【デルタ】WA総合スレ27【ナッシュ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
757名無し迷彩:04/08/22 05:10
激しく台湾&大陸メーカーがSFA刻印メタルスライド出す悪寒。

TRPなんかも作れるかも?
758名無し迷彩:04/08/22 08:01
>>755
それだ!
759名無し迷彩:04/08/22 08:02
側面の刻印がどうなるか気になってるみたいだけど
W  A 1911A1 とかフェイクがはいるにきまってんじゃんw
760名無し迷彩:04/08/22 08:30
>>759
マルイじゃないんだから…
761名無し迷彩:04/08/22 09:10
>>753
(爆
762名無し迷彩:04/08/22 11:05
>>753
あのロゴは一般的な書体なので例えそのまま刻印しても問題無いと思われ。
問題はSFのマーク。ただし後期型だとマークは後加工でセレーションが入れられてほとんど削られて見えないので後期型をモデルアップすればいいと思うんだけどなぁ。
763名無し迷彩:04/08/22 12:26
>>762
ノバックは後期型なわけだから刻印も問題無しなのかな。
764名無し迷彩:04/08/22 12:27
>>759
MODEL1911-A1 CAL.45と入るらしい。
俺は右側面は空白でもいいけど。
765名無し迷彩:04/08/22 14:41
WAのHPでナッシュが「残りわずか」って
書いてるけどわざわざ親切だね。
近いうち完売かもね。
766名無し迷彩:04/08/22 15:55
>765
SE2004が思いの外売れないので売れているナッシュを
ああやってあおって早期完売させようって魂胆では?
767名無し迷彩:04/08/22 16:50
あーあ、正規で刻印打ってニセモノは道をあけろ!ってやってほしいなぁw
今回ばかりはw
768名無し迷彩:04/08/22 16:59
メガネっ子最高ーーーー!
769名無し迷彩:04/08/22 17:08
デルタ銀買った。例によって塗装ハゲがあったので、スライドはインディの
ダークパーカー、フレームはG-SmithのEx.Cr.で塗装しなおした。
なかなかカッコいいツートーンになったよ。
770名無し迷彩:04/08/22 17:11
残念だがインチキ刻印の可能性が濃厚だよね・・
エッジ上下買って作った方が良い悪寒・・
771名無し迷彩:04/08/22 18:10
いんちき農耕じゃなくて、確定ですよ。
だって、自分が五月蝿く言ってる刻印問題を自分で破るわけにいかんやん。
しかもSFAの国内パテ持ってるのは最大のトラブル先のシェリフ。
HRTだって”風”で濁してるしね。
まあリアル刻印アルミが台湾から出てくるのを待てばいいだけです。
772名無し迷彩:04/08/22 18:11
最近のWAのHW材ってメチャ脆くないですか?
スライドストップのノッチって前からこんなに脆かったっけ…。
まぁ、以前は変形する前に割れてたような気もしますが。
そういえばマルチロンってどうなりましたか。
773名無し迷彩:04/08/22 18:31
>>772
WAのHW材はクーガーから変更になって、少し丈夫になったはず
・・・粘度が少なくなったのでむしろ割れやすくなったと思っていたのだが、実は逆だったか
マルチロンは今でも使用されてるはず
ナッシュコンプのフレームはどうなんだろう
でも、マルチロンでもやっぱり削れる
774名無し迷彩:04/08/22 20:32
ナッシュガバのトリガーをこれ↓
ttp://westernarms.cool.ne.jp/custom/page015.html
を参考に磨いてたら地が出ちゃった(ノ∀`)アチャー
ピカールで磨いてとりあえずピカピカにしたけど。
ついでにメッキがよかったころのSVのグリップセーフティ
を移植。トリガーバーに接する突き出しを加工してつけてみた。
やっぱトリガーは換えたほうが(・∀・)イイな。

>>769
塗装するときって前の銀の塗装を全部剥がすの?
剥がすとしたらサンドペーパーで地道にやるのかな?
775名無し迷彩:04/08/22 20:56
MEUミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

