タナカ.380ガバメントってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
.380ガバメントについて語ってください
2名無し迷彩:2006/08/26(土) 18:57:06
唐突に言われてもねえ・・・ ┐(´〜`;)┌ 2getカ?ソウナノカ?
3名無し迷彩:2006/08/26(土) 19:08:25
タナカ マグナ総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1132897117/

検索もしないで単発質問スレ立てるヤツは死ね
4名無し迷彩:2006/08/26(土) 19:26:50
早く夏休み終わらないかな。アホが湧いて困る。
5名無し迷彩:2006/08/26(土) 22:25:07
>>4
それどこの坂田?
6名無し迷彩:2006/08/26(土) 22:27:14
どうよって・・・そんなに気になるんなら買えよ。
7名無し迷彩:2006/08/26(土) 23:02:54
           /      ̄` ¬ー 、_     ヽヽ i }},ハ
        l 二__ー---‐ =_ァ'"7¨77ァ‐,、__  }ソノ 〃/}
        ハ    ̄ 7三'′ { { { { 〃 /7`ヾくノ リ
         ト、_ィ ヽ/ マ′   ___ lハ { {    }}く.
        |__,.{i  〉l  ト、 ,.ィニ二_¨`ヽヽ    ___/j }リ
        l ハ ヽ!l  l `lfTフテr=ミヽ   ,ィ'⌒ メ.'′
        ト、  \_!  |  l ヒ_ソ    i}___/ィテァ< }
        ヽ ミミ{ l  |  ', `¨`   ,ィノ⌒{!:ソ/ `j
         \f7 |l  リ  ヽ..___,.. '′ l ¨/   /
         /  {l  j|      、_   ‐' ,イ__,. '′
           /   l / lヽ     、`_ー',.ィ| | >>1 単発スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
        /     V ,ハ ` 、     ,.ィ'7 l l l|
      __/_-─- 、 | ハ,ハ / ` ー‐'´  {i l  l|
  ,. -‐'´        `l  j i}'       l ll  l|
 〈-‐'´           | リ ,ヘ\      い l |
  ヽ._   ____   l ∧{!_,ヾ.ヽ.     ソ} ,リ
   l 二ニ=‐'´  `ヽ、.い ト-イ  ヽ.   〃.〃
   |/          \ ヽ、   ヽ   {i {{
  /            !} }\   ヽ  | |
. /             ,リ/   ヽ   ヽ l ト、
8名無し迷彩:2006/08/27(日) 00:35:28
こんどシルバー出るね
9名無し迷彩:2006/08/27(日) 01:45:22
俺は吉岡美穂がいいな
10名無し迷彩:2006/08/27(日) 18:25:13
>>7御前が氏ね
11名無し迷彩:2006/08/27(日) 18:28:42
.380やっぱいいよね。
買って見て持ったんだが、以外に小さい感じ。
12名無し迷彩:2006/08/27(日) 18:52:26
80年代の鉄砲って、細部をよく見ると中途半端でない?
13名無し迷彩:2006/08/27(日) 20:44:46
>>12
確かに、そんな所もあるよな。
14名無し迷彩:2006/08/27(日) 22:05:03
形は好きだよ
サイズも好きさ!
でも…どうやって妄想の中で遊べばいいのさ
15名無し迷彩:2006/08/28(月) 00:00:34
>>1
宿題終わったのか?
161:2006/08/28(月) 00:27:30
毎日オナニーばかりしてたので宿題はまだ何もやってません。
17名無し迷彩:2006/09/08(金) 00:12:23
前の持ってたけど、380オートの形と質感は最高だよ
木グリにすると完璧
18名無し迷彩:2006/09/08(金) 09:42:31
俺も買ったが、連発(早撃ち)するとたまにハンマーダウンしちゃわない?
19名無し迷彩:2006/09/09(土) 00:27:38
今の380オートの中身はどうなの?
前のはキックの感じはキビキビしてて、
あの時代の他のブローバックより全然よかった
弾はへにゃへにゃだったけどな
バレルも機械的にはよかったけど、射撃という視点からしたらかなり適当だったし
ガスもあちこちから漏れ気味で効率が激しく悪かった
それでも一番好きなハンドガンだったよ
何年か前に、ダイキャストパーツがボロボロに崩れちゃったから
再販しないかなあって思ってたんだよ。

しかし、スライドとフレームは前のと全く一緒だね
刻印のかすれ具合が全く同じなの
20名無し迷彩:2006/09/09(土) 11:05:25
一体成形リアサイト、スライドストップノッチの位置が全然違う、ヘロヘロの刻印。

買うのヤメますた。


21名無し迷彩:2006/09/09(土) 15:03:21
シルバー出る情報あるけど、メッキって本当かな?
いつ頃出るのか本当なのか。
22名無し迷彩:2006/09/09(土) 15:19:35
>ヘロヘロの刻印

わかってないなあ
あれがいいんだよ
23名無し迷彩:2006/09/09(土) 15:40:00
これフルストロークじゃないんだよね?
こんなもんいらんよ。
24名無し迷彩:2006/09/09(土) 15:40:08
ASGKフェスティバルで限定のツートンモデル買ったけど、意外と面白いよ
弾道も素直で、今日のインドアゲームで使ってきたけど、十分戦力になってビックリ
マガジンサイズからして、この後の季節はツライだろうけどね
タナカの木グリは今イチなので、専門店に注文したんだけど、出来上がりが楽しみ
25名無し迷彩:2006/09/09(土) 17:52:52
>>23
今どき、フルストロークでないやつは作らんとおもわれ
26名無し迷彩:2006/09/09(土) 18:09:00
>>25
今どきのじゃなく昔の椰子の焼直しだからなぁ。
とりあえずスライドストップの掛かる位置は前杉。
27名無し迷彩:2006/09/09(土) 18:13:58
KSCのM9、マルシンのP210...
現行でフルストロークでないのはいくらでもあるが。
28名無し迷彩:2006/09/09(土) 18:18:10
新作発表見て、久々に旧作の380を押入から出して来たのだが、やはりと言うか、案の定と
言うかガスモレが…
一度バラしてみようかと思うのですが、ばらし方が解りません。

教えてくんで住まないが、どなたか自分にご教授下さいませー。
29かげちよ:2006/09/09(土) 18:36:47
>28
スライドからはずしていくんだよ
とりあえず、
  バレルを真正面から見てみろ
  *型になってるパーツを押し込んでみたり
  その次に、Ω型のパーツを横にずらしたりしてみろ

それが第一歩だ
3028:2006/09/09(土) 22:17:21
ご教授サンクスです。
以前よりいろいろやってはいるのですが、バレル・ブッシングがはずれなくて…
31名無し迷彩:2006/09/30(土) 12:42:11
おい社長、


エスコート出したまえ。
32名無し迷彩:2006/10/15(日) 20:15:38
メッキ、ステンレスっぽかったなぁ
HW、スレてくるといいかんじ ブルーイングも良い感じになるかも
33名無し迷彩:2006/10/16(月) 22:52:00
コルト25のHWに期待
34名無し迷彩:2006/10/18(水) 23:08:13
ウッズマンもええぞ。

小口径オートに哀の手を
35名無し迷彩:2006/10/22(日) 16:21:48
ズバリHWは!買いですか?
36名無し迷彩:2006/10/22(日) 18:27:56
ものすごく買いですものすごく
37名無し迷彩:2006/10/22(日) 18:45:00
<<36  かんか?なげやりやん。
38名無し迷彩:2006/10/22(日) 18:47:09
間違えた↑
39名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:33:15
買い! スレてHW材の地肌がみえてきたりするとシブイ。
最終形態はブルーイング 失敗してもキャロムの塗装。
なんせHWはいいよ。

金属質なメッキもいいけどな。軽いけどさ。
40名無し迷彩:2006/10/27(金) 03:30:32
HWは木グリとセットで買うべし。この上ないベストマッチだから。

ところでみんなホールドオープンの位置気にならない?
せっかく新型でフルストロークになったのに
スライドのノッチ位置は旧型から変わってない(実物より1cmほど後ろ)ために
ホールドオープンが寸詰まりになってるのがすごく勿体ない。

ノッチを1cm前に切りなおすのは難しそうだし、
逆にスライドストップを後ろに延長してごまかすのもかっこ悪い。
なんかいいアイデアないかなぁ。

あと、ブッシングまわりは旧型と同じなのかな。
だとすると、撃ち込んでいるうちに
「ブッシングの先端がちぎれ飛ぶ」という
旧型380ガバ病が再現される怖れが…
ま、ちぎれてから部品を発注すればいい話だね。

ともあれ加工やらなにやらで、
意外と長く楽しめそうなモデルですな。
41名無し迷彩:2006/10/27(金) 03:59:56
>>40
>ところでみんな・・・

おいおい、オマエはどこの誰に語りかけてるんだ? こんな時間の過疎スレで。
巡回ご苦労さんだなw

このままでは、可哀想なので、「みんな」にカキコしていただけるように、親切な俺様が上げといてやるよ。
42名無し迷彩:2006/10/27(金) 13:37:41
つー訳でageってたのを見たオイラがカキコ。
ノッチの位置も気になるが、一体成形のリアサイトも気になる。
よって380オートは気になるが買う気にはならない。
43名無し迷彩:2006/10/27(金) 15:44:41
いや、安いし競合種もないから買いだな。
意外なほどよく動くし。
44名無し迷彩:2006/10/27(金) 16:17:30
つまり外観の出来は置いといて安いから買いと。





なんかマヌイのガスブロを選ぶ理由みたいでやだな。
45名無し迷彩:2006/10/27(金) 21:41:06
タナカらしくないな うん
これ、マルイ製で必死なぐらい MADE IN JAPAN とか書いてあると買わない

んでも、たしかにHWとメッキはタナカ風味だから気になるね
46名無し迷彩:2006/10/28(土) 01:08:23
>>27
>KSCのM9、マルシンのP210...

どっちもほぼフルストロークだが、スライドストップ位置が前寄りになってるだけ。
380はストロークが短くストップ位置も前寄り。

どこかでストロークを1cm以上延ばしてストップ位置も変えてる人が居たが、
個人で出来るならメーカーでも…と思う。
47名無し迷彩:2006/10/28(土) 09:42:30
>>46
ものは言いようだな。
なら380オートも昔の金型を使ったからショートストロークになっただけだw

どのみち冷えたらスライドストップがかからないからショートストロークにしてあるんだろが。
48名無し迷彩:2006/10/28(土) 22:41:39
>>47
物は言い様でなくて、M9もP210ストローク量は詰めてないよ。
誤解してる人が多いけど、どちらもスライドは最後まで後退して
フレーム(バレル基部)にカツンと当たる様になってる。
冷えたら云々は構造とはまた別の話。

380は寸法を詰めていけば、あと最低6〜7mmはストロークを稼げるのに
やってない手抜き感がある。
49名無し迷彩:2006/10/29(日) 08:42:51
インナーシャーシのレール切ればおk
50名無し迷彩:2006/10/29(日) 10:07:26
>>48
だからそこらへんが旧金型を使い回した弊害だっつーの。
51名無し迷彩:2006/11/03(金) 22:40:10
みなさん教えてください!380オートのアウターバレルって、金属ですか?
52名無し迷彩:2006/11/05(日) 16:16:40
これってショートリコイルするんでつか??? 
53名無し迷彩:2006/11/05(日) 16:30:07

>51
プラ
54名無し迷彩:2006/11/05(日) 18:03:52
これ外観に手をくわえてLLAMAにしたひといる?
55名無し迷彩:2006/11/05(日) 18:55:44
>>53 どうも!
HW買って、ブルーイングに挑戦しょうと思ってたもので。
56名無し迷彩:2006/11/05(日) 19:05:36
バレルはヒートブルーが良いと思う
57名無し迷彩:2006/11/06(月) 21:45:05
>>56 ありがとう!参考になります。でも、ブルーイングするのも初めてなもんで!しくじる事を考えるとガクブルもんですよ。
58名無し迷彩:2006/11/07(火) 21:52:12
しくじっても、しつこくブルーイングしまくると
かなりいい感じの黒艶にかわるよ。

