マルシンのモデルガンキットを語るスレ、第一弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ベレッタブリガーディアが再販されるのを記念しまして♪
マルシンのモデルガン組立てキットについて語りましょう。
今まで作ってきたモデルレビュー、エピソード、失敗談などなど。

漏れは今、シルバーのベレッタM92FSに取り掛かろう!というところ。
ストックのつもりで置いてあったんだけど、耐えられなくなっちまった。
ヽ(〃▽〃)ノ
2名無し迷彩:04/08/16 19:32
3名無し迷彩:04/08/16 19:37
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

さぁやってみろ↓
4名無し迷彩:04/08/16 20:02
「お前のことだからとりあえず」
とりあえず、って言い回しがGOOD。
5名無し迷彩:04/08/16 21:57
ここでやっても意味なし
6名無し迷彩:04/08/16 22:20
Cinco
7名無し迷彩:04/08/17 00:19
Chinco
8名無し迷彩:04/08/18 19:25
まげ
9名無し迷彩:04/08/19 21:36
ブリガーディア、一番安く売ってる通販のある店はどこですか?
10名無し迷彩:04/08/19 22:13
MCCホントショップ
11名無し迷彩:04/08/19 23:51
マルシンのHPでアーミー限定版が80挺限定販売だってよ
12名無し迷彩:04/08/20 00:04
ナニヲイマサラ・・・
13名無し迷彩:04/08/20 00:47
終 了
14名無し迷彩:04/08/20 23:28
92系特に SBの無刻印でいいからHWモデルの
キット出してホスイ。

GMのHWキットもほしぃなぁ
15名無し迷彩:04/08/21 01:20
↑同感。最近全く見なくなりましたな( ̄^ ̄)あとエンフィールドのスター!まだ置いてる店ありませんか?今月号のGUN誌観てたら欲しくなりますた(^^)
16名無し迷彩:04/08/22 09:35
ブリガーディア、マルシンのHPにまだ出ない。
ってか出さないのか?。
17名無し迷彩:04/08/22 10:47
今月号のGUN誌にスター載ってるのですか!さっそく購入してこよう
...(((((((っ・ω・)っ ブーン

ブリガーディアのキット、再販希望・・・(ぼそぼそ
18名無し迷彩:04/08/22 21:01
7〜8年前に買った92F、バレル先端部からインサート中間位にスが入っていて借り組しただけで割れた‥ Orz
19名無し迷彩:04/08/22 21:32
》17、載ってますよ!ただ本物にはスターと言う名称は無いようで・・・それとマルシンと本物では大分グリップの形状が違うんだなと小一時間(・・?)
20名無し迷彩:04/08/22 21:44
マルシンのM92FSキットでこの世界のドップリ・・・。
マルシンの発火性能に驚いた当時のオレ・・・。
MGCも確実だけど音が大き杉、住宅街のオレ・・・。
21名無し迷彩:04/08/22 23:18
>>18
タナカの回し者だな?w。
22名無し迷彩:04/08/22 23:24
最近XM177を買って、モデルガンに出戻ってきた。
この夏、実家に帰省したとき屋根裏で古いモデルガンを発掘したんだが、
マルシンのものが出てこない。
P38のミリタリー、コマーシャル、M1910、M84などの組み立て説明図とMP-40だけ。
刻印が出鱈目になったと聞いたベレッタはとくに期待してたのに。
でもスズキの92SBが見つかってよかった……。
2317:04/08/23 10:48
近くの本屋、3件回ったけどGUN誌なかった(ノ_・、)シクシク
今日はちょっと遠出してみます・・・
2417:04/08/23 21:45
今日、ようやっとGun誌を捕獲してきました。(≧▽≦)ノ
いいですねぇ、僕もエンフが欲しくなりました。
今までリボルバーは持ってなかったのですが、次はエンフのキット買おうかな〜と。

スターについてはあまり情報を得ていない僕なのですが・・・
いつ頃絶版になった品なのでしょ?
25名無し迷彩:04/08/23 22:19
>>24
〉エンフ
なんだと?

変な省略するなよ、愛情が感じられん。
2617:04/08/23 22:28
あぁあ、ごめんなさい。どこかのサイトでそう呼んでいたのでつい・・・
エンフィールド、僕も欲しいです。愛を持ちます。
27名無し迷彩:04/08/24 00:06
アルタモントのグリップって、マルシンキットに無加工でついたりしますか?
考えてるのはM92FSなのですが・・・
28名無し迷彩:04/08/24 00:10
つくんジャマイカ?
29名無し迷彩:04/08/24 08:00
エンフで通じないって…。
30名無し迷彩:04/08/24 10:49
固有名詞をちゃんと云わない(云えない?)奴を見ると、
「コイツ実は**って云ってみたいだけちゃうんかと」
と思うことがあるな。
31名無し迷彩:04/08/25 15:07
ガバメントのセンターファイアHWキット(旧箱!)が近所の模型屋に残ってたんで回収してきたですよ。定価だったけど(苦藁
適当にオイル注しながら小一時間ほどで仮組み、早速発火。
音でかっ!カートの飛び凄っ!!
まだあたりがついてないからホールドオープン失敗したりバーストしたりはするけど噂どおり調子いいですなー。
メインSPもリコイルSPも弱めだったんで最初ちょっと不安だたけど発火したらそんなのスッdじゃったよ・・・。

でもこのやたら長いリコイルSPとやたら入れづらいスライドストップだけはどうしても馴染めん(´へ`;)
32名無し迷彩:04/08/25 17:33
>>31
うわぁ、いいっすねぇ・・・模型店に今でも残ってる絶版品て、なんだか「買ってくれ!」って訴えかけてくる気がしません?(笑
ガバのセンターファイアHWかぁ・・・うらやましいッス!
33名無し迷彩:04/08/25 19:29
>>31
HWでそうやって無理して先に発火するとクラック入ったり欠けたりするよ。
まずはドライファイヤーと言って、オイルレスで稼動させて当たりを付ける。
ガバHWなら、だいたい100回はカートも入れずにスライド往復運動。
その後、カート入れて動作チェック。
その後、注油。

MGCやマルシンのキットを最低30回は組立てたオジサンからの忠告。

これをするとしないでは耐久性に大きな差が出る。
3432:04/08/25 20:08
>>33
(横レスですが)へぇ、最初は注油しないで当たりを付けるんだ・・・!
とても参考になりました。ありがとうです!
3531:04/08/25 20:19
>>32
前からあったのは知ってたけど箱古いしどうせサイドファイアだろうなー・・・とか思ってたんだけど
二日ほど前にマルイ造モデガバ買いに行ったときに目に入ったんで
よく見てみたらセンターファイアって書いてあってびっくり(w
とはいえ新箱のやつならまだ市場に残ってると思うから探してみては?
HWはなくてもABSなら絶対あると思う。

あ、そういえばモデル2アーミーなんかもあったっけ・・・。

>>33
その辺はご心配なくー。一応しっかりやりましたんで(少し甘かったみたいだけど)。
・・・30回くらい_| ̄|○タリテネェ
まぁ耐久性にも定評あるしパーツ代も比較的安価だから大丈夫だとは思うけど・・・。
ちょっと気になるのはスライドをゆっくり戻すと閉鎖寸前でちょっと引っかかったり。
ショートリコイル機構周辺だと思うんだけど・・・何だろ。

しかしなんかバレルの材質がABSじゃないような?
なんかやたらテカテカしてるし心持ち柔らかいような気もするし・・・ひょっとしてポリカかな?
36名無し迷彩:04/08/25 23:45
35がウザく感じるのは俺だけ?
37名無し迷彩:04/08/25 23:49
>>36
たぶん。
38名無し迷彩:04/08/26 00:03
むしろ>>36がウザイ
39名無し迷彩:04/08/26 08:27
"ドライファイア"はカラ撃ちのこと。
40名無し迷彩:04/08/26 16:20
カラ撃ち何十回もしちゃいけません。
カラ作動でアタリ付けるのにオイルつけたら滑っちゃう。考えれば当たり前。
41名無し迷彩:04/08/26 16:31
長物キットの話はでないの。
42名無し迷彩:04/08/26 17:42
XM177E2絶好調!な方いませんか?
43名無し迷彩:04/08/26 20:45
>>42
ウチのはほどほど。
44名無し迷彩:04/08/26 23:12
XM177E2組み立ててるんだけど、ネジの入った部分が塗装の分厚くなって
全然ねじ込めないんだわ。
必死に削り落として、数ヶ月。まだ組み立ててない(爆)

ま、その代わり655を実銃部品使って組み立てようと思ってるけどね。
ハンドガードとかストックとかその他・・・
45名無し迷彩:04/08/26 23:19
俺が以前XM組んだときはパーツは足らんわ穴にピン入らんわその他もろもろで大騒ぎしたんだよなぁ・・・。
根性で何とかしたけど。
46名無し迷彩:04/08/27 09:26
リムだけ売ってくれたら跳び上がるのに・・・・・。
排莢不良どうにかならないのか?
47名無し迷彩:04/08/28 00:05
今日、M92FSのシルバーキットモデル組んだ!
プレミアさにちょっと気がひけたものの・・・完成してみると「こりゃーいいですわヽ(´ー`)ノ」な感じ。
メッキの厚さ分動作はまだキツキツだけど、慣らして快調をめざしますっ。
48名無し迷彩:04/08/28 00:55
メッキは、慣れないね。
発火しようと思うヤシの気が知れん。
49名無し迷彩:04/08/28 01:00
MP40だしてくれたマルシンには感謝しなければならない
50名無し迷彩:04/08/28 01:00
>>47
スライド先端に要注意ね。あそこは特にメッキ禿げやすいから。

>>48
俺のは中古で最初から禿気味だったから容赦なく発火してるぞ(゚∀゚)アヒャ
・・・今思えば高い買い物だったかもしれん・・・。実物ガンケースつきだたっからいいようなもんだが。
51名無し迷彩:04/08/28 01:08
先にフレーム側を少し削っておくとメッキが禿げない罠
52名無し迷彩:04/08/28 01:11
M92Fはキットと完成品ではパーツの差別化はされてないのかな?HW完成品の場合は塗装されてるだろうけど・・・。
ガバはサブフレームが違うんだっけか?
53名無し迷彩:04/08/28 01:17
>>50
いくらで買った?
だいたいで良いから教えて。
俺、キットで未組立て12k。
5450:04/08/28 01:18
>>53
キット組み立て済みで同じくらい。
・・・高いのか安いのかワカンネ・・・。
55名無し迷彩:04/08/28 01:18
>>52
一応、全てが同じって機種は無い。
ここ数年キットしか出してない機種を除いては。
56名無し迷彩:04/08/28 01:21
>>54
たしかに高いか安いか・・でもガンケース付いてたならお得かも?
少なくとも現時点では12kで実物ケース付きでINOX買えないし。
57名無し迷彩:04/08/28 01:24
ステンレス仕様は後期のキラキラメッキより、初期型のマットなメッキがカコイイ・・w
58名無し迷彩:04/08/28 01:31
>>56
言われるとだんだんお徳だったような気もしてきた(w
そのかわり付属品なしだったし本体の状態も決していいわけじゃなかったけどね。
ヘアラインのつもりで入れたらしいヤスリ痕とかカブリ気味のつや消しクリアスプレー塗装済みだったり・・・。
まぁもともと発火用に買ったから状態なんか半分どうでも良かったんだけど。どうしても気になるようなら塗装する気でいたし。

ところでM92系、フレーム左側後部のハンマーピン付近って発火するとヒビ入りやすくない?
俺の手持ちのINOXキット、HWブリガディア完成品ともにヒビ入ってるんだけど・・・。
59名無し迷彩:04/08/28 01:49
>>58
それはABSの流動跡じゃない?
クラックに見えるけど、ABS樹脂が型を流れた跡って物。
複雑な形状なほど多く発生して、実害は無いみたい。
だいたい同じ部分に流動跡が出来る特徴がある。
60名無し迷彩:04/08/28 01:57
>>59
いや、マジでヒビというか、割れちゃってるのよ。ブリガディアにいたってはグリップフレームまで及んでるし。
一応瞬着流し込んで応急処置はしたんだけど。実際の負荷はサブフレームが請け負うから大丈夫だとは思うが・・・。

まぁこの付近は特に薄いし言うとおり流動跡があればそこから割れるなんてこともあるんだけどね。
そういえばタナカのペガサスパイソンはどれも同じところに細い線が入ってたっけ。
6147:04/08/28 21:50
同じくキット未組立てで、13kでした。だいたい相場がそれくらいなのかな?
シルバーはM92FSの他にPPK/Sもってるけど、シルバーモデルは総じてやはり動作が渋いですね。
ところどころ、メッキの厚み分を削ればいいのでしょうけど・・・「メッキ綺麗だなぁ」と見とれる日々。
もっとも、観賞でしばらく置いたら発火の日々に突入しますが(≧▽≦)ノ
とりあえず保管にだいぶ気を使ってます。キズがつかないように・・・。

発火でクラックの話しを聞いてちょっとビビリ気味ですが。大丈夫かなぁ。
キラキラメッキの92FSもちょっと気になる・・・。
62名無し迷彩:04/08/28 22:47
M92Fはフレームよりもバレルよりも先にカートがやられる(w
63名無し迷彩:04/08/28 22:57
>>61
マルシンでビビってどうすんの?(^^;
MGCなんて総じてバレルが破損するよ。
ガバもM92も。
まぁ消耗品扱いだけど。
64名無し迷彩:04/08/28 23:00
MGCのはリコイルスプリングが強いからバレルに変な負荷がかかってるんじゃないか、と妙な推測をしてみるテスト。

>>62
千切れまくるからなあのカート・・・。
65名無し迷彩:04/08/29 00:03
旧タイプは平気なんだけどな。
実際俺は中年氏のレポとか見ても「嘘だろ〜?中年氏無茶してそうだし・・・」とか言って信用してなかったんだが・・・

あぁ、おとといネジが裂けたよ。はは・・・
66名無し迷彩:04/08/29 18:14
>>64
あながち間違った推測じゃないだろう。
もともと強めのスプリングのところにパワーの強いCPで作動させてるんだからバレルにはかなりの負荷がかかってるはず。

マルシンのモデルが頑丈だといわれるのはスプリング強度やPFCカートのパワーが若干弱めだから
負荷がかかる前にパワーを逃がせるからじゃないだろうか。
67名無し迷彩:04/08/30 00:14
昔、モーゼルを作ったなぁ(´ー`)y-~~マターリ
不器用で途中やめになってるM92FSとPPKも組まなきゃ!と思いながらもXM177が気になる…。
68名無し迷彩:04/08/30 00:18
>>67
そのM92FS俺に譲ってくれ(w

冗談はさておきXMってハズレ個体でもない限り組み立てはどってことないが
キャップ1発で発火するとなると・・・。
69名無し迷彩:04/08/30 00:48
下手でごめんね
70名無し迷彩:04/08/30 00:54
あの艶消しクリアーはトップコートなので
すぐ取れたと思いますけど。
71名無し迷彩:04/08/30 01:15
(´・ω・`)?
72名無し迷彩:04/08/30 09:36
誤爆だろ。
73名無し迷彩:04/08/30 09:46
XMとモーゼル(ABSキット)では、発火難易度はどちらが上ですか?

>>67
XMは作動させるにはちと厳しいよ。
研磨を怠らなければ作動は滑らかになるものの、構造が原因なのか給弾不良や排莢不良に当たりはずれが多いです。
カートのリムの消耗が激しいのもネック。
俺のXMは全弾発火した経験が無く、最高でも6〜7発。(不発は無し)

珍しいモデルですから捕獲しておいて損はありません。
74名無し迷彩:04/08/30 10:48
ハドのM3A1、今更ながら安いな〜(定価
長物で最安値はコレかな?
75名無し迷彩:04/08/30 12:02
>>73
モーゼルはP38用カートがあれば・・・と聞いたことがある。
もちろん試したわけじゃないのでなんともいえないが・・・。

実際難易度的には同等なんじゃね?
7667です:04/08/31 00:00
>>68>>73
XM177情報、どうもありがとうございますm(__)m
金属肌のM16系が欲しいだけなので発火はあまり考えてないです。
漏れも調べたんですがXM177って、フラッシュハイダーがプラなんですね(´・ω・`)ショボーン
それがイケてないのでM655のバレル周りを移植してM653にしようかと考え中です(´ー`)y-~~マターリ

でも、想像するだけでオナカ一杯になって買わずに終わってしまいそうな…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
77名無し迷彩:04/08/31 00:05
発火考えてないならあんまり問題ないかもね(w
ダミーカートは入らんけど。

ハイダーは電動用が流用できたはず。マルイ純正じゃなくてサードパーティの正ネジの奴だけど。
ちなみにM655は最近再販してないみたいよ。A1とXM混ぜれば作れるけど。
78名無し迷彩:04/08/31 00:36
チトセにM655あるっぽい?
79名無し迷彩:04/08/31 08:14
>>76
完成品XMはハイダーが金属製です。
勿論取り寄せることも出来ますが、3000円と少々高めです。
80名無し迷彩:04/08/31 17:08
>>72
流れからするとピンポイント爆撃のような。
まあ、どうでもいいことだが。
8167です:04/08/31 23:18
>>77>>78>>79
情報、ありがとうございます。
さすが詳しい方が多くて勉強になりますヽ( ´ー`)ノワーイ!!

で、組み立て途中のM92FSとPPKを見たらパーツがいくつか無くなってる…_| ̄|○
82名無し迷彩:04/09/01 11:01
>>76
俺もM653化考えてたよ。
83名無し迷彩:04/09/01 18:25
マルシンのP38、シルバーモデルなんてあったんだ・・・
P38は黒が頭に浸透してるけど・・・それはそれでほすぃ・・・

時に、ベレッタシリーズブリガーディア以外は再販されますかねぇ。
84名無し迷彩:04/09/01 23:03
その前にキットが再販されるかどうかという問題が・・・。検討はしてるらしいけどさ。
とりあえずCQBキボンヌ。
85名無し迷彩:04/09/01 23:31
M586辺りのリボルバーも欲しいと言ってみるテスト…
86名無し迷彩:04/09/01 23:33
M586はまだ流通在庫あるんじゃないのか?特に6インチHW。
87名無し迷彩:04/09/02 00:17
つーかベレッタ系以外のキットはどうせ再版されんだろうから、気長に待てば?
怪しいのは新しい小さいタイプの箱になってない金属モーゼルのキットとかの、
金属キットぐらいだと思うが。
88名無し迷彩:04/09/02 00:19
ま、果報は寝て待てってなもんさね。
寝坊しないように気をつけなきゃ(w
89名無し迷彩:04/09/02 00:25
マルシンのリボルバーはガスだと種類が豊富ですけどモデルガンは少ないですよね(´・ω・`)ショボーン
90名無し迷彩:04/09/02 00:32
モデル2、エンフィールド、M586/686・・・

あとなんかあったっけ?
91名無し迷彩:04/09/02 00:36
デタッチャブルってのがマルシンから数十年ぶりに再販されるらしいけど、デタッチャブルって何?
元々違うメーカーから出してた機種みたい。
92名無し迷彩:04/09/02 01:18
>>91
本当ですかー?モデルガン?
本当だったらうれしいなぁ
93名無し迷彩:04/09/02 01:40
長物なのに実はリボルバー単発式・・
おっさんしかわからんネタだな
94名無し迷彩:04/09/02 01:52
M36やM60(機関銃じゃないよ)辺りを安価なキットで出して欲しい。
バレルが短いぶん、迫力ある発火も楽しめそうだし。
95名無し迷彩:04/09/02 10:55
9695:04/09/02 10:56
デチャて!Σ( ̄□ ̄)
デタッチャ、でした・・・
(´・ω・`)ショボーン
9795:04/09/02 12:41
しかも二つ目のURLまんまのっけてしまった・・・鬱
連レスすまそ。
98名無し迷彩:04/09/03 23:10
初心者にも簡単に組み立てられて、発火も快調で面白いモデルって何ですか?
99名無し迷彩:04/09/03 23:13
>>98
ガバHW
100名無し迷彩:04/09/03 23:14
>98
M16系、モーゼルM712、コルト25オート、M1910、
101名無し迷彩:04/09/03 23:37
>>100
チョトマテ(w
102名無し迷彩:04/09/04 01:11
正直、UZIのキット再販キボンヌ

2丁買うです。ハイ。
103名無し迷彩:04/09/04 01:13
グリップフレームがスチールだったらね
104名無し迷彩:04/09/04 01:18
何だかこの時間、物凄くイヤな奴がいるな。
他スレのカキコ見てても、同一人物と予想できるようなイヤミな奴が・・・。
105名無し迷彩:04/09/04 01:35
>>93
ホークアイ?
106名無し迷彩:04/09/04 01:38
モデルガンのモの字も知らない奴が、そう言う被害妄想するんだろうな
107名無し迷彩:04/09/04 01:48
>>106
>モデルガンのモの字も知らない奴が…
続く…デルガンの所(現在に至る所)までしゃぶり尽くせないと、旨味が判らないと思うよ?



