世界で最も●コルトS.A.A●高貴な銃2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
世界で最も高貴な銃、コルトのS.A.A(SINGLE ACTION ARMY)について熱く語り合うスレです。
私リボルバーはあまり詳しくないもので、SAAについてはわからないこともまだまだ有りますので、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

それではどうぞ・・・

前スレ
世界で最も●コルトS.A.A●高貴な銃
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1046953757/
2名無し迷彩:04/10/21 21:57:27
オセロットが2げっと。
3名無し迷彩:04/10/21 22:51:56
CAWのSAA新情報求む!?
4名無し迷彩:04/10/22 01:55:23
S.A.A.好きとして前スレで何度も繰り返したんだが……
その、オセロットの台詞やめてほしい…… アンチS.A.A.派に、突っ込んでくれって言ってるよーなもんだと
5名無し迷彩:04/10/22 01:57:10
とりあえず、カート式もほしいぞ…っと。
6名無し迷彩:04/10/22 04:35:08
>>5
カートの出し入れを楽しむ>モデルガン
撃つのを楽しむ>タナカのペガサス

だな、俺の場合。
カート式のガス銃だと、SAAの場合本体がモナカになって見た目が非常に悪い。
7名無し迷彩:04/10/22 04:46:14
1さん乙。

だからマルシンよ、8mmピーメ早う出せ。
ブラックホーク買ってお布施するから。
8名無し迷彩:04/10/27 17:30:46
 
9名無し迷彩:04/10/28 22:15:43
初代スレ
世界で最も高貴な銃、コルト S・A・A
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1010/10103/1010325094.html
10名無し迷彩:04/10/29 18:04:46
今ガスSAA買うならやっぱりタナカかな?
11名無し迷彩:04/10/29 18:07:08
今、タナカのSAAのほかに、ガスのってあんの?
12名無し迷彩:04/10/29 18:57:25
ない
13名無し迷彩:04/10/29 19:11:54
昔のマルシン製を探す必要も無いな。
14名無し迷彩:04/10/29 19:23:24
15000円以下が無いのがたまに傷だな
15名無し迷彩:04/10/29 19:34:45
タナカの中でもどれが一番いいと思う?
16名無し迷彩:04/10/29 21:14:49
>>15
ルガーP08
17名無し迷彩:04/10/30 10:10:59
HWの4inch買っといた方がいいか?
18名無し迷彩:04/10/30 14:40:02
知るか。じゃあ買わないほうがいい。買うな。
19名無し迷彩:04/10/30 20:49:03
これって、SAAのスレじゃないのか?
20名無し迷彩:04/10/30 20:51:00
>>15が悪いな。
21名無し迷彩:04/10/30 23:03:41
タナカのSAA、ABS(黒)がどこにもない、ないったらない
さすがに初期のタイプだからって16,800円は
捨てがたい。どっかにうってませんかねぇ?
22名無し迷彩:04/10/30 23:27:09
どこにもない、ないったらないんだろ。
23名無し迷彩:04/10/30 23:34:45
うまい!、座布団一枚といいたいところなんだけど・・・
うまくない・・・まだ生産してますよね・・・
24名無し迷彩:04/11/01 23:53:17
>>21
どこに御住まいか存じませんが、上野駅前のヤマシロヤに
一丁あったような気がいたします。
25名無し迷彩:04/11/02 00:03:32
一応、メーカーからの生産中止のアナウンスこそ無いものの、
現在のところ生産はしてないと思う。

ので、店頭在庫を根気よく探すしかない。
26名無し迷彩:04/11/02 23:17:05
>>24
情報どうもです、ですが先日確認したところ残念ながら
ありませんでした。感謝!
2724:04/11/09 00:14:24
>>26
無駄足踏ませて申し訳ない。
半年ほど売れ残っていたので大丈夫かと思っていたんですが。
28名無し迷彩:04/11/09 23:12:15
>21 さま
ABS(黒)ではないが、天龍のHPでニッケルフィニュシュで16,630円
(税込み&送料込み)の在庫があるようです。
29名無し迷彩:04/11/09 23:26:18
ニッケルならつい最近再販されたから、わりと売ってる。
30名無し迷彩:04/11/12 20:23:31
ハードフォートのシビリアンのグリップ、落として割っちゃった。
木製のグリップに変えようと思うんだけど、売ってるの見たことないんだ。
いくらぐらいすんの?ほかにもかっこいいグリップとかある?
31名無し迷彩:04/11/12 20:42:04
トイガンショップ行くかもHP探してみろ
32名無し迷彩:04/11/12 22:45:28
ハートフォードに問い合わせてみてください。
いくつかあったと思います。
行くのが一番いいかも!?
33名無し迷彩:04/11/13 11:39:43
レザーアートケインの象牙風?プラ製フェイクグリップもいいぞ。
4000円ぐらい。
34名無し迷彩:04/11/13 13:07:14
木 製 の グ リ ッ プ に 変えようと思うんだけど
35名無し迷彩:04/11/13 14:31:06
ワンピースならさっき東京店に一個あった。
7000円ぐらいだったと思う。それ以外は俺も
探しているが、ほとんど出回ってないそうだ。
ここのところはレミントン・ニュー・アーミーで
忙しいらしい。
36名無し迷彩:04/11/13 20:52:53
HWSの再販されているメッキSAAの出来ってどお?

昔みたいな、メッキに斑があったり、浮いてたり
って事はなくなったのかナ?それとも昔と同じ?
37名無し迷彩:04/11/13 20:55:37
>>34

HWSで、一時タナカのOEMで2,800円のウォールナットの
グリップ売ってたけど最近は見なくなったな!?
一度聞いてみれば?
38名無し迷彩:04/11/13 21:01:21
HWS名古屋店に2万円ぐらいの手彫りフルチェッカーの木グリがあった!?

値段を考えなければ、すっごく良い。
39名無し迷彩:04/11/13 21:02:02
>>36
けっこうきれい。
再販即購入したクチだけど大体満足。
メッキが丈夫だからガンプレイの練習で
落としたぐらいじゃはげないし。

不満なのはフルABSでやや軽いこと。
以前別に手に入れたのはフレームにHWを
埋め込んだ奴だから握り比べると明らかに
バランスが違う。
40名無し迷彩:04/11/13 21:08:42
>>39 さま

速攻でレス感謝します。
オークションでもメッキのSAAあんまり見ないので
再販のやつ、買おうかと思ってます。
参考になりました。
41名無し迷彩:04/11/13 22:14:55
>>37
タナカのOEMのやつは材料が尽きて終了だってさ。
後はごくたまに高価なやつが何種類か出るだけで、
それも店に並ぶとすぐなくなるそうだ。
42名無し迷彩:04/11/13 22:51:31
>>オークションでもメッキのSAAあんまり見ないので

http://www.bidders.co.jp/item/40963509
43:04/11/13 23:32:25
40です。
早速情報ありがとうございます。
44名無し迷彩:04/11/19 16:16:49
age
45名無し迷彩:04/11/20 17:34:14
HWSのハイブリッド・ハンマーって、ボルトカムもスチールなの?
それともシアだけ?
46名無し迷彩:04/11/21 09:51:44
ランパトの2nd lateのブルーイングのデットストック、みなさんなら、
いくらまで、お金出しますか?
47名無し迷彩:04/11/21 10:51:56
ごおくまんえん
48名無し迷彩:04/11/21 12:12:14
>>46

118,000円ぐらいした銃のこと?
SAAのカスタムには、結構投資したり、評価する性格ですが
今銃のメーカーがないって事は、結構怖いもんがあるな。

実物みて、ブルーの様子とブルーに傷つけないように
壊れていないこと確認できて、98,000円が限界かな?

中古だったら、6万円〜8万円って所が精一杯。
これ以上出す人がいても競争はしない。
49名無し迷彩:04/11/21 12:31:09
118,000円ぐらいした銃のことです。50丁しか作られなかったやつ。
50名無し迷彩:04/11/21 17:02:14
50丁限定でしたか。
迷いに迷って注文の電話したとき、もうオーダー完了していて
残念なような、(高すぎるので買えなくってかえって)安心した
ような複雑な心境だったことを覚えています。

今118,000円出すなら、よその店に頼んだ方がいいかもね!?
51名無し迷彩:04/11/23 08:56:27
50万出しても欲しいかな。
52名無し迷彩:04/11/23 12:37:47
う〜、
私はCAWのでいいや。
53名無し迷彩:04/11/23 20:42:10
んじゃ俺はHWSので・・・
54名無し迷彩:04/11/27 13:30:33
HWSのレミントン・ニュー・アーミーはどう?
55名無し迷彩:04/11/28 09:14:32
>>46

これを、10万円で買うよりはましと思う。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10836958

それにしても、この出品者の価格設定は良く分からん?
単なるロックライトのSAAが、5万円スタートなの?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11568540
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8757027
56名無し迷彩:04/11/28 09:36:15
俺も買うかな・・・タナカSAA
57名無し迷彩:04/11/28 15:55:58
>>54
モデルガンスレッドに737に報告有り。Gun誌にも見開きで出てた。

同じGun誌にHWSから出るカウボーイアクションギアが載っていた。
タナカABSシビリアンベース、バードヘッドグリップ、ノンホップバレル
その他諸々カスタムされて28800円。欲しい・・・
58名無し迷彩:04/11/28 18:48:44
>>57
あんがと。737じゃなく762だったけど早速読んでみました。
カーとが入らない分、だいぶ軽いみたいでつ。
59名無し迷彩:04/12/01 00:25:14
すいません、喪板でもさっき質問したのですが、
オセロットが使っている物と同じモデルのSAAって販売されてますか?
60名無し迷彩:04/12/01 01:00:57
> 喪板でもさっき質問したのですが

じゃあ喪板で答えが出るのを待てよ
6159:04/12/01 21:43:00
>60
失礼しました。
喪板で「ピースメイカー」であると教えてもらいました。
62名無し迷彩:04/12/01 21:49:03
ピースメーカーとSAAが何を指すのか調べてから来いな。
63名無し迷彩:04/12/05 17:57:12
ハートフォードのモデルガンで
ヘビーウェイトとABS、どっちがいいと思う?
64名無し迷彩:04/12/05 18:25:24
知るか。人それぞれ求めるものが違うだろ。おまえがどんなヤツかなんて誰も知らん。
65名無し迷彩:04/12/05 19:49:55
>>63

モデルガンへの考え方は人によって大きく異なる。
したがって、どんな用途に考えているのか書かないと答えられない。
ファーストドローなのか、飾るだけかブルーイングなのかetc
66名無し迷彩:04/12/05 19:57:47
HWSのメッキSAA(FDS)買いました。
ランパントのメッキは高いが、飾る分にはランパントはやっぱり最高!?

HWSは、メッキ丈夫でいいが、ネジの周りのキズ(ネジを切るとき付いた
ヒゲみたいなキズ、ネジというネジに付いている)が結構気になる。
それでも、初期の頃のメッキ不良よりは大幅に良くはなっているとは
思うが!!
67名無し迷彩:04/12/05 21:09:08
そうでもないよ。
68名無し迷彩:04/12/05 22:17:36
やっぱり、そう!?
69名無し迷彩:04/12/05 22:22:07
そうでもないよ。
70名無し迷彩:04/12/05 22:27:19
やっぱり、良くなったの?
71名無し迷彩:04/12/06 17:13:26
>>65
ファーストドロウやガンスピンなどいじるものが多め。
あとは見た目にも少しこだわりアリ
72名無し迷彩:04/12/06 23:18:29
わかってねえな、そこが楽しいんだがな・・・
73名無し迷彩:04/12/07 00:55:27
>>71
それらをまとめて、店に電話して聞け。
74名無し迷彩:04/12/07 22:18:40
>>71

見た目も気にするなら全黒のABSはやめた方がいいのでは。

FDCのオールシルバーかFDCのフレームのみHWをケースハードン
にするのが良いのではないでしょうか?
キットモデルでも買って、調整しながら組み立てては?
75名無し迷彩:04/12/08 20:52:02
なら
標準ピーメとFDCカスタムどっちがいいと思う?
76名無し迷彩:04/12/08 21:20:40
もう答えもらったんだし帰れ。しつこい。少しは自分で考えろ。
77名無し迷彩:04/12/08 21:21:43
標準ピーメとFDCの決定的な差は
@ハンマーのシア部分の材質
少し離されて
Aシリンダーのノッチ部分の金属片〔ノンスキップシリンダー〕
後はそんなに大きな差はないと思う〔気分の問題〕。

よって、動かす〔撃つ〕なら迷わず FDC
動かさないなら、〔安い分だけ〕標準ピーメ

こんなところではないでしょうか。
78名無し迷彩:04/12/08 22:07:21
>>77
サンクス
細かく教えていただきありがとうございます
79名無し迷彩:04/12/11 15:43:27
初期のHWSのFDCは、ノンスキップシリンダーではなかったのですが、
何が標準のSAAと違ったのでしょうか?

はたまたメッキFDCの場合、仕様が違うのに定価はずっと同じ〔26,800円〕
と言うのもインチキくさいのですが、何か素人には分からないカラクリ
があるのでしょうか?
80名無し迷彩:04/12/22 19:31:25
俺のリロードはレボリューションだ!
81名無し迷彩:04/12/23 01:43:33
>>80
お前も息吹を感じた口か?w
SAAマンセーのタメにアゲルぜ
82言葉足らず(新米):04/12/23 01:56:37
不思議だ、この緊張感。
リロードタイムが、こんなにも息吹を!
83名無し迷彩:04/12/23 03:45:24
元々お前はPSPには向いていない。
ゲームに熱が入ると本体を捻るように力を加えて持つ癖がある。
どちらかといえばDS向きだ。

だがUMD早撃ちは見事だった。

いいセンスだ。
84名無し迷彩:04/12/23 10:54:54
MGS3マンセー達が集まり始めたぞw
オレはそれでもいい!盛り上げようぜ!
85名無し迷彩:04/12/23 14:09:12
はっはっはっは・・・モデルガンだ!

楽しかったぁ・・・。
86言葉足らず(新米):04/12/23 19:57:25
いい、センス・・・・・。
87名無し迷彩:04/12/24 14:17:48
12発だ!
88名無し迷彩:04/12/24 14:25:08
シビリアン飼うぞ
89名無し迷彩:04/12/24 19:25:39
エサ忘れるな。
90名無し迷彩:04/12/24 21:05:58
シビリアン買え!見てるだけでうっとりできる〜(;´Д`)
91名無し迷彩:04/12/26 18:56:29
れぶぉりゆーしょん
92名無し迷彩:04/12/27 19:26:31
ぽるぼる
93名無し迷彩:04/12/28 02:03:01
コクサイのメッキ製ってびっくらこくほどチャッチィね
94名無し迷彩:04/12/28 02:25:56
キャバルリー、シビリアンとかあるけどどうゆう違いなんでしょうか?
95名無し迷彩:04/12/28 04:05:00
キャバルリーは軍納入品。原則としてバレル長は7.5インチ、口径45。
アーティラリーはキャバルリーのバレルをカットして、作ったものバレル長5.5インチ口径45

シビリアンはコマーシャルモデルの事。4.75インチバレルはもちろん3インチから、16インチのバントラインSPや、各種口径違いなど一通りある。
バレルの長さでキャバルリーとシビリアンを区別するのは、間違い。45口径でバレル長5.5インチや7.5インチのシビリアンは多数製造販売されていた。
96名無し迷彩:04/12/28 04:31:44
もっと分かり易く言うと
シビリアン→1のオセロット、3のオセロット
アーティラリー→MGS2のオセロット
97名無し迷彩:04/12/28 17:59:01
性欲を持て余してる男マニヤはどっか行け。
98名無し迷彩:04/12/28 21:32:28
まぁどちらかというと食欲を持て余してるが、カロリーメイト持ってない?
99名無し迷彩:04/12/28 21:40:43
CAWのSAAなんだけど、ハンマーと、プライマーを叩く部品(コーン?)をとめてある
ピンが抜けてしまいました。どうもハンマーのピン穴が緩くなっているようです。
(とめるために細くなっている部分が欠けている?)
どうやって修理すれば良いんでしょう?
100名無し迷彩:04/12/28 23:04:31
メーカーに送る
101名無し迷彩:04/12/29 10:33:06
>>99
そりゃ多分、ハンマーの中で「プライマーを叩く部品」が折れてるな。
ハンマーごと替えるか、ピンを抜いて先だけ替えるかのどっちかだね。
102名無し迷彩:04/12/30 00:40:56
98
大塚製はないが、トップバリュー製ならいま食った‥
まあまあじゃないか。
103名無し迷彩:04/12/31 12:15:28
>>99
穴とピンの隙間にティッシュを詰めてピンのはまりをきつくするという
方法があるにはあるぞ。ピンが完全にはまった後
外にはみ出したティッシュをちぎりとればOKだ。
104名無し迷彩:05/01/03 16:11:14
最近のヤフオクにでるランパントのSAA
売る気があるにしては妙に高すぎるような気がするが、
持ってることを見せびらかしたいだけなのか?

しかし、シェリフとかバントラインはもともと売れない
商品だったのに定価とは強気だな。
シビリアンモテルに至っては、1.5倍ぐらいのプレミアム
付けてる。
105名無し迷彩:05/01/03 17:08:51
俺のリロードはレボリューションだ 第一章
106言葉足らず(新米):05/01/03 17:56:55
>>105
 腕誌の特集で組まれそうな名前だな。
107名無し迷彩:05/01/04 16:01:02
ハドソンのSAA買おうと思うんですが、木製グリップは今はついてますか?
以前は付いていたと思うんですが公式に載ってないので・・・
108名無し迷彩:05/01/04 19:18:07
メタルギアやってたら欲しくなってきた。
他のガスガン買ったばっかりなのに…
109名無し迷彩:05/01/04 22:02:46
HWSのキットでも買っといで。安いとこなら12kあればお釣りが来る。
110名無し迷彩:05/01/07 00:59:42
一緒にバックストラップセットも買うべきでつか?ご教授くだちい。
111名無し迷彩:05/01/07 14:34:25
金があまってりゃあな。それと「ご教示」だ。
112名無し迷彩:05/01/07 16:04:54
まぁアレだ、ツヤありテカテカの焼付け塗装で我慢できれば必要ない。


・・・はがしてブルーイングしたがメチャメチャしんどかったorz
113名無し迷彩:05/01/07 16:07:10
オセロットの大将〜!
114名無し迷彩:05/01/07 23:21:07
MGS3のオセロット、シビリアンなの?
ぱっと見、アーティラリーと思ってた。
115名無し迷彩:05/01/07 23:28:19
>>111さんありがとう御座いまつ。
自分の無知さに腹が立ちまつ…参考にさせてもらいますた。
116名無し迷彩:05/01/08 01:20:29
ハードフォードのS.A.Aは部屋で撃っても五月蝿くないのかの?
情報求ム
117名無し迷彩:05/01/09 20:50:37
>>114
確か2だけ違うらしい
どっかに紹介してるページがあったんだが失念…
118名無し迷彩:05/01/10 21:53:32
クイックドロウを始めようかと思い、店に行ったらタナカのトワイライトクロームを発見。
思わず買ってしまったが…
傷つけるのが勿体なくて練習できねぇ…orz
119名無し迷彩:05/01/11 02:35:42
>>118
タナカのメッキはやたら綺麗だからなぁ・・・気持ちはわかる。
余裕があれば、後悔する前にもう1丁黒を買ったほうが良いかも。

しかし最近、タナカの黒って品薄気味なのか?
近くのガンショップは全部、銀や金しか置いてないんだが・・・
120名無し迷彩:05/01/11 11:31:08
ニッケルはこないだ再販かかったばかりだから在庫があるんだろうなぁ。
黒なんか全く見かけないよ・・・。
121名無し迷彩:05/01/11 11:47:38
おい!オマエラ、腰革西部劇ホルスターが欲しいんだがオススメの店かHP教えてください。
5万円くらいが限界かな・・渋いやつ。渋いやつをおながいしますー
122名無し迷彩:05/01/11 12:30:51
>>121
気軽に薦められるのはハートフォードのオーダーかなあ
ttp://www.hartford.co.jp/fastdraw/holster.htm

イーストAは安いけど「渋いやつ、渋いやつを!」って注文に応えられるかどうかは微妙
ttp://www.east-a-o.co.jp/P9/eastA9.htm
123名無し迷彩:05/01/11 22:32:36
渋いっていえるかどうかわからんが
Gun誌に広告出している中野MGTショップのガンベルトで
黒色のクラフト入りが渋いといえば渋いかも。
私ゃここのダブルガンベルト買ってガンプレイの修行中。

あとレザーアートケインのガンベルトも割りに渋くてリーズナブル。
124名無し迷彩:05/01/12 00:05:59
>>121
ここのやつ渋いと思うよ。↓少々高いけど。
ttp://www2.osamadesk.com/st/us1367/index.php
そしてage
125121:05/01/12 11:54:20
うあ!まじ渋いっす
金貯めて買いにいきます!
お座敷ガンマンとしてがんばるよ
126名無し迷彩:05/01/12 23:41:07
>>125
そいつはよかった・・・
そのホルスターは優れものだ・・・
127名無し迷彩:05/01/13 20:03:42
今タナカのシビリアンのニッケルフィニッシュを購入しようか考えてるんだけど...見た目とかjとかどうなの?サバゲで使えるレベル...?
128名無し迷彩:05/01/13 21:54:23
もののわからない阿呆はカエレ
129名無し迷彩:05/01/14 00:26:00
>>127
検索してから質問したらどうだろう?
一応言っておくがサバゲじゃ使い物にならんぞ。
見た目は綺麗、しかし汚れやすい。
jはまぁまぁ強い。それだけだ。
あとsageろ。
130名無し迷彩:05/01/14 10:54:10
勿体なくて使えないよ、多分。

131名無し迷彩:05/01/14 15:34:14
俺はミッドナイトブルー×2を使ってるぞ。
132名無し迷彩:05/01/14 15:50:57
CAWの5.5インチをヘビーウエイトかって、ダミー弾仕様にした。

シリンダーにカートリッジ入れるのが夢でした。でも、今、模擬弾って売っていない。

昔、ランパル一号買ったとき、6発だけ買っていたけど、良かった良かった。

でも、バレルは重り目的の鉛粉いれて接着剤で固めてるから、金属製品と同じ面構え。

インサートのはいったバレルなんか興味ないから鉛入れて、バックストラップにも鉛片を入れて、かれこれ300グラムというところでしょうか。
133名無し迷彩:05/01/15 01:50:19
黒メッキの持ってたけど使ってるうちにどんどん剥げていく。
銀色の下地が見えて・・・カコイイ!!
使い込むとそれなりに観勒が出るよ。
134名無し迷彩:05/01/17 21:05:52
皆さんはホルスター使ってますか?
今ホルスター買おうかと思ってるんですがどれがいいのかわかりません
参考にさせてください
135名無し迷彩:05/01/17 21:19:51
あなたの予算に合った、あなたが一番良いと思うもの。
136名無し迷彩:05/01/17 21:23:00
すぐ飽きるから安いのでいいよ
137名無し迷彩:05/01/17 22:03:56
TDRのカイッデクス製ホルスター
138名無し迷彩:05/01/17 22:04:54
TR1の間違え
139名無し迷彩:05/01/17 22:07:13
昔のハートホードのベラクロ調節のやつ
140名無し迷彩:05/01/18 03:46:14
アーティラリーの黒いヤツまだ売ってる店知りませんか?
141名無し迷彩:05/01/18 08:51:38
メーカーは?
142名無し迷彩:05/01/18 13:17:41
問いません
143名無し迷彩:05/01/18 16:11:46
エジェクターチューブの形状なんですが、ランパルのバレルの表面にまとわりつくように、斜めに拡がっているタイプと、
CAWや他のモデルのように単純にネジ止めされているタイプでは、どちらが実物に近いのでしょうか?