ベレッタなんかだと、むしろ艶黒のほうが近いしね。
59名無し迷彩:2006/11/12(日) 19:52:36
これはフルストロークでやってもらいたかったorz
改造するにもスライドストップの切りカキの処理は
塗装で隠す以外ないもんな・・・。
60名無し迷彩:2006/11/12(日) 22:57:04
じゃあ塗装で我慢してフルストロークに直せば? 漏れならそうする。
61名無し迷彩:2006/11/12(日) 23:00:29
塗装下手なんで心配というお粗末さ・・・
62名無し迷彩:2006/11/14(火) 02:33:24
ストローク延長するにはバレル周辺も造り替えないとダメな予感
63名無し迷彩:2006/11/14(火) 02:48:24
ひょっとしたらブリーチブロックやらピストンもかも
ノーマル自体スライドストロークカツカツだし
64名無し迷彩:2006/11/16(木) 21:17:33
大変かもしれないけどできないってワケじゃないんでしょ、フルストローク?
65名無し迷彩:2006/12/07(木) 16:50:05
パーツ削りまくればできそうなできなさそうな。 でも安定しなさそう。
自分は何より安定性重視だからなぁ。
サプレッサ付けても安定作動させる為にショートリコイルキャンセルした。
66名無し迷彩:2006/12/10(日) 13:59:45
トリガーバーとシアのかかりが悪くて
ハンマーが倒れない病に悩まされていたんだが
トリガー内のリターンスプリング?のテンション上げてやったら
きちんと作動するようになった。

似た症状の人がいたら試してみそ
67名無し迷彩 :2006/12/14(木) 01:29:56
アキバのASOソビットで380発見。
様子見でハンマーを起こしたら、
店員「空撃ちはしないで下さい」だって、
俺 「ハンマーに指を掛けて戻すから、空撃ちでは無いぞ」と言ったら、
店員「作動させないで下さい、故障の原因です」
俺 「そんなに簡単に故障するのか?」
店員「何が有るか解りませんから」
俺 「空撃ちOKの店は嫌いだが、貧弱は商品を扱う店が有るとはしらなんだ」と言ったら
店員「そうです」
そして買うのも止めた。
今後ASOビットでは銃を買う事は無いだろう。
空撃ちはマナー違反だが、
トリガーフィーリングの解らない銃(ガス銃)は買えない。
68名無し迷彩:2006/12/14(木) 08:23:23
先に趣旨述べ、一声かけるがエチケット
69名無し迷彩:2006/12/17(日) 15:52:15
「作動させてみていいですかね?」
これで大概伝わる
70名無し迷彩:2006/12/17(日) 15:55:14
>>67
誰が読んでもオマエの態度が悪いと感じるだろう。何様のつもりだ。
71名無し迷彩:2006/12/17(日) 21:02:25
>>67

ショップで一番嫌われるタイプの客だな。
72名無し迷彩:2006/12/21(木) 19:54:18
コンパクトなガス風呂は初めて買ったが
こんなに気持ちよく撃てるとは思わなかった。
ポケットにマガジン入れて暖めた後なら
11発きっちり撃てるし、意外とまともに飛ぶ。
もう
小砂と呼んでくれ。
73名無し迷彩:2006/12/21(木) 20:42:00
>>67
アソビットの商品は信頼できることが良くわかったw
74名無し迷彩:2006/12/21(木) 23:20:39
>>72
俺は今日越後屋で380かったよ。
新しく入荷したばかりなのに
1マガジンきっちり撃たせてくれた。
安心して買ったぞ。
75名無し迷彩:2006/12/21(木) 23:31:18
これ、お店で見せてもらったけど表面の質感もいいし
小さいのにブローバックもビビッドでいいね。

コルト380ってどんな時代にどういう人達が使ってたんだろう。
どんなシチュエーション想定するんだろう。
76名無し迷彩:2006/12/22(金) 00:44:58
袖からシャコッとか
お姉さんが手提げカバンからとかスカートたくし上げてガーターからとか
77名無し迷彩:2006/12/22(金) 01:33:03
>>73
ワロタ。でも禿げ同。
78名無し迷彩:2006/12/22(金) 20:59:21
おまえら、アソビットなんてヲタ電波全開のショップに、よく行けますね。

あそこに行くなら、まだ大人のおもちゃ屋の方が普通に入れる…。
79名無し迷彩:2006/12/22(金) 21:01:23
おまえら、アソビットなんてヲタ電波全開のショップに、よく行けますね。

あそこに行くなら、まだ大人のおもちゃ屋の方が普通に入れる…。
80名無し迷彩:2006/12/22(金) 21:32:59
>>76
セクシー路線にしては、形が無骨なんだよなあ。

ブルックリン辺りの家のデブい黒人おっかさんがいる
がたがたのキッチンの引き出しにフォークやナイフと一緒に
無造作に突っ込んであるようなシチュエーションかなあ。
81名無し迷彩:2006/12/22(金) 21:58:54
>>80
無骨な銃を小さくしたらチャーミングになった・・・って感じ。
ただ、女性のうちももには似合わないw
男の腰や、金持ちの引き出しや、車のポケットなどが似合う。

というか、タナカ! 良くやった。
今からも、こんな楽しい銃を作ってくれ。
82名無し迷彩:2006/12/22(金) 22:03:15
>>81

なるほど。
いや、お店で撃たせてもらって正直驚いたよ。
これはほんとに欲しくなった。質感もリコイルも
素晴らしい銃だ。タナカがこの路線でPPKやらなんやら
作り出したら大変な事になると思う。
83名無し迷彩:2006/12/22(金) 22:11:06
>>82
弾道がしょぼいけど、それ以外は文句なしだよ。
てでちょっと握ってるだけで、10度以下の環境でも1マグ何とか撃てる。
初弾のリコイルは、いい季節をすごく楽しみにさせてくれる感触だった。
室内戦で、これを3マグ程度で利用して、スリルある戦いをやりたい。
サイドアームにKSCのM11当たりを持って。
84名無し迷彩:2006/12/22(金) 22:25:17
>>83
サイドの方が怖いんですけどw

実銃でも弾丸が共有できるナイスな組み合わせ
85名無し迷彩:2006/12/22(金) 22:31:17
買うんならHWかね?
86名無し迷彩:2006/12/22(金) 23:29:36
俺は腰につけて走り回るから、軽いほう。
シルバーは待てないし、黒がいい。
きらきら目立つ銃だと、サバイバルな気分にならない。
>>84
あ、そうなんだ。弾丸のことって、詳しくないけど
なんとなく、嬉しい情報だ。
サバゲで、バッテリー無くなって、イングラム1マグだけで参加。
ビビッて、隠密行動してたら、敵が気付かず1名げっと。
さらに、2マンセルで進んできたてきが俺に気付かず通り過ぎ
二人ともフルオートでゲットして、そこを仲間から撃たれ死亡。
あの日俺はガスブロの快感に目覚めたw
87名無し迷彩:2006/12/23(土) 00:02:52
>>84
俺は結局3つとも買ったけど、刻印とフレームのシミさえ気にしなければHW。
お金に余裕があれば銀と黒と2挺買ってスライドとフレームの着せ替えが楽しめる。

>>86
木グリをつければ悲しくなるくらい軽くなるぞ!
88名無し迷彩:2006/12/23(土) 00:07:41
>>87
それは、黒の軽い方のこと?
木グリ買う予定だから、かなり嬉しいかも。
木グリ安っぽくない?どう?
89名無し迷彩:2006/12/23(土) 00:37:50
いきつけのショップの常連さんがストローク延長
してたので見せてもらった。
ダストカバー先端から目視で15mm弱くらいの所まで
スライドの先端が下がってたよ。

リコイルが強くなってて、スライドストップ位置を
変えてあるのみワンマガジン速射してもストップが
バッチリ掛かる。

羨ましいな…。
9087:2006/12/23(土) 01:06:48
ttp://www.yamamotojp.co.jp/page274.html
木グリはこんな感じで、実物はもう少し薄い色味。
ABS黒につけるとマルイのエアコキ並に軽くなる。

これはこれで雰囲気があっていいんだけど、個人的にはローズウッドで出して欲しかったというのが本音。
キャロムで作ってくれないかなあ…
91名無し迷彩:2006/12/23(土) 02:08:46
キャロムがグリップ作ってるって。
多分ココボロとフェイクアイボリー。
92名無し迷彩:2006/12/23(土) 18:23:38
いいじゃない
93名無し迷彩:2006/12/24(日) 10:01:48
マガジンを夏場のように温めてから撃つと
想像以上に激しかった。
ちょっと消耗が心配なくらいw
でもこれを夏場にインドアで使うのが楽しみ。
オクで
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64555957
こんなホルスターでてるけど、
こういった形のホルスターって走り回っても抜けないの?
かっこいいけど、外サバのときの紛失が怖くて、買ったことが無い。
94名無し迷彩:2006/12/24(日) 10:35:03
>>93
トリガーガードの部分で保持するから割としっかりホールドしてくれそう
95名無し迷彩:2006/12/24(日) 11:57:13
>>94
ほほう。かっこいいから買っちゃおうかなー。
誰も入札してないとろも気になる心配性→俺

しかし、この銃今撃ったんだけど、昼に撃つのは初めて。
スーパーホップだねwこれ。
調節してたけど、結局一番ホップ弱くしてやっと
ストレートに近い弾道になった。
部屋撃ちと、室内戦や確実に接近戦でしか使わないだろうから
軽いドロップ弾道が良かったんだけど、
これ以上ホップ弱くならねーよw
まぁタナカに誤りたくなるくらい、綺麗な弾道だからOKなんだけどね。
96名無し迷彩:2006/12/24(日) 15:17:42
いいな、そのホルス
という訳で奪い合いしましょう
97名無し迷彩:2006/12/24(日) 15:20:36
と言いつつ、Donのはすぐユルユルになっちゃうからな・・
諦めさせようとしてる訳じゃないよ、6種類持ってるけど全部そうなる
98名無し迷彩:2006/12/24(日) 15:22:24
>>96
いや、俺は入札しないことにしました。
スモールサイズの何でもホルスターの方が、いろいろ兼用できていいです。
この先、ベレッタの小さい奴も買うので。
コンパクトガンっていいですねー。
99名無し迷彩:2006/12/24(日) 15:33:44
確かにそうですな
もう醒めたのでワシもやめます
Donお得意のインサイドだったら即入札してたけど
100名無し迷彩:2006/12/24(日) 21:01:07
タナカのポップって、今まで馬鹿にしててかなりタナカ製品自体に
拒否感あったんだけど、
マルイはともかく、KSCやWAやマルゼンやマルシンなどとは同等?
それとも当たり個体?
すごい安定するんだが・・・。
ただ、5発に一発くらい、お空へ旅立つ弾丸があるのは愛嬌かな。
101名無し迷彩:2006/12/25(月) 00:45:52
380ガバのホップメカは最近のマルイのものを真似ているので
以前よりずっと良い。
コレ以前のホップはマグナである事も原因でどうしようもない
小細工だったので、負圧メカともども今後の展開に期待している。
102名無し迷彩:2006/12/26(火) 01:27:18
モデルガン化希望。
103名無し迷彩:2006/12/26(火) 03:59:55
>>101
へー、そうだったんだー。
タナカ製品が初めてなので、まったく知らなかった。
俺が大当たりを引いたのかと持ってましたw
まだ部屋撃ばかりですが、そのうちインドアに投入したいです。
もう、シルバーの380オートも買い足してしまいそうな勢いですw
104名無し迷彩:2006/12/26(火) 05:20:26
>>75
GUN誌で日系人の私立探偵が持ってた
かのフィリップ・マーロウも使っていたらしい
105名無し迷彩:2006/12/26(火) 22:57:11
>>104

