ASCSユニット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
多くは語るまい。
やっぱりコレだろ?
2名無し迷彩:2006/12/02(土) 00:20:03
何、それ?
3名無し迷彩:2006/12/02(土) 00:39:24
(´・ω・`)余裕の2ゲット
4名無し迷彩:2006/12/02(土) 00:43:03
待ってたよ
やっぱココだよな
5名無し迷彩:2006/12/02(土) 01:42:09
前スレのdat落ちから10日。
やっと立ったのな。
良かった良かった。
6名無し迷彩:2006/12/02(土) 01:57:12
で741はもうきたのか?
7名無し迷彩:2006/12/02(土) 15:25:32
は〜い、下がりま〜す
8名無し迷彩:2006/12/02(土) 23:17:46
もっとだ!
もっと下まで下がるんだ!
9名無し迷彩:2006/12/03(日) 19:56:10
アゲとくぜぇー
10名無し迷彩:2006/12/03(日) 23:36:16
オラ、もっとだ。もっとさげろよ
11名無し迷彩:2006/12/04(月) 00:24:35
>>10 分かったよ。
12名無し迷彩:2006/12/04(月) 08:00:55
LAstudioのAKシリーズならびに、M4の動画がようつべにupされていたとは・・・。
見た感じリコイルはASCSの方が上かな?
13名無し迷彩:2006/12/04(月) 15:43:32
>>12URL貼ってくれ〜
まあアスクスにはかてないだろうね…
ガスだから続けて撃ってるうちに圧もさがってリコイルもおちるだろうし…
14名無し迷彩:2006/12/04(月) 22:21:40
外部のakまだー?
15名無し迷彩:2006/12/04(月) 23:33:53
プラムでやってるよ
ベースはガーダー
16名無し迷彩:2006/12/05(火) 18:47:03
>>15
ユニットはオリジナル?
17名無し迷彩:2006/12/05(火) 20:58:19
あそこは他人のユニット真似ることしないから基本的にみんなオリジナル。
あとはプラムに聞いてくれ。
18名無し迷彩:2006/12/05(火) 22:13:27
ちょいと質問
サンプロ16に実銃グリップってつく?
19名無し迷彩:2006/12/06(水) 03:59:21
付く
実銃グリップはセレクター保持のスプリングが入る穴が深いから
スプリングを長いものに交換するか潰してやらないといけないが
20名無し迷彩:2006/12/06(水) 04:06:58
俺は実物じゃないけどスターから出てるクイックマウントタイプのグリップ使ってるよ。
マウントは無駄になるけどね…
タンゴダウンとかエルゴグリップとか選べるから
割と手軽なのかと勝手に思ってる。
2118:2006/12/06(水) 20:01:00
>>19>>20
サンクス!
テンションあがった!
色々ためしてみるよ!!
22名無し迷彩:2006/12/07(木) 12:46:41
>>13
ttp://www.youtube.com/profile_videos?user=booyaah
こんなもんです。新型を見ると少しはリコイルありそうだな。
23名無し迷彩:2006/12/08(金) 23:52:50
>>22
おぉ!サンクス。
LAは海外でも知る人ぞ知るってとこかな…
もっと安くすべきって書かれてるけど
24名無し迷彩:2006/12/09(土) 21:12:17
外ゲームでは使えなさそうだな
25名無し迷彩:2006/12/09(土) 22:57:08
エロエーの売上には苦しい時期だな。実際はあれが本業じゃないみたいだけど
まぁプラムとかパクリエヌコートとかの外部ソースを
使い分ければこちらとしては問題ない
26名無し迷彩:2006/12/11(月) 04:15:45
すっかり過疎化ちゃってんのね。
27742:2006/12/11(月) 11:49:06
しょうがないから景気づけに741呼ぼうぜ!
28名無し迷彩:2006/12/11(月) 23:34:05
どうやったら初速95でますか
29名無し迷彩:2006/12/12(火) 17:57:47
つ 専門のカスタムショップ















自分の力で何とかしようなんて思わないほうがいい
30名無し迷彩:2006/12/14(木) 21:48:36
>>22
フェラ有り
高すぎ!!!

手コキ・レベルだがプラムの方がお徳だと思われ・・
31名無し迷彩:2006/12/15(金) 13:24:46
知り合いに聞いたんだがプラムが近々M4にシステマフレーム使って剛性アップさせるらしいぞ。
そいつがオーダーしてるから確かな情報。
32名無し迷彩:2006/12/15(金) 16:55:43
言うんじゃねーよ
33名無し迷彩:2006/12/15(金) 17:31:49
既に1号機が完成してます
34名無し迷彩:2006/12/15(金) 20:04:25
うp!
35名無し迷彩:2006/12/16(土) 08:54:12
SP16にカスタムストック付けたいんだが、電動ガン用で流用できるもの無いのですか?
36名無し迷彩:2006/12/16(土) 10:54:42
金だせばプラムでパイプ加工やってくれるよ
37名無し迷彩:2006/12/16(土) 17:57:14
妊娠しなくなるの?
38名無し迷彩:2006/12/19(火) 23:11:49
プラムフラットレシーバー加工止めたな。
これで>>31の言ってることが現実味を帯びてきたな
39名無し迷彩:2006/12/20(水) 18:17:17
プラム本人宣伝乙!
つーかオマエ前からそんなこといってたよな
40名無し迷彩:2006/12/22(金) 20:59:41
プラムの新しく出したアッパーフレームってこのスレ通りシステマのアッパーに加工したやつだよな?
41名無し迷彩:2006/12/22(金) 23:02:00
アウターバレルも新規製作になるわなけだがいくらぐらい何だろう?
42名無し迷彩:2006/12/22(金) 23:06:42
おまいらHPか電話で聞けよ!
43名無し迷彩:2006/12/22(金) 23:56:02
呆れるくらい高いですorz
44名無し迷彩:2006/12/23(土) 00:05:54
あきれるぐらいではないがバレル代はちと高い
45名無し迷彩:2006/12/23(土) 00:56:17
トレポンの純正バレルよりだいぶ安いのにねぇ。
高い高いって何を基準に?
自分のお財布?
46名無し迷彩:2006/12/23(土) 01:01:07
ホームページの新フレームは旧アウター非対応なの?
つか、そもそも幾らなんだ!! 
連絡とれNEEEEEEE-Yo!!!
47名無し迷彩:2006/12/23(土) 01:12:34
>>45
以前のプラムのアウター基準
>>アウターは新規政策。

前スレからリニューアルの兆候はあったけど今頃旧モデルの椰子が慌てて金かき集めてるとこだろね。
プラムも商売うまいね〜
48名無し迷彩:2006/12/23(土) 01:16:22
TW用のアッパーなんだからサンプロ用のアウターが使えるわけないじゃん。
フレームとバレルと加工賃で5マソていどだったような。
サンプロベースだとフラット加工に1マソ、ディフレクターに1マソ、バレルに1マソ、
あとブラスト&塗装代で4マソていど。
1マソUPなら、絶対にお得。
仕上がりの美しさも剛性感も段違い。
49名無し迷彩:2006/12/23(土) 02:22:38
6・7マソ位と聞いてガクブルでしたが何か?
50名無し迷彩:2006/12/23(土) 02:30:51
最近、旧フレ加工したばかりだよ・・・orz
51名無し迷彩:2006/12/23(土) 02:35:33
>>50
逝きろ。


きっと来年は良いこと有るよ。
根拠は無いが・・
52名無し迷彩:2006/12/23(土) 03:54:49
さてここで前スレの741に出てきてもらおうかな
53名無し迷彩:2006/12/23(土) 04:27:14
俺が前スレの741ならマジに吊ってるね。
あれだけエロそうに首のネジ追加で強度うpとか言い張ってたのに・・
トレポン・アッパーやアウター込みで6マソなら安いなぁ。
54名無し迷彩:2006/12/23(土) 05:18:50
前スレからシステマフレーム使ったサンプロ16ほのめかしてたヤツいたよな…
ほら、741と戦ってた椰子…
今思えばあれがプラム内通者だったような気がしないでもない
55名無し迷彩:2006/12/23(土) 05:32:06
まぁBLK業者なら誰でも見てんじゃね?
これ関係のスレはここしかないわけだし。
56名無し迷彩:2006/12/23(土) 07:00:04
ぷらむ、フェラ有り、Sが勢揃いで見てるよ。
ところでエスコートのAKとガルルは既出かい?
57名無し迷彩:2006/12/23(土) 10:53:53
高いからだめ。
58名無し迷彩:2006/12/23(土) 18:38:48
プラムが電話に出ねーからメールしたら年末の追い込みで電話に出る暇が無いんだとさ
言われてみるといつも電話して1時間とか話してるから嫌われちまったかな?
59名無し迷彩:2006/12/23(土) 18:41:52
思ったんだがASCSユニットのスレなんだからLAとかPPの話止めね〜?
純粋にASCSの話しようぜ!
60名無し迷彩:2006/12/23(土) 20:35:49
ASCS関係なんだから別によくね?
純正じゃ味気なさすぎる。それともエスコートの店員?
61名無し迷彩:2006/12/23(土) 20:46:39
エスコートの店員じゃないけどショウエイとかこれから出るTOPのミニミとかイノカツAKとかあるじゃん
LAやPPはユニットが違うんだからココじゃなくていいでしょ?
62名無し迷彩:2006/12/23(土) 21:30:46
やっとXM買ったらA2出やがってガッカリしてたらニューレシバー出てくれてラッキー
プラムに問い合わせたらA2フレームガタガタだから買わなくて逆にラッキーだよって言われた
63名無し迷彩:2006/12/23(土) 21:38:30
ムキィー( `▽´)!!
つまりPPやらLAは別スレか新しくスレ立ててやれと…
ASCSから派生してるユニットなんだからいいじゃない?
ショウエイだって話したきゃ話せばいい
64名無し迷彩:2006/12/23(土) 21:46:19
LAはASCS関係ないだろ!
元はコクサイだろ
65sage:2006/12/23(土) 21:47:31
再販のA2はホントにダメだよな!
アッパーとロワはガタガタ
隙間からエアスイッチ丸見え
刻印が薄くて見えねぇー
成型時の気泡が抜けてないから表面穴だらけ・・・

今回は本当にクジけたorz
66名無し迷彩:2006/12/23(土) 21:49:24
今回のA2ってそんなに酷いの?
6765:2006/12/23(土) 21:53:12
スマン!
sage間違えた

>>66
カスタムベースなら良いと思うけど
お勧めはできないよ
68名無し迷彩:2006/12/23(土) 21:57:00
ベースですか?
なら金額が安いXMとかの方がいいですよね?
しかし性能が悪くなってなんでこんなに高くなったの?
69名無し迷彩:2006/12/24(日) 10:39:51
皆さん。
今度、エスコートのMP5を買おうかと思うんだけど、すぐに故障するってことはないですよね?
70名無し迷彩:2006/12/24(日) 14:12:26
>>69
そんな心配をしているヤシはさわらないほうがいいと思うよ。
故障はしなくても使えないから。
71名無し迷彩:2006/12/24(日) 22:58:31
>69
形あるものはいずれ失われるという悟りが必要
72名無し迷彩:2006/12/24(日) 23:10:22
topのミニミといいSのAK、ガリルといい、最近熱いな。
73名無し迷彩:2006/12/25(月) 01:03:06
そういうエヌコートめいたことは言わない方がいい
74名無し迷彩:2006/12/25(月) 01:03:17
>>69

>>70にもあるとおり、あまり知識のない人は買わないほうがいいと思うよ。
ASCSユニットは非常に面白いシステムだけど、使いこなすにはそれなりの
覚悟とお金が必要です。最近のマルイの電動みたいに箱だしで誰にでも
使えるってことはないからね。
ただし、ユニット自体はとても頑丈でまずかんたんには壊れません。
メンテナンス性もよく、Oリングと瞬間接着剤があればほとんどの
不具合に対応できます。電動みたいにバラすのが面倒だったり、
メカボ開けるのコワイ〜なんてことはありません。
それを承知で購入ということであればウェルカム!
ディープな世界にようこそ!ってかんじかな?
はまったらやめらんないから!
75名無し迷彩:2006/12/25(月) 01:17:17
また出てきたぞ!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33189328
とりあえずこれ買とこうかな
5万も6万も出せない・・・
2万までなら普通に注文したよりも安いしなぁ
76名無し迷彩:2006/12/25(月) 01:26:41
ブラムのG&Qキットのミニミといいツステマアッパーフレームで
ガタつき完全に排除したM4といい最近のナガモノは熱いよなw

それに比べてエヌコートってなんなんだ?

サムプロはエヌでカスタムさせてやるために糞銃出してるわけだが
これじゃどんどんブラムに収益吸い取られちまうぜ。
ほんと使えねー合社だよな。ネ±陰も抽粗シやら無ツョ区ぷぅだったやつばっかっていうじゃねーか
77名無し迷彩:2006/12/25(月) 02:49:39
>>75
今さらゴミを出品されてもねぇ。
トレポンアッパーの方がリアルだし。
てか、出品者も慌てて出品したんだろ。
78名無し迷彩:2006/12/25(月) 03:42:23
このスレでもあんだけ噂たってたんだけどな…
そりゃ確かに2ちゃんだからってのはあるが
気になってたなら電話してればこういうことにはならなかったはず
79名無し迷彩:2006/12/25(月) 03:44:22
前スレの741、頼むから出てきてくれよ(´・ω・`) 謝るからさwww
80名無し迷彩:2006/12/25(月) 03:46:24
いや、寧ろ謝れとw
81名無し迷彩:2006/12/25(月) 04:17:12
サンプロのアッパーでもネジを増やせばガタなんて出ないって!
トレポンのアッパーなんて使わなくても俺くらいの上級スキルが有ればモーマンタイ。
悔し紛れでこんなこと言うか、あまりの衝撃にひっそりとロムってるかだな。
それか一人クリスマスで忙しいのか。脳内彼女とデート中ってか。

82名無し迷彩:2006/12/25(月) 06:51:19
本当に質問入ったのか? このスレ見て動揺して自作自演してるように見えるんだけどwww


質問をいただいたのでこちらでお答えします。
この不燃ゴミに不具合があったわけではなく、TWのアッパーで組み直した為の出品です。よろしくお願いします。
83名無し迷彩:2006/12/25(月) 09:33:01
いつの間にかM4アウターの画像が変わっているな。しかもフロントサイト無くなっているし。
ストックチューブも無いんだが、もうやってないのかな?
84名無し迷彩:2006/12/25(月) 12:16:19
>>81
>俺くらいの上級スキル

>>79じゃないがネジ止めごときで上級スキルとは…
その程度のスキルじゃシステマフレーム使うことも思いつかなかったんだろうよ。
あの時あんなにいってやったのにな。
そんなの考える必要がないって?あっそうですかw
85名無し迷彩:2006/12/25(月) 12:24:54
>>81
せっかくのチャンスなんだから>>75に出てるフレーム買ってやれよ
86名無し迷彩:2006/12/25(月) 12:41:11
>>85
止めとけ。>>81みたいなヤツは向きになって本当に落札しかねない。

>>81
そろそろ最初から羽目られてることに気づけよ。
お前が相手してる奴らはおそらくプ☆ムの関係者かなんかだぞ。
前スレの段階から既にシステマフレームの計画が練られてたんだろうよ。
でなきゃこんなタイムリーにプ☆ムがシステマフレームなんて出すわけないだろ
87名無し迷彩:2006/12/25(月) 22:52:03
(´・ω・`)みんなして旧フレームがクソみたいに言うなよ、悲しくなるじゃないか・・・
88名無し迷彩:2006/12/26(火) 02:00:16
クソって言ってるやつに限って脳内所持だから気にすんな。
89名無し迷彩:2006/12/26(火) 02:10:27
サンプロのアッパーでもネジを増やせばガタなんて大丈夫。
90名無し迷彩:2006/12/26(火) 02:31:13
トレポンアッパーにするにはお金がかかるからな。
とりあえずそれでも対応できることは認めるよ。
91名無し迷彩:2006/12/26(火) 02:41:09
トレポンアッパーのロックピン通る部分は切除しないでエアースイッチを削った方が良いと思う。
前スレの香具師はこの方法だったよな。
プラムは何で切除したんだろ。
92名無し迷彩:2006/12/26(火) 02:52:52
エアスイッチがセンター軸の位置で固定できない…とかかな?
93名無し迷彩:2006/12/26(火) 02:59:32
あとエアスイッチ削ると削っちゃいけない部分まで
余計に削っちゃうとかリスクが出るのかもしれんね。
業者として失敗は許されないからな〜
94名無し迷彩:2006/12/26(火) 03:20:19
サンプロとトレポン持ってるから測ってみた。
エアースイッチ削っていけそう。
ねじ溝も有るからシビアと言えばシビアだが個人でも出来そうだわ。
前スレのも個人加工だったよね?
95名無し迷彩:2006/12/26(火) 03:50:19
たぶんそうぢゃない?
96名無し迷彩:2006/12/26(火) 12:50:05
91>>知りたい?
97名無し迷彩:2006/12/26(火) 14:30:40
アッパーとエアスイッチリングをガチで止めたい
でもあの隙間が芯ズレを吸収してくれてるのも事実なんだよな〜
98名無し迷彩:2006/12/26(火) 16:04:33
97前スレではシステマのアッパーならエアースイッチとフレームの内径がピッタリっ手書いてあったけど
じゃあシステマのフレームにすると芯のズレを吸収できなくなって作動不良を起こすって事?

94個人と言っても機械加工の人だったりプラム本人の燃料投下だったりするのが怖い
99名無し迷彩:2006/12/26(火) 16:27:34
軸ヅレはよっぽどズレてない限り大丈夫じゃない?
どれくらい正確な位置にスイッチセットできるかによるよ。
俺は隙間をパテでうめてる
100名無し迷彩:2006/12/26(火) 17:08:30
以前固定してみたが
スイッチの中にあるオーリングが偏磨耗してた
芯が合ってなかったんだな
101100:2006/12/26(火) 17:12:18
>エアースイッチとフレームの内径がピッタリ
トレポンのフレーム内径エアースイッチよりデカくないか?
102名無し迷彩:2006/12/26(火) 18:23:32
>>101
トレポンはエアスイッチ嵌めると接着部が丁度ピッタリのところ(前側)と
若干クリアランスが出る部分(後側)がでるね。


俺はそのクリアランスが出る後部を金属パテで埋めてるよ
103名無し迷彩:2006/12/26(火) 18:49:26
>今度、エスコートのMP5を買おうかと思うんだけど、すぐに故障するってことはないですよね?
エアシャフトのリングが必ず逝く
昔エスコート直販で購入。
3本逝きドック行き。 3本目の修理後ユニット一セットとシャフト予備1本
無償で貰ったが全て消耗。

衝撃に芋ネジたえれずずれるんだよね。
この最後のシャフト逝くと使えなくなため削れた奴を使えるよう改修。
芋ネジで止める部分を貫通させて復活、使ってる。
ただフルオートできずセミだけ。まあ民間用という事で使ってる。
マジこのシャフトは貫通ピン式タイプを自作するか考えてる。
104名無し迷彩:2006/12/26(火) 19:51:20
>>102
エアスイッチを削った接地面が前側なのは理解出来るが、クリアランスが出る部分(後側)てなに?
アッパーロック部分がフレームに入るように加工が要るよね。この部分のこと?
105名無し迷彩:2006/12/26(火) 20:28:19
俺の場合フレームのロックピン部を削ってエアスイッチをはめ込む感じなんだけど
嵌め込んだときにどうしてもフレーム後部の内径が広がってるから
エアスイッチ接面部の一部にクリアランスが出ちゃうねってことだったんだけど…
そのクリアランスを金属パテで埋めてるよって話し。説明分かりにくかったらスマソ
106名無し迷彩:2006/12/27(水) 09:38:59
ショップネタの流れを切ってすまないが、ASCSの場合シリンダー周りを磨いて抵抗なくしても、低圧作動には貢献できないもの?
107名無し迷彩:2006/12/27(水) 13:15:30
あんまり意味ないよ。
エアロスを無くす機構とか作れば別だけど
今はエアースイッチのリング外しちゃってトレポンのロックピンとエアースイッチのロックピンを生かしたまま使ってる
んでボルトは新しく作り直してエアースイッチのリングが無いからボルトもストレート
重量も増してリコイルバツグン
今度はテイクダウンした時にエアースイッチのホースが付いてこない仕組みにするつもり
109名無し迷彩:2006/12/27(水) 19:12:30
>>105って言う事はトレポンのフレームとサンプロのエアースイッチはピタリじゃないって事?
110名無し迷彩:2006/12/27(水) 19:41:11
>>109
エアスイッチ嵌めたときに前部はピッタリなんだけど後部が隙間空くよ
111名無し迷彩:2006/12/27(水) 20:06:42
真似したいから写真うpしてもらえないか?
マジにおながいします。
112名無し迷彩:2006/12/27(水) 21:21:39
まあ要するにシステマフレームのロックピン通すとこ切除してサンプロのみたくスイッチ嵌めてるだけだよ。
隙間の話も自分でやってみればどこ埋めればいいのかすぐわかるよ。
真鍮ユニットの設置の仕方は自分で考えてくれ…
その部分はあまり人に言いたくない
113名無し迷彩:2006/12/27(水) 21:35:57
>真鍮ユニットの設置の仕方は自分で考えてくれ…
それは自分で考えるとしてグラインダーや棒ヤスリ使って個人で出来るレベルですか?
114名無し迷彩:2006/12/27(水) 22:06:13
・・・(-"-)できる
115名無し迷彩:2006/12/27(水) 22:10:25
>113
「個人で出来るレベル」もピンからキリまであるんで、自分で考えるのが一番無難だと思うぞ
なんとかしてトレポンアッパーの形状を調べてさ(現物見るのが一番いいが)
>>113そんなに難しく考えること無いよ
サンプロのフレームにしたってトレポンにしたって実物採寸なんだから
バレルやバレルナットは電動ガンのが使えるからチャレンジしてみよう
117名無し迷彩:2006/12/27(水) 22:53:56
            プラムbbsより抜粋

TOPミニミ出ましたね〜
こちらで動画の比較をしてみましたが目的が対称になっていて面白いです。

プラムミニミ→実物と同サイクル。ベルトリンク連動。弾道安定。
TOPミニミ→とにかくリコイルが凄い。サイクル遅い。ベルトリンク連動?弾道?



俺的にプラム>エスコートにしか見えんのだが・・・apple polish!  


