グロックスレッド 13th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ポリマーフレームの雄、グロックへの熱い想いを語れ!

GLOCK社 公式サイト (英語)
http://www.glock.com/

GLOCK 各種仕様一覧 (英語)
http://www.arringtondistributors.com/GLOCK/glock17.htm

Wikipedia - GLOCK17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF17

前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1202219120/l50
2名無し迷彩:2008/06/12(木) 00:09:30
過去ログ

グロックスレッド
ttp://caramel.2ch.net/gun/kako/983/983459249.html
グロック・スレッド 2nd Edtion
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1032436112/
グロックスレッド3rd Generation
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1058809083/
グロックスレッド 4th Phase
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1068202775/
グロックスレッド 5th Element
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096873600/
グロックスレッド 6th Sense
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136855418/
グロックスレッド 7th Sin
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161516105/
グロックスレッド 8th wonder
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1164554443/
グロックスレッド 9th millimeter --
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173356613/
グロックスレッド 10th twist
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1186769480/
3名無し迷彩:2008/06/12(木) 00:50:03
お!3ゲッツ
4名無し迷彩:2008/06/12(木) 01:14:10
グロック19欲しい!
http://hollywood-guns.net/hg/glock/19.shtm
5名無し迷彩:2008/06/13(金) 01:17:55
スレタイひねれよ・・・
6名無し迷彩:2008/06/13(金) 01:23:14
>>2
おいおい11が抜けてるじゃねぇか
しっかりしろ

グロックスレッド 11th elect
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1194585914/
グロックスレッド 12th card
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1202219120/
7名無し迷彩:2008/06/13(金) 07:08:30
俺はM&Pが出たらそっちに乗り換えるつもりだぜ
…KSCから出たら一年くらいは様子見させてもらうけどな
8名無し迷彩:2008/06/13(金) 09:40:08
>>1乙&前スレでSA/DAの質問に答えてくれた人thx
ガバってSAオンリーだったのか……
9名無し迷彩:2008/06/13(金) 22:03:28
WAからも出ないかな
10名無し迷彩:2008/06/14(土) 00:18:04
マグロ17のマガジン挿入口ってやっぱりマガジンの後ろのポッチリが通るように
溝が彫ってあったりするんですか?
11ぞぬ子たん:2008/06/14(土) 01:35:57
溝あるよ
12名無し迷彩:2008/06/14(土) 08:08:20
>>11
ありがとうございます
やっぱKSCのを買っといたほうが部屋撃ちにはよさそうですね
13名無し迷彩:2008/06/17(火) 07:48:25
もし1丁だけ拳銃を所持できて襲われた時正当防衛に使っていい、持ち歩きもOKだったら…、グロック23だな。
14名無し迷彩:2008/06/17(火) 13:15:37
俺は19かな
15名無し迷彩:2008/06/17(火) 16:57:55
ワシは26を。
16名無し迷彩:2008/06/17(火) 20:58:25
襲われるようなことすんな
17名無し迷彩:2008/06/17(火) 21:04:39
>>16
天才
18名無し迷彩:2008/06/18(水) 00:56:19
G19ってG17にある、構えると銃口が上を向くって欠点無くなってるんだよな?
今月号のアームズに書いてあった気がするんだが。時間無くてチラッとしか読めんかった。
19名無し迷彩:2008/06/18(水) 01:20:34
リアサイトの高さに問題があって
溝の深さが足りないとも書いてあった気がするが
GUNの方だっけ
20名無し迷彩:2008/06/18(水) 03:55:44
>>13
射撃訓練マンドクセ
訓練しないと当たらんし流れ弾が余計なとこに飛ぶからな
現代日本に住んでても格闘技の訓練してないってのに……
あと自分がぶち切れて人を撃ち殺す可能性もないとはいえない(比較的温厚なほうだが)
銃のある世界でも強盗さんが素手やナイフでかかってきたら
銃を撃つ以前の問題として、よけるために格闘技の心得が必要だし
21名無し迷彩:2008/06/18(水) 13:16:01
アームズ読み返してみたら
大尉のグロック、シリアルがKSCで始まるのなw
一瞬トイガンかと思ってあせったよ
22名無し迷彩:2008/06/19(木) 17:58:05
ttp://www.hyperdouraku.com/event/omochashow0806/index.html
マルシンカート式グロキター!!
23名無し迷彩:2008/06/19(木) 18:22:14
>>22
カートだったりフレームだけHWだったり装弾数がすくないとか
また予想の斜め下か・・・
キンバーTENUがでるのはうれしいけど
24名無し迷彩:2008/06/19(木) 18:32:46
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

        ここは 馬鹿の 自作自演用 スレです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AKスレの低レベル君。アームズスレで晒され中!即刻退場してください!
25名無し迷彩:2008/06/19(木) 22:40:39
流石だマルシン!
どうせ8mmでサバゲには使えないから
これくらいやってくれたほうがいいぜ!

ついに自分も8mm教に入信か。
26名無し迷彩:2008/06/19(木) 22:59:00
これまた凄いの来たなw
絶対に買うわ
27名無し迷彩:2008/06/19(木) 23:34:57
スゲー何年かぶりにトイガンで鳥肌たった!!いつ出るんだろう。絶対買うぞ。
28名無し迷彩:2008/06/19(木) 23:45:40
実物見て作動させてもお前ら買うといえるのか?w
カート式ガスブロハンドガンの過去を味わってる俺は絶対買わね

今からでも考え直して欲しいところだが・・・まあ無理だろうなw
金型流用して普通のグロックも作ってね・・・
29名無し迷彩:2008/06/20(金) 00:09:48
マルシンのカート式ガバ持ってるが言うほどヒドイ作動じゃないけど?
134力茶で結構動くよ。

まあ、弾道はアレだけど・・・
30名無し迷彩:2008/06/20(金) 00:16:22
ちょっと質問
マルシン18Cだけど、バレルがフルサイズより長いのって無印の18じゃないの?
それとも18Cにもバレル長のバリエーションがあるのかしらん
31名無し迷彩:2008/06/20(金) 00:18:33
18CのCの意味分かりますか?
32名無し迷彩:2008/06/20(金) 00:26:08
コンプの意だと思うけどグロックのC番はマグナポートモデルだよね?
つかマグナポートは18にも18Cにもあるし
33名無し迷彩:2008/06/20(金) 00:36:17
チンポだよチンポ
34名無し迷彩:2008/06/20(金) 17:46:04
>>31
摂氏18度?
35名無し迷彩:2008/06/20(金) 19:05:51
>>34
ボケとしては中途半端
2点
36名無し迷彩:2008/06/20(金) 19:38:09
>31
コンペンセイテッドのCだと記憶してるが正しいかはわからん。
37名無し迷彩:2008/06/20(金) 19:41:30
17LのLはLOVEのL
38名無し迷彩:2008/06/20(金) 19:51:46
LOOSER だろ
39名無し迷彩:2008/06/21(土) 01:43:02
>>22
スライドとフレームの間に隙間あるのもいいな。
マルイにもそれを再現してほしかった。
まぁ隙間あっていいことは無いんだが。
40名無し迷彩:2008/06/21(土) 01:54:01
つか隙間あり過ぎ
41名無し迷彩:2008/06/21(土) 04:20:39
>>32
ウィキペディアによると(なので確実なソースではないけど)マグナポートも
コンペンセイターの一種なので、Cはコンペンセイターの略でついてるのはマグナポートだね
少なくとも18以外のグロック各種ではそうだ
18は初期型がバレルがスライドから出ててコンペンセイターになってて、
途中からバレル長が普通になってマグナポートで反動軽減するようにしたってので合ってる?
42名無し迷彩:2008/06/21(土) 04:44:19
ああ、それ俺が脳内妄想だけを頼りに適当に捏造した説明だよ。あんなのを信用してくれるのかw
ありがたいことだけど、お前オレオレ詐欺とかフィッシング詐欺とかにコロっと騙されるタイプだねwwwwww
43名無し迷彩:2008/06/21(土) 09:07:29
>>42
過去にだまされたのですね? 判ります。
44名無し迷彩:2008/06/21(土) 14:15:48
騙されたよ・・・カート式Cz75にな。
45名無し迷彩:2008/06/21(土) 14:35:00
後にMG化されたカート式Cz75はシンプルな構造で
快調は良モデルだったな。

デブだけど…
46名無し迷彩:2008/06/21(土) 19:43:09
グロックって表面に錆びる部品が無いのもいいね。
ベレッタとかだとグリップ両側面の4つのネジが手の汗で錆びるのが嫌だわ。
47名無し迷彩:2008/06/21(土) 19:46:59
それは手入れをサボってるだけかと
48名無し迷彩:2008/06/21(土) 20:05:15
チタンのねじでも使っとけ

>>42
それは>>41の下2行のこと? それとも上2行?
英語のウィキペディアではMuzzle brakeの項に
compensatorやMag-na-portもまとめられてるな
Cつきモデルの穴は形状的にはまんまマグナポート(明らかに商標)だけど
グロックはそう名乗ってないところからすると特許が切れた?マグナポート同等品かね
49名無し迷彩:2008/06/22(日) 14:58:07
マルシングロック21、ありゃねーだろ!
上のほうでも書かれてたけど、何でフレームHWなのさ?
スライドHWじゃないと雰囲気でないじゃん!KSCと同じ轍を踏むなってえの!
しかも装弾数が6だか7発だぁ!
アホか!そんな中途半端なカート式造るくらいなら、普通のガスブロで出せよ!
何でマルシンはこういうマニア心を逆撫でするようなことを平気でするのかねー。
こりゃブレンテンも期待できないわ〜…orz
50名無し迷彩:2008/06/22(日) 15:14:48
KSCの18Cや23Fってスライド割れるとか聞くけど最近はどう?
51名無し迷彩:2008/06/22(日) 15:50:31
>>50
普通に使う分には問題なし。
52名無し迷彩:2008/06/22(日) 17:12:55
>>49=マル専
最近は他社スレ出張工作でお忙しいようで。過労死してくださって結構ですよ。
53名無し迷彩:2008/06/22(日) 17:16:14
》普通に使う分には問題なし。

どれくらいが普通ですか?


54名無し迷彩:2008/06/22(日) 17:20:34
>>53はKSC叩きたいだけのチンカスなので罵倒追い出し推奨
55名無し迷彩:2008/06/22(日) 17:22:39
>>53
俺もグロック探してるんだよ。
マルイのG26持ってたけどあれはよかった。
しかしあの性能でもっと高級感のあるグロックが
ksCにあればほしいなあ。
56名無し迷彩:2008/06/22(日) 17:35:06
グロックには「高級感」は要らん 「安っぽさ」も要らんが
57名無し迷彩:2008/06/22(日) 20:40:20
マルシンのグロックはいかなりいいところまで行ってるね

俺としてはブリーチ内はピストンが固定式なのを利用して発射用のガスタンク内蔵にして
マガジンは今の感じでマガジンとガスタンクに前後2分割で装弾数を再現ってやってほしい
58名無し迷彩:2008/06/22(日) 20:45:40
すぐにでもファイアリングピンを仕込めそうな話ですね わかります
59名無し迷彩:2008/06/22(日) 21:56:42
カートにガス入れてストライカーで打撃して発射
これ最強
60名無し迷彩:2008/06/22(日) 22:15:53
モデルガンとケースレスガスガンの間を埋める製品なんだから
無い物をねだるより有るものを楽しもうじゃないか。
俺は少ない装弾数はその分マグチェンジの機会が増えると思って
今からワクワクしてるぞ。
61名無し迷彩:2008/06/22(日) 23:20:11
モデルガンしか買わない俺も、マルシンのグロックは買うつもり。
正直、心底驚いた・・・

スライドがABSなのは割れるのを防ぐ為かな?
6発マガジンは、確かに少なく感じるけど仕方ないと思う。

映画とかでも規制で10発マガジンとか出る事あるし、これが
成功すれば、もう少し多弾数のマガジンも開発されるかも。

けど本当凄いなマルシン・・・
このチャレンジ精神。


所で、7月にタナカから3ndフレームのグロック17が出るね。
こっちは直ぐに予約した。
62名無し迷彩:2008/06/22(日) 23:58:41
>>61
3nd
63名無し迷彩:2008/06/23(月) 00:53:26
動画で見ればわかるが、グロック21のブローバック動作はかなりもっさり
もともとガスブローバック性能に期待のできないマルシンで、しかもライブカート
なんだから当然と言えば当然、割れる割れないのレベルではない
ABSスライドなのは単に確実に動作させるためかと
で、スライドアッシーがかなり軽いんで、重量感を稼ぐためにフレームHWにせざるを
得なかったと予想
64名無し迷彩:2008/06/23(月) 01:04:18
細かいことにグチグチ文句つけて結局買わない貧乏なクレーマーの方々
65名無し迷彩:2008/06/23(月) 01:15:33
何言ってんだお前
×買わない
○買えません悔しいです><
66名無し迷彩:2008/06/23(月) 01:28:51
>>65の言に従い訂正してみましたが、

  細かいことにグチグチ文句つけて結局買えません悔しいです><貧乏なクレーマーの方々

日本語として成り立っていませんwwwwwwwwwwwwwww
67名無し迷彩:2008/06/23(月) 01:29:31
脳の出来が悪すぎです。脳手術してもらったほうがいいですよwwwwwwwwwwww
68名無し迷彩:2008/06/23(月) 01:45:07
相当頭に来ちゃったのかコイツ
69名無し迷彩:2008/06/23(月) 02:00:45
67 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2008/06/23(月) 01:29:31
脳の出来が悪すぎです。脳手術してもらったほうがいいですよwwwwwwwwwwww
70名無し迷彩:2008/06/23(月) 02:22:15
67 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2008/06/23(月) 01:29:31
脳の出来が悪すぎです。脳手術してもらったほうがいいですよwwwwwwwwwwww
71名無し迷彩:2008/06/23(月) 02:58:18
>>1-70
脳の出来が悪すぎです。ロボトミー手術してもらったほうがいいですよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無し迷彩:2008/06/23(月) 05:00:10
グロック好きには受けが悪いみたいだね、マルシン21
俺はかなりマルシンに洗脳されてるから小躍りしながら買うけど・・・
いつものマルシンだとABS発売→そこそこ売れるようならHW発売って流れだったけど
最初からフレームHWだと難しいかな
73名無し迷彩:2008/06/23(月) 14:32:51
俺は50だけど53じゃないからね
「普通に使う=インドアで使う」ってことだね?
サバゲにはキツイってことで納得するよ OK
74名無し迷彩:2008/06/23(月) 16:04:45
うおお、かっけえな
確かにこれはドワクワクキドキする
75名無し迷彩:2008/06/23(月) 18:42:59
GLOCK21は要らんな。
GLOCK17が出たら買う。装弾数が6発、7発でも別にいいな。
76名無し迷彩:2008/06/23(月) 19:03:40
ガスも出るガンだしね。
77名無し迷彩:2008/06/23(月) 19:15:23
実銃だってガスは出るんだろう!(*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
78名無し迷彩:2008/06/23(月) 20:26:31
張り切って3rdフレームモデルガンを予約したわけだが

既にうちにはノーマルの2ndとTANフレームの18Cがあるんだよな・・・
でも欲しいw
79名無し迷彩:2008/06/24(火) 02:45:58
>>22
リンク先のムービー見たけどカートどこ飛ぶかわかんねーなwwwww
でたら2丁買うけどw
80名無し迷彩:2008/06/24(火) 05:01:06
5m先で5cm以内に集弾するカートとかイヤ過ぎるだろう。
81名無し迷彩:2008/06/24(火) 06:59:15
>>77
「ガスモデルガン」じゃないの?
82名無し迷彩:2008/06/24(火) 07:03:09
>>80
排莢される方向が安定してない事を言ってるんじゃね?

>>79
>まだ製品版ではないので、
>カートリッジのエジェクション方向が均一ではないが、
これは製品版では解決するという。
83名無し迷彩:2008/06/24(火) 07:52:34
>>82
「カート」が5mで5cm以内の集弾(集莢?)するって言うネタ返しじゃないの?
84名無し迷彩:2008/06/24(火) 07:59:11
集莢ワロタ
85名無し迷彩:2008/06/24(火) 10:53:11
カート回収しやすくていいじゃんw
86名無し迷彩:2008/06/24(火) 12:16:46
スライド上面ツライチのグロックはいつ出来ますか?
87名無し迷彩:2008/06/24(火) 12:40:19
>>82
それは嫌なモデルガンだな
88名無し迷彩:2008/06/24(火) 14:20:27
集莢wwww
なんにしても楽しみだなマルシンGJ
89名無し迷彩:2008/06/24(火) 14:49:47
ゲームに使用するならカートも「エコカートリッジ」でないとな
90名無し迷彩:2008/06/24(火) 15:25:09
まるで話題にすら上がってないけどモデルガンの3rdフレを買う予定の人はいないのか
91名無し迷彩:2008/06/24(火) 20:13:50
本当にあんなG21でみな満足なのか?
装弾数6発のG21なんてありえんだろ?G36なら許すけど。

あっ、カートを詰めないでBLKさせればノーマルガスブロになるから、それでいいか(^^ゞ
92名無し迷彩:2008/06/24(火) 20:24:08
>>91
俺は某所でグロック純正の.45ACPマグを買ってジャンクのタナカグロックの中身を加工して入れてモデルガンにしようと目論んでる
93名無し迷彩:2008/06/24(火) 22:10:34
なんでノーマルG21にしたかな・・・折角だったらSFで出してくれればいいのに;;
94名無し迷彩:2008/06/24(火) 22:20:08
色々スペース稼ぎたいのに、わざわざ薄い方出す訳ないじゃん
95名無し迷彩:2008/06/24(火) 22:23:52
>>94
アレはバックストラップの前後長が短くなっただけよ
マグのサイズは同じ
96名無し迷彩:2008/06/24(火) 23:34:00
>>95
ハンマー入れるスペースも大きくほしいだろ
97名無し迷彩:2008/06/24(火) 23:58:57
>>96
はい?
だから、空洞部分が細くなってだけでメカのスペースは変化してないぞ
98名無し迷彩:2008/06/25(水) 00:03:33
スペースとか握り易さとかは置いといて
格好悪いじゃんSF…
99名無し迷彩:2008/06/25(水) 00:11:23
SFって2種類あるからどっちか言わないと解らんぞ

まぁ確かにピカティニーモデルはダサイ。何かとってつけた感じがイヤ
100名無し迷彩:2008/06/26(木) 12:41:15
G17はマルイとKSCどちらがオススメですか?
実射性能にそこまで差がなければKSCにしようかと思ってますが

またKSCの18のセミオートはKSCのセミと精度は変わってきますかね?
101名無し迷彩:2008/06/26(木) 16:33:10
マルイG17+GUARDERフレームが良い
102名無し迷彩:2008/06/26(木) 19:58:56
G17ゴールドメダルメダル到着。
スライドとアウターバレルはグレーぽい塗装になってる。
アジャスタブルリアサイト装備だが、スライドのカットのために左右がはみ出していてみっともない感じ。
G23F用のアロテックタイプリアサイトだとスライドの面と合うので交換した。

>100
KSCも悪くはないが、実射性能はやはりマルイが上。ガーダーのナンバータグとフレームで外観も完璧になる。
惜しまれる点は実銃より少し大きい(実銃GLOCK17用ホルスターに入らない。KSCは問題ない)のと、KSCよりマガジンが冷え易いところか。
特にこだわりがなければマルイ製を勧める。
G18Cは他のGシリーズと基本構造は変わらないので精度の差はない。
差があるとすれば個体差。KSCは品質管理が甘い。
103名無し迷彩:2008/06/26(木) 20:00:39
メダルが多いな
104名無し迷彩:2008/06/26(木) 20:06:01
>>100
KSCにしたいんでしょ。KSCでいいよ。
Gシリーズを増やすならとくにマガジン共用のメリットもあるし。
お外でバンバンだけの価値観なら質問もしないでしょ。
いまどき5mで10cmをはずすなんて稀だし、KSCでどうぞ。
105名無し迷彩:2008/06/26(木) 20:52:11
タナカ3rdフレームG17まだかよ
早くフラッシュライト付けて暗い部屋で撃ちてーよ
106名無し迷彩:2008/06/26(木) 20:55:20
killerのG17、インナーバレルがしょぼいんでPDIの01に変えたら
初速がやばいことに....
精度は上がった気がするんでマガジンバルブノーマルにと思ったら
外れない
真鍮のバルブベースは外れるんだがシャフトの奥が引っかかってる感じ
他社のバルブみたいに、外れないモノ?
知ってる人、教えて〜
107100:2008/06/26(木) 23:25:40
>>101-104

見た目で銃を選んで来ているのでやはりKSCにします
インドアメインなのでそこまで大差が無いのであれば大丈夫そうです。
マグ共用もデカイですね。
ありがとうございました。
108名無し迷彩:2008/06/26(木) 23:34:54
>>102
>惜しまれる点は実銃より少し大きい(実銃GLOCK17用ホルスターに入らない

そのことを詳しく書いてるサイトとか無い?
109名無し迷彩:2008/06/26(木) 23:59:51
>>108
いまさらマルイ製品の幅が広いくらいでどうということはない
あれこれ省略されていないだけマシ
110100:2008/06/27(金) 00:14:42
因にKSCグロックにメタルスライドのせたら鈍くなりますかね?
メタルスライド未体験なんでよく分からないんですけど…

>>108
マルイ17は17用CQCホルスターに入らないらしい
20/21用のCQCホルスターに、マルイ17がピッタリだと
111名無し迷彩:2008/06/27(金) 00:56:38
>108
102だが、マルイガスブロはCQCとサファリは駄目だった。
マルイの電動G18Cはサファリは駄目。フレームやスライドが削れた。
CQCは何とかいけそうな感じだったがサファリの二の舞は御免て事で諦めた。
112名無し迷彩:2008/06/27(金) 03:29:18
マルイのはわざと太くして意地悪してんだよ。キチガイ企業だからな。
113名無し迷彩:2008/06/27(金) 03:33:24
お前がキチガイなのは分かった
114名無し迷彩:2008/06/27(金) 09:26:53
最近グロックのデザインに飽きちゃった俺はファン失格?
みんなグロック以外のどの拳銃に浮気したことあんの?
俺は最近ベレッタPx4に心奪われてるんだけど。
115名無し迷彩:2008/06/27(金) 11:04:19
>>110
Kグロにメタスラ載せても動きはいいですよ。

個人的にはKグロ+メタスラ(アウター)が最高だと思います。
チャキーンッって金属音がKグロならではです。
116名無し迷彩:2008/06/27(金) 12:04:10
>>110
KグロはBLKの「速さ」は他社と比べてもトップクラスだから。
スライド多少重くなっても無問題。
117名無し迷彩:2008/06/27(金) 12:48:00
>>114
別にグロックしか興味ないって訳じゃないよ
リアリティとプレイバリューのバランス考えるとグロックになるだけで
トイガン的なデキの良さで選んでるのが大きい
SFA・XDやPX4もどこかから良いモデルが出たら考える
118名無し迷彩:2008/06/27(金) 13:43:41
>>114
KSCのセミ、フルモデルしか興味なかったりするw
実銃がそうだから仕方ないけど、操作のギミック少ないし
外装とか拘れる場所も少ないしなぁ

1丁あればいいって感じ〜お気に入りだけどねw
119名無し迷彩:2008/06/27(金) 16:33:30
おれのタナカフィクスド17が絶好調になってまいりました
120名無し迷彩:2008/06/27(金) 18:58:31
>>114
正直、ガバ以外のハンドガンは皆浮気
121名無し迷彩:2008/06/27(金) 20:46:05
グロックはお手軽なだけ、お手軽だからつい買っちまう

>>106
キラースタジオのG17ならオクで売っちまうが吉
今じゃ大した物じゃない
122名無し迷彩:2008/06/27(金) 20:53:07
マルイのはわざと太くして意地悪してんだよ。キチガイ企業だからな。
123名無し迷彩:2008/06/27(金) 22:01:13
お前がキチガイなのは分かった
124名無し迷彩:2008/06/28(土) 19:58:20
メタルスライド探してるんだけどなかなか見つからないorz
どこで売ってるかな。
KSC18C用を探してます。
125名無し迷彩:2008/06/28(土) 20:58:10
ヤフオク
126名無し迷彩:2008/06/28(土) 22:07:22
>>124
G18Cのメタスラなんて、どれも大差ないから
撃ってナンボの銃だし、パーツ探した方が良いよ
127名無し迷彩:2008/06/28(土) 22:31:36
最近ホビー○小会の製品が気になるんですが買った人います?
フレームの文字を実物どおりにするってのがあるんだけど