>かのフィリップ・マーロウも使っていたらしい

んなわけないw

380ガバは1980年代の製品。



フィリップ・マーローが持ってたのは主に6インチ銃身のルガー。
106名無し迷彩:2006/12/27(水) 17:16:11
アームズで紹介されてたミッドナイト・ゴールドっていつ発売なん?
107名無し迷彩:2006/12/28(木) 00:56:23
380にも深夜金が出るのか?
ルガーだったらもう出てるね。
108名無し迷彩:2006/12/28(木) 17:53:08
>>107
金とか、ダサくない?
まぁ個人の好みだけど・・・。
それよりも、グリップいろいろでないかな・・・むり・・・?
109名無し迷彩:2006/12/28(木) 18:45:43
金色じゃないぜ?
110名無し迷彩:2007/01/02(火) 17:34:15
111名無し迷彩:2007/01/18(木) 22:25:13
ペガサス降臨
112名無し迷彩:2007/01/19(金) 17:27:42
ミッドナイトゴールド、雑誌で見ると結構良さげな感じだけど
ミッドナイトブルーとはかなり違う色合いなんだろか?
あれは単にヌルヌルした厚塗り黒って感じで好きじゃなかったんだけど。
113名無し迷彩:2007/02/01(木) 18:48:48
困ったな、小型(中型?)オートは色々持ってるが、こいつはタナカだ、
タナカか・・・タナカは危険だな、どうするか・・・と、延々迷っていたが
このスレを読む限り悪くなさそうに思えてきた。
買おうかな・・・
(熱狂的田中信者の妄想ではない事を祈る)
114名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:51:26
>>113
ごく普通に動くよ。悩むほどのことは無い。
箱から出すときに、面倒だからひっくり返すぐらいかw。
115名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:05:22
ああ、あれギチギチだよな。
ミッドナイトゴールドであれやられたら
凄い勢いで塗装ハゲそうな気もするけど大丈夫なんか?
116名無し迷彩:2007/02/02(金) 09:08:37
あ、あれ?
勝手に買え!ぼけ!貴様の事などしるか!!位言われるかと思ったんだが・・

よし、買おう。
117名無し迷彩:2007/02/02(金) 21:36:58
>>116
罵倒されるのが好きだったらそう書くけど、
せっかく買おうとしている人にそうは言えないなあ。
いかに2ちゃんでも。
118名無し迷彩:2007/02/03(土) 01:14:31
このスレ今日までしらなかった。

さっき買って来た。HW。
119名無し迷彩:2007/02/03(土) 12:07:32
113です。
俺もHW買いに行った。ノーマルABSしかなかった・・
118氏に買われたに違いない、悔しい、ネットで探そう。
120118:2007/02/03(土) 14:19:18
>>119
すまぬ。
いい訳だが、他のスレで年末〜昨日まで結構語られてるので、他の人
だと思う。おれも、買いに行ったら「昼に一丁出たよ」と言われた。
ネットにはあるぞ。
121名無し迷彩:2007/02/03(土) 20:05:01
>>120
基本的に現物みたいんですよねえ。
まあ、もうちょっと探したらネットで買います。
122名無し迷彩:2007/02/04(日) 02:03:51
場所書いていいのかどうか、なので取り敢えず書かないが
都内で今日一カ所、ショーケースにHW置いている店みてきた。
私が買った店(これも都内)はケースはABSの黒と銀に、触れるの
がABS(黒)だけど、見るだけならHW(がまだ在庫あれば)見せて
くれるのではないか?
123名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:26:58
>>122
都内は無理だが情報アリガトウ。

HW売ってるとこは見つけたがちょっと遠いので暇を見つけて買いに行きます。
(ネットでポチればいい気もするが・・)
124名無し迷彩:2007/02/04(日) 11:45:23
>>123

健闘祈る。
おれは、店頭販売となると都内しか分からないのです。
125名無し迷彩:2007/02/09(金) 15:35:43
123です。
暇だったので比較的近いショップ(というか、昔ながらのおもちゃ屋を兼ねる)に行き
おやじさん、久しぶりです、などと世間話をしながら、380オートHWって置いてある?
と聞いたところ、あっさり有るとの返事。
本格的な店より田舎にあったりするんだな、と思いながらそいつを見てみると何故か古い。

・・これ、ロータリーバルブの旧型じゃん・・・・おっさん・・・・

いい加減通販します。
126名無し迷彩:2007/02/09(金) 18:01:22
>>125
健闘を祈る。
127名無し迷彩:2007/02/19(月) 20:36:18
一番で深夜金が3969(税込み)で売っています。さっき注文を入れました。
さあ、みんなで注文しよう!そしてキャンセルの依頼があったらみんなで罵倒しよう!
128名無し迷彩:2007/02/19(月) 20:58:36
ほんとだwww
129名無し迷彩:2007/02/19(月) 21:14:45
本当だけど関わりたくねーよ。
130名無し迷彩:2007/02/20(火) 00:29:08
>>127
3万9千690円と見間違えてしまいましたよ。「ルガーP08は、数千円高いだけ
だったのに、なんでこんなちっちゃなコルトが4万円に跳ね上がるんだ!」とか。
割引前の4100円ってのは何を間違えた数字なんでしょうね。1万の位が落ちた
わけでもないし。
131名無し迷彩:2007/02/24(土) 07:10:15
.380オートのミッドナイトゴールド、
買って、何発か撃って、しまいましたww
いいわこの色。HWも持ってるけどシルバーも欲しくなって来てる^^;

タナカのルガー、販売店でマガジン抜いて軽くガス入れ、ハンマーダウンしてしまえ
って言われたんですが、.380オート含めタナカのはみんなそうしたほうがいい?
132名無し迷彩:2007/02/24(土) 09:55:58
>>131
皆基本はそうです
パッキンのために。マルゼンはそうしないと
ひさしぶりに撃ってみよう、、、ぶしゅー
133名無し迷彩:2007/02/24(土) 16:46:26
>>132
トン
メーカーによっては、マガジン挿した状態で出荷(箱入れ)されてて、マガジンを
分けて入れておく場所が無い。マルイなんかはマガジンを別にしてある。
ので、メーカーによって内部構造の差があるのかな?とか思ってたんで。
大抵弾が付いてるけどそこの発泡スチロールのくぼみが大きいやつはそこにマガジン
置けるんだけど、タナカとかはピッチピチだもんな。
134名無し迷彩 :2007/02/24(土) 18:23:44
ガス漏れ
135名無し迷彩:2007/02/25(日) 16:48:59
ミッドナイトゴールド買った この色味ってマルシンのメタルフィニッシュ思い出すね
深夜金は言い得て妙だな
136名無し迷彩:2007/02/25(日) 19:29:00
やっぱり妙なのか( ;´つД`)
137名無し迷彩:2007/02/25(日) 20:34:02
>>133
タナカはなぜか箱がキツキツで、指を入れるところが無く銃を取り出し難い。
マガジンを別に収める場所も無い。
自分は箱の一部を切りかいて、銃を取り出しやすいようにして、
ルガーにいたっては箱を掘って、マガジンを収めるスペースを作った。

別にメーカーがそうしたからといって、それほどコストが増すとは思われないのだが?。
アメリカ輸出向けの箱もそうだったら、裁判で負けそうな気がする。
138名無し迷彩:2007/02/25(日) 23:39:41
リコイルそれなりに強いのか・・・買おうかな。
139135:2007/02/25(日) 23:57:14
>>136
悪い意味じゃないぜ? 「妙」は「巧妙」や「絶妙」の「妙」だぞ

>>138
かなりキビキビしてる 細身のガスライターみたいなMg見たら、「コンなのでココまで動くんだ(半驚」て感じる
140名無し迷彩:2007/02/28(水) 19:01:14
380 HW 通販で購入!
思ったより小さいね!
質感もなかなか良い感じで気に入ったんだが、
何か黒い染み?みたいな物(直径5ミリほど)がスライドストップの下の辺にある…
塗装剥げ?
不良品という事でタナカに交換お願いしたら、
タナカからTELがきて
これはHW材を使うとこの様になる、380HWは自分でブルーイングで仕上げやすくするために塗装はしてません。
他の個体もだいたい同じ所に黒い染みが有りますよ。
だって!みんなのはどう??
まぁブルーイングしたらその黒い染みみたいなのは消えるって言ってたんだが…
141名無し迷彩:2007/02/28(水) 19:16:08
>140
LAのページにはそれはメーカー側の仕様というコメントがありました。
自分の固体は、後から無理やり消したのか、しみらしきものが若干ある程度になってました。
しかし「ブルーイングなり塗装で仕上げてね」というなら、せめて刻印はもう少し深く掘ってほしかった。
素人の自分がやったら、スライド右側面のTANAKA WORKSのみ残りそうで.....
142名無し迷彩:2007/02/28(水) 21:09:07
そうだよね!
コレじゃあ刻印消えてしまいそう…
まぁこの染みもメーカーの仕様ならしかたないか。
一時このまま遊んで、そのうちじっくり仕上げてあげてやるか。
143名無し迷彩:2007/02/28(水) 23:47:07
自前でブルーイングに挑戦したけど、平面出しをしたら案の定刻印が消えてしまったんで
結局刻印がなくなるまで削ってパチモノ風に仕上げたよ。

あと、初ブルーイングで要領を得てないというのもあるんだが
フレームの黒いシミは目立たなくなった程度で、完全に消すことが出来なかった。
ブルーイングに慣れてる人だったらうまく消せるかも知れない。
144名無し迷彩:2007/03/01(木) 06:31:26
>>140-143
これ?(緑の丸のなか)
ttp://www.mediafire.com/?fmmtyflmhta
グリップとスライドストップレバーの指をひっかけるところにまたがるところ。
これ、自分の。オイルが付いたんで拭いたときから出て来たので、なんか自分の
だけかと思ってた。
ブルーイングすればって…そりゃ色塗れば、なんだって隠れるでしょうww
まあ、あまり責めないけど。タナカ、ルガーも結構ムラがあるんだけど。
ミッドナイトゴールドなんていう得体の知れない色wwだしてないで、
普通に黒(リアルなやつ)にメッキしたやつ出してよ。
でも、380のミッドナイトゴールドは、気に入りました。これは実銃で
有りそうだし、あって欲しい感じの色合い。大事にしまいました。
145名無し迷彩:2007/03/01(木) 18:27:30
黒い染みは残るのか、ブルーイングは難しいねぇ…
ダメなら塗装するしかないな。
せめて刻印だけは残したいなぁ
146名無し迷彩:2007/03/12(月) 15:32:27
ブルーイング失敗しちゃったよー!どーしたらいいんだろー?
147名無し迷彩:2007/03/12(月) 17:58:40
もっかい磨いてリブルーか最悪塗装。
148名無し迷彩:2007/03/15(木) 12:03:24
>>146
刻印はどう?
やはり消えたかな?
149名無し迷彩:2007/03/16(金) 17:27:32
キャロムのバルブ組んでみたら割と良いよ。
ブローバックの強さも少しだけ強くなったが、何より冷えに強くなった。
生ガス吹きにくくなったよ。
でも組むのすごく苦労した。まず元のバルブの大きさの合うレンチがなく、外すのに一苦労。
150名無し迷彩:2007/03/28(水) 10:24:56
151名無し迷彩:2007/04/06(金) 09:01:08
深夜金買ってきた。
明るいところで見ると、なんか・・・金というより銅だよな。
それもプラの雨樋なんかに有りそうな安っぽい銅メッキ。
ちょっとがっくりだわ。
おまけに勢いで同時購入したどこぞの象牙調グリップも雑誌の
評価ほどいくない。どう見てもプラ。

深夜青か黄昏クロームで出して欲しいぞ380オート。
作動はOK!


