1.材質 通常ピアノ線やステンレス等の一般バネ鋼線ではなく住友電鋼製シリコンクロームを採用しています。
この素材は列車のスプリングや車のサスペションなどヘタリが許されない部に使われている最高性能品です。
2.加工 通常素材の状態が柔らかいスプリングは焼き入れ加工をし硬くしています。
しかし住友電鋼製シリコンクロームは元が硬い為、
焼き戻しをしています。これにより曲がる時の金属負担を軽減し耐久性が圧倒的に高くなります。
通常スプリングとは根本的に異なる特別品です。
3.工程 全圧縮工程により一旦縮めた状況で1日寝かせています。コレによりこれ以上のヘタリがでません。
いつまでも最高の反発力を維持します。
使うたびに弱くなっていく某メーカー製スプリングとは根本的に違います。
4.強度 通常スプリングは使用していくと15mm〜20mmヘタリます。(某メーカー品はそれ以上)
P.D.I製では約1/4にまで軽減させることが可能です。これによりいつまでもお気に入りの出力を維持できます。
5.不等 多くのメーカーが不等ピッチを採用しましたが当初から本物の不等ピッチはP.D.I だけです。
多く見られるのがピッチの異なる物をつなぎ合わせただけのもの。
端から端までピッチが比例している物、これが真の不等ピッチです。
異なるピッチをつなぎ合わせただけのものは正確にいうと不等ピッチではありません。
不等ピッチを実現するには試行錯誤した結果、
現実的に素材が住友電鋼製シリコンクロームがベストで、
しかも機械巻きでもダメで職人さんの手巻きに限られます。
P.D.Iでは正に経験豊富な職人さんに依頼している最高級品です。
さて真の究極スプリングを実現するにはこれだけの要素が必要になります。
P.D.I以外にこれら全てを兼ね備えたスプリングはありません。
事実、P.D.Iスプリングは圧倒的な高品質・最高性能を誇ります。
86 :
名無し迷彩:2006/06/05(月) 08:22:47
※某メーカーとは、粗悪品で有名なLAYLAXです。
87 :
名無し迷彩:2006/06/05(月) 12:12:56
ま
厨はウンチクに弱いからな
88 :
名無し迷彩:2006/06/05(月) 12:15:53
ま
PDIバネが最高なのは事実だからな
>>※某メーカーとは、粗悪品で有名なLAYLAXです。
>>※某メーカーとは、粗悪品で有名なLAYLAXです。
同意。
たかがバネじゃんw
ヘタったら換えるさ・・・どーせ消耗品だもん。
されどバネ厳禁↓
↑
負け惜しみww
バネはセッティングの安定性を考えれば等間隔ピッチの方が良い
不等ピッチはセッティングがバッチリ決まると等間隔より良いが、それは理想論
不等ピッチなんて一体何の影響受けたんだろ
↑
わかったような事を・・・w
不等ピッチの場合、縮むときに弱い部分が最初に圧縮されるのはわかるんだけど、
伸びるときは弱い部分と強い部分のどっちが先に伸びるの?
弱い部分から戻ったら凄いね
96 :
名無し迷彩:2006/06/06(火) 07:49:38
>94
縮む時はレートの低いピッチの方から縮むんだから
伸びるときはレートの高いほうから伸びるのは当然だろう
ロングボルトにバネさしてナットで縮めたり戻したりしてみな
97 :
名無し迷彩:2006/06/07(水) 09:23:02
A2のノーマルシリンダーのままで、M4A1のノーマルバレルを組むと
集弾にバラつきが出るのでしょうか?ちなみにバネはシステマ1Jです。
教えて偉い人
その前にシリンダ容量過剰じゃない?
99 :
名無し迷彩:2006/06/08(木) 02:20:19
問題ない。
M733はフルシリンダーなので。
100 :
名無し迷彩:2006/06/08(木) 11:08:11
>>99サンクス!
