30mチャレンジ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
533名無し迷彩:2005/04/21(木) 20:58:59
悪い命中率の根源は悪いスコープ位置
534名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:03:18
>>530
そんなことしなくても、チークピースの高さを変えれば・・・うわ何をす・・やめ・あqwせdrftgyふじこlp;
535名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:06:33
チークピースだと肩の位置が変わっちゃうんだよね・・・
536名無し迷彩:2005/04/21(木) 21:08:56
ならバットプレートの位置も変えればいい
537名無し迷彩:2005/04/21(木) 23:58:23
銃の構える位置を、体が最もリラックスか、固定される位置に銃の形状をもって行くということですかね。
競技用の銃が、チープなものでも、バットプレートの前後厚、上下、チークピースの上下左右、トリガー位置の各部調整と調整機能があるのはそのためかもしれませんね。
このスコープの位置、銃の位置というのは一つの正解といえるのでは。
あとは、その位置から正確に同じ的に対して同じ位置へ弾着させる銃のカスタム方と言うことですか。
でないと、ベンチレスとした銃が一番命中精度が良いということになりますからね。
538名無し迷彩:2005/04/22(金) 01:12:46
競技射撃では、完璧なフォームを要求します。
自然狙点といって、射線に体の向きを合わせ、目を閉じて銃を構え、目を開けたとき、
サイトの中に標的が入っていなければなりません。そのくらい完璧に銃を体に合わせ、
姿勢を確立する必要があります。だから、あちこち調整可能になっています。
トイガンでは、マイクロサイトを使用した精密射撃はないので、ここまで意識する
必要はないかもしれません。

狩猟等では、必ずしも安定した姿勢で撃てるわけではないので、頬付けなどもあえて
ルーズにします。スコープはパララックスさえ取れていればルーズな頬付けでも完璧な
エイミングが可能ですから。
というわけで、スコープの使いこなしには、パララックスの理解が不可欠です。

>>535
肩付けは姿勢によって位置を変えるものです。
肩に対して、立射ではバットプレートの下半分を、伏射では上半分を使うといった具合です。
スコープのマウント位置によっても当然肩付けの位置は変わります。
539名無し迷彩:2005/04/22(金) 01:33:16
>>538
なんか詳しそうだけど、エアライフルとかやってんの?
てか視差の対処法を教えておくれ。毎回同じように覗くくらいしか浮かばん。
540名無し迷彩:2005/04/22(金) 01:39:05
ルーズと言っても頬付けの前後位置が変わると当然パララックスが生じるので
きちんと頬付けする事が必要です。
541名無し迷彩:2005/04/22(金) 01:43:56
まあ オレは去年 30mでアンダー50出したけどさあ
これってすごいのか?
まあ1回だけだけどね
平均では80〜70くらいだな。

まあお前らレベル低いぞ
542名無し迷彩:2005/04/22(金) 01:48:36
王道:FF(フロントフォーカス)のスコープを使い標的までの距離と合わせる
小技:スコープを覗いたときに見える像の周りのケラレが同心円状になるように気を付ける
無茶:接眼レンズの中心にちっちゃなマルを書いて、その中に的の中心が来るようにする
543名無し迷彩:2005/04/22(金) 01:52:45
542
それってケラレじゃないぞ
スコープの中の黒い部分だろ
あれはレティクル調整によって上下左右に動くから(鏡筒が傾く)
レティクルが調整してあるなら同心円状に合わせると逆に狂う
544名無し迷彩:2005/04/22(金) 02:27:06
本当はラージボアライフルで300Mチャレンジやりたいけど、
金の問題で銃所持申請に乗り出せない俺orz
26万とか高いよね。趣味としてはかなり。

だからVSRで30Mチャレンジだ。
545名無し迷彩:2005/04/22(金) 03:20:32
>>541
ageてまで誇るほどのレベルじゃないな
546名無し迷彩:2005/04/22(金) 04:29:59
>>541
まぐれじゃ凄くないな
8、9割出せるようになったら自慢しに来てくれ
547名無し迷彩:2005/04/22(金) 05:26:04
スコープ覗いたまま指先だけで連射出来るセミのPSG-1
視差関係なく撃てません?
548名無し迷彩:2005/04/22(金) 06:34:10
>>541
総合スレでスルーされたから今度はこっちに粘着?
なら俺もこっちに引っ越すぞ。
549名無し迷彩:2005/04/22(金) 08:14:59
>541
敢えて釣られてやるが平均70〜80でアンダー50一回っておかしいぞ。
平均の出しかたって知ってるか?
550名無し迷彩:2005/04/22(金) 10:14:14
高級指向派=又吉