118名無し迷彩:2006/12/28(木) 01:36:57
知り合いから最近発売したイノカツのミニミ撃たせて貰ったんだが
プラムにちょっと早めに作って貰ったG&P製ミニミに比べてほとんどの機能が劣ってた…
飛距離(威力じゃないよ)は圧倒的にプラムのが良かった。
集弾性の面でも明らかにプラムだったな。
イノカツのは25メートルも離れたら当てられないんじゃないかな。
これはブローバックしてるからとか関係なくね。
燃費は機構上プラム優勢だよ…
貸してくれた椰子もすげーがっかりして今度オクで出すかもって…
プラムに比べてもとの値段高いからいい値段で売れんじゃないかな。
プラムがなんであんな安値で売ってんだろ。
イノカツとして提携で売り出すとあんなに金かかるのかな…
119名無し迷彩:2006/12/28(木) 12:30:12
↑プラム大好きさん宣伝乙。
120名無し迷彩:2006/12/28(木) 12:50:36
G&P仕様はまだ出来てない
アサヒベースだけ
ウソはいかん
121:2006/12/28(木) 14:14:01
プラム降臨乙!
122名無し迷彩:2006/12/28(木) 14:40:59
エスコートがT/力シでミニミつくったの?
ていうかかなり文章変じゃないか?
挑戦人?
123名無し迷彩:2006/12/28(木) 17:06:57
ココはASCSユニットスレなんだから他でやれよ
おまいらウザイ
124名無し迷彩:2006/12/28(木) 21:25:03
でもアスクスユニットの概略ってどんなもんなんだ?
今のミニミも一応エスコート製みたいだけど?
125名無し迷彩:2006/12/28(木) 21:29:21
なるほど。
来たまえ。是非見てもらいたいものがある
126名無し迷彩:2006/12/28(木) 22:11:13
>>123
おまえがウザイ
127名無し迷彩:2006/12/29(金) 13:13:57
雑誌で見た
TOPミニミってユニットはSコートなのな
実射性能は期待できなさそう
128名無し迷彩:2006/12/29(金) 13:23:34
ユニット自体エアロスしまくりだしな、利益だけしか考えないとこは矢田ね〜
129名無し迷彩:2006/12/29(金) 13:28:12
電動がマルイメカボに入れ替えられたみたいにダメならプラムユニットに入れ替えればいいさ
130名無し迷彩:2006/12/29(金) 13:38:03
〇イのにプラム入れるって給弾口ついてる真鍮ユニットの部分どうやってセットしたの?
131名無し迷彩:2006/12/29(金) 13:47:25
メカボぶった切ってマウントにすれば良いんじゃね?
132名無し迷彩:2006/12/29(金) 15:21:04
スマソ
TOPの電動ミニミにマルイのv2メカボ組まれたみたいにって言う意味
133名無し迷彩:2006/12/29(金) 15:21:57
>>128
B,sの曲なんてほとんど、エアロのパクりなのに良く共演できるよな。
134名無し迷彩:2006/12/29(金) 15:29:41
松本のギブソンがどうかしたのか?
135名無し迷彩:2006/12/30(土) 18:42:40
トレポンアッパー付きコンプリートの値段に驚愕しますた。
ある意味LAの方がお徳なのか?
136名無し迷彩:2006/12/30(土) 19:59:14
幾ら?
137名無し迷彩:2006/12/30(土) 20:42:21
(´・ω・`)ググれお
138名無し迷彩:2006/12/30(土) 20:52:18
    
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', 
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてお兄ちゃんてっぽう
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   持ってるの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

139名無し迷彩:2006/12/30(土) 21:31:15
ホームページに金額出てません。
140名無し迷彩:2006/12/31(日) 00:28:12
>>139
電話くらい持ってるだろ?
141名無し迷彩:2006/12/31(日) 00:39:18
持ってません
年末大改造!エアースイッチがあの位置にあると邪魔なのでストックパイプに移動させて固定ストックに変更ボルト、シャフトも延長して給弾口も切除
テイクダウンできないし弾も出ないけどフルストロークを実現
遊びでしかないけどね
143名無し迷彩:2007/01/01(月) 15:55:19
フーン
144名無し迷彩:2007/01/01(月) 19:45:53
あけおめ
そこまで犠牲にしてフルストロークか…
そうしなきゃ無理なんだろうけどさ。
145名無し迷彩:2007/01/02(火) 10:58:46
SDXって幾らになるんだろうね。

ロアフレームの補強再現加工出して、結局LAと同じ値段って事
になったら外部ソースって事意外はあまり魅力無いかも。
146名無し迷彩:2007/01/02(火) 11:35:37
>>145
この辺の銃も金持ち専用になりそうですな。
最近じゃLAのAKシリーズが安く感じるよ。金銭感覚がちょっと狂ったかも。
147名無し迷彩:2007/01/02(火) 13:41:51
SDXはたぶん15万前後。
本体代+(システマアッパー+専用アウター+システマデルタリングセット+工賃=6万前後)+RISとかのハンドガード類=15〜16万

電話で聞いた
148名無し迷彩:2007/01/02(火) 22:18:01
本体込みなの?
149名無し迷彩:2007/01/02(火) 23:21:28
工賃にはロアフレーム加工も含まれているのかな?
だとすると半額で外部ソース仕様が手に入るとは安いね。

エスコートから来た年賀状の挿絵にガリルとかミニミに混じってFALが描いて
あるんだけど、出すのかな?
150名無し迷彩:2007/01/02(火) 23:38:52
プラムも頼めばコンバージョンキットとかでなんでもやってくれるからこっちにしなさい
151名無し迷彩:2007/01/05(金) 20:12:07
>>103

やっぱあそこのリングずれるんだ。ネジロックでM3イモネジが止まっているだけだよね?
あのリング自体をもっときちんと固定できる方法で止めないと駄目っぽいね。
152名無し迷彩:2007/01/05(金) 20:24:56
16のプラムユニットではイモネジではない方式でしっかり止められているという優秀さ
153名無し迷彩:2007/01/05(金) 22:43:10
俗にいうEリングって香具師 ロングストロークにも貢献
154名無し迷彩:2007/01/06(土) 01:17:21
なんかスレの流れ的にプラム最強って感じだけど、欠点とかは無いの?
155名無し迷彩:2007/01/06(土) 01:39:21
>>154
それなりに高い

あと納期
156名無し迷彩:2007/01/06(土) 01:44:46
確かに納期は強烈モノがある。
半年くらいはかかるもんな。

高いかどうかは???
まあ、安くはないよな。
もう、3割くらい下がるとお願いしやすくなる。
157名無し迷彩:2007/01/06(土) 02:00:07
これからもフラム最強の流れを推し進めてきますよ!
158名無し迷彩:2007/01/06(土) 02:01:36
やりすぎるとアンチが厨になるんで程々に。。
159名無し迷彩:2007/01/06(土) 06:19:17
プラム最強って言うよりエスコート痛すぎって事だな 
160名無し迷彩:2007/01/06(土) 17:06:40
前のASCSユニットの時はプラム信者がかなり叩かれてたけど逆転したんだな
161名無し迷彩:2007/01/06(土) 18:00:37
え?そうだったっけか?
もしかして プラム大好き の時の事?
162名無し迷彩:2007/01/06(土) 20:06:54
いや、前スレでの話
その頃は完全にSコート優勢だった
「プラムユニットはASCSじゃないんだから書き込むな」とか
他のヤシも「上がイイ事言った」とか言われてたし
163名無し迷彩:2007/01/07(日) 00:46:25
でも実際実射性能で比べるとプラムがいいって事実だしエスコートをサバゲで使えるレベルかと考えればわかる
はず・・・ ってかエスコートのカスタムって弾飛ぶの? リコイルすら動画見る限り何気圧で撃ってるかもわからんしね
164名無し迷彩:2007/01/07(日) 00:57:30
プラムみたく弾道動画出せばいいのにね。
両方とも動画は出してるのにエスコートは弾道動画を出してない
何でだろ?w
165名無し迷彩:2007/01/07(日) 09:54:24
エスコートは何気圧からセミで正常作動かも書かれてないよね。
プラムでは3気圧から正常作動するけど念のため3,5気圧って書かれてたのに。
166名無し迷彩:2007/01/08(月) 05:39:13
実際エスコートの(イノカツの)M60って何気圧で動くのか知ってる人いる?
167名無し迷彩:2007/01/08(月) 15:07:03
海外仕様のAKで8気圧とかなってたけど仕様じゃなくて8気圧掛けないとまともに動かないんじゃないの?
168名無し迷彩:2007/01/08(月) 15:23:21
え?!8気圧も!
しかもAKごときで…
やっぱプラムにお願いしよっと
169名無し迷彩:2007/01/08(月) 18:09:07
海外のは初速うpのために8気圧セッティング。
外人はハイパワーなゲームしてるから。
国内のは安全性から5.5気圧。
170名無し迷彩:2007/01/08(月) 18:57:03
国内も海外も作動だけじゃないの? とにかく実射性能は最悪だよ CQB 至近距離でも集弾できないくらい
171名無し迷彩:2007/01/08(月) 20:20:03
それはひどい…よくトップが受け入れたもんだな
172名無し迷彩:2007/01/08(月) 22:06:23
そこで登場プラムのセパレートノズル 
ってか素直にG&Pのミニミをプラムで買うだろうな
173名無し迷彩:2007/01/08(月) 23:01:58
セパレートノズルは某HPの丸パクリだけどなwww
174名無し迷彩:2007/01/08(月) 23:36:18
本人は相当苦労して自分で開発したって言ってたぞ。
一、二年前どっかの会社から駄目だし喰らって一時期販売中止してたけどなw
175名無し迷彩:2007/01/08(月) 23:56:03
某HPの日付を見ればハッキリするよ。
パクリを隠してウリジナルってか!
信者は何かとエスコートはパクリばっかりと言うが真実は(略
176名無し迷彩:2007/01/09(火) 00:11:13
パクリかどうかは分からんが
某HPの方が先だわな
実用までは至らなかったのも事実
177名無し迷彩:2007/01/09(火) 00:30:14
今までプ・ム擁護してたけど見方が変わりました。
これからはエ・コート擁護します!
178名無し迷彩:2007/01/09(火) 05:26:30
>>177
どっちを擁護してもいいが
おまえ、サイコーにバカっぽいぞ
179名無し迷彩:2007/01/09(火) 08:49:28
それは俺にとって最高の誉め言葉
180名無し迷彩:2007/01/09(火) 15:54:57
普通に色々なガン見てくれば誰でもあのシステムには到達すると思うけどな
181名無し迷彩:2007/01/09(火) 16:44:26
やっと良い流れになってきたな
182名無し迷彩:2007/01/09(火) 20:28:49
その流れをぶった切って悪いけど
システママグって使ってると中身が下にずれてこない?
183名無し迷彩:2007/01/09(火) 20:35:34
俺のはズレてきてないぞ
184名無し迷彩:2007/01/09(火) 22:48:40
中身はロックピンみたいに止められてるんだからづれる分けないがな(´・ω・`)
185182:2007/01/09(火) 23:56:41
いや、マガジンが左右に広がってロックピンが届かなくなってる、
ってゆうかロックピンごと無理やり下がる関係でマガジンが広がってるのか
よく使うマガジンと買ってからほとんど使ってないマガジン比べたら
5mm位ずれてるんだよね
186名無し迷彩:2007/01/10(水) 01:07:54
プラムは性能は良いのかもしれないけど、あの納期はなんとかならないものか・・・
187名無し迷彩:2007/01/10(水) 01:20:56
一人営業とちんたら作業だからむりぽ
188名無し迷彩:2007/01/10(水) 11:00:36
サンプロのノーマルに、簡易セパノズルつけるとだいぶマシになるかな?
ショップに出した方がいいのはわかっているんだが、自分で弄るのが好きなのよ。

ちなみに自力でボルトストップを再現した方いらっしゃいます?
189名無し迷彩:2007/01/10(水) 15:26:52
>>177君見たいのが居ないとこのスレも進んでいかないから是非頼む!
ついでに寝返った理由も聞いてみたい物だ
190名無し迷彩:2007/01/10(水) 17:43:57
え、ただプ◇ムがエ◇コートのユニットパクったみたいな言い方されてたからだよ。
でもよく考えたらやったもん勝ちなんでやっぱプ◇ム擁護に戻りまつ。
あれ作るにはそれなりの試行錯誤が必要で某HP見ただけでマネできるとは思えない。

エ◇コート擁護したとこで得られるものは少ない
191名無し迷彩:2007/01/10(水) 18:01:40
え〜なんだよ!折角流れが良い方向に行くと思ったのに
もう寝返りかよ裏切り者!
192名無し迷彩:2007/01/10(水) 18:21:49
>>177はやっぱりサイコーにばかだ。
どうでもいいが。
193名無し迷彩:2007/01/10(水) 19:11:43
やっぱXMに擁護されても困るわ
194名無し迷彩:2007/01/10(水) 20:34:17
エスコートのミニミあれスゲーな
リコイルバンバンじゃん
195182:2007/01/10(水) 20:51:32
Pホームページみれねーな。
改装中かな?
196名無し迷彩:2007/01/10(水) 20:57:59
いや夜逃げしたと思われ
197名無し迷彩:2007/01/10(水) 21:00:17
や〜何時かそんな日が来るのではないかと思っていた
198名無し迷彩:2007/01/10(水) 21:13:19
奥は消えてない
199名無し迷彩:2007/01/10(水) 21:38:04
でも電話は繋がらんぞ!
奥はカモフラージュ
200名無し迷彩:2007/01/10(水) 21:52:27
ppの簡易セパレートノズルはアフターシュートなのは解るが
ppカスタムのユニットの物はプレシュートなの?
201名無し迷彩:2007/01/10(水) 21:59:47
あそこは燃費重視で考えてるからプレシュートはやらないよ
202名無し迷彩:2007/01/10(水) 22:38:45
俺はLAに寝返ろうかと検討中。
LAから物来た段階で両方を比べてみる。
今の所、納期についてはLAに軍配か?

>>188
ボルトストップを再現するというかシステママグを使えるように
という事を考えた方が近道だよ。
最終弾が出て、マガジンのレバーが持ち上がるって構造を考えれば
ボルトストップは難しく無いのは分かるよね?
あとは給弾口の位置あわせだけだよ。
203名無し迷彩:2007/01/10(水) 22:49:17
>>202・188
マルイマグ仕様なら糾弾口の位置は同じだよ 糾弾口の形状加工とアッパーレシーバー
の開口部の拡張とマルシンモデルガン用のボルトストップあれば自作可能です 
システママグは必須
204名無し迷彩:2007/01/11(木) 00:06:04
>>195
プラムのHPなんてしょっちゅう堕ちてんじゃん。
そのうち復帰するでしょ。
重いもの載せ過ぎなんだよ。もっと容量のあるサーバー契約すればいいのに。

>>199
電話に出てると作業が進まないからでしょ。
最近じゃメールの返信さえ怪しいもんだ。。。
205名無し迷彩:2007/01/11(木) 07:21:19
テスト
206名無し迷彩:2007/01/11(木) 10:09:49
PC2日開けないと迷惑メール含めて100件って言ってた
207名無し迷彩:2007/01/11(木) 20:56:39
P,HP復活してるね
208名無し迷彩:2007/01/12(金) 21:26:17
今日は誰も書き込まんのか?詰まらん。
209名無し迷彩:2007/01/12(金) 23:46:54
NEWフレーム、コンプリートM4予約したぞ!
210名無し迷彩:2007/01/13(土) 00:05:26
幾らだった?>>209
211名無し迷彩:2007/01/13(土) 01:54:13
180kぐらいじゃない?
212名無し迷彩:2007/01/13(土) 03:00:17
>>209
納期は来年!
213名無し迷彩:2007/01/13(土) 07:44:49
なんかアウター○ミッツ化して来たね。

飛ばない事を祈る!
214名無し迷彩:2007/01/13(土) 10:05:53
外注に出したフレームが戻ってこないって言ってたな
215209:2007/01/13(土) 12:17:14
そのとうり 180Kだった
216名無し迷彩:2007/01/13(土) 15:11:29
最近じゃ自分の受信箱見るよりこのスレ見てた方が面白いってプロムが言ってたお( ^ω^)
217名無し迷彩:2007/01/14(日) 07:16:40
>>214外注ってLA?
218名無し迷彩:2007/01/14(日) 08:50:22
たぶん表面処理かなんかでしょ
219名無し迷彩:2007/01/14(日) 12:36:35
>>217
アウターバレルとかどっかの工場で作らせてるみたいだけど
220名無し迷彩:2007/01/14(日) 17:08:00
>>173
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/8815/gun3-1.html
誰か原理を解説しておくれ。
221名無し迷彩:2007/01/15(月) 17:12:48
さっき電話したら俺のアッパーフレームまだ戻って来ないんだとよ
ホントかよ
金使い込んでんじゃねーの
222名無し迷彩:2007/01/16(火) 01:58:59
あんまり急かすとやる気なくしてもっと遅くなるぞ。
223名無し迷彩:2007/01/16(火) 02:14:13
>>221
カスタムを依頼しているヤツの発言じゃないな(^_^;)
仕上がりに響くぞ
その言い方だと、店にとっては実名晒してんのと変わらん
224名無し迷彩:2007/01/16(火) 05:02:52
>>221
特停しますた。予定発送日より半年遅らせて貰います。
225名無し迷彩:2007/01/16(火) 06:50:06
>>221は真っ青になりましたとさ
226名無し迷彩:2007/01/16(火) 13:18:39
そんなに気になるならLAに電話してPPからフレーム預かってるか聞いてみれば?
PPのHPのインフォにも>札幌LA.Studioさんとの提携によりカートディフレクターの製作が可能になりました。
って書いてあるし外注先はLAでしょ?
227名無し迷彩:2007/01/16(火) 14:26:36
>>226
だから、PPとLAはツーカーだってのw
第一そんな事を問い合わせたら迷惑以外の何者でもないだろ(^^;
果報は寝て待て♪
個人に近いカスタムビルダーは焦らさないで良い物が出来上がるのを待つが吉だよ
それが理解できないで「客なんだぞ」って奴は逝ってよし
PPにしてもLAにしても対応は親切だろ?
「お手数かけます」位のスタンスで行けよ
228名無し迷彩:2007/01/16(火) 14:30:55
因みに連絡が付かないのは「鋭意製作中」と理解しろ!!
言い過ぎかw
229名無し迷彩:2007/01/16(火) 14:46:27
は〜?金払って2ヶ月待たされて客の主張が通らないのが親切?
馬鹿じゃねーの?予定日過ぎてんだよ#
待たされてる俺の立場はどうなるんだよ?
お前らはどうせニヤニヤしながら見てるだけだろ!
230名無し迷彩:2007/01/16(火) 15:56:07
お前の立場なぞ知ったことか。
231名無し迷彩:2007/01/16(火) 16:10:35
うるせ〜晒しageしてアンチ呼んでやる
232名無し迷彩:2007/01/16(火) 17:02:04
>>229
だから果報は寝て待てと言ってる
ここで騒ぎ立てて、PPが見てたら元も子も無かろうに・・・
必ず良い物が出来上がってくると信じるのだ・・・
忘れた頃にやってくるスペシャルな逸品・・・
信じて待て
233名無し迷彩:2007/01/16(火) 21:17:08
2ヶ月なんてザラだろ…
まじで本人と近い間柄半年過ぎても待ってる椰子は沢山いるぞ
オーダーは止むに止まない状況らしいから仕方ない。
234名無し迷彩:2007/01/16(火) 22:44:39
金払って客の主張が通らない???

ちゃんと仕様要求は聞いてくれたんだろ?
だったらあとは待つだけじゃんか。
しかも2ヶ月だなんてどんだけ早漏なんだよ。
235名無し迷彩:2007/01/16(火) 23:16:55
まあ、最近の客は「おれは客だ!」ってのが多いからな。
うちはそういう客は帰ってもらうことにしてるよ。

プラムは日々進化してるから、納期が延びるといいこともあるんだぜ。
注文した時にはなかった仕様に変更したり、追加したりできる。
待つだけの価値のあるものができあがってくるから
いい子にしてなよ。
236名無し迷彩:2007/01/16(火) 23:20:32
だからこの店は仕上がりが半t(ry
237名無し迷彩:2007/01/16(火) 23:32:24
LAは今、TWフレームベースのリキチャBLKを大量生産中。
システマへの納期にあおられて、PPの外注作業にまで
手が廻らない模様。
かわいそうなPP。

>>221
最初からA2フレームでやればよかったのにねw
残念ざんねん
そういえば、この前の >>75 PP製アッパーフレーム、
いい値段の落札だったな。
やっぱりお急ぎの方もいるようで。
238名無し迷彩:2007/01/16(火) 23:51:49
やっぱりエロエーシステマと提携でだすのか!
いくらになんだろう?
239名無し迷彩:2007/01/17(水) 01:03:58
>>237
別にシステマに煽られてる状況じゃない模様
注文したら喜ぶぞw
バックオーダーは多数だが、こなせない量じゃないらしい
PPからの外注は、今は行ってないんじゃないかな?
240名無し迷彩:2007/01/17(水) 02:36:58
× PPからの外注は行ってない

○ PPから依頼されてない
241名無し迷彩:2007/01/17(水) 11:38:47
書いたのおまいらだろ?
http://c-au.2ch.net/test/-/gun/1157340621/i
242名無し迷彩:2007/01/17(水) 18:51:32
情報提供に問題でも?
243名無し迷彩:2007/01/17(水) 23:27:35
>>241
見当違いもいいところ
244名無し迷彩:2007/01/18(木) 04:10:14
>>237PPは置き去りにされている訳だな
しかし何の為に?
245名無し迷彩:2007/01/18(木) 04:11:38
>>240依頼されてないって事はやっぱり使い込み?
246名無し迷彩:2007/01/18(木) 04:25:04
プラムに初めてオーダーすんなら焦っても仕方ないが
何度もやってるとここがどんな店なのかわかるぞ。
予定通り納品されたことなんて一度もないからな。
だから待ってる間は出来上がりを脳内で妄想してわくわくしてるしかない。
おかげで待つ楽しみが身についたw
247名無し迷彩:2007/01/18(木) 22:24:16
>>246
そうだよなwww
あと、俺も待ったぶんの見返りはあったぞ
依頼したときは前バージョンユニットだったけど、手元に届いたときには弁つきだった
248名無し迷彩:2007/01/19(金) 01:43:46
アメリカなどではプライベートカスタマーという存在が認知されていて、
お金と時間に余裕のある人が、予算・納期無制限でカスタマイズさせたりしてるが、
日本ではプライベートカスタマーって少ないし認知されてないし、
つらい立場だろうな。
249名無し迷彩:2007/01/19(金) 02:44:44
ま た 亜 米 利 伽 か

250名無し迷彩:2007/01/19(金) 03:25:14
欧米か! の間違いだろ
251名無し迷彩:2007/01/20(土) 14:39:30
プライベートカスタマーだが何だか知らないが、
納期は○○ですと言ってオーダー受けておいて守らないのは問題外だろ?