ともあれ、ブリガディア、マダー チンチン(AA略)
108名無し迷彩:04/09/04 02:31
現在のモデルガンの旨みってなんだよ
凋落の一途じゃん。ん十年前のPFCとかCPの凄さ、判ってるのかと?
残念ながら、その延長線でしかない。
109名無し迷彩:04/09/04 02:37
今の業界に不満があるのはわからんでもないがそれをここでぶちまけられても困るわけで。
ついで言うと悲観だけしてても何も始まらないわけで。



そんなわけでCQBマダー?
110名無し迷彩:04/09/04 02:40
>>108
…だからね、平玉からキャップ火薬になった時の衝撃とか
規制の波を乗り越えてきた(乗り越えられてないかも汗)事とか
そういった事を体験した上で、現在のモデルを愛でると、また
とても深い味わいを感じられると思うよ、という事なんだけどね(w

例えが抽象的過ぎたかな?狭量に「昔は良かった」と云うだけじゃ
片手落ち、今の状況も甘受して、それでも楽しめないとね。
111名無し迷彩:04/09/04 08:59
>108
何言ってもダメだよこのヒト。放置しよう。
112名無し迷彩:04/09/04 10:05
CQBも再販してくれそうな気がする。
ブリガーディアと並んで小数生産で終わっちゃってるものねぇ・・・“気がする”だけだけど・・・
113111:04/09/04 10:11
スマン。レス間違えた!
>110へのレスでした・・・

吊ってきます・・・orz

114名無し迷彩:04/09/06 18:49
ブリガーディアまだなのですねぇ。
僕は予約してないけど・・・手に入ったら誰かレビューしてくれるとうれしいなぁ
115名無し迷彩:04/09/07 00:53
>>114
何の音沙汰もないねぇ・・・。MGCのM96とどっちが早いやら。

俺は今来られても予算的にマズーなんだけどさ;
116名無し迷彩:04/09/09 00:19
ブリガーディアねぇ・・・ワルサーとも契約完了して、今度のPPK/Sモデルガン
はワルサーバナーが復活するらしいから、ベレッタ系も契約してホスィなぁ。
それこそ価格2000円UPぐらいで済むなら、
個人的には定価高くなってでも正式刻印が欲しい。
117名無し迷彩:04/09/09 02:44
>>116
お〜、ワルサー刻印復活ですか。いいニュースですね。
118エリアス ◆LSD25w4ryk :04/09/09 12:43
M1910のキット買って早速組んで発火させたら一発目ブローバックせず
二発目でバレルが割れて飛んでった。○シンに送ったら向こうでも調整
出来ず「火薬はご使用にならないで下さい」だって、発火用にPPKの
シルバー付けてくれたよ。。○シン大好き!
119名無し迷彩:04/09/09 12:45
>発火用にPPKのシルバー付けてくれたよ。
Σ( ̄□ ̄)
120名無し迷彩:04/09/09 13:02
>火薬はご使用にならないで下さい
ΣΣ( ̄□ ̄)
121名無し迷彩:04/09/09 13:02
マルシンは時々神懸った対応してくれるんだよね・・・。
122名無し迷彩:04/09/09 16:42
マルシン,えらい!
だから好きさ。
123名無し迷彩:04/09/09 18:09
マルシンのワルサー復活おめ。
124エリアス ◆LSD25w4ryk :04/09/09 18:18
P99あたりも出して欲しいな。
125名無し迷彩:04/09/09 18:18
マルシンすごいなぁエラいなぁ
126名無し迷彩:04/09/09 18:20
>火薬はご使用にならないで下さい
これはまぁ、在庫品がないから仕方ないんじゃないかな。あれば代替品を送ってくれるはずだから。
ないとはいえ、新品別モデル提供とは・・・すごいな
127名無し迷彩:04/09/09 19:29
UZI発火させるとダブルカラムのどちら側のカートがローディングゲートにブチ当たり変形するのは、漏れだけ?
128名無し迷彩:04/09/09 19:33
マルシンのミニモデルガン・・・数百円で買える金属製のアレ(全9種)、最近オークションに出なくなったな。
ステンMKUだけはチラホラ出てくるけど、他のって出ないよねぇ。
生産数自体少なかったのかな?コレクションとして欲しいんだけど・・・
その辺り(ステン以外)の事情知ってる方います?(><;
129128:04/09/09 19:56
と思ったら、7月の頭に出てたのね!Σ(ロ゚ ノ)ノ
ttp://www.aucfan.com/category/sy-c2084006413-t6200407-q~a5dea5eba5b7a5f3-op-r.html
がーん・・・しかも当時の定価のままだし・・・
誰かがオクに出してくれるまでひたすら待ちます・・・orz
130名無し迷彩:04/09/11 17:48:11
ワルサー刻印のPPK/s出るぞ。
131名無し迷彩:04/09/11 20:44:51
正式契約したんだったよね。目出度い話だ。
HWキット出たら買おっと。
132名無し迷彩:04/09/11 21:03:07
マルシンてグロック開発してたんだな・・・
試作段階で中止になったらしいけど。痕跡は残ってるんじゃないかなぁ。なんとかならないかなぁ。
(と夢を描く。)
133名無し迷彩:04/09/12 00:23:12
グロックは契約の関係上、難しいんじゃないかな。
マルシンが結局開発中止した理由の一つは、あの時期にMGCが同じ問題に
当たって刻印を消したってのもあると思う。
ワルサーとも正式契約結び、他もS&W、タウルス、マウザーなど
契約結べるところとは結んでるのを見るに、マルシンって結構そのへんの
権利関係にも厳しい姿勢でのぞんでるようだし。

タナカのがもう手に入らない以上、マルシンが出してくれれば
嬉しいんだけどねぇ。
134名無し迷彩:04/09/12 01:47:11
正直グロックなんて糞銃は無料でもイラネ
135名無し迷彩:04/09/12 04:07:39
WAの裁判の判決を見る限りでは、模型としての模倣は刻印も含めて
こういう権利関係には抵触しないと思うんだけど??
本物そっくりに模倣するのが模型だからって意味の判決だったでしょ。
ニッチな業界の紳士協定くらいの意味しかないんじゃないの?
だいたい、こういう非生産的な事で利益上げようなんて商道徳的にも悪しき習慣だと思う。
136名無し迷彩:04/09/12 13:49:56
裁判結果はそうだけど、それと会社の姿勢はまた別問題じゃないかと。
やっぱり模倣してる以上はオリジナルを作ってるメーカーに挨拶ぐらいは
すべきだって「自主的に」考えるってのも商道徳なんだろうし。

S&W、ワルサーなんかは競技銃関係で日本にしっかり市場を持ってるから、
権利にうるさいってのは昔からあった。だからといってそれ以外のメーカーの
権利は煩雑でもOK・・・ってわけにもいかんだろうしね。
137名無し迷彩:04/09/12 13:54:35
S&Wは玩具銃には結構好意的って話も聞いたことあるけどな。

そういえばマルゼンのガスブロP99やらP38は
ドイツ本国ではワルサー社純正品みたいな形で売られてるんだっけ?
138名無し迷彩:04/09/12 14:01:23
OEMですね。
しかも、モノによって値段大差なく...
139名無し迷彩:04/09/12 15:58:56
マルシンでお蔵入りになったのはグロックだけじゃないぞ。
ASPとかMkVとかP38のCFとかさ。
多分マルシンの倉庫にはワンオフの試作品がゴロゴロ...。
誰か忍び込んでくれよ。
140名無し迷彩:04/09/12 16:37:07
P38CFって今度やるんじゃなかったの?
141名無し迷彩:04/09/12 17:25:31
>>140
>P38CFって今度やるんじゃなかったの?

あーそうなの??
何年か前に試作品の写真(何かのショーでの展示)だけは見たことあるけど
それっきりだからお蔵入りになったのかと思ってた。
出るとしたら楽しみ!
だけど個人的にはM39のCFを激しくキボンヌ。
142名無し迷彩:04/09/12 20:45:01
>>137
無許可使用等に厳しいって事であって、グロックのようにライセンスすら出さない
とはまた違うって事でしょう。実際昔はS&Wやワルサーのマークって、
MGCのガスガンやらマルシンのPPK/Sやらで結構騒がれたし。

S&Wはサイバーガンが管理するようになってから、ワルサーは親会社が玩具
メーカーであるウマレックスになってからは、逆に許可取るのは容易になった
みたい。
143名無し迷彩:04/09/12 22:24:25
トイガンのライセンス問題って模型として考えた場合特殊なんだよね。
スケールモデルの世界でこういう主張は通らないよ(一部例外あり)
三菱の零戦のプラモが三菱からライセンス受けてるなんて聞いた事ないし。
車なんかだとライセンスの話もあるけど、これにしたって厳密には問題ない物。
結局、企業同士の馴れ合いとか、よく言えば紳士協定みたいな意味しかない。
それに対してユーザーが不利益を被る(価格にライセンス料が上乗せなど)は
どう考えてもおかしい。
払う必要のないお金が発生して、それで利益を生んでいる企業があるのは許せない。
144名無し迷彩:04/09/12 22:51:27
>>135
う〜ん。
微妙に違うんだよね。
判決の理由は、それに近くなってるが、事実上訴えた側に問題ありとみなされた判決なんですよ。

ベレッタ社が直接訴えたら、まず勝てないでしょうね・・
まぁ訴えないでしょうが。

これに似たような裁判って、前例が沢山あるんだけど、ほとんどが今回の判決の正反対なんですよ。
当然と言えば当然なんですが。
模型は商標関係無いなら、模型の模型としてコピーしてもOKになりますし。
145名無し迷彩:04/09/12 22:55:59
>>143
ついでに言うと車は宣伝を兼ねてるから、ほとんどのメーカーが公認していますが、裁判になった場合は総じて模型メーカーが負けてますよ。
フルスケールはモップでも絶対に許可は不可だし。

お金云々については、完全に143様の考え方が間違ってます。
社会の仕組み自体知らないレベルの言い分なので、いちいち内容は書きませんが。
146名無し迷彩:04/09/12 23:10:29
>>145
餓鬼だろうから143みたいなヤシは放置しとけ
利益が出たら悪徳だと思ってる馬鹿だからなw
つーかKS○とか、業界内でどれだけ悪事を働いてるか知ってるのだろうか?
マルイのG26をグロック社へ送って、問題にさせているんだよねKS○は
近々マルイから刻印が無くなるかもな
金の汚さはW○とKS○は超人的なんだぞ
147名無し迷彩:04/09/12 23:53:14
>>144
地裁の判決文しか読んでないが、実物の市場と模型の市場は別物、故に商標保持権者の販売機会の損失を発生させてないと
いうことになってたので、模型の模型は同一の市場だから全く別問題だと思うが…。
148名無し迷彩:04/09/13 02:33:44
KSCの人はBERETTAと直接裁判したら勝ち目なかったから和解するつもりだったって言ってた。
法律は良く知らないけど同犯(和)の人は、その罪に対して指図する権利が法律上ないんだって。
色々と難しいね。
なにはともあれマルシンの再販には乾杯!
149名無し迷彩:04/09/13 10:44:40
おなじく乾杯!
150名無し迷彩:04/09/14 00:50:18
●真の、組立HWガバ供給停まったりしてないよね?
ABSしか見ないんだけど…
151名無し迷彩:04/09/14 01:20:44
>>150
生産の端境期だと、そんなもんだよ。ABSはHWの後に作られたから、
今でも見るんだと思う。けど一度消えると長いからねぇ。
HW版が生産されたのは随分前だから、もうそろそろ再生産かかると思うんだが・・・。
152名無し迷彩:04/09/14 01:34:51
とりあえず完成品はこないだ再販かかったよね。
153名無し迷彩:04/09/14 01:38:13
何が?
154名無し迷彩:04/09/14 21:36:25
M712の金属キットが欲しい…
また再販されないのかな?

木グリ付き完成品の金属M712と、発火用金属M712を持っているが、
スペア−パ−ツとして(特にボルトやファイアリングピン)
もう1挺分あればなぁ〜と思う今日この頃…

155名無し迷彩:04/09/14 21:43:34
完成品もう一挺買っちゃえ!
156150:04/09/14 23:19:37
>>151
亀レスですますん
けっこう前に1挺組んだんだけど、弄るようにもう1挺組みたい…週末探しに逝ってきます
157名無し迷彩:04/09/14 23:35:26
>>132
パラオーディナンスP14とジェリコ941も開発してたんよ…。

>>146
KSCがショットショーだかで自社製品をグロック(USA)に見せて
意見を伺ってみた、という話しはホントらしい。
それが曲がって伝わったのでは?
158名無し迷彩:04/09/15 01:36:35
グロックちくったのはWAじゃないの?タナカに出させておきながら。
159:04/09/15 01:46:46
アホ?
160名無し迷彩:04/09/15 11:54:21
MGCグロックの頃からグロック社から警告あったんだけどね。

○イのグロックを最近、通報?したのはK本社じゃなくてKの直下請け会社。
この会社がグロック社へ提出したんだって。
どちらにしても近々グロックの刻印は○イからは、なくなるんだってさ。
161名無し迷彩:04/09/15 14:16:53
しかしグロックってケチだよな。
多少は金にもなるんだから、素直にライセンス下ろしてくれれば良いのに。
米国の裁判がどうってんなら、パラオーディナンスみたいに
日本国内販売分限定とかで良いからさ・・・。
162名無し迷彩:04/09/15 21:14:09
>>161
全てはK○○がメチャクチャにしたから、もう無理。
この世からK○○とW○が無くなればトイガン業界は安泰なんだけどね・・
どちらも経営者が在日だから(Ry
163名無し迷彩:04/09/15 22:53:13
ここは「マルシンのモデルガンキットを語るスレ」なので、
アジア地理と歴史に疎い例のアンチKは去れ。
164名無し迷彩:04/09/16 01:02:26
じゃあキットの話題フリをば。
ガバのHWキットって流通少ないみたいだけど、再販直前なのかな?
165名無し迷彩:04/09/16 18:45:05
>>164
前の生産から時間が経ってるというだけで、再販直前だという保証はない。
生産ローテーションが一定時期で確実にやってくるというものでもないし。
166164:04/09/16 20:55:50
なるほど。言い忘れましたが当方初心者で・・・;
再販はローテーションではないのですね。
ガバはじっくり待つとしまして、P38やPPK/Sの再販もあるので今後の動向が楽しみです。
167名無し迷彩:04/09/18 18:32:13
S&Wオートシリーズって、M439HW以外絶版でしょか?
全然見かけない・・・
168名無し迷彩:04/09/19 02:36:45
モデルガンP-38の再販はもう無いんだろうか?
無いんだろうな・・・(自己完結)
169名無し迷彩:04/09/19 13:52:08
>>167
新品モデルガンはマルシンのキット以外はデッドストックのみでしょう。

>>168
モデルガンスレッドの方での話だったと思うが、センターファイア、リアルカート仕様
になって年末にリニュ再版という噂がある。
最初は話半分だったが、マルシンがワルサーとライセンス契約して、
PPK/Sも今度のキットからはワルサーバナーが復活するのが確定。
だからP38の話もあながち嘘だけでもなさそうな気配。
170名無し迷彩:04/09/19 18:40:11
>新品モデルガンはマルシンのキット以外はデッドストックのみでしょう。
?_?
171168:04/09/19 18:59:49
>>169
>センターファイア、リアルカート仕様
ゆ、夢のような内容だっ!ホント、その内容で再販して欲すぃー。
172名無し迷彩:04/09/20 13:20:46
P-38のモデルガンは、金型をMAXI用に改悪しちゃったから
もう出せないみたいなハナシ聞いたんだが、ガセだったのか?
173名無し迷彩:04/09/20 17:01:22
>>58氏へ超亀レス

量産やHW化によりハンマーピンの位置ずれが生じ
分解ラッチの穴を広げる事により対処しおった。
だからバレル&スライドが前方に抜けようとする力を
ハンマーピンが受けてるんじゃないかな。
キットは再販の度に穴の拡大が大胆になり・・
スライド前方が浮き気味になりリコイルSPが横から見える 
ようになりますた。

ちなみに初期製品の分解ラッチとインナーシャシーの穴の
はまり具合はキチキチのものですた。
174名無し迷彩:04/09/25 00:04:35
コルト25キットを買ったのだが、トリガーのピンが入ってなかった。
小さなピンで代用してみたが調子が悪い。今でもパーツあるのかな?
あと誰かこれのインプレとかしてないかな。結構ググっても見つからないんだけど。
175名無し迷彩:04/09/25 00:35:19


いつ買ったんだよ・・・・・・・・・・・・・・・



まずマルシンに電話しようって脳みそはないのかよ。
176名無し迷彩:04/09/25 00:55:05
>>172
それはオートマグ・クリント1の話では。
177名無し迷彩:04/09/25 01:28:34
>175
買ったのは昨日だよ。いきなりメーカー頼りってのは芸がないとは思わないかい?
自分で調整しようって頭はないのかね。その参考になる資料がないか探しているのだ。
これも一つのキットモデルの楽しみじゃないか。
178名無し迷彩:04/09/25 01:55:12
>>177
じゃそこも他人に聞いて済ますんじゃなく、自分で何とかしうようとしないとおかしいんじゃ?(w

パーツに関してはメーカーにいきなり頼るのは決して芸が無いとは思わない。
マルシンのページ見て判る通り、修理対応終了なものこそが掲載されるようなメーカーだし、
恥ずかしがっていたら「普通に欠品パーツが無い状態」に組み上げる事さえ出来無いよ。
因みに一般企業だから明日〕電話しても誰も居ないと思うけど、メールなら確実に読んで返信してくれる。

勝手な想像だけど、調子が悪いのはピンの所為じゃ無い気がしてきたよ…。
何が同調し悪いか具体的に書いたら、ココの住人からも返事が有ったろうに。
179177:04/09/25 05:09:04
>>178
えらそうに。猿レベルの知識しかないくせに煽りだけは一人前で恥ずかしいと思わないかい?
結局、調整方法も知らないレベルの人にはレスして欲しくないのですけどね。
2ちゃんで煽るだけが楽しみなんでしょ?
180名無し迷彩:04/09/25 09:13:18
>>179
朝っぱらから何を興奮してるんだ?
足りないパーツを自分で何とかするのが君の理想とする「調整方法を知っているレベルの人」か?
素直に注文しろ。
181名無し迷彩:04/09/25 09:47:34
>>179
”調整”っていうのは、
まともに動いてる状態を知ってる人が使う言葉だと思います。
印プレを希望されているところを見ると、あなたの場合、
ゴールも見えてないのに闇雲に挑戦しているだけのような気がします。

どんな寸法のトリガーピンを用意されたかは知りませんが、
シアーとのかかり代とかシビアに関係して来るパーツなので、
安易に考えてはいけないと思いますよ。
182181:04/09/25 09:58:03
>>179
補足です。

コルト25オートは古いモデルなので全パーツが在庫してるかどうか分かりませんが、
ここはひとつメーカに問い合わせてみてからでも遅くは無いと思います。
キットのパーツ欠品はメーカ側の責任ですから、
メーカにクレームをつけても決して恥ずかしいことではありません。
私も過去に、ガバメントのキットのグリップスクリューが1本無くて、
マルシンに問い合わせたところ、無料で送ってきてくれました。

ピン関係は寸法さえ合えばモデル間で流用可能なので、
パーツが在庫している可能性も高いと思いますが。
183名無し迷彩:04/09/25 10:27:23
新品で買ったものに部品欠品があったらまずメーカーに相談だろ。
自分で何とかしようとするのも良いが
そんなピン程度で「調子が悪い」なんてボヤいてる奴が10年早い。
ピンのサイズが合わなければ、色々な太さのものを試せば良いだけだろ。
だいたい「今でもパーツはあるのか」なんて、メーカーでしか解らないことだろが。

184181:04/09/25 10:49:40
>>183
まあまあ,彼,今いないみたいだから落ち着きましょう。
それにここに集う人は皆さんマルシンキットの
愛好家であることに変わりは無いのですから。
>>179
2003年6月版の”マルシン工業ガンカタログ”を見てみると,
コルト25オートシルバーのキットがラインアップされています。
さらに,HWの完成品やSASガスガンもラインアップされているので,
間違いなくトリガーピン手に入ると思いますよ。
気持ち良く組み上げて,気持ち良く作動されてみてはいかが?
調整が必要ならその後してみてください。
それから,これだけ騒がせたんだから印プレよろしくね。
185名無し迷彩:04/09/25 12:31:07

|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
186名無し迷彩:04/09/25 12:47:18
www5d.biglobe.ne.jp/~crous-n/25am.htm

timm.hp.infoseek.co.jp/Html/Colt25.html
_
|゚∀゚) 
|  |)
| ♂ )) チャキ
|⌒J


       /♂
|_    / /
|゚∀゚)  /゜/
|  |)/゜
|= 。 = з バシュッ!
|⌒J
    
ファイアリングプレート鏡面磨き上げ
カートのヘタリが早いので内部に給油
187名無し迷彩:04/09/25 13:25:40
>>196
P38好きには良いサイトだな
188名無し迷彩:04/09/25 13:27:06
間違えた

>>186だた
189名無し迷彩:04/09/25 13:35:11
174は問い合わせも出来無いシャイボーイという事で良いか?
190名無し迷彩:04/09/25 14:21:49

  //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
191名無し迷彩:04/09/25 14:51:23
>>189
というより,面倒くさがり屋さんというところでせうか。
192名無し迷彩:04/09/25 16:22:16
おまいら、>>118読め!○シンはえらいぞ
193名無し迷彩:04/09/25 17:23:13
マルシンは、業界内で最高のアフターサービス。
がんがれ!マルシン!
ワルサー刻印ゲトおめ。
194名無し迷彩:04/09/25 17:41:35


  //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
195名無し迷彩:04/09/25 21:33:22
成功する保証のない思いつき企画その1。
「M92FSをM96仕様にする」

■利点
・MGCが出してないブリガディアタイプ、CQBタイプなどが作れる

■難点
・刻印とかマズル径とか(ry

■必ず用意するもの
・MGCまたはマルベリの.40S&W CPカート
・切削用工具各種

■あるといいなと思うもの
・MGC M96FSのマガジン
・同メインスプリング
・刻印機

■作業内容
とりあえずチャンバー内径を半径0.5mm程度広げればそれだけでOK。
ヤスリで地道に削るなりリューターなりフライス盤使うなりお好きなように。ただし削りすぎには注意。

ブリーチフェイス、デトネータ、エキスト、エジェクター等はそのまんまで無問題。
(ブリーチフェイスだけほんの少し削る必要あるかも)


この加工で失敗した、上手く動かん、破損したなどあっても私は謝らない。

・・・明日当たりテストしてみよっと。
196テスト結果:04/09/28 14:13:54
バレル吹っdんだ(゚∀゚)アヒャ


・・・よほど慎重に均一に削らないとダメだなこりゃ。
197名無し迷彩:04/09/29 00:49:34
かなりのアフォさに皆さん引いてます。
198名無し迷彩:04/09/29 01:40:15
S&W モデル2が欲しいんですが、
こいつの出来具合ってどうですか?
組むのは簡単そーな感じはするんですけどね。
ガンブルーで綺麗に仕上げてみたいな・・・。
199名無し迷彩:04/09/29 08:16:15
>>197
そうでもない
むしろよくやった、と
200名無し迷彩:04/09/29 15:50:10
M16用のローダー発注してもらって届いたがクリアーグリーンってヲイ・・・・
201名無し迷彩:04/09/29 17:21:04
クリアー色のローダーって,
最近のキットには付いて無いですよね。
P-38の完成品でぐらいしか見たことない・・・
202名無し迷彩:04/09/29 18:04:48
>>200
オレのもクリアーグリーンだ.w。
昔の完成品のだと真鍮製だったが。
203名無し迷彩:04/10/01 16:39:38
キットじゃないがガバとコマンダーの完成品が今月上旬に再販だそうで。



・・・ブリガディアまだぁ?(´・ω・`)
204名無し迷彩:04/10/01 16:58:04
ベレッタCQBまだぁ
205名無し迷彩:04/10/01 20:33:42
モーゼル712CQBまだぁ?
206名無し迷彩:04/10/01 22:23:32
マルシンのブローニングのファイヤリングピンって外せないもんですか?
イモネジ緩めてもびくともしません。
207名無し迷彩:04/10/02 18:20:49
>>206
マズルから棒を突っ込んで叩き出す。
208名無し迷彩:04/10/02 20:48:30
鰤まだ〜・・・・・・・・・。
209名無し迷彩:04/10/02 23:30:21
ベレッタ系が遅れてるってのは、やっぱり刻印関係の問題なのかなぁ?
今だに架空刻印にするか、やっぱりライセンス取るかで悩んでるとか。
210名無し迷彩:04/10/03 10:01:26
さすがに悩み終わった後じゃないか・・・?今。
刻印はどうなるんかね
211名無し迷彩:04/10/04 13:55:08
最近ガバが不発ばかりでやたら調子悪かったので調べてみた。
・・・ファイアリングピンが折れてたorz

