南部十四年式 を語れ (ガスブロは出るか?)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1稲吉
新スレッド作っておきます。
旧日本軍の拳銃について語ってれよ。
2名無し迷彩:2005/04/04(月) 17:11:32
 
3名無し迷彩:2005/04/04(月) 18:53:29
三国志
4名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:40:12
よろしく
5名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:40:46
五奉行
6名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:51:29
ろくでなし
7名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:53:12
たけちゃんまんセブン
8名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:56:00
スーサイドピストル
9稲吉:2005/04/04(月) 19:58:08
キューちゃん
10名無し迷彩:2005/04/04(月) 20:03:56
>>8
自分も同意するが、佐官までにしておけ
将官には十四年式は似合わん
11名無し迷彩:2005/04/04(月) 20:06:14
いちいちくどい!
12名無し迷彩:2005/04/04(月) 20:07:17
まあ東條英機の愛銃はコルトガバメントなんだけどね。
13名無し迷彩:2005/04/04(月) 20:16:56
いみねー    (13ねー)
14名無し迷彩:2005/04/04(月) 20:17:48
14年式
15名無し迷彩:2005/04/04(月) 22:13:17
15年戦争
16名無し迷彩:2005/04/04(月) 22:24:22
ナイナイSIXTEEN
17名無し迷彩:2005/04/04(月) 22:44:23
ナンブ17

ところでオジタンはどこさいっだ_?
18名無し迷彩:2005/04/05(火) 01:04:47
18歳未満レス禁止
19名無し迷彩:2005/04/05(火) 01:25:22
ナ・ナナ・ナナナ・ナナ・ナインティーン♪
20名無し迷彩:2005/04/05(火) 01:46:33
レオパレス↓
21名無し迷彩:2005/04/05(火) 01:48:49
21
22名無し迷彩:2005/04/05(火) 06:54:03
ツーツーレロレロ
23:2005/04/05(火) 07:00:38
きみ、ガレージキットモデラーだろ?
24名無し迷彩:2005/04/05(火) 18:57:55
西一。
25名無し迷彩:2005/04/05(火) 19:06:02
↑懐かしいな
25年ぶりに目にする名前だ
26名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:30:32
25年ぶりか?西一って、三十年ぶりかなとおもったが?
27名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:39:02
トミ〜ガン!!
28名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:39:29
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75582454
↑なんか本物ぽくていいが・・・残念だな。
でもパッケージいいよね。
29名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:54:00
>>28
それだったら最新のN3をブルーイングしたほうがいいのができる
30名無し迷彩:2005/04/05(火) 21:03:28
んじゃ、マターリといなかっぺ中将でも語るか
31名無し迷彩:2005/04/05(火) 22:49:22
>>26
レス番30以降まで待てんかったんや・・・
ゆるいてーな

>>30
一階級降格ですかなもし
32名無し迷彩:2005/04/05(火) 23:27:12
>>28
銃口閉鎖、金色塗装をしてお送り致します。

ヽ(`Д´)ノ

スミベタのビニ本を思い出しました
33名無し迷彩:2005/04/05(火) 23:28:18
>>31
最終回は大泣きだったよな
大ちゃんが、事もあろうにニャンコ先生を南部十四年式で鬱なんて・・・
34(´Д`):2005/04/05(火) 23:47:06
(´Д`)オジタンでつ…
>>32
草創期中田商店の売り物は輸入エロ本だったとヨ(マジで)…
35名無し迷彩:2005/04/06(水) 00:19:33
中田さんは平和な社会にはポルノが必要だってようなことをおっしゃって
いたような記憶があります 何かの記事に書いてあったと思います。
33そうだったけ?最終回はたしか大ちゃんがアメリカに行くのしか覚えてません
36名無し迷彩:2005/04/06(水) 00:31:51
>>35
そうだ。ア・メリカへ逝くんだ、オヤジと一緒にな
南部をピーメ二丁に持ち替えて、面構えもりりしくなって
「イサム」と改名したんだ
37名無し迷彩:2005/04/06(水) 00:38:04
インパール作戦の引責で、幼年学校教官へと転属されたいなかっぺ中将が

にゃんこ先生を撃ったのは、国体護持のため止むを得なかったのです・・・

8月15日、いなかっぺ中将は風船爆弾に乗って、アメリカへ特攻したのでした。・゚・(ノД`)・゚・。
38名無し迷彩:2005/04/06(水) 00:40:29
>>36
イサムはいなかっぺ中将の叔父にあたる人だよ
39名無し迷彩:2005/04/06(水) 03:27:46
後に満州に渡ってジンギス・カンになるんだよな。
40名無し迷彩:2005/04/06(水) 03:44:36
オヤジの一番下の弟が梅さんだろ。
41名無し迷彩:2005/04/06(水) 07:37:17
>>34
オジタンデツは想像以上のオヤジみたいだな
俺と同じぐらいのオヤジを想像していたが、どうやら想像を絶するオヤジらしい
42名無し迷彩:2005/04/06(水) 09:16:04
オジタンの正体を詮索するスレ。

オジタンの正体は…中○商店の社長自身だった!?
43名無し迷彩:2005/04/06(水) 10:29:57
>>42
でも九州弁だよ?
44名無し迷彩:2005/04/06(水) 17:54:34
オジタンの正体 とわ?

@ 元田舎の陸軍中将 大ちゃん
A 西一
B ニャンコ先生
C 荒野のオサン・イサム
D 川崎へぼる
45名無し迷彩:2005/04/06(水) 18:41:29
ヒロシです…みたいなもんか?>オジタンでつ
46名無し迷彩:2005/04/06(水) 20:53:47
オジタンデツのプロファイル
・九州出身、54才独身、東武線沿線にアパート暮らし、見合い経験20回
・板橋の製造系中小企業でシステム担当(部下は無し)
・趣味はモデルガン&エアガン収集、古地図を見ること
・フケ症ボサボサ頭、銀縁メガネ、ダンガリーシャツをケミカルウォッシュの
 スリムジーンズに入れ、ノーブランドのスニーカー愛用
・休日はショルダーバッグに月刊ガン誌を入れ、ブツブツと薄笑いを浮かべ
 ながら秋葉原→御徒町を散策
47名無し迷彩:2005/04/06(水) 20:56:19
オジタンじゃなくそれ、俺のプロフィールみたいになってる・・・
48名無し迷彩:2005/04/06(水) 21:05:24
俺の働いてるコンビニに、
それに激しく類似した人間が良く来るのですが
49名無し迷彩:2005/04/06(水) 22:01:53
オジタン人気者ですね
50名無し迷彩:2005/04/06(水) 22:13:22
何時の間にかオジタンファンになっている自分を発見。

こういう中年ジジになってみたいな。カルピスみたいな味わいがあるよ
51名無し迷彩:2005/04/07(木) 00:23:53
オジタンは甘酸っぺぇ〜!

              …とここまで持ち上げておけばオジタンでつは出て来づらいだろうw
52名無し迷彩:2005/04/07(木) 00:29:19
オジタソはもう自分の芸風に飽きていると思う
53(´Д`):2005/04/07(木) 04:29:44
(´Д`)オジタンでつ…

国産軍用拳銃ば愛して欲しかとよ。
54名無し迷彩:2005/04/07(木) 06:27:06
>>52
飽きてないじゃんw
55名無し迷彩:2005/04/07(木) 22:28:40
ここでガス風呂の話したら作ってくれるかな〜
マルシンやハドソン様 
56名無し迷彩:2005/04/08(金) 06:45:22
そんなもんで作ってもらえるぐらいなら3年前にはとっくに出てとる
57名無し迷彩:2005/04/08(金) 08:54:24
あと可能性あるとしたらルガーP08作ってるタナカあたり?

ハドソンといい、タナカといい、信頼性は今ひとつだけど…
58名無し迷彩:2005/04/08(金) 16:02:20
プスー!プスーッ!と生ガスを吹きながら息絶える南部を見たくないw
59名無し迷彩:2005/04/08(金) 16:22:20
ベビー南部を頼む
60名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:17:00
欲しいんだけどあと一歩の勇気が湧かない銃ですね。
○井のは持ってたんですが…
61名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:33:07
実売一万もしないのにあと一歩の勇気など要るまい。
「欲しいんだけど」で充分だろ?
62名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:48:12
>>60
コレクションを旧日本軍のみにされてはいかがですか

私はこれからそうする予定です
63名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:50:28
>>62
オマエいいこと言うなぁ


旧軍命!と言いつつM-14スレにも顔出してるへたれな俺だが許してくれ
64名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:56:39
>>63

私もM14には興味津々です。
四式小銃(五式小銃)に改良できないものかなとおもいまして
65名無し迷彩:2005/04/08(金) 23:08:17
南部鉄器
66名無し迷彩:2005/04/08(金) 23:29:42
>65
すき焼き鍋持ってるけど、あれは良いモノだな。
67名無し迷彩:2005/04/08(金) 23:40:02
>>63
F-14もカッコイイよな
68名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:01:45
>>64
可変後退欲
69名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:07:53
絶滅危惧種だね…サングラスかけたネコ…
70名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:16:57
でもバルキリーとしていつかは復活
71名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:20:09
次の万博あたりだな。
72名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:24:24
その際は、森造を乗せてあげてください。
73名無し迷彩:2005/04/09(土) 01:21:47
ガスブロ出たら最高だけど、マルイでエアコキのをベースに
3980円シリーズの固定ガスガンでもいいよ。
74名無し迷彩:2005/04/09(土) 19:09:42
39800円になりまつ。
75名無し迷彩:2005/04/09(土) 20:00:01
この御時世に黒いアウターバレルが左右パックリ割れるガスガンが出ると思うのか?
76名無し迷彩:2005/04/09(土) 20:51:32
3,980円なんだからイイじゃないか



ダメ?
じゃあ、1.980円組み立てシリーズって事で・・・。

1.980円組み立てシリーズ第一弾「南部十四年式(前期型)」
No.1「本体外側セット」1,980円
No.2「機関部セット」1.980円
No.3「木グリ」1.980円
No.4「金属カスタムセット1:アウターバレル」1.980円
No.5「金属カスタムセット2:レシーバー」1.980円
No.6「金属カスタムセット3:ボルト」1.980円
No.7「表面仕上げセット」1.980円

第二弾は南部式(乙)拳銃
77名無し迷彩:2005/04/10(日) 15:20:32
赤羽フロンティア91でエルエスの南部十四年式ゲット!

よくあったね。
78名無し迷彩:2005/04/10(日) 22:55:18
ttp://sugachan.dip.jp/img/src/20050410225324.jpg
これが南部十四年式の威力だ!
79名無し迷彩:2005/04/11(月) 07:30:18
>>77 オクするなよ
このまえ二週間かけて1マソで売り払った香具師がいた。
 あるサイトでハドソンのフレームにエルエスのバレルをつけてプロップガン
のようなものを作っていたもっとも発火用ではないらしい。
8077:2005/04/11(月) 19:40:07
オークションに出したいけどかれこれ20数年前のプラモだからところどころヒン曲がってる。

これがエルエスクオリティー
81名無し迷彩:2005/04/11(月) 20:30:56
↑ピンぐらい自分で作れよ。
82(´Д`):2005/04/12(火) 02:45:09
(´Д`)pinじゃなくて「ひん曲がってる」だと思うバイ…
83名無し迷彩:2005/04/12(火) 10:04:26
オジタンが喧嘩売ってる(・∀・)
84(´Д`):2005/04/12(火) 14:36:47
>>83
煽らんでヨカと。(´Д`)つ=・∀・)
オジタンも厨房の頃LSの南部ば組み立てたばってん、最初っから
バレルの反りが合わんかったね。他には、コッキングピースもモナカで
一発でくっつけんとグジグジになってしまうとよ…。
85名無し迷彩:2005/04/12(火) 15:47:41
ん〜、
プラモの視点からだとそれなりに楽しめたけどね。

LSの100円1/144のジェットプラモ、懐かし〜
86名無し迷彩:2005/04/13(水) 01:57:15
LSは厨房の頃作って我ながらホレボレする出来だったなぁ〜
わざわざ下地に銀吹いて、上から黒鉄色吹いて、グリップもマホガニー
塗って見た目カンペキだった。
引き金引いてもストライカーが落ちないという欠陥を除いては…
87名無し迷彩:2005/04/13(水) 10:25:18
いや個人的にはガスブロよりもHW製モデルガンのほうが。
別にBLKしなくてもいい。ダミーカートモデルで。
88名無し迷彩:2005/04/13(水) 15:53:06
14年式もいいが、ワイルドセブン読んだら甲、乙型も欲しいぞ。
89名無し迷彩:2005/04/13(水) 20:09:09
バカモノ!!
そんなもん読んだらMGCのトンプソン(シカゴタイプ)とシュマイザーが欲しくなるではないか!!


♪ワイルドセブン  ワイルドセブン  命知らずの  7人さーーー ♪
90(´Д`):2005/04/13(水) 21:44:07
(´Д`)八百が持っとったのは甲ネ?乙ネ?
ショルダーホルスターに南部ば入れるのもカコ良カばい。
91名無し迷彩:2005/04/14(木) 09:28:44
なにかありそうな〜あの七に〜ん
な〜にかありそうおな〜ワイルドセブン〜♪
92名無し迷彩:2005/04/15(金) 07:06:46
しかしワイルドセブンって再放送したの見たことないね
93名無し迷彩:2005/04/15(金) 11:31:02
>>92
CSだけど、確か2年くらい前にファミリー劇場でやってたよ。
ただ放送時間帯が夕方だったから1回だけしか見られなかった…
94名無し迷彩:2005/04/16(土) 21:27:24
ま、楽しそうに笑いながらギャングをマシンガンでヌッ頃すドラマだからね・・・

南部十四年式といえば忍者部隊月光(原作版)だろがよ
95名無し迷彩:2005/04/17(日) 10:15:16
いや、波動砲発射装置のグリップ部分は、明らかに十四年式だった・・・ような希ガス
96名無し迷彩:2005/04/17(日) 21:20:39
↑だって、マツモトレイジ 作品だもんね。
97名無し迷彩:2005/04/18(月) 01:47:15
「傷だらけの天使」でショーケンも暴発させてたな
98名無し迷彩:2005/04/18(月) 23:18:10
「太陽にほえろ」で元陸軍将校の銀行強盗が持ってた
99名無し迷彩:2005/04/19(火) 00:15:38
去年まで生きてた俺のじいちゃん、日中戦争で陸軍中尉だった。
戦争の話はいつもはぐらかされてたが、十四年式のことだけはよく話してくれた。

*前期型を使っていた。
*反動は結構強かった。
*良く当たった(交戦距離は50m前後らしい)。
*予備弾倉は支給されたが交戦でなくし、以後、バラ弾で予備を持っていた。
*当時の日本人としては体格が良かったじいちゃんの大きな手には、十四年式のグリップは細すぎた。
*安全装置の位置や操作性の悪さは気にならなかった。クイックドローが必要になる事態には遭遇しなかった。

歩兵銃(三八式)も使ったそうだが、その関係の話は絶対にしてくれなかった。
じいちゃんが逝ってからオヤジに訊いたら、「じいちゃん、ライフルで民間人をヤッた事があったらしい。酔ったときに一度だけ聞いたことがある。」と言ってた。
訊かなきゃよかった・・・。
100名無し迷彩:2005/04/19(火) 06:35:09
うちの爺ちゃんは小銃で支那人を12人撃ち殺したと自慢してたけどな
爺ちゃんの誇りw
101名無し迷彩:2005/04/19(火) 06:51:39
南部十四年式か…

ローレライに出てた希ガス。
102名無し迷彩:2005/04/19(火) 09:57:05
>99
大東亜戦争中の中国では、朝鮮国境付近の地域では
朝鮮人の暴動が頻発してた、暴徒鎮圧のため
止むを得ず射撃したんだよ、きっと。

暴徒鎮圧には人手が足りなくなる事もあったろうから、
中尉等の尉官クラスにも三八式を持たせたのだろうと思われる。
103名無し迷彩:2005/04/19(火) 20:43:51
終戦が決まった時、後ろから上官を撃ったとか
手と足を縛って船から放り投げたとか、ざらにあったらしいな
104名無し迷彩:2005/04/19(火) 21:30:33
 オクにでてた木グリ付き、ベビーがきえてしまったぞ。
105名無し迷彩:2005/04/19(火) 21:34:30
五右衛門ブロで出るそうだ
106名無し迷彩:2005/04/19(火) 22:04:09
五右衛門ブロってなんだい?
若い藻は知らん。
107名無し迷彩:2005/04/19(火) 22:27:59
木グリって純正!?
オク以外でどこで手に入りますか?
108名無し迷彩:2005/04/19(火) 22:30:12
>>107
なんで「純正」か?
あると思うか?
109名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:04:18
>>108
ないのか?
110名無し迷彩:2005/04/20(水) 01:45:10
ベビーの木グリは新橋だろ
まだしばらく作らないらしいぞ
つか24Gは高杉!
111名無し迷彩:2005/04/20(水) 02:58:00
オジタンデツを見かけないが病気かなんかか?
112(´Д`):2005/04/20(水) 03:07:28
(´Д`)オジタンでつ…

ageてあると来きにくかとヨ…。
南部のグリップにも、木グリ以外は無かとかね?
1800年代末期にはベークライトが発明されて、
モーゼルその他の拳銃のグリップに使用されとるでしょが。
113名無し迷彩:2005/04/20(水) 04:08:37
あ、いたのか
114名無し迷彩:2005/04/20(水) 14:16:20
映画「血と骨」の中で、十四年式を組み立てるシーンがあった。
カッコイイ!
ガスブロ出んかな?
115名無し迷彩:2005/04/20(水) 17:52:59
( ´・ω・`)でんがなまんがな
116名無し迷彩:2005/04/22(金) 00:45:52
(´Д`)ちんぐりまんぐり
117名無し迷彩:2005/04/22(金) 01:10:38
映画「ローレライ」でも南部拳銃はたくさん出ましたよ。
見てない人、明日(もう今日だけど)が最終日ですよ。
見て損はない映画です。
118名無し迷彩:2005/04/22(金) 08:05:06
んなつまらんTV映画なぞ見ません
119名無し迷彩:2005/04/22(金) 10:43:16
>>117
馬鹿はっけーんw
120名無し迷彩:2005/04/22(金) 22:59:12
ローレライは所詮書割

それに比べれば 大和を1/1スケールで製作中の大麻王はネ申だな
121名無し迷彩:2005/04/23(土) 03:22:26
マルイの南部ハケーン
速攻捕獲
122名無し迷彩:2005/04/24(日) 19:46:07
↑なにをいまさら・・・・・ 藻舞、いいやつだな。
123名無し迷彩:2005/04/26(火) 02:12:48
目隠しして後ろ手に縛った中国人の頭をを片っ端からズガーン!ズガーン!と撃ってみたい
124名無し迷彩:2005/04/26(火) 03:52:48
それはいい趣味でw
125名無し迷彩:2005/04/26(火) 07:16:34
このスレに限らず2ちゃんねる自体馬鹿が多いわけだが、
それでも言っていいことと悪いことの最低限の常識は守って
もらいたいものだ。
俺自身馬鹿だが、>>123は止めようよ、と思う。
ただでさえ旧帝国陸軍の悪名の上にあるGUNなんだから、十四年式は。
普段なら馬鹿意見はスルーするが>>123だけはスルーできない。
なぁ>>123、脳内は自由だからそれで勘弁してよ。
日本人として看過できなかった。
あらしに対して反応してゴメン to 皆様。
126名無し迷彩:2005/04/26(火) 10:11:27
愛国無罪!
127名無し迷彩:2005/04/26(火) 10:39:07
卑怯なまねはするな。
目隠しなどせず、正面から撃ってやれ。
128名無し迷彩:2005/04/26(火) 12:21:08
>>125
向こうのデモでへらへら笑ってるのと同レベルの馬鹿なんだからほっといてやれ。
2ちゃんはそういうのが大半なんだから。
129名無し迷彩:2005/04/26(火) 19:00:36
>>128
>向こうのデモでへらへら笑ってるのと同レベルの馬鹿なんだからほっといてやれ。

125だが、あんたのこの意見で気分が楽になった。
あがとりい。
130名無し迷彩:2005/04/26(火) 19:05:45
だが便衣兵を処刑するのは国際法上合法だ、と煽ってみる
131(´Д`):2005/04/26(火) 20:24:30
(´Д`)オジタンでつ…

十四年式をコピーして北支十九型を作った事について
中国政府に謝罪と賠償を要求したかバイ…
132名無し迷彩:2005/04/26(火) 21:37:15
ソレどんな銃かわかんないよ。

133名無し迷彩:2005/04/26(火) 21:47:31
↑前の南部スレみてればよかったのに出てたよ。
すかさずプリントアウトしました。
134名無し迷彩:2005/04/26(火) 23:20:16
>129
三四郎なつかしいな
135名無し迷彩:2005/04/27(水) 02:45:08
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki6/gunpaku/gunpak.html

日本軍の物と勘違いしてるようだ、十九式
でも昔GUN誌のグラビアで見たときは北支14式やったとおもうてたけど
136名無し迷彩:2005/04/27(水) 09:10:49
チャンコロの頭をガーン!と吹っ飛ばしたものか脳?
137名無し迷彩:2005/04/27(水) 18:51:20
>>135
名称は19年式で正しい
しかし中国が勝手にコピーしたものか、日本軍が作らせたものかははっきりしない
138名無し迷彩:2005/04/28(木) 00:43:10
>>137
多謝
139名無し迷彩:2005/05/01(日) 13:51:22
北支十九型を頑住吉が作る





