【箱田氏】トイテック P90 再販汁【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
6663:2006/01/06(金) 20:27:23
>トイテク版がえらくうるさく感じる要因の一つは、あののんびりした
>発射サイクルもあるようだ。

レスに感謝。

えぇっ、あの口径の大きなカムプレート状の歯車が原因ではないの?
○イは小口径歯車の組み合わせなんで騒音が小さいと思ってた。
なんにしろ、取説書はまんざらウソを書いてたわけではないんだ・・・
67名無し迷彩:2006/01/07(土) 01:03:09
おそらくスプリングが伸びきった際の振動音が結構響くんだと思う。
だからサイクル早くすると振動音が出る前に次のコッキングが
始まって、全体として音が小さくなったと感じるんじゃないかと。

あとモスキートの金属メカボ入れたら音が静かになるのも
同じ理由かと。純正はあのプラメカボが振動音を増幅させてるんじゃ
ないかな。
68名無し迷彩:2006/01/13(金) 20:57:31
ヤフオクでトイテックのガス風呂p90手に入れたんだけど
トリガーセミのポジションでもフルになる
これって仕様?
69名無し迷彩:2006/01/13(金) 21:01:04
P90が好きな奴ってこんなのが多くて嫌だ。
本当に有難うございました。
ttp://park2.wakwak.com/~ookami/
70名無し迷彩:2006/01/13(金) 22:56:57
>>68
壊れてます。
セレクターが壊れててセミでもフルのポジションまでトリガーが
引ききれてしまうのか、スイッチボックスが壊れてるかですね。
71名無し迷彩:2006/01/13(金) 23:07:32
某パーツメーカーが試作した強化ギアセットを
組んだ奴を撃たせてもらった事がある。
モスキートの金属メカボとハイスピードモーターも
組んであった為か、マルイの電動とそう変わらない印象だったよ。
72名無し迷彩:2006/01/14(土) 02:01:35
>>70
そうですか・・・
セレクターはちゃんとセミの位置でとまるんだけど
トリガー引いた瞬間フルオートです
もともとジャンク品でやっと弾が出るようになったんですが・・
バルブのスイッチがいかれてるのかなぁ

73名無し迷彩:2006/01/14(土) 07:36:24
音がうるさいのはモナカ構造のガワのせいじゃね?
金属メカボホシス…
74名無し迷彩:2006/01/14(土) 12:57:46
>>68 72

ウチのもスイッチの電極が焼けて
基盤の樹脂もコゲてくぼんでました。

磨いてタミヤの接点グリスをつけるくらいしか
ないですよねえ。

今のところ正常に作動しまてます。

モスキートの金属メカボはおすすめですが
必須ではないですよね。

樹脂のままでも快調に作動しますよ。
壊れるのは給弾アームとかスイッチです。
75名無し迷彩:2006/01/14(土) 22:44:18
>>74
オレのはガスなんで接点グリスは必要ないですw

今フレームを加工してマルイのレシーバーつけたいなと思ってます
誰かやった人いませんか?
76名無し迷彩:2006/01/15(日) 11:16:40
トイテクとマルイのニコイチはかなり無茶というか大改造が必要です。
分割構造が全然違うので。
77名無し迷彩:2006/01/18(水) 18:39:41
メタルのメカボは本体に組んで有るから紛失してないけど
作動性に疑問を感じて組み込まなかった
アルミピストンは行方知れず・・・


78名無し迷彩:2006/01/18(水) 22:41:03
アルミピストンはデメリットが多いので好みでは無いが、
プラピストンが破損するのが怖くてアルミの方を軽量化して
使ってる。

最近使ってないけど、ホップをSCSからマルイ方式に何とか変えて
復活させてやろうかな…。
79名無し迷彩:2006/01/19(木) 21:01:22
p90ってトイテックとマルイで大きさ違うけど
本物はどっちの大きさなの?
80名無し迷彩:2006/01/20(金) 19:51:57
どっちも実物採寸だという話だけど・・・

ただトイテックのは最初期型を採寸→電動化した際にレシーバーも
当時の現行モデルにチェンジ。
マルイはそのまま現行モデルを採寸という状況なんで、マルイ製の
方が正確かも。
8177:2006/01/21(土) 17:50:02
久々に動かそうと思ったら
カセット式バッテリーwがお亡くなりになっていたので
おケツから手持ちの自作ニッ水9.6Vの5000mmA繋いでやった!