脳内だから気にすんな
551名無し迷彩:2005/04/22(金) 17:35:26
>>542
3番目試した
サークルカッターで切り出した紙を接眼部分にはめた
穴を小さくすると少しのずれでもはっきり解るから覗き方のむらが減る
これいいかも
552名無し迷彩:2005/04/22(金) 17:57:55
>>539
一応エアで10m、50m射撃と狩猟をやってます。
あとVSRのGスペを持ってます。(ほとんどノーマル)
パララックスが生じている状態での対処というのは、正確に覗くしかありません。

パララックス(視差)というのは、標的の映像の焦点がレティクル面と同じでない
場合に、軸線から外れて斜めに覗くと標的とレティクルの位置関係がズレる現象
です。オープンサイトでリアサイトのない状態を想像してもらうとわかりやすいと
思います。正確に真後ろから覗かないと、フロントサイトと標的の位置関係は、
簡単にズレてしまいます。
通常スコープは、標的の映像の焦点がレティクルと同一面に結ばれる距離が
あらかじめ設定されています。一般に実銃用では100m(or 100yd)が多いですが、
この距離以外の場所にある標的を狙った場合、視差が生じるわけです。
この焦点距離を任意に調節できるのが、フロントフォーカスやサイドフォーカス等
と呼ばれている機能ですね。だからリングに刻まれた距離目盛りは正確である
必要があります。

>>540
視差が生じるのは前後ではなく、斜めに覗いた場合です。

>>543
同心円の黒い影は、イレクターといってレティクルと一緒に動く部分ですから、
この影を同心円になるように覗く位置を決めるのは、十分目安になります。
決して対物外筒が見えているわけではありません。
553名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:13:31
552のお陰でスコープの秘密が又一つ明らかに!

みんなどこでそんな情報を得てくるのでしょうか?
詳しい射撃関係の専門書があるなら欲しい。
俺の射撃知識は兵隊で2年間習った所でぷっつり。
554名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:20:32
>>552
ありがd。
さすがエアライフル持ちは違うな。そのうちスモールボアライフルとかもやるのかい?
俺もゆくゆくはやってみたいと思ってるよ。
555名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:48:55
>>551
接眼ではなく対物をピンホール化しているが効果はある。
とてつもなく暗く、画質が低下する代わりにパララックスは無視できる。
定位置から目がずれたら見えなくなるからw 明室の的撃ちでは十分用をなしてます。
具体的にはバトラーキャップのセンターに穴を開ける。
穴の精度は画質に影響する(と思われる)ので絞り穴として薄いワッシャを貼ってます。
被写界深度がかせげるので近距離でピントの合わないスコープも使用可能。
オマケとして完璧なキルフラ効果がw まあ絶対ゲームには使えねと思いますが。
556名無し迷彩:2005/04/22(金) 21:19:09
フロントフォーカス付きでも30mって表示はないからなあ。
大体50yardとか。
557名無し迷彩:2005/04/22(金) 21:26:55
>>555
なるほどそれもいいね
558名無し迷彩:2005/04/22(金) 21:30:57
>>553
先輩から教わったり、メーカーのHPからだったり色々です。
海外には参考になるHPがかなりありますよ。
こちらなんかは視覚的に解説されているので、わかりやすいのではないでしょうか。
パララックスエラーについてもデモがあります。
http://www.eatel.net/~amptech/elecdisc/rifledemos.htm

>>554
SBはやりたいのですが…。
どちらかというと趣味的に射撃を楽しんでいるので、試合への出場義務とかには
少々抵抗を感じているので、現在のところは予定はありません。
手軽なエアは楽しいです。あまり費用もかかりませんし。
でも家の裏でVSRを撃ってることが一番多かったりしますけど。w

