【台湾】復活 KJワークススレ【三国人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
なくなってしまったので立ててみます。
KJワークス以外にも海外製品について語って下さい。
2名無し迷彩:04/12/05 17:24:49
2げ
3名無し迷彩:04/12/05 20:22:26
イベントで見てきた
ハーフメタルベレッタ12000円
マーク1カービン11000円

手にとって見て買わなかった、やっぱりオモチャっぽい
4名無し迷彩:04/12/05 22:58:16
金属フレームやスライドって自分で塗装すると剥げますよね?
出来れば側面を平らに削り落としてトリガーガード内側のバリも
削って再塗装したいもんだ。

まあZEKEのを見慣れていたので
あんまり酷いとは思わなかったけど。
5名無し迷彩:04/12/06 03:28:02
数年後は日本のエアガンメーカー危機だね。
安くて高性能の台湾製品が本格的に輸入販売され出したら、
日本メーカーのガスガン売れなくなるよ。

今は仕上げが悪くバリだらけの台湾製品だが、
台湾の技術の進化は目覚しく、
今後の台湾に技術革新・発展はアジアの中でも一番注目されている。

中国メーカーも電動ガンや電動ハンドガンのコピーを始めている。
まだまだ粗悪で使えない製品だが日に日に進歩している。
日本のエアガンメーカーが潰れることも出てくるだろう。
数年後はまだだとしても十年後はわからない。



6名無し迷彩:04/12/06 03:35:58
コピー業者相手にどう勝てばいいんだろうね
政府も悠長に申し入れとかしてる場合じゃねぇよ
もともとやつらには戦後賠償で50年もたかられっぱなしなんだし
あらゆる分野で日本人に著作権はないときてる

石原に「いい加減にしろ!」って言ってきて欲しい
7名無し迷彩:04/12/06 03:51:29

KJのマーク1ハンドガンとかほんとに初速130msでてるなら凄いね
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8224775
デジコンみたいに誇大広告だろうけど・・・

タナカが輸入販売しているSIC M93R セミ&フル切替式が
定価 14,490円(税込)
これってKSC M93R-C 定価 16,590円(税込)
と全く同じものなんだよ。
海外は凄いね〜安いよほんとに。



8名無し迷彩:04/12/06 03:59:33
>>5
電動ガン用のオプションパーツや金属外装は今や、
海外メーカー無しではやっていけないよね(G&Gなど)
日本メーカーはぜんぜん太刀打ち出来ないから
新製品をほとんど作らないし・・・
「ついにエアガン本体も海外メーカーか」
とならないようにしなくちゃね。
まぁでも現実問題としてじょじょに圧迫されていくだろうね>JAPANメーカー

9名無し迷彩:04/12/06 04:11:58
台湾メーカーはkjワークスだけじゃないぞ!!
BWC GAS-BLK:グロックG32C [予約] 定価 12390円(税込)  特価 9912円(税込)
台湾製ガスブローバックガン[グロックG32C]が入荷予定となっています。

ってLAの新製品情報に載ってたYO SIC93Rは 9980円(税込)
10名無し迷彩:04/12/06 04:17:45
日本のメーカも悪い所有るんじゃないですか?
使えなくなった金型売るしね!ばっかじゃねの〜
自分で首絞めてろってーの!
パーツをあの国で作らせた大手ショップも悪い!
メーカーも… でも、輸入が出来るようにもっと成ればショップでも
売れば良いよ、でもその内オタクには卸せません!とか問屋が言い出すね。
トイガン完璧低迷期と…なる他の商売考えよう!
居酒屋でも始め様かな。
11名無し迷彩:04/12/06 04:37:34
>>8
確かに2〜3年ではあまり変わらないでしょうけど
10年経ったら判りませんね。
134aガスもどうなるのでしょう・・
東京マルイが名実共にナンバー1なのは変わらないでしょう。
10年単位で物事を考えている立派な企業です。
昔の話ですが、エアータンク → 電動ガン へ
そして現在は ガスハンドガン → 電動ハンドガン へ。
10年先を見る目があったからこそ今のマルイがあるんでしょうね。
台湾メーカーの10年先はどうなっているのでしょうかね?
12名無し迷彩:04/12/06 05:19:17
エアーガンメーカー時代錯誤してますね。
自動車メーカも昔は改造パーツを売る所を目の仇にして来たけど今は
組んでやってるよね、確かに改造・カスタムパーツは違法に近い物も有る
でも、今は自動車でも昔では考えれない様な改造も今は車検に通る事も有る。
完璧に法に触れる様なパーツは別として(金属フレームや高圧用パーツ)
ショップと共同開発パーツ等作れば良いのに。
カスタム=規制が掛かるとは考えず、何かもっと楽しくなる様な事を
ゲームやシューティングより他に無いのかねー?
マ、考えて下さいね!私はお金も無いし頭も無い!
台湾は昔の日本に成る、ア、良い事思い付いた、私は台湾に行きます。
さようなら〜〜〜〜〜〜。

13名無し迷彩:04/12/06 21:14:31
詳しく知らないんですが、MGCやマルシンやコクサイなど
形だけでなく内部機構もそっくりそのままのモデルガンを
作ってますよね。
あれは本物の銃器メーカーにとってはどんな気持ちなんだろう・・・

それともモデルガンにして作りますんでよろしく、って
一言断っているんだろうか。

14名無し迷彩:04/12/06 23:51:59
>13
スレ違いですのでモデルガンスレッド等で訊いてください。
但しマルチはダメよ。それか、 わ にでも訊いてみたら(ワラ
15名無し迷彩:04/12/07 11:05:59
KJのM9かったが外装のメタル以外に以前持ってたマルイのと
どこが違うのかよく分からん。

スプリングとかって高圧対策してあるの?
16名無し迷彩:04/12/07 13:14:47
>>9
BWCのエアコキもってるが10mくらいで翼くん並のドライブがかかる糞HOPだよ!
KJもそうだけどBWCガスブロも性能的には期待できないんじゃない?

>>15
加工精度の悪さによる糞HOPやペナペナスプリングなど
高圧対策はばっちりですw
17名無し迷彩:04/12/07 13:53:05
結局KJとかのをいっちょ前にしようとするなら
パーツ組み換えやセッティングするより
買い換えたほうが早くてやすいのかな?
18名無し迷彩:04/12/07 14:09:18
>>17
個体差もあるのでモノとスキル次第。
普通はパッキンとスプリング変えて微調整(削り含む)でなんとかなるよ!

ガワだけ使うならZEKE買うだろ?
コストかけないでこそKJだ!
1913:04/12/07 16:13:06
>>14
KJワークスが日本製の真似をする話が出たので
日本のモデルガンエアガンメーカーはどうなんだろう?と
思って書いたんだけど。

パラオード買いますた。
金属の重さはさすがにいい感じですが、トリガーとフロントサイトは
プラ製なのね・・・こりゃいかんなあ。
トリガーの両面を研磨してシルバーの表面を見せようと
思ったていたのにい。


20名無し迷彩:04/12/07 19:20:59
日本のメーカーはブランドネームと品質で生き残りますよ。
21名無し迷彩:04/12/07 21:39:43
日本人は本物よりも精巧なものを作っちゃうからなあ。

AR7の「ストックに機関部を入れてフタをすると完全密封される」という
うたい文句も、本物は水に入れると1時間もすると沈んじゃっうけど
モデルガンのは数日たっても浮き続けていたという・・。

スレ違いスマソ。
KJワークスは外観がもうちょっと精巧になればいいんだけどね。
コピーするからにはどっかで勝てる部分を作らないと。
22名無し迷彩:04/12/08 16:36:03
そういうことを考えないからコピーという手段に走るのではないかと。

海外メーカーがやがて日本製を追い抜くのでは〜ということですが、
その可能性は低いと思います。同じようなことがかつて自動車業界
で言われていましたが、現状を見る限り数年前よりアジア産の車が
日本で躍進しているとはとても言えない状況です(ヒュンダイを見れ
ばわかると思いますが)。加工精度やメーカーとしての姿勢等は、
国民の気質が根から変わらない限り、台湾製の物が全て日本製の
上を行くことはありえないでしょう。工業製品の精度が今の日本に
追いつくにはまだ時間がかかりますし、そのころには先進国化により
かかるコストも今より増えてるでしょうし、日本はその年数分さらに
上に行ってるはずですから、実際追いつき追い越すというのはかなり
難しいわけです。
平気でコピーしてそれで良しとするメンタリティが変わること、日本の
内部における「台湾メイド」といったものに対するイメージ(イメージ
のみならず、実際マズーなわけですが)が払拭されない限り、本体
は日本製が主流でいくでしょう。
23名無し迷彩:04/12/08 17:22:22
でもよー
KJのやつと丸いのやつを同じ機種で比較してみたら
KJのほうが命中精度が高くて
丸いのでほとんどスライドストップしなかったのに
KJのはスライドストップするんだけど・・・
まあ噂通りKJのアルミはスだらけで悲惨だな。
24名無し迷彩:04/12/08 18:22:26
トイガンは日本が市場規模として大きいからリードしてるだけじゃないかね
世界的な規模で売ってる自転車とかスクーターみたいな物は台湾も結構強いよ
中国あたりでエアガンが流行れば中華系のメーカーが躍進する可能性は十分あると思うな
25台北:04/12/09 00:21:50
加工精度が日本製を上回るというのではなく、
戦略的に成功する可能性がある 

低価格でそれなりのものが出ればユーザーは買ってみたく
なりますから。
26台北:04/12/09 00:24:25
ライフルスコープが良い例ですね。
MADEINCHINAでも品質が良い。そして低価格。
このようなスコープは売れ筋です。
27名無し迷彩:04/12/09 13:24:56
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000004-scn-int
中国かぁ この記事みると日本・・・・
28名無し迷彩:04/12/09 19:11:59
先行者が「ホンダ(ASIMO)やソニーの技術に追いついた!」って言っちゃう国だから
見てみないとなんとも言えん気が。中国では現在反日感情が高まっていることも
考慮しなくては。つまり感情的後押しの無い所では中国国産が伸びる要素はまだ
少ないと言うことですが。ってかそろそろスレ違いどころか板違い。続きがやりたきゃ
経済板でも行かないと。
29名無し迷彩:04/12/09 20:11:35
台湾行くと普通の模型屋とかで売ってるんでしょうか?
30名無し迷彩:04/12/10 12:04:30
コピーして技術を盗んでもさらに独創的なアイデアを掛け合わせて
他にない技術を確立し高品質なモノを作り上げるのが日本人の優れたところ
中国人はコピーして技術を盗むところまでは行くのですが
盗んで金儲けをすることを第一義としているため、残念ながらその先へと進むことが出来ません
色々ありますがこれはもう民族性としか言い様がありません
仕事で何年も厨国人ばかり相手してますがつくづくそう感じます
台湾メーカーが価格を理由に今後伸びる可能性はありますが、進化したモノを作れない以上
市場を席捲するほど全てのユーザーの支持を得られるとは思えませんね
31名無し迷彩:04/12/10 14:41:24
昔日本の戦後、今から4・50年前の頃は今の日本も世界の脅威になり始めていました
特に工業関係は目覚しい進歩を遂げていきましたよね。
しかしどれもアメリカの真似で真似国日本!の悪名が付きました。
しかし、相手がアメリカの為直ぐに日本が抜き、今でも日本の工業は今も上のまま
しかし台湾のメーカーがこのまま日本を抜くなど考えられないでしょう。
真似だけをして経済維持でしょうね。
でも今まで援助して来た中国の方が之から日本の脅威になるでしょう。
隣国も統一されれば脅威になるのは間違い無い。
    頑張れ日本!頑張れ国民!
32名無し迷彩:04/12/10 15:55:25
>>隣国も統一されれば脅威になるのは間違い無い。

世界一の技術力を誇ったドイツでも、統一後は大変な事になってますが。
アジアNIEsでしか無い韓国に農業国がくっついた所で何が出来るというのか

>>しかし台湾のメーカーがこのまま日本を抜くなど考えられないでしょう。

SDカードの価格破壊は台湾メーカーによるものですが…
1年でSDカード1GBの値段が60%下落しましたよ。
国内企業間でカルテルが結ばれていた可能性もありますが、
2テラバイトまで記憶可能なSDカード系メディアの発表もした現在となっては
単なる物真似国家とは言い切れないかと。
中国は日本の下請けから台湾の下請けに替わるだけでしょう。
33名無し迷彩:04/12/10 23:35:04
昔みたいに安価でTOPガス買える日はもう来ないのかな、オク、高杉
34名無し迷彩:04/12/11 00:25:48
昔っつったって、TOPオク出始めてまだ1年も経ってないんじゃ?
みんな焦りすぎ、自分で首絞めてるよ
ま、ほっときゃその内また安くなるだろ
35名無し迷彩:04/12/11 12:45:57
オクの今の価格は異常だよな、しかも同じ奴が複数に入札してるし。そこまでしてかき集めたいかねぇW
36名無し迷彩:04/12/11 15:54:41
メタルとか高圧関係ってなぜか買占め屋多いね、個人コレクターなんだろうけど
欲しいものはとりあえず全部入札、相場なんて考えずに終了何日も前から高値更新連発
はたから見てるとまるで死に急いでいるようだ
37名無し迷彩:04/12/13 00:13:15
死に急いでなんか無いよ、金が有るだけ!
欲しい物は片っ端から買うだけさ!
38名無し迷彩:04/12/13 10:21:00
漏れも出品してるけど↑こういう人には売りたくないですね。
大事にしてくれなさそう。金はあるけど〜ってタイプですよね。
39名無し迷彩:04/12/13 10:34:18
大事になんてしないよ、するなら沢山必要ないだろ!壊れたら捨てるこれ基本!
だから買うんでしょ沢山、熊ニアは金持ちなの、壊れたのあげようか!
何個か組めるんじゃない?その内、奥に出すから買ってね!安く出すから。
40名無し迷彩:04/12/13 12:48:52
お金に困ってないならオクにださなくていいよ、別に。藻前みたいなヤシからは買いたくない。梱包とか雑そうだし。
41名無し迷彩:04/12/13 14:05:42
どうでもいいけど、TOPは大事にしたほうがいいよ! 大量輸入は無理!
漏れTOPめちゃ好きやったけど、兵庫県高圧ガス保安協会であっさり
断られてどんだけたった...どうせ受け取れないなら神戸税関で処分しろ!
って感じ  
42名無し迷彩:04/12/13 14:38:03
>>30
日本は戦後、欧米の下請けから始まって自分で設計から起こした製品がアメリカの
車業界を脅かすまでになった。
しかし台湾では劣化コピーが関の山でいまだに設計から起こして世界に通用する
製品を作れないでいるし、目先の金しか眼中にないからその気もない。
「製品に文句をいうのは客が悪い。イヤなら買うな」と言う基本思想だから反省や
改良、開発と言う発想とは無縁。
よっぽどの自覚、改革しない限り日本の敵ではない。
日本はハードでなくソフト開発に徹するべき。ハードは東南アジアの下請けで充分。
43名無し迷彩:04/12/13 20:14:41
>>40君、金持ちは基本的にケチなんだよ。
    ワカル?
    そうネ梱包は適当だね、着くまで壊れなきゃいいし。
44名無し迷彩:04/12/14 03:08:10
アーやっと出来た、タゲフルメタル。完璧!誰かメタフレ組めないって言ってなかった?
組めるよチャンと、ただピンのEリングの位置違うのでリング外すのとシアーのハンドル
(トリガーとシアー繋ぐ奴)良く磨いてそれとトリガースプリングちょいと苦労して
はめてそれ位かな?保管は漏れ、タゲ2丁有るし片方プラだから上下入れ替えて保管!
これで法的にも大丈夫!
45名無し迷彩:04/12/14 03:34:18
>>44ですが、スレを間違えましたスマスマ。
46TOP万歳:04/12/15 00:52:34
TOPガス(当然REDも)の輸入は不可能。
個人でも法人でも必要書類の入手がまず無理だから。
税関でも「販売元も実在しない(例の日本SBC株式会社)」と言っていた。

かなりの数のTOPガスが保税倉庫に溜まっているそう。
ここ数ヶ月、次から次へと陸揚げされると言っていた。
高圧ガスがらみで引っかかった物は一つたりとも通関してないそうだ。

担当官の人は丁寧に対応してくれたが所詮役人。お役所仕事です。(当然だが)

漏れはあきらめてR22を使用している。ノーマルマグでOリング等は交換しないで使っているが
全く問題なし。(長期の使用はチョットヤバイが)
しかもノズルとボンベ一本セットで4000円でオクにある。追加ボンベは一本1500円ぐらい。
TOPより重いしたくさん撃てるしパワーがある。
今の季節でも真夏の炎天下に置いたマグのようなパワーがある。

KSCのG18Cを使って試してみたが壊れそうな勢いだった。
手の中で破裂しているような音ととても早いスライドの後退スピード。
ノーマルG18Cで約0.8J。
内部を色々パーツ交換してメタルスライドにしたG18Cで約1.0J。

Gシリーズはスライドをメタルにしてもフレームにクラックがはいってくるのでアクリサンデー
は常備しておかないといけない。
47名無し迷彩:04/12/15 08:38:27
G18Cはアルミにすれば高圧でも大丈夫なんて言っている人オクにもいっぱいいますが
全くの勘違い、台湾の青い箱入りの鋳造アルミはぜんぜん強度ないですよ
(ちなみにPDIとかPMSのパッケージに入ってるのも台湾製、輸入して箱変えてるだけ)
漏れR22でこれまで2本アルミ割った、所詮鋳造です
シェ○フのガバ用鋳造スライドが高圧に弱いのと一緒、下手するとABSより強度ないかもしれん

高圧でG18C撃ちたいなら削り出し、これしかない
もう売ってないけど以前出てたZEKE削り、キラースタジオ削り、SD削り、これらは信頼性高い
中でもZEKE削りは作りも非常に良くていっぺん目にしたらもう鋳造なんてカスにしか見えない
ま、オクにもまず出てこないし、ショップでも最近は見かけないんだけどね
48TOP万歳:04/12/15 09:18:30
>>47
貴重な情報有難う。
最近は切削加工の18スライド殆ど見かけないね。
アルミ無垢の切削とボコボコ気泡だらけの鋳物では所詮強度は違うね。
鋳物は硬くて脆いから、組み込む時落下させて欠けてしまった物もたまにオクで出品されている。
ABSのスライドの方が粘りがあるのでまだ強度が高いのでは?

以前、オクでキラー、SD共に入札バトルに負けて買えなかった。
ジークはG17の出品ばかり。
地道に探すしかないみたい。

>>47さんはOリングをCR材に替えたり、マガジンボトムのジョイントパッキンを「防腐処理」したりしている?
オクでは良く説明文で書かれているが実際はどうだろう?
昔、(16年ほど前)R22を入手して手持ちのガスガン殆どに使っていたけど問題無かった。
一本だけしか買えなかったので短期間の使用だったから漏れなかったのかな?
漏れた生ガスでABSで出来たマガジンベースが激しく溶けたのは良く覚えている。
でもクソパワーのMGC GM-6(固定スライド)がバシバシと蘇ったのは楽しかった。

49名無し迷彩:04/12/15 10:09:14
b
50名無し迷彩:04/12/15 16:22:29
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6253910
これたまに出るけど、一番安いんじゃないですか?オクで常に出してる人たち
¥2,300が相場ですからね CR材とか言ってもゴム触ったり、引張ったり
しても分かりません、写真でテフロン処理とか言ってもねー、CRCのドライ
ファストルーブ大量に吹いたり、エーゼットの鍵穴潤滑剤吹けばセラミックの
白い粉末が付き写真の様に見えますから 自分は注入前にシリコン吹いてるだけです。
手持ちのTOPは置いといて普段R22にしてます。もうTOP手に入んないし、ちなみにTOPの件で
神戸税関と保安協会の上のほうで以前なんで許可した、いやしてないで責任のなすりあいを
してます、ココまで来ると近いうちKJとかのメタルも通してくれなくなるんじゃないかな?
警察が言うぐらい年末とテロと言う事でどこの税関もピリピリしてるそうで
5147:04/12/15 18:59:53
>>50
うぉー安い
>>48
そうですね、防腐処理にはあまり、ていうか殆ど気を使ってません
マグ内は短時間で使い切りにしてるし、消耗部品は割り切ってるんで
エンジン内ヤラれるのは痛いけどw
それよりセッティングの方に労力回してます
R22でよく動くのは当たり前ですが、134aでも動かないと意味ないと思うんで
そういう意味ではオクに出てるようなのは?なのも多いですね
高圧専用なのか、134aでも動くのか、はっきりしないのばっかりで
高い金払う価値があるものが果たしてどれくらい出てるのか疑問
52名無し迷彩:04/12/15 19:55:09
>>46
そーなんですか・・
おれが注文したTOPガス10本も税関で没収されているのかぁ・・(´・ω・`)

でもTOPを禁止してもR22は手に入るんだしチューンされた
ボルトアクションライフルも出回っているんだし、
強化エアガンそのものが無くなるわけじゃないんですよね。

R22はエアコンのガスに使われているようですが、
大量に(つまり大きなボンベで)購入することも出来るんでしょうか。
電気工事屋とかだと知ってるのかな?



5350:04/12/15 20:44:25
オクの人たちセールストークが上手ですけどノーマルのガバでも134a,TOP,R22
に絶えられますよ 今日もbang,bang,bangってして来ました RED1600〜はちょっと
きつくなりますが...これをメタルに交換した時はバリ取りしますよね
その後ノーマルのメインSP入れてフレーム組んでスライドにブリーチだけ入れ
上下組んでMgに134a入れてbang! きも良くブローバすれば 後アウター入れて
スライドの内側とプラグを入れる下まわり、フレームの内側に鍵穴潤滑剤を吹いて
干渉する所めっけてます 完全に出来るまでシリコンは吹きません、KJのパラも
バリ取りでましになりますが国産の方が好きです 高圧専用とか買うと
ご丁寧にメインSPのレート上げちゃうからスライドストップかからないと
思いますよ。シェリフはSEKITOのガスがころがってましたよ
5450:04/12/15 21:03:19
オクの人たちセールストークが上手ですけどノーマルのガバでも134a,TOP,R22
に絶えられますよ 今日もbang,bang,bangってして来ました RED1600〜はちょっと
きつくなりますが...これをメタルに交換した時はバリ取りしますよね
その後ノーマルのメインSP入れてフレーム組んでスライドにブリーチだけ入れ
上下組んでMgに134a入れてbang! きも良くブローバすれば 後アウター入れて
スライドの内側とプラグを入れる下まわり、フレームの内側に鍵穴潤滑剤を吹いて
干渉する所めっけてます 完全に出来るまでシリコンは吹きません、KJのパラも
バリ取りでましになりますが国産の方が好きです 高圧専用とか買うと
ご丁寧にメインSPのレート上げちゃうからスライドストップかからないと
思いますよ。シェリフはSEKITOのガスがころがってましたよ
5550:04/12/15 21:22:09
すみませーん だぶっちゃいました ほんとすみません
>>52さん神戸だったら確実ですよ 自分も神戸でした
後から以前神戸の税関で働いてる人に聞いたら阪神大震災以来
危機改正に停泊料を他の港より安くしたみたいでほとんど海外の会社
でsurface mailを使う会社は神戸を選んでそこからトラックを
使う方が安上がりだそうです。今度アメリカからこれを神戸以外の港
に送ってくれるか聞いてみようかと?
ttp://www.combatdepot.com/default.asp?pg=products&specific=jrknpof0

56名無し迷彩:04/12/15 21:22:52
台湾だったらスチール製のGLOCKスライドも売ってるけど、
レールが亜鉛合金だからジュラルミンの方がいいかも。
57前スレ983:04/12/15 22:48:35
>46
不可能(全面禁止)ではない。書類の入手ではなく、情報の収集が出来ないから
書類の必要事項を埋めて手続きに入ることがかなり難しいというだけ。

販売元が実在しないことは、前からすでに分かってたことだけどね。別に販売元
が分かったところで製造元が分からんと何にもならんのだけど、販売元の表現に
虚偽記載があると言うことで、そこも問題。もし手続きして通関にOKが出たとして
も、あのステッカー剥がした状態で送ってもらわないとダメ。

R22を使用してもすぐに腐食が進むわけではないし、腐食してもマガジンボトム
とか、固定されているところは大きく影響が出にくい。一番影響がでやすいのが
注入バルブと放出バルブ。スプリング・ガスの圧力で可動部分のパッキンを押え
つけて気密を保っているわけだけど、R22でそのうちゴムはボロボロになるから
ガスが漏れ始める。まあ即だめになるわけではないし、その都度ノーマル交換で
いいとは36本の店長に聞いたけど。あとは金属の表面なんかも荒れてくるけど、
精度さえ気にしなければ撃てなくなるほどではないかね。
58名無し迷彩:04/12/15 23:01:09
>47
いますね、台湾のメタルスライドつかってて「基本的にメンテナンスフリーです」
とか言ってる出品者。鋳造にR22なんか使ってすぐスライド割れるんとちゃうか
って思ったけど。馬鹿高い値段なのにみんなだまされて買ってますね。
言われる通りR22のほうがよく動くのは当たり前だし、本当にそれぞれの特性
引き出そうと思ったらセッティング違ってきますもんね。高い金払う価値のある
ものは、実際オークションには殆ど無いと思いますよ。「イカの人」ぐらいかな。

>50
CR材はちょっと硬いです。ただまあ微々たる差だし、知らない人がノーマルと
比較して分かるかどうかは確かに疑問。テフロンコートは実際にあんな風に
白い粉が付着したようになりますよ。ただ、スプレー買ってきて家電のオーブン
使えば誰でも出来るからたいしたことじゃないんだけど。熱をかけられない部分
には常温定着タイプのものもあるし。

>52
今のところ没収はされませんよ。そのうち税関から通知がくるから、あきらめる
なら電話して「返送してください」で終わり。頼んだショップによっては、返金に
応じてくれるよ。
5952:04/12/15 23:48:58
なるほど、没収というか「輸入できないよ」ってことですね。
まだ1ヶ月半ぐらいなのでもう少し待ってみます。

>>55
うちは関東です。
過去にアメリカや東南アジアから送られてきたもの(銃関係ではないけど)
はみな東京湾でした。

しかしKJワークスのは重いし音もカチカチ鳴るので、
ある意味モデルガンよりも質感がいい部分もあるので
触ってるだけでもけっこう気に入ってます。
これでリボルバーだったら最高かも。
60名無し迷彩:04/12/16 00:59:50
リボルバーでブラックホークとかのフルメタルを出して欲しい。
61名無し迷彩:04/12/16 10:55:57
オクRED1万逝ってますw
62名無し迷彩:04/12/17 07:29:20
REDで1万ならまだいいじゃん。TOPを1万スタートで出してる香具師とかいる位だし
63名無し迷彩:04/12/21 15:13:39
ホシュッ
64名無し迷彩:04/12/24 02:20:18
香港や台湾のメーカーや販売店のURL知ってる人いる?
KWCとICSとKJのメーカーサイトは判ったんだけど、安く製品・部品等買えるところがないか調査中。
いろいろと変なのも売ってるから試してみたくてね・・・
中国辺りのサイトをうろうろしてると、やたらとスパイウェアが入ってくるから
あんまり調べにネットサーフィンできなくて(涙)
65名無し迷彩:04/12/24 08:55:49
香港のショップとかのサイト見れば?uncompanyとか

あとスレ違いだけど
スパイウェアならspybotとadaware入れた方がいいよ、無料だし
ここ有名だからネットやるなら一度は全部目を通しておいた方がいい
ttp://www.higaitaisaku.com/
66名無し迷彩:04/12/24 09:39:17
>64
Kuan ju 復活してる?ちょっと前までサイトは死んでたと思ったけど。
台湾のショップは基本的に日本を相手にはしてくれないよ。一度現地に
行ってくるか、現地に協力者でもいれば別だけど。あと、返事は一週間
遅れとか普通だから根気も要るよ。
因みにICSは小売はしてくれないよ。100個単位とかなら交渉次第で
可能だけど。あとG関連は限りなく黒に近いグレーだから気を付けてね。
67名無し迷彩:04/12/27 03:24:51
PPK/SのG仕様ってたまに見かけるけど、アレって実際どうなの?
68名無し迷彩:04/12/27 04:17:45
>>66
PC関係のバイヤーさんに話通してもらえば大量輸入出来るかな?
平和島だけどTOP通らないかなぁ・・・
69名無し迷彩:04/12/27 07:48:01
ISのガス通るかな?高圧だけど.
最近ちびちび出してる ぐれガスってなんだ?
70名無し迷彩:04/12/27 10:15:24
>67
真っ黒。

