どんなくだらない質問にもマジレスするスレしょの2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
立てときますw

テンプレ......

 ・好き勝手な質問してもここなら答えてもらえる凄ぇ。
 ・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みも不要。
 ・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 ・回答者沢山いると思う。
 ・この板は地獄だぜぇふはぁーははぁー!!
2名無し迷彩:2007/01/20(土) 02:54:51
2ゲット! ずさぁぁぁ......

     。。。。。。〜〜 ((((o_ _)--o
3名無し迷彩:2007/01/20(土) 02:56:22
ナゲット! じゅわぁぁぁ......

      ООООО ゴコ
4名無し迷杉:2007/01/20(土) 03:57:27
             ☆
               \      ∧=∧ダー!
                \    (゚Д゚ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ◇□┛∈∧=∧ < 建てちゃったたのなら全力で答えよう。
                 _┗ _∩(゚Д゚ )__\___________
  ____        / ̄ ̄> 7 /   /==|=== ̄||
  〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄)) / Г/〇) / ▽  |  ⇒⊥______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] ((  /_7   /     | ☆ / \   >   ヽ
            __ >――ゝ____/____ |__\_ ノ__ ノ__ノ
          ∠__ / ̄ ̄ ̄∠__ / ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ¬}
           〈==={\ ̄ ̄ ̄ 〈==={ (◎)               (◎)/
            ゝ==\\_   ゝ== > (◎) (◎) (◎) (◎) (◎) (◎)/
              ゝ==ヽー ̄ ̄ ̄ ゝ==ヽ=========^

オレが栄光の1000ゲトした先スレ

どんなくだらない質問にもマジレスするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1167053498/
5名無し迷彩:2007/01/20(土) 07:54:04
戦闘時の効果音の代表的な例をいくつか教えてください
6名無し迷彩:2007/01/20(土) 08:01:54
バババババババババン
ヒューーーッ バーン
ドーッカーン
7青空全羅ヲナヌスト:2007/01/20(土) 08:02:49
ヴッ!
8名無し迷彩:2007/01/20(土) 08:23:08
>>5
「アパ〜ム!!!」
9名無し迷彩:2007/01/20(土) 08:36:36
>>5
プラトーンの物真似する外国の人
10名無し迷彩:2007/01/20(土) 08:48:09
困った!
今年の抱負をメールで友人たちに聞かれたが、
笑いが取れて知的で簡単な答えはなんだろうか。。。
みんなで考えよう!!
11名無し迷彩:2007/01/20(土) 09:10:09
>>10
どんな下らない質問にもマジレスします。だ。
他にココで何があるってんだ。
初心者さんの質問何でもお受けします。
12名無し迷彩:2007/01/20(土) 09:16:59
ウヘッ!
13名無し迷彩:2007/01/20(土) 09:20:35
つーかこのスレ

 す げ ぇ 心 休 ま る 訳 だ が !(笑)
14名無し迷彩:2007/01/20(土) 09:25:42
沖ノ鳥島でサバゲしている人いたら混ぜて下さい!僕は小三です。
15名無し迷彩:2007/01/20(土) 09:54:24
>>14
駄目だよ。
まだ十歳になってないので我慢しなさい。
次の誕生日に十歳以上用のマルイ製ピストルを買ってもらおう。
16名無し迷彩:2007/01/20(土) 10:36:26
超初心者な質問なんですが HOP の調整って、みなさんどうやってますか?
何を基準にして調整すればいいのかわからなくて…
17名無し迷彩:2007/01/20(土) 10:40:26
前スレでモスカートの質問をした者ですが
種類はBBシャワーだということが解りました
ですがやっぱり使い方がわかりません
ガスを入れても入れても満タンになりません
18名無し迷彩:2007/01/20(土) 10:47:15
>>16
的(空き缶など)を用意し、出来れば30mから狙う。
マズルより下へ落ちる様ならHOPageる。
上に行ったらsageる。
飛距離が欲しいと欲張らず、弾道は真っ直ぐを目指す。
強くし過ぎて使い続けると壊れるので注意。

とマニュアルにも書いてあるが?
基準など無い、自分の好みで合わせるのがHOP。
19名無し迷彩:2007/01/20(土) 11:00:26
>>16
18さんのやり方でOK。
水平のつもりがややホップかけすぎって状態の銃をよくみかけます、
そうならない為には銃の横から(銃身線横から)弾道を見ると浮き沈みが
わかりやすいですよ。
20名無し迷彩:2007/01/20(土) 11:06:43
>>17
モスカートは発射後にバルブが戻りませんので、そのままではガスは
入りません。今は後ろのバルブがめり込んだ状態ではないでしょうか?
それをジグか何かで戻してガスをこめます。
(かなり前に使ってたので記憶があやふやです。誰かわかる方ー)
21名無し迷彩:2007/01/20(土) 12:33:18
>>18>>19 さんありがとうございます。
これからちょっと調整してみますね
22名無し迷彩:2007/01/20(土) 12:39:42
>>17

頭からガスを入れてもブシュブシュ抜ける状態なら
>>20氏の言うとおりバルブがはまって無い状態なので
1、バルブを棒で押し込んで離す。
2、ガスを入れる
3、抜けなければおk。抜ければ、1から。

もしくは、1の間に「銀の部分と茶色?の部分を軽く回す」ってのも手だよ。
23名無し迷彩:2007/01/20(土) 12:49:44
誰か教えてください。
電動ハンドガンのメカボを、他のハンドガン(ガス、エアコキ)に移植してくれるショップとかありませんか?
物はグロック18Cで、移植先はルガー P.08なんですけどね・・・。
24名無し迷彩:2007/01/20(土) 12:52:27
>>23
P08のどこにバッテリー入れるんだ?
25名無し迷彩:2007/01/20(土) 12:53:14
バルブとは底に着いてるボタンの事ですか?
26名無し迷彩:2007/01/20(土) 13:05:43
      _、_
    ( ,_ノ` )y━~~      その通りだ・・・・・。
27名無し迷彩:2007/01/20(土) 13:13:42
>>22の通りにやったがどうしてもガスがBB弾の穴から抜けてしまう
28名無し迷彩:2007/01/20(土) 13:20:10
      _、_
    ( ,_ノ` )y━~~  ふぅ・・・・。

これ買えよ。
ttp://www.caw.co.jp/mosquito/moscart/reloadtool.html
2922:2007/01/20(土) 13:36:49
回した後にバルブを押したりして、何度も繰り替えすんだ。
俺も同じ現象に陥って、何度 窓から投げ捨てた事か・・・・

ガンガレ
30名無し迷彩:2007/01/20(土) 13:42:25
>>24
えー、まぁ脳内補完なので 技術面の話は置いといて・・・
外部に設置するか(ハンドガンなので、かなり邪魔だと思うけど)
スネイルマガジン内に収めるとか・・・ですかね。
ライト以外の外部で接続出来るツールが発売してたと思うんですが。
31名無し迷彩:2007/01/20(土) 13:44:42
      _、_
    ( ,_ノ` )y━~~  じゃ自分でやれよ・・・・・。
32名無し迷彩:2007/01/20(土) 13:53:36
BBシャワーをそこら辺のガンショップに持って行けば親切に教えてくれますかね
33名無し迷彩:2007/01/20(土) 13:59:08
      _、_
    ( ,_ノ` )y━~~  その辺のじゃ無く買った店池よ・・・・。
34名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:02:30
>>31
だから、技術的に未熟で失敗する可能性高いから
ショップがないか聞いてんだが?
出来てたら喪前に聞いてねぇよ
35名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:06:49
そんなカスタムショップ聞いた事無い。
36名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:09:44
自分でばらしたなら自分で直せ。
そうやって成長していくものだ。
37名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:10:09
>>34
そんな妄想に付き合うショップなど無い。

(乂A`)マンドクセダカラオコトワリ!!
38名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:11:17
>>33
オクで中古でM203買ったら入ってた物なので・・・
39名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:17:13
>>38
オクでポチったものじゃメーカー保障も無いだろうしな。
一応ココ
ttp://www.caw.co.jp/
が製造・販売元なんで聞いてみて、いろんなモスカートのサイトググってみて
それでも解らないんならご自分の理解力・技術力の無さを認め、諦めましょう。
40名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:18:36
>>35
そうですか、ありがとうございます^^;
ググッてみたけど見つからなかったので、ショップは諦めます・・・orz
41名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:22:28
>>40
ココで聞けば?
モスカートスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137086369/l50

専門的な事は専門スレを探して聞くのをおすすめします。
421 ◆sSX4S6GoTg :2007/01/20(土) 14:26:33
>>1乙です。
ただもう少し日本語を勉強してからの方が良かったかもしれん。

43名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:29:24
>>41のアンカーミス。

× >>40
○ >>38
4440:2007/01/20(土) 14:30:59
>>41
アンカミス?
モスカートの話はしてないですぉ^^;
45名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:49:40
>>42
いつまでそのコテ使うんですか?
46名無し迷彩:2007/01/20(土) 15:50:49
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )






(゚д゚) (゚д゚) (゚д゚)
な、なんだって━━━━━━━━━!!
47名無し迷彩:2007/01/20(土) 16:03:36
1も含むコテが頑張りすぎるスレはあまり良スレにはならない。
48名無し迷彩:2007/01/20(土) 16:50:23
オークションでマルイのSOCOMを買ったんだが(中古)

>マガジンからガス漏れ
>ライトがつかない


これって出品した奴に文句言えるのか??
(到着から3日以内なら保証するって書いてあった)
動作良好って書いてたのに…orz
49名無し迷彩:2007/01/20(土) 16:58:15
返品すれば?

俺は中古品をしかもヤフオクなんかで買う気がしれん。
特にガスはな・・・・。
50名無し迷彩:2007/01/20(土) 17:00:38
>>49レスサンクス
返品依頼してみるよ
安さに引かれた俺が馬鹿だった…
51名無し迷彩:2007/01/20(土) 17:23:23
マルイ産の旧デザートイーグルと現行のものではバレル、スライドの互換性はありますかね?
ここで言うバレル、スライドはフィールドストリッピングした際のものと考え、
それぞれに内部部品がある場合としてください。
52名無し迷彩:2007/01/20(土) 19:23:50
>>51
基本的には無い。
マガジンそのものも互換性が無いので出来ないと考えた方がいい。
ただどうしても組み合わせたいなら何とかできない事も無いですが
意味は無いですよ。
53名無し迷彩:2007/01/20(土) 19:41:45
>>48
お前幼稚園児か?
そんなことも人に聞かなきゃ行動できないのかよ。
オークションやめろ!
54名無し迷彩:2007/01/20(土) 20:09:18
β-スペツナズって4面レールにできますか?
自分あんまし詳しくなくて…
55名無し迷彩:2007/01/20(土) 21:59:59
>>42
>ただもう少し日本語を勉強してからの方が良かったかもしれん。
糞の役にもたたねえ奴は黙ってろよw

>>54
3面レールなハンドガードなら見た事あるけど
4面レールは見たこと無いなぁ...
4面必要ってのは何つけるの?
特に上面レールには...ダットサイト?
56名無し迷彩:2007/01/20(土) 22:10:30
おもてまのに様はお元気ですか?

気になって勃起がおさまりません><
57名無し迷彩:2007/01/20(土) 22:10:58
MEUを買ったのですが刻印が薄くて
光の当たり具合と下から見ないと、刻印が
あまり見えませんが、こんなものなのでしょうか?
写真と違うな・・・・
58名無し迷彩:2007/01/20(土) 22:17:13
>>57
実際そんなにクオリティの高い物でも無く
その上個体差(当たり外れ)が結構あると言った話を良く聞きます。
購入時に箱の中身を見てからと言うのがせめてもの対処方法ですね...
59名無し迷彩:2007/01/20(土) 22:22:15
( ̄□ ̄;)!! はずれを引いたのでしょうか?
60名無し迷彩:2007/01/20(土) 22:30:10
>>59
MEUを複数見比べた訳では無いので「ハズレ!」と断定は出来ません。
ただ私の持ってるWA/Jア製品でそんなに刻印が薄いってのは無いですね...
61名無し迷彩:2007/01/20(土) 22:39:03
ガビーン
お金貯めて買ったのに…彫り直しはできないんでしょうか?
62名無し迷彩:2007/01/20(土) 23:46:03
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37120458
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93537864

これなんか、見るとメタルフレームの方が濃い感じがしますが
如何でしょうか?
63797:2007/01/20(土) 23:49:59
>>54
普通のならある。
THのAK47用KTR-03 コンバージョンキットロングバレルっての。
64名無し迷彩:2007/01/20(土) 23:53:01
>>61
ガビーンじゃねぇよクサレ厨が
65名無し迷彩:2007/01/20(土) 23:54:23
>>52
ありがとうございます。現行のものを10inhに組んでしまったので、簡単に換装できるものとして目をつけていたんです。
66名無し迷彩:2007/01/21(日) 01:55:57
質問です。
ウエスタンアームズのハイキャパ・ウィルソン(だったと思います)には
スライドストップが掛からない使用のモデルがあると聞いたのですが
本当なんでしょうか?
もし本当なら、どうしてスライドストップが掛からないんでしょうか?
教えてください。
67名無し迷彩:2007/01/21(日) 02:26:33
質問です。
昨日G&Pのブラックウォーターのアルミフレームを買ったんですが、イジェクションポートカバーの付け方がわかりません。。
どなたかご存知のかた教えて下さいm(_ _)m
68名無し迷彩:2007/01/21(日) 08:13:32
>>67
その前にちなみに買ったのはオークションにて?でしょ。
69名無し迷彩:2007/01/21(日) 08:48:31
援交でパクられる人は何故警察にバレたんでしょう?
70名無し迷彩:2007/01/21(日) 08:58:49
>>66
スライドストップの掛からないタイプは何種類か出てますよ。
構造的にはただ単にリコイルスプリングの辺りに余計な物が付いていて
スライドストップ位置まで後退しないだけです。
リコイルバッファー等を何枚か重ねれば同じような状態になります。
71名無し迷彩:2007/01/21(日) 09:34:11
湘南から横浜、川崎くらいまでで、トイガンの専門店ってないですか?

近くに売ってる所がヤマダしかないからどうにもならない・・・
72名無し迷彩:2007/01/21(日) 09:39:04
>>68いえ、東大阪のファーストで買いました。
73名無し迷彩:2007/01/21(日) 09:52:38
>>71
川崎まで行けるなら、蒲田まで足をのばせば、ムゲンがあるね。
74名無し迷彩:2007/01/21(日) 10:17:50
>>72
そうでしたか、ポートカバーをつけるにはデルタリングを外さねばならないのではずしてください。
そうすればあとは支柱をはめ込めるのでいわずとも組めるでしょう。
またわからなくなったら書き込みしてくださいな。
ちなみにファーストでメタフレいくらだった?
75名無し迷彩:2007/01/21(日) 10:21:24
ガンマニアならムゲンみたいな犯罪ショップから物買うな
76名無し迷彩:2007/01/21(日) 10:38:53
>>71
昔横浜に住んでた頃、アングス横浜店(ガンショップカナン)によく行ったけど
たしかまだ有ったような気がする。桜木町駅から横浜方面にすぐです。
気になったらHPでも見てみたら?
探せばいろんな店があるはずですよ。
77名無し迷彩:2007/01/21(日) 10:42:48
>>74 ありがとうございます。
G&Pのイジェクションポートカバーってのり付けするものなんですか?
マルイと同じ組み方だとつめがないので開きっぱなしになると思うのですが。。
あとファーストで僕が買ったメタフレは13597円でしたよ(^-^)
78名無し迷彩:2007/01/21(日) 11:04:30
レバーと連動してない旧式かな?
だったら閉まった状態がデフォで
ホップ調整のときは指であけて抑えながらやるやつ
79名無し迷彩:2007/01/21(日) 11:08:06
>>78なるほど、閉まった状態がデフォなんですか。
またあとでチャレンジしてみます♪
ありがとうございましたm(_ _)m
80名無し迷彩:2007/01/21(日) 11:18:33
>>79
バネの方向考えれば解るハズ。
G&Pメタフレなら組み立て説明書に書いてあるだろ?
81名無し迷彩:2007/01/21(日) 11:31:07
>>73,76

ありがとう
足を延ばして探してみます。
82名無し迷彩:2007/01/21(日) 11:36:50
今更な質問ですが、
ウェーバーとピカティニーの違いはなんなのでしょう?
また、両者に互換性はあるのでしょうか?
83名無し迷彩:2007/01/21(日) 12:02:34
名前が違うだけ、じゃなかったっけ?
84名無し迷彩:2007/01/21(日) 12:10:11
そうだよ、名前の違いだったと思う。
85名無し迷彩:2007/01/21(日) 12:18:36
たくさんもらえますか?
86名無し迷杉:2007/01/21(日) 12:53:00
>>69
どのような犯罪捜査も情報が勝負です。
流しや行きずりの客がアゲられるのは、相手や場所がマークされていて
たまたまと言うケースが多いと思われます。
87名無し迷杉:2007/01/21(日) 13:06:19
>>82
ウェーバーレールマウントとピカティニーレールマウントは
同じ意味の用語として使われています。

あえて補足を付けるとすれば・・・
ウェーバー(ウィーバー)レールとは工場のラインや鉄道のレール等を
指して言う事も有り、より広義の意味で使われるようです。

ピカティニーの呼称は、これを携行火器用オプション取り付けシステムとして
標準化を提案した、アメリカ陸軍ピカティニー兵器製造所の名前がそのまま
使われています。
88名無し迷彩:2007/01/21(日) 13:58:00
>>87
ウィーバーはレールの間隔が3.8mm
ピカティニーは5mm
89名無し迷彩:2007/01/21(日) 14:44:40
M4RISにG&Pのメタフレは組めますか?
901 ◆sSX4S6GoTg :2007/01/21(日) 15:30:48
PCからサバゲ板に行こうとしたら、カスペルスキーがトロイを検知してます。。みなさん気をつけて。
9154:2007/01/21(日) 17:18:12
>>55
回答ありがとうございます。そして返信遅れてすみません
アクセサリーについても詳しくないので何をつけるかはこれからゆっくり考えます。
(ホント初心者なんでいろいろしらべてみますね。ダットサイトなどはつけるかも)
>>63
ありがとうございます。さがしてみます。かなり助かります。
92名無し迷彩:2007/01/21(日) 18:24:24
>>89
組めません。
93名無し迷彩:2007/01/21(日) 18:35:26
>>83>>84>>87>>88
レスサンクスです。
厳密には違うが、実際には同じ扱い。
で、いいのかな。
マウント流用も出来そうですね。
9469:2007/01/21(日) 19:03:39
>>86
ありがとうございます。
気をつけます。
95遅いから:2007/01/21(日) 19:31:41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1169205728/l50 こんあくだらない
スレ立ててしまった!早く立てろよ
96名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:13:00
日本人としては「モーゼル」又は「マウザー」どっちを使ったらいいのでしょう?
昔、旧陸軍の「飛燕」と言う戦闘機がありまして、その20mm機関砲は「マウザー」
と発音されてましたが・・・
97名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:16:50
モーゼル英語読み
マウザー独語読み

本場ドイツの読み方の方がよいかと。
それに日本はドイツと同盟結んでいたし、だから尚更。
あとはあなたの好みですよ!
98:2007/01/21(日) 20:24:00
ども!マウザーって言ってぴんと来る人少ないですね
99名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:28:59
チャンバーって何?
100名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:32:46
KSCのUSP45って良いもの?
買おうと思っているんだけど性能が気になって今一歩の所で手が出ないんだよ。
101名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:36:59
>>100
値段、作動、質感のバランスはトップクラス。
もっと金出せばもっと質感いいものもあると思うが、価格に値するかは微妙。
45もコンパクトも、ガスガン好きなら買ってみて絶対損はないと言い切れる。
メタスラ化したら最強だよ!
102名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:41:58
但し、形の好みは別だよ。
俺は好きだからいいと思うが、形嫌いならしょうがない。
103名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:50:11
>
104名無し迷彩:2007/01/21(日) 20:52:25
>>101>>102
ありがとう、今度買う事にするよ。
105名無し迷彩:2007/01/21(日) 21:04:48
>>99
薬室
発射直前まで弾を保持しておくところ
実銃やライブカート仕様のエアガンやモデルガンならここに薬莢が残る
普通のエアガンはここにあるパッキンでBB弾を保持していて発射後には特に何も残らない
106名無し迷彩:2007/01/21(日) 23:30:13
>100
フルサイズUSPとしては現状最高の出来映え。
迷わず買って良いがコンパクトでも良いならそっちのほうが満足感あるかな。
この辺はブローバックの感触の好みであるが。
107名無し迷彩:2007/01/21(日) 23:30:52
ガスブローバックガンに使うガスって純正のものを使わないといけないんですか?

マルイのをWAの銃に使っても大丈夫ですか?
108名無し迷彩:2007/01/21(日) 23:57:43
大丈夫ですよ。
109名無し迷彩:2007/01/22(月) 00:06:26
>>96
普通の趣味人やショップでは、モーゼルと言う呼び方で大抵は間に合うと思います。
現在Google検索した場合、モーゼルで271000件、マウザーで34000件、モ式で4050件です。
一般的にどう呼ばれているかの目安になると思います。
11066:2007/01/22(月) 00:22:17
>>70さん
ありがとうございます
111名無し迷彩:2007/01/22(月) 08:02:35 BE:164495243-2BP(457)
>>107
メーカー純正のだと、他社のに使うとノズルの径が合わないことがあることが注意
それに、WAの奴はマグバンパーとかがあってロングタイプの奴じゃないと入れられない場合がある
おススメは、ライラックスのハイバレットガスとか、イフィー?だったかな、サンダーシュートガスとかナニワのジェットガスとか、
全メーカー対応の奴 こっちの方がコストパフォーマンスはよい
俺が今使ってるのはサンダーシュートガスとSUSのロングノズルボンベ
112名無し迷彩:2007/01/22(月) 08:11:18
どのくらいもらえますかね?
113名無し迷彩:2007/01/22(月) 08:17:05
>ガス
最安はナニワとサンダーの500円台かな。今は最安680円になってると思うけど。
中身は一緒なんであんま悩む必要はないけどペガサスに使うときはボンベが本体に
当たってスレるリスクがあるんで専用品を使った方が良い。
114名無し迷彩:2007/01/22(月) 10:21:19
モーゼルかマウザーか論争は色々見てきたけど日本ではモーゼルでいいんじゃないか?
正確にドイツ読みできるわけでもないしね。
鉄砲はモーゼル、飛燕の機関砲はマウザーなイメージも確かにあるし微妙ですが
一般的にはモーゼルの方が通じやすい。
(書いてて訳わかんなくなってきた)
115名無し迷彩:2007/01/22(月) 12:28:52
>>85もらえません。
>>112ゼロですね。
116名無し迷彩:2007/01/22(月) 12:54:25
結婚指輪っていくらくらいの渡せばいいでしょうか?
だいたい収入は年収580万なんですが。
私の年齢は26です。
117名無し迷彩:2007/01/22(月) 12:59:12
2マソくらいでいいんじゃね?

