【タニコバ】長物ブローバック【WA】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無し迷彩:2008/01/09(水) 21:06:13
マルゼンクルツはマグの底に注入口がある。
正面から丸見えなんて事は無い。BB弾は見えるけどな。
マグプルとか言う奴の為の措置では?
869名無し迷彩:2008/01/09(水) 22:01:54
タンク内部の補強でタンクが分割されているため、下からだと上手くガスが入らないと妄想。
870名無し迷彩:2008/01/09(水) 22:11:25
>>864 865
俺もガスブロ好きだが唯一持ってる電動がHK33なんだよね〜
けっこう持ってる香具師いるんじゃないのかな。
871858:2008/01/09(水) 22:30:34
HK33好きな人って結構いるんだね、嬉しいなぁ
872名無し迷彩:2008/01/09(水) 22:43:46
ワム4マグの注入口が背面なのは伏せたときに土が入らないようにするため







かなぁ〜w
873名無し迷彩:2008/01/09(水) 23:02:10
HK33は如何にもアサルトライフル!!って感じで好き。
874名無し迷彩:2008/01/09(水) 23:14:45
どっちの奴でもいいから、内部メカをアサヒのブッシュマスターに
組み込みたいぞと。
コクサイので試みたけど、シリンダーの耐久性の低さに気が付いて
途中で飽きちゃったんだよね。
875名無し迷彩:2008/01/09(水) 23:42:02
ガスブロHK33出たら飛び付く人 多いじゃ無い?

AR系ばかり出るけどG3系も出して欲しいね。
876名無し迷彩:2008/01/09(水) 23:45:32
セトメアメリ出してくれないかなぁ
877名無し迷彩:2008/01/10(木) 06:11:16
コバのはイベント逝く度に壊れてるよな。
試作段階とはいえ実にお粗末だ。
試射して壊したときの客の気持ちにもなってみろよ
878名無し迷彩:2008/01/10(木) 06:22:33
壊れるのは確かに良くないね、でもコバは対応良いからね。
マルイが日本車なら、他メーカーは外車だろ、気持ちが良ければ許せる感はある。
879名無し迷彩:2008/01/10(木) 08:09:40
確かに壊れるのはアレだけど、コバはその事をちゃんと認めてるからな。
その辺は売りっぱなしのトコに比べればマシじゃね?
880名無し迷彩:2008/01/10(木) 08:53:43
お前らが壊しに行ってるんとちゃうんかワレ、オウ、コラアッ
881名無し迷彩:2008/01/10(木) 09:02:37
ぶっ壊れるような試作品出すんじぇねえよ糞ジジイ。
イベントで試射して壊したとき後にも試射したかったやつがいたら
壊した奴が恨まれるようになんだろが。いくらジジイが
「これは構造上にまだ問題があるからしょうがないよ」
と言っても試射楽しみにしてた奴は納得してくれないんだぜ
とにかく中途半端な銃持ってくることだけはやめろやハゲ
882名無し迷彩:2008/01/10(木) 09:05:53
コバってチョイ悪爺やなの?
WAって極悪親父なの?
883名無し迷彩:2008/01/10(木) 09:07:44
WAのもちょくちょくボルトキャッチが機能しなくなって引っ込んでるがな。
884名無し迷彩:2008/01/10(木) 09:11:42
両者ともハンマー周辺類ってダイキャスト製なのかな?
885名無し迷彩:2008/01/10(木) 09:27:22
きっとわざと壊させているんだよ。
そしてそのデータを製品に反映させるつもりなんだ。
と思いたい。
886名無し迷彩:2008/01/10(木) 09:42:26
>>881
お前ほどハゲてないお。
887名無し迷彩:2008/01/10(木) 10:20:21
>>885
まあ、技術屋ってそういうもんだよね。
美術品じゃないからね。
888名無し迷彩:2008/01/10(木) 14:51:36
和のM4は正月うってきたけど社長の前で固定ピンやらハンマーやらが欠損して悪い事したw
社長はそこらへん煮詰めるって言ってたから製品版では修正してくるんだろうけど。
試作品なんてワンオフパーツ入ってたりするからこんなもんだろう。
889名無し迷彩:2008/01/10(木) 15:21:53
>>888

お前WAスレでもネガティブキャンペーンしてるな。
ごくろうさんなこった。
890名無し迷彩:2008/01/10(木) 17:11:12
信者同士の煽り合いの始まりです
891名無し迷彩:2008/01/10(木) 17:16:14
>>889
いやマジ。ソースは社長(爆
和もタニコバも悪い所は修正してくるだろうから気にしてないけど。
892名無し迷彩:2008/01/10(木) 17:21:40
つかさ、コバも倭も今のうちに壊せるだけ壊して、製品版では抜かりないようにしてもらおう。
893名無し迷彩:2008/01/10(木) 17:25:13
修正するのはいいんだけど…
発売がまだまだ先のタニコバはともかくWAは間に合うのか?
2ndロットで修正が入りそう。
894名無し迷彩:2008/01/10(木) 17:30:40
>892
そのことはタニコバも和も珍しく両者の社長の意見は一致してたよ。
サンプルを壊してくれた方が修正しやすいと。
タニコバも和のM4もボルトにクラックは入ってたけど
このあたりを強化しないって事はないと思う。

