トランペット?@FA-MAS 4発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
今じゃ設計も古くなってしまったファマスだが、
愛好者も多い。ノウハウも蓄積しているだろう。
ファマスについて存分に語れ

所持者によるFA-MASのインプレ色々、予備知識などは、>>2->>10位を参考に。
煽り荒らしは無視が鉄の掟。
2名無し迷彩:2007/05/11(金) 20:20:09
■FA-MASの特色総じて編■
○突撃系、ばらまき系、ディフェンス系、でビンボー人にオススメ
○リッチなカスタム系、スナイパ系、アンブッシュ系にはあまりオススメしない

所詮並のカスタム、チューニングで上がる精度は大した事なし
サバゲはパワー規制が前提だから実質残るは連射UPカスタム。
FAMASは十分過ぎる程速い よってライトユーザーにカスタムは無用。
ラージも利点。最初にRC2000でも買えばバッテリ予備すら不要。
激しく経済的!消費の多い玉&マグでも買ってくれ

奇抜なフォルムだが多くの姿勢で撃ちやすい。
反面サイティング関連は最低の部類なので熟練あるいは連射に頼るしかない
3名無し迷彩:2007/05/11(金) 20:20:42
■その他知識編■
・渾名はトランペット
 仏兵から付けられたアダ名は実際は'Le Clairon'。仏語でラッパ

・モーターの方は何度かマイナーチェンジが有り。(マルイ談)
 特にNo管理はしてないようです。
 現行品はF556、SV共にどちらも同じモーター。

・グリップがグラグラくるので底板を外してネジを増し締めする。
・ハンドガードがギシギシアンアンいうのでカバーのフック部分
(引っ掛けるのが最初コツがいる部分)とサイドの干渉する部分に
 各種テープ類を貼る他のキシミにも流用しよう

・換装:メカボのモーター押さえる部分を取っ払ってMP5用のEG700用
 モタ底板を使用取付。上部固定は、メカボのセンターに穴を開け裏からネジ
(自分はM3を使ってます)を通し、一回メカボにナットで仮固定。
 次にモーター底板位置までスペーサーかなんかで延長してモーター底板をおっ
 かってまたナットで再固定します。
4名無し迷彩:2007/05/11(金) 20:22:22
過去スレ

電動の初号機@FA-MAS
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1043829053/
トランペット?@FA-MAS 2発目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1055231833/
””FA−MASつかってる奴っていんの?””
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1094129557/
5名無し迷彩:2007/05/11(金) 20:44:54
(^ω^)ファマスがんばれおそれはそうとファマス剛性あんのかお?
6名無し迷彩:2007/05/11(金) 20:47:07
おつ
7名無し迷彩:2007/05/11(金) 21:11:54
松嶋>>7
>>1乙!
8名無し迷彩:2007/05/11(金) 21:13:56
>>1
9名無し迷彩:2007/05/11(金) 21:31:52
fa-masぇぇτ゛ぇぇτ゛
>>1ぉっゃτ゛ぇ
fa-masヵッ=ぇぇゎぁ
10名無し迷彩:2007/05/11(金) 23:16:22
ブルパップは鼓膜に悪いらしいネ
11名無し迷彩:2007/05/12(土) 05:13:48
トランペット!ってやってみたくて、銃口を口に咥えようとしたら
前歯にもろに銃口をぶつけて、歯医者に通うことになった俺が来ましたよっと!
12名無し迷彩:2007/05/12(土) 09:06:57
安全と重量バランスを考慮して実行しよう。
よーく考えよ〜、永久歯は大事だよ〜♪
13名無し迷彩:2007/05/12(土) 23:35:32
こち亀にカスタムFA-MAS使うばぁちゃんがいたな
あんなカスタムする奴いるのか
14名無し迷彩:2007/05/13(日) 22:54:49
FA-MAS未だにサバゲで使ってる奴なんていんの?


15名無し迷彩:2007/05/14(月) 08:45:39
16名無し迷彩:2007/05/14(月) 22:38:58
ノシ
17名無し迷彩:2007/05/14(月) 22:45:58
18名無し迷彩:2007/05/14(月) 23:49:27
スマン
俺持ってない(・ω・)

で、質問です
FAMASはセミオートが鬼門だと聞くのですが、
セミオート戦でも使えますかね?
セミオートが使えないとしても弄れば直りますかね?
19名無し迷彩:2007/05/15(火) 00:02:11
>>18
セミオートが不調というのは、ギアのタイミングがずれて撃てなくなる事だと思うんだけど、
フルからセミに切り替える時に起こりやすい、セミのみで撃ってる時に
タイミングがずれた事はないと思う。(FAMASに限らず部品の破損や磨耗した場合は別)
万一ずれて撃てなくなってもフルで撃つか、セミフルで撃てる機種では唯一
ラッチを解除するレバーが付いてるので、それを押してピストンとギヤ位置を元に戻してやれば
解決するよ。元々他の電動よりハイサイクルなので、セミのロックタイムの短さは
なかなかの物だと思う。
20名無し迷彩:2007/05/15(火) 00:16:49
あとは、セミ戦なのに気づかないうちにフルに入ってしまったり?
あんまりカッチリしてないから。
2118:2007/05/15(火) 19:31:30
購入を考えてみるよ ノシ
22名無し迷彩:2007/05/15(火) 23:39:32
FA-MAS使いっすノミ
23名無し迷彩:2007/05/16(水) 02:19:48
最近ゲーム行ってないからFAMASずっと赤いコンドーム付けっぱなし
24名無し迷彩:2007/05/17(木) 23:23:26
マルイ電動ガン総合スレッド Part.7
715 :名無し迷彩:2007/05/17(木) 19:20:10
    念のため静岡ホビーショーの注文カタログの
    東京マルイのページチェックしてみたけど、
    FA−MASもウジ―SMGも注文可能な状態だった。
    以上報告まで。
25名無し迷彩:2007/05/20(日) 10:27:43
過疎ってるね。

とりあえずつくってみた。
レール付マウントリング要らなかったかも
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1832.jpg
レールのねじがないから買ってこなきゃ(´・ω・)
で、黒で塗装しようと思うんだけど、サフ吹けば普通のラッカー塗料で塗ればあんまり剥げなくなるよね?





・・・・作ってから見返すとすごい厨銃に見えるorz



26名無し迷彩:2007/05/20(日) 11:36:02
実行力に嫉妬する。
27名無し迷彩:2007/05/20(日) 11:37:03
うおう、すばらしい出来だ!
28名無し迷彩:2007/05/20(日) 12:25:51
>25
あえて言おう!乙であると!

ボルトレバーの指掛け部分をM10(M11)なりP90なりでデッチ上げるとさらに良いかも
29名無し迷彩:2007/05/20(日) 17:49:38
>>25
やたらカッコヨス……

それはそうと先人達にお尋ねしたいのですが、メカボックスをメンテしようとしたものの、
バラした際謎のパーツが出てきまして……。
大小二個の「門」の字のような銀色のパーツで、たぶんモーターの位置を固定するためのものだと思うんですが、
なんかヒントのようなものをいただけたらと思います。

30名無し迷彩:2007/05/20(日) 19:13:09
>>25
(・∀・)イイ!!
31名無し迷彩:2007/05/20(日) 19:24:08
>>25
使ったパーツ教えてください
32名無し迷彩:2007/05/20(日) 19:24:47
>>31
誰が見てもG36Cのレイルキャリハンだろ
33名無し迷彩:2007/05/20(日) 19:27:25
>>32
ごめん、書き込んだ後思い出した
34名無し迷彩:2007/05/21(月) 00:21:35
>>29モーターの前後に挟んだような、うろ覚え。
35名無し迷彩:2007/05/21(月) 00:35:34
>>34
今、差し込んでみたらまさにその通りでした。
ありがとうございました!!
36名無し迷彩:2007/05/26(土) 16:56:43
FA-MASをライトチューンしようと思うんだけど、
基本スプリング+シリンダー+ピストンでおk?
あんまり変わらないとは思うんだけど・・・・
あと、シリンダーとピストンのオヌヌメがあれば教えてください
37名無し迷彩:2007/05/26(土) 16:57:59
残念ながらカスタム関係はスレ違いなのですよ・・・・
38名無し迷彩:2007/05/30(水) 16:41:13
いや別にいいんじゃないか?

>>34
俺はホップパッキンしかいじったことないな

特に変わらんかったが
39名無し迷彩:2007/05/31(木) 18:11:15
>>36
バネ、ピストンヘッド、ノズルでいいんじゃない?
シム調整出来るなら、軸受けも。
あと、ピスクラ対策。
中古しか買った事が無い、オレ的ライトチューン。
配線いいヤツに変えるだけでも、変化は体感できるヨン。
FETは本格的クラッシュ対策が必要。
40名無し迷彩:2007/06/01(金) 01:38:02
サンクス

どうでもいいけどスプリング変えたら打撃音がでかくなっちゃったorz
・・・短いスプリング買ってくるよ
41名無し迷彩:2007/06/05(火) 11:32:34
今までエア・ガスオンリーだったけどファマスで電動デビューすることにしたよ!
こんどSV買ってくる
42名無し迷彩:2007/06/05(火) 11:35:05
うp待ってるよノシ
43名無し迷彩:2007/06/06(水) 01:05:44
SVとノーマルってどっちがいいかな
バイポッドついてるノーマルのほうがお得?
44名無し迷彩:2007/06/06(水) 09:33:43
元々SVがファマスのホップ仕様として発売されていて、その時点で普通の
ファマス絶版。
その後何年も経ってから普通のファマスはホップ化した。
バイボットやややこしいアウターバレル、グレネードサイトに新型モーター
搭載で多少値段が上がっても構わないはずなのに何故かSVと値段一緒。

一言で表すとノーマルの方がお得。
45名無し迷彩:2007/06/06(水) 13:02:48
いくらなんでもノーマルと同時にSVもモーター変えてるだろ新品なら多分
SVはちょっとハンドガードにお得感があるけど。
むしろそんなことよりノーマルのバイポッドは休憩中しか使わないんで、
あれを「お得休憩機能」とみるか「デッドウェイト」とみるかだろうな…
46名無し迷彩:2007/06/06(水) 14:38:23
いやいやバイポッドは必要だろう。

なぜならアレが、
 か っ こ い い か ら だ ! !
47名無し迷彩:2007/06/06(水) 14:47:17
うむ、カッコイイから必要だ。
重いから外すとかとんでもない。
48名無し迷彩:2007/06/06(水) 14:48:03
バイポってサバゲで使うなら重いだけだぜ
セーフティゾーンとかで置いておく分には良いんだが
49名無し迷彩:2007/06/06(水) 15:21:45
良い悪いではない。
あるべき物は外してはならん。
50名無し迷彩:2007/06/06(水) 21:13:50
FAMASは名機だけどでもやっぱ最新機種に比べて劣る点は多いよなあ・・・
51名無し迷彩:2007/06/08(金) 09:47:47
やはりエエとこ取りで「5.56 F1にSVのグリップとハンドガード」
二脚は外すべからず!

>>50確かにロールアウトから16年経ってるから古さは否めない。だかなにより内部チューニングの幅が狭いのが痛い!
全くいじれないUZIよりマシだが。

せめてモーター交換が簡単に出来れば…。
52名無し迷彩:2007/06/08(金) 10:32:54
闘いが終わってセーフティーに戻り、
バイポッドを開いて愛銃を立てる……

この瞬間がいいと思わないか?
戦友は寝かせるもんじゃない、
いつも凛々しく2本の足で立っていて欲しいのだよ。
53名無し迷彩:2007/06/08(金) 23:13:01
topのミニミと肩をならべてバイポたててガンナーしてたけど、
ミニミオーナーが泣いてた。
54名無し迷彩:2007/06/08(金) 23:15:37
>51
あのモータが秒間1000発を可能にしてるわけだからダメモータと言うわけでもないわけで
55名無し迷彩:2007/06/09(土) 13:18:16
FAMASは内部いじる必要はないよな。オプションが豊富でさえあれば・・・
56名無し迷彩:2007/06/09(土) 13:21:37
亀自己レス

×秒間
○分間
57名無し迷彩:2007/06/09(土) 20:31:10
>やはりエエとこ取りで「5.56 F1にSVのグリップとハンドガード」
まさにオイラのファマスがこの仕様だよ
カコイイyo、、、、、
58名無し迷彩:2007/06/10(日) 01:12:24
>>52
2本の足の間からどんな女もイチコロ(文字通り)のモノが覗いているわけですな
59名無し迷彩:2007/06/12(火) 08:01:38
FA-MASの外観をカスタムする関係でバレルを交換したいんだが、
普通の電動のを流用できるよね?あと、チャンバーパッキンはどうなの?



どうでもいいけどFA-MASってバレルが短いほうが見た目のバランスよくね?
60名無し迷彩:2007/06/14(木) 08:53:15
>>59ホップパッキンとバレルはほぼ全機種共通だからイケるんじゃね?

あとバレル長だが…。
俺の場合、ノーマルのアウター形状に飽きたから、ほぼツライチまで切り詰めて(インナーは488mm→約460mm)アタッチメント装着した。
気分と状況次第でサプ付けたりハイダー付けたりしてるが、長短どちらもバランス(・∀・)イイwww
61名無し迷彩:2007/06/14(木) 10:46:31
早くリニューアルして欲しいよな。
Ver6メカボでメタルフレーム・・。
定価4万円台なら買うけどな。
62名無し迷彩:2007/06/14(木) 21:51:58
リニューアルあるかな?このまま廃盤とかやめてくれよ・・・
63名無し迷彩:2007/06/15(金) 00:15:55
なにか、BHDにおけるM733とかM14みたいなテコ入れが無ければG3の後を追うんじゃないかな・・・orz
64名無し迷彩:2007/06/15(金) 10:08:58
リュック・ベッソンにGIGNとかの映画つくってもらう?
アクション映画にしかならないから、ガンオタは見向きもしないか・・・

ところでGIGNって、なんて読むの?
65名無し迷彩:2007/06/15(金) 11:41:35
ジージェンとかジェジェンとか
最近はジェジェンなのか?
66名無し迷彩:2007/06/15(金) 18:08:08
>>64
別に特殊部隊モノに限らず外人部隊モノでも良いのでは?
一昔前の外人部隊映画みたいなロマン溢れるモノは、このご時世作りにくいだろうと思うが…。

>>65俺は「ジジン」と呼んでる。
67名無し迷彩:2007/06/15(金) 22:51:35
俺も自陣って呼んでる
68名無し迷彩:2007/06/17(日) 14:51:45
フランス人の知り合いに発音聞いたら
「ゼン」と「ジン」の中間みたいな言い方にしか聞こえなかった。
69名無し迷彩:2007/06/17(日) 14:56:57
ギガンって読んでるのは俺だけか
70名無し迷彩:2007/06/17(日) 18:47:55
最近、ファマスが気になってきて近々買おうと思ってるんですがファマスって連射速度、飛距離、精度とかはM16系(主にM4系)と比べるとどのくらいですかね?
あと一回の充電でどのくらい撃てるのか知りたいいんですが……
71名無し迷彩:2007/06/17(日) 19:28:13
これはひどい
72名無し迷彩:2007/06/17(日) 22:15:25
床井さんの本でもジジンって書いてあったからそう覚えてましたよ。
73名無し迷彩:2007/06/18(月) 07:22:53
15年から20年前の商品だと思ってください。
その上でノーマルの状態で電動最速の発射速度(秒20ほど)
ギシギシアンアンなプアなプラ外装。
モーター内蔵式メカボ。
純正スコープレールは重めでキャリングハンドルに負担。
バイポットは頻繁に操作してると固定が甘くなってくる(これは最近の電動でも同じか)
ブルパップ特有のデザインゆえにマグチェンジ・セレクター操作などに慣れが必要。
セフティとセレクターが別。
8.4vバッテリ標準。
HopUpシステムは初期生産分でなければ装備済み。
バレル長はブルパップだから見た目より長い。
外装系社外部品は皆無に等しく、流行のRIS・RASなどは存在しない!
74名無し迷彩:2007/06/18(月) 09:09:59
剛性感は無いけど細部以外は壊れないよな。
75名無し迷彩:2007/06/18(月) 09:15:46
レイルに関してはあまり気にしなくていいんじゃないかな。
標準や正式なオプションは無いけど
自分で穴あけてボルト締めすればレイル化できる。
平面が多いから意外と楽に加工できるよ。
76名無し迷彩:2007/06/18(月) 11:53:18
ギシギシ〜は簡単な加工(というか薄いゴム挟んだり、グルーガンで部品同士当たるところを点盛)で解消。
あといろいろ弄った。(内部は弄ってはいないけど)

でも箱だしノーマルでもすぐ壊れて使えなくなることが無い、優秀な銃だと思うよFAMAS。
77名無し迷彩:2007/06/18(月) 17:03:43
買って損はしないってコトだな。
あれでこの値段なら特な買い物。
78名無し迷彩:2007/06/18(月) 20:49:37
SVのハンドガードって形違うけど何か意味あるの?
79名無し迷彩:2007/06/18(月) 21:24:55
厳冬期に手袋しててももちやすい。
F1タイプの場合はトリガーガードを前方に回転させて手袋の指が詰まらないようにする。

他は、見た目がカッコイイ(未来っぽい)?
80名無し迷彩:2007/06/19(火) 18:26:16
マルイがうっかりFELIN出すなんて事は無いんだろうな。。。
81名無し迷彩:2007/06/26(火) 13:52:36
mashにフランス軍の水筒が入荷してるぞ!仏軍装備のやつはいっとけ!
82名無し迷彩:2007/07/01(日) 22:01:28
おい、お前等、どんな格好でFA-MAS撃ってる?
83名無し迷彩:2007/07/01(日) 22:13:19
水筒逝きました!最初は仏軍装備集めるつもりなかったんだけどF1ジャケの流行が終ったんでゲーム用に転用してます。ファーストエイドポーチ、サス、ベルト、ガスマスクケースは揃ったが肝心のマグポーチが揃わない…
84名無し迷彩:2007/07/01(日) 22:45:34
>>83
 ファーストエイドポーチに、包帯やら三角巾やらムヒやら・・・ともかくなんだかんだと詰め込むととってもいい感じ。
85名無し迷彩:2007/07/02(月) 07:26:23
ムヒや三角巾、包帯は入ってないけどゴロワーズ(仏たばこ)がは入ってます。 あと、帽子が56pとかしかなくて、ちっちゃすぎるんだよな。
86名無し迷彩:2007/07/02(月) 07:27:44
まったくだ
87名無し迷彩:2007/07/02(月) 17:22:19
前から思ってたんだけど、FAMASの集弾の悪さってどこからきてるの?
やっぱりチャンバーなのかな・・・・
88名無し迷彩:2007/07/02(月) 17:54:39
そんなに酷くないと思うが
狙い通りに当るし他の電動よりも精度が良いぐらいなんだが
89名無し迷彩:2007/07/02(月) 18:45:15
俺も割りと当たるイメージなんだが世間的には当たらないとされてるね
90名無し迷彩:2007/07/02(月) 19:03:37
俺なんか落ちたマガジンに当たった
91名無し迷彩:2007/07/03(火) 08:31:07
多分古い=当たらないなんだろうな・・・
この前もFAMAS馬鹿にしてた人に撃たせてあげたら驚いてた。
92名無し迷彩:2007/07/03(火) 22:35:20
やっぱサイトは最初のまま?
それともダットとかスコープとか使ってる?
93名無し迷彩:2007/07/03(火) 22:53:55
キャリングハンドルごと切り落として勘で撃ってる
94名無し迷彩:2007/07/03(火) 23:06:34
グレネードのサイト外して使ってる
95名無し迷彩:2007/07/04(水) 00:35:04
純正のマウントレイルをつけてドットサイト載せてる。
思ったほど狙いにくくはない。
96名無し迷彩:2007/07/04(水) 01:31:05
初めての電動ガンがFAーMASだった俺がきましたよ。なんか最初は恐ろしく撃ちにくく感じたが、
何回か撃ってくるといい感じに手がなじんだな〜
97名無し迷彩:2007/07/06(金) 13:11:43
FA-MASはできれば1Jとまではいかなくても、他の銃と同じくらいのパワーが欲しい……
98名無し迷彩:2007/07/06(金) 20:49:59
>>97
 同感です。何とかリニューアルして欲しいモノです。もちろんM-16のマガジンもデフォルトで使用可にして・・・。
99名無し迷彩:2007/07/07(土) 21:04:49
FA-MASはずっと欲しかったんだけど、やはり古いとなると、中々買う気になれない。
好きなフォルムだし、友人から貸してもらったときに凄く気に入ったんだけど…。
リニュしたら絶対買います。
100名無し迷彩:2007/07/07(土) 21:14:36
リニューアルは無い
製造中止だから
101名無し迷彩:2007/07/07(土) 22:14:27
最後にリニューアルしたのって何時だっけ?
102名無し迷彩:2007/07/07(土) 22:20:02
ホップ付いた時?
発売当時はメーカー製は0.4Jの時代だからパワーはあんなもんだろうね。
103名無し迷彩:2007/07/07(土) 22:35:25
SV出た頃じゃない?
104名無し迷彩:2007/07/08(日) 10:12:56
結構前だったけど、モーターがハイトルクタイプに変わった時が最後じゃね?
105名無し迷彩:2007/07/08(日) 10:15:34
質問させてください
電動ガンを初めて買おう思っているんですが
(今までガスでインドアオンリーだったんですが、コスト面から電動を主にしたいと思った次第です)
FA-MASは初心者には扱いやすいでしょうか?

インドアでの使用なので射程や初速うんぬんより
サイティングのしやすさ、メンテナンス性、取り回しなど数値化しにくい点について教えていただきたいです

それと、電動ってバッテリー、充電器と放電器があれば一応動くんですよね?

モロ初心者的な質問ですが、よろしくお願いします
106名無し迷彩:2007/07/08(日) 10:41:07
>>105
扱いやすいとは思うが、一度FAMASを使い始めると
M16系などの他の銃に違和感を感じるようになる事も・・・

サイティングは光学サイトを載せようと思ってるなら、
純正マウントが重いのと、ハイマウントになるので、
少し工夫が必要になるかも。

オープンサイトのままでよければ、長いキャリハンのおかげ?で
結構狙いやすい。

メンテナンスに関しては、ストック周り3本、内部フレーム4本の
ビスを外せば、メカボを丸ごと抜く事ができるのでそれほど悪くは無い。
でも、バレルを取り出すのは面倒。
メカボの強度自体は電動ガン中最高だと思う。
ただ、モーターの位置決めやカスタムパーツ類が少ない。

ギア比が低いのでマルイの純正では唯一毎分1000発の高回転になってる、
そのためセミの切れは良い。

取り回しはブルパップなので結構良いが、構造的に
マガジンが落ちやすいので注意が必要かも。

最新の銃と比べると少し見劣りはするけど、インドアならそれほど問題ではないと思う。
電動は本体・バッテリー・充電器があれば動くし、法電器もあった方がいいかも。
107名無し迷彩:2007/07/08(日) 10:52:09
蛇足として、
プローンの体勢のときは、上方を狙うときにマガジンが床につっかえてサイティング困難な可能性。実銃はそのために25連マグ。改良型は16マグ使ってるが。
セフティとセレクターが別体。(別々の場所にある)
メカボが頭のすぐ横なので、本人はメカ音が気になる。だがことさら大きい音ではないので、他人からすれば他の電動と変わらない。
一応実銃準拠で左右利き腕対応。TOYなので排莢口カバーを付け替えるだけ。

古い商品だし、初代電動だからおもっちゃっポイのは致し方ないが、使用する分には十二分の性能。
SVとF1は外装品の一部が違うだけなので、デザインで決めておk。
108名無し迷彩:2007/07/08(日) 16:58:25
他の電動より見劣りする部分を詳しく聞きたいんですが……
致命的なぐらい劣ってはいないなら大丈夫なんだけど。

外見が玩具みたいってのはプラスチックが多いってコトですかね?
109名無し迷彩:2007/07/08(日) 17:11:36
あと、若干ぎしぎしする
110名無し迷彩:2007/07/08(日) 17:29:59
致命的な欠点は無いだろ。長所もあるけど短所もあるって感じで。
でもインドアなら取り回し考えて素直にP90の方が良い気がする。
111名無し迷彩:2007/07/08(日) 19:11:21
クルツみたいに射程が短いとかそういうのはないので、
「古いけど今でも十分な能力」
って感じ。
明確に劣るって特徴はない・・・と思う。
ブルバップなので扱いにちょっと慣れが必要って程度。
16とかみたいに首部分がないので銃身固定強度も気にしなくていいし。
クルツやPDWほど銃身が短くないので射程や集弾も気にするほどではない。
バッテリは8.4vなのでノーマルでもそれなり。

運用面でマイナスは形状的問題に起因する慣れ位のもの。
その他の点ではカスタムアイテムの少なさに因る発展性の低さと、
安っぽい外装による外見の見劣り。

使う分に問題ないし、安いからとりあえず買っちゃえ。
112105:2007/07/08(日) 20:15:12
すみません、自分で質問しといて放置気味でした

初心者が買っても、持て余すことがないようなんで安心しました
連射性の高さもインドアで強みになりそうです

FA-MAS SVを買うことにします
レスをくださった皆さん、ありがとうございました
113名無し迷彩:2007/07/08(日) 23:59:43
なんも偏りのない人に薦めるには最高の銃だよ
ラージバッテリーで一日余裕で持つし連射速度速めでキレもいい。
別の銃使うようになってから気がついたけど
グリップより前にバッテリー、後ろにメカボックスという重量物をさりげなく配置してバランスも良い。
これに慣れてしまうとフロントヘビィーな銃を使うと疲れる
大きさもでかすぎず小さすぎずな点もいい。極めつけは価格。
114名無し迷彩:2007/07/09(月) 02:13:05
お座敷で鑑賞、ときどき的撃ち用に買っても幸せになれますかね?
極めつけは価格。ってそんなに安いんですか?
115名無し迷彩:2007/07/09(月) 02:14:31
福沢さん3枚でお釣りが来ま
116名無し迷彩:2007/07/09(月) 05:41:17
>>114
通販サイトとかで他のと比べてみるといいよ。
コストパフォーマンスを実感できるから。
117名無し迷彩:2007/07/09(月) 21:50:07
FA−MASのよさは使わないとわからない
メインにしてるのは自分一人だったけどスタンドで動けるフィールドだと
持ってることを忘れるスリングさえイラ茄子、伏せ撃ちが少々し難いぐらい

外観は好みだろうけど同社の長物コッキングライフルより
3倍はイイんじゃないかな、バレルとかバイポッドとか
目について強度が要るところは金属だし
118名無し迷彩:2007/07/11(水) 11:28:25
持ったときの重量バランスの良さは秀逸だよね。他のだとこうはいかない。
FA−MASメインで使ってますが、
初めて見るって人に貸すと持ちやすさと弾道の素直さに驚く人が多い。
隠れた名銃ですよホントの話。
119名無し迷彩:2007/07/11(水) 14:07:03
そんなにいいのか。
サイトの形はM16系と似てる?
120名無し迷彩:2007/07/11(水) 19:18:44
>>119
M16とにてるかは知らんけど特に問題ない。
ただ、マウントベースをつけるとフロントヘビィーになって本来のバランスが崩れるし
持ち歩くときに握る部分に光学サイトがくるから不便。ノーマルで十分。
121名無し迷彩:2007/07/11(水) 19:50:45
ファマス好きの皆さんに質問!ファマスのキャリハン切るは邪道ですか?
122名無し迷彩:2007/07/11(水) 19:55:09
>>120
なるほど。
誰か画像うpしてくんないかな……

>>121
トランペットじゃなくなっちゃうよ?
123名無し迷彩:2007/07/11(水) 20:09:16
>>121
邪道とまでは言わないが
魅力50%減。
124名無し迷彩:2007/07/11(水) 21:08:22
だが戦力としてのファマスに惚れた人ならやる。

そして切ったキャリハン部位に何を乗せるかで戦力優先の人か、やはりファマス好きな人かが分かれたりもする。

G36のキャリハンレール乗っけるのは、やっぱりファマス好きの人だよな。
125名無し迷彩:2007/07/12(木) 14:10:18
ファマスにM203とかフォアグリップ付けるコトってがんばれば可能かな?
126名無し迷彩:2007/07/12(木) 14:54:53
可能。
簡単なところではフォア(バッテリーカバー)あたりに適当なレールをくっつけて、レール対応203を。
ネックはフォア部の強度問題。レール接続部でヒビ入ったり、バッテリーカバー自体の脱落など。
無理しなければ大丈夫だと思うけど。
フォアより先の部分、銃身部位からハンドガード込みで203移植は高難易度。
ファマスボディに色々サブフレーム的なもので延長してとっつけないとダメ。
まず誰もやらない。

フォアグリップを付けるだけなら、マルイから新しく出たバレルマウントレイルで付けれると思う。

127名無し迷彩:2007/07/12(木) 16:42:54
>>125
俺M203つけてるよ。意外と似合ってる。
でもやっぱり重量バランスは悪くなるね。グリップやフレームからギシギシキイキイ悲鳴が聞こえる。
128名無し迷彩:2007/07/12(木) 18:40:06
>>126
やっぱり強度が問題なのか……
じゃあフォアグリップだけならなんとかできそうだね。
どうもサンクス!