バッテリーのせいも有るだろうけど
ヤヴァイ位に良く回るが、禿げしく装弾不良w

コーヒー缶(鉄)の側面(一枚)を一発で貫通しかけ
二発目で反対側を凹ませた(出っ張らせた?)

そのパワーに今更ながらガクブル・・・
82名無し迷彩:2006/01/21(土) 22:18:31
ノーマルで0.9Jぐらいだからね。
当時の腕誌ではスプリングカットを推奨してたのは懐かしい思い出。

装弾不良に関しては、純正オプションのハイスピードモーター
組み込んだ際も、回転数が上がりすぎるので7.2Vバッテリーを
使用して下さいって話があったくらいだから、9.6Vなんて
繋いだ日にはフィーバーですな。
ただし装弾不良が多いと、給弾スクリューが破損する可能性も大なので
気をつけてくださいまし。
83名無し迷彩:2006/01/23(月) 01:28:55
どこのメーカーか知らんが「ハイスピードスプリング」って奴が出てて、
それを組むと初速が80m/s以下に落ちて、かわりにサイクルと燃費が向上した。

当時は「どこがハイスピードだよ!(初速が上がると思った)」とか
思ったが、今になってみると随分わかってるパーツだったな。
84名無し迷彩:2006/03/07(火) 11:38:20
保守age
85名無し迷彩:2006/03/07(火) 12:40:04
マヌイに対抗できて別システムの非常に良い銃でしたよね。
トイテックさん弾の売上で再販してくださいよ。
リニューアルすれば良い線いくのでは?。
マシンガンに組むとか色々あると思います。
86名無し迷彩:2006/03/08(水) 04:48:28
トイテックのP90の金型はもう無いから作れませんよ。
87名無し迷彩:2006/03/15(水) 13:45:05
完全に消失したのかな?
残念だ
どこかのメーカーでもいいから
再販して下さい。お願いします。
88名無し迷彩:2006/03/19(日) 16:49:20
町田の「モスキート」に行ったら、トイテックの電動P90があったよ中古で。
89名無し迷彩:2006/03/29(水) 03:11:31
>>87
トイテックP90の金型はトイテックとは関係ない某所に保管してあったのをマルイが買って修正したもの。
要するにマルイのP90はトイテックの金型ベースで作られたのでトイテックからの再販は不可能です。
90名無し迷彩:2006/03/29(水) 16:35:19
その割にはサイズがぜんぜん違うんだな
91名無し迷彩:2006/03/29(水) 19:06:04
トイテックのは小さめだったから金型修正してリアルサイズにしたって。
そのまんまじゃマズいからかなり作り直したみたいだけど
修正箇所が多すぎて新規で作った方が良かったんじゃないかと思ったが
それでもかなりの節約になったそうです。
92名無し迷彩:2006/03/29(水) 22:49:42
それはガセだろw

WAからデザートイーグルの金型が戻ってきたが、クリーニングするのめんどくさいから
新規に金型作っちゃう会社がそんなセコイことするかよw
93名無し迷彩:2006/03/30(木) 00:44:30
金型流用してコストを少しでも落とそうとしたんじゃないですか?
無駄はなるべく省きたいと考えるのは企業なら当たり前でしょ、そんなこと。
実際その金型見てるし、あなたがガセだと思うなら勝手に思ってれば?
94名無し迷彩:2006/03/30(木) 00:58:59
>WAからデザートイーグルの金型が戻ってきたが