らしいよ
140名無し迷彩:2005/05/01(日) 16:09:45
マルイのエアコキをロングバレルにしてみました。
141名無し迷彩:2005/05/01(日) 18:26:29
俺はショートにして特攻警察仕様にしてみた。
142名無し迷彩:2005/05/01(日) 22:37:26
ハドソンの金属十四年式のバレルレシーバが壊れた(落としたら変形した)。
LSプラのバレルレシーバをハドソンのロワーフレームとボルトに組み合わせたら、ポン付けだった。
ロワーフレームだけ金色だと萎えるので、GUNブルーで染めた。
以上、10年以上前の話。
先日、それが倉庫から見つかった。
バレルフレームがLSプラ製、ロワーフレームとボルトがハドソン金属製ブルー仕上げ。
さて、これを売ったらどうなるか?
(1)タイーホ!!
(2)合法、儲かる
(3)誰も買わない
(4)ヤスクニから憲兵隊が来る
143名無し迷彩:2005/05/01(日) 22:48:23
金属の拳銃は塗ったら逮捕!
144名無し迷彩:2005/05/02(月) 00:25:00
(5)俺が買う
145名無し迷彩:2005/05/02(月) 02:35:36
(6)このスレで曝され笑い者になる
146名無し迷彩:2005/05/02(月) 02:40:21
(7)(´Д`)オジタンでつがバカみたいに高い値段で落札する
147名無し迷彩:2005/05/02(月) 08:59:03
十四年式って直線と曲線の組み合わせだからメッキ落として染めやすいよね
148(´Д`):2005/05/02(月) 22:29:28
(´Д`)>>146
そぎゃんカネは無かとよ。
149名無し迷彩:2005/05/02(月) 23:39:39
すーーーーーーさいどぴすとる
150名無し迷彩:2005/05/03(火) 03:48:10
オジタンでつとか言う奴キモい
151名無し迷彩:2005/05/03(火) 11:07:12
>>149
自分も同意するが、佐官までにしておけ
将官には十四年式は似合わん
152(´Д`):2005/05/03(火) 17:25:49
(´Д`)オジタンでつ…

>>150も超キモか。おならプーばい。
153名無し迷彩:2005/05/03(火) 20:06:05
>>151
(´Д`)オジタンでつ には似合うか?
154名無し迷彩:2005/05/04(水) 02:33:33
戦中に南部製造してたのは東京と名古屋と小倉だっけ?
155名無し迷彩:2005/05/04(水) 12:23:13
MP44==かっこいい!
156名無し迷彩:2005/05/05(木) 00:01:12
オジタンは九州に帰省しないのですか?
157(´Д`):2005/05/05(木) 11:18:51
(´Д`)オジタンでつ…

そんなお金もヒマもナカとよ。
オジタンの事は良かけん南部式や日野式、浜田式を
語らんね。
158名無し迷彩:2005/05/05(木) 18:14:36
オジタンはうだつが上がらないのですか?
159名無し迷彩:2005/05/05(木) 20:39:58
>158
「うだつが上がらない」って久々に聞いた、
ちょっとツボに入った。
160(´Д`):2005/05/05(木) 21:40:37
(´Д`)オジタンでつ…

オジタンのうだつの上がらなさっぷりは
人語に落ちんとよ。

オジタンの事は良かけん、本スレに戻らんね。
161名無し迷彩:2005/05/05(木) 21:51:04
ヒマだからワルサーP38と南部十四年式をミックスさせてみた。
162名無し迷彩:2005/05/05(木) 23:50:13
>>161
そんな「ぬえ」や「ケンタウルス」みたいなw
163名無し迷彩:2005/05/06(金) 01:29:37
ここは今から

【緊急】 (´Д`)オジタンは何故うだつが上がらないのか?【討論】


                           に変わりました
164名無し迷彩:2005/05/06(金) 09:05:06
オジタンとか言う奴キモいな
165名無し迷彩:2005/05/06(金) 13:46:05
無害だからイイじゃないか。
166名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:59:54
無害でも無臭ではあるまい!!
167名無し迷彩:2005/05/07(土) 01:49:21
オジタン、臭い
168名無し迷彩:2005/05/07(土) 01:49:26
うむ。確かに臭そう
169名無し迷彩:2005/05/07(土) 03:16:35
無臭オジタン登場。
全身にキムコ38箇所装着(局部と脇の下は各8個装着)。
無臭無害です。





・・・がきデカにこんなネタあったな。
タマキンの裏にも装着してたな。
170(´Д`):2005/05/07(土) 05:28:07
(´Д`)〜・プーン
風呂に入って寝るバイ…おやしゅみ。
171名無し迷彩:2005/05/07(土) 07:36:13
オジタンはキムコジャイアントだよ
172名無し迷彩:2005/05/07(土) 13:47:17
オジタン、怒ったかな?
ゴメンね。
もう臭いって言わないから、機嫌なおして!
173名無し迷彩:2005/05/09(月) 19:34:56
性能はどうでもいいんだけど、質感というか触った時のホンモノっぽさは
ABSとHW、どっちが上なの?
ちょっとプレゼント用に買おうかと考えてるんだけど。
174名無し迷彩:2005/05/09(月) 20:55:08
そりゃHWだがな
175名無し迷彩:2005/05/09(月) 21:13:16
いじくり回したときの質感はHWだろうけど
観賞用に限れば素人さんたちの間ではABSのポイントが高いようだが
「HWはつや消しの粗悪品って感じ」と
176名無し迷彩:2005/05/09(月) 21:32:18
ABSは艶々のプラッチックやがな
177名無し迷彩:2005/05/09(月) 21:42:51
剛性はHWですか?ABSはフニャフニャですが・・・
178名無し迷彩:2005/05/09(月) 21:44:02
本物の鉄砲のほうがモデルガンより色はちゃちだぞ。
ペンキ塗ったような色をしている。
179名無し迷彩:2005/05/10(火) 01:20:21
>>174-176
どうもありがとう。
やはり手に取ったときの量感はHWが勝るよね。
180名無し迷彩:2005/05/10(火) 03:05:51
つやっぽいのがいいならHWなら磨いてブルーイングする手もあるが、
クラシックな銃はむしろ表面がやや使い込んだような風合いの方が味があっていい
181名無し迷彩:2005/05/10(火) 23:31:18
まあ好みってことでいいんじゃない?
182名無し迷彩:2005/05/11(水) 00:21:03
いや、それ言ったらこのスレが成り立たないが・・・
ねぇ?オジタン?
183(´Д`):2005/05/11(水) 00:33:46
(´Д`)勝手に振らんで欲しカばい。

好みでヨカじゃなかね。
南部式拳銃に限定して言えば、実銃が製造された時期で
再現するべき仕上げは大きく異なるハズたい。
184名無し迷彩:2005/05/11(水) 00:36:12
 スレちがうけど斉藤さんのような漢がまだいたんだね
家族の感情を考えるといたたまれないけど。
 それに比べて僕はおもちゃの鉄砲に一喜一憂だもんな・・・・・。
185名無し迷彩:2005/05/11(水) 01:12:37
↑???
詳細キボン
186名無し迷彩:2005/05/11(水) 03:48:35
オジタンは話振られてうれしいくせに
187名無し迷彩:2005/05/11(水) 05:57:48
みんなオジタンでつを召喚したいのかしたくないのかはっきりしる!
188名無し迷彩:2005/05/11(水) 10:26:02
どっちでもいい
189名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:39:27
オジタンを召還するかしないかは、俺が決める。
召還呪文は教えない。



ちなみに、オジタンは普段は壺の中ですか?
190名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:41:55
ヒロシスレの中です
191名無し迷彩:2005/05/11(水) 19:54:15
スーサイドピストル
192名無し迷彩:2005/05/11(水) 20:30:28
>>191
自分も同意するが、ヒロシまでにしておけ
オジタンには十四年式は似合わん
193名無し迷彩:2005/05/12(木) 09:37:39
オジタンが自殺したのはブローニングだがな
194名無し迷彩:2005/05/12(木) 19:45:19
こちらはボイス・オブ・アメリカでーす!
 賢明な日本人は降伏しましたー!
  東京は壊滅したのでーす!
   オジタンは氏んだのでーす!
195(´Д`):2005/05/12(木) 22:29:55
(´Д`)オジタンはまだ死んでなかとよ。

南部式を持ったヒーローといえば、
「忍者部隊月光」と
赤木圭一郎の映画があるとヨ…
あとで調べるばい。

そんじゃ、オジタンは別の板に行ってくるけん、
マジメにやんなっせ。
196名無し迷彩:2005/05/13(金) 00:54:53
オジタンが出てきた
197名無し迷彩:2005/05/13(金) 02:16:31
幽霊か?
198国民学校一年生:2005/05/13(金) 06:43:43
ヲジタンハ兵隊サンナノデアリマツカ?
199(´Д`):2005/05/13(金) 19:23:34
(´Д`)オジタンでつ
日活コルトばっかりで南部が無かねぇー…
見間違いだったとかねぇー…
200名無し迷彩:2005/05/13(金) 19:28:07
オジタンは十四年式の前期と後期、どっちが好きですか?
201(´Д`):2005/05/13(金) 19:38:50
(´Д`)オジタンでつ
ガスガンは前期型がスマートで良か。
別にシベリアや満州で撃たんもんね。
202名無し迷彩:2005/05/13(金) 20:06:33
でわオジタンわ南方でつか?
203名無し迷彩:2005/05/13(金) 22:20:14
http://www.la-gunshop.com/news/mkk_2005_2_L.jpg
のオートマグの技術使ってガスブロにできんかね?
204名無し迷彩:2005/05/13(金) 22:31:09
技術的可能だろうが、売れるかどうかの方が問題なじゃないだろうか。
オートマグの方は消防や厨房に売れそうw
ドーベルマン刑事をリバイバルさせて、タイアップさせてw
黒鷹もあるしな
205名無し迷彩:2005/05/13(金) 22:50:42
>>202
オジタンはニューギニアで捕虜になりました
今でもチンチンに筒をつけて生活してます

練馬で
206名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:00:00
おいP210かよ
南部どころじゃねぇな
207名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:30:40
>>205
その後、中国へ渡って再び帰国、cincinになったのか。
208(´Д`):2005/05/13(金) 23:41:13
>>203
見たバイ、おお…P210が…
しぶ〜い、実に渋いチョイスバイ…
現代っ子に果たして受け入れられるとだろか?
209名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:58:24
機種選定の妙ですな
だ・か・ら、マヌシンが好き!!
210名無し迷彩:2005/05/14(土) 00:41:03
エエのぅ、◎ちゃん
ビンテージ物で攻めまくってくれるな
ここまでやられたらしょうがねぇ、8mm買ってやるよ
ちったー×ゼンも見習えや
211名無し迷彩:2005/05/14(土) 08:22:45
P210ってあんなんだっけ?
昔の定番MGCモデルガンとはずいぶんイメージ違うような…
ところでM2カービンまで8mmにする必要があるんだろうか?
212名無し迷彩:2005/05/14(土) 10:44:45
MGCモデルガンはあんまり本物に似てないからな。
未確認情報だがマルシソの210はメーカーの実銃図面から起こすらしい。
213名無し迷彩:2005/05/14(土) 11:44:15
消防のころ、知ったかぶりの友達にいわれてP210はスイスの家庭にかならず一丁常備
されていると思いこんでいたw
ガバ、S&W、ブローニング、ワルサー、ルガーのようなクラシック定番が趨勢
の時代に異質なふんいきのあるモデルガンだたなー
考えたら南部もある意味異質なイメージがプンプンした魅力ある銃だった
214名無し迷彩:2005/05/14(土) 11:45:32
 これは絶対南部瓦斯風呂がでますぞ〜 ご同輩。
215名無し迷彩:2005/05/14(土) 11:55:46
P210ええなあ。きゃしゃなところがいい
216名無し迷彩:2005/05/14(土) 13:43:51
P210ぐらい華奢でもブローバックエンジンが乗ることはわかった
あとはどうやって内蔵式ハンマーを南部に組み込めるかが問題だな
217名無し迷彩:2005/05/14(土) 14:07:01
ワシの26年式はだめかのぉ?
218名無し迷彩:2005/05/14(土) 22:53:03
スレ違いで申し訳ないのですが
マルシンのベビー南部ってHPで見ると
銃身が下がっているんですが
実物はどうなんでしょうか?
219名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:55:06
実物なんて見たことも興味もないモデルガン、エアガンでたくさんだい!
220名無し迷彩:2005/05/15(日) 09:07:22
「実物は」って「実際にこの商品を見ると」って事だろ?
実銃のことじゃなく。

>>218
確かにみるとバレルがたれているように見えるな。写真の具合でしょう。
でも実際にはそんなことないので安心してちょ。買った俺が保障する。
つか、めちゃくちゃいいぞ、これ。
221名無し迷彩:2005/05/15(日) 14:31:34
ベビー南部のガス風呂でたらマルシンを奉るのだが。
222名無し迷彩:2005/05/15(日) 15:37:42
>>221
まぁそれはないな
8mmでブローバックしなくても14年式前期後期出し(略
223名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:34:18
>>220
ありがとうございました。
これで安心して予算計上できます(笑)
224名無し迷彩:2005/05/15(日) 20:37:19
さあ「恩賜」の文字が君を待っているぞ・・・。

実際、質感は抜群、作動は確実、難と言えばグリップがプラだって事くらいか。
225名無し迷彩:2005/05/15(日) 22:36:31
前のベビーナンブって24金だったように思ってるけど
今のはどうなんですか? 
値段も下がってるし、ただの金色メッキかな?
226名無し迷彩:2005/05/16(月) 00:21:44
>>224、馬鹿高いがオクで木ベビーだしてる香具師がいるぞ
手放したくないのか、自慢してるのか、それとも金に困ってるのか?
227名無し迷彩:2005/05/16(月) 01:10:54
>>225
実際のところどーなんでしょーね。
教えてオジタン!!
228名無し迷彩:2005/05/16(月) 01:23:07
オジタンはお星様になったよ
229名無し迷彩:2005/05/16(月) 01:57:26
>>225
とりあえず今回の再販には「24金」とはどこにも書いてないよ。
230名無し迷彩:2005/05/16(月) 01:57:49
オジタンよさようなら!
 オジタンはみんなの心に永遠に…
231名無し迷彩:2005/05/16(月) 02:41:14
べつにそれほどでもない
オジタンの印象は薄い
232(´Д`):2005/05/16(月) 03:30:17
(´Д`)オジタンでつ…フォーエバー…

24金は、
桐箱に入った通販業者のベビー南部の事じゃなかとね?
東京電気瓦斯会社謹製と、砲兵工廠下賜モデルの2種類。

マルシン製は知らんバイ。明記して無かなら24金じゃ
なかとやろね…。

左右非対称な拳銃タイ。珍しかとヨ…。


233名無し迷彩:2005/05/16(月) 03:41:34
TEGの恩賜桐箱入りダミカモデル持ってるが、発火モデルのものや
桐箱ついてないモデルのいくつかバリエーションがあるね。
ダミカモデルがいちばん宝物っぽくて好きだから買ったんだけどね。
カートがピーナッツぐらいちっちゃくてビックリした。
234(´Д`):2005/05/16(月) 03:46:27
(´Д`)オジタンでつ…

ベビー南部にはグリップセィフティーが有るタイ。小癪なヤツたい。
235名無し迷彩:2005/05/16(月) 12:49:57
>左右非対称な拳銃

すみません、俺の知る限り「左右対称」な銃はまず無いのですが・・・。
ちゅうかマジでウザいんでもう出て来ないでください。
出てくるなら名無しに戻してその言葉遣いをやめてください。
236名無し迷彩:2005/05/16(月) 13:42:56
>235
世の中には知ってる事より知らない事の方が多いのさ、
坊や。
237:2005/05/16(月) 15:07:59
じゃ、お前の知ってる限り、左右対称の銃を上げてみろよ。
238名無し迷彩:2005/05/16(月) 16:55:34
マルシンのベビー南部のメッキの件ですが
メールで問い合わせたところ22金メッキだそうです。

というわけで、注文してしまいました(^_^)
239名無し迷彩:2005/05/16(月) 17:09:31
>>237
指かけパーツや刻印まで含めれば厳密に左右が鏡面対照になる銃は
ないと思うが、フレームの形状という意味ではベビーはたしかに
やや珍しい非対照形じゃない?
リベレーターぐらい単純で無味な銃なら本当に対照かもわからんが
240名無し迷彩:2005/05/16(月) 17:12:26
一般的な銃に比べて南部式は
左右非対称と言っても過言では無いとおもうがなぁ・・・
241名無し迷彩:2005/05/16(月) 19:08:15
>>235
ウザければお前が来るな
ここはオマエの性処理工場ではない
ここはオジタンでつと語らう紳士の社交場である



あ、あともう一つ。
235よ、明日の検尿忘れるなよ。
忘れるとクラス全員の連帯責任だから。
242名無し迷彩:2005/05/16(月) 19:14:03
>241

まぁまぁもちつけ。
>235はちょうど学校で「対称」という言葉を習って得意になっただけだから許してやれ。
>239-240のような「曖昧さの中に引く絶妙なる主観的境界線」という大人の世界は分からんだろうがな。
ってことで漏れも「南部式は非対称の部類に入る珍しい拳銃」に一票。
243名無し迷彩:2005/05/16(月) 19:29:37
確かにリコイルスプリングと同ガイドが中心線外れて
片持ちってのは珍しいと思うよ
235は南部式と十四年式を間違えているとか?
244名無し迷彩:2005/05/16(月) 19:52:07
オジタンって自演するのな
245名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:22:24
空気嫁よw
246名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:23:35
ベビーはあの大きさでもかなりズシッと重く感じるのだが
亜鉛合金も高比重のもの使っているのかね?
金属の十四年式比べても明らかにベビーの方が詰まった感じの重量感がある
247名無し迷彩:2005/05/16(月) 21:48:02
オッサンです
マルシンなら稲垣式も瓦斯ブロでだしてくれるやろう
248(´Д`):2005/05/16(月) 22:16:47
(´Д`)オジタンでつ…

>>235何でもウザイとか言ってれば良いと思ったら
大間違いバイ。
おめぇの左右対称についての見解なぞ誰も聞いてねえんだよ!!
探し出してぶっ殺すぞ235!!
大体どこの誰かは見当ついてんだよ!!てめえが出てくんなっ!!
分ったかクソガキ!!
249:2005/05/16(月) 22:19:15
ウザイ。迷惑だ。
250名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:25:22
>>248
オジタンの形だけ真似てもすぐバレル罠
オジタンはキレません、何があってもキレません
というか、既に本人かどうかは問題じゃなく、
キレずに自己流なオジタンのキャラが一人歩きしてるワケよ
もっと自己研鑽に励んでオジタン道を究めなさい
251名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:30:06
ネタにしろマジにしろ、こう言うアホは迷惑だよ。
252名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:33:45
どのアホ?
このスレではアホの在庫には困っていませんが
253名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:34:47
>>252
そう言うアホな発言でアゲちゃうオマエが、まずアホだな。
254名無し迷彩:2005/05/16(月) 23:04:51
スマソ、どうやらオイラ一人が利口らしいな
仕方ねえな
255名無し迷彩:2005/05/16(月) 23:19:56
オッサンですはアンポンタンです
256名無し迷彩:2005/05/16(月) 23:24:47
…で、誰が本物の‘おったん’なんだ?
257名無し迷彩:2005/05/16(月) 23:34:58
少なくとも俺じゃないぞ
258名無し迷彩:2005/05/16(月) 23:48:09
>>248
どうみてもオメーがウザイ
来るな、ボケ
259名無し迷彩:2005/05/17(火) 01:38:55
ゴメン
おれ248じゃないけど反省するよ
260(´Д`):2005/05/17(火) 05:26:19
249と255と258が臭い。寄るな、チンカス。
261名無し迷彩:2005/05/17(火) 08:08:22
おーい!なにがあったんだー?
オジタンがキレたのか?
んなバカな!w
262名無し迷彩:2005/05/17(火) 09:07:24
オジタンを虐めないでください
オジタンは座敷わらしとおんなじでつ
263名無し迷彩:2005/05/17(火) 09:32:14
オジタンを虐めないでやれよ。
みんな南部十四年式好きなんだからさ・・・
それに>>260のオジタンは本当のオジタンじゃないと思うよ。
264名無し迷彩:2005/05/17(火) 09:49:27
ところでベビー南部は分解結合も超楽しいよね?
パズル気分でたまーに分解してまた組み立てるのがおもしろい
構造も意外にシンプルで合理的になっているのに感動する
トリガーバーというかシアーバーなどただのシーソーみたいなもんだしw
265名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:00:26
この四十過ぎたオッサンだけが寄ってたかってどいちもこいつもののしり合う
厨房の入り込む隙の無い殺伐とした雰囲気がもぅたまりましぇん
これはこれで必要なのではなかろうか?
266名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:02:42
やっぱ必要だ。
267名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:05:16
何の話?w
268名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:16:29
必要でないに1票
269名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:22:48
>>267
殺伐としたふいんき
270名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:36:07
おっさんです
>>269
ふんいき
271名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:36:26
殺伐としてるか?
普通じゃねーの?
272名無し迷彩:2005/05/18(水) 00:50:42
最近おっさんですってのもあちこちに出現してるなw
273名無し迷彩:2005/05/18(水) 07:38:04
おばはんですってのが現れて大阪弁で説教垂れないだけマシだ
274名無し迷彩:2005/05/18(水) 08:35:14
 。ハリリハリ、
ノリノ*´Д`) オバハンでつ…

あんたらえーかげんにしいや!
どないもこないもあるかいなー、しかし!
275名無し迷彩:2005/05/18(水) 18:24:13
マヌシンのおねいさんも、いつかはおばはんになるのかな
276名無し迷彩:2005/05/18(水) 19:53:27
たしかに南部ファンは俺も含めておじさんが多いのだが、現代銃にお腹いっぱいに
なったナウなヤングもたまには南部にブランニューなセンセーションを感じるのではなかろうか?
277名無し迷彩:2005/05/18(水) 20:33:35
おっさんです
Gun好きな女性は永遠に21歳です
278名無し迷彩:2005/05/18(水) 20:49:42
今日会社の帰りに古本屋逝ったんすよ、古本屋
なんかカッチョエエ飛行機の本ねえかと思い
したらばヨーワカラン・ロボットに紛れて、LSのキット・8百円也
箱に傷み無いし、未開封だし
未開封のビニール内には英文の説明書有り