>>127
おお!よかったら画像とかうpして欲しいな。
想像しかしてないけど中々かっこよさそうだ。
129127:2007/07/12(木) 19:26:41
>>128
それ無理。
梅雨でしばらくゲームできないからメンテでバラしちゃった。スマン。
130名無し迷彩:2007/07/12(木) 19:40:07
131名無し迷彩:2007/07/12(木) 19:49:22
>>129
そうか、ゴメン。悪かったな

>>130
すげー!
っていうか今まで気付かなかった自分が不思議なんだが、ファマスってブルパップだからマガジンをグリップ代わりにしてM203撃てないじゃん……
132名無し迷彩:2007/07/12(木) 21:07:22
133名無し迷彩:2007/07/12(木) 21:35:16
>>132
真ん中の銃でお前が厨だと判った
134名無し迷彩:2007/07/12(木) 21:37:56
SVならトリガーガードをグリップに使えるもんね

ところでファマスとP90の間なある銃は何?
135名無し迷彩:2007/07/12(木) 21:44:30
なんかの漫画で出てた架空銃
136名無し迷彩:2007/07/12(木) 21:53:31
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t41372134
フォアグリップ付きファマスじゃね?
137名無し迷彩:2007/07/12(木) 22:08:30
☆ぃ
138名無し迷彩:2007/07/12(木) 22:11:11
○イよりも安っぽいな
139名無し迷彩:2007/07/12(木) 22:16:55
>>132
ファマスにサプレッサーって付くんやね
P90のやつ、なんでソーコムっぽいサプレッサーじゃないのかと思ったらよく見たらTRじゃなかった。
140名無し迷彩:2007/07/12(木) 23:49:47
>>139
ライラクスのD-SAS使うと根元から付けられるぜ。
バッテリー交換のたびにサプレッサー外さなきゃいけない笑える事態になるが。(笑)
141名無し迷彩:2007/07/14(土) 19:51:04
明日あたり買いに行こうと思ってる
SVとF1どっちにしようか………
てか、売ってるか心配www

ファマスの出てくるゲームってMGS1以外にないかな?
142名無し迷彩:2007/07/14(土) 19:53:38
鬼武者の・・・2だったかな?
ジャンレノの奴。
143名無し迷彩:2007/07/14(土) 20:07:26
>142
即レスd
重ねて質問ですまないが
それは自分(プレイヤー)が使える?ココ重要www
144名無し迷彩:2007/07/14(土) 20:33:00
・・・別キャラの女キャラのときに使えたような、そうでないような。
アレはクリア後のボーナスだったか?

すまん、ちょっとわからん。
ただ元が刀アクションものだし、主役キャラはジャンレノの軍人キャラと鬼武者だから・・・。

ファマス撃って楽しめるゲームという意味では向いてないと思う。
145名無し迷彩:2007/07/14(土) 20:53:54
>144
何度もありがとう!
調べたら鬼武者3のようです。
明日、ついでに探してみる。
146名無し迷彩:2007/07/14(土) 21:35:35
>>141
MGS1のはSVだよね。

なんでSVにはバイポッドついてないんだろ
147名無し迷彩:2007/07/14(土) 21:38:50
重いじゃん
148名無し迷彩:2007/07/14(土) 23:06:06
でも格好いいじゃん
149名無し迷彩:2007/07/14(土) 23:22:54
SV買って部品注文で手に入れr…………付くよね?
150名無し迷彩:2007/07/14(土) 23:25:21
>>148
見る分にはな
実際にゲームで使うと重すぎだぜ〜
151名無し迷彩:2007/07/14(土) 23:37:24
いいんだよ
セーフティー帰った時にバイポッド開いて立てる瞬間がたまらん。
152名無し迷彩:2007/07/14(土) 23:46:00
>>149
付くけど、マルイにパーツ頼むとキャリハン一式になるぞw
153名無し迷彩:2007/07/15(日) 00:25:44
>146
SVですね。
攻略本の表紙のファマスがカッコいいんだwww

>152
ちょ…マジか…orz
どっちにするかなぁ……
154名無し迷彩:2007/07/15(日) 00:30:42
>>141
BF2拡張パックのユーロフォースでも出てくる。ちなみにPCの方な。
155名無し迷彩:2007/07/15(日) 00:34:10
>>151
それは分かるが、フィールド走り回ってるとき重いぜ
156名無し迷彩:2007/07/15(日) 00:41:50
>>154
情報ども
そのゲームうちのPCじゃのスペック足んないっすよwww…orz
でも、いいなぁこれ
157名無し迷彩:2007/07/15(日) 01:23:50
>>155
わかる。
おかげで最近戦い方が待ち気味なんだわwww
158名無し迷彩:2007/07/15(日) 13:25:06
>>153
逆だよ、F1買ってSVのグリップとハンドガードを取り寄せればいいのさ
オイラのファマスがまさにそれ。

画像upいる?
159名無し迷彩:2007/07/15(日) 13:35:40
いる!
160153:2007/07/15(日) 14:45:50
>>158
ぜひお願いしたい
161158:2007/07/15(日) 17:02:01
162名無し迷彩:2007/07/15(日) 17:23:16
GJ!
カコイイw
こんな感じになるのね、dクス!

困った、ほんとにどっちにしよう…
もう両方買っちまうかwww
今日は三件ほど回ったけどなかった…orz
明日はちょっと遠いトコ行ってみるか
163名無し迷彩:2007/07/15(日) 17:28:33
おー、いいなコレ。
ノーマルF1のまま行こうかと思ったけど検討しよう。
164名無し迷彩:2007/07/15(日) 21:40:23
ファマラーの間で流行りつつあるな「F1ベースにSVのグリップ&ハンドガード」www
それにキャリングハンドル両側面にG36Cサイドレールをネジ止め。(俺の場合はジャンク品のM4A1アッパーレシーバー部レール二枚をネジ止め)
それと、ライラ製DAS(またはKM製アウター)付ければ、まだまだ第一線で通用する拡張性を得られる。
165名無し迷彩:2007/07/15(日) 21:46:14
さらに重たくなりそうだな
で、そこまでして付けたいものとは?
166名無し迷彩:2007/07/15(日) 21:59:33
まあ、どれだけ重くなっても
ゲームには使わない(使えないじゃないぞ)
からいいのさ、、、
167名無し迷彩:2007/07/17(火) 11:19:57
俺ガンガン使ってるよ〜、重いけど。
でもさすがに真夏は他の軽い銃に浮気しそうだ……。orz
168名無し迷彩:2007/07/17(火) 13:33:24
そんなにバイポッド重いのか。
外した時とかSVなら他の銃くらいまで軽くなる?
169名無し迷彩:2007/07/17(火) 20:54:15
バイポッドの重さぜんぜん気にならないな
ステアーAUGのが重いぞ
170名無し迷彩:2007/07/18(水) 15:34:13
前後の重量バランスの違いじゃないかな。ステアーAUGは後ろが重そうだ。
171名無し迷彩:2007/07/18(水) 15:36:36
FA-MAS F1
5.56弾2000発mマガジン10個付きで99000円だって
172名無し迷彩:2007/07/18(水) 20:10:49
>>171
迷わず買いだな
173名無し迷彩:2007/07/18(水) 21:04:17
日本国内じゃ所持難しいんじゃないの?
174名無し迷彩:2007/07/18(水) 21:08:19
少なくとも5.56mmは無理だな。
175名無し迷彩:2007/07/21(土) 09:20:39
ちょっと質問

マガジン外した状態でバイポット立てて地面に置いた場合
地面に当たるのはストックとグリップのどっちですか?
176名無し迷彩:2007/07/21(土) 12:54:09
ストックだな。
177名無し迷彩:2007/07/21(土) 13:13:38
>>176
d!
マガジンつけて置いてる画像はよく見るから気になったのよ
178名無し迷彩:2007/07/21(土) 20:28:44
SV買ってきたage
179名無し迷彩:2007/07/21(土) 21:03:40
バイポッド無くても軽くて良いよな。
180178:2007/07/21(土) 21:36:05
>>179
今まで買った電動の中で一番持ちやすいよ
とりあえずハンドガードの凸凹はいらないかなw
マガジンキャッチ付近が手首に当たって違和感全開w
バイポッドはどんだけ重いんだろう………それが気になる
181名無し迷彩:2007/07/22(日) 08:34:23
ノーマルとSVの違いって大まかに言うと
・バイポッドの有無
・トリガーガードの大きさ
くらいだよね?


他に細かく詳しく分かる人っているかな?
182名無し迷彩:2007/07/22(日) 08:38:10
>>181に追加して
思いつく限りでは・・・

アウターバレルにグレネード用のアタッチメントが無い。
グレネード用のサイトが無い。
ハンドガードの形状が違う。

くらいかな?
183名無し迷彩:2007/07/22(日) 13:18:43
>>182
ファマスって改造とかしないでM203付けられるって知らなかった……
どっちが付けられるんですかね?
やっぱりノーマルの方?


ハンドガードもできたら詳しくお願いします。
184名無し迷彩:2007/07/22(日) 14:24:12
>>183
グレネードと言ってもM203じゃないよ、
エアガンには無関係な部分だけど
実銃ならこの画像みたいにグレネードを発射できる。
ttp://www.gunsworld.com/french/graphs/famas1.jpg

M203の取り付けは、ハンドガード下面に20mmレールを付けてやれば
レール対応のやつが付けられる。

ハンドガードの形状の違いは、簡単に言えば
銃口側に突起があるか無いかだけ。
グリップ形状の違いからF1とSVで互換性は無かったはず。
185名無し迷彩:2007/07/22(日) 16:03:53
銃口取り付け方の奴は実弾のままで撃てる奴と、専用の空砲を使う奴があって、利便性からM203見たいな方式に押されてるよな。
186名無し迷彩:2007/07/22(日) 17:13:58
>>184
うわ!なんだコレすごい。
一体どこからこんなデカイ物が……

でもコレならSVにM203付けれるようにした方がいいな。
187名無し迷彩:2007/08/01(水) 22:43:25
>>184
このタイプのグレネード作ったら面白いかもな
グレネードの先端をキャップ式にして中にモスカートをセットするとして発射機構をどうするか・・・・
188名無し迷彩:2007/08/02(木) 07:52:38
昔どっかが造ってた気もするが・・・>モスの尻をBBで・・・
189名無し迷彩:2007/08/02(木) 09:37:34
有ったら欲しいが、発射した後に
取り外さないといけないのがね・・・・・・
190名無し迷彩:2007/08/06(月) 00:59:30
>>188
kwsk
191名無し迷彩:2007/08/07(火) 06:26:20
Big-outのライフルグレネードBOSじゃないか?
192名無し迷彩:2007/08/10(金) 20:26:27
以前、ノーマルにSVみたいなトリガーガードを別に注目して付け替えるって話があったけど素人でも可能かな?
費用もどのくらいかかるか分からないしどっち買うか凄い悩んでる……
193名無し迷彩:2007/08/10(金) 21:20:16
ノーマルかSVかってのは永遠の命題だね
194名無し迷彩:2007/08/10(金) 21:21:56
バイポッドかでかいトリガーガードかで迷っちゃうんだよなぁ
195名無し迷彩:2007/08/10(金) 21:35:57
迷えるのは幸せな奴だ!
俺は店にSVしかなかった!!
196名無し迷彩:2007/08/11(土) 08:02:26
ゆくゆくはフル装備>F1
軽い方がいいや>SV
197名無し迷彩:2007/08/11(土) 20:37:40
F1にSVのグリップ一式つけるには、
グリップとハンドガードを入手すればいい。
交換はネジ一本でいける
198名無し迷彩:2007/08/11(土) 21:37:17
>>197
ってコトは簡単なんだ。
グリップ等はフツーに手に入るの?
199名無し迷彩:2007/08/11(土) 23:16:40
ジャンクをオクで漁るか、
マルイから取り寄せる事ができる。
値段はマルイに電話して聞いたらOK
200名無し迷彩:2007/08/11(土) 23:39:25
電話で取り寄せか……
マルイは公式通販サイトとか作らないのかな?
FIRSTってサイトはヤバイんだっけ?
201名無し迷彩:2007/08/12(日) 00:08:06
F1買いました
厨房の時に販売されていたのを見て非常に気になっていた逸品

長い年月が経ち最近またほしくなり知り合いの店に頼み
低価格でGET
やっぱカッコいいですねぇ

昔64式実銃を持って走り回っていた元自からすると
二脚の重さもまったく気になる重さではないですし

ますます好きになりました
202名無し迷彩:2007/08/12(日) 00:10:04
何気にバランスいいよな
203名無し迷彩:2007/08/12(日) 22:37:37
>>161の画像が見れない……
204名無し迷彩:2007/08/12(日) 23:40:48
ロダから流れちゃったみたいだね。
205名無し迷彩:2007/08/13(月) 00:49:08
くそぅ……
206名無し迷彩:2007/08/15(水) 23:02:53
サイレンサーとかフラッシュライト着きます?
207名無し迷彩:2007/08/16(木) 00:21:44
サイレンサーはアダプター買えば付く
ライトもレールつければおk
208名無し迷彩:2007/08/16(木) 01:14:01
レイルって素人でも簡単に付けられる?
209名無し迷彩:2007/08/16(木) 02:30:29
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/option/b_mount.html

こいつなら純正だし、素人さんでも安心だと思うぞ。
210名無し迷彩:2007/08/16(木) 03:00:37
これのロング買えばM4用のM203付けることも可能?
211名無し迷彩:2007/08/16(木) 14:55:53
重すぎてバレル曲がらないかな?
212名無し迷彩:2007/08/16(木) 18:25:58
>>207
解です。
レスありがとうございました。
213名無し迷彩:2007/08/19(日) 13:59:15
バイポッドって簡単に着脱可能?
214名無し迷彩:2007/08/19(日) 14:21:25
>>213
裏からナットで止まってるだけだから
軸を固定しながらナットを緩めればすぐに取れるよ。
215名無し迷彩:2007/08/19(日) 15:02:37
>>214
サンキュー
アタッカーの時にはバイポッド重そうだからさ。


見た目変にならないよね?
216名無し迷彩:2007/08/19(日) 15:22:49
>>215
穴が開くだけで気にならないと思う。
どうしても気になるなら、丸く切って黒く塗ったプラ板でも
両面テープで貼れば気にならなくなる。
217名無し迷彩:2007/08/24(金) 00:15:05
あんまり伸びないねぇ
さすがにネタがないのかな?
ココで一発リニューアルとかあると盛り上がるんだろうなぁ...( = =)
218名無し迷彩:2007/08/24(金) 08:57:42
Felinを作ろうと資料を集めているのですが、
googleのイメージ検索で見ただけでも色々な形状があるようです。
その辺りの詳しい資料などをご存知の方いませんか?
219名無し迷彩:2007/08/24(金) 11:32:51
220名無し迷彩:2007/08/29(水) 14:03:49
今月のコンバット誌にFA−MAS出てたね。
フランス外人部隊の記事で写真何枚かに写ってた。
傷や色合いに使い込んだ感じがしてていいですな〜。

立ち読みしてきたよん。
221名無し迷彩:2007/09/01(土) 15:54:52
ノーマルとSVだと内部のメカボックスとか性能差みたいな物ってありますか?
222名無し迷彩:2007/09/01(土) 16:16:30
>>221
メカは一緒だから見た目で選んでいいよ。
中古を買うときはF1はHOP無し物があるから注意する事。
223名無し迷彩:2007/09/01(土) 17:17:41
新品なら特に気にしないで大丈夫ってコトですね?

バイポッド使って軽機関銃っぽく撃ってたら馬鹿にされますか?
っていうかゲーム中にバイポッド使ってる人ってどのくらいですかね?
224名無し迷彩:2007/09/01(土) 19:57:58
正直少ない。
セーフティで地面直置きせずにバイポッドで雄雄しく安置されてる姿を見ることのほうが多い。

サバゲでは前線停滞で打ち合いが続くのはあまりないからかな。
225名無し迷彩:2007/09/01(土) 20:40:52
バイポッド立てると意外と位置が高くなるんだよね。
当たりやすくなっていけない。

でも軽機関銃っぽく撃ちたいという気持ちはよ〜〜く分かるwww
226名無し迷彩:2007/09/02(日) 08:57:29
>>225
バイポッド使って伏せうちすると上体が思いのほかのけぞって
かえってつらいんだよね。かといって重くて使わないとやっとれん程でもない
227名無し迷彩:2007/09/03(月) 00:38:54
ノーマルユーザーがSVのトリガーガードを手に入れる時って他のガン同様に現金書留をどうたらこうたらってヤツで手に入れられるの?
228名無し迷彩:2007/09/03(月) 00:40:21
あ、sageちゃった。
229名無し迷彩:2007/09/03(月) 00:43:23
だからってageるなw
230名無し迷彩:2007/09/03(月) 00:48:14
ごめん……
231名無し迷彩:2007/09/03(月) 08:27:47
>>228-230
何このコントw

>>227
マルイに電話で在庫確認して注文すればOK
代金は現金書留か定額小為替を送る事になる。
ハンドガードとトリガーガード含むグリップ一式だった気がするけど
その辺りの必要なパーツも聞けば教えてくれるよ。
232名無し迷彩:2007/09/09(日) 02:23:26
俺本当はFA-MASほしかったんだが一番最初に作られた電動ガンって事から
壊れやすいんじゃないかと不安になりP90に浮気しちまった…ごめんよ…
同じような人結構多いと思うんだよね。これもったいない事よマルイさん!
89式小銃で3点バーストが可能になったわけだし
古い電動も新メカボにリニューアルして再販してくれよマルイさ〜ん;;

ちなみにハンゲームにスペシャルフォースってサバゲみたいなゲームがあって
人気の銃がM4、AK、FA-MASあたりなんだよね。
その影響か知らないが電動総合スレで最近AKの人気が上がってきてるようで
だからFA-MASもリニューアル版だせば結構売れると思うんだがなー…
233名無し迷彩:2007/09/09(日) 08:57:29
リニューアルしなくてもメカボの耐久性と発射速度は
マルイの電動ガンでトップ。
バーストの再現とモーターの位置調節ができるようになれば完璧だなw
234名無し迷彩:2007/09/09(日) 10:38:08
>>231
なるほど、なんか色々と面倒そうだな……
それってファマスのどっちかを持ってれば売ってくれるの?

>>232
3点バーストって89式が最初だっけ?
SFってスナイパーライフル持った奴がみんなピョンピョン飛び跳ねながら近づいてくる奇怪なチョンゲーか。
235名無し迷彩:2007/09/09(日) 10:40:56
>>234
SG550が最初だったけど、あれはタイマー回路で電気的な物だった。
89式のは機械式、FA-MASにも欲しいw
236名無し迷彩:2007/09/09(日) 10:41:26
>>234
パーツは本体持って無くても売ってくれるよ
237名無し迷彩:2007/09/09(日) 11:00:20
>>235
つまり「初めてちゃんとした三点バースト」って意味では89式が最初って訳か。

>>236
そうなのか
でもやっぱなんか色々と不安だな……
238名無し迷彩:2007/09/09(日) 11:42:57
FA-MASにバースト付いてたこと自体知らなかったw
239名無し迷彩:2007/09/09(日) 13:53:39
>>237
たまにヤフオクにFAMAS出てるから、
予備パーツとして一式買うのもいいかもな。
場合によってはマルイにパーツ注文するより安く上がる。
240名無し迷彩:2007/09/14(金) 04:03:37
3時間レス来なかったらファマ子は俺の嫁
241名無し迷彩:2007/09/14(金) 08:37:17
間に合わなかったかw
2時間レスなかったらFELINは俺の嫁
242名無し迷彩:2007/09/14(金) 09:15:24
別にいいけど阻止しとく
243名無し迷彩:2007/09/14(金) 10:09:37
なんという・・
244名無し迷彩:2007/09/14(金) 13:17:16
二時間レスなかったら
ファマ夫は私のもの
245名無し迷彩:2007/09/14(金) 16:23:29
1分レスなかったら本名明かす
246名無し迷彩:2007/09/14(金) 16:24:53
セーフ
247名無し迷彩:2007/09/14(金) 16:33:29
ファマ夫は私のもの!
248名無し迷彩:2007/09/14(金) 16:34:31
>>245-246
16:23:29>16:24:53  
1分超えてるwwww
249名無し迷彩:2007/09/14(金) 18:24:01
2時間前からスーパーファマ子は私の伴侶。
250名無し迷彩:2007/09/16(日) 06:18:28
FAMASってニッスイバッテリーは使えないの?
H小屋のセット販売のページにそう書いてあったんだけど...
UZIと同じく、ちょっとでも電流電圧が上がるとメカが壊れちゃうとか?
251名無し迷彩:2007/09/16(日) 08:35:10
>>250
12Vでぶん回しても壊れてない
俺のファマ子はやばかったのか・・・
252名無し迷彩:2007/09/16(日) 19:32:02
>>251
12Vつっこんでみてどうだった?
253名無し迷彩:2007/09/17(月) 13:10:03
中東(イラン)仕様のFA-MASが誕生する可能性が1%くらいでてきました…
254名無し迷彩:2007/09/19(水) 22:58:39
よがってたよ
255名無し迷彩:2007/09/20(木) 01:24:54
初電動ガンはファマスにしようかと思って色々調べてたんですが、
ぐぐって出てきたページ(多分ここの過去スレだと思うんですが)に

> アッパーレシーバーの裏側に凹みがあって、3mm厚25mmのアルミ棒が
> ピッタリ納まるようになってるからそれを接着すれば剛性はバッチリよ。

て書いてあったんです。
これ、現行器でも凹みはあるんでしょうか?
# ちなみに、バイポッドがいい感じなんでF1のほうにしようと思ってます。
256255:2007/09/20(木) 05:18:41
過去スレをざっと読んでみたら、>>255で引用した内容だけじゃ剛性アップには不十分という意見が出てますね。
みなさんどんな対策をされているんでしょう?
というかそもそも、ファマスは剛性アップ対策をしないと使い物にならなかったりしますか?
257名無し迷彩:2007/09/20(木) 08:59:43
>>256
流石に最新機種と比べると可哀想だが、
剛性アップしなくても十分使える。
ただ、外装が樹脂なので持った時のキシミ音が少し気になるかもしれない。
16系を持って転んで首周り折ってるのを見たことはあるけど
ファマスが折れたのは見たこと無い。グリップ握ったまま杖のような状態で
派手に倒れたら、グリップ取り付け部が割れたというのは聞いた事があるけど、
普通に使う分には大丈夫だと思う。
258名無し迷彩:2007/09/20(木) 09:38:34
アウターバレルは鉄だし実用面での剛性は充分だと思うが
樹脂外装の細かい軋みのギシアン感が心理的剛性感を下げているものと。
259名無し迷彩:2007/09/20(木) 11:00:27
キシミは要所に「グルーガン」で樹脂を注入すると止まったぞ。グルーガンならあとで
はがせるから気兼ねなく使える。
260名無し迷彩:2007/09/20(木) 19:20:01
AKと同様フロントサイトとリアサイトが
アウターバレル近辺に固定されてるから、
剛性は十分じゃないかな。



問題なのはそのサイトがフニャフニャな点さっ!
261名無し迷彩:2007/09/20(木) 19:20:28
FA-MAS売ってないんだけど?
262名無し迷彩:2007/09/20(木) 19:54:03
>>261
ウチの近くの店にはあるよ。
どこか通販で試してみたら?
263名無し迷彩:2007/09/20(木) 22:08:33
>>260
サイトフニャフニャってどういう事・・・?
264名無し迷彩:2007/09/20(木) 22:15:28
フロントサイトはネジをきつめに締めれば、
やや左右に振れにくくなる。

リアサイトは一旦バカになると、
上下にスライド移動しやすくなる。どうしようもない。
265名無し迷彩:2007/09/21(金) 22:49:24
>>264の説明通り、オープンサイトはアテにならないので早々にマウント&光学サイト載せる事をオススメする。ただし欠点もある。
1.マウントは文鎮みたいに重い
2.照準線と銃身線の上下差が高くなる

特に2。只でさえ上下差の大きいブルパップ、近距離ではドンピシャ狙ったつもりでも実際は下に着弾してた事がザラ。光学サイト載せたら尚更www
それに姿勢が高くなり、伏せ撃ち時に不利となる。
266名無し迷彩:2007/09/21(金) 22:59:49
どうでも良いんだが、マウントはM16用が転用できないか?
左右にスペーサー噛ませて、キャリハンの適当な位置に穴開ければいけそうな気がするけど。
試した人居ない?
267名無し迷彩:2007/09/22(土) 01:37:59
言い出しっぺの法則
268名無し迷彩:2007/09/22(土) 01:47:52
メーカーのよって違うのかも知れないが、
・左右にキャリハンにあわせた傾斜
・止め具はキャリハンの下側のRにあわせた形状
・下駄履かせないと高さ足りないかも
てな感じだとオモタ。
だからそう簡単には付かないとご理解いただくようシルブプレ。
269名無し迷彩:2007/09/22(土) 14:04:21
純正マウント単体で、伝風呂くらいの重さあるんじゃ無いかw
270名無し迷彩:2007/09/22(土) 22:00:42
>>269
あんなんつけるくらいなら使い込んでどこ飛んでくか分かるようにしたほうがいいよな
271名無し迷彩:2007/10/03(水) 18:22:51
>>270
だから弾道覚えて、サイトすら覗かずに当てれる様にしてる。
実際は照準の調整幅超えて修正できなくなっただけだけど…。
272名無し迷彩:2007/10/10(水) 22:11:29
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 FA-MAS!FA-MAS!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
273名無し迷彩:2007/10/14(日) 19:37:09
ブルパップ大好きなんでFA-MASにした。
FA-MASほどブルパップらしい銃は無いと思う
274名無し迷彩:2007/10/27(土) 16:01:11
LayLaxのサイレンサーアタッチメントってもう作ってないのかな・・・
ネットではほとんど売り切れorz
275名無し迷彩:2007/10/29(月) 11:22:27
>>274
LAYLAXが無ければKM企画のにすれば?
Byマリー=アンタワネット












即ギロチン台逝きだな…。
276名無し迷彩:2007/11/01(木) 11:34:24
>>274
まだところどころで見かけた気がするけどな…
ちなみに当方大阪なり。
277274:2007/11/02(金) 02:52:18
>>275
注文した店には在庫が無ければKMのでもいいって言っときますた
>>276
当方北海道ですw