しかしここだけは弱いとは聞いてたが確かにこんなんじゃ折れもするわな・・・。
212名無し迷彩:04/10/04 23:23:23
>>211
折れるね。
ファイアリングピン。
俺も300発前後で折れた。
でも、強いほうですよ。
KSCの93Rなんて1マグで・・
213名無し迷彩:04/10/07 23:35:06
うわ、ドルフィン・CQBも再販キタか!?
(ソースはLA
214213:04/10/07 23:36:06
しかもシルバーモデルあるじゃんよ
マルシンばんざい!
215名無し迷彩:04/10/07 23:47:34
キタ────(゚∀゚)────!!
216名無し迷彩:04/10/08 00:27:51
キター!!
217名無し迷彩:04/10/08 00:29:47
次スレからは『マルシンのモデルガンを語るスレ』に転向かな
218名無し迷彩:04/10/08 02:11:20
騙された
219名無し迷彩:04/10/08 06:41:22
>>218
?
220名無し迷彩:04/10/08 10:32:42
お金の無いヘタレとしては、安価で作動のいいマルシンは好きだ。
8mmはイラネからモデルガンキット再販してくれー。特にM92F系。
221名無し迷彩:04/10/08 10:54:53
ベレッタ系の中でもM9ほしーよ
222名無し迷彩:04/10/08 14:08:24
>>221
とりあえず今の再販状況を見るに過去数が少なかったものを優先的に出してるみたいやね。
実にマルシンらしい。
223名無し迷彩:04/10/11 13:26:10
M9系、ガバ、M712に続いてPPK/Sも再販みたいですな。
最近ムチャクチャがんばってるなぁ・・・。


キット再販マダー?(AAry
224名無し迷彩:04/10/11 15:11:41
>>223
キットの再販情報欲しいよね。
225名無し迷彩:04/10/14 23:31:18
金属製のM712も再販だってさ。本当に凄い勢いだな。
226名無し迷彩:04/10/14 23:36:41
M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9
M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9
M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9
M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9M9
出して!おねがい
227名無し迷彩:04/10/15 20:28:06
マルシンばんざい!!
モデルガンに陽を当ててくれてるよ!
228名無し迷彩:04/10/16 13:37:40
唐突だが、'70ガバの傑作を作って欲しい。
今の技術なら実銃そっくりサイズのモデルガンは難しくないはず。
HWでいいから’70を30k位で作って欲しい。勿論削りだしじゃなくていいから。
マルシンさん、おながい!
229名無し迷彩:04/10/16 18:09:29
M92FSのABSシルバーキットが、こじんまりした模型屋にあったもんだから
鰤の再販待てずに買っちゃたよ
近々発火してみます(*´∀`)
230名無し迷彩:04/10/16 18:37:45
いいねえ。
2年前に見つけたとき,
買っとけば良かったと後悔してるよ。
231名無し迷彩:04/10/17 22:33:52
PPK/Sリアル刻印版が出てきたんだとか。
・・・キットも心待ちにしてますよ、マルシンさん♪
(でも無理はしないでね。)
232名無し迷彩:04/10/17 23:20:18
今年のマルシンは一味違うね!
233名無し迷彩:04/10/19 11:57:07
俺の持ってるマルシン刻印のPPK/Sどうしてくれる!
234名無し迷彩:04/10/19 12:28:44
マルシンが金属でM4A1作れば売れると思うのだが。
それでも設備の原価償却はむずかしいか・・・。
235名無し迷彩:04/10/19 12:48:15
>>233
スライドとグリップを交換すればイイジャナイ!

>>234
内部機構とほんの一部のパーツしか流用利かないからな・・・。
ほとんど新金型となると相当厳しいものがあると思われ。

でも欲しいなぁ・・・(´Д`;)
236名無し迷彩:04/10/19 22:37:56
>>233
超発火用として扱うべし。もう壊れても全然惜しくないぞ!
そしてワルサー刻印版を新規に買うのだ!

・・・オレも昔、わのシグマで同じような事を思ったけど、
あくまで良い方向に商品が進化したのだからと前向きに考えた方が良い。
237名無し迷彩:04/10/19 23:07:36
>>233
カスタムのベースにするのもいいんじゃない。
塗装してシルバーステンレスモデルにしたり、
ブルーイングの練習用にしたり。
238233:04/10/20 20:29:38
ううう・・・みんなありがとう・・・
この際だからカスタム実験用にしてしまいまつ。
239名無し迷彩:04/10/21 21:54:22
PPK/Sのキット出ないの?
240名無し迷彩:04/10/21 22:45:49
>>233
HW?シルバーABS?
自分最近キットでシルバーのABSを半額で買って、
安かったもんだから実験用にしたよ。
シルバーメッキをブルーイングしたらどうなるのかなと思って。
で、先週発火したわけだがすさまじい程に快調作動だったよ。
独り言スマソ
241名無し迷彩:04/10/22 05:45:09
M92Fのキット出ないかのぉ?激しく欲しいのだが・・・。
242名無し迷彩:04/10/22 11:22:35
あっ、それならM9刻印でだしてほしーす。
243名無し迷彩:04/10/22 13:02:45
ついに公式にブリガディアの情報がキタ────(゚∀゚)────!!

スライド左側は無刻印だってさ。
244名無し迷彩:04/10/22 13:55:09
P38のコマーシャルまだー?
245名無し迷彩:04/10/24 12:43:00
キットのM16、とりあえず素組みしたけど、ボルト全然動かんね。
頑張って磨くことにします。
ところで、M203付けてる人いる? マルイのM16用付けたいんだ
けど、加工無しでもいけるかな
246名無し迷彩:04/10/24 16:24:51
アリイのならつけてるけど・・・。
こっちはガスバイパスカバーの干渉部分を切り飛ばしたらポン付けできた。
247名無し迷彩:04/10/31 00:23:37
PPK/Sのキット大量に作ってちょんまげ。
248名無し迷彩:04/10/31 08:52:19
>>245
ボルトは勿論アッパーレシーバー内の塗装とバリを取り、鏡面仕上げ。
それからハンマーとボルトの接触部分を鏡面仕上げ。(削りすぎるとセミが死ぬので注意)
潤滑油はオイルよりもグリスが効果的。
249名無し迷彩:04/10/31 09:27:31
モデルガンのM16にマルイのM203つけて、
サバゲーでそのM203だけで戦うってどうよ?
250名無し迷彩:04/10/31 12:32:45
>>249
重杉。
251名無し迷彩:04/10/31 13:21:57
いや、マルシンのM16系はマルイのM4A1とかよりはるかに軽いぞ。
252名無し迷彩:04/10/31 14:57:23
>>246-251 サンクス

そこそこ磨いても、もひとつだったんで撃ちガラでシールしたら、、、
なんじゃこりゃ、絶好調やん。今までの苦労がウソのようだ。
軽くフルオート10連でけた。こだわりもないんで俺的にはこれでヨシ。
しかし20年ぶりのモデルガン、初長モノだったがこれは面白いね。
M203また試してみるよ、しかしエアガン付けるのは邪道なんだろか
253名無し迷彩:04/10/31 17:16:46
M686は何故再販されないのだろうか?
254名無し迷彩:04/10/31 18:53:05
>>252
俺のM16は全然だよ・・・・。

>>253
M655。
255名無し迷彩:04/10/31 19:45:30
>>253
メッキに関しては色々と面倒だから。

>>254
>>253はS&Wのリボルバー、M586のシルバー版の話をしてるんだと思われ。
256253:04/10/31 20:21:05
>>255その通りでつ。dクス!昨日686のフレームのめっきだめに
しちゃったもんで。マルシンさんに電話する予定、ないかなあ。
257名無し迷彩:04/11/01 13:28:26
686いいよね。
258名無し迷彩:04/11/01 13:35:43
>252
>M203また試してみるよ、しかしエアガン付けるのは邪道なんだろか
昔懐かしシューティングデバイスですな
マルシン的には正統かもw ただM203ならサンプロかG&Pという選択肢も・・・
40mmカートが使えて金属製。よりモデルガン的ではありまふ
259名無し迷彩:04/11/01 16:18:40
>>258
実物を装着しろ。
ボッ・・・・・・・・・ズバァァァァァァン!!!
260245=252:04/11/01 23:46:45
>>258
M16だったら、コクサイのスーパーウェポンってのもあったね
M203、確かにサンプロもいいねー、ただガスが必要というのが
モデルガン派としてはちょっとイヤ

>>259
モスカートのプロップで我慢するよ
261名無し迷彩:04/11/01 23:56:16
>>256
地方の模型屋で、ABSブラックのM586キットを発見。
4inchが3,700円、6inchが3,900円で、6の方をゲット。
全品2割引きの店だったんで、○イの造モデ並の値段だね、
しかしいつの値段設定だこれ。
こいつをシルバーに塗って、686って騙れないかと思っている
俺はバカですか、そうですか
262名無し迷彩:04/11/02 09:57:53
>>261
そうでも無いと思うよ。
俺もM92FSのHWキットをシルバーに塗ってINOX化してるし。
マルシンのキットじゃないけど,WAのM92FS-PVをシルバーに塗ってINOX化もした。
俺の場合,重量が欲しくてそうしたんだけど。
HWのメッキって,かつてMGCが出してたけど剥げやすくて難しいんだってさ。
スプレー塗装だったら剥げても補修楽だしね。

ただ,M586のABSブラック6inchはバレルが微妙に反ってるものがあるらしいから,
そっちの方が気になるね。
263名無し迷彩:04/11/03 12:38:35
ワルサーシリーズのキットを今のうち出してクレェ〜〜〜!!!!
264名無し迷彩:04/11/03 12:59:10
P38コマーシャルのモデルガンキットが欲しいね。
265名無し迷彩:04/11/03 13:16:13
わしミリタリー派だけど,コマーシャルもいいね。
266名無し迷彩:04/11/03 14:11:26
とりあえずワルサーとの契約はしたんだから、それを無駄にするとも思えないし、
特にPPK/Sは待っていれば出るんじゃない?
P38はリニューアルの噂だけで、今のところ正式発表は無いが・・・
267名無し迷彩:04/11/03 19:40:07
NEWドルフィンはCF?
268名無し迷彩:04/11/03 19:54:29
ドルフィンは元からCFですが何か?
269名無し迷彩:04/11/03 22:06:12
P38の再販は切に望まれますね〜。
人気ある銃だし、なんとかならないかな・・・
270名無し迷彩:04/11/03 22:20:59
P38・CFの夢だけで三杯メシ食えます!
271名無し迷彩:04/11/04 00:09:57
>>266
PPK/Sはとっくに店頭に並んでる罠。
272名無し迷彩:04/11/04 00:52:46
>>271
えっ、キットも出てたの?
漏れ完成品買っちゃったよ〜、もちっと待てばよかったな〜
273名無し迷彩:04/11/04 12:05:23
>>271
PPK/Sのキットは去年再生産されたばかりだから,
今市場にあるのはマルシンバナー(似非バナー)版ばかりだと思うのだが。
ワルサーバナーが入ってるかどうか確認したのかい?
274名無し迷彩:04/11/04 19:03:05
正式刻印のキットはまだ出てないというのが通説ではあるね。
>>273同様、確認したのかい?と言いたい。
275名無し迷彩:04/11/06 10:41:00
モーゼル(ABSキット)の発火性能ってどーなの?
276名無し迷彩:04/11/06 10:57:25
マルチは×、せめて向こうでの質問を引っ込めるか、
マルチじゃない事をこっちに明記しる。
モデルガンスレッド(14)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098007794/295
295 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 04/11/05 22:35:34
マルシンのモーゼル(ABSキット)の発火性能ってどーなの? 

あっちに回答書いたから次はマルチすんなよ。
277名無し迷彩:04/11/06 18:40:50
>>276
マルチ対応の鑑だね
278名無し迷彩:04/11/11 22:23:34
ブリガディア発送連絡キタ────(゚∀゚)────!!
279名無し迷彩:04/11/11 23:57:11
マルシンのBERETTA/CQBってのをLAの中古で買った。
発火済み美品で15000円。
ちと高かったがマルシンにしては珍しくグリップ部分のフレームが後加工でエグリ入れてあり、仕上げも綺麗で感動した。
デザインのバランス最高。
久しぶりのヒット〜
280名無し迷彩:04/11/12 19:24:58
>>279
SHOTSHOW行けば半額で買えるのに・・・。
再販もあるのに・・・。なんで発火済みをそんな値段で?
281名無し迷彩:04/11/12 20:37:11
ベレッタ刻印が入ってるからじゃない?
よくわからんが・・・
282名無し迷彩:04/11/15 02:34:57
うちのCQBは中古未発火で5000円。もう150発は撃ってる。トラブルはブリーチにヒビ入ったくらいかな?
ハンマー軽いから不発が出るんだよな・・・
283名無し迷彩:04/11/15 05:38:57
>>282
ハンマー軽いからじゃないよ。
カートの変形(リム&プライマー)が原因。
嘘だと思うなら新品カート使ってみ。
100発100中で発火するから。
284名無し迷彩:04/11/15 12:29:49
昔、ブリガーディア(ベレ刻印)で発火してたらカートが2〜3回でいかれた。
亀裂が入って使いモノにならなくなった。
宮益坂でCAP火薬くれっていったらMG(黄)CAPしかおいてなくて、マルシンの
PFCにも使えるか?って聞いたら製造会社は同じだから問題無いって言われた為
それを使ってたんだが、ホントに威力は同じなのか?。
あとCAPが分厚いとか・・・。
285名無し迷彩:04/11/15 12:56:48
マルシンは火花、煙重視。MGCは本物ぽい火花と作動重視。
マルシンの9mmカートはよくそのトラブル起こすよ。うちのカートはマルシン火薬使ってるから大丈夫。
286名無し迷彩:04/11/15 13:01:34
それにキャップも○新の方が柔らかい、ガスの抜ける穴が硬いキャップだと
確実にネジ山に亀裂が入るらしいから○新火薬使いなさいと言われた。
287284:04/11/15 13:16:16
>>285-286
レスサンクスです。納得です。
288名無し迷彩:04/11/15 13:53:33
んで、再販版のブルカディアは外観どお?
パーティングラインや刻印はどんな感じなんだろ?
289名無し迷彩:04/11/15 15:58:56
>>286
そう柔らかいよね、マルシンの586で撃った時にMGキャップと比べたら
硬さも違うし火薬の付いてる下の作りも違った、MGキャップは◎の中心が
厚くてPFCの方は透けるくらい薄かった。

ランナーから切り取る時に硬さの違いが分かるくらい違う、マルシンのは
底が抜けやすいように作ってあるからデトネーターから離れた時にガスが
直ぐに抜けるけどMGキャップは抜けが悪いというより作りが違うから無
理やり穴が空くって感じ、カート千切れるから相当な力だと思うよ。
290名無し迷彩:04/11/15 17:36:03
>>289
某不良中年氏が、いまだソレに気がついてないんだよナァ
構造上キャップに穴が開かないとダメなのにな。
ガスの抜け穴が出来にくいから当然カート内のガス圧は高くなる。
それを「MGキャップは強力だ」と大きな勘違いを何年も続けているイタイ奴。

M16やUZIをカートクラッシャーだと汚名をきせ、金キャップを使い続ける。
カートクラッシャーは「某不良中年氏」自身のことだろ・・
291名無し迷彩:04/11/15 18:09:09
>>285のことですね
>マルシンは火花、煙重視。MGCは本物ぽい火花と作動重視。
>マルシンの9mmカートはよくそのトラブル起こすよ。うちのカートはマルシン火薬使ってるから大丈夫。

不良=低学歴=バカな中年ですから・・・作動重視!プッ!
だけど、いい加減なショップも多いのは確かだ、MGキャップだけしか置いてないからな。
292名無し迷彩:04/11/15 19:02:02
不良中年は知○遅れ
293名無し迷彩:04/11/15 19:22:30
そんなあなたにマルイのアレ用火薬。
294名無し迷彩:04/11/15 21:41:36
誰か新スレ立ててくれ!

【猿知恵】反不良中年Part1【自信過剰】
295名無し迷彩:04/11/15 21:47:43
わらた
296名無し迷彩:04/11/15 21:55:52
不良中年はHPで火薬について民衆を騙した。
そしてカート破損が多発。
なんと全体で12億円の損益。

みんなで声を上げよう!
我らのカートを還せ!カートを弁償しろ!
297名無し迷彩:04/11/15 22:36:05


不  良  中  年  の  せ  い  で  
  大  事  な  カ  ー  ト  が  ア  ポ  ー  ン  し  ま  す  た



       弁  償  し  て  く  だ  ち ゃ  い  ! !
298名無し迷彩:04/11/15 23:50:39
民事で裁判したら中年氏に賠償金や慰謝料請求可能?
299名無し迷彩:04/11/16 00:40:07
中年氏て誰よ?
300名無し迷彩:04/11/16 00:56:58
カート破損推薦委員会 代表取締役 不良中年 43歳
301名無し迷彩:04/11/16 01:00:08
そういえばハイパワーのキット ブルーイングしようとして磨いたまんまだった
302:04/11/16 01:04:03
は?それも中年氏の責任か?
303名無し迷彩:04/11/16 01:21:00
なんか変なのがわいてるな。
9mmPFCはどんな火薬使おうが裂けるときは裂ける。
それが通常のカートより早い=耐久性が低い。違うか?

あとキャップの厚み。金と銀をCPで撃った後撃ちガラ比べてみろ。全く一緒だから。
304名無し迷彩:04/11/16 01:23:11
マジレスすると厚みってよりキャップの質や硬さが全然違うね。
触ってみれば誰でもわかる。
金はコシが強く硬い。
銀は柔らかい。
305名無し迷彩:04/11/16 01:29:55
ま実際大した差は無いけどね。
金+PFCでも綺麗に穴開くし
306名無し迷彩:04/11/16 01:30:58
>>303>>305
自演乙!
中年氏も暇人だなww
307:04/11/16 01:31:21
自演乙
308名無し迷彩:04/11/16 01:35:00
>>288
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098007794/461
とりあえずこんなん。
版権料払う必要がなくなった分なのか機械加工箇所が前より増えてて
仕上げは良くなってるような希ガス。

つーかカート飛びすぎ(w
309名無し迷彩:04/11/16 07:56:24
いいじゃないすか、自分マルシンM92Fのカートの飛びっぷりは好きだ。逆にMGCのM96FSのポロッぷりには腹立つ。
310名無し迷彩:04/11/16 21:22:00
マルシン93FSのカート飛びイイっす。
311名無し迷彩:04/11/16 21:23:28
93FSって、新型銃かw
312名無し迷彩:04/11/16 22:00:10
357SIG使うんだよw
313名無し迷彩:04/11/16 23:24:31
>>309
いや、なんか前より飛ぶような気がしてさ(w
まぁそれだけエキストとエジェクターの関係が良好だってことか。
カートの気密も上がったみたいだし・・・。

・・・裂けないでくれよ、頼むからorz
314名無し迷彩:04/11/17 00:13:07
ベレッタM93FS・・・。おれほすぃ。
てか実物でも作れそうじゃない?357SIG仕様。
315名無し迷彩:04/11/17 00:50:38
93っていうとM93Rがあるんだが…どうか。
316名無し迷彩:04/11/17 00:58:27
>>315
良く読めよ(w
317名無し迷彩:04/11/17 01:10:15
357SIG仕様のM92F系が出たら、型番どうなるんだろうね。
40S&WですでにM96だから、93って事はないと思うが・・・

そういえば昔、キャロムがM92Fフルオートキットに
M92FとM93Rの中間という事でM925って名前付けてたな。
318名無し迷彩:04/11/17 01:38:53
>>317
>357SIG仕様
357SIGつー事はミリ表示すると9mm…。と、それは置いておいて
93はM93Rがあるし、95はM950と混同されそうだから除外して

M94って事で(勝手に)一つ手を打とう。

他にも.45G.A.P.とか10mmAUTOとか.38Superとかのバリエが
出てきたら、その時はその時。

>M925
そういやあったね、紙コップに撃ち込んでる絵を思い出した。
319名無し迷彩:04/11/17 14:00:45
てかキットのネタはないのか?金属長物以外のキット最近見ないなぁ。
320名無し迷彩:04/11/17 17:53:56
・・・・極最近に再販されたばかりだが・・・・知らんの?
321名無し迷彩:04/11/17 19:57:25
長物キットを出してくれているマルシンさんに感謝。
出来はどうなんだろう?どうでしょう?(購入検討中
322名無し迷彩:04/11/17 20:19:21
>>321
MP40は傑作
M16A1とXMはちょっとテクが要る
323名無し迷彩:04/11/17 20:54:20
手持ち長物の発火性能

マルシン MP40 9点
MGC M16A1 CP 9点
マルシン M16A1 3点
ハドソン AK47 2点

って感じかな。
324名無し迷彩:04/11/17 21:23:19
10点満点だよな?(w
325名無し迷彩:04/11/17 21:30:22
そうだよ。
326名無し迷彩:04/11/17 23:34:56
2連休を利用して、京都・兵庫のオモチャ・模型店めぐりをして、
M1910のHWとシルバー、COLT25オートのHWとABSを捕獲しました。
全部旧箱です(笑)
どれも1時間かからずに組み立て出来るのが良いですね。

発火は、最初はストーブパイプジャムがやたら多かったんですが、
ふと思いついてグリップの握りをグッと強めにしてみたら、
全弾快調にブローバックに成功しました!

このクラスの再販も待っている人は結構多いんじゃないですかね。
327名無し迷彩:04/11/18 00:11:21
てーか。









全部再販汁!
328名無し迷彩:04/11/18 11:46:03
>>327












酸性!
329名無し迷彩:04/11/18 12:33:51
とりあえずM92Fのキットキボンヌ。もちHWで。
330名無し迷彩:04/11/18 16:26:58
M1910ってそんなに調子良かったっけ?
過去レス読むと>>326と正反対の被害者がいるが・・・・。

近所にM1910中古完成品が8千円で置いてあるけど、買いなの?