152名無し迷彩:2007/04/07(土) 02:39:44
>>151
いや、だから、水たまりに浮いている油を斜め見た時の「虹」みたいだって
いったじゃんwww
まあ、でも380のミッドナイトゴールドは気に入ってますが。

しかし、「深夜青か黄昏クローム」には賛成。
なんか、あるショップで聞いたんだけど、今まで使ってたメッキ屋が廃業しちゃった
とか。それで、新しいメッキ屋で深夜金を出すことにした、とか。じゃあもう
シルバーモデルが出ないのか??(ということで、ガセかな?とも思ったり)
153名無し迷彩:2007/04/20(金) 13:32:51
はやく夏こないかな・・・楽しみで仕方がない
154名無し迷彩:2007/04/20(金) 15:57:31
普通サイズの出して
155名無し迷彩:2007/04/21(土) 04:24:25
↑一応ここは 380 オートのスレなんで
タナカ総合スレでやってくれ。
156名無し迷彩:2007/05/01(火) 23:59:28
スレの流れが好評なんで、給料を握り締めて確保してきましたよ。
で、今更ながらインプレします。

マルイのハイキャパを持っていての2丁目なんですが、満足度はそれ以上です!
精々4m程度の、部屋撃ちがほとんどなんで程々のパワーが嬉しいのと、異様に集弾性が良いのに驚いてます。
燃費は、手でリロード毎に暖めながらで4マグと10発。何て言うか、ハイキャパの立場が無いような・・・。
後、偶にスライドストップを解除してもスライドが止まったままになるんですが、慣らしていけば解消する症状なんでしょうか?
157名無し迷彩:2007/05/02(水) 02:24:01
レールに何か注してる? カラカラの状態じゃ可哀想だよ
注してたら、スライドもってフレームに押し付けるようにガシャガシャ動かして慣らし
158名無し迷彩:2007/05/02(水) 02:35:54
>>156
購入オメ。何色?
撃つだけじゃなく、ホルスターに入れて体にくっついてるのが楽しい銃だと思う。
159名無し迷彩:2007/05/02(水) 22:32:56
そういえば先人たち、この380にぴったりのホルスターってどんなのが
ありやすか?ご教示願う。
160名無し迷彩:2007/05/02(水) 22:40:18
靴下に直差し ストッキングに直差し
161156:2007/05/03(木) 21:31:12
早速レス頂いていた様でどうもです。

>>157
スライドを外すと結構オイル?グリス?でべったりだったんで大丈夫だと思うんですが、改めてスプレーした方が良いんですかね?
少なくとも乾いては無い状態です。

>>158
HWの黒です。
豆鉄砲が欲しくてチーフの2インチも買ったんですが、ブローバックがないと物足りなくて…。
もうそろそろきついですけど、ショルダーホルスターに入れてコートないしはジャケットを羽織ると雰囲気が出るかも。
162名無し迷彩:2007/05/18(金) 16:15:05
小型オートはバックサイドが良いと思う。
個人的意見だけど。
163名無し迷彩:2007/05/23(水) 13:15:11
北方の最果ての地もやっと気温20℃越して気持ちよく作動できる季節になったよ、ひゃっほう!
164名無し迷彩:2007/05/27(日) 07:51:39
>>163
おめ!
本州の真ん中辺りじゃあ一足お先に楽しませてもらってるぜぃ
165名無し迷彩:2007/06/04(月) 23:40:40
ポチッッと買っちゃった。
届くの楽しみ。
166名無し迷彩:2007/06/16(土) 00:05:59
 俺もHW買ったよ。「パン!」という作動音が良いね!
167名無し迷彩:2007/06/17(日) 15:17:13
俺もHW。小さいのにけっこうキチンと動くもんだね。
昔はエアソフトガンなんて馬鹿にしてたもんだけど。
玉無しで作動させるだけでも楽しいね。
168名無し迷彩:2007/06/17(日) 16:37:19
>>163
だいぶ南なので冬でも『真冬日』はまず無いので、
北の方の苦労がしのばれます。

親戚が住んでいるもっと南の島になると、
『20度?。ここでは15度を下回ったら低温情報が出るけど』
と言われ驚きました。
169名無し迷彩:2007/06/28(木) 10:25:47
北の最果ての地だけど暑いよ!辛いよ!けどうれしいよ!ひゃっほ〜〜〜う!
新型どころか昔の旧型も絶好調〜う!

25度越=灼熱地獄
0度超=あったかい日
170名無し迷彩:2007/06/30(土) 19:30:14
 今日、HWにキャロムのハイキックバルブユニット(定価2k¥、売価1.6k¥)を
組んだ。
 効果は???ガスルートはノーマルバルブよりかなり広いのだが、名前の
ハイキックにはなってない。若干弾速がアップし、集弾性が良くなった気がする
程度。コストパフォーマンス的にはお勧めは出来ないな。
171名無し迷彩:2007/07/02(月) 00:15:12
>玉無しで作動させるだけでも楽しいね。

それが唯一の楽しみだろ
弾うったらぎゃくにがっかり
172名無し迷彩:2007/07/02(月) 01:00:19
>>171
がっかりはしないよ?
まさか、お外でバンバンするのに選ぶわけでなし
173名無し迷彩:2007/07/09(月) 23:04:24
コレとマルゼンのワルサーPPKとわのM84を揃えたいね。全部シルバーで。
わがメッキ仕上げしてくれたらなぁ…
174名無し迷彩:2007/07/14(土) 05:21:05
初めて買うガスガンを、これとWAのオフィサーズで迷っています。
どっちの方が性能がいいんでしょうか?
175名無し迷彩:2007/07/14(土) 18:51:06
性能ならWAのオヒサ。
でも手元に置いておきたいのはタナカ.380
176名無し迷彩:2007/07/15(日) 17:18:30
>>175
ありがとうございます。
とりあえずWAの方が安かったので、
そっちを買って様子を見てみます。
177名無し迷彩:2007/07/17(火) 11:20:07
380は手に取ると大きさが全然違うのにビックリするよ。できれば店頭で握ってみてね。
余裕できたら380もぜひ。
178名無し迷彩:2007/07/17(火) 11:49:15
ところでみんな、バレルプッシングはどうやって外してる?
俺のはHWなんだけど、指で回そうとしてもビクともしない。
ペンチなんか使って傷つけたくないし、どうしたらよかんべか?
179名無し迷彩:2007/07/17(火) 12:00:02
痛い指を我慢して、根性!
180名無し迷彩:2007/07/18(水) 17:01:25
ヤフオクでHWってことで購入したのですが
箱にHWの表記がなくて、重さを量ってみたら350gだったのですが、
これってもしかしてノーマルでしょうか?
181名無し迷彩:2007/07/18(水) 18:21:18
クソ〜、DIONがアク禁食ったので携帯から。
俺のHW量ってみたら、マガジン込み約480g。
>>180、やられたね。ナムナム。
182名無し迷彩:2007/07/18(水) 19:25:52
ジーク ディオン!
183名無し迷彩:2007/07/18(水) 21:15:42
<<180
返品汁
184179:2007/07/19(木) 08:18:18
どうやら返品に応じていただけるようです。
やはりノーマルとHWは全然違いますか?
帰りにショップに寄ってみようと思います。
185名無し迷彩:2007/07/19(木) 13:23:30
HWって絶対染みあるの?
186名無し迷彩:2007/07/19(木) 18:03:08
メーカーが仕様と認めているから、ほぼすべての個体にあると思われ。
シミはいくらでも消せる方法があるからいいけど、刻印のダルさだけはどうにかして欲しかったなあ。
187名無し迷彩:2007/07/20(金) 11:03:40
もうちょっとだけ、刻印がクッキリだったらよかったなあ。
188名無し迷彩:2007/07/20(金) 14:21:21
確かに刻印薄いよね。裏のTANAKAの刻印は濃いのに…。
189名無し迷彩:2007/07/20(金) 14:33:39
>>186
さんくす
ステンレスバージョンでも買ってみようかな
190名無し迷彩:2007/07/20(金) 22:56:59
当方、380のミッドナイトゴールドでタナカデビュー。
「はがね」って感じのテカりがいい感じで、気に入りました。

早速ガスを注入すると、入れてるそばから、ガスがそのままマガジン上部より噴出。
むむー・・・・バルブロックを下げてもバルブがヘコんだままで、役目を果たしていないもよう。

いきなり不良品でおいらもヘコみましたが、ヤケクソで分解したら、Oリングが一個外れてました。

で、無事に修復して、楽しく撃ちました。
ダメな子を自力で更生させたので、なおのこと可愛いです。  おわり
191名無し迷彩:2007/07/22(日) 16:51:03
3マグ+5発ぐらい撃てるんだね
192名無し迷彩:2007/08/08(水) 16:19:05
>>186
HWの染みの消し方とは、
どのような方法があるのですか?
193名無し迷彩:2007/08/08(水) 19:51:29
手っ取り早い方法だと塗装。
ブルー液によるドブ漬けでも多少目立たなくなるよ。
194名無し迷彩:2007/08/09(木) 08:25:05
>>193
Thanks!
ブルーイングで目立たなくなるのはどの程度?
よーく見ないとその染みがわからなくなるくらいまで消せる事がますか?
195名無し迷彩:2007/08/09(木) 23:11:29
>>194
俺は#600のペーパーを染み周辺にちょっとかけて、キャロムのガンブルーペンで
仕上げた。目立たなくなったけど、#600じゃちょっと荒かったかな、というのと、
染みの部分だけピンポイントで丁寧に研磨すればよかったかな?というのが反省点。

もう一回やるなら#1000あたりを細い棒の先につけて・・・かな?
196名無し迷彩:2007/08/11(土) 11:59:12
7発装弾して8マガジン+数発か。
かわいいし買ってよかったな。
197名無し迷彩:2007/08/12(日) 13:31:28
>>195
なるほど、ブルーイング挑戦してみたくなったよ。

問題は刻印消えそうなのが気になるが…
とりあえず、やってみます!
198名無し迷彩:2007/08/12(日) 15:21:18
>>197
ちょ、ま・・・俺がやったのはブルーイングと言うよりタッチアップだよ。
シミの部分だけピンポイントで削って、ブルーイングする。だから刻印は
消えないよ。
199名無し迷彩:2007/08/24(金) 23:16:05
ABSバージョンの質感、性能はどうですか?
やはりHWの方がいいですか?
200名無し迷彩:2007/08/25(土) 00:28:41
コルト200
201名無し迷彩:2007/08/28(火) 23:19:54
ABS、今日届いたがこれ良いわ、最高だわ。
これでモーゼルhscを作ってくれ、タナカ!
202名無し迷彩:2007/08/31(金) 19:36:43
201ですが遠射してみました、
びっくりするくらい伸びやかな良い弾道で集弾率もよいしおまけに作動もよい、
頼む、この流れで戦中作られていたコルト38スーパースペシャル(ノーマルガバをそのまま一回り小さくした感じ)
かモーゼルhscを出してください、タナカさん!
203名無し迷彩:2007/09/23(日) 01:59:02
昨日HW買って来た。
早速1マグ試しに撃って見たが、キビキビと小気味良い作動に感動。
後は例の染みをどうするかだな。
204名無し迷彩:2007/09/25(火) 06:26:31
トリガー引いたらスプリングがキシキシうるさい
205203:2007/09/26(水) 23:17:59
結局、HWは全塗装しました。
スクライパー使ってせっせと刻み直した分、どうにか刻印も残せました。
塗料の硬化が待ち遠しい。
206sage:2007/09/27(木) 09:27:26
ピストンの動きが異様に渋いのですが仕様でしょうか?
動作は快適なのですが
207名無し迷彩:2007/09/28(金) 12:29:49
>>206
Oリングがブリーチの内径に対してキツキツなので、動きが渋いのは仕様。
あまり勧められない方法なんだけど、俺はピストンにOリングをはめた状態でOリングごとペーパーで磨いて解決させたよ。
208名無し迷彩:2007/09/28(金) 20:08:30
>>207
d!同じようにして解決しました!
遠射の弾道も良いのでお気に入りの一丁です
209名無し迷彩:2007/09/28(金) 23:34:13
ミッドナイトゴールド購入記念カキコ
210名無し迷彩:2007/09/29(土) 10:22:46
確かに悪くなかった
が、タナカ製品には油断はできない
211203:2007/09/29(土) 15:01:43
今、仕上げました。
磨き出しをミスってちょいムラが出たけど、まぁ“味”かなぁと。
http://m.pic.to/kujg1
って感じです。
212名無し迷彩:2007/10/21(日) 03:11:01
67は迷惑な客
213名無し迷彩:2007/10/28(日) 23:14:26
本日、HWを購入することが出来たのですが・・・
スライドストップ下の斑点はいいとして、全体の色味が
まるで、WAのCBの様・・・ もしかして同じ素材?
最初からこうだったのでしょうか?
何方か詳しい方解説をお願いします。
214名無し迷彩:2007/10/31(水) 12:39:21
いいえちがいまつ
ただ仕上げが悪いのでつ