やろか?
279名無し迷彩:2005/05/18(水) 22:25:34
作るのもったいないね>LS
280名無し迷彩:2005/05/18(水) 22:39:00
>>279
うん。作らない。デッドストックだ。
古本屋に流れてきた理由も、所有者のデッドかもしれん。
コレクションとは悲しき玩具だなぁ
281名無し迷彩:2005/05/19(木) 19:42:53
厨房の頃ワクワクしながら箱あけてビニールの匂いを嗅いだ記憶がよみがえりました
282インタストラーメソ:2005/05/19(木) 20:51:25
おお、ジオタンでは無くオジタンだったのか。
ずっとジオタンでつだと思ってたぞorz
283名無し迷彩:2005/05/19(木) 22:40:03
マルシンのベビー南部が我が家にやってきた。

22kの仕上げはモデルガンというより
工芸品といえるような上品な仕上がりですね。
プラのグリップも悪くない感じ。

エアガンだとその辺にほっておくんだけど
ベビー南部はそういう扱いをする気にならない。
桐箱でも探しに行こうと思ってます。

※非対称なんて話があったけど、たしかに
これだけ非対称な銃は初めて(笑)
この非対称さからすれば、ほとんどの銃は
対称と言ってしまう気持ちもわかるんだけどなぁ
284名無し迷彩:2005/05/20(金) 01:31:13
>>283
>マルシンのベビー南部が我が家にやってきた。

「やぁ!こんにちは、ぼくベビー南部だよ!」(声:小桜エツ子)

こんなかんじ?
285名無し迷彩:2005/05/20(金) 19:23:32 BE:56265825-#
>>284
「コクリコハァハァ」って言いそうになった。

南部ガスブロがマルシンから出ることを祈る毎日です。
286名無し迷彩:2005/05/20(金) 20:38:14
明治時代の旦那さん気分で着物の懐に南部小型式でも忍ばせて三社祭でも
見に逝くかな
287名無し迷彩:2005/05/20(金) 21:11:17
あとM712の瓦斯風呂とスター無ルガーの瓦斯ブロ祈っててね。
288名無し迷彩:2005/05/21(土) 18:55:32
そういえば実物南部の発射シーンを一度も見たことないなー
289名無し迷彩:2005/05/22(日) 22:18:06
ハワイとかアメリカで撃てるのではないかい?
290名無し迷彩:2005/05/22(日) 22:28:02
8mm南部のアモが入手困難らしいよ
291名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:03:47
というか、7&8mm南部って今でも生産してるの?
292名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:38:20
するか
293名無し迷彩:2005/05/23(月) 01:13:39
モーゼルかなにかの実包を加工して8mmナンブカートを作るんじゃなかった?
294名無し迷彩:2005/05/23(月) 02:25:40
>>293
正解。
ダイナルディ?とかいう一流日本軍銃器フェチの人がいて
リローディング・ダイをわざわざ作って8mmナンブカート作ってた。
あと、そのおっさん、村田式の8mm実包とか92式用7.7o実包を
.308や.30-06から作ったりしてる変態です。
295名無し迷彩:2005/05/23(月) 08:39:00
アメリカの鉄砲屋だったら実包ぐらい作っちゃうでしよ?
注文すれば、多分高いと思うけどね。
296名無し迷彩:2005/05/23(月) 08:39:21
アメリカの鉄砲屋だったら実包ぐらい作っちゃうでしよ?
注文すれば、多分高いと思うけどね。
297名無し迷彩:2005/05/23(月) 09:26:31
注文できたとして・・・・日本国内までどうやって送ってもらう気だ?
298名無し迷彩:2005/05/23(月) 09:55:26
8mm南部の実包ダミカ(B.B 8mm Nambu刻印入り)と他のダミカと
比べてみたが、.30モーゼルや9mmパラよりもリム径は1mm弱大きい。
どうやってカート自作するのかねぇ?
299名無し迷彩:2005/05/23(月) 10:18:04
1mm弱・・・ 両側0.5ミリ以下か、ビミョウだな。ケースボディサイズとヘッドスペースが、トリムとかファイアフォームで何とか合えば使える可能性もあるが???
タークとか昔、.38spから作ってたな。切ってダイに入れてリム旋盤かけて。厭になったと言ってた。

ミドウェイアームズとかで作ってた市販のケースはもう無いらしいね。コレクション撃つ物好きも減ったんだろな。
300名無し迷彩:2005/05/23(月) 10:20:32
削り込み、打ち直し、その後熱処理。
294は1996年のGun誌に書いてあったことを言ってると思われ。
301名無し迷彩:2005/05/23(月) 10:23:10
まあ金持ってるコレクターは大量に特注するんだろうけどね
302名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:16:40
 でもこれで瓦斯風呂南部がでる可能性がでてきたことはたしかだな。
購買力のある漏れたちおじさん達が先頭にたって買おうではないか!!
303名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:01:34
↑それはオジタンでつを召喚しているのですか?
304名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:04:20
マヌシンが6mm仕様の南部を出す可能性はどうか?
305名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:59:16
>>304
それは無い
306名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:14:29
8oマヌ弾
307名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:49:30
知ったか厨の友達が「南部蛾次郎(がじろう)ってさぁ…」とうるさく言うのだが
正しくは南部麒次郎(きじろう)だよね?w
そいつのメンツを考えてあえて指摘はしなかったが…
308名無し迷彩:2005/05/24(火) 22:49:06
麒次郎(きりんじろう)と思っていた漏れは逝ってよしですかそうですかそれでは逝ってきまつ…

いえ、なんせアフォなもので…
309名無し迷彩:2005/05/24(火) 22:55:24
>>308
気にしないの
俺なんかきちじろうと思い込んでたから
310名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:01:46
俺なんて「なんぶ」って人すら知らないぞ
311名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:51:54
俺なんか南部って“みなべ”と思ってたし
312名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:53:25
日本語はややこすい…
(´・ω・`) ショボ-ン…
313名無し迷彩:2005/05/25(水) 07:15:24
馬鹿ばっかだな
そんなオマエら好きだぞ
314名無し迷彩:2005/05/25(水) 12:39:14
あの構造だとボルトが吹っ飛んで来そうで怖いな。
315名無し迷彩:2005/05/25(水) 15:50:43
>>314
むかーし、ハドソンのブローバックのモーゼルで遊んでいたら
ストッパーが折れてボルトが飛んできた。
カービンタイプに改造してたから、実際ヤバかった。
316名無し迷彩:2005/05/25(水) 21:02:49
顔に飛んでくるのが恐し
317名無し迷彩:2005/05/25(水) 21:13:22
バカだなーちゃんと南部十四年式は顔に近づけちゃいけないって陸軍の教本にも出てるだろー
318名無し迷彩:2005/05/25(水) 21:18:27
実銃でも飛んできたってな>ボルト
319名無し迷彩:2005/05/25(水) 22:20:17
ナガタイチローはハンマーが飛んできて
目のすぐそばを切ったよ。

いろんなものが飛んでくるな(笑)
320名無し迷彩:2005/05/25(水) 22:21:15
ベネリB76
321(´Д`):2005/05/26(木) 03:42:47
 | ウズウズ
 |Д`)…
322名無し迷彩:2005/05/26(木) 05:38:17
↑あんただれよ?
323名無し迷彩:2005/05/26(木) 08:22:06
南部スレのアイドル、モジタンでつ
324名無し迷彩:2005/05/26(木) 10:21:53
おーオジタン生きていたのか?
325名無し迷彩:2005/05/26(木) 13:14:18
>>321
出てきたら?
326名無し迷彩:2005/05/26(木) 16:56:09
桐箱が手に入ったので南部十四年式を収めたらさすが絵になるねぇー
ニッポンの拳銃と言う感じで様になる。
桐箱は湿気をコントロールもするらしいので、金属パーツのサビ防止にも
なりそうで良いものだ。
この勢いで軍刀を収める桐箱も欲しくなってきた。
327名無し迷彩:2005/05/26(木) 19:49:34
やがて死んだら自分自身も桐箱に納まる訳だが・・・
328名無し迷彩:2005/05/26(木) 20:12:02
あーなるほど…ってオイ!
329名無し迷彩:2005/05/26(木) 20:22:37
十四年式の木グリをリアルに仕上げたいのだが、あの実銃のような
オレンジがかった赤茶っぽい色に染めるとしたらどういう方法がいいですか?
330名無し迷彩:2005/05/26(木) 20:45:44
>>329手垢
331名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:07:35
>>326
桐箱入りの南部ってカッコいいよねぇ。
オレもベビー南部用に桐箱探してるんだ。
332名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:46:01
桐箱自体ならハンズやホームセンターにもあるしオークションにもよく
売っている。
あとは元箱の発泡スチロールをそのまま生かして奇麗な布をグルリと
被せて収納すれば桶!
333名無し迷彩:2005/05/26(木) 23:07:10
>>331
ベビー用なら↓ぐらいの箱が大きさや値段的にもちょうどいいね。
俺だったら下の方を買うかな。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16609153
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28007371
334名無し迷彩:2005/05/27(金) 00:22:32
>>332,333
ありがと。参考になります。

ただ近くのホームセンターには置いてないし
ハンズもないんだなー
ヤフオクのを考えます。
335名無し迷彩:2005/05/27(金) 00:53:16
>>334
下のだったらシパッとオリジナル箱の発砲スチロール切って合わせて
はめこめば簡単じゃない?
336名無し迷彩:2005/05/27(金) 07:29:44
ミンダナオ島の元日本兵は拳銃持ってないのかね?
小野田さんはボロボロの小銃は持ってたはずだが
337名無し迷彩:2005/05/27(金) 07:39:25
すげーよなー60年も。
でも家族とかいるのかな。
今のコンクリートジャングルを見たら気が狂うんじゃないか?
未使用の弾丸が60年経つと不発弾扱いだな。
338名無し迷彩:2005/05/27(金) 10:17:44
小野田少尉の30年の倍だもんなー
339名無し迷彩:2005/05/27(金) 12:07:58
横井さん、小野田さんは戦争終わったこと知らずに潜伏していたけど、今回は村人と一緒に生活してるんでないの?
340名無し迷彩:2005/05/27(金) 17:07:37
これからテレ東のニュースで日本兵情報やるぞ。50人生存説もあるそうな。
341名無し迷彩:2005/05/27(金) 18:47:30
50人もいたら一個中隊まるまるじゃん!
342名無し迷彩:2005/05/27(金) 21:03:47
小野田少尉は終戦を知らなかったわけではない

残地諜報任務についておられたのだよ
343名無し迷彩:2005/05/27(金) 22:01:06
いきなり東京に連れてったら
心臓麻痺起こして死んでしまいそうだな・・・
344(´Д`):2005/05/27(金) 22:04:55
討伐に来たフィリピン国軍と小野田少尉達は
闘い続けとったげな。
先日、文化放送に出演なさっとったバイ。
345名無し迷彩:2005/05/27(金) 22:18:18
さすが、小野田少尉
346名無し迷彩:2005/05/27(金) 22:26:09
小野田さんは陸軍中野学校で諜報活動の訓練を受けてたんだよな?
347名無し迷彩:2005/05/27(金) 22:30:33
そうです
348名無し迷彩:2005/05/27(金) 23:23:55
小野田少尉 については、以前、日テレで番組があった。
弾丸は瓶に詰めて不発になるのを防いでいたそう。
349名無し迷彩:2005/05/27(金) 23:40:41
レイテで死んだ祖父に想いを馳せるニュースだ。
350名無し迷彩:2005/05/28(土) 01:38:14
小野田さんのうしろにイメルダ・マルコスが映っていたりするのが
時代を感じるニュース映像
351(´Д`):2005/05/28(土) 03:42:10
マルコスは、小野田さんを投降兵扱いせず、
国軍将校と同じ待遇で迎えたげな。
武装解除せんで良かったワケたい。晩年の
マルコスしか知らんけん、チョト以外。
352名無し迷彩:2005/05/28(土) 04:00:44
マルコスはけっきょくああなったが、あれはあれで親日だったんだよ
アキノ以降の指導者はどっちかといえば民主的というより社会民主主義的
353名無し迷彩:2005/05/28(土) 04:19:24
そういえばくろがねゆう氏のHPにある南部の記事で、ベビーの
リコイルスプリングガイドの棒の断面の形状がモデルガンでは円なのに
対し、実銃はツヅミ型になっていてコッキングピースをつけはずしする時に
クルクル回らないようになっていると書いてあってビックリした。
よくもあんな手間がかかる形でチマチマ作ったもんだと…
354名無し迷彩:2005/05/28(土) 10:31:49
だから生産数が少ないんだよ。
355名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:12:14
小野田さんは任務が解除されるまでは戦い続けるつもりだったので、わざわざ
元上官が現地まで出向いて本人に対して解除命令したんだよね?
映画ランボーのオチも小野田さんをパクったんじゃないかと思ったもんだ
356名無し迷彩:2005/05/29(日) 02:41:27
>>353
コッキングピースをとめる菊型のパーツなど芸術的でさえあるしな。
あんなちっこい工芸品みたいな銃で撃つフィーリングってのを一度体験してみたいもんだ。
モデルガンとしても靖国遊就館の売店あたりで売っててもおかしくないぐらい出来がいい。
357名無し迷彩:2005/05/29(日) 02:49:01
ここに影響されて俺もベビー南部買ったんだが・・・・・


たまらん。
358名無し迷彩:2005/05/29(日) 03:23:09
たまらんだろ?
たまらんオブ・ザ・イヤーだろ?
359名無し迷彩:2005/05/29(日) 03:54:46
357だが、なんか、密度がとてもいい。
こんな精密な銃を日本が作ってたのか・・・凄い。

今もパソコンの前で弄くりまわしてる、
南部式拳銃なんて今までまったく興味がなかったが、すっかり信者になっちまった。

ガスブロまだ?
360名無し迷彩:2005/05/29(日) 04:23:52
たまらんよな。
今回のモデルガン再販をみんなが買えばあるいはガスブロも・・・。
361名無し迷彩:2005/05/29(日) 10:48:26
>>359
金属十四年式と持ち比べてもズシッと濃厚な感じがするからね
362名無し迷彩:2005/05/29(日) 11:03:30
363名無し迷彩:2005/05/29(日) 12:31:18
↑rroyceってヤフ億スレで叩かれてる奴か?
364名無し迷彩:2005/05/29(日) 12:59:44
ラチを知らんらしい。
365名無し迷彩:2005/05/29(日) 18:01:20
8mmのエアガンも試してみようと南部を買おうと思っていたんだけど
急激にベビー南部が欲しくなってきちゃった・・・
予算一台分なんだけど8mmの14年式持ってる人、感想教えて下さい
よろしくです
366名無し迷彩:2005/05/30(月) 00:26:37
 乾燥はまあまあだな。
367名無し迷彩:2005/05/30(月) 00:31:36
 またベビー木グリつきオクでてたが消えた・・・・。
やっぱもったいないと思ったのか?
368名無し迷彩:2005/05/30(月) 00:37:24
木グリのほうが高いからな
369名無し迷彩:2005/05/30(月) 12:58:46
マルシン ブローバックガンでガンバルみたいだから、きっと出るぞ。
その前にSRの22の方が先か。
370名無し迷彩:2005/05/30(月) 13:07:20
ベビー南部のガス風呂でたら多分萌え死ぬと思う。
371名無し迷彩:2005/05/30(月) 18:53:42
俺なんか予告だけで逝きそうだな
372名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:40:09
くっそ〜そんなに良いのかベビー南部!!
欲っし〜い
373名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:58:42
じゃあ俺のやるよ。
そのかわり藻前の菊紋に入れさせろグヘヘ
374名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:30:01
菊門かと・・・
375名無し迷彩:2005/05/31(火) 00:36:29
>>372
1万8千の価値以上の物が得られるぞ。

ブックオフでGun誌のバックナンバー買ったのだが
95年のGun誌の広告にはAGCのベビー南部、しかも
プラグファイヤー式発火モデルなる素敵な物が載ってた。

376名無し迷彩:2005/05/31(火) 06:10:55
>>372
いいぞぉ、ベビー南部は。

今、買っておかないと
いつ生産終わるかわからないよ。
と煽ってみる(笑)
377名無し迷彩:2005/05/31(火) 08:02:44
ベビーちゃんをさわさわするのは機械時計をさわさわするのと同じ感覚がある
そのぐらいよくできてるね
378名無し迷彩:2005/05/31(火) 09:48:16
ベビ南は、いちおACGの非発火とマルシソのブローバックと2挺おさえとる。
発火モデルもまだ撃ったことないけどな。
379名無し迷彩:2005/05/31(火) 19:01:33
先日 ファーストに10年ぶりに訪れた時に
南部14年式があったのですが これどこのメーカーかわかりますか?
触った感じ 凄く重くて マルイの
380名無し迷彩:2005/05/31(火) 19:16:59
ベビー南部のグリップだけウッドにしたいんですけど おすすめある?
まあ このプラの質感もいいんだよね
381名無し迷彩:2005/05/31(火) 20:23:19
おすすめも何も新橋でしか売ってない
24kぐらいするが
382名無し迷彩:2005/05/31(火) 20:27:03
・・・・バカ逝うなカマボコ板で自作するもんだぞ
383名無し迷彩:2005/05/31(火) 20:40:04
>>381
新橋のHP見たけど どこにのってますか?
384名無し迷彩:2005/05/31(火) 20:56:22
385名無し迷彩:2005/05/31(火) 21:01:28
>>380
ベビーのプラグリはそれなりに質感もあるし、木グリにそれほど
遜色ないぞ。
俺は正直木グリを店頭で見た時、「こんなもんか…」ぐらいにしか
思わなかった。
どうしてもというならニードルで細い木目を掘ってダークブラウン系や
マホガニー系の塗料で木目の模様を再現してクリアでも吹けばグッと
良くなるよ。
386372:2005/05/31(火) 21:16:19
もうガマンできん・・・
週末風呂に買いにいく
俺も仲間にマゼてくれ〜
387名無し迷彩:2005/05/31(火) 21:24:33
いやーん!まだダメだったら…
388名無し迷彩:2005/05/31(火) 21:44:40
だめだめ
このままじゃ売り切れそうだ
>>387
一台しかなかったら買うなよ!!
389名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:26:31
探し人です。

『オジタンでつ』

↑最近見かけません。
探してます。
情報ください。
390名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:37:02
俺も・・・
元気なのかなあ・・・
391名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:42:18
>>382
マジレスなのだが、ベビー南部のグリップって複雑で自作は大変そう。
おまけにチェッカーは、とてもオレの技術では出来ない。

おーむかしにハドソンの14年式のグリップは作ったが
あれはほとんど平板だし、溝もヤスリで簡単に作れるからね。
392名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:42:38
>>379
店で聞けよ、と思うが(笑)

モデルガン(金色)なら「ハドソン」
ガスガン(黒色)なら「マルシン」
393名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:53:18
祖父から聞いた話だけど、旧日本軍で下士官の将校とかは南部とか支給ではなく自前で購入した
そうです。
394名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:00:26
>>393
お給料が飛ぶね・・・

占守島守備隊の話はよかった
395名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:07:59
秘録・陸軍中野学校(新潮文庫)

謀略は誠なり

私のおすすめの一冊
396名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:13:40
終戦時満州でソ連軍の戦車隊相手に大奮闘した砲兵中隊のはなし
全員無事生還、国民を守りぬいた本当の軍人
397名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:37:12
>>393
そういう装備は当時の兵卒じゃない階級は自前で揃えるのが各国多かったようだね。
軍刀とか、或いは制服なども。当時はヨーロッパ方面もそんな感じ。
ある意味、武士・貴族などの特権階層が指揮をとっていた時代の名残り。
当時は庶民というのはそれだけで軽んじられる存在だったから、その程度の経済力もない人間は上に立てないということで、自前で良い装備を揃えるのが家柄の証明としてステイタスになる。

士官の拳銃はFNやコルトなどのブローニング系の32口径が人気だったそうで。
舶来が大変な物だった時代、南部は少し割安だったので、旧時代的な慣習に苦労する庶民出の士官に向いていた。
398タクロー:2005/06/01(水) 00:46:26
 南部の瓦斯風呂がでるって可能性は技術的に無理だとかなんとか能書きを
たれていた香具師はこの事態をどう思ってるのかな?
やっぱまだ可能性はないとお思いなのだろうか?
 私はオートマグが出来たのだからそのブローバックエンジンが小型化できれば
可能性はあると思うのですが・・・パパ南部とかだってさ。
やはり素人の妄想でしょうか?
399名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:50:45
>>397
たしかに同じ士官でも名家の出か庶民の出かでクラス意識は違うだろうしな。
「○○家の者が平民と同じ装備じゃ不味い」というような意識がね。
実際に軍刀や指揮刀だけを見てもありふれた出物と名家の蔵出し物じゃ
拵えの質感に雲泥の差がある。
パッと見形は同じようでも、細かい部品の作りや仕上げが芸術品並みに細かかったりする。
400名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:58:13
>>398
マルシンでさえガス風呂にしなかったんだからやっぱ難しいんじゃないの?
ガス風呂にするかしないかで売れ行きもぜんぜん変わることぐらいわかって
いるが、そこをあえてノン風呂で出すしかなかったんでしょ
401名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:58:17
べビーは無理だと思うけど、南部式大型自動拳銃や十四年式なら出来ると思われ。
P08のガス風呂が有るんだから決して無理ではないかと、
個人的にはロス・スタイアーなんかもほしいところ。


もしも日野・小室式拳銃ガス風呂で作ったらマルシンを一生奉るぞ

402名無し迷彩:2005/06/01(水) 01:14:03
>>389
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1109172097/l50
特殊なスレなのでのぞくだけにしておくように
決して書き込んではいかんぞ!
403名無し迷彩:2005/06/01(水) 01:43:46
>>379
ガスガンのショーケースに並んでるやつだったらマルシン。
箱が後ろに置いてなかったかい?
404名無し迷彩:2005/06/01(水) 03:08:19
小型南部をながめておると、大型南部の金属モデルワンも
絶品なのじゃろうなーとか、思ってしまいますよ。
ダミーカートでかまわぬから、実現してほしいけど,,,
このご時世、さうはいかぬのでせうねぇ。
405名無し迷彩:2005/06/01(水) 06:26:41
トリビア