まあ、そうは言っても個人経営で一人でやってるんだから大目に見てやれよ。
252名無し迷彩:2007/01/20(土) 21:41:07
とりあえず、HPの情報量を増やして欲しいよな
くだらない質問だと、電話するにしても向こうも作業してるだろうと思うと気が引ける
253名無し迷彩:2007/01/20(土) 23:27:52
Webサイトの更新作業に取られる時間も馬鹿にならんのでは?
254名無し迷彩:2007/01/21(日) 11:49:13
そんなことはない
ネタがないだけ
まあ新しいM4がでたらなんかやるんじゃないか?
255名無し迷彩:2007/01/24(水) 03:25:51
アッパーはTW、ロアはサンプロ。M4打刻印打ち直し、右側面セレクター刻印追加、
Mk18レーザー刻印追加、極めつけはブラックアルマイト加工。もちろんサンプロ取り付け加工済み。
このフレーム上下セットいくらで買う?
256名無し迷彩:2007/01/24(水) 06:18:05
プラムって一緒にゲームやってる奴に優先的に作ってるぞ
客の納期遅れてるから内緒でねっとか言ってたし
257名無し迷彩:2007/01/24(水) 06:41:19
>>255
HPには載ってないけど電話したりゲームで一緒にいるとどんどん新しいことやってるのがわかるよな。
リコイルも新構造でもっと強くするらしいね
258名無し迷彩:2007/01/24(水) 09:02:53
ASCSスレにも関わらず話題にさえならないエΟコートは世間の屑。

社員何人いんだよwやる気あんのか?
259名無し迷彩:2007/01/24(水) 11:46:12
>>257
新しいこと思いついて色々試すのはいいんだけどさ
請けた仕事はその時の仕様でさっさと作ればいいのに
身内優先でこっそり安く作ってるのが気にくわん
260名無し迷彩:2007/01/24(水) 12:31:47
きっと俺はお前らの言う身内って奴だ。
しかし!納期は早まらん…遠い親戚程度だなorz
261名無し迷彩:2007/01/24(水) 13:47:04
おかげさまでプラムさんとはいいお付き合いをさせて貰ってますよw
262名無し迷彩:2007/01/24(水) 16:25:33
うーん。
地理的に近いとかも一つの縁なんで、
そういう優遇とかあるのは別に構わんと思うよ?
近場に住んでるプラムユーザーはラッキーってことでいいじゃない。
店主としても一緒に遊んでくれる人に優遇したくなるのは人情でしょう。

俺も近くのガンショップには良くしてもらうことあるしね。
プラムとは数百`離れてるからとてもじゃないが顔の見える常連にはなれんがw
263名無し迷彩:2007/01/24(水) 17:16:46
>>256お前誰?身内がageでそんな事書く訳がない
俺もたまにプラムのゲーム行くけど納期は半年かかった
どちらかと言うと身内の方が待てと言われるがな
その分オマケが有るのは確かだが
264名無し迷彩:2007/01/24(水) 23:18:23
おれもチョコチョコ遊でもらっているほうだが、
8ヶ月待ってる。。。
おかげで、相当仕様変更が出来てるが。
それで遅れてるってのもあるけどなw
265名無し迷彩:2007/01/24(水) 23:20:35
>>256
プラムいわく、初めての場合は出来るだけ早く仕上げるようにしているが
2本目からは納期待ってねって感じらしいど。
266名無し迷彩:2007/01/24(水) 23:26:04
>>259
それがコネっつーもんじゃないの?
おまえ、プラムにいくら落としたの?
これまでに3桁万近く払ってる人間がごろごろいるんだから
そういうおまえも、そのくらいは落としてるんだろうな?
おれも半年待ってる一人だ。
267名無し迷彩:2007/01/25(木) 03:19:12
一日100件以上のメールに対応し、チョコチョコかかってくる電話にも対応し、
外注先へ行って打ち合わせをし、問屋にも催促の電話をし、新構想の図面を引き、
やっと工作に取り掛かったと思ったらまた電話がなり、直接取りにきたり
打ち合わせに来るお客さんの対応をし、仮組みの出来た銃の調整をしに
フィールドへ出かけ、子供の面倒も見て、家族サービスもして、
定例会のゲームにも参加して・・・・
全部一人でやってんだからなかなか進まないよ。
かといって、人を雇うほど利益は出てないみたいだし。。。
好きじゃなきゃ出来ないねぇ〜
268名無し迷彩:2007/01/25(木) 03:37:31
その話を聞いて思ったんだが
人を雇えば利益がでるんじゃないか?w
269名無し迷彩:2007/01/25(木) 04:08:14
>>264
特定しますた
270264:2007/01/25(木) 05:24:21
げっっっ!
ってなw
271名無し迷彩:2007/01/25(木) 06:35:00
272sage:2007/01/25(木) 06:47:57
このHP上にプラム映ってる(=動画)けど個人情報だし言っちゃいけないんだろうな。
273名無し迷彩:2007/01/25(木) 06:48:32
sage間違いスマソ
274名無し迷彩:2007/01/25(木) 07:37:29
顔わかったからどうってことないけどな

275名無し迷彩:2007/01/25(木) 12:35:14
どうでもいいけどASCSスレというより、プラムスレになってしまったな・・・。
276264:2007/01/25(木) 13:19:34
おれはこの中の人ではないのだが。。
さみいしいぞ。
277名無し迷彩:2007/01/25(木) 16:24:13
そうだね
ASCSユニットスレだよねー
では、ひとつ
誰かイノカツのM60を買った猛者はいないのか
278名無し迷彩:2007/01/25(木) 16:58:11
やっぱりプラム専用みたいの立てた方がいいのかな?
ここ相当過疎りそうだけど…
279名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:05:12
荒れるだけかもね
280名無し迷彩:2007/01/25(木) 18:14:36
今から試しにプラムスレ立ててみようかな
281名無し迷彩:2007/01/25(木) 20:35:19
ここでやれよ
282名無し迷彩:2007/01/25(木) 22:25:11
ここはASCSのスレなんだからお前らは他行けよ
ウザいんだよ
283名無し迷彩:2007/01/25(木) 22:57:36
ASCSのネタなんかないくせに
過疎スレ乱立するより まとめておけるものはまとめとけよ
284名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:03:12
ASCSのネタは幾らでもあんだろ
ショウエイ、ユース、エスコート
イノカツ、TOP
285名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:21:06
話題にならんのは
ねたがないってことじゃねえのか
286名無し迷彩:2007/01/25(木) 23:52:55
ノーマルユニットで圧力を変えずにリコイルを強くする方法って有りますか?
287名無し迷彩:2007/01/26(金) 01:00:25
>>286
そういうことはプロに聞け。
288名無し迷彩:2007/01/26(金) 01:02:44
プロ?3プロ?
289名無し迷彩:2007/01/26(金) 01:20:43
プラムからこんなのが来た
http://jbbs.livedoor.jp/sports/31299/
290名無し迷彩:2007/01/26(金) 04:05:44
出てけというなら出ていってもいいがプоムスレ立てたら過疎るぞ。
AS0Sユニットなんて性能最悪じゃん。特に燃費と集弾性。
話題にならないのも当然だよ。どんな銃に組んだって糞詰め込んでるようなもん。
汚いからみんな近寄りたくないんだよ。その糞銃をプоムがきれいにしてくれてるんじゃないの?
M16に限っては。
291名無し迷彩:2007/01/26(金) 04:17:10
3風呂はやる気のない会社。
これはBLKに限らず長年老舗ガンショップで言われてきてる事実。
292名無し迷彩:2007/01/26(金) 09:20:27
業界の定説
293名無し迷彩:2007/01/26(金) 13:29:39
ascsってさ、燃費悪いとか色々言われるけど、いまいち理論的に理解できないんだよね。
集弾性の悪さもどこからくるのかよくわからん。誰か詳しく教えてほしい。
294名無し迷彩:2007/01/26(金) 14:23:05
ヒント:エア漏れ
295名無し迷彩:2007/01/26(金) 17:26:03
ヒント
プラムプロジェクトでググってHP見つけたらインフォ→簡易セパレートの組み方を明けるとそこに答えがある
296名無し迷彩:2007/01/26(金) 18:11:44
やっぱプラムスレ立てた方がいいな。隔離スレって感じになるかもしれんが
プラムばっかで嫌だって人もいるみたいだし立てることにする
297296 ◆mmLVWlUS7A :2007/01/26(金) 20:48:35
ちょwwwこのスレ立てたの俺じゃないぞw
知らない間に立ってた…まあいいかw
http://c-au.2ch.net/test/-/gun/1169779957/i
2981 ◆viM5pjX/dc :2007/01/26(金) 22:00:39
まあ、このスレ立てたの俺なんだがね
ASCSユニットってスレタイにしたのは
前スレの住人に見つけやすく
かつ、純度を保ちたかっただけで深い意味はないんだよね
その辺は>>1を見てもらえればわかってもらえると思ってたんだが言葉足らずだったな
スマン

実際PやLAの常連オーナーとか、
持ってなくてもこの道(ブローバック道と俺は信じている)に興味や知識、経験がある濃い奴と情報交換やインプレ話出来る場所って、少なくとも俺には貴重だし

なにより他スレの方はいろんな意味で空気が違ったからな

まあ、新スレに移動するとかどうとかは置いといて、この流れをもったスレはどこかに生かしておきたいというのが1としての俺の気持ち

299名無し迷彩:2007/01/26(金) 23:21:06
まあスレが増えた分BLKが色んなメーカーが目付けて普及するならそれでいいんじゃない?
実際浸透してんのかは知らんが…
300名無し迷彩:2007/01/27(土) 20:23:16
プロテックのホームページに「警察が、ユーザー手持ち以外の別な外部ソースを用いて検査する可能性」ってあるんだけど、これってサンプロはアウトじゃないの?
301名無し迷彩:2007/01/27(土) 22:21:24
サンプロノーマルは平気。
なぜって、初めから壊れてるからw
302名無し迷彩:2007/01/29(月) 14:48:54
ASCSスレなんて早く落ちちゃえばいいのに
303名無し迷彩:2007/01/31(水) 08:11:49
>>300
っていうか、ASCSに限らず市販箱だしのガスブロでもエアタンク使って
バルブが解放しなくなるギリギリまで圧をかければ1Jオーバーになるのが
あるんじゃね?
警察で別のパワーソース用意するとしたら規制対応品でも
アウトなんじゃ・・・
304名無し迷彩:2007/01/31(水) 16:50:40
もしやられた時、規制対応ってメーカーが言ってましたって言っても通用しないよね?
2.20過ぎてやられた場合責任の所在は何所に行くんだろう??
305名無し迷彩:2007/02/01(木) 01:37:21
あした、大震災が起きて日本沈没することになったらどうしよう??
306名無し迷彩:2007/02/03(土) 13:16:48
糞エヌコートスレ全く話題にならないなw
307名無し迷彩:2007/02/03(土) 13:21:04
Youtubeに映ってる赦隠って頭悪そうだよね
308名無し迷彩:2007/02/03(土) 14:56:59
おまえよりはいいんじゃないか?
309名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:10:30
自分はゲームしないので集弾性や燃費は関係ありません。
310名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:44:51
16の剛性はシステムフレーム使ったプラヌやエロエーのが上。
エヌコートのは基部の溝にフレームはめ込んでるだけだからガタガタw
「ネジ止め」もやろうとするとフレーム割れたりする。
やってもいいが使ってるうちにネジが弛むからほぼ無意味w
フロント部分解すんのも工程がめんどくせーw
リコイル少ねーw
エア漏れし過ぎw
集団性悪すぎw
大したサービスもねーくせに科学は劇高w
よって糞銃
311名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:49:11
☆糞銃のお店!Nコート!!☆
312名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:54:08
前々スレくらいの時は5コートファン居たみたいだけどどうしたのかな?
完全に逆転したな
313310 ◆jNNEmRicQU :2007/02/03(土) 16:09:23
おっと、ここアスクソスレだったね。
歴然の性能だったからついついレスしちゃったよw
じゃあこれで消えさせて貰うよ
314名無し迷彩:2007/02/04(日) 06:52:17
ライバル店が出現してるのにASCSの上に胡座かいてるからこんな事になるんだよヴォゲ
315名無し迷彩:2007/02/07(水) 14:41:05
プラムはパクリ
許可なしにカスタムしてる
316名無し迷彩:2007/02/08(木) 06:37:34
>>315
ささやかな抵抗がはじまりましたねw
317名無し迷彩:2007/02/08(木) 21:19:17
オラあんま法律とか詳しくないんだが、
カスタムするのに誰かの許可っているんかね?

ユニットの開発者の許可がいるなら、巷に氾濫してる電動カスタムはどうなのかとw
318名無し迷彩:2007/02/08(木) 21:55:34
しかしそれが気に食わんのがサンプルなんだよ・・・
社長がフラム大嫌いなのは有名な話
319名無し迷彩:2007/02/10(土) 18:36:52
アフターパーツが有るか無いかで売れ行きが違う事に気付かんのか?
320名無し迷彩:2007/02/10(土) 20:17:15
A2買ったんだけどアッパーグラグラ( ;´Д`)
こんなもん?( ;´Д`)
321名無し迷彩:2007/02/10(土) 22:03:54
仕様です。それがサンプロクオリティ。
322名無し迷彩:2007/02/11(日) 05:48:08
>>320

>>310
323名無し迷彩:2007/02/11(日) 07:57:26
仕様って、わざと?
324名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:04:12
>>318プラムがサンプロ用のフラットトップレシーバー出すみたいだね
サンプロA2レシーバーでw
325名無し迷彩:2007/02/16(金) 02:40:14
>>324
とっくに出して売ってますが・・・
326名無し迷彩:2007/02/16(金) 22:01:34
再販A2の給弾口がイキナリ折れたorz
泣きそうだ( ;´Д`)
もし機関を取り替えて余ってる人居たら適価でゆずってください( ;´Д`)
327名無し迷彩:2007/02/17(土) 05:24:42
ん〜さすがサンプロw
328名無し迷彩:2007/02/17(土) 14:05:00
326フツーにサンプロに出したら?
329名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:10:26
MP5がオクにでてるけど…悩むな。買ってSD化する手も。
330名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:35:56
SD化の前にマトモに飛ぶのか?
331名無し迷彩:2007/02/18(日) 09:45:03
エスコートのやつならそこそこ飛んで当たるよ!
332名無し迷彩:2007/02/18(日) 11:27:31
信じられない話だ
333名無し迷彩:2007/02/22(木) 14:08:47
ところで、MP5やm16は確実に合法なのだろうか?
334名無し迷彩:2007/02/22(木) 15:21:34
>>333
ASCSは弾の威力は全然無いからなあ。
エスコートの動画も弾でてるのひとつも無いしw
335名無し迷彩:2007/02/22(木) 16:33:39
エスコートの銃って玉出るの?
336名無し迷彩:2007/02/22(木) 22:19:34
玉の代わりに不満はでる
337名無し迷彩:2007/02/22(木) 23:03:08
銃からタマは出ないけど
自分の額から変な汗が出るお
338名無し迷彩:2007/02/23(金) 00:19:40
誰がうま(ry
339名無し迷彩:2007/02/23(金) 11:58:41
過去スレ読めるトコ無いスかね?
持ってないヤツの煽りと、エスコートとプラムのヒトが足引っ張
りあってるようにしか見えん(´ー`)
やっぱ長物ガスブロはダメなのかなー。面白いと思うけど。
340名無し迷彩:2007/02/28(水) 19:28:32
タニオコバからM4出るしココもいよいよ終わりだな
341名無し迷彩:2007/03/01(木) 03:34:14
神の手によって裁かれる散布路&Ncort!藁
342名無し迷彩:2007/03/03(土) 23:41:23
はじめまして ここの住人の方で M60持っいる方いらっしゃいますか 意見をお聞きしたいのですが 無論 ascsですが お願いします
343名無し迷彩:2007/03/04(日) 05:35:20
ですがですがって五月蝿いがな(´・ω・`)
ASCSは終わったんだよ
344名無し迷彩:2007/03/04(日) 08:20:25
サンプロA2入手レシバ ガタ無し コレって当たり?カスタムするトコ無いっスかね? プラム持ち込み終わったし
345名無し迷彩:2007/03/04(日) 12:00:56
>>344
無い。バラしてHOPパッキンの油を拭くくらいか。
ただバラすとガタが出る(笑)可能性があるので注意。
あとはプラムの簡易セパレート組みな。1万3千円くらいで劇的に
性能あがるよ。ちょっと面倒だけどね。
346名無し迷彩:2007/03/04(日) 14:12:40
旋盤買って自作するよろし。ボルトも外注でやってもらうよろし。
347名無し迷彩:2007/03/04(日) 18:54:01
>>344ボルトストップは欲しい機能だと思う
348名無し迷彩:2007/03/04(日) 19:01:26
プラムの簡易セパレートはそんなに 良いものなんスね。
ノーマルの性能が アレなんで・・・
あと 外装のカスタム
例えばフラットトップ化
などは、可能でしょうか?よろしくお願いします。
349名無し迷彩:2007/03/04(日) 20:18:09
344 348 ですが
ボルトストップ欲しいですカスタム可能ですか?
質問ばかりで スンマセン。
350345:2007/03/04(日) 20:29:11
>>348
とりあえずsageろ。
セパレートノズルはホントに効果あるよ。

フラットトップは手先が器用で工具があるならマルイのを移植できるだろ。
てか聞いてる時点で難しいカモな。エスコートのHPにやってくれるって書
いてあるからメール投げてみたら。

ボルトストップはマルイマグのままじゃ無理。トレポンと違ってマガジンそ
のものにそういう機能が無い。
351345:2007/03/04(日) 20:34:27
てかサンプロのM16なんて家の中でブラックホークダウンでも見ながら
空撃ちして遊ぶモンだよなw
352名無し迷彩:2007/03/04(日) 21:28:36
348ですが
ココ見てると やっぱ
プラム〇 エス・・・
なんですネ。
ミニミ迷ってたんですが
プラムに、きめマス。
まだ先ですが
ちなみに イノカツm60持ってマス。
353名無し迷彩:2007/03/05(月) 09:13:31
フラットトップならppはフレームごと売ってるよ
354名無し迷彩:2007/03/05(月) 12:29:32
サンプロは部品販売に力入れるって言ってたね
たぶんその後のアフターが面倒になったと思われ
355名無し迷彩:2007/03/05(月) 12:49:08
>>354
パーツリストつけて部品売ってくれた方がいいやな。
サンプロの16なんてパーツの数も少ないし。
パッキン一個の修理で本体ごと送るなんて面倒だもの。
356名無し迷彩:2007/03/06(火) 13:44:35
パッキンならホームセンターで手に入るよ
357名無し迷彩:2007/03/06(火) 15:02:52
>>356
ホームセンターに売ってるようなOリング(硬度60くらいか)
で気密、問題無い?
358名無し迷彩:2007/03/06(火) 22:27:16
RPKのガスブロ、どこか出してくれないかね
M60 ミニミ 出ているし。
359名無し迷彩:2007/03/06(火) 23:06:54
>>357
問題無し。実際同規格もの。
システマMG仕様の場合、HOPパッキンについてるOリングはPPオリジナル。
硬度に工夫があるそうな。
おれはもう少しやわらかいのがいいと思うのだが・・・
360名無し迷彩:2007/03/07(水) 13:26:35
>>358
コバの奴出たらマルイ用外装組めば
361名無し迷彩:2007/03/07(水) 15:25:45
いやRPKだから外部ソースでないと安定しない
362名無し迷彩:2007/03/09(金) 11:06:21
>>360コバのM4のソースをもらえないか?
363名無し迷彩:2007/03/09(金) 11:49:09
>362
M4ていうかC8だが、タニコバのWebサイト見れ
364名無し迷彩:2007/03/09(金) 18:08:42
>>359柔らかい方が良いという根拠は?
365名無し迷彩:2007/03/10(土) 04:36:12
摩擦係数だろ
366名無し迷彩:2007/03/10(土) 09:01:40
高圧で撃つわけじゃないのだからそんなに硬いのは必要もないだろ
367名無し迷彩:2007/03/10(土) 09:59:13
エアシャフトについてるOリングって、P3かな?
ハンズに行ったらP3だけ売り切れてたorz
368名無し迷彩:2007/03/10(土) 10:17:49
ここの住人の仕業だな。特におr(ry
369名無し迷彩:2007/03/10(土) 11:49:47
P6
370名無し迷彩:2007/03/17(土) 11:25:48
ずいぶん昔の話で、とっくにデチューンしたから良くわからないんだけどさ、MP5って0.8Mpa程度で1J以上超えたよな。
いいのかな?まあ、もしかしたら記憶違いかもしれないけども。
371名無し迷彩:2007/03/17(土) 14:10:20
>>370
 うちのユース直販モデルは1.6Mpaかけても0.6Jだった。
372名無し迷彩:2007/03/17(土) 16:11:16
>>371
弾の発射よりリコイルに重点を置いた設計のせいじゃないか?0.6JだとWAのガバ並みじゃん。
373名無し迷彩:2007/03/17(土) 16:43:48
ユースMP5 エスコートで SD化 まだやってるのかな?
それと リコイル強くする パーツ ハードリコイルなんとか?って、まだ作ってんのかな?
効果あるのかな?
374370:2007/03/17(土) 18:54:42
誤測定だったのかな・・・?
375名無し迷彩:2007/03/18(日) 01:26:44
違法銃は警察に通報しなきゃねw
でも新銃刀法執行したにも関わらず回収デチューンしてるメーカーってどんな会社なのかねw
376名無し迷彩:2007/03/18(日) 01:50:34
そもそも0.8MPaもかけたことネェや俺
377名無し迷彩:2007/03/18(日) 03:45:05
俺のは10気圧かけたらホースが本体付け根から勢いよくぶっ飛んだw
378名無し迷彩:2007/03/18(日) 10:59:15
新法が世間に出てきた頃、気になって測ってデチューンしたんだけどさ、
確認とか皆してないの?
379名無し迷彩:2007/03/20(火) 16:40:04
サンプロ、エスコート、プラム全部外部ソースに繋いだ時点でアウトじゃないの?
380名無し迷彩:2007/03/20(火) 22:55:45
一応固定レギュで〜5気圧にして銃本体に何らかの対策すればいいんじゃないの?
プラムだと8きあつ以上でトリガー引けなくなるってなってるし えすこーとはブロバックするだけ
のモデルガンでしょ サンプロは付属のレギュ使えってなってるよ
381名無し迷彩:2007/03/21(水) 02:05:23
なんで勝手な憶測で話が進展するんだか・・・
382名無し迷彩:2007/03/22(木) 13:54:32
A2は8気圧掛けたら初速が120超えたorz
そんな訳で付属のGレギュしか使えない
383名無し迷彩:2007/03/22(木) 15:07:00
>>382
そんな圧力かけたらインパクトリング吹っ飛ばない?
384名無し迷彩:2007/03/22(木) 15:14:54
エアタンクで8気圧もかけたら他のメーカーのガスガンもやばいだろ。
口絞ってるだけのタナカのライフルとか間違い無く1J超えるよ。
385名無し迷彩:2007/03/22(木) 16:27:52
ASCSは外部専用の銃でしょ。警察にもって行かれたってそんな言い訳通用しないよな。
386名無し迷彩:2007/03/22(木) 16:48:16
とりあえず手持ち2丁、リリーフバルブ組むか。
しかし“簡単に元に戻せない状態”の“簡単な”ってどの程度なんだろうか。

アホのせいで、真っ当なガンヲタ(笑)が良い加減な法律に翻弄されて参っち
ゃうやな。ASCSなんてパワ厨がまず相手にしない銃なのにナ。
387名無し迷彩:2007/03/22(木) 18:39:44
電動のこと考えると
メカボ分解できる程度でいいんじゃないか。
388386:2007/03/23(金) 10:07:31
それ考えると本当に穴だらけだよな。

エアコキライフルなんかもバネ変えるの簡単だけど、持ってる奴全員が
ハイパワーのバネ捨てて、シリンダーにピン打ってるとは思えんし、
1J以下のバネは未だに売ってる状況でしょ?

