のトイガンファンなら、地元の警察署に毎日電話掛けてやるんだよ。

「近くに本物の鉄砲を持った人がいるみたいで…○○組の事務所なんですけど」ってなw

実名・匿名を問わず、あなたの情報によりけん銃などが押収され、かつ、
被疑者が検挙されたとき けん銃1丁押収につき 10万円(目安)
                匿名の場合 10万円以内

って国が言ってるんだからwww
533名無し迷彩:2009/12/03(木) 23:05:29 ID:ZG96l1yl0
ペペシャのMAXI8mmか!それはいいな
534名無し迷彩:2009/12/03(木) 23:19:15 ID:UL0G3/+g0
>>532
あなたの将来が心配です。
いちどしっかり勉強してみては?

サバゲ関連法令を勉強するスレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1240149813/>>532
535名無し迷彩:2009/12/03(木) 23:20:33 ID:MHKRMhoS0
マルシンならジェリコのDUAL MAXIというのもあるぞ!
6mmと8mmでジェリコ特有のバレル交換を再現!
オラ、ワクワクしてきたぞ!
536名無し迷彩:2009/12/03(木) 23:27:20 ID:ORM3eYJQ0
ペペシャにジェリコ、皆さん楽しそうでいいですね。

でも、モデルガンを支持する方は少ないのですねぇ
537名無し迷彩:2009/12/03(木) 23:54:18 ID:skhtmPolO
それは仕方がない。
ハドソンに限らず、モデルガン業界は虫の息状態だし。
538名無し迷彩:2009/12/04(金) 08:11:22 ID:Dz9B+2qO0
でもMGCの時もマルシンは動かなかったから多分無いだろ
前回買い物をしたのはWAとタナカとCAW
金属長物のモデルガンはタナカとCAWは得意だからハドソンが放出するなら買い取るんじゃないだろうか?

後KSCも動かないだろ。あそこ体力なさ過ぎ
ジェリコ買い取って中身システム7で作り直すぐらいならCzの刻印違いに逃げるな
539名無し迷彩:2009/12/04(金) 08:13:56 ID:v6APUODM0
モデルガソオワタ
540名無し迷彩:2009/12/04(金) 14:27:33 ID:5nV2LpQP0
>>537

ホントだよね。

なんか最近、電動やガスブロに飽きが来て、久々にモデルガンに回帰して
発火を楽しんでいるのだが、そこにきてこのニュース。

AKMや昔発表のMP5、楽しみにしていたのに、、、。
エアソフトガンの規制というより、モデルガンの絶滅の方が心配です。
541名無し迷彩:2009/12/04(金) 14:49:00 ID:2UwXf1G10
海外旅行が国内旅行並に簡単になったのと
日本人向け射撃場の整備が進んだからねぇ

鑑賞お座敷派ではなく発火して遊んでた人は
モデルガン集めるより射撃場で遊んでくるほうが楽しいし
542名無し迷彩:2009/12/04(金) 17:18:19 ID:CzMqrxxK0
>>541
そういう人が多いのか……
自分は安全にコタツで丸くなりながら
カチャカチャと楽しめるところに、この趣味の良さを見出していた
実銃より好きなんだが
543名無し迷彩:2009/12/04(金) 17:54:30 ID:5BlQdX3O0
まぁ、海外行った時だけ、本物ぶっ放して楽しいのがいいのか
ジャパンガンとやらの文化を、いつも手元に収めておきたいかの違いかな
544名無し迷彩:2009/12/04(金) 17:55:54 ID:xmsW60av0
文化と謳うには程遠いが
545名無し迷彩:2009/12/04(金) 18:12:17 ID:OjdUVlLc0
ジャパンと書いて不可動モデルと読む
546名無し迷彩:2009/12/04(金) 20:25:52 ID:Dz9B+2qO0
取りあえずトカレフ確保してきた

んだがコレ旧タイプとストレートブローバック化後のパーツが混ざってるせいでプランジャーが機能してねーぞw
547名無し迷彩:2009/12/04(金) 20:43:25 ID:hvGo2aMV0
モデルガンにしとけばよかったのに
548名無し迷彩:2009/12/04(金) 21:07:54 ID:Dz9B+2qO0
モデルガンだよ
最近出たBグレードのやつ
549名無し迷彩:2009/12/04(金) 21:21:44 ID:mL+V7QcB0
Bグレじゃ仕方ないな。
俺の買ったSAAはどこがまずいのか判らなかったけど。
550名無し迷彩:2009/12/05(土) 01:12:18 ID:xFj3ZXK10
やっぱ、モデルガン売れてんのなw
早いとこ押さえるとすっぺ
551名無し迷彩:2009/12/05(土) 01:51:27 ID:6pd6I7fA0
焦って買わなくても捨てるほどある!
552名無し迷彩:2009/12/05(土) 04:59:13 ID:PLyEQ+N/O
>>544百歩譲って『それなりに中身の詰まった1/1スケール模型』とか書いてみると結構上等。
>>551俺もビズリー探してみるよ。
553名無し迷彩:2009/12/05(土) 10:58:14 ID:0g5Ub+tL0
どこでも良いので、ジェリコ用の3ピースバルブ確保してくださいorz。
後は、スコーピオンをまともに発火できるようにして撃ってください。

しかし、モデルガンはタニコバのGM7が出て、マルシンのハイパーデリンジャーとか
タナカ、KSCもモデルガンに回帰してきた矢先だというのに・・・。
554名無し迷彩:2009/12/05(土) 11:06:49 ID:mVPc/0xB0
むしろ競争の激しいジャンルになったので潰れた
555名無し迷彩:2009/12/05(土) 12:08:32 ID:lYkwkidF0
>553

安心しる! 3ピースバルブでも漏れるんだ!w
556名無し迷彩:2009/12/05(土) 12:55:52 ID:MQYe4G8V0
>>553
タナカは判るが、KSC何か動きあったっけ?
557名無し迷彩:2009/12/05(土) 14:02:15 ID:HTTmZoCZ0
アーアー、ナンブを手に入れたいけど養育費でだめだ。。
558名無し迷彩:2009/12/05(土) 14:55:24 ID:6pd6I7fA0
子供が大きくなったら買ってもらえよ。
559名無し迷彩:2009/12/05(土) 19:57:34 ID:D3KOGaXT0
>>556
ピーキの6インチを再販


今年のKSCのモデルガンの動きはこれだけだな
560名無し迷彩:2009/12/05(土) 21:42:46 ID:VYUFj5VqO
公式HPにて限定品や安値品が今週でほぼ品切れ&品薄状態に!

かくいう漏れは木製ケース買ったんだが、アナログ感溢れる作りはSAAにぴったりでもっと早く買えばよかったよ
561名無し迷彩:2009/12/06(日) 00:04:56 ID:eOnPFzft0
ステンマークとミニデリンジャーはあるよー
562名無し迷彩:2009/12/06(日) 00:31:15 ID:vObscITv0
木箱は普通の値段で買ったけど割りとお気に入りだわ。
GUN誌の紹介記事で散々な褒め言葉の応酬食らってたのが可笑しくてつい買った(笑)
563名無し迷彩:2009/12/06(日) 00:39:39 ID:eOnPFzft0
ステンマークとミニデリンジャーも買ってねー
564名無し迷彩:2009/12/06(日) 01:02:47 ID:O4JUnoUU0
なんとあのAGMが早くも復活
復活の第一弾はPPSH41だ。

ttp://ebaybanned.com/

もう国内メーカーは駄目だな、品質は数段劣るが
中華にたよるしかないよ。
565名無し迷彩:2009/12/06(日) 02:32:40 ID:5udzXZPe0
ステンにペペシャか

もうハド復活の可能性は
566名無し迷彩:2009/12/06(日) 06:18:22 ID:3vn5ux2IO
>>560
あぁっ?早く来い給料日っ!
俺のフラットトップが誰かの手に…いや焦らない焦らない…きっとアッサリBHに流れてくるさ…。

>>564
そうだね、食材に例えてみようか。

外国産だって調理とメニューの食い合わせ次第で、それなり安全って…いやいやその理屈が通用すれば国産も…アレ?フォローしてんだかディスってんだか。

まぁいいや…トカレフのガスBLKなんかマルゼン辺りが引き継がんのかね?
とか考えたが、そこそこ調子良いの出来ちゃったら尚更ハドソンが立場無くなる。
567名無し迷彩:2009/12/06(日) 07:36:22 ID:mNUcK1IJ0
>564
ネタかと思ったら本当かよ。しかしハドソンのユーザーは電動ガンほしがらんと思う。
568名無し迷彩:2009/12/06(日) 10:38:54 ID:1LNKoJeEO
今から買ってもどうにもならないよな。
569名無し迷彩:2009/12/06(日) 11:53:37 ID:Y8xFXe7/0
>>564
商品画像が妙にのっぺりしてるな、CGか?
570名無し迷彩:2009/12/06(日) 15:35:02 ID:55LYZEuz0
>>569
どうみてもCGだ。
ということは実際に発売される可能性は5%程度ということだ。
571名無し迷彩:2009/12/06(日) 15:48:14 ID:AMy6EOf40
>>569
このメーカーのって、実物もこんな感じだよ
M4A1もってるけど、黒くて厚ぼったい塗料べた塗りで、刻印ないし買ったら損した気分になる
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/acanay3/vwp?.dir=/a63f&.dnm=374e.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
でも、作動快調フルメタルだから許せるし、どうでもいいAR系だから良い

PPSHだとブルーイングしてる質感じゃないと違和感ありまくリングだと思う
そもそもモデルガンじゃないからこのスレ的には違う気がするなぁ
572名無し迷彩:2009/12/06(日) 18:32:19 ID:7mFyLZj40
行き着けのショップで南部、トカ、ビズリー、ペペシャ、AKなど全滅〜 早すぎだろw!

あっ、ガスのトカは売れてねえって・・・・欠陥品だから?
573名無し迷彩:2009/12/06(日) 19:34:26 ID:5/BQfkoV0
いいや!そのうち「はどそん商事」として復活してくれるはずだ!
その次は「NEW・HUDSON」ね
574名無し迷彩:2009/12/07(月) 01:47:25 ID:UijyDEoC0
見える!ジェリコにとんでもないプレミアが付くのが!
特にHW
575名無し迷彩:2009/12/07(月) 08:21:51 ID:XnaQp6j40
プレミヤはやっぱモデルガンしょw、マイナーなだけに・・・
ただし、なんらかの形で再販がなければの話だけどw

ハドソン復活はどうでしょうねぇ〜、新製品ばっかなら別だけどw
今の売れ行きは前倒し需要なんで、市場在庫掃けて再販しても買う奴いねーとおもw
576名無し迷彩:2009/12/07(月) 08:35:40 ID:mimNuiCDO
波動損の金型引き取る所なんて無さそうだからなぁ…
復活はないだろうな
577名無し迷彩:2009/12/07(月) 08:43:59 ID:qPZhqoFU0
グリースガン買えば良かった。
578名無し迷彩:2009/12/07(月) 11:02:08 ID:q97irc7G0
ハドソンの金型引き取りそうなのはアドバンスシュートだとマルゼンあたりか?
マルゼンが引き取ってくれればガスガンの方は安泰だがモデルガンだと
今ならタナカくらいしかそういう気配見せてないね。
579名無し迷彩:2009/12/07(月) 11:51:55 ID:E8BQmwSA0
>>564
2万くらいで出るだろうし、こっち買うわ。
580名無し迷彩:2009/12/07(月) 13:03:48 ID:eVdCeYCG0
いつものサンプロが買い取るんじゃねーの?
581名無し迷彩:2009/12/07(月) 18:17:37 ID:0+x54nH+0
マルゴーに行ったらガストカもステンも売り切れてた・・rz2
582名無し迷彩:2009/12/07(月) 20:48:27 ID:15/VpCj50
ハドソンで残して欲しいのは、M1、M14、PPSH、ステン、マッドマックス、デザートイーグル、トカレフ位…結構あるなw
583名無し迷彩:2009/12/07(月) 21:59:51 ID:hbjx12gF0
とりあえず、マルゼンはハドソンの金型を購入したことがあるよな。

そのツテでトカレフだけでも復活させてくれないかな・・
マルゼンも新製品がほとんどないんだし。
584名無し迷彩:2009/12/07(月) 22:10:38 ID:HLXwliGn0
マルゼンさんはマドセンも復活させてよ〜
名前が似てるんだし
585名無し迷彩:2009/12/07(月) 23:19:52 ID:8oSUPxm40
今は皆、無くなるってんで駆け込み購入してるだけ
いつでも買えるうちは、知らん顔してるのにな・・・

復活させてもセイゼイ一部が買って売れ残るのがオチ
メーカーもそこまで馬鹿じゃなかろ〜
586名無し迷彩:2009/12/08(火) 01:01:17 ID:9Qlf3DfH0
>とりあえず、マルゼンはハドソンの金型を購入したことがあるよな。
MP5の件なら、APSカップで前田専務に聞いて否定されたぞ。
587名無し迷彩:2009/12/08(火) 01:03:15 ID:2EPeeF0U0
>585
ちゃんとジェリコは黒銀の2丁買ったよ
でも両方ともひどい代物だった
マガジン5個ぐらいと3Pバルブも買ったけど全部バルブのガス漏れで使いものにならない

とりあえずガス漏れしないメーカーで再販して
マガジンバルブのガス漏れがなくなるだけで
十分使えるようになるんだから

デコックできないだけで本体の完成度は結構いいんだよ
588名無し迷彩:2009/12/08(火) 01:17:23 ID:wgNu9I+o0
わらにんぐ()笑
589名無し迷彩:2009/12/08(火) 01:19:54 ID:ty81a1X40
ジェリコのリアサイトを注文したが通販終了で返金されてきた…orz
590名無し迷彩:2009/12/08(火) 01:46:58 ID:dMTI1EGG0
>>587
ガスはジェリコもトカも実銃自体がマイナーで、良くも悪くもハドソンカラー
加えて基本設計がデコックのオミットなど含め脆弱だから、ガス漏れ対策しても大ヒットは望めない。

メーカー側から見れば、余程安く金型を入手しない限りビジネス上のうまみが発生しにくいかと・・・・
つーか、この板モデルガンとガスガンでスレ分けした方がいいかもw
591名無し迷彩:2009/12/08(火) 14:38:34 ID:b3V/wHwK0
近所のモケー屋で売れ残りのグリスガン買いました。
大切にします。
592名無し迷彩:2009/12/08(火) 19:22:43 ID:uwqksfHL0
なんてこった。今知った。

ハドソン社員の皆さん、長い間ありがとうございました。
これからもがんばってください。

ガスブログリースガン、大事にします。
593名無し迷彩:2009/12/08(火) 20:07:25 ID:I2CxH4ag0
俺もさっき知ったw 3月までに結果がどうのって有るけど・・・ 

  いったいどうなってしまったの??   部品も廃棄だもんな  引き受けるとこが無いとゆう事か???