次はドットサイトでも着けてみようかな
278名無し迷彩:2007/11/03(土) 01:18:12
アタッチメント、ラムネ飲料のビー玉落とす部品で作りましたよ。
通販するのもったいなかったし、「これでいけるんじゃ?」と。
まあ、良い出来栄えとはいえないが、誰も見ん所だしこれでいいかって。
279名無し迷彩:2007/11/03(土) 11:02:48
自作するなら塩ビのパイプとかも使えるな。
280名無し迷彩:2007/11/03(土) 13:52:00
そうだ、塩ビのパイプがあったか!本気で思いつかなかった・・・
それだと余った部分で色々使えたのに。
281名無し迷彩:2007/11/03(土) 14:13:43
ファマスってセミで撃つといい感じって話は本当?
近々、初電動を買おうかと思ってるんだけど

サイトで狙ったとこに行かないってのは嫌だけど短いし安いし形も好きだからファマスにしようかなって
282名無し迷彩:2007/11/03(土) 14:21:33
気に入ったんなら買っちゃえば?
好きなの買うのが一番ですよ。
283名無し迷彩:2007/11/03(土) 14:25:34
>>281
マルイの電動ガン中で唯一の毎分1000発のハイサイクルになってるから
セミで撃った感じはいいな。バッテリーもラージが入るから
値段で考えるとお買い得だと思う。
狙ったところに当たらないって事がよく解らないんだが、
基本は他の電ガンと同じなので、FAMASだけ悪いって事はないよ。
サイトがグラつくって事かな?
284名無し迷彩:2007/11/03(土) 14:55:07
>>282
やっぱり気に入ったのが一番、か。
M14も欲しかったけど値段が……

>>283
フルで撃っても幸せになれるって事か

なんか>>2にサイティングでは最低な部類って書いてあったので
285名無し迷彩:2007/11/03(土) 15:41:10
>>284
純正マウントが少し使いにくいって事もあるな・・・
固定サイトは、クリック幅が大きいので微調整が難しいかも
フロントは左右の調整、リアは上下の調整ができる
リアは夜間用・ピープホールの大小2種が切り替えられる。
見やすいサイトじゃないけど、まあ、キャリハン目安にして
適当に狙いつける事はできるから、使い方しだいかな。

なんにしても好きな形を買うのがいいな
286名無し迷彩:2007/11/03(土) 16:13:56
狙いが悪いとか弾道が駄目とか言う意味ではなく
ただ単にサイトシステム(照星や照門など)が使いにくいってだけ。
弾道は初代電動にしてすでに東京マルイ製だよ。
287名無し迷彩:2007/11/11(日) 15:45:15
288名無し迷彩:2007/11/15(木) 01:22:00
289名無し迷彩:2007/11/15(木) 16:32:32
サバゲやってるか遊んで暮らす金があればファマス買うんだけどな・・・お座敷シューターに電動はやはり・・

どこかガスブロで出せよ
290名無し迷彩:2007/11/15(木) 16:45:39
ガスブロ面白そうだな、コッキングレバーがガシガシ動く様子を見たい気がする
291名無し迷彩:2007/11/15(木) 22:42:32
>290
実銃だが、ガシガシ動いてる映像だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5D3IMyKOSM
292名無し迷彩:2007/11/15(木) 22:47:19
293名無し迷彩:2007/11/16(金) 05:58:25
>>292
1発でワロッシュwww
294名無し迷彩:2007/11/19(月) 08:40:41
>>291
えらく発射サイクルが短いんだな。
そのうえ反動も強そうだ。

もしかして実銃って使いにくい部類なんだろうか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/FA-MAS

を読む限りでは、ちょっと欝な評価ぽいんだが
295名無し迷彩:2007/11/26(月) 12:17:58
296名無し迷彩:2007/11/26(月) 22:22:49
初長物、初電動にファマスを選びました!
FIRSTで1900mAセットを買おうと思うんですがマガジンって別に買う必要あるんですかね?
あと他に買うといい物などありましたらアドバイスお願いします。
297名無し迷彩:2007/11/26(月) 23:25:49
>294
そりゃ30年近く前の銃だしねぇ
しかも第1世代ブルパップだし
Felinのような取って付けたような改修ではなく、そろそろ本格的に根本から見直すべき時に来ていると思う


>296
ファマスは基本そのままでOK
マガジンは多弾で
バッテリはファマスに限らずイーグル模型製ニッケル水素バッテリがサバゲ板の推奨
当然充電器もそれ用に必要、イーグル模型のD1-Lを薦めとく
298名無し迷彩:2007/11/27(火) 01:04:14
ファマスいいね。
299名無し迷彩:2007/11/27(火) 11:28:25
一番が嫌いなので、なんとなく適当なページを探ってみた。

ttp://www.bidders.co.jp/pitem/25720391

こっちでバッテリーセット(下のほうにある)込みで買ったほうがいいんじゃないか?
送料で微妙なところだけど、書かれている値段だけならちょっと安い。
300名無し迷彩:2007/11/27(火) 17:26:04
>>297
サバゲデビューしてないんで当面はお座敷シューターなんですがそれでも多弾じゃないと駄目ですかね?
バッテリーはそれじゃないとあんま良くないんですか?

>>299
今ケータイなんですけど値段はいかほど?
301名無し迷彩:2007/11/27(火) 18:19:22
>300
サバゲやらないでお座敷的撃ちくらいならノーマルマガジン1本で十分だと思います。
お座敷でもスカッと撃ちまくりたいなら多弾1本買っておいたほうが幸せになれます^^
バッテリーもラージのニカドで十分だと思います。
302名無し迷彩:2007/11/27(火) 18:26:39
>>300
そのくらい自分で調べて考えろ

値段はあわせて2万ほどだ。
303名無し迷彩:2007/11/27(火) 18:50:24
>>300
意外と忘れがちなのが「的」。
自分で作れるならそれでもいいし、ショップにあるターゲット買ってもいい。
304名無し迷彩:2007/11/27(火) 19:37:19
>>301
じゃあ取り敢えずはこのままFIRSTで買おうと思います。

>>302
すみません……
値段が同じくらいなので折角教えて貰ったんですがやめときます。

>>303
的はかなり前にマルイのターゲット買ったので大丈夫です!
305名無し迷彩:2007/11/27(火) 21:23:48
マルイのプロターゲットなら、お座敷でフルサイズ使用だとボコボコになるぞ。
お座敷スレとかで聞いてみな?
多少の補強と工夫が必要になると思うぞ。
306名無し迷彩:2007/11/28(水) 02:14:52
プロターゲットをフルオートで撃ちまくって破壊した俺、参上。

最初に言っておく。フチに当てるな、割れるぜ。
307名無し迷彩:2007/11/28(水) 02:27:29
どのぐらい丈夫かと、ゼロ距離でオークリー撃ったら割れた…パチだったら良いのに…
308名無し迷彩:2007/11/28(水) 02:32:14
何かのショーで新型ターゲット出すとかって話があった気がしたがどうなったんだろ
プロターゲットは直ぐダメになるから期待してるんだけど
309名無し迷彩:2007/12/04(火) 17:10:13
報告までに

明日ついに届く予定です!
初電動なのでバッテリーの入れ方などが難しそうで不安ですが反面、楽しみです。
310名無し迷彩:2007/12/04(火) 21:27:24
おめでとー
活躍させてやってくれ
311名無し迷彩:2007/12/04(火) 21:59:47
勿論!部屋撃ちだけどねw

MGS1やLost Planetの影響か冬=ファマスってイメージがある。
実際、低温に強いんだっけ?
312名無し迷彩:2007/12/05(水) 17:52:23
ファマ子が届きました!
まだ充電中ですがマガジンには弾を装填しました。


サイティングが難しいんですが皆さんはリアサイトを開けて使ってますか?
313名無し迷彩:2007/12/05(水) 19:00:11
ダットサイト載せてる
314名無し迷彩:2007/12/05(水) 19:44:11
弾道を覚えて狙ってるというツワモノもいたな。
315名無し迷彩:2007/12/05(水) 20:27:57
あ、これって上に引っ張れるんですね。

でもそうするとフロントよりリアが高くなっちゃうんだよなぁ……
316名無し迷彩:2007/12/05(水) 22:47:00
実銃(の射撃距離)ならあのサイトでいいんだろうが、
サバゲには向かないよね。視野狭いし。
俺も文鎮型マウントベース&ダットサイト。

○イもそろそろ最初からマウントレール付いてるタイプ出して欲しいのココロ
317名無し迷彩:2007/12/05(水) 22:59:52
やっぱりつけると違いますか?
狙いやすいですか?
318名無し迷彩:2007/12/05(水) 23:35:22
俺は箱出しでは練れないよ!
リアサイトを上に引っ張れるのは結構だが、
だんだん緩んで勝手に伸縮するようになったらアウチだぜ!
319名無し迷彩:2007/12/06(木) 00:43:55
夜間用サイトでラフに狙ってるなぁ・・・
320名無し迷彩:2007/12/06(木) 16:04:02
お座敷撃ちなら何だっていいが、サバゲやマッチで使うなら悪いことは言わないので、マウントベース+光学サイト載せるべし!
で、前フリ終わり。


昨日ウチのファマ子を再び第一線に駆り出す為、チューニング。
12Gコード&ヒューズレス、メタル軸受けだけで軽く仕上げて9.6Vで回したら……。
「何だ、お前もやれば出来るじゃんw」改めてFA-MASにジュテームwww
321名無し迷彩:2007/12/06(木) 18:43:51
やっぱ冬といったらファマ子!
322名無し迷彩:2007/12/06(木) 21:03:12
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 FA-MAS!FA-MAS!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

323名無し迷彩:2007/12/06(木) 22:44:01
冬ならファマ子よりスパ子でしょ
324名無し迷彩:2007/12/07(金) 00:49:02
でっかいストック付きのスパ子ってなくなったの?
325名無し迷彩:2007/12/07(金) 08:26:42
ストックは別売りじゃなかったっけ?
326名無し迷彩:2007/12/07(金) 14:44:31
え、U字型の付いてるやつがあった気が……

話変わってファマ子のコトだけど、
0.2g使用時のホップって皆はどのくらいにしてるのかな?
最低値を五時だとするた12時のあたりくらいがベスト?


P.S
プロターゲットのフレーム下部が欠けました。そして中に吊されてる布が破れまくりました。
327名無し迷彩:2007/12/07(金) 17:26:12
プロタゲは18禁で使うにはあまり向いてないぞっと。
補強が前提なるし。

スパ子のことなんだけどM60とかのバットストックについてるU字型のこと?
ブルパップだし、でかいストックというのがイマイチ理解しにくいが。
とりあえずマルイのラインナップではノーマルのF1型のファマ子と
でかいハンドガード型のスパ子しか発売されてないと思うが。
328名無し迷彩:2007/12/07(金) 17:39:30
>>327
どうもスパ子ってスーパーバージョンじゃ無く、スパッソ12の事を指してる臭いんだが。
スパッソは別売りストックとストック付き両方有ったし。
Uの字って、ストック先端のJの字型金具の事じゃないかなと。
329名無し迷彩:2007/12/07(金) 18:35:34
スパ子ってSVのことか!
>>328の言う通りSPASだと思ってた……>>323の時点でファマスではない他の銃を連想してしまったので。

補強ってどうやるんだろ。取り敢えずフレームにプチプチ君でも張りつけるかな。

ホップに関してはどうですかね?
330名無し迷彩:2007/12/07(金) 18:41:19
ファマススレでターミネータを連想することに怒りと
自分の認識と一般とのズレを再認識した恥ずかしさのスパイラル。

ストックは金属製で高すぎるからあまり数も作らなかったし
今のところストック自体在庫切れのはず。
331名無し迷彩:2007/12/07(金) 18:55:27
まさにスパイラルネメシス
332名無し迷彩:2007/12/09(日) 17:27:57
ファマスショップに売ってないんだけど何で?
333名無し迷彩:2007/12/09(日) 17:43:26
いきなりなんですがファマスのノーマルからSVにしたりってできますかね?
何にもカスタムとかした事無いんですができますかね?
334名無し迷彩:2007/12/09(日) 20:04:13
>333
部品が手に入れば可能です。道具はプラスドライバーが大小2本と1.5_の
六角レンチがあれば必要部位はバラせます
335名無し迷彩:2007/12/09(日) 22:04:59
>>333
ここを1から見てみるといいよ
336名無し迷彩:2007/12/11(火) 18:01:34
ライラクスのサプレッサーアタッチメント付けるとビームライト用のヤツとか付けられなくなる?
337名無し迷彩:2007/12/11(火) 18:07:05
ちょいと言ってる意味がわからんぞ。
ビームライト用の奴とは?
338名無し迷彩:2007/12/11(火) 18:44:51
マルイから出てるビームライトを付けるためのワッカみたいなヤツ。
上手く説明できなくてゴメン。
339名無し迷彩:2007/12/11(火) 19:08:00
>>336>>338無理w
なぜなら、アウター外してサプレッサー直付けになるから。
340名無し迷彩:2007/12/11(火) 19:22:05
やっぱ無理か……
じゃあ以前、話題になってた後付けレイルみたいなヤツも無理かな?
341737:2007/12/12(水) 23:36:41
以前、どこで話題になってた何、かが分からんと答えようが無いな
342名無し迷彩:2007/12/12(水) 23:40:31
>>341
未来からようこそw
343名無し迷彩:2007/12/12(水) 23:55:50
344名無し迷彩:2007/12/13(木) 00:06:52
残念だが無理。
345名無し迷彩:2007/12/13(木) 00:08:31
じゃあいずれにしてもサプレッサーとライトは併用できないのか……
346名無し迷彩:2007/12/13(木) 00:14:40
コイツを併用したら可能だぞ。(うrl長くてスマソ
ttp://www.laylax.com/webcatalog/index.php?mode=det&cnt=1&brand_id=4&sel=&product_cd=front_ra&p_arrSel[category1]=&p_arrSel[category2]=

何度か使ってたけど、何かファマスらしさが低減する気がしてノーマルに戻したが。
347名無し迷彩:2007/12/13(木) 00:29:54
ファマスらしさが低減するのはちょっと分かる気がする

いっそのことキャリングハンドルの側面に穴あけてレイル仕込んじまえばいいじゃまいか
348名無し迷彩:2007/12/13(木) 01:00:50
場所的にはバイポットのあたりもいいと思うんだが。
バイポ外さなきゃならんし、スリングも・・・
349名無し迷彩:2007/12/13(木) 01:10:14
バッテリカバーなら簡単に穴あくしレイルの収まりもいいよ
SVだと突起が邪魔だけど
350名無し迷彩:2007/12/13(木) 06:53:42
実銃だとキャリハンの両サイドにライトとレーザーデバイスかなんか付いてる写真をみたことがあるから
キャリハン側面にレールつけるのもアリかと(重量バランス悪くなるけどw)
351名無し迷彩:2007/12/14(金) 00:04:45
元祖宇宙戦艦FA-MASに沢山レールつけて、
宇宙空母FA-MASにするのも悪くないな。。。
いあ、エイリアン2のスラコ号みないのもいいな。(やっぱ宇宙戦艦だがw
352名無し迷彩:2007/12/14(金) 00:08:34
平面多いから
その気になればかなりのレールがつけられるな。
353名無し迷彩:2007/12/14(金) 08:06:36
ファマスなら8面レイルも夢じゃないw
354名無し迷彩:2007/12/14(金) 10:15:17
キャリハン上 左右
バイポット部分 左右
ハンドガード 左右下面
他には・・?
355名無し迷彩:2007/12/14(金) 19:16:04
実はファマスのエジェクションポートの上って20ミリ幅なんですよねw
356名無し迷彩:2007/12/14(金) 20:31:53
バレルにマルイのオプションレールですでに4面じゃん。
357名無し迷彩:2007/12/14(金) 22:50:05
マルイのオプションレールは3面だった・・・orz
358名無し迷彩:2007/12/14(金) 22:56:43
そこツッコもうかと思ったけどやめといた
359名無し迷彩:2007/12/15(土) 00:15:48
ドンマイ
360名無し迷彩:2007/12/15(土) 00:52:26
純正マウント+オプションレール3面で計4面扱いということでどうか・・・
361名無し迷彩:2007/12/15(土) 09:50:14
オプションレールにフォアグリップ付けても強度的にはどうなんだろ
362名無し迷彩:2007/12/15(土) 22:52:06
マルイのFA-MASマウント重すぎませんか…?
あれだけで350〜400c位あるよね?
363名無し迷彩:2007/12/15(土) 23:08:35
364名無し迷彩:2007/12/22(土) 16:47:50
なんかファマスってバッテリー入れにくくない?
イーグルフォースの1600mAの使ってるんだけど線が毎回納まりにくい
365名無し迷彩:2007/12/22(土) 21:39:16
前後の向きでも入れやすさが変わる事もあるよなw
366名無し迷彩:2007/12/22(土) 21:54:32
ストックの中に入れるのかと思ったらブルパップのためかハンドガード内に無理矢理入れてたのね……
367名無し迷彩:2007/12/23(日) 07:03:54
コード止めてる白いクリップを外せば多少配線の自由度が増すので入れやすくなりますよ。
368名無し迷彩:2007/12/23(日) 09:01:49
>>366
それがいいんだよ。
グリップより後がメカボ、前にバッテリーでバランスがいい。
369名無し迷彩:2007/12/23(日) 09:19:35
年末の暇な時間でFelinもどき作ってるけど
結構変更点あって涙目w
370名無し迷彩:2007/12/23(日) 14:36:31
>>369 ガンガレ!
ハンドルの前にあるいろんなスイッチがある部分とか難しいと思うが・・・

完成したらUPよろしくね!
371名無し迷彩:2007/12/23(日) 15:11:21
ジャンクのカメラとHMDでそれっぽくとも考えましたが
あの、サイトは無しの方向で行ってます、なのでスイッチ系もダミーの予定です。
そんなのFelinじゃない!って事になりますが
あくまで、モドキということで・・・何分資料が少なくて難儀してますw

372名無し迷彩:2007/12/23(日) 15:15:05
ダット付けたいんだけどやっぱ文鎮マウント買わなきゃ駄目?
っていうかそんなに純正マウント糞なの?
373名無し迷彩:2007/12/23(日) 15:16:40
機能が云々より重さが問題
多分5〜600gある
374名無し迷彩:2007/12/23(日) 15:31:31
重さ……か。
慣れれば大丈夫かな?一応買ってみようかと思う。
375名無し迷彩:2007/12/23(日) 16:18:37
あの文鎮、ミニ四駆みたいに肉抜きしたらあかんかな
376名無し迷彩:2007/12/23(日) 16:27:04
万力に固定してドリルでやればいいと思うよ。
がたつかない様にすれば問題ないはず。
377名無し迷彩:2007/12/23(日) 17:45:48
DIY店でハンドガードの溝に丁度良いアルミ材探してきて、
マウントレール共々エポキシ系接着剤かなんかで固定汁!
378名無し迷彩:2007/12/24(月) 09:47:00
>>364-368
俺はこうした。
379名無し迷彩:2007/12/24(月) 09:48:18
貼り忘れたorz
>>364-368
俺はこうした。http://bbs.avi.jp/photo/104055/29859064
380名無し迷彩:2008/01/02(水) 23:28:18
明日、雪原と化したフィールドでゲームです!
メインにファマ子、サイドにソーコムでゲノム兵気取りで行きます!
381名無し迷彩:2008/01/06(日) 00:55:50
おい、無事なのか!
無事なら無事と書き込んでくれw
382名無し迷彩:2008/01/06(日) 03:07:51
無事じゃない
383名無し迷彩:2008/01/09(水) 16:23:37
思うように時間が取れず、未だにFelin製作中ですが
Felinは物陰から銃だけ出して撃つ事が出来るので
きちんと構えなくても安定して撃てる事が求められるはずで、
最初は大げさだなと思ってたハンドガード下からのグリップ部分も、
実際に作ってみると案外構えやすいものだと納得してしまいました。
完成しましたら画像投稿しますw
384名無し迷彩:2008/01/09(水) 17:47:55
銃だけ?
FelinってForce21がM4の上にカメラ付けてゴーグルに映るようなと同じ感じなの?
385名無し迷彩:2008/01/09(水) 20:45:19
たしかFelinってのは銃だけの名称じゃなくて
搭載されたビデオカメラとHMDで物陰から従だけ出して撃てるってシステムの
名称だったはず
386名無し迷彩:2008/01/09(水) 22:42:37
そうなのか、じゃあファマ子だけじゃなくForce21のM4とかOICWに付いてるヤツの総称としてFelinな訳ね。
ファマ子の新しいモデルだと思ってた……
387名無し迷彩:2008/01/10(木) 00:08:02
フランス軍の開発名だからFelinは新型ファマ子といってもいい気がする
388名無し迷彩:2008/01/11(金) 13:51:11
Felinじゃないけど…
http://www.gunnerairsoft.com/catalog/index.php
大陸の方でメタルなファマ子がでたね
389名無し迷彩:2008/01/12(土) 14:23:56
実銃は外装樹脂じゃなかったっけ?
390名無し迷彩:2008/01/13(日) 01:25:55
グリップは樹脂だろうけどレシーバーは金属だろ。
擦れて地肌が出てる画像が結構ある
391名無し迷彩:2008/01/13(日) 09:21:22
プレスしたパーツに樹脂コートしてる感じじゃなかったっけ・・・?
392名無し迷彩:2008/01/13(日) 20:10:20
初期のFA-MASって1J超えてる?
393名無し迷彩:2008/01/13(日) 20:34:19
ガンダムはジムより強い。つまり本生産のは1J未満だよ。
394名無し迷彩:2008/01/15(火) 10:09:46
初期のはHOPも無かったし、その頃主流だったBV式より
初速も低かったから1Jは出てなかったと思う。
多分はじめて箱出し1J近くまで出てたのはAK47だった気がする。
395名無し迷彩:2008/01/15(火) 19:37:44
手元にソースはないけど、
開発段階のFA-MASはパワーが高かったという話だったと思った。
勿論HOPはないし、耐久性的にどうだったかはしらないがw
396名無し迷彩:2008/01/16(水) 15:35:09
>>395
某劇画家が描いたサバゲ本にあったマルイ訪問インタビューによると…。
「FA-MAS開発当初は思ったよりパワーが出ずに苦労した」
「UZIをベースに試作品を作っていた」
「(AK47がパワーオーバーで意図的にスプリングを強化したのでは?の質問に対し)全くの偶然。バレルとシリンダーとのマッチングが合いすぎた。」
「(当時のマルイスタッフ)ウチでは多弾数マグは一切使わずノーマルマグだけでサバゲやってます」
など、当時としては興味深い会話が載っていた。
397名無し迷彩:2008/01/20(日) 23:48:59
スレ違いでもうしわけないのですが、
フラ軍ボディーアーマーを探しているのですが、
いまだに見つかりません。
入手手段をご存知のかたがいらっしゃいましたら、
是非教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
398名無し迷彩:2008/01/22(火) 07:35:38
関連質問てことで・・・・・フラ軍装備一式そろう通販サイト教えていただけませんでしょうか?

サバゲー用に米軍ウッドランドカモはとか旧チョコチップ迷彩とかはもってんだけどさ、米軍
迷彩でFA-MASもつとなんかちぐはぐなんだよね。

いや、ちぐはぐかどうかは自分しか機にしてないてのは重々承知してんですけどな



でも、フラとかブリとか、あるいは日本の迷彩でM4もっても違和感あんまりねーから不思議だよな 
399名無し迷彩:2008/01/22(火) 08:18:20
中田氏商店
400名無し迷彩:2008/01/22(火) 16:04:58
中だし!?
401名無し迷彩:2008/01/22(火) 19:39:25
中田商店もいいが山岡迷彩服店がお勧め
ポーチ類で中田商店に無い物でも、問い合わせると取り寄せてくれる事がある。
値段は他より安物もあれば、ぼったくりみたいなのもあるけど・・・
402398:2008/01/23(水) 00:38:54
>>399-401
ありでーす。
そっか、中田氏商店¥を忘れてました。あそこならありそうだ。
あと、山岡迷彩店ですか?初めて聞くお店ですが、ちょっとぐぐってみまっさ
403957:2008/01/23(水) 07:27:57
MASHもありますよ。品切れ多いがw
ttp://www.mash-japan.co.jp/index.html
404名無し迷彩:2008/01/27(日) 09:27:03
ゲノム兵のコスプレが一番楽かと
405名無し迷彩:2008/01/27(日) 18:25:07
・・・パクマン?
406名無し迷彩:2008/02/08(金) 01:19:14
安価でしかも機能的なカスタムは無いもんですかね。
フルノーマルですから。マガジンくらいかな。
407名無し迷彩:2008/02/08(金) 13:03:06
迷彩塗装とか
408名無し迷彩:2008/02/08(金) 13:37:17
|д・`)
409>>406:2008/02/08(金) 14:06:16
>>407
迷彩塗装いいですね。
サバゲにはもう行かないだろうから白の迷彩とかでも。
410名無し迷彩:2008/02/08(金) 18:52:32
ステッカーチューンとか
411名無し迷彩:2008/02/08(金) 19:23:19
俺のファマスは文鎮の上にTHのパチコン載せてある!G&PのLマウントだと付かないから
付属のマウントリングでやったら付いた!