婚約指輪なら俺は嫁に45マソのを買わされたが・・・・


結婚指輪とは・・・・
一般的に結婚後、右手薬指に常時付ける指輪。
金・プラチナ製(白金)

婚約指輪はダイヤの指輪の事。
もう少し勉強してから結婚せよ。
118名無し迷彩:2007/01/22(月) 13:05:04
給料の3ヶ月分を目安にせよ。






婚約指輪なら。
119名無し迷彩:2007/01/22(月) 13:55:03
>>117-118
どうもありがとうございます。
婚約指輪の間違いです。
じゃあ三十万くらいにしておきます。
120名無し迷彩:2007/01/22(月) 16:00:41
>>23
カスタムショップ「ポン」
121名無し迷彩:2007/01/22(月) 17:48:29
ゴムつけるとイケませんorz
付けてる感覚がないくらい薄いコンドームがあると聞いたんですが、
いくらくらいで、どこに売ってるんでしょうか?
ご教授願いますm(__)m
122名無し迷彩:2007/01/22(月) 17:49:47
>>121
薬局。
うすうす乙!
123名無し迷彩:2007/01/22(月) 19:22:16
忘れて仕舞った!レール、マウントの前に着く単語でピ○○○ティーと言う
のがあるんですが、辞書にも載ってないし、スペルもわからず・・どう言う意味
難でしょう・・・教えていただければの喉に刺さったとげが取れるので!
124名無し迷彩:2007/01/22(月) 19:26:52
>123
20mmのレールのことか?色々種類あるがトイガン用の奴はエアガンで大体使える。
125名無し迷彩:2007/01/22(月) 19:28:47
>>123
ピーチのティー です。
桃のお茶なのです。
126名無し迷彩:2007/01/22(月) 19:31:19
ピカニティー?
英(Picatinny)
ピカティニー・レールとは、小火器用の規格化・システム化されたオプション取り付け台である。
光学スコープ、特殊スコープ、タクティカルライトなど、増え続ける小火器の付属品とバリエーションに柔軟に対応するため、
オプション取り付けのためのレールシステムとなっている。
アメリカ陸軍ピカティニー兵器製造所が標準化を提案した。
MIL規格番号はMIL-STD-1913である。
127名無し迷彩:2007/01/22(月) 19:33:07
近いとは思うが違うだろう・・・あっ!!ピカニティーって言う単語だ
勿論スペルも不明!!!本来どういう意味なのかな〜
128名無し迷彩:2007/01/22(月) 19:34:47
129遅れた!有難う:2007/01/22(月) 19:36:44
>>126 どうも!その通りです!と思います・・・普通の辞書には載って
居ないはずだ!
130129:2007/01/22(月) 19:42:44
 結構最近は使われていて意味不明だった・・要するに付属品を付けることが
出来るマウントやレールのことね!ども、電子辞書や辞書にも無いよ。
131名無し迷彩:2007/01/22(月) 21:46:51
>>126
おまい親切では有るけど、wikiのコピペを貼り付けるぐらいならググれ!と言ってやれよ。
132名無し迷彩:2007/01/22(月) 21:52:46
http://www.gunnerairsoft.com/indexeng.htm
こうゆうの買ったら税関で止められますか?
海外に船便で送れるらしいですが
133名無し迷彩:2007/01/22(月) 22:51:24
>132
フルメタの奴とかはひっかかるかもな。
引っかかると配達記録付けたハガキが来て出頭命令食らうよw
134名無し迷彩:2007/01/22(月) 23:35:50
そうしてニューヨークのソープに通います
135名無し迷彩:2007/01/22(月) 23:39:19
スイマセン!しつもんなんですが、VSRのシリンダーって三種類とも(G、プロ、リアル)共通なんですかね?Gのヘッドをばらしたらシリンダー内側のネジ山がガジっちゃいました。ロックの揉みが足らなかったみたいです。Gじゃないやつならすぐ手に入りそうなんです。レレス待ってます。
136名無し迷彩:2007/01/22(月) 23:47:31
一緒ですよ。
だから共用できます
137名無し迷彩:2007/01/23(火) 00:10:43
>>136
レスありがとうございます!では購入してみます!
138名無し迷彩:2007/01/23(火) 01:29:09
>>136,137
純正の話をしているなら互換性はありますが同じ物ではないですよ。
プロスナ用よりGスペ用の方がスプリングはやや強めです、Gスペの方がバレルが
短い為同じシリンダーだとパワーが下がる為そうなってるようです。
プロスナにGスペのシリンダーを組むとパワーが上げるので(規制ギリギリかNG)
注意。
139名無し迷彩:2007/01/23(火) 05:42:56
大神源太氏のランボー?なナルシスト映像は何処で伺えますか?
140RAIBEN:2007/01/23(火) 07:37:34
M4のSシステムの事なのですが=カスタムなしでラージバッテリーを付けると壊れてしまいますか??教えて下さい。
141名無し迷彩:2007/01/23(火) 07:42:56
>>140
バッテリーの大きさは関係ありません。ボルトの大きさが肝心です。
ノーマルなら8.6Vがいいでしょう。
だから8.6Vならラージでもミニでも故障はしない。
142RAIBEN:2007/01/23(火) 07:52:28

カスタムしていないと言っても一様、ファーストで〜
ジェネシスカスタムしたのですが…‥それでもキラーバッテリーなどをつかうと壊れてしまいますか?
143名無し迷彩:2007/01/23(火) 08:08:51
>>139
おれも見てえええええwwwwwwwww
144名無し迷彩:2007/01/23(火) 09:36:19
>>138
そうなんですか…。ではシリンダーASSYではなくてシリンダー単体ならいけますかね?
シリンダーASSYは手に入ったんですけど、バラして側だけ使うならOKですかね?ピストンとかは生きてるんで。
145名無し迷彩:2007/01/23(火) 09:52:50
>>144
プロスナとGスペ用ならスプリング以外一緒ですからOK!
146名無し迷彩:2007/01/23(火) 09:58:56
>>142
それはカスタムしてないとは言わないのでは?
ジェネシスとやらがどんなカスタムかも、キラーバッテリーとやらが
何ボルトかもわからないと答えようが無い。
少なくともノーマルSシステムなら8.4V600m〜2000mで問題はないですよ。
147名無し迷彩:2007/01/23(火) 10:22:53
>>145
どうもありがとうございました!
148名無し迷彩:2007/01/23(火) 12:35:33
しばらくこの趣味から遠ざかってしまっていたのですが、久々に長物を一丁買ってみたくなりました。
撃って楽しい銃より、いじって楽しい(改造ではなく、なんかこうがちゃがちゃと)のがほしいんですが、最近のやつだとどんなのがおすすめでしょうか?
149名無し迷彩:2007/01/23(火) 12:51:41
そしたらAKなんてどうです?
150名無し迷杉:2007/01/23(火) 13:31:11
>>148
電動ならM14か89式
ガスならM1ガーランド
モデルガンだと今のも昔と大差は無いです。
151名無し迷彩:2007/01/23(火) 14:08:12
>>149
150さんの言う3丁は中々お勧めですが値段も中々のものです。
シンプルにボルトアクションもどうですか?
実売価格15000〜30000位でよく当たる物もありますよ。
152名無し ◆2hADZR7QEE :2007/01/23(火) 15:54:53
コレって ↑何ていうんだっけ?
153名無し迷杉:2007/01/23(火) 16:02:08
レス番 (名前    トリップ)←名前欄(sage)←メ欄
↓     ↓      ↓

152 名前:名無し ◆2hADZR7QEE 投稿日:2007/01/23(火) 15:54:53
コレって ↑何ていうんだっけ?
154名無し ◆2hADZR7QEE :2007/01/23(火) 16:05:20
>>153有難う!
155名無し迷彩:2007/01/23(火) 16:17:26
>>148
電動で弄っていて楽しいならKSC HK33も、むしろそれしか楽しくない。
156名無し迷彩:2007/01/23(火) 16:39:49
>>148
ライブカート式ショットガンは如何か?

外装を弄ると言う意味だったら候補から外れますが。
157名無し迷彩:2007/01/23(火) 18:15:09
何でみんな質問の文末が〜ですかね?なんですか?
158名無し迷彩:2007/01/23(火) 23:24:17
>>149,150,151,155,156
ありがとうございます。教えていただいたものを参考に店で実物見ながら考えて見ます。
なんとなく、M1が気になります。
159名無し迷彩:2007/01/24(水) 01:52:04 BE:137079825-2BP(457)
>>157
なんでですかね?
160名無し迷彩:2007/01/24(水) 07:49:46
これから団塊世代が大量退職しますけど、サバゲ界に引き込む上手い手
はないですか?
161名無し迷彩:2007/01/24(水) 09:16:02
>>160
体力、経験的に可能なサバゲ的雇用機会を増やせばおk
162名無し迷彩:2007/01/24(水) 12:09:51
>>160
いかんせん体力的にねぇ・・・。
コレクションでトイガン買う人は増えるかも?

やりたいと考えてる団塊世代なら引き込まなくてもむこうから
来るんじゃない?金持ってるし。
ラジコン飛行機趣味にするより安いからね。
でも圧倒的に動かなくて済むラジコンの方が・・・・。
163名無し迷杉:2007/01/24(水) 12:49:38
>>160
シニアの新人は若い衆の動きについて行けなかったり
「いい年こいてw」みたいに見られるのを嫌う筈。

フィールド主催の定例で、U30あるいはU40お断りの
シニア優遇ゲームとかを提案したら受けるかもね。
164名無し迷彩:2007/01/24(水) 14:50:35
おいらの参加してるショップ主催ゲームでは66歳のオジタンが参加してる。

元とび職でエアガンに興味あったらしくガンショップに通って電ガン購入。
何度も通ううちに店員さんと親しくなり誘われるがまま参加。
「腰が痛い!」といいながら走り回る(オジタンだから歩いてる)のが健康に良いと
今はドップリとこの趣味に漬かってらっしゃいます。

自然の中で動くから健康にイイ!ってのをもっと前面に押せばいいと思う。
165名無し迷彩:2007/01/24(水) 17:52:34
発掘あるある大辞典Uとかで健康にイイ!とかやってくれれば・・・

え!放送打ち切りってなんでまた
166名無し迷彩:2007/01/24(水) 17:57:14
納豆で痩せるとウソ情報流したから。
167名無し迷彩:2007/01/24(水) 18:46:51
>>164
ナンだ。オレの方が上だ。
うちでは、カスタム工作は認知症予防になるってんで、工具だ機材だと買い集めて
いる。しかも自転車で店を廻る。今、バレルはどう削ればいいか研究中。

銃買った方が安いんだよね。
168名無し迷彩:2007/01/24(水) 18:52:08
>>167
オジタン60後半?にしてこの趣味&2ちゃん出来てあっぱれ!
169あはは!:2007/01/24(水) 19:45:24
 マルイのG17セフティーってどうすればかかるの?説明書読むの面倒
170名無し迷彩:2007/01/24(水) 19:47:41
説明書を読む。
171名無し迷彩:2007/01/24(水) 19:51:01
めんど!
172名無し迷彩:2007/01/24(水) 19:54:47
G26と同じ、マガジン外してトリガー強く引く。何か頼りねーけど。
173名無し迷彩:2007/01/24(水) 20:44:40
マルイG17のセイフティーはトリガーガード前のシリアルプレートなのだが・・
174ブルドーザー:2007/01/24(水) 21:26:27
電動ガンの強化メカボックスが幾つか出てるみたいですが材質等はどんなののでしょう?
175名無し迷彩:2007/01/24(水) 21:44:38
>>169
まずガスかエアコキか書けよ
176名無し迷彩:2007/01/24(水) 22:22:22
173です。
しまったエアコキの可能性を考えてなかった。
コキならトリガーガード上の分解ラッチ(なんかギザギザなの)がセイフティー。
177名無し迷彩:2007/01/24(水) 23:12:24
マルイ電動グロックの威力の無さってどんなもんなの?
178名無し迷彩:2007/01/24(水) 23:31:49
>>177
普通の電ガンが
===============[

電ハンドガンはこんなもん
======[
179名無し迷彩:2007/01/25(木) 02:27:33
マルイのガスガンでパイソンとベレッタ92ブローバック持ってるんですが
ガスを入れても玉が1発しか出なくなりましたベレッタは玉が出てもブローバックしません
室内で撃っているんですがどうやったら直りますか?
修理するとしたらいくらぐらいかかりますか?
180名無し迷彩:2007/01/25(木) 02:53:20
質問です。東京マルイのVSR(プロスナイパー)とSUSのTSR−xでは
箱出しの状態だとどちらが精度がありますか?
今どちらを買おうか悩んでいるんです。
181名無し迷彩:2007/01/25(木) 04:39:10
>>179
詳細がわからないと答えようがない。
前はちゃんと撃ててたのですか?
パイソンならワンチャージ50発位、ガスブロM92なら70発位撃てるはずです。
ガスの込め方、種類、弾、現状を詳しく。
182名無し迷彩:2007/01/25(木) 04:42:34
>>180
圧倒的に比べるまでもなくVSRプロスナです。
TSRはスコープ付きでお得なように感じますがVSR並の精度にするには
知識も金も必要ですよ。
183179:2007/01/25(木) 05:46:45
>>181
すいません
ガスのこめ方と書いてあったので
改めて説明書みたらガス缶ひっくり返して入れなきゃなんないんですね
解決しました、すいませんでした

マジ恥ずかしい 初心者といえども(ノД`;)
184名無し迷彩:2007/01/25(木) 06:39:24
>>183
ついでに何でひっくり返して注入しないといけないか理解すれば
レベルUPできるぜ!がんばれ
185名無し迷彩:2007/01/25(木) 07:11:21
181です。
初めは誰でも謎だらけ、楽しくスキルアップ!
186名無し迷彩:2007/01/25(木) 09:32:55
この板でよくきかれる ザ てなんですか?
187名無し迷彩:2007/01/25(木) 09:54:30
thebbs じゃね。ここに似た匿名掲示板。
188名無し迷彩:2007/01/25(木) 10:04:03
>>182
ありがとうございます。
購入する決心が出来ました
189名無し迷彩:2007/01/25(木) 10:44:19
タニコバのツイストバレルって具合良いですか?
今度マルイのガバに組みたい思うのですが、使っている方いたら教えて下さい。
190名無し迷彩:2007/01/25(木) 11:26:50
>>189
それを買うならもっと良いのがあるよ。
191名無し迷杉:2007/01/25(木) 13:25:20
>>189先スレより

711 名前:名無し迷彩 投稿日:2007/01/15(月) 16:20:33
>>710
>チャンバーのHOP効果で銃身内のライフリンググルーブに接触して生じる《マグナス効果》によって
>球体のジャイロスピンによる流体減少効果が起きて、BB弾の集弾性が驚異的に向上するのが、
>この新発想の(KOBA・HOPツイストバレル)です。
>KOBA・HOPツイストバレルはこんな原理ですから、HOPが強すぎると「BB弾は右上に流れて乱れます」。
>そしてHOPが弱いとジャイロ効果が活かず「BB弾が下に落ちてしまいます」。
>つまり、HOPツイストバレルはHOPとジャイロの相乗効果が命ですから、
>「ジャスト・HOP」で「ベスト・アキュラシー集弾!!」が得られるのです。

なんてのがうたい文句だけど、実際のとこ「良く言うよwww」って感じ。
よくあるタイトバレルに換装して最適HOPに調整した長物の集弾が
ツイストに換えれば更に「驚異的に」Upするかと思ったら、さほど変わらない。
むしろ、HOPの調整なんて、BB弾の製造誤差や、シリコンなどケミカルメンテナンスの乗り具合、
連射によるHopパッキンの微妙なズレなんかで、いくらでも変化する物なので
シビアな調整を要求されても限界ってもんが有る。
室内競技レベルならまだしも、アウトドアでゲームなんて使用条件ではむしろ不要アイテム。


712 名前:名無し迷彩 投稿日:2007/01/15(月) 16:28:19
ちなみに俺はAK用の460mmツイストバレルを使ってたけど
TNバレルに戻した。
BB弾の製造誤差によってだと思うが、何発か連射するうちの
たまたまBestな相性のときには、見事に真っ直ぐ飛んでくれるが
それ以外は、書いてあるように右上に流れてヘンな弾道になる。
フルで撃ったりすると、まるで使い物にならんわw

常にグランドマスタークラスのの高級・競技専用BB弾でも使ってるなら、違うのかもな。
192名無し迷彩:2007/01/25(木) 17:05:28
>>190
>>191
ありがとう、タニコバ余り良くないだね。
TNバレル組んでみます。
193名無し迷彩:2007/01/25(木) 17:22:49
セガール
の沈黙シリーズいま上映してるけど、やはりガバをつかってんのか
アメリカ人はパワーに絶対的な信仰を持っているな
194名無し迷彩:2007/01/25(木) 17:23:56
↑誤爆乙!
195名無し迷彩:2007/01/25(木) 17:44:28
サバゲで片方のヒザにだけニーパットを付けてる人を見るんですけど
ヒザを付いて長物を構える時って、右利きの場合どっちのヒザを付くのが正解ですか?
実際構えてみるとどっちでも良い様な気がしますが、軍隊の正式ポーズとかってあるんですか?
196名無し迷彩:2007/01/25(木) 17:52:11
>>195
無い。
付きやすい方。
197名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:09:04
>>196ドモ♪
198名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:16:33
5月ごろは一回のガス注入で3、4回打ち込めたのに
今はマガジンの玉が半分も減ってない所でプシューって音が鳴って0、5回分しか
打ち込めません。初めての冬なのですが、こんなにもガスって持たないものなのでしょうか?
それとも他に原因ってありますか?
ガンはマルイのグロッグ26に25発のロングマガジン使ってます。
他のガンは特に気になりません。
199名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:18:48
>>198
そりゃひどいな。
ガスは噴出すまでキッチリ入れてる?
コタツで温めてもダメか?
200名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:27:56
>>199
5月ごろは5〜6秒ほど注入すると白い霧状の物が逆流していたのが見えましたが、現在は見えません。
しかし、10秒ぐらい入れてるので入ってると思います。
また、10秒ほど入れるとガス挿入部に液体が漏れてくるので、多分入ってます。

コタツで温めるとは何をでしょうか?
ガン全体?マガジン?ガス缶?しばらく全部を暖めてみます。
201名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:30:16
プロテックの初期型P99用SSRUってブローバックスピードは上がるけど
反動は少なくなるって本当でしょうか?

それと、現在RタイプのSVインフィニティー6インチを持っていて、
さらに反動の強いものが欲しくなったのですが、
バルブやスプリングをカスタムしたマルイのハイキャパと
箱出し状態のWAのSCW製品ではどちらがよいでしょうか?
予算は2万円ぐらいで。
202名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:32:20 BE:164495434-2BP(1112)
SVの方がいいと思う
ノッチ貫通ってのは痛いが、それでもやっぱりリコイルの強さと重量感は魅力
18000円ぐらいで売ってると思うよ
203名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:32:24
ダメ、ガス缶は危険。

常識なんだがガスを注入したマガジンをコタツか電気アンカの上で温めるの。
先に言っとくが絶対ガスコンロの火で炙ったりストーブの上なんてダメ!
キミの手の指が無くなってもいいなら実験してみてくれ。
204名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:50:09
>>203
注入し終えたマガジンでしたか。常識なのに御免なさい・・・
ストーブの温風で暖めていましたよ。何も考えて無かったけれど
ガス缶って火気厳禁でしたね。こっちは一般常識でした・・・
まったり電気アンカで暖めてみます。ありがとうございました!
205名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:56:24
水でぬれた雑巾を電子レンジにいれる

2分ぐらいチンする

ホカホカになる

マガジンくるむ
206名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:02:11
201さん。あなたに僕のバランス取りしたエキスパート6インチを撃たせてあげたいっ!物凄い反動だからっ!マルイのはやめときんしゃい。
207名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:02:12
そして錆びる。
208なまこ:2007/01/25(木) 19:05:00
マルイのミリガバにカスタムバルブを組みたいのですが、何処のカスタムバルブがおすすめですか?
209名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:06:42
最近のマルイハンドガンのマガジンって弾が込めにくいのだが・・仕舞いにゃ指
が痛くなるわけ!何とか成らないの?
210名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:08:37
>>208
つライラ

>>209
つBBローダー
211>>210:2007/01/25(木) 19:21:59
ローダー当たり前だよ!でもマガジンの途中から入れるのって苦労する、バネを
親指で抑えて・・・これが後で痛くなるのよ!
212名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:28:38
>>210
死ねばいい
213名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:31:04
BBローダーってイマイチ使い方がワカランのだが
買ったほうがええ?
214名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:32:33
なぜ?バネを引いて途中の隙間から入れる必要が?
頭からBBローダーで入れればいいじゃん?
215名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:33:41
>>213
ちゃんと説明書読んで使用法を理解する自信があれば。
216>>213:2007/01/25(木) 19:34:34
今はマルイのは入れにくいね、他社の製品は弾コメ安い。きっと、マガジン
のリップ等痛めないための考慮とは思うが・・・ローダーはあった方がええ!
きっぱり!
217>>214:2007/01/25(木) 19:36:31
 だってそう書いてるジャン!マニュアルに!マガジンの真ん中あたりも
ちょっと広くなっているでしょ!
218名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:41:38
>>217
G26持ってるから解ってるが痛いのがイヤならBBローダー買えばいいだけじゃん。
KSCのソーコムにも使ってる、楽に4回プッシュするだけ。
219名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:42:33
どんなけ貧乏なんだろ??
220名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:45:22
>>215
>>216
便利なんだ?
じゃあ買おうかな サンキュ〜
221名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:46:20
222ばーか!:2007/01/25(木) 19:46:33
G26とは違うよ!最近のマルイは!オマイ持っているの??
223名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:50:07
最近?最近は○イを卒業しKSCとWA。
でも頭イイからさっさとBBローダー買った事実は揺るがない。
224名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:50:20
今はマガジンの横から弾は入れるようになったな、丸いは。それだけ、
バネの力が強くなるのでローダーあっても指は確かに痛いぞ
225:2007/01/25(木) 19:52:09
 やっぱ買ってね〜故障続きでご苦労さまモデルに嵌れ!
226225:2007/01/25(木) 19:56:26
>>223 にですよ〜確かにKSCやWA等に走りたくなる時期あり・・・私の
場合、WA3丁、kSCは1丁になってしまった。両社で7〜8丁あった。
227名無し迷彩:2007/01/25(木) 19:58:31 BE:614932875-2BP(0)
ギコナビ使ってるんだけど
どうしてかニュー速だけスレ一覧が取得できないんだ
同じ症状の人いる??バタ53で板更新しても取得できない・・・
228名無し迷杉:2007/01/25(木) 20:05:09
>>227
N速は移転したよ。今は普通に見れる筈。
どうしても見れなきゃ、IEで開いてアドレスを上のバーにコピペする荒業もある。
229201:2007/01/25(木) 20:06:52
パラオーディナンスのほうが強いと聞いていたけどやはりSVの方がよいのですね

P99のほうも引き続き回答お願いします。
230名無し迷彩:2007/01/25(木) 20:32:25
あとは自分で買いなよ。
231名無し迷彩:2007/01/25(木) 21:03:26
>>221
ん?形は知ってるよ
ただ便利なのか聞きたかった
ジグザグに入れなあかんやん?
232名無し迷彩:2007/01/25(木) 22:33:20
>>231
BBローダーはマガジンの”先”マガジンリップから入れられるのよ
ジグザグにも入る
マガジンフォロアーをツメで押し下げなくてもいいの
わかった?
233名無し迷彩:2007/01/25(木) 22:42:35
質問なんですがスーパー9PROって箱だしで何Jぐらいあるんですか?
234名無し迷彩:2007/01/25(木) 22:44:48
1jもない
235名無し迷彩:2007/01/25(木) 22:51:29
〇チゴヤの静林ライトってどのくらい静かになるんでしょうか?
236名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:01:50
>>232
ふーん。わかった さんきゅ〜

因みに何か勘違いしてるみたいだけど
俺は素手でも痛くねぇし>>213>>220>>231>>236だから
>>209>>211とは違うからな?こいつはローダー持ってると思うぞ
237名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:06:41
>>200、液状で漏れてくるのは入れすぎじゃない?

ボンベの中に気化する余白が無いとうまく圧力にならないらしいから。
適温の時五秒なら、五秒ぐらい入れてあっためるといいんじゃまいか?
238名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:11:32
先日、オススメの銃について質問したものです。
現在、マルシンのM1か、Kar98kのどちらかの方向で検討を進めているのですが
皆さんとしてはどちらがオススメでしょうか?
ガシャガシャ動くブローバックも、排莢されるカートリッジも魅力的に思えて決めかねています。
主観はいりまくりでかまいませんので、よろしくお願いします。
239名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:27:49
>>238
両方かっちまえ!
それぞれで違う要素が楽しめる。
240名無し迷杉:2007/01/25(木) 23:36:05
>>238
マルシンのM1ガーランドはお勧めの1挺だけど
Kar98kを買うなら、マルシンよりタナカの方が遥かにデキが良いよ。
値段も違うけど・・・
241名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:39:39
デカイ弾が八発発射出来るガランドに一票
242名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:40:56
>>241
規制オーバーに一票
243名無し迷彩:2007/01/26(金) 00:05:14
キングアームスのPEQ2タイプ バッテリケースのレーザー付きのやつなのですが
レーザーユニットの取り外し方知ってる人いませんか?
レーザーの電池交換できません
取り方知らなくて外れなくて困ってます
244名無し迷彩:2007/01/26(金) 04:04:43
>>238
どうやら実用性より趣味的な色合いが濃いようですね。
それなら好きな方から買えばよいと思いますよ。
M1も98kも暫くすると仕様が変わるのでそれまで待つのも良いかもしれません。
(良くなるとは限らないのが恐ろしい・・)
245名無し迷彩:2007/01/26(金) 04:08:52
>>233
発売時期によって全然違う。
S2Sから販売されてる現行品(TSR-X)は安全対策か妙に弱い(0.6j以下)
でも所詮スーパー9系は素材ですからその辺はどうでも良いのではないかと。
246名無し迷彩:2007/01/26(金) 08:44:14
KMのハイキャパ5.1用インナーバレルを買ったのですが、性能はいいほうですか?
247名無し迷彩:2007/01/26(金) 10:33:26
ノーマルと変わらん。
元々○イのバレルも出来はいいし、ハンドガンくらいの長さじゃ解らん。

付けて試射してから質問せぇ。
248名無し迷彩:2007/01/26(金) 10:40:24
あのー
質問なんですがー
銃のきほんのことなのかもしれませんが
コンペンセーターって
どんな役割があるんですか?
また
エアーガンにコンペンセーターつける意味ってあるの

249名無し迷彩:2007/01/26(金) 10:49:32
>>248
実銃では、発射ガスの一部を上方および斜め後方に噴き出すことで反動を軽減する効果を狙ったモノ

玩具エアガンではその効果はほぼ全く期待できないが、
前の方に重量物を取り付けることで安定性を上げたり、あとはノーマルより長いバレルを付けたときに
銃口からインナーバレルの先が飛び出してかっこ悪いのを隠すためなどの目的で付けることが多い
250名無し迷彩:2007/01/26(金) 10:57:23
現行○イ電動M16A2ってモーターEZ1000だっけ?
251名無し迷彩:2007/01/26(金) 10:59:27
>>249
ありがと
大変勉強になりました。
252名無し迷彩:2007/01/26(金) 11:36:01
コンペンセーターでググれよ。

阿呆専用グーグルツールバー
http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/index_xp.html
253名無し迷彩:2007/01/26(金) 14:28:59
>>252
スレ違い
254名無し迷彩:2007/01/26(金) 14:33:53
>>250
マルイにEZ1000なんてモーターはございません
255名無し迷彩:2007/01/26(金) 19:52:40
ベレッタ92Fなんて結局、アメリカで生産しているのでしょう?ライセンス販売?
コルトガバメントの定義を教えて下さい。あの形をしていればガバメント??
ガバメントのシングルアクションってなに?やっぱりハンマーそのたびに起こすの?
256名無し迷彩:2007/01/26(金) 19:54:06
 ルガーの違いは?今更旧ドイツ帝国でもないでしょう?
257これだ!:2007/01/26(金) 19:59:15
258名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:16:17 BE:191911627-2BP(1113)
>>255
少しわけのわからん質問だな
ベレッタM92Fなんて世界中のどこでも生産してる もちろんコピーとかクローンも
コルトガバメントの定義って、まああの形をしてりゃガバじゃねえの?カスタムガバだと元がわからないぐらいの奴もあるけど
個人的には、本当のガバっていうなら.45ACPを使用するってのは外せないかな
シングルアクションってのは、最初の一発のみ、コッキングして、ハンマーを起こさないとトリガーが引けないってやつ
次弾からはブローバックによって自動コッキングされる
こんな感じでよろしいか?
259>>255:2007/01/26(金) 20:19:26
ども!ガバの定義脆弱だ〜
260名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:21:41
>>256
旧ナチ時代のルガーと現代のアメリカンルガーは会社が全く別物だ。
興味があるならそのくらいは自分でググれっ!
261>>259:2007/01/26(金) 20:23:35
 ですた!ゴメン。シングル・・・なんでそんな面倒なことを・・・マガジン
入れて装填はい!でいいでしょう?長所は何かな?安全?
262>>256 ども:2007/01/26(金) 20:24:57
 でもあんたも前にそれで恥かいたでしょう?
263名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:25:02
>>255
ベレッタUSAという会社はあるけれど基本的には販売部門って扱い
その点ではSIGARMSとSIG本社との関係などとはちょっと違うみたいだね

ガバはパテントが切れてるんで同じ形の製品をコルト以外が出してもOKということもあって
多種多様なメーカーから「ガバ系のオート」が販売されてる

何を持ってガバと呼ぶか、ってのは突き詰めていくと奥が深い話になってくるけれど、
基本的にはグリップ角度、ハンマー&シアのメカニズム、ロッキングの方式、セフティの位置といったところが
「ガバとして譲れない一線」と見なされていると思う
264>>263:2007/01/26(金) 20:27:28
いやどうも!ソコまで行くんだ!マルイハイキャパも同じ形しているがこれは
その範疇に入るの?
265名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:28:41 BE:328989964-2BP(1113)
グリップ角度は微妙だが
ハンマー&シアのメカニズム、ロッキング方式、セフティの位置は入ると思う
266262は:2007/01/26(金) 20:30:09
<<260 の間違いでした
267260:2007/01/26(金) 20:30:18
>>262
おまえと一緒にすなw
268>>267:2007/01/26(金) 20:33:05
いや!ドッかに書いたの読んだよーん!なんでも彼女に説明までしたべ〜
269名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:34:10
>>264
マルイのハイキャパは架空銃架空銃ってバカにされてるけれど、
>>263で書いた「譲れない一線」の部分は意外なほどにキッチリと守ってる。