アルミフレームなのでバラスのがめんどくって・・・。
とりあえず撃ってみて様子みてみるか。
http://www.x-fire.org/bolt/2004aps/apsguide_pal/main.html PDIからパルソナイトスプリングガイドが発売されました。
効果は初速の向上ですね。少しですが。
摩擦抵抗の減少によってバネの動く速度が速くなります。
その結果空気を圧縮するスピードがあがり、空気の圧力が上がり、初速があがります。ほんの少しですが。
パルソナイト処理は、
過酷な自動車内燃機関においてパーツの寿命を延ばすことができるハイグレードな処理なので、
エアガンにとっても高機能パーツとして駆動します。
例えばスレンレス地肌のスプリングガイドにシリコンスプレーをつけて撃つと、
最初の1発目は初速が高く、2発目からは初速が落ちます。油膜が切れたからです。
スプリングガイドに無給油状態で撃つと初速は下がります(抵抗により)
パルソナイトスプリングを使うと、初速が上がります。
これは給油状態によって差がでますが、パルソナイトスプリングガイドは、
長期間高性能を維持することができます。
パルソナイトスプリングガイドにグリスを付けて潤滑使用することで長期間安定した性能を維持します。
パルソナイトスプリングガイドは低レート〜高レートまで、全てのバネにおいて優秀な成績を収めます。
102 :
名無し迷彩:2006/06/11(日) 12:17:50
↑
クロスファイアもこれくらいの宣伝文句が書ければ売上げ倍増するのにな
PDIのボアアップハイスピシリンダーが売り切れだが、
再販する時は改良を加えて欲しい。
改良ポイントはエンドボス。
既存の凹型エンドボスから、ファイヤーフライやCAWが採用していて評価の高いフラット型エンドボスへの変更を希望する。
材料費の節約にもなる。
あくまで形状の変更。固定方法をネジ込み式にしろというのではない。固定方法は従来どおりピン4本+溶接で完璧。
パーツを組み合わせた時の作動不良(ボルトハンドルが下がらない・シリンダーの戻りが重い等)の原因となっている凹型エンドボスをフラット型に変更することで、
エンドボスへのスプリングガイドからの押しがなくなる(押されているとバネ開放時にシリンダー自体が後退してしまい、ノズル位置も後退してしまうので命中精度に悪影響を与える)
エンドボスをフラット型にすることでシリンダーの位置が安定し、バネ開放時に起こる不本意なシリンダー挙動を軽減させることができる。
おまけとして、エンドボスがスプリングガイドに押されていたことで生じるボルトハンドルの作動不良をなくせる。(ボルトハンドルを上下する際の作動がスムーズになる)
PDI VSR-10用 パルソナイト シリンダーSet プレシジョン HD 特価\19,200
PDI VSR-10用 パルソナイト シリンダーSet プレシジョン VC 特価¥19,680
PDI VSR-10用 パルソナイト シリンダーSet プレミア B↑HD 特価¥19,520
PDI VSR-10用 パルソナイト シリンダーSet プレミア B↑VC 特価¥20,000
PDI VSR-10用 パルソナイト スプリングガイド(太径) HD用 2730 1911
PDI VSR-10用 パルソナイト スプリングガイド(太径) VC用 2730 1911
PDI VSR-10用 パルソナイト スプリングガイド(太径) B↑HD用 2730 1911
PDI VSR-10用 パルソナイト スプリングガイド(太径) B↑VC用 2730 1911
PDI APS-2用 パルソナイト シリンダー 特価¥15,040
PDI APS-2用 パルソナイト スプリングガイド(太径) 2835 1985
PDI APS-2用 パルソナイト SUSハンドル 特価¥9,440
PDI TYPE96用 パルソナイト シリンダー 2nd対応 特価¥14,240
PDI M24用 ブラックシリンダー 特価¥13,160
PDI M24用 パルソナイト SUSハンドル 特価¥9,440
PDI MP7A1用 パルソナイト シリンダー 特価¥1,512
