戊辰戦争サバゲー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
みんなで三角帽子を被って、ミニエー銃(若しくは類似する銃)
を持って戊辰戦争サバゲーやらないか?
ゴム製の刀剣も可
2名無し迷彩:05/01/02 12:34:08
バカメ!
3名無し迷彩:05/01/02 12:40:16
五稜郭でマッテル!
4名無し迷彩:05/01/02 12:49:28
スポーツチャンバラ用の刀で抜刀突貫して玉砕汁
5名無し迷彩:05/01/13 08:57:34
戊辰戦争ってなんて読むんですか?(w
6名無し迷彩:05/01/13 09:57:24
おもしろそうだなw
新撰組隊士や騎兵隊士だとかは複数発被弾OKって感じで(・∀・)
7名無し迷彩:05/01/13 10:09:09
がとりんぐ銃も使用可能ですね
8名無し迷彩:05/01/13 10:31:37
>>7
ガトリング銃の幕軍要員は河井継之助一名のみだな
そのかわり100発食らっても死なね(´ε`;)
9名無し迷彩:05/01/13 11:00:10
シングルアクションのリボルバーは駄目かな?
坂本龍馬も持ってたし
10名無し迷彩:05/01/13 11:20:01
侍銃は?
11名無し迷彩:05/01/13 12:14:57
>>9
サイドアームとして官軍の将校が使ってたような気が・・
実戦で使われたかどうかは怪しいけど。

>>10
火縄銃?

しかし、戊辰戦争をサバゲ感覚でやれたらマジで楽しそう。
刀剣火縄銃で構成された会津軍や新撰組が突撃してくるとこを、
一斉射撃で蹴散らしたり、弾が切れたらゴム剣で白兵戦やったりと、
うぅ たまらん(^^;




12名無し迷彩:05/01/13 13:01:55
いーかもね。
13名無し迷彩:05/01/13 13:26:28
銃剣はあの時代にはどうだったのかな?
14名無し迷彩:05/01/13 17:28:57
全員デジタゲハンターでやれ、連発銃禁止。
15名無し迷彩:05/01/14 00:25:12
抜刀突撃時の判定が難しそう、でも面白そうだねやってみたい!
普段から一発必中のスナイパーはこういう時に強そうだね。(普段からうまい
んだろうけど)
16名無し迷彩:05/01/14 00:46:31
新撰組は10発hitで死亡です
募集:騎馬兵
17名無し迷彩:05/01/14 05:35:25
>>13
銃剣はどうなんだろ。
仮に当時の白兵戦にまきこまれたら付け焼刃の銃剣術よりも、
今まで自分が磨いてきた剣術の方を信頼する思う。
たぶん銃剣術は戊辰当時ではまだまだ浸透ない思われ。

けど西南戦争辺りにゃ完全に銃剣になってるね

18名無し迷彩:05/01/14 15:29:44
俺は三角帽子や赤いボンボンを被るのが恥ずかしいので
幕府軍がいい新撰組が(・∀・)イイ!斉藤一タソ(;´Д`)…ハァハァ
19名無し迷彩:05/01/14 15:40:47
あれ?
斉藤一って土方の命令で五稜郭には参加してなかったんじゃなかった毛?
20名無し迷彩:05/01/14 16:19:55
五稜郭に集合!
21名無し迷彩:05/01/14 19:36:28
いいねえ、ガチで検討してみない?
戊辰戦争とはいわず、火縄銃のガス銃で戦国時代とか。
とにかく、光物で参加してぇぇ(;´Д`)
22名無し迷彩:05/01/14 21:18:29
なんか金がかからなそうで
思いっきり金のかかるゲームになりそう(藁
23名無し迷彩:05/01/14 21:30:49
パトロン募集中
24名無し迷彩:05/01/14 21:43:48
会津若松市の皆さん、どうでしょうかね?
バックアップお願いしますだ〜。
25名無し迷彩:05/01/14 22:02:58
長岡藩役はバルカン二丁使用可。
26名無し迷彩:05/01/14 23:44:44
漏れ、無敵の斉藤一役だから死なんよw
27名無し迷彩:05/01/15 14:44:42
>>9
モデルガンならマルシンが出しているよね。
28名無し迷彩:05/01/15 14:45:57
斉藤一は近藤が打ち首の時点で会津藩お抱えみたいな感じになって、
その後の政府の警察の要職に付いたんじゃなかったか?
29名無し迷彩:05/01/15 15:15:44
戊辰戦争って言ったら土方じゃないの?
斉藤って人気あるの?
30名無し迷彩:05/01/15 16:55:34
鹿児島県人とガチで。
31名無し迷彩:05/01/15 19:43:47
俺、会津っぽだけど

今度は勝つぞ!!
32名無し迷彩:05/01/15 19:48:57
>>31
実銃は禁止だよ〜ん!w。
33名無し迷彩:05/01/15 21:27:03
再戦きぼん。
34名無し迷彩:05/01/15 22:01:57
西南戦争鯖ゲーもいいかも。
田原坂のような掘り抜きの坂道の両側の土手に陣取る薩軍相手に
政府軍がへタレ農民兵を使って田原坂補給路を確保するゲーム。
弾の数が限られる薩軍に対し
へタレ農民兵は弾は無尽蔵。ただし薩摩示現流抜刀切り込み隊が飛んできたら雲の子を散らすように離散。
会津藩出身者の警視庁抜刀隊もいたりなんかして。
地理的には薩軍有利、戦力的には政府軍有利。
政府軍のセオリーとしては坂の陣地を横から奇襲か。
35名無し迷彩:05/01/15 23:21:37
斉藤は、山口二郎(次郎?)と名を変えて最後はゲリラとなってまで戦っていた。
戦後、諸国を放浪した後何故か警視庁にもぐりこみ、最後は警部で退官したそうだ…
36名無し迷彩:05/01/15 23:36:34
西南戦争と言えば、やっぱり斉藤(警視庁時代は藤田五郎)だね。
抜刀隊に参加して、抜刀斬り込みをし大砲2門を分捕るなど大活躍したそうだ。
新政府軍の勝利により新撰組の宿敵であった西郷を倒し、斎藤の近藤に誓った復讐を完遂する。
本人の写真は、ジョーみたいにカッコ良くなくて島田久作そっくりだったが、スゴイヤツだぜ。
37名無し迷彩:05/01/16 19:31:40
つか バイス ウザイよ
38名無し迷彩:05/01/18 10:23:00
そろえるものは、官軍・幕府軍の制服(多分二万もあればそろうと思われ)と
ミニエー、またそれに順ずるガスガン。
そして日本刀だね
39名無し迷彩:05/01/18 20:33:29
マルゼンから緊急発売ミニエーT
40名無し迷彩:05/01/18 21:38:09
官軍って、余剰品として入ってきた南北戦争の北軍の制服やアモポーチ使ってた
というけど、ホントかな。
41名無し迷彩:05/01/18 21:56:05
アメリカは氏の商人
42名無し迷彩:05/01/18 22:27:06
ラスト・サムライになんかそんな感じのシーンがあったな。
43名無し迷彩:05/01/28 14:17:14
保守
44名無し迷彩:05/02/08 23:14:28
良スレの悪寒
45名無し迷彩:05/03/17 02:12:49
ミニェー銃のエアガンは実際ないから、代わりにマルシンの98kカート式を使う。
で、執銃兵はカートを一発のみ与えられて、打ったら地面から拾い上げて8ミリ弾
詰め直して装填、発射とすれば、とりあえず実銃の発射速度だけは再現できそう。
46名無し迷彩:2005/05/01(日) 23:27:41
あのさ、四国連合艦隊にやられたとき、
英軍に、村人が何人も虐殺された村が、山口辺りにあるという
話を知っている人は、教えて下さい。


47名無し迷彩:2005/05/01(日) 23:52:28
デニックスのモデルガンで参戦!
48名無し迷彩:2005/05/03(火) 11:10:06
東急ハンズで買えば学生服が5K陣笠1K刀10Kうおっっつっw
49gewehr36:2005/05/07(土) 00:11:27
ゲベール銃はどうしようか

50名無し迷彩:2005/05/07(土) 09:18:12
>>40
鉄砲はこの間の黒穴に展示されてました。
元込銃の方は番号があったので、米国に問い合わせたところ、
1861年行方不明になった銃だそうで、南軍が持ち出した銃
の一つだそうです。エンピール銃も南軍式の改造が施されてい
るそうで、製造年が1863年(ゲティスバーグの戦いの年)
製だそうです。
展示してた方の話しによると、防衛庁に佐賀藩が使った軍服が
残っていてボタンから全て北軍の物だそうです。写真では、薩
摩、岡山、土佐で北軍の軍服が確認されているそうです。道中
合羽に南軍のボタンが付いているものも確認されているそうで
す。弾薬盒は、会津、一関など各地で米国式の物が確認されて
いるそうです。
面白かったのは伝・西郷隆盛のベルトとポーチでした。ウェス
トが90cmないんだそうです。陣笠も小さいらしく実は細面
の体の細い人だったのではないか?という話しをしてました。
51名無し迷彩:2005/05/07(土) 18:37:44
つか バイス ウザイよ
オナニー宣伝はヨソでやんな
52名無し迷彩:2005/05/13(金) 20:00:38
スペンサー銃の代わりにウィンチェスターM73を使ったり・・
53名無し迷彩:2005/05/21(土) 23:40:36
じゃあ戊辰戦争サバゲーしようぜ。
ウィンチェスターとスポーツチャンバラ用の刀使用で。
54名無し迷彩:2005/06/02(木) 19:35:44
とりあえずハンズで学生服と陣笠と雪駄と帯買ってきた。

なんとなくソレっぽい。
55名無し迷彩:2005/06/30(木) 22:18:09
なんか燃えますなぁ
 抜刀隊の姿で切り込みたい物です。
むろん、後で抜刀隊メンバーによる、抜刀隊の合唱とか・・・
あの歌すきなんだよ
56名無し迷彩:2005/08/04(木) 00:16:23
KSC初の電動ガンHK33K-10のセクターギア破損の件でKSCから返事きました。

【原文ママ】
新品不良として優先修理させて頂きますので、お送り下さい。
焼結部品であるセクターギアにつきましては、焼き入れ作業段階でまとめて数百個を
行いますので、焼入れの甘いものが200〜300個に1個くらい出てきてしまいます。
この焼き入れの度合いは見て判断はできないため、そういったものが組み立てられた
可能性があります。

*** つまり ***
200〜300個に1個は焼きの甘いのはKSCが品質管理せず出荷しているから。
ふざけるな!
KSCの初期ロットには手を出さないほうがいいというのは本当でした。
実射性能もクソだし修理交換ばっか。
57名無し迷彩:2005/09/13(火) 12:11:58
四听山砲で参戦しまソ。
58名無し迷彩:2005/09/13(火) 14:17:50
>>57
 モスカートでキャニスターとかw
59名無し迷彩:2005/09/13(火) 16:55:23
愛しき〜友はいずこに〜
この身は〜露と消えても〜
忘れはーせぬ 熱き思い
誠のー名に集いし 遠い日よ
あの旗に託した 夢をー
60名無し迷彩:2005/09/13(火) 20:02:58
ガットリング砲なら電動ガンに被せて参戦オケー? 抜刀隊に銃口向けたら大量破壊兵器になるけど。
61名無し迷彩:2005/09/14(水) 20:52:26
クソゥ。51ネービーがガスガン化されてれば……
62名無し迷彩:2005/09/14(水) 23:46:26
デニックス社のブラウンベスをガス化。
63名無し迷彩:2005/09/15(木) 08:44:38
先込め式トイガン「ゲベール」提案!バレル自体がコッキング機構で、、、
64名無し迷彩:2005/09/18(日) 17:14:50
ミニエー銃など代替:カート式ボルトアクション。
火縄銃など代替:ボルトアクション。弾込めはクリーニングロッドで銃口から。
刀剣類:スポーツチャンバラ用刀
ttp://www.internationalsportschanbara.net/tool.html
弓:子供用の吸盤の矢を打つもの
ttp://www.surugaya.com/kiraman/take/yumiya.html
将校用拳銃:SAA。チームに1丁。

以下は動きを鈍くするため腕に錘を装着。さらにバックパックに砂袋。
砲:モスカート
ガトリング:電動ガン
65名無し迷彩:2005/09/18(日) 17:44:40
59>>
それ、新撰組だろww
66名無し迷彩:2005/09/18(日) 17:49:24
ウホッ
そういえばそうだな
67名無し迷彩:2005/09/18(日) 18:34:07
長屋に鍬があったので鍬で参戦してもよかですか?
68名無し迷彩:2005/09/22(木) 01:55:59
ヤングキングの増刊に迷彩君描いてたひとの城攻めサバゲーの漫画が載っていた。
結構おもろい、つーかやってみたい。
69名無し迷彩:2005/09/22(木) 02:18:06
跡地だけの古城ならそれなりの地形と人が少ないとかでやれそうな希ガス
70名無し迷彩:2005/09/22(木) 07:52:48
ミニエーは予備カートありで、火縄はカート一個で装填のたびにBB弾詰めるという方針ではいかが?
先込め再現ではさすがにパッキンやバレルを痛めると思う。
東京マルイの弾速調整アダプターつかえれば、射程とかもいじれるかも。
71名無し迷彩:2005/09/22(木) 23:34:37
ミニエーとか作ってみて―な
72名無し迷彩:2005/09/23(金) 03:45:51
マルシンのモデル2アーミーがエアーかガスで出て欲しい。
幕末各藩、戊辰戦争時の指揮官やりたい人等に需要があるとオモワレ。
73名無し迷彩:2005/09/23(金) 04:12:00
ミニエーとかなら撃つ度に弾込めして火薬キャップはめても不自然じゃないな
74名無し迷彩:2005/10/24(月) 02:02:53
ヴァイスのブログで撮影用のシャープス造ったって載ってるけど、
「売るとしたら10マソかな」だって、デニックス改造でそんなするかヴォケ!
75名無し迷彩:2005/10/24(月) 13:45:10
>>74
それだけ需要が少ないんだ罠
でも高杉w
76名無し迷彩:2005/10/27(木) 20:09:07
高杉 orz
77名無し迷彩:2005/11/14(月) 13:13:10
バイスのブログで宣伝してるS&Wモデル2アーミーって
マルシンのだよね。一言も社名を載せないでまるで自社製品扱い。
78名無し迷彩:2005/11/14(月) 21:58:38
やめろイソノが荒らしにくるぞ
79名無し迷彩:2005/11/16(水) 00:11:26
>>78
ここ見てんの?君には分かるのかね?
80名無し迷彩:2005/11/21(月) 17:57:45
さっき店のPCでチェックしてたよ
81名無し迷彩:2005/11/22(火) 03:08:03
>>80
ウホッ、てっきりブログかHPの整理してるのかとオモッテタ。
ここ見てるのか〜www

イソノく〜ん。他にやる事いっぱいあるべ?
82名無し迷彩:2005/11/23(水) 12:29:23
デッドリンクばかりで使えん..
83名無し迷彩:2005/12/02(金) 03:12:28
ブログでコメントしてるお客さんに、返事くらいしてやったらいいのに。
84名無し迷彩:2005/12/06(火) 21:53:44
2ちゃんねるのカキコ見てますよ(プっていったらイソノが怒った
85名無し迷彩:2005/12/09(金) 07:01:02
アキバがTVでやたら取り上げられて、変な田舎客が増えて
シャチョウさんご機嫌斜めなんじゃないか?気持ち察するな〜。

