ハイプロテクションギア(モケイパドック)ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し迷彩:2006/10/11(水) 11:12:37
>>930
dクスです。
ver2メカボです。いつも同じ位置なので、もうこれは仕方が無いと諦めてつかいます(笑)
セミの立ち上がりもいいですし。けど、この状態でギアが逝かないか心配ですが...
934名無し迷彩:2006/10/11(水) 19:38:50
>>933
スプリングが弱くなるのは気にならないの?
935名無し迷彩:2006/10/11(水) 23:44:24
>>934
今、120%のスプリング来んでありまして、規制ギリギリなんですよ
なんで少しくらいヘタッた方が余裕が出来ていいかなと
936名無し迷彩:2006/10/11(水) 23:52:23
>>935
120バネで規制ぎりぎり???
M4でSPガイド交換&システマ100バネ、他のパーツは全部ノーマルでも
調整&軽量化で1.1Jくらい出ちゃうのに・・・
随分効率の悪いメカボだこと。
937名無し迷彩:2006/10/12(木) 07:39:12
M4でPDIの120%ならセクカ3枚で規制ギリギリじゃない?
938名無し迷彩:2006/10/12(木) 17:37:49
仲間から多分120%、といって貰ったスプリングなので定かではないです(´・ω・`)

一応、内部はエンジェルポリカボピストン、ライラ糞?テフロンシリンダー、エリア1000メタル軸受け、POMピストンヘッドです。
939名無し迷彩:2006/11/16(木) 00:59:59
ハイプロギアの最近のロットを買った香具師いる?
やっぱり慣らしに手こずるかい?
940名無し迷彩:2006/11/16(木) 14:33:04
何も変わらんよ。
941名無し迷彩:2006/11/17(金) 00:04:56
>>939
初期ロットみたいな不具合はあまりないよ。
馴らしに手間が掛かるのは相変わらずだけど、使用する研磨剤によっては楽に馴らしができるかな。
942名無し迷彩:2006/11/17(金) 01:08:45
>>940-941
サンクス、通過儀礼と思って諦めて買ってきた(w
943名無し迷彩:2006/11/17(金) 10:43:56
>>942
ケミカルユーザー?
944名無し迷彩:2006/11/17(金) 16:31:10
>>942
がんがれよ〜。
945名無し迷彩:2006/11/17(金) 20:04:34
>>942
注意書き守って
慣らし上手くやれば耐久性は高いよ

946名無し迷彩:2006/11/17(金) 20:26:31
>>943
ケミカルチューンしてるかって事?漏れは純正グリスばかり。

>>944-945
パワードギアに純正ピストンって組み合わせでガンガル
(ハイサイなかったorz)
問題は慣らしの騒音か。毛布でもかぶればOK?

時に>>941研磨剤ってギアの当たり面をピカールとかで磨くの?
947941:2006/11/18(土) 23:35:26
>>946
漏れは馴らしにバルブコンパウンド(荒目と細目)とダイヤモンドスプレー(粒度6μと1μ)を使う。
材質がかなり硬いのでピカールでは時間がかかるよ。
948名無し迷彩:2006/11/20(月) 11:21:26
>>946
「通過儀礼」は、ドラッグジャンキー(ケミカル系)がよく使う隠語でもある。
949名無し迷彩:2006/11/22(水) 01:46:33
パドックってレンジ有るの?
950名無し迷彩:2006/11/22(水) 14:12:25
>>949
確か20Mレンジがあるよ。
値段は忘れたけど。
951名無し迷彩:2006/11/25(土) 13:02:17
スーパーハイスピードにGP4300・12vを使いたいんだけど
軸受けはメタルにしておいた方がいいかな?
952名無し迷彩:2006/11/25(土) 18:52:00
>>951
6ミリでやるならメタルの方が良いよ。
ただ12V−GP4300使うなら8ミリベア化を勧めるが…。
953名無し迷彩:2006/11/25(土) 23:36:39
>>948
ほっほー、d楠。詳しいね?w
954名無し迷彩:2006/11/28(火) 20:58:54
>>952
d


同時にゴメン



プロメギア買ってきちゃった…。
955名無し迷彩:2006/11/28(火) 22:48:34
まあ、それも有りなんじゃね?
956952:2006/11/28(火) 23:37:37
>>954
いやいや謝らなくても。
組み込みの難易度と手間と価格を考えれば、プロメギアの方が良いかも。
957名無し迷彩:2006/12/04(月) 19:54:23
結局このギアって評価する人は使い続けるが、そういう人たちでも他人様には決してお勧めすることのないそれなりに良くできた製品ってことでFA?
958名無し迷彩:2006/12/05(火) 12:22:21
そうね。
あとは用途によるかも。

セクターチップが付かないから、ちょっぱやを作るには向いてない。
スーパーハイサイギアに、10.8Vで給弾追いつかないし。

あんまりトンガッテナイ壊れない仕様を作るのだったら、良いギアと思う。
959名無し迷彩:2006/12/05(火) 22:43:58
あまり弄らずに30発/秒程度を狙うならお勧め
960名無し迷彩:2006/12/11(月) 22:43:25
あんまり良くないなーと思うけど組んできちんと回ってるので
壊れるまでこのままで行こうかなとw