>68
協力者がいるなら何とかなるかも。しかし大量輸入して転売する気か?
平和島じゃTOPは通らないよ、どっかの離島なら分からんけどw

>69
IS?ICSのガスでしょ?アレも通らないよ。グレガスはなんかの混合だね。
わけ分からんし高杉るから買ったこと無いし詳しい成分は知らんが。
71名無し迷彩:04/12/27 11:24:06
>>70
ここttp://www.intrudershop.com/show_product_eng.asp?idproduct=364
ICS だったんだ。ありがとう、でもCって何の略?
72名無し迷彩:04/12/27 11:48:13
ああ、Guarderのガスの事ね。GuarderのオフィシャルショップがIntruder Shop
だからISと呼ばれててIS=Guarder。それ中身は猛将と変わらんからNGだよ。
ICSっつーのは「I Chin Shivan(一芝軒)」という台湾のメーカーで緑のボトルの
ガスを作ってる。
73名無し迷彩:04/12/27 12:22:45
>>72
謎がとけた、ありがとう。
ICSでググってたらttp://www.airsoftatlanta.com/index.htm
も出てたのでおもろかったです。
74sage:04/12/27 13:10:35
>>67>>70
って事は、オクで出ているヤツ買うとタイーホ?
発射機能無しで良いから、火薬の煩わしさ無しに強烈ブローバックを楽しみ
たいだけなんだけど・・・。
75名無し迷彩:04/12/27 13:14:09
名スレの予感!!
76名無し迷彩:04/12/27 13:35:22
KJワークスってどこでかえるんですか?
77名無し迷彩:04/12/27 18:14:22
>>76
78名無し迷彩:04/12/27 22:09:56
>>76
会社ごと買うなら、マイホームより高いと思った方がいい。
海外の某所に行けば買えるw
79名無し迷彩:04/12/27 22:39:27
>>73
ここにでてるKJのシングルガバとかKWCキャスピアン
ちょっと気になるな

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13516147
フローティングバルブがマグナっぽいし
こいつはバレルチャンバーも金属製とか・・・。
80名無し迷彩:04/12/27 23:53:07
ありがとうございました。
81名無し迷彩:04/12/28 00:15:12
>>79
KWCの奴はかなりチャチな出来だぞ。
82名無し迷彩:04/12/28 01:39:08
>>79>>81
KWCのキャスピアンって正式契約で作られたって
言う所がゆらってきちゃうし
KJのシングルガバはフルメタルだけど
そのうち刻印が後から入りそうな気が
するのは漏れだけかなー?
うー!迷う でも でも 欲しい
最近の奥つまんないし 
83名無し迷彩:04/12/28 03:04:28
前にR22について話してましたけどどこの店で売ってるんですか?つけるノズルもどこに売ってますか?お願いします。
84名無し迷彩:04/12/28 03:31:56
>>83
奥のR22のO-リング売ってる人
が手っ取り早い
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c82719119
う!安いかもttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53453559
漏れこんな時間に何してんだ? リッツ食べてた!!
ひょっとしてマンチー?
85名無し迷彩:04/12/28 03:47:35
ありがとうごさいます。ぼけーとしてました。
86名無し迷彩:04/12/28 13:30:30
本日、オクにて購入のELITEIA到着しました。4日ほどでした。早いもんですね。
思っていたよりも出来がよく、とても満足です。メタルは最高ですねw。
売主さんにTOPガス、問い合わせましたが、発送は出来るけど通関は無理だろうといわれました。
残念ですね、おもちゃに目くじらたてるな!といいたいっすね。
87名無し迷彩:04/12/28 20:09:08
奥で1600のガスを2000円で捌いてた出品者
ひさびに出したと思いきや即決ではなかった(やっぱり)
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12778672
1.5位はいくかな 需要と供給、でも高い!
容量関係なく10気圧以上だと高圧保安法にひっかかるなら
9気圧にしとけばいいんだろ
自分で出来ないのか?お化け学だれか詳しくない?
88名無し迷彩:04/12/28 20:35:34
↑おまえ9気圧と10気圧なら
どっち買うよww
89名無し迷彩:04/12/28 21:08:02
>>88
取りあえず安い方
今はGガスを入れてる
90TOP万歳:04/12/29 01:52:01
>>87
容量は関係有るぜ。
エアゾールのボンベは特例があるが容量1000mlまで。
税関(高圧ガス保安協会)でも容量でアウトにされた。

例え容量がOKでも、高圧ガスの定義では
「温度35℃において圧力(ゲージ圧)1MPa(10`)以上の圧縮ガスまたは
0.2MPa(2キロ)以上の液化ガス」 となっている。

高圧ガス保安協会でも「正規に輸入するのはまず無理」と言っている。
高圧ガスの場合、ボンベを作っている「国」「製造元の名称」「充填作業者」・・
・・・・・・・・・・・・・・・・とかなり無理がある(入手するのが)書類を集めて
ボンベのサンプルと共に\13,000を払って検査してもらい、OKだと許可が出るそうだ。

エアゾールの特例でも(容量1000ml以下)製造元等の書類を提出するか、貨物として
税関が認めたものでないと駄目だそうだ。

91TOP万歳:04/12/29 01:53:06
>>90
要するに、HFC134aでも正式に通関させるは面倒だという事。
猛将の1100・1600・2200はまず無理。
税関の保税倉庫でもどんどんと貯まる一方だそうだ。
日本に入ってくる数が少なかった時は問題無く通関できたが、ここ数ヶ月で異常に
増えた為、税関から原子力保安委員会や高圧ガス協会に確認が行ったそうだ。

台湾、香港から陸揚げされる輸入貨物には特に目を光らせていると言っていた。
税関とて全部が全部検査していないそいうだ。
結構いいかげんで「運が良ければスルーするかもしれない」と言っていた。
でも大きいダンボールで来たら開梱して確認するそうなのでまずバレル。

バカ高い送料を払っても2〜3本位なら税関で見付かる可能性は少なくなる。
少なくともオクで買うより安いだろう。(リスクはあるが)

それか「密輸」しかない。

最近フロン12を大量に密輸した暴力団関係の人が逮捕されていた。
中国から1本100円で仕入れて国内で1000円以上で売って1億円以上稼いだそうだ。

プロパン用のノズル(香港のサイトで見かけた)なら間違いなく通関するので
自分でTOPを作って見るのもいいかも。

漏れは134aとR22とウエポンクイック(シリコンオイルでも可)を普通のノズル付き
のボンベに注入して使っている。
空のボンベを冷凍庫でよく冷やしてから適当な量を注入して出来上がり。
ボンベからボンベへ移し変える時は適当なビニールチューブで出来る。
その昔、む○んで「ピッタリチューブ」という名前で売っていた。


92名無し迷彩:04/12/29 02:30:51
>74
あれクロスマンのガスピストルだから。「国内では売ってないと思います」って、
そりゃ売ってないの当たり前でしょっていう。

>79>82
サイトの表記が間違っとる。これはパラオーディナンス。実際にKJパラ10丁以上
見てる俺が断言する。KWCは>81のいうとおりチャチ過ぎる。正式契約とかホント
かよって気持ち。

>86
>おもちゃに目くじら
それが現行の国内法に拠るものなのだから仕方あるまい

>87
気圧の問題ではありません。

>76>77
オクはやめとけ、金の無駄。タゲ関連にはうかつに手を出すなよ。
93名無し迷彩:04/12/29 03:13:47
KJのパラってどうなのよ?
見たカンジ意外と良さそうに見えるんだけど。
マグとか、某国産品と互換性とかあるの?
無知でスマソ。
94名無し迷彩:04/12/29 04:01:36
>91
サンクス 漏れ3桁の数止められて数ヶ月放置
めんどくさいから、これって税関とか協会より公安動いてんじゃないか?
>92
http://www.airsoftatlanta.com/gas.htm
このオレンジ ティップのやつシングルスタックだぜ
見かけガバだよ
>93
感じんなとこで互換性なし
マグ、チャンバー、シャーシ レリースなんであんなんだ?
こないだシャーシ移植しようとしたけど硬くて取れなかった
からバラバラのまんま てがるなメタルで炭酸でも入れて
がんがん遊ぶにはいいんじゃない 割り切って
使えばおもしろいかな
95なあn:04/12/29 17:35:28
KJのパラ、分解してまた組み立てるとなぜか、セーフティを掛けて強く引き金を引くと
ハンマーがハーフコックの位置まで落ちるようになる、でセフティは少し下がる。原因解る方教えてください。
96名無し迷彩:04/12/29 19:33:36
>93
シャーシ側は結構互換性あるよ。シアとかハンマーとか。でもマグは入らない。
スライド側はブリーチの形状からバレル周りから全部違うので殆ど互換性無し。
ただしチャンバー・アウターバレルは両方とも一緒になら互換可能。

>94
止めたまんま放置だと税関も困る、っていうか、一月ぐらいで一回連絡無いか?
電話して「返送します」って言えば送り返して、ショップによっては金も戻ってくるよ。
確かに下のほうにシングルガバあったね、スマソ。しかし上のパラを1911と表記
するのはどうかと思うが。だけどこのシングルガバ台湾のサイトでも見たこと無いな。
ガバに限らずKJ製品は安っぽい鋳造品だから炭酸なんて入れてガンガンやったら
程なくして亀裂→割れ、で終わるよ。

>95
組み方間違えてるんだろ、も一回ばらして確認しながら組みなおしてみれ。
97名無し迷彩:04/12/29 19:43:37
うちは税関から届きましたよ。
書留で「規制対象の商品(数量)なのでだめだゴルァ!」って内容で
許可証を持っているなら書類を添付してハガキを返送しろとあった。
以前書いてる人がいましたが神戸でした。

許可証とやら取っちゃえばいいのか。うむー
9897:04/12/29 19:45:45
面倒なので手軽に入手できる炭酸ガスを使用してみようかと
思うんですが、これって何か弊害はありますか?

圧はフロン134よりは強いはずだけど、猛将などよりは
弱いんでしょうね?同程度のパワーが得られるなら
炭酸ガス使いますもんね・・?
99名無し迷彩:04/12/29 19:55:07
>>96
電話ないぞ 最初に所有権放棄するか着払で送り返すか2つに1つだって
だから放置 まだいい策がないんでね。相当たまってるらしく相手にしてる
暇ないんじゃないか?
訂正 今日組替えたら結構互換可能だった、スマソ。
KJのレリースキャンセルしてWAのレリース入れたら
ちょっと最初きつかったけどWAのマグも入って
作動も問題なかった ホールドオープンして
マグいれれば楽に入る。ひさびさにいじりたくなった。
100名無し迷彩:04/12/29 20:12:15
連続投稿スマソ
はがきは書留で協会で手続きしてくれって来たから
協会に電話したら通らないって言われて
税関に電話したらそう言われたからそのまま
神戸からだよ、俺も。
>>97
炭酸はレギュの調節しだいだよ
レギュしだいで20は上がるだろ
俺パワー重視だから壊れる覚悟で
ガンガンやってるよ
101名無し迷彩:04/12/29 21:48:00
>99
保管の期限が一ヶ月だから多分返送されてるはずだよ。何も動かないと
ショップは金返してくれないから、着払い送料引かれた分だけでも返して
貰ったら?いい策ってか、送り返すか、金払って検査するかの2択だと
思うが・・・
やり方次第でマグ入るのか、いいこと聞いた、今度試してみよ。

>98
炭酸は猛将なんぞより遥かに強いですが・・・基本的に圧が高すぎるので
注入してもバルブが叩けないという問題があります。レギュレーターで
減圧して使用することになりますが、国内ではサンプロの5気圧だかまで
可変の物が最高圧です、改造次第でそれ以上も出来ますが、そこから
先はグレーゾーンですので御自分の責任でやってくださいね。
102名無し迷彩:04/12/29 22:35:44
>>101
詳しそうだから知ってたら教えてほしいんだけど。
いきなり作動不良になった(ブローバックしない!)
マグを除いて全部バラシタ、最初フレームだけ組んで
WAのマグ入れて叩いたらガスが噴出した(フレーム問題ないな)
スライド組んで叩いたらスライド後退したが戻らない(エンジン問題ないな)
と思いレリースキャンセルしてWAのレリースがスカスカ動く位削った
WAのマグ入れたら好調KJのマグ入れてもまたダメ
KJのマグをバラシテ掃除してもダメ!
なにが悪いんじゃー?134a〜すべて試した。
マグのどこが悪いかわかんない?
WAのマグ入るのはマジ、シャーシ類もノギスで測った。
103名無し迷彩:04/12/30 00:07:56
>95
ガバ系はセーフティー弱いよ。
引っ掛かりが少ないからすぐ摩滅してダメになる。
シェリフの鉄製にしても微妙。
104名無し迷彩:04/12/30 10:39:19
だね。
KJのパラオーディナンスを分解してみましたが
セーフティはMGCのモデルガンと同じ形状だった。


MGCでもセーフティが空回りする状態になったことがあったけど
亜鉛ダイキャストのため磨り減って空回りしてた。

ちなみにおれのパラは箱出し状態では完全に上がりきらなくて、
削って調整が必要だった。
ひょっとして>>95、完全に上まで上がり切ってないってことはないすか?


105名無し迷彩:04/12/30 14:07:41
>102
それは、
動作不良→全バラ→組み込んでいく過程でレリース加工・WAのマグ使用
なのか、それとも
レリース加工・WAのマグ使用後、KJマグ入れたら動作せず→全バラ
なのか、それが分かりにくいのでなんとも・・・後者だとしたら、レリース削った
のが原因としか考えられないような。削ってWA対応にはなったけど、同時に
KJには対応しなくなったということでは?

というか俺が試したのはSCWとなんでRタイプとは比較してないんだよね、
だから情報として完璧じゃない。もしかしたらRタイプとはスライド側も互換
出来る部分があるのかも。しかし検証のためだけに1マソ以上出すのは…
106名無し迷彩:04/12/30 18:06:31
>>105
サンクスでした、原因は前者
Rタイプはスライドも互換性ありデシタ。
Mgはパーツ取りにしよーっと。
KJのガバ1丁ゲットしてみたいな、作りざつそうだけど
台湾か香港で出回ってればな?
送料比べると東海岸から買うのはちょっとなー?
107名無し迷彩:04/12/30 22:32:11
>105
むーそうか。とりあえず現状でフレームだけ組んでKJのマグ入れてトリガー
引いたらガスが出るか試して、とりあえず噴くようならスライド回りが原因か、
フレームのみの状況でガス噴かないとバルブが動かないかファイアリング
ピンが動いてないかどっちか、134aちょっと入れて指でバルブ押して開放
出来るようならファイアリングピン(およびその周辺)、バルブがやけに固かっ
たりするならバルブかな?それとスライドが後退するけど戻らないというのは?
スライドASSYをリコイルSPまで組み込み、スライドストップを押し下げた
状態でもスライドが戻っていかないということであればなにかが引っかかっ
ているのだが、何もパーツを入れ替えていなければ引っかからないはずだし・・・
やはり見てみんと「これだ」とはなかなか言いにくいな・・・
108名無し迷彩:04/12/30 22:32:50
間違えた、自分で自分にレスしてどうする
>105←×
>106←○
109名無し迷彩:04/12/30 23:46:24
>>108
レスサンクスです
フレームだけ組んでKJとWAのMg入れたよ〜ん。
WAのMgはガス全部噴いたけどKJのはプスッだってw
KJのバルブ(インパクトバルブ)までバラシテ洗浄して
組み直してもダメだった、KJのMgに黒バルブ入れてもダメ
ファイアリングピンは現代模型でメインSPは200%
指でピン押してもバルブはちゃんと中ってる
バルブは少し硬いね、Mgが少しカタカタするからクリアランスかな?
スライドが後退して戻らないのはKJのレリースだった時に
WAのMgを入れて叩いた時でレリースをWAのに変えてたら
解決シマシタデス。WAのレリースに変えKJのMg入れて
手でスライド引いてもスムーズにスライドストップかかるし
スライドストップ下げてもスムーズに戻るよ
摩訶不思議
110名無し迷彩:04/12/31 20:41:01
>>107>>109も、もう少しまともな日本語を頼む(´・ω・`)。
111名無し迷彩:05/01/01 00:49:41
オメデトウ!
今年は本腰入れてTOPを税関から
引き取ってやるぞ。
112名無し迷彩:05/01/01 02:19:59
>>111
オメ。
がんがって以前の価格でオクに流してくり。
漏れ的にはET-1000で2.5kが適価かと思われ。
113名無し迷彩:05/01/01 03:53:36
以前だったら適価は2000円以下(だって原価は一本辺り1500円弱)だったけど、
通すにしても一回に付き1万3千円+だから単純に考えて10本単位での仕入れ
だと倍近くになってしまうな。

>111
本腰入れるなら、一回台湾行ったら早いよw
114名無し迷彩:05/01/01 04:20:53
TOPを手荷物で旅客機持ちこみって出来ないのかな?2本程度・・・

技術指導で毎週行っている奴いるんでそいつにゴニョゴニョ。
115名無し迷彩:05/01/01 04:56:48
機内には持ち込めません。ってかもしかして上手くいったとして、爆発して
惨事になっても知らんぞ。その危険性から国際規定により空輸は不可に
なってるから船便しか出来ないわけで。
116名無し迷彩:05/01/01 05:02:07
そうなのか、ありがと。

危なく犯罪者を作り出すとこだったorz
117名無し迷彩:05/01/01 12:25:26
友人がペットボトル位のCo2数本をドイツで機内持ち込みしようとして、はねられたた。あたりまえかw!
別送で郵便で送ったが問題なく到着した。台湾で買って、スーツケースに入れれば通る可能性はたかいだろうなw。
破裂したら大目玉だろうな!
118名無し迷彩:05/01/01 12:43:23
荷物とか郵便物ってどーゆー検査してるんだか疑問だよなあ。
あれなら持ち込まれても不思議じゃないよなーと思うことがある。
119名無し迷彩:05/01/01 17:48:26
おれは空砲(弾頭なし火薬入りの.22オート弾)を持込みますた。
昔のことなんで引越しとかしてるうちにどっか行っちゃった。
120名無し迷彩:05/01/01 21:00:36
で、脳出血で突然死した>>119の頭ん中から弾が発見されると
121名無し迷彩:05/01/01 21:02:49
TOPガスってぐぐっても良く分からないんだけどどんなガスなの?
122名無し迷彩:05/01/01 22:23:27
>>121
http://www.h2.dion.ne.jp/~goudy/gas001.html
これ読めば多分分かるよ。
123名無し迷彩:05/01/01 23:03:11
なんかsageかたを知らないヤシが住みついちまったな。
124名無し迷彩:05/01/01 23:29:47
>>119
そりゃ半端じゃないな。火取法違反でタイーフォ
125名無し迷彩:05/01/02 01:23:28
>>122
どーもです。多少なり化学系知識があるので読み進めることができました。
でもプロパン混合ってかなり昔のこち亀にプロパンボンペ直結のガスガンがでていて、
当時は何を無茶なって思っていたらそれに近いことが実際に行われていたのか。。。
126名無し迷彩:05/01/02 17:00:37
127名無し迷彩:05/01/02 19:21:01
こち亀!
アニメにもそんなん出てたよー。ガトリングだったかな?
128名無し迷彩:05/01/02 21:42:05
>>120
空砲なので弾は出てこないんじゃないかと・・・
129120:05/01/03 02:22:07
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
130名無し迷彩:05/01/03 10:40:46

泣くでねえ
KJって何時頃からポピュラーになったんだ
131名無し迷彩:05/01/03 14:50:34
http://www.mizukusa-greens.com/good/cb/cb-ob.htm

これ買って134aと混合ガス作れば安上がりかなぁ、空き缶一杯あるし。
132名無し迷彩:05/01/03 15:35:27
>>131
おお!安上がり!大もうけかもw!!
133名無し迷彩:05/01/03 20:28:58

いけ!今の奥はモノポリ状態だからな。
漏れはチューンして待ってるぞ
してKJパラのインナー交換したくて見たら
形状が何かKMのTNバレルに似てるんだけど
互換性あるやつないかな?知ってる香具師いる?
あのインナーは雑だ
134名無し迷彩:05/01/03 20:48:24
>>132
巨大ミドボンはアクアリウムの世界じゃ半ば常識だよ。。。
ミドボンでぐぐればボンベのレンタル方法からレギュ周りの情報から
結構見つかるよ〜。
135名無し迷彩:05/01/04 01:51:49
最初のハードルは使用目的かw なんて答えりゃいいのか・・・
136名無し迷彩:05/01/04 07:56:28
フツーに「アクアリウムの管理用」とか言えばいい気が巣
137名無し迷彩:05/01/04 12:13:42
酒屋の知り合いとかいれば簡単なんだけどなあ。
138名無し迷彩:05/01/04 12:34:11
だからなんなんだ!ボケッ!
139名無し迷彩:05/01/04 13:08:35
だってアクアリウムで使うと1年以上持つ物が一週間程度のサイクルで
充填依頼されるんだぜ〜、2本目以降勘繰られるに決まってるだろ。
140名無し迷彩:05/01/04 14:48:40
ヤフオクのペット用品カテでミドボン検索汁
141名無し迷彩:05/01/04 16:24:09
アクアショップ高くない?>137の
酒屋か酸素屋が安いんじゃないかなー?
もっとも充填は酸素屋が安いけど
酒屋は保証金あって酸素屋より
少し高いみたいだけどおかわりする時
運んで来てくれる所もあるし
判断難しい。
みどボン一番高いのアクアじゃない。
142名無し迷彩:05/01/04 20:11:49
>>141
アクアで使うミドボンも大抵はなじみの酒屋経由が多いよ。
アクアショップでおいてある二酸化炭素は小型ボンベ(金色の)ぐらい。
143名無し迷彩:05/01/04 21:20:23
>>142
それってドリマスの事だ?
猛将が消えてからレギュ関係が増えたね。
144名無し迷彩:05/01/04 22:11:01
>>143
スマ。エアガンは素人に植毛した程度なのでドリスマって何?

142での小型ボンベって言うのはこの手のボンベのことね。
ttp://www.mizukusa-greens.com/good/cb/cb-s.htm
145名無し迷彩:05/01/04 22:45:36
>>144
正式名“ドリンクマスター”
ttp://www.yoshiwo.jp/co2guide/c2030602.htm
テトラやみずくさくんと一緒ですよ。
デジコン派でない漏れはどうもレギュは面倒だな。
しかし手ごろな高圧ガスがない今は使わざるを得ないか.....
146名無し迷彩:05/01/05 13:32:50
KJのM9に炭酸を液注入した事ある人いる?
147名無し迷彩:05/01/05 13:39:56
>>146
レギュなしで?
こわ!
148名無し迷彩:05/01/05 17:26:36
>>146
あるよ、でも放出バルブが開かなくなるよww
俺の場合はマガジン出して、バルブをトンカチで叩いて開いた。
149146:05/01/05 18:07:33
>>148
ありましたか!
ハンマースプリングは替えようと思ってましたが、
トンカチで叩きましたか。
思ったより丈夫なんですね。
じゃ、混合なら無問題か。
150148:05/01/05 18:18:40
ハンマーSP変えたくらいじゃダメだろうな。
第一ブロウバック出来なくなるかも知れんよ。
混合でいっぱいいっぱいww
151148:05/01/05 18:22:19
おっと、上げちゃってスンマソ。
kll_y (新規)に違法だとかあほうだとか言われちゃうよww
152名無し迷彩:05/01/05 20:48:28
なんかあやしいぞ?
臭う くだらん 逝ってよしww
揚げる!
153148:05/01/06 18:39:31
やってみれば分かるよww
154名無し迷彩:05/01/07 20:00:11
ネタ提供
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12421086


はい .これがガンのガンを構います。
155名無し迷彩:05/01/08 16:16:56
156名無し迷彩:05/01/08 21:01:58
海外製品でも良いからF2000なーいー?
157名無し迷彩:05/01/10 04:31:18
スレ違い。
158名無し迷彩:05/01/14 16:08:00
KJパラの国産品との互換性考察/実践、ためになったでつ。
KJの92系はマヌイのパクリと聞くけど、こっちの方は互換性どうなんでつか?
御存知の方おられましたら引き続き互換性レビューおながいしまつ。
159名無し迷彩:05/01/15 01:36:58
横からスマソ
最近レッドをぽちぽち出して来てんだけど
キャップが少しも開封された様に見えないのはルートが違うのか?
撮り方で分かんないのか?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14040561
160名無し迷彩:05/01/15 09:01:38
別に箱は開けられてもキャップは開封されないよ。一本とかで入れてるんじゃないの。
馬鹿面倒な上に利幅が大きいとは言え一本では儲けが小さいけど、出ないわけじゃ
ないからね。
161名無し迷彩:05/01/15 09:02:53
>158
基本的に丸ごとコピーなので(実際には細かくちょっと違ったりするが)、
KJが壊れたらマルイのパーツを使えばOKというぐらいの相互互換。
162名無し迷彩:05/01/15 09:31:52
CO2レギュ買っちゃったよ、ガス代気にせずばんばん撃てるところが良いね。
欠点は外観がw
163名無し迷彩:05/01/15 09:40:44
>160
ありがd 最近この手のガスがないからCo2が多いね。
U.S.A.のショップもCo2や台湾のREDを売ってるけど
U.S.A.って輸入製品に関して厳しそうだけど
実はそうでもないのか?日本が環境に配慮してうるさくなったのか・・・
164名無し迷彩:05/01/16 23:33:52
オクで、日本の強いガス買いました。1.1気圧とのこと。
KJのELITEに入れてみたところ134では、ややしょぼかった動作がウソのようにキビキビとして快適!
成分は教えてくれなかったけどCO2ブレンドでしょうね。2500円の良い買い物でした!(^^)!
165:05/01/16 23:45:03
11気圧?