「おめえ邪魔だ!むこうさ行ってれ!」って言うたれ!!
86名無し迷彩:2005/12/11(日) 13:22:32
そうか?インターネットテレビでメイドにエロエロ聞かれて脂が下がりっぱなしだったじゃないか。
87名無し迷彩:2005/12/12(月) 01:43:20
>>85
ヘンな田舎モンってイソノだろ(w
88名無し迷彩:2005/12/16(金) 22:20:11
>>86
そっち系萌えなのかも。そんな番組出るから変な客来るんじゃないか?
ブログでお怒りのご様子ですがね。
89名無し迷彩:2005/12/22(木) 13:02:04
じゃあ出るなよ
90名無し迷彩:2005/12/26(月) 02:24:26
イソノ君ってさ急に不機嫌にならない?
91名無し迷彩:2005/12/27(火) 23:33:25
「河井継之介」ツマンネ。
銃撃戦もっとまともに出来んのか。
92名無し迷彩:2005/12/28(水) 01:06:18
主人公まんせー過ぎて物語的にも面白くない・・・
93名無し迷彩:2005/12/28(水) 05:53:03
ガトリング砲ヒド杉。
四斤山砲あれだけ出しても映像表現の成果無し。
役者下手杉。
歴史捏造し杉。

良くこんな酷いもの作ったもんだ。
94名無し迷彩:2005/12/28(水) 19:35:42
会社篭城な特殊部隊物語もクソだったし、ドラマコンプレックスはスカばかりだな。
95名無し迷彩:2005/12/29(木) 20:46:50
>>90
消防のころ成績表に「落ち着きがない」って書かれてたからね。
96名無し迷彩:2005/12/29(木) 21:35:28
ご本人降臨?
97名無し迷彩:2006/01/02(月) 14:14:04
情緒不安定乙
98名無し迷彩:2006/01/03(火) 03:09:01
>>93
ガトリング砲ってもっと小さいし、弾装も箱型で装填手が弾薬手から次々に受け取り射撃するわけよね。
つまり機関銃の運用なんだよな。

それがなんだろあのドラマ。車輪くらい支えようよ。弾もでか杉。あれじゃ20ミリだよ。
目当てもつけずに、いきなりグ〜ルグルって何だあれ?
本当に考証したのか?それとも監督かプロデューサーがそういうの理解できない超絶馬鹿なのか。
教えて〜。イソノく〜ん。
99名無し迷彩:2006/01/03(火) 03:26:24
ガトリング購入して、うれしげにハンドル回したあたりで見るのやめたのだが、
たぶんきっと、作中では機関銃みたいに連射してたんだろうな。
手回し速度だとグリースガンよりも発射速度遅いだろうに。
でもドラマコンプレッ屑だから、M60とか、もしかしてMINIMIみたいな射撃したんだろうな。

いつの頃からか、ドラマ制作者ってイメージとかで物語を補強するようになったな。
昔みたいに考証とったり資料研鑚とか、知識蓄積した先輩とかいなくなったのかな。
100名無し迷彩:2006/01/04(水) 22:35:00
>>98
実際に使用したのは口径1インチのモデルじゃなかったっけ?
101名無し迷彩:2006/01/06(金) 04:12:48
こんなおもちゃハッケソ。
ttp://www.iwantoneofthose.com/search.do?productCode=GATGUN
これを改造したって、結構良い物できるんじゃないか?
102名無し迷彩:2006/01/07(土) 02:11:44
ガトリングのマガジンあたりに乗っかってるバケツみたいな覆いって
ダストカバーかな?
103名無し迷彩:2006/01/14(土) 14:52:03
あのバケツを取ると空薬莢がバラバラっと飛び出すんだが。
104名無し迷彩:2006/01/15(日) 12:35:26
>>101
たかが輪ゴム鉄砲にここまでするなんて・・・
外人オソロシス
105名無し迷彩:2006/01/15(日) 13:29:48
>>103
なんで空薬莢なんだ?
マガジンじゃないの?
106名無し迷彩:2006/01/15(日) 18:44:05
ヤングガンって映画見ろよ。
そういうふうになってから。
107名無し迷彩:2006/01/16(月) 11:52:15
ウルセー。イソノ
108名無し迷彩:2006/01/19(木) 21:48:38
最近は武装商店のほうが客が入ってんぞイソノ
109名無し迷彩:2006/01/20(金) 13:52:24
>>108
あそこは良い。
110名無し迷彩:2006/01/20(金) 23:04:45
イソノ大人気だな(w
上げといてやったぞ感謝しな
111名無し迷彩:2006/01/23(月) 01:19:59
「武器屋」 サイトに載ってても売って無い商品多すぎジャネ?サイトの更新殆どなし。
「武装商店」 品数はまあまあだし、デニ糞も結構売ってる。値段もバイスより安い。サイトの更新頻繁。

もう勝負は見えてますな。
112名無し迷彩:2006/01/31(火) 04:40:07
ところでバイスは更新しないの?
113名無し迷彩:2006/02/02(木) 21:26:21
バックレ確定?
114名無し迷彩:2006/02/05(日) 02:48:35
短マスケット銃量産したのか。
でも高いよ。買う人いるのかな?
115名無し迷彩:2006/02/07(火) 02:24:25
過疎ってまいりました。
116名無し迷彩:2006/02/11(土) 17:25:44
武装商店OFFしようぜ。
117名無し迷彩:2006/02/12(日) 05:34:47
>>116
なんかバイスのスパイが紛れ込んでそうなキガス。
118名無し迷彩:2006/02/12(日) 15:41:27
落武者はスパイだ!
119名無し迷彩:2006/02/17(金) 04:04:51
静かじゃの〜。
イソノなんかネタ無いの?武装にお客取られちゃうぞ。
120名無し迷彩:2006/03/03(金) 20:34:04
あげ
121名無し迷彩:2006/03/04(土) 20:48:46
武装商店でおまけくれたぞ〜イソノんとこはサービス悪いな〜
122名無し迷彩:2006/03/08(水) 22:50:27
つうかバイスは嘘吐き。
123名無し迷彩:2006/03/08(水) 23:06:49
ヲヒヲヒそれは名誉毀損だぞ>>122
124名無し迷彩:2006/03/15(水) 04:18:42
BSで「グローリー」やってたね。
あれくらいの戊辰戦争の映画…無理だろうな〜。
すぐチャンバラやっちゃうからな。日本の映画人。
125名無し迷彩:2006/04/09(日) 00:11:22
ヨ!イソノ!武器屋って全然客入ってないな。
最近は「武器屋」で検索しても鎌倉のみやげ物屋と武装商店しかヒットしないぞ。
126名無し迷彩:2006/04/10(月) 15:00:29
ブログを立ち上げても更新は殆どしないし、バイスのHPもホッタラカシ。
ブログに投稿してる人にも殆ど返信なし。これじゃ寂れちゃうよ。
そりゃ、お客は山ちゃんと武装に行っちゃうよ。
127名無し迷彩:2006/04/14(金) 22:42:32
イソノのためにageといてやる。
128名無し迷彩:2006/04/15(土) 18:27:24
イソノだいちゅき!!
129名無し迷彩:2006/04/23(日) 20:04:38
                      / ̄ ̄ ̄ ̄\V
        ゴガギーン      /────    丶
             ドッカン   | ⌒   ⌒ \  丶
         m    ドッカン  |−(・)−(・)----丶 |
  =====) ))      ☆ |  ⊂       6)
      ∧_∧ | |      /   | ___    | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |  O 人      \ 丶_/   /<  磯野、袖珍薬王園演義しようぜ!
     「 ⌒ ̄ |  o人 人       \____/    \___________
     |   /   ̄ ||人 人 人        「    \
     |   |    人 人 人 人      ||   /\\
     |    |  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ へ//|  |  | |
     |    |   |  □□   | /,へ \|  |  | |
     | ∧ |    |  □□   | /  \  / ( )
     | | | | 卜|  □□   |      | |
     / / / /   ヒ|       |      | |
    / /  / /    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L    | |
   / / / /      ||      ||   L   | |
130名無し迷彩:2006/04/25(火) 22:16:36
>>129
ソレってサバゲじゃないし。
131名無し迷彩:2006/04/26(水) 04:35:10
132名無し迷彩:2006/04/26(水) 04:42:17
幕末ブーム終わったな
133名無し迷彩:2006/04/26(水) 04:43:33
[sage]
134名無し迷彩:2006/05/11(木) 12:15:34
何なんだこのスレ・・・
叩き&荒らしのアホは大体見当付くがw

「人の振り見て我が振り直せ」とだけ言っておく。
135名無し迷彩:2006/05/16(火) 20:02:56
ブラックニンジャソード(w
136名無し迷彩:2006/06/01(木) 04:11:46
浮上
137名無し迷彩:2006/06/02(金) 20:49:29
奥州列藩同盟がんばれ!!
俺、久保田藩だから裏切るけど・・・
138名無し迷彩:2006/06/05(月) 22:41:43
7 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/05(月) 21:16:38 ID:sZ/ud9M+
ヴァイスの社長は自分のブログでこんな事ぬかしてやがる
やっぱクソだな、こいつ
ttp://blog.livedoor.jp/bukiya/
21 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/05(月) 22:38:26 ID:p5jCsien
>7

当社ではこの商品を取り扱ったことがなく

目を付けられまいと必死だなw社長
139名無し迷彩:2006/08/07(月) 23:12:09
140名無し迷彩:2006/08/07(月) 23:41:22
久しぶりの書き込みみたいだからあげとくか
141名無し迷彩:2006/08/07(月) 23:49:16
>>139
ソコ、実銃をブッ放そうとしてイ○ノが警察に怒られた話でてないじゃん。
142名無し迷彩:2006/09/10(日) 18:18:20
揚げといてやるぜイソノ
143名無し迷彩:2006/10/24(火) 22:25:35
ネタが無いなw
144名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:38:10
歴博で企画展示「鉄砲伝来 種子島から戊辰戦争まで」やってるぞ。
栃木県立博物館の四斤山砲はあるし、種子島は勿論、シャスポー、シャープス、ウィンチェスター、
デリンジャー、珍しいルフォショー拳銃もあるでよ。
イソノ君は行った?
145名無し迷彩:2006/12/08(金) 13:57:49
上げ
146名無し迷彩:2006/12/08(金) 14:09:47
農民の格好して竹槍か三又鍬、腰には鉈鎌
そして落ち武者を狩る
147名無し迷彩:2006/12/08(金) 15:34:12
200人VS200人くらいでやらないと雰囲気でないような…
148名無し迷彩:2007/01/05(金) 03:14:18
へ〜。エンフィールドの短いやつ造ったの。知らなかった。

売れた?
149名無し迷彩:2007/01/05(金) 03:43:00
かちわりだま
150名無し迷彩:2007/01/05(金) 04:27:55
幕末討議会www
151名無し迷彩:2007/01/07(日) 22:24:51
只今テレ朝(関東地区ね)で白虎隊やってるが、これに出てくる装備は、大変良く出来てそうな感じですね。
操作方法や撃ち方はちゃんと指導を受けているみたいだし、銃は大変良く出来ている。
後装の打管式の様ですが、デニックスかのものかしら?
着剣突撃のシーンとか、様になってますね。技術考証は確かそうです。
芝居は例によってクソ下手ですが。
152名無し迷彩:2007/01/07(日) 22:35:40
イソノ暇だろお前?
153151:2007/01/07(日) 22:44:57
↑すみません、私の事でしたら、人違いと思いますが、、、
154名無し迷彩:2007/01/07(日) 23:01:11
>>150
被服の考証もこれまでに比べて結構よくできてるね。長瀬の緑服とか。
白虎隊の袖章もまずまずだけど、部隊別の印がないよ・・・頑張って欲しかった。
あと、自刃した時の銃はカービンだったんじゃないっけ?
三つバンドのゲベールに見えるけど。
津田捨蔵の壮絶な自刃シーンも欲しかったな。
婦人の着物も極めて良く考証されてる様子。
155名無し迷彩:2007/01/07(日) 23:12:24
スナイドル、ミニエー、ゲーベル、シャスポー、等など歴史小説でいろんな小銃がでてくるけど名前とモノが一致しない。orz…勉強しよ。
156名無し迷彩:2007/01/07(日) 23:31:49
白虎隊見ました。後半に出でてきた御婦人が敵兵に撃ちまくってた短いVSR見たいな銃はなんでしょうか?
157名無し迷彩:2007/01/08(月) 00:42:23
シャスポーじゃね?
158名無し迷彩:2007/01/08(月) 01:52:24
>>156
あれはシャープスカービンの発火用プロップ銃(映画撮影用の電気発火式)を
スペンサーカービンのつもりで使ったんじゃないかな。
その銃を使ってた中越って女優が、四斤山砲の射撃の号令かけてたけど、
あんな近くで四斤山砲撃ったらツンボになっちゃうよ。

それと劇中の銃に装填シーンが無かったのが痛すぎる。大雨の中銃撃されて、すぐ反撃してたけど
弾を装填したまま持ち歩いてたってことだよな。元込め式か?
突撃だって敵に正対しながら剣先が上に向いてるし、すぐチャンバラしちゃうしさ。
服はちゃんと洋服になってたね。昔の絵巻だと最初の頃はいいけど、時代が下ると陣羽織に袴になっちゃうからね。

内容はくだらなくて話にならんよ。
159名無し迷彩:2007/01/08(月) 15:28:12
装填シーンが無いのはプロップの都合じゃないかなぁ。装薬いじってるシーンもあったし。やりたかったろうとは思う。
銃剣突撃もエキストラの安全上やむをえん処置かと。それを差っぴいても戦闘シーンの演出はまだまだだけど。
スレ違いなので書かないけど、俺は内容は過去の特番に比べていい部分も多くあったと思うよ。
160名無し迷彩:2007/01/08(月) 19:50:11
イソノ暇なんだな…
161名無し迷彩:2007/01/09(火) 11:20:20
あれだけ知識があっても、要するに演出まで口を出せないんジャマイカ?
162名無し迷彩:2007/01/09(火) 15:49:27
知識を生かせるように話を作れるのなら大河ドラマは軍板でパンセーの嵐だろうが。
163名無し迷彩:2007/01/09(火) 23:08:24
>>162
日本語でOK。
164名無し迷彩:2007/01/10(水) 01:54:15
いやあ、みなさん、良くご存知ですね。勉強になります。
ところで、山砲にライフルが切ってあった様でしたが、このころのものにはあったのでしょうか?
これに限らず、日本の戦争映画を見ていると、技術面や装備面ではどんどん良くなっていて、
マニアの許容レベルに達しつつあると感じるのですが、ストーリーとか芝居とか、
映画全体に緊迫感がまるで感じられず、つまんないですよね。殺し合いやってるのに、妙なメロがからむし、
死にリアリティが全く無いし。おっと、スレ違いでした。
ところで、古式銃のレプリカで出来の良いものはないでしょうか?デニックスの様な安いの
ではなく。
165名無し迷彩:2007/01/13(土) 12:43:03
↑ライフル(旋条)切りした前装式の大砲や小銃はセポイの乱〜南北戦争頃には列強諸国で普及していたよ。
旧式化した滑腔砲に旋条を後加工した物には、砲弾にリベットを打ち込んで、これが溝と嵌るようにして使用してもいた。

日本には新旧入り混じった雑多な銃砲が高値で輸入されたが、国産でも洋式銃砲のコピー製造が長州/水戸/薩摩といった諸藩で始まってもいた。
桜田門外の変で井伊大老と警護の彦根藩士が体も無く倒れたのも、襲撃側の水戸浪士達が水戸藩製の回転式拳銃で一斉射撃を加えてから切り込んだため。