十四年式拳銃の製造単価は・・・・・・・・
三八式歩兵銃より高い。
406名無し迷彩:2005/06/01(水) 07:16:45
歩兵ぇ〜!
407名無し迷彩:2005/06/01(水) 08:07:43
兵ぇでいいじゃないか!
408名無し迷彩:2005/06/01(水) 12:19:47
モデルワン・・・・・
409名無し迷彩:2005/06/01(水) 16:10:41
>>402はオジタン
410名無し迷彩:2005/06/01(水) 19:37:22
しかしなんですな
トリップ無しハンドルの攪乱作用は相当なもんですな
見習わねば
411名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:23:17
で?オジタンでつの消息は?
412名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:32:18
日野・小室式拳銃ガス風呂

頑住吉でも無理ぽ
413(´Д`):2005/06/01(水) 21:14:49
 |
 |Д`)…十四年式の最後期(末期?)なら
ラワン材でグリップ作るのもアリでは…とか考えるバイ。

ベビー南部や日野式には高級木材じゃなかと確かに
寂しかよね。
414名無し迷彩:2005/06/01(水) 22:06:02
十四年式木グリなら素直にハドソンから買えばいいが
ベビーならカマボコ板1枚で左右できるがね
415名無し迷彩:2005/06/01(水) 22:29:01
富山で老人宅から軍用拳銃が見つかったそうだ。
8ミリ口径とか言ってたから南部かな?
416名無し迷彩:2005/06/01(水) 22:44:41
南部2種か94式
417名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:03:09
>>オジタン
ボール盤とキリが複数あるんだけど
開口した事ある?
細かい規制内容を十分に把握していない一個人が
あくまでも個人的に楽しむ事を前提で不用になった場合廃棄する予定で・・・
柔らかい亜鉛合金に下穴から広げていく場合の注意事項などコソっと
教えて頂けたら・・・表面に歪が出るとか?1mm以上残せとか?
よろしくです
418(´Д`):2005/06/01(水) 23:23:30
 |
 |Д`)…>>417止めなッせ。
オジタン、改造モデルガン反対派バイ。
金属モデルガンの銃身に穴があくと思うのは大間違いタイ。
知らないワケじゃナカとでしょ?金属モデルガンは、ドリル
を入れるとフレームが割れるような構造になっとる事。
それと銃刀法ば舐めたらイカンばい。
改造は未遂だろうが、何だろうが警察は見逃してくれんとよ。
悪い事は言わんけん、アンタ、止めなっせ。
419名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:24:35
オジタンではないが、焼入れした鉄がインサートしてある可能性があるぞ
穴開けようとしても刃が逃げるように。
420名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:32:53
オジタンいたぞ

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1025703195/l50
ここの585

orz 何やってんだよオジタン・・・
421名無し迷彩:2005/06/02(木) 00:00:30
>>417
ハドソンのでも先端1cmぐらいは掘れるがその先は固い鋼材が入ってて
ダイヤモンドビットでも歯がたちませんよ
いやあっしゃただの通りすがりですがね…
422名無し迷彩:2005/06/02(木) 00:03:48
>>420
オジタンまじいい人
423名無し迷彩:2005/06/02(木) 00:10:52
>>422
オジタンが癒し系で萌えなのはいいが、いちいち釣ることもあるまい
人寄せレッサーパンダじゃあるまいし
424名無し迷彩:2005/06/02(木) 00:16:28
釣り・・・?
ハフハフはうそ?
425名無し迷彩:2005/06/02(木) 00:32:49
>>423
風太君ほどの人気はないがなw
426名無し迷彩:2005/06/02(木) 00:36:49
>>417
むかし(20年以上前)、マヌシンの金属マスターピース6インチの
バレルを4インチにしようと、金鋸で切ったことがある。
インサート材、金鋸なんかでは傷も付かなかった、むっちゃ堅い。
金工ヤスリでも傷つけるのが精一杯だった。
結局、1丁ダメにしただけで終わった。
柔らかい亜鉛に包まれた超合金のインサートにまっすぐ穴開けるの
なんて、絶対に止めた方がいいぞ。
427名無し迷彩:2005/06/02(木) 03:36:52
破怒損のN3ならもともとライフリングがマズルから5mmぐらいあるんだが
そこからさらに1〜2cm ぐらいなら多少掘り下げることはできなくもない。
ただしそこから先は無理。
せいぜい内側を黒く染めて姦通ぽく見せることはできても実際に姦通は絶対無理!
やってはいけない。
428名無し迷彩:2005/06/02(木) 19:31:10
田舎の農家の納屋とか探せば南部の一丁や二丁あるもんだがな。
うちの実家なんか擲弾筒があったぞ。
警察に提出したが。orz
429名無し迷彩:2005/06/02(木) 20:28:45
>>415がまさにそれ
430名無し迷彩:2005/06/02(木) 20:55:25
だがお爺ちゃんの部屋から実銃がゴロゴロ出てきたらただもんじゃないわな
431417:2005/06/02(木) 21:27:45
>>オジタン
>>皆様がた
大変ありがとうございました
金属製モデルガンは初めてなのでVSRのピン程度になめてました
正直亜鉛合金のムクだと思っていました・・・マジ感謝
>>427殿
小の時変な小型の金属P38の先をマジックで塗りました
世の中なめちゃいけませんね・・・・
432名無し迷彩:2005/06/02(木) 21:34:26
                 _
               /´  `フ  ←ぬこたん
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ ミャァ!
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、モフッ  
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))   
     //´``、     ミ ヽ     <Д`)   ←オジタン
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     )へ 
     ヽ.ー─'´)             >    
433名無し迷彩:2005/06/02(木) 22:02:38
オジタン幸せそうだな
よかったな
434名無し迷彩:2005/06/03(金) 00:23:13
ぬこたんはその後オジタンをくわえてどこかに逝きました…
それ以来オジタンの行方を誰も知りません
                           めでたしめでたし
435名無し迷彩:2005/06/03(金) 01:20:50
ぬこたんとオジタンのその後の消息情報求む!

閑話休題
俺の金属モデルガンラストはCMCのM29だった。
・・・今の時代の金属モデルガンってそんなにイイのか?
436名無し迷彩:2005/06/03(金) 01:23:47
>>435
となりの屋根の雨どいの口にオジタンらしき死骸が置いてあったぞ
あとで食べるんじゃないのか?
437ぬこたん:2005/06/03(金) 01:37:46
>>435
ぬこたんでつ
・・・ご馳走様でしたにゃん
438名無し迷彩:2005/06/03(金) 18:19:17
毛玉といっしょに口から出てきました
439名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:19:31
みんなオジタンにたいして失敬だなぁ
440名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:42:36
おじたんは叩かれてなんぼ
それでもシレッと出てくるから人気者なのだ
441名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:50:51
もしも十四年式が9mmパラベラムだったら戦後も海外メーカーでライセンス生産
されて現代銃へと変遷したかもしれないなぁ… と思うのは俺だけか
442名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:55:41
>>441
レイルにタクティカルライト装備の南部14式やノヴァックサイトの南部…

余り想像したくないな。
443名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:08:18
可変リアサイトやグリップセーフティぐらいなら陸式もあるしそれほど
違和感はないね。
十四年式の方が省力&簡易型だし。
あと9パラになればもうちょい太いバレルになるぐらいだからブルバレルの
ようなのも出てきておかしくないね。
444名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:49:16
結局はMk-1やオートマグのようになるんだろうな
445ぬこたん:2005/06/03(金) 22:16:37
>>444
>結局はMk-1やオートマグのようになるんだろうな

やっぱり?
・・・期待した俺が馬鹿だった  orz
446名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:21:37
↑ねこのくせに生意気だぞ
もうイイからあっち逝けw
447名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:36:52
スーサイドピストル
448名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:19:34
>>447
自分も同意するが、佐官までにしておけ
将官には十四年式は似合わん
449名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:22:07
概出だが、戦後、中国軍が9パラに改造して使っていたよね。あと、海上保安庁も。
450名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:25:14
>>441
アメリカのスタームルガーが出した22オートは南部十四年式がモデルだそうだ。
口径が22口径だけどさ。
451名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:11:53
で、南部のボルト式はモーゼル(馬賊の拳銃の方)の真似だって、あっくんが言ってた
452名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:13:29
>>449
嘘か真か戦時中から9mmや7.62mmがあったそうな
同じ銃でもいろんな口径の亜種があったらしい
453名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:14:16
いや、ボルト式の拳銃なんて当時珍しくないし
454名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:20:06
あっくんは嘘つきだな
455名無し迷彩:2005/06/04(土) 02:50:19
当時のボルト式ならオーストリアのステアーとかあったな
456名無し迷彩:2005/06/04(土) 04:31:15
「あっくん」とはドイツ語で「注意せよ」の意味
457名無し迷彩:2005/06/04(土) 09:28:19
アクトゥム

あっくん
458名無し迷彩:2005/06/04(土) 09:34:22
空耳アーワー♪
459名無し迷彩:2005/06/04(土) 12:09:02
>>オジタン
ベビー南部手に入れたばい
金メッキってあまり磨かない方がいいのかな?
460名無し迷彩:2005/06/04(土) 13:47:41
オジタンにまた御登場願いたいバイ
461名無し迷彩:2005/06/04(土) 15:42:21
オジタンはほっとけばウズウズして出てくるが、来い来い言うと来ないよ
最近もったいつけて出てこないし
462名無し迷彩:2005/06/04(土) 15:55:39
そうやれば出てきたときにいっぱいレスもらえると勘違いしてんだな
463名無し迷彩:2005/06/04(土) 17:46:19
じゃあ、


オ ジ タ ン 来 る な  って言っておく。
464名無し迷彩:2005/06/04(土) 20:52:19
オジタン猫がばれたのがショックなのかな?
大丈夫子供がでかくなるとみんなペットに走るからさあ
そろそろ出てきてよ〜
靖国神社って南部置いてる?
465名無し迷彩:2005/06/04(土) 21:40:38
地元だから土浦に見に行ってみっぺか。阿見だから近いし
466(´Д`):2005/06/04(土) 22:13:59
(;´Д`)金メッキモデルは軍手をはめて
乾いた布で空拭きくらいかねぇ。
オジタンも持っとった頃はなるべくビニール袋
から出さずに保管したもんタイ…
実物南部は昔、土浦の武器学校に展示されとった
のは知っとるとよ。今でもあるとかねぇ…
467名無し迷彩:2005/06/04(土) 22:28:38
>>オジタンありがとう
早速袋に戻します
土浦行った事無いけど隣の県だからいってみたいな
勿論那須にはないよね?東洋唯一の戦争博物館
468名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:10:25
ACGの24kメッキは錆びませんよ
469名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:14:27
サビはしないが曇るだろ。
持ってないヤシにはわからんだろうがなww
470名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:16:03
時計屋に逝って鹿革わけてもらってふけばOK
471名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:17:58
マルコキの南部を真鍮バレルに替えたら、さらによく当たるようになりました。
マルコキはルガーばかり伝説化されているけど、南部も決して負けてないと思います。
472名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:22:31
>>468
悪いが桐箱入り2丁持ってるがな
473名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:58:32
南部ホルスターってあんまり見ないね
474名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:00:31
>>473
アメ横の中田商店にありますよ。ネットでも買えるし。
475名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:52:37
>>473
上野行けばゴロゴロあります。
476名無し迷彩:2005/06/05(日) 02:53:03
南部の旧軍ホルスターはヒモで襷がけにする奴があるけどベルトに通す奴もあるの?
477名無し迷彩:2005/06/05(日) 13:21:50
ポシェットじゃないんだからベルトに固定しないとパタパタして邪魔だろ
478名無し迷彩:2005/06/05(日) 13:54:43
なら紐の意味はあんまりないな
479名無し迷彩:2005/06/05(日) 20:18:05
レプリカじゃなしに実物の程度良いホルスターを見たことありますか?
480名無し迷彩:2005/06/05(日) 22:16:21
実物ホルスタインは違法でつ
481名無し迷彩 :2005/06/05(日) 22:39:07
    ∧__∧
    (`・ω・´) 黙!
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
482名無し迷彩:2005/06/05(日) 22:41:35
>>481
私のトンボ、受けられるかな?
483名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:40:50
>>479
あるよ。
靖国神社の遊就館。
484名無し迷彩:2005/06/06(月) 09:48:38
さすがにベビー南部のホルスターはないよな? な?
485名無し迷彩:2005/06/06(月) 10:39:51
486名無し迷彩:2005/06/06(月) 15:25:39
>>478
ひもの意味はある。
ホルスターの対角線上の肩に紐とおせば・・・
487名無し迷彩:2005/06/06(月) 15:28:44
>>393

そういう装備は当時の兵卒じゃない階級は自前で揃えるのが各国多かったようだね。
軍刀とか、或いは制服なども。当時はヨーロッパ方面もそんな感じ。
ある意味、武士・貴族などの特権階層が指揮をとっていた時代の名残り。
当時は庶民というのはそれだけで軽んじられる存在だったから、その程度の経済力もない人間は上に立てないということで、自前で良い装備を揃えるのが家柄の証明としてステイタスになる。

士官の拳銃はブローニングハイパワーが人気だったそうで。
舶来が大変な物だった時代、南部は少し割安だったので、旧時代的な慣習に苦労する庶民出の士官に向いていた。
488名無し迷彩:2005/06/06(月) 18:26:49
海軍じゃ士官の食事は全て自前だったんだろう?
今の議員や官僚、会社の上層部の連中に爪のあか煎じて飲ませたいなw
489名無し迷彩:2005/06/06(月) 18:28:09
↑補足
「食事は全て自前」って、弁当って意味じゃないよ
食費は別に支払っていたと言うことだよ
フルコースとか普通に出てたようだし
490名無し迷彩:2005/06/06(月) 23:43:46
>>489
>「食事は全て自前」って、弁当って意味じゃないよ

山本五十六が大和の将官食堂でたこさんウィンナや
ウサギさんキュウリ入った弁当箱開けるシーンが明
瞭に脳内に再現されてワロタ

謝れ!!
>>489は山本長官に謝れ!!
491名無し迷彩:2005/06/06(月) 23:51:01
オジタン、↓ここに出現したぞ
「最高の頭の悪い発言をしてください2」



・・・なにやってんだオジタン  orz
492名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:08:38
>>491
堕ちていく
オジタンが堕ちていく. . .
493名無し迷彩:2005/06/07(火) 01:01:44
>490
普通ウサギさんはリンゴじゃないのか?

あやまれ!!
>490はウサギさんにあやまれ!!
494名無し迷彩:2005/06/07(火) 01:52:04
>>491
オジタンは地獄に堕ちてなどいない
オジタンは天に召されたのだ

あやまれ!!
>>491は天のオジタンにあやまれ!!
495名無し迷彩:2005/06/07(火) 09:02:42
おととい「おっさん集まれ!」のスレでオジタンを見かけました
496名無し迷彩:2005/06/07(火) 18:14:02
>>493
うちはゆで卵にきゅうりの耳がついたうさぎさんもあったぞ
497名無し迷彩:2005/06/07(火) 19:34:26
>>487
オイオイ、日本に輸入されてたのはブローニング380だろ。
ハイパワーなんか輸入してもタマねえぞ。
498名無し迷彩:2005/06/07(火) 22:10:03
>>497
コピペにマジレス(・A・)イクナイ!!
499名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:02:59
誰かアホな俺に 「御賜」の読み方を教えてください。
500(´Д`):2005/06/07(火) 23:23:37
 |
 |Д`)…>>499たしか…「おんし」バイ。
501499:2005/06/07(火) 23:28:33
ありがとうオジタン!
恩賜と御賜って同じだったんですね
502名無し迷彩:2005/06/08(水) 07:07:16
おんたまだよ、おんたま
503名無し迷彩:2005/06/08(水) 07:41:48
俺も恩賜り(おんたまわり)だと思ってた。
504名無し迷彩:2005/06/08(水) 11:27:18
恩賜は今日の産経新聞に、たばこの話で出てるよ。
ふりがなは「おんし」。
505名無し迷彩:2005/06/08(水) 17:03:34
>>502
すき家の温玉牛丼か!
506名無し迷彩:2005/06/08(水) 19:28:58
で、ガスブロはどうなんだ・・
507名無し迷彩:2005/06/08(水) 20:20:00
大阪梅田のガンショップ「やまもと」さんにて

マルシンのベビー南部販売中
508名無し迷彩:2005/06/08(水) 20:49:46
>>507
nedanha ?
509名無し迷彩:2005/06/08(水) 20:51:46
>>508
急いでたから値段まで確認できませんでした
510名無し迷彩:2005/06/08(水) 21:45:19
300円
511名無し迷彩:2005/06/09(木) 19:35:10
旧海軍の壱番型拳銃(S&Wモデル3ロシアンタイプ)はモデルガンとか出て・・・ないよな・・・
512名無し迷彩:2005/06/09(木) 22:15:15
あったような気がするけど・・・
知ってて訊くのはやめなはれ
513名無し迷彩:2005/06/10(金) 01:54:40
↑断定できないなら書き込むな馬鹿

http://www.la-gunshop.com/treasurespace/secondhand_model/img/287_1.jpg
514名無し迷彩:2005/06/10(金) 02:35:07
>>513
それって無可動だっけ?
515名無し迷彩:2005/06/10(金) 03:33:53
無可動だよ。
516名無し迷彩:2005/06/10(金) 09:59:15
>>513
うおお!
あるじゃん!!
欲しい!!!
でも壱番型拳銃とちょっと違う気がする

モデルガンの壱番型拳銃
ttp://www.la-gunshop.com/treasurespace/secondhand_model/img/287_1.jpg

俺の今まで知っていた壱番型拳銃
ttp://www1.bbiq.jp/yonyon/history/rev/big/russian.gif

どっちが正しいんですかね?
517(´Д`):2005/06/10(金) 15:51:54
 |
 |Д`)…>>513はスミスアンドウェッソンの
     ファーストモデルじゃなかね?
518名無し迷彩:2005/06/10(金) 18:12:11


|∀・)ジー…
519名無し迷彩:2005/06/10(金) 18:43:16
ココ壱拳銃
520名無し迷彩:2005/06/10(金) 20:53:54
味の壱番街拳銃
521515:2005/06/10(金) 21:19:53
六研の壱番型拳銃は無可動ではなかったです。
バレルリリースキャッチが外れ、実物どおり中折れしますが、
スコフィールドやエンフィールドのようなイジェクト機能は無し。
ハンマーが起きトリガーのシアーが掛かりますが、
ハンマースプリングは無いためトリガーを引いてもハンマーは落ちない。
尚、トリガースプリングはライブ。
シリンダーは手動で回転するが、ハンマーと連動したり
シリンダーストップは全くないので、ただ指で回すだけ。

でもシリンダーは貫通していて、ダミーカートはイイ味だしてるよ。

522515:2005/06/10(金) 21:28:52
ちなみに六研の壱番型拳銃に付属していたマニュアルによると、
>>516の下の方の画像は同じ「モデル3」でも「ラシアンセカンドモデル」と言われ
ロシアに輸出するためのモデルです。
が、明治の頃に日本にも輸入され「壱番型拳銃」と呼ばれたそうです。
尚、僅かに形状の異なる「モデル3ラシアンサードモデル」と言うのも存在します。
で、その次に開発されたのが「ニューモデル3」で、これが六研から商品化されているモデルです。
523名無し迷彩:2005/06/10(金) 22:24:08
512で^す
>>515
昔、新製品紹介で見たの、それですわ
すっきりした、ありがとう

>>513
わるかったね、おっさんで
524名無し迷彩:2005/06/10(金) 22:50:34
>>513
それとちゃうちゃう
525名無し迷彩:2005/06/11(土) 23:53:47
スウェーデンのハクスバーナ・ラチという拳銃が南部式にそっくり
526名無し迷彩:2005/06/11(土) 23:59:02
良く読んだらスウェーデンじゃなくてフィンランドがオリジナルのようだ
http://www.geocities.com/trondwikborg/lahti
527名無し迷彩:2005/06/12(日) 00:59:54
今「メダルオブオナー ライジングサン」やってんだが空母の艦内の水兵が
南部十四年式を撃ちまくってきてます。(何故下っ端の水兵が拳銃を!?)
そして士官は軽機関銃を乱射してる・・・、

この空母はなんか変だ!
528名無し迷彩:2005/06/12(日) 01:51:45
>>527
ちゃんとブローバックしてますか?
529名無し迷彩:2005/06/12(日) 10:46:25
してなかった、ちなみにシンガポールのステージでは憲兵が二十六年式
拳銃を持っているのを確認。
530516:2005/06/12(日) 11:23:45
>>522
うおー!!!
ありがとうございました!!!