しかしREDやらTOPやらの値段、足元を見てるようで腹立つ。
自分で混合してやろうかな。




…ええ、アルミスライドを快調に動かそうなんて
夢見なければ済むんでつよね、そうでつね。orz
166名無し迷彩:05/01/17 00:19:30
う〜ん。。。 ブレンドもの購入ですか。
自分でマガジンに134入れた後、Gを1プッシュしてやるのと変わらないような。
アダプターとか初期投資に金がかかるが、オクで毎回高いブシに手を出すより、
遥かにオトクな気がする。
167名無し迷彩:05/01/17 00:26:08
11気圧ってキラーと同じ缶使ってる香具師だ
香具師のほんとに11気圧あんの?昔8とか9充填とか作って捌いてなかった。
漏れは一丁だけうまく組めたアルミは134aでも
1Mg撃てた。
あ!そ!最近REDとTOP少し値段下がったんじゃない?
168名無し迷彩:05/01/17 20:28:57
KWCのDEマガジンってマルイDEに使えたりしないの?
169名無し迷彩:05/01/17 22:43:39
165>スマソw、11気圧のまちがえっす。
166>Gを1プッシュ!おお!すてきw。安上がりっすね!
アダプタって、手に入るもんですか??
170名無し迷彩:05/01/18 00:07:11
Gガスを134ボンベに入れるアダプターって今入手できるのかな?
171名無し迷彩:05/01/18 02:37:24
調合まちがえたらボンベ破裂すんじゃないの?
なんだか危なっかしくて試す気にならん。
172名無し迷彩:05/01/18 16:05:19
あんなもんアダプターなんていらん。真鍮パイプとOリングで出来るし。
173名無し迷彩:05/01/20 18:14:09
台湾製にはやはりTOPがいい。
と言い、役所にрオて疲れてます。
最近も何百本とまとめて入って来たそうだ。
無理と知りつつ最終判断を下す経済産業省に
掛け合うぞ!
ところで何処の部署に掛け合うんだ?誰か知ってる?
返金も出来なくなった、今!これしか道がなし。
174名無し迷彩:05/01/20 18:24:05
がんばれよ
175名無し迷彩:05/01/20 20:09:48
掛け合ってもたらい回しにされたりして。

とりあえず、以前漏れが聞いたときには、どうしても入れたければ
検査機関紹介するからと言われたので、高圧ガス保安協会に
「金は払いますので缶及び成分の検査をたのんます」と言って
電話してみれ。
176名無し迷彩:05/01/20 20:41:16
>>175
thx
電話済みで現物があるから検査機関教えてと言っても日本でやってもダメだって。
保安協会の人も猛将を知ってて製造元分かんないやつだよねだって。
何回も電話して色々聞いてもダメ、最後は経済産業省が各都道府県に許可すれば
通すらしい。県の工業保安課?に電話して聞いたらたらもっとうるさい事言われた。
税関は今までは今より数が少なかったから通した事を認めたよ。
彼らが言うには経済産業省も一応販売してる会社に日本では輸入許可しない
から出荷するなと通達してるみたい。
長文でスマソがこれハードル高いな。
177175:05/01/20 20:50:22
まあ、電話に出る役人、微妙に他の人には言ってること違ってたりしてるっぽいし、
そこら辺が日本のお役所っぽいというか・・・制限付き、条件付きでOKというよりは、
とにかく面倒臭くして、あきらめさせよう、実質上の禁止にしようみたいな思惑が
透けて見えるような気も。まあ、使途がまずいかんわな、トイガン用というのが・・・
178173:05/01/20 21:19:12
大量に購入したから、もう後には引けないし
結構期間がたったから返金にも応じてくれないから
まだ保管してるだけましだが、量が急に増えたからストップ
するのはなっとくいかないよ・・・
179名無し迷彩:05/01/23 01:17:21
↑がんばってくださいね!
180名無し迷彩:05/01/23 18:04:40
>>179
これで安く分けてくれるなら漢だがなぁ…
どうせオクでぼろ儲けするつもりなんだろ。
181名無し迷彩:05/01/23 19:51:21
漏れは的には安めの設定でコンスタントにって感じだよ。
現在の相場が馬鹿すぎ、TOPが7千位でレッドが1.5万位
ま!需要と供給の関係でしょうがないんだろうけど
TOPなんて数量次第で送料込みで千円以下だよ。
これからは一本単位でも税関の目が厳しいよ。
トイガン用の名目がいけないなら何の名目ならいいのかな?
スマソが揚げさせてもらいます。
182名無し迷彩:05/01/23 20:02:22
「工業コンプレッサー用 中高圧エアー」
なんてのはどう?
工業用ならいけるんじゃないかと…
183名無し迷彩:05/01/23 20:09:14
>>182
thx、忘れてた 品目がTOYGASなんだよね。
高圧って言葉も使えないよね。
184?& ◆33j5nMwzNM :05/01/23 20:28:25
出だ!M700出だ!タナカと互換性有り
しかも万五千くらい!
凄いよKJ
185名無し迷彩:05/01/23 22:22:59
>>184
ソース希望
186名無し迷彩:05/01/24 05:23:27
漏れは>184では無いが、
http://www.kicbbgun.com.tw/shop/product_info.php?products_id=2657&osCsid=c061d42f0faecbb6b7ed97eb728854d1

クソ重いかも知れんがそれは勘弁。しかしだな、別にこれならタナカのでいいように
思えるのは気のせいか。タナカのだって亜鉛合金+樹脂だし、パワーもかなりの物。
187名無し迷彩:05/01/24 12:10:25
KJのハンドガン、オク以外に国内で買えるとこある?
188名無し迷彩:05/01/24 12:21:23
>>187
国内なら大阪にそれらしいのがあるらしい
http://www.kjworks.co.jp/index.html
189名無し迷彩:05/01/24 12:32:08
おもろいからage!
それ漏れんちやん。
190名無し迷彩:05/01/24 14:21:17
どうせタナカこぴってだすならペガサス出せよ。。。
191名無し迷彩:05/01/24 23:50:11
>187
ファイアーパワーとか言うところが扱ってるけど3万とかありえない値段だから、
無いのと一緒。メタルは入れるのに問題があるだろうし、メタルでなければ入れ
ても売れるか未知数だし、そもそも日本のコピーであると言う点で堂々と輸入
するのには色々と問題もあるだろうから、この先もどっかが腰を入れて取扱い
することは無いような希ガス。
192名無し迷彩:05/01/25 06:02:30
>>188

  ・KJWの家づくり
  ・木想家とは?
  ・再生住宅 (リフォーム)
  ・OMソーラー
  ・「関西匠の会」の
    木の家づくり
  ・家具
  ・ペレット
  ・MONOと掲載記事
  ・セントリコン・システム
  ・ネットワーク
  ・KJ WORKS京都
  ・KJWの仲間 (リンク集)

・・・わくわくして飛んだ俺が馬鹿だったよ。
193名無し迷彩:05/01/27 12:36:01
オクにてKJパラ購入!カスタムパーツ組み込みでかなり強力!、
さすがワのコピーw、しかし134ではさっぱり。国産11気圧なら問題なし。
TOP自作を前向きに検討せねば。金が続かんw
194名無し迷彩:05/01/27 13:00:09
自作するよりはGガス使うか
>166みたいにしたら?
レギュ使用で20気圧弱に設定してKJに入れてもいまんとこ問題なし。
195名無し迷彩:05/01/27 21:17:59
おれはじっと夏を待つ。
196名無し迷彩:05/01/27 21:49:04
何?夏になったらTOPが解禁とでも?
197名無し迷彩:05/01/27 23:49:05
>>196
高校の化学で習ったとは思うが、PV=nRTの公式を思い出せ。
そうすれば>>195の言っている意味が少しは分かると思われ。
198名無し迷彩:05/01/28 00:12:38
化学が分かってたら作ってる、それで
思い出せないから寄り道して来た
A.暖かければ飛ぶ
Aとか書くと何か懐かしいな。
199名無し迷彩:05/01/28 00:30:34
懐かしがってられなかったかな。
今仕込み中って事だ。
200名無し迷彩:05/01/31 21:00:31
>194っていうことは、スタスケっすか?
201名無し迷彩:05/01/31 21:35:20
soだ
202名無し迷彩:05/02/01 07:29:30
KJmk1がLAガンショップに12000円で入荷しました。
国内ガンショップで正規に買えるようになってくれればうれしいね。
インプレやカスタム情報ぷりーず

フロン134aでの初速が気になる
203名無し迷彩:05/02/01 13:29:20
二○三高地age
204名無し迷彩:05/02/01 16:38:31
>>202
KJの長物って何ジュール出しちゃうの?
205名無し迷彩:05/02/01 19:49:55
LAも見境が無くなった?
206名無し迷彩:05/02/01 20:22:51
ユーザーが欲しがるものがわかってるね。
207名無し迷彩:05/02/01 20:32:07
相変わらず人気ねーナkjってよお
208名無し迷彩:05/02/01 20:38:21
h ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21837676
ここで買うより安い罠。
209名無し迷彩:05/02/01 20:52:55
>ここで買うより安い罠。
良く見れ たいしてかわんねえよ。
210名無し迷彩:05/02/01 20:55:02
送料込みでもLAの方が安いなぁ。
うまいことやるねLAわ。

他の銃もいっしょに買いたいから安いLAで買うわ。
211名無し迷彩:05/02/01 20:55:04
↑出品者?
212名無し迷彩:05/02/01 20:57:44
出品者?営業マンだろ(w
213名無し迷彩:05/02/01 21:12:23
>>211>>209へのレスね。
214名無し迷彩:05/02/01 23:59:16
KJに人気があるのではなく、安いメタルに人気があるだけだからな。
あとは炭酸系か。しかしKWCのやつ、「134aではまともに作動しま
せん」って、ハイパワーと言うよりただの粗悪品な気がする・・・
215名無し迷彩:05/02/02 13:26:15
KJって使えるのか?。
216名無し迷彩:05/02/02 14:03:32
上のレスでカキコした椰子ら
つまんねえカキコするな 
ママのオッパイでも吸って寝てろ。うぜえんだよ!
217名無し迷彩:05/02/02 14:11:25
ぼったくりのヤフオクで買う必要がなくなって良かったな>KJマーク1
218名無し迷彩:05/02/02 14:21:57
KWCってどうよ?
これも人気ないけどやっぱダメなの?
わざわざ炭酸使ってるのに2J程度ってのが気になるんだが
219名無し迷彩:05/02/02 16:32:26
>>218
パワーは燃費重視だからで、あとは雰囲気(オモチャにボンベを突っ込むとこ)を楽しむのでは?
20atmかけられたら計算上は5Jあたり行くのだが、マガジン内のバルブが絞りすぎなんだよな
220名無し迷彩:05/02/02 23:45:27
KWCのミニウージー買ったエロい人
インプレよろしこ!
221名無し迷彩:05/02/03 12:46:27
海外なら幾らでもあるからairsoftで検索汁
222名無し迷彩:05/02/03 14:57:24
KJのシングル ガバってAtlantaでしか買えないのかな。
大陸で買えるサイト知ってる?
223名無し迷彩:05/02/04 13:21:54
>>220
買ったがそれほどエロい自信がないからインプレは見送る。
224名無し迷彩:05/02/04 13:47:47
エロく自信ないからsageか。
レス入れるだけまだオメはエロイ!
エロDVDいる?
225223:05/02/04 23:11:33
うむ。それほどエロくないがエロDVDは欲しい。
くれたらインプレを前向きに考えよう。
226名無し迷彩:05/02/04 23:43:35
>>223
エロくは無いと言ってる謙虚なエロいひと
これ見て前向きに考えて。
http://www.g-area.com/
227223:05/02/05 00:31:37
>>226
サンプル動画を迷わず保存した自分はやはりエロいと確認しました。
エロい人なのでインプレします。

■ インプレ − KWC Mini UZI そのいち ■

まず手に取ってみる。重量2kg超。
ずっしりとした重量感で、粗はほとんどない。

外装はアッパー/ロウアー共にABS地だが、ひけもなく良い仕上がり。
照準器や操作部、マズル周りなどの気になるパーツは金属で決めているため、
全体的な質感もまとまっていて悪くない。

若干気になるのはフォールディングストック基部。
力のかかる部分だけに、ABSフレームでは割れそうな不安を感じる。

なお、私が最も気に入っているのはボルト。
強いガスを前提に設計されているためか、金属製で非常にしっかりとした造りだ。
チャージングハンドルを引いて戻すと、日本製のガスガンでは味わえない、
「ガチャ、ジャッキーン」という実銃に近い操作フィーリングが味わえる。
(インプレ者は実銃撃ってます)
228223:05/02/05 00:58:38
■ インプレ − KWC Mini UZI そのに ■

次にガスを入れてみる。

ノーマル直ボンベと、オプションリキッドチャージの二方式があるが、
日本でならリキッドチャージ用蓋(2000〜2500円くらい)を同時購入し、
低圧フロンガスを詰めるなりして遊ぶべきだろう。


以下、直ボンベ【夢想】。

単三小瓶をマガジンに入れ蓋をぐりぐりっと締める。
8割締めた所でしゅっと音がするが、そのままもう半回転して最後まで。
ガスは一晩おいても洩れない。

次にローダーで弾をこめる。
38発入るが、ボンベ容量が小さく撃ちきれないので
30発ほどにとどめておいたほうがいいようだ。


いよいよ実射。
水を満たしたアルミ缶をターゲットに、5mから銃を構える。
ジャッキーンとボルトを操作し、安全装置を外す。
229223:05/02/05 01:28:02
あ、もうこんな時間だまた来るね。
寝るねおやすみー (*_ _)。o○
230名無し迷彩:05/02/05 08:14:52
速報!!!!!!!!!!!!

 伝説が誕生しました。

KJワークス 歴史的偉業です!!
231デジコンの完全な負け:05/02/05 08:15:36

マルシン気温20度、デジコン気温28度というデジコン圧倒的有利な条件においても、デジコンは負けている。
KJワークス(マルシン)の勝ちである。

KJマーク1カービンのバレル長は最大に長く見積もっても480mm未満
デジコンターゲット20インチのバレル長は508mm
バレル長がほぼ同じのこの2丁のパワー、どちらが強いか勝負した。
(実際はバレルが長いデジコンが有利である)
測定気温は、デジコン28度、マルシン20度というデジコン圧倒的有利な条件で測定した。
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/9944/dz_hunter.jpg
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/344-001/index.html
実測データ 
●気温28度 ターゲット20インチ 1.61ジュール 
●気温20度 KJマーク1カービン 1.69ジュール  

なんと、デジコンの負けである。これには驚いた。
ターゲットのデータは気温28度の時のものである、
ガスガンは気温が高いほどパワーが上がるので、
気温28度のデジコンが勝ってあたりまえなのである。
              だがデジコンは負けた。
KJワークスは不利な状況をものともせず、断トツの性能を見せ、
  完全なる勝利を手にした。
      KJマーク1カービン、凄過ぎである。

          伝説が誕生した。

KJワークスマーク1カービン、歴史に残る一丁である。


232名無し迷彩:05/02/05 08:18:19
>>223
エロいひとインプレありがd
こことか人気優良サイトを付けちゃいます。
http://www.tokyo-247.com/
233223:05/02/05 13:24:41
>>232
ありがとう。遠慮なくいただきます。
ただインプレはまだ終わってないからエロサイト貯めて待ってて下さい。
今日明日とすこし忙しい。
234名無し迷彩:05/02/05 23:11:12
なにこのスレw
235名無し迷彩:05/02/05 23:28:31
K as in Kinky

J as in Japanese

W as in Women
236名無し迷彩:05/02/08 20:40:19
この猛将通関するかな。
通関すれば運がいいか裏ルートを持ってるかだ。
評価で手元に届いてればダッシュで小分けオーダー掛けてゲット。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k14355028
237名無し迷彩:05/02/08 21:13:15
俺は134に炭酸混ぜてるから要らねえや。
238名無し迷彩:05/02/08 21:37:48
>>237
炭酸はイイね
239名無し迷彩 :05/02/08 22:26:49
ジュール値だけだと、マルシンのデザートイーグルMAXI 10インチもとんでもない。
240名無し迷彩:05/02/09 00:50:07
>236
ついにやっちまったか。ほぼ確実に届かないからそのうち対応に追われる
ことになるな。これだけ言葉が通じない中でどうなることやら<<<<<<<
241名無し迷彩:05/02/09 00:51:32
>239
○芯DEマキシっつーと固定でしかもロングバレルだろ。大した数値じゃないよ。
242名無し迷彩:05/02/09 01:03:18
>240
禁断のブシに手を出してしまいましたね。
243名無し迷彩:05/02/09 01:14:56
>>236
猛将は1100mlでエアゾールとしての特例(1000ml以下)が受けられなかったけど
検査不要のエアゾール製品としての輸入もサンプル提出や色々ややこしい。
それより高圧ガスに該当するのでまず正式に通関させるのは無理。
一体どんな手を使うのだろうか?
香港、台湾のショップでは日本へ輸出できない事分かっているから(何軒か
聞いたがみんな駄目だと言っていた)この出品者は何か策があるのでは?
それとも全く何も知らなかったりして・・・。
評価が非常に良いだけに気になる。
244名無し迷彩:05/02/09 01:23:14
>>243
禿げしく同意。評価が気になる。
ほんとうにガスに付いて無知か
知人に頼んで密輸?
神戸、大阪は台湾船とか良く停泊するからね。
245名無し迷彩:05/02/09 02:34:18
ただ単に知らないにイピョーゥ。
246名無し迷彩:05/02/09 09:37:20
通関するんだったらとっくに直取してまっせ。
去年の10月の中旬過ぎから通関が困難になってるな。
1本1700円で注文を取ってたオクのヤシの評価見れば分かる。
今回の出品者もこれで標識落ちるな。
247名無し迷彩:05/02/10 08:57:34
すごいnet翻訳だなw >出品者
248名無し迷彩:05/02/10 10:00:56
出品者の文を日-中に翻訳し直した方が
分かりやすいね
249名無し迷彩:05/02/10 11:37:55
みずくさくんGET!炭酸いいねー!もうバカ高いTOPいらんな。
ちょっとコツがあるけど、なれれば圧力思いのままだな。
ボンベ安いし!
250名無し迷彩:05/02/10 15:03:49
↑うるさい!。出品者を見る角度が違うんだよ。
別にみずくさ、スタスケ、レギュとかは簡単に手に入るからいいんだよ。
それをやってる香具師いっぱいいるだろうしな。
デジコンのスレで叩かれてこい。開封ピンと補修用のOリング
予備に買っとけよw


ついに質問が7つになりました。支払いが現金書留というのがな〜。
入札者もこの手の常連が来てますねー。
251名無し迷彩:05/02/10 16:12:45
台湾宛てに現金書留かよ・・・怖えぇ〜
252名無し迷彩:05/02/10 16:39:59
オクの支払い全部台湾に現金書留かよ。
おい?おい?口座如何したんだ?
253223:05/02/13 11:37:37
■ インプレ − KWC Mini UZI そのさん ■

おもむろに単発で射撃。
ハンマーの重量があるため、クローズドボルトにもかかわらず銃がブレる。
撃発時は両手で保持し、しっかりと抑え込むのがお勧めだ。

反動と発射音は国産と比べ物にならないくらい大きい。(体感で3倍くらい?)
マルゼン蠍が「トカッ」だとすると、KWC MiniUZIは「ドギャン」というところ。

初速不明(計測器がない)だが、100は楽勝で出ている。
ターゲットのアルミ缶には難なく穴があいた。(0.43g弾)


次に連発で射撃。
金属ボルトは反動が大きく、二発目からは銃が暴れる。
片手保持などではどこに飛ぶか分からない。
肩付けでしっかりと狙うのがお勧めだ。

反動と発射音はもはや実銃を感じさせるレベル。(64式の空砲くらい?)
マルゼン蠍が「トカカカッ」だとすると、KWC MiniUZIは「ドガガガァン」というところ。
サイクルは普通だが、とにかく迫力がある。

精度は不詳(2発目以降は的の外へ)だが、もはや精度云々のハナシではない。
ターゲットのアルミ缶は吹っ飛び、後ろの保護板(プラ、2J程度は弾き返す)にも
小さな弾痕を残して貫通。
254223:05/02/13 11:53:08
■ インプレ − KWC Mini UZI そのよん ■

総合的な感想は、「実銃の射撃・作動の迫力を高次元で再現したSMG」。

デジコンやKJなどのパワー至上主義ではなく、
銃としての作動もあわせて楽しめる。
ブローバックCO2ガンの魅力を存分に備えたモデルだ。
ボルトを操作するときなど、金属ボルトに強めのスプリングとあって、
まるでモデルガンを操作しているような気分にひたれる。

さらに、現在この手の銃は、DE、シグマ、MiniUZIの3種があるが、
ロングマガジンを備えてもデザイン的に破綻がないのはMiniUziだけであり、
そういった「カッコよさ」をとっても、MiniUziが抜きん出ていると思える。

次は精度を調べたい。
255名無し迷彩:05/02/13 12:04:42
>>223
エロイは忙しかったんですね。
ありがdです。
ほんの気持ちです。
ttp://www.o-shohousen.com/
256名無し迷彩:05/02/13 17:18:23
>>223
たしかにDEのロングマガジンはアホだ。
しかしデジ直結と比べるとまだ見れる姿ではある。

俺のDEは空砲並みの音がしないんだが、
同じ炭酸でも火薬並みの音がするのか?UZIは。
デジ直結よりも凄そうだな。
さすがに命中精度はDEの方がバレル長い分まともかもね。
257名無し迷彩:05/02/13 19:20:47
インプレあったよ。
ttp://gungineer.cande.biz/airgun/fix/Airgun_kj_mk1.htm
20℃で1.9J出てるのは気のせいですか?
258名無し迷彩:05/02/13 21:12:45
あれならそんぐらい出るよ。元が丸辰マキシに加えバレルが長いから。
259人並みにエロい223:05/02/13 21:57:39
>>255
ありがd。
それほどエロいつもりはないのですが、ありがたく頂きます。
でもサムネイルとリンクばっかりでよく分かんないよ…
脚派の私は、どこに行けばすらっとした美脚に出会えるのでしょう。

>>256
誤解を招くような書き方でスマンです。
空砲並に思えるのはリコイルだけで、音は作動音がすさまじいだけ。
DEは持ってないけど、似たような感じだと思いまつ。
発射機構もほとんど一緒だと聞くし。(KWCのパテントだとか)


続きはまたこんど書くね。
260225:05/02/14 00:05:10
>>223
いやーモーしわけない。
事情通にコンタクトしてんだけど
なかなか優良サイトが減ってるみたいで
苦戦しております・・・
しかし折れもそれ欲しくなってきたな〜。
KJ&外部ソースも飽きたし。
261142:05/02/14 23:43:47
miniUZIってエアタンクとか134ガスとか使えるの?
おしえてえろい人
262名無し迷彩:05/02/15 18:40:04
>>236

そのオク後払いだよ。通関出来て届いたら払ってくれってメールが来た。
代わりに届かなくても悪い評価を付けないで欲しいって。
普通に船便で送るみたいだからムリポな気がするけど。

やりとりは普通に英語が通じるから別に困らないぞ。
とりあえず、通関は多分出来ねーぞって伝えとく。
263名無し迷彩:05/02/15 19:17:24
>>262
1本位なら軽いし品名変えれば何とかなるかも・・・?
香具師下手に中-日に翻訳するより英語の方が
買い手としては分かりやすいんだけどな。
悪い香具師じゃないような感じするから、そのうち
入札してみんかな?
264262:05/02/15 20:11:42
>>263

あのオク、ET-1000の四本セットだったんだがw
QAの1で他の奴は一本で7500-9500だって言ってる。

評価に有るみたいにメールの返事はくれる、結構いい奴っぽい。
なんでこんなに高値がつくのか理解できないって言ってたよ。
一般人が扱うのは違法だからプレミアついてんだっていっといたw
次にKJとかKWC買うときは直取もちかけてみっかな。
送金が面倒なのがアレだが…
あと、直送だから税関で引っかかると多分面倒。放棄すれば良いとは思うけど。
265名無し迷彩:05/02/15 20:28:58
>>264
>なんでこんなに高値がつくのか理解できないって言ってたよ。
これは不思議だ。開始価格8500円でしょ。その時点で相当儲けでてるよ。
>あと、直送だから税関で引っかかると多分面倒。放棄すれば良いとは思うけど。
こっちは手元に届いてから払うのなら問題ない
税関で止められても発送元に返送しますで済むからブシも香具師の所へ
送り返される、その場合は着払になるけど。
266名無し迷彩:05/02/15 21:29:00
TOPガスの残り後1本半になってしまった・・・orz

夏まで持たせて感動しようと思ったのにw
267名無し迷彩:05/02/15 21:51:43
>>266
134aと混ぜて持たすしたないかな
268名無し迷彩:05/02/15 22:36:58
co2と混ぜたらいいんでは…
なんでTOPガスにこだわるの?
269名無し迷彩:05/02/15 22:40:00
空気嫁
流れ嫁
歯無嫁
270名無し迷彩:05/02/17 06:15:08
グリーンガにスノズル付けてにけいじぇいワークスのベレッタに直入で撃てますか?エロイ人教えて!
271名無し迷彩:05/02/17 06:32:41
レギュレーター介して減圧しないと無理。というかダイレクトチャージで撃てるように
改造すると手が後ろに回るかも知れんから気をつけろw
272名無し迷彩:05/02/17 09:11:50
やめれ どうやってもKJに直入はムリポ。
ウソと思ってガス入れたらガス出すのにハンマー必要だぞ。
273名無し迷彩:05/02/17 18:05:48
エロイ人ありがとうございました。じゃあ134ガスにワンフッシュしたら使えますか?使えたらR22よりいいですか?
274名無し迷彩:05/02/17 18:42:13
藻前しつこそうだから言っとくけど
その2つを比べたら個人の撃ちかたで変わるから何とも言えない。
Gをワンプッシュと言っても加減を間違えたら直ぐにバルブ叩けなくなる
無理にガス出した時にガスルートに手でも当ててたら凍傷するぞ。
後は自己責任で判断しろ。でもレギュの方が安定して全弾撃てるし安全。
其れよりageるな。
275名無し迷彩:05/02/17 19:35:10
日本国内で炭酸直入した銃は玩具銃ではなく真正銃と見なされるって知ってたか?
ポリさん、2ちゃんのカキコ、しっかりチェックしていると思うがね。
276名無し迷彩:05/02/17 20:02:38
・・・なんだけどね〜、バランスバルブとかが平気でオークションに出されてるのよね〜、
もっとケ○サツには仕事してもらいたいですわ。あとASGKとかも違法改造はダメとか
掲げるなら具体的に活動して欲しいところ。
277名無し迷彩:05/02/17 20:06:50
2ちゃん見てるだけの警察は
いい仕事だなあww
278名無し迷彩:05/02/17 20:15:25
何か池沼が来ましたので池沼はスルーで相手にしないように
楽しくいきましょう。
279名無し迷彩:05/02/18 09:42:03
>>276
まぁ、部品単体じゃ取り締まれないんだろうけど…。
280名無し迷彩:05/02/18 23:42:25
前スレで、トップガスを¥1500〜¥2000で売り出す予定だったネ申はダメだったのかorz
281名無し迷彩:05/02/19 09:04:27
>>280
漏れではないが漏れも100以上買いますた。送料込めても仕入れ値が約600円。
個人使用で入れたが止められてる、税関が言うにはこのブシの輸入者がそうとう居るみたい。
だから皆同じだろう。今の奥の値段は馬鹿らしいな。価格を適正にする為には
誰かの知恵が必要じゃないかな?自分の在庫も無くなって来てるから漏れもどうしよう?
282280:05/02/19 12:12:58
>>281
漏れも残り1本半、女房が奥に出せってウルサイ(´・ω・`)
283名無し迷彩:05/02/19 14:08:54
>>282
ステキな奥さんw
284281:05/02/19 14:58:01
レギュ出してるヤシはすごく奥で儲けてんだろうな?
TOP使ってたヤシもレギュにのりかえてるしなー。
285名無し迷彩:05/02/19 22:50:16
テトラ改のレギュ誰か買わない?
38gボンベ10本とPROTECのカプラ、2MPaのメーター付で18k
マルイので良ければマグ側のカプラも付けるよ。
286名無し迷彩:05/02/19 23:12:23
まさかと思うが270か?
287名無し迷彩:05/02/20 21:55:55
それはないな
288名無し迷彩:05/02/20 22:33:22
ttp://www.head1950.com/page262.html
お安くなりました。
289名無し迷彩:05/02/20 22:36:58
KM自主基準商品って何よ。
290名無し迷彩:05/02/20 22:50:04
お上にいちゃもん付けられてもKMがケツ持ちしてくれるとかw
291名無し迷彩:05/02/21 13:37:17
KJのELITEってどこのベースでつか?
292名無し迷彩:05/02/21 13:50:29
○い
293名無し迷彩:05/02/21 14:04:35
KJええなあ
精度高いし強力だし
国産のやつ買うのがバカらしくなる
294名無し迷彩:05/02/21 14:16:34
>>293
過去ログ読んだかい?
295名無し迷彩:05/02/21 14:18:52
KJのM9系って何気圧ぐらいがいいのかな?
296名無し迷彩:05/02/21 14:59:14
>>1
台湾は三国人ではない。
中朝韓だまちがえぬよう
297名無し迷彩:05/02/21 15:07:32
>>296
まあ確かにその通りなんだけど
そう言うとホントの三国人が暴れちゃうから、ほどほどにね
298名無し迷彩:05/02/21 19:03:10
>293
ダウト。
>精度高いし
バリは多いし仕上げも雑。精度は国産という基礎があってのもの。
>強力
Mk1は確かにマルシンに比べて上回っているようだが、ガスブロ系は大して
強力ではない。あっちではTOPガスが普通なのでそれにあわせてあるから、
TOPで撃つと確かにいいが、134aで撃てば国産同様に成り下がる。
因みに、やたらと強調された2004年夏の高圧仕様だが、正しくは「よりTOP
に特化した仕様」、つまりそれ以下の圧における作動性はある程度犠牲に
した仕様。
KJの存在意義は安いメタル、この一点に尽きる。崋山のターゲットだって、
デジタゲ詰めれば行きつくところは変わらんし。「台湾製がベースだと国産
よりもハイパワー!」は嘘。