玩具銃だしロッキングなんかうそんこショートリコイルでも良いだろうし
シアスプリング(兼グリップセフティとトリガーリターンスプリング)あたりは、
実銃の構造無視してコイルスプリングにされてしまうくらいは覚悟してたんだけれど、
その両方とも頑なといって良いくらいに「実銃のガバ」を忠実に再現してたあたりはかなり意外。

おもしろい商品だよ。売れたのも分かる気がする
270名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:35:53 BE:411237656-2BP(1113)
つーか、マルイの奴が売れる一番の理由は「当たるから」でありまして
271名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:36:02
ママ〜っ!ヘンな子が来てるぅ〜!
272名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:36:18
はい、ガバスレ池!
273255 以降:2007/01/26(金) 20:39:40
 いやいや面白くなってきた!絶対馬鹿にしないから自分の意見を書こう!
これが本当の2chの使いかたと真面目に思う!宜しく。
274名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:40:49
>>259
もちろん安全のため、撃つとき以外はハンマーを起こさず、倒したままで
ホルスターに入れるのが普通。起こしたままだと何らかの事故で暴発し
マイサンを打ち抜いたりしてしまう可能性が高い。

ダブルアクションオートもデコッキング・レバーという安全にハンマーを
倒すレバーがついていたりする物も有る。

グロックの様に見えないものもあるがハンマーは実際は内蔵されている。
トリガー部分に暴発防止のスイッチがあるグロックはともかく他の内蔵されている
銃は暴発の可能性が高く危険だという人も多い。セィフティレバーをしてても
うっかり床に落として暴発・・・という事故も結構あるため、ハンマーを倒して
より安全性を高める。

もっとも一部の人間はすばやく銃を抜いて撃つため、ハンマーを
起こしたままホルスターに入れて携帯(これをコックアンドロックという)しているが
あくまで特殊な例。
275名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:40:59
スレ違いになって来たからどっか池。
276名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:42:53
「知識を自慢するスレ」っての立ててそっちでやれ。
277名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:43:42
>>261
シングルアクション(SA)の利点はなにかって説明する前に、
まずダブルアクション(DA)というのはシングルアクションに、
「ハンマーが倒れている状態からでも、トリガーを引くだけでハンマーが起きる→倒れるが連続して
 自動で行われて、運が良ければ弾が発射される」という機能を付け加えたモノとして生まれた、
ということを説明しないとならん。

DAの利点は上に書いたとおり、SAしかないってことははDAが生まれる前に作られた
旧世代の銃だということでもある。だが旧世代だから悪いというわけでもなく、
構造が簡単だということなどによる利点もあるわけ。

DAでもチャンバーに弾が入っていなければトリガーを引いても弾は発射されないし、
現在自分の銃がどういう状況になっているかを常に把握していればDAでもSAでも関係ない、
むしろ短いトリガーストロークで撃てるSAの方に利点がある、という考え方もある。

どういったことに銃を使うかとかいろんな状況によって、何がよいか悪いかという価値観は変わってくる。
278名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:47:52
流石のマジメスレもチョッピリ週末クオリティwww
279名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:51:29
ハンマーが倒れている・・・・・・・・まで読んで疲れた・・・・。
もういいからチラシの裏にでも書け。
280名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:52:31 BE:274158454-2BP(1113)
いやいや、書かれていること自体は正確だ
281名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:53:46
でもどうでもいい情報ほど無駄なものはない。
282名無し迷彩:2007/01/26(金) 20:57:45
1.2.3がわかってて4と5を聞きたいだけなのに
-3から10迄を語らねば済まない香具師って実社会にも居るわ。
大抵次からは相手にされないけどねw
283名無し迷彩:2007/01/26(金) 21:00:57
>>256
アメリカのスターム・ルガー(Sturm Ruger)と
旧ドイツの名銃ルガーP08で有名なルガー(Luger)は全くの別物。
カタカナで書くと同じだというだけ。

スターム・ルガーは「仕上げはちょっと……だけれど安価で高い信頼性」というイメージで売り出し、
今ではすっかりトップブランドの仲間入りをしている感がある現役バリバリのメーカー。
P08のイメージだけで食いつないでるルガー(Luger)と一緒にしちゃあかん。
284名無し迷彩:2007/01/26(金) 21:02:35
>>282
んなことたわかってるわ
実社会じゃ語れないからこういうばでここぞとばかりにはき出してるんじゃないか
分かってくれよ
285名無し迷彩:2007/01/26(金) 23:21:39
>>279, >>281
>>261 へのレスの模範回答を示してみて下さい。
286名無し迷彩:2007/01/26(金) 23:40:56
>>261そーだよ

はい次っ!
287名無し迷彩:2007/01/26(金) 23:48:19
>>286
明らかに嘘を教えてるじゃん
それが模範解答だっていうのか
程度が知れたな
288名無し迷彩:2007/01/26(金) 23:52:39
>>287
うるせーハゲw
てめーがどんな程度だってんだ?笑ぁせんなwww
289名無し迷彩:2007/01/27(土) 00:00:37
みんな落ち着こう。
初心者さんが恐れおののいて質問しにくくなる、騒ぎたいなら他に
幾らでも場所はあるぞ。
290名無し迷彩:2007/01/27(土) 00:28:20
たびたび失礼いたします。
先日からオススメ銃をしつこく質問しているものです。
あれこれ悩んだ挙句、結局kar98kのウォルトナットを購入することにいたしました。
ぜんぜん人の言うことを聞かないやつで申し訳ございません。
いろいろ情報を下さった皆さん、ご協力ありがとうございました。
291名無し迷彩:2007/01/27(土) 00:34:41
>ウォルトナット
292名無し迷彩:2007/01/27(土) 00:39:30
>>291
うげ、なんでこんな間違いしたんだろうorz
293名無し迷彩:2007/01/27(土) 00:41:47 BE:205619235-2BP(1113)
一応書いておくが、正しくはウォールナットである
294名無し迷彩:2007/01/27(土) 00:56:50
一応書いておくが、ウォールナットとは胡桃(クルミ)の事である。
295名無し迷彩:2007/01/27(土) 01:01:17 BE:767643078-2BP(1113)
一応書いておくが、胡桃(クルミ)とは木(ry
296名無し迷彩:2007/01/27(土) 01:09:03
一応書いとかなあかんけどやな、キミらちょぉクドぃわ。
297名無し迷彩:2007/01/27(土) 01:09:44
しつこい。
298名無し迷彩:2007/01/27(土) 01:12:55
ごめんなさい
299名無し迷彩:2007/01/27(土) 01:13:59
ま、とりあえずだ。
長々と本に書いてる事を丸写しにしてる香具師はただの荒しだって事だけは解った。
300名無し迷彩:2007/01/27(土) 01:18:06
そして300げと♪
301名無し迷彩:2007/01/27(土) 06:53:47
>>290
まさに弾の出るモデルガン的なものです。
非常に楽しい良い物ですよ、次もご相談下さい。
302名無し迷彩:2007/01/27(土) 11:00:40
>>299
そんな本があるの? 面白そう。なんて本か教えて。
303名無し迷彩:2007/01/27(土) 11:07:15
サバゲーやる人達の需要が高いガンわなんすか?
304名無し迷彩:2007/01/27(土) 11:23:58
>>303
私が行っているフィールドの定例でみるかぎりでは、

長モノはマルイ電動M16/M4系
ハンドガンはマルイのM9かハイキャパ
最近はハンドガンで電動グロックが急速に勢力拡大中

こんな感じ
305名無し迷彩:2007/01/27(土) 12:07:50
メカボックスのVER2とVER3ってスプリングガイドは共通でしたっけ?
306名無し迷彩:2007/01/27(土) 12:26:42
Ver.2&Ver.8
Ver.3
Ver.6&Ver.7の組み合わせ。
307名無し迷彩:2007/01/27(土) 12:32:41
質問なのですが、マルイのG3SG-1のメカボックスは
いわゆるVer.2と言われる物なのですか?
308名無し迷彩:2007/01/27(土) 12:35:34
309名無し迷彩:2007/01/27(土) 12:35:52
>>307
まさしくVer.2のメカボックス
ここに一覧あるよ
ttp://www.first-jp.com/custom/concept2.html
310名無し迷彩:2007/01/27(土) 12:36:42
何でこんな微妙な時間に微妙な時間差でかぶるんだw
311名無し迷彩:2007/01/27(土) 12:39:23
>>310
お昼休みだからじゃないでしょうか。
312名無し迷彩:2007/01/27(土) 13:42:59
これからやっと昼飯だ...何食おうか?
313名無し迷彩:2007/01/27(土) 14:19:34
>312
BSEとかはいい。吉野屋へ行くんだ。
314名無し迷彩:2007/01/27(土) 15:09:38
>>313
松屋行って来た♪
315名無し迷彩:2007/01/27(土) 17:04:33
ハイキャパをフルオート化したいのですが、どうすればよいでしょうか。
316名無し迷彩:2007/01/27(土) 17:23:53
説明しにくいな・・・・。
マヌイのガスブロは大抵フルオートに出来るんだが・・・・。
G26アドバンスでやってあまりにオート9ちっくになったので封印中。
ブバラーーーーーーーーーーーーーッ!!!って感じ。

でもパーツ買いなおさないと二度とセミ撃てなくなるよ?
317名無し迷彩:2007/01/27(土) 18:22:45
ショップのカスタム買うのが一番手っ取り早いんだけどな
フルセミ切り替えも出来るし

とりあえず
ハイキャパ フル
でぐぐって上から5つ、6つ目のところみると幸せになれるかも
318名無し迷彩:2007/01/27(土) 19:20:13
知りうる限り最高精度を誇る銃を教えておくれ。
319名無し迷彩:2007/01/27(土) 19:28:19
>>316
初代目のパーツを使います。(フルオートにするのは二代目)
>>317
すみません、PC持ってないです。
320名無し迷彩:2007/01/27(土) 19:29:36
トイガン?実銃?
321名無し迷彩:2007/01/27(土) 19:29:55
下げ忘れたOTL
322名無し迷彩:2007/01/27(土) 19:58:06
銃以外の趣味は何ですか?わたしはありません。
323名無し迷彩:2007/01/27(土) 19:59:46
3.5J毎平方cm(0.98J)の規制なんですが、
これは改造しないと出ない数値なんでしょうか?
それとも普通に販売しているエアーハンドガン(1,2万円)でも
十分上回る数値なんでしょうか?
10年くらい前に買ったものなんですが。
324名無し迷彩:2007/01/27(土) 20:00:40 BE:191911627-2BP(1113)
機種による
325名無し迷彩:2007/01/27(土) 20:12:52
>320
トイガンで。
的当て用に一本買おうかと思ってるんだけど何が良いかなと思って。
326名無し迷彩:2007/01/27(土) 20:20:28 BE:164494962-2BP(1113)
マルイのハイキャパかと思う
長物ならAPS
327名無し迷彩:2007/01/27(土) 21:08:49
マルイのガスブロ(なるべくM92以外)から始めるのがよかろうて。
328名無し迷彩:2007/01/27(土) 21:13:15
2ちゃんが大きすぎて探せません
狩猟などで使う本物の銃の板は
どこにありますか?
 
329名無し迷彩:2007/01/27(土) 21:15:47
的スポーツ板
330名無し迷彩:2007/01/27(土) 21:18:14
>>325
10mまでの命中精度なら現状ではマルゼンAPS-1グランドマスターが頭一つ飛び抜けている
後継機種であるAPS-3が本当なら先月末あたりに発売になってたはずだったんだが
来月に発売日が延びてスレ住人がカリカリし始めている
けどそもそも5年も待ったんだしもう1ヶ月くらい延びたところで
331名無し迷彩:2007/01/27(土) 21:21:27
>329
ありがとう
M870平筒と色々なスラッグの相性について
知りたいんで行って来ます。
332名無し迷彩:2007/01/27(土) 21:39:35
KSCのP226のファイアリングピンとハンマーの位置及び形状がなんかおかしい。
どうにも気になって購入してないのですが、アレは大嘘なのか実は正しいのか
意見が色々有って困惑しております。
実際どうなんでしょう?
333名無し迷彩:2007/01/27(土) 23:05:32
テレビドラマの電車男みたいなのエアガンではないのですか?エアガン男。
334名無し迷彩:2007/01/27(土) 23:08:55
「フィールドは僕らのパラダイス」というビデオがかつて存在した
335元スレ1 ◆sSX4S6GoTg :2007/01/27(土) 23:47:48
漏れは
>初心者質問スレにしょーもない質問が書き込まれたときの誘導先として有効活用すればいいじゃん
というような考えもってこのスレを立てた。
今は初心者質問スレはdat落ちしているわけだ。
まぁ、いろいろ○○初心者か、そんなのはあるが。
その中でもくだらない質問(ある程度)はここにためればいいんじゃないかと思う。
要は、糞のたまり場になってもいいわけで、誰かさんの隔離スレになってもいいわけで。
ちなみに言うと、漏れはそんなにこの趣味は長くない。
まぁ、ちょいちょい来るが、後は任せた、という事にしようと思う。

この糞スレをいかに良スレに変えれるか、無理かもしんないが、やってみようと思う。



ってことだ。
336名無し迷彩:2007/01/28(日) 00:18:31
>>328
スポーツ一般の的スポーツ板
こういうのはここじゃなくて初心者板で聞こうな?
337名無し迷彩:2007/01/28(日) 00:32:31
>>336
場違いなな質問だったとは思うが、2分ちょいで次のレスに回答が来て
返礼の応酬も済んでる話を、今頃になって偉そうに言う事でも有るまいよw
338名無し迷彩:2007/01/28(日) 02:27:48
>>334
part2は無い?
339名無し迷彩:2007/01/28(日) 02:31:54
P-90買おうと思ってるけど、
給弾不良って、ノーマルマグ、300連マグどっちも起こるのですか?
それと、それの改良方法って何かないのですか?
340名無し迷彩:2007/01/28(日) 04:50:40
銃身が短い・装弾数が6・弾倉が右回転、の条件に合致するリボルバーって
コルトディテクティヴとスタームルガーセキュリティシックスの他にありますか?
341名無し迷彩:2007/01/28(日) 06:59:48
>>339
ノーマルは特に問題ないです。
300連はワックス大目なスベスベなBB弾を使えば大丈夫なんですが、どのBB弾なら
絶対平気とはいいづらい。
自分はエクセル0.25でずっと平気だったんですが、たまたま良くないロットを
買った時は(なんかいつもより滑り悪し)給弾不良が起きました。
ツルツルスベスベ系の弾を使いたまに給弾不良が起きたらマガジンを叩く、
そんな感じです。
342名無し迷彩:2007/01/28(日) 07:21:30
実銃で射撃やりたいんですが、免許をとったとしてBENERI M3 がほしいのですがだいたい相場はいくらくらいなのでしょうか?
343名無し迷彩:2007/01/28(日) 07:32:31
>>340
有名所では上記2種及びバリエ位しかないと思う。
セキュリティーは大昔のWAモデルガンしかないので、
タナカのペガサスディティクティブを買ってしまいましょう。
俺はポリスポジティブを仕上げなおしてますが、中々いいものですよ。
344名無し迷彩:2007/01/28(日) 10:31:09
>>342
実銃扱いたいならこんなところで聞くなよ
エアガンでさえ規制されるようになったのに値段調べるのさえ自分で出来ないなら
免許取るのもしんどくて諦めるだろうし仮に許可が降りても弾の年間消費量とか申請するの計算めんどいとかいいだすことになるぞ

やめとけ
345名無し迷彩:2007/01/28(日) 12:04:28
>>342
銃砲店に行って聞くのがいいし早い。
346名無し迷彩:2007/01/28(日) 15:55:30
3台目の電動ガンを買おうかと思っていますが、次の物にしようかと思っています。
・MP5A4
・MP5PDW
後々いじろうかと思っています(外装関係)
MP5系は初めてなので、アドバイスもらえればと思います。
347名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:10:47
>>346
前の2台は?
とりあえずレール仕込めば他のとも装備共用できていいんじゃない?
348名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:12:21
ちょっと質問です、最近ボディーアーマーとか流行ってますが
ポーチ類はどうやってつけるんですか?
強力なマジックテープでくっつけるのでしょうか?
349名無し迷杉:2007/01/28(日) 16:15:14
MP-5系
発売時期が古いロングセラーで、かなりの数が出回ってる。
社外を含めたオプションも豊富だし、中古の流通も多いので
弄るのなら部品探しは比較的楽かも。

実射性能も最近のモデルと大差無い。

外観は良く再現されてるけど、全くダミーで不動のエジェクションポートや
クリック感がイマイチのセレクターなんかには古さを感じる。

分解は他のマル電と比べると、メカボの取出しまでが面倒。

多弾マグの弾上がりがあまり良くない。


以上・・・思いつくまま。

350名無し迷杉:2007/01/28(日) 16:19:44
>>348
初めからポケットだらけのプレートキャリアに入れて
着てる人は良く見かけるけど、ベルクロでポーチを貼ってる人は
あまり見た事が無い。
ベルトに付けるのが普通なのでは?
351名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:22:53
もうくだらない質問は駄目?
352名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:33:12
>>350
ありがとうございます!
ポッケがなんにもないプレーンなキャリアを買う予定なのですが
ポーチをどうやってつけるか謎でした

ベルクロなら楽にベリベリできて楽ですね!

353名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:36:06
>>348
モール。
横並びに一本の幅2・3aの帯を3・4aづつ区切って縫い付けたもの。
コレが何本か縫い付けたものが主流。
ボディーアーマーだけだとポーチ類が付かない為、上からベスト着たり
サスペンダー式のマグポーチぶら下げたりする。
もちろんモール式のアーマーもある。

ポーチ裏のモール対応のベルトが付いてて、そのベルトとモールに通して留める。
ポーチ類に「モール対応」と書いてたりする。
354名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:37:16
あと、こう言うの見てみ。

ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=d2&d2=19
355名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:40:21
>>352
馬鹿か・・・・
356名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:54:44
>>355
おまい程でも…
357名無し迷彩:2007/01/28(日) 16:56:59
二人とも喧嘩しちゃだめだお ω 二人を仲直りさせる方法おしえて ω
358名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:05:30
>>353
なるほど、つづら折みたいにして固定するんでrすね!
大きな誤解をしていたようでしたトホホ・・・

>>354
みてみました、ウホッめちゃめちゃ安いんですが!?
なんでこんなに安いんだろう・・・
いいサイトを教えてくれてありがとうございます
ここで買ってしまいそう

>>355
356はオイラではないのであしからず
359名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:15:37
どんな質問でも答えてくれるんだな?

じゃあオレのデザートイーグル(マルイ:単四×4:10才以上:シルバー)

がいらないので。捨てるのはもったいない。
買い取ってもらうのがベストなんだけど

なんかいい方法教えてくらはい
360名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:18:11
>>358
そりゃ安いだろ、全部レプリカなんだから。
それに見本であってこう言うのにしろって意味。
ココはG&PってエアガンパーツメーカーのHP
ココでは売ってませんのであしからず。
361名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:18:57
>>359
的にする。
362名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:19:02
だいぶ前にかったSG-1があるんだが
これ規制にかかってるか調べたほうがいいかなー
近くのガンショップつぶれちゃったしなぁ

それと120%スプリングあるんだがこれ組み込んだら確実にアウト?
363名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:19:54
>>362
アウト。
364名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:22:24
>>359
ハードオフあたりに持ち込めば捨てるよりは多少マシになるとおもいます
365名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:26:08
豊が盗んだバイクが何か教えて下さい
366名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:31:22
セピアZZ(ジーツー)
367名無し迷彩:2007/01/28(日) 17:59:47
らったった
368名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:00:55
ガスブロのコンパクトガンではどのモデルが一番反動強いですか?
369名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:15:59
>>368
何をもってコンパクトというかは微妙だな・・
マルイのG26みたいなフルサイズが先にあって、それをコンパクト化したもので
いいのならG26がお勧め。
頑なに初めから中型拳銃というのならマルゼンのPPKがお勧めです。
370名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:20:27 BE:575732467-2BP(1122)
>>368
個人的にはWAのSCW インフィニティの6インチ
371名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:28:10
>>370
確かにWAのハイキャパ系は最高によく動くよね。
ただ、少々コンパクトとは言いかねる。
372名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:37:44 BE:575732467-2BP(1122)
あっ、コンパクトね 見落としてた
コンパクトな奴ならマルゼンのP99CかPPK/Sとかかな
WAのインフィニティ4.3インチはコンパクトに入るよね?これもおススメ
あとオフィサーズACPもいい
373名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:44:04
KSCのUSPcがいいと思う。
他のももちろんいいけど。
374名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:44:26
G&Pのメタフレのチャージングハンドルのバネが延びちゃったんだけど、バネだけ単品で売っているところはご存知ありませんか?
375名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:47:27
>>372
ハイキャップのインフィニティー4.3インチがコンパクトに入るとは思えん。
オフィサーズもG26もギリギリ悩むところだ。
PPKやP230、ベレッタM1934辺りの話なのではなかろうか?
こういう質問は人によって考え方も違うので一概には言えないが、幾らなんでも
SV4.3は違うと思うぞ・・と、思うが、みなはどう思う?
376名無し迷彩:2007/01/28(日) 18:54:45
>>364

ハードオフ



とは?
377名無し迷彩:2007/01/28(日) 19:04:10
WAのガスガン買おうと思っているのですがSCWとRタイプで迷っています。
色々サイトを見ているとRタイプの方が元気が良いとありました。

SCW=命中率やパワー
Rタイプ=リコイル
見たいな感じで捕らえてよいのでしょうか?
378名無し迷彩:2007/01/28(日) 19:05:49
>>376
○○オフって名前の系列の中古品扱ってるチェーンの中でパソコンとか家電とかゲーム扱ってるところ
むしろ同じ系列のホビーオフのほうが正解かもしれん
379名無し迷彩:2007/01/28(日) 19:06:55 BE:328989683-2BP(1122)
>>377
SCWは全部Rタイプ
Rタイプってのはマガジンのこと WAの奴は、ベレッタM92Fとかを除いて大抵リコイルは強い
そして命中率は大抵悪い
380377:2007/01/28(日) 19:08:46
すみません、言い方が悪かったです。
SCWとSCW以前という意味です。
381名無し迷彩:2007/01/28(日) 19:12:21 BE:54832122-2BP(1122)
あー、なんだ
SCWの方が全体的に性能はいいはずだ、多分
382名無し迷彩:2007/01/28(日) 19:36:07
378さんくす
383名無し迷彩:2007/01/28(日) 19:47:03
WAは92に関しては一番!フレーム、グリップ換えればそりゃ飛ばないけど。
自分の一生物のアイテムになる。下手すりゃ最低3丁くらいのお金は飛ぶ。
384名無し迷彩:2007/01/28(日) 21:43:23
○イのベレッタM92Fステンレスに木グリを付けようかと思ったのだが
なんか合わなそうな気がしたんだが、どうよ?
385名無し迷彩:2007/01/28(日) 21:46:46 BE:205619235-2BP(1122)
んなもん個人の趣味だろが
386346:2007/01/28(日) 22:32:16
ありがとうございました
387名無し迷彩:2007/01/28(日) 23:05:07
>>384
物理的にマルイに合うか合わないかの心配なら、合うの確かめて買って来い。
似合うか似合わないかなら俺は似合うと思う。
ちなみに俺はHOGUEのキングウッド製スムースタイプ。
388名無し迷彩:2007/01/29(月) 00:29:49
M16フォワードマウントは米軍で現在も使われていますか?
あと、幾らくらいしますか?
389名無し迷彩:2007/01/29(月) 01:04:32
>>341
ありがとうございます。
今日初長物でTRのほう買ってきましたw
390名無し迷彩:2007/01/29(月) 01:55:52
プライベートライアンでライベン二等兵が使ってるライフルは何ですか?
391名無し迷彩:2007/01/29(月) 02:03:09
分隊支援火器 BAR らしい
392名無し迷彩:2007/01/29(月) 02:06:27
>>383
WAのM92FSが一番とはとても言えない、十数年前から作ってるモデルで(改良はされてるが)
いろいろ問題あり。
フレーム、グリップ変えると飛ばないって何の事だ?ありえないだろ。
質問者はSCWかそれ以前のモデルどっちにしようか?と言ってるのだが
そもそもM92FSはSCW版出てないだろ。
初心者をからかってるのか天然なのか知らないが、もうちょっと真面目に
いこうぜ。
393名無し迷彩:2007/01/29(月) 02:17:27
>>377
命中率SCW3>>パーフェクトV>SCW1及び2
作動性SCW1、2、3>>パーフェクトV
信頼性パーフェクトV>SCW2>SCW1>>SCW3
外観及び値段、自分で納得する物を買うしかない。
ガバ系ならこんな感じ(ただ個人的な考えなので人によっては違うと思う)
今現在は大抵SCW3か残ってるSCW2なので信用できるが当たらない2か
イマイチ信用できないが当たる3か、という選択になる。
折角だから新しいSCW3を買って万一調子悪かったらまたココで質問してみる
のがお勧め。
394名無し迷彩:2007/01/29(月) 10:22:21
あああああああああああああイックううううううううううううう
395名無し迷彩:2007/01/29(月) 10:52:40
WW2で使われたガバはどのモデルですか?
396名無し迷彩:2007/01/29(月) 10:55:45
タナカのライブシェル型ガスカートリッジですが、規制は大丈夫なんでしょうか?
大丈夫だとすると、多弾で撃った時にヘロヘロ弾にならないのでしょうか。
所持している方がいらっしゃれば教えて下さい。
シャッガンスレでは誤魔化されました。
397名無し迷彩:2007/01/29(月) 10:58:24
>>374
普通にホームセンターに売ってる引きバネでいける。
ノーマルのは無いの?十分使えるよ?長めで引きが弱いけど?
398名無し迷彩:2007/01/29(月) 11:02:36
>>395
M1911A1です。
WAならテック(スライドHW)17000円、テック13800円、SCWVER2 23000円
マルイ16800円
いっその事全て購入する方向でお願いします。
399名無し迷彩:2007/01/29(月) 13:01:33
>>397
どうも感謝します、今のところはノーマルの代用でも、やはり前述のように引きが弱いので。
400初心者:2007/01/29(月) 13:09:20
初心者です、2ちゃんにもはじめて書き込みます。ドキドキしてます
あの、池袋かお台場でガスガンかモデルガンを売っているお店の情報がありましたら、
先輩がた教えてください
店舗で買いたいのですが、ネットで探してみても見つかりませんでした
よろしくお願いします
401名無し迷彩:2007/01/29(月) 13:12:27
>>399
じゃノーマルを何巻か切る、単純な話。
402名無し迷彩:2007/01/29(月) 13:12:28
アングス池袋店じゃダメなのか
403名無し迷彩:2007/01/29(月) 13:16:19
池袋からお台場ってだいぶ離れてるよな。
その辺なら溢れんばかりにショップあるんじゃないか?
アングス、アンクル、むげん、タムタム、ファースト
適当に検索しまくればいろいろ出てきますよ。
404初心者:2007/01/29(月) 13:21:19
>402,403様
ご丁寧にありがとうございます
アングス池袋店に行ってみようと思います
ちなみにお勧めのガスガンってありますか?
オートマチック(?)がいいんですが
自分は貧乏なので1万円くらいであればいいなぁと思います
405名無し迷彩:2007/01/29(月) 13:31:26
>>404
1マソあればマルイのガスブロは大抵買える。