      CMC、コクサイ、MGC、 ついにハドソンもか〜  老舗はマルシンだけになっても〜たワイ  寂しい  
594名無し迷彩:2009/12/08(火) 20:15:58 ID:tP8Rvs8J0
事実上の破産です。
595名無し迷彩:2009/12/08(火) 20:23:19 ID:I2CxH4ag0
貸しはがしか? AKMのせいですか? ・・・・14式も9mmにして要望に答えてくれたのに:

 溜息      TYPE14(9mm) 購入させていただきます。 
596名無し迷彩:2009/12/08(火) 21:27:06 ID:2pxQjQ6r0
せめてスコピをCPにしてから・・・
597名無し迷彩:2009/12/08(火) 22:19:42 ID:pul9+KJR0
我が麗しのモーゼルカービンよ。 木ストが良く割れたのも
いい思い出よ。
598名無し迷彩:2009/12/08(火) 22:22:46 ID:ZHWagtJi0
ハドソンかぁ、たしか30年くらい前に南部14年式金属を買った覚えがあるなぁ。
599名無し迷彩:2009/12/08(火) 22:32:20 ID:M9yOi74j0
>>596
あれはその程度の改良でどうかできる生半可なタマじゃないぞ。
600名無し迷彩:2009/12/08(火) 22:34:14 ID:hMxt4JTV0
ハドソンのスコーピオンはむしろ無可動にするかと真剣に悩む希有なモデルガン
601名無し迷彩:2009/12/08(火) 22:42:50 ID:I2CxH4ag0
俺の木ストも割れたヨ 懐かしいv〜
602名無し迷彩:2009/12/09(水) 00:05:13 ID:0zr7lojg0
補修部品とか「全部捨てちゃった」らしいね…。
マニア相手に量り売りでもすりゃちっとは儲かったろうに、それも面倒だったんだろうね。
603名無し迷彩:2009/12/09(水) 00:17:29 ID:ZmDHbqgi0
捨てたはずの部品がどこからか沸いて出てくるんですね、わかります
604名無し迷彩:2009/12/09(水) 00:34:58 ID:0zr7lojg0
昔出てたミリタリートイズって本のインタビューを読み返すと、まさか廃業に至るなんてとても思えんわ。
経営を支えていた「地道に売れるもの」が、この不況でよっぽど売れてなかったんだろうな。
605名無し迷彩:2009/12/09(水) 01:07:37 ID:uXxY4j3+0
m1917のHWモデルってえのも夢幻のごとくなり…タナカに期待するか。
606名無し迷彩:2009/12/09(水) 01:12:44 ID:lySxfsyJ0
12月10日までは補修部品手に入ると思ったのに('A`)
607名無し迷彩:2009/12/09(水) 02:16:54 ID:ii00WX+hO
補修部品は残すと資産扱いで課税対象になるんで、
それを嫌ったんじゃないかと思う
608名無し迷彩:2009/12/09(水) 02:47:39 ID:DqwqKHmO0
もういいから、ハドソン社員の今後の幸せを祈る。
609名無し迷彩:2009/12/09(水) 19:48:24 ID:CIGmflJc0
マルゼンとタナカのことが心配で心配で
WAは高所得者層の支えが亡くなったら一気に逝きそうだし
しまいにまるいとまるしんのまるちゃんだけ残ったりw
610名無し迷彩:2009/12/09(水) 21:20:02 ID:0dStJHdx0
思い切ってジェリコとトカレフ買ったけど、普通に動くんで拍子抜けしたわ。
特にジェリコは他社製品と比べても燃費が凄く良い気が。

長距離の弾道はかなりアレだけど…。
何だ、あの細長いホップの突起は。
611名無し迷彩:2009/12/09(水) 23:33:43 ID:VaRViJb/0
もう在庫も終了です。
612名無し迷彩:2009/12/10(木) 01:42:42 ID:ATm3/zMK0
ハドソンさん、お疲れ様でした
613名無し迷彩:2009/12/10(木) 02:24:41 ID:oPpZJ1qXO
いつか復活を望んでます!
いっそ国際とかMGCの残り糟集めて新会社つくっちゃえよ?

貴重なモデルがたくさんあるんだしさ。
614名無し迷彩:2009/12/10(木) 03:04:56 ID:q/3UJ/Mf0
半年後に破産ですなww
615名無し迷彩:2009/12/10(木) 05:43:50 ID:PVhAuNw00
>602
金稼いでも債権者にとられるからやるだけ無駄なんだよ。
破産するときはいくら金あってもしょうがないしね。
債権者にトカレフで返済するくらいの意気込みは見せただろう。
616名無し迷彩:2009/12/10(木) 05:44:32 ID:g7iLV2mxO
モデルガンM60のプロトタイプは何処へ行くのだろう…
617名無し迷彩:2009/12/10(木) 06:59:08 ID:PVhAuNw00
俺が思うにハドソンが傾いたのはMP5告知出した頃だろうな。
再販とかで細々やってたけどついにダメになったって感じ。
この段階でここまでぶっちゃける余裕ある点見ると
来年の頭くらいに会社精算の告知は出るだろうな。
負債残したまま内整理で終わるのか綺麗に精算するのかわからんけど。
618名無し迷彩:2009/12/10(木) 07:24:42 ID:ZNQR57ZvO
WAが金型手に入れるのだけは勘弁してほしいな、クンニお得意の金型レイプが炸裂しそう
619名無し迷彩:2009/12/10(木) 11:18:31 ID:EMFr3RUFO
コクサイかサンプロが引き取ってくれないかな。
620名無し迷彩:2009/12/10(木) 12:16:17 ID:maBdLaSw0
>>617
命取りになったのはガスブローバックM14の中止とプリシーダーだと思う。
それまでは、CADを導入したり新しいCNC加工機を買ったりと、
ハドソンらしからぬ設備投資もしてたし。
621名無し迷彩:2009/12/10(木) 12:43:46 ID:PEXh7Nt80
本業のバイクメッキパーツも納入先が倒産したって聞いた。
典型的な多重連鎖倒産。
622名無し迷彩:2009/12/10(木) 17:14:58 ID:WCWYdV3A0
ハイスタンダードデリンジャーは一生大事にするよ
623名無し迷彩:2009/12/10(木) 18:36:31 ID:9aJnqNC70
ハイスタは名作ですナ 今のうちに俺も買っとこ〜
624名無し迷彩:2009/12/10(木) 18:49:17 ID:pQcIq+2O0
ビクトリーショーに行くと部品が¥2英世で詰め放題!
スーパーの特売状態です。
625名無し迷彩:2009/12/10(木) 19:07:10 ID:V7xoiez+0
そうみたいだね、Vショー
本体完成品の販売はほとんど期待できそうにないか・・・


★在庫一掃セール開催!★

●仕分けのできなかった部品類の一掃セールを開催
 一袋\2000-で詰め放だい!

 内容はジャンク品/ B級品 / 絶版品部品などなど
 物によってはアッセンブリーもあり、どんな商品が販売されるかは
 着てからのお楽しみ!
 お見逃しなく!
626名無し迷彩:2009/12/10(木) 19:12:04 ID:9aJnqNC70
Vショー いいな〜  でも東京行くだけで20000円かかるワ:  田舎モンは辛い
627名無し迷彩:2009/12/10(木) 19:20:26 ID:Smgk105r0
69 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:08:06 ID:cAdTjhdB0
テレンス・リーだけど何者?二発目!

1 :名無し迷彩:2009/06/07(日) 00:53:42 ID:N1AcNbcq0
スレッドの六年に及ぶ調査である2003年頃からの情報をまとめると、
合資会社桃薫堂、加藤ブレーントラスト、デメテルインテリジェンス、を経営する
かとうよしてると言う男が、FMさがみでラジオパーソナリティをしてみたり、
緑新聞に投稿してみたり、女性の尻を撮影した素人投稿サイトを運営してみたりしていた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1053221400/

そんな売れないフリーライターが 一儲けをもくろみ、
フランス正規軍であるフランス外人部隊を除隊されたと設定作りし名乗った。
当時は架空の団体である21愛煙家倶楽部代表を名乗り相模原でシガーバーを経営していた。
2005年には、フランス外人部隊の正式銃のFA-MASを扱った事がないため、
AK47、カラシニコフなどの発言に変えていき、
裏の取りづらいアフリカの傭兵であり、観光に来ていたイギリスでスカウトされたと経歴を変えた。
またシルミドという映画の山本晋也監督とのトークで自ら「在日である」とも述べている。
ただ現在のあまりの状態に、公式サイトやテレンスリーバンドサイトも更新が2月から停止したままである。
これらは全て本人が述べた情報である。本人開設のページまたは映画の
公式ページなど、現在残る文書や動画で判断される物である。


李鐘善 ⇒ 加藤善照 ⇒ テレンス・リー


「私のような在日朝鮮人」
http://web.archive.org/web/20050226070657/www.tsutaya.co.jp/cinema/news/news.zhtml?SNO=87354
http://web.archive.org/web/20040615030844/www.silmido-movie.jp/0609.html

■テレンス・リー詐欺事件
「過去のホームページがこのように残ってるとは考えもしなかった・・・」
http://web.archive.org/web/*/http://www.din.or.jp/~trust/
628名無し迷彩:2009/12/10(木) 19:57:41 ID:PVhAuNw00
>620
多分その辺は企画段階でこけたと思う。マシンニングについては自社でマシンを抱える事はないよ。
削り加工で生産数を制御できる物については外注で発注生産の形式を取る。
24時間削り出しのトイガン作り続けるなら話は別だけど。
629名無し迷彩:2009/12/10(木) 20:48:26 ID:maBdLaSw0
>>628
GUN誌でちょこっとレポートしてたから、M14の試作が進んでたのは確認可能。
快調に作動する圧力だととんでもない初速が出て苦労してるとか何とか(笑)

CADの導入はジェリコとかプリシーダーの記事で紹介。
(M1917の図面が表示されてた…)

CNCマシン新規導入も云々もAKのフルオートシア付きのや平面出し加工トンプソン、
ガーランドの改良の記事で紹介されてた。
630名無し迷彩:2009/12/10(木) 20:58:53 ID:9aJnqNC70
あ〜ハドソン  なんか悲しい   皆でさ〜 ハドソンのモデルガン一気に買えば持ち直せないかナ〜

宝くじ当たったら一億投資したる 金利無しのある時払い
631名無し迷彩:2009/12/11(金) 00:02:19 ID:RzC7voyE0
>629
CAD自体はソフトより使い手の維持コストの方が問題。
そういや最近の製品は山梨みたいに皮一枚剥いでたっけ。
年産数百丁のペースじゃ大型工作機は絶対元とれないと思う。
和みたいに再生産スパンが早いとかマルイみたいに沢山作るなら違ってくるけど。
単純なフライスならそれほどでもないと思うがそうでない機械は
空いてる時間を他社製品での仕事とってこないとペイできない。
ここらへんの理屈は新聞会社とかS&Wのお家字状と一緒。

ここまで企画建てる元気あったならエアガンの方力入れるべきだったろうな。
マルゼンAS式のHW製デザートイーグルとかやるべき物はあったと思う。
632名無し迷彩:2009/12/11(金) 01:48:58 ID:bDLK6Ilh0
いやデザートイーグルのガスブロとかもうお腹いっぱいだろどう見ても。
旧WAから、普及しまくってるマルイ、あとサンプロとか、ダブついてるよ。
モデルガンはハドソンしかないけど。
633名無し迷彩:2009/12/11(金) 05:25:42 ID:RzC7voyE0
>632
マルゼンのエンジン使ってるしこれにHWの組み合わせってハドソンしかできないんだよ。
マルゼンはHWやらないから凄く魅力的な製品ができると思う。
製品の出来がタナカレベルな点除けばいい製品が多いんだけどね。
634名無し迷彩:2009/12/11(金) 08:06:45 ID:T8+Uq1k30
>製品の出来がタナカレベルな点除けばいい製品が多いんだけどね。

言い当ててるね。
635名無し迷彩:2009/12/11(金) 11:37:52 ID:nqgXL+Iy0
>>629
機械の新規導入とか下請けの話じゃね?
部品製造はみんな下請けで自社では組み立てのみ、とかじゃないといくらなんでもハドソンの規模じゃあライン維持不可能だったろ。
よっぽど下請けへの力関係が微妙でなけりゃ、あんな品質放置ってのもありないしな…

逆にハドソンの規模で新規設備投資とかやってたら、そりゃ間違えなく自殺行為だったろう…
636名無し迷彩:2009/12/11(金) 12:23:21 ID:UJXosP1R0
ハドソンの規模で下請け持ってるとかマジですかw
637名無し迷彩:2009/12/11(金) 13:21:28 ID:T8+Uq1k30
マジです。
なんでもかんでも内製なんて考えられないですよ。
638名無し迷彩:2009/12/11(金) 13:55:00 ID:nqgXL+Iy0
>>636
逆に自前の部品製造ライン維持できるわけがないよ
本業メッキ屋で、鋳造とかプラの射出成形じゃなかったんだろ?
全部内製とかしたら多分一年の360日ぐらいライン何もせず遊んでるぞw
639名無し迷彩:2009/12/11(金) 14:47:47 ID:8bgBpneWO
下請けって言うから紛らわしい
外注って言えばわかるでしょ
640名無し迷彩:2009/12/11(金) 15:57:35 ID:RzC7voyE0
結局のとこハドソンの一番の要因は自社でブローバックエンジン作れなかった事に尽きる。
マルシンですら自社製エンジン作ったしこれがいけなかったんだろう。
エアガンの方をもうちょっと強化してれば製造で遊びを出す事もなかった。
ハドソンが半年くらい長い時間かけて再生産ですと言うと
いつもこの会社は毎日何仕事暇なのかなと不思議に思う。

>635
基本的に部品の製造を外注してる場合は大型機を入れる必要性ってあまりない。
以外と思うかもしれないけどトイガン業界は自社で製造部門抱えられる
ような規模のでかい会社ってあんまないんだよね。
和なんか相手先ともめてDEとかM11はライン事取られちゃったし。
641名無し迷彩:2009/12/11(金) 16:05:01 ID:nv/QH9Mq0
>>621
>本業のバイクメッキパーツも納入先が倒産したって聞いた。
>典型的な多重連鎖倒産。

慢性的不景気も無視出来ないにせよ、本業のメッキパーツ納入先倒産の直接的原因は
今回の急激な円高だろうね。
日本の民主党はこの円高を完全に放置しているんだから、全く信じられないよ。
642名無し迷彩:2009/12/11(金) 16:32:42 ID:RzC7voyE0
>641
それ多分孫請けだろうね。バイク部品作ってる会社が便所紙の小切手か手形で仕事受けて
その部品を第三者に加工させるも第一発注者がdで支払い不可能になり連鎖倒産。
今製造業の方は金動かすためアテのない手形使ったり採算の合わない仕事とってきたりカオスよ。
業界全体でババ抜きやってるような状態で必死。
643名無し迷彩:2009/12/11(金) 21:17:58 ID:FBzOzSsy0
大手だって苦しいのに、零細に於ては如何程かって感じで、ほんと悲しい話だよね。
しかしハドソン、今まで良く頑張ってくれてたと思うよ。
何てたって、金属長物モデルガンのコンスタントなラインナップ数に関しては、
このメーカーがトップだったんだから。
644名無し迷彩:2009/12/11(金) 22:37:48 ID:X42tieKj0
>640
俺は素直にマルゼンエンジン搭載でいいと思う
ガス漏れしなくてデコックができるジェリコなら4000円上乗せでも買ってたよ
デコックメカなんてPPKsの簡易つっかえ棒方式で十分だし
645名無し迷彩:2009/12/12(土) 00:15:51 ID:bnyVwCfN0
>>640
マルシンのエンジンは基本的にタニコバが基本設計に関わってるからな。
その辺はマルイも一緒なんだが。
646名無し迷彩:2009/12/12(土) 05:46:33 ID:qpodeLAW0
歴史あるモデルガンメーカーが無くなった

これは自分たちの目先の利益ばかり優先させ、雑誌や販売業界の責任だと思わないか?