>295
8〜10気圧ぐらいが一番、20ぐらいまではちゃんと動く。それ以上はさすがに
バルブの開放が出来なくなってきたりすると思う、試してないから分からんけど。
299名無し迷彩:05/02/21 19:29:26
KJのパラだけど298の通りこれも仕上げはけして良くない
調整は必要だけど、それさえすれば低価格のフルメタで楽しいよ。
134aだとやはり全弾撃てないからET-1000〜2200迄か
レギュ20の設定でやってる(他のタイプは知らないけど)けど
壊れないよ。でもオクの2004年バージョンって何処のパーツ変えてんのか
何してんのか分かんねえよ。
300295:05/02/21 20:25:30
>>298
サンクス! この前10気圧ぐらいで連射してたら弾が発射されずに
カートのようにポ〜ンとエジェクトされたんで何かと思った。
ただ単に装填不良だっただけなんかな?
301名無し迷彩:05/02/22 21:28:38
オクでM9買ったけど、スライドのセレーションが途中までしか彫ってなかったorz
まー、台湾製だし安いからいっか。そのうち全部磨いてシルバーにでも変えるかな。
それにしてもTOPガスが手に入らないのが痛い。
302名無し迷彩:05/02/22 22:04:56
KJの化粧は厚いから止めといた方が無難。
303名無し迷彩:05/02/23 12:42:05
磨くと穴ポコあくよ、これまじ
304名無し迷彩:05/02/24 00:02:43
新作はタナカM700のピーコか…。
あまり魅力感じんな。
305名無し迷彩:05/02/24 01:14:18
KJも勢いがないですな〜。安いフルメタの売りがいいんだけど
バリエが無いんですよ。KWCの単三使用もこれからは単三が手に入りにくいしね。
台湾製ハンドガンは下火か・・・
306名無し迷彩:05/02/24 16:07:33
KJって命中精度多ケーナ
307名無し迷彩:05/02/24 17:06:38
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
308306:05/02/24 21:13:11
いや、マジで
室内でしか撃ってないけどさ
○いより確実にヒットするよ
309名無し迷彩:05/02/24 21:58:40
奥で台湾の椰子が最近出してたガス
容器にグリーンガスとあったが中身はTOPと一緒だったら
その中身は単一のPガスって事かな?
詳しい椰子いる?
310名無し迷彩:05/02/24 23:15:34
>>308
マルイのガス風呂は持ってないけど、漏れもKJのM9は当たると思った。
FIXEDソーコムよりもトリガープルが軽くて、なおかつ命中精度は同じぐらいかも。
311名無し迷彩:05/02/25 08:09:48
TOPはプロパン単一じゃない。台湾の香具師が出してた奴は中身TOPと一緒。
312名無し迷彩:05/02/25 08:19:12
>>311
THX
313名無し迷彩:05/02/25 10:47:55
○イのガス風呂のスレにこんな書き込みがあったよ。http://www.la-gunshop.com/news/news.html・KM企画から、台湾KJワークス社製ガスガン各種が正規販売されます。 ガスブローバックモデルは、スライドのみ金属となります。マルイのパクリ銃を販売するんだそうな…
314名無し迷彩:05/02/25 13:08:17
タナカはKの93Rコピーを堂々と販売しているし
315名無し迷彩:05/02/25 13:30:04
>>313
スレ読んどけ、ほら画像付だ。
ttp://www.head1950.com/page262.html
316名無し迷彩:05/02/26 22:52:38
KJとは関係ないけど今オクみてたらスタスケがすげぇ値段になってるな。7750円とかついてるし。
新規同士が争ってるのか。新品をガンショップで買っても4000円なのになw
でもCO2リキッドチャージって何に使うんだ?KJでも直入れしたらぶっ飛ぶだろう。
134aにプラスしてワンプッシュってやつ?
317名無し迷彩:05/02/26 23:00:05
KJだと直入するとハンマー叩けませーん。
その通りワンプッシュでしょ。
318名無し迷彩:05/02/27 00:22:01
KJのガバ見てたらWAもあって抱き合わせだけど
WAの商品買った時注文すると低額でHFC-22仕様にしてくれるとさ。
319名無し迷彩:05/02/28 16:17:34
R22ってそんなにええもんなの?
めんどくせーでCO2つかったほうがよかねぇ
320名無し迷彩:05/02/28 17:23:50
R22は大したことない
TOPより安いとかいってる奴いるが134aにワンプッシュの方が全然安上がり
それより銃がボロボロになるしメンテの手間と費用考えたらいいとこなんて全くない
321名無し迷彩:05/02/28 17:37:36
>>319
別にいいわけじゃないよ、台湾瓦斯かレギュ使用、134a+CO2プシュ
この順番でやってるよ、R22は最後かな?
珍しいのは換算して約\3000位でショツプがR22用かプロパン用に
うちでWAの商品買ったらやるってとこでした。
話にでなかったけど、やけに奥で台湾製のレギュと台湾製のCO2用の
アダプター出てると思ったら税関が言うには輸入禁止だつーじゃん。
高いが俺はサンプロを使ってるけどな。
322名無し迷彩:05/02/28 17:59:23
じゃあ皆でオタッキーの板に行って聞きにいこーぜ。
323名無し迷彩:05/02/28 23:20:01
>>320
R22たまに使うけど何がボロボロになる?
324名無し迷彩:05/03/01 09:15:00
>323
金属表面が徐々に侵される、ABSは溶ける。Oリングもそのうちダメになるが、
即ダメになるわけでもないのでノーマルを交換しながら使っていくか、CR材に
換えればOリングだけは解決する。しかし一番の問題は、環境と人体に優しく
ないこと。オゾンを破壊するCFCフロンだから、個人的にはお勧めしない。

>321
テフロンの加工一丁当たり¥3000なら別に安くも無いし、プロパンに対応て、
プロパン自体には腐食性は無いからスプリング換えるだけの希ガス。テフロン
加工については、「ファインケミカルジャパン」でググッて味噌。台湾製レギュが
輸入禁止は初めて聞いたな、にしても台湾関係の転売屋(゚Д゚)ウゼェェェ
325321:05/03/01 10:35:43
>>324
下の1つが無くて上2つは買ったんだけど、元々22はあまり使わないから
良く分かんない?
ttp://www.hagitec.co.jp/hagiten/arm/arhagiten79.htm
>台湾製レギュが 輸入禁止は初めて聞いたな、
訂正、ミニ炭酸ガスカートリッジの事でソースは奥の香具師
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29167866
使用目的は別で何気に問い合わせしたら×だった。


326324:05/03/01 14:49:27
最初意味分からんかったがパッキンのことか。軍曹に売ってるけど規格外品と
いうことで2個で¥1000と高いんだよな。たまにしか使わないのなら漏れてきた
時に純正交換でも特に問題無いと思う。
327名無し迷彩:05/03/03 00:22:02
今度、台湾に行ってくるんだがKJのフルメタとかって
普通に持って帰ってこれるんだろうか…情報求む…
328名無し迷彩:05/03/03 15:42:33
漏れは台湾からEMSで来たけど開封されてなかったから別に問題はないと思う。
奥は個人で買い付けしてこっちで捌いている香具師がいるしね。
フルメタの件で税関員とも話した事あるけどフルメタのガスガンは公安が×しなければ
今の所止める理由は無いらしい。
九州は検査と言う理由で開けられた前例が何件かあった。
329327:05/03/03 21:14:22
>>328
サンクス!!
出張で台湾に行って、ついでに買ってこようかと思われ。
帰りはスーツケースに詰めて空港で預ければ良いだろうか…
(手荷物ではムリだと聞いたことがあるので)

後は、ガスの問題だけだな…KWCとかの単三小瓶もムリポ…
330名無し迷彩:05/03/03 22:14:30
大げさに言えば飛行機事故(いや大げさではないかな)に
なるので止め時なされ。単三小瓶なんて1本¥300円ちょっと
で買えるんだし、奥でも何人かながしてるんだからさ。
331327:05/03/03 23:11:36
飛行機事故…それこそムリポ…

いろんな助言サンクス!!
これで安心して買ってこれまつ。
あっち着いたら仕事そっちのけで、店探ししないと!!
332名無し迷彩:05/03/04 09:16:50
黄色か白に塗装しなきゃいけないような奴は亜鉛合金みたいな柔らかい金属でないといけないし、
銃身が分離できる金属モデルガンはそれ以前に不可。
ファイアリング機構を持たないフルメタルガスガンは合法なはずなんだけど、
(文鎮と同じ)当局に難癖付けられるのは怖いよね。
KJのM700をEMSで輸入したときは開封されてた。

それにしても最近のトイガンは威力すげぇなぁ。0.4J時代だったオサンにはうらやましいぞ。
まだFNCとブッシュマスターが残ってるけどうっすら錆浮いてるな…。
333名無し迷彩:05/03/04 21:06:58
臭うな 違うかな? ヤッパリ臭う!
334名無し迷彩:05/03/05 03:27:37
KJのM700って、扱っている店少ないような…
どこで注文できますか〜?
335名無し迷彩:05/03/05 08:51:58
俺も欲しいけど、少ないと言うより無いよ・・・・
隣国のホムペで探したけど田中バッカリじゃんかよ〜
336名無し迷彩:05/03/05 16:31:00
337名無し迷彩:05/03/05 16:44:12
それは知ってる、それじゃあダメなんだな〜
大陸から取りたいんだよ。
だいたい何でKJのHPが無いんだ!!
338名無し迷彩:05/03/05 17:00:20
> それは知ってる、それじゃあダメなんだな〜

おまえが何が嫌かなんて知るかよ。教えてやったのに、ぜいたくな奴だな

339名無し迷彩:05/03/05 17:06:42
そんなこと言われましても。マルゼンだってサイトはないし。KJのメルアド知ってるが、
教えても良いけど無駄だよ。以前問い合わせたら「当方では直接顧客に対し販売は
致しません」て回答されてしまった。知り合いに繁体字中国語の分かるやつがいれば
一部ショップとは取引可能。あとは旅行に行く奴に頼むとかぐらいしかない。

ちなみにどうでもいいことですが、「ホームページ」とは「Home」キーを押した時に表示
されるページのことで、インターネットエクスプローラーなら、「ツール」→「インターネット
オプション」を開くと「ホームページ」なる設定項目があります。「どこどこのショップの
ホームページ」と言う表現は本来正しくありません、「サイト」「ウェブサイト」「ウェブページ」
というのが正しい表現です。まあ、ニュースに使われるほど拡散してしまった現在では
最早直しようがないわけではありますが。
340名無し迷彩:05/03/05 17:24:01
そんなこと今更えらそうにいうなよ
341名無し迷彩:05/03/05 17:50:41
いや知らん方が恥ずかしいと思わねば…
342名無し迷彩:05/03/05 18:29:45
>>338
いやいや贅沢ではないんだが、ただahoo嫌いなだけ。でもTHX
ヤシの説明文面白いから日、中、英で翻訳機にかけてワロってる。

>>339
ちなみにどうでもいいことですが はTHXです。
前スレで何かKJのサイトを見たと言うレスを思い出したから検索してたん
やっぱりネタだったのかな?
343337:05/03/05 18:45:18
340は俺ではないですよ。
>337=>342です。
344名無し迷彩:05/03/05 18:55:35
おもちゃガン興味する見る人だ。
見るくれた人一回の感謝です。
台湾の務めを郵送です。
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ww2_98k?
345名無し迷彩:05/03/05 18:58:37
>>344
マルチすんな!
ちなみにそのネタ古いYO
346名無し迷彩:05/03/06 02:13:20
Mk1ってバレルがスライドして給弾する方式なのですか?
347名無し迷彩:05/03/14 09:16:10
誰かこの前スレ知ってる
なぜか?見つからないよ?
348名無し迷彩:05/03/14 11:15:34
349名無し迷彩:05/03/14 12:04:55
>348
ありがとう!助かったよ。
さっきも過去ログの検索リストで探してたんだけどな〜。
今このスレの一部を入れても引っかかんなかったけど
何でよ〜。検索下手でスマソ。
350名無し迷彩:05/03/14 22:28:52
KJのM700って基本的に田中の奴と一緒なんだろ?別に耐圧性能が優れてる
とか、注入バルブが下に移動してるとかそんなことはないんだろ?なんでKJに
こだわるんかねぇ?
351名無し迷彩:05/03/15 10:42:21
>350
段違いに安い
352名無し迷彩:05/03/15 10:43:59
>350
あ、あと、台湾製品は無条件で国産よりハイパワーだと信じてる人間が多いのも
関係しているかも。
353名無し迷彩:05/03/15 10:44:26
段違い平行棒
354名無し迷彩:05/03/15 23:35:38
なぁ、ケイエムのメタルの本スレってどこなの?
話題になってないの?
355名無し迷彩:05/03/15 23:37:15
マルイデットコピーのバーテックのことか?
356名無し迷彩:05/03/15 23:41:56
>>354
KMのサイトを見て楽しめ
あれはKJでもフルメタじゃないからな余計面白くない。
357名無し迷彩:05/03/16 17:24:36
STTIのサイトで出てるGR-0104がKJ製M700ですか?
airsoftでググって15件近くショップを見て回ってますが、全く
在庫がありません。

>>332さんは何処で手に入れたのでしょうか。
教えてください…
358357:05/03/16 17:39:01
すいません、自己解決しました。
ebay台湾で普通に売ってますね…
359名無し迷彩:05/03/16 22:35:57
kj m700買ったエロい人
インプレよろしこ!
360名無し迷彩:05/03/16 23:17:22
361名無し迷彩:05/03/17 00:32:00
タナカかわいそう・・・
362名無し迷彩:05/03/18 16:20:58
すでにインプレしてあるけど見てると欲しくなるな。
台湾製ガスが輸入禁止になったからこれからはCO2しかなさそう
これでレギュ使ったら全弾気持ち良く撃てるだろうな。
と言う事でフルメタのレギュ使用してるヤシは何気圧でセッティングしてる?
折れは15気圧位でガンガン撃ってるけど問題なし。ワンプッシュは面倒で止めた。
ttp://www.uncompany.com/images/kwc-mini-uzi-co2_big.jpg
363名無し迷彩:05/03/19 00:13:49
>>362
ワンプッシュ、そんな面倒だとは思わんけど
慣れるまではガス漏れが大変だな
レギュのほうが楽だと思うけど、コード付きは…
364名無し迷彩:05/03/19 00:45:06
>>363
俺もワンプッシュだかKJのマガジンだとガス漏れしないんじゃ?○イのにワンプッシュすると漏れるのでチャリンコ用の虫ゴムを1〜2ミリに切って注入口にはめると134aでもCO2でも漏れないよ。
365364:05/03/19 00:59:16
364だが、M9でワンプッシュを使うとブローバックスピードが早過ぎてシリンダー両サイドのスプリングを噛み込んでスプリングがすぐにダメになってしまうorz100均の4色ボールペンのスプリングで代用してるが純正より少し噛み込みにくいだけでやはり噛み込んでしまう、誰かイイ(゚∀゚)対策知っていたら教えて。
366名無し迷彩:05/03/19 02:30:16
リコイルスプリング強化。

>362
フルメタのレギュ仕様は妄想だといっとかないとまずいぞ。
まあ好みの問題もあるだろうが俺はコード付きは却下。レッドガス2200で
20k前後なのでそのぐらいまでが上限じゃないかと。というか冬場でも10k
あれば十分動くと思うが(冷えによる圧低下は考えないものとして)。
いずれにせよ二桁気圧以上で撃ってるとそのうち壊れそうだがな。
367364:05/03/19 03:33:42
>>366
リコイルSPは強化してあるがなってしまう、少し線径が太いのでただ今テスト中。
368名無し迷彩:05/03/19 04:39:19
KJと○イのMgってたぶん注入バルブが違うんじゃないか?
パラ見たら注入バルブ違ってたよ、KJのはHACのバルブに似てたな。
ワンプッシュは慣れれば良いのだろうけど入れ過ぎた時バルブ叩けないから
ガス抜くのに面倒なんで、やはりレギュでボンベは後ろポケットに入れ
コードはスパイラルそれと台湾製のレギュは小さいから邪魔にならない。
M9もそうだけどリコイルとメインSP両方強化してます。
あくまで妄想ですよ、妄想・・・w
369名無し迷彩:05/03/19 13:22:56
>367
ならばさらにスプリングを追加するなりしてレートアップ。
まあ対処療法、ってか早過ぎるなら普通のガス使えばってものだが。
370367:05/03/19 13:29:50
>>369
お騒がせしますた、なんとか線径が太い物で安定しました。
371名無し迷彩:05/03/19 16:08:26
あー振るメタルに期待してたのが馬鹿だった。
372名無し迷彩:05/03/19 16:53:49
>>371
何のこっちゃ?
373名無し迷彩:05/03/20 12:55:03
TOPが高いのと品薄だから新たにガス屋が来たんだけどな
タイプした白テープまで同じって事は元締めが居るんだ。
しかし何で値段がこうも違うか・・?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32389171
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10021926
374名無し迷彩:2005/03/25(金) 02:45:03
結局みんな、通関出来なかったんかな・・
375名無し迷彩:2005/03/25(金) 21:57:39
>結局みんな、通関出来なかったんかな・・
それって例の奥の椰子の事でしょ?振り込んでないならいい方だよ。
諦めなされ、漏れは直取だったけど保管期間延ばしてもらって今4ヶ月位かな
99.9%諦めてるよ、だから今度は自分で混合出来るやつを買う事にした
それがあれば普通の缶みたいに一度ですむからね。

376名無し迷彩:2005/03/28(月) 07:23:39
KJでハンドガンのフルオート出してくれないかなぁ〜ドルフィンとか・・・
377名無し迷彩:2005/03/28(月) 19:17:39
一月ぐらいで割れそうだ
378名無し迷彩:2005/03/28(月) 19:53:33
TOPガス、とうとう最後の一本に・・・

ヤフで流すかなw
379376:2005/03/28(月) 20:25:51
割れてもイイ(゚∀゚)から出して欲しい。
380名無し迷彩:2005/03/28(月) 20:47:12
>>378
TOPは金にしたいならいいけど、漏れは使い果たして
新しい製造機をねらってる・・
これさえあればガスはこっちで調達出来したもTOP以上を作れるかも・・
>>379
KJって鈍間なんだよな、それならKWCあたりはどうか?
381376,379:2005/03/28(月) 22:31:58
>>380
どっちでもいいので出して欲しい、出してくれたら人柱になる。
382名無し迷彩:2005/03/28(月) 23:22:59
>>381
下のサイトの写真で下から11番目のDEの画像を開くと詳細が出てるのを
読むとセミ&フルってあるはず、単三だからお好みかな?
似てるのが奥であるけど何故かセミ&フルとは書いてないな?
奥のこの椰子は言葉が通じ難そうだけど強いの出してる。
台湾のガスブロではこれ位しかないかもよ、後はUZI
ttp://www.uncompany.com/pageproduct.asp?subcatid=157
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10308628

383381:2005/03/29(火) 07:24:27
>>382
>>344のヤシは気になったが奥での質問者の答えが理解不明だったのでやめておこうと思ったorz
384名無し迷彩:2005/03/29(火) 21:16:02
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75186262
これフルオートできるでしょ。
385名無し迷彩:2005/03/30(水) 11:15:00
http://www.head1950.com/page262.html

ドラグノフ SVD フルメタルコッキングライフル
だそうです。個人輸入した人いる?情報きぼんぬ。
386名無し迷彩:2005/03/31(木) 18:01:00
早く丸いの226鉄化してくれないかな〜
387名無し迷彩:2005/03/31(木) 18:21:57
>385
釣りなのかなんなのか。それはKMの新製品。
388名無し迷彩:2005/03/31(木) 19:42:17
>>386
ガワだけをやるとこあるかな?KJはやってもコピーで出しそうな気ガス
>>387
なんなのかね?cincinのとまるっきり一緒だったら
あいつから聞けば。。って感じ。しかしcincinは邪魔くせーよ。
389名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:03:26
あれだけコピー物出してよく訴えられないもんだ(感
390名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:51:00
訴える元気もありませぬ…
391名無し迷彩:2005/04/06(水) 10:02:20
SIGのフルメタマダーと思ってるオレがいる。
392名無し迷彩:2005/04/06(水) 10:33:10
ここにもマダーと思ってるのがいるが?
393名無し迷彩:2005/04/06(水) 15:41:53
ちょっと聞きたいのだが
KJのパラのスライド内のメカってRタイプ?
394名無し迷彩:2005/04/06(水) 17:28:16
>>393
微妙に仕様を変更してるから断言出来ない。
パーツ単位で互換性があるから弄りたいなら
その部分を言ってくれた方が早いな。
395393 :2005/04/06(水) 20:25:12
スライドが無刻印だからSFAの刻印入れて
香港シングルフレームと合わせてSFA1911の
初期モデルを作ろうかと思ってるんだが、
メカがRタイプそのままなら調整が楽だから
聞いてみたのだが・・気になるのはピストン、
ブリーチ形状ノズル形状かなあ。
396名無し迷彩:2005/04/06(水) 22:34:27
>>395
Rタイプ、ノバックサイトのブリーチ一式をそのままKJのスライドに
移植しても問題なく作動はするよ。WAのブリーチ使うなら
ノズルもWAのにした方が良いな。特にノズルの中WAはフローティングバルブ使うけど
KJは使って無いからノズルの中のパーツをWAとKJのパーツ混ぜると
ガスの流動がおかしくなってスローバックになるよ。
397393 :2005/04/07(木) 00:57:47
>>396 サンクス
購入の決心できたよ、ありがとう
完成したらうpするよ。
398名無し迷彩:2005/04/07(木) 22:31:46
KJのMk1って、炭酸無圧で使ってマガジン大丈夫?
あ、勿論バルブは強化で。
HWのマグはパンパンに膨れちゃうんだよねぇ。
マガジン抜けない・・・
399名無し迷彩:2005/04/08(金) 16:06:13
>>395
そんな面倒くさいことするなら普通に香港上下で組んだほうが早いような
400393 :2005/04/09(土) 02:35:35
垂直セレーションの無刻印スライドがなかったので・・・
401名無し迷彩:2005/04/09(土) 08:40:15
>>400
国連で買えば?
402名無し迷彩:2005/04/09(土) 18:02:16
無刻印のスライドなんか売ってないだろうがよ。

>398
無圧は違法だぞ。
403名無し迷彩:2005/04/18(月) 00:33:21
age.
404名無し迷彩:2005/04/18(月) 10:08:26
昨日メタスラのエリート来たよ、ハンドガンスレのインプレとちと違うな。
134だと超スローバックだ。おまけにガス入れきるのに気が遠くなるような時間かかるし。注入バルブのテンション高過ぎ、もともとこれ何瓦斯使うのが前提なんだろ?
405名無し迷彩:2005/04/18(月) 10:22:35
134aだと息切れするからTOP
406404:2005/04/18(月) 12:08:45
T○Pか、手間かかりそうだな。
夏越えてから考えよ。
407405:2005/04/18(月) 12:15:37
もう入らないから台湾の香具師ら銀武士売り出したんだよ。
Gガス1押しじゃなくて、最初から混ぜればよろし。
408 :2005/04/18(月) 18:26:17
>>404
ロットで違うのかな?エリート。
俺のはマルイ並みにシャキシャキ動くよ、
もちろんワンプッシュするとガンガン来る。
だいぶ前に買った物だけどね。

最近買ったMk1がガス入りづらい。
G使うとマガジン膨らむし…
409名無し迷彩:2005/04/18(月) 20:32:00
エリートならKJよりHFCの方がよさげ、ちょっと安いし。
ARMOTECHのHi-Capaも同じ材質かな、これめちゃめちゃイイ。
ガスはGワンプッシュ。KJパラはOリング変えてないせいかGだけ漏れてる希ガス。
エリートじゃなくてM9が欲しくてKJも買ったけど、M9もマガジンふくらんでるような…

銀武士…Oリング変えないとプッシュしすぎたときにOリングがふくらんでそれっきりだ。
410名無し迷彩:2005/04/18(月) 21:21:01
>銀武士…Oリング変えないとプッシュしすぎたときにOリングがふくらんでそれっきりだ。
漏れもそれやっちまったけどOリングは元のサイズに戻ったろ?
まあ、それ以来加減して入れるかレッド2200の混合にしてる罠
411名無し迷彩:2005/04/19(火) 23:56:12
マグが膨らむわけがない。膨らむより、Oリングが圧に耐えかねて外れるのが先。
412名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:11:33
いんや、KJのMAGはTOPでも膨らむ。

    \(◎o◎;)/!
413名無し迷彩:2005/04/20(水) 03:16:57
KJパラのマグはR22〜ET-2200まで試したけど何ともなかっぞ。
414名無し迷彩:2005/04/20(水) 05:06:36
>>411
>マグが膨らむわけがない
と思うだろ。
Mk1だと良く分かるぞ、G入れたマグはフレームに入らない。
フレーム内でG入れると今度は抜けないww
もちろんバルブが開かないから
通常分解して放出バルブをハンマーで(ry

415名無し迷彩:2005/04/20(水) 11:50:09
亜鉛ダイキャストは延びるからねえ・・・。
つうかそこまでしたら楽しくないでしょ。
おまえらケガする前に止めとけよ。
416名無し迷彩:2005/04/20(水) 12:07:03
>>414
元々G用に出来てないから危ねえよな。
どれだけ入れたか知らないがワンプッシュした積もりでも
入り過ぎて200%のメインSPでも叩けないからw

KJでSIG P226出してくれねかな?側だけでもどっかでホスィ。
417名無し迷彩:2005/04/20(水) 12:25:07
12気圧ガスって億に出てるけど普通のトイガン用って何気圧なんだ?
418412:2005/04/20(水) 12:39:30
>>413
言葉足りずにスマソ。
膨らむものはKJのM9やエリートだった。
カラでスムーズに入るのに134aだったら引っかかる。
TOP入れたらキツキツでやっと入る感じ。
パラは大丈夫だったような・・・
419名無し迷彩:2005/04/20(水) 12:42:50
>>417
通常は常温で4〜5気圧じゃないかい。
420413:2005/04/20(水) 12:55:00
>>418
○イのマガジンと互換性ないの?
今○イのM9をジークの側で組んだのあったから
ET-1000を満タンにしたけど入ったよ。でもバルブはファィアフライだから
入れる時少し干渉するからKMのギガバルブならオケだよ。
KJパラのマガジンも今はWAの使ってるからバルブロックが作動していい感じ。
421417:2005/04/20(水) 12:58:11
>>419
サンクス
んじゃ倍以上か・・・
422419:2005/04/20(水) 13:08:14
>>421
気を付けろよ、12気圧で充填しても12気圧で出るとは書いてない希ガス
漏れならTOPの値段が少し安定してきたからそちらを選ぶな。
423名無し迷彩:2005/04/20(水) 13:23:15
>416
オレも226期待して買ってないよ。
マガジンだけじゃなく期待も膨らんでる。
424名無し迷彩:2005/04/20(水) 13:27:20
コピー好きのKJさんが226出してくれたらネ申!
425名無し迷彩:2005/04/20(水) 13:31:06
>424
オレタナカのスライドとバレル組んでたんだけどさ、当時通ってた店の親父が
こんなのあるんだぜ、といって上下組んだ奴見せられたことあんのよ。
それ以来226の上下メタルって夢なんだよ。
ZEEKとかで削りで出てもあんまり気軽に楽しめないし、ほんとKJにはがんばってもらいたい。
426421:2005/04/20(水) 18:14:22
>>422
アドバイス有難う。別にしこたまパワーが欲しいと云うわけではないのだがもう二周り位作動感欲しくてね。なかなかガスに関しては知識を得にくいもので。
427422:2005/04/20(水) 18:28:50
>>426
ガスは此れ見たらどう?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~goudy/gas001.html
428421:2005/04/20(水) 18:36:20
>>422
あ、申し遅れましたが機種はKJバーテックエリートメタルスライドのやつで数発撃つとすぐマガジン冷えてリコイルパワーダウン、生ガス吹いて即終了って状況。まあ20℃以上で使用しろとは書いてあるんだけど・・・
429422:2005/04/20(水) 18:59:50
>>428
KJのベレは持ってないけど中は○イでしょ、俺の○イのフルメタも
冷えは早いけどガス入れてドライヤーでマグを常温にしてから撃つと全弾撃てるよ。
俺の○イはガス入れて直ぐ撃つと最初に上から生ガスが吹くから全弾撃てなくなる。