>>555
被写界深度を深くすることで、至近距離でピントのあった映像を得る事には効果が
あると思いますが、焦点が移動するわけではありませんので、残念ながら視差の
解消にはなりません。
559名無し迷彩:2005/04/22(金) 21:36:50
>>558
確かに年2回の出場義務はめんどいよね。
ってエアライフルって出場義務ないの?てっきりあると思ってたw
560名無し迷彩:2005/04/22(金) 22:18:26
>>558
>焦点が移動するわけではありませんので、残念ながら視差の
解消にはなりません
正直理屈は判りませんが、細い筒を覗いてる感じでしょうか。
的とレティクルがズレるのを観測できる前に視野が蹴られます。
なので光学的にはだめぽかもですが、実用上無視できるという感じで・・。
まあ実用的な視野じゃないんですが・・・w 外観優先のスコープチョイスからきた苦肉の策です。
キャップを跳ね上げれば普通に使えますし、結果オーライという所ですな。
561名無し迷彩:2005/04/22(金) 23:41:15
良い意味で、多角的は情報が入りだしましたね。
思わぬところに気が付きました。
562名無し迷彩:2005/04/22(金) 23:49:40
カスタムどうこうの前にこういう
撃つことに関する射手側の情報も凄い大切だよな。
スコープ講座はいいものだヽ(´ー`)ノ
563長くてすいません。:2005/04/23(土) 00:10:56
スプリングガイドの動きが把握できない。
コッキングした状態では斜めに傾いてるか上下に傾いている気がする。
シリンダノズル塞いで空撃ちしてピストンが前進してくる時に
スプリングガイドも動く。
斜めだったスプリングガイドがだんだん真っ直ぐになってく。
ピストンが前進しきった時にはおおむね真っ直ぐかな。でも微妙に傾いてる。
セットピンを前後逆に組み込んで平らな面でスプリングガイドを保持してみたら
動きが渋くなった。使い古したボルトアクションライフルだからかな。
セットピンはきちんと垂直に組まれてる。で、そのセットピンに対してスプリングガイドが水平に
保持された時(セットピンを前後逆にした時)に渋くなってるってことは、レシーバーの削れ方が偏ってて
シリンダーの位置がレシーバーの中心じゃないってことかな。
だとしたらスプリングガイドを正しい位置(レシーバーの中心)に固定した場合に動きが渋くなる。
こりゃあ新規に一丁(偏磨耗が無い銃)買って試す必要がある気がする。
セットピンとスプリングガイドの方式、
APSはスプリングガイドが傾く。スプリングガイドを傾かせちゃいけない気がするんだけどな。
バネの動きも連動してくるから難しい。
564長くてすいません。:2005/04/23(土) 00:13:12
バネの動きも連動してくるから難しい。
APS純正のピストン内径とスプリング外径の差がけっこうある。
ピストンの中でバネがすかすか。スカスカのほうがいいのかな。
スプリングガイドは純正形状が良い気がする。
バネとの間にクリアランスが小さいのにほとんど抵抗なくするする回る。
SPガイドがカスタム品のように円柱になるとバネと面接触になるから良くないと思う。
実際は点接触だけどね。ということはバネがシリンダーの中心にないってことになる。
だからSPガイドを純正のような線接触にして、常にバネがシリンダーの中心にあるようにすると良いかと。
でもそのためにはスプリングガイドが常にシリンダーの中心にないといけないから
スプリングガイドが傾かないようにセットピンに固定しちゃったほうが良いのかな。
APSの今あるパーツじゃ無理だけど。VSRだとファイヤーフライのシリンダーセットの
スプリングガイドが良いかと。FFセットのSPガイドはシリンダーの中で回転しないようになってるから。
例えばこのFFセットのスプリングガイドにスプリングを固定してしまえば、
スプリングが常に同じ動きをする確立が高くなるかと。
この場合だとスプリングガイド底とバネの接点はいつも同じ。
で、圧縮・伸縮するときに動くのはピストン底とバネ底になる。
ここも固定してしまえばスプリングは常に同じ動きをするようになって
ピストンも常に同じ動きをする確立が高くなるかと。
フライヤーが起こるときは、ピストン底とバネ底の接点orスプリングガイド底とバネ底の接点の変則的なズレ
から生じるのではないだろうか???
565長くてすいません。:2005/04/23(土) 00:15:07