はじめてランパルを見たとき、4インチモデルでしたのでサイトの方向に拡がって行く形状が気に入っていたんですけど。
CAWは平凡な形状に戻っています。どうなのでしょうか?
144名無し迷彩:05/01/18 16:37:25
ランパル?
145名無し迷彩:05/01/19 00:16:50
ランバ=ラル?
146名無し迷彩:05/01/19 00:23:53
ランパントとは違うのかよランパントとは!
147名無し迷彩:05/01/19 00:24:28
ランパルギーニ?
148名無し迷彩:05/01/19 10:34:01
誰も、エジェクターチューブの形状を語ってはくれない。
149名無し迷彩:05/01/19 11:28:51
ランパントじゃなくても、銃口方向に向かって緩やかに広がっていると思う。
実銃はそうだよ。HWSやCAWは広がりが少なくて目立たないだけ。
まあ、実銃にしたところで、生産時期によって微妙に違うのかもしれないが。
150名無し迷彩:05/01/19 11:39:27
タナカのSAAについてたガス注入用のパイプを紛失 orz
これだけメーカーに頼めるかなあ・・・
151名無し迷彩:05/01/19 12:30:58
ageてまで日記晒してるヒマあったら電話して聞け阿呆
152名無し迷彩:05/01/19 15:25:48
山猫は獲物を逃がさない
153名無し迷彩:05/01/19 20:59:54
>>150
KM企画から出ているペガサス用ガス注入アダプターを
買うべし。
オリジナルのパイプを注文したならば
ハートフォードのロングベースピンを買うべし。
芯が中空で注入パイプを収納できるようになっている。
154名無し迷彩:05/01/19 21:44:43
リロード動画キボンぬ
もちレボリューションで
155150:05/01/20 01:03:37
>>153
多謝!
KMに問い合わせてみます。

ではsageで・・
156名無し迷彩:05/01/20 01:35:04
普通にタナカで・・・
157名無し迷彩:05/01/20 17:06:23
ギア厨と言われようとも、俺はSAAを買う
158名無し迷彩:05/01/20 20:48:45
「墓石の伝説」を読んだ。ハートホードのコネティさんが情報提供。
「ワイアット・アープ伝」が希少本とされている。

刺激されて、再読です。「アープ伝」
159名無し迷彩:05/01/20 21:47:27
ホードだのランパルだの
160名無し迷彩:05/01/21 09:51:24
同じ人間だってこと、バレてしまいましたね。

気をつけろ〜。
161名無し迷彩:05/01/21 10:31:59
>>160
( ´∀`)σ)´Д`)プニプニ
162名無し迷彩:05/01/22 12:19:21
いろんなメーカーからSAAでてますけど、パーツの互換性はないのでしょうか?
163名無し迷彩:05/01/22 12:41:05
ないです
164名無し迷彩:05/01/22 12:43:56
タナカのエアガン用のハンマー、CAWに流用したいのです。

CAWのハンマー、ファイヤリングピン抜いて、タナカに。

CAWのシリンダー、タナカに‥

同じモデル、実物採寸なのに、なぜ?
165名無し迷彩:05/01/22 12:45:07
ランパントとCAWのカートの互換性ありなしたな、
ランパントのカートをCAWにいれると、クリアランスが広がり、
シリンダーの回転がよくなるよ。
166名無し迷彩:05/01/22 12:48:35
SAAの実銃だってほとんど、手作りなので、バラツキがあるし
167名無し迷彩:05/01/22 12:51:18
同じ、シリアルNOの銃をコピーしなけりゃ、互換性ないのは当然
168名無し迷彩:05/01/22 13:58:50
167さんは、厳密すぎ、「GUN 」誌のオールドSAA、パーツのシリアルNO.
違っていたはず。実物の部品流用のリビルドができている。なにごともトライでしよ。

トリガーガードなんかはなんとか流用ができそう。
高価な実物用のグリップ、グリップを削って合わせるとリスクが大きい。

不思議にエジェクターチューブはネジ位置が異なる。
169名無し迷彩:05/01/22 14:07:52
タナカ・エアSAAとCAWとでは、ボルトの経が違うみたいです。
170名無し迷彩:05/01/22 14:33:40
加工できる、モデルガン屋、例えば昔本物の銃を扱っていた、所に
持ってくとよいかな。私の場合、K県Y市、にある、有名ショップの
支店に持ち込み加工してもらったよ、SAAではないが。
171名無し迷彩:05/01/22 17:13:48
点、が、多い、です、ね。
172名無し迷彩:05/01/24 21:37:13
ニッケルメッキとニッケルフィニッシュって
なんか違うんですか?
173名無し迷彩:05/01/25 14:57:49
グリップ位は流用出来ないの?
あと、アルタモントはどこのSAAに使えますか?タナカ用とか書いてないし。
そもそも、あそこは特に表記の無い物は実銃用だっけヵ。
174名無し迷彩:05/01/25 15:52:10
時々ハンマーを起こしてもシリンダーが回らないことがあって
銃を下向きにするとちゃんとシリンダーは回転するんですけど
これってどうやって直すんですか?
175名無し迷彩:05/01/25 15:53:01
馬鹿には教えない
176名無し迷彩:05/01/25 18:31:50
タナカのエアとcaw、ランパントは流用できるみたいです。
jaxとかでしたか、スタッグを持っていますが、ランパントに付けていました(今はプラに戻してる)。
これをcaw には着きますね。タナカのエアも何とかokみたいです。

ただ、微妙にラインが違うので、グリップのハミ出し箇所とかを削らねばなりません。
トリガーカード・ストラップ側を削るか、クリップの方を削るべきか、迷います。

ですから、流用はできても、仕上げ段階では特定しておかないとね。
時々交換して雰囲気の違いを楽しむ‥というのは無理かもしれません。
177名無し迷彩:05/01/25 18:48:36
OKコラルでのドク・ホリディ。映画「ツームストン」では右手にSAA、左手にはダブルアクションのライトニング。
ア、ハ、ハ、ハ‥道理が通っている。右手親指のハンマー起こしはできても、左利きでもない限り左手親指は難しい。
だから‥右胸のホルスターにライトニング、腰のホルスターにはSAA。クロスさせるように両手使って銃を扱うのはかっこいい。
このライトニング。ビリーザ・キッドの3インチではなく、4・3/4インチのエジェクターチューブ付き。
銃本体が一回り小さいから、SAAでの5インチに似た銃口周辺の雰囲気。
文鎮のライトニングを一丁持っているけど、3インチのエジェクターなしのモデル。アドベンのおっさん、ロングバレルを作ってくれんかった。

本物のホリディがライトニング使っていたかは知らないけど、ニッケル色だったことは史実のようですね。
OK事件の裁判で目撃者の証言のなかに言インチ及されているそうです。「アープ伝」
178173:05/01/26 22:05:00
>>175
情報どうもです。
某ハンドメイドのグリップがハードフォード、ランパン他用となってるんですが
この2メーカーは無加工で流用出来るんでしょうかね?
買うわけじゃないけど、象牙のグリップ、自分で削って調整なんてヤダナ(w
トリガーガード、ストラップ、グリップの互換性調べてみたいけど、CAWのしか
持ってないんで、実験出来ません。スマソ・・・。
179名無し迷彩:05/01/28 21:54:20
ふと思ったんだけど、鉄製トリガーガードって無いの?
これもフレームって事で鉄はご法度なのかな?
180名無し迷彩:05/01/29 11:08:40
主要部品ではないので、別に鉄製のTG&BSを作っても問題ないと思う。
ただ、HWですら鉄粉入りが自主規制された現実から言うと、市販
されるのは結構難しいのではないか?

何年か前、カスタムショップに電話したとき、出来れば鉄製のTG&BS
を作りたいといっていたが、いまだに出ていない。

確かに、硬い金属使うとエッジのシャープさがまったく違うので
鉄製のTG&BSがあったら早速ブルーイングして取り付けたいナ!?
181名無し迷彩:05/01/29 12:29:04
はるか十年ほど前、大阪のアドベンが鋳鉄で無可動モデル(文鎮モデル)を作っていました。
当然に鋳物ではあるが、鉄です。サビも出てきますし、肌触りも冷たいです。

フレームが鉄だとブルーイングも楽なんですが、ケースハーデンをどうやれば出来るか、悩んだものでした。
ガスで焼いて急に冷やしたり、ところどころ筆でガンブルー処理して焼きいれても、火力弱いし鋳鉄だし‥で本物みたいにはなりませんでした。
現状は黄土色気味で雰囲気は出ているんですが、近づいての鑑賞には耐えませんね。
黄色つけるなら、真鍮ブラシを電動ドリルで研磨すればできますよ。プラでもokみたいです。ムラをつけてそれらしくして、クリアーでもスプレーしておけばいいでしょうね。

いま、アドベンの親父さん、どうしているんでしょうね。大阪ブラックホールで一度会ったきりです。
アドベンなら残っていませんか?
182名無し迷彩:05/01/29 12:38:36
みんなサバゲーでも使ってるよな?
183:05/01/29 14:54:28
アドベンの無可動モデル(文鎮モデル)をか?
184名無し迷彩:05/01/30 16:15:36
リボルバーってだけで変態扱いされるとこへ
それがピーメだったりした日には・・・
185名無し迷彩:05/01/31 10:12:31
3の影響でものすごい勢いでギア厨認定
186名無し迷彩:05/01/31 18:31:02
俺のリロードはレヴォ(ry

巷でSAA売れたりしてるの?リアル厨房が欲しがりそうな、タナカのは全然無いね。
187名無し迷彩:05/02/01 16:36:02
リボルバーのSAAってない?
188名無し迷彩:05/02/01 16:37:19
↑自分でも意味わからんこと書いた…訂正。
カート式のSAAってないですかね?タナカのはカート式ではないようですが…
189名無し迷彩:05/02/01 16:59:28
>>188
タナカの旧タイプはカート式だよ。
初速等はやっぱり劣るそうですが…
190名無し迷彩:05/02/01 17:07:10
>>189
ありがとうございます。
やはり初速は劣るのか…でもカート式にこだわりたいんですよ、リボルバーは
191名無し迷彩:05/02/01 18:17:36
どこか、ライトニング・モデル4・3/4ぐらいの長いバレルのバージョンも。
参照する現物がないのかな、金色無可動銃で30万程度で出ていたと思うけど。

アドベンの親父は、現物から型取りしたって言ってたけど、そうだ51も実物型取りだった。
192名無し迷彩:05/02/01 18:24:13
最近、ランパントの予約キャンセル品が店頭に出ているケースが多い。

某店では、インチ別に一丁づつ計3丁、ABSライトモデルが1丁。
他の某店には、7.5インチ/メッキがあった。

こういう予約って、きちんと金納まっているんだろうか? 
ショップが売れてから‥って、支払していなかったら、今売れば丸儲け‥?
193名無し迷彩:05/02/01 18:54:55
>>190
モデルガンか8mmブラックホークでがまん汁
194名無し迷彩:05/02/01 20:23:49
>>193
バレル長くないか・・・?
195名無し迷彩:05/02/01 22:24:47
>>192

どこのシヨップですか?
196名無し迷彩:05/02/01 23:16:51
シヨップを教えればイイんだな?
197名無し迷彩:05/02/01 23:26:11
夕陽のガンマンでモーティマー大佐が使っていた
超ロングバレル+ストック付きのSAA45みたいな銃って何だろう。
カコイイ・・・
198名無し迷彩:05/02/01 23:36:11
>>197
ぐぐれや


・・・だけじゃ可哀想だからホレ
http://www.bishoen-hobby.ne.jp/4b8.htm
199名無し迷彩:05/02/03 19:21:08
51だとか。60。どれぐらいの人が買っていますか?

SAA並べている横に、これらがあればSAAへの歴史にもなって、コレクションとしては充実すると思うんですが‥

200名無し迷彩:05/02/03 19:27:59
cawに聞いたら?
201名無し迷彩:05/02/03 20:03:18
「思ったほど売れてません」  ンてことCAWが答えるかー。
202名無し迷彩:05/02/03 21:06:52
逆に、60買ったんで普通の(?)SAAシビリアンが欲しいよ。
203名無し迷彩:05/02/03 23:03:03
レミントン・ニュー・モデル・アーミーは買ったがコルトのパーカッションはあまり欲しいとは思いません。
204名無し迷彩:05/02/03 23:29:02
51。売れてないとしたらリアルウェイトで出すかなあ?
そこそこ売れたんではないのでしょうか。
205名無し迷彩:05/02/04 17:16:56
昨夜、久しぶりに「トゥームストン」を観た。参考書で確かめられた事実とは異なるが、それなりにおもしろかった。
西部劇というロマンには欠けるが、アープとドクの友情逸話としては、それなりにね。

しかし、エジェクターチューブ付きのライトニング・モデルは格好いいですね。
バレルは4・3/4と同じぐらい、グリップの小ささが魅力。

あれを見ると、SAAのバードヘッドはつまらない。不細工でもOKなら、いっそWアクション45のほうかいいかね。
206名無し迷彩:05/02/04 19:18:56
>>197
10INCノホウですよ。しかし未だランパトの在庫があるとは。
207名無し迷彩:05/02/04 19:24:30
バンスペは10INCHが一番すき、CAWのタナカガスガンのヤツ、黒とニッケルそれぞれ
一丁ずつあるし、ランパトはロックライトのを所持してます。
夕日のガンマンの影響でね。
208名無し迷彩:05/02/04 21:20:01
12インチはちょこちょこ在庫見つかるけど
10インチは見ないね。
まあブラックホークとかでもそうか。
209名無し迷彩:05/02/06 12:33:42
時雨沢恵一総合スレ31『アリソン』『キノの旅』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1107431114/

の人達が51欲しがってたけど値段で躊躇してる模様
210名無し迷彩:05/02/06 12:55:36
馬鹿はほっとけ。
211名無し迷彩:05/02/11 20:45:39
ハートフォードのSAAって、グリップは他メーカーは出してないんでしょうか?
タナカ用ばっかりで、ちっとも無いんですが…。
美章にワンピの一万円とかいうのは有ったんですが、出来ればもっと安く済
ませたいです。アルタモントのが合えば良いんですが、無理ですよね?
212211:05/02/11 21:45:49
追記
ポン付け出来なくても良いです。削る位はするんで。
でも、CAWをHWSに流用はキツイっす・・・。
213名無し迷彩:05/02/12 10:00:57
HWSは3rd.、それ以外はおおむね2nd.。つまりHWSのほうがほかのより
若干グリップが大きい(上下に長い)。だから流用は基本的に無理。
214211:05/02/12 11:49:03
>>213
成る程…。
てことは、HWSに対応した2ndのTB&BSが有れば良さそうですね。それなら売ってたし。
確かに、HWSの純正プラグリは、CAWに比べると上下に0.5ミリ、横幅1ミリ以上大きい
ですね。
215名無し迷彩:05/02/12 16:27:01
HWSの店に行くと、あんまり数は無いけど
時々いろんなグリップがありますヨ!?

すぐ売れちゃうみたいですので、こまめに
見に行かれるとほり出し物があります。
216名無し迷彩:05/02/12 20:05:26
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12267583

これについてるバックストラップまだ売ってるのかな?
どこで買えるのか教えてください。
217名無し迷彩:05/02/12 22:07:37
ナンバのガンシップだったか、そこでの替えパーツ使用のタナカ。
店でみた。ライトニングタイプのトリガーガードとバックストラップ。

もともとは何処のだろう。
218名無し迷彩:05/02/13 12:57:00
CMCのトナカイマークのSAAなんてのは古すぎるのかね?
219名無し迷彩:05/02/14 05:51:31
83ワロタ(´∀`)
220名無し迷彩:05/02/14 21:50:55
先輩諸氏の方々、すいませんが教えていたき事がありまして
昨日、タナカのモデルガン金属アーティラリーを買ったのですが
一回ハンマーを動かしただけで、ハンマーのシアが欠けて
ハーフコックが出来なくなってしまいました。
メーカーに送っても、あの貧弱な感じでは、またすぐ欠けると思いますので
ハートフォードのハイブリッド・ハンマーのような、欠けないものを探して
いるのですが、小加工orボルトオンで付けられるものを教えて
いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。m(__)m
221名無し迷彩:05/02/15 18:34:43
>>220
昔のCMCの鉄製ハンマーありますけど、多分もう手に入らないと思います。
222名無し迷彩:05/02/15 18:53:38
HWSに電話で聞いて指示を仰いでみたら?
223名無し迷彩:05/02/15 18:54:54
SAAが欲しい、グリップが茶色で他が黒のが欲しい
224名無し迷彩:05/02/15 20:06:53
HWSのキットがそれだ。
225名無し迷彩:05/02/15 20:51:17
今のHWSのキットはパールモドキグリップだぞ
226名無し迷彩:05/02/15 20:55:14
220,221さん、ありがとうございました
HWSに、聞いてみます。
227名無し迷彩:05/02/15 20:56:35
>>222
間違えましてすいません
ありがとうございました
228名無し迷彩:05/02/18 17:31:43
何方か8ミリBB弾カスタムを持ってる人いますか?
感想キボンおねがいします。m(_ _)m
229名無し迷彩:05/02/18 18:26:53
ダチョウ倶楽部の出待ちでもしろ
230名無し迷彩:05/02/18 19:31:54
大阪梅田やまもとにZICコクサイSAA用木グリがバーゲンしていた。¥2100
金属コクサイは現在主流のものより、一回り大きいものでしたよね。
でも、カットのホルムが魅力的で買っても良かったのですが、そうするともう一丁買わなければならないのでやめました。
なにせ、グリップがあまっているのです。
231名無し迷彩:05/02/19 12:15:50
CAWのシリンダーとタナカ・エァSAA のシリンダーとは、微妙に長さが違う。

CAWのブラス・トリガーガード、Bsdストラップは、エアSAAに合うが、逆流用はネジ穴が小さい。


232名無し迷彩:05/02/21 01:11:16
ZEKEのコルトガバ シリーズ80アルミスライド最高!!
233名無し迷彩:05/02/21 01:21:37
はぁぁバンスペ欲しいなぁ
234名無し迷彩:05/02/22 12:46:26
昔パイソン8inのバレルが折れたことがあるから長いのは怖い・・・
235名無し迷彩:05/02/22 21:50:09
ajaxのパールグリップの裏側は、トイガンに付いてるのによく有る様な、肉抜きされたスカスカ
なんでしょうか?
236名無し迷彩:05/02/22 22:51:51
パールとスタッグ、イミテーションだけどプラグリップ(ただしコルトの英文字はない)を持っていますが、それぞれしっかりしていますよ。
コルトのラバーグリップが欲しいです。写真で見れるような、部分部分がすり減った、あるいはプラと違う硬質ゴム。
237235:05/02/23 00:59:04
>>236
自分が想像してたのより良さそうですね。パール。
ハードラバーのは新橋に有りましたが、31500円って・・・。
238名無し迷彩:05/02/23 07:33:29
ajaxはパールではなく「パールのようなもの」ですから残念
239名無し迷彩:05/02/23 15:47:00
真珠練りこんだグリップなんて、無いだろ・・・
240名無し迷彩:05/02/26 11:59:00
タナカのエアガンのリプレースパーツとCAWとを組み合わせることも出来る。

ハンマー加工してCAWのファイヤリング・ピンをいれると、ハンマーがリアル。
スプリングをCAWに交換すると、ハンマーを起こしたフィーリングがリアル。


241名無し迷彩:05/02/26 12:04:25
>>240
おお、有益な情報ですな。
242名無し迷彩:05/03/07 20:04:59
エアガンSAAとモデルガンSAAの違いって、タンクのシリンダーが入っているか。
ベースピンが真ん中通っているシリンダーか。ベースピンがきちんと使えるかの違いでしょうか?
243名無し迷彩:05/03/07 22:14:47
弾が撃てるか、撃てないか、の違いだ
244名無し迷彩:05/03/08 09:26:30
タナカのエアSAAでも、シリンダー取り替えればモデルガンになる。

245名無し迷彩:05/03/08 16:30:21
それはうそ。
246名無し迷彩:05/03/08 16:34:14
ってか貫通シリンダーだと違法だし。
247名無し迷彩:05/03/08 16:39:53
そういやタナカのSAA改良型(貫通ベースピンで
シリンダーが簡単に取り外せる)はどうなったのだろう?
頓挫したか?
248名無し迷彩:05/03/09 21:10:05
タナカのエアSAA、シリンダーからタンクはずして、空っぽにし、ダミー弾頭いれてダミー・シリンダー。

エァガン機能は捨て去った。モデルガンです。なにか‥?
249名無し迷彩:05/03/09 21:12:44
べつに。
250名無し迷彩:05/03/09 21:54:04
オリジナルのままのと、シリンダーを変えたものと並べておくと、ふとベースピンを抜いてしまう。
短いベースピンがスコッてはずれるのは、気が抜ける。

コルト45のダミーカートリッジ今でも売っているところ、知りませんか?
251名無し迷彩:05/03/09 22:00:03
248
エジェクターも可動させたらネ申
252名無し迷彩:05/03/09 22:18:04
動くエジェクターチューブ売っているよ。それに交換すれば、ダミーカートリッジがシリンダーからでてくるし、ベースピン抜けばシリンダーが外れる。
253名無し迷彩:05/03/10 01:40:13
タナカSAAって
他のリボルバー同様
シリンダーにダミーカートは再現されてるのですか?
254名無し迷彩:05/03/10 03:40:04
カートリムだけ見える
うち一つガス入れ口
つーか画像見れ
255名無し迷彩:05/03/10 10:47:28
>>254
サンクス
見えにくかったもので…スマソ
256名無し迷彩:05/03/10 12:10:55
そいえばカシオペアはどうなったのやら・・・
一時期ガスSAAがかなり盛りあがった(ような感じ)だったのに、
なんかいつのまにか冷めちゃったね。
257名無し迷彩:05/03/10 13:33:26
海外サイトを見てると、結構安い値段で良いグリップごろごろしてるね。
羨ましい。
258名無し迷彩:05/03/10 19:22:27
ハートフォード東京店ではガスSAA使った
カウボーイシューティングやってるけど
そこ以外ではねえ…。サバゲにも使いにくいし(多分)。
259名無し迷彩:05/03/10 19:41:52
購入者の大半はシリアスなゲーマーやファストドロウのシューターじゃなくて
ウェスタンファンとオセロット(MGS)ファンなのではないかと。
260名無し迷彩:05/03/10 19:53:38
とりあえずBB弾の発射できるトイガンが欲しくて、特に何の予断も知識も無くオモチャ屋へ買いに行って
なんかカッコいいリボルバーを見つけたので、それ買ったらたまたま田中SAAだった、というパターンも
・・・無いか
こういう場合普通2千円くらいのエアコキ買うもんな
261名無し迷彩:05/03/10 22:16:07
オレはガンスピンから。
262名無し迷彩:05/03/10 22:33:22
最初は、ブルーイングするのに良い素材が欲しかっただけ。形単純だし。
なのに今、3挺あるなぁ。一挺はブルーイング済。
後はタナカのヤツだが、ZEKEのノンフルートシリンダーやフレームが確保してある・・・。

ところで、ノンフルート人気無いの?50%offだった。
263名無し迷彩:05/03/10 23:53:58
ブラックホークみたいだな
ノンフルートシリンダー
264名無し迷彩:05/03/11 03:02:14
ノンフルートはなんかのっぺりしてるしなあ。
265名無し迷彩:05/03/11 06:53:16
>264
そお? 2ハンドハンマーと組み合わせたりすると映えるけどな。
266名無し迷彩:05/03/11 09:13:58
age
267名無し迷彩:05/03/11 19:35:00
SAAって、普通にあるシビリアンが9割、アーティラリーが1割弱
キャバルリーがほんの少ししか売れないって、店の人が言ってた。
でも最低この3種類は作らないと、「何故ないのか」文句が来るらしい。

この3種類以外となると
シェリフズやバントラインにいたっては、それ以下だと思う。
ノンフルートもきっとこの類ではあるまいか?

