(崋山) ターゲット (デジコン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し迷彩:2006/02/14(火) 20:56:44
ごめん、真面目に教えてください!
931名無し迷彩:2006/02/14(火) 21:41:47
じゃあオシロスコープ
932名無し迷彩:2006/02/14(火) 21:56:15
タス子、4×20
オクでちょーやすい。マウントベースいらなかった!
933名無し迷彩:2006/02/14(火) 22:02:20
タス子??
934名無し迷彩:2006/02/14(火) 22:33:22
ミルコってただの雑魚だろ
935名無し迷彩:2006/02/14(火) 23:06:10
崋山タゲにDDDDのステン無圧組みました。グリップはナカヤ・・・
ゾクゾクします・・・風邪ひいたかな?
936名無し迷彩:2006/02/15(水) 00:15:25
タゲハンター20inって命中率と有効射程どれほど?
スナイプにも使えるかな・・・(当然ゲームには使用しないが)
937名無し迷彩:2006/02/15(水) 00:47:26
>>936
んじゃ、関係ねーだろ
938936:2006/02/15(水) 00:57:00
>>937
いやいや、VSR等のボルトアクションみたいに長距離の的当てとかできるのかな・・・
と思って。Hopついてないから期待はしてないけど・・・

実はVSRと迷ってるんだが。ぜんぜん別物って言われればそれまでだけど
中折れカート式ってのに惹かれて・・・
939名無し迷彩:2006/02/15(水) 04:28:49
>>938
命中率ならVSRだよ。
飛距離とかパワーは気温によるし。
VSR買っ方がいいんじゃね〜の。どうせカスタムするんだろ。
財布と相談する前に腕力と相談しろよ。
940名無し迷彩:2006/02/15(水) 13:20:29
ターゲットにマウントベースを付けようと思っているのですが、
マルイのパイソン用もしくはM19用のマウントベースは代わりとして
取り付け可能でしょうか?
分かる人がいたら教えてください。
941名無し迷彩:2006/02/15(水) 14:48:22
タスコの4×20はどのくらい先までみえるんですか?
ターゲットの改造パーツなくなってきましたね
942名無し迷彩:2006/02/15(水) 17:03:29
視力次第でドコマデモッ
943名無し迷彩:2006/02/15(水) 17:07:04
パンを焼いたらプラスチック臭い
どうやらBB一緒に焼いてるらしい
もうすぐ焼き上がり!
944名無し迷彩:2006/02/15(水) 19:40:37
さすがパワー房
945名無し迷彩:2006/02/15(水) 19:42:07
>>935 キモイアホ

>>940 ホームセンターで使えるもの探せや。穴ほぐだけだろ。汎用タイプの買って・・・
946名無し迷彩:2006/02/15(水) 23:09:49
947名無し迷彩:2006/02/16(木) 15:47:32
規制始まってもデジコン所有者をいちいち全部捕まえるのは不可能だよな。
どーするつもりかな。
948名無し迷彩:2006/02/17(金) 00:00:36
規制前に購入したのも対象に成るとか言ってるけど
実際はこれ以上新規でハイパワーエアガン増やさないためでしょ。
常識としていちいち規制前の購入者調べるなんてやんないでしょ。
何件かは見せしめとか、ちゃんと規制してるのを見せるために
取り調べ受けたりする人居るだろうけど。
949過去の人:2006/02/17(金) 17:53:47
>936
華山20インチベースで25インチインナー組んで30Mでボス缶の底ヒット。
50Mでもボス缶ヒット。

92Fでも10m=10mmの集弾でしたよ。

ゲームには使えない仕様だけどねーw
950名無し迷彩:2006/02/17(金) 19:58:42
崋山のインナーバレルはアルミ、KMのバレルのように精度は出ない・・・
951過去の人:2006/02/17(金) 23:03:31
>950
当たり前w チューニングした内容に決まってんじゃん。
KMやアウターの6.015mmよりもデジ純正バレルの方がタゲには好結果でした。
デジ純正も当たり外れがあるのでデジコン社で歪み曲がりの選別は必至ですが。
インナーの保持もカートレスアダプターとのセッティングや発射時の振動を分散させる為に
インナーの長さにあわせて各所スペーサーを加工取り付けする必要があります。

トータルチューンしてなきゃ30mや50mでの集弾は望めませんよ。
スコープも視差よりもマウント誤差に気を使わなきゃ駄目だし.....