フライヤーが起こるときは、ピストン底とバネ底の接点orスプリングガイド底とバネ底の接点の変則的なズレ
から生じるのではないだろうか???
ピストン底とバネ底の接点andスプリングガイド底とバネ底の接点は毎回同じズレが生じているとは到底思えない。
簡単な実験をしたことがあるけど一発発射してスプリングガイドが回転する量は一発ごとに違うんだよね(SPガイドに印つけて一発ごとに調べた)
とりあえずスプリングガイドはセットピンに固定して回らないようにしたほうが良いんじゃないかと。
バネをSPガイドに固定してしまうっていうのは、SPガイドがセットピンに固定されている状態なら良いかと思うけど
SPガイドが固定されていない状態でバネをSPガイドに固定しても不安定になるだけだった。
SPガイド底に入れるベアリングもSPガイドが固定されてない状況じゃ不安定なだけかと。
ピストンって前進する時に回転してる。コッキングするときにも回転してる。
よく観察するとコッキング途中でピストンがズレルことがある。
ピストンが回転しているってことは、バネの回転に合わせてピストンが回転してるってことだから、
バネとピストンを固定しても問題ないかと。むしろ固定することでピストンとバネの動きが一緒になって、
ピストン底とバネ底の不規則なズレがなくなって安定性が高まるかと。
ただ、スプリングガイドとセットピンに固定、SPガイドにバネを固定した状態だと、
SPガイドは回転しなくなる。
566長くてすいません。:2005/04/23(土) 00:16:25
SPガイドは回転しなくなる。
通常だとSPガイドとピストンが回転してる。それがピストンだけ回転するようになるってことは、
(SPガイドとピストンの回転比率が1対1だとした場合)ピストンの回転が通常の2倍になるってことだから、
その場合気密の発生などに影響してくるのではないかと。
それが良いか悪いかはわからない。ただ、SPガイドとバネとピストンの動きは毎回同じになる。
もしかしたらとんでもないグルーピングを出すかもしれない。
バネの位置は同じにならないけど、ピストン底とバネ、SPガイド底とバネの回転比率を1対1に
したい場合は、SPガイドをセットピンに固定した上でSPガイドにベアリングを入れて、
ピストン底とバネを固定する。
ピストン底にバネを固定、つまりピストンの中心に常にバネがあるようにするには、
とりあえず分解できるピストンじゃないと難しい。ってことで使えるピストンは限られてくる。
apsならフォートレスピストンかPDIピストン、VSRなPDIピストン。
ピストン底に固定するとなるとピストン底に突起があるバキュームピストンが良いかと。
バキューム部の突起(円柱)にバネをすぽっとはめてしまえば良いかと(その上で固定剤で固定)
ただ、APSの場合はスプリングガイドが回転しちゃう。
VSRならFFのシリンダセットを使えばいい。
最後に、すいませんじぶん人まかせです。
567名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:24:22
東京マルイの電動ガンはノーマルだとピストンとバネが固定されてる。
スプリングガイドもメカボックスに固定されてる。
慣らしが終わったノーマル電動ガンの高命中精度に関係あるのか?
ノーマル電動ガンはバネが回転しているのはスプリングガイド底とバネ底の接点だけだな。
ということは、その接点はボルトアクションのそれに比べて2倍回転してるってことか。
ベアリング付きSPガイドが電動ガンで効果的とされているのはこんな理屈も関係しているかな。

勝手に妄想してて気づいたw 今回の妄想は少しは収穫がありました。
568名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:29:23
ノーマル電動ガンにベアリング付きSPガイドだけを入れたもの。
もしくはノーマル電動ガンに、「SPガイド底とバネ底」を接着しただけのもの。
ポイントはバネとピストンヘッドが固定されたノーマルの状態を保つことだね。