まあ痛くも無い腹探られたく無いからガンジに載ってた安全弁3つ買っ
たよ。
389名無し迷彩:2007/03/23(金) 16:07:45
ガンジの紹介の弁って低圧すぎないか? テクネージアの可変レギュにつけるリリースバルブでも少し低い
せめて6気圧位で開放の弁が欲しい ASCSだとそれ位無いと利コイルがちょっと・・・
390名無し迷彩:2007/03/23(金) 17:32:21
391名無し迷彩:2007/03/23(金) 20:03:53
>>390
PPのは正直いつ出るかわからんしなあ
392名無し迷彩:2007/03/23(金) 23:09:41
>389
今はリコイルより初速の心配をしろ
393389:2007/03/24(土) 00:10:49
プラム製だとノズル径絞るでこと済むからやっぱ利己いる優先でしょ
394名無し迷彩:2007/03/24(土) 07:58:36
安全弁使ってる人はどんなの使ってるの?
正直、どこで買えばいいのかさえわからないorz
395名無し迷彩:2007/03/24(土) 13:21:19
396名無し迷彩:2007/03/25(日) 08:21:13
色々考えてもテイクダウンを考えると>>390を使うしかないよな
397http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76257381:2007/03/26(月) 15:22:13
そんなこと書いたら誰も買わんで
398名無し迷彩:2007/03/27(火) 00:12:02
>397 いや正直でいいと思うが 買う香具師はわかってて買うしいまから初めてって香具師もそれなりの覚悟ができる
399名無し迷彩:2007/03/27(火) 00:21:07
なんつーか…
大変正直で好感が持てるなw
400名無し迷彩:2007/04/01(日) 21:05:52
サンプロノーマルM16にプラム セパレートユニット組み込みたいが、難易度、高い?
(本体に、加工とか必要?)
401名無し迷彩:2007/04/02(月) 01:39:07
402名無し迷彩:2007/04/02(月) 12:54:52
>>400
ひとつひとつ解説見ながら、あせらずやれば(重要)出来る。
ちょっと難しいのはホップパッキンのカットくらいかな。

ただ簡易セパレートチャンバーの在庫が無かったハズだよ。
403名無し迷彩:2007/04/02(月) 16:03:35
え?俺買ったよ?
404名無し迷彩:2007/04/02(月) 16:28:45
あ、ならようやく入荷したのかな。
パーツ自体の効果は絶大なんで、頑張って取り付けるといいよ。

405名無し迷彩:2007/04/02(月) 18:29:00
>>402
レス ありがとう。
早速、取り付けてみマス。在庫有ればいいけど
プラム 通販OKかな
当方 田舎モンなんで
地理的に直接 購入、
無理っぽいんで。
直接 店に行ける人が
ウラヤマシイナァ。
406402:2007/04/02(月) 20:36:54
>>405
メール出せば通販してくれるってか、プラムは通販専門だよ。

道具はピラニアノコ、六角レンチ、デザインナイフ、ヤスリが何本かあ
れば組めるよ。

ボルトとボルトキャリアを止めてるマイナスのネジが、ネジロックで止
まってるんだけど、力任せにひねるとネジが折れてどうにもなら無くな
るんで、ガスコンロなんかで炙りながら回すべし。

あと、シャフトのインパクトリングは、ネジロックをいっぱいつけて、
かなりきつめに締めるべし。

チャンバーパッキンは同くらいの径の木の棒か何かはめて、目印にテープ
かなにかを巻いて、新品の刃のデザインナイフで外郭をなぞるように切る
と失敗しないよ。失敗しても、最悪サンプロに電話すれば送ってくれる。
値段は800円くらいだったハズ。

健闘を祈る。
407名無し迷彩:2007/04/02(月) 21:33:34
>>406
詳しくアドバイス
ありがとう。
チャレンジしてみマス 厚かましいと、思うが、
ついでに アドバイスを
もう一つ お願いシマス
ユースの MP5も
持っているが
給弾不良、弾詰まりが
酷いので
何か良いアドバイスを
お願いシマス。
ascs ユニットは、魅力的なんだが、ノーマルでは
性能が安定しないから
あまりゲームでつかえないネ
408名無し迷彩:2007/04/09(月) 18:53:13
>>406
簡易セパレート組み込み 無事完了!
試射した所 弾道、飛距離ノーマルとは、まったくの別物に!
アドバイスあっての この結果だと、思います。
ありがとう。
409402:2007/04/10(火) 11:21:57
>>408
少しでも役に立ったなら良かったよ。
オレは撃たない派だけど、やっぱり実射性能が良いと愛着沸く
もんね。大事にしてね。
410名無し迷彩:2007/04/18(水) 13:04:40
>>389
たしかに低い
しかも外部2丁持ってるから2個買ったがその2個でも誤差がある
411名無し迷彩:2007/04/18(水) 13:59:16
連投スマンが・・・
>>386 俺も前述通り2丁持ってる(MG42とMP44)
前段階としてガンジのリリーフバルブの両端に5cm程の8mmホースを挿して(かなり苦労したが)、そのホース両端部に8-6mmのカプラーを接着固定。

42は本体から生えてるカプラーに長さ5cmほどの6mmホースを挿して、露出する6mmホースの上に10mmぐらいの(記憶が曖昧でスマン)ホースを被せ、前段階で作ったリリーフバルブを付けて各部を接着固定し、熱収縮チューブで化粧したあと金属の固定バンドで締め付け。
44は本体から生えてるホースに初めからついてるカプラーを取って、適宜の長さの10mmぐらいのホースを被せて前段階のリリーフバルブを付けて・・以下同文
(10mmぐらいのホースを被せるのは化粧の熱収縮チューブが6mmホースの外径まで収縮しきらないから)

銃本体に内蔵しなくても銃から生えてるものも本体と見做されるだろうし、簡単に取れなきゃいいだろうということでこんな方法にした
あ〜、疲れた
別のやり方、違うリリーフバルブでこんな方法で付けたっている人がいましたら教えて下さい



412名無し迷彩:2007/04/20(金) 12:35:24
MG42再販まだ?
再販されるやつ
規制対策されてるかな?
欲しいけど、心配!
ガスブロのMG、撃ってみたい。
413名無し迷彩:2007/04/20(金) 19:57:49
簡易セパレートってそんなにいいの?
その前にサンプロオーナーは規制対策はどうしてる?
414名無し迷彩:2007/04/22(日) 19:52:54
>>413
簡易セパレート
本当にいいよ!
自分も最近、つけたんだが弾道が安定するしリコイルもシャープに、なった。撃つのが楽しくなるよ。
加工が、ちょっと面倒だけど、付ける価値は、有ると思うよ。
415名無し迷彩:2007/04/23(月) 16:07:09
MG42使いに質問ですが、何リットルのタンク背負ってますか?
416名無し迷彩:2007/04/23(月) 21:02:05
>>415                                                     おれ、12リットル     
417名無し迷彩:2007/04/25(水) 20:05:07
20リットル
418名無し迷彩:2007/04/26(木) 08:07:47
スパタン
419名無し迷彩:2007/04/26(木) 18:58:29
>>416-418
すんなりゲームに参加できますか?それともやっぱり拒否られますか?
420名無し迷彩:2007/04/26(木) 20:22:46
拒否されたのは1回だけ
421418:2007/04/26(木) 21:02:44
個人チーム主催なのでレギュ制御してるのを伝えればOKしてくれたよ
BLK使ってたら周りも感化されて次のゲームでマルゼンM1100もって来てた人いてた
422名無し迷彩:2007/05/06(日) 21:48:37
俺もメインはサンプロのM16 使っているが、ポイントマンの時はM1100使ってる。 後でカート集めるのが、面倒だが。
楽しいよ。
電動も持ってるが、あまり使わなくなったな。
ガスブロONLYだよ。
423名無し迷彩:2007/05/08(火) 16:02:29
誰か>>411以外の方法やリリーフバルブを付けてる人はいませんか?
424名無し迷彩:2007/05/19(土) 09:03:36
MP44にクラッキング圧0.6Mpaのリリーフバルブを装着してる人いますか?
425名無し迷彩:2007/05/29(火) 12:34:26
Plum ProjectのTechnasia サンプロM16BLK用ロングストロークシリンダーを装着した人はいるでしょうか?
効果の程はどうでしょうか?
426名無し迷彩:2007/05/30(水) 00:16:17
>>425
>Plum ProjectのTechnasia サンプロM16BLK用ロングストロークシリンダー
じゃなくてTechnasiaの〜 でしょ。
427名無し迷彩:2007/05/30(水) 05:41:44
テクネジアのロングストロークよりプラム製のほうが調整しやすいよ インパクトリングをEリングにして7mm ロングストロークシリンダーで更に後後退量を稼いでいる
428名無し迷彩:2007/06/09(土) 21:02:51
イノカツM60のエスコートユニット搭載モデル買った 
実射性能は予想通りだったのでセパレート化するとして6気圧で作動させてもリコイル
が思ったほどこない やっぱり銃本体の重さが原因? フルオートの速度的にはいいけどね
429名無し迷彩:2007/06/10(日) 09:14:57
ご愁傷様
430名無し迷彩:2007/06/10(日) 18:35:44
>>428
たしかに思ったほどリコイル無いね
俺はボルトに鉛のウェイト付けてリコイルupしてるが。
まあお座敷専用と思ってる。
431428:2007/06/12(火) 20:56:05
バイポッドに預けた状態で試射してたんだが1発2発撃っただけでチャンバーブロックから
シリンダーが抜けた状態でロックしてしまう バレルアッシーの固定が甘くバイポッド固定だと
銃身が傾く感じでチャンバーとシリンダーのセンターが取れないようだ これって仕様なのか?
432名無し迷彩:2007/06/12(火) 21:24:25
何気圧かけてる?
433428:2007/06/12(火) 23:22:39
8気圧位だったかな!
434名無し迷彩:2007/06/13(水) 07:37:29
8kだと圧高過ぎなんじゃないの?
ボルトさがりすぎだと思うが
バレルのガタは俺も気になってガスチューブ部分にOリング噛ましてガタ無くしているが圧6kで回転しているよ。
435名無し迷彩:2007/06/13(水) 21:17:20
銃を持ち上げてだと快調作動してるよ8kでも
436名無し迷彩:2007/06/13(水) 22:32:28
ボルトのオーバーランだと思うが。

437428:2007/06/14(木) 16:55:41
オーバーランしてもセンターでてればいけるよね?
438名無し迷彩:2007/06/14(木) 20:58:23
そう思うのだがバレル自体にガタあるからなぁ〜

テイクダウンピン1本だけで固定だからガタあるし
ガイドロッド無いからユニットだけでセンター出してる


439428:2007/06/14(木) 23:49:26
っやはり セパレートノズル作るしかないなぁ〜 
440名無し迷彩:2007/06/15(金) 00:40:12
ってか コレ出てる本数 少なそうだが 何本ぐらい売れたんだろ?
俺のは、けっこう初期のヤツだと思うが。

俺もセパレート化したいんだがなぁ〜
PP作ってくれるだろうか?
441428:2007/06/15(金) 06:00:01
簡易セパレートなら比較的簡単に出来そう 問題はカットタイミングの穴位置を考えるくらいなんだけど
442名無し迷彩:2007/06/15(金) 09:55:49
フル オンリーだから比較的簡単じゃないかな。
443名無し迷彩:2007/06/15(金) 12:10:58
M16系のバレル・パイプストックレンチを、安く手に入れるところをご存じの方はいないでしょうか?
444名無し迷彩:2007/06/15(金) 12:55:51
バレルのレンチならMGCのモデルガン用で200円だったよ スターから出てるレンチが比較的安いかと・・・・
445名無し迷彩:2007/06/15(金) 23:34:23
>443
安い鋳物製のやつを買うと、ナットをいためて泣くことになる
446名無し迷彩:2007/06/16(土) 12:47:31
お奨めは?
447名無し迷彩:2007/06/16(土) 13:46:41
エスコート(ユース)mp5をセパレートノズル化した方いますか?

PPのBBS見て気になっていますが 可能でしょうか?
448428:2007/06/16(土) 16:47:24
PPではする必要なさそうって言ってるけど機構が同じだからできると思うよ 
セパレート化すればノズル後退位置を確定できるから安定糾弾するししたほうがいいよね!?
449名無し迷彩:2007/06/16(土) 18:42:42
FULLの時は問題無いけどSEMIの時は弾詰まりが酷いので 何とか安定させたいんですが・・
エアーシャフトの後退量が不安定なのか給弾不良ばかりであまり使えないもんで゚
外装なんかはアルミプレスで けっこう気に入ってるんですけどね〜
450名無し迷彩:2007/06/17(日) 12:00:24
エスコートのMP5を購入しました。
耐圧チューブ?が電話のコードみたいにカールしている
かっこいいチューブは普通のエアガン屋で手に入るものなのでしょうか。

あとエアボーンの固定ストックないにガスを内蔵するカスタムの詳細を
ご存じの方どのような感じが教えていただけませんでしょうか。
451名無し迷彩:2007/06/17(日) 20:25:53
>>450
YOU諦めて電動つかいなYO!!
452名無し迷彩:2007/06/17(日) 23:41:44
↑おけちっ! もうガスなんて使ってあげないんだからね
453451:2007/06/18(月) 14:11:06
>>452
マジレスすると、
ストックにCO2ボンベを仕込むって事なら、高圧ガス内蔵は違法だからやめれ
なんとかフロンリキチャするっていうならOKだけど

チューブはくるくるは最近俺が見たのは、秋葉のサンコーと赤風呂かな
じゃなきゃプロテックtで通販汁
tp://www.protec-ltd.com/hpindex.html
454名無し迷彩:2007/06/18(月) 19:27:33
普通にホムセン行ってエアツールのコーナーに行けば売ってると思うが。
455名無し迷彩:2007/06/18(月) 21:04:48
JACの固定リキチャ用ストックを移植できないもんだろうか。
エスコートのMP5はワリと低圧でも動くからいけそうだけど。
ってMP5はグリップへのリキチャだっけ?
456名無し迷彩:2007/06/21(木) 10:30:42
外部ソースでつ
457名無し迷彩:2007/06/21(木) 10:34:52
外部ソースでつ
458名無し迷彩:2007/06/21(木) 12:53:45
>>456
2ウェイのがあるんだよ。
459名無し迷彩:2007/06/21(木) 20:47:30
なっなんだってー!
460名無し迷彩:2007/06/22(金) 18:34:48
JACのヤツの事じゃないの?
サンプロM16(元JAC?)にもストックチューブに名残が有るよ。
461名無し迷彩:2007/06/22(金) 19:50:40
デジコンだったりして
462名無し迷彩:2007/06/28(木) 05:04:44
スターのM60の評細知ってる香具師いる? 広告とか見る限りイノカツに似てるんだが
同じならエスコートユニット入れて反動強くなるかと妄想してる
463名無し迷彩:2007/06/29(金) 13:55:22
(規制値を超える可能性のある高圧をかけると、ユニットが破損する様になっています)
規制後のものにはこの文句がついてくるけど
リリースバルブじゃなくて、ほんとに壊れるようになってるの?
464名無し迷彩:2007/06/29(金) 16:25:39
壊れないでしょ
そう書いておけば上げる奴なんかいないからね
規制を超える圧が何気圧なのか判らないけど、そんなに強度ないんじゃフツーに使ってたって金属疲労でお釈迦だよ
465名無し迷彩:2007/06/29(金) 16:40:29
高圧をかけるとシャフトについてるインパクトリングが飛ぶと思うよ。
ユニットで一番力がかかる部分なのにイモネジ3本で固定してるだけだ
から。
466名無し迷彩:2007/06/29(金) 17:15:23
圧上げるとエアースイッチから漏れだすよ
467名無し迷彩:2007/06/29(金) 21:37:03
それは普通に故障(というか製造精度がアレ)なだけでは
468名無し迷彩:2007/06/30(土) 07:45:19
>>467
サンプロの16は機関部のパーツの精度はワリといいよ。
真鍮の削り出し(?)だし。組み立てと外装はグズグズだけどな。

ただ単に高圧をかける構造になってないだけ。
469名無し迷彩:2007/06/30(土) 15:47:04
インナーバレルに、Eリング用の溝を自分で付けた方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、使用道具と手順を教えてください。
470名無し迷彩:2007/06/30(土) 16:20:58
昔なら棒ヤスリでちまちまと. 今は旋盤で突っ切りバイト使ってキュイ〜ンと
471名無し迷彩:2007/06/30(土) 19:52:58
電動ドリルと目立てやすりでオケ。
472名無し迷彩:2007/07/01(日) 13:12:15
ASCSの構造に興味を持ったんだけど
わかりやすく説明してるHPとかない?
473名無し迷彩:2007/07/01(日) 14:57:25
ない!
474名無し迷彩:2007/07/01(日) 19:54:12
>>472
買って、分解して眺めてればなんとなくわかるよ。
シンプルでよく考えてある。
475名無し迷彩:2007/07/01(日) 21:20:20
前のスレで図解してくれた人がいたような記憶
画像保存してるかなぁ
476472:2007/07/01(日) 22:10:47
残念!
買う前に構造を把握したかった・・・
コバ16で盛り上がってるこの時期にサンプロに特攻します
477名無し迷彩:2007/07/01(日) 23:37:18
間違ってないよ その洗濯 ただしノーマルとエ〇コートはだめだけど...
もう少し頑張ってLAスタジオなんてのもいいかもよ
478名無し迷彩:2007/07/01(日) 23:43:01
ノーマルでもそんなに悪い訳じゃないぞ。
多少自分で手直しするところが多いだけで。

それより問題は外部ソース式ガスガンなんでゲームに使える機会が少ない事だな。
有無を言わさず門前払いされるのは結構辛いぞ・゚・(ノД`)・゚・
479名無し迷彩:2007/07/02(月) 11:34:26
>>476
簡易セパレート組めば十分ゲームに使えるよ。
座敷銃ならノーマルでもいいだろうし。

変な銃だけど愛着も沸くと思うよ。
480名無し迷彩:2007/07/02(月) 12:30:57
>>478多少なのか?多いのか?
481名無し迷彩:2007/07/02(月) 14:51:09
気になったので辞書しらべてみた。

(名)
(1)数量の多いことと少ないこと。多いか少ないか。
「金額の―を問わない」「損害の―にかかわらず」
(2)〔「少」は助字〕多いこと。はなはだしいこと。
「水村も山寺も花は―なれば/蘭亭先生詩集」「―に立腹するのみか、時としては讐(あだ)を報いんとする者もある可し/福翁百話(諭吉)」
(副)
いくらか。すこし。
「―多めにする」「散士が―心血の濺(そそ)ぎし所/佳人之奇遇(散士)」
――とも
いくらかでも。ちょっとでも。

ようするによくわかんねぇ
482名無し迷彩:2007/07/03(火) 22:15:12
>>480
「不可能ではない」という意味。
まぁつまりあれだ、精一杯頑張れって事よw




ダメならPPがあるから(金さえ積めば)環境的には恵まれたガスブロだと思うけどな。
483名無し迷彩:2007/07/04(水) 05:00:15
PPは今は持ち込みカスタムできないよ!
484名無し迷彩:2007/07/04(水) 21:56:59
しばらく待ってろ
何とかしてやる
485名無し迷彩:2007/07/05(木) 13:01:01
>>484PP?
486名無し迷彩:2007/07/05(木) 19:31:26
奈良のローカルチームのゲームに参加したときサンプロ使ってた香具師いてた ボルト
ストップ掛かるのみてPPのカスタムかどうかと聞いたらPP構造ベースで何とか工房のカスタムって
言ってた チャンバー周りとかの不確定要素のパーツを手直しして市販0リングと
電動用パッキン 電動バレル流用してるらしいけど誰か詳しく知ってる香具師いてる?
487名無し迷彩:2007/07/17(火) 05:07:06
ASCSの解説してるとこハケーン
http://partyangel1980.hobby-web.net/index.html
488名無し迷彩:2007/07/18(水) 05:58:53
ホシュアゲ
489名無し迷彩:2007/07/24(火) 00:13:35
サンプロの16後期型なんだけど、
チャンバーパッキンを緩くするだけで
それなりに良くなるね。
490名無し迷彩:2007/07/24(火) 02:12:13
>>486
あすか工房
>>487のBBSに書き込んでるヤツだろ。
個人を装ったコピー業者。
PPスレでは長野の業者と書いてあるが奈良のまちがいだろ。
491名無し迷彩:2007/07/24(火) 10:37:54
>>489
そうそう。
プラムのページにもあるけど飛ばないのはWAと同じでそこが原因だからね。
492名無し迷彩:2007/07/30(月) 14:10:20
プラマグの旧16にホップ組み込んだ香具師いる?
493名無し迷彩:2007/07/30(月) 19:51:49
なんぼでも。
494名無し迷彩:2007/07/31(火) 00:33:39
>>492
ホップ組み込み?
ホップ加工でしょw
旧式でも新型でもチャンバー構造は同じ。
495名無し迷彩:2007/07/31(火) 07:44:22
>>494
いや最初期のはHOP無いのよ。
構造は同じだけどバレルグルグル回るし。
496名無し迷彩:2007/07/31(火) 19:52:27
んなネジ一本で済む話を。
JACの鉄の爪でも付けとけw
497名無し迷彩:2007/08/01(水) 11:24:01
>>496
ネジとか溝掘ってOリングかますのはいいんだけど、
適正位置とかがあったら教えて欲しかったんだわ。
498名無し迷彩:2007/08/01(水) 16:46:13
なに言ってんだかよくわかんね。
ネジ?溝?Oリング?適正位置?どこに?何のために?
お子チャマおやすみw
499名無し迷彩:2007/08/02(木) 16:14:22
>497 ノーマルASCSだとノズル前進中エアー出しながらだから適正位置って特定できないんだよね
チャンバーブロック少し加工とシャフト加工でセパレート作れるからそちらを頑張れば?
ヤフオクにセパレートノズル出品してるからそれを見れば作れるんじゃない?
500名無し迷彩:2007/08/02(木) 23:23:23
いろんなとこで酷評されてるノーマルASCSユニット 製造元 改良する気無いのか?
ホント使えんぜ!
501名無し迷彩:2007/08/03(金) 00:30:13
使えるよ素材で エスコートはあれでいいと思ってるからイノカツM60もそのままだし
何本か作って気付いたんだけどセパレートにすると発射音が良くなるね 歯切れが良くなるというか
502名無し迷彩:2007/08/03(金) 05:58:08
作ったって、セパレート化したの?
どのユニット?

kwsk
503501:2007/08/03(金) 06:30:10
サンプロ旧16プラマグ仕様〜マルイマグ仕様 どれでも可だよ プラマグ用はユニット自体の位置をずらして
糾弾口の加工すればマルイへ変更できる ココで同じようなことしてる
http://99895165.at.webry.info/ 
504497:2007/08/03(金) 09:15:00
なにいってんだかわからないと言われた時はどうしようかとw

>>499
レスありがとう。
うーん、加工って言ってもリューターとヤスリくらいしか無いし
やっぱり最新型のチャンバー周りを取り寄せちゃうのが一番手っ
取り早いかなー。余談だけど、旧型の方がチャンバーや基部の取
り付けがしっかりしてるのな。
505名無し迷彩:2007/08/03(金) 14:56:35
そう思ってるのは君だけ
506名無し迷彩:2007/08/04(土) 00:55:01
>>503
PPカスタムコピー業者のブログじゃんw
507名無し迷彩:2007/08/07(火) 09:39:06
エスコートMP5SD購入しました。JACのフロント周りがあれば作ってもらえます。
本体+加工費で10万円でおつりがきます。

箱出しでは弾割れが発生してまともに動きませんがフレームとチャンバーのバリを軽く
ペーパーでさらうとグリンガス4気圧で快調に動きます。3.5気圧ではセミが利かず要
調整な感じです。

個人的に気になったのはハンドガードの固定方法と消音性能。

前者は適当なパイプ材を加工して入れて解決。後者は桑田のAPSサイレンサーの
中味をそのまま移植。カタタターといった作動音だけにはなりませんがBV式の
発射音みたいな感じになりました。(というか箱出しと変化ないかも?)

バレル周りの固定がイモネジ一本だったりするので三点から固定できるようネジを
追加して適当に加工しました。

オメガ7ごっこがしたかった私にはこれで10万は安いと思います。

JACMP5SD持ってる方で購入を検討されてる方。これ、いいよぉ〜。

以上ブローバック野郎な皆様にご報告でした。


508名無し迷彩:2007/08/07(火) 17:22:06
>>507
確かに 消音効果、以外と少ないよね。
まぁノーマルMP5と比べると、高音域が消されて静かには、なっているけど・・・
でも雰囲気は味わえるよね。
509名無し迷彩:2007/08/07(火) 22:56:07
松栄の動きが無いと思ってたら、社長さん(と奥さんと熟練工さん)が
お亡くなりになってたのね。
南無…。

息子さん、頑張って!
510名無し迷彩:2007/08/08(水) 00:02:03
南無

今夜はMG42抱きしめてから寝る事にするよ。
511名無し迷彩:2007/08/08(水) 05:51:08
>>509
MG42再販、期待してたんだけど・・・
kwsk
512名無し迷彩:2007/08/10(金) 00:20:54
詳しくはHPで。

ttp://www.shoeiseisakusho.co.jp/

息子さんが頑張って再販してくれます。
支援のつもりで思い切ってMG42買いたいけど、こないだFG買ったばかりで…。
513名無し迷彩:2007/08/10(金) 01:05:15
おいらFGまでかったんだからMGもいくよー
514名無し迷彩:2007/08/10(金) 01:29:32
何時の間にHP出来てたんだ。
全然知らんかったよ。

売り切ればっかりだったけど、クリスマスの辺りには何か出てて欲しいな。
どれも垂涎の的だし。
515名無し迷彩:2007/08/10(金) 07:47:52
なんでここまで英語メインなんだろ。
外国からの問い合わせが多いのか。
516名無し迷彩:2007/08/12(日) 01:35:47
外国販売がメインらしい
生産数半数は外国に
517名無し迷彩:2007/08/18(土) 11:49:14
ところでASCSってなんて呼んでる?
えーえすしーえす?
あすくす?
518名無し迷彩:2007/08/18(土) 12:10:49
くそユニット
519名無し迷彩:2007/08/18(土) 12:55:58
>>518
確かに実射性能は、アレなんだが これだけのリコイル発生させるんだから、長物ガスブロ用エンジンとしては、面白いと思うけど。
520名無し迷彩:2007/08/18(土) 13:36:05
ではASCSはエアーで動くモデルガンと言う事でおk?
ならば排莢してくれ
521名無し迷彩:2007/08/18(土) 14:01:02
>519だけど、半端に弾とばなくていいから モデルガン用に特化したユニットでも良いと思うけどなぁ。

522名無し迷彩:2007/08/18(土) 14:30:42
つまりマルシンのガスオペレーションだな
523名無し迷彩:2007/08/18(土) 15:31:12
つまり、実射性能を求めると"クソ"かもしれんが、リコイル 耐久性なんかを踏まえると、それなりに評価できるんじゃないの?