責任取らせろよ
647名無し迷彩:2009/12/12(土) 06:02:44 ID:41bFNmF/0
そりゃ仕方がないんでね?

電動なんかが売れる時代だもん
普通の日本人は実銃とは縁遠いから、
ハリウッドでご活躍の92FとかP226とM4A1とか出しておけば売れるし
648名無し迷彩:2009/12/12(土) 06:58:04 ID:VCtyaWvZ0
ハドソンはモデルガン。 ガスガンなんて似合わないし、
ガスガンを作らざるを得なくなった時代が悲しい。
それにしてもなぜここまでモデルガンファンは居なくなってしまったのか。
649名無し迷彩:2009/12/12(土) 07:21:05 ID:QrRmiwrYO
モデルガンじゃ遊べないから。
このご時世むやみに発砲できないし、ただの置物にしか使えないから。
650名無し迷彩:2009/12/12(土) 09:23:05 ID:aaq+dN080
それにモデルガン好きって騒ぐわりには買わないからね

今回だって廃業が決まったとたんにあわてて確保に走った
やつらが大勢いたみたいだけど、
だったら経営がしっかりしてる時期に買ってやれとw

結局モデルガンが欲しいっていうより貴重品が欲しいだけ
なんだろうな
651名無し迷彩:2009/12/12(土) 10:05:25 ID:97GUXeSN0
CMCの時もそうだったけど、営業してるときに買わなかったやつに限って
「プレミア高杉」って文句いうんだよなw

SMG以降はトンプ除いて(CMC持ってるから)全種持ってる俺は勝ち組w
652名無し迷彩:2009/12/12(土) 10:11:33 ID:L09H3KO0O
>>647
>電動なんかが売れる時代だもん


その電動のTOPは去年撤退した訳なんだが。
653名無し迷彩:2009/12/12(土) 10:43:51 ID:RWuxsZQd0
TOPは中華とラインナップが被るからな…
654名無し迷彩:2009/12/12(土) 13:05:36 ID:lWKuwTzgO
topはメカボが糞なのに高いから仕方がない
むしろよく今まで生きてたよ
買ったらとりあえずアングスのシリンダー一式に交換で更に金が…
655名無し迷彩:2009/12/12(土) 13:23:25 ID:5Wo92PqC0
>>640
ジェリコのBVSは一応ハドソンオリジナルのエンジンと言えるんじゃないか?
仕組みはまんま負圧だけどw
656名無し迷彩:2009/12/12(土) 15:19:22 ID:vKAjB2ioO
ハドソンのモデルガン憧れだったのに
特にペーペーシャーは欲しかった。
657名無し迷彩:2009/12/12(土) 16:12:48 ID:RWuxsZQd0
今からでも間に合う。
在庫のある店でポチるんだ!
658名無し迷彩:2009/12/12(土) 19:40:11 ID:NryHNTx20
>>結局モデルガンが欲しいっていうより貴重品が欲しいだけなんだろうな
図星だわ…。
松栄製品も社長・奥さん・職人さんが続けて倒れた時に危機を感じて
ついつい買ってしまった。
後悔はちょっとだけしてる。

>>655
だよね。
マルゼンUSPの変形とも言えるけど、アレは単純過ぎ(笑)

ジェリコって実は結構調子いいし、バルブをMGC式にして
スライドを強化していればいい柱になったと思うんだが。
659名無し迷彩:2009/12/12(土) 22:38:13 ID:l/RVSkxG0
>>623
俺もハイスタンダード・デリンジャー買ってきたよ。B品の。
ダミーカート仕様だからか、内部の後ろ半分(ファイアリングピン関係?)の部品が
ごっそり取り除かれてるのがちょっと残念。

B品だけにバレルにシミがあったのと、メッキがテカテカすぎに思ったので
研磨パッドでヘアライン入れたぜ。いい感じになった。
660名無し迷彩:2009/12/13(日) 18:08:48 ID:KY4rjZm10
いつものVショーではガラガラのハドソンブース
今日に限ってめっちゃ混みこみ

今日のVで聞いた会話

客「いやーほんとにこういうことになって残念ですねー」
スタッフ「いや別に?」
客「え」
ス「このまま存続させても私らが血ぃ吐くだけですからね」
客「・・・」

うむ、よい皮肉だ
661名無し迷彩:2009/12/13(日) 20:37:43 ID:RmAV9UOd0
俺も行って来た。
Q補修部品等は?
A全部廃棄しました。今後一切のアフターはしません。(すげぇ言い切り)

あと隣で話してたのを小耳に挟んだのが
CAWやマルシンが細々とでもモデルガン作ってるからいいと。
この業界がなくなることはないだろうと。

でもなんかなぁ。ハドソンはそれで良かったのかよと。
662名無し迷彩:2009/12/13(日) 20:42:05 ID:J10T8F580
弄り壊したハドトカをどうしようか
663名無し迷彩:2009/12/13(日) 20:46:53 ID:lBVGXrFX0
共食い整備
664名無し迷彩:2009/12/13(日) 21:17:51 ID:LYalOeui0
3時に行ったらカートリッジくらいしか残ってなかったなw
665名無し迷彩:2009/12/13(日) 22:33:07 ID:4SCI10pS0
ハドソンの社員相変わらすのドライっぷりだったよ。
あそこは電話してもたらーっとした対応されるけど
対面販売でもそれは全く同じだから恐れ入る。
本当に最後のワゴンセールって感じだったわ。

>664
木グリ以外大した物無かったよ。サプレッサー付ステンが25k以外見る物無し。
666名無し迷彩:2009/12/13(日) 22:47:21 ID:/9wjfnw20
最初の5分が勝負なんだよ。美味しい思いをしたお
667名無し迷彩:2009/12/14(月) 01:11:23 ID:UX2/juMy0
逝って来た
ステン本体やマガジン、ガスオペのカートなんかを買い込んだ

安いし、カートなんかオマケでどかどか袋に入れてくれたけど
それがかえって寂しかった
最後、会場出るときに顔見知りの社員さんに「お疲れ様でした」と言って
何時もの調子で「ありがとね!」という返事を聞いても辛かった

中小や零細の立場からすると廃業や撤退できるだけでも幸せなのかもね・・・
と、同業者から言われて漏れ自身あんまり笑えなかった
668名無し迷彩:2009/12/14(月) 01:35:36 ID:zcbsNccr0
本業に専念するんだろ。
669名無し迷彩:2009/12/14(月) 03:13:03 ID:fuxVcgWw0
ビズリーとハイスタのB級品買ってきた。

SAA用の箱¥1000と言われたのでついつい買ってしまったけど、
正直でかくて邪魔だなあw
670名無し迷彩:2009/12/14(月) 11:55:20 ID:OLNgtxb/0
ハイスタってバレルにクラック入りやすいの?
671名無し迷彩:2009/12/14(月) 12:52:11 ID:gl+/vO3VO
側面の話?
それともバレルロックの軸穴部分の話?
672名無し迷彩:2009/12/14(月) 15:42:21 ID:qQuCLIaO0
>>660
うわーマジでそんな態度だったんか。
特価品で良いもの売ってても買う気失せるわな。
てか今まで殿様商売してて客離れしていったんじゃね?
ショップでもあるんだよな、横柄な態度してて客離れしていって経営不振になったくせに
不景気のせいにする所。ハリセンで違うだろって思いっきり叩きたくなるわwww
673名無し迷彩:2009/12/14(月) 19:53:40 ID:2aOzINks0
>672
昔っからハドソンってそんな感じの対応だよ。タナカとハドソンの中の人の態度の悪さは有名。
気分のいいときにサポートで電話すれば一発で気分が悪くなる対応されるし。
俺はきたねー切手を送ってくるんじゃねぇよ的な事言われたことある。
業界的には糞みたいな製品も愛で買ってくれるユーザーに感謝の気持ちなんてないみたいだった。
まぁ今回の一件は潰れるべくして潰れたと思うよ。
正直俺は老舗の模型屋が潰れたときのような気持ちには慣れなかったな。
674名無し迷彩:2009/12/14(月) 22:13:20 ID:OJiu3vVs0
そんなだから潰れたり逮捕されるんだろw
675名無し迷彩:2009/12/14(月) 22:21:52 ID:SYC4F9u/0
問屋で「使えないメカ(ガスブロの)買わされた」「無理矢理APSやらされて大損こいた」とか
マルゼンへの恨みを散々ぶちまけてたそうな。
WAとタニコバにも相当恨みがあるっぽい。
676名無し迷彩:2009/12/14(月) 22:47:19 ID:ZiyPcCri0
うーん、ソース不明な話は一応眉にツバつけたいね。

ジェリコとか、普通の負圧バルブ構造に変えるとそれだけでガシガシ動くんだけどな。
バルブが等圧構造なのは一体何を考えて採用したかと思うけど。
元祖WAが10年もしつこく苦闘して結局諦めたってのに。
677名無し迷彩:2009/12/14(月) 22:59:47 ID:2aOzINks0
>676
突っ込むべき所が違うんじゃね?ガスブロに関しては>>675
書いてるけど問屋とか店の頂いてる感情は糞な製品売るんじゃねぇに尽きるけど。
この感想抱いたのはユーザーもそうなんだけどね。
ユーザーならこの後すぐ不調になるメカなんとかしろよが続く。
そしてとどめになるハドソンの専売文句はもう廃盤なんで面倒見られない、
再販してる現行品だけど部品がないので対応できないとかw
マルゼンあたりならガス漏れししても無償サポートするし、
廃盤品でも治るか保証できないがとりあえず送ってくれと
手厚くサポートしてくれるんだけどここが明暗を分けたかな。
部品配送の際に生じる定形外の送料が不当に高いのも頂けなかった。

そんなでガスブロ乗り出したあたりから店はもうハドソンの製品は
置きたくない(置かない)って店が爆発的に増えちまったんさ。
モデルガン製品も煽り食らって置かなくなり都内だと
マルゴーや赤風呂みたいな専門店でしか買えなくなった。
俺はガスブロやモデルガンののトカレフは大好きだしアンチではないが
潰れる最後の最後までまでこのスタンスを崩さす在庫処分のときまで
根性曲がってたのは正直悲しかったよ。
678名無し迷彩:2009/12/14(月) 23:17:38 ID:z5oSv7JK0
>バルブが等圧構造なのは

マルゼンのメカの特許を買ったから、それしか使えなかったんじゃない?

あの構造に関する特許はMGCが押さえてたみたいで、
WAがなんとか等圧止めて普通の構造にするために
マグナのライセンスと交換でMGCから使用権をもらった。

一時期MGCがマグナ構造のコンパクトガバを大量にバリエーション
作って販売してたのにはそういう事情がある。
679名無し迷彩:2009/12/14(月) 23:44:53 ID:CdH+77H40
>678
しかしマルゼンのバルブはあんまり漏れなくて
ハドソンのバルブはほとんど漏れるというのは酷すぎるんじゃないのか?
サードパーティ製ですら漏れるというのは基本設計がおかしいとしか思えない
せめてマルゼン規格でバルブを作れば部品はマルゼン用カスタムパーツが流用できるのに
680名無し迷彩:2009/12/14(月) 23:53:36 ID:ZiyPcCri0
>>677
ん?676でそんなややこしい話はしてないよ俺。
深入りしたくない話題だし。
単に、マルゼソBLKメカは別に「使えない」てこたないだろうという程度の話。
681名無し迷彩:2009/12/15(火) 00:09:19 ID:vxm0O2JE0
>>679
手持ちのマルゼンのはハドソン級の漏れっぷりになる事もあるけどね。
久々にスコーピオンとMP5Kを引っ張り出したら、スペア含めて10本程の
殆どのマガジンが放出バルブの打撃部分の隙間から間欠泉状態でぶっ倒れ。

分解してOリングをモミモしたら、まあ何とかなったけど。
682名無し迷彩:2009/12/15(火) 00:20:46 ID:r32S2wQg0
ハドソンのバルブガス漏れは旧ジェリコだと、
シールテープで対応できた。ただ他からも漏れるけど。

それよか、何でバタフライバルブにしたんだか…。
683名無し迷彩:2009/12/15(火) 00:37:09 ID:xzlTHiD60
>681
マルゼンは漏れるけど分解掃除したらたいてい治るでしょ
ハドソンは掃除してもシールテープで強化しても漏れちゃうんだよな
ただ気温30度を超えるとなぜか漏れなくなるんだけど
Oリングの柔らかさの選定を間違えてるとしか思えん
684名無し迷彩:2009/12/15(火) 00:46:56 ID:dwSmCSfA0
みんななんでそんなに欠陥だらけの商品が好きなんだ?
685名無し迷彩:2009/12/15(火) 01:03:09 ID:zu1pQ6V40
できの悪い子ほど、可愛いって言うだろ
686名無し迷彩:2009/12/15(火) 01:51:08 ID:FhcqJPGm0
アフターサービスが良いなら良いで、
変に人気が出てトカレフやトカレフやトカレフやジェリコが世に出回るのも、
有る意味迷惑な話だ。
バランスは取れてる。
687名無し迷彩:2009/12/15(火) 02:10:14 ID:SVP5eduFP
ユーザーがメーカーを甘やかしすぎてるから
手遅れの末期症状になる