あーなつかしーなー。     全ては高圧違法チューンあってこそでした。
952名無し迷彩:2006/02/18(土) 01:16:33
タゲに最高にお似合いスコープ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54495461
953名無し迷彩:2006/02/18(土) 03:37:26
左右のガタが酷い
マズル先端で3pブレる
原因がはっきりしないから悩む
ピンが緩いのかな…
954過去の人:2006/02/18(土) 04:46:13
>953
バレルピン、バルブケースとラチェット、カート後端とガスルート
以上がバレルユニットとフレームの接点だからシム使ったりパーツ変更(オーリング付ガスルートとか)
でバレルを閉じた時に抵抗なく“カチャ”って閉じなくてガキッてギリギリ閉じる位に
調整すればOKかと。
剛性求めるならメタル換装か華山ベースですよ。
955名無し迷彩:2006/02/18(土) 10:02:40
過去の人さん復活ですか?
956名無し迷彩:2006/02/18(土) 10:06:06
>>954
ありがとうございます
ガスルートはOリング付きでこれのお陰で上下のガタはないようです
フレームは華山で、バレルも華山8吋ベースの30吋にカスタムしました
ラッチ部もギリギリでガチッと掛かる感じです

やはりピンですかね
穴を拡大してピンを自作してもいいとは思いますが、
穴明けがボール盤でもあまり上手く出来なそうで…
957過去の人:2006/02/18(土) 11:38:05
>956
バルブケースはデジの物が若干大きいので換装して再調整。
効果は薄いかも、ですがこの辺りも突き詰めれば積み重ね効果はある筈。
バレルピンもデジコンの物に交換してみて下さい。
全体に華山に比べて大きめサイズの筈ですよ、デジパーツ。

華山は鋳型が良くないのか成型歪が大きい為か固体差が大きいのとパーティングラインが
残ってたりするので、バレルユニットにピンを通した状態でガタを確認して下さい。
接点が面でなく点支持になっている場合は穴を広げて(ペーパー研磨で)面で支持できるように
して下さい。
ピン両端はフレームで二点支持ですからラチェット、ガスルートのセッティングでピンとバレルユニットを
押し付ければ閉じた状態での一体化が望めます。

デジのパーツは安くて供給もシッカリしているので組み合わせて調整する為に使うべきですよ。

後、バルブケースを止めるネジは一本だけですから良質の物に交換してネジロック等で固定した方が良いです。
ガスルート上面にシステマの電動ガン用シムを入れて押し下げてバルブケースとラチェットの
噛みこみを調整する手もあります。   諦めないで下さい。
958名無し迷彩:2006/02/18(土) 13:39:55
オクに久々登場だね。ターゲット8mmコンバージョンキット。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27478203

これに付け替えて、炭酸+流路径拡大+BVなんて良さげ。
13インチだともっと素敵だろうけどね。
959名無し迷彩:2006/02/18(土) 13:56:49
>>958
こんな物2万は高いオマケに8mmじゃパワーダウンだよ。
960名無し迷彩:2006/02/18(土) 14:14:54
デジタゲに華山バレルはポン酢家できるか?何か不都合はあるか?
理由:グリップネジメス側がアホになりやすい。
961過去の人:2006/02/18(土) 14:27:21
>960
出来る。不都合は無い、むしろお勧め。
理由、チャンバー部分とインナーのセンターのズレが殆ど無い。
962名無し迷彩:2006/02/18(土) 14:31:59
>>959
一度8mm+CO2化したの見たけど、
@銃口がたった2mmの差とは思えぬ程の迫力
A6mmのCO2には当然敵わないが相当の威力
に驚いた。バランスを入れたらさぞや!みたいな感想だったよ
963名無し迷彩:2006/02/18(土) 14:40:03
>>961
ラッチはそのままでもOK?デジの奴を崋山バレルにつけたほうがいい?
964過去の人:2006/02/18(土) 14:47:26
>963
固体差が激しいのとどこまで精度を求めるか、によります。
様子を見ながら付け替えてみる事を勧めます。
大抵ラッチ上面を削り、先端上部も斜め部分を大きめに削り直す加工が要ると思います。
965名無し迷彩:2006/02/18(土) 14:59:50
>>964 了解です。
966名無し迷彩:2006/02/18(土) 18:04:42
>>957
ありがとうございます
時間の許すかぎり頑張ってみますわ
967名無し迷彩:2006/02/18(土) 19:56:13
デジタゲにスコープをつけたのですが付属のマウントリングでは低くスコープ
先端がベースに干渉してしまいます。マウントリングはHIタイプで回避できますか?
安く買える方法ないでしょうか?LANでは送料が高くて・・・
968名無し迷彩:2006/02/18(土) 21:40:09
ここで聞いて、タス子の4×20買ったけど調整はギザギザ回すだけで
ピント合わすんですか?
真ん中にあるキャップ2個外した中にもネジ合ったけどあれは何を調整するんですか?
969名無し迷彩:2006/02/19(日) 01:32:22
>>968
あのさ〜ピントはいいんだけど、キャップの中のネジだろ
まずは、用語からか?メンドクサイから適当にね。
ここの、1番だけかなw ttp://www.benchrest-japan.com/bench-scopeset.htm
後は、簡単にねw