>>327
M92Fキット、ドルフィンキット、CQB、M16用30連マガジンをキボンヌ。
331327:04/11/18 17:29:45
>>330
俺も実際かうのはその辺かな?興味持った頃にはキットなんて販売してなかったから、一度でいいから作ってみたい。定価もやすくなるしね。
332名無し迷彩:04/11/18 18:07:24
M16用30連マグはコルトが作ってないから望み薄かもしれんが残りは待ってればそのうち再版するんじゃね?
333名無し迷彩:04/11/19 00:35:41
キットマン独裁からPPK/s HW買っちゃったーよ。
CFだしよく出来てるなぁ〜。
ワルサーバナー入ってなかったのがカワイソウだったよ。
凝縮感がいいよね。
334326:04/11/19 01:45:41
>>330
確かに最初は全然駄目でした。
送弾不良・不発・ストーブパイプの連発です。
送弾不良はバレル後部の傾斜部をなめらかに磨いて、
不発対策はカート内にシリコンオイルを塗って、
ストーブパイプはグッと握ってやる事で解消できました。

25オートはグリッピングのみで快調作動してます。

分解が楽でパーツも少ないので、ついつい完全分解して
クリーニングしちゃいますね。
335名無し迷彩:04/11/19 20:46:33
>>330
M1910は絶版らしく、HWならオクで高値が付いてるよ。
336名無し迷彩:04/11/20 12:28:28
コクサイのM10(3インチ)、また欲しいなあ・・・
カートリッジがかっこいいんだよなあ。
337名無し迷彩:04/11/20 13:27:58
3インチって事はFBIスペシャルだな。
338名無し迷彩:04/11/20 18:09:40
>>336
スレ違い
339名無し迷彩:04/11/21 00:14:36
マルシンのキット、M92F系再販してくれれば買いまくるのにな・・・。
340名無し迷彩:04/11/21 01:58:43
買いまくるって言ってる奴ほど全然買わない事実。
341名無し迷彩:04/11/21 10:36:14
ぐはっ
342名無し迷彩:04/11/21 12:53:21
おれもM92F再販したら買うな。
ダミカモデルなら1コだけ。
343名無し迷彩:04/11/21 13:02:35
>>342
ttp://www.megs-corporation.jp/hobby/model_gun/marushin.html#027
ただしABSなのが難 イタリー刻印だけど
344名無し迷彩:04/11/23 23:17:07
町中のモデルガンショップでブルガディカを見てきた。シルバーのパーティングライン酷いな!マヌイのM92Fクロームの方が我慢できるよ!
345名無し迷彩:04/11/23 23:35:17
ブルガディカ…
346名無し迷彩:04/11/23 23:36:25
ブルガディア!ブルガディア!
347名無し迷彩:04/11/24 00:08:10
>>346
違う。ブルガディカだ。
348名無し迷彩:04/11/24 00:10:06
そんなマジに突っ込まなくても・・・(´・ω・`)
349名無し迷彩:04/11/24 01:05:39
プルガサリ?
350名無し迷彩:04/11/24 12:41:32
ぶらさがり健康法?
351名無し迷彩:04/11/24 12:51:22
そのブリガディアなんだが、なんか以前より錆びに強くなってるような気がする。
発火弾数が少ないからかも知れんがあんなに錆びやすかったマガジンとかトリガーSPとか全く錆びる気配無いんだよね。
352名無し迷彩:04/11/24 23:15:26
単に前より希少品だってイメージが無意識に働いて、
自然とこれまで以上に丁寧にメンテしてるからじゃなくて?
353名無し迷彩:04/11/24 23:49:50
>>352
うんにゃ、ぜんぜん。発火後はチャンバー内とデトネータ洗ったくらい。
完全分解したのも今日が初めてだし・・・。

スプリングの色がMGCのに似てるあたりまさかミルコートでもされたんやろか(;´Д`)
354名無し迷彩:04/11/25 00:28:59
それもいいことだが、あのパーティングラインには腹がたつ。買う気しねーよ。
355名無し迷彩:04/11/25 01:21:23
>>354
削ってしまえ!
ペーパー掛けしろ!
メッキなんて気にするな!















銅色に輝く鰤ガディア ・ ・ ・ orz
356名無し迷彩:04/11/25 01:33:45
確かにHWはともかくメッキモデルは悲惨だ罠・・・。
あんな酷いラインが出るって事は金型が大分キてるってことかなぁ。

それにしてもやはり今回の再販モデルは刻印が無いこともあって発火に特化してるような気がする。
以前のロットとあんなに相性が悪かったマルベリの9mmリアルカート使っても全く問題なく動くのにちょっとびっくりした。
357名無し迷彩:04/11/25 15:22:28
ならばドルフィンは期待できるの。もちろん銀はパス。
358名無し迷彩:04/11/25 21:09:37
金型が大分キてるのは外観のみらず
寸法の狂い迄も生じてまっせ(特にフレーム)

ドルフィンのスライドは初版から型が甘いと言うか
昔の模型みたいダタよ

再販してくれたのに感謝しつつCQB待ち
359名無し迷彩:04/11/26 15:11:52
ブルガディア再販時に発売された9mmカートが改良されたとの話を聞きましたが、本当でしょうか?
また使った人がいればその違いなども教えてください。
360名無し迷彩:04/11/27 14:33:41
オブリガーダ
361名無し迷彩:04/11/27 15:01:34
ブリガデール
362名無し迷彩:04/11/27 18:03:12
あなたのおうちはどこ〜♪
363名無し迷彩:04/11/27 18:26:27
ブリタニア
364名無し迷彩:04/11/27 20:59:13
風のマドリガル
365名無し迷彩:04/11/27 22:02:38
コマーシャルバナー刻印きぼんヌ。
366名無し迷彩:04/12/01 11:09:35
ドルフィンのキット頼むから出してくれ。
367名無し迷彩:04/12/01 11:37:17
出るよ
368名無し迷彩:04/12/02 21:35:15
キット初心者です
以前オクで手に入れたブリガディアのキットを我慢できずに組み立ててしまったのですが
スライド引いて戻すとハンマーがコックされずにそのまま倒れてしまいます
(シングルアクションだとコックできる)
どこをどう調整すればいいのでしょうか 親切な人 教えて下さい
369名無し迷彩:04/12/02 22:50:54
調整って言うか、間違って組んでると思う。
もう一度良く見て組み直しなさい。
370名無し迷彩:04/12/02 23:26:17
ハンマーの起き角が足りてないんだな。
ドルフィンのキットで同じ事があったよ。

その時はハンマーのノッチを、少ない起き角でかかる様に削って調整した。
371368:04/12/03 01:19:14
>>369-370
ありがとござります
372名無し迷彩:04/12/03 18:25:31
マルシンのイチロクってシングルキャップでも動く?
373名無し迷彩:04/12/03 19:21:55
動かないことも無い
374名無し迷彩:04/12/04 00:21:38
ガスシールに、撃ち殻やインテンスシート使えば1粒で十分。
ダブルだと撃ち殻なしでも、かなりの反動がきます。

1マグ撃ちきれた人います?。
途中で不発や装填不良・・・そのうちリムがぼこぼこになってくるし。
不発が多いのはサイド発火の宿命ですかね?

375名無し迷彩:04/12/04 00:36:25
モデルガンスレで話上がってた時デトネータとチャンバーの間にワッシャー挟むといいって話がありましたな。

問題は排莢不良だよね・・・。リムが変形してくるといかんともしがたくなってくる(;´Д`)
376名無し迷彩:04/12/05 05:16:10
頼むからドルフィンは年末に出してくれよな。まあWAとのケンカは終わったから、すごく延びることもなさそ。
377名無し迷彩:04/12/05 08:34:17
>>375
なるほど インナーをOリングつきのやつにしたら
不発が少なくなったように思えます。
装填時の暴発の皆無ですし。
378名無し迷彩:04/12/07 01:17:14
>>376
マルシンに関してはWAと争ったわけじゃないしね。
379名無し迷彩:04/12/07 10:09:36
上納金納めてまでベレッタ刻印使ってたからね。
それ止めたのはなんでだろ?ライセンス料値上げされたのかな。
380名無し迷彩:04/12/07 23:00:28
今日までWAに金払う気あったならPT92なんか作らないしな。ホント死んで欲しいWA。
381名無し迷彩:04/12/08 21:36:21
>>379
少なくとも「払うと採算が取れないぐらいの請求はあった」という事だろうね。
他社がすでにオリジナル刻印でベレッタ系を販売していた時期にもかかわらず、
しっかり契約していたわけだから「使わなくてもいいや」的な発想ではなく、
「使いたいけど採算取れない」の理由なんだろうな・・・
382名無し迷彩:04/12/11 10:19:23
俺的にはモデルガンもPT92に変更して欲しかった・・・。
383名無し迷彩:04/12/11 11:53:17
>>382
内部機構も変更しないとあかんから新規で作ったほうがマシってくらいコストがかさみそうだ・・・。
セフティも初期M92の位置にあるし。
384名無し迷彩:04/12/11 17:46:43
マルシンHWガバにCPカートそのまんま使える?
385名無し迷彩:04/12/11 21:48:19
>>382
( ・∀・)人(・ω・ )ナカーマ
386名無し迷彩:04/12/12 12:26:46
>>384
リアルカートならちゃんと使えますよ。実際それで撃ってるし・・・
387名無し迷彩:04/12/12 16:36:34
噂話でドルフィン再販「2月」と聞いた・・・。本当だったら、ショボーン
388名無し迷彩:04/12/12 17:17:02
出るんだから文句言うんじゃねえよ
389384:04/12/12 18:45:00
>>386
アリガd♪
390名無し迷彩:04/12/12 18:46:47
>>387
(゚Д゚)her?
391名無し迷彩:04/12/12 19:57:11
>>390
とある店で店主から聞いた。
まぁ黒鷹10.5、T2やら長コップで忙しいからねぇ。やっぱ年末には出ないのかなぁ?
392名無し迷彩:04/12/12 21:51:55
個人的には今予算が無いのでありがたかったりするorz
393名無し迷彩:04/12/13 23:48:27
P38CFってガセ? 公式にも出てないし。
394名無し迷彩:04/12/14 01:12:22
>>393
完璧なガセ。
知り合いの中の人に聞いたら「話すら出ていない」です。
ちなみにP38自体の再販も無いとのこと。
もう金型がない。
395382:04/12/14 01:14:18
>>385
( ・∀・)人(・ω・ )ナカータ
396名無し迷彩:04/12/14 02:10:41
>もう金型がない
これって絶望的な響きだよなぁ・・・・
きららかおりや星野ひかるの鮮明な裏DVDを待ち続けてるファンに
「既にマスターテープがありません」て言うようなもの。
死刑宣告と同義
397名無し迷彩:04/12/14 02:27:22
>>396
星野ひかるの何処がいいのかと、小一時間問い詰めたい
そんなお前に、若き日の「榎本加奈子」を見ろ。

つまりP38もカタログでうひょうひょしてろと・・・・
398名無し迷彩:04/12/14 02:31:22
P38の裏DVDホスィ('A`)
399名無し迷彩:04/12/14 02:45:27
>>398
ソウキタカ・・・・・
400名無し迷彩:04/12/14 12:35:41
>>397
榎本加奈子だったら、コレを見れ
ttp://www5.kinghost.com/asian/eropics/ura/2004/2004_10/2/img/004.jpg
401名無し迷彩:04/12/14 15:11:27
>>394
無いっていうより、ガスガンに転用してしまいましたっていう方が正しいだろうね。
オートマグもそうらしいけど。
ただP38MAXIが思ったより売れて無い上、現在ではマルゼソのガスブロ
というライバルまである。その上でワルサーと正式契約したから
商標の問題はなくなったという点を考えると、今度はリニューアル込みで
金型を再度モデルガン変更って可能性もなくは・・・

・・・だめか。売れないもんな
402名無し迷彩:04/12/14 16:44:00
P38ならかなり売れると思うのだが。是非キットも・・・
403名無し迷彩:04/12/14 17:43:16
P38 金属製で適価なら間違い無く売れる。
P38は、撃って楽しむと言うよりも、分解結合したり、個々の部品の出来を
楽しむモデルガン。
個人的には、センターFでファイヤリングピンブロックと林式?2重バレルで
リアルなロッキングブロックを再現したHWモデルでオケイ。
でも、マルゼンのP38がいくらリアルでも、なぜかMJQやCMCの方がカッコイイ。
404名無し迷彩:04/12/14 18:49:01
タナカに計画はあるらしいのだが   P38
405名無し迷彩:04/12/14 18:55:58
家にマルシンの金属P38あるんだけど高く売れるのかな?
トリガー引くとスライドが連動して動くというオモチャ丸出し仕様・・・・
406名無し迷彩:04/12/14 19:43:50
>>405
あまり人気ない。
ABSのメタルフィニッシュと、あまり価格変わらないよ。
407名無し迷彩:04/12/14 21:28:38
>>405
タニオアクション?
408名無し迷彩:04/12/14 22:55:20
P38モデルガンの金型無いのか、サビシイ・・・
409名無し迷彩:04/12/16 17:45:38
死守
410名無し迷彩:04/12/17 14:25:35
>>396
星野ひかるの画質最悪裏ビデオを友人に見せてもらったが
マムコ真っ黒デスタ・・・
後にエロ雑誌でそのビデオの寸評があったけど、
どうもマムコ本体が黒いんじゃなくてあまりにも毛深すぎるらしい。


なんかこう、普通に新製品が出たら感動するのになあ。
Cz75とかセキュリティシックスとか、マルシンは
ちょっと古めかしくマイナーな銃をとことん
こだわって作ってくれそうな期待感がある。
411名無し迷彩:04/12/19 14:40:37
マルシンがトイショー過去に試作品の展示まで行ったモノ

グロック17
キャスピアン・ガバ
パラ・オーディナンスP14
ハイパワーMk3
CAR15(マルイの電動CAR15と同じ、ナム初期のM16ショーティ)

どれでもいいので販売までこぎつけて下さい・・・
412名無し迷彩:04/12/20 22:50:53
マルシンP38ってマジで絶版になったんだね・・
金曜日、中の人に電話して聞いたら「再販は事情により不可能です」と珍しくハッキリと言われた。
欝だ。
413名無し迷彩:04/12/20 23:33:31
ドルフィン本当に年末なの?
414名無し迷彩:04/12/21 03:57:23
年末年始って話じゃなかったっけ
415名無し迷彩:04/12/25 06:56:03
ACGのベビーナンブとマルシンのベビーナンブは、何が違うの?
箱まで同じに見えるんだけど。
同じ値段なら、どちらが買い?
416名無し迷彩:04/12/25 08:14:34
同じ値段ならメッキの綺麗な方を選ぶな

ACGのはパッケージや少量生産やブランドイメージが
価格に上乗せされてたよ

417名無し迷彩:04/12/25 15:49:37
>415
同じ価格なら絶対にACG。
数が少ない、定価が高い、ACGとして再販無い、仕上げがACGの方が微妙に綺麗。

って理由。
桐箱のダミカモデル、紙箱の発火モデル、
これは見つけたら買っとけ。
418名無し迷彩:04/12/26 02:01:29
ベビー南部は心底気に入ってる。
たまらん。
419名無し迷彩:04/12/26 03:04:46
>417
ACG→マルシンって金型というかブランドが動いてるからね
ロットが古い分金型の状態がよくて、おかげでACGのほうが仕上げがいい

マルシンブランドで発売されたのってダミカモデルあったっけ?
ACG=ダミカモデル マルシン=発火モデルって記憶してるんだが (確信なし

あとレアってといえばレアなののがフランクリン眠兎か?
はったりのでっかい額に入ってインチキ証明書の付いたお得意の通販ボッタクリ商法
でもあれだけグリップパネルの仕様が違ったような・・・

みんなのお気に入りはやっぱ恩賜の刻印入りの砲兵工廠バージョン?
個人的には東京瓦斯電気(だっけ?)も捨てがたいんだが
どっちにするか悩んでるうちに初期ロット買い逃して、そのまま未だに買えずにいる漏れ・・・
420名無し迷彩:04/12/26 04:09:22
>419
ダミーカートも発火モデルも両方ACGからもマルシンからも発売されている。
流石に桐箱のモデルはACGしかないが。

発火モデルは今一番レアかもね。
ダミーカートモデルは今年も再販してたけど、発火モデルは絶版気味。

刻印は恩賜が人気だけど、個人的にはどちらでもあまり違いは無い気がする。
421名無し迷彩:04/12/26 04:14:41
マルシンの、これだけは買えリスト。

ベビーナンブ
ルガーP08
ベレッタ92FS(ベレッタ刻印のWAライセンス無しモデルでセンターファイヤー)
ガバメント
エンフィールド

422名無し迷彩:04/12/26 09:48:38
PPK/S
423名無し迷彩:04/12/26 10:20:13
竜馬の拳銃を忘れないで・・・。
424名無し迷彩:04/12/26 11:47:40
425名無し迷彩:04/12/26 11:50:59
426名無し迷彩:04/12/26 17:59:18
ところでACGって何?
LAで見ても扱ってないし
427名無し迷彩:04/12/26 18:42:15
アメリカンコレクターだったかな。
元々アメリカのマニアに輸出する会社。
428名無し迷彩:04/12/26 18:59:11
元々川島Jrの結婚式での社長と言う肩書きが欲しかったので、
別会社をつくった。それがACG。
429名無し迷彩:04/12/26 20:31:29
レプリカが消えたのが悲しい
EXHWや真鍮製ベレッタポケット、ミニバルカン
出してくれたら良かったのに
430名無し迷彩:04/12/26 20:34:52
PA-MASキットを見つけたんですが、買いでしょうか?
431名無し迷彩:04/12/26 20:56:40
>>429
レプリカ最後の方は消えて当然な状態だったからな
432名無し迷彩:04/12/26 21:16:10
>>405
それなりの値はつくよ、新同箱説付なら1.5万は硬いかな。オモチャ仕様だからそんなに高騰しない。
程度が悪ければ下がるのは言うまでもない。

>>429
ベレポケは出ただけは出たらしいよ。某氏が私物をショップに展示してる。
(2chではカテゴリー的に認識外の人)
数は「とりあえず二桁」くらいかもしれない。
433名無し迷彩:04/12/26 21:18:00
>>430
「好きなら」買い。
あまりにマイナー過ぎるのでレアだけど人気はない。
434名無し迷彩:04/12/26 23:03:03
ベビー南部は東京瓦斯電気を押さえろ。
何せ東京瓦斯電気(現存する会社なんだこれが)から
クレームが付いて再販不可能だからな。
435名無し迷彩:04/12/27 11:00:34
>434
ん?それマルシンに聞いたら嘘だよ。
前の再販の時に東京瓦斯電気は売れなかったから、最近は恩賜しか再販してないだけって言ってた。
それに、それが本当ならパーツ買えないじゃん。
俺先月スライドとフレームを部品で買ったよ。
436名無し迷彩:04/12/27 11:17:42
ドルフィンとCQB、来年ぽい感じだな。
437名無し迷彩:04/12/27 12:33:51
ドルフィン実銃あるんだ フルーオートじゃ無い蟹
http://securityarms.com/20010315/galleryfiles/2000/2028.htm
438名無し迷彩:04/12/27 14:34:34
securityarms(ry
439名無し迷彩:04/12/27 15:38:15
マルゼンからP38の金型借りろ。
440名無し迷彩:04/12/27 16:31:33
ガスガンMAXIの金型を再度モデルガン用に修正すればいいだけでないの?
441名無し迷彩:04/12/27 17:00:41
>>439
蝋でも流し込んどけ。
442名無し迷彩:04/12/27 17:36:52
イルカのフルオートはマルシンの創作ね。
「スライド変えるだけじゃつまらんからフルつけました」
みたいなことを説明書に書いてあるよ。
443名無し迷彩:04/12/27 17:54:12
CMC マルシン 中田 LS クラウン マルイ
444名無し迷彩:04/12/28 00:21:02
>>421
発火派にはM84だな。
445名無し迷彩:04/12/30 12:52:11
>>443
MGCもあったんじゃない?最近ハマッタので知識不足ですが・・・

中田・LSがまだ未収集。オクで価格動向をウォッチ中だな。
446名無し迷彩:04/12/30 17:37:21
P38コマーシャルを出しなさ〜い。
447名無し迷彩:04/12/30 20:51:01
レプリカいつ逝ったの?何年も行ってないから知らなかったよ
448名無し迷彩:04/12/30 21:28:26
ドルフィンは来年のおたのしみ決定だな!
449名無し迷彩:05/01/02 09:35:12
>>445
内部構造を多少でも再現してないので書かなかった
延べ生産数ではマルシン>マルイ>MGCかも
ルガー、ガバ、ベレッタは佳作や決定版?出て
ハイパワー、トカレフは許容範囲が出てるのに
未だに正確なのが出てない不遇なP38
マルイにクラウンの内部パーツ組んで
いわいる「金持ちビルド」したら良いの出来そうですな(と妄想してみる)
中田のはモデルガン史上の歴史的価値あると思うけどLSのはトリガーバーの穴が丸見え、
特に改修前(2種類有る前期品)のは変なアウトラインだった記憶

田仲の企画が進行してくれたら今までで最高の出来のが出る筈
その日?を夢見てマルイを握りしめ我慢しますたい!
450名無し迷彩:05/01/02 14:37:15
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
451名無し迷彩:05/01/02 15:45:54
P-38
松尾社も忘れずに(W

ベビー南部
 発火仕様は、動作のためロッキングボルトが削られている。俺は2丁も買えないから ダミーカート仕様にした。
出来れば 花びらの数が嘘の恩寵より東京ガスが欲しかった。

ACG
 ワイアットのS&Wなんか マルシンキットで販売してくれないかな・・・
452名無し迷彩:05/01/02 16:05:55
>>447
マルシンの卸しに専念したんだよ。
453名無し迷彩:05/01/02 17:05:59
(´:;....::;.:. :::;.. .....

(´・ω:;.:...

(´・ω・`)

松尾社??検索したらライターに逝きあたった 正解?
ACGとレプリカは同じ住所ダタ様な曖昧な記憶してまつ
454名無し迷彩:05/01/02 17:12:51
>453
消えたプラモデルメーカー。LSはこのメーカの型を利用してシリーズを開始したのかも?
SIGHTのバック ナンバー(某アニメのマーク入りSIGが表紙の号)に組説が載ってる。

サイレンサーつきの存在は Gun誌の愛読者のコーナーに投稿されているよ。
455名無し迷彩:05/01/02 17:24:59
>>454さん レスありがと
プラモも作るのに、そこは知らなかったです
恥ずかしいので、また消えます (´:;....::;.:. :::;.. .....