デザイン的にはラシアンセカンドモデルが好きだなー。
丸井さん発売して♪
531名無し迷彩:2005/06/12(日) 19:09:02
なんでよりによって丸井なのか?
532名無し迷彩:2005/06/12(日) 19:40:11
CAWでええやん
533名無し迷彩:2005/06/12(日) 20:24:52
○シンのHWモデルを買ったんだけど、何回か部屋撃ちしていたら銃身がグラグラ。
次のゲームに持って行こうかと思ったけど、何処に飛ぶか判らないから中止!
ここの出来ってこの程度??
534名無し迷彩:2005/06/12(日) 20:28:10
その程度。
535名無し迷彩:2005/06/12(日) 21:32:50
(´・ω・)カワイソス
536名無し迷彩:2005/06/12(日) 21:34:30
銃砲!銃砲!
537名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:09:23
秋葉のリバティーのホビー館7階で、キャロット刻印のエアコキ南部が4000円で売ってました。
538名無し迷彩:2005/06/13(月) 19:57:09
靖国神社に奉納
539名無し迷彩:2005/06/13(月) 20:00:47
>>525
ラチは芬蘭
540名無し迷彩:2005/06/14(火) 19:56:06
○イが電動フルオートの14年式だしたら、オマイラ喜びまつか?
541名無し迷彩:2005/06/14(火) 20:31:28
>>540
戦後、海上保安庁で使用された十四年式は
内部機構がイカレていたらしく、射撃訓練中に
しばしばフルオート銃と化していたそうだ。

>フルオートの14年式
戦後モデルって事で歓迎、無論セレクターレバーは無しで
ランダムにフルオート発射ね。
542名無し迷彩:2005/06/15(水) 09:56:04
射場の天井は穴だらけだろうな
543名無し迷彩:2005/06/15(水) 23:58:00
おい来年でるぞ、ガス風呂が・・・!!!
544名無し迷彩:2005/06/16(木) 00:00:19
南部銃・4年式
545名無し迷彩:2005/06/16(木) 00:04:42
マルイは10歳以上用の電ブロで南部を出すべきだ。
546名無し迷彩:2005/06/17(金) 11:08:17
十四年式がフルオートしてついうっかりグリップ緩めてしまうと、手の中で
クルッと回って自分を真一文字に撃ち抜きそうだな
547名無し迷彩:2005/06/17(金) 22:53:49
>>533
ネジが緩んでるだけだろ。
ネジロックでも塗っとけばいい。
548533:2005/06/18(土) 11:14:04
○シンに問い合わせたら、すぐに対処法を返信してくれた。結構、好感。

>>547
ネジロックは弛みを防止させるもので、閉めるものじゃないよw
549名無し迷彩:2005/06/18(土) 11:14:44
十四年式オジタンモデル
グリップにオジタンのメダリオン、フレームにヌコたんの刻印入り
550名無し迷彩:2005/06/18(土) 12:02:10
>>533
ネジを締めるのは当然で、また緩まないようにネジロックを塗るのさ。
わざわざ撃つ度に分解して増し締めすることもないだろ。
551名無し迷彩:2005/06/18(土) 15:12:05
547は読めない奴だな。
552名無し迷彩:2005/06/18(土) 15:17:34
>>546
まさにスー(ry
553名無し迷彩:2005/06/18(土) 17:24:02
547はコミュニケーション能力が▽だな。
554名無し迷彩:2005/06/18(土) 18:17:40
>>548
下行

ひょっとしてあなた頭が悪いですか?
555名無し迷彩:2005/06/18(土) 20:31:02
554 = 547
556名無し迷彩:2005/06/18(土) 22:19:53
>>549
それ欲しい
557名無し迷彩:2005/06/18(土) 22:32:31
マガジンの瓦斯漏れ直す方法ご教授ください。

>>もれたエロい人
558名無し迷彩:2005/06/18(土) 23:35:03
>548は おねいさんとお話ししたのか!!いいな・・・。
559名無し迷彩:2005/06/19(日) 00:00:20
>>557
俺の場合なんだが、以下の通り。
厚さ1ミリのゴムシートで、タンクシール(パーツNo63)
と同様の物を作って、一緒に組み込む。
560名無し迷彩:2005/06/19(日) 01:24:39
>>552
自分も同意するが、佐(ry
561名無し迷彩:2005/06/19(日) 01:46:05
今さらだが、551は548へのレスね。
ごめん、547。
562名無し迷彩:2005/06/19(日) 18:49:39
>>560
同意!東条英機の愛銃はコル(ry
563557:2005/06/21(火) 03:03:55
>>559
ありがとうございました。
564名無し迷彩:2005/06/26(日) 22:04:06
バレルを切断して飛葉カスタムっぽくしてみた。
565(´Д`):2005/06/27(月) 07:21:08
もったいなかバイ…
566名無し迷彩:2005/06/27(月) 15:10:53
オジタン生きてたー!
567名無し迷彩:2005/06/27(月) 18:42:37
モフモフしてる?
568名無し迷彩:2005/06/27(月) 21:50:47
・・・もう一丁買ってきて16インチロングバレルにしてみた。満足?
569名無し迷彩:2005/06/27(月) 22:17:02
日本人よ立ち上がれ!

【日韓】活貧団がソウルで天皇サイパン訪問反対デモ、陛下の顔写真に×印(写真あり) [06/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119873476/
1 :犇@犇φ ★ :2005/06/27(月) 20:57:56 ID:??? ?

市民団体「活貧団」会員らが27日、ソウル駐在日本大使館の前で反日デモを起こしている。
この日デモ隊は、明仁日王が終戦60周年記念としてサイパンで第二次世界大戦戦犯慰霊祭
と新神社竣工式を開くことにしたことを責めた。

▽ソース:Yahoo!Koreaニュース
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview2.htm?linkid=195&pid=wl&articleid=2005062714075517912&newssetid=87

▽写真:
http://img.news.yahoo.co.kr/picture/12/20050627/1220050627_17086702.jpg
570名無し迷彩:2005/06/27(月) 22:47:18
最近お疲れモードで立たないよw
571名無し迷彩:2005/06/28(火) 18:51:02
俺なんか南部十四年式リアルで持ってたぜ。

昭和二年生まれの元憲兵ですがなにか?
572名無し迷彩:2005/06/28(火) 19:45:03
憲兵?



・・・ヲイ、みんな、憲兵だぞ!憲兵がいるぞ!!
573名無し迷彩:2005/06/28(火) 19:54:39
面白れえな、楽しくなるぜ。
574名無し迷彩:2005/06/28(火) 20:23:55
昭和20年で18歳・・・・
兵卒あたりだろうからけん銃とは無縁のはずだが・・・
575名無し迷彩:2005/06/28(火) 22:05:22
↑まぁそうマジレスせず、つきあってやろうじゃないか。
ガスブロ出るまで、まだ相当暇はあるんだから。
576571:2005/06/28(火) 22:54:00
すんませんウソです。
577彡⌒ミ:2005/06/28(火) 23:20:10
誰も信じてませんよ!まったく!
578名無し迷彩:2005/06/28(火) 23:26:11
576 名前: 571 [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 22:54:00
すんませんウソです。

577 名前: 彡⌒ミ [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 23:20:10
誰も信じてませんよ!まったく!


これちょっとワロスw
579名無し迷彩:2005/06/29(水) 00:42:51
実銃ナンブのバレルは細いが、マグチェンジしながらバンバン連射すると
やっぱりすぐバレルがダメになったりするのかね?
580名無し迷彩:2005/06/29(水) 00:44:16
>>571
そこへ直れ、歯を食いしばれ、鉄拳制裁だ!
581名無し迷彩:2005/06/29(水) 00:51:59
精神注入棒が固くなってきました…
582名無し迷彩:2005/06/29(水) 01:05:41
>>579
いくら細いバレルといっても数十発程度で熱くなっても大したこたない。
100発単位で撃てば別だが・・・。
マシンガンじゃあるまいし。

あと、旧軍ではビンボで弾が無いから予備マグ1つがいいところ。過熱させるような連射は無理だ。
米軍みたいに戦闘で使わないしな、自決で一発撃てたら足りるという説も有力。
583名無し迷彩:2005/06/29(水) 01:44:30
スーサイドピストル
584(´Д`):2005/06/29(水) 02:58:04
「一億人の昭和史」という写真集の中に、
中国ゲリラを銃撃戦の末、逮捕という写真があったバイ。
ゲリラ(便衣隊?)をしょっぴく憲兵か特高の右手に後期型
十四年式が握られとったとよ…。
ひょっとしたら何発か撃ったかも知れんと思って、オジタン、
ハァハァしたとヨ…。
585名無し迷彩:2005/06/29(水) 13:39:31
>>582
近所の爺さんに聞いた話では
夜襲するときは拳銃と軍刀、着剣小銃でやったそうな
切り込んで数発撃つと亜米チャンは何も持たずに逃げたそうな
で、一発説は違うんでないか
586名無し迷彩:2005/06/29(水) 21:34:39
>>584
「10 不許可写真史」ですな、
確かに十四年式があんな風に写ってる写真には
中々お目にかかれませんからなぁ・・・

しかし引き金に指が掛かってないし、サーベルをあんな風に持ってるし、
前後の状況が気になる写真ですな。
587(´Д`):2005/06/29(水) 23:24:25
(;´Д`) オジタンでつ

>>586
おお、見た方がいたバイ…
ひょっとすると報道用の再現写真かも知れんタイ。

それはそうと、今日、オジタンは車で都内を運転中、
「天皇皇后両陛下」ご乗車のお車グループとすれ違いますた!
天皇陛下とオジタンの距離、3〜5メートル!!!
オジタンが「あ〜っ!!!!」と声を出しました所、
警護の白バイ警官が「プっ」と笑って行きますタ…ハァハァ…。
588名無し迷彩:2005/06/30(木) 00:41:24
>>587
あぁ、君だったもかね
これからも精進したまへ
589名無し迷彩:2005/06/30(木) 07:10:27
>>587
オジタン、SPに撃ち殺されなくて良かったなw
590 :2005/06/30(木) 16:50:16
不敬罪にあたるからね
591名無し迷彩:2005/06/30(木) 17:59:23
都内某所にて不敬罪の現行犯で白バイ警官に撃たれるオジタン
さてどれが似合うでしょう?

@南部十四年式
Aウッズマン
B44マグナム

本人の希望も明記せよ
592 :2005/06/30(木) 19:45:13
昔クリントンが来日したときの車列は目の前で見た。
警察の白バイと黒塗り覆面のあとにブルーのシークレットサービスらしき
ワンボックス、そして黒いリムジンが3台ぐらいで大統領専用車には国旗が
パタパタ。
どれも重量が重そうな車両で青信号に変えられた交差点をサーーッと通っていった。
面白かったのはシークレットサービスのデカいアメ車のワンボックスで、車体
側面中央に丸い大統領府のエンブレムがついてて、窓はぜんぶまっ黒なスモークガラス、
ナンバーは明らかにアメリカ政府のナンバーだったから、やっぱり来日にあわせて
大統領専用車といっしょに空軍輸送機かなにかで空輸してくるんだろうと思う。
593名無し迷彩:2005/06/30(木) 20:23:46
>>592
SSは1週間前には現地入りして訪問先を徹底調査する、
無論車両も空輸してくる。
594名無し迷彩:2005/06/30(木) 20:29:54
当然サブマシンガンとかも装備してるんだよね?
595裕仁:2005/06/30(木) 20:43:05
朕が思ふに南部式はスーサイドピストルであるぞよ。
596陸軍大臣東条英機:2005/06/30(木) 21:16:51
陛下ニ同意デ御座ヒマスレド佐官マデカト存ジ上ゲル次第ニ御座ヒマス。
将官ニハ些カ不相応カト…
597(´Д`):2005/06/30(木) 22:41:06
多分、ニューナンブ。
598名無し迷彩:2005/06/30(木) 22:48:36
何週間か前のSAPIOに載ってた中国の強盗団から
当局が押収した銃器の写真とか言うのに十四年式らしき物体が
写ってて感動した
599名無し迷彩:2005/06/30(木) 22:58:43
廃棄処分になるんかな?
勿体無い、資料として残してほしいよ
600名無し迷彩:2005/06/30(木) 23:00:04
600ゲットのAA阻止
601:2005/06/30(木) 23:02:12
600ゲットおめでとう!!!
602名無し迷彩:2005/07/01(金) 02:05:54
>>597
元大日本帝国陸軍軍人だった(´Д`)オジタンに質問があります。
生きて戦地から帰還して恥ずかしくはないのですか?
603名無し迷彩:2005/07/01(金) 02:17:35
>>592
たしかArmy one だっけ?
まえ「世界まるみえ」でみたよ

大統領が乗れば飛行機であれ車であれ 〜one なんだよね
604(´Д`):2005/07/01(金) 05:10:36
(;´Д`) アメリカかぶれなので恥ずかしくございません。
オジタンの車も「オジタン ONE」バイ。
605名無し迷彩:2005/07/01(金) 06:58:40
warota オジタン おはようございます
606名無し迷彩:2005/07/01(金) 07:29:35
オジタン健在記念age
607名無し迷彩:2005/07/01(金) 14:45:48
オジタン大人気だね
なんで?
608名無し迷彩:2005/07/01(金) 18:35:27
煽られても冷静なのと、いつもハァハァしてるトコじゃないか?
609名無し迷彩:2005/07/01(金) 20:40:44
この前煽られてマジ切れしてたが・・・
610名無し迷彩:2005/07/01(金) 21:25:38
>>609
ソースきぼん
611名無し迷彩:2005/07/01(金) 22:32:23
402 名前:(´Д`)[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 05:04:08
>>397はぁ?乗っ取り?
てめえの被害妄想だろ?このキチガイ。
気の利いた話題ぐらい無ぇのか?
煽りっぱなしのチンカスがよ!
PCまでチンカス臭ぇぜ

ハァ…また別の人格が出て来たとバイ。コワイコワイ。
612610:2005/07/01(金) 22:33:44
おじたんコワイ・・・・
613名無し迷彩:2005/07/01(金) 22:35:11
614名無し迷彩:2005/07/01(金) 22:45:24
>>607
ヌコたんとお友達だから
615610:2005/07/01(金) 22:48:37
日ごろ温厚な人を怒らせると恐いですよ
その分迫力、説得力?があるもんです 

おじたん 今日 くるかな
616名無し迷彩:2005/07/01(金) 22:58:04
>>611
ワロタw最後の一行がイイね。憎めないw
617名無し迷彩:2005/07/01(金) 23:22:20
がんばれオジタン生きて護国の鬼となれ!
618(´Д`):2005/07/02(土) 00:52:57
オジタンが通る青梅街道で、不発弾がハケーンされますた。
今度の日曜、撤去作業ですバイ…。
619名無し迷彩:2005/07/02(土) 02:41:19
オジタン行って来いよ
620名無し迷彩:2005/07/02(土) 02:53:10
工兵中尉として逝って来てください。
十四年式がちょうど似合う年頃です。
621名無し迷彩:2005/07/02(土) 09:31:04
いや、俺は尉官ですら似合わんと思うぞ
憲兵にこそ十四年式は似合うと思う
622名無し迷彩:2005/07/02(土) 17:02:18
憲兵は勿論だが、機関銃手にもピッタリだと思う。





自決用にな!
623名無し迷彩:2005/07/02(土) 19:51:52
南部十四年式は攻撃兵器である・・・1人
南部十四年式は防御兵器である・・・4人
南部十四年式は装飾装備である・・・7人
南部十四年式は自決装備である・・・87人


・・・南部十四年式について100人に聞きました。
624名無し迷彩:2005/07/02(土) 20:00:33
南部鉄器と南部式は関係ないのか・・・
625名無し迷彩:2005/07/02(土) 22:24:00
南部牛追い歌は . . .
626(´Д`):2005/07/02(土) 23:25:23
科学忍者隊「ガッチャマン」の南部博士は・・・
627名無し迷彩:2005/07/03(日) 02:42:32
>>623
全部足しても99人だが?
628名無し迷彩:2005/07/03(日) 05:36:33
南部十四年式は対艦兵器である・・・1人
629名無し迷彩:2005/07/03(日) 10:27:23
南部十四年式はオジタンである・・・1人
630名無し迷彩:2005/07/04(月) 00:22:52
十四年式って大正14年だっけ?
ほいじゃ九四ってなんじゃろ?
631(´Д`):2005/07/04(月) 01:02:55
 |
 |Д`)「皇紀」
632名無し迷彩:2005/07/04(月) 01:22:52
↑遠慮せんとはっきり言ったりんさい!!
633(´Д`):2005/07/04(月) 01:45:08
|
| <また明日来るバイ…
634(´Д`):2005/07/04(月) 23:58:02
 |
 |Д`)だれもおらんね…また来るたい…
635名無し迷彩:2005/07/05(火) 00:01:40
オジタンにまにあわかなったorz
おやすみ
636名無し迷彩:2005/07/05(火) 00:04:00
↑ヲイヲイ、せっかく来たんなら、ま、上がってけや!!
お茶でも飲みゃーねぇ
ひさしぶりやなワレ
元気しとったん?



・・・寂しすぎるぞこのスレ
637名無し迷彩:2005/07/05(火) 00:04:06
賞与で小南部を買おうかと思っておりますが

国際の新M36を買ってしまいそうであります∠(`Д´)
638名無し迷彩:2005/07/05(火) 00:09:29
ルガーでも持て余すほど手の小さかったガキの頃にベビーが出てれば
良かったのにと思う今日この頃
639名無し迷彩:2005/07/05(火) 00:28:55
>>637
貴様!いい度胸だ!!
日本全国七十三人の十四年式信者を敵に回す気か!?
(注:72人+オジタン)
640名無し迷彩:2005/07/05(火) 01:01:27
>>639
正確には71人+オジタンの計72人です。
先週、帝国陸軍少尉だったおじいちゃんが、他界しましたから。

おじいちゃん、春頃まではよく俺の部屋へ来て、このスレ喜んで読んでた。
「十四年式は将官には似合わん」のフレーズがお気に入りだった。
641名無し迷彩:2005/07/05(火) 01:43:59
チンポとかマンコとかの言葉が多い2チャンを良くおじいちゃんに見せるな
642名無し迷彩:2005/07/05(火) 02:03:56
その72人には俺も入っているのか? orz
643名無し迷彩:2005/07/05(火) 02:54:29
>>640
ちょっとなぁ・・・ネタだろ
644名無し迷彩:2005/07/05(火) 02:55:12
夜中に目が覚めたので一ネタ。
映画「八甲田山」のラストで山田大隊長(三國連太郎)が
拳銃で自決する場面があるが、二十六年式拳銃ではなく、
S&Wのリボルバーであったらしい。
645名無し迷彩:2005/07/05(火) 02:56:44
>>644
DVDもってるが26年式だったはず
あとで確認してみよう。
646644:2005/07/05(火) 08:54:24
スマン、書き忘れたが
劇中ではなく、実際での話ね。
647名無し迷彩:2005/07/05(火) 15:08:47
ベビー南部のダミカモデルはショートリコイルしますか?
ブローバックモデルは持ってるんだけど、買うべきかなぁと。
あ、チラシの裏でヨロシク。
648名無し迷彩:2005/07/05(火) 21:24:23
オジタンさんへ
KSCのHK33にしときます
649名無し迷彩:2005/07/05(火) 21:56:40
なぜか見てるスレオジタンと被る俺っておじ短と同じ年か?
650名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:00:09
わたしゃまだ30代の青年です
651名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:27:23
青年って言ったのはシャレですからね、念のため
652名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:51:02
日本人としては鬼畜米M36よりニューナンブでありますが

旧CMCより新国際のほうが出来がよいのであります∠(`Д´)
653名無し迷彩:2005/07/05(火) 23:19:23
>>652
大尉殿!それはまことのことでありますか
マイチェン後のCMC製よりよいのでありますか
654名無し迷彩:2005/07/05(火) 23:53:14
>>647
するよ。
ブローバックモデル持ってない俺としては
ブローバックモデルの方の構造が気になる
655(´Д`):2005/07/06(水) 00:00:09
 |
 |Д`)…どっちもどっちたい。
特にワルサーGSPばCMCがモデル化した時は、
「こん会社は何バ考えとっとだろか…?」てオモタもん。
656名無し迷彩:2005/07/06(水) 00:02:59
>>655
大佐!
ニキータですGSP
657名無し迷彩:2005/07/06(水) 11:31:32
>>654
ブローバックモデルは単なるストレートブローバックになってるよ(泣
どうせ撃たないからダミーカートモデル欲しいなぁ。
658名無し迷彩:2005/07/06(水) 18:43:06
実物ナンブ8ミリのダミカを数発入手したのだが、ハドソンのモデルガンの
マガジンには入りません…(´・ω・`)
659名無し迷彩:2005/07/07(木) 00:18:35
突然ですがオジタンのお国はどこですか?
やっぱ九州ですか?
660(´Д`):2005/07/07(木) 00:44:09
 |
 |Д`)…オジタン、秘密のプロフィールばい。
出身→熊本県
高校→福岡県(この時期、集めた軍装備品多し)
現在→東京都(20代、ゲームで転戦・まだエアタンクがメインの頃)
661名無し迷彩:2005/07/07(木) 01:50:09
おお、俺も熊本なんだよ。良ければ細かい場所も教えてオジタン
俺は益城、今は市内にいるよ。
662名無し迷彩:2005/07/07(木) 03:46:57
おじたんはモッコスだったのかー
663(´Д`):2005/07/07(木) 04:01:57
 |
 |Д`)…近所に「教育勅語」を草案した方が住んどらした。
熊本や九州の各県には旧軍の 関係した施設や遺構がまだあるタイ。
664名無し迷彩:2005/07/07(木) 04:45:18
南部麒次郎は佐賀出身。
そして有坂成章は我が郷土長州出身なのである。
665名無し迷彩:2005/07/07(木) 05:27:09
>>662
なんでこんなところに人権板住人が…
666名無し迷彩:2005/07/07(木) 07:20:10
熊本といえば剣道でしょうが
オジタンはただのオヤジじゃなくて、武闘派のオジタンだったのか
667名無し迷彩:2005/07/07(木) 08:31:43
肥後の刀匠同田貫一門に加藤清正だよね?ね?ね?
668名無し迷彩:2005/07/07(木) 08:37:32
九州で知っているのは博多とんこつうまかっちゃんと福屋の辛明太子と
ばってん荒川
669名無し迷彩:2005/07/07(木) 12:08:11
>>661
オレも熊本市内だよ。もともとは他県だけどね。

ちなみに熊本でお勧めの店(安いとこが良い)ってどこ?
670661 :2005/07/07(木) 13:07:46
>>669
もっぱら通販だなあ。
定価売りの上、態度が横柄で不愉快になる店が多いから。
どうしてもほしい奴は外見チェック目的で見に行ったりするが。

南部好きが近くにも居るというのがうれしいな。


671669:2005/07/07(木) 16:22:42
やっぱりー(笑)

オレももっぱら通販だなぁ。
エアガンに限らず地方は高いね。
東京や大阪にもいたけど、エアガンも電化製品も安い。
その分、家賃や土地が安いが、賃金も安い(;_;)

