【業界随一の】旭工房・パート2【カスタム職人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無し迷彩:2007/01/12(金) 23:51:18
あげ
925名無し迷彩:2007/01/12(金) 23:55:49
粘着ワロス
926名無し迷彩:2007/01/13(土) 00:44:28
粘着の粘着テラワロス
927名無し迷彩:2007/01/13(土) 10:35:22
アゲ
928名無し迷彩:2007/01/13(土) 13:43:19
>918
それ言ったら トイガン関連会社は全部ギルディー(笑

むしろ 出来が良い 出来が普通 と 出来が価格以下 があるだけ。
929名無し迷彩:2007/01/13(土) 13:54:43
930名無し迷彩:2007/01/13(土) 14:50:33
>>928
実銃そっくりの「トイガン」を出すのと、オリジナルと同様の性質を持った「コピーグリップ」を出すのとでは意味が違うだろ。
931名無し迷彩:2007/01/13(土) 15:15:37
電話して文句言えば?w
932名無し迷彩:2007/01/13(土) 15:38:22
粘着ワロス
933名無し迷彩:2007/01/13(土) 16:23:05
商標権の無断使用では有罪(昔話)
934名無し迷彩:2007/01/13(土) 18:20:39
あげ
935名無し迷彩:2007/01/13(土) 18:31:25
ageで晒してるつもりなんだろうなw
936名無し迷彩:2007/01/13(土) 19:11:01
結果的に惨めな粘着っぷりが晒されちゃってるのになw
937名無し迷彩:2007/01/13(土) 19:34:55
揚げ
938名無し迷彩:2007/01/13(土) 19:52:19
粘着ワロス
939名無し迷彩:2007/01/13(土) 20:09:42
粘着の粘着ワロス
940名無し迷彩:2007/01/13(土) 20:14:18
馬鹿って言われて馬鹿としか返せない粘着ダメスw
941名無し迷彩:2007/01/13(土) 20:16:07
末期の粘着依存症ワロス
942名無し迷彩:2007/01/13(土) 20:40:56
あげ
943名無し迷彩:2007/01/13(土) 20:50:19
>>942
m9(^Д^)
944名無し迷彩:2007/01/13(土) 20:56:30
>>942
┌――――――――――――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                             
|  m9(^Д^)   =m9     m9(^Д^)  
|   _______________   
|  |■■■■■■■■■■        | 
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘
945名無し迷彩:2007/01/13(土) 21:24:35
あげ
946名無し迷彩:2007/01/13(土) 21:31:42
泣くなよw
947名無し迷彩:2007/01/13(土) 22:17:55
あげ
948名無し迷彩:2007/01/13(土) 22:20:33
949名無し迷彩:2007/01/13(土) 22:42:39
あげ
950名無し迷彩:2007/01/14(日) 11:16:52
あげ
951カスタム王仲○:2007/01/14(日) 11:47:21
売値の1%で買い戻してあげるから持って来なさい!!
952名無し迷彩:2007/01/14(日) 13:55:45
953名無し迷彩:2007/01/14(日) 21:10:06
>>928
トイガンはモデル化する時に実銃のメーカーにちゃんと許可を貰ってると
聞いたが。
他社の製品を型取りして販売してしまうのは‘リキャスト‘といって
完璧な海賊版生産違法行為。
ガレージキットの世界でも一番やっちゃいけない事。
キャラクターの無断使用は‘ファンメイド‘といって映画会社や版権元も多めに
見ているけど他人が作った物のリキャストはクズのやる事。
954名無し迷彩:2007/01/14(日) 21:46:03
ちょっとおちょくられると「あげ」に戻っちゃう癖にw
955名無し迷彩:2007/01/14(日) 22:27:18
956名無し迷彩:2007/01/14(日) 22:52:16
>>953
俺もここの姿勢には懐疑的な立場だから、同じ系統の人間にケチはつけたくないが、