ますたんぐっ
215名無し迷彩:2007/11/09(金) 20:58:19
>>210
今年の2月に買ったネイビールガーはガスがダダ漏れでもう撃てない
みんな油断すんなよww
216名無し迷彩:2007/11/09(金) 21:44:42
>>215
スレ違いの上にメンテナンス不足で恥さらし乙。
217名無し迷彩:2007/11/10(土) 20:41:19
非Rの旧型をオクでつかまされたんじゃねえのwww
218名無し迷彩:2007/11/13(火) 17:06:32
P08系は個体差激しいのでハズレを引いたのかと・・・
一時期私が持ってたのは快調作動でした。燃費は悪いけどw

今月厳しいけど380ガバ買う事にしました。
ミッドナイトゴールドとHWが気になります。
皆さんのオススメはありますか?
219名無し迷彩:2007/11/13(火) 20:54:09
HWは表面がアレなので深夜金オヌヌメ
220名無し迷彩:2007/11/14(水) 01:01:12
表面というか、例の染みさえ我慢出来ればHWもいいぞ。
結構スライド重めだから、あの大きさに似合わぬリコイルが来る。
221218:2007/11/17(土) 00:15:25
皆さんのオススメを教えて頂いてありがとうございます。
結局安かったので中古でABSモデルを買いました。

正直妥協しましたが、十分満足してますw

この小ささでこのリコイル、中々気に入りましたw
222名無し迷彩:2008/01/08(火) 02:22:33
落ちそうなので上げ。
223名無し迷彩:2008/01/08(火) 21:55:25
落ちてもいいよ重複スレだろ?
224名無し迷彩:2008/01/09(水) 15:24:21
キャロムショットのハイキックバルブってゆうの組もうかと思ってるんだけど、
これってガスの噴射量を上げてパワーを上げる物だよね?
てことは燃費は当然悪くなるって事ですか?
それとキャロムの精密バレル組んだ人いますか?変化はどうでしょうか?
225名無し迷彩:2008/01/30(水) 22:26:12
>>219
確かにアレですな。笑えた。
226名無し迷彩:2008/02/13(水) 03:25:06
モーゼルhscな、本当に欲しいよ
頼むから出してくれ。
あとコルト38スーパースペシャル
227名無し迷彩:2008/04/10(木) 11:12:39
今更ながら保守
で、こいつのエンジンを使い回して小型オートを続けてリリースするって言ってなかったか?
228名無し迷彩:2008/04/10(木) 20:13:00
>>227
いまのところ、アホの想像、空想の世界
229名無し迷彩:2008/05/06(火) 13:13:43
保守
230名無し迷彩:2008/05/06(火) 19:15:36
HW版が1.2Kで売ってた
ちょっと迷った
買わなかった
231名無し迷彩:2008/05/06(火) 21:13:11
マルデトよりこっちのほうがいいよなぁ
232名無し迷彩:2008/05/22(木) 14:21:20
つい先日発売されたばかりのスチールフィニッシュを買ったのですが、スライドのエジェクションポートの前側(銃口方向)の上が欠けたようになっているんですが、どうも金型に起因する仕様みたいなんですが、どうなんでしょうか?

まずは、ここの住人の方々にお尋ねしたいと思いまして・・・よろしくお願いします。
233名無し迷彩:2008/05/23(金) 05:03:57
>>232
ABS黒と銀を持ってるけど、どっちも同じようになってるよ。
234名無し迷彩:2008/05/23(金) 06:52:53
>>233
レスサンクスです!やはりそうなんですね。
235名無し迷彩:2008/06/02(月) 00:50:56
深夜金と迷ったけど無難なスチールフィニッシュを本日購入。この硬質感がたまらない!
作動はノントラブルでビシバシ快調。
タナカをちょっと見直しました。

ところでこの銃、異様に燃費が良いですね。
似たマガジンサイズのM1934やP230と比べると倍以上の弾数撃ててビックリ。
10m弱の距離で試射したところホップ最弱でも0.20gじゃ弾が浮き上がるので調整が
必要なのと、細部の仕上げがイマイチなのが欠点かな。
236名無し迷彩:2008/07/29(火) 01:35:22
保守
237まんごりあn:2008/09/03(水) 16:03:18
保守ピタル
238名無し迷彩:2008/09/27(土) 10:33:23
昨日、深夜金を衝動買い 
ニヤニヤしながらいじくっとります 
239名無し迷彩:2008/11/27(木) 18:35:16
スティールフィニッシュ買ってしまった。HWブラックと店頭で比較した結果、表面のリアルさにほれました。
240名無し迷彩:2008/12/02(火) 13:35:57

12/02 社長逮捕

銀行が融資引き上げ

経営悪化

借金

商品投げ売り

倒産



タナカ終わった。
241名無し迷彩:2008/12/02(火) 15:08:38
これにノバックで売ってるスピーゲルって付くのかな。
試した人居ない?
242名無し迷彩:2008/12/04(木) 17:52:13
改造した薬莢の、材料とレベルが問題
パイプ椅子でも殺傷能力と言うレベル
243名無し迷彩:2008/12/05(金) 10:02:50
掛け値なしで

ガバメント380は最高だよ 固定された照星と照門を削って修正したら 命中率がアップしたよ

特にヘヴィウェイトがお勧めだよ
244名無し迷彩:2008/12/17(水) 03:12:37
銃玩具は左翼弁護士が守ってくれないから良いところに眼をつけたね
これで一気に押収量アップだ
245名無し迷彩:2009/02/14(土) 07:39:26
何故にフルストロークにしなかっんだ!
欲しいけど二の足を踏んでしまう。
多少性能落としても良いからリメイクしてくれ、他では買えないんだから!
246名無し迷彩:2009/02/14(土) 08:50:17
それよリマスタング出してください
247名無し迷彩:2009/02/14(土) 10:36:10
>>245
まったくだ。
特にホールドオープンの姿が中途半端で萎える。
それ以外は文句つけようもないほどいい銃なのに。
248名無し迷彩:2009/02/15(日) 11:33:27
20年前の過去の遺物再利用してるんだから文句言うなよ。
249ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/03/02(月) 20:20:04
WAガバメントを語ろう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1235992230/
250名無し迷彩:2009/03/03(火) 16:54:53
>>249
語りたくない
国男かよ!
251名無し迷彩:2009/03/08(日) 13:31:40
>>247
禿同
フルストなら即買いだった。
252名無し迷彩:2009/03/13(金) 00:43:59
フルストで無くても満足いく仕上がり

ヘヴィウェイトがガチ
253名無し迷彩:2009/03/22(日) 20:07:33
>>247
>>251
推測するに、昔の割り箸マガジン時代の型を、
そのまま利用しているんだろうと思うわけですよ。

このメーカーは、最近、特にエアガン用に
新規に型を造るケースはない気がします。
エアガン化しているのは、大体、過去にモデルガンで出したものか、
撤退したメーカーなどから頂戴した型を利用している場合が
多いんじゃないのかなぁと勝手に思っています。
有名なモデルガンデザイナーも亡くなられてしまい、
新規のオートハンドガンは期待出来ないんじゃないでしょうか。

本物のデータを取って来て、380のエンジン使って、
PPKとかHScとか造れば、
オヤジ層に受けそうな気がするんだけど。
254名無し迷彩:2009/03/22(日) 20:40:34
>>253
むしろエンジンを某変態メーカーというか、ぶっちゃけ○シンあたりに提供するなら
PPシリーズだろうがM1910だろうがなんでも作りそうなんだけどね。
255名無し迷彩:2009/03/22(日) 22:56:58
>>254
253です。早速のレス、ありがとうございます。
確かに名案ですね。
あそこなら、やってくれそうな気がします。
寸法は適当なんでしょうが、
それらしく造ってくれるだけで、オヤジ世代は喜ぶと思います。
256名無し迷彩:2009/06/07(日) 10:13:09 ID:p+lz3HMj0
あげ

一昨年売っちゃったけどまた欲しくなってきた
257名無し迷彩:2009/06/08(月) 09:54:03 ID:mWViaey5O
昨日、買って一年目でやっと実戦投入してみた
0.25で20mまでならマルイと大差なし
258名無し迷彩:2009/07/21(火) 12:46:13 ID:CJvZCm28O
サバゲで最後の手段に良さそう。
259名無し迷彩:2009/07/22(水) 00:11:55 ID:P/6cS5DX0
大阪日本橋スーパーキッズランドで長期在庫分?のスペアマグが\1890だ。
サバゲでメインで使いたい奴は買っとけ
260名無し迷彩:2009/07/28(火) 23:29:44 ID:xYhOl6mN0
Hsc作ってくれたら売れると思うんだけどな〜
特に大藪世代、伊達邦彦世代に
261名無し:2009/08/02(日) 03:04:53 ID:k9N6Blld0
>>260
まったく同感ですよ。
この世代なら、少々金も持っているだろうし、
それこそワがガバに平然と付けている価格より
少し安いくらいの価格に設定してくれたなら、
それでも、かなりのオヤジが手を出すと思う。

どうせ20代、30代前半の子供達は
HSc自体知らなかろうから買わないだろうし。
ということで、
大人のためのHScを是非出して欲しい。
実は大人のためのPPやPPKも
非常に出して欲しいと願っているんですけどね。
262名無し迷彩:2009/08/02(日) 05:18:27 ID:6T6LaDl3O
>>260>>261
私は基本的に高見沢世代なんで伊達邦彦は古本と再版で読んだクチ。
さらに迷走してCMCラーマMVの金型再利用とか期待w
263名無し迷彩:2009/08/03(月) 11:30:48 ID:ql4oTW8k0
>>261
HScなら、レナート・ガンバ社のHScスーパーも欲しいかも……。
実銃のマガジンがダブルカラムなので、サバゲーマーにもそこそこ売れそう。

後すいません。20代後半ですが、大藪晴彦もHScも知ってます。ゴメンナサイ。
凶銃ルーガーP08で、警察官のを奪って使ってたのが印象に残ってて、ポケットピストルだと一番好きです。
264名無し迷彩:2009/08/04(火) 00:25:45 ID:C1SEKJre0
>>261
押井監督信者なら知ってそうだな<HSc
たしかポーランドだかで撮影したアヴァロンって映画のラストあたりで、主人公がHScを使っていた。

あぁ、アレで欲しくなったのさ。悪いか?
265名無し迷彩:2009/08/04(火) 09:00:58 ID:y9dwLB+mO
初期の伊達さんに好まれた小型〜中型オート妄想しながら、固定バレルの銃を原形としたのガスブロ商品化って以外と少ないなと気付いた。
ガバメント380がショートリコイルって知ったのもつい最近だ。
266名無し迷彩:2009/08/04(火) 12:47:02 ID:JU1G+O7O0
あんなちっこいのにショートリコイルなんだよな。