ことしは92のCQB買いまする。
456434:05/01/02 19:48:53
>>435
東京瓦斯電気(現日野自動車)方面からの情報だから間違いないよ。
マルシンからパーツが買えるのは在庫があるから。
完成品としてはもう出せない。
ベレッタ刻印もパーツとしてならまだまだ買えるぞ。
457名無し迷彩:05/01/02 20:33:24
>>456
マルシンが近々再販すると言ってますが?・・
458名無し迷彩:05/01/02 20:40:28
再販するのは恩賜刻印ダニ。
459名無し迷彩:05/01/02 22:21:43
>>458
そろそろ嘘はやめたら?
460454:05/01/03 17:39:57
>455
暇つぶしにGun誌のバックナンバー調べた
松尾社のP−38の読者投稿があるのは

1994年9月号
Gun子新聞(p-191) の青森 飛内源一郎氏の投稿。白黒写真の未組み立て品が写ってるよ。
461名無し迷彩:05/01/03 18:46:33
(´・ω・`)
>>460
またまた、ありがとうござります
残念ながらその頃、雑誌購入、空白時期です
ご免また消えます
(´:;....::;.:. :::;.. .....
462名無し迷彩:05/01/03 22:54:23
MAXIP38の金型流用でP38のモデルガン出すの無理か?。
463名無し迷彩:05/01/03 23:59:30
8mm化するので無理です。
464名無し迷彩:05/01/04 05:32:38
>>463
それでもいいから今こそコマーシャル刻印出してホスイ。
465名無し迷彩:05/01/05 20:53:15
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/poota5656jp?
やたら出所の怪しい木グリを出してるけど。問屋?
466名無し迷彩:05/01/08 22:55:54
S&Wの中折れのキット見つけたんだけど、
欲しい人っているんだろか??
467名無し迷彩:05/01/08 23:23:33
↑エンフィールドだってさ。
468名無し迷彩:05/01/09 01:02:38
フレームが割れてしまったM586とか、
バレルが曲ってるM39とかじゃなくて?
469名無し迷彩:05/01/09 07:28:13
↑だからS&Wじゃなくてエンフィールドなんだと。
割れたり曲がったりしてる物
誰も欲しがらないだろが、アフォ!
470名無し迷彩:05/01/09 11:24:03
model2は中折れだけどな
471名無し迷彩:05/01/09 13:49:16
466は中折れと(ry
472名無し迷彩:05/01/13 16:26:39
イルカ早く出せよ。
473名無し迷彩:05/01/14 10:15:40
『なごり雪』でがまんしとけ。
474名無し迷彩:05/01/14 18:36:57
『案山子』も忘れるな!
475名無し迷彩:05/01/14 22:16:10
沢田聖子
476名無し迷彩:05/01/14 23:23:42
城みちる
477名無し迷彩:05/01/15 00:32:36
イルカに乗った・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・壊れた。
478名無し迷彩:05/01/19 00:20:33
ぐぐっと話題を変えて悪いのですが、
マルシンコマンダーはグリップの長さが若干短く、
実銃用グリップは装着不可・・・と認識していたものの、
某所で「うちのは数種類の実銃用が無加工でついた」っていう報告も。
単に↑の人がマルシン製でないものをマルシン製とカンチガイしているのか、
ロット時期によって寸法が変わった“とか”なのか・・・

わかる方、いらっしゃいますか?
479478:05/01/19 00:33:40
ついでといっては何ですが・・・

現行のコマンダーのインナーシャーシは樹脂製ですが、
旧コマンダーに付属していた亜鉛合金製のインナーシャーシは
つけられるのでしょうか?
マルシンガバ・コマンダーの軽さがなんとかならないかなぁと・・・。
480名無し迷彩:05/01/19 03:54:57
マルシンはフルサイズだと思ったが・・・・
寸足らずは昔のMGCのことじゃないの
481名無し迷彩:05/01/19 10:15:08
>478

ロットによって付いたり付かなかったりします。
使用するHW素材の違いで収縮率が変わっているのだと思います。

>479

スズキの亜鉛製インナーシャーシはマルシンにも入りますが
イジェクターがシャーシと一体なので、作動させるとすぐに逝きます。
482名無し迷彩:05/01/19 13:32:36
マルイガバはネジ位置がずれてるのが有名だな。

マルシンガバは完成品はインナーシャーシ金属製なんだっけ?
483名無し迷彩:05/01/19 15:05:16
金属シャーシはスズキの完成品のみ
484名無し迷彩:05/01/20 08:03:55
マルシンキットで、ガバとコマンダーのバレルがスライドから若干長めに伸びてカッコ悪いなと記憶しているんですが、あれは設計ミスですか?

同じくM586のキットを購入したらバレル上部に1cm程度の割れがありました。
その後再び同じモノを購入した時も同じ状態だったのでクレーム交換しました。
当時マルシンの品質を疑った。
485名無し迷彩:05/01/20 18:49:40
HWやABSは収縮するときに、邪魔になるもの
(インサートとか)があるとそこからヒビがはいるよん。
実際に製造してみないと解らんおのだが、古い在庫ほど危険。
486名無し迷彩:05/01/22 10:33:30
>>484
やっぱ採寸おかしいよね?
MGCのGM5と比べてみるとマルシンのは全体に丸っこくて、
特にスライド上部の丸みが強いような記憶がある。
本物と比べたわけじゃないのでわからないけど、
なんというか、MGCのほうが本物に近いと信じたくなる。
487名無し迷彩:05/01/22 15:53:20
>>486

スライド上部のアールがきついのはムーさんの趣味。
エランのガバにも継承されている。
488名無し迷彩:05/01/22 22:14:15
そいや昔ガン誌で、イラコバさんがマルイの作るガバを
「スライド上部の絶妙の薄さはリアル」とか
「実銃パーツが無加工でつく。採寸の正確さはすばらしい」
とか書いてたけど。
489名無し迷彩:05/01/22 22:14:35
MGCは本物と比べて明らかにスライドが太すぎる。
その点ではマルシンのほうがリアル
490名無し迷彩:05/01/23 07:13:41
M1910シルバーのキットを入手。
作らず保存しといた方がイイですか?
491名無し迷彩:05/01/23 08:51:03
宇津木ないなら保存すれば?
492名無し迷彩:05/01/23 09:32:39
>>489
マルシンの方が好きだが、リアルって点では誰が見てもMGCの方が明らかに上ですよ。

ただMGCの最近は耐久性無視、定価上昇、サポート無し、やる気もなし。
で落ちぶれた。
493名無し迷彩:05/01/23 13:30:26
>492

ガバの実銃(正真正銘のコルトM1911A1)撃ったことあるが、MGCはかなり太い。

MGCのガバはむしろスプリングフィールドに近い。
494名無し迷彩:05/01/23 17:41:17
>493
で、マルイ・マルシン・MGCのうち、一番リアルなのはどれ?
495名無し迷彩:05/01/23 17:42:35
MGC。
496名無し迷彩:05/01/23 17:50:22
>494

ホビーフィックス
497名無し迷彩:05/01/23 19:18:48
今日某ショップの通販でマルシンのキット M1910(ABS シルバーメッキ)を注文
したんですが、これって希少ですか? (マルシンの商品カタログ2003年には載っ
てたんですが・・・ あまり実物見たことない)
あとキットのコルト25オートのやっぱりシルバーも売ってたんですが買いです
かね?
それとメッキモデルって初めてなんですけど、組む時とかその後の取り扱いの
注意点ってありますか?
498名無し迷彩:05/01/23 19:50:25
マルチ死ね
499名無し迷彩:05/01/23 19:53:58
そんなに稀少でもないし、プラのシルバーメッキはあんまり人気はなく、
プレ値はさほどつきません。

メッキかけると設計寸法より厚みが増しますので、組んでみて固かったら削る。
組んでるときに表面にキズがつかないように注意する。
マスキングテープ貼ったりすると安心。

500名無し迷彩:05/01/23 20:35:22
>>494
完全にMGC。
501名無し迷彩:05/01/23 20:48:54
とりあえずマルシンじゃないのは確かだな。
スライドの幅が実銃同様でもグリップフレームの狂った寸法とか
ぼってりしたグリップセフティとか変なアーチのメインSPハウジングとか
ミリガバなのに何故かコマーシャルタイプのスライドストップとかツッコミどころが吐いて捨てるほどある。
発火するなら一番いいんだが。

マルイのモデルも全体的な出来は捨てたもんじゃないな。
つくりは甘いがかなり特徴を捉えてると思う。
502名無し迷彩:05/01/24 10:44:06
>501

マルシンのガバがヘンなのは全部ムーさんの趣味だ。
503名無し迷彩:05/01/24 14:30:00
ホビーフィックスのガバは実銃に近い。
504名無し迷彩:05/01/25 11:40:44
>492
MGCに対して、マルシンの丁寧な対応にはほんと感心する。
ガンの出来はともかく、その意味では一番親しみやすいモデルガンメーカーだなぁ。

でもまぁ、個人的にガバでは、
リアルさ:MGC>マルシン≧マルイ
動作:マルシン>MGC>マルイ
505名無し迷彩:05/01/26 00:56:22
デブなMGCガバがリアルとはとても思えんが
506名無し迷彩:05/01/26 02:02:54
デブ専ですから〜、
 
 
 
 
切腹!!!
507名無し迷彩:05/01/26 19:50:50
20数年前の記憶だけどマルシンからガンダムのビームライフルの組み立てキット見たことあるんです。
確か火薬式のモデルガン。
ご存知の方、情報お願い!
508名無し迷彩:05/01/26 20:53:38
ザブングルライフルじゃなくて?
509名無し迷彩:05/01/26 20:55:41
確にガンダムライフルだったよ。
ザブングルライフルも出てたの?
その情報も教えて!
510名無し迷彩:05/01/26 21:12:50
ガンダムもザブングルも出てた
ビームライフルはPFCで単発ブローバック(何なんだそりゃ?w)
ザブングルのほうは確か連射可能だったと思う
他にもコスモドラグーン(銀河鉄道999)なんてのもでてた
オールドマニアには周知の黒歴史だw
マルシンは、シューティングデバイスとか、忘れてしまいたい黒歴史結構多いがw
511名無し迷彩:05/01/26 22:42:25
コスモドラグーンは未だ売ってるね。
チトセさんにも1/2金属モデルが。
ガンダムはハツミミだ〜。
512名無し迷彩:05/01/26 22:47:00
>484
遅レスだが・・・
旧ガバ・コマ(サイドファイアの頃)はバレルがちょいと突き出してた。
再販された最近のものなら改善されてるはず。
513名無し迷彩:05/01/26 22:48:57
とりあえずザブングルは中年氏のとこにありますな。
514名無し迷彩:05/01/27 01:10:17
>>512
あれはムーさんのクセなんだよ。
CMCガバもバレルがとび出してるしね。
515名無し迷彩:05/01/27 12:08:51
ガンダムのビームライフルは凄いよね。
単発オープンボルト。
ビームじゃないやん。

ザブングルはマガジン装弾数5発にして、
ちょこっと金型変えただけ。

さすがクローバーなブツです。
それでもガンダムのはオクでも結構なお値段が付いています。
ザクマシンガンもあったらしいけど。
516名無し迷彩:05/01/27 12:12:36
ザクマシンガンは発売されませんでした。
例によって…
517名無し迷彩:05/01/28 12:48:20
ムーさんムーさん五月蝿い。
518名無し迷彩:05/01/29 08:39:10
>517
ムーさんの趣味だ。
519名無し迷彩:05/02/01 00:28:45
そろそろドルフィン・・・。
520名無し迷彩:05/02/04 19:13:36
コマンダーにパックマイヤーのフィンガーチャネル付きラバグリつけてみたら、
フィンガーチャンネルの脇がちょっと千切れそうになった。
いや、中古で買ったグリップだけに、元からなってたのかもしれんが・・・
やっぱりグリップ部一帯の採寸がアレなのかねー。
521520:05/02/04 19:14:58
ちょっと千切れそうになった。→切れ目が入った
522名無し迷彩:05/02/12 16:54:50
M84も再販されるんだねー。しかも実売価格1万切るってことは、
PPK/S並のお手軽さ!
マルシンがんばれー!
523名無し迷彩:05/02/13 09:34:28
鰤、海豚、CQBは1万5〜8千円なのにM84は何故に諭吉1枚?
キットか?
524名無し迷彩:05/02/13 14:51:02
>>523
元から(と言っても途中からだが)センターファイアだから刻印の処理だけで良い為、とか?

525名無し迷彩:05/02/13 17:47:10
92と違って防錆処理して無いかもよ
526名無し迷彩:05/02/13 21:05:15
M84組立てキット、難しいよお
527名無し迷彩:05/02/14 21:44:27
え?他のベレッタキットと大差あるの・・・?(愚問?
528名無し迷彩:05/02/18 10:45:55
M84中古でやっとゲット今日届く予定です 再販されるのはわかってるけどベレッタ刻印
がどうしてもほしくて・・・ M84ってすごい調子いい個体みたいだけど昔作ったキットが
異常に調子悪くトラウマです 克服できるだろうか
529名無し迷彩:05/02/18 14:19:01
CQBだけ出来上がったようだね。そろそろ入荷してるかな?
530名無し迷彩:05/02/18 16:45:50
もう出回り始めてるな。

俺は予算が無いんでお預けorz
531名無し迷彩:05/02/20 11:38:18
質問なのですが、パーツメーカーから出ているマルイM92用のグリップスクリュー
(六角レンチで回す奴)ってマルシンのM92に対応できますか? 自分の持ってる
M92のスクリューだめだめなので・・・ 純正以外で対応するものがあればどなたか
御教授くださいませ
532名無し迷彩:05/02/22 00:15:45
ノーマルパーツ同士でためしてみたが、一応大丈夫っぽい。
しかしマルイ製の方が少々ネジが長く、場合によっては削る必要があるかも。
ピッチやサイズは同じっぽいが、ネジ頭も少しマルイが大きい。

あと比較したとは
マルイ:ノーマルM92F(ただし最初期型)
マルシン:M92FSブリガディア(ベレッタ刻印付いてた時代のキット)
なので、現在のは寸法変わってるとか、マルシンのは一部機種で
ネジが異なるとかだったらアウト。
533名無し迷彩:05/02/23 09:53:08
ネジ頭がちょっと大きいということは純正のグリップ(ベレッタマーク時代)の穴
(頭が納まる部分)に入らないのですかね・・・ネジか穴削るのいや・・・・orz
534名無し迷彩:05/02/23 23:49:53
LAにキットモデル再販予告キタ────(゚∀゚)────!!
535名無し迷彩:05/02/24 06:58:29
CQB、ブリガーディア、M712、ガバ、エンフィールド、ブローニングHP、PPK/S・・・
M712以外は全てHWの模様。
M712のHWも出て欲しいとは思うけど、それがどうでもよくなる(!?)かのような顔ぶれ!
特に完成品の再販予告すらないハイパワーHWのキット再販とは・・・

マルシンさん、本当にありがとうございますー!
536名無し迷彩:05/02/24 10:59:07
なんかわくわくしますね!欲を言えばベレッタM9やM92SBも出してほしいなー
M712ってフルオートでの耐衝撃を考えてHWはないんですかね?
537名無し迷彩:05/02/24 14:42:23
ところでベレッタ刻印が無いのに、どうして価格は同じなの?
マルシンはボッタクリ?
刻印がないなら価格下げて当然では?

物によっては値上げしてるし、意味わからん。
538名無し迷彩:05/02/24 14:47:29
完成品と同じく防錆処理がされていると希望的観測
539名無し迷彩:05/02/24 15:11:06
○芯のハイパワーはデブ過ぎだ罠
540名無し迷彩:05/02/24 16:25:49
P38モデルガン出すのがムリなら、"MAXI"でコマーシャル刻印よろ。
541名無し迷彩:05/02/24 23:35:42
>>537
刻印入れてたら従来の価格では採算取れないからこそ、
刻印外して価格据え置きにしたんでしょう。
あるいは新日本模型のベレッタみたいに昔販売してた価格より数千円値上げすれば
刻印有りも可能だったのだろうけど、マルシンはそこまで値上げ
してしまうと売れないって判断したんじゃないの?
542名無し迷彩:05/02/24 23:47:02
>>537
ベレッタ刻印は色々面倒なんじゃない?KSCもマルイも入れてないし。
刻印を使えないとなると売り上げが確実に下がるだろうから、値下げ
出来ないだろうな。
543名無し迷彩:05/02/25 08:27:37
モデルガンにきびしいこの時期に、思い切ってここまで再販してくれてるだけでも
ありがたいと思うけどな。
値上げといっても某メーカーのように手を出しづらい価格まで上がってるわけではないし、
刻印がないとしても「前の価格が」云々より、ベレッタモデルガン自体がほしい人には朗報
じゃないかと。

嫌なら買わなきゃいいんだけどね。少なくとも漏れはありがたく遊ばせてもらうよ。
544名無し迷彩:05/02/25 18:18:44
ベレッタ刻印は協会長のメーカーが(ry
545名無し迷彩:05/02/25 18:53:28
たぶんドルフィンのキットも出そうだな・・・。今発表しないのは、完成品が売れなくなるからか?
俺は気が向いたらブリガディアかな?
546名無し迷彩:05/02/25 19:15:24
小型オートが含まれてなかったのが残念無念でありますな。
547名無し迷彩:05/02/25 19:27:42
PPKはスルーですかそうですか
548名無し迷彩:05/02/25 19:30:46
PPK/Sは中がt(ry
549名無し迷彩:05/02/25 19:57:58
Oops!
550名無し迷彩:05/02/25 21:39:23
m1910とか再販したら売れそうだけどな
551名無し迷彩:05/02/26 10:29:12
ベレッタ刻印がだめならせめてtを抜くとかして
ウソ刻印でもいいから入れてほしい。
あるべきところになにもないというのには非常に
違和感を感じる。
552名無し迷彩:05/02/27 10:58:46
つか刻印無いのに価格が高すぎな気がする
553名無し迷彩:05/02/27 12:29:55
>>550
あれは出来よかったなあ。
ブローバックも(最初の頃は)快調だし。
554名無し迷彩:05/02/27 13:40:30
>>553
M1910はカッコ良いけど、発火性能はボロボロでしたが?
しかも耐久性もなかったから、飾り専用ですから。

残念!斬り!
555名無し迷彩:05/02/27 13:59:48
マルシンはボッタクリ

刻印なしでコスト激減
しかし販売価格は上昇www
556名無し迷彩:05/02/27 15:05:45
華麗にスルー
557名無し迷彩:05/02/27 17:20:28
>>553
あれだな、バレル基部の結合部の脆弱さが改善されれば
バレル発射は無くなるな…。

漏れの妄想を聞いてくれ。
どうせバレルインナーにはインサートつー金属プレートが
埋め込まれてるんだから、アレを鍵山状にして結合部に
露出させればもう千切れる事は無いと思うんだ。
558名無し迷彩:05/02/28 17:37:53
再販キットモデル、ベレッタの刻印以外に変更点はあるのかねぇ。
GETしたら報告よろ&報告するよ。
559名無し迷彩:05/02/28 17:49:19
妥当に考えてPPKにワルサー刻印が入ってるんじゃない?
値段もちょっと上がってるし。
560名無し迷彩:05/03/01 06:43:46
ワルサーは刻印入ったら値上げ。
ベレッタは刻印消えて据え置き価格。

マルシンは、あくどい商売してるなぁ・・
561名無し迷彩:05/03/01 09:03:37
まてよ、実際、ライセンスとって正式刻印使うのとそうじゃないのとで
個体差にどこまで響いてくるもんなんだ?
562561:05/03/01 09:04:23
>個体差にどこまで響いてくるもんなんだ?
価格差にどこまで〜のマチガイです;
563名無し迷彩:05/03/01 09:56:02
なんかつまらん煽りが常駐してるな、効果ないなら他所でやればいいのに。

>>557
つか、BLKの衝撃で偶々浮いた瞬間にスライド持ち上げて結合部が乗り上げちまうのが
問題なんじゃないの?

BLKさせると100%バレル根元がちぎれる、はど損のブロベビ向けに昔そういうの考えたけど。
もちろん考えただけだが。
564名無し迷彩:05/03/03 14:08:11
hosyu
565名無し迷彩:05/03/03 16:56:11
M712フルオートさせた人いる?
566名無し迷彩:05/03/03 17:48:29
うちのM712はフルオートするよ、てゆーかセミもフルもジャムなし絶好調。

ただし、完成品ファーストロット(約20年前の製品)だけどな。
567名無し迷彩:05/03/03 20:33:16
>566
565じゃないけど・・・マジっすかぁ。すごいな。
調整なしで絶好調?
568名無し迷彩:05/03/03 22:23:34
>>563
金属と違い、撓みやすいプラでスライドが作られてて、
そいつに抑え込まれてバレルが保持されてる構造だからねぇ。

結合部の切り欠きをもう一手間複雑にして、バレル単独とフレームだけ
結合させても、上下にも抜け無いように…って、マルシンがそこまで
してくれる訳無いか。。 or2
569566:05/03/03 22:42:01
M712は元々調子のよいモデルだったんだが、繰り返しの再販で金型が痛んでフレームがよれよれになったのだ。

初期ロットは箱出しで完調よ。
570名無し迷彩:05/03/04 10:29:11
初期は刻印もいっぱい入ってるしね。
M1910とかM84とかもそうだけど。
571567:05/03/04 11:18:23
へぇ〜、そうなんだ。よれよれになって性能おちたってことは、
細かいとこで寸法がずれてきちゃってるのかねぇ。
現行の金属とプラでは違うパーツ使ってるとこもあるみたいだけど、
その辺が初期ロットでは共通だったとかいうことはないのかな?
(現行でも金属のは好調だとか・・・)
572名無し迷彩:05/03/04 11:58:03
マルシンはゴミのような部品をセットで売る企業。
発火も出来ないような老化したGUNを売りつける。
573名無し迷彩:05/03/04 12:54:15
もっとマシな餌もってこいや
574名無し迷彩:05/03/04 19:13:21
俺のM712はセミで撃つと4〜5バーストに ○| ̄|_ 
フルオートは20連マガジンでもしっかり撃ちきれるの
セミで撃ちたいです、先生!
575名無し迷彩:05/03/04 20:45:30
なんかそれはそれでうらやましいようなそうでないような(w
576名無し迷彩:05/03/04 21:32:27
>575
同感(;´Д`)
577名無し迷彩:05/03/04 22:45:21
M1910とCz75のキットは再販せんのですかいのう・・・・。
出来ればHWで。
578名無し迷彩:05/03/04 22:48:41
Cz75は再販しても売れるかどうか・・・大味な改善がないと難しいかもねぇ。
1910はABSでも売れるかと。

どうですか、○シンさん?
579名無し迷彩:05/03/05 09:19:19
ドルフィンはもう流通してるのかい?
580名無し迷彩:05/03/05 10:37:52
Cz75は改善とか改修程度じゃ売れないだろうなぁ。
個人的にはキット出たら買うけど。唯一のモデルガンだし・・・
581名無し迷彩:05/03/05 13:28:38
>>579
シテルヨー
マルシンHPでも通販始まってる。

>>580
改修っつーより位置から作り直さなきゃならんのじゃ・・・
582名無し迷彩:05/03/05 13:45:35
スーパーブローバッ・・・・・・・・・・いや、なんでもないです。
583名無し迷彩:05/03/05 20:27:09
マグナの旧名称がスーパーブローバックだったなあ。
名称を公募してたはずだが採用情報なく「マグナ」に決定してた。
セントレアみたいなものか。