戊辰戦争期は更に前装から後装への転換期に当り、幕軍はフランスから最新鋭のシャスポー銃を、新政府軍側は英国から後装のスナイドル銃を導入し、なかでも佐賀は自力でアームストロング砲を製造していた。

幕府側諸藩でも先進的な所は後装式の導入を試みていたが、供給源がほとんどなかったため一部に止まった。
(武装中立を目指した長岡藩はプロイセンの冒険商人経由でガトリング砲まで仕入れた)


新政府成立後に、全国一斉で諸藩所有銃砲の登録作業が行われたが、この時に打たれた刻印や焼印の入った古式銃は現在でも合法的に登録/購入できる。
(実際には登録された以上の銃が農民/商家/博徒などに保有されていて、現存する物は印が無い方が多い)
下手なレプリカよりも、こうした古式銃の方が全然良いし 値打ちもある。

うちにもスナイドル銃(40万位)とベルギー回転式拳銃(バカ値で10万w)がある。
どっちもヤフオクで買ったけど、古式銃は火縄(安いのだったら10万位)〜エンフィールド(20〜30万位)まで恒常的に出品があるよ。
166名無し迷彩:2007/01/13(土) 23:35:17
スナイドルの相場は20万台だぞ
高く買いすぎw
167名無し迷彩:2007/01/14(日) 00:50:50
スナイドルの相場が20万? ホントだったら是非紹介してくれ!
168164:2007/01/17(水) 01:59:34
>>165様、どうも御教示、大変有難うございました。
これを読んで古式銃の正規品が欲しくなりました。しかし、古式銃と
言えども銃砲所持免許が無いと所有は不可なのではないでしょうか?
169名無し迷彩:2007/01/17(水) 07:01:21
>>168 そんな事ないですよ。
登録証の付いた古式銃を買ったら、発行元の教育委員会に届けを出すだけです。
(たいていの場合、県庁のサイトからダウンロードできます)

登録証の付いてる古式銃は、こんなのです。
http://ahya-guild.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061019061443.jpg

結構値段は張りますが、じっくり探すと良い買物ができたりもします。
今だとピン打ち式のリボルバーが狙い目かな。
170名無し迷彩:2007/01/17(水) 19:11:08
>>168です。写真、どうも。
どちらかというとライフルが欲しいのですが、実物でなくとも、精密なモデル
はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。御面倒でしたら無視していただいて結構です。
171名無し迷彩:2007/01/17(水) 19:42:55
>>168 いいえ、面倒だなんてとんでもないです。

良く出回っているのは幕末のミニエ銃ですね。
これだと20万くらいで良いのが買えます。
(火縄銃と一緒で千葉の射場なら実射もできますよ)

精密なモデルガンとなると、ミロクが出してたフリントロックのモデルガンがありました。
もちろん、デニックスでも出してますが。

後は、無可動実銃という手も。
http://www.regimentals.jp/auto/ae83086385c377917cb9938325abf2bd.jpg

まぁ、御予算の範囲でいろいろ見てみて下さい。
172名無し迷彩:2007/01/17(水) 22:40:09
>>171>(火縄銃と一緒で千葉の射場なら実射もできますよ)

ちょっと待った。火薬や弾丸を買うには許可申請が要るぞ。
初心者に少し配慮した方が良いよ。
173名無し迷彩:2007/01/18(木) 05:30:44
>>172 レス サンクス!

そう、実射に際しては日本ライフル協会傘下の日本前装銃射撃協会に加盟してね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

協会を通じて火薬の消費許可も取れるから。
174168:2007/01/18(木) 22:33:37
>>171さん、どうも有難うございました。
シカゴですね。探してみます。
私は、今のところ古式銃実射の予定はありませんが、ショットガン免許は取ろうか
と思っています。
私は2次大戦の軽機とレプリカの良く出来たものを集めているのですが、
好みがどんどん時代を遡って行くw

175名無し迷彩:2007/01/19(金) 06:54:30
↑私もMG42やZB26大好きですよ。 残念ながら都内なので、猟銃は断念してますが。
でも、銃の価格だけ見ると猟銃の方が安いんですよねw
176名無し迷彩:2007/01/21(日) 14:32:56
ここに書いてある内容を見ると、火縄銃/1匁5分弾で弾速は470m/s(超音速!)も出てる。
http://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/hinawajyu/iryoku/index.htm

単純な比較は出来ないが、似た弾速での威力としては密輸トカレフの30トカレフ弾並みだ。
http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm

その火縄銃をアウトレンジしていたミニエ銃は、どの位の威力だったのかな?
177175:2007/01/22(月) 02:06:00
↑大変参考になるサイトでした。
そういえば、大久保の百人町に、鉄砲百人隊とかという保存会があるそうな。
テレビで見ました。大久保の雑貨店にもポスターが貼ってあった。
178名無し迷彩:2007/01/22(月) 05:51:53


長期経済予測データ
日本VS●●
http://qwe125mn.hp.infoseek.co.jp/11.html



179名無し迷彩:2007/01/22(月) 13:54:34
>>176
弾の威力のサイトはあまり当てにならないな。
初速の変化は使用する銃(特に銃身長)ももちろんだが、装薬量や弾頭の材質でも大きく変化する。
弾丸重量が重ければ、初速は下がるけど初活力と目標への破壊は大きくなる。

そもそも火縄銃とミニエ銃の威力など比較にならない。
180名無し迷彩:2007/01/22(月) 21:12:09
>>179 “そもそも火縄銃とミニエ銃の威力など比較にならない”

比較にはなるだろう。性能の差は射程と精度の差だった訳だが...
南北戦争では火縄銃と大差ないマスケットでやってた密集陣と集中射撃を、ミニエでやって双方とも空前の死傷者を出した。

しかし、どの程度のエネルギーの違い/精度の違いだったのかが、数値的に知りたいんだよね。
181名無し迷彩:2007/01/22(月) 23:01:43
偉そうだね。
182名無し迷彩:2007/01/22(月) 23:11:41
>>180
どの火縄銃とどのミニエーで知りたいのか、それを教えてくれれば調べられるかもな。
183名無し迷彩:2007/01/24(水) 06:44:35
戊辰戦争期だと、政府軍側が大量装備してた英国Tower社の鳥羽ミニエじゃないかな?
さすがにスナイドルだと薬莢式だから、比較対象としては不適当だろう。
184名無し迷彩:2007/01/26(金) 15:56:01
>>180 南北戦争では火縄銃と大差ないマスケット

マスケットってミニエー式の銃も一応マスケットなんですが…
185名無し迷彩:2007/01/26(金) 19:49:10
>>184
え?ミニエはライフル銃じゃないの?
186名無し迷彩:2007/01/28(日) 05:17:34
>>185
一般的にマスケット(Musket)というと前装式銃のことを指すが、より正確な意味は撃鉄(うちがね)の形状を鳥に例え、
火薬に点火する様子を「嘴で突く」ことから由来している。(火縄銃もマスケット銃の一種)

マスケット銃を前装滑腔式のみを指すことが、文献等でも多いが、ミニエー弾を使用する前装式ライフル銃も
Rifle-Musket、もしくはRifled Musketと呼称する。

だから>>180の「火縄銃と大差ないマスケット」は「火縄銃と大差ない“ゲベール銃”」もしくは「前装滑腔式銃」とすべきかと思われる。
しかし、和製火縄銃は命中精度が西洋式ゲベール銃より良好だし、各藩が即座に手放さなかった理由もそこにあるわけだけど、
それはまた、別のはなし。
187名無し迷彩:2007/01/28(日) 08:47:18
>>186
ありがとうございます。勉強になります。

ってことは、マスケット銃の(本来の)定義って撃鉄式であること?
188名無し迷彩:2007/01/28(日) 12:43:30
うーむ、情報量が多く、勉強になるスレだ。
この時代を趣味にしている人は、おそらくWW2物や現代物を経て来た人たち
だろうから知識豊富なんだな、、
189名無し迷彩:2007/01/30(火) 07:10:02
Musketだけだと前装滑腔銃の意味になるので、火縄式(マッチロック)/燧石式(フリントロック)/管打式(パーカッション)のいずれであっても、その範疇に含まれる。
(アラブ土民の独特な形状の火縄銃やインド-チベットの火縄銃もマスケットと呼ばれている)

このため、ミニエ式銃弾の発明以降に前装滑腔銃に旋条(ライフル)を加工したものをRifled-Musketと呼んでいる。
(未だに銃の口径を山径で計るのはこの頃までの名残)

ミニエ式の利点は弾頭の直径が山径以下なので、銃口から弾を押し込む作業がマスケットと同程度の労力で済んだ事。

それまでにも旋条(ライフル)によって弾頭に回転を与え、ジャイロ効果によって飛行中の弾道を安定させられる事は知られていたが、銃口から押し込む弾頭をライフルに食込ませるのに力が要るので再装填速度が重視される歩兵銃としては普及していなかった。

ミニエ式の出現で、会戦時に歩兵銃の射程圏外に置かれていた大砲と砲兵がライフル銃の脅威に直接晒されるようになった。

このため大砲の射程を延ばす必要から、滑腔の大砲へも旋条(ライフル)を刻む事が求められた。

しかし、大砲の弾頭には火薬の圧力で鉛素材を膨張させるミニエ式(弾頭内容積の大部分が使えなくなる)は不向きで、弾頭にリベットを打ち込み、これを直接 大砲の旋条(ライフル)に砲口で噛み合せて装填する方式が短期間だが世界中で採用された。

やがて後装式のアームストロング式やクルップ式が出現し、これら前装砲は一挙に淘汰されてしまったが、丁度 日本の開国期にあたる時期だったため、日本には旧式の前装滑腔砲とリベット付き砲弾が多く輸入された。
190名無し迷彩:2007/02/01(木) 19:36:18
――秋葉原でこういう武器をやっているお店ってあまりないですよね?
【磯野】 1、2店あると言われてますけど、この規模は絶対にないですね。

――それはアキバに限らずですよね?
【磯野】 そうですね。
191名無し迷彩:2007/02/01(木) 23:26:02
浮上
192名無し迷彩:2007/02/02(金) 20:09:31
武装商店や山海堂のほうが広くて豊富だとおもうが。
193名無し迷彩:2007/02/03(土) 03:42:55
>>192
俺もそう思う。武装の模造刀の種類はすごいな。しかも結構な数売れてるし。
山海堂はこの手の業界じゃ超有名だし、品揃えも各種豊富だな。

武器屋だって良い物があるのに、自社取り扱い製品にケチつけながら売っちゃ、客は引くよな。
じゃ、何で取り扱ってるんだ?って思うよ。
194名無し迷彩:2007/02/04(日) 02:13:28
ちょっと、スレ違いで申し訳けありません。
大人の皆様に御一報しておきたい話がありまして。
http://www.vstank.com/vspro/index.html
これは香港の会社ですが、まんま、マルイのコピーを世界各国に代理店を
出している。マルイの製品系列全部。90式まで出して、日本にも代理店募集しとるから、
これはマルイとは無関係でしょうね。
195名無し迷彩:2007/02/04(日) 15:14:44
あ〜、ついに1867年製のエンフィールドを手に入れてしまったw
20万円だったが新品同様(つか未使用品)でサビも無い。
前装銃射撃でも始めてみっかな?
196名無し迷彩:2007/02/12(月) 05:14:34
197名無し迷彩:2007/02/13(火) 20:01:39
>>182 連休で暇だったので、火縄銃とスナイドルの威力比較を計算してみた。
本当はミニエ式前装銃と比較すべきなのだが、威力や精度の点でスナイドルの方が改造前のエンフィールドより劣ったとの記述があったので、最低ベースとしてスナイドルで考えてみた。

<火縄銃>
最大狙撃射程 50m/実用弾幕射程 150m
球形鉛弾: 1匁5分 = 5.625g
1570fps = 478.536m/s
≒ 644J / 強装の40SW位?

<Snider>
最大狙撃射程 250m/実用弾幕射程 500m
ミニエ鉛弾: 400 grn = 25.91956g
1200fps = 365.76m/s
≒ 1733J / 50AE並み?

威力の差も大きいが、射程の違いはどうしようもない位に差がある。
火縄銃装備の部隊とミニエ/スナイドル装備の部隊が互いを発見した場合、ミニエ/スナイドル側は陣形を維持した状態でアウトレンジからの弾幕射撃で相手を一方的に攻撃できる。
とてつもない兵力差のあった第2次長州征伐時なら、大損害を出しつつも火縄銃の弾幕射程まで前進できるかもしれないが、ミニエ/スナイドル側はこの時点で陣形を解いて散開。まぐれでないと当たらなくないし、威力の落ちた小便弾でしかない。

尚、実際に標的にぶつかった時にミニエ鉛弾がどのように変形するかが、このページに載っている。
http://www.martinihenry.co.uk/
こんなにひどく変形するのでは、手足に当たっただけで切断せざるを得なかった米欧の野戦外科事情もうなずける。
盲貫銃創で甲冑を付けていたら、もう見捨てるしかなかっただろう...

尚、こちらは、スナイドル用.577弾の断面写真
http://beauxartsusa.com/snidercartridge.JPG
弾頭底部のスカートとクッションのコルク、着弾時に変形させ易くする中空スペースが見える。
これを見る限り、スナイドルはミニエ式と近代薬莢式の中間に位置する事が良く分かる。
198名無し迷彩:2007/02/14(水) 10:10:26
磯野君、乙!

でもどうせなら一匁五分弾と比較するよりも十匁じゃないかい?
199名無し迷彩:2007/02/14(水) 14:00:20
結局、最大の問題は抜刀突撃相手の弾着判定だよな。
参加者の大半が華々しく討ち死にしたがるから、当たってもないのに壮絶な死に様を見せるだろうし。
守り手のほうも、何人かに取り付かれた程度で「もはやこれまで」って割腹しかねない。

そうやってズルして死ぬ人間が出ないように、ちゃんとジャッジする人は必要だよ。
200名無し迷彩:2007/02/14(水) 21:46:19
磯野君じゃないぞw
だいたい、十匁筒なんて一般の鉄砲足軽が使ってたのかい?