ちなみに少し前にマルシンのベビー南部買ったって書いてたのはオレ。
南部拳銃歴は25年くらい前のハドソンのスタンダードモデルから。
カートリッジに紙火薬詰めて、初弾撃ったら
マガジンに火が回って全弾発火したのは懐かしい思い出。
次はマルイのエアコッキング。
マルシンの南部は欲しいけど、金がない(とほほ)
672名無し迷彩:2005/07/07(木) 19:28:46
んな、トホホというほど高いもんでもないと思うんだが
673名無し迷彩:2005/07/07(木) 19:54:56
674名無し迷彩:2005/07/07(木) 20:30:39
>>671
俺も今まで通販以外で買ったことがない。
赤影の里飛騨の山奥。
店がないことはないが高杉。
場合によっては定価の数割増、・・・やはり陸の孤島
への運送賃か。
一度でイイから定価より安いTOYGUNを手にとって
選んでから買ってみたい。
あーはんちくたい。
だども牛と豚は安くてうまいぞ。
675名無し迷彩:2005/07/07(木) 22:42:37
↑駐在さんは十四年式とか使ってないか?
676(´Д`):2005/07/08(金) 00:38:38
 |
 |Д`)…♪はぁ〜バッテンバッテンバッテン…♪
「ばってん荒川」懐かしいバイ!
「オヨネの農事メモ」見てたバイ。
やっぱ全国にフランチャイズ展開するごたるメーカー兼ショップが
欲しかね。
梅雨空で思い出したタイ。オジタン上京したての頃、ハドソン産業ば
探して、どしゃ降り雨の中、新宿区早稲田を彷徨って、ついに
見つからないまま帰った思い出がアルとよ…。
677名無し迷彩:2005/07/08(金) 02:08:32
あ〜あ〜あの早稲田通りをウロウロしてた田舎臭い坊主がオジタンだったのか〜!
678名無し迷彩:2005/07/08(金) 03:45:00
>>676
やっぱこいつウゼぇ・・・。
679名無し迷彩:2005/07/08(金) 04:22:33
オジタンをいじめても得るものはありませんよ
680名無し迷彩:2005/07/08(金) 04:27:19
オジタンはマハトマ(=偉大な魂)と呼ばれています
681名無し迷彩:2005/07/08(金) 04:28:47
すなわちオジタンはGUN爺なのです
682名無し迷彩:2005/07/08(金) 08:37:13
本人なのか信者なのか知らんが、
オジタン叩くと変な奴に絡まれてウザイだけだから無視したほうがいい
683名無し迷彩:2005/07/08(金) 22:05:47
かつてジェダイの騎士で悪の道に走ったサゲチン・スカイウォーカーの
オジタン(´Д`)に質問です。

オビワン役のユアン・マクレガーとキーファー・サザーランドの見分けが
つかないのですがどうしたらいいでしょうか?
684名無し迷彩:2005/07/08(金) 22:10:40
ハァ?こんバカチンがあ父ちゃんがあの日酒ば飲んで帰ってこんだったらお前がごたるバカ息子は生まれんかったんに!
685名無し迷彩:2005/07/08(金) 22:23:56
ネコまっしぐら?
686名無し迷彩:2005/07/09(土) 00:03:26
↑それはカルカン
687(´Д`):2005/07/09(土) 00:17:52
オジタン(´Д`)、まだ観とらんモン…。
キーファー・サザーランドと言えば
「ヤングガン」と「三銃士」くらいしか思い浮かばんたい。
実父のドナルド・サザーランド出演、「鷲は舞い降りた」を
南部スレの方にも観て欲しかとよ…。
688名無し迷彩:2005/07/09(土) 03:16:43
>>687
「僕はジャック・バウアー」と
「スタンドバイミー」で不良兄貴役

父親は「戦略大作戦」もいいぽ
689名無し迷彩:2005/07/09(土) 09:01:34
日本一男らしい肥後もっこすとして有名なオジタン(´Д`)に質問があります。
毛深い奴に粗チンが多いのはどうしてでしょうか?
690名無し迷彩:2005/07/09(土) 09:30:43
関係ねぇ戯言でキチガイを呼ぶなよ。
691名無し迷彩:2005/07/09(土) 09:38:40
>>689
勃起した男性器を見る機会が多いんですか?
わたしはAV以外でそんな機会ありませんが。。。

膨張率が話題になっている昨今、通常時のサイズは参考になりませんよ。
692名無し迷彩:2005/07/09(土) 09:51:56
・・・カンベンしてくれ・・
693名無し迷彩:2005/07/09(土) 18:38:05
下っ端の兵士が14年式持ってたらやっぱり変?
694名無し迷彩:2005/07/09(土) 19:45:43
>>693
機関銃手か擲弾筒手なら可。
695名無し迷彩:2005/07/09(土) 20:58:40
「MHOライジングサン」に出る水兵みたいにセーラー服姿で14年四式
はいくらなんでも変だよね。
696名無し迷彩:2005/07/09(土) 21:23:13
14年四式 はいくらなんでも変
697名無し迷彩:2005/07/09(土) 21:28:45
セーラー服にはM3が定説
698名無し迷彩:2005/07/09(土) 23:12:44
スーサイドピストル
699名無し迷彩:2005/07/10(日) 00:21:04
>>655
LA五輪の金メダリスト蒲池選手はOSPでしたか?
700名無し迷彩:2005/07/10(日) 00:53:28
オスペは1万円から
701(´Д`):2005/07/10(日) 23:41:02
(´Д`)キチガイが勃起しながら来てやったバイ。
毛深くてもご立派な方も多いと思うバイ。
肥後もっこすは男らしいとはチョト違うたい。ひねくれ者で
意地っ張りばっかりタイ。10人熊本人がおると、10人とも
違う意見で「ウンニャ、そぎゃんこつぁナカ。」の連続バイ。
ところで、今日、西東京市で米軍が落とした
不発弾の撤去作業だったタイ。大事にはならんだったごたるね。
702名無し迷彩:2005/07/11(月) 11:19:38
>>701
あの爆弾は不思議なことにモスグリーンの塗装がほとんどそのままキレイに残ってたなー
60年も地中で錆びないってのはすごいねぇー
703名無し迷彩:2005/07/11(月) 12:24:21
メリケンさんのペンキは優秀だすなぁ。
704名無し迷彩:2005/07/11(月) 17:35:33
地中10mだっけか?あれだけ深いと
空気に触れないから腐食しにくいんだよね。

終戦直後に銃器を埋めて隠したって話はよくあるから、
日本の何処かに十四年式も良好な状態で埋まっているかも・・・
705名無し迷彩:2005/07/11(月) 18:03:52
空気に触れないから腐食しにくいんだよね。

706名無し迷彩:2005/07/11(月) 18:35:16
?ってなんだ?
地中数メートルだと条件によるが、木さえ腐らんよ。
数千年前の杉とかね。
707704:2005/07/11(月) 20:03:49
>>705
金属が錆びる主な原因は酸化、要は酸素と結び付く事が主因。
同じ鉄板でも塗装している部分と剥き出しの部分だと
直接空気に触れている方が錆びやすい。

爆弾は塗装してあった上に、地下10mで
空気に触れていなかったから状態が良かった。
708名無し迷彩:2005/07/11(月) 20:48:35
水・塩
709名無し迷彩:2005/07/11(月) 21:10:28
どっかで三八式が十数丁まとめて出てきたって話なら聞いたことがあるな
710名無し迷彩:2005/07/12(火) 03:08:17
どこぞの防空壕(格納庫?)に戦中の戦闘機が数機飛べる状態で保管されているらしい、、、。
711名無し迷彩:2005/07/12(火) 09:07:56
>>710
それって厚木だか横田の地中に隠してあるって言うヤツ?
だいぶ前にTVでやってたな。
712名無し迷彩:2005/07/12(火) 09:12:25
青森だった希ガス
713名無し迷彩:2005/07/12(火) 09:49:39
>>710
北海道じゃないか?完全爆装状態の零式戦が10機程
地下格納庫に収納されているって話をテレビで観た。
実際に隠蔽作業に関わった人も出てたし、ボーリング調査もやったが、
何メートルだか掘ってコンクリートにぶち当たった所で中止になった。

>>712
青森県東部の小川原湖に沈んでいる零式戦ならある。
714名無し迷彩:2005/07/12(火) 11:45:43
>>713
それは都市伝説?
それとも実話?
715713:2005/07/12(火) 13:08:59
>>714
前半の話は数年前にテレビで観た。

後半も実話、プロペラと脚(片方)風防(一部)は
数年前に引き揚げられた。
716710:2005/07/12(火) 19:19:09
>>713
そうそう、思い出した。
関係した爺様が出てたな〜
あれって何の番組だったろう、、、。
717名無し迷彩:2005/07/12(火) 19:50:20
なんかそそる話だな〜
この前発見された海軍潜水艦の墓場もはやくテレビで放送しないかな?
とりあえず月曜のまるみえあたりで後半30分希望
718(´Д`):2005/07/12(火) 23:59:03
8月15日以降も、侵攻して来たソ連軍と
北海道の日本軍は戦ってたらしかね。
719名無し迷彩:2005/07/13(水) 00:00:03
え 北海道に上陸したの?
オジタンおしえて
720名無し迷彩:2005/07/13(水) 00:02:14
>>713
確かそれは旧海軍の三沢基地跡じゃあなかったっけ?
昔テレビで見たが、目撃者(元作業従事者?)の爺さんが証言していたような気がする。
なんか円形状の地下格納庫に爆装零戦(52型丙?)が、爆弾は勿論、燃料、弾薬をフル装備した状態で
円陣を組むように10数機地下格納庫に格納されているらしい。
地上からエレベーターか何かで収納していたらしいが、
エレベーターを埋めたら地上に引き出せんような気がする・・・
どうやって地上に引き出すつもりなんだろうか?
721名無し迷彩:2005/07/13(水) 00:22:46
>>718
占守島のこと?
722(´Д`):2005/07/13(水) 00:57:57
う〜ん、詳しくは軍事板にあると思うバイ。
とにかく、そのお陰で日本が南北分断されずに済んだ
らしかとよ。
北海道には、旧軍の跡地などは残っていないものかね…。
723名無し迷彩:2005/07/13(水) 01:01:20
北方領土には四式戦やチハタンの残骸がゴロゴロ転がっているらしいぞな。
724名無し迷彩:2005/07/13(水) 01:19:54
百式短機関銃も転がってるかな!? ワクワク
725(´Д`):2005/07/13(水) 02:58:12
思うに、武装解除しなかった部隊が北日本には
あったのではないか?という事は、
そこに旧軍の銃火器が残ってはいないだろか?
と思う次第でありますタイ。
726名無し迷彩:2005/07/13(水) 04:05:34
三八式や九九式や百式や二式や六四式が残って
いると思われるがよろしいかということか?

よろしいぞ。


つか、誰もいネーし、この時間
727名無し迷彩:2005/07/13(水) 08:16:08
>>720
都市伝説
728名無し迷彩:2005/07/13(水) 19:44:43
したらば、諸君等も犬みてぇにガツガツと掘ってくれたまへ
徳川の埋蔵金みたく
729名無し迷彩:2005/07/13(水) 19:45:55
火縄銃なんぞ農家の納屋に転がってるモンだ。
730名無し迷彩:2005/07/13(水) 19:47:09
おじたん・・・
ディスカバリチャンネルの廃棄された海軍潜水艦ネタも
よろしくでつ・・・
731名無し迷彩:2005/07/13(水) 20:22:44
おいらが幼少の頃、爺さんが亡くなってからしばらくして
土蔵を解体したら、二重になっていた壁の中から武器弾薬が
多量に出てきた事が有ったのよ親戚の人たちは「爺さんまた戦争やる気だったのか?」と
言ってたよ。
不思議だったのは警察が取に来ないで県の職員が「寄付してください」と
普通にトラックに積み込んでもって帰ったこと!
何でだろといまだに不思議
732名無し迷彩:2005/07/13(水) 20:32:40
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
>>722
たぶん占守島のことだと思うよ
北方領土の一番上、カムチャッカの手前あたりの島
日本軍の戦車隊が奮闘した話
(そして、97式とかが一番活躍した話)

あとは満州の虎頭要塞とかかな
8月15日以降戦ったのはほとんど(全部?)対ロシア
734名無し迷彩:2005/07/13(水) 20:54:15
北海道本土だとおもたよw
735(´Д`):2005/07/13(水) 23:38:07
当然、本土の旧軍の人たちも、ソ連の本土侵攻の
可能性を本気で心配しとったとじゃなかろうか?
それなら、装備を極秘に保管したのも有り得るタイ。
>>733そうそう、「占守島防衛戦」たい。
もう、撃って撃って撃ちまくったげな。
海軍潜水艦については良う知らんけど、木俣滋郎著、
「幻の秘密兵器」の中に特殊潜航艇「蛟龍」が呉工廠
ドックにずら〜っと並ぶ写真があるタイ。あれが沈んどると
じゃなかとね?
736名無し迷彩:2005/07/14(木) 09:16:38
あっら〜、久しぶりに来たら思わぬ展開。

拳銃、小銃の類はその筋の方々が隠してたんでないか?
14年式あたりだったら、老舗の右翼とか壁や神棚に飾ってない?
737名無し迷彩:2005/07/14(木) 10:02:31
池袋ハンズのインテリアコーナーにちょうどいい桐箱あったので南部と子南部の化粧ケースを
作ることにしました。
ウレタンを切ってベルベットをかぶせようと思うのですが何色がいいですかね?
やっぱり高貴な紫とか赤が定番ですかね?
738名無し迷彩:2005/07/14(木) 10:13:36
たのむ、そんな程度の事を人に聞かないでくれ。
739名無し迷彩:2005/07/14(木) 20:09:05
>>737
紫だろ?
俺はいまだに黄色箱・・・
740名無し迷彩:2005/07/14(木) 20:11:55
>>737
桃色がいいですよ。
741名無し迷彩:2005/07/14(木) 20:15:42
>>オジタン
今年はイ400も見つかるし長生きして
よかったよねえ?
742名無し迷彩:2005/07/14(木) 21:23:55
ホビーフィックスが十年くらい前に告知した九四式まだ出ないのかな。
743名無し迷彩:2005/07/14(木) 21:28:06
あと十年待て
744名無し迷彩:2005/07/14(木) 22:05:53
AGCのベビーの桐箱って生地は何色でしたっけ?
745名無し迷彩:2005/07/14(木) 23:18:15
初期は紺でのち紫
746(´Д`):2005/07/15(金) 02:09:13
(´Д`)伊ー400見たかネ―…
747名無し迷彩:2005/07/15(金) 03:50:17
見たくないのか
見たか?と聞いているのか
見たと言っているのか
                 どうなんだオジタン?
748名無し迷彩:2005/07/15(金) 06:07:07
「見たい」という九州弁じゃないのかしらん?
749737:2005/07/15(金) 08:26:49
みなさんありがとうございます。
皇室に所以のある紫がやっぱり一番ですかね。
ただ紫も青っぽいのから赤っぽいのまでいろいろあって迷います…
750名無し迷彩:2005/07/15(金) 22:31:32
キャロットが10年くらい前に募集してた日野小室式まだ発売してんのかね?
751名無し迷彩:2005/07/16(土) 10:03:26
>>749
赤みがかったのが京紫
青みがかったのが江戸紫
752名無し迷彩:2005/07/16(土) 11:52:21
>>718 それ本になっている。「一九四五年夏 最後の日ソ戦」中山隆志

>>720 それ北海道。ちゃんと本にもなっているよ。
「ゼロ戦黙示録 封印された巨大地下壕の謎, 高橋五郎」

全般に資料の裏打ちが弱いな・・・ネット情報だけだとけっこう怪しいモノもゴロゴロ。
書誌情報を重視すべ。
753名無し迷彩:2005/07/16(土) 14:19:32
隠された零戦...

なんか徳川の埋蔵金みたいだな。
754名無し迷彩:2005/07/16(土) 15:40:20
末期の零戦や埋蔵金は粗悪品だぞ・・・
755名無し迷彩:2005/07/16(土) 17:06:37
>>752
それとんでも本でしょ
756名無し迷彩:2005/07/16(土) 20:04:54
>>755 後者はね。そもそもこの「伝説」そのものが怪しいのだが。
757名無し迷彩:2005/07/16(土) 20:51:35
いくつになっても夢を持ち続けようよ
758名無し迷彩:2005/07/16(土) 22:26:02
大丈夫
抜けた毛髪の本数分だけ現実が見えてくる
それと同時に夢が増えていく
おれはまだ抜け毛率40%未満のガキだが抱えきれないほどの夢がある
759名無し迷彩:2005/07/16(土) 23:34:01
↑りっぱなハゲなわけだが
760名無し迷彩:2005/07/17(日) 00:10:01
んなこたーない
俺の親友は3コ下だが抜け毛率80%を誇る
彼には敵わない
761名無し迷彩:2005/07/17(日) 01:17:59
飛葉のウッズマンが長年無視され続けている件について
762名無し迷彩:2005/07/17(日) 01:35:41
短小コンプレックスを助長するような飛葉モデルはなかなか人気が出んね
763名無し迷彩:2005/07/17(日) 01:56:08
飛葉って名前が通用するのは、今の40代が下限であろうか?
764(´Д`):2005/07/17(日) 04:46:53
>>761
モデルガン「飛葉モデル」って有ったでしょが?
原作で描かれているカットによって銃口のデフォルメっぷりに
バラつきがあり過ぎるとよ…
キチンと製品化したNEWMGCは偉かばってん、銃口から
見た印象が「う〜ん、それはそうだが…」って感じだったとよ…。
設計したヒトが悩み抜いた事が忍ばれる製品タイ。
765名無し迷彩:2005/07/17(日) 05:24:36
俺持ってるぞ、飛葉モデル。銃身インサートがマイナスドライバーの如く銃口ギリギリまであるのが
萎え要素だが、作動、反動はモデルガンの中でもかなり良い方にある思う。
ディテールとマガジンキャッチの板バネを改修した物が出ればうれしいのだが。
766名無し迷彩:2005/07/17(日) 06:52:05
比婆ゴン
767名無し迷彩:2005/07/17(日) 08:58:02
そうか、空想モデルって製品化難しいんだね
ワイルドセブンの実写TV版、ビデオやDVDで出てないかな?
リメイクや劇場版(映画)化とか
つかむしろハリウッド版とかww


・・・まだまだ氏ねんなぁ
768名無し迷彩:2005/07/17(日) 11:59:09
>>オジタン
結局ユキは間違えなく生きてないよね?
JJのスーパボールみたいな銃とか懐かしいね
769名無し迷彩:2005/07/17(日) 12:14:05
ん?何でワイルドネタで盛り上がってるんだ?
先日やったアニマックスの影響なのか?

あれは電波度高かったが、銃器の描写は正確だったなぁ
770名無し迷彩:2005/07/17(日) 14:32:59
不意に貸本屋で借りて読んだ記憶が
フラッシュバックしてきて嬉しくなったから
771名無し迷彩:2005/07/17(日) 16:03:33
>>769
761だ
夢に出てきたのよ、ウン十年ぶりに
別課の上司が飛葉で、デスクの隅にウッズマンがおいてあったのよ
ただ、マッチターゲットだったのよ、これがwww
突っ込みたいけど、別課の上司だから言い出せず、悶々としたのよ
「これちゲーよ!!こんなんあんた(飛葉)持ってちゃイカンのよ!!」
と何度突っ込みたかったか

夢から覚めて、真夜中なのに画面に向かった
これが真実だ
772名無し迷彩:2005/07/17(日) 21:45:59
↑夢診断の結果が出ましたが言わないでおきますね
773(´Д`):2005/07/17(日) 22:53:22
確かにユキが生きておった展開にしとけば、
徳間書店からの新作はもっと売れておったような気が
せんでもなかバイ…。
リアル白バイ警官も拳銃所持する時代だけん、
もう一回、ドラマ化せんかね。
774名無し迷彩:2005/07/18(月) 01:01:21
>>オジタン
レスありがと〜安心したよ
加納は最近生き返ってプロレスしてたんだよ!知ってた?
んなわけで8mmの黒HWが最近欲しくて・・・
775名無し迷彩:2005/07/18(月) 11:32:54
ワイルドセブンをリメイクするなら配役は誰がいいですかね?
776名無し迷彩:2005/07/18(月) 11:39:38
>>771
よく見ろ、その上司はヘボピーじゃなかったか?

>>775
アニメでいいよ、OVA上出来だった。
777名無し迷彩:2005/07/18(月) 16:48:53
778名無し迷彩:2005/07/18(月) 17:49:56
>>777
そのデータベースさぁ
アニメばっかで偏ってんだよね・・・・

データベースと言う資格なし
779名無し迷彩:2005/07/18(月) 18:11:22
>>777
ワイルド7ネタには最高のレス番だね!!
GJ!!
780名無し迷彩:2005/07/18(月) 18:18:51
マルシンの南部十四年式を買ったんだがガスが入らない。
何で?
781名無し迷彩:2005/07/18(月) 18:24:45
>>777
ドラマ版=実写版?はトンプソンのM1928じゃないのぉ(MGC)
拳銃もハイパト(41マグナムw)だろぉ
782名無し迷彩:2005/07/18(月) 18:46:20
>>780
ガスガンは初めてですか?
注入した端から漏れてるんじゃなくて、
全然入らないのかい?