実射性能求めるんだったらPPのセパレート化すれば良いことだし。

俺はゲーム用メインはPPカスタム使っているし ASCSノーマルも、たま〜に使っているよ。(お座敷メインだけど)
524名無し迷彩:2007/08/19(日) 12:54:45
飛びが悪いのは弾を加えてるパッキンが無駄にキツイからだよ。
少し広げるだけでかなり変わるぞ。
525名無し迷彩:2007/08/19(日) 17:20:32
飛びは改善しても燃費は悪いままだよ 結局セパレートが一番理想かな! 発射音も
歯切れが良くなる

皆さんに質問だけどASCSノーマルにしかない利点って何? 
526名無し迷彩:2007/08/19(日) 21:32:30
セパレートの話が出たんで ちょっと聞きたいんだけど、この前分解して思ったんだけど、セパレートってチャンバーブロックとノズル部分の段差の所が、経年変化?で、かなり変形してたんだけど、大丈夫なのOリングのような緩和材が無く直接金属同士ぶつかっているからなの?
やはり 定期的に部品交換したほうがいいのかな
少し心配。
527名無し迷彩:2007/08/19(日) 21:50:46
そんなのPPかパーティーに直で聞けば? 
528名無し迷彩:2007/08/19(日) 23:31:07
普通に考えれば変形してるのが良いとは思えないだろ
529名無し迷彩:2007/08/19(日) 23:33:22
そこで登場裏メニューのSUS304ですよ といいたいとこだけど変形するような設計
にしてるのはチョット・・・ 
530名無し迷彩:2007/08/21(火) 16:43:18
>526だが
俺の場合セパレートユニット買って自分で加工して付けたものだから、心配でね(寸法なんかは、まちがってはないと思うが・・・)
531名無し迷彩:2007/08/21(火) 17:30:52
ユニット自体の構造があれだから関係ないよ 個人で加工 取り付けでもよほどの事がないと大丈夫
例えばちひろが取り付けするとか・・・ 
532名無し迷彩:2007/08/21(火) 17:33:56
ちひろタン・・・
ある意味貴重な情報だったのに。
どうやったら不調になるかのw
533名無し迷彩:2007/08/22(水) 08:41:26
ASCSは相当数撃たなきゃ平気でしょ。
少し形が変わっても、ある程度で落ち着くはず。

ちひろタン元気かな・・・
534名無し迷彩:2007/08/22(水) 19:03:29
ちひろタソが誰か分からない俺は幸せ者かな・・・
535名無し迷彩:2007/08/22(水) 19:21:39
ちひろタソが誰か分かってる俺が幸せ者だなw
536名無し迷彩:2007/08/22(水) 19:26:58
>>534
ちひろタソの銃が不良品で某店のBBSにカキコ

取り巻きが擁護してちひろタソをいじめる

不良の件はスルーでちひろタソの自己責任ってことで盛り上げる

可哀想なちひろタソ失踪

そうか 創価 大勝利!!!
537534:2007/08/22(水) 19:57:59
ちひろタソ、実はイイヤツなんだぜw
表現がヘタなだけ
538名無し迷彩:2007/08/23(木) 10:33:10
ちひろタンは興奮してるのか致命的に文章がダメなんだよな
あんだけ長い投稿しといて、あとはメールで送りました。とか掲示板で
やっちゃいけないパターンだし。うpなりなんなりすりゃいいのに
もう売っちゃったかなー
539名無し迷彩:2007/08/24(金) 18:35:25
中の人が買ってコンプリートとして出してるんじゃない?
540名無し迷彩:2007/08/26(日) 18:01:46
エスコートのMP5って、マルイのストック着く?
541名無し迷彩:2007/08/26(日) 18:15:20
小加工で付くよ
542名無し迷彩:2007/08/26(日) 22:28:24
>>541
ありがとう。安いのヤフオクで落としてやってみるか。

エスコートのMP5は軽快で良い銃だよね。
やっぱり撃ち味はマルゼンのKとは比べ物にならない。
543名無し迷彩:2007/08/26(日) 22:30:33
エアシャフトの破損がなければもっとね。
マルイマガジン仕様になってからはその辺改善されたんだろうか?
544名無し迷彩:2007/08/26(日) 23:34:54
エスコートの可変ホップになったのとマルイマグになっただけのような・・・
糾弾口形状とマガジンハウスがプレスされマルイ用になってる 
シャフトは折れるんならステンレスで作るとか・・・
545名無し迷彩:2007/08/26(日) 23:36:54
シャフトなんて5気圧で撃ってる分には折れないよ。
8気圧で楽しんでると折れるリスクはあるけどね。
546名無し迷彩:2007/08/27(月) 14:35:05
別に10気圧で撃ったって何てこと無いよ
547名無し迷彩:2007/08/27(月) 15:14:59
>>546
インパクトリングずれない?
548名無し迷彩:2007/08/27(月) 15:56:35
メーカーの想定が5気圧くらいだろうしな
てかオマイら勇気あるなあ(;´Д`)オレは6気圧でもビビってるよ(;´Д`)
10気圧なんてかけたらリコイル実銃と同じくらいになるんでない?
549名無し迷彩:2007/08/27(月) 18:16:31
エヌコートは出荷前に8気圧で動作確認してるってさ。
550名無し迷彩:2007/08/27(月) 18:30:44
エ〇コートの動画は10気圧さ
551名無し迷彩:2007/08/27(月) 21:04:15
10気圧もかけたら初速オーバーでry
552名無し迷彩:2007/08/27(月) 21:12:09
販促動画だから関係ないじゃん だいたいあの動画弾入ってないよ
553名無し迷彩:2007/08/28(火) 10:24:38
フリーダムアートからホース用のリリーフでたな。
しかもコネクター兼用。あのオッサン伊達に変な髭生やしてないな。
554名無し迷彩:2007/08/28(火) 19:35:53
そんなもん本体に付いてなきゃ意味ないがな
555名無し迷彩:2007/08/28(火) 21:25:19
中の人が何かいってます
556名無し迷彩:2007/08/29(水) 01:45:06
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~activesniper_m40xb/bukiko1.html
 平和なサイト発見 既出?
557名無し迷彩:2007/08/29(水) 02:12:10
>>556
初登場だと思う
いっぱい持ってて羨ましいなぁ
558名無し迷彩:2007/08/30(木) 17:37:40
サンプロA2また再販されるのか
結構売れたんだな
559名無し迷彩:2007/08/30(木) 17:51:13
>>558
マジ?
560名無し迷彩:2007/08/30(木) 18:09:10
561名無し迷彩:2007/08/30(木) 20:13:19
へぇ、再販掛かるのか。
改良とかは・・・やっぱり無いんだろうなぁ('A`)
そりゃそうと

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14188867

そろそろ誰か相手してやれよw
5月から延々と終わらない回転寿司・・・
俺が知る限り出品してここまでスルーされてるサンプロM16ってそんなに居ないぞ。
562名無し迷彩:2007/08/30(木) 20:17:19
>>561
六角レンチが付属するなら買ってもいいよw
でも3マソが限度だなぁ
563名無し迷彩:2007/08/30(木) 20:24:04
プラムのカスタムが同じ価格帯で売ってるからな
6万くらいなら売れるんじゃないだろうか
564名無し迷彩:2007/08/30(木) 20:27:17
これマルイマガジン以前の奴がベースな、昔のエスコートカスタムでしょ。
それも値段からして多分ttp://www.h5.dion.ne.jp/~escort/sub2.htmlじゃなかろうか
565名無し迷彩:2007/08/30(木) 20:42:21
去年のA2の再販前なら余裕で売れただろうけどな
持ってりゃいいのにね
566名無し迷彩:2007/09/01(土) 06:17:38
再販でちょっとはオクの相場下がるかな?
567名無し迷彩:2007/09/01(土) 06:31:50
オク自体中古出品ないよ 意外とXMとか方が人気でたり
 
568名無し迷彩:2007/09/01(土) 19:08:51
数が少ないし本当に欲しいヤツしか買わないしな
そもそもオク自体、業者ばっかり増えてマイナーな品物の出品減ってるしな
569名無し迷彩:2007/09/03(月) 20:02:43
>>561のエスコートカスタムが5000円スタートで再開されたね。
しっかり最低落札価格が設定されてるけど。

しかし意地でも六角レンチつけないんだなw
570名無し迷彩:2007/09/03(月) 20:40:09
レンチ付き送料込み2万なら買う
571名無し迷彩:2007/09/09(日) 22:12:07
>>561
現在34500円・・・妥当な値段っていうか良く入ったほうだと思うが、なぜ売らんのか?
エスコートで相当金とられちゃったんだろうなぁ
エスコートカスタムなんて価値無しって分かってないところも痛いw
572名無し迷彩:2007/09/09(日) 22:29:06
最低落札価格幾らだったんだアレ?
そもそも売る気が有るのか。

旧型ベースのエスコートカスタムってかなり価値薄いと思うんだけどな。
573名無し迷彩:2007/09/11(火) 04:25:29
値段設定はともかく価値はかわらんよ 素材として使うんだから
574名無し迷彩:2007/09/22(土) 08:08:31
サイレンサーつけても7万はいかないよなー
5万なら考えるけど
575名無し迷彩:2007/09/22(土) 12:53:20
内訳 サイレンサー2万か?
576名無し迷彩:2007/09/24(月) 08:41:13
でもちょっと前に出てた時の最落8万だったような・・・
577名無し迷彩:2007/11/28(水) 12:11:42
MG42買おうと思ったが注文締め切ったんだね
早めに予約すりゃ良かったよ。('A`)
578名無し迷彩:2007/11/29(木) 22:25:00
あげ
579名無し迷彩:2007/11/30(金) 00:00:56
>>577
大阪南部の電話応対が悪いと評判の店に在庫があるっぽい。
旧型っぽいから売れ残ってるのかな。
次期出荷予定の奴より数万安いので、気になってる…。
580名無し迷彩:2007/11/30(金) 05:25:15
>>579
kwsk!
581名無し迷彩:2007/11/30(金) 17:28:41
そこは基本的に店頭在庫なし販売だから
たぶんないよ、たのんでみそ
582名無し迷彩:2008/01/01(火) 00:11:29
MG42が馴らし中にクラッシュしました!

ショウエイで修理 再調整してくれるのかなあ?

買ったばかりなのに ついてないよ('A`)
583名無し迷彩:2008/01/01(火) 02:05:24
>582
詳しく
俺も買ったがメンドクサイから気が向くまで慣らしほっとくつもりだったが
試運転位はしたほうがいいのかな初期不良とか有るだろうから
本体に打ってある番号てシリアルナンバーだよね
今回分結構でてるのね
584582:2008/01/01(火) 02:58:54
>>583
コンプレッサー繋いで5.5気圧で20分位回してたんだけど、おかしな音がしたから分解したらパーツNO32ピストンとこのスプリングが折れてピストンが傷だらけに・・・
あと気になってる所が二つ かなり回したけど給弾位置までストロークしないのとピストンのノズルに1mm位の穴が貫通してる所(なんかココから発射ガスが漏れているような 安全対策かな?

583さんの個体はどうですか?
585583:2008/01/03(木) 18:24:14
まだ撃ってません。
とりあえず一回出してバイポッドの止具と格闘してしまっちゃいました。
なんか仕上げつや消し黒塗っただけで安ぽい34の時ほど感動しなかった(なれって怖い)
今回から安全弁付いてるのかな?、
以前MP44で7で撃った時はガンガンくる反動が面白かったから、
玉でなくしてBLKのみにしようかなとも考えている。
586名無し迷彩:2008/01/11(金) 01:51:00
89式ブローバックキットの試作Ver2キタ

3点バーストがオプションなのは残念だが、
ハンドガード内に追加タンクってのはいいな
587名無し迷彩:2008/01/11(金) 02:05:41
まじでこれ楽しみ
電動全部これに換装しちゃうもんねー
588名無し迷彩:2008/01/12(土) 07:21:57
問題はリコイルの強さだな 試作撃ったけどマルイのAKより弱かったからね!
589名無し迷彩:2008/01/12(土) 14:17:27
追加タンクホースで取り回せるようにして各バッテリータイプで出してほしい
利コイル弱いか、、、、そうだCO(略
590名無し迷彩:2008/01/13(日) 01:27:54
組み込み用に89式買ったぜ〜
メカボックス一式は新品のまま売り飛ばす

コード通してるスペースに4mmホース入りそうな気がしたんで、追加タンクはソレでつなぐと仮定
で、穴あけ追加でバッテリーをストック内に移動することが出来るらしいので、
同様にしてストック内にタンクを設置することは出来そうな予感

まぁ、俺が買ったのは折曲式銃床なんで関係ないが


>588
ASGKのイベントのときの試射ではそんな感じだったかな
その後どのくらい改善されてるかね〜
591名無し迷彩:2008/01/14(月) 12:57:42
リコイルも重要なんだけどascsのカン高い発射音も魅力だよね。どうなんだろね?
まぁ〜 リキチャor外部つうのがいいね 楽しみだよ。
592名無し迷彩:2008/01/15(火) 23:38:09
一号機は撃ってみてリコイル軽すぎて萎えたが、
試作の二号機はASCSらしくて良い感じみたいだな。
漏れも手持ちの89式ばらして全裸待機だ。
593名無し迷彩:2008/01/19(土) 22:01:47
気早いけど89式用のユニット注文しちゃいました
594名無し迷彩:2008/01/19(土) 22:12:48
>>593
俺も注文したい
何処に注文したの?
595名無し迷彩:2008/01/19(土) 22:47:53
地元のショップだよ 試作機がガンズダイジェストかに載ってて 店長これ注文します ってのりで・・・
596名無し迷彩:2008/01/22(火) 00:14:41
そ〜いうなじみの店ってないんだよなぁ
597名無し迷彩:2008/01/24(木) 15:09:15
TOPオリジナル
89式小銃ブローバック変換キット
2008年春発売予定
現在発売に向けてさらに改良中



やっぱり発売延びたね・・・orz
598名無し迷彩:2008/01/24(木) 15:58:33
TOPは64式BLKキット出してくれ
599名無し迷彩:2008/01/24(木) 18:28:51
の前にミニミ出してくれ〜
出ると思って電動売っちまったよ。
600名無し迷彩:2008/01/25(金) 02:56:09
>597
まぁ、十分に煮詰められてないの出されるよりはいいとしておこうか
601名無し迷彩:2008/01/28(月) 21:46:13
リキチャの場合どれだけ撃てるのか気になるね。
せめて2マグ位は撃てたら良いが・・・
602名無し迷彩:2008/01/28(月) 22:53:42
俺はリキッドチャージは30撃てればいいわ
シューティングマッチの1ステージ分あればいいんで
603名無し迷彩:2008/01/28(月) 23:22:21
夏場だと大丈夫じゃない? 俺はタンク使うんで気にしてない
後は小加工でメカボ2仕様の電ガンにどこまで対応するかだな!
604名無し迷彩:2008/01/29(火) 00:51:19
SATマガジン2008/03の記事によれば、シリーズとしてM4用やAK用も企画中らしい
SG55x用とかM14用とか(に流用可能なヤツでもいい)やんねぇかなぁ
605名無し迷彩:2008/01/30(水) 12:19:31
話題をぶった切るようでスマンが、誰かエスコートやユースのMP5に
固定ストック付けた香具師はいないか?
エスコートで実物ストックがあったけど、高すぎ・・・
流用候補としてはマルイ用かKSCのHK33用、手に入ればJAC用なんだが、
JACはともかくどれも加工が必要そうなのはわかっているが、
どれがスンナリ付きそうだろうか。
606名無し迷彩:2008/01/30(水) 15:17:41
>>605
マルイのは結構大変だよ
オレは挫折したw
607名無し迷彩:2008/01/31(木) 00:08:11
>605
ヤフオクで中古を入手して中をチョット削ってand盛って着けてるが、
どこのモノなのか素性がよく分からんのよね
608605:2008/01/31(木) 12:31:23
>>606
ありがとう。
マルイのストックが安く入りそうなので潰す覚悟でやってみるよ・・・

>>607
固定ストック付きウラヤマシス
マルイのストックをとにかく削ってあとは金属パテの現物
合わせでやってみるわ。
609606:2008/01/31(木) 13:37:52
>>608
ストック側の穴が狭いんで削りだけでなんとかなるよ。
内側を相当削る必要があるんで荒め平ヤスリなんかがいいと思う。

基本的に、本体いじらなくていいし、根気さえあれば難しくは無いよ。
ただ、狭い穴の中を削るのはかなりストレス溜まるんで気長にナー。
610名無し迷彩:2008/01/31(木) 17:08:36
>>609
割り込み済まないけど…
ストックの固定ピンは、何使ってるの?
エスコートの純正だとなんか短いような気がするけどマルイのでしょうか?
611606:2008/02/01(金) 15:43:13
>>610
いやオレは挫折したから取り付けに至って無いんだよorz

ただ、フロントはマルイのハンドガードと変えてもエスコートのピンで
普通についたからリアも平気なんでね。適当スマソ。
612607:2008/02/02(土) 02:11:41
俺のはどこのかよく分からんヤツなんでアレだけど、
一応、元から付いてるヤツで大丈夫だった
マルイの流用でも多分大丈夫じゃね?
613605:2008/02/03(日) 18:24:02
マルイのストックをかなり削り込んだけどなんとか付いた。
ストックピンはエスコートのピンは短いけど、
頭がザグリの分沈むから取り合えず固定は出来た。
でも、もうちょっと長い方が安心できるかも。

みんなアドバイスありがとう。
伸縮ストックが勝手に伸縮→レシーバー後部で顔面強打を
恐れずにガッチリと構えられる様になったよ。
614名無し迷彩:2008/02/12(火) 15:28:20
結構前からサンプロのM16A2カービン(ノーマル)のBLKが不調気味なのですが
色々バラして原因究明したものの解決できません。
症状としてはフルオートで撃ってるとBLKが不完全になり
バララララ(ここまで快調)ブルルルル・・となって、BLKのストロークがたらず糾弾不良をおこします。
なおロット的には恐らく最新ロットです

どなたかご教示お願い致します。
615名無し迷彩:2008/02/12(火) 16:15:34
エスコートにカスタムしてもらうってのはどう? 実射はともかく可動はするようになるよ
もしくはプラム公認の個人サイトへカスタム依頼とかね こちらはちゃんと飛ぶようになる
あとは隠れてこそっとカスタムしてる某ブログの管理人に相談とか・・・ 運よければマルイホップ化してくれるかも
616名無し迷彩:2008/02/12(火) 20:44:51
>>615
レスどうもです
言われてみてカスタムしてみようかなと思いました。
ただとりあえずエスコートではなく高名なPPで簡易セパとボアアップ加工を頼んでしまおうかと思ってます
今回のこの不調は、本体の設計のほうに問題があるのではないかというのが周囲のPPユーザーの見解でした
なのでサンプロ本社で修理してもまたいずれ起こるかもしれないので、
アドバイスを参考にカスタムを依頼してみようかなと思って次第です
617名無し迷彩:2008/02/12(火) 20:47:00
高名 ではなく 有名 です。
すみません。PP信者じゃないです
618名無し迷彩:2008/02/12(火) 20:49:43
>>616
早くプラムに振り込め
口座は誰かが教えてくれるから
619名無し迷彩:2008/02/12(火) 21:04:24
エスコート意外と良いかも!
手持ちのM60馴らし終わってから弾道、リコイルほぼ満足してるよ 買ってから給弾不良もほとんど無いし当たり個体かも。
620名無し迷彩:2008/02/12(火) 21:06:00
って普通に連絡取れない店にどうやって振り込む? 改造レシピは?
簡易セパで本体持込ならパーティー君に依頼しかできないだろうし・・・

>>618はプラムの納期待ち人ですね! 次客ができれば自分のカスタムの番だとか思ってる?
まだまだ人数いてるから君の番には廻らないよ 笑
621618:2008/02/12(火) 21:17:54
>>620
トレポンアッパーで既に持ってるよ
もう1丁注文しようと思って矢先に(略
622名無し迷彩:2008/02/12(火) 21:21:54
笑 ご苦労さん しかしどうなってるんでしょうね?
623名無し迷彩:2008/02/12(火) 21:32:51
>>614
圧が下がってるだけでは?ソースはグリーンガスでない?
624名無し迷彩:2008/02/12(火) 21:40:03
>>623
ありがとうございます。
グリーンガスとエアータンク(コンプレッサーCP-100)両方使っていますが
どちらも同じ症状がでます。

今日実はサンプロ本社に電話かけて色々聞いたのですが、あちらの知ってる対策と、
こちらの状況説明や症状がかみ合わないみたいで、わからないとのことでした。
625名無し迷彩:2008/02/13(水) 07:56:38
>>624
サンプロの16はホップのパッキンがクソなだけでノーマルでも動作は大丈夫だよ