しかし、コレクションの場合は自分が良いと思えば、それで
okではないかネ?
268名無し迷彩:05/03/11 20:41:00
シビリアンが売れるのは実用的だからだろうな
ノンフルートとはまた違う話なのではと
269名無し迷彩:05/03/11 20:57:38
一丁買ったら終わりって銃じゃないように思う。
バリエは多いほど楽しいし、それ等を集めたりするのも、また楽し。
270名無し迷彩:05/03/11 21:24:07
19世紀当時は、アーティラリーが一番人気だったらしいのになあ
271名無し迷彩:05/03/11 22:19:43
P08もM29もパイソンも長いのは売れない
かといって2インチとか短いのも売れない
シェリフズやアーティラリーとシビリアンの関係も同じか
272名無し迷彩:05/03/11 22:50:03
最も均整の取れた美しいモデルがシビリアンらしいが、
どうだろう…アーティラリーも捨て難い。
それ以外は長すぎて好きじゃない。
実用性を無視したコマーシャルモデルだって聞いたけど、どうなの?>シビリアン
273名無し迷彩:05/03/11 23:11:16
まぁキャバルリーがピーメ本来の姿だからなぁ・・・。
274名無し迷彩:05/03/12 03:45:35
バレルだけネジ込んでFサイトくっ付けるだけでシビリアンからバントラインまでお手軽変身できたらいいな
275名無し迷彩:05/03/12 17:24:43
>>237
そうなの?
その辺に詳しいサイトとか無いかなぁ。
38口径のものとか、バリエーションはかなりあったらしいし。
装弾方式はSAAそのものだけど、ダブルアクションって銃があるらしいのですが、
だれか知りませんか?
276名無し迷彩:05/03/12 17:43:50
>>275
M1877ライトニング.38とサンダー.41かな?
別冊GUN PART6 コルトのすべてにちょっとだけ載っていた。

ぐぐって出たページ
ttp://kakya240.hp.infoseek.co.jp/gun4.htm
277名無し迷彩:05/03/12 19:36:29
シルバーのSAAって、フレームはケースハードンってのは珍しい?
ふと思ってイメージ検索してみたんだけど、殆ど見つからなかった。
それだって光の加減で、シルバーに見えてるだけかもしれないけど。
278名無し迷彩:05/03/13 22:32:49
フレームケースハードンのシルバーSAA(実銃の写真)なんて見たこと無い!?

モデルガンなら、HWSからメッキSAAにブルーイングしたの出しているから
可能性としては十分にあり得るとは思うが...
279名無し迷彩:05/03/14 10:44:10
ニッケル(シルバー)仕上げって、ブルーイングの代わりだから、フレームをケースハーデンでバレルとグリップ周辺をニッケルとするのは「それなら全部ニッケルに‥」というのが「実用銃における当然」ではないでしょうか?
280名無し迷彩:05/03/15 19:56:54
おいおい。ケースハードンって言うのは鉄を炭素を含む環境で熱処理した
結果であって、飾りじゃないぞ。
シルバーでケースハードンていうのはありえないわけ。
少しは勉強してくれ。
281名無し迷彩:05/03/15 20:36:50
おいおい、書き手の気持ちを想像して返事くれよ。

ニッケルメッキのフレームにさらにケースハーデンするとか、ケースハーデン・フレームにメッキするとかではなく、
ランパンが売っていたように、ツートン仕上げがあるのか?ということでしょう。

記念品とかではあるかもしれないけれど、標準品のシリーズでは存在しないのでは? ということ。
282名無し迷彩:05/03/16 19:59:48
ああ、そういう意味でしたか。失礼しました。
私の知る限りでは(大して知りませんが)無いと思います。
あっても、あまり綺麗じゃないような気がするけど。
283名無し迷彩:05/03/17 11:26:15
タナカのSAA・HWが再販になったね。
284名無し迷彩:05/03/18 23:22:19
オウ!!
285名無し迷彩:05/03/19 23:43:28
タナカのSAAは、技術的にも価格的にもメタル化し易くて
メタル仕様にしても犯罪臭さを感じないよね。

ところで、シェリフ用のメタルフレームは売っているんだろうか?
自分でノーマルフレームを削って作れるもんなんだろうか。
286名無し迷彩:05/03/19 23:53:35
犯罪です
287名無し迷彩:05/03/20 11:48:59
金属バレルは大きな顔して売られている。シリンダーは元々金属製。フレームだけ?

メタルフレーム、ゴールドなら合法、シルバーはどうだ? ブラックはその時点で銃砲刀剣類違反。

その「瞬間」の判定が難しい。
288名無し迷彩:05/03/20 19:56:02
パーツ単体で売ることにはどの部位でも問題無い。組んだ場合、とりあえずバレルが
完全に閉鎖されて無い限りアウト。リボはバレル、フレーム、シリンダーが主用パーツ
なので、どれか一つが非金属であればOKだと思ったが、バレルとフレームが分離
できるのは金属モデルガンの場合ダメなのでバレルだけプラの場合は交換可能と
みなされてアウトかも。シルバー=白、は成り立たず。金色=黄色が認められてる
のは、黄色か白ではさすがにかっこわるいという頼みが通ったから。
289名無し迷彩:05/03/20 23:20:27
モデルガン規制が無ければ、どれだけ多くの中小零細の
高度の技術を持つ工場が生き残れたことか・・・
290名無し迷彩:2005/03/21(月) 06:48:59
モデルガンによる犯罪も増えてたかもな。
291名無し迷彩:2005/03/21(月) 16:39:00
告白します。

私、金属製SAA、作りました。ただ、シリンダーはプラですけど。
292名無し迷彩:2005/03/21(月) 19:07:22
うはwwwwうぇwwおkwwwww

シビリアンHW注文wwwww
嬉しすぎ
293名無し迷彩:2005/03/21(月) 22:32:55
タナカペガサスSAAHW再販。
…なぜかキャバルリーを買っちまった。
MG、AGすべてシビリアンばかり買ってたもので
なんか新鮮で新鮮で。
294名無し迷彩:2005/03/22(火) 09:34:00
大阪の「やまもと」、そういえば新品丸出しのSAAがあった。

新ロット品なのでしょうか?

どなたか、プラのシリンダー、メッキしてくれるところ知りませんか?

大阪近辺でお願いします。

CAWのメッキ版を造りたいのです。
295名無し迷彩:2005/03/24(木) 15:27:38
コクサイだかマルシンだかが金属ピーメ出してたと思ったのですが
此処で話題に登らないのは糞だからですか?
296名無し迷彩:2005/03/24(木) 15:34:35
金属ピーメなんか昔はどこも出してたさ。コクサイもマルシンもMGCもCMCも
タナカもアサヒイーグルもだよ。
297名無し迷彩:2005/03/24(木) 15:44:12
タナカのはCMCのを引き継いだんだっけか?
298名無し迷彩:2005/03/24(木) 17:10:58
マルシンはパットンモデルはなかなか良いですよ。
コクサイはあの氷河期に金属SAAを出してくれたってだけで有りがたかったです。
299名無し迷彩:2005/03/24(木) 20:27:39
モデルガンで現在流通の有無や値段をヌキにして考えた場合。
出来が一番良いと思うのはどれですか?
ハートフォードのブルーイング済みのモデルか、
ランパントのが良いと思うんですけど、、
今ランパントの相場っていくらくらいですか?
300名無し迷彩:2005/03/24(木) 20:41:21
4万
301名無し迷彩:2005/03/24(木) 20:43:01
ハートフォードのコネティさんのSAAに対する情熱は私も同感し、今日のsaaの現状はすべてコネティさんの貢献であることに疑いはない。
cmcのプラの復活、その元はウエスタンアームだったか、詳しいことは知らないが(MGCやCMCの時代でしたから)、とりあえずハートフォードがきっかけになった。

コクサイ金属は良く出来ているが、エジェクターチューブのつき方が普通ではなく、SAAの持ち味が死んでいる。
ハドソンは部分部分はよくできているのだが、全体のプロポーションが悪く、SAAのデリカシーが死んでる。
かのハートフォードは残念ながら、これはコネティさんも承知のことだがボルト位置が違う。

出来が良い‥といっても、ガラス越しでしか見たことがないものにとっては判断がつかない。
ただ、写真を見て「ゾクゾク」とするのは、cawだと思います。ランパルは選んだモデルがそうなのでしょうが、線が細くデリケートさが強い気がします。

でも、比較の実物にしても、「カーボーイ」関係の単行本の実際の当時のモデルはアンティークになっているので、cawにしてもランパルにしても、その雰囲気は出ていない。出すのは難しいと思う。
そういう時代物はなぜが、無骨な空気を漂わせています。
302名無し迷彩:2005/03/24(木) 22:01:20
まあそのコネさんがCMCの金型を無理矢理流用してブッ壊してしまったんだが。
だから現在の鳩のピーメは一部だけCMCのモデル。
303名無し迷彩:2005/03/25(金) 01:49:36
折れは、丸新金属再販系SAA、特にシェリフが好きだ。

部分、部分は正確じゃなくとも雰囲気が好き。
程好いメッキ、木グリもイイ!新古品投売り3千円だったしな。
304名無し迷彩:2005/03/25(金) 02:24:33
俺はマルシンのバットマスターソンが一番完成度高いと思う。
しかしアクションには辛いよね。あくまでも眺め用。
バシバシ動かす時は俺はハドソンを引っ張り出す。
305名無し迷彩:2005/03/25(金) 14:27:49
ハドソンのビズリーって出来としてはどんな感じ?
306名無し迷彩:2005/03/25(金) 20:04:59
>>299
「出来」って何よ? シェイプならCAWだと思うけど、使いやすさ丈夫さならHWSだね。昔のスズキもなかなか。
金属ならマルシンのパットンがいいと思う。古くていいんならアサヒイーグルのもかなりいいよ。
307名無し迷彩:2005/03/26(土) 16:12:55
誰かタナカGUS用のHWTのダミエジェクター売ってるとこ
知らない?
308名無し迷彩:2005/03/26(土) 22:35:11
つ ヤフオク
309名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 15:06:39
オマエラ今月の鉄砲雑誌でピーメの特集してたのに
なんでそんなに静かなのさ?腕なんか変態マスクまで
駆り出して大々的にやってたよ何企んでるんだアイツラ
いまさらMGS3の影響ってのは肩が赤いにも程があるし
なんかウェスタンMOVIEの大作で公開されんのかしら?
310名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 15:19:37
近所の犬ウルセエ家の前を人が通る度に吼える
日本人は犬の飼い方もシラネェのかよヴォケ
子犬の頃から人に慣れさせないとこうなるんだ
病気になるからとか言って隔離しておく所為で
致命的なボタンの掛け違いを招くんだよまったく
犬好きはドイツもコイツも馬鹿ばっかだ
猫を飼え家の中で猫を飼え猫猫猫猫猫猫猫猫
猫は良い心が洗われるようだ
311名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 18:47:16
つーかボスゲリラの趣味とMGS3にのっかってでしょ<腕誌のウエスタン特集。
ボスは少し前の号の記事でハートフォードのピーメ嬉しそうに撃ってたし
ペイルライダーズのトルネード吉田氏がオセロットのガンプレイ部分を担当してることもあり。
312名無し迷彩:2005/04/03(日) 21:46:55
>>270
なんとなく分かる気がするね、当時アーティラリーが好まれたって言うのは。

とっさに抜いて撃つ時シビリアンだと銃身の向きが分かり辛い感じ、
エジェクターチューブで左右幅が違うから違和感あるのねシビリアンは、
アーティラリーの少しだけエジェクターチューブより長い銃身部で向きが分かりやすい、
かといってキャバルリーはちと長すぎるような感じだし。

でも当時のアーティラリーは、軍放出品のキャバルリーを加工した物が多く
流通していて、少し安かったからと言う話を昔の銃誌で読んだ記憶が有りますが、
真相はどうなんですかねぇ〜
コルトや軍の当時の記録文書がすべて残っているわけではないので?ですね。
313名無し迷彩:2005/04/04(月) 01:24:16
CAWの比重8を買った人いる?
ほすぃ。
314名無し迷彩:2005/04/04(月) 08:11:20
昨日久しぶりにCAWに行って話を聞いたら
そのリアルウェイトピーメでファストドロウしまくって
バレルを折ったお金持ちがいるらしい。
勿体ねえ…。
315名無し迷彩:2005/04/04(月) 11:21:11
やっぱ脆いのかな?
質で言うならCAWとハートフォード、どっちが上ですか?
CAWは自分でブルーイング等をしなきゃダメぽいけど。
316名無し迷彩:2005/04/04(月) 11:27:27
やっぱりハドソン
317名無し迷彩:2005/04/04(月) 12:36:02
比重8はモロイので注意すべし。
磨いて眺めるだけにすべし。
できれば店頭で見るだけにすべし。
作動は控えめに。

318名無し迷彩:2005/04/04(月) 21:43:18
比重8買いました。

バレルに、少し斑があります。
磨いて眺めているだけです。
319前なカッター(ノ∀`):2005/04/04(月) 23:19:35
質ならCAWが圧倒的に上。
ボルトも一体削り出し。アクションのスムーズさも、全体に上。
比重8持っているけど斑は皆あるみたいですね。私も持って眺めて
いるだけ。
CAWで気になるのは最初期のロットではボルトの上がるタイミングが
絶妙だったのが、最近のは早過ぎてシリンダーに傷が付くこと。
320名無し迷彩:2005/04/04(月) 23:45:30
比重8は動かせませんかそうですか。ホビーフィックスのメガウェイトガバも
似たようなもんだったから想像は付きますなぁ。やっぱり作動用に適当なの
1挺持つですな。唯一のピーメとして比重8は向かないと。
321名無し迷彩:2005/04/05(火) 00:04:11
作動用でもガンガン使い込むのでなければCAWの
ノーマルHWがお勧め。
カートリッジもいろいろな仕様の企画を進めてるみたい。
322名無し迷彩:2005/04/05(火) 14:29:25
俺は「ぶっ壊れたらCAWの買おう」と思ってハドソンピーメそれこそ
耐久試験のように使ってるんだか全然壊れねぇorz
ハドソンらしからぬ頑丈なモデルガンだのぅ・・・。
323名無し迷彩:2005/04/05(火) 23:00:17
タナカ、ペガサスでバルーンブレークしまくっていますが壊れません。
ただし、ボルトは削り出し、ハンマー、トリガーはスチールです。
シリンダーノッチも欠けません。
シリンダーが側だけで軽くて抵抗が無いので、意外に丈夫なのかも。
324名無し迷彩:2005/04/06(水) 18:52:27
SAAって癌プレイとかで激しく振り回すけど、塗装の剥げ
とかどうなのん?特に自分でブルー印具してるヒトは、
手間隙掛けて仕上げた肌が荒れていくのをどう思うのか…
そう考えるとブルー印具の世界に踏み込めないセンシティブな漏れ。
325名無し迷彩:2005/04/06(水) 19:23:23
ブルーイングしたものは使わないようにね。実銃はブルーが落ちると地肌の銀がでて「荒野の決闘」のドクホリディのSAAのようにいい雰囲気。
ところがわれわれのものはプラの黒が出て、単なるハゲになる。ブルーイングは常に新品として保存することが必要。

文鎮モデルをレパートリーに入れておく理由がここにある。鋳鉄製だと擦ると銀が出る。

ヘビーウエイトの金属粉を磨いて光らすか、東急ハンズの塗装売り場にある「まるで金属」とかいう金属粉を表面に塗りこみ、金属風にするしかない。
326名無し迷彩:2005/04/06(水) 20:54:53
>>325
使わないのが普通なんだ、漏れが臆病なんじゃないんだね。
しかしハンズは凄いな何でも有るな、今度逝ってみるd。
327名無し迷彩:2005/04/08(金) 17:16:30
みんなカートリッジはどんなん使ってるの?
シリンダ貫通させて後撃針とかもいる?
328名無し迷彩:2005/04/08(金) 19:35:41
僕はダミーカートを使っています。操作重視で、重量付加のためバレルは鉛で充填。

なかなかダミーカートが手に入りません。
329名無し迷彩:2005/04/09(土) 19:00:41
最近やっと両手でガンプレイができるようになった。
1年かかった。
泣いた。
330名無し迷彩:2005/04/09(土) 19:20:10
オクにシリンダーがステンってのが有るんだけど、そんなの売ってたっけ?
まぁ、ステンよりスチールの方が良いけど(無理
331名無し迷彩:2005/04/09(土) 20:56:58
タナカ用リプレース・シリンダーのスチールは弾頭に当たる部分が6ミリの大きさしかあいていない。
アルミは1cmの大きさになっていて、ディスプレーにも可能。それはそうとステンレシスのシリンダーってあるのか?

332名無し迷彩:2005/04/10(日) 07:23:12
TEST
333k:2005/04/10(日) 17:55:44
小見山さんのガンベルトがほしいのですが、
どこか売っているところはありませんか?
334名無し迷彩:2005/04/10(日) 20:36:35
直接連絡してオーダーメードするしかないのでは?
ググると連絡先がわかるよ。

自分もオーダーしたいけど恐れ多いのと
資金難とでとてもとても。
335名無し迷彩:2005/04/11(月) 22:03:08
タナカのSAAって、メッキタイプはシリンダーの内側もメッキされてますか?
ブルーイングする時、錆出まくりになりそうで嫌なんですけど。Oリングの位置とか錆でおかしくなりそ。
336335:2005/04/11(月) 22:05:31
文章おかしい。

黒染めタイプは錆出そうで嫌ってことです。
てか実際、以前錆びた・・・。orz
337名無し迷彩:2005/04/11(月) 22:08:53
馬鹿は放置
338名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:44:54
ガンプレイをするならば、どのサイズのSAAがちょうどいいと思います?
339名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:50:07
バントライン
340名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:50:28
バントラインでやれば人気者間違いなし
341名無し迷彩:2005/04/12(火) 01:43:29
ガンプレイって、アナルに入れてハァハァするプレイだろ?


じゃあやっぱりバントラインでやれば間違いなし
342名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:01:06
エアコキライフル買おうと思ってたけど
唐突にSAAモデルガンに興味が沸いてきた('∀`)
343名無し迷彩:2005/04/13(水) 11:17:14
CAWのプレーンタイプどこにもねぇな
344名無し迷彩:2005/04/13(水) 12:54:14
CAWでもプレーンはもう作る気ないみたいだよ。
もともとプレーンしかないキャバルリーやアーティラリーはどうか知らないけど。
345名無し迷彩:2005/04/13(水) 21:34:07
CAWがSAA出すとき、事前に19,800円って言ってしまっが
コストがかかりすぎて販売時に値段を上げようとした所、
卸から猛反対を食らって渋々19,800円で売りに出した。

そこで、セカンドロッドは出さずに、HWブラックとか
真鍮TG&BS付きとか、すこしづづ細工して値段をあげて
元を取っているらしい。

市場在庫がなくなってしばらくしたら、値段上げて再販
するんじゃないか? 
はたまた、二度々と出さないか?
346名無し迷彩:2005/04/13(水) 21:45:20
言ってしまっが







(´ー`)y─┛~~ おーまいがー
347名無し迷彩:2005/04/14(木) 12:00:10
比重8生産終了してたのか。
買おうと思ってたのにorz
348名無し迷彩:2005/04/14(木) 15:41:35
スティーブン・キングのガンスリンガーって小説(角川文庫)を読みました。
不思議な世界観なんだけど、主人公はどうやらシングルアクション使ってます。
読んだ人いますか?SAAかなあ?

