【各個前進】自衛隊装備でサバゲ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11700時になると腹が減る男
しようよ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070290370/l50
↑一応前スレ
2名無し迷彩:04/11/04 20:34:46
2get
3名無し迷彩:04/11/04 20:36:41
ありがとう
4名無し迷彩:04/11/04 20:43:49
え? んなスレあったんだ・・・
でも自衛隊迷彩手にはいらんから終了! 乙!
5名無し迷彩:04/11/04 20:46:00
>>4
普通に2式とか手に入らない?

(´・ω・`)BDUは手に入るけど、ポーチ類はよく分からん・・・
6名無し迷彩:04/11/04 20:56:47
7名無し迷彩:04/11/04 22:18:11
新スレオメw

8名無し迷彩:04/11/05 00:51:56
冬だと笠俊の新迷彩M65が便利
9名無し迷彩:04/11/05 08:49:09
笠俊はHPも無いしC☆M誌の広告もそっけなくて胡散臭いのが難点だな。
実際の店舗も胡散臭いし。で、そのM65おいくらですか?
10名無し迷彩:04/11/06 03:08:32
皇帝のいない八月(*´д`)ハァハァ・・・
11名無し迷彩:04/11/06 04:07:34
さすがは憲兵上がりだな。
12名無し迷彩:04/11/06 11:54:19
ここは旧軍様の出入りをお断りしております。
13名無し迷彩:04/11/06 13:24:49
>>12
>>10>>11は自衛隊の一部が寝台特急ジャックしてクーデター未遂起こして云々って映画の話だろ。
渡瀬恒彦と吉永小百合の主演映画だよ。
自衛隊好きなら一度は見れ。
70式制服とガバに(*´д`)ハァハァ・・・汁!!
14名無し迷彩:04/11/06 15:45:31
漏れも上京のおりに笠俊に秋冬迷彩M65買いにいこうと
思っとるんだが、二代目店主がいつも相撲の話題を話かけてくる
のだけはカンベンしてほしい。
15名無し迷彩:04/11/06 17:21:06
新迷彩のM65なんてパチものじゃなくて、
ちゃんとした外被買ったほうがよいと思うが・・・。
16名無し迷彩:04/11/06 18:42:36
便利さからいうと、現職でも欲しがるのでは。
空自迷彩の小物どっか作れ。
17名無し迷彩:04/11/06 20:00:54
>>16
昔のODの外被はライナーとかなくて(´・ω・`)ショボーンな出来だったけど、
新迷彩になってからはM65よりも良いものになったと思うけどな。
まぁ、一般人には手に入りにくいし値段も高いけどさ。
18名無し迷彩:04/11/09 00:59:21
>>14
こないだ10年ぶりくらいに逝ったが、
2代目って先代にクリソツになったなw
19名無し迷彩:04/11/09 18:59:57
>>18
ほう〜そうかい。 漏れもここ5年逝ってないんだが。
20名無し迷彩:04/11/10 00:48:51
16年前に笠俊で買った陸自半長靴まだ使ってる…
21名無し迷彩:04/11/11 14:41:16
あげ
22名無し迷彩:04/11/11 21:13:34
23名無し迷彩:04/11/12 00:39:49
なにこれ?と言われても見たまんま
カッパですが?
ゴアテックス製のかなりいいやつですよ
高いし
24名無し迷彩:04/11/12 11:51:07
日本軍ネタはここでします。止めても無駄です。
勝手な行動を取る馬鹿には一生後悔させます。
25名無し迷彩:04/11/12 15:48:09
>>22よく駐屯地のPXとかで売ってる私物のゴアテックス雨衣だよ
俺も持ってるがかなり値が張るんで買うには勇気が必要だ
しかしこの値なら買いかもしれんナ。最終的に値が上がらんことを祈るが・・
他にも種類があって色んなメーカーから出てるし色合いも違うよ。まあ、ハミングバード製はオーソドックスに一般の隊員も使ってるが
現職からよく聞くんだがゴアは演習とかハードな使い方をするとゴア本来の通気性が悪くなるらしい、持って3年だそうだが俺のはもう5年目だが以上は無いが
26名無し迷彩:04/11/12 19:53:07
新潟で米軍のゴア着てた人いたけど許可されてるのかな?
27憂国の士:04/11/13 18:59:03
旧軍実物コスしてるやつら、英霊を侮辱するのはいい加減にやめろよ。

お前等のような、へタレ民間人や学生は、
自分が軍服が着れる身分とでも思ってるのか?

國を護ったことも、護る気もないやつらが、かつて國に殉じ、命をかけて戦った
人達の軍服を着るなんて、勘違いもいいところ。貴様ら、何様のつもりだ?

お前等みんな将校の服を着てるが、将校としての教育を受けたこともないのに、
将校の服を着て違和感を感じないのか? ほんとに笑止千万だよ。
だいたいお前等が、将校になれるとでも思っているのか?
お前等の身分じゃ、国民義勇軍がいいところなんだよ。

それにお前等は、やたら階級やら微章やら設定やらにこだわるが、
そんなことより中身にこだわろうとは思わないのか?
軍服着て、中身が民間人っていうのは、一番イタイ、考証の間違いだろ。
髪を切る度胸もない腰抜けのくせに、軍服なんか着るんじゃねぇ。
お前等が着て似合うのは、国民服だけだよ。

戦友会や遺族会がお前達に対して、どれほど頭にきているか知ってるか。
愛国的な一般国民も右翼も左翼もまた然り。ウザい、というかキモいと思っている。
旧軍コスやってる奴の中には、靖國に参拝してる奴もいるらしいが、不敬も甚だしい。
旧軍の服を遊びで着て英霊を侮辱している、不敬な國賊が、英霊を敬うだと!?
ふざけるな!

お前等は日本の歴史に泥を塗る、恥部だ。
考えを改めるか、この國から出ろ。
お前等がいるだけで、英霊が護ったこの日本が汚れるんだよ。
28名無し迷彩:04/11/13 19:20:46
>27
この内容ならこっちだろ↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070290370/l50
よく確認して書き込みましょうねオ馬鹿さん(藁
29名無し迷彩:04/11/13 19:31:14
>>26米軍ゴアですか?漏れの知る限りでは許可されてないと思うが
まあ、部隊ごとにOKなトコもあるんだろうね。普通科とかだと服装規定が厳しいが
後方勤務の需品とか通信辺りは米軍物使う人もいると聞いた事はある
笠俊のM65は着てる人いるけどね
30名無し迷彩:04/11/13 20:13:04
コピペにマジレスしている28って痛いね。
アホは放置だ。放置できないやつはアホ
31憂国の士:04/11/13 20:15:00
旧軍実物コスしてるやつら、英霊を侮辱するのはいい加減にやめろよ。

お前等のような、へタレ民間人や学生は、
自分が軍服が着れる身分とでも思ってるのか?

國を護ったことも、護る気もないやつらが、かつて國に殉じ、命をかけて戦った
人達の軍服を着るなんて、勘違いもいいところ。貴様ら、何様のつもりだ?

お前等みんな将校の服を着てるが、将校としての教育を受けたこともないのに、
将校の服を着て違和感を感じないのか? ほんとに笑止千万だよ。
だいたいお前等が、将校になれるとでも思っているのか?
お前等の身分じゃ、国民義勇軍がいいところなんだよ。

それにお前等は、やたら階級やら微章やら設定やらにこだわるが、
そんなことより中身にこだわろうとは思わないのか?
軍服着て、中身が民間人っていうのは、一番イタイ、考証の間違いだろ。
髪を切る度胸もない腰抜けのくせに、軍服なんか着るんじゃねぇ。
お前等が着て似合うのは、国民服だけだよ。

戦友会や遺族会がお前達に対して、どれほど頭にきているか知ってるか。
愛国的な一般国民も右翼も左翼もまた然り。ウザい、というかキモいと思っている。
旧軍コスやってる奴の中には、靖國に参拝してる奴もいるらしいが、不敬も甚だしい。
旧軍の服を遊びで着て英霊を侮辱している、不敬な國賊が、英霊を敬うだと!?
ふざけるな!

お前等は日本の歴史に泥を塗る、恥部だ。
考えを改めるか、この國から出ろ。
お前等がいるだけで、英霊が護ったこの日本が汚れるんだよ。
32名無し迷彩:04/11/13 20:21:39
旧軍派とは喧嘩別れしたからまぁ荒れるのは仕方がないか・・・。
皆さんしばらくは放置でよろ
33名無し迷彩:04/11/13 21:42:54
30はアホを放置できないアホだ(藁
34名無し迷彩:04/11/13 22:35:08

なんだよ。
せっかく旧軍すれも立てたのに・・・
旧軍は↓こいよ。

【嗚呼】旧軍装備でサバゲ【壮烈】4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1100252279/l50
35名無し迷彩:04/11/13 22:36:56
明日朝霞逝こうと思うんだけど
迷彩トレーナー買える?
36名無し迷彩:04/11/13 23:17:41
33もアホを放置できないアホだ(藁
37:04/11/13 23:27:14
>>29
どうみてもウッドランドだた〜よ。
解説( ´_ゝ`)bグッジョブ!!
38名無し迷彩:04/11/13 23:30:21
ウッドランドって・・・・。(ノ∀`)アチャー
39名無し迷彩:04/11/13 23:34:12
33=28だからやっぱり30がアホだ(藁
40名無し迷彩:04/11/14 00:13:03
>>39
まだやってんのか?アホだな(藁
41憂国の士:04/11/14 00:21:00
やはりおまえ等全員アホだな(藁
42名無し迷彩:04/11/14 00:46:52
↑コイツのかきこみ。

6 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:04/11/14 00:36:48
自衛隊スレにここのキチガイが住み着きました、火急的速やかに引き取ってください


火急的だって ( ´,_ゝ`)プッ
43名無し迷彩:04/11/14 00:48:17
明日朝霞逝こうと思うんだけど
迷彩トレーナー買える?
44名無し迷彩:04/11/14 01:10:25
煽りに弱い人達ですね。
45名無し迷彩:04/11/14 23:43:37
都内でTOPの64式小銃をサバゲで使うに良い按配にカスタマイズ
してくれるお店はないでしょうか。1Jくらいで。
ちなみに連射速度は早くしたくないです。
46名無し迷彩:04/11/15 14:39:15
>>45
都内は知らんが地方なら知ってる
47名無し迷彩:04/11/15 15:59:33
群馬にあるのはしってるけど
48名無し迷彩:04/11/15 17:44:46
旧軍スレにここのキチガイが住み着きました、火急的速やかに引き取ってください
49名無し迷彩:04/11/15 23:41:54
すっげーくだらない質問なんだけど、
海自は基地警備とか陸で任務を行う必要が出来た時は
迷彩服着るの?
50名無し迷彩:04/11/16 00:45:50
>>49
ODの陸戦服を着ます、でも全員に貸与されているわけではないので、
持ってない人は普通の作業服です。
5149:04/11/16 03:51:55
>>50
サンクスれす
52名無し迷彩:04/11/16 10:25:23
ピクルス王子の格好でサバゲれYO
53名無し迷彩:04/11/16 10:31:02
陸戦服を詳しく知りたいのに、画像が検索できないな〜。
54名無し迷彩:04/11/16 11:17:12
だからピクルス王子だよ
55名無し迷彩:04/11/16 18:07:21
>>53
陸さんの作業服といっしょですよ。
56名無し迷彩:04/11/16 18:45:05
江田島へ見学に行った時に、陸戦の教育受けてる隊員が旧軍型の雑のうを付けてた。
綺麗な色の灰色ビニロン製だったので「まだあんなの作って支給してんだな」と思った。 
それ以外は陸自の旧装備と同一だったけど、あの雑のうだけは印象に残ってる。
57名無し迷彩:04/11/16 20:03:19
>>56
あの雑のうは陸戦だけでなく、あらゆる場面で使用されてます。
58名無し迷彩:04/11/16 21:22:53
>旧軍型の雑のう
もしかして蛸足のこと?まだ支給してるのかあれ!
59名無し迷彩:04/11/16 21:31:06
高校生だった15年程前、蛸足背嚢を通学に使ってた。
当時は何も知らず、「ジャマだなあ」と足を切り取っちゃった俺…。
60名無し迷彩:04/11/16 22:15:47
>>58
蛸足背嚢じゃなよ。 雑のう。
ボロだけど、今ヤフオクにも出てるね。

ちょっと前まで蛸足は足切って、無線機背負うのによく使ってたよな。
61名無し迷彩:04/11/16 23:57:07
サバゲ板で所個々
62名無し迷彩:04/11/17 08:32:18
パセリちゃんの格好でサバゲれYO
63名無し迷彩:04/11/17 20:16:22
最近売ってる新陸自迷彩の海兵仕様八角帽かなりイケてると思うけど、実際
サバゲで被ってたら、ツウの人から見て痛いかな?海兵派、自衛隊派のウルサ
方からありえないとか言われそうで・・・・高房は弱いっす。
64名無し迷彩:04/11/17 21:40:14
通の話を教えよう
あの八角帽は平成4年に空挺団に新迷彩の戦闘服が実験配備の折
当時の空挺教育隊がレンジャー教育中の生徒に貸し出していた物の名残です。
現在は各駐屯地に売りに来る所謂「死の商人」が取り扱っている「私物」です
服装規定の五月蝿い自○隊内では被る事=服装違反の可能性もありますが
隊員の方も被っているのを時々見かけます
6563:04/11/17 22:07:41
>>64
レスありがとうございます。
便乗商品ではなかったんですね。(勉強不足でした・・・)
安心して使用できそうです、つっこまれたら言い返えしてやります。
早速購入します、新陸自迷彩バンザイ!
66名無し迷彩:04/11/17 22:30:03
>>63
ニュー速板だったかで有った、マリンコと合同のゲリコマ訓練の画像には
集合してスタンディングセッション中の自衛隊員の中に、八角帽被っている人が
何人も居たよ。
あと新潟地震に出動した写真中隊員らしい人が八角帽被ってた。
一応マスコミと一緒になって写真撮影していたから、マニアでは無いと思うが(w
6763:04/11/20 16:59:45
>>66
遅レスで申し訳ありません。
隊員も気に入ってる人が多い様ですね、従来の作業帽はなんとなく中南米的な
イメージ(カストロ)あって好きになれませんでしたw
68名無し迷彩:04/11/20 20:28:53
横レスで申し訳ありません。
隊員も気に入ってる人が多い様ですね、従来の鞭蝋燭はなんとなくSM的な
イメージ(スカトロ)あって好きになれませんでしたw
69名無し迷彩:04/11/21 08:59:36
89式電動で自衛隊モノが受け入れられると判断したら
その次はG18メカを応用した機関けん銃だと思うんだがどうよ?
70名無し迷彩:04/11/21 10:08:19
>>69
とみせかけて蛆メカ。
71名無し迷彩:04/11/21 10:13:35
>>67
気に入ってるヤシじゃなくて、マニアなヤシだな。
普通の隊員は被ってない。ってか、売ってる駐屯地が少ないし。
72名無し迷彩:04/11/23 17:42:49
漏れの自衛隊の友達が駐屯地の門で立っていると、自衛隊マニアらしき一般人が敬礼をしてきたという。友達はキモイと言っていたが、まさかこのスレにそういう奴いるの?
73名無し迷彩:04/11/23 18:59:06
>>72
交番に向かって中指立てるのと似たようなもんだろ
74名無し迷彩:04/11/23 19:26:30
>>72
それ俺
75名無し迷彩:04/11/23 19:47:56
>>74
痛っ!
76名無し迷彩:04/11/24 08:29:17
>>74
GJ
77名無し迷彩:04/11/29 03:59:35
お前等、予備自入れ
78名無し迷彩:04/11/29 20:48:14
>77
パンピーなら予備自補だな。
79名無し迷彩:04/11/30 07:43:46
予備痔ですが、なにか
80名無し迷彩:04/11/30 07:48:34
サバゲーはやりたいですが、予備時の訓練は毎年サボってます。(逃亡予備自衛官)
81名無し迷彩:04/12/01 04:48:45
>80
最近はバトラー着けて市街地戦闘訓練もやるんだぞ。
82名無し迷彩:04/12/01 07:43:28
>>81
来年からマルイの89式、アグレッサ―はマルイのAKで
弾の飛ぶ訓練やるよ。・・・ってそりゃ税金使ってサバ…ウワッナなんだオマエラfモ@アエsmgjmン;、vcまさこ
83名無し迷彩:04/12/03 22:40:41
>>82
それいいんじゃにかね? とりあえず口でばんばん叫ぶよりは…
84名無し迷彩:04/12/04 20:32:16
マルイって89式だしたの?
85名無し迷彩:04/12/05 04:17:03
>>84
ここに来る資格無し
86名無し迷彩:04/12/05 08:59:16
omaegakurunabaka
87名無し迷彩:04/12/05 21:15:54
85は旧軍ヲタ
88名無し迷彩:04/12/05 22:46:34
旧軍オタって、89式と聞くと擲弾筒を思い浮かべる奴か?
89名無し迷彩:04/12/05 23:36:28
せめて装甲戦闘車思い浮かべようぜ
90名無し迷彩:04/12/06 09:50:22
>86
自分で調べろ池沼
91名無し迷彩:04/12/07 22:57:14
90は旧軍ヲタ
92名無し迷彩:04/12/08 04:31:39
91は自衛隊
93名無し迷彩:04/12/09 13:04:10
自衛隊ヲタ
旧軍ヲタ

50歩100歩
94名無し迷彩:04/12/11 08:59:06
おまえらここで罵り合ってる暇があったら
イラクの自衛官に慰問袋送れ
95名無し迷彩:04/12/13 21:31:05
イラクももう寒いだろうからカイロを送ろう。
96名無し迷彩:04/12/14 00:01:04
>>95
送る前に禁制品チェックで中身あけられるから
多分はじかれるかも。
97名無し迷彩:04/12/14 00:23:43
>>96
白金カイロでも駄目か。
98名無し迷彩:04/12/14 22:03:05
>>96

エロDVDとかが喜ばれるんじゃねーか?
99名無し迷彩:04/12/14 23:55:47
>>98
分かってていってるのかわからんけど
イスラム圏でエロDVD所持してると死刑っつーかそれモロ禁制品。
100名無し迷彩:04/12/15 18:18:51
異常なく100受領
101名無し迷彩:04/12/15 21:10:57
>>99
だから女性隊員が必要だったのか…
102名無し迷彩:04/12/16 21:39:35
えろDVD送ったら俺が掌握する。
103名無し迷彩:04/12/16 21:55:25
しょうがないな。エロ無しじゃ可哀想だから、
オレがビールでも送っといてやろう。
104名無し迷彩:04/12/17 08:08:58
つーかおまえらに自衛隊装備をする資格はない。
105名無し迷彩:04/12/17 16:38:11
いいんだよ。除隊したから
106名無し迷彩:04/12/17 20:32:47
>>104
誰かに許可してもらうもんじゃないが。
107名無し迷彩:04/12/18 12:14:07
フ抜けどもが。
108名無し迷彩:04/12/19 23:49:15
>>106
区隊長の許可が要る。
109名無し区隊長:04/12/20 02:19:12
>>106は外禁2ヶ月。

じ後、無資格者が自衛隊装備を着用することの無いよう、確実に統制されたい。
110名無し迷彩:04/12/23 02:04:22
111名無し迷彩:04/12/24 01:26:54
>>110
スレチガイモハナハダシイ
112名無し迷彩:04/12/24 12:55:26
     ,.- ..,                  :
 .   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  ~ ^ヾ_ノ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ;
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼-   
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                 ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
                ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙      :  :
113元レンジャー:04/12/25 02:03:30
つーか資格も無いやつがウレげにレンジャー徽章付けてサバゲするな。
114名無し迷彩:04/12/25 02:45:34
>>113
「元」か、じゃあアンタも無資格だな。
115名無し迷彩:04/12/25 03:52:00
>>114
いいや、退職後もモスは残るんだよ。
有事の際に召集されたならば、モスが復活する。
116名無し迷彩:04/12/25 19:43:43
>>114
無知・・・・( ´,_ゝ`)プッ
117名無し迷彩:04/12/26 02:08:15
>>115
レンジャーき章を着用する資格があるのは、各種のレンジャー課程教育や
集合教育を修了した自衛官だけです。
『自衛官』という用語の意義はわかりますね?予備自や元自は含まれませんよ?
特技が残っていても、必ずしも全てのき章を着用できるわけではないんです。

現在、即自が射撃き章や体力き章を着用できるよう制度改正が検討されてますが、
その中にもレンジャーき章は含まれてないはずです。
レンジャーき章を堂々と着用するのは、有事の際に召集されてからにしましょうね。

>>116
いや、無知は君なんで。さよなら。 m9(^Д^)プギャー
118名無し迷彩:04/12/26 02:09:13
(防衛庁訓令)
自衛官の職務又は技能を識別するために用いるき章の制式等に関する訓令

別表第2
レンジャーき章着用者
陸上自衛隊の教育訓練に関する訓令(昭和38年陸上自衛隊訓令第10号)第23条又は
第33条の課程において、レンジャー又は空挺レンジャーの教育訓練(同訓令の施行前に
行われたこれに準ずる教育訓練を含む。)を修了した自衛官及び同訓令第16条、第26条
又は第42条の規定による集合教育において、レンジャーの教育訓練(同訓令の施行前に
行われたこれに準ずる教育訓練を含む。)を陸上幕僚長が定める期間受けた自衛官

(陸幕人計)
き章の付与及び着用について(通達)

1 き章の付与について
(1)略
レンジャーき章着用者
陸上自衛隊の教育訓練実施に関する達(陸上自衛隊達110-1号)に定める課程教育
(幹部特技課程「レンジャー(A)・(B)」、「空挺レンジャー(A)・(B)」及び初級陸曹
特技課程「空挺レンジャー」)及び幹部集合教育「幹部レンジャー」並びに部隊集合教育
(「幹部レンジャー」及び「レンジャー」)を修了しレンジャー特技を付与された者

(2)き章は、当該資格を喪失し又は職務を離れた後においては、その着用は認めないものとする。
119名無し迷彩:04/12/26 06:17:46
>レンジャーき章を堂々と着用するのは、有事の際に召集されてからにしましょうね。

有事で召集されたらモスが復活するって事を認めてんじゃん。w
たとえ練成訓練に参加しなくてもジャケットに保有モスの記録はずっと残ってるって事は、
元レンジャーは立派な有資格者。

>『自衛官』という用語の意義はわかりますね?予備自や元自は含まれませんよ?