前後セレ入りのノバックですた、刻印モチロン嘘っぱち。
色は黒じゃない、ミリガバとはまた違ったグレイっぽい色。

おまいら、いまのうちパックマイヤー予約しとけ!
776775:04/08/22 20:57
ソースは?
なんて無粋なこと聞く香具師はいないよな?(笑
777名無し迷彩:04/08/22 21:01
ソースはイカリソース。
778名無し迷彩:04/08/22 21:05
>>774
それだったらサードパーティーのよりWA純正の方がいかしてるよ。
779名無し迷彩:04/08/22 21:41
見たって事は「ドコで見た」のか気になるわけだが
780名無し迷彩:04/08/22 21:42
ナッシュガバを振るとスライド内でカチャカチャと音がするんだけど、他の人のやつも鳴るかい?
781名無し迷彩:04/08/22 21:44
>>780
音がするのはスライドの中じゃなくてコンペの中のバレルのカバーじゃない?
782名無し迷彩:04/08/22 21:47
>>780
キミみたいなのはWAファンのほとんど。
金額がシャレにならんからねぇ〜。
大体振ると音がするから安心しなさい。
783名無し迷彩:04/08/22 21:47
>>781
あ〜そうかもしれない、これって音がして普通なのかな?俺のだけハズレだったらどうしよ…
784名無し迷彩:04/08/22 21:57
>>783
俺のも、店頭で確認した奴も鳴るから安心しる。
キニシナイのが一番だが、鳴らなくするならコンペを分解して、
インナーバレルにテープを巻くしかないかな。
785名無し迷彩:04/08/22 22:23
あ、その音解明しますた。スライドストップかけて、Mg抜いて
マグの穴からのぞいてみてくだされ。 グリップセイフティー
の裏側になんか小さいぶらぶらしてるパーツが
ある為かしゃかしゃなってまつ。 軽く振りながら覗いてみて
786名無し迷彩:04/08/22 23:03
それにしてもWAって、エリートの表記が多いよな〜
WAの中の人にコンプレックス持ってる人がいるのかしらん♪。
787名無し迷彩:04/08/22 23:09
>>785
それはシアだよ。
788名無し迷彩:04/08/22 23:09
そうか、みんなのも鳴るのか、安心しました。
ありがとう。
789名無し迷彩:04/08/22 23:10
WAならではのバルブロックレリーズのカタカタ音は生姜無い。
790名無し迷彩:04/08/22 23:19
  _ _ ∩
( ゚∀゚)彡ディフェンダー!
 ⊂彡  
791名無し迷彩:04/08/22 23:42
初めてSCWガバを買いました(デルタエリート)。
ゆっくりスライドを引くと、ローディングノズルも一緒に引き出されて
しまいます。
イジェクションポートがグリップの上あたりまでくると、パカっと元に
戻ってブリーチに収まるんだが、こういうもの?
792名無し迷彩:04/08/22 23:49
>>791
シリンダーとチャンバーの気密が取れてるからそうなる。
気密が取れてるってことは、ガス吐出時ののロスが少ないということ。
793名無し迷彩:04/08/22 23:49
>>791
そんなもんですよ。安心汁。
794名無し迷彩:04/08/22 23:51
アンデスメロン。
795名無し迷彩:04/08/22 23:52
早速レス感謝。
安心したが、ちょっと興ざめしなくもない……。パカッ、て。
796名無し迷彩:04/08/23 00:02
マルゼンP99も、タニコバVPもそうなるからこれが普通だと思っていた。
797名無し迷彩 :04/08/23 00:33
俺もMEU見たよ〜
個人的には前期型が欲しかったワケだが・・・
798名無し迷彩:04/08/23 00:48
実物見たのですか?
799名無し迷彩:04/08/23 01:05
後期型なん?
800名無し迷彩:04/08/23 01:06
>>797
(´・ω・`)漏れは、現行装備が好きだから後期が良いな。
801名無し迷彩:04/08/23 01:14
オレも。
802名無し迷彩:04/08/23 01:23
ハウジングは1911流用でチェッカー無しかな
803名無し迷彩:04/08/23 01:27
ttp://www.specwargear.com/images/meu-holster%201.jpg
実物もチェッカー無しじゃ?
804名無し迷彩:04/08/23 01:29
チェッカリングが入ってるのはDet-1じゃなかったっけ?
805名無し迷彩:04/08/23 01:37
Det-1と
ttp://www.m1911.org/mod_unertl.htm
この子かな?>チェッカー
806MEU自作した香具師
なんだ、結局後期型か・・・
どうせHRTスライドの型を流用してんだろうなぁ・・・
アンビセーフティはパックマイヤーと併用できるようになってるのかな?なってるなら欲しいなぁ・・・

そういえば、コマンダーハンマーは入荷したのかな?