それはともかくドルフィン手に入れなくては。
584名無し迷彩:05/03/05 20:36:27
・・・ガバメントのブリーチブロックが脱落した、ついでにファイアリングピンが裂けた。うふふふふ
585名無し迷彩:05/03/05 20:50:39
海豚はついこないだ、中古で買っちゃったよ・・・。
HWがでるのが解ってたら我慢したのに。
586名無し迷彩:05/03/05 23:24:50
>>582
スーパーブローバック欲しいよね、その気持ちよく分かるよ。
内部リアル派にはダメなんだろうけどさ。
587名無し迷彩:05/03/06 11:32:37
昨日、MP40を購入したのだが、皆は何処のメーカーのどのスプレー使って塗装してるの?
とりあえず手元にある、キャロムのブラックスチールを使おうと思うんだけど・・・
588名無し迷彩:05/03/06 13:28:50
すいません、M92FSのパーツリストをうpして頂けませんか?
組み立て時にマガジンキャッチ部のプラ部品とセフティのクリックピンを
飛ばしてしまった…イタリア人のバカー!orz
589デジカメ持ってねー:05/03/06 14:50:30
>>588
マガジンキャッチ部のプラ部品ってこれかぃ?
www.berettaweb.com/Munuals/Magazine%20release%20buttom.htm

マガジンキャッチブッシュA(ボタン側)
51番 200円程
マガジンキャッチブッシュB(反対側)
53番 200円程
セフティプランジャー
6番 50円程

ちなみに右セフティーのプランジャーは
トリガーバープランジャー 14番

送金は郵便局で定額小為替を買えば普通郵便で送れる
その前に、掃除機のパイプにストッキングかませて部屋掃除どーぞ
590名無し迷彩:05/03/06 15:11:31
>掃除機のパイプにストッキングかませて部屋掃除
横レスだが、そんな手段があったのか!!
591名無し迷彩:05/03/06 19:59:10
小さな部品とかバネとかさ、ほんと不思議な方向に
飛んでいくよね。
あれはきっと小さな妖精さんのイタズラかも。
592名無し迷彩:05/03/07 22:01:27
>小さな妖精さん
お菓子を部屋の隅にお供えしておくと、忘れたころにパーツを返してくれるよ。
これホント。
593名無し迷彩:05/03/08 08:05:22
幾年月が過ぎ、家の解体屋さんが運んで行くだろう
594名無し迷彩:05/03/08 13:47:43
こんんちは。
お聞きしたいことがあるのですが、マルシンのハイパワーのコマーシャルキットについてなんですが、
トリガーが物すごく重いんです。。
原因がわからず困っています。
どなたかこの症状についてお分かりになる方がいましたらよろしくお願いします。
595名無し迷彩:05/03/08 16:40:21
スライド外して、トリガー内部の動きを説明せよ。
596名無し迷彩:05/03/08 17:22:31
「ダブルカアラムでも握り易さを追求したブローニングは
トリガーメカをスライド内に組み込んだ」っー説の真偽はしらんが
物をへし折る様なトリガーの感触だな
597名無し迷彩:05/03/08 17:26:32
だがそれがいい




と言われてますな。
598588:05/03/08 18:44:51
>>589さん、レスありがとうございます。
1000円で買ったジャンクに200×2って値段は効いてきますが…
治さなきゃしょうがないしな
599名無し迷彩:05/03/10 10:50:33
何時だったか忘れたが、サイドファイヤー時代
カバのキットを買ったら刻印は曲がっているしヒケだらけのスライドで
ガッカリしたもんだ
600名無し迷彩:05/03/10 16:13:23
>>599
確か15年くらい前に、それまでのマルシンオートは型で刻印を入れてたのを、
ホットスタンプに切り替えたんだよ。
その時期のキットは、ホットスタンプ練習用の失敗作みたいなひどい刻印の
オンパレード。
曲がってたり、ちゃんと打ててない部分(今思えばヒケてる所なんだと思うが
薄いとかのレベルじゃなく、まっさらツルツルの状態)があったり…。
多分きれいに打てたやつは完成品にしてたんだろうな。

当時厨房だった自分は、上野レプリカでキットを買おうと思って見てみたら
軒並みそんなのばかりだったんで、マルシン不振になったっけ。

HWになってからはそんなにひどいのは見てないけど…。
601名無し迷彩:05/03/10 19:41:35
smgマークのM16キット(アルミボルト?未塗装)が18kで売ってるんだけど、珍しいんですか?
602名無し迷彩:05/03/10 19:59:52
珍しいと言えば珍しいが・・・
今のよりフレームの精度が高いとか重いとかくらいしか利点が無いぞ。
603名無し迷彩:05/03/10 23:05:08
>>601
まあ、お奨めモデルではあるな。
キット組むと調整大変らしいけど、ザ・BBSの過去ログにコツが色々書かれている。
604名無し迷彩:05/03/12 00:24:51
そーいや、コルト25は再販してくれないんだろうか・・・。
605名無し迷彩:05/03/12 22:56:01
気がついたら、XM177を購入していた、まだMP40とMGCのM11のキットも作っていないのに・・・
606名無し迷彩:05/03/12 23:18:13
>>605
MP40はいいよー。
組みやすいし、ほとんど調整しなくても調子いいし。
大変なのはロールピンくらいかな?
607名無し迷彩:05/03/14 08:25:39
>>606
徹夜で組んでみた、確かに細かいパーツも余り無くて組みやすかった、発火は次の休みの日にでもやってみます。
608名無し迷彩:05/03/15 01:17:58
>>607
ザ・BBSのモデルガンスレに、エキストラクターを無くしたのに気づかず
MP40を発火させたら、全く問題なくフルオートしたという話があった。
発火後に分解して、初めてエキストラクターが無いと気づいたらしい(W
それくらい調子がいいモデルだよ。
609名無し迷彩:05/03/15 01:21:21
しかしそろそろ金型ヘタってる悪寒
今のうちに買っておくべきか
610(´Д`)オジタンでつ:05/03/15 01:38:46
MP40は定評あるばい…。全弾撃ってボルトが止まった後に、
カートが空中から落ちて来た…という伝説がオジタンの国に在り。
611名無し迷彩:05/03/15 06:09:59
>>608
theってあそこしかまともなスレが無い希ガス
612名無し迷彩:05/03/15 14:59:22
おまいら既出かもしれないんですが・・・

L.A.Gunshopでキットモデル再生産の予約やってる。
品揃えはちょっと微妙かもしれないが、ぜひ予約汁!
613名無し迷彩:05/03/15 16:40:13
相当既出だが、教えてあげようという姿勢は○だ
614612:05/03/15 18:40:35
スマソ、実は教えてあげようとかそういうのよりも
発注数が足りないと取りやめになるとかあったから
宣伝しようとしただけなんだ

こんな私を誰かブン殴ってくれ
615名無し迷彩:05/03/15 19:15:30
>>614
( ゚Д゚)ノヨシヨシ (つД` )












( ゚Д゚)⊃)`Д´)
616名無し迷彩:05/03/15 19:53:11
>>612
で、612はどのキットを買うの?、俺はCQBかガバを予約しようと思うのだけど。
617614:05/03/15 20:35:17
>>615
 )`Д´)・゚・。アリガトウ・・・

>>616
ガバとエンフィールド予約しますた。
できればほかのも全部買いたいぐらいなんだが・・・
618613:05/03/16 07:33:35
実は漏れも>617と同意見だ・・・
619名無し迷彩:05/03/17 17:31:28
金属キット(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
620名無し迷彩:05/03/17 19:02:54
気づいたらよく行くお店から「ゲーリング・ルガー」のキットが消えていた・・・。
いつか買おうと思っていたのに・・。
また入荷するかな?
621名無し迷彩:05/03/20 07:03:22
金属キットの再販きぼーん
622名無し迷彩:05/03/20 13:46:48
撃ちまくりたいからガバ二丁予約した俺は神!
623名無し迷彩:05/03/20 16:18:49
(゚Д゚)ハァ?
624名無し迷彩:05/03/21 00:03:07
この頃、物凄くS&W M39シリーズが欲しい。
625名無し迷彩:05/03/21 00:14:34
ハシュパピーでも作るのん?
626名無し迷彩:05/03/21 01:46:21
ガバガガバガバ
627名無し迷彩:2005/03/21(月) 19:05:40
今更だけどドルフィン買った。ちゃんとスチールパーツ使っていて、かなり好感の持てるモデルです。発火もサイコー!
628名無し迷彩:2005/03/21(月) 19:50:27
P08金属組立てモデルが18000円で売られていたのだが、保護した方が良いのかな?
とりあえず、スズキのMOD。92.SBは保護したけど・・・
629名無し迷彩:2005/03/21(月) 20:31:50
625
そう、 パピー造りたい。 ○シン純正のモデルガン用サプレッサー見つけたもので‥
そんな漏れはギア房!
630名無し迷彩:2005/03/22(火) 12:05:21
そんな厨は死ねばいいと思う
631名無し迷彩:2005/03/22(火) 18:20:44
>629
624の時点で、絶対「ギア房」だと思った。わかりやすいヤシ。
純正サイレンサーってことはM39だろう。となると、切った張ったどころじゃない加工が必要だな。
632名無し迷彩:2005/03/22(火) 18:50:41
どなたか教えてください。
20年程前のマルシン655Mカービン銃と
現在、販売されている物との違いはありますか。
よろしくおねがいします。
633名無し迷彩:2005/03/22(火) 18:59:05
素材が亜鉛からアルミになった

てーか今M655は売ってない希ガス
634名無し迷彩:2005/03/22(火) 19:39:22
>>633
実は結構お店の倉庫に眠っている
お店の人に聞いてみよう、俺は手持ちが足りなかったのでXM177を購入。

エンフィールドNo2 MK1とS&W MODEL2 ARMY(共にキット)どちらを買うか悩む・・・
635名無し迷彩:2005/03/22(火) 19:47:40
>>632
昔のは紙火薬2〜3発でBLKするためボルトが亜鉛、ボルトSPが強力杉。

最近のはCAP1発でBLKさせる為ボルトがアルミ、ボルトSPが弱くなった。

・・・って感じじゃないの?
636名無し迷彩:2005/03/22(火) 19:57:36
>>633 >>634 >>635さん
ありがとうございます。
物置に箱はボロボロですが、組み立てキットが手付かずで出てきました。
これってレアものでしょうか。
オクに出品してみようかどうしょうか考えています。
当時2万円程でかいましたが。
みなさんならどれ位までなら買われますか。
637635:2005/03/22(火) 20:04:56
>>636
改良された製品が再販され続けていることから考えて、
価値は半額以下だね。
638名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:16:08
赤風呂の白穴でキットのA1とXM177が1万円で購入出来るこんな世の中じゃ
639名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:18:44
>>637
ありがとうございます。
アルミニウムの様なので比較的新しい物の様です。
考えます。
640名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:19:48
売ってた?
買い逃したか?おれ。
641名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:20:57
>>639
億に出す価格設定の調査するなよw
642名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:40:29
MP40って素組みで動きますか?
643名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:41:20
>>641
申し訳ありません。
しばらく出しません。
出品したら買ってください。
安く出します。塗料は使えるかどうかわかりませんが。
よろしくお願いします。
644名無し迷彩:2005/03/22(火) 21:50:54
>>642
俺はほぼそのままで動いた。
念のため、ボルトとレシーバー内部は磨いた方がいいかも。
645名無し迷彩:2005/03/22(火) 22:29:38
thx
646名無し迷彩:2005/03/23(水) 08:45:31
A1とXMをニコイチすれば655が出来るって言うじゃない
647名無し迷彩:2005/03/24(木) 01:16:17
再販のガバメントってどうにかしてダミーカート仕様にできるんかな?
648名無し迷彩:2005/03/24(木) 08:19:50
>>647
以前に出てたダミーカート仕様は
HW材バレル(真鍮カップ塞栓)サイド発火時代のブリーチ構造ダタ

649名無し迷彩:2005/03/24(木) 19:47:47
頼むよう。
モーゼルのHWダミーカート仕様を再販してよう・・。
キットでも完成品でもいいからさー。
650名無し迷彩:2005/03/30(水) 01:25:59
スレ初心者です。
○シンのウージー(金属キット)って、やっぱ動かんですか?Wカートでもカートの方がやられたって、通りすがりのヒトに聞きましたが…。ガシガシ撃ちたいんです。
651名無し迷彩:2005/03/30(水) 12:00:01
UZIは大丈夫
ボルトの動きもいいし普通に組み立てて30回位ガシガシ動かしてOK、ミニ四駆の調整と一緒だよ。
後はカートを入れてバリバリ撃てる。
652名無し迷彩:2005/03/30(水) 12:44:43
へ?
653650です:2005/03/30(水) 21:16:45
651

ミニ四駆は知りませんが…
当方、バリ取りやクリアランス取りとかはフツーにしました。それとも別verのUZIが有るんでしょうか?
654名無し迷彩:2005/03/30(水) 21:44:26
激しく気難しそうだと聞いたんだけど、快調なモデルもあるんだね。
655名無し迷彩:2005/03/31(木) 10:38:42
UZIはリコイルスプリングを少しカットすれば良いらしいけど。
656名無し迷彩:2005/03/31(木) 19:15:18
ABSガバのキット買って来たんだけど
リコイルSPとスライドストップ以外に作る際に注意すべき点って何かある?
657650:2005/03/31(木) 20:07:33
655
サンキューです。いろいろ試してみます。
658名無し迷彩:2005/03/31(木) 20:10:18
>>656
ファイアリングピンが折れやすい
659名無し迷彩:2005/03/31(木) 20:23:46
>>658
なんだってorz
660名無し迷彩:2005/03/31(木) 21:38:13
漏れはスライドストップが欠けた、ОTL
661名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 00:11:39
ハドソンM1は高いから
マルシンでキボン…





662656:皇紀2665/04/01(金) 13:57:38
なんとか完成して発火、ブローバックも快調なんだが


最後の一発だけ何故か排莢できない…
手で動かしても飛び出さないしなんでだろ
663名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 17:53:00
皇紀?????
664名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 17:53:17
>>662
はいきょう不良はカートがエキストの爪からこぼれるから
対策は爪の反対側にゴム板はってアシストにするか
マガジンフロアをデトニクスみたくかまぼこ型に。

あとエジェクターとエキストは赤錆がでるから油焼き推奨
665名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 18:14:27
イチロクも爪からこぼれるんだけど、何かイイ改善方法無い?
666名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 18:20:13
エキスト曲げれ
667665:2005/04/02(土) 09:38:14
どうやって?こんな形ですが。
/ ̄|
 ̄| |
  | |
668名無し迷彩:2005/04/02(土) 12:46:49
先を左に曲げ気味にする。
カートをくわえ込ませた状態でボルトハンドルをひっぱり
その状態でマガジンを抜く。
このときにエキストからカートがこぼれおちず
くわえ込んだまま保持できてるぐらいが良好。
669名無し迷彩:2005/04/02(土) 18:30:00
>カートをくわえ込ませた状態でボルトハンドルをひっぱり
>その状態でマガジンを抜く。
>このときにエキストからカートがこぼれおちず
>くわえ込んだまま保持できてるぐらいが良好。
↑ちょっと感心した
670名無し迷彩:2005/04/02(土) 19:08:41
再販された刻印なしの丸ロゴグリップのブリガディアは快調作動でつか?(w
671名無し迷彩:2005/04/02(土) 22:24:15
最高だよ
672名無し迷彩:2005/04/02(土) 22:37:58
錆びないしな。
673名無し迷彩:2005/04/03(日) 01:38:40
マルシンガバはもう打ち止めにしてもいいだろう。
発火派には安く手に入るから良いだろうけど、観賞派にはとても耐えられるものじゃないよ。
十二分に元は取っただろうし、頼むから金型を新規でおこしてくれ。
ガバなら採算取れるだろうしさ・・・。

あと、撃てるグロックも頼むぞ、マルシン。
674名無し迷彩:2005/04/03(日) 09:22:59
>>673
過去スレでグロック企画があったと見たような・・・・
マルシン様、グロックお願い。
675名無し迷彩:2005/04/03(日) 15:35:31
おいおい。
グロックみたいな厨な銃は絶対にいらない。
世の中ガバとベレッタだけで良いと思う。
676名無し迷彩:2005/04/03(日) 16:47:06
677名無し迷彩:2005/04/03(日) 17:03:54
グロックかぁ

たぶんマルシンがモデルガンで出しても確実に失敗するだろうなぁ


だってモデルガンが好きな年代の人が実銃もプラ銃なデザイン悪い安物のグロックが好きな人がいるとは思えない
678名無し迷彩:2005/04/03(日) 18:07:45
タナカのグロックは相変わらずオクでも高値だけどね。もちろんモデルガンの話。
だがマルシンが新規で出して売れるかと言えば、やっぱ売れないだろうね。
初回だけ売れてあとは閑古鳥っていう、最近のちょっと古い機種出した他の
メーカーと同じ末路を辿ると思う。

で、市場からモノが消えたころに「買おうと思っていたのに!」って叫ぶ
やつが大量発生と。
679名無し迷彩:2005/04/03(日) 18:14:06
絶版の人気だけでグロック自体には何の人気もないのでは?
だからタナカから再販されたら確実に何の価値もなくなる(タナカのグロック)
だいたい、あんな子供が書いた絵のような鉄砲が欲しい奴はいないだろ。
680名無し迷彩:2005/04/03(日) 18:18:13
それはお前の価値観





いや俺は別に欲しかないが
681名無し迷彩:2005/04/03(日) 18:24:38
グロック不人気だねぇ
まあ俺もグロックなんてイラネけど
682名無し迷彩:2005/04/03(日) 18:52:11
ageてるアフォに釣られるなよ、どう見ても煽り丸出しじゃん。
683名無し迷彩:2005/04/03(日) 20:44:17
流れを無視してスマソ

マルシンM39のセフティ周りの分解方法を知ってる方がいたら
教えていただけないでしょうか。

本体のみのジャンクを買ってきてレストアしようとしてるのですが、
フレーム側はMGCよりずっと本物に近い形なんですぐ分かったのですが
スライド側のパーツの関連がわからない…orz
684名無し迷彩:2005/04/03(日) 23:48:01
685名無し迷彩:2005/04/04(月) 00:50:55
>>684
ありがとうございます!
そこを参考に全バラしてみたところ、致命的な割れ等はなかったので、
心置きなくM3913の製作に取りかかれます。
686名無し迷彩:2005/04/04(月) 01:56:13
>>684
そのページのトップが見たい
687名無し迷彩:2005/04/04(月) 15:25:42
>>686
ttp://homepage2.nifty.com/yamaneco/top.htm
つまんない所ですけど
688名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:32:43
test
689名無し迷彩:2005/04/04(月) 19:34:31
>>687
マニュアル庫はどこですか?わかんないよう・・・。
690名無し迷彩:2005/04/04(月) 21:59:37
>>687
ああ・・ここだったのか。
さんきゅー
691名無し迷彩:2005/04/08(金) 20:46:06
マルシンって刻印消して値上げして、しかも不良箇所の修正もしないで売りさばいている悪徳なメーカーなの?
692:2005/04/08(金) 20:57:21
バカなんですか?
693名無し迷彩:2005/04/09(土) 13:53:06
バカなんです
694名無し迷彩:2005/04/10(日) 10:53:10
どうせならアニオタ受けするようにキャラの顔刻印とかしてほしいね。
695名無し迷彩:2005/04/10(日) 13:24:27
>>694
そんな無理やりな萌え方したくない
696名無し迷彩:2005/04/12(火) 18:58:55
XMのマガジンをロングタイプにしたいのですが、販売はしていないのでしょうか?
697名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:29:58
してない
698名無し迷彩:2005/04/12(火) 22:11:34
>>696

実物マガジン探した方が早いかも…
コルト刻印にこだわらなければ安いのもあります。

キャッチが引っかかる穴をちょっと広げるだけでつきます。

699名無し迷彩:2005/04/12(火) 23:14:42
>>697
>>698
おぉ、実物マガジンが使えるのですね!!
早速探してみたいと思います。
素早いレスありがとうございました。
700名無し迷彩:2005/04/13(水) 17:25:21
ちなみに俺は中古のM16を30連マグ付きに惹かれて購入。
現行キットのM16にはキツ過ぎて入らなかった。
穴を広げて何とか対処はしたものの、逆に中古M16には合わなくなった。
現行品と20年前の物は、当たり前だが微妙な部分がそれぞれ異なるので中古16シリーズ
を購入する場合は要注意。
701名無し迷彩:2005/04/15(金) 11:22:34
ドルフィンキット再販希望age
702名無し迷彩:2005/04/15(金) 19:09:48
とりあえずLAでCQBとガバを予約した、ブリガーディアも予約するべきか
703名無し迷彩:2005/04/15(金) 22:29:27
世や区しまくれ!そして入荷したらキャンセル!ラの在庫増えていつでも買えてウマー
704(´Д`):2005/04/16(土) 00:37:57
20年前位、米軍がM16のマガジンを放出しなくなった、
というウワサが広まったとよ。
誰か聞いた事なかかね?
705名無し迷彩:2005/04/16(土) 11:23:36
沖縄のサープラスショップじゃ通販で買えますが何か?
706名無し迷彩:2005/04/16(土) 12:40:57
海外(wの例を出されてモナー
707名無し迷彩:2005/04/16(土) 13:40:30
>>704
そういや最近軍放出のシングルガバのマガジンって
ヤフオクで見かけなくなったな。

やっぱりイラクで使うからなんだろうか。
708名無し迷彩:2005/04/17(日) 02:27:25
もうガバなんて使ってないだろ
709名無し迷彩:2005/04/17(日) 10:49:25
物置を整理してたら、ブローニングM1910の
組み立てキットが出てきて、箱を開けるとなんと初回限定という
透明のスライドとフレームがおまけで付いてて、金属パーツはほとんど
ステンレス製、さらに木製の飾り台や精巧なダミーカートリッジまで
付属していて、ヤフオクに出してみると質問が殺到して・・・

という夢を見た。今M1910が無性に欲しい。
710名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:03:07
初期ロッドのバレルはメッキだったりする。→25auto M1910
711名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:17:52
組み立てキットではないのですが、他にスレが無いのでレスします。
金属のモーゼルM712を買おうと思うのですが、
仕上げや発火性能(させる気はありませんが・・・)など、
皆さんの評価を教えてください。
712名無し迷彩:2005/04/23(土) 02:46:58
あれこそモデルガン界のマスターピース!
同じくマルシンの金属ルガーP08、ベビー南部とともに
必携のアイテム。
713名無し迷彩:2005/04/23(土) 20:30:49
発火させる気が無いのなら買いでしょ
金属製 これだけで買いの価値あり。
714名無し迷彩:2005/04/24(日) 00:01:51
>>711
刻印てんこもり
リアルなエキストラクター
持った感じの重量感