平時の事しか頭に無いのですか?
予備自や即応予備は有事の際には『自衛官』となるんですよ。
120名無し迷彩:04/12/26 12:38:10
>>113
元レンジャーなんだ。凄いな。
俺はレンジャーって凄いと思うよ。教育支援で何度も見るし。同期で行った奴も凄いと思うし。
ただ、レンジャー徽章の付いている人間の中で軽重がついている現実を見ると、そんなもんかとも思ってしまう。
正規の教育課程である空挺レンジャーと一般部隊の集合教育レンジャーは、本当に同じレベルなのかな?
昔、富士学校での正規の幹部レンジャーを出たのと、最近始まった「部隊レンジャー」終了後に富士にちょこっと入校して幹部レンジャーになるのは?
あと耳に痛い話かもしれないが、幹・曹でレンジャー行くのと、陸士でレンジャー行くのと、同じだと思うか?
陸士で行ったのなら、戦闘隊長とかやったか?

最近はそうでもなくなってきたが、陸士や3曹若いうちにレンジャー行って、その後身体も鍛えず、助教にもならず練成にも出ず、それでいて「俺はレンジャー出てるんだ」って下の人間に威張ってる奴は最低だと思う。
元「レンジャー」のプライドにすがる(もしくは胡坐かいてる)だけ。有事に連隊でレンジャー小隊編成しても絶対に入れられない。
>>113はそういう奴じゃないよな? いつ召集されても良いように、普段から鍛錬してるよな?
だったら頑張って欲しい。

同じ事が空挺徽章やFFなんかにも言えると思うが、殴られ、蹴られ、怒鳴られ、想定中に捕虜になって小便かけられたり、乾パンのオレンジスプレッド頭からかけられたりして、それでも取った勲章だろ?
気持ちは分からんでもない。なるために(教育修了までに)どれだけ苦労するのか、分かってないのも多いだろう。
だが、それでもマニアやヲタが付けるのは見逃してやれ。フィールドでの限定なら問題無かろう。
彼らが嬉しげなのは、レンジャーという、彼らから見た「ヒーロー」「スーパーマン」になったつもりでいられるからだろ。
>>113は彼らのような人にすれば憧れの対象なんだから、あまりカリカリするのもどうかと思う。
121名無し迷彩:04/12/26 12:50:12
ネタにマジレスage(w
122名無し迷彩:04/12/26 12:56:32
117必死だな
123名無し迷彩:04/12/26 13:02:47
H−SDFのサイトなら良かったのに
124名無し迷彩:04/12/26 13:02:59
>>119
藻前の世界では今は「有事」ですか、そうですか。
125名無し迷彩:04/12/26 16:32:00
117必死杉 ( ´,_ゝ`)プッ
126名無し迷彩:04/12/26 16:40:06
>>119
だからさー、MOSがあっても辞めたら徽章は着けられないの。
フィールドでヲタに自慢したいときは

「おいお前ら、俺様は元レンジャーなんだぜ! どーだすげーだろ?」

って口頭で伝えるだけにしてね?
127名無し迷彩:04/12/26 17:32:53
117必死杉 ( ´,_ゝ`)プッ
128名無し迷彩:04/12/26 17:44:39
まぁね。サバゲでレンジャー徽章見せびらかしてるんだろ。
ヤフオクとかで買ったやつをな(プゲラウヒョオオオオオオオオ
129名無し迷彩:04/12/26 19:15:50
>>126
何故要求してんのに疑問符で終わる?
130名無し迷彩:04/12/26 19:50:45
>>126
罰則は有るのか?( ´,_ゝ`)プッ
131名無し迷彩:04/12/26 20:43:29
117必死杉 ( ´,_ゝ`)プッ
132名無し迷彩:04/12/27 09:06:50
通販で階級章売ってる所知らないですか。
3曹の略章をさがしてます。
133名無し迷彩:04/12/27 15:29:27
階級章は売ってないよ。
134名無し迷彩:04/12/27 18:11:51
>>132
こんな所でそんな質問されても絶対に教えない。

ってか自衛隊に入って3曹になれや。
135132:04/12/27 23:53:11
レスサンクスです。
階級章売ってないんですね残念、犯罪防止の為でしょうか?あきらめます・・・
私一応空自の予備3曹です。
136132:04/12/28 00:07:36
おっと、書き忘れてました陸自の物がほしかったので・・・

<こんな所でそんな質問されても絶対に教えない。
たしかにそうですね軽率な発言でした。

スレ汚しすいませんでした。
137名無し迷彩:04/12/28 06:22:39
>>136
気にスンナ。
迷惑な圧力厨に比べたら気にすること無いよ
138名無し迷彩:04/12/28 07:48:50
圧力厨ってなんだ?
139名無し迷彩:04/12/28 10:06:39
>>138
釣りかもしれんが…

ここでは「89式がマルイから出ないのは防衛庁からの圧力〜」と言い続けていた人々。
好きなものは陰謀論であることが多い。
140名無し迷彩:04/12/28 10:20:19
>>139
だから〜、マルイの中の人がそう言ってたんだよ。(w

たぶん、911テロ後の情勢変化で防衛庁自衛隊も
訓練を変更していかざるを得なくなり、その課程で
マルイの電動ガンも訓練に導入したりしたから、
頭の硬い役人も軟化したんじゃないのけ?

ちなみに一般部隊(普通科)にもダットサイトやら
レーザー測距器やらM24SWSが導入される時代だし、
PXでもブラックホークやらボレーの製品が売られるようになった支那・・・
141名無し迷彩:04/12/28 20:14:02
まだそんなこと信じてるのか
142名無し迷彩:04/12/28 21:52:28
防衛庁の圧力じゃなくて豊和工業の圧力だよ。
143名無し迷彩:04/12/28 23:09:17
>140
またおめでたい厨房が暴れるからやめとけ。
144名無し迷彩:05/01/04 17:48:11
上はOD作業衣下はジャージでサバゲします
145名無し迷彩:05/01/05 01:47:30
じゃ、当然靴は短靴だろ
146名無し迷彩:05/01/06 23:32:56
ジャー戦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
147名無し迷彩:05/01/06 23:50:32
オレがいたトコでは、ジャー戦なんて言ってなかったけどな・・・
148名無し迷彩:05/01/07 23:26:07
どこよ。
149名無し迷彩:05/01/08 13:31:08
32i
150アンチねずみ遊園地:05/01/10 02:05:13
俺が居た北海道の第三教育連隊ではCジャーって言ってた>147
151名無し迷彩:05/01/10 04:08:29
俺のところはジャージ戦闘服だった。
152名無し迷彩:05/01/10 21:23:00
呉教育隊の水兵が広島の本通で歩きタバコをフカしていたが
なにを教育しているのか。禁煙地区だぞ。
153アンチねずみ遊園地:05/01/10 21:25:35
そういうことは自衛隊版に書き込んでくれよ。>152
154アンチねずみ遊園地:05/01/10 21:28:50
ところで米軍のフリッツヘルメットに88式鉄帽用カバーを被せてなんちゃって88式鉄帽にするのはアリ?人参社のは高くて買えない。
155名無し迷彩:05/01/10 21:30:19
いいんじゃね?ソレが嫌ならM1ヘル使うとか。
156アンチねずみ遊園地:05/01/10 21:34:19
だよね? 自衛隊用あごひもを今どうにかして手に入れようと模索中。ちなみにカバーは官品実物
157名無し迷彩:05/01/10 22:45:44
>>156
これの事?さくらやに有るけど
ttp://www.rakuten.co.jp/ngs/523553/527900/
158アンチねずみ遊園地:05/01/10 23:08:37
いやー、これじゃないなあ。>157
159名無し水兵:05/01/10 23:15:35
↑152

それは問題ですね、だが本当の問題は歩きタバコ以前に未成年のくせに
堂々とタバコ吸ってるのもいる事・・・、
160名無し迷彩:05/01/11 08:51:40
自衛隊は未成年もタバこすってもいいんだよ。
なまじ隠れて吸われて火事やられちゃこまるからな
161名無し迷彩:05/01/11 11:37:21
誤解が有るといけないので補足
未成年でも吸っていいって訳ではない、黙認しているだけ
理由は>>160の言ってる通り。
マナーを守って喫煙すればどこの会社でも未成年社会人の喫煙はおおかた黙認
されてると思うけど。
>152の隊員は未成年だろうが成人だろうが問題だけど・・・。
これ以上はスレ違いなので
162名無し迷彩:05/01/11 12:55:59
オレが新隊員教育隊にいたときに、訓練の間の休憩時間に
ガム噛んでたら怒られたんで、「タバコは良いんですか?」と聞いたら
>>160と同じようなこと言われて、自衛隊ダメポと思ったよ・・・。
163名無し迷彩:05/01/11 19:45:48
DQN新隊員のタバコ云々より火災予防が大切なのは当然だろ。
164名無し迷彩:05/01/11 23:31:30
>>162
俺も嫌煙者だから気持ちが良く分かるよ。
165名無し迷彩:05/01/11 23:55:37
>>164
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。ナカーマ
166名無し迷彩:05/01/11 23:56:44
あと、営内班でタバコ吸うヤシが多いのも困ったな。
部屋で洗濯物干してると、タバコ臭くなるしな・・・。
167名無し迷彩:05/01/13 13:35:01
>>158
88鉄帽の官品型顎紐は駐屯地内PXにも無いよ。
168アンチねずみ遊園地:05/01/13 15:42:39
無いのか…残念!! 空挺用あごひもも捨てがたいけどもっと売ってませんからぁ! 米軍の3ポイントチンストラップも気になります。要するに安定性の良いのが欲しいの。長くてゴメン
>167
169名無し迷彩:05/01/16 11:15:13
とはいえやはりベストは88テッパチレプリカを買うことですな
170名無し迷彩:05/01/16 18:16:05
最近、Jグランドなどでレンズ・フレーム一体成型(全体がアクリル製)の
ゴーグルを着けてるのをよく見るけど、あれってホームセンターに売ってそう。
付け心地は良くないだろうが、安く上げられそう。
どこかに同じ形状のもの売ってるの見たことある人いる?

>テッパチレプリカ
ケブラーなんてサバゲー用にはオーバースペックなんだよねぇ。
貧乏人向けにプラ製、5,6千円で出ないものか・・・。
171名無し迷彩:05/01/16 20:57:42
キャロッパチはケブラー製?

プラ製、5,6千円なら欲しいね。
けどプラスチックの金型って結構高いし、大中小も作ってくれるだろうか。
マルイの89が起爆剤になって、業界全体で装備も充実させて欲しい所だ。

無理だろうが。
172名無し迷彩:05/01/16 21:31:46
88鉄帽の肝は外観ではなく、インナーの調整によって殆ど重さを感じなくする設計。
外観のレプリカは出ても、88鉄帽の本当の良さはわからない。
それならミルフォースのフリッツにカバーを被せてしまったとしても何も変わるものはない。
外見上の違いは殆どないのだから。
173名無し迷彩:05/01/16 22:20:11
>>172
ミルフォースのフリッツと88鉄帽の外見上の違いは明らかだぞ。
174名無し迷彩:05/01/16 22:52:15
費用対効果の問題だな。
並べてもらえばよくわかると思うが、前方の傾斜と頭頂部の膨らみが気になるだけで、
ウソッパチとの2万円の差は感じられない。
俺が言いたいのは、88の真髄はインナーだということ。
インナーをぴったり頭に合わせて調整して被ったら、パチモンは総てどうでも良くなる。

と、ウソッパチ3万だっけ?
ゴメン、金欠で買えない・・・
でも負け惜しみじゃないぞ。
本当にそう思っちゃったからね。
175170:05/01/17 00:22:04
>キャロッパチはケブラー製?
ごめん間違えた。グラスファイバー製だったね。
176名無し迷彩:05/01/17 00:25:07
>>175
グラスファイバーという名前だけでなんかすごそうに聞こえる俺は5KのABSレプリカフリッツ


せっかく頑張ってヤスリかけてツルツルにしてグレーに塗ったのに
そのすぐあと出張先でツルツル中古品を4Kで見つけて

ちくしょう
177コウチュウ:05/01/17 02:15:38
笠俊の陸自迷彩のM65って外出着としてはOKなんですかね?
ネーム位はよさそうと素人考えで、さすがに部隊章とかのパッチからはアウトですよね?

いや、ミリオタ、陸自オタなどと後ろ指差される覚悟は用意しといてのことですが
178名無し迷彩:05/01/17 17:06:56
>>177
迷彩服(戦闘服)には部隊章なんて付けないよ。(プゲラ
179コウチュウ:05/01/17 20:54:29
>>178
指導THX
なんかいろいろ付いているとイカンと聞いたもので・・・官名詐称?っすか

ホント何も知らんのでご教授くださいな
180178:05/01/17 21:40:21
>>179
煽りに乗らない立派なあなたにお教えしますと、
迷彩服につけるのは階級章と名札、レンジャー徽章、
格闘徽章、空挺徽章、体力徽章、営内班長徽章くらいなもんかな?
自衛隊の文書では「き章」なんだけどね。

で、M65なら自衛隊では外被ということになるだろうから、
普通なら付けるのは名札と階級章だけだろうね。
まぁ、階級章付けなければ特に問題はないはずよ。

詳しい人、補完よろ。
181名無し迷彩:05/01/17 21:54:39
>>177
意味がよくわからんが、J官が外出するときの私服としてってことか?
だったらネームや略章を付けなければ問題はない。少なくとも規則上はな。
ただ、いくら官品じゃないとは言え、新迷彩の服を着て外出するアフォJ官はいない。
つーか営内者なら当直室か営門で止められるw

J官じゃなくパンピーが着るってんなら止めはしない。好きにしろ。
ただし略章を付けてはいかん。つーかパンピーが付けるのはやめてくれ。
ネームは実在の部隊名を使わないなら付けてもよいが、恥ずかしいからやめておけ。
着るんだったら何も付けないで着ろ。

ちなみに官名詐称ってのは、パンピーが人をだます目的でJ隊やらK察やらの服を着て、
「私は本物のJ官(K官)ですが何か?」などと称したときに成立する、と言われている。
服を着ただけで即タイーホってわけじゃない。でもK察はパンピーにK官の格好をされるのが
大嫌いなので、素人はK察装備に興味を持たないのが吉。
182名無し迷彩:05/01/17 22:00:02
補足しておくが、略章ってのは作業服や戦闘服に付ける階級章のことだ。
陸の略章はODの台に黒刺繍の、おまいらがよく見かけるアレだな。
183名無し迷彩:05/01/17 22:55:30
初心者な質問なんですが、迷彩服のき章はいったい何処につければよいのでしょうか
184名無し迷彩:05/01/17 22:56:14
>>183に追記
材質は布製のものでよいのですか?
185名無し迷彩:05/01/17 23:34:08
作業服等に着用するき章は、原則として布製のものだ。
金属製き章は式典参加等で特に必要な場合のみ、ごくたまに着用することがある。

き章の着用位置は、着用するき章の種類、組み合わせによって異なる。
186名無し迷彩:05/01/17 23:40:47
>>185
一応【レンジャーき章】か【空挺き章】の着用を考えています。
187名無し迷彩:05/01/17 23:53:43
>>186
>>113-を読んだ上での発言か?

また荒れるぞ(鬱
188名無し迷彩:05/01/18 00:07:45
しかし、そんなこと言っったら
本職でもない奴らが、うれしそうにBDU着てサバゲしてる時点でアウトだろ。板の存亡にかかわるぞ。
>113は明らかに場違い。自衛隊板でも行って、くだ巻いてりゃいいものを。
189名無し迷彩:05/01/18 01:09:44
>>186
多くのき章は左胸ポケット上付近だとオモタ。
右側には名札。(防大のパンフ見る限り)

だが、俺は徽章つけないからよくはわからない。
貢献できなくてスマナイ

詳しく知りたいんだったら、近場の駐屯地の開放際とかがあればパンフもらって来るといいよ。
結構大きな写真が載ってるから。自衛隊関連の書籍でも写真が載ってたりする。


間違っても自衛官募集事務所とかでくださいとか言うなよ。
延々と「入隊しませんか」とか言われるから。
陸海空三自衛隊の広報官が居合わせたら30分は帰れないと思え
190名無し迷彩:05/01/18 01:17:46
>>189
返信ありがとうございます。

あとは、Y型サスと戦闘靴買わなきゃなぁ
肝心の銃(89式も64式も9mm拳銃も)は買ってないし、SIG552とマルキャパしかない…O| ̄|_...orz...
191コウチュウ:05/01/18 01:18:10
>>180>>181・182
178さんならびに181さんありがうございます。
何も知らずに、オイコラで留められたくないですので。

米のM65とかパッチバリバリで歩いてたりするんで(あれは他国モノですが
どこまでOKなものか?と思っての質問でした。

とはいえ制服はパンピーが着てるのみたら本職の方は気分悪いだろうと
M65で少し外したつもりでしたがよく過去レス読むと、現職でも着てる人もいるようですね。
ネームは付いてると自分のモノ!と思えますが(変ですか?)買っても素で着るようにします。
192名無し迷彩:05/01/18 01:27:30
おまえら体力も無いのに体力徽章とはおめでてーな
193名無し迷彩:05/01/18 03:25:59
>>192
おまえも相手がいないのに鯖毛とはおめでてーな
194名無し迷彩:05/01/18 22:59:07
>>193
相手はいるさ。おまえがな。
195名無し迷彩:05/01/18 23:21:12
仲良さそうで・・・
196名無し迷彩:05/01/19 06:26:17
来月結婚するんです
197アンチねずみ遊園地:05/01/19 08:46:38
お幸せに。
198名無し迷彩:05/01/19 15:42:20
旧型迷彩服ってまだ売ってます?
199銘燐 ◆PHANTOMRZc :05/01/19 16:46:49
>>198
P.X.SAITOHに少数だが在庫がある(要メール確認)
メール返信まで2〜3日かかるので注意。
俺もそこで、弾帯とその他諸々注文した。
200名無し迷彩:05/01/19 20:18:29
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | >>200クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
201名無し迷彩:05/01/21 16:02:48
御○場の恒例ゲームにて自衛隊装備で参加。私の格好見るや否や「そんな装備の組み合わせは無いから、止めたほうが良い」と忠告を受けた…
私現役ですからっ!
て言うかあんた階級章上下逆ですから!

202名無し迷彩:05/01/21 16:31:37
>>201
ワロス
オレも辞めた後だけど、ベレー帽の被り方が良くないといわれたことがあるよ。(w
203名無し迷彩:05/01/21 17:41:50
同じチームでもないのにゴチャゴチャ言われると気分悪いよなぁ。
現役ゲーマーは、現役オーラ出して行くべし。
204名無し迷彩:05/01/21 18:40:58
>>201
俺は「コスプレにしてはまあまあ揃ってる方だね」みたいなことを言われたよorz

あと、昔66式鉄帽に新迷彩の覆いつけて被ってたら
「それ米軍のでしょ? 自衛隊のヘルメット(←88のことらしい)は手に入らないからねえ」
とか言われたこともある。

>て言うかあんた階級章上下逆ですから!
わらた。たまにいるよね、そういうヤツ。
他にも弾帯が左右逆だったり、半長靴を磨いた形跡が全く無かったりとか。
もちろん指摘なんかしないで、生暖かい目で見守ってるけど。
205名無し迷彩:05/01/21 19:04:12
結構階級章(略章)ってポイントなんだよね。
よく判らないなのなら付けなくていいのに。

つか、たかがサバゲに他人の服装に関してゴチャゴチャ言うなやっての。
言う暇があるなら自分の靴磨いたり、髪切ったり髭剃ったりできるやんか。


そうそう、御○場って、割と知らない同士が気軽に話を出来る雰囲気なのかもね。
たまーに遊びに行くと、毎度毎度見ず知らずのアンチャンに構ってもらっちゃったりする。
それが行き過ぎると>>201みたいなことになるのかね。
206202:05/01/21 19:17:39
>>204
オレ、旧迷彩の時から新迷彩に移行するときに自衛隊にいたんだけど、
テッパチのサイズを大で申請してたら、いつまでたっても来ないで
みんなが88式被ってるのに最後まで66式に新迷彩だったよ。
まぁ、ライナーを別に持っていかなくてすんで楽だったけど。(w
207名無し迷彩:05/01/21 20:08:32
米軍コスでもたまに居るよ
大尉の階級章が真横になってるヤシ

あと見かけたのはUSAフラッグを付け間違えてるヤシ
右に通常のUSAフラッグ 左にリバースをつけてるのがいた。

心臓から星を遠ざけてどうするよ… orz
208名無し迷彩:05/01/21 20:09:57
つーかね、旧迷彩全盛で64式にテープ巻いて 言うこと聞かん銃に泣いてた時代からすれば
今の装備なんてわからんのですよ。
209名無し迷彩:05/01/21 21:10:25
新迷彩なんて飾りです。エロイ人には、それが分からんのです。
210名無し迷彩:05/01/21 21:14:05
すれ違いかもしれないが、
近々芝居で「歩兵の本領」とかいうのが公演されるらしい。

自衛隊が題材の芝居らしいが、出演者のODの戦闘服の階級章(士長)が
左腕についていた。その芝居、たぶん変な世界が演出されていることであろう。
211名無し迷彩:05/01/21 21:17:56
略章だろ
212地連のおやじ:05/01/21 22:33:34
おまえら自衛隊に来いよ。
213名無し迷彩:05/01/21 22:51:52
>>212
もういらねぇと働きざかりの時に切られたんですがw
214名無し迷彩:05/01/21 23:02:17
>>201-205
ウザッたい事言って来る奴居るんだね。
なんか自衛隊装備ってそういう奴を引きつける様なトコが有る様に思う。
215名無し迷彩:05/01/21 23:06:35
>>212
27歳をとうの昔に過ぎてるのですが良いでしょうか?

ちなみに、もう全く走れません
216名無し迷彩:05/01/21 23:57:35
まあアレだ、自衛隊装備ゲーマーは中の人が官品とか、
不要決定(wされた放出官品であることが多いから、
半可通のヲタは他人の装備にケチつけない方が身のためだぞ。
217名無し迷彩:05/01/22 00:31:37
>>216
オイラは不要決定の32歳・・・orz
218アンチねずみ遊園地:05/01/22 08:02:59
この前の即予備訓練に行った時88式鉄帽のあごひも、カンピンにそっくりなやつ買って来ちゃった。色は実物に比べて濃いけど良い出来だ!高かったけど(2400円)アメさんフリッツにもピッタリだ!
219名無し迷彩:05/01/22 14:06:03
>>218
購入オメ
220名無し迷彩:05/01/22 15:10:36
海自の基地のPXにも新迷彩戦闘服が売ってたが着てる人なんて見たことないな…、
(旧迷彩なら1回だけ見たことがある。)
221名無し迷彩:05/01/22 22:05:01
>>220
それは空自色、それとも陸自色?