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up25615.jpg

斜めにゆがんでる感じなんだが・・・・
この画像で分かるってことは製品は物凄い分かるって事か?
128名無し迷彩:2008/06/28(土) 22:56:42
>>127
君の発想は自然だと思うw
129名無し迷彩:2008/06/28(土) 23:59:59
>>127
ウチに1丁あるけど、少なくともガーダーのフレームと同程度のクオリティはあるよ
130名無し迷彩:2008/06/29(日) 00:14:52
>>129
いいなあ。そりゃ当たりだよ。
俺のは127みたいな感じだ。ちょっとがっかり。
131名無し迷彩:2008/06/29(日) 00:54:55
ていうか127はどこがゆがんでるん?
132124:2008/06/29(日) 01:04:50
>>125
出来れば物見て買いたいんだ。

>>126

店で一回も見た事ないんだよね。
行ってる店が悪いのかな。
都内で売ってる所あれば教えてくれ。

ついでに教えてほしいんだけど、グロックにドットサイトとか付ける為のマウントベース?
見たいのも探してるんだけどどっかで売ってない?
133名無し迷彩:2008/06/29(日) 01:07:23
昔はあったんだけどねぇ

シリアルプレートの部分にネジ止めするのが
134名無し迷彩:2008/06/29(日) 01:40:45
>>132

KSCのG18Cだろぉ? メタフレなんてマジでオクで適当にで十分だって
よく、キラーやZEKEの削り出しとか言うけど....持ってれば判る
貧弱な刻印とか、モールドのエキストラクターとか〜最近のメタフレ想像してるとガッカリするぞw

撃って楽しみたいならフローティングバルブや強化のハンマースプリングとか、ネットで漁っとくの
進めるけどねぇ
やり過ぎると、所持禁レベルになるから程ほどにねw
135名無し迷彩:2008/06/29(日) 02:21:03
つフリーダムアート
136名無し迷彩:2008/06/29(日) 07:33:24
>>131
画像が小さくてわかりづらいがフレームの上端ラインに対して斜めについてる。


メタスラの件だがいや〜さすがに奥に出てる台湾製と削りのは比べられないだろ。
台湾製は粘土細工みたいな外観で面出しすると薄いレーザー刻印がなくなるし。
137124:2008/06/29(日) 15:30:10
>>134

気長に色々探してみる。キャロムショットの奴はかなり綺麗そうに見えるけど、パーツだけでは売ってないみたいだしね。


>>135

おお、サンクス
138名無し迷彩:2008/06/29(日) 21:43:49
 _ハ_________      ____________八_
|´| ̄ ̄ ̄ ̄ ┌――┐ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | || || || || || || | ̄`|
| |       | LOCK 17 AUSTRIA 9x19       | || || || || || || |   |
| |._____└――┘_____,―ー、_______|_||_||_||_||_||_||_|___|
|〉――――――――〈\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三〕 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
ヽ_________| |    \ゝ\ o   ̄ ̄ ̄           / ̄
              ̄ ̄\ / ̄ ̄ ―-ヽ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
                 }|     亅bヽ   |        |  |
                 }|    /ノ丿 )d且 |        | o |
                 }P\____ノノへ  |       | |||
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   #| |       | |||
                               #| |       | |||
                               #| |       | ##
                                #| |   ┌――| ##
                                #| |   |LOCK  ##
                                 #| |  └――┘|##
                                 #|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
                                 /             ノ
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
139名無し迷彩:2008/06/29(日) 23:25:02
KSC G18C用のシルバーのメタルスライドってありますか?
140名無し迷彩:2008/06/30(月) 00:01:36
磨けよ
141名無し迷彩:2008/06/30(月) 00:06:04
G18C、久しぶりにインパクトハンマー交換してみた
マジ面倒クセェ〜 でも、コレ組んでるバイトのおばちゃん?居る限り
KSCは不滅な気がしたw
142名無し迷彩:2008/06/30(月) 00:27:26
俺それでインパクトハンマースプリング思いっきり伸ばしちゃった
143名無し迷彩:2008/06/30(月) 02:04:49
>>132
検索すればアンダーレールに固定するやつが普通に出てくるんだが
http://www.gun-freedom-art.com/kscglock.html
ハンドガンの使い方でダットサイトが便利かっていうと疑問だけど
144名無し迷彩:2008/06/30(月) 14:26:02
グロックにダットだったら、リアサイトに直付けのやつだろ
145名無し迷彩:2008/06/30(月) 15:56:50
>>144
すんげーちっこいヤツか
あれってあんなところに付けて壊れねーかな?
146名無し迷彩:2008/06/30(月) 20:11:46
壊れる壊れる割れる割れる冷えに弱い弱い、はいはい
147名無し迷彩:2008/06/30(月) 22:46:57
近所の店にキラースタジオのG18が4万で有ったんだが
これ、買い?
スライド、アウターアルミで動きは確かに凄かったが・・・
148名無し迷彩:2008/06/30(月) 22:49:05
>>147
それ、メーカーから4万で発売されて、欲しいと思える品物ならどうぞ
149名無し迷彩:2008/06/30(月) 22:49:37
(・∀・)ホシイ!! と思えば、買い
(゚听)イラネ と思えば、買わない
150名無し迷彩:2008/06/30(月) 23:16:19
>>147
綺麗に見えたら買っとけば?飽きたらオクで売れるだろぉ
キラーオリジナルってかパーツは希少かもね
Glock刻印グリップ、フローティングバルブは絶版だしハンマースプリングは組むの面倒
bat!後は大したこと無い、イービルワンなんて実は当時のパーツ組んだだけw
151名無し迷彩:2008/07/01(火) 03:04:16
bat
152名無し迷彩:2008/07/01(火) 04:57:47
コウモリ
153名無し迷彩:2008/07/01(火) 09:56:12
>>147
削りスライドアウターだけなら微妙
トリジコンサイト付きなら買い
154名無し迷彩:2008/07/01(火) 10:21:35
>>147-153
レスあり! 傷はマガジンの擦り傷位だった
サイト確認してトリジコンだったら買ってくる
155名無し迷彩:2008/07/01(火) 20:40:40
イービルワンはスライド刻印が違うバージョンがいろいろ出てて
ソレが買う理由のひとつだったな。
G31 とか32とか33とか。
156147:2008/07/01(火) 21:14:08
仕事帰りに買ってきた
サイトはKSCのだったけど動作は大満足!!
確かにバレルはショボかったから交換してみる
付け足すとしたらどんなパーツがお勧め?
157名無し迷彩:2008/07/01(火) 21:14:45
>>127
オイラは3丁買ったうち1丁が傾いていた。
やり方が何回か変わったということで初期のものはバラツキあるみたい。
理由も教えてくれて直してくれたけど直接聞いてみた?
158名無し迷彩:2008/07/01(火) 21:56:03
傾いている=施工失敗
こんなもんをそのまま出荷するとは話になんねーな。
159名無し迷彩:2008/07/01(火) 22:04:46
理由もわかってて客に渡すのかよ?
有り得ないだろ
160名無し迷彩:2008/07/01(火) 22:45:12
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up26410.jpg

これも斜めですね。
ホ○▲スのブログに載ってる画像だから作ってる人はこだわってないんじゃない?
161名無し迷彩:2008/07/01(火) 23:06:38
>>147
スチールハンマーとスチールノッカー
初速上がるからヤバイかもね
162名無し迷彩:2008/07/01(火) 23:10:17
他の画像ではそれほど傾いて見えないから画像のゆがみもあるんじゃない?
今はきちんと加工出来る。傾いてるものは直すって言ってるんだからいいじゃん。
俺は自分が作ってもらったものに満足してるから擁護するぞ。
163名無し迷彩:2008/07/01(火) 23:34:08
画像で傾いてないものは正常で、傾いてるものはその通りの出来なんだろ?
画像のゆがみは関係なくさ。上の人も書いてるけど、そんな失敗品をオーダー
してきた人に平気で送るってのはおかしいわ。
送れば直す??ハァ?
164名無し迷彩:2008/07/01(火) 23:57:20
いやいや、同じ銃で加工途中と完成品で傾きが違って見えるから
レンズの歪みもあるじゃないの?と書いたんだよ。

失敗品を送りつけるのはおかしいと言う気持ちも分かるけど、その当時はそれが限界だったのかも知れんじゃないか
過去の出来の悪いものは直すという姿勢は正しいと思うけどな。
こんな我がままを聞いてくれるショップって貴重だからさ、もっと大事にしようぜ。
165名無し迷彩:2008/07/02(水) 00:07:43
>失敗品を送りつけるのはおかしいと言う気持ちも分かるけど

いや〜ソレが一番重要なんじゃないだろうか・・・
166名無し迷彩:2008/07/02(水) 00:11:31
良く判らんが、ナナメだっていう主張の画像が全部店のちっさいblog画像で、
しかも広角気味だから全然判らん

俺のはこんなにナナメってるぜ!ていう奴は自分のグロを写真で見せてくれ
167名無し迷彩:2008/07/02(水) 00:15:46
グロ写真お断りし?
168名無し迷彩:2008/07/02(水) 00:25:22
いやぁ〜見てきた

グロックの刻印はともかく、「226のナイトサイト」とか凄い出来だな
これで、幾ら取るんだ?www
169名無し迷彩:2008/07/02(水) 00:46:52
わしは送り返す気は無いけどナナメなのは本当だよ。

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up26465.jpg
170名無し迷彩:2008/07/02(水) 00:48:17
基本的に時価。ただワンオフとは思えない価格とだけ言っておく。
226ナイトサイトは元のサイトへのルミノーバ加工なんでサイト丸ごと削り出した訳ではない。
凄いのは実は削り出しでジャストフィットさせたフロントサイトの方なんだ。
オリジナルはスライドから浮いててみっともないんだよな。
同時に頼んだタナカグロのハイニーサイトも惚れ惚れする出来だよ。
171名無し迷彩:2008/07/02(水) 01:00:51
226のサイトはフツーに見えた
値段もコメントに書いてあったぞ

だがしかし、>>169は確かにナナメだな…
172名無し迷彩:2008/07/02(水) 01:25:52
>>169
自分でやった方がなんぼかマシだなそれは
ガーダーのでもKSC旧刻印でも一つでも持ってれば例えばプラリペアのセットで複製できるし
大体隙間が空くとか輪郭がおかしいならまだしも斜めになるってどういう事だよ
173名無し迷彩:2008/07/02(水) 01:37:45
それが解せないんだよな。
元の凹み掘り込んでるのに斜めになる理由が分からん
174名無し迷彩:2008/07/02(水) 01:44:18
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87109866

↑これ、そうだよな? 下のスタンプやっぱり斜めに見えるけど?
175名無し迷彩:2008/07/02(水) 04:50:01
>>170
店に遊びに行った時リヤサイトの白いパーツ作っているところ見ていたが、多分170氏のだと思うよ。
オレのはWAのノバックにルミノーバ入れてもらった。
226見て頼んでみたらOKだったので170氏には感謝。

176名無し迷彩:2008/07/02(水) 06:32:38
-------------------------------------

http://c.2ch.net/test/-/gun/1213193907/710-
爆破予告?ヤバいよこれ!!

-------------------------------------
177名無し迷彩:2008/07/02(水) 07:32:05
>>175
俺のP226がそんな影響を及ぼしていたとは…
僻地在住なので店に遊びに行ける>>175が羨ましいよ。
マルシンのグロック出たらまた色々お願いしようと思う。
178名無し迷彩:2008/07/02(水) 09:48:38
>>174
下のスタンプってまさかとは思うが、
パテントの方をグリップの底と見比べてないよな?
179名無し迷彩:2008/07/02(水) 10:05:29
>>161
KSCのG18Cにスチールハンマーなんて有る?
180名無し迷彩:2008/07/02(水) 10:47:10
>>179
ヒダカヤが出してたスチールハンマーに18C用があったと思う。
181名無し迷彩:2008/07/02(水) 11:24:59
>>180
ヒダカヤかThank You〜探してみる
182名無し迷彩:2008/07/02(水) 13:52:23
>>181
ヒダカヤのハンマー出た頃はノーマルが亜鉛でシアとの接点が磨耗してすぐだめになったから
それなりにハンマー交換の意味あったけど今は焼結だから変えなくてもいいと思うよ
ハンマー自体がバルブ叩くわけではないし

インパクトハンマー(ノッカー)の方を変えると違うかも
鉄のやつが香港メーカーから出てる
でも2,3千するからそれに見合うかは分からんけど
183名無し迷彩:2008/07/02(水) 15:23:58
ヒダカヤのハンマーか182の言うとおり、以前程じゃ無い
でも、形状違うからね.....ノーマルよりコック量が多いのと質量違うから
それなりだよ
ハンマースプリング、ノッカー、パタパタとコラボじゃないとアンマ意味無いかもね
てか、流石に探しても無いだろ?w
184名無し迷彩:2008/07/02(水) 17:26:33
ここ見てると色々換えてみたくなるなw
とりあえずインナーバレルは換えてみたいと思ってるんだけど、中々売ってないね。
集弾を上げるパーツって他になにかある?
185名無し迷彩:2008/07/02(水) 20:58:26
>>184
特に思い当たらないね
ノーマルのチャンバー周りガタ取って後は、バレル交換程度じゃないか?
アウターとインナーの間が微妙だけど、G18基本バラ撒きだろw
ファイアフライからノンHOPになるチャンバー付きが出てたけど試してないな
186名無し迷彩:2008/07/02(水) 22:25:13
>>185

遊びでのフルオートばら撒きと、セミオートでの集弾の両方を目指してるからw
ん、なんでG18と?
187名無し迷彩:2008/07/02(水) 22:35:36
>>186
いや、流れでG18かとw
俺も久しぶりG18のメンテでもしてやるかな
188名無し迷彩:2008/07/02(水) 23:06:09
>>187

流れか、一瞬びびったw
ところで、HOPの無効になるステンレス?だっけのバレルはネットでみた。
HOPを犠牲にする価値があるのだろうか?
そもそもHOPってどれほどの効果があるのだろうか?
189名無し迷彩:2008/07/02(水) 23:20:36
>>188
どの程度だろうね?試してないからなぁ
G18ならw チャンバー留まってるのピン1本だからね
あれの構造ってバレルとチャンバーが一体になるんだろ
普通はピン留メの部分からバレルとチャンバーが分かれてるから
グラグラ....
お座敷ならHOPなんて要らないけどね、何処で使うかで決まりそう
190名無し迷彩:2008/07/03(木) 18:55:30
助けてください。
KSCのグロック18Cなのですが、スライドが外れません。
取説によればスライドロックを両側から押し下げれば前方に抜けると書いてありますが、まったく抜けません。
ロックが外れるとスライドが数ミリ前進するともありますが、まったく前進しません。
なにかコツがあるのでしょうか?
191名無し迷彩:2008/07/03(木) 19:12:11
ハンマー起きてるんじゃないの?
一度、スライド引いてハンマーコックさせて、セレクターはセンターに
それで、そのまま引っかかるならシアー磨耗してっから後ろの隙間から
何か細いものでハンマー押し下げながら前に抜く、勿論ロックも降ろして
それでOKのハズだが....
192190:2008/07/03(木) 19:59:44
>>191

レスサンクスです。
力技で自己解決しました^^;
セレクターをセンターは知らなかった。。壊れなくてよかった。
セレクターをセンターってどっかに書いてありましたっけ?

193名無し迷彩:2008/07/03(木) 20:05:37
普通にフルオート系専用の取説にかいてある。
194名無し迷彩:2008/07/03(木) 22:58:29
G18Cに軽量ブリーチ入れてみた
色々、変えたから鬼のfullになったけど、G18Cのカスタムで
一番難しいのがリアサイトを止めることと悟った
せっかく、オクでトリジコン買ったのに飛びまくりtt
195名無し迷彩:2008/07/03(木) 23:00:25
イスラエルって警察やら特殊部隊やらでグロック多用してるの?
196名無し迷彩:2008/07/03(木) 23:05:33
>>194
あんたうず
197名無し迷彩:2008/07/06(日) 01:37:54
教えて。
KSCのグロックで無印(?)とストレイトフレームとついてるのって何が違うの?
198名無し迷彩:2008/07/06(日) 01:47:30
ストレイトの意味わかるかなー?
199名無し迷彩:2008/07/06(日) 02:28:26
>>197 お値段と握り心地が違うと思います。
あと限定品のストレートフレームは、パーツの入手が一般品のように容易でないです。
200名無し迷彩:2008/07/06(日) 09:13:59
ここの人ならご存知かもしれないと思うんで伺います。
KSCのG26用アルミスライドで、チャンバーと
エジェクションポート下のナンバーが CTA8119 のタイプがあるんですが、
これはなんと言うメーカーのものか分かりませんか?
削り出しで、品質はいいんですが各部の形状が微妙におかしい感じのものです。
CTA8119ってタナカのグロックについてるナンバーですよね。
201名無し迷彩:2008/07/06(日) 17:49:53
>>198
>>199


値段が違うのは解るけど、ネットで画像見ただけだとフレームの違いなんて解らないけどな。
202名無し迷彩:2008/07/06(日) 18:03:58
アレ見比べてわからないのはどうかな
リボルバーとオートの違いがわからない門外漢じゃないんだろ?

もしくは、「ストレートフレーム」の意味を取り違えてるか
取り違えた人のあげてる画像を見てるかだな
203名無し迷彩:2008/07/06(日) 18:39:22
>>201
グリップ後部を見比べろ。
それで分からなかったらこの趣味に向いてない
204名無し迷彩:2008/07/06(日) 19:17:09
>>203

おお、違う、解ってから見ると全然違うなw
205名無し迷彩:2008/07/06(日) 19:24:32
>>204
おめでとう。一歩前進したぞ!
206名無し迷彩:2008/07/06(日) 19:43:56
これがグロックAHA体験の始まりであった。
207名無し迷彩:2008/07/06(日) 22:22:15
ほんとレールとスライドの合わせの部分しか見てなかったからどこが違うんだって思ったよw
グリップとはねw
208名無し迷彩:2008/07/06(日) 22:23:30
思い込み ってのはそういうもんだ
209名無し迷彩:2008/07/06(日) 22:29:19
購入2年、カスタムはしたがノントラブルだったG18がイキナリ〜
フルオート中に金属の噛み合う音がして、スライドが動かなくなった
開けてみると、ノッカーが折れて2っに......

直せるだろうが流石に凹む
210名無し迷彩:2008/07/06(日) 22:33:29
インパクトハンマーなんて交換できません\(^o^)/
211名無し迷彩:2008/07/06(日) 22:44:28
開けてみたらノッカーが反り返ってた
ハンマーも昔の亜鉛パーツだから当たるとこ膨れてるし
よく遊んだものだなぁ〜元取った気がするw
212名無し迷彩:2008/07/07(月) 01:16:13
マグロ17を買う事に決めたんだけど、何かパーツでお勧めってある?
213名無し迷彩:2008/07/07(月) 01:41:16
よびまがし゛ん
214名無し迷彩:2008/07/07(月) 01:49:02
ハンドオール
215名無し迷彩:2008/07/07(月) 07:19:44
今出品中

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up27964.jpg

完全にナナメです。項まではっきり載せるって事はつまり
失敗したのを売ってるんではなくてこだわってないんだろうな。
216名無し迷彩:2008/07/07(月) 10:09:46
>>215
まぁ、昔のカスタム屋って感じで許してやれよぉ

BTC売り物にしてるとこって何処もだけど
前金加工とか納期未定とか会員制とか.......今までも似た店有ったろ?

ア○ターリミッツとか雨戸とかゴールド鉄とか.......w
217名無し迷彩:2008/07/07(月) 11:11:11
>>212
すちーるすらいd
218名無し迷彩:2008/07/07(月) 13:52:33
219名無し迷彩:2008/07/08(火) 02:03:39
>>212
ホルスターはブラックホークのCQCホルスターがお勧め
(マグロはデブなのでG20/21用を買うこと)

リアルさを求めるならガーダーのフレーム
220名無し迷彩:2008/07/08(火) 03:54:52
>>212
ガーダーのフレームと自主規制セーフティーをキャンセルするナンバータグ
SDのGLOCK刻印つきマグベースで見た目はぐっとよくなる
221名無し迷彩:2008/07/08(火) 04:42:54
>>212だけど、ガーダーのフレームはそんなにいいのかな
「割れちゃった」って報告多いけど
222名無し迷彩:2008/07/08(火) 05:08:41
>>221
触ってみると判るが、純正よりプラが硬質で粘りがない
実用上問題ないがインナーシャーシを止めるビスをねじ込みすぎたり
逆に緩んでカタついてるとビス穴が割れたり根本からポッキリ折れる

買う時に気をつけなきといけないのは成型の歪み
歪んでる個体だととダストカバーとスライドに隙間が開くし
スライドストップが掛からなくなる
現物を手にとって歪んでないか確かめて買ったほうがいい
223名無し迷彩:2008/07/08(火) 08:06:21
マルイグロックにガーダーのフレーム付けた。
それでレールにM6Xをつけたら
超きつい!外すのに万力つかう。これってフレームの溝をけずったほうが良い?
224名無し迷彩:2008/07/08(火) 16:14:31
M6は持ってないんで判らないが
M3はシリコンオイル挿してちょっとずつ出し入れしたら馴染んだよ
(レールにうっすら跡がついたけど)
レールを削ると見た目が良くないから止めたほうがいいかと
225名無し迷彩:2008/07/08(火) 22:02:18
KSCの23Fでお勧めパーツを教えてください。
せめてもう少し、元気にしたいと思います。

バルブやバレル交換は効果ありますか?
226名無し迷彩:2008/07/08(火) 22:04:36
外部ソース
227名無し迷彩:2008/07/08(火) 22:07:01
あっちこっちでKSCグロックのパーツ探してるが、勧めるどころかもはや売ってない。
もし見つけたらどんなパーツでも買っとけ。
228名無し迷彩:2008/07/08(火) 22:12:15
>>223
俺のはXじゃないM&だが、同様にきついよ。
レールを上手く削る自信ないし、ましてM6側はもったいなくて絶対に削れないんで放置状態。
229228:2008/07/08(火) 22:13:32
M&じゃなくてM6だ。
230名無し迷彩:2008/07/08(火) 22:27:39
>>226
外部ソースは流石にtt

>>227
パーツあんまり無いんですかtt 頑張って探してみます。
231名無し迷彩:2008/07/08(火) 23:08:22
>>223
レールに嵌めたときにかかるストッパーが
コンマ何ミリか高いので少し削ってみるといいよ。
マルイ、タナカ固定はそうしないと外すのが物凄い困難。
KSCは問題なし。
232名無し迷彩:2008/07/09(水) 00:56:23
元気って、・・・Kグロはスピード的にはもう限度まで加速ってないか?
233名無し迷彩:2008/07/09(水) 01:56:00
Kのは強すぎ
何も考えずに作るからw
だからスライド割れる
234名無し迷彩:2008/07/09(水) 10:17:16
KグロってFullとか激しいけどパワー無いよね
規制なんて絶対超えない、健全な銃w
235名無し迷彩:2008/07/09(水) 10:50:27
マグロとKグロ、同じ17なら初速はKグロのほうが上
燃費(一発あたりのガス消費量)もKグロのほうが上
236名無し迷彩:2008/07/09(水) 11:17:08
Kグロは夏場はヤバイぐらいの初速だ
237名無し迷彩:2008/07/09(水) 17:59:31
>235
ホント?
17同士じゃないけど
K18<<<○26な感じなんだけど
238名無し迷彩:2008/07/09(水) 22:23:20
Kグロもマグロもエンジンから似た様なモノだし
大差ないんじゃないかな?
マグロの豊富な社外パーツは惹かれるけど〜
Kグロのセミ、フルモデルは代わりが無い程、魅力的。

マグロの外装パーツに惹かれながらも、それならガバ系でもって
結局、買わない奴、俺だけじゃないよね?w
239名無し迷彩:2008/07/09(水) 22:52:29
嗚呼・・・ガーダーフレーム・・・
現在3ヶ目です。

・・・もうやめようかな?
240名無し迷彩:2008/07/09(水) 22:55:53
>.239
噂通り、割れるの?それともカスタムベースで?
Kグロは貴重品しか無いから、買い替え効くのは羨ましい
241名無し迷彩:2008/07/09(水) 23:44:49
>>238

禿同!
242名無し迷彩:2008/07/09(水) 23:51:21
>>240
割れます。インナーシャーシを止めるネジの部分です。
いつもココです。

そんなに強くは締めてないんですがねー。関係ないですが
ネジの緩み止めは付けています。

TH製のメタルスライド&アウターバレルを付けてますが
アトはノーマルです。

まー確かに買い替えは効きます。いつも予備は持ってますが
なんか空しい・・・。
243名無し迷彩:2008/07/10(木) 00:14:09
>>242
現物を持ってなくて分からないんだが組み込む前に補強とか出来ないものなの?
244名無し迷彩:2008/07/10(木) 00:40:36
>>242
何発撃って割れたの
245名無し迷彩:2008/07/10(木) 00:58:43
>>244
1回目は300発ぐらいだったと思う。
この頃はガーダーのスライドとアウター付けてました。

2回目は・・・よくわかりません。分解したら割れてたのよね。
1回目の時はスライドがずれてたんですぐわかったけど2回目は
全然気付かなかった・・・・。

ノーマルスライド&アウターならもうちょっともつかもしれないけど
やっぱ割れると思うよ。
246名無し迷彩:2008/07/10(木) 01:00:36
>>239
自分も良く割れたけどセーフティーを取り外さず、
一緒につけちゃえば割れなくなったよ!
セーフティーを少し削れば装着可能!