作者の書きたい放題なストーリーで、数字でないのに出版した角川はすごいと思うw
349名無し迷彩:2005/04/14(木) 19:21:21
タナカのメーカー純正細身ガスが割高なので、別のメーカーのガスを買おうと思っているだけど、
アタッチメントに合う他社製ガスってある?
350名無し迷彩:2005/04/14(木) 19:49:44
思っているだけど




・・・どごの田舎の人だえ?
351349:2005/04/14(木) 20:08:25
変な所が残っていた。・・・orz
352名無し迷彩:2005/04/14(木) 21:01:35
>比重8生産終了してたのか。

ほんと?
比重8のネイビーとかも出すって話だったジャン。
ベースのHWがあるなら、やめなくてもいいのに!?
353名無し迷彩:2005/04/14(木) 23:13:27
限定生産。金型が痛むとか....。
斑が出て歩留まりが悪いとか..。
私は一丁、持っていますが。
354名無し迷彩:2005/04/15(金) 04:47:35
リアルウェイトのネイビーなら出てるみたいよ。
355名無し迷彩:2005/04/15(金) 23:24:33
リアルウェイトのネイビー、HPでみたら80,000円だった。

高くて、買えねえヨ......
356名無し迷彩:2005/04/16(土) 00:03:59
ネイビーはいい、SAAのリアルウェイトが欲しいんだヽ(`Д´)ノ
357名無し迷彩:2005/04/16(土) 13:26:26
リアルウェイトのSAA買ったやつ、自慢してみてくれ!!
358名無し迷彩:2005/04/16(土) 17:15:54
リアルウエイト買うのだったら、タナカエアSAAのフル金属化(ナイショだけど)にする。
359名無し迷彩:2005/04/16(土) 23:06:47
360名無し迷彩:2005/04/16(土) 23:24:39
>359
ん、ガスでがすよ。
361名無し迷彩:2005/04/17(日) 11:22:28
362名無し迷彩:2005/04/17(日) 14:03:21
>>361
お好きな方をどうぞ
363名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:00:28
>>361
撃って遊ぶんなら黒でしょうね。
両方持っていますが、メッキの方は観賞用でしょう。お金あれば撃っても
かまわないけどね。
364名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:02:46
>>357
自慢は重さと箱の出来の良さ。箱がかなりイケてる。
普段は仕舞っておいて時々重さを確かめて納得する。
作動はほとんどさせない。
365名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:11:52
>>363
お金があればってどういう事ですか?
366名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:20:52
>>363
お金があればもう一丁買って実射用にできる という意と思われ
367361:2005/04/17(日) 17:28:24
性能は全て同じですよね。
368名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:41:06
イーグルモデルって珍しいか?
369名無し迷彩:2005/04/17(日) 20:09:21
リアルウェイトSAAは箱だけでコスト1万ぐらいかかってるらしいから。
それなりのいい出来と聞いている。
370名無し迷彩:2005/04/17(日) 21:51:26
リアルウェイトSAAは、銃は普通の紙箱に入っていて、木箱も付いてくると言うセツトだった。
他社のものは、木箱入りのは紙箱は付いていない。
木箱だけ特注したんだなって感じが良く出ていた。
371名無し迷彩:2005/04/17(日) 21:55:42
ブラックホールか何かで、ブルーイングしていないリアルウェイトSAA
が販売されていたはずですが、どんな感じですか?
持っている人のレス希望。

リアルウェイトSAAって、何丁ぐらい販売されたのでしょうか?
372名無し迷彩:2005/04/17(日) 22:28:31
リアルウェイトSAA生産再開してくれよage
373名無し迷彩:2005/04/19(火) 14:26:38
HWSのモデルガンとタナカのペガサスで互換性のあるパーツってありますか?
374名無し迷彩:2005/04/19(火) 14:35:53
グリップ
375名無し迷彩:2005/04/19(火) 22:13:22
MGS3と、もう直ぐ発売するおっぱいゲームの影響でSAAが人気に


(´・ω・`)成るといいな。
376名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:18:55
…?
おっぱいゲームって?
377名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:33:10
デメソト

アーティラリーっぽいの使ってる。
378名無し迷彩:2005/04/20(水) 13:44:18
変な厨が増えるだけだから
そういうゲームで人気になるのは勘弁。
379名無し迷彩:2005/04/20(水) 14:23:27
おまえがどう思うが関係ないのが悲しいな。
380名無し迷彩:2005/04/20(水) 15:40:34
×=思うが
○=思おうが
381名無し迷彩:2005/04/20(水) 15:43:34
おまえがどう思うが関係ないのが悲しいな。
382名無し迷彩:2005/04/21(木) 00:04:12
過去ログにオセロットのSAAの事が書いてあるけど
MGS1=シビリアン
MGS2=アーティラリー
MGS3=シビリアン
でFA?
383名無し迷彩:2005/04/21(木) 00:50:38
ゲームだのはどうでもいいんだよカス
384名無し迷彩:2005/04/21(木) 07:57:58
>>382
設定では全部アーティラリーだとか。
385名無し迷彩:2005/04/21(木) 10:30:40
タナカのシビリアン買ったんですが、
簡単に改造できないでしょうか?
どんなに些細なものでもいいんで。
386名無し迷彩:2005/04/21(木) 10:47:25
DAAっていうリボルバー知ってる?w
387名無し迷彩:2005/04/21(木) 10:49:37
>>384
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ (`・д´・ ;)
388名無し迷彩:2005/04/21(木) 11:28:53
>>385
プランジャースプリング抜いてみ?
389名無し迷彩:2005/04/21(木) 12:21:06
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ス  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l ス ヽ
 l  プ  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| / プ  /
 |  リ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  リ |
 |  ン   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl ン |
 |  グ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  グ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |   !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
390名無し迷彩:2005/04/21(木) 12:44:59
ゲームだのはどうでもいいんだよカス
391名無し迷彩:2005/04/21(木) 13:09:14
>>390
電波が聞こえてる。
392名無し迷彩:2005/04/21(木) 14:25:20
ゲームネタ禁止
393名無し迷彩:2005/04/21(木) 14:58:36
オッパイネタも禁止
394名無し迷彩:2005/04/21(木) 17:47:53
>>388
どうなるんすか?
395名無し迷彩:2005/04/21(木) 18:00:43
松本アニメ「ガンフロンティア」を見た
映像特典で松本零士本人の解説がついてたけど
ダブルデリンジャーをコルトデリンジャーと表記してあってちょっとうけた
396名無し迷彩:2005/04/21(木) 18:20:48
タナカのピーメってフロントサイト高くない?
削ったらかっこ悪くなりそうなんだけど・・・。
397名無し迷彩:2005/04/21(木) 19:16:48
>>396
中途半端に残そうと思うから、かっこ悪く思えるんだよ。
全部削り落として綺麗に磨けばかっこ良くなるって。
398名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:02:15
それだとサイトの役割なくなるんじゃ?
399名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:06:00
ぶっちゃけピーメにサイトなんか必要ないんだよね
400名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:17:27
腰ダメで打つ銃だからな
401名無し迷彩:2005/04/21(木) 22:42:01
マンガネタ禁止
402名無し迷彩:2005/04/21(木) 22:44:15
だが断る
403名無し迷彩:2005/04/22(金) 03:57:00
>>396
狙いやすくするなら削り落とした後で集光アクリルを固定する方法もある。
TRWの社長氏が昔そんなカスタムを使っていた。
邪道ではあるけど、こんなのも良いなと思わせるかっこよさがあった。
404名無し迷彩:2005/04/22(金) 04:51:10
>>394
タナカピーメのバルブはバルブスプリングと
プランジャースプリングの2段構えで閉じている。
そのうち一方を外すということは…



まあ、生ガス吹きやすくなるけどね。
キャバルリーだとアルミ缶ry
405名無し迷彩:2005/04/22(金) 06:17:27
ナルホド!
集光アクリル。その手がありましたか。
やってみます。
406名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:45:04
YAHOOオークションで
タナカカート式シングルアクションアーミーシビリアン
買ったんだけど、作動確認済とか書いてあったのに
いきなりガス漏れ。
っていうかガスを入れるとハンマーの隙間からガスが出てくるんだけど。
一個は修理できたものの、まだガス漏れの原因はあるみたい。
しかもトリガーが動かない。
出品者とあんまりモメたくないんで、どっかで修理できないっすかね?
やっぱりタナカ?
カート式って古いって聞いたから修理できるかなあ・・・。
407406:2005/04/22(金) 20:06:52
訂正
一個は修理できたものの→自分で一部修理できたものの
408名無し迷彩:2005/04/22(金) 20:20:35
パッキンからのガス漏れなら、パッキンをシリコンオイルでモミモミ
ガスルート等の破損ならプラリペアで良いじゃない?
409名無し迷彩:2005/04/22(金) 20:32:58
えっと、パッキンとプラリペアって何ですか?
410名無し迷彩:2005/04/22(金) 20:46:46
すみません分かりましたw
色々いじくってみて駄目ならもう一個買います。

シビリアンとアーティラリーが1万5千円で買えるのですが、
どっちがいいですかね・・・。
シビリアンに俺的に小さいと思ったんで、アーティラリーを購入予定ですが、
アーティラリーって使いやすいですか?
逆に大きすぎてガンスピンとか不便じゃないっすか・・・?
411名無し迷彩:2005/04/22(金) 20:50:40
パッキン→Oリング等 機密を保つ為のラバー

プラリペア→プラスチック等の修復剤
412名無し迷彩:2005/04/22(金) 20:57:49
っていうか最初からネジがゆるかったり無かったりなので、
修理はあきらめようと思います。
413名無し迷彩:2005/04/23(土) 15:28:04
SAAって耐久性はどんぐらいだぁー?
よくGUN誌で45LONG・COLTに火薬を多く詰めこんで、
44マグナム並の弾を造ったりしてるけど、そういう強装弾も撃てるんか?

撃てないんだとしたら寂しい銃だな。
現在の銃でシングルアクションでスウィングアウトしない銃の利点は、頑強さだけなんだから。
まあこれは古い銃だけど。
414名無し迷彩:2005/04/23(土) 16:30:09
これがゲーム脳ってやつか…はたまたゆとり教育の産物か…
415名無し迷彩:2005/04/23(土) 16:58:13
専門誌も見てないスカスカの脳の奴に答えられてもねえ・・・・
416名無し迷彩:2005/04/23(土) 17:00:57
>>406 タナカのカート式SAAはイイ!ぞ。

ムカシ風ガスガンのためらいがち味わい(ボルトがない、とか)と、
全てを知り尽くした六人部氏の造形とが同居してる。

長興の鉄製アウターバレルの信じられないマズル処理も今となってはイイ!
鉄製ハンマーは普通にイイ。ハンマーノーズは鉄で自作スル。

真鍮製のカートリッジは必須だよ。

バックストラップのネジ穴に変なバリが出てて
割れやすいから注意!
417名無し迷彩:2005/04/23(土) 21:36:45
>>415
まさに馬鹿
418名無し迷彩:2005/04/23(土) 21:42:36
>>416
うーん・・・。
説明書もないし、分解したから直せなくなってしまった・・・。
ヤッパリ素人がいじるんじゃなかったな。
修理してくれる場所ってないですか?
419名無し迷彩:2005/04/23(土) 22:16:11
今日タナカのイーグルモデル買ったぞ。
撃つにはもったいないが、飾るのには中々イイネ。
ジョン・ウェインがかっこいいようないらないような・・・。
1万8千円しましたよ。
ところでこれシビリアンだよな?
どっかのサイトにはアーティラリーと表記されていたが・・・。
420名無し迷彩:2005/04/24(日) 00:41:27
タナカのは丈夫だからガシガシ撃て。
421名無し迷彩:2005/04/24(日) 01:46:26
>>419
エジェクターチューブとバレルの長さがほぼ一緒ならシビリアン
バレルが少し長ければアーティラリー、もっと長ければキャバルリー
エジェクター?ナニソレなくらい長ければバントライン
422名無し迷彩:2005/04/24(日) 11:54:09
SAAでガンスピンするとハンマーの先っぽが親指の付け根に当たって
めちゃくちゃ痛いYO!
423名無し迷彩:2005/04/24(日) 15:13:14
ヘタなだけだろ
424名無し迷彩:2005/04/24(日) 19:23:00
ガンプレイ用にぶつけても気にならない(痛くない)のって
ないかなぁ。
425名無し迷彩:2005/04/24(日) 19:30:24
ぶつけない努力をしろ。ってゆーかぶつけないだろ普通。
426名無し迷彩:2005/04/24(日) 20:13:56
普通にぶつかる。
御前等人差し指だけ付きだして
まわしてるんじゃないの?
あぁ確かにそれならぶつからないな(笑)
427名無し迷彩:2005/04/25(月) 23:49:29
CAWのピーメはHWな上にハンマーのエッジが立ってるから…
足の上に落としたとき痛かったのなんのって。流血騒ぎ(出血どころではない)。

それはそうとてハートフォードの銀メッキピーメなら
指に当たってもそんなに痛くないぞ。
428名無し迷彩:2005/04/26(火) 00:21:42
>>426
ヘタすぎ
429名無し迷彩:2005/04/26(火) 18:59:58
ところでおまいら
ガンプレイする時に人差し指だけを突き出してまわしてますか?
それとも人差し指を丸くして第一関節と第二関節の間でまわしてますか?
いや、前者なら痛くないが、後者なら指や手首に当たる「時」がある。
430名無し迷彩:2005/04/26(火) 22:56:53
>>428
ヘタすぎるから練習するんだろ。

手にぶつけると痛いけど、落としたり壁にぶつけて
銃と家が壊れるのが怖いんだな。

ということで、実はほとんど練習してなかったりする。
431名無し迷彩:2005/04/26(火) 23:17:34
ちゃんと練習して指や指の付け根に当たらなくなってから書き込め。
432名無し迷彩:2005/04/26(火) 23:32:01
>>431
はぁ?あたまわりィな
話の流れよく読めよ
433名無し迷彩:2005/04/27(水) 00:53:41
いいから馬鹿はもう帰れ
434名無し迷彩:2005/04/27(水) 21:52:05
一週間前購入したHWSのSAA
連日連夜のフル回転+落下でたった今バレルが根元から折れますた
丈夫とは聞いてたけど限界がありますな…
435名無し迷彩:2005/04/27(水) 21:56:58
ヘタすぎ
436名無し迷彩:2005/04/27(水) 22:51:15
最初は誰でも下手だ
漏れは今でも下手だ
437名無し迷彩:2005/04/27(水) 23:00:27
そして俺もヘタだ


・・・なんで俺スマイソン回してるんだよOrz
438名無し迷彩:2005/04/28(木) 19:56:42
スピンもできない人、このスレ無理じゃありませんか。
439名無し迷彩:2005/04/28(木) 20:01:10
HWSのトリガーガードは焼付け塗装だからツルツルしてて回しやすいだろ?
それに型が古いからエッジがだれてて引っかかりにくいし。
バレルが折れたら新しいフレーム買いなよ。たいした値段じゃないだろ。
440夜一:2005/04/28(木) 20:02:37
オセロットじゃないんだから・・・・・・
441名無し迷彩:2005/04/28(木) 21:16:08
>>438
同意だが、いちいち上げんな。
442名無し迷彩:2005/04/28(木) 23:20:44
え、ガンスピン出来ないとS.A.A.持つ資格ないんですか……?
古い西部劇ファンだもんで、必ずしもガンスピンとかしなくてもいいと思ってるんですが
443名無し迷彩:2005/04/28(木) 23:55:24
こ の ス レ 無 理 じ ゃ あ り ま せ ん か






誰も持つ資格ないなんて言ってない
444名無し迷彩:2005/04/29(金) 13:02:59
あざ〜す! 回わせないけど、持っとりま〜す!
445名無し迷彩:2005/04/29(金) 14:18:00
おまいらタナカのピーメBB弾の重さいくつ?
0.25使ってるけど途中でホップしちゃうんだけど
446名無し迷彩:2005/04/29(金) 14:20:53
ハンマーを引いてもシリンダーが回転しなくなった。
ハーフコックにしてシリンダーを回転させる時になる「カチッ!カチッ!」っていうのも鳴らなくなった。
どうしてだろう?
447名無し迷彩:2005/04/29(金) 14:21:46
ハンドのスプリングに異常発生と見た
448名無し迷彩:2005/04/29(金) 14:26:46
そうだとしたら修理に出した方がいいですよね・・・。
バラしたら元に戻らなくなるかもしれませんし。
449名無し迷彩:2005/04/29(金) 15:13:22
ハンドが折れるスプリングが外れる、ボルトが折れる等のトラブルは
SAAに関しては日常的なものと捉え、それらの修理は修理ではなく
メンテナンスの一環として考えたほうが後々心安らかでいられると思います。
450名無し迷彩:2005/04/29(金) 15:18:58
>>446
もうそれ使えないから、着払いでウチ宛に送って。
代わりに捨てといてあげるから。な。
451名無し迷彩:2005/04/29(金) 16:24:18
スピンの練習してて気がついたらベースピンストッパーが
なくなってるなんて事はけっこうありますからのう。


>>445
0.3でもきついぞな。結構な鬼ホップだから。
ホップパッキン削ったほうがいいかもね。

452名無し迷彩:2005/04/29(金) 17:03:46
>>448
とりあえずHWSのキットでも買ってきて基本構造を学ぶことからはじめよう
453名無し迷彩:2005/04/29(金) 18:37:13
今HWSのキット買ったらグリップはホワイトパールなんだろうか。
ブラックパールのが( ゚д゚)ホスィ…誰か知らね?
454名無し迷彩:2005/04/29(金) 19:33:27
茶色のプラだと思う。
455名無し迷彩:2005/04/30(土) 05:46:29
5/12再販分にはホワイトパールが付くらしいぞ。
HPに書いてある。
456名無し迷彩:2005/04/30(土) 16:23:59
ふと気になったんだけど
ガンスピンの話題はサバゲ板?手品・曲芸板?
457名無し迷彩:2005/04/30(土) 17:47:01
本当に綺麗なガンスピンが見たかったら、腰抜け西部へ行く(ボブ・ホープ、
ディーン・マーチン)を観ましょう。なるほどガンスピンってこういうもの
だったのかと目から鱗です。
音楽に合わせて二人の一糸乱れぬガンスピン!練習量も半端じゃないんだ
ろうな。実物1kg超をアレだけ自由に扱えるとは。本当に凄いよ。
458名無し迷彩:2005/04/30(土) 17:59:32
音楽に合わせて二人の一糸纏わぬガンスピン!
459名無し迷彩:2005/04/30(土) 20:19:41
>>457
アレ、ゴムだよ。
460名無し迷彩:2005/04/30(土) 20:58:53
ゴムか。シルバー仕上げだったけど。
461名無し迷彩:2005/04/30(土) 21:00:17
マルシンから金属SAAが出るそうな。
462名無し迷彩:2005/04/30(土) 21:34:57
>>453
今のキットはほとんどホワイトパールじゃなかったかなあ。
ブラックパールはハートフォード店頭で1000円台で手に入るぞな。
ブラックにするとなんかしまって見えるんだよね。
463名無し迷彩:2005/04/30(土) 23:01:33
>>461

高そうだな
464名無し迷彩:2005/05/01(日) 19:34:56
ちょっと聞きたいんですがHWSのSAAは廃莢するとき銃芯を上に向けたときにかってにカートリッジが落ちて来ることはないんでしょうか?
465名無し迷彩:2005/05/01(日) 19:59:50
落ちてくるよ。HWSでもCAWでもハドソンでも。するっと。
そんなに膨張するわけじゃないから。
466名無し迷彩:2005/05/02(月) 11:58:11
モデルガンのケースが発火で膨張したら怖えよ。
467名無し迷彩:2005/05/02(月) 13:24:57
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚ )
  \/|   |)



ターン
  ;y=ー( ゚∀゚ )3 でっかくなっちゃった!
  \/|   |)
468名無し迷彩:2005/05/03(火) 17:11:24
マルシンの金属って、バット・マスタスン・モデルの廉価版なんでしょうか?
469モーグリ:2005/05/04(水) 21:41:08
タナカ コルトSAA アーティラリー ヘビーウェイト
誰か欲しい人 中古だけど 30発くらいしか撃ってない  美品 新古品?
1万円くらいで
470名無し迷彩:2005/05/04(水) 23:07:38
いらないしスレ違い。
471名無し迷彩:2005/05/04(水) 23:24:29
まぁ買えや
472名無し迷彩:2005/05/04(水) 23:26:08
>>469
こんなとこでガラクタ整理か?笑えるな(w
473名無し迷彩:2005/05/05(木) 00:00:45
472=貧乏さんには言ってません
さぁ 誰か買えや
474名無し迷彩:2005/05/05(木) 01:59:30
空気嫁
475名無し迷彩:2005/05/05(木) 12:30:02
まぁまぁ
買ってくれや
476名無し迷彩:2005/05/05(木) 12:30:59
(゚听)イラネ
477名無し迷彩:2005/05/05(木) 12:53:25
じゃあ5000で。。。。
478名無し迷彩:2005/05/05(木) 12:57:13
CAWの比重8再生産予定らしいぞ。
今度はアーティラリーとキャバルリーも作るんだって。
479:2005/05/05(木) 21:52:17
>CAWの比重8再生産予定らしいぞ。
確かな情報?