いや、WAに持っていかれてないし。
裁判所から使用差し止めされても、金型クラスになると扱いが大変なので
どこかに持っていかれる事は殆ど無い。
95名無し迷彩:2006/03/30(木) 22:34:39
金型と言えば、トイテクバルカンの金型が今はCAWにあるらしいね。
もしかしてCAWのM203もトイテクのガスの改修版なのかな?
96名無し迷彩:2006/03/32(土) 07:34:38
あれま、低脳丸だしの先入観でガセ呼ばわりする池沼がいるわなwww
97名無し迷彩:2006/04/02(日) 01:06:17
だけど、トイテックP90のメカボックスって改良すればいい線いくと思う

給弾アームの金属化とか色々課題はあるけどマルシンさんあたりでブローニング
マシンガン作ってくれないかなぁ...。ムリですかマルシンさん。
98名無し迷彩:2006/04/25(火) 21:48:09
8ミリでか?
99名無し迷彩:2006/04/27(木) 01:05:18
6ミリでキボンする
大量発射には8ミリはキッツイw
100名無し迷彩:2006/05/11(木) 22:21:30
100(・∀・)ニヤニヤ
101名無し迷彩:2006/06/04(日) 16:21:04
わかりません!
102名無し迷彩:2006/06/04(日) 20:08:09
うーん、BB弾値上げか…。
旧製品復活&新製品に期待してトイテック弾を
使い続けてるんだが、意味ねーか。
103名無し迷彩:2006/06/05(月) 09:31:17
>>101てめー!!
104名無し迷彩:2006/07/28(金) 14:28:55
モスキートの金属メカボを入手できたのだが、
組み込みにコツとかあったら教えてください。
105名無し迷彩:2006/07/28(金) 14:58:46
付属のピストンは使わない方が良い。
漏電に注意。
逆転防止ラッチの軸を短縮する加工が必要な場合あり。
106名無し迷彩:2006/07/31(月) 00:23:54
>>105
漏れもマンドクサクてフレームにビニテ貼らなかったら
見事に漏電したYOwww

107名無し迷彩:2006/08/04(金) 11:54:29
漏電に注意しながらやってみまつ。サンクス
108名無し迷彩:2006/08/19(土) 19:00:40
12年前に月刊ARMSという雑誌を見て当時の電動ガンの中で一番威力があり
かつ装弾数600発、ワンタッチバッテリー。そしてなによりあのコンパクト
な外観が気に入り購入。スイッチボックスという部品が溶けてすぐ壊れた。
もう使わないから去年捨ててしまったよ。
109名無し迷彩:2006/08/19(土) 20:45:55
かわいそうに。
スイッチボックスは強化版が無償で貰えたのに。
マルイ製品登場前ならヤフオクでジャンクでも\30,000以上は付いたのに。
110名無し迷彩:2006/08/30(水) 19:11:01
パッケージリニューアルで再販、よし!買っちゃうゾ。
111アルファ ◆R.7nkEFNVA :2006/09/28(木) 13:57:04
昔アームズの別冊かなにかで
「ガスP90にFAMASメカボを搭載!」
みたいな企画があったような気がする
112名無し迷彩:2006/09/28(木) 17:45:24
漏れメタルメカボ新品未使用持ってるYO
誰か買わね?
113名無し迷彩:2006/09/29(金) 20:28:28
特許庁の公開情報に、トイテック社長の名前で給弾機構が山ほど登録されてた。
114名無し迷彩:2006/11/05(日) 01:30:16
35歳の子持ちの親父です。
家を掃除してたら厨房の時に買ったキャリコ?が出てきた。
これって1000発入るってんで楽だから買ったんだよね。
今はもう会社が無いのかな???
何故か、キャリコのマガジンの部分に旭日旗を書いて「撃ちてし止まむ」とペイントしてあった。
反対側には「進め一億火の玉だ!」とか・・・。もうね・・・当時の俺の頭はなんだったんだろう。

それと一緒に、スターリングも出てきた。
嫁さんに両方とも捨てられた。
たぶん、ちょっとは値がつくんじゃないのかなーと思ったんだけどなー。

115名無し迷彩
>>112
ああ、垢風呂で500円で売ってたやつな