オススメ?自分がカコイイ!と思ったのがオススメ。
406初心者:2007/01/29(月) 13:35:37
>402,403様
アングスとむげんに行ってみます
ありがとうございました

>405様
ありがとうございます。そうですよね
ノー知識で自分のセンスを信じてみます

>all
みなさまお騒がせしました
ありがとうございました。助かりました
失礼します
407名無し迷彩:2007/01/29(月) 13:36:16
>>404
ガスオートで一万で買えて問題が無いとなるとマルイのしかない。
やや旧式なM92Fとちょっと高く寒さに弱いM1911A1は初心者には
薦められない。
グロック17及び26、ハイキャパ5.1及び4.3、シグP226、
この辺から選べば最初の一丁としては最高ですよ。

が、突然タナカやハドソンに惚れて買ってしまうのも男だ。
408初心者:2007/01/29(月) 13:53:48
>407様
おっしゃってる専門用語がまったく意味わからないのですが
すべてメモりました
ありがとうございます
409名無し迷彩:2007/01/29(月) 13:57:19
>>408
初心者で何にも解らんのならマルイのP226買っとけば間違い無いよ。
サバゲで使ってる人多いから。
間違ってもデザートイーグルだけはダメ。
房ガン(中・高生が持ちそうなガン認定済)だから。
410初心者:2007/01/29(月) 14:02:26
>409様
ためになりました。ありがとうございます
名前がかっこいいのでデザートイーグルというやつを買っていたかも
しれませんでした
マルイのP226買ってみようと思います
411名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:21:40
マルイのP226とG17だとどっちがサバゲー向き?
412名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:24:38
>>411
自分が使いやすい方がサバゲ向き。
413名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:24:59
>>411
G17
414名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:35:11
>>413
なんで?
415名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:39:51
P226
パーツが盛り沢山!
アルミアウターとかアホほど出てるからサバゲー向きにいじれる。
416名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:44:20
>>414
10mm短くて94g軽くて、装弾数は同じだから。
同じ様なもんで、好みが優先だろうがどうしても
どっちか選べとなれば、ゲーム用ならサイズと重さ・装弾数を重視したい。
417名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:46:39
>>416
成る程…SIGにします(・∀・)
418名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:56:22
>>417
それもひとつの選択だ(・△・)天邪鬼めw
419名無し迷彩:2007/01/29(月) 15:02:13
>>418
形はSIGが好きなんで(・∀・)
420名無し迷彩:2007/01/29(月) 15:04:30
>>419
ではSIGでガンガレ(ー_ー)
421名無し迷彩:2007/01/29(月) 15:37:14
SOPMODの読み方と意味を教えてください。
422名無し迷彩:2007/01/29(月) 15:55:10
ソプモッド(ソプモドと言う人もたまに居る)
Special Operations Peculiar MODification(特殊作戦用特殊改良型)
各種作戦に応じ開発した装備品。
簡単に言うと特殊部隊用のアイテムって事。
423名無し迷彩:2007/01/29(月) 16:03:53
G3SASのスレでまともな答えを頂けなかったので、こちらに書き込みます。。
詳しい方…どなたか教えて下さいm(_ _)m
G3SASは他の電動ガンに比べ、初速が遅いと聞いたのでカスタムしようと思っています。どのパーツを組み込むのが良いのでしょうか?
424名無し迷彩:2007/01/29(月) 16:06:19
ガン屋で聞く!これ最強!
425 ◆sxJMz6XhhU :2007/01/29(月) 16:08:58
分解して呉のCRC-556って言うのを吹きまくるといいよ。
426名無し迷彩:2007/01/29(月) 16:35:27
>>423
425の言う呉556ってのは初心者をからかう常套句だから絶対やっちゃ駄目ですよ。
SAS特に弾速遅くは無いですよ。
今は下手に弄るとあっさり規制値超すので弄らない方がいい。
実際他の電動と同じ条件で撃ち比べてそれでも気になるならまた質問して下さい。
427名無し迷彩:2007/01/29(月) 16:37:55
>>425

ちょwwwwwwバレル溶けるんじゃね(・∀・;)
428名無し迷彩:2007/01/29(月) 16:42:56
>>423
手っ取り早い対策としてはぴたリング入れてみたりスプリング少し強くしてみるのはどうだろうか。

いじり方はググッて調べろw
429名無し迷彩:2007/01/29(月) 17:00:48
消音カスタムについて解説してるサイトさんがあったら教えてください。
とっかかりすらわからない・・・
430名無し迷杉:2007/01/29(月) 17:13:46
>>423
件のスレでキミには「別に遅くないよ。さようなら。」と言う
マジ回答を即レスで差し上げた筈だが、不満か?

>遅いと聞いた と言うのはどの程度の話だ?
規制値公布後の電動ガンなんて、どれも本当にパワーは大差無いぞ。
ましてや「G3-SAS」なんて遠距離射撃の精度や飛距離を求めるような銃じゃない。
軽くて多弾で振り回して、バラ撒いてなんぼの銃だろ。

>遅いと聞いた 程度で即カスタム化を考える前に、実際ゲームで使ってみ?
その上で尚不満が残ればカスタムのやりようも無くは無いが、性能を求めるほどに
金と手間は掛かるし、元の姿からはどんどん離れていくゾ。
431名無し迷彩:2007/01/29(月) 17:28:21
426だが全くだな。
しかし初心者とはとかくノーマルが良くない物と思いがち、俺や
430さんみたいなスレならいいが、425みたいな罠も居るわけで・・
まあ、暫くそのまま遊んでたほうがいいですよ。
たとえば誰かの電動が0.2で84m出てたとする、君のSASが80だったとしよう、
そんなのは誤差だからな、実際撃ってても全く変らん。
432 ◆sxJMz6XhhU :2007/01/29(月) 17:32:12
周りの評判ではなく自分でしばらく使って物足りなかったらカスタムするべきだと思うんだ。
433名無し迷彩:2007/01/29(月) 17:50:44
>>429
今、消音カスタムでググったら結構出てきたではないか!
ピストンヘッドの事、ボディ内への詰め物等・・・・。

この時点でおまいはググっていないか日本語理解できないかのどっちかだ。
434名無し迷彩:2007/01/29(月) 17:56:18
>>432
>>425のモマエが今更それを言うんかいっwww!!!
435名無し迷彩:2007/01/29(月) 17:58:16
>433
こちらで「消音カスタム」でググっても4件しか出てこなかったので質問したんですが・・・

と、ツールバーではなくGoogleのWebページから検索したら出てきました。
どうやらツールバーの設定がおかしかったようです。
大変失礼しました。
436名無し迷彩:2007/01/29(月) 18:01:04
>>423
その前に、メカボ開けるまで出来るのか?
出来て初めて内部カスタムをうんぬん言え。

どんなパーツを組む?
メカボ開けてパーツ理解出来たら自然と各パーツの意味が解るはず。
ガン関係の雑誌3ヶ月分でも買って勉強すれば人に聞くより覚えが早い。


だからって開け方聞くな、文章で書いてもおまいには理解できん。
437名無し迷彩:2007/01/29(月) 18:05:45
>>436
(´д`)まぁまぁ・・・・モチツイテ。

>>423
ではキミにピッタリの商品をご紹介しましょう。
コレ↓
ttp://www.first-jp.com/items/15/01/02/detail.php?itemcode=1501DVD00017
438名無し迷彩:2007/01/29(月) 18:23:44
え?425と432一緒なの?
なんて恐ろしい事だ・・
439名無し迷彩:2007/01/29(月) 18:27:00
流れを見てマジレス仲間に入りたくなったんだけどトリップを引っ込め忘れたんだねw
440名無し迷彩:2007/01/29(月) 18:32:28
普段からマジレスに慣れておけばこういう事にならないのになあ。

ていうか、SASの人はもう見てないような気がする・・・
441名無し迷彩:2007/01/29(月) 18:52:08
>>438
つーかおまえがソレだろwすットボケやがってwww
442名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:03:31
SASの人見てないのか…

今は手放したが、性能は良い銃だったなぁ。

思うに、メンテをしっかりして、弾を吟味すれば、目には見えないだろうが性能は上がると思うのだが?

ましてやパワー規制の猶予期間が終わろうとしている今、カスタムするには何かとリスクが付きまとうと思うのです。

443名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:05:18
最近G26が欲しくなり買おうと思っています。
マルイとKSCとではどちらの物がお勧めですか?
444名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:10:09
ノンホップのエアコキの銃を買ったのですが、弾を撃つと
やまなりの弾道で飛んでいきます。
フラットな弾道で飛ばすには、軽い弾、重い弾、どちらを使えばよいのでしょうか?
445名無し迷杉:2007/01/29(月) 20:10:42
>>443
ガス風呂ならKSCかなぁ・・・フルモードもあるし
最近はフレームのカラーも選べるし。
マガジンリップが長くて握りやすいし。

マルイの方は持って無いけど実射性能はいいらしいよ。
値段も安いし。
446名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:11:48 BE:191910672-2BP(1122)
マルイの方が、安いしリコイル強いしよくあたる
447423:2007/01/29(月) 20:35:56
以前質問した者です☆
遅ればせながら有り難う御座いました(´∀`)
箱出しでもサバゲには十分な初速があるんですね!!
ではパワーUPでなくて他のカスタムに調整してみようかしら??
購入時に頂いたカタログに『プロメテウス製?』のパーツが沢山乗ってました。どれを見ても、耐久力UPやスムーズな動きになるやら精度が上がるやら…
良いことばかり書いてあるんですが、
…素人には全部組み込めば素晴らしい銃になるように思えるんですが如何なものでしょうか??
あと、G3SASのメカボックスは何Ver.なのでしょうか??
宜しく御願いします
m(_ _)m
448名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:36:35
>>444
どっちを撃っても、一定の飛距離以降は山なりに落ちていくのはしょうがないんじゃ。
HOPがあったってそうだもん、ノンHOPならどっちでも似たようなもんでしょ。
449名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:37:18
>>444
もっとも確実なのはホップを入れること
ノンホップのままなら軽い方がよく飛ぶけど散りやすくなる
重い弾は直進しやすいけど、さらに飛距離が短くなる
450名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:50:27
>>1-449
>>451-1000
自作自演乙
451名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:53:15
>>450
バレちゃあ仕方がねぇwww
あんまり他で言うなよ?
452名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:57:27
>>447はっきり言っておく
SASの性能は否定しないがサバゲにもって言ってみろ
「ばら撒き厨きたよ・・・」「初心者かよ」「基地外だな」etc...
などなど白い目で見られる
それに架空の銃だからな
とりあえず軽蔑されることが多い
買わないほうがいい
カスタムパーツも少ないし
まぁ最初はマルイのハイキャパ5.1
とかバランス重視でMP5とかがいいんじゃまいか





どうしてもって言うんならSASもありだが・・・・・
453名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:59:55
G&Pのミニミてどう?
454名無し迷彩:2007/01/29(月) 21:00:14
>>452
そうかな?
うちの方はそうでもないよ。
他のチームで使ってるやつも見かけるし。
455名無し迷彩:2007/01/29(月) 21:01:55
>>454俺の古き過去さ・・・
456名無し迷彩:2007/01/29(月) 21:04:04
>>453
率直に言って金の無駄〜
457名無し迷彩:2007/01/29(月) 21:05:43
>>453簡単に壊れるから買ったあとも金がかかることを覚悟したほうがいい

それかコンバージョンキットを買うか
458名無し迷彩:2007/01/29(月) 21:09:42
>>452

> 「ばら撒き厨きたよ・・・」「初心者かよ」「基地外だな」etc...
> などなど白い目で見られる

あんたそう言われたの?嫌だなそんな環境。サバゲーが普及しない原因の一つかも。


> 買わないほうがいい


それは言い過ぎ。何を買おうと自由。


> まぁ最初はマルイのハイキャパ5.1
> とかバランス重視でMP5とかがいいんじゃまいか


これは賛成。買っても損はしないと思われ。

459名無し迷彩:2007/01/29(月) 21:19:21
>>447
SASのメカボはVer.2じゃなかった?

460 ◆sxJMz6XhhU :2007/01/29(月) 21:52:59
えーM16・MP5・G3系がver2だっけ?
461名無し迷彩:2007/01/29(月) 21:57:53
>>460
うるせーなおめーは
CRCぶっかけっぞ!
462 ◆sxJMz6XhhU :2007/01/29(月) 21:59:29
いじめないで下さい><
463名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:08:12
MP5KはVer3だと思ったが
464名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:14:43
ver.1:FAMAS
ver.2:M16 G3 MP5
ver.3:MP5K AK47
ver.4:PSG1?
ver.5:UZI
ver.6:P90 トンプソン?
ver.7:M14?
ver.8:89R?
465名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:18:37
電車男みたいな電動ガン男っていないの?
466名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:19:54
>>464
G36とSIGが無いが?
467名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:25:41
Ver.2も新旧有るわけだが
468名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:26:58
>>465
おまえが先駆者となれ。
469名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:30:42
あくまで俺とその周りの仲間の実体験を元に言うと
16系以外のバージョン2メカボ機種(G3、K以外のMP5シリーズ)は止めた方が良い。
メカボの前にクリアランスがあるせいかフルノーマル・3000発以内の発射でメカボの首が割れた個体が7丁中4丁あった。16系では昔に作った極悪仕様(処分済み)以外は30000発以上使ってるが今のところ割れてない

単にハズレを引いただけかも知れないが個人的に信用がならない
470また質問しました。:2007/01/29(月) 22:34:48
ガスブロと電動はどっちがもてますか?
471名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:36:48
>>470
ニホンゴでおk
472名無し迷彩:2007/01/29(月) 22:37:51
>>470
女の子に?
473470:2007/01/29(月) 22:45:08
新宿二丁目でアイドルになりたいのです。
474名無し迷彩:2007/01/29(月) 23:04:08
>>473
どっちでもおk
マジ顔してウリャあっとばかりにその場で抜いた時点で、人気赤丸急上昇♪
注目の的間違い無し!
オニャノコは騒ぐし、やーサンも一目置くし、国家公務員も放っては置かないよ!
それをアイドルって言うかどうかは微妙だけど。
475名無し迷彩:2007/01/29(月) 23:10:17 BE:411237465-2BP(1122)
とりあえず顔をカッコよく汁
476名無し迷彩:2007/01/29(月) 23:12:30
今日エルメスたんとデートしますた。
477447:2007/01/29(月) 23:24:58
以前はMP5KとMC51を使っていましたが、MPのマガジンは給弾しづらかったです。。
それに中古で買ったせいか弾が散ります。。
それに比べMC51はマガジントラブルも無く、安心して使用出来ました☆
今回、MCが古くなったのでG3シリーズで1番新しかったSASを購入しました。
理由はMCを知人に売った時に500連マグもセットで売った為です。
SASは500連マグが標準装備されてますし小さくて取り回しが良さそうだったからです。
SAS所持者はバラマキ厨と言われましたが、自分では特にバラまいてるつもりはありません。。
まだ初心者なので詳しいポジション名は分かりませんが、数名がグループを作り敵陣へと向かいます。
私は単独行動で交戦中の敵の背後に回ったり、草むらからひょこっと顔出して、敵を撃ち、移動してまた別の場所からひょこっと顔出して撃つ
…みたいなポジション?です。このポジションって何て言うんですかね??
1ゲームに使用する弾も500マグの1/3〜1/2位です。
移動も険しい道が多く、SASを買って正解だったと自分では思っているのですが……
実在しないモデルってことで掲示板では散々叩かれました……
私のやっている地域ではそういう風潮は無いのですが、
都会では実在しないモデルを使うのはタブーなのでしょうか??
478名無し迷彩:2007/01/29(月) 23:47:07
>>477
それはないよ。
気にせずGOGO!
479名無し迷杉:2007/01/30(火) 00:02:49
>>477
その場の共通ルールに沿った物である以上は、何を持ち込もうが好きなようにすれば良いし
誰になんと言われようが自分が気にしなければそれまでの事なんだけど、実際に多人数が集まったり
各地を転戦してたりすると、SASを異端視する人は必ず居るよ。

架空の銃だって事以上に、比較的安価だし、短く・軽く・多弾でゲーム向き。
アタッカーやるなら持って来いみたいなアイテムに出来てるからな。

ゲームのシリアスな雰囲気・緊張感や作戦・連携と言った物を構わずぶっ壊して
独りバラ撒き必勝主義の厨房の典型的な銃みたいな先入観が根強く蔓延してるw
そんなもん使ってまでバラ撒いて勝ちたいか・・・?
なんて目で見る人は必ず居る。

既に買って持ってるなら、都会のタブーとまでは言わんけど
そんな話もあるって事で・・・

480名無し迷彩:2007/01/30(火) 01:19:44
昔のエアガンを3丁ほど持っているんですが、今度の銃刀法改正で
規制対象になっているんじゃないかと思いまして…。
調べようかと思ったんですが、いずれもメーカーHPがなく、
このエアガンが適合なのか違法なのかわかりません。
わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

MGC グロック19 (ガスブローバックのやつです)
JAC UZI (これが一番危ないと思う…)
フジミ モーゼルM712 (セミorフルオート切り替えのやつです)
481名無し迷彩:2007/01/30(火) 01:23:27
>>441
438だが・・俺は426,431だぞ。
何で俺が425,432で、すっとぼけんな、などといわれにゃならん。
全然違うだろ・・・マジレスしかしとらんぞ・・
482名無し迷彩:2007/01/30(火) 01:49:56
>>480
MGCグロック19は完全にOK。
JAC,フジミのようなホースひっぱて来るタイプは、どんな気圧を掛けても
0.98Jを超さなければOKだが、JACウージーは大して圧掛けなくても
あっさり超すのでNG,フジミモーゼルはそう簡単には越さないと思うが
NGだと考えた方が安全。
二丁ともメーカーも無い上に圧力が変わればパワーも変わる困った奴らなので
発射不能(内部主要部品をはずず等)にして保管するか、破棄するしかない。

と俺は思うが、もう少し甘くていいんじゃないか?という意見もあるかもしれない。
483名無し迷彩:2007/01/30(火) 03:09:25
>>480
JAC UZIはインナーバレルとサブチェンバーを外す。
フジミモーゼルはゴムのチェンバーを外す。
発射不可能な保存状態を保つ。
484名無し迷彩:2007/01/30(火) 04:06:21
撃つと言う動作に必ず外部ソースを使用する銃(外部ソースが無いと撃てない銃)は、
別にその外部ソースを持ってて組み合わせなきゃそれでいいんじゃね?
バラしてインナー抜いたり、そこまでする必要あるのか?
銃単体には発射機能は全く無いじゃん。
485名無し迷彩:2007/01/30(火) 04:44:44
実弾入れれば発砲できる〇GCかなんかのリボルバーは
本体だけでも実銃扱いとK札のHPかなんかで見た事がある。
あとなんで2chは1J以上が違法になってるんだ?
3.5J以上だろ?3.5Jでたしか準空気銃扱いで銃刀法違反のはず。
ソースないけどねw
486名無し迷彩:2007/01/30(火) 05:11:46
>>485
ここに来てそんなエサじゃ誰もry
487485:2007/01/30(火) 06:07:21
自分の間違えですた。wikiに詳しく書いてあった。
488名無し迷彩:2007/01/30(火) 08:47:40
>>1さんへ
若さってなんですか?
愛ってなんですか?
489名無し迷彩:2007/01/30(火) 08:48:34
>>485
間違えたと言ってるが、ココ見てて意味がわからない初心者の為に一応
マジレスしときます。
MGCのリボルバーに実弾は入らないし規制にも引っかからない、コクサイの
ガスカート式リボルバーと勘違いしてるようだ(既に回収済み)
3.5Jと表記があるものもあるが普段我々が使っているJで言えば0.98Jの事だ。
勘違いしないように。
490名無し迷彩:2007/01/30(火) 13:58:32
>>480
大人になればわかるよ
491名無し迷彩:2007/01/30(火) 14:11:36
>>488
若さ=振り向かない事
愛=躊躇わない事
492名無し迷彩:2007/01/30(火) 15:38:31
愛・・・逢い・・・あい・・アイ
会い・・・合い・・・あい・・アイ・・・












おサ〜ルさぁんだヨ〜o(⌒0⌒)o〜♪
493名無し迷彩:2007/01/30(火) 16:04:21
SCWガバメント系のフレームの分解の手順を詳しく知りたいのですが、サイト捜しても見つからなくて…何かいいサイトないでしょうか?
494名無し迷彩:2007/01/30(火) 16:18:31
初速をギリギリに設定している人は走りながら撃つと法律違反ですか?
495名無し迷彩:2007/01/30(火) 17:14:31
WW2で実際つかわれていた軽機関銃で、トイガン化しているのは何がありますか?
496名無し迷杉:2007/01/30(火) 17:38:57
>>494
弾速の計測は、計測機器から1mの距離に銃口を置いて発射される銃弾の
ピークパワーを基準にして判断する。
逆に言えば、この計測方法で規制値をクリアした銃を持って、マッハで走りながら撃って
何J出ようが合法と思われます。

詳しくは改正銃刀法・計測方法などでググるとよろし。


497名無し迷彩:2007/01/30(火) 17:42:34 BE:863598479-2BP(1122)
>>493
ttp://bohwa-technical-lab.hp.infoseek.co.jp/tech/gunin/04/index.htm
ほれ!最初に分解するときはピンが外れにくい感じがするので、ピンポンチ(2.5mmと3mm)は欲しいところ
まあ、慣れればすぐできるけど わからなくなったらまた聞きにきんしゃい
498名無し迷彩:2007/01/30(火) 17:48:34
>>495
アサヒのMG34とショウエイのMG42くらいしか思いつきません
499名無し迷杉:2007/01/30(火) 17:50:07
>>495
【独】
MG34/アサヒ(BV絶版)
MG42/ショウエイ(ガスブロ),エチゴヤ(電動)

【米】
BAR/VFC・イノカツ(発売予定?),アサヒ(BV絶版)

・・・こんなもんか・・・
昔のモデルガンとか限定モノも有りなら、万両のM1911とかアドベンの96式軽機とかもあった。

なんでも電動化するネモトGWなんかに聞けばもっと出てくるかも。

500名無し迷彩:2007/01/30(火) 18:23:08
WW2のライトマシンガンか・・・
上記の親切な方々が知ってるような物はあるが、一般的なメーカーで
比較的安くマトモに撃てるって話になると無いと考えた方がいいかも。
501名無し迷杉:2007/01/30(火) 18:27:48
>>485
どうでも良いけど上手く「4」ばかり並べたなw
502名無し迷彩:2007/01/30(火) 18:52:53
えびの天ぷらの作り方を教えて下さい
503名無し迷杉:2007/01/30(火) 18:57:16
>>502
それは流石にここではちょっと・・・・

こっちへ逝け
【カラット】天麩羅てんぷら料理【サクット】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100228936/


504名無し迷彩:2007/01/30(火) 19:11:43
>>502
やばい
なぜか面白い
505 ◆sxJMz6XhhU :2007/01/30(火) 19:21:55
天麩羅蕎麦うめぇwwwwwwwww
506名無し迷彩:2007/01/30(火) 19:24:48
ああ、幾ら俺たちでも無理な質問だ。
結構料理は出来るが油物は汚れるからやらんのだ、すまない。
507名無し迷彩:2007/01/30(火) 19:40:50
ttp://66.148.41.15/proddetail.asp?prod=ZE%2D5316989902&cat=235
これ買ったんだが電池入れて(極性間違ってるかもしれないので表裏両方試した)
明るいところでスイッチ押してみたけドットが点かない・・・
壊れてる?
508名無し迷彩:2007/01/30(火) 19:57:31
>>507
Solar Cellって書いてあるがそのへんはどうなん?
509名無し迷彩:2007/01/30(火) 20:00:07
現在お座敷用に購入を検討しています
・マルイ グロック26
・WA shorty.40
・KSC M945コンパクト
以上の3つの命中率、リコイル、仕上げを不等号で表してください。
510名無し迷彩:2007/01/30(火) 20:06:57
>>505
だからおめーはCRC556でエビ揚げとけ!
511507:2007/01/30(火) 20:14:21
もしかしてしばらく明るいところにおいておいて太陽電池に電気を溜めないといけないとか・・・?
512名無し迷彩:2007/01/30(火) 20:20:59
自作の銃の値段がカウントされるチェッカーは何処に売ってますか?
513名無し迷彩:2007/01/30(火) 20:29:53
>>512
これがそうってばそうかも
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/
514>>1:2007/01/30(火) 20:30:24
良いスレだな
515名無し迷彩:2007/01/30(火) 20:36:12
>>509
命中精度G26>>S40=M945C
作動性S40>G26>>M945C
外観M945C>S40>G26
値段G26>>>S40>M945C
こんな感じです。みんな良い物なので好きなものを買えばいいと思いますよ。
(人によっては多少評価は違うかもしれません)
516名無し迷彩:2007/01/30(火) 20:53:16
あ〜いい加減CRC556とか言うのはやめないか?誰だか知らんが。
517名無し迷彩:2007/01/30(火) 20:56:06
>>425
>>432
>>460
>>462
>>505
このアホが変なトリ付けるの止めたら許してやってもいい。
518名無し迷彩:2007/01/30(火) 21:03:00
サバイバルゲーム初心者です。
電動ガンのバッテリーって放電し過ぎると悪かったりしますか?
どなたかお答え下されば助かります。おねがいします。
519名無し迷彩:2007/01/30(火) 21:19:29
過ぎたるは及ばざるが如し
520元スレ ◆sSX4S6GoTg :2007/01/30(火) 21:56:04
かなり伸びてますね。
この調子なら来週にでも次スレが立てれそうな。
今後も、>502のようなレスにでもマジレスで。
521名無し迷彩:2007/01/30(火) 22:09:15
初心者にお勧めのエロゲはなんですか?
また安いとこも教えてください
522名無し迷彩:2007/01/30(火) 22:10:33
EBRスレが2百レス越えてしまいました。なぜですか?
523名無し迷彩:2007/01/30(火) 22:22:26
>>520
おまいなんだか仕切ってるが、マジに解答に励んでる?
常にそうしてると自信があるならそのトリップそのままで逝けよ。
524名無し迷彩:2007/01/30(火) 22:31:25
マルイのデザートイーグル(ガス)なんですけど、壊れて玉が3発ずつ出ちゃいます
これって自分で直せますかね…
525名無し迷彩:2007/01/30(火) 22:38:38
こんばんわ。
電動ガンの内部(メカBOX)のカスタムでお伺いしたいことがあり、こちらに書き込ませて頂きました。