ブルーイングモデルかな?
それともプレーンモデルかな?
ワクワクしてきました。
480名無し迷彩:2005/05/07(土) 05:47:50
CAWにメールで聞いたから間違いない。
481名無し迷彩:2005/05/07(土) 12:11:50
わーーーーーい
482名無し迷彩:2005/05/07(土) 23:07:54
八万円か。喜んでいるけど大丈夫?
483名無し迷彩:2005/05/08(日) 09:49:14
高貴とか言ってるが何故?
俺には解らん



そんな俺はある一機種だけ何丁も持っているリボニア
484名無し迷彩:2005/05/08(日) 12:25:16
は、はちまん!!??
高ぇぇぇぇぇよ!!
485名無し迷彩:2005/05/08(日) 14:37:12
18kでタナカニッケルキャバルリー買う予定。
ペガサスだよね?
しかしキャバルリー人気無いのね。
486名無し迷彩:2005/05/08(日) 14:45:57
シビリアン:アーティラリー:キャバルリー=7:2:1
ぐらいの売れ行き(タナカペガサスの場合)と某店で言ってた。
自分もシビリアンが一番好みだった。

ところがCAWの51ネービーをいじくりまわしたあとだと
あのバレル長がものすごく魅力的に見えるのね。
で結局買っちゃった。ガンプレイはやりにくいけど。
487名無し迷彩:2005/05/08(日) 14:57:28
ガンプレイやりにくいのか、クルクル回す程度だけど。
メッキ済アーティラリー通販で無いしなぁ。
というか、通販自体少ないからなあ。
488名無し迷彩:2005/05/08(日) 21:19:09
>>483
マジレスすると
コナミのメタルギアソリッドというゲーム中の
キャラクターのセリフから。
489名無し迷彩:2005/05/08(日) 21:24:13
>>486
そうだね
シビリアンも格好良いけど、バレルが長い方が、よりクラシックな感じがして良いね。
490名無し迷彩:2005/05/08(日) 21:51:10
メタルギアソリッドでオセロットに嵌ったクチです。
楽天でメッキキャバ+ガス注文しちゃった。
フロンガスでないのがイイよね。

今までずっと10歳推奨のエア使ってたんだけどね。。
491名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:05:19
フロンガスだろw 134aは。
ただ オゾン層を破壊しないだけで…
492名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:13:25
>>491
マジかよっ!!(´д`;)
でもオゾン層破壊しないならいいよね。。

しかしフロンの癖にオゾン層破壊しないって変な話だな。
493名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:22:52
なぜモデルガンじゃなくてガスガンを買ったのか聞きたい。
494名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:24:48
>>493
金に余裕が無かったから。
BB弾も好きだから。
495名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:49:01
>>492
でも、地球温暖化ガスだから 京都議定書に基づき 規制の対象
いずれ全廃の方向へ…
496名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:50:57
>>495
・・・やっぱり地球温暖化するんだ。
クーラーつけるの我慢するか。

しかし全廃されたらガス銃はどうなる?
代替ガスでも出りゃいいけど。
497名無し迷彩:2005/05/08(日) 23:05:29
スレ違い
498名無し迷彩:2005/05/08(日) 23:08:54
>>497
すまん、引きずりすぎた。
て訳で、到着するまでの間妄想でもしてます。
499名無し迷彩:2005/05/11(水) 01:43:08
全国でにわかSAAサバゲーマー…というか偽オセロットがわいてるが、どうよ?
500名無し迷彩:2005/05/11(水) 06:48:12
本物にわかれるよりマシじゃん。
501名無し迷彩:2005/05/12(木) 00:10:00
どうせ一時期だけだし、SAAオンリーゲームでもやれば?
502名無し迷彩:2005/05/12(木) 08:42:32
ピーメ3姉妹とか言ってタナカのピーメ3種買いあさってオセロットの
コスでゲームしてる奴がそのうち飽きて周りに売るか
ヤフオクに流すのを楽しみにしてるわけよ。
503名無し迷彩:2005/05/12(木) 16:34:28
キャバルリー届いたー。
試しに空撃ちしてみてるんだけど、最初からガス入ってるのコレ?
しかし想像以上にでかかったな。
504名無し迷彩:2005/05/12(木) 17:40:12
日記は他所でね
505名無し迷彩:2005/05/12(木) 17:50:19
ではチラシの裏にでも書いておく。
最初からガス入りかどうかが知りたかった。
506名無し迷彩:2005/05/12(木) 18:48:25
じゃあ最初からそう書け
507名無し迷彩:2005/05/12(木) 18:50:25
ごめん、次からは気をつける。
508名無し迷彩:2005/05/12(木) 21:15:07
>506
>503はちゃんと書いてると思うけどなあ。

んで質問の答えだが。「んなわけあるか」ってことで。
店で作動テストしたときに入れたガスが残ってたとかじゃない?
考えればわかることだし、質問だとは思わなかったんじゃねえのかな。
509名無し迷彩:2005/05/12(木) 22:02:54
>>508
そうか、製品をテストしてたのね。
ありがとう。
撃ってるうちにガスが抜ける音がして弾が出なくなった。
何度もなるし、ガスの入れ方が悪いんだろうか。

510名無し迷彩:2005/05/13(金) 22:08:03
>509
あと、質問ならどこのメーカーのどのガスガンだかも書いた方がいいですよ。
同じメーカーでも生産時期によって微妙に違ったりするし。

タナカのはコツがいるから……がんばれw
511名無し迷彩:2005/05/13(金) 22:59:43
タナカのCOLT S.A.A.45(ペガサス?)キャバルリーです。
製造時期は不明ですが説明書には1999/12とあります。
512名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:12:39
遅ぇよタコ
513名無し迷彩:2005/05/14(土) 02:05:30
>>511
ガスの缶がハンマーに少し当たって、入れにくいんじゃない?
他のアダプターと組み合わせて、少し延長すると、ガスが入れやすいよ。
514名無し迷彩:2005/05/14(土) 09:08:37
>>513
ありがとうございます。
色々試して見ます。
515名無し迷彩:2005/05/14(土) 09:12:38
過去ログにもあるがKM企画の
タナカペガサス用ガス注入アダプターが使いやすい。
516名無し迷彩:2005/05/16(月) 09:10:51
調子にのってガンプレイしてたら壊れちまった
517名無し迷彩:2005/05/16(月) 11:51:52
先日タナカSAAを買ったんですが10m先の缶にすら当たりません
SAAチューニングについてのURLやチューニングのヒントを教えてエロエロ
ドクドクな人
518名無し迷彩:2005/05/16(月) 17:17:22
そーいうもんなので。
519名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:13:19
当たりません。SAAは3メートルで人間を撃つ様に出来ています。
OK牧場の決闘なんか5メートルくらいで撃ち合って、無傷の人も
いたくらいですから。
オモチャに期待してはいけません。
520名無し迷彩:2005/05/16(月) 23:51:00
しかし、SAAカスタムの仕方載ってるサイトって無いよね。
521名無し迷彩:2005/05/17(火) 00:00:02
そりゃカスタムもへったくれも無い罠。
トリガー/ハンマーチューンはモデルガン応用すればいいし
バレル/チャンバー周りは他のペガサスなりオートなりと大差ないわけだし
522名無し迷彩:2005/05/17(火) 14:06:19
とりあえずアングスのテフロンバレルか
キャロムのテーパードバレル入れるだけで集弾性があがる、気がする。
523名無し迷彩:2005/05/17(火) 15:30:42
チェンバー毎に弾道違うのはどうしようもない。
524名無し迷彩:2005/05/17(火) 16:10:26
>>522
気のせい
525名無し迷彩:2005/05/17(火) 17:08:00
チャンパーと言ってたが、チェンバーだったのか。
ガンプレイやってるが、専門サイトってあまり無いものだね。
526名無し迷彩:2005/05/17(火) 17:30:00
そうだね
527名無し迷彩:2005/05/17(火) 23:51:32
水平スピン出来るようになりますた
褒めてください
528名無し迷彩:2005/05/17(火) 23:53:08
>>527
すげーな。
俺なんか前スピンで精一杯だ。
529名無し迷彩:2005/05/18(水) 00:07:00
水平スピンはオレも1回転しかできないので凄いなと思いました。
530名無し迷彩:2005/05/18(水) 20:45:16
>528-529
構ってほしかっただけなのに本当に褒められると
その、なんだ
照れる
531名無し迷彩:2005/05/18(水) 21:45:49
ガセか!?
532名無し迷彩:2005/05/19(木) 11:34:16
そういやこの間のテレビでやってた「でぶや」って番組で、
SAAが出てたな。どうせモデルガンだろうが。
早撃ち対決みたいなのやってて、恐らく早撃ち専門の外国人がSAAを抜く様は
光のごとく速かった。いや、光は言いすぎかw
でもホントにそう思えるほど一瞬で銃口が相手に向いていたんだ。
533名無し迷彩:2005/05/19(木) 15:43:59
> どうせモデルガンだろうが。

まあ実銃なわけないしな。
534名無し迷彩:2005/05/19(木) 16:11:10
でぶやでファストドロウやってたのかー。観たかったなー。
ジモンちゃんは…でてなかったか…。
たぶん「協力:ハートフォード」だったんだろうなあ。
535名無し迷彩:2005/05/20(金) 19:57:42
タナカ、ガスSAAでバルーンブレイクしているのだが、
モデルガンの発射ガスより理論的には遅いと思うけど、コンマ何秒くらい
遅いのだろう。距離20cm。
536名無し迷彩:2005/05/20(金) 19:59:01
何で知りたいんだ
537トミー:2005/05/20(金) 22:24:36
今映画「明日に向かって撃て!」を見ていてピースメーカーが欲しくなった。ポール・ニューマンの使っていた銃が欲しい。知ってる人詳細キボンヌ。
538名無し迷彩:2005/05/20(金) 23:11:40
弾がぜんぜんとばないってことはSAAってサバゲーとかにはつかえないってことですか?
539名無し迷彩:2005/05/21(土) 00:10:01
ちゃんと弾は飛ぶし、威力もあるが…
SAAをサバゲーに使おうと考える事自体ナンセンス
540名無し迷彩:2005/05/21(土) 00:37:00
ナンセンスってことはない
使えば使えるぞ
撃ちながら前から弾を補充できるのが便利だよね
541名無し迷彩:2005/05/21(土) 03:28:53
性能とかの問題じゃなくて、SAAってサバゲーの雰囲気に合わないでしょ?って意味。

それにサバゲーで傷になったら勿体無いよ。
そんな意味でナンセンスって言っただけ。
542名無し迷彩:2005/05/21(土) 03:35:57
おまえの意見こそナンセンス。人の勝手じゃん。
543名無し迷彩:2005/05/21(土) 05:33:51
>>542 あのな、チミは2ちゃん歴浅そうだから一応言って置くけど
そう言う態度が荒らしを助長してるのだよわかるか?
ジョチョー。
チミは物凄く世渡りが下手そうだな。ま、大変だろうがガンガレよ…。

>>541
542みたいな事言われたらスルーするか、一応うなづいて見せて、あとは好きにやってりゃいいのだよ。……。
544トミー:2005/05/21(土) 07:09:37
モデルガンが欲しいから。ハドソンやハートフォード、MGCなどあるか「ここのピースメーカーは最高!」ていう物ないか?
545名無し迷彩:2005/05/21(土) 07:37:57
過去スレで結構既出だが
使いたおすならハートフォード、
鑑賞+たまに撃って遊ぶならCAWではないだろうか。
ブランド志向ならランパントか。
546名無し迷彩:2005/05/21(土) 07:59:03
現行品ではCAWが最高。
547名無し迷彩:2005/05/21(土) 08:35:53
>>545 同感です。
548名無し迷彩:2005/05/21(土) 08:35:57

        クルッ       _____________________
       ∧_∧    /
      ( ゚ Д゚ )彡< そう言う態度が荒らしを助長してるのだよわかるか?
   Σm9っ   つ   \_____________________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃       ∧_∧     ┃
  ┃     ( ゚ Д゚ ;).    ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    )  Y   人.     ┃
 ⊂>>543 フ .(_入_|    ┃
   人  Y ━━━━━━┛
  (_入_|
549名無し迷彩:2005/05/21(土) 09:31:39
↓ ('A`) ツマンネ
550名無し迷彩:2005/05/21(土) 12:59:32
まぁ、あれだ、>>541はサバゲを勘違いしてるつーのは良く判った
551名無し迷彩:2005/05/21(土) 13:20:51
今必死にSAAをぐるぐる回す練習しとります。
552名無し迷彩:2005/05/21(土) 16:49:08
頑張れ!!
553名無し迷彩:2005/05/21(土) 19:58:58
撃鉄が5回ほど親指の根元に突き刺さったが、
前転逆転ある程度出来るようになったぜ。
某オセロットみたいに、ビュンビュン鳴らせる人いますか?
554名無し迷彩:2005/05/22(日) 01:31:19
つーかオセロットを良く知らんが。
まあ前・後回転くらいならビュンビュン鳴らせる。
555名無し迷彩:2005/05/22(日) 01:40:26
中の人のは鳴ってなかったからあれは唯の効果音だと思う
556名無し迷彩:2005/05/22(日) 01:49:53
高速で回せる云々じゃなくって、
「ほんとに音が出ますか」って質問だったのかよ・・・
557名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:43:12
初心者で学生の俺がガンプレイをしたいがために買うSAAは何がよろしいでしょうか。
558名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:48:55

ガスガンで良ければタナカのアーティラリー売りましょうか??
559名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:04:08
ハートフォードのモデルガンでいいんじゃない?
タナカのは滑りが悪くて慣れないうちは痛い
560名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:36:41
ゲームで悪いが『メタルギアソリッド3』のオセロットが使うのをみてシングル・アクション・アーミーの魅力を知ったよ。
561名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:42:24
>>560
オセロットの中の人=WAのシャチョ?

あの逆さクルクルとキメポーズが似てるw
562名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:46:18
ペイルライダースの人
563名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:57:46
エングレーブ付きシングル・アクション・アーミーを使って時にスネークが『高貴な銃だ。人を撃つもんじゃない』というセリフがカッコよかったよ。
564名無し迷彩:2005/05/22(日) 22:16:48
>>563
2周目で蛇もバンバン撃ってるぞ。
オセロットのとお揃いにしたければアーティラリーの彫刻入りがあったよ、3万くらい。

ここであまりメタルギアな話しすぎるとスレ違いになるからね。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566名無し迷彩:2005/05/23(月) 00:03:16
普通の大人は通行人に向けて銃撃たない。
567557:2005/05/23(月) 18:36:14
>>558
アーティラリー・・・。
ぐぐってみたら5万ですよ!?
いくらで売ってくれるんですか!?
568名無し迷彩:2005/05/23(月) 23:07:28
>>567
どうググってんだよw
その辺で16kくらいで通販してるぞ。
569名無し迷彩:2005/05/23(月) 23:39:54
自演宣伝だろ
570名無し迷彩:2005/05/24(火) 15:44:00
ttp://www.hartford.co.jp/custom/

(´Д`;)これじゃないの?
571名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:06:25
みなさんどんなホルスター使っていますか?
やはりSAAには皮製?それとも安価なナイロン製?
ウェスタンガンベルトは高くて手が出せない人や
今から買うのに迷っている人のために
「オレがお勧めする1品はこれだ!!」ってのを教えて欲しいんですけど。
572名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:13:18
SAA*4=8万円
(水平スピン、ボーダーパス等で2丁はスクラップ)

ホルスター*2=5万円
(納める練習でぼろぼろに)

「俺の名は……オセロット少佐だ!」=プライスレス

お金で買えない価値がある
買える物は給料で

573名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:28:00
キモイキモイ
574名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:41:23
不覚にもワロタ(w
575名無し迷彩:2005/05/25(水) 00:23:09
回してたらすっぽぬけて飛んでったSAAが
大型テレビのブラウン管に突っ込むような経験をしてないうちは
まだまだだな
576名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:24:21
大惨事だなw
577名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:36:03
とりあえず初ホルスターは
イーストAのでおけ?
578名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:44:41
ほしゅ
579名無し迷彩:2005/05/27(金) 17:56:38
大昔からあるMGTのはどう? ランドセルみたいなにおいがするやつ。
580名無し迷彩:2005/05/27(金) 17:58:40
ニッケルが好き。
581名無し迷彩:2005/05/27(金) 20:11:27
なんかマルシンがヘビーウェイトでシルバーだすんでしょ?
582名無し迷彩:2005/05/27(金) 20:29:50
アレは黒鷹ですから
583名無し迷彩:2005/05/27(金) 21:22:54
いやマルシンで金属のルーズソックス出すみたいよ!
584名無し迷彩:2005/05/28(土) 04:01:31
MGTのガンベルトは安いけど
革があまりよくないと思う。ひび割れ起こすのが早い。
イースト・Aは意外としなやかで長持ちする。
585名無し迷彩:2005/05/29(日) 13:41:54
やっすい木グリないかな。
3kくらいで。
586名無し迷彩:2005/05/29(日) 16:12:34
ホームセンターで木っ端買ってきて削れ
587名無し迷彩:2005/05/29(日) 16:31:04
>>586
工具や塗料に金かかるかな
588名無し迷彩:2005/05/29(日) 17:55:07
工具なんざノミと紙やすりがあればなんとでもなるわい。
アマニ油とかだっていくらあったって困るもんじゃないんだから揃えたっていいでしょ。


まぁ紫檀とか黒檀使うなら別だけど・・・。
589名無し迷彩:2005/05/30(月) 13:15:34
SAAのグリップは、チェッカリングとか入れなくてもいいんだから
簡単に作れそう。
590名無し迷彩:2005/05/30(月) 20:43:37
意外に難しい。底面はフラットではないし、フレームからどのくらいの厚み
をだすか、カーブの立ち上がりをどうするかなどなど。
591名無し迷彩:2005/05/30(月) 20:51:57
おいら アメリカで本物のSAAを触ったとき、
あまりの うれしさに我を忘れて おもわず銃口を おフェラ
しちゃいました。 マジで。
592名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:23:36
死ねばよかったのに
593名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:26:03
この間、オークションでタナカのカート式のシビリアン買ったんだ。
一週間ぐらい返事がこなくてやっときたと思ったら至る所が壊れてるんだ。
ノークレームノーリターンだし、あんまりゴチャゴチャ言うの嫌いだから
ガンスピン用に練習してたんだ。そしたら落として銃口が折れたから
もう分解したんだよ。そしたら直せなくなって。

次は近くのガンショップでイーグルモデル買ったんだ。
かなり気に入ってガンスピンの練習してたら、
まわしすぎたせいか壊れてしまった。中でコロコロいってるから
修理出せばなおると思うけど。

で、SAA買おうと思ってるんだけどバンバン撃つならハードフォードのかな。
アーティラリーかキャバルリーがいいんだけど、いいもんないかな?

てか、ハードフォードの製品って中々シャレたもん売ってるじゃん。
弾の形のライトとか、シリンダー型オルゴールとか。
594↑↑↑↑↑↑↑↑:2005/05/31(火) 22:41:51
なんならタナカのSAA HW 売ってやろうか??  アヒャ
595名無し迷彩:2005/06/01(水) 01:29:34
>>593-594

馬鹿はカエレ
596名無し迷彩:2005/06/01(水) 12:52:25
ガンスピンして銃壊したって奴は、布団敷いたり、
飛びそうな方向に服架けたりとかしないの?
597名無し迷彩:2005/06/01(水) 12:54:38
布団を敷くと布団を避けて落ちる
服を掛けておくとその隙間を縫って飛んでいく
598593:2005/06/01(水) 16:53:21
>>597
その通りっすね。
599名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:16:55
>>598
じゃあ、銃自体に布団を巻けばおっけーすね。
600名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:52:08
昔の亜鉛合金のモデルは畳の上くらいなら落としても簡単には壊れません
でした。
601名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:23:05
>>600
その代わり、畳が痛むよな。
602名無し迷彩:2005/06/05(日) 09:09:55
ランパントクラシックのハンマーロックライトSが216,000円か。
すごい値段だな!?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47511208
603名無し迷彩:2005/06/06(月) 20:54:55
スピンの話題を出すと軽くのびるけどスレ違いになる
いっそ別スレ建てたりとか
604名無し迷彩:2005/06/06(月) 21:44:16
>>603
・・・スレ違いか?
605名無し迷彩:2005/06/07(火) 11:29:36
ルーズベルト
606名無し迷彩:2005/06/08(水) 00:08:34
607名無し迷彩:2005/06/08(水) 23:30:17
や、スレ違いっても……
S.A.A.を始めとするウェスタンウェポンじゃねえと、ガンスピンってなんかサマになんなくね?
608名無し迷彩:2005/06/09(木) 02:36:38
それはスレ違い
609名無し迷彩:2005/06/09(木) 09:09:24
ゼンダマンがけん玉コルト使ってるってのもスレ違い?
610名無し迷彩:2005/06/09(木) 15:47:12
馬鹿は死んでネ
611名無し迷彩:2005/06/09(木) 17:00:31
WAガバ回してて、マガズィンを足の上に落とした事が・・・
あれは痛かった。
612名無し迷彩:2005/06/09(木) 23:35:24
MGSでオセロットが使ってるS.A.Aの種類って何?
613名無し迷彩:2005/06/09(木) 23:39:00
バントラインカービン
614名無し迷彩:2005/06/10(金) 06:23:08
けん玉コルトのヒモが切れて玉が顔に当たった時は痛かったなぁ…
615名無し迷彩:2005/06/10(金) 22:47:46
>613
バントラインカービン?
http://www.ne.jp/asahi/tao/so-sui/ban.htm

>612
バレルの長さからするとキャバルリーです。
……っても、バレル長だけで言うと、ロングバレルシビリアンってのもあったらしいからたしかじゃないけど。
616名無し迷彩:2005/06/11(土) 00:12:53
つーかキャバルリーにスケルトンストックを装着したやつのこと言ってるわけか。
617名無し迷彩:2005/06/11(土) 14:12:13
キャバルリーは軍納入品。原則としてバレル長は7.5インチ、口径45。
アーティラリーはキャバルリーのバレルをカットして、作ったものバレル長5.5インチ口径45

シビリアンはコマーシャルモデルの事。4.75インチバレルはもちろん3インチから、16インチのバントラインSPや、各種口径違いなど一通りある。
バレルの長さでキャバルリーとシビリアンを区別するのは、間違い。45口径でバレル長5.5インチや7.5インチのシビリアンは多数製造販売されていた。
618名無し迷彩:2005/06/11(土) 14:30:19
んじゃ何で判断すりゃいいんだ?
619名無し迷彩:2005/06/11(土) 15:03:51
バレル長でバレル長を判断すればいい
620名無し迷彩:2005/06/11(土) 15:05:48
つーか
>612過去ログよめ
621名無し迷彩:2005/06/11(土) 17:54:05
どこ?
622名無し迷彩:2005/06/11(土) 18:07:13
>>621
過去ログよめ
623名無し迷彩:2005/06/11(土) 18:34:39
>>621
過去ログよめ
624名無し迷彩:2005/06/12(日) 06:56:56
銃にとっての“高貴”ってなんだろうな
625名無し迷彩:2005/06/12(日) 07:46:49
持つ人にとって高貴かどうかだろ
626名無し迷彩:2005/06/12(日) 07:59:57
比較的に後の方のモデルを言うんじゃないか?
627名無し迷彩:2005/06/12(日) 14:57:50
過去ログとは、なんぞや?
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
628名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:08:37
>625
じゃあこのスレタイの場合・・・
1にとっての、ってことか
629名無し迷彩:2005/06/12(日) 19:14:58
比較的に後の方のって事になると、ニューモデルアーミーなんかそうだよね?