PDI 電動G18C・M93R用 パルソナイト シリンダー 特価¥1,512
PDI 電動G18C・M93R用 パルソナイト シリンダー HI-SP 特価¥1,932
PDI HI-CAPA 5.1用 パルソナイト リコイルSPガイド 特価¥2,184
PDI HI-CAPA 4.3用 パルソナイト リコイルSPガイド 特価¥2,184
で、考えたんだけど、
スプリングにパルソナイト処理してみたら良さそう。
SUS304バネ線にパルソナイト処理。
106 :
名無し迷彩:2006/06/23(金) 17:50:05
マルイM92F
TNバレル
ナインボールバルブ
ロケットバルブ
KMシリンダーバルブ
0.2で1Jはでる
PDI マルイハイキャパ5.1用 パルソナイト 05インナーバレル 3990 2793
PDI マルイハイキャパ4.3用 パルソナイト 05インナーバレル 3990 2793
PDI マルイハイキャパ5.1用 パルソナイト 01インナーバレル 5040 3528
PDI マルイハイキャパ4.3用 パルソナイト 01インナーバレル 5040 3528
PDI J-Armory製 M1911 MIL-SPEC用 パルソナイト 01インナーバレル 5040 3528
108 :
特殊迷彩:2006/07/26(水) 20:39:02
あのー聞きたいことがあるのですが、僕はVSR10プロスナイパーの方を持っているのですが
コッキングをすると銃口からBB弾が転がってきます。
この改善方法を知りませんか?
ちなみに新品でホップをかけても無理でした。
109 :
名無し迷彩:2006/07/27(木) 20:55:51
ネジのメッキマンセー厨晒しage
PDIのパルソナイトは良いぞ
112 :
名無し迷彩:2006/09/20(水) 22:22:50
アゲトキマス。
>>85 1.材質 通住友電鋼製シリコンクローム・・・・・・
焼き入れで硬度調整するしかなかったからシリコンクロ-ムなわけでwwww
2.加工 通常スプリングとは根本的に異なる特別品です。
特別なら車に使うかよw ふつうだよ ふ・つ・うwwww
車なら熱間で巻いてそのまま放置すれば焼きがはいる、理由はそれだけwww
3.工程 全圧縮工程により一旦縮めた状況で1日寝かせています。
セッチング(全圧縮)は初期縮みの激しい物等で行なうだろ、車のスプリング一々セッチングやって売るか普通
エアーソフトは設計限界ある、シリコンクロ-ムにして硬くしたはいいが 初期縮み激しかった、だから仕方なくセッチングしてる訳だろwww
4.強度 通常スプリングは使用していくと15mm〜20mmヘタリます。
普通はそこまで屁たらネ-ヨヴォケ そこまで経たるのは設計が下手なだけ
(某メーカー品はそれ以上)それは同意
5.不等 多くのメーカーが不等ピッチを採用しましたが当初から本物の不等ピッチはP.D.I だけです。
不等ピッチ選ぶ必要あればPDIは比較的まともなのは同意、そもそもプログレッシブスプリングが必要なのか問いたい
問い詰めたい、こ一時間問い詰めたいw
不等ピッチを実現するには試行錯誤した結果、 現実的に素材が住友電鋼製シリコンクロームがベストで、しかも機械巻きでもダメで職人さんの手巻きに限られます。
はぁ? しかたなしにそうなっただけだろW
さて真の究極スプリングを実現するにはこれだけの要素が必要になります。
P.D.I以外にこれら全てを兼ね備えたスプリングはありません。
スプリング屋から言わせればノ-マルで十分だよ、あえてあげればフェニッ糞だろ
スプリング屋からみるとエアーソフト業界和露L
事実、P.D.Iスプリングは圧倒的な高品質・最高性能を誇ります。
すみません東京発条のバネをエアコキに使いた(ry
>(某メーカー品はそれ以上)
PDI自身の事だな
表面処理もDLCの方がっwうぇっうぇ
117 :
名無し迷彩:2006/09/26(火) 18:42:20
.
118 :
名無し迷彩:2006/10/01(日) 11:25:01
パドックのスプリング(フェニックス)あれは良いものなのか?