他はG&Pのバレルマウント付けて、シュア6Pつけてるよ〜けどバッテリー交換するとき前にハンドガード移動させないとだから、バレルの横っちょにつけてあるよ。
にしてもファマスはいいよ!
前後の重量バランスもいいし!G2作ってくれねぇかな・・・。
次世代でもいいからさ!
412名無し迷彩:2008/02/08(金) 19:35:02
ライトは光が眼に入らないように銃の右側につける例も多いよね。

実は俺も不調なFA−MA子(大体女子中高生くらいの歳)を預かって、
勝手にどっか弄ろうかと思ったのだが、
マガジンをオーバーホールするだけで絶好調に戻ったので、
何もやってないw
413名無し迷彩:2008/02/09(土) 19:19:20
>>411次世代FA-MAS
シュート&リコイルエンジン搭載!いいねぇ。ブルパップなら更にダイレクトに反動が感じられるし。ただその分五月蝿さ倍増www
ガワに余裕あるから吸音材追加されるかな?
>>412ウチのファマ子(JS5位?)は配線チューン(12Gシリコン銀コード&ヒューズレス)だけでプチハイサイ化成功www
414名無し迷彩:2008/02/10(日) 12:01:21
ファマ子のあのでかいコッキングハンドルを動かすのは難しそうだ。
415名無し迷彩:2008/02/10(日) 12:26:17
え?
416名無し迷彩:2008/02/10(日) 22:35:35
中華フルメタルなファマ子を買った人いる?
417名無し迷彩:2008/02/10(日) 23:10:54
マヌイが外装だけでもまともにしてくれたら買うんだがなぁ…
418名無し迷彩:2008/02/11(月) 00:01:49
>>415
実銃は発射時にコッキングハンドルがボルトに連動して動くんだよw
419名無し迷彩:2008/02/11(月) 00:03:42
アルミで軽量化してストローク2cm
420名無し迷彩:2008/02/11(月) 09:05:08
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 FA-MAS!FA-MAS!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

421名無し迷彩:2008/02/11(月) 11:18:35
>>419
何の意味も無いな
422名無し迷彩:2008/02/11(月) 11:26:08
>415
>291
423名無し迷彩:2008/02/11(月) 12:09:00
排莢口だけ開閉しても虚しいだけ
あのコッキングハンドルが動かないと迫力皆無
424名無し迷彩:2008/02/11(月) 16:17:16
http://imepita.jp/20080211/580970

ダイ○ーで買った懐中電灯とイミテーションの植物
スリングも100円のポシェットから拝借。
425名無し迷彩:2008/02/11(月) 17:03:49
誰か俺のケツの穴にエアガンでBB弾を撃ち込んでくれないか?できれば銃身を肛門に突っ込んでフルオートで撃たれたいぜ!頼む!撃ってくれ!
426名無し迷彩:2008/02/11(月) 18:32:58
>>424
GJ!!
でもスリングは一発で逝きそうな悪寒がします。気をつけてきださい!
427名無し迷彩:2008/02/11(月) 18:49:56
>>424
鞄用の替えスリングが近所の100均にあった。
幅4cmぐらい、プラ製ナスカン付き。
以上ご参考まで…
428名無し迷彩:2008/02/21(木) 21:24:56
ヤフオクにメタル製ファマ子出てるね。
429名無し迷彩:2008/02/21(木) 23:26:30
どれどれ?
見当たらないな。
売れちゃった?
430名無し迷彩:2008/02/22(金) 07:38:21
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49676210
マルイのフルコピーに27500円出す価値あるかな?
431名無し迷彩:2008/02/22(金) 10:02:38
メタフレ目的でパーツ取りで買うにはいいかも知れないけど、
元々$100程度で売ってるみたいだからな・・・
この価格なら自分で個人輸入した方が安いかな?
432名無し迷彩:2008/02/25(月) 23:15:47
FA-MASにスコープつけたいんですが、マウントベースはどんなのが良いですか?
433名無し迷彩:2008/02/26(火) 00:15:55
純正の文鎮・・・
434名無し迷彩:2008/02/26(火) 22:53:22
てか純正以外に選択肢あったっけ?
435名無し迷彩:2008/02/26(火) 23:07:19
ガムテープグルグル
436名無し迷彩:2008/02/27(水) 08:48:54
後はキャリハンぶった切りとかか
437名無し迷彩:2008/02/27(水) 23:18:28
結局キャリハン切ってSIG552の純正マウント乗っけました。
ご協力ありがとうございました。
438名無し迷彩:2008/02/28(木) 09:27:30
コッキングレバーはどうした?
439名無し迷彩:2008/02/28(木) 19:13:54
普通に外しました。
あった方がカッコいいんですがね・・・
440名無し迷彩:2008/02/28(木) 19:44:43
> あった方がカッコいいんですがね・・・
的確だなw
コッキングレバーはあったほうがカッコイイよマジお勧めw
441名無し迷彩:2008/03/26(水) 01:55:46
上げるぞ?
ファマス買ったけどギシギシアンアンうるさいんだけどなんとかならない?
ちょっと過去ログ読んだらクイックルワイパーて出てたけど効果ある?
442名無し迷彩:2008/03/26(水) 02:33:22
FA-
443名無し迷彩:2008/03/26(水) 12:46:06
ファーストでリフレッシュ出来るみたいだからやってみたら?
444名無し迷彩:2008/03/26(水) 12:49:50
ノーマル品のメンテならメーカーに送ったほうが安く上がる
445名無し迷彩:2008/03/26(水) 13:37:25
ファマ子がギシアンするのは、ガワがやわくてこすれるから。
ほかの機種みたいに金属部品や金属外装で解決できない。
と言うことで、音の発生源たる部品同士の接触点を滑らかにすることで
こすれあって発生する軋み音を減少させる。
ほかにも接触部位にゴムテープを貼り付けて誤魔化すという手もある。

軟いのも軽いのもファマ子の短所であり長所でもあるってことで、ある程度は許容してくれ。
何せ古株だしね。
446名無し迷彩:2008/03/26(水) 13:42:58
クイックルワイパーはG3系列では?
447名無し迷彩:2008/03/26(水) 13:45:27
グリップ外して、接合部に布テープとか少し厚めの紙を挟みこむと
グリップのギシアンはおさまるよ
448名無し迷彩:2008/03/26(水) 20:44:51
俺もギシアンうるさかった。
「グリップ内のネジをきつく締めなおす」って方法をやったら
ずいぶんマシになったよ。
449441:2008/03/26(水) 20:50:49
おまいらありがとう!
グリップは既にしっかりネジでしまってたけど、少しビニールテープかましたらよくなった〜
ファマ子って分解簡単なのかな?
450名無し迷彩:2008/03/26(水) 22:16:59
>>449
ストックの外してネジ4本抜くだけでメカボは出てくるから
メカボのメンテは楽でいいけど、バレルを取り出すには
ほぼ全バラが必要だから少し面倒・・・
といっても全バラ自体は凄い簡単だけどねw
451名無し迷彩:2008/04/02(水) 22:14:54
一人暮らしをしている大学生の男がいた。

男が住んでいるのはごく普通のアパートだが、たまにおかしなことが起こった。

大学から帰ってくるとカーテンの形やゴミ箱の位置などが微妙に変わっている気がするのだ。

最近は誰かにつけられてる様な気もしてきた、流石に気味が悪くなってきた男は大学の友人に相談した。

男が「もしかして…ストーカーかな?警察に言うのが一番良いと思うけど…警察は実際に被害が無いと動いてくれないって聞くしなぁ…どうしよ……。」
と困っていると、友人は「…じゃあ大学に行ってる間ビデオカメラで部屋を撮影しておいて、もしストーカーが部屋に侵入してるのが撮れたらそのテープもって警察に行けば良いじゃん、不法侵入してるわけだからさすがに警察も動いてくれるだろ。」
と具体的な解決策を提示してくれた、やはり持つべきは友!これは良い案だ!と思った男は早速次の日の朝、部屋にビデオカメラを設置して録画状態のまま大学へ行った。

大学から帰ってきた男は焦った、久々に部屋に違和感がある、「これは期待出来る、マジにストーカー写ってるかも…」と思いながらビデオの録画を止め、再生した。


しばらくは何も写らなかった。
しかし夕方になると、知らない女が包丁を持って部屋に入ってきたのだ。「…!!!!!!」ビビった男はすぐに友人に電話をかけた、「ヤッベー!写ってる写ってるストーカー写ってる!!!!」と若干興奮気味に伝え、それからは録画を見ながら友人に内容を実況した。
「ゴミ箱漁ってるよぉ…」「今度は服の匂い嗅いでる…キメェ!!」今までコイツは何回も来ていたのかと思うと、男は背筋が凍る思いだった。「これで警察も動いてくれるなぁ」と少しホッとしてると、画面の中の女は押入れに入った。
「うっわ…押し入れの中入ったよ、しかもなかなか出てこない……」などと友人と喋っていると、また誰かが部屋に入ってきた。

男は言葉を詰まらせた。
部屋に入って来たのは自分だった。
そしてビデオの中の自分はカメラに近付き録画を止める、そこでビデオは終わっていた。


押し入れにまだ女がいる。
452名無し迷彩:2008/04/02(水) 22:45:45
大学生はゆっくりと玄関へ歩いていった。
そして下駄箱の中に隠してあったカスタムファマ子を取り出す。

一分間に1000発、弾はアンモボックス(通販)から装填される仕組みに改造済み。
弾数は1万発を超える。もちろんバイオ弾。威力は法律の施行前の基準。
バッテリーは家庭用電源から供給可能。

大学生はファマ子を掴み、アンモ缶を腰に装着。

そして同じようにゆっくりと部屋に戻る。向かうは押入れ。
フルオートにスイッチを入れ、構える。


すまん、これ以上は無理。
厨でもいいから誰か続けて。
453名無し迷彩:2008/04/02(水) 22:59:11
そういえば前にフェリン作ってるって書いてた人どうなった?
454名無し迷彩:2008/04/03(木) 00:08:33
>>452
ゆっくり。酷く緩慢な時の流れの中、ファマスを構えて押入れのふすまの前に立つ。
烏の鉤爪を思わせるチャージングハンドルを引き、離す。
プラスチックが擦れ、叩きつけられる音が小さな6畳一間に響く。

トリガーに指を掛け、小さく息を吐き、止める。
集中。ふすまを殺意が付き抜け、中に居る女を引き裂く様をイメージする。
イメージが固まり、明確な殺意となって弾をほとばしらせる為、トリガーを引き絞る。
柔らかく、丁寧に。スイッチに電流が流れ、モーターが唸りを上げて回転し、ピストンをコックする。
一発目が撃ち出され、ふすまをへこませる。BB弾は次々と銃口からほとばしり、ふすまだったものを破壊する。
数秒と経たずふすまは撃ち抜かれ、大きく口を開けた。

怒号・悲鳴。中の女の物だろうか?気にする必要は無い。こいつは私の聖域を侵した。
 死 す ら 生 ぬ る い ……。
無感動に。無表情に。私は撃ち続ける。

弾を撃ちつくす頃には、悲鳴も音も収まった。枠を蹴り壊し、中の状態を確認する。
女が一人。ボロボロになったブラウスとスカートの下から覗く肌に付いた、BB弾の痕が痛々しい。
女がうめく。まだ生きていたかと呟き、もう殺そうと心に決める。
殺す。その美しい響きに心震わせ、ファマスの銃口に銃剣を取り付ける。
女が顔を上げた。銃を振り上げ、今まさに刺殺せんとする私が写る。彼女の瞳は、絶望と言う素晴らしい色を湛えていた。
その色に敬意を表し、私は別れの言葉を口にした。

「Adieu, Mademoiselle.(さようなら。お嬢さん)」
455名無し迷彩:2008/04/03(木) 00:09:46
しかしよく見たら>>425だった…
456名無し迷彩:2008/04/03(木) 00:11:43
>>455
>>425だと?話が違うな?』
『フン。やる事は同じだ。』
457名無し迷彩:2008/04/03(木) 00:20:24
率直に言うとキモイですね。貴方は。
458名無し迷彩:2008/04/03(木) 00:30:15
なぜこのスレでやるのか疑問だ。
正直場違いな中二病を無理やり見学させられているような。

ゴーグルもしてなきゃサバゲ仲間でもない人間にBB弾打ち込んで陶酔するようなヤツは、妄想スレに行け。
459名無し迷彩:2008/04/03(木) 00:47:40
>>458
>>452が続けろって言ったんでね。リクエストにお答えした。

書いてたら久しぶりに猟奇SSを書きたくなってきたので、エロパロでも行くわ。
結構ライトに書いたつもりだったが、まだ刺激が強すぎたようだ……。
460名無し迷彩:2008/04/03(木) 00:55:28
刺激云々以前にキモイ
461名無し迷彩:2008/04/03(木) 01:36:03
妄想するのは勝手だが、それを垂れ流しにするとは、
空気読めないって自覚ないんだろうな。世間から孤立して、
トイガン抱えて強くなったと錯覚して倒錯とか、人として末期。
462名無し迷彩:2008/04/03(木) 02:18:42
なんだこのマジレスの嵐は
エイプリルフールはとっくに終わってるぞ
463名無し迷彩:2008/04/03(木) 03:44:53
すきなFAMASスレで許容できないものを見て、拒絶反応が溢れ出た。

せめてエイプリルフールに書き込んでりゃ、「4月馬鹿かよ、オレ・・・」ってどうにか流せたかもしれないが。

時にはマジレスも必要だと、FAMAS好きゆえに判断した。
464名無し迷彩:2008/04/03(木) 22:03:18
ブログ始める勇気のないボクが2ちゃんでマスかいた…まで読んだ。
465名無し迷彩:2008/04/03(木) 23:18:27
防犯用ファマスか・・・
なんと取りまわしの悪そうな防犯グッズ。

広ーい所で思いっきり打ってみたいもんだ。
466名無し迷彩:2008/04/05(土) 01:32:21
。・゚・(ノД`)・゚・。
467名無し迷彩:2008/04/06(日) 03:24:35
なんかギシギシan・anを直すにはネジを増しじめするって書いてあったから挑戦したんだよ。
そしたら説明書見ても全然上手くいかなくてやっとキャリハンとか上部を外せたんだけど肝心のグリップが外せないんだ。
SVのなんだけど前部をどうやって外せばいいのか……

仕方ないからまた元に戻したら以前よりギシギシan・an言いだすようになり、グリップの中からカラカラ音がするようになった。

どうしよう?
468名無し迷彩:2008/04/06(日) 04:58:45
ちょいと重めのページだが・・・

ttp://www.uncompany.com/information/instruction/AEGs/famas.jpg
469名無し迷彩:2008/04/06(日) 05:13:41
470名無し迷彩:2008/04/06(日) 10:35:01
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 FA-MAS!FA-MAS!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

471名無し迷彩:2008/04/06(日) 15:51:09
俺もギシアンを直そうとおもい色々外したけど、肝心のネジはグリップ内に。
で、グリップ底のカバーを外そうと思ったら接着されてやんの。
無理やりこじ開けたら傷だらけになりました。

上手いこと外してやってくださいね。
472名無し迷彩:2008/04/06(日) 18:30:49
どうすりゃいいんだ……
473名無し迷彩:2008/04/06(日) 18:56:36
グリップ底板のヒンジの金属シャフトを先に抜けば、
比較的外しやすくなるような気がしたけど、どうだっけ?
474名無し迷彩:2008/04/08(火) 01:30:56
>>467は結局外せたんだろうか・・・

話は変わるが、ここの住人の方って打つときはサバゲ?屋内?
それとも部屋に飾ってあります?
最近のご時世か、あんまりエアガン人口がいないんだが。
475名無し迷彩:2008/04/08(火) 01:48:31
俺はサバゲだが最近は天候とチームの集まり具合の悪さ、そして骨折で全く撃ってないなぁ
476名無し迷彩:2008/04/09(水) 14:42:49
サバゲでメインで使ってるよ〜
MP5も持ってるがほとんどFA−MASばかりだ。
477名無し迷彩:2008/04/11(金) 13:08:36
SVをサバゲで使用、ノーマルを室内用で使用してる。
法規制でパワーはもう関係ないし、元々サイクルは速いし、
軽いし、ラージバッテリー使えるし、多連装マグは300入るし、
ゲーム用としては不満が見当たらん。

ギシアンすると言う人もいるが、M16系みたいに力こめて捻ったら
弾道変わるとかじゃないしね。
478名無し迷彩:2008/04/11(金) 20:17:23
フランス軍コス装備なのでメインがファマス2丁
ただし片方はバレル延長してサイレンサーで隠してるし片方はブッた切って
短くしてレーザーデバイス風ラージバッテリーBOX作って付けてるのでどっちも
架空銃になってますが・・・
479名無し迷彩:2008/04/11(金) 20:30:45
|↑
└┘
480名無し迷彩:2008/04/16(水) 07:53:00
HKスレ覗いて来たのだが、フランス軍がファマ子からG36に乗り換えは本当なのか?
481名無し迷彩:2008/04/20(日) 06:59:30
482名無し迷彩:2008/04/20(日) 07:47:26
おまいら自慢のエアガンで俺のアナルを撃ってくれないか?
できれば銃身をアナルに突っ込んでフルオートで撃たれてみたいぜ!
銃弾が腸壁とか前立腺を刺激しまくってスゲェ気持ちイイぜ!
マジで本当に頼むから誰か俺のアナルに弾を撃ち込んでくれ!
483名無し迷彩:2008/04/20(日) 10:28:41
ファマスにver2用ギアとか使えないの?
484名無し迷彩:2008/04/20(日) 13:55:38
使えないです。
485名無し迷彩:2008/04/20(日) 20:08:37
>>483
というかファマス用のカスタムパーツってのはほぼないんじゃないかな?
運がよければインナーバレルが探したら出てきそうなくらい。
他の機種からの流用しかないんじゃないかな?
486名無し迷彩:2008/04/20(日) 21:49:18
>483
以前Ver1のギアをVer3に流用してハイサイクル化した際にあまったVer3のギアを
Ver1のメカボに組みましたが動きましたよ(耐久度の保障は出来ませんが・・・)
1のギアを3に流用した時多少噛み合いが硬かったですがグリスの代わりにコンパウンド
塗ってミニバッテリー1本分ならししてやったら問題なく使えるようになったので双方の
ギア間にミリ単位ほどの差は無いと思われます。

ファマス専用のカスタムパーツはもう廃盤になってるかなり古いパーツがショップ
に眠ってる可能性はありますがそれ以外は少ないでしょうね。まあギアやピストン
、スプリングやバレル等のパーツはある程度転用できるにしても逆転ラッチやモーター
などの流用が効かないのがカスタマーにとってはつらいところです。

487名無し迷彩:2008/04/21(月) 09:12:21
ファマスを改造しようと思うが改造パーツ無さ過ぎですな。
ファーストのカスタムがあるからスプリングとピストンはありそう。
テンプレに使える改造パーツ載せても良いかもしれんね。

ファマスは基本的に初速が遅いのでうpしたいが
それよりも俺はフルベア化したいorz
488名無し迷彩:2008/04/21(月) 20:26:01
>487
俺の場合ピストンはFA-MAS専用ASSYのものとVer2/3共通部品で見た目全然差が
わからなかったから普通にエリア1000のやつとか使ってますよ。
スプリングはFA-MAS専用の方が自由長が長いだけで直径は同じだから当然流用可

ベアリングはナイロンならはいるけどメタルやボールベアリングは入らなかったので
卓上ボール盤に8ミリドリル付けて穴を拡張して8ミリベアリング入れました。
テキトーに開削したためベアリング単品だとガタつきますがギア組んでしっかり
シム調整したら問題なく動いています(作動音は大きいですw)
メカボのモーター部開削して無理矢理システマのハイスピードモーター(ショート)
とかも入ってますがバックラッシュ調整が効かないのでコレもいい音します(^^;
ピニオンの削りカスはほとんど出てないので音の割には問題なく回ってますw

ポン付け部品はほとんど無いファマスですがやろうと思えばなんとかなります。中古でノンホップ
ならオクなどで安く手に入るので1つ潰す覚悟でいろいろチャレンジしてみてはいかがでしょう?
489名無し迷彩:2008/04/21(月) 22:21:26
ハンドガードにサイドレイル無理矢理つけたらラージバッテリーが入らなくなってしまった。
ミニバッテリーに変えるか外付けラージにすべきかどっちが良いでしょうか?
490名無し迷彩:2008/04/21(月) 23:22:48
>489
外付けラージはカッコ悪いからミニの方が良くない?
ハンドガード裏からナット当てるとバッテリー入らなくなるけどレイルを
エポキシ系の強力な接着剤つけて補強にハンドガード内側に飛び出ない
くらいの短いネジで固定すればラージはいると思うけど・・・
491487:2008/04/22(火) 20:59:20
>>488
貴重な情報ありがとうございます。
ネットで調べてもファマスの内部をいじってる人がほとんどいないので困ってました。
ピストンやスプリングがVer2/3とほぼ同じというのはありがたい。
しかしパーツが少ないというのは変わらないので流用するしかなさそうですね。

ベアリングに関してはナイロンなら入るという事なので
同じ大きさのベアリングが無いかラジコンショップ等で探してみようかと思います。
492名無し迷彩:2008/04/22(火) 21:09:35
勇敢なる人柱の英霊に敬礼ッ
493名無し迷彩:2008/04/22(火) 22:53:32
>490
エポ着があったか・・・
アドバイスありがとうございまする
494490:2008/04/23(水) 07:33:35
>493
接着で付けるなら用途に注意してくださいね。飾りにレイルつけるだけとか
フラッシュライト・レーザーサイト程度の重量なら問題ないですがサイドフォアグリップ
みたいに重量かかるものならもげるかも(^^;
俺のファマスは短く改造した時にキャリハン切り落として加工してエポキシ系接着剤
(しかも100円w)でくっつけてますが純正文鎮マウントとCOMP M2タイプスコープ
とラージバッテリー外付け用レザーデバイス風ケースの重量になんとか耐えてますが
接着だけでネジとかで補強いれてないのでコケたらもげますw
ちなみにハンドガード下面はナット入れてもバッテリー入るスペースあるから
普通にフォアグリップとかバイポッドとか付けても問題ないです。

495名無し迷彩:2008/04/23(水) 13:20:35
496名無し迷彩:2008/04/23(水) 17:48:03
平面接着ならカー用品店やホムセンに置いてるエーモンの超協力両面テープが良いかもしれません。
めちゃくちゃ強力で無理やり剥がそうとするとハンドガードが割れるかも。
497名無し迷彩:2008/04/23(水) 21:52:24
>>496
そんなんあんのか、ちょっと買ってくるぞ
498名無し迷彩:2008/04/24(木) 02:39:51
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2915
昔買ったやつはこれです。
金属部品にプラ部品を接着したんですが試しに剥がそうとしたらプラがミシミシと。
貼り付け失敗したり剥がしたくなった時ってどうしたらいいんだろうw
499名無し迷彩:2008/04/24(木) 11:37:48
粘着モノは基本的に過熱。
粘着部分が温くなってやわらかくなるから接着力が落ちる。
すべてが沿うというわけではないが、大部分は加熱で。

中古本買って、張ってある値札もドライヤーで加熱しながらだときれいに剥がれる
500名無し迷彩:2008/04/24(木) 12:19:21
>>499
基本的には加熱ですよね。
金属同士ならヒートガンも使えるから良いんですけど
プラだと溶けるしドライヤーだと弱い気もする。

なんせこの両面テープの使用温度が-20℃〜150℃なので。
501名無し迷彩:2008/04/24(木) 22:41:22
>>498
えーもん教えてもろた!
明日早速探してこよ。
502名無し迷彩:2008/04/25(金) 10:45:28
ちょっとお聞きしたいのですが、初期FA-MASと可変FA-MASのメカボって同じ何ですか?それと現在の取説を見ると、500円違いでメカボが2種類載ってるのですが、それも教えて下さい。 お願い致します。
503490:2008/04/25(金) 20:01:23
>502
ノンホップもホップもメカボックス自体は同じです。ただHOPバージョンはモーターが
EG560ハイトルクタイプになっていて若干トルクが上がっているようです。

メカボックスの価格差に関しては手元に取り説がないので良くわかりません。
>468 のリンク先から見てみましたが小さな文字がつぶれていて詳細は分かりませんでしたが
確かに価格差が500円あるようですね。セレクターパーツのASSYが500円のようなので
その辺と関係があるのかも・・・おそらく双方に互換性を確立できないほどの大差は無いと
思われます。

504名無し迷彩:2008/04/25(金) 20:27:22
返答、ありがとうございます。勉強になりました。 今からタンカラーFA-MASを作ります。
505名無し迷彩:2008/04/25(金) 22:03:15
ファマスの役に立たない豆知識
1・セレクタープレートが微妙に違う
初期型とHOPバージョンでセレクタープレートが微妙に違います。
初期型はセレクターの側面に0と3の刻印があり裏返してみると
HOPバージョンとスプリングテンションを切る逆転ラッチの穴の
形状や細部が若干違います。互換性は問題無いようです。
2・フレームが3種類ある
ノンホップチャンバー用の黒フレームとHOPチャンバー用の成型色
がグレーの物の他に黒い成型色でHOPチャンバー用のフレームが
あります。中古で買ったノンホップファマスに黒成型のHOPフレーム
が付いていたので(HOPフレームにはノンホップチャンバーもHOP
チャンバーも付きます)おそらくHOPが登場した直後に生産ラインに
並んだノンホップの物だと推測されます(間違ってたらすみません)
3・HOP-UPアジャストスクリューが違う
HOPファマスでもHOP-UPアジャストスクリューのネジピッチが多いものと
少ない物があります。ピッチが多いもののほうが調整幅が大きく強い
ホップがかけられるので社外品でなければこっそりマイナーチェンジ
された物であると推測されます。
HOPファマスをお持ちの方でホップの掛かりが弱い方はハズレを引いてる
可能性があります。御確認を
506名無し迷彩:2008/04/28(月) 08:20:03
FA-MASって初期型と可変って外観の違いはあるんですか?
507名無し迷彩:2008/04/28(月) 21:13:39
>506
マグウェル部とエジェクションポートがグレーに塗装されてます。
あとはエジェクションポートカバーの下にHOPダイヤルが付いてるくらいですね。
508名無し迷彩:2008/05/02(金) 12:17:24
( ^ω^)・・・
509名無し迷彩:2008/05/02(金) 15:50:39
>>506
グリップが違うと思う
510名無し迷彩:2008/05/02(金) 15:52:58
ファマスってスペーシーなコスチュームでも似合うよね。
未来チックなデザインだし…
間奏の間にくるくると廻してたら、カッコいい!!



いんざ・スペ―――ス♪
511名無し迷彩:2008/05/02(金) 20:58:44
>>509
一応初期型と同じ型のF1も可変ホップ付いてるんだけどな・・・
SVもF1も可変ホップ付。

ホップなしの初期型はF1型だけだけど。
512名無し迷彩:2008/05/03(土) 22:24:23
>>510
懐かしいじゃねぇかコノヤロウ!涙が出るぜ!!

サーンラーイズ!
513名無し迷彩:2008/05/04(日) 02:42:11
ファマス次世代タイプ
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
514名無し迷彩:2008/05/05(月) 02:05:44
プロモーションで映画スターシップトルーパーズの銃を持ち込もうとしたら拒否られて、
FA-MASを持たせてたよなw
515名無し迷彩:2008/05/08(木) 23:05:34
ちょっと質問なんですが、ハンドガードのギシアンはどうすれば直りますか?
ビニールテープ貼るとかで良いんですかね?
516名無し迷彩:2008/05/08(木) 23:36:04
ハンドガードを外してハンドガード内側とキャリングハンドルが重なってる部分に
ビニールテープを貼れば大分低減します。あとはグリップを外してグリップの基部
もテープ巻いておくと良いです。グリップエンドは接着されてるのでグリップエンド
に横から刺さってるピンを抜いてゆっくりやさしくこじ開けていけば外れます。
517名無し迷彩:2008/05/09(金) 00:51:24
ファマスにM9バヨネって付きますか?
518名無し迷彩:2008/05/09(金) 11:49:46
519名無し迷彩:2008/05/09(金) 19:42:03
はいはい、捏造捏造。
520名無し迷彩:2008/05/09(金) 21:19:20
>>519
捏造じゃないぞ
マルイからFA-MAS5.56F1が出たときに、バリエーションとして実際に企画されていた。
ただ、当時はショートカービンが流行っていなかった事もあってか、お蔵入りになり、SV(スーパーバージョン)が発売された
521名無し迷彩:2008/05/09(金) 23:10:47
初期は結構バリエーション企画されてたよな。
総合カタログにも載ってたけど結局でないままだったがw
522名無し迷彩:2008/05/10(土) 14:54:11
あー、でもファマスカービンは欲しいなー。
523名無し迷彩:2008/05/10(土) 20:52:45
>>520
よかったな、弁解できて
524名無し迷彩:2008/05/10(土) 20:54:10
ライラクスのダイレクトサイレンサーアタッチメントとハイダーの組み合わせ
で簡単に作れるでそ。バレルは切っちゃうか分解して他の銃の短めのバレル
に交換すればおk
525名無し迷彩:2008/05/13(火) 04:18:38
  ,. -┬i^i、. _   ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>127っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
526名無し迷彩:2008/05/18(日) 16:30:31
FA-MASに装着出来るパーツなんかない?