逆にマルシンのベレッタM84モデルガンを
なにを勘違いしたかショートリコイルに改造したのもいい思い出。
俺だけ?
267名無し迷彩:2009/08/07(金) 21:33:08 ID:UVMAIG4b0
もっとちいさなマスタングぷりーす
ルガーも
268名無し迷彩:2009/08/09(日) 07:32:23 ID:HkkTI0ho0
>>263
謝る必要は無いぞ!立派なものだ。
声を大にして欲しがってくれ!
>>264
誰も悪いとは言っておらんぞ。
大いに欲しがってくれ!
269名無し迷彩:2009/08/09(日) 08:23:12 ID:H+u0n6uyQ
俺はHscを購入後、HK4に改造したいターク信者。
270名無し迷彩:2009/10/09(金) 22:26:31 ID:1Ul2V7kk0
最近になってシグP238だのルガーLCPだのが出てきてるのはコルトがマスタングの販売止めた所為?
271名無し迷彩:2009/10/16(金) 22:32:39 ID:X8S6nclr0
272名無し迷彩:2009/10/17(土) 21:02:26 ID:fJSHwnN70
>>270
事実関係は全く分からんけど、
ある程度の需要が有るからこそフォロワーが出現するのかも。

タナカもエンジン流用して最新豆鉄砲リリースしてくれんかなぁ
273名無し迷彩:2009/10/24(土) 18:45:32 ID:sXmpgtgO0
239を早く出せ
229を早く出せ
274名無し迷彩:2009/10/24(土) 18:48:15 ID:4psjFr0o0
229出とるがな 再販分も市場にまだあるだろ
275名無し迷彩:2009/11/06(金) 00:52:41 ID:rqoKLZij0
いっそエンジンを他社にレンタルした方が
いろんな新規モデルが見られそう
276名無し迷彩:2009/11/13(金) 18:56:23 ID:svrQCkVSO
ブローニングM1910や コルトM1903を出してくれ。

このエンジンなら流用出来るだろ

277名無し迷彩:2009/11/14(土) 02:46:02 ID:RKUfdtrVO
>>276
それどんな無頼帳?
とDVD世代の分際でツッ込みつつ

9mm大好きタナカだと.380版で出しそうだね…と勝手に広げてみる。

あ?ちょっと大型化すればウッズマンも行けるじゃん!逮捕じゃなくて退治する奴!
278名無し迷彩:2009/11/15(日) 02:53:25 ID:t1KJqI5CO
>>277
ブローニングM1910も コルトM1903も撃鉄内蔵型のストライカー。
定番中の定番。 マルシンがブローニングを兼価版で出しているが、性能が良くない。
この辺りを上手く造り込みしたら、秘めたヒット作品になる可能性が高い。
本当に日本人の手にも馴染むし、デザインが秀逸。
なぜ出さないのか不思議だ。
マルイでもいいから、 一度作ってみな。
279名無し迷彩:2009/11/15(日) 03:32:33 ID:yDwz+J270
TANAKAはモデルガンだけでいいよ。ASGKの決まりを破るような
会社はいらん!
280名無し迷彩:2009/11/15(日) 03:33:40 ID:yDwz+J270
ASGKが出すなと言ったら出すな!バカ!
281名無し迷彩:2009/11/15(日) 12:37:23 ID:EjOE1q7QP
>>272
マスタングは製造中止になってから中古価格が高騰してる。
このサイズの380オートは銃器を日常的に携行するプロの間でも人気があるらしい。


とりあえずタナカはマスタング出せよと
282名無し迷彩:2009/11/16(月) 09:09:01 ID:MjNTRDsAO
マルイでも、このクラスのガスオートを作れない。
それだけ凝った造りなんだろ。

小さなメカとキャパシティーで完璧な作動をさせる技術は優秀。

283名無し迷彩:2009/11/18(水) 06:16:25 ID:2ykZ4TQSO
SIG系HP系P-08系は改良しながら製造続けてくれよ、頼むよタナカさん。

380はフルストロークでリメイクしたら確実に買う。
284名無し迷彩:2009/11/18(水) 06:30:23 ID:ty/yO8dH0
テスト
285名無し迷彩:2009/11/19(木) 18:03:54 ID:yRf6liVzO
>>283
フルストロークとか、こだわらずに買ってみな
俺はヘビーウェイトを持っているが、非常に満足している。

細かい事を言い出したら、ガスガンなんか楽しめないぞ。

スライド引いたら、チャンバーからエンジンから マガジンから、全部異質だろ。

このミニガバは一番のお気に入りだよ
286名無し迷彩:2009/11/22(日) 08:54:51 ID:hWcgVJUvO
>>285
わかる、わかるんだ!
しかしあのストロークは短すぎると俺も思う。
オートのガス風呂やモデルガンだとストロークだけで印象が随分変わっちゃうんだよね。

本当に惜しいガス風呂だよ。
287名無し迷彩:2009/11/22(日) 09:20:30 ID:5aLp6H79O
>>281

そういえば雑誌にインチキ自称賞金稼ぎが出たときに持ってたなwww

ぷぷぷ
288名無し迷彩:2009/11/22(日) 10:16:01 ID:3io1P33eO
>>286
俺はモデルガン歴40年 ガスガン歴25年だが、 タナカのこのミニガバはよく出来ていると思うぞ。

ヘビーウェイトはズッシリしているし、部品の組み込みも調整も丁寧だ。
俺はこのミニガバで30000発は射撃したが、 小さなマガジンでもワンチャージで30発は軽く打てる。

マルゼンのPPKSはよくブローバック不全を起こしてシラけるが、 このミニガバは極端に寒い時以外は絶好調だ。

またサンドで磨いたら、 冷めた鉄肌感触の色になるぞ。

今入手出来る小型オートで一番秀逸だよ
289名無し迷彩:2009/11/22(日) 11:02:08 ID:rRiZmdeeO
バルブの出っ張りが折れてた
290名無し迷彩:2009/11/22(日) 11:59:47 ID:eEgoOwpi0
この380はお勧めですよ。
このサイズでこの作動なら、288さんの「一番秀逸」と言う意見に賛同できますよ。
これで普通のゲームをするのは無理があるけれど、このクラスのエアガンで撃ち合いすると結構楽しいですね。
PPKやベレッタ1934やSIG230なんかで撃ち合いすると結構燃えますね。
291名無し迷彩:2009/11/22(日) 12:19:50 ID:7+HES5ejO
マルゼンのPPK/Sは好きだがここぞと言うときに信頼性にかけるからな〜。
292名無し迷彩:2009/11/22(日) 14:25:19 ID:3io1P33eO
ここヒント

あれだけバリエーションあるマルイのガスガンでも、このサイズの物が出せない。

それだけ、コンパクトで確実なエンジンだから、 他者が追従出来ないんだよ。

293名無し迷彩:2009/11/23(月) 04:13:14 ID:AePlvLTDP
流石に褒め過ぎな気が・・・
自分が所有してる380ACPモデルの中でHW製はM1934だけだけど、
ブローバックの速さ:M1934>ガバ380≧PPK/S>P230
ブローバックの重さ:P230≧PPK/S≧M1934≧ガバ380
ワンチャージで撃てる弾数:ガバ380>>>PPK/S≧M1934>P230
中距離での集弾性:PPK/S>P230≧M1934>ガバ380

>>287
マイコー・エイジャックソ?
294名無し迷彩:2009/11/23(月) 12:07:26 ID:aZute3q0O
悔しかったら、マルイから出してみな。
小型オートを作る技術を見せて貰いたい。
295名無し迷彩:2009/11/23(月) 13:08:46 ID:02NGsRNeO
>>294
なんか勘違いしてないか?
380オートは普通に枯れた技術の組み合わせだぜ?
ネジ一本までバラしてみても、特別な技術なんかどこにもないし

普通に名機である事に依存はないが、過剰評価はよろしくないな


現実的な話
マルイは売れ線しか出さない

380オート他、小型オートはマルイの売れ線リストに入ってない

単純にこう言う話
296名無し迷彩:2009/11/23(月) 13:29:13 ID:aZute3q0O
>>295
理屈は要らないんだよ
作って見ろって話

297名無し迷彩:2009/11/23(月) 13:40:33 ID:aliSHYhT0
丸井は特に映画やゲームで効果的に使われた物を作る
最新の57はゲームだし
ルガー欲しいけどマルシン様いやいらないですマルシン様
298名無し迷彩:2009/11/23(月) 14:28:46 ID:7lRtuLjt0
まあトンプソンやデトニクスみたいな渋めのやつは、
売り上げがマルイとしては今ひとつだったそうだから、
これからも380みたいな昔の小形オートが出る望みは薄いだろうね。
299名無し迷彩:2009/11/23(月) 15:27:33 ID:02NGsRNeO
>>296
俺はマルイじゃねえよw

そんなに造って欲しければマルイに嘆願書でも出せばぁ?w

逆に聞くけど、タナカに次世代電動造る技術あると思う?
おバカさんには斜め上な回答しか出来ないと思うけどw
300名無し迷彩:2009/11/23(月) 17:07:39 ID:CzGeUNvU0
>>299
>マルイに嘆願書
嘆願書までは行かなかったが、ホビーショーで聞いたこと有ったな。ワルサーTPHの話だったけど。
ガス気化室の容積が取れないのと、ブローバックエンジンが専用部品になるので無理的なことを言ってた。

え?何でそんなオタッキーな銃を出したのかって。俺がアニヲタだから。
301名無し迷彩:2009/11/24(火) 00:32:10 ID:CbEX4tSF0
まあ、多分マルイが作ったらタナカよりも出来が良くて、何倍もの数が売れるよ。
だからマルイは作らなくていいんだよ。
PPKもP230もトカレフも、マルイは作らなくていいよ。
302名無し迷彩:2009/11/24(火) 09:27:05 ID:MnGLfCTYO

つかフルストローク化すりゃ問題解決。
多少作動が落ちるのは目をつぶるよ。
それだけの魅力はある。
303名無し迷彩:2009/11/24(火) 20:52:55 ID:wYM69iUDO
マルゼンのPPKSが作動に問題多いから、 マルイから作ってくれ。
デトニクスなんか撃ち味は悪いわ、ホールド悪いわ、ごつすぎ。

ブローニングM1910かコルトM1903。 マルイかタナカどちらでもいいから作ってくれ!
304名無し迷彩:2009/11/24(火) 22:06:14 ID:7xjdOFpd0
真面目な話し、ストライカー式の中型自動拳銃はガスブロで作れるのかな?
タナカのルガーみたいにハンマー式にすることも難しい気がするのですが・・
出来れば欲しいな〜
305名無し迷彩:2009/11/25(水) 10:40:52 ID:hlg/z1NbO
>>299
こういう技術乞食は、物事の本質を見失う。
映画がCG技術など次世代技術に席巻され多用された為に、映画自体が安っぽくなって来た。
枯れた技術とか言う前に、人を驚かせる技術ではなく人を感動させる技量がいるんだ。

コイツみたいなキモオタには何も判っていない。
306名無し迷彩:2009/11/25(水) 11:28:06 ID:/WEEVPpP0
>>303
マルゼンは作動に問題は無い
バルブのパッキンを定時交換する程度のスキルは必要だけどね
あのバルブとガス消費の少ないユニットのおかげで調子がいいんじゃないかと
それより全体のプロポーションがイマイチ
そういう意味でPPK出して欲しい
マルイは作らないだろうな
307名無し迷彩:2009/11/25(水) 11:42:11 ID:hlg/z1NbO
>>306
バルブに問題のないPPKSを三丁持っているが、ブローバック不全を何度もおこすぞ!
308名無し迷彩:2009/11/25(水) 11:53:25 ID:/WEEVPpP0
>>307
弾によって引っかかって上がってこない事はあるけど
調子は凄くいいんだがなあ
ブローバックのつよさは一番じゃないかね
309名無し迷彩:2009/11/25(水) 12:46:20 ID:hlg/z1NbO
>>308
調子のよかった時は確かにそうだった。
ガツンと来る反動は、トップクラス。
またガス消費も少ないし、パワーもミニガバよりあるし命中率もよい。
しかしブローバック作動不良は、すべてを帳消しにするんだよ
310名無し迷彩:2009/11/25(水) 17:00:30 ID:2Ljy72KgO
>>305
マルイには造れないって言ったのはお前じゃねえの?
論点すり替えんなよw