これを機に買い手作り手共に意識改革が必要
688名無し迷彩:2009/12/15(火) 02:21:14 ID:FhcqJPGm0
え、でもマイナー機種を出してくれるだけありがたいじゃん。←悪い例
689名無し迷彩:2009/12/15(火) 02:55:36 ID:IACgLJrD0
>687
全く持ってその通りだと思うよ。いいこと言うよね。
製造業ならハドソンとかタナカみたいな納品前にガス漏れ上等とか、
動くか動作チェックが必要なメーカーなんて速攻で取引停止で二度目はないw
日本の製造業って1ロットの中に1個でも不良があったらロットごと返品は当たり前なんだが
トイガンは不良品が半分くらい入ってても平気で売るから業界全体の問題。
マルイやKSCはリコールすぐに対応するんだけど他のメーカーは仕様で済ませるからね。
せめてクレームつけてきたユーザーには無償でパーツ提供するとか
無償で修理対応するくらいの器量を見せるべきだったと感じるよ。

なんだかんだでこういう事があるからマルイしかおかないって店ばっかになっちまった。
専門店でも和は問屋の関係で置かない、KSCは卸値変更で置かない(一部しか置かない)って店も増えてきた。
この業界はハドソンの事を契機にもうちょっとユーザーの事考えた方がいいよ。
690名無し迷彩:2009/12/15(火) 11:04:04 ID:LGekBlvE0
常識をチラつかせると嫌なら買うなって言われる業界だからな。
だったら完成品で出荷すんなよと…株式会社が売り物の状態でそれを出すって客ナメ杉やん。
中華なり無可動実銃って選択肢もある時代なんだから…
691名無し迷彩:2009/12/15(火) 11:04:12 ID:QwWpCcTt0
ハドソンのガスブロトカレフの思い出

・マガジンのガス漏れを電話で相談したら、出たオヤジに「直せません♪」と明るく返事された。

・HPで対策バルブの販売が告知されたので、手持ち(5丁)分の注文をわざわざ別々の封筒で切手代用で
送ったら「まとめて現金書留で送れ、ゴラー」という手紙が送られてきた。
692名無し迷彩:2009/12/15(火) 11:28:26 ID:nBNnHK1fO
定額商品の切手支払い可は基本的にメーカーのサービスと思った方がいいよ
切手ばかりは迷惑
693名無し迷彩:2009/12/15(火) 11:52:40 ID:pJJYPWA/0
>手持ち(5丁)分の注文をわざわざ別々の封筒で切手代用
確かにこれは嫌がらせ以外の何ものでもないなw
自分が切手で支払いを受けた時のことを考えてみな。
694名無し迷彩:2009/12/15(火) 13:30:08 ID:quCzxUnE0
>>687 現実にそれやったら全てなくなるだろ。
もともとモデルガンはそいうもんだった。
695名無し迷彩:2009/12/15(火) 14:26:07 ID:wRiE7GHf0
>KSCは卸値変更で
コレ、一次卸問屋が取り分増やしたのが理由なんだよね。
MGC廃業の時に拾ってくれた所だから拒否できないっつー。

業界に巣食ってる老舗に変化が無い限りは、メーカーの体質も
変わらんだろうね。
696名無し迷彩:2009/12/15(火) 16:52:56 ID:ba2FZDdc0
トカレフ確保した。
前から欲しかったけれど、こういう転機が無いと買えなかっただろうな。
PPShと一緒に大切にします。
697名無し迷彩:2009/12/16(水) 07:34:28 ID:JBPRcENRO
>>689
WAも高いくせにろくな物出さないよね
長物のマガジンは殺意を覚えるくらい

698名無し迷彩:2009/12/16(水) 07:38:43 ID:JBPRcENRO
>>691
ショップでトカレフ買う人が居て
動作確認時盛大にガスが漏れてて吹いた記憶が

ガス漏れが仕様って設計した奴は何考えてんだろな
中華以下の精度を国内生産とかおかしい
699名無し迷彩:2009/12/16(水) 10:59:37 ID:WZ7SJSSp0
俺がジェリコとトカレフの3Pバルブを注文した時は
「ジェリコ用は切らしてますので発送が遅れます、すいません」的な手紙もらったなあ。
何度かパーツを注文したけど3日以内には届いてたし嫌な目には遭わんかった。運が良かったのかな?

営業終了前にパーツを頼んだ時は既に手遅れで
お札がまるまる普通郵便で帰ってきた時はさすがにビビったがw

ともあれ、これから先は良くも悪くも思い出話しか出来ないと思うとやっぱり切ないね。
700名無し迷彩:2009/12/16(水) 12:59:47 ID:xZsAZT5wO
>>691
わるいけどお前の方が常識ないな。
切手ばかりドサッと送られても商売やってる側は困る。
代金をビール券で払うようなもの、切手代用可といっても限度がある。

マガジン修理も同じ。
最初から新品不良で交換を申し出るならともかく、
使い込んだマガジンを直せなんてマルイやマルシンだって受け付けない。
そもそもマガジンはほとんど保証対象外のスペアパーツなんだし。

まあトイガンユーザーに余りに非常識なのが多いから、メーカーの対応も硬化してしまったんだろう。
701名無し迷彩:2009/12/16(水) 13:01:52 ID:/scBe07e0
>>699
事務的なことぐらいちゃんと処理するだろ
窓口の対応がムチャクチャだったわけで

俺はずいぶん昔だがなんかイベントのハドソンブースで商品手にとってみようとしたら、
「買わないんなら触るな」
言われてUターンしたことあるな
それっきり何もハドソン製品買ってないw
702名無し迷彩:2009/12/16(水) 13:13:23 ID:/scBe07e0
>>700
例えを間違えてるぞ
ビール券はれっきとした金券だから
代用可って言ってる店ならそれでどれだけ払っても文句いわれる筋合いない
ああ、小銭で全部支払おうとするのと同じではあるか?

まあ修理は、まず第一に保証期間が設定されてないのが工業製品としては異常なんだよな
設定期間の品質保証できないから仕方なくはあるんだがw
703名無し迷彩:2009/12/16(水) 14:05:06 ID:EgJEx+o90
そもそも、使い込んだガスブロトカレフのマガジンという前提があり得ない。
箱出しで漏れてたに決まってるだろw
704名無し迷彩:2009/12/16(水) 14:06:22 ID:iB5Xtfot0
いつの時代からだろうか? GUNを工業製品と呼ぶ
輩が現れたのは・・・ GUNを潰したのは消費者ですな。
705名無し迷彩:2009/12/16(水) 14:10:27 ID:Q9LeG95W0
これでいいだろで設計&出荷してたメーカーが一番悪いだろ。
ここは共産国じゃねーんだよ
706名無し迷彩:2009/12/16(水) 14:10:46 ID:cHafUF+G0
マルイでも切手代用は合計金額(送料込み)500円まで
707名無し迷彩:2009/12/16(水) 14:26:47 ID:EgJEx+o90
行き着けの店のオバハンの話では
ハドソンの金型を買い取る業者は
いないだろうとのことw
708名無し迷彩:2009/12/16(水) 16:01:33 ID:rHN/zD4f0
ビクトリーに行ってきた。最後の燃え尽きる
ロウソクのような争奪戦になってた・・・
いつものガラーンとした雰囲気との違いに
モデルガン業界の終末を感じました・・・
最後にステンを「ヒートシールド+T型ストック
付きで25kでいいよ!」というのでその他もろ
もろ含めて買ってきました。
元気な頃に47SEとかM14買ってあげるべき
だったな〜。そういえばペペシェはARESが
出すみたいですね。ガス風呂ならまだ嬉しい
709名無し迷彩:2009/12/16(水) 17:18:55 ID:P00ikge50
旧体制の崩壊 六研、CMC、MGC(タイトー新日本)、国際、ハドソン

 新興勢力ガンバレ〜 CAW、HWS、エラン、ランパン、松栄、(KSC)

   でもマルシンはがんばってますナ〜 老舗v 
710名無し迷彩:2009/12/16(水) 18:26:42 ID:53ddSZIM0
マルシンと似たような会社だけど、ハドソンは本業が傾いだのは痛いな。
711名無し迷彩:2009/12/16(水) 20:16:49 ID:RORPr36g0
HPでセールやってるからノースアメリカンデリンジャーかいますた。
712名無し迷彩:2009/12/16(水) 20:19:54 ID:cHafUF+G0
マルシンはハンバーグの会社とは関係ないよねw
713名無し迷彩:2009/12/16(水) 20:36:23 ID:DlQXhVuy0
田舎住まいだと、ビクトリーに行けないので、
昨夜、ハドソンダイレクトにビズリーB級品をお願いした。
今日発送されている(やまと)

こんなヘッダが付いてきた。



最後の最後までお付き合いいただき本当に有難うございました。
社員一同感謝を申し上げます。

*************************
HUDSO INDUSTRYCO.,LTD.
ハドソン産業株式会社
Web通販部
[email protected]
*************************
714名無し迷彩:2009/12/16(水) 20:40:05 ID:DlQXhVuy0
713
フッタ、だ。間違えた
715名無し迷彩:2009/12/16(水) 20:44:40 ID:DlQXhVuy0
M1オリジナルストックや30-06/308winダミカも一緒に入れてもらおうと
思ったけど、ビズリー+送料手数料で6kだったので、これで十分。

M1タンカーを買いそびれたことが、心残りだ。

めっき使用のM1/M14も欲しかったが、有名サイトで紹介されているから、
ソッチの方が幸せだと思う。
716名無し迷彩:2009/12/17(木) 08:13:15 ID:D/ia3KAKO
ペペシャはいいわぁ
安っぽいけどw
717名無し迷彩:2009/12/17(木) 10:24:24 ID:oYFrwR530
共産圏のてっぽは実物も安っぽい
718名無し迷彩:2009/12/17(木) 11:35:04 ID:b9gjGven0
>>716 でもモデルガンでは高級。
719名無し迷彩:2009/12/17(木) 22:05:18 ID:ifwy9dAX0
AKのマガジンは完売のようだ。
ビズリーと木製ケース、今朝発注したら 今日の夕方発送されていた。
週末は、調整だ。
720名無し迷彩:2009/12/17(木) 22:35:14 ID:jxXb+TMS0
先程HPで、14日からのダイレクト販売を知りました。
気づくのが遅かった様で品目も限られているようですが、既に売り切れてしまったものについて
詳細ご存知の方おいででしたら、ご教授くだされ。
721名無し迷彩:2009/12/17(木) 23:17:49 ID:F1UleVk80
>>720
その程度のこと、なんでメーカーに直接聞かないの?
そんなイジイジしてちゃ『ご教授』とやらを待ってる間に手遅れだよ。
722名無し迷彩:2009/12/17(木) 23:20:57 ID:n9M/88qQ0
本当だ、30-06/308winダミカ、売り切れてる。
723名無し迷彩:2009/12/17(木) 23:37:59 ID:jxXb+TMS0
>>721
知らない者に聞いてませんので、悪しからず。
724名無し迷彩:2009/12/17(木) 23:40:57 ID:lO5EnaId0
>>720
17日現在で更新されてるから、欲しいものはさっさと注文したら。
誰か先に注文したら、その瞬間まであったものも無くなる。
リアルタイム更新じゃないんだもの、「いつ何時までの話」を聞いても意味ないよ。

在庫がなければ、返信メールで出荷リストに書いてない、それだけのこと。
725名無し迷彩:2009/12/17(木) 23:43:47 ID:6oPWanwzO
マッドマックスでどかんとやりたいんですが
ガスガンの方のバレルって加工したら実包シェル装填できますか?
空のシェルにコクサイあたりのリボルバーの閉鎖カート仕込んでやりたいんですが
726名無し迷彩:2009/12/17(木) 23:48:08 ID:zexdLz4i0
>>720
ゆとり世代の俺でもビックリするほど悠長な人だね貴方


実包は長さが合わない上に押し式って条件でどうしたいのよ…
727名無し迷彩:2009/12/18(金) 00:07:52 ID:IPYTK46L0
で、買えなかったら人のせいにすんだろ?>>720みたいな奴はwwwww
728名無し迷彩:2009/12/18(金) 00:09:40 ID:cTs8F7qg0
あからさまな釣りだなおい。

>空のシェルにコクサイあたりのリボルバーの閉鎖カート仕込んで

これが何気にハードル高い件について。
バレルの多少の寸法違いよりアレだぞ。
729名無し迷彩:2009/12/18(金) 00:10:04 ID:er3TS9kD0
南部前期型買った。もっと前に買っときゃよかったと後悔。
730名無し迷彩:2009/12/18(金) 00:13:01 ID:h/0HIxwU0
> ガスガンの方のバレルって加工したら実包シェル装填できますか?
タイーホ

> 空のシェルにコクサイあたりのリボルバーの閉鎖カート仕込んでやりたいんですが
勿論シェル以下のサイズなら入る。閉鎖カートなるものが何のことだか判らんが、
トリガーとファイアリングピンが一体なので、いかなるカートであろうともお察し。
731名無し迷彩:2009/12/18(金) 00:21:15 ID:4/DjZDyK0
JAC 10ガスガン ジャンク、
MGC 11ジャンク、
GM-5系バレル、
タニコバ デトネーター&カート