M16A2をハイサイクル仕様に仕上げたいと思っていて、ギア、軸受け、スプリング、シリンダー、ピストン、ラッチ、ノズル等を交換したいと思っています。

しかし、ハイサイクル仕様にすると同時に耐久性も低下します。
そこで、ベアリング軸受け(7mm)を組み込みたいのですが、これはメカボックスに加工が必要と聞いております。
主にどのような場所をどのような工具を用いて加工すればよいのでしょうか?
助言を頂けましたら幸いです。

その件に関して解説しているサイトさんが存在しているのならばそちらに誘導していただけないでしょうか?
ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願いいたします。
526元スレ ◆sSX4S6GoTg :2007/01/30(火) 22:47:45
>>523
仕切っているようで実は初心者ですよー
>509、特に>525のような質問には答えられません。
電動ガンやガスガンのカスタムとかをしたことが無いから。
今までに使ったことのあるトイガンも10丁程度です。>502のようなのには答えられますが。
527名無し迷彩:2007/01/30(火) 22:49:38
バイオBB弾使えよ・・・・・
        ,,〃'""~"〃、、
      ,,;''         ``゙'';,、
      ,,;ミ     , '~⌒ヽ 、 `ミ;, 
      ミ      (  ・  )|ヽ  'ミ
     ミ       ヽ____ノ | |  ミ
     ミ   , '⌒ヽ、   / /  ミ
    ミ  (  ・  )  / /   ミ   
      ミ  ヽ____ノ /_/    ミ       
  ,     ''〃、、、   ̄    ,,,ミ'゙          
:::::::::::www ::::::::::wwwwwwww::::::::::: ww::::::::::: wwwwww----
528名無し迷彩:2007/01/30(火) 22:50:44
>>525
それなら6ミリの強化メカボでOK?
529名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:02:13
ウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハ
ウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハ
530名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:04:54
>>525
とりあえずどんなパーツを組むつもりなんです?
話はそれからだ。
531524:2007/01/30(火) 23:06:10
たすけてください!
http://p.pita.st/?m=ys2ialeo
532名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:09:39
ワンクリ詐欺注意
533名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:09:48
>>526
うせろ
534名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:12:36
>>533
まあまあ、何の因果かスレヌシとは余り関係なくいい感じなんだから
落ち着こうぜ。
スレヌシさんも色々勉強してな〜
535名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:12:48
>>531
携帯厨は来るな
536名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:13:54
>>534
掲示板にヌシなどいるかバーカ
537名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:14:20
>>531
それはなんの画像なんだい?
538524:2007/01/30(火) 23:15:39
ごめんなさいPC許可設定しました
539名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:22:40
(バーカ・・・)
540名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:25:34
あ〜ぁ・・・・。
やっちゃった・・・・。
541525:2007/01/30(火) 23:31:54
>>528
いろんなサイトで調べたのですが、7mmは6mmの10倍の強度を誇ると聞きました。
ハイサイクルという軸受け付近に負担のかかるカスタムをするので、耐久性のことを考えると7mmのほうがいいだろうと判断しました。
ただ、いくら7mmにしても組み込み方が悪ければ同じなのですが・・
肝心のメカボ加工のインプレサイトがどこにも見あたらなかったことが残念です・・

>>530
言葉足らずで申し訳ありません。
検討している組み込みパーツは以下の通りです。

【ライラクス】
EGハードギア(ハイスピード)
ハード逆転防止ラッチVer.2
ステンレスシリンダー
ピストンヘッドPOM
7mmベアリング軸受け
スプリングガイド
ハードピストン
シーリングノズル
エアロシリンダーヘッド

【PDI】
AEG110スプリング

【その他】
今現在特にありません。
電気系統に手を出す場合、コードやコネクターやスイッチデバイスの改良も考えます
542名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:31:54
マルゼンのレミントンM1100用のフロントサイトは
発売されていますか?
543名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:34:48
いません、
544名無し迷彩:2007/01/30(火) 23:47:01
>>541
それだと単にパワーアップにしかならないと思われ・・・
しかも楽勝で0.98J超します。
軸受けとか言う前にパーツ構成や構造を理解してから段々と難しい
カスタムに挑戦したほうがいいと思いますよ。
545525:2007/01/31(水) 00:01:18
>>544
ハイサイにしたいのですが、上記のレシピではパワーを上げる結果になってしまうのですか・・・(汗)
パーツ揃えて、組み込みしっかりしておけば何とかなるなどと言う考えが根本的に間違っていたみたいですね。

今回ハイサイカスタムを考えていましたが、もう少し内部の構造を勉強しなおします。

素人な質問にご返答頂きどうも有り難うございました
546480:2007/01/31(水) 01:25:35
>>482、483
回答ありがとうございました。
やはり中のパーツを改造するなりなんなりして発射不能状態にするのが
セーフティーなんでしょうね。

>>484
実はエアータンクは持っていないので、その説でいうと
JACのUZIは大丈夫なんですよね。
ただ、モーゼルは付属品に空き缶がついているタイプの方なんで、
フロンガスさえあれば発射できてしまいます。

しかし、個人的にはもうガスガンの趣味から離れて久しいですし、
今更改造してまで所有しつづけたいという考えもありません。
15年も押入れの中で眠りつづけていた、若かりし日の思い出wの
ガスガンですが、これを機会に処分してしまおうかと思います。

あらためて、回答ありがとうございました。サバゲー板に書き込むのは
はじめてでしたが、皆いい人ですね。
547名無し迷彩:2007/01/31(水) 01:27:59
マガジンを入れるポケットがたくさんついているベストなどは、
匍匐したりすると、中のものを落としてしまったりしますか?
具体的には決まっていませんが、AKのノーマルマガジンを、
入れれるベストにしたいと思っています。
548名無し迷彩:2007/01/31(水) 01:29:46
非常に言いにくいのですが結構酷いスレも多いのですよ。
何かまたわからない事があったらココで聞くのが一番安全です。
549名無し迷彩:2007/01/31(水) 01:39:25
〉〉497
ありがとうございます。
ピンポンチ購入してやってみたいと思います。
550名無し迷彩:2007/01/31(水) 07:53:45
>>545
ハイサイならセクターカットが必要ですね。
551名無し迷彩:2007/01/31(水) 09:17:16
プロテックのMk23用SSRUはUSPフルにも付けられますか?
KSCのMk23とUSPは同じリコイルスプリングを使っていると聞いたのですが本当でしょうか?
ご存じの方いたらお願いします
552名無し迷彩:2007/01/31(水) 11:04:20
マジな質問です。
自分より20歳も年下の18の女友達とメールしていたら、「今一人でマンコいじってる」「あなたが一人でしている姿を想像しながら」なんてメールが来ました。
この女、やれますかね?
553名無し迷彩:2007/01/31(水) 11:05:06
>>552
マジやれる!
554名無し迷彩:2007/01/31(水) 11:06:32
一日何回までオナニーしてもいいですか?
555名無し迷彩:2007/01/31(水) 11:21:27
2回まで。
ただし10代の場合は「性欲を持てあます」なので4回。(最大5回まで)

上記回数を超えるとちんちんが痛くなりますので注意です。
556名無し迷彩:2007/01/31(水) 11:24:16
>>550
525、545さんはM16A2のハイサイと言っていましたよ。
セクターカットだとシリンダー容積が足りないのではないか?

すでにお礼を言って去って言ったような気もする。
557名無し迷彩:2007/01/31(水) 12:05:07
>>556
(>>545はたぶんもうここは見ていないとおもうけど)
いや、セクターカットしないと規制は超えるはずですよ。
ショートストロークなら話は別だけど…
しかもスプリングが110だとサイクル速度によっては逆に弱すぎて、セクターとピストンが上手く噛み合わずにぶっ壊れる可能性もあるのでは?
558名無し迷彩:2007/01/31(水) 12:51:19
USPのメタルスライド/メタルアウター取り付けモデルを入手しました。
エアガンの場合、上下金属は着色、銃口閉鎖義務があり、
スライド、もしくはフレームのみの金属の場合は問題なかったと
記憶しているのですが、
実銃がポリマーフレームのモデルの場合、どういう解釈になるのでしょうか?
559名無し迷彩:2007/01/31(水) 13:13:29
BB弾の作り方教えてもらえますか?
560名無し迷彩:2007/01/31(水) 13:37:07
今までインドアしかしてなくて、アウトドアもしてみようかと思ってます
やはり、迷彩服?とか必要でしょうか?
最低限必要な物とか、お薦めがあれば教えて下さい

ちなみに今は、ガスガンと電動ガン、予備マガジンとマガジンポーチ、ゴーグル
は持ってます
561名無し迷彩:2007/01/31(水) 13:48:45
>>559
タピオカや人工イクラの要領で
562名無し迷彩:2007/01/31(水) 13:51:02
>>560
十分じゃない?

ガスガンとはガスハンドガンの事かな?ホルスターが欲しいところ。
私服でもサバゲは出来るけどBDU買った方がいいかも?最近は上下セットで1マソまでだし。
汚れても破れてもいい訳だしね。
563名無し迷彩:2007/01/31(水) 14:40:47
>>557
そうそう、質問者は無論もう見てないと思うけど、そこら辺やりように
よって色々条件変わるでしょ。
で、質問者はかなり初心者っぽかたのでもっと勉強してからやろうぜ、
と、言っておいたんですよ。
ちょっと紛らわしいこと書いてスイマセン。
564名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:12:45
ちょっとスレ違いなのかもしれませんが、知恵を貸していただけませんか?

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1169824540234.jpg
この画像なのですが。
コラなのは分かるのですが、持っている銃が何かよく分かりません。
AKS-74Uであることは間違いないとは思うのですが……。
565名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:17:53
アジアでも中東の子は目が大きくてかわいいなぁ・・・。
566560:2007/01/31(水) 15:22:10
>>562
ありがとうございます
ハンドガンです、ホルスターと、やっぱり服はあった方がいいかなぁ
汚れたり破れたりするなら、ニーパットとかもある方がいいかな?
お勧めはありますか?
567名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:23:09
サバイバルゲームで筒状のダットサイトを使用しておりましたが、今度、オープンタイプのダットサイトに買い換えようかと思ってます。
オープンの方が見えやすい気がするんですが、どなたか持ってる方教えて下さい
m(_ _)m
568名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:24:23
>>559
1ランナーから300〜700個位BB弾が取れる金型を発注します。
(基本径は5.94o位がいいでしょう)
金型が出来たら成型所に持っていきましょう(重いので注意)
成型所の人とよく材料について話し合い完成品の重量を決定します。
試しに成型してみて寸法が狂っていたり上下でズレのあるBB弾は
ランナー上のどこにあるかチェックして型を埋めましょう。
ある程度の精度が確認できたら(現在は通常5.94±004位の物が多い)
テストショットで何千発か成型し振動でランナーから外します。
研磨機の中にスリップ剤とともに投入し3時間位研磨します。
(8時間研磨とか言うBB弾も多いですが、本来良い精度のBB弾を
比較的短時間研磨した方が真球に近い物が出来ます)
出来上がったBB弾をマイクロメーターで計ります。
この際一個につき最も小さい場所と大きな場所を必ず計測して
真球度を確認します。
数百発計測して不具合が無ければ、実際に各種エアガンでテストを
してみましょう。電動ガン、ガスガン、シングル、ダブル、
弾上がりの悪い物、良い物、徹底的にやります。
この際スリップ剤の量はどうか?硬さはどうか?色々チャックします。
満足行く結果になったら、数万発単位で作ってさらにテストを続けましょう。
同時にパッケージのデザイン及び注文、宣伝などを行い受注を待ちます。
いい感じに受注できたら本格的に生産に入ります。
各重量の材料の選定も行い、今後の生産の事を考え作業を続けます。

すべて夢でした。
569名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:25:46
>>564
AKSにBG15のフォアとスコーピオンのグリップ付けて
セレクターを左側に持ってきた現地カスタムじゃねwww?

AKスレに投下して来いよ。あそこはマニアックだから大喜びされるゾ。
570名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:28:29
>>567
オープンの方が使いやすいと思いますが、明らかに丈夫さでは
劣りますぞ。
571564:2007/01/31(水) 15:28:52
>>569
おお、有り難う御座います。
多分それで間違いないと思います。
572名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:32:28
>>567
ハンドガンとかなら軽快にサイティングできるオープンタイプの方が良いけど
長物だと、なんか狙ってる感じがしない。
アイアンサイトと変わんないからチューブじゃないならイラネ。
あくまでも俺的見解・・・
573名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:33:09
>>566
オススメだったらそりゃ、ハッチのがいいけど・・・。
ショップで売ってるノーブランドのニーパッドでいいんじゃない?

>>567
オープンダットは見にくいよ?
野外の昼間だと全然使い物にならない、太陽光で簡単にドット消えて見えなくなる。
やっぱりチューブ式がいい、オープンもインドアなら使えるが?
574566:2007/01/31(水) 15:36:23
>>573
ありがとうございます
575名無し迷彩:2007/01/31(水) 15:36:41
オープン、チューブ論争って難しいんだよな・・
室内はオープン、外は頑丈でちゃんと見えるチューブが多いようだが
人それぞれ、安いオープンを試しに買ってみてはどうでしょう。
576名無し迷彩:2007/01/31(水) 16:52:37
ハイキャパをフルオートにしたいんです。ディスコネクターって何の役目をしてるんですか?一応自分なりに加工してみたんですが、グリップセーフティを組むとトリガーが引けません。
加工の方法なんですけど、グリップ外側からL字に切った板バネを入れて、トリガーから直接連動してハンマーを作動させます。L字の板バネを押してフル、引いてセミというふうになってます。
577名無し迷彩:2007/01/31(水) 17:21:51
最近ディスコって言わなくなったし、ネクターももう飲めないんだなぁ・・・・・
578名無し迷彩:2007/01/31(水) 17:33:46
>>576
ディスコネクターって何・・って、そんな段階でイキナリ改造するのは
無謀と思われる。
トリガーから直接ハンマー・・?フルオートシアか、それに変わる物は?
スライドの閉鎖速度で何とかするの?

取り合えず自力でメカを研究しつつやるだけやって、上手くいかなくても
{いやあ、勉強になった、ふい〜^^}という方向で行くか、ショップカスタム
買った方がいいんじゃないか。

参考にならなくてすまん。
579567:2007/01/31(水) 18:55:02
御返答有り難う御座います
m(_ _)m
フィールドはアウトドアで、しかも見晴らしの良い丘?みたいな所でやっているので太陽光で見え辛いかも知れませんね。試しに買う程、金銭に余裕が無いので今回、オープンは見送ります。
あと、もう1つ質問を御願いします。
アウトドアでのレーザーサイトは有効でしょうか??
レーザーならダットサイトのように覗き込まなくても良いので狙いやすいかな…と思ったのですが。
580名無し迷彩:2007/01/31(水) 19:18:56
BHI CQCホルスターって、MASORCやTLE/RLUみたいな、レールがついた
タイプのガバって収納できるのでしょうか?
581名無し迷彩:2007/01/31(水) 19:19:35
個人的にはほとんど使えないと思う。
現行のレーザーは出力が低く昼間は見えないです。
銃にあわせてしっかり調整する事も重要ですし、さらには
レギュレーションで禁止なところも多いです。

実際借りるなどして試せればいいのですが・・
582名無し迷彩:2007/01/31(水) 19:55:53
タナカM29デチューンどの位落ちました?
583名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:29:31
>>582
すと〜んと落ちた
584名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:36:15
G&Pの七ミリ軸受け強化メカボって入手は難しいのですか?
585名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:37:56
>>584
ヤフオク
586名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:40:33
ライラクスのBOXマグを改造して電動給弾式にしたいのだが、どうすればいいだろうか?
一塁で買えば確実だが、値段高い・・。

造り方知ってる人あるいは造った人教えてください。
587名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:47:40
昔エアガンで遊んでいたりしたのですが、
最近また映画の影響でハンドガンカッコエーと思うようになってきました。
ガスガンを買おうと思っているのですが、どうやって遊ぶのが普通なのでしょうか?
ガスガンの射的場などないものでしょうか?
ちなみに他人と打ち合いゲームをするつもりはありません。
おながいしまつ。
588名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:52:45
>>587
撃つ場所は、射撃場、射撃レーン、またはシューティングレンジなどと呼ばれていますが
エアガンを扱うショップに付随したものからシューティングレンジとして営業しているところまで
数多く存在してます。現在発売中のガンズダイジェスト2007の巻末に全国のエアガン専門ショップの
リストが掲載されていまして、そこにはそのショップにレンジがあるかどうかが記載されています。
お近くのショップに連絡をとってみると良いでしょう。

遊び方としては、ただ的を撃つだけというものからタイムや点数を競ったりと
スポーツとして楽しむやりかたまで、これまた多彩です。

撃つ以外にも、外見を映画に出てきたものと同じにするために
部品を交換したり自作したり、仕上げなどをやりなおしたりするのも銃趣味の楽しみ方の一つです。
589名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:53:02
>>569>>571
それ、中国製のAK-586っていうエアコキね。
マルイのAKスペツナズにキャロットのフォアグリとAKS74Uのレシーバーカバーつけたヤツを2/3くらいのサイズに縮小したやつ
590名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:53:03
【創意工夫が】お座敷シューター集まれ 2【合言葉】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1150986392/
シューティングレンジ情報を語れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1087401243/

俺は見て楽しむのはガスガン、遊んで楽しむのは電動ブローバック。
591名無し迷彩:2007/01/31(水) 23:58:35
歴代いろんな店ありましたがあなたにとって最高のショップはどこ?現存しなくてもオケ。
592名無し迷彩:2007/02/01(木) 00:04:11
芳賀書店
593名無し迷彩:2007/02/01(木) 00:08:12
マノク商事
594名無し迷彩:2007/02/01(木) 00:08:58
>>591不二家
595こぉーぱぉ:2007/02/01(木) 00:18:04
何故、ランボー1、2は眠い顔(寝ぼけた)してるんでしょう?
あと、ロッキーで早朝起きて生玉子5、6個一気飲みするのは何故?
596名無し迷彩:2007/02/01(木) 00:19:49
>>595
PTSD(当時はそんな言葉無かったが)で夜はまともに眠れない状態が続いてたからじゃないかな
597名無し迷彩:2007/02/01(木) 00:20:20
>>591
購入 LA 一番 ラッシュ(中古)

カスタム ラッシュ(色多教えてくれる)

初心の頃お世話になりますた
598名無し迷彩:2007/02/01(木) 00:24:10
>>586
はい、マルチ乙!
599名無し迷彩:2007/02/01(木) 00:24:29
KSC CZ75の
トリガーバーとセフティクリックとハンマーハウジングの品番を教えてください
600名無し迷彩:2007/02/01(木) 01:38:20
質問なんですが、ゴム製とシリコン製のピストンカップではどちらの方が効率よくエアーを排出しますか?どなたか教えくだされ。ちなみにSS9でつ。
601名無し迷彩:2007/02/01(木) 03:59:21
>>598
似たようなスレがけっこーあって、一度に何ヶ所かコピペして回った方が返事が早くもらえると思うんだけど
どーしてそれはマルチだって怒られちゃうのですか???
ずーーーっと前から不思議に思ってました。
602名無し迷彩:2007/02/01(木) 06:16:01
マルゼンのM1100用メタルフレームはありますか。
603名無し迷彩:2007/02/01(木) 08:18:39
若い彼女に高速ピストンを要求されるのですが、自分にはフルオートシアーが組み込まれていません。
せめてバーストだけでも実現したいのですが、どうすればいいでしょう。
フルオート可能なエロ上級者のかた、ご教示ください。
604名無し迷彩:2007/02/01(木) 08:42:20
>>603
ここは“サバゲ板”の質問スレ
いくらくだらない質問に答えるスレでも、“サバゲ板”に見合った内容でないならスレ違い。
他に質問したい人の迷惑になるからダメ。
605名無し迷彩:2007/02/01(木) 08:44:51
>>604
そういうときは、

>>1
>・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。

を示して終わりにするのがスマートだと思う
606名無し迷彩:2007/02/01(木) 09:02:19
604〜605の流れがすでにサバゲ板とは思えないほどスマートだ・・

頑張って真面目にやってこうぜ!
607名無し迷彩:2007/02/01(木) 10:16:21
>>603
毎日腹筋200回、背筋200回やってみろ。
腕立ても100回は必要。
10点バーストくらいならすぐだぞ!
608名無し迷彩:2007/02/01(木) 10:24:16
つか、
Gスポットせめろよ
609名無し迷彩:2007/02/01(木) 10:50:57
マシンピスト〇
610名無し迷彩:2007/02/01(木) 10:51:53
はじめてガスGUN買ったんだけど 可変ホップの調整ってどうするの? っていうか 調整の仕方はわかるんだけど どういう状態にしたらいいかがわからなくて… ちなみに ハイキャパ5・1です
611名無し迷彩:2007/02/01(木) 10:54:38
WWU米陸軍のコスしようとしたら頭からつまさきまででいくらぐらいいりますか?
612名無し迷彩:2007/02/01(木) 10:57:23
>>610
弾がまっすぐ飛ぶようにすればいい
613名無し迷彩:2007/02/01(木) 11:05:30
>>611
実物で揃えるんなら物凄くかかる。
614名無し迷彩:2007/02/01(木) 11:30:00
ハイキャパ5.1にサファリのガバ専用ホルスター(6004)に入れたいのですが、加工は必要ですか?
615名無し迷彩:2007/02/01(木) 11:51:11
レプリカだとどのくらいですか?
616559:2007/02/01(木) 12:01:38
>>598参考になりました試しにチャレンジしてみます。
ところで金型は何所に発注すれば良いですか?
617名無し迷彩:2007/02/01(木) 12:24:54
>>601
それは質問する側の都合な
回答してる椰子には本をめくったり、サイトを回ったりして確認してから
レスしているのもいるんだ
せっかく質問者のために調べてるのに
「他で回答があったからもういいや」
と放置されたらいい気分はしないだろ
回答する側も
「他スレの誰かが答えんだろ」
と、放置するようになるぞ

全部に礼をすればいいってもんでもないけどな
618名無し迷彩:2007/02/01(木) 12:39:19
>>615
メーカーにもよりますが6〜8万くらいと考えればいいかと。
ちなみに実物なら最低15〜万くらいですかね?一番重要なのはそろえる兵種によりますよ。
619名無し迷彩:2007/02/01(木) 12:39:39
>>615
参考までに自分で調べるといいよ。
中田商会(レプリカ系)
ttp://www.nakatashoten.com/

マッシュ(実物系)
ttp://www.mash-japan.co.jp/
620名無し迷彩:2007/02/01(木) 12:47:08
>>615
先に言ってやろう。
WWU当時の実物は希少価値と年代的に革・毛皮が本物だったりする。
よって冬装備だとお値段も高い、合成繊維のはボロボロで売り物にならないから・・・。

現代の最新装備だとレプリカも同じ素材や繊維使ってるからタグ以外見分け付かない。
(見る人が見れば解るが・・・・)
WWUの頃だと縫製の機械(ミシンなど)がローテクなので縫い目や生地で容易に
見分けがつくからすぐ「レプリカ臭い」とばれる。
621名無し迷彩:2007/02/01(木) 13:07:25
なるほど
ありがとうございます
622名無し迷彩:2007/02/01(木) 14:09:06
ぼくもありがとうございます。
623名無し迷彩:2007/02/01(木) 16:30:12
豆蒔きしますか?
弾蒔きますか?
種蒔けますか?
624名無し迷彩:2007/02/01(木) 16:54:03
(´-ω-`)種蒔きしたいな・・・・・。
625名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:07:32
>>623
銭撒いてくれんか?
626名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:08:52
世間知らずな質問かもしれないんですけど。
ショットガンって本当にあの弾(BB弾だっけか?)
が数発ガァァ(擬音かよ!)
って出るんでしょうか?
最近見たアニメで、短銃身ショットガン(って、カテゴリーだったような…)があって。
買おっかなぁ〜。
なんて思ってるんですが、あるんでしょうか…
御返答頂けると幸いです。
627名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:11:46
豆蒔きはする
弾もばら蒔く。
種も蒔くが種付けはしてない。
628名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:14:11
でますよ。まるで下痢便みたいに。マルイのショッガンはよくあたるし丈夫だから下手な電動バラマキ君をやっつけられますよ。
629名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:14:45
>626
ショットガンでも同時発射かどうかは銃による。
出てもせいぜい3発同時発射。メーカーサイトなどで調べるべし。
昔持ってたマーベリックは4シリンダー4バレルの嘘くせー強力ライフルだったな・・・
630名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:15:14
>>626
ポンッ!って3発同時に出るのとか
ショベンッ!って9発同時に撃てるのとかあるよ。
631名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:16:59
>>629
マベは4バレルだけど、シリンダーは特大が1本だったような気がする。
632青空全羅ヲナヌスト:2007/02/01(木) 17:17:34
>>626
普通は鉛の粒粒が一つの弾薬の中に詰まってる。
散布界が広いから近距離では比較的簡単に当る。
しかし、遠距離だと散り過ぎて逆に当らない
小さな丸玉なので遠くの目標に効果が無い
等の弱点も有る。
銃身が短い奴は特にこの傾向が顕著、至近距離専用。

短銃身というカテゴリーは特に無い。隠し持ちやすいように自分で切ったものが殆どだから?
633名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:19:49
>>629
と思って確かめたら4尻だった、スマヌ・・・
634名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:21:53
>>632
青空ナントカ君久し振りだが、外してるなあw
>>626はどう考えてもトイガンの話じゃんか。
635青空全羅ヲナヌスト:2007/02/01(木) 17:27:02
これほど豪快に外したのは久し振りだよ、いや、釣りとかじゃなくってマジデ。
636名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:28:46
つか、ぶっ放したいならモスカート使え。
637名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:34:52
外してますか…(恥)
いや、よく分かってないんで生暖かく接してくれると有難いです(苦笑)
モスカートってモデルガン…ですよね?
この質問も外してますか…(^_^;)
638名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:42:31
微妙…あなたの好きな異性のタイプは?
639名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:44:26
モスバーグと勘違いしてると予想。

ググれば分かるが、
モスカートは主にレイルシステムに取り付けるグレネードランチャーおよびその弾の事を言う。
ショットガンではないがぶっ放し度でモスカートの右に出るものはないと思う。
640名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:45:19
あ、俺が外してたんじゃないのか…
早とちりスマソ
>>632
そうなんですか。
銃身って自分で切るんですねぇ〜
しかし、至近距離限定かぁ。
アニメじゃ中距離でも撃ってたのにな…
641名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:50:25
いきなり質問ですいません。
改造ガンとか今、ヤフオクで出品ってできるんですか?