今のところスリリングベルトしか着いてないんだは
527名無し迷彩:2008/05/18(日) 17:00:31
マウントベースに3面レールのマウントリング使えば、無限に拡張可能。カモ
528名無し迷彩:2008/05/18(日) 21:45:04
ミリタリーショップでメカボカスタム依頼したら断られてしまった・・・
自分でやろうと思うんですが、誰か詳しい人います?
できたら御教授願いたい。
529名無し迷彩:2008/05/18(日) 23:15:15
弄る必要性を感じない。
そういうユーザーのほうが多いんじゃないかな。

お店のはバージョン1メカボのノウハウが無いとか、カスタム品が無いからとか、そういう理由かと。

素でプチハイサイ・高寿命メカボを一体どうしたいんだ?
530名無し迷彩:2008/05/18(日) 23:57:42
パワーを0.9J/0.2gBBにしたいのかな?
ギヤは他Verから流用可能っぽいという話もあるけど基本的に自己責任。
ピストンヘッドとスプリングは流用可能(一塁や要塞なんかのチューンがこれ)
後はまあ何だ、頑張れw

基本的に>>529と同意で弄らないのが正解だと思うけど。
531名無し迷彩:2008/05/19(月) 00:15:58
威力を上げたい訳じゃないんですけど、中古で手に入れたものでモーターが若干錆びてて・・・
ちょっと不安になったんでいっそ中身を入れ替えようかと思ったんです。
でも話を聞く限り、意外と大丈夫かもしれないですねぇ。
532名無し迷彩:2008/05/19(月) 20:19:01
>531
ファマスは生産時期が長いから中古で手に入れるとあたりハズレがおおきいかもしれませんね。
1度もメカボックス開けてないのなら脱脂してグリスアップするなどのオーバーホールもしてみた
方が良いと思います。
その時もし新品のEG560ハイトルクモーターが手に入るのなら換装しても損はないと思います。
533名無し迷彩:2008/05/22(木) 06:33:50
ε3
`ヽ\
  \γ⌒⌒ヽ
  (;:"(゚Д゚) からage
  (:;(ノ  ソつ
   ヽ__"ン
   ∪"∪
534名無し迷彩:2008/05/27(火) 19:43:38
常にageとけって
言ったじゃないかぁ!!
__
「))))
L⊂ノ ■■■■■■
WW| ■■■■■■■
WW|■■√ === |
WW■■√~ミ ノノノ彡|
WW■√  ∀  ∀ ヽ
WW■ ∵ (● ●)∴|
WW■   ノ■■■( |
WW■   ■ д ■ |
WW■■ ■■ ■■ ■
WW■■■■■■■■■■
WWW■■■■■■■■W
WWWW■■■■■■■WW
535名無し迷彩:2008/05/27(火) 19:51:54
>>531
そもそもメカボ弄りできないなら中古なんか買うなよ
536名無し迷彩:2008/05/27(火) 23:17:54
常にageとけって
言ったじゃないかぁ!!
__
「))))
L⊂ノ ■■■■■■
WW| ■■■■■■■
WW|■■√ === |
WW■■√~ミ ノノノ彡|
WW■√  ∀  ∀ ヽ
WW■ ∵ (● ●)∴|
WW■   ノ■■■( |
WW■   ■ д ■ |
WW■■ ■■ ■■ ■
WW■■■■■■■■■■
WWW■■■■■■■■W
WWWW■■■■■■■WW
537名無し迷彩:2008/05/30(金) 18:30:14
amazonの556 47%引きでも予備として買っておくかな
538863:2008/05/31(土) 21:17:12
ファマスって一番古いメカボックスなのに完成度高いよね
後、質問なんだけどファマスにライらのエアシールチャンバーって使える?
539名無し迷彩:2008/06/07(土) 18:47:29
弾出すぎだぞワレェって最初にどっかから言われたんだろうか
540名無し迷彩:2008/07/06(日) 16:35:22
一ヶ月書込みなし・・・
みんなサルコジさんの警備に行ってんのか?
541名無し迷彩:2008/07/06(日) 17:57:09
ちょっと前にはニンジャー!の書き込みをしようかと迷っていた。
542名無し迷彩:2008/07/10(木) 20:18:22
>540
L85スレと発言カブってるw
543名無し迷彩:2008/07/17(木) 01:07:31
SPって、それぞれ自分の国から連れてくるのかな。
その際火器類はどうなるんだろう。
544名無し迷彩:2008/07/24(木) 19:11:07
質問なんですがノーマルとSV同士でパーツ共有できますか?
545名無し迷彩:2008/07/24(木) 19:35:50
基本的にはおk

でもSVにF1のハンドガードとかは無理だと思うな。逆もまた然りかも。

中身は一緒だし、外装もほぼ同一なので大体共有できる。
546名無し迷彩:2008/07/24(木) 21:35:47
ありがとうございます。
ハンドガード以外はおkということですね。
勉強になりました。
547名無し迷彩:2008/07/24(木) 23:25:09
言うまでもなく形状の違うグリップが原因だから、そっちもアタマに入れとけ。
548名無し迷彩:2008/07/25(金) 09:55:31
今のやつは可変HOP付いてるからバレルやチャンバー周りが違うと思ふ。
初期のFAMASは可変HOP無し。
549名無し迷彩:2008/08/05(火) 09:50:59
プラ同士があたる部分にアルミテープ1枚張っただけで随分キシミ音消えるね

ところで最近悩みがあるんだ

サバゲでスタートダッシュ>マガジン落ちる>イソイソと拾いに戻る>いつのまにか最後尾

なんかいい対策ないものか・・・
550名無し迷彩:2008/08/05(火) 11:58:37
マガジンキャッチがヘたってるのかね?
自分の場合はABSパーツが削れてる感があったので、
テキトーに加工してごまかしたけどね。
551名無し迷彩:2008/08/05(火) 20:26:37
>>549
うちのはもう8年使ってるけど保管中や使用中にマガジンが落ちたってことはないな
マガジンも中古のぼろいのつかったりしてるけど問題なし。
メーカーに送って修理してもらえば?
552名無し迷彩:2008/08/06(水) 00:22:28
ポイントにつくか会敵危険度が我慢できなくなるまで『マガジンを装填しない』

ポイントについたり会敵したり我慢できなくなったら装填する。

なおその後のゲーム中に落とす可能性は考慮してない。
553名無し迷彩:2008/08/07(木) 23:01:41
>549
マガジンキャッチ自体が磨耗してるかスプリングが弱ってるかもしくは両方か
部品取り寄せて交換してみてはいかがでしょうか。
554名無し迷彩:2008/08/25(月) 21:22:24
マルイ純正のスコープマウントにダット乗せられますかね?
555名無し迷彩:2008/08/25(月) 23:02:37
『電動ブローバックライフルの第三弾は伝説のFAMAS!』
なんて事にならないだろうか、20年間の技術の進歩を体感しやがれって事で。
556名無し迷彩:2008/08/25(月) 23:45:42
>>555
FA-MASだったらコッキングハンドル動きまくりで楽しいだろうな
当然バーストも再現でw
557名無し迷彩:2008/08/25(月) 23:57:12
>>554
できると思うよ。
今は取り外したから確認できないけどw
レイル部分がキャリングハンドルの溝かれ出るので、
普通に乗ると思う。
558名無し迷彩:2008/08/26(火) 01:04:26
>>555-6
あのでかいコッキングハンドルがガチャガチャ動くとそれだけでショックが発生しそうw

>>557
マジすか、あざっす!
買ってみてダメだったら諦めます。
559名無し迷彩:2008/08/26(火) 01:40:17
>>558
マルイの新プロサイトもちゃんと乗るけど、あのクソ重い文鎮マウントを使う気にはなれん。
ネタでスコープ乗せたら更に重くなったし。当然だが。
560名無し迷彩:2008/08/27(水) 21:21:25
フランス軍装備って珍しいのかね。ググっても殆ど引っ掛からないや。
561名無し迷彩:2008/08/27(水) 21:40:45
「French Military Uniform」とか?
562名無し迷彩:2008/08/28(木) 17:23:33
次の電ブロライフルに、FAMASG2とかをポンと出してくれないかね。
アンケートの葉書に書いて送るつもりだけど、意味あるのかアレ?
563名無し迷彩:2008/08/28(木) 18:13:41
最近のファマ子はみんなアソコにM16系マガジン入れてるよな。
全くいやらしいな
564名無し迷彩:2008/08/28(木) 18:39:55
毎秒20の従来型メカボと毎秒15の次世代メカボどっちがいい?
(次は多分
565名無し迷彩:2008/08/28(木) 20:23:26
毎秒20の次世代メカボ
566名無し迷彩:2008/08/28(木) 20:47:07
Ver3だと思うけどね。リスク少ないし)
567名無し迷彩:2008/08/28(木) 22:36:49
是非とも最新技術でFAMASの現用モデルを造って欲しいな。
568名無し迷彩:2008/08/28(木) 23:07:15
>>564
G2は連射速度が更に増してるんだよな。もうドバーッと。
569名無し迷彩:2008/08/28(木) 23:51:26
グリップ底板のシャフトってどうやって外すんだ……
570名無し迷彩:2008/08/29(金) 00:04:42
>>569
横に押せば抜けるはずだけど・・・
571名無し迷彩:2008/08/29(金) 00:31:54
ホントだ!サンクス!
やっとネジをましじめできました!
572名無し迷彩:2008/08/29(金) 23:18:07
>>571
シャフト抜かなくても、コレを軸にすればフタ開くよ。
573名無し迷彩:2008/08/30(土) 16:23:17
 超初心者で、探しているうちにここにきました。
 メカボ分解してメンテナンス中ですが、シム調整や
グリスアップ以外に何か良いチューンとかメンテ方法
ありますか・・・。
 いろんなサイト見てたら、ピストンは互換性があるけど
ヘッドとかシリンダーとかは何か違うみたいで。
 社外品を加工して付けるとかそういったことできますか。
 あと、モーターも純正と同じやつだったら、ラジコン
用とかも使えるんでしょうか。見た感じ、同じ様な形
だったので・・・。
 変な質問かもしれませんがすいません。まわりも
友人にもFAを使ってる人がいないので。
 ポッドもあの形も本当にカッコいいのに・・・。

 
574名無し迷彩:2008/08/30(土) 17:26:27
正直初心者はメカボない弄らないほうがいい。
昔みたいにやりすぎてパワー上がってしまってもおkな時代ではないし
9分9厘逆効果か金と手間かけた割りに現状維持。付随して故障率アップとかだ。

ファマスのメカボはVer1で、他機種との共有性は低い。
さらに最初期、つまり一番古い機種なので、カスタム品も少なかったし、少なくなってる。
というか現状ではほとんど古在庫の片隅に転がってる程度かと。

ほかのVer用のパーツを加工組み込みも出来るだろうけど、やってる人は少ないと思う。
ノーマルのままで高耐久・それなり性能だから。
ヘタに弄ってバランス崩すよりノーマルが妥当。

とりあえず自称の超の字が取れるくらいは自力で情報を集めたほうがいい。
便利な箱か端末は持ってるみたいだし。
575名無し迷彩:2008/08/30(土) 17:31:28
 >>574

 ご回答有難うございます。自力で情報集め頑張ってみます。
 組み直して当面ノーマルで使おうと思います。
576名無し迷彩:2008/08/30(土) 18:27:02
グリスの塗りなおしと、シム調整くらいならパワーはあがらんよ。
てか、バラしたならそれくらいは挑戦してみるといいと思う。
ttp://www.matadoresairsoft.com/manuales_archivos/famas5.jpg
ttp://www.matadoresairsoft.com/manuales_archivos/famas6.jpg
ttp://www.matadoresairsoft.com/manuales_archivos/famas7.jpg
ttp://www.matadoresairsoft.com/manuales_archivos/famss8.jpg
(モリコートグリスって高粘度グリスの事なのかな…)

カスタムパーツは他の機種からの流用になると思うので、
クラッシュ上等じゃないと駄目だろうね。
いつ壊れてもいいようにもう一丁ドノーマルを用意しておいて、
ゲームにもカスタム&ノーマル一丁ずつ持参したほうがいい。

あと変わったカスタムだと、メカボの一部を切り取って、
より長いモーター入れるってのが、あったかな…
577名無し迷彩:2008/08/30(土) 19:06:18
なんでもかんでもカスタムパーツ組めばいいもんじゃあないしな

特にピストンなんか純正が最高品質
軽くて粘りがあるから割れないし
578EG560:2008/08/30(土) 20:57:40
>>573
ピストンヘッドは普通に流用してますね。Oリングはファマスの物に付け替えて使ってますがね。
シリンダーは変えても劇的に変化はないと思うのでノーマルで無問題。
Ver1専用パーツはなかなかオクにも出てこないから自分で閑古鳥が鳴いてるガンショップ探して
デットストックを集めるとか・・・こだわらなければノーマルが1番です。

加工流用ならモーターハウジングの後部を開削してシステマのハイスピードモーター入れたり
(モーターの芯だしめんどいですよ)ナイロンベアリングの受け皿を8ミリドリルで
広げて8ミリベアリング入れたりしてますが11.1Vのリポバッテリー使って秒25発出るか出ないか
な感じなので(遅いorz)そういうカスタムするのなら普通にVer2やVer3をベースにしたほうがかんたんに目標に
近づけると思います。

結論・・・ノーマルが1番です^^
579名無し迷彩:2008/08/31(日) 03:43:28
我慢できんからもう文鎮かいます
580名無し迷彩:2008/08/31(日) 14:56:55
キャリハンぶった切りですよ
581名無し迷彩:2008/08/31(日) 18:12:29
G36のレールがいい感じだけど、あれ部品単価高いよなぁ・・・モノがモノだから納得できる値段だけど。
でもどうにもあと一歩が踏み出せない。

トップレール型FAMASを今日も夢想しつつ、100円貯金にまた一枚・・・
582名無し迷彩:2008/08/31(日) 23:48:58
FAMASがギシミシ言うと聞いたけど、そんなに酷いの?
583名無し迷彩:2008/09/01(月) 01:07:35
うん、他の電動触ったコトないから知らないけど。
584名無し迷彩:2008/09/01(月) 11:50:47
ファマス以外ではPSG-1とMP5を触ったことがあるが、
その2つに比べてギシアンはひどいと思う。
585名無し迷彩:2008/09/01(月) 16:26:45
グリップの取り付け部分やハンドガードが軋むけど
G3系のように首が撓むとかじゃないから、それほどナーバスにならなくてもいいと思う。
グリップなら一旦外して薄い紙を数枚挟み込むだけで解決する。
586名無し迷彩:2008/09/01(月) 19:07:59
アウターバレルに前後のサイトを取り付ける構造だからね!

問題なのはそのサイトだが…w
587名無し迷彩:2008/09/01(月) 23:05:15
サイトなんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!!
588名無し迷彩:2008/09/02(火) 00:16:28
いやいや、逆に偉い人にとってサイトが飾りで
現場の人間はわかってないとか。
589名無し迷彩:2008/09/02(火) 21:03:16
文鎮届いたwww重すぎwwww  
ダット付けると照準線高くなるって言ってたけどマジで高いなww
590名無し迷彩:2008/09/02(火) 21:26:23
>>589
文鎮にドリルで穴を開ける作業に戻るんだ!
591名無し迷彩:2008/09/02(火) 22:15:02
そんなコトしていいのかな?
でもファマ子って元々軽い(尻軽女)し重くなって逆に味が出たと言い聞かせるわ
592名無し迷彩:2008/09/02(火) 23:48:55
尻軽ゆーな!
フットワークが軽いんだよ! カモシカの足だよ!

せめて足軽ゆーてくれ。
593名無し迷彩:2008/09/03(水) 00:36:01
足軽女wwww
594名無し迷彩:2008/09/06(土) 10:09:19
文鎮の横のプラのワッシャーみたいなの無くした…
595名無し迷彩:2008/09/06(土) 13:12:27
5.56FIなんですが、バイポッドを外さずにスリングを取り付ける方法は無いでしょうか?
ナスカンタイプでは無いスリングを取り付けたいです。
596名無し迷彩:2008/09/06(土) 17:43:21
実物手に入れれば?
今は売ってないのかな?
597名無し迷彩:2008/09/06(土) 22:46:53
>>595
マルイから純正スリングが普通に出てるが。
バイポッドを外して付けるようなスリングがあるのか?
598名無し迷彩:2008/09/07(日) 01:48:13
>>595>>597
バイポッドの軸を交換して取り付けるタイプならあるけど。
599名無し迷彩:2008/09/07(日) 21:21:47
>>598
それの詳細をお願い致します。
600名無し迷彩:2008/09/07(日) 23:30:48
>>599
確かコレ。

KM マルイ ファマス/SV用強化型フロントスリングフック
ttp://www.echigoya.co.jp/html/products/detail.php?product_id=3127
601名無し迷彩:2008/09/10(水) 09:45:12
お〜
横レスだがこれ探してたんだ。さんくす!
602名無し迷彩:2008/09/10(水) 09:51:53
ベルトはどれを買えばいいのだろうかorz
603名無し迷彩:2008/09/24(水) 13:10:01
ああ・・・
ついにメタルファマスが・・・
出品説明だと下半分?だけメタルみたいだけど、
あのメカボがイイ!
ギア比が同じなら、あのギアだけでも欲しい〜!
604名無し迷彩:2008/09/24(水) 20:10:29
メタルファマスってただのマルイのフルコピーかと思ってたらモーターはEG1000タイプ
が使えるんですね。ただ25Kはチト高いかな
605名無し迷彩:2008/09/24(水) 22:52:02
前にも出品されてたけど、即落されてたな
606名無し迷彩:2008/09/24(水) 23:00:06
>604
材質や製法による
例えば総削り出しだったら安いだろ?
607名無し迷彩:2008/10/03(金) 23:55:07
きしみとり試したら凄く静かになった

すげぇ...
608名無し迷彩:2008/10/09(木) 10:29:34
とうとうキャリハン切断してしまった。

もう後戻りはできない・・・

デカイスコープつけても中々カッコイイねファマス。
609名無し迷彩:2008/10/09(木) 20:07:42
>>608
禁断の園へようこそw
610名無し迷彩:2008/10/09(木) 21:48:17
>>680
うp
611名無し迷彩:2008/10/09(木) 22:14:43
>>680に期待
612名無し迷彩:2008/10/10(金) 00:08:31
実家においてあるキャリハンカットは来年中にはオレもやろうと思っているぜ
さぁ、だから画像をアップするんだ、参考にさせてくれ
613608:2008/10/11(土) 15:35:47
うp
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8778936&mode=&br=pc&s=

下部レイルは改善の余地ありかぬ
614名無し迷彩:2008/10/11(土) 23:57:03
かっけええええ
上のレールは何をどうやってつけたの?
615名無し迷彩:2008/10/12(日) 00:03:56
>>608
キャリハンカットは人によって個性出ますね。いいセンスだと思います^^
上に載ってるマウントは純正文鎮マウントかな?

自分の銃もうpしてみたいがやり方が良くわからんので(^^;
616名無し迷彩:2008/10/12(日) 00:51:15
っちょ、かなり行けてるじゃねぇか!
オレも上のレールの付け方を教えて欲しい
あのコッキングの穴とかどうしたの?
617608:2008/10/12(日) 04:16:08
コッキングレバーの溝を少し削ったら純正マウントのレイル部分だけ付いたんで、裏からアルミの台座噛ませて止めてある。

高さはM16用のアルミ製文鎮で稼いであるぽ
618名無し迷彩:2008/10/14(火) 19:14:20
>608殿
613の記事で使ってたロダをお借りしてうpしても良いんですか?
619名無し迷彩:2008/10/14(火) 19:41:25
>>618>>608じゃないけど
サバゲ板用のロダだから好きに使っていいよ
620名無し迷彩:2008/10/14(火) 20:42:18
608殿のスレにうpしてみました。1度某所で上げてますがM4とかメジャーな銃しか興味ない人が見ても
反応ないですからねえ(^^;
621名無し迷彩:2008/10/14(火) 22:07:29
>>620
小さい方を、もっと詳しく見てみたい
622名無し迷彩:2008/10/15(水) 23:56:25
>>621
小さいほううpしました。
623名無し迷彩:2008/10/16(木) 02:13:07
GJ!
低レベルな質問かもしれんが、キャリングハンドルはどうやってくっつけているの?
624名無し迷彩:2008/10/16(木) 03:36:34
>>622
このメカボどんな構成なのかkwsk
メカボ自体は中華のですか?
625618:2008/10/16(木) 07:18:19
>>623
キャリハンはエポキシ系接着剤で固定してます。ホントはプラリペアとかの方が良いんですけど
今のところスコープの重量に耐えてるのでいいいかな?純正文鎮マウントも使えますが重すぎて
負担かかりそうだからスコープマウントも自作してます。

>>624
メカボは純正のモーターブラケット後端切ってEG1000タイプのモーターのエンドベルを押さえられる
形状の金具(ホームセンターで売ってるL字アングル)で止めてます。軸受け穴をボール盤で開削して
8ミリベアリング仕様になってます。
一時13.2Vキラーバッテリーで37発/S出るハイサイクル仕様でしたが壊れまくって部品が底を尽き
現在は保留中のため今のところ不動ですorz
626名無し迷彩:2008/10/16(木) 19:14:00
>> 37発/S
これだけ小型化してるんだから、二丁合体させたほうがいくね?w
627名無し迷彩:2008/10/16(木) 22:32:45
FA-MASユーザーて結構こだわり有りそうだから、他の人の使ってるのは見てて参考になるな。他にも自慢のファマ子うpキボン
628名無し迷彩:2008/10/19(日) 13:51:14
キャリハンぶった切ってFELIN風にしたんだけど需要ありますか?
629名無し迷彩:2008/10/19(日) 18:48:13
>>628
需要あります。うpキボンヌ
630名無し迷彩:2008/10/19(日) 19:40:32
>>608さんのスレお借りました。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8778936&mode=&br=pc&s=

サバゲで使うために適当な仕上げになってますw
足りない部分(コッキングハンドルやバイポットなど)を付けて再仕上げする予定です。
携帯で撮影したのでピンボケ画像ですみません・・・
631名無し迷彩:2008/10/20(月) 21:00:50
>>630
かなり雰囲気出てると思います。あとは上に乗っかってるデカブツですね(^^;
ガナーVol10にちょこっとだけFELIN載ってましたね^^
632燻し銀ベレ美:2008/10/21(火) 00:50:50
>>630 ダサい(-_-;)彡
カッコ悪い。つか、ファマス自体カッコ悪い。
633名無し迷彩:2008/10/21(火) 09:12:43
>>630
この前のグリップとかは自分で成形したんですか?
634名無し迷彩:2008/10/21(火) 14:59:13
>>631
最近はネットで資料が手に入るので便利です。
あのサイトを再現しようと思うと、ヘッドマウントディスプレイとかが
必要になるので、作る予定はありませんw

>>633
最初はABS板を重ねて作ろうと思ってたんですが
強度や加工の容易さで角材から作りました、写真見ながら削りだしたので形は違うでしょうが
かなり使いやすいです。あの部分だけ持って振り回しても平気なのでキャリハンみたいな使い方もできます。
635名無し迷彩:2008/10/22(水) 20:22:26
ファマ子にM16のマガジンを銜えさせたくて加工始めたんだけど
メカボが干渉して入らない・・・
マガジンに干渉する部分をヤスリで削っちゃったらその部分だけメカボに穴が開口しそうなんだけどいいのかな
既に加工済みの方はどう加工したのでしょうか?

あとマガジン側に加工ではなく、ファマ子本体を加工して16のマガジンを装着する事は可能でしょうか?
宜しかったらアドバイスをお願いします。

長文スマソ
636618:2008/10/22(水) 21:59:08
>>635
メカボックスまで削ればその裏はスイッチASSYだから不具合出るかもしれませんよ。
それ以前に16マグ用のマガジンキャッチを新たに作る手間考えたらマガジンそのものを
加工したほうが早いと思います。

加工したマガジンをロダに上げときましたので確認してください。
16マガジンの干渉部の加工手順としましては
1・ファマスのマガジンを本体に装着してマガジンの後ろ面とフレームとの境界面に印を付ける。
2・印を付けたファマスマガジンと16マガジンを並べてマガジンリップの面を合わせてから
ファマスマガジンの線と同じ高さに16マガジンの方も線を入れる。
3・16マガジンに引いた線にそって金ノコを入れる(マガジン後ろ面のリブの高さまで)ノコ
を入れたところまで縦にもノコ入れるかペンチでちぎる(俺はこの方法)
4・ファマスマガジンと16マガジンを並べてマガジンリップの面をあわせてからファマスマガジン
前面のマガジンキャッチ穴と同じ位置に16マガジンも印を入れて穴あけ加工する。俺の場合ドリル
で下穴開けてやすりで整形してます。給弾不良が起きないように現物合わせで微調整しながら削って
いきます。
加工したマガジンはM4でも89式でもL85でもちゃんと使えます。
637名無し迷彩:2008/10/22(水) 23:27:47
>>630
かなりよくできてますね。フェリンをモデルアップしてたのを今まで見たこと無いので凄いと思います。
638名無し迷彩:2008/10/23(木) 23:51:36
>>636
おぉこんなに詳しく・・・
ありがとうございます!
今日はもう遅いので作業は明日から開始しようかと思います。
639名無し迷彩:2008/11/01(土) 22:33:48
実物のファマスってスライドストップないよね?
640名無し迷彩:2008/11/01(土) 23:22:40
>>639
スライド自体存在してないと思うんだが…。
M4にあるボルトキャッチのことか?
641名無し迷彩:2008/11/02(日) 01:21:00
>>640
ボルトキャッチだたorz
久しぶりにファマス触ったらそんな疑問が出てきたんだ
642名無し迷彩:2008/11/02(日) 01:50:22
次世代FA-MASはグリップの底フタがクリックでパッチンハマルのが主な変更点。
643名無し迷彩:2008/11/02(日) 20:15:51
>>641
16系みたいな独立したボルトキャッチボタンは無かったはず。
FALみたいにマガジンフォロアーに当たって止まるだけか、
新マグ装填後にコッキングハンドル引いて解除する方式のどちらかでは。
644名無し迷彩:2008/11/03(月) 11:08:10
ファマスオーナー7〜8人集まって、アースウィンド&ファイアのコスプレでゲームして欲しいなぁ…

スペクトラムのコスでも良いけど。
645名無し迷彩:2008/11/03(月) 19:02:13
>>641
ファマスにはボルトストップはありません(ソースはアームズマガジン08年7月号のFA-MAS特集
135ページ)メンテなどで意図的にホールドオープン状態を作るためフランス軍ではカートリッジを
排莢ポートにはさんでつっかえ棒にするかマガジンを上下さかさまにいれて固定するよう教えている
ようです。
646名無し迷彩:2008/11/05(水) 20:54:47
最近ファマスを購入したんですが
フルオートで撃った後に必ず一発弾が漏れる(銃口からポロッとこぼれる)ことがあります。
これって初期不良でしょうか??
647名無し迷彩:2008/11/05(水) 22:08:39
HOP最弱だとチャンバー内に残ったBB弾がポロリするかも。
648名無し迷彩:2008/11/06(木) 21:22:28
>>647さま
ありがとうございます!
無事直りました〜w
それと、撃ってから気づきましたがファマスは他の銃と比べ威力(初速)が低いような気がします。
比較したのはM4カービンですがダンボールの穴の開き方が違います。
只、連射力は確かに凄いですね。2割り増しくらいでしょうかw
649名無し迷彩:2008/11/06(木) 23:12:43
俺のファマ子はグリップ増しじめ以外全く手入れてないけどこの前ゲームで測ったら0.89Jだったよ。
650名無し迷彩:2008/11/08(土) 01:07:38
youtubeでFAMAS見たらほしくなった・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=LejLaFCZRXI
651名無し迷彩:2008/11/08(土) 02:17:09
このオッサンかw
この人銃の扱い今市だよな
652名無し迷彩:2008/11/08(土) 03:11:56
>>643
>>645
貴重な情報サンクス!
返事遅れて申し訳ないorz

>>650
FA-MAS愛がさらに深くなった
653名無し迷彩:2008/11/08(土) 08:54:38
G2はサイクル早いな。電動で擬似ブローバックでコッキングレバーも連動する
ファマスがほしいなあ。G&GのL85のメカボベースで作れないかなあ〜
654名無し迷彩:2008/11/08(土) 16:10:10
G2ってマグリリース、右しかないの?
右利き射手だとすげー不便そうだが。

オヤジさんもはじめなんか手こずってるし。
655名無し迷彩:2008/11/08(土) 16:20:11
>>654
NATO標準の16系マグ使えるようにしちゃったから
マグキャッチが滅茶苦茶操作しにくい場所にしかない。
結局アドバンストFAMASとかでは元の25連マガジンに戻ってるから
相当使いにくかったんだろうね。
656名無し迷彩:2008/11/08(土) 16:37:48
そうなのか・・・M4とかのリバースキャッチ(左利き用)は使えなかったんだろうか・・・
657名無し迷彩:2008/11/08(土) 20:17:38
FA-MASにドットサイトかスコープのどっちが似合うと思います?
658名無し迷彩:2008/11/08(土) 20:26:44
ファマスはどっちとも似合わん
アイアンサイトが一番
659名無し迷彩:2008/11/08(土) 23:10:15
名古屋はエ〜エ〜で ♪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1178882364/
660名無し迷彩:2008/11/09(日) 15:39:15
ファマスのキャリングハンドルの上にホロサイト付けられる?
あとGR用のサイトがついてるけど、GRはつけられない?
661名無し迷彩:2008/11/09(日) 17:06:10
光学サイト付けると滅茶苦茶ハイマウントになるんだよね……

あのサイトはライフルグレネード用じゃないのかな?
M203とか付けてる画像もたまに見るけど
662名無し迷彩:2008/11/09(日) 17:18:11
>>661 某バリュー系FPSの体験版でホロサイトつけてるFa-Masが出てきたんだが、なかなか格好良かったんでな……


なるほど、確か実銃はライフルグレを専ら使うとか聞いたな
663名無し迷彩:2008/11/09(日) 23:21:53
マルイFAMAS初期型にはホップアップ機能が搭載されていませんが、初期型にホップアップ機能搭載させることは可能ですか?