ハドソン ダイレクトで 3用マガジンを買うと…
10のモデルガンがカスタム出来るかも…しれない

732名無し迷彩:2009/12/18(金) 03:16:31 ID:DnIdIsOn0
即効で転売屋の餌食になってるみたいだな、オクにも結構でてる。
733名無し迷彩:2009/12/18(金) 08:54:45 ID:LKchdkKm0
小物を除けばステンくらいだな。大したもん出てねーじゃん。
734名無し迷彩:2009/12/18(金) 08:57:19 ID:zGh58g3fO
転売するのはいいけどハドソンだからよほどの情弱じゃないかぎり買わないだろう
735名無し迷彩:2009/12/18(金) 09:48:08 ID:LKchdkKm0
本体はビズリーとノースしか残ってねーな
トカ、南部、デザートにステン以外の長物なんか出してくれりゃなぁ〜
736名無し迷彩:2009/12/18(金) 12:19:47 ID:cTs8F7qg0
>>731
ボルト製作のベースにガバのスライドも要る。
M11はサイズの違いがあるからあまり使えるパーツない。
せいぜいセレクターの頭とかセフティくらい。
737名無し迷彩:2009/12/18(金) 12:29:21 ID:9DXDzAkB0
ビズリー買おうとしたら売り切れ
738名無し迷彩:2009/12/18(金) 19:52:31 ID:EwMIlzrH0
別に実包の空シェルじゃなくても何でもいいんですが、リボルバー用発火カートが仕込めたら
それとガスガンバージョンはハンマーが「押す」のは知ってたけれど蝶番みたいなパーツを
交換したらモデルガン-ガスガンで相互にレシーバーとバレルを交換できるんじゃないんでしたっけ
739名無し迷彩:2009/12/18(金) 21:35:40 ID:2pTHuoRM0
ハドソンに不良在庫を送料負担で引きとってやるってメールしたら断られた。
740名無し迷彩:2009/12/18(金) 21:40:02 ID:IV99FZIP0
今グリースガン作ってるんだけど、グリップのパーツが歪んでて、
レシーバーとの間にすごい隙間ができる。
ABSパーツの歪みってどうやって直せばいいの?
741名無し迷彩:2009/12/18(金) 21:44:56 ID:Dv8YEI4k0
俺ならABS板を貼って削って整えて塗装するな
ヘタに湯煎とかでひん曲げようとして取り返しが付かないことになると泣くに泣けないし
742名無し迷彩:2009/12/18(金) 21:54:31 ID:6dkaODFP0
>>738 じゃあやれば
743名無し迷彩:2009/12/18(金) 22:22:44 ID:IV99FZIP0
>>741
アドバイス、ありがとう。
結構手間がかかりそうだけど、やっぱり無茶しないで慎重にいきます。
それにしてもこのキット、バリもパーティングラインもすげぇし、
マガジン入れたら二度と抜けねぇし、ひでえ糞キットだな〜。
でも、自分で組み立てるのって楽しいねw
744名無し迷彩:2009/12/18(金) 22:26:53 ID:8VtUSym90
ドライヤー当てて修正。無理な糞さ加減なら詰め物するしかない。
745名無し迷彩:2009/12/18(金) 22:33:09 ID:61PKOOxb0
俺も懐かしくなってつい南部十四年式の前期/後期各一丁を買っちまった。
あるときには買う気などまるで起こらなかったが、なくなるとなると寂しくなるよな
マルシンがガスガンの金型流用して十四年式作ってくれるといいんだが
746名無し迷彩:2009/12/18(金) 23:18:54 ID:IBbf66ta0
ダイレクトは初日から眺めているが、

>トカ、南部、デザートにステン以外の長物なんか出してくれりゃなぁ〜

はなかった。
途中でM14/M1ストックが出始めたが、1個ずつだったりした。

ビズリー5-1/2は、明和で売られているが5kまで安くはなかった。
ちなみにストアキーパーズは、チトセと赤風呂でまだ取扱中だ。
747名無し迷彩:2009/12/18(金) 23:49:29 ID:923hBfDb0
流石にダイレクトは、完成品はビズリー(完売)とNAAで終わりそうだな。
そうそう、明和にハイスタシルバーのB級が入った様だ

変わったところでは明日蘭ジッポーが1万で10個も出てたが、完売するとは・・・
ピーメ専用の無駄にでかい箱も、以外に早く終了したな

激レアは、ビズリーとライトニングの実物グリップが共に1個のみだったが、一歩及ばず
買った奴のほくそえんでる顔が、目に浮かぶ
748名無し迷彩:2009/12/19(土) 01:29:56 ID:AMKpx6nz0
NAAとジェリコのホルスター買ったんだけど、ホルスターの方が
商品説明画像と形は同じだけど革製じゃなくてナイロンだった。
俺は別にいいんだけど、注意しろよ(笑)

給料日まで何か在庫が残っていたらまた注文するつもりなんで、
その時に革製のが無いか聞いてみよう。
749名無し迷彩:2009/12/19(土) 02:50:37 ID:B0giOo420
給料日までにハドソン自体が・・・
750名無し迷彩:2009/12/19(土) 03:34:18 ID:8wJbbN0O0
>>748
メーカーのホームページ見ろよ
すげー見にくいけど
751名無し迷彩:2009/12/19(土) 22:49:57 ID:AMKpx6nz0
いや、商品情報に「革製」って書いてあるし、画像を見ても素材の艶具合から
型押しした革製なんだろうなと思えるんだわ。
ttp://www.hudson-mfg.com/default/products/05/img/FL9050.jpg

で、実際に届くのはアウトラインがまったく同じナイロン製(笑)
まあ、イーストAのを買うよりはるかにお安いのでいいんだが、
752名無し迷彩:2009/12/20(日) 00:45:31 ID:X9MFnubLO
ほとんどのハンドガンの金型はタナカ行きになったそうな。
タナカ版ジェリコが出るかもだって。
マグナ搭載ジェリコ…
753名無し迷彩:2009/12/20(日) 00:54:04 ID:hkXM8zwRO
長物の金型はどうなったのかな?
754名無し迷彩:2009/12/20(日) 01:03:09 ID:FSTGk1aq0
>>752
マグナ搭載トカレフとか。それだったら欲しいな。
755名無し迷彩:2009/12/20(日) 01:24:56 ID:qtmzaN/F0
>>752
ワラニングの刻印は直して欲しい所。
またガス漏れとな戦いは続くようだw
756名無し迷彩:2009/12/20(日) 01:34:16 ID:beap6djN0
マグナ化といってもサイズ的にルガーのエンジンしか積めなさそうだな
ジェリコもトカレフも
757名無し迷彩:2009/12/20(日) 02:49:24 ID:BE4nng5k0
ペガサス版ビズリーとか出たらうれしいかも
758名無し迷彩:2009/12/20(日) 03:04:21 ID:X9MFnubLO
まずはモデルガンの南部14年式かも…と聞きました。
759名無し迷彩:2009/12/20(日) 03:10:23 ID:34p1CsGv0
HWで南部作ってくれ。
760名無し迷彩:2009/12/20(日) 03:34:48 ID:s/L3fZOr0
俺も欲しい
761名無し迷彩:2009/12/20(日) 06:56:03 ID:6GDKEPs0O
じゃあ将来的にマグナの南部も?
762名無し迷彩:2009/12/20(日) 11:57:41 ID:nou+kUBvO
タナカが南部をガスガンにしても微妙な物体ができそうだな
あそこの事だから同じ型でモデルガンにもガスガンにも作れるようにしようとしてエンジンの設計に制約が出そう

というかガスガンを設計する体力があるかも謎だし
だったらM92の時にやってただろ
763名無し迷彩:2009/12/20(日) 12:06:11 ID:lZJQDsdd0
南部はマルシンに渡って金属モデルガン再版される。

俺の希望ですがね。
764名無し迷彩:2009/12/20(日) 12:50:32 ID:0sYN5r390
>>758
どうせならCAWが引き継いで欲しかったな・・・。
765名無し迷彩:2009/12/20(日) 12:51:40 ID:0sYN5r390
>>763
金型屋のプライドとして、他社で作った型引き継いで製品化はしないだろうな。
766名無し迷彩:2009/12/20(日) 12:55:39 ID:ckCG/G9R0
>762

M92Fはガスガン化しても今更すぎるだろ
767名無し迷彩:2009/12/20(日) 13:11:45 ID:E/uHUaST0
南部もN3になってメッキの表面処理は綺麗になったが
各部のパーツが歪んでいるから大変だろうな
金型をかなり修正しないとハドソン並みのが出来上がる
まあ一から作り直すよりは安いだろうが
768名無し迷彩:2009/12/20(日) 13:45:00 ID:GN9z+tjs0
ビズリー届いた、箱付きって書いてたからオリジナルの箱かと思ってたけど
スーパーブラックホークの箱の表面を裏返して組み直した者に
ビズリーを印刷された紙が糊付けしてあって泣けた
769名無し迷彩:2009/12/20(日) 14:12:25 ID:GC3RbYun0
↑(°∀°)アヒャヒャヒャヒャ
770名無し迷彩:2009/12/20(日) 14:21:57 ID:VtPX6Evc0
>>768
泣けてこた
771名無し迷彩:2009/12/20(日) 14:33:25 ID:r/TUtYnA0
>>762
92FはマグナのライセンスWAがおろさないだろw
772名無し迷彩:2009/12/20(日) 14:39:00 ID:xowObCU/0
>>768
でも、たったの5Kなんだろ? 十分おいしいじゃん
773名無し迷彩:2009/12/20(日) 16:06:17 ID:r/TUtYnA0
転売ヤーはそれじゃ困るだろ
774名無し迷彩:2009/12/20(日) 17:46:49 ID:lZJQDsdd0
Bグレはどの機種も箱裏組ですよ
775名無し迷彩:2009/12/20(日) 18:49:05 ID:84n/UdVD0
>>752
タナカにそんな体力があったことが驚きだ!
マグナ化で景気良くボトムからお漏らしするジェリコ…
776名無し迷彩:2009/12/20(日) 20:04:28 ID:IbKEy/hc0
つうか、スライド後部が吹っ飛ぶ。
777名無し迷彩:2009/12/20(日) 20:08:44 ID:VtPX6Evc0
カウボーイビバップの映画がキアヌ・リーブスでやるらしいから
しっかり作ればおいしいかもしれん
映画で使うかわかんないけど
778名無し迷彩:2009/12/20(日) 20:44:28 ID:UlsNghaJ0
>カウボーイビバップの映画

ドラゴンボールの再来か。
779名無し迷彩:2009/12/20(日) 20:50:57 ID:11AJZh/K0
>>777
それって実銃出てくる漫画なの?
780名無し迷彩:2009/12/20(日) 20:53:04 ID:VtPX6Evc0
>>779
傑作だと思うアニメ
時々観たくなるよ
781名無し迷彩:2009/12/20(日) 21:56:19 ID:BE4nng5k0
どんなアニメか知らんけど変なカスタム仕様なら勘弁して下さい
782名無し迷彩:2009/12/20(日) 22:15:04 ID:Fbn9pQVU0
グリップが違うらしいが基本的に握ったシーンしか映らないからわーがんね
つーかあのアニメ銃器に関してはほぼそのままだし
783名無し迷彩:2009/12/20(日) 23:55:42 ID:IbKEy/hc0
グリップがオリジナルデザインのレーザーポインター付になってる。
クリムゾントレースよりももっと薄くて小型で、非公式設定では
小型カメラも内蔵してる。
784名無し迷彩:2009/12/21(月) 00:00:26 ID:XE421lse0
とりあえず急いで買った奴は笑えばいいと思うよ


でもタナカがトカレフを作るなんてギャグだね、社長(以下略
785名無し迷彩:2009/12/21(月) 00:14:47 ID:qM5xeaXb0
なんとウンコと評判のトカレフはタナカで益々ウンコに磨きがかかるのかw
786名無し迷彩:2009/12/21(月) 01:00:43 ID:wqCUJzyK0
ハドソニストならそんな事は言わない。


品質の低さでハドソン以下とか有り得ないからだ!
787名無し迷彩:2009/12/21(月) 07:30:10 ID:ALSvlNAy0
>Bグレはどの機種も箱裏組ですよ

自分も1of12個を買った口なんだけれども、
SAAの裏箱だった。簡単なラベルが「ベロベロ」だった。

それにしても、バレルのパーティングライン、つうか、
金型ズレ、というか、バレルが丸くない。
モナカのアイスがずれているような・・・
これで定価17kなら、怒るわな。

だが、ますますハドソン好きになったよ。

ちなみにN2前期やM1鉄+鬼、ベアキャット本入は、定価で買った。
金属品はバレルが丸かっただけに、樹脂製の出来には、ちょっと・・・
788名無し迷彩:2009/12/21(月) 07:42:54 ID:Ipo4WYp/O
>>787
普通の製品を持ってないからわからんがわからない程度に段差を無くす時間が無かったんじゃね?
とりあえず、ある部品を使って一丁ずつ組み上げたと
789名無し迷彩:2009/12/21(月) 08:49:09 ID:rCdC7xHn0
唯一、正規同等品はNAAだぴょーん!箱もだぴょーん!

ぶさいくなバックルが哀しいぴょーん、やっぱ人気ないのかにゃ〜・・・
790名無し迷彩:2009/12/21(月) 09:36:51 ID:YQ/hKQJF0
↑ 頭悪そうだな。
791名無し迷彩:2009/12/21(月) 10:19:54 ID:vxiOU19kO
馬鹿には理解出来ないユーモアだな

教養高い紳士には馬鹿ウケだよ
792名無し迷彩:2009/12/21(月) 11:06:45 ID:YQ/hKQJF0
「教養高い紳士」  プッ
793名無し迷彩:2009/12/21(月) 11:10:11 ID:VMnkf+8a0
>>788
カスタム品は別として普通の箱入りSAAやビズリーもパーティングラインは
くっきり残ってたけど、そんなバレルが丸くないなんてことはなかったよ。
やっぱりB格はB格なりの規格外れな部品寄せ集めて組んだんだろう。

高く売れると思って買った転バイヤーの人はせいぜい泣いてくださいw
794名無し迷彩:2009/12/21(月) 12:12:53 ID:mpPBU3fW0
ハドソンのB格は正真正銘のB格品だから…
795名無し迷彩:2009/12/21(月) 12:19:46 ID:nJbjfjYV0
同封の説明書に書かれている、イラコバさんの企画意図を思えば、B格はB格で楽しめる。
796名無し迷彩:2009/12/21(月) 13:20:59 ID:DaAq7PnP0
>>793
確かに転売屋は泣くだろうなw
最後の最後でハドソンらしい物が買えてよかったよ
797名無し迷彩:2009/12/21(月) 15:59:47 ID:QbClbn+Q0
おまえらのダダ漏れの愛に笑ったw
798名無し迷彩:2009/12/21(月) 16:45:35 ID:rCdC7xHn0
以上、転売屋会談の模様をお伝えしますた。だぴょ〜ん
799名無し迷彩:2009/12/21(月) 19:17:07 ID:c3JO6cZ6O
ハドソンの魂を引き継いだ田中に期待
いや田中の魂で生まれ変わるハドソン製品群じゃないとダメか?
800名無し迷彩:2009/12/21(月) 21:48:53 ID:Kjv1/dLq0
ハイスタの革ホルスター買ったら、
B格のハイスタも付いてきて、嬉しいデス/(^q^)\
801名無し迷彩:2009/12/21(月) 22:12:16 ID:ALSvlNAy0
B級覚悟で最後のビズリー買ったんだけど、(787です)
ハドソンのHW材って、ABSと変わらない感じがするのは俺だけ?
冬場に入って「ひんやり」しないんだなこれが。