たぶんセーフティーがなかったら隙間がかなり開くので力が変にかかると思う。
247名無し迷彩:2008/07/10(木) 01:04:53
>>245
キツイねぇ
ぶっちゃけ、外装だけはマルグロかなぁって思ってたけど
流石に退くなぁ....
Kグロが7エンジンになって流れでSDでも、削り出し出してくんないかな
まぁ、Kグロはブリーチもあるから、今更、7エンジンは無いだろうけど
微妙だtt
248名無し迷彩:2008/07/10(木) 01:06:01
スライドなんで金属にしないの??俺プラじゃいやだからかわないな 外部パーツはよくわからないし 素人には敷居がたかいよ
249名無し迷彩:2008/07/10(木) 01:14:25
主要外装パーツの金属化は銃刀法の絡みでメーカーはしたくないのが本音
250名無し迷彩:2008/07/10(木) 01:21:25
>>246
おー、貴重なご意見ありがとう!
でもそーなるとフレームタグはあきらめるしかないわけですか・・・?
251名無し迷彩:2008/07/10(木) 01:26:43
ガーダーのフレームはそりゃ割れるよ。

硬すぎて弾力がまるで無いからネジ切り部分は特にね。
マルイのなんかファイアリングブロックのネジ基部ごと無くなった。
そこで金属パテで、ナットを埋め込んだよ。

ガーダーのフレームは質感だけだね。
252名無し迷彩:2008/07/10(木) 01:36:42
「硬い」という時点ですでにグロックから遠のいているような
253名無し迷彩:2008/07/10(木) 02:28:21
セーフティーのナンバーが入ってる面を削り、その上にタグを付けてるよ!
あと、ネジ穴の周りにABSボンドで補強してる。今のところ割れなしです。

組み込み時、セーフティーが掛かってないか注意!
254名無し迷彩:2008/07/10(木) 02:33:55
あのフレームABSじゃないんじゃ?
255名無し迷彩:2008/07/10(木) 02:42:23
うちにあったボンド使っただけ…とりあえず補強にと…
256名無し迷彩:2008/07/10(木) 02:55:07
>>255
いやいやw
君に言ったんじゃないよ
257名無し迷彩:2008/07/10(木) 08:50:12
ガーダーのフレームに組込む時、マルイに元から付いているタッピングビスで組込むと
フレームが割れやすいです。
2.6mmのタップを立てて、ビスで留めれば割れにくいです。
258名無し迷彩:2008/07/10(木) 16:12:21
ガーダーのフレームはポリカーボネート製だろ
259名無し迷彩:2008/07/10(木) 19:47:37
ポリカだと接着剤効かないから

たぶんスチロール樹脂
プラモとかとおんなじw

俺も割れて前スレで愚痴った
セフティとサブシャーシ接着して、サブシャーシとフレームはトリガーピンだけで止めてる
とりあえず問題ないが、これからの季節はなんか吹っ飛ぶかもw
260名無し迷彩:2008/07/10(木) 20:17:41
ポリカーボネート製と書いてあるが
261名無し迷彩:2008/07/10(木) 21:22:56
>>253>>257
うーん、いろいろアイディアありがとう!
どれか試してみます。
262名無し迷彩:2008/07/10(木) 21:46:37
割れるフレームと割れない刻印無し

厳しい選択w
263名無し迷彩:2008/07/10(木) 23:04:13
よーし、253に教えてもらった通りに
セフティ入れました。ネジ穴との隙間はABS板切って
エポキシで接着しました!

これでも割れるかどうか勝負だ!
264名無し迷彩:2008/07/10(木) 23:09:48
因みに割れる原因はポリカボじゃなくてガラス繊維だからな
ポリカボは硬質樹脂の中でも屈指の粘りを持つ樹脂だぞ
でなきゃ機動隊のシールドやシューティンググラスに使えるわけがない
265名無し迷彩:2008/07/10(木) 23:23:59
ポリカボが強いのは耐衝撃性
変奇に強い反面、弾性はあまりないので曲げたりするとポッキリ折れる
ガラス繊維のせいで割れるんじゃFRPなんかどうする
弾性を加えるために繊維を混ぜてるんだろうが
266名無し迷彩:2008/07/10(木) 23:24:04
オクで買ったG18 初速が0.6後半
0.8程度にするにはどうすればいい?ガスブロってこんなもん?
267名無し迷彩:2008/07/11(金) 01:24:49
そんなもんだ。
気に入らなきゃ捨てろよ。
268名無し迷彩:2008/07/11(金) 05:25:56
今さらKSCグロックの中古に手出そうか悩んでるんだけど
箱の色が何種類かあるよね?
実写と青と紫、と。
どれが最新のもの?
269名無し迷彩:2008/07/11(金) 11:11:45
>>268
実写、青、紫
270名無し迷彩:2008/07/11(金) 16:03:57
>>266
0.9位までなら適当にパーツ組めばあがる
271名無し迷彩:2008/07/11(金) 16:24:44
過疎?
272名無し迷彩:2008/07/11(金) 16:34:49
>>269
実写パッケージが最新バージョンなの?
273名無し迷彩:2008/07/11(金) 17:52:12
写真の箱が初期
青箱が後期型
紫は見たことない
274名無し迷彩:2008/07/11(金) 20:11:06
>>273
箱以外で初期型と後期型を見分ける箇所ってありますか?
275名無し迷彩:2008/07/11(金) 20:17:38
貴方は箱無し中古とかヤフオクとかには手を出さない方がいいと思う
276名無し迷彩:2008/07/11(金) 20:23:14
>>274
Kグロだろ?初期刻印物買って焼結パーツで取ればいいかと
焼結=鋳物 俺ならスチール入れるけどw
277名無し迷彩:2008/07/15(火) 00:37:59
ガスガンのカスタムしてるのみるとトリガーセーフティのところを赤く塗っているのを
たまにみるけどあれは実銃でもあるカスタムなの?
278名無し迷彩:2008/07/16(水) 19:30:35
>>228
>>223
ありがと!結局、ガーダーフレームのシリアル兼安全装置の前方の溝(z面の溝)を削って広げたよ。左右両サイドの溝は削らなくて済んだ。M6X、ばっちり決まった!!でも、このM6、スター製の1万円くらいのやつと性能がかわらない気がする…ショック

それよりも、マルイのグロック構造的欠陥ない?
スライドを思いっきりひきながらあやまって、トリガーひいたらフリーズした。
スライドが前にもどらない!!びくともしない
2時間くらい格闘の末、細いドライバをエジエクトポートからさしこみ
ハンマーをコッキン具し、トリガーバーの出っ張りをおしさげたら
もとにもどった。KScではこんなことなかったのに…
それともおれだけ?メーカー不明の金属スライドのせいかな?
CQB410って刻印されている…


279名無し迷彩:2008/07/16(水) 19:45:34
>>278
同じことを今やってみたけれど
何も異常は発生しなかったぞ・・
280名無し迷彩:2008/07/16(水) 20:13:00
>>278
スライドのせいだ、ディスコネクトしてないんだろ。
281名無し迷彩:2008/07/16(水) 23:29:06
>>278
同じようにやってみたが
ノーマルとEDGEどちらも何ともないぞ
282名無し迷彩:2008/07/17(木) 15:07:04
>>279
>>280
>>281

スライドのせいかあ…
オクで買ったからしょうがないな…15000
結局高く付いたな…
283名無し迷彩:2008/07/17(木) 22:22:36
>>239です。
ガーダーフレームですが、皆様より色々なアイディアを頂いたにも関わらず
ここ最近の猛暑もあいまってか3ヶ目も割れてしまいました。最短記録更新です。

もうこのフレームはいいです。諦めます。予備がもうひとつ残ってますが
もう使う気はありません。4ヶも買ったんだからこのくらい言わせてもらっても
いいですよね?

そこで・・・先日賛否両論だったあそこよりスタンプ加工した純正フレームを
買いました。ええ、そりゃあもう祈るような気持ちで・・・・。

結果・・・イイですよ、コレ!加工技術上がってるんじゃない?これからは
コレでいきます。

しかし今回も高い授業料払ったなぁ〜・・・(涙)
・・・あ!私は決してあそこの関係者ではありませんよ、念の為・・・。
284名無し迷彩:2008/07/17(木) 22:34:02
>>283
知り合いはサイト買ったが樹脂の型が磨耗しすぎで悲惨だったぞ
会費13000円(一ヶ月)の談話室とか意味不明
加工も含め、まだシマウマの方がまし
285名無し迷彩:2008/07/17(木) 22:39:38
>>283
当たりだったようで何より。
でもガーダーのそんなにわれるかな〜。
286名無し迷彩:2008/07/17(木) 23:09:47
ガーダーのフレームて、ネジ締めてもフロントシャーシしっかりとまらず、動くよね?それに加えて強化スプリング入れたり、メタルスライド組んだり、ガーダーのナンバープレート入れたら、余計に動いてフレームに負担が…
287名無し迷彩:2008/07/17(木) 23:24:47
んじゃあ3個壊した奴はシャシとか対策しなかったんだ。

>会費13000円(一ヶ月)の談話室

変な店だね。樹脂の型ってシリコンかー。趣味でやってるアマチュアか。



288名無し迷彩:2008/07/17(木) 23:24:57
衝撃はインナーが受け止めるから多少かたついても問題ないはず
むしろしっかり止めようとビスをねじ込むと割れやすくなる
289名無し迷彩:2008/07/17(木) 23:37:54
あのね、割れててもね、トリガーピンがしっかり止まって
いたら割りとグラつかないんで気付きにくいんだよ。

でもね、分解してみな、割れてってから・・・。
そのまま使い続けてどっか吹っ飛んでからでは遅いよ。
290[sage]:2008/07/17(木) 23:42:53
286だけど、俺のは未だ割れたりしてない。特に補強とか何もしてないよ。銃自体チョイ強めのリコイルスプリングとタニコバのマガジンバルブ入れてる以外は純正。サバゲ用なので作動性重視にしてるんで
291名無し迷彩:2008/07/17(木) 23:44:08
>ガーダーのフレームて、ネジ締めてもフロントシャーシしっかりとまらず、動くよね?

???動かないけど・・・?
292名無し迷彩:2008/07/17(木) 23:52:33
ロットの違いか色が微妙に違う。
強度は存じぬが・・・。
当方も一個目は直ぐ割れたが二個目は500発は撃ってるが割れてない。
293名無し迷彩:2008/07/17(木) 23:56:10
そのインナーからの衝撃受け止めてんのは?w
294名無し迷彩:2008/07/18(金) 01:11:16
>>289
いや割れてないが
295名無し迷彩:2008/07/18(金) 01:18:04
289ではないが・・
何れ撃ってれば割れると思うよ
俺も、そんな割れるもんかね〜って思ってて
この前分解してみたら割れてたw
296名無し迷彩:2008/07/18(金) 01:18:11
>>293
トリガーピン
297名無し迷彩:2008/07/18(金) 01:21:53
じゃそのトリガーピンからの衝撃受け止めてんのは?
298名無し迷彩:2008/07/18(金) 01:29:36
>>297
トリガーピンの基部が割れるという話は聞かないが
299名無し迷彩:2008/07/18(金) 01:50:36
トリガーピン基部に被害が出るとか絶対無いな
材質は違うがHWのスライドを5oキャップで叩きつけても変形しない部位だぞ?
しかもタナカのモデルガンの前部シャーシはネジ止めとか一切してない
トリガーピンだけで支えてる
300名無し迷彩:2008/07/18(金) 08:39:02
だからガーダーはスグ割れるゴミで
ホ○ース商会のが最高って事でFA?
301名無し迷彩:2008/07/18(金) 21:13:01
サブシャーシ外してみないと
ホントに割れてるかどうかわかんないよ>ガーダーフレーム
302名無し迷彩:2008/07/18(金) 21:19:37
スライドが妙にガタつくと思ったら割れてた…ガーダーフレームのバカ
303名無し迷彩:2008/07/18(金) 21:30:32
いやいや、新品時にきちんと脱脂して折れる所の周りの隙間にABSの削りカス詰めて瞬着流し込んどけばゼッテー折れないよ
お陰で俺のは無問題w
304名無し迷彩:2008/07/18(金) 22:54:24
今度ホビ○ス衝改に刻印加工頼もうかと思うんだけど、実際のところデキはどうなの?
305名無し迷彩:2008/07/18(金) 22:57:51
なんで伏字にするのw
306名無し迷彩:2008/07/18(金) 22:58:33
今は傾きが治ってるらしいが
それでも気になるんなら注文する時にその旨伝えてみちゃどうだい?
307名無し迷彩:2008/07/18(金) 23:17:59
直ってたって申告1だろ
チャレンジャーだな
308名無し迷彩:2008/07/19(土) 12:05:54
>>304
直接問い合わせてみたら?
309名無し迷彩:2008/07/19(土) 12:27:36
>.>304
人柱よろw
俺はパスだなオクみたけどXSサイト出してるの同じ所だよな?
これで定価8000円以上とか....実物買うよ
XSサイトの相場で探してたら5月の出品ひっかかって、その時は定価6300円
樹脂の型抜きらしいしアバウト杉
310名無し迷彩:2008/07/19(土) 12:40:22
オクで刻印有りのKグロかったら左のマーク下に
見慣れない数字とアルファベットが、これなに?
311名無し迷彩:2008/07/19(土) 13:08:56
KSC独自のシリアルナンバー
箱を見ればわかるよ
312名無し迷彩:2008/07/19(土) 13:11:27
>>311
ホントだ無知過ぎた....アリ!
313304:2008/07/19(土) 14:36:11
ガーダーフレームのインナーシャーシを止めるネジ穴周りの凹みをエポパテで埋めてみようかと。それでもダメなら頼もうかな…
314名無し迷彩:2008/07/19(土) 14:50:38
どうでも良いが
執拗に割れると言い張る奴いるけど、割れた報告Blogとか1件も見つからん
関係者乙 とかw
315名無し迷彩:2008/07/19(土) 15:03:15
>>314
確かにずっとsageずにアピールしてるのは居るな
316名無し迷彩:2008/07/19(土) 17:12:59
次から「割れた・・・」とかいう人は携帯でいいから画像が必要になるな。
ネガティブキャンペーンか知らんが、虚偽の書き込みで本当のことに証明が必要なんて迷惑なことだ。
317名無し迷彩:2008/07/19(土) 17:37:54
パラベラムのブログに割れた写真があったぞ。
318名無し迷彩:2008/07/19(土) 17:54:31
ソース明記の事
319名無し迷彩:2008/07/19(土) 17:58:19
>>318
ttp://parabelllum.militaryblog.jp/

ここの7月17日参照
320名無し迷彩:2008/07/19(土) 18:37:32
good
321名無し迷彩:2008/07/19(土) 18:50:14
2ちゃんを宣伝に使うと面倒なことになるかもしれないよ
322名無し迷彩:2008/07/19(土) 18:58:08
>>314
あんた、ネットの情報が全てなのか?
つかあんたらの方が関係者乙といいたくなるぜ
買って撃てばわかる
323名無し迷彩:2008/07/19(土) 19:41:13
整理すると

某所の刻印が斜めだと話題になる→証言、写真のUP多数アリ

ガーダーが割れると申告→sageない奴が、ほぼ連投
→そのまま、某所の刻印が綺麗に出来ていたと報告

読み返せば判るけど微妙って言えば微妙だよな
荒れそうだから、俺はもうスルーしとく頼まんけどね
324名無し迷彩:2008/07/19(土) 19:42:35
いつかは壊れるもんだが
そんなに頻繁に何個も壊れるのはおかしいだろ
特定個人に集中して壊れるってのはそいつの組み方か使い方を疑うべきだ
325名無し迷彩:2008/07/19(土) 20:33:02
持ってもいないのにそんなこと言っても説得力ないよ
326名無し迷彩:2008/07/19(土) 20:38:27
此処読んで、気になったからさっそくバラしてみたら割れてた。
組んであった時は、なんもおかしくなかったのに。
道路に投げてバラバラにして純正に戻した。
因みに二個目(笑)
327名無し迷彩:2008/07/19(土) 21:01:01
割れる割れると言ってる奴は材質も知らなかったんだよな
328名無し迷彩:2008/07/19(土) 21:40:24
ガーダーフレーム組み込んでいる奴、一度はバラして確認したほうがいいぞ。またはバラさなくても、インナーシャーシ、とくに先端が動かして浮くようなら割れてる可能性大。
329名無し迷彩:2008/07/19(土) 21:44:22
そんなに疑うならいっぺん使ってみろよ。
割れるのは間違いない!

・・・でも>>303とかの方法は試してみる価値アリかも・・・?
330名無し迷彩:2008/07/19(土) 21:52:00
あんまり熱くなるなって
証拠出さない限りは水掛け論にしかならんのだから

次ぎ割れたら写真ウpしたらすむ話だから
331名無し迷彩:2008/07/19(土) 21:57:34
関係者は必死なんだよ、ショップ、問屋、etc・・・
売上にかかわってくるからねぇw
ネットの情報操作も仕事ですってねw
332名無し迷彩:2008/07/19(土) 22:09:59
ポリカボは引張に弱いから
組んだりばらしたりが一番悪いだろ
333名無し迷彩:2008/07/19(土) 22:12:08
334名無し迷彩:2008/07/19(土) 22:16:33
気になったのでバラして見た。
割れるって、このネジの所の事か?
まあ、瞬着でも流しこんどきゃいいんじゃね?

そんな事より、組みなおしたらスライドがスムーズに動かなくなってしまったのだが…
何か間違ったんだろうか?
335名無し迷彩:2008/07/19(土) 22:26:18
シャーシの上下がずれたんじゃないのか
ビスが斜めになってるかねじ込みすぎか
336名無し迷彩:2008/07/19(土) 22:28:06
割れる事も?有るってのは判ったから一々上げるなよ

>>331
斜めってるって話題になってからこの荒れよう
必死なのが、ショップ、問屋、etc・・・なんかじゃ無いのは判るだろ

マルグロで樹脂ブリーチって使った人いる?
Kグロはマグネシウムで調子良いんだが、あそこのブリーチ良い思い出なくて
使ってる人いたら感想聞かせて!
337名無し迷彩:2008/07/19(土) 22:36:27
>335
ビンゴ。
フロントシャーシのビス締めすぎたようだ。少し緩めたら直ったわ。
まあ、トリガーピンでも止まってるしビスが多少緩くてもいいか。
338名無し迷彩:2008/07/19(土) 22:39:42
使い方、組み方悪いなんて言われれば熱くなったり上げたりもしたくなるだろ
339名無し迷彩:2008/07/20(日) 00:08:21
>316
http://www.hsjp.net/upload/src/up31573.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up31574.jpg

かなり初期状態的な『割れ』ですが、割れてます。
組み換えは2〜3回程度。
(ほとんど実射はしていません。)

純正はその数倍組み替えてますが、数千発撃った疲労的な割れ以外は
出ていません。

証拠見せろ的なことらしいので、報告。
340名無し迷彩:2008/07/20(日) 01:02:41
341名無し迷彩:2008/07/20(日) 02:27:10
>>339
その割れ方はどうみても疲労ではなくネジの締め方の問題です
342名無し迷彩:2008/07/20(日) 04:27:35
割れる割れるって騒いでるやつは工作員でしょう。
343339:2008/07/20(日) 05:48:31
締め方の問題って言われてもねえ…

あれ以上緩く締めてたら、ネジが浮くんだけど。
純正品の新フレーム買った時と同じ締め方しかしてないよ?
344名無し迷彩:2008/07/20(日) 08:22:18
ネジの入る量じゃなくて、トルクの問題じゃないの?
ネジが入りきらないってのなら、ネジがあってないか、タップの切りが悪いかだ。
それに純正って奴はある程度のマージンとって壊れにくくしてるって都市伝説。
自己責任の社外品と並べるってのも。

だが確かに割れるし、そういうもろもろの可能性もあるってことは事実としてわかった。

とりあえず今後も報告来るだろうけど、虚報には映像求めることである程度対処できるな。
情けないことだが。
345名無し迷彩:2008/07/20(日) 13:01:02
>>339
ネジが止まるまで締めてもインナーシャシが上下にがたつくから
それ以上締めたでしょう。ソレが間違いです。
346名無し迷彩:2008/07/20(日) 14:18:22
風呂場で叩きつけたらスゲーいい音した
347名無し迷彩:2008/07/20(日) 16:31:10
たしかにあの素材は衝撃に弱そうだわ。ガーダーフレーム買ったけど結局純正使ってる。他の銃に乗り換えなどによって引退したら、鑑賞用に付けることにした。
348339:2008/07/20(日) 17:55:45
>345
ドライバーの抵抗と相談しながら締め付けるのは基本でしょ。
このフレーム、深さ的には多分もっと入りますよ。
349名無し迷彩:2008/07/20(日) 18:00:32
コレは衝撃によるものだと思うがな。
350名無し迷彩:2008/07/20(日) 18:12:46
いや〜締めすぎによるものだと思うな。
351名無し迷彩:2008/07/20(日) 20:37:50
軸が疲労で割れるときは根元から折れる
口が裂けるように割れるのは閉めすぎか径があってないかだろう
モノによっては全体的に太かったり痩せてたりするんだから
ビス穴は調整なしというわけにはいかない
352名無し迷彩:2008/07/20(日) 21:27:12
ホビー○商会のフレーム良さそうだね
海外パーツと違って色々対応してくれそうだし、ガーダーフレームの割れ防止加工も
してくれるみたいだし安心して頼めそう
353名無し迷彩:2008/07/20(日) 21:46:48
今の流れでそのレスはわざとらしすぎる
354名無し迷彩:2008/07/20(日) 22:11:52
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26734171
オクの見た限り綺麗に出来てる
同じ様な値段で割れるガーダー製より良いだろ
355名無し迷彩:2008/07/20(日) 22:14:32
つーか疑問なんだけど、割れると何かまずいか?
そりゃ割れない方が良いのは解るけど別に問題にならなくね?
この趣味やってたらタップビスなんて腐るほど持ってるだろうから貫通しない程度に長いの用意すればいいし
パテもネジロック剤も接着剤も当然持ってるだろ?
こんな5分あれば修理できそうなしょうもないトラブルで何でそこまで噛みつくかね
356名無し迷彩:2008/07/20(日) 22:46:52
>>355
336辺りが確信突いてそうな予感.....
357名無し迷彩:2008/07/21(月) 00:16:51
>>355
いーや、根元からポッキリ逝ってしまったら
自分で修理してある程度の強度出すのは難しいよ。

・・・ちゅうかもうこの話題ええか?
とにかく折れる固体が多くあるっちゅうこった!

買う人は気をつけてね!
358名無し迷彩:2008/07/21(月) 00:35:45
グロックがクラッシュ!セイフティカーが入った!