664名無し迷彩:2008/11/09(日) 23:38:21
>>663
ホップ付きを買った方がはるかに安上がりという罠。
665名無し迷彩:2008/11/09(日) 23:59:40
>>664 ホップアップなしをAMASを知人から貰ったんで・・・
666名無し迷彩:2008/11/10(月) 00:21:21
http://www1.myoasuto.net/~1platoon/hokoku/2008-10-04.html

これ見たらファマス欲しくなったw
667名無し迷彩:2008/11/10(月) 02:37:35
なんというリア充……(^o^)
FPSでAIや世界の野郎共と撃ち合ってるのが恥ずかしくなる。
668名無し迷彩:2008/11/10(月) 02:50:15
>>665
フレーム一式とHOPバレル・チャンバー周りのを取り替えればいけるだろうけど
中古でHOP付きの本体買ってきた方が安いし手間が掛からない。
それか、遥か昔に発売されていた社外品のHOPバレルを探して組み込むかだなw
669名無し迷彩:2008/11/10(月) 03:06:29
つうかホップ無しなんて作ってた事自体驚き。
670名無し迷彩:2008/11/10(月) 04:48:08
確かになんでホップ無しだったんだろ
当時のマルイはホップシステムを思いつかなかったとかかな?

FA-MASかっこいいよFA-MAS
671名無し迷彩:2008/11/10(月) 12:40:28
発売された頃はHOPシステムなんて物自体無かった。
威力規制も無かったし、メインはガスタンク背負ったホースつきか、エアタンク担いだホース付きの時代。
HOPシステムなんてのは、ココ十数年のものだから。

ちなみにFAMAS/M16A1&ベトナム/MP5A5&A4あたりはHOPなし製品が存在すると思う。
672名無し迷彩:2008/11/10(月) 13:15:20
フリーランスガンファイター
小峰隆生
673名無し迷彩:2008/11/10(月) 15:32:45
あの頃標準でHOPが付いてたのはトイテックの銃だけだった気がする、
初期のFAMASが発売される前にもJAC等のガスガンには社外品で
可変ホップバレルがあったけど、電動ガンには無かったので無理矢理移植とか
してたなw
674名無し迷彩:2008/11/10(月) 16:53:35
>>666
ファマス持ちのガキがピザすぎw
675名無し迷彩:2008/11/10(月) 19:05:56
M16とMP5A4はHOP無し見たことある。
(M16の方はHOP付きに改済みだったけど)
ベトナムが出る頃にはHOP普及してた希ガス。
676名無し迷彩:2008/11/10(月) 21:02:57
アクションを売りにする映画より、ちょっと真面目なドキュメンタリー系でよく目にする気がする
677名無し迷彩:2008/11/10(月) 21:22:26
「パワーはそのままで、遠くに弾が飛ぶ銃を作りたい」
男たちの挑戦は始まった。

モリオカ0.4ジュールシステム・・・

HOPの歴史はそこから始まった。
678名無し迷彩:2008/11/10(月) 22:28:59
>>677
懐かしすぎw
679名無し迷彩:2008/11/11(火) 00:46:53
・FA−MAS
・M16A1
・MP5A4/A5
・XM177E2
ときて、
(MP5とXMは逆だったかもしれん)
可変ホップ第1弾がFA−MAS SV、
第2弾がM16ベトナムと続く。

まだLRBが幅を利かせてた時代だな。
680名無し迷彩:2008/11/11(火) 00:51:34
サイクロンバレルとか・・・
681名無し迷彩:2008/11/11(火) 15:40:16
スレ違いだったらすみません

FA-MAS用の銃剣ってどんな形か、誰かご存じの方いらっしゃいませんか?

できたら画像のupをお願いします

ネットで探してもなかなか見つからなくて(汗)
682名無し迷彩:2008/11/11(火) 15:50:53
>>681
お前、ホントは検索すらしてないだろ
683名無し迷彩:2008/11/11(火) 16:36:17
>>681
TAXI4を見るんだ。
684名無し迷彩:2008/11/11(火) 17:53:42
>>682
いや、一応ググりましたよ
だけど見つからなくて
685名無し迷彩:2008/11/11(火) 17:54:41
>>383
了解です
686名無し迷彩:2008/11/11(火) 18:44:57
ファマ子って軽い軽いって言われてるけど今まであんま実感なかったんだよ。
で、この前フルメタルM16A4持たせてもらった後に改めてファマス持ったらやばかったわ
一代目PSP持った後に二代目、三代目PSPを持ったような、そんな感覚。

確かにゲーム派サバゲーマー(多弾使ってるような)には良いかもね、プチハイサイだし。短いし
687名無し迷彩:2008/11/11(火) 19:38:53
>>684
「FA-MAS」で画像検索しただけで1ページ目に出てくる。
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&q=FA-MAS&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

「FA-MAS BAYONET」なら一枚目からモロにFA-MAS用の銃剣だ。
ttp://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&q=fa-mas+BAYONET&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

検索してないと言われてもしょうがないぞ。
688名無し迷彩:2008/11/12(水) 02:14:17
>>681
実物バヨ売るよ
スキャバード付
美品
いくらで買う?
689名無し迷彩:2008/11/12(水) 04:41:58
ぶった切りのこといっとかないと、詐欺だと罵られるぞ。
690名無し迷彩:2008/11/12(水) 07:37:52
FA-MASに合わせてフランス軍装備を集めてるんだけど、マガジンポーチとヘルメットだけがどうしても見つからない。
どこか、置いてる店をご存じの方おられませんか?
691名無し迷彩:2008/11/12(水) 09:49:31
フランス軍ってまだちゃんとファマス使ってんの?
他の北欧諸国みたいにG36に浸食されてるって聞いたんだけど
692名無し迷彩:2008/11/15(土) 20:24:45
>691
フランス軍兵士がG36を装備してる画像をまだ見たことありません。フランスとドイツの合同旅団
あたりはG36になってるかもしれませんね。
693名無し迷彩:2008/11/17(月) 12:51:25
イギリス並みにプライドの高いフランスが他国の銃を使うとは思えないが
694名無し迷彩:2008/11/17(月) 18:34:23
>>693ところがGIGNやGIPNといった特殊部隊ではP90やSIG SG550系使ってたりするんだな。
695名無し迷彩:2008/11/17(月) 19:00:48
主力が国産銃なら細かい事はキニシナーイ!
696名無し迷彩:2008/11/21(金) 14:08:41
採用するならFN製品じゃねえの?
大規模な更新かけるなら意地でも自国開発しそうではあるが
697名無し迷彩:2008/11/25(火) 00:05:33
勢い余ってキャリハンカットした
けどカットしたあとどうレールを乗せるか何も考えてなかった…
698名無し迷彩:2008/11/25(火) 00:17:41
ログをあさって先人達の知恵を借りるんだ!!
そして作業の途中経過及び結果を詳細かつ逐一このスレに報告して後の若者の礎となるのだ!!
(まぁ主に今度切断しようと思っていた俺のためにだが)
699名無し迷彩:2008/11/25(火) 17:58:27
>>697
上の方のレスにあるけど、この辺り参考に
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8778936&mode=&br=pc&s=
700名無し迷彩:2008/11/25(火) 20:16:31
写真1のモノだけど、なんなら写真UPしようか?

ちなみに必要な工具は100円ショップでみんな揃うと思う。

金ヤスリとピンバイスあればOK

材料で1番高いのは純正マウント、次がアルミ材かな?

高く見積もっても工具込みで4000円あれば作れると思うよ
701名無し迷彩:2008/11/25(火) 20:57:02
>>700
是非ともお願いしたい
特に穴の処理、レールを乗っける際の細かいところをお願いしたい
702名無し迷彩:2008/11/26(水) 19:40:22
>>701
キャリハンを切ってコッキングレバーを分解して外してコッキングレバーが入る溝
の部分をファマス純正マウントの凸部に合わせて加工すると付けられます(数ミリ
削るだけです)
ですがキャリハンをカットしたフレームに直でレール載せるとレール底面とフレーム
に隙間が出来ないのでスコープのマウントリングや固定マウントの足の形状によって
はうまく乗らない(斜めに乗っかる)事もあります。
あとファマス純正マウントのレールを使う場合トリジコンACOGタイプやオープン
系ドットサイトなどマウントが固定されてるタイプの光学機器を載せる際にサイトを
レールに固定するネジがレールの横溝にはまらず固定出来ない物もあります。
その時はレールのかさ上げや横溝の幅増しするなどの工夫が必要です。
703名無し迷彩:2008/11/26(水) 21:28:45
>>702
701じゃないが参考になった。
ありがとう
704名無し迷彩:2008/11/26(水) 21:31:37
カメラが携帯のしかないんで、画像わかりにくいかも。

とりあえず撮影はしたんで明日UPしまっせ。

純正マウント乗せるだけだとかさ上げ必要なうえに若干ガタも出るんで、アルミ材でフレームを挟む形がいいかもね。

穴開ける道具さえあればたいした手間でもないし。
705704:2008/11/27(木) 09:52:53
写真2枚UP

この方法ならコッキングレバーユニットを外すor切り取りすれば削り加工しないでも取り付け可能だね。

中学生の図工で3取れれば誰でも出来るんジャマイカ?

皆、自分のFA-MASに愛着もってくれ!
706702:2008/11/27(木) 19:33:43
こっちもUPしました。簡易加工Verです
707704:2008/11/27(木) 21:43:56
ホームセンターでアルミのチャンネルって言えばコの字型の金棒出してくれるんで、それがオススメ。

理由はコッキングレバー裏の溝にピッタリはまるから、下側のガタ防止になるんだよね。

強度的にも捻れに対して効果が期待できると思うよ。
例えばサバゲでコケた時にアッサリもげたりすると嫌だよね。

そういう時の保険として入れてる
708名無し迷彩:2008/11/29(土) 15:56:33
スレ違いかもしれないが、現行フランス軍装備が見当たらない。

BDUはあるのに、その他がない。
マガジンポーチも売り切れだし、もうだめぽ。
709702:2008/11/29(土) 20:15:06
>>708
たしかにフランス軍関係の装備品はあまり出てきませんね。オークションをウォッチしとくか
ユーロサープラス関係扱ってるHPを定期的に覗くしかないですね。
ゲームでもファマス持っててフランス軍装備って人はあまり見たことないです・・・
710名無し迷彩:2008/11/30(日) 01:52:52
ゲリラに装備品略奪されてプロパガンダに使われたから締め付けてるとか。
711名無し迷彩:2008/11/30(日) 16:38:38
知り合いに今度撃ちあいやろうと言われ、銃なんて持ってねぇよって言ったら、なんか地元のちっこい鉄砲扱ってる店に拉致されてったんだけど
男の子なもんで鉄砲がいっぱい並んでる店に入っちゃうとなんかトキめいちゃって
ついでに、こういう店初めてだったから変なテンションになっちゃって
全部定価でFA-MAS本体とか充電器とかその他魅力的なオプション全部モロモロモロモロと買い込んじゃって

家かえってから3時間くらいマジ凹みした後にネット見たら
FA-MASは古いから剛性が・・・とか集弾性が・・・とか色々言われてるんだけど
ぶっちゃけド素人には関係無い・・・よね?これ以上お金かからないよね?
712名無し迷彩:2008/11/30(日) 16:41:19
カスタムパーツあんま無いから金かかんないよ
713名無し迷彩:2008/11/30(日) 16:47:06
>>711
購入オメw
昔みたいにパーツ組み込んで初速上げるとかも
無くなってるから、当分はそのままで使えると思う。
714名無し迷彩:2008/11/30(日) 17:55:47
>>711
おめでとう

俺は先日友人から、ホップ無しファマ子を改修して欲しいと頼まれたんだが…。
このメカボ、かなり弄り甲斐があるな…。
パーツが少ないし、ギアに金がかかるし加工が大変だけど、欲しくなっちまったよ…。
715名無し迷彩:2008/11/30(日) 19:16:32
>>711
買ったのはF1?SV?
716702:2008/11/30(日) 19:50:34
>>710
アメリカ軍みたいにちょこちょこ装備変えないから物持ちがいい(放出量そのものが少ない)
のかもしれませんね。フランス軍の放出品よりアークティスみたいなメーカーの物を正規代理店
経由で買ったほうが早いかもしれませんね(高いけど・・・)

>>711
ファマスデビューおめでとうございます^^ファマスは完全ノーマルで使うかフルチューン
するかどちらかで使うのがいいと思いますのでノーマルで問題ないと思います。
717名無し迷彩:2008/11/30(日) 22:06:53
> FA-MASは古いから剛性が・・・とか集弾性が・・・とか色々言われてるんだけど
> ぶっちゃけド素人には関係無い・・・よね?これ以上お金かからないよね?

剛性が問題になりやすいのがM16系やG3系だけど、
アウターバレルとレシーバーの接合部が柔らかい為、
レシーバーの上に載せたサイトの向きがズレやすい。

FA-MASはABSの塊なので、確かにギシギシグラグラするけど、
金属製のアウターバレル中心に前後のサイトやハンドガードを固定しているので、
射撃性能に対する悪影響は少ないよ。
前後のサイトはABS製でフニャフニャだけど…
命中精度は特に悪いと言うことも無いと思うし、
発射速度が高いので、トータルの性能は悪くないはず。

ただ専用のカスタムが乏しいので、
カスタムして使うにはあまり向かない。
718703:2008/11/30(日) 22:10:24
>>702,704
君たちのを参考にキャリハンカットしたよ。ありがとう!
結局アルミ板で上下(中外)挟んで純正マウント乗っけた。
乗っけるスコープの都合で高さが足りなかったから、
純正のキャリハン溝に挟むヤツ(マウントのマウント?)をかさ上げで使った。

剛性もバッチリだし、言うこと無しのが出来上がったよ。

ちなみに総額3000円かからんで出来た。
719704:2008/12/01(月) 00:27:15
自分で傷モノにしたんだ、大切にしてやんな。

数少ないFAMASユーザー、応援するぜ!
720名無し迷彩:2008/12/01(月) 01:54:54
FAMASにFET組もうと思ってるんだけど
入れてる人居たら効果のほどを教えてください。
721711:2008/12/01(月) 11:51:10
>>712>>713>>714>>715>>716>>717

ありがとう、買ったのはスーパーバージョンの方でした
今んところ家の中で空き缶相手にランボーごっこしてます・・・が、明後日が初陣なんで特効してきます
722702:2008/12/01(月) 18:08:31
>>720
一応2丁ともFET入れてますが片方は高電圧バッテリー使用時における接点保護のため
もう片方はセミオートでのレスポンスを増すためにピストン停止位置が調整できるタイプの
ものを入れてます。
効果といわれましても何を求めるか存じませんが12V使ってもスイッチ焼けないしピストン
位置調整でセミのレスポンスも上がりますから自分の目論見どうりの効果は出てます。
入れるスペース的には問題ないですがFETが壊れると暴発するのとメカボのスイッチ
部に信号線半田付けしなけりゃならないので半バラシでのメカボの分解時に邪魔になります。
高電圧バッテリー使うとか戦術的にセミオートを多用するなら入れても損は無いと思いますが
そうでなければさしあたりつける必要も無いと思われます。
723名無し迷彩:2008/12/02(火) 02:17:23
>>722
セミのレスポンスアップを期待して取り付けるかどうか
迷ってました、ピストン停止位置付近に止められるようにすれば
思ってるようになりそうです。ピストン解除ラッチのついてるFAMASならではの
特権ですね。
破損時の事を考えてバッテリーとFETの間に物理的なスイッチを
入れた方が安全だと思うのですが不具合など考えられますか?
724名無し迷彩:2008/12/02(火) 02:30:39
横から、ストック下にある「スイッチ」の使用を提案してみる
725名無し迷彩:2008/12/02(火) 07:01:34
>>723
今のところFETが壊れたことはないので対策はしてないですが物理的なカットオフ
スイッチ作っても良いと思います。トリガーセーフティーと連動させられれば
スマートにになると思います。

>>724
FET化してもセレクタースイッチは使うので難しいと思います。スイッチ周りを
1から設計しなおせばセレクター連動の主電源カットオフも可能かと思いますが
726名無し迷彩:2008/12/03(水) 04:56:44
>>707
チャンネルというものがあったのか……
その発想はなかったわ、ちょっと今度探してみる
727名無し迷彩:2008/12/04(木) 23:38:30
本日、FA-MASデビュー。
多弾マガジン2つを束ねて取り付け足で立たせてみたり、
構えてみたり、次に増設するものを考えてみたりしてます。
次の身内の定例会が楽しみです。
でも、ハンドガン一丁に匹敵する文鎮にはやられましたorz
それと、加工無しではライトとサイレンサー両立できないとか・・・。

とりあえずサイレンサーはあきらめますが、
ライト以外にこんなのつけると面白いよー、というものありますか?
このままだと、ライトが3つ付いてしまいそうです
728名無し迷彩:2008/12/05(金) 00:00:34
FAMASは8面にレール付けれるから
ライト8個付けて相手をメクラマシすればおkww
729名無し迷彩:2008/12/05(金) 06:52:14
>>727
ファマスデビューおめでとうございます^^
ライラクスとKM企画から正ネジアタッチメント出てるので付け替えればサイレンサーは
付けられますよ(芋ネジ1個で外せるから加工は必要ないです)

ライト以外・・・ライト3つ付いてるほうがウケると思うw
730名無し迷彩:2008/12/05(金) 09:27:07
>>728
それなんてデコヒロイオクトパス?
731名無し迷彩:2008/12/12(金) 18:45:04
ちょいと質問。
サバゲデビューする事になって友人からファマスを5,000円で買ったんだ。
んでついでにホロサイト(551)を買ったんだ。
でもつけ方が分からないんだ・・・。
誰か教えてくだせぇ・・・。
ちなみにマウントレール?ってのはちゃんとついてます。
732名無し迷彩:2008/12/12(金) 18:51:50
>>731
サイトに取り説入ってなかった?
733名無し迷彩:2008/12/12(金) 19:04:11
>>732
簡単なボタンの説明とかしかないです。
脇についてるネジをはずすとレールにはめる事はできるんですが、その後どう固定したらいいのかが分からずに詰まってます。
734名無し迷彩:2008/12/12(金) 21:03:36
ネジを外してレールにはめたんならネジを取り付ければ固定できるだろ
735名無し迷彩:2008/12/12(金) 21:15:33
>>731
ファマスには光学機器用のマウントレールは標準装備されてないので純正のスコープマウント
ベースを買ってきて取り付けてください。
マウントベースをキャリングハンドル上部に取り付けてホロサイト底部の爪を噛ませてから
横のネジで締めると固定できます。
736名無し迷彩:2008/12/12(金) 21:19:17
>>731
マウントレールが付いていて取り付け方法がわからないのならサバゲに持っていって
現地で参加者の方に聞くのが手っ取り早いと思います。
737名無し迷彩:2008/12/12(金) 21:24:10
ホロが実物だとしたらずいぶんと予算に差のある話だと思った。
738733:2008/12/12(金) 21:34:33
>>735
友人から貰ったときにくっついてたのはこんなのだったんですが、これとは違うんでしょうか?
ttp://auction.jp.msn.com/item/71824307

>>737
どれ使えばいいか分からないと言ったら売ってくれたのがこれだったんですよね。
友人はこの前ミニミってのを買ってました。

何かもう少し知識つけてから来た方が良さそうなので、質問はこれで最後にします。
ありがとうございました。
739名無し迷彩:2008/12/12(金) 22:23:56
551なんて持ってないですが何か?

想像される問題点
・ハンドガードが干渉している。
・マウントベースの溝が浅いのでネジが入らない。
・マウントベースの溝の間隔が合わないので2本目のネジが入らない。

推奨される解決策
・ホロサイトを返品するして、3k円くらいのオープンダットを載せる。
740735:2008/12/12(金) 22:27:23
>>733
それで合ってますが付きませんか?マウントレールにホロサイトの爪を掛けて
ネジで固定(ネジ穴がレールの溝の部分と合うように載せる)すれば普通に
付くと思うのですが。
741名無し迷彩:2008/12/13(土) 00:06:16
>>733
キャリハンにホロサイト当たってないか?
一度マウントベース外して単体で取り付けできるか確認して、
もし本体に当たってるようなら、キャリハンを少し削る必要があると思う。
742名無し迷彩:2008/12/15(月) 09:05:55
純正のマウントだとレールの溝が等間隔じゃないから、前後させてはまる位置を探すのが掟。

ホロって裏に溝二本あったっけ?
743名無し迷彩:2008/12/15(月) 19:36:50
店員がピカニティレールと勘違いして勧めたんじゃね?
まぁいきなりホロ勧める糞店員は死ねって思うよw
744名無し迷彩:2008/12/15(月) 21:57:20
>>743
お前は>>731をよーく読んでから、電話線を鴨居に縛り付けて首を括ると良いよ。
745名無し迷彩:2008/12/16(火) 00:16:35
俺も友人からフルセットで1万5千でF1入手
ニカドのへたれかけてるバッテリ3本とノーマル、多弾マグ各2本、充電器付き
動かないと聞いてたけどメカボ単体では動くじゃないの
ブラシもコミュテータも変な減り方してない
分解時にグリップ底の蓋外すときに親指ぶった切ったよ
とりあえず洗浄して組みなおしてみる

だけど元からコッキングレバーがダミーだったことにショック!
マガジン外すと給弾用の弾がポロリポロリ
誰かこれの対策工作やった人とか居るのかな
746名無し迷彩:2008/12/16(火) 00:19:53
ダミーなのはしょうがないし、弾ポロはこの世代では共通仕様ですw
747名無し迷彩:2008/12/17(水) 00:42:47
コッキングがダミーじゃない電動ガンなんか存在するのか?
BB弾が一発だけ押し込まれるのか?
748名無し迷彩:2008/12/17(水) 00:55:22
KSCはダミーじゃないよw
749名無し迷彩:2008/12/17(水) 00:58:33
PSG-1も忘れないで〜
750名無し迷彩:2008/12/17(水) 13:38:04
PSG-1はコッキングダミーじゃないの?

・・・ああ、何かとキャンセルされる擬似ブローバックか・・・

話題的にはコッキングできるかどうかだから、微妙に違うような気もするが、確かにライブだ。

ある意味で。
751名無し迷彩:2008/12/17(水) 20:26:27
初弾はコッキング動作でチャンバーに送り込みます。
752名無し迷彩:2008/12/17(水) 23:21:36
前に誰かが書いてたがあれが動いたら脳汁でまくりだな
753名無し迷彩:2008/12/18(木) 00:10:21
偶然、ファマスを手に入れました。
皆様、今日からお世話になります(笑)

所で一つ疑問が、あるんですがマルイに部品注文をしようと思うのですがこれは説明書がない限り注文出来ませんよね?

手元にあるファマスを分解したところ最初期のロットでHOP無しだったのでorz
754名無し迷彩:2008/12/18(木) 00:28:12
>>753
電話で聞けば詳しく教えてくれるよ。
HOP無のにHOP付けるための部品揃えるより
オクでHOP有りのを買った方が安いけどw
755名無し迷彩:2008/12/18(木) 23:03:12
部品取りにしたほうが良いかもよ
メカボックスや外装だって単品で落とそうとするとちょっと高いし
756名無し迷彩:2008/12/19(金) 00:50:18
>>753
ホップ付きにするのに必要そうなパーツをマルイに注文した所、約9千円ぐらいだったが…。
757名無し迷彩:2008/12/24(水) 17:19:13
>>754-756
753ではないけど
ホップ付けるのって多分、可変ホップのことなんだろうけど
固定ホップだとしても、それくらいの出費は覚悟したほうがいいですか?