783名無し迷彩:2005/07/18(月) 19:54:47
>>782
釣りだよ、釣り!!
相手にしないようにw
784名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:02:20
007 − − 項目参照
CUTE BULLET 漫画 矢並 花月 タイプN3(ハドソン?)
Medal of Honor − − 項目参照
Hidden & Dangerous 2 ゲーム 日本兵 −
アドルフに告ぐ 漫画 赤羽警部
本多 芳男 ベビーナンブ

さとうきび畑の唄 ドラマ 上官 −
ジオ ブリーダーズ − − 項目参照
ジパング 漫画 みらい乗員のほぼ全員 −
終戦のローレライ 小説 絹見 真一
田口 −
ベビーナンブ
紺碧の艦隊 アニメ 前原 一征 29巻「赤道大海戦」
パッケージイラスト
鉄腕バーディー アニメ 氷川 −
虹色のトロツキー 漫画 ウムボルト
辻 政信
寺崎中尉 −
バイオハザード − − 項目参照
ブラザーフッド 映画 北朝鮮軍大佐 −
リング0 〜バースデイ〜 映画 宮地 彰子 −
ローレライ 映画 田口
反乱兵 −
ワイルド7 − − 項目参照


ほんとアニメばっかだな 映画も最近のしかないじゃんw
なにが古今東西のメディアのデータベースだw
糞サイト決定
785名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:06:12
P08 〜戦争映画がろくに出てこないのが謎〜

Call of Duty − − 項目参照
Clover Heart's ゲーム 乃木坂 久遠 −
R.O.D -READ OR DIE- アニメ オットー リリエンタール −
エロイカより愛をこめて 漫画 エーベルバッハ少佐 −
ガングレイヴ アニメ ラット −
犬狼伝説 漫画 藤原 和也 −
クロス・オブ・アイアン 映画 シュタイナー軍曹 −
ジーザス − − 項目参照
ジオ ブリーダーズ − − 項目参照
ジパング 漫画 カール シュタイナー −
新暗行御史 漫画 文秀 二丁拳銃
786名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:07:02
戦場のピアニスト 映画 ドイツ軍兵士 −
ドラえもん 漫画 スネ夫 12巻『けん銃王コンテスト』
モデルガン
トリニティ・ブラッド アニメ ヴィートリッヒ シルバーモデル
バイオハザード − − 項目参照
鋼の錬金術師 漫画 東部過激派【青の団】
ハイマンス ブレダ少尉 第4話
10巻
鋼の錬金術師 映画 エドワード エルリック −
パラサイト・イヴ2 ゲーム アヤ ブレア −
パワプロクンポケット7 − − 項目参照
ファントム オブ インフェルノ − − 項目参照
ブラックラグーン 漫画 ブリッツ スタンフォード ロングバレル
複列弾倉
ブルース ブラザーズ 映画 ネオ・ナチ指揮官 −
紺碧の艦隊 漫画 ローゼンベルグ 18巻「東シベリア共和国」
ルパン三世 − − 項目参照
ワイルド7 − − 項目参照

ゲームとアニメがメイン
古今東西→今東に訂正しろ
787名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:11:54
>>777
八百は十四年式ではない!!
ってカキコは今の流れをぶった切りますか?
788名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:35:35
でもみんな豆だね〜
ところでガス風呂化、自体の話はどうなったのかい?
789名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:40:12
ガス風呂化といえば昔モーゼルM712のガス風呂あったね。
790名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:57:03
漏れはマイルドセブンだな(´,_ゝ`)y-
791名無し迷彩:2005/07/18(月) 22:00:40
>>789 あったけ?まさかフジミのインチキブローバックのこと言ってないよな。
792名無し迷彩:2005/07/18(月) 22:21:58
>>791
俺もそれしか思い浮かばないが
あれは歴史的に抹殺して欲しい
みんなの記憶から抹殺して欲しい
793名無し迷彩:2005/07/19(火) 00:02:32
>>791>>792
フルオートで弾が出るトイガンとしては唯一の物なので許しておくれ
6mmマウザー弾専用と脳内しとりますがな

14年式ガスブロはいつか必ず出るだろう命ある限り待ち続けるぞ
794名無し迷彩:2005/07/19(火) 00:05:22
フジミのモーゼルはちょっと感動したけどなあ。
マガジンリップと放出バルブはいただけないけど。
795名無し迷彩:2005/07/19(火) 00:08:45
モーゼルガスブロを作っている香具師がいた。
ttp://pksp.jp/kazakiri-jagd/?o=

BBS読むと14年式にもチャレンジしているようだな。マルシンとどっちが先か?w
796名無し迷彩:2005/07/19(火) 03:16:57
結構無理なく組み込んでるな・・
引きばねに目をつぶれば量産品でも実現可能な構造だし
797(´Д`):2005/07/21(木) 03:33:06
     .__  
     /__|__    
    /_了 ´Д`)   <さすがにこの時間は小官しかおらんバイ
     (|〆/|)    
    /|  ̄ |    
      ∪ ∪  
798名無し迷彩:2005/07/21(木) 03:45:36
(・∀・)ニヤニヤ
799名無し迷彩:2005/07/21(木) 21:23:11
>>オジタン
退職後の年金生活?
お疲れ様でした
800名無し迷彩:2005/07/21(木) 22:48:47
795さん、ちょっと見てきた
ああいう発想ってやっぱ若い香具師じゃないとできないだろうな
大人になると頭の中に変な決まりを作ってしまって、能書きばっかり
が先走ってしまうのだろうね。
 もの作りの日本といわれた昔の時代ってこんな感じでいろんな製品を
作り出して言ったんじゃないかな?
801名無し迷彩:2005/07/21(木) 23:21:58
と、厨房が申しております。
動画で見ないと納得しないよ。
802名無し迷彩:2005/07/22(金) 00:43:36
↑こういうのはつまらない大人の証拠だね
803名無し迷彩:2005/07/22(金) 01:05:48
機構を見れば動くか動かないかだいたい見当が付くだろうに・・・
804名無し迷彩:2005/07/22(金) 12:41:55
いや、大切なのは気概だろう
作ってやろうとするファイティング・スピリッツでしょう
おれには気概がないから買って文句言うだけだがなw
805名無し迷彩:2005/07/22(金) 20:24:15
>>おれには気概がないから買って文句言うだけだがなw

それは熟成された趣味人でつな
年をとったならば、そうありたいものでつ
806名無し迷彩:2005/07/22(金) 20:43:40
と、朝鮮人が申しておりまつ
807名無し迷彩:2005/07/22(金) 20:57:43
http://homepage1.nifty.com/sight10/14.mpg
とりあえずモデルガンはブローバックせさてみた。
どうよ?
808名無し迷彩:2005/07/22(金) 21:22:34
タニオアクションかとおもたm9(^Д^)
809名無し迷彩:2005/07/22(金) 22:03:46
>>807
ガク引きし過ぎ!!
もっと肩の力抜いて・・・
なーんて偉そうなこと言ってごめんなさい。

今となっては貴重な「火薬によるブローバック」、久々に見せていただきました。
貴重な瞬間ですから、ガク引きになって当然。

MGCのM16A1「平玉火薬」ブルーバック、厨房の時によく撃ちました。
平玉6粒はがして深いムクカートの底に入れて、ポンチで打ち抜いた、カート内径とギリの直径で切り抜いた紙でふたをする。
このとき、紙を押しすぎると「バンッ!」(怖)、緩すぎるとマガジンの中でふたが外れて「パパパンッ!」(怖)。
20発全て準備完了までに30分以上。
で、撃つのはフルオートで数秒。
後始末は2時間以上w

長文スマソ
つい懐かしくなって・・・
807氏、ありがとう!
810名無し迷彩:2005/07/22(金) 22:04:59
>>809
>ブルーバック

ビデオ編集じゃあるまいしw
間違いスマソ→ブローバック
811(´Д`):2005/07/22(金) 22:24:38
ほぐしたMGキャップ三粒にポンチで抜いた平玉でフタも良かったバイ。
汚れが少し、減るとよ。快調に作動させる為、初弾はエジェクションポート
から直接、手で装填して、静かにそ〜っとボルトを閉じると良かとよ。
812名無し迷彩:2005/07/23(土) 00:58:28
俺は最後のふたはティッシュだった
正確には「鼻紙」w
ブローバックのケースって、だんだん膨らんでくるでしょ?
ポンチで抜いた紙類って、ゆるゆるになっちゃうのよね

それにしても>>809さん
平玉6粒は多くない?
おれは最大でも5粒だったが

813780:2005/07/23(土) 07:00:56
遅レス失礼しました、本気で困っておる次第です
>>782
注入口に注入できるのですが、端から完全に漏れてしまっているようです。
814780:2005/07/23(土) 07:01:35
ガスガンは全くの素人で正しい入れ方も分からないのですが
どうなっとるのでしょうか?
説明書をよく読もう
きちんと垂直にあててるか?
既にガスが最大量入ってるんじゃないのか?など確認
816名無し迷彩:2005/07/23(土) 09:42:09
ハドソンの十四年式が動いてる!おれのは装弾不良に排莢不良、装填不良に激発不良…
撃鉄折っちゃって以来いじってないなあ
817名無し迷彩:2005/07/23(土) 19:55:59
十四年式に撃鉄って?
818(´Д`):2005/07/23(土) 22:06:43
撃針じゃなかね?
819名無し迷彩:2005/07/24(日) 20:44:20
HWを磨いて黒鉄色にした南部はとてもすばらしい見栄えなのでござる
820名無し迷彩:2005/07/26(火) 01:18:21
ピカール?
821名無し迷彩:2005/07/26(火) 05:35:14
3Mのスポンジ状サンドペーパー
822名無し迷彩:2005/07/26(火) 16:10:37
後期HWの新品同様中古を6000円台で購入。
既にABSの前期型を持っているので比較してます。

HWは表面仕上げが本当に真っ黒なので、
トリガーガードやコッキングピースとの
質感の違和感なし、すばらしい。

重量はもともとマガジンばかりが重いので、
ABSと持ち替えかがら比較しない限り決定的な大差なし。
これはちょっと残念。
剛性感向上は大変けっこうですが、バレルグラグラは相変わらず。

グリップフレーム下方のマガジン脱落防止板バネって
カシメてあんの?分解方法不明。

不可解なトリガーメカはスムースアップすると
かなりなめらかになる。施工前と後を比較して痛感。

マガジンの仕上げは古い製品の方が良かった。
これも残念。

あれこれ言ったけど、1丁だけ買うなら絶対HW。
823名無し迷彩:2005/07/26(火) 16:16:57
あっ、書き忘れた。

なんか前期、後期ともにバレルが太い気がする・・・?
ロット差とはおもえないんだけど みんなのはどう?
824名無し迷彩:2005/07/26(火) 22:15:05
ブッといよ
825名無し迷彩:2005/07/27(水) 19:50:33
俺?
826名無し迷彩:2005/07/27(水) 20:49:50
あぁ、オマエだ
827名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:26:04
ホンモノのサイズってどこかに資料ない?
バレル回りの太さって資料見つからない
828名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:44:45
>>827
モデルガンでは満足頂けませんか?
829名無し迷彩:2005/07/28(木) 00:57:52
ハドソンのN3モデルガンでかなり忠実だと思うがな
830(´Д`):2005/07/28(木) 05:02:22
実物の写真では確かにバレルは細く見えるタイ。
マルシンが敢えてあの太さにしたのは何でかねー?
まあ、8mmBB弾だけんかねぇ。
バッテン実銃も口径8mmだもんねぇ。
831名無し迷彩:2005/07/28(木) 09:59:20
内径8ミリの真鍮バレル(パイプ)をホールドする樹脂製のアウターなんだから
それなりの厚みがないと強度が維持できんからね
832(´Д`):2005/07/28(木) 23:40:17
そうたいね。
インナーとアウター。実銃と違って2つのバレルパーツで
構成しとるからタイ…。
833名無し迷彩:2005/07/29(金) 08:37:06
前期と後期でトリガーのリバウンド位置が違うね。

前期はちょうどイイ位置で止まってるけど、
後期はトリガーがブラブラで、トリガーガードの内側に
コツン、と当たる。

みんなのはどう?
834名無し迷彩:2005/07/29(金) 10:31:18
それおかしくね?
835名無し迷彩:2005/07/29(金) 19:54:58
オマイの前期型バラしてみなよ
店員が詰めこんだガムがあるぞ
836名無し迷彩:2005/07/29(金) 20:19:07
あ、シアーに「あたり」って彫ってある!
837名無し迷彩:2005/07/29(金) 21:06:05
もう1丁か!いいなぁ…
838彡⌒ミ:2005/07/30(土) 00:27:38
ほのぼのとしてていいですね!まったく!!
839彡⌒ミ:2005/07/30(土) 01:01:07
>>843
俺の後期型もブラブラしてるぞ
俺の股間も暑さで (ry
840名無し迷彩:2005/07/30(土) 07:56:56
なんでボッタクリガンクラブの彡⌒ミがここに?
841名無し迷彩:2005/07/30(土) 21:27:09
鬱ためのデザインより パスはメル欄
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000015300
842名無し迷彩:2005/07/30(土) 23:24:02
その事を西田軍曹に相談したら 『隊長殿、そういう事はやめましよう。隊長殿はいま、弾は何発持っていますか?』という。
腰に下げているブローニングのピストルには実弾を8発装填していた。お前たちはどのくらい持っているか?と聞いたら、
少ない者は十五発、沢山持っている者でも20発という。西田軍曹はまた、喋り出した。
『敵は自動小銃を持っています。引き金を引くだけで、一分間で60発は撃ってくる』という。うーん!それならとても勝負に
ならんなあ。今日のところは、引き揚げることにしよう、と言って回れ右して引き返した。

ブローニングハイパワーはダブルカァラムだから10発以上入るだろ!
前スレでもブローニングハイパワーは日本軍の拳銃って書いてあったし
将校には人気があったんだYO!
843名無し迷彩:2005/07/30(土) 23:31:36
↑突然すぎて意味和漢ねー

一般的にブローニングは32口径(1910)が普及
ハイパワーは国民党軍からの捕獲品じゃねーのかな?
9mmパラは亜細亜では入手難しいと思うけどね
844名無し迷彩:2005/07/30(土) 23:42:28
842、わけわからん・・・
でもただ一つ言えるのが、「ブローニング」=「HP」としか思っていない半可通ぶりか。

845名無し迷彩:2005/07/31(日) 01:39:16
前スレ読めばわかる。そのオマージュだとしたら相当な暇人だがw
846名無し迷彩:2005/07/31(日) 07:05:42
旧軍でHPなんか所持してるの見たことねー
847名無し迷彩:2005/07/31(日) 07:22:30
>>846
「見たことねー」

時の旅人ですかオマイは
むしろsageることが急務
848名無し迷彩:2005/07/31(日) 13:13:51
時の行者ですがなにか?
849名無し迷彩:2005/07/31(日) 13:57:05
時の行者に訊く
やっぱ将官には十四年式はナシか?
850名無し迷彩:2005/07/31(日) 15:53:52
ありえるとすれば国民党軍のHP
もしくは英軍のHP(その時期に使ってたか微妙だが)

を接収して利用
851名無し迷彩:2005/07/31(日) 16:52:00
「戦車隊よもやま話」の中に筆者がブローニングと十四年式で2丁拳銃で
戦った時の様子を描いていたけど実戦でやってた人がいるとは驚き。

もちろん鳩を飛ばしたり横っ飛びはしてないようだがw
852名無し迷彩:2005/08/01(月) 09:02:50
HW後期型を分解してびっくり。

フレーム後部の部品は焼き留めだあ。
ハンダゴテのようなものでニュルニュル溶かして
固定してあるう。

今までのマルシンなら瞬着を流し込んでたところだけど
どうしたんだろう。
853名無し迷彩:2005/08/01(月) 22:21:01
 分解とは聞こえがいいが 壊したのではないかい? WWW
854名無し迷彩:2005/08/02(火) 08:43:00
852です。
分解しなくてもいいのに何回も分解してますから
あちこち小キズが入りますね。
そーゆー遊び方をしています。

前期と後期の部品をひとつひとつ入れ替えてみました。

トリガーの戻り方が前期と後期で違うのは、
トリガーガードの変更によるものでした。
トリガーやトリガーバーに変更はありませんでした。

見れば見るほどグリップがみすぼらしいです。
HWのモデルだとなおさらです。
強く握るとトリガーが戻らなくなるほど薄いし。

木製、と言ってもよほど硬い木材を使わないと
ロクなことにはならないだろうなあ。

考えます。
855時の行者:2005/08/02(火) 16:55:44
>>849
南部十四年式は将校までだね。
将官には似合わん。
856名無し迷彩:2005/08/02(火) 18:22:31
スーサイドピストル
857名無し迷彩:2005/08/02(火) 19:52:24
おお、南部14年式のスレがあるとは!
自分も昔ハドソンの持ってたなぁ。
今はマルシンからガスガンでも出てるみたいですね。
旧軍の銃は他にもいろいろトイガンとして発売して欲しいね。
このスレで三八式歩兵銃とかほかの旧軍兵器の話もしてOK?
858名無し迷彩:2005/08/02(火) 20:17:40
>>854
楽しそうでいいな
トリガー軽くなりそう?
パワーは?
安全装置は何か細工するの?
859名無し迷彩:2005/08/02(火) 20:17:57
>>857
ここは、どちらかと言えば拳銃が中心。
三八式とか、拳銃以上の小火器はこちらが最適。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1121940680/l50
860名無し迷彩:2005/08/03(水) 09:07:21
854です。
トリガーのゴリゴリは割と簡単に改善できます。

耐水ペーパーを両面テープで貼り付けたプラ板で
20.カムのあちこちをコソコソこするだけでなめらかになります。
カムはグリップの内側にも摺動していますので外側もお忘れなく。

分解が苦にならない人は18.トリガーリンクと25.ハンマーもどうぞ。
19.トリガーバーや26.シアは磨いてもそれほど効果がありません。

フシギなメカですが、大きなバリや形状の誤りはありませんから、
猛烈に空撃ちすれば同じ効果があるかもしれません。

8mmの経験が少ないのでパワーに関係のある加工はまだです。
バネ類もそのままの状態です。

問題の安全装置は後期HWでも全く改善されていませんでした。
軸にミゾを彫って、細いOリングを入れてみようと思っています。
マグナのバルブの漏れ漏れOリングがいっぱいあるんで…。
861名無し迷彩:2005/08/03(水) 21:45:43
>>856
自分も同意するが、佐官までにしておけ
将官には十四年式は似合わん
862名無し迷彩:2005/08/03(水) 22:16:26
東条はコルトだしな
863名無し迷彩:2005/08/03(水) 22:47:48
>>860
ありがとうございます
864名無し迷彩:2005/08/03(水) 23:38:50
>>362
非国民め!!
865名無し迷彩:2005/08/04(木) 00:15:51
↑超遅レス乙
866名無し迷彩:2005/08/04(木) 01:21:39
>>865
ば、ば、ばかやろう!
362に対する超遅レスであって断固として862と間違えたのではない!!



  orz
867名無し迷彩:2005/08/04(木) 07:26:11
>>866
認知症のいい医者知っているが紹介しようか?
868名無し迷彩:2005/08/07(日) 13:55:30
>>867
認知症の恐れのある香具師はみんな逃げたな
で、このスレ静かになったな

・・・今まで認知症の香具師ばっかだったのかよ、ここ orz
869名無し迷彩:2005/08/07(日) 14:29:40
あー・・・
飯はまだかいのぅ・・・
870名無し迷彩:2005/08/07(日) 20:15:01
じいちゃん、戦争は終わったんだよ、日本は負けたんだ・・・
871(´Д`):2005/08/07(日) 22:25:18
おお、オシッコばしかぶったバイ。
将来の夢は寝たきりになることです。
872名無し迷彩:2005/08/08(月) 02:53:57
将来の夢はむっちゃ嫌なじじいになって近所のガキに
石投げつけられることですたい
・・・俺のじいちゃんがそうだった
子供心に「スゲー!」と思たYO
873名無し迷彩:2005/08/08(月) 19:32:40
先週末、親知らずの抜歯で一泊入院したんですよ。隣は寝たきりジィちゃん
多分家族にオムツを交換してもらえなくて、数日分のウンコ・シッコに滴る汗のブレンドが
自然発酵・熟成されてもう最高潮ですわ
胃液の香りなのです
24時間止まる事のないイビキ
詳細は明かされなかったが、何故ウンコまみれで歯科口腔外科で悶え苦しむのか?
大東亜戦争を生き延びた男の末路
874名無し迷彩:2005/08/08(月) 23:33:28
きもい

オジタンよりきもい
875名無し迷彩:2005/08/09(火) 16:34:22
なかなか南部の話ができる雰囲気にならないねえ。
876名無し迷彩:2005/08/09(火) 21:41:31
所詮、佐官や将官には似合わない、尉官までの銃ですから
(特務曹長にベストマッチ!!)
そんな扱いでちょうどいいんじゃないですか?
877名無し迷彩:2005/08/10(水) 15:36:34
マルシンの十四年式、ハンマーとシアの当たる所、
ヤスリで角を落としたらトリガーが軽くなった。


・・・ような気がする。
878名無し迷彩:2005/08/10(水) 16:22:37
シングルアクションの時にはツルッと落ちるようになりそう。

でも「角を落とし」すぎたら引っかからなくなるから
程度の判んない人はしない方がよそそうだね。

トリガーのリバウンド位置の調整は、
チョンチョンとハンマーで上端前方を叩き伸ばしてOK。
1mm以内で十分トリガーは引っ込む。

段付きピンなので外すときジタバタしないようにね。
879名無し迷彩:2005/08/10(水) 18:33:42
ハンマーのファイアリングピンに当たる所が
凹んでくるのは俺の十四年式だけでしょうか?