運転手大丈夫か?
359名無し迷彩:2008/07/21(月) 00:39:57
ホビー○商会、今日の更新はガーダーフレームかよ
タイムリー過ぎるだろ

工作員乙......良い仕事したよw
360名無し迷彩:2008/07/21(月) 00:47:47
>>359
あーこの方法、俺前に試した事あるわ。
でもちゃーんと”割れてくれます”
心配御無用!
361名無し迷彩:2008/07/21(月) 00:51:35
>>358
F1板へどうぞw
362名無し迷彩:2008/07/21(月) 05:23:20
グロックのシンプルなボディがたまらない。
いろんな角度から見てニヤニヤしてる
363名無し迷彩:2008/07/21(月) 22:30:04
KSCグロック19の社外アルミスライドバーレル買ったwwww
想像以上に出来がよくて感動したw
しかし重量が増えたせいか、スライドして手を離しても定位置に戻らない
強化スプリングでもあるのか?でも仮にスプリング強化しても発射威力が落ちる?
364名無し迷彩:2008/07/21(月) 22:46:35
>>363
KSCのグロックは重いスライドにしても十分なブローバック性能があるから
スライドとチャンバーカバーかどこかが干渉してるんだろう
しばらく手でスライドを引いて慣らしてみてくれ
リコイルスプリングを強めても威力が上がったり下がったりはしない
夏場は強めのスプリングに変えたほうがいい
365名無し迷彩:2008/07/23(水) 14:13:55
kscG18にはcqcホルスターの17用でいいのかい?
購入を検討してるから知ってる人いたらアドバイス欲しいです(´・ω・`)
お願いします
366名無し迷彩:2008/07/23(水) 21:11:06
>365
ご指摘のとおり。
367名無し迷彩:2008/07/24(木) 00:55:19
ありがとうございます
早速注文してきます。
368名無し迷彩:2008/07/24(木) 22:57:49
マルイのG26ってパーツの交換でアドバンスにできたりするんだろうか?
可能ならちょっとやってみようと思うんだが
369名無し迷彩:2008/07/24(木) 23:24:44
手間とパーツ代考えたら、アドバンス買い足した方が安上がり
370名無し迷彩:2008/07/24(木) 23:35:42
そうなのか…残念
371名無し迷彩:2008/07/25(金) 10:54:40
買い足すのはコンプ、アウターバレル、インナーバレル、アンダーレイル、セイフティーパーツ、サイト、フレーム。ヤフオクで新品本体8000円ぐらいで出てるから、本体買ったほうがよいね。
372名無し迷彩:2008/07/25(金) 12:18:16
アドバンスなんてダセぇのに好き好んでする奴なんているのか?
373名無し迷彩:2008/07/25(金) 18:43:45
マル専の考えることはわからん
374名無し迷彩:2008/07/25(金) 18:49:06
G26アドバンスってもしかしてG19サイズなのかな??
375名無し迷彩:2008/07/25(金) 18:56:40
グリップはエクステンション込みでG17サイズだろ
G26ADはG17と同じマグ使うんだから
376名無し迷彩:2008/07/25(金) 18:58:18
ごめん
何か偉そうな言い方になっちゃった
377名無し迷彩:2008/07/25(金) 19:02:38
愛い奴
378名無し迷彩:2008/07/25(金) 21:05:41
大きな声では言えないけれど、デトニクス・アドバンスが
出たら買っちゃいたいと思ってるバカへ

あした昼ご飯抜き!
379名無し迷彩:2008/07/25(金) 21:09:25
それ スコアマスターじゃ
380名無し迷彩:2008/07/25(金) 22:35:17
それはそれで欲しいな。
381名無し迷彩:2008/07/26(土) 07:10:06
人柱になるべくホビースに加工頼んだよ。心配したナナメ刻印や他の部分との違和感などは無く、自然な仕上がり。加工料3500円、送料エクスパック往復で1000円。ガーダーと大差ない金額だから、マルグロユーザーは選択肢に加えてよいのでわぁ?
382名無し迷彩:2008/07/26(土) 07:34:43
またageてるよこの人・・・
383名無し迷彩:2008/07/26(土) 11:08:39
>>380
おまえ、昼ご飯抜きな
384名無し迷彩:2008/07/26(土) 16:12:53
ksc18をゲームで使ってたのですが○26ほどまっすぐ飛ばない気がして
○17買いました
しかし連射するとスライドストップのかかりが悪いです
ksc18のほうがめちゃくちゃブローバックが早くて楽しいのですが
○17をksc並のブローバックにするにはどんなパーツが必要ですか?
せめて○26並みにしたいのですが、、
385名無し迷彩:2008/07/26(土) 16:22:28
お前じゃムリ
386名無し迷彩:2008/07/26(土) 16:27:55
せめて日本語を
387名無し迷彩:2008/07/26(土) 17:53:56
どこが?
388名無し迷彩:2008/07/26(土) 18:05:47
ゴキ退治用にマルイの電ぶろG18C買ったが、
外観はKSCと変わらんな
389名無し迷彩:2008/07/26(土) 20:06:27
>>381
くま親父の自演ウザ杉
390名無し迷彩:2008/07/26(土) 20:12:41
>>381
25日にBlog更新して26日にageで宣伝ですか?
391名無し迷彩:2008/07/26(土) 22:34:14
392384:2008/07/26(土) 23:18:55
マルイの17が思ってたよりもっさりしてるので
作動を良くするにはどうすればよいのでしか?
393名無し迷彩:2008/07/26(土) 23:27:58
>>392
まずしばらく慣らしてアタリをつける
あえてパーツ交換するなら、PDIのピストンヘッドと
EDGEのリコイルスプリングガイドあたりが安い割に効果がある
394名無し迷彩:2008/07/27(日) 01:01:05
ホヴィースとかってのが自演嵐の犯人?
395名無し迷彩:2008/07/27(日) 01:33:16
>>394
age職人w
396名無し迷彩:2008/07/27(日) 07:29:50
マルイ純正とガーダーのフレームはグリップした感じが結構違うよね。
どっちが正しいのかは知らないけど、丸井のほうがカドがきつい感じで
個人的にはガーダーの方が握りやすくて好み。
397名無し迷彩:2008/07/27(日) 11:18:57
>>391
おぉ、ZEKEの絶版削り出しだね
オクでは1年に1、2回出るかどうかって品

ただ画像見るかぎりではアウタープラw
まあ元々付属のアウターがちゃちいアルミ鋳物だからな
ステンレスとかに変えるといいな
398名無し迷彩:2008/07/27(日) 22:58:36
ガーダーなんて割れ過ぎだしマルグロならホビースのリアル刻印しかないだろ
今時、ガーダー使ってる奴なんて社外パーツなら何でも有り難がる厨だけではぁ?
399名無し迷彩:2008/07/27(日) 22:59:59
宣伝オツ
400名無し迷彩:2008/07/27(日) 23:23:12


381 :名無し迷彩:2008/07/26(土) 07:10:06
人柱になるべくホビースに加工頼んだよ。心配したナナメ刻印や他の部分との違和感などは無く、
自然な仕上がり。加工料3500円、送料エクスパック往復で1000円。ガーダーと大差ない金額だから、
マルグロユーザーは選択肢に加えてよいのでわぁ?

でわぁ?
401名無し迷彩:2008/07/27(日) 23:24:38
でわぁ?商法と名付けていい?
402名無し迷彩:2008/07/27(日) 23:50:59
>>391
ZEKE、既にゴミかもw
2枚目写真のモールドとか今のレベルで買うと泣くよ

403名無し迷彩:2008/07/28(月) 00:13:54
ノーマルフレーム+フィンガーチャンネル無し、バックストラップはノーマル形状
刻印入れ直し〜完璧な出来だったよ
ガーダーポン付けも悪く無いけど飽きないか?
社外パーツポン付けでお手軽だけどw
404名無し迷彩:2008/07/28(月) 00:16:47
>>403
んじゃグロック純正ODカラーに加工もよろしく
当然塗装じゃなくて成形色を変えてくれよ
405名無し迷彩:2008/07/28(月) 00:24:56
>>404
後加工で成形色が変えられるなら作ってくれるんじゃない
ところで、成形色ってどういう意味か判ってる?w
406名無し迷彩:2008/07/28(月) 00:32:15
>>404
あんたには、ガーダーポン付けも勿体無いかもww
407名無し迷彩:2008/07/28(月) 00:36:51
チョコフレークみたいなフレーム
408名無し迷彩:2008/07/28(月) 00:56:54
>>405
判ってるから無理難題を押しつけてるんだよ
いくらガーダーより良いと言ってもカラーフレームは不可能じゃないか?と言ってるんだ

因みにガーダーフレームだが相当加工して付けたぞ。モデルガンに
409名無し迷彩:2008/07/28(月) 00:58:39
>>403
相当得意げになってる所に悪いんだけどそれでお前がやった作業って「ポ ン 付 け 」じゃないか?w
そう言う自慢は自分でやってからにしろwwwwww
410名無し迷彩:2008/07/28(月) 01:02:34
出た!
低脳による低脳な攻撃!!!!!!!!!!!!!!!!!
411名無し迷彩:2008/07/28(月) 01:05:43
深夜の自演厨乙
412名無し迷彩:2008/07/28(月) 01:09:24
マルイフレームの刻印交換なら程度自分でやった方が早いし確実だわ
使ってないKSCの旧刻印フレームが三つ程あるし
ステッピング加工とか経験が物を言う加工なら注文するけど
413名無し迷彩:2008/07/28(月) 02:15:13
刻印加工ってどんなやり方なの?
414名無し迷彩:2008/07/28(月) 09:24:16
415名無し迷彩:2008/07/28(月) 12:22:54
お前ら……ここはいつから煽り合いの場になったんだ。

グロックが好きでグロックを愛し、グロックのためなら千里万里を駆ける、そんな変態どもが集うスレじゃなかったのか(´・ω・`)
416名無し迷彩:2008/07/28(月) 17:19:27
マルシンのG21が出たらモデルガン化しようと目論んでる変態って俺以外にいるかな?
417名無し迷彩:2008/07/28(月) 17:52:22
>>416
タニコバの使い捨て.45と組み合わせたらすげー楽しそうだな。
応援するぜ。
418名無し迷彩:2008/07/28(月) 21:25:25
グロックってすごく地味なイメージあったんだけどすごく色んな弄り方があって面白い銃だなぁと視点が
変わったよ
逆にUSPが地味に思えてきた…
弄りやすそうなのに弄りにくいんだ
419名無し迷彩:2008/07/28(月) 21:35:45
マルグロ用のスチールハンマーってありましたっけ?
420名無し迷彩:2008/07/28(月) 23:20:49
>>417
スライド載せる程度はともかく、口径.45化はマガジンが問題じゃないか?
実物を捜して買うか、リアリティ無視でガバのでも使うか・・・。
421名無し迷彩:2008/07/28(月) 23:34:51
>>415
オレも同意だよ。
422名無し迷彩:2008/07/29(火) 00:26:36
売ってるんだな…
ttp://tokyocarol.com/glock.htm
423名無し迷彩:2008/07/29(火) 07:32:46
>>420
マグはまさに>>422の通りで最悪北米から取り寄せる予定
トリガー、シア周りはモデルガンの補修用に買ったジャンクを流用してスライドはブリーチだけモデルガンのを使う

発火は今のところ考えてないな・・・G21が販売して構造を見てからだね
424名無し迷彩:2008/07/29(火) 12:51:38
>393
規制かかってたんで遅レスですまんが、ありがとう
425名無し迷彩:2008/07/29(火) 21:20:17
アルミスライドの音いいなー
チャキって感じがすごくいいけど…動きが渋い…
慣らしたらどのくらい動くようになるかな?
426名無し迷彩:2008/07/29(火) 23:46:53
慣らしすんだら純正並み・・・とは
さすがにいきませんが
WAのノーマルよりは早いです。
427名無し迷彩:2008/07/29(火) 23:49:34
WAのノーマル?
428名無し迷彩:2008/07/30(水) 01:49:07
デフォルトの事だ。
意味わかるかな?
429名無し迷彩:2008/07/30(水) 01:55:48
なんでマグナ全般と比較してんの? って話だが
430名無し迷彩:2008/07/30(水) 02:16:17
「どのくらい?」と聞かれてるのだから、単に判りやすいものとの比較の問題でしょ。
431名無し迷彩:2008/07/30(水) 18:22:29
ならマルグロなりKグロなりタナカグロと比べりゃいいじゃん
ガバも92FSもS&Wも一緒くたにしてわかりづらいだけだろ
432名無し迷彩:2008/07/30(水) 21:09:07
WAを話題に出すと荒れるのはどこでも同じ
433名無し迷彩:2008/07/31(木) 12:28:14
それはYouの願望
434名無し迷彩:2008/07/31(木) 19:33:58
KSCの18C分解して組み立てたらフルオートにならなくなったorz
経験ある人アドバイスをお願いします。
435名無し迷彩:2008/07/31(木) 20:11:14
なんで分解したか毎度疑問に思う。
出来ないことをやろうとするなよ。
436名無し迷彩:2008/07/31(木) 21:00:29
>>434
分解経験はあるが、ココで説明しきれる自信が無い
ちなみに、スライド?フレーム?どっちバラシタ?
パーツ入れたんだろうし、そのパーツも教えて
437名無し迷彩:2008/07/31(木) 21:20:48
>>436

スライドをアルミスライドに交換しました。
フレームはいっさいばらしてません。
アルミスライドに問題があるのかと思い、元のスライドに戻してみましたが症状変わらずでした。
438名無し迷彩:2008/07/31(木) 21:29:36
>>437
ノーマルに戻しても、同じだと組み込み方を間違ってるかもですね
パーツ番号253とかどうですか?
245のスプリングでデフォはブリーチに押し付ける方向にテンションかかってます
439438:2008/07/31(木) 21:37:05
>>437
ごめん、間違えた
ブリーチごと換装なら、そこまでバラしてないか
261、262の組み付け違いしか思い当たらんよ
440名無し迷彩:2008/07/31(木) 22:02:05
>>439

レスありがとです。
セレクターの動きだけ確認させてください。

スライドを引いてロックをかけ逆さにするとセレクターのメカ部が見えますよね。
セレクターがセミオートだとセレクターと反対側のレールが上がる(面一になる)
フルオートだと凹む(スライドのレールと段差が出来る)であってますか?
441名無し迷彩:2008/07/31(木) 22:09:53
>>440
あってるよ
役立てないな申し訳ない
442名無し迷彩:2008/07/31(木) 22:30:59
ありがとうございました。
明日、KSCに聞いてみます。
443名無し迷彩:2008/07/31(木) 23:17:14
メーカーにサードパーツの話をふっても困るだろ。
「ノーマルに戻してください」って言われるぞ。
444名無し迷彩:2008/08/01(金) 01:13:15
誰かBWCのグロック32CのフレームにKSCのG19の中身とスライドを組み込んだ猛者っている?
445名無し迷彩:2008/08/01(金) 01:17:12
>>444
そんなアホするくらいならほぼ無加工ではいるマグロ入れるだろ常識的に考えて
446名無し迷彩:2008/08/01(金) 02:54:22
好意的に考えて、『19』刻印にODカラーのフレームを組み合わせたかったってことなのかな?
447446:2008/08/01(金) 02:55:32
あ、グロックマーク付きのフレームってこともあるのか…
448444:2008/08/01(金) 04:50:51
>>447
そういうこと
449446:2008/08/01(金) 06:47:24
KSCベースで作るなら、グロックマーク部分だけ切り取って移植した方が楽かもしれない。
シボ加工(だっけ?)部分の処理が難しいだろうけど。

オリジナル再現に拘らなければ、ステッピング入れて誤魔化すって手もあるかな。
450444:2008/08/01(金) 09:36:12
そっか。thx
451名無し迷彩:2008/08/01(金) 19:16:02
>>443

437で書いてあるとおり、ノーマルに戻しても駄目だから。
組み立てが悪かったのか、パーツが消耗してるのかな?
電話したら臨時休業だったけどねorz
452名無し迷彩:2008/08/01(金) 21:16:04
俺の場合アルミスライドとか組むときは必ず
作動速度の比較用にノーマルをもう一丁用意するな。
こういった不測の事態にも見本となるし。


453名無し迷彩:2008/08/01(金) 21:43:21
>>452
必ずって、マジ?
有り得なくないかw ショップに頼めよ
自信無いなら
454名無し迷彩:2008/08/02(土) 15:28:36
組替える時は必ずデジカメで撮ってるが
余力があるならノーマルも一丁欲しい
無策で分解するのは自信じゃなくてただの考えなしだろう
455名無し迷彩:2008/08/02(土) 20:37:28
>>453
よく読めw文盲。
自信が無いのではなくブローバックの作動速度を
同じパワーソースで出来るだけ近づけるため、の方が本命。
特にGシリーズのフルオートモデルはフル時に調整の差が顕著に出るからな。
456名無し迷彩:2008/08/02(土) 21:12:59
ノーマルもう一丁ってのはやり杉だろw
いいとこ、写メ程度じゃないか?てか、スライド組み換えならブリーチバラさないし
幾つ部品を外すつもりだよ......

>>455
スライド換装だけで、フルオートモデルのみの調整なんて微々たるものだか?
ホント、やったことあるの?w
457名無し迷彩:2008/08/03(日) 08:28:26
>>455
Gシリーズのスライドでフルオートモデルとスタンダードの違いって
ブリーチサイドのセレクター周りだけ
アルミがキツイ時にセミ、フル切り替えが上手くいかない時はあるが
ブローバックの作動速度に関係なんて無い

フルの時調整の差が顕著に出るって???意味不明
無知なのは黙ってろ
458名無し迷彩:2008/08/03(日) 09:29:22
私のためにケンカはやめて!

byG18





ほんとにここの住人はグダグダ煽り合うのが好きだなwwwwwwwww
459名無し迷彩:2008/08/03(日) 10:14:08
煽られながら成長するのさ!

無知だった奴も次は少しは成長したレスを書くようにw
460名無し迷彩:2008/08/03(日) 13:06:27
なんで字が読めない奴がこんなに偉そうなんだ?
461名無し迷彩:2008/08/03(日) 20:35:32
まともに反論する気も失せる文盲っぷりだな。救いようが無いね。
462455(代筆):2008/08/03(日) 21:13:11
持ってないけど書きました、お騒がせしてすみません
463名無し迷彩:2008/08/03(日) 21:47:50
オクで買ったKSCのG18が届いた
お勧めパーツが有れば教えてください。
464名無し迷彩:2008/08/03(日) 22:08:40
人肌に暖めたロングマグ
マグネシウムブリーチ
465名無し迷彩:2008/08/04(月) 01:31:35
T.グロック2位キターーーー
466名無し迷彩:2008/08/04(月) 09:53:21
>>465
あれはびっくらこいたな
467名無し迷彩:2008/08/04(月) 10:06:30
http://img.number.goo.ne.jp/formulaone/photo/rd2/toy-16775.jpg
スレチだからこのへんにしておく
468名無し迷彩:2008/08/04(月) 16:02:00
>>463
自分にとって使いやすいホルスター
469名無し迷彩:2008/08/04(月) 16:06:43
>>463
オクで売ってマグロ買え
ショボパーツに悩まなくて済むから
470名無し迷彩:2008/08/04(月) 17:13:53
>>463
ロングマグと予備のスライド
GLOCK刻印がないロットならホーグのラバーグリップをつけてグリップを隠す
471名無し迷彩:2008/08/04(月) 18:09:30
472名無し迷彩:2008/08/04(月) 22:15:55
>>456>>457>>462
お前等のアルミは素組みでABSと同等以上の高速フルオートなんですかwすごい幸運ですね。
とりあえず動くようにする組み込み調整と勘違いしてないか?素組みやポン付けの話じゃないぞ?

普通サード製の金属外装を素組みすれば動作が渋くなったり動かなくなるのは当たり前。
高圧ソースやサードのパーツに換装するだけが調整ではない以上
そこからの調整で個人差が出ないなんてことはありえないのだが。妥協点が皆同じとでも?

Gシリーズの青箱アルミは、素組みで問題無く動くこともあるが作動速度は低下しているのが普通。
特にフルだとモッサリ感はノーマルの高速フルオートとの比較で顕著に出るから
余計、ここからの調整でどれだけABS時に近づけたかが個人差や個体差となって現れる。
ABSとアルミの作動速度を計測&記録できればノーマルは必要ないが
それが無理なら並べて同時射撃でフルのサイクル&エアのコストを比較するのは別に変ではないだろう。
一々組替えてたら体感が混じって判断が甘くなるからな。
もちろんソースはエアコンプレッサーで吐圧は0.5MPaで合わせてる。常温フロンとほぼ同じ。

まあ、ノーマル用意するのはパーツ削りすぎた場合とかに即代用できるというのもあるし
折角納得いくまで調整したお気に入りはラフに扱えないからその代わりにとか
色々他の意味もあるから>>452の書き方は誤解を招く書き方だったかもしれん。その点は謝るわwすまん。
でもショップに頼むなんてのはありえんわ。一番面白い所を金払ってやって貰うなんて俺には無理w
ちなみにGシリーズではG18C×2とG23F×2のメタルを組んだ。Mgブリーチで誤魔化すのは無しで。
473名無し迷彩:2008/08/04(月) 22:16:59
そうとう悔しかったのは理解した
474名無し迷彩:2008/08/04(月) 22:25:01
おいおい折角長文で説明したのにそりゃないぜw
475名無し迷彩:2008/08/04(月) 22:27:11
まあ、まともに読んでまともにレスする紳士なんて
>>459とか見れば居るはずないのは分かってたがなw
476名無し迷彩:2008/08/04(月) 22:38:36
とりあえずお前さんがグロック好きなのは分かった
477名無し迷彩:2008/08/04(月) 23:08:10
>>472
顔真っ赤だろ?w

もともと、アルミ換装の話しだよなぁ
確か、ブリーチもバラしてないスライドオンリーの入れ替えだったと思うが??

おま、フルオートは〜とか、言ってたが↑の条件ならセミ、フルなんて関係無いだろ?
単純にスライドとフレームの噛み合わせがメイン

ちなみに、アルミ換装で作動速度が落ちる最大の理由はスライド重量の増加な
作動音やリアル感と引き換えにしてる部分
ど〜〜〜んなに、頑張っても他のパーツが同じ条件ならABS>アルミは当たり前

動作が渋いとか渋く無いとか、アホまる出しw
478名無し迷彩:2008/08/05(火) 00:36:51
>>477
おまいが正論。
そっとして置いてあげて。
479名無し迷彩:2008/08/05(火) 00:43:26
>>472
もう分かってると思うが、何言っても無駄だ。
これ以上この話題に無駄な労力使う事無いぞ。
480名無し迷彩:2008/08/05(火) 01:08:57
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
481名無し迷彩:2008/08/05(火) 01:10:26
ぬらりひょんの孫だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



しかも“友達をやめるとき”だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



482名無し迷彩:2008/08/05(火) 10:50:51
いじめ過ぎるから壊れたな.....
483名無し迷彩:2008/08/06(水) 01:57:05
5行以上の長文角八津は基地外認定する決まりです俺の中では
484名無し迷彩:2008/08/06(水) 23:33:22
まーしかしここんトコの猛暑のせいで
アルミでも関係ナシにガシガシ動くわいな。

うれしいような悲しいような・・・。
485名無し迷彩:2008/08/07(木) 17:16:34
お願いだから、今の5℃分を秋口に分けて上げてください。(暑
486名無し迷彩:2008/08/09(土) 21:25:02
マルイのグロック17って着弾が少し下にずれると聞くけどマジですか?
487名無し迷彩:2008/08/09(土) 22:38:48
>>486
距離によるけど5m程度だとターゲットがスライド先端に隠れるほど上げて撃たないとダメ。
結果的に狙えないから部屋撃ちに向いてない。
488名無し迷彩:2008/08/09(土) 22:43:01
大半の銃はそんなもんが多いぞ。
狙点と着弾点の差を把握して撃つのは射撃の基本の一種だ。
489名無し迷彩:2008/08/09(土) 22:46:31
お座敷シューターには向かないと言うのか…好きなんだけどなぁorz
490名無し迷彩:2008/08/09(土) 22:48:58
心眼で撃つんだよ
491名無し迷彩:2008/08/10(日) 00:53:29
マルイかKSCのG17に装着できるコンペンセイターとかないかな…
前の方重たくしてみたい
492名無し迷彩:2008/08/10(日) 00:54:08
レールにぶら下げろよ
493名無し迷彩:2008/08/10(日) 02:05:12
494名無し迷彩:2008/08/10(日) 07:30:31
>>493



トン、こんなのあるんだ…
KSCのにも付くかな…ちょっと見てくる
495名無し迷彩:2008/08/10(日) 19:42:49
ダークナイトでジョーカーがG18C撃ちまくってる。
すごくかっこいいから早速買おうと思うんだけどどこのがいいですか?
496名無し迷彩:2008/08/10(日) 19:48:34
>>495
KSC以外にあるか?
まさか粒まきモーターも候補に入れてるの?
497名無し迷彩:2008/08/10(日) 20:44:02
モデルガンがいいという選択だってあるかもしれないじゃないか
498名無し迷彩:2008/08/10(日) 21:13:23
499名無し迷彩:2008/08/12(火) 02:20:19
>>498
寄せ集めだねぇ
アウターバレルのスリット位置、直してせめてsight位は実物をw
500名無し迷彩:2008/08/12(火) 05:05:46
>>499
前後サイトはGlock純正ですが何か?

それと「寄せ集めだねぇ」ってなんだ?w
寄せ集めて足りないパーツは自作して自分が欲しいトイガンを作ることの何が悪い
CAWにメール出してもタナカに電話しても現行G18のモデルガンは出てこないぞ
さすがにタナカが再販するって聞いたときはガックリきたが(フルオート関係のパーツは金属から削りだした自作)
501名無し迷彩:2008/08/12(火) 10:31:40
何か? 

↑未だに使う奴居るんだw
悪いとは言ってないが「寄せ集め」に違いないだろ?