もちろん、シリンダーとフレームの色も違うんだが、
 シリンダーは真っ黒マット仕上げ
 フレームはマールる模様入りの灰色セミグロス仕上げ
だった。
ある意味、これを6kで買えて良かったのかも、ハドソンファンとして。
802名無し迷彩:2009/12/21(月) 22:14:20 ID:ALSvlNAy0
ところで、
 マグナムリサーチ社製(純正)
 デートイーグル44MAG専用 革製ショルダーホルスター
が、売れないんだが、なぜ買わないのかね。
ビズリー純正グリップと同様の価値がある気がするが。
803名無し迷彩:2009/12/21(月) 22:21:35 ID:kNUunEjL0
前々から廉売してたからもう持ってるんじゃないの。
てか、まだ在庫あるのか、何日か更新してないみたいだけど。
804名無し迷彩:2009/12/21(月) 22:51:58 ID:ALSvlNAy0
もしやとは思っていたが、ハドソンは箱出しで
 すでにケースハードゥン
なのだろう・・・自己レス。
805名無し迷彩:2009/12/21(月) 22:55:51 ID:DaAq7PnP0
>>801
家に届いたのは、フレームとシリンダーは同じ色
暖房入ってる部屋に置いてるけど、バレルとかシリンダーはひんやりしてるけどな・・・
806名無し迷彩:2009/12/21(月) 23:54:06 ID:VMnkf+8a0
>>804
じゃなくてw
そのシリンダーはカスタムモデル用の塗装仕上げの物だと思う。
SAA/ビズリーの通常品は本来はシリンダーもフレーム同様HW地肌のまま。
807名無し迷彩:2009/12/22(火) 14:52:29 ID:VjlIXAE20
ガスブロは全部劣化タナカエンジンで退化し
モデルガン含めフェイク刻印の製品として生まれ変わるのかw
イラネw
808名無し迷彩:2009/12/22(火) 23:43:30 ID:e/db+6jt0
>806
塗装仕上げ、納得。サンクス。

自分的には、今の箱出しのまま保管しようと思っていたので、
いろいろ記念品的になったなあ。
809名無し迷彩:2009/12/23(水) 10:05:47 ID:qNJAEk8cO
>>807
ハドソン純正より動作はマシ
810名無し迷彩:2009/12/27(日) 13:46:09 ID:hsVINCQq0
さようなら、ハドソン。
さようなら、我が青春の日々。

ハドソンという会社はなくなっても、
日本のモデルガン史には、その名は永遠に残るだろう。
811名無し迷彩:2009/12/27(日) 17:04:04 ID:fB2ke3E80
傍流と言うかこんな企業もありましたよ、的なポジションだがな
812名無し迷彩:2009/12/27(日) 23:35:13 ID:QubgbOd60
で?
813名無し迷彩:2009/12/28(月) 11:49:10 ID:+80qf6+bO
モデルガン史には残るわな。
MGCやFTCのように...FTC?
814名無し迷彩:2009/12/28(月) 12:00:21 ID:I6mYjEHT0
そりゃ〜、おめぇ〜、残ろうでぇ〜
815名無し迷彩:2009/12/28(月) 12:01:20 ID:RUS6wGAo0
いかにもモデルガンメーカーという感じだった。
垢抜けた感じは無いがモデルガンそのもののイメージで好きだ。
ガスガン時代を上手く乗り切るようなメーカーで無くて良かったと
逆にモデルガン愛を感じる。
816名無し迷彩:2009/12/28(月) 12:37:37 ID:gaulVD1/0
モデルガンに愛があった結果がアレ、と。
おめー無茶苦茶な事言ってるなマジで。
817名無し迷彩:2009/12/28(月) 12:59:31 ID:I6mYjEHT0
愛する〜♪ 男の胸に〜は〜♪ ロ〜マ〜ンが欲しいのさ〜♪

ルル ルル ルルルル〜♪ ルル ルル ルルルル〜〜♪
818名無し迷彩:2009/12/28(月) 14:44:34 ID:RUS6wGAo0
>>816 倒産したから方針が間違ってたとは言えん。
それじゃあ、MGCもコクサイも間違ってたのか?
十分魅力的なメーカーだった。 モデルガンファンがここまで減った。
ガスガンで乗り切るのもいいし、 モデルガンにけじめをつけるのもまた
正しい選択さ。 
819名無し迷彩:2009/12/28(月) 14:46:22 ID:RUS6wGAo0
>>817 ちょっと不気味だが^^  たしかにロマンよ。モデルガンのな。
無理矢理延命のため、本意でない物を作ってもロマンは感じないだろ。
820名無し迷彩:2009/12/28(月) 14:48:19 ID:qaUxyvAU0
>>818
ハドソンの場合は本業が不味くなったみたいだから
MGCとは一緒に出来ない気もする
821名無し迷彩:2009/12/28(月) 15:10:56 ID:SvdD6Knf0
>MGCもコクサイも間違ってたのか?

廃業・倒産という結果を考えると、企業としては完全に間違いだろうな。
822名無し迷彩:2009/12/28(月) 15:14:29 ID:LWmTi+Uv0
いや、納入先の「もらい倒産」だからそういうのは基本関係ない。
823名無し迷彩:2009/12/28(月) 17:14:30 ID:aRf4ybs6O
>>817
歌詞まちがってねーか?正しくは

旅立つ〜♪ 男の胸に〜は〜♪ ロマンの〜かけらが欲しい〜のさ〜♪
ラララ〜ラ〜ラ〜ラ〜♪

だろ。
ちなみにロマンってのはコルトローマンの事じゃないのは分かってるよね?
824名無し迷彩:2009/12/28(月) 17:32:03 ID:I6mYjEHT0
そりゃ〜、おめぇ〜、ヤマトだろw〜が?

ハ・ド・ソ・ン SONG 知らんのかw?

ちなみにロマンはなぁ・・・・マロンのダチよw!
もっと、べんちょーしてくらはいよw。
825名無し迷彩:2009/12/28(月) 17:46:03 ID:aRf4ybs6O
スマン、知らんかった…
ハドソンは歌もあったのか…
826名無し迷彩:2009/12/28(月) 17:59:36 ID:I6mYjEHT0
判ればいいのよw・・・・

友よw・・・・・ボカッ、ドカッ、ドスッ、・・・グヘエ〜!
827名無し迷彩:2009/12/28(月) 20:19:28 ID:Zp8XjCCA0
廃業ってまじか・・・
828名無し迷彩:2009/12/28(月) 22:53:39 ID:dO56p7iI0
ブランド・金型・人材まで完全に絶えたモデルガンメーカーってあるかね?
コモダくらいしか思いつかんけど。
829名無し迷彩:2009/12/29(火) 10:43:55 ID:G3jgvUhD0
ハドソンの社長、死んだ・・・
やはり社長の健康問題が、今回の出来事の原因だったのでしょうね。
詳しくは、ハドソンのHPを見て下さい。
830名無し迷彩:2009/12/29(火) 11:41:48 ID:euI7A82+0
何の関係も無いんだけど・・・・・

ただ、悲しいぴょーん
831名無し迷彩:2009/12/29(火) 12:49:52 ID:G/MCT8Ph0
ID:I6mYjEHT0
キモいな
832名無し迷彩:2009/12/29(火) 16:40:17 ID:FKEvp1hO0
833名無し迷彩:2009/12/29(火) 21:49:21 ID:m2IqVUNd0
コクサイも後継者途絶で廃業だったな。
中小企業経営は厳しい・・・世知辛いわ。
834名無し迷彩:2009/12/29(火) 23:52:49 ID:hhIg2Qjw0
廃業を決めた後に社長が亡くなるなんて…。
タイミング的になんか変じゃないか?

もしかして自殺とか…。  だとしたらもの凄く悲しい。
835名無し迷彩:2009/12/30(水) 00:12:35 ID:kI09agh70
逆じやね?
社長が亡くなったんでこれを機に会社をたたむ、と
836名無し迷彩:2009/12/30(水) 00:41:37 ID:ABTFHf5L0
社長さん、亡くなったのか・・・。

以前から心配はしていたんだよね。
ハドソンは最長寿メーカーだけに、社長さんももう結構なお年のはずで、仮に会社の方の本業は順調だったとしても、トイガン作りに情熱を持った後継者が
いない限り、社長さんにもしもの事があった場合、少なくともトイガンメーカーと
しての活動は難しくなるんじゃないかと・・・。

本業の不振と社長さんの死。文字どおりダブルパンチだよね。

               合掌


至るところで、買ったらハドソンとかしつこく書き続けていた椰子、
まあ良い夢でも見てくれ。
良い夢が見られるものならね。
837名無し迷彩:2009/12/30(水) 00:47:27 ID:VUYV0JBZ0
> 仮に会社の方の本業は順調だったとしても
過去ログ嫁。
838名無し迷彩:2009/12/30(水) 09:52:08 ID:EpkU7TTx0

 思ったとうりAKMは幻となりにけり〜  MP5(HW)、M60(ABS削り出し)・・・
839名無し迷彩:2009/12/30(水) 10:00:53 ID:1BxptEvs0
ジェリコは生涯大事にさせていただきます
840名無し迷彩:2009/12/30(水) 12:26:08 ID:uIZtfltn0
今回のは取引先に貰い倒産したパターンだから
社長云々うはそんな関係ないんじゃねぇの
841名無し迷彩:2009/12/30(水) 14:27:35 ID:bXCryxM40
倒産に追い込まれた会社の社長が首吊るというのはよくある話だが
842名無し迷彩:2009/12/30(水) 15:20:28 ID:c0JIyn760
本業に専念するんじゃなかったっけ?
843名無し迷彩:2009/12/30(水) 20:34:55 ID:EpkU7TTx0
この世の中一寸先は闇だなww  

昭和40年代オモチャ屋のモデルガンコーナのショーウィンドウ内の14年式やモーゼルは
子供の目には本物の銃に見えた! 今のモデルガンとは違って仕上げの荒さや艶の無いメッキは逆に
リアルで憧れの存在であった  確かにちゃんと動かなかったけど でもその
存在感に充分満足してた・・・     ありがとう ハドソン

   そして、社長のご冥福お祈りします 
844名無し迷彩:2009/12/30(水) 21:41:06 ID:f8j3B3yO0
ベアキャット本箱入り、N2前期型と新品を地味に買ってきたが、
いろいろあったんだな・・・

まずは合掌

最後に、ビズリー買えてよかったよ。
ハドソン産業に感謝、トイガンでたくさん夢を見た気がする。
845名無し迷彩:2009/12/30(水) 22:36:00 ID:wtrDdEW70
最初に買ったのが外部ソース式セミオートガスガンのグリースガンと
エア式カートのマッドマックスだけど、当時から「枯れた」雰囲気が
魅力だったな。

そのグリースガンを引っ張り出してみたが、現在のと金型が別物なのな。
いろんな意味で凄いわ。
846名無し迷彩:2009/12/31(木) 08:47:13 ID:+qocIoGn0
初めて手にした長物が従兄弟から貰ったモーゼルカービン。
小学生の頃。 全てがかっこ良く感動。 今の綺麗なモデルガンよりも
迫力があって存在感が凄かった。 大切な思い出だ。 あの時の
嬉しい気持ち。 今、モデルガンを買っても絶対味わえないんだよなあ・・・
847名無し迷彩:2009/12/31(木) 11:46:12 ID:SXtw9iOu0
先ずは 山田社長のご冥福を申し上げます。

某ブログによると
ビクトリーショーで晴れ晴れとした山田社長のご尊顔を拝した御方もおられるようで・・・・

でもって
19日にご逝去ですか ( ーノー)o/"Ω ポクポクポク…


改修できなかった
初期型ジェリコ941FSVは大事にさせていただきます。
848名無し迷彩:2009/12/31(木) 11:51:46 ID:+qocIoGn0
でもって
>19日にご逝去ですか ( ーノー)o/"Ω ポクポクポク…

これ真面目に言ってるとは思えないけど。 今時代ってこんなもの?
2chだから?
849名無し迷彩:2009/12/31(木) 16:33:47 ID:oAbXGKeQ0
なけなしの金で買った鉄バレル+鬼胡桃のM1ガランドを後生大事にする。
850名無し迷彩:2010/01/01(金) 00:36:52 ID:bwNE9bEt0
今ならエアガンも入れると大きな銃は結構あるけどあの当時ガーランドのモデルアップ
は相当なインパクトが有りましたネ! 夢がかなった感があったナ〜
851名無し迷彩:2010/01/01(金) 08:47:54 ID:YX7J3Qzi0
タナカトカレフほしー☆
852名無し迷彩:2010/01/01(金) 14:45:21 ID:385YlYg00
そういやVで見た試作AKM誰か買ったのかな
853名無し迷彩:2010/01/01(金) 19:10:46 ID:bwNE9bEt0
AKMはほぼ完成してたのでしょうか? もしそうならどっかが完成させるのか??
854名無し迷彩:2010/01/01(金) 19:14:18 ID:jsr6iP1Z0
AKMモデルガン欲しかったなあ
タナカで引き取って発売してくれないかな
855名無し迷彩:2010/01/02(土) 22:11:46 ID:WJqtTGvc0
>>848
ガキなんだろ。子供ってナチュラルに残酷だから。
856名無し迷彩:2010/01/03(日) 19:59:28 ID:CwfIQLPa0
ジェリコほしかった…
WAあたりが買い取って出してくれないかなorz
857名無し迷彩:2010/01/03(日) 21:16:51 ID:+MuTmu080
店によってはまだ在庫があるんじゃね?
858名無し迷彩:2010/01/04(月) 14:16:43 ID:wg/251uH0
SAA Bグレード買った。 口径が357(多分)だった。 ニューフロンティアでも
無いのに。 さすがだ^^
859名無し迷彩:2010/01/04(月) 23:15:59 ID:5y5NDfDV0
>>856
ショップの人に流通在庫で残ってないか聞いてみたらいいかも。
俺はそれで1個手に入れたよ。

これでジェリコ4個目だけどw
860名無し迷彩:2010/01/06(水) 21:06:55 ID:QpCJAkj80
ここにきて明和の在庫がたくさんハケて来たな。
ジェリコやトカレフのガスガンならまだ残ってるぞ。

自分はモデルガン派。
近所の何でもホビーショップにはデザートイーグル44.HWの中古が
14,8kで置いてあるが、買ったほうがいいものか・・・
この間1of12個のビズリーB級を買ったばかりなので、金欠・・・
861名無し迷彩:2010/01/06(水) 23:10:47 ID:LefeBO090
以前、日本橋のジョーシンスーパーキッズランドにM14やガーランドの
在庫があったけど今はどうなってるかねぇ。
862名無し迷彩:2010/01/07(木) 01:13:21 ID:/DhN8hjT0
わし、買った。