後期なモデルって…
630名無し迷彩:2005/06/13(月) 00:52:12
>629
いや、51年のコルト・ネービーに対する61年のネービーみたいなモンだろ……
631名無し迷彩:2005/06/13(月) 19:33:26
マルシンの昔のカート式SAAが欲しいのですが
店の説明で付属の青のBB弾しか使えないとあるのです。
何故今の6mmBB弾は使用できないのか
知っている方がいれば教えて欲しいのですが・・・。
ちなみにDXバージョンの説明でありました。
632名無し迷彩:2005/06/13(月) 21:09:05
で、結局
MGSでオセロットが使ってるS.A.Aの種類って何?
633名無し迷彩:2005/06/13(月) 21:12:58
( ^ω^)バントラインペシャルだお
634名無し迷彩:2005/06/13(月) 21:30:17
>>632
色々
635名無し迷彩:2005/06/13(月) 21:33:53
>>632
いや、まじで過去ログよめって。
636名無し迷彩:2005/06/14(火) 08:17:25
>>631
一応マジレスしとこう。
マルシンの青色BB弾(ブルーSMBB弾)は現行の一般的なBB弾より径が大きい。
他メーカーの銃に使うと弾詰まり起こす…というよりインナーバレルを通らない。

要するに現行BB弾だとカートのパッキンからこぼれて保持できないのですよ。


しかし現行BBg弾を使える裏技が一応あるわけで。
カートのパッキンを裏返す、これだけ。それでも弾こぼれするなら
パッキンをはめ込む部分の内径にセロテープを1周貼る、これだけ。
パワーと集弾性は保障しませんが。
637名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:36:25
>>636
ありがとうございます。
やっぱSAAはカート使用がイイ!
と思っているんですがモデルガンは高くて・・・。
ヾ(;´▽`A``
タナカのカートガスガンもあるんでよく考えてみます。
638名無し迷彩:2005/06/15(水) 00:08:41
ブラックホークでがまんしる
639名無し迷彩:2005/06/15(水) 00:21:16
8mmですか。
マルシンが6mmBB弾を今も
使ってくれてたらどれだけいいか。
カート式なのに8mmなので踏み出せません・・・。
BB弾,値段が高い・・・
orz
本体は安いのになあ・・・。
640名無し迷彩:2005/06/15(水) 00:42:07
ああ、あっちで有名なガイキチくんでしたか
641名無し迷彩:2005/06/15(水) 16:00:24
>>635
過去ログってなぁ〜に?
642名無し迷彩:2005/06/15(水) 18:27:43
>641
文字通り
643名無し迷彩:2005/06/15(水) 19:24:21
>>639
8mmマルシンリボルバー使ってる俺は弾代はあんまり気にならないよオートじゃないから以外と弾は使わないし

ただ、、、カートリッジ沢山とクイックローダーが絶対に必要だ慣れれば5秒くらいでリロードできるよ

まぁ、、ピーメのガスガンをマルシンだしてないから意味ないかというかピーメだとクイックローダー使えないじゃん......orz
644596:2005/06/16(木) 11:56:37
水平スピンの練習してたらすっぽ抜けてノーパソ直撃、
液晶に放射状にヒビが・・・ orz
確かにとんでもないトコに飛んでくな、言い過ぎたよ。
645575:2005/06/16(木) 12:31:11
>>644
その、なんだ、強く生きろ
646名無し迷彩:2005/06/16(木) 12:37:03
>>644
保証切れた液晶が死ぬと10万は飛ぶぞ。
まあ、頑張って。
647名無し迷彩:2005/06/16(木) 14:59:04
つーか練習場所くらい考えろ。阿呆か。
648名無し迷彩:2005/06/16(木) 17:01:05
647もそのうち・・・
649名無し迷彩:2005/06/16(木) 19:36:35
三日後だな。俺には視える。
650名無し迷彩:2005/06/16(木) 20:47:01
まずは三日後に647が練習をすることが前提だ
651名無し迷彩:2005/06/16(木) 21:11:02
では練習日の3日目ということで
652名無し迷彩:2005/06/16(木) 21:23:13
もうまわせるから、特に練習とかはしないけど。
653名無し迷彩:2005/06/16(木) 21:24:22
>>643
あれ、一様スーパーブラックホークってSAAじゃ
ヾ(;´▽`A``
コルト社ではないからスレ違いかな?
7.5インチじゃ回しにくそう・・・。
orz
皆さんは何インチでガンスピン練習してますか?
また、モデルガンorガスガンどっちで回してますかね?
654名無し迷彩:2005/06/16(木) 21:39:02
ガンスピンは銃のバランスで全く難易度が違います。
初心者はバレルよりもグリップの方に重心が近い方が回しやすいです。
回しやすい物は、ほとんど手を動かさなくても勝手に回る感じです。
色々、研究してね。
655名無し迷彩:2005/06/16(木) 21:39:05
>>653
タナカペガサスの7.5inch。
慣れればらくらく回せるぜ。
横は無理だけど。
656名無し迷彩:2005/06/16(木) 21:40:13
ガスガンはハンマー圧したらバルブ解放するから嫌だ。
657名無し迷彩:2005/06/16(木) 21:47:38
練習しなきゃ出来ない回し方すればよろしい
膝より下から肩より上まで回し続けながら10往復とか
俺は15秒でできた
658名無し迷彩:2005/06/16(木) 23:04:27
SAAよりルガーのほうが高貴だと思いますが。
659名無し迷彩:2005/06/16(木) 23:11:14
ブラックホークも回せるよ、クルクル。ピーメほど速くは無理だけど。
660HIPHOP KING:2005/06/17(金) 05:57:36
確かにSAAよりルガーのが後期だよね。
661名無し迷彩:2005/06/17(金) 08:41:11
そりゃそうだ、元はパクリなんだから
662名無し迷彩:2005/06/17(金) 21:48:53
なんか、タウラスとかも最近出さなかった?
663名無し迷彩:2005/06/18(土) 06:46:27
タウラス?
そりゃ、すげー後期だよ。
664名無し迷彩:2005/06/18(土) 08:00:28
ちょっと前のGun誌に高価すぎるコルトSAAの代わりにカウボーイシューティングに使われる
銃の記事あったよね。

バッキャロ、とかいうの。
665名無し迷彩:2005/06/18(土) 08:06:50
あれは最高に後期だね。
じゃ、最高に高貴な後期型はバッキャロ〜ってことで…
666名無し迷彩:2005/06/18(土) 12:49:48
安全性と耐久性は馬鹿野郎の方が上なのがなんとも・・・。
667596:2005/06/18(土) 16:07:36
2年落ちのibookの液晶交換に95kも出せるかっ!
て事で、アップルストア銀座でibook購入、
Wガンベルト買う金が無くなってしまった。
668名無し迷彩:2005/06/18(土) 17:41:37
ダブルガンベルトってイーストAのやつ?
あれ買った人がいたらインプレ希望。
669名無し迷彩:2005/06/23(木) 01:14:39
バッキャロじゃなくて爆エロだ。
本場のウエスタンショウではこれがピーメの代わりに使われてる。
価格が安い。
670名無し迷彩:2005/06/23(木) 03:38:52
バキュエロ
発音的にはバッキャロに近いって書いてあった機ガス
671名無し迷彩:2005/06/23(木) 11:29:13
ヤにアクセントがあるから
バッキヤロって書くのが一番伝わりやすいかな

まーこういうのは言い出すとキリ無いけど
672名無し迷彩:2005/06/23(木) 12:38:37
マガズィィィィンの人か、おまえら。
673名無し迷彩:2005/06/23(木) 12:54:13
既に日本語として定着している言葉まで
独自の表現でごり押しを始めるようになったら


負けかなと思っている
674名無し迷彩:2005/06/23(木) 14:57:36
レッドホークを回そうとしたら
指が物凄く痛い件について。
675名無し迷彩:2005/06/23(木) 15:16:14
エッジにヤスリかけて丸くしろよ。
676名無し迷彩:2005/06/23(木) 15:16:45
むしろお前がイタリア
677名無し迷彩:2005/06/23(木) 16:38:01
SAAをまわせよ
678名無し迷彩:2005/06/23(木) 22:32:58
バタフライスピン不完全ながら8回転できた。
技が完成する頃には人差し指だけムキムキになりそうだ。
679名無し迷彩:2005/06/24(金) 22:00:03
>>678
ならば次はフルメタで挑戦!
680名無し迷彩:2005/06/25(土) 16:39:19
人指し指だけ皮がムキムキだ。

イテーヨ...

681名無し迷彩:2005/06/28(火) 22:00:18
昔のモデルガンSAAは全部フルメタ。みんな平気でクルクル回して
いました。
今時の若いのは軟弱じゃのう。
682名無し迷彩:2005/06/28(火) 23:13:11
タナカのSAAアーティラリーHW 売ります。
状態も良く、使用感も殆んどなく、発射も30発前後です。
付属品 完  箱 良  
7000円でいかがですか?

欲しい方はここに書き込んでください。 アドレスをお教えします。
683名無し迷彩:2005/06/29(水) 00:45:38
馬鹿は死んでください
684名無し迷彩:2005/06/29(水) 14:02:27
>>637
亀レス失礼
旧タナカと旧マルシンのSAAどちらもプラカートバージョンを持ってますけど
今中古品を入手するのはあまり勧められないなぁ〜

当時の材質の問題だと思うけど、あちこちひび割れが出来ていて
撃つのは勇気が要る状態です。
手放す決心が付いたらオクで流すかも。

それよりマルシンにSAAリニューアルで出してっ!と皆で言えば出るかも
なにせCOP357のロングが出たことだし。
685名無し迷彩:2005/06/30(木) 10:29:14
安く手に入るなら買っといてもいいと思うけどね、8mmが出るまでのつなぎ(笑)で。
中野の某老舗ショップで3000円で売ってたので買っちゃった。
でも経年劣化については>>684の言う通りで
買ってきたその日の晩にエジェクターのレバーがもげた…。

ハートフォードのパーツを加工して取り付けたので最終的に耐久性アップだけど。
686名無し迷彩:2005/06/30(木) 10:47:41
マルシンの中の人が、ちょっと前の黒穴かなんかで
「SAAは他がやってるからウチではいいや」みたいなことを
言ってた、という話を聞いたが・・・
687名無し迷彩:2005/06/30(木) 22:30:09
ピースメーカーのバンコランが欲しい
688名無し迷彩:2005/07/04(月) 14:30:42
もうすぐ俺頼んだピーメが来るんだけど。
リボルバー初めてなんだけども
メンテはオートマと違うところありますか?(´・ω・`)
689名無し迷彩:2005/07/04(月) 15:34:40
メンテは基本的に必要ないと思うって言うか、ガスガンなのかモデルガンなのか。
モデルガンなら火薬使ったら掃除シトケ。ガスガン・モデルガン共通で、
荒いアクションするならハンマー・トリガーは消耗品と心得よ。
690名無し迷彩:2005/07/04(月) 16:53:11
オートマって・・・
691688:2005/07/04(月) 17:02:50
>>689
モデルガンです。発火後の掃除の事です。
バレルとシリンダーの水洗いで桶ですか?

>>690
最近まで教習所行ってたからつい…。(´Д`;)
692名無し迷彩:2005/07/04(月) 17:44:42
発火後なるべく早く水道のカラムからの水を通して洗浄…か、自分の場合。
それだけだとバレル内とか白くなってくるからたまに綿棒とアルコールで清掃。

…ってこれオートのモデルガンでもやってるやんか。
ただピーメの場合バレルがばらせないからとりあえず必用ない部分まで
濡らさないように気をつけませう。
693名無し迷彩:2005/07/04(月) 20:18:17
オートマって間違ってはいないよねぇ
変だけど(w
694688:2005/07/05(火) 10:56:17
>>689
>>692
助言アリガトウ!

695名無し迷彩:2005/07/08(金) 19:49:12
ttp://www1.kcn.ne.jp/~protec/ctpsaa.html
ここのシリンダーとか良いねぇ。いつ売ってったんだ?
696688:2005/07/08(金) 21:51:45
ハートフォードのピ―メ今日届いて組んだんですけど。

ハーフコックで弾込める時に二箇所の穴が停止位置より二ミリほど行き過ぎて止まるので
装填できんとです…。(他の穴はギリギリ入る)

どうすればいいとですか…?…。('A`)
697名無し迷彩:2005/07/08(金) 22:32:34
対応するラチェット削れば?
698688:2005/07/08(金) 22:43:24
撃発時の位置は正常なので
それがズレルかなと思って
削る前に書き込んでみたんですが…。
この方法で桶ですか?(´・ω・`)
699名無し迷彩:2005/07/08(金) 23:29:23
フルコックでちゃんとボルトがノッチに入りますか?
削りすぎると、フルコックでもシリンダーが回転し切れない
事がありますよ。注意。
シリンダーの回転が行き過ぎる前で止めて装てんすれば?
700名無し迷彩:2005/07/09(土) 00:13:52
ハンドの動きが悪いのかも知れんなあ。
シリコンオイルでも塗ってしばらく空作動(空撃ち、ではない)してみるのも
手かも知れぬな。
そういえばうちにある数丁のHWSピーメのうち1丁はやはり
ホールが行き過ぎる傾向がある…>>699の言う通り
途中で止めて装填しているが。
701名無し迷彩:2005/07/09(土) 01:36:50
>696
俺も全く同じ症状にぶつかったことあるけど、
>700の言うみたいに空作動させまくってたら直ったよ。
702688:2005/07/09(土) 08:49:17
>>697
>>699-701

重ね重ねアリガトン!
とりあえず空作動させまくってみるよ。
703名無し迷彩:2005/07/09(土) 13:40:06
HWSのはその程度の精度だよ。俺のも一箇所そうなるが無理やりつっこみゃ
入らないことはない。ノン・スキップ・シリンダも一つ持ってるが、
こっちは2箇所でそうなる。まあ、あんまり気にしないこったね。
704名無し迷彩:2005/07/10(日) 01:36:11
CAWはバントライン造らんのだろうか?
他社のガスガンや金属モデルガンじゃアレコレやってたのに
自社製品にゃ消極的ですな。
スチール無理でもハイブリッド・ハンマー位出して欲しいんだけどな。
705名無し迷彩:2005/07/10(日) 08:46:35
弾がでるSAAと言うことでタナカのペガサスを買ってみたいんですが
何か人とは違うことがしたい。
と、いう訳でハートフォードのバントライン12インチ
インナー&アウターバレルでバントライン仕様にしたいんですよ。
アウターバレルがABSなので買うSAAもABS製にしたほうが
いいですかね?
HWにABSのバレル付けたときに違和感が出ないか知りたいんですが・・・。
706名無し迷彩:2005/07/10(日) 09:26:55
違和感あっても人と違うんだからいいんじゃない?
707名無し迷彩:2005/07/10(日) 10:01:32
>>706
そうですね。ヾ(;´▽`A``
もしHWに似合わなかったらABS買えばいいか・・・な。
708名無し迷彩:2005/07/10(日) 10:21:26
ファストドロウに使うSAAはやっぱりシビリアンくらいの長さが適性でしょうか?
709名無し迷彩:2005/07/10(日) 10:51:34
HWフレームにHWSバントラインのバレルつけると
ちょっと違和感あるよ。
フレームはつや消しなのにバレルはつやつやだから…。
あとABSモデルならばバントラインにしてもガンスピンして遊べる、軽いから。

飾ってても存在感あって楽しーよ。ぜひやってバントライン化。


そういやバントラインでファストドロウやる猛者がいましたな。
710名無し迷彩:2005/07/10(日) 11:18:14
バントラインって確か普通にしまうのではなくホルスターを
左側に付けてグリップを前に向けてしまうんでしたっけ?(サーベルみたいに
早撃ちじゃなく居合いみたいになりそうですね。(笑
711名無し迷彩:2005/07/10(日) 11:36:03
シビリアンはコマーシャル。
アーティラリーは民間用。
キャバルリーは軍用品。
バントラインは何なのさ?
712名無し迷彩:2005/07/10(日) 11:55:31
寄贈品
713名無し迷彩:2005/07/10(日) 12:08:57
確か小説家(?)のバントライン氏が各地の有名な保安官に寄贈するために
コルト社にオーダーメイドしたもので5丁生産されたものだっけ?
バレルの長さは10インチ、12インチ、16インチまであるらしい。
ちなみに
キャバルリーは初めて軍に正式採用されたコルトSAAで7.5インチ。
アーティラリーはそれを5,5インチにバレルをカットしたもの。
シビリアンはコマーシャル(民間用)で普通は4.75インチを指すがいろいろ
な長さのバリエーションがあるのでバレル長4.75インチだけでシビリアン
と区別することはできない。
と何かで見た気がする・・・。
714名無し迷彩:2005/07/10(日) 13:07:07
寄贈用というのがまことしやかな嘘である、と書かれている文献もあるよ。
単なるコルト社のアニバーサリーモデルであるという説。

5丁のみ製造という話はその昔コロコロコミックに連載されてた
「ザ・ゴリラ」(主人公の刑事がバントラインを使う)で紹介されててわくわくしたものだが。
715名無し迷彩:2005/07/10(日) 17:08:30
コロコロコミックかよ…
716名無し迷彩:2005/07/10(日) 23:30:40
バントラインにゃスケルトンじゃないショルダーストックが欲しいな。
現代の味気無い銃と違ってルガーP08なんかもそうだけど古き良き時代の
ハンドガンって独特の楽しみ方ってあるから良い。
717名無し迷彩:2005/07/13(水) 10:11:56
バントラインはモーティマー大佐ごっこ専用です
718名無し迷彩:2005/07/13(水) 18:02:04
皆、発火後の手入れの時、
エジェクターロッドの部分外してから洗ってる?
719名無し迷彩:2005/07/13(水) 18:40:02
3回に1回ぐらい外してるかな。あまり気にしてない。
720名無し迷彩:2005/07/13(水) 22:45:59
>>717、なら10インチと16インチ・モデルがいる。
更にS&Wのショルダーストックもいる。
あ、16インチのバントライン用意したら馬もいるなぁ。
721名無し迷彩:2005/07/14(木) 01:17:34
さらに
アーティラリー持ったヴォロンテとオルゴール入り懐中時計があればパーフェクトだね。
722名無し迷彩:2005/07/14(木) 22:28:29
キャバルリーじゃなかったか?
723名無し迷彩:2005/07/14(木) 22:51:07
マンコがアーティラリーで
インディオはキャバルリー
だったと思う。
724名無し迷彩:2005/07/15(金) 00:32:25
>>721、パーフェクト狙うならデリンジャーとウインチェスターM92、
コルト ライトニング・スライドアクションライフルに有鶏頭の
水平2連ショットガンをサドルバッグと袖口に。
そして右手中指先端を飛ばさなくちゃモーティマー大佐は気取れない。
やりすぎ?
あと、モンコがラスト辺りで持ってたヴォルカニックライフルがあれば完璧。
725名無し迷彩:2005/07/15(金) 00:46:37
やり過ぎか・・・いやまだだな。
パイプと聖書と、そして何より不可欠な
あの帽子なくして完璧とはいえない。

スレ違いスマソ
726名無し迷彩:2005/07/15(金) 01:07:39
確かに。
あのハリウッド製西部劇とは違う帽子とS.A.A.の真鍮TG&BSは
マカロニの顔だもんな。
727名無し迷彩:2005/07/15(金) 19:01:20
パスタな国じゃないと、真鍮TG&BSなぞ使わないのですか?
728名無し迷彩:2005/07/15(金) 20:32:28
やべぇバンスペ欲しくなってキタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━…・・・ ・ ・ orz
729名無し迷彩:2005/07/16(土) 00:48:14
それは良い傾向です。
黒か銀かで悩む以前に銃身長で迷ってください。
大抵、12インチしかラインナップされてないけどHWSは限定で10インチもある。
730名無し迷彩:2005/07/16(土) 02:08:52
タナカのペガサスに付けれるロングアウター&インナーバレルも
12インチ、16インチがありますね。
10インチは見たことないんですが誰か見た人いますかね?
731名無し迷彩:2005/07/16(土) 10:45:51
流れを読めてなくて申し訳ないんですが
友達がS.A.Aを捨てる羽目になったと泣きつかれました誰かほしい人います?
HWSのシビリアンのヘビーウェイトだっていうんですが
732名無し迷彩:2005/07/16(土) 10:54:50

 つ【ヤフオク】
733731:2005/07/16(土) 11:14:59
やっぱりそうですよね
別に金は要らないらしいので安く出しときました
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27584032
734名無し迷彩:2005/07/16(土) 11:43:34
宣伝うざい
開始日時:7月 16日 10時 36分
すでに出品しているのに質問してあほか?
しかも自動延長ありかよ(藁
mituaki84晒しあげ
735名無し迷彩:2005/07/16(土) 11:47:37
ライトニングは…駄目?
736名無し迷彩:2005/07/16(土) 12:09:18
アイタタ・・・・

731さんが氏にますように
ナムナム
737731:2005/07/16(土) 14:36:20
正直すまないと思ってる
でも、燃えないゴミになるくらいなら誰か使ってやってくれないか?
何ならタダでもいいって言うし
738名無し迷彩:2005/07/16(土) 15:01:18
タダなら欲しいと言ってみる・・・。(スレチガイスマソ

皆さんはどうやってガンベルトのメンテとかしてますか?
革製品などには疎いもんで・・・。
普通の革製品全般につけれるオイルを塗っとけば十分ですかね?
コレだけは怠るなっていうのがあれば教えてください。
739名無し迷彩:2005/07/16(土) 15:06:21
>>737 タダでもいい、のが本当なら
自動延長あり希望落札なしの出品を取り消してから言えば?
740731:2005/07/16(土) 15:16:52
了解した
741731:2005/07/16(土) 15:42:17
いろいろ迷惑かけたけど
おかげで取り合えず引き取り手は見つかりました
では、サッサと消えます
742名無し迷彩:2005/07/16(土) 16:22:41
30分で見つかったんか?
ずいぶん早いですねぇ
結局は宣伝厨か
晒しage
743名無し迷彩:2005/07/16(土) 18:00:22
頭の悪い宣伝厨は死んで欲しいね
744名無し迷彩:2005/07/16(土) 18:51:34
夏休みだな
745名無し迷彩:2005/07/16(土) 19:50:10
731が氏にますように
ナムナム
746名無し迷彩:2005/07/17(日) 02:44:00
>>730、12・16インチってのはCAWのメタルでHWSはモデルガンの型を
使った12インチのプラであった筈。
だから私も10インチの存在は知りません。
が、HWSのはプラだから加工して対応って手もある。
バレルのとっ変えでシェリフスからバントラインまで楽しめるのは
ガスガンの良いトコだな。
747名無し迷彩:2005/07/17(日) 03:50:30
シェリフズにはならんような気が

違ったらスマソ
748名無し迷彩:2005/07/17(日) 03:56:43
そりゃ当然、本来エジェクターチューブが付く部分のフレームは加工する。
でもエジェクターありのシェリフスも欲しいな。
特にHWSのようなちょっと長めのバレルには。
749名無し迷彩:2005/07/19(火) 16:44:10
Gun誌次号予告更新。
タナカの新作ピーメはシリンダーが外れるタイプだろうか?