前フリまでして、やっと上げた写真、2日も放置され可愛そうだとレスったら
朝方、5時に「顔真っ赤」かよ〜 一人でやってろw
502名無し迷彩:2008/08/12(火) 11:32:39
>>501
何だ久しぶりに来てみればこのスレは嫌がらせと煽りしかないのか
言っちゃ何だがお前みたいなレスをする奴がいるから過疎るんだぞ?
503名無し迷彩:2008/08/12(火) 13:29:39
なぜグロックを愛するもの同士で争うのか…
504名無し迷彩:2008/08/12(火) 13:32:49
喧嘩をやめて 二人を止めて 私のために 争わないで もうこれ以上
505名無し迷彩:2008/08/12(火) 13:58:23
グロックさんキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
506名無し迷彩:2008/08/12(火) 14:02:54
>>501
>>500を読んで顔真っ赤って…大丈夫か?
507名無し迷彩:2008/08/12(火) 16:59:20
自分じゃ持てない銃が晒されてて悔しかったのか・・・
508名無し迷彩:2008/08/12(火) 19:35:15
残念な人が増えたな
509名無し迷彩:2008/08/12(火) 21:04:55
丸2日の放置スレがこの伸びかよ

498の写真、どっかのBlogで見た気もするが・・
510ぞぬ子たん:2008/08/12(火) 23:17:06
>>495
気長に待てるなら、マルシンのカート式ガスガンも
511名無し迷彩:2008/08/14(木) 20:51:11
マルイ17をメタルスライドにしようと思うんだけど、オススメとか注意する事はありますか?
512511:2008/08/14(木) 20:57:14
連投すまん…
それとスチールバレルも組みたいんです。よろしくお願いします
513名無し迷彩:2008/08/14(木) 21:53:52
>>511
EDGEの7075削り出しが安くて精度がいい
エキストラクターがモールドじゃなく別パーツ
天辺にミリング痕が残ってるからブラストに出すか自分で磨くか一手間必要
EDGE製はシルバーのみ。黒は同じ物を加工してアングスで売ってる
難点は専用のアウターバレルがポリゴナルライフリングを再現してないこと
514名無し迷彩:2008/08/14(木) 22:03:04
>>512
スチールアウターはインナーのチャンバーピンが削れるからオススメしない
やるならピンを打ち直すつもりで
515名無し迷彩:2008/08/14(木) 22:26:17
>>513-514
ありがとうございます。
ガーダー(?)製はとりあえずやめておきます
516名無し迷彩:2008/08/15(金) 07:34:47
>>515
H小屋のジュラルミンスライドもポン付けできたよ
517495:2008/08/15(金) 13:51:02
教えてくれた人ありがとう。早速買ってきた。弾はでなくていい派なんだけどおもろいね。マガジンのスプリングロックして使えばスライドストップにも優しい親切設計。今はいいけど冬場は作動厳しいですか?(ノーマルマガジンで)
518名無し迷彩:2008/08/15(金) 13:58:24
>>517
>弾はでなくていい派なんだけどおもろいね。
ますますマルシン製を推したい。
快調に作動するならばという前提でモデルガン派にも受けるんじゃないかなー
519n名無し迷彩:2008/08/15(金) 14:20:59
>>517
マグロだろう
実射以外にも、外装リアルに近づける為のパーツ山ほどあるし
マルシン、ギミックはいいが仕上げやディテールは未知数だしね

KSCのGシリーズは10分位、写真みてあの刻印に耐えられそうなら
考えてもいいかもw
520名無し迷彩:2008/08/15(金) 15:55:43
>>517
冬場の常温だとフルオートはきついが
人肌にしてれば問題ない

つか夏場の空撃ちモードはやりすぎるとスライドの消耗が進むぞ
今はそっちのほうを心配したほうがいい
521517:2008/08/15(金) 18:00:01
なるほどいろいろあるんですね。コンシールして「ダークナイト」みてこようかな。
というかマイケル・マンの映画なんかでガスブロ持ち込み可みたいな上映やったら流行らないかな?(もちろん空撃ちでね) 
レイトで一回だけでいいからどっかやってくれないかな。サバゲとか抵抗あるけど他人が何を持ってくるのか気になるし。
522名無し迷彩:2008/08/15(金) 19:03:44
携帯して街中に出るのは止めい
523名無し迷彩:2008/08/15(金) 23:32:20
アメリカ海軍もグロックを少数導入したみたいだな
524名無し迷彩:2008/08/16(土) 11:33:09
>>552 女装してガーターベルトにG26を挟み込んで、出掛けようかとも思いましたが、やめておきます。
525名無し迷彩:2008/08/16(土) 12:22:17
女装なら銃が無くても
ある意味コンシールドキャリーだろう
526名無し迷彩:2008/08/17(日) 00:24:10
>>524
真性ってやつか?
527名無し迷彩:2008/08/17(日) 11:17:00
>>523
ちょっと前のC誌で触れられてた
ベレッタに寿命が来るくらい撃ちまくるってSEALsだなw
528名無し迷彩:2008/08/17(日) 16:18:58
グロックは実銃だと寿命は何発くらいなんだろ?
529名無し迷彩:2008/08/17(日) 23:32:34
1stの頃のヤツ、フレームのポリマーがそろそろ
変形し始めている固体があるらしいよ。

スライドとかは何ともないらしいけどね。
530名無し迷彩:2008/08/18(月) 00:37:19
グロックちゃんはチート武器
531名無し迷彩:2008/08/18(月) 15:15:47
世に出て20年以上経つもんな
P250みたいにポリマーフレームが分離できたらそっちは指定交換部品にできるんだけど
あのアイデアをSIGが製品化したってのは非常にくやしい
532名無し迷彩:2008/08/18(月) 16:34:30
てえかグロックの場合フレームに大した部品入ってないし、下半身丸交換でいいんじゃ。
或いは20年も使ったらそもそも買い替えろとか。

撃たなきゃともかく、日常練習とかで数撃ってればもっと早くどっか壊れる。
(弾数の耐久性ならグロックはむしろ高い)
SIGのパーツだって小物じゃないし、だいたい取得価格はSIGのほうが高いのを計算に入れると・・・。
533名無し迷彩:2008/08/18(月) 19:44:52
>>532
トイガンと違って米の法律だとシリアルが入っているところの交換は無理なの。
LEや軍でも管理用シリアルはフレームだろうし。
(シグP250はフレームのシャーシにシリアルが入っているから交換できるけど・・)

ということでフレーム破損は致命的かと・・
534名無し迷彩:2008/08/18(月) 20:22:51
>フレーム交換
自前で交換するなら兎も角、メーカーに修理にだしてもダメなの?
535名無し迷彩:2008/08/19(火) 01:01:48
まあ、「そろそろ変形し始めている」というのがどんな程度か知らないけど、もう既に使えないくらいになるのか?
あと、撃たずに20年以上もとっとく銃なのかってのも・・・。
536名無し迷彩:2008/08/19(火) 02:58:35
イスラエルでグロック多用されてるみたいだな
537名無し迷彩:2008/08/19(火) 08:39:39
ところでアメリカでは廃銃ってどうやって処分してるんだろうね。
モノがモノだけにバラして不燃ゴミで出す、ってわけには
いかんだろうし。
538名無し迷彩:2008/08/19(火) 11:54:51
今更だけどBTCカスタムが欲しいと思ってます。
とりあえず、フレームだけだと何処がお勧めですか?
539名無し迷彩:2008/08/19(火) 14:15:28
ホビース商会が一番リアル
http://hobbysupply.militaryblog.jp/
540名無し迷彩:2008/08/19(火) 14:15:47
>>538
自分でするのが一番だと思う。
業者のは似ていないのが多いし高いし・・
541名無し迷彩:2008/08/19(火) 14:52:14
陸軍のレンジャーもグロック使ってるみたいだな
542名無し迷彩:2008/08/19(火) 15:53:12
グロック戦隊グレンジャー
543名無し迷彩:2008/08/19(火) 16:34:12
こんにちは。グロック初心者です。
今度、グロックを買いたいと思っているのですが
、何か良いレッグホルスターはありませんか?
なるべく安いのが助かるのですが…。
ミルフォースは所有しているのですが、
マガジンキャッチにホルスターが接触して
マガジンが落下しそうなので心配です。
ちなみに東京マルイのグロック17です。
よろしくお願いします。
m(__)m
544名無し迷彩:2008/08/19(火) 17:05:59
549 名前:名無し迷彩 本日のレス 投稿日:2008/08/19(火) 00:30:10
東京マルイのグロック17を買いたいのですが、
ホルスターに入れたらマガジンキャッチが
ホルスターに接触して落下する。
…、ような気がして、ミルフォースのレッグは使えない
ような気がして困っています。
何か良いレッグホルスターはありませんか?安いと助かります。
お願いします。

550 名前:名無し迷彩 本日のレス 投稿日:2008/08/19(火) 00:34:21
>>549
ホルスターと、
ホルスターに似た形をしたおもちゃを見分けないと

557 名前:549 本日のレス 投稿日:2008/08/19(火) 01:21:18
>>550
ミルフォースはダメですか。
やはりサファリランドじゃあないと無理ですかね…?
545名無し迷彩:2008/08/19(火) 17:08:58
>>538-539
またかよ。営業ならよそでやんな。
546543:2008/08/19(火) 20:17:27
すみませんでした。
本当に分からなくて。
ごめんなさい。
547名無し迷彩:2008/08/19(火) 20:33:29
マルイG26のファイアーフライ製リコイルスプリングガイドの先っぽ
(ねじの部分)を無くしてしまったよ・・・
問い合わせたら、どこも在庫切れで再生産待ちだとのことorz
KSCG26用でも代用できるでしょうか?先っぽだけ使えればいいんですが。
548名無し迷彩:2008/08/20(水) 02:09:18
>>537
あんまり関係ないけど
大量のトカレフがスクラップにされてる画像があったな
549名無し迷彩:2008/08/20(水) 03:23:05
マジでグロック19欲しい!
550名無し迷彩:2008/08/20(水) 15:55:45
>>547
美章園は在庫ありになってるが
訊いててみたらどうよ
551名無し迷彩:2008/08/21(木) 14:33:10
KSCは今も刻印無いんでしょ?
G19。
552名無し迷彩:2008/08/21(木) 20:40:32
>>550
お陰様で無事解決しました。
ありがとうございます!
553名無し迷彩:2008/08/22(金) 04:35:51
>>532
20年経って数千発以上撃ってれば金属フレームもクラックが入っておかしくないよな

>>534
アメリカでは法律上は銃=フレームなので、メーカーがフレームだけ売ってくれたとしても
それは部品交換ではなく銃の買い替えであり、通販では買えないし、
免許を持ったディーラーを通す必要があるし、登録の手間もいる
(ハンドガンを買うときに1週間だかの待機期間がかかるって法律はまだあったっけ?)
P250ではシャシーが法律上の銃本体であり、
フレームは他の部品と同じくほいほい買えるので交換用に揃えるのが手続き的に楽
554名無し迷彩:2008/08/22(金) 13:15:39
マルイのG17をバラしたら、ブリーチにバネ用の溝が2本あったけど
バネが1本しかなかった

つまようじでも入れとく?
555名無し迷彩:2008/08/22(金) 14:56:56
>>554
一本でいいんだよ
ハイキャパも一本だ
556名無し迷彩:2008/08/22(金) 18:55:28
二本入れたらどうなる?
557名無し迷彩:2008/08/22(金) 20:57:02
>556
シリンダーにリブがあって入りません。
リブを削るとスプリングはいりますし、シリンダーの戻りがよくなるので一見いいことづくめに見えますが、
シリンダーオーバーランの遠因になります。(リブがオーバーラン防止のストッパーになってます)
撃ち込んでると、生ガス吹かしたとき内臓(シリンダー)が飛び出します。
558名無し迷彩:2008/08/22(金) 23:13:37
>>557
じゃあどっかにストッパー新造すりゃいいんじゃね?
559名無し迷彩:2008/08/23(土) 00:42:28
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64183564
このグロ、なんでこんなに高いの?
560名無し迷彩:2008/08/23(土) 01:09:48
>>559
あーそれ落札されたんだ。
実物ナイトサイトのおかげじゃない?
それにしたってKJ製のものを一つでも持ってればバカらしくてこんな値段出す気にも
ならないけど。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83606369
これもとんでもない値段になったし。
最近のオクはどーかしてるぞ。
561名無し迷彩:2008/08/23(土) 01:23:50
それはおまえの価値観
562名無し迷彩:2008/08/23(土) 01:40:33
>>561
あらそう?
削り出しならともかく、鋳物アルミにアルマイトもせず塗装しただけのなんて
いくら入手困難な実物サイト付いててもこんな値段出さないよ。
大目に見て本体20kにナイトサイト22kのその他諸々で45kだよ出せるのは。

>>560のなんて初回限定版のグロックマークってだけじゃない。
スライドの形状が角張杉でおかしいしね。
563名無し迷彩:2008/08/23(土) 01:51:29
>>562
だよなぁ、この値段ならナイトサイト付けて好きな刻印打ってもお釣りがクル予感
シリンダーヘッドを真鍮製〜これが味噌なのかぁ?
564名無し迷彩:2008/08/23(土) 03:18:22
>>543
価格はかなり高くなってしまいますが
ブラックホークのCQCホルスターがいいと思いますよ
ブラックホーク CQCホルスターで検索すれば色々情報が出てきます
調べてみてください
565名無し迷彩:2008/08/23(土) 04:27:53
>>562
オークションってどういうものかわかってる?w
566名無し迷彩:2008/08/23(土) 05:14:48
出品者乙
567名無し迷彩:2008/08/23(土) 06:39:31
マグロのエッジ削りスライド付きが10Kでスルーされるってのに
こんなのに90か
本当にオークションはわからんな
568名無し迷彩:2008/08/23(土) 11:50:50
アルさんカスタムがガンガン売れてるのを見れば解かる
オクは宣伝次第でゴミでも売れる
569543:2008/08/23(土) 12:49:22
>>564
ありがとうございます。早速、ブラックホークCQBホルスターでググってみます。m(__)m
570名無し迷彩:2008/08/24(日) 22:39:19
マグロ用のアルミスライドを検討しているのですが、
Prime,SD,CP,ガーダー,ZEKEと色々ありますが、
キャスピアン等でなくスタンダードデザインでお奨めをお願いします。
実物見れれば違いも判り好みを選べますが、
あいにく近場で環境がないもので。
SD製のUSPcは満足しているので、
逆にSD製について教えて頂ければ
ふんぎりがつくのですが・・・。
571名無し迷彩:2008/08/25(月) 00:26:56
SD製組みましたが、スライドの(アウターバレルを通す)穴が微妙(1mm位)に純正品より下についていました。
それもあってか着弾が下にずれるのがさらに助長されてましたね。

越後屋のも見ましたが、同じところに削りが入ってて、アウターが下を向く不良はないかと。


他のメーカーのはしらないです。
572名無し迷彩:2008/08/25(月) 02:17:55
マグロはEDGE製削り出しの新品がヤフオクで7900円即決で買える
専用アウターチャンバーセットは別売りで2900円
ポリゴナルライフリングが再現されてないけど精度はいい
色はシルバーしかないから仕上げはお母さん
573名無し迷彩:2008/08/25(月) 09:57:46
>>565
金を持ってる情報弱者がゴミに大金出す所だろ?
574名無し迷彩:2008/08/25(月) 10:14:15
俺もキラーのG18にトリジコン付けたの売るか
金かけたがやっぱり、ガバ系がいいw
575名無し迷彩:2008/08/25(月) 16:17:31
BHIのグリップ下部を丸く切り取るのはメリットあります?
576名無し迷彩:2008/08/25(月) 16:42:47
BHIって何?
577名無し迷彩:2008/08/25(月) 17:05:41
578名無し迷彩:2008/08/25(月) 22:41:59
BTCとかのアレかな?
579名無し迷彩:2008/08/27(水) 04:49:13
マグロ17のスライドが割れた
角ばったスライドはどうしても割れちゃうんだろうなぁ…
580名無し迷彩:2008/08/29(金) 16:54:10
マルイのは耐久性ゼロだから仕方がない
581名無し迷彩:2008/08/29(金) 21:25:29
グロック26が愛銃とか言ったら痛いのかなぁ・・・
582名無し迷彩:2008/08/29(金) 21:29:29
なんでそう思うん?
583名無し迷彩:2008/08/29(金) 23:50:50
アドバンスじゃなければおk
584名無し迷彩:2008/08/29(金) 23:54:04
アドバンスでも体格良くて目に500円玉かペットボトルの蓋装備してればおk
585名無し迷彩:2008/08/30(土) 23:22:59
それ何ていう罵倒?
586名無し迷彩:2008/08/31(日) 00:00:28
アドバ使いは出入り禁止ね
587名無し迷彩:2008/08/31(日) 11:38:52
G26ADを使う殺し屋マンガもあるんだぜ?
588名無し迷彩:2008/08/31(日) 14:02:23
糞マンガの話など(゚听)イラネ
589名無し迷彩:2008/08/31(日) 22:05:02
だな
アニオタはROMってて、キモイから
590名無し迷彩:2008/09/01(月) 13:44:32
ここはほんとココロの狭い奴ばっかだなwwww
お前ら友達いねぇだろ
591名無し迷彩:2008/09/01(月) 18:23:36
話の流れはまったくわからんが
アニヲタでガノタでサバゲーマーなおいらが呼ばれた気がした
592名無し迷彩:2008/09/01(月) 19:38:22
サバゲ板は異臭漂うアニオタだらけになってしまった
593名無し迷彩:2008/09/01(月) 23:56:14
傍から見ればアニヲタもミリヲタも、、、
解るだろ?
594名無し迷彩:2008/09/01(月) 23:58:14
>>593
しかしアニオタはミリオタをデリカシーのないバカだと思ってる
595名無し迷彩:2008/09/02(火) 00:04:29
アニオタ = ×
アニオタ + ミリオタ = ×(最悪)
ミリオタ = △(まだマシ)
596名無し迷彩:2008/09/02(火) 00:18:18
その身贔屓な基準に全俺が泣いた。
597名無し迷彩:2008/09/02(火) 01:14:43
どっちも興味ない男からすれば、ミリオタ = まだマシ かも知れんが
女から見たら、アニオタ = まだマシ なんじゃないか?

ワカランが。。。
598名無し迷彩:2008/09/02(火) 01:18:54
ざっとインテリからは野蛮人扱いだろーな
599名無し迷彩:2008/09/02(火) 02:46:49
みんな仲良くしろってことだww
600名無し迷彩:2008/09/02(火) 08:02:23
アニオタは引くだろ
常識的に考えて
601名無し迷彩:2008/09/02(火) 08:34:12
俺のまわりの女だとアニヲタの方が気持ち悪いイメージだってよ
ミリヲタはクルマヲタとかおなじ
602名無し迷彩:2008/09/02(火) 09:06:58
そりゃ絵に向かって俺の嫁とか言ってるヤツはキモイわなw
603名無し迷彩:2008/09/02(火) 09:44:08
何オタでも目糞・鼻糞だと思うがな…
604名無し迷彩:2008/09/02(火) 15:44:20
>>600-601
自分自身を客観的に見ることはできるんです。あなたとは違うんです。
ってことか?




いっしょだよwwwwwwwwwwwww
605名無し迷彩:2008/09/02(火) 15:50:55
そんなのどうでもいいからグロックの話しない?
606名無し迷彩:2008/09/02(火) 17:32:05
マルグロ17をフル化したいんだけどセミフル切り替えってできる?
607名無し迷彩:2008/09/02(火) 20:51:57
>>606
スライドからピストンをはずす
G17-9ピストンパーツをはずして元に戻す
インナーフレームからG17-23ノッカーのトリガー側上面を斜めに2mmぐらいヤスリで削る
セミフル切り替えレバーが必要となるため、KSCのG18cを購入
同様にKSCのG17を購入してスライド側面をG18同様に穴を開ける
G18にG17のスライドを換装して出来上がり
608名無し迷彩:2008/09/02(火) 21:01:19
G26が出てすぐの頃、
AUGみたいにトリガーの引き具合でセミフル撃ち分けるカスタムを見かけたが
あれはどういう仕組みだったんだろうな。
609名無し迷彩:2008/09/02(火) 21:52:18
>>607
ワントリガーで全弾発射だったら泣ける…指切りできますか?
610名無し迷彩:2008/09/02(火) 22:09:28
>>609
いいえ、ふつうのKSC G18にKSC G17のスライドを積んだ物が出来上がりますので大丈夫
611名無し迷彩:2008/09/02(火) 22:17:10
>>607
KSC のG18とG17を買うって?
理解出来ないんだが、マグロは何処が残るの?
612名無し迷彩:2008/09/02(火) 22:24:36
>>611
100%残るね
613名無し迷彩:2008/09/02(火) 22:38:53
KSC G18買えばそれで終わりだろw
614名無し迷彩:2008/09/02(火) 23:19:03
でも最近のは刻印ないし
615名無し迷彩:2008/09/03(水) 00:16:58
Gシリーズだからなぁ
仕方ないって、アルミスライドもロクナノ無いし

マルイがG18 ガスで出せばOKなんだが
616名無し迷彩:2008/09/03(水) 00:56:06
マル専は刻印にこだわりがないのでは?
617名無し迷彩:2008/09/03(水) 01:43:50
前の話だけどアメリカの大学で銃乱射したチェ・スンフィってG19使って射撃の腕前が驚くほど正確だったんだって。
朝鮮人みたいに前頭葉に欠陥があると射撃うまくなるのかな?w

G19欲しいー!
あのサイズマジ萌えるわ。
618名無し迷彩:2008/09/03(水) 02:05:46
>>616
こだわり無いのはGシリーズの方だろ
リアルさなら、マグロ+社外で決まり Gシリーズでどうやってリアルにするんだ?
619名無し迷彩:2008/09/03(水) 02:43:07
Gシリーズでリアルは禁句、まぁ、お気に入りはキラーのG18だが
アルミのスライドなんてゴミだぞw
620名無し迷彩:2008/09/03(水) 04:11:15
グロックってのは商標使用に厳しいとこなのか?
他社はロゴマークどころか図面まで提供するとこまであるのに。
621名無し迷彩:2008/09/03(水) 10:50:57
キラースタジオのG18はオリジナルとは別物の撃ち味
確かに刻印は笑えるけど
622名無し迷彩:2008/09/03(水) 10:56:58
マル専は今マルイから発売されているものが基準だから
こないだまでどうでもよかった刻印もグロックに関してはこだわる
なんて書いてあるかは読めない

不思議だけど、グロックで刻印自慢するのにMEUの無刻印や
プログリップには苦情言わないんだよな
623名無し迷彩:2008/09/03(水) 13:06:52
>>622
お前あの程度の英語が読めないのか
624名無し迷彩:2008/09/03(水) 17:51:56
読めないのは622じゃなくて622が揶揄したいマル専じゃないかね
625名無し迷彩:2008/09/03(水) 21:09:42
>>623がまさにそのマル専なわけだが

626名無し迷彩:2008/09/03(水) 21:44:47
>>623は日本語は読めないww
627名無し迷彩:2008/09/03(水) 21:57:43
がんばれよw
628名無し迷彩:2008/09/03(水) 22:09:37
>>622
カスタムパーツも含めたらマグロが一番、再現性高いのは事実
逆にグロックスレでスレ違いの銃まで引き合いに出す方が、惨めだな

WAにもKSCにも他のメーカーだって再現性高い種類の銃あるだろ
そろそろグロックの現実認めれば?w
629名無し迷彩:2008/09/03(水) 23:07:04
>>628
けっきょくマル専かよ
630名無し迷彩:2008/09/03(水) 23:11:08
>>628
マルイスレで粘着している奴だから
あまり患部を触らないようにお願いします
631名無し迷彩:2008/09/03(水) 23:40:34
マルイは太いのとか細いのとか色々あるよね。忙しいのとユーザをバカにしてるから適当なんですね。

あまり良い印象はないです。例え刻印ガちゃんとしててもダメなメーカーだと感じます。

632名無し迷彩:2008/09/04(木) 00:08:47
>>631
マルイの製品が悪いってことはないよ
手抜きやいい加減なフィニッシュは会社のせいで商品自体はああいう方向性もアリだと思う

その銃を表現するのに大切なところを簡単に省略したり、
(M93Rの3点バースト、スコーピオンのコッキングハンドルブローバック他)
なぜか雰囲気を壊す物が追加されてたりと、ヘンテコな感性のメーカーだけどね
(プログリップの文字、PMC-M4のサプレッサーにローレット他)
特別ひどい商品ではないよ
633名無し迷彩:2008/09/04(木) 00:23:09
また痛いループが始まったなぁ

グロックスレでマルイ叩いても仕方ない気がするけど
ボクのが一番!てお子様なんて居ないだろ?夏休み終わってるぞ


634名無し迷彩:2008/09/04(木) 00:56:02
KSCもマルイも元の外装なんか残らないんだから…
635名無し迷彩:2008/09/04(木) 01:18:02
>>634

それ解る。

ノーマルパーツでもう一丁組めそうないきおいだもんw

636名無し迷彩:2008/09/04(木) 01:22:41
このループから脱するためにも
はやくマルシンのを手にしたい
637名無し迷彩:2008/09/04(木) 01:29:33
>>636
あのおデブちゃんは魅力的だよな。
638名無し迷彩:2008/09/04(木) 09:37:19
質問させて下さい。

先日、近所のショップに行きましたところ
海外メーカーと思われるグロックが売られていました。

特徴は、マルイのグロックより一回り小さいです。
オマケでメタルスライドが付属していました。
ノーマルのスライド上部に穴が開いていました。
値段は、マルイのグロックよりちょっと高いくらいです。


詳しく調べたいのですが、メーカー名モデル名を忘れてしまいました。

どなたか、教えていただけないでしょうか?
639名無し迷彩:2008/09/04(木) 10:29:46
無理だと思うよ。
640名無し迷彩:2008/09/04(木) 10:56:18
>>638
質問〜 ネタなら飽きた
マジ判らんなら1年ROMれ
641名無し迷彩:2008/09/04(木) 11:28:06
だが断る
642名無し迷彩:2008/09/04(木) 11:34:24
>>638
WAの新作
マグナで凄いぞ!スライドはスチール削り出しの初回限定
買っとけ!w
643名無し迷彩:2008/09/04(木) 11:40:28
>>638
さっさと近所のショップに行けば解決する
644名無し迷彩:2008/09/04(木) 12:05:44
なるほど、なるほど
645名無し迷彩:2008/09/04(木) 13:45:12
BWC G32Cだろ
646名無し迷彩:2008/09/04(木) 13:59:45
KSC G18最高!!!