法律的にひっかかるのでしょうか?

当方、全部で200万くらいかけた大量のガスガンあり、
部屋に邪魔で売ろうとおもったら知人にもう売れないといわれたので。

642名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:50:53 BE:109663542-2BP(1122)
>>638
妹かな
643名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:52:17 BE:205619235-2BP(1122)
>>641
金属パーツが多用に使われていたり、パワーが強いもの(今だと0.98J以上?)だったりすると危ない
どんなカスタムをしたかによる
644名無し迷彩:2007/02/01(木) 17:52:58
>>636
>>639
ぶっ放したいというか、見た目に惚れて(笑)
ついでに、近々サバゲーやってみない?
って話しも出てて、散弾なら強いんじゃないかなぁ、と思って質問させて頂きました次第です。ハイ
645名無し迷杉:2007/02/01(木) 18:01:35
>>641
ヤフオクの側が神経質になってるから難しいでしょうね。
中味がどうであれ面白がって通報したがるオバカな人も多いし。
完全に違法性は全く無いと自信を持って言い切れる品物なら
そのように表示して出品すればいいけど、自信が無いなら
止めておいた方が吉かと。
646名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:03:16
>>626
「マルゼンM1100」なら1〜10発出る。
でも薬莢も出るからゲームだと使いづらい。

「モスカート」はグレネードランチャー型BB弾発射器
180発出るけど1回づつ弾込め必要。

これ以上調べたいんなら「」内をグーグル検索しなさい。
647名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:04:02
>>641
とりあえずヤフオクで出品できないような危険物もってるなら
いつ警察のお世話になってもいいように覚悟しておけよ
648名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:09:04
マルゼンM1100ですか。
了解です( ~っ~)/
長々と有り難う御座いましたm(_ _)m
649名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:15:17
大変感覚的な質問ですが、HWモデルとノーマルがあったときどっちを
買ったほうがいいか悩んでます。
実際には、ノーマルを基準に設計している?HWを出す理由は外観?
それとも、実銃の重さに近づく?

一般論に加え、今具体的にはタナカの380オートでノーマルにしようかHWにしようか悩んでます。
650名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:23:28
ノーマルは大抵ABS樹脂製。
HWは各社違いはあるものの大抵鉄粉を混ぜて作ってるプラ樹脂製。
HW(ヘビーウエイト)の名の通り、重くし重量感を上げ、質感も金属っぽくなってる。
だから大抵HWモデルは高い。
651名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:28:47
つーかタナカの380のHWじゃない方って
今でも入手可能なのか?
652名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:32:08
>>648
待て待て。ショットガンナーのスレに行ってみればわかるが
いまの季節M1100は悲しいほど動かない銃だぞ
それにサバゲでショットガンは決して有利な銃じゃない
むしろ趣味性が強く、ゲームに向かない銃だ
俺もショットガンナーだけど、イバラの道だぞ




楽しいけどな
653 ◆sxJMz6XhhU :2007/02/01(木) 18:32:16
HWは脆いって聞いたんですけど本当ですか><
654名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:34:50
金属じゃ無いならHWでもなんでも樹脂製は脆い。
655名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:40:22
>>653
金属粒子を混合してる訳だから、純粋なABSと比較すると
物性として粘りが無く、衝撃には弱い。
ただ、これはあくまでも比較の話で、トイガンとして遊ぶだけの強度は充分だと聞いてる。
しかし金属粒子は表面に出てるものから酸化するので10年後、20年後の強度は
保存状態に大きく左右されるだろう。



オマエの大好きなCRC556は使わない方がいいゾwww
656名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:10:25
なぜ女性は真剣な交際を望む一途で純真な赤ら顔のエアガンマニアよりもキャバクラなんかにいくチャラチャラしたあいつを選ぶのですか?おしえてください!     シクシク
657名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:15:33
>>656
大変残念な事ですが、その答えはココでは聞けないかもしれません。
658名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:19:40
一般的には、強度ABS>HWと言われるが各メーカーごとに
かなり配合が違う為一概にそうともいいかねない。
どっちにしろ強度的に問題ないから生産してるので余り気にせず
好きなものを買うのがよし。
(ABS,HWに関係なく壊れやすい物はあるが・・)
659名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:20:40
すいません...>>600の質問のカイトウはまだでつか...シリンダーばらして待機してまする
660名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:25:48
>>648
652氏が言ってるようにM1100は完全に趣味の世界だぞ、10発同時発射と言うより
まあ、1発から10発までカートに入るけど普通精々5発(軽量弾)位ですよ。

実用ー趣味

マルイ・スパス12、べネリ>マルシン・モスバーグ系>マルゼン・M1100、M870

661名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:29:46
>>600
素材というより実際組合わせて良い物がいい。
この部品が一番だから組め、みたいな事は言えないので専門のスレで聞いてみるか
ショップ等で助言を受けてみたらどうかな?
下手なパーツはノーマル同等どころか悪化しますからね。
662名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:31:06
トレンチガンも趣…味?
663名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:31:20
ありがとうございます。
664名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:44:35
>>661
ありがd
じゃあ両方試してみますね。んでシリンダーと相性のいい方を使ってみます。
665 ◆sxJMz6XhhU :2007/02/01(木) 19:55:49
>>655
ありがとうございます><
666名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:21:44
>>656
この時節、一途で純真な男の子なんて滅多には居りません。
それはあなたの貴重なキャラクタ−なのであり、赤ら顔や趣味とは関係無いと考えるべきです。
反面、キャバクラ通いのチャラけた兄ちゃん像に一時的な格好良さを見て尻尾を振るバカ女は
どこにでも転がっています。
当然、この事だけでアナタとチャラ兄ちゃんの優劣や勝敗が決まるものではありません。
この先、出会いは必ずあります。
自信を持ってください。
667名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:24:27
電動ガンのノズルをメール便か定形外で発送してくれる店ってありませんか?
どこの店も送料手数料でノズル本体の値段をかるく超えるしorz
668名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:30:31
>>667
無いと言っても過言では無い。
他に高いモノ買うかガンガッテ買い物行きなさい。
669名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:36:29
>>667
通販やってる店が定形外を嫌がるのは、送った〜届いたってプロセスに
何の保障も付かないから。
それでもいいから定形外で頼み込む!ってゴネれば渋々やってくれる店はある。
オクとかでも同様。
670名無し迷彩:2007/02/01(木) 21:06:30
>>667
マルイ本社に頼んだ場合は定形外じゃなかった?
送料がほぼそのくらいの感じだったと思ったが……

綾瀬近くに越してからは直で取りに行ってるから最近の事情はわからんけど
671名無し迷彩:2007/02/01(木) 21:18:37
>>656
やったれや、てめぇにはガンがあるんだろ?
そいつやったれや!!
672名無し迷彩:2007/02/01(木) 21:29:41
「やったれ」にも色々な意味があると思いますが
「玉ァ取っちゃれ」とか「殺ったれ」、「弾いちゃれ!」等を言うのであればあまりお勧めできません。
後の事も面倒になるので、ここは冷静に対応して下さい。
そうかと言って、そいつの首を箱に詰めて彼女にプレゼントして、冷静な顔で
「これが俺の気持ちだ・・・・」などと言うのも最近は流行りません。
どうか自重して下さい。
673名無し迷彩:2007/02/01(木) 21:33:58
マルイM733(フルノーマル)に、M725タイプアウターバレル(PDIだったかな)と、マルイM4純正インナーバレル組むと
パワー上がっちゃいます?
念のためM733ノーマルの状態に戻してあるのですが
674名無し迷彩:2007/02/01(木) 21:34:57
KSCのG18Cですが、撃っていると、シリンダ内の
ピンがずれるらしく、生ガスを噴いてしまいます。
何とかDIYで直したいのですが、ピンを上手く固定する
方法は無いでしょうか?ネジロックと接着剤は
試したのですが、やはり無理なようです。
675名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:07:03
みなさん本当にありがとうございます。涙がでてきました。どうしよう…なんか泣いてる。
676名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:07:26
>>649

です。えぇと一応確認ですが、私は強度の話はきいてません。それは他の人です。

HWって重くなって、ブローバックがちょっとダルくならないか、とちょっと気になってました。
あと、タナカのHWって少しざらざらしませんか?ルガーP08の仕上がり
を見るとちょっとそう感じるんですが、逆にABS版をみたことがない
のでもしかして同じ感じなのでしょうか。
(すいません、ぐだぐだ細かいことばかり。二丁買えってのも正論な…)

>>651
ノーマル素材のタナカ380オート、店頭で見ますよ。
店頭で握っちゃったので、ちょっと欲しくなってます。
677名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:11:24 BE:164495434-2BP(1122)
>>674
ピンが痛んでる?っていうのかな、とりあえずピンに不良はないの?
シリンダーの方にあるのかもしれないけど
とりあえず新品のピンを買ってみては
678名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:27:22
>>676
HWスライドのガスBLKはABSに比べて、
ブローバックスピードは若干遅くなる→シャープさには劣る
ブローバックさせたときの振動(いわゆるリコイルショック)は大きくなる→迫力が増す
という傾向があります。それを利点と取るかマイナス点と取るかは人それぞれですが、
ガスBLKに対して多くのユーザーが求めるのは作動させたときの迫力ですので、
一般的には利点であると捉えられています。

HWは金属粉が混ぜられている関係上、表面は艶消しになります。
ABSは塗装にて艶消しにしているメーカーもありますが(マルイ等)、通常の仕上げは艶有りです。

艶有りのABS地肌そのままの状態は、「プラ丸出しでオモチャっぽい」と言われます。
もっとも、それは型で抜いた時のヒケがミエミエになるからというのが大きな理由で、
削り出し加工を駆使してワンオフでキッチリと仕上げられたABSはブルーイングした鉄の地肌に迫る美しさです。
ただ、一般的にはHWの方が高級感がある、と見なされています。

HWは表面を磨いた上で脱脂し、化学薬品で処理することにより極薄い酸化金属の塗膜を形成することが
可能で、上手にそれを行うと見た目金属と全く見分けの付かない質感を得ることができます。
これはブルーイングと言われ、腕の良い職人がブルーイングを施したエアガン/モデルガンは
3万円〜5万円程度の値段をプラスされて販売されても買い手が付くほどです。
679名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:33:58
>>675
ところで、君はどのレスした人?
680名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:55:47
電動ガンにスプリング以外で、プロメテウスのパーツ(シリンダーヘッドとかピストンヘッド、スプリングガイドなど)を組み込むと初速って上がるんですか??
681名無し迷彩:2007/02/01(木) 23:05:02
>>680
あがりますが、スプリングを変えただけで規制を超える可能性があるので、きちんと弾速計を買ってやってください。
682名無し迷彩:2007/02/01(木) 23:43:26
>>シリンダーヘッドとかピストンヘッド、スプリングガイド
それだけじゃ上がらん。
シリンダ容量とスプリングって事なら話は別だが?
683名無し迷彩:2007/02/02(金) 00:19:54
>>677
回答ありがとうございます。
シリンダ自体が樹脂製なので、何度も分解している
内に穴が広がった可能性がありますね。
ピンに破損は見られませんが、一応両方交換してみます。
684名無し迷彩:2007/02/02(金) 01:24:08
>>678

ありがとうございます。
まずはHWを買ってみようと思います。
685名無し迷彩:2007/02/02(金) 08:54:26
>>673
純正M4用インナーを組むならほぼ変わらないです、というか単にM4と同じに
なるだけなので問題ありません。
686680:2007/02/02(金) 11:13:15
>>681>>682
レス有り難う御座います。初速が0.98Jを超えない範囲で低燃費、剛性UPのカスタムをしようと思ってます★
いろAパーツがありますが、どのパーツを組み込むのが1番効果が有るのでしょうか??
687名無し迷彩:2007/02/02(金) 11:37:04
>>686
非常につまらない答えですけど・・・
0.98J(0.2g99m)ギリギリでは危険なので0.81J(0.2g90m)位に
調整するとしたらちょっとタイトなバレルにしただけでその位でます。
で、メタル化一式、終了。

大量にあるカスタムパーツの意味が今回の規制でかなり希薄に
なっています。
ぶっちゃけノーマルで十分(軟いのは固めて)
688名無し迷彩:2007/02/02(金) 12:19:29
>>687
たしかに、そうですよね。
俺はハイサイカスタムしたから色々カスタムパーツ買ったけど、ノーマルでも十二分にサバゲ楽しめるし。
おいらも同意見です。
689名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:07:46
われ、どこみて歩いとんじゃボケ!
いっぺん焼き入れたろうか!
690名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:12:41
なんじゃワレ!お前がどかんかい!
なめた事言うとったらケツから手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろか!
691名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:18:53
>>689
ハンマースプリングやトリガースプリングなど、特殊な形をしたスプリングを無くしたりした場合に
メーカーから取り寄せることも可能ですが、たかがバネ1本に送料が数百円もかかるのはあほらしいものです。
そういう場合、スプリングの形にもよりますが針金から自作することが可能です。

針金を曲げたままではスプリングとして使えないので熱処理を行いますが、
その際に焼きを入れてしまうと堅く脆くなってしまいます。

焼き入れ直前あたりの青く光る程度の状態で止め、そこから水で急冷するのがコツです
692名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:40:49
>>689
年末に似たような事を言って、電柱を叱りつけてるヨパライを見たw
693名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:41:47
>>690
あぁ?
貴様の玉取ったるわー!
(ドラムマガジン付トンプソン)
パパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパン
694名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:46:29
妹とやる方法教えて下さい
695名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:50:20
素敵なおにーちゃんになって金魚の糞みたいに何処でもついて来るくらいになったら
2人きりになって「おまえが好きだよ」と言ってみる。
696名無し迷彩:2007/02/02(金) 13:52:41
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・) シゴトガヒマデスヨ・・・・。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
697名無し迷彩:2007/02/02(金) 14:00:41
>>696
ファミコン体操をやって器用さをうp
698名無し迷彩:2007/02/02(金) 14:03:36
WW2の米軍の陸軍にはどのくらいの兵種があったのでしょうか?
699名無し迷彩:2007/02/02(金) 14:47:36
>698
軍事板行って聞いた方が的確かつ詳細にしつこく粘着質なまでに説明してくれます。
700名無し迷彩:2007/02/02(金) 14:49:21
時折色々なスレで700ゲトォ!!!などと
キリのいいレス番を踏んで喜んでるヤシを見ますが
何が嬉しいのでしょうか?
701名無し迷彩:2007/02/02(金) 14:58:32
>>700
鏡を見ると良いよ
702名無し迷彩:2007/02/02(金) 15:03:48
>>701
ツマラン答えだ
703名無し迷彩:2007/02/02(金) 15:22:35
「その答えは、君の胸の内にある」とかなら少しは評価されたかも知れないのに
704名無し迷彩:2007/02/02(金) 16:51:14
近所にショップがありません。規制に従いたいのですが自分ではいじれません。
そもそも自分のガスガンが規制オーバーかどうかもわかりません。
アルミ缶、3mで余裕で貫通。のりや煎餅の入っているスチール缶がベコベコへこむくらいです。貫通は無理。
これだとオーバーですか?
705名無し迷彩:2007/02/02(金) 16:54:47 BE:164494962-2BP(1122)
>>704
それだけじゃなんとも言えん。
近所にショップがないなら、その銃のメーカーに送るのがベターかな。
他には、通販を利用して、弾速測定器を買え。下のURLの少し下のところにある。
ttp://www.rush-mania.com/arms/news.htm
706名無し迷彩:2007/02/02(金) 16:56:58
>>704
ttp://www.asgk.jp/law/shoplist.html
とりあえずこのリストみて一番近い店行って計測させてもらいなさい 2/21までに

もしくは
ASGK簡易弾速測定器 通販
あたりのキーワードをググるさんにぶちこんで測定器を買って
自分で計測しなさい
707名無し迷彩:2007/02/02(金) 17:04:31
>>704
具体的な数値で判断できんが、


   確 実 に 規 制 違 反 だ
708名無し迷彩:2007/02/02(金) 18:03:28
>>704
俺が去年の暮れにデチューンしたカスタム電動ガンは
初速が約120m(0.2gBB)≒1.44J出ていて、この状態で
3.6mほどの距離からコーラのアルミ製500ml缶を撃って
10発命中のうち6〜7発が両面貫通。

今は初速95mまで落としたが、これだと同じ条件では
初弾は片面貫通がやっと。

経験上、0.2gのBB弾が初弾でアルミ缶を両面貫通するなら
少なくとも初速は110m(≒1.2J)程度出ていると思われ。

疑う余地なく、規制値を越えてる。
残念でした。


709名無し迷彩:2007/02/02(金) 19:46:50
小ガバに興味あるんだがマグナテックのオフィサーズってどうよ?
SCWに比べてるとマグナテック結構評価悪いようだけど外観以外に動作とかもだめだったりするの?
710名無し迷彩:2007/02/02(金) 19:57:33
この季節 GUSガンだと辛いんで インドアの人も多いと思うけど 家で撃つときって なにをターゲットにします?
711名無し迷彩:2007/02/02(金) 20:06:06 BE:616856459-2BP(1122)
>>709
ノッチ貫通
塗装がはげやすいかも
これは好みがわかれるかもしれんが、ABSフレームにHWスライドは……
作動はまあいいと思うけど 値段からすりゃ十分かもな……
>>710
マルイのプロターゲット
SUSのマジックターゲット
達人くん
712名無し迷彩:2007/02/02(金) 20:06:12
>>710
缶コーヒーの缶を、缶切りで片面全部開ける。
そこにできた穴に要らないぼろ切れを詰める。
そーゆー缶を5、6本ガムテでまとめ、棚に置く。

5m離れ、缶の穴を撃つ。
713名無し迷彩:2007/02/02(金) 20:21:12
704です。ご回答ありがとうございました。
弾速計でアウトと出た場合、通販やオクで海外購入したものなどはどうなるのでしょうか?
回答を見ると、私のガンは完全にアウトのようです。
さきほど試射しましたら、近接射で、空のペットボトルを抜くものもありました。
残念ですが、デチューンできないものは粗大ゴミ行きのようですね。
714名無し迷彩:2007/02/02(金) 20:26:37 BE:109663924-2BP(1122)
それぐらいなら俺にくれw
というのは冗談だが、メーカーに送れよ
715名無し迷彩:2007/02/02(金) 20:27:55 BE:438653748-2BP(1122)
って海外購入なのか
電動?エアコキ?ガス?
716709:2007/02/02(金) 21:22:14
ABSフレームにHWスライドってオールHWに比べて反動が少なくなったりするの?
外装気にしないからなるべく安くてそこそこの性能のものが欲しいんだ・・・
717名無し迷彩:2007/02/02(金) 21:30:53
初めてレスします。
モーゼルM712用ホルスターが欲しくて中田商店行ったりしたんですが
品切れで、オークションにも出品してる物が無いんですが
他のホルスターでこれは入るよって物があったら教えてください。
よろしくお願いします。
718名無し迷彩:2007/02/02(金) 21:42:16
>>717
「入るよ」はあると思うけど、ピッタリは無いね。
マルシンからM712出たばっかりだし、その内出ると思って俺も待ってるとこ。
慌てて変なの買っても勿体無いでしょw
719名無し迷彩:2007/02/02(金) 22:10:42
使徒ってなんですか?
720名無し迷彩:2007/02/02(金) 23:12:58
ヒント>歌舞伎町
721名無し迷彩:2007/02/02(金) 23:57:02
>>711 ○イのプロターゲットおれも持ってます
けどあれって 1枚で何発撃ってます?
>>172 一度やってみます
他にも なにかありますか?
722名無し迷彩:2007/02/03(土) 00:44:45
ハドソンのグリースガンを購入予定なのですが、性能はいかがでしょう?
持っている方がいれば教えてください。
723名無し迷彩:2007/02/03(土) 00:44:47
ビンボーなオイラは丸描いた濡れ雑巾をハンガーにぶら下げて撃ってます。
これが結構、抜けない・散らばらない・音もしないの3拍子そろってる(´ー`)ノ
724名無し迷彩:2007/02/03(土) 00:51:23
>>722
やたらうるせー。
ガス漏れマグがデフォ。
マグが重過ぎて重量バランスが最悪。
スリングフックがすぐ取れる。
ストックがすぐ錆びる。
ABS(HW)ボディは落としたら尾張。
カナーリプラスチッキー
アウターバレル等、目立つ部分に激しいパーティングラインがある。

でも好きダヨw
初速は80mをチョイ越えるくらい(室内:冬・0.2gBB/134A)
725684:2007/02/03(土) 01:21:39
>>684 です。
HWとABS、タナカの380オートの質問したものです。

夜、380オートHW買ってきました。いいです。

とりあえず、撃ってきましたが、もう少し撃たないと弾道落ち着かないかも。
タナカ ルガーもそうだったんですが油だらけなんですが、それで表面に
むらがでるきがするのですがどうすればいいですか?
726名無し迷彩:2007/02/03(土) 01:25:10
>>725
それはシリコンオイルだから作動の為にはしょうがない。
片面を下にしてしまって置くと、次の日にはまた浮いてくる。
気になるなら柔らかい布で軽く拭いときなせェ
727717:2007/02/03(土) 01:28:32
>>718
レスサンクスです。
近々フィールドデビューと言うか初陣があるので、安ぅ〜いのでも
あったら何かと便利かなと思って。早いトコ中田商店は再販して
欲しいんですけどね。
728名無し迷彩:2007/02/03(土) 02:19:58
知人からガスガンと弾を貰いました。ガスがないので殺虫スプレーを注入したら良いと知人は言うのですが、大丈夫ですか?
729名無し迷彩:2007/02/03(土) 02:29:40
>>726

重ね重ね thks です。

なぜなぜしておきます。ルガーも380オートも。
730名無し迷彩:2007/02/03(土) 06:50:05
>>728
駄目
エアガン用に売られてるガスを使うこと
731名無し迷彩:2007/02/03(土) 07:33:50
719 使徒Pちゃん使徒Pちゃん使徒Pちゃん♪
732名無し迷彩:2007/02/03(土) 08:04:53
3ジュールベア弾最高
って通りですれ違った人が連呼していたのですが…
これってかなりの可能性で悪質ハイパワーガンのユーザーでしょうかね?
733名無し迷彩:2007/02/03(土) 08:58:37
洋画で軍パイロットなんかが通信の最後に言う言葉、あれは何て言ってんの?
「了解」みたいな意味の事だと思うんだけど「Roger」とは聞こえない

「gut??」みたいな…隠語?
734名無し迷彩:2007/02/03(土) 09:53:30
○イのミリガバ用にでているアルミコンバージョンキットで出来がいいのはどこのですかね?
またこれらを組み込むメリットは見た目質感以外にあるのですか?
あと、それらを組み込んだ場合、組み立てて所持するには合法処理しないといけないとありますが、分解してれば問題ないのですか?