全然余談だが、京/大阪の抑えに配置されていた彦根藩が、簡単に譜代の義理を捨てて新政府に寝返ったのは、井伊大老の死に様と関係があったようだ。

桜田門外で井伊大老の行列を襲った水戸/薩摩の脱藩浪士達は、水戸藩が密造していた回転式拳銃を支給されていた。

彼らはこれで行列に一斉射撃を加えて、戦闘能力の無くなったところへ斬り込み、見事 井伊大老の首級を挙げた。

井伊大老自身も駕籠の中で既に死んでいたらしく、大老の死体を見た藩士達は刻まれた鉄砲傷と練達の朋輩達がなすすべも無く倒されたのを見て、時代が大きく動いたのを実感したらしい。

このため、基地外長州と極悪薩摩を主体とする西軍が幕軍を鳥羽伏見で襲ったとの報を受けた時点で、恭順に転じてしまった。

幕府にとっては大きな痛手だったが、征夷大将軍自身が逃げ出した位だから、幕軍でも状況は同様だったのだろうw
201名無し迷彩:2007/02/14(水) 23:01:39
>井伊大老自身も駕籠の中で既に死んでいたらしく、
>大老の死体を見た藩士達は刻まれた鉄砲傷と練達
>の朋輩達がなすすべも無く倒されたのを見て、時代
>が大きく動いたのを実感したらしい。
 ちょっとまて、じゃあ第二次長州征伐で自慢気に赤
備えを着込んで出陣してズタボロに負け、竹中サンに
「ちょwwwおまwwwwウチの歩兵貸そうかwww」
と馬鹿にされたのは一体何処の藩なんだ?
202名無し迷彩:2007/02/15(木) 17:02:57
磯野がこんなところで葬式さぼってますよ!
203名無し迷彩:2007/02/17(土) 05:42:20
武器屋の韮山笠買った人います?
204名無し迷彩:2007/02/23(金) 23:55:37
皆さま。鬼の爪観ましたか?
松竹さん、この路線で庄内藩の二番大隊の映画作ってくれないかな〜。
205名無し迷彩:2007/02/25(日) 12:21:40
シャープスカービンの威力が誇張され杉(腕がもげるなんてドーベルマン刑事かよw)。
とはいえ、排莢/装填も見せてくれたし、“鬼の爪”自体も面白い技だった。
奇兵隊士の調練風景もリアルだったな。

206名無し迷彩:2007/02/25(日) 17:15:25
>>205 腕がもげるなんてドーベルマン刑事かよw

ちょっと待てw。腕じゃなくて手首な。
>>197が説明してくれた中のリンクに、着弾して変形した弾の写真がある。
http://www.martinihenry.co.uk/
被甲もしてない57口径クラスの弾が人体に当たったら、手首なんか軽くフッ飛ぶよ。

>奇兵隊士の調練風景もリアルだったな。

設定は山形の庄内藩ですが…。
207名無し迷彩:2007/02/25(日) 18:25:29
>>206 誰かDVD持ってる人がいたら、確かめてほしいんだが、“絶対ゆるさねぇ”と言った直後にシャープスでもがれたのは腕の拳より1/3くらいの位置だった。

>>197の写真でぐちゃぐちゃに変形した鉛弾の写真があるが、あれで切り裂けるのは筋肉組織や血管であって、骨までは断てない。

クリミアや南北戦争の野戦病院で、いかに多くの兵士の手足がノコギリで切り落とされた事か...
それはズタボロになった手足の組織を止血できても、壊死と敗血症で早晩命を落とす事を防ぐため、やむを得ない措置だった。

似たようなケースで、腕の先を対人地雷で飛ばされたアフガンの農民の写真を見たが、骨だけが残っていて筋肉組織が肘の関節部分まできれいに削がれていた。
現代爆薬の爆圧をもってしても、人体最強の組織である骨を切り落とす事はできないという事実がそこには示されていた。


それと、奇兵隊士達は城内に進駐して来た新政府軍。

マーチと共に入場して来て、前進/全方位警戒/散会と見事な隊伍を見せ、その後に銃剣術の調練風景が出ていた。

武芸として実際には使われない事を前提に、伝承されていた隠し剣を敵討ちのためとはいえ使ってしまった主人公の “もう人殺しはしたくないから”という台詞の前に、
近代軍の剥き出しの暴力性(これが昭和20年まで連綿と継承された訳だが...)を見せつける事で、愛に生きるという選択に合理性と共感を持たせようとした監督の演出だったのだろう。
208名無し迷彩:2007/02/25(日) 19:49:11
だれか>>207を止めてくれ。磯野君助けて。
209名無し迷彩:2007/02/27(火) 23:56:41
医者呼べよ精神科!
210名無し迷彩:2007/02/28(水) 02:15:35
ついでに眼科と脳神経外科も。
211名無し迷彩:2007/03/01(木) 03:46:45
日野で行われている新撰組祭りは、幕府側は新鮮組だけなのでしょうか?
伝習隊や一般幕府歩兵、会津藩兵がいると面白そうです。

>>207
奇兵隊・・・もう少し落ち着いて観ましょう。破軍星旗が翻ってたじゃありませんか。
212211:2007/03/01(木) 03:48:59
訂正
×新鮮組 → ○新撰組
213名無し迷彩:2007/03/13(火) 14:59:24
五稜郭サバゲーやりたい!
214AA:2007/03/13(火) 15:05:13
>>213
地元のラジオ番組に新鮮組っつうのあるで
215名無し迷彩:2007/03/13(火) 15:19:16
「良い道具」の定義は機能的に問題なく、装填された弾丸の性能を最大限に発揮できる道具。
と、俺は考える。
最新型が常に良い物とは限らない。
現にMP5やイングラム、ウーズィなどはどれも10年選手だが現用としてまったく問題がない。
それは、曖昧なところがなく、使用目的にそって設計されているからだろう。
更には設計者側のサブマシンガンの使用状況に対する造詣の深さが伺える。
逆に最新?のM4だが、M16シリーズを含め俺は良いガンだと思った事は1度もない。
リュングマンシステムの不安定さやサイトラインが高く射撃姿勢が窮屈な事、ガン本体がもろく衝撃に弱い事、5,56mmという弾丸の威力の弱さ・・・・・
アメリカ軍という巨大な組織でも、軍事予算という限られた枠の中で運用しなければならない以上仕方がないところもあるのだが。
逆にそんな枷の無い傭兵たちは、手に入る範囲内でという制限はあるのだが、自分が信じられるガン以外は絶対に使わない。
それに、戦闘条件に添ったガンを選べる。
俺なら50メーター以内の戦闘なら迷うことなくショットガンを選ぶ。
何も戦闘だからといってアサルトライフルに限定する理由はどこにも無いのである。

まぁ色々書いたが、自分や仲間の命を預けられるガン。
それが最高の道具だろう。
216名無し迷彩:2007/03/13(火) 20:06:54
激しく誤爆の上で的に至近弾のご高説お疲れ。
217名無し迷彩:2007/03/13(火) 20:51:10
>>214 コンビニにもあるよな“新鮮組”

ほかにも中国進出企業の従業員を指す、“深セン組”という言葉もあるw
218名無し迷彩:2007/03/13(火) 23:15:25
>>215
典型的妄想思い込みヲタ乙!

金貯めてアメリカ行って本物のM4撃ってこいや
1マグ撃った後も同じ事を思うなら、お前の大好きなショットガンでド頭をぶち抜けW
219名無し迷彩:2007/03/14(水) 14:55:03
誤爆、ネタにマジレス カコワルイ。
220名無し迷彩:2007/03/16(金) 23:46:12
このスレで、レミントンニューモデルアーミー買った人いますか?
221名無し迷彩:2007/03/17(土) 21:31:16
戊辰でレミントンと言えば「吶喊」だ罠w
222名無し迷彩:2007/03/18(日) 22:04:44
>>221
たしか喜八の映画かな?未見だけど。
223名無し迷彩:2007/03/18(日) 22:22:54
ラストで今は無き坂本九が恐るべき未来予言をしているのが印象的な作品だw
224名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:19:35
オバQ?
225名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:39:00
>>219
指摘されて急に恥ずかしくなっちゃった?
226名無し迷彩:2007/03/30(金) 04:48:17
バイスがリーエンフィールド造ったみたいね。
スペンサーでもつくりゃいいのに。
227名無し迷彩:2007/04/07(土) 21:58:08
ありゃ輸入品だ。
228名無し迷彩:2007/04/08(日) 00:19:33
>>227
あ、そうなの?
自社製品のような紹介だったから・・・・・ってあそこはいつもそうだったな。orz
どこ製だろ?
229名無し迷彩:2007/04/09(月) 19:35:55
デニッ糞
230名無し迷彩:2007/04/13(金) 23:51:27
韮山高くね?
231名無し迷彩:2007/04/14(土) 20:37:12
高い誰が買うんだ?
232名無し迷彩:2007/04/14(土) 23:27:09
韮山笠って、以前500円か800円位だったよね。
それが1000円って・・・・。トンキョ笠でも作ればいいのに。
233名無し迷彩:2007/04/26(木) 21:44:43
234名無し迷彩:2007/04/29(日) 06:42:45
戊辰装備でサバゲするとき銃に困るなァ。
ウィンチェスターは何処に行っても品切れだし、VSRを「ツンナール銃」と想定するか・・・。
235名無し迷彩:2007/04/29(日) 07:44:56
戊辰戦争でウィンチェスターは使われていないのでは????
M66みたいな最新銃が使われたのか?
236名無し迷彩:2007/04/29(日) 08:00:14
ヘンリーやM66が多くは無いけど入ってるよ。弾薬が高価だった為、兵士に行き渡らなかった様子。
戊辰サバゲで使える銃がモデルされてないから、近い物でウィンチェスター(KTWのはM73だけど)
で妥協なんじゃないか。
237名無し迷彩:2007/04/30(月) 07:54:37
>>234
ホントだ…いつでも買えると油断していたら、何時の間にか消えてる。
しかし良く考えたら戊辰サバゲ自体やる機会も無いからいいのか。
238名無し迷彩:2007/04/30(月) 08:30:41
ノリンコ仕様のAKに奥羽列藩同盟軍の軍装で“Guns for North”と言ってみるテストとかw
239名無し迷彩:2007/05/03(木) 23:35:52
すまん笑い所がよくわからん。
240名無し迷彩:2007/05/04(金) 13:22:05
↑スマソw 元ネタはこっち
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Guns_of_the_South

WW2終結後、失意のうちに自宅で謹慎中の東条首相の自宅を、チャハルの阿片商と名乗る謎の白系ロシア人が訪れる。

男は目深に帽子を被り素顔を隠しながら、東条首相に間もなく訪れる 米軍憲兵隊による逮捕と自決の失敗の顛末、そして その後の大日本帝国と東条自身が辿る運命と 後世における昭和天皇による裏切りともいえる言動を告げる。

疑り深く男の言葉を聞く東条に、男は持参した柳行李の中から、おもむろに見たこともない小銃を取り出す。
それは、後にAK47突撃銃と呼ばれ、当時は まだウラルの山中で試作が続けられていたソ連の国家機密兵器だった。

そして、帽子を取って素顔を晒すと、そこには昨年 東条自身が処刑を命じたリヒャルト ゾルゲが現れた。

あまりの事態に狼狽する東条に、ゾルゲの口から、彼の目的と正体が告げられる。
241名無し迷彩:2007/05/04(金) 13:24:21
<続き>
ゾルゲは、21世紀後半に再軍備を開始した日本との宿命的な再衝突により、双方の使用したABC兵器によって壊滅的打撃を受けた中国政府がタイムワープによって網走刑務所から救出し、密命を託して再度送り出した使者だった。

その目的は、大日本帝国の強権的政治体制の出現を阻止し、歪んだ近代化を遂げた日本を健全な国民国家としてリセットする事で、WW2への日本の参加を未然に防ぎ、その自滅と縮小、ゆり戻しによる再軍備と再度の大陸進出を回避する事を目的としていた。

大日本帝国の運命は予定調和的に終息した戊辰戦争での会津ならびに奥羽列藩同盟の敗北によって、強権的な天皇集権と薩長閥による権力の独占によって決せられていた、というのが 中国社会科学院の出した結論だった。

そのためには、明治維新の帰趨を決した戊辰戦争に介入し、会津攻防戦により近代の兵器を送り込んで局地戦での官軍圧勝の形勢を変化させ 薩長による権力の独占を阻止する事が最も歴史に与える負荷が少ない。

だが、この介入には会津人と同じ言語が理解でき、野戦における軍事的能力に長けた日本人の協力者が必要であったが、東北人出身の軍人であり 中国で最も知られた人物である東条を選んだのだが、彼に真実を理解させるのに最適な人物として自分が選ばれた、とゾルゲは語った。
242名無し迷彩:2007/05/04(金) 13:27:53
<続き>
既に、幕末での工作活動を開始していたゾルゲは、プロシア商人を装って 中古のマクシム重機関銃100丁と弾薬を、局外中立を表明していた長岡藩家老 河合継之助に引き渡している事を東条に告げた。

このままだと最強の軍事力を手に入れた長岡によって、鎧袖一触で会津はおろか関東まで占領される。
そうなれば、東条の大嫌いな山本がどんなポジションで日本史に出てくると思うかね? とゾルゲは東条を脅しにかかる。

やがて、東条邸の玄関先に聞きなれぬ英語と片言の日本語の入り混じった怒声が響く、自決用に用意したコルト380ACPを左手に握り締めつつ運命の時を迎えようとしている東条の前に、ゾルゲは球形のプラズマ状ワームホールを出現させ、その中へ東条を誘う。

昭和天皇への思いとその裏切りへの怒り、元勲として陸軍に君臨していた山縣に受けた父の無念と長閥の専横、会津人故に受けた若き日の恥辱、戦犯として黙して死する運命...
様々な思いが東条の胸中を駆け巡る中、ついに米軍憲兵達の靴音が部屋のドア前に迫り、意を決した東条はワームホールに飛び込んだ...

自らの手で歴史を変えるために!
243名無し迷彩:2007/05/05(土) 16:37:21
>>240-242
面白くない。
244名無し迷彩:2007/05/06(日) 07:53:04
やっぱり東条が主人公では面白くないか...w

じゃ、次は五十六でww
245名無し迷彩:2007/05/06(日) 17:28:57
VSRの照星を取り外して、真鍮製のそれらしい突起を取り付けて
照門部をモデルガン等のウィンチェスターから移植し
さらにゴムの床尾板を外し、真鍮板たたき出して製作ものにすれば
なんちゃってカービン銃か、ツンナールが出来そう。
246名無し迷彩:2007/05/06(日) 22:19:07
イソノ、黒穴でオークション参加してんじゃねえ
247名無し迷彩:2007/05/06(日) 23:38:45
何だろな?あのスターヲーズの格好は・・・・・・・。
248名無し迷彩:2007/05/07(月) 21:13:00
イソノ!イベントで逮捕者出してんじゃねー!
249名無し迷彩:2007/05/12(土) 01:07:01
俺はゲベール銃がいいな〜。
250名無し迷彩:2007/05/12(土) 23:05:18
ゲベール良いね。
ヴァイスのHPのリストに予定として入ってるが、幾らだろう?
高いからな〜。あそこは。
251名無し迷彩:2007/05/17(木) 20:50:52
http://www.replicaweaponry.com/
ここらか買えば三万円くらい。
252名無し迷彩:2007/05/24(木) 20:18:05
そゆいう身もふたもないレスをするなよ
253名無し迷彩:2007/05/29(火) 03:00:00
武器屋で何故ライトセーバー?
254名無し迷彩:2007/06/03(日) 01:46:52
武装商店なんかロケットランチャーだぞ。
255名無し迷彩:2007/06/03(日) 05:33:35
そう言ゃあウチの祖先、幕末だか明治だかにオマイ南軍かよ みたいな軍装でウィンチェスター?抱えてる写真が実家にあるんだが何だろ?
256名無し迷彩:2007/06/03(日) 07:32:57
>>255
そりゃあ南北戦争のコスプレだろ(違う)。

すげえじゃん。UPして欲しいが実家じゃな・・・
やっぱウィンチェスター(ヘンリー?)も使われてたんだな。
257名無し迷彩:2007/06/03(日) 10:32:07
>>255
君の実家は山形じゃないだろうか?
258名無し迷彩:2007/06/03(日) 19:24:15
南北戦争の中古軍服が東北諸藩に購入された話は良く聞くが、気になるのはサイズの問題だ。

当時の日本人は相当小さい人が多かったと思うが、士分の人達は そうでもなかったのかな?