あとさネガキャンネガキャン言ってスケープゴートしてる奴なんなのさ?
とりあえず起こった事や事実は口止めされてる事以外ありのまま書くけど?
まぁキキタイ事あった書いてくれや。
895名無し迷彩:2008/01/10(木) 17:55:01
でもいくら試作でもたった一日や二日のイベントで故障ばかりってのはどうだろ?
896名無し迷彩:2008/01/10(木) 18:01:38
>>894
ボルトのクラックって、ダイキャスト製だからというのも一因に考えられますけど
寒い時期ならハンマー周辺もポキポキ逝っちゃいそうですね
(MGCのM93Rのレリーズみたく)
897名無し迷彩:2008/01/10(木) 18:22:31
>>895
そんなもんじゃないか?
仕組みとか熟知してる関係者は派手に扱わないだろうし。
本番前にして壊したら…とか思えば下手に触れないし…w
898名無し迷彩:2008/01/10(木) 19:21:33
>895
和のM4は店に出てるの3代目だか4代目になってるよ。試作品なんてそんなもん。
初代の奴は土日だけ出て工場にお蔵入りしたみたいだし製品版にならんとわからん。
タニコバは二日目でボルトが壊れた希ガス。

>896
普通試作品なら削りだしで作るんだけど両者そんな感じはしなかった。
削りなら変形で済むが鋳造とかだと割れるわけだ。
亜鉛パーツなら変形やクラックは避けられないけど
協会のからみでこれ以上の材質向上はないと思う。
ステンやスチール入れると今度はほかのとこに
ダメージ出るから亜鉛や真鍮は無難な材質ではあるが。
899名無し迷彩:2008/01/10(木) 20:03:00
>>877
だから触らせたくないのかイベントだといつも奥に飾ってあるもんな

WAは一応店頭のカウンターに置いてあるから、断れば触らせてくれる
900名無し迷彩:2008/01/10(木) 20:54:09
>899
タニコバはイベントでがんがん触らせてるけど?
黒穴とかでブース見たことあるんか?
901名無し迷彩:2008/01/10(木) 20:56:40
>>900
本人(コバ)が来てから、って事で触らせてもらえない事も有る。
902名無し迷彩:2008/01/10(木) 20:59:39
やっぱ「ありのまま…」は、ポルナレフに登場してもらわんとw
903名無し迷彩:2008/01/10(木) 21:51:52
結局「WA M4」ってメーカー直販優先なの?
904名無し迷彩:2008/01/10(木) 21:54:18
どうなんだろう。地方の店で予約したけど、
いつ買えるのかな。
905名無し迷彩:2008/01/10(木) 22:02:33
先行生産分は予約分から随時直送。一般流通はその後って事らしい。
発売日にほしいなら渋谷かWEBで前金払って予約しないとダメっぽいね。
906名無し迷彩:2008/01/10(木) 22:05:13
そっか〜

でも地元の店で買えるものは地元で買わないと、
店が潰れそうでwww
WAは地方の販売店も大事にしてあげて下さいw
907名無し迷彩:2008/01/10(木) 22:07:28
渋谷に車で行きたくないから、地元で予約した。
じっくり、待ちますわ。

ガバくらいなら、電車で持って帰れるけどM4くらいになるとやっぱり車で運びたいしねぇ。

総本山だと、ガンケースやらフォアグラップ、ホロサイトは買えないし。
908名無し迷彩:2008/01/10(木) 22:21:33
一般ショップでは和の製品は掛け値ギリギリでやってるから
いくら売ろうとあんま利益でないよ。
むしろ仕入れとかで店にとっては負担になると思うけどw
909名無し迷彩:2008/01/10(木) 23:17:43
>>908
マジ?
910名無し迷彩:2008/01/10(木) 23:19:56
行きつけのショップで予約しようとしたら凄まじい
早さで拒否られた


なぜ?
911名無し迷彩:2008/01/10(木) 23:21:22
912名無し迷彩:2008/01/10(木) 23:24:33
orz
913名無し迷彩:2008/01/11(金) 00:12:34
>>909
マジ。渋谷が20%引きじゃ一般店舗は商売にならんとクレームが
入って10%引きになったとか有名な話があるくらい。
20%引きの時点でほとんど利益が出ないからどこの店も扱いたがらないわけ。
>>910が拒否られたのもこれが理由だと思う。
もし折れがショップやってたら和製品なんて扱いたくないもん。
914名無し迷彩:2008/01/11(金) 00:24:30
嫌そうな顔して拒否した理由にはそんな事が…orz

オクに流れるまで待とう…
915名無し迷彩:2008/01/11(金) 02:06:43
>>906
うちの近所も以前新しく出来たと思ったら二年ぐらいで潰れて
なんか倉庫みたいな物に変わってたな。
家から歩いて3分かそこらのとこ。
通りの外からウインドウ越しに店内が物騒で怪しげな武器庫みたいで
思えば貴重なショップだったのかも。
あのころはこの趣味が遠い存在だったから、入り難くて
素通りしながらも覗きたくて仕方なかった。
916名無し迷彩:2008/01/11(金) 03:47:14
二次生産分まで待って、ヤマダ電機で買うってのはどうよ?
917名無し迷彩
そもそも初回分が完売しないと初回以降の生産があるのか怪しいわけでw