個人的に8枚ラッチベベルは「やりすぎ」だと思う。
961名無し迷彩:2006/12/18(月) 17:14:04
スーパーハイサイクルギアにMP100スプリングで初速どれくらいになります?
やっぱり推奨の110〜120でないとダメですかね?
初速も0.2gで90m/Sは欲しいけどそれよりピストンスピードが追いつくか心配・・・
962名無し迷彩:2006/12/18(月) 17:20:02
組めば分かる
963名無し迷彩:2006/12/18(月) 17:32:00
>>962
わかんねー奴が知ったかぶって偉そうにレスしてんじゃねーよ。
964名無し迷彩:2006/12/18(月) 17:35:13
バレル長もセクカ枚数も分からないのにアドバイスのしようがない
965名無し迷彩:2006/12/18(月) 20:15:02
966名無し迷彩:2006/12/18(月) 20:47:33
>>965
Kwsk
967名無し迷彩:2006/12/18(月) 21:58:37
いっちょまえにピンゲート成形なのね@MIM
でも精度なんて出るんだろうか?
しかも440Cなんでシビアな素材で。。。
968名無し迷彩:2006/12/18(月) 22:21:08
>>966
前にも書いたけど給弾不良とかかなり改善したよ。
2mmのアルミ板から作った。
969名無し迷彩:2006/12/18(月) 23:58:12
>>964
スーパーハイサイクルギアは純正のままでセクカ4枚です。
バレルは360mmです。(マルイM4純正)
これなら分かりますか?
970名無し迷彩:2006/12/19(火) 15:22:26
セクターチップ。
すごいねー。

でも、ポン組み厨にゃ無理でそ?


あ、ちなみに何発/sまで逝けましたか?
971名無し迷彩:2006/12/19(火) 18:19:39
>>970
ハイプロは、ポン付け君の手には負えないから無問題
972名無し迷彩:2006/12/19(火) 20:01:29
>>970
33ぐらいまで行けた。
元が給弾の悪いG36だからチップ使わないとまともに給弾しないんだ
973名無し迷彩:2006/12/19(火) 21:12:26
市販のセクターチップを万力でフンヌッ!っと固定して
電ドリで穴を広げた方が話が早くないか?
974名無し迷彩:2006/12/19(火) 22:49:11
>>973
それじゃ穴がずれちゃうよ?
あとセクターチップは形が気に入らなかったんだ…
975名無し迷彩:2006/12/20(水) 10:29:22
>>972

返答thx!
33かぁ、私のはサイクルだけなら32なのだけど給弾が出来なくて。。。orz

ふと考えたのだが、
セクターのピンを半円加工して、チップもそれに見合う格好の穴の物を作れれば、、、

あぁ、半円径の穴開け、、、当方にその加工技術が無い。。。

市販の部品で良さそうなのを探してみるか。
車系ならばあるかな?<半円穴
976名無し迷彩:2006/12/20(水) 19:45:47
>>975
丸穴あけて、その穴と同じ大きさの円を縦に半分削って圧入して埋めたらおkじゃね?
977名無し迷彩:2006/12/21(木) 01:40:32
あれでしょ?回転しないようにしたいんでしょ?
8時間エポキシで固めれば絶対大丈夫だよ。
ttp://www.geocities.jp/abionikusu/hp-gear-cam.JPG
このさっきのよりも前に作ったやつだけど、こんなのでも数千発持ったよ。
978名無し迷彩:2006/12/21(木) 14:33:08
セクターチップって必要か?あまり必要とは思わんのだが…。
俺のAKはスーパーハイサイクルで、秒間35発だがセクターチップ無しでも問題なく給弾してる。
マガジン(マルイ製)は改良してるけどね。
979名無し迷彩:2006/12/21(木) 20:10:42
>>978
問題なく給弾してるのがマガジンを改良した所為だとすれば
不要って事にはならんだろ。
マガジンの改良とやらは、マガジン全部にしなきゃならんが
セクターチップ付ければ、たぶんそれは必要ない。
そのためのセクターチップだ。

オマエは解ってない。
980978:2006/12/21(木) 22:39:51
>>979
俺は『不要だ』と言い切ったわけではないんだがな。
前に自作で何個か作ったんだが、7〜8000発ぐらいで緩んできたので止めたのよ。ちなみに使った接着剤はロックタイト638だが。
このぐらいで緩くなるのは厳しかったし、クラッシュしたりしたら金かかるし馴らしも手間だしね。

色々考えたけどBigOutみたいにしっかり付けられて、ショック吸収が活かせる形が浮かばなかったのでマガジンに手を加えたんだわ。
何か良い形が浮かべば削り出しで作りたいんだがな…。
981965:2006/12/22(金) 01:14:19
>>980
チップとギアの間に紙一枚挟んでいるのはショック吸収を殺さないため。
少し隙間が出来て問題なくショック吸収できるよ

マガジン改良にチップつけたら凄く安定して打てると思うからやってみれば?
982名無し迷彩
>>975
半円加工しなくても完全固定出来るよ。

チップとシャフトの境目を中心に、シャフト中心めがけて斜めに小さな穴をあける。
これで、チップとシャフトの双方に溝が出来る。
次にその穴にテーパーピン打ち込むか、タップ切って芋ネジ挿入。