後退量が下がるって事はやっぱり圧が低下してるんだろうな
エアスイッチとシリンダーのOリングを変えてみるとか

シリンダーをキャリアに引っ掛けてるネジはアッサリ折れるから慎重にね
626名無し迷彩:2008/02/13(水) 18:47:56
動作は確かに大丈夫なんだけど燃費悪いよね。無駄エアーが多いから外部ソースが炭酸だとどうしても
発射弾数が減ってしまうし弾道安定性がいまいち・・・
627名無し迷彩:2008/02/14(木) 16:47:13
各部の擦り合わせ(馴らしが終わればロスが少なくなるから、多少リコイルも強くなるし燃費も良くなるような気がするけど・・・
628名無し迷彩:2008/02/14(木) 16:59:32
摺り合わせってたいてい暗示だよね
629名無し迷彩:2008/02/14(木) 17:46:43
M16の場合はね。
630名無し迷彩:2008/02/14(木) 21:31:17
燃費はASCSのままだと垂れ流しなんで悪いよ セパレート式のほうがずっといいはずだけど
違う?
631名無し迷彩:2008/02/14(木) 22:42:41
そのとうりだね しかしMG42もセパレートノズルだが燃費が悪いけどなんでだろう
632名無し迷彩:2008/02/14(木) 23:26:54
燃費悪いって何と比べて言ってるの?
緑のグリーンガス一本で600発も撃てれば十分だと思うけど
633名無し迷彩:2008/02/14(木) 23:43:54
600発撃つのにグリーンガス1本 多いか少ないかは感覚の違いだな 俺は割りに合わんと思う
634名無し迷彩:2008/02/15(金) 01:06:25
ボルトが重くすると燃費が悪くなるのかな?
リコイル=うp
サイクル=遅くなる
のは、わかるけど
635名無し迷彩:2008/02/15(金) 01:20:13
M60 セパにしたけど燃費は良くなったよ 音歯切れいいしセパにして正解
636名無し迷彩:2008/02/15(金) 09:13:41
セパレートの自作にトライした方いらっしゃいませんか?
637名無し迷彩:2008/02/15(金) 11:38:04
>>636 A工房
638名無し迷彩:2008/02/15(金) 21:38:03
>>635
良いですなあ!
自作したんですかね?
自分のM60ノーマルエンジンでも当たり個体みたいで、かなり調子いいですよ
639名無し迷彩:2008/03/01(土) 13:19:34
Mp5の調整をやっているのですが、なかなか低圧で作動しません。
6気圧以下だと、セミも切れず給弾もできないことが多いです。
どうも、ボルトがインパクトリングに当たってから先の作動がうまくないようです。調整のコツかなにかご存じないでしょうか。
640名無し迷彩:2008/03/01(土) 15:51:07
先日、購入後お座敷のみで使用していたMP44をゲームに投入してみた。
やはり弾道が…
M16みたいにセパレートノズルにすると改善できるかな?
やった人居る?出来ればレシピを教えて欲しい。
せっかく作動が良いんだからもうちょっとまともな弾道にしたいよ…
641635:2008/03/01(土) 16:28:24
MP5もMP44も全部同じユニットなんだからセパレート 簡易セパレートにすれば全部
解決するよ ノーマルASCSで飛びを制御するってのが無理・・・ 低圧作動はユニットのセンター出し
と気密 BLKシリンダーとピストン部のOリングのクリアランスで大体決まる サンプロノーマルでも3.5可動は
出来るよ 
>ボルトがインパクトリングに当たってから先の作動がうまくないようです
エアーシャフトが後退するときかなり負荷がかかってるような気がするから慣らしでパッキン類のヘタリを待つとか・・・・
642名無し迷彩:2008/03/01(土) 18:31:13
シリンダー内orエアーシャフトをピカールかなんかで磨いても効果無いのかい?
643639:2008/03/01(土) 18:37:19
>>641
ノーマルが3.5気圧で作動とはすごいですね。

自信はありませんが、センター出しは出来ていると思います。スプリングと
チャンバーパッキンを抜いた状態なら、エアシャフトはスコスコ動きます。これでは足りませんかね。
644名無し迷彩:2008/03/02(日) 01:07:33
MP5ってインパクトリングがズレてきて、逝きやすいって評判だけどM16とかではあまり聞かないよね
サンプロM16と内部のユニット見比べたみた感じはまったく同じに見えるんだが何が違うんだろ?
M16ではそういった現象はあまり聞かないし。
645635:2008/03/02(日) 02:13:24
リコイルのウエイトが軽いから高速BLKでリングがズレる・・・
ちなみにMP5は簡易セパがそのまま組める

646名無し迷彩:2008/03/02(日) 11:53:10
>>643
MP5はノーマルでも低圧作動するなあ。
ユースの吊しもエスコートカスタムも2.5kgまではセミが切れるよ。
6kgはちょっと異常に高すぎるな〜。
647名無し迷彩:2008/03/02(日) 11:58:00
ユニットに問題がないとしたら
ひょっとしてレシーバーが歪んでるんじゃ無かろうか?
MP5のボディうすっちいから…ボルトのこすれを見たら判ると思う。
648639:2008/03/02(日) 20:11:52
うーん。パッキン抜きで4.5気圧ほどでセミが切れます。ボルトは擦れている様子はありません。
エアスイッチの後部からごくわずかですが、エア漏れしているようです。これは、やはり作動圧に影響するのでしょうか。
649名無し迷彩:2008/03/02(日) 20:27:42
エア漏れはあるけどなんともないなあ。無いに越したことはないけど。
なんか圧よりエアの流量に問題があるのでは?
シャフトの穴がずれてるとかそんなんかも知れない。
650名無し迷彩:2008/03/04(火) 03:40:03
ASCSって丈夫だ丈夫だと言われてるけどさ、トラブりやすくない?
インパクトリングずれとか、シャフトの溝の削れとか。

確かにどこかが折れたり割れたりはあまりないんだけどね、、、。
651名無し迷彩:2008/03/04(火) 07:49:40
>>650
インパクトリングのズレだがイモネジ絞めるのに良いレンチ使えばズレることないけど
俺はズレないけど
エアシャフトの削れとは?
652名無し迷彩:2008/03/04(火) 10:17:19
ずれた時にイモネジの接触してた部分で溝が削れること。
653名無し迷彩:2008/03/04(火) 18:51:38
インパクトリングのイモネジなんてロックタイトで固定すればずれないでしょ?
心配だったらロウ付けしてネジ止めってのはどうよ
654名無し迷彩:2008/03/04(火) 21:30:59
>651の補足だがホムセンなんかで売ってるL字型のレンチだと六角部分の作りが甘く、トルク掛けられんし、すぐ駄目になるからね。
少々値は張るけどラジコン用のドライバータイプのレンチ使ってみれば?
使い易いし、オススメだよ!
655名無し迷彩:2008/03/04(火) 22:03:15
>>653
>心配だったらロウ付けしてネジ止めってのはどうよ
バカ杉w
656名無し迷彩:2008/03/04(火) 22:39:56
確実なんだけどな〜 
657名無し迷彩:2008/03/04(火) 22:55:37
>>656
確実にメンテできなくなるなw
658名無し迷彩:2008/03/04(火) 23:03:30
>>653

いくらなんでもそれは・・・
機械モノの鉄則として、適正な力で締め付け、定期的に点検することでしょ
いくら緩むからって、そんなに力いっぱい締めたら、確実にネジはバカになる。
ネジを軽く締めこんでいき、まわらないところまできたら初めて力をかけて廻す。
力を入れたところから1/3回転もすれば十分。それ以上やるとゆがむよ。
メンテの回数を減らしたいならネジロック。
ネジロックは緩みはじめるのを遅らせるだけで、緩まないわけではない。
最低でも1ヶ月に1度くらいはマス締めを行ないましょう!

>>654
真鍮に対する締め付けで、そんなにトルクはかけません。
ホームセンターのヘキサゴンで十分です。でも100円のはやめましょう。
ドライバー型のが使いやすいのは認めます。
659名無し迷彩:2008/03/04(火) 23:29:00
リン青銅でシャフト製作 Eリング式に変えるってのは?
今は無きPPがやってたよ 
660名無し迷彩:2008/03/05(水) 18:49:20
Eリング式って薄くなるけど問題ないの?
661名無し迷彩:2008/03/05(水) 19:22:25
ストロークが6mmほど増えるよ
662名無し迷彩:2008/03/05(水) 22:41:19
Eリングをインパクトリングがわりにするんじゃなくて
Eリングでインパクトリングをとめるだけじゃね?
663名無し迷彩:2008/03/05(水) 22:47:14
ちがうよ インパクトリングの代わりにEリングにするんだよ 
664名無し迷彩:2008/03/05(水) 22:49:04
mjsk
665639:2008/03/06(木) 09:25:23
当然インパクトリング後端にあわせるんだよね。「
666名無し迷彩:2008/03/06(木) 14:23:32
はいはいw
667名無し迷彩:2008/03/06(木) 14:50:59
はいはいじゃねーよあふぉ わけわかんねー野郎だな
668名無し迷彩:2008/03/07(金) 01:24:58
はーいはいw
669名無し迷彩:2008/03/08(土) 02:44:41
はいはいじゃねーよつってんだろバカが
殺すぞテメエ
670名無し迷彩:2008/03/08(土) 03:18:47
出来もしねぇことキャンキャン吠えるな
671名無し迷彩:2008/03/08(土) 18:34:10
テメエ夜道に気をつけろよ!
672名無し迷彩:2008/03/08(土) 18:58:58
>>671 親切やね心配してやってるんや 夜は暗いから足元に気をつけないとね

インパクトの前に合わすんだよ そしたらリングの厚みーEリングの厚み分ストロークが長くなる
673名無し迷彩:2008/03/09(日) 03:31:32
サンプロM16のリコイルSP取ろうと思ったんだけど、チューブ奥のほうで固定されてるみたいで抜けません。
スプリングのとり方教えて下さい
674名無し迷彩:2008/03/09(日) 05:45:09
チューブに固定ではなくてスプリングがチューブに噛み込んでるだけではないですか?

箱出しでスプリングの前後逆になっててチャ−ジングハンドルひいただけで次から作動しなくなるって
事例もありますから 笑 
ューブ外して確認したらリコイルプラグにスプリングが噛みこんでチューブとの間に
挟まってた
675名無し迷彩:2008/03/09(日) 07:00:00
レストン
ペンチでねじりながらひっぱったら抜けた
ありがと
676名無し迷彩:2008/03/09(日) 15:50:54
>>674
サンプロのスプリングに前後はありません。
バッファチューブの製品誤差です。
677名無し迷彩:2008/03/09(日) 20:51:35
ちひろたんがきましたね
678名無し迷彩:2008/03/10(月) 02:49:35
いえいえヨウダですよーだw
679名無し迷彩:2008/03/13(木) 12:58:08
近所の店でJACの金属マグ見つけたんだが、旧ユースのmp5に使えなかったっけ。
実際に使ってる人いる?
680名無し迷彩:2008/03/15(土) 17:20:46
俺の地元のショップじゃサンプロ旧プラマグ、定価で売っとるけど・・・
売れんのかね?
>>679
持ってないけど、JACだと合うんじゃ無いの マルイマグと違ってサイズ的に リアルだよね。
681名無し迷彩:2008/03/16(日) 09:06:12
JACマグ入らなかった・・・。金属部分が長すぎて合わないね。何とか加工して付くよう考えねば。
682名無し迷彩:2008/03/19(水) 10:33:02
エスコートHK416初めたな!
ボルトストップ機能あればいいがな
683名無し迷彩:2008/04/04(金) 19:12:59
MG42慣らし完了!
いよいよゲームに投入だぁ!!!
684名無し迷彩:2008/05/03(土) 01:14:31
お〜い!誰も居ないのか〜
ネタ無いからみんな出張中か?
685名無し迷彩:2008/05/03(土) 01:40:20
居るよw
昨日ゲームで使った

686名無し迷彩:2008/05/16(金) 22:13:14
エアシャフトについてるSPは何か意味あるのかな?
旧ユース製mp5には付いていないし、新型のM16には付いているようなんだけど。
687名無し迷彩:2008/05/16(金) 23:25:53
>>686
衝撃緩和のバッファーだと思うよ
因みにエスコートのMP5にもスプリング入って無いよ
688名無し迷彩:2008/05/17(土) 20:33:08
話には聞いてたけどM16
のフレームが割れてしまった('A`)
リコイルUPも程々が吉かと・・・
良い経験になったよ
689名無し迷彩:2008/05/19(月) 18:29:19
SPはバッファーなのか。エスコート製のmp5にも付いていないなら問題ないか。
690名無し迷彩:2008/05/19(月) 20:04:03
>>688
な、なんだってー!!(AA略)
テイクダウンピンあたりからかしら?可能なら画像きぼんぬです。
691名無し迷彩:2008/05/20(火) 01:13:58
>>690
688では無いが
ワシのもサンプロロアレシーバー2回割れてるよ。
2回ともテイクダウンピンの穴の根元付近から。
撃ってたらいきなりアッパーASSYが前に転げ落ちて
一瞬なにが起こったのか全くわからんかった・・・
さすがに今はシステマロアとリアルアッパーで強化済。
692688:2008/05/20(火) 19:17:00
自分はアッパー側テイクダウンピン根本が折れてた
やはりここが鬼門なんかね
693691:2008/05/21(水) 03:25:52
>>692
某スレによく出てくる推進委員会に問い合わせても同じ答え
だからアッパーの後ろ足にこだわったんだと
後ろ足を残すことで、まず割れないそうだ
剛性もかなり変わるとのこと

まあ、無茶すりゃ割れるんだろうがw
694名無し迷彩:2008/05/21(水) 18:52:08
>691
実アッパー、システマロアだと某委員会仕様だね
予算いくら位掛ったの?パーツなんかも持ち込みなんかね?
俺も作ってもらいたいなあ。
695691:2008/05/21(水) 22:54:36
>694
ノーマル新品本体持ち込みしたが、使うパーツは心臓部だけで
ノーマル外装は全部返送されてきた _orz
アウターバレルとロアレシーバー以外の外装全部リアルパーツで
M4A1つくって26マソ位だった
696名無し迷彩:2008/05/21(水) 23:35:04
>695
26マソ位かぁ細かい仕様は分からんけど思ってたより安いね 30マソ超えるかと思ってた
コンプリートで30マソ位で出してくれたらお願いしたいがね
リコイルマンセーなんでLAも気になってるが・・・
697名無し迷彩:2008/05/21(水) 23:47:54
外装リアルパーツで固めて26万だと安いね LAは持ち込みサンプロベースで13万〜
で実射性能はどうだったの?
698名無し迷彩:2008/05/21(水) 23:56:50
>>697
コンプリートかとオモテタ持ち込みで13万だと高いな 外装サンプロのままだろ?
699名無し迷彩:2008/05/22(木) 00:19:16
>>698 オクに中古ベースで13万で出てるからコンプリートの金額じゃないの?
それでもプラムの時から比べれば高いね プレシュートは結局高圧でしか動かないから
ボツったって聞いたしアフターシュートの改良だけなら魅力はないような気もする

 
700名無し迷彩:2008/05/22(木) 00:21:17
PPが性能と価格のバランスが良かったのに残念無念・・・
701名無し迷彩:2008/05/22(木) 00:32:43
財布と相談しながらレシピ自分で選んでパーティー君所で組めばいいんじゃない?
ユニットもPPから少し進化してるらしいしチョット期待してる
702691:2008/05/22(木) 02:42:44
>>696
細かい仕様というほどのものもない。
普通にM4A1。
リアルパーツは某推進委員会手持ちのRRAかBMのパーツを使った。
アッパーだけAL。
バネからピンまでみんなリアルパーツでやってくれる。
くだらんこだわりかもしれんがうれしい。
ロアの刻印は普通にM4A1。仕上げは塗装。
リアルセレクターを操作したときの感覚はすこぶる◎
迷ったがやってよかった。
貯金して今度はMk18頼む予定。
実物のA1グリップを取り置きしてもらってある。

>>697
実射はワシ的には悪くない。
35mマンターゲット問題ないし。
HOPの方式がPPの進化版って感じで、
撃ってる最中にHOPが狂ってくるってことがないのがいいかな。

>>700
某推進委員会では基本がリアルアッパー+システマロアらしいが、
本体持ち込みでボルトストップだけでもやってくれるようだ。
ただ、シャフトが今のところ真鍮製ということ。
リン青銅シャフトはそのうち作るらしいが。
ワシのM4はリン青銅。在庫があったようだ。

簡易セパレートは基本的に部品販売のみとのこと。

そのうちHPも新しくして販売ページをつくるといてた
703名無し迷彩:2008/05/22(木) 03:01:30
ほ^−−−
704名無し迷彩:2008/05/22(木) 08:06:54
カスタムネタを遮ってすまないが、サンプロのバレル基部って接着されているよね。
接着はがしてすぐ外れるようにした場合、強度的にどの程度の影響でそう?
705名無し迷彩:2008/05/22(木) 08:18:23
>>704
どうやって剥がしたの?
詳しく聞きたい 教えてちょ
706名無し迷彩:2008/05/22(木) 13:41:38
BLKの衝撃をバレル基部だけで受けるようになるのでフレーム損傷の原因になりやすく
なるような・・・ 僕はネジの追加とエポキシ系の接着剤でガチガチに固めてる

外すのはプラスチックハンマーで小突いてやれば簡単に外れるよ
707名無し迷彩:2008/05/22(木) 22:20:41
>>706
前に分解した時に分からなくて断念してたんで・・・感謝です。
708名無し迷彩:2008/05/23(金) 01:29:24
>>704

エポキシで固めて正解。
次回分解が大変になるけど、
そこがぐらつくとフロントのガタツキが
でかくなるばかりか、
センターがずれて
正常作動もしなくなる。
709名無し迷彩:2008/05/25(日) 12:59:47
自作でフラットトップにしようと思っているんだが、アッパーの高さってマルイの高さだとだめなの?
RASとかつけると高さが合わなくなるのかな。実際には何mmがベストなん?
710名無し迷彩:2008/05/25(日) 17:48:33
実銃と同じがベストw
711名無し迷彩:2008/05/25(日) 18:42:55
アッパーのトップ高さはつけるハンドガードのレール高さ等から拾えばいいじゃん 
バレルがセンターなんだからそれからレールのトップまでが〜ミリで・・・って感じで 自分の今後つけるであろう物からの
採寸が一番いいよ 
ベースはサンプロA1アッパーとマルイレールかな? 
712名無し迷彩:2008/05/25(日) 18:50:27
長ブロ委の黒ボルトカッコいいね
713名無し迷彩:2008/05/25(日) 21:51:20
サンプロベースでマルイレイルを考えてる。やっぱりRASを先に入手してからの方がよさそうだね。
714名無し迷彩:2008/05/25(日) 23:46:58
LAのヤフオク出品中のサンプロカスタムって旧型ってことはエアースイッチも気密悪い
やつだよね? シリンダーもくの字のストローク短いやつかな せめてマルイマグ対応
モデルからのカスタムにして欲しいよな! しかし今入札してるkentheblowってサンプロ
やらJAC製品にいつも絡んでるような・・・
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25108123
715名無し迷彩:2008/05/26(月) 03:48:50
健三郎ががんばってるうちにおれも出すかw
716名無し迷彩:2008/06/15(日) 19:01:49
エアスイッチ内部のOリングの品番わかる人いる?エア漏れがひどくなってきてさ・・・。
717名無し迷彩:2008/06/15(日) 22:10:04
エアーシャフトんとこの穴ならP6 内部のバルブのとこ?


718名無し迷彩:2008/06/19(木) 22:06:18
誰かプラムかLAのカスタム売って!
719名無し迷彩:2008/06/20(金) 17:57:10
>>718
PP持ってるけど今頃、何故欲しいの?
720名無し迷彩:2008/06/20(金) 18:48:03
LAのサンプロカスタム(プレシュート・アフターシュート両方)たいしたことなかったから
PPに戻ろうかと思うんだけどまだ手に入ります?
721名無し迷彩:2008/06/21(土) 19:59:49
プレシュートはアレとしてアフターで何か問題あったの?
722名無し迷彩:2008/06/21(土) 20:43:04
思ったほど性能よくなかっただけだよ 加工金額が割に合わないっていうか・・・
PPの時が一番値段とつりあってたような感じ 
ダイレクトなボルトキャリアの動きが気に入らないのは自分で変更するとして弾道もたいしたこと無い
結局圧上げないと後ろへのリコイルなんかこないし
723名無し迷彩:2008/06/21(土) 20:59:26
>>717
内部のバルブのOリング。両方とも規格あるのかな。
724名無し迷彩:2008/06/21(土) 21:31:48
719
安くで売ってください。
725名無し迷彩:2008/06/21(土) 21:38:54
八万五千円でどう? サンプロフレームでマルイマグ仕様ですよ
726名無し迷彩:2008/06/21(土) 21:44:49
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
727名無し迷彩:2008/06/22(日) 19:42:01
エスコートのmp5のリコイル増強ボルト、ムチャクチャいいな
別物に生まれ変わる
mp5持ってる人は売り切れる前に買っておいた方がいいよ
728名無し迷彩:2008/06/22(日) 22:04:14
前に重量増加ボルト買ったんだが、ソレとは別のヤツ?
729名無し迷彩:2008/06/23(月) 01:47:34
営業ご苦労様です
730名無し迷彩:2008/06/27(金) 23:14:28
729
有難う!
731名無し迷彩:2008/07/10(木) 23:36:17
エスコートのスチールボルト、リアルサイズなのかね?
誰か買った人居る?
732名無し迷彩:2008/07/11(金) 00:02:51
>>731
つ エアスイッチ
733名無し迷彩:2008/07/11(金) 00:39:23
長ブロ委のコーティングボルト加工したやついる?
HPの更新ないけど動ききになる〜
734名無し迷彩:2008/07/25(金) 21:38:33
TOPのMINIMI動画観たら良さげなんだが発売せんのかね?
まさか、お蔵入りなるのかなあ
735名無し迷彩:2008/07/26(土) 00:43:29
作動は綺麗なんだけど実射が・・・ エスコート品質なままだから問題ありですな
736名無し迷彩:2008/07/26(土) 19:08:30
しかしエスコートって他社へエンジン供給、AK、HK416、M60とか企画力あるんだし弾道改善せんのかね
737名無し迷彩:2008/07/27(日) 23:20:53
エスコートがなぜそれに気がつかないのかねぇ。

BB弾粉砕機を色んな形で出されもねぇ。
738名無し迷彩:2008/07/28(月) 05:57:59
おまいらはエスコートの真の実力を知らないだけだ 
マルイマグでボルトストップさせるのはエスコートだけだぞ シャングリラの中の人が
使ってるエスコートの銃はピカイチの仕上がり!! 今はなきPPやボッタクリのLAなんぞ
足元にも及ばない
739名無し迷彩:2008/07/31(木) 04:29:04
調整ができればここまでいくみたい
ほれっ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yousu_akm/folder/1172086.html
740名無し迷彩:2008/07/31(木) 13:18:25
エスコート叩いてるヤツは弾道見た事あるのか?
サンプロのM16は確かにクソだけど、MP5やM60は結構いいよ

パーツの供給も終了って事はTOPのミニミはポシャったのかな
楽しみにしてるんだけど
741名無し迷彩:2008/07/31(木) 18:06:34
>>740 TOP電動は止めるだけでこれからBLK中心に出すってことじゃないの?
742名無し迷彩:2008/08/03(日) 00:41:41
ほんで、今日の黒穴ではTOPのアレについてなんか情報はあったかい?
743名無し迷彩:2008/08/03(日) 00:51:41
>>739 調整とれててそれかよ!
744名無し迷彩:2008/09/28(日) 18:10:00
ascsの灯も消えたのか…
745名無し迷彩:2008/09/28(日) 22:16:34
某委員会のHP活動再開してるよ
746名無し迷彩:2008/09/29(月) 16:53:05
ココでシャングリラマンセイのやつってタダのさくらでしょ!
あの画像の飛びで満足してたらエスコートの思うがままになる しかしシャングリラの
中の人ってあれで満足してたら終わりだね エスコートの公認ショップ下ところで売れるのかね!
LAはカスタム代金高い割にたいしたこと無いみたいだしPPはとんじゃうしPPがらみのヨウスとパーティー
君とこがなんとかしてくれたらいいんだけどね

委員会は少し更新したね チョット期待
747名無し迷彩:2008/10/01(水) 20:39:59
TOPのBLKキット期待して89式買ったが出る気配無いね
このままじゃ物置の肥やしになってしまう・・・
748名無し迷彩:2008/10/06(月) 22:47:16
某委員会ってなに?
749名無し迷彩:2008/10/06(月) 23:24:01
>>748
http://partyangel1980.hobby-web.net/
確かに一時期HP更新が滞っていたが再開してるね
プラム無き今、ASCSをまともにいじれるところは
西のエスコート、東の委員会くらいのようだ。
北のLAもASCSに手をつけたようだがいい話は聞かんな
750名無し迷彩:2008/10/07(火) 03:26:28
>>747
俺は待ちきれずに越後屋の電ブロにしたよ

ホースレスというメリットを考えればこれでも不満はないよ
751名無し迷彩:2008/10/07(火) 23:05:36
topの89もヒモ無しじゃん
まあ、まともに動かなくて発売出来なかったんだろうけど
752名無し迷彩:2008/10/08(水) 19:30:23
>749 ASCSをまともにいじれるところは西のエスコート ?
エスコートって高圧でBLK動くだけだよ 弾道むちゃくちゃ最悪なような
何度もエスコートに送りなおしても弾道の修整はできないよ!
NB製のにマルイホップ付くらしいけど弾道画像うp楽しみ〜
WAがでた今LAコンプもオークションで値段つかないね
753名無し迷彩:2008/10/08(水) 21:00:33
プラムが飛んだ今セパレート、パクっちゃえばいいんだよ>エスコート
性能良いんだからさ
754名無し迷彩:2008/10/08(水) 22:25:23
何を持って性能いいって言うのやら 笑
セパレートってもともとMG42に入ってたんだからパクルんじゃないんだけどね
エスコートってセンスないから無理なんじゃない? 
755名無し迷彩:2008/10/08(水) 22:58:03
性能良い>エスコート× セパレート〇
756名無し迷彩:2008/10/16(木) 23:33:21
Gガスについて質問があります。
SPの旧式可変レギュで、ノブを時計回りに回すと圧があがるのは正常ですか?
反時計に回すとノブが取れるのも普通?
757名無し迷彩:2008/10/16(木) 23:44:52
>>756
>SPの旧式可変レギュで、ノブを時計回りに回すと圧があがるのは正常ですか?
正常です。
>反時計に回すとノブが取れるのも普通?
正常ではありませんが、問題ありません。

まとめ:吐出圧の上げ過ぎに注意しましょうw

758名無し迷彩:2008/10/16(木) 23:58:40
>>756
>まとめ:吐出圧の上げ過ぎに注意しましょうw
ということは、やはり壊れているんでしょうか。上がる圧には正常なら上限がありますよね。
759名無し迷彩:2008/10/17(金) 00:02:33
>>758
壊れていません。
改造されているのです。
760名無し迷彩:2008/10/17(金) 00:06:42
なるほど。そういうわけですか。
物置行きですね・・・。
761名無し迷彩:2008/10/17(金) 00:11:24
いや、ヤフオク行きでしょう。
パワー厨が買ってくれます。
違法申告で削除されないように一日で終わるようにしておきましょうw
スタート価格6,000円、即決20,000円でいいんじゃないですか。
762名無し迷彩:2008/10/17(金) 05:46:50
中に詰め物や裏返しをしてなければ必要以上に圧が上がらないので大丈夫だよ。
763名無し迷彩:2008/10/18(土) 02:06:34
このスレって生きてるの?
764名無し迷彩:2008/10/18(土) 19:51:38
とりあえずこの板の書き込み読んだんだが、エスコートのMP5は5.5気圧程度じゃ壊れないって認識でおk?
先のほうの書き込みで確実に何かが折れるって書いてあったから買うの躊躇してるんだよね。
できれば電動なんか捨ててガスブロに行きたいんだが…
765名無し迷彩:2008/10/18(土) 19:58:15
常圧6気圧で作動なら壊れないよ
エアースイッチが8気圧あたりで動かなくなるんで安全装置って思えばいいし
他の部分も全て真鍮の塊 実射性能は? セパレート化すれば無問題です
某所でサンプロに〇イホップ始めたんで同じASCSだし期待できるかもね 
766名無し迷彩:2008/10/18(土) 20:15:17
>765

レスありがとう。
ところで某所でのカスタムって何処?LAとか長物なんとかってとこ?