とりあえず買ったのだかイマイチ組む勇気がない。
じゃ何のために買ったんだ?
120 :
名無し迷彩:2006/10/05(木) 09:53:05
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
121 :
名無し迷彩:2006/10/11(水) 12:11:58
再開
>>44 シリンダーヘッドをステンレスにする必要性はあるよ。
それは錆の問題。
真鍮ではどうしても錆が出てきてしまう。特にインナーバレルでの錆が真鍮バレルでは酷い。
シリンダーヘッドも錆を防止するためにステンレスが最適かと。
硬度が増したことにより削ってボアアップするのが大変になるがそれは仕方ないかと。
ピストン本体のアルマイト処理だが、アルマイトしてあるとそれが剥がれてグリスが黒く汚れる。
シリンダー内も黒く汚くなる。だから始めからジュラルミン地肌でよいのではなかろうか。
パルソナイトSPガイドは現在発売されているが使ったことはない。
黒くなるのかどうか知りたい。
>オールジュラルミンピストン
むしろオールステンレスピストンが欲しい。
0.98J規制によってパワー改造はできなくなったので、撃ち味を楽しむリコイルショックを発生させる重いピストンが欲しい。
これがあればGスペやプロスナをもっている人でもピストンを変えるだけでリコイルショックが楽しめる。
>>105 >>SUS304ステンレスバネ線にパルソナイト処理
目の付け所が良い。
バネ自体のフリクションを減らすのは案外盲点だった。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
ベアリング付きスプリングガイドとベアリング付きピストンヘッドは命中精度を下げますね。
燃費良くなり連射サイクルは速くなりますが・・・
>>46 >>50 シリンダーヘッドですが最近PDIはVSR10用ボアアップヘッドのノズル先端にもOリングを付けて気密UPを図ってます。
やっとフォートレス製に近づいたといった所でしょうか。
ヘッドの厚み自体は以前と変わらないので容量では負けています。
この厚みさえ少なくなれば緩衝材のスペースを稼げて良いのですが・・・
こればっかりはユーザーが削るしかないんでしょうか・・・
127 :
名無し迷彩:2006/10/27(金) 11:41:50
>>45 無電解テフロンニッケルメッキは良いと思います。
析出状態でHv300。これは是非インナーバレルに採用して欲しいですね。
PDIのパルソナイトバレルも長物用が早く出て欲しいです。
BB弾はバレル内に何度か接触しますからその時に摩擦が生じるので、
摩擦係数をなるべく抑えたほうが良いと思います。
摩擦が少ないといえばテフロンが思い浮かびますが、
電気ニッケルメッキは均一性が悪いので内径がいびつです。
TNバレルに交換すると命中精度が悪くなるのはメッキによって歪んだ内径にあると確信しています。
KM企画のTNバレルは電気ニッケルメッキですが、LAYLAXが採用しているのは無電解テフロンニッケルメッキです。
無電解テフロンニッケルメッキは均一性に優れ、硬さもあります。
メッキの中にテフロンが拡散しているのです。
KM企画のTNコートは、電気ニッケルメッキの上にテフロン樹脂コーティングをしたものです。
表面が樹脂なので柔らかく、耐久性がありません。
TNコートは表面の樹脂が剥がれたあとに電気ニッケルメッキの表面が露出します。
この電気ニッケルメッキは光沢が無いタイプのもので硬度はHV250程度です。
TNバレルは硬度HV200で内部が歪んだバレルです。
もしもLAYLAXが無電解テフロンニッケルメッキをインナーバレルに採用すれば、
硬度HV300、しかも無電解テフロンニッケルならば、メッキの硬い皮膜中にテフロン微粒子が分散しているので、
テフロンの低い摩擦係数とメッキの硬い皮膜の両方の特性を得られるのです。
しかも均一性が高いので内部の歪みも少なくて済みます。
TNコートの実態が判明しました。