答えになってなくて悪いが20℃以上で使用すると言うのがおかしくないかな?
一回満タンにして常温に温めてから間隔をあけて撃って見れば?
それでも症状が同じなら何所かに問題あるんじゃないか?
430名無し迷彩:2005/04/20(水) 20:53:46
>>428
最初から生ガス噴くほど満タンに入れてるんじゃないか?ww
8分目にして気化室作っとくといいぞ。
431428:2005/04/21(木) 00:16:37
>>429
まったくおっしゃる通り。つまり問題ないってことですね、ありがと。
>>430
ガスは確かに満タンにしてます。
432429:2005/04/21(木) 00:54:00
>>431
生ガス吹き終わった時ってマグのバルブ戻ってる?戻っていても
自分で押して見て硬い様だったらバルブにシリコン吹いたら?
後、ヘッドのHPで注入バルブが売ってるよ。本当に文面通りなのかな〜?
って感じしたけど。
433430:2005/04/21(木) 05:59:13
満タン→生ガス気化できない→生ガス噴射→パッキン縮む
だからダウンするんだよ。
WAのマガジンが逆さにして撃っても生ガス出ないのは
気化室を別に作ってあるからだよ。
他メーカーは真似できないけどね。
とにかくガスを少しだけ入れて比べてみな。
434名無し迷彩:2005/04/21(木) 08:54:12
>>429
そうそう20℃以上というのは添付されていたKMの取説に記載されてた。
435名無し迷彩:2005/04/22(金) 21:25:29
だれか、co2カートリッジのAPSハンドガン(w買った人いない?
結構、手軽にハイパワーが楽しめそうで気になってんだけど・・・
436名無し迷彩:2005/04/22(金) 23:33:26
>435
ありゃ真っ黒じゃねえの?
ちょっと前に炭酸銃いっぱい出てたけど、あれってみんな無事に入手できたのかね?
PPKとか魅力的だったけど、勇気がなくて落とさなかったよ。
マグに炭酸ボンベ直で入れる奴って何でオッケーなんだろうね?
むかしあったサンプロのグレネード型レギュはボンベが見えるからオッケーだったって言う俗説を
鵜呑みにしてるんだけど、詳しいエロイ人がいたら教えてください・・・
可能ならRAP4ほしいんだよなあ。
437名無し迷彩:2005/04/22(金) 23:59:17
亜米利加屋が出してた4.5_の単三銃は届いてる様だ、
でも単三は入ってない罠。
438名無し迷彩:2005/04/23(土) 18:32:24
>>436
でも、最近出てるSP−100(CP4のロング版)はマズルエナジーが
6Jって言ってるから、コレが黒ならVSR用7.5Jスプリングやレギュ
なしデジ高圧とかはどーなんだよって気分だけど・・・
まぁ、威力云々の問題よりも高圧ガス関連の法律への抵触が問題なんだろーな、
いくらレギュ内蔵してても銃内部にボンベ内蔵してたら直圧と同等の扱いを
するみたいだからなぁ〜
あぁ〜SP−100マジ欲しかったのに・・・残念やな・・・
439名無し迷彩:2005/04/24(日) 17:20:19
>438
まったくだねえ・・・
正直その辺の法律ってどうなってるんだろうって感じだなあ。
440名無し迷彩:2005/04/24(日) 20:34:17
>>438
このまえオクで高圧カスタム売ってたやつ捕まったじゃない。
あれの顧客ってどうなったのかね?
芋ズル式にパクられたのかな・・・。
441名無し迷彩:2005/04/25(月) 01:36:49
何件もあるから、このまえってどれのことか分からんが。
2月末のニュースのなら、5人の落札者が捕まったとさ。
当然、出品者も。
442411:2005/04/25(月) 06:45:00
>412>414
似たような症状は知ってるが、よく見てみ、バルブが内圧で外に普通より
出っ張ってしまってるせいで引っかかってるだけだよ。ETー2200でも
バルブが引っかかって入り辛くなるからGならなおさらだな。亜鉛がいくら
柔らかいからって、ダイキャストが膨張伸縮は無理、一回限界超えたら
その時点で亀裂が走りそのうち崩壊する。Gで有名なデジだって、マグの
中身は金属の中では柔らかい真鍮のパイプで、それほど厚さがあるわけ
でもない。

>435>436
4.5mm金属弾を使うタイプならともかく、プラのBBを使うタイプはグレー。
>428がいうようなデジ高圧とかもわざわざ細かく取り締まっていないだけで
白じゃない。VSRやAPSのスプリングなんかにも「悪用しないでください」
とか「違法な改造は云々」みたいなこと書いてあるでしょ、非常に厳密に
言えば、少しでも手を入れてハイパワー化した時点であまりよろしくない。
サンプロはGPMCだかJASGだかに加盟してて、組織の中で組合員の
暴走には回りからも歯止めをかけてるからということで、「良識の範囲内で」
製造されたサンプロ製レギュを通して減圧して使うならOKってなってる。
サンプロ可変レギュの目盛上限が1Mpa(約10気圧)だから、それ以下で
使ってろってことでしょ。
日本の法律には「ここからが違法」っていう明確な数字の基準はなくて、
それはつまりどのような場合でも取り締まる側の裁量一つ、ということ
だから、失いたくない社会的なものがあるならやめといたほうが無難。
443名無し迷彩:2005/04/25(月) 09:20:47
>442
勉強になりました。
444名無し迷彩:2005/04/25(月) 09:44:16
>>442
知ったかは良くないよ
2200みたいな低圧しか使ったことないんだろ?
Gは2200の約3倍圧。
妄想より実際に試してみろよ
因みにM9のマグも膨れるぞ。Mk1ほどではないが。
445名無し迷彩:2005/04/25(月) 12:47:12
>因みにM9のマグも膨れるぞ
これって当然KJのマグの事だよな?
今マルイのにG直入したけど膨らまなかったぞ、症状は>>422の言った
みたいだった、と言う事はKJのベレのマグは耐久性がマルイと比べると
良くないという事だ。
446445:2005/04/25(月) 12:49:16
アンカー>>422じゃなくて>>442に訂正。
447442:2005/04/25(月) 16:51:38
>444
2200が一般的に言われているには2Mpa前後、サンプロの緑の
ボトルは6Mpa前後(60kg/cu)、それぐらいは知ってるよ。
膨らんでる膨らんでるというが、実際に注入してノギスで計測
したのかね?

448名無し迷彩:2005/04/25(月) 17:50:15
最近KJ製品でマグが膨らむって言う香具師いるけど
元々Gガス対応してないんだから
Gガス入れてあーだこーだ言ってる方が筋違いだろ
デジとフィックスドのP99はそれ用のパーツがあるけど
通常はいくらメインSP強くしてもバルブを叩けるのはワンプッシュがいいところだよな。
449名無し迷彩:2005/04/25(月) 21:37:37
マルイの旧DEマグにG直したら破裂した、あの時の破片が刺さった
傷はまだ残ってるw 病院での言い訳が大変だった。
450名無し迷彩:2005/04/25(月) 22:10:18
>>447
買って試してみろよ屑
能書きも程々にしとけ馬鹿

451名無し迷彩:2005/04/25(月) 22:51:26
誰か崋山レギュ3MPa版買った人いない?
圧も手ごろで値段もリーズナブルだから欲しいなぁ〜と思っているんだが
ボンベのサイズが5/8×18?って言う得体の知れない規格なんだよな・・・
452名無し迷彩:2005/04/25(月) 23:00:14
>>449
バカだねえ。何針縫った?
453名無し迷彩:2005/04/25(月) 23:26:48
>>451
5/8X18UNFって緑の次にメジャーで、
汎用ボンベってやつだ。
454名無し迷彩:2005/04/30(土) 07:43:07
とりあえずage
455名無し迷彩:2005/05/03(火) 15:36:48
KJMk1カービンって初速ドノーマルでも100m/s超えてるよな?
アームズ見たらKMが監修してる奴は80m/sも無いって書いてあったんだが・・・
もしかしてデチューンしてあんのか?
456名無し迷彩:2005/05/04(水) 09:58:06
ああ、ドノーマルで130m/s程出るさ!

でもそんなもん国内で売って厨の手に渡ったらガクブルだろ?
457名無し迷彩:2005/05/04(水) 19:18:01
たったのそれだけしかないの、威力
458名無し迷彩:2005/05/04(水) 20:11:50
アームズに出てたのは2ndロット。
1stロットは120m/s出るよ。
ただし、命中精度は2ndロットのほうが上。
459名無し迷彩:2005/05/04(水) 20:31:11
精度大切、威力もっと大切
460名無し迷彩:2005/05/09(月) 21:15:39
ヤフオクで見つけた 「KJ社2005年度の風雲長銃 M700 POLICE」というのを
19000円で落札してみました。(台湾からの出品) 

じつは以前にコピー元のタナカのm700も発売と同時に大枚はたいて買ってたりして。
タナカのはパワーと外観は最高なんですがご存知のようにホップが
アレなもんで、集弾性能はマルイの安いコッキング長物にも負けていますし。
ロングノズル化とか、外部ソース化とか色々手を加えてみましたが所詮限界が。

KJのはチャンバー・ホップ関連のみマルイ方式を模倣しているという話だし
値段も半分以下だし、あとはモノがちゃんと届くかどうか。
461名無し迷彩:2005/05/09(月) 22:10:45
>>460
それオレも欲しいと思ったから、ぜひ人柱報告してください。
タナカのは高いからねえ・・・。
462名無し迷彩:2005/05/11(水) 17:39:48
届かなかったら泣き寝入りしかないよね・・・相手、台湾に居るんでしょ?
K札に被害届だしても意味無さそうだし。
463名無し迷彩:2005/05/11(水) 19:45:56
台湾と中国を一緒にしないほうが良い。
今まで、全て取引スムースイン(多い日も安心
結構フレンドリーだよ。
464名無し迷彩:2005/05/11(水) 22:41:20
ん〜、まぁ、今回は見送って>>460のレポ待ってから落とそうかな・・・。
片言の人と日本語バッチリで説明書きも手馴れてるって感じの人がいるけど
どっちがいいかなぁ・・・事、M700に限っては前者が安いような気がする
んだけど。
465460:2005/05/12(木) 11:57:10
>>462
きのう郵送したとの簡単なメールがきました。
(航空便か船便か不明)

送金方法は5/9に郵便局で「国際為替送金」というのを初めてやってみました。(送金料1000円)
(そのあとで領収書をスキャナでとってメールに添付)
あと送料として+3500円払ってます。
>K札に被害届だしても意味無さそうだし。
モノがモノだけにたとえ可能でもK札には訴えたくないなー(逆に家宅捜索受けたりして)
>>464
オークションの出品者評価を見てこちらにしたんですけど片言なのは翻訳ソフトつかってるせいでは
ないかと思われます。
466名無し迷彩:2005/05/12(木) 15:28:49
>>465
空か船かとかメールトラッキングするから伝票番号を教えてくれって言えば
安心なのに・・・
467462=464:2005/05/12(木) 16:13:24
>(そのあとで領収書をスキャナでとってメールに添付)
これって相手から求められたのかな?口座みれば一発で判るような気がする
から客にここまでさせるかなぁ・・・結構めんどいなw
あとEMS送料+送金手数料ってのも結構馬鹿になんないな・・・orz
出来るだけ安く落とせるように努力しませう。
468465:2005/05/12(木) 18:06:47
むこうがメールで伝えてきた住所は漢字表記だったんですが
「国際為替送金」の用紙は通常アルファベットで記入するようになっています。
ただし中国・韓国・台湾に限り、漢字での記入も可なんですが、その場合文書扱いしかないため
送金到着に5日くらいかかるということです。

というわけでなるべく商品が早く届くように、早く発送したいので領収書のコピーを添付してほしいという
事らしいです。
469467:2005/05/12(木) 21:45:01
dクス。
なんか毎度毎度、律儀に答えてもらって悪いなぁ・・・
たぶん、今回の詳細なレポのおかげでこのスレの住人も結構、海外通販に
乗り出すと思われ(俺も
ところで、台湾商人がM4のカートリッジ仕様をだしてんだが、あれは
もろ黒な希ガス・・・
470名無し迷彩:2005/05/13(金) 00:34:15
台湾商人の出してるG系はほとんど黒だよ。いつか捕まるかもしれない
リスクを負ってもいいなら止めないけど、あのデザインでね〜・・・
471名無し迷彩:2005/05/13(金) 01:14:00
このスレで黒だ白だと言ってるようじゃ住人じゃないだろうし、
海外通販はとっくにしてだろ。
簡単に言えば前スレのTOPガスが話題になってから税関員が入り込んで
来た様でガスの話が関わると否定的なのが出て来るな。
以前に西の税関員と揉めた時に相手がポロッと喋ったもんな。
472名無し迷彩:2005/05/13(金) 05:20:47
スレタイが気になった
台湾を三国人呼ばわりするなよ
三国人って、チョンの事だろ?
敗戦国の筈なのに、勝手に戦勝国だと触れ回ってるから「第三国人」と呼ばれるようになったんじゃん

厨国系台湾人は、うざいけどまとめちゃ可哀想だ
473名無し迷彩:2005/05/13(金) 07:28:12
>>「第三国人」と呼ばれるようになったんじゃん

自ら名乗ったんだ
で、今更何いってんの?
474名無し迷彩:2005/05/13(金) 08:36:04
通りすがりの新人さんか?今頃スレタイが気になったなんて・・
逝ってくれ
475468:2005/05/13(金) 10:55:02
国名といえば自分は学校で台湾の正式な国名=中華民国と
習った世代なんですが、メール相手に確認したら
中華人民共和国と混同されると嫌なんで、送金先国名欄は「台湾」
にしてくれという返答でした。(なんら問題ないようです)
どうも蒋介石独裁政権時代の暗いイメージ(日本人にとっての
「大日本帝国」みたいな)があるみたいで正式国名を「台湾国」
にしようという運動も盛んなようです。
476名無し迷彩:2005/05/13(金) 17:41:53
確かに前から気にはなっていたが
このスレタイじゃ台湾と極東3馬鹿を同列にしてるようなもんだな
もちろん住人はそんなこと分かりきっているはずだけど
中台、極東問題に疎いやつにはいらない誤解を与えかねないとは思う
次スレから【三国人】表記外したら?
477名無し迷彩:2005/05/14(土) 00:18:02
どうでもいいけど話しかえるよ。。

台湾のツレがいうにはもうすぐ台湾でシングルガバ売られるらしいとのことです。
北米やヨーロッパで出てたものと同じでWA 1911A1 Rタイプのコピー品だとおもう。

ヤフオクでたまに出てましたが、これからは変に高い値段で買わなくても
買える様になるとおもいますよ。
478名無し迷彩:2005/05/14(土) 00:18:37

もちフルメタね
479名無し迷彩:2005/05/14(土) 00:53:42
KJのやつだろ?
やっと本国で売るんだ、時間掛かったな。
SIGのコピー早く作ってよん>KJ
480名無し迷彩:2005/05/14(土) 01:25:39
そうそう。KJスレだからメーカーかいてなかったわ

481472:2005/05/14(土) 09:29:53
すまん、確かに通りすがりなんだ
スレを眺めてたら偶然目に入ったんだよ
鯖げ板には、厨房も来たりするから、間違えて覚えちゃうかもしれないし・・・
482名無し迷彩:2005/05/15(日) 09:09:17
で、M700は届いた?>>468
483468:2005/05/15(日) 14:25:36
まだ届いてません。
・・・というか送付先を勤務先にしてるもんで土日は・・(理由はご察しください)
オクの評価見るとだいたい落札から届くまで1週間〜2週間くらいのようです。
それまで手持ち無沙汰なもんで、1年ぶりに旧タナカ製のを押し入れから出して試射してみました。
なぜかストライカーは撃発するのにタマが出ません・・・
ファイリングピンSPのへたったのと、マガジンにガスを入れすぎたせいらしいです。
いったん全部ガスを抜いてオイル吹いてから(短めに)ガス再注入、8mの距離で試射してみました。
集弾性能が1年前より良くなっている・・・・なぜだ?
484468:2005/05/16(月) 10:50:42
朝出社したら届いてました!
開けるのは家に帰ってからになります。
あー早く退社時刻にならないかなー。
485名無し迷彩:2005/05/16(月) 11:54:59
俺なら早退だ、レポ待ってるよ。
486名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:43:38
試射はしてないの?
会社なら動く的はいくらでもあるだろうに
487468:2005/05/16(月) 20:44:12
では外観から
ひとことでいうと何から何までタナカ製M700そっくりです。刻印以外見分けつきません。
しいて違いをあげればマガジンフロアーの塗装が光沢仕上げになっているくらい。
(これとてもロットの違いによる差で通るくらいですが)
操作感もタナカそのものと言っていいです。ただし、タナカ製マガジンは装着できませんでした。
(逆は出来たので多少調整すれば可能だと思われます)
パワーも箱田氏でタナカ製と同等以上あるようです。
ノズルは最初からロングノズルタイプが装着されており、ホップパッキンでBB弾を保持
するようになっているようです(ホップアップ調整ノブを緩めすぎた状態でマズルを下げると
弾ポロします。)
実射
まだ慣らしもなにも数十発しか撃ってないので、なんともいえませんが、タナカ製でよくあった
左右方向のバラツキはほとんど無いようです。
その代わり数発に一発、鬼のようにホップがかかって上方に飛んでいくことがあります。
原因は今のところバレル内の汚れかホップパッキンに残った油分かそれと単なるハズレかわかりません。
いずれにせよ調整しだいではかなりの集弾性能が見込めそうな銃だと思われます。




488名無し迷彩:2005/05/16(月) 21:47:26
レポありがとう。おおかたの予想以上みたいですね。買おうかな・・・。
489名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:03:06
>>487
ガスボルトスレの有志が立ちあげたHPで
未熟模=アルリカビがKJのM700に
タナカマグを装着する方法をかきこんでいた

たしか記憶ではマガジンキャッチSPをタナカのに交換して
KJのマグ後端を少し削れば装着できるそう

あと、専用のVSRタイプのメタルチャンバーもあるなどかきこんでいたので、
チェックしてみれば?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1115110900/9
490468:2005/05/18(水) 22:35:36
>>489
情報ありがとうございます。(じつはこのスレ見てから購入の決心がついたんですが)

購入したKJ-M700をさらに撃ちこんでみた感触ですが、ホップ関係にいぜんとして不安定
さがあるようです。(マルゼンSGM弾使用、距離8M)
(もっともタナカのは、上下左右まんべんなくフライヤーが出るという感じだったんで問題外ですが)
KJのM700は、ホップが全くかからない状態と、鬼ホップになる状態が交互にあらわれるという
症例で、自作のアルミホイル製のターゲットを見ると、上下30cmはなれた2箇所に弾痕が集まっています。
この場合ワンホールではなく、ツーホールとでもいうべきでしょうか。
左右方向のばらつきは2cm程度しかありません。
外部ソースにしてガス圧を一定にてみたらどうか、興味のあるところです。

491名無し迷彩:2005/05/21(土) 18:49:13
>>489
>KJのマグ後端を少し削れば装着できるそう

KJのマグじゃなくてタナカのマグ!

>専用のVSRタイプのメタルチャンバー

アルミ製でKJ純正!

>>490
ノズルをもうちょい延ばす!
492名無し迷彩:2005/05/21(土) 18:56:05
>>483
>なぜかストライカーは撃発するのにタマが出ません・・・

その症状が出たらストライカースプリングを強化タイプに代える!
スプリングがへたっていると夏場はダメポ。

>集弾性能が1年前より良くなっている

ホップパッキンが馴染んだと思われ。
ノーマルホップパッキンでもボルトロズル延長は効果あり!
493名無し迷彩:2005/05/21(土) 20:35:58
>>483
>なぜかストライカーは撃発するのにタマが出ません・・・

トリガ−ガードの前後のネジの締め込み過ぎの場合も
同様なことが起きる。
494490:2005/05/22(日) 03:29:32
>>491-493
ありがとうございます。
とりあえずググってしらべてみたらエアボーンというところから
M700用カスタムパーツ類が出ていたので強化スプリング、
バルブノッカー他注文しました。
495名無し迷彩:2005/05/22(日) 04:03:31
>>494
こっちでやってくれねえ
【タナカ】ガスボルトアクション総合2【KJ・マルシン】
496名無し迷彩:2005/05/22(日) 07:00:25
>>490
>ホップが全くかからない状態と、鬼ホップになる状態が交互にあらわれるという症例

「ボルトを戻す際に一定の力で戻し」てやらないと、ノズルがマガジンリップから弾をすくって
チャンバーパッキンに弾を押し込む際に、弾のセット位置が一定にならないためと考えられるよ。
ボルトのコック時の移動距離は10mmもあればOK。
むやみに手前までボルトを引き過ぎると、ボルトを思いっきり戻すことが多いので、
そうなると弾がノズルの勢いに押されて前進し過ぎ、ホップパッキンの適正位置に弾
が保持されないことになり、その結果ノンホップになったり、鬼ホップの症状が出る。

ちょいと堅苦しい説明でごめん。
497名無し迷彩:2005/05/22(日) 08:36:47
( ´_ゝ`)
498名無し迷彩:2005/05/22(日) 12:58:26
>>465
ありゃ、結構手数料とか色々出費がかさんだみたいだね。

>>489で名前があがった御仁からKJM700新品、送料込み\26000で手に入れさせてもらったよ。
面倒な海外との連絡、手続きは一切なしだった。
まだ在庫持ってるみたいだよ。
499名無し迷彩:2005/05/25(水) 00:11:50
KJのパラのセフティを分解してまた組込んだところ、強く引き金を引くとハンマーが落ちてその上セフティが横にずれてスプリングが飛んでしまいます。何か解決方法は無いでしょうか。
500名無し迷彩:2005/05/25(水) 00:57:05
KJのガバって刻印のないミリガバでしょ?大分前から出てるが品薄みたいだな。
501名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:00:25
グリップフロントに縦セレ入ったミリガバなんぞ有りませんよ?
502名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:21:03
>501
俺が見たのは一切刻印のない素のフルメタルガバだったけどな。
セレーションの入った奴はしらん。
503名無し迷彩:2005/05/25(水) 22:08:09
>>499
セフティが横にずれると言うのが不思議なんだな〜
もう一度組み直してみれば?

>>500
亜米利加のショップなら常に有るよ。
504名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:06:26
>>499
セフティ組むときはハンマーフルコックしてる?
でないとそもそも入らないんだけど。
入りきってないと外れるっつうのも分かるんだが。
セフティOFF状態だとフレームに引っかかって外れないし。
後は破損してるとしか考えられんなあ。
505名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:42:20
質問です。
KJベレッタのセイフティーを再仕上げするために
取り外したいのですがコツ等ありましたら教えて下さい。
506505:2005/05/27(金) 00:34:21
自己レスです。ブリーチ下の金属板をハンマー側に向かって
叩けば分解できることが判明。
分解後、剥離剤に漬け込むも全面アルマイト
だということが判明。
お粗末さまでした。
507名無し迷彩:2005/05/31(火) 11:39:33
パラと新型5.1?って中身は違うの?
新型は●いのコピー?
508名無し迷彩:2005/05/31(火) 21:04:07
>>507
パラもエンジンだけはマグナをパクって無いな、
5.1はベレと同じでマヌイのパクリと思われ。
509名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:18:03
パクって無いってw引っ張りバルブか押しバルブかの違いだけじゃん。
俺は空撃ちでガスが勿体無いからWAのフローティングバルブ入れてるよ。

これで違いはバルブロック位しか無くなったな。
510名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:30:48
>>509
バルブロックってマガジンの方だろ?
パラのパーツ36のバルブロックレリースも違うぞ、
しかしあれはWAと互換性があるけどな。
511名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:33:29
当たり前だろ。パラマグにバルブロックは無いんだから。
512:2005/06/01(水) 02:23:51
パーツとか良く理解してないんだろ?
バルブロックの他にレリースも違うってえのが出てきたし
細かく言えばチャンバーの幅もWAと違う、パレル内部も違う
ちまちま仕様は変えてんだよ。

>これで違いはバルブロック位しか無くなったな。X
>バルブロックレリースも違うぞ ○
513名無し迷彩:2005/06/01(水) 02:37:38
KJのバルブロックはフレーム側についてる。
そしてバルブロックレリースは単体部品として存在しない。
なぜならバルブロック自体がワンパーツで兼任してるから。
分かっていないのはどっちなのか?
514名無し迷彩:2005/06/01(水) 09:45:40
基本はパクリ、見りゃ分かるだろ
515名無し迷彩:2005/06/01(水) 16:59:44
まあ、エンジン部分の話をしてるのにバルブロックレリースだの何だの言うのは
可笑しいけどね。
516名無し迷彩:2005/06/10(金) 01:59:19
ageてみる
517名無し迷彩:2005/06/10(金) 04:24:44
最近ネタないな
518名無し迷彩:2005/06/10(金) 09:02:08
>>499
笑いを取る。
519名無し迷彩:2005/06/10(金) 09:50:45
じゃあ久しぶりにTOPの話でも
去年TOPを安く卸そうと計画してが結局駄目で最近諦めたが、
まだ相当数税関の倉庫にあるって言うけど、他の椰子はどうしたんだい?
520名無し迷彩:2005/06/10(金) 10:44:00
メタスラのパラ、KMで売らねえのかな。
521393 :2005/06/10(金) 14:23:23
アレはメカがクンニ系だからまずいんじゃないか?
522名無し迷彩:2005/06/10(金) 14:28:01
>>520
何でメタスラのパラが欲しいんだ?奥でフルメタ買えばいいじゃんか。
523520:2005/06/10(金) 16:59:33
>>522
フルメタの所有はちと抵抗が・・・
524名無し迷彩:2005/06/10(金) 17:24:58
>520
もうちょっと金出せるなら、WAの本体に海外製の削りスライドの方が遥かにましだよ。
まあ、それよりオクでフルメタのパラ買って、フレームだけWAから買って入れ替えて
メタルフレームは処分した方が安上がりかもしれんが。
525520:2005/06/10(金) 18:31:56
>>524
それでも良いんだがKM販売のベレが構成的実売価格的に良かったもので。
526名無し迷彩:2005/06/10(金) 23:21:57
KJパラにSDスライドって無加工でいけますか?
527名無し迷彩:2005/06/10(金) 23:27:26
あともう一つ。KJパラのメタルフレームはWAに使用できますか?
528名無し迷彩:2005/06/10(金) 23:57:18
>>526>>527
SDのスライドのっけた事ないから知らない(シェリフはのった)が
アウター一式がKJならいけると思う。

フレームがKJでシャーシ、スライド&バレル一式がWAだとどっちか
一方のマガジンが使えなくなるか加工が必要になる。

2丁作るのか知らないけど全部無加工というのは無理だ。
529名無し迷彩:2005/06/11(土) 00:20:53
>>528
ありがとうございます。参考になりました。
530名無し迷彩:2005/06/11(土) 09:00:19
フルメタだろうが市販品だろ。
俺的には「市販品そのもの」の方が
理由はどうあれ「改造品」より良いイメージなんだが。
俺的にはね。
531名無し迷彩:2005/06/11(土) 13:36:37
フルメタは法律的に黒だが、なぜ輸入はおけなんだろう?
532名無し迷彩:2005/06/12(日) 01:51:10
KJパラでハンマーが落ちた瞬間にガスが全て出てしまう。
フローティングバルブの動きが渋いのでしょうか?
どうすれば直りますか?
533名無し迷彩:2005/06/12(日) 02:29:20
>530
それは「市販されているものは一応まとまっているので不良が少ない」
という意味なのか、「一応市販されていると言うことは法的な問題が
クリアされてるっぽい(モノがメタルだから)」って意味なのか、どっちだ?

534名無し迷彩:2005/06/12(日) 06:37:15
>>533
後者だよ。
もし警察沙汰にでもなった時には
「海外製品そのものを持っていた」とされるか
「所有者が手を加えた改造銃を持っていた」とされるか。

世間一般は『改造』を非難するだろうね。
たとえメタルをプラにしたとしてもさ。
535名無し迷彩:2005/06/13(月) 18:39:07
早くフルメタSIG出ないかなあ・・・
536名無し迷彩:2005/06/22(水) 22:13:54
ルガーMk.1カービン持ってる人に聞きたいんですけど、マウントベースが
他の一般的なマウントベースより幅が狭いらしく、そのままマウントリングを
取り付けることが出来ないらしいんですけど何か対処法はありますか?
537名無し迷彩:2005/06/22(水) 23:25:17
11_のマウントリング売ってるよ

たしかタスコ製のやつ
538名無し迷彩:2005/06/23(木) 01:28:57
ハーフメタルのM9って反動強い?
ABSのマルイM9よりは強いと思うけどWA並みとまではいかないかな。
539名無し迷彩:2005/06/23(木) 21:02:17
M92バーテックエリートしか持ってないけど
HFC134aだとはっきり言うとショボイ
カシャッ、カシャッてな感じ
飛びもいまいちで値段相応かな
540名無し迷彩:2005/06/23(木) 22:14:03
KJじゃなくて悪いが漏れもARMOTECHのハイキャパ(ショートマガジン付)買ったけど
HFC134aだとそんな感じ。
トップガスやレッドガスは輸入禁止になったせいで
オクでバカ高い値をつけられているが原価を考えると買う気がしない。

CO2ボンベがそのまま使えるロングマガジンは品薄で2万円以上の
の高値がついている(銃本体は1万4千円で入手)

というわけで、オクで落としたよくわからない12気圧ガス
(たぶんHFC134aとCO2の混合ガス、前にキラーガスとか
呼ばれていたもの)を使っている。
器具さえあればたぶん自分で混合も可能なんだろうが
高圧ガス取り扱いの法令に触れるかも。


541名無し迷彩:2005/06/24(金) 00:51:58
個人使用の自己責任だから分かんなきゃいいんでないの。
混合は器具など使わず簡単に出来るけど圧力知りたいだろうから、
あえて言えば圧力計だけ買えば済む。

台湾製の炭酸小瓶使うやつ持ってないけど、
あの小瓶は容量が少ないから成分表示してあれば通関可能と高圧部のが
言ってたから無くなりはしないと思う。この前も大量の小瓶が荷揚げされた
けど書類がきちんとしてたから通関したそうだ。
542名無し迷彩:2005/06/24(金) 08:26:26
レスどうもです。
M9やめときます・・・
543名無し迷彩:2005/06/25(土) 20:23:21
>>542
そうですね
手にとって確認できないと踏ん切りがつかないと思います
私みたいに怪しいもの好きでないと価値を感じられないかな
海外物はそこらへんが難しいですね
544名無し迷彩:2005/06/27(月) 10:52:36
>>536
普通に20?@レール買ってきて交換しれ。

それよりも、MK1は初速ありすぎ。
デチューンしたいが、、バレル切るくらいしかないのかね。
545名無し迷彩:2005/06/27(月) 13:35:57
age
546名無し迷彩:2005/06/27(月) 18:57:36
>>544
半間ばねをタルタルにしる。
547名無し迷彩:2005/06/27(月) 22:00:42
スミマセンが、、、、半間バネタルタルにして、って、、、マジで??
548名無し迷彩:2005/06/28(火) 02:27:06
>>547
アフォみたいに重いトリガも軽くなっていいzo
549名無し迷彩:2005/06/28(火) 12:54:59
圧が高くてバルブ叩けないよ
550名無し迷彩:2005/06/28(火) 13:06:27
>>548
たしかに、あの糞重トリガーは何とかしたい・・。
とりあえず弄ってみまーす。
551名無し迷彩:2005/07/05(火) 13:26:27
KJのグロックってマルイベース?
マガジンは専用なのかな。
552名無し迷彩:2005/07/11(月) 16:27:43
橋本真也死亡
553:2005/07/11(月) 16:36:27
そう言う洒落にならない冗談を、何の関係ない板に書き込んで楽しいのか?
554名無し迷彩:2005/07/11(月) 17:02:38
板違いだけどほんとに死んだね
555名無し迷彩:2005/07/11(月) 20:37:13
>>553
普通にスルーした方が無難ですよ。相手にされたいだけなんですよ。
556名無し迷彩:2005/07/23(土) 23:19:02
age
557名無し迷彩:2005/07/25(月) 12:56:52
KJバーテックシリーズにHの冬ガス直入れした事ある人いる?
558名無し迷彩:2005/07/25(月) 23:12:15
>>557
居ない、自ら試せ!