735名無し迷彩:2007/02/03(土) 10:30:24
>>728
使えません、絶対にこめては駄目です。
736名無し迷彩:2007/02/03(土) 10:32:00
>>732
かなりのどころではなく規制の3倍以上かつ金属弾にて逮捕。
737名無し迷彩:2007/02/03(土) 10:34:22
殺虫剤・・・・・撃つ度にヌルヌルするし臭い。
でも蚊は寄って来ない。
738名無し迷彩:2007/02/03(土) 10:48:10
>>722
724氏の言う事はすべて事実だ。
しかし大切な事が抜けているぞ・・・
調子よく撃ってるといずれシリンダーが割れる又は段差に乗り上げ破損。

勿論大好きだ。
739名無し迷彩:2007/02/03(土) 10:56:53
とにかくガスがないんです。オレん家はど田舎でガンショップなんざ気のきいたモンは無い。ライターのガスはどうじゃろか?
740名無し迷彩:2007/02/03(土) 11:15:51
>>739
絶対に駄目だ。
可燃性、不燃性、樹脂を侵す物、侵さない物、高圧な物、色々有る。
ガスガンはフロン134A で撃つように設計されていますので、
適当なガスを使う場合は自己責任です、というか駄目。

壊したり逮捕されたりしたくなければ134A探した方がいいですよ。
741名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:00:47
>>739
逆に聞きたいが、そんな状況なのになぜガスガンを買ったんだい?
きみの神経を疑う。
742名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:03:43
>733
どっちかといえば軍事板向けの質問だな。
多分rogerを短縮した「rog」で発音はラグかな?
詳しくは軍事版言って聞いてくれ。
743名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:04:50
>739
728なら貰ったと書いてあるが・・・
744名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:13:27
>>733

オイラも気になる映画【BHD】を見ると
「ラジュ・ヘッ」とか言っててカッコイイナァ
と思うけど自分でマネしてもなんとなく違う・・・

あれなんて言ってんのかな・・・?
745名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:15:28
異国の言語に憧れるってのはよくあるよね。
外国人が漢字や平仮名を格好よく思うのと同じように。
746名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:15:36
譲ってくれた友人に手配して貰うか、都会に出るか通販すれば?
どれも嫌ならエアダスター使えばいいんじゃね?
多分口金が合わないけど
747名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:56:09
>>739
通販で買え。
それでもガスガン用買わないんなら最終手段





飾る。
748名無し迷彩:2007/02/03(土) 13:12:19
蓄光BB弾に興味が出て来たんだが。
ビームマグどおです?
フルオートトレーサーとどっちかで悩み中。
発光度合いとかどうですかね?
749673:2007/02/03(土) 13:13:21
>>685
安心しました。しかしM725はネットで検索してもあまりヒットしないなぁ。(自分も、本当はM727タイプが欲しかった)

>>733>>744
自分の糞耳だと
Roger that.でないかと、「ラジュザッ」
他にも同意、了解の意味で
コピー
テンフォー
とか。
750名無し迷彩:2007/02/03(土) 14:06:06
roger
これ、無線用語→軍事用語。明瞭度の悪い昔の無線でRを送る時Rogerと
言った。日本語でも「アサヒの『ア』」とか言う言い方があります。
これ正式には規格になってる。今はRはRomeo(アルファ・ロメオ・デルタなんとかなんとか…といったりするのはARD...と言っている)。
なにがRかというと I received (and understand)が面倒なのでRと。
長いと途中聞き取れないことが起き易いし、電信だと送る方も受ける方もダルいので。
第二次世界大戦だとすごく多くの人が従軍したんで、帰って来てから
一般にも広まってった。
751名無し迷彩:2007/02/03(土) 14:52:51
752724:2007/02/03(土) 14:58:59
>>738
それ、ハドソンに文句言うと改良型のボルトセット送ってくるよ。
スライドするボルトの後端部に六角ボルトが嵌ってて、必要以上に後退しないようになってるタイプ。
外観の新旧に関わらずに使える。
それに交換してからは、まだ例の破損は起きてない。
有償/無償は話の持って行き方次第w
ガンガレ!
753名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:21:33
>>704で質問したものです。
その節はありがとうございました。
先ほど以下の実射をしてみました。
5mでアメリカ製安売りコーラ(中身あり)を試射しました。
貫通7丁、片面貫通31丁凹みだけが4丁という結果でした。
デジコン0.34弾使用。
コーラ代だけでも三千円かかってます…。
長物は1丁で、やはり5mで、空の2Lペットボトル(固定状態)で片面貫通でした。
宜しく判定お願いします。
なお、オクで海外出品者から購入したものが中心で、さきほど検索しましたが、ほとんどの出品者が見当たりませんでした。
国産純正物は今回実験していません。
仮に「アウト」だとした場合、マガジンのガス注入口をつぶしてしまえば所持は可能でしょうか?
754名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:29:17
>>753
0.2gのBB弾でやってくれないと目安にし難いけど
凹みだけだった4挺に望みがある以外は、ほぼ全滅と思われます。
インナーを抜くなり、バルブを取っちゃうなり、発射機構を排除した状態で
控えめに飾っておくだけなら良いでしょう。
755名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:29:53
そんな検証は糞にもならんよ。
初速測定器も買えない、ショップも無いの無い無いづくしじゃ警察に持ってくしかないな。

モデルガンでもそうだが銃刀法に触れる「恐れ」があるんだったら銃口を埋めないとダメ。
マガジンうんぬん関係無い。
実銃のマガジンは売ってても銃本体がダメなんだから。
756名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:35:11
>>753
改正銃刀法でググって嫁。
757名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:45:07
>コーラ代だけでも三千円かかってます…。

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
758名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:46:13
>>753
スライド、フレーム、バレルを全部バラにして
100m以上離れたところに保管しとけばOK!
捨てる必要なんてないよ、もったいない。
組み合わせて持っていたけりゃ>>754が言ったように
インナーバレル抜いておけばいいんじゃね?
アレが無いと撃てないでしょ。
759名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:53:41
違法か合法かなんて瀬戸際の質問をマジで
2chなんかでやってる時点でアタマがファンタスティポw
760名無し迷彩:2007/02/03(土) 16:03:06
>>759タイトル読め、ボケがぁ!
761名無し迷彩:2007/02/03(土) 16:19:01
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
762名無し迷彩:2007/02/03(土) 16:25:32
通販でこれ買え。
ttp://www.asgk.jp/chrono/index.html
もしくはこれ買え。
ttp://www.eonet.ne.jp/~penkiya/kani.html
763名無し迷彩:2007/02/03(土) 16:32:36
>>760
果たして違法であるのか、あるいは合法なのか
この様な重要かつ微妙な判断を、2chの様な掲示板に
委ねるのは賢明であるとは言えません。

こんな感じでヨロシーかw?
764名無し迷彩:2007/02/03(土) 16:48:52
。゚゚(´д`)゚゚。ウワァァン
警「何処で手に入れた!」
753「外人から買いますた・・・」
警「外人!密輸か!」
753「違いますよぉ、それに2ちゃんねるでOK貰ってますし」
警「・・・・・で?」
753「あ・・・え・・・・でも・・・」
警「ま、とりあえず泊まってもらおうか」
765名無し迷彩:2007/02/03(土) 17:43:56
ハンドガンの
エジェクションポートのリーフカットって
なんのためにしてあるの?
766名無し迷彩:2007/02/03(土) 18:00:31
スライドをちょっとだけ引いてチャンバー内に弾が装填されているかどうかを確認する際、
あの切り欠きがあると見やすくなる(射手側から見た場合ね)

あとは若干のジャム防止
767名無し迷彩:2007/02/03(土) 18:06:17
THK
エアーガンでは
デザインだけってことだな
768名無し迷彩:2007/02/03(土) 19:05:26
マルイのガバってそんなに良いのですか?良いのならフレーム等バージョンアップ
したいのですが。まぁ、値段は本体の3倍以上の値段でしょうが
769名無し迷彩:2007/02/03(土) 19:07:58
断じて普通です。
770名無し迷彩:2007/02/03(土) 19:39:25
>>768
そこらじゅうで散々レポートされてますが・・
命中精度、信頼性、耐久性は何時ものマルイで最高クラス。
外観はマルイにしてはかなりいい感じだが、KSCクラスと比べるとやや劣る。
(コマミリは忘れろ)
問題は同社ダブルカラムのガスブロやWAのガスブロより作動性が劣る事。
比較的安いし結構お勧めではあります。
771名無し迷彩:2007/02/03(土) 19:41:09
>>748
どっちが光るというなら、圧倒的にフルトレでございます。
772名無し迷彩:2007/02/03(土) 19:49:13
>>771
そうでつか・・・。
ではマヌイのを買います。

SUSのじゃM4でしか使えないですしね・・・・。
773名無し迷彩:2007/02/03(土) 19:54:33
G&Pの軸受け七ミリの強化メカボックスが15000円で売っているのですが、これって買いですか?
それとも高いですか?
774名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:02:39
M4S-SYSTEMにランチャーつきますか?
775名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:07:30
>>773
0.98J規制のある現在6ミリで十分。
わざわざ社外品買わなくても全然問題ないですよ。
776名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:09:26
>>774
マルイ純正のM203は基本的には付きません。
アップル等の20ミリレール対応のランチャーが付きますが
目に余るフロントヘビーになりますよ。
777名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:15:13
>>773
なんつーか、それの価格としたら¥15.000なら安め。
ただ、それにその価格なりの価値があるかどーかは微妙。
ちなみに俺も1挺に使ってる。
モマエのトイガンが7mmベアを必要とするスペックじゃないなら
全く意味の無い投資。
778名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:19:25
>>776
サンクスです
CAWのランチャーはつきますかね?なんどもすいません(*´д`*)

フロントヘビーは…きっと平気です…
779名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:24:18
>>778
20ミリレール対応の奴ですよ。
HPで調べて御覧なさい。

一番確実なのは、CAW佐原店に行って、Sシステムを取り出し
{おい!こいつに付くランチャーをすぐ持って来い!今すぐだ!}
これで間違いなく買えます。
780名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:29:09
>>779

了解(`_´)ゞ
ありがとうございました
781名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:47:18
明日はゲームなのですが、フィールドに車で乗り付けるときのBGMは
何がお勧めですか?
前回、盛大にDJ‐OZMAを鳴らしながら登場したらとっても不評でした。
ちなみに車はbBです。
782名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:04:30
>>781
LINKIN PARK&JAY-Z
783名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:07:44
>>782
なんか待ってたような答えだっ!!!♪

では「METEORA」を搭載して出撃して「Numb」を掛けながら登場します。
J-ZのラップVerは入ってないけど。
784 ◆sxJMz6XhhU :2007/02/03(土) 21:09:44
ワルキューレの騎行
怒りの日
785名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:12:31
>>783
なんか淋しげな孤高の戦士の様なイメージ。
実は明日サバゲデビューの俺。嫁を泣かせてまで買ったM14とハイキャパフルオート仕様で挑む。
786名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:15:21
WW2で米軍はショットガンを使っていたのですか?
787名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:17:19
bBには合わねー
788名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:18:43
>>781
クルマをフォルクスワーゲンのタイプ2に買い換えて
パンツァーリートかワルキューレの騎行あたりをかけるのがおすすめです
当然カーステレオなんてハイカラなものは装備されてませんからラジカセで
789 ◆sxJMz6XhhU :2007/02/03(土) 21:24:08
>>786
使われたと思う。
ジャングルとかで使ってたんじゃない?
790名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:28:18
使われていたならトレンチガンですか?
791名無し迷彩:2007/02/03(土) 21:30:50
>>781
ホルスト・ヴェッセル・リート
792 ◆sxJMz6XhhU :2007/02/03(土) 21:45:07
>>790
多分そうでしょう
793M60:2007/02/03(土) 22:08:29
M134って持ってる方、いますか? サバゲで使ったらどうなるの
794名無し迷彩:2007/02/03(土) 22:14:59
トイテックの?
ブアー====----って撃つ、5秒以内でブアー===----って撃つ。
中身がBB弾のかすで大変な事になる。

持っては無いがそんな感じ。
795名無し迷彩:2007/02/03(土) 22:39:50
この人がM1911A2がいいと思うとか言ってるんですけど本当にあるんですか?
ぐぐっても全然出てきません。
http://13950.hito.thebbs.jp/resume.html
796名無し迷彩:2007/02/03(土) 22:47:14
もう15年くらいになるかなぁ?
ミニガン持ってゲームに来たヤシ居たなぁ・・・。
ゲームにはもちろん使えんよ、重いし背中にYUASAのバッテリー背負ってるからね。
伏せ撃ち出来ないから「おらーーーっ!」って感じで仁王立ちにならないとね。
ゲームの合間のデモンストレーションで10a厚のスチロール真っ二つにする様は
かなり素敵だった。

>>794の言う通り、BB弾を潰しながら撃つって感じだから毎度必ず分解清掃が必要だって言ってた。
でも、回る時の感触は良かったなぁ・・・・。
797名無し迷彩:2007/02/03(土) 23:23:24
>>795
M1911の改良1型という意味合いでアドバンスド1(A1)という名前なんだが
コルト純正でA2というのは無い。
ただしパチものなら勝手にいろいろ作ってますね。
例えばフィリピンかどっかのコピーだと普通のガバがM1911A1でパラオードの
コピーがM1911A2だと勝手に名前付けてましたね。
一般的にはM1911A2などと言う銃は無いと考えた方がいい。
798名無し迷彩:2007/02/04(日) 00:34:44
質問です。
ガスガンを保存する際にマガジンにはガスを少量入れたほうが良いと言う意見を聞きますが、
その根拠が知りたいのです。
パッキンに負荷を与える事を考えたらガスは無い方が良いと思いますし、
パッキンが空気に触れて劣化するとしたらオイルを吹いておけば良いと思うのですが・・・
799名無し迷彩:2007/02/04(日) 00:43:51
>>789
何か知らんけど長年の経験から言うと、ガスを空っぽにして長い事置いといた
マガジンはガス漏れしやすくなってる事があるのです。
ガス混めておいたほうがガス漏れしにくいのは確か、ある程度の圧がパッキンに
かかってたほうが適正な形状を維持できるからっぽい。
ちなみにはなっからガス漏れの多い機種は上記に関係なく駄目だから・・・
800名無し迷彩:2007/02/04(日) 00:47:41
理由はわからんが、トップガスを入れておいたマガジンはガス漏れ
したことないぞ。
3年ぶりにいじったタナカでさえ無問題だった…。
801名無し迷彩:2007/02/04(日) 01:57:21
>>800
トップガスって、なんですか?^^;
802名無し迷彩:2007/02/04(日) 01:58:55
>>801
台湾かどっかの高圧ガスだと思った。
803名無し迷彩:2007/02/04(日) 02:08:04
>>802
トン。
つまり「ガス入れておいた」と言うことね。
804名無し迷彩:2007/02/04(日) 03:34:11
オレん家離島だよ。一番近い市は稚内だぜぃ。稚内にガスショップなんざあったっけ?
旭川まで行ったら帰れない
805名無し迷彩:2007/02/04(日) 04:21:01
そんな寒いところなら、電動ガンにしなさい!
806名無し迷彩:2007/02/04(日) 04:28:50
北海道の室内温度は日本一。
外は零下、室内30度。
部屋の中じゃTシャツとアイスが冬でもデフォらしい。
先月、親戚の家に行ったとき、居間が死にそうに暑かった。
807名無し迷彩:2007/02/04(日) 08:14:45
スコープとマウントリングの選び方がわかりません。
マルイのG3SG-1に取り付けるのですが、内径など色々あって
どれがあうのか分かりません。教えてください。
808名無し迷彩:2007/02/04(日) 08:28:15
さほど変わらないですが、スコープの種類などにもよるので購入予定のガンショップで聞いた方がよいですよ!
809名無し迷彩:2007/02/04(日) 08:30:49
>>807
まずはマウントベースを買う。
純正のローマウントがお勧めです。
次にスコープを買う。
気に入った物を買えば良いが、チューブ径が20ミリと30ミリがあるので
対応したマウントリングを買う。
ちなみにチューブ径は30ミリの方が明るいが比較的値段もあがります。

安くていいスコープを買いたいならマルイのプロスコープズームで十分。
純正ローマウント、プロスコープズーム(20ミリ径3〜9倍、40)
マウントリング(20ミリベース、20ミリチューブ対応)の高さは
好みで。
全部で実売16000円位で買えますよ。
もっと高額でいいものは有りますが初めはこれで十分。
っていうか本格的にボルト使いでもやるのでなければ高額スコープ
の意味はほとんどないですよ。
810名無し迷彩:2007/02/04(日) 08:30:57
>>807
SG-1に限らず基本的に銃にスコープを取り付ける際には、
1.銃にマウントベースを取り付ける
2.マウントベースにマウントリングを取り付ける
3.マウントリングにスコープを取り付ける
という具合に、銃とスコープの間に2つの部品が入ることになります。

まず1.のマウントベースですが、SG-1に適合するマウントベースは何種類か出ています。
好きなのを選べば良いということになります。もしくはすでに持っているのでしょうか?

そして2.の、取り付けたベースにマウントリングを取り付ける段に入るわけですが、
多くのマウントベースは「ベース幅20mm」、いわゆるピカティニー規格になってますので、
マウントリングもそれに対応したものを取り付けることになります。

最後に3.の、リングにスコープを取り付ける段に入るわけですが、
スコープのマウントリングで挟み込む場所の直径(鏡胴径)は大きく分けて2種類あり、
マウントリングはそれに対応したもの使う必要があります。
ほとんど全てのスコープの鏡胴径は1インチです。スコープもマウントリングも、
何も書かれていなければ1インチだと考えて間違いないでしょう。
高価なスコープの中には30mmのものがあります。1インチのものより頑丈に作れることが利点で、
軍用を謳った製品に多いようです。この場合はマウントリングは30mm対応のものを使う必要があります。
811名無し迷彩:2007/02/04(日) 08:48:46
>>808
>>809
>>810
レスありがとうございます。
取りあえずマウントベースは純正を使う予定です。
初心者ですので、安価のを選んで探してみます。
勉強になりました。
812名無し迷彩:2007/02/04(日) 09:32:52
失礼します。
マルイのハイキャパが中身いじったら故障しました。
まずガスがもれているのか、飛距離がほとんどなくなりました。
全弾撃った後、ストッパーがかかりません。
この故障の原因教えてくれませんでしょうか・・・
813名無し迷彩:2007/02/04(日) 09:42:55
>>812
中身をいじったことが原因だと思われます
814名無し迷彩:2007/02/04(日) 09:45:28
今日のcoolstyletoy行く方いますか?
815名無し迷彩:2007/02/04(日) 09:49:35
>>812
中身を弄ったら故障しました。
じゃないだろ、それは自分で壊したと言うのだ。
君が何をどうしたのかわからないのに故障の原因など
わかるわけないと思わないか?

何やっちゃたのか詳しく書き込めば解決の糸口がマジレスされるかも
しれません。
816名無し迷彩:2007/02/04(日) 09:59:58
>>734
そろそろ誰か答えてやって下さい
817名無し迷彩:2007/02/04(日) 10:02:44
G&Pのミニミパラコンバージョン
メカボックスが入らないどうしたら入りますか?
 
818名無し迷彩:2007/02/04(日) 10:06:33
>>815
そうですよね、すみません
ライラクスのインナーバレルを変えたくらいですが…
よく覚えていないのですが症状から何かアドバイスはありませんでしょうか
819名無し迷彩:2007/02/04(日) 10:11:04
>>818
1回バラしてもっかい組んでみたら
820名無し迷彩:2007/02/04(日) 10:19:35
>>814
これから出発します

ところで浅草と浜松町、どっちだったかな
821名無し迷彩:2007/02/04(日) 10:53:43
浜松町だってえ。
ったく調べてから行くって言えよう〜。
822名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:00:21
症状と言われても・・・
インナーバレルを変えただけなら弾速が微妙に早くなる事と命中精度が
変わる(良くなるとは限りませんが)以外に変化は無いはず。
バレルしか変えてないならフレーム側やシリンダーは開けてないですよね?
不具合になるはず無いんだがなあ・・・・
819氏が言うように自分で開けた部分をもう一度良く考えて組みなおして
みたら?
823名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:09:22
諦めて金持ってショップへ持ち込むか飾りにする。
キミはインナーも組めない不器用君なのでこれからは
ショップで組んだカスタム等を購入しよう。
824名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:16:39
>>823
待て待て、みんな誰しも初めは不器用さ、暖かく助言しようぜ。
825名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:17:26
だがセンスはなかなか磨け無いわな。
826名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:23:12
まあ、うん、そうかもしれんがココで優しくマジレスしてあげた方が
後々良い鉄砲好きになると思うのだ。

他のスレだったら
{はあ!?自爆だろ、初心者乙}
とか言われて終わりだしな・・・
827名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:29:28
俺もそう思う。
本当に知りたいこととか真面目に聞いているのに 突き返すような言葉使いだけして、答えてあげないっていうのはよくないし、自分がやられたらとても不愉快になる。
828名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:37:56
日頃は他スレで鬼畜レスしている奴も、ここではついつい良心が頭をもたげる。
いやいや、ここは2ちゃんの湯治場みたいだな。
829名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:44:26
1番考えられるのはホップパッキンの取り付け方が間違ってることかな?
他にいじってなければスライドストップが掛からないのは冷えが原因で
カスタムとは関係ないと思う。
830長文スマソ:2007/02/04(日) 12:26:31
まずガンの作動原理を知る。
電動・ガス・エアコキ等色々あるが、大まかなところはググれば分かる。

次に異常箇所の絞り込みを行う。
1、給弾係
2、吸排気系
2、パワーソース系
バレルを換えたとの事なのでまず1だろう。

さらに異常箇所の絞り込みを行う。
1、マガジンからチャンバーに弾は上がっているか?
2、弾はチャンバーに固定されているか?
3、バレルは曲がっていないか?
ガスガンではこのくらいしか思い浮かばないが点検する。

その他に初心者のありがちなのが「組み」の失敗。
取り付け方が分からず適当に組んで、なんで壊れたのか分からない。
とりあえず10回分解・点検・組付をやって、
それでも異常箇所が分からないならもう一回聞きにおいで。

個人的には>829の意見が当たってると思う。
831812:2007/02/04(日) 13:32:56
みなさんありがとうございます。
一から組み立て直してみます 冷えが原因ではなかったので。
初心者が失礼しました!
832名無し迷彩:2007/02/04(日) 13:35:50
わからん事があったら症状を良く書き込んで聞いておくれ。

頑張れ。
833名無し迷彩:2007/02/04(日) 15:06:10
くだらないと承知の上で質問です。

ピースメーカーという名の銃はあるのでしょうか?
シビリアンやアーティラリーならそう呼んでもいいのでしょうか?
834名無し迷彩:2007/02/04(日) 15:29:43
素人質問ですみません。
昔の外部式ガスガンは現状不可動でも規制の対象になるんでしょうか?
もうメーカー無いから修理できないと放っていたんですが・・・ヤバイですか?
835名無し迷彩:2007/02/04(日) 15:57:26
>>834
不可動の具合による
明らかに暴発するレベルなのに実弾が入るからってだけで規制されるようなのもあるから
完全に溶接とかして発射できないようにしたほうが安心
836名無し迷彩:2007/02/04(日) 16:13:12
>>833
SAA(シングルアクションアーミー)の事ですよ。
ピースメーカーと言うのは厳密には正式名称ではないのですが、
愛称としてそう呼ばれています。
すでに定着しているのでピースメーカーと呼んでも問題ないと思います。
837名無し迷彩:2007/02/04(日) 17:08:06
>>836
ありがとうございました。長年の今更人に聞けない疑問が
氷解しました。
838名無し迷彩:2007/02/04(日) 17:12:02 BE:657979968-2BP(1122)
>>833
ちなみに、シビリアンは約4.5インチ、アーティラリーは約5.5インチ、キャバルリーは約7.5インチ
バントラインスペシャルは約12インチだ(16インチもある)
839名無し迷彩:2007/02/04(日) 17:19:14
>>838
すべて含めてピースメーカーなのでしょうか?
バントライン辺りはMGCの頃から憧れのモデルでした。

個人的にはシビリアンがインチとして好みです。
長年の夢をかなえる事ができそうです。ありがとうございました。
840名無し迷彩:2007/02/04(日) 17:35:42
くだらない質問ですが、WAのコンパクトサイズのガバ(オフィサーズやノバックカスタム)の
トリガーやサイトをフルサイズガバのもに交換することはできるのでしょうか?
841名無し迷彩:2007/02/04(日) 17:50:59
>>840
出来る物も出来ない物もあります。
フルサイズ同士でも出来るとは限りませんし、同じ名前の銃でも仕様に
よっては出来ません。
例えばS70の、PV、SCW、テックは全く互換性はありませんが思いもよらない
物が交換できる事もあります。
交換しようとする物を一つ一つ確認してからやった方がいいですね。
842名無し迷彩:2007/02/04(日) 17:54:26
くだらないのは分かっていますが素人ですので質問させていただきます。イーストAのバックサイドホルスターで電動USPに合うのはクーガー用でいいでしょうか?
843名無し迷彩:2007/02/04(日) 18:06:55
>>842
え〜と、クーガー用そのものは持ってませんが、あのホルスターは
専用とはちょっと位違う銃でも結構入りますよ。
ただ、その前に一言言わせて貰うと留め金の強度がイマイチ足りないので
戦闘中イザって時にUSPは行方不明な可能性はあります。
買ったら入り具合留め具の具合などよく確認したほうがいいですよ。
844名無し迷彩:2007/02/04(日) 18:13:22
じいちゃんちのくらの中にホースがついてる長物系のかなり古いエアガンが沢山あるんですが大丈夫ですかね?M60とかもありました。捨てたほうがいいですか?
エアガンの事が全然わからないので誰か教えてください!
845名無し迷彩:2007/02/04(日) 18:18:10
>>843
ありがとうございますm(__)m
846名無し迷彩:2007/02/04(日) 18:18:38
>>844
それらは発射不能状態で保管すればいい。
バレルや機関部を取り出して銃本体とは分けて別のとこに保管しよう。
なかには大昔のガスガンなんてもう撃つ事が無いのでそのまま静かに
しまっておこう、そう言ってる方々もいますが大した手間じゃないので
上記の方法で保管したほうがいいですよ。
847名無し迷彩:2007/02/04(日) 18:23:30
やっぱダメですか↓
急いで分解したいと思います!ありがとうございました
848名無し迷彩:2007/02/04(日) 19:21:58
【質問】
香具師って、これ読み方はどうなんですか?
それとなんで香具師って言うんですか?
849名無し迷彩:2007/02/04(日) 19:26:10
850>>848:2007/02/04(日) 19:42:25
「ヤシ」寅の様な仕事をしているひと。2chでは「ヤツ」を書き間違い
「ヤシ」(香具師)になったんだとよ。
851名無し迷彩:2007/02/04(日) 19:48:57
>>849
>>850
ありがとうございました。
さっそく使ってみます。
852名無し迷彩:2007/02/04(日) 20:02:29
普通の陸軍兵士がM4にボルターストックを付けることってありますか?
853名無し迷彩:2007/02/04(日) 20:23:41
ガスの質問をしてた者です。稚内に無く名寄でやっと見つけた。自宅でガス注入したら一発しか撃てん。またガスいれても一発しか撃てん。このガン壊れてるのけ?
854名無し迷彩:2007/02/04(日) 20:27:37
>>853
明らかに壊れています。
とっととガンショップへ持っていきませう!
855名無し迷彩:2007/02/04(日) 20:28:45
よくある間違いは、ガス注入の時に缶を逆さに「してない」ってやつ
ちゃんとマガジン下、ガス缶上で注入してる?
856840:2007/02/04(日) 20:41:05
おかげさまで安心して交換できます。
一応サイズは同じようなので形状をよく見て交換する事にしました。

それともう一つ質問があります。
WAのオフィサーズにはSCW2と3があるようですが、何か見分け方はないでしょうか?
857名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:01:13
イーグルのD2買ったんですが説明書の内容が難しすぎて理解できません・・・。
本スレでは相手してもらえませんでした。適正なアドバイスよろしくお願いいたします。
858名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:09:36
>>857
真剣な意見だけど
あの説明書が理解できないのはまずいのでは?
国語力がつくトレーニングをした方がよいかと思います。
余計なお世話ですが、そうでもしないとこれからも苦労しますよ。
859名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:21:20
包茎ってどんな臭いですか?
860名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:22:08
>>859

>>1
>・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
861名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:22:55
>>859
質問している他の人の迷惑なのでそれぞれのネタの板へどうぞ。
862名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:47:45
>>856
WAのオフィサーズにはテック(SCW,VER3の廉価版)しか有りませんよ。
もしも違うオフィサーズを見たというならそれはニューMGC製のパーフェクトバージョン
です。
863名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:54:21
>>859
友達見つけろよ
864名無し迷彩:2007/02/04(日) 21:57:34
862及びその他一杯だが、859みたいなネタはやめてくれ。
思わず笑ってしまうような微笑ましいネタなら歓迎するぜ。
865名無し迷彩:2007/02/04(日) 22:17:19
至近距離からエアガン豆まきで鬼役の児童死亡 21才塾講師逮捕
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170573840/
866名無し迷彩:2007/02/04(日) 23:02:06
>>855
ガス缶逆さにして入れてるぜ。ガス入れたらシューシュー漏れてるようなんだげ、タンクがパンクたべたろか?
867名無し迷彩:2007/02/04(日) 23:03:47
>>865
専ブラ使おうぜ!
868名無し迷彩:2007/02/04(日) 23:16:30
専ブラ使ってるがだまされた訳だがw
869名無し迷彩:2007/02/04(日) 23:22:22
>>866
@冷えているからガスが気化していないのでは?
→暖まってからもう一度やってみる
Aマガジンのガス漏れ
→新しいマガジンを買う

B銃をくれた友人にくれた銃が壊れているのかどうかを尋ねる
→壊れている場合は友人に直してもらうなり、ショップに送って修理してもらう。

それでも解決しないなら新品の銃を買いましょう。
あまりしつこいのも人を不愉快にさせるだけです。
すこしは自分で考えられるはずですよ!そうやって学んでいくことも大切な事です。
それでももし事が片づかなかったらまた来てください。
870名無し迷彩:2007/02/04(日) 23:43:36
>>859
尿臭いんよ・・・。

ちなみにオマソコも同じ様な香りなんよ。
閉塞されてるからかな?
871名無し迷彩:2007/02/04(日) 23:47:09
エアーソフトガンという言葉は

狩猟や競技に使う空気銃(エアガン)と
遊戯銃を区別するための造語と考えていいのでしょうか?
872名無し迷彩:2007/02/04(日) 23:50:06
お尋ね申す!