色々整理できたら俺もブロバッカーの仲間入りしたい。
767名無し迷彩:2008/10/18(土) 20:56:14
LAはやめとけよ HPで謳ってるほどの性能は無いからさ 
長物はPP時代の技術を熟成させてまったく別物に仕上がってるみたいだよ
PPと物に対するスタンスが全然違うから妥協してないように感じる
768764:2008/10/18(土) 21:22:03
>767

レスありがとう
う〜ん…長物は値段が不明だけど、LAから買うだけのお金が無いんで…^^;
とにかくエスコートのMP5が漏れの限界なんだよね。
この程度の投資額じゃやっぱり楽しめないのかな?

それじゃダメって感じっぽかったら教えてください。
769名無し迷彩:2008/10/18(土) 21:29:42
エスコートMP5ってのはあくまでグ材本体って考えでそれだとおそらくまともに飛ばすこと
出来ないからね。 あとは外部ソースにタンクは必須 炭酸レギュだとフルで気持ちよく
撃てないからね。長物BLKにメールで一回尋ねてみたら? 親切に応対してくれるし予算
に応じてカスタムレシピ選べるしアフターもいいよ 少しずつバージョンアップってのも手だよ
 
770764:2008/10/18(土) 21:53:23
とりあえず旧ゲーマーなので、Gレギュ可変圧と4リットルエアタンと1.5リットルスーパータンクを保有してる。
ソース関係はどれだけエア消費があったとしても、独身時代に構築した旧資産で賄える…と思う^^;

でも長物BLKってHP見る限り何か物を売ってるって感じじゃないんだけど、基本メールで問い合わせなの?
771名無し迷彩:2008/10/18(土) 21:58:14
まずはメールじゃない? 商用HPとしてまだ成り立ってないから更新したらなにか見えるかも・・・
基本サンプロBLKのカスタムのところだし対応するかどうかは別だけど聞く価値はあると思う
ユニット自体は同じASCSだからMP5でもM60でも対応できるはず 
772764:2008/10/18(土) 22:06:47
そうか…ありがとう!!
かなり道が開けた気がするよ。

電動うっぱらって何とかMP5ゲトしてみるぽ。
773名無し迷彩:2008/10/20(月) 11:44:24
>>772
現行品はノーマルでも結構いい弾道だから安心すれ
とりあえずサンプロの16とは別モノ
燃費も言うほど悪くないし

外部って事さえ気にしないならとても面白いよ
774名無し迷彩:2008/10/20(月) 12:57:42
結構いい弾道・・・ サンプロノーマルと比べての話だよ
エスコートガンの弾道は?物 撃って見て納得ならそんまま 納得いかないならセパレート
化にすればいい! 
775764:2008/10/21(火) 00:49:00
>>773 >>774

OK!アドバイス本当にありがとう!!とりあえずは弾道も気にしない方向でw

今ちょっと資金捻出に精を出してますw
買ったらまた書き込みに来るから仲間に入れてね。
776名無し迷彩:2008/10/21(火) 18:52:40
委員会本格始動するのかな? 掲示板見てるとマルイホップ弾道近日公開っぽいこと書いてる!
777名無し迷彩:2008/10/24(金) 01:37:33
ショウエイはじまた
MP44再販するみたいだけど、MP44ってMG42みたくセパレートなの?
セパレートっていうとプラムとか委員会みたいな弾道期待できる?・・・わけないか
778名無し迷彩:2008/10/24(金) 02:13:40
どうなんだろね?すげー給弾悪いって聞くけど>MG42
どちらにせよエスコートのMP5も給弾は良くないって話だから、同じようなシステムである以上はダメなんだろうけどね
779名無し迷彩:2008/10/24(金) 02:46:56
MP5もかなりジャム頻発するね
でもサンプロのM16はMP5ほどひどくないと思う・・
といってもトラブルレスとまではいかないけど。

MG42の給弾不良はあの変なマガジンシステムのせいみたいだし、
普通のマガジンであるMP44ならMG42ほどではない気もするけど

まぁそもそもあくまでノーマルなショウエイのセパレートノズルをプラムやNB並と考えちゃいけないのかな
780名無し迷彩:2008/10/25(土) 01:09:01
セパレートってノズル後退時はエアーがカットされるわけだから、ノズル前進時は当然エアーが出てないんだよな?
て事は非セパレートよりもセパレート改造後の方が給弾はいくぶんマシになる気がするんだが、実際はどうなんだろう。

でもサンプロM16とSコートのMP5はほぼ同じ構造なわけで、サンプロの方が良いってのは納得いかないんだが、それって固体単位の当たり外れの範疇じゃなくて?
781名無し迷彩:2008/10/25(土) 02:16:31
エスコートのMP5すぐシャフト削れるからな
782名無し迷彩:2008/10/25(土) 02:35:52
>>781
三年使ってるけど、なんとも無いけど
サンプロは、フレームが割れちまった
783名無し迷彩:2008/10/25(土) 02:53:31
>>781

削れねーよ、グリス塗って無いんじゃないの?
784名無し迷彩:2008/10/25(土) 13:30:25
MP5はインパクトリングずれやすいからすぐ溝が削れるよ
785名無し迷彩:2008/10/25(土) 22:36:58
>>784

常圧何気圧で作動させてる?
緩みチェックとかしてるけど、漏れのは全然ずれてないぞ?
個体差とかそんなんじゃなく、単にメンテして無いだけなんじゃないの?
786名無し迷彩:2008/10/26(日) 02:34:16
緩みチェックは常識だろ
俺は常時6.5気圧だね
サンプロレギュレータで5気圧で作動させてもおもしろくもなんともねえ
787名無し迷彩:2008/10/26(日) 11:02:22
常圧6.5気圧だと異常が出るんですね〜
俺は5気圧くらいでドライブさせる事にしよう。

ハードリコイルボルトキャリアって奴を付けると5気圧でもいけるんじゃないのかな〜とか妄想してみる。
788名無し迷彩:2008/10/26(日) 18:07:38
インパクトリング前にバッファーみたいな物、Oリングなんか噛ませればズレなくなるんじゃ無いの。
789名無し迷彩:2008/10/26(日) 21:36:09
>>788

あー、それも良いかもね。
ただ常時6.5気圧で動かしてて削れるとかちょっとどうなんだろ?それってメーカー推奨圧じゃないよね?
俺はMP5持って無いし、推奨圧なんてあるのかどうかも知らんがw
790名無し迷彩:2008/10/26(日) 22:20:23
公式の推奨圧は5気圧じゃないの?付属レギュレータが5気圧固定だし。
でもサンプロもエスコートも、とくに取り扱い説明書に言及はされてないからよくわからないね
けどショウエイは〇.五〜〇.五五MPaと言ってるね
791名無し迷彩:2008/10/26(日) 22:32:17
て事は>>786はショウエイの推奨圧より1気圧近く高い訳だ。
これを多いと見るか少ないと見るかは判らない部分だけど、どちらにしても6.5気圧でリングがずれて来るからNGって判断は間違いって事でおk?

で、良いんだよな?
792名無し迷彩:2008/10/26(日) 22:35:17
しつこいやっちゃなお前も。
793名無し迷彩:2008/10/27(月) 00:47:32
最大8気圧位までなら大丈夫だよ 初速はノズル径細くしないと越えちゃうけどね
エアースイッチが8以上だと心配っていうかちゃんと作動しなくなるっぽい
794名無し迷彩:2008/10/27(月) 02:28:02
ショウエイのMP44ってどうだろう
MG42はたまにインプレしてるサイトあるんだが・・・・
だれか詳細キボン
795名無し迷彩:2008/10/27(月) 20:38:42
MG42に比べ、出てる数少ないんじゃないの?
796名無し迷彩:2008/10/27(月) 23:50:19
MP44のほうが後発だしね。
MG42は正直エアガンとしてみれば駄作だった
でも今回再販分は気になるね。
買った人いたらレポ希望
797名無し迷彩:2008/10/28(火) 21:59:43
>>796
MG42どんな所が駄作だと?
798名無し迷彩:2008/10/28(火) 22:48:36
弾砕いてまともに発射しないところ。
799名無し迷彩:2008/10/28(火) 23:17:29
トイテックだと使えるよちゃんと!
再販MP44はスチールプレス外装だそうだ・・・
800名無し迷彩:2008/10/29(水) 00:34:41
>>799
スチール?はははそんなバナナ・・・旧モデル持ちが泣くぞ
801名無し迷彩:2008/10/29(水) 00:53:55
電動キット時代から鋼だったようだけど
http://www8.ocn.ne.jp/~swg/index_waffe-MP44.html
802名無し迷彩:2008/10/29(水) 01:07:28
スチール側でセパレートユニット 3.5気圧でセミ切れするし可変ホップになってる
エスコート サンプロなにやってるの?
803名無し迷彩:2008/10/29(水) 01:08:44
>>801
電動・モデルガン・ガスブロと共通の皮を使っていたはず。
前方のヒートガードとマガジンは鉄だけど本体は亜鉛ダイカスト。
薄いダストカバーも亜鉛でとことん亜鉛だよ・・・。
ガスブロの内部は真鍮削りだし部品が多用されてる。
804名無し迷彩:2008/10/29(水) 01:39:44
\(^o^)/ナンテコッタイ。
>>801のサイトみて勘違いしてた
805名無し迷彩:2008/10/30(木) 01:11:10
G&PのドラグノフってASCSだっけ?
806名無し迷彩:2008/10/30(木) 06:13:42
違うよ
807名無し迷彩:2008/10/30(木) 08:06:22
PDIだった
808名無し迷彩:2008/10/30(木) 20:24:40
此処の住人で持ってる金持ち居ないかな?
高くて手が出なかった・・・
809名無し迷彩:2008/10/30(木) 21:04:40
PDIのってノリンコの実物パーツ多用してるんだよね
810名無し迷彩:2008/10/30(木) 21:18:33
G&Pの方じゃないの?
ある意味、外装に関しては究極だよね。
811名無し迷彩:2008/10/30(木) 22:49:39
PDIがオリジナルで、G&Pはまるパクというか横流しで
ほぼ同じ物という認識だけど実際のところはよくわからない。
今度出る電動はレシーバーまで実物って噂だから・・・
ガスブロだっていう事をのぞいたら…(´;ω;`)ブワッ
812名無し迷彩:2008/10/30(木) 23:29:19
ガスブロは出ないの?
813名無し迷彩:2008/10/31(金) 11:24:13
ASCSを高圧で動かしても、発射速度を上げない方法ってないの?
ハイサイになるとすぐタマ切れしちゃうからイヤなんだよね。

重めのグリスで調整?
814名無し迷彩:2008/10/31(金) 13:34:19
スプリングテンション上げる プラグ重くする
815名無し迷彩:2008/11/01(土) 00:43:28
エスコートで売ってる奴入れればローサイクルになるって事か
816名無し迷彩:2008/11/01(土) 22:12:41
ascsの場合、スプリングレート上げると複座スピード上がる分、ハイサイになるじゃね。
817名無し迷彩:2008/11/01(土) 22:36:56
実は俺もそんな希ガス

だれかやった奴いないの?
818名無し迷彩:2008/11/02(日) 02:00:22
819名無し迷彩:2008/11/02(日) 12:50:11
スピコンつけても圧の充填が遅くなるだけだから、結局は低圧で動作する事になるだけな気がするが。
813が試してみろよ、スピコン自体は高い物でもないし。
820名無し迷彩:2008/11/02(日) 13:21:13
初歩的な質問ですまんが複座ってなんだ?
821名無し迷彩:2008/11/02(日) 14:58:11
ホース細くすれば?
822名無し迷彩:2008/11/02(日) 16:37:19
>819
んまあサイクルを落とす時点でリコイル減少は避けられないわな。
スピコンは持って置いて損はないと思うので俺も試すのお勧めするよ。
823名無し迷彩:2008/11/02(日) 22:51:41
>>820

複座ってのはタンデム飛行機の事だ。
単座に対する言葉だな。
824名無し迷彩:2008/11/02(日) 23:22:04
ありがとう やっとわかったよ
825名無し迷彩:2008/11/03(月) 21:45:24
コンパクト重視でGガス使いたいんだけど、これからの季節だと厳しいのかな?ブースター的なものを使うとかで、どうにかなるものではないのかな。
826名無し迷彩:2008/11/03(月) 23:41:51
ブースター使ってあとはセミ・バーストで撃つなら大丈夫だよ フルだとちと厳しい
827名無し迷彩:2008/11/04(火) 00:21:40
あんまり数撃てないし、スタスケ使っても結構高いよ>Gガス
それでもスーパータンクよりはコスト安いけどね。
828名無し迷彩:2008/11/04(火) 00:43:35
2リッター×2タンクにGガスマウントが付いた「コムレット」
という商品があった。実際の効用の程はわからない。
G1本単体では8リッタータンク分くらいだっけか?
829名無し迷彩:2008/11/04(火) 00:58:39
大体でアレだけど、G1本で8リットル一回分いかない程度、そう言う意味ではカナリ効率が悪いよ
1ゲームの使用弾数が100発以下で、一日6〜7ゲームならこれでも良いかも

それにグリーンガスと4リットルアルミタンクだと、レギュレーター込みでもそれほど重量は変わらない感じだと思うんだけどな…
でもサイズは明らかに違うから、そこを重視するなら導入する価値があると思う
830名無し迷彩:2008/11/04(火) 17:59:59
バリバリ撃つつもりもあまり無いので、ブースターでいけそうですね。ありがとうございます。

ただ、ブースターがでかくなり過ぎると本末転倒という感じが否めない。
bullの増設タンクなんかを利用するしかないですかね。
831名無し迷彩:2008/11/05(水) 01:04:06
何の銃を使うつもりなのかわからないけど、BULL1本でも100発くらいはいけると思うよ
増設する気ならBULL使って良いんじゃないの?
重量的には

BULL+BULL<G+増設BULL

だと思われ
832名無し迷彩:2008/11/05(水) 21:23:24
いやー、コンプレッサーとか持ってくと荷物がかさばるんでエアタンは厳しいんですね。
Gガス+小型タンクならなんとかなりそうなんで。
833名無し迷彩:2008/11/05(水) 21:39:33
ミドボン・・・
834名無し迷彩:2008/11/05(水) 22:37:47
スパタンが理想的なんだが、今でも有るのかねぇ?
835名無し迷彩:2008/11/06(木) 01:15:18
いや、BULL2本はフロアポンプでもフットポンプでも簡単に充填可能だよ
ネオターボにレギュつけても良いかもね。

あぁ…それでも荷物はかさばるか…orz

スパタン今も使える、うまく運用すればミドボンよりも軽快だし安い…かも?
俺はオクで落札後、検査出して使ってるよ
836名無し迷彩:2008/11/06(木) 01:19:28
これってエアタンクスレの方が良いんじゃね?
837名無し迷彩:2008/11/06(木) 02:23:00
ちょっと思ったんだがブースターとして吐出圧以内で使うなら
タンクは炭酸ペットボトルでもいいんじゃないかな・・・
838名無し迷彩:2008/11/06(木) 02:46:01
今837が良い事言った!!
839名無し迷彩:2008/11/06(木) 05:34:51
ミドボン1Lを親ボンベに使ってる サンプロ炭酸レギュからタンクに注入 2Lタンク
でサンプロASCSなら存分に楽しめるよ
840名無し迷彩:2008/11/06(木) 11:06:03
ASCSって簡単にスライドストップさせられるんだな、知らなかったよ
841名無し迷彩:2008/11/06(木) 12:32:39
>>840
スライドストップって?
842名無し迷彩:2008/11/06(木) 14:10:46
おそらくM16のこといってるんだろ
いままでMP5の話題だったのに脈絡無さ杉だろKY
843名無し迷彩:2008/11/06(木) 20:36:46
皆に聞きたい
ascsの魅力とは?
844名無し迷彩:2008/11/06(木) 21:10:30
セパレートになれば魅力はでるよ
845名無し迷彩:2008/11/07(金) 00:11:52
ほぼ100パーセントのトラブルにホームセンターで売ってるレベルの物で対処できるとこかな

ASCSユニットは、どこかが折れたとか割れたってトラブルはほとんど皆無だから。
もちろんリコイルゆえにM16のフレームが割れたとかは別だけど、エンジンそのものは丈夫なので
レシーバーをシステマとか強固なものに変えるだけで頼もしい相棒になってくれる。
846名無し迷彩:2008/11/07(金) 00:17:24
あとJAC時代のM16のアルミは今のサンプロよりいい材質だとか。
長物BLK推進委員会に書いてあった。
847名無し迷彩:2008/11/07(金) 00:34:57
真鍮むき出し感が最高!!
848名無し迷彩:2008/11/07(金) 00:42:39
>>842

MP5じゃないのか、残念
849名無し迷彩:2008/11/07(金) 01:39:30
スライドストップは確かにカッコいいけど、ちょっと微妙な部分もあるよね
850名無し迷彩:2008/11/07(金) 11:05:33
MP5でもストップはするよ
リアルじゃないだけで
851名無し迷彩:2008/11/07(金) 16:15:30
waのm4を中身を全部スチールにしてみたけど、ちょっと撃つとすぐ小さいスプリング系が
逝っちゃってやっぱりASCS
852名無し迷彩:2008/11/07(金) 16:45:47
ASCSの魅力・・・ 壊れない トレポンフレームに換装や某委員会等セパレートに
すれば性能 耐久性申し分ないよ サンプロフレームと違って外装交換の自由度も上がる
853名無し迷彩:2008/11/07(金) 18:55:36
>>851
あるある。俺はシリンダーひっぱるスプリングが5回ほど逝った
854名無し迷彩:2008/11/08(土) 16:58:38
エスコートMP5を購入しようかと思ってるんだけど
ASCSユニットってコッキング必要?
あと内部ユニットが前後動してるだけ?
855名無し迷彩:2008/11/08(土) 17:12:43
初弾装填をコッキングでするがBLKでさせてもいい 雰囲気の問題
ASCSも他BLKも基本前後動だよ
856名無し迷彩:2008/11/08(土) 17:14:43
昔、マグナ以外のブローバックは上下に動くのかと思っていました。(遠目
857名無し迷彩:2008/11/08(土) 20:33:50
>>855
ありがとう

>ASCSも他BLKも基本前後動だよ

それは分かるんだけど、チャンバーに初弾送り込むのに
コッキングするっていう手順があったら尚いいなーと思ってね
858名無し迷彩:2008/11/09(日) 22:12:30
MP5の場合
コッキングハンドルを引きボルトオープン位置でロック>マガジン挿入>ハンドル叩き落とし初弾装填!
楽しい。
859名無し迷彩:2008/11/09(日) 22:36:13
>>858
やっぱやるよな。それで机の上に飛び乗ってマクレーンに撃たれるんだ。
860名無し迷彩:2008/11/09(日) 23:30:02
>>859
うんうん、MP5ではお約束だよね。

>それで机の上に飛び乗ってマクレーンに撃たれるんだ。
うんうn、うん、、うんん? 大ハードだよね
861名無し迷彩:2008/11/10(月) 00:26:38
>>858-860
基本だよなw
862名無し迷彩:2008/11/10(月) 00:28:11
すまん、上げた
863名無し迷彩:2008/11/10(月) 00:59:46
>>858
マルイでやると折れるよね
864名無し迷彩:2008/11/10(月) 06:37:07
だって飾りなんだもん
865名無し迷彩:2008/11/10(月) 21:49:44
MG42が良いな
フィードカバーを開けマガジン(ベルトリンク)セット、 コッキングハンドルを引きオープンボルトからの射撃。
この手順だけで、お腹一杯。
866名無し迷彩:2008/11/10(月) 23:58:08
>>865

>ダミーカートリッジ&ベルトリンクをバイブレーションさせることが可能
どんな動きかわからんが、これだけの物にさらにギミックを足すところに
ただならぬこだわりを感じる