刻印無くてもメタスラ無くてもフル厨の俺には堪らん
647名無し迷彩:2008/09/04(木) 15:52:53
同感だなノーマルでも無問題

18C、18Cストレートフレイム、23F、26Cどれも快調だよ
648名無し迷彩:2008/09/04(木) 17:28:58
知り合いに自慢のKillerG18見せてもらった

KillerOriginalじゃ甘いって、マグネブリーチにスチールハンマー、スチールノッカー
01バレルで初速は撃たなくても判定アウトと判る程
勿論、実銃サイトでメタスラは金属音バリバリ〜フルも殆ど現行07と変わらん速度

マジスゲェ〜!って手に取って眺めたら冷めたけど



649名無し迷彩:2008/09/04(木) 18:12:25
ブリーチとノッカーとハンマー換えても0.98Jは越えないだろ
650名無し迷彩:2008/09/04(木) 18:28:10
>>649

野暮はおよしよ
彼なりに頑張って考えたんだろーからさ
651名無し迷彩:2008/09/04(木) 18:30:52
>>649
ノッカーはSDのならオリジナルより長いしバレル変えたら超えるだろ
キラースタジオのG18は元々それ位の初速に調整されてる
652名無し迷彩:2008/09/04(木) 18:44:51
キラースタジオのEVIL ONEグロック知らない奴も増えたって事だ
平和になったなw
653名無し迷彩:2008/09/04(木) 19:30:02
知り合いを犯罪者認定するならせめて初速測ってからにしてやれよ
654名無し迷彩:2008/09/04(木) 20:07:16
>>648
キラーグロのスライドならジュラルミンの削り出しでZEKEやSDクラスの
激レア品だろ?冷めるほど酷いと思えんが?
655名無し迷彩:2008/09/04(木) 20:14:37
キラーのEVILONEなら、G19でも0.97J出てたよ
G18Cでロングマグなら夏場は撃たない方がいいと思われ
656名無し迷彩:2008/09/04(木) 20:28:37
タナカのモデルガン グロック17 3rdフレームを購入。
これイイね!2ndの時のでっぷりした感じが、レールのお陰でスリムに見えて男前になってる。
個人的には3rdのグリップ周りが好きだし、選択肢がタナカしかないとはいえ、モデルガングロックではスタンダードとなりえそう。
657名無し迷彩:2008/09/04(木) 22:31:52
>>648
>>655
妄想杉、たかだか4in.程度のバレルでそんなに出る訳無いだろ
658名無し迷彩:2008/09/04(木) 23:46:54
キラースタジオ懐かしい
初速はG18Cなら、それ位出てたろ
確か、1丁ずつ実測の平均とMax表示が有ったよな
今の01バレルにロングマガジンだと夏は大台越すんじゃないか?
659名無し迷彩:2008/09/05(金) 10:58:36
マグロ26、ノッチ補強してリニューアルしてくんないかな
660名無し迷彩:2008/09/05(金) 17:12:02
そして26まで太くなるんですね・・・
661名無し迷彩:2008/09/05(金) 18:38:42
おかしなサイズに変更するのがマルイの持ち味だからね。糞メーカー
662名無し迷彩:2008/09/05(金) 23:37:50
オーシャンカスタムタクティカルのBTCってどうよ?
本家と契約終結とかでてるけど、実際、頼んだツワモノ感想よろしく
663名無し迷彩:2008/09/06(土) 00:11:53
ちょっとお尋ねしますが、トリガーセフティ状態のマグロ17のトリガーを引いて、
「ピンッ」とはじくようにトリガーを放したらトリガーが激発状態になりはしませんか?
664名無し迷彩:2008/09/06(土) 00:26:27
>>663
言ってる意味がわからない・・・・・・・・
665名無し迷彩:2008/09/06(土) 00:31:35
>>664
まず、マグロ17からマガジンを抜いてトリガーを引きます
するとトリガーはレスト状態になりますよね?
その状態でトリガーを引いて「ピンッ」っとはじくようにトリガーから指を離してみてください
666名無し迷彩:2008/09/06(土) 00:43:20
>>665
今やってみたがならないぞ。
おめえのやつのトリガーがおかしいんじゃあねぇかぁ?
667名無し迷彩:2008/09/06(土) 01:05:38
>>666
スライドを外した状態だとならないんですよね…
どこがおかしいんだろうか
668名無し迷彩:2008/09/06(土) 04:31:31
俺のもなる・・・。
んでスライドはずしてやってみるとならない・・・。
普通に撃つことはできるんだが。
669名無し迷彩:2008/09/06(土) 04:55:40
構造見れば…
トリガー戻るのは、スライドを引くことによって(ブリーチのレール形状によって)トリガーバーが下に下げられてリアシャーシ内の引っかかりに掛かってたトリガーバーが外れることによって
トリガーバーSPのテンションでトリガーが前進します。

スライドがないってことは、この引っ掛かりが一番深く掛かってるので、外れにくいんじゃないんでしょうか?
スライドがあるときは、ブリーチに触ってますので、若干でも引っ掛かりが甘く、個体差で戻る戻らないがあるのかもしれません…

ってのが理由じゃなかろうかな?と愚考。
670名無し迷彩:2008/09/06(土) 05:41:28
>>669
あんたすげえよ。
大正解。
ピストンのレールとトリガーバーの頭を少し(本当に少しだけ)ペーパー掛けしたら
戻ったというかなんというか・・・。
とにかく感謝するよ。
ありがとうな!
671669:2008/09/06(土) 05:54:37
いえいえ。
お役に立てれば幸いです。
672名無し迷彩:2008/09/06(土) 09:52:20
>>663>>665>>667です
うちのマグロ17も>>670さんと同じ対策を施したらトリガーが戻らなくなりました
>>669さん、ありがとうです
673名無し迷彩:2008/09/06(土) 10:01:01
>>662
ゴミ、やめとけ

スティプル加工は適当杉、トリガーガード整形は左右でR違うし
何より、ペイントが駄目駄目
手持ち?で吹いてる様で、酷いとこはノッペリしてる
3週間待たされて梱包開けたらフレームに梱包資材のプチプチ跡が
マグウェル加工はエクボが一つ......糞ショップです
674名無し迷彩:2008/09/06(土) 10:02:55
BTCぽいスライドなら1番が出した
675名無し迷彩:2008/09/06(土) 17:29:54
>>673
人柱ごくろうさまです。

ところでその業者のプラスティック部品の塗装に使っている塗料、分からないかな?
金属用は見当ついたんだけど・・
676名無し迷彩:2008/09/06(土) 20:50:14
>>675
塗料について詳しくないから判らないけど
数ヶ月たっても、匂いが残ってる
硬いものに触れると跡が残る、剥がれ難いようだが硬質って感じは無い
既に数ヶ月経つが、擦る→跡が付く→しばらくすると、僅かに復元?て感じ
良ければ色々と思ったが、二度と頼む気にはなれないね
677名無し迷彩:2008/09/07(日) 00:10:48
>>676
まぁフレーム側は自分でやれってこったな。
ぶっちゃけた話、誰でも出来るんだし。

スライド側だけ頼むってのも手かなw
678名無し迷彩:2008/09/07(日) 00:31:34
>>676
BTC頼もうと思っていたんだけど、そうなんだ。
あそこも駆け出しの時はいい仕事してたんだけどなあ。
679名無し迷彩:2008/09/07(日) 10:04:26
オクでKSCのG18C買ったけど初速は0.7位
もう少し上げたいから、お勧めカスタムメニュー教えて下さい
680名無し迷彩:2008/09/07(日) 11:30:03
断る!!
681名無し迷彩:2008/09/07(日) 13:52:00
だが、、、






断る!!
682名無し迷彩:2008/09/07(日) 23:18:11
なんとか商会といいオーシャンかんとかといい
グロックのカスタム屋はダメな店ばっかりなのか
683名無し迷彩:2008/09/08(月) 18:37:45
そもそもいいカスタム屋って?
中身のノウハウを持っているところは結構あるだろうけど
外装って簡単な様で難しいし・・・
684名無し迷彩:2008/09/08(月) 23:15:43
カスタム屋は技術云々じゃなくこだわりと丁寧さだろう
これが素人相手の商売になってくると手抜きするようになる
685名無し迷彩:2008/09/08(月) 23:56:48
誰かマグロ買わない?
俺には矢張りKSCのが合ってたorz
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71675407
686名無し迷彩:2008/09/09(火) 06:46:53
質問です。
KSCのグロック19対応のリアルフレームってありますか?

あったら欲しい。
東京マルイはたぶん出さないだろうし。
687名無し迷彩:2008/09/09(火) 12:54:47
マグロはメタルでも高値つかないぞ
スライド外してバラで売ったほうがいい
688名無し迷彩:2008/09/09(火) 13:01:50
Kグロもフルオート機以外はカスみたいな値しか付かない
689名無し迷彩:2008/09/09(火) 18:01:00
G23Fもってるけど、ノーマルマグだとまともに動かないからイラネ。
たぶん壊れてるんだろうけど、ロングマグだと動くし。でもノーマルマグ壊れてないし。
690名無し迷彩:2008/09/10(水) 07:29:01
何が言いたいんだ。
691名無し迷彩:2008/09/10(水) 07:54:45
マルシングロック情報マダー?
692名無し迷彩:2008/09/10(水) 07:59:51
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
693名無し迷彩:2008/09/10(水) 08:14:25
マルシングロック情報マダー?
694名無し迷彩:2008/09/10(水) 08:22:30
>>686
m(_ _)m
695名無し迷彩:2008/09/10(水) 10:17:23
携帯から失礼します。
映画バッドボーイズ2でウィル・スミスがスライドがシルバーのグロック17を使用しているんですが
現実にこういうカスタム(?)ってあるんでしょうか?
マネしてみたいんですが、アルミスライドに交換するだけじゃ甘いでしょうか?
696名無し迷彩:2008/09/10(水) 10:21:13
>>695
まずは肌の色をカスタムしろ
697名無し迷彩:2008/09/10(水) 10:27:58
やはりそこから始めるべきですよね…ありがとうございましたm(__)m

じゃなくて!人間の方はとりあえず置いといてください…えぇ、えぇ、キモオタなのは承知しております。せめて銃くらいはって事でひとつ。
698名無し迷彩:2008/09/10(水) 15:12:44
携帯しかないならまずPC買って自分で調べろよ
わからなかったらどこまでやって行き詰まったかくらい書けよ
その方がもっといい情報や新たな興味が沸くものがみつかるぞ
でなきゃ知恵袋かおしえてネットでも行けよ
699名無し迷彩:2008/09/10(水) 15:44:08
むむ、確かにそうですね。
勉強不足でした。失礼しました。m(__)m
700名無し迷彩:2008/09/10(水) 15:53:21
>699
まずは画像。
画像がないと話にならない
701名無し迷彩:2008/09/10(水) 18:26:27
>>695
画像漁って見た感じはGLOCK17にシルバースライドっぽい
普通にシルバーのスライドでいいと思うよ
702名無し迷彩:2008/09/10(水) 23:24:06
>>701

695,697です。 アドバイスありがとうございました!
さっそく試してみます!
703名無し迷彩:2008/09/11(木) 00:55:44
>>686
教えて下さい
704名無し迷彩:2008/09/11(木) 12:53:12
18Cのフルオートってどんな感じですか?
705名無し迷彩:2008/09/11(木) 15:35:33
>>704

マルイの電動は知らんが、KSCのは最高だよ。もう暴力ですw
一度撃ってみる事を薦める。
706名無し迷彩:2008/09/11(木) 16:38:04
MGCのしか知らないんだが
そんなに面白いんなら買ってみるか。
707名無し迷彩:2008/09/11(木) 16:41:37
>>704
マルイの電動グロック18Cは連射速度速いし静音無反動で狙ったところに当たる
作動感は電動工具そのもの
708705:2008/09/11(木) 16:56:14
>>706

ノーマルマガジンだと一瞬で撃ちつくしてしまうから弾込めが大変だけどねw
709名無し迷彩:2008/09/11(木) 17:43:36
レスありがとうございます。
確かkscガスの18Cを買おうと思ってます。

結構高速でブローバックするんですか?

かなりの速さならロングマガジンで暴れたいと思ってます。
710705:2008/09/11(木) 18:49:02
http://jp.youtube.com/watch?v=Wxv6OoKs3EI

93Rだけど速度はにたよなもん。
711名無し迷彩:2008/09/11(木) 19:03:07
712705:2008/09/11(木) 19:31:59
さがして見たらマルイの18Cもあった。
マルイの18Cってブローバックしないんだ。
あれじゃつまらんね。
713名無し迷彩:2008/09/11(木) 21:23:31
長靴から弾が連続で出て行くだけだもんな
714名無し迷彩:2008/09/11(木) 21:42:49
マグロ17フルオート化した方はトリガーバーはどれだけ削りましたか?
715名無し迷彩:2008/09/11(木) 21:44:57
なぁ、みんな
「こいつ、なんでKSCのG18c買わないんだ?」ってのは無しでいくのか?
716名無し迷彩:2008/09/12(金) 07:53:32
再販されたロングMg先買いされて、自分の取り分なくなると困るからじゃね?
717名無し迷彩:2008/09/12(金) 19:21:33
なければ作ればいいじゃない
718名無し迷彩:2008/09/13(土) 23:12:09
やっと修理から帰ってきた
すでに初秋だがグロるぜ!
719名無し迷彩:2008/09/14(日) 01:01:28
マルイのG17を詳しく解説・解剖してるサイト無い?
720名無し迷彩:2008/09/15(月) 07:56:53
http://www.hyperdouraku.com/airgun/g26/index.html
グロック26
これ寸法とかリアルサイズ?
721名無し迷彩:2008/09/15(月) 14:48:24
>>720
ここに実銃画像あるから自分で見比べてみい
ttp://world.guns.ru/handguns/hg15-e.htm

グリップ後ろのライン取りが明らかに違う
722名無し迷彩:2008/09/15(月) 16:08:50
角度的な問題にも見えるが、
○イのが膨らみが大きいのか
723名無し迷彩:2008/09/15(月) 21:10:12
俺の股間の膨らみも大きいぜ
724名無し迷彩:2008/09/15(月) 22:06:15
玄人筋の動画観ると、スライドストップかかったグロックに再装填する時、スライドストップを下げるんじゃなく、スライドを引いて装填してるけど、これってなんで?
725名無し迷彩:2008/09/15(月) 22:07:56
小ちゃいスライドリリース押すよりもでかいスライドひいた方が楽で確実だろ
726名無し迷彩:2008/09/15(月) 22:07:58
>>724
削りたくないからじゃない?
俺はガスガンではノッチ削りたくないから引いてるけど
727名無し迷彩:2008/09/16(火) 00:51:19
グロック26って実際使われてるの?
728名無し迷彩:2008/09/16(火) 00:52:37
閉鎖不良の確率が減る。
729名無し迷彩:2008/09/16(火) 01:20:05
>>725が正解。
>>728も正解。
実銃のスライド引いてみればわかる。
あんなきついテンションかかったスライドリリースレバーなんか、よほど握力なきゃ痛くて下げられない。
で、下手すると下がり切らないのでスライドが引っかかりながら戻ってしまい、送弾不良を起こしてしまう。

ノッチ削りの心配なんかするのはプラスチックス・トイガンだけ。
730名無し迷彩:2008/09/16(火) 04:38:13
んじゃ、トイガンだったら尚更スライド引いた方がいいわけですね?
731名無し迷彩:2008/09/16(火) 04:55:48
>>710
ベレッタCX4の画像に萌えたw。
こういうのマルイのグロックベースで出来んかな?バレルとストック追加だけで
良いんだが。
732名無し迷彩:2008/09/16(火) 19:30:51
G18のsight変えようと思うんだがゴーストリングタイプって何処か出してた?
海外のHPで見つけて惚れたんだが.....見つからんtt
733名無し迷彩:2008/09/16(火) 21:07:38
>>732
俺も探してるけど無いね
734名無し迷彩:2008/09/16(火) 23:39:38
俺もKSCグロックは実物のサイトが付けられるから探したんだけど、実物は輸入禁止らしいね。
735名無し迷彩:2008/09/17(水) 05:34:40
東京マルイのグロック17をホルスターに入れてウロウロ歩いたりしたら傷とか擦った跡付く?
736名無し迷彩:2008/09/17(水) 06:09:08
>>735
地面に落としたら傷が付くくらいだから、ちょっとは跡残るんじゃね?。
737705:2008/09/17(水) 10:45:58
>>735

職質されて経歴に傷がつくぞw
738名無し迷彩:2008/09/18(木) 13:13:55
739名無し迷彩:2008/09/18(木) 20:55:45
http://www.bidders.co.jp/pitem/111080583

このMGCの17ってどうなん?
740名無し迷彩:2008/09/18(木) 21:18:52
>>739
【永遠に】MGCガスガンスレ2【不滅である!】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1210604878/56-
741名無し迷彩:2008/09/19(金) 02:19:02
>>740
さんくす
うーん…
742名無し迷彩:2008/09/19(金) 11:22:23
743名無し迷彩:2008/09/19(金) 11:24:03
グロ注意↑
744名無し迷彩:2008/09/19(金) 19:35:46
>>741
まぁ
楽しむとしたら、昔これで遊んだことがある人があらためていじって、
あの頃を思い出すってところだろな
それでもその値段では微妙だけどね

今時のガスブロから入った人が
それと同じ感覚で扱おうとしたり
アップデートさせて今時のにタメはらせようと思ってもまず無理
745名無し迷彩:2008/09/19(金) 22:24:48
746名無し迷彩:2008/09/21(日) 18:19:28
747名無し迷彩:2008/09/21(日) 22:02:37
グロックスレあったのか。KSCのグロック17レール付き欲しくなっちゃった。
実射性能はどうですか?
748名無し迷彩:2008/09/22(月) 06:17:08
>>746
嫌だよ
>>747
東京マルイの方が性能いいよ
749名無し迷彩:2008/09/22(月) 23:43:23
マルイのグロック26アドバンスにドットサイトを乗っけたいんだけど装着できる社外マウントベースって無い?
ググッてみたものの合いそうなのは見付からず…
750名無し迷彩:2008/09/23(火) 17:41:56
マルグロ26を買った端からフルオート化←ksc23持ってるのに…
でも、ガス容量が追っつかないみたいなので17用のマガジン着けたりしてんだけど
17マガジン着けるエクステンションみたいのってないんだね…
なんとかならないもんかねぇ
751名無し迷彩:2008/09/23(火) 17:57:37
>>750
グロック26ADベースにすればよかったのに
752名無し迷彩:2008/09/23(火) 17:58:58
>>750
昔はあったんだけど、もう生産してないらしいよ
オクとかチェックしてたら出てくるかもね
753名無し迷彩:2008/09/23(火) 18:10:40
>>751>>752
おぉ…ありがとさん
そか、昔はあったのか…オク出る確率は極めて低そうだな…
ADベースもねぇ…架空銃と割り切ればかっこいいとは思うが…
そか…AD買ってトリガーバー付け替えりゃいいのか…
またの機会にかな…
しばらくこれでバカやってよう…
754名無し迷彩:2008/09/23(火) 20:01:31
>>749
タスコのオプティマ2000とマルグロ26専用マウント。
755名無し迷彩:2008/09/23(火) 20:54:53
数あるマグロ17のアルミスライドで最も金属音or質感がいいのはどこのだろう?
756名無し迷彩:2008/09/23(火) 23:00:16
>>755
PrimeのシューイカスタムのアルミスライドとPGCのノーマルタイプのアルミスライドを2丁
組んで持っているが、PGCの方が金属音としては、響きが良いような気がする。
ちなみにフレームはどちらもガーダーのリアルフレームだけど、それは音に関係ないか。
757名無し迷彩:2008/09/23(火) 23:08:17
>756
関係ないな
固定スタッドが折れてサブシャーシが踊ってたりしたら別だがw

ちなみにうちもPGCシューイ+ガーダーだが、案の定例のスタッド折れたw
このスレで破損報告したの俺が最初だったかも

音はガーダーの鋳物とかよさそうじゃね?
見てくれあれだから買わんけど
758名無し迷彩:2008/09/23(火) 23:58:01
>>756
>>757
レスサンクス
金が入ったら試しにどれか買ってみよっかな
759名無し迷彩:2008/09/24(水) 00:22:21
グロックって好き嫌い分かれるみたいだけど人気機種だよな?
760名無し迷彩:2008/09/24(水) 02:31:48
>>759
いろいろな人が居るな。

俺みたいに1911が好きでグロックはダメだったのが、
ある日突然大好きになってしまったってのもあるぞ。

まぁ俺はG19とG26サイズのみ好きなんだが。

G17はグリップが余って、その、なんだ、嫌いだ。
761名無し迷彩:2008/09/24(水) 02:39:55
>>760
俺も同じく手が小さくてG17を持て余す。
ただG19は愛してるがG26は何故か駄目だ。あの出っ尻が耐えられない。
今BWCのG32Cが欲しくて仕方が無い。
実射性能はどうでも良くて実銃から型取りしたというグリップを握ってみたい。
持ってる人握り心地どーだい?
762名無し迷彩:2008/09/24(水) 03:11:38
>>761
自分は手が小さいからKSCのG19のほうが握りやすい。
G32CとG23(アルミスライド)を持っているが、グリップのケツの傾斜がKSCに比べるとキツイ気がする。
それにBWC(KJワークス)の鋳物アルミスライドの出来は本当にヒドイ。
ガーダーの鋳物よりヒドイ。表面にスが出てるわ塗装は大雑把だわ刻印はアルミのくせに
ハッキリしない薄いものだわもう本当に顔を覆いたくなるぐらいだ。
基本的に高圧ガス対応のものだからフロン134Aだと鋳物スライドのせいでまともに撃てないし。

これに懲りてG32Cはプラスライド版を入手したが、所々に処理しきれてないバリが作動の邪魔してけつかる。
マルイやKSCに慣れてるとマジイライラする。

入手した後マルイの中身に入れ替えること前提で買ったほうがいい。
しかもただ単に入れ替えるだけじゃダメなあたり泣かせる。調整必須。
763名無し迷彩:2008/09/24(水) 03:17:35
>>762
レスありがとー参考にさせてもらうよ。
なんか現行品はGlock刻印無くなってガッカリな事になってるのね。
もっと早く買っとくべきだったよ…
764760:2008/09/24(水) 03:21:04
書き忘れた。

ただ、実フレームから型取りしただけあって、ITIのM6の取り外しがすごい楽。
もうこれでマルイG17から取り外すのにプラハンマーで叩かなくていいと考えると天国かも。

あと、G26はGパンのケツポケットに入れてこそだと思うんだがこのスレのグロック紳士はどう思うよ?
765760:2008/09/24(水) 03:30:40
>>763
いえいえどういたしまして。

今見比べてみたけど、KSCのG19のほうがグリップの後方にある空洞っていうの?
それが小さい。
全体的にグリップの前後幅が縮んでるみたいだ。

あと、G32C(プラスライド)はつい最近台湾から取り寄せてもらって買ったもんだけど
しっかりグロック刻印入ってたよ。
これにはちょっとビックリしたw
自分はG19に刻印打ち直すこと前提でG32買ったもんだから戸惑ったよw
766名無し迷彩:2008/09/24(水) 22:44:42
>>756