758名無し迷彩:2008/12/24(水) 19:56:37
>>757
ノンホップファマス用のHOPバレルって昔出てたけど今は廃盤だろうから入手が
困難だと思います。売ってたとしても投売り価格か素人判断のプレ値かで大分価格も
変わると思うから一概になんとも言えませんね。
ノンホップのチャンバーばらして加工して簡易HOP仕様に出来れば安上がりでしょうけど
弾道が実用範囲内に収まるかどうかわからんのでやっぱHOPバージョンを買ったほうが
無難だと思います。
759名無し迷彩:2008/12/24(水) 20:08:51
現行SV買ってきて、パーツをミックスして、世界に一丁しかない自分のFA-MASをつくr(ry
760名無し迷彩:2008/12/26(金) 00:19:50
むしろメカボ1分解用の練習用として
761名無し迷彩:2008/12/30(火) 12:10:02
新しい本体買ったほうが絶対いい

安い

カスタムパーツは結果的に金の無駄という度合いが高い

ハイパー道楽の人もM4で\200万円以上さんざんカスタムパーツ買った挙げ句いまはノーマル電動ガンのコレクターになってる
762名無し迷彩:2008/12/30(火) 12:12:49
>>761
マルイの製品の本体をポンポン買っていくことがいかに安くて効率的かということの典型だな。

763名無し迷彩:2008/12/30(火) 21:02:56
>>761
M16A2と一部M4系は、メタルレシーバー&一本アウター必携だけどな。
それ以外は有っても無くても大して変わらない。

ソレ考えると、FA-MASっていい銃だよな。
素のままでプチハイサイ。きしみ音こそする物の、造りは頑強だし。
764名無し迷彩:2009/01/18(日) 08:38:35
FA-MAS好きがage
765名無し迷彩:2009/01/18(日) 08:50:06
89式買った当時なかなかゲームで勝てなかったんだが、バッテリー無くなったから予備のファマス使ってたら不思議とヒット数が増えた事に驚いた。

ノンホップだから逆に弾道が安定してるから個人的にはノンホップ好きだな。

飛距離はないけど。
766名無し迷彩:2009/01/18(日) 10:22:18
89式の弾道とファマスじゃ比べ物にならないほど89式が安定してるが。
767名無し迷彩:2009/01/18(日) 13:22:03
使い慣れたFA-MASと買ったばかりの89式じゃそら違うわ
768名無し迷彩:2009/01/18(日) 22:43:41
>>767
後、体格も影響してるんじゃないか?
89式に比べて、FA-MASって厚みがあるから上手く構えられないんじゃ。

と言うか、89式って何時ごろの日本人の体格に合わせたんだろう?
ストックがM16VN並に短くて、構え難いぞ……。
769名無し迷彩:2009/01/19(月) 06:43:57
ファマスの方がよっぽど構えづらいんだが…
グリップも太いし
770名無し迷彩:2009/01/19(月) 07:47:38
本体の軽さと連射力の違いで差が出たんじゃない?
771名無し迷彩:2009/01/19(月) 08:49:12
ファマスか構えづらいとか89式がかまえづらいっていうのは個人差だから人に
よりきりですよね。俺はどっちでも構えやすいですけどね。逆にそういうことを
意識して作ってあるP90のほうが俺には構えづらいですけど(^^;
89式はかなり独特な発射音するからゲームに1人くらいしか使用者いないと音で誰が
どの辺で撃ってるかってのがわかりやすいですよね(^^;次世代電動にも言えることですがね。
772名無し迷彩:2009/01/19(月) 11:55:20
話がいつの時のものか知らないが、冬ならわからないでもない……かも?
低い気温の中で戦っていた場合、パッキンが硬くなって、ホップが掛けづらくなっていたとか。
そんな状態で連射すると初弾とそれ以降の弾では弾道が大きく変わる。
連射し続ければある程度安定するかもしれないが三点バーストだったらかなり乱れているように見えるはず。

まぁ、何が言いたい勝って言うと、FA-MASっていいよね!!
773名無し迷彩:2009/01/22(木) 23:21:06
マルイの素ファマスってスリング付けられるの?
後はともかく、前の方にリングとか無さそうな気がするんだけど?
774名無し迷彩:2009/01/22(木) 23:24:03
F1の方しか知らないが、バイポッドに取り付ける金具があるよ。SVはどうなんだろ?
775名無し迷彩:2009/01/22(木) 23:28:10
バイポッドの支点にある出っ張りに嵌め込むんだっけか?
ttp://www.rollanet.org/~stacyw/french_famas_sling.htm

久々に行った某店に、多連付で5kで転がっていたんでキープした。
ちょっと測ったところ75m/s前後で安定。
さすがHOP無しは初速安定度高いぜ!ww
776名無し迷彩:2009/01/23(金) 17:37:52
ファマスSVお買いage

中古で買ったんだけどショップカスタムしてあるみたいで、強化スプリング、ピストンヘッド加工、ハイプロテクションギアが組んである

初速は95m/s付近らしい
自分では測ってない

ギシアンすごいな
777773:2009/01/23(金) 22:22:14
>>774
どうもありがとう。非SVの方はF1と書けばよかったんだねw
欲しいのはバイポッド付きのF1の方だったんで参考になりました。
778名無し迷彩:2009/01/24(土) 22:47:50
>スリング

俺は何も考えずに普通の3点スリングを通したぞ。
779名無し迷彩:2009/01/30(金) 09:36:02
海外メーカーでフルメタルなFA-MASがあるらしいんだけど持ってる人いる?
780名無し迷彩:2009/01/30(金) 15:24:52
>>779
フレームがメタル製、メカボはモーター取り付け部が変わってて
EG1000系のが載せられる。
781名無し迷彩:2009/01/30(金) 16:49:48
>>781
ありがと、フレームというのはどのへんを指すの?
ファマスはアッパーとロアで材質が違うんだっけ?
782名無し迷彩:2009/01/30(金) 18:21:11
>>781
メカボが固定されてる部分、グリップフレームって言うのかな?
783名無し迷彩:2009/01/31(土) 00:04:25
それはどんなFA−MASなの?
G2とかだと欲しいな。
784名無し迷彩:2009/01/31(土) 00:22:05
>>783
F1とSVのみ
785名無し迷彩:2009/02/01(日) 20:00:48
既出かも知れないけど、パーツリスト記載のメカボの値段は
何でSVよりF1の方が高いんだろう?内部に違いを持たせる意味って一体…
786名無し迷彩:2009/02/02(月) 00:52:42
>>785
モーターが違う。

あ、今は同じになったんだっけ?
787名無し迷彩:2009/02/02(月) 22:32:38
>>786
そうだったのか!昔がどう違ってたのかが気になるな。
788名無し迷彩:2009/02/03(火) 03:19:51
昔は560モーターだっけか?
789名無し迷彩:2009/02/03(火) 11:20:35
560と560改だね
790名無し迷彩:2009/02/03(火) 23:45:40
>>787
F1にホップが付いたとき、モーターが560改にバージョンアップ。
SVはそのまま放置プレイ。
791名無し迷彩:2009/02/04(水) 00:43:59
ってことは現行品もF1のみが560改でSVは旧型560のままなの?
792名無し迷彩:2009/02/04(水) 17:08:44
いや、確かその後に製造された奴は改になっていたはず
793名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:53:15
ファマス好きで持ってるけど人気無いなーw
ファマススレを盛りage
794名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:59:22
初の電動ガンがFA-MASでした
もういい加減リニューアルして欲しい
M16マガジン使えるようにして欲しいなぁ
あともう少し強度上げて欲しい
795クリン:2009/02/12(木) 20:10:29
>>794
俺と一緒か。
改造さえしないでいいのならすごくいい銃なんだけどねファマス。
たしかにM16マガジン使えたら良いと思う。
強度は結構あると思う。
強度上げるよりは走ってるときマガジンが外れないようにして欲しいかな
796クリン:2009/02/12(木) 20:32:47
追記。
M16マガジンというかM16用のドラマガがつかえたらいいなw
797名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:46:06
でもM16用マガジンだと抜き差ししにくそうだな…
798名無し迷彩:2009/02/12(木) 21:06:27
FA-MASにドラマガは激しく使いにくいと思う。
TOPのドラマガ使ってるけどあのサイズでも結構邪魔だよ

つーかアレは性能的に厳しい。
799名無し迷彩:2009/02/13(金) 10:39:00
>>798
FA-MASってそんなに駄目なの?
古い機種だとは解っているけどそこまで厳しいのか・・・
800名無し迷彩:2009/02/13(金) 12:02:28
ちょっといじればゲームで戦うには十分な銃にはなる
カスタムパーツとか少ないけど、そこは愛と知恵でカバー
801名無し迷彩:2009/02/13(金) 12:16:48
FA-MASじゃなくドラマガの話じゃないのか?
802名無し迷彩:2009/02/13(金) 13:25:15
デカマグは大抵海外ものだしなぁ。
電動にしろ手動にしろ音感にしろ、不都合っぽいのはそれぞれ挙がってきてるし。
もちろん、当たり外れもあるので無問題な奴も存在するけど。
803名無し迷彩:2009/02/13(金) 18:36:54
ブルパップにドラムマガジンだと構えにくい事があるって事だろフランス的に考えて
804クリン:2009/02/13(金) 20:49:58
>>803
そこはファマスをゲームで使える銃にするために愛と知恵と経験でカバーw
805名無し迷彩:2009/02/13(金) 21:44:13
弾幕係でもなければ、2マグを前後互い違いにして、
マガジンクリップで外側に張り出すように連結すれば十分だけどねw
でもキャッチがABSだからちょっと不安が残るが。
806798:2009/02/13(金) 22:16:45
>>799
ごめん、厳しいのはTOPのドラムマガジンの事。

FA-MASに関してはノーマルで箱マグ9.6VバッテリーのM4と弾幕合戦を戦うだけの
底力はあります。負けたけどw
807名無し迷彩:2009/02/14(土) 01:03:43
>>799
現行モデルと比べても性能差は無い。
むしろプチハイサイでちょっと得した気分w
808名無し迷彩:2009/02/14(土) 01:47:22
カービンタイプを希望しているのだが一向に出なさそう
自作するかな
809クリン:2009/02/14(土) 18:18:11
>>808
それが良いと思うよ
810名無し迷彩:2009/02/14(土) 19:08:58
P90買った(^-^)/
811名無し迷彩:2009/02/14(土) 21:30:51
>>810
FA-MASを使いこなせぬ愚か者め…
812名無し迷彩:2009/02/14(土) 22:04:57
>>808
インナーバレルを短くして
KMのサイレンサーアタッチメント
ttp://www.head1950.com/ws_order_sa01.html
にM16用ハイダー辺りを付けたらそれっぽくなるかな?
813クリン:2009/02/15(日) 12:14:39
>>810
そんな事ファマススレに書き込むな...
所詮貴様などにファマスを使いこなす事などできぬわw
814クリン:2009/02/15(日) 21:05:15
今日サバゲ行ってきた
スコープ付きG3SG/1とG36C相手に個人戦して改造ゼロファマスで十分以上に渡り合えたぜ
インドアゲーム面白い
>>812
ファマスはインナーバレル短くしたら長所消えるじゃん
それっぽさを出すために射撃精度を悪くするのはどうかとおもう
まぁこれはあくまで個人の意見だから意見としてとらえてくれww
815名無し迷彩:2009/02/15(日) 21:10:06
電動ガンだとインナーバレル長いのは長所じゃない気もする。
と個人的な意見w
816名無し迷彩:2009/02/15(日) 21:13:19
シリンダー容量とバランス取れてれば250mmもあれば十分だろうね。
817名無し迷彩:2009/02/15(日) 21:20:32
逆にFA-MASだからこそ気軽に短く出来るのだと思うな。
818名無し迷彩:2009/02/15(日) 21:32:07
バレル長と命中精度はイコールじゃないから短くしたからといっても命中精度は
必ず落ちるとは限りません、少なくとも俺のはG36Cのバレルに換装したけどノーマル
よかはよく当たる銃に仕上がったと思ってます。
あとファマス自体が新品でも中古でも安いから気兼ねなくノコギリでブッた切れる
のがいいですねwさすがに中華メタルファマスは切らないだろうけど(^^;
819名無し迷彩:2009/02/15(日) 21:35:52
250〜300mmくらいのインナーバレル+スリーブが最強




かもしれない。

一時期、APSカップでも1mくらいのスリーブ付けたグランドマスターがライフルクラスに大量発生したことがあったじゃん。
820名無し迷彩:2009/02/15(日) 21:51:45
KMのTNバレルが472mmだから純正でもそのくらいかな?
結構長いね。
トレーサーやサイレンサーを付けるのを前提にするなら
根元からバッサリいっても良い気がする。

ノーマル状態だと何も付けられないからなぁ、FA-MASは。
せめてハイダー周りを逆ネジ仕様にリニューアルしてほしいものだが。
821名無し迷彩:2009/02/15(日) 23:09:40
カービンも格好いいけど無理やり203くっつけるってのもいいな
どっちも実銃で存在しているし
822名無し迷彩:2009/02/16(月) 07:42:35
コテの思うFAMASの長所が外見的な場合、今までの反論は意味を成さない。

オレとしては逆に短く切ってもそれなりのバレル長が保障されるゆえに、ぶった切っても大丈夫というのは長所と考えられる。
あのサイズで他のアサルトライフルと同レベルの長さという点で考えれば、他のライフルより短くなるのは長所を殺すと考える人もいるだろうが。

まぁオレの場合は、シロマサ銃とかも好きという趣向も多々影響していると思うが。
823名無し迷彩:2009/02/18(水) 08:32:36
フレームまでブッた切るとラージバッテリーが入らなくなるというデメリットは
ありますけどその辺はNi-MHでもリポでもあるから十分カバーできる範囲だと思う。

ブッた切ってリアヘビーにすると肩付けで長時間構えてられるってメリットもある
から待ち伏せにもけっこう重宝します。メカボ&バッテリーが後方配置のステアやP90
も同様なことが言えると思います。
824クリン:2009/02/21(土) 14:12:07
>>823
なるほど。確かに言えている
825クリン:2009/02/26(木) 07:23:49
ちょっといいか
ファマスにスプリング入れようとおもうんだがSYSTEMAのM90スプリングとアングス0.9Jスプリングどっちの方が飛距離あがる?
だれか回答頼む
あと何気に連レスすまん
826名無し迷彩:2009/02/26(木) 08:32:39
どっちも大差ないよ。
強いて言うなら純正スプリングに少し短めのバレル組むほうが飛ぶ。
827名無し迷彩:2009/02/26(木) 11:26:58
ファマスは純正のスプリング長がVer2/3なんかと比べると長いから社外品の数字があてに
ならないんですよね。
交換するなら弾速計必須です。もしかしたら改造前と大して変わらないかも知れないですよ。
俺の場合ライラのMS90入れてほとんど初速上がりませんでしたorz
初速=射程ではないからホップパッキンを純正新品にするだけで命中精度や射程が向上する
場合もありますのでその辺も検討したほうが良いと思います。
828クリン:2009/02/26(木) 12:08:00
>>826
>>827
情報さんくす
じゃあ飛距離のばすためにスプリング以外で何を入れれば良いか頼む
バレルとホップチャンバーは検討してみる
829名無し迷彩:2009/02/26(木) 14:31:19
FAMAS G2次世代希望
830名無し迷彩:2009/02/26(木) 15:44:40
地球連邦軍でも採用されてます
831名無し迷彩:2009/02/26(木) 19:09:56
>>829
キャンペーンの葉書にしつこい程に書いておいたw

>>830
キャリハンの都合でL85を代用品として使ってる…。
サバゲ時はP90の時もあるけど。
832名無し迷彩:2009/02/26(木) 20:22:17
前にもちょっと話題に上がったけど
カービン化しようと思ってるのだが
インナーバレルはみんな何で切ってる?
パイプカッターで良い?
PDIのアタッチメント使おうと思ってるんだけど
面位置で切ってしまっても大丈夫?
833名無し迷彩:2009/02/26(木) 21:13:50
パイプカッターだと内径がすこしすぼまると思うよ。
切断後リーマーかなんかで削ってやらないと。
834名無し迷彩:2009/02/26(木) 21:23:56
>>833
え!?マジで!
そいつは困ったな、どうしよう
リーマで削って問題ない程度なら
そうしてみようかな、ありがとう。
835名無し迷彩:2009/02/26(木) 22:29:10
購入検討してます。

ニッカド6セルを使いサイクルを落とし、エアブレーキを付けて
消音加工をしたいと妄想しています。

そこで教えていただきたいのですが
ステアやP90のようにメカボ周辺に空間はありますか?
836名無し迷彩:2009/02/26(木) 22:31:09
>>834
リーマーのあとに#400〜800程度のペーパーでならして
コンパウンドで磨けばOKですよ
837名無し迷彩:2009/02/26(木) 22:36:35
>>835
無い。
ttp://www.matadoresairsoft.com/manuales_archivos/famas.gif
メカボをレシーバーで左右から挟んでるくらい空間が無い。
838名無し迷彩:2009/02/26(木) 23:41:46
>>837
あちゃー。そうですか…
他の方法を考えて出直します。
ありがとうございました。
839名無し迷彩:2009/02/27(金) 08:56:13
>>832
1番いいのは短くした長さに対応する長さのバレルに換装するのがよいと思います。
パイプカッターで切ると内側にバリが、外側に盛り上がりが発生するので836の方の言う様な
処理が必要です。まあ俺の場合100円ショップの丸やすりでバレル内面キズつけないように
削っただけで普通に変な弾道も出ずに使えてますが(^^;精密射撃でもしないかぎりそこまで
神経質にやる必要もないと思います(個人的意見です)

>>835
ファマスは空間ありません。電気配線の太さを太くするだけでカバー閉めるのに苦戦するくらい
ですからorzなので外側に防音施すかメカボックスのカバーを真っ二つにして幅を広げてやる
くらいしか思い浮かびません。あと他のバージョンのメカボックスと違いモーターの位置調整が
出来ないので内部的な消音カスタムは難航すると思います。
840832:2009/02/27(金) 12:05:31
>>834,>>839
みんなレスありがと

換装も考えたんだけど…
今回FA-MASは初バラシです(つーか電動自体バラすのは初めて)
>>837の図面をみながらバラしたら
なんとインナーやらアウターやらが接着されてるorz
ネジがない(驚愕)
言わなかったオレが悪いんだけどそう初期FA-MASなのですw
つーわけで換装はあきらめた。
切断の方向しかないようですw

ついでだから
メカボもバラして洗浄・給油やらして労ってやろう。
開けたら最後、ギヤ摩耗やらなにやらでガクブルしそうだがw
841名無し迷彩:2009/02/27(金) 19:12:26
>>832
おお素っ裸にするのは初めてか
接着部分とバネびよーんには気をつけろよ
842名無し迷彩:2009/02/27(金) 20:18:21
地球連邦軍でも採用されてます
843名無し迷彩:2009/02/27(金) 20:44:56
> 初バラシ
んじゃぁ↓読んで!
ttp://www.matadoresairsoft.com/manuales.htm
844835:2009/02/28(土) 00:41:20
>>839
難航すると言われるとムズムズしてくるのはなんでだろう…
誰もやってなさそうだし、ムズムズが止まらない…

とりあえず、やるやらないは置いといて
開けてみたいので何かのついでに買ってみます。
ありがとうございました。
845名無し迷彩:2009/02/28(土) 13:33:33
リニューアル今ならNATOマガジンにして売れば
けっこう売れると思うんだが、どう思う?
サイトは金属化しないとダメなのは当然だが
できればフレームもメタル化な
846名無し迷彩:2009/02/28(土) 13:54:57
>>845
フランス軍系の画像資料集めてますがFA-MAS G2持った兵士は見たことないですorz
リニューアルするなら次世代かVer6あたりでコッキングレバーとボルトの開閉(HOP調整)
あたりは実現してもらいたいけどマルイはM4系で味しめてるから無理というのが悲しい事実
だと思うorz
もう台湾系や中華系あたりが間違って出してくれるのを祈るばかりですw
847名無し迷彩:2009/02/28(土) 16:08:35
>>845
実銃の仕様を踏襲してリニューアルするなら
・バレルにネジ追加
・16マグと互換性持たせる
・RIS装着できるようにする
・テイクダウンを実物に近く
・金属パーツ追加で剛性アップ
・セレクターを実銃と同仕様に
・バーストオプション追加
・メカボ新規

割と面倒というか全新規だなこりゃ・・・
848名無し迷彩:2009/02/28(土) 23:39:35
明日はファマ坊でサバゲだ!
FっちにするかSっちにするか悩むぜ!!
849名無し迷彩:2009/02/28(土) 23:42:39
両手に持てば無問題。総火力でM134を圧倒して欲しい。
850名無し迷彩:2009/02/28(土) 23:50:20
6本束ねれば圧勝
851クリン:2009/03/01(日) 21:04:39
久しぶりにここ来た
>>848
M134使いいたか?
いたらファマスでけちょんけちょんにしてやったか?w
852名無し迷彩:2009/03/01(日) 21:13:00
>クリン
コテハン・叩き・上げの3コンボで荒れる要因作るな。
クソして寝ろ。そして起きるなw
853名無し迷彩:2009/03/01(日) 21:22:50
まぁ機種別スレは生暖かい傾向にあるんでスルーしてきたけど、
マイナー銃オーナー同士色々とほどほどになw
854名無し迷彩:2009/03/02(月) 01:02:42
久しぶりに押入れで寝ていたFAMASを掃除していたら
パット部分がやけにねちゃねちゃしていることに気付いて
水抜き剤で拭いたらごっそりと塗装が・・・
買って数年だけどあんなことになっていたとは思って無かったよ
855名無し迷彩:2009/03/10(火) 19:37:23
クローズアップ現代にFA-MAS登場!
856名無し迷彩:2009/03/10(火) 22:12:15
>>855
ファマス撃ってたね。乗っけてた光学機器はCOMP M2かな?
録画したかったorz
857名無し迷彩:2009/04/05(日) 02:20:17 ID:qs/vCWKg0
初代ファマ子を入手しました。
なかなか良い銃ですね。
あまりに書き込みが少ないので保守です。
858名無し迷彩:2009/04/10(金) 21:28:44 ID:Ebgu87Et0
中田にフランス迷彩のチェストリグが入荷してるぞ。
フランス軍装備の奴はいっとけ!
859名無し迷彩:2009/04/11(土) 06:42:51 ID:wwnGVw2E0
>>858
御徒町のほうですか?チェストリグってことはアークティスかな?
860名無し迷彩:2009/04/11(土) 18:48:08 ID:EOF6lVmf0
アークティスのやつ。どっちに置いてるかはわかんね。
861名無し迷彩:2009/04/11(土) 18:56:50 ID:3MbB32cH0
アメ横店といっても、御徒町よりだから、両方行けばよろしw
ttp://www.nakatashoten.com/shop/ameyoko/map.gif
アメ横ははんぱなく混むので、御徒町店側からガードを潜って突入お勧め。
862名無し迷彩:2009/04/11(土) 21:29:46 ID:wwnGVw2E0
中田のHP見たけどなんか色が変だな。白っぽく見える。
アークティスの1601ベストのフランス迷彩あったら欲しかったかな。
863名無し迷彩:2009/05/03(日) 20:43:10 ID:nOg3hLMf0
てす
864名無し迷彩:2009/05/07(木) 13:58:07 ID:fE5/BrBo0
簡易スナイプも可能なゲーム用の銃が欲しいです。
マルイのFA-MAS、全長が短い割にインナーバレルが長いのでM4とかより集弾率が良さそうに思うんだけど。
設計が古いから、そうでもないの?

http://www.bidders.co.jp/pitem/113999344
↑このカスタム、なんか良さそうだけど、止めといたほうがいいかな?
865名無し迷彩:2009/05/07(木) 18:39:48 ID:fyHlceyr0
ヒント:VSR-10Gスペックのインナーバレルは303mm
866名無し迷彩:2009/05/07(木) 19:19:56 ID:HZAHXZUA0
FAMASとM4とのバレル長って、同じくらいだと思ってたけど、違うのかな?
『FAMAS全長が短いわりにバレルが長い』
これって、『全長が短い』というわりに『(全長にしてみれば)バレルが長い』ということではないかと。

でもいわゆるクビ問題はないから、ノーマル同士なら、サバゲでちょっとだけマシかも??

いまだとM14なんていう頑丈で便利な奴があるしなぁ。
初代電動だときついと思うよ。
867名無し迷彩:2009/05/07(木) 20:46:41 ID:50FYLoRW0
>>866
M4とFAMASをインナーバレルだけで比べるなら100mm以上FAMASの方が長い。

ただ、バレルが長い方が集団率がいいか?って言うとそうでもない
FAMASはノーマルのM4みたいに首だけがぐらつくって事はないから
特に手を入れないなら買っても損は無いと思う。
ラージバッテリが使える点や発射速度の速さなんかで多少有利かもしれない。


868名無し迷彩:2009/05/08(金) 23:43:50 ID:gvc+L0WS0
>>865
設計が新しいし、ホップの追い込みもスゴいでしょ、それは。
869名無し迷彩:2009/05/14(木) 21:52:12 ID:J6/s5KOp0
マルイのF1バージョンのトリガーガードですが、
前はボルトで締まってますが、
後ろはネジ部分に引っかかっているだけでいいんですよね?
このあいだ使ってたら外れたので驚きました。
870名無し迷彩:2009/05/14(木) 21:54:32 ID:PQUWO9qL0
うん。寒冷地で分厚いグローブつけてても大丈夫な親切設計さ!
871名無し迷彩:2009/05/14(木) 22:29:02 ID:J6/s5KOp0
>>595>>597
マルイの純正スリングって取り付ける時に
バイポッドを外さなければならないのですか?
ttp://www.m514.com/detail.html?uid=110
872名無し迷彩:2009/05/15(金) 02:39:12 ID:iQjpjF220
純正スリングならバイポッドを取り外す必要はないです。
他は知りませんけど
873名無し迷彩:2009/05/16(土) 14:14:53 ID:LJLXvjmW0
>>871
東京マルイのFA-MAS用スリングの幅って何センチですか?
3cmの黒色を付けようと思いまして。
874名無し迷彩:2009/05/24(日) 22:15:21 ID:Cr++vIInO
ファマスの致命的な欠点はスコープ付けると高すぎて狙えないということだ

再現性のある良い解決法はないかね?
875名無し迷彩:2009/05/24(日) 22:46:08 ID:AIF+1elg0
キャリハンをぶった切る

http://bbs.avi.jp/photo/104055/29895119
876名無し迷彩:2009/06/21(日) 20:10:56 ID:8A345aqf0
中華ファマス購入記念上げw

本物との相違点は
1・メインフレームとグリップが金属製でギシアンしない。ただしハンドガードはプラなのでギシギシアンアンですw
2・メカボックスはEG1000タイプのモーターが使えるように改良してあります。ミリネジ仕様で6ミリ軸受け(銅製)になってます。
3・モーター変更によりメカボックスが長くなってるのでメカボックスのアウター(ストック)が延長され、バットプレートも専用です。
4・ハイダーが14ミリ逆ネジ仕様(本物はネジ切り無しのネジ止めです)
5・バレルのHOPパッキン回りがオリジナルで2点HOPパッキン標準装備(KMのセパチャンのパクリ?かとおもいきやバレルのHOP押しゴム
の入る部分が樹脂製)
6・ピストンノズルは金属製でノーマルより長い中華チャンバー仕様。
7・シリンダーヘッドに緩衝材無しで変わりにピストンヘッドに緩衝材が付いてる。
8・HOPアジャストスクリューは旧型の調整幅が無いタイプ
9・スイッチの凸側が中空仕様で耐久性に難あり
10・モーターは磁力が強力な鬼トルクタイプ?サイクル遅いです。
11・ギアはVer2/3準拠っぽい(XYT刻印でベベルの歯が10枚の純正トルクタイプ))がファマスの純正ギアが問題なく回るので
軸間はVer1のままっぽい。
12・逆転防止ラッチのかかりが悪い

気が付いたのはこんなとこですね。各パーツの互換性については後日改めて。
877名無し迷彩:2009/06/21(日) 20:59:09 ID:l/7vnxDm0
>>876
細かく情報ありがとー。
こりゃヘタしたらマルイ製より良いモノに化けそうな予感。
878876:2009/06/21(日) 22:49:51 ID:8A345aqf0
情報の訂正と追加
1・ギアの軸間距離はVer2/3準拠のようです。Ver1のギアで組んだら途中で抵抗
かかる。
2・シリンダーヘッドはオリジナル(Ver1より長くてVer2のように穴とピンでメカボックス
に固定されるタイプ。互換性?)
3・モーターはSサイズよりさらに軸が短い超ショートタイプモーターなので互換性はありません。
モーター軸を短く加工しないと他のモーターは流用できません。
4・モーター磁力が強いので逆転ラッチがあまり意味が無い(スプリングのパワーよりモーター
の磁力が高いのでスプリングが最大圧縮位じゃないと逆転しない。)

まだ色々ありそうなブツです・・・

879名無し迷彩:2009/06/23(火) 15:25:38 ID:laWA7rnEO
ほしゆ
880名無し迷彩:2009/06/25(木) 22:04:18 ID:DFYQMAWaO
フレームはアルミ?
881876:2009/06/25(木) 22:41:29 ID:LZI951Pd0
>>880
フレームとグリップがアルミの鋳物ですね。鬼トルクモーターがくっつかなかったので
間違いないと思います。
882名無し迷彩:2009/06/25(木) 23:07:33 ID:DFYQMAWaO
サンクス。購入はガンナー?
883876:2009/06/26(金) 06:37:44 ID:h8PDRS0z0
>>882
ヤフオクで不動新品を8500円で落札して直しました。
一部パーツ画像をサバゲ版ロダに置いてあります。
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8778936&mode=&br=pc&s=
884名無し迷彩:2009/06/26(金) 12:12:42 ID:u8iysmSvO
FAMAS良い銃なんだよな
ブルパップで全長の割にバレルが長い銃で唯一のラージバッテリー搭載機種

こんなFAMASが欲しい
●キャリハン無くしてフレームに直接レールが付いてる
●SVのトリガーガード形状でバイポ標準装備
●Ver6メカボ ←パーツ互換性
885名無し迷彩:2009/06/26(金) 17:54:59 ID:k8Y60ZvO0
ver1の秒20ってのも捨てがたいと思うな。頑丈だし。
キャリハン切ったら、実銃のFAMASをモデルにしてる意味が薄くなりそう。
フレーム直付きレール欲しければ自家加工すりゃいいし。
実銃でそういう仕様はなかったと思うし。ただG2モデルタイプの奴は欲しいなぁ。G36見たいなレールのやつ。
バイポは使わないから、よくわからん。