電気ニッケルメッキ+テフロン樹脂コートです。
コストが安いです。電気ニッケルメッキは無電解テフロンニッケルメッキの1/10のコストです。
TNバレルは安物バレルですかね。
定盤上で転がし検査をし、約40%のバレルを廃棄しているそうですが、均一性の悪いメッキのせいで台無しです。
TNバレルで弾が詰まるのも、電気ニッケルメッキによって歪んだ内径が原因ですね。
電気ニッケルメッキと無電解テフロンニッケルメッキは全く別物。
インナーバレルのメッキ伝説は始まった。
TNバレル 電気ニッケルメッキ 評価×
PDI パルソナイト処理 評価 未知数
キャロムバレル 黒クロームメッキ 評価○ HV200〜250
タニオコバ 黒いメッキ 評価○
無電解ニッケルメッキ HV500 熱処理で硬度HV1000まで上昇。
無電解テフロンニッケルメッキ HV300 450℃の熱処理で硬度HV550まで上昇し摩擦係数も下がる。
無電解ニッケルボロンメッキ
硬質クロームメッキ × 硬度は最大級だが均一性が悪く精密部品に向かないため(特に内径への均一メッキは困難)
パイプを最初に研磨して精度出すんじゃなくて硬質クロームメッキを施した後に研磨して精度を出すのもありか・・・
できる限り厚メッキして。
硬度は低いが無電解テフロンニッケルのほうがいいかもしれないし、無電解テフロンニッケル+熱処理のほうがいいかもしれないし。
そもそもSUS304の硬度は で、それだとけっこう磨耗するからそれより硬くないとダメだな。真鍮地肌は論外。まぁマルイ純正は評判良いしそこそこ当たるけどね。
結局純正バレルで十分なのか?
いや、技術者としては追いかけたくなる課題ではあるね。
PDIの06バレルは一体なんだったんだ・・・
摩擦係数の低下+硬度UPのためにメッキして内径を歪ませるか、
摩擦係数は高く硬度は低いが内径は精密、
どっちが良いのか。
うーん、システマの久美ちゃんと同じ疑問を抱いている、、、
>>128 システマの場合メッキは熱処理が問題としているが、
熱処理しなければいい。
無電解ニッケルメッキは処理温度が90℃であり、HV450程度(その後何百度かで熱処理すればHV900程度)
無電解ニッケルボロンメッキは処理温度が65℃であり、HV750程度(その後何百度かで熱処理すればHv1000程度)
コスト的には無電解ニッケルメッキを1とすると無電解ニッケルボロンメッキは7、
電気ニッケルメッキは0.1。
無電解テフロンニッケルメッキは不明。
まぁKMがやってるTNコート(電気ニッケルメッキ)は安かろう悪かろうの代表みたいなもんだね。
×硬質クロム 10,500円 Hv800〜1000(25µm以上)
○無電解ニッケル 5,500円 90℃ Hv500±50(めっき厚25µm程度)
○無電解ニッケルテフロン 7,000円 65℃ 350〜400Hv(膜厚:25µmの場合)
◎無電解ニッケルボロン
○無電解ニッケルセラミック
B-in処理 Hv700〜800(膜厚により変化)。熱処理後:Hv1000±100
訂正
○無電解ニッケルテフロン 7,000円 350〜400Hv(膜厚:25µmの場合)
◎無電解ニッケルボロン 65℃ ←ここ。(ニッケルボロンが65℃)
◎パルソナイト HV800
http://www.parker.co.jp/jigyousyo_annai/itami.shtml PDIのパルソナイトが一番良さそうだ。
PDIは硬度を掲載していないから実は低コストな粗悪なパルソナイトかもしれない。
処理時間が短かったりしてw
しかしPDIは宣伝が下手と思う。
パルソナイトは凄いと思うんだけどその実感が無い。
例えば、「硬度HV1000」とか具体的な数値が書いてあれば、インナーバレルの±0.004mmみたいに商品価値が上がると思う。
パルソナイト処理された商品の魅力ね。
これすると具体的にどうなるの?
「硬度HV500⇒HV1000」になります。って言えば迫力あるし。
安定して100mm未満を出すのは簡単な事ですが50mm以下にまとめるのには苦労します。