ニュー・モデル
●東京マルイ:M14電動ガン,M93R
●タナカ:S&W M500 3インチ,コルト・ピースメーカー
●マルシン:M1ガランド,オートマグ
●KSC:HK33K,M9アニバーサリー
●タニオ・コバ:USPタクティカル
●WA:TLE/RL II,カスタムパーツ
●キャロム:ニュー・モデル・アーミー・カスタム
●コクサイ:S&W M60
●新日本模型:ブラウン・マキシコンポ
●ハートフォード:SAA用ノンフルート・シリンダー
750名無し迷彩:2005/07/20(水) 20:58:15
>>749
そ、そりゃいつでんだ?
751名無し迷彩:2005/07/20(水) 21:25:46
今やってるK-1にジョン・ウェインっているね。
752名無し迷彩:2005/07/20(水) 21:50:58
豪州の暴れ馬 ジョン・ウェイン・パーかw
753名無し迷彩:2005/07/21(木) 18:09:35
>>750 LAに情報来てた。以下コピペ

タナカ GAS-RV:COLT SAA[デタッチャブルシリンダー]シビリアン
[8/11入荷予定] 定価 18375円(税込)  特価 14700円(税込)
タナカ製ガスリボルバー COLT SAAシリーズがリニューアルを開始します。
変更点は、エジェクターチューブ内マガジンが廃止されシリンダー内マガジンに変更、
同時にシリンダー脱着が容易な構造となります。
グリップデザインも変更となります。
754名無し迷彩:2005/07/21(木) 18:18:19
エジェクターチューブ内マガジンがなくなったら
装弾数はどうなるんだろう。
755名無し迷彩:2005/07/21(木) 21:14:33
これ、その他の仕様はどうなるんだろう?
長興のバレル、エジェクターチューブは使えるのか?ZEKEのフレームは?
螺子の径とか変えないで欲しいけど。
あと、ロッドは可動式になるのかね。
756名無し迷彩:2005/07/22(金) 12:22:19
シリンダーがグルグルまわるようにしてほしいなあ
757名無し迷彩:2005/07/22(金) 12:33:22
?
758名無し迷彩:2005/07/22(金) 21:10:51
業界的に考えると
互換性ないのだろうな〜。
「卑怯」という単語が浮かんできたんだけど、、、。
759名無し迷彩:2005/07/22(金) 22:03:18
でも互換性無くすと、今までの生産ライン流用出来なくない?
760名無し迷彩:2005/07/22(金) 22:10:12
いいかげん金型の代えどきだったんじゃないか
761名無し迷彩:2005/07/23(土) 07:11:54
この前のHW再販は最後のあだ花だったわけね。
なーんか「このあと改良版でそうだな」とか思いながらも
キャバルリー買っちゃったわけで…。
762名無し迷彩:2005/07/23(土) 07:43:58
エジェクターチューブ内マガジン廃止されて弾数減るわけで
その点で前モデルの方に価値があると見れば良い
763名無し迷彩:2005/07/23(土) 11:23:19
パッキンきつくなるだろうしその分弾もバラけそうだしな。

アーティラリーHWマダー(AA略
764名無し迷彩:2005/07/25(月) 04:50:25
どこがよくなったのかわからない
765名無し迷彩:2005/07/25(月) 13:26:29
エジェクターが実銃と同じ見た目になった。しかも実は、シリンダー
外さなくてもエジェクター根元から1発ずつ装填出来る。
766名無し迷彩:2005/07/25(月) 16:03:54
>>765
パーカッションみたいなローディングギミックですよね。
どうせ前から詰めるんだったらって、
だいぶ前から言われてましたね。
767名無し迷彩:2005/07/25(月) 16:11:30
それだとエジェクターと呼ばずにローダーと呼ばねばならんのかゲフンゲフン
768名無し迷彩:2005/07/26(火) 16:10:18
>>762
以前、一度雑誌に載ったときは、今のチューブマガジンと
兼用できるという話だったよ。
でもSAAに6発以上いらないからHWキャバルリー買っちゃった。
769名無し迷彩:2005/07/26(火) 18:56:49
6発以上生き延びるヤツはいないからn
770名無し迷彩:2005/07/26(火) 19:49:24
○シン様。カート式出して下さい。
6発同士、実射性の田中とモデルガン性(?)の○シンって事で
良い棲み分けになると思うのですが。
771名無し迷彩:2005/07/26(火) 20:33:09
我慢しきれずにこの前の激震で
6mmカート式のマルシンピーメ買っちまったよ…。
最後期型は通常径のBB弾に対応してるのね。
772名無し迷彩:2005/07/26(火) 20:49:38
>>770
マルシンならブラックホークがあんだろ。
さらに言えば、タナカSAA買うような奴は大抵モデルガンも既に持ってるっつーの。
773名無し迷彩:2005/07/29(金) 21:45:57
>>730
CAWの黒いヤツとNiをそれそれ1丁もっていますが、20丁ぐらいの限定品でしたね
初速は電動ガンを超えているようなきがしますよ。うらやましいですか?
774名無し迷彩:2005/07/30(土) 15:40:59
ホルスタ買う金ないので、大創で合成革のドライバー入れ買ってきた。
先の方を切ってみるか。
775名無し迷彩:2005/07/30(土) 18:26:41
>>772
SAAいっぱい持っていても
マルシンのSAAが8mmBBガスガンで出て欲しい
BHも持ってるけど所詮SAAではないし
776名無し迷彩:2005/07/31(日) 10:02:33
せめて8mmブラックホークでバレルの短いやつでてくれないかな。
「これはルガーのバッキャロなんだ」と自分に言い聞かせるのだが。
777名無し迷彩:2005/08/01(月) 13:24:30
モデルガンで出してくれたらハーフコックノッチの破損の心配もすることなく、
6発装填も安心して出来るのにねぇ。
778:2005/08/01(月) 17:01:00
>ハーフコックノッチの破損の心配もすることなく

モデルガンでも当然発生すると思うが?
779名無し迷彩:2005/08/01(月) 18:32:17
ハーフコックのノッチって、そんなに簡単に破損せんだろう。
ファーストドロウならむしろ、フルコックノッチの方が先にやられる。
と、思うんだが。
780名無し迷彩:2005/08/01(月) 18:49:10
ノッチで〜す。彼らは今いずこ…
781名無し迷彩:2005/08/01(月) 19:22:03
マルシン8mmBBのSAA欲しがる奴は馬鹿

ということでいいですね?
782名無し迷彩:2005/08/02(火) 08:45:37
マルシンのSAAでひどい目にあったけど、
やっぱりマルシン8mm気になる。

ブラックホークの切り詰めしてみたい!
中古ないかな〜。
783777:2005/08/02(火) 11:33:39
>>779
モデルガンでニュー・バキュエロが出たらの妄想話です。
ハーフコックは元々無いし、トリガー&シアの形状もS.A.A.より
相当丈夫そうだし。
早撃ちの人はハンマーよりトリガーやハンドの方が消耗激しいのかと
思ってたんですが違うのかな?

HWSのS.A.A.はハイブリッド・ハンマーがあるから良いですね。
CAW用にも欲しいです。スチール・トリガーも。
784名無し迷彩:2005/08/02(火) 11:34:01
知るか。こんなとこでつぶやいてないで、ぐぐるなり、ショップに問い合わせるなりしろ。
785名無し迷彩:2005/08/02(火) 13:51:47
HWSピーメの場合ハーフコックでもトリガーを少し強く引くとハンマー落ちちゃうのよね。
特にFDC。
たぶん破損防止なんだろうなあ。
786名無し迷彩:2005/08/02(火) 15:27:21
ただ単にトリガーシアが太いだけな罠
787名無し迷彩:2005/08/02(火) 15:53:03
バードヘッドのSAAを手に入れた。
これはいいものだ…
788名無し迷彩:2005/08/02(火) 17:53:38
>>785
説明書に普通に破損防止の為って書いてあたーよ。
789名無し迷彩:2005/08/02(火) 18:36:34
Laより

タナカ製ガスリボルバー COLT SAAシリーズがリニューアルします。
変更点は、シリンダー脱着が容易な構造となり
メンテナンス・ガンプレイの楽しみがアップ(スペアシリンダーを別売りして欲しいですね)
また給弾スペース兼用のエジェクターチューブの外観が
とてもリアルになりました。
グリップデザインも鷲のマークの[イーグルグリップ]に変更となります。
*第一報でお知らせしましたシリンダー内多弾数マガジンは非採用で
装弾数はシリンダー内マガジンに6発
エジェクターチューブ内に6発の合計12発です。
お詫びとともに訂正させていただきます。

エジェクターチューブマガジンは変更なしみたいですね。
イーグルグリップもかっこイイ!
ABSならまだ1丁も持ってないので買いたいですね。
790名無し迷彩:2005/08/02(火) 20:02:11
アーティラリーが出たら買うか。
791名無し迷彩:2005/08/02(火) 21:57:45
>>785 >>788
セリフティーコックとハーフコック再現したくて
各部を削ってロックできるようにしたらトリガーが折れた
トリガーをスチールに変えたらハンマーのノッチが折れた
両方スチールにしないとだめなのね〜とやっと気付いたのよ
HWS用のスチールハンマー無いしパイブリットは在庫切れらすい
早く再販してくれー
792名無し迷彩:2005/08/03(水) 01:32:42
>>789
六研カスタム用と同じの、エジェクターロッドが可動するタイプのマガジンっぽいね。
タナカもどうせならネービーとかドラグーンとかの、先込めリボルバー出してくれればいいのに。
そうすればシリンダーに前から弾込めても変じゃないし。
793名無し迷彩:2005/08/03(水) 07:02:23
↑脱着シリンダー実現の暁には・・・と私も願っていました。
ウォーカーやドラグーンならS&W M500に負けないデカさになるでしょう。
パーカッションなら弾込め、ガス注入共に面倒でもアリだと思う。
794名無し迷彩:2005/08/03(水) 13:25:05
某ラノベ厨が群がりそう…。
795名無し迷彩:2005/08/03(水) 13:48:45
銃殺天使キノちゃんファンはエアガンになど興味なかろう。
796名無し迷彩:2005/08/03(水) 15:01:49
むしろ某インディアンの復讐漫画ごっこができるな。
つっても脇役の巡回牧師だけど
797名無し迷彩:2005/08/07(日) 02:16:50
しかもすでに殉職してるしな
798名無し迷彩:2005/08/09(火) 21:05:20
素晴らしい。上出来じゃないか。
799名無し迷彩:2005/08/10(水) 15:47:10
シリンダー、デタッチャブルのタナカ、ガス,SAAが届いた。
シリンダーは従来のと違って後ろ側のプレートがネジで固定されている。
前側も周り止めのスリットが入るなど微妙に違う。
シリンダーの後ろ側の固定方法も全く異なっている。
したがって従来のものと互換性はほとんど無い。
丈夫さから言うと従来のほうが優れているかもしれない。
800名無し迷彩:2005/08/10(水) 16:24:00
報告ありがとう。

つい先日旧型HWに亜鉛フレームまで買い込んだ者としては
本当にありがたい書き込みです。
801名無し迷彩:2005/08/10(水) 17:19:35
まだ分解していないので何ともいえないが、ゲートの開閉と、シリンダー固定
兼ノッカーが連動している。ゲートを開けるとノッカーが引っ込む。
シリンダーピンはそのままでは抜けない。片側に凸があってガスシリンダー
の回転を止めるようになっている。
フレーム自体にこの凸が通るスリットがあるので、従来のものは使用不可。
現在のものを使ってのフルメタは出来ないことは無いかもしれないが、
かなり困難と思われる。
何だかシリンダーハンドも太いような?
802名無し迷彩:2005/08/10(水) 17:22:26
デタッチャブルのメリットはガス漏れなどの修理が簡単になるのと、
実物の雰囲気が味わえることくらいかなあ。
ガスチャンバーを出すには後部のプレートを止めてある小さなビス、
三本を外さなければならないので結構面倒。
803名無し迷彩:2005/08/10(水) 18:38:29
報告乙
亜鉛フレーム使い回し出来ないとなると、旧型買っとくかな。
ケースハードンに凝りだしたもんで。
おまいら、ケースハードンはどうしてますか?ブルー液で赤青だしても表面保護用のスプレー吹くと
霞むんだよ・・・。
自分は、亜鉛フレーム鏡面加工>ブルー液で色付け>Gスミス ヒートブラウン>ラッカー等
804名無し迷彩:2005/08/10(水) 20:51:49
エジェクターは抜群に良くなっています。
モデルガンとほとんど同じ。
以前のモデルのように小さなビスでバレルに止めるのではなくて、
モデルガンのCAWと同じ方式(実銃と同じ)。
したがって以前のバレルは使えません(メタル化ますます困難)。
805名無し迷彩:2005/08/10(水) 23:47:21
>>804
新品でとっておいたCAWのアルミアウターバレルをセットする気満々だったのに ........orz
旧HWでも買っておけってことか。

タップでねじ穴切り直しすれば...いけるかもしれん


806名無し迷彩:2005/08/11(木) 14:14:14
新旧混ぜて遊ぶのは厳しそうですね。
仕方ない、旧HWをもう一丁買っとくか。
長興のキャバルリーバレル(黒)が余ってしまう…。
807名無し迷彩:2005/08/11(木) 15:15:55
インナーバレル周りの仕様も変わった?
使いまわし出来るなら、新型発売を機に各メーカー再販してくれんだろうか。
ノンHOPバレル欲しい。
808名無し迷彩:2005/08/11(木) 20:04:07
インナーバレル周りは変わっていないようです。
アウターを外してみただけで完全には分解していないので保証は出来ません。
809名無し迷彩:2005/08/14(日) 00:41:23
       , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|   08月09日はヤマチャソの日デシタ
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/
810名無し迷彩:2005/08/14(日) 22:05:28
も舞いらファストドロウ上手く出来まつか?
811名無し迷彩:2005/08/14(日) 23:01:15
812名無し迷彩:2005/08/14(日) 23:30:03
SAAのスレで
ファストドロウネタ即スレ違い認定せずとも良かろうに
813名無し迷彩:2005/08/15(月) 00:41:54
過疎化してるあっちのスレから流れてきたんだろ
つか延々と二人くらいしかカキコし合ってないという...
814名無し迷彩:2005/08/15(月) 01:32:24
ここも過疎、というか板全体が過疎だねw

しかし、FDスレは現に有るんだから誘導は間違ってないでしょ。
ここはSAAを語るスレであって、FDを語るスレじゃないんだから…
以前ガンスピン話の時に同様の議論があって、専用スレ誘導で結論出ていた筈では?
815名無し迷彩:2005/08/15(月) 14:20:09
契約結婚でジモンがおもむろに起き出して、ベットの下からドロウしてくれたら神演技なんだけどなぁ…
816名無し迷彩:2005/08/15(月) 21:59:53
817名無し迷彩:2005/08/17(水) 14:06:53
>>815
それもランパントのライトニングでやってくれたらネ申
818名無し迷彩:2005/08/17(水) 14:11:09
819名無し迷彩:2005/08/17(水) 15:30:37
820名無し迷彩:2005/08/17(水) 15:55:32
821名無し迷彩:2005/08/20(土) 08:11:41
キビシイなw
822名無し迷彩:2005/08/26(金) 14:14:45
新型SAAを注文した
早くこないかな
823名無し迷彩:2005/08/26(金) 19:33:25
日記は他所でネ
824名無し迷彩:2005/08/30(火) 22:45:27
質問なんですけど銃口を真上に向けてハンマーを起こすとシリンダーが回らないのは故障ですか?買い立てでよく分からないのですが。機種はタナカのガスです。
825名無し迷彩:2005/08/31(水) 00:13:23
>>824
明らかに故障
大事な銃なんだろ
早く修理に出してやれ
826名無し迷彩:2005/08/31(水) 00:20:15
何でタナカワークスはサイトが無いんだ。
827名無し迷彩:2005/08/31(水) 07:09:34
そりゃシリンダーハンドの板バネが外れてるか終わってるかだな。
828名無し迷彩:2005/08/31(水) 11:53:51
>>824
タナカのはよくそうなるらしいぞ。
たいがいバネが外れてるそうだが。
829名無し迷彩:2005/08/31(水) 17:38:41
俺もなったけどしばらくしたら直った。
この状態の間はハーフコックでシリンダーが固定されないので、
ジーッと回すのを束の間楽しんだ。

そのうち壊れそうだ。
830名無し迷彩:2005/08/31(水) 18:24:09
某通信販売店でパットンモデルが値上がり35000円以上で売ってるんだけど
これって相場としては高い?安い?
買おうかどうしようか迷ってる・・・。
831名無し迷彩:2005/08/31(水) 18:52:24
>829
おいおい。ハーフコックは正常な状態でシリンダーが回るけど。
元が異常じゃないかな。
832名無し迷彩:2005/08/31(水) 19:36:08
>>831
ああ、言葉足らずだ。
シリンダ回す度カチン、カチンとなって勢いで回転させられないんだが・・・
とかいってたらヤベー、俺も同じ現象になった。
833名無し迷彩:2005/08/31(水) 20:45:03
タナカのガスは、エジェクターチューブからスプリングの力でシリンダーに
弾が自動的に玉が送り込まれるようになってるから、ハンドに負担がかかり
やすい。だからハーフコックの時だって、シリンダーはチーッとは回らない
だろ? 
だから今度の新しい奴はそのあたりがどうなっているのか知りたいね。
雑誌の写真を見た限りでは、チーッとなりそうな気がするが…
834名無し迷彩:2005/09/01(木) 12:21:15
ハンドは弱いバネに交換すると、軸も折れないし、
ハーフコックでのシリンダー回転が軽くなるよ。

つか、ハンドの軸の付け根にスプリングの切りこみ入ってるんだもんなぁ。
こりゃすぐ折れるよ。
他にもボルトの左右の接合が簡単なカシメですぐ外れちゃったり、
この辺も直ってるといいんだけど。
835名無し迷彩:2005/09/01(木) 14:43:39
ニューバージョン買った人教えてください。
833が言うように今度のはモデルガンみたいにハーフコックでシリンダーが
軽々と回りますか?

>>834
HWSのモデルガンのハンドは似たようなつくりだけど、漏れのは今のところ
問題なし。ボルトも大丈夫でつ。
836名無し迷彩:2005/09/01(木) 14:52:05
シリンダーが回らないのは仕様じゃなかったのか!?
俺も買ったときからそうだったから仕様だと思ってたよ。
初期不良って言って修理に出すか。
837名無し迷彩:2005/09/01(木) 15:04:26
ていうかガスリボでバレルとシリンダーの間に摩擦が無いほど隙間があったら、どうやって気密取るんだよ。
マルイ式みたいに変なメカ入れるか?
838名無し迷彩:2005/09/01(木) 18:40:45
そこまで隙間がなくてもシリンダーは軽く回るんだよ。
839名無し迷彩:2005/09/01(木) 20:46:53
はいはい。デタッチャブル購入しました。
シリンダーはフリーの状態で回すのが非常に硬いです。
ガスタンクとシリンダーのパッキンの密着がとても強いようです。
何も手を加えないで、マイルドセブンのハードを両面貫通しました。
旧製品とはほとんど互換性がありません。
840名無し迷彩:2005/09/02(金) 09:06:56
あんがと。アーティラリー出たら買いまつ。
841名無し迷彩:2005/09/03(土) 02:58:22
>>840
漏れはニッケルアーティラリー出るまでガンガルから購入した暁にはインプレヨロ
842名無し迷彩:2005/09/03(土) 08:56:04
俺はアーティラリーでたら鉄すぷれー処理したあとブルーイングする予定
843名無し迷彩:2005/09/03(土) 10:48:11
んじゃ俺はアーティラリーHWまで待とう。




ていうかその前にいい加減KフレのHW出してくださいorz
844名無し迷彩:2005/09/03(土) 15:23:45
アーティラリー人気だな
漏れはあのエジェクターチューブより少し長いバレルが好き
845名無し迷彩:2005/09/04(日) 00:33:23
近所のショップでマルシンのバットマスターソンが2マソ。
金属ピーメの中でも評価いいが、持ってる人どうですかね?
846名無し迷彩:2005/09/04(日) 01:06:21
>>845
今すぐ買え! 俺的には金属ピーメでは満点に近い。特に刻印とかが
あるわけじゃないので「○○モデル」って意識する必要もなし。
但し、ガチャガチャアクションさせるモノじゃないね。普段は飾っておいて
たまに握り締めてニタニタする用w
847名無し迷彩:2005/09/04(日) 01:29:07
>>846
サンクス
…でも同じマルシンのルーズベルトモデル何たらカンたらってのも気になる。
848名無し迷彩:2005/09/04(日) 10:24:26
9/4の11時からNHK総合の日曜スタジオパーク観てみれ。
早撃ちのえらい人が出るらしいぞな。

849名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:50:38
おい、放送当日になってから言うなよ。
850名無し迷彩:2005/09/05(月) 08:51:18
>>845

ハズレもあるぞ。

グリップがズレてたり、シリンダーの芯がブレてて
フレームにこすってしまうようなのもある。

磨きはキットのパットンよりしっかりしてる感じだけど、
メッキは似たようなもの。部品によって厚さが違う。

外観はわざと入れた傷のモールドよりも、
短すぎるハンマーノーズの方が気になる。

特に壊れるところはないからガチャガチャやっても大丈夫。
出し入れで箱のウレタンが猛烈に傷むから、
お触り用には他の箱を用意するのが吉。

ノッチが削れるほど動かす人はスプリングを弱くしよう。

2万円なら絶対お買い得。
でも欲しがる人が少ないから転売目的の買占めは
おすすめできないなあ。
851名無し迷彩:2005/09/06(火) 00:14:37
>>850
そうなのか…
なんにせよ壊れないというのはありがたい。
ゲトしてみる、サンクス
852845:2005/09/08(木) 22:38:22
ダメ元で自宅のGUN誌を漁ってみたら2001年5月号に詳しく載ってた、マスターソン。
人に聞く前に調べるべきだった、スマソ。
850氏の指摘どおり、ボルトのタイミングが早くてシリンダーOTZと書いてあった。

…「わずか1000丁の限定生産」という下りが何ともむなしい。
まだフツーに買えるじゃん
853名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:29:16
マルシンの「限定生産」は何度でも蘇る
854850:2005/09/09(金) 08:51:00
ボルトのタイミングは自分で調整するもんだ、
とかいう書き込みがありそうですが、
なにしろ定価が定価ですからつらいです。

タイミングをものすごく早くしてしまえば、
ボルトの打痕がシリンダーの切り欠きの中につくから
割合気にならないよ。

パットンはクリカラモンモンで元々気にならなくていいよね。

あと、小ネジのマイナスミゾが傷むから
ぴったりのドライバーを探すか、削って合わせるかしようね。

人それぞれだけど、あんなに高いんだからこそ
置いとくだけじゃなくて、とことんいじってやる!
というのもイイと思います。



カートリッジのことは忘れましょう。

855名無:2005/09/09(金) 19:49:55
ボルトの上昇タイミングを遅くする方法を教えてください。
試行錯誤しましたが、なかなか上手くいきません。
唯一効果的だったのはハンドの延長により、シリンダーを速く回して
しまうという方法でしたが。
856名無し迷彩:2005/09/09(金) 23:47:20
頭悪そうだなぁ・・・
857名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 16:40:15
ええ、頭悪いです。ですから、是非ボルトが落ちるタイミングを遅くする
方法を教えてください。
早く落とすのはボルトの端を削るだけで済みますが、遅くするにはどうしたら
良いのでしょうか?
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:27
初心者スレがザに行け
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:16
>>857
古いGun誌(1984.8)でロック戸部氏が書いてる
シリンダーのキズを嫌う「鑑賞派」向けのボルトのタイミングって話かな。
CMCのモデル(=HF?)はそういう設計になってたらしい。
キミがどのモデルでやろうとしてるのか知らないけどね。

理論上は、ボルトとハンマーのボルトカムの接触時間を長くすればいいんだけど。
そのためには、ボルトの後端部を延長するか、ボルトカムの径を拡げる事になる。
後者の場合、FDCのハンマーならボルトカムが別パーツだから...でも難しいな。
860名前なカッター(ノ∀`):2005/09/11(日) 10:21:34
857です。
そうですね。CMCは数丁持っていますが、確かにノッチガイドまで来て
ボルトが上がりシリンダーを傷つけません。
ボルトがノッチに入ってからハンマーがフルコックされます。
CAWも初期ロットは同様でしたが、最近の物は早めにボルトが上がります。
タナカはわずかにシリンダーに傷がつきますね。
削り出しのボルトだと、少しは伸ばしでタイミングを遅く出来ますが
難しいです。
ハンドを伸ばす方法は、ある専門家から聞いたのですが、かなり効果が
あります。しかし、調整が非常に微妙です。
861名前なカッター(ノ∀`):2005/09/11(日) 18:37:18
実物の話ですが、ボルトの上がるタイミングはノッチガイドの所です。
洋書を読むとボルトによるシリンダーのドラッグマークは非常に嫌われる
様です。
勿論ファストドロウでタイミングを早くしたものは別です。
トイガンで先にフルコックになってから、その後ノッチにボルトが入る
ものがありますが、実銃でこれはあり得ません。
フルコックで撃ったら弾がフォーシングコーン直撃です。
862名無し迷彩:2005/09/12(月) 17:27:27
トイガンにそこまでこだわって疲れませんか。
最近のSAAがアクション志向なのは仕方ない。