それと、下着はどうだったんだろう? 大小便の用を足す時はどうしてたのかな??
259名無し迷彩:2007/06/04(月) 13:16:30
>>257
すげぇ!
当たり

>>258
なんでも昔にしてはデカイひとだったみたいだよ、
勝ち目なんかないのにノコノコ函館まで行っちゃって負けて帰って来たみたい、
で、帰って来て回りに何して来たのか聞かれて、
山に何とかの種をまいて来たとかワケわからんコト言ってたらしいw

情けない話でスマソ
260名無し迷彩:2007/06/05(火) 00:34:03
アームストロング砲はBBシャワー
261名無し迷彩:2007/06/07(木) 01:53:51
誰か戊辰サバゲオフを企画してくだされ!
262名無し迷彩:2007/06/08(金) 13:52:26
甲冑ぐらい自作したいな。
剣道の胴の中古を2つ購入して前と後ろに合わせて薄アルミ板を貼り合わせて
できんかね?6個の下散?(よく知らん)は胴の下部に穴開けして
紐を通して製作。

無理?金ないもん・・・
263名無し迷彩:2007/06/09(土) 13:42:40
そんなキミに学生服w
264名無し迷彩:2007/06/10(日) 16:58:57
>>262
ダンボールで、当世具足の作り方を紹介してるHPをどっかで見たよ。

でも戊辰をやるんだったら作務衣か学生服で良いんじゃないかな。
265名無し迷彩:2007/06/11(月) 14:45:37
いまやってる地獄の戦場って映画で着剣装置のないM1カービンが出てるぞイソノ
266名無し迷彩:2007/06/13(水) 02:08:59
着剣装置の無いM1カービンって、そんなに珍しいかな?
プライベートライアンとかバンド・オブ・ブラザースでも当たり前に出てくるぞ。
267名無し迷彩:2007/06/16(土) 22:18:04
つーかマルシンのヤツ削れって作ればイイじゃん。
貴重なモデルガンを潰すなよイソノ!
268名無し迷彩:2007/06/20(水) 04:42:52
バイスで売ってるデニックソのマスケットーンって他店のと同じかね?
269名無し迷彩:2007/06/27(水) 12:12:44
ヴァイスのは弾こめる棒が鉄製。
フランスまで珍装を広めに行くイソノを尊敬しろ。
270名無し迷彩:2007/06/28(木) 22:57:50
豚冥土とコンバットに載るような人を尊敬できません。
271名無し迷彩:2007/07/03(火) 10:40:41
>>269
それは長い方。短いマスケットンは従来品も鉄棒。
272名無し迷彩:2007/07/14(土) 00:27:27
TVださいたまで、日野新撰組祭りのダイジェストをやってたぞ。
御馴染の刀義会の他、変な奴らも含めてヒドイチャンバラをやっててワロタ。
伝習隊や新政府軍の奴らがチラッと映ってたけど、その中に磯野君いたよ。
その他その筋で有名な方々が大出演。
でもさ、土方の人も含めなんで勝どきや号令をちゃんとかけられないんだろ?
すぐ抜刀して「おー!」ばっかり。
273名無し迷彩:2007/07/14(土) 14:09:44
迷惑なんだけど自覚ないみたいよ(w
274名無し迷彩:2007/07/15(日) 06:36:19
やっぱり迷惑だよな。
新撰組が元々いなかっぺの集まりだからと思って諦めてたが
あの連中見るたびにガッカリする。
275名無し迷彩:2007/07/18(水) 18:44:53
新撰組やってる女ってアホか?
276名無し迷彩:2007/07/19(木) 19:32:06
新撰組があんな水色のハッピ着てるわけないだろ。
277名無し迷彩:2007/07/20(金) 01:24:19
>>276
ホントだよな。考証なんてことはアノ人達には存在しないんだろうね。
278名無し迷彩:2007/07/21(土) 15:35:11
水色ハッピに安もんの模造刀でチャンバラごっこ(w
279名無し迷彩:2007/07/21(土) 18:23:51
時代設定が違うけど、祭りとしてなら「相馬野馬追」の方が見所がある。
福島でそりゃ田舎臭いが、甲冑競馬の迫力と気合の入り方で恐れ入るよ。

新撰組まつりといったらダンダラ模様で水色のハッピ(陣羽織ですらない)、
地下足袋、外人の沖田、女隊士。正直こっちが恥かしくなってくる。
海外のリエナクトメントなぞは学術から実践へ筋道があるけど
日本の場合、再現しようとすると映画やドラマのイメージから始まるから
リエナクトじゃなくてお賑やかしの単なる祭りになっちゃう。人に見せる次元じゃないよ。
280名無し迷彩:2007/07/21(土) 21:45:47
BLかやおいドジン誌から入ってんだろ腐女子ども。
281名無し迷彩:2007/07/21(土) 23:31:53
京都じゃBL系新撰組の絵が描かれたバスが走ってたくらいだしなぁ。
282名無し迷彩:2007/07/22(日) 19:58:34
死ねばいいのに
283名無し迷彩:2007/07/23(月) 08:26:33
ドジン誌関係で最近、コミケにもいるらしいね。女新撰組。
284名無し迷彩:2007/07/25(水) 20:49:11
話はかわるがイソノ値上げするが武器屋って儲かってんだろ?
武装商店なみにまけろよ。
285名無し迷彩:2007/07/27(金) 14:27:18
武装は確かに安いな。でもHPでお人形遊びする暇あったら商品リスト更新すりゃいいのにな。
武器屋の更新放置プレイはそれを遥かに凌駕してるけどね。
286名無し迷彩:2007/07/27(金) 17:44:33
イソノ、税関に呼び出しくらったんだって?
ヤバいブツでも押収されたのか?
287名無し迷彩:2007/07/28(土) 22:21:41
イソノよミクシイでは愛想がいいってのは感心しないぞ。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:55:56
あげ
289名無し迷彩:2007/08/01(水) 01:08:25
ヴァイスのHPの幕府伝習隊セットの写真ワロス。
290名無し迷彩:2007/08/01(水) 22:45:28
コラコラ笑うんじゃない!あんまり本当のことを書くとイソノがかわいそうじゃねえか!
291名無し迷彩:2007/08/04(土) 23:05:55
この時代の衣装って武器屋で買うしかないの?
292名無し迷彩:2007/08/05(日) 02:47:28
それか自分で作る。代用品を見つける。
293名無し迷彩:2007/08/05(日) 05:09:16
アホ新撰組の連中、安い模造刀振り回して危ねえよな。
294名無し迷彩:2007/08/06(月) 20:54:40
幕末刀義会なんてたんなるコスプレ集団だしな。
ドイツ人の武田信玄研究会から見ればお遊び(w
295名無し迷彩:2007/08/13(月) 23:18:20
刀義会は遠くからニヤニヤ生暖かく見てるのが面白いな。
だって所作は滅茶苦茶だし、幕末とは名ばかりの時代考証無視。あとは…
・鎧武者
・チャンバラ
・ダンダラハッピの新撰組
・ゴム底の地下足袋
・ヲタ女
・いろんな祭りに出張(押しかけ)

面白要素がこれだけ沢山。
296名無し迷彩:2007/08/17(金) 20:38:35
あまりにも滑稽なのでニューヨークタイムズに投書しておいてやった。
297名無し迷彩:2007/08/18(土) 10:23:32
あいつらラストサムライ好きそうだなwww
298名無し迷彩:2007/08/18(土) 17:55:14
白人に土下座してんじゃね?w
299名無し迷彩:2007/08/18(土) 21:47:02
たぶん、明日の武器屋ブログは「ラストサムライが放映されて注文や問い合わせが殺到した」とかイソノが書くね。
300名無し迷彩:2007/08/19(日) 02:34:51
天皇に背を向けて御前会議。
明治なのに執銃からヤンキーに習う。
明治に忍者。
ミニエー銃の前に至近距離で仁王立ち、「撃テ!!」(脳天に当てられる)
銃より強い弓矢。
チャンバラ。とにかくチャンバラ。
ガトリングガンで全滅。

そんなラスサムが大好きな刀義会。
301名無し迷彩:2007/08/20(月) 23:09:11
>>299
<<お知らせ>>
ここ数日、ナイフやエアガンの問い合わせがありましたが、当社ではどなたでもご来店いただけるようにと考えており、
実用性のあるナイフや東京都条例にて有害玩具(アダルトグッズと同じ扱い)に指定されている法定基準1.35J(ジュール)
以上のパワーを持つ18歳未満購入禁止のエアガンは取り扱っておりません。
エアガン・ボウガン・仕込ナイフ系がおいてあるだけでお子様立入禁止ショップになりますので…
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
302名無し迷彩:2007/08/24(金) 19:06:47
このスレ、どっかの“自称”共産趣味者が紛れ込んでない?
303名無し迷彩:2007/08/24(金) 19:10:49
事情通ぶった自称共産趣味者が自演してるな、ここ。
半可通のアホ程滑稽だけどね。

本当の通なら「新撰組」なんて書かないよw
304名無し迷彩:2007/08/25(土) 13:55:06
と、水色ダンダラハッピの新撰組が申しておりますw
305名無し迷彩:2007/08/25(土) 16:41:05
殺陣というスキルはここなら生かせるかな?
306名無し迷彩:2007/08/25(土) 18:53:16
イソノの自作自演は見苦しい。
307名無し迷彩:2007/08/25(土) 20:04:33
やっぱ、K股のバカが荒らしてやがったかw
道理で>>279みたいに妙に詳しかった訳だ。
“水色ダンダラハッピ”着て隊列の中に居たんだからなw
308名無し迷彩:2007/08/25(土) 22:44:39
ああ、国際共産趣味ネットの人民Kさんか
309名無し迷彩:2007/08/25(土) 22:45:48
ダンダラハッピの刀義会が出張中。
普段こんなに伸びないもんな。
310名無し迷彩:2007/08/25(土) 22:48:04
>>303
本当の通・・・・・・・・wwwwwwwwwwwww。
あんまり笑わせんな。糞刀義会。冗談は下手糞なチャンバラだけにしろ。
311名無し迷彩:2007/08/25(土) 23:13:49
コラコラ笑うんじゃない!あんまり本当のことを書くとイソノと池沼ヅラのその取り巻きがかわいそうじゃねえか!
312名無し迷彩:2007/08/26(日) 15:15:45
部害者が暴れてるスレはここでつか?
313名無し迷彩:2007/08/26(日) 19:17:08
市井の研究家であるカノマタをいじめるなよイソノ
314名無し迷彩:2007/08/26(日) 21:15:24
>>313
鼻つまみ者のキチガイの間違いじゃ?w

Kみたいに、何処へ逝っても嫌われる奴っているんだな。
ここでもバカの一つ覚えみたいに“新撰組”って喚いてるしね。
315名無し迷彩:2007/08/26(日) 21:44:47
別に間違ってないだろ?
イソノは心が狭いな
316名無し迷彩:2007/08/27(月) 00:51:26
>>315
あ〜ぁw
スレタイも読めないキチガイ自称研究者様は、日本史板で“新撰組”スレでも立てて
自己満足してなさい、ってこった。
317名無し迷彩:2007/08/27(月) 01:35:56
>>314
スレチはお前だ 知ったか。
あと妄想癖もあるようで。
318名無し迷彩:2007/08/27(月) 01:37:28
刀義会のオカマ野郎ウザイ。
後ろ指差されてることに気付かない馬鹿。
319名無し迷彩:2007/08/27(月) 20:39:49
莫迦のうえネットでしか吠えられないw
320名無し迷彩:2007/08/27(月) 20:44:03
>>317->>319
キチガイ認定されたのがよっぽど悔しかったようでw
Kといい、その取り巻きといい痛い連中が多すぎる。
321名無し迷彩:2007/08/27(月) 21:20:39
即レス返すなよキモいから
322名無し迷彩:2007/08/28(火) 02:26:20
刀義会はご退出ください。

恥は黒穴や各地の時代祭りの押しかけだけにして下さい。
323名無し迷彩:2007/08/28(火) 20:46:09
で、結局スレ違いのままかい。
専門家が聞いて呆れるわw
324名無し迷彩:2007/08/28(火) 21:18:59
莫迦にはつける薬がないw
325名無し迷彩:2007/08/30(木) 19:31:57
塩でも撒いとけ!
326名無し迷彩:2007/08/30(木) 23:46:01
戊辰のころは凄まじい銃社会だった。
チャンバラの時代じゃないよ。龍馬はおろか、新選組にも銃隊があったし拳銃で武装してたもんな。
327323:2007/09/01(土) 01:51:28
>>326
何故か、それを話題にしないんだな
自称“専門家”とやらは・・・。

ま、半可通のアホはとっとと去ねって事だ。
328名無し迷彩:2007/09/01(土) 04:05:36
>>327
その専門家って誰だ? さっぱり分からん。
お前の脳内の話だったらやめてくれ。
お前が通だったらそれに沿った話しろよ。
出来ずに脳内認定したり荒らすなら消えてくれ。
329名無し迷彩:2007/09/01(土) 13:12:00
>>326 そう、ペリンあたりの著作に影響されたバカは、戦国末期に秀吉が行った刀狩が銃砲対象だと思ってるようだが、実際に対象になったのは農民の刀剣だった。

秀吉の刀狩の目的は、戦国大名を官僚化させることで土地への執着を解いて乱世の再発を防ぐ政策の延長にあり、兵農分離のために刀剣の所持/携帯を武士に限定する事で社会的な身分制度を固定させるための方策だった。

秀吉自身の出身が農民と武士の中間的存在であり、その最初の部下であった蜂須賀小六が野武士であった事を考えると、秀吉の政策は自身のバックボーンから社会を規定し直したともいえ、興味深い。

江戸期を通じて、農村部での銃器所持は実用上の理由からも認められ続け、明確に中央権力によって数量の把握がなされていたのは各藩の所有する火砲のみだった。

尚、日本における火器の発達が江戸期に停滞したのは、ひとえに社会が固定身分制によって安定して平和になってしまったため。

同じような傾向は東アジア一帯で共通する現象であり、その最強国家とされた清が阿片戦争で英国の火砲に敗れると、尚武の気性に富む日本では先を争っての近代工業技術の導入が始まり、この流れが最終的には身分制をも崩壊させた。

現代の中国人は火砲のみが阿片戦争での敗因ではなく、清朝の制度疲労が主因と分析するが、清軍全てが士気劣悪だった訳ではないし、三元里では殺気立った地元民の攻撃で損害を蒙りながらも英軍はこれを撃退している。

また、モチベーションの高い宗教団体の軍だった太平天国軍は、同程度の火器しか持たない清軍に対しては常に優勢を保ったが、近代火器を装備した洋槍隊が富裕な郷紳により組織されるや、これに圧倒され崩壊してしまった。
330名無し迷彩:2007/09/01(土) 19:53:58
>>329
流石はK股、ピントがスレタイとずれてるw
知ってる事書きゃいいって訳じゃないんだけどね。
331名無し迷彩:2007/09/01(土) 21:30:19
エエーダンダラハッピ隊ぜんぜんダメじゃんw
332323:2007/09/01(土) 22:36:24
というか、駄目なのはマトモな話も出来ない自称研究家だと思うけどね・・・w
所詮、腐れたアカ野郎には難しい話は無理だったか。
333名無し迷彩:2007/09/01(土) 22:41:22
いい加減スレ違いだからやめろ。日本語はわかるな?
334名無し迷彩:2007/09/01(土) 22:43:24
>>333
図星だからって即レス帰すな、K豚よw
335名無し迷彩:2007/09/01(土) 22:53:48
あー、スレタイと関係ない罵り合いならこっちでやってね。
あと新撰組関係もこっちで。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1185558808/l50
336名無し迷彩:2007/09/02(日) 00:05:02
イソノしつこいぞ
337名無し迷彩:2007/09/02(日) 00:55:03
>>336
基地害様の専用スレはこっちだよ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1185558808/l50
338名無し迷彩:2007/09/04(火) 17:28:54
戊辰もいいんだが、西南戦争なんてどうなんよ。
巡査抜刀隊とかカッコよくねーか。
339名無し迷彩:2007/09/04(火) 20:36:37
>>338
いいな。
われらーかんぐんわがてきはーって感じで。
しかし服とかあるんかいな。
340名無し迷彩:2007/09/04(火) 21:17:58
学生服に刺繍?w

にしても、この歌詞はすごいよな...