ガナーNo5の自衛隊CQB訓練(滋賀の?)で89式持って一瞬なんだが
横切るバンダナ隊員は何者?
まるでサバゲーマーの格好なんだが?
873名無し迷彩:2007/02/05(月) 00:14:30
マルイの「メンテナンス専用ガス」と言う小さなボンベ(30gと書いてある)
を買ってきました。買っておいてからナンですが、これはどう使うとよいのでしょうか?
(もう一度行くと無くなっているということがあるので、200円だったので買ってしまいました)
874名無し迷彩:2007/02/05(月) 00:16:28
>>872
そら勿体のーてアンタにはよう喋らんなあ、カッカッカwww
875名無し迷彩:2007/02/05(月) 00:16:50
>>873
どこかに「シリコン」ってかいてなかったか?
876名無し迷彩:2007/02/05(月) 00:40:30
質問です。マルイの電動89式のマガジンは
最後の弾まで撃ち尽くせる構造になっているとの事ですが、
89式以外の銃で同じような構造の銃は無いでしょうか?
877名無し迷彩:2007/02/05(月) 00:42:33
>>875
書いてあります。後ろ側に「シリコンオイル入」と書いてあります。
HFC134aとも書いてあります。
878名無し迷彩:2007/02/05(月) 00:56:45
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.MN4A2f770b/
879名無し迷彩:2007/02/05(月) 01:03:37
>>873
多分マルイの固定ガスガンに初めから入ってるガスだと思う(相当昔なので曖昧だけど・・・)
単なるシリコン入りのガスガン用ガスです。
恐らく固定ガスガンだとガスタンクに直接シリコンオイルが差せないからあるんじゃない?

名前の通りメンテナンス時に注入して、通常のように撃てばOK
880名無し迷彩:2007/02/05(月) 01:11:57
>>879
たまにちょっとだけ入れて…

・それを全部無くなるように、空撃ちなり、弾入りで撃つ。
 それから普通のガスを入れて遊ぶ
・そのまま普通のガスを残り満杯まで入れて、普通に遊ぶ
 遊びながらついでにシリコンでメンテされる

のどちらでしょうか?
881名無し迷彩:2007/02/05(月) 01:26:49
>>880
どっちでもいいんじゃない?俺は無くなるまで空撃ちor弾入れて撃った
とは言っても、固定ガスブロも使わなくなってもう何年経ったかわからんからなぁ
>>879が持ってるのはマガジンが外せるガスガンかい?だとしたら普通のシリコンオイルでいいよ
882名無し迷彩:2007/02/05(月) 01:51:07
>>881
えぇ?!^^; 外せます。
普通のシリコンオイルだとどこに注せばいいんでしょう?
てっきり、マガジンのタンク内部と、ガスの通り道に何か塗布する
効果があるのかと思ってた^^;

(色々とすいません)
883名無し迷彩:2007/02/05(月) 01:58:49
マガジン外せるなら銃本体のマニュアルに書いてあるようなメンテで構いません
わざわざそのガスを使う必要は無いと思うよ。
マルイの固定ガスはガスタンク本体に入っていて外せないのです。
なのでガスタンクにオイルを入れるには分解するか、先程のオイル入りガスを使うしかない。

と言う事で>>879の持ってる銃のメンテは説明書とかにあるように、マガジンのバルブとか
パッキン辺りに普通のスプレー状のオイルを使ってやれば良いよ
884名無し迷彩:2007/02/05(月) 02:06:36
ありがとうございます。

orz (ww
885名無し迷彩:2007/02/05(月) 04:36:30
886名無し迷彩:2007/02/05(月) 05:26:52
887名無し迷彩:2007/02/05(月) 08:20:48
>>876
電動のみの話ならPSG1の15連マガジンが同じ構造です。
さすがにセミオート15連で3発位残ってぽとぽと落ちてきたらマズイからね。
888名無し迷彩:2007/02/05(月) 08:40:37
MP7のインナーバレルの組み込み方を教えて頂けないでしょうか?お願いします。
889名無し迷彩:2007/02/05(月) 09:46:51
890名無し迷彩:2007/02/05(月) 11:43:32
電動ガンのメンテについてですが
説明書には、バレルの掃除?しかないのですが、バラしてグリス交換とか必要ですか?
必要なら、どれぐらいの周期で、どのようにすればいいでしょう?
今まで、バラした事がない初心者なのですが
ちなみに、マルイのMC51なんですが...
よろしくお願いします。
891名無し迷彩:2007/02/05(月) 12:13:59
>>889
ありがとうございます。
892名無し迷彩:2007/02/05(月) 12:30:22
>>890
必要ない。
893名無し迷彩:2007/02/05(月) 13:06:54
>>890
私も以前MC51を所持してました。約4年間、グリス交換をしないで使用していましたが、不具合はありませんでしたよ。バレルはメンテしてましたが。
894890:2007/02/05(月) 13:08:20
>>892 >>893
ありがとうございます、安心しました
895名無し迷彩:2007/02/05(月) 13:13:41
教えて下さい。昨日プラモデル屋に行ったのですが…そこで売っていた電動ガン89式小銃が気にいってしまいどーしても欲しくなりました。性能はどうなのでしょうか、値段が高額だけに慎重になってます
896名無し迷彩:2007/02/05(月) 13:27:29
マルイの電動ガンに関しては、値段の高低に、射撃性能の差はほとんどない。
材質や外観のボリューム、新しい古い等の違いくらいかな。

でも89式は3点バースト機能が付いているので、そこだけでちと高いかもね。
この3点バースト、いいぞー
897名無し迷彩:2007/02/05(月) 13:35:21
ありがとうございます…。だから値段が他より高額なんですね。さらに質問です。あれもスコープとか付けられるんですか?
898名無し迷彩:2007/02/05(月) 14:07:19
>>897
896ではありませんが純正でマウントベースが発売されています。
それ買って好きなスコープとリング買えばOK。

89式は確かに高いですけどM16等を89式並の剛性にすると下手すれば
もっと高くつきますよ。
899名無し迷彩:2007/02/05(月) 14:09:14
つけられるよ
900名無し迷彩:2007/02/05(月) 14:23:32
>887
ありです。
既出の銃のマガジンも同じような機構を搭載して発売して欲しいなぁ。
901名無し迷彩:2007/02/05(月) 15:32:02
89式はリアサイトの背が高いので、スコープを
付けるならかなりハイマウントなリングでないとNG。
見た目の好き嫌いがあるので、よく調べて検討したほうがいいよ。
902名無し迷彩:2007/02/05(月) 15:38:23
リアサイトの高い銃って他にも有るけどさ
スコープを常備する時点で要らないじゃん?
取っちゃったらダメなの?
高くして避けてチーク付けるのが常識なの?
903名無し迷彩:2007/02/05(月) 15:44:48
>>902
スコープ専用にするわけじゃないなら元に戻らんと困ってしまうから。
904名無し迷彩:2007/02/05(月) 15:47:48
>>902
実銃はどうかわかんないけど、取ると穴が残ったりしてカコワルイ。
905名無し迷彩:2007/02/05(月) 15:55:08
>>902
要は面倒

リアサイトはアッパーレシーバーの裏までばらさないと着脱できないけど
ハイマウントもチークピースもそこだけいじればいいだけだから。
906902:2007/02/05(月) 16:12:32
ふーん・・・
907名無し迷彩:2007/02/05(月) 16:30:39
アイアンサイト外しても良いかもしれない
でもスコープが壊れたら狙えなくなるし、だから残しておくんだと考えると合理的かもよ
908名無し迷彩:2007/02/05(月) 17:11:49
>>902
リアルで行くならアイアンサイトは残す。
>>907の言う通りバックアップに残す。
909902:2007/02/05(月) 17:15:50
あい、ありがd
910名無し迷彩:2007/02/05(月) 17:23:55
女性は産む機械発言の、柳沢厚生労働大臣は止めるべきだとの
世論調査が56%と言うニュースを見ましたが、おまいらはどう思いますか?
911名無し迷彩:2007/02/05(月) 17:33:21
柳沢大臣は「女性は産む機械」などと発言してないということを知らない人がそれだけ居る
ということ以上の情報は読み取れません
912名無し迷彩:2007/02/05(月) 17:42:41
サンプロの16ブローバックに8気圧掛けたら100超えました。
サンプロは使用気圧を5.5気圧と言ってますがコレって20日過ぎたら違法ですか?
サンプロは新型には専用レギュレーターを付けて発売した様ですが今の所回収修理の説明はありません。
913名無し迷彩:2007/02/05(月) 18:20:59
今日エスコートのMKU買ってきた。 けどガス入れて安全ピン抜いて投げても何も起こらない・・・・何が悪いのかな・・・?
914名無し迷彩:2007/02/05(月) 18:23:22
火薬と信管が足りないんじゃ・・・w
915名無し迷彩:2007/02/05(月) 18:27:44
>>912
外装ホースの場合はどんな圧をかけても0.98越さないようにってのが
基本じゃなかったかな。
本体側にレギュレーターがあって必ず0.98以内になるというので
無ければOUTなんじゃないかな。
とはいえ、そんな高額商品がいきなり駄目といわれても困りますよね。
メーカーに詳しく聞いてみたほうが良いですよ。
916名無し迷彩:2007/02/05(月) 18:36:38
913だけど・・・・・ 何をやっても黙ったままで動かない・・・不良品?? こういうタイプ初めてだから本当に全然分からない・・・
917おい!マッポ!!:2007/02/05(月) 19:35:23
こいつら税金泥棒 実銃垂れ流しでも、おもちゃは検挙だとよ!世も末だぜ、
全く。糞食らえ!!
918こらー!!:2007/02/05(月) 19:41:03
 悔しいならこいや!!テメーら裏金作って弱い者いじめばっかだろう!殆どが
高卒の良い若いもんがよ!やるべきことって何か考えているのか?この「機械」!
ども!
919名無し迷彩:2007/02/05(月) 19:46:36
>>916
いいかげんウザイから諦めろ。
920名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:04:46
>>916
とりあえずここで聞いてもダメだったんだからあとは
メーカーに出すほうが良いと思いますよ!
銃、治るといいですね^^
921名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:09:39
>>913
ケツのゴム栓にシリコンスプレーぶっかけろ。
922名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:10:08 BE:246742463-2BP(1122)
>>920
>>913のは銃じゃなくてハンドグレネードじゃないのか
923名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:27:24
EGバレル組み込もうと思うのですが、どうでしょうか?命中精度や初速は上がるんですかね?
924名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:32:59
人によりけり
925名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:34:22
それなり
926名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:42:56
実戦経験ある方います?
927名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:42:57
>>923
銃にもよりますが多少は弾速上がります。
命中精度は変わらないか下手したら悪くなりますよ。
初めからよく当たる銃のバレルを交換するつもりなら
、それはお勧めできません。
カスタムパーツは大抵宣伝文句ほど良い物ではありませんよ。
928名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:51:15
>>910
スレ違い、消え失せろ

>>917-918
お前の存在の方が邪魔
あんたは「スレを荒らす機械」だね
929名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:54:58
陸軍や海兵隊の一般兵士がM4にヴォルターストックを付けることってありますか?
930名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:59:22
>>928
クソレスでいちいちアゲんな鬱陶しい。
931名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:01:06
まあまあ、みんな落ち着こうぜ。
変なネタ書き込む方もなるべくやめとくれ。
結構みんな真面目に返してるからな。
932名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:01:07
933名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:02:49
>>932
そう来たかw
おまえ底抜けのバカだがなかなか面白い香具師だ。
934名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:04:39
マルイのガスリボルバーをサバゲでメインに使うのは基地外ですか?
935名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:06:30
>>933,930
はたから見たらあんたも鬱陶しいとは思わんか?
928は妙な書き込みに突っ込んだだけだろ。
静かにしようぜ・・・
936名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:09:07
>>934
俺はそれはそれでいいと思う。
うまくやれば結構戦えるだろう。
しかし、勝つ事、効率、性能、などが全てと思ってる方々とゲームを
する際は嫌がられるかもしれません。
937名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:14:47
そろそろ次スレが必要だけど、誰か頼みます。
俺まだ立てられないみたい。
ちなみにスレってどのくらいの期間あいたら立てられるのか誰か知ってる?
938名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:50:57
>>935
おまえもそうやって引っ張るなよ。まさに鬱陶しいわ。
自演ミエミエで「はたから見たら」とか抜かすな。
マッチポンプ野郎。
939名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:54:34
せっかくの良スレが荒れていくよ。
940名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:59:54
>>938
935です。俺は今日は927,931,935,936。
確かにちょっと余計な事を書いたかもしれないが、上記の通り自演ではないよ。
返って荒れていくので今日はもうやめときます。
お騒がせした。
941名無し迷彩:2007/02/05(月) 22:10:12
KSCのP226Rを購入し、毎日握って構えて悦にいってるのですが、
タナカが何気にバリエがありますよね。
KSCと比べてどんな感じでしょうか?220とか。226とか。
違和感がありありなら萎えてしまいますが、イケてるならバリエ展開で
更に悦にいりたいと思っています。
942名無し迷彩:2007/02/05(月) 22:14:14
それらもぜひ買ってみそ。
そしてマルイのも試しに買ってみそ。
943名無し迷彩:2007/02/05(月) 22:25:16
S2SのUSPもう発売してますか?買った人いますか?
944名無し迷彩:2007/02/05(月) 22:41:20
KSCとWAではどちらがましなベレッタを売ってるのか教えを請いたい!
出来れば比較対照で!
945名無し迷彩:2007/02/05(月) 22:44:59
>>944
どういう観点でマシなのかが知りたい。



WAは外見がリアルに出来ているが性能面ではあまり良くない(チャンバーパッキン付近が特に不良)
KSCは外見よりも実射性能のほうが上。 ただチャンバーパッキンが脆いから適度に交換する必要がある。

ところでマルイはなんで候補外なんだ?
射性能ならマルイがおそらく一番ではないかと思われる。

946名無し迷彩:2007/02/05(月) 22:55:02
あなたが書いてくれた様な事が知りたかったので、有難うございます。
マルイは中古で売ってなかったから!
947857:2007/02/05(月) 23:10:07
どれくらいで充電したらいい?
どれくらいで放電したらいい?
それだけでも教えてくれぃ
948名無し迷彩:2007/02/05(月) 23:19:35
GP-267 フラッシュマーカー

っていうBBローダー、これの詳しい情報ページがあったら教えて下さい。

 弾数
 サイズ(なんのポーチに納まるか)
 ガスブロで使えないメーカー(要するにローダー先端部分の互換性)

とかしりたいです。マルイのハンドガンサイズのやつ、あの先端アダプター分だけ出っ張って、惜しいんだよなあ。ポーチにいれて一人背が高い。それに外れて鬱陶しいので接着してしまった。
949名無し迷彩:2007/02/05(月) 23:42:14
9,6vのバッテリーを使うと連射が早くなると聞いたんですが、本当でしょうか?また、ノーマルの銃に使っても大丈夫なのでしょうか?
950名無し迷彩:2007/02/05(月) 23:48:29
>>949
なるよ。
ギリで平気だよ。
ま、長い目で見て寿命は短くなるけど。
951名無し迷彩:2007/02/05(月) 23:49:50
>>949
本当、ノーマルでも9.6なら多分大丈夫。ただし空撃ちは厳禁になったと考えた方がいい

というかノーマルのまま電圧を上げてハイサイクルにする場合、
安全といえるギリギリなラインが多分そこらへん
それ以上の電圧にすると無視できないレベルのリスクが出てくる
952名無し迷彩:2007/02/06(火) 00:13:54
ノーマルのM16A2をハイサイにしたいんですが、どのようなパーツを組み込めば良いのでしょうか?

下らない質問ですが宜しくお願い致しますm(__)m
953名無し迷彩:2007/02/06(火) 00:20:25
>>952
どのくらいのサイクルまで上げたいのかわからんけど
ちょい上げ程度で良いなら9.6Vのバッテリーに変えるだけで良いんじゃないの?
すぐ上のレスにそう書いてある事だし。

銃が決まって、求めるサイクルが決まって、初めてレシピが出てくる。
その上で更に、耐久性とか、燃費、パワー、予算やパーツメーカーの好み
その他、何を重視するか等でいくらでも違った意見が出てくるのがハイサイカスタム。
954名無し迷彩:2007/02/06(火) 00:35:39
3点スリングの使い方をご丁寧に説明してくれてるサイトなどありませんかね?
検索すると子育てサイトばかりでてきます。
955名無し迷彩:2007/02/06(火) 00:36:51
よろしくお願いします。エアガンのショー(モーターショーのような)というのは開催ありますか?新製品発表会とか製品展示会に行きたいのですが?
956名無し迷彩:2007/02/06(火) 00:55:24
それに相当するものとしては静岡ホビーショーがあって、一部メーカーが出展している
他には業界団体が主催しているASGKフェスティバルというのが、順調にいけば今年で3回目の開催になる
もう一つの業界団体であるJASGトイガンフェスタというものもあってAPSカップと同時開催されている

規模はモーターショーと比べれば芥子粒のように小さいが
957名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:00:56
そろそろ次スレ立てようか?
958名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:03:35
age
959名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:04:33
今晩は896です。
みなさん貴重な説明有り難うございました。さっそく89式小銃を購入しましたが、バイポットが脱着可能という点に驚きです。重量も3、7`と実銃より重いですよ。部屋に飾っています。
960名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:10:56
>>956
ありがとうございました。
961896:2007/02/06(火) 01:11:42
>>959
896は僕なんですが…
962名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:19:29
次スレ
【どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1170691485/
963名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:23:32
すいません895でした。961さん有り難うございました。本当に3連バースト付いてましたよ。ただ…変なんですよこの切り換えレバー、安全装置→連射→3連→単射の順番になってますよ。
964名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:34:56
本物がその仕様だから仕方ない。
なんでかは知らんが、
965名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:46:44
説明書に書いてありますよどうやら、捕虜に奪われた時に操作を困難にするためらしいです…。確かに普通なら89式の単射の位置が連射になりますね。自衛隊にしか扱えない訳ですね、流石は国産銃。
966名無し迷彩:2007/02/06(火) 01:56:19
その89式で固定ストックなのにスティックバッテリーってとこが気に食わんのは俺だけか?
収納できるスペースが無いにせよ・・・。
967名無し迷彩:2007/02/06(火) 02:13:04
固定ストック部は予備バッテリーを収納出来るスペースになってますよ。
バイポットを外したほうが銃先が軽くなって機動性がUPします。
968名無し迷彩:2007/02/06(火) 05:14:11 BE:328989683-2BP(1122)
ちなみに、AKは上からセフティ→フル→セミだったよな
これはフルを優先して、要は敵をなるべく多く倒せるようにとのことらしい
969名無し迷彩:2007/02/06(火) 07:32:12
六四式ってもう絶版になってしまったんですか?
970949:2007/02/06(火) 09:56:57
前回、9.6vのバッテリー使用に付いて質問した者です。御返答有り難う御座いました
m(_ _)m
9.6vにすると寿命が縮むとありましたが、具体的に何処のパーツをカスタムすれば9.6vでも耐えうる銃になるのでしょうか?また、ハイサイにするには何処をカスタムすれば良いのでしょうか?
具体的に秒間何発とは言えませんが、サバゲに使うので壊れ難いようにしたいです。
銃はG3SAS。予算は10000円以内です☆
宜しく御願いします
m(_ _)m
971名無し迷彩:2007/02/06(火) 10:14:45
中田商店で、代引きで商品を注文したのですが、確認メールがきません。
仕様ですか?
972名無し迷彩:2007/02/06(火) 10:26:05
>>969
TOPの?

>>970
電圧上がって負荷の掛かる部分>モーター周り
回転数が上がって負荷が掛かる可動部分>軸受け、ギア等
ぶっちゃけどっかのショップのカスタムの内容を参考にするか
もしくは負荷が掛かって壊れた部分から耐久性の高い部品に変えてみるとか

>>971
そういうのは直接電話確認したりするのがいいぞ
ここで聞いたの鵜呑みにして失敗しても誰も責任を取ってくれないから
973名無し迷彩:2007/02/06(火) 10:27:55
>>970
「ノーマルでも9.6Vなら大丈夫」と2人に言われてるのに
なんで「カスタムしないと9.6Vに耐えられない」という結論に至ったのかその思考過程が知りたい

壊れにくいようにしたいというのなら、現状ではノーマルのまま使うのが最も賢いやりかた
予算をケタ一つ増やせば選択肢も出てくるけど
974名無し迷彩:2007/02/06(火) 10:54:09
>>972
わかりました。
今日の夕方までに来なかったら電話してみます。
975970:2007/02/06(火) 12:11:09
>>973
紛らわしい言い方してしまいすみません
>>950の方に銃の寿命が縮むと言われたので、ノーマルのままでも使えるが、カスタムした方がより安全に使えると思ったワケです。。
976名無し迷彩:2007/02/06(火) 12:17:37
>>950
「長い目で見て銃の寿命は縮むけど」と、最後に「けど」が付いてるよね。
その先に言葉が省略されていることは分かると思う。
どんな言葉が省略されているんだろうね
977名無し迷彩:2007/02/06(火) 12:30:33
P90に、ノーマルより長いバレルをつけたいんですけど、
どの変の銃のが互換性があって、長くなるでしょうか?
978名無し迷彩:2007/02/06(火) 12:37:39
979名無し迷彩:2007/02/06(火) 12:57:46
反応がほしいのかどうか知らんが、一度だけ反応してやるよ。
つい2、3日前まで良スレだったのになんでこうやって荒らすバカが増えてきたの?
980名無し迷彩:2007/02/06(火) 13:05:45
>>979
そうやって反応するからだよ。
981名無し迷彩:2007/02/06(火) 13:11:59
オナニーしようと思うんですが【ガンスミスキャッツ】で抜けますか?
982名無し迷彩:2007/02/06(火) 13:47:01
TSRーXてスナイパーライフルの性能はどうでしょうか?
983名無し迷彩:2007/02/06(火) 14:02:37
>>981
若くて溜まってりゃ【ドラえもん】でだって抜ける筈。

>>982
まるでオモチャ。フルセットで安目なだけ。
昔のSS-9000風プラ製ライブカートが面白いかも知れんが
カートレスマグを使っても性能はクソレベル。
飛距離も精度もAPSやVSRには遠く及ばない。
984912:2007/02/06(火) 14:16:00
サンプロに問い合わせたところ付属のレギュ以外を使うと責任はもてないとの返事でした。
985名無し迷彩:2007/02/06(火) 14:32:31
↑漏れも気になってたんだが買わなくてよかった...アブナイとこだったYo
986名無し迷彩:2007/02/06(火) 14:37:01
いい銃ってどんなですか?
希望としては大きすぎず重くないやつでかなり距離が飛ぶやつがいいです
987名無し迷彩:2007/02/06(火) 15:38:41
>>986
非常に難しい問題だと思うけどね。VSRのG-specでいいんじゃないか。
大きすぎないし重くないし、飛ぶ。

ただし銃に限らず製品とは使う本人が気に入る事が出来るかどうかです。
だから今俺が挙げた銃をあなたが気に入らなかったら終わりです。
他人からの押し付けよりも、自分の感性で選んだ方が後々良いよ
988名無し迷彩:2007/02/06(火) 15:41:50
美人の定義と一緒だな
どんなに周りが美人だと言ってもデブ選にはぶす
989名無し迷彩:2007/02/06(火) 15:45:30
>>986
オイラもVSRに一票
連射できないのは痛いけどそこは腕でカバー汁!

まぁAPSでもいいんだけど値段が安いので
やっぱりVSRかなぁ・・・
990名無し迷彩:2007/02/06(火) 15:54:04
>>986
曖昧な聞き方だ。
どういう風にに使うのか、プリンキングなのかサバゲなのか
実銃の話じゃあるまいな?

それによってお勧めはいくらでも違った答えになる。
用途(遊び方)に合わない銃を買ってもすぐに飽きるぞ。
991名無し迷彩:2007/02/06(火) 17:28:02
漏れはサバゲしたことないが
なんだかんだイパーイ買ったけど
VSRを一番使ってるな

990のとうり遊び方に合った銃が良い
992名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:02:59
ニッスイバッテリーにザップドタイプとノーマルタイプがあり、ザップドタイプはノーマルと比べ瞬発力があると聞きましたが、瞬発力とはトリガーを引いてから弾が出るまでの時間が短い…との解釈で良いんでしょうか?また、ノーマルと比べ性能の差が目に見えて分かるものなのでしょうか?
993名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:09:52
突然ですがCYMA製のCM.021って使いやすいのでしょうか?
994名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:15:06
>>993に「マルイ製と比べて」追加
995名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:16:55
>>992
電動ガンなどでは目に見えるような差はさほどナス
VやmAhが大きいほど力がある
ノーマル<サップド<マッチド
996名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:19:45
>>992
…との解釈で良い。
目に見えてかどうかわからんが、違いは感じる筈。

>>993
お子様向けのG36C。精度やパワーはBoys並み。
何に使うのか知らんけど、それで良ければ使ってみれば?
997名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:28:54
>>996tnx
ついでに質問ですが、装弾数って何発ぐらいですか?
998MMM:2007/02/06(火) 18:38:52
これから初めてのサバゲを二人でやっっちゃいます!くだらないかな?
999名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:42:12
1000ゲット
1000名無し迷彩:2007/02/06(火) 18:45:15
1000穫っちゃいますよ♪
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
                __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                    ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby8.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________