最初に、銃を固定します。(万力でも何でもいいからとにかく固定)
そんで、念願のスコープを覗きます。撃ちます。
そんで、弾が的に当ります。
そんで、もちろんズレるよな
そこで、キャップの中のネジの出番だよ。
ここで、上のネジは上下だ。横のネジは左右だ。
そんで、着弾した所に、バッテンを合わせる。ウマー
970名無し迷彩:2006/02/19(日) 09:35:16
>>969
ありどう御座います。
971名無し迷彩:2006/02/19(日) 10:55:41
過去の人いますか?デジターゲットですが撃った後、ハンマーがカチッとロックがかかる位置に戻らない
のですが最初からこんな物でしょうか?それとも個体差?シアーのガタでしょうか?
972名無し迷彩:2006/02/19(日) 12:32:01
4.5mmのインナーバレルが30インチでヤフオクとかで
異常に高く売られてますが何故ですか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64966062
973名無し迷彩:2006/02/19(日) 12:33:51
4.5mmのインナーバレルが30インチ付けたらどう成るのですか?
974名無し迷彩:2006/02/19(日) 13:04:27
4.5mmなんてのは昔から遣っている人は居ましたので今更って感じですが
最初の段階では6mmベアリングを大量に買うと目をつけられるので
4.5mmなら然程怪しまれなかったからだと思います。
多分規格品の真鍮パイプだと思うので価格は高いと思う(特注品だったら失礼さんです)
975名無し迷彩:2006/02/19(日) 15:26:31
>>972
4.5mmで空気銃の弾が使えるからだよ、昔は使ってた、鉛の弾だ。
これざーとらしい説明
殺傷専用弾177口径の空気銃鉛弾は絶対に使わないでくださーい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64966062
使ってくれと言ってる様にしか聞こえん!
976名無し迷彩:2006/02/20(月) 00:11:51
もうすでに削除されてる?ようだが、今日の朝オク見てたらGTターゲットが出てたね。
977名無し迷彩:2006/02/20(月) 00:22:09
>>976 6万即決のやつなら現時点でまだ出てるよ。
978過去の人:2006/02/20(月) 02:51:26
>971
タゲのハンマーはセーフティーノッチから先のストロークはテンションかかってないです。
ですから普通はバルブに押し戻されてセーフティーノッチまで戻ります。
ハンマーSP、シアーを社外品に換えたりすると各接点の変化でノッチ部分まで戻されずに
指でハンマーを押すとバルブに接触してガスを放出してしまう場合もあります。
取り扱い時に気を付ければ問題無いですが気になるならハンマーのノッチ(切り欠き)部分を
削ってやれば良いかと。
デジコン製でノーマルであればきっちり戻ると思いますが、仮に戻らなくてもあまり気にする必要は無いかと思います。
バラして組みなおして直らないならメーカーに送って調整してもらうのも一考かと。
参考までにKMシアー三点セットを華山に組むと同じ症状が出やすいです。
後、華山にデジコンのハンマーを組むとタイトフィットでヨコガタの少ない切れの良いフィールになります。
979名無し迷彩
4.5mmのサイクロンバレルwが欲しいよな。