先日ガーダーのフレームをKSCの18Cに組んだけど、素の状態だとマガジンすらまともに挿入出来ないんだけど、みんなそうなの?
767名無し迷彩:2008/09/24(水) 23:16:22
みんなそうなの!?って…
アレぁ、マルイ用のじゃなかったっけか!?
ガーダーってKSC用に出してたっけ…
768名無し迷彩:2008/09/25(木) 00:24:09
出してた
ただ所持したことはないんで詳細まではコメントできず
ただショップの店員も特に問題あるような事は言ってなかったんで、はずれ引いちゃったか組み方悪いんでね?
769名無し迷彩:2008/09/25(木) 00:25:01
てか、まさかマルイのフレームをKに組もうとかしてないよな?w
770名無し迷彩:2008/09/25(木) 13:22:51
フロントシャーシがKSCでリアがタナカのモデルガンにマルイ向けフレーム付けてるがかなり加工面倒だぞ
マガジンがどうこうとか言う次元じゃない
771名無し迷彩:2008/09/25(木) 19:55:33
なんかウチのKSC18Cの
ブリーチフェイスとスライドのすきまから
バネのはじっこがはみだしてるんですが orz
772名無し迷彩:2008/09/25(木) 19:57:25
日記はチラシの裏にどうぞ
773766:2008/09/25(木) 21:01:01
さすがにマルイ用をKSCに組み込むなんて事はしない。
そもそも出来るのか?
マガジンが入る処をノーマルと比べるとバリや堕肉がついてる。
マガジンはかなり押しこまないと入らない、入ったら抜けない。
マガジンが全体的に後ろに押しやられてる感じ、スライドが戻りきらなくなる。
前方を削る予定。
774名無し迷彩:2008/09/25(木) 23:45:59
>>773
そか…ゴメンな
おら>>767だす
マルグロ用のフレームはちゃんと入ったよ、マガジン
PGCのスライド組んでチャキリポンして楽しんでますウフフ…
775766:2008/09/26(金) 01:26:44
>>774

いや・・・いいんだ
レスサンクス

KSC用のパーツってこんなんばっかだよ;;
俺がハズレばかり引いてるのかもしれないけど(笑

アルミスライドもかなり削らないと組めなかったしorz
776名無し迷彩:2008/09/27(土) 07:09:59
ガーダーのフレームを手に入れたが割れやすいらしいので、上のほうでプラリペアで刻印を複製すれば…
という話があったので実際にやってみた。
マルイのフレームの「MADE IN JAPAN…」とかの刻印を削り落としてガーダーの刻印を複製し、貼り付けた
人から見れば笑っちゃうくらいひどい出来だが自分で作業した分ますます愛着がわいたぜ
うまい人はもっと綺麗に仕上げるんだろうなあ

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up44540.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up44541.jpg
777名無し迷彩:2008/09/27(土) 16:56:37
まあ、アレだ

ストーブの上に置き忘れて、フレームちっょと溶けた ぐらいに脳内補完しとけ
778名無し迷彩:2008/09/27(土) 19:03:29
マグロ17をネタとしてフル化したのですが、4発ぐらいバースト射撃した後に作動が止まり、トリガーが元の位置に戻らなくなりました。どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
779名無し迷彩:2008/09/27(土) 19:11:33
>>778
どうやってフル化したんだよ・・・
シア周辺を確認してみな
780名無し迷彩:2008/09/27(土) 21:06:42
復帰一発目のガスブロにマグロ17買ったけど、いいなこれ。




ガス買い忘れるという情けないミスでまだ撃ってないけどな!
781名無し迷彩:2008/09/27(土) 21:10:50
お帰りなさい、あなた…
ガス風呂沸かします!?それとも17歳でマグロのあ・た・し!?
782名無し迷彩:2008/09/27(土) 21:32:39
>>781
どっちもいりません><;

ところで、マガジンがスルリと落ちてこないのは仕様?
783名無し迷彩:2008/09/27(土) 22:05:13
ローション漬け忘れ!
784名無し迷彩:2008/09/27(土) 23:17:31
>>782
普通落ちるが実銃たとフルロード近くにすると落ちないしある意味リアルだから良いじゃん


まー膨らむマグは10年以上前から生産してないがな!w
785名無し迷彩:2008/09/28(日) 01:18:22
>>784
うん、とりあえず、俺のグロックはある意味人様のグロックよりリアルってことで納得しとく。ありがとう。
786名無し迷彩:2008/09/28(日) 02:38:08
何回も抜き差しして慣らしていけば
そのうち当たりが付いてするっと抜けるようになると思うよ
787名無し迷彩:2008/09/28(日) 11:20:30
>>779
トリガーバーを削りました
788名無し迷彩:2008/09/30(火) 21:28:34
8mmでG21って出てたっけ?あの極太バレルが地味に好きなんだが
789名無し迷彩:2008/10/01(水) 02:36:07
予約受付始まったね。
思ってたより安いんでびっくりした。
790名無し迷彩:2008/10/01(水) 03:54:52
ポチってしまいそうな俺ガイル・・・

うーむ・・・ロングマガジンまで待とうかなぁ・・・
791名無し迷彩:2008/10/01(水) 04:46:34
俺は早速ポチったぜー
今からもうワクワクが止まらない。
792名無し迷彩:2008/10/01(水) 14:58:14
793名無し迷彩:2008/10/01(水) 16:18:04
ぴったりだなw
794名無し迷彩:2008/10/01(水) 18:01:07
>>792
オレもそれ付けてる。
でも折りたたんだとき、ハンドルとグリップの隙間が指一本分しかないので
ツーハンドしづらくね?
1.5センチほど切るとオレにはピッタリだった。
795名無し迷彩:2008/10/01(水) 22:55:03
>>792
それ、使うの?
G18なんてタダでさえショートバレルだしM6Xとかぶら下げて
フロントヘビーにした方が扱い安いよ
796名無し迷彩:2008/10/01(水) 23:06:13
>>795
元々M4に付ける為に買ったんだ
で、何気に付けたらグロック用にデザインされてたのかと

普段は何も付けない派
797名無し迷彩:2008/10/02(木) 11:55:51
798名無し迷彩:2008/10/02(木) 18:32:00
出品者乙
799名無し迷彩:2008/10/02(木) 23:25:36
マルシン、すっげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
俺も予約するぜぇ。
しかし、フレームのヘビィーウェイトがなぁ。
800名無し迷彩:2008/10/02(木) 23:29:32
材料高騰でHWを製造してるメーカーが減ってるのに何故マルシンだけ潤沢にあるのか
しかもポリマーモデルにまで惜しげもなく(?)使うし
タナカなんか明らかに供給がない惨状なのにこの差はいったい何なんだが
801名無し迷彩:2008/10/02(木) 23:35:10
でもグロってX線に写るように樹脂に金属粉混ぜてるんだろ
その意味ではHWというのは強ち間違った選択ではないのでは?
802名無し迷彩:2008/10/02(木) 23:46:21
間違ってると思う
803名無し迷彩:2008/10/02(木) 23:55:54
>>801
混ぜてるのは造影剤だから金属とは限らん
804名無し迷彩:2008/10/03(金) 00:01:52
>>764
俺のマグロ、ITI M6X何の苦もなく取り外し出来るけど??
違うのか??
805名無し迷彩:2008/10/03(金) 05:16:02
>>801が間違ってるとこ

>X線に写るように
806名無し迷彩:2008/10/03(金) 19:54:38
G&PのKグロ用メタルスライドは同価格帯の他のメタルスライドと比べて出来はどうですか?
807名無し迷彩:2008/10/03(金) 22:10:24
○イのガスブロG17にサイレンサーつけたいんですが、先端にネジがあるアウターバレルって売ってますか?
808名無し迷彩:2008/10/03(金) 22:35:03
>>807
VFCが出してる
あとはPDIの長めのインナーにイモネジ固定するアタッチメントしか知らん
809名無し迷彩:2008/10/03(金) 23:02:06
808>>
ありがとう!!
810名無し迷彩:2008/10/04(土) 12:20:02
同じグロックを5挺くらいぴったり横にくっつけてブロックみたいにして遊びたい
811名無し迷彩:2008/10/05(日) 21:34:37
>>792のはすばらしいなw どこのなんてフォアグリップ?

意外なところでグロックを見つけた
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=1785308
812名無し迷彩:2008/10/05(日) 21:58:17
>>811
グロックは比較的描き易いからなー
813名無し迷彩:2008/10/05(日) 22:40:35
>>811
CA(クラシックアーミー) フォールディングバーティカルグリップ
だよ

ttp://www.echigoya.co.jp/html/products/detail.php?product_id=2843
814名無し迷彩:2008/10/06(月) 08:34:32
>>813
thx
スコープマウントとダットサイトもつけてSMG風にしたくなるね
ストックもあるとそれっぽい
815名無し迷彩:2008/10/06(月) 16:41:46
そうなるとドラムマガジンも欲しくなるなー
816名無し迷彩:2008/10/06(月) 19:08:50
Cマグ・・・
817名無し迷彩:2008/10/06(月) 19:41:02
>>813
本物のメーカーはFABディフェンスで北米の輸入代理店がMAKOグループだったと記憶してるんだがあってる?
818名無し迷彩:2008/10/06(月) 20:01:29
>>817
そこまで詳しくは解らないなー
819名無し迷彩:2008/10/06(月) 23:38:48
>>817
MANKOに見えた
820名無し迷彩:2008/10/07(火) 09:51:22
>>819
一発抜いてこいw
821名無し迷彩:2008/10/07(火) 10:58:31
>>815
CQBだとセミオートしか使わないんでロングマガジンでおk
拳銃用のドラムマガジンってP08用とかそんな時代でね?
822名無し迷彩:2008/10/07(火) 22:13:25
>>817

俺の持っているのはそれだった
ただグリップ真上のスクリューがちょっと違うんだよな…
ボルトで横から固定するような感じになっているんだが干渉して差し込めない…
823名無し迷彩:2008/10/08(水) 01:44:56
>>822
俺のも同じタイプだけど、強引にKの23Fにつけてる。
フレームの溝がしっかりネジ切られますた_ト ̄|○。

まあ、俺は「銃は傷ついてなんぼ」派なのでいいけどさ。
824名無し迷彩:2008/10/08(水) 04:55:14
>>821
ようつべのグロ連続発射動画とか見ると、グロ用のドラム(?)マガジンあるみたいだな。
コンパクト電動のサソリ用ドラムマガジンみたいな・・・
825名無し迷彩:2008/10/08(水) 21:39:08
グロック好きだが時々どうしようもないくらい絶望的にカッコ悪く見えてしまう…。
826名無し迷彩:2008/10/08(水) 21:53:13
そんなときはバレルを伸ばしてみる
827名無し迷彩:2008/10/08(水) 22:04:35
みんなグロックの他になにが好き?
828名無し迷彩:2008/10/08(水) 22:07:46
>>827
うな丼
829名無し迷彩:2008/10/08(水) 22:12:48
>>827
女性のネクタイ姿
830名無し迷彩:2008/10/08(水) 23:15:34
>>827
素ガバ、ミリガバ
831名無し迷彩:2008/10/08(水) 23:16:26
>>827
若妻のランジェリー姿
832名無し迷彩:2008/10/08(水) 23:23:34
>>828>>829>>831
つまんねえなオイ
833名無し迷彩:2008/10/08(水) 23:24:37
暗いと不平を言う前に進んで明かりをつけましょう
834名無し迷彩:2008/10/08(水) 23:55:19
暗いと不平を言う前に闇と混沌に適応しましょう
835名無し迷彩:2008/10/09(木) 00:20:01
朱に染まればシャアになれるんですね、わかります
836名無し迷彩:2008/10/09(木) 00:46:40
>>827
グロックの好きなところは外見じゃなくて中身だからメカが楽しい銃なら何でも
M712やパイソンなんか大好物だね

全部モデルガンに限るが
837名無し迷彩:2008/10/09(木) 03:51:41
>>827
デトニクスかな。
MGCのに慣れ過ぎた所為で○イのは微妙なんだ。
838名無し迷彩:2008/10/10(金) 20:04:03
KSCのG18C用でアウターバレル先端にねじ山切ってるヤツってないかな…
KSCから出てたような気がするんだけど見つからない
839名無し迷彩:2008/10/11(土) 02:07:03
>>827
P228orP229、2022かな
P30やP8**やPx4も気になる
840名無し迷彩:2008/10/11(土) 10:46:28
>827
ここのところ、VP70M が、お気に入り。
841名無し迷彩:2008/10/11(土) 23:26:05
じゃ、P9Sだ!
いや、ほんとに好きなんだこれ。
842名無し迷彩:2008/10/12(日) 13:34:30
あーそれは俺も欲しい。
843名無し迷彩:2008/10/12(日) 14:59:36
つ FTCかどっかのP9S
844名無し迷彩:2008/10/12(日) 15:10:00
>>843
それじゃない奴
845名無し迷彩:2008/10/12(日) 23:10:57
>>840-841
おまいらH&Kの変態拳銃好きだなーw
846名無し迷彩:2008/10/12(日) 23:26:47
ねぇ、素朴な疑問だがマルシンが今度出すグロってノッチ対策してるのかなぁ。
847名無し迷彩:2008/10/12(日) 23:29:20
ノッチ対策してるグロなんて今まであったか?
848名無し迷彩:2008/10/12(日) 23:38:05
マルイのG17
849名無し迷彩:2008/10/13(月) 01:09:44
いきなりですんませんが教えてつかぁさい

ガーダーフレーム組み込んだらブローバックしなくなった orz
1cmぐらい後退したところで止まってガスがブシュー、、、

どこら辺が悪いんでしょうか?
850名無し迷彩:2008/10/13(月) 01:14:12
組み込み方が悪い やり直し
851名無し迷彩:2008/10/13(月) 01:15:03
ちゃんとサブフレーム組み込んでないんじゃね?
手作動で変な引っかかりなくスライド引ける?
852名無し迷彩:2008/10/13(月) 01:30:16
>>849
インナーシャーシのねじ込みすぎじゃね
多分分解したら軸受けにヒビ入ってるぞ
つまり終了
853名無し迷彩:2008/10/13(月) 01:45:44
『追跡者』のトミー・リー・ジョーンズほどグロックが似合う男は他に存在しない。
854名無し迷彩:2008/10/13(月) 03:32:12
>>853
禿上がったうえで同意。
あいつのおかげでグロックだらけだよ_| ̄|○
グリップ糞だしグリップアングル糞だし安っぽさ丸出しなのに


大好き(*´◇`)
855名無し迷彩:2008/10/13(月) 03:43:28
タナカにモデルガンのバリエーションとしてG34を出して欲しいなぁ。
ガスガンの型があるだろうから簡単に出来ると思うんだけどね。

人気ないのかな?
856名無し迷彩:2008/10/13(月) 04:14:12
今のご時世、モデルガンはねぇ。
せっかくのブローバックモデルでも発火させられんでしょ。
ダミカ仕様で出すような高級機でもないし。
857名無し迷彩:2008/10/13(月) 04:39:35
グロックってグリップアングル他の拳銃と同じなんだっけ?
形状が悪いのが構えた時銃口が上を向く原因だとかずっと前誰かが言ってたような。
詳しく書いたサイトとかある?
858名無し迷彩:2008/10/13(月) 07:51:58
グリップアングルはガバと違う。
かなり寝てる。
P-08ほどじゃないがな。

ガバ厨にグロックが嫌われる理由のひとつ。
グロック似でガバにグリップアングルが近いのが、SFのXDが人気のある理由のひとつ。
859名無し迷彩:2008/10/13(月) 08:06:34
人間工学の存在しなかった100年前の設計を、
シェアが大きいからってだけの理由で現代でも継承する物理的メリットはないよな
(そういったしがらみを捨てられたのも銃器メーカーでなかったグロック社ならでは)
民間市場ならガバに慣れたベテランにアピールできるけど、
軍や警察では計算された使いやすさのほうが大事なのは当たり前
入隊前にハンドガンのトレーニングしてた人間はどこの国でも少数派だし
860名無し迷彩:2008/10/13(月) 08:19:42
30年前の人間工学がどれだけ効果的なのか疑問だけどな
861名無し迷彩:2008/10/13(月) 12:11:08
今だと、人間工学に基づいた(笑)
なんて言われそうだがそんなグロックが俺は大好きです。
ベレッタはオカマの拳銃です。
862名無し迷彩:2008/10/13(月) 12:14:28
グロックは人間工学に基いてデザインしてないだろ
あとから問題が見つかって順次改良されてきた
軍ではあまり制式採用されてないし
863名無し迷彩:2008/10/13(月) 12:40:02
>859
人間工学的に言ってガバのグリップアングルがベスト、ってのがとっくに定説化してるんですがw
このグリップアングルが無きゃガバはとっくに消えてるよ。
実際、グロックやSIG(こっちはガバよりグリップが立ってる)構えるとサイトが上か下に行ってとっさには狙いにくい。
864名無し迷彩:2008/10/13(月) 13:52:40
>>863
それ一箇所だけ過大評価しすぎだろう。
グロックのアングルのほうがリコイルを抑え易いという意見もある。

>>862
たまにはPi80のことも思い出してあげて下さい。
一応ステアーやベレッタやHKをデビューするなり蹴飛ばしたんだから。
865名無し迷彩:2008/10/13(月) 15:54:31
グロックのグリッピングやサイティングは他のアドバンテージで我慢してるところだろ
悪いところまでだがそれが良いとか言い出すのはマニアの悪いクセだ
グロックは優れているが万能でも最高でもない

>>863
CQCではしっかり狙うより体のどこかに当たれば良いから
とっさの時にはグロックのほうが良いだろう
弾数多いし
866名無し迷彩:2008/10/13(月) 16:12:50
握りやすさで言えばP226やUSPcの方が握りやすい
それでもグロックが好きだ
867名無し迷彩:2008/10/13(月) 17:05:19
Hsc程ひどくなければなんでもいい。
868名無し迷彩:2008/10/13(月) 18:18:55
G19も構えたら銃口が上を向くの?
869名無し迷彩:2008/10/13(月) 18:50:50
( ・_<) ・〜┓ バキューン!    
870名無し迷彩:2008/10/13(月) 19:14:55
>>866
俺の場合USPとかSIGはグリップの付け根からサイトまでが長すぎて
直感的に狙いにくい。

1911以外だとM&PとかXDが個人的に一番構えやすそうに見える。
871名無し迷彩:2008/10/13(月) 21:40:58
グロックはリボルバーのグリップ角度に近いんだよね
だからS&W持ちだった警官もスムーズにグロックに移行できた。
872名無し迷彩:2008/10/13(月) 22:29:56
ガバのグリップアングルは110°。
これは人差し指でなにか(人や物)を指差すときの握りこぶしと人差し指の角度とどんぴしゃ。
ガバのグリップアングルが優れてる理由はこれ。つまり人間工学的に極めて自然な握り形になる。
でS&WやSIG、ベレッタなどは100°を採用。
ガバと差異を出したいというのもあるだろうけど、一番の理由はジャム対策。
マガジンとチャンバーは極力90°にしたほうがジャム率が下がるから。
いまはアモの品質精度が安定したからオート全盛だけど、以前は品質精度が悪すぎて
頻繁にジャムってた。なので「プロはオートを使わない」が通説だった。
(80〜90年代のTark氏のレポ)

グロックのグリップアングルはガバと同様の110°。
なのに握るとマズルが上を向くのはグリップ形状に起因する。
グリップ後面上部はハイグリップ仕様なのに、トリガー位置がそれに合わせて上がってない。
つまり通常、平行になるはずの親指付け根→トリガーのラインが、グロックでは若干トリガーが下に位置する状態になる。
なので銃に慣れた(正確なグリッピングが体に染み付いてる)人ほどマズルが上を向いてしまう。
グロックを使う場合、グリッピング含め基本的なサイティングの再訓練が必要となる。
(90年代前半のGUN誌ヨーロッパ支局のグロックレポ)

なんかこんな感じ。
グロック自体はべた褒めだったけどグリップはボロカスだったので覚えてる。

873名無し迷彩:2008/10/14(火) 03:01:51
特殊部隊でもグロック専門のトレーニングするらしい。
>>868どうなの?
874名無し迷彩:2008/10/14(火) 13:56:59
>>871-872
知らなかった
勉強になったぜ
875名無し迷彩:2008/10/15(水) 10:21:43
G26が欲しいんだけどマルイのかKSCのかどっちがオススメ?
876名無し迷彩:2008/10/15(水) 11:14:45
>>875
実射性能を求めるならマルイ。
外観性能を求めるならKSC。
877名無し迷彩:2008/10/15(水) 13:35:34
>>863
ガバが現代まで生き残ってる理由はアメリカ人の45口径信仰以外の何物でもないだろw
真に優れた設計なら9mm仕様が欧州を含めて定番になってるはずだし、
ハイパワーも生まれなかった
グリップアングルや各部の配置がハンマー式の中では優れてたのは確かだが

>>872
>グロックを使う場合、グリッピング含め基本的なサイティングの再訓練が必要となる。
これはグロック以前に他のピストルを使ってた人間の場合だな
ガンマニアとかベテラン兵士とか(記事を書くのはこの人種だからサイティングの問題が出る)
入隊して最初のピストルとしてグロックに触れる兵士や警官(当然多数派)には関係ない
特殊部隊(既に何かのピストルで訓練を受けてる)で
通常部隊と別にグロックを採用してる例が複数あるから、
サイティングの再訓練が重大な問題ではないことが分かる
878名無し迷彩:2008/10/15(水) 15:09:16
>>877
> 通常部隊と別にグロックを採用してる例が複数あるから、
> サイティングの再訓練が重大な問題ではないことが分かる

生死の境目を決めるサイティングが「重大な問題」じゃないですと?
サイティングとグリッピングは射撃の基本中の基本だろ。
身についた技術がむしろ命取りになりかねないから必死に再訓練してるのに、なにを言ってるんだこいつは。
879名無し迷彩:2008/10/15(水) 15:29:30
>>877
ガバが今まで生き残ったのはシングルアクションオンリーで競技に有利だからってのも
あるだろう。
あとカスタムパーツが沢山出てるから。

M16よりも優れている5.56mmライフルは沢山あるのに、
民間のライフル市場でM16系が人気なのは
カスタムパーツで自分だけの銃が組めるからだし。
880名無し迷彩:2008/10/15(水) 15:32:59
グルービングがいいからだろ・・・
881名無し迷彩:2008/10/15(水) 15:47:10
>>878
訓練でカバーしきれないほどの問題だったらグロックじゃなく元の銃に近いものが選ばれてる
サイティングのデメリットよりグロックのメリットのほうが大きいからグロックが採用されてるわけで
理解力ないのか?
882名無し迷彩:2008/10/15(水) 15:53:32
>>879
マニュアルセーフティありのSA/DAならSAオンリーと同じように使えるじゃん
カスタムパーツが多いのは元から人気があったからで

>>880
機構面での精度のメリットがあるわけじゃないし、
グルーピングはカスタム化次第でそ
883名無し迷彩:2008/10/15(水) 15:59:14
>>882

>マニュアルセーフティありのSA/DA

意外とこういう銃って少ないんだよね。

あと競技用銃ってパワーファクターが決められていることがあるし。
884名無し迷彩:2008/10/15(水) 16:09:53
マニュアルセーフティが無く煩わしくないし
17発も入るしP226ほど高くないから
採用してるだけだろJK
885名無し迷彩:2008/10/15(水) 16:12:25
>>884
安いってのが一番の理由な希ガスww

それなりの性能で弾一杯撃ててしかも安いw
軍用拳銃として最適なスペックだなw
886名無し迷彩:2008/10/15(水) 16:30:29
>>862
オーストリア、フランス、アイスランド、インド、イスラエル、イタリア、ラトビア、
リトアニア、メキシコ、マレーシア、オランダ、ノルウェー、パキスタン、ルーマニア、
スロベニア、韓国、スウェーデン、アメリカ
準軍事組織ならフィンランド(沿岸警備隊)、日本(海上保安庁)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Glock_pistol
大国の一般歩兵用に採用されてないから印象は薄いが、
これだけの国の軍隊で採用されてるハンドガンはめったにないぞ
しかもオーストリアが政治力で自国製の兵器を押し付けたわけじゃない
887名無し迷彩:2008/10/15(水) 16:31:02
グロックは軍用としては安くない
グロックとSIGは大量の発注に対しても決して値下げはしないからだ
888名無し迷彩:2008/10/15(水) 16:43:18
>>885
一定以上の性能で安さ最優先ならタウルス買っとけ
性能面でも軍用拳銃ではグロックはトップレベルだぞ?
どっかの警察のトライアルで、性能面ではグロックとSIG、次いでベレッタ
なので安いグロックに決定って例があったような

ま、信頼性や使い勝手がライバルと同等以上にあったら安いほうを買うのが当然ではある
SOCOMが採用した理由も、警察でプルーフされてて(使いやすさ含む)
安くて軽くて錆びにくいからだそうで

>>887
ちょっと前のGUN誌で、カリフォルニアの警察(確かCHP)がS&Wのオートを更新するときに
SIGの米国法人が「S&Wより安くするよ!」って売り込んでた話があったぞ?
889名無し迷彩:2008/10/15(水) 18:26:57
コレクション/好き嫌いは別として、
「実銃をどれか1丁選べ」といわれたら
グロックだな。
軽い錆びない安いってのもいいが、
握りやすいしなにより「引っかからない」とこが
特に気に入ってる。
荒っぽく扱っても良さそうな、ハンマーやペンチみたいな
道具としての安心感があるんだよな。
890名無し迷彩:2008/10/15(水) 19:09:34
>>888
>SIGの米国法人が「S&Wより安くするよ!」って売り込んでた話があったぞ?