ラジャ!
559名無し迷彩:2005/08/01(月) 01:51:42
カービンのホップパッキンて油でぬるぬるだね、いくら脱脂しても無理
離型剤のシリコンオイルで出来てんのか?と思う
560名無し迷彩:2005/08/19(金) 15:21:10
>>551
G32Cというやつをアルミアウターとスライドにしたものを使っているが、アドバンス用のマガジンが使えた。
561名無し迷彩:2005/08/27(土) 03:01:04
台湾出張するなら買ってきた方がいいというおすすめって
ありますでしょうか?
買いに行けるか不明ですが、、
通販じゃ手に入りにくいものですから
なんとか買ってきたいです
ご指導お願いします
562名無し迷彩:2005/08/27(土) 10:13:26
>>561
スタームルガーMk1カービン
563名無し迷彩:2005/08/27(土) 19:12:53
>>561
KJ M700
564561:2005/08/29(月) 17:34:52
>>562&563
レスどうもです
自分でもネットで探していたら
台湾では内蔵型のガスが多く売っているみたいです
ガス自体も先にねじが切っていないタイプのようで
アダプターも併せて購入してみますね
入手できましたらまた報告します
565名無し迷彩:2005/08/30(火) 02:28:32
アダプタは購入して持ち帰られますが、ボンベはムリポ・・・
飛行場で荷物チェックに引っかかって破棄させられるです・・・
TOPガス等の高圧リキッドガスも同様です・・・

漏れもダメモトでレッドガス手荷物預けたんだけど、赤外線で
見つかってチョン! (ToT)
566名無し迷彩:2005/08/30(火) 22:40:21
>>565
だから自作するんだよ。
レギュやワンプッシュするのめんどくさいじゃん、
自作なら12気圧位のは簡単に作れて使い方は134aと同じだから楽。
台湾製用に使う炭酸の小瓶は違法じゃないから手に入るんで
わざわざ自分で買い付けする必要ないよ。
567名無し迷彩:2005/08/31(水) 00:13:16
どうやって自作するの?
スプレー缶用の圧力計さえどこに売ってるのかわからない onz
568名無し迷彩:2005/08/31(水) 02:18:49
>>566
ハァ?? あんたダレに向かって言ってんの??
アンカー間違ってねぇ?
早く夏の宿題終わらせれよ!
すぐにテストがあるぞ!
569名無し迷彩:2005/08/31(水) 11:06:03
>>567
俺も瓦斯は自作してる。
ゲームで使う時の為に小さい缶に移し変えるんだけど
そのやり方で混合瓦斯作れる。

>>568
意味も無いレスするほうが阿呆らしい、
頭の中がリコ=シエスタと一緒だな。
570名無し迷彩:2005/09/01(木) 02:23:48
だいたいここって意味あるのか?
自慰野郎のハキダメだろ?

ところでリコ=シエスタってダレ?
アナタの世界では有名かもしんないけど、イッピーの
ヲイラにゃ判らんZっ!
571名無し迷彩:2005/09/01(木) 17:13:41
M9のCO2小瓶をマガジンに内臓するタイプって
箱田氏でどれくらいのパワーですか?
572名無し迷彩:2005/09/01(木) 17:46:47
>>570
>ところでリコ=シエスタってダレ?
アナタの世界では有名かもしんないけど、


ヒント:大阪瓦斯屋

573名無し迷彩:2005/09/02(金) 11:13:38
KJのG32CのODフレーム版も輸入されるようです。
574名無し迷彩:2005/09/03(土) 03:50:35
ははぁ・・・ あのへんですか。
リコたんですか そうですか・・・(ToT)/~~~
575名無し迷彩:2005/09/03(土) 11:59:36


ダダダダダッ (-_-)┳*----------*)゚ロ゚)574 ウギャァァ!!
576名無し迷彩:2005/09/07(水) 01:25:33
>>7
タナカのSicとKSCのM93R-Cが同じってパーツの流用もできるの?
577名無し迷彩:2005/09/10(土) 02:40:22
KJパラのスライド。
Gガス約20kg/cm2で調子乗って連射してたら、
10発目くらいのスライド復帰時、リアサイト下(右)が欠けて飛んだ。
実射には影響ないけど、見た目悪なので換えたいな。
パーツリストによれば500台湾ドル(約1,674円)。
安くて助かったけど、いったいどこで入手しようか、って話。
578名無し迷彩:2005/09/10(土) 03:37:58
KJパラのスライドとフレームのガタってどんな感じ?
クリアランスが少ないなら嬉しいんだけど。
579577:2005/09/10(土) 10:09:57
>>578
上下左右ともにけっこうあるけど、
左右方向のガタが特にひどいかな。
スライドを横に手で押すと、反対側に1mmくらい空く感じ。
このへんが全体の『塊感』をそいでるような。

あと欠けた断面見て思ったけど、
鋳物とはいえ巣が多い。
これじゃ強度に期待する方が無理だと再認識。
580名無し迷彩:2005/09/10(土) 11:54:42
>577
DEN Trinityで売ってる、はず
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:46:49
KJのM700、どうしたらもっと性能をあげられるのか誰か知らないでつか
集弾性にとにかくこだわりたいので
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:21:56
>>577
WA用のなら何でも付くだろ
例えポン付けできなくても大改修は要らないはず

そもそもあんな巣だらけのアルミを高圧でOKなんていうメーカー側発想が間違いなんだから
この際削りに変えた方がいいよ
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:44
KJのバーテックはショートリコイル機構再現されてる?
デコッキング機構も?
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:17
あとP14.45もショートリコイルするのか?
585577:2005/09/12(月) 18:32:54
>>580
>>582
情報ありがとうございます。
そうですね、ビレットの方が強度ありますものね。
ただ1点だけ強くなると、他の部分に深刻な問題が出そうで…。
ならフレームも削り出しってことになると、KJ買ったメリットが。
難しいとこですね。

>>584
しますよ。約1センチ、アウターバレルが後退します。
586584:2005/09/13(火) 07:09:36
>>585
ありがとうございます。
購入考えます。
587名無し迷彩:2005/09/14(水) 19:25:05
>>586
買ったか?
悩む値段じゃないし、
とりあえず買って試せば?
588584:2005/09/15(木) 18:55:01
>>587
まだです…92Fと迷ってます…
589名無し迷彩:2005/09/17(土) 07:16:02
>>581
ボルトノズルをもうちょい延ばして・・・・・
590名無し迷彩:2005/09/23(金) 16:35:26
KJのメカって日本製と同じなの?
591名無し迷彩:2005/09/24(土) 06:57:55
KJのグロック32C買った人。
ぶっちゃけ、どうよ?
592名無し迷彩:2005/09/24(土) 21:43:59
>>591
マルイG26のコピー 中身はKJG23と同じ。
刻印はマシになった。

593名無し迷彩:2005/09/24(土) 22:31:57
どうしてセミなのにCなん?
なんでポート開いてるん?
594591:2005/09/25(日) 03:01:19
>>592
Thx!
595名無し迷彩:2005/09/25(日) 12:23:08
>>>>>>>>>593
>どうしてセミなのにCなん?

無知 ハーーーーーーーーーーーーーーッケン!!!

師ね糞が
596名無し迷彩:2005/09/25(日) 15:56:16
カッコイイな
597名無し迷彩:2005/09/25(日) 21:55:19
台湾レギュのアダプター取り付けるところのネジ径わかる人いる?
598588:2005/09/26(月) 14:42:23
KJのバーテック買った
マルイのコピーだよね?
マルイのマガジン使えるのかな?
一応134aで好調に動く。見た目はKSCの方が上かな
フルメタの割には軽い。HWのKSCと変わらんな…
買って良かったのだろうか…。発射音はデカくて良いけど。
599588:2005/09/26(月) 15:13:26
シリンダーの下に弾をマガジンからチャンバーへ送り込む
出っ張り?がマガジン上部のパッキンに引っかかるけど
これってマルイもそうなの?
マルイ持ってないからわかんね…
600名無し迷彩:2005/09/26(月) 21:26:04
KWCの話題もここでok?
601名無し迷彩:2005/09/27(火) 00:25:20
602MK1カービン:2005/10/01(土) 17:25:09
トリガーが重いのはパワーとトレードオフなので我慢するとして、
シアーが外れ難いのは何とかならないかなぁ。

トリガーをグググーと引いて、最後にグッ・・・あれ? グッ!・・・落ちない。
仕方なく左手の人差し指を添えてウリャ! あさってな方向にピューン。

とりあえずシアーの引っかかりのところを磨こうかと思うのです。
間違っている? ドコのパーツをドウするのがベスト?
ご指南よろしくー。
603602:2005/10/01(土) 22:37:59
短気です。

分解しました。ヤリ過ぎると取り返しがつかないので基本的には磨くだけ。
シアーとハンマーの噛み合わせのところ。
あと、ハンマースプリングガイド棒の先端は角を削ってから磨いた。

左手の介添えなしで確実にハンマーが落ちる程度に改善した、と思う。
しばらく様子を見て、イマイチなら少し削ってみよう。
604名無し迷彩:2005/10/02(日) 20:20:47
KJ Mk.1カービンをスナイパー仕様にしたいと思うのですがあのデタラメホップはどのように解決すればいいですか?
初心者スレでチャンバーとバレルの隙間にOリング入れてノンホップ仕様にしているとありました
私もやってみたんですがどうも15mあたりから下がってくるんです
本体に付いてるホップパッキンではどうも散ってしまうようなのでほかに代用できそうなものを探しています
ホップパッキンは何を使えばよいでしょうか。
605名無し迷彩:2005/10/03(月) 21:30:53
使ってるヒト教えて欲しいんだけど、パラのバレルブッシングって
あんなグラグラなんかね。ブッシングレンチなんぞ出番なしだし。

WAのパラ純正パーツでよろしいですかね。
606名無し迷彩:2005/10/07(金) 00:45:58
>>604
マガジン側にインナーバレルが通るように改造して、Oリングホップを組み込む。
可能ならメーカー製のホップユニットを組み込むのもいいカモ。

というのをやってみようかと一時期思ったが、自分のは空缶専用でデチューン
してないので0.25gで20mくらいは微弱ホップで十分使えてる。
607名無し迷彩:2005/10/07(金) 19:18:05
>>606
レスありがとうございました
私のは加工Vホップでもぜんぜん飛びません・・・ハズレを引いた訳ですかOTL
とりあえず30mは飛ぶようにチューンしますか
608名無し迷彩:2005/10/08(土) 03:27:36
パラにサンプロレギュでGガスつないでみた。
6mmホース破裂寸前まで上げたら、150%ハンマースプリング入ってるのに叩けなくなった。
ゲージが壊れてて正確な圧は不明だが、30kg/cm2は出てるかな?
で、発火モデルガン用のスプリング(かなり硬いがレートは不明)に組み替えたら、
とりあえずちゃんと放出するようにはなった。
しかし、弾が射出されず、ポロポロこぼれるんだよな…。
あまりにガス圧が強すぎて、フローティングバルブが瞬時にブローバック側に移動してるのかな?
いっそのことルートを塞いじゃって、手動ブローバックにしようかな。
どなたか良策があれば教えてください。
ていうか、ブローバック式にパワーを求めちゃダメってことかねw
609名無し迷彩:2005/10/08(土) 10:34:53
パラの取説にはメーカー推奨圧として12気圧まで、としてあるね。
134aでも国産スペック以上だし、そんなにストレスないけど。
610名無し迷彩:2005/10/08(土) 14:58:40
頑張れ根性者!!
611名無し迷彩:2005/10/08(土) 17:22:35
>>609
134aだと、たまに4,5発でブシューって噴かない?
夏の暑い時期でもスライドストップしなくてがっかり。
放出バルブの個体差かな…。
612名無し迷彩:2005/10/08(土) 21:49:30
誰か、オクに出てるフルメタモーゼルカービン買った人いない?
マルシン製がない今、アレしか選択肢がないんだけど、どう?
613名無し迷彩:2005/10/09(日) 23:23:53
あれでBLKだったら最高なんだがね。あのボルトじゃ物理的に
無理だろうね。
614名無し迷彩:2005/10/09(日) 23:54:32
台湾ベースじゃないがマルゼンのM11のユニット組み込んでBLKさせてる奴居たぞ
615名無し迷彩:2005/10/10(月) 00:54:25
久々にパラ撃ってみた。あー気持ちいーなー。
でも134aなんだよ、俺。
トップじゃなくても12〜14気圧のBlendGas手に入るけど
実際この圧力帯で撃つとどんな感じですかね。
すげー違いますか?
616名無し迷彩:2005/10/10(月) 18:56:26
M9もらったので試射したけど134aだからかあまり金属の感じしなかったな
617名無し迷彩:2005/10/12(水) 00:43:47
>>615
むしろ、そのくらいの圧が適正圧力。
普通の134aで撃つなら樹脂モデルで充分。
618アルジャジーラに花束を:2005/10/12(水) 04:02:42
ヤフオクのアルミ弾ってなに?
重さだと0.31gくらいで
プラスチックと変わらないし
精度はどんなもんだろうか
だれか使ってる方いらっしゃる?
619名無し迷彩:2005/10/12(水) 18:36:52
スチール弾もあるね。ヤバすぎ!
620名無し迷彩:2005/10/12(水) 19:57:18
>618
使った時点で犯罪です
621名無し迷彩:2005/10/13(木) 04:02:28
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35028214?
とか
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24426916?
とか
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26600412
とかって誰か買ったひといますか?
どっかのレヴューで微妙な感じだったんですが、見た目で気になってます・・・
622名無し迷彩:2005/10/13(木) 13:46:19
623名無し迷彩:2005/10/13(木) 14:24:06
>621 だからなんだ?買うつもりで聞いているのか?
   欲しければ買え。但し、自己責任!!
624名無し迷彩:2005/10/13(木) 14:28:31
つか、買った。
届いたらレポする。
625名無し迷彩:2005/10/13(木) 14:34:40
よろぴく。
626名無し迷彩:2005/10/13(木) 14:34:45
624=hirutatu なのか?
627名無し迷彩:2005/10/13(木) 14:35:25
そゆことしなさんな。
628624:2005/10/13(木) 18:36:46
メインPCのHDD死にかけ
ちょーやばい・・・
629名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:03:46
>>621
>良識有る大人の方からの御入札をお待ち申し上げております。
  って書いてあるだろ!オマエのような○房が買うようなもんではない
630名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:27:40
ガスガンについてなにも知らない者ですけれど
友人から台湾製のデザートイーグルをもらいました
ボンベはヤフオクで買ったんですけれど
注入のしかたがまったくわかりません
ボンベを銃の底の穴に突っ込めばいいんですか?
おしえて!
631名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:30:34
ヒント:ガスライター
632名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:34:45
ちがうだろ。
ミニカートリッジのこと言ってんだろ?
つっこんで、一気に蓋を締め上げる。
633名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:44:59
>一気に蓋を締め上げる
どういう意味?
634名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:57:28
>>633
ちんたら締めてたら、あっと言う間にカラになる。
ていうか、>>630はまさかショートマガジンの話してんの?
635名無し迷彩:2005/10/13(木) 20:08:14
ショートだろ
636名無し迷彩:2005/10/13(木) 20:14:48
ショートマガジンってなんですか?
637名無し迷彩:2005/10/13(木) 20:18:09
グリップにちょうどよく納まるやつ。
638名無し迷彩:2005/10/13(木) 20:42:12
>>630
>>633
>>636
どこの社の人?
639名無し迷彩:2005/10/13(木) 20:53:58
デザートイーグルにはMADE IN TAIWANとしか書かれていません
もらったものなのでそれ以外はまったくの不明です
640名無し迷彩:2005/10/13(木) 20:55:42
ぷぎゃ
641名無し迷彩:2005/10/13(木) 21:47:38
セキトーのデザートだろw
642名無し迷彩:2005/10/13(木) 22:59:55
>>639
いいかげんsageろよ阿呆
643639:2005/10/14(金) 12:21:27
>642
充分下がってるだろ このボケカス
644名無し迷彩:2005/10/14(金) 13:52:29
なんだとチョソ野郎!
645名無し迷彩:2005/10/14(金) 14:09:54
>>643
これで十分とは・・・。この手のスレはsageようね。
646643:2005/10/14(金) 22:00:53
>この手のスレはsageようね。
なに?いま流行の違法物件か?
647名無し迷彩:2005/10/14(金) 22:12:23
630です
穴にねじ山がありません・・・
648名無し迷彩:2005/10/14(金) 22:38:42
あげなけりゃ誰も答えてくれないじゃないか
649名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:47:30
>>647
画像が無いと分かりません・・・

>>647
質問するということは、まさか・・・!

そんな俺は、MK-1カービンを手放した通りすがりです。
650名無し迷彩:2005/10/15(土) 04:05:50
651名無し迷彩:2005/10/15(土) 04:13:55
652名無し迷彩:2005/10/15(土) 18:01:49
age
653名無し迷彩:2005/10/15(土) 19:27:51
>>630
んとね、君があまりにもアフォなくせにたかるから、
気の弱いお友達はしょうがなく注入バルブを抜いて、君に譲渡したのさ。
その辺の事情をよく考えてみようw
654名無し迷彩:2005/10/16(日) 05:56:40
初心者質問スレから誘導してもらいますた。

Mk−1カービンについてですが…
マルシンのコピー+αなのは分かるのですが、アッパーレシーバーが金属製との事…
メーカー自身は同じハーフメタルのハンドガンを合法といってますが、実際のところ
どうなんでしょうか?
655名無し迷彩:2005/10/16(日) 12:44:12
>>654
今のところハーフは問題茄子。

MK-1カービンって長物扱いになる筈だからフレームが金属
だとしても問題無いような気がする・・・というのは独り言。
本気にしないでね。
656名無し迷彩:2005/10/16(日) 18:48:15
KJM700にタナカロングマグって付くっけ?
KJマグ→タナカが互換性あるはずだったけど・・・
657名無し迷彩:2005/10/16(日) 19:58:25
>>655
ありがとうございます。
なんかハーフでも極端に嫌うサイトがあったものでチト気になったもので…
確かに長物扱いすればフルメタでもおkって、パーツ交換だけでハンドガンになるから無理かと…

658名無し迷彩:2005/10/16(日) 20:06:29
スゴイ刻印orプリント入ってなかったか?
659名無し迷彩:2005/10/16(日) 20:17:13
フルメタM9って完全にメタルなのですか?
660名無し迷彩:2005/10/16(日) 20:23:00
フルメタM9って完全にメタルなのですか? あとバルブ換えたいんだけど10〜12kで使う場合どこのやつがいいですかね〜
661名無し迷彩:2005/10/16(日) 20:30:45
>>658
それって銃のこと?それともサイトのこと?
662名無し迷彩:2005/10/16(日) 23:08:34
>>659

現物もなくて、バルブ云々もないもんだな。
663名無し迷彩:2005/10/18(火) 02:06:15
Mk−1カービンの1stロットってもう買えないの?
664名無し迷彩:2005/10/18(火) 17:17:50
>>663
あるにはある、だが今は在庫切れだが
たまに個数限定で販売しているが
665名無し迷彩:2005/10/18(火) 20:55:05
>>660
グリップはメタルじゃなかったよ
666名無し迷彩:2005/10/18(火) 20:56:12
>>665
sageてなかった
667名無し迷彩:2005/10/18(火) 21:01:18
>>663
パワー云々ということであれば、俺のは20mmレール/サイレンサー付のだけど、
○イのガス風呂とは次元が違うパァゥワーがあるぞ。
つーか1stってばコレよりパワフリャーなのか?
668名無し迷彩:2005/10/18(火) 22:23:59
>667
なに自慢してんだ。
すぐにガスが切れるくせして。パワーもVSRカスタムには遠くおよばない。(両方持ってる)
おまけにホップは糞だし。でも好き。
669名無し迷彩:2005/10/18(火) 23:42:54
KJのm9って、外観上はどうですか?オクでみると大変リアルに見えるのですが・・
自分はガスガンとしての機能よりも外観が気になるので。ご存知の方は是非教えて下さい。
やはりマ○イ製とそっくりと言う事で、スライドの幅なんかも厚くなっているのでしょうか?
670名無し迷彩:2005/10/19(水) 00:31:47
しょせんKJ
671名無し迷彩:2005/10/19(水) 00:41:49
Mk−1カービンって1stロットとそれ以外でパワーが違うの?
672名無し迷彩:2005/10/19(水) 00:45:38
1stロット以降はデチューンされてるらすぃ
集弾性は上がってるみたいだが
673名無し迷彩:2005/10/19(水) 00:50:22
>>672
ちょっと待った!!
デチューンされてあのHOPなのか?それじゃ糞以下じゃん
威力は落ちてるし、HOPはどこへ飛ぶか分からない糞HOP、とんでもないな2ndロットはまだ1stロットの方がいい
674名無し迷彩:2005/10/19(水) 09:08:59
>>667
パワーソースは何を使ってるの?
675名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:07:59
>>673
パワーのデチューンとホップの関係が分からんお前が糞以下wwww
676名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:47:17
>>674
普通に134a
つーか、この程度でスゲーパワーとか思っている俺ってお子様なのか?
なんか自信なくなってきた。
ご家庭に普通にあるアイテムでパワーを測定する方法って無いですかね?
677名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:51:26
>>676
BOSS缶片面打ち抜きで3Jくらいだっけか?んでもってビール缶両面打ち抜きが1J以上・・・
詳しくはわからんが大体こんなもんでいいんでない?
678名無し迷彩:2005/10/19(水) 21:13:30
ジョージア缶は5Jでも片面貫通すらできなかった
679名無し迷彩:2005/10/19(水) 21:37:07
厚さが0.01mm違うだけで強度がぜんぜん違うからね、すこし分厚いのかも
680名無し迷彩:2005/10/19(水) 22:29:40
教えて下さい。KJのフルメタル製品が、何故国内で販売できるのでしょう?何故、銃刀法に違反にならないのでしょう?
681名無し迷彩:2005/10/19(水) 22:40:58
このスレの初めの方で、「10年後は台湾製品が進歩して最強だ!」とか言ってる
基地外がいるけど、ぶっちゃけ10年後台湾が現在の日本レベルの製品を出しているとしても
日本では更に凄い物を出してるんじゃね?台湾だけが技術進歩してるんじゃねーってのw
682名無し迷彩:2005/10/19(水) 23:24:17
>>681
確かにこの国は10年後には技術がさらに進歩しているかもしれない
しかし果たしてその新技術を使った製品が市場に出回るかが問題
技術はあってもそれを利用した商品が作られなければあまり意味が無い
683676:2005/10/20(木) 00:49:38
考案しました

牛乳パックを4枚に下ろして、コの字型に折り曲げる。
これを1センチ間隔で適当な枚数重ね合わせる。

]]]]]]]]]]
↑こんなカンジ。

これを最前面−バレル端間距離10cmから撃って、何枚抜けるかでパワーを評価。
アルミ缶を使うよりはダイナミックレンジが広くて高解像度だと思う。
パワーの分かっているガンで規格化しないと意味無いけど。

もしくは、こういった手法で既存のものがあれば教えて。
684676:2005/10/20(木) 20:09:02
使用紙:森永「おいしい牛乳」紙パック
BB:0.25g
ガス:134a
気温:23℃

・エアコキの18禁ガバ(マルイ) : 1枚目貫通+2枚目窪み
(2枚目の窪みは、ようやく分かる程度)

・ガスブロ(M92マルイ) : 1枚目貫通+2枚目窪み
(2枚目の窪みはエアコキよりも大きい)

・Mk1カービン(KJ) : 5枚貫通+6枚目穴
(6枚目は未貫通だが紙は破れている)

いずれも箱出し未カスタム、未改造。
Mk1が異様に強い。牛乳パック2個分(8枚)重ねにしておいてよかった。
685名無し迷彩:2005/10/20(木) 21:49:30
J値示してくんないと目安にならん
686名無し迷彩:2005/10/21(金) 09:26:32
せっかくデータ出してくれたんだし、
お前の都合だけで水差すなや。
687名無し迷彩:2005/10/21(金) 11:32:49
牛乳パックが無いからその測定方法はちょっと・・・・
牛乳パックを平均的な厚さのダンボールのほうがわかりやすいような・・・

デジタゲ30inではダンボール6枚貫通7枚目めり込み

Mk1カービンはダンボール5枚貫通6枚目深い窪み

マルイMK23(固定ガス)で3枚貫通4枚目窪み無し

KSCM93RUでセミでは2枚貫通3枚目めり込み
     3バーストで2枚貫通3枚目浅い窪み
     フルでは1枚貫通2枚目くぼみ無し

マルシン8mmデリンジャー改(6mm化)3枚貫通4枚目浅い窪み
(片方のガスルートを塞ぎ、回転弁を固定化、ガス放出量はそのまま)

以上、家にあるガスガンを一部測定してみた。
VSR改やAPS2改の威力をノンカスタムで越すのは無理だろ
688名無し迷彩:2005/10/21(金) 12:57:43
俺のM9トップ使ってもアルミ缶貫通しないけど…。もしかしてハズレ引いた?
689名無し迷彩:2005/10/21(金) 21:32:13
ttp://sf.kcn-tv.ne.jp/users/perotys/index.htm
このショップにKJMk1用の内部カスタムパーツ有るから
興味あるなら買ってみれば。もし買った人居たら感想聞かせてくれ
やってるかやってないかワカラナイショップだが
690名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:00:27
ふるめたるにかねんせいがすつめてはっかはっしゃ
691名無し迷彩:2005/10/22(土) 11:11:59
シューターズガレージ?
っていうKJ製品扱ってるHP知ってる人、アドレス教えてくり
お気に入りから消してしまった・。゚・(ノД`)・。゚・
692名無し迷彩:2005/10/22(土) 13:21:06
すぐ上に有るだろ