剣の光ひらめくは、雲間に見ゆる稲妻か
四方(よも)に打ち出す砲声は、天にとどろく雷(いかずち)か
敵の刃に伏す者や、弾に砕けて玉の緒の
絶えて果敢(はか)なく失(う)する身の、屍(かばね)は積みて山をなし
その血は流れて川をなす、死地に入るのも君のため
341名無し迷彩:2007/09/04(火) 22:04:09
>>340
学生服は流石に無理があるぞ。
中田の十八年式を改造した方がずっと良い。
342名無し迷彩:2007/09/04(火) 22:49:21
巡査抜刀隊やりたいな。
警視庁の特殊部隊はSATなんてSWATモドキみたいな名前にしてないで硬派に「巡査抜刀隊」にすりゃいいんだよ。
343名無し迷彩:2007/09/04(火) 23:11:01
俺は3番が好きだ。

前を望めば剣なり、右も左もみな剣
剣の山に登らんは、未来のことと聞きつるに
この世において目のあたり、剣の山に登らんは
我が身のなせる罪業を、滅ぼすために非ずして
賊を征伐するがため、剣の山もなんのその

日本刀を抜いて一気に斬り込んでる模様が目に浮かぶ。
俺も「戊辰の仇!戊辰の仇!」って言いながら斬り込みたい。
344名無し迷彩:2007/09/05(水) 00:33:44
“剣の山に登らんは、未来のことと聞きつるに”

この“未来”ってのが一瞬分かり難いが、地獄で鬼に追い立てられながら上らされる剣の山、ということみたいね。

抜刀隊の巡査達には幕末/維新の激動期に、文字通り“人斬り”=地獄墜ち確定の過去もあったんだろうけど、それを承知で採用&誇示してたのが伺えるね...

そういえば、百人斬りの野田少尉が、戦場から郷里の友人に宛てた手紙には“まだ極楽や靖國神社にもゆけず、二百五十三人も斬つたからぼつぼつ地獄落ちでせう”と記されていたとの事。

江戸期〜戦前までの日本人の死生観には、はっきりと地獄/極楽という観念があったようだ。
345名無し迷彩:2007/09/05(水) 00:52:57
>>344
なるほど!!
三番は地獄に落ちる前のことでこの世で剣の山に上るのは「自分の罪を滅ぼすため」ではなく
「賊を征伐するためだ」っていってるのか!ようやく意味がつながった。
未来ってなんだと思ってた。そう考えるとわかるもんだな。

抜刀隊は警察官なわけだが、当時の警官は全員士族出身者みたいだね。
軍人は農民町民ばかりだったよう。
戦前、警官の社会的な地位がむちゃくちゃに高かったのはそのためか。
346名無し迷彩:2007/09/05(水) 01:08:18
>>342->>345
何なんだ、この異様に自演丸出しのレスは?
347345:2007/09/05(水) 01:15:52
少なくとも俺は自演じゃないんだがww
他は知らんw
348名無し迷彩:2007/09/05(水) 02:24:16
戊辰なら、せいぜい開国〜幕末でしょ。
349名無し迷彩:2007/09/05(水) 03:19:11
>>346
>>338が火蓋を切った。
350名無し迷彩:2007/09/05(水) 04:32:58
戊辰の仇!戊辰の仇!
351名無し迷彩:2007/09/05(水) 06:31:03
巡査だけでなく“切り取り強盗 武士の習い”という訳で、没落士族には剣術の腕を悪事に用いる者も多く、これに抗するためには巡査にも腕の立つ者が必要だった。
駿河に移封された後、廃藩置県で禄を失った旧幕臣も勝手知ったる江戸の治安維持のために、東京警視庁に応募している。
尚、警視庁創設(明治7年)の前年に、郵便配達夫の自衛用にけん銃が支給されている。
それだけ強盗が多かったという事か...
352名無し迷彩:2007/09/05(水) 13:52:34
(自民党、衆院選挙で絶叫)




参院の仇!参院の仇!
353名無し迷彩:2007/09/05(水) 19:35:29
抜刀隊の話ばかりで、肝心の陸軍に話が行かないのがK股クオリティw
354名無し迷彩:2007/09/05(水) 20:41:38
結果:抜刀隊の方が魅力的
355名無し迷彩:2007/09/05(水) 20:50:41
>>354
自演してるアフォがそれしか知らないだけだろw
新選組にしても然り。

基地害様はこっちにでも逝ったら?

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1185558808/l50
356名無し迷彩:2007/09/05(水) 21:03:05
戊辰の仇!戊辰の仇!
357名無し迷彩:2007/09/05(水) 23:56:30
K股先生は抜刀隊がお好きねぇ・・・某I氏が聞いたらさぞかし面白い事になりそうだ。
先生ときたら、他スレで散々悪口書いてるし・・・w
358名無し迷彩:2007/09/06(木) 00:15:38
K股の仇!K股の仇!
359名無し迷彩:2007/09/06(木) 17:34:57
急に糞スレになったな。
360名無し迷彩:2007/09/07(金) 20:35:44
糞スレの仇!糞スレの仇!
361名無し迷彩:2007/09/08(土) 10:52:13
トコトンヤレ!
362名無し迷彩:2007/09/10(月) 20:24:14
文句があるのならまず水色のハップをやめよ!w
363名無し迷彩:2007/09/12(水) 08:12:21
まだスレが生きてるみたいで安心したよ・・・

戊辰戦争時の被服についてなんだが、作務衣と野袴は高いし、
市販されてるのは妙に青っぽくてな・・・

個人的には学生服じゃない、ちゃんとした被服が欲しい(洋服で)
幕府はウールの南北戦争時の北軍ジャケット着てたみたいだがこれも高い。

幕末、明治初期の軍装ってマイナーだから資料も少ないし
364名無し迷彩:2007/09/13(木) 00:05:07
>>363
探せば資料は結構あるよ。
365名無し迷彩:2007/09/13(木) 01:02:32
コットン製のミリタリーJKTを改造して夏でも着れる被服を作ろうと考えてるんだが

やっぱコットンは駄目?無理?
366名無し迷彩:2007/09/13(木) 23:57:07
>>363
幕府陸軍の羅紗服はフランス製の注文品。
北軍物は幕府・新政府両方で使ってるよ。

あと、安く上げたいなら
・古着(シェルジャケット)
・東独海軍ジャケット(英軍詰襟服の代用)
・武器屋製官軍綿服上下(レプリカとしては格安)

だな。

>>365
物による。
官軍上下衣もコットンだし、詰襟服を探して改造するよろし。
367名無し迷彩:2007/09/14(金) 08:46:33
>>366
情報サンクス!
よく安売りされてるスウェーデン軍のM59ジャケット(ウールじゃない緑の強いやつ)
なんだけど。バックポケットを取り外して襟を立襟に改造して服を脱色なり染色なりしたらいけるかなと思って。
前のポッケは蓋部分を取り外してベルトしたら目立たないと思うし。

しかしジャケット後ろの縫目とか目立つかな・・・
368名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:55:27
>>367
やっぱり、ポケットがネックだね。
コック服とか、ポケットのない服が具合が良さそうだよ。
因みに、漏れは武器屋の綿服(西軍)か東独ジャケット(西・東軍)。

軍用に拘らなくても、民間でも南北戦争型に似たジャケットもあるけど高いw
369名無し迷彩:2007/09/18(火) 22:56:50
学生服でいいじゃん
370名無し迷彩:2007/09/19(水) 11:59:24
詰め襟は戊辰戦争の軍服としてはちょっと違うような気が。せめて作務衣で。
371名無し迷彩:2007/09/20(木) 03:52:29
>>370
詰襟服は戊辰じゃ現役ですぜ。比較的装備の良い藩だな。
作務衣でももちろん良いけどね。
372名無し迷彩:2007/10/02(火) 02:04:30
>>369>>370
それじゃNHK官軍とか、一昔のTV映画みたいなインチキじゃんw
それこそ新選組のダンダラハッピだよ。

戎服かフロックコートにチョッキの洋装燃え!
兵用服も海外軍隊の払い下げが格好ええのだ。
373名無し迷彩:2007/10/02(火) 12:43:53
>>372
NHK官軍とは旨い表現だね。あれ黒一色なんだよな。
米北軍の服や作務衣も濃紺なんだよな。
374名無し迷彩:2007/10/17(水) 20:06:06
ダンダラハッピの水色をどうにかしろよ色メクラ
375名無し迷彩:2007/10/17(水) 22:02:39
>>374
浅黄色って水色じゃなかったの? と思ってwiki見たら、水色よりもくすんだ感じなのか。
確かに、市販の羽織の「あの」水色じゃちょっとと言うか結構おかしいな。
376名無し迷彩:2007/10/18(木) 18:15:56
水色なんて当時は染料がないよ
実物はほとんどグレーに近い色
377名無し迷彩:2007/10/19(金) 10:06:41
だから浅黄色だっての。
378名無し迷彩:2007/10/22(月) 19:24:20
サバゲで斧振り回したい!
379名無し迷彩:2007/10/30(火) 17:43:38
火縄銃の精巧なレプリカが欲しいところ。
380名無し迷彩:2007/12/10(月) 04:08:21
開陽浮上
381長岡藩:2007/12/21(金) 16:45:37
紺絣に「たっつけ」、脚絆、ワラジも履いて陣笠被ってミニエとガトリングでパーペキ。
382名無し迷彩:2007/12/22(土) 17:34:51
イソノの鼻をゴシゴシこすると臭いニオイがする
383名無し迷彩:2007/12/26(水) 12:40:24
ヴァイスの短エンピール銃買った人いる?
384名無し迷彩:2008/02/02(土) 16:38:27
もう2月だけど、あけおめw

幕末〜戊辰だと服装もさることながら銃も選定が難しい。
サバゲで使えるとなると電動が一番欲しい・・・

エアコキ、ガスのウインチェウター改造してヘンリー作るか。
拳銃はピーメかパーカッションのガスかデリンジャーくらいか。
385名無し迷彩:2008/02/03(日) 11:42:07
ゴーグルは何がいいんだろうか?
386名無し迷彩:2008/02/03(日) 16:44:35
安全装備は再現度を犠牲にしても安全装備でいってほしいサバゲマ。
リエナクトとか参加したことないんで、強くはいえんけど。
ゲーム中はフルフェイスがいいな・・・
387名無し迷彩:2008/02/05(火) 23:44:46
>>384
KTWのウィンチェスターが在庫切れですね。
マルイVSRを想定シャスポーとして使うのかも手かと…。

>>385
ゲーム時は透明なシューティンググラスを使ってます。
幕末装備は韮山笠とか、深い被り物が多いから
顔の防護にそんなに困らないと私は感じますね。
韮山頭巾ともなると顔を覆うことができる優れ物ですよ。
388名無し迷彩:2008/02/14(木) 06:02:11
俺だったら伝習歩兵隊。
389名無し迷彩:2008/02/15(金) 03:53:37
この趣味で手先が器用になりました。
笠、刀吊り、ダニ袋、袖印 等々…
390名無し迷彩:2008/02/15(金) 23:45:42
やっぱ笠は自作するしか無いのか。
韮山笠、半首笠、どっちも売ってない。
391名無し迷彩:2008/02/18(月) 09:13:06
別のスレに貼ったけどこちらにも。

海外製エアソフト式ガトリング砲。鉄製のBB弾で超強力。
これをパワー落として6ミリBB仕様にしたらサバゲに使えそう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7b_xpvh3oJw
ttp://www.youtube.com/watch?v=jUjMa7Tx_xc
392名無し迷彩:2008/02/18(月) 12:00:16
ついでにBB弾仕様のゲベール銃やミニエー銃、エンフィールド銃なども出て欲しい。
393名無し迷彩:2008/02/20(水) 10:12:07
スペンセル銃だったらエアガン向きだと思うなァ。
394名無し迷彩:2008/03/05(水) 22:20:10
NHKで河井継之助やっとるぞ〜。
ガトリングの銃身細すぎる。
395名無し迷彩:2008/03/27(木) 04:50:13
今、おは4って番組で武器屋の商品が紹介されてる。
伝習隊の奴目つき悪すぎ。
396名無し迷彩:2008/03/27(木) 04:53:37
397名無し迷彩:2008/04/18(金) 01:16:33
フランス式の背嚢欲しいなぁ〜
398名無し迷彩:2008/04/18(金) 22:09:22
戊辰の仇!戊辰の仇!
399名無し迷彩:2008/05/05(月) 23:53:47
武器屋でルフォウショウの装飾銃が出てる。
HPの画像だともの凄い手作り感でワロタ。にしても良く作ったな〜。
400名無し迷彩:2008/05/06(火) 00:26:57
デニッククスのモデルガンだがな
401名無し迷彩:2008/05/06(火) 18:08:21
>>400
あなたは何処の糞でつか?
402名無し迷彩:2008/05/06(火) 20:47:15
クソもなにも事実だがw
403名無し迷彩:2008/05/06(火) 23:52:19
>>402
根拠は? 自称研究家のK又さんw
404名無し迷彩:2008/05/07(水) 02:49:52
ん?何かあったのか?