海自でそれを着るのはそこの部隊だろう。
移通と陸警隊あたりかな。
222M4:05/01/22 22:49:23
 >>177
 余計な知識を。
  作業服の場合、名前は右、き章は左(概ねどこの駐屯地もそんな風、教育隊でたまに逆)につけます。
 曹以上は襟元、士は右腕につけます。で、どうしてもつけたい場合(階級章はちょっと無理ですが)は
 、裏にマジックテープをつけてみては?すぐに外せるように。
223220:05/01/22 23:05:27
陸自用のやつでした、多分買ったとしても着用許可下りるかどうか・・・、
224名無し迷彩:05/01/22 23:09:42
リムパック?か何かで新迷彩着てる人の写真があったような・・・
225アンチねずみ遊園地:05/01/23 01:11:21
笠俊の新迷彩M65って緑系? 茶系?情報求む!!
226アンチねずみ遊園地:05/01/23 10:25:26
俺は北海道在住だけど、北部方面隊では戦闘服の名札は左胸に着けます
227名無し迷彩:05/01/23 11:08:25
>>アンチねずみ遊園地
いいからsageろ。ウザイ
228アンチねずみ遊園地:05/01/23 11:21:35
じゃあ一緒にsageようや。 ねえ、お兄ちゃん。
229名無し迷彩:05/01/23 11:35:26
探偵ファイルより発掘
特別編:探偵VS自衛隊
ttp://www.tanteifile.com/baka/2003/03/05_01_kim_03/index.html
230名無し迷彩:05/01/23 11:35:46
海自にも迷彩U型があるとは。
再入隊キボン。
231名無し迷彩:05/01/23 11:44:29
>227 228、あんたがた落ち着きなさい、どうせお互い顔が見えない掲示板だろ。
232名無し迷彩:05/01/23 11:56:39
>>229
ワロタ
233名無し迷彩:05/01/24 10:54:20
>222
>226

ネームの位置は各方面隊によって異なる。
同一駐屯地でも他方面隊が有れば統制されてませんよ。
入校で他方面隊に行く時、面倒だす…

ちなみに新迷彩に部隊章付けてる所もあります。ダサイけどね。

このスレには案外良識の有る現役・元自がいらっしゃるので
マッタリsage行進でイキマソ
234名無し迷彩:05/01/24 13:21:41
>>233
部隊章って制服用のを付けてるの?
禿げしく似合わない希ガス・・・。
235名無し迷彩:05/01/25 06:30:33
236名無し迷彩:05/01/27 02:11:39
そういや、今度エリートフォーセスの陸自版が出るな
買う?
237名無し迷彩:05/01/27 05:49:05
買う!

ところでアームズMgの自衛隊マニア撮影会は掲載されたの?
238名無し迷彩:05/01/27 06:02:05
>>236
発売日はいつだっけ?
239名無し迷彩:05/01/27 20:24:01
あれって陸自装備持ってても89小銃やミニミや64小銃持ってないと参加できないのかな?
240名無し迷彩:05/01/27 21:11:25
>>239
多分な。シングルガバや9mm拳銃、グリースガンでも参加できるかもね。
241名無し迷彩:05/01/28 01:07:33
>>237
2003年11月なら有るが、2004年はまだかと思う。
242名無し迷彩:05/01/29 18:22:03
きょうテレビで自衛隊の特集やるみたいね
NHK総合:2100時
NHKスペシャル「陸上自衛隊・イラク派遣の一年」
243名無し迷彩:05/01/29 18:54:12
マルチうぜぇ
244名無し迷彩:05/01/29 22:38:08
サバゲーの時に親父の迷彩(某2等陸尉レンジャー徽章付)を着ているのですが、罪になりますか?
左ポケット上には、名札(?)もついています。
245名無し迷彩:05/01/29 22:49:44
ならん
246名無し迷彩:05/01/29 23:54:45
>>244
親父さんはSLCか?
247名無し迷彩:05/01/30 00:31:37
>>244
親父さんを誇りに思えよ
248M4:05/01/30 09:40:56
>>225さん
 笠俊が作っているM65カラーは茶色系統(すこしドイツ色)で、官給品とはデザインが変わっています。
 
>>234さん
 部隊章は、各部隊オリジナルのもので、新迷彩生地(またはOD色)に黒糸(他にもあるかも)刺繍されています。
249名無し迷彩:05/01/30 18:31:04
>>238
明日、1月31日でふ

自衛隊祭の写真あったけど前回に比べて薄すぎる
最初わかんなかったもん
明日のエリートフォーセスに期待・・・・したいなぁ
なんかわけわからん炉理マンガ載るし、水着はうぇぜし
あれは何の雑誌なんだいったい・・・前まではかなり良かったのに


おっとスレ違いとか言うなよ。自衛隊マニアの独り言だから。。。
250アンチねずみ遊園地:05/01/30 22:14:14
>248レスサンクス! ドイツ色って事はフレクターっぽいのかな? 
カンピンの戦闘防寒外被着てたときから絶対M65の方が使い勝手良いよなあ、って思ってた。
251名無し迷彩:05/01/30 23:16:56
アホかこいつ→アンチねずみ遊園地
252アンチねずみ遊園地:05/01/30 23:35:32
はい、アホデス。即予備です。
253名無し迷彩:05/01/30 23:40:08
>>252
相手しないほうが良いよ
254アンチねずみ遊園地:05/01/30 23:44:06
>253
だよね。 釣られてしまった
255名無し迷彩:05/01/30 23:45:37
とりあえずsageろ
256アンチねずみ遊園地:05/01/30 23:53:28
はいはい
257名無し迷彩:05/01/30 23:56:15
ハイは一回でいいとJ隊で習わなかったか?ん?
258アンチねずみ遊園地:05/01/31 00:06:03
 ははは! 俺の悪いくせなんだよ、厳しいな、あんたは
259名無し迷彩:05/01/31 00:13:01
>>258
だから相手しないほうが・・・・
260名無し迷彩:05/01/31 00:16:03
sageろ>アンチねずみ
そんなんだから3曹になれなかったんだよ。
261アンチねずみ遊園地:05/01/31 00:18:32
 いやはや即応予備3曹だよ
262アンチねずみ遊園地:05/01/31 00:20:19
 >258
そうだね、頭冷やすわ。 こんなのに構ってたら自分が情けなくなる
263名無し迷彩:05/01/31 00:21:02
>>261
即応予備かよm9(^Д^)プギャーーーッ
264名無し迷彩:05/01/31 00:22:06
sageって知ってるか?
265アンチねずみ遊園地:05/01/31 00:25:57
そもそものこのスレの趣旨は何?
266名無し迷彩:05/01/31 00:28:25
なんでsageないの?
267名無し迷彩:05/01/31 00:31:16
>あんちねずみ
空気読めない奴は2士から出直して来い。
んで3ヶ月ROMってからカキコしろ。

そろが板のためだ。
君のためだ。

携帯電話カキコは卒業しろ。
268名無し迷彩:05/01/31 00:35:09
アンチねずみ遊園地
sageってメル欄に入れろ。半角でな。
名前欄にはfusianasanって入れてトリップ付けた方がいいぞ
269名無し迷彩:05/01/31 01:02:21
アンチねず公のカキコって、まるっきりJ隊板のアホレスだらけの現状そのまんまだな。
所詮即応予備自か。
予備3曹なんて体のいい満期お払い箱隊員の行く末じゃんよ。
これ以上恥の上塗りするなよな。
270名無し迷彩:05/01/31 01:10:18
>>263
即自に何か文句でもある?
271名無し迷彩:05/01/31 01:35:36
>269・267
 あんたらなんて無職の引きこもりで油デブ? 小林薫予備軍だろが死ねクソシテ寝ろ
あ、無職だから昼夜逆転か?
272名無し迷彩:05/01/31 03:22:25
1.ageるもsageるも 厨房の
 浮かれる>>1ぞ ドキュソなる
 浮かれるその>>1 アカ板の
 御板(みいた)の四方(よも)を 荒らすなり
 間抜けのその>>1 アカ板に
 仇なす屑ぞ 逝って良し

2.駄スレのむくろは 過去ログの
 倉庫の隅に 果てるなり
 駄レスの響きは いかづちの
 煽りの前に 澱む(よどむ)なり
 万人の罵声を 身に受けて
 ドキュソの光 輝かせ


(後奏―儀礼曲”板往かば”)
 板ゆかば >>1の屍
 山ほどに 糞スレ重ね
 アカ板の 屁にとぞ死なめ
 碌(ろく)には死なじ
273名無し迷彩:05/01/31 07:39:23
sageろ厨がうるさいのでageときますね
274名無し迷彩:05/01/31 12:43:36
>>272
思わず鼻歌歌っちゃったじゃないか。
軍板行ってやってくれ。
275名無し迷彩:05/01/31 20:05:49
藻前ら、エリートフォーセス買いましたか?
276名無し迷彩:05/01/31 22:04:36
その本買った。 マルイ、89早く出さないかな。
277名無し迷彩:05/01/31 23:29:51
>>275
給料日前で買えんかった…。
278名無し迷彩:05/02/01 18:29:16
マルイ89なぞ気持ち悪い
どうせ、2脚は省略されて左側セレクター。
細部も省略で89とはみえないでしょ。
人参亭の89を安くして欲しい
279名無し迷彩:05/02/01 18:44:03
http://fhp.jp/perfect-snipe/
来てくれ(・∀・)
280名無し迷彩:05/02/01 19:19:06
>278
人参関係者or人参信者、出張乙です
281名無し迷彩:05/02/01 20:24:48
>>279
バーカ
今時ワンクリックに引っかかる奴なんか居ねーよw
282名無し迷彩:05/02/01 20:49:07
>>280
釣り
283名無し迷彩:05/02/01 21:07:57
丸いの内部に人参製89R発見!
一般人の顔して購入してコピーですか?
まぁコピーでしか89Rは作れないわな。
おっとSシステムも某ショップのコピーだっけ?
丸いの倉庫は色んな物一杯♪
284名無し迷彩:05/02/01 22:16:54
人参のは、ロワフレーム&トリガーガードが本物より幅広だから
マルイはその辺を改良してほしいな〜。まぁ、人参みたいに
リアサイト固定ってことはないだろうけどね。(プゲラ
285名無し迷彩:05/02/02 00:25:17
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14686477

ガイシュツだったらスマソ
286名無し迷彩:05/02/02 00:38:04
↑89式スレでがいしゅつだけども、開始価格13マソは割高感強杉。

たぶん1年以内にはマルイのが出るだろうし。
287銘燐 ◆PHANTOMRZc :05/02/02 01:19:11
一年以内、一年以内ってどれだけマルイに裏切られた事か…
M14どれだけ待った事か…
288名無し迷彩:05/02/02 22:49:52
マルイなら人参89ほど長〜く待たされることはないな
289名無し迷彩:05/02/02 23:48:18
ポシャらなければね>>288
290名無し迷彩:05/02/03 11:35:50
じれったい
じえーたい♪
291名無し迷彩:05/02/03 11:45:11
わーたーしー少工A
292名無し迷彩:05/02/03 17:24:32
麻原少工
293名無し迷彩:05/02/04 11:22:28
MP5のマガジンって89用の弾のうに入るのかな?
294名無し迷彩:05/02/04 11:27:05
入らないからやめとけ

BHのODカラーのチェストを被れば問題ない
295名無し迷彩:05/02/04 12:09:34
入らないのか…残念!!
296名無し迷彩:05/02/04 13:21:58
>>293
マルイのMP5のマガジンなら89弾のうの大(30連)に入るぞ。
クリップで二つ繋げた状態なら、なお良い。
297名無し迷彩:05/02/04 13:43:23
>296レスサンクス! ふたは閉まるの?
298名無し迷彩:05/02/04 13:55:52
>>297
ギリだけど、大丈夫。一応、バラなら三本は入る。
お勧めはクリップ留めで二本だけど。
299M4:05/02/05 20:39:41
 89R出るのはいいけど、2脚を訓練場(または富士のお山など)に放置しないでね。
 さ が す の た い へ ん だ か ら
300名無し迷彩:05/02/05 20:54:11
マルイ版89式も二脚は簡単に着脱できるかな?
301名無し迷彩:05/02/05 21:21:35
>>300
一体化されてたりして
302M4:05/02/05 21:47:43
 照星もなくさないようにブラックテープで脱落防止。で、照星頂は折らないように。
 銃剣の鞘はトラックの降板で折らないようにね。
 武 器 係 陸 曹 に 怒 ら れ る し 。
303名無し迷彩:05/02/05 22:38:06
>>302
オレは64しか使ったことないんだけど、
89は照星まで脱落防止すんの?
304名無し迷彩:05/02/06 02:44:20
最近は照門の保護ピンが良く落ちる。
305名無し迷彩:05/02/07 14:40:36
斉藤さーん!
陸自がイラクに着ていった新型ボディアーマーのレプさ、
早く売ってくれYOー!
306名無し迷彩:05/02/07 20:57:57
漏れは迷彩の防護マスク入れが欲しい
307名無し迷彩:05/02/08 15:44:31
丸に載ってた半長靴2型レプリカ買った。

結構履き心地よし。但し六本木靴下履くのなら中敷邪魔なんで取った方が良い。
ポロボロの半長靴1型(総火演で買ったやつ)もいよいよ退役かと思うと感慨深い。
308名無し迷彩:05/02/09 15:10:57
今サイトーさんのトコが工事中って出てるんだけど
みなさんもなりまふか?_
309名無し迷彩:05/02/09 15:13:48
>>308普通に見れるよ
310銘燐 ◆PHANTOMRZc :05/02/09 15:15:42
>>308
F5で更新汁!!
311名無し迷彩:05/02/10 01:03:44
>>309
>>310

ありがと〜。サイトーさんの別ページをお気に入りしてました・・・
なんかかっこよくなってて、よいね
312名無し迷彩:05/02/10 02:13:45
89は出ない、64も売り切れ・・・皆さん、銃は何を使ってますか?
ミニミは高くて買えません・・・・。

313名無し迷彩:05/02/10 02:43:39
ハドソンのグリースガン
314銘燐 ◆PHANTOMRZc :05/02/10 02:46:22
タナカSIG220(陸自モデル)
315名無し迷彩:05/02/10 03:12:18
>>313
あんまり使いたくないです・・・。
普通科装備で行きたいんで。
スイマセン贅沢言って。

>>314
スイマセン、買いました・・・・。M4くらいで
妥協しておきます。
316名無し迷彩:05/02/10 03:20:16
>>315
SR16にするんだ!!自衛隊も使ってるぞ(丸井製だが)
317名無し迷彩:05/02/10 16:15:13
あくまでMOUT用だがな
318名無し迷彩:05/02/10 21:45:14
>>315
木銃
319名無し迷彩:05/02/10 22:57:46
>315
口鉄砲

妙にリアルな銃声を発する奴いたりするw
320名無し迷彩:05/02/10 23:42:32
そして人が集まってるところに都合よく砲弾が降ってきます。
321名無し迷彩:05/02/11 00:27:30
村上龍のエッセイで防衛大学の話があったが
本当に自衛隊って口で「バンバン!」って言うんだな。
恥ずかしくて声を出さないと助教の怒声が飛ぶw
322名無し迷彩:05/02/11 00:32:46
>>321
源文読み杉のやつだと
GeboboboboboboとかTATATATAとかw
「あーこいつ(ry」ってすぐ判るw
323名無し迷彩:05/02/11 01:12:48
>>322

一瞬、
「ジー、イー、ビー、オー、ビー、オー、ビー、オー、ビー、オー」とか
「ティー、エー、ティー、エー、ティー、エー、ティー、エー、」とか
言ってるのかと思った…。
324名無し迷彩:05/02/11 02:08:03
いっそ自衛隊演習リエナクトとか演習ゲームとかやれ。
〇〇××時に開封と記された封を開けると…
「状況、おまえら全員戦死」とかw
理不尽極まりないゲームになるだろう。
325名無し迷彩:05/02/11 02:51:33
セフティーゾーンには 想定 野戦病院 とでも?
326名無し迷彩:05/02/11 03:09:22
327名無し迷彩:05/02/11 10:46:15
>>321
そのかわり女子学生が恥ずかしさを押し殺したような声で
「ばん☆ ばん☆」とか言ってると萌えちゃうよ。
328名無し迷彩:05/02/11 13:46:31
>>327
それには勃起アゲだな
329名無し迷彩:05/02/11 16:37:09
女子学生の隣で、男子学生がズボンの中で「バンバン」やりますか?>>327
330名無し迷彩:05/02/11 18:54:09
>>329

で、事件になって映画化されるわけだ。
「陸将の娘」とかなんとか…。
331名無し迷彩:05/02/12 00:21:36
>>330
ロシア文学みたいな題名だな。
332名無し迷彩:05/02/12 08:33:29
もちろん陸将の娘はポニーテールで男言葉なんだろうな
333名無し迷彩:05/02/12 08:41:41
333Get!!
                  __ __ __ __ __                   __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
334名無し迷彩:05/02/12 09:47:53
そういえば、イラキィで黒鷹のチェストリグ付けてる人いたよ
335名無し迷彩:05/02/12 10:29:50
どうでもいいが、イラキィ(Iraqi)ってのは、
ジャパニーズとかと一緒でイラク人とかイラクのって意味だぞ。
イラク(国)は 英語でもイラク(Iraq)。
336名無し迷彩:05/02/12 11:28:43
>334
あれはただのオタ
337名無し迷彩:05/02/12 12:47:04
SATマガに左セレクターの89が紹介されてたけど
ピン留めレバーじゃ振っただけで脱落しそうだな。
教育隊殺しと名づけてやりたい。俺がいた頃に交付されなくてよかったよ。
338名無し迷彩:05/02/12 12:47:23
思うんだが、自分の使いやすさで装備を選ぶんじゃなくて、
報道でこんな装備をしてた!とか、
官給品はこんなんだ!とか、
そんなんで自分のサバゲ装備を決めていくのって、楽しいのかえ?
なんか強迫観念に囚われちゃいないか?
本物あるいは本物に近いものを求め、それが楽しいってか?
339名無し迷彩:05/02/12 12:48:14
>>337
ネジロックで解決
340名無し迷彩:05/02/12 12:57:21
>>338

部隊では本当に色々な装備の装着方法がありますよ。
弾帯を目いっぱいまで緩くして(腰に最低限フィット
するくらいまで)、装備品を付け易くしたり。

弾嚢一つにしても個々隊員つける位置が全員違いますよ。
そういう部隊で許されている、許容範囲超えて、変な
装備しているのは傍目から見て違和感あり。ちなみに部隊
では、スリングは3点式に替えてもよかったり、タクティ
カルベストの装着は検閲以外の中隊訓練、小隊訓練、班組訓練
では「可」でしたよ。カンピンは絶対落とすなという小隊陸曹
の脅しはありましたけど。
341338:05/02/12 13:16:15
そんなのわかってる。

わかった上で発言してるんだ。

コテコテの米軍の格好してる奴に多いと思うんだよ。
仲間にもいるが、敢えて面と向かって言いはしないよ。

脅迫観念に囚われて、人の目を気にして、楽しいんかなと。
342名無し迷彩:05/02/12 13:28:44
そういう奴は本物と同じ装備している事で
満足するタイプだから何言っても無駄

サバゲだけなら隊の新迷彩にP90とか小さい電動でばら撒きが一番強いが
それじゃツマラナイでしょーって事
343名無し迷彩:05/02/12 14:55:36
闘論中すまんが中田商店の
Lサイズ実物そっくりフリッツにPXの鉄帽カバー大は被せられますか?
344名無し迷彩:05/02/12 15:31:35
>>341
別に本人がそうしたいなら別にいいんじゃない?
所詮趣味の世界なんだから。
OD作業服でさばげしてもいいっすか?
346名無し迷彩:05/02/12 15:46:41
米特殊部隊装備のある人の日記に書いてあったけど
「ダサい装備した奴が毎秒○○発!とか大容量のマガジン付けて自慢してんの。
馬鹿じゃねぇのかと。戦争ごっこなんだから装備に金かけろよ。銃の性能なんてノーマルで十分。」
(覚え書きだから違う部分もある)

その人の考え方次第じゃない?趣味なんだし。
347338:05/02/12 17:35:43
資料漁ったり、努力して入手したり・・・
そんなんでも結局まねっこじゃんね。
348名無し迷彩:05/02/12 17:55:39
>>338くん
そんなこと言ったら身もふたもない。
そういう一つの趣味の楽しみ方なんだから。
349名無し君:05/02/12 18:02:07
突然すみませんが、88式鉄帽はどこで手に入りますか?レプリカでもいいので教えていただけませんか?
350名無し迷彩:05/02/12 18:02:18
格好良いから真似をする。ごっこ遊びの基本ですぜw
351名無し迷彩:05/02/12 18:11:08
>>349
P.X. SAITOH ってとこで通販やってるけど…
今は品切れみたいだね。
352338:05/02/12 18:13:30
わかってるさ・・・
けど、虚しさを感じることが多くってね。
漏れの別の趣味じゃ、至極オリジナリティーを要求されまくるので、そっちの努力をする。
サバゲ趣味では、一部では真似っこを美徳とし、それを自慢し、他を見下す者さえいる。
とりあえず自分が満足出来るようにやってるけどね。
353名無し迷彩:05/02/12 18:15:15
>>352
>とりあえず自分が満足出来るようにやってるけどね。

それでいいじゃないか。
趣味なんだし。
354338:05/02/12 18:15:36
そうか。
ごっこ遊びとして観てないから、虚しくなるのか。
355名無し迷彩:05/02/12 18:18:41
オリジナリティ と行っても。軍組織の真似事に近いからなァこの趣味は。
あえてオリジナリティと言うならば、「こーいう部隊があってこーいう任務なら装備はあーだのこーだの」
っつー感じじゃないか?