「感動させる技術」?
抽象的な言葉で誤魔化さずに、具体的に頼むわ
311名無し迷彩:2009/11/25(水) 17:14:35 ID:hlg/z1NbO
>>310
糠クズは黙っとれボケ!
お前は稚拙で拙速な頭しかないからキモオタなんだよ。

ゴミ
312名無し迷彩:2009/11/25(水) 23:22:18 ID:wGMia7yB0
どっちもウザイから黙れ
313名無し迷彩:2009/11/26(木) 00:12:54 ID:rPrNSI1E0
>>307
バルブロックの不調か、スイッチバルブorシリンダー内の潤滑不良かも。

オイルメンテはしてるのに不調なんでショップに持ち込んだら、
そこらに脱脂スプレーをシュシュっと吹き付けて即解消。
ちょっと意外だった。
314名無し迷彩:2009/11/26(木) 02:27:17 ID:uoTEjONaO
>>313してるさ。パーツクリーナーで脱脂、ラバープロテクタクトで弾力性回復、メンテナンスオイル。

ダメだね。玉がチャンバーにない時だけブローバックするよ
315名無し迷彩:2009/11/26(木) 19:30:10 ID:OcEkjBe70
SIGP230のことなのでなんとも言えないけれど、同じような症状で悩んでいたとき、弾の重さを変えたらなおったことがありましたね。
そのあと、その弾を使う場合はノートラブルでしたが、他の弾を使うとその症状が出てきました。
買ったばかりでは無かった症状なので、寿命とも相関関係があったかもしれません。
P230のことなのでなんとも言えませんけれど・・・
316名無し迷彩:2009/11/26(木) 19:52:24 ID:+pY0tLSCO
タナカ380スレで丸善だのKSCだの馬鹿なのお前ら?
317名無し迷彩:2009/11/27(金) 08:06:03 ID:uFrbX3h5O
丸善すれはここですか?
318名無し迷彩:2009/11/27(金) 13:29:47 ID:MTILXhLO0
>>314
シリンダー(スライドじゃなくて)の閉鎖不良じゃないかね。
チャンバー・ホップパッキンの組み間違いとかそんな理由も。
抜弾抵抗の微妙な加減でもトラブル出るし。

しかし、スチールフィニッシュも出たし、次のバリエ展開は先になりそうだねぇ。
昔GUN誌に載ってたノバックサイトを付けたカスタムとか作って欲しいな。
319名無し迷彩:2009/11/28(土) 02:19:58 ID:8cUpaizsO

馬鹿は、ミニガバから派生したレスも拒否する。
同じクラスのガスガンが対比で出て来るのは当たり前なんだよ。

他のスレッドでも、派生したレスは付き物。
切磋琢磨して物は良くなる。
320名無し迷彩:2009/11/28(土) 07:01:30 ID:PN2Prd1uO
何で対比に持ち出した機種のトラブルシューティングまでやってんの?
底抜け馬鹿なのお前ら?
321名無し迷彩:2009/11/28(土) 15:18:25 ID:8cUpaizsO
>>320
馬鹿はお前。

嫌なら来るな馬鹿
322名無し迷彩:2009/11/28(土) 17:40:46 ID:PN2Prd1uO
>>321
俺はタナカ380の話がしたいんだよ

嫌ならお前が消えろ底抜け馬鹿
323名無し迷彩:2009/11/28(土) 19:46:56 ID:ZjYceNNGO
>>319
お前痛い奴だな?
324名無し迷彩:2009/11/28(土) 19:48:55 ID:lRCaeSirO
>>322
じゃあ何か話題を振ったらどう?
相手に対して文句を言うだけならアンタも同類だよ。
325名無し迷彩:2009/11/28(土) 21:51:36 ID:HyiknjOD0
話題のないところに多少の脱線がはいって、それを貶すのも大人げないし
基本スレチの他社製品の話を
スレチと指摘されて「これもスレのうち」と開き直るのも馬鹿丸出し
326名無し迷彩:2009/11/28(土) 22:00:46 ID:0z1qCXqb0
じゃあ人生について語ろうか
327名無し迷彩:2009/11/28(土) 23:31:21 ID:PN2Prd1uO
じゃあまず俺が持ってるタナカ380のロータリーバルブの不甲斐なさを…
328名無し迷彩:2009/11/29(日) 02:21:03 ID:9OpklM2F0
俺の割り箸マガジンも情けないぞ…
329名無し迷彩:2009/11/29(日) 20:20:33 ID:hqL4S5xPO
>>322
底抜け馬鹿は早く消えろ カス
330名無し迷彩:2009/12/01(火) 23:19:22 ID:OZHutXIC0
久しぶりにガスを入れてみたら、超ガス漏れ。
グリップを外してみたらガスタンクに大きなヒビが入ってて死んでた。
その他の亜鉛パーツもヒビ割れだらけ。

もちろん旧モデルの話だが。
331名無し迷彩:2009/12/12(土) 17:18:02 ID:dN981VIKO
小型オートが好きな人なら、間違いなくオススメだ。

必ずお気に入りの一丁になるよ。

ちゃんと注油をして撃てば、トラブルもないしマガジンもガスがたくさん入るぞ。

332名無し迷彩:2009/12/12(土) 17:50:56 ID:ZDo9rzMr0
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

                
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
333名無し迷彩:2009/12/17(木) 16:34:57 ID:oYFrwR530
モデルガソで再発売キボンヌ
334名無し迷彩:2010/01/15(金) 21:49:46 ID:l/bcF90E0
某社のステンレスアウターバレル買ったんだが良いねこれ。
おいらのような素人にもポン付けできるし簡単に質感うpできる。
動作も何ら問題なし。
380がますます好きになったぜ。
335名無し迷彩:2010/02/14(日) 11:08:39 ID:q37mOz/g0
今はタナカさんも長物に夢中だし、ハンドガンもリボルバ再販で忙しいし、
オートに目を向ける暇は無いかなぁ?
380は固定時代から良い銃だった。
設計はM様かな?最近、新規が無いのは、
M様が逝かれてしまったからか?
と勝手に想像しているが・・・。
無可動実銃でも
他社のMGでも何でも良いから見本にして、
我々をあっと驚かせる新規物をそろそろ出して欲しい。
336名無し迷彩:2010/02/19(金) 23:46:06 ID:iY6/Rakc0
新規物色々と出ていると思うが
ムーさん亡くなってから
M327R8やらM500やら出ているでしょ。
337名無し迷彩:2010/02/20(土) 21:35:23 ID:F/KjXWrU0
>>336
困るなぁ336さんw
このスレ、380ガバに関するスレだもん。
せめてオートの話題じゃないとw
それでも逸脱してますよ。
338名無し迷彩:2010/04/13(火) 14:38:29 ID:zE2+WBe/0
知人が.380ガバの中身移植してガスブロM1910作っちゃったよ。
世の中には凄い人が居るもんだなぁ。
339名無し迷彩:2010/05/26(水) 10:51:54 ID:vGEy0fa+0
「380」って書き込みたくて埋まるの待ってるんだが、なかなか埋まらないね。
俺もタナカ380愛用してお気に入りだけど、確かに語ること別にないんだよねwww
340名無し迷彩:2010/06/12(土) 22:58:30 ID:5M9Yoj8Z0
380スチールフィニッシュ買っちゃったw
HWにしようか悩んだけどスチールフィニッシュいい
今まで黒しか買った事しか無かったんで
でもセフティがやたら硬くて参ったww
弾速は速くないけど素直な弾道で満足してる
あとスライドストップの掛かりが悪いのはそうゆう使用なのかな?
341名無し迷彩:2010/06/15(火) 02:08:03 ID:vpTnlzYE0
>>338
精度が出せなくて動作はしないけど、マスタング化してる人も居たな。
342名無し迷彩:2010/06/19(土) 22:39:23 ID:Po9ROtIT0
発売時にちょっと遊んでオクで売っちゃったけどまた欲しくなってきた
最近ステンレスばっか集めてるから今度はステンレスを買うか迷う
343名無し迷彩:2010/06/20(日) 20:03:14 ID:EOGF68ab0
>>341
作り方知りたいな。
スライドとフレームは切り詰めるとして、
マガジンはどうするんだろ。
344名無し迷彩:2010/06/22(火) 22:43:40 ID:YHD1laq+0
380買おうと思うんだけど
種類多すぎで悩んでる。
ABS、HW、ステンレス、スチール、ミッドナイトゴールド、(HWブラック?)
全部で6種類あるの?
詳しい人教えて下さい。
345名無し迷彩:2010/06/23(水) 10:54:53 ID:naNcfhG50
ミッドナイトブルーも出てたっけな
346名無し迷彩:2010/07/06(火) 01:23:20 ID:IQWhWG5y0
>>338
俺も昔、ウッズマンに仕込もうと思って挫折した
またチャレンジしてみようかな。
347名無し迷彩:2010/10/17(日) 18:35:58 ID:5pvG9i9b0
販売されたの?
348名無し迷彩:2010/10/22(金) 12:14:22 ID:gDbPbpBh0
>>347
俺はMGCのウッズマンに仕込もうとしただけ。
349名無し迷彩:2010/12/23(木) 21:44:37 ID:etxc6NmGO
来月新シリーズのクラッシックバージョンが発売
350名無し迷彩:2010/12/23(木) 22:06:34 ID:Ak95J/JQO
いいね
351名無し迷彩:2010/12/26(日) 03:31:40 ID:wFYS8QtXO
ほしいね
352名無し迷彩:2011/01/22(土) 17:35:16 ID:Fgxj+QXh0
ヴィンテージフィニッシュ買ったぜ〜
噂に違わぬ味わい深い色だな
コンパクトなわりにショックも強いし大満足^^
353名無し迷彩:2011/01/22(土) 17:52:34 ID:fILwh2Px0
仕上げなんてどうでもいいよ
いいかげんフルストロークにしてくれ
354名無し迷彩:2011/01/25(火) 02:59:16 ID:2CsbLvOe0
380ガバって古臭いデザインだけど80年代の銃なんだぜ。

355名無し迷彩:2011/01/31(月) 18:25:08 ID:7bd+mj1V0
80年代なら十分古いだろw
俺は380のあのデザイン好きだぜ
356名無し迷彩:2011/02/03(木) 01:52:12 ID:RLeNfi6QO
南米の麻薬組織のボスか愛人が隠し持ってるイメージなんだよな。
金メッキバージョンなんか出してほしいなw
357名無し迷彩:2011/02/03(木) 12:43:43 ID:j/dWBUXbO
前に秋葉原で見かけたけどマガジンが格好よかった
358名無し迷彩:2011/02/03(木) 13:45:03 ID:iNHmhVEpO
タナカオートで一番良い弾道を描くのは比較的エンジンが新しい380ガバメントですか?
359名無し迷彩:2011/02/03(木) 14:21:42 ID:RLeNfi6QO
サイズの影響もあるが、ブローバックの反動も良いよ。
このメカでブローニングM1910やコルト32作ってほしいもんだよ。
360名無し迷彩:2011/02/03(木) 18:10:51 ID:iNHmhVEpO
グルーピングもタナカオートの中では一番良いですか?
361名無し迷彩:2011/02/03(木) 20:56:08 ID:NdmBDohP0
グルーピングなんかどうでもいいよ
362名無し迷彩:2011/02/13(日) 04:46:46 ID:OSfH+s590
>>360
さすがにタナカオートで一番とは言えない。なんと言ってもP-08のグルービングが
すばらしく、そこまでは行かないかなと思います。しかし室内近距離では十分良いです。
私は目が悪いので非常に近距離ですが、3メートルで2〜3cmに入ります。

ただ、ビンテージブルーフィニッシュの場合、個体差がありますがフロントサイトの
色が明るいベージュのような色で、ターゲットの色によっては見にくいことがあります。
これはだけど私が眼が悪いからかなwできればお店で狙ってみたらよいと思います。