武器屋の説明だとファンメイドっぽいけど。
デニックスのラインナップにもルフォショウは見当たらないよ。
405名無し迷彩:2008/05/07(水) 13:07:56
>>404
このスレに粘着してる基地外が嘘吐いただけw
とんだ「事実」ですねぇ。
406名無し迷彩:2008/05/10(土) 21:15:23
ゲベール銃やミニエー銃、エンフィールド銃などのエアガン出ないかな〜。
407名無し迷彩:2008/05/10(土) 21:30:58
>>404
そうだろう新製品なんだから
>>405
イソノ乙
408名無し迷彩:2008/05/10(土) 22:13:26
>407
基地外キタ―!w
流石はカツブタ大先生
脳内でモノを判断とはw
409名無し迷彩:2008/05/11(日) 17:56:17
うるせえ黙って死ね!
410名無し迷彩:2008/05/11(日) 21:34:10
そもそも、デニックスって金属製だから黒鉄色なんてあり得ないぞw
411名無し迷彩:2008/05/12(月) 20:16:50
>>410
パパーボックスにフリントロックは黒だが?
412名無し迷彩:2008/05/12(月) 22:04:11
>>410
ヒント 錫等の非鉄金属の含有量
413名無し迷彩:2008/05/13(火) 12:59:50
カツブタ先生って銃刀法知らないの?
流石アカの鼻つまみ者w
414名無し迷彩:2008/05/13(火) 17:27:04
ダンダラ法被隊はこれだかw
415名無し迷彩:2008/05/13(火) 19:28:25
所詮、勝バカは行き場の無い気違いだ罠
社会常識ゼロの上、2ちゃんねるに寄生とはw
416名無し迷彩:2008/05/24(土) 22:50:15
デニックス値上げ祭り
417名無し迷彩:2008/05/24(土) 23:13:36
>>415
うるへー臑かじり
418名無し迷彩:2008/05/26(月) 20:28:18
あんまり悪あがきしてるとみっともないと思いますけどねぇ…
419名無し迷彩:2008/05/28(水) 22:28:09
うるせー水虫!
420名無し迷彩:2008/06/13(金) 03:23:41
武装商店前で制服警官による職質あり。
こりゃ、武器屋前でもあるかも。
421名無し迷彩:2008/06/15(日) 10:03:43
イソノのブログ炎上中
422名無し迷彩:2008/06/15(日) 10:42:59
余計な事を書くから……
素直に哀悼の意を表して、うちじゃナイフは扱ってないと言い、後は新製品の紹介でもやってりゃ良かったのに。
今となっては「不適切でした、すみません」と謝り、一面から消す為にガンガン更新する他あるまい。
423名無し迷彩:2008/06/15(日) 17:22:53
イソノって誰?
424名無し迷彩:2008/06/15(日) 19:06:44
俺もわからなかったが、「いその 秋葉原」でググって情報調べて
その関連単語でググルと出て来た。

はじめは一番の逮捕店長かと思ったんだ。
だが真相は、このスレでもちょくちょく話題になる店の人だった。
425名無し迷彩:2008/06/16(月) 02:25:19
どうやら、何処かの馬鹿がVIP板辺りに日記晒したらしいんだが・・・・
>>421の書き込みからして、自称研究家の勝ブタ辺りか?
426名無し迷彩:2008/06/16(月) 21:17:04
カノマタ一派のことじゃないの?
たしかカノマタって木場を〆るって言ってたらしいけど、
かなり前のことでしょ?
もうとっくに〆られたんじゃなかったっけ?
木場さん・・・・・
カノマタ一派にさんざんバカにされっぱなしだもんね!
木場は口だけだから奴の言うことはまともには聞かないほうがいいって
オレは聞いたよ!
427名無し迷彩:2008/06/16(月) 21:23:28
イソノ涙目哀れよのうw
チュウチュウ
428名無し迷彩:2008/06/17(火) 01:02:50
店先で職質祭りがあろうが、お人形撮影で更新してる武装の方が利口だよ。
429名無し迷彩:2008/06/17(火) 21:06:39
激堂
430名無し迷彩:2008/06/17(火) 23:32:48
87. Posted by 通り 2008年06月17日 22:01
擁護が病的です。
不適切な発言で炎上してるのに、反応してる方が敏感とか。
責任転嫁もいいところですよ。

>25歳…実はこの年齢を前後して殺人事件が多いのです

この情報が間違っている事は事実。
しかも、それに基づいた年代攻撃。
そして、それが原因で反論が出たら、反論した側に責任転嫁。
もう最悪としか言いようがありません。
謝罪しないなら、その程度というだけですが
あからさまにファビョるのは最低です。
88. Posted by 通り 2008年06月17日 22:41
武器屋の客が、武器屋を擁護したら、最悪になるんですか?
意味が分かりません。
批判するのも自由なら、擁護するのも自由ではないですか?
431名無し迷彩:2008/06/18(水) 13:46:01
>>430
トンデモさんの定義「自分に当てはまる事で他者を攻撃」ですなw
一体どっちが『断定』してるのやら
432名無し迷彩:2008/06/18(水) 20:28:04
え?
433名無し迷彩:2008/06/19(木) 03:19:36
ここでブログの続きは止めてくれ。
434名無し迷彩:2008/06/19(木) 17:41:26
通りすがりの荒らしにまで「幼稚」とまで言われた勝バカ先生無残w
435名無し迷彩:2008/06/19(木) 20:46:01
おやおや哀れなイソノ必死でつねww
436名無し迷彩:2008/06/19(木) 20:48:18
102. Posted by どうでもいいことかもしれませんが 2008年06月19日 17:48
今回の記事の是非については一旦置いておくとして、客としての立場の人間が、自分で「お客様」だと思ってそっくり返っている態度というのは、見ていてあまり気分のいいものではありません。
店は売る。客は買う。関係としては50:50じゃないんですかね。
「いいや、店というものは…」という反論が聞こえてきそうですが、ここで言っているのは性根のお話だと思ってください。「客なんだからこっちのほうが立場が上」と思っている方はよくいますが、そういう人を見た時って、単純に嫌な気分になりませんか?
客側の意識についての話なので、店側の落度については今は言及しないでください。
(あと、そのようなつもりの方が、もしここに完全におられないようでしたら、私の下らない妄想ということで平にご容赦ください)
何度も書きますが、決してお店側の擁護を書いたわけではありません。あと、お店の関係者のなりすましでもありません。

437名無し迷彩:2008/06/20(金) 01:58:51
粘着キチガイの荒らし程見てて見苦しいものはない罠
438名無し迷彩:2008/06/22(日) 01:03:52
おやおや客の意見をキチガイ扱いですか見苦しいですぞw
439名無し迷彩:2008/06/22(日) 14:22:19
1. Posted by 通り 2008年06月19日 22:16
「コメントがあったようですが」で逃げないで下さい。
妄信的でトンデモ理論を展開する感情擁護がいるからといって安心しないで下さい。
間違った情報を書き、それに基づいた差別発言をした事に対する釈明はないのですか?

あの粘着荒らしって、ここ見てるんだ・・・・しかもこのスレで出た単語パクってやがるw
ひょっとしてブタだかバカとかいう香具師?
440名無し迷彩:2008/06/23(月) 10:29:25
「酒鬼薔薇」世代 教育のひずみ? 秋葉原通り魔事件 (izaニュース)
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/155093/

マスゴミと評されるマスコミでさえ、?マークは忘れない。
441名無し迷彩:2008/06/29(日) 21:41:42
更新放り出しw
442名無し迷彩:2008/06/30(月) 16:02:32
と、誰にも相手にされないK股先生は大層ご立腹でありますw
443名無し迷彩:2008/07/01(火) 17:11:15
現実的に戊辰サバゲはできないもんか? いや、俺だっていますぐやろうと言われても困るが、今年の終わり頃とか、来年の今頃とか、準備期間をもうけて参加したい人はそれに向けて装備をそろえていくとか・・・やっぱ無理か?
444名無し迷彩:2008/07/01(火) 20:21:25
ヒストリカルっぽい要素があるので、設定が戊辰で普通サバゲになるか、ヒストリカルよりになるかでも揉める。
しかも設定好きというか、知識ある人からは使用銃器の性能差や機能なども出来るだけ再現したいとか。
何より刀持ちの扱いをどうするかとか。
アメリカ西南戦争なら撃ちあいだけでどうにかなるんだろうけど・・・
445名無し迷彩:2008/07/03(木) 12:12:34
ヒストリカルっぽいんじゃなくて、ヒストリカルそのものだね。
アメリカ西南戦争とか、突っ込みどころ満載だけど
とりあえず、戊辰でサバゲするならチャンバラはいらんでしょ。
銃は単発のエアガン使って陣形で射撃。練習が必要だけどね。
モスカートかペットボトルロケットを発射できる四斤山砲を作って、援護射撃。
越後長岡藩はガトリング砲。電動ガンに適当な外側のハリボテをつけて砲座に載せる。
士官はレミントンニューモデルアーミーでいいんじゃないかな。
446名無し迷彩:2008/07/03(木) 12:27:59
南北だよな・・・なにやってんだよ、俺orz
447名無し迷彩:2008/07/03(木) 17:03:41
でも、斬り込みかけて蜂の巣になってみたいヤツとかいそうだけどな。
勝ち負けにこだわるなら普通のサバゲでハイサイ箱マグ使えばいいんだから、俺はそれっぽい雰囲気で1日遊べればそこそこ満足できると思うが、そんなのは少数派なのか・・・
448名無し迷彩:2008/07/03(木) 19:52:09
ヒストリカルだと基本演技な部分が多そうに思える。
演技を楽しめる人なら良いけど、遊びながら楽しむって人には向いて無いかも。
演技で遊ぶ人もいるだろうけど。
その辺が微妙なポイントだと思う。
449名無し迷彩:2008/07/04(金) 01:58:22
刀で白兵戦するならスポーツチャンバラ用の刀だね。
ま、刀を抜いた時点で負け戦ですが・・・

以前も張ったと思うけど、これがあればなあ。めっちゃ楽しそう。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jUjMa7Tx_xc
450名無し迷彩:2008/07/04(金) 13:18:10
一般的なサバゲの運営にかかわった経験から、コスやりたい連中は装備品をどっさりつけて、競技的にやりたいのは動きやすい軽装で走り回って、それでもそれなりに楽しめたんだよな。
だから、みんなが自分の好きな刀や鉄砲のオモチャをそれぞれ持ち寄って集まったら楽しいだろうと思ったんだが。
ヒストリカルな方面だとそんな単純な話じゃないんだね。
どうやら俺が世間知らずのバカだったようだ。いろいろ教えてくれてありがとう。
451名無し迷彩:2008/07/04(金) 17:57:49
ヒストリカルというと、考証ばっちりの装備そろえた部隊で、モデルガンとかその他もろもろを使いながら
歴史上の戦場を再現して一応の追体験をするようなイメージの俺。
戦場を再現してその空気とかもろもろを楽しむのがヒストリカルだというような認識。
452名無し迷彩:2008/07/05(土) 03:10:20
>>451
それはリエナクトメントだね。
ヒストリカルゲームというと考証した装備でやるサバゲ。
453名無し迷彩:2008/07/05(土) 04:38:18
なるほど、長年の誤解が解けてありがたい。
勘違いしないようにしっかり覚えておかないと・・・
454名無し迷彩:2008/07/14(月) 18:45:25
尖笠って、どこかで手にはいるの?
455名無し迷彩:2008/07/14(月) 18:52:23

   i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /


456名無し迷彩:2008/07/15(火) 08:17:32
>>454
自分で作る。
457名無し迷彩:2008/07/16(水) 22:47:48
おやおや!放置プレイですかイソノくん!
458名無し迷彩:2008/07/29(火) 04:49:51
つうか、対応最悪じゃね?
自分の発言から炎上したのに。
「今回は大目に見る」ってどんだけ上から目線?
459名無し迷彩:2008/07/30(水) 00:35:07
アラシ認定した二人のうち一人は馬鹿擁護のひらがな二文字として、もう一人は誰でしょうね。
さらっと目を通したところ、それっぽいのは見つけられなかったが。

さらっとIPと所在県を出して、それとなく脅迫的(?)に抑止しようとする行為って、普通の企業とかじゃやらないよね。
むしろあそこは店のブログなのか、個人のブログなのかもよくわからない場所だけど。

店のブログとかだと普通は当たり障りなく「不適切な表現がありました」程度で軽く流すもんだけど。
もっと性悪な毎日変態新聞クラスにならないと、そういうスキルが身につかないのかな。

まぁ何よりは炎上した次の話題でコメントを読んだ風な書き込みしておきながら、コメント内容については一切触れず触らず語らずの態度が批判派を逆なでするな。
そして話題を「年代」から「凶器(道具)」に逸らそうと規制の話題だけ書いておく・・・

まるでミートホープを髣髴とさせるバカさ加減。
まぁあれほど社会的悪事をしたわけではないので、かの企業と同じ道を辿るとは思えないが。
460名無し迷彩:2008/07/30(水) 02:36:39
加藤がクリスタルを買いに来たとか書いてたが、店は事件とは関係ないよな。
それなのに知ったようなことをズラズラと書いちゃって。
相当自己顕示欲強いんじゃね?
461名無し迷彩:2008/07/30(水) 19:12:11
正直、もうgdgdなんで該当記事消してコメ欄封鎖してしれっと新製品の記事だけ書いてりゃいいんじゃないかと。
大企業なら風評被害とかもあるかも知れないけど、こんな小さなお店なんだから二か月半もすればみんな忘れてると思うよ。
462名無し迷彩:2008/08/02(土) 23:22:23
黒穴でブログの件を聞いたら本当に渋い顔してたw
463名無し迷彩:2008/08/03(日) 01:12:01
漏れは荒らし2人の手口を見て見当付けたけどな。
明日教えてこようw

やだね、口先だけのネット弁慶って。
464名無し迷彩:2008/08/05(火) 13:11:27
>>461
そもそも、一見客は関係なくどんどん来るし、本当の常連客と同じで「頭の可愛そうな香具師が涌いてる」と
完全スルーしている罠w

アスペルガー症候群の荒らしって本当に分かり易いね。
465名無し迷彩:2008/08/05(火) 14:00:33
>>452
あまりヒストリカルゲームは知らないけど、この前アメリカのTV番組
で愛好者ぽい人たちが出てきてた。映画グローリーみたいな戦闘を
するのかと思ったら、いきなり白兵戦で笑えたんだけど、あれはTV
映りを考えてやっていたのか。装備は凄い考証されてたし、みな同じ
格好で面白そうだった。
466名無し迷彩:2008/08/05(火) 23:11:05
>>465
白兵ってTV映りに良いんだよね。大河ドラマの戦国ものや幕末ものは
すぐチャンバラ白兵戦するけど、戦闘してる双方が一つのフレームに入るから楽。
銃撃戦をしっかり撮る場合カット数が増えちゃって面倒とTV屋は考えるみたい。

リエナクトでも会場でパンパン撃ってると散発的で間延びして見えるんだよね。
銃撃戦はそういうものだと理解してる人ならいいけどね。

↓これは南北戦争ゲティスバーグの戦いの様子。ここまでやったらそりゃ面白いよね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EDxrB9-7tHY
467名無し迷彩:2008/08/06(水) 17:17:16
>>466
冒頭、わざと穴の空いた靴をはいて布巻いてるシーンに吹いたw
しかしこっちだと真面目に銃撃戦やってるのな。
テレビだとやっぱそういうのはカットされる運命にあるんだろうなぁ。
468名無し迷彩:2008/08/07(木) 22:56:38
イソノこんなところで自作自演してんじゃねえよw
469名無し迷彩:2008/08/08(金) 06:30:34
>>467
アメリカだと博物館が協力してくれるらしい。
主催もやってるみたいだし、恵まれてるよね。
470名無し迷彩:2008/08/08(金) 10:33:12
戦後日本みたいに「戦争への罪悪感を日本人の心に植えつけるための宣伝計画」とかやってない国だから
戦争は悲劇でも歴史の一部として良くも悪くも誉れっていう意識があるんじゃないかな。

時々あっちの博物館は利益とか利潤とか、妙に経営努力というか、企業的商売を感じさせるときもあるが。
471名無し迷彩:2008/08/08(金) 22:17:58
自作自演乙
472名無し迷彩:2008/08/08(金) 22:50:46
あの羊羹って武器屋オリジナルなの?
日野で似たようなの売ってるぞ
473名無し迷彩:2008/08/09(土) 04:37:30
>>470
そりゃぁ飛躍しすぎよ。日本の場合はもっと単純だよ。
歴史を司馬史観でみたり、水戸黄門を実話と錯覚したり。その程度なんだよ。
大徳川展で国宝級の宝物、刀剣類がある中で、黒山の人だかりになってる展示物はなんだと思う?