俺は空挺パッチに歩兵装備だからよく空挺ファンに突っ込まれるが、
自分なりのかっこよさを考えた結果だから と答えるようにしてる。
356338:05/02/12 18:19:30
とりあえず、自分が使いやすいように装備を固めていくよ。
でも基本は外さずにね。
いちお、J官だし。
357338:05/02/12 18:20:45
>>335
なーる
造詣の深さも、個性か。
358名無し迷彩:05/02/12 18:23:56
>>343
フリーサイズのフリッツレプリカには迷彩カバー大でもうしろがちょっと余った
これは張り出した部分の大きさが違うから仕方が無いけど。
でも気にならない程度。
実物に近いやつのLサイズならレプリカのフリーよか若干前後する程度だから
いけるんじゃないかなぁ…。

でも確証は無い。参考にならなくてスマン。
359名無し迷彩:05/02/12 20:03:31
>>358
ども
実物のLに被せようとしたらだめだった... orz
中田のは実物より肉薄だろうと予測してチャレンジしてみまつ
失敗したらえらい出費だなぁ
360名無し迷彩:05/02/12 20:41:24
>>359
実物のLがダメだったんならゲーム用フリーサイズにしたほうがいいかもしれない。

ただフリーサイズ はちょっと作りが安っぽい。
気の利いたショップだと5000円くらい。

あと表面がツルツルの奴のほうが入れやすい。
実物の88式は表面がつるつるだから
PASGTヘルメットのザラザラ系だと入りにくいと思う。
361名無し迷彩:05/02/12 20:44:04
【社会】陸自特殊作戦群2等陸曹が高速道路の回数券着服容疑、懲戒免職

1 :Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :05/02/12 17:40:44 ID:???
★陸自特殊作戦群2曹が高速券着服容疑、懲戒免職

 陸上自衛隊の特殊作戦群で、2等陸曹の男性が高速道路の回数券を着服したとして、
1月下旬に懲戒免職処分になったことが分かった。2曹は着服を認めているといい、
陸自警務隊が業務上横領の疑いで捜査している。

 防衛庁などによると、着服したとされるのは、部隊が移動する際に使う高速道路の
回数券。着服額は数十万円にのぼる可能性があるという。容疑が固まり次第、
立件する方針という。

 特殊作戦群は、同庁が昨年3月、全国から隊員を選抜してつくった。テロやゲリラの
制圧を主な任務としている。千葉県船橋市の習志野駐屯地に、約300人の隊員が
所属している。この部隊の隊員の懲戒免職は初めてという。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0212/014.html
362名無し迷彩:05/02/12 20:47:53
>>360
キャロット製がツルツルなのは
レプリカだからと思ってたけど本物もなのか
重いほうが力が入るんだけどゲーム用のヘルメット買うわ。
S&Gのレプリカでも買うか
363名無し迷彩:05/02/12 21:02:49
本物はザラザラだぞ。素材の関係上。
で、本物と見間違わないようにツルツルにしたんだと
364名無し迷彩:05/02/12 21:07:45
家の父上、空自の予備自衛官で
六四式小銃欲しがってんだよな・・・
誰か救いの手を差しのべてあげてくれないか
365名無し迷彩:05/02/12 21:09:39
http://m-bata-emi.hp.infoseek.co.jp/yoromiri3.htm
ここで売ってるヘルメットには被せられるそうだけど
カバーのあご紐を通す穴が見えてるところからすると無理があるかな
366名無し迷彩:05/02/12 22:27:11
>>363
最近、本物は仕様変更されています(コストダウンのため)。
昔はザラザラだったけど、最近はツルツルです。
367名無し迷彩:05/02/12 22:36:22
去年の夏の某駐屯地の開放際で見たやつは
ツルツル っていうより スベスベだった(分かりにくくてスマソ。)
個人的な感想を言うと

本  物 : スベスベ つや消し めちゃ重
レプリカ : ツルツル つやつや ちょい軽

だな、 ツルツルとスベスベの感じ方には個人差があるけど…
368名無し迷彩:05/02/12 23:15:35
昔の砂かけザラザラに比べたらツルツルだろw
369名無し迷彩:05/02/13 01:58:49
納品されたての鉄帽ザラザラ。

使用されるにしたがってツルツル。

っていう場合もあるよ。
370名無し迷彩:05/02/13 02:25:26
オラはフリッツレプリカにカンピン実物テッパチカバー付けてるけど全然気にならないよ
371名無し迷彩:05/02/13 02:26:53
つか遠巻きにみても 88式と フリッツに大差がなかった。
休憩時間に実はこれフリッツなんですよと言われてようやく気づいた俺はまだまだだと思った。

実際気にならないと思う。 あとは本人の問題か…
372名無し迷彩:05/02/13 02:32:31
俺が現役の頃、分隊長の2曹が、安っぽい薄っぺらいヘナチョコレプリカフリッツにカバー付けて演習に参加してたよ。
しかも全然ばれてなかった。
373名無し迷彩:05/02/13 02:50:24
無帽で演習に参加した小隊陸曹もいたなー。

補助官に指摘されたら「あ!」とかワザとらしく
頭押えながら、車両に走って行ったなー。また、
無帽で帰ってきやがんの・・・・。
374名無し迷彩:05/02/13 09:19:30

>>372
自衛官が使ってるのだからレプリカフリッツも
金が無いのではなく正真正銘の自衛隊装備になりますねw
375名無し迷彩:05/02/13 09:29:25
うちとこの小隊長殿は、横に補助官がいるのにも関わらず
フラスコに入れた酒飲んでたな〜
376名無し迷彩:05/02/13 09:31:10
なんか必死な方がいらっしゃいますね…。
何を言いたいのでしょうか、この方はw
377名無し迷彩:05/02/13 10:00:31
ここはしがない下っ端自衛官の暴露大会のばではありません。
378名無し迷彩:05/02/13 10:04:16
なんでみんなフリッツばっかり持ち上げるんだよ
66テッパチもよろしく。
379名無し迷彩:05/02/13 10:37:15
重いから(´・д・`) ヤダ
380名無し迷彩:05/02/13 10:37:50
どの部隊の陸曹殿も面白い人ばかりですね

ドーランの塗り方わかんねぇ
381名無し迷彩、:05/02/13 10:44:39
サバイバルゲェムってどこでできんの?
382M4:05/02/13 11:16:03
 88式(実物)は迷彩覆いしてないと、サイドのネジがどこかにいっちゃうことがあるな。
泣きながら探したけど(陸教)。
 そして…嘘っぱち(92年当時、88式は北海道限定)がばれて怒られたな。
383名無し迷彩:05/02/13 11:34:59
ネジの上からガムテープ貼れば解決さ。
384名無し迷彩:05/02/13 12:58:35
なんで自衛隊の火器は部品欠落が多いんだ。
385名無し迷彩:05/02/13 13:04:13
>>384
紛失分の部品を調達させようと言うメーカーの陰謀
386名無し迷彩:05/02/13 18:51:07
空挺団かっこえー
387名無し迷彩:05/02/13 18:51:58
>>382
覆いしててもネジの裏面のワッシャーみたいな部品
どっかに行ったよ。補給係の陸士が同期だったので
、頼んだらくれたけど・・・・。

388名無し迷彩:05/02/13 20:41:34
迷彩二型の上下セットが12000で売ってるのを発見したんですがこれって
安い方なんでしょうか?ここ見てたら陸自装備集めたくなってきまして。
389名無し迷彩:05/02/13 20:44:08
>>388
普通です。生地が少し分厚いくらいのでしたら
買いです。カンピンと色が全然似てなかったり
夏仕様でその値段だったら、辞めたほうがいい
です。
390名無し迷彩:05/02/13 20:47:04
>>387
安くも無く高くも無い。平均的かもな。
赤羽:13k
さくらや:13k
P.X.SAITOH:10〜12k(12kはB体)
391名無し迷彩:05/02/13 20:47:44
>>390
レスアンミス。>>388だった。
392名無し迷彩:05/02/13 21:54:10
>>388
普通
393名無し迷彩:05/02/13 22:54:21
レンジャーカレーを食え
394名無し迷彩:05/02/13 23:35:59
>>388の補足です・・今月のアームズマガジンの一番後ろに乗ってる店のやつです。
まーでも欲しいから来月の給料で買います。丸いの89式も出るのがたのしみです
395名無し迷彩:05/02/13 23:43:37
>>丸いの89式
出るかは分からんぞ?
下手すると自然消滅するかも知れん
396名無し迷彩:05/02/13 23:43:40
<394
あれって微妙に色合いが違う感じがしますが・・・自分の2型迷彩も・・・結局パチモン・・・orz
397名無し迷彩:05/02/13 23:46:39
なんてこった俺の入門はいきなり難題がふりかかってきたな〜〜
ああ・・・orz
398名無し迷彩:05/02/13 23:47:51
>>396
世の中に出回ってるのはPX品と言って 官品とは微妙に色が変えてあります。
迷彩パターンも若干ながら変更されています。

ただ色合いについては写真によって違ったり、使ってるうちに落ち着いてきたりします。
399名無し迷彩:05/02/14 01:45:05
>>396
>>397

安心してください。隊員の殆どはPX品を着ていますよ。
400名無し迷彩:05/02/14 01:49:44
現役の隊員はカンピンの迷彩服を嫌う傾向にあるのでは?しわになりやすいし。
401名無し迷彩:05/02/14 01:53:30
>>400
プレス当てる時間あったら、外出か寝るかケータイですからね。


402名無し迷彩:05/02/14 01:55:22
アサヒシャイニングのノンアイロン迷彩服はPXでもクレーム対象になりやすい(変な色)から
仕入れるの止めるってさ。キャブクロージング製が、何度か洗濯すれば丁度いい色になるよ。
403名無し迷彩:05/02/14 01:57:01
ちなみに東○歳のひ○し売店。
404名無し迷彩:05/02/14 02:05:38
ヒロシ売店
405396:05/02/14 12:35:53
皆様ありがとうございます!現物見ないで買ったもんで・・・現職を離れて二年、こんなイージーミスを犯してしまうとは・・・orz
406名無し迷彩:05/02/14 12:48:02
今ではもう、カンピンそっくりな防衛庁共済組合のPX品装備品売ってない事にショックを受けた俺…
407名無し迷彩:05/02/14 13:07:41
>>406
もうとっくだよ。5〜6年前からなくなったっぽい。
今売ってるのは、微妙に色が違うんだよね〜。
しかもオレ、前に買った共済組合のヤツは改造しちゃったよ・・・。
408名無し迷彩:05/02/14 14:01:14
>>406
駐屯地行ったら売ってるよ。一万8000円くらいで。
409名無し迷彩:05/02/14 14:09:26
今はいつ出るやも判らないマルイ89の為に貯金してるからキャブ製ノンアイロン迷彩服で我慢してます。
410名無し迷彩:05/02/14 14:15:34
>>408
>>406の言ってるのは、迷彩服じゃなくて弾のうとかのことだろ。
411名無し迷彩:05/02/14 22:16:14
普通科隊員の平均的な携行弾数ってどのぐらい?
412名無し迷彩:05/02/14 22:45:09
330連マガジン二本
413名無し迷彩:05/02/14 22:57:04
>>411
通常は弾倉6本。89なら180発。64なら120発。
装備の基本は、弾帯の前側にシングルの弾のうを二個、
後ろ側にダブルの弾のうを二個つける。
414名無し迷彩:05/02/15 00:58:48
今米軍型の、3本入る弾嚢もあるよ。形は米軍型で、模様は陸自迷彩の。あれ使うと弾嚢2個でマガジン6本持てる。
陸自の弾嚢も悪くは無いけど2本用と1本用でやっと6本だからウエスト細いやつは苦労してた。
415名無し迷彩:05/02/15 03:56:01
その苦労してた隊員は何の為にサスペンダーが有るか知ってんのかな?
416名無し迷彩:05/02/15 11:11:20
>415
知らないと思う。弾帯を緩めにして、サスペンダーで吊り下げるって事をネ。
でも陸自には弾帯はキッチリ締める人が多いよ。
417名無し迷彩:05/02/15 11:38:46
>>416
新教、陸教はガチガチに閉めさせるからね。

しかし、演習で脱落防止とか言って弾倉に紐を付けて
、その紐を弾嚢と結着させて、更に弾嚢をブラックテープ
でグルグル巻きにして弾倉を飛び出さないようにして
たなー・・・実戦のこと全然考えてなかったな・・・。
カンピンの亡失だけしか考えない、先進国の軍事組織
の演習も珍しいな。
418名無し迷彩:05/02/15 14:18:31
弾帯は緩くした方が楽なのにね。付けれるアイテムも増えるし。エンピはうざい
419名無し迷彩:05/02/15 14:30:31

脳内自衛官さんたち
そんなに好きなら入っちゃえば?
420名無し迷彩:05/02/15 14:43:06

こんな奴の言うことは完全無視しましょう。 電気代の無駄です。
421名無し迷彩:05/02/15 16:00:44
>>419
オレ、入ろうとしたら視力ではじかれた。
右目が0.1、左目が0.03じゃダメだわな…
422411:05/02/15 18:32:05
>>413>>414 
ありがとう。諸外国と比べて少なくない?
423名無し迷彩:05/02/15 18:37:19
たまに撃つ 弾が無いのが玉に傷。
424名無し迷彩:05/02/15 19:15:52
たまに射つ、的がないのが、睾に来ず (35歳 毒男さん)
425名無し迷彩:05/02/16 06:59:25
東京および近県の視聴者の皆さんにこれから緊急放送をお送りします。
テレビの近くにいる方はできるだけ多くの方に声をかけ、放送をご覧になるようご協力をお願いします
先程細田内閣官房長官は緊急記者会見を行い、首都圏の治安を維持し予測される最悪の事態に備えるため、
陸上自衛隊内の信頼の置ける部隊に出動を要請したと発表しました。
今回の要請について石川長官は次のような政府の公式見解を表明しました。
一連の北朝鮮関連事件について十分な検討を行なった結果、
最早現在の警察力のみでは予測される最悪の事態に対応できないという判断に基づくものであり
この決定を受けて現在配備が進んでいる部隊は、陸上自衛隊東部方面隊
第1師団第1普通科連隊、同第31普通科連隊、同32普通科連隊
同第1特科連隊、同第1戦車大隊、富士教導団、同特科教導隊、同戦車教導隊
同普通科教導隊、同東部方面第1飛行隊
426名無し迷彩:05/02/16 08:14:30
ここにも書いてある。 はいはい、そうですか…
427名無し迷彩:05/02/16 08:49:29
信頼の置ける部隊っつーのは余計だな。
クーじゃないんだから。
428名無し迷彩:05/02/16 09:40:03
パトレイバー2かいのパクリだな。
429名無し迷彩:05/02/16 11:11:30
>>425
ネタ?
430名無し迷彩:05/02/16 12:44:05
>>429 428
431名無し迷彩:05/02/16 14:53:14
なんで34連隊や1高、1通、1偵、1後支は出ないんだ?信頼されてないのか?

あと1特連は特科隊に改編されたし、普通科教導「連」隊だからな。

つーかアニヲタ氏ね。
432名無し迷彩:05/02/16 16:56:02
【イラク】自衛隊宿営地にミサイル着弾か?【戦場?】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1107781140/
433銘燐 ◆PHANTOMRZc :05/02/16 19:01:38
>>432はオレなんだが、確認したところ一人釣られてるみたいね…
ククククククク、フハハハハハハハッハハハッハハッハ!!!!!


オレも少年犯罪版で釣られたんだよなorz
釣られた香具師、生きろ
434名無し迷彩:05/02/16 20:06:21
425
戦闘部隊のみでは戦えない、と言う事を知れ。
431
禿同
435名無し迷彩:05/02/16 20:08:21
アンカーミス・・・orz
すまん、吊ってくる。
436名無し迷彩:05/02/16 23:13:42
>>425
へタスりゃ死刑だなお前
437名無し迷彩:05/02/17 21:55:41
>>425

釣りとわかっていても、ここは敢えて通報しておくよ。
バカがとッ捕まって実名晒されるのは面白いからな。
438名無し迷彩:05/02/19 01:05:39
>>425
第二章 内乱に関する罪

(内乱)
第七十七条 国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除して権力を行使し、その他憲法に定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は、内乱の罪とし、次の区別に従って処断する。
 一 首謀者は、死刑又は無期禁錮に処する。
 二 謀議に参与し、又は群集を指揮した者は無期又は三年以上の禁錮に処し、その他諸般の職務に従事した者は一年以上十年以下の禁錮に処する。
 三 付和随行し、その他単に暴動に参加した者は、三年以下の禁錮に処する。
2 前項の罪の未遂は、罰する。ただし、同項第三号に規定する者については、この限りでない。

(予備及び陰謀)
第七十八条 内乱の予備又は陰謀をした者は、一年以上十年以下の禁錮に処する。


425は此れに当たります。ご愁傷様
439名無し迷彩:05/02/19 05:47:22
拡大解釈し杉w
440名無し迷彩:05/02/19 16:13:45
セイギノヒーロー コウシキ ウェブサイト
http://www.konami.co.jp/am/seigi/index.htm
441名無し迷彩:05/02/19 19:14:26
>>440
これやりたいんだが近所に無いんだよな
442名無し迷彩:05/02/19 20:08:31
このゲームは最終ステージでは自衛隊が悪役なので自衛隊好きにはちと辛い。
443名無し迷彩:05/02/21 11:20:07
このスレ住人でオフ会やったら、どうなるかなぁ…。
とんでも装備してきたらハミ決定だな
444名無し迷彩:05/02/21 15:06:11
>>442
よくキャラクターを見ろ。陸上防衛隊だ。
445名無し迷彩:05/02/21 15:25:45
>>444
鬼瓦まおちゃ〜ん!!
446名無し迷彩:05/02/21 15:31:33
>>443
>とんでも装備してきたら

実際にやっていた通りの装備(特に旧装備)してきたら、
マニアから「間違ってる!」「嘘だ!」の声が飛ぶ予感大。
軍板で経験談をすると、装備・行動共「そんな規定はない!」
「脳内乙」とか言われた事もあるし。もしかしたら中には
自分の知らない事は嘘だと思っちゃう現職や元自もいたのかな。

実際かなり勝手な格好してたしなあ…今でも忘れない。
状況中、別想定で演習中の部隊に見られてしまった時の事。
当然失態なんで、急いでその場を離れた。背後の声。
「あれぇ、米軍も来てたんだ。」「日本人ぽい顔だったぜ。」
「日系人だよ。」…違います。
447名無し迷彩:05/02/21 16:01:03
>>446
南京大虐殺の証拠写真がが捏造という証明に至ったのは、
当時の日本兵の軍装が厳しく統制されていていたのに対し、
画質の悪い捏造写真でも、軍装が一目で偽者と判る程に乱れていたからです。
そういう点で指揮官の許可無く、状況中は勝手な格好をしてはいけないのです。

448名無し迷彩:05/02/21 16:06:42
>>446
ネームの位置で揉めそうだね。方面隊によって
違うらしいし。

>>447
確かに。識別を容易にする効果もあるもんね。
449名無し迷彩:05/02/21 16:17:19
>>447
全身泥まみれで偽装だらけ、ってオチが付きますが。
もちろん規定外の装備も認められた範囲です。
現職の方かOBの方か存じませんが、やりませんでした?
規定外の装備。

実際、時代を問わず規定を外れた装備の例は頻繁にありますね。
北アフリカ戦線なんて凄い物でした。
旧軍でも規定外装備の例は沢山あると思いますよ。
敗色が濃くなった頃にはそもそも支給された装備品が規定外、
という話も良くあります。
450名無し迷彩:05/02/21 16:39:16
>>448
これなんかもマニアの人は「えーっ?」でしょう。

新装備になって迷彩作業帽が出来ましたが
旧装備の頃は私物しかありませんでしたから、
特にレンジャーは米海兵隊戦闘帽を好んだようです。
旧迷彩の私物作業帽は嵩張るんで嫌われたみたいですね。
ウチの中隊ではフランス軍戦闘帽が流行りました。
頼まれて休暇にまとめ買いに行ったもんです。
451名無し迷彩:05/02/21 17:20:36
五体満足なら入隊できた頃の自衛隊は酷いな。
452名無し迷彩:05/02/21 18:09:00
アフガンの米軍の野球帽、MACVSOGのサンダル履き。
軍オタがやると変だけど、本職がやればサマになる。
必要から出た着崩しは説得力が違う。
ギリシャの海兵コマンドウも米海兵隊迷彩帽かぶってた。
453名無し迷彩:05/02/21 22:58:50
作戦中じゃないからな。
454名無し迷彩:05/02/21 23:43:40
>アフガンの米軍
>MACVSOG
バリ作戦中だよ。MVDのスニーカーとかPKO部隊のタスコサイトとか。

あ、気を付けろー。>453は赤鉛筆持ってるぞー。
455名無し迷彩:05/02/22 00:30:05
キモイです。
456名無し迷彩:05/02/22 01:02:25
>>449
うーん、演習場で米軍に間違われるくらいの装備を着けるのはどうでしょうね?

支援でしか行っていないが、唯一、パルチの時にrの助教が米軍迷彩を着用し、
交渉中の学生に意地悪してたのは記憶に有りますが。
457名無し迷彩:05/02/22 04:18:54
>>452
有毒生物がウヨウヨしてる熱帯雨林で?
458名無し迷彩:05/02/22 14:01:29
>>446
サバゲ板で、第1普通科連隊を1連隊と訳したら
「1連隊なんていわねーよ。1普連っていうんだ、脳内野郎」といわれたのは漏れでつ・・・。
459名無し迷彩:05/02/22 16:49:19
>>458
あの時あなたを支援したのは漏れでつ。
460名無し迷彩:05/02/22 17:59:27
>>459
あじがどう・・・(´;ω;`) えっぐ。
461名無し迷彩:05/02/22 19:19:48
ベトナム戦争を知らない人も増えたのだなあ。
>>457
当時の戦記を読むと面白いですよ。ブーツより具合がいいとか。
元々サンダルはベトナム人が使ってるのを真似たもんです。

>>456
>米軍に間違われる

偽装がうまくいったんでしょう。流石に迷彩服は官品でした。
既に1週間の潜伏斥候で迷彩の柄は見えなくなってましたが。
肩からナイフを下げて英軍フェイスベールを顔に巻き、
ギリースーツまがいの偽装網を着た奴もあんまりいないだろう、
とは思いますが。
462名無し迷彩:05/02/22 19:54:23
>>461
偵察の人?
前になんかのビデオ見てたら、空挺の偵察は
全身ギリーを着てるヤシがいたよ・・・。
463名無し迷彩:05/02/22 21:41:36
偉い人次第で私物運用の基準が変わるからなぁ・・・。
以前は作業服の左腕にペンポケット付けただけでお小言喰らったよ。
464名無し迷彩:05/02/22 23:02:15
>>462
偵察と言えば偵察ですが、偵察隊ではありません。
特科測量班でした。普通はOPやAOPを使いますが、
想定上無理な場合は潜伏斥候を出す事になりますから。
見つかったら失敗ですので、偽装には結構気を遣いました。
そんな理由から規定外の装備も認めてもらえたんだと思います。

>空挺の偵察は全身ギリーを

やっぱり私物なんでしょうか?
私の頃は市販のギリーなんて無いので、私物の偽装網2枚と
メッシュ地のTシャツや水道管の凍結防止テープとかで自作。
ギリーというよりは「なまはげ」か「モリゾー」ですが。

>>463
今から30年以上前にベレー着用の部隊が存在したなんて例も
ありましたからね。地方の行事とか隊容検査後の状況中では
指揮官の裁量が大きいでしょう。米軍のタイガー着用とか
旧軍の墨染め迷彩みたいなのも同じ事なんでしょうね。

なんか「サバゲ」じゃなく「訓練」の話でごめんなさい。
465462:05/02/22 23:33:34
>>464
オイラは普通科で、81迫のFOの助手みたいなことはやったことあるよ〜。
状況中じゃなくて、射撃時のだけど・・・。

空挺のギリーは、毛むくじゃらのヤツじゃなくて
薄い布がビラビラしてる市販品のヤツでしたね。
一人だけだから勝手に着てたのかも?