この2つのどっちかが高命中精度を出すかも。反対に糞当たらなくなるかも。
ボルトアクションと違うのは、電動ガンはピストンの回転が無いってことだね。
569名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:29:27
俺個人としては
妄想という言葉はオタクっぽい響きになるから
「仮説」という言葉を使ってほすい。
570名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:36:22
ベアリング付SPガイドだけど、
バネ底にワッシャを接着したほうが効果的だよなぁとオモってみたり
571名無し迷彩:2005/04/23(土) 01:42:49
572名無し迷彩:2005/04/23(土) 01:45:46
射撃姿勢とかは十分応用出来ると思う。
573名無し迷彩:2005/04/23(土) 03:05:31
がちがちの競技射撃の世界ですので、かなり異質な感じを受けるかもしれませんが、
エアガンの精密射撃にも応用できる内容、参考になる内容が豊富にあると思います。
ちなみにこのHPの主は、アトランタオリンピックの射撃コーチだった人です。
http://www11.plala.or.jp/guutara/
574名無し迷彩:2005/04/24(日) 01:13:43
こういうサイト見てるとエアライフルやりたくなってくるから困る。
575名無し迷彩:2005/04/24(日) 17:39:56
超高精度な銃と弾で、性能が凄いのが分かっても実銃は撃つ
施設が都心部にろくにない。普及する訳ないし・・・

トイガンで遊んでいた方がマシ
576名無し迷彩:2005/04/24(日) 18:18:29
日本はスポーツシューティングの敷居が高すぎるよ・・・。
仮にもオリンピック公式競技なのに・・・。
577名無し迷彩:2005/04/24(日) 18:55:20
>>575
東京なら10mエアライフル射撃は恵まれています。スポーツセンターや総合体育館に
エアライフル射場を持っている区がけっこうありますし、料金も安いです。
私が知ってるだけで、中央、目黒、練馬、葛飾、足立、台東、荒川の各区と府中にあります。

トイガンもエアライフルもどちらも楽しいですよ。

>>576
正直、敷居が高いのは同感です。
10mエアライフルは、がちがちの射撃コートとズボンを着用しなければ、成績も糞も
ないような状況ですし、またこのコートが安くないんです。
だから銃以外にそろえなくてはならないものが多く、入口でけっこう費用がかかるのが
難点ですね。もう少し安く上がるような入門カテゴリーがあればいいのにと思います。
そのせいかどうかはわかりませんが、最近は狩猟用エアライフルを使った50m射撃に
人気が出ているようで、私もこちらの方が熱心です。コートだの堅苦しい装備は
不要ですし。射撃場が少ないのが難点ですけど。

10mは、道具の精度はもう究極のレベルまで行ってしまっているので、ほとんど射手の
腕のみで競う世界です。
50mは腕はもちろんですが、銃や弾に依存する要素が大きいですし、風や天気の影響も
ありますから、より複雑です。その意味で楽しいです。
エアガンはなにより手軽ですし、近距離でも複雑な射撃の要素をすべて味わえます。
個人的には、全部やってみると面白いと思いますけど。w
578名無し迷彩:2005/04/24(日) 19:32:29
日本における銃の現実からの乖離の激しさを物語ってるよね、この敷居の高さってのは。
誰もが気軽にできるようなもんじゃない。
許可申請は時間かかるし、挙句の果てに相当な金がかかるしね。
579名無し迷彩:2005/04/24(日) 21:23:15
東京に住んでて「エアライフルを撃つ場所が無い」なんていったら
他県の人に刺されますな
580名無し迷彩:2005/04/24(日) 21:55:43
下手なカスタム銃を書くことと比べたら、結構安価ですよ、トータル費用は。
とりあえず時間がかかるのは警察(公安委員会)の審査。
これが長すぎて、ギブアップする人が多いです。また、お上のほうから、やらないほうが良いんじゃないのとか言われるとか言われないとか。
しかし、銃も、最高の1丁を求めなければ、また、最終的に大口径をやりたいとか目的があってその過渡のものなら、中古の銃でも良いのではないでしょうか。
中古銃なら、数万単位で販売してますからね。
また、仲良しの人から譲り受けても良いかも。
真正直に新品を買うと馬鹿みます。
30mからずれちゃったかな(w。参考になれば幸いです。
581名無し迷彩:2005/04/24(日) 23:16:47
エアライフルいいなぁ
ヒヨちゃんやくるっぽーの燻製俺も食いたい
582名無し迷彩
いいなあ。
でも大学生の俺には経済的に無理orz
うちの大学射撃部あるけどね。