・・・・・葵の紋の印籠だよ。orz........
474名無し迷彩:2008/08/10(日) 22:03:52
>>470>>473
アメリカは歴史が浅い国だから、逆にそう言うのを欲する部分はあるんじゃね?
この前、南北戦争の遺物を探し当てて砲弾が500ドルで売れたって言う話を
聞いたが、アメリカが経験した戦争では一番激しかったから層も厚い。オークション
や専門店もよくある。
あと、南北戦争は「風と共に去りぬ」や「国民の創生」の影響で、良くも悪くも
南部の伝統的で牧歌的な世界がロマンをもって語られる部分はある。この辺
は水戸黄門を見て、印籠に群がる人たちとメンタリティーは大して変わらない。
まぁ、銃や服装にこだわるのはお国柄の違いなのかも。
475名無し迷彩:2008/08/11(月) 22:33:09
自作自演乙
476名無し迷彩:2008/08/15(金) 10:38:18
薩摩、長州、土佐の官軍でも草鞋履きでも大丈夫だよね?
日清戦争でも履いてたぐらいだし
477名無し迷彩:2008/08/15(金) 23:26:04
>>476
むしろそれでいいんじゃない?
士官なら革靴を履いた人もいただろうけど、一般の兵士は少なかったんじゃないかな。
478名無し迷彩:2008/08/20(水) 18:51:01
胴乱セット(弾薬盒とか)高い・・・
被服とか安い市販の詰襟服で代用したとして
スパイク銃剣とかベルトとか揃えるとなると一杯一杯だ

末端の官軍兵士なら白い帯紐?に刀差すだけでナントナク官軍だよね?
479名無し迷彩:2008/08/20(水) 20:02:35
>>478
経験者から言わせてもらうと、更に重要なのは「頭」。
他を揃えても、とんがり帽子を被って無いと分かって貰えない。
480名無し迷彩:2008/08/20(水) 21:21:01
>>478
兵児帯は、妊婦の腹帯で代用可能だし安い。

問題は、トンガリ笠だよね。
481名無し迷彩:2008/08/20(水) 23:26:39
ハツプリ笠か。やっぱり自作だろうな。
482名無し迷彩:2008/08/21(木) 17:06:54
>>480
ヘコ帯はサラシで代用したなぁ。
近所のしまむらで大安売りだった。

半首笠は意外と面積が大きいので、作り難い気がする。
いっそビニール紐でしゃぐまでも作った方がいいかもw
483名無し迷彩:2008/08/22(金) 12:51:35
意外と代用がきくね。この軍装。

皆は幕軍・官軍ならどの藩で演じてる??
484名無し迷彩:2008/08/22(金) 14:03:23
薩摩です。
ネタに困ったら突撃。
「ちぇすとー」
ハチの巣にされて死亡w
485名無し迷彩:2008/08/23(土) 01:00:29
>>483
幕軍。奥羽越列藩同盟です。
たまに会津、庄内もやります。

・装備 ()内は旧装備
韮山笠、ウール濃紺詰襟服(作務衣)、帯革(さらし)、胴らん、脇差、剣吊り、スパイク銃剣
草鞋掛け、草鞋、エンフィールド銃

素足に草鞋を履くと滅茶苦茶痛いので、草鞋掛けという踵と底部が補強された
足袋を履きます。
486名無し迷彩:2008/08/23(土) 10:12:47
アイヌ
487名無し迷彩:2008/08/23(土) 20:54:43
>>486

森へお帰り・・・
488名無し迷彩:2008/08/24(日) 22:03:50
コロポックル
489名無し迷彩:2008/08/28(木) 21:52:51
うん。
490名無し迷彩:2008/08/28(木) 22:16:22
コロポックル
491名無し迷彩:2008/08/31(日) 13:17:13
幕軍対アイヌ軍!
いいねえ。
492名無し迷彩:2008/09/02(火) 03:33:52
よくない
493名無し迷彩:2008/09/02(火) 18:19:24
アイヌと戦うのは松前藩だろう。
幕府は寧ろアイヌ寄り。
アイヌ絡みの失政を理由に松前藩から蝦夷地を取り上げたくてウズウズしとります。
494名無し迷彩:2008/09/06(土) 17:58:10
ええー?アイヌ対松前藩じゃツマンネ
アイヌ対官軍
495名無し迷彩:2008/09/07(日) 18:51:44
蝦夷共和国軍 対 新政府軍
496名無し迷彩:2008/09/07(日) 20:34:14
デニックスのコルトミリタリーライフルというのを入手したんだが、この銃は戊辰には使われてないのかな?
497名無し迷彩:2008/09/08(月) 01:07:53
>>496
数は少ないけど輸入されてるよ。
国産化もされたし。
498名無し迷彩:2008/09/08(月) 20:03:23
>>497
レスありがとう。数が少ないというのが微妙だが間違いではないんだね。

なんとかエアーガン化できないか検討してるんだけど、さすがにモデルガンの銃身に穴を開けるわけにもいかないし、なかなか難しそう。
それにエアーガンを内蔵できたとしても、うちのチームは特殊部隊になりたい奴ばかりだから、かなり浮くな。

しかし日本製のモデルガンやエアーガンと比較してはいけないのかもしれないが、すごく出来が甘いな、これ。
499名無し迷彩:2008/09/14(日) 16:15:27
>>498
ハートフォード社のガスガン、レミントンニューモデルアーミーを組めるかな?
なんて思ったこともあったけど、あのヒョロヒョロダマじゃ駄目だと諦めたよ。
しかも材質が亜鉛(スズ含有量が多い)だからゲームで使ったらバキッっと逝くのは必至でしょう。
デニックス製品は、基本的に装飾銃だから動かして遊ぶことには向いてないんだよね。
金属部分を磨いたり、染めたり、銃床に油で手入れしたりとそんな感じかな。
500名無し迷彩:2008/09/16(火) 18:51:37
似たようなこと考える人はやっぱりいるんだな。
そんな本格志向ではないのでシリンダーなども動かないようにしてしまって、スライド固定のガスガンの中身でも放り込めないかと思ったんだが。

こんだけ甘いデキだと磨いても飾っても嬉しくないしね。
501名無し迷彩:2008/09/22(月) 20:40:13
わくわく明治維新
502片翼の天使:2008/09/23(火) 23:26:18
すげぇ時代のスレだな。
このまま江戸時代まで逝ってくれよ。もうさ、鉄砲捨ててチャンバラごっこしたらいいぢゃん。
503名無し迷彩:2008/09/24(水) 01:02:39
刀を抜いたら負け戦。
504名無し迷彩:2008/09/27(土) 20:34:10
オレ今度アメリカから1/2サイズのガトリングガン輸入するんだけどサバゲで使えるかな?
505名無し迷彩:2008/09/28(日) 12:49:31
>>504
>391辺りで出てる奴?
レギュレーションは大丈夫なのかw
506名無し迷彩:2008/09/28(日) 15:53:05
たぶん同じのかな。
一応デチェーンの申し込みはしたんだが。。。。
507名無し迷彩:2008/09/30(火) 17:04:10
>>506
相当パワー落とした状態じゃないと税関で引っかかるだろうね。
>>391のやつは金属BB弾を使用するけど、プラスティックのBB弾は撃てるのかな?
宜しければ、今後の動向もお願いします。
508名無し迷彩:2008/10/01(水) 15:14:08
ジャラマグのトイテックM134とかも、給弾機構でBB弾が削れて粉だらけになるってあったな。
ガトリングのほうも金属前提だとどうなんだろうか?

つーか22口径ガトリング動画だとか22口径ブローニング動画とか見てたら、無性にちっこいマシンガン欲しくなっちまったよ。
509名無し迷彩:2008/10/02(木) 01:15:30
ガトリングの運用となると ・射手 ・弾薬手 ・運搬手(2名) が必要かしら。
台車を作らなきゃならんね。パワーソースも台車に載せられたら良いね。

ガラガラと押して来て、射撃用意。弾倉を装填。運搬手は車輪を押さえる。照準を合わせる。
ワラワラとやってくる官軍。「撃てぇーーーー!!」の号令と共にハンドルを回す河合さん。

グルグルグルグルパパパパパパパパパパ・・・・・

ヤ、ヤバイ、楽しそうだw。
510504:2008/10/17(金) 22:49:55
今日、成田の警察に呼び出された。
任意破棄か逮捕か迫られたので破棄した……まさか全部鉄で出来てるとはおもなわかったんだ。
511名無し迷彩:2008/10/18(土) 01:15:44
御愁傷様
512名無し迷彩:2008/10/18(土) 08:09:36
泣けるな・・・なんか色々と
513名無し迷彩:2008/10/19(日) 00:40:54
>>510
うわ〜。素材までは分からないよね。
警察での聴取はどうだった?
514504:2008/10/21(火) 22:52:43
まだ取り調べ中だから詳細は勘弁な
警察もこのスレ見てんのね
515名無し迷彩:2008/10/22(水) 09:37:00
あとを引かないように丸く収まる事を祈ってるよ。
516504:2008/10/22(水) 23:46:03
バレルが鉄製だから火薬詰めればタマがでるだろって言われたけどオモチャでっせ旦那!
517名無し迷彩:2008/10/23(木) 00:07:08
>バレルが鉄製だから火薬詰めればタマがでるだろ

・・・・・・ど、どうやって?w
518名無し迷彩:2008/10/23(木) 10:17:10
戊辰だから数は少ないだろうけど、単発の火縄銃方式のことを言いたいのかと。
・・・その理論だと「輸入した玩具をわざわざ分解して銃身部だけにして、それ二火薬を詰めて発砲」という
なんともめんどくさい事になるな。
普通に鉄パイプ買って、束ねりゃ同じものが出来るのに。

しかしそう考えずに、わざわざ銃関連のモノから発砲させようとするのが
DQNクォリティだから油断は出来ない。

警察もそういうことが判ってる人もいるだろうけど、普通の趣味人には悲しいことだな。
519名無し迷彩:2008/10/24(金) 11:05:56
銃器の形をしている
銃身が鉄製
銃身が貫通

これだけの要件を満たしてればオモチャでもアウトじゃないの
お気の毒だけど
520名無し迷彩:2008/11/03(月) 10:07:27
男なら甲冑着て槍と刀でつっこめwww
521名無し迷彩:2008/11/03(月) 11:18:47
>>520
笠間藩乙
522名無し迷彩:2008/11/11(火) 03:33:07
ヴァイスいつの間にかブログ無くなってるな
523名無し迷彩:2008/11/19(水) 18:46:52
あるよ、上のほうをクリックしろ
524名無し迷彩:2008/11/27(木) 01:12:46
ブログあったけど、更新する気ゼロだな。
525名無し迷彩:2008/12/19(金) 01:02:53
大学が忙し〜のになぜかずっと店にいるイソノ
私は貝になりたいもポシャってよかったね!
526名無し迷彩:2009/01/08(木) 03:33:25
今年はいくつ企画した商品を現実に販売するの?いそのく〜ん。
527名無し迷彩:2009/02/14(土) 02:17:24
ブログに痛い奴いるな〜。
筋金入りの馬鹿で無知な厨房か
暇な嫌がらせ厨かどっちだろ?
528名無し迷彩:2009/02/14(土) 03:38:49
読んだ。すっげーイタスギw
真鍮でもダメなら、美術刀とか居合刀もだめじゃんwww
529名無し迷彩:2009/03/09(月) 01:49:19
ちょっとスレチだけど、バイスのレプリカ銃剣かなり良い出来。
○剣もできる。真鍮製で軽く可動部もスムーズ。
530名無し迷彩:2009/03/13(金) 01:33:52
Windless社の銃剣ね。
LAガンショップでも取り扱ってるな。LAのが安い。
こっちはヤタガン銃剣も扱ってるな。
531名無し迷彩:2009/04/20(月) 12:41:57 ID:BL58osdM0
532名無し迷彩:2009/04/20(月) 12:43:55 ID:BL58osdM0
533名無し迷彩:2009/05/09(土) 03:04:55 ID:JocGmsTy0
あげ
534名無し迷彩:2009/05/21(木) 11:16:13 ID:HJQmj28LO
KTWがフリントロック出すって!
535名無し迷彩:2009/05/21(木) 13:45:10 ID:GgaASEVr0
536名無し迷彩:2009/07/25(土) 03:21:59 ID:e96HWVhx0
どうせならピストルよかライフルがいいな
537名無し迷彩:2009/07/27(月) 03:05:00 ID:lWfZBZuO0
フリントロックライフルは欲しいね。
装備は高島秋帆の伝習隊か。
538タチ:2009/11/09(月) 16:52:17 ID:g1hL51B60
シシヌクツ
539名無し迷彩:2010/03/14(日) 02:15:32 ID:IDnllZi40
KTW、フリントロックライフルの試作したんだな。
これは是非出して欲しいな。
540名無し迷彩:2010/03/18(木) 22:09:37 ID:GpKFYfEx0
もう一年以上試作中な気がするw
541名無し迷彩:2010/07/20(火) 13:32:35 ID:3KYOkxDF0
幕末刀義会って追放されちゃったんだね
542名無し迷彩:2010/07/27(火) 19:17:33 ID:zejzLudj0
最初は仲良くしながら、裏では中傷して足引っ張る。
に一票
543名無し迷彩:2010/08/04(水) 00:16:06 ID:0szsT0K30
で、結局KTWのフリントロック・ピストルを買った人いるの?
俺はライフルなら買ったんだけどな・・・
544名無し迷彩:2010/08/04(水) 09:55:10 ID:BhHVfKWI0
>>543
ピストル買わなかったらライフル出ないじゃないか!

まぁ、Q&Aなんか見るとライフルキットも出す気になってるみたいだけど。
545名無し迷彩:2010/08/04(水) 18:22:17 ID:j4W/HuV+0
いちおう店で箱を手にしたんだよね
そうしたらドンサンのでかいロゴが・・・
イサカやスパスの値段からすると1万は長物の値段だろ
それで、結局箱を棚に戻してしまってわけだ
546名無し迷彩:2010/08/09(月) 22:22:40 ID:VML/cdxg0
まあ、なんにしても売れ筋とはいえないフリントロックを出してくれただけで嬉しいよ
547名無し迷彩:2010/10/17(日) 18:13:07 ID:5pvG9i9b0
ダブルデリンジャーで良いんじゃない。
548名無し迷彩:2010/10/31(日) 23:46:10 ID:usK7whVV0
>>547
よくないよ
メインで使える銃が欲しい
549名無し迷彩:2011/01/10(月) 23:00:29 ID:+3VR+LrR0
エンフィールドのスクラップみたいな程度の悪い奴だが、試しに古式銃を買ってみたら迫力が違うな
こいつを参考にエアーガンを作ろうと思ってたが、この迫力をどう再現するか難しそうだ
550名無し迷彩:2011/01/29(土) 19:39:23 ID:neoe2FMI0
俺も古式銃を買ってみたよ
あんまり金ないからやっぱりスクラップ同然のだが
エアーガンというかガスガンなら作れそうな気がするけどな
551名無し迷彩:2011/08/13(土) 14:27:42.89 ID:rdlW1ePv0
保守しておこう。
552名無し迷彩:2011/08/13(土) 15:39:30.42 ID:nezs9hO40
ライフルや火縄銃も出るしな
553名無し迷彩:2011/10/23(日) 14:17:11.77 ID:b0CmVW5z0
マルシンなら火縄銃だしてくれそう
554名無し迷彩:2011/10/23(日) 22:33:17.51 ID:b2p1gaww0
>>553
KTWに任せよう。
555名無し迷彩:2011/10/24(月) 01:01:58.10 ID:vPVH1HrO0
今日マルゴー行ったらフリントロックカービンが入荷してたんで触らせてもらった。
結構取り回しも良さそうだし、出会い頭に電動に遭遇しても相討ちにはできそうだ。
556名無し迷彩:2011/10/24(月) 02:05:25.84 ID:I4DqsKpR0
被害は>>555をのぞくほかの東北諸藩で、多くは、欧米のどの陸軍でもすでに
廃銃になってしまっているゲベール銃を売りつけられた。>>556の役人には、
兵器知識がない。IYHした。
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   
   *     +   / /   
       ∧_∧ / /    
      (´∀` / / +     。   
      ,-     f       
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

557名無し迷彩:2011/10/24(月) 18:57:17.15 ID:i8yde0l20
司馬遼wwwww
558名無し迷彩
そなたら、鬼神丸国重と助広、どっちを差した方がいいと思うか?