ベレーっていうと、今風のじゃなくて昔の漫画家が
被ってたような頭頂部に出っ張ったのがついてるヤツですかね?
466名無し迷彩:05/02/23 01:42:36
>>465
迫ですか。最近では …サバゲに関係ない話もなんですから、
装備関連の話だけにしときます。

>一人だけだから勝手に着てたのかも
「偽装は創意工夫をもって」と年中言われますから、
ギリーも創意工夫の内でしょう。実際、偽装網に木の枝じゃ
ガサガサ音はするわあちこち引っ掛かるわで、動き辛くて。

>昔の漫画家が被ってたような
あれです。多分PXマガジンのベレー特集でご覧になったかと。
旧迷彩にベレーって、意外に似合うもんだな、と思います。
変人の私も、迷彩服にベレーとは思い付きませんでした。
思い付いても流石にやらなかっただろうなぁ。
467名無し迷彩:05/02/23 01:49:28
>ベレー
東北の戦車だったか何だったか
パレードの時に揃えようとしたものの、数が無くて手塚ベレーになったとか
468sage:05/02/23 02:57:51
>ギリー
俺は官品偽装網にパラシュートのハギレ細く切って結んでた。
469名無し迷彩:05/02/23 10:18:40
パラシュートのハギレといえば、旧迷彩の時代は
鉄帽の偽装網に常に着けっぱなしにしてたけど、
新迷彩になってからは何故か偽装しなくなったよね・・・。
470名無し迷彩:05/02/23 11:24:45
なんで偽装網なくなったんだろう >新迷彩
471名無し迷彩:05/02/23 11:29:37
>>469-470
どっかの部隊の写真で、新迷彩覆い+88式鉄帽に偽装網つけてたのを見た。

あと西部方面普通科連隊の鉄帽覆いって今も旧迷彩なの?
ムック本「戦う!陸上自衛隊」では旧迷彩の鉄帽覆いつけてるんだが
472名無し迷彩:05/02/23 11:57:56
>>471
新装備だと、偽装網自体が官品として支給されてなかったような気がするが・・・
それとその旧迷彩の覆いは、たぶんバトラーの受光装置だべ。
473名無し迷彩:05/02/23 12:08:01
471です
>>472
そっか。説明アリガト。って事は写真で見たヤツは私物の偽装網を付けてたのかな?
そっか受光装置なのか…>>西方普連
474名無し迷彩:05/02/24 19:21:30
現職ないし元自の人が居られるみたいなので質問させて頂きます。
陸自の隊員は、銃剣以外の私物のナイフってどんな物を使ってるんでしょうか?
スイスアーミーナイフが一般的と聞いたんですが。
フォールディングナイフや、いわゆるコンバットナイフとかは使ってますか?
475名無し迷彩:05/02/24 20:23:12
>>474
NT Cutter L-500
476名無し迷彩:05/02/24 20:36:13
>>474
肥後守
477名無し迷彩:05/02/24 21:44:36
>>474
鉈と鎌
478名無し迷彩:05/02/24 22:45:03
>>474
バロネスの替え刃
479名無し迷彩:05/02/24 23:01:30
>>474
ビームサーベル
480名無し迷彩:05/02/24 23:39:40
>>476
>>478
駐屯地内の草刈りでは使うよな確かに(w
481名無し迷彩:05/02/24 23:41:40
間違えた>>477だった
482名無し迷彩:05/02/25 00:26:11
>>474
十字鍬
483名無し迷彩:05/02/25 10:36:48
>>474
パラシュートで降りる時の事故を想定してドイツ軍のパラナイフ使ってたよ
事故は無かったけどw
他の人はその辺で売ってる折りたたみナイフや肥後の守ってのもあったな
マニアはごついナイフ持ってたけど武器庫に保管されてたしw
漏れは隠れてマチェットを偵察の演習に持って行って落とした。探したが見つからなかったw
484名無し迷彩:05/02/25 14:18:41
なんか刃物じゃないものが混ざってるぞ
485名無し迷彩:05/02/25 15:21:14
>>474
オレはナイフマニアだから、演習にランドールのM14とか持っていってた。
でも、まったく使う機会はなかったよ。たんなるカッコつけの重りでつね。(w
さすがに40kmの行軍とかの時には着けていかなかったけどね。

オレは普通科だったけど、7割以上の隊員はナイフ自体持ってなかった。
シースナイフ持ってるヤツは極わずか。でも、そういうデカイナイフ持ってて
使えないヤシは、とことんバカにされるんだけどな・・・。

>>483
習志野の○十万回無事故降下記念碑って、途中から「無事故」の文字が
なくなって単なる降下記念碑になってましたけど、「事故」っていうのは
やはり下半身不随とか死亡とかのことでしか?
486名無し迷彩:05/02/26 02:20:39
>474
統計を取った訳じゃ無いですが、肥後守の普及率が高いです。
スイスアーミーナイフは、「その他のポケットナイフ」
に分類出来る程度の普及率だと思います。Lカッター含めて。

ナタをシースナイフに分類するなら、ダントツの普及率ですが。
ナイフを兼ねて剣ナタを持つ人は、凝り性・趣味人の部類。
洋シースナイフは少数派。スポーツナイフを使う人が殆ど。
使えればいい、という実用本位。
487名無し迷彩:05/02/26 02:59:37
レンジャー課程のときに貸与されたナイフは酷かった・・・
確かミズノのキャンプ用だったような気が
488名無し迷彩:05/02/26 05:36:40
俺なんかカッター持って演習行ってるよ。
落としても気にならない所が良いし、
切るのは精々偽装材くらいしか無いし。
489名無し迷彩:05/02/26 18:29:43
以前書き込みした物ですが給料が入ったのでJ隊迷彩U型買って来ました。サイズは
4Bです。併せて帽子もかいました。久々に心躍る買い物でした。後は
少しずつ装備を揃えていこうと思ってますが次は何を買おうか・・・
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
490名無し迷彩:05/02/26 18:35:04
半長靴と88式鉄帽と鉄帽覆いと弾帯と吊りバンド
491名無し迷彩:05/02/26 19:23:20
>>489
あと弾嚢と救急品袋。水筒と水筒覆。

89式もな。
492名無し迷彩:05/02/26 20:17:43
新品の半長靴なんぞマメが出来てマトモに歩けんぞ。水虫が怖いが中古を見つけるか、新品ならば戦闘靴2型のレプリカがいいんでない?
493名無し迷彩:05/02/26 20:44:50
なるほど次は半長靴目指します。もちレプリカの方しか入手できそうにないので。
ま〜超予備自衛官でもめざします。
494名無し迷彩:05/02/26 21:54:09
ガイシュツみたいですが・・・

サイトウさんが、ずっと工事中なのですが  _| ̄|○
495名無し迷彩:05/02/26 22:00:08
それ俺もなったが、
http://www.d4.dion.ne.jp/~fsaitoh/
でいける。旧ページからindexを削ればOK
496名無し迷彩:05/02/27 14:11:08
>>495

感謝します。微妙にリニュされてるみたいですね。
497名無し迷彩:05/02/27 23:40:50
駐屯地の売店で買った予備自衛官用の作業服でサバゲしてるぞ。
本職の自衛官ゲーマーに見つかると嫌な顔されるけど・・・
498名無し迷彩:05/02/28 20:00:57
>本職の自衛官ゲーマーに見つかると嫌な顔されるけど・・・

何かスルー出来る人少ないよね。
ま「自閉隊」とも言うからなぁ・・・
499名無し迷彩:05/02/28 21:48:23
予備自衛官用の作業服ってなんだ?
500名無し迷彩:05/02/28 22:00:14
異常なく500受領∠(・_・)
501名無し迷彩:05/02/28 22:05:21
>499
多分、OD作業服と思います。
502名無し迷彩:05/02/28 23:11:53
>>497
嫌な顔されるのは多分、皺だらけでプレスしていないとか、
着こなしが悪いかと思う。
503名無し迷彩:05/02/28 23:26:07
>>502
プレスのラインが入ってないOD作業服は、見るに耐えないよな・・・
504名無し迷彩:05/03/01 00:30:03
これから自衛隊装備でゲームやるつもりですが皆さんはゲームの時は
89ヘルにゴーグルですか? サンエイのお面は雰囲気出ると思いますが
フルフェイスだと合わないような気がするし・・・。やっぱりメットにゴーグルが
いいのかな?顔あたったら被弾したら痛いんだろうけど。どんなふうにやってるんでしょうか?
505名無し迷彩:05/03/01 00:37:14
89式鉄帽+シューティングゴーグル。これh-sdfのお勧め
506名無し迷彩:05/03/01 00:38:00
テッパチは88式だろ
507名無し迷彩:05/03/01 00:57:29
シューティングゴーグルでゲームは危険だよ。マジレス
508名無し迷彩:05/03/01 01:32:20
>505
(^Д^)9mプギャー
509名無し迷彩:05/03/01 01:34:20
俺は、タクティカルゴーグルにブッシュハット自衛隊アメリカンハットでゲームやってる半端ゲーマー。
510名無し迷彩:05/03/01 01:48:47
>>503
同意。特にOD作業服はプレス、着こなしが重要視
されるから難易度高い。

あと、ズボンの裾を半長靴にいれるのが基本だけど
格好良さを求めるなら、脚飾いれてブーツバンドで
裾止めすると様になるね。
511名無し迷彩:05/03/02 08:23:33
89式鉄帽<88式鉄帽
ブーツバンド<脚ゴム
ODプレスでやるなら足輪付けろ
警衛上番のように半長靴は自分が映るくらい磨けよ
銃の汚れは問答無用
貴様、警衛四則暗記したか?
ラッパ手上番は中隊に迷惑かけないようにしっかりやれ
ドライバーは飯上げ遅れるな。上番中はそれだけが楽しみだからな
弾薬庫警備は寝るな!
あ、それと差し入れはケンタッキーとセブンのおでんで頼むw
512名無し迷彩:05/03/02 14:37:00
>>504
>>505
ゴーグルはWILEYX SG−1でしょ
今月こんばっとまがじぃんとイラク復興支援群ページで写真でとる
513名無し迷彩:05/03/02 15:05:34
自衛隊のベッドメイキングで苦労した。糊利きすぎでバリバリだったし。
あとは飯のときに弾帯が腹に食い込んで痛かったな・・・
514名無し迷彩:05/03/02 16:37:32
自衛隊板から出張してきました  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  < 地方連絡部の剛田二曹ですが、何か質問は?
 /|         /\     \________
515名無し迷彩:05/03/02 18:03:08
狙撃手装備をしたいのですが。
ギリーを着込まないって前提で、腰周りは簡素化したほうがいいのでしょうか?

あと、コンパスポーチをサスペンダーに付けるのは反則ですか?

教えてください。剛田二曹殿。
516名無し迷彩:05/03/02 21:06:37
剛田二曹殿、弾納ベストの使い心地は如何でしょうか?
517名無し迷彩:05/03/03 07:58:06
1
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  >>515ハイ、ありがとうございました、君にはゲリラが向いてるよ
 /|         /\   \________
518名無し迷彩:05/03/03 08:02:24
 1
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    ___l_,| < >>516アレ着て行軍出来ますか? 
   |     \__/ /   \ 空挺でも着る人はいません
 /|         /\   \__________
   ____
519名無し迷彩:05/03/04 18:26:30
よく引っかかるし、なによりあんなに弾入れイラネ
予備なんぞ何本支給されると思ってんだか。。。
520M4:05/03/05 21:45:24
 ギリスーツ>官品でもあるような…確か隠密何たらという名前では。
 ナイフは肥後守、後はスイスアーミー(ナイフのみ)だったな。
 新型迷彩作業服(官給品)は、夏場キツイヨ。ノンアイロンかクールマックス(?)ぽいのが、お薦め。
 明日の警衛上番者、防護マスクと弾嚢シングル、ライナー携行忘れるなよ。チョッキは下番警衛か
ら申し受けろよ。以上。
 
521名無し迷彩:05/03/06 00:21:27
>>485亀レススマソ
ここだけの話事故はありましたね詳しくは流石に不味いですが…
予備傘降下もポツポツw
522名無し迷彩:05/03/06 02:43:51
>>520
駐屯地によっては警衛の装備が違うねー。

うちとこは未だに
白ライナー 白弾帯 銃剣だもんな・・・。
伊丹に行った時、鉄パチ被っててすげーと思った。
523485:05/03/06 10:52:41
>>521
レスアンガト。
空挺に行った同期のヤシで、足を折ったのが入るんですが
そのくらいでは事故にはならないとか言ってたから、やはり・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし、開かなかった傘を畳んだ隊員はどうなるのでせうか???
524名無し迷彩:05/03/07 13:39:38
うーん、傘整備じゃないので詳しくはわからないんですが
普通降下の傘が開かないというのはまず無いですよ。どっちかというと
降りてる途中に隣と重なり失速とか着地で失敗するとか夜間降下等での怪我でしょうね
まれに検閲だと強風でも降りるので100名中1〜2名捻挫とかはあります
しかし、年に0〜1回程度ですよ
525名無し迷彩:05/03/07 20:37:55
一昨年の総火演で事故あったよ。
索と傘が絡まり、凄い勢いで降下していった
526名無し迷彩:05/03/08 01:38:17
サバゲーネタは綯いの?
527名無し迷彩:05/03/09 14:03:03
最近タナカの9mmけん銃買ったよ。
昔ガス漏れ三昧な初期ロッド持ってたんだけど
それに比べてなんかABSの質落ちたの?
前のは金属っぽい重厚さがあったような気が・・・
あと撃鉄の横にあるセーフティって今の自衛隊仕様のSIGにはついてないの?
昔のはついてた。
528名無し迷彩:05/03/09 14:39:12
>>527
今売ってる田中のSIG220、226からはセイフティー外されてる。
ASGKの規約に通らないと思うんだけど、ASGKのマークは入ってるんだよね・・・。
529名無し迷彩:05/03/12 01:03:31
都内で64式小銃を1Jカスタムしてくれるお店は無いでしょうか?
530150:05/03/13 10:10:51
インファントリーレジメントのHPに陸自迷彩のスピアベスト売ってる。
カコイイけど値段がもう少し安ければイイのに。
531名無し迷彩:05/03/13 12:54:35
>>530
おぉ、いいじゃん。
でもポーチ類だけでいいかな。(w
532名無し迷彩:05/03/13 18:49:43
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=fcrrm956

以前、ヤフオクで自衛隊戦闘糧食を購入

一ヶ月後自衛隊の調査の名刺を持った人が尋ねて来て
糧食倉庫から盗難が多く調べてるので落札者の氏名・住所を教えて欲しい
と聞かれたがその時は教えなかったがその後警察の刑事?二人が来て
同じ質問(任意だが)・・さすがに手帳を見せられ断る事が出来ず教えたが
どうやって落札者の住所を調べたのか?振り込んだ口座からか疑問だ。
色々ヤフオクで詐欺盗難事件があるのは知ってたが実際に体験するとは思ってなかった。
533名無し迷彩:05/03/13 19:12:52
自衛隊装備初心者なんですがまず迷彩服はどこで売ってるんですか?
あとサバゲ中にお巡りさんにみつかったらなんて言い訳すればいいんでしょうか?
534名無し迷彩:05/03/13 19:30:52
>自衛隊装備初心者なんですがまず迷彩服はどこで売ってるんですか?

スレよく読めよ…。

>あとサバゲ中にお巡りさんにみつかったらなんて言い訳すればいいんでしょうか?

「サバゲ中」で無問題。
535名無し迷彩:05/03/13 19:33:20
>>533
> あとサバゲ中にお巡りさんにみつかったらなんて言い訳すればいいんでしょうか?


先ずは、「勤務お疲れさまです!」と大きな声で挙手の敬礼をすべし。

ただし、根本的に警察(旧内務省)は自衛隊(旧軍)を敵視しているので、
問い質されたら、隙をみて撃退すべし。それ以外に逃れる手はないと思え。
536名無し迷彩:05/03/13 19:36:21
>535
いい加減なこと教えるなよ、このボケ。
537名無し迷彩:05/03/13 19:40:05
警察より消防のほうが自衛隊を嫌ってる希ガス。
前に、防災訓練を自衛隊、警察、消防でやったけど
消防の人は冷たかったよ・・・。
538名無し迷彩:05/03/13 19:43:14
警察が嫌う理由が判らん。
別に競合する分野もないし。
539名無し迷彩:05/03/13 19:53:47
消防の場合は、災害救助とかで張り合うんだろな。
アホらしいけど・・・。
540名無し迷彩:05/03/13 20:35:19
>>529
64式はパワーアップを考えないほうがいい。ギアが逝くぞ。
KMのピストンキット組めば少しパワーアップする。ノーマルをきちんと動かそう。バッテリーも8.4Vを使おうな。
541名無し迷彩:05/03/13 20:57:54
質問の答えになっていない希ガス
エチゴヤとかは?
542名無し迷彩:05/03/13 22:16:57
89買えないから・・64式探そう 売ってるかな。M4持ってる自衛官てやっぱり
変だしな
543名無し迷彩:05/03/14 01:57:13
>>542
特殊作戦群が装備するとかしないとかの話があるけどね。
544名無し迷彩:05/03/14 02:32:13
>542
俺なんかSIG552とマルキャパ使ってる。
銃が手に入らないし・・・。
マルイさん早く89式小銃出して〜。
545名無し迷彩:05/03/14 13:05:30
>>541
エチゴヤって64カスタムやってくれるんか?
546名無し迷彩:05/03/14 14:42:51
64カスタムっつーかあそこはマルイメカボを入れてくれる
547名無し迷彩:05/03/14 16:20:49
それはそれでOKだろ

TOPメカボ<<<<超えられない壁<<<<マルイメカボ
548名無し迷彩:05/03/15 05:54:26
>>532
この出品者、軍板・自衛隊板でも問題になってたなぁ…
549名無し迷彩:05/03/16 01:04:36
盗品には通報を
550名無し迷彩:05/03/16 01:19:21
自衛隊には9mm拳銃の木グリバージョンは存在するんですか?
551名無し迷彩:05/03/16 01:35:57
>>550
存在しない。個人でグリップを購入して装着する事もまぁ無いだろう
552名無し迷彩:05/03/16 03:25:12
昔なんて 自衛隊装備じゃなくても
とつぜんパトカーと護送車がきて

「検挙検挙ォ!!」とか言われたしな

むろん、検挙されなかったけど
通りがかりの人が、右翼が銃で訓練してるとか通報したらしい。
553名無し迷彩:05/03/16 07:21:27
sora
554名無し迷彩:05/03/16 12:51:58
九_使わなければいけなくなったらレーグリ付けるつもり…
555名無し迷彩:05/03/16 15:33:54
9mm拳銃にタナカの木グリつけてるけど。駄目?
556名無し迷彩:05/03/16 16:38:01
>>555
武器係陸曹に怒られるぞ
557名無し迷彩:05/03/16 16:47:44
ここはサバゲ板だっつーの。
558現職RANGER:05/03/19 20:57:27
>>543
装備されてるよ。
でも拳銃は9ミリの・・・P-220のまま 
559名無し迷彩:05/03/19 21:06:36
今日は集約チョッキを買ってしまいました。本当は88式迷彩カバーを
買おうと思ったらヘルメットバンドが売り切れなのか無かったので今度に
しようと・・・。だんだん装備がそろってきたぞい!
560元自衛官:05/03/19 21:26:40
>>558
ホント?M4の刻印はどうなってるの?コルト製?
U.S. government propertyとかも入ってるのかな?
561現職RANGER:05/03/19 21:32:43
>>560
その通りです。89Rも刻印はちょっと違います。
562名無し迷彩:05/03/19 22:06:55
何で自衛隊の装備にこだわるんですか
563名無し迷彩:05/03/19 22:31:13
>>562
日本人だからだよ
564名無し迷彩:05/03/20 00:16:56
やっぱりM4なんだ
565名無し迷彩:05/03/20 00:20:00
俺は在日だけど。
566名無し迷彩:05/03/20 00:56:07
俺は在米


去年まで
567名無し迷彩:05/03/20 09:56:55
>>559
集約チョッキ動きやすさとかはどう?
ボディアーマーの上から付けた感じとかは?
568名無し迷彩:05/03/20 12:05:01
俺は在露、8年前までの話だが。
569名無し迷彩:05/03/20 15:07:29
大型ポケット×1 弾奏入れ×4 (各MG2本はいります)
サイド左右にポケット類分けてるので匍匐前進しやすいですね。
マップケースも2こついてて防水処理もされていました。Y型のように
ピストルベルト吊り下げることも出来るようです。ボディーアーマーは
もってないのでつけた感想はわかりません。
570名無し迷彩:05/03/20 15:54:36
>>569サンクス
お礼に習志野第一空挺團のAA置いておきますね
                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /  
        \        |       /       /  
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○ 
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪
571名無し迷彩:05/03/20 17:07:01
玄界灘にWAiR出場と言ってみるテスツ
572名無し迷彩:05/03/20 18:39:33
半長靴の2型って  あったんだ・・・。
573名無し迷彩:05/03/20 19:20:12
半長靴から戦闘靴に随時更新中らすぃ
574名無し迷彩:05/03/20 22:53:34
戦闘装着セットの管理、かなりうるさいな
雨衣とか外被の近赤外線加工の耐久力低いし
戦闘靴より以前の半長靴のが紐結びやすかったし
てゆーか壊れるのが嫌なら支給すんなと
575名無し迷彩:2005/03/21(月) 14:40:02
567<<
訂正ですマガジンは各3本入りました。合計で12本携帯できました。マガジンは1本
でもゴムバンドが弾奏ケースに巻いてあるので(ちょい固め)シッカリと収める
ことができました。
576名無し迷彩:2005/03/21(月) 16:04:50
「足かざり」のうまい使い方を教えてください
577名無し迷彩:2005/03/21(月) 21:59:52
足かざりは片方だけでも十分使える
足かざりを3分割して(俺が使ってたのは3分割しやすい形状だった)
ガムテープかブラックテープでマジックテープを残してぐるぐる巻き
重みがでてきたら普通に使う
ノーマルだとちとでかすぎて行動中邪魔になってくるのよ
578名無し迷彩:2005/03/21(月) 22:12:35
>>577
演習とかでは使ってるヤシいないぞ。
警衛とか、パレードでは入れとくけどな。
579577:2005/03/22(火) 00:15:28
>>578
新教で班付やってる時なんかは
訓練中足かざり入れてたし、検閲とか
訓練展示の時も入れてたよ