693名無し迷彩:2005/10/22(土) 16:06:42
・・・台湾製だめだこりゃって思ったorz
694名無し迷彩:2005/10/22(土) 17:12:11
俺も台湾製だめだこりゃって思ったよん
695509:2005/10/22(土) 23:22:54
あのー、別件で家宅捜索されるかもしれないんだけど、
猛将って持ってても別に平気だよね?
696名無し迷彩:2005/10/22(土) 23:35:18
輸入できんだけだろ
697名無し迷彩:2005/10/23(日) 16:42:28
別件とは!!
698名無し迷彩:2005/10/23(日) 16:47:40
699名無し迷彩:2005/10/27(木) 09:44:29
>687
ダンボールも色々種類があるから。。。
同じ物が誰でも手に入るという事でスピリッツやヤンマガ、モーニングなどのマンガ雑誌は?
ちなみにウチの電クルツ改(スレ違いの銃でスマソ)は距離5m、0.2gで
107ページまでめり込んでいた。
700名無し迷彩:2005/10/28(金) 00:02:51 BE:57818423-
緑色の猛将ってあの環境にやさしい緑のこと?
Mk-1って何気圧ぐらいまでなら開放できるの?
701名無し迷彩:2005/10/28(金) 22:09:12 BE:115635762-
Mk-1ってメチャクチャ命中精度低いんでしょ?ダメじゃん
702名無し迷彩:2005/10/29(土) 12:09:03
水平に撃てばそれなりに当たるし!イイじゃん
703名無し迷彩:2005/10/31(月) 16:39:37
WE製のHI-CAPA、134aじゃ動作モタモタで使いもんにならん。
まともにスライドストップかからないし・・。
混合ガス使いたいけどオクじゃ高いなぁ
704名無し迷彩:2005/11/01(火) 23:13:18
>>703
やっぱね、スライドが重過ぎるのさ。
俺もいろいろと試行錯誤したけど、
行き着くところはプチ高圧…かな?
ていうか、ガスブロで12kで普通に遊べるタフネスさが好きなんだ、って感じw
705名無し迷彩:2005/11/02(水) 19:41:53
KJのパラオーディナンスってどこのコピー?
706名無し迷彩:2005/11/02(水) 20:28:19
WA
707名無し迷彩:2005/11/03(木) 11:19:49
>>706
さんくす。
708名無し迷彩:2005/11/03(木) 23:10:03
そういえば、KJのMK1は日本の自主規制値にあわせてるって雑誌に書いてあったけど
実際どうなの?昔のはあわせてなくて、今販売しているのはパワーを下げてるって事かね?
709:2005/11/03(木) 23:10:53
上げてしまってすみません
710名無し迷彩:2005/11/03(木) 23:42:56
Mk1カービンのトリガープルが指の筋トレ状態なのを改善する試み

 マルシンのハンドガンでハンマースプリングの強さが強調されていたので見落としてい
たのですが、トリガープルの最後でトリガーが急に重くなるのは、チャンバーに隣接して
インナーバレルに装着されている、チャンバーをマガジンに押し付けるスプリングに起因
しているのが分かりました。40cm超のインナーバレルを動かすので相応の強さが必要と
はいえ、強すぎです。

 で、このスプリングを弱いのに替えると最後のほうでも少し重い程度で引ききれるよう
になって幸せです。ただ弱くしすぎると色々と不具合も出ると思うので注意。
711710:2005/11/03(木) 23:46:54
訂正
5行目:
誤)40cm超のインナーバレルを動かす
正)40cm超のインナーバレルを保持する
712名無し迷彩:2005/11/04(金) 00:04:38
>>708
初期のは箱出しで2Jとかあったらしいが、現行のは1〜1.5Jではなかろうか。

デチューン処置の可能性は「バルブを放出を減らすように変更」「ハンマースプリングを
弱くする」「ハンマーがバルブを叩く力を弱くする」のどれかだと思う。

このうち「ハンマースプリングを弱くする」が一番お手軽で確実で安価で迅速なのでそれ
ではないかと推察。

しかし、パワーなんかどうでもいいから、この踊る弾道を何とかしたいと所有者は思うだ
ろう。
713名無し迷彩:2005/11/05(土) 11:48:54
>>676のMK1は初期ロット?
714名無し迷彩:2005/11/05(土) 18:41:12
KJのパラって中身的にはWAのどれにあたるんでしょうか?
Rタイプあたり?
715710:2005/11/05(土) 20:23:17
ノーマルのMk1カービンの命中率の傾向

撃ち方は銃口を下に向けて8割ほどまでトリガーを引き、その後銃を水平に戻して標的
に向けて撃つ方法。
チャンバーがマガジンに入ると、チャンバー内をBB弾が自由に動くようになる。このとき
銃口を下に向けておけばBB弾はホップパッキンに引っ掛かる。この状態はマルイで定
評のあるホップパッキン保持型に類似しており、弾道の安定化が期待できる。
ホップは弱め。弾は0.25g。

10m:A4の的紙に必中。的の円内(直径11cm)に7割程度。

15m:的紙に9割ほど命中。的の円内に5割弱程度。

20m:的紙に7割ほど命中。的の円内に2割。なお、20mまでの弾道はほぼ水平。

30m:弾道の落ち込みが大きく、2,30cm上を狙って的紙に1割。ホップを強くすると飛距
離は伸びるが、左右への変化が大きくなり余計に当たらなくなる。飛距離の伸びも不
安定な感じ。

射手の腕があれば、20mでA4必中くらいにはなるだろう。
30mはノーマルでは無理。パワーがあるとされる初期ロットならいけるか?
716名無し迷彩:2005/11/06(日) 01:07:38
KJパラのフレーム・スライドがABSだったら刻印打ち直し楽なのに。
717名無し迷彩:2005/11/06(日) 03:33:17
意味ねー(w
しかしKJのがカタチ的にはWeiよかいいね
やっぱ。
718名無し迷彩:2005/11/06(日) 17:59:02
さっき届いたLAから買ったmkIカービン、134aだと気温18℃で0.7Jほど。真夏でもせいぜい1.5Jほどか?
でもレギュレータ使ってぬわ気圧かけたらいとも簡単にうJ超えよった…

…ヤバイ買い物しちゃったかな
719名無し迷彩:2005/11/06(日) 20:04:34
>>718
自己レス
15気圧掛けたら0.9Jに下がった。バルブを叩ききれないようだ。
バルブも構造上無圧バルブは大改造しなきゃ組めないようだしまあ問題ないな。
720名無し迷彩:2005/11/07(月) 18:44:15
KWCのMiniUZIが新品で29000円なんだけど高いかな?
721名無し迷彩:2005/11/07(月) 22:23:41
自分で考えるしかない。
722名無し迷彩:2005/11/08(火) 02:05:16
・。゚・(ノД`)・。゚・
723名無し迷彩:2005/11/08(火) 10:00:40
>>720
少し割高な希ガス・・・

724名無し迷彩:2005/11/08(火) 17:21:33
>>722
泣くな(  ゚,_ゝ゚)
725名無し迷彩:2005/11/09(水) 15:06:15
KJのパラに刻印入れたひといる?
726名無し迷彩:2005/11/09(水) 15:29:28
例のオクの奴ですか?
727名無し迷彩:2005/11/09(水) 15:50:44
刻印入りの出てた?
728名無し迷彩:2005/11/09(水) 16:50:32
いや3000縁で入れてくれるッつーヤツです。
729名無し迷彩:2005/11/10(木) 02:25:46
ttp://sf.kcn-tv.ne.jp/users/perotys/kj.html

KJのパラを買おうか悩んでいるのですが↑のショップを見ると
ノーマルとメタルがあるようなのですが元々KJパラってメタル製だと
記憶していたのですがABS製のモデルもあるのでしょうか?
それとグリップの刻印ってちゃんとPara仕様になっていますか?
確認したいのですがネット上の写真はどれも画像が暗くて確認出来ないので。
730名無し迷彩:2005/11/10(木) 02:31:30
MK1カービンのホップパッキンの摩擦係数は真鍮バレルより低い。
731名無し迷彩:2005/11/10(木) 06:39:27
>728
「他にも色々加工できます」って事だったからスライドのサイドポリッシュ頼んだけど
粘着物が付いてて(固定に使った粘着剤だと思うが)取るのに苦労したり、鏡面までは
いかなくても良いですよと言ったとはいえあまりきれいな仕上がりでなくてちょっと…だった。
刻印は頼んだ事無いから知らんが、良くも悪くもセミプロの仕事って感じ。

>729
ABS製もある。ABS製輸入しても誰も食い付かないだろうから業者が輸入しないだけ。
KJのグリップは基本的には「KJ」ロゴ入り。一部ベレッタにはグリップロゴがちゃんと
してるやつもあったが割高だった。ってかPARA2万越えかよ、高ぇーな。
732名無し迷彩:2005/11/10(木) 08:34:44
今だったらPARA、希望落札1.5マソ円台で出てるね。
733名無し迷彩:2005/11/10(木) 15:15:51
Wei買ったの失敗だった。
最初にKJ買えばよかった。
734名無し迷彩:2005/11/10(木) 15:34:25
KJPARA、134cでもしっかり動くね。
手に入るならWAの小物パーツで外観up出来るし。

12気圧使えば破裂音最高ですな。
735名無し迷彩:2005/11/10(木) 16:40:25
パラにM1911 U.S. Armyの刻印はアリでしょうかね
736名無し迷彩:2005/11/10(木) 21:51:07
無い
737名無し迷彩:2005/11/11(金) 07:35:32
>>729
この人の所、結構安いと思う。送料チト高いが、現地直送みたいだからなぁ〜。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ashunbe
自分はココで150%SP、鋼製チェンバー、スチールハンマー・シアー及びスライド・チェンバー刻印入りの特注品
(レーザー刻印だからチト薄い・・チェンバーのは撃ってると消えそうでコワイが。)
カスタムで2.75マソだった。
ノーマルだと確か1.5マソだったけど・・・

あとグリップ刻印はKJオリジナル。でも、実銃用グリップ無加工で付くから安心しな。
流石WAのコ○ー!(まぁ、自分が付けてるのはWAのだけど・・実物って事だし。)
738名無し迷彩:2005/11/11(金) 07:43:33
>>731
そうなんだ、自分はフレームのMAID IN TAIWAN が気に入らないからこの際
ベアーカスタムの刻印にしようと思ってたのに・・止めとこうかな。

・・・その前にベアーカスタムの刻印がワカランorz(資料用意してくれって事だったから)
レスベア社のホムペもググったが載っていなかったし・・・
どなたか何時のGUN誌に載っていたか覚えている方おられませんか?
739名無し迷彩:2005/11/11(金) 09:20:17
>>737
その出品者の
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18883415
これはやばいでしょ
740名無し迷彩:2005/11/12(土) 08:32:14
>>729
で、決まったの?買うかどうか・・
741名無し迷彩:2005/11/12(土) 12:21:19
KJのマグ、ダダ漏れ・・・orz
742名無し迷彩:2005/11/13(日) 18:31:04
KJってco2 OK?
743名無し迷彩:2005/11/13(日) 19:05:36
このご時世にフルメタ+CO2を試そうとしてるなら、勇者というか無謀というか…
744名無し迷彩:2005/11/13(日) 22:53:42
フルメタ違法って言うけど
組み込みしてないだけで金属スライド、金属フレーム、金属アウター
KJパラセット販売してるショップ有るけど平気なの?
高気圧で使ってくれと書いてあるし。
745名無し迷彩:2005/11/14(月) 00:00:06
いいかどうかなんぞ聞くなよ。

分んねーし、取り敢えず怖い、、、なら止めとけ。
746標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/11/14(月) 00:42:49
>742
直注は無理。バルブたたけないヨ。
>744
フルメタをセット販売しても一丁として組み込むかは客次第。
高気圧といっても10気圧くらいで楽しく遊べると思う。
747名無し迷彩:2005/11/14(月) 07:47:43
>>741ですが、分解整備で対応可能でしょうか?
マグ買いなおすか・・・
748名無し迷彩:2005/11/14(月) 22:52:57
KJのM700って持っている方、インプレなど聞きたいのですが。
749名無し迷彩:2005/11/15(火) 20:25:38
KJのM700って日本のショップで売ってないのか?
KJ取り扱ってる店で売ってくれれば買うだけどな2丁くらい
タナカのも持ってるけどKJのも欲しいし
750名無し迷彩:2005/11/15(火) 22:59:40
ヤフオクで25Kぐらいで、売ってるよ。
751名無し迷彩:2005/11/18(金) 03:29:06
752名無し迷彩:2005/11/18(金) 03:30:16
0.3gで185だと何Jぐらい?
753名無し迷彩:2005/11/18(金) 15:27:54
つ E=MC^2

自分で計算しろ
754名無し迷彩:2005/11/18(金) 15:43:57
185×185×0.3÷2000
755名無し迷彩:2005/11/18(金) 22:36:25
>>749
日本のショップではおおっぴらにKJのM700は売れないんだよ。
タナカのM700のコピー商品というのがネックになっててさ。
個人輸入とかヤフオク経由でしか入手できないのが実状。
チャンバーまわりのパーツ以外はタナカのM700と互換性はある。
KJのM700と一緒に予備マグは手に入れることが可能なら入手しといたほうがいい。
ヤフオクで台湾からだと送料がだいたい\3500位。
通関手続きを入れて早ければ発送から一週間前後で届く。

756名無し迷彩:2005/11/18(金) 22:40:43
>>749
これ書くの忘れた。

チャンバーの仕様が変わるとこうまで性能の違いがでるのかと驚くと思うよ。
757名無し迷彩:2005/11/18(金) 23:08:32
でも、その考えだとKJパラ、KJマーク1はどうして売れるんだ?
waとマルシンのコピーだと思うけど
おまけにパラはwaのコピーなのに平気で売ってるし
waって著作権とかウルサイのでしょ。ブローバックエンジンのどうたらこうたらで
良く知らないけどさ。
758名無し迷彩:2005/11/19(土) 00:13:21
>>757
誰に対してのレスなんだ?
759名無し迷彩:2005/11/19(土) 00:20:32
>>757
>>755はKJのM700のことだけに言及しているだけでKJパラ、KJマーク1については一切の言及なし。
言及されていない商品に対して、その考えだと、という言い方は変だぜ。
760hebo:2005/11/29(火) 20:59:43
KJのメインスプリング等のカスタムパーツはどこの物を流用すればいいんでしょ?
たとへばM9はマルイのコピーだからもちろんマルイの物と言う事か?
761名無し迷彩:2005/11/30(水) 10:45:10
・・・タイホ?
762名無し迷彩:2005/12/01(木) 19:41:14
>>760
コピー品ならオリジナル用のカスタムパーツがそのまま使えるだろうな
763名無し迷彩:2005/12/08(木) 10:47:16
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27769111
これってマルイのM9にそのまま使えますか?
M700だと田中にKJのマグだと多少削らないと使えなかったので・・・
764名無し迷彩:2005/12/09(金) 11:11:43
>763
そのまま使えるが、高圧対応だのっつーのはウソだからただのマルイ用と何ら変らんよ。

もうとっくに儲けが出なくなって止めたカワサキバイクが、どうせ分からんから売るためなら
嘘八百でもって事で高圧対応だの特注ステンレスマグだの(改造方面ではないが違法が
どうとか突っ込まれてた時は正規で通関してるから問題ないとかも言ってたな。自分で
取り寄せた事が一度でもあればそんな物ウソだと分かるんだが)とでまかせを並べ立て、
またそれで売れていたので後追いの連中も同じような説明文を書くようになって、落札者も
出品者がそう言っているからそうなんだろうってことでそのまま記載して、ってところ。
765名無し迷彩:2005/12/10(土) 18:45:51
KJパラはチャンバーHi-CapaでエンジンはWAのコピーだった

夢のコラボレーション!!!!
766名無し迷彩:2005/12/12(月) 00:23:02
KJパラ、弾ポロ多いんですけど代替のいいパッキンありますか?
767名無し迷彩:2005/12/12(月) 08:07:37
>>766
マルイのCapa純正パッキン使って皆晴!

ライラからもパッキン新登場するらしいが・・・・
768名無し迷彩:2005/12/12(月) 21:16:40
769名無し迷彩:2005/12/12(月) 23:16:56
>>765
今出てるWEって奴はどこコピーなのやら知ってる方います?
770765:2005/12/13(火) 08:21:12
>>769
WEは完璧な○イのコピーです!
Mg&パーツetc相互性ありますのである意味カスタムパーツ豊富
だが、フルメタロックロール+ロングストロークだからこの時期は使い物にならず・・閉口

スライドストップは掛からないし、モタモタアクション。。。。

CO2ロング使用でも瓶自体気温の低迷からか1Mgで12gパー
しかしカスタムによってはVSR並にGood!

771名無し迷彩:2005/12/13(火) 09:52:42
>>770
なんだかカルフォルニアの臭いがするインプレありがとう。
購入決定。
772名無し迷彩:2005/12/13(火) 15:29:46
>>771
餌食決定
773名無し迷彩:2005/12/14(水) 23:29:11
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34083893
これ台湾製か?マルイのAK47のフルコピーみたいだけど。
人柱は・・・いないだろうな。日本で中古買ったほうが安い。
774名無し迷彩:2005/12/15(木) 00:46:39
74なら飛びついたんだがなぁ
775?1/4?3?μ?A`?E^:2005/12/16(金) 20:57:59
台湾HW社 MK1のインプレ求む。またKJのMk1との比較なども頂ければありがたし。
776名無し迷彩:2005/12/17(土) 07:39:27
いやだし。
777名無し迷彩:2005/12/17(土) 17:50:22
>>775
人柱になればいいとおもうよ
778名無し迷彩:2005/12/20(火) 09:17:55
>>755
国産のガスが入りにくいのがあるよ。
注入バルブを国産のに換えれば300円で解決。
779名無し迷彩:2005/12/20(火) 09:19:47
>>755
放出バルブのシート部(Oリングの当たり面)に
バリが出てるのがあるよ。当然漏れるよ。

皿ネジの座グリ用ビットを手に持ってクルクルやれば解決するよ。
780名無し迷彩:2005/12/20(火) 09:21:24
>>755
トリガーピンが抜けてくるのがあるよ。
中でスプリングが当たる位置に溝を彫ると止まるよ。

ドリルドライバにくわえてヤスリでシャーっとね。
781名無し迷彩:2005/12/20(火) 09:24:11
>>755
グリップのビスは六角穴でカッコいいけど、錆びてることもある。
ラジコンのシャーシ周りのネジに同型同寸のがあるから大丈夫。
782名無し迷彩:2005/12/20(火) 16:24:50
>>778~>>781よ!
番間違いしてねーか?
>>755ではなく>>775だべ??


>>775
HWのMk1はオススメ出来ない。。
漏れもHW-Mk1オクで騙された一員だが
友人のKJ-Mk1と比べてみたが飛距離が全然違う。

HW-Mk1は糞HOPで15mでドロップアウト!
1週間後オクで転売。
愛情を捧げて弄ればそこそこだがな!
783名無し迷彩:2005/12/20(火) 16:31:21

     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ、>>775よ台湾         |  |
     |  |            ワールドに      |  |
     |  |              行こうか     |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
           ∧∧
           /⌒ヽ) 
          i三 ∪  
         〜三 |       
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
784名無し迷彩:2005/12/20(火) 16:32:21
785名無し迷彩:2005/12/21(水) 08:55:28
>>775
ホップ以前の問題もあるよ。
アウターバレルがガタガタ動く程度の精度。
個体によってはレシーバーとフレームもガタガタ。
割とピタリと決まってるのものあるけどかえって不気味。

パテ代わりのプラリペアでガタを取っても782の言うような
ホップの問題が出てくるけどね。

がんばろうね。
786名無し迷彩:2005/12/21(水) 13:41:14
教えてください
今、台湾に居るんですけど
CO2の小さいボンベ(マガジンに内蔵するやつ)
って日本に持って帰れるんですか?

おしえてエッロイ人
787名無し迷彩:2005/12/21(水) 13:46:34
無理。
788名無し迷彩:2005/12/21(水) 14:40:19
日本国内でも売ってるから無理しないほうがいいよ。
789名無し迷彩:2005/12/21(水) 16:36:48
>>786
大丈夫ですよ!
漏れもオクで買うより台湾で買った方が安いんで300本近く買って
日本国内持ち込んだけど税関通ったよん!ドキドキだったが・・

手荷物として機内に持ち込んだ方が良いかも・・
猛将は無理っぽい。。
790名無し迷彩:2005/12/21(水) 20:08:51
チャレンジャーでつね。
791名無し迷彩:2005/12/21(水) 22:48:24
めでたく警察からマークされてご愁傷さまでした
792名無し迷彩:2005/12/28(水) 13:33:12
kjパラの箱に”弾道可調”と書かれたシールが貼ってあるのと貼ってないのがあるみたいだけど、
これって可変ホップの事?
貼ってないほうには可変ホップ付いてないの?
793名無し迷彩:2005/12/28(水) 14:03:47
俺の箱には”月低可調”と貼ってあるが。
794名無し迷彩:2005/12/28(水) 19:14:11
俺のには”自嘲可調”と書かれている
795名無し迷彩:2006/01/04(水) 12:23:18
俺のには
月経可調と貼ってある
796名無し迷彩:2006/01/04(水) 18:49:17
オレは彼女に月経不良といわれている。
797名無し迷彩:2006/01/04(水) 20:00:47
M700が欲しい
798名無し迷彩:2006/01/04(水) 22:11:08
kjのが欲しいならヤフオク位しかないよ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21664233
799名無し迷彩:2006/01/05(木) 10:36:11
質問スレで聞いたらうやむやにされてしまったのでこっちでお聞きしたいのですが、
kjのIA ELITEってどこのメーカーのコピーでしょうか?
800名無し迷彩:2006/01/05(木) 11:28:13
フツーにKSCじゃない?




何気に台湾マッドマックスが欲しい今日この頃・・・
801名無し迷彩:2006/01/05(木) 12:02:15
KJELITEはマルイコピー。
ばらすと分かるが内部パーツの仕上げが凄まじく悪い。
802名無し迷彩:2006/01/05(木) 13:07:09
>>800
オレもほしいけど、怪しいが弾丸セットになってたりして躊躇してる。
803名無し迷彩:2006/01/05(木) 15:21:35
HFCのM190シリーズは中々いいよ。唯、あのチタン色の
好き嫌いがあるかもしれんがね。
これも純然たるマルイコピー。潔いほどのね。
804名無し迷彩:2006/01/05(木) 18:55:44
>台湾マッドマックス
ガスカートだけでも欲しいな・・・




805名無し迷彩:2006/01/05(木) 19:00:01
>>800

アフォ!
叱咤かコクナ。

ありゃ中身○イだぁ!
806名無し迷彩:2006/01/05(木) 20:14:31
>>805
もう>>802>>803で既出なのに今更煽るってのもどうかと
しかも無意味にageてるし
807名無し迷彩:2006/01/07(土) 23:08:52
だれかマッドマックスのインプレキボン
808名無し迷彩:2006/01/10(火) 11:07:12
マッドマックスロングバージョン登場!!
(・∀・)キターーー
809名無し迷彩:2006/01/10(火) 11:08:53
・・・ロングバージョン・・・?
810名無し迷彩:2006/01/10(火) 20:51:11
>>809
なんか、バレルを延長したタイプが奥に出てる。グリップはそのままだからかなり
不恰好だけど・・・ライフルストックverとか出れば、ちったぁマシになるんだろう
けど
811名無し迷彩:2006/01/10(火) 22:04:58
別売のバレルだけとかも出てきてるね。
812名無し迷彩:2006/01/10(火) 23:02:08
>>810
あのな・・・。
本来ダブルバレルショットガンだったのを切り詰めて
「マッドマックス」見たいなショートタイプを作ってるんだよ・・・。
813名無し迷彩:2006/01/10(火) 23:35:58
なんか論点ずれてるし
814名無し迷彩:2006/01/11(水) 13:00:23
>>812
あのな・・・。
本来ダブルバレルショットガンだったのを切り詰めて作ったのが
マッドマックスて言ってるんだよ・・・。
815名無し迷彩:2006/01/11(水) 13:33:22
馬鹿かおまいら
816名無し迷彩:2006/01/11(水) 16:13:19
まあマッドマックスのロングバージョンとか言っても
そんなボロクソに言われるほどの間違いじゃないだろ
トイガンは切り詰めて作ってる訳じゃないしw
817名無し迷彩:2006/01/13(金) 02:03:31
HFCのM190シリーズ、セミ/フルタイプもあるんだが
セミタイプをフルオート化できないものか。
ヤフオクで初めて見たのがセミ/フルだったんだが
落札したやつはセミのみだった・・・
818名無し迷彩:2006/01/15(日) 23:59:08
819名無し迷彩:2006/01/16(月) 00:48:32
>>818
dクス!!!買っちゃおっかなぁ(゜∀゜;)
820名無し迷彩:2006/01/20(金) 11:32:34
台湾の奥を見たが、すごいな・・・
CO2仕様のMP5なんかもあるし、なんか台湾に無性に行きたくなってきたw
821名無し迷彩:2006/01/20(金) 17:19:14
811強すぎ
822名無し迷彩:2006/01/20(金) 17:50:23
向こうの人も、やっぱこっちの銃刀法などの法律を考慮してトイガンでも他国の人間に販売
はしてないみたいだね、まぁ、台湾だけに限ったことではないけど・・・orz

向こうは、本体にしろ、パーツにしろ安いみたいだから直接購入できたらいいんだけど・・・
ちなみに台湾元1元=3円で人民元ではない。
823名無し迷彩:2006/01/20(金) 19:11:54
オクで出品しているタイワソ人に頼んでみたら?
824名無し迷彩:2006/01/20(金) 20:14:51
俺はサンキュ、ちゅ!って言うのが癖のタイワン人に工面してもらった
ガンが開封、瞬殺した事がある。
825名無し迷彩:2006/01/21(土) 01:18:00
>>823
あるパーツの値段をメールで訊いてみたら、原価の5倍の値段でどうだと
言われた。本体はどうなるか判らないけど、少なくともこちらの
相場はある程度把握してるみたいだし、これまで奥に出てた本体
の現地価格を調べると、奥の価格は大体1.3〜2.0倍...
なんか、また吹っかけられそうな気がするけど、自分で現地まで
買いに行く思いをすれば安いんかなあ〜。

>>824
それ誰?奥に出してる商人じゃないよね。
それに瞬殺ってどういうこと・・・速攻、壊れたとか?
826名無し迷彩:2006/01/22(日) 17:54:06
GMAXいいなぁ〜
827名無し迷彩:2006/01/22(日) 19:07:18
KJのG23って中身はマルイのG26なの?
828名無し迷彩:2006/01/23(月) 02:05:25
>>827
だいたい同じ
突起を削れば、マガジンは共用できる
リコイルスプリングも換装できたが、バレルはムリだった。
829名無し迷彩:2006/01/23(月) 20:28:16
KJとBWC、どちらのグロックがおすすめ?
830名無し迷彩:2006/01/23(月) 23:26:50
>>828
サンクス
台湾のエアガンはオクでしか買えないと思ってたけど
近所のちっこい模型屋に売ってたんでびっくりしたよ
831名無し迷彩:2006/01/25(水) 16:47:21
刻印厨じゃないが、HFCM190のスライドに
「使う前に説明書を読んでください」
とおもっくそ刻印してあって萎えた・・・
832名無し迷彩:2006/01/25(水) 16:50:20
HFCM190にリアルさを求めては遺憾崎。
833名無し迷彩:2006/01/25(水) 17:56:53
実銃でもスライドやフレームに「使う前に説明書を読め」って
書いてる物もあるよ
もちろん英文でだけど
834名無し迷彩:2006/01/25(水) 22:58:20
ベレッタのガチは刻ってあるわな。
835名無し迷彩:2006/02/08(水) 17:03:02
今回のパワー規制でルガーMKTカービンが販売中止になってるショップ多数。
先月末にサイレンサーバージョン買っといて正解だった。
836名無し迷彩:2006/02/08(水) 17:07:25
おれはLAから買ったセキトーが輸入販売したやつだけどノーマルだと0.8Jそこそこだったな。
ハンドガードにASGKの刻印も打たれてた。

パワーアップパーツ組み込んだらただでさえ重いトリガーがべらぼうに重くなったんで
ノーマルに戻した
837名無し迷彩:2006/02/14(火) 01:48:25
誰かP226買った人いない?
結構期待されてたのに、出た後は何も反応ないから気になってさ・・・
838名無し迷彩:2006/02/14(火) 08:17:09
P226てフルメタ?
839名無し迷彩:2006/02/14(火) 17:01:40
>>838
そらもちろん。
840名無し迷彩:2006/02/17(金) 22:17:02
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29918323

面白いタイトルつけてるけどホントかな?
マジなら興味あるけど。
841名無し迷彩:2006/02/17(金) 22:30:10
台湾等の現地で購入出来るショップの紹介とかしてるサイトってないですか?
旅行に行ったついでに回ってみたい
842マルチ氏ね:2006/02/23(木) 01:37:19
>>840
法案対応は今も違法なんでばらして保管してくださいなんじゃね
843名無し迷彩:2006/02/26(日) 01:26:15
サイレンサーバージョンじゃないMKTカービンにサイレンサーを付けることは可能ですか?
844名無し迷彩:2006/02/27(月) 16:38:12
可能。サイレンサーキットだけ売ってる。
845名無し迷彩:2006/03/01(水) 15:30:15
なにか勘違いがあるようですが、バラバラなら法に対応しているわけ無いでしょ