などなど。キット版はシャーシが黒かったっけ?忘れた。
買って損はないと。
715名無し迷彩:2005/04/24(日) 16:18:29
新規でP99作ってくれんかな・・・
716名無し迷彩:2005/04/24(日) 16:36:14
P99はモデルガン好きな層にはうけないだろ
717名無し迷彩:2005/04/25(月) 06:11:54
ショットガンを作って欲しいの
718名無し迷彩:2005/04/25(月) 23:11:03
MGしぃのキットが○さまから出るのは、ナシですか?
719名無し迷彩:2005/04/26(火) 00:05:50
・・・何言ってんだ、こいつ。
720名無し迷彩:2005/04/26(火) 01:20:01
どこでもいいけど、俺もショットガンのモデルガン出してほしい…
MGCしかないかな?でもむりなのかな?
721名無し迷彩:2005/04/26(火) 10:23:40
再販、もうそろそろかな…。
PPK/sはぜひとも作ってみたい…。
722名無し迷彩:2005/04/26(火) 19:40:36
ここはM1887を16シリーズと同じ素材でスピンロード出来る仕様で・・・・
723名無し迷彩:2005/04/27(水) 15:20:56
MGしぃのキットが○さまから出るのは、ナシですか?
724名無し迷彩:2005/04/27(水) 23:17:34
じゃあ、クラウンのモデルガン(?)キットをマルシンからの方が楽しいか
725名無し迷彩:2005/04/28(木) 09:14:37
ガバ欲しいんですけど、完成品ってキットを素組みしただけなんですか?
それとも塗装、パーティクルライン消し等されてるんでしょうか?
726名無し迷彩:2005/04/28(木) 17:21:24
キューティクル
727名無し迷彩:2005/04/28(木) 17:30:03
パーチングライン!・・・(*´Д`)=з
728名無し迷彩:2005/04/29(金) 01:38:34
>>725
ワロスwwwwwwww
729名無し迷彩:2005/04/29(金) 04:24:34
パーティクル・・3Dモーションでもやってんのかwwww
730名無し迷彩:2005/04/29(金) 21:54:10
カンセー品なら塗装はともかく表面処理ある程度なされていると思われ…。でもパーティングラインは、気分によって消されて無い箇所もあるとか。お母さまに聞いた情報なので間違いないです。でもパーテクルラインについては一切教えてもらえませんでした。オトナの秘密ですか?
731名無し迷彩:2005/04/29(金) 22:53:09
トリガーガードの内側は期待するな。
732sage:2005/04/29(金) 23:30:54
お母さまもそー言ってます。
733名無し迷彩:2005/04/30(土) 01:05:08
ママもこれならオッケーさ!
734名無し迷彩:2005/04/30(土) 09:40:28
HW製キットの出始めの頃のはパーティングライン消し・サンドブラスト済みダタ

キットモデルの出始めの頃のはシルバーバレルや刻印にシルバー入りと
完成品をバラした様な感じダタ
735名無し迷彩:2005/04/30(土) 16:39:07
箱ひらげてすぐ納得や結論でる官製品より、いつまでも納得いかんキットのんがイケてる思います。こんなワシは変態さんやろか??
736名無し迷彩:2005/04/30(土) 16:47:40
正常意
737名無し迷彩:2005/04/30(土) 17:26:16
>735
でもすぐに錆びるんだよね
738名無し迷彩:2005/04/30(土) 21:44:03
[sage]
パーツ固定している透明プラ固定しているゴツいあのホッ…ホッチキスこそキットなり。むしろ他は要らんぐらい。ホッチキス最高〜!!
739名無し迷彩:2005/04/30(土) 23:50:52
とりあえずショットガンならハドソンから現行で出てるやん
740名無し迷彩:2005/05/01(日) 00:08:43
マルシンキットの話でなければモデルガンの話でもないのだが。

レプリカ・マルシンのガスガン、コルト.25オートって透明のやつ出てたっけ?
漏れは全然発売されてた記憶がないのだが、現物あるんだ。
741名無し迷彩:2005/05/01(日) 00:35:25
覚えてる気がするもののクリアはいらんねー。
742名無し迷彩:2005/05/01(日) 01:24:37
再販まだーチンチン
743名無し迷彩:2005/05/01(日) 08:21:44
>>740
軽屁胃者(けいへいしゃ)からコルトポケット出てた希ガス
バレルが余分に出てた、その他外観も少しデフォルメ気味
744名無し迷彩:2005/05/01(日) 12:19:18
[sage]
ホッチキス(´∀`)
745名無し迷彩:2005/05/02(月) 12:12:57
当てはまるトコが無いので書いてみる。
キットで無いがエクストリームなCZ75を発火させたら、スライドぶっ飛んだげ。すげー迫力!これがブロウバックですな!!
746名無し迷彩:2005/05/02(月) 13:43:04
>>743
あれガスガンだったっけ?エアコキは確かに出てたけど。
スレ違いスマソだが。
747名無し迷彩:2005/05/02(月) 23:11:38
ベレッタシリーズも今回の再販で改良箇所が見受けられたわけだが、
その他の再販物の改良はあるのかないのか気になるところだね。
748名無し迷彩:2005/05/03(火) 00:33:59
今回、M39、439の再販は予定してないのかしら?
部品手に入るのかなー?
再販したら部品取り様として買う予定だったのだけど。
LAのHPでは再販キットの表に載っていないよ。
749名無し迷彩:2005/05/03(火) 11:27:21
M39,439はセンターファイアへの大改修を行っているため発表が遅れている…
とかだったらうれしいにのな〜(;´Д`)
750名無し迷彩:2005/05/03(火) 13:26:39
>>748
マガジン以外のパーツはだいたいあるらしい。

>>749
今ならMGS房も買うだろうから、センターファイアで出してくれないかねぇ。
もともとフルサイズカートでショートリコイルつきだから、
改修個所はそう多くないだろうし…。
751名無し迷彩:2005/05/03(火) 22:24:19
XMの排莢不良が改善出来た〜。
気難しいモデルを快調にするのは面白いねぇ〜
752名無し迷彩:2005/05/03(火) 23:34:49
その大改修で、他の9ミリと共用できればもっといい。
753名無し迷彩:2005/05/03(火) 23:38:11
748です。
早速明日でも、お店にパーツの発注します。
754名無し迷彩:2005/05/04(水) 16:56:32
XMとか大物は快調に動くと嬉しいね
755名無し迷彩:2005/05/04(水) 21:41:51
マルシンキットの再販品発売日は6/10らしい
756名無し迷彩:2005/05/04(水) 21:55:10
モデルガンって、やっぱり一人で分解して楽しむものでしょうか?
757名無し迷彩:2005/05/04(水) 23:06:06
完全にバラし、クリーニングし組み立てると意外と調子が変わっている。「こいつう。気分屋なんだからぁ♪(*'-^)-☆」って一人ごちる。
これがモデルガンかと…。
758名無し迷彩:2005/05/04(水) 23:15:29
うわ、キモスwwwwwwm9(^Д^)
759名無し迷彩:2005/05/04(水) 23:15:35
真面目に応えると、それだけがモデルガンの楽しみじゃないな。それも一つだけど。
エアコキやガスに比べると構造がリアルな分、
分解(というかメンテというか)も一つの楽しみなのさ。

真面目に応えないと・・・
757氏が言っているのもまた一つ。
本当、気分屋よ・・・
760757:2005/05/04(水) 23:28:25
[sage]
プレーバリュの多いのがモデルガンで、もっと多いのがモデルガンキットかと。
761名無し迷彩:2005/05/06(金) 16:04:04

エロゲーを規制をしろといっている団体の代表は
エロゲー会社の代表と同姓同名という件について
http://int21h.seesaa.net/article/3075473.html

762名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:18:39
マルベリヒールドのリアルカートって、マルシンキットに全部対応してるですか?
評判は良いようですが。
763名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:29:47
しらねぇよ、そんなメーカー。
764名無し迷彩:2005/05/07(土) 14:15:06
ラズベリードリーミン
765名無し迷彩:2005/05/07(土) 18:46:48
リー
フィ
766名無し迷彩:2005/05/08(日) 15:55:29
92Fのキットが欲しいんだけど、どのネット通販でも売り切れなんだ…
フロンティアにいっても置いてなかったし
767名無し迷彩:2005/05/08(日) 17:02:27
>>766
馬鹿か?
768名無し迷彩:2005/05/09(月) 07:59:02
どうしても92Fがほしけりゃオークションで探すしかない。相当前に絶版となったからだ。
ちなみに今月(〜来月)辺りにゃCQBやブリガーディアのキットが再販されるので
92Fにこだわりがあるのでなければそっちを狙うべし。
769名無し迷彩:2005/05/09(月) 11:22:14
まずブリガディアを用意する。
金属用鑢またはフライス盤でうわなにすrやm(ry
770名無し迷彩:2005/05/09(月) 17:08:27
>>766、一月前にはジャンクコーナーに1000円で置いてあったけど…


俺がおいしく頂いてるけどなーw
771名無し迷彩:2005/05/09(月) 20:57:53
PPK/S、撃つとファイアリングピンが恐ろしいぐらいに
飛び出てそのまま戻らなくなるんだ、俺だけか?
どうしたものか
772名無し迷彩:2005/05/09(月) 21:02:25
>771
同じ症状だし、他の人からも同じ話しを聞くな〜。
飛び出してもちょいと引っ張って離せば元に戻るんだけどねぇ。
そのまま打ち出されて来そうで怖いんだよな・・・
対処できるならしたいものだ。
773名無し迷彩:2005/05/10(火) 11:02:18
[sage]
↑空撃ちか?
774名無し迷彩:2005/05/10(火) 15:26:35
[sage]
↑空撃ちはダメだ
根本的に間違えてるかと
それともオイルをケチったか?
775名無し迷彩:2005/05/10(火) 15:49:15
空射ちでファイアリングピンが飛び上がる訳無かろう
あそこはバラせないから辛いが、粘度低いオイルをたっぷり使ってやればある程度マシになる
776名無し迷彩:2005/05/10(火) 20:09:51
[sage]←?
777名無し迷彩:2005/05/10(火) 21:49:58
ピンの変形、もしくはピンの穴が変形してスプリングの力で戻らなくなったのでは?
ブリーチブロックは上手くすれば外れるよ。無論セフィテーレバーをはずした後ですが。
778名無し迷彩:2005/05/10(火) 22:28:28
自分のガバでも同じような症状になったが、ブリーチ外して
Fピンを固定しているピンを針金で自作して交換したら直った
779名無し迷彩:2005/05/11(水) 01:11:44
あそこ一度外したら、なんか猛烈に緩くなって結局1丁駄目にしたんだ
780名無し迷彩:2005/05/11(水) 04:11:44
[sage]
オイはエポボンでピシッとですた
781名無し迷彩:2005/05/11(水) 05:32:54
sageはメル欄に入れろアフォ





釣られた?
782名無し迷彩:2005/05/11(水) 07:45:33
>781
あぁ、そーいうことだったのか・・・何かと思った([sage])
783カモ&ハト:2005/05/11(水) 18:01:26
モデルガンのキャップに火薬を2個つめて発砲したらどうなるんですか??
784名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:15:58
火薬だけでなく、キャップ毎2個入れて撃っています。
〔マルシンのベレッタM84です〕

「キャツプ火薬を2個入れないでください」と書いてあったので
入れてみたら2個入ったので撃ってみました。
ガッツンというショックが心地よく、スライドからも火花が見える
ようになり、それ以来必ず2個入れて撃っています。
785名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:58:46
>>783
キャップじゃなくてカートリッジね。
基本的には>>784の通り、発砲音、リコイル、火花が格段にアップする。
但し耐久性がモノを言うので、HWモデルでは控えた方がヨロシ。
M16系が動かない場合はこれを行うが、パーツの錆、カートの汚れが酷いことに。
786カモ&ハト:2005/05/11(水) 22:40:00
汚れはいいとして 耐久性とか落ちるんじゃ・・・???
787名無し迷彩:2005/05/11(水) 23:04:27
>>786
ただ単に寿命だったのかもしれんがハンマーピンが逝った
788名無し迷彩:2005/05/12(木) 01:56:44
>>783
消防の頃、コルト.25(しかもメタルフィニッシュ)でそれをやったら、
バレルが発射されてふすまに突き刺さったっけ。
今にして思えば小型メッキモデルで増量なんかしたら壊れて当然と思えるが、
当時はなんでブローバックするのかという原理すらわかってなかったからなぁ。
無謀なことをしたもんだ。
789名無し迷彩:2005/05/12(木) 09:09:09
突き刺さるほどの勢いで飛んでいくのか・・・
790名無し迷彩:2005/05/12(木) 10:45:26
ヤフオクにガンダムビームライフルでてるな
791名無し迷彩:2005/05/12(木) 17:39:59
[sage]
ザブングルのライフルしか持ってないなあ漏れ…
o(_ _*)o
792名無し迷彩:2005/05/12(木) 23:41:02
>>791
メール欄にsageと書けドリチン
793ドリチン:2005/05/12(木) 23:50:58
むけた?
794名無し迷彩:2005/05/13(金) 01:04:00
>>793
御前は俺を短小包茎だと思ってるようだが包茎は治療済みだ!!



…未だ短小だが
795キョコン:2005/05/13(金) 01:31:53
そいやあマグナムって無いか?マルシンのキットに
796カモ&ハト:2005/05/13(金) 16:13:44
リボルバー系だったらあったとおむ
797名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:01:12
グロックのキット出してくれたら間違いなく買うんだけどな。元のフレームがプラなんだからライン消しも塗装も要らないし、スライドは殆ど直方体だから塗装したり仕上げもやりやすい。キットにしてこそ良さが分かる銃だと思うけど
798名無し迷彩:2005/05/14(土) 21:40:02
今のマルシンにそんな最近の銃は似合わない。
799名無し迷彩:2005/05/14(土) 22:17:07
80年代後半で最近なんだ。
800名無し迷彩:2005/05/15(日) 21:47:07
グロックなんぞ、つい最近の銃だよ。
801名無し迷彩:2005/05/16(月) 01:56:02
>>800
ガンマニアはピーメとガバに帰る、とかぬかしちゃう人ですか?
後を濁さずささっと帰ってください
802名無し迷彩:2005/05/16(月) 12:40:51
わしゃあオヤジだがグロックやらワルサーやらの樹脂フレームの銃のキット有ったら組んでみたいぞ
803名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:32:45
>>801
馬鹿か?だれもそんなことは言っとりゃせんわ。
「今のマルシンの流れからすれば似つかわしくない」って事だろ。
欲しい欲しくないはさておいて。
804名無し迷彩:2005/05/17(火) 11:30:34
エンフィールドがラインアップされてるくらいだからな>マルシン


そこが良いんだけど・・・
805名無し迷彩:2005/05/18(水) 00:54:26
エンフィがあるのは中田時代からの流れ
806名無し迷彩:2005/05/18(水) 03:47:48
エンフィ…
(*^o^)乂(^-^*)
807名無し迷彩:2005/05/18(水) 13:01:38
↑キモイ
808名無し迷彩:2005/05/19(木) 00:53:57
↑どりちん?
809呼びかけがありました:2005/05/20(金) 23:24:02
皆マルシンの事を怒ってるね!

この板でマルシンの不買運動しませんか?
客の意見を無視した刻印消しや、価格値上げ、品質悪化。

誰かスレ立てて、皆でマルシンの嫌な所を語り合いましょう!
810名無し迷彩:2005/05/20(金) 23:30:10
〜〜チラシの裏〜〜

エンフィールドのキット捜し歩いてるんだが、どこにもないね。
市内中歩き回ってもM586、M39、コマンダー、再販M712しか見つからんかった。

おとなしく再販待つしかないか…
811名無し迷彩:2005/05/20(金) 23:43:05
>>809
マルチで自演乙
812名無し迷彩:2005/05/21(土) 10:06:38
エンフィールドはネット通販で今現在買えると思うよ。
送料とか嫌なら・・・もーちょいまてばキット再販で近所にも入荷するんじゃないかな
813名無し迷彩:2005/05/21(土) 17:36:52
近所にエンフィのポリスモデル?のキットがあるよ。定価だが。
814名無し迷彩:2005/05/22(日) 08:28:28
92Fのスライドストップの不具合、まだメーカーで対応してないのか?
再販する前に改良するべきだろ。
ほんと情けない会社だ。

ちなみにグロックなんて物がモデルガンで売れる訳がない。
カッコ悪いにもほどがある。
ガキの鉄砲じゃあるまいし。
815名無し迷彩:2005/05/22(日) 10:40:11
何このクソ不味い餌ふざけてるの?
816名無し迷彩:2005/05/22(日) 11:18:03
>カッコ悪いにもほどがある。
そんな個人の感性で話してもしょうがないだろ
817名無し迷彩:2005/05/22(日) 11:55:20
別に自分でどうこう出来る物を改良して貰わなくてもねぇ。
ハドソン並にひどいなら改良もアリだろうけど、ハドソン製品に
改良を求めるのは無謀というか、楽しみ方を分かっていないというかw
818名無し迷彩:2005/05/22(日) 18:08:17
マルシンのキット物に不具合って…。それイジルのが楽しいのですが。
819名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:14:08
マルシンのMP40についてですが、いくつか質問いいでしょうか?
@BB弾も発射できるし、火薬を入れて実銃を発射している感じを楽しむことの両方が楽しめますか?
AショウエイのMP44やMG42も同じようなものですか?
BMP40を購入するのに、お勧めのショップはありますか?
820名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:41:49
>>819
火薬は使用可能、ただしブローバックはガス
BB弾は専用カートを使えば発射可能、ただしその時は発火不可
小衛と同じ物
ショップは知らないね
821名無し迷彩:2005/05/23(月) 00:17:50
弾丸飛ばすなや。危険が危ないで!モデルガンはタマが飛ばんのんが美徳なんやで
822名無し迷彩:2005/05/23(月) 20:21:48
マルシンのモデルガンキットで酷い不具合って今まであったか?
823名無し迷彩:2005/05/23(月) 21:43:50
>>820
レスありがとうございます。
ブローバック感覚を味わうには、ガスを使用するということですね。
ショウエイのものも同じですね。
824名無し迷彩:2005/05/23(月) 22:09:11
>822
HW版M39のバレルが"HW"で発火するとよく割れる。
P38は全然大丈夫だがマルシンの製品はバレルまでHWってのは勘弁してくれ。
825名無し迷彩:2005/05/23(月) 22:16:28
>>819
ネタじゃなかったの?
826名無し迷彩:2005/05/24(火) 14:53:21
キット再販そろそろかなage
827名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:48:40
おや?
LAさんで見てみたところ、再販ラインアップの一つだったM712が
未発売リストから新発売リストに移動してるね。出回ったのかな?
828名無し迷彩:2005/05/24(火) 22:15:56
>>825
819ですが、初めてモデルガンをほしいと思ったのがMP40でしたので・・・
もしかして私は変な質問をしてしまいましたか?

ショウエイのMP44とMG42もほしいです。
829名無し迷彩:2005/05/25(水) 07:20:01
いや、モデルガンから玉は出ませんから...(コクサイのアレは除く)。
830名無し迷彩:2005/05/25(水) 17:51:17
>829
マルイのファイアーガンもあるぞ
831名無し迷彩:2005/05/25(水) 18:26:23
アレはモデルガンと呼んでいいのかぁ?(w
832名無し迷彩:2005/05/26(木) 08:41:37
マルシンのGlossSilverがモデルガンにやってくるのを心待ちにしているのは
オレだけ?
どうなんだろうなぁ。
833名無し迷彩:2005/05/26(木) 08:54:27
俺漏れも。


でも8mmブラックホーク刻印埋まってそうなんだよなぁ(;´Д`)
834名無し迷彩:2005/05/26(木) 16:46:39
マルシン再販キットシリーズ、M712以外は2005/06/10の発売らしい
835名無し迷彩:2005/05/26(木) 20:57:47
ベレッタのチータもかな10日かな?
836名無し迷彩:2005/05/27(金) 05:13:03
>>827
マウザのキットはもう店に並んでるよ。
837名無し迷彩:2005/05/27(金) 08:01:20
し〜あわせは〜 あ〜るいてこ〜ないっ(ry
838名無し迷彩:2005/05/27(金) 08:25:41
>837
上手いこと言うな〜
839名無し迷彩:2005/05/27(金) 16:59:31
モデルガンはまだ持ってないんですけど、マルシンガバ(HW)の手に来る反動って
WAのガバより強いですか?
840名無し迷彩:2005/05/27(金) 17:04:52
モデルガンのはWAよりすげーよ。たぶんメルギブソンなら恐怖で眼を瞑るな。百%な。
841名無し迷彩:2005/05/27(金) 17:20:41
百%か。オレにはまだ早すぎるな。
842名無し迷彩:2005/05/27(金) 19:44:14
再販版キットは刻印入ってるんだなぁ。



・・・なんか非ッ常に無理矢理っつーかムチャクチャっつーかな刻印だが(w
843名無し迷彩:2005/05/27(金) 23:06:35
>>842
それどっかで画像見れる?
844名無し迷彩:2005/05/27(金) 23:58:46
>>843
公式から楽天ショップへGO。
845名無し迷彩:2005/05/28(土) 00:37:22
ども、見れました。
846名無し迷彩:2005/05/28(土) 08:17:23
こんな刻印でもあるのがいいか
再販ベレッタ完成品のようにノッペラがいいか

オレは後者だ・・・
847名無し迷彩:2005/05/28(土) 11:03:12
PIERCE BULLETだっけか?無刻印の方が良いじゃないか…
848名無し迷彩:2005/05/28(土) 12:11:49
マルシンなんだから
PIETRO BERETTA → PIFTPO BEPETTA
とかにしてほしかった。
かつて
SMITH &WESSON → SMITII & WFSSON
とかやってたもんね。
849名無し迷彩:2005/05/28(土) 12:32:34
それなりに様になってはいるとは思うけどさぁ・・・なんかなぁ。


とりあえずヒケ消すつもりで磨いてたら消えてました、ぐらいの浅さならいいな(w
850名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:40:39 BE:12791322-#
>>848
同意
851名無し迷彩:2005/05/28(土) 17:54:13
MP40は実銃とかなり似ていますか?
852名無し迷彩:2005/05/28(土) 20:59:43
altezza粘着ストーカーの[杉板]もね、どっちが上かなw
853名無し迷彩:2005/05/29(日) 03:44:18
>>848
「SMITI I & WLSSON」と「WALTHEP」か。
でもその後ほどなくワルサーは「MARUSHIN」にして、
S&Wは正式契約して正規刻印に戻したんだよな。
どっかから脅しがかかったのか、それとも自主規制なのか…。
どちらにしろ、そういうきわどいまがいもの刻印はもうやらないだろうな。
854名無し迷彩:2005/05/29(日) 11:54:04
ガバキットは6月10日か。<どっかの通販サイトで見た
うぅ待ち遠しい!
855名無し迷彩:2005/05/29(日) 12:25:54
PPKも楽しみ。
856名無し迷彩:2005/05/30(月) 16:33:32
M84がひっそりと入荷されてるね
857名無し迷彩:2005/05/31(火) 05:32:46
マジ?昨日ショップ行ったけどまだ無かった。
今日もう一度寄ろう。
858856:2005/05/31(火) 07:13:07
>857
うん、ネットショップだと大抵のトコは入荷済みのよう。
859810:2005/05/31(火) 10:38:07
遅レスですが、>812、813
情報トン。 
再販待ちきれなくて通販で買っちまいました。
発火カートでは重すぎるので、.38スペシャルのダミカ
ぶった切った空薬莢で排莢すると良く飛んでウマー
860名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:42:12
フロンティアって言うショップのページにはハイパワーとガバメント、PPK
、M92FのCQBとブリガーディアが6月中に入荷って書いてあるよ。
http://www.frontier1.jp/modelgun/modelgun.htm
861名無し迷彩:2005/06/02(木) 09:46:08
マルシンベレッタシリーズのキット再販なんだなぁ・・・と
今更ながらに考えていて、改めて感動した。
862名無し迷彩:2005/06/02(木) 20:32:42
どーもCQBのキットがメーカー直営のとこに少数入荷した見たいだぞ
863名無し迷彩:2005/06/02(木) 21:27:14
あら、ほんと・・・びっくり。
864863:2005/06/02(木) 21:29:46
ちょうどCQBがほしかったから注文してみた(/ω\)
865名無し迷彩:2005/06/03(金) 00:42:24
>メーカー直営