これって、ガスの吐出量に影響が出るんじゃ・・・?
880名無し迷彩:2005/08/10(水) 19:07:53
>>879
一定のインパクトがあればべつに少し目に見えるぐらいの凹みは
関係ないよ。
881名無し迷彩:2005/08/10(水) 20:05:28
>>866

間違えた?先が、ロイスなのがネ申
882名無し迷彩:2005/08/10(水) 21:19:12
なるほどね〜ところで飯はまだかぃ?
883名無し迷彩:2005/08/10(水) 22:28:06
>>882
ハイハイ、おじいちゃん、
お部屋に戻りましょうね。
884名無し迷彩:2005/08/10(水) 22:39:38
昔コクサイがシンチュウ製の十四年式を出していたことがあったそうですが
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。
885名無し迷彩:2005/08/11(木) 19:55:28
これじゃこれじゃ!
http://image.blog.livedoor.jp/rroyce/imgs/5/5/55df095b.jpg
ところで飯はまだかいのう?
886名無し迷彩:2005/08/11(木) 21:48:30
>>885
はいはい、よく見つけましたね、おじいちゃん。
寝る前におトイレに行きましょうね。
887(´Д`):2005/08/11(木) 23:19:30
>>885
うわーーービツクリしたばい。
888名無し迷彩:2005/08/12(金) 06:48:49
>>885
つか、何それ?w
889名無し迷彩:2005/08/12(金) 07:11:59
四角い・・・・金属ですね・・・。
890名無し迷彩:2005/08/12(金) 07:34:58
>>885
正直始めて見た
で、萌えた自分が恥ずかしいので今日USP-C買ってきますw
891名無し迷彩:2005/08/12(金) 10:49:58
>>884
昭和38〜39年頃真鍮の無可動モデルがあったと聞いたことがあるよ。
マガジンの脱着のみ可能で実銃マニュアルの複製本付きだったらしい。
現物見てみたい。
892名無し迷彩:2005/08/12(金) 20:19:41
>>885
ラチかとおもた
893名無し迷彩:2005/08/12(金) 21:49:38
スーサイドピストル
894名無し迷彩:2005/08/12(金) 21:52:59
http://www.widforss.se/auktion/auktion_v03/images/179.jpg
外国製の南部十四年式じゃ・・・・
さっこさん、床ずれさすとくれ〜
895(´Д`):2005/08/13(土) 00:19:09
横山光輝が描く悪人のテッポウのごたる。
銃声が「ガーン」のごたる。
896名無し迷彩:2005/08/13(土) 00:24:35
>>885>>894はラチだったんだ
897名無し迷彩:2005/08/13(土) 08:26:18
>>896出鱈目言うなよ
898名無し迷彩:2005/08/13(土) 21:10:07
>>894
拉致かとおもった。
899名無し迷彩:2005/08/13(土) 23:18:54
小野田さんドラマに使ってますたね、マルシン十四年式
900名無し迷彩:2005/08/14(日) 00:33:27
零戦も良かったよ
東大が痛かったけどね
901名無し迷彩:2005/08/15(月) 11:31:07
>>900
防弾もせずに量産に踏み切ったっつーんだから、設計思想からしてスーサイドだったな
902名無し迷彩:2005/08/15(月) 12:48:39
>>901 防弾していない現在の戦闘機とか小艦艇の設計思想をどう説明するんだろ?

防弾無し=人命軽視、ってステレオタイプな批判はやめといた方が良いぞ、軍板では。たちまち馬脚をあらわすからな。

903名無し迷彩:2005/08/15(月) 13:06:11
>>885
ああこれか、試作だけの南部ダブルカアラムだろ。
上まで全部2列(ダブルフィード)なんで、ボルトやレシーバーもほぼ幅が二倍。
トイガンじゃないぞ。
904名無し迷彩:2005/08/15(月) 14:59:49
>>901
当時は国によって、兵器の運用や設計思想が大きく異なっていたから、
一概に「防弾無し=人命軽視」とは言えない。
今現在、客観的に当時の各国の戦闘機を比較出来るからこそ
「人命軽視」と言えなくもない。

>>902
現代の兵器は世界的に、当たる前に回避するか迎撃するのが前提だろ。
ミサイル一発で轟沈するイージス艦を人命軽視だなんて誰が言ってる?
905902:2005/08/15(月) 16:30:59
>>903thx そんなものがあるとは知らなかった・・・14年式とも陸式とも言いがたい妙な形状をしているのでかなり首を捻ってしまった。

>>904 非装甲云々は901に対する皮肉だよ。貴殿が釣られてどうする。w
ソフトキル/ダウンキル&ダメコン重視はもちろん知っている上で書いているんだが。
  
906名無し迷彩:2005/08/15(月) 18:45:10
結果論で言えば大事にすべき熟練パイロットを次々特攻させたんだから根本的発想が間違っていたわけだが
907名無し迷彩:2005/08/15(月) 21:29:19
この時期になると、「とにかく旧日本軍はダメだった」としたり顔で語る奴が増えるな。

どーでもいいが、実際にベテランパイロットを特攻ですり潰したかどうか検証してみてね。
学徒動員兵が特攻に狩り出されたのはベテランが枯渇した後、ではないからね。
908(´Д`):2005/08/16(火) 02:03:47
オジタン、南部式拳銃は好きばってん、旧軍がダメだったは素直に
認めるバイ…。
旧軍をはじめ、日本全国がダメだったとバイ。
909名無し迷彩:2005/08/16(火) 08:17:03
イージス艦がミサイル一発アボンってまじ?

ハプーン?対艦トマ? どっちよ
910名無し迷彩:2005/08/16(火) 08:21:55
旧軍は大和魂で死ぬまで戦えという精神論が根っ子にあったからな
911名無し迷彩:2005/08/16(火) 09:21:07
戦争を体験していない世代が先人をどうこう言うのはおこがましいと思わんかね・・・
912名無し迷彩:2005/08/16(火) 10:21:37
>>910
従軍していた爺ちゃん曰く「戦陣訓とか現人神とか信じていた兵隊はいないよ」とのことだが。
人間のメンタリティなんてそんなに変わらないよ。
913名無し迷彩:2005/08/16(火) 10:49:10
>>910
これも、単純に頑張れという程度のことなら良かったのだが、戦争の旗色が悪くなり兵器の質や量などの劣勢が目立つように
なると、新兵器などに頼ると精神がたるむとかいう主旨を言い出す軍幹部も出て来る。
物的な面で劣るのを誤魔化す言い訳に変質し改善を阻む要素となってたのが問題。

こういう、自分の悪いところ、敵の優れたところを認めないのが旧軍では戦意の証として良しとされたが、実際はむしろ有害
だった。米軍のレポートでも「軍関係者の自信過剰」を最大の弱点として挙げていた。
戦後は自虐的と言われつつも世界2位の経済大国に上り詰めたわけだが、精神面で昔みたいな根拠の無い自信家が増えている
気がする昨今。
914名無し迷彩:2005/08/16(火) 10:53:59
脱線しとるで!
915名無し迷彩:2005/08/16(火) 20:16:35
( ´・ω・`)しとるがな
916名無し迷彩:2005/08/16(火) 20:20:21
(;`・ω・)<してないもんね!
917名無し迷彩:2005/08/16(火) 20:24:15
>>855
十四年式のプロトタイプが現存しているとは知らなかった。
白黒写真は専門書で良く見るけど、カラー写真なんてはじめて見た。
レアだな。
しかし、こいつの図面や、関係資料がぜんぜん見つからない・・
918名無し迷彩:2005/08/16(火) 20:37:50
885を見て、最高にカッコいいと
マジで思いました
オジタンさん、ありがとう
919(´Д`):2005/08/17(水) 00:01:12
>>885のオジタンさん、オジタンからもお礼言うバイ。
オジタンがオジタンになってシミジミ思うのは、日本人
の悪い所は、組織内で正論があまりにも通らない、という
所タイ。「場の空気」にあまりにも支配され易いごたる。
「空気嫁」と、よく言う若い方は仰いますが、流され易いのも
如何なものかと老婆心ながら危惧の念を憶えるものでありますタイ。

920名無し迷彩:2005/08/17(水) 00:36:41
南部なぞ失敗銃に拘ってると、次の戦争にも勝てないぞ!
921(´Д`):2005/08/17(水) 00:46:17
次は無かと。
あってもこの際、負けてもヨカと。もう、ホント
愛国心ば、忠誠心とすりかえる事がナンデ好きかね。
922名無し迷彩:2005/08/17(水) 02:23:43
何があっても失敗銃にこだわるのだよ、この国は
戦争に大負けこいたのに、何の教訓も生かさず
最低最悪の物を制定しておるだろう、62年と64年に
64式を持つお仕事させて頂いたのだが、ありゃぁホントひでぇモンだった
コウカン引いてちょんと床に下ろすだけでシアが落ちるのな
14年式の方が遥かに安全だ
ウジの劣化コピー作ってみたり
こんだけエエ加減な国もそぅざらにはねぇ
923名無し迷彩:2005/08/17(水) 08:00:48
>>922
64式の設計に携わった某氏の本を読むと
銃と自分が如何に優れているかをクドクドと書かれていて呆れました。

ガンマニアとして見る分には、性能云々はあまり関係ないし
そういうところが逆に興味を持つポイントだったりしますけどね。
924名無し迷彩:2005/08/17(水) 09:49:23
>>923 津ね。64は構えた感じは大好きだけど、あの本は読んでて苛ついてくる。
925(´Д`):2005/08/17(水) 09:51:13
>>923
初歩的な段階で行き詰まるけん、あまりにも情けなかとよ。
普通に装填、撃発、排莢がまず出来ない。
何度改良しても、連射時にボルトが割れる。
(おまえはハドソンのモデルガンか?)
926名無し迷彩:2005/08/17(水) 11:40:01
>>893
おれちゃんんもおぉぉぉ!どおいぃぃいいい!!!するがぁぁねえええん!!、
佐官までにしておけ 将官には十四年式は似合わん
927名無し迷彩:2005/08/17(水) 11:52:43
・・・スーサイドピストルって、14年式じゃなくて94式のことじゃねの?

だいたい士官は拳銃は自弁。海外製品を持っている者が多いと思われ。
928名無し迷彩:2005/08/17(水) 12:09:22
自弁てなに?
929名無し迷彩:2005/08/17(水) 12:44:43
>>924
俺も読んだ後に、とってもいやな気分になった・・・
無性に腹が立った。

>>928
訊く前に辞書を引く。
930名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:00:23
なんか外人部隊に行ったひとが「日本のライフルはどんなだ?」と聞かれて
困ったそうな、どうも日本なんだからあっと驚く超ハイテクライフルを
作ってるに違いないと思われたらしい、結局答えずはぐらかしたそうな。
89式採用後だったら話せたのにね。
931名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:03:01
なんで俺が辞書引かなきゃなんないの?
お前何様?
932名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:18:58
おじさま
933名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:37:25
さかさま
934名無し迷彩:2005/08/17(水) 17:01:28
話題の本の内容tってのが気になる
935名無し迷彩:2005/08/17(水) 20:22:12
マンガ嫌韓流ですか?
936924:2005/08/17(水) 21:04:54
>>929 読んでいてあれほどイライラする本も珍しい。
でも以前読んだ日本人鉄砲鍛冶の本も似たような感じだった・・・要は手柄話をしたいのな。

.>>928そういう基本的な単語をネットで聞くのはかなり恥ずかしいことだと自覚せよ。

.>>930 それ、モーリの本じゃね?彼も経歴がアレだから、すべてのエピソード、信憑性に欠けるんだよなあ・・・。

>>934 「幻の」「銃」でググレ。何冊か引っかかってくるはず。
937名無し迷彩:2005/08/17(水) 21:20:38
「幻・・・」を読んでマジに名銃と思ってました
938名無し迷彩:2005/08/17(水) 21:30:35
>>919
身に浸みて体験している今日この頃
俺行政人だけどこの前予算大幅カットできる提案したのよ
財政は喜んだのよ
各部を絶賛で決裁通過してほぼ提案通りかかったのよ
だけどな「既存の実績がない」って理由で上部に蹴られたのよw
年間数千マンの差だよ!!数千マン!!
絶対に新しい案の方が安くて効率的なのに・・・
「既存の実績」なんて言ってたらいつまで経っても新しいことできないのにな

こんな状態で大戦を戦ったんだろうな帝政日本は
頭の固い上層部は消して反省しなかったんだろうな今と同じで

俺の場合は血税の無駄遣いだけだけど大戦中は兵士の命の無駄遣いだものな
939名無し迷彩:2005/08/17(水) 21:33:34
それに市民もね
940名無し迷彩:2005/08/17(水) 21:34:22
旧軍銃器以上に自衛隊国産銃器は民間人にはなんとも評価が難しいところ。

自衛官か海上保安官、開発会社の人間以外は詳細を語りようがないし。
自衛隊除隊者の手記を読んでも、評価がマチマチでどうにも判断に困る。
実際問題、現役隊員であってもそれ以外の他国小銃を撃った人間でなければ比較も出来ないだろうし・・・

基地祭で触った限りにおいては、仕上げの良さとボルトの引きの軽さ、取り回し易いサイズが印象的だったな。
941名無し迷彩:2005/08/17(水) 22:47:23
やはり1960年代後半にAR−18を採用すべきだったと思うぞ。

(いや、60年代前半ならAR−10か)

ベトナム派兵が決定していれば、64式は酷評されまくっただろうに・・・
942名無し迷彩:2005/08/17(水) 23:01:11
派兵させないための・・・
64式
943名無し迷彩:2005/08/17(水) 23:09:50
松本零二の漫画で
専守防衛を貫くばかりに、射程の短く威力のない兵器を装備して滅んだ某国があったな・・・
944名無し迷彩:2005/08/17(水) 23:22:20
減装弾を使用するのは
米軍の支給する弾薬を使えなくするため
即ち派兵させないためという事ですか?
945名無し迷彩:2005/08/17(水) 23:26:00
>>944
考えすぎ。だいたい通常弾でも問題なく使用できるという話だし。
だいたい互換性がなくなったら、派兵どころか国土防衛だって危うい。
946名無し迷彩:2005/08/17(水) 23:30:49
そうやったんや
947名無し迷彩:2005/08/17(水) 23:55:26
>>944-955
弱装弾を使用するのは数度のリロードに薬莢が耐えられないからだろw
948名無し迷彩:2005/08/18(木) 00:22:18
( ´・ω・`)ちがうがな
949(´Д`):2005/08/18(木) 01:09:17
弱装弾で撃たんと64式壊れるげな。
元自衛官の人(元・某補給部隊幹部)の話では…。
体面上、日本人には7.62o弾は反動が大き過ぎる故、になっとるけど。
各自、手持ちの7.62oを撃ち尽くしたら、62式用のベルトリンクから
パキパキちぎってリンクから抜き取って使うそうな。
オジタン、抜き方教えてもろた。簡単ですた。
ベトナムに派兵したら、一回の戦闘で大損害だろね。
当時の米武官が64式と62式を見たら、「やっぱ、来なくていいよ」って
言うとじゃあなかろうか?
950名無し迷彩:2005/08/18(木) 01:50:52
つーか、何で改修とかしないのかね
改修して手直しをすれば通常の7.62mm弾(特種弾含む)が使える
最高のアサルトライフルになってたんじゃないかな
だって、30口径ってマジ最強じゃん
M14しかりG3しかりFALしかりと、そしてその中に改良を加えられた
64式が入れば30口径クラブになってたのに
マジもったいねーな
自衛隊は、今からでも遅くないから、改修型の64式を製作しろよ
951名無し迷彩:2005/08/18(木) 01:53:29
弾がいかに強力でもなあ・・・
952名無し迷彩:2005/08/18(木) 02:08:29
だってM14のスナイプ最強じゃん
953(´Д`):2005/08/18(木) 03:02:11
マジレスさせて貰うばってん、米軍と同じ口径の弾ば持っとらんと
いかんよ。現在は5.56ミリがNATO弾だけんしょんなかじゃなかね。
官僚的な日本が5.56ミリでライフルば作り直すなんてオジタン、全然
期待してなかったとよ。時代は変わるもんたいねぇ…。
64式は狙撃銃として残るとかもね。
954名無し迷彩:2005/08/18(木) 06:27:45
小金欲しさにHFの64式ダミカ仕様をオークションで売っちゃったのを今さらながら後悔している…
955名無し迷彩:2005/08/18(木) 06:36:13
やるならマグナム弾にしようよo(^-^)o
956名無し迷彩:2005/08/18(木) 10:03:39
>64式は狙撃銃として

従来も狙撃バージョンあるからね。
ただ、銃の精度はともかく性能として狙撃に向いてるかと言えば疑問符もつくのだが。
例のロングストロークのストライカー撃発機構は「真っ直ぐ動けば精度にいい」という
良くワケ判らん理論で作られたらしいけど、これが問題。

大きいものが長く動くので、ロックタイムが長く射手の体が動揺する恐れが高い。
フォロースルーのテクニックを高度に要求される「当たらないわけじゃないが当てるのが
難しい」銃になっている。
今日的に見れば精度追求でロックタイムの短縮はひとつの重要な課題なわけだが。

トリガーシステムを全とっ替えして普通のハンマー式にしたら面白いかしれんね。
もっとも、そんなこと国産でやると、新しい銃買ったほうが安上がりに行きそうだ。
そうなっちゃ「流用」の意義が根本から無くなるし。
957名無し迷彩:2005/08/18(木) 10:06:16
>>956
たしかにトリガー引いてカチャンと前進するまで時間が長いね
958名無し迷彩:2005/08/18(木) 13:04:27
64式作るんだったら
ガリルとかでいいじゃないかと思うんだが

栓抜きついてるし
959名無し迷彩:2005/08/18(木) 17:17:12
栓抜きであける飲み物探すほうが難しいがな
960名無し迷彩:2005/08/18(木) 19:59:21
スーサイドピストル
961名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:11:02
>>960
自分も同意するが、佐官までにしておけ
将官には十四年式は似合わん
962名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:12:01
>>960
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < 知らんがな
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |  
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
963名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:47:16
http://upld2.x0.com/data/upld11664.jpg

有名な写真だけど この拳銃はなんじゃろ?
中田商店の文鎮で会ったような気がするが おもいだせん・・・・
浜田式?
964名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:51:07
スペインのアストラじゃないのかな?
965名無し迷彩:2005/08/18(木) 21:26:02
アストラだな、ブローニングのピーコ
966名無し迷彩:2005/08/18(木) 21:29:23
グリップがうんとこ長いね
967名無し迷彩:2005/08/18(木) 21:34:16
>>966
なんと30連発
ブローニングなんだ見た目はコルト22オートみたいな銃だぞ。
968名無し迷彩:2005/08/18(木) 21:41:20
自決用に30発は多すぎ
969名無し迷彩:2005/08/18(木) 21:46:27
でも事実なんだから仕方ない。
そんなこと逝ったら脇差しなんか必要ないだろー
970名無し迷彩:2005/08/18(木) 21:48:01
そこで南部式改軍刀拳銃ですよ。
971名無し迷彩:2005/08/18(木) 22:22:55
ソレもどっかで出してくんねえかなあ。
でも絶対の絶対にサバゲで振り回して逮捕されるヤツが出るね。
この板から!
972名無し迷彩:2005/08/18(木) 22:32:26
>>963
30発なんて入るかよシングルなんだから、.32の11連マグだよ。
中田から前にアルミ鋳物の文鎮が出ていたの持ってる。(六研製ワンオフの砂型コピー)
973名無し迷彩:2005/08/18(木) 22:54:50
>>972
ゴメンゴメンアストラのガバと勘違いしたぽん
974名無し迷彩:2005/08/20(土) 15:04:31
すーさいどぴすとル
975名無し迷彩:2005/08/20(土) 15:06:46
スーサイドバーン、ゴーバーン♪
976花魁:2005/08/21(日) 00:50:02
花魁どす。
あっしは稲垣式も好きなんどすえ。
977(´Д`):2005/08/22(月) 01:13:18
(´Д`)…>>976…???
978名無し迷彩:2005/08/22(月) 08:10:49
>>976
姐さまは都の花魁でありんすか?
あちきは稲垣式と上方の女郎は嫌いでありんすの、ほほほ…
悪く思わんといておくんなまし、のほほほ…
979名無し迷彩:2005/08/22(月) 08:44:51
京言葉の花魁てのは変だよな。(笑)

ちなみに花魁言葉というのは吉原だけのもの。
地方から売られてくるのが主だった吉原女郎の訛りを隠すために作られた。

激しくスレ違いつか、板違いか。
980名無し迷彩:2005/08/22(月) 14:34:15
花魁通がいるな。
981名無し迷彩:2005/08/22(月) 20:21:01
おいらん、かぁ

このスレって、若い香具師はいないのね
ジジィの若者イビリだな
982花魁:2005/08/22(月) 22:58:29
花魁どす。
あっしはアストラM40も出して欲しいどすえ。
983名無し迷彩:2005/08/22(月) 23:09:36
984名無し迷彩:2005/08/23(火) 04:17:53
さっさと埋めよう
980超えると24時間放置で落ちるから
985名無し迷彩:2005/08/23(火) 09:25:39
ガスブロ南部が欲しい!
986名無し迷彩:2005/08/23(火) 18:13:47
俺もそう思う
987985:2005/08/23(火) 19:56:32
加えて言えば6mmでな。
988名無し迷彩:2005/08/23(火) 20:17:21
じゃぁ、○イが6mmガスブロ出したら買うか?
オレは買う
989名無し迷彩:2005/08/23(火) 20:31:45
俺は6mmのほうが良いな。
なんか8mm版はバレルが太い気がしてダメだ
990985:2005/08/23(火) 21:24:58
>>988
買う買う、買わせていただきますとも。
991名無し迷彩:2005/08/23(火) 22:09:37
>>988
マルイごときが神聖なる十四年式を?
厨房御用達で特殊部隊とか架空銃大得意のマルイが神聖なる十四年式を?
ケッ!!








・・・3日ほど考えさせて下さい
992名無し迷彩:2005/08/23(火) 22:49:33
>>991
買った後考えるんだろ?
993名無し迷彩:2005/08/23(火) 23:10:13
地球温暖化防止・環境対応電動ブローバックを希望しよう。
来世紀にはどこかのメーカが出してくれるぞ。
994名無し迷彩:2005/08/23(火) 23:20:11
来世紀末な
995名無し迷彩:2005/08/24(水) 00:32:08
>>994
そのころにはハンディレールガンとかがスタンダードになってるのかな?
2mm口径で弾速30km/sとかでw
化学反応によって固体弾を発射しその運動エネルギー(主に弾体の質量の方)で破壊効果を得る銃は時代遅れか?
で、そんな未来でもガスブロとか電動とかでトイガンは存在するのだろうか
「マルイ新作:H&K2mm口径ハンディレールガンMk72:ガスブロ2mmBB弾仕様で登場:下部レイル仕様」






・・・くだらんこと書き込んでしまった
今では反省している
996985:2005/08/24(水) 00:40:06
○イは技術力を見せ付ける為にも
十四年式を電動ブローバックで出すべきだ。
997名無し迷彩:2005/08/24(水) 01:17:09
あのスペースにメカボ入るかね
998名無し迷彩:2005/08/24(水) 01:26:17
【甲式】南部十四年式を語れ【乙式】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124719424/

次スレに移動しよう
999名無し迷彩:2005/08/24(水) 02:00:54
いやん!
1000名無し迷彩:2005/08/24(水) 02:04:20
【甲式】南部十四年式を語れ【乙式】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124719424/

みんなお疲れ様〜
次スレに移動です。


最近オジタン見ねぇな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。