863名無し迷彩:2010/01/08(金) 22:49:17 ID:geCM4u4n0
ショーケースから出して触らせてもらった事あるわ。
大事にしたってや。
864名無し迷彩:2010/01/09(土) 20:48:47 ID:GBbIn+wU0
ガーランドのストックに変な穴が空いてるんですけど…。
不良品??
865名無し迷彩:2010/01/09(土) 20:53:58 ID:QxSn3s/t0
>>864
ガスブローバックモデルのストックを流用したから。
不良品ではないが「はずれ」でわある。
866864:2010/01/10(日) 00:53:41 ID:eLUIJJiU0
くやしいの〜〜。
ガスブロのホースの穴だったんですね。

最後の最後まで、「買ったらハド損」でした。
ある意味、いい記念になりました。
867名無し迷彩:2010/01/10(日) 01:28:39 ID:tfb+rcai0
ガスオペ銃床か・・・

ダミーカートガランドは
鬼クルミ銃床+鉄バレル+ロストワックスパーツが一番いいモデルなのかな

でも、ハドソンのガランドは傑作だからいいじゃあないか
あれのあとに買ったホビーフィックスのM14がかすんで見えたよ
868名無し迷彩:2010/01/12(火) 18:40:47 ID:MYfGOQIZ0
>>864
>ホースの穴
 イベントのB級品ならともかく、普通に買ったモデルガンに空いてたら凹むな…
ハドソンらしいオチとしか言いようが無い
869名無し迷彩:2010/01/12(火) 20:09:45 ID:ND+G02aG0
>>852
新大久保の知恵遅れのガンマニアが持ってた。
870名無し迷彩:2010/01/13(水) 13:58:55 ID:Go3NBD2I0
デザートイーグルのホルスター売り切れたな
良かった良かった
871名無し迷彩:2010/01/16(土) 07:45:50 ID:qOgBgBkB0
                 ∩  ∩
                  | | | |
                  | |__| |
                / 一 ー \
        ∩_∩   /  (・) (・)  |
      ./  \ /\  |    ○     |
      |   (゚)=(゚) |  \.__. ○  __ノ     ___
      |   ●_● | -‐''<_________/゙゙`'' ‐- / \ / \ / ̄ヽ
     /      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、(゚) (゚)  |    |
     |  〃 ---/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三    |    |
     \___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|  __ノ\_ノ
      __|   y:::::::::/         ,  '〉::::::::::::〉 ||__
    /    |::::::::/)c';   i'.  ::c:: (\j |::::::::::::| |   \
    |     |::::::ハ     .、  ` " .') \l::::::::::::|、_)     |
    |  \ 〈::::/ ゙-`-'.   >-..,_,..‐'   \::::::〈   /  |
    \  \ |::/ /、,,ニ'    `、ニ_,,-‐"\ \::l /  /
872名無し迷彩:2010/01/16(土) 09:10:55 ID:JxdcCFoV0
>867
自分はこの組み合わせのガランド。
ストックの硬質感(ノーマル品より固め)が最高だ。

ぢつは、ガスオペ用のカート(ジュラコンのインサートが入っているやつ)を
クリップ装填して、ガチャガチャしてる。これが具合いい。
ブレット付きだと、うまく排莢できない時がある。

HFのM1Aも持っているが、ボルトレバーが折れるんじゃないかと思うくらい華奢で、
トリガーガードが硬くて分解しづらいし、全体的に線が細い。色合いは悪くないが
ハド村ほうが「モデルガン」だとつくづく思う。
873名無し迷彩:2010/01/16(土) 09:41:51 ID:JxdcCFoV0
オクにガランドタンカーが出てる。
874名無し迷彩:2010/01/16(土) 18:36:37 ID:9xqrtUzi0
ハドソンの長物で、亜鉛合金の着色が茶色っぽいのがあるけど、傷がついた時の
補修はどうすればいいんだろう?

亜鉛ブラックだと、真っ黒になって色が合わなさそうな気がするし。
875名無し迷彩:2010/01/18(月) 10:28:23 ID:WZ26lfd90
7年ほど文鎮だったトカレフを一念発起して直していました治りましたよ!
しかし社長お亡くなりでしたか・・・。
最初から壊れてるとか言ったりしてすいませんでした!!
実際改修キット使ってもどうにも良くならなかったトカレフですが・・・
今回試行錯誤で加工調整した結果、ほとんど1stロットの部品ベースに戻りました。
元の設計が目指していたものが、こう少し見えてきた感じで愛着ひとしおです。
大切に致します!
876名無し迷彩:2010/01/18(月) 15:20:35 ID:/O4f/ABG0
福岡のMGCにハイスタとデリンジャー
877天国の社長より:2010/01/19(火) 09:36:56 ID:nZBWkJRg0
 
 トカレフ 大事にしてや〜  苦心して作ったんやで〜
878名無し迷彩:2010/01/20(水) 10:38:11 ID:580Ptzx40

つーか、関西弁なんすけどw
879名無し迷彩:2010/01/21(木) 00:49:36 ID:ua8W2pM/0
ジェリコのガイドスプリングや給弾スプリングが欲しいんだけどもう本社から買うこと出来ないのかな
880名無し迷彩:2010/01/21(木) 00:50:53 ID:ua8W2pM/0
ごめん、ageちまった・・
881名無し迷彩:2010/01/21(木) 00:58:28 ID:n0OOm5fP0
だってもう潰れちゃって在庫もないし。
ヤフオクでもう一丁買う。
882名無し迷彩:2010/01/21(木) 02:39:59 ID:ua8W2pM/0
本当に在庫も無いのか? 困ったな・・・
何かちょうどよく代用できるリコイルスプリングあるかな?
強すぎても弱すぎても作動しなくなるだろうからちょうど良いのがあったらご教授ください。

後、上であったんだけどタナカがガスブロの金型買ったって本当なんだろうか、
だとしたら期待したい。

それとは別にハドソン製のジェリコを大切にしたいので本当、ご教授お願いします。
883名無し迷彩:2010/01/21(木) 14:17:40 ID:M1ahAGat0
マルイのM92F用が代用できたと思う。
何か工夫をした記憶が無いのでそのまま使える筈。
884名無し迷彩:2010/01/21(木) 19:05:29 ID:DVOJ1Gtn0
>>883

ありがとうです
また困った時は宜しくお願いします^^
885名無し迷彩:2010/01/24(日) 23:13:18 ID:ecPQGKla0
>>864>>866
ガスブロ用のホースの穴?
今となっては大した問題じゃない。パテ埋めして、色合いの違いが気になるなら
模型用の塗料で合わせてやれば良いよ。

メーカーがこうなってしまった以上、今後新品のハドソン製品は入手不能になる
と言う事実。そしてパーツ供給も途絶えてしまったと言う事実。
こっちの問題の方がよっぽど深刻かつ重大だよ。
そうは思わないかい?
886名無し迷彩:2010/01/24(日) 23:27:23 ID:C+5MThzl0
別に海外ならまだ在庫あるしな、外人も敬遠するクオリティで敬遠されてるし。
887名無し迷彩:2010/01/26(火) 11:29:14 ID:hvqIaHYE0
エアガン、モデルガンではメーカーだけど
バイクのパーツではただの下請けだしな。
888名無し迷彩:2010/01/26(火) 18:52:03 ID:Uo7Uh5I70
どこの下請けなの?
889名無し迷彩:2010/01/26(火) 19:23:46 ID:Z84ggyq80
デイトナとか?
890名無し迷彩:2010/01/26(火) 19:44:08 ID:Uo7Uh5I70
OGCとかじゃね?
891名無し迷彩:2010/01/27(水) 08:04:45 ID:HzdnZye10
ホムペおわた
892名無し迷彩:2010/01/28(木) 12:21:41 ID:vNF9kSNh0
01月28日

一般販売は総て終了致しました。

永らくのご愛好有難うございました。
893名無し迷彩:2010/01/28(木) 22:05:24 ID:tox/V4RG0
ちっょとキュンとした。
894名無し迷彩:2010/01/28(木) 22:09:04 ID:U5xr6JB90
ハイスタンダードデリンジャーは一生大事にしますから
895名無し迷彩:2010/01/29(金) 08:26:34 ID:rGBFtMqf0
ちっょとボッキとした。
896名無し迷彩:2010/01/29(金) 13:21:44 ID:pvPRXjCAO
チェックメイトって使える物なの?
897名無し迷彩:2010/01/29(金) 19:13:45 ID:iJMFkY6m0
夜間戦闘なら。
898名無し迷彩:2010/01/30(土) 18:32:55 ID:1+JBDL9u0
心が折れた。
899名無し迷彩:2010/01/31(日) 23:16:43 ID:DKrAq2uK0
って、なにが?
900900:2010/02/01(月) 12:30:31 ID:GKDVR7Rs0
いえ なんでもないです
901901:2010/02/02(火) 00:16:15 ID:kJb1nBZh0
って言われてもw
902名無し迷彩:2010/02/02(火) 00:32:07 ID:nV3/siHa0
気になってw、気になってw
903名無し迷彩:2010/02/02(火) 19:53:37 ID:uL174Mm20
少し伺いたいのですが、M1ライフル(ダミーカート)のボルトを後退させてもハンマーがコックされません。
購入当時からの症状なんですが、なにか解決策はあるでしょうか。
904名無し迷彩:2010/02/02(火) 21:24:47 ID:DuFZy1bU0
>>903
ストックの上に乗っかってるレシーバーを前方向に押すと少し動いたりしないかな?
だったら解決策は簡単。
レシーバーが後ろにずれて来ないよう前方位置で固定すれば一見落着、のはず。って訳でお手軽方法を伝授。

まず機関部を取り外し、レシーバーが前方にある時にレシーバーに機関部を組み入れるレール部分の後面とそれを受けとめるストックの削り込み部に存在する隙間に適当な長さに折った爪楊枝を詰め込んでやろう。
意味が解るかな?
機関部組み込み部分から内部をのぞきながらレシーバーを前後にカコカコ動かして見ると、レシーバーとストックとのある特定の接触部位に上下方向の隙間が開いたり閉じたりしているのが確認出来るはず。
要はその隙間に何かを詰め込んでカコカコを後ろにずれない様止めてやろうとの事だよ。
905名無し迷彩:2010/02/03(水) 01:19:37 ID:TKrzg/AT0
詳しいご説明ありがとうございます。
機関部とストックの隙間はここで良いのでしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org617487.jpg

早速試してみたのですが、変わらずでした。
やはり機関部に問題があるのですかね。
906名無し迷彩:2010/02/04(木) 00:36:20 ID:Ipo/US1D0
>>905
じゃあ、まず基本的な質問なんだけど、機関部単独でならハンマーはコック出来るんだろうか?
それと、ストックに乗せた状態でのレシーバーの前後動は何MM程度なんだろうか?
907名無し迷彩:2010/02/04(木) 01:02:23 ID:0R8JJDbN0
度々すいません。
機関部を外す時にトリガーガードを下げた時や、機関部を外し指でハンマーを下げるとコックは出来ます。
機関部を外した時のレシーバーとストックのガタつきは2o程度で、機関部を組みつけている状態では
ガタつきはありません。

色々と試している時に分かったのですが、ストックに組み込まずにレシーバーと機関部を結合させ、
機関部後部をレシーバー側に少し持ち上げる様にしながらボルトを後退させるとコックする事が分かりました。
908名無し迷彩:2010/02/04(木) 18:07:31 ID:54p1zeT/0
>>907
と言う事は、どうやら機関部に問題はなさそうだね。
じゃ今度は銃を組み上げた状態で、機関部底面後方の腕の部分がストック側の凸部にきっちり収まっているかどうか確認して見よう。
腕の部分が凸部に収まっておらず、上方に持ち上げられた形になっていると、結果的にボルトとハンマーとの間隔が不必要に広がってしまい、ボルトを後退させてもハンマーをコック位置まで押し下げる事が出来なくなる。
上記の状態が発生するのは、レシーバーが本来の位置より後方にずれている事が原因なので、このずれを修整してやる必要がある。
で、このずれの修整に手軽で効果的なのが上で書いた爪楊枝なんだねw
ただ、もしレシーバーの後方へのずれが起きていないなら、別のアプローチが必要になるんだけども、取りあえずはこの所をしっかり確認しておこう。
909名無し迷彩:2010/02/04(木) 20:56:52 ID:0R8JJDbN0
全て組んだ状態でトリガーガードを本体側へ押さえ付けながらボルトを後退させるとコック出来ましたので、
仰る通り、機関部後方部が入るストック側の溝が問題なのかと少し削ってみたのですが変わりませんでした。

しかし、そのあたりに問題があると分かりましたので、また色々試してみたいと思います。
ご教示いただいたお陰でヒントにたどり着けました。連日レスを頂きまして有難うございます。
910名無し迷彩:2010/02/04(木) 22:46:50 ID:YgYHzFXt0
>>909
拙い文章の中から何とか意味を汲み取ってくれたようだね。有り難う。

で、ちょっとつかぬ事を尋ねるんだけど、もしや君のガーランドは実銃ストック仕様じゃないのかな?
ハドソンオリジナルのストックの場合、コッキング不良が発生するのは十中八九レシーバーの後方へのずれが原因のはずなんだけれど、君のレスを読んでいると、どうもそうじゃない様な印象を受けてね。
911名無し迷彩:2010/02/04(木) 23:26:04 ID:0R8JJDbN0
パーコモデル発売当時に購入したもので通常のストックです。

また先ほど、機関部後部が入る溝をもう少し削り、レシーバーを前方へ押した状態で
ストックに機関部を組み込み作動させたところ何回かはハンマーがコックするように
なってきました。

先日教えていただいた通りの症状のようですので、もう少し調整してみようと思います。
色々と助言いただきまして助かりました。
912名無し迷彩:2010/02/05(金) 01:41:18 ID:urr+Z2iP0
はどそんつぶれたんじゃないの?
913名無し迷彩:2010/02/05(金) 03:03:21 ID:La850dhq0
決戦に備えてMP3008を量産中
914名無し迷彩:2010/02/05(金) 08:28:00 ID:cSB84iHh0
なんのこっちゃら
915名無し迷彩:2010/02/06(土) 23:07:20 ID:40hmtBXX0
牛ぐらいがMP3008を出してくれんかな〜 海外でも売れるゾ
916名無し迷彩:2010/02/06(土) 23:43:49 ID:7jIiJXO10
>>915