一度演習中に入れた事があるけど、気が引き締まるよw
裾の形一つでこうも変わるんだなぁと。でも疲れるからすぐやめたorz
あとドーランを毛穴消えるまでみっしり塗るのも状況中のいい気分転換だった
580名無し迷彩:2005/03/22(火) 02:13:34
>>576
足ゴムと併用していますか?足かざりを裾すれすれまで下ろして
半長靴か戦闘靴に「足ゴム」を巻き、そしてズボンの裾を足ゴム
に入れて形わ整えるといいですよ。


>>579
俺も足かざり入れて演習に参加したら、1d半の座席から降りるとき
引っかかって、転げ落ちた。
581名無し迷彩:2005/03/22(火) 03:44:12
半長靴ってのは旧型のコンバットブーツで、戦闘靴ってのは最新の?
新型の履き心地は他国のブーツと比べても悪くない?
あと、陸自の戦闘部隊なら新型?
582名無し迷彩:2005/03/22(火) 11:52:36
サバゲいたなのに本物ネタばっかり。
583名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:14:36
>>577-580
くわしい解説ありがとうございます。
584533:2005/03/22(火) 21:42:04
とりあえず新型迷彩服とヘルメットは買ったんですけどあとなにが必要ですか?
銃はM16じゃダメですかね?
585名無し迷彩:2005/03/22(火) 21:56:17
>584
あと必要なのは、鉄帽覆いと半長靴か戦闘靴。
レンジャー徽章もつけたほうがかっこいいよ。
586名無し迷彩:2005/03/22(火) 21:57:18
>>584
キャロットの89式キット高いもんねぇ・・・
合同演習か何かだと思えば>x<b
あとはサスペンダーとかそれにつける付属品かな
弾帯・弾嚢(大・小)・水筒・防護マスク・救急包帯を入れるやつ(名前忘れたorz)
戦闘靴or半長靴・・・こんなもんかなメットに、覆い付けた?
587名無し迷彩:2005/03/22(火) 21:57:40
徽章の前に階級章
588名無し迷彩:2005/03/22(火) 22:04:18
>>584
銃はSR-16でよし。
実際、訓練用で納入されてるから。
589名無し迷彩:2005/03/22(火) 22:40:43
迷彩U型作業服、迷彩作業帽、半長靴
でいいんじゃね
590名無し迷彩:2005/03/22(火) 22:49:54
>>589
物足りないね
591名無し迷彩:2005/03/22(火) 22:57:02
>>584
災害派遣仕様ということで武器なしでいったらどうだ?
リュックと戦闘外皮と軍手をお忘れなく
592名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:14:23
>>588
詳細&ソースきぼん
593名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:14:50
>>584
ライナーの方がお勧め
594名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:24:02
SR−16が使われているのなら、89式マルイから出なくてもいいや!
595名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:33:42
よかねーよ!!
出せよ!
596名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:34:41
マルイから89でたら即買いだな
597588ではないが:2005/03/23(水) 00:42:57
>>592>>594
オレの知り合いの現職に聞いた話では、
そいつのいる(おれのいた)普通科部隊では、
各中隊に「マルイ」のSR−16が配備されていて
市街地戦闘の訓練で使われてるってさ。
598名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:49:17
市街地戦施設が出来た時、
マルイの電動ガンが使われるって話は
そこの部隊に行った班長に聞いたが
SR−16だったのか・・・
599名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:51:41
小倉駐屯地では全員がSR−16だった。
予想に反して、人参の89式は1挺しか見かけなかった。
89式が出たら即乗り換えだろうな。
600名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:55:38
>>599
その89は私物だろうな。(w
601名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:56:23
>>599
(゚Д゚)エエエエエ!?
西方普連は89だったと思うが(対抗部隊で来た時は89だった)
4師団だけかな、8師団ではまだ聞いたことないな・・・
602名無し迷彩:2005/03/23(水) 06:03:14
別にSR−16や人参89に決まってるわけではない。
某部隊では電動M4だったりでバラバラです。
603名無し迷彩:2005/03/23(水) 09:08:53
電動ガンのM16系って事ね
604名無し迷彩:2005/03/23(水) 10:14:05
>>588
俺は89式に形が似てるからって理由でSG552(かなり短いが)買っちまった…失敗だったな。
605名無し迷彩:2005/03/23(水) 11:06:23
豪兵死んでも日本に責任ない…来日の外相、明言

 来日中のダウナー・オーストラリア外相は22日、都内で演説し、
陸上自衛隊の駐留するイラク南部ムサンナ県サマワの治安維持任務を担当するため
増派される豪軍兵士の間に死傷者が出ても、
「増派は豪州の決断であり、日本に責任を取らせるようなことは決してない」と述べた。

 ダウナー外相は、「イラクを見捨てて暴徒とテロリストの手に渡すわけにはいかない」と話し、
約450人の豪軍増派は「安全保障と戦略分野の協力における豪州の強い決意を示すものだ」と強調した。

 豪軍は近くサマワに派遣され、英軍とともに治安維持にあたる。

 外相はまた、国連安保理常任理事国の拡大について、「日本の常任理事国入りを支持する」と明言した。

(2005/3/22/20:13 読売新聞) 
606名無し迷彩:2005/03/23(水) 15:11:36
>>605
あまりオーストラリアっていいイメージ無いけど・・大人だね。

韓国軍なら・・・考えただけで恐ろしい。
607名無し迷彩:2005/03/23(水) 15:24:52
>>606
韓国軍ならわざと自衛隊に銃撃してくる気がする…

嫌がらせのタメに…
>>605
豪州カッコいい
608名無し迷彩:2005/03/23(水) 21:11:48
>>605-607
豪国民にも賛否両論みたいですが。敬意を表したいです。
韓国軍は立派な軍隊として尊敬してますが、国民感情が…

>>582
>サバゲいたなのに本物ネタばっかり

なんか定期的にこういう一行レスが付くなあ。居辛いのかな?
自分からどんどん本物以外のネタを振って下さいよ。
「本物以外の話をする奴は出てけ!」なんて誰も言わないし、
純然たるお仕事ネタはみんなここでは自制してるみたいだし。

本職ならではのツボやコツが居ながらにしてわかる、
むしろいい情報源なんじゃないかと思ってたんですけど。
米軍装備スレで米兵が装備の内容や使い方の生きた情報を
書き込んでくれるようなもんでしょ?
609名無し迷彩:2005/03/23(水) 23:06:27
現役ですけど・・・ちょっとでも皆さんに、部隊での装備の着け方
とか着こなし方とか分かって頂いたほうが楽しめるかなと書いてますが
>>608さんみたいな方がいて嬉しいです。
確かに装備の装着は、自衛隊本に写真・図解入りで載っているのですが
何といいましょう「固い」んですよ。まるで、教本の写真かと思う位に
・・・・。例えばサスペンダーがメチャメチャ高い位置にあって「観閲行進
か基本教練にでも出るのか?」と思う位に。

軍事研究とかに掲載されている記事の自衛官や、このスレを参考にしてください。
ちなみに、上であった迷彩服のズボンの裾の処理ですが、裾を半長靴・戦闘靴
にタクしこんでいる人は自衛隊の中では少数派か教育隊だけです。殆どの人は
足ゴム処理ですね。

消灯ラッパが鳴ったので。
610名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:03:14
自衛隊装備の新参ですけど、このスレはとても参考になります。
新型迷彩服のプレスの仕方や根性線の入れ方等、ご教授ねがいます。
教えて君スマソ
611名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:12:13
>>610
戦闘服は「アイロンかけると近赤外線偽装機能が落ちる」と聞いたので
洗濯する時にアイロン糊(スプレーするとパリっとする奴)を
原液のままどぼどぼ入れて、袖だけアイロンで線入れてましたorz

根性線・・・スマソ、その名前は聞いた事がないけど
もしかして作業服の背中に横一文字に入ってる無意味っぽい線の事かなぁ
だとしたら、左右の袖の縫い目を結ぶようにしてアイロンをびぃっと引いてやればOK
私が新教にいた頃は、縫い目の下部分のラインを結ぶ様教えられました
人によっては更に背中の形に合わせて縦線を入れたりしてました
612名無し迷彩:2005/03/24(木) 08:40:17
防赤外線処理が落ちるから洗剤使っちゃいけないってのはホント?
613名無し迷彩:2005/03/24(木) 13:39:41
本当。
蛍光剤入りの洗剤はいかん。
614名無し迷彩:2005/03/24(木) 14:19:12
でも、みんな洗剤入れて洗ってるべ?
演習で汗と泥だらけになったのは、水だけじゃ落ちんもん。
つーか、対赤外線加工ってホントに効果あるのかな?
615名無し迷彩:2005/03/24(木) 22:29:02
>>613
旧迷彩の時はうるさく言われたけど、今のもそうなの?
当時は無燐・無漂白剤・無蛍光剤の粉石けん使ってたけど
616名無し迷彩:2005/03/24(木) 23:10:58
今の迷彩が来た時、補給陸曹から米糠石鹸で洗濯しろって言われたな。

技術検査でも有るのかと思って真面目に米糠石鹸使っていたが、
今は関係無しで合成洗剤を使ってるよ。

サーマルに反応しやすいとは思えんが。
617名無し迷彩:2005/03/25(金) 00:48:39
>旧迷彩の時
あー懐かしーなー
618名無し迷彩:2005/03/25(金) 02:15:50
オレは新迷彩に移行する時期に自衛隊にいたんけど、
最初に新迷彩の装備が来たときは、弾帯の色が違ったから回収とか、
支給されてすぐに上着の肩周りが動かしづらいのを改良した
2型(改)ってのに交換したりとか、自衛隊ってバカだなぁ〜って感じだった・・・。(w
619名無し迷彩:2005/03/25(金) 03:35:48
>>618
俺も同じ時期に在隊していたんだが、
装備の改良が逐次実施されるのは良いことじゃないかな。

悪評紛々だった旧迷彩や半長靴が、ほとんど改良されないまま
何十年も使われた、ついこの間までの時代と比較すればね。

まあ戦闘靴は新型も評判悪いらしいけど、そのうち改良されるんじゃないか。
620名無し迷彩:2005/03/25(金) 21:37:48
戦闘靴の裏についてる、靴下がずり落ちないための
ゴムがすぐ剥がれるorz
621618:2005/03/25(金) 22:54:02
>>619
現場の意見を聞いたうえでの改良なら良いことだけど、
2型がきてから2型(改)になったのは、1〜2ヶ月だったとオモタ。
そんなに早いのは、どう見ても意見を聞いての改良ではないでしょう。

まぁ、肩周りが動かしやすくはなってたけど、そんな不具合は
最初から分かってたんだろうから、最初から(改)の方をよこせよということで。
税金も無駄使いだしさ。ましてや弾帯の方は、色が違ってたのなら納入時に分かるだろうと・・・。
622名無し迷彩:2005/03/25(金) 23:12:53
>>621
それは違うですよ。
元松戸より。
623618:2005/03/25(金) 23:46:32
>>622
おっ、補給の中の人でしか?
オレの知り合いで、松戸から試作の背嚢とか
タクティカルベストとか、かっぱら・・・いや、貰ってきた人がいますた。(w
624予備迷彩:2005/03/26(土) 01:18:42
なんかここもすっかりサバゲじゃなくて本職のスレになっちまったなぁ
625名無し迷彩:2005/03/26(土) 11:57:14
>>624
自衛隊装備でサバゲをしている身としては、
本職さんの着こなし等が聞けるのは嬉しい。

自衛隊板じゃ板違いになりかねないから、まあいいでしょ。
626名無し迷彩:2005/03/26(土) 12:30:42
自衛隊板じゃ、おかしな固定が出てきて
まにぁわ帰れとか逝って来るからな
627元自衛官:2005/03/26(土) 12:33:38
でも、サバゲ板でも「脳内元自帰れ!」と言われたぞ。(w
628名無し迷彩:2005/03/26(土) 15:28:27
>>627
気にしない気にしない。私も各板で何度か経験有ります。

本職が集ってしまうのは過去スレからの伝統ですけど、
本物の装備品談義がこのスレで一番面白く読める書き込み、
って気がするのは元自故の身びいきですかねえ。
濃いマニアさんも「官品旧迷彩の納入業者を調べてる」なんて
ディープな話で参加してくれたりして楽しいし。
自衛隊板でやると関係者限定っぽくなってしまうし、
軍事板では話題の範囲が狭くなってしまうしで、
微妙に板間の話題に跨りつつも住人のモラルが良スレたらしむ、
いい空気だと思うんですが。
「TOP64式の使い勝手」「マルイ89式への期待」みたいな
ゲーム・トイガンネタオンリーの話なら専用スレも有りますし。

>610さん>625さんみたいな人ばかりならいいんですが、
あんまり「関係者同士で和むな!」って意見が多数になれば、
その時は考えるべきかな、とは思います。

ついつい思い出話になってしまうのは、純民間ゲーマーさん、
ごめんなさい。ここは他板と違って趣味の視点で本職が本物を
語れるスレなんで、嬉しくなっちゃうんだと思います。
629名無し迷彩:2005/03/26(土) 16:12:51
>>628
>ここは他板と違って趣味の視点で本職が本物を
>語れるスレなんで、嬉しくなっちゃうんだと思います。

んだんだ。
630名無し迷彩:2005/03/26(土) 16:40:00
>>612-616
新迷彩は判りませんが、対赤外線加工が有効なのは確かです。
雑誌でも似たような実験をしていた覚えがありますが、
あるトイガン・ミリタリーショップで店の在庫品や個人の物を
持ち寄って試してみた事があります。
新品実物と、昔の物・一般市販用の物では歴然と違います。
洗剤の蛍光分の影響は不明です。
ただ、私はほぼ間違い無く蛍光剤無しの物を使っているせいか、
何度か洗った物でも顕著な影響は出ていませんでした。

因みに、波長は正反対側ですが紫外線を含むブラックライトを
当ててみても違いが出ます。そのまま赤外線に当てはまるとは
言えませんが、可視波長外に対する処理が紫外線にも影響して
いる様で、なんちゃって(ファッション)迷彩服が赤茶色に光る
のに対し、軍用実物等はただブラックライトの光線色を帯びて
見えます。無論処理のされていない軍用実物もありますが。

対赤外線処理は、どうも染料自体にも工夫があるらしいです。
蛍光塗料が紫外線に反応するのは顔料自体の性質である事から、
同様に赤外線領域での染料の発色の制御も可能なのでしょう。
631名無し迷彩:2005/03/26(土) 19:00:09
双葉より甜菜

無題 Name 名無し 05/03/26(土)03:50 No.510898 [返信]
そろそろ肩や正面のデザインが野暮ったくなってきたんだが
全面的に改修されないの?

つか特戦の連中がどんな装備で固めてるのか気になる。
(ヘルメットから迷彩に至るまで米軍のコピーだったりして・・)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。

>> 無題 Name 名無し 05/03/26(土)04:53 No.510925
左右非対称な肩パッドに関しては同意。
あれみてるとなんかむずがゆいんだよね…。
ところであの新迷彩生地って手に入らないかな。
ちょっと自分のオリジナル作りたくなってきた。

>> 無題 Name 名無し 05/03/26(土)05:19 No.510940
>特戦の連中?
最近ベネリのM-4が来ました。

>> 無題 Name 名無し 05/03/26(土)09:35 No.511037
特殊作戦群の装備に関してなら恐らく米国産の防弾装備になってるだろうな。
どう考えてもこれじゃでかすぎる。


特戦群ってベネリM4使ってんの?
632名無し迷彩:2005/03/26(土) 20:39:38
一任期でやめた
633名無し迷彩:2005/03/27(日) 01:11:30
色々いってるのぉ

Sではな、アメリカ製の銃器はいくつかの種類、使ってるよ
あと、ドイツ製のヤツも。ただし、色々と制限がつくがね

とにもかくにも、真偽のはっきりすることは
当分ないよ。

何度言っても答えは出ない。
年金止まるしYO
634名無し迷彩:2005/03/27(日) 17:09:47
今さっき 88式メットカバーとフリッツメット買ってきて取り付け中です。
それで買うときにメットバンドの迷彩って二号迷彩のと模様がちがうんだな・・写真
とか見てもこんなだし・・なんでだろう?あと階級章をエリに着けたいんですが
大阪の方ではどこら辺で手に入るでしょうか?
635名無し迷彩:2005/03/27(日) 17:16:44
>>634
×階級章
◎略章

略章は普通には手に入らない。ヤフオクとかにたまぁに出てるのを見るが半分違法だから止めとけ。
      ̄ ̄                                          ̄ ̄
636名無し迷彩:2005/03/27(日) 17:17:00
すれ違いだけどコルトM4A1カービンにバッテリー入れた後どうやって
とじんのかおしえてください
637名無し迷彩:2005/03/27(日) 17:25:53
>>636
ハンドガードの中に入れてそのまま閉じろ
分からなかったら、説明書嫁
638名無し迷彩:2005/03/27(日) 17:34:51
そっかー略称って言うんですね、教えてくれて有難う。
しかしだいぶJDF装備そろってきた、近々これで出撃するか〜
ちなみに大阪近辺ではどれ位のJDF装備の人いますか?
639名無し迷彩:2005/03/27(日) 17:36:08
次のショットショーで買えると思う。
ただし現職としては何も着けずに着てもらいたいな、と。特に家の外では。
階級章や名札着けると本物か見分けがつきにくいし、その格好で何かされると現職が一番迷惑するから。


640名無し迷彩:2005/03/27(日) 18:00:05
確か、略称やらを付けた時点で犯罪になるんだっけ?

軽犯罪法違反(官名詐称)に問われるんだったと思う

第十五号

官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、
又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、
記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者
641名無し迷彩:2005/03/27(日) 23:16:15
あ、ループだ。デジャビュだ。いつか来た道だ。
642名無し迷彩:2005/03/27(日) 23:24:48
ここに過去ログのURLを置いておきますね。
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1003/10031/1003190769.html
643名無し迷彩:2005/03/28(月) 00:28:34
>>640
本来ならば米軍モノも問われるはずなんだよな確か
        ̄ ̄ ̄ ̄
まぁ徽章つけたりしたもんなんて街中で着ないし。
644名無し迷彩:2005/03/28(月) 00:33:49
濫用に関する規定にもあるとおり、悪意を持って故意に
「自分は自衛官であります〜云々」がNGな訳だから別に気にすることはない
645名無し迷彩:2005/03/28(月) 14:44:59
みんな靴磨きは熱心にやってますか
おれはサバゲー時はつま先はキウイでかなり光らせてプレスもして
警衛上番並で行きます
646名無し迷彩:2005/03/28(月) 19:44:10
市ヶ谷の食堂に自衛隊の迷彩服着て食堂に入ったら一割引にしてくれたよー
647名無し迷彩:2005/03/28(月) 20:22:06
>>645
ライターであぶってツバ付けて。あれが米軍から伝わった物と
知ったのは後の事。Spit&Polishなんて言葉まであったとは。
KIWI以外ではやっぱり駄目ですね。

靴磨きと言えば、塗って乾かすだけの液体靴墨の事を、
ウチでは「チョンボ靴墨」って呼びましたが、
他隊から転属してきた人は「怠慢靴墨」って呼んでましたっけ。
その手のスラングって部隊によって違ったりしますね。
>>610-611で出てた「根性線」、何かそんな様な通称が有った
様な気はしますが思い出せません。新迷彩でもやるんですか?

あと、悩みの種の半長靴の中敷、ドイツ製の「Fussbett」
(フースベット)ってのに替えると凄い。履き心地が変わります。
分厚いのでサイズに余裕が無いとちょっと辛いけど。
結構高かった覚えも。その分耐久性も立派な物ですが。
現職時代に知らなかったのが悔やまれます。
足首や膝の負担が軽くなりますよ。偏平足気味の人にもお勧め。
648名無し迷彩:2005/03/28(月) 20:47:24
>>647
32iも「チョンボ」だったな
649名無し迷彩:2005/03/28(月) 20:51:34
>>645
プレスは必須だけど、パレード磨きの半長靴で匍匐した後、悲しくならない?