それなら実銃だって持てる事になりますがな

違法な物はバラバラでも違法ですよ

組み立ててから威力検査されるんですよ
846名無し迷彩:2006/03/01(水) 15:37:39
>>845
君も微妙に勘違い。
847名無し迷彩:2006/03/02(木) 09:07:42
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

848名無し迷彩:2006/03/02(木) 21:18:26
>>845
たとえばバネとかを所有していて、組み込んでいなくても逮捕ということ?
849名無し迷彩:2006/03/04(土) 11:56:19
848無理に難癖つけて凶器準備集合罪とかつけられんじゃね?
850名無し迷彩:2006/03/04(土) 19:39:21
警察エアーガン組み立てる暇あるのかよ?
851名無し迷彩:2006/03/05(日) 18:20:57
>>850
税金でエアガン組み立てて遊べるなんて
ええ仕事でんなあww
852名無し迷彩:2006/03/06(月) 01:42:52
KJのG32買った
メッチャ当るはわ
台湾製と思って馬鹿にしてたが、なかなか優秀
お買い得かも、KJのGlockシリーズ
853名無し迷彩:2006/03/07(火) 01:19:09
BWCのG32Cも悪くないよ。
俺のはマルイに劣らぬ作動をする。
KJのは撃ったこと無いが、刻印はどうなんだろ?
BWCは変な社名とか無かったよ。
854名無し迷彩:2006/03/07(火) 03:14:47
タナカのグロックは劣るとも勝らないんだな、これが。
855名無し迷彩:2006/03/09(木) 23:38:29
P990って台湾製なんでしょうか?
856名無し迷彩:2006/03/13(月) 02:04:22
バッチリメイドインタイワンって入ってるよ
857名無し迷彩:2006/03/13(月) 04:47:20
>>852
KJのパラをオクでカスタム品(上下金属刻印入り・刻印入りスチールチェンバー・スチールシアー&ハンマー付き)
27.5kで買ったが結構イイよ。刻印はレーザーで薄いが、実銃グリップも付くし(WAの椰子ね)
ガンガン撃っても大丈夫・・流石WAのコピー(元々ガタあるが・・)

ただ、KJのパラは上下プラか、上下金属(刻印無し)がデフォみたいだね・・・。
買う時は気を付けてね。
858名無し迷彩:2006/03/15(水) 23:22:19
KJファンの諸先輩方、教えてください。
KJのP226を購入したのですが、シリンダの先端下部の
マガジンリップからBB弾を引っ掛けてチェンバーに装填する部分が
欠けてしまいました。
○イの226の部品は、流用可能なのでしょうか?
マニュアルを見比べた限りでは、酷似しているのですが。
また、サードパーティーの強化パーツがあればなお嬉しいのですが。
859名無し迷彩:2006/03/15(水) 23:28:57
とりあえずやってみろ!
うまくいけばパイオニア、失敗したら泣け!
話はそれからだ。
860名無し迷彩:2006/03/15(水) 23:43:05
BWCのG32Cにマルイグロック26のロングマガジンって使えないの?
パッケージ越しに比べてみた感じじゃ使えそうなんだが....
861名無し迷彩:2006/03/16(木) 12:33:49
>>860
マルチ乙
862名無し迷彩:2006/03/16(木) 17:58:22
>>858
グロッグは中身ほとんど互換性あったけど、226は不明。
強化パーツに関しては君が検索して引っかからないなら他の人も同じ情報源から
情報検索してるんだからわかるはずが無い。
もちろん検索して探しつくした上で聞いてるんだよな?
863名無し迷彩:2006/03/19(日) 09:33:58
下層スレ弁慶は止めて、仕事してくださいよ「こいかわ」くん。

続きは「こいかわ」くん専用独り言BBSでど〜ぞ
【M700/M40A1/M24 情報交換室(会員専用)】
http://jbbs.livedoor.jp/sports/21667/

864名無し迷彩:2006/03/19(日) 16:47:40
>>863
>なお、無償でのパーツ提供が一番みなさんに喜ばれるのでしょうが、メーカーの
>ような営利企業ではありませんので、大変申し訳ありませんが有料での提供となります。

残念、PL法でそれは回避不可能。
海外製品でカスタムした場合は、カスタムした人間が負うこととなる
865名無し迷彩:2006/03/19(日) 17:10:26
>>852>>853
二つとも作ってるの同じ工場なんだ・・・
あと、丸ちゃんの金型ぱくったやつ使ってるから動作は最高なんだ
Bの方はメイドインオーストリアって入れちゃって見事にそこだけ削られてるんだよ・・・
866名無し迷彩:2006/03/19(日) 17:55:31
マッドマックスのカート何秒くらいのガスチャージが適正なのかな?
3秒くらい入れてるけど
867名無し迷彩:2006/03/19(日) 21:54:32
>>864
残念、企業でないとPL法の対象外だよ。

>海外製品でカスタムした場合は、カスタムした人間が負うこととなる

では、カスタムされていない場合はどうなるか教えて。
868名無し迷彩:2006/03/19(日) 21:58:38
参考に読んでみそ。
http://www.law.co.jp/okamura/PL_Law/
869名無し迷彩:2006/03/19(日) 22:17:42
>>867
自己責任になるだろうねぇ。
もしかすると、有無を言わさず没収かも。
>>868にあるように判例として企業しか書いてない。
残念ながら製造者なら個人でも関係は無い。
まぁ、海外製品なら手を加えた人物が対象(PL法)となるだろうね。
参考として、家電製品の中古販売を見ればわかる。

>>868
概略だろ。
それじゃ意味が無い。
870名無し迷彩:2006/03/19(日) 22:54:32
メーカーよりマメな対応をしてくれるなら別に問題視することもない話だな。
今度の銃刀法改正とPL法を結びつけて考えるというのがどうもって感じがするが。
それに別に無理強いしているようなことじゃないし。
871名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:01:16
>>864
どうせ晒すならお前の都合がいい部分だけ貼らずに全文を晒してやれよ。

>タナカ及びKJのM700系のデ・チューン用パーツに関しては、会員の皆様同様に
>非会員の全ユーザーの方達にも、メーカーのタナカさんの対応とは別に、当方
>個人で対応できるように準備を進めさせて頂いています。
>なお、無償でのパーツ提供が一番みなさんに喜ばれるのでしょうが、メーカーの
>ような営利企業ではありませんので、大変申し訳ありませんが有料での提供となります。
>極力ご負担を抑えられるようにいたしますので、希望されるユーザー各位におかれましては
>お問い合わせください。

872名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:02:55
>>870
銃刀法改正の内容を良く見てね。

PL法との絡みありありだよ。

ショップのHPを見ると、無償でって書いてあるでしょ♪

つまり、ショップカスタムは、カスタムした時点でメーカーからショップに製造者としての責任が移行した事になるんだよ。

カスタムパーツをつけて、メーカーに修理依頼するとノーマルパーツになって戻ってくる理由もその関係上からだよ。

メーカーが修理した時点で製造者責任をメーカーが負わないといけないからさ。

理解できましたでしょうか?
873名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:16:21
あは、「こいかわ」くん参上かね♪

デチューンにならなかった場合は、下手すると責任を負わないといけなくなるよ♪

874名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:17:03
じゃぁ個人さんはカスタムしたやつだけに対応すればいいんだね。
「メーカーやショップは無償で」が個人にそのまま適用されるはどうだろうか
875名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:21:44
>>874
そりゃ、個人でやったやつは個人の責任になるよ。

まぁ、ショップに依頼してデチューンの努力をしていますってジェスチャーしておけば最悪のシナリオは避け易いだろうよ。

極悪カスタムを売りにしていないショップならね。
876名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:22:27
>>873
あんたも単細胞やな。
デチューンにならないやつをわざわざ提供する馬鹿がどこにいるというんだ。

あんたは自分のレスに責任を負う気はまったくないストーカーさんだったな。
877名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:25:07
>>875
ショップならね。
878名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:25:25
こっちが、戦場ですか?
879名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:26:08
>>876
釣られやすいやつだね、「こいかわ」くん。

タナカとKJの責任を請け負うという宣言と見なされた場合、最悪だよ。

この場合、無用な事は避けるべきだと思うけど?
880名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:30:07
>>876
無用なトラブルは避けるべきだと思う。

タナカのデチューンパーツをKJに使えばいいだけじゃないの?
881名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:36:40
>>879
お前、直接あの掲示板に書き込んで言ってやりなよ。

>タナカとKJの責任を請け負うという宣言と見なされた場合

どこの誰が見なすのか、お前がか?

>>880
それが使えればKJ派は誰も苦労しないんだよな。
882名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:40:41
>>881
何か人違いしているみたいだけど。

それは警察だろうね。

変に火種は作らない方がいいよ。

KJはKMが入れているぐらいだから、日本向けにデチューンパーツぐらい作るんじゃないの?

883名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:44:13
KMはKJ700シリーズは入れてないよ。
884名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:47:04
>>883
入れていない理由は知っているよ。

だけど、作ると思うよ。

だって、KJに要望を出したら、数が多かったらって話だし♪
885名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:47:20
>>882
誰が見ても勘違いするような、例の認定魔の定形句をわざわざ使うなって。>「こいかわ」くん
886名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:49:32
>>884
>だけど、作ると思うよ。
>だって、KJに要望を出したら、数が多かったらって話だし♪

そうですか。
あなたが思ってもね。
887名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:51:31
「こいかわ」くん連投の一本釣り!
888名無し迷彩:2006/03/19(日) 23:55:58
>>886
だから要望書を出すんですよ♪

お金と時間を使わなくて済みますよ。
889名無し迷彩:2006/03/20(月) 19:24:53
要望書を出して必ず作ってくれるという確証があればなぁ・・・・・・
890名無し迷彩:2006/03/21(火) 06:28:59
>>884
タナカは無償ででチューン用対応パーツを販売店経由で配ってるよ。
KMがわざわざKJの700ボルト用のデちゅーんパーツを無償で配ると本気で思う奴がいたらおめでたいな。
891名無し迷彩:2006/03/21(火) 09:13:51
>>890
KJがだろ。
よく嫁
892名無し迷彩:2006/03/21(火) 18:42:49
KJがわざわざ日本向けに無償配布用のパーツを作るかよ。
KJに要望を出した奴は日本語のメールでやったのか教えろや。
893名無し迷彩:2006/03/21(火) 20:09:04
>>892
英語じゃないですか?
894名無し迷彩:2006/03/21(火) 20:12:49
けっ、作り話かよ、そうだろうと思ったぜ。
895名無し迷彩:2006/03/21(火) 20:16:20
>>894
英語だよ、「こいかわ」くん。

Your are 何て言っている人には無理だろうな。
896名無し迷彩:2006/03/21(火) 20:19:09
>>895
やっぱりお前かよ、KJのライフルを所持していないお前らしい作り話はいつものことだな。
897名無し迷彩:2006/03/21(火) 20:25:20
>>896
君は46年たっても日本語が不自由だから、英語はもっと駄目だね。

性能が安定してから買うのが安全策だよ、「こいかわ」くん。

海外製品も含めて良くある事だからねぇ。
898名無し迷彩:2006/03/21(火) 20:26:20
「こいかわ」くんの今までのなりすましミス。

1.子供の数を過去間違えた。

2.誕生日が全く違う。

3.買うつもりが無い銃(大嫌いな)をオクで落札した。

4.なりすまし相手が仕事で使っている端末は、インターネットにつながらない事を知らなかった。
  銀行のオンラインと同じで自前を持ち込んでもつなげられない。
  上司が真後ろにいるからもっと無理。

5.通勤途中でカキコする余裕が無いのにカキコしている。(朝の通勤ラッシュ時に時速100kmでやってもらおうかね。)

6.勤務形態を全く理解していない。

7.「こいかわ」よりは日本語ができる。

8.午前3時までカキコをすると、睡眠時間が極端に短くなり、上司の目の前で居眠りしてしまう事になる。

9.水曜にカキコ数が異常に増える。
  水曜日も仕事です。

10.勤務時間とカキコ時間が全く一致しない。
   4にあるように不可能。
   もちろん、トイレでって事も不可能(持ち込み出来ない)
   「こいかわ」くんの診察時間に一致している。

899名無し迷彩:2006/03/21(火) 21:24:28
定期的に来る荒らしですがいつまで持つか賭けてみませんか?
900名無し迷彩:2006/03/21(火) 21:28:09
>>899
死ぬまで続くに、1000まそ
901名無し迷彩:2006/03/21(火) 22:23:54
>>899
閉院まで続くに1万まそ♪
902名無し迷彩:2006/03/22(水) 01:55:32
「こいかわ」くん大変だなぁ、寝静まるのを待ってからのカキコ♪

903名無し迷彩:2006/03/23(木) 16:47:52
KJM700テイクダウンを入手したのだが、ガスボルトはこいつが初めて。
で、タナカのを触ったことが無いのだがボルトに多少のがたつきがあるのだが
こんなものだろうか・・・
904名無し迷彩:2006/03/23(木) 17:39:50
>>903
多少ってもなあ・・・
確かにエアコキよりは遊びがある(タナカ製)事はあるが
ガタって言われるとそこまでは感じないな。
905名無し迷彩:2006/03/24(金) 13:23:58
>>862
えらそうにいうまえにグロッグをなんとかしろよw
906名無し迷彩:2006/03/24(金) 13:59:36
WEのBABY HI-CAPA3.8は欲しいかも。
スレ見る限り動作だめみたいだけど…。
フルメタルの必要は全く無いから
HI-CAPAの3.8化のカスタムパーツ
国内でどこか出してくれないかしらん。
タニコバとかフリーダムアートとか…。
○イクオリティで小さい銃出んかなぁ。
907名無し迷彩:2006/03/24(金) 19:47:50
>>903
そんなもんですよ。
908名無し迷彩:2006/03/24(金) 23:23:03
>>903
マジレスするとKJのは>>904が言ってる様な遊び程度ではすまない。
=>>903、君のは正常。それがKJの仕様と云うことになる。
909名無し迷彩:2006/03/24(金) 23:50:54
タナカM700系とレシーバー&ボルトとも同寸なんだけど。
910名無し迷彩:2006/03/25(土) 06:52:27
エアコキのボルトはリアルさが 無い
ボルトを引いてもチャンバーがオープンにならないので興覚めする
マガジンの位置が構造上実銃より前方にしか設置できず、インナーバレルが短い。
911903:2006/03/25(土) 13:35:34
>>909
そのようですね。
ちなみに入らないと言われてたタナカのマグが普通に入りました。
912名無し迷彩:2006/03/25(土) 16:35:43
KJのハイキャパP14のフルメタルを購入したのですが1度バラして組み立てて
から「セフティ」を掛けても引き金を強く引くとセフテイが下がってハンマーが
落ちてしまいます。WAのハンマーと取り替えてみようかと迷ってます。誰か修理
の方法を教えて下さい。(2丁買って、両方ともです。)
913名無し迷彩:2006/03/25(土) 16:45:38
>>912
組み方が悪いからハンマー変えても治らないよ。
板バネが正しい位置で正しい方向に働いてないだけじゃないの?
それまで動いてたものが、ばらしたとたんに2丁そろって動かなくなったなら
大抵の場合自分が悪い。
914名無し迷彩:2006/03/25(土) 16:54:06
WEの3.8ベイビーハイキャパのグリップセフティってダミーですか。
オークション購入先の台湾の「泰さん」は「それは飾りです。」と
ばっさり。非常に良いなのか悪いなのかです。
915名無し迷彩:2006/03/25(土) 18:04:27
>>911
うっかり入っても取れなくなるぞ。
916名無し迷彩:2006/03/25(土) 19:03:43
>>915
その時はまずトリガーガードを前後のネジを外してストックから外します。
で、マガジンの上部をマガジン・キャッチを押しながらひと押し。
こころもちKJのトリガーガードのマガジン挿入口のサイズがタナカより狭いので
>>915氏のようなケースにぶち当たります。

ちなみに、マガジン・キャッチ・スプリングのテンションはKJの方がちょい強め。
917名無し迷彩:2006/03/25(土) 19:10:23
>>914
おいおい、オクの出品者の名前を晒すのはネチケット違反だぞ。
918915:2006/03/26(日) 00:43:19
>>911
ちなみにタナカのマグがなじんでくるとKJのマグ入れた時ガタがでる。
微少だけどな。
919名無し迷彩:2006/03/26(日) 06:44:18
>>918
ボルトノズルは延長した?
920918:2006/03/26(日) 10:39:25
>>919
いんや、してない。
921名無し迷彩:2006/03/26(日) 20:43:58
>>920
騙されたと思って是非お試しあれ。
目からウロコとまではいきませんが、より集弾性と弾道が安定しますよ。
922名無し迷彩:2006/03/26(日) 20:47:27
だまされた・・・
923920:2006/03/27(月) 07:14:48
>>921
延長ノズルはタナカ用で合うのかな?
さしあたり今はデチューンも先決で、ガンジニアで見た
マグのガスルートにM3ワッシャかまして1.1J。
924名無し迷彩:2006/03/27(月) 09:10:59
>>923
できればsageでお願いしたい。

市販品で延長ノズル・タイプはなし。
ベストガンのやつも長さが不足。

ストライカーSP+ガスルートにM3ワッシャかまし+内径を絞った延長ノズルの組み合わせて0.9J。
さらにインナーバレルのショート化で…
ショート化した場合、ガイドパイプをバレルに被せてマズルまで延長。
器用ならガイドパイプ部分を利用してサイレンサー化も可能。
925923:2006/03/27(月) 15:15:37
>>924
ご享受恐れいります。
ストライカースプリングはやはりカットですかね。
926名無し迷彩:2006/03/27(月) 17:28:58
>>925
ノーマルSPをカットが一番手ッ取り早いです。
カットしたままでは×、よってカラーとなるパーツをカットした側に追加するとよろし。
(カラーは無くても可、カット面を前方に向けセットすれば○)
SPのテンション度合いによりマガジン・バルブへの打撃率が変わります。
打撃率=バルブの開放度率と解釈してもらえば理解してもらえるのではないかと。
こだわり派なら、マガジン内のアーム・プランジャーにセットされているSPを交換してより微調整も可能。

トータル・チューンで、集弾性と弾道の安定性を低下させずにデ・チューンすることは十分に可能です。
残念ながら初速が低くなる分、飛距離だけは落ちます。
927926:2006/03/27(月) 20:13:50
書き忘れです。

「タナカの純正チャンバー仕様」では集弾性と弾道の安定性を低下させずにデ・チューンすることには
は期待しない方がいいです。 (あえて明言させて頂いておきます。)
928名無し迷彩:2006/03/28(火) 13:04:48
巌次の管理人によるとガスルート絞りとストライカースプリング3巻カットでPCS最大効率時でも気温23度で0.2g、79m/sに落とせるそうだ
929名無し迷彩:2006/03/28(火) 16:55:40
気温が30度だと・・・・・・・100m/sを超えそう
930名無し迷彩:2006/03/29(水) 12:44:27
>>928
その巌次のガスルート絞りだが、M3ワッシャーではなく間に合わせでプラ板に2.5mm穴仕様にしたら
0.2g弾気温19度で0.86Jだった。
夏は2mm穴位にすればよかんべか。
しかし流用出来そうな既製品なんか無いかのう。プラ板じゃちょっと・・・
931名無し迷彩:2006/03/29(水) 13:25:07
プラ板じゃ耐久性は期待できないね。

932名無し迷彩:2006/03/29(水) 13:29:01
ワッシャーにも色んな材質があることを調べて知ったよ。

http://www.wilco.jp/pro/wa-all.html
933名無し迷彩:2006/03/29(水) 13:39:29
M3が中央の穴径が3.2mmで、M2ワッシャーが2.2mm、夏場は二枚重ねでOK?
934名無し迷彩:2006/03/29(水) 13:45:13
TIW-0000-00 チタン 平ワッシャー 
材質は純チタン  処理脱油  規格FRS 9901
935名無し迷彩:2006/03/29(水) 13:55:47
>>930
さっそく・・・・・ これから手配しますです。
936930:2006/03/30(木) 00:00:40
>>932にいただいた先を見ると、どうやらM2ワッシャでセッティング出していくのが無難なようだ。
ちなみにマグのガスルート出口内側の内径が6.15mm。
M2ワッシャの外径6mm、厚さは0.4mmで早速明日明後日にはアキバでワッシャを調達し
土日でレポしてみたいと思う。
937934:2006/03/30(木) 02:06:14
M2 外径6mm/内径2.3mm/厚さ0.5mm メーカー直売単価 2〜9個の場合 1個 \29
M3 外径6mm/内径3.3mm/厚さ0.5mm メーカー直売単価 2〜9個の場合 1個 \29

送料と銀行振込み手数料が別途かかりますね。
938名無し迷彩:2006/03/30(木) 08:22:57
UW-0000-00 ステンレス 平ワッシャー

M2 外径6mm/内径2.3mm/厚さ0.4mm メーカー直売単価 10〜49個の場合 1個 \13
M2.6 外径6mm/内径2.9mm/厚さ0.5mm メーカー直売単価 10〜49個の場合 1個 \13
M3 外径6mm/内径3.3mm/厚さ0.5mm メーカー直売単価 10〜49個の場合 1個 \13

939名無し迷彩:2006/03/30(木) 08:54:06
次、ここ、K君?
940名無し迷彩:2006/03/30(木) 09:10:47
>>939
ゴミ男、移動しろよ。

【生きるか】樹海でサバゲー【氏ぬか】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136040141/

941名無し迷彩:2006/03/30(木) 10:08:26
>>940
46歳ゴキブリが何か言ってら♪
942名無し迷彩:2006/03/30(木) 10:40:19
>>940
このスレが終わったらたてることにするよ。

いつまでも続く「こいかわ」のホモストーカーとスレ荒らし
943936:2006/03/30(木) 18:56:34
さしあたりアキバでM2ワッシャー入手。
100枚89円なり。
944名無し迷彩:2006/03/30(木) 19:34:18
>>942
最悪板に立ててよ。
945名無し迷彩:2006/03/30(木) 23:38:30
M2ワッシャー仕様で0.58J、
M2ワッシャー2.5mm穴仕様で0.71J。
0.2g気温6度
計測銃KJ M700テイクダウン
946名無し迷彩:2006/03/31(金) 07:19:55
気温6度でもM2ワッシャー入れて0.58J〜0.71Jということは,気温20度/25度/30度/35度では・・・・・
気温23度は>>928で即出

KJは同じデ・チューン加工してもタナカより高めに出るだすな
947名無し迷彩:2006/03/31(金) 15:59:55
くすくす、「こいかわ」くんの十八番商品は他の出品者が売りに出し始めたよ♪
しかも、入札も多いし。
ほら、安いでしょう♪
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60656971
948名無し迷彩:2006/03/31(金) 20:33:18
コンマガの広告からタナカの700系とかが綺麗さっぱり消えてた
949名無し迷彩:2006/03/31(金) 21:50:14
>>945
テイクダウンモデルはテイクダウンしないとホップ調整出来ないと
某H古屋の店員に聞いたのですが本当ですかね?
950名無し迷彩:2006/03/31(金) 21:59:00
ホントだよ。
チャンバーの後ろ側のホップ調整ネジを廻してホップ調整ね。
951名無し迷彩:2006/03/31(金) 22:00:28
>>949
いちいちアゲんなよ、誰かさん
952名無し迷彩:2006/03/31(金) 22:01:05
まぁ日本が銃社会になるなんて無理だな。もしそんなんになりゃ国がなくなる。特にショットガンがやばい。
953名無し迷彩:2006/03/31(金) 22:01:47
まぁ日本が銃社会になるなんて無理だな。もしそんなんになりゃ国がなくなる。特にショットガンがやばい。
954名無し迷彩:2006/03/31(金) 22:35:47
民間人にショットガんは日本じゃ必要無いよ
955949:2006/03/31(金) 22:41:18
>>950
トンクス
956名無し迷彩:2006/03/31(金) 23:04:19
>>955
買うんならオクでKJのテイクダウンモデルが3万ちょいで買えるよ。
957955:2006/03/31(金) 23:36:40
>>956
ありますね、ポルシェ31800でだしてますな。
KJにはM24はあるのだろうか・・・
958名無し迷彩:2006/03/31(金) 23:42:48
ここだけの話、台湾からの出品者達には某ストーカー氏の名前と住所は伝達済み。


>>957
出す予定はないと聞いてるよ。
959こそこそゴキブリそのもの「こいかわ」くん:2006/03/31(金) 23:56:46
>>958
別にオクで買う必要も無いんじゃないの久留米の46歳ホモストーカー歯科医「こいかわ」くん。

http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/archives/13595998.html
960名無し迷彩:2006/03/32(土) 00:04:48
>>959
知らなかったんですか?
KJのM700系のライフルはショップじゃ売ってないんですよ。
オクでしか入手の手段がないんですよ。
タナカより性能が良くて安いのは魅力的です。
961名無し迷彩:2006/03/32(土) 00:09:27
>>960
直輸入と扱っている店で買えますが、それが何か?
962名無し迷彩:2006/03/32(土) 00:18:44
>>958
何でもかんでもオークションで買う必要は無いよ、46歳ホモストーカー「こいかわ」くん。

前にも言っていたと思うけどねぇ。
963957:2006/03/32(土) 01:25:55
>>958
なる。
ではタナカにしますかな。
964名無し迷彩:2006/03/32(土) 01:29:00
でこのあと・・・
965名無し迷彩:2006/04/02(日) 00:18:09
仕事してくださいよ「こいかわ」くん。

続きは「こいかわ」くん専用独り言BBSでど〜ぞ
【M700/M40A1/M24 情報交換室(会員専用)】
http://jbbs.livedoor.jp/sports/21667/

966名無し迷彩:2006/04/02(日) 18:20:35
台湾MP5出てるね。
967名無し迷彩:2006/04/02(日) 18:33:14
968名無し迷彩:2006/04/02(日) 20:32:42
もろに日本じゃ銃刀法違反品だよ。
警察も楽だよ、落札者をパクるのは。
969名無し迷彩:2006/04/02(日) 20:39:50
はあ?w
ガスが入ってなきゃ合法だけど?
970名無し迷彩:2006/04/02(日) 21:00:48
>>969
そんな理屈が通るならRAP4買えるんだがなあ・・・・
971名無し迷彩:2006/04/02(日) 21:09:29
そんな理屈が通るから買えるんだが。
972名無し迷彩:2006/04/02(日) 21:50:28
本体だけ落札しても警察は落札者がCO2を使う前提で落札したとしか見ないよ。
973名無し迷彩:2006/04/02(日) 22:12:10
もうすぐガスが入って無くても違法になるしね
974名無し迷彩:2006/04/02(日) 22:12:47
どこの星の話?
975名無し迷彩:2006/04/02(日) 22:24:29
>>973
そうだな、あんたはもうすぐ逮捕される身だしな
976名無し迷彩:2006/04/03(月) 00:16:33
逮捕される奴は運の悪い悪人で、逮捕されない奴は運のいい悪人さ。
977名無し迷彩:2006/04/04(火) 08:56:28
P226のインプレッション切実にきぼん
978名無し迷彩:2006/04/04(火) 10:23:19
>>977
他スレで聞け
979名無し迷彩:2006/04/04(火) 16:35:32
>>977
オクで入手したけど結構イイ。仕上げも綺麗(塗装厚めだが)
何より重い(実銃の120%増しくらいか)
マヌイのは反動がほとんど無いというのを聞いて入手してないが
こっちはスライドが重いせいで結構リコイルがある(HFc134aに特殊ガス追加の場合)。
グルービング性能自体は良いのだが、狙点より左下に集弾する。
マヌイ同様サイトが固定で調整不能なのが残念。
980名無し迷彩:2006/04/04(火) 16:54:36
>>979
ふつうのフロンじゃちゃんと作動しないとかはないの?
981名無し迷彩:2006/04/04(火) 19:13:46
HFC134aだけでも寒くなければ一応作動はする。
リコイルSPじたいはそれほど強くなってないが
ハンマーSPが高圧用に強いものが使われているようなので
こちらを○イのものに交換すれば、フロンでも快調に連射できる
ようになるのではないかと思う。
982名無し迷彩:2006/04/04(火) 19:39:22
ノーマルでフロン134だと一応程度は撃てるってことなんですか?
983名無し迷彩:2006/04/04(火) 22:41:00
マルイにガーダーの外装着せた奴は普通のフロンで問題なく動いてるから、
中の人の部品いくつか換えれば動くんでない?
984名無し迷彩:2006/04/04(火) 22:46:12
>>982
セッティング次第。
985名無し迷彩
>>981
マガジンは、マルイと互換性ないとか聞いたけどホント?
あと、デコッキング時に暴発する可能性もあると聞いたけどホント?