われる云々より単純にジャムる。>Kクーガー
話にならん。
もう語る話題もねーんだから、どっかのスレみたいにミニ四駆の話でもしようぜ、オマエラ。
つかKSCよ、なんか話題クレヨ。盛り上がれる話題が欲しいんだよオレタチャアヨ!
先日、93Rをオークションにて購入したのですがなぜか2発ぐらい撃っただけで
ガスが全て抜けてしまい、常にフルオートになってしまってるようでし。
これはマガジンを交換すれば解決するのでしょうか
とにかくガスが一瞬で抜けてしまうのです!
上に向けてコッキング?するとスライドの戻りも悪いですし
もちつけ。こっちは実物見れないんだから最低限のことくらい説明しる。
@ABSかHWか
A初期型かHKか
B本体とマグしかないのか。(取説等付属品は無いのか)
C撃たなくてもガス漏れするのか。
D分解する自信があるのか。
Eつーかそもそも本当にセミのポジションにあるのか。
中古品で93R‐CAL9、と書いてあります。
取説等ないです。本体とマガジンのみです。
ガスが勝手に抜けるというのはないみたいです。おともしないですし。
分解はパーツ交換ぐらいなら出来るとおもいます。
あと、セレクターはちゃんと単発のところに設定しても常にフルオートで発射してしまうみたいです
次スレ立てようとしたがホスト規制でムリポだった('A`)
代わり頼む・・・
ではオレやってみるわ。
963 :
名無し迷彩:04/12/28 20:13:44
もう諦めたんでジャンク品として売ります
3000円ぐらいになればいいなぁ
93Rのガスガンは新品時からジャンク品。
まともなのはモデルガンだけ。
93R-II持ってるのかなぁ…
香港のショップとかで売ってる、台湾バージョンって
日本のヤツと何が違うの?
>>946 そか、ちょっと安心した。ありがと。
>>950 >>880さんはHWって書いてなかった?HK以降のクーガーでシリンダ割れ聞いたことないけど、
HWってHK化以前に出てたっけ?出てたらすまぬ。俺の無知だ。
中のヒトの事は良く判らんが、規制がヌルイので、
HFC134aよりも強いガスの使用を前提としたいわゆる高圧仕様。
ハンマーspやリコイルsp、バルブsp等、国内仕様に変更しないと
HFC134aでの作動はあまり期待できないと思われ。
外のヒトはメタルだったりする。
しかし、CZ等一部の銃はアウターバレルのみ、
デフォルトはプラ製とかあるらしいので、オク等で買う時は注意されたい。
>>969 オイラの質問にたいするレスですよね?
ありがとうございます。参考に致します・・・。
Kの銃は魅力的だけど、作動させようとすると面倒なんだよな…
93Rなんて厄介な銃なんだろうね…
どちらにしても93Rは完璧な架空銃。
刻印はアレだし、実銃にフルオートなんて無い。
大人が楽しむには、ちょっとカッコ悪い。
どこまでいっても子供のおもちゃ。
>954
まずマガジンを人肌程度に暖めてみろ
次に右グリップを開けてバーストユニットをチェックしろ(ばね飛び注意)
最後に
オクに出てくる場合、前オーナーが雑に扱って壊れていることがあるから要注意だ。
まぁKSCにオクってメンテしてもらって、取り説も買っておくんだな
>>959 他所様のサイトのコンテンツで申し訳無いが、
ttp://www.interq.or.jp/rock/nag-777/M93R.html この辺の画像(特に右グリップ内側)と自分のを見比べれば、
パーツの損耗やら問題点がみつかるかもしれん。
とりあえず、フルオートシアーと、バースト用のノコ状パーツ(名称判らん)の辺りを
疑ってみると良いと思うが。
そうそう、あくまで分解メンテは自己責任でな。
KSC製品全般のパーツリストをあぷしてくれてるサイトって無いのかなぁ。
知ってたら教えて欲しい也。
>>973 975
マジサンクスです!
・・・・やっちまった・・・
右グリップあけたらくの字型のバネが飛び出てきて何処に付いてたかわからなくなった(;´Д`)
とりあえず
>>975のサイトみてみます
とりあえず自分のはフルオートシアがない旧タイプということがわかりました。
パッと見異常はないように感じたのですが素直にKSCに送って修理してもらいます。
みなさんありがとう!
978 :
名無し迷彩:04/12/29 00:40:08
こっちを先に埋めるべきだろ
うちね93Rはアウターバレルがカクカク動く
これは普通なのか
>>978 まぁ、自然に埋まるかと思われ。
電動ハンドガンスレみたいにはならないだろなw
>>976 やっぱやっちまいましたか^^;
975でのサイトの画像見てれば判ると思うが、
グリップを開いた画像は右側のが旧型。
くの字型のspは下辺をフレーム下部の段落ちになってる箇所に、
spの巻きの部分は段落ち左の角に(ひっかける凸があったかは判らん)、
上辺はノコ状パーツ直下に持ってくるようにセット。
旧MGC時代のを短期間所有しただけなので、正確なトコは判らないのだが、
特にノコ状パーツに上辺を引っ掛けるとかではなかったはず。
ちなみにこのノコ状パーツでバーストをコントロールしていると思ったが、
このパーツは歯が痛み易く、これが欠けてたりするとフルオートオンリーとか
発生したような気ガス。 (相方?のパーツも損耗が激しかったと思われ。)
支援埋め〜
新スレだが、変なの沸いてるから、
居なくなるまでこっちでマターリしないか?
何を言われようが、新ソーコム欲しい。
>>981 糸の子状のパーツは大丈夫でしたがその上の方のパーツがやっぱり少し消耗してました。
スライドの滑りも悪いので結局今日修理出してきました。
戻ってくるのは一ヵ月後・・・
いくらぐらいかかるのかなぁ・・・
>>985 もう手遅れなレスだけどKMのカウンタープレートはええよ。
修理(=KSCで調整)したら気にすることないと思うけどまた削れちゃったら
検討に値すると思う。初めての人には調整面倒なんてものじゃないと思うけど、耐久性段違い。
他にもメタルブリーチガイドとか色々ある。各社製パーツもう絶版のも多いけど
ショップの店頭在庫は漁れば意外なほど出るし、ネット通販にも残ってるからいじりたいならどーぞ。
梅
988 :
名無し迷彩:04/12/30 00:27:16
埋め
あげ
梅ウマー
化
ス
ファイブセブン出してくれ埋め。
ファイブセブンより黒エッジ再販しる埋め。
クソ銃STI梅
改良版が性能良かったことを知らないやつは逝ってよし埋め。
ハマコー
ソコムに期待埋め。
電動にも期待埋め。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。