>>647
1Aでは「インチキ磨き」と言われてました。
650名無し迷彩:2005/03/28(月) 22:16:56
>>649
それでも匍匐するのが漢。
651名無し迷彩:2005/03/28(月) 22:26:25
>>646
ソレはなにかの犯罪じゃないのか?
652名無し迷彩:2005/03/29(火) 00:14:31
今俺の装備で気づいたんですが(ヘルメットバンドの色が違う)って書き込み
しましたが、どうやら旧迷彩用らしい・・・それに集約チョッキにしてもあれは
ボディーアーマーの上にきるようだし・・なんか変てこな装備になってきました・・・
困ったもんだ。それともこんな装備もありですかね?
653名無し迷彩:2005/03/29(火) 00:15:40
青っぽいのが旧迷彩 黄緑が今の迷彩です
654名無し迷彩:2005/03/29(火) 00:21:57
つか、集約チョッキって自衛隊で使ってるの?
写真やらでも見たこと無いし、実際使っていないって話も聞いたよ。
655名無し迷彩:2005/03/29(火) 00:50:24
>>652
いまどき旧迷彩用のバンドなんてないから、新迷彩用のやつだと思うけどな。
新迷彩用のバンドも迷彩の柄は新迷彩とは違うものだしな。
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~fsaitoh/headgear.htm
ココの一番下に載ってるから、見比べてみれば?
656名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:00:43
>>655
サンクス!見比べましたが私のは緑の部分がもっと明るいんで違うのかと
思ってしまってます。でも皆さんの親切に感謝します!
657名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:03:46
>>656
写真だから光の辺り具合で違って見えるんじゃないかな?
658名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:15:42
自衛隊の装備って少なさそうで多いよね。
陸自1・2型
2型秋冬用
空自迷彩
3カラーデザートパターン
採用はされなかったけどチョコチップ
雪上用
OD
その他

ブーツも
半長靴(1〜3)・編上靴・戦車靴・空挺靴・デザートブーツなど

実際にメディアに出てる装備だと限られがちだけど
チョコチップに日の丸&89式でも面白い
659名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:20:22
>>656
画像うpしる
660名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:24:28
>>658
米軍だって特殊部隊向けの装備が多いだけで
一般歩兵用の装備規定は厳しいし、限られてるぞ
661名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:32:28
質問で申し訳ないのですが、どこか東京あたりで自衛隊の半長靴売ってる店はないでしょうか?
あったら、教えてください!
662名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:46:14
663名無し迷彩:2005/03/29(火) 09:02:37
陸自の靴の質の悪さってどれくらい?
664名無し迷彩:2005/03/29(火) 09:40:13
中敷が必須で蒸れやすい程度。

明日教育隊に配属される予定なんで、生きていれば1ヶ月後にレポしまつか?
665名無し迷彩:2005/03/29(火) 10:01:27
うん、レポよろ

とりあえず、足の故障を招くとか、安物の革靴みたいな歩くにくさじゃないなら買ってみよかな
666名無し迷彩:2005/03/29(火) 14:44:01
最初はめっちゃ堅いよ。でもしっかり手入れすれば柔らかく
強固な良い靴になるはずだ。

靴の質が悪いってみんんな言うがそれはやたらと自衛隊を悪く言う
風潮か、ろくに手入れをしない人の言うことだよ
667名無し迷彩:2005/03/29(火) 17:07:17
基本的に何処の国の軍靴も初めは堅くて履き辛いのが当然。
おろして即違和感無く履ける程始めから柔らかいと、
毎日酷使すれば即座に使い物にならなくなりますからね。

日常的にブーツを履いているので色々な物を試しましたが、
私も自衛隊半長靴が劣っているとは思いません。
一ヶ月・二ヶ月と手入れして履き続けて、ようやく足に馴染む
頑丈な軍靴は、履いていると自信の様な物を与えてくれます。
実にいいもんです。
668名無し迷彩:2005/03/29(火) 17:15:47
ぐんくつのおとがきこえてきます
669名無し迷彩:2005/03/29(火) 18:08:10
ダナーのブーツを100としたら、自衛隊のは30くらいかな?
後輩のは、演習中に靴底が剥がれたりしたな。(w
670名無し迷彩:2005/03/29(火) 18:37:36
靴底のパターンが悪いんかな、滑る。パナマソールに比べて地面を噛まない気がする。訓練の時に派手に転けた思い出がある。
671名無し迷彩:2005/03/29(火) 19:35:59
>>666,>>667
他のブーツと比べたことある?あったらそれの感想きぼん
672名無し迷彩:2005/03/29(火) 21:00:58
>>671
よく読んでからレスしたほうが良いですよ。
673667:2005/03/29(火) 21:05:02
>>671
民間用おなじみHi-Tec、軽い。擦り切れる。使い捨て。
民間用ホーキンスコンバット、履き易い。けど革が薄い。
基本的におしゃれ用。ソールパターンも浅い。
ソ連軍ジャックブーツ、歩き方から覚えないとひどく疲れる。
経時変化で胴がよれる。長距離歩くと足の甲に豆が出来る。
東独軍ジャックブーツ、ソ連同様。丈夫さはソ連よりずっと上。
慣れれば悪くない。東独軍式に履くと脛毛がむしられて痛い。
東独軍将校用、礼装用なのでグースステップ以外では歩行不能。
西独軍、中古だったので何とも評価しにくい。ちょっと重い。
それ以外は特に可も無し不可も無し。
東独軍パイロット、履き心地は最高。ファスナーがすぐ破れる。
仏軍デザート、ショックが足裏に直に伝わる。生地が破れる。
堅い地面の上で長距離を歩くには不向き。
イスラエル軍、糸がほつれまくる!足に合わず判断は難しい。
微妙に濡れたタイルや鉄板の上で、何故か良く滑る。
米軍トロピカル、ソールの曲がり方が嫌。土踏まずが疲れる。
東独軍空挺後期型、最強!ホールド感、クッション性、静粛性。
(夜中の舗装路で足音がしない…)但し泥で滑る、ソールが減る。
米軍WW2、もったいないのであんまり履けない。
ロシア軍2バックル、意外と履き心地はいい。造りが雑。
革質が悪い。糸が初めからほつれてたりする。

以上の内コレクション用と履き潰し用のを持ってる物、
初めから履き潰すつもりで買った物に関しては、
既に一足履き潰してます。

多分日本人としては甲が低いので外国製もまあまあ履けますが、
やっぱり日本人の足型には日本製が合うな、という当たり前の
感想になってしまいます。ソールがはがれたってのは私も
見た事がありました。運が悪かったんでしょうw
半長靴には特に不満は無いですねえ。中敷以外は。
674名無し迷彩:2005/03/30(水) 00:10:57
新隊員の時、半長靴の凄さを知ったよ
九州のとある教育隊で、教育課程の終盤になると
某霊峰登山をやるんだが
ほとんど崖なんじゃないかってくらいの岩山で、
底が固い上に溝もやけに細い半長靴に不安を感じて
正直びびってたんだけど
全く滑らないのよこれが!下るときも横歩き一切不要ってくらい
食いつきがいいし、しばらく履いてると意外と柔らかくなって
疲れないし、何より前面革なもんだから岩に足ぶつけても痛くない!
米軍のBWだっけ?あれも好きだけど
やっぱり自衛隊の半長靴マンセーだよ
欠点は通気性「だけ」だと辞めた今でも思ってるんだけどどうでしょうか
675名無し迷彩:2005/03/30(水) 00:14:33
>>672
比較って意味なら、666も667も書かれてないね
676名無し迷彩:2005/03/30(水) 00:50:26
>>672
よく読んでいれば

他のブーツと比べたこと「ある?」

と聞くことが不要。
677名無し迷彩:2005/03/30(水) 01:50:16
細かいことうだうだ言ってる香具師って何なんだろう?

>>674
夏は地獄だったりする?>ブーツ内部
678名無し迷彩:2005/03/30(水) 02:19:26
ハイテックのウォータープルーフとPX品のゴアテックス防水の
半長靴で迷ってるんですが両方履き比べたことがある人いますか?

別に自衛隊装備に拘って集めているのでないのでスレ違いかも
知れませんが、このスレには詳しそうな住民が居そうなので
質問させてもらいます。
679名無し迷彩:2005/03/30(水) 13:38:24
>>678
サバゲーのように短時間に激しく動くには、軽いハイテックとかの方が良いだろう。
PX品のゴア半長靴は内張りがあって革もしなやかなので、官品よりも履きやすいし
官品みたいに靴底が接着じゃなくて縫い付けなので結構丈夫。
まぁ、金があるならダナーとかをお勧めするけどな。(W
680名無し迷彩:2005/03/30(水) 16:11:00
作業服に縫い付ける名札が売ってなくて困ってます・・・
681名無し迷彩:2005/03/30(水) 16:29:53
>>680
ODの布で代用しなさい。

手書きしたら中隊長に怒られたな・・・・「みっともない」と・・・
682名無し迷彩:2005/03/30(水) 16:44:52
>>681
w
>>681さんが手書きしていたなら
自衛官は手書きで名札に名前を書いていることになりますね
米軍のODテープで代用します
ナイロンじゃなくてコットンですよね?
 
683名無し迷彩:2005/03/30(水) 17:51:02
>>679
そういうPXの香具師って部隊配属後は使えるの?
684名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:27:54
>>683
某士長が、某アメリカ製のタクティカルブーツで出勤したら
小隊長が往復ビンタくれました。
685名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:32:33
>>684
そんなことでビンタってマジ?

それはともかく、PXで売ってる=自衛隊でも使えるって事じゃないの?
686名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:36:52
>682
ナイロンだよ〜。手書きネームは新教だけでは。漏れが新教の時は手書きだった。ネーム付ける時、実在の部隊名はマズいから架空部隊名(666普連とか)にした方がいいかも。
687名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:38:03
他にも問題がある士長と、キれる小隊長だったので、
溜まっていたのがそこで爆発しただけかもしれません。
でも、普段の勤務はかんぴんか類似品を履いて、訓練中だけ自分用のを履くのが無難だと思います。
私が以前いた駐屯地では、2年くらいリアルツリー迷彩のハイテック・マグナムがPXにありますが、
一度たりともそれが売れるのを見たことがありませんw
688名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:39:40
>>686
じゃあおれ、第33戦車大隊で。
689名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:39:57
>>683
ニトッペ(二等兵=二等陸士)がゴア半長靴と履いてるといじめられるかもナ?
あと、マニア自衛官で行軍もロクにできもしないのに、デカイナイフとか持ってるヤシとかもいじめられる。(w
まぁ、ちゃんとしてるヤシならチョットくらい私物装備を混ぜても平気だけどな。
オレは、対抗部隊になったときには米軍のM9バヨネットとか付けてたし。(w
690名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:41:39
>>686
うちの連隊はコットンだったぞ。
他のトコでもナイロンのネームなんて見たことないがな。
新教とか、集合教育のときは白いナイロンのネームの時もあったけど。
691名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:46:32
>>689
使えない士長だったころ、何食わぬ顔して、イーグルの弾帯パッドをつけて状況入りますた。
イーグルのサスペンダーも使いたかったんですけど、試す根性がありませぬ。
692名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:47:09
間違えた、イーグルの弾帯パッドじゃなくて、LBTだった
693名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:51:29
このスレ現職、元自衛官の話が聞けていいな。参考になる話も聞けるし。
694名無し迷彩:2005/03/30(水) 19:53:46
漏れの知人の曹もイーグルの装備付けまくっているな。
補給陸曹なのに・・・
695名無し迷彩:2005/03/30(水) 20:45:09
以前に、地方連絡部の剛田二曹に質問した者ですがw

狙撃手装備をする場合には、弾入れ等腰周りには不適当でしょうか・・・
ゲリラ以外で _| ̄|○

みなさんなら、具体的にどんな恰好しますか?
参考意見をお聞かせ願えれば幸せです。
696名無し迷彩:2005/03/30(水) 20:56:04
>>691
今の弾帯は硬いから、パッドは必需品だよな。
まぁ、パッドはもともと官品じゃないから
ドコのメーカーのでも文句は言われないと思うけどナ。

>>695
基本的に狙撃手専用の装備ってのはないから、
普通の弾帯、サスペンダー、弾のうで良いと思うけど。
M24(ちゅーか対人狙撃銃)の装備はどうなるのか知らんが・・・。
697名無し迷彩:2005/03/30(水) 21:00:43
>>687
なるほろ・・・
自分用って言っても、せいぜいPXのゴア?
>>689
一矢なら?
698名無し迷彩:2005/03/30(水) 21:08:43
>>697
2士も1士もたいして差はない。(w
つーか、最近の戦闘靴は結構性能良いみたいだから、
官品でも良いんじゃないかな?
699名無し迷彩:2005/03/30(水) 21:23:24
>>682
コットンです。PXでネーム(名札)は注文しますよ(高いんだよ・・・意外と
・・・・手書きは緊急用で)。刺繍で部隊名 中隊名 名前を入れてもらえ
ます。

ネームと迷彩服にマジックテープ縫い付けて、ネームを着脱式にすると
迷彩服分のネームを買わなくていいよ。

背い紐を三点式に交換していったら楽々だった。
700名無し迷彩:2005/03/30(水) 21:25:19
まずは官品使ってさぁ、それから考えましょうよ。
うちの部隊は何から何まで官品じゃないと許可されませんでした
パッドも付けてないしね。

足ゴムも禁止でした
701名無し迷彩:2005/03/30(水) 21:44:18
>690
ごめん、家帰って確かめたらコットンだった・・・orz
適当に言ってすまん、逝ってくる。
702名無し迷彩:2005/03/30(水) 22:25:25
俺は売店でさわやか三組とかげんしけんとかいろんなネーム作りました
703名無し迷彩:2005/03/30(水) 23:19:18
>702
いいね、それ。そのうち遊び用に作るかな。
[5合1気|大酒]とか[1日1本|赤蝮]とか。
704名無し迷彩:2005/03/30(水) 23:42:06
第3レイバー大隊 本部管理中隊 作りたい・・・・(3レ 本管)
関西人なんで3師団の部隊で。


スレ汚しました。すんません
705名無し迷彩:2005/03/30(水) 23:48:12
オレがいた普通科のネームは
[ 2|名無し ]、[ HS|名無し ]みたいに
中隊名しか書いてなかったよ。
706名無し迷彩:2005/03/31(木) 00:37:21
>>704
別に問題なかろうよ サバゲなんだし 楽しんだモン勝ち
707名無し迷彩:2005/03/31(木) 06:54:52
>704
706氏の言うとおり!遊びなんだから、架空部隊でもいいじゃん!漏れのネームも中隊名は「特浴」って架空のだし。意味は・・・ね。
708名無し迷彩:2005/03/31(木) 07:27:33
>700
現用装備の官品ってどこで買えるんですか?
自衛隊じゃなくても買えるの?
709名無し迷彩:2005/03/31(木) 08:50:11
>>707
特別日光浴隊だな!

>>708
官給品は自衛官でも買えないよ。支給されるのを使うだけ。
官品と同等のPX品といわれるものは、駐屯地内の売店で売ってるもの。
一般人には、戦闘服とかは売ってくれないがな。
買いたいなら、P.X.サイトーとかで通販もしてくれるから問い合わせ汁。
710名無し迷彩:2005/03/31(木) 10:22:59
特別浴槽掃除中隊
711名無し迷彩:2005/03/31(木) 11:55:21
夏って蒸れ蒸れ?>自衛隊半長靴や戦闘靴
712名無し迷彩:2005/03/31(木) 16:13:26
>>707
パッパラ隊でいいじゃん。
713名無し迷彩:2005/03/31(木) 16:26:55
>>708
盗品なら売ってるがな
714名無し迷彩:2005/04/01(金) 00:03:54
>>706
あなた良い人ですね。
715名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 02:19:02
昔はPXで官品タグつきの装備品もたまに売ってたが
最近はほとんど見かけないな

まああっても一般人にゃ売らんだろうけど
716名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 09:14:54
>>709
700氏が官品を最初に使うことを推奨してるので質問したんですが。
自衛隊に入るつもりはありません。
717名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 12:24:11
どうして自慰A態装備好きの人って痛い人がおおいのでつか?
教えてエロイ人〜
718名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 12:24:39
>>716
てっきり入隊予定の人かと思っていました。
だったらPX品買うしかないし、いろいろアレンジしてみるのも
良いと思うよ。

あと、自衛隊装備で必須アイテムなのにあまり話題に上がらないのが
「防護マスク入れ」最近は迷彩のに更新されている部隊もあるけど
レプリカは発売されてないし、PXサイトーさんで売っているODのやつを
買いましょう。まだまだODもつかわれてますから
719名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 16:21:39
訓練しかしないから装備の進歩はおそいでつねw
720名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 16:49:37
いまさらながら皇紀ハァハァ
721674:皇紀2665/04/01(金) 22:09:25
>>677
もの凄い遅レスで大変申し訳ないorz
夏、というよりもちょっとハードな訓練の度に地獄でした
特に水溜りを歩いたり雨の日の訓練の後は
半長靴に覆われていた部分のみふやけて真っ白、
腐った肉のような匂いが風呂2回分続きます
が、しかし・・・それに気付かないくらい履き心地はよかったと思います
水虫だけはご注意を
722M4:皇紀2665/04/02(土) 00:42:32
 現在の戦闘靴2型は、裾ゴムがないと裾が激しく、そしてみっともないくらい外に出てきます。
 特に裾落しなんかを入れた日には、目も当てられません。
 >迷彩服(2型改・官給品4A)のズボンのサイズが微妙に小さいのか?
 >>特戦群以外でBHI使ってるのは練馬の1rcnで見た以外、ないな。eagleは使ってる人多いみたいですね。
 >>>官給品サスペンダ等=演習及び降下のときは、弁当袋が入るくらい弾帯伸ばしたほうが楽だよ。
  たまに三連手榴弾嚢付けた。
723M4:皇紀2665/04/02(土) 01:32:24
>>迷彩の防護マスクケース=戦闘防護衣セットのもので、マスク自体の眼硝子が大きくなってます。
装備されてないので、がっかりです。
>>戦闘靴2型、碧安全!足がむれます。気密性が高い?
724名無し迷彩:2005/04/02(土) 22:12:25
明日ショットショーいって何かJ隊のいいの買えたら報告しますね。良いのなくても
報告しますね。
725名無し迷彩:2005/04/03(日) 16:00:44
ショットショーにて略称買って来ました!一枚200円!八角帽子の徽章200円!あと
サイトーさんの話では以前書きましたヘルメットばんどの謎はやはり旧型迷彩ようでした。
それと集約チョッキは空挺で使ってるらしいです。(サイトー談)だから
ボディーアーマーのうえに着ないで迷彩服のうえにつけるそうです。
89式に関してはマルイに試作品が出来上がってるそうです。発売日等は未定ですが
いい情報が今日はあちこちから引っ張り出せました。
726名無し迷彩 :2005/04/03(日) 20:11:46
八角帽子の徽章ってどんなの?
727名無し迷彩:2005/04/03(日) 20:27:20
2センチくらいの円形で金色の桜マークがはいっております。
通常勤務の時に就けてるらしいです。戦闘装着の時は付けてない帽子にするそうです。
二個つかいわけてるんだってさ。ネジ止め式とワッペン式がありました。
728名無し迷彩:2005/04/03(日) 20:59:59
それは作業帽(迷彩とOD両用)の帽章っすよ
金は幹部用で黄色は曹士用
729名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:29:11
え・・Σ(・ω・ノ)ノ! 作業帽と八角帽ってもしかして違う物なんですか?
ちなみに買ったのは迷彩の帽章です
730名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:47:20
えっ、違うものですよ
丸くてピアノ線入れて使う方が作業帽
731名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:48:51
ちなみに八角帽はカンピンにもないし
使ってる部隊も極わずか

日本人にはあんまし似合わないわ
732名無し迷彩:2005/04/03(日) 22:12:40
作業帽を戦闘行動時に被ることもないよな。
まぁ、レンジャーの訓練のときとかは例外だけど。
733名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:11:06
戦闘行動時に鉄帽以外かぶったことないな
734名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:40:35
そういえば鉄帽被る時に下に被る、小学校の体操帽みたいなダサい帽子だけど
どれくらい普及してるんだろか?
735名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:50:56
中帽のことか?
736名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:51:03
>>734
6%
737名無し迷彩:2005/04/04(月) 07:48:13
>734
蒸れ防止のチャイナ帽でしょうか?
738名無し迷彩:2005/04/04(月) 08:09:43
  ∧_∧
  ( `ハ´) <あれは支那帽とは違うアル
739名無し迷彩:2005/04/06(水) 01:12:53
しかし戦国J隊がもうすぐ公開されるだろ、するとフィールドにJ隊野郎
増えるんだろうな・・
740名無し迷彩:2005/04/06(水) 01:58:21
やはり自衛隊装備ってちょっと大人の部類に入るよな
戦闘服とかも高価だし
741名無し迷彩:2005/04/06(水) 02:48:57
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ

佐藤正久一佐
742名無し迷彩:2005/04/06(水) 03:33:33
あっ、サ○トーさんだw
743名無し迷彩:2005/04/06(水) 07:26:56
ミーハーな、にわか自衛隊野郎はプレス不十分と、半長靴の手入れ不十分で腕立て40回を漏れなく進呈。
744769:2005/04/07(木) 01:25:06
>>743
プラス屈み跳躍40回も!
745名無し迷彩:2005/04/07(木) 03:04:41

日本の最も優れた特殊部隊
その名も"SEX"
Slander End eXecuter

日本周辺国による誹謗中傷を力で抑え、三国人によるテロを抑止するために組織された特殊部隊である。
746名無し迷彩:2005/04/07(木) 06:51:38
なぁ、もうちょっと面白い事をかけよ・・・
747名無し迷彩:2005/04/07(木) 11:53:55
おまえら全員そこに一列に並べ
748名無し迷彩:2005/04/07(木) 12:23:06
>>745
「お前二ヶ月外禁な」
749名無し迷彩:2005/04/07(木) 12:48:20
これだけ科学技術が進歩しているのになぜ兵士の足回り環境が
改善されないのだろうか
750名無し迷彩:2005/04/07(木) 15:26:03
そんなにクソブーツなの?
751名無し迷彩:2005/04/08(金) 02:10:50
ゴア半長靴は、磨いて光らす楽しみがあまり感じられない
752名無し迷彩:2005/04/08(金) 02:21:03
テスト
753名無し迷彩:2005/04/08(金) 02:21:49
テスト
754名無し迷彩:2005/04/08(金) 11:53:04
自衛隊装備でゲームとかしてるときに警察にみつかったら逮捕されるの?
警察の格好して外に出たらヤバイから自衛隊も同じだよ。って友達が言ってたから。
755名無し迷彩:2005/04/08(金) 14:20:58
>>754
警官はバカだから自衛隊の装備なんかわからんから大丈夫。

ただし、元自衛官の警官、自衛隊と交流訓練していた機動隊
出身の地域警察官ならわかるかも。それにわかったとしても
注意ですむはず。
756名無し迷彩:2005/04/08(金) 15:23:04
>>754
階級章(略章)を付けてなけれは別に罪にはならんし、
もし付けていてそれで逮捕されたら、「逮捕権の濫用」だって訴えればオケー。(w
757名無し迷彩:2005/04/08(金) 19:04:09
>756
微妙に間違ってるオマエがステキw
758名無し迷彩:2005/04/08(金) 19:12:52
気付いた事。約50レス毎に同じ質問が繰り返されている。
759名無し迷彩:2005/04/08(金) 19:14:51
>>757
どこが違うの?
760名無し迷彩:2005/04/08(金) 20:36:16
>759
いやね、しょっ引こうと思えば「似たような服」着てるだけでしょっ引ける。
それが軽犯罪法w
罪であり罪に問うことは可能なのですよ。ただ「濫用禁止」規定があるので、
よほどのことが無い限り、実際に罪に問われることはないのも軽犯罪法。
761名無し迷彩:2005/04/08(金) 21:21:56
極端な話し、道端でゲロやションベンしたって軽犯罪なんだよな
762名無し迷彩:2005/04/08(金) 21:34:21
>754
試しに略章や布章付けて、交番の前を通ってみろ


お前の服装を気にしてる程、お巡りは暇じゃねえんだよ
763名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:44:15
今日、昼頃大宮バイパス走ってたら、フル装備の若い自衛官乗せた車がいっぱい走ってたよ。
戦争でもおっぱじめるのかい?
764名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:58:26
時期的に新兵さんじゃないの?
765名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:30:51
東京方面に向かってたなら練馬のパレードだな
766名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:41:07
>>764
新兵さんは今ごろ作業服で敬礼の訓練、入室要領の訓練、毛布の畳み方
教わってる頃だから、装備つけて車両に乗るなんてまだまだです。