フランクリンミントとかパットンモデルとか、明らかに鑑賞用だけど
そんなに傷がイヤならガンスピンなんかせずに飾っとけ。
863名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 18:18:37
別に疲れません。
バルーンブレークもしていますが、観賞用と全く別です。
観賞用でも完全を期したいので、こだわっています。
まあ、今のところ観賞用は全部、ボルト上昇タイミングを調整して
ドラッグマークは付かないようにしています。
完全な状態になったら、おっしゃるとおり、正に観賞用として
飾ってあります。
864名無し迷彩:2005/09/12(月) 19:29:37
シリンダー、三回リブルーしたら痕付かなくなったなー
相当、削ったらしい
865名無し迷彩:2005/09/12(月) 20:11:50
>>864
それナイスw
866名無し迷彩:2005/09/13(火) 04:58:38
頭悪いと抜かしながら質問しておいて、しまいには自慢かよ>>863
867名無し迷彩:2005/09/13(火) 06:48:59
自慢か?
868名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 07:53:52
ウン。頭悪いから。
869名無し迷彩:2005/09/13(火) 11:20:18
おまえの日記帳でもチャットスペースでもねえんだよ、ここは。
870名無し迷彩:2005/09/13(火) 14:07:43
今頃言っても遅せえよ。
871名無し迷彩:2005/09/13(火) 18:30:42
よく判らん展開だ。
872名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 18:39:25
顰蹙をかっていますが。
正統的なボルト上昇タイミングの調整方法が分からないんです。
自己流でやっていて。
だから純粋に、高度の知識のある人に教えをこうたのですが.....
気分を害した方々、ゴメンね。
873名無し迷彩:2005/09/14(水) 01:54:48
程度の低い奴に何を言っても無駄なので。
874名無し迷彩:2005/09/16(金) 00:07:38
漏れのタナカ・ニッケルアーティラリーは帰ってくるたびに真っ白OTZ
いい予防策は無いもんか…
875名無し迷彩:2005/09/16(金) 08:01:40
シリコンオイルで表面拭いてみたら?
876名無し迷彩:2005/09/16(金) 12:38:00
【ハートフォード SAA シビリアン ニッケルシルバー】の中古が7000円!!
http://www.bidders.co.jp/item/54926725
877名無し迷彩:2005/09/16(金) 17:11:10
宣乙

死ね
878名無し迷彩:2005/09/16(金) 19:44:41
おまえが死ね
879名無し迷彩:2005/09/16(金) 19:59:20
まぁ!お下品ざますわねぇ!
880名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:12:26
>>875
オイル攻めもほとんど効果がないんだ…

毎日シコシコしてやれってことかな?
881名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:30:05
このスレッドに書き込みしている人は、平均年齢かなりたかいでしょ?
882名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:31:56
二十歳ですが、何か?
883名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:53:43
精神年齢は低いがな。
884名無し迷彩:2005/09/16(金) 21:58:31
実年齢は高いが精神年齢が低い俺が来ましたが
初めてのモデルガンに初めてのSAAを買おうと思ってますが
国際の金色の弾が2個付いてるやつが安いのは何故なんでしょうか?

教えてクレクレ
885名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:07:55
精神だけじゃなく日本語年齢も低いようだね。
886名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:55:05
オレは今年で40orz
887名無し迷彩:2005/09/17(土) 18:38:14
日本語年齢ってなんだ阿呆。おまえがまず日本語を勉強しなおせ。
888名無し迷彩:2005/09/18(日) 01:12:01
30過ぎりゃみんな一緒
オヤジだよオヤジ
次は60でジジイへとクラスチェンジ
889名無し迷彩:2005/09/18(日) 01:24:29
>>888
クラスチェンジワロタ
890名無し迷彩:2005/09/18(日) 04:58:43
昭和40年生まれは今年40になるんだな。
ダブルで40と。
891名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:03:57
私は再来年、還暦ですわい。
892名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:30:08
17のガキですけど。
リボルバーが異常に好きで、
今、SAAをオセロットみたいに使いこなそうと
日々奮闘しております。
クルクル回すの難しい・・・・・
893中2:2005/09/19(月) 17:32:31
>>892
変態
自分がキモイってわからないらしいな。
894名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:41:42
>>893
厨房はクソして寝てろ
895中2:2005/09/19(月) 17:47:45
>>894
お前にウンコマンという名前を
くれてやろう。
今日からお前はウンコマンだ。
よかったな、ウンコマン。
896名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:52:56
>>892-894
工房の自演。
897名無し迷彩:2005/09/19(月) 23:33:25
TV映画の西部劇からSAAが好きになった19歳がここに一人。
898名無し迷彩:2005/09/20(火) 02:02:42
TV映画の西部劇からSAAが好きになった元19歳がここにも一人。
899名無し迷彩:2005/09/20(火) 19:46:03
荒野の七人に幻滅した19歳がここに一人

ガンアクションがものすごい西部劇教えてくれ
荒野の7人はガンプレイもファニングで一気に6人倒すとかがなかった・・・
900名無し迷彩:2005/09/20(火) 20:15:35
え? あったろ?
ベスト着た2枚目男(なんか、犯罪を犯して追われてて当座の逃げ場として参加した人)。
小屋の中にいた敵を6人(じゃなかったかもしれんが)、小屋に飛び込むと同時にまとめて倒して、
捕らわれてた村人が武器を持ってうおーって飛び出してくのを見送ったところで
ライフルで撃たれて死ぬの。


ン十年前の記憶で書いてるから細かい間違いがあるかもしれんが……
901名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:47:27
西部劇でガンアクションを所望ならマカロニでしょう。
ある程度のリアリティを求めるなら「ヤングガン」あたりが無難かな?
902名無し迷彩:2005/09/20(火) 22:29:38
スティーブ・マックィーンがキャバルリーを振り返りながら戸口で
ファニングで撃ったシーンが忘れられない。
マカロニは百連発で好きになれんが、クリント・イーストウッドが
ネイビーだったかアーミーだったかでファニングで五人くらい倒した
シーンは良かった。
ヘンリー・フォンダがアンソニー・パーキンスにハンマーのコックの仕方を
教えた映画も渋かった。(題名は忘れた)
903名無し迷彩:2005/09/20(火) 22:32:06
ジョン・ウェインのウエスタンは凄いね。
いつも同じ銃、リグを着けている。あの飴色のグリップは材質は
何なんだろう。
撃った後、かならずスピンを一回してホルスターに収めるのも、
何時も同じ。
904名無し迷彩:2005/09/21(水) 00:30:06
それしか出来ないんじゃまいか…
905名無し迷彩:2005/09/21(水) 06:32:28
>>903
本物のアイボリー。右側だけ日に灼けている
アクションといえばM92のスピンコックがデュークの十八番。

まぁ大物時代劇俳優と一緒で、立っていれば様になると。。。
906名無し迷彩:2005/09/21(水) 08:59:07
ワイルド バンチ
907名無し迷彩:2005/09/21(水) 15:18:44
おお、アイボリーですか。良い色になっていますね。
細かいチェッカーが入っていますかね。
そうですねWINのラージループでスピンはさまになっています。
ガラがデカイのでSAAよりライフルの方が似合います。ライフルも
彼が持つとオモチャの様に見えますが。
908名無し迷彩:2005/09/21(水) 19:32:56
ウェインはジョン・フォードに「お前はでかいからライフルを持て」と言われたんだよ。
909名無し迷彩:2005/09/22(木) 00:51:19
アランラッドのファニング最高
910名無し迷彩:2005/09/22(木) 01:41:41
インチキ・ファニングだけど私も「シェーン」は最も好きな米・西部劇ですね。
911名無し迷彩:2005/09/22(木) 10:20:46
>>909
あれはダブルアクション・リボルバー。
912名無し迷彩:2005/09/22(木) 20:45:37
荒野の決闘のワードボンドのファニングでしょう。一番は。
913480:2005/09/26(月) 09:44:03
CAWリアルウェイト再生産まだかなぁ(・∀・)ハハハ
914名無し迷彩:2005/09/26(月) 22:13:22
51NAVYが売れ残っているうちは望み薄かも。
普通のバントラインやニッケル鍍金モデルすら出てないし・・・。
バードヘッドモデル以来、あんまりやる気を感じないCAW。
915天狗マン56号:2005/09/27(火) 20:41:27 0
揚げときますね
916天狗マン56号:2005/09/27(火) 20:42:36 0
SAAは俺も好きですよ
映画で一目惚れ・・・・・。
917名無し迷彩:2005/09/30(金) 03:10:42
気持ちは判るがこれって法律違反です
皆さん 真似しちゃだめですよ
何がって?モデルガンにガスガン銃身接続は
違法改造です
捕まりますよ
http://herosung.exblog.jp/tb/1111817
918名無し迷彩:2005/09/30(金) 08:38:16
何か意味あるのか?
919名無し迷彩:2005/10/01(土) 15:02:32
ピーメマニアの恥
金属モデルガンに金属ガスガンの銃身をぶっこむ脱法やろう
誰か通報してやってくれ
しかもマルチだし
http://herosung.exblog.jp/1111817
920名無し迷彩:2005/10/01(土) 15:40:22
しつこい。おまえが通報しろよ。
921名無し迷彩:2005/10/01(土) 18:22:12
そんなことより、長興って真鍮パーツなぞ作ってたんだ?
922名無し迷彩:2005/10/01(土) 23:55:39
なるほど、宣伝
923名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:47:02
ここにSAAを一丁も持って無い奴は俺だけだろうな・・・


924名無し迷彩:2005/10/03(月) 01:24:46
使って傷が付いて貫禄がでるのは金属製のモデルガンの特権?
他にそういったのありますか?そういうレビューとかあまりないもんで
925名無し迷彩:2005/10/03(月) 16:09:49
俺はHWSのアティラリHWにキャロムの
メタルブルーコート噴いてるやつ一丁だけしか持ってなけど。

クルクルしたりして触ってるうちに、
塗装がはげてきていい感じにはなったかな?

実銃とは全然違うけど。
使い込んでる感がでて、自分では気に入ってる。
926名無し迷彩:2005/10/04(火) 19:35:20
タナカSAAを8mm化した人います?
HWのアーティラリーが手元にあるから興味があるんですが。
927名無し迷彩:2005/10/04(火) 20:55:31
COLTS,A,A, シビリアン デタッチャブルシリンダータイプを買おうと思うんですが、
誰か持ってる人いますか?
感想とか聞きたい。
928名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:30:53
↑タナカのヤツです
929名無し迷彩:2005/10/05(水) 00:17:35
いろんなスレにキチンと目を通してから書け。
930名無し迷彩:2005/10/05(水) 01:51:48
>>926
つ【アメリカンガンキッズ】
931名無し迷彩:2005/10/05(水) 04:55:28
うひょー!
はじめてSAA買ってもーた!

松本零士アームスコレクションだけど。
カッコイイ
932名無し迷彩:2005/10/05(水) 09:35:09
玩具板池
933名無し迷彩:2005/10/06(木) 23:39:05
SAAでシリンダーをギャルルーって回したいんだけど
モデルガンでできますか?
934名無し迷彩:2005/10/07(金) 00:40:56
>>933
ハーフコックで? 音はむしろチィィーって感じかな。
HWSはカートの重さで軽やかにまわるよ。
ノンスキップドシリンダでガツンと止まった感触はたまらない。
CAWは持ってないけど....どなたか。

ガスガンだとシリンダとバレルのギャップをなくす為の部品とかあるから
まわしてもすぐに制動がかかってしまうね。
935名無し迷彩:2005/10/07(金) 06:12:58
いくつかためした。
HWS(ABSシルバー):カート入ってれば普通にまわる。「ギャリリィ」
CAW:シリンダーもHWなのでHWSよりも長く回ってる感じ。「チイイィ」音はこっちのがいい?
ハドソン:HWSとCAWの中間。「キャリリィ」音のトーンが低い。
タナカ(ペガサス):フォーシングコーン(シリンダーとバレルのギャップ埋めパーツ)は
            ないがエジェクターチューブマガジンのリップがシリンダーに接触
            しているので回らない。また内部ガスタンクとの摩擦及び
            外装のシリンダー自体の軽さもあって慣性がつきにくい。
マルシン(6mmBB):フォーシングコーンあり。
             無理に回したらシリンダーにひびが…。

そういや金属ピーメ持ってないや…どなたか。
936名無し迷彩:2005/10/07(金) 10:36:24
>>935
わざわざやって破損か...乙。
937名無し迷彩:2005/10/07(金) 11:09:35
今は無きアローイントの金属製ツーハンドピーメの回り具合は
そりゃもう感動ものだったさ
938933:2005/10/07(金) 12:58:22
>>934-935

感謝!
>>935さん、申し訳ない・・
あんたに良い事起これ!
939名無し迷彩:2005/10/07(金) 13:20:24
          \)
   O        )←>>935さん
  (ヽ┐ ☆ /O|
 ◎彡 ◎
940名無し迷彩:2005/10/07(金) 16:16:10
上の話題とは直接関係ないが、

吉祥寺の店長が
「ピーメのモデルガンで今一番出来がいいのはCAWです」
と客に説明してたの思い出した。
あっさり言い切ってたのにポカーンとしたな。。。事実かもしれないけど。
941名無し迷彩:2005/10/07(金) 18:13:46
今、生産してるのだと、そうかもしれないけど。
ランパン入らないし。
何の出来かね?CAWはリアルウェイトも入れて考えて良いのか(w
942名無し迷彩:2005/10/07(金) 19:33:41
精度でしょうね。CAWの出来の良いところは。
ボルトも削りだしだし、まあファストドロウで有名なSAAは
精度はないけど、ガンガン使えるという面ではリードかなあ。
普通に使うのなら、ディテール、メカ精度からCAWを私も
奨めたい。
エアガンのタナカの精度もなかなか良いですね。
943名無し迷彩:2005/10/07(金) 23:59:13
ディテールや精度では確かにCAWがいいと思うけど、
パーツ供給の継続性とか考えるとつい、HWSを選んでしまう。
ABSステンレスなんてメッキが丈夫だからガンスピンに向いてるし。

自分はあのでかいトリガーガードに馴れちゃってるから、
CAWやタナカを振り回すのがちょっとツライんだな。。。
944名無し迷彩:2005/10/08(土) 00:30:23
HWSは本体もパーツも安いしなー。
形がダレ気味なのがちょっとアレだけど。
945名無し迷彩:2005/10/08(土) 06:10:01
TG&BSの焼付け塗装がゲンナリする。
真鍮製にしろってことか?
でもどこよりも精力的に生産し続けてるから外せない→HWS
946名無し迷彩:2005/10/08(土) 09:55:41
タナカペガサスのシリンダがちゃんと回らなくなったから、
分解して見ようと思うですが、説明書見てもハンドスプリングが見当たらない。
どの部品ですか?
947名無し迷彩:2005/10/08(土) 13:37:10
普通にNo52 ハンド・スプリング 350円ってあるけど?
948名無し迷彩:2005/10/08(土) 17:46:27
>>945
俺もアレにはゲンナリした。
いっそのこと、プレーンにして欲しい。
949名無し迷彩:2005/10/08(土) 19:09:44
>938
「出来がいい」には個人の主観が含まれる言葉だからさ……間違ってないんじゃない?
950名無し迷彩:2005/10/08(土) 19:26:58
>>947
見落としてた。
ありがとう。
951名無し迷彩:2005/10/08(土) 19:30:12
>>944
CMC時代の型を大事に大事に使ってる状態だからにゃあ


型がダレ気味といえば、セオドアルーズベルトのピーメがついに最終生産だって?
パットンピーメもかなり限界突破に近いんだが、あれはどこまで引っ張るつもりだろうなあ
952名無し迷彩:2005/10/08(土) 20:17:28
>>949
アンカー合ってるか?
953名無し迷彩:2005/10/08(土) 21:08:55
六研 FAS のガスガン500丁限定品まだマルゴーにありましたよ。
954名無し迷彩:2005/10/08(土) 22:18:19
それは貴重な情報を!速行きます。
955名無し迷彩:2005/10/08(土) 23:46:03
>952
うん、ログつまってますた。

>940
「出来がいい」には個人の主観が含まれる言葉だからさ……間違ってないんじゃない?
956名無し迷彩:2005/10/09(日) 00:12:48
ランパントのコンプリート(ガスガン)や2nd(モデルガン)も
結構店頭在庫があったりしますね。
957名無し迷彩:2005/10/09(日) 00:23:54
高いわりにたいして良くも無いしな。
958名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:11:03
流石に1stは現在の最高峰モデルだけど2ndはCAWがイイヤツ出しちゃったから。
ランパントはロックライトの2ndアーリーで辞めとくか?金属モデルか
ライトニングまでやって辞めりゃ良かったのに。
959名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:12:05
パーツ供給がないSAAは買う気がしない。

960名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:12:31
この時間に書き込むやつが居たとは・・・・。
961名無し迷彩:2005/10/09(日) 09:56:40
>>959
ならHWSしかないな。
962名無し迷彩:2005/10/09(日) 11:12:42
HWS万歳!!
963名無し迷彩:2005/10/09(日) 18:46:56
CAWも直売でいくらでもパーツは入手できますが。
シリンダー、ハンド、トリガーなどを何回も購入しました。
ネットからCAW直接ですが、電話の対応も凄く丁寧でした。
ちなみに私は岡山でCAWとは関係ありません。すぐに業者にされるので。
964名無し迷彩:2005/10/09(日) 20:36:21
>>963
そこまで警戒しなくていいよ。

CAWが悪いとかじゃなくて、
HWSはSAAが主力だし、再生産を繰り返して
「定番」な印象を築いてきた利があるんだと思う。
965名無し迷彩:2005/10/10(月) 02:06:02
>>963
私も先行アーティラリーやHW接着材、ジュラカートに
ノンスキップシリンダー(ABS)を買ってますので解ってはいます。
特にノンスキップはFDS用を注文したのにスチールラチェットが
付いてて得だからとオプションシリンダーを薦めて頂いたもんで。

でも今のところS.A.A.のパーツに関してはWEBストアで注文できるから
良いけど、51や61、スコフィールドは本体しか買えないんですよ。
それに各小売店にはS.A.A.の真鍮TG&BSとノンスキップ〜とカート程度で
51の真鍮TG&BSなんて随分見かけません。
HWSなら切れる事はあっても待ってれば小売店で買うことが期待できる。

ドロウ競技を積極的に引っ張ってきただけの事はある。
966933:2005/10/10(月) 04:44:09
ハゲドウ
967名無し迷彩:2005/10/11(火) 08:16:17
HWSは3rd.になってから、銃身がフレームに対して下がり気味に付くようになって
そこがどうも気に入らない。フルートの形もちょっと変だし…
でもいちばん使うのはこれ。気楽に遊べるし、ダレのせいで少し古い感じが出ててよい。
そうはいってもそろそろ新規金型で決定版を作って欲しい。それも安くネ。
タナカと組んで、タナカの型でモデルガン版を出すとか… 何とかならんかコネティさん?
968名無し迷彩:2005/10/12(水) 01:58:16
HWSにはランパントの金型頂いてやりたい放題してほしい。
でも本当は焼き直しモデルじゃなく、そろそろ完全新作が見てみたい
気もする。
個人的にはパターソン企画復活でもOKだけど、もっと撃って遊べるヤツが
いいかも。
969名無し迷彩:2005/10/14(金) 00:52:42
SAA買ったらクリクリ回して遊びたいんだけど
トリガーガード金属に替えないと危ないかな
970名無し迷彩:2005/10/14(金) 01:04:14
・・・どのSAAの話だ?
971名無し迷彩:2005/10/15(土) 05:01:03
それってタナカの旧ガスガンか?
972名無し迷彩:2005/10/15(土) 18:28:07
クリクリでもクルクルでも回すのに金属はいらんよ、別に。
973名無し迷彩:2005/10/16(日) 01:07:42
そ!大事なのは重心位置。
前後バランスよけりゃ回し易い。
強度的な心配はウッカリ落とした時だけでしょう。
TG&BSよりバレル基部からポッキリとかフレームのTG&BS留めてる
ネジ部分にクラックとか・・・。
練習は足元に気を付けましょう。
974名無し迷彩:2005/10/17(月) 10:50:38
すいません質問です。
タナカSAA(18発の)中古を入手したんですが
シリンダーに2発、BB弾が入ってます。目障りなんで取り出したいけど
ガス抜いてあって発射できないので、どうやって取り出せば良いでしょう?
ガス買ってきて入れて撃つしか無いかな?

眺めて磨いて、たまにパチンと空撃ちするだけで良かったので、銃本体だけで
付属物は何もない状態で買いました。
発射するにはガスと注入アダプターを買わないとならないので、出来ればこのまま
弾だけ抜ければと。
975名無し迷彩:2005/10/17(月) 11:02:54
シリンダーバラせば亜qwせdrfgtyふじこlp;


バラさないなら撃つしかないね。
ペガサスはみんなそうだよ。
976名無し迷彩:2005/10/17(月) 11:17:31
ど素人でして、バラすのは壊したりパーツ無くしたり戻せなくなりそうなので、
となると撃つしか無いですね。ありがとうございます。
977名無し迷彩:2005/10/17(月) 17:33:55
絵に描いたような安物買いの銭失いをやってるな
ヤフオク一般化の弊害だろう
初心者が初っぱなから中古だのパーツだのに走るべきじゃない
普通に店で新品買うべし
978名無し迷彩:2005/10/17(月) 18:04:52
新品買ったけど>>976と同じ理由な俺はどうしたら?
979名無し迷彩:2005/10/17(月) 22:13:28
>>978
>>976と同じ方法で解決しろ
980名無し迷彩:2005/10/17(月) 23:29:19
>>979
ああ、シリンダがうまく回らないんだ。
ハンドスプリングが悪いって所まで調べたけど。
981名無し迷彩:2005/10/18(火) 00:05:50
ガスタンクバラさないで済むならSAAなんか笑っちゃうくらい楽勝よ?
飛んでくようなパーツも無いに等しいし。
982名無し迷彩:2005/10/18(火) 10:59:28
つーか弾撃たないならモデルガン買えと・・・。
983名無し迷彩:2005/10/18(火) 12:18:18
>>982
俺は撃ってるよ。
>>981
飛んで逝くパーツないのか。
それはいいこと聞いた。
ありがとう。
984名無し迷彩
田中ニッケルの煌めき具合に衝動的に魅入られたんじゃないの。