これってどこ? レプリカは潰れたから、直営店ってないんじゃ?
866名無し迷彩:2005/06/03(金) 07:29:28
>865
>844
867860:2005/06/03(金) 17:44:14
ハイパワーとM92Fどちらがいいですかね?
ドルフィンのキットはねぇのか・・・・。
868名無し迷彩:2005/06/03(金) 18:32:24
ハイパワーも92Fも同じ“ようやっとの再販”だからねぇ。
どちらがイイってのは、やっぱり個人の好みによるんじゃないかな?
発火性能だけなら○○とかはあるかもしれんが、
それをいじっていくのもまたこの趣味の楽しみかとヽ(´ー`)ノ
869名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:12:55
とりあえず明日CQBが届く予定だ。長かったな本当・・・。

でもキットもミルコートされてんのかなぁ。
870名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:27:58
>869
おめおめ。
届いたら軽くでいいからレポってくれると嬉しいな。(´▽`)
871名無し迷彩:2005/06/04(土) 06:38:02
CQBはスライドストップの改良してるのかな?
してなかったら、そんなゴミは買わない。
872名無し迷彩:2005/06/04(土) 07:23:53
その程度の不具合は自分でなんとかしろ。組み立てキットなんだから
873名無し迷彩:2005/06/04(土) 08:37:16
俺のベレ刻印のCQBは最初からスライドストップは何も問題なかったよ。
874869:2005/06/04(土) 09:00:05
今届いたヨー
うん、メーカーHP通りのヘンテコ刻印入りだ(w
マガジンは再販完成品みたいにシームレスにはなってない。
とはいえ打ちっ放し染めただけってわけじゃなさそうだし
スプリング類も何かコーティングしてあるみたいだから錆びには強いかも。

ついでに朗報、スライドストップのガタがほとんどなくなってる。
再販完成品のブリガディアはシャーシの穴に0.3mmプラ板が一巻きできるくらいだったが
今回のキットはそんな隙間全然無いよ。

さて組み立て組み立て、と・・・(*´Д`)
875870:2005/06/04(土) 09:43:36
おー、届いたんだ。それも随分朝早く…よかったねぇ♪
それとレポありがとう〜。参考になりました。
マガジンがシームレスじゃないっていうのは、在庫されてたのを放出したのか
単にコスト削減か・・・キットモデル、実売価格が完成品の定価の半値くらいだもんねぇ。
とりあえず、組み立て楽しんでくらはいヽ(´ー`)ノ
876名無し迷彩:2005/06/04(土) 21:48:25
んでM92FS系キット組んだエロい人、完成後のインプレヨロ。
877869:2005/06/04(土) 23:46:49
>>876
ダレがエロイ人か(w
いや否定はしないけど。

まぁアレですよ、従来どおりより少し上の出来だと思いますわ。
装排莢は当然無問題、作動にほぼ引っかかりなし、加えてスライドストップの浮き上がりも皆無。
スプリング類も完成品と同等のようだし錆びにも強いんじゃなかろうかと。

ただマガジンの具合がイマイチかな。
空の状態でスライドストップ下ろすとフロアの前だけ下向いちゃって
ケツの高さが変わらないもんだからブリーチの顎と接触しちゃうんだよね。
まぁ個体差のレベルだと思うし通常使う分には問題ないんだけども。

見たところパーツレベルで完成品と比べても遜色なさそうだし
これから買うなら間違いなくキットのほうが買いだと思うよ。
スライド無刻印がいいならいまのうちに完成品買った方がいいけど。

そういうわけでドルフィンのキットマダー(AA略
878名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:35:31
M39を久々に出して見たんだけど、コレって元々ハーフコック出来ないんだっけ?
昔、初心者のころに乱暴に扱ってたヤシだから、空撃ちも結構やったし・・・。
説明書見てもハーフコックという記述ないから、いいのかなぁ。
どなたか教えてくんなまし。
879名無し迷彩:2005/06/05(日) 03:04:20
キットじゃないけどM84買って来たよ。
うわぁ!油でギトギトだぁ!
まるで海水浴場で食べるヤキソバみたいだ。
しかしマガジンセフティがあることをすっかり忘れ、
「シア外れんやん!不良品かっ!?」と一人で5分間も大騒ぎ。



とりあえず速攻でグリップをあらかじめ買ってあった木グリに交換。
880名無し迷彩:2005/06/05(日) 07:02:27
刻印の無いベレッタなんてクリープの入れてないコーヒーみたいだ・・
881名無し迷彩:2005/06/05(日) 08:44:49
>>880
そんなに乳が好きならママンのタレパイでも吸ってろよ。

>>877キットインプレ乙。撃つM92FSとしてはコストパフォ的には最高ですね。ドルフィンのキットは俺も欲しい。ちなみにブリーチ後部は改良型でした?横に切れ目ある奴?
882名無し迷彩:2005/06/05(日) 11:33:18
コスパは悪いと思う。
刻印がアレじゃ子供の玩具だし。
883名無し迷彩:2005/06/05(日) 11:44:11
売って遊ぶ分に刻印が関係あるとでも?
もっとマシな餌用意してきなさいね。
884名無し迷彩:2005/06/05(日) 12:44:52
関係あるね。
君にとって刻印は関係ないなら銃の形してなくてもいいのでは?
885名無し迷彩:2005/06/05(日) 12:59:13
銃の形をしていれば刻印なぞ無くても良いが普通


あればあったほうが良いが
例外はGM5のコレクション
886869:2005/06/05(日) 12:59:50
文句はクソッくだらねー真似したWAに(ry

>>881
すまないがその溝ってのがどこに入ってるのかよくわからないorz
とりあえず完成品と同じ形状なのは確か。
金型変えてまで作り分けるところでもないしね。
一度改良したならわざわざ戻す必要も無いだろうし
改良版なんじゃないかなーと無責任発言をしてみるテスト。
887名無し迷彩:2005/06/05(日) 13:10:16
刻印はあった方が良いけどWAを肥やしたり意味不明な奴だったら要らない。
888名無し迷彩:2005/06/05(日) 13:22:42
がわリア厨
889名無し迷彩:2005/06/05(日) 15:32:10
>>886
ブリーチ後部のハンマーが当たる面、○穴に横の切れ目みたいな溝がないかい?再販ドルだとこの溝で負担を逃がして割れにくくしている。
890名無し迷彩:2005/06/05(日) 16:57:27
刻印のないベレッタ系のモデルガンなんて誰も欲しくないのでは?
ましてモデルガンに刻印無しなんて致命的な気がします。
891名無し迷彩:2005/06/05(日) 17:02:01
国本さんですか?
892名無し迷彩:2005/06/05(日) 17:57:54
>>890
そりゃそうだが、商標の関係で正規刻印が出来ないから仕方ないだろ!!ボケ!!
893名無し迷彩:2005/06/05(日) 19:17:47
刻印刻印うるせーな、そんなに嫌なら日本出で実銃買えよ。
894名無し迷彩:2005/06/05(日) 19:47:41
>>891
クソして寝ろ
895名無し迷彩:2005/06/05(日) 20:11:57
そんなに刻印刻印いうなら
自分で彫れ!
896名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:20:29
モデルガンって実銃のモデルした模型でしょ?
それに刻印がなかったり糞刻印なのは・・ちょっとね〜〜
エアガンならともかくモデルガンで正規刻印じゃ無い物は全く価値がない事実。
897名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:24:53
いろいろ大人の事情ってモンがあるんだよ。ぼうや。
898名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:28:08
刻印刻印って馬鹿の一つ覚え
赤ちゃんでちゅね〜
覚えたての言葉をちゅかいたいんでちゅね〜
構ってほしいんでちゅよね〜
ウザっ
899名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:58:56
もう刻印ネタは飽きましたね。
900名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:44:05
はいはい、結論です。

マルシンは商標の関係でベレッタの刻印は入れる事が出来ないから、なまじ変な物を入れるよりは
ノッペラ坊で販売。
拘りがある人は自分で入れるだろう。

これが正解だべな。
901名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:47:55
で、値段下げずに売ると文句が出るだろうし(下げても出ただろうけど)、
ライセンス料で浮いた分を防錆処理等発火向けの調整に回した、と。
完成品では詰めが甘かったけどね。
902名無し迷彩:2005/06/06(月) 00:34:56
モデルガンスレの粘着がついにこっちにも来たか。
どんなに説明してもまったく目に入らず、おんなじ内容を
延々と何日にも渡って繰り返すだけだから、シカトしたほうがいいですよ。
903名無し迷彩:2005/06/06(月) 01:56:34
正式ロゴPPK/Sに付いてた'05カタログではM39キット再販予定になってたけど、
ガスガン化するんで、モデルガンのラインに乗ってないってウワサほんと?。
904名無し迷彩:2005/06/06(月) 02:43:24
え〜でもガスにして売れるのかしらん?
低価格ガスガンより、長い目のモデルガンの方がいいと思うけど…

まだ居たんだ?粘着厨
スレタイに関係ない事長々書くなよナ〜
905名無し迷彩:2005/06/06(月) 03:52:18
痛々しい粘着だな( ゚,_ゝ゚)ブッ
906名無し迷彩:2005/06/06(月) 05:31:33
はっきり言って糞刻印や無刻印のモデルガンの存在する意味がわからん。
まるで糞。
見て情けなくなるようなモデルガンはイラネ。
907名無し迷彩:2005/06/06(月) 06:51:00
ご苦労様
908名無し迷彩:2005/06/06(月) 09:30:25
>902
の言うとおりでワロタw
909名無し迷彩:2005/06/06(月) 09:46:02
M39キット再販の話しなんてあったのか〜
売れ残ってるM439HWキットを購入しようかと考えてたけど・・・
910名無し迷彩:2005/06/06(月) 10:40:23
即買い!
ガスもモデルガンもガバばっかりで飽田
特に刻印粘着厨
911名無し迷彩:2005/06/06(月) 16:01:07
そんなに刻印が気に入らないなら彫ってもらえばいい事
気にしないならそのままでいい。
それだけの話だろ。
912名無し迷彩:2005/06/06(月) 19:05:53
刻印つながりで思い出したんだけど、ベビー南部って
「恩賜」刻印と、「御賜」刻印の二種類が存在するの?

漢字の読みと意味は同じなんだろうけど、
「恩賜」刻印は一度も見たこと無い。


913名無し迷彩:2005/06/06(月) 21:36:28
刻印…ハアハア( ̄〇 ̄;)刻印さえあればむしろモデルガンなんか要らんね〜♪
914名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:30:12
額にPBマークでも打っとけ(w
915名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:46:36
kitでないからあれだけど
恩賜はACGの桐箱のヤシでなかったっけ?>ベビ南
その後、戦後50周年のディスプレイボード付き
で、今の黄色い紙箱なんでは?

スレ違いスマソ
さ、刻印話で盛り上がって下さいな
916名無し迷彩:2005/06/06(月) 23:20:33
>>915殿
俺黄色箱買ったんだが、「御賜」ってなんて読むんだ?
辞書で検索しても読めない・・・
スマン教えて下さい
917名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:04:41
次スレはタイトルを「マルシンのモデルガンを語るスレ」にしていいと思うが
いかに?
918名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:29:43
「マルシンの刻印について語るスレPART2」



の次スレ立てていいですか?
919名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:30:50
>>916
「おんし」
意味は辞書引いてね。
920名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:32:43
>>916
おんし
921名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:34:51
あ、「御賜」は辞書に載ってないかも。
簡単に言えば「天皇陛下から賜ったもの」ってコト。
922名無し迷彩:2005/06/07(火) 02:21:08
刻印厨は独立スレ立ててね話しの腰折るくらいならやれ!
923名無し迷彩:2005/06/07(火) 03:13:32
・・・スルーしろって・・・。
924名無し迷彩:2005/06/07(火) 11:10:55
>917
いいんじゃないか?
925860:2005/06/07(火) 23:16:57
M84のキットでねぇかなぁ。
926名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:18:26
ドルフィンのモデルガンKITは出たことありますか?
927名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:22:47
>926
あるよ。今現在だとオークションでしか手に入らないけどねぇ。
機種自体のレアさは今回の完成品再販で軽減されたから、
キットもある程度値下がりしてると思う。
928名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:27:23
完成品のスティールシアだからこそ500発撃っても持つわけだが、キットの亜鉛シアってどれくらい持つの?撃って壊したことある人どうですか?
929名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:28:35
>>927
レスアリガトです!オクションも見てみます。
ドルフィンKITホスイなぁ。。
マルシンさん再販して下さい!
930名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:31:13
キットも初回はスチールシアだったよね。
ロッキングブロックがダミーカートモデル用が入ってて、
スライド破損したけど(笑)
931名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:43:59
スチールシアってドルフィンの話?
932名無し迷彩:2005/06/08(水) 00:22:19
ドルフィンは架空銃
933名無し迷彩:2005/06/08(水) 00:34:19
ドルフィンのフルオートは凄いらしいな。はげホシー!
934名無し迷彩:2005/06/08(水) 01:15:32
>>933
前にどこかのHPで見たことある。凄かったぞ!
935名無し迷彩:2005/06/08(水) 02:30:31
936名無し迷彩:2005/06/08(水) 02:40:25
マルシンのコマンダーだが、ノーマルで発火させても結構な迫力。
バレルが短いから火が少し出るし。同じPFCでフルオートときたら
スゲーだろな、$フィン。
937名無し迷彩:2005/06/08(水) 07:58:22
シルバードルフィンの耐久性、これいかに。
938名無し迷彩:2005/06/08(水) 10:53:28
HWよりも耐久性はいいと思います
ABS黒と両方持ってますが、HWは未発火なんですよ
自分のABS黒は未だ現役でフルオートに耐えてます
ABSシルバーはM92を持ってますが、こっちも発火歴10年現役です
939名無し迷彩:2005/06/08(水) 14:07:55
黒ABS>シルバーメッキABS>HW ?
黒ABS>HW>シルバーメッキABS ?
940名無し迷彩:2005/06/08(水) 15:03:53
メッキ物は発火に向いていないってのは定説なんだが...
確かメッキ用のABSとそうでないABSは、微妙に素材が違ってたと思うが...
941名無し迷彩:2005/06/08(水) 15:27:34
でも…HWもABSより脆いんだよなぁ?
942名無し迷彩:2005/06/08(水) 15:33:35
何故かマルシンのメッキモノは頑丈な罠・・・。
地のABSも至って普通の黒い樹脂なんだよね。

まぁHWも頑丈なんだが(w
943名無し迷彩:2005/06/08(水) 18:13:54
KSCなんて、嘘かと思うほど弱い素材使ってるよねぇ。
マルシンのHWよりKSCのABSのほうが弱い。
944名無し迷彩:2005/06/08(水) 18:26:34
そうそう、マルシンのシルバーメッキは下地のABSが黒いんだよね。
う〜ん、普通の(或いはそれに近い)ABSにメッキのせてるのかな〜
って、そんなことできるのか?
945名無し迷彩:2005/06/08(水) 19:05:38
マルシンのメッキ、これが結構強いんだよね
キチンと発火後の手入れをしてやれば、だけどね
シルバードルフィン買うかな
946名無し迷彩:2005/06/08(水) 22:37:36
俺の再犯ドルフィンHWは400発後半でフレームいきました。シャーシもいった。ほとんどフルオートで撃ったが。
947名無し迷彩:2005/06/08(水) 22:38:44
バレルやスライドより先にフレームやシャーシが逝ったのか・・・
948名無し迷彩:2005/06/09(木) 06:36:30
バレルは300発後半でいった。まあ十分持ってるわな。
949名無し迷彩:2005/06/09(木) 08:34:36
マルシンのHWって強いな
タナカのグロックなんて1マガジンの途中でスライド割れたぞw
まぁ、クレーム多くて後にフレームがHWという変なモデルになっちまったけど
950916:2005/06/09(木) 22:31:33
ありがとうございました
予想外の読み方でした・・・
951名無し迷彩:2005/06/10(金) 20:16:42
ハイパワーのスライドにクラックがあったけどスライド手に入れたよ。
仕上げはひどいけど、2500円なんで安いかな。
USPは高いぞ。(注文中)3800円
952名無し迷彩:2005/06/10(金) 20:47:05

    _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l * ⊃ ⌒_つ =3 プッ
         `'ー---‐'''''"

     _,,..,,,,_
    ./ ,' 3 `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ  = ● プリッ
    `'ー---‐'''''


    _,,..,,,,_        
   ./ ,' 3 `ヽーっ    .∬
   l   ⊃ ⌒_つ    ●  モァ
    `'ー---‐'''''
953名無し迷彩:2005/06/11(土) 12:57:41
今回再販されたキットってもしや塗装されてるのかな?
CQBの箱に「BlacK Heavy Weight」とあったけど。だとしたら塗料代も浮いてかなりお得だなあ。
954名無し迷彩:2005/06/11(土) 13:00:50
ナマHWですが何か
955名無し迷彩:2005/06/11(土) 13:41:50
何なんですかっ!?ナマHWつ〜のわっ!?
956名無し迷彩:2005/06/11(土) 13:54:44
パーティングラインは残ったまま、表面もHW地肌ですよん。
キットはそれが普通だけどねぇ。

唯一つ違うのはいつぞやのシルバーモデルのキットか。
メッキする関係上先に処理品きゃならないから、ラインもしっかり除去されてた。
957名無し迷彩:2005/06/11(土) 17:42:55
マルシンベレッタシリーズにマルベリの空撃ちカートは
無加工で使えるんじゃなかったっけか?
マルベリ新製品のMGCM92/KSCM93用チャンバーブッシュ、
調整次第でマルシンにも対応ってあるのは・・・?
958名無し迷彩:2005/06/11(土) 17:44:18
NewMGCにPPK/Sのキット売ってた。
959名無し迷彩:2005/06/11(土) 18:20:47
>>957
とりあえず実弾ダミカはデト引っこ抜けばそのまま装排莢できるよ。
960957:2005/06/11(土) 18:33:59
>959
レスどうもです。
実弾ダミカは入手しようと思えば高値になってしまうので、
マルベリで我慢しようと思っているところなのですが・・・
その矢先にマルベリ新製品のアナウンス。「え?」っと思った次第でして;
今ザッと調べてみましたら、マルシンベレッタには「チャンバーピンを抜くだけで使用可」
とありました。>マルベリチャンバーブッシュ
う〜ん、チャンバーブッシュがなかったら装填・俳薬はどうなるのでしょ。

実弾ダミカが手に入ればそれが一番なのですけども。(^−^;
961名無し迷彩:2005/06/11(土) 21:54:14
今日エンフィールドを刈ってきた。こういうのも(・∀・)イイ!!
962名無し迷彩:2005/06/12(日) 02:27:04
エンフィールドで思い出したけどマルシンの92Fは刻印が最悪・・
963名無し迷彩:2005/06/12(日) 06:33:12
ここにも沸いてるのか
964名無し迷彩:2005/06/12(日) 06:48:01
あっちが1000いったからこっちにきたのかw
965名無し迷彩:2005/06/12(日) 06:56:00
みんな、アンチマルシン厨はどうせ何を書いてもよまねーし
同じ内容のことを延々書いてるだけの痛いヤツだから、完全無視の方向でいこう。
たぶん本人は何も気にせず書いてくるだろうけど、いちいち相手してたら
↑喜ぶだけだしせっかくのスレが荒れる。
モデルガンスレッド(17)の前例より。

どーせすぐ1000だけど(;´Д`)
966名無し迷彩:2005/06/12(日) 11:12:04
すみません。
完成品だったら100%の動作を保障するべきではないでしょうか?
マルシンのは完成品のくせに、まともに動作しなかったです!
967名無し迷彩:2005/06/12(日) 11:52:50
次スレは立てていい?
968名無し迷彩:2005/06/12(日) 12:07:28
【完成品は】マルシンのモデルガンKITを語るスレ第2弾【欠陥品】

スレタイは多数決で、これで決定しました。
誰か立ててください。
969名無し迷彩:2005/06/12(日) 12:09:36
テンプレは?
970名無し迷彩:2005/06/12(日) 12:10:36
毎日毎日スレに常駐してないで働け糞ニート
971名無し迷彩:2005/06/12(日) 12:13:14
働いたら負け
972名無し迷彩:2005/06/12(日) 12:13:47
ベレッタブリガーディアやM84と勢力を伸ばしているマルシン♪
マルシンのモデルガン組立てキットについて語りましょう。
今まで作ってきたモデルレビュー、エピソード、失敗談などなど。

スライドストップの不具合や糞みたいな刻印が叩かれてる現在。
適正価格はキット5000円、完成品7000円。
早く適正価格に戻して下さい!
ヽ(〃▽〃)ノ
973名無し迷彩:2005/06/12(日) 12:18:08
Ok
立ててきた
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118546190/
サブタイトルは長すぎて使えんかった
974名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:44:57
埋めちゃおうぜ
975名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:45:36
ビールがうめ〜
976名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:48:04
埋めて
977名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:48:20
埋めて
978名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:05:43
埋められて
979名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:15:11
ぬるぽ
980名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:22:12
ぐわっ
981名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:22:57
生まれそう
982名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:23:40
埋まれまして
983名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:24:01
どうもすいやせん
984名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:44:20
1000は俺がもらう
985名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:45:51
>979
がっ
986名無し迷彩:2005/06/12(日) 17:13:17
987名無し迷彩:2005/06/12(日) 17:32:16
988名無し迷彩:2005/06/12(日) 19:10:49
989名無し迷彩:2005/06/12(日) 19:38:59
特上
990名無し迷彩:2005/06/12(日) 21:20:43
時価
991名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:08:28
埋め
992名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:09:57
埋めましょう
993名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:13:21
ガバキットまだかな〜
994名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:22:04
ガスガンのキットもホシイぞな
995名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:39:17
あぁ、暑い
996名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:50:58
生め
997名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:58:13
漏れに梅
998名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:00:24
ちぬもこ
999名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:06:32
そして・・・
1000名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:06:45
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。