激しく欲しいが中古でも17万くらいか…
それでも安いほうだとは思うけど、覚悟ができない
867名無し迷彩:2008/11/11(火) 00:38:28
ヤフオクだと中古で15万のが回転寿司になってるよ
相場は12万くらいじゃないかな
868名無し迷彩:2008/11/11(火) 01:42:50
866も買ってASCSのナカーマになろうぜ!
スパタン手に入れて撃ちまくれ!!
869名無し迷彩:2008/11/11(火) 06:56:28
>>868
ありがとう。とりあえず会社行ってくるorz
870名無し迷彩:2008/11/11(火) 06:59:39
俺今はASCSはショウエイのMP44しかもってないけどよろしく。
ショウエイのは、正統派ASCSではなくてショウエイ独自の要素テンコモリなんだよね
最初からアフターシュートだし。
871名無し迷彩:2008/11/11(火) 12:03:28
>>866
給弾機構は本物に倣った形で、1発分のストロークを入ってデターの繰り返し。
左側から見る限りはガチャガチャ本当に給弾してる様だ!
ただこれは空撃ち専用モードで、BB弾を発射する際はフィードトレイの上に
BOXマガジンを置くので、弾帯をはさむことができない。
872名無し迷彩:2008/11/11(火) 16:59:19
ボックスマグの壁面にリンクの一部を挟み込む加工したら両方楽しめるよ BBの容量
へるけど雰囲気重視なら価値あり!
873名無し迷彩:2008/11/11(火) 20:16:34
ピクニックランドの定例ゲームにMG42持って行って撃ちまくりたい
だって友達いないんだもん…
874名無し迷彩:2008/11/12(水) 00:25:35
873の話じゃないけど、俺も近くにはASCSの友達っていないんだよね…
みんなはどうなの?やっぱり友達と一緒にASCS撃ってるの?
875名無し迷彩:2008/11/13(木) 06:58:58
俺は友達といっしょに撃ってるよ
浜いったり、林にいったり。
ていうかもともとASCS関連の掲示板で知り合ったのが市内在住だったという感じ。
876名無し迷彩:2008/11/14(金) 00:13:49
>875

そんな掲示板あるの?!マジ!!
俺も仲間欲しいッス!!
877名無し迷彩:2008/11/14(金) 01:02:37
おれもMG外でがんがん打まくりたいな〜
878名無し迷彩:2008/11/14(金) 22:15:24
俺も周りに持ってる人居ないから、お座敷専用になってるよ。
やっぱ俺たちマイノリティだな
ところで一番数出てるのってM16かな?
MG42って、意外と数出てるなシリアルNO見て思った。
879名無し迷彩:2008/11/15(土) 00:33:23
16なの?
俺、MP5だと思ってた

てかMG42ってどのくらいでてるんだろ?
880名無し迷彩:2008/11/15(土) 10:56:04
MP5じゃねーの?
シリアルNO1500超だし
881名無し迷彩:2008/11/15(土) 17:51:00
去年の再版分買ったけどMG42のシリアルNO1600番台だった。
けっこう数出てるんだな
882名無し迷彩:2008/11/15(土) 19:22:00
去年は待たせに待たせた再販だから一気にはけたぽいね
今年の再販分はまだ在庫結構みるしもう行き渡ったんだろうね
今年の分無くなったら暫く手に入らなくなるんじゃないか。
883名無し迷彩:2008/11/15(土) 19:40:43
ascsでMG42以上の大物は出ないだろうね。
884名無し迷彩:2008/11/15(土) 21:31:11
M60は互角?
885名無し迷彩:2008/11/15(土) 22:17:01
>>884
あれは中華ガワにエンジンぶちこんだ、いわばショップカスタム物じゃないの
マスプロ品じゃ無いと思う。
大きさも一回り位小さい。
886名無し迷彩:2008/11/16(日) 13:15:21
M60なんかは最初エスコートがイノカツ外装でやってたけどTOPもモデル化したね。
ところでエスコートってショップ?メーカー?3流なのは判ってるんだけどどっちなの?
松栄MG42は存在感はあるよなァ〜
887名無し迷彩:2008/11/16(日) 22:04:37
以前にも伺いましたが、セミが切れる状態について質問。
インパクトリングを通常位置につけた時セミに6気圧必要で、インパクトリングをエアスイッチ側に下げた場合で4気圧ほどでセミが切れる。
これって加圧ストローク(?)が長くなるからなの?ただ、このままでは給弾しないのでインパクトリングを通常位置に戻したい。どこかでエア漏れしていると考えるのが普通?
888名無し迷彩:2008/11/17(月) 06:53:45
>>887
まずはエアスイッチ周りの気密をチェックしてみては
月並みだけど
機種は何なの?
889名無し迷彩:2008/11/17(月) 21:37:16
>>886
オイオイ、エスコートはASCS発祥の地だろ
ASCSの図面書いてるのは全部あそこだ
発祥は正確にはユースって会社の趣味部門だが
ちなみにトップで売ってるのもエスコート製だよ
890名無し迷彩:2008/11/17(月) 21:55:59
でなんであんなダメダメな箱出し性能なんだ? 
891名無し迷彩:2008/11/18(火) 10:36:19
どれの箱出しよ
892名無し迷彩:2008/11/18(火) 13:05:17
箱出しってM60なりMP5なりの実射を本当に見た事あるのか?
どっちも最近のWAガバくらいの性能はあるよ
まあサンプロ16がクソなのは事実だし、ハズレ個体もあるがw

工房とか委員会は、突き詰めてマルイ並みにしてるだけであって
マルイの弾道は1Jの到達点だからなあ
893名無し迷彩:2008/11/18(火) 17:51:48
委員会のリンクのBV工房ってのがマルイホップにしたの? BVだからチャンバー気密要るんじゃないの?

M60とかMP5でも飛ぶのは飛ぶけどマルイホップ見てからだと糞に見えるよ どうせなら綺麗な伸び弾道
がいいに越した事ないよね ノーマルASCSは燃費悪いしやっぱり改良はいるような・・・
894名無し迷彩:2008/11/18(火) 20:23:04
>>888
機種はmp5。エアスイッチは漏れてないようで、インパクトリングの位置でセミが切れる気圧が変化しているみたい。
895名無し迷彩:2008/11/18(火) 20:58:49
俺のMP5はBLKシリンダー内側の切削痕がズタボロだったよ Оリングでの気密が難しいくらいに・・・ 汗”
で某所にメール相談した。ボアアップ化してもらってついでにセパレート化と可変ホップを改良 
マガジンも旧型だったのでマルイマガジン化 システママガジンにもできるようだったけど装弾数の都合あったんで
マルイのほうにした! 
896名無し迷彩:2008/11/22(土) 16:32:41
http://top.pixy.cx/topminimigbbpage.htm

TOPのミニミ情報ktkr
897名無し迷彩:2008/11/22(土) 17:37:34
お蔵入りにならなくて良かった。
発射速度も早めでリアルだしGガス内蔵式だと取り回しも良さげだね。
MG好きなんで、早く発売してくれぃ。
898名無し迷彩:2008/11/22(土) 19:52:22
内蔵しちゃマズイ
TOPが店畳むんじゃないかと軽く心配してたよ、動いてよかった。
899名無し迷彩:2008/11/22(土) 20:31:39
BOXマグ内蔵式も、ヤバイのかな?
900名無し迷彩:2008/11/22(土) 20:33:41
箱マグに収まる様にできてるのかな?
もういまさら紐付きは要らんしねー
901名無し迷彩:2008/11/22(土) 22:47:18
LAのミニミみたくオープンボルトならなお良かったんだがエスコートユニットだから無理だな
902名無し迷彩:2008/11/23(日) 10:02:37
箱マグに収まる方式はグレー扱いじゃね?アサヒの前例はあてにならんと思う
本体だと完璧NGだろうけど

てかグリンガスで動かす気なのか?
紐付きがイヤな最近のガキなら味気ない伝道でも使ってろよ
903名無し迷彩:2008/11/25(火) 18:28:24
久しぶりに工房が更新したかと思ったらアウターバレルまで作ってた! 
なんか本格的になってきたような・・・
904名無し迷彩:2008/11/25(火) 21:35:08
MP5をSD化した人いるのかな?
905名無し迷彩:2008/11/26(水) 22:56:46
JACの外装そのまま使えるよ
906名無し迷彩:2008/11/27(木) 01:40:26
このスレって意外に動いてるのな

ところで以前話題になってた「圧力を下げずにサイクルを落とす」ってのをスピコンでやってみた
結果として、エア充填を遅くすればサイクルは落ちる
パワーは純粋な圧の時よりは落ちてるかも知れないけど、まぁインラインのスピコンは買っといても良いんじゃないかと
907名無し迷彩:2008/11/27(木) 23:02:16
ASCSってもう少し安価で機種のバリエーションが楽しめればな。
AKとかエスコートのは30万とかするし。

今ワンメイクではなく量産で出てるのって、M16系、MP5系だけだよね
松栄は量産とはいえ1回100丁程度のプレミアム製品だし。

6万か7万クラスでASCSのAKがほしいわ
908名無し迷彩:2008/11/28(金) 01:39:58
>>907

TOPのユニットが出れば夢じゃないと思うけどね
ハヤクデロー>ユニット
909名無し迷彩:2008/11/28(金) 23:49:56
>>908
アプローチとしては良さげなんだが、いかんせん89式だと、あまり売れそうにない気が・・・
リコイル弱そうだし
バースト機能標準装備だと禿げしく欲しいけど。
910名無し迷彩:2008/11/29(土) 02:45:48
俺も89式ってイマイチなんだよね・・・

話によるとAKなんかにも使える奴も出す予定らしいけど
まぁいつになるのかワカランのだが
911名無し迷彩:2008/12/01(月) 11:26:38
俺の目にはTOPのHPから89式のユニットが消えているように見えるんだが、だれか見えているor続報知ってる奴はいるか?
出ないってなら結構ショックな話なんだが。
912名無し迷彩:2008/12/03(水) 21:10:12
ミニミが発売されそうなだけでも良しとすべきかな。Gガス内蔵可能っぽいけどバースト撃ちで700発位、撃てたら良いなぁ 冷えて撃てなくなったらマグごと交換出来るし
紐付きでも構わんけど装備は身軽な方が、いいや。
913名無し迷彩:2008/12/03(水) 23:19:06
冷えを気にしてスペアマガジンいくつも持たなきゃいけないリキッドチャージより
外部ソースのほうがよっぽど身軽であることに気づいた。
914名無し迷彩:2008/12/04(木) 02:31:05
マグ自体軽いしな
915名無し迷彩:2008/12/04(木) 22:30:26
以前コクサイのM16でゲームやった時、マガジンの重さでコケそうになったの思い出したw
916名無し迷彩:2008/12/08(月) 11:13:16
以前このスレで相談してた者ですが、やっとMP5買いました!
ちょっと調整が必要だったけど、現在は快調そのものです。

これはいい、サイコー!!
917名無し迷彩:2008/12/09(火) 23:43:44
>>916
購入おめ!
撃っていると、そのうちイモネジが緩んでくるからネジロック付けて増し締めしておいた方がいいよ。
918名無し迷彩:2008/12/13(土) 12:10:50
マルイの新作M4のマガジンって、ボルトストップ加工に流用できんかな?
トレポン用よりかなり安いから助かるんだけど。
919名無し迷彩:2008/12/13(土) 12:52:12
できるんじゃない? マルイ規格の外寸法ならトレポンロアーに挿せないからチョット
無理だけどサンプロロアーなら大丈夫 あとはユニットの糾弾位置との絡み位

トレポン用マグでも社外品安く出てきてるから無理にマルイ使わなくてもいいと思うけどね
920918:2008/12/30(火) 22:52:11
sopmodのマグを買ってきた。給弾位置はまったく同じだったので給弾パイプ切断しただけでOKだったよ。
あとはシリンダー周りを整えればいけそうな気がする。ボルトキャッチの加工もまだだけど・・・。

ちなみにSOPMODも撃ってきたけど、期待し過ぎたせいもあるかもしれんが、ASCSと比較してはいけませんな。
921名無し迷彩:2009/01/01(木) 00:53:33
GHKのAKってLAのコピーかな?

前にLAのAKの外部ソースの話があったからGHKも外部ソースに改造できないかねぇ。
922名無し迷彩:2009/01/10(土) 03:33:19
>>918


サンプロに手軽くボルトストップがつけられるようになるといいな
923名無し迷彩:2009/01/10(土) 06:09:14
マルシン MGC 新日本模型もしくは実ボルトキャッチ加工してつけるだけでいいんじゃない?
アッパーのマグ部分の切り欠きもいるかも お手軽はNBとか専門のところに持ち込みかな
924名無し迷彩:2009/01/10(土) 18:30:07
いまMGCのを使ってボルトキャッチの加工にはいってる。マガジンのほうはずいぶん楽な加工でつくようになった。自作にチャレンジしたい人にはマルイマグのほうがいいかも。

ただ、エスコートには先を越されたようだ・・・orz
925名無し迷彩:2009/01/19(月) 00:50:58
マルイ次世代M4のマグ寸法教えてほしい
926名無し迷彩:2009/02/01(日) 23:48:12
長物ブローバックスレから誘導されて来ました。

質問なのですが、エスコートのブローバックMP5についてお願いします。
この銃はグリーンガス一本で何発くらい撃てるのでしょうか?
また、レギュレーターは固定の物でも電動ガンと張り合える力はありますか?

宜しくお願いします。
927名無し迷彩:2009/02/01(日) 23:57:18
>>926わからないな。エスコートに直接聞けば?てかどちらにせよガスで電動とは悪いがどう頑張っても張り合えない。
張り合うとしたら自分の身体能力しかないから筋トレでもして頑張って。
928名無し迷彩:2009/02/02(月) 00:16:35
>>927
おまえ長ブロスレ住人だろw
929名無し迷彩:2009/02/02(月) 01:17:53
>>926
たしかあまり撃てなかったと思った。
2〜300発がやっとだったと記憶してる。
「電動と張り合う」というは飛距離と命中精度か?
だったら次世代電動ガンをお勧めするね。
930名無し迷彩:2009/02/02(月) 17:36:06
>>926
俺もG1本で200発代だったと記憶してる。
レギュレターは固定でもまあいけると思うけども。初速が判らんので、できれば可変使いたい。
命中精度は人的で15Mまでが期待できる範囲じゃないかなあ。
931名無し迷彩:2009/02/02(月) 19:19:52
MP5で200〜300発って妙に少なくないか? 燃費がよさそうだと思ったがそうでもないんだな
932名無し迷彩:2009/02/03(火) 11:25:31
既出だけど、緑色のガス一本で700くらいだよ
933名無し迷彩:2009/03/10(火) 00:41:57
長ブロでMP5のセパレートするみたいだね マルイホップで写真でてるよ
934名無し迷彩:2009/03/11(水) 20:50:30
>>933
完成したら手持ちの2挺を是非、お願いしたいものだね
あとM60のセパレート化も
935名無し迷彩:2009/03/28(土) 13:07:46 ID:l7qa0OHA0
927-932
情報ありがとうございます。
>>「電動と張り合う」というは飛距離と命中精度か?
そのつもりでしたけど、自分で調べていくうちにどうでも良くなりましたw
元々はブローバックの衝撃を味わいたいと言う気持ちで興味を持ったので。

リアカンマグを使う予定なので200発もあれば十分ですね。
無事に内定も取れたので近いうち入手できそうです。

936名無し迷彩:2009/03/28(土) 13:09:23 ID:l7qa0OHA0
>>927-932
でしたorz
937名無し迷彩:2009/03/28(土) 18:18:46 ID:DfKWeFc30
俺は、エアタン使ってるけど。8リッターの。
ガス代ただだけど。圧縮空気作るのがちょっとだるいかも
プロテックのレギュリミッターての付ければ、違法のどうのって言われる必要もないし。
アルミが軽いからいい。オクで3000〜5000位で手に入るし
結構いいよ。
938名無し迷彩:2009/04/05(日) 10:35:28 ID:gT5uuu3s0
>>937
情報サンクスです。

タンクを背負ってレギュを付けてても周りの視線が気になるので
Gガス一筋で揃えようと考えてます。
939名無し迷彩:2009/05/17(日) 12:33:52 ID:j+SwwuTb0
Daytonagunという米国のメーカーが気になる
TOPのガス風呂もそこのユニットらしいね
940名無し迷彩:2009/05/20(水) 21:25:02 ID:lJMOE0e5O
エスコートエンジンじゃ無いの?
941名無し迷彩:2009/05/21(木) 11:23:16 ID:aPDwgiio0
設計がエスコートで、工場がDaytonagunなんじゃないの
動画もエスコートの兄ちゃんだし
942名無し迷彩:2009/05/25(月) 02:03:36 ID:wu49OQ6o0
>>941
kwsk
943名無し迷彩:2009/05/27(水) 00:17:54 ID:R0neHfxK0
Daytonagunについてエスコートの人に聞いてきたよ

Daytonagunはエスコートのメカを勝手にコピーして使ってるところらしい
そして、トップにDaytonagunのメカを紹介したのがエスコートの海外担当のアメリカ人だったって話

944名無し迷彩:2009/05/30(土) 17:48:28 ID:iSIsD7RW0
TOPのミニミ、8万かー
やっぱコピーしたユニット使うと安く出来るのかな

マルイのメカボは20年売ってるから元取れてるだろうけど、
さすがに大陸製のWA M4コピーとかどうかと思うな
いい物作っても端からコピーされたら売ってる方はたまらんだろ
945名無し迷彩:2009/06/04(木) 01:14:50 ID:h2NUeVqj0
トップのガスブロミニミって8万なの?そいつは安いな。
946名無し迷彩:2009/06/04(木) 04:05:22 ID:4g5VFUOH0
出す出す詐欺でないことを祈って
947名無し迷彩:2009/06/04(木) 09:46:44 ID:pXs2+EV4O
>>944
マガジンのガス漏れまで再現してるんだぜ

中華の方がリコイルもでかいらしいし、メタルフレームだから輪買う奴は減りそう
948名無し迷彩:2009/06/15(月) 22:48:26 ID:cVtxpzlc0
ミニミ出す出す詐欺の可能性もまだ否定できないな
雑誌に「今春発売予定」って言ってあがってきたからと言って今年の春発売するかどうかは不明だしな
949名無し迷彩:2009/06/16(火) 00:18:10 ID:dkPEYKN80
89式のアレのことを忘れてはなるまい
950名無し迷彩:2009/06/16(火) 00:33:09 ID:x5cLmuJ30
俺まだ待ってるんだよ>89式キット
951名無し迷彩:2009/06/16(火) 00:36:14 ID:7+MRpNe70
PC業界はドッグイヤーというけれど、
トイガン業界は何イヤーなんだろうな。
952名無し迷彩:2009/07/03(金) 12:03:47 ID:vRMvANSP0
この様子なら次スレはなさそうだな。
953名無し迷彩:2009/07/03(金) 12:37:22 ID:56QH54mxO
長物はすっかりガスブロに駆逐された感があるな。
954名無し迷彩:2009/07/03(金) 21:15:52 ID:tnUkajsXO
なんか、寂しいなあ
955横滑り:2009/07/05(日) 02:22:21 ID:wxWd4Zu/0
エスコートが何とかしてくれるさ!
956横滑り:2009/07/05(日) 17:27:44 ID:wxWd4Zu/0
僕はプラムのカスタム中古のを使ってる。システマアッパーの新型のやつ
957名無し迷彩:2009/07/06(月) 01:18:27 ID:zG4bRhm3O
>>955
ガンバルマン再販だってよ
動画の娘が、何となくイライラするけと初々しいから許すw
頑張ってもらわないとな
958名無し迷彩:2009/07/06(月) 01:22:42 ID:PXMaSEAA0
ぶっとびターゲットでよくね
959名無し迷彩:2009/07/10(金) 01:00:45 ID:+tWoNE0L0
>>956
くれ

960名無し迷彩:2009/07/25(土) 14:49:18 ID:/dLfcNUO0
久々に燃料投下

ttp://www.youtube.com/watch?v=K7Mf4MQ_SAw&feature=channel

TOPのミニミってこれ?
961名無し迷彩:2009/07/28(火) 21:29:19 ID:0Sf9RKy90
使うユニットは同じはず。
しかしいまだに出ないとこ見ると、振込めない詐欺の可能性濃厚に感じるな。
962名無し迷彩:2009/07/31(金) 11:28:45 ID:jwhdBJkU0
エスコートのページに、ウチとは無関係って書いてあるな
やっぱりもめてるのかね
963名無し迷彩:2009/08/01(土) 21:31:36 ID:djCIT+Le0
もめてるもなにもエスコートとしては対抗のしようがないというのが真実だろうな
LAスタジオもWEにコピーされた時何にもできなかったしな所詮小さなショップ店長の手腕で何とかなる問題ではにい
そんな俺が一番気になってるのは発売時期だな今年の春発売だって聞いてたんだが?発売気配がないままだったらマジで話し合うンだが?



964名無し迷彩:2009/08/16(日) 12:04:30 ID:y/wvArkp0
ttp://www.airsoftgasblowbacks.com/photos.html

燃料投下あげ
TOPのミニミってこれか?楽しみだな
965名無し迷彩:2009/08/17(月) 01:41:42 ID:8J61kL4M0
完成品はともかくキットは意外に安くないな
他店の小売価格はまた変わるのかも知れんが、
これより高かったら手を出すのはやめとくわ
966名無し迷彩:2009/08/18(火) 22:50:58 ID:ms6QCY+C0
何か見た感じ可変ホップらしい物が見つからないんだがこれってもしかしてホップなかったりするのかな
967名無し迷彩:2009/08/19(水) 03:19:31 ID:qfC966km0
自分でつければいいじゃん
968名無し迷彩:2009/08/28(金) 23:20:09 ID:3t3souN70
すごい過疎

ASCSユニットも、もうおしまいだな
969横滑り:2009/08/29(土) 02:16:11 ID:my2UVwKO0
そんなことないよ 僕が新潟で頑張って使ってるし某掲示板で広げるように働きかけてるよ
970横滑り:2009/08/31(月) 17:34:24 ID:woFzgIEM0
トップのガスブローバック89式メカボックスとM249ブローバックモデルですが、メーカーが発売をずっと延期しており個人的に気になっていただけにそれだけ不安になっていました。

そこで、私は1つメールできいてみる事にしました。ガスブローバック89式メカボックスとM249ブローバックモデルについて連絡しましたが返答がありました。

発売が出来てない事についてですが、89式の場合
・バースト作動
・グリーンガス内臓かリキッドチャージ内部方式での作動
これらが完璧ではないので発売出来ていないとのことでした。

また、ミニミの関しては、外部式は問題ないそうですが、
ボックスマガジンにグリーンガス内蔵方式での作動が完璧な状態ではないので
改良を重ねているところ、だそうです。

なかなか言い訳を考えてるところがいいですね〜 
調整に1年掛かるのもメーカーとしてどうなの?
971名無し迷彩:2009/08/31(月) 20:01:16 ID:OxveOq2V0
>>970
89式スレから来たけど漏れも同じ質問したよ
去年の3月と12月に
でも、970の書いてる内容とほぼ一緒
何時までやってるんだ

リキッドチャージの機能なんか捨てちゃえば良いのに
972名無し迷彩:2009/09/01(火) 12:24:40 ID:qYjdyTy40
サバゲイベントかと思ったらブローバックメカの名前だったのかー
973名無し迷彩:2009/09/09(水) 10:31:45 ID:9TCFw/V00
>>971
去年から一緒ってことはまあやる気ないのかもね
まあMP40だっけ?電動の頃もずいぶん遅かったし待ってみてもいいかもね
974名無し迷彩:2009/09/13(日) 19:20:36 ID:FxgRmJfI0
>>972
H乙
975名無し迷彩:2009/09/13(日) 21:12:59 ID:9HBjLJw20
バカいうなw
976名無し迷彩:2009/09/15(火) 08:08:33 ID:dOmzhKO5O
あげうめ
977名無し迷彩:2009/09/15(火) 08:17:08 ID:rDLZnSTpO
もう会社として終わってるから開発費用が捻出出来ないんだよ
アウターみたいに逃げるさ
978名無し迷彩:2009/09/17(木) 02:19:36 ID:Afi3VNtmO
そうだな
979名無し迷彩:2009/09/18(金) 00:55:24 ID:y57G98ywO
タノシミニシテイタノニフケイキノバカヤロウ
980名無し迷彩:2009/09/19(土) 00:42:36 ID:4c+K9bLS0
簡易ノズル組み込む時に、Oリング2つ付いてる所切る訳ですが何センチ位切るの?
あと、他に加工しなきゃならない所ってドコでしょう?
981名無し迷彩
支援うめ