新兵さんにとって、ゴールデンウィークまで地獄だろうな。俺は何回
泣いたかわからん・・・。
767名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:50:11
練馬駐屯地から何台も見なれない特殊車両の列が大宮バイパスを北上していったよ。
その中に、サバゲーマーみたいな若い子達が迷彩服きて車に乗せられてたよ。
がんばれよ〜
768名無し迷彩:2005/04/09(土) 00:53:52
ちなみに作業服はもう支給されてません
769名無し迷彩:2005/04/09(土) 01:07:59
>>766
ホントに泣いたの?
っていうか、体力訓練とか戦闘訓練とかじはやらないの?
770名無し迷彩:2005/04/09(土) 01:39:20
コーヒー飲みますかじゃねぇよ! コーヒー入れますかと言えや。
771名無し迷彩:2005/04/09(土) 13:57:50
作業服ってもうないの?
772名無し迷彩:2005/04/09(土) 16:24:22
>>770
ハードゲイレギュラーとハードゲイアメリカンがありますがどっちをぶっ込みますか?フゥー!
773名無し迷彩:2005/04/09(土) 16:37:36
>>766
もし泣いた人がいるなら漏れも安心して泣けるな(ワラ
774名無し迷彩:2005/04/09(土) 17:06:13
いやー飲みましたね、私興奮しちゃいました
775名無し迷彩:2005/04/09(土) 17:35:24
大宮と練馬の新教では支給されてなかったような
776名無し迷彩:2005/04/09(土) 19:31:04
>>775
じゃあ、新教のときから迷彩なの?
プレス不十分で腕立てとかやらないのかにゃ?
あと、銃も最初から89式?
777名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:19:20
32iでは前期から89Rだよ
778名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:58:05
自分の時は迷彩、OD両方支給されて銃も89だった。でもテッパチは66テッパチ・・・
779776:2005/04/09(土) 23:20:27
>>777
そうなんだ〜。でも、そうすっと64の使いかたは分からないんだね。(w
実はオレも元32i、オレが教わったときは習志野でバラックを間借りしてた。
オレが新隊員を教えたときは、朝霞の外来を間借りしてた。(ww
780名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:06:02
サバゲネタ皆無
781名無し迷彩:2005/04/11(月) 02:44:15
まあ居心地いいんでしょう( ´_ゝ`)
ここの住人相手だと威張れるから。
782名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:24:55
(`・ω・´)エッヘン
783名無し迷彩:2005/04/12(火) 12:24:03
CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。

YESに投票よろしく。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html

784名無し迷彩:2005/04/12(火) 22:04:17
まじレス ↑ だまされるなよ 皆
785名無し迷彩:2005/04/12(火) 22:56:50
世間話・雑談、俺は好きだけど、まあ、自衛隊板じゃないんで
装備とか技術とかの話題をからめて語った方がいいかと。
あくまで「自衛隊装備にまつわる雑談」て感じで。
そうすれば本職も民間の人も楽しめるんじゃないかな、と。

スレタイに初代からの惰性で「サバゲ」の文字が入ってるけど、
「自衛隊装備の情報交換・雑談」で良かったのかもね。
軍板に移転してサバゲの話禁止とかでもいいんだけど、
現状の「何でも可」のユルさの方が俺は好き。

>781
このスレで威張っても無駄。住人の過半数は本物なんで。
下手に威張ると恥をかくという特有の機能が実装されてます。
786名無し迷彩:2005/04/13(水) 03:00:55
質問で〜す
作業帽にはワイヤーを入れるべきですか?
また、帽章は縫い付けorネジ止め、どちらで?
787名無し迷彩:2005/04/13(水) 07:26:05
>786
ワイヤー入れないとクシャッとしてダサイ。帽章は縫い付けがいいんでない?ネジは頭切りそうでわ。
788名無し迷彩:2005/04/13(水) 10:14:32
弾帯2型には「正式な向き」ってあるの?もしあるなら、バックルの♀が右?
それとも左?どっちの装着例も見かけるのだが。
あと、弛み止め金具の「上下の向き」に関してもあったら教えて。
789名無し迷彩:2005/04/13(水) 12:46:14
>>788
利き腕によって違う
790名無し迷彩:2005/04/13(水) 12:58:15
>>788
俺、右利きだから♀が右。ゆるみ止め金具・・・何それ。
791名無し迷彩:2005/04/13(水) 19:00:15
嘘教えんな。
メスが右(ベルトが二重のほうが右)だよ。
792名無し迷彩:2005/04/13(水) 19:25:20
>>791
旧型からの名残り?俺は旧型の時代しか知らないけど。
もっとも、写真を見ると確かに逆向きの奴がいたりする。

そもそも旧型の「雌が右」ってのは米軍旧式弾帯の雄側に
拳銃やカービンの弾嚢留めスナップが付いていたのが由来。
だもんで拳銃やカービンを持たない米兵は平気で逆向きに
巻いていたりする。
793792:2005/04/13(水) 19:40:28
送信しちまってから気付いた。
×>米軍旧式弾帯の雄側
○米軍旧式弾帯の雌側
なので旧型弾帯は雌が左(二重になってる側が右)
794名無し迷彩:2005/04/13(水) 19:41:32
装備の付け方は、利き手に関係ないだろ?
だいたい、左利きでも射撃は右で教わるべ?
795名無し迷彩:2005/04/14(木) 22:44:21
みんな装備品の脱落防止してますか〜?
796名無し迷彩:2005/04/15(金) 00:40:57
>>795
はーい。してまーす。弾倉が落っこちたらえらいことなんでしっかりしてまーす。

青野ヶ原であったな・・・・弾倉捜索騒ぎ・・・。
797名無し迷彩:2005/04/15(金) 01:37:34
お前か!
798名無し迷彩:2005/04/16(土) 01:29:36
営外者はいいよな・・
799名無し迷彩:2005/04/16(土) 17:47:52
TOP製の陸自カバー付きフリッツヘルメットってどうよ?
800名無し迷彩:2005/04/16(土) 18:26:12
800ゲト。
>799
そんなのあるの?知らなんだ・・・orz
激しくほすぃ〜
801名無し迷彩:2005/04/16(土) 19:36:07
>>799-800
ただの米軍フリッツレプリカでつ
88レプリカだと思うと痛い目見る。
まあ88を知らんやつには充分なんだろうけど。
802799:2005/04/16(土) 20:57:37
耳の部分の傾斜が違うのは知ってるのだが、カバーのリアルさはどうなんだろう。
803名無し迷彩:2005/04/16(土) 23:16:45
俺がいた当時は88の盗難が相次いでたよ。
けっこう高値がつくんだってな。
804名無し迷彩:2005/04/17(日) 13:41:39
あげ
805名無し迷彩:2005/04/17(日) 13:44:37
耳の所切った貼ったでなんとか作れない?
806名無し迷彩:2005/04/17(日) 16:45:19
89式銃剣って皆代わりに何かぶら下げてますか?それとも何も付けてないでしょうか?
おせーて
807名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:03:21
30年式銃剣
808名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:50:11
キャメルバックとか自衛隊じゃ使えないよね?
809名無し迷彩:2005/04/17(日) 18:08:32
>>808
すでに、官品になってるよ。(w
市街地戦闘の教育用ビデオで使ってるヤシ出てた。
イラクでも使ってるんじゃね?
810名無し迷彩:2005/04/17(日) 18:14:34
>>809
マジ?
今から入隊したら使えるかな・・・
あと詳しい情報無い?
811名無し迷彩:2005/04/17(日) 18:30:48
すまん 
TOP製の陸自ヘルメットカバーの詳細をかなり教えてほしい
812名無し迷彩:2005/04/17(日) 21:30:42
>811
88用のレプリカ。pxで売っているものと同じだけど
TOPだから何かがいいということもない。
ある意味どこで買っても同じだと思え。

>810
教育期間中はボロボロの旧式装備だと思っておけ。
イラク用にはいろんなものが試験的に採用されている。
ただそれが全てに採用される可能性は低いだろうね。
813名無し迷彩:2005/04/17(日) 22:36:50
>>810
おまえはまだソファーに座るな
814名無し迷彩:2005/04/17(日) 23:26:33
>>813
洗濯物入れるためのバケツに座ってまつ。('A`)
815810:2005/04/18(月) 08:44:27
いや、もちろん新兵の内はダメって分かってるよ。
いつ頃、あるいはどこに配属になればOK?
816名無し迷彩:2005/04/18(月) 17:37:28
人参のテッパチはもうないのかな?
817名無し迷彩:2005/04/18(月) 17:41:59
>813
 先任陸士殿にそう言われたので立ってたら、陸曹に「俺らが虐めてるみたいじゃねーか! 座れ」と言われた。
 板挟みになったので廊下に出たら、同期に「さぼってんじゃねー!」と蹴られた。
 ど、何処に行けば良いんだ? と思った18の春。
818名無し迷彩:2005/04/18(月) 18:29:35
やっぱ18で入隊が普通なのかにゃ・・・
819名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:35:59
>>816
ヤフオクで帽体手に入れて、TOP製?フリッツヘルの内張り移植、そしてさくらやで顎紐買って取り付ける。
「人参のを買ったはいいが、使うのもったいない・・・」と思った貧乏性の漏れは、ゲーム用にそうして一つ作ったよ。
820名無し迷彩:2005/04/18(月) 20:13:36
>>817
その経験、いつか役に立つ時が来る
821名無し迷彩:2005/04/18(月) 21:01:32
>>817
だから、洗濯物入れるバケツに座るんだよ。このニトッペが。( ゚д゚)、ペッ
822名無し迷彩:2005/04/19(火) 12:39:14
この前ゲームで、洗濯して乾かしただけの迷彩服

靴は最後の穴に通す半長靴の紐が下から上ではなく上から下へ通っており
しかも小指側から来る紐を上にするという法則を無視した編み上げを
していました。

これは指導しないと駄目ですかね。
自衛隊装備するならこだわってほしいです
823名無し迷彩:2005/04/19(火) 12:40:59
言い方が変になってしまった。
小指側から来る紐を上にするのが正しいのに、不規則に編み上げていた
という意味です
824名無し迷彩:2005/04/19(火) 19:22:42
なんか小姑が多くなってきたな・・・
ゲーマーを指導はいいけど言い方には気を遣ってね。娑婆なんだから。
825名無し迷彩:2005/04/19(火) 20:56:29
俺は陸戦訓練中に「お前は一番イイセンスだ、」とか言われたけどサバゲ
ではヒットされまくりです・・・、
826名無し迷彩:2005/04/19(火) 21:50:47
na6ce_loveはTOP64式のピストンシリンダー売ったり買ったり何がしたいんだ?
827名無し迷彩:2005/04/19(火) 22:20:14
>>822
プレスの指導だけ可とします。
828名無し迷彩:2005/04/19(火) 23:46:48
予備自の召集訓練って、プレスがどうのこうの言われるの?即自は除いてさ。
公式HP見て、オサーン達があまりによれよれの作業帽被ってるの見て驚いたんだが
829名無し迷彩:2005/04/19(火) 23:57:13
>>828
そんな事無いよ。
830名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:16:26
831名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:21:55
>822
サバゲなら指導というより、さりげない着こなしのアドバイス程度でいいんじゃない
遊びなんだからさ
押し付けがましくならぬ様にすれば、感謝されると思いますよ。
832名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:31:47
予備自の場合、プレスなんかやらない。つーか、アイロン自体用意されていない。
作業帽もワイアーは貸与されないので、私物を持っていかないと必然的にヨレヨレになる…。
833名無し迷彩:2005/04/21(木) 01:08:51
おれのオーデー作業服
サバゲでつかったあとはいつも折り目ピッシー
834名無し迷彩:2005/04/21(木) 06:03:35
835名無し迷彩:2005/04/21(木) 08:04:00
>>834
それ使われてるの?
836名無し迷彩:2005/04/21(木) 09:44:19
>>835
IQ復興支援群装備です
この他にも
防暑服、ベレー帽、防暑帽(ブーニーハット)、防塵マフラー等
837名無し迷彩:2005/04/21(木) 10:48:53
民間人にも分かるように説明してたもれ
838名無し迷彩:2005/04/21(木) 12:45:03
民間人でも手に入るのか教えてタモリ
839名無し迷彩:2005/04/21(木) 13:22:31
防暑服って、PXで売ってるペラペラのヤツですか?
教えてタモリ
840名無し迷彩:2005/04/21(木) 13:46:52
イラク用の装備です
PXでは手に入りません。
防暑服の素材は、
難燃性ナイロン70%、綿30%
841名無し迷彩:2005/04/21(木) 15:49:46
普通の日本にいる隊員はオールレザーの香具師だけ?
842名無し迷彩:2005/04/21(木) 17:35:43
>>841
戦闘職種なら、革と布の戦闘靴も支給されてる
843名無し迷彩:2005/04/21(木) 17:48:16
>>842
マジ?詳細きぼん
あとそれって新兵教育終わった士でも使えるの?
844名無し迷彩:2005/04/21(木) 18:52:36
845名無し迷彩:2005/04/21(木) 19:01:42
>>842
全職種>>844にある靴だよ。
戦闘職種は戦闘靴2型が2足と半長靴2型が1足
後方は半長靴2型が2足
戦闘靴2型と半長靴2型は見た目は同じ。
旧半長靴は今年中には全方面から消える。
846名無し迷彩:2005/04/21(木) 19:08:37
847名無し迷彩:2005/04/21(木) 19:10:12
今年中に消えるってのはないんじゃないですか
戦闘靴1型さえまだないところ多いし、消えるのはあとになるんじゃ
848名無し迷彩:2005/04/21(木) 19:11:57
>>845
> 戦闘靴2型と半長靴2型は見た目は同じ。

???
849名無し迷彩:2005/04/21(木) 19:21:28
>>846
>戦闘防弾チョッキは レプリカ。 本物は アメリカのとほぼ同じやつ

???
850名無し迷彩:2005/04/21(木) 20:10:53
質問です。
足飾りとブーツバンドの使い方を詳しく教えてください。
お願いします!
851名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:01:02
>>850
まず、普通に半長靴を履く。この時、ズボンのすそは半長靴の外に出したまま。
その次に、足ゴム(ブーツバンド)を半長靴に巻きつける。
その後、半長靴の外にかぶせたズボンのすそを、下側から巻き込むように足ゴムと
半長靴の間に入れて形を整える。
こんどは、ズボンを下ろし、すそ入れ(足飾り)を足に巻きズボンのすそに落とすようにして
半長靴にかぶさるような位置に持っていく。

これで分からなかったら、マニアに直接聞け。(w
852名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:03:40
>>846
あの防弾チョッキは本物です(駐屯地祭の展示品)
そもそも比較する対象を間違ってますよ(型式が違う)
853名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:13:49
防弾チョッキが官品ではないとは言っていない。
現在、自衛隊では旧型のチョッキを訓練用(又はレプリカ、人によっては偽物)
と呼んでいる。有事の際に使われるのは新型(重さは旧の倍近くある)
854名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:17:21
>>853
自衛官の言語能力の低さを晒すなよ…、恥ずかしいやつだな。
855名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:21:09
そこまで個人装具の調達・更新が早いとはとても感じられないのだが?
856名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:24:00
オマエな、ここでは官品をレプリカとは言わないんだよw>>853
つか本来言わないわけだが。
857名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:25:37
>現在、自衛隊では旧型のチョッキを

妄想乙w
858850:2005/04/21(木) 21:42:24
>>851
なるほど〜、ありがとうございます!

あ、後、板違いですけど…みんなご存知ですよね…orz
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114059457/
859名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:47:19
防弾チョッキと防片チョッキの区別はつけようや
860名無し迷彩:2005/04/21(木) 22:09:15
>>853
オレの知り合いの現職(1師団普通科)は、そんなこと言ってないがな・・・
861名無し迷彩:2005/04/21(木) 22:26:20
丸井の89式って何時発売?
862名無し迷彩:2005/04/21(木) 22:42:29
859←もうこれ以上墓穴掘るなよ
863名無し迷彩:2005/04/22(金) 13:53:05
一日中磨いてつま先を鏡面加工したんだけど
こうなるともったいなくてゲームで使えないよねー
864名無し迷彩:2005/04/22(金) 17:43:48
サイトーさんの集約チョッキはどうですか?
安いしかっこいいので買おうと思ってます。
いいかげん、自衛隊迷彩にエリカクラブのV1ベストは
似合わないので・・。
865名無し迷彩:2005/04/22(金) 17:45:43
正直言うと、あれ使っている人見たことないし
吊りバンドと弾帯に弾納付けた方がいいですよ
もしくは防弾チョッキ
866名無し迷彩:2005/04/22(金) 17:50:33
ピストルベルトは丁度腰っていうか、普通にベルトを付けるところで良いんだよね?
867名無し迷彩:2005/04/22(金) 18:03:35
べつに規定は無いけど、腰のへんがいいっすよ
エリートフォーセスだかって本にのっていたやつは
明らかに上すぎる
868名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:01:40
吊りバンドって手榴弾が黒ビニテで巻いてあるのはみるけど
歩兵装備だと他にはどんな装備をつけるんだろう?
869名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:27:47
>>867
サンクスコ
870名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:47:04
>>867
俺は現職時代に黒ビニールテープとL型ライト付けてました
871名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:59:13
おれはあと手袋保持用(?)の
カラビナですわ〜
とりあえず黒ビニテさえあればよいかと思う
872名無し迷彩:2005/04/22(金) 20:29:54
かっこいいカモフラージュメイクのやり方、教えてください。
または、それらを紹介しているHPはありませんか。
873名無し迷彩:2005/04/22(金) 20:39:06
基本だけど顔の凹凸の凹の部分は明るく、凸の部分は暗く
あとは臨機応変にやってね
874名無し迷彩:2005/04/22(金) 21:19:04
そんなん俺らベタ塗りでしたがな
875名無し迷彩:2005/04/22(金) 22:48:33
唇にもちゃんと塗れよ
876名無し迷彩:2005/04/22(金) 23:03:58
チンチンよく洗っとけよ
877名無し迷彩:2005/04/22(金) 23:31:18
やっぱ黒ビニテは基本なんですね。
>>870
迷彩U型のカバーに入ったL型ライトを航空自衛隊の
航空際で見つけたんですけどそれでいいんでしょうか?
>>871
カナビラの使い道って手袋保持だったんですねw

情報サンクスです!!!
878名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:16:47
>カラビナ
コンバットマガジンNO.5の93ページの写真に
写っている一番手前の人は、
水筒の口辺りの金具と手袋に付いたカラビナを
ランヤードで繋げてるよね?
ちと不便だと思うんだが、どうなんだ?
879名無し迷彩:2005/04/23(土) 10:27:59
弾倉の脱落防止ってどうやるのですか。
あと、弾納のふたはテープでぐるぐる巻きにしたほうかいいですかね
880名無し迷彩:2005/04/23(土) 11:50:34
>>879
オレがいたトコでは、靴紐を弾倉の底板の穴に通して弾帯に結んでた。
銃に付けた弾倉は、紐を用心金(トリガーガード)に結んでた。
弾のうにはテープとかは巻かなかったな・・・。
881名無し迷彩:2005/04/23(土) 13:43:53
ポーチ類のふたをテーピングするのは旧型の救急品入れだけだと思っていたが、違うの?
882名無し迷彩:2005/04/23(土) 16:12:44
>>881
防弾チョッキ着た状態で防護マスク入れ(つーのかアレは?)を脚に付けてる時は、
防護マスク入れフラップが開かないようにビニテで巻いてるようだけど。
883名無し迷彩:2005/04/24(日) 00:06:14
>>878
あれはあの隊員の好みで水筒を前に出してるから
いいんじゃないかな?
あの状態で長距離移動するなら
腰に当たらないし好きなときに飲めるし
(実際に飲める状況・雰囲気なのかは別として)
便利だよ

>>879
俺は面倒だからヒモをビニテで弾倉にグルグル巻き。
班長に怒られたけど。。。「跡がつく!!」って

>>882
ただし、本気なところは状況の変化に対応できないので
グルグルまきしたら催涙スプレーかけられます。
だから、軽いワッカ状にビニテを整形して開きにくくはします
884名無し迷彩:2005/04/24(日) 02:07:01
>>883
中隊に配属されたての頃「弾嚢に脱落防止したら弾倉の交換とかできませんよね」
と何気無しに言ったら
「撃たないから」
といわれた・・・・。正論というか当時の自衛隊の状況を表しているなーと思った
885名無し迷彩:2005/04/24(日) 03:55:10
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114179036/l50

このスレ観るんだったら、みんな共感してくれるよな?
ニッポンの存亡が掛かってるぞ・・・

886名無し迷彩:2005/04/24(日) 10:46:38
わしはG3の中身入れた500連弾倉を使って、残りのノーマルマガジン4つは
空にして、脱落防止しています
887名無し迷彩:2005/04/24(日) 14:25:42
演習中の装備って、俺の部隊は検閲でも無い限り緩かった。
旧軍の防寒帽、SSのスモック、スプリンターのアノラック、ウッドランドや
ミッチェルパターンのヘルメットカバー等を連隊内のミリオタ仲間で使ってた
よ。
後に、ミリオタ一般人に写真見せたら「実戦に成ったら、こういう事は止めろ。
写真みた後世のマニアが混乱するだろ!」と、怒られた。
当方、31iOB。
888名無し迷彩:2005/04/24(日) 15:17:58
わしのところは官品以外すべて却下だったのに。
PXの弾納すら却下された
889名無し迷彩:2005/04/24(日) 19:44:17
>>887
そんなことやってるから、連隊が解体されて教育担当になっちゃうんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
890名無し迷彩:2005/04/24(日) 20:17:28
>>887は緩すぎで>>888はきつすぎって感じ?
891名無し迷彩:2005/04/24(日) 21:53:24
31のヤシらは、田舎のアンちゃんみたいなのばかりだったからな〜。(w
そういや、「関東V型刀会(バイクのV型カタナの会)」の会長が31にいたよね。
892887:2005/04/25(月) 10:24:02
>>889 いや面目ねぇ。まっ、だから即応のコア部隊に改編されたときに、
仲間内の陸曹は練馬、大宮に行けないで、武山に連れてかれたと思うんだが。
お陰で、サバゲのメンツが集まらない。
>>888>>890予備自もうちの部隊だった時は緩かったんだけどね、32iが中心
に担当するように成ってから、新型弾帯PX物は良いけど、同じカッコの米軍
の新型弾帯はUSって入っているからダメだって。うちは部隊でも黙認だった
んだがな。
>>891 確かにカタナに乗ってる人いたな。その人かな?
31iは地元埼玉も多いけど、お登りさんの吹きだまりだからねぇ。
まぁ、その辺もあって解体しやすかったんだろうと思うな。
893名無し迷彩
官品型あご紐どっかで売ってねぇかなぁ。
加藤で一回売ってるの見たんだが