良い銃ですよ。隠れた良さとして、作動音もけっこういいのです。カチッカチッと。
363名無し迷彩:2011/02/16(水) 10:36:04 ID:NMqhmlZH0
ヴィンテージ重さはどうですか?やっぱABSで小さい銃だと軽って感じでしょうか?
364名無し迷彩:2011/02/16(水) 22:43:36 ID:WpH63Oyu0
さすがに軽いです。ただ、ここまで小さいと銃を握った時の手の力で、どちらにしてもあまり
重さは感じないような気がするのであまり気になりません。

このクラスで重さでおおっと思うのはやっぱりWAのベレッタ1934HWかな。あれは小さい
のにずっしり来る。握り比べるとやっぱり380は軽いと思う。気にはならないけどw
365名無し迷彩:2011/02/17(木) 07:46:09 ID:7FJzDhXa0
自分は気になるかな。銀弾鉄砲みたいに軽いから。
タナカはHWでもまだ軽い。
366名無し迷彩:2011/03/01(火) 00:43:35.04 ID:m8G5u20TO
カスタムでコルト32にしようか考え中。
367名無し迷彩:2011/03/24(木) 15:48:48.25 ID:6uVJGBpt0
その意気や良し。
32化成功したらアップして欲しい。
368名無し迷彩:2011/08/13(土) 15:27:56.99 ID:EN8mpBNoO
ミッドナイトゴールドは買いでしょうか?
369名無し迷彩:2011/08/13(土) 19:56:12.10 ID:g7HeU7W8O
レアだから見つけたら買うべし!
370名無し迷彩:2011/08/13(土) 22:05:45.03 ID:AGwdDhnA0
ホルスターは見つけたんですが
マグポーチ(出来ればダブル)ってありますか?
371名無し迷彩:2011/08/13(土) 23:39:47.64 ID:g7HeU7W8O
この銃に予備マガジンは不要。
372名無し迷彩:2011/08/14(日) 00:17:52.75 ID:kdENsd980
マッチで使いたいんですが、やっぱり自作しか無いですかね
373名無し迷彩:2011/08/14(日) 10:22:18.62 ID:B4tg0V280
380ガバの実銃自体、
予備マグ持つようなもんじゃないからマグパウチもまぁないわな
374名無し迷彩:2011/08/16(火) 11:19:28.30 ID:HqGndH/h0
ヴィンテージフィニッシュ,通販で買った.
見た目,ガスガンというより,ガスライターみたい.
シルバーとかにしとけばよかった.
375名無し迷彩:2011/09/03(土) 01:34:59.50 ID:v+JjQk+N0
>>372
ATPFのCC部門?
あれってリロードが義務づけられてるよね。
376名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:17:38.15 ID:DDasw3Ka0
たまにゃ燃料投下するかな

http://bbs.avi.jp/photo/104055/29919537

某彫刻店に刻印注文したのが仕上がってきたのよ

心底凹んだわ
377名無し迷彩:2011/10/09(日) 01:10:23.39 ID:cDupaa5T0
SO ?
378名無し迷彩:2011/10/11(火) 23:54:26.93 ID:wxB3miB/0
シリーズエスマルw

これ補償してもらえるでしょ、さすがに。
379名無し迷彩:2011/10/13(木) 18:30:18.70 ID:PRI88X760
ほんとだ、気付かなかった
これは凹むわぁ・・
380名無し迷彩:2011/10/15(土) 20:51:54.33 ID:sKqZitJv0
もちろん加工費、材料費(スライド・フレーム)、送料を返金してもらったけど、

部品てタナカに注文したら手にはいるんかいな?

電話したら怒鳴られるて噂もあるし、怖いな
381名無し迷彩:2011/10/15(土) 21:42:52.59 ID:JkUtlfAv0
>>380
・電話では注文出来ないが在庫確認は出来る。
・手元にパーツリストを用意する
・電話して最初に出たおばさんが「はーい、田中です」というの聞いて、個人宅に間違い電話したと慌てない。
・担当者に代わるので、欲しいパーツを伝えて在庫・値段・送料を確認。
・在庫が無ければ再生産を気長に待つ。
・在庫が有れば、現金書留で代金・送料を送る。
・毎週金曜日到着分で締めて、翌週月曜に発送されるので、タイミングがよければ現金書留発送後、1週間程で部品が
到着する。
382名無し迷彩:2011/10/15(土) 21:47:24.98 ID:JkUtlfAv0
時間が掛かって良いなら、タナカに電話で在庫を確認した上で、懇意にしているショップに注文する手もある。
その場合、現金書留代(500円以上する)と送料を節約出来るが、問屋経由のため運が悪いと3ヶ月位かかる。
383名無し迷彩:2011/10/15(土) 21:48:09.59 ID:kdGMuU+70
>>381

詳しく教えてくれてありがと

週明けに電話してみるよ
384名無し迷彩:2011/11/15(火) 18:30:17.90 ID:U7G++5Y70
.380ガバのモデルガン化を熱望!!
385名無し迷彩:2011/11/15(火) 22:45:38.64 ID:4/CgJ9P10
コイツって、横幅は実銃と比べて厚いのかね?
フレームはともかくグリップは厚い気がする
386名無し迷彩:2011/11/16(水) 03:08:26.04 ID:L8MMeUNj0
スマヌ、グリップじゃなくて、スライドだった。
387名無し迷彩:2011/11/25(金) 11:04:58.95 ID:88iP0UDT0
復活カキコ
388名無し迷彩:2012/01/25(水) 21:32:21.31 ID:RLXAiCdnO
どっかにPrimeのスライドとアウター転がってないかなぁ
389名無し迷彩:2012/02/01(水) 00:28:51.87 ID:c8crwMy3O
皆さんはグリップ何着けてますか?
390名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:52:11.76 ID:Ncj60y2h0
ノーマルのままだが?

ところでマカロフやトカレフはいつ出るんだ?
391名無し迷彩:2012/02/07(火) 12:52:46.15 ID:LhUwxlmnO
グリップて特殊なやつ除けばタナカ純正かキャロムの2択だろが
392名無し迷彩:2012/02/08(水) 00:22:43.57 ID:GY6uHEIP0
ビンテージブルーが残ってたからポチった
8mmHWデリンジャーも買ったし、小物にハマり中だ
393名無し迷彩:2012/02/10(金) 18:30:33.98 ID:g9ov4vjW0
届いた
家宝にします
394名無し迷彩:2012/03/05(月) 06:32:26.11 ID:JR/AFPl5O
枕の下にいます
395名無し迷彩:2012/03/11(日) 04:08:07.93 ID:bD4QgojR0
うちのも枕の下にいます。
396名無し迷彩:2012/05/24(木) 08:52:12.88 ID:BaaaFPCS0
現行モデルはそのままでいい。
そして今さらと言われるのを承知で固定スライドだと扱いやすいだろうなー。
ゲームの時にサイドアームは今でもマルゼンの固定スライド使っている爺だから自分w
撃つこと、スタイル、仕上げ、作動、その他ギミック、刻印、全てを求めると全てが中途半端になる。
だったらスタイリング的な魅力や作動性の面白さはもうあるんだから、いっそのこと固定スライドで出してくれ(笑)。
なにか最近のガスガンマニアは求めるものがモデルガンマニアに酷似してきたね。
そろそろ両方がドレスアップパーツ類などは共用できて(すでにできるメーカーもあるが)
ボーダーレスの時代になればおもしろいと思うよ。
397名無し迷彩:2012/08/05(日) 23:38:27.06 ID:RIo9E/RC0
シルバー買った。刻印が薄くて少しずれてるけど・・・。
その以外は満足だ。手の小さい自分にはジャストフィットだし。
398名無し迷彩:2012/08/09(木) 21:05:44.27 ID:oTGXflD+0
キャロムのアイボリーグリップに交換したらハンマーが落ちなくなったわ・・・。
399名無し迷彩:2012/10/28(日) 21:50:27.69 ID:cIySZKAq0
おいおい、
今日問屋から発掘した380シルバー買ったが、
マガジンにガスが入らないぜ…
400名無し迷彩:2012/10/29(月) 02:10:35.16 ID:DxjqbLNc0
バルブロックは解除したか?
401名無し迷彩:2012/10/29(月) 11:34:16.81 ID:A4T3zdao0
>>400
もろちん。

家にあるガス缶全部試してみたが、
マルイのでは3発程度しか入らず、ウッドランドのだといくらかマシ(1マガジン分くらい)


なんつう、注入口から噴き出しているわけでもなく、ガス漏れもなく、
海外のco2ガスのやつみたいに入りづらい感じだわさー
402名無し迷彩:2012/10/29(月) 19:26:40.39 ID:tB7E+Aeo0
注入バルブの中子が緩んでるとか
403名無し迷彩:2012/10/29(月) 22:21:33.39 ID:+0MR2FnV0
バルブチェックついでに
バルブ外してぬるま湯につけてみた。五分ほど。


なんか注入口からポロリと白いクズが。
ついでに内部の方からも。
油粕?なに?なんか詰まってた?
シリコンスプレーでこんなのでたっけ?

まだ他社よりも入りづらいが随分改善したっす。
1マガジンは持つ、連射すると生ガス噴くのは仕様と季節でいいとして、
問屋で何年も寝かせられてたんだろうなぁ。
404名無し迷彩:2012/10/30(火) 14:20:04.90 ID:OQCrf+eV0
ぬるま湯でも危ないから5分もつけないでください
無駄にガス圧あげるとガス漏れの原因にもなりますよ
405名無し迷彩:2012/10/30(火) 17:31:01.45 ID:m39FUf0N0
ガス入れたマガジンそのまま入れるかよ。
ガスバルブはずしてっていってるじゃねーかよ。
406名無し迷彩:2012/11/01(木) 00:03:50.50 ID:Suur5Wop0
あれ?マグナ総合スレ落ちた?
407名無し迷彩:2012/11/01(木) 08:04:07.40 ID:MqvT8MAy0
980越えてたから自動で落ちた
誰か立て直してくれ
408名無し迷彩:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:+GgOwoflO
コンパクト好きには至高の逸品
409名無し迷彩:2013/09/26(木) 06:44:43.29 ID:UyzBWqIM0
ステンレス買おうとしたら安いとこ売り切れてて、
そのすぐ後に買った人のブログが見つかってワロタ…
410名無し迷彩:2014/01/02(木) 16:23:29.81 ID:vN9jcGEm0
いまどきタナカって
411名無し迷彩:2014/01/02(木) 21:24:17.43 ID:VKiyo7QZ0
これ再販しないかなー
412名無し迷彩:2014/01/03(金) 02:56:33.12 ID:Bwd5IZ0ZO
俺の周囲でもサイドアームはコルトかベレッタか、みたいな流れがあった。
多分予想はつくだろうがガバvsM9じゃなくてことごとくコルト.380vsベレッタ1934だったという冗談みたいな話、え?俺?Jフレ派でしたが何か?
413名無し迷彩:2014/01/03(金) 08:46:06.12 ID:pqUOr6KB0
ホップさえ合えば、弾道も素直だから。
2丁拳銃したことあるよ、380オートで。

鬼ホップも斜面次第では笑える味方になるしな。
414名無し迷彩:2014/01/08(水) 19:45:21.06 ID:xzyyOiDB0
シルバー買ったよー
木製グリップ見つけるの大変だったw
415名無し迷彩:2014/01/09(木) 09:19:17.14 ID:rEXmwZKu0
で、トリガーガード内側のパーティングラインは処理されていたかね?
416名無し迷彩:2014/06/04(水) 00:10:13.80 ID:MPbuxmpW0
終わってますね
417名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:39:23.05 ID:j6hi4eB9O
>>415
WAのボブチャウのイジェクションポートが実物より0.01mm狭いからって
削って喜んでた人ですか?
418名無し迷彩:2014/07/14(月) 01:30:14.68 ID:hWEiHsa60
再販しないかなー
419名無し迷彩
あれって、途中からフルストロークに変更した気がするけど、俺の勘違いかな?
あのサイズって良いよな?