>トイガンはモデル化する時に実銃のメーカーにちゃんと許可を貰ってると
>聞いたが。
形態を模倣すること自体に許可をもらったって話は、実銃の図面の提供を受けるというような
ごく一部の例外の場合でしかない。
登録商標の使用に関して使用料を払うというのは最近は結構あるが、
それはあくまでトイガンメーカーの真摯な姿勢によるものというだけであって、
判例では、トイガンに実銃の商標を無断で使用しても、日本国内で流通させる限りは問題ない。
ttp://homepage3.nifty.com/mp5pdw/saiban/ksc.html

グリップに関しては、日本国内でも実銃用が一応それなりに流通してるから
メーカーが訴えたら勝てるような気がするが、日本に代理店でも出してない限りは
費用面でも手数面でも割に合わないんだろうな。
だからといって、やってよいということにはならないと思うが…。
957名無し迷彩:2007/01/14(日) 23:52:08
サファリ(ロジャース)は、100歩ゆずって不問としても、
パックマイヤーやデイビスを劣化キャスト化して本物より高く売るのは
いかがなものか?
958名無し迷彩:2007/01/15(月) 01:02:25
確かにパックやデイビスをプラでコピーして売るって神経は???やね。
でも、それを買おうってヤシの方がもっと??????だけどさw
探せばいくらでもある中、わざわざオリジナルより高いクソバッタモンを買うヤシの気が知れん。
つうか、本当にいるのか?買うヤシ。
959名無し迷彩:2007/01/15(月) 01:04:21
買わなきゃいいじゃん。売れるから作るんじゃないの・・・
960名無し迷彩:2007/01/15(月) 05:18:55
だから、その買うヤツは「どうして?」ってきいてんのさ。
961名無し迷彩:2007/01/15(月) 10:19:11
教えない
962名無し迷彩:2007/01/15(月) 13:25:03
なあ粘着君、どうして買っちゃったんだい?
963名無し迷彩:2007/01/15(月) 16:32:32
粘着君返事マダー?
どうして他所で汚山粘着してるの?
964名無し迷彩:2007/01/15(月) 17:27:35
さっきからこっちも見てる癖に何故か出て来れねえのなw
965名無し迷彩:2007/01/15(月) 19:00:58
>だから、その買うヤツは「どうして?」ってきいてんのさ。
あこがれのプロップガンに着いてるのが
コピーグリップだと思ってるから買うんじゃないの?
966名無し迷彩:2007/01/15(月) 19:48:10
単純に欲しいと思ったから買うのでは?
967名無し迷彩:2007/01/16(火) 01:58:57
ホルスターのコーナーに載ってるベイシティのホルスターヒドすぎ。何だよアレ。
968名無し迷彩:2007/01/16(火) 12:59:01
酷くないものなんてありませんが?
969名無し迷彩:2007/01/16(火) 14:10:54
酷い自演w
970名無し迷彩:2007/01/16(火) 21:13:41
スマイソンのページ見てワロタ。
「スマイソン」と「スモルト」は製作者が別人だっつーのw
971名無し迷彩:2007/01/17(水) 01:15:51
>>970
別におかしくないが
972名無し迷彩:2007/01/18(木) 00:45:08
昔、Gun誌の本物VSモデルガンで、ディビス社にコクサイ&CMCのスマイソンを
持ち込んで取材した時のこと。
リポーター(タークだっけ?)が、このカスタムの呼び名は何がいいかと
尋ねると、マネージャーは
「うちではスモルトと呼んでるけど…」
そして、一緒に持ち込んだGun誌のCMCの広告を目ざとく見つけ、
「うーん、スマイソンかぁ…。そうも呼ばれてるからいいんじゃないの」
つまり、ディビス社が作ったものならスモルトだが、そうでなければどっちでも
いいということだそうな。
973名無し迷彩
それはともかく、
ttp://www.gunkids.com/b-cp4.htmの315番に、工房のカモフラグリップと
パターンが同じグリップを発見。
個体差が出るような微妙な色まで全く一緒だから、そのものなんだろう。
一般人が使えるルートを潰すのはやめて欲しいんだが…。