新型4013の記事の時だっけ?でもSIGの値引き話はたまに専門誌に書いてあるよね。
891名無し迷彩:2008/10/15(水) 19:20:48
>>889
信頼性が高く安くて軽くてよく当たり弾とサイズのバリエーションも豊富で
間違いなく名銃と呼ばれるもののひとつだけど、
トリガーが軽いから俺を含む素人には向いてないのかな、
と↓を読むと思ってしまう
ttp://taka25th.cathand.com/newpage256.htm#2p
ttp://www103.sakura.ne.jp/~taka25th/newpage173b.htm#h8
892名無し迷彩:2008/10/15(水) 23:19:58
まあプロユースに徹して設計されたからねぇ。
もっとも素人がめったやたらに殺し合うもんじゃないし。
そゆのはプロかジャック・バウアーあたりに任せておけばいいんじゃね?
893名無し迷彩:2008/10/15(水) 23:43:39
スレ違いだけど、スレ無いからここで質問します。
タウルスって『追跡者』で国家保安局の捜査官が使ってた銃ですよね?
あの銃のこと教えて下さい。
とりあえず普及してないんですよね。
894名無し迷彩:2008/10/15(水) 23:56:22
ジャック・バウアーに任せてると違う意味でマズイけどなw
895名無し迷彩:2008/10/16(木) 00:25:04
>>893
寝言を言うな

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1223988982/
896名無し迷彩:2008/10/16(木) 00:42:13
警察や軍でのグロック17と19の採用基準の違いってなんだろう?
897名無し迷彩:2008/10/16(木) 01:33:49
そもそもグロックって玄人向けの危険な銃
898名無し迷彩:2008/10/16(木) 05:16:12
グロックじゃなかったらUSPかP226かな?
899名無し迷彩:2008/10/16(木) 18:20:55
マルイがガスブロUSPを出さないと倒産する
900名無し迷彩:2008/10/16(木) 22:10:04
>>881
グロックの形状は人間工学に基いて使いやすく計算されてるとか言うから
サイティングとグリッピングは他の利点で我慢してるところで
形状はむしろ良くないという流れだったわけだが
何に反論しているんだ
言ってることが同じじゃねえか
901名無し迷彩:2008/10/16(木) 22:26:05
>>897
デコッキングやマニュアルセーフティがないから誤解されがちだが
他のどの銃より安全なんじゃないか
トリガーに触れたり装填状態で置いておくのが危険なのはどれも同じだし
トリガープルが軽いというのもリボルバーと比較しての話
902889:2008/10/16(木) 22:53:57
そう、実は装填状態のグロックは、
少なくとも現存するどの銃と比べても遜色無い程安全。
発射の瞬間まで引き金に触れなければ何も問題ない。
ストライカーがコックされているかどうかも
引き金の状態で一目瞭然(見ずとも側面を触れるだけでOK)で、
抜くときも引っかかりが無いからそこらあたりにだけ
注意を集中すれば良いわけで、
この辺の見事さはトイガンでも使えば使う程感心する。
903名無し迷彩:2008/10/17(金) 00:38:24
>>901-902
フールプルーフを含めた安全性ならAFPS付きのDAOが一番だろう
トリガープルの軽い変則DAやセーフアクションがこれだけ登場してるのは
DAOよりそっちのほうが総合的に優れているっていう判断だと思われ
904名無し迷彩:2008/10/21(火) 13:23:46
寒くなってきたな
これからオフシーズンか
905名無し迷彩:2008/10/21(火) 17:41:25
スライドをジャキジャキ動かして楽しんでいるので年中オンシーズンだ
906名無し迷彩:2008/10/21(火) 20:09:15
マルシンの「21」もあるしまだまだこれからよ
907名無し迷彩:2008/10/21(火) 20:49:23
トーナメントプロト 予価35000円ってのがすげー気になる。
15k近い通常版との差額に見合った性能なんだろうか
それともそんだけ金掛けないとまともに動かないって事なのか?
908名無し迷彩:2008/10/21(火) 21:08:13
>>905

よう俺
とうとうトリガーがスカスカいってハンマーが落ちなくなったので年中オフ決定だぜ
909名無し迷彩:2008/10/24(金) 03:48:08
グロックのグリップってあの角度じゃないと装弾数17発にできないの?
あの角度は好きじゃない。
グロックのガスガン使ってると手に嫌なクセがつくし。

にしても装弾数17発って大きなアドバンテージと言えるかな?
安心感は増すだろうけど、15発マガジンを空にすることは稀らしいし。
最近じゃベレッタPx4も装弾数17発だからグロックの優位性も揺らぎつつあるね…。
910名無し迷彩:2008/10/24(金) 08:20:11
>>909
自分でパテとハンダゴテで整形すればおk。
911名無し迷彩:2008/10/24(金) 10:38:17
ナチュラルなままで…。
912名無し迷彩:2008/10/24(金) 12:30:43
別に装弾数だけでウケたわけじゃないだろグロックは。
セイフアクションとか、構造的にタフだとか、軽量とか、リコイルリカバリーとか。
913名無し迷彩:2008/10/24(金) 15:26:39
>>909
>>872
実銃用のサードパーティー製アルミフレームでグリップの角度を変えたものもある
グロックとそれ以外の両方に適応できないなら使うのはどっちかにしとけ

グロックが評価されたのは信頼性や速射での利点や低コストに加えて、
変則DAと軽量で衝撃吸収に優れたポリマーフレームを
現代のメジャーな銃では最初に導入したものだったから
今では他社の銃も追い上げてきたが、各国の警察や軍でプルーフされた実績というアドバンテージはある
914名無し迷彩:2008/10/24(金) 19:01:13
グロック19も17と同じく構えれば銃口上向くの?
915名無し迷彩:2008/10/24(金) 20:51:02
ヘルグロックはゴゥグルキャッシュにも残ってないのか・・・
916名無し迷彩:2008/10/24(金) 22:11:51
>>914
上を向くと思えば上向くし、そんなもんだと思えば
ドンピシャポイントしてくれるよ。
グリップアングル論争なんか馬鹿馬鹿しい。
917名無し迷彩:2008/10/25(土) 01:19:43
まあかなりイチャモンみたいなもんだな。
そんなに極端に違うわけじゃないんだから。
918名無し迷彩:2008/10/25(土) 05:44:24
そこまでシビアに求めるならどの銃でも完熟訓練をする必要あるしな
どの銃に慣れてるかって違いだけ
919名無し迷彩:2008/10/25(土) 18:02:21
>>916
知らなかったから聞いただけだ。
馬鹿馬鹿しいなんて言うことか?
920名無し迷彩:2008/10/25(土) 18:07:00
>>919
買って検証すれば済むことじゃん。
なんで一々他人に聞いてんだか。
小学生かテメェは。
921名無し迷彩:2008/10/25(土) 18:20:18
>>919
どう読んだらそんなキレられるんだ…
922名無し迷彩:2008/10/25(土) 18:20:35
>>919
>>916はオマイさんの質問そのものががばからしいって言ってんじゃないだろ
923名無し迷彩:2008/10/25(土) 19:07:47
>>920
ガスガンじゃ形状違うかもしれねーだろ。
実銃の話してんだよ。
>>921
キレてないですよ。
924名無し迷彩:2008/10/25(土) 19:13:54
モデルガン買えば?
925名無し迷彩:2008/10/26(日) 15:40:36
実銃の場合はトップヘビーなことも関係してんのかね?
モデルガンが重量バランスまで再現してるかは知らんけど
926名無し迷彩:2008/10/26(日) 20:39:48
>>923
例えばお前が銃をすっと握ってポイントする。
照準が上向きなら少し下目に修正する。
逆もそう。
それを『しゃげきのれんしゅう」というんだ馬鹿。
お前みたいな馬鹿が
>>ガスガンじゃ形状違うかもしれねーだろ。
そんなことを把握できるとは思えないね。
頭ん中の知識だけ増やすより、たとえBB弾でも1発の
経験の方が役に立つ。
927名無し迷彩:2008/10/26(日) 20:59:57
いや、コレクションガンでなければサイトをあわす
それを「しゃげきのれんしゅう」とはいわない
928名無し迷彩:2008/10/26(日) 22:43:35
>>926
俺は「グリップアングルが他の銃と違うんだがどうしよう?」なんて言ってないぞ。
ただ実銃の19に触ったことなかったから聞いただけ。
なんで照準修正云々について説教されなきゃならないんだ?
照準修正くらいいつもエアガンでやってるわ。
っていうか「変わらない」「こう違う」だけで済むのに…。
まあいいや。どうもすんませんでしたね。
929名無し迷彩:2008/10/26(日) 23:01:13
支給されたら黙って使うそれが兵士だろ

それに何10キロも歩かされたりする兵士にとって
グリップだの照準が上向くだのはっきり言ってどうでもいい
930名無し迷彩:2008/10/27(月) 00:18:30
なんだ?兵士方面に暴走し始めてるぞ??
931名無し迷彩:2008/10/27(月) 05:48:03
グロック17とグロック19だとどっちが人気あるんだろ?
932名無し迷彩:2008/10/27(月) 11:45:25
>>929
米兵はM9じゃなくわざわざ私物でカスタムグロック持ち込んでる
支給されるM9は精度悪くて調整しないとまともに動かんのだと
拳銃を使う状況はかなり差し迫った近距離戦なので
照準どうこうより確実に弾が出て装弾数が多いほうを選ぶ

つか現代戦では歩兵の長距離移動はほとんど車だろ
一体どこの戦場を想定した議論だ
933名無し迷彩:2008/10/27(月) 13:41:54
>>932

>つか現代戦では歩兵の長距離移動はほとんど車だろ

そんな恵まれた軍隊は米軍と一部のロシア軍だけです。


貧乏自衛隊舐めんなよ!!
934名無し迷彩:2008/10/27(月) 13:47:58
よせ!拳銃は最後の武器だ!
935名無し迷彩:2008/10/27(月) 14:38:44
自衛隊は装軌車両も通れんような森の中をさまよってるからなー
実際にどっかの国が本土に攻め込んできたら市民を人間の盾にした市街戦になるだろうけど
936名無し迷彩:2008/10/27(月) 14:39:19
>>932
> 米兵はM9じゃなくわざわざ私物でカスタムグロック持ち込んでる

・・・こだわってるヤツは勝手にそうしてるだけで、ほとんどM9だしその手のヤツもM9の他に携行で、代わりに持っていけるのではないぞ。
937名無し迷彩:2008/10/27(月) 14:46:18
自衛隊は軍隊じゃないだろ
938名無し迷彩:2008/10/27(月) 15:05:24
>>932
装備統一が基本の軍で、そんな勝手が許されるわけ無いじゃん
第一マグの統一はどうするの?故障した場合の対応は?
>>936のいうとおり、予備で持ってる奴はいるけど、官給品を勝手に取り替える
ことはできないよ。
939名無し迷彩:2008/10/27(月) 15:56:47
>>938
ヒント:飯柴信者
940名無し迷彩:2008/10/27(月) 17:27:06
イラク派遣の米兵でサファリ6004にグロック突っ込んでる人の写真は見たけどな
941名無し迷彩:2008/10/27(月) 18:27:14
>>939
おk、把握した
942名無し迷彩:2008/10/27(月) 19:56:41
>>935
市民が森に逃げ込むと言う発想
都会の連中は大戦のときみたく疎開するんじゃないかね
943名無し迷彩:2008/10/29(水) 03:01:56
グロック好きとして愚問かもしれんが、グロックって砂漠の苛酷な環境でも問題無く作動するんだよね?
944名無し迷彩:2008/10/29(水) 10:13:31
条件にもよるだろう、タフなほうなのは確かだが。
つか、まともに作動しない一流オートのほうが今時少ないし、どの機種でも絶対じゃない。
ロッキング部分がむきだしなので、SIG系ブローニングロックはその部分へ異物侵入には少し弱いようだ。
砂塵に強いのはベレッタ92などのプロップアップだという話もある。(ロック溝に物が挟まっても行き止まりじゃないので押し出せる)
945名無し迷彩:2008/10/29(水) 11:00:10
>>943
イスラエルの特殊部隊が採用してるらしいので、砂漠での信頼性はチェック済だろう
946名無し迷彩:2008/10/29(水) 11:09:37
新生イラク警察もグロックだね。
947名無し迷彩:2008/10/29(水) 12:47:21
それは安いからでは・・・
948名無し迷彩:2008/10/29(水) 12:54:16
それももちろんあるだろうけどそれだけで選ぶ事も無いでしょ・・・
949名無し迷彩:2008/10/29(水) 13:41:21
>>932は釣りだろw。曖昧な表現ばかりの上、具体的な例が一つもない。



> 米兵はM9じゃなくわざわざ私物でカスタムグロック持ち込んでる
PMCとごっちゃになってる
> 支給されるM9は精度悪くて調整しないとまともに動かんのだと
そういうのをちゃんと事前に調整するのがプロだろw
> 拳銃を使う状況はかなり差し迫った近距離戦なので
サバゲーでの話に飛ぶ。
> 照準どうこうより確実に弾が出て装弾数が多いほうを選ぶ
精度云々の話と矛盾。

> つか現代戦では歩兵の長距離移動はほとんど車だろ
長距離移動w
> 一体どこの戦場を想定した議論だ

あらゆる状況を想定して軍は装備を選んでる件
950名無し迷彩:2008/10/29(水) 16:31:36
>>947-948
値段だけならスタームルガーやタウルスや東側のあれこれ(ノリンコ含む)のほうが安い
グロックが安いというのは「プルーフされた西側の銃では」一番安い
実績や性能がないと価格を検討する前にトライアルに落ちる/出られない
951名無し迷彩:2008/10/29(水) 20:13:50
まあ、HK SOCOMの後継機はトーラスの.45になったらしいが。
952名無し迷彩:2008/10/29(水) 20:52:38
それって要求仕様に「外部ハンマーあり」があったやつだっけ
953名無し迷彩:2008/10/29(水) 21:43:11
>>950
そんな当たり前の前提を語られても・・・
954名無し迷彩:2008/10/29(水) 23:55:23
安いからといって必要な性能や信頼性を我慢することはないから、
採用されたということはライバルと同等以上に優秀だった上で他より安いということ
955名無し迷彩:2008/10/30(木) 01:12:11
>>952
いや普通にストライカーのポリマーフレーム。
956名無し迷彩:2008/10/30(木) 05:50:24
>>955
お前眼科行ったほうがええんじゃねえの?
957名無し迷彩:2008/10/30(木) 19:52:31
http://www.taurustactical.com/products/product-details.cfm?id=572&category=Pistol
普通のストライカーのポリマーフレームだな
マニュアルセーフティのある(コック&ロックできる)のが欲しかったのかね
958名無し迷彩:2008/10/30(木) 23:43:39
>>957
いやいやいやいや。
普通にAction SA/DA って書いてあるだろうがよ
959名無し迷彩:2008/10/30(木) 23:48:24
>>958
マニュアルセーフティがあればSAOでなくSA/DAでもコック&ロックできるぞ?
960名無し迷彩:2008/10/30(木) 23:54:21
>>959
マニュアルセフティやコック&ロックは関係あるの?
リンク先の画像はボブドハンマーじゃろ?
961名無し迷彩:2008/10/31(金) 01:35:12
なんでボブドハンマーにしてまで
外装ハンマーにこだわるかね?
アメの銃に対するこだわりはわけ分からん。
Mk23にも21億円かけたというのに。
962名無し迷彩:2008/10/31(金) 02:32:17
不発の際の信頼性向上のため
ストライカーよりハンマーの方が打撃力高いから
963名無し迷彩:2008/10/31(金) 09:58:11
Mk23は要求仕様が的外れだと失敗作になるっていう典型例だな
強装弾対応にしなければほぼ市販品でいいから安く軽くなったのに
964名無し迷彩:2008/10/31(金) 11:38:25
すまん、俺の勘違いだった>24/7 OSS
調べてみたらやっぱりストライカー方式だった。外部ハンマーじゃねえ。
しかも普段はSAオンリーで不発のときのみもう一回トリガーを引けばDAで弾薬を打撃できる不思議ストライカー仕様だた。
965名無し迷彩:2008/10/31(金) 14:19:28
SAO(やグロック)では不発だったらスライドを引かないと撃てないからな
先進国の軍や警察だと不発なんてまずないとは思うけど、
民間市場や途上国のミリポリのことを考えてるんだろう
DAがバックアップのみなら外部ハンマーもデコッキングレバーもいらないし
トリガープルは7.5ポンドらしいのでマニュアルセーフティはなくてもいいはずだが、
そこは個人の好みと訴訟対策だと思われ
いい設計だと思うけど、P8xxでハンマー式に戻ったのは米軍のトライアル対策?
966名無し迷彩:2008/10/31(金) 21:13:02
>>963
Mk23が「あんな」になったのは、無茶な要求仕様突きつけられたHK技術陣のイヤミというか皮肉のような気がする。
おまいら勝手放題言いやがるとこんなバケモノ作って高ぁく売りつけるぞ?みたいな。

しかし相手はそんなことを理解できなかった。
967名無し迷彩:2008/10/31(金) 21:21:44
てか、日本のデブガキが固定ガスやエアコキを振り回しているのを見て
使うのがいやになった説も説得力があると思う
968名無し迷彩:2008/10/31(金) 22:09:57
いきなり、寝言書き込んだのは何故?
969名無し迷彩:2008/10/31(金) 22:49:44
>>966
H&Kは無茶な仕様を実現しようと頑張ったと思うぞ
もしうまく実用化できれば(物理的に不可能だったけど)ベレッタ後継の最有力候補になれるし、
警察向けや民間市場での販売も期待できただろう
970名無し迷彩:2008/11/03(月) 16:20:35
そもそも.45だったのが使われない大きな理由だと思う
反動でかいし弾数少ないしNATO基準じゃないし
マンストッピングパワーも頭に撃ちこめば9mmでも相手死ぬし
MK24にP226選ばれてるのがいい証拠
971名無し迷彩:2008/11/04(火) 17:56:21
45口径も強装弾でなければ反動もそんなに強くないよ
FMJ同士ならストッピングパワーは9mmよりマシだし
(HPだと変わらないけど軍では使えない)

>MK24にP226選ばれてるのがいい証拠
じゃあ24/7の45口径が選ばれた理由は?
用途によって45口径と9mmを使い分けてるだけだと思われ
972名無し迷彩:2008/11/04(火) 19:59:27
>>971
>45口径も強装弾でなければ反動もそんなに強くないよ
ヨーロッパの人たちは反動が強いと嫌ってますが

>FMJ同士ならストッピングパワーは9mmよりマシだし
頭を撃っても動ける奴が居るとは思えない

>じゃあ24/7の45口径が選ばれた理由は?
.45信者はアメリカには沢山居るから採用する人間にいてもおかしくない

そりゃ自衛の為に買う民間人や逮捕が優先の警察は胴体撃つから.45ACPの方が良いだろうさ
でも、ボディーアーマー着てる奴を撃つなら頭を撃つかライフルを使うし
敵を近づけないために火力がほしい軍隊とかは弾が多い9mmを使う

.45ACPが優秀な弾なら全世界で使われてるはずだけど
アメリカ以外は9mmが使われる
.45は好き物か戦闘にあまり縁が無い人が選ぶ銃だと思うよ

恐らくはMk23も採用に.45信者が関わってたんじゃないかな
973名無し迷彩:2008/11/04(火) 20:42:24
軍隊じゃ殺すことよりも死なせずに無力化することの方が大事じゃないの?

つかスレチ
974名無し迷彩:2008/11/04(火) 21:13:33
答えは欲しいんだが決して得られないんだよな
975名無し迷彩:2008/11/04(火) 21:25:58
ここグロックスレだよな?
976名無し迷彩:2008/11/04(火) 23:41:46
マルイのグロック17を購入しましたが
マガジンのガスが入り辛いんです
ちょっと入れると注入口からガスがブシュー。
かといって沢山入ってるのかと思うと、せいぜい1マグ半しか持たない

なんかググってみたんですが
マルゼン製注入バルブに注入バルブを交換すればガスの入りが良いようですが
注入バルブって単体で売っている物なのでしょうか
977名無し迷彩:2008/11/05(水) 01:32:56
どこの製品でもたまに「外れバルブ」あるね、ガス入ってくれないやつが。
多分ああいうのは専門メーカーが作ってるんだと思うけど。
他の製品で交換できそうなの持ってない?

パーツ単品売りはモデルガン系メーカーだと取説に価格が載ってて直接通販もできるが
トイ系メーカーは修理部品扱いでショップ取り寄せかな。(マルゼンとかマルイは)
店がそういう細かいサービス受けてくれたらだけど。
978名無し迷彩:2008/11/05(水) 03:45:13
>977
新品で3本かって全て同じ状態です
外れひいたのかなぁ。。。

明日マルゼンに聞いてみます

977さんはこのような事象にあったことがありますか?
979名無し迷彩:2008/11/05(水) 13:42:51
>>978
全部って、製品不良とは考えにくいけど店に持ち込んだら?
おまいのガスの入れ方が悪いのかもハッキリするだろうし。
980名無し迷彩:2008/11/05(水) 19:08:46
つか、ボンベ替えてみたら?
981名無し迷彩:2008/11/06(木) 07:09:51
マルイのG17にピッタリで入れてても傷や擦り傷がつかないホルスター紹介して!
982名無し迷彩:2008/11/06(木) 10:20:34
革とかナイロン製のなら大抵は大丈夫だろ
983名無し迷彩:2008/11/06(木) 13:05:14
ホルスターに入れた状態でそっと保管しておくなら傷はほとんどつかないと思うよ
銃と密着するタイプは長期間だと塗装面となんらかの科学反応が起きるかもしれない
984名無し迷彩:2008/11/06(木) 13:15:32
傷つくのが嫌だったらホルスターなんか使うなよ、保管用ならガンケース買っとけ
985名無し迷彩:2008/11/07(金) 00:47:03
擦り傷がついたとしてもそれはそれで味があると思う俺は異端者?
986名無し迷彩:2008/11/07(金) 00:58:10
道具として銃を見るならそれは正解
987名無し迷彩:2008/11/07(金) 05:00:13
グロックってグリップアングル変えたら装弾数変わるの?
988名無し迷彩:2008/11/07(金) 22:51:56
>>987
みたいだね
でも装弾数多くしたいならロングマガジン付ければいいじゃんと
989名無し迷彩:2008/11/08(土) 04:54:40
グロック嫌いな人ってグリップアングルを理由に挙げることが多いよな。
あと形状。
990名無し迷彩:2008/11/08(土) 10:58:43
>>989
逆に言えばその二点しか不満になりうる点がないだろ
あとは45口径モデルが最近の銃と比べるとグリップが太いことくらいか
991名無し迷彩:2008/11/08(土) 14:07:31
>>990
> 逆に言えばその二点しか不満になりうる点がないだろ

んなこたない。味も素っ気もないデザインを弁当箱みたいだって嫌うやつもいる。
ポリマーフレーム嫌いだっている。
オレはグロック信者だが上にあるような一連の盲信的狂信者レスはマジでキモい
992名無し迷彩:2008/11/08(土) 16:32:53
>>味も素っ気もないデザインを弁当箱みたいだって嫌うやつもいる。=形状

素材は好き好きだしなぁ。
誰も彼も大満足な製品なんて存在し得ないし。

俺としては、並べるとまっ平らになる四角いスライドは好きだ。
993名無し迷彩:2008/11/08(土) 18:54:23
四角いのはすきだけどリホルスターしやすいように
どの機種もスライド前面はコンパクトモデルみたいに丸くして欲しい。
994名無し迷彩:2008/11/08(土) 20:10:09
グリップがおじぃちゃんの靴下みたい
995名無し迷彩:2008/11/08(土) 23:21:51
まー、この銃の写真初めて見た時の衝撃は凄かったわな。
GUN誌で”オーストリア軍に採用された最新式の拳銃”とかいって
紹介された時・・・何年前だろ?25年くらいかな?
”コイツだけはゼッタイ好きになる事はないだろう”と当時は思ったもんだが、
いや〜、経つ月日は人を変えるね、全く・・・。
996名無し迷彩
グロックを初めて映画で見た時も別に違和感無く受け入れることができた俺は新世代のグロックファン。