ゲラートポツダムってのは基本的にステンのコピーなんだから、実物の写真見ながら
ハドソンのを改造したらいいんじゃない?
特にモーゼル社が作ったやつなんかはMKIIのフルコピーのもあったらしいんで、
ステンの刻印削りとって、はい、Gerat 3008の一丁上がり!
マルシンのMP40用マガジン無理矢理装着すれば、リアル度が更にあっぷですw
917名無し迷彩:2010/02/07(日) 09:50:10 ID:ik1PPY660
MP3008のイメージとしては縦型弾倉とループストック(ハドソンでOKだけど)
縦型となるとエジェクターの変更(BLK性能考慮すると:) 銃身もステンより長いよね?
刻印も: 一見ハードル低そうに見えるけど コレ欲しい人はそれなりのコダワリがあると思う
ので素人仕事ではかなり難しいヨ  
918名無し迷彩:2010/02/07(日) 11:09:34 ID:deKKqeiM0
でもあんなん遠目には「なんか部品の少ない格好悪いステン」だし。
そもそも素人は存在知らないだろ。
自作できなければ、カスタマーに大金積んで依頼するくらいがせいぜいじゃねーの。
最近の長モノは量産モデルガンでも定価10万は珍しくないから、倍くらい出せばできるかも。
919名無し迷彩:2010/02/19(金) 13:44:50 ID:iGL8mGC+O
920名無し迷彩:2010/02/19(金) 14:53:55 ID:WTznz+7y0
ほ〜・・・・・ほね!
921名無し迷彩:2010/02/22(月) 01:28:48 ID:GkQHa10Z0
(ノД`)・゜・。
922名無し迷彩:2010/02/22(月) 10:41:04 ID:B7qBBpQq0
泣いたら〜♪ あかん♪ 泣いたら〜♪♪

ハドソの〜♪ お墓の前で〜♪♪ 泣かないでください〜♪
923名無し迷彩:2010/02/22(月) 13:23:30 ID:z/dXlWlq0
おもろない
924名無し迷彩:2010/02/22(月) 15:14:08 ID:B7qBBpQq0
わらあって♪ ゆるしてっ♪ ちいさなことっと♪♪
925名無し迷彩:2010/02/23(火) 13:28:27 ID:0o4r3DKR0
MGC福岡でNAAミニデリンジャー残1
926名無し迷彩:2010/02/26(金) 15:48:11 ID:pGSmsSfx0
音符とか草大量に草生やすのって低脳ぽいな
927名無し迷彩:2010/02/26(金) 20:04:32 ID:oKhEK+gN0
広東語?
928名無し迷彩:2010/02/27(土) 00:45:44 ID:YxiXj+JA0
買ったら★はど損
929名無し迷彩:2010/02/28(日) 00:59:58 ID:/yQ2Vn6r0
HexagonとARESの電動PPshをハドソンのモデルガンと並べる機会があったんだが、
やっぱ腐ってもモデルガンだな。存在感が違うわ。
初見のバナナマガジンも弄らせてもらって満足な一日だった。
930名無し迷彩:2010/02/28(日) 08:25:51 ID:woupzRNC0
腐ってもとはどういう意味だ!
931名無し迷彩:2010/02/28(日) 10:37:20 ID:Ea/cZimw0
腐ってもとはどういう意味だ!とはどういう意味だ!
932名無し迷彩:2010/02/28(日) 11:34:25 ID:xI4EBemx0
腐ってもとはどういう意味だ!とはどういう意味だ!とはどういう意味だ!
933名無し迷彩:2010/02/28(日) 12:26:57 ID:83VI9+y90
バカのひとつ覚え、ってやつか。このレスもオウム返ししてみる?
934名無し迷彩:2010/02/28(日) 16:46:52 ID:xI4EBemx0
ヒマなん?
935名無し迷彩:2010/02/28(日) 16:56:22 ID:+D6nnFHp0
そこで反応するオウム君の方が暇なのでは?
936名無し迷彩:2010/02/28(日) 17:11:50 ID:xI4EBemx0
つ〜か、目くそ鼻くそ?
937名無し迷彩:2010/02/28(日) 17:22:35 ID:dVwJ4zN80
ダメ人間発見w

932 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 11:34:25 ID:xI4EBemx0
腐ってもとはどういう意味だ!とはどういう意味だ!とはどういう意味だ!

934 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 16:46:52 ID:xI4EBemx0
ヒマなん?

936 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 17:11:50 ID:xI4EBemx0
つ〜か、目くそ鼻くそ?
938名無し迷彩:2010/02/28(日) 17:27:55 ID:xI4EBemx0
今日はよく釣れるw
939名無し迷彩:2010/02/28(日) 17:33:41 ID:83VI9+y90
要するに、かまってもらえて嬉しかった、ってことね。
940名無し迷彩:2010/02/28(日) 17:46:21 ID:xI4EBemx0
ちょっと違う・・・・
さっきまでシーケンシャルプログラム組んでて緊張しまくり
要するに弛緩を求めていたんだと・・・息抜きなんだよ
あっ、悪気はないんだヨw
941名無し迷彩:2010/02/28(日) 18:37:56 ID:iPP4Dq1a0
要するに、かまってもらえて嬉しかった、ってことね。
942名無し迷彩:2010/02/28(日) 22:00:46 ID:dVwJ4zN80
>>940
要するに、かまってもらえて嬉しかった、ってことね。
943名無し迷彩:2010/02/28(日) 22:06:55 ID:eNg8etml0
他者への攻撃で満たされる奴はカス人間の法則
944名無し迷彩:2010/02/28(日) 22:42:17 ID:iPP4Dq1a0
ガス人間ナツカシスw
945名無し迷彩:2010/03/01(月) 00:43:45 ID:RCpm0d5k0
トカレフ購入記念カキコ
946名無し迷彩:2010/03/01(月) 10:31:22 ID:TtytxuwB0
>>940
ゴミ釣っても仕方ないやろ
>>945
HWのヘアライン仕様?
947名無し迷彩:2010/03/03(水) 22:37:28 ID:RpaRt9RX0
>>946
いや、ガスブロBタイプのシルバーモデル。
長期在庫の新品があったんでな。
948名無し迷彩:2010/03/05(金) 10:52:05 ID:fZSjQpYI0
Gun氏のエらん特集に出てるBLKトンプソンはハド損の金型改良版かな?? 
それとも新造品かな? 販売するかどうかは決まって無いらしいけど そうなら20マソ超えだね。
949名無し迷彩:2010/03/05(金) 20:49:18 ID:Wo6o/3Lh0
LAのリストにトカレフBが復活してたんで注文したんだが、すぐに売り切れたそうだ。
腐っても…いや、何でもない。

>>948
リアルマッコイが昔に作った試作品じゃないかな?
とんでもない言い値だったのをエランの社長が買ったとか何とか。
それを加工して発火してしまうとは、何たる太っ腹か。
950名無し迷彩:2010/03/05(金) 23:22:42 ID:fZSjQpYI0
情報サンクス! そうなんですか なるほどマッコイトンプソンのマスターか いかにも高そう:
ロックライト製だったりして(笑)
951名無し迷彩:2010/03/07(日) 06:32:04 ID:yuIAUDfg0
次スレよろ
952名無し迷彩:2010/03/07(日) 10:43:12 ID:rwurR9oS0
ハドソン一般販売終了ってことはハドソン製のモデルガンとか買えなくなるってこと?
ハイスタンダードデリンジャー欲しかったのになぁ〜・・・
953名無し迷彩:2010/03/07(日) 11:22:45 ID:lRVSNeMc0
いまならまだ在庫ある店はあるから、
本当に欲しいなら急いで探せ
954名無し迷彩:2010/03/07(日) 13:46:42 ID:UqwWmvob0
(ry
955名無し迷彩:2010/03/07(日) 22:09:03 ID:wXLWobIc0
とりあえずハンドガンの金型はタナカに渡ったらしい。
956名無し迷彩:2010/03/07(日) 22:15:51 ID:DlTnygzt0
マグナ搭載のトカレフとか・・・無理か。
957名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:09:12 ID:kqP724OQ0
タナカ、でかした
トカレフとジェリコ、必ず買うからな。
それと今度出るM700も。
俺はタナカ貯金してるから。
958名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:19:02 ID:tZ/0SWrFO
マグナ搭載グリースガン!トンプソン!

出ねぇよなぁ…
959名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:20:03 ID:tZ/0SWrFO
っと。ハンドガンでしたか。失敬。
960名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:52:46 ID:8XX8N/fx0
未だにマグナていうだけで調子が良くなるみたいな先入観あるのか。

タナカ製品のマグナは総じて他社の非マグナより作動性劣るけどね。
別にそれなり普通には動くからハドソンとは比較できないが。

SUSから出たマグナデザートイーグルもパッとしない性能ですぐ無くなったし。
961名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:56:21 ID:8XX8N/fx0
あと、グリスガンはハドソンでも普通には動いたじゃん、リコイルも強いし。あれのシステムはマルゼン式だから。
たまに漏れるけど、ガス漏れだったらタナカもハドソンに劣らず評判悪いぞ。
962名無し迷彩:2010/03/08(月) 00:29:21 ID:6L/fgJZr0
マグナどころかガスガンで出ない可能性のほうが高そうだけどな。
でもモデルガンのジェリコはむしろ大歓迎だw
963名無し迷彩:2010/03/08(月) 00:45:18 ID:Sq243dRUO
ハドソンのM3はガスブロとモデルガン持ってます。
負圧で重いボルト動かすから冷えに弱いですが、重いブローバックで気に入ってますよ。
マグナになれば多少でも冷えに強くなってフルが快調になるかと期待したんです。
それと、現状グリースガンはハドソンしかまともなモデルがありません。
ガワの型が同じでも、違うメーカーから違うアプローチで出てくれたらという希望もあります。
ガス漏れなんか、いまさら気にする訳ねーだろタコ。
です。
964名無し迷彩:2010/03/08(月) 03:57:36 ID:SrAM+Avr0
グリースガンの金型ってどっかで引き取ってないの?
意表を突いていマルシン辺りで継続してくれるとうれしいなあ

モデルガンはタニコバカートでw
965名無し迷彩:2010/03/08(月) 04:48:08 ID:DIM5GNOnO
馬鹿野郎!ビズリー(特にフラットトップ)のガスガン化が先だッ!
966名無し迷彩:2010/03/08(月) 10:13:03 ID:RMh7eFHV0
昨日ホームセンター行ったらトカレフとSAAが各1Kで大量に売ってたよ。
967名無し迷彩:2010/03/08(月) 10:26:43 ID:UMCdJyg50
>>966
そんなエサでオレ様が・・・


・・・どこ?
968名無し迷彩:2010/03/08(月) 12:07:41 ID:dple5PEK0
つ、釣られるもんか………

で、どこのホムセン??
969名無し迷彩:2010/03/08(月) 15:06:18 ID:zkhfvtJC0
うちの近所だったので、ハドソン跡地の写真撮ってきた。
ありがとうハドソン
970名無し迷彩:2010/03/08(月) 15:17:29 ID:UX62Pznj0
>>969
是非うp
971名無し迷彩:2010/03/08(月) 15:40:55 ID:STSeRHZU0
>SUSから出たマグナデザートイーグルもパッとしない性能ですぐ無くなったし。
WA本家のデザートイーグルもパッとしない出来ですぐに消えたな…
なんであんなに調子悪かったのかいまだにわからん
972名無し迷彩:2010/03/08(月) 19:02:12 ID:u2rfLRQc0
>なんであんなに調子悪かったのか

当時の技術でフルストロークやっちゃったり
マガジンのガワをプレスにする等
昔のKSCみたいなアプローチで作っちゃったからだよ

でも当時基準ならそれなりの銃だったのに
同時期にマルイ版が存在したのが最大の敗因でしょう
973名無し迷彩:2010/03/08(月) 22:40:52 ID:ZYqjWFr10
てか「ロングストロークそのまま」vs「短縮ストローク」だった時点で
マグナとかそんなんどうでも、作動性の優劣はどうしようもない。
9パラあたりならともかく.44magでは。

その上、当時のWAは命中精度がうまいこと出せなかったし、ガスは漏れるし。
基本コンセプト段階で唯一の優位点を捨てちゃったんだな。

でもフルストのDEはあれくらいだし、俺はマルイより好きだよ。
文鎮マグ嫌いだ。
974名無し迷彩:2010/03/08(月) 22:53:34 ID:DGKNrH7Z0
>>970
googleマップでハドソンの住所入れると
ストリートビューで拝めるよ。

カルピスの自販機そばの変な色の社屋がそうみたいね
975名無し迷彩:2010/03/09(火) 00:25:23 ID:pcD667uY0
スレチだがWAのデザートイーグルはガス漏れの他に故障が多すぎで小売店に嫌われたのが敗因。
同時期にマルイがあったのでみんなWA版の扱いを止めた。
976名無し迷彩:2010/03/09(火) 01:04:40 ID:0axCTeJ20
ハドソンも「大型オートのガスブローバック化も検討中」とか言ってましたね。
誰もが「やめとけ」と思った事でしょう。
977名無し迷彩:2010/03/09(火) 01:13:09 ID:bdWaJwSO0
小さい銃を細かい部品詰め込んでキチキチのクリアランスで動かすよりはでかい銃の方が良かったかもしれんぞ。
取り敢えず動かすという点ではw
それ以上のことは…まあ、なぁw
978名無し迷彩:2010/03/09(火) 11:25:10 ID:rhjNqe/Z0
マッドマックスのポンプ内蔵式カート仕様を入手したんだが
ピストンにパッキンが付いて無くて事実上つつき出し式になってる

パッキンが収まる溝は切ってあるんで 当時の自主規制値を
超えるからあえて外したのかね
979名無し迷彩:2010/03/09(火) 13:28:55 ID:w4albJvF0
どうせ、突付き出し方式のほうがマシと思うような性能だから、ガスガンの方でも。
980名無し迷彩:2010/03/09(火) 16:39:18 ID:cZoyHdj60
ハドソンのホームページ完全終了しました。
981名無し迷彩:2010/03/09(火) 16:47:56 ID:z0Fbx+EN0
既知
982名無し迷彩:2010/03/09(火) 17:15:53 ID:Xrn0Nq480
チェックメイト
983978:2010/03/09(火) 18:21:05 ID:rhjNqe/Z0
ピストンの溝に外径16mm線径3.5mmのパッキンを組んで撃ってみたら
一発撃ちで初速が45m/sくらいになった(元は15〜20とか…)
インナーバレルがプラ製のスカスカなものなので タイトにしたら
もうちょっとイケそうだわ
984名無し迷彩
昨日の午前中には見れたHUDSONのHPが、見れなくなってる!
いよいよ、最古のモデルガンメーカーともお別れですね。