まぁなにが言いたいかというと、ノーマルのままでもいい商品だと。
886名無し迷彩:2009/06/26(金) 18:19:46 ID:u/0ZRFFB0
でもシリンダー容量やバレル長を考えてもなぜか飛距離がそんなに出ないよな?
同じノーマルでもP90のほうが飛んだのは泣けた。
887876:2009/06/26(金) 20:35:59 ID:h8PDRS0z0
光学機器派にとってはキャリハンは多少邪魔なのですがあのキャリハンがあるから
ファマスなわけで(^^;
ジャンクのファマスからキャリハンとって切ってサイレンサーを直付けしてまた架空
ファマスに・・・とも考えていますが現状ではSVのままCOMP M2型スコープ乗っけて
使うかな。
888名無し迷彩:2009/06/26(金) 20:41:59 ID:GPUnfGE40
コッキングレバーが絶妙なところについているから、
レール仕様に改造するのを躊躇してる俺三畳。
889名無し迷彩:2009/06/27(土) 01:57:15 ID:kqUmQ3DU0
G36Cのレイル使えば?
890名無し迷彩:2009/06/27(土) 12:49:17 ID:e6jBSuX50
>>888
レバーをG36やACR風に改造して
その上にレイルを橋渡ししている人がいたような
891名無し迷彩:2009/06/27(土) 21:28:46 ID:pBxW/c1G0
>>888
コッキングレバーの横の斜面に穴あけてコッキングレバーを斜めにしてる人もいますね。
892名無し迷彩:2009/06/28(日) 18:34:16 ID:nS28rqsG0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81178221
これか。
中々いい買い物をしたな。
893876:2009/06/28(日) 22:45:17 ID:bxU4/g2z0
>>892
不動の原因はメカボからバッテリーを結ぶ配線の不具合だったので簡単に直った。
相場考えると爆安でしかも向こうの不手際の代償で送料までサービスしてもらったので
久しぶりにオクでいい買い物しましたw

本日実戦投入しました。マルイチャンバーに換装したので命中はマルイファマスとどっこい
かな。ただチャンバーのからみでマガジンリップのストッパーががうまく開放されず
多弾マグだと給弾しなかったのでビニテをマグウェル内部に切った張ったで現地改修w
鬼トルクモーターとノーマルトルクギアなのでサイクルは遅いですorz
ギアはそのままでそのうちターボモーターでも仕入れて組んでみます。どうせモーター軸
切らなきゃポン付けできないから使用機種が限られて安売りしてるミディアムモーター
でも仕入れてグラインダーで軸カットしてブッ込むかなw
ちなみにチャンバーをマルイ純正に交換する為にイモヅル式にシリンダノズル・シリンダヘッド
ピストンヘッドとついでにピストンとシリンダーも交換しました。
中華オリジナルのシリンダヘッドはVer1を現物あわせで加工して使用してます。
中華箱出しでの集弾性は確認しないまま改修しちゃったので2点ホップで集弾良かったのか
それともチャンバーとバレルの継ぎ目で変な弾道出るのかは定かではありません。
中華チャンバーはネジ締め込み過ぎで割れてたりネジ頭ナメてたりしてたため破壊して撤去したので
真相は闇のままですwその辺は中華クオリティですね(^^;
894名無し迷彩:2009/07/03(金) 22:42:14 ID:CfuEOj4D0
神機登場アゲ
895名無し迷彩:2009/07/04(土) 02:44:38 ID:36wFuUGz0
俺も昨日アゲ
896名無し迷彩:2009/07/04(土) 02:45:21 ID:36wFuUGz0
間違えた.orz
昨日購入ageって意味ね。
897876:2009/07/04(土) 18:46:38 ID:WEf9rjtA0
>>896
同士が増えた。購入オメ^^
どっちのバージョン買いました?
898896:2009/07/05(日) 06:02:18 ID:gCAZUEZ40
これってサイトとかがプラだけど、最近の金属てんこ盛りの電動とは違う良さだね。
今度は電動ガンボーイズ買いたくなってきたよw

>>897
どうも。5.56F1の方ですYO
899名無し迷彩:2009/07/11(土) 22:08:31 ID:OqNX5MiH0
マガジンを取り外したとき数発中からぽろぽろ落ちるのはしょうがないものなんですか?
900名無し迷彩:2009/07/11(土) 22:41:23 ID:Hour5Kik0
仕様です。
901名無し迷彩:2009/07/13(月) 22:04:33 ID:ztjfXAEJ0
ギシアンが気になって仕方なかったので隙間にアロンアルファ
塗って止めたった。

後から気付いたけどもう分解できない悪寒・・・
902名無し迷彩:2009/07/14(火) 00:06:57 ID:ROgjGKDk0
>>901
瞬着は衝撃に弱いからプラハンマーみたいので叩けば接着部が割れて取れるかもしれませんね
叩きすぎるとフレームごと割れますがw

ギシアン止めるだけならビニールテープをハンドガード裏面のキャリハンとの接触面に貼ったり
グリップとフレームとの接合部に挟み込んだりすればけっこう気にならなくなりますよ。
903名無し迷彩:2009/07/14(火) 19:07:58 ID:W86EM1WN0
今さらだけど性能いい?
904名無し迷彩:2009/07/14(火) 23:11:11 ID:PjJl2eMZ0
最新式のような物ではないね。
手にとって「おおっ、すげえ」というような物でもない。

今にしてみれば凡庸で平均。

だがそれが初代電動であり、箱だし秒20発。
そして今でも十分使える能力。

すばらしい。
905901:2009/07/16(木) 20:41:22 ID:S4HoTSdJ0
>>902
ご親切丁寧に有難うございました。
万が一の時は剥せるのですね、安心しましたw

ただ、今回の無謀な試みの中、銃口とバレルも固定
したお陰でガタつきが無くなったせいか、命中精度
が良くなりました。
906名無し迷彩:2009/07/18(土) 11:15:41 ID:6h04FhLc0
なんだかもう少し強くならないなーと思う今日この頃
907名無し迷彩:2009/08/09(日) 06:16:21 ID:1QUm/yhd0
新機種来たのに盛り上がってないな
908名無し迷彩:2009/08/09(日) 07:09:14 ID:BSXDDM1K0
>>907
なにそれ、詳しく
909名無し迷彩:2009/08/16(日) 14:41:37 ID:ZtBDusSI0
kwskage
910名無し迷彩:2009/08/16(日) 18:31:31 ID:ucBbIRU5O
ファマスをさ〜メカボを最新のにしてリニューアルして出してよ、俺は買うから35000位でメタルフレームでお願い
911名無し迷彩:2009/08/26(水) 04:51:29 ID:F83rWO910
何気にファアスのギシギシ感がたまらなく良い。
スーパーヴァージョン買ったけど満足してるよ。
さっそくマウントベースとドット買って載せた。
912名無し迷彩:2009/09/09(水) 21:22:33 ID:W/NAeuxa0
フロントサイトのフニャフニャ感はいただけないけど
913876:2009/09/16(水) 21:12:45 ID:+KiHzFiL0
マルイのファマスはけっこう軽いけど中華ファマスはけっこう重いorz
もうヤケクソになって純正文鎮マウントとバイポッドとCOMPM2レプリカ搭載して
さらに重量アップ!!
914名無し迷彩:2009/09/17(木) 07:21:50 ID:/ab9fD060
ファマスの逆転防止ラッチってHOPあり、なし共に同じ形状かな?
部品単体で買うよりジャンクのHOPなしのほうが安いからそれ買おうかなと思ってるんですけど…
915876:2009/09/17(木) 22:45:20 ID:3qFqRInU0
>>914
形状自体は一緒ですが中古のラッチは削れてるかもしれませんよ。
ファマスの逆転ラッチは形状が悪いのでちょいと磨耗しただけですぐ掛からなくなります。
ファマスのハイサイカスタムしたらラッチが5つダメになりましたorz
ベベルの歯とラッチが面で接触する形状なのでちょっと削れて丸くなっただけで均衡が
保てないんですね・・・
対策としてはグラインダーでラッチを加工して点で受けるようにすれば長持ちします。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8778936&mode=&br=pc&s=
916名無し迷彩:2009/09/20(日) 09:31:41 ID:0mEjFZ3M0
卿らが次期famasに望むことってなによ
917876:2009/09/21(月) 06:29:18 ID:T240g23J0
>>916
メタル化
次世代エンジン
いじらなくても使える命中精度w
918名無し迷彩:2009/09/22(火) 18:21:33 ID:PiODzHZj0
メタル化は要らないなあ。値段が高くなって重くなるから。どうせ新型が出ればサードパーティーで出すだろうし。
もうちょっと部品を改良(ギシギシ解消)さえしてくれればプラでいいや
それよりもオープンサイトをメタルというかがっしりとしたものに・・・あとスコープマウントをアルミで。
919名無し迷彩:2009/09/23(水) 00:43:01 ID:RzOVNW0S0
リアリティーのある構造に
920名無し迷彩:2009/09/23(水) 06:53:17 ID:5LoMN1HI0
理想・・・シュート&リコイルエンジンで新設計。次世代M4マグ仕様(弾切れで停止、コッキングで解除)
現実・・・今のファマスベースでリニューアル。チャンバー新規。EG560形状の新型モーター。
キャリングハンドルのピカティニレール化。外観塗装仕上げ

出る可能性があるとしたらマルイ電動ガン誕生20周年に当たる2011年かな
それででなけりゃ永遠に夢で終わるだろうw
921名無し迷彩:2009/09/23(水) 09:35:18 ID:TAcCocdv0
三点バーストも欲しいよね
922名無し迷彩:2009/09/23(水) 09:45:09 ID:bIYnB09i0
M16マガジンを転用可能に。
確かそんなタイプあったよね?
923名無し迷彩:2009/09/23(水) 18:28:34 ID:RzOVNW0S0
G2な
924名無し迷彩:2009/09/24(木) 18:59:47 ID:/ATcPeRc0
300連マガジンって不具合とかある?
925名無し迷彩:2009/09/24(木) 19:03:33 ID:6WODiblw0
特に無いが、古いマガジンだと給弾ルートに残った弾を抜くのに苦労する事がある。
あとマガジン外装が金属なので、ABS製のマグキャッチが削れて掛りが悪くなることがある。
926名無し迷彩:2009/09/24(木) 19:24:19 ID:MLcjPpUS0
まあ、マグキャッチの消耗は薄い金属板を貼ればいいよね
靴下買うと物によってついてくるアルミのクリップはこういう時すごく便利
927名無し迷彩:2009/10/01(木) 12:56:59 ID:KRUkfiTg0
キャリングハンドルが上下にグラグラする
928名無し迷彩:2009/10/01(木) 13:45:39 ID:3npyOHw/0
>>927
フロント側の固定部分が折れてないか?
929名無し迷彩:2009/10/03(土) 21:03:51 ID:h8heZREv0
930名無し迷彩:2009/10/03(土) 21:10:50 ID:ki7OgTl80
池沼レベル
931名無し迷彩:2009/10/04(日) 00:03:25 ID:el7PZ6ZBO
いや…あれは予備マガジンさえ揃えたら即サバゲに使える素敵なガンだろう?

精度も連射速度も充分だし、こいつはもっと評価されるべきだ。

932名無し迷彩:2009/10/04(日) 03:46:44 ID:/MKIq11s0
>>929は糞レベルだな。
視聴率や金のために影響やモラルを鑑みずにやりたい放題の馬鹿企画とよく似てる。
自分たちの脳タリンの行動を劇団と名乗ることでシュールだとか知性派とか都合のいい隠れ蓑をつけたいだけだ。
こんなのに使われてる電動ガンとマルイがかわいそうだ。
933名無し迷彩:2009/10/04(日) 21:24:50 ID:H6TAfiTl0
HOP付きファマス発売からずっと使いつづけてたファマスがセミで2発発射されるようになった。
分解してグリスアップとかシム調整やりなおして何回も組みなおしたけどダメ。
オーバーランして2発発射してるのではなく、一回のストロークで2発糾弾されてるっぽい。
どこかのパーツが磨耗してたりするのかな?
934名無し迷彩:2009/10/04(日) 23:45:38 ID:gfibnEQh0
>>933
セクターギア・カットオフレバー・タペットプレートの辺り
取り合えずタペットプレートとカットオフレバーを変えてみたら?
935名無し迷彩:2009/10/05(月) 06:41:42 ID:/PHpIDOu0
>>933
チャンバーパッキンも怪しいかもですね
936933:2009/10/06(火) 00:01:16 ID:tru4qKZ80
>>934
タペットは少し前に新品に換えており、見た感じ変形はなかったです。
でもカットオフレバーは見落としてました。次の休日にチェックしてみます。

>>935
チャンバーパッキンもチェックしてなかったです。
弾ポロは起きてないので、チャンバー(バレルごと?)が前にずれて2発チャンバーに入ってるとかかな…?
とりあえずチェック項目に追加です!
937名無し迷彩:2009/10/06(火) 12:09:22 ID:CHqiZyXU0
ずっとやろうと思ってたキャリハン切り。

レール直載せだと低すぎるので
18mmx12mmのアルミ角パイプでかさ上げ。
レールは長いのがなかったので150mmのを2本。
アッパーフレーム裏に入れたアルミ板とレールで
角パイプを挟み込んでボルトで固定したので
強度は問題なし。
アイアンサイト必須派なのでTroy載せてみました。

http://bbs.avi.jp/photo/104055/29904477
938名無し迷彩:2009/10/06(火) 12:28:17 ID:FyjNd2fD0
ああ、FA-MASはほんと美しいな
英国とはえらい違いだ
939名無し迷彩:2009/10/06(火) 12:30:54 ID:2FkIblN50
>>937
きれいですねー
940名無し迷彩:2009/10/06(火) 18:45:55 ID:lkUOpdlj0
>>937
とんでもない物UPるんじゃねーよ
ピラニアソー買って来ちまったじゃねーかw
941名無し迷彩:2009/10/06(火) 22:44:40 ID:n0RuuiZj0
>>937
カスタムセンス良いですね^^
うちもそろそろ中華ファマスを未来銃に改造するかなw
942名無し迷彩:2009/10/07(水) 13:45:23 ID:C0VlmgzoO
>>937
マジカッコイイぢゃねーか!今すぐ送料着払いでマルイに送るんだ!ジギンカスタム仕様とかで!
943名無し迷彩:2009/10/08(木) 20:16:31 ID:RjdRMa2t0
>>942
ジンギスカンと読んじまったw
944名無し迷彩:2009/10/11(日) 22:32:16 ID:/lUTbtka0
とりあえずSV中古入手したんだが
使った感じもちょっと初速を上げたい感じ・・・
実際に計測したら0.65Jあたりだったんだけど
0.9Jあたりに目指すとして手っ取り早く、まずはどうしたらいいんだろ?
今はTNバレル、メタル軸受、イーグルバッテリーだけ
弄ってるが・・・
945名無し迷彩:2009/10/11(日) 23:33:55 ID:QiHrgaao0
>>944
手っ取り早くならスプリング交換だけど、チャンバー周りの気密をとるのもアリかと。
あと気のせいかファマスって.0.9jくらいにしても飛距離が出ない気がする。
946名無し迷彩:2009/10/12(月) 09:12:15 ID:nv/T/NJr0
>>945
サバゲで使った感じあと一歩ってとこで玉がバラけて、おまけにブッシュを
うまく貫通してくんない・・・
スプリングならプロメの90なら余りあるんだけど、あるなら交換しとくべき?
てかチャンバー周りの気密って具体的にどんなことするんです?
947名無し迷彩:2009/10/12(月) 12:22:24 ID:GAS6Htj50
HOPの穴のところにOリングかませたら良い見たいな事を聞いたことあるよ
948名無し迷彩:2009/10/12(月) 13:19:37 ID:PvTn3Pfn0
中古ならヘタってる可能性が高いから、まずは分解整備あたりからが妥当と思う。
949名無し迷彩:2009/10/12(月) 16:31:42 ID:ILpKs0SF0
>>947
HOPチャンバーゴムのヘタリが原因かな・・?

>>945
とりあえずプチハイサイ目指したんで
ニューピントン、セクターギヤ、メタル軸受け(すべて純正)モータは交換済み
研磨とグリスアップ、シム調整も同時にしといたんだが・・・
メカボあたりは純正レベルまでは出来てると思う。。
残るはチャンバーパッキンあたりだろうか・・・?
950名無し迷彩:2009/10/19(月) 17:53:54 ID:EG+Y4K4i0
バネは結構ヘタるから交換した方がいいお
951名無し迷彩:2009/10/21(水) 15:47:47 ID:5+L8l2+m0
ピストンのバネ側のギヤがよく欠けるんだけど
あれってピストンの前進速度が追いついてない場合に
おきるんかなぁ?
ファマスに限らずかもしれないけど、
元々サイクル早いだけあってよく欠けるんだよ・・↓
一応バネは新品純正に変えたんえだけどやっぱり欠けが
進行しつつある・・

スレ違いですまないが教えてくださいな・・・
952名無し迷彩:2009/10/21(水) 20:36:47 ID:ka1pM7fj0
>>951
ピストンの前進速度が追いついてない場合に起きます。
原因はバネのヘタリもありますがピストンの前後運動に抵抗がかかってる(シリンダ内の
グリスが硬いとかOリングが膨張してるとか)ってのも原因のひとつです。
ピストンの後から2つ目のラックは先に削ってしまっても問題ありません(社外カスタム
ピストンは最初から2枚目無いのがあります)
材質がやわらかいので彫刻刀セットがあれば1分かからず削れますw
あとはピストン内部のウエイト外して軽量化も多少効果あります。
953名無し迷彩:2009/10/21(水) 23:56:34 ID:fpl2Q46N0
>>952
サンクス
一応2番目は削っておいた!
ひとつ質問なんですけど、Oリングは在庫にいくつかあるんだけど
適度なOリングってどんな加減なんだろ?
今のセッティングは後方排気ヘッドに変更して
無負荷時にすっとピストンが落ちるぐらいにセッティング
してみたんだが・・・ベストな加減がわかりにくいっス
グリスは○イのシリコンです。
954名無し迷彩:2009/10/22(木) 18:54:15 ID:YYmRnRkr0
俺は、無負荷で抵抗なく落ちて、かつピストンを勢い良く押すと前進せず、
かつピストンを後方に行き良く抜くとスパっと抜けるくらい。
あと後方吸気は2.5mmの穴を4つ開けてる。あんまり開けすぎると前進時に抵抗になって
ピストンスピードが落ちる
955952:2009/10/22(木) 20:56:03 ID:LZ3a3mX40
>>953
無負荷でスムーズに落ちてノズルを指でふさぐとピタッっと止まるくらいが理想
ですね。俺個人的にはめんどくさいのでちょっと抵抗あるくらいなら組みますが・・・
自分のもラック削れが出ますが中華ピストン10本仕入れたので消耗品扱いですw
グリスは普通にマルイの青グリスの薄塗りで抵抗大きいかな?ってときはマルイの
シリコンスプレーグリス吹いて少し緩くします。
けっこう頻繁に壊してメカボ開けるので全体的にグリスは少なめで組んでます(^^;
956名無し迷彩:2009/10/22(木) 21:06:43 ID:vk2UA7f60
>>954
なるほど。。情報サンクス!

いろいろやっての感じだけど・・
・ピストンはちょこっと加工すりゃたいがいの社外ピストンは使える。
・ギヤはセクター共通、ベベルとスパーはVer2とか使えるけどサイクルダウン
ってな感じだったけど間違いない?
残るはピストンヘッドとシリンダーヘッドなんだけど
あまりにもうるさいので少しでもサイレントにしたいんだけど
一番な方法はどんなんだろ?
957名無し迷彩:2009/10/22(木) 22:17:23 ID:vk2UA7f60
>>955
シリコンスプレーかぁ!参考します

ノーマルピストンでFET&9.6Vでまわしてたらめっちゃサイクル早かったけど
1日でピスクラ寸前・・・
しっかり対策しなきゃ次回のゲームでもやばい感じ
やっぱノーマルメカボが一番なんだろうけど物足りないし・・
あぁ・・・
958952:2009/10/23(金) 19:39:15 ID:9CeTVlT30
>>954
ギアは一応Ver2準拠も使えるけどたぶんギア間の隙間が多少大きいはず(逆にVer2メカボにファマスのギア組むと回りがきつい)
ギアノイズが少し大きくなるかもね。あと耐久度も多少下がるかも。

ピストンの打撃音低減ならピストンヘッドの緩衝ゴムを変えてみると良い。卓球のラケットの面のイボゴム板やソルボセインなど色々
な素材でやってる人は多いと思う。バラすのがめんどくないならいろいろ試してみると良いかもですね。
ただ注意することは緩衝材に使う物の表面が粘着質だとピストンヘッドが張り付いてピストンラックの一番後ろが根元から折れます。
緩衝材にかかわらずメカボ組む時はピストンヘッド表面にグリスを塗布すると張り付きを予防できます。
959名無し迷彩:2009/10/24(土) 00:38:55 ID:tF3YqfHH0
>>958
なるほど・・・一応Ver2のギヤは入手しやすいので予備があるのと
強度アップギヤも多いので選択に入れてたけど・・・
できるならファマス用が無難かもね。。
とにかくノーマルで9.6Vで回したら、ハイサイ万歳で良かったんだけど
・フルで打つとうるさくでヒットコールが聞こえにくい・・
・ピストン後部ギヤ破損・・
ってな感じになってしまったんだよねぇ・・・
目標は1J、9.6Vでそこそこ耐久あって、できるだけでよいから
サイレント・・・こんな仕様にするには苦労が必要ですかねぇ?
もし案見つけてたら参考教えてください。
960名無し迷彩:2009/10/24(土) 00:43:59 ID:rwXWOskx0
> 目標は1J
タイーホ。カスタムするなら銃刀法把握してからにしようよ。

ABS外装のすぐ下にメカボがあるんだから五月蝿いのはしょうがない。
防音材入れるスペースもないし。
あとはエアブレーキくらい?
961名無し迷彩:2009/10/24(土) 01:32:33 ID:tF3YqfHH0
>>960
あ・・すまぬ・・・0.9Jでよいかな?

エアブレーキもノーマルピストン加工で試したけど
その静かさといったらびっくりもんだった・・・
がしかしセミでは問題なかったがフルでしばらくやってたら
ピスクラ&ギヤクラとやってしましった・・
Ver1の予備少ない状態なのに・・・
エアだまりの量がかなり難しい事に挫折してしまった(鬱

やっぱり音問題はソルボセイン系で我慢しかないか・・
962952:2009/10/24(土) 06:58:17 ID:afmvKFwy0
>>961
外観気にしないなら外側から防音材張るとかストックのガワを縦に2つに割って幅広げて
防音材入れる隙間作るとかって手もありますよ。

あと静音カスタムするならモーターのバックラッシュ調整用にピニオンリムーバーなんて工具も
必要かもしれませんね。ピニオンとベベルギアの勘合部はギアノイズが1番出ますのでそこを調整
出来ればギアノイズを抑えることが出来ます。
963名無し迷彩:2009/11/24(火) 22:07:15 ID:etjNluPKO
CoD:MW2にFAMASあったのね
使いまくるぜ!
964名無し迷彩:2009/11/27(金) 20:31:19 ID:cDl7Llyd0
流行ゲームで活躍上げ
965名無し迷彩:2009/11/29(日) 09:54:27 ID:9KijfbHEO
中華でメタルな奴あります?
966名無し迷彩:2009/12/06(日) 23:56:33 ID:ZC8yB3BHO
ない
967名無し迷彩:2009/12/07(月) 00:35:47 ID:kK0CNRpm0
台湾のメーカー(多分現在のWE)が外部ソース式のフルメタを少数生産したらしい。
マニュアルだけネットにアップされてた。
968名無し迷彩:2009/12/07(月) 06:50:03 ID:cgMxyBIC0
>>965
JIN PENG というメーカーから半分メタル(フレーム、グリップ)のファマスなら
出てます。>>876参照。今手に入れるのは困難だと思いますけど。基本構造はマルイコピー


>>967
それは初耳ですね。外部ってことはガスブロですよね?
あったら無理してでも買っちゃうなw
969名無し迷彩:2009/12/07(月) 11:58:13 ID:bKottB2p0
>>968
ただのBV式だったような。
970名無し迷彩:2009/12/08(火) 19:21:21 ID:fre94MBO0
>>969
情報ありがとうございます。ネットにうpされたというマニュアルが見てみたい
ですね^^
971名無し迷彩:2009/12/09(水) 20:06:34 ID:HyheTyG9O
情報ありがとう。
しかし不遇の一途をたどってますな。
972名無し迷彩:2009/12/09(水) 21:17:08 ID:0dStJHdx0
マルイにFA-MASを次世代電動化する勇気はあるのだろうか?
あると信じてるぜ!
973名無し迷彩:2009/12/09(水) 22:55:24 ID:1ENSjRTk0
・・・ブルパップのくくりでも、次世代はタボールとかF2000とかになったりしてな・・・
フェリンだとうれしいけど。
974名無し迷彩:2009/12/14(月) 03:36:11 ID:7TMTC5QJO
そろそろF2000はありそうな希ガス
975名無し迷彩:2009/12/20(日) 09:33:14 ID:gyDlUfmtO
モダンウォーフェア2で思う存分使ってるぜ
976名無し迷彩:2009/12/23(水) 09:56:35 ID:ppRu9eTDO
トランペットあげ
977名無し迷彩:2009/12/23(水) 20:00:46 ID:oZx0KTLX0
うめ
978名無し迷彩:2009/12/25(金) 07:37:37 ID:+3BMoSSZO
消化
979名無し迷彩:2009/12/28(月) 19:01:01 ID:YlcoAuoF0
肝臓
980名無し迷彩:2009/12/28(月) 20:00:45 ID:CjnnWJi/O
次世代でないかな
981名無し迷彩:2009/12/28(月) 20:08:55 ID:MD+eNIwj0
出ないとも言い切れなくはないかも
982名無し迷彩:2009/12/28(月) 20:35:46 ID:dTOJkipn0
ファマスてまだ人気あるん?
983名無し迷彩:2009/12/28(月) 20:39:11 ID:il2lST/F0
時代がFA-MASに追いつくには、まだもうちょっとかかるな!
984名無し迷彩:2009/12/29(火) 17:52:20 ID:+IE1svYl0
時代には取り残されてるだろ
985名無し迷彩:2009/12/30(水) 14:43:33 ID:bXCryxM40
奥に出てる中華ファマ子が気になる…
986名無し迷彩:2009/12/30(水) 15:54:25 ID:GrFNKZ090
>>985
どこのオークションですか?
ヤフオクのカスタムファマスは気になるけど・・・
987名無し迷彩:2009/12/31(木) 03:32:37 ID:7Ijd3cFd0
>>986
ヤフオクに出てるやつじゃね?
988名無し迷彩:2009/12/31(木) 09:42:16 ID:jlSXVDfF0
危険な匂いがする
989名無し迷彩:2009/12/31(木) 13:19:06 ID:y7XkXnW70
>>985
けっこう手間かかるよ。中華ファマス。
990名無し迷彩:2009/12/31(木) 21:13:20 ID:iD+1TTZ9O
持ってるんだ。
どう大変なの?
991名無し迷彩:2010/01/01(金) 00:12:27 ID:BtuoTov30
普通に分解組み立てできるスキルがあれば大変じゃないけどな、
殆どの部品がマルイと置き換えできるし、モーターを交換できる方がメリットが大きい。
992名無し迷彩:2010/01/01(金) 00:46:22 ID:/wu6iGDpO
情報ありがと。
買ってみようかな
993名無し迷彩:2010/01/01(金) 02:17:06 ID:CE3HwaTv0
993
994名無し迷彩:2010/01/01(金) 08:32:29 ID:U+I/BOq00
>>990
>>876 >>878 参照
チャンバーをマルイ純正と交換するのにピストンやらシリンダーやら全取替え
、あとはメタルフレームの精度悪くてマガジン選ぶ(マガジン挿入硬い。
給弾不良出る。マグウェル形状が悪いのか?)
バラした感じ個々の部品の品質はおもちゃ中華以上高級中華以下って感じで
当たり外れ大きそう。いじれるならなんとか対処できそうなレベルだけど。
オクの説明どうりレアっていえばレアかな?(需要も少ないがw)
995名無し迷彩
手間に見合